脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>3あたりを参考にまずは使ってみましょう

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。

▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1311399434/
2病弱名無しさん:2011/08/31(水) 05:54:18.96 ID:IHHfnrwh0
▼関連してそうなスレ
アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177216161/
эээ 真菌V эээ(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1227833097/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】(アレルギー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1202527075/
頭皮の痒み改善スレ☆(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1212059409/
【1%】 ニゾーラルシャンプー総合スレU 【2%】(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1198009155/
3病弱名無しさん:2011/08/31(水) 05:56:23.47 ID:IHHfnrwh0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ニゾラールローション2%
 医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
 保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
 指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
 かゆみに対する対症療法として処方されます。
 副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
4病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:02:53.05 ID:IHHfnrwh0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

★コラージュフルフルシャンプー ttp://karadanokabi.jp/product/
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。

★フケミン
硫黄、ジンクピリチオン配合。細菌が原因の場合は効果大の可能性あり。真菌用シャンプーが効かない人はこちらを。
ローションは真菌を抑制する効果あり。

★バルガスリンス
硫黄、ジンクピリチオン、オクトピロックス配合。
5病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:04:54.57 ID:IHHfnrwh0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
65の続き:2011/08/31(水) 06:07:07.65 ID:IHHfnrwh0
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
7病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:13:41.96 ID:mEzhtHLe0
脂漏性皮膚炎に関係のありそうな病気

副腎疲労症候群(Adreanal Fatigue Syndrome:AFS)
アレルギー反応を抑えるため、ストレスのために副腎が疲れきって
副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が不十分になり
皮膚の炎症を抑えられなくなっている。

★副腎機能を回復するには
・ホルモンの生産を助ける腸内の善玉菌を増やす
 オリゴ糖、ビオチン、乳酸菌、ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸を摂取する
・ストレスを減らす
・リラックスする時間をつくる
・抗ストレスに作用のあるビタミンC、マグネシウムを摂取する
・夜は風呂に入り、交感神経を休める
8病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:19:07.27 ID:mEzhtHLe0
脂漏性皮膚炎のメカニズム
 @(抗生物質などで)腸内の善玉菌が減って悪玉菌が増えると
 A炎症を抑えるホルモンが減り、炎症を起こすホルモンが増えて炎症体質になる
 B角質層に分泌されるEPAが減り、角質層に出来た隙間に皮脂が詰まる
 C皮脂が詰まった部分に炎症が起きて脂漏性皮膚炎になる

★改善する方法(1〜2年間、正常な角質層が形成されるまで続ける)
・腸内環境を改善するために、ビオチン(ビタミンB7)と善玉菌(乳酸菌や腸内細菌)を組み合わせて摂取する
・EPAを大量に経口補給する

 脂漏性皮膚炎のスキンケア
 ttp://d.hatena.ne.jp/americanvitamin/20090121/1232517430
9病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:22:10.76 ID:mEzhtHLe0
温泉による湯治
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/Senshitsu-m.htm (泉質別ガイド)


10病弱名無しさん:2011/08/31(水) 07:55:56.22 ID:HxIZudrRI
おはようございます。
早速ですが、前のスレ>>992さん
毎日石鹸洗顔するようになって赤みは引きましたか?というか、この赤みが慢性的になると脂漏性皮膚炎になるんですか?
毎日石鹸で洗うという事自体は洗い過ぎてる感はありませんか?
11病弱名無しさん:2011/08/31(水) 08:01:57.39 ID:/u6Pkqnz0
質問ですが風呂上がりだけすごいくらいに赤みがひく、昼間も水で顔洗えば少しだけマシな気がする。なんでだろ?

あと昨日新レスタミンコーワ軟膏塗りました。あまり効果ありません。塗った方おられますか?
12病弱名無しさん:2011/08/31(水) 09:08:02.07 ID:3B1Vr5Vj0
かかったら最後。ニゾが効かない限り治らない。
13病弱名無しさん:2011/08/31(水) 09:50:34.21 ID:7yW6Ut090
顔の皮めくったら真っ赤になった
赤いとこに抗生物質を塗ってみたら少し改善
14病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:15:59.48 ID:6F29DKAb0
顔洗うのは一日1回夜だけで十分だと思う?
15病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:41:17.74 ID:/6oWdYeW0
普通に保湿してても悪くなる一方だから脱保湿しようと思うんだけど危険かな…
16病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:52:37.35 ID:UO9AdRSq0
最近調子よかったのに、出かける約束した今日に限って大暴れしてるんですよねぇ・・・(憤慨)
17病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:39:26.40 ID:yToKEWnr0
>>11
新レスタミンコーワ軟膏を使った事あるけど、肌に合わなかったみたいで逆に悪化した。
合う人もいるみたいだから、なんともいえない。

>>14
自分は朝、洗顔せずに1日過ごしたら悪化した。
脂を放置しとくのが悪いと思ったから、
今は顔が脂っぽくなったら顔にアベンヌ吹き付けてティッシュオフしてるわ。

>>15
夜洗顔したあと、いつもホホバオイルをつけてたけど(多少痒みが出てその後落ち着いてた)
今は、アベンヌ吹き付けてティッシュオフ、そのあと放置してる。
突っ張る所は軽くホホバつけるけど、前より調子良いかも。

ってか、菌が原因だったら油分を顔に塗ったら栄養になっちゃうんだっけ?
ずっとホホバオイルだわ
18病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:58:00.71 ID:/6oWdYeW0
>>17
レスありがとう!
自分の場合、半年間で保湿を頑張れば頑張る程症状が悪化したのと
首に出来た湿疹は何もせず放置で1ヶ月で治ったので脱保湿のほうがいいんじゃないかと思って…
今日から試してみようと思うのでアベンヌとホホバ参考にさせてもらいます!
19病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:57:45.47 ID:y+naLpK20
>>1
人間の肌にとって最高の美容液は自分の体から滲み出る皮脂だよ
先祖代々何千年にも渡って受け継いだDNAによって作られる、完全オーダーメイドの専用品
しかも季節や天候、体調、加齢にあわせて成分や量が自動調整される、まさにパーフェクト

こんな素晴らしい無料の美容液を、わざわざ金かけて大量生産で化学合成した
石けんで洗い流してカサカサにして、さらに化学合成したクリームを塗りたくるとは
バカも極まれり

石けんなんかいらん、水もしくはせいぜいぬるま湯で流すだけで十分だ
臭いが気になる時や皮脂過多の時だけ、天然の石けんで軽く流すだけでいい
20病弱名無しさん:2011/08/31(水) 14:51:14.32 ID:yToKEWnr0
>>18
首の方は治って良かったね。何もせず放置で1ヶ月完治って凄いな。
自分はこの病気になってからホホバのみで1年過ごしてきたけど、
良くもならず、悪くもならずってかんじで完治には至ってなかった。

最近になって、ホホバは極力使わずにアベンヌのみで過ごし初めて調子が良いから、
肌がパリパリじゃないかぎりは、保湿せず(油分使わず)、何もしないのが良いかもね。
21病弱名無しさん:2011/08/31(水) 16:24:21.21 ID:3B1Vr5Vj0
完治した人はおらんのかね・・
22病弱名無しさん:2011/08/31(水) 17:11:05.08 ID:dD62k7ll0
髪がドバドバ抜けてズルムケなのに治療が効果ないかゆい苦しい
すっかり精神不安定になってしまった
皮膚科行くのやめて精神科行くわもう
23病弱名無しさん:2011/08/31(水) 17:32:45.47 ID:DaMGGeba0
脂漏性皮膚炎治して髪復活した人ってこのスレにいるのかな?
あーあマジなんとかしてくれ
24病弱名無しさん:2011/08/31(水) 20:24:29.02 ID:3B1Vr5Vj0
何かの業か これは
25病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:41:28.20 ID:dD62k7ll0
ステロイドのかわりになることを期待してムヒソフト乳状液をかってきた
あまり効果はないようだ
ステロイドの中でも強い物しか効かないんだからそりゃそうだよなぁ
26病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:55:52.96 ID:igjL0m+R0
>>23
前に脂漏性皮膚炎でハゲたスレで治ったっていう人はいたよ
俺はやっとかさぶたが出なくなったレベルだけど髪は治ってない
まだフケといっしょに髪も大量に抜ける
27病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:59:33.07 ID:DaMGGeba0
俺は多分関係ないけど、ニゾラールってAGAの原因のDHTを抑制する効果もあるそうだね
AGAの人はニゾ使わないのかな?
28病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:57:26.61 ID:YuirhZfE0
頭の脂漏性皮膚炎歴が10年以上(フケ体質だと思ってた)
頭から飛び火しておでことほっぺたに小さいのができて4ヶ月ぐらいです

頭の皮膚炎がひどくなり顔に飛び火して医者にかかりました
医者ではニゾを頭と顔用に出されたのですが、思うように効果が出ず
ダメ元であるスキンケア用品を顔につけてみたところ、つけた瞬間からかゆみが無くなり
3日でほぼ赤みがひきました(今日で5日目です)

現在、そのスキンケア用品の効果なのか、たまたま赤みがひいたのかを自分で試すために、数日つけない生活を送っています

1ヶ月間つけるつけないを繰り返して効果があった場合、10月に医者に行くときに使ったスキンケア用品を先生に紹介して、
医学的に効果があるのかを調べて貰おうと思います
(本来顔ではなく体につけるスキンケア用品なので、某お茶石けんのようなことにならないように、現在は名前を伏せさせてください)

効果の有無にかかわらず10月にまた報告させていただきます

29病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:05:23.02 ID:/7uDpDaj0
>>28
とりあえず商品名出してくれよ
こちとら藁にもすがりたい心境なんですよ
30病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:09:22.88 ID:J0dUFTeQP
脂漏で自殺しようとしてる人いる?
一緒に誰か死んでくれない?
31病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:28:07.58 ID:Z1kmxRwq0
ハゲあがったら俺も死ぬからもう少し待て
32病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:33:10.76 ID:99ph6DQf0
今日異様に臭い
鼻の下伸ばしたらくっさいくっさい
33病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:04:19.75 ID:6kpxZG1W0
ホンマでっか曰く、シナモンが髪の毛、肌に良いらしい
34病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:39:08.13 ID:Jnt+Hm/c0
それ菌の餌になるような気がしてならない
35病弱名無しさん:2011/09/01(木) 06:58:48.87 ID:4dbzTDSF0
決まって鼻の横に出る…
小鼻じゃなくて、鼻の真ん中位。
医者は「脂漏もあります」って、「も」って何!?
とりあえず非ステロイドと抗生物質を混ぜて塗るように言われてるけど全然良くならない。
皆さんの症状はどんな感じですか?
自分は赤みの上に細かくブツブツができてほっとくと白ニキビのようになります
抗ヒスタミン服用しているので痒みはほとんどありません
ただのニキビ?とも思うけど鼻の横で骨ぼねしい部分だし、そこにしか出ないから違う気もするし…
皮膚科変えようかな
36前スレ907:2011/09/01(木) 07:47:11.78 ID:yuImrQ/C0
あれから重曹(弱アルカリ性)とミョウバン(弱酸性)も入浴剤代わりに購入。ついでにフケミンも。
湯の花は風呂釜傷める可能性があるのでタライに入れて使用することにした。

頭・・・フケミンが効いたようでフケ、瘡蓋共に激減、痒みナシ。赤みも減ったが、仕事で汗をかくとまた赤くなる。
顔・・・湯の花効果?で特に鼻周りの赤みが明らかに減った。痒みナシ。
胸・・・湿疹と赤みほぼ消失したが、黄色っぽいアザのような跡が残った。
股間・・・まだかなり赤いが痒みナシ。

痒くないのでステとニゾは相変わらず使ってません。重曹とミョウバンも風呂上りの皮膚はスベスベでいい感じ。
いっそ温泉のあるとこに引っ越したい。
37病弱名無しさん:2011/09/01(木) 11:38:27.67 ID:Mn2Hda440
自分の顔が、炎症に乗っ取られた気分になる。
もう、以前の顔には戻れないのかと思うと悲しい。
カビが、人に寄生してると思うともう、なんのやる気もおきない。
寄生じゃなく増殖しすぎなだけなんだろうけど、炎症が取れないのが
しつこくこびりついたカビに連想出来て、うんざりしてしまう。
奇病だと思う。
38病弱名無しさん:2011/09/01(木) 13:04:41.48 ID:UYAWqWZk0
俺なんかもう10年も赤いからな
ニゾ塗って治らなかったらこのコースだぜ

39病弱名無しさん:2011/09/01(木) 13:22:29.90 ID:cRm6nwAi0
最近よくなってきたと思ったのに…
また、前と同じ状態
もう頭がどうにかなりそう。いやいっそどうにかなって入院したい
40病弱名無しさん:2011/09/01(木) 14:49:12.25 ID:Mn2Hda440
やっぱ皮膚が弱くて脂が多いから、結果こうなるのかな?
この病気なる人って皮膚が弱いイメージ。
ブラマヨの吉田とか、ニキビ跡すごいけど皮膚の皮厚そう。
で、この病気はまぬがれてそう・・・。
41病弱名無しさん:2011/09/01(木) 16:49:31.81 ID:4KHjvUfs0
髪の毛一本顔につくと痒い
風邪が強い日も顔が痒い
部屋掃除しただけで顔痒くなる
顔が痒くないってどんなだったかもう忘れた
42病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:38:36.84 ID:Zj/XAzxU0
>>40
脂が多くても皮膚は正常な人は多いので皮膚は普通の人よりは弱いんだろう
俺は亜鉛で免疫力あげてる
43病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:44:22.87 ID:OELRmeYt0
頭皮が油ギッシュだわ
44病弱名無しさん:2011/09/01(木) 20:48:22.17 ID:J0dUFTeQP
>>43
抜け毛ないの?
45病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:17:41.84 ID:fZT53FRb0
美容院で「頭皮がちょっと荒れてるんで…皮膚科で脂漏性湿疹と言われたんですよ」と言ったら
「え?疲労性じゃなくて?しろう?せい?」て返ってきた。

美容師は脂漏性湿疹って知らないのか?
客で脂漏の人っていると思うんだけど…いないのかな?
46病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:26:07.44 ID:Jnt+Hm/c0
美容師はこの病気についてちゃんと勉強するって前スレ辺りで見かけたけどな
47病弱名無しさん:2011/09/01(木) 23:31:54.20 ID:RXqKSdDs0
>>45
俺が行った美容院は頭皮の知識なんにもなかったけどな。
俺が病院でもらったステロイド使っても治らないって言っても
「ちょっとひどいですね。洗ってみたらどうでしょう?」
と何回もしつこく聞いてきたから、そのあとシカトして会計済ましたあとにそいつの目の前で
ポイントカード破り捨てた。それ以来髪切りにいくの恐怖症になったから
自分で切ってる。
48病弱名無しさん:2011/09/02(金) 00:10:35.24 ID:JM9PuEBT0
ニゾとかステ塗るときつい頭皮に確実に塗り込む事に囚われすぎて頭皮を指の腹でゴシゴシ擦ってることに気づいた
これはいかんな
頭皮脂漏の人薬どうやってつけてますか?
49病弱名無しさん:2011/09/02(金) 01:12:25.91 ID:tvSMBTIh0
>>35
抗ヒスタミン剤は何を処方されましたか?
50病弱名無しさん:2011/09/02(金) 01:57:48.33 ID:CiBMpzi80
念のために血液検査をしたら糖尿と脂肪肝が発覚した。脂漏に糖尿とかもう最悪。
51病弱名無しさん:2011/09/02(金) 04:07:13.86 ID:90inMG3a0
ニゾラールローションでほぼ治ったわ
無知な皮膚科医と自分の勉強不足のせいで9年間もステロイドだけ塗り続けてました
顔はニゾを洗顔後に塗っただけ
頭はシャンプーを大手メーカー品からピュアナチュラルにして、週2回ニゾシャンにした
ニゾ効かない人もいるみたいだし、よく分からんが治ってよかった
52病弱名無しさん:2011/09/02(金) 04:24:20.22 ID:c08KVGlu0
そんなけステ塗りたくって後遺症はなかったの?
53病弱名無しさん:2011/09/02(金) 05:13:25.16 ID:90inMG3a0
>>52
後遺症は特にないと思うけど、小鼻のあたりはまだ色が完全には戻ってない
あとステ関係ないけど生え際後退したから次は育毛だな
54病弱名無しさん:2011/09/02(金) 05:38:34.94 ID:tvSMBTIh0
リアップ
55病弱名無しさん:2011/09/02(金) 06:53:01.09 ID:sPPFbJkLO
>>45
私はカットの予約入れる時に脂漏性の事話したらやんわり断られたよ。美容師曰わく「シャンプーもしますし…」って。

トラウマになってたけど、症状分かってくれてる知り合いが一昨日快く切ってくれた。有り難い。
56病弱名無しさん:2011/09/02(金) 07:46:05.86 ID:jTGPaG780
「これ塗って赤いの隠そうぜ」中2
「スキー行ったの?」 中3
「あいつは何点?」→「これがなければね」中3
「お前の特徴は細くて赤くて〜」中3
「だから鼻とかが赤いんだ」高1
「笑うと顔真っ赤w」高1
「肌乾燥していますね」高2 大1
「お疲れですか?」大1
「日焼けで赤くなるタイプですか?」 25歳の7月
57病弱名無しさん:2011/09/02(金) 09:02:01.98 ID:/7TVCViY0
2年前になおってたけどまた再発したかもしれん。
58病弱名無しさん:2011/09/02(金) 10:12:36.08 ID:5BxDzGvk0
濱口まさるとかたかあんどとしのデブの方って
顔の中心部が赤くて脂ギトギトだよね
おためしかっ見てると脂漏っぽい
まー湿疹とかないけどあれは予備軍
59病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:45:38.07 ID:7n1WHDOL0
私の美容師も脂漏性皮膚炎のこと知らなかった。
先日、これになって初めてヘアカラーに行ったんだけど
白髪染めなのでやってもらえなかったら困る><と思い
何も言わないでいたら、ちょっと髪を触って「ちょっと頭皮荒れてません?」
と言われてしまった。
恐る恐る「脂漏性皮膚炎」だということを言ったが知らないとのこと。

ちなみにカラーする前は症状かなり落ち着いてたけど
やってる最中すごく滲みて、その後2,3日汁が出て酷かった。
「おしゃれ染め」じゃなくて白髪染めだからできないと困るんだよ〜orz
60病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:47:47.18 ID:dvErSL6V0
脂漏性なんていってもわかる人少ないよ。
医者でさえ知らない奴いるから。

おれは必要な場合はアトピーとかアレルギーっていってる。症状は同じようなもんだし、相手もわかってくれる。
61病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:51:03.25 ID:sPPFbJkLO
>>59
私は家で白髪染めやってるけどしみないけどなぁ。
>>60
確かに分からないかもね。無知な人にこの病気説明してもね…移るんじゃないかと疑惑を持たれるのが一番辛い。
62病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:52:03.37 ID:ZlnwHGMf0
わかんないだろうね。この病気は・・。
とりあえずきついよね
63病弱名無しさん:2011/09/02(金) 18:30:32.47 ID:j32cCOaW0
シャンプーしたのにフケ付いてる。
いつも頭痒い。
抜け毛多い。
頭皮油っぽい。
昔、縮毛矯正かけました!
頭皮湿疹の疑い有?
64病弱名無しさん:2011/09/02(金) 18:42:00.16 ID:1RpM113GP
こんなとこでそんな情報出したって正確に判るはず無いんだから病院行けよ
俺が癌だって言ったら信じるのかよ
65病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:33:00.90 ID:E4Z8sEPV0
メディクイックてどうですか?
66病弱名無しさん:2011/09/02(金) 20:00:54.14 ID:hn7f7Ti/0
皆さんは症状赤みと痒みだけ?
ググってもブツブツ出来てる人あんまりいない
自分は赤みよりブツブツがひどい
67病弱名無しさん:2011/09/02(金) 20:20:33.66 ID:ZlnwHGMf0
それはニキビじゃない?
ニキビと併用してんじゃない?
68病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:20:56.32 ID:kxq5qW5kP
へ?
69病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:21:24.73 ID:kxq5qW5kP
へ?
70病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:23:48.24 ID:85gXLsGW0
>>66
頭皮だけど俺もブツブツ出てるよ
毛穴の1つ1つがふくれてる感じ
71病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:33:00.53 ID:YWAgxfmx0
顔のフケみたいなのって洗顔しても全然取れないんだけど普通取れるの?
72病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:42:31.14 ID:GFWh3n2B0
ニゾって効く人は1日で効くとかいうレスがあったけど、
1週間くらい使って効果ないともうニゾで改善は見込めなそうかな?
73病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:46:22.08 ID:o++yJxrc0
ここ以外にも角質培養スレも見てて
そこで石鹸が合わなかった人が数人いたから、
もしかして無添加せっけんが合ってないのかって思って合成物に変えたみた。もう6年は無添加せっけんだった。
そしたら黄色や黒のカサブタ剥がれたし、1ヶ月たっても復活もしてない。
石鹸で朝晩2回洗顔してても2日後には薄らカサブタ復活の気配がして
調子が悪い日に一気に悪化でカサブタ成長って感じだったのに。
ただ口周りとデコ鼻は角栓飛び出してる。近くで見なければわからないけど。
カサブタが取れただけでだいぶ人目は楽になったよ。
でもやっぱ肌は汚いんだよね。逆パンダやビニ肌や毛穴汚れや脂症、赤み、赤黒い(赤グロい)のは相変わらず。
ちなみに合成洗顔料はロゼットの洗顔パスタ。
アトピーや脂漏に硫黄がいいのは知ってたから選択した。
一応石鹸の成分は入ってるみたいだけど。
そろそろなくなりそうなので他の洗顔料も試してみようと思う
74病弱名無しさん:2011/09/03(土) 01:14:02.62 ID:ZyYWvpqH0
ロゼット洗顔パスタは硫黄が入っているのでいいんではないの?
75病弱名無しさん:2011/09/03(土) 01:34:09.58 ID:f8xwHIGXP
脂漏性皮膚炎で顔にボツボツができるのってどれくらいで治癒するんだろう
76病弱名無しさん:2011/09/03(土) 01:48:58.49 ID:95AAcQSp0
>>67
>>70
レスありがとう
自分もニキビかと思ったんだけど医者は脂漏だって言います
自分も顔の毛穴全部がブツブツしてふさがっている感じかなりグロい…
保湿すると赤くなるし、脱保湿すると油出てコメド大量に出来る
どうしたらいいんだろう
化粧品ジプシーもう疲れた
77病弱名無しさん:2011/09/03(土) 03:01:33.47 ID:Q1bBhcQAO
>>74
ロゼッタ試しに買ってみたけど良いわ
赤みと痒みは今のところ変化ないけど、コメドだらけのザラザラだった肌が
つるっとしてきて引き締まった感じ
2000円出して敏感肌用洗顔使ってたのがアホらしくなったw
敏感肌用って刺激が少ないけど、その分ピーリングしないから
毛穴の汚れもあんまり落ちないし、良くも悪くもならないね
78病弱名無しさん:2011/09/03(土) 05:45:16.39 ID:RqKcQ1dV0
>>9
ちょっと草津温泉行って来る
79病弱名無しさん:2011/09/03(土) 08:49:43.46 ID:RgtawCNS0
私も脂ろう性湿疹で禿げる、って思ってた頃がありました。
フケの塊がカサブタのように髪の毛を伴って剥げて来るんですよね。
その時はそれよりも嘗蹄のう胞症と言う皮膚病を患っていて、
スレロイド系の塗り薬から漢方の内服薬に変えたところ、
脂ろう性湿疹も治ってしまいました。薬はツムラの「三もつ黄ごん蕩」。
脂ろう性湿疹用ではありませんが、 なんとなく代謝を抑えるような
働きがあるような気がします。
今はフケも出ません。私だけかもしれませんが、こんな人もいるんだと
皆さんも諦めないでください。
80病弱名無しさん:2011/09/03(土) 08:52:54.62 ID:CCYkxNjKO
>>76
もういっその事化粧品とか辞めてみては?
俺も化粧品や日焼け止めを乱用してたけど今は水洗顔だけ。結局何やっても気休めなので…お金掛からないよ(^O^)
81病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:15:57.04 ID:K5utgAOd0
治った人が羨ましいな・・。
自分は、根っからの脂出過ぎの人だから・・
この病気になってないときも脂ひどかったし
治る気配はない・・。
頑張れ 自分 と言い聞かせ生きている
82病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:21:12.67 ID:f8xwHIGXP
皮膚科通院しても気休めにしかならないかな?
今日これから別の皮膚科に行ってみようと思う
83病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:26:07.81 ID:+VJvjMXB0
重曹洗顔がいい
温泉に含まれているような成分です
肌がつるつるになります
84病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:41:46.42 ID:eF6gFexK0
某ブログを参考に、9月入ってから顔になにもつけない洗わないって対応してるけど、
3日目で今までに無いくらい鼻わき、こめかみは真っ赤で痛痒い。
おでこはなんかぼこぼこしてる。耳の前後は炎症拡大中。

ただ、瘡蓋が黒ずんだうろこ状になって放置してた箇所だけ、炎症しないんだよね。

薬に頼らなかったらこの苦しみの後に治ったりするのかな。
今月末に期待。

85病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:43:45.03 ID:K5utgAOd0
>>84
水すらつけないの?
脂症の人?
86病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:52:33.27 ID:RgtawCNS0
私は3年間、皮膚科をとっかえひっかえ放浪しました。
今は落ち着いています。
私には漢方があっていました。粉末飲むだけで簡単ですし。
87病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:58:09.41 ID:oTbgz2YQ0
漢方か。脂漏性皮膚炎の5症例 で検索すると投薬例が判るよな
88病弱名無しさん:2011/09/03(土) 14:08:42.31 ID:5KS9Zb4g0
北海道の病院だっけ?
関東だったら行きたかったな
89病弱名無しさん:2011/09/03(土) 14:40:32.39 ID:eFT82qr8P
痒くもなんともないのですが、頭皮を洗っても乾いたらすぐに頭皮から フケの親分の様な大きな皮膚の破片が取れたりするのですが、コレはしろうせい皮膚炎ですか?

どのシャンプーが1番効きますか?
90病弱名無しさん:2011/09/03(土) 15:04:33.78 ID:G2DK71zM0
>>89
真菌が原因のフケだからニゾシャンを使え

ニゾラルシャンプー ケトコナゾール2% Nizoral SHAMPOO 300ml【3箱】
http://www.import-cowboy.com/ca2/210/p-r2-s/
91病弱名無しさん:2011/09/03(土) 15:20:11.27 ID:eF6gFexK0
>>85
夜だけは、一瞬ぬるま湯洗顔してすぐにタオルで拭いてる。
休日はエビアンだけで水はつけてない。

脂症ってほどの体質ではなくて、
脂漏でもカサカサとした症状のほうが強かったけど、
ほとんど洗わずに3日目で、鼻脇とかは瘡蓋が出来始めてる。
92病弱名無しさん:2011/09/03(土) 15:33:07.02 ID:eFT82qr8P
>>90
ありがとうございます、やっぱりしろうせい皮膚炎か( T_T)…
93病弱名無しさん:2011/09/03(土) 17:20:30.94 ID:CCYkxNjKO
>>91
顔洗わないで人前に出れてる?俺は顔の毛穴に皮脂溜まって見た目やばくて断念した。あの状態じゃ会社に行けないレベル…
94病弱名無しさん:2011/09/03(土) 17:41:00.17 ID:3aatLJR20
みんなどんくらいの酷さなの?

文章だけじゃわからないよね

ひとによって具合の程度って違うし
95病弱名無しさん:2011/09/03(土) 17:56:33.08 ID:K5utgAOd0
>>94
どんくらいのひどさかぁ・・。この病気になった人 知人とかにる?
知人にいるのと自分もそうだけど
客観的みてもやっぱ、いいときもあれば悪化してる時もあって、基本治らない、。
良くなっても治る事はないなーっていう病気だよね。
今日めっちゃひどいなって時もあれば次の日にはスーと引いてたり。
知人の事だけど・・。
あと、昔 ほんとにひどい人を見た事あるけど、苦しそうだったよ・・
見れば見るほど謎な病気だよね。
奇病だよね・・
>>91
脂症ってほどでもないのはいいですね〜

頑張って下さい。
96病弱名無しさん:2011/09/03(土) 18:52:06.83 ID:95AAcQSp0
>>80
自分も化粧品すべてやめてぬるま湯洗顔のみを続けたんですが乾燥したのかコメドまみれになってだめだったんだよね
97病弱名無しさん:2011/09/03(土) 19:04:07.39 ID:URGEfBE60
皮膚科のビタミン剤きいた(B2 B6) (サプリじゃだめだった 含有量が違うし)
脂質の代謝ができてなかったみたい。
もし食生活が偏ってたりする人は 塗り薬だけでなく内服のほうもためしてみて
98病弱名無しさん:2011/09/03(土) 19:10:57.08 ID:URGEfBE60
あと 枕カバーを(上にひくタオル)を毎日変える、寝る部屋着も毎日変える、
洗顔は刺激の弱いやつ、 シャンプーは抗菌系をたまに(やりすぎると髪が弱るから)基本は刺激の弱いやつで よく洗う 感じでやった
99病弱名無しさん:2011/09/03(土) 22:06:01.15 ID:rh76BJzIP
>>86
なんの漢方、飲んでるか教えて
ニキビは漢方で完全になくなったけど
脂漏性が治らない
100病弱名無しさん:2011/09/03(土) 22:06:48.93 ID:xBelL64p0
水洗顔やぬるま湯洗顔試してみたいけど
顔に残った皮脂が原因で菌が繁殖して余計に悪化しそうで怖くて出来ない…