【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
4病弱名無しさん
Q.こんな状態なんだけど認知症でしょうか?
A.何か変だなと思ったら早めに専門医を受診しましょう。ここで診断はできません。
「ただし、同じ質問、同じ話を30分間に何度もくり返す場合は
認知症を強く疑ってすぐ専門外来につれていくべき」

Q.受診を嫌がります。どうやって連れて行けば?
A.インフルエンザの予防接種とでも騙して連れて行きましょう。病院には事前に相談と予約を。
1.主治医がいれば、主治医に裏でたのんで専門外来に回してもらう
(老人は医者という権威にはよわい)

2.病院通ってないなら、役所から節目検診で検診しろ、予防接種しろと
行政から指定された、という (老人は役所の指示という権威にはよわい)

3.病院に行こうといってかたくなに拒否る場合は、映画に行こうとか気楽な
行き先をつげて病院に連れ込んでしまう
(認知症だと10分前のエピをまるっと忘れてる可能性あるので
「うそつかれた」という通常反応にはならない場合がある)

Q.車の運転を辞めさせたいのですが(略
A.皆さんが悪戦苦闘し通る道です。ドクターストップをかけてもらいましょう。
「バッテリーなどの電気系統の接続を抜いてもらってしまいましょう、認知症になると
ワイパーのスイッチも判らなくなるので、セルが動かないとあきらめる可能性も」