慢性腎不全と透析58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腎不全と透析についての情報交換しましょう。過去スレ・関連サイトは>>2-10あたり。
《注意》 荒らし、煽りは「絶対に」放置でお願いします。荒らしに構う人も荒らしですよ。

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1316400848/
2病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:31:33.31 ID:T6p7Dtf00
【関連スレ】
※慢性腎炎の(腎機能はあまり落ちていない)方はこちらがおすすめ
●▲■ 慢性腎炎 14 ■▲●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1316352843/

※原疾患が糖尿病の方のスレ※
【糖尿病】糖尿病性腎症2【合併症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267198640/

※透析方法の比較について※
腹膜透析と血液透析を比較するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1245892781/

【関連サイト】
腎臓ネット
http://www.jinzou.net/
いい透析ドットコム
http://www.e-touseki.com/
腎臓病なんでもサイト
http://www.kidneydirections.ne.jp/top.jsp
透析クッキング
http://www.d5.dion.ne.jp/~poro/

腎臓病食shop
http://www.nephron.co.jp/
http://www.fundely.co.jp/
http://www.healthynetwork.co.jp/
3病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:32:11.00 ID:T6p7Dtf00
身体障害者認定基準
1級=血清クレアチニン値が8.0mg/dl以上
3級=血清クレアチニン値が5.0mg/dl以上
4級=血清クレアチニン値が3.0mg/dl以上

メリット
医療費助成
身心障害者福祉年金
特別障害者年金
障害基礎年金・障害厚生年金

所得税・住民税控除
自動車関係税の減免

補装具の交付・修理

JR運賃の割引
バス運賃の割引
タクシー運賃の割引
高速道路通行料金の割引
4病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:32:36.09 ID:T6p7Dtf00
まず腎臓専門医にかかる。
医師から出された薬はきちんと飲む。
原疾患を覚える。
検査数値、血圧等の数値や意味を覚える。
低タンパク食したほうがいいよ、と言われたら、きちんと勉強する。
何事も自己流は禁物。
透析近いね、と言われたら、やたら怖がったり自暴自棄になるより
南江堂の腎不全シリーズの本をひとそろい買ってきて勉強する。
専門科以外の助言や健康食品は逆効果のことが結構あるので、
簡単に実行しない。
他の患者と比べない。子供、若者、年寄りでは
同じ症状、数値であっても治療方針も治療内容も違う。

※血清クレアチニンの数値について
同じ数値でも筋肉量の多く代謝の激しい若い男性と
やせてあまり運動しない年寄りの女性ではその意味が違う。
一般的には血清クレアチニン値が8.0mg/dlを超えたあたりで
透析導入の話が出るが、DMから来る腎症などだと、
もっと低い数字でも透析が必要な場合がある。
一番大事なのはその時の体の状態。クレの数字はあくまで参考に
5病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:33:01.04 ID:T6p7Dtf00
【障害厚生年金、障害基礎年金について】

請求先;障害基礎年金のみ→市区町村の国民年金窓口
障害基礎+障害厚生年金→日本年金機構 各地方の年金事務所

必要な書類;
・年金手帳または年金証書
・戸籍謄本
・住民票
・預貯金通帳(請求者名義)
・請求者の源泉徴収票または所得証明書もしくは非課税証明書
6病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:11:00.42 ID:KLvbSfpdO
生き恥さらしてまで図々しく生き続けてる貴様らってある意味すげえな
7病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:00.98 ID:LKRUFZHO0
>>6
自己紹介乙
8病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:59:17.05 ID:6JeAEG180
先生、働いてても非課税世帯の自営で生きててすいません!大企業みたいに税金納められません!
9病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:49:51.88 ID:2Nc2J36w0
>>前スレの目が見えない30男さん
4か月に一度っていうのは多分自治体から支給される手当てだと思うよ
難病手当とか
ウチの区は3か月に一度支給されてる
制度が複雑で初めはたいへんかもですが頑張ってください!
10病弱名無しさん:2011/10/20(木) 02:08:48.80 ID:JnVwyOGyO
うちの区の4ヶ月毎に出るのは障害手当。
障害者手帳持ってる人には全員出るよ。
11病弱名無しさん:2011/10/20(木) 07:34:47.80 ID:ZDcZR1YqO
みさなんおはようごさいます30男です優しく教えてくださりましてありがとう今から透析行ってきます
12病弱名無しさん:2011/10/20(木) 08:14:48.55 ID:z2TvJDczP
体調悪くてCRP高い時に抗生剤を点滴してもらうんだが
あれは本当にきくな。一気に免疫力が上がる感じ。
13病弱名無しさん:2011/10/20(木) 11:45:43.38 ID:AVu/Vjgl0
>4ヶ月毎に出るのは障害手当。

そういうの初めて聞いたけど、地方によって違うんか?
14病弱名無しさん:2011/10/20(木) 12:19:14.52 ID:oirMCc2q0
特別障害者手当の事じゃない?

1 目的
精神又は身体に著しく重度の障害を有し、日常生活において常時特別の介護を必要とする特別障害者に対して、重度の障害のため必要となる精神的、物質的な特別の負担の軽減の一助として手当を支給することにより、特別障害者の福祉の向上を図ることを目的にしています。
2 支給要件
精神又は身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の者に支給されます。
3 支給月額
26,340円
4 支払時期
特別障害者手当は、原則として毎年2月、5月、8月、11月に、それぞれの前月分までが支給されます。
15病弱名無しさん:2011/10/20(木) 12:54:14.19 ID:AVu/Vjgl0
>常時特別の介護を必要

介護の必要ない透析患者でも該当するのでしょうか?
16病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:05:31.50 ID:Gi3fmHlX0
>>15
役所で聞きなさい
17病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:06:31.17 ID:oirMCc2q0
>>15
ごめん勘違いしてた
透析だけじゃ無理っぽいね
ttp://www.city.fujioka.gunma.jp/f_hukushi/img/teate-ninnteikijun.pdf (PDF注意)
18病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:26:15.01 ID:Yg2+47v40
透析患者の平均余命が5年は真実ですか?
19病弱名無しさん:2011/10/20(木) 14:23:58.25 ID:40ed0updO
心配なく。70〜90代で導入する人が多いからです。
20病弱名無しさん:2011/10/20(木) 14:35:21.77 ID:oirMCc2q0
透析平均導入年齢が68歳でそれを元にした平均余命だからねぇ
若者は健常者ほどじゃないにしても結構もつよ

まぁ原病次第ってのもある
糖尿病性腎症は透析云々というよりは糖尿病の合併症で亡くなる人が多いから
腎臓単体の病気の人よりは平均余命は短い
21病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:27:57.07 ID:Xkb70LNKO
ビックマックが200円。つい二個食べてしもうた。
22病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:34:20.31 ID:TzV6ig/wO
>>19-20
短命さんがまるで自分自身に言い聞かせるみたいに必死ですねw
23病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:37:39.39 ID:z2TvJDczP
糖尿からの透析だが
20年以上は生きれるよと医師に言われた。
血糖コントロールうまくやれば30年も可能とも言われた。
70過ぎまで生きれれば文句ないわ。
24病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:45:27.83 ID:uh7795gY0
俺は今透析12年目だな
25病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:16:49.73 ID:40ed0updO
昨日の給食(ドライカレー)美味しかった!
26病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:23:19.20 ID:YNxcaHwt0
なんか、毎回こんな感じで始まるね
そんなに寿命気にしたってしょうがないじゃん
27病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:26:42.63 ID:rlbw/IhW0

どうせ長くても5年で死ぬのに国民医療費をドブにすてるムダ使いもいいところ。
しかも、稼ぎはなくひたすら医療費を食い尽くすだけ。
その原資は、子供たちにツケまわし。
自業自得で糖尿病になって腎臓壊して透析なんて・・どこまで身勝手なんだ?

基本全額自己負担にすべき。
28病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:38:22.41 ID:uh7795gY0
糖尿病からの人って全体の2割もいないんじゃない?
そういう人はどうせ自己管理できないんだから5年どころか2、3年で乙るんじゃ?
大多数はネフローゼでしょ
29病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:41:40.40 ID:7a56W74y0
全額自己負担にしたら困るのは俺ら患者じゃない
透析医療に群がっている奴らだ
30病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:41:51.46 ID:232/GV3c0
>>21
俺も今から買いに行ってこよう。
ポテトLとコーラLもね。
31病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:45:36.04 ID:VVnyk4UQ0
透析病院って儲かるね。
3年で利益の1/3の1億3000万円を転院させた医師に払うとは。
転院患者を連れてくれば金を払うとは水商売のバンスみたい。
32病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:15.73 ID:oirMCc2q0
>>28
ネフローゼは病気の種類じゃなくて症状の総称みたいなもん
日本透析医学会の資料によると透析の原因となる病気は下記の比率

2010年 (%)
糖尿病性腎症 43.5
慢性糸球体腎炎 21.2
腎硬化症 11.6
多発性嚢胞腎 2.4
慢性腎盂腎炎 0.8
急速進行性糸球体腎炎 1.2
SLE腎炎  0.8
不明 10.7
33病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:14:15.62 ID:ZDcZR1YqO
役所に行ってきました特別障害者てあてでした診断書とんないといけないらしい一万くらいかかるよ遺体なあと支給されるのはないのかな?みなさん何々もらってますか?30男です
34病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:40:26.08 ID:Dm3QGSUFO
うちの看護師さん達、ノーブラが多いです、通気性が悪いのは、わかるけどブラしてください。
あと、血圧計る時、胸あてないで、血圧上がるから。
高2
35病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:40:51.49 ID:iKf6AMq9O
新スレスタートしても、出だしは毎度同じような流れ。つう事は、付くレスもほぼループ。


そして荒らしに、マジレス付けて、無駄に消化するのも毎度のループ。
36病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:03:24.66 ID:T8TvMVF3O
いいなぁノーブラw

ま、うちの病院のポッチャリ女技師、マンシェットを巻く時に乳が当たるので何気にうれしいwww
37病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:23:43.18 ID:vgyqNWUi0
>>35
お前の書き込みがむだ悪意捲くなら書くなボケ
とか、荒らしにマジレス
38病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:34:59.39 ID:ZDcZR1YqO
透析中血が固まりやすいらしく
透析機の中なんて呼ぶか忘れたけどダイアライザーない血をさらさらにするやつうを使ってるらしいが固まるんだよ〜なんてかな〜新たにセットするから時間がかかんだよ
39病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:50:25.52 ID:8MPSSY3FO
ビックマックは2食に分けて食べるのが吉
40病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:56:49.68 ID:uh7795gY0
>>38
うるせえよ死ね
死ね市ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね氏ね死ね市ね
知る氏ね死ね詩ね詩ねし視ね氏ねねしね死ね詩ね閉め
詩ね士ね死ね士視ね士ね士ね士ね士ね氏ね死ね氏ね氏ね死根氏
氏ね視ね氏ね氏根ね死根氏根氏視ね氏視ね死根視ね氏ね氏ね死根氏ねしね
氏ねしねしねしね氏ね死ね氏ね根視ね氏ね氏ねしねし獅子ね
41病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:31:46.62 ID:hXO9qx9V0
基地外ウザイ
42病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:44:22.61 ID:MHz24uxa0
みなさんの病院で働いている透析患者はどんな仕事をしてますか?
43病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:52:53.62 ID:Nq5E8sAp0
個人情報ベラベラ喋るやつは死ね
44病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:54:59.20 ID:py4Ua/T40
他人の個人情報聞きたがるヤツも氏ね
45sage:2011/10/20(木) 23:14:27.63 ID:lb1px5f40
>>33
30男さん

居住地域により各種手当ては様々だと思います。
例えば、東京都江戸川区なら東京都と江戸川区と別の手当てが出ます。

難病患者福祉手当 月額12000円
心身障害者手当 月額15000円

の2つの手当てです。
手当てがない地域もたくさんあると思いますので区役所や市役所の福祉課に電話して
確認をした方が良いと思います。
その際に、診断書などがまた必要な場合もあると思いますので、
提出に必要な書類について事前に確認されることをお勧めします。

ご自愛下さい。


46病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:55.98 ID:232/GV3c0
ビッグマック買いにいきたいけど、もうビール2本飲んだからいけない。
今日は、松坂牛をあぶって我慢する。
47病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:44:31.25 ID:myVD+YIRO
>>42
トルコ嬢
48病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:57:00.03 ID:fLr8uyx50
>>27
うつ病おだいじに。
49病弱名無しさん:2011/10/21(金) 00:15:48.06 ID:ti32N6em0
>>47
トルコ嬢って久々に聞いたわw
すげーなつかしい
なんかありがとう
50病弱名無しさん:2011/10/21(金) 00:26:23.56 ID:ywZ4u2fqO
給食のおかずが2種類から選べる病院があるんだって。いいなー。
51病弱名無しさん:2011/10/21(金) 01:07:54.11 ID:F6tkn3jqO
松田優作の探偵物語で、劇中に登場するトルコ風呂はトルコとは何ら関係ありませんってテロップ流れたの思い出した。
52病弱名無しさん:2011/10/21(金) 01:24:41.08 ID:IBlL72VwO
>>38
日本語がここまで破綻しているとは…外国の方?
53病弱名無しさん:2011/10/21(金) 02:12:03.91 ID:jAcLFSKDO
>>45
自分東京都だけど、都から出る手当があるとは知らなかった。
あるなら申請しよ。
54病弱名無しさん:2011/10/21(金) 03:16:03.93 ID:UdnT9pXt0
>>53
難病患者福祉手当も心身障害者手当も多分両方区からの支給だったような…
うちの区は重複支給は不可だから、心身障害者手当だけ貰ってます
江戸川区は23区の中でも特別手厚いみたいよ
55病弱名無しさん:2011/10/21(金) 06:18:14.60 ID:ZPgPjIkV0
>27
医療に関しては財政的に消費税導入時点で問題ない
贈与税や法人税の減税が行きすぎたから
公共工事などの無駄からの財政難

また、殆んどの透析患者がそれまでにキチンと
保険料と税金を納めている

自分が今、病気でないからと言って
お前みたいな考えする奴は、病気になった時は
是非とも治療は辞退するんだよな?

交通事故に遇って
死にかけていても、救急車を拒否して
死んでくれよな
それがお前の理論だからよ
56病弱名無しさん:2011/10/21(金) 07:27:50.95 ID:rqWT+aA40
健康保険料がただにならないのは不思議だなあ 働いてないのに
57病弱名無しさん:2011/10/21(金) 07:40:24.07 ID:gYPKI79LO
>>56
年金なら、保険料は払うよ。免除されんのは、ナマポぐらいだろ?

健常者の年金受給者(年寄り)は、税金だって払ってるぞ。
58病弱名無しさん:2011/10/21(金) 08:10:21.69 ID:+iOAky5/O
おはようごさいます30男です詳しく教えてくださいましてありがとうございます難しいて゛すね
59病弱名無しさん:2011/10/21(金) 09:35:03.71 ID:MMmHRE6EO
>>34高2で透析?
60病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:07:30.88 ID:QGk8YyfT0
>>24.人生に疲れたりしません?
61病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:37:48.76 ID:jnwWz1ab0
>>24さんじゃないけどなんだか疲れたよ、パトラッシュ。
透析中は長くて退屈だし、
不均衡症候群なのかなんなのか、特に大きなトラブルがなくても
透析翌日は夕方までまともに動けない(のそのそとは動いている)。
中2日目は身体は楽だけど用事もしなくちゃならないので休みがない感じだ。
急に涙がでてきたりするよ。
透析がなかったら死んでいるから感謝しなくちゃ、というのもわかるけど、
まだ透析を始めてから5年にもならないというのに息切れしてる。
62病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:00:25.95 ID:IBlL72VwO
独り身で透析生活は辛いと思うなあ。
家族がいるから何とかなる。
63病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:02:25.60 ID:jAcLFSKDO
透析11年目だけど普通に元気。
ドライがきつめでも透析後着替えるとシャキッとする。40代です。
64名無し迷彩:2011/10/21(金) 12:20:12.04 ID:s5lCmdIt0
>>61
除水量減らしてみたらどうよ  自分で飲水規制して。
それか時間延長してゆっくりするとか
65病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:34:20.37 ID:gYPKI79LO
>>61
>透析翌日は夕方までまともに動けない(のそのそとは動いている)。
>なんだよ[のそのそと]って!ww
66sage:2011/10/21(金) 12:42:52.45 ID:9RKJvf5T0
>>45
を投稿したものです。
手当てについて都と区の別々であると記載しましたが、役所での説明の際にそのように聞きました。
正確には違うのかも知れません。二種類の手当てがあることは間違いはないのですが、
区のホームページを見ると区別がつかない記載になってます。
間違ったことを言ったかもしれません。

スレ汚し申し訳ありません。
67病弱名無しさん:2011/10/21(金) 13:26:15.76 ID:NJrKCa+90
体調はいいけど、精神がだるいです。
68病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:41:43.49 ID:gYPKI79LO
>>67
俺も…
周りが年寄りばかりだと、自分の末路を見てるみたいで、気持ちも萎える…
唯一、スタッフが若い子が多いのが救いかな〜?
69病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:47:23.31 ID:V0k+b2YZ0
僕も透析後半日ぐらいは頭痛くて死んでますわ。
点滴入れてもらってるけどあまり効いてない。
確かにこの頃除水が増えている気がするな。
70病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:02:08.92 ID:PVRx+QrYO
>>69 俺もです。数値はそれほど悪くないはず(先生が言ってた)なのに、朝は頭が重くて、飯食って1時間くらいしないと普通になりません。

スタッフから、なんで就職しないのかと言われてます
71病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:11:36.40 ID:1l9D/Ljg0
↑ 思いっきり不均衡症じゃん
透析終わったあと 少し睡眠とれば治る
気にすること自体アホじゃ
72病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:40:49.46 ID:jnwWz1ab0
>>61です
いろいろありがとうございます。
不均衡症候群があまり強くでない方がうらやましいです。
中2日で3%くらいにおさえてもあまり変わらずで。
もうあきらめて毎回問診のときに「異常なし」と報告しています。
確かに丸一日経過したら大丈夫なので。
>>70さんと同じくで、「旅行でもしてもっと人生楽しみなきゃ」的なことを
いわれていて、人の気も知らないでとうんざりします。

かなりたまってたんで愚痴愚痴して失礼しました。
73病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:50:25.86 ID:1l9D/Ljg0
とりあえずドライが合ってないんじゃないかなあ
一度上げてみて状態を確認した方がいいかと
ドクターは数値しか言わないので自分の感覚を
言った方がいいですよ
74病弱名無しさん:2011/10/21(金) 18:24:29.43 ID:PVRx+QrYO
去年の6月から透析導入となったんだけど、ドライは9回上げてもらいました。
でも翌日は変わらないんですよ。

他にも、歩いた後に休むと急にダルくなりますよ。それは1時間くらい寝ると治りますがね
75病弱名無しさん:2011/10/21(金) 18:35:49.74 ID:/QFg4+o+0
糖尿ある?。電解質データ異常ない?。栄養とってる?。アルプミンどのくらい?。ドライウエイトは結局合計何キロ上げた?。ネフローゼある?。
76病弱名無しさん:2011/10/21(金) 19:40:14.64 ID:QGk8YyfT0
ここにマラソンしてる人がたまに現れますけど、
大会で優勝経験がある有名な方?
異常に元気過ぎます。
77病弱名無しさん:2011/10/21(金) 20:08:44.78 ID:gYPKI79LO
>>76
余計な呼び込みするなよ〜!!

また、5キロ走ってビールうまーがくるからよ!
78病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:35:42.12 ID:7qAu8H25O
私もこないだまで終わってからふらふらしてたけど、
鉄剤入れてもらったらマシになったよ。

原因は人によっていろいろだろうけど、
なんとか改善されるといいですね。
79病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:50:11.38 ID:PVRx+QrYO
>>75 原疾患は嚢胞腎です。アルブミンは低いけど心配するような値ではないと言われてます。
ドライは64.3キロ(心胸比35%)、ネフローゼなしです。
80病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:00:34.42 ID:gf7h5LfJ0
心胸比低すぎだろ
50%前後でいいのに

あんまり抜き過ぎると、血管詰まって脳梗塞とかなるぞ
81病弱名無しさん:2011/10/22(土) 01:17:13.39 ID:unxvnnx70
嚢胞腎の場合は、肺にも嚢胞があって肺の体積が異常に大きくなっているならば
心胸比が小さくとも不思議はない。
(肝臓に嚢胞があって胸自体の幅が増している可能性もあるし)
82病弱名無しさん:2011/10/22(土) 07:07:15.41 ID:hyJ3GGSA0
透析中はずっとベットで寝てるだけなのに、終わったらドッと疲れがくる。不思議だ。
帰りのアパートの階段上るのが妙にツラいんだ。
83病弱名無しさん:2011/10/22(土) 08:16:26.34 ID:odMyateA0
科学では判っていない、スタミナみたいなもんが
抜けているんだろうね毒素と一緒にね
84病弱名無しさん:2011/10/22(土) 08:17:22.82 ID:tercGZWGP
>>82
水抜いてるんだから当たり前だろ
透析後は体に残ってた水分が血管に戻るのに4〜5時間かかる。
その間は体がダルくなるよ。
4〜5時間経過してもダルさがきついなら除水量が合ってない
可能性がある。
85病弱名無しさん:2011/10/22(土) 11:15:18.92 ID:B5D16Ko/O
俺は、二時間か三時間経った頃に、水分をとるようにしてから症状は軽減されて、今ではめったに症状は現れない。
86病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:35:55.44 ID:otvZlD2Q0
皆そんなに大変なのか・・・?
俺は透析の前も後も疲れたりとかダルいとか全然ないぞ
4時間透析で除水3kgくらいだからかな?
DWは55kgってとこ
87病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:51:42.60 ID:B52Dgy5A0
そうだ!
大体、みんな重すぎるんだ
回り見てても太りすぎの人多いよ
食いたいだけ食ってなに言ってるんだ!
88病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:26:51.97 ID:BQgLYwTx0
俺んとこ3s超えたら嫌味言われるけど
皆さんもっと増やしても大丈夫なの?
89病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:34:00.71 ID:if09E/W60

透析なんて、ほとんどはおろかな自業自得の結果なんだよ。
ためしてガッテンでも、糖尿病や高尿酸血症から透析に移行した患者は、
みんな「自分の生活態度が悪かった」と反省の弁ばかり。

まあ、後悔先に立たずってやつだ。
100%自己責任なんだから透析医療は全額自己負担にすべき。

90病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:25:14.13 ID:IUriwpy90
全額自己負担にすると貯金が無くなり、生保になる すると全額ただになるだ
91病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:34:27.40 ID:GyDwu2Ir0
毎日たれ流している、食べ物のCMをなくせば日本人の糖尿は減るかもね。
だれか、TV会社を訴えてくれないかなあ?
92病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:44:24.94 ID:d7yUemIE0
>89
どんな災難にあっても自己責任という
てめえ様は、災難にあって救急車を呼ばれても
乗るんじゃねーぞ
93病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:18:52.14 ID:oho7aAkCO
だ・か・ら、基地外は相手にしちゃいけんとあれほど言うたろーが

ここでしか相手がおらんのよ
94病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:37:18.08 ID:3qHkDPouO
ボタンホール穿刺について詳しい人いませんか?
95病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:52:23.61 ID:pRxQM1ZF0
>>89
糖尿病の病理について典型的な誤った知識ですね。誤っているという事は自分自身の病気予防もままならないという事です。つまり将来の患者予備軍です。
96病弱名無しさん:2011/10/22(土) 16:58:51.14 ID:3Z+S7JTY0
自堕落な生活してたツケで透析になったと思ってる連中には、そう思わせときゃいいんさ。
いずれ自分もそうなるかもしれないしね。
天に向かってツバ吐いてるのと同じこと。
97病弱名無しさん:2011/10/22(土) 17:28:04.47 ID:PH5TRnVN0
http://kenjiyachiku.blog77.fc2.com/blog-entry-2.html
世界初の移植型人工腎臓
98病弱名無しさん:2011/10/22(土) 17:53:20.68 ID:l73rQX550
おまえらスルー能力ゼロだな
>>89みたいなのは放置しろとあれほど
99病弱名無しさん:2011/10/22(土) 18:16:42.86 ID:mMn6YowAO
こないだ向かいのベッドのやつが両足吊って大騒ぎしてた。
気の毒とは思うが、更衣室で挨拶しないちょっとヤな奴なので気持ちは和んだ。
100病弱名無しさん:2011/10/22(土) 18:58:00.36 ID:GyDwu2Ir0
>>97
すげー!
101病弱名無しさん:2011/10/22(土) 19:09:12.54 ID:Ic1gc2vG0
うちに転院してきた3桁患者
前の病院で3キロ以上なにがあってもそれ以上
除水しないらしく体内貯水しすぎて
歩けなくなったそうだ
これでは殺されると思ったそうで
うちに緊急入院で除水したら歩けるようになったとか
あぶない病院ってあるもんだな
市内でも患者数の多い病院なのに。。。。
102病弱名無しさん:2011/10/22(土) 19:29:30.23 ID:GyDwu2Ir0
>>97

自由に飲み食いできるっていうのが気に入ったw

http://www.youtube.com/v/gtsHDY5S21A?fs=1&hl=en_US
103病弱名無しさん:2011/10/22(土) 20:14:58.87 ID:EElPMKNM0
>>97
最低3年から5年はメンテナンスフリーだったらいいな。
毎年腹切ってフィルター交換だとしたら
悩む。
104病弱名無しさん:2011/10/22(土) 21:24:50.78 ID:IUriwpy90
いいね 死にかけの病人を使って人体実験して実用化してもらいたい
105病弱名無しさん:2011/10/22(土) 21:49:54.10 ID:Pvhkjdb90
透析受けてる時点でみんな死にかけだと思うがw
106病弱名無しさん:2011/10/22(土) 22:26:50.27 ID:zIU4qJUt0
>>97

これは期待。実現するまで透析頑張るか・・

移植できてたらもっといいが
107病弱名無しさん:2011/10/23(日) 00:11:56.23 ID:5CrnrlKa0
引っ越せとか仕事替えろとか随分簡単に言う医者がネット上に多いですね気になります。
108病弱名無しさん:2011/10/23(日) 01:57:55.47 ID:+/2VFz5l0
>>107
所詮他人ごとなんだよ
ネットなんぞに期待しちゃ駄目
109病弱名無しさん:2011/10/23(日) 02:23:40.17 ID:IAq2gnpFP
>>97
5年先なら希望を持って待てる
問題はお値段だな。
20〜30万ぐらいなら嬉しいんだが。
110病弱名無しさん:2011/10/23(日) 03:52:18.21 ID:WqAeGNQn0
>>109
高くても国が負担してくれるならいいぞ。
透析医療費の負担考えりゃ安いもんだろ。
111病弱名無しさん:2011/10/23(日) 04:10:43.48 ID:y49/TgE3O
モニター募集とかないかなー。
112病弱名無しさん:2011/10/23(日) 06:26:08.82 ID:6WUgmAMfO
俺バカだから人工腎臓だろうと、移植だろうと、すぐダメにしてしまいそうだ・・・
113病弱名無しさん:2011/10/23(日) 09:20:06.23 ID:J2u9KvgW0
TPPで将来的には週3透析が海外並みに週1が普通に
多くの人が肌の色とか黒く汚くなるかもしれね
114病弱名無しさん:2011/10/23(日) 10:21:42.02 ID:mpGqoGrg0
>>107
別に107に向けて言っているわけでなし、傍観すればいいだけのこと
引越しも無理、転職も無理、いい透析も無理だとしても
そういう星のもとに生まれたとしか思うしかないでしょ
ネットで言われていることを、いちいち気にしたってしかたない

本来死んでるところを、少しでも長く生きられるだけもうけもの
大金持ちしか透析できない国だったら、庶民は死ぬわけだし
115病弱名無しさん:2011/10/23(日) 12:09:44.54 ID:CpwyWxIf0
週一なんて無理だおwwww
体内溺死しちゃう
116病弱名無しさん:2011/10/23(日) 12:33:20.55 ID:bUOQ8i/vO
>>111
それを日本では、治験というんだよ。
117病弱名無しさん:2011/10/23(日) 12:59:31.46 ID:DIdpv5Xt0
人工腎臓付けると障害年金切られちゃうのかな
118病弱名無しさん:2011/10/23(日) 13:18:03.80 ID:8hIp08EYO
人工透析で障害厚生年金を申請中です。
皆さんは障害年金何級に決定されましたか?
119病弱名無しさん:2011/10/23(日) 13:47:33.13 ID:ncbIsFqO0
よっぽど状態が悪くない限り透析は2級でしょ
120病弱名無しさん:2011/10/23(日) 14:02:47.45 ID:D/uiHPEX0
TPPが実施さえると、中国人の金持ちが、日本人の医師、看護師に診てもらうようになる。
そうすると、一般向けの透析クリニックの医師は中国人、技師、看護師は、フィイピーナになるよね。
英語と中国語勉強しとこ・・・
121病弱名無しさん:2011/10/23(日) 14:27:55.14 ID:77aRki1J0
TPPに中国を入れようと?
122病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:33:39.68 ID:VzitT42z0

治癒不能、どうせ平均5年で死ぬのに「TPPがどうたらこうたら」などと
おんぶにだっこの分際で政治に口出しするより、因果応報・自業自得の己の
いままでの人生のツケを他の国民や将来の子供たちに負わせるなどという
ふざけた了見を改めるほうが先決では?
123病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:58:22.58 ID:iMwy1sRH0
124病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:24:54.99 ID:R2tGsiBr0
>122
それくらいにしとけよ、被害届けを出して
お前を特定するよ
125病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:51:03.00 ID:77aRki1J0
TPP参加国:
シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、
ペルー、ベトナム、マレーシア (+日本)
126病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:59:47.53 ID:D/uiHPEX0
+韓国
日本は未加入。
127病弱名無しさん:2011/10/23(日) 17:04:10.19 ID:Z64jSezx0
>>122
どっかの人権団体に「障がい者差別発言繰り返しているヤツがいる」って
チクったら、たちまち身元を割られて恥をかく目に会うかもよw
128病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:46:04.11 ID:5CrnrlKa0
>>122
北朝鮮の高官みたいな事言いますね。
129病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:47:12.50 ID:JNP+ijMf0
>>126
韓国はTPPに入っていない
最近話題になったのは米韓FTA
130病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:40:11.52 ID:U90G9YNtO
>>124そうしてくださいよ捕まるなら
131病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:08.49 ID:VsUisQvjO
バイアグラとか使ってる人いる? 透析してから立たないんだよね
132病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:27:07.36 ID:ncbIsFqO0
亜鉛足りてないんじゃない
透析すると不足しがちらしいよ
133病弱名無しさん:2011/10/24(月) 01:45:14.55 ID:j+yTU8iqO
>>131医者に処方してもらう本物には腎臓疾患が有ると重篤な症状を起こす場合が有ると書かれてたから医者からは貰えないんじゃない?オレは透析してるがバイアグラ入手して使ってるがバリ硬で一晩で3〜4回戦イケる、最後まで結構濃いのが出る
134病弱名無しさん:2011/10/24(月) 06:09:01.08 ID:eA08Yr5E0
>>133
つまりあなたは、医者を通さずにバイアグラを入手して使ってるって事?
大丈夫?
135病弱名無しさん:2011/10/24(月) 06:17:35.66 ID:6Z9xoOy80
腎臓より心臓の方の問題かと
136病弱名無しさん:2011/10/24(月) 06:47:17.03 ID:JrLBPA6lO
飲んで本当に昇天すりゃいいさ!
137病弱名無しさん:2011/10/24(月) 07:32:06.41 ID:0v4y21tWO
>>135
俺は、医師に相談したら、心臓にステントいれたばかりだから、少し待てと言われた…orz
138病弱名無しさん:2011/10/24(月) 07:34:50.50 ID:d38oLX4QO
DMMが俺の味方!
139病弱名無しさん:2011/10/24(月) 08:30:38.83 ID:B2jZ8psD0
>130
それは障害者としての希望ですか
それとも荒らしの挑戦状か?
挑戦状なら暇だから全力でお前を特定するよ

警察になんて言わない、障害者が家族にいる
自由業の友達と協力して説教に伺うからよ
140病弱名無しさん:2011/10/24(月) 10:50:34.83 ID:h3mKqEIN0
明日から心臓検査で他の病院に短期入院
アナライザー変わると調子悪いんだよなあ
鬱じゃ
141病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:25:59.94 ID:Fn4cG/QAO
アナライザーは個々に性格が違うだろうなあ
佐渡先生の使ってたやつはいいだろうなあ
142病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:35:25.65 ID:ykh8V2tMO
透析でもダメだったのかな
殺人ユッケを食べて入院していた子供が死亡
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1319356020/l50
143病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:37:14.33 ID:yoCJgL530
ダイアライザーじゃなくてアナライザー使って透析してんの?

それは透析じゃなくて解析!...なんちゃってーw
144病弱名無しさん:2011/10/24(月) 13:20:27.49 ID:j+yTU8iqO
>>134短期間で透析導入だったからその前に大量に貰った(保険効かないから全部実費)のがまだあるんだよ
145病弱名無しさん:2011/10/24(月) 13:36:43.76 ID:lgtQVnP9O
保存期は続くよどこまでも。牛丼大盛食ってやったぜ!
146病弱名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:14.59 ID:9+WYv8Wm0
>アナライザー

やっと突っ込み入ったね。変だなーって思ってたけどさ。
さてアナライザーに繋がってこよ(^_^;)
147病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:15:22.15 ID:cZ8+YQaOP
隣の痴呆爺さんがうるさい
みじゅ〜!みじゅ〜!と10分おきに叫んでる。
もう先がない人だから看護士もはいはいと水飲ませてる。
看護士がやさしくなったら死期は近いんだな。
怒られてるうちはまだ安心ってことか。

「すいません。こんなに増やしちゃって」
「いいんですよwマイペースで頑張ってねww」
「えっ?」
148病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:22:37.31 ID:0v4y21tWO
>>139
《注意》 荒らし、煽りは「絶対に」放置でお願いします。荒らしに構う人も荒らしです。

バカは構うなって事だよ。

149病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:47:10.02 ID:aSVS58ta0
>アナライザー

これの元ネタ?がわかるのは、やっぱりアラフォー以上?
150病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:28:36.34 ID:UCiskLQm0
ホンニョゴニョーン
151病弱名無しさん:2011/10/24(月) 16:50:47.51 ID:aYbph19x0
ぎりぎりまで水分我慢して、透析前に、ダイエットコークを一気飲みするうまさがたまらない。
ゴク、ゴク、シュワー、シュワー!
152病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:05:37.53 ID:yoCJgL530
>>151
俺はオロナミンCイッキ飲みで我慢する。
153病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:05:45.55 ID:hZuAHJZAO
明らかに風邪退いてるのにマスクしない奴って殺したくなるな。
しかも隣のベッドで透析中ずーっとゴホゴホやられたらマジ殺意わく。

俺、風邪退くと腸に菌が残って、半年位ずーっと下痢が止まらないんだけど、案の定風邪貰って今日離脱5回、約1時15分の延長だよ。
もう最悪だ!
154病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:26:34.80 ID:AS2bd7XHO
泌尿器科いってバーイもらってきた 保証はできないけどそれでもいいならと、、、25だし俺は挑戦する
155病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:18:28.05 ID:KoLQRWU6O
クリニックや小さめの病院で透析してるみなさん、お中元やお歳暮ってしてる?

私はスタッフの多いクリニックだけど、年に二度適当にあげてる。
医師個人にはあげてないんだよね。
156病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:28:48.40 ID:o2fD5/hn0
アンケートは他所でやってくれ
157病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:41:44.32 ID:4a75tNc80
>>155気になるよね。
うちは患者会でやってて、個人ではしないってことになってる。
旅行のお土産など差し入れ的なものは個人でしてる人もいる。
158病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:07:30.30 ID:2gR9oulm0
159病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:38:03.02 ID:yoCJgL530
>>157
うちんとこは職員への付け届けは一切禁止されてる。
旅行のお土産や個人的なちょっとした差し入れも一切禁止。
院内各所に貼り紙もしてある。

勝手に置いてっても、誰なのか探しだしてわざわざ返しに行くぐらいだから。
160病弱名無しさん:2011/10/24(月) 20:32:49.47 ID:qaltlqsq0
でかい病院ほど付け届けは禁止してるね
うちは総合病院だけど張り紙も貼ってある
昔は付け届けがないと手を抜かれるっていう感覚あったもんね
実際差は出てたと思うし

個人的にはお世話になった気持ちで渡したいんだけど
断られるのは目に見えてるし逆に迷惑だから渡さない
161病弱名無しさん:2011/10/24(月) 20:44:15.77 ID:x2D3SXf20
>>118
2級で月に嫁の加算足して21万だ
162病弱名無しさん:2011/10/24(月) 21:29:07.31 ID:sOOM9/3T0
>>120.
別にキチンと仕事してくれれば外人だろうが関係ないよね。
プライベートで深く付き合う事もない訳だから。
163病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:13:58.49 ID:oXKkMvOX0
>>154
俺も飲んでるよ。個人的には25なら問題ない気がする。
将来どうなるかは知らないが。まあ気をつけてほどほどに。
164病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:36:51.26 ID:67xi9WuN0
逆に25で、バイアグラ保持とかどうよ?
165病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:04:12.09 ID:g76Tja/IO
今日ロッカールームでじじいから「若いうちから透析なんて可哀想だね」ていわれたから「年寄りになって透析してまで生きてるのも大変ですね。」っていい返しました。
166病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:02:12.79 ID:tmclxEIt0
マジで!
どんな顔された?
ねえどんな顔された?
顔真っ赤?
泣いた?
笑った?
ねえ教えてよ!
ねえ!!
167病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:51:46.42 ID:5tbZjbym0
>>165
GJ
>>166
お前は死ねよ
168病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:00:26.00 ID:VnOg1pF50
病院の腎友会の会長がスタッフとグルで患者虐め。
病院の腎友会って存在する意味あるの?
169病弱名無しさん:2011/10/25(火) 05:16:39.09 ID:Tke3xzm/P
ウチは総合病院だが、
入れとも、そういう組織があるとも説明されなかった。
だからたいして意味のない組織なんだと思う。
170病弱名無しさん:2011/10/25(火) 06:40:11.36 ID:UyJS+shJO
>>164
確かに25歳でバイアクラってw
要らないだろw
この先死ぬまで頼らないと思うとゾッとする。
171病弱名無しさん:2011/10/25(火) 07:57:32.48 ID:qk0uH+AmO
25って歳のことじゃないんだが
172病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:29:30.24 ID:nfuR0rud0
年寄りは寂しいから他人から同情されると嬉しいと思える人達

だから若い者もきっと同じ考えだと思ってる

お若いのに、と声をかけるのはそのせいだと思う

俺は言われた時

病気は人と時間を選ばないからねぇ

と言ってあげたら納得してたよ

人生は長さとは思わない、生きたという密度だと思う

相手のじいさんは子供なしリーマン上がりの人生嫁なし

俺は子供ふたり、23と25で独立してる

嫁は一回り下の再婚、職業は社長業してた

個人的にはそのじいさんよりは遥かに充実した人生だったと


子供がまだ小さい方は頑張って下さい、死んだらだめですよ
あともう少しで人類は臓器不全やガンから解放されますよ
173病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:30:25.82 ID:nfuR0rud0
年寄りは寂しいから他人から同情されると嬉しいと思える人達

だから若い者もきっと同じ考えだと思ってる

お若いのに、と声をかけるのはそのせいだと思う

俺は言われた時

病気は人と時間を選ばないからねぇ

と言ってあげたら納得してたよ

人生は長さとは思わない、生きたという密度だと思う

相手のじいさんは子供なしリーマン上がりの人生嫁なし

俺は子供ふたり、23と25で独立してる

嫁は一回り下の再婚、職業は社長業してた

個人的にはそのじいさんよりは遥かに充実した人生だったと


子供がまだ小さい方は頑張って下さい、死んだらだめですよ
あともう少しで人類は臓器不全やガンから解放されますよ
174病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:41:20.40 ID:53eNRRVf0
ま、その爺さんも悪意は無いんじゃねえかとも思うけどな。
175病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:41:37.19 ID:xkfZYyoHO
>>165
自分も「若いのに可哀想に云々…」よく言われる。
上から目線で言ってくるからこっちもカチンときて、
「未来の医学の進歩に期待してるから大丈夫。逆に老後に透析しながら死ぬなんて地獄ですね。老後は好きな物食べて旅行して過ごさないと」
と言ってやった。
あと一言「そういうセリフ気にさわるから今後言わない方がいいですよ」と付け加えました。
176病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:42:04.49 ID:53eNRRVf0
他人と比べて優越感とか感じてる段階で色々と未熟
177病弱名無しさん:2011/10/25(火) 09:43:40.54 ID:hFvB/Abs0
また荒らしが餌撒いて叩きに掛かる気なんじゃね?
今まで患者会の話題や世代間の発言問題では散々荒れて来てんだから。
臭い撒き餌にはご注意を。
178病弱名無しさん:2011/10/25(火) 09:51:28.05 ID:bE5j3DYZ0
塩からいもの食べると喉かわかね?
179病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:23:13.18 ID:qLhc+wIj0
当たり前だろ
バカだね、この子は
180病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:31:13.50 ID:+Af58gJn0
>>178
乾かない人間が居たらお目に掛かりたい
181病弱名無しさん:2011/10/25(火) 12:48:11.91 ID:FijiZlIjO
節制も鬱陶しいから牛丼大盛食ってやったぜ(笑)缶ビールも飲んでやった!
182病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:00:34.34 ID:mf2RsOZbi
>>181
偶に、その前後でキチンと摂生してればいんじゃね?俺も2ー3ヶ月に一回位、ミニ牛丼食べるのが楽しみだね。
183病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:42:25.08 ID:EkJm69kIi
たかが、牛丼と缶ビールぐらいで自慢とかせせこましいの
うな重とか、牡蠣鍋ぐらい行けよ
184病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:45:52.85 ID:g76Tja/IO
鰻重とか焼き肉とか豚骨ラーメン普通に食ってますけどなんともないです。5時透析してるからですか?先生は何でも食べていいって言ってます。
185病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:09:50.87 ID:tB7B9Lp00
バイアグラ 25ミリのでしょ。俺も立ち悪かったけど、
ヘマト上げたら 回復した。透析してると 血中濃度が高く
なるからピルカッターで割って飲んでた。
初めて飲んだとき 凄いギンギンになったぞ。
恥ずかしいから新宿の医者の処で買いました。
186病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:46:59.96 ID:UMaIH9Eq0
いまだにあれ食っただの食いたいだの言ってる人いるけど、なんなん?
透析してたって何食ったっていいんだで。
要は程度問題。
何食ったって良いけど、食い過ぎるんなら何食ってもダメよ。
毎日牛丼とか、毎日ラーメンとか、そんな生活じゃなきゃ基本的に何食ってたって問題ないよ。

現に俺は三食全部外食だし、牛丼もラーメンもウナ丼も牡蠣も月に何度か食ってるけど、血液検査の結果は異常なしだよ。

食い方というか、節度をもって腹八分目で食ってる分には何食べたっていいんさ。

しっかり透析、しっかり食事、ちょっと運動。
これ基本な。
187病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:47:31.45 ID:JGgWrrABO
明日は久しぶりに平日休みだし、昼に買い物して夜は遊ぶぞー!!

って思ってたら夜透析だ。って気づいたついさっき。
透析会社そろそろ1年。
それでも地球は回ってる。
188病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:51:04.42 ID:ZWR7+sIDO
看護師さん、お願いだからイジメないで
189病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:06:38.10 ID:g76Tja/IO
>>188どんなイジメ?
190病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:55:14.67 ID:SHKKpEOf0
死にかけの咳き込みもウザいが、若いヤツの貧乏揺すりもウザい
四六時中足をピコピコ動かしてるのが視界にはいるとイラっとする
191病弱名無しさん:2011/10/25(火) 20:09:10.76 ID:S8xK/hIz0
失明したら苛つかなくなるお
192病弱名無しさん:2011/10/25(火) 20:35:13.96 ID:hiq5KdUC0
>>186


同意


食べすぎたと思ったら2〜3日節制してる。
193病弱名無しさん:2011/10/25(火) 20:43:25.66 ID:j0La5lIQO
>>192
いちいち、そんな行間開けるほどのレスか?
194病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:58.28 ID:COdYcTxU0
>>182
ミニ牛丼のなにがダメなの?
ミニ牛丼より、透析患者に優しい食べ物があるなら教えて欲しい。
195病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:33:22.92 ID:b8kDxc/x0
>190 四六時中足をピコピコ動かしてるのが視界にはいるとイラっとする

これってあの症状じゃない?
196病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:09:39.80 ID:xPa8PBWWO
透析後は甘いモノが欲しくなるなぁ
前、愛飲してたのはコーヒーだったけど、今はココアやジュースとかだわ…
糖尿にならないか心配…
197病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:14:09.72 ID:2fzBs7SO0
金曜の透析後に並牛丼食べて、
月曜の透析までに、
魚定食二食とシュークリーム一個と小袋のポテチ一個を食べた。
小食だと思ったのにきっちり圧が上がって、脂が詰まってたわ。
体質?
198病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:22:42.48 ID:tnxVJRtO0
>>194
塩分過多だろ
自分で作るなら良いだろうけど
199Takechang ◆OERN6KX2L. :2011/10/26(水) 00:21:01.12 ID:VMS482ckO
病院食(常食だけでなく透析食でも)で牛丼が出たことがある
200Takechang ◆OERN6KX2L. :2011/10/26(水) 00:25:00.99 ID:VMS482ckO
以前に会社の近くの某牛丼チェーン店で昼食した時に
自分同様カリメイトや炭カルを飲んでた人いたな
201病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:32:08.22 ID:hLIUjF+u0
夜中に牛丼の話しはやめてくれ。食いたくなる。
202病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:47:13.96 ID:znFXtgus0
>>198
吉野家の並で塩分が3.0g。ミニ丼とやらなら2gぐらいか?
2g/食なら、減塩食としても優秀だぞ。
203病弱名無しさん:2011/10/26(水) 01:37:11.99 ID:zKL5zy98O
チェーン店の牛丼なんて、脂身多い部位の肉だし、肉自体少ないし問題ないよ。
ただ外食はホント喉渇く。
天ざるうどんあたりが一番良いかな。
204病弱名無しさん:2011/10/26(水) 06:10:11.14 ID:n8bTCcvC0
牛丼喰うなら(オレの場合は豚丼だが)、つゆ抜きで食べろ
さらに塩分を減らせるぞ

味噌汁、紅ショウガはNG
205病弱名無しさん:2011/10/26(水) 06:26:17.93 ID:cNVi322gO
吉牛の冷凍パックを食べている。
自宅で手軽で米も自分好みで美味しい。
汁は捨てている。
206病弱名無しさん:2011/10/26(水) 07:05:02.39 ID:fdYpDfyjO
自分の(血液と体重の)数値とにらめっこして好きに食べたらいいよ。
上がり易さ難さも人それぞれなんだからさ。
207病弱名無しさん:2011/10/26(水) 07:59:24.00 ID:ItM3PItSO
おはよ25才ですバーイは50です
すいませんがヘトマとはなんでしよう?バーイつかうにもデリ高い
208病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:02:16.84 ID:r9gszsTfO
ボク、きのうダブチー食べたら、チーズ入っていなかったよ。
スマイル無料マズマズ(>_<)
209病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:05:48.22 ID:kwuNru4P0
>>207
ヘマトクリットは知ってるけど
ヘトマは知らない。
すまねえ。
210病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:08:42.60 ID:AdqnHNtZ0
>>194
塩分、たんぱく質ともに取らなければ取らない方がいい食事だと思う。
ただし摂生しすぎるとリバウンドと言うか、抑えが効かなくなる性格だから前後の節制を条件に偶にミニ牛丼を食べるのが楽しみなんだ。
211病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:11:58.64 ID:AdqnHNtZ0
>>204
牛丼に紅生姜と七味唐辛子たっぷりかけて食べるのが大好きです。(キリッ)
212病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:14:26.81 ID:y2cLO7/wO
好きにしたらいいよ。
213病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:29:34.03 ID:Ng9+pyGJ0
僕も牛丼は汁なしで頼むな。十分美味しい。
すき家は味が濃いと思う。
七味はたくさんかけて食べたいね。
吉野家の七味は全然辛くなくてただのふりかけ。
全体のバランスは松屋が一番いいと思う。
214病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:30:20.42 ID:76MV9owE0
腹膜透析と血液透析を比較するスレ 
誰か新しいスレッドたててくれないかな
お願いします
215病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:37:52.03 ID:974vIZsV0
七味は香りを楽しむもんだからな。
辛さは一味でしょやっぱ。
216病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:47:59.38 ID:WaagK81s0
カプサイシン足らないニダ!ファビョーン!

        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           火    病

217Takechang ◆OERN6KX2L. :2011/10/26(水) 12:58:13.11 ID:VMS482ckO
栄養成分表を見ると特盛を2〜3食に分けて食べるのがいいのかね
218病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:35:57.77 ID:1qwGNIBCO
いつの間に牛丼スレに
219病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:49:50.13 ID:ZU4KzZse0
豚丼の方がいい
220病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:13:52.72 ID:55OsnbYx0
自分はステーキ丼が良いのです。
221病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:35:45.45 ID:hLIUjF+u0
ハンバーガー+ポテト+リン酸コーヒーより、牛丼のほうがましかなあ・・・
222病弱名無しさん:2011/10/26(水) 16:12:13.40 ID:mS5cL658P
何事もバランスだろ

透析患者って事は、その前に腎臓用の食事は少しは調べただろうし
栄養学も少しは分かってるんだろうから、そこから判断すりゃいい
必要な栄養の割合は医者や栄養士にききゃいいし
223病弱名無しさん:2011/10/26(水) 16:12:26.01 ID:SDZKOaQV0
>>179
だろ。気をつけろよ。
224病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:30:04.26 ID:ItM3PItSO
優しくありがとうヘマトクリットで検索しましたところで勃起器具使ってる人いる?ダンディーとか?どうなのかな?しもばかりでスマンコ
225病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:15:23.68 ID:vtLNeTyeO
久しぶりにアセロラドリンクを飲んだら
美味しくて500ml一気飲みしてしまった…。
226病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:37:24.66 ID:2KvTbFiZ0
>>221
除水量とカロリー不足が気になるならハンバーガー、
PとKと塩分が気になるなら牛丼でいいんじゃね。

食べた後の喉の渇きを考えると、除水量も牛丼のほうが有利かな。

227病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:47:12.11 ID:FCQwe/OMO
>>199
牛丼は出ないけど
牛皿はよく出た
228病弱名無しさん:2011/10/26(水) 20:53:00.85 ID:cNVi322gO
200円ビックマック2個食べてしもうた。
金曜日までなんだよね。安いの。
229病弱名無しさん:2011/10/26(水) 21:25:13.60 ID:zKL5zy98O
>>225
1リットルの紙パックのコーヒー牛乳が安くて買ったら、口飲みで一気飲みしてしまったよ
230病弱名無しさん:2011/10/26(水) 22:44:32.73 ID:vtLNeTyeO
今日は水分抑えめだったからいいよね。と焼酎を飲んでるときに
家族に「水分取りすぎたらダメなんでしょ」
とか言われるとちょっとイラッとしてしまう。

…心配してくれてるのはわかるけど、
加減くらい自分で分かってるよ…。
231病弱名無しさん:2011/10/27(木) 00:26:29.42 ID:9+24/PI10
焼酎って水分50%くらい?
232病弱名無しさん:2011/10/27(木) 06:20:55.01 ID:9PD4UFIN0
透析を受けた日の夜は何故だか眠れない…
透析中も寝れない。
で…結局、起きたままこうして朝をむかえ
仕事に行く…。
はぁ、嫌やなぁ…こんな状態。
233病弱名無しさん:2011/10/27(木) 07:55:40.60 ID:IveHhWaE0
>>231
アルコール度数が高くても、水分には変わらない
よって飲酒量がそのまま体重増加になる
234病弱名無しさん:2011/10/27(木) 09:41:11.57 ID:wXmai4470
>231
その質問って、お茶やジュースは水分量に含めなくて良いですよね?と通じる物があるぞ
235病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:22:37.74 ID:EKq9KZbVO
>>234
あはは、分かり易い例えだわ。
236病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:23:03.58 ID:ClsyOwLPO
酒好きなオレはビールは終末だけにしといて普段はワイルドターキーのロックか冷凍庫に入れてあるスミノフをショットで!
237病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:32:06.44 ID:XNnevU+c0
すいません、どなたか、肺水腫になった方いらしゃいますか?
238病弱名無しさん:2011/10/27(木) 14:10:41.68 ID:QeinvaLF0
肺水腫なったけど何か聞きたいことでも?
239病弱名無しさん:2011/10/27(木) 14:11:37.83 ID:EKq9KZbVO
>>236
終末にビールのんでって、人類滅亡するのか?wwwwwwwwww
240病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:10:50.99 ID:b0Eikzz3O
毎晩浴びるように飲んだくれて7年 今は1ヶ月に1回缶ビール飲むくらい。痩せた。血圧下がった。
241病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:18:43.51 ID:R8jZHDpgO
カリウムがめっちゃ上がってて、看護師にめちゃくちゃ尋問された……(;´Д`)
帰って来て、思い当たるのないよなぁ……と、ココアを淹れながら考えてたら、
最近よく飲むようになったココアが原因っぽいな……
やべえココアやめとこう(;´Д`)
242病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:25:40.38 ID:osFXSdLr0
俺はこれからの時期、大好きなみかんに注意なんだ。
カリウム注意報さ。

243病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:45:45.83 ID:UASBOsE20
238さん、ありがとうございます。お聞きします、肺水腫の注意点を教えてください。
244病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:52:40.88 ID:iX2SB3c8O
除水不足ってか水分とりすぎると肺水腫になるんじゃなかったっけ?

ところでゴルフしてる人いますか?
打ちっぱなしとか行こうかと思うんだけど、
腕使う運動とかしたら血管がボコボコ出てきたりとかしないか心配なんだけど、
実際どうなんだろう。
245病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:53:12.79 ID:ZrSz3SYwO
バイアグラハンパなく効いた〜10年ぶりにカチンカチン体も異常なし 使う前はどうなるかとガクブルでした
246病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:08:31.16 ID:sPVPbD4mO
糖尿性はバイアグラ禁止
血管が破裂する。
247病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:12:50.71 ID:QeinvaLF0
>>243
透析前だと高血圧が原因で肺水腫になったよ
2階に上がるだけで息切れしてやばかったわ
降圧剤と利尿剤処方してもらって一週間位で治ったかな
透析後はなった事ないからちょっとわからんなぁ

肺水腫は浮腫の上位みたいな感じなので浮腫に気をつける感じでいいと思う
血圧と水分コントロール
まぁ肺水腫までいけばお医者さんがなんか対応してくれるよ
248病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:52:48.36 ID:nbcWbzwzO
>>244
俺じゃないけど、更衣室でよく話す爺さんがゴルフ好きだよ。
毎週土日はゴルフなんだって。
爺さん曰わく「ゴルフで割と汗かくからビールも飲める」と。
で、俺をつかまえては「こんなに増やして…、ワシは云々〜」
って始まるから後半からスルーだけど。
心臓とかゴルフに耐えうるだけの元気があれば大丈夫なんじゃない?
不安なら医者に相談しなはれ。
249病弱名無しさん:2011/10/27(木) 18:10:33.62 ID:qfLTNP0mO
クリニックのロッカーに鍵かけていたのに財布から金盗まれた。
過去にも被害者有り、病院内関係者全てが泥棒に見える
250病弱名無しさん:2011/10/27(木) 18:56:47.78 ID:RxHSD4li0
貴重品はベットまで持って行きましょう♪
251病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:01:44.77 ID:qfLTNP0mO
ふん
252病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:13:57.73 ID:C1m3JqQHO
>>242 みかんが好きっていっても、1日に5個や6個食うわけじゃないんだから、心配いらないんじゃないですか?

俺としてはむしろ、梨が終わって早くみかんの季節になってもらいたい…
253病弱名無しさん:2011/10/27(木) 20:06:22.77 ID:nbcWbzwzO
>>252
同じく。でもいまは柿を楽しんでる。
254病弱名無しさん:2011/10/27(木) 21:02:32.23 ID:EKq9KZbVO
>>249
今時、ロッカーに鍵をかける方が普通じゃないよ。
テロ問題以降、鍵をかけさせない施設は多いはず。貴重品は自身でベッドに持っていくのがデフォ。
255病弱名無しさん:2011/10/27(木) 21:25:29.06 ID:zWq8s+YaO
ミルセラ使ってる人いますか?
ネスプと比べてどう?
256病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:32:19.25 ID:ZrSz3SYwO
糖尿病でもバイアグラ大丈夫だって先生は言ってたよ心臓悪い血圧上げるクスリとかはだめだってでも怖いよねインフルエンザの代金みんなの施設いくら?俺んとこ4000二回目も4000高くない?
257病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:52:47.78 ID:knvEFMYS0
だかだか、数百円の差だろケチ臭い
258病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:09:31.57 ID:FtIuypUHO
>>256
うちのとこは1回だけ接種で1000円。
安くて良かった。
259病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:18:20.80 ID:g4/701H/0
クレが5.7に上がった。
260病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:19:02.51 ID:IRQkLUdL0
4000円は高いなぁ
うちは2500円

食べないとリン上がる?
体調が優れなくて中2日のときに1日1食+おやつくらいだったのに、
リンが6.2だった。
普段は4台なのに。
261病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:23:47.59 ID:QeinvaLF0
うちも2500円で周りもほとんど同じみたい
65歳以上は1000円
市立病院は4000円で2回目は2000円らしい
262病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:28:01.20 ID:nbcWbzwzO
>>260
PもKも上がるよ。自分も経験した。
食べるものキチンと考慮して薬をキチンと飲むのが一番。
努力してもカバーしきれない分は出てくるから透析条件や
薬の種類や量を医者と相談して見直してみては。
自分も薬を見直して安定したよ。
263病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:30:23.08 ID:HmvhdVyP0
>>260
Q:食べないとリン上がる?
A:あがります。

なんでかというと、食べないでいる→カロリー不足→
体の細胞(脂肪、筋肉等)が壊されて補おうとする→
単純にいうと「自分の体を食べている」ことになるので
細胞中のカリウム(←かなり高い)リンなどが溶け出してくる。
それでいつもより数値が高くなることもある。

だから食べられないときでも、アイスクリーム食べたり
ジュースやスープなどで栄養補給したほうがいい。

ちなみリンが高いものといえば、果物が筆頭に上がるけど
肉、魚に含まれているリンも結構高いよ。
264病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:35:42.16 ID:FtIuypUHO
>>263
果物ってリン高くないでしょ。
265263:2011/10/27(木) 23:37:07.41 ID:HmvhdVyP0
ごめん、間違えた。カリウムだった。
266病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:43:14.25 ID:sKJY4One0
果物はカリウムだよね?
267病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:43:44.57 ID:sKJY4One0
おっと遅かった
268病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:44:11.04 ID:qfLTNP0mO
今のクリニックにヤリマン看護師が1人いる、他の看護師から聞いた。今まで知らなかった。
その女に、興味がないのに、ニコニコしながら慣れならしく、いつもちょっかいしてくる。
何か対処方ありますか?なければ病院変えます。
ちなみに、その女は結婚しています
269病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:51:05.48 ID:IRQkLUdL0
>>260
即レスありがとう。
勉強になりました。
食欲なくて痩せられる、ラッキーと思ったのに残念。
ダイエットは難しそうだなぁ。
270病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:07:58.53 ID:aANKfRPJO
>>269
データには良くなくても、水だけ飲んでりゃ痩せるよ。
271病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:48:18.41 ID:jnyDdF5r0
さあ、牛丼とビッグマック食べに行こう。
272病弱名無しさん:2011/10/28(金) 02:15:47.09 ID:GD7wVvd50
ネーブルオレンジめっちゃうめぇ
犯罪的なうまさ
273病弱名無しさん:2011/10/28(金) 05:54:10.71 ID:xiY8q/i2P
飲みたいよ 浴びるほど 肺に溜まるまで
 
わかるな なぁ医師よ〜♪ 
274病弱名無しさん:2011/10/28(金) 07:04:51.55 ID:cMH5/DUb0
飲めよ、そんで直ぐに吐けば無問題

中指を突っ込んで

酸っぱいのは我慢
275病弱名無しさん:2011/10/28(金) 07:49:19.15 ID:bI24pc1qO
>>268すごい勘違いだね(笑)透析患者に色目使う看護師なんていないでしょ?ただ愛想よくしてるだけだよ(笑)恥ずかしい勘違いだよw
276病弱名無しさん:2011/10/28(金) 08:35:09.28 ID:1yfoSbwvO
>>275
それを巷では、【妄想】という。
277病弱名無しさん:2011/10/28(金) 08:42:16.36 ID:Cu057rCc0
透析患者なんて浮腫とか不摂生でブサイクばっかりだし
整形に通ってる骨折した若者とかの方がよっぽどいいよね
278病弱名無しさん:2011/10/28(金) 08:55:42.51 ID:yoYAe/aO0
wwwwwwww

279病弱名無しさん:2011/10/28(金) 09:09:44.06 ID:cVjtk0BQ0
普段異性に優しくされた経験の無い人間が
献身的な世話を勘違いしてストーカー化って話もあるからね。
280病弱名無しさん:2011/10/28(金) 11:13:09.68 ID:1yfoSbwvO
やべー!一昨日の透析のあとから、う●こが出ない!今日の透析までに出さないと、除水ばかり増えちゃうわ…
281病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:19:12.67 ID:Jaw6xB4T0
>>270
>データには良くなくても
それが問題なんだろ
食わなきゃ痩せるのはわーっとる
282病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:27:42.79 ID:qu4W6yMM0
ポカリとカロリーメイトで1か月生活しろ
痩せて健康になる
283病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:48:49.14 ID:xSeya0Xl0
247さん、遅くなってゴメンなさい。ご返答ありがとうございます。
284病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:52:25.55 ID:+S4Nf/2B0
最近、透析後がしんどいと思ったら
HANP、メチャメチャ低かった…
って言う事は…太ったって訳やね。
すいません、気をつけます。
285病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:44:47.83 ID:orrO843NO
>>280
ついに、ションベンだけじゃなくてウンコまで出なくなったかwww
286280:2011/10/28(金) 20:09:49.35 ID:1yfoSbwvO
>>285
残念なお知らせです。ションベンはまだ3〜4回/日は出ます。ウ●コが出ないだけだったが、透析前に間に合って、+1、8キロで収まった。
287病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:21:03.02 ID:yoYAe/aO0

社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111029k0000m020080000c.html
288病弱名無しさん:2011/10/28(金) 23:41:27.58 ID:RyckHA5B0
ネットで現場の愚痴言ってるような医者はやっぱり駄目医者かもね。それはそうと食事は制限無視してる患者の方が案外長生きするけど水分はやはり制限してる患者の方が長生きするね。じゃ!
289病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:07.33 ID:oBs+n6GwO
腎不全でのどが渇くのってどれくらい進行してからおこりますか?
クレいくらくらいからですか?
290病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:58:17.83 ID:LJOApzWjO
何でもちょっとづつ、そこそこ食べて水分ほどほどが一番いい。

それにしてもうちのクリニックはカーテンもなければパーテーションもない。

回診でヘソまわりの痒みを院長に診てもらったときに陰毛見えるまでパンツずり下ろされて…
隣にも前にも男の患者がいるのに何を考えてんだか。

だいたいヘソまわりの痒みなのになんで陰毛見えるぐらいパンツずりおろすんだよ。

変態か、はげ。
291病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:22:01.92 ID:09Qda7cH0
>>290
美人だからやらしい事したいんじゃないら?
292病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:28:33.29 ID:Qv2QtUy40
>>290
そりゃヤダな。むしってよし。
293病弱名無しさん:2011/10/29(土) 04:29:27.55 ID:sFwPlMlqO
(*・ω・*)
294病弱名無しさん:2011/10/29(土) 05:35:02.98 ID:p7iEEhdd0
=^ェ^=
295病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:12:39.76 ID:tMAT52CTO
シャントが変。詰まったんかな。痛いのヤダ( ノД`)…
296病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:41:31.67 ID:K7Ft0NcD0
>>295
メソメソするな!シャンとしなさい!
なんちゃって
297病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:45:03.21 ID:KM8cU1GJO
>>295
作り直しやら人工血管より、PTAで済めば全然楽だろ?
298病弱名無しさん:2011/10/29(土) 09:04:28.80 ID:Ar1kkd4wO
>>295

変って、どう変なの?
299病弱名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:52.37 ID:KycoXE3C0
>>295

すぐ病院に行った方が良いよ

300病弱名無しさん:2011/10/29(土) 11:10:17.89 ID:tMAT52CTO
>>296 297 298 299
ありがとう。295です。病院来ましてやっぱり閉塞…。これからカテーテルすることになりました。コワイよぉ((((;゜Д゜)))
301病弱名無しさん:2011/10/29(土) 11:55:33.31 ID:3qWkJcKuO
透析中にマン毛出てんのか。ムラムラ
302病弱名無しさん:2011/10/29(土) 12:15:52.26 ID:JR9BkKaP0
>>290
年齢、スリーサイズを教えて下さい
303病弱名無しさん:2011/10/29(土) 12:18:13.64 ID:KM8cU1GJO
>>300
そのままにしておく訳にもいかないだろう。バルーンで済めば、痛いのはいっときだよ。
その代わり、血管痛は否めないけどね。頑張っておいで!
304病弱名無しさん:2011/10/29(土) 13:01:04.26 ID:AIIgEbGDO
いずれにしても何かしないと透析できないんだから、まな板の上の鯉だよ。
オペ台の上って何回乗ってもドキドキするよね。
顔に緑の布かけられてさ、イソジンでジャージャー消毒。やっぱ怖い。
305病弱名無しさん:2011/10/29(土) 15:06:58.73 ID:tMAT52CTO
>>303 304
ありがとう。
無事静脈からカテーテル終了しました。

土曜日で主治医でない若い先生だったので、『通らない。あー駄目だ…。血管これでいいんですよね?なんか蛇行してません?もう動脈から行きますか!?』などヒヤヒヤ会話の方が怖くて、バルーンの痛さは軽減?されました。

特別なんもしなくても血管詰まるんですね。
306病弱名無しさん:2011/10/29(土) 15:38:29.59 ID:NhCA1nwbP
>>305
会話めっちゃこええw
307病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:14:56.23 ID:4nqzZpC/O
透析室の看護師と付き合っる、もしくは結婚してる患者さんいらっしゃいますか?
308病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:46:53.84 ID:BVKbyu0H0
お金持ちの一人暮らしなら付き合うナスはいるだろうよ
309病弱名無しさん:2011/10/29(土) 17:26:54.93 ID:0Z2zZrdmO
>>307
自力で生命維持もできないカタワと付き合ったり、ましてや
結婚なんかする奇特な医療従事者がいるはずないだろアホ
310病弱名無しさん:2011/10/29(土) 17:31:41.25 ID:8BDZIxUM0
>>305
お疲れ様でした。

俺のシャント手術の時も、「あ〜ヤバイなぁ〜これどうする?」とか聞こえてた。
しかも研修医に教えながら、ご丁寧に神経3回も触るし。
そのうち俺も詰まるんかな?
311病弱名無しさん:2011/10/29(土) 18:06:09.52 ID:c2mr4UZo0
>>307
アンケートは他所でやってくれ
312病弱名無しさん:2011/10/29(土) 18:25:27.13 ID:/g11WwjVO
ナスの性格の悪さハンパない。あんな女達と付き合うとか結婚ありえない。
患者をアダ名で呼び合いケラケラ笑い、虫けら同然に扱う。「死ぬと思ったのに、アレ戻ってくんの」他、クズ話しをいっぱい聞いてます
313病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:04:31.60 ID:4nqzZpC/O
>>312クズ話詳しく!
314病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:11:55.89 ID:/g11WwjVO
クズ話しすると、バレるから、やめとくよ看護師さん。
もしあの世があるなら、ジジババに呪われるよ看護師さん
315病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:25:15.12 ID:AIIgEbGDO
透析中ベッドから降りようとしたり訳わかんないこと喋ってる婆さんに、
「あらあら○○さんダメよ…うんうんそうだね〜」と笑顔で接する看護師さん。
私のとこ来た時には「ったくボケてんだよ」と鬼の形相で言ってた。
私も影で何言われてるかわかんないと思った。
316病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:56:37.43 ID:oBs+n6GwO
【政治】 野田首相、TPP交渉参加の意向固める 11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319892033/
317病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:06:05.37 ID:C461es0H0
>>316
アメリカ並みの移植社会になるのか?
318病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:09:29.79 ID:jQAvSn8S0
国民皆保険廃止で金持ちしか透析受けられない時代が来るね・・・
319病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:47:19.67 ID:lPwxpTzX0
>>317
TPPで、どうしたら提供臓器増えるの?
320病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:58:42.73 ID:4nqzZpC/O
>>318いいんじゃね。もともと死んでるんだし。生きてて意味のない老害ばっかりでしょ?
321病弱名無しさん:2011/10/29(土) 23:13:09.47 ID:tMAT52CTO
300です。
またシャント閉塞(+_+)してカテーテルしました。
1日に2回も、医者の愚痴聞きながら、することになるなんてorz

なんとか開通。次につぶれたらシャントやりかえると脅されました。

今でも作りたてより弱い気がする。

こんな時間なので今日は病院に泊まりです。
322病弱名無しさん:2011/10/29(土) 23:24:29.12 ID:ZfV+TSIs0
>>318
保険にも入らないなんてよほどの貧乏人だろうが、
そういう貧乏人は元気な間に腎臓を1個売っておいて
もし自分が腎臓病になったらその金で腎臓買えばいいだろ。

または、健康時に腎臓を寄付しておいて腎臓バンクの貯蓄としておき、
万が一将来腎臓病にあったらその貯蓄をバンクから下ろす、
ということもできる。
323病弱名無しさん:2011/10/29(土) 23:25:56.82 ID:AcJ260vG0
>>320
そのうち透析に「年齢制限」が導入されるかもね
324病弱名無しさん:2011/10/30(日) 00:09:25.81 ID:liNHFxnfO
>>323実際ほとんど自分の意識もなくただ車椅子で透析に連れて来られてまた車椅子でお迎えが来て帰っていくじーさんばーさん見てるとなんか色々と思うよ。
325病弱名無しさん:2011/10/30(日) 03:21:31.36 ID:njY6YkNB0
>>324
同意、アー言うの家族断らんのかね?
326病弱名無しさん:2011/10/30(日) 06:48:41.88 ID:vvY+F4FP0
>>321
ほんとお疲れさま。
1日に2回もなんて、気が滅入るよね。
あなたは血管の細い人なのかな?
何にしても、お大事に。
327病弱名無しさん:2011/10/30(日) 06:50:01.52 ID:7BbXCmJwO
>>321
何かしたおぼえもないって、書いてたけど、無意識に腕枕でもしたんじゃないの?
今日からゴムマリにぎにぎして鍛えるんだね。
328病弱名無しさん:2011/10/30(日) 08:48:49.98 ID:QMcYHmA40
>>321

お疲れ様
色々と思う事も有るやろうけど、頑張って!
329病弱名無しさん:2011/10/30(日) 10:35:28.41 ID:9ycZqVfm0
例えば
75歳を越えたら安楽死を本人意志確認で認める
とかすればいい
生きたい人に生きる権利があるなら、死にたい高齢者にも
死ぬ権利があるべきだとは思う
330病弱名無しさん:2011/10/30(日) 11:55:56.87 ID:zLWe4kC50
んで安楽死を選択しない老人をクズ呼ばわりすんだろ?
331病弱名無しさん:2011/10/30(日) 12:02:36.63 ID:PfDebDw/0
税金で生かされてるのに文句ばっかな奴はさっさと死ね
せめて健常者の二倍は謙虚でいてくれ
332病弱名無しさん:2011/10/30(日) 12:58:54.12 ID:bFv8gSqw0
>>331
それだけの傲慢さ、さぞ素晴らしい社会貢献をしているんだろう。
どんなの?どんなの?
休みのスタッフじゃないよね?
333病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:06:35.63 ID:FlbQHbXp0
タカって生きる癖がつくと人間図々しくなるモンだよ。
自分のせいでこうなったのに何の社会貢献もなさず社会に迷惑ばかりかけて、さらに文句を言える。
日本は天国だよな。
334病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:18:30.52 ID:W15nUWxE0
70歳以上は全額実費でいいんじゃね?
335病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:25:15.69 ID:p5JSG/kG0
 人が生きる価値を、他人や周囲が、勝手に決めてはいけませんw
透析医療に金がかかりすぎる問題は、よりかからない方法への努力(在宅透析普及の
推進、移植の推進、再生医療の研究、予防の充実など)に道を求めるのがよいでしょう。
 現実にいる患者さんを、罪悪視してはいけません。
 ただし、患者であるなしに関わらず、傲慢だったり自分勝手なのは、指弾してヨシw
 
336病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:25:47.87 ID:0CRZvdgUO
シャントが詰まる原因て外的に力加えた以外にも色々あるよ。
低血圧や、ヘマトが高い、元々血管が発達しにくいなど。
337病弱名無しさん:2011/10/30(日) 14:25:37.44 ID:+DssBJeq0
チュアブル錠の注意点

◆このほど開かれた日本腎と薬剤研究会学術大会で、リン吸着剤である炭酸ランタンのチュアブル錠を
適切に服用できていなかった症例が、2施設の病院薬剤師から報告された。いずれの症例も、噛み砕いて服用せず、
錠剤がその形状を保ったまま、腸管や気管支内に残っていたという

◆1例目は、転倒し足の痛みを訴えた透析患者だった。骨折確認のためX線で撮影したところ、10mm大の残像が14個、
写っていた。粉砕投与から錠剤そのままでの投与に変わったことを、患者が認識できていなかったからだという

◆2例目は、リハビリ目的で転院してきた慢性腎不全患者。入院時の胸部X線画像にボタン電池様の陰影を確認。
気管支内から炭酸ランタン錠を除去した

◆チュアブル錠の同剤は、そのまま服用すると溶けにくく、噛み砕いて服用する必要がある。患者がそのことを理解できる
ように十分な説明が欠かせない。噛み砕くのが難しいのなら粉砕して投与する。薬をうまく使って、こうした事例の再発を
防ぐことは、薬剤師の職責だ。
338病弱名無しさん:2011/10/30(日) 14:32:35.54 ID:2GZKzh0D0
気管支なら問題点が別だろ・・・
そして1例目は足に錠剤が入ってたのか?
339全腎協:2011/10/30(日) 14:52:02.10 ID:JQoyyxsY0
全国腎臓病協議会は民主党にべったりで、危険な動きだと判った上で、幹部は民主党に助けてもらえるからと 一般の透析患者が見殺しにされる流れを暗黙に容認しているように見える

全国の医師会がTPP反対してるのに、全腎協に問い合わせたら、粗悪な医療機器が入ってくるくらいとしか認識してなかったとか とぼけてる
その後、何度メールを送っても返事なし
透析患者は自分達を守る筈の組織のトップから、幹部の保身のために見殺しにされる可能性が高いと感じる

民主党は自分達を応援してくれた。全腎協や各地域の幹部だけ守って、それ以外の透析患者は 金持ち以外は死ぬしかないだろうな

透析受けずに尿毒症でつぎつぎ死んでいっても、アメリカの支配下になったアメリカ色の日本では 報道でも適当に誤魔化す内容しか出ないだろうな

透析患者がなんたらって言ってる人に言いたい その人かその人の家族が透析患者になったら判るよ
透析患者も反省しないといけない人も多いけど
わが身が透析患者になっても、家族が透析患者になっても、同じ批判言えるなら ある意味たいしたもんだ
自分の透析患者である家族に、甘ったれて権利ばかり首相するなら死ねって言えるもんなら言うと言い

実際に家族も自分も透析患者じゃない人がネットで色々言うなんて 今の政府と同じだな
透析で生かしてもらってるのはその通りだけど、 透析受けるくらいならと透析を受ける前に自殺する人も居るほど辛くて惨めな治療だ

食べ物・水分の制限・通常週三回、太い針を2本差して4時間前後ベットに横になる
心臓に負担がかかるので、透析後は体調悪い人も多い

340全腎協:2011/10/30(日) 14:53:07.95 ID:JQoyyxsY0
死ねとか批判する人は、実際に透析患者の様子を自分の目で見て、色々話して聞いてから
その上で考えて欲しいものです。

表面的な情報だけで、全てを知ってるかのような批判は心無い書き込みです。

そんなことよりも、透析患者だけでなく、低所得者、他の高額医療の患者の命が危険にさらされるTPPが
民意も関係なく、強行されようとしている、民主主義もぶち壊す流れが恐ろしいです。

農業がなんたら、関税がなんたら程度の議論で、メリット云々以前にデメリットの現実が
酷い事を語るべきです。

民主党にべったりだったり、優位な立場の人達は、他の人達が死んでも、自分達が守られたら良いという流れです。

全国腎臓病協議会は、危機感をもって大いに叫ぶべき時なのに、
とぼけた回答だけして、あと返信しないという対応をしてる以上
幹部だけは民主党に守ってもらうつもりだと思うね

今後、全国腎臓病協議会が医師会の判断に反して、なにもTPPに対して動かないなら
一般の透析患者の命を自分達の保身のために差し出す売国偽善団体ということになると思う

全腎協のHP
http://www.zjk.or.jp/
TPPについてどこにも何も書いてません
医師会が全部反対してるのに、もっとも重要な組織のHPにTPPについて何も触れてないのは
狂ってるとしか思えない
今後TPPについて全腎協がなにも反対の声明も活動もしないまま、透析患者が経済理由で死ぬ世の中になったら
守る筈の組織から透析患者が見捨てられたものと思って間違いないでしょう

341病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:15:32.22 ID:NtBC0b600
入って来たって買わなきゃいいことでしょう
粗悪なものってこことかで噂になれば
ドクターにいえる訳だし。。
逆にいい薬も使えるようになるべ
今の功労賞の規制ベッタリよりはいいかと
342病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:03:03.21 ID:MFwUKkzl0
生活習慣病患者にネトウヨが多いって聞いたのですが本当ですか?
343病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:04:00.13 ID:zixexfz30
>>341
TPPに関する議論には大きなミスリードが有って現時点では参加するしないではなく、発効した際にどう云うルールでやっていくかの議論に参加するかどうか、と云う状態。
議論に合意できなければ参加しないという判断もありだから議論には参加すべきと思う。怖いのは不服のある内容なのに他の分野に参加するためにしなくていい譲歩をしてしまうこと。
。。。ありそうだから怖い。
344病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:47:44.08 ID:itS74DeG0
>>343
おい!ニュース見てないで喋るなよ。お前が一番のミスリードだ。

参加交渉の途中離脱は出来ないってことになってるだろ。
交渉参加したら締結まで一直線なの!どんな不平等条約になっても結局は飲まされる。
TPPで日本がどうなるかは米韓FTAの締結予定条項を見てみよう。
ググればたくさん出てくるよ。

韓国ではもう暴動にまでなってるけど日本は黙って殺されていくタイプかな?

TPP締結すれば健康保険制度は間違いなく崩壊するな。
345病弱名無しさん:2011/10/30(日) 18:08:09.93 ID:Cs8y2UQ+0
TPP議論は他所でやれよ
346病弱名無しさん:2011/10/30(日) 18:45:24.10 ID:UPvbRioQO
TPPとTPDって似てるね
347病弱名無しさん:2011/10/30(日) 18:50:53.08 ID:Pj+PBFta0
医師会ってのは結局は開業医の利益を守る会だからな。患者の利益を守ってるわけじゃない。
348病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:21:14.59 ID:dvLOlSjs0
TPPにより米の保険業界が日本の保険制度は公が民間の参入機会を奪っていると日本政府を告訴しそれを米国主導で審判できる
349病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:57:25.55 ID:itS74DeG0
TPPは透析患者にとって死活問題だと思うけど違うかな?
TPPは日本国憲法の上に立つ超法規的条項だから
生存権や健康保険制度も米国企業の利益追求の前に屈することになる。

日本の医療安全基準で様々な医療機器や器材が使われているけど、
それを米企業活動に不利と判断されれば日本国政府が訴えられて敗訴し
賠償金を支払わされて安全基準を大幅に緩和させられることになる。

この期に及んでTPPは農業問題だから自分は関係ないと思ってる平和ボケの情弱と心中するのは嫌だよ・・・
350病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:13:31.21 ID:Nv2tnREX0
死活とか日活とかどうでもいいから、くだんねーイデオロギー持ち込まないで欲しいだけ
やりたきゃスレ立てろよ
351病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:17:03.27 ID:Ji0NjPyP0
>>349
それは、透析治療狙い撃ちなわけじゃ無いだろ?
だったら透析スレに粘着しないで、TPP専用スレでも作って広く呼びかければいいじゃん
352病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:21:33.27 ID:m8dAbrQL0
俺は、自分たちにも無関係ではなさそうだと知れて良かったよ。
この流れ。
353病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:31:38.55 ID:VSZIcH6xP
お前ら既得権益を守ろうとしている業界団体に洗脳されすぎ。
354病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:45:10.19 ID:FlbQHbXp0

>この期に及んでTPPは農業問題だから自分は関係ないと思ってる平和ボケの情弱と心中するのは嫌だよ・・・

平均5年程度であの世に行くやつらが5年より先の心配しても仕方ないじゃんw
農家なんて補助金(輸出産業が稼いだお金)で食わしてもらって、さらに自分の自堕落さで
なった病の医療費で国や国民にたかり、なんの恩返しもしないまま死んで行くんじゃ
同情なんてできないな。
355病弱名無しさん:2011/10/30(日) 21:54:48.79 ID:zixexfz30
>>344
正直、すまんかった。
参加しない。というのはTPP自体に参加しないと言う意味で書いたつもりはなかったんだが、どう見てもそう云う書き方だった。
透析医療のように生命維持にダイレクトに影響する分野については交渉で一番良い着地点を探ってくれればいいと思う。
そこまで詳細に議論するとは思えないけど、透析医療にもう少し競争原理が働いても良いんジャマイカ?
356病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:26:11.01 ID:7e4xJMim0
TPPが日本の命運を左右する重大問題だということを理解しない人が多いんだよね。
農産物が安くなっていいね!なんてのんきな話じゃないんだけど、
マスコミでもこのレベルの話題に終始しているから困る。
医療分野で言えば上の方の人が言ってるとおりだけど、
アメリカ様が、日本は外資に公正に公正に開放していない!!と提訴したら九分九厘日本は負ける。
日本の法制度がどうだとか、日本の慣習がどうとかは関係ない。
アメリカにとって不都合があるならそれは不公正であるということ。
アメリカの基準に変更しなければならない。
TPPに参加したらそれは名実ともにアメリカの属国になったということに他ならない。
357病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:37:02.86 ID:ssllNBjG0
なんで嫌韓のキチガイみたいに「正義」ねの主義主張を御旗にわめき散らすヤツは
頼みもしないのに長文かきたがるのかね?
358病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:01:54.60 ID:VSZIcH6xP
自分が賢いと思い込んでいて自分が言わなきゃと思ってるけど、実社会では相手にされないのでここで吠えてるんじゃないかな。
実際には踊らされてるだけなんだけどね。
359病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:32:17.62 ID:UeYTlkEb0
637 名無しさん@涙目です。(神奈川県) New! 2011/10/30(日) 23:29:23.79 ID:Zacnhc/K0
医療費が年間約600万も掛かっている透析患者の
自己負担率を全額自己負担にするべき。
それだけで毎年2兆円以上の無駄な医療費が削減出来るし、
透析患者の9割以上は不摂生等の自己責任なので、
それらのゴミを税金で活かす必要性は無い。
現在の人工透析の平均年数は20年以上なので、
奴等は1匹毎に1億以上の赤字を生み出す
最低最悪な寄生虫。
360病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:42:41.13 ID:ZINbvnsx0
また、訳のわからないバカが出てきた
>アメリカの属国
???
バカか?
361病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:59:10.22 ID:qFQC2SZh0
>>356
予想とか妄想とかいいから、既にTPP実施している国で、
前と後で透析患者の処遇の違いを教えてくれよ、ちゃんとソースでな
362病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:59:38.06 ID:7C4lxcySO
とか言って帰化もしてない
中国人や韓国人もタダで透析受けてますが
363病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:43:18.31 ID:+05+orQz0
TPPてのは日米安保条約とほぼ同じようなものだな。
反対しているのも同一メンバーだし。
364病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:56:30.15 ID:2Bt0k2yv0
>>363
日米安保は日本にもメリットあるし自分も必要だと思うけど
TPPは強烈なデメリットしかないし。

ここまで露骨な治外法権の内政干渉をおかしいと思わない方がおかしいと思うよ。
下手すりゃ年金制度にまで米企業が干渉してくるかもしれないしそれを防ぐ手段はないから。
365病弱名無しさん:2011/10/31(月) 01:23:35.03 ID:AT0eYyFt0
しかし俺らが国の負担になってるのも事実
医療が国の税収上回ってる異常な事態がおかしいのも
事実
制度として破綻してる

じいちゃんばあちゃん長生きして欲しいけどさ
国のお金使って無理やり延命したりなんかはのはもはや
無理が嫌でも見えてきてるんじゃないかな現状
366病弱名無しさん:2011/10/31(月) 01:48:30.08 ID:6QsqIQdjO
おいらは会社単独健保なんで国のお世話になっていませんよ。何十年も所得税市町民税、その他社会補償費は健常者と同じく払い続けている。透析は四年目。
無職と同じにしないでくれ。義務は果たしてきた。今もね。
367病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:05:01.57 ID:40LZuIIU0
じゃ。社会の負担と言い換えようか
社会補償費払うのはあたりまえです
368病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:40:08.04 ID:6QsqIQdjO
当たり前の事をしていない輩が多いんじゃないの?
369病弱名無しさん:2011/10/31(月) 04:11:45.81 ID:YN0q5mw80
>>366
あれ?企業健保でも公庫から補助受けるんじゃなかた?一回調べてみなよ。
370病弱名無しさん:2011/10/31(月) 05:41:56.75 ID:YN0q5mw80
>>365
それだったら透析医療だけどうこうした所で医療財政は救えませんわ。
透析医療費は単一医療としては国の医療費を費やす割合多いんだけど国の総医療費支出全体からしたら僅かでもあるしね。
371病弱名無しさん:2011/10/31(月) 05:59:12.44 ID:knik9J450
unnikadil unnikadil
500人の電話調査なのに首都圏限定なのはナゼRT @hanayuu 『【速報】報道2001世論調査で「TPP交渉に参加すべき」65.8% 』低気温のエクスタシーbyはなゆー|bit.ly/tsPKkg
372病弱名無しさん:2011/10/31(月) 06:24:49.28 ID:Qf6jSoqd0
透析で医者にかかる限り結局国に負担強いるわけで
それを上回る莫大な税金納めない限り
どうこういえたもんじゃない
一般人からしたらお前の言い訳なんぞ興味ないわ
となるとおもう
373病弱名無しさん:2011/10/31(月) 06:59:54.34 ID:SwE6Fsjp0
>>372
今、健康だからそういう事が言えるだけ。
いつか、癌やその他難病に罹った時も
同じ事を言って、納めた保険料の範囲内で
治療を打ち切ってくれ。
374病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:41:35.98 ID:ZTqz59AY0

自業自得・因果応報の結果引き起こされたまさに「自己責任の病」を
自業自得でもなければ因果応報でもない「自己責任ゼロの病」とを
一緒くたにする透析ブタw
375病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:54:34.42 ID:/oLzn+KS0
本当に望みを叶えたいならここで文句言ってるより法律作る側に立つ努力をした方がいい
ここでごちゃごちゃ言っててもなにも変わらないよ
ガンバレ
376病弱名無しさん:2011/10/31(月) 08:13:05.38 ID:rfwwcGtx0
TPP厨のせいで変なヤツまで呼び寄せたじゃねえか、ほんと死ねよ
377病弱名無しさん:2011/10/31(月) 08:19:06.57 ID:cqXX4wXi0
消費税が福祉のための導入だったのに
違う事に使われてるから医療費が足らないだけの話
378病弱名無しさん:2011/10/31(月) 09:57:24.30 ID:wTSfOvLE0
政府が頭ごなしに参加に動いてる事が単純に嫌い
特に戦国
379病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:14:04.33 ID:wTSfOvLE0
つかさFTAで韓国やられているというが
韓国の透析患者は死に目にあってるのか
聞いた事無いんだが
380病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:29:45.28 ID:YN0q5mw80
>>374
あなたはそう書き込む事により疾患の性質について無知である事を露呈しているわけです。
正しい知識が無いと予防は出来ないわけであなたのような方が所謂予備軍と言われ中年期移行に加齢による腎機能低下から腎不全へと加速する事が懸念されます。
ご注意を。
以前から荒らし行為されている介助や運転のお仕事されている方でしょうか。お仕事いつもご苦労です。
381病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:30:40.78 ID:FV8dJaruO
>>379
俺の隣のベッドで韓流ドラマ見ながら
ハングル文字の本読んで
透析受けてるぞ
382病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:31:32.08 ID:YN0q5mw80
>>379
透析医療については存じませんが米韓FTAによる影響が顕著になるのはこれからかと思います。
383病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:33:16.43 ID:rVBDl/9ZO
>>369
たしかにマル障は税金だしなあ
384病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:46:11.68 ID:OQEVowQb0
>369
組合健保が国保等への拠出金は組合員への保険給付金より多い組合もある。
大変な金額だよ
385病弱名無しさん:2011/10/31(月) 10:50:59.67 ID:wTSfOvLE0
そもそもAPECまでというのが
間違ってる
386病弱名無しさん:2011/10/31(月) 12:22:43.15 ID:6QsqIQdjO
>>369
無知はやめてくれ。
うちの健保は社員に財務公開して内容は熟知している。単一健保でうん万人の大企業。毎年健保黒字。逆に後期高齢者国保に強制的に搬出されている。逆だ。
社員にはスマンと思うが国に世話になっているとは感じていない。
やることやってきた。義務を果たしてきた権利はある。後ろ指さされることもない。
年金も払った分を取り返すまであと五年かかる。
もちろん、厚生年金も黒字、企業年金もある。税金は入っていない。
今まで払ってきた額から比べれば自治体の医療費負担など微々たるもん。
卑屈にはなったことはない。

387病弱名無しさん:2011/10/31(月) 12:37:16.29 ID:lbgDJv2w0
>>386
荒らしにいちいち構うなよ
388病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:06:13.82 ID:SwE6Fsjp0
>>374
癌も自己責任だし、難病に罹る遺伝子を持って生まれたのも
自己責任って言えるだろう。お前の理屈だと。
まさか、透析患者全員が、生活習慣病からきてると思ってるんじゃないだろうな?
389病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:35:58.12 ID:YN0q5mw80
>>386
いや健保に公費が注入されてるて話じゃなく透析医療を受ける場合段階的に自己負担の助成を受けるんだけどそこで公的助成受けてないかな?。違ってた?。

それと細かく言うとその国民健保の支出と組合健保の支出に意識の差異を抱いてるの自体にも若干疑問は感じるけどさ。
やる事やってきて払うもん払ってきたのは他の健保加入者でも経済事情が特別じゃない限り同じじゃない。
ついでに言うと組合健保の透析患者の為だけに透析設備整えたり透析クリニック作れないでしょ?。
我々透析患者は生保の人達や様々な保健による医療費により成り立つインフラを共有してるんだよ。そこんとこ少し考えてみてよ。
390病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:54:10.24 ID:JhePLwVMi
>>388
荒らしにいちいち構うなよ
391病弱名無しさん:2011/10/31(月) 14:56:33.78 ID:6QsqIQdjO
>>389
だから地方自治体の補填など今まで払ってきた、直接、間接的にきたそれに比べれば微々たるモノ。
医療費支払い、役所に後請求。面倒なので請求していない。

色々な立場の透析患者がいるという事だ。
だからと言ってほぼ公金で生き長らえている患者に対しては批判しない。
患者は卑屈になることはない。
謙虚さは必要だが。

392病弱名無しさん:2011/10/31(月) 15:04:11.48 ID:6QsqIQdjO
>>389
ついでに言うと、会社独自の病院を全国にある。
以前は社員とその家族専門だったが、地域の要望で一般開放した。透析センターもある。逆に社員がそこで治療を受けにくくなった。
もうちょっと勉強してくれ。そんな企業、健保は他にいくらでもあるのだよ。

公務員は全て税金だが
393病弱名無しさん:2011/10/31(月) 15:26:09.43 ID:hVNvdzQb0
>>361
既にTPP実施している国で日本のような高水準の透析医療が末端まで普及している国はどこにもない。
前例がないものを提示できようがない。
が、アメリカではダイアライザーの使い回しは当然であり、数十回、ひどい場合は100回以上使いまわすこともある。
日本は完全1回使い捨て。
現状が当たり前すぎるために、世界でも非常に恵まれた環境で透析を受けられていることを忘れていないかな?
394病弱名無しさん:2011/10/31(月) 15:39:37.02 ID:YN0q5mw80
>>391
前半部分何を言いたいのか良くわからん。馬鹿ですまんが。
395病弱名無しさん:2011/10/31(月) 15:58:26.40 ID:jCJGcASI0
なんで、そんなに挑発的な書き方するんかね
やっぱりTPP厨喧嘩したいだけなんかね
396病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:16:12.12 ID:YN0q5mw80
しかし健保組合でかい所はいいね。小さい所だと若い人は透析導入きっかけで追い出されたり決まりかけた就職が健保加入で揉めて立ち消えたりするそうだよ。
397病弱名無しさん:2011/10/31(月) 17:31:30.81 ID:rVBDl/9ZO
>>392
自前で病院あるなら家電メーカーか電力会社か鉄道会社かな
398病弱名無しさん:2011/10/31(月) 19:25:30.09 ID:2vnWZFAm0
そんな事より、好きなダイアライザー終了BGM書こうぜ!
399病弱名無しさん:2011/10/31(月) 20:27:45.83 ID:jbnWZ6FO0
除水量多いのと、少し残して終わりにするのと
どっちがいいか悩む。
明日は500g残そうかなぁ
400病弱名無しさん:2011/10/31(月) 20:39:31.36 ID:mK/DyGVJO
>>393
なんかズレてねぇ?

アメリカと比べるのも、話が違うだろう。アメリカの透析って移植までのつなぎで、日本は移植待ちが長いから、身体を維持させる為の透析だから、根本が違うと思うよ。
401病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:11:31.49 ID:y4/aDL470
>>399
時間延長してもらえば?
402 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/31(月) 21:13:43.89 ID:PmYWwKsx0
>>399
最後の最後まで絞ったときは、排液時間はどう記録するの?
403 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/31(月) 21:21:58.63 ID:PmYWwKsx0
慢性腎不全と透析の透析って、血液透析のことですか?腹膜透析のことですか?
404病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:54:21.16 ID:YN0q5mw80
腹膜専門スレあったんだけど無くなったんかな?
405病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:57:21.44 ID:YN0q5mw80
あるじゃん!あるある。
>>403
この板に腹膜透析スレがありますよ。腹膜に関する話はそちらの方が詳しいと思います。
406 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/31(月) 22:02:34.47 ID:PmYWwKsx0
ここは、慢性腎不全?透析?
なにを主体に話してるの?
407病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:10:33.09 ID:ZlWoEWrD0
>>406
1からスレ嫁よ
408病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:30:54.88 ID:2Bt0k2yv0
>>406
牛丼
409病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:33:44.93 ID:09q+EsZd0
>>406
透析ネトウヨによる政治憎悪学とカルト新興宗教
410病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:46:06.18 ID:OQEVowQb0
>397
旧関東○○病院とか東京○○病院でないかい?
411病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:52:23.39 ID:y4/aDL470
>>397
東電だったら笑っちまうな
412病弱名無しさん:2011/10/31(月) 23:58:12.73 ID:DjU53TerO
九州で移植の実績がある病院はどこですか?
413病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:25:39.87 ID:B9/obeoD0
全国だからな、NTTかJRだろ。
414病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:29:50.39 ID:B9/obeoD0
そういえば、NTT東日本札幌病院で透析したよ。
415病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:43:11.76 ID:aIctvdIv0
俺は今まで払った税金を考えると20年透析受けて年金貰わなきゃ元がとれない。
416病弱名無しさん:2011/11/01(火) 04:20:28.74 ID:f0MmRhLW0
保険だからいざという時以外は損をする。
当たり前の話。
417病弱名無しさん:2011/11/01(火) 08:37:36.02 ID:B4kNpk8G0
>>411
東電電力病院あるよ。
都内、信濃町に

418病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:01:05.77 ID:x3RwLTeOO
特定疾病療養受療証っていつも通ってるクリニックでも提出は絶対に必要なんですか?
障害者だと医療費は安く済むので上記の受療証は必要ない気がするのですが…
もちろん旅行透析に行く際に必要なのは分かりますが。
419病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:18:55.10 ID:GTIedazk0
わざわざ出し渋る理由がわからん、優遇してもらってんだから黙って出せよボンクラ
420病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:33:27.07 ID:dAYdHwkb0
>>418
絶対に必要です。何故出したくないんですか?
421病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:58:41.11 ID:B9P4nxX80
>>418
医療費が安く済むための証明書じゃないか
422病弱名無しさん:2011/11/01(火) 11:29:18.42 ID:N5WHSckl0
100均で医療証がピッタリ入るケースに、保険証とかを一まとめに入れて
窓口出すだけだよな普通
423病弱名無しさん:2011/11/01(火) 11:38:50.31 ID:aYKVTE1QO
>>419-422 >>418は構ってちゃんだから相手にしちゃだめだよ
424病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:24:33.58 ID:CQY5zecnO
12月15日に始めて障害厚生年金の給付が決定したのですが 前月の11月分までが給付されるんですか?
425病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:37:21.36 ID:Rsgku3li0
役所に聞いた方が間違いないと思われ、普通は受信日から遡るだっけ?
426病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:41:22.24 ID:8kgXcQ3x0
>>424
障害の状態が固定されたと認定されてから
2年以上経過したのちに支給手続きすると
過去に遡って支給されたはず。
2年以内だと、支給決定日以降で計算される。
自分の場合はそうでした。
427病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:54:07.21 ID:CQY5zecnO
>>426 ありがとうございます。
私の場合は事後重症だったので 申請の翌月分からの支給なんです。
支給される月の前月分までの金額が支給されるのか 支給月の分まで入るのか 分かりますか?
428病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:03:07.04 ID:8kgXcQ3x0
>>427
んーと。支給決定日から最初の支給日まで
の日割りで支給されたと記憶しています。
勘違いしてたらゴメン。
429病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:03:35.19 ID:4xaud80NO
>>427
だからさぁ〜、分からなきゃ役所で聞けよ〜。小出しに質問するなら役所の方が明確だぞ。
430病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:07:43.45 ID:amFiRfWOO
ただ同然で透析うけて障害年金までゴッソリもらうつもり?図々しいな。
431病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:10:09.50 ID:yQTnq18n0
いいでしょう?
432病弱名無しさん:2011/11/01(火) 16:17:19.00 ID:+sZtPmvf0
このスレを政府に見てほしいよ。
透析患者がどれほど日本のガンになっているか分かってもらいたい。
433病弱名無しさん:2011/11/01(火) 16:40:37.78 ID:aYKVTE1QO
>>430>>432 悔しいかいwww

そんなに我々は長生き出来ませんので、わずかな間だけでも年金ちょ―だいな
434病弱名無しさん:2011/11/01(火) 16:51:01.09 ID:Ey+kuDNN0
透析始めて2年になるが死ぬ気がしない 10年くらい持ちそうだ
435病弱名無しさん:2011/11/01(火) 17:36:06.49 ID:hcVs3Fe9P
>>434
死にたくても生かされる。
あ〜う〜しか言えない透析患者だってしぶとく生きてるよ。
436病弱名無しさん:2011/11/01(火) 18:41:25.23 ID:TKFb77Ua0
>>434
カリウムでアポンは自覚症状ないぞ
いつでもいけるように遺書書いとけ
437病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:17:58.70 ID:cdR0z8MYO
>>436
詳しいですね。一回死んだのですか?誰かそんな人見たんですか?
438病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:30:48.89 ID:UkLyRsvvO
透析日意外は、普通に仕事しています、
まだ基礎年金と厚生年金の申請はしていないのですが、皆さん、申請してから、どのくらいの月日で支給されましたか?
439病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:37:40.43 ID:4IxXewJD0
>438
一日も早く申請を。
社会保険労務士が代行業務をやっているらしいが暴利。
ちょっと面倒だが自分で十分申請できる。
給付金は貯金を。
440病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:29:45.39 ID:CQY5zecnO
>>428 ありがとうございましたm(_ _)m
441病弱名無しさん:2011/11/02(水) 02:55:21.94 ID:IvARoXYb0
>>438
透析して何年?
俺は2年たってから申請したけど、決定通知が来るまでピッタシ半年だったよ。
初回の給付で2年分遡って支給されたから、300万越えててビックラこいたよ。
442病弱名無しさん:2011/11/02(水) 04:39:27.56 ID:0Tf8oUEUO
438です
ご返事ありがとうございます。
透析が始まったのは、今年の4月です。
国や会社が先行き不安の中、すぐ申請するか2年後に申請するかすごく悩んでいます
443病弱名無しさん:2011/11/02(水) 07:51:33.92 ID:jdWLHZlu0
わざわざ遅れて申請する意味は無いから、さっさと窓口行って相談しろよ
444病弱名無しさん:2011/11/02(水) 09:09:19.23 ID:wvE/ECEr0
所詮おいらはしがない基礎年金受給者さ。障害厚生年金だと仕事しないで生活できるくらいくれるて本当?。
445病弱名無しさん:2011/11/02(水) 09:28:36.12 ID:U0E/chRf0
東電社員ならそれぐらいになんじゃねーの?
446病弱名無しさん:2011/11/02(水) 09:48:30.83 ID:WMxwZHMuO
>>444
ボク、給料も賞与も安かったし、何年も払ってなかったから、厚生っていってもいくらももらってませんよ♪
447病弱名無しさん:2011/11/02(水) 10:35:44.25 ID:xBaD6t7/0
事後重症(ほとんどの人はこれ)だと、申請以降分しか支払われないよ。
俺は5年して申し込んて、300万以上損した。
448病弱名無しさん:2011/11/02(水) 10:49:25.94 ID:iTKhdysDO
>>447
私なんて導入後8年して基礎だけもらい始めたよ。
子供二人いるから800万近く損した!
449病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:09:16.05 ID:xONTRqU50
損してるのは健康な国民です。
450病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:40:33.99 ID:zK8gh1X00
病気腎て移植しても大丈夫なんかね?

【医療】病気腎移植を先進医療申請へ 徳洲会、保険適用目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319862834/
451病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:55:11.48 ID:Yg+kcbci0
>>449
まぁ、それが保険制度ってもんだからね。
452病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:39:13.76 ID:YoI6SeSs0
>>449
あなたは車に乗っていませんか?
自賠責保険は必至で、加入義務の無い任意保険にほとんどの人が加入している現状で
万が一の事態に直面した時、保険だよりになりませんか?

保険と月々の積立てをしていって、万が一の時に使うものです
障害者年金も同じです

もしあなたが車も買えないような貧民層ならば、ごめんなさい
453 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/02(水) 13:15:20.19 ID:qpsSuut30
なんだかなぁ
454 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/02(水) 13:16:00.87 ID:qpsSuut30
腹膜透析ってなんですか?
455病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:17:38.40 ID:yxyMBMANO
ググってみ。
456病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:33:06.89 ID:7tkXiiy2O
>>449

頭悪いやつは書き込むなよ
457病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:43:46.40 ID:9vqgwVyLO
透析を叩いている人はなにがあったんだろうか?
458病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:01:56.91 ID:mpIo6/ty0
皆様に御迷惑おかけします。

http://blog.livedoor.jp/onephroc/archives/1602533.html

これは患者がかわいそうです。
459病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:10:53.03 ID:uU5FPEP80
>>458
たまたまクリニックなだけで、別段透析と関係ないだろ
個人同士の諍いなだけじゃん
460病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:25:02.01 ID:JvFBjtwI0
因島総合病院が透析装置一新ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110270034.html
 尾道市因島土生町、因島総合病院(河本紀一院長)は透析センターに人工腎臓の準備から透析終了までを自動化
した最先端の設備を導入した。医療事故の防止や感染を防ぐ。11月から全面稼働する。
 これまで3社の装置を使っていたのを1社に統一した。透析液に使う水を無菌状態にするため逆浸透膜による2段膜
処理システムで製造。液を送り込む患者監視装置までのすべてをコンピューターで管理する。透析ネットワークで
スタッフが患者の状態や処置などを確認できる。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111027003401.jpg
 27台だった装置を30台に増やし、最大120人の患者に対応できるようにした。出血監視センサーを全機に取り付け、
患者の安全に配慮している。総事業費は約1億円。
 大出正紀事務長は「透析は週3回、1回4〜5時間かかり、本土の病院へ通うのも厳しい。地域のこうした患者のニーズ
に応えていきたい」と話している。【写真説明】最先端の人工透析設備を導入した因島総合病院の透析センター
 すげ-
461病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:34:46.40 ID:yxyMBMANO
個人用テレビがない!
462病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:52:01.23 ID:hDSNKQMqO
子供いてから障害者てあてと障害者になってから子供出来てもじゃ年金額ちがうのなおかしくねえ子供要るのは確かだし金かかるし
463病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:54:08.59 ID:/L3BgBsZO
アホ、4月から改正されたわ
464病弱名無しさん:2011/11/02(水) 15:06:14.19 ID:tziquiAhO
先月クレ4.7だったのが今月5.5になった
医者からはそろそろって言われた…
465病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:02:07.57 ID:6aK3gsEPO
>>464はやくこっちこいよw楽になるよ
466病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:27:04.93 ID:QcE0M2DY0
おいらはクレ10 BUN120 になって急激に疲れるようになったよ そろそろ導入だな
467病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:43:42.74 ID:6aK3gsEPO
>>466アンモニア口臭、口腔カンジダすごそう。
468病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:51:16.54 ID:xCYNzPjr0
俗に言う“華麗臭”ってやつですね
469病弱名無しさん:2011/11/02(水) 18:00:47.21 ID:hDSNKQMqO
気持ちは解るが早く導入しな体のためにさ
調べたら4月から変わってた通知もきてなかったし年金額も下がってたんだね教えてくれてありがと
470病弱名無しさん:2011/11/02(水) 20:55:47.90 ID:Tduc5pnoO
ションベン出るうちに透析はじめると
後が楽だぞ
471病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:05:37.40 ID:WMxwZHMuO
ションベン出るうちに導入したけど、透析の翌日、頭が重い
472病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:06:23.78 ID:hDSNKQMqO
やっぱ除水がきついのかね俺はまだ除す無しなんだか除水したくないな
473病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:29:34.43 ID:tAnJTSKPO
>>472
日本語になってないぞ。
474病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:45:58.40 ID:tTdB8FFq0
>466
この値で透析をしない医師に治療を受けていることが不思議
475病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:20:27.77 ID:EV0ZEV6g0
先日、食事しなかったらリンが上がる?と聞いた者です。
その説はありがとうございまいした。
医師に確認したところ「絶対なにか食べたからあがった」そうです。
少しは食べましたがいつもよりすごく少ないし、
レナジェルはいつも通り飲んでいました。
ヤブってこと?
476病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:52:29.21 ID:BNZUcD2l0
>>475
医者より2ch信じるならそれで良いんじゃない?
477病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:19:16.51 ID:TcFiOgVDO
>>466
まじですか?
ひょっとして マッチョ?な体型ですか?
478病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:38:11.15 ID:e68/4kvs0
今NHKのニュースでタイの洪水で透析用の管の2/3のシェアをもつメーカーの工場が被害にあって供給が止まりそうだということをやっているが大丈夫か?
479病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:49:50.38 ID:B+qdr+Pa0
>>475
食事以外の何から、リンが体内に入ってくると思われていますか?
480病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:24:07.93 ID:nCYDn5oZ0
>>475
食事を取らなかった期間がどれくらかとか、
リンがいくつからいくつになったとか次第でどちらも正解になるよ。

リバウンドが原因ならどっちも不正解だけどな。
481病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:42:06.97 ID:eWc6OgKK0
>>475
絶食するとリン上がるよ
482病弱名無しさん:2011/11/03(木) 01:05:21.20 ID:I5w5V0y70
>>464
私も5からこないだ5.7になってた。
先生はまだまだふんばれと・・・
483病弱名無しさん:2011/11/03(木) 01:14:13.78 ID:oqTgVjSJO
シャントは作ったの?
484病弱名無しさん:2011/11/03(木) 01:57:36.22 ID:qH3Zu8FA0
>>483
まだです。5%以下になったらとか。
485病弱名無しさん:2011/11/03(木) 08:59:02.56 ID:Kx1csgEa0
超低たんぱくで頑張ってたので、
クレア9.2でシャント作成

クレア12で退職して家にいた。
仕事辞めたら眠くてねてばかりいた。ほかは無症状だった。
尿は大量にでてたよ〜薄いの。

クレア14.3 BUN40で透析導入した。
1か月検診で外来行ったとき、もう透析します。
来週入院しますので〜と言ったら
「よく頑張ってきたね」とドクター言ってくれました。

入院透析になってタンパク60g食たべたら、胃のむかむかとか
尿毒症症状でた。しょぼい透析からはじめるからね。
導入してからBUNバーンと上がって、尿毒症症状でたので
先生驚いていた。

BUNに弱い体質みたいです。
486475:2011/11/03(木) 10:41:35.13 ID:PIHZLNXo0
レスありがとうございます。

○体にあるたんぱく質などを分解?してリンが発生するのかと思ってました。
○2日間、絶食に近い状態でした(1日あたり70gのおにぎり1個)
リン4.2→6.2
487病弱名無しさん:2011/11/03(木) 13:28:57.63 ID:vt1rvQjdO
>>486
ダイエットでもしてんのか?
488病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:19:01.14 ID:PIHZLNXo0
たまたまダルくて食欲無かったから、
これ幸いと積極的な食事はしなかった。
透析してから太ったんで。
他の日は普通に食事してます。
489病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:01:18.82 ID:auy8M+vG0
お前らTPPで医療費が月50万以上は自己負担になるのを、どう考えてるのさ?
490病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:27:54.56 ID:EmHIYvng0
↑そうなるデータをよこせ、他国の実例をな
491病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:29:25.37 ID:DCbVevzd0
ならないよ、消費税を上げる筋書きが無くなるのだから

ただ外国の粗悪品が大量に入ってくるから器具による
事故死は増えるだろう、特に株主がいる株式会社になってる
病院は利益追求が大本命だからね

TTP は難しいところだよな、決定されたらパチンコ業界はなくなる
から景気的にはマシになるだろうが生産者は吊る事になるし

腎不全の治療は急激に進化するのが救いだね
492病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:41:22.22 ID:7GOsYXna0
急激に進化するのが救いだね  どこが?
透析300回やってるが進歩なんかないよ
493病弱名無しさん:2011/11/03(木) 16:47:38.95 ID:wv01HQst0
>>486
あなたの見解通り、食べない時は細胞分解でリンもカリウムも
上がるし、熱なんかあったら急上昇もありうる。

普段は高くないのに、食べない時だけ上がるのは
上記の理由によるもの。
(普段からずーっと高いのは副甲状腺機能亢進症が
ひどくなってることもあるけど)

それくらいのことが理解出来ないで、患者が実際に食べてないのに
食べすぎ食べすぎと言い張る医者はヤブ。
494病弱名無しさん:2011/11/03(木) 16:54:24.99 ID:xp7dvrvJ0
>>491
TPPでパチンコがなくなるのは何故?
俺はパチンコ反対だから無くなるのはありがたいけど、理屈がわからん。
アメリカの企業参入に障壁になるんかい?
495 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/03(木) 17:27:17.90 ID:jO7K2A0i0
>>485

BUNはどれくらいの数値でしたか?
496病弱名無しさん:2011/11/03(木) 19:05:42.38 ID:5P8N5rawI
保存期なのに、体がいうこときかない
もう色々だめ
病気がメンタルを弱くしているのか
私が弱いからなのか
食欲もないし
辛い
497病弱名無しさん:2011/11/03(木) 19:37:06.09 ID:YJ/jguJQP
>>496
足は浮腫んでないの?
498病弱名無しさん:2011/11/03(木) 19:42:00.18 ID:NFeJx6HvO
さっさと透析やんなよ。食欲出まっせ。
苦しかったのが嘘みたいになるよ。

将来の事を考えたらさっさと導入!
499496:2011/11/03(木) 19:56:34.95 ID:5P8N5rawI
浮腫なし。クレアチニンも2.3
導入のど…さえ言われない。
家族には働け!言われてるし
職場はパワハラ
タケプロンもきかない。
ご飯の炊く匂いで吐く←つわりじゃないよ。
みためは健康体だから
たちわるい
昨夜から腎盂腎炎らしくて
高熱だして。このまま静かにいかせてください
500病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:05:02.09 ID:KtOupPC70
>>499
中2日明けの透析開始前がクレ15超えで
BUN50超で、食欲旺盛な俺ってorz
501病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:10:48.50 ID:AOQCnD9N0
>>499
クレ2.3でiga腎症なら、まだ間に合うから扁桃腺切れ。
扁桃腺摘出+ステロイドパルス療法 を医師に相談してみるべき。
進行がそこでストップする可能性あり。
502病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:15:34.37 ID:AOQCnD9N0
503496:2011/11/03(木) 20:26:13.03 ID:5P8N5rawI
ありがとう。みんな
でも、間質性なんだ
扁桃腺は昔に切ってるし
腎臓は5センチ
薬剤性だから、たちわるい
薬が使えない
前にも進めないし、八方塞がり
気分はフランダースの犬最終回
もう、疲れたよ
ちゃんとこれ書き込みできてる?
何か体温計が39.9ってみえる
504病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:28:45.36 ID:AOQCnD9N0
お前は馬鹿か。
何2ちゃんねるなんかやってるんだ。
ただちに病院に行け。
救急車よんでもいいから直ちに行け。
505496:2011/11/03(木) 20:43:58.72 ID:5P8N5rawI
病院行くとおこられる
金使うなって
506496:2011/11/03(木) 20:47:52.49 ID:5P8N5rawI
みんなの優しさに感謝!
ご飯作れって、ウルサイから
頑張ってくる。
愚痴ってごめんなさい。
507病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:59:23.92 ID:d8tdB2K+0
なんだ、ただのメンヘラ女か
508病弱名無しさん:2011/11/03(木) 21:02:21.82 ID:BZ+ttQacO
用は、ピグモンとガラモン
509496:2011/11/03(木) 21:32:48.40 ID:5P8N5rawI
メンヘラじゃないよ。
体だるくても、家族はクレアチニ2.3じゃ
動けると思うわけだ。
とりあえず、唯一のめる
くらビットとカロナールがあったから
服用して、あとは寝る。
家族は鬼だなぁ
今回血圧の薬がふえて
二万薬代かかったから、病院はいかせて
もらえないんだよ。
メンヘラだったら楽だったかな
510病弱名無しさん:2011/11/03(木) 21:42:16.88 ID:G8PLBMzI0
>>509
金かね言うなら透析受ければ、障害者認定してもらって医療費定額にできるのに
(自治体によるけど、薬代とか診療代込みで定額毎月一万ぐらい)
511496:2011/11/03(木) 21:49:51.69 ID:5P8N5rawI
クレアチニン2.3だと、補助はうけられない。
中途半端すぎて涙でる
512496:2011/11/03(木) 22:33:36.94 ID:5P8N5rawI
薬がちょっときいた
38.9までさがった
513496:2011/11/03(木) 22:46:02.93 ID:5P8N5rawI
がんがれ
514病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:13:22.53 ID:0EpJLnsKO
辛いね。頑張って
515病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:28:54.32 ID:PIHZLNXo0
リンのこと尋ねた者です。ありがとうございます。

>>496
ガンガレ
冷凍室にあるもので腋の下や内腿の足の付け根冷やすと気持ちいいよ
516496:2011/11/03(木) 23:58:44.28 ID:5P8N5rawI
ありかとう。今冷やしてる
明日は意地でも、仕事いかないと、
クビだから
こういうたるさやつらさがわかる機械って発明してくれないかな
517病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:24:01.02 ID:lvYTGV9q0
3ヶ月前にBUNが39クレアチニンが3でしたが医師から食事制限などの指示がありませんでした。これって普通でしょうか?
518病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:41:53.89 ID:0QWDP19D0
>>517
腎臓の専門医なら、保存期を長引かせないほうがいいって考えてるのかも。
単なる内科で食事指導もないようなら、専門医を紹介してもらって
転院したほうがいい。

519病弱名無しさん:2011/11/04(金) 01:08:53.10 ID:ICJWOCdL0
クレが8を超えるまでは、腎機能は全力で守るべき
520病弱名無しさん:2011/11/04(金) 06:52:09.87 ID:m+yDCCzOP
ク〜レクレタコラ〜♪
腎臓 クレクレ
521496:2011/11/04(金) 07:02:51.08 ID:XNO8Ulz9I
おはようございます。
やっと、37.5まで下がりました。
カロナール飲んで腹巻とシップして
いってきます。
皆ありがとうございました。
522病弱名無しさん:2011/11/04(金) 07:40:23.45 ID:GHnwV+jM0
>>521
がんがれ、何というか、とりあえず超がんがれ。
そして、無理せず病院に池
523 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/04(金) 08:36:53.46 ID:vvgW2kqq0
入院透析になってタンパク60g食たべたら、胃のむかむかとか
尿毒症症状でた。しょぼい透析からはじめるからね。
導入してからBUNバーンと上がって、尿毒症症状でたので
先生驚いていた。

BUNに弱い体質みたいです。


だから、BUNは、どれくらいの数値だった?って言ってるのに!!
524病弱名無しさん:2011/11/04(金) 09:25:13.05 ID:mlVbAylX0
また下痢!
みんなも突然下痢になる?

まいっちゃうよ、ほんと!
525病弱名無しさん:2011/11/04(金) 10:09:31.60 ID:YYq1VO2zO
早く、こっちにおいでよ。
楽になるよ。
526病弱名無しさん:2011/11/04(金) 10:24:37.69 ID:pWSoFT7h0
>>523
デジャヴ
527病弱名無しさん:2011/11/04(金) 11:46:53.18 ID:iEoy0a7HO
>>524 アーガメイトで便秘はあるらしいが自分は下痢です。ひどいと完全に水。体重増えなくていいけどチャリ立ち漕ぎはヒヤヒヤする。
528病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:03:51.13 ID:QVY+y9NH0
ウチの病院、体調がおかしい時だけHANPをしてくれる。
(所謂、ドライがあってない様な状態)
吐き気とか、血圧低下が見られるとか…
それ以外では定期的にしてくれません。
他の皆さんの所も同じですかね???
心電図とレントゲンは月イチにあるのですが…
529病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:34:40.99 ID:/mpLHtc/O
今日の給食何かなー。
たまに小さいおかずが意外なくらい塩辛いときがある。
530病弱名無しさん:2011/11/04(金) 13:41:40.84 ID:mlVbAylX0
何とか下痢は治まってきた
透析までには何とかなりそうだよ
>>527 俺は沈降炭酸カルシウム服用してる。量が合ってないのかもね?
531病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:03:14.45 ID:Rzja9YFuO
>>524 同じく下痢でぇす。も―なに飲んでも改善されないので、先生も匙なげました。最後にゃ『便秘よりいいでしょw』と言われる始末。

だからミロピンカプセルは手放せませんよ…
532病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:25:15.90 ID:mlVbAylX0
>>531
そうそう!
回診の時、そう言われるね
体液や成分や水分そのもののコントロールができないんだから、仕方ないんだろうね
じゃ、透析行って来ます!
533病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:22:31.24 ID:PL8jqByPO
下痢いいなぁ〜
増えすぎ謙信が来た時に自在に下痢したい…
534病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:58:05.45 ID:87LcadoD0
増えすぎ謙信...プッ( ´艸`)
535 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/04(金) 18:17:53.85 ID:vvgW2kqq0
下痢はダイエットにとても効果的です。
536496:2011/11/04(金) 18:19:40.70 ID:l4pz0LDcI
病院いってきました。
腎盂腎炎で点滴して、こってり
石に怒られた
クレ2.9白血球2万
自宅絶対安静になりました。
仕事クビになったらどーしよ
537病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:50:05.33 ID:z+j5CwE40
>>528
そこ、検査やりすぎ。
透析条件が貧弱で急変する患者が多いとか。
538病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:50:27.97 ID:7A3+xIjV0
>>533
イイなとは何だよ、いつも痔の危険に晒されんだぞ
なってる人の身にもなれよボンクラ
539病弱名無しさん:2011/11/04(金) 20:02:46.52 ID:iEoy0a7HO
透析も下痢もなった奴しかわからない。
540病弱名無しさん:2011/11/04(金) 20:20:18.73 ID:yINw2W+n0
いつも便秘のオレとしてはたまには下痢になりたいぞ
毎回尻が割れるかと思うほどかちかちで、いつ切れ痔になるかびびりながら糞してる

541 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/04(金) 20:29:04.10 ID:vvgW2kqq0
腎盂腎炎って、尿の色はどんなだったの?
尿感染症でしょ?
542病弱名無しさん:2011/11/04(金) 21:52:59.05 ID:YYq1VO2zO
便秘、下痢両方交互にあるよ
ヾ(^▽^)ノ
食うのも不自由、出すのも不自由嫌になる。
543病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:11.48 ID:aUGspN950
透析中にトイレ行くの気をつかうし、
下痢はイヤだなぁ。
終わってから下剤飲んでる。
544病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:15:37.21 ID:G3ZmcGoMO
免疫が弱ってるのか、2〜3ヵ月に一回は腹が痛くなって下痢、発熱してる(´;ω;)
透析日に下痢腹だったりすると地獄を見るよ……
そして今もお腹の調子がおかしい。
545病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:43:59.76 ID:/mpLHtc/O
白血球2万てすごいな。
CRPは?
546病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:10:48.34 ID:/mpLHtc/O
て言うか入院しなくていいの?
547496:2011/11/04(金) 23:31:14.06 ID:l4pz0LDcI
CRP4.5でした。
尿はもう、赤かった血じゃないけど
オシッコするたび、熱くて湯気が
私の体質はストレスでも白血球が15000は
軽くいくから、主治医は慣れっこ
入院はさせてくれなかった。
くらビットの子供用の量を一日一回
それ三日。あとは水分とってひたすら
安静。ちゃんとワシワシ洗ってるのになぁ
ここだけだよ。優しい言葉かけてくれたり
心配してくれるの。なけてくらぁ
548496:2011/11/04(金) 23:35:50.85 ID:l4pz0LDcI
昨日の熱に比べたら、38.7は楽だ
食べないから、汚い話
クレメジンの砂しかンコになってない
549病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:38:08.60 ID:V+xIC7Ys0
↑あんまり言いたくはないけど、日記を毎日書くのだけはカンベンな
なにごともほどほどにね
550病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:51:08.16 ID:XviU49Dv0
>>548
せめてコテハンは辞めた方が良いよ
構ってちゃんぽく見えるから
551496:2011/11/04(金) 23:55:37.88 ID:l4pz0LDcI
スマソ
552病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:49:05.73 ID:h0DSu+TFO
下痢の人は便秘が裏山
便秘の人は下痢が裏山
553病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:23:52.27 ID:WHMDvT5T0
>>552
んなわけあるかボケ
554病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:43:56.12 ID:U8JWCBEx0
便秘下痢にはヤクルトを1日1本で試してみたら?
555病弱名無しさん:2011/11/05(土) 03:36:00.06 ID:8/HyeV100
わかもとやビオフェルミンとかもいいよね

俺はわかもとを1回に15錠くらい飲んじゃうよ
556病弱名無しさん:2011/11/05(土) 06:36:07.69 ID:quwGEBdW0
腎移植をして1年位の嫁が、一週間前に風邪の診断を受けてたんだけと、昨日発熱したもんで救急いったら結構前から肺炎にかかっていたみたいで緊急入院。完全な誤診。

どっかに愚痴りたくて朝からスレ汚してしまってすいませんでした。
557病弱名無しさん:2011/11/05(土) 07:33:34.11 ID:4EI3xgCn0
>>556
もし仮にその後命を落として病院と医師を相手に訴訟を起こしても
医療事故で勝つことは難しいと思う。その時は泣き寝入り。
常日頃から病院まかせ医者任せにするのはやめて自分で守っていかないとダメだな。
最近の医者は責任問題に触れない範囲でしか仕事しない輩が多いから。一言で言うと手抜き仕事だよ。

移植して一見健康そうに見えても抵抗力は落ちてるはずだから細心の注意をしてあげて。お大事に。
558病弱名無しさん:2011/11/05(土) 07:41:55.73 ID:e+mR7DjnO
移植後は免疫抑制剤を使うから感染に弱くなる それで死んだ患者が多い
仕方のないことだけど
移植のリスクは大きい
腎臓は透析で 生きられるが心臓肝臓は移植しかないからなぁ
移植しても透析に戻る率も高いし
まあ賭だ
がんがれ
559病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:00:49.85 ID:WHMDvT5T0
>>554
ヤクルト砂糖の塊だからなぁ
560病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:26:21.02 ID:wVG7cC/PO
ヤクルト300いいぞ入院してるとき毎朝でたよ36カロリーくらいしかないから安心月3000ちかく金かかるけど
561病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:16:13.24 ID:LH8WVw/T0
スレ違いですみません。

父が糖尿病性腎症で、今月の検査で血清クレアチニン値が3.02になってしまいました。
>>3の基準だとそろそろ身体障害者認定4級申請レベルだと思うのですが
申請のタイミングとかはお医者さんが指摘してくれるのでしょうか?
それとも、自発的にソーシャルワーカーに相談に行かなければならないのでしょうか?

父は今、数値的には貧血気味ですが本人の自覚もなく、網膜症も神経症も今のところはありません。
60過ぎですが再就職を目指して就活中(恥)なので、あまり精神的に凹む話はしたくないのが本音です。
現実を見つめなければならないのは百も承知ですが・・・。
もし、4級を申請する利点があまりなければしばらく様子見でもよいかなと思ってますが
4級申請された方がいれば利点を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
562病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:51:01.77 ID:tQOsBk8M0
4級でも、自動車税の減免や高速道路料金半額などの
恩恵があります。役所で確認が必要ですが、
厚生医療の適用で、医療費負担が0になります。
給付金の類は適用外なので、後々等級の再認定手続きの
手間を考えると、クレ4超え辺りが申請のひとつのタイミングかも。
563病弱名無しさん:2011/11/05(土) 11:13:30.87 ID:7Y1VWHSrO
>>551
誰もお前の報告なんて聞きたくないから。
564病弱名無しさん:2011/11/05(土) 11:58:48.31 ID:AQ3D68p70
まあ様子見でもいいかもな オレの場合だが1カ月でクレが2上昇したことがある
クレ3というのは腎不全末期なんだよ
565病弱名無しさん:2011/11/05(土) 12:38:23.15 ID:tArYGek90
クレ3とか4とかになればあとは透析導入まで一気だから、
8超えてから1級取ればいいんじゃね?
4級じゃ医療費無料にはならないじゃないか?
うちの市で3級から。よその市町村だと2級から。
少なくともうちの県で4級で無料にしている自治体は1つもない。
566病弱名無しさん:2011/11/05(土) 12:49:59.34 ID:7aqZcsoh0
>クレ3とか4とかになればあとは透析導入まで一気だから、

15年もったけど?
567病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:12:57.60 ID:XEnfXOF00
>>566
お前の事なんかどうでもいい
568病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:21:52.61 ID:w43eXZA9I
15年すごいなあ、と
569病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:33:33.22 ID:8/HyeV100
4級該当くらいから準備しといた方がいいのかもね?
いずれは障害年金も請求するんだし
突然2級から遡及やら事後重症やらとおろおろすることも無いかもよ
障害手帳と障害年金とは等級の扱いも違うしさ
今から勉強しとけば、別個じゃなくてワンセットでシンプルに理解できるようになるかも
前は障害年金スレがあって、俺もかなりお世話になったもんな
ありがとうございました!
570病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:37:05.72 ID:3TpQSvLnO
>>566

よかったですね。でも色々な病院で聞いたけど、クレ3超えたら後は一気だって言ってましたよ。
571 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/05(土) 13:54:33.88 ID:lFB9rIUr0
>>563
誰も?
俺は、聞きたいけどね!!
572病弱名無しさん:2011/11/05(土) 15:03:47.31 ID:Lym4XIsN0
>>566
俺も聞くぞw
573病弱名無しさん:2011/11/05(土) 15:38:28.15 ID:R6WnuWXyO
中国?で腎臓が3個4個ある赤ちゃんがうまれたってさ。
574病弱名無しさん:2011/11/05(土) 16:58:10.03 ID:uvwU3eOjO
>>573
それは奇形だろ?
男の子も女の子も、病気で一つずつ取ったみたいだし、そんな奇形臓器は使えないだろ?
575病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:02:50.19 ID:MXQtCj630
そこまでして他人の腎臓を欲しいとは・・
576病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:28:37.72 ID:wVG7cC/PO
おれは欲しい生きなければならない独身孤独なやつらとはちがう生きる
577病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:28:55.29 ID:+aXJli4L0
臓器くれくれ
578病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:42:47.35 ID:2kJueQGSO
糖尿からの腎不全はクレ2越えたら早いよ。
579病弱名無しさん:2011/11/05(土) 19:38:47.26 ID:LH8WVw/T0
皆さんアドバイスありがとうございます。
やっぱりクレ3というのは腎不全末期で後は一気なんですね、はぁ・・・

>>562
自分の居住区で調べてみましたが、生活保護レベルじゃなければ医療費0は難しいみたいです。
基本一割です。
でも腎臓疾患だと収入に応じて支払い限度額はあるみたいです。

>>578
確かに加速してるようです。



自分は父に腎臓上げるつもりなんです。
移植の為の有給も検査費用も貯めてるんですが思ったより早そうで・・

スレ違いごめんさい。そして、おやすみなさい。
皆さんありがとう。
580病弱名無しさん:2011/11/05(土) 20:40:02.58 ID:I49m8AI+O
>>579移植の為の検査費用は無料です。
581病弱名無しさん:2011/11/05(土) 22:40:05.72 ID:Cw16xgQr0
糖尿に腎臓あげても無意味。
膵腎同時移植でなければ、貰った腎臓もすぐ悪くなる。
582病弱名無しさん:2011/11/05(土) 23:34:57.41 ID:qtvo9yEx0
糖尿自体が治らない限り原因が取り除かれるわけじゃないしね
腎臓由来の不全なら移植で原因も一緒に排除できるんだけど。
肉親を助けたい気持ちはわかるし否定はしないけど
移植しても再発の可能性が高いことは理解した方がいいかも
583病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:18:22.37 ID:QWFpU0UKO
それでもやるのが家族だろ
584病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:18:24.47 ID:Hs2FMix6O
そうだよ。
糖尿の人には膵腎同時移植じゃないと意味ないよ。
腎臓だけだとすぐに壊れて事後苦しむだけ。
585病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:18:31.92 ID:X0MzouHP0
質の悪い山猫をここに捨てないでください。
586病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:20:25.45 ID:njIDIKCc0
>>579
ていうかさ、家族間でどういう話があったか知らないで言うのは、
おこがましいかもしれないけど
ハッキリ言って、自分の娘に腎臓寄越せとか、どんなクズ野郎だよ、普通は逆だろ
たかだかあと2,30年しか生きられないのに、これから5,60年生きる娘が、かわいくないんかね?
俺が親戚ならないて謝るまで顔面ぶん殴るわそんなクソ親父
587病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:29:40.44 ID:rijViWOk0
>>579
あなたがいくつかわかりませんが、未婚、
もしくか既婚でも未出産なら、親御さんに
「腎臓をあげる」なんてことは考えないように。
出産は腎臓にかなりの負担をかけますから。

もっとも、子がくれるといっても、拒否するのが
まともな親ですけどね。

恐らくテレビなどで「透析は地獄」などというのを聞いて、
それなら移植をと考えてらっしゃるのでしょうが
あれはいささか「透析のマイナス面」を誇張しすぎています。

くれぐれもご自分の未来とお体を大切に。
588病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:39:32.38 ID:3qiafBXZ0
余計なお世話かもしれんけど
子供からは貰えないなあ。逆に子供にあげた人は知りあいにいるけど。
589病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:39:47.96 ID:QWFpU0UKO
ところで糖尿から透析で30、40年 生きてる奴いるのかな?俺はしらないが俺30だけど先生には10年は大丈夫だよたぶんと言われたが
590病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:47:25.42 ID:S+FQ1zKH0
まあ、世の中には弟と息子からクレ6で腎臓もらった政治家もいるし。
591病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:54:47.28 ID:9ahWnLRK0
>>588
嫁が導入の時くれるといってくれたが断った。愛してるから、健康な身体にメスをいれさせたくなかったし、確率は低いけど子供に万一のことがあった時のためにリスクを負って欲しく無かった。
実際透析導入しても、テレビなんかで言ってるほど大変じゃ無いしね。
592病弱名無しさん:2011/11/06(日) 01:01:14.55 ID:9ahWnLRK0
>>590
まあ、本人とドナーが納得してるんだからいんじゃね!?
けど、周りからのプレッシャーが半端なかったろうな。
個人的にはレシピエントの政治家はもっと献腎移植が進むような政策を進めるように頑張って欲しい
593病弱名無しさん:2011/11/06(日) 01:46:22.72 ID:Hs2FMix6O
>>590
弟に貰った腎臓がクレ3.6になって息子から貰ったそうな。
一回も透析してないという…。
自分は、子供や孫が万一腎臓悪くなった時のために、夫や子供からは絶対貰わない。
気長に献腎を待つよ。
594病弱名無しさん:2011/11/06(日) 02:46:33.75 ID:7xskZU4+I
私は両親他界してるし、夫は大病してる。
子供はおらん。
私も気長に待つかな。
595病弱名無しさん:2011/11/06(日) 02:59:00.57 ID:rijViWOk0
献腎は登録してたけど抹消しました。
もう年も年だし、若い世代に譲りたいのと、
移植したとしても「完治」ではないこともわかってるので。
年齢高くなるほど、移植した後のリスクも上がってしまうし。
596病弱名無しさん:2011/11/06(日) 03:22:36.10 ID:c6JzS1Qn0
そのうち培養腎臓で賄えるようになるかもよ。
一時、TPPのことがここでも言われてたけど、
いいようにすっ転ぶといいね。
597病弱名無しさん:2011/11/06(日) 04:15:20.32 ID:OrbKyxWV0
末期のがん患者にくれべればおれはラッキーだよ なんかのんきにやってるし
598病弱名無しさん:2011/11/06(日) 06:30:08.25 ID:yDZWjvHl0
世の中にはダブルリーチというのがあってだなw
599病弱名無しさん:2011/11/06(日) 07:37:29.94 ID:UkLIuCJV0
透析開始日が本来の生存期限日
それ以降は神様からのプレゼント

ノンビリとあの世に帰還する準備をしながら
最後の思い出を作る時間

健康なのに餓死したり、子供なのに爆撃されたり
あるいは不慮の事故死に遇ったり

そんな終わりかたに比べれば遥かに幸せだと思う
神様からのボーナスタイムと考えたいね
600病弱名無しさん:2011/11/06(日) 09:09:54.31 ID:fFBYdvhs0

× 神様からのボーナスタイムと考えたいね

○ 国民の血税と巨額債務に依存したボーナスタイム
601病弱名無しさん:2011/11/06(日) 09:20:15.00 ID:jvXu9BKp0
いちいちつっかかる>>601にはイラっとくるが、>>600みたいなお花畑には
殺意を覚える
602579:2011/11/06(日) 09:30:47.84 ID:hgiWfHtb0
皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。
移植の件ですが、父に言われたことも話したこともありません。単純に私の気持ちです。
父に話せばおそらく100%拒否されると思ってます。
皆さんの言うとおりに、子供から腎臓をもらうなんて考えてない、考えたくもないでしょう。
でも、それでも、私の気持ちとして準備しておきたいのです。
そのくらいしか自分にできることが・・。精神的な逃げかもしれませんが。

ただ、ここで相談して皆さんの意見を聞いて
私も「透析」自体にマイナスイメージを持ち過ぎてたのが解りました。
自分でももう少し勉強してみます。
相談してよかった。

これよりROM専に戻りますノシッ

603病弱名無しさん:2011/11/06(日) 09:37:32.02 ID:QWFpU0UKO
糖尿病からはすぐ死ぬんだな
604病弱名無しさん:2011/11/06(日) 10:12:15.76 ID:K/aku2OJ0
透析で生きられるのには感謝している。
が、あまりに施設の差が激しいのがつらい。
長時間やってくれるクリニックにかかっている人はいいけど
自分のような8時〜5時の間に2クール全部終わらせるのに
必至のクリニックだとせわしなくて
お任せでやっている患者はほとんど5〜10分早く
終わらせられて…、「早くてよかった」って喜んでいるし…

あきらめる力をつけたいです。
605病弱名無しさん:2011/11/06(日) 10:27:56.69 ID:ZcZkzKYt0
献腎は突然連絡が来て、その連絡から30分以内に
返事をしなければならないそうだ。
気が動転して断ってしまった人もいるらしい。
606病弱名無しさん:2011/11/06(日) 10:59:19.16 ID:mWqeHO/x0
そら、人間の都合で腎臓が待ってくれるわけ無いしな
607病弱名無しさん:2011/11/06(日) 11:20:22.68 ID:5Wb2M8LRO
やっぱ人造腎臓に期待だな
608病弱名無しさん:2011/11/06(日) 14:43:53.55 ID:UGXorAswO
7月にあと1〜2ヶ月で透析だな言われ年内にはに伸びた。クレは7オーバーから少し改善。粘れるだけ粘りたいです。
609病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:16:05.28 ID:82CMf4CxO
>>608はやくあきらめたほうがいいよ(笑)
610病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:23:19.79 ID:OrbKyxWV0
透析がはやく終われば
早く終わったと喜び
透析が長くなれば
長い透析ができたと感謝する
私はそういう人でありたい
611病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:31:00.34 ID:+G6mhEzk0
>>608
俺もクレ7から半年粘ったよ。
でも冬場に風邪ひいておしまい。
風邪ひかなきゃもうちょっと粘れたのに残念。
風邪ひいたりしたら一気だからね。
ちなみに透析導入直前にはクレは12になってた。
ゼーゼー言いながら必死こいて自分で車運転して病院行ったら、そのまま入院して透析導入。
なんで救急車呼ばなかったって怒られたよ。
612病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:33:45.77 ID:7xskZU4+I
アンカーの付け方がわからなくて
604さん、違う施設にうつれないのですか?
613病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:56:49.16 ID:/f6ER3DP0
このスレでは毎回言われてることだけど、
限界まで透析導入延ばすよりもさっさと導入したほうがいいよ。
僕も導入前、地上の重力が3倍くらいになったみたいな重圧に苦しんだけど、
導入したら体が軽くなった気がした。ほんと見違えたよ。
614病弱名無しさん:2011/11/06(日) 16:04:15.24 ID:Mak4aqBC0
クレ5.8。階段での息切れがすごくなってきました。
615病弱名無しさん:2011/11/06(日) 16:05:35.76 ID:UkLIuCJV0
>601
あ?痴ほう症の老人か?
誰にレスしてんだ?

前レスに殺意で犯罪予告して、自分にいらっとして
青い屋根の病院患者か?
616病弱名無しさん:2011/11/06(日) 16:08:31.88 ID:QWFpU0UKO
糖尿から透析で長生きした人いないの?希望をくれ
617病弱名無しさん:2011/11/06(日) 16:27:01.10 ID:WUMd3gSs0
>>616
お前がその一人目になればいいんだよ(キリッ
618 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/06(日) 16:29:47.07 ID:sHzht9ap0
619 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/06(日) 16:31:58.05 ID:sHzht9ap0
愕然とならないでくださいね。
それは、仕方のないことなんです。
620 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/06(日) 16:38:32.62 ID:sHzht9ap0
仕方がないとは、語弊がありますが・・・・
その時点では、どうにもならないと言うことです。
621病弱名無しさん:2011/11/06(日) 17:29:06.92 ID:S+FQ1zKH0
>>616
10年くらい生きれるんじゃないの?
まあ、平均なんてあてにはならん。
うちの婆さんのように透析導入後
2日で亡くなったりとかで平均を
短くしている老人も多いだろうし。
622 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/06(日) 17:43:21.90 ID:sHzht9ap0
意味ないじゃん
623病弱名無しさん:2011/11/06(日) 17:45:27.98 ID:a2AxMkF80
beatDPJ TPP大反対!米国の狙いは金融&保険など
【TPPでも皆保険が崩壊の可能性】国民皆保険制度のある韓国だが韓米FTAによって保険適用除外を認める規定が盛り込まれ、
これに即して経済特区をつくり、通常の6〜7倍もの治療費で診療を受ける大型病院の建設が進められる見込み。 bit.ly/qA5JKe
624病弱名無しさん:2011/11/06(日) 18:21:20.48 ID:xuYnkSVa0
>>614
病院行って「もうムリ」て言ってこい
肺気腫になってるだろ
625病弱名無しさん:2011/11/06(日) 19:30:11.92 ID:gLCm5my0O
透析導入後もインシュリン打ってる人
とかって短そうだけど
うちのクリニックには15年超えがかなりいるな
20年でも普通に元気だ
626病弱名無しさん:2011/11/06(日) 19:41:23.65 ID:ba+oBNdlO
>>625
クリニックの管理にも左右されると、前のクリニックで言われた事がある。

確かに、いまのクリニックより段違いに手厚かった。今の所は、機材も古いし、あまり管理に関しては良いとは言えないから、引越て前のクリニックに戻ろうか画策してる。
627病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:51.94 ID:QWFpU0UKO
元気でた!
かんばるありがとうーー一カ所しか行ったことのない俺はクリニックの良し悪しが解んないテレビとか無いし隣との間も横に歩かなければないほど狭い院長はいたり居なかったり何かあると電話で聞いてるこれダメクリニック?
628病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:13:43.18 ID:d7kKJorX0
疲れをとる方法を教えて下さい。
629病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:24:47.34 ID:h6zQYQ560
糞して寝ろ
630病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:34:49.79 ID:S+FQ1zKH0
透析日の夜眠れない。いつも徹夜。
睡眠薬処方されてるけど効かない。
631病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:19:09.81 ID:PUA+6r8bO
機械が古いのって良くないの?
632病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:26.67 ID:OeZRkBgH0
新しい機械だと血圧測定が機械任せで、巻きっぱなしなのは夏場半袖な時ヤダな
633病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:55.82 ID:82CMf4CxO
>>631そんなの関係ない!そんなの関係ない!そんなの関係ない!はい、おっぱっぴ〜!
634病弱名無しさん:2011/11/06(日) 23:42:21.10 ID:f1xT8SZXP
>>632
ウチも自動で30分ごとに計測される。
腕を曲げてるとエラー音なるし、横向きに寝てると
血圧が低く計測されて、「大丈夫ですか!」とナスがスッ飛んでくる。
いまいち落ち着いて寝れないんだよな。
635病弱名無しさん:2011/11/06(日) 23:45:31.23 ID:rijViWOk0
>>634
30分ごとはウザいね。うちは安定してる人は自動で60分ごと。
それでも634の病院と同じく、横向きに寝てると血圧が
低く出て、アラームが鳴りスタッフが飛んで来るw
636病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:00:38.72 ID:xzqMf5H5O
皆さん最新式で裏山。
うちは古いだけじゃなく未だにエアー返血だったりします…。
637病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:04:10.54 ID:OttL1q2YO
>>636
今どきエアー返血とはあり得ないよ!
638病弱名無しさん:2011/11/07(月) 07:56:42.40 ID:UKqdyacH0
腹膜透析って何ですか?
調べてもよくわかりません。

腹膜を介して腹腔内に毒素を入れるのはわかるんですが、血管と腹腔の間に腹膜があるって言う考えなのでしょうか?


639病弱名無しさん:2011/11/07(月) 08:17:26.92 ID:kC5INIJIi
>>638
バクスターで検索しる
640病弱名無しさん:2011/11/07(月) 09:13:41.78 ID:BWS8IYuxO
透析導入してから髪が細くなって禿げてきた。
それまでは普通だったのに…
641病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:19:12.59 ID:y+O3UTNoO
6s増えちまった。透析5年で最高記録!
642病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:19:55.62 ID:QSnn8V7kI
エアー返血は禁止になったはずでは?
643病弱名無しさん:2011/11/07(月) 11:02:48.09 ID:yH+P6Xjg0
腎臓病患者は禿げが多いです。
644病弱名無しさん:2011/11/07(月) 12:17:41.21 ID:Zq1XJDEj0
禿同
645病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:44:57.88 ID:+QNiUQozO
俺はフッサフサだぞ。
646病弱名無しさん:2011/11/07(月) 14:11:45.59 ID:R70maEv9O
>>641ドライが何キロだ?それにもよるぞ、オレの通ってるクリニックに100キロ超えてそうなのが何人かいるんだがリンとかカリとかどんな数値なのか興味あるわ、オレメタボだったが気にして食うと自然と体重落ちたわ
647病弱名無しさん:2011/11/07(月) 14:42:17.79 ID:3sQNPn82P
>>642
返血してるフリをしてるのでは?
648病弱名無しさん:2011/11/07(月) 14:50:21.02 ID:dJPTsQqJ0
未だにエア返血ですか
どこの国の話だよって感じなのですが
エア返血のみならず、他にもおかしな事やっていそうだから、そんなクリで透析受けたくないぞ
649病弱名無しさん:2011/11/07(月) 15:01:24.91 ID:6alJEOP8O
近い内に特盛りに玉子付けるわ。
650病弱名無しさん:2011/11/07(月) 15:55:37.45 ID:hWHLy1H4i
>>649
チラシにかいてろよボケ
651病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:33:09.86 ID:QiffZ9D70
うちんとこにいる100kg越えの奴はリンが9.いくつとか言ってたぞ。
増えも8kgとか増やしてくる。
時間2kgの除水なんて信じられん。
652病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:29.30 ID:1JOQdqOh0
>>640
貧血や、ヘパリン使用量や、栄養状態など、色々影響する要素もあるんだけど、大抵は加齢が要因の、極一般的なものだと、思うよ。
加齢による変化が目立つような年齢の透析患者さんは、ついつい色んな加齢による変化の原因を、透析が原因という風に、考えがちかもね。
もちろん逆な場合もあるから、厄介なんだけどね。
653病弱名無しさん:2011/11/08(火) 00:57:16.44 ID:DYZXnoWeP
>>651
間もなくですね
654病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:07:17.71 ID:uTdNN0n8O
向かいのベッドの中年のおばさん、普通の体型だけど毎回リンが14とかだよ。
医者にこんな数字見たことないって凄い怒られてる。
でも全然懲りないオバサンなんだよね〜。
リン高くても自覚症状ないから極楽トンボしてんだろうけど、後で血管爆発するわ。
655病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:14:02.28 ID:0pvMOCqeO
>>651
短命で逝ってしまうんじゃないか?

ウチにいた、巨漢も最近見ないし名札もなくなってるがどうしたんだろう?
656病弱名無しさん:2011/11/08(火) 04:04:28.42 ID:1mhIOqxD0
死んだんだろ?
657病弱名無しさん:2011/11/08(火) 07:46:35.36 ID:4qxdklqH0
>>641
体重によるんじゃないかな。
自分は、50キロちょうどで3キロ増やしたことがある。
110キロのおじさんが6キロ増やして看護婦に文句言われてたけど。
658病弱名無しさん:2011/11/08(火) 08:40:21.23 ID:uvf/jL6p0
体重の増えが多い人は、いつの間にかいなくなっているね
659病弱名無しさん:2011/11/08(火) 08:43:48.06 ID:DYZXnoWeP
高リン結晶→石灰化→狭心症・心筋梗塞

「おはようございます・・うっ!!」バタン
660病弱名無しさん:2011/11/08(火) 09:57:24.85 ID:1mhIOqxD0
同じ境遇ならのに食事制限を無視してバカスカ
食っているデブへの嫉妬もあるのだろう。
この病気ではデブは注目されやすいw
661病弱名無しさん:2011/11/08(火) 10:01:19.38 ID:0pvMOCqeO
>>654
おばさんで食生活改善が出来ないなら、その家族も病気したら、道連れになっちまうな。

俺も牛乳が好きで、毎朝飲んでたけど今は、週一に小さなパック一つだけになった。
662 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/08(火) 12:31:54.94 ID:hF8Ekf4D0
栄養状態って普通に使っているけど、皆さんの認識の中の栄養状態ってどう考えていますか?
663 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/08(火) 12:33:50.86 ID:hF8Ekf4D0
食事量が少ないって認識なんでしょうか?
お手軽に栄養状態って言うけど、食べて直す栄養状態もありますよね。
どうなんでしょうか?
664病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:04:17.36 ID:5y6A7o/S0
>>662
血液検査でアルブミン(ALB)ってのがあると思うけど、栄養状態を示す一つの指標だよ。
これが3.8以上あれば、栄養状態としては悪くないってこと。
665 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/08(火) 13:15:17.12 ID:hF8Ekf4D0
じゃぁ、その対処は?
666病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:30:07.95 ID:VJFLBZZb0
>>665
少しは自分で調べろよハゲ!
667病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:57:36.47 ID:pLTXriEH0
>>651
俺のところは時間当たり約1キロ上限でやってて、先日ドライ80キロの人が4キロ持ち帰ってるのを見た。8キロ増加ってすげーと思った
668病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:59:34.19 ID:JGR5zbpRO
ハゲ デブ メガネの時代は来ないのか?
669病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:42:59.66 ID:MCTEmqMs0
メガネ単体ならとっくにきているが
670病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:40:09.83 ID:JGR5zbpRO
ハゲデブメガネと言ってるんだが
671病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:52:09.54 ID:UDJXSEJAO
便秘なんでヤクルト1日1本飲んでるけど、リンは通常値。
ヤクルト美味しいよね。
672病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:15:16.27 ID:0pvMOCqeO
栄養状態が悪く、貧血もあると言われ、食事内容を聞かれ答えたら、ラコールと言う、カロリーメートを更に薬臭いドリンクを処方された。
673病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:26:31.85 ID:DYZXnoWeP
>>671
ピルクルのほうが安くて美味い
674病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:52:12.96 ID:uTdNN0n8O
ヤクルトやピルクル美味しいけど小さいから、氷入れたコップに入れてチビチビ飲んでる。
それか楊枝で穴あけてチューチュー吸ったりw
675病弱名無しさん:2011/11/08(火) 17:27:46.30 ID:UDJXSEJAO
楊枝で穴あけて吸うって、ガキの頃やったよね。
676病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:12:48.39 ID:T2qW9IYcO
前歯で穴あける俺は負け組www
677病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:22:06.55 ID:J352tNda0
>>665
体格、生活習慣、体質による
不安なら病院に頼んで栄養指導受けな
678病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:22:42.82 ID:/RWBTjnY0
ヤクルトの5本入りパックに激細のストローついてるね、あれいいね。
679病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:53:08.46 ID:25Zmw9kwO
>>677 相手にするのやめなよ

>>665はどうせ医療スタッフで、お前らどれだけ透析について知ってんだよって、バカにしてんだよ
680病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:41:26.61 ID:UDJXSEJAO
みんなヤクルト好きなんだ。
美味しいよね。
この前は給食が天ぷらだった。
揚げ物だとアガるよな。
681病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:45:26.37 ID:0pvMOCqeO
衣じゃなくて、肉にちゃんと味が入ってる鶏唐が食いてぇ〜!!
682病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:46:42.35 ID:NavDQWRUO
痒み止めって1度に三種類も処方していいの?
あと、レミッチって
普通は就寝前の服用だよね?
ちなみに服用してから透析までに8時間は間隔をあけないといけないらしいけどもし透析開始どきに服用したらどんな弊害がある?
683病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:01:56.01 ID:HEZXr2rR0
(´-`).。oO(医者や看護師に聞かずにここに書き込むのはなぜだろう?)
684病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:21.10 ID:T2qW9IYcO
マックスバリュのカルシウム+ビタミンDの乳酸菌飲料のんでるよ
685病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:07.12 ID:5rw7IC5OO
今日インフルの予防注射だったが、透析中だった。
終わる3〜40分まえだったが……
まさか透析中に打たれるとは思わなかった(´・ω・`)
なんか濾されて効果が薄まってそうなイメージなんだが大丈夫なんだろうか……
686病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:54.52 ID:DYZXnoWeP
>>685
皮下注射だから点滴などとは性質が違う
687病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:39.56 ID:iHAxcVEOI
普通は終わってからだけど
30分前で皮下なら大丈夫
688病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:04:45.12 ID:HEZXr2rR0
インフルエンザの注射って痛いよね
689病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:38.86 ID:MozjCthS0
今年のインフルエンザの注射は翌日痛くなかったよ。
昨年は2〜3日痛かった。
690病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:46:58.88 ID:uTdNN0n8O
去年は感じなかったけど、今年は2、3日痛くて痒かったなぁ。
691病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:26:24.05 ID:UDJXSEJAO
造血剤とか抗生物質の注射を打つとき、返血のチューブから入れるから、
そのたびに「わー、合理的〜」て思う。
692病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:27:39.57 ID:HyA3q9akO
ボクね、透析後の次の日の朝は、オチンチンがウィリーしているよ(^O^)
693病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:31:42.22 ID:2Fhu+Bf60
腎不全で透析だってのに…
今さらチンポコがどうなろうと関係ないんだよ!
694病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:33:19.76 ID:/tMyul5F0
>>663
基本的に、食事による経口摂取で得るんだけど、透析患者さんの場合は、透析量や、薬との兼ね合いで、食事制限をつよくしないといけない患者さんは難しいよ。
糖尿がある場合も、バランスが難しいよ。
逆に、透析内容によっては、栄養の抜けが多くて足りなくなる場合も、あるよ。
肝機能など、身体機能の障害により栄養状態が悪くなる場合も、あるよ。
下剤を用いる患者さん多いけど、過度な下痢を続けるのも、損失あるよ。

695 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/08(火) 23:46:59.97 ID:hF8Ekf4D0
>>694
肝機能など、身体機能の障害により栄養状態が悪くなる場合も、あるよ

これって血液検査のデータでわかるんですか?
なんていう項目で表されるんですか?
696病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:19:20.10 ID:hKCga0Ip0
>>695
・GOT・GPT・血中たんぱく質。
697病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:33:03.52 ID:i3DEByHEO
TPPになると透析患者にはどんな影響があるの?
698病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:39:24.28 ID:E4F5vYRe0
>>695
死ねよカス
病院で聞けやチキン野郎
699病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:40:21.00 ID:ULfOEnuLi
聞いてばっかりで例も言わないヤツは総じてクズ
700病弱名無しさん:2011/11/09(水) 07:40:50.76 ID:/z67YosOO
おはよイイフルエンザ何回してます私は一回でいいと言ったのですが?
701病弱名無しさん:2011/11/09(水) 08:32:40.81 ID:j9aJHrFnO
日本語でおk
702病弱名無しさん:2011/11/09(水) 08:45:53.61 ID:J9+YLHHb0
ブロントっぽいな
703病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:28:07.77 ID:fAJc2Vp7O
インフルエンザワクチン、同じ透析患者でもうちの病院はジジババ優先。しゃーないか。
働いている人は感染リスク高いから優先して欲しい。と今日主治医に言ってみる。
704病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:04:10.19 ID:pp0r4FxS0
でも、ジジババ咳マナー最悪だからな、かかって欲しくない気もする
隣のベッドのジジイが、今にも死にそうな勢いで咳を盛大にするクセに
こっち向いてる時は口にガーゼ突っ込みたくなる
705病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:12:21.44 ID:1tjsT46b0
オレは夜間透析なので、回りにジジババがいない
706病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:21:17.16 ID:5LTfvQ7B0
>>705
それはジジババの基準が甘いんだろw
707病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:25:56.59 ID:rdS2dmun0
TPPになると、金のない人はダイアライザー 1.5
一回 1000円払える人は 2.1
一回 2000円払える人は 2.5
とか、金がない人は 3時間 金がある人は、 5時間 とかに
なるのかなー? 多くの日本人が安心して暮らせる国を望みます。
708病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:27:39.63 ID:/z67YosOO
何回してるわけ
709病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:48:57.30 ID:PgZ0as7L0
今でも住所地によって4時間とか5時間とか、
QBあげてくれないとか決して公平じゃないよな
710病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:05:10.84 ID:+lIoMAUEO
とりあえず全腎協と患者会には会費払ってるし必要な行事や役員はこなしてきたんだから会員以外から一部有料にしてくれ!面倒臭い事もやってきたんだから会員だけでも守れよ
711病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:08:28.71 ID:evn7RbDFP
風邪の季節ですね・・・・

エヘエヘ・・・・エッホ!(プッ)エホ ヘエア〜・・・・ンアア〜・・・・
712病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:16:20.18 ID:6nOBa4kq0
>>703
インフルのワクチンは予防には役立たないよ
インフルになっても重篤にならないというだけ
だから、ジジババが優先になるんだよ
感染リスクが高いと思うなら、手洗いやうがい、マスクを忘れないことだね
713病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:32:55.16 ID:/z67YosOO
だからみんなは何回接種するの? 歳と回数おしえてくれ
714病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:38:11.62 ID:J4twxupB0
腎臓クレクレ
715病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:21:27.26 ID:r56eACtX0
>>709
でも週三回四時間以上って最低ラインは守られてるわけで。
TPP参加でアメリカの医療機関の透析への参入のための規制撤廃とか医療保険制度見直しになれば、その基本すら金次第になるよ。
下手すりゃ安いクリニックはダイアライザ使い回しなんて事になるよ。
実際アメリカじゃそうだからね。
ただしアメリカの透析は移植までのつなぎって考え方が強い。
日本もそうなって移植がもっと普通に行われるようになれば良いけど、
移植医療が進まないのに、透析基準をアメリカ並みに引き下げられたらたまったもんじゃない。
716病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:24:24.82 ID:7dyt3HklO
私はステロイド飲んでるので
インフルエンザの注射はしません。
だから手洗い、うがいはしっかりするように心がけてます。
717病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:24:42.40 ID:6nOBa4kq0
>>713
インフルの予防接種は、その冬に流行しそうなタイプを予想して作られます
一度の接種でいいというのは、ワクチンは半年くらいで効果がなくなりますが
シーズンを超えてしまえば受けても無駄だということですね
むしろ、免疫力の落ちている透析患者には副反応のほうが害がある場合があります
私は、病院に迷惑を掛けたくないので、1回(1000円)だけ受けてます
インフルに限らず、熱がある場合は、透析室に入る前に(できれば病院に行く前に)ナスに相談するのがマナーです
718病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:25:26.75 ID:YvOClBEhI
一回。48歳
病院で聞いた方が早いって
719病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:55:36.76 ID:r56eACtX0
俺も一回。
費用は会社負担だから5000円以内は後で戻ってくる。
会社まで予防接種する人来てくれるから、社内で接種完了。
社員の健康維持のための施策なんだと。
720病弱名無しさん:2011/11/09(水) 18:03:04.91 ID:/z67YosOO
ありがとう俺も一回にする4000だよ
721病弱名無しさん:2011/11/09(水) 19:03:17.06 ID:nnp7vC250
よく夜間頻尿が腎不全の前兆でおきやすいと聞きますが実際どんな感じになるんですか?
最近夜中トイレに1,2回ほどおきるようになったのですが腎不全の症状の場合どんな風なんですか?
722病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:15:45.33 ID:zbGbxA/E0
>>721
尿が泡立って、それがいつ迄も消えないようなら怪しい。
病院で調べてもらいなよ。放置してるとマジ後悔するかもよ。

透析ベッドの上から書き込み。
723病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:24:45.31 ID:xDjRk6d+0
>>721
前にも聞いてなかった?
前にもかいたけど、末期は飲んだ分全部出る勢いで2時間置きに容赦なく出た
724病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:28:29.69 ID:DwYk/t1xO
>>721

保存期は一時間ごとに起きてたな

とても寝れたもんじゃない
725病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:29:36.70 ID:IrXQOfBR0
>>714
ほらよ
つ [クレアチニン]
726病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:45:27.03 ID:nnp7vC250
>>723
いや今回が初めての書き込みです
それじゃあ症状としては大量の尿が2時間おきくらいのペースで出るって考えていいのでしょうか?
727579:2011/11/09(水) 20:55:52.11 ID:Sw9Rge780
>>726
もてあそんで楽しんでるのか?
死ね
728病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:57:38.87 ID:nnp7vC250
>>727
もてあそんでなんかいませんが
夜間頻尿で心配してぐぐってみたら腎不全と関係あるのがわかったんで質問したんです
729579:2011/11/09(水) 21:00:44.70 ID:Sw9Rge780
>>728
自分は患者じゃないけど、身内にいるからこういう釣りは腹立つ。
人の気持ちも感情も全く考慮しないでネタで遊ぶお前みたいな奴。
本気で死ねばいいと思うわ。
730病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:04:46.25 ID:Sw9Rge780
逆上してスレ汚ししてしましました。
申し訳ありません。去ります。
731723:2011/11/09(水) 22:28:59.62 ID:0ZOFvRVR0
>>726
そうとしか読めないように書いたんだがどう返事すれば満足だ?
732病弱名無しさん:2011/11/09(水) 22:55:09.76 ID:GQDHjHC+O
>>722の回答でほぼ解決してると思うぞ。 心配なら、病院に検査してもらえばいいだけだ。

時間がなくて、行けないなんて言い訳をするようなら論外だ。早めケアすれば、それだけリスクが減る!ただそれだけだ。
733病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:53:04.61 ID:yOc943JvO
たしかに会社を休んででも病院に行くべきやな
734病弱名無しさん:2011/11/10(木) 01:59:14.01 ID:qjFuFAhwO
透析になってから食欲も無くなったし、消化が悪くなった。
だから一日一回しかご飯食べないんだけど、みんなもそうなのかなぁ?

体重もドンドン落ちていくんだけど。
735病弱名無しさん:2011/11/10(木) 03:22:02.27 ID:EKeLskKgP
食べなきゃ死に向かうよ
736病弱名無しさん:2011/11/10(木) 03:39:27.22 ID:keKd0BAw0
>>734
それまで健康だった連中(糖尿含む)は筋肉が落ちて体重が減り、
もともと病弱だった連中は筋肉なんてないので健康化して体重増えるようです。
737病弱名無しさん:2011/11/10(木) 06:12:46.11 ID:IWcgv5k30
今日発売の月刊誌【文藝春秋】12月号から
⇒本誌怒り爆発の連続キャンペーン[第一弾]<「抗がん剤は効かない」以上のタブーに挑む>
患者よ あなたに透析は必要か   (筆者:医師・椎貝達夫)
■毎年三万七千人が人工透析患者に。 しかし、そのうち一万三千人は透析を始めずに生きていける。
いったん始めればやめられない治療を安易に選ぶな!透析なしで一千人の患者を救った医師の怒り爆発の告発!
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
738病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:46:13.05 ID:Co/ff0PD0
低タンパク食は、ちゃんと出来れば確かに透析導入は先伸ばし出来るけど、あくまで先延ばし
食事制限も厳しいから、出来る人の方が圧倒的に少ない
無理に先延ばしして、全身状態が悪くなる人も結構いる
糖尿病性腎症には、ほとんど効果ない

頑張ってやれる人には良いかも知れないが、ある種の宗教みたいなものかと
将来透析だよと言われて、何かすがる物がないとやってられないからという感じ
739病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:43:19.04 ID:6XWre2qfO
>>734
普通、導入前の末期は食欲はなくて、出るばかりで、水分ばかりで浮腫が進行して酷い状態だったが、導入半月過ぎた辺りから食欲が戻ったように記憶がある。
導入後でそんなに食欲がないのは、かなり数値に出るんじゃないかな?
食えないなら、ヴィダーインとかカロリーメイトなどで、食べない分を補ってみたら?体重の減少が大きいのも問題だよ。
740病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:45:31.49 ID:iTqymahEO
透析しなくても死なないとか、尿毒症で死にかけた身からしたら到底信じられないよね。
初回の透析中に「あ!」って分かる程楽になったもの。
いい加減な生地で、尿毒症の末期から死ぬ患者が出なければいいけど。
741病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:58:39.52 ID:6ct5gxK8O
インフルエンザ予防接種しました。
これで安心して年が越せます。
742病弱名無しさん:2011/11/10(木) 10:23:34.32 ID:Xt5cZggK0
>>740
同意、導入前末期に肺に半分水が溜まって100M歩くだけで、
酸素不足で30分息継ぎで休んでいた身としては
生きてけるならやってみろよ、て言いたい
743病弱名無しさん:2011/11/10(木) 10:36:35.11 ID:3KIu/OnD0
IgAで透析間近の者だけど、食欲が本当減ったな。
一時期別件でストレス過多で下痢の毎日で体重減、
そのあと食欲がなくて更に減って、最終的に8kg減っちゃった。
エネルギー不足は腎臓に良くないけど、
コレステロールも正常値になって、体調もいい。
やっぱ肥満はだめだな。
744病弱名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:15.08 ID:cx/hUWBy0
透析スタッフって偽ブランド商品のセールスみたいだな
「こちらの指輪のダイヤは超高級品ですが今回は赤字覚悟でこのお値段で」
「うちは最新の良い透析を行っておりますので透析時間は4時間で充分でございます」
何も知らない客、患者は親切な感じの良い店員、スタッフと思うところは共通
745病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:06:45.73 ID:PFCBMYx40
>>744
そういうアホな落書きはここではなくチラシの裏にしとけよw
746病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:07:16.72 ID:SDf+WHBF0
>>744
被害妄想乙、嫌な病院なら気に入るまで転院してろよ
あれしなきゃ嫌、これ出来なきゃ嫌
そんなワガママ言わなくて済むような自制してから言えよ
747病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:18:16.27 ID:/x9JIoKT0
じゃぁシネっていわれるだろうけど、
一生透析だって考えたらなんかどっと疲れる
748病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:18:57.88 ID:Dm2WRRil0
じゃぁシネ
749病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:24:00.06 ID:S3hcp5NF0
オレはクレ17で導入したけど、保存期末期では
尿毒症状なし、食欲旺盛で、毎日10000歩を目標で歩いていた
震災の日も、25kmを6時間かけて徒歩で帰宅した
つまり、いたって健康だった(自分的には)

導入したからって、体調は全く変わらんかったしね
だから、あの記事を見ると、まだ先伸ばし出来たんじゃないかと思ってしまう
750病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:30:15.41 ID:WqHGYlCu0
>>746おまえが過剰反応してるだけじゃん

>あれしなきゃ嫌、これ出来なきゃ嫌
おまえが言ってるだけじゃんw
アホス
751病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:33:58.58 ID:PFCBMYx40
>>747
俺は自分にとって一番都合のいい理由をつけて
逃避して思考停止しているけどなw
具体的に言うと透析を実費と言われたら払えない。
それが保険でできているのだから、ありがたい。
これが自分の中で一番簡単で納得できる。
それ以上深くは掘り下げない。
宗教や未来科学の話になっていくし…
自分でどうこうできる範囲を超えている。
752病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:43:46.75 ID:WqHGYlCu0
ところでTPPで実費になったらどうするつもり
思考停止してたら死ぬけど

負担になってるだけにこの機会にに切り捨てられる
可能性もあるだろう
753病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:52:34.73 ID:PFCBMYx40
>>752
TPPで実費になることはない。
1%もないけど、ある!ある!ある!という奴から
見たら答えになてっていないのだろうから・・・
切られたら死ぬけどw
払えないんだから死ぬ以外の選択肢はないだろ?
754病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:01:59.12 ID:WqHGYlCu0
腹膜にするとか
お金借りるとか
踏み倒すとか
移植するとか
先進医療に期待するとか

考えてみたらあるな
755病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:17:05.35 ID:Dm2WRRil0
危険厨の割に対策が楽観的すぎてワロタwww
756病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:32:33.08 ID:PFCBMYx40
>>754
それが思考するほどの対策かよ?
犯罪と妄想(現実性低い)じゃんwww
未来科学まで入っているな・・・
透析が実費ということは透析患者は死ねということ。
腹膜透析はおkかも?とか屁理屈言ってもしょうがない。
757病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:09:22.75 ID:V25SnQVr0
>>749
クレ17! それで平気だったってすごい。
758病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:48:13.17 ID:qjFuFAhwO
734です。
皆さんレスありがとうございました。

ちょっと頑張って食べれる様に努力してみます。
759病弱名無しさん:2011/11/10(木) 15:19:28.37 ID:+Ir8zRxV0
>754
血液透析は実費で腹膜透析は無料という発想が理解できない
医療費はむしろ腹膜透析の方が高かったりするぞ
爆すたーなどの儲けが多すぎるからだと思うが
760病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:13:10.52 ID:VeeJymV70
おれはクレ25で導入だよ
もう3回くらい言うが
761病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:21:21.26 ID:OEJkkJxMO
>>760アンモニア口臭が酷そうw
762病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:24:29.81 ID:VeeJymV70
まだ一応動けるのにICU入れられて
トイレいこうとしたら看護師に人生初の尿瓶渡されて
愕然としたな
763病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:26:38.67 ID:iTqymahEO
尿瓶は便利!
でもベッドサイドポータブルトイレ排便は断固拒否した。
相部屋でありえない!
764病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:41:55.40 ID:Co/ff0PD0
ちんちんに管入れられるよりは、尿瓶の方が100倍まし
765病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:49:44.28 ID:hBQI9eX20
財産すべて放棄して生活保護受ければいいのさ
766病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:20:59.12 ID:zjkANM0K0
誰か文芸春秋の「透析」の記事読んだ?
あれ読んで透析が必要なのに引き伸ばすジジババが
出てきそうだ
767病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:37:02.16 ID:uHOBnlu20
>>754
やっぱりバカなんだなお前
768病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:44:22.21 ID:wGldv9MiO
ボクね、透析後、
オチンチンの玉袋が、縮んじゃうよ(>_<)
769病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:52:16.34 ID:XuLR/5c4O
>>766
読んでないけどどうして引き伸ばすの?
教えてちゃんでスマソ
770病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:01:35.00 ID:6XWre2qfO
>>763
俺、有料部屋で隣のヤツがポータブルで糞してたぜ!しかも部屋にトイレもあるのに、寝てる隣で「ん〜…」とか気張る息づかいまで聞こえてくるキモさったらないよ!
771病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:05:40.12 ID:ox2OucIKO
>>770 笑いすぎてアタマが痛くなったよ 責任とってほしい
772病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:44:28.96 ID:YVzhdB2zO
透析中、身動きとれない逃げられない中、
近くのベッドで脱糞されるよりマシだよ…
あの爺さん絶対ワザとだよ。
全部丸々モリモリ出し切ったあとでナースコール押してるよ…
773病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:49:01.56 ID:PFCBMYx40
>>772
そこまで逝くと、ボケとか何とか言うより…
プレイだなwww
774病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:43:59.96 ID:tmKH0XOu0
腎臓クレクレ
775770:2011/11/10(木) 20:50:03.33 ID:6XWre2qfO
>>771
別に笑いを取りに行ったつもりはないよ!w

金払って、あんな不快な思いをさせられたってあり得ねーと思ったよ。しかも導入の緊急入院の初日だった。
776病弱名無しさん:2011/11/10(木) 22:04:16.08 ID:55gjN2cH0
>>766
記事は読んでないけど、あの記事書いた医者のいる病院は保存期の食事指導とか管理が徹底してる事で有名だよ。
それに噂では、その医者と腎臓病食の販売会社が裏で...ゴニョゴニョ...らしい。

ま、信じるもんは救われると思えばすがってみてもいいんじゃね。
777病弱名無しさん:2011/11/10(木) 22:58:04.03 ID:zLggpdBa0
本屋までわざわざ行ってきた。>>776の言うとおり保存期の食事指導を徹底すれば遅らせられるという話だたよ。
題名大げさすぎ。
778病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:03:36.45 ID:0dhPf6HdP
本気で徹底すると人によっては、血中クリアチニン値が
横ばいに近いレベルまで進行を遅らせるケースもあるんだってね。
まあ糖尿病からだと無理だろうけど。

ただぶっちゃけ一人じゃ無理だし、奥さんがよほど協力して徹底して
お弁当を作ってくれるとかしてくれないとマズ無理だとは思う。

低タンパク食って異常に高いしね。食パン2枚で180円とかだし。
779病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:31:14.89 ID:5G2F/0TLO
昨年くらいのそらまめに28年保存期の人が出てたな
基本外食らしいが社食と馴染みの定食屋を上手く利用してたみたい
780病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:32:44.64 ID:TDagIHwr0
低タンパク食でダイエットとかアンチエイジングとか健康増進とか
理由は何でもいいけど健常者を巻き込んで数の力で商品数増やさないと安くはならないよね…

どっかのネタ切れテレビ番組がやらないかな?
781病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:44:48.34 ID:b+zYEk7F0
アンチエイジングに必要なのはたんぱく質だもの
組織が老化してその再生にタンパク質が必要となる
肌の角質層を守るケラチンとかはタンパク質

低たんぱくとかアンチエイジングを目指す健常者には論外だよw
782病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:56:36.41 ID:kT8lLtiL0
>>780
そこで今ホットな関テレがあるある大事典の復活を目論むわけですねやらせ〜〜ん!
783病弱名無しさん:2011/11/11(金) 00:28:16.70 ID:V8kOZoTW0
無塩パンとか食えたもんじゃねえぞ!
784病弱名無しさん:2011/11/11(金) 00:37:32.94 ID:Xb7Wqs570
低たんぱく食
まず通常の食事の量を半分にする。
さらに、ご飯、麺、いも、豆、根菜などで、よけいなタンパク質を獲らないようにする。
(タンパク質は、できるだけ肉、魚、卵から獲る)
細かい計算をしてたんぱく質をなんとか50g/日におさえる。
足りないカロリーを粉あめや砂糖で補う。
自分は、一人暮らしで働いていたので50〜60g/日が限界でしたが、最初はけっこう楽しんでやっていました。
クレ4から10年持ちました。

ここの人なら、だれもが通ってきた地獄の道だよね。
785766:2011/11/11(金) 01:06:28.58 ID:rFz1bslu0
>>776-777
ありがとう。そういう話なら耳タコな感じだな…
でも、「意地でも透析に入らない」と蛋白質摂取量を
落としまくって体力落とす→感染症になったりする人もいそうだ。

「医師と腎臓病食の業者がry」、これもよくある話だね。
PD推進医師と某B社がゴニョゴニョという噂とか。
786病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:08:12.78 ID:Rra779s80
食事制限徹底すれば或る程度は透析導入を遅らせられるのは事実だけど
早めに導入した方が身体への負担も少ないのも事実だよね。

自分は急激に悪くなって尿毒症状態になり肺水腫になり死にかけて導入
数日で自発呼吸もできて動ける状態にはなったけど、即無尿は辛かった。
無事蘇生できたんだから御の字だけれど。
787病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:08:26.15 ID:gPXwUbA90
>776
厳しいタンパク制限食ちゃんと出来る人は、数十人に一人くらいかと
結局出来なくてドロップアウトした人は、他の病院に行くわけで
その病院に残れる人は、限られた優秀な(?)信者のみ
788病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:39:43.04 ID:9j7Qn/ld0
就職率100%みたいなもんか
789病弱名無しさん:2011/11/11(金) 09:55:20.73 ID:k3Z7DeTv0
検索したら自分の息子に低タンパク食品の会社を
経営させているみたいのが出てきたw
こりゃー疑われて当然だな〜
790病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:32:25.61 ID:3eVajq/3O
透析もそんなに悪くないよね。
これが週3回4時間走らなきゃならない、とかだったら絶対嫌だけど、
ベッドでご飯出て、テレビ見て、居眠りしてるだけだもの。
791病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:56:23.78 ID:k3Z7DeTv0
住めば都ってことだな。
自分より下(4時間走るとか、1日中痛みに苦しむとか)を見れば大したことはない。
792病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:30:52.17 ID:8+HG+8AVO
透析日は時短で会社早退させてくれる。帰宅は21時。「ベッドの四時間は仕事疲れを癒やす」と割り切っているから楽だな。
793病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:51:35.20 ID:zrtSnQKY0
腎臓クレクレ
794病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:17:04.58 ID:2jccjhUvO
「患者よあなたに透析は必要か」って広告なんだよウゼーなw
必要じゃなかったら誰もやらねーよ医者に言ってくれ
795病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:46:15.31 ID:CW/N0U0QP
>>793 ク〜レクレ患者〜♪
796病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:23:32.69 ID:c81ZUpmC0
>>794
何も知らない記者が極普通の保存期医療見てこりゃすごい!と早合点して自慢気に記事書いちゃったでござるの巻
797病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:33:08.87 ID:/dpnXKowO
透析始まったらいくら貰えんの?
798宮崎のアラ還:2011/11/11(金) 16:55:03.93 ID:o9dUrzmW0
その記事を読んですぐにPCで検索! 救われるものなら「救ってちょうだ〜い」
と叫びたいけどね。 自分の今の状況を哀れんでいないで「60の春の自分」
をイメージして毎日を素敵に過ごしてますよ。ただ心配なのは息子たちへの
遺伝です。あと20年もすればもっと希望の持てる医学が発達していることを
願っているのです
799 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/11(金) 18:11:06.33 ID:/Ibpli960
クレアチニン1.05、BUN12.6でした。やばいですか?
800病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:14:11.89 ID:lFnMoTp+O
>>796
それが濃厚な線だね。それにお医者様は時にはお口で仕事をするから、丸め込まれたかもね。

裏を取りたいなら、患者にアポなしぐらいで聞き取りする位じゃないと、真実は見えてこないよ。
801病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:53:07.11 ID:0YyAo5fE0
>>799
体格にもよる、気になるなら病院行け
802病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:57:52.49 ID:BQ0lQT9e0
>>798
その数値、ヤバすぎ
緊急入院、即透析導入決定
803病弱名無しさん:2011/11/11(金) 19:03:20.38 ID:3UwHlddX0
クレアチニン1.05 正常値だが黄色の点滅といったところかな
804病弱名無しさん:2011/11/11(金) 19:54:47.99 ID:HfkWjmX70
あー心臓がバクバクするわい
フルーツ盛りのバナナトピスタチオ食べ過ぎた
今夜 危険
805病弱名無しさん:2011/11/11(金) 20:28:39.91 ID:K90yIews0
>>799
尿蛋白は?
806病弱名無しさん:2011/11/11(金) 20:31:52.09 ID:5mN9q7ThO
TTP参加でおまいら逝ったあああああああああああ!!
807病弱名無しさん:2011/11/11(金) 21:00:56.32 ID:t35n2SlI0
バカじゃね?冷静になれ
808病弱名無しさん:2011/11/11(金) 21:17:02.16 ID:c81ZUpmC0
>>806
どちらかというと障害医療より一般的な医療がやばいですよ。
809病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:43:42.03 ID:Nfo2jEssO
死ぬ事自体は構わないが日本という国が壊れ無くなるのが腹立たしい
靖国神社の英霊達へ申し訳ないと思う
810病弱名無しさん:2011/11/12(土) 10:20:48.65 ID:A2RfyN0dO
靖国神社に行って謝ってきてよ。
811病弱名無しさん:2011/11/12(土) 11:49:45.60 ID:uwmk9kd0O
一度民主党にやらせてみようで民主党に入れた人々のおかげで取り返しのつかないことになりそうですね。
812病弱名無しさん:2011/11/12(土) 12:15:16.14 ID:PCi1h1gq0
弓道すると、シャント潰れるかなぁ?
813病弱名無しさん:2011/11/12(土) 12:33:35.38 ID:rofD4e4i0
>>811
自民のTPP賛成派見てると麻生にしろ森にしろ中川女にしろ石破にしろ
小泉Jrに至るまで
政権中枢メンバーばかりだから郵政選挙後の自民政権継続なら
TPPに普通に賛成してたろ。
814病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:10:37.89 ID:bNIY13f50
アメリカのご機嫌とりしてるのは民主も自民も同じ。
共産党が政権でもとらない限り日本の政治は変わらんよ。
ただし共産党が政権とって変わるとしても、良い方に変わるとは思えんけどね。
815病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:15:42.16 ID:5RWGB6BM0
スレ違い
TPP厨は他のやつも連れてくるから迷惑だなぁ
816病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:21:26.57 ID:pDVUxVnk0
厚生医療もやばいな
817病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:33:39.65 ID:uwmk9kd0O
障害年金なくなりますか?
818病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:48:32.83 ID:JugnLMrQO
今の施設に移って、初めて脱糞じぃさんに遭遇した!

しかも、二回も。

おかげで寝そびれた。夜間はせいぜい屁臭いぐらいなのに、朝は年寄りばかりだからひでーわ…
819病弱名無しさん:2011/11/12(土) 15:06:02.31 ID:uwmk9kd0O
>>818俺は夜間だけどたまに用事あって朝いくと憂鬱になる。加齢臭の死にかけのじーさんばーさんばっかり(笑)
820病弱名無しさん:2011/11/12(土) 15:37:43.02 ID:A2RfyN0dO
夜間は静かだよね。
脱糞て寝てるときに突然したの?
821病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:13:30.26 ID:sVWLqXJr0
昼はぼけてるのか気が狂ってるのかわからん年寄りが多くて辛い
なんかオレの隣の婆さん、最近急にぼけが進んだんか知らないが、透析中ずっとよくわからん歌を歌ってる
なんかのきっかけで歌い出すと透析終了までずっと婆さんリサイタル状態
822病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:15:02.68 ID:oGhnrhPRP
食堂の調理臭と脱糞臭の判別に2秒かかる。
思い切り脱糞臭を吸い込んだ時の気分の悪さといったら
823病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:17:48.10 ID:tYL2qbNWO
おっ!今日の昼食はシチューかな
クンクン ク…うっ!!
824病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:53:41.40 ID:A2RfyN0dO
献立見る派? みない派?
俺は見ない。
配膳された時のわくわく感を大事にしたい。
ちなみにニュースはTBS。
825病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:01:23.73 ID:CP5VaN3t0
シャントが失敗で再手術><
826病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:04:51.71 ID:ZII0NpSi0
>>819
未来のおまえなんだからそう言うな
827病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:12:26.80 ID:JeZrrRxC0
ボケるまで生きられたらなw
828病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:29:27.21 ID:sMqbQMnzO
シャントが詰まったっぽい…音がしない
噂に聞くアレをやらなきゃいけなくなるかもだな

欝すぎる
829病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:36:49.89 ID:CGBZrBst0
>>821.老い先短い同士、黙って聞いてやれ。
830病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:35:01.94 ID:uJevAs8XI
保存期6年目突入
薬代がつらい。
831病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:38:50.01 ID:u3zi4CfPO
透析の日は睡眠薬飲もうがマラソンして体を疲れさせても寝れない同じ方いません?解決したかたいませんか?
832病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:27:01.30 ID:pDVUxVnk0
TPPで米国が日本の介保険狙わないわけないと思うんだけど、
なんでお前らそんなに余裕なの?

俺はマジで心配してるんだけど、
過去スレでよほど有意義な結論でたなら教えてくれないか。

833818:2011/11/12(土) 19:30:57.15 ID:JugnLMrQO
>>820
部屋がL字だから、丸見えではないから、分からないが、透析が始まって二時間位経ってたから、寝てたんじゃないかな?二回目は臭いが収まって30分後ぐらいだった…
流石に二回目は、茄子が「ごめんね〜」と言いながら窓を開けに来たわ。
834病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:39:36.84 ID:JeZrrRxC0
>>832
余裕があろうが、なかろうが、このスレで騒いでも無意味。
835病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:15:38.53 ID:hZfJ7N0J0
>>832
マスコミは揃ってTPPは「産業界vs農業」って構図に矮小化するから。
第1次産業に従事する人の人口に占める割合はわずかだから、
殆どの人は農業が死のうが俺には関係ないと考えるので。
ついでにいえば、マスコミが米国が日本に求める年次改革要望書について一切報道しないこと。
836病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:58:49.89 ID:pDVUxVnk0
>>834
>このスレで騒いでも無意味

何が無意味なの?
俺らは給付さえ受けれればそれでいい?
俺らは障害者だから動けないしあてにするな?

自分も透析受けてるけど、なんでそう受け身なの?
透析以外に興味ないの?


837病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:00:24.28 ID:pDVUxVnk0
とりあえず、スレ荒らすの嫌なのでこれで書き込みは止めます。
日付変わってもしないです。
838病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:42:00.22 ID:JugnLMrQO
>>832
介保険 ×
皆保険 ○ な!

議論を誘うなら、新聞ぐらい嫁。
839病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:44:06.92 ID:LERuuTnL0
>>838
その新聞が嘘だらけだからネット上のこういう場所で話をするしかないでしょう。

まぁ、アメリカの主たる圧力団体の自動車業界が日本のTPP参加に反対してるようだから
野豚が何をわめこうが不参加の確率が高くなった。
ソースが新聞なわけで本当かどうかはよく調べければいけないけどね。

日本人はマスコミによって大勢が決まったとウソでも広められると途端におとなしくなる
情けない人種だけどTPPにおいては日本国憲法そのものの否定でもあるから最後まで反対だと言い続ける。

840病弱名無しさん:2011/11/12(土) 23:10:27.95 ID:JeZrrRxC0
>>836
妄想が酷いねw
このスレで騒いでも無意味と言っているの。
騒ぐなら他でやれってこと。
2ch内で騒ぐならニュース系のTPPスレがいいんじゃないか?
リアルでも騒ぎたいならデモにでも参加すればいい。
ここで騒ぐ暇があったら他でやれ♪
841病弱名無しさん:2011/11/13(日) 12:53:07.41 ID:oTAi7cKXO
腎不全になってから、人工甘味料が受け付けなくなった。
尿で排出できないから、いつまでも口の中に妙な甘さが残って不愉快。
でも最近は何でもかんでも人工甘味料が入っていて、スーパーやコンビニで裏をじーっと見ることが多くなった。
842病弱名無しさん:2011/11/13(日) 13:36:40.11 ID:RIDlg5Ov0
尿で排泄できないから口の中に残るってのは違うと思うけど...
俺は全然そんなことないぞ。
843病弱名無しさん:2011/11/13(日) 14:44:58.19 ID:t9t09Tmx0
健康なときは水やお茶で流してリセットしていたんじゃない?
844病弱名無しさん:2011/11/13(日) 16:39:33.75 ID:pnOaHj4AO
透析の夜は寝れねえ奴いないの?おれだけか?
845病弱名無しさん:2011/11/13(日) 16:41:13.33 ID:6VHDi4d4P
>>841
俺は薄味に慣れてきたせいか、極端に甘いものがまずく感じるようになった。
ブドウ糖が入った炭酸系は全部ダメ。人工甘味料もダメ。
炭酸にレモン絞って飲むのが一番美味い。
846病弱名無しさん:2011/11/13(日) 16:58:19.20 ID:QlwfIkDKO
>>844 同じくです。いや、毎回じゃなくて、すんなり眠れる時もある。

眠れない時は、梅酒を少々クイッとやるか、効きの悪い風邪薬で有名なPLを睡眠薬代わりに服用する。
847病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:16:05.99 ID:oTAi7cKXO
透析中、約3時間寝て、帰宅して軽くなんか食べて、すぐ寝ちゃうぜ。
除水が多くて低血圧なのもあるけど。
848病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:46:19.41 ID:bvkV+KTPO
>>844
しつこいヤツだな〜一度スルーされたんだから、しがみつくなよ。
849病弱名無しさん:2011/11/13(日) 18:20:18.57 ID:qz5pyQZY0
モデルガンてそんなに楽しいのかな?
850病弱名無しさん:2011/11/13(日) 18:26:47.90 ID:F2S6egETO
>>841
確かにゼロ系飲料は口に残るカンジがある。
851病弱名無しさん:2011/11/13(日) 19:38:02.84 ID:UGCoAXYu0
>>846
いや、PLで眠れるレベルなら素直にマイスリーでも処方してもらったら?
852病弱名無しさん:2011/11/13(日) 20:58:05.63 ID:81mpezDvO
>>845 セブンイレブンのほんのりレモン炭酸水飲んでます。100円しない。
853病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:21:51.80 ID:pnOaHj4AO
スルーされても何度でもいくのが男ってもんだろが

睡眠薬もらっても寝れない鬱かな
安定剤とかが効いたりして
854病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:03:15.38 ID:weqC7bRX0
>>849
楽しくない奴は男じゃない
855病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:18:05.90 ID:R2moB+Yz0
水道水にポッカ100%レモン汁じゃだめなのか?
856病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:29:42.67 ID:81mpezDvO
炭酸のシュワーが欲しい
857病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:39:58.43 ID:QlwfIkDKO
>>851 マイスリー?わかった。明日先生に頼んでみる。ありがとね
858病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:52:40.55 ID:tX2zkc2b0
160ml?くらいの小缶のジンジャーエール
オススメ
ゆめタウンで見た
859病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:04:25.30 ID:mnJ8c1BTO
うむ。ジンジャーエールはPもKもゼロだからね。
あとは糖分が気になる人は気にしなさいな程度。
860病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:11:09.35 ID:teHJvk+xO
Amazonで買えるよ〜。
コカコーラ、ジンジャーエール、三ツ矢サイダー、ファンタの160ml缶。
送料無料で30缶2千円しない。
キリンレモンは190mlしかない。
861病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:30:37.09 ID:+qhj9mWU0
NHKのためしてガッテンでやっていた「氷えのき」って腎臓にもいいのかな?
糖尿病には効果があるらしいこと言っていたけど。
862病弱名無しさん:2011/11/14(月) 02:11:53.50 ID:eqVZfd3R0
>>861
キノコ類は腎臓には毒なもんが多いよ。
なんつっても菌だからね。
腎臓が解毒してくれるから健常者には問題なくても腎臓悪いと毒っての結構あるよ。
何年か前に、今までは食用だったのに毒キノコに指定されたのがあったけど、それも腎臓悪い人が食べると危ないからって理由だったもん。
863病弱名無しさん:2011/11/14(月) 02:17:00.02 ID:teHJvk+xO
きのこ食べたら駄目なら病院で告知すると思う。
864病弱名無しさん:2011/11/14(月) 03:56:32.42 ID:BIfy5SF80
前すれか、前々スレで腎臓悪いひとが何かのキノコ食べて死んだ話題がなかっけ?
865病弱名無しさん:2011/11/14(月) 04:36:28.46 ID:5H9mR+800
スギヒラタケとスターフルーツ。
食ったら死ぬもんくらい覚えとけよ。
866病弱名無しさん:2011/11/14(月) 06:52:25.79 ID:mnJ8c1BTO
>>865
知らなかった(((゚Д゚;)))
ググったら、シュウ酸?がマズいの?
でもトロロやサトイモ、ましてホウレン草なんか病院食で出てたのに…
含有量の問題なのかしら。
867病弱名無しさん:2011/11/14(月) 06:56:08.89 ID:mnJ8c1BTO
連投&勘違いスマン
シュウ酸とシュウ酸塩って違うのね。
だからアタシ理系って難しくて嫌い><
868 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/14(月) 08:48:34.81 ID:r7eYRg0V0
入院って3ヶ月って言うけど、8ヶ月、9ヶ月っていう患者って殺す方向で進むのかな?
869病弱名無しさん:2011/11/14(月) 08:48:36.18 ID:HjM5l2eWO
透析で松茸ご飯が出たけど品種で違うんだな
870 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/14(月) 08:58:07.73 ID:r7eYRg0V0
http://mb101bold.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_5d76.html

・人工透析を受けている患者

高齢者でこういう人は例外とは言うけど、最終的には病院に殺されるのかな?
871病弱名無しさん:2011/11/14(月) 09:07:17.72 ID:mMh86u0Q0
>>870
転院という裏技もあるんだし、あるていどはしょうがない。
いくらでも入院して良いというと、病気で丁度いいと病院をボケ老人の簡易老人ホームに使う家庭も多くなる。
いや、ボケ老人の介護でノイローゼになり心中しちゃう人もいるから、1日もそういう使い方はするな!という気はないんだけど・・・
どこかで歯止めをかけておく必要はあるんじゃね?
872病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:58:11.24 ID:DLGLqXTZ0
>>871
同意、入院中隣の個室がボケ老人だったけど、ボケ老人のクセにナースコールの使い方
だけは知っていて5分に一回押しやがる、看護師さんも無下に出来ず毎回律儀に行ってたが相手はボケ老人で24時間エンドレス
最終的にはナースステーションにベッドごと常駐させられてたけど、確実に精神削るボケ老人を病院に丸投げするなよと
873病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:18:43.66 ID:teHJvk+xO
透析がある俺たちは、もし長生きした場合、入れるホームはないんだよね。
874病弱名無しさん:2011/11/14(月) 15:09:47.17 ID:ChibnjdIO
ボケ老人になったら誰も透析に連れて行ってくれないよ
今の老人恵まれすぎ
ヘルパーつきで送り迎えだぜ
まあ、配偶者がいい人で送迎してくれる場合を除きボケ老人になるまえに死んだほうが楽じゃないか
周りのじじばばみてると子供に死ねと言われたとか聞くぞ
家族からも死ねばいいのにと思われるわけで、
まあ、心配するな!
俺たちは放射能汚染もあるし長生きできないからな
875病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:33:44.22 ID:Ary7LbOhP
みじゅ〜!みじゅ〜っ!!

うるさいから睡眠薬入りの水飲ませろよ。
876病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:03:58.24 ID:5AzfaYtG0
>>875
切れて怒鳴ったら次からボケを違う日にしてくれた、たまたまかもしれんが
877病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:06:43.64 ID:EiWTMfb0O
ボケ老人をどなるとかどんだけ器ちいせえのお前が死ねばボケとも会わずにすむぞ
878病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:26:02.82 ID:glcKy4oj0
京大病院、透析装置を間違え患者死亡 府警が捜査
http://www.asahi.com/national/update/1114/OSK201111140127.html
879病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:31:40.07 ID:VXbyJn4O0
>>878
もしかして勝ち組?
880病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:34:58.25 ID:VXbyJn4O0
よく読んでみたら肝臓移植後で24時間透析だったのかな??
881病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:36:17.34 ID:Z5yMgJiQ0
>>873.面倒見てくれる人居ます?
気の優しい人病院以外で見付けておくべき。
882病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:26:56.07 ID:7IlLJTAF0
>>877
されてみたら解るよ
器小さくても構わねえ、死んでも良いぐらい精神的に来るから
883病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:30:46.05 ID:+XyCzRfB0
>>877
うちにも念仏ジイさんいたけど、一週間でギブだよ、怒鳴りはしないけどマジ無理
884病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:36:06.94 ID:rwZ+JaJU0
血漿分離器で透析はきっついなぁ
ヘマト90%はいってるね。
885病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:43:19.92 ID:L+TuQkMC0
>>882
時間とか曜日変えれねーの?
886病弱名無しさん:2011/11/15(火) 08:09:40.76 ID:JFjUYvn+0
テレビをヘッドホンで聞いて外部音は遮断
マスクで匂いや咳などから防御
これで何も苦にはならないけどね
887病弱名無しさん:2011/11/15(火) 08:09:52.08 ID:JFjUYvn+0
テレビをヘッドホンで聞いて外部音は遮断
マスクで匂いや咳などから防御
これで何も苦にはならないけどね
888病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:08:52.73 ID:UnjT5nnE0
外部音写暖なんぞ不可能 耳の悪い爺と看護師が大声で話するのには腹立つわ
889病弱名無しさん:2011/11/15(火) 10:09:09.93 ID:kT3r5+6VO
ソニーのウォークマンなら外部音カット機能がついてるよ。
音楽聴かなくても、電源入れてたら、イヤホンしてるだけで、例えば電車の中だと騒音やアナウンスも聞こえないくらい。
FMも聴けるよ。
890病弱名無しさん:2011/11/15(火) 11:08:57.15 ID:AyK/Iu5q0
>>878
あんなに大きさの違うダイアライザー間違えるなよ。
891病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:09:20.08 ID:OUNu1ZPr0
皆さん無職?ナマポ?
892病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:16:51.05 ID:ZApLzbJx0
仕事中、昼休み
893病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:17:08.65 ID:sLgpLQdx0
普通に働いているよ
894Takechang ◆OERN6KX2L. :2011/11/15(火) 12:44:40.78 ID:W1f+xrHhO
これから退社して自宅に帰り車で病院(透析)に向かう
895病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:52:40.81 ID:9aKDXc0I0
>>891
ニートだお
896病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:39:32.71 ID:7TPCqrjhO
>>894もう帰れるの?始業何時からです?オレ3時過ぎるまで働いてそれから帰宅してシャワーして病院
897病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:37:07.43 ID:ATIhHReI0
>>896
一旦帰宅できるっていいなぁ。
16時半まで働いて、そこから透析へ直行。
透析施設出るのは22時前で、そこから100分かけて帰宅だよw
898病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:47:29.33 ID:ITa44T86i
>>897
俺は逆にきっちり定時まで働いて、2時間掛けて地元に帰ると19時
それから22:30まで、流量1200でなんとか誤魔化してる
899病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:42:30.99 ID:U/Rt+pI90
仕事無いもん
きついし無理
900病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:48:34.98 ID:hiCFGpBiO
>>897
おおお。全く同じ時間配分だwww
今から透析向かいます。
901病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:24:20.63 ID:s7NarVWzi
>>898
19時からスタートもすごいけど、流量1200って、心臓大丈夫なの?
902病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:03:19.60 ID:HoO5oTrTi
>>898
在宅透析ですか?
903病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:16:26.86 ID:35AdT07M0
>>901
>>902
まあなんとかやってます、地元の懇意にしてるクリニックなんで、全部こちら都合です
904病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:19:41.60 ID:9zp0cSXNO
流量ってQBだよね?
1200って聞いたことない!何か間違ってるよ
905病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:21:26.80 ID:Mc52mlV80
>>897
俺も全く同じだ。
仕事は16:30までやって病院直行。
帰りは22:00ぐらい。飯食って帰宅ってパターン。
もう一人、隣の課の課長も透析してるんだけど、そっちは火木土の昼間だから、火木は午後から出勤してきてる。
俺もそっちのパターンが良いなぁ。
906病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:22:46.04 ID:Mc52mlV80
>>904
だよね?
QBを設定するカウンタって3桁しかないんじゃなかったっけ?
907病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:34:43.30 ID:7DsKsDbQ0
血流量じゃなくて除水量の間違いとか?
QBもQDも確か3ケタしかないよ。
908898:2011/11/15(火) 18:52:37.24 ID:MWB+OZu/0
除水量が時間当たり1200です紛らわしくてすいません
909病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:52:50.70 ID:776NJ86wO
肺炎だと思って病院入ったら透析だった。前の会社に透析の人が居て病院ばっかり行ってたから大変そうだった。まさか自分が掛かるとは思ってなかった。
「あなたはHIVに感染しました」って言われたのと同じだと思った。
910病弱名無しさん:2011/11/15(火) 19:21:02.80 ID:jg9xhplY0
           __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
911病弱名無しさん:2011/11/15(火) 19:32:02.26 ID:IgkYu0W4O
>>909あんた透析&HIVとか終わってるねw
912病弱名無しさん:2011/11/15(火) 19:33:54.95 ID:peNaiejrO
>>909
意味分かんねー。
俺日本人だから、日本語でたのむ。
913病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:28:12.76 ID:0HWRqqW+O
ボク、キュウリとキュウイが、いっしょに言ってしまうので、勉強中です。
あと、ボクの、ずっく返して
914病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:42:23.18 ID:Zk+6xjcH0
また例の前フリ嵐じゃね。
915病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:12:34.87 ID:PadwpxdP0
血流多いとピローがしょぼくなるよね?
916病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:06:38.01 ID:463jJDhQ0
みんな前向きに頑張ろう!
917病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:30:42.30 ID:d8crIl7JI
時間除水1.2も凄いな!HDF?
918病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:31:11.41 ID:UnjT5nnE0
あおむけにガンバロウだろ
919病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:55:46.47 ID:7f1ReH4k0
腎臓クレクレ
920病弱名無しさん:2011/11/15(火) 23:12:37.19 ID:DxCUhxPKO
ク〜レクレ患者〜♪
921病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:12:04.86 ID:8ksyO9kGO
>>918
チェアタイプもあるから、ばっかりじゃないけど、巧いね!
922Takechang ◆OERN6KX2L. :2011/11/16(水) 00:28:56.35 ID:AwJd7FfGO
>>896
所属タレントのスケジュールで変わる場合あるけど事務職の所定勤務時間は11:00〜19:00で土日祝日は休み
透析日は自分だけ8:00出社させてもらってる
ギリギリまで仕事して病院直行も有りだけど取引先やお客さんから電話が入ると遅くなり面倒なのでだいたいは昼休みくらいに退社
923病弱名無しさん:2011/11/16(水) 03:56:51.43 ID:p8xQKowLO
疑問?
増えた体重は、ダイアライザーで減らすのに、減った体重には生食入れるの?
いつまで経っても体重減らないでダイエット出来ないじゃん
924病弱名無しさん:2011/11/16(水) 07:01:54.57 ID:xfKMaKQm0
>>923
バカだろおまえ
925病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:00:51.97 ID:N2CD3AUL0
生食ぶっこむのは血圧が落ちたとき
120キロのおいらが43・30に落ちた時は
少し向こうの世界が見えた^^v
926病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:26:48.56 ID:5XgjALtA0
>>923
ドライを減らしてもらいなさい
そのためには、まず息を吸わずに胸部レントゲンを撮りなさい
心胸比が上がれば、医者がドライを下げてくれます
927病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:48:35.52 ID:sD5SByFNO
>>923
馬鹿だw
928病弱名無しさん:2011/11/16(水) 12:09:32.86 ID:nUBzTJz7I
ダイエットっw
増えが多けりゃ、毎回除水量が多くて
血圧はさがる
で、生食いれ除水はしばらく休憩
そして毎回お持ち帰り
なむ〜
929病弱名無しさん:2011/11/16(水) 12:27:45.55 ID:3cBbSmG10
ES細胞臨床試験、先頭走る米ジェロン社が撤退
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111116-OYT1T00088.htm
930病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:54:20.59 ID:KBujp7cQ0
週末は多くても平日2回でドライ調整
水分調節らくだよ
931病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:58:47.34 ID:U0cytn900
透析後は倦怠感がひどくて、しんどい。楽になる方法ない?
932病弱名無しさん:2011/11/16(水) 17:29:16.37 ID:pRSrNnxK0
イカをたべなさい
933病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:02:42.03 ID:sD5SByFNO
いや、落花生とバナナだ。
ラクになるよ。
934病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:04:21.86 ID:u1mQFnXz0
オレは透析前にカットフルーツを食べている
マジ、お勧め
935病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:08:20.71 ID:YjzjJIHX0
お前らひどいなwww
>>931騙されるなよ。
ヤシの実の果汁がオススメ。
936病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:18:43.52 ID:sA7I4Pxhi
つまんね
937病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:20:21.28 ID:wBe+pkocP
>>936
みじゅ〜!!
938病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:51:37.56 ID:nUBzTJz7I
毎回ドライよりひけてる
939病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:05:21.92 ID:L0BVQkknO
果物はどう食べていますか?我慢でしょうか?
940病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:11:54.98 ID:8T4ZbNNw0
食品成分表みて考えればいいだけじゃん
941病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:31:29.79 ID:aYH32LOAO
>>931
血圧低下のせいか、不均衡のせいかにもよるのでは?
血圧低下への対策は、省きますが、
事後のひとつの方法としては、できれば“寝ること”ではないかと。
942病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:32:15.60 ID:Oo6Qr6st0
腎臓クレクレ
943病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:40:13.02 ID:KNTFiExFi
>>939
どういう訳か、カリウムが上がりにくい体質なので、
今朝も大きな梨半個と柿1個食った。
944病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:47:45.59 ID:wBe+pkocP
いま、メロン4分の1個食べた。うめえ〜
945病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:41:37.34 ID:2Y3yua8JO
梨も柿も毎日一個づつ食べてます。まだおしっこでるしカリウム上がらないんで
946病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:50:01.38 ID:MNl5hEUP0
チラシに書いてろよボケナス
947病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:05:51.02 ID:jm1OQgUF0
茄子はカリウム多いので注意な!
948病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:08:21.21 ID:fUNN4DxlO
麻婆茄子おかずに御飯3杯喰った
949病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:09:00.17 ID:jm1OQgUF0
せっかく俺が茄子返しで空気を変えてやったのに・・・
もう知らん!
950病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:44.57 ID:AOK3QP0YO
痒み止めのレミッチって服用から透析まで最低8時間は開けないとだめだよね。
だから通常は夕食後や就寝前に服用しないといけないはずだけど、うちのクリニックでは透析開始どきに服用させたりしてる。
これって…?
951病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:55:36.86 ID:oBb3rb92O
透析で抜けちゃわないか?
952病弱名無しさん:2011/11/17(木) 00:02:09.61 ID:EJAJEUZCO
>>950
痒み止めは、俺は終了時に注射を入れてもらうから、服薬は知らないけど、それって医者も茄子も無知か、めんどくせーから先に飲ませるんじゃないの?

953病弱名無しさん:2011/11/17(木) 01:16:31.86 ID:wMt1eZYwP
>>950
レミって名前の女の子の10人に1人ぐらいは
レミっチと呼ばれているにオキサロール2.5μg
954病弱名無しさん:2011/11/17(木) 07:22:53.97 ID:7Iy4O6U2I
レミッチ
透析でぬけちゃうし、きかない
ミノふぁーげんとポラら民があってるかな。
955病弱名無しさん:2011/11/17(木) 09:43:12.22 ID:AXeOcVQ60
>950
それは駄目なクリだ
スタッフも医者も知らないんだろうけど、レミッチ透析で抜けるから、高い薬がもったいないよ
956病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:53:09.87 ID:NBJi/B8M0
レミッチ、2.5μカプセル = 1745.1円もするのか。
病院で医者が勧めてくれないわけだ。
957病弱名無しさん:2011/11/17(木) 18:31:01.57 ID:A/uqEcmaO
最近、透析室内がニンニクくちゃい
958病弱名無しさん:2011/11/17(木) 18:44:37.83 ID:n+yf6af50
オレのところは近くのぼけ爺が漏らしてるのか、糞便臭がほのかに漂ってる
959病弱名無しさん:2011/11/17(木) 19:14:24.95 ID:GeyXqXh10
腋臭もきついぞ
960病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:20.19 ID:C0PEZ8AfO
やだなあ。
961病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:40:30.58 ID:4PZ6yr9p0
同じベッドのオッサンがつけてくるトニックの移り香がひどい
962病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:09:27.59 ID:7Iy4O6U2I
>>961

もしかしたら、同じ人がも
963病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:10:10.59 ID:t6qTC+OQO
同じベッドで直前までやってる爺さんの温もりが残った布団気持ち悪い。
964病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:20:57.23 ID:A/uqEcmaO
ぬくもりフェチに、ニオイフェチ。
ボクは、前の人のニオイと温もり低血圧で「イクゥ〜」って感じ
965病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:55:02.88 ID:x4IxmvbN0
つまんね
966病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:44.66 ID:g05KBu6E0
>>963
ファブリースをかけまくれ
布団に入らない
シートを敷く

汚らしいよな、汗かいたりしてるから
黴菌の塊
967病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:21:21.30 ID:C0PEZ8AfO
布団は顔にかけないようにしてる。
爺さん婆さんが頭まで布団被って、内側に顔ひっつけたり、くしゃみしてるから。
968病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:47:52.45 ID:UneLo14I0
仲間由紀恵が入ってた布団だと妄想すればおk
969病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:49:17.03 ID:M5GYgrfc0
バスタオル持って行って自分でカバーしないの?
うちはほとんどの人がそうしてる。
970病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:03:43.15 ID:EJAJEUZCO
>>961
俺の場合ベッドじゃないけど、エレベーターがオッサントニックの臭いがこもってる時があるわ。
そんな時は、開ボタンを押しっぱなしにしてぱたぱた仰いで、透析室に行くわ。 自分の匂いってマヒしてんのかな〜?
971病弱名無しさん:2011/11/18(金) 02:37:20.87 ID:o6X9f3iDO
オッサントニックの正体は
ヤナギヤのポマード
972病弱名無しさん:2011/11/18(金) 06:58:04.23 ID:gsvDki0q0
おばはんもすざまじいにおいを発散してるね 白髪染めとか数種類使っている
風呂に入らない年寄りもいるね。ぷ〜ん 体や住居を清潔にすることをやめちゃう
年寄りがいるんだよね まさにバイ菌を透析室に運び込んでるんだよね
973病弱名無しさん:2011/11/18(金) 07:26:10.27 ID:0Gx+NtCO0
そういう自分たちも体が臭うのだからお互い様。
974病弱名無しさん:2011/11/18(金) 08:23:05.75 ID:cDo4LXgUO
自分と同じと思っちゃだめだよ。
975病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:24:33.42 ID:moRfW8Z/O
>>974 そうだよね。>>973は自分が臭うからって人もそうだろうと思うのは止めたほうがいいよwww

何年経っても清潔にして匂わない人もいるから
976病弱名無しさん:2011/11/18(金) 10:00:41.38 ID:OhJMg6dF0
次スレ立てました。慢性腎不全と透析59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321577892/
977病弱名無しさん:2011/11/18(金) 10:50:03.19 ID:G2MciI3ZO
>>975
清潔にしろと言うのが透析の前提だけど、家の施設にはいつも頭が脂ぎってベトベトしてそうな、30代のヤツがいる…

>>976
スレたて乙!
978病弱名無しさん:2011/11/18(金) 11:15:36.04 ID:xE+hOWBk0
透析患者になっても、まだ自分は未来永劫大丈夫♪
なんて思考がこびりついている奴が多いんだなー
それには感心させられるよw
979病弱名無しさん:2011/11/18(金) 12:06:09.50 ID:fa32/x+1i
           __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
980病弱名無しさん:2011/11/18(金) 14:07:27.05 ID:/HohVXpVO
>>967
おならブーブーこいてる人もいるね。
そのベッドの次の人は知らぬが仏。
マイタオル敷くのが規則だけど、掛け布団は自由で、ほとんど持ってきてないな。
981病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:10:33.20 ID:awNRd78mO
恥をしのんで初の途中離脱!
…したにもかかわらず、屁ぇしか出ない虚無感。
肛門をノックするカンジが下痢っぽかったんだけどなぁ。


うちの病院は、枕にタオル,バスタオル敷き必須。
掛け布団は、前の人が使ったら交換してくれる。
982病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:26:33.99 ID:cDo4LXgUO
うちは薄い掛け布団だから、冬は寒くていかん。
重ね着するにしても、左腕はまくらないといけないから、袖がきついのはダメだし、難しいよね。
毛布持ち込むのもヘンだし。
983病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:29:38.84 ID:G2MciI3ZO
>>982
厚手のベストしかないね。
984病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:09:03.20 ID:moRfW8Z/O
>>981 スッゴくわかる!
屁かもしれないが、下痢だったらマズイので離脱しなければならない辛さ…

最近の俺は膝を折り曲げて力を抜くようにすると、ゆっくりとガスが出ていく。
他の患者みたいに景気よくガス爆発なんて恐くてとても出来ません
985病弱名無しさん:2011/11/18(金) 20:06:38.04 ID:nFse9jp1i
>>982
臨時で世話になる施設の爺婆は、マイ毛布持参多いよw
柄が派手でいかんw
986病弱名無しさん:2011/11/18(金) 21:55:05.74 ID:eldBgG1kO
>>982
茄子にこすって貰えばいいじゃん♪
987病弱名無しさん:2011/11/18(金) 23:05:26.01 ID:G2MciI3ZO
>>985
大阪の方ですか?www
988病弱名無しさん:2011/11/18(金) 23:11:40.76 ID:TpplmKA70
ばあさん茄子がすごい匂いの化粧水使っていてそばに来られると不快でしょう
がないのですがばあさん茄子にファブリースしても良いでしょうか?
989病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:45:01.47 ID:1n2Yfd4/O
今日また血圧低下。死ぬときも冷や汗かいて死ぬんかな?最近苦労続き…増えすぎが原因なんだろうな。泣
990病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:58:49.73 ID:RM0lgqLo0
>>988
藻前のほうがよっぽど臭い。
ナースは藻前の臭い除けに鼻のまわりに化粧水つけているだけ。
991病弱名無しさん:2011/11/19(土) 06:33:15.05 ID:sSq0MKQe0
だな ナースは患者の汚れやにおいに敏感だぞ 
オレは入院中風呂に入れはいれと毎日言われてた
992病弱名無しさん:2011/11/19(土) 06:47:52.06 ID:ZoMvvJR2O
秋茄子は腎不全患者に食わすな
993病弱名無しさん:2011/11/19(土) 07:05:40.72 ID:poh9kA7j0
最初、気さくに話しかけてくる看護婦さんいたから普通に楽しく会話してたんだが
男性技士が気に入らなかったらしく嫌な顔されたので、今は無口に徹してますが
しかしそれも雰囲気悪いし、なんか距離感わかんないな
994病弱名無しさん:2011/11/19(土) 13:51:23.32 ID:an6f7yl8O
男性技師にも話し掛けてあげましょう。
995病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:31:46.98 ID:kIBiwP41O
>>994
普通はそうするよな。
996病弱名無しさん:2011/11/19(土) 20:24:40.10 ID:W/6kweok0
>>994
わざわざ男に話しかけたくねえよ
997病弱名無しさん:2011/11/19(土) 21:29:20.89 ID:m5o3x2kGO
看護師と楽しく話してると技士が機嫌悪くなる、、
それ、その茄子と技士がデキてますがなw
もしくは技士の片想いかも知らんけど職場にそういうのを持ち込むなっつうの。
998病弱名無しさん:2011/11/19(土) 21:57:38.36 ID:kIBiwP41O
俺は、ババ茄子でも、野郎でも話はするよ。

だから、調子が悪くなった時でも、検査データーを渡される時とかしっかり教えてくれるし、栄養補助のスナックやデザートなんか、渡してくれる。

別におみやが欲しくて話をしてる訳じゃないけど、よく診てくれてるって感じだよ。
999病弱名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:22.18 ID:0drEAnyR0
999
1000病弱名無しさん:2011/11/19(土) 22:53:02.66 ID:msDwKvpw0
1000なら透析離脱の奇跡が起こる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。