【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part11【ギザギザ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)
2病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:46:16.64 ID:kT2jMI990
閃輝はトモダチ 頭痛無くてもok
建て逃げするぞw
3病弱名無しさん:2011/08/04(木) 04:33:50.96 ID:gvhb2OQVO
いちおつ
4病弱名無しさん:2011/08/04(木) 14:06:08.45 ID:CMbKJpsN0
久々
5病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:50:29.10 ID:AD5c0wXp0
以前ネットで拾ったんだが転載してもいいのかな?

http://www.pariet.jp/helpful/vol54/no560/sp16.html
質問
閃輝暗点の本体は

 片頭痛の前症状として尖輝暗点を訴える患者がいますが、頭痛症状はなく、
短時間(数分〜20分位)暗点のみ訴える方がいます。患者には不快ですので
相談されるのですが、
(1)発生の機序(血圧は関係ないように思えます)
(2)加齢と関係するか
(3)頻繁に起こる場合、検査を必要とするか(何科を紹介すべきか)
(4)治療についてお教えください。(東京都・内科)
6病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:57:54.48 ID:AD5c0wXp0
回答

北里大学医学部 神経内科学教授 坂井文彦
 国際頭痛分類第2版の日本頭痛学会訳(2007)では、「閃輝暗点」と訳している。
閃輝暗点(図1)は片頭痛の前兆として訴えられる特徴的な症状である。視野の中心あたりに
小さな光って見えにくい部分が現れ、徐々に波紋状に拡がる。半円状に辺線がジグザグ模様に
輝いて拡大する(陽性徴候)が、そのあとを追うように見えにくい部分(陰性徴候)が続く。
 通常、20〜30分かけて片側の視野の辺縁まで拡大して視野の外に消える。その後に、
視野の対側に拍動性の頭痛が始まるのが典型例である。
 閃輝(輝く部分)暗点(見えにくい部分)が連続して拡大する現象は脳皮質に
起こるcortical spreading depression(皮質拡延性抑制)が原因と考えられている。
大脳皮質の一部の神経細胞に始まる興奮と抑制が、周囲に伝播する現象が実験動物のみでなく
片頭痛患者の前兆期にMRIなどで画像化されている。
 片頭痛患者で前兆のあるものは約3割である。これらの患者は、前兆のない片頭痛発作も
体験する。片頭痛は前兆を起こす神経系と頭痛を起こす血管系との連結した病態によると考え
られている。前兆のない片頭痛を経験する人が多いが、前兆のみを経験する人もいる。若年期
には前兆と頭痛のあった人が、加齢とともに頭痛が減少し、前兆のみとなることも少なくない。
閃輝暗点のような前兆は片頭痛の部分症状であり、他の疾患が原因となる可能性はない。
しかし高齢者で今まで片頭痛を経験したことのない人が、初めて前兆らしき症状を訴えた場合には
脳疾患を鑑別するためにMRI、脳波、脳血管SPECT検査を行う必要があり、神経内科に紹介する。
 片頭痛の予防薬は、前兆と頭痛のいずれか、あるいは両者を予防することになる。
前兆を予防する薬剤のメカニズムは皮質拡延性抑制を減少させると考えられる。
本邦では塩酸ロメリジン(商品名 テラナス?、ミグシス?)が片頭痛予防薬として保険適用が承認
されている。前兆のみの片頭痛、すなわち閃輝暗点のみの治療も塩酸ロメリジン(5r)を1日2〜4錠
(朝夕に分服)が第一選択である。3カ月継続し、発作が減少すれば漸減中止する。片頭痛の前兆である
閃輝暗点は予後良好な疾患と考えられている。
7病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:29:20.12 ID:yMhLS/dG0
閃輝を伴わない片頭痛等は他スレがあります。
閃輝という特異性故に、総合頭痛板等に統合されずに独立して、今日を迎えてます。
他の原因疾病・障害により閃輝のある人で、それがわかっている場合はその旨書いて入場へ
閃輝暗点の人も頭痛なしの人は出来たらその旨書いて入場へ
閃輝暗点から解放された人大歓迎 解放された人は心理的になかなか来ないものですが。

・初入場時のみに、できたらで結構ですので、閃輝暗点歴をお願いします。
 初めて閃輝暗点になったのは−
 その時の頭痛の程度は−
 その他−

8病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:31:33.59 ID:yMhLS/dG0
・過去スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part10【ギザギザ】2011/01/16(日) 23:27:22
http://unkar.org/r/body/1295188042 (*保存版www)

【視界に】閃輝暗点・眼性片頭痛Part9【ギザギザ】2009/12/25(金) 21:03:43
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1261742623/
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part8【ギザギザ】2009/06/19(金) 23:48:53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245422933/
閃輝暗点・眼性片頭痛 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228076184/
閃輝暗点・眼性片頭痛 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211525235/
閃輝暗点・眼性片頭痛 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191661923/
閃輝暗点・眼性片頭痛 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164032215/
閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
閃輝暗点・眼性片頭痛 2 04/09/29 17:38:03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096447083/ 
【眼チカチカ】眼性偏頭痛だってよ【頭痛ドカーン】02/12/03 10:57 (*実質No1)
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1038880651/

9病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:34:41.28 ID:yMhLS/dG0
後は白根
10病弱名無しさん:2011/08/06(土) 16:22:57.82 ID:/L409KyFO
ここにくるとわかり会える人達がいるから安心する。閃輝暗点は何年たっても何回なっても慣れないな。 <br> 昨日は外食中に店員の顔が半分見えなくなった。 <br>
11病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:37:37.71 ID:yMhLS/dG0
>>8
すまん。次スレ建てるとき、No10は下のを使って。
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part10【ギザギザ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295188042/

>>10
その気持ち、よくわかる。話せる所があるだけで安心だね。
12病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:05:31.55 ID:kUZfr/S80
みんな食べ物の影響は大丈夫?
今まで辛い物が好きで良く食べてたんだけど、症状が出てからは唐辛子を一口でも食べると必ず10時間後に発作が起こると分かった
おかげでキムチやカレーなんて絶対食べられなくなった
目の焦点が合わなくなってギザギザの後は、内臓ごと吐き出すような嘔吐と頭痛辛いからね
13病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:59:10.80 ID:ZWRoo0EY0
>>12
ああ、辛いもダメなの同じです。
キムチなんか、殺す気か!と。カレーもやばい事がある。
あと、個人的ににんにくがダメ。
14病弱名無しさん:2011/08/08(月) 06:26:03.44 ID:Kyk2aT3D0
【医学/遺伝子】片頭痛に関連した遺伝子を発見、米研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308143396/
15病弱名無しさん:2011/08/08(月) 06:28:55.93 ID:Kyk2aT3D0
1 :一般人φ ★:2011/06/15(水) 22:09:56.31 ID:???
【6月13日 AFP】片頭痛に関連した遺伝子を3個見つけたとする論文が、12日の英科学誌
「ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)」(電子版)に発表された。うち1個は、
片頭痛との関連が女性だけに見られるものだという。

 片頭痛は激しい頭痛を伴い、時折、曇りガラスを通して物を見ているような「前兆」が伴う。女性が
片頭痛になる頻度は男性の3倍から4倍だ。片頭痛の原因は不明だが、科学者らは、脳細胞が刺激に
異常反応してしまう脳障害の一種とみなしてきた。遺伝的形質も大きな役割を担っていると考えられてきた。

 米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(Brigham and Women's Hospital)の研究チームは、片頭痛の遺伝的
要素を探るため、女性2万3230人(うち5122人が片頭痛患者)のゲノムについて、ヒト遺伝子情報の基本的な
分子構成要素約30億組との個人差を比較した。

 その結果、片頭痛患者において頻繁に見られる3個の遺伝子変異(PRDM16、TRPM8、LRP1)を発見した。
PRDM16とTRPM8は頭痛の中でも特に片頭痛に関連し、TRPM8は女性の片頭痛にのみ関連していた。LRP1は外界の
感知と脳内の化学経路に関連していた。
なお、片頭痛の前兆に結び付いていると見られる遺伝子変異は見つからなかった。

「片頭痛患者では、脳内の神経細胞が一定の刺激に対してそれぞれ異なる応答をする。この『クロストーク』には
多くの神経伝達物質が関与し、一部が片頭痛において特定の役割を担っていると考えられる。
LRP1がこうした神経伝達物質の経路と相互作用すると、片頭痛を増進または抑制する神経応答が
生まれるのではないか」と、ある研究者は分析した。

 なお、こうした結果をドイツやオランダなどの小規模な研究で再現してみると、これらの遺伝子変異の
継承で片頭痛リスクが約10〜15%変動することが分かった。遺伝子の影響をただちに診断ツールとして
使用できるほど大きな数字ではないが、生物学的に片頭痛を理解する上では重大な結果だと研究者は話している。
(c)AFP
16病弱名無しさん:2011/08/08(月) 06:33:34.34 ID:Kyk2aT3D0
>>14つづき)

▽記事引用元 AFP(2011年06月13日 12:01)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2805903/7340008

▽Nature Genetics
「Genome-wide association study reveals three susceptibility loci for common migraine in the general population」
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/full/ng.856.html






17病弱名無しさん:2011/08/08(月) 06:57:03.64 ID:Kyk2aT3D0
>>7
> ・初入場時のみに、できたらで結構ですので、閃輝暗点歴をお願いします。

自分は>>14のスレの39にさっきカキコしてきたんだけど
昨晩、生まれてはじめて閃輝暗点を見た。
歯車タイプのが視野の左やや下に。こういうのキレイで
実は魅惑されるんだけど病気だよね?と怖かった。
頭痛と吐き気は軽かった。これから重くなってくのかな。

長年身体には気をつけてて
アレ持ち過敏症持ちウツ持ちなんで玄米炊いてたんだけど、
震災で住宅設備壊れちゃって不便な上ストレス高すぎ。
食生活も乱れっぱ。家族もキレちゃってリラックスできない。
病院嫌いだが、トシだし子はまだ消防で観念のしどころかorz
今も顔面左と左腕がだるいので脳梗塞かなんか脳血管系の発作かも
土曜日に3Dアニメ見て、ストーリーはよかったけど、
映像、音、音響の刺激の強烈さに辟易。ああいう刺激は誘発する気がする。
映画夕食から帰宅後、日曜日もパソコンワーク続けてて・・・無理できないな。
ハァ・・既に目蓋も下がってウツ自覚
18病弱名無しさん:2011/08/08(月) 16:42:13.40 ID:gxGztXb20
>>17
うわぁ、やっぱり、来るんじゃなかったorz
このスレ、自分としては終わっているのに、ある40代男性が気になって
つい、覗いてしまう、釣られてみます。

それ、小さな脳梗塞があったか、あっている可能性が高いと思います。
顔面左と左腕がだるいのも、目蓋が下がるのもです。ソースは折れ。
早めに受診してドクターに相談されてください。

19病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:20:46.63 ID:fmTh/noj0
先ほど風呂上がりにヨーグルト飲料とコーラ飲んだ数分後にきた
経験上、すごいストレスや緊張から開放されてホッとした時になりやすい
前も休日の昼過ぎに風呂上がりになったから、ホッとするのが怖い
それと、ギザギザが見えてる間に後頭部の出っ張りの左右斜め下を強くかなり強く、ギザギザが見えなくなるまで押し続けると
あとからくる頭痛がかなりマシになるけど
他にも対策はあるのかな?
とりあえずこのやり方知ってから吐くことはなくなった!
でもしばらく鈍い頭痛が続くから明日からまた憂鬱だ・・・
20病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:45:07.55 ID:++ojsYDh0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
21病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:11:01.24 ID:+JA7lUZH0
頭痛外来待合で思った。
この病気の人って天然パーマの人が多い。
22病弱名無しさん:2011/08/12(金) 06:32:51.90 ID:KimA4rGh0
ストレートだけど
23病弱名無しさん:2011/08/12(金) 09:06:28.10 ID:1xzAqAR7O
「頭痛程度で休めるって良いな」
先輩に皮肉言われちゃった

出来るものなら、お前に移してやりたい
毎度生死をさまようような辛さを味わわせてやりたい
持ってる・持ってないで人生変わるぞ、ゴラァ
24病弱名無しさん:2011/08/12(金) 15:26:51.00 ID:48cn+EMVO
マジで閃輝暗点氏ね
今出先で楽しんでるとこなのにいきなりギラギラ出てきやがった。最悪だ
25病弱名無しさん:2011/08/12(金) 16:12:55.54 ID:IJPfhJu00
病院でマクサルトというのを処方されたんですけど
1粒1000円で高いやつなのですが自分はまだ使用してません
服用された方いますか?よっから感想を伺いたいです。

26病弱名無しさん:2011/08/12(金) 16:32:05.76 ID:0swSjyG00
マジで1粒1000円もするの ???!!! orz
27病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:47:03.62 ID:0swSjyG00
ブルーフィールド内視現象、内視現象での記述だけどどうだろう?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%A6%96%E7%8F%BE%E8%B1%A1
現象としては内視現象に似ているものの脳に原因がある視覚現象もある。
例えば閃輝暗点はブルーフィールド内視現象のようにジグザグに動く
小さな光点が見えるが、これは暗いところでも現れる。
閃輝暗点は、大脳の一部の血流の変化によって起こるものであり、しばしば
より複雑な幻覚へと発展し、偏頭痛の前兆 (aura) となる。
28病弱名無しさん:2011/08/12(金) 23:21:36.87 ID:fFFE1vlHO
>>25
マクサルト、3割負担で1000円?
自分は同じくトリプタン系のアマージだけど、3割負担で1錠約300円。
高い薬だと思うが、あのギラギラ後の頭痛が、1時間くらい少し頭が重い程度で済むから
普通の鎮痛剤には、もう絶対戻れないな。
29病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:11:08.25 ID:C+QejcUI0
マクサルトは副作用最悪
個人的に首絞めと呼んでいる。
30病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:38:10.00 ID:s5f2N4RL0
>>28-29

マクサルトについて教えていただき有難うございます。
一応、持ち歩くことにすることにしました
副作用はまだ使用していないので何とも言えないのですが、、、
31病弱名無しさん:2011/08/13(土) 08:59:01.65 ID:IAdy+PKP0
ギラギラほぼ消えてきて、頭痛と吐き気の波がじわじわきてる
この絶望感を分かってくれる誰かがいるだけで、なんだかほっとします
鎮静剤、うらやましいです。そろそろ病院行こうかな…

>・初入場時のみに、できたらで結構ですので、閃輝暗点歴をお願いします。
初めて閃輝暗点になったのは− 1年ほど前、会社で仕事中に
その時の頭痛の程度は− ひどい頭痛と吐き気。打ち合わせが入ってましたがとても集中できず、了承を得てつっぷしてました
その他− 偏頭痛持ち(低気圧頭痛)
32病弱名無しさん:2011/08/13(土) 11:01:31.20 ID:p9l1qoOQ0
>>25
保険3割で300円だろ

効く、効かないは人による
33病弱名無しさん:2011/08/13(土) 17:15:23.17 ID:0FyIew5x0
初めてなったのは18才です。ギラギラから始まり手の痺れ、ろれつが変になり…半分の視野でやっと帰宅。それからは多くて年に一回あるかないかだったわたしも、もう47になり…最近は月に三回くらい来ます、更年期!?処方されたイミグランでなんとかしのいでいます
34病弱名無しさん:2011/08/13(土) 23:09:46.18 ID:i688otRY0
>>33
私の若い頃の症状のそっくり!
手のしびれ、口唇のしびれ、簡単な単語が出てこないなどなど
確かに更年期ごろはひどかったですね。
月3回ありましたよ。
現在、60歳だんだん発作の間隔が空きだしました。
70歳の知人は65才ぐらいから一度も発作が起きていないとか。
老化と比例してギラギラも頭痛もなくなっていくらしいですよ。
喜んでいいのか・・
35病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:02:58.85 ID:YzJItk2Z0
>>34
喜んで良いんだよ!
歳に負けないで、色々なこと楽しんでくださいよ。
今まで損な事多かっただろうからさ。
36病弱名無しさん:2011/08/14(日) 08:40:07.29 ID:jYrkH+fI0
同じ症状の方がいて少し安心(?)しますね。何もわからない時は、これはただごとではない!!死市職員退職者辞令交付式ぬかもしれない!!くらい不安ですよね
37病弱名無しさん:2011/08/14(日) 08:46:04.16 ID:WvcdnPNh0
↑変換がわけわからん事になりすいません。
38病弱名無しさん:2011/08/14(日) 14:17:36.21 ID:2ZApKVjb0
ちょっとワロタw
39病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:26:32.99 ID:e12tq71CP
なんて変換させようとしたんだ?w
40病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:08:20.47 ID:zTyErUJ30
死ぬかもしれないくらい…っていいたかったのになぜかメールのコピーが貼られた!?です。
41病弱名無しさん:2011/08/16(火) 18:09:33.35 ID:SbBvClqw0
皆さん、タバコ吸いますか?
42病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:45:39.28 ID:Uw2RUlI+0
吸わないよあんなもん
43病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:59:41.28 ID:zPvLGLAT0
4年前までは1日2箱吸ってた
44病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:31:45.20 ID:vNSBqy/V0
体育の体操の時にでてきて うは・・最悪wwwって思いながらやってたら
おまえやるきあんのか?って先生に言われたことあったなあw
45病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:59:31.52 ID:Ecj1imr10
>>44
あるある!
自分なんか罰として校庭走らされた。夏だった、殺す気か
46病弱名無しさん:2011/08/18(木) 03:00:40.28 ID:b3wb0y9tP
眼の異常だと思った!とかにして眼科に行って症状説明、診断結果の紙書いてもらって
(書くのは自費で3000円とか取られるかも)学校の先生に説明したら?

(もちろん脳神経科でもいいけどちと敷居が高い気が…)
47病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:53:56.03 ID:s2abQ+GO0
前スレの846です

ついに10か月目にして閃輝暗点がきてしまいまいた。
幸いにも対処が早かったので、頭痛は発症せず吐き気もありません。

3日前と前々日の2日ほど葉酸を飲むのを忘れてしまいました。
偶然かもしれませんが・・・。
48病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:57:57.45 ID:aosdLqQs0
葉酸以外で心当たりはないですか?
例えば体調とか
49病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:04:03.42 ID:s2abQ+GO0
>>48

そうですね〜
葉酸を摂る前は1ヵ月〜3ヵ月周期で発症していたのが、摂りだしてから発症しなくなり
2日飲み忘れてまた発症ですからね。

とりあえず葉酸しか心当たりはないですね。体調や生活習慣にも特に変化はありません。
片頭痛になりやすいといわれる食品なども摂っていません。
50病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:11:57.97 ID:s2abQ+GO0
他に思い当たることと言えば連日の猛暑かな?
折角、このスレを卒業できたと思っていたのにカムバックすることになってしまい残念です。
51病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:15:58.10 ID:aosdLqQs0
レスサンクス。もうひとつ、教えてください。
>対処が早かったので、頭痛は発症せず吐き気もありません。
どんな対処をされたのですか。頭痛も吐き気もなしとは???
52病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:28:45.28 ID:s2abQ+GO0
閃輝暗点を感じたら一刻も早く以前に輸入代行で入手した片頭痛用の薬(MIGRAINE BLOCKERと書いてある)を摂取(水無しで服用できます)
します。この薬、結構効きます。 説明書では1度に2錠となっていますが4錠服用しています。以前に2錠ではあまり効かなかった(それでも摂らないよりは全然マシでした。)

私にアドバイスできることといえば前兆を感じたらとにかく早く対処するということです。
上記の薬も仕事の都合ですぐに服用できなかった時は、全く効きませんでした。

53病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:40:07.08 ID:aosdLqQs0
重ね重ね、サンクス。
このスレ卒業とご武運を祈ります。
54病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:16:16.13 ID:V1N3QL7r0
今まで生きてきて、これがちゃんとした症状であることを今知ったよ。
Wikipediaみたら、症状中のイメージ画像があるが、あれ見ただけでも吐き気を思い出す…


>初めて閃輝暗点
小学6年。左下の視界が悪い→強烈な頭痛→強い吐き気
中学卒業くらいまでは結構なってた。高校からへって、大学では出なくなった。

>対処
ギザギザを確認次第、急いで頭痛薬のんで寝る。
寝ておけば、頭痛のターンを飛ばせた。時間が多ければ吐き気もやり過ごせた。


今26歳だが、これはもうほぼ発生しない。
ただし休日はほぼ確実に偏頭痛。
睡眠取り過ぎと、コーヒーのカフェインのせいっぽいけど。
55病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:04:46.89 ID:Bnil/FE+0
閃輝暗点は収まったものの、片頭痛は休日にありですか なるほど。

朧気ながらに思ってたことですが、少し確信に近づいたことがあります。
成長期あるいは性徴期に頭部の成長・性徴のバランスが若干崩れた時に
初回の閃輝暗点が発生しやすいのかなと。

とにかく、小学校の先生や保健体育の先生は閃輝暗点等頭痛の理解は
必須ですね。
クラス等に頭痛の子がいたけど、何で?位のことで終わってました。
56病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:07:24.57 ID:8ZxRmQpq0
おととい接待マージャン中にきてしまった。
抜けられないし見えないし大変な目にあった。
57病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:09:23.81 ID:z+ffHZh20
先日、仕事で極限の緊張状態&3日徹夜したその翌日、
「もう大丈夫だろう」と安心したときに来た。

最初、視界の中心以外が見えなくなってきて、そのうちギラギラが始まり、
さらに視野の3分の1ほど見えなくなったところで、「これはマジでまずい」と焦った。
で、30分くらいしてから回復した。

こういう状態になったのが初めてのことだったので、
帰宅後ネットで症状を調べまくり、ほぼ「閃輝暗点に違いない」と思ったが、
念のため、週末に脳外科に行ってMRIを撮ってもらった。

MRIでの検査結果も特に問題はなく、医者も「閃輝暗点ですね」と言ってた。

てな感じです。
58病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:29:49.02 ID:GpYDtyaI0
>>57
その後、頭痛がきて、さらにその後凶悪な吐き気がくるんだけど、
大人だとチカチカだけで終わりやすいのかな。

自分は、頭痛と吐き気は若い時しかなかった。
閃輝暗点自体がもうほとんどでないけどね。
59病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:16:22.12 ID:EM2mlmQb0
片頭痛スレ立ってたのか。
「頭痛に悩む人あつまれ24」スレに
体験談書いちゃった。
ちなみに661〜663。
60病弱名無しさん:2011/08/22(月) 05:39:15.58 ID:Hu6RusHg0
これね↓ 参考になるので本スレのここに改行減転記しておきます。
661 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:19:04.70 ID:EM2mlmQb0
男です。最初に気づいたのは中2くらいの頃。昼食を食べずに部活を終わった帰り道。
謎の病気だったけど年に一度くらいの頻度で一晩寝れば治っていたので放っておいた。
友達と遊んでいても閃輝暗点がきたら「これから頭痛がくるから帰るわ」って言って
帰ってすぐに横になって頭痛に耐えながら寝てた。
662 :661:2011/08/22(月) 01:21:39.11 ID:EM2mlmQb0
30代に入っていきなり週に2、3度くるようになって焦って脳神経外科へ。
片頭痛と診断されるも、結局起ってから治す薬しか処方されず、頻度を下げようと色々調べて
ビタミンB2とかマグネシウムがいいってんで、毎日サプリを飲むようにした。しばらく効いた
  感じがしなかったけど、その半年後くらいから半年に一度位の頻度になった。
でも1年くらいで月1くらいの頻度に。
663 :661:2011/08/22(月) 01:24:19.89 ID:EM2mlmQb0
前にテレビで見た、行列のできる頭痛の医者が水疱瘡のウイルスが悪さをしている、
ってのを聞いて皮膚科でバルトレックスを処方してもらった。
その2週間後、片頭痛発症してダメか、と思ったけど、それから半年発症してない。←イマココ

そういえば30代になってから酒を飲んだ後、家に帰る頃に頭が痛くなるようになって、
それも調べたら片頭痛らしいんだけども、それも最近ほとんどなくなった。

今後どうなるかはわからないし、プラシーボ効果かもしれないけど、
同じような境遇の方は参考にどうぞ。
処方してもらうのは自己責任でお願いします。ちょっと高いです。
61病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:27:12.11 ID:qOnx5hxn0
>>60
オレのレスがあるww
62病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:55:43.72 ID:R1lH+I1D0
>>61

>>56さんのようなご愁傷様としかいいようのない状況に陥らないためには
>>52さんの片頭痛用の薬(MIGRAINE BLOCKERと書いてある)を常備しておく
なりで、他の方法はありませんか?

6359:2011/08/24(水) 04:45:05.03 ID:zvRGqbL10
(30代後半・男)
カレンダーに入れてたチェックを調べたら、
閃輝暗点の片頭痛は2ヶ月に1回ペースでしたね。
去年の10月中頃からタバコを吸わなくなったけど、
頭痛のペースは変わらず。
今年の2月中頃にバルトレックスを1週間分処方してもらい、
3月の中頃に閃輝暗点の片頭痛が来たのを最後に、
今のところ発症していません。

寝過ぎ片頭痛も最近ほとんどないな。

こんなこと書いてると明日とか来そうでこわいけど。
片頭痛がくるか、年末辺りにまた報告します。

片頭痛は人それぞれ症状が違うから、
体験談に年齢と性別を入れていただけると
参考にしやすくてありがたいです。
64病弱名無しさん:2011/08/24(水) 09:20:52.68 ID:xQlQh5FM0
>>62
すいませんが、何を言ってるのか全然分からないです・・・
65病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:20:56.97 ID:IzBhvkTH0
閃輝暗点が発症している状況で書き込んだのかな
66病弱名無しさん:2011/08/25(木) 15:01:12.74 ID:cIJVcUh30
マクサルト服用したことある人に聞きたいんだけど、効果はどんな感じだった?
自分は今日の偏頭痛で初めて服用した
服用後痛みが完全に消えるわけじゃなく、弱い痛みのまま頭痛が継続した
頭痛そのものが収まるのは早かったし、回復後の吐き気もなかったけどね
67病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:28:41.68 ID:PbjNTWJe0
マクサルト含むトリプタンでも頭痛は完全には無くならないしつこさ、それが偏頭痛な訳だが、

今日、久々に、しかも早朝にキタ─wwヘ√レvv~('A`)─wwヘ√レvv~─ !!!
ずっと、帯状疱疹後神経痛の治療の薬飲んでで来なかったから油断してた・・・
(ちなみにこの薬は、ミグシスなどのどの予防薬より自分には効いた)
急いでアマージ飲んだが>>66と同じ愉快な微頭痛と違和感でクソーってなって一日潰れた。
ふわふわとも違う、何か特有の感覚にも悩まされる。
視野がまるで夢を見ている感じの変な感覚。これ、なんだろう・・・忘れた頃にやって来るなぁ
地震と同じだ。
早朝地震来なくなったとおもったら早朝閃輝暗点かよ、死にてええええええええ
68病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:37:36.07 ID:cIJVcUh30
>>67
このスレアマージ服用してる人よく見かけるけど、マクサルトと比較してどんなかんじ?

トリプタン系って痛みが始まってから飲むのが良いとされてるけど、どのタイミングがベストなんだろうか
自分は今回、睡眠から目が覚めたらすでに頭に違和感を感じた(閃輝暗点は寝てる間に来たらしい)ので
即服用したんだが
69病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:52:25.43 ID:LDipANII0
あの、、直接病状とは関係ないんだけど、
閃輝暗点者って、なにげにユーモアあるよね。
繊細で思いやりのある人が多いように思う。
症状に苦しんでいるのに、物凄く文章がユーモアに富んでいる。
読みやすい文章を書く人が多いし、さすが芥川の仲間だなと思いながら
過去スレ読みました。
70病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:03:18.82 ID:4Pn98yEY0
>>69

>繊細で思いやりのある人が多いように思う
それはどうかわからんが、確かにDQNには無縁な症状かもな。
71病弱名無しさん:2011/08/26(金) 11:06:17.00 ID:J5IDRTFGO
今朝初めてなりました。症状的に閃輝暗点だと思うのですが頭痛がないんですよねぇ。時間差で来るのかな。こわいお。
72病弱名無しさん:2011/08/26(金) 12:39:00.13 ID:nq+vmcDO0
頭痛ない人もいるみたいよ
オレは激痛で寝込むけど
73病弱名無しさん:2011/08/26(金) 18:04:39.36 ID:k4roSy5N0
初めて閃輝暗点になったのは
  −今から10年前、1回きり発生
   PCゲームを長時間してたら、いきなり視野がおかしくなった
   ゲームの文字がボヤけて読めない、画像がボヤけて全部見れない
   部屋見ても平気だけど、PCの画面だけが見るとボヤけておかしい
   仕方ないのでとりあえず寝た

その時の頭痛の程度は
  − 突然目が覚めて、気が付いたら強烈な頭痛で頭が割れそうだった

その他
  − 頭痛と一緒に、物凄い吐き気がきて、吐いて吐いて吐いて辛かった
    辛さから逃げたくて眠るのに必死だった
    再び起きても吐き気が収まってなくて、偶然あった水とウィダーインゼリーだけで3日間寝込んだ
    生まれて初めて味わった苦痛だった、あの苦痛は今でもマジで恐怖に思う

    回復後にネットで調べて、急性の緑内障かと思って眼科受けたら閃輝暗点って言われた
    頭痛と吐き気が心配なら内科に行ってと言われた
    眼科は閃輝暗点について、目がチカチカして視野がボケるものだけとの説明で
    頭痛と吐き気も伴うなんてこのスレで初めて知った
    内科では症状が治まった後だったので、胃の保護薬をもらった
74病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:04:46.98 ID:LiYWuxWp0
>>71
頭痛がない場合もあります。
75病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:58:49.67 ID:BLYVRq3vO
>>71です
今も特に異常なしです。頭痛がないこともあるんですね。少し安心しました。
ここ数日胃が痛かったり寝不足だったりでストレスから来たような気がします。
76病弱名無しさん:2011/08/27(土) 01:06:15.53 ID:btsf5XwF0
>>68
マクサルトはがっつり効く感じで、アマージは何となく長時間効く感じだ、と個人的に。
これも個人的にマクサルトとかイミグランは副作用がきついのでアマージを愛用してる。
レルパックスでも良いんだけど、二錠に分かれてて効き目半分なのに金額同じなのが気に入らないw
77病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:48:35.15 ID:+XJQ4nv10
>>71

wikiより
中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある。
78病弱名無しさん:2011/08/27(土) 13:37:16.90 ID:x8iNL2ki0
何を得意気に書いてるんだ。そんな記述はみんな知ってるだろう?
79病弱名無しさん:2011/08/28(日) 00:16:14.07 ID:A3fve2c30
親切に初心者に教えてやってるひとに、なぜそんなに突っかかるんだ
80病弱名無しさん:2011/08/28(日) 09:36:31.20 ID:1bYEe2KJ0
先程目が覚めたらギラギラが広がってた。夢の中で偏頭痛起こしてたような気がして現実にきたら嫌だなって思ってたらやっぱりきてた。

今とりあえずロキソニンS飲んで頭痛治まるのを待ってる。でも鈍い頭痛が次の日も続くんだよなあ、明日から泊まりで出掛けるのに憂鬱
81病弱名無しさん:2011/08/28(日) 16:45:44.57 ID:NFOEC7+90
自分、チック持ちなんで、チックスレ行くとチックが酷くなる。
で、ここへ来ると、閃輝暗点ほどではないけど
始まる時のチカっという点だけでたり、
終わった後の視界の外に出ていったばかりのギラつきや、
焦点が合いにくいとか、ちょっと陽炎のようにゆらゆらとか、
そんな感じの、閃輝暗点未満みたいになってとても疲れる。
82病弱名無しさん:2011/08/30(火) 11:47:53.32 ID:RkqjIVVy0
25歳男性です。
今思えば数年この症状でてる。

最初は、太陽を見た後に物を見ると黒影のようにその中心だけ見えないから
始まり、その次に太陽に照らされた水面を見ているような感じになり、
ギザギザが出現。
その時には、体の片側の腕と顔面が脱力感に襲われる。
でも力は入るんです。
脳外科の先生にこの病気のこと教えてもらったけど、子供のころからCTやMRI
何回か撮ってるんなら別に今すぐ撮る必要ないんじゃない?
と言われたから検査してないけど、私の症状説明だけで閃輝暗点の片頭痛と診断された。

この片側の脱力感もなにやら、注目されてるみたいですね。
みなさんもそういう変な感覚になることありますか?

余談ですが、白い車のボディー見ただけでイライラするw
とにかく白い明るいものが目と脳が嫌がってるのが分かる。
pcの液晶も目によくないですよね。
83病弱名無しさん:2011/08/30(火) 15:10:10.38 ID:TIJsc8il0
>>82

説明上手だな
まさに閃輝暗点の症状だよ、自分も全く同じだな。

>この片側の脱力感もなにやら、注目されてるみたいですね。
みなさんもそういう変な感覚になることありますか?

そういう症状にはなったことはないですね。



ところで閃輝暗点が治まってから頭痛や吐き気などはないんですか?
自分の場合は頭痛と強烈な吐き気(こちらが主です)がくるんですが。


>余談ですが、白い車のボディー見ただけでイライラするw
とにかく白い明るいものが目と脳が嫌がってるのが分かる。
pcの液晶も目によくないですよね。

閃輝暗点が発症しているときはそうですが
普段は全く気になりません。
84病弱名無しさん:2011/08/30(火) 15:56:18.81 ID:uUm/uq5N0
>>83
説明上手w?なんか照れますね。

吐き気は、全然感じません。
でも、この症状が出たときにはウンコがしたくなります。マジで。
消化器系症状が私の場合、整腸作用として出てるのかな?

そういえば、この片側に起こる脱力感のことを、専門用語でなんて言ったかなぁ?
先生がボソボソ言ってたけど忘れちゃった。
85病弱名無しさん:2011/08/30(火) 16:29:52.03 ID:uUm/uq5N0
それとこの出だしの症状はほんと焦りますね。

中心が黒くて見にくくそこだけ、透明な黒いような穴が開いたみたいになるし。
この症状が家の中で起きたときは、カレンダー見ます。
そうしたら、見たい日付の隣の数字が見えにくいです。
それで私は、あぁ始まったなと確認できるから。
86病弱名無しさん:2011/08/30(火) 16:35:34.67 ID:uUm/uq5N0
せんき暗点て、放置してたらどうなるのかな?

冬に医者行ったきり、薬ももらってないし放置してるんだけど。
市販薬はたまに飲みますけど。
この症状放っておくと、どうなるのか医者に聞き忘れた。
医者も治療しましょうとか、薬出しますとか言わなかったし。
87病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:07:34.00 ID:uUm/uq5N0
さっきから一人で連投すんません。

いろいろ調べると、せんき暗点放置すると危ないというページや、
放置してもいいというページがありますね。
いったいどっちなんだよ・・・・
88病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:23:53.51 ID:dtBg6d+b0
>>84
片側の脱力感や痺れ、自分は出ます。
でも、調べても全然分からない。つまり、異常無しです。
吐き気は軽くありますが、幼少の頃みたいに勢い良く吐き出すことは無くなりました。
がっ!
自分もウンモしたくなる。
連荘で酷い時は下痢。下痢しておかしいと思ったら閃輝暗点の回もあり。
今回がそう。
脂っこいものを食べて軽くムカムカしてると来たり。
胃腸がおかしくなったら要注意と個人的に思ってる。
そーいや、昨日すいか食べてカレー食べたな。
脂っこいのとすいかで当たったってこった!
あーなるほどあーそうだよ
と思うが、次回まで忘れてます。
89病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:36:54.20 ID:cyu4AjQM0
>>88
やはりオイラだけじゃなかったんですね、片側の脱力感やウンコもよおすの。

このせんき暗点放置してたらどうなるのですかね?
どなたかお医者様に聞かれたことありますか?
ネットで調べても医者によってまちまちだし
90病弱名無しさん:2011/09/01(木) 16:55:54.93 ID:Sis02K5n0
今まさにギラギラきてるーー
最近多いんだけど頭痛が来ないので助かるわ
夕方仕事がひと段落ついてほっとした頃によく出るんだよなぁ
困ったもんだ
91病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:12:21.34 ID:ovNaj31X0
珍しいね。内視現象?
92病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:12:49.86 ID:BlO+TeYr0
オレも頭痛来ないver結構あるよ
93病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:36:58.07 ID:/3OIjmzE0
ここ毎日のように頭痛する。
市販薬のイブ飲んでたけどなんか副作用でるんで、
アセトアミノフェンのハッキリエースに変えた。
94病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:57:31.54 ID:3S3khYWL0
>>88
>>89
私も閃輝暗点の時お腹が痛くなったりゴロゴロしてウンコしたくなります。
便が出ると大体下痢。
閃輝暗点の時からお腹の調子が良くなくて気持ち悪く、嘔吐することもあります。
頭痛がはじまると吐き気と嘔吐が酷くてトイレまで思うように我慢出来ないくらい急に上がってきて汚してしまうこともしばしば…
胃の中身全部出るまで噴き出すような嘔吐連発する
やばい吐く… と思って必死で口閉じてても鼻から出ちゃうしでかなり苦しい状況に…。
嘔吐酷くて泣けるよ

95病弱名無しさん:2011/09/02(金) 22:02:46.94 ID:2mymrpON0
>>79
親切でやってるようには思えない。
何のフォローもないし、いらぬ不安感を与えて喜んでるだけだ。
96病弱名無しさん:2011/09/05(月) 05:27:41.85 ID:MKc3chWG0
回復!はぁしんどかったー
休日丸々潰れたのは痛いが月曜朝にでるより100倍マシと考えよう・・

頭痛回復後しばらくの間、後遺症みたいに
首を振る(頭に遠心力が掛かる)と鈍い痛みがある人います?
回復したと実感できるからそんな嫌悪感はないけどこれなんでしょうね?
97病弱名無しさん:2011/09/06(火) 01:02:52.01 ID:1sWyt6e30
トリプタンを飲むようになってから、以前のような蘇生感のような回復感は無くなったな・・・
まあ、効く事は効くけど。
アタマ振って鈍痛はある、きっと薬が効いてる後ろに頭痛があるんだなと思う。
98病弱名無しさん:2011/09/07(水) 02:00:38.12 ID:s4idi8sO0
さっき来た。
閃輝中の後頭部のマッサージ覚えてからずいぶん楽になった。
以前のような強力な吐き気はなくなったし頭痛もだいぶ軽くなった。

けど今日のは凄い。強力な吐き気、あたま超いてえ。
体の中の内圧が50気圧ぐらい上がったような感じ。目ん玉も内臓も飛び出そうな感じ。

閃輝の広がり方がゆっくりなほど後の苦しみがデカイ傾向あるな。
99病弱名無しさん:2011/09/07(水) 04:39:38.26 ID:tH8TVnMC0
【絶望ポイント】
 ・朝出勤直前の閃輝暗点
 ・閃輝中に頭痛薬の空箱・空袋の発見
 ・夜中ふと起きたら閃輝暗点最終段階
 ・頭痛回復後、これでしばらくならないなと思ってた翌日の閃輝

まだまだあるなw
100病弱名無しさん:2011/09/07(水) 19:24:57.00 ID:f3etYrzXO
>>99
4番目きっついわー
101病弱名無しさん:2011/09/07(水) 19:51:58.98 ID:wJ8XTd8z0
昨日Cの逆向きがきて、今日Cがきた

6月3回、先月0回で、今月3既に回目だし鬱すぎる


もしかして今更だけどトリガーがコーヒーかもしれない
ほぼ毎日飲んでたけど、先月余り飲んでなくて今月毎日飲んでるんだよね・・・

ちょっとコーヒ断ってみるわ
ちなみにビタミンB2は毎日飲んでる
もはやこれはオレには効果ないかもしれん
102病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:47:32.57 ID:uR+CoLpv0
チョコレートで頭痛を誘発、なんて無いと思ってた。
でもワケあって2週間ほど口にせず、今日チョコ一枚一気食いしてから
いやな偏頭痛が始まって… みなさんがトリガーらしき食べ物に
気をつけてる理由が、身にしみてよく分かりました。

>>99
4番目の絶望感がすごいw
103病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:57:59.79 ID:LlvsfAfO0
みんな仕事なにしてるの?
104病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:26:11.68 ID:AtXu/cYEO
>>103
営業職。出先や会議中にギラギラ始まったら最悪。
そのまま死んでしまうかもとか思ったりする。
しかも周りにギラギラを理解する奴がいないという不運。
105病弱名無しさん:2011/09/09(金) 23:02:31.19 ID:emyLSWly0
オレは何事もなかったかのようんい、薬を飲んでそのまま普通に仕事する
だってそれしかなくね?

家だったら横になるけどさ・・・
106病弱名無しさん:2011/09/10(土) 13:51:35.81 ID:g1q+VPCfO
いま症状がででるう
頭痛よりか閃輝と呂律が上手くできないほうがよほどいいわ
107病弱名無しさん:2011/09/10(土) 16:21:56.47 ID:hdEHHpZj0
ゆっくり休みなさい
108病弱名無しさん:2011/09/10(土) 17:15:52.60 ID:CAqSSjaV0
初入場です。
初めて閃輝暗点になったのは−中学生の頃
その時の頭痛の程度は−頭痛と吐き気
その他−偏頭痛持ち。偏頭痛だと分かったのは高校生になってからです。

>>99
昨日の1時間目に閃輝暗点
これでしばらくならないなと思ってた今日の閃輝
本当に絶望。
109病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:03:13.94 ID:j3e7iS4p0
もう嫌だ
仕事とかできねーよ
うつ病で生活保護おりるならこの病気持ちにも出せよ!!!
110病弱名無しさん:2011/09/12(月) 10:03:52.99 ID:11CHJtiU0
www
www
111病弱名無しさん:2011/09/12(月) 20:58:31.72 ID:jAW7KL0AO
オサーンの初書き込み。夕方に出て、今帰宅中。
若い頃によくあったけど、30くらいで納まった。40越してから再発して、年に何回か出てる。
最近は閃輝暗点が出たら、市販の鎮痛剤で効くようになった。
吐いて七転八倒する事も有るけど、今年はまだ無いので随分と楽になった。
歳食って良かったことかな。
112病弱名無しさん:2011/09/14(水) 01:44:59.98 ID:BKQWVhKT0
31でもまだなる。今日突然なった。1年振り。
周期がだいぶ開いたような気がするが、当然薬もなくもだえ苦しんだ。
2時間頭痛と吐き気を我慢し、就寝してケロリ。
吐くと楽になることが多いが、吐く瞬間は地獄絵図みたいに苦しい・・・
113病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:07:51.98 ID:+wPyX30c0
最近出る頻度が上がったので、検索したらここがでました。
一時期は死ぬほど頭痛がしたり、吐き気が強かったのですが、最近発症してもギリギリ生活出来るくらいで落ち着いております。

根本的な要因を解決できていないため、個人的な抑制術だと思いますが、

ゲームとかアニメにある強い光や、光が激しく点滅するような映像を見ない

ディスプレイの明るさを下げる

肩が凝る作業を控える、首を鳴らさない

季節の変わり目の、天気の変わる日が大体多い気がする

仮眠できない時に発症したら、主にうなじやコメカミ、肩の凝りを解す


一番緩和されたのは、首を鳴らさなくなってからです。

食べ物やタバコ、カフェインは関係ない感じですが、トリガーあるかも知れないです。
114病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:18:06.59 ID:X2N2YzWu0
うわーびっくりした!
2年ぶりくらいにギラギラきて今おさまったところ。
ヒヅメ型じゃなくて弓なりな線が右上に出現。
書類が見えなくて笑っちゃったよ。
最近頭痛いなあ寝不足のせいかなあとか思っていたが。

しかしこのあと頭痛がくるのか。
今日飲み会だったのにウツすぐる。
115病弱名無しさん:2011/09/14(水) 20:07:57.34 ID:jePc+xTs0
昨日と今日出た
でも頭痛なし
116病弱名無しさん:2011/09/15(木) 01:07:45.04 ID:+YgN+h3U0
今日来たわ
頭痛ゆんゆんで眩しくて生きた心地せんでした
117病弱名無しさん:2011/09/15(木) 15:48:48.34 ID:xrnds3UDO
2ヶ月前に初めてなって、その時はよくわからず疲れ?と思ってすぐに寝て起きたら治ってました。
で昨日また再発。怖いからいろいろ調べると余計怖くなり本日脳外科でMRIとってもらいました。
結果、脳や血管には異常なしと一先ず安心したけど・・・これから付き合っていかなアカンのかぁ、、、って思うと嫌です。
俺は頭痛ではなく、急激に眠くなりました。
で、起きたら少し頭が重い感じ・・・。

118病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:34:22.72 ID:4sH0bHfr0
オレは中学から数年に1回あるかないかだったけど
30超えてからいま35だけど、毎年週1ペースで起こるようになった

もちろん頻発当初は頭痛外来に通ったり、MRIの検査も受けたけど
いまはもう慣れ過ぎて、見えづらい→ギラギラくる→薬飲む→吐き気と頭痛我慢しつつそのまま仕事
と、強制的に放置

もはや生活の一部。吐き気だけはきついけど、持病と割り切ってるわ
11959:2011/09/16(金) 04:53:45.44 ID:0y9amIeA0
>>118

>>60参考になれば。まだ実験中だけど。

毎週くるのはきつかろうて。
薬代もバカにならんし。
120病弱名無しさん:2011/09/16(金) 06:18:52.57 ID:kCL6koL40
前兆が来そうな嫌な感じの肩と目の重さがある。
来ませんように 。
121病弱名無しさん:2011/09/16(金) 08:38:01.80 ID:tU2/HbkY0
俺、朝に身体が来る前ちょっと冷や汗かいたような感じになる。


Wikipediaのイラスト、よく表現されてて気持ち悪くなった。もうトラウマだな
122病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:17:35.79 ID:I5vzVnGX0
閃輝暗点AA
123病弱名無しさん:2011/09/17(土) 01:21:10.09 ID:9E5xaVE20
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄ ̄閃輝暗点 ̄ ̄ ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    /   来ちゃった♪
  |::::::::   \/     /

|     ∧
|    / ∧
|   /   ∧
| ̄ ̄    ヽ
|頭痛・吐き気)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    /
|__/    /   俺もいるよ♪
|/     /
|     //\
|   //  |
124病弱名無しさん:2011/09/18(日) 10:02:03.69 ID:oILUWvE8i
今ギラギラ中だーもう嫌だ。睡眠時間が不規則だったからだろうな・・・。

もう小学校4年から17年の付き合いだけど、なんでこんな目にあうのかな・・・
認知度も低いしただの頭痛だと思われて欝。
125病弱名無しさん:2011/09/19(月) 12:12:51.07 ID:mOVihaEn0
クリーニング受付してるんだけど、細かいシマのワイシャツがダメだ。ギラギラ誘う…(涙)
126病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:13:48.65 ID:2FAgNF6X0
>>125
本当に服の模様もギラギラ誘います
制服が細かい白黒なので最悪です…
127病弱名無しさん:2011/09/20(火) 00:34:03.89 ID:0WgT76mw0
店舗が後ろの作業場は暗めで受付カウンターは日当たり良好なんです。この差+シマのワイシャツはヤバイ。意味がわかってくれる人はこの板にしかいないよね。
128病弱名無しさん:2011/09/20(火) 01:05:52.39 ID:l1IoQrAg0
うわ縞模様ダメだわw
この夏縞模様のシャツ着てる人多くて困った。
個人的には、赤いTシャツ着たらクル・・・
129病弱名無しさん:2011/09/20(火) 08:38:52.06 ID:pu5bP1KL0
スマン。俺縞模様着てたわ。そんなん気にしたことなかった…
130病弱名無しさん:2011/09/20(火) 14:00:42.84 ID:O87iYcHn0
>>128
オレも今年のマリン系にはなんどもやられた
横断歩道でもきついってのに・・・
131病弱名無しさん:2011/09/20(火) 14:02:50.50 ID:O87iYcHn0
一応言っておくと、トリガーとかじゃなくて
見てて閃輝暗点を彷彿させて、具合が悪くなるだけ

乱視のせいか、それとも飛蚊症のせいか・・・その辺だと思うなあ
132優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:10:42.83 ID:KvEhjZOs0
台風来ると出る時多い。
133病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:19:55.06 ID:vJor6kWU0
>>127
服の模様とか部屋の明るさの差とか共感できてすごくうれしいです。

>>130
横断歩道で彷彿するなんてすごく大変ですね…
細かい等高線の地図をテレビで見せられた時には本当にすぐ気分が悪くなりました
134病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:15:05.60 ID:WjP1yt8p0
>>131
乱視のせいだと思い、コンタクトをトーリックにしたら逆に悪化した>>128ですw
走行中に見る安全地帯なんかもう・・・
最近路上に縞模様が多く書かれる様になりキツいです、分るわ。
デコ系のキラキラグッズとかもうありえんよ!スワロフスキーとか何
135病弱名無しさん:2011/09/21(水) 07:55:50.43 ID:y5TNR4fW0
ほんと経験者しかわからないこの感覚、、他人にいっても「何言ってんの??」って言われる。この板あってよかった。
136病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:02:56.71 ID:c76KG8JI0
>>132
台風ってやっぱり関係ありますよね?これから来るって土地だけど。
午前中に左目の半分がギラギラで埋まって書類が見えなかったorz
昼で早退してさっきまで吐きまくり、未だ頭痛は治まらず…

多分、今回は生理+台風がトリガーと思われ(男性の方すみません)
137病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:30:36.02 ID:HVwS+n710
「幻覚見えてるの?大丈夫www」とか急いで薬飲むと「中毒者みたい」って言われたり…。
直前まで楽しく会話しているわけだし、閃輝暗点の時には自分にも少し余裕があるから、この流れも仕方ないんだけど、
頭痛と同時に理解されない悲しみに襲われる…。

経験者同士でも状況に差があるのはわかるけど理解しあえるのがうれしい。
138病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:29:55.34 ID:yVxSYjJC0
閃輝暗点→視野が狭まる→言葉がうまく出ない→頭痛・吐き気・しびれ
ほんと辛い、受験生なのに。
でも、自分の症状ググってこのスレにたどり付いて、気持ちが楽になったよ
同じ悩みを持った人が身近にいると安心する
139病弱名無しさん:2011/09/21(水) 22:10:45.44 ID:HVwS+n710
>>138
同じく受験生です。
閃輝暗点と片頭痛になると勉強できない。
受験当日になったらと思うと不安になる。
それらがストレスとなってなる事が増える(ような気がする)。

自分の体調管理だけでどうにかなる話でもないから困る。
周りには言い訳にしか聞こえなかったりするし。

でも、同じ悩みを持っている人に出会えて少し明るい気持ちになれました。
お互い受験頑張りましょう。
140病弱名無しさん:2011/09/21(水) 22:25:42.58 ID:ALBHf36v0
>閃輝暗点→視野が狭まる→言葉がうまく出ない→頭痛・吐き気・しびれ

「視野が狭まる」という表現はあまり、見かけなかったような気がする。
どんな見え方なんだろう?
141病弱名無しさん:2011/09/21(水) 23:53:54.01 ID:yVxSYjJC0
>>140
うーん、なんていうか...
狭まるというより、欠けるっていったほうがいいのかも。
例えば、時計の3を見てると、普通はぼんやりと9があることを認識できるけど、
頭痛前は9が消えちゃって認識できなくなったりする
真っ暗とかじゃなく、本当に何もない空間って感じ
142病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:08:46.33 ID:ulZbQPBT0
>>139
気持ちはすごくわかります
お互い頑張っていきましょう!

ID変わっちゃったかな?
それではおやすみなさい
143病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:22:38.76 ID:ayjFT+EI0
また新たに閃輝暗点持ちに出会った!薬剤師。
これで薬剤師4人目。
「あのう、失礼ですがもしかしてギラギラですか?」で盛り上がる。
あの職業の人も、仲間を求めているらしい(笑)
みな、閃輝暗点を中断する薬を待ち望んでいるぞよ
144病弱名無しさん:2011/09/23(金) 12:53:16.38 ID:kAWiesE0i
124だけど、また昨日出た。ほんと連続で出たときの絶望感はんぱない・・・
145病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:40:48.06 ID:WnwM3xuuP
ギザギザが出る → でもそのあとの頭痛は無い

この場合、脳腫瘍を疑ったほうがいいというのはホント?
ネットで見たのだが。ちなみに自分がこのパターンです…。
146病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:48:12.26 ID:WnwM3xuuP
ここ忘年会で行ったけど、クソ不味かった。

なーにがヌーベルシノワだよw
147病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:54:34.27 ID:rlC6xBIE0
>>145
年取ってから急に閃輝暗点だけでて頭痛が出ない場合は危ないって聞いた。だけど心配なら受診してみたら?
148病弱名無しさん:2011/09/24(土) 23:53:12.28 ID:Q76mWbLo0
>>143
俺も薬剤師で閃輝暗点持ちだよ。
一回でると2、3日動けないから早く薬できてほしいね。
ミグシスじゃ効かないからもっと安くて効き目がいいのがでないかな?
149病弱名無しさん:2011/09/25(日) 00:40:25.67 ID:T7FUAjyR0
空腹時に出ることが多いから、空腹にならないようにキッチリ食事してたら
3年で10kg太った

マジ萎えるわ・・・
150病弱名無しさん:2011/09/25(日) 01:26:57.57 ID:1oLCLihi0
>>148
本当に切望する>予防・中断する薬
ミグシスはラムネ以下だし、トリプタンも効かないこと多し。
早く新薬出ないかな。もう人生左右されまくり・・・orz

今まで一番効いたのはリリカかな。
自分は帯状疱疹の抗体値が凄い高いからだと思うが、
(前にどこかの誰かが発表した帯状疱疹と偏頭痛(閃輝暗点)の関係性は深いと思う。)
いつ帯状疱疹になったか分からない。三叉神経って、表面に出ないことあるんだってね。
幼少の頃から閃輝暗点だから、謎なんだけど

15159:2011/09/25(日) 04:57:26.02 ID:k++wrpAv0
>>150
水疱瘡と帯状疱疹はほぼ同じウイルス
(同じ薬の聞き間違いかも)と聞きました。
小さい頃に水疱瘡をやっていれば
関係しているかもしれません。

>>143>>148
皮膚科でバルトレックスを処方してもらい、
安定して来た(と思い込んでいる?)者ですが、
この薬を1週間(朝、昼、晩)で処方してもらったのですが、
水疱瘡(帯状疱疹)のウイルスは、この量の処方で
実際どれくらいの期間、抑えられるものでしょうか。
ワクチンを打った方が効果があるでしょうか。

ご存知でしたら教えていただけると助かります。
152病弱名無しさん:2011/09/25(日) 05:15:09.61 ID:T7FUAjyR0
水ぼうそうとか眉唾すぎるし
スレチないでしょ・・・
153病弱名無しさん:2011/09/25(日) 08:31:24.63 ID:xNLhrMWg0
職業的には文化系が多く、体育化系は少ないというか、全くいない気がする。
154病弱名無しさん:2011/09/25(日) 13:47:25.70 ID:JDeaedF40
>>153
かなり体育会系な学生生活を送ったたけど、思いっきり当時からギラギラありましたお。
でも部活が休みなときに出たなぁ。
今日部活休み、やった!→朝からギラギラ→吐き気を伴う頭痛→一日パー
ってかんじ。


水疱瘡と帯状疱疹は水痘ウィルスが原因じゃなかったっけ?
水疱瘡が治っても水痘ウィルスが体に残ってて、
体力が落ちたときに帯状疱疹とかになるって聞いたことがある。

ちなみに私は水疱瘡を24歳のときにやったけど、
閃輝暗点は高校生のときからだったから、関係性があるかはわからない。
帯状疱疹の場所にもよるのかな?おでこにでると脳神経のほうに
悪さするから、その関係とか?あくまで素人の思い込みですけど。
155病弱名無しさん:2011/09/26(月) 00:10:45.02 ID:Zg+ciJdZ0
>>150
>本当に切望する>予防・中断する薬
>ミグシスはラムネ以下だし、トリプタンも効かないこと多し。
>早く新薬出ないかな。もう人生左右されまくり・・・orz

それは同感だけどアメリカで新しい予防薬作って臨床試験してるのを前に聞いたことある。でも日本での発売や試験結果は分からないなぁ…

>幼少の頃から閃輝暗点だから、謎なんだけど

俺も小さい頃から閃輝暗点持ちで水疱瘡やってるけど、血液検査もしたけど抗体価正常だったから結局原因不明だよ。人それぞれだよね。

156病弱名無しさん:2011/09/26(月) 01:39:40.62 ID:gpXct7Wj0
>>150です。何だかここで帯状疱疹の話をして混乱させてしまいすみません。

>>151
水疱瘡と帯状疱疹ウィルスは一緒です。
帯状疱疹を発症して処方されたのですか?皮膚科ということはそうなのかな?
どこに出たのかな?
今使われている薬は、その処方で充分効くものと聞いていますから、大丈夫でしょう。
痛みや発疹などが劇症な時は入院して点滴でウィルスを殺します。
ただ、発症して数日経っているとか長い期間経っていて放置していると帯状疱疹後神経痛が残り、
厄介なのですぐに対処する事が大事です。
帯状疱疹は一度かかると二度は無いと言われていますが、2度3度とかかることもある。
体力が落ちているときとかに発症するので油断できない。
体にウィルスが入った状態で残っていれば体力低下で発症、抗体形成なので
もうワクチンは無意味ではないでしょうか。

私の場合、多分三叉神経に発症して長い期間が経っていて(気付かなかった)
抗体が抗数値で形成されて後神経痛が残っている状態で見つかったので、
その治療としてリリカを処方されています。麻酔科で長期間の星状神経節ブロック療法も行い、
今に至ります。星状神経節ブロックは効き目は???ですが・・・
多分、閃輝暗点及び偏頭痛に物凄い勢いで襲われていた事があったのでその時に発症していたと思う。
幼少の頃からの閃輝暗点と偏頭痛にばかり気を取られていたのでまさか帯状疱疹とは驚きました。
今とは別の神経科にはかかっていたのですが、ある意味診落しですね。
その時ミグシスやインデラルを使いましたが全然効かず。トリプタンも同様で絶望の淵に居ました。
この場合、リリカはよく効いている気がします。ですから、
>>155さんの言うようにケースバイケースです。
>>154さんのようにおでこ(三叉神経第一枝)に出ると、後々後頭神経三叉神経症候群となって神経痛が
残る場合があるようです。

いずれにせよ必ずしも帯状疱疹ウィルスのせいで閃輝暗点・偏頭痛が出る訳ではないです。
長文失礼しました。
157病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:58:41.64 ID:VCdoK6sq0
トリガーに気をつけるようになってから、ここ1ヶ月はギラギラ出てません
たまたまの可能性も大ですが、引き続きコーヒー・チョコレートは控えようと思いますー
158病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:59:46.74 ID:VCdoK6sq0
>>123
こっち見んなwww
159病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:30:00.02 ID:Nvmf/3KoO
いつもは左目→左こめかみだったんだけど、今日は右目きたから右来るかなと思ったら左こめかみだった。
ギラギラ引いてきたからそろそろ修羅場だorz
シオノギ飲んだけど吐いてしまうんだろうな。というわけで髪縛ってタオル持って準備万端。いつでもこい。

やっぱり寝過ぎ+コーヒー+目の酷使がいけなかったか。
160病弱名無しさん:2011/09/27(火) 02:28:45.10 ID:a/HszM3m0
>>157
月4回もくるようになったから、いまさらながらオレも毎日飲んでたコーヒーやめてみた
なんかこない・・・これコーヒ−だったらショックだわ・・・
コーヒー大好きなのに
161病弱名無しさん:2011/09/27(火) 15:13:58.16 ID:+v+5jWcu0
>髪縛ってタオル持って準備万端。いつでもこい。

すばらしい、初めて見た、そうゆう心意気。

162病弱名無しさん:2011/09/27(火) 15:16:07.94 ID:zK1Mh3xF0
そして1時間後

(>'A`)>ウワァァ!!
163病弱名無しさん:2011/09/27(火) 17:05:57.14 ID:ODKXHP8DO
これって女性はならないの?
俺自身はなったのが一回きりで頭痛なし版だったので
このスレ読んでるともう一回体験したくもなるw
深刻に悩んでる人には悪いが…
視界の中心に光る穴が空いて、周りは見えるのに
その直径3cmくらいの部分が見えない
目を閉じると歯車状の光が見える
そんな状態が5分程度続き、気が付くと治っていた
164病弱名無しさん:2011/09/27(火) 17:20:59.33 ID:zK1Mh3xF0
女性のほうが多いらしいよ
165病弱名無しさん:2011/09/28(水) 03:50:37.42 ID:a4GWq12w0
俺も最近初めて経験して初めはびびったがたいした頭痛ではなかったし、五分くらいで終わったので、それくらいならもう一度経験したいとも思う。
酷い症状の人には申し訳ないが、ちょっと面白かった。

視界のやや左中央がぼやけて、その周りをギザギザの透明ムカデみたいなのがぐるぐる回ってる感じだった。
166151:2011/09/28(水) 03:57:16.77 ID:IT/CWE2G0
>>156
ご返答ありがとうございます。

皮膚科へは別件で行ったついでに、
片頭痛との関連性を説明して、処方してもらいました。
関連性に関しては完全に否定されましたが処方してくれました。
帯状疱疹自体は発症したことはありません。
皮膚がピリピリする時はありますが。

症状として、片頭痛は30代を越えてから週一ペースで頻発し出したのですが、
帯状疱疹の免疫が弱まったため、と考えています。
ビタミンB1やマグネシウムのサプリを飲むようにして、
2ヶ月に1度ペースまで戻していましたが、
バルトレックスを処方してもらった後、
一週間後に片頭痛になったのを最後に、
今のところ7ヶ月発症していません。

まだまだ実験中ではありますが、
薬に効用期間があるとしたら、
その期間が過ぎたらまた片頭痛が出るのでは、と思い、
質問させていただきました。
167病弱名無しさん:2011/09/28(水) 12:05:28.69 ID:wmpeELLV0
すっげぇ久しぶりに閃輝暗点きたんでつらすぎる
クロネコ受け取りに玄関開けたら2スト排ガス臭くてその後から目がチカチカ来た
168病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:45:14.75 ID:5kelAvdr0
最近ようやく正式な病名を知った
未だはっきりと原因解明されていないんだね

こちらは随分昔の事ですが、中学生の頃に週一ペースでなってました
眼科で相談したり、脳の病気を疑ってCT?で調べるも原因がわからず、
当時は乱視だったので、テレビゲーム等の光の刺激が原因なんじゃないかと自分で思ってました
試しにチカチカ中に乱視用に作った眼鏡をかけたら痛みが来ない事もあったので

授業中に教科書の文字が見えにくくなって、あ、やばい!っていう流れがトラウマです
169病弱名無しさん:2011/09/29(木) 06:55:39.26 ID:s37P89GA0
昨日ためしてガッテンみた?
片頭痛は脳の過敏状態が原因らしいね
脳がいつも興奮状態にあるから、血管が拡張しやすくなるとか
放置すると将来、不眠・めまい・耳鳴りになるのは怖い
170病弱名無しさん:2011/09/29(木) 11:51:52.54 ID:hHlGs1z/0
セロトニン云々ってのはここでもよくでる話だね
171病弱名無しさん:2011/09/30(金) 01:31:45.11 ID:146jGmfLO
>>159です。蛇足↓
偏頭痛は4〜5年前、ギラギラは3ヶ月位前から。今日まで6回程ギラギラきたけど共通して激しい頭痛、吐き気は軽かったり重かったり。薬はシオノギSG。

>>161
なんか照れる。でも下向いて吐いたら髪に付くし、どうせ水で口周り洗うからと準備するだけだよ。

そして今もギラギラ。初めて視界の中心から来たから薬飲まずに様子見。でも嫌な感じしないから頭痛吐き気は来なそう。
それとここのおかげでコーヒーがトリガーかもしれないと気付けたよ。今まで何ともなかったのになあ
そういえば初めての閃輝暗点で、脳外科の先生か眼科の先生か忘れたけど診てもらったときに「ギラギラで視界が狭くなって、そのままずっと戻らない人が稀にいるんですよねー」ってサラッと言われて肝が冷えたw
172病弱名無しさん:2011/09/30(金) 06:19:19.18 ID:NTT68CBA0
自分は月4-5回くるから、来た日はその日の原因(シャワー直後とか食べたものとか)を
1年くらい日記に書いてるんだけど、トリガーかな?って食べ物に豆類が多い・・・

あとは、シャワー直後は高確率、ワイン飲んだあとも高確率・・・
173病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:30:46.41 ID:ceX/45/f0
>>172
自分も50%は入浴後
あと、ワインは確かにある
174病弱名無しさん:2011/09/30(金) 23:13:12.24 ID:XUwbZRYB0
ワインって、他のアルコール類ではどうもないの?
175病弱名無しさん:2011/10/01(土) 08:49:45.32 ID:nvEv1GqW0
>>171
視界が戻らないとか怖すぎ

自分は大体寝起きにギラギラ来てる状態な事が多いんだけど、最近は全然だ。
前日にコーヒーとチョコレート食べても来ないし、二度寝しても平気。
最近寒くなったから血管が拡張しないで済んでるのかも。
それか寝てる間にギラギラも頭痛も治まってるかだなw
176病弱名無しさん:2011/10/01(土) 17:05:43.73 ID:t//quJY30
>>174
自分はほぼ毎日お酒を飲んでるけど、ワイン以外でなった記憶は無いな〜

ワインはなぜか5割くらいの確率でなってた
そのせいで、さすがにワインだけはもう飲んでないけどね
177病弱名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:40.14 ID:ne5OGmRU0
中学生の時にマラソン大会という行事があり、あろう事か当日の開始直前に症状が出た
普段なら無理せず早退させて貰うんだけど、走りたくないが為の仮病と思われるのが嫌だったので、
ギラギラ状態のまま開き直って走ってみたら痛みが来なかった事があったよ

運動によってストレスが発散された結果だったのだろうか
178病弱名無しさん:2011/10/02(日) 07:19:06.82 ID:kVnfmhU50
ストレス説、ストレスからの解放ってバーナム効果でしょ
179病弱名無しさん:2011/10/02(日) 18:02:59.23 ID:R5PJ/Xun0
カルシウムとマグネシウムを摂るといいよ。
俺はそれでほとんど閃輝暗点と偏頭痛が起こらなくなった。

他の人にも効果あるか知らないけど、苦しんでいる人はお試しアレ
180病弱名無しさん:2011/10/03(月) 05:48:28.78 ID:/kq+JeGR0

私も頭痛に悩まされていましたが深呼吸で克服できました。
閃輝暗点が始まったら、直ぐしゃがんで深呼吸を最低でも30分は続けます。
閃輝暗点がおさまっても更に数十分は安静にします。〔深呼吸も安静にする時間も長いほどいいです〕
これで頭痛にはなりません。
この間は考え事などすると悪化しますから、何も考えないようにしましょう。
私はこの方法で何年も頭痛になっていません。
皆さんも試してみてください。
181病弱名無しさん:2011/10/03(月) 07:18:38.01 ID:OZ2zlW8D0
>>177

そういえば俺も部活前に頭痛きたけど、休めなかったから走りこんでたら
頭痛消えたな。

最近は1日中パチンコしてたら翌日きた。
182病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:42:50.58 ID:9VNkFaCe0
閃輝暗点が始まっても仕事の手を止める余裕はない
だから薬を飲むんだよ
183病弱名無しさん:2011/10/03(月) 16:14:32.43 ID:rmX3RVaD0
コーヒー飲んだらついさっきなって、まぶたから両目をさわってみたんだが
ビカったほうが若干飛び出てた。眼圧もかわるのか?と思ったんだけど
気のせいなのかな
脳の血管の痙攣だし。
184非半盲G ◆wkj7cNdS3Y :2011/10/03(月) 18:15:13.81 ID:fB/TNYwh0
>>183
>目が若干飛び出てた

おそらく、それは眼圧の変化というよりも、眼筋の緊張状態の変化と思う。
(ん?、焦点合わん)とほぼ同義でしょう。
185病弱名無しさん:2011/10/03(月) 18:58:13.64 ID:MVBr08gG0
>>180
しゃがみ込むというのはう○こ座り?
ギザギザチカチカの後に頭痛がこないというのも不安だけど試してみます。
186病弱名無しさん:2011/10/04(火) 01:03:54.91 ID:Q1dsa/Fz0
>>180
深呼吸を30分もやったらめまいしますwwwwwwwwwwww

ってか、深呼吸でも何でも30分やったら閃輝暗点消えるだろ不通
187病弱名無しさん:2011/10/04(火) 02:45:18.42 ID:HnYTmtHb0
>>186
その後の頭痛が消えるってのが重要なんだろ、この場合
あの地獄の頭痛を回避出来るなら何だって試す価値あるよ
188病弱名無しさん:2011/10/04(火) 05:33:40.26 ID:euGoUMjj0
>>185
椅子に座ったり寝ながらでも大丈夫ですよ。
閃輝暗点が始まったら直ぐするのが重要です。
189病弱名無しさん:2011/10/04(火) 09:31:01.19 ID:lGFT106C0
30分深呼吸+数十分安静とかとか、横になるとか普通に仕事してたら無理だろ・・・
190病弱名無しさん:2011/10/04(火) 14:00:57.28 ID:cUxn2Bz80
前にO2酸素を吸うと治るって人いたな。
血管の収縮で血中酸素濃度が低下するのと関係あるのかも?
191病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:47:55.87 ID:4xq4C/gi0
閃輝暗点来てから今年で三年目なんだけど
最初の年から6月から8月位までしか来ない
医者に話しても変わってるね、って言うだけだった
誰か同じような人居ないかな。
192病弱名無しさん:2011/10/05(水) 01:09:47.32 ID:Ur6Pkc3H0
>>191
ジメジメが苦手って点で同じ。
変わってなんかないよ
193病弱名無しさん:2011/10/05(水) 10:09:42.33 ID:gsKiGqaaO
この症状のスレあったんだ嬉しい!
中1の時塾で授業中にギザギザ発症、あれ?黒板見えねぇ・・・
その後強烈な頭痛と吐き気→トイレで吐きまくり
講師が心配して親に連絡、帰宅した。

それから年に数回程度の頻度で起きてる。
昔みたいに吐いたりとかはなくなったけど、
頭痛と吐き気は今もある。

トリガーになる食べ物はないと思うけど
睡眠不足の時や休日に閃輝暗点がくることが多い。

昨日PCみてたらギザギザ到来w
即効で電気消してイミグラン飲んで寝た。
初めて飲んだけどすぐ寝て頭痛はカットしたので効いたかは不明。
194病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:58:42.64 ID:B9Tly55x0
明るい光とかがダメらしいから、電気消して寝るのは正解だな
195病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:16:05.23 ID:gsKiGqaaO
明るい光はほんとダメ。
PC、TV、携帯の液晶は殺意がわくレベル。
白い壁紙や蛍光灯の光も天敵。
電気消した真っ暗な部屋こそ安息の地。
でも暗闇で目を閉じてもギザギザは消えないんだよなぁ…
196病弱名無しさん:2011/10/06(木) 01:16:59.92 ID:EBVHlv3K0
経験者で乱視の人ってどれぐらいいるのかな?
197SIM無しさん:2011/10/06(木) 09:53:10.67 ID:do5gn2aN0
>>196
両目0.06くらいの近視だけど、乱視は入ってないなー
視力の悪さも関係するのかな?
198病弱名無しさん:2011/10/06(木) 10:34:03.62 ID:22XebyP50
両目2.0ですが閃輝暗点持ちです。
逆に視力の良さが関係していると思ってました。
199病弱名無しさん:2011/10/06(木) 13:18:12.13 ID:6XA7GT5A0
>>196
ノシ
裸眼だと、物や人が常に分身している…
200病弱名無しさん:2011/10/06(木) 13:31:22.39 ID:ccdBmFgi0
両目0.3で左だけ軽く乱視だけど、視力両1.2で
乱視になる前から閃輝暗点あったから、関係ないんじゃね?
201病弱名無しさん:2011/10/06(木) 16:13:42.14 ID:EBVHlv3K0
こちらは0.7と0.4の乱視持ちで、学生時代に数年間悩まされていました
ゲームセンターで遊んだ翌日なんかにはよく症状が出ていて、
乱視用の眼鏡をかけて視力矯正してからはほぼ消滅したんだ

だからてっきり乱視の人に特有の症状かと思ってたよ
症状出たあとって蛍光灯の光とか、テレビ画面を見るだけで眼と頭に響くように辛かったし、
光の刺激を歪んだ形で眼に入れてしまった影響なのかな、と

やっぱり個人差も大きいんだね
参考になりました、どうもありがとう
202病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:30:51.05 ID:yr3hAn0M0
マックの真っ赤なCM画面やだ!!
203病弱名無しさん:2011/10/07(金) 16:22:48.56 ID:UvKRsIgSO
いつもは暖色系のギザギザだが、前回は初めて緑色のギザギザだった。

30年来初めての色、とても綺麗な緑色で、ああ綺麗だなと目を閉じて楽しんだ。

トリプタンが無かった頃は、こんな余裕かましてる場合じゃなかったなぁ。
204病弱名無しさん:2011/10/07(金) 18:01:41.58 ID:ScHXiE890
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
205病弱名無しさん:2011/10/09(日) 16:46:47.04 ID:r8M1dd8i0
閃輝暗点でると数日微妙な身体のだるさや集中力の無さって残りますか?
自分がそうなんですが、いつもつ頭痛は比較的軽めだし年齢もアラフォーなので
脳梗塞など他の症状が心配です。
206病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:09:43.11 ID:1Zp2cxxhO
自分はまだ20代ですが、
閃輝きた次の日はまだ眼がおかしい感じがして、
頭痛もかすかに残ってるし集中力落ちるけど、
心配なら一度病院行って調べてもらったほうがいいですよ。
207病弱名無しさん:2011/10/09(日) 19:12:43.66 ID:RuVFzphL0
今日ちょうど片頭痛になって収まったきたとおもったら二度目のギラギラ
こんな事ってあるんだなと思いつつ絶望中です
208病弱名無しさん:2011/10/09(日) 20:08:42.39 ID:RfLfiTHa0
>>207
お大事にしてください。
私も先月両方が順番になり絶望しました。
209病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:41:26.69 ID:QUzNF2vM0
皆さま方は日頃から頭痛持ちですか?
210病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:31:10.13 ID:wHk0kuAxO
雨とか低気圧の日、肩凝りが酷いと頭痛くなるけど、
閃輝後の偏頭痛ほど酷い痛みではない。
普通?の頭痛で吐いたことはないし。
211病弱名無しさん:2011/10/10(月) 20:58:05.82 ID:wk23uX/r0
何度も試してみたけど、ピリ辛の物を食べた後は必ず頭痛くなる
ハムやソーセージの亜硝酸系防腐剤もヤバイ
昨日はししとうとキムチで死にかけたよorz
212病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:59:59.78 ID:nLu3oA0e0
>>191書いた者だけど、もう頭痛来ないなよかったーとか浮かれてたら
普通に先週来た、通院なくなりそうだったのになぁ。
文字が書かれた紙とか見てるとチカチカしてそうで嫌な気分になる
閃輝後は整体してもらうと視界が変なのが良くなる気がする
何がトリガーなのかわからないのが辛い
213211:2011/10/11(火) 21:31:28.71 ID:a9YSgbUY0
あと自分の場合、閃輝暗転の共通点は「空腹時」だった
空腹な上にどうせ吐くから食べないままで、ずっと低血糖状態だったのも原因かな
頭痛日記とか付けて発作時の共通点を探すといいかもね
214病弱名無しさん:2011/10/12(水) 11:22:18.87 ID:tyIhxmwq0
頭痛日記、ギラギラが起こった時のことしか書いてないけど
普通の(?)偏頭痛も書いてみようかなぁ
みなさん、頭痛日記つけてます?
215病弱名無しさん:2011/10/12(水) 18:12:38.42 ID:5jdJnS380
私も閃輝暗点のことしか書いてないなぁ。
あとはどんな薬飲んだかとか。
もともと頭痛持ちで、上にあったように雨の日に痛くなったりするし
普通の頭痛の事も書いていたら多分キリがないw
216病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:16:05.14 ID:7W2fdh0X0
そもそも閃輝暗点なしで頭痛起きないオレもいる
むしろ閃輝暗点ありでも頭痛ない時もある

ただ、酷い乗り物酔いみたいになって吐くけど
217病弱名無しさん:2011/10/12(水) 22:05:19.77 ID:U6JQGuNJ0
218病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:45:12.99 ID:W+GelmFq0
>>215
おなじく偏頭痛持ち。
そうそう、普通の頭痛まで書いてたらキリがないんだよねw
ありがと。やっぱ日記は閃輝だけにしとくわー
219病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:02:37.56 ID:kc+J5zEEO
まさかの閃輝暗転今月2回目
食事中だから焦ったし、
薬持ってきてないときの絶望感といったら。
目をえぐり出したい頭痛。もう嫌だ。
220病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:44:31.06 ID:Q2AScHo20
今朝、ギラギラと共に目覚めた…orz
アマージさんと、冷えピタで午前を乗り切る。

私のトリガーは、緊張興奮度の高い仕事。
翌日に必ずギラギラ車輪がやってきます。

221病弱名無しさん:2011/10/14(金) 18:52:12.58 ID:8CmT/zY80
休日の目覚めにくるとすごい絶望感あるよな…
222病弱名無しさん:2011/10/15(土) 00:59:37.37 ID:YxTybjwV0
吐きまくって脱水症状になる→点滴 のパターンでほんと辛い。
223病弱名無しさん:2011/10/15(土) 10:21:02.48 ID:R/m3Cdq3O
今寝起きにきたわ、何か楽しい夢見てたぽいんだけどギザギザが夢にもうっすら出てるんだよね。これはもしやとハッと目を開けたらやっぱギザギザきてた。
224病弱名無しさん:2011/10/15(土) 12:55:48.92 ID:qD1PgKye0
カメラのフラッシュがキツかったな…
閃輝暗点もそうだが、頭痛前はやたらあくびが出る。
225211:2011/10/15(土) 14:27:18.94 ID:2nHiit6Q0
>>223
同じく今朝寝起きに来たw
たっぷり吐いた
もう勘弁してよ
226病弱名無しさん:2011/10/15(土) 20:11:00.22 ID:I/kTKqL00
>>224俺だけじゃなかったか。
あくびもそうだが俺は屁をよくぶっぱなすんだよな
経験ある奴いる?
227病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:28:27.48 ID:zeY6jVOa0
>>226
自分は下痢をよくする。
それの亜種では?w
228病弱名無しさん:2011/10/16(日) 09:44:15.03 ID:GG1y/ipZO
今日初めて中途半端にギザギザ終わったんだけど【五分ぐらい】。こんな人います?
229病弱名無しさん:2011/10/16(日) 11:05:30.24 ID:N/qXHu4e0
ギザギザと同じような光り方をする小さな豆粒みたいのが視界に現れる事はあるよ
ひどい頭痛に繋がる事はないね 乱視だから疲れ目のサインだと思ってる
230病弱名無しさん:2011/10/16(日) 22:07:35.07 ID:hAu5bWBS0
3年前から年1回位、虹色のガラスの破片模様が見え始めて
広がったら30分ぐらいで消えてた。
今月はそれが連続2回+眼精疲労時のような症状(目と肩が重い・今回初めて)。
キューピーコーワi飲んだら治ったけど。

眼科に行ったら脳神経外科にまわされてMRI撮られた。
結果片頭痛らしいけど今まで痛かったことないんだけどなあ。
231病弱名無しさん:2011/10/16(日) 22:32:07.20 ID:GG1y/ipZO
俺も閃輝でても痛くないよ、痛くても軽い頭痛のみだし吐き気もなし。
232病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:29:32.27 ID:fxjLwud50
頭痛日記を書こうかと思った事はあるが
普通の偏頭痛もあるから凄い事になりそう。
年明けから頑張ってみようかな

普通にストレスとか過度の緊張した後に来る
午前中に多いから来ると今日一日もう駄目だってなる
233病弱名無しさん:2011/10/18(火) 01:20:47.07 ID:kJoyCE0h0
肩こり、頭痛、精神安定、抗不安剤のセルシンって知ってます?
あれの2mgを飲んだら起きたてのギザギザを5分で退治できました。

震災後放射能ストレスなどで眠れなくて
閃輝も回数が増え、頭痛・肩こり・高血圧で内科で貰った薬なんですけど
やわらかく夢のようにすっと消えました。

イミグランやデパスではダメだった私が効きました。
機会があったら試してみてください。
決して怖いクスリではありません。
234病弱名無しさん:2011/10/18(火) 11:33:38.53 ID:IK/NRmF9O
久しぶりにきやがった…薬なかったから放置したら頭痛に吐き気…
235病弱名無しさん:2011/10/18(火) 14:18:34.64 ID:kJoyCE0h0
つらかったね・・・(*_*、)ヾ(-ω- ) ヨシヨシ
236病弱名無しさん:2011/10/18(火) 14:56:06.62 ID:IK/NRmF9O
はじめてイミグラン注射打った。頭痛吐き気はたしかにおさまるが1時間ほど動けないんだな。
237病弱名無しさん:2011/10/19(水) 01:15:24.68 ID:9J/lIn6F0
>>233
あのな・・・
セルシンってそんなネ神ぢゃないぞw
自分も放射能地域に住まってるし、確かに放射能後すぐは回数激増したけど。
顔がパンパンになったりしたけどもな
健康調査に書いても何もしてくれんのは目に見えてるからry
あらら論点ずれてきたぜ
238病弱名無しさん:2011/10/19(水) 11:37:40.35 ID:CHTveVgxO
まさかの2日連続で蛇出やがった…先生に言われた通り蛇が消えたあとマクサルト飲んだら吐き気も頭痛もこなかった。タイミング次第なんだな。
239病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:19:16.28 ID:tj/pcXEp0
昨夜ひさしぶりにギザギザ出てさっきまで気持ち悪かったー
急に寒くなったからかな?
みんなも温かくね(/ _ ; )
240病弱名無しさん:2011/10/19(水) 15:57:20.66 ID:dE/8V3bQO
一回来たら短期間に連続してくるね。
241病弱名無しさん:2011/10/20(木) 00:17:49.56 ID:4Aiq199t0
おじゃましますん
ギラギラとは20年ほどの付き合いです

あることをしながら寝ると、寝起き、寝てる最中のギラギラ、頭痛が減った気がするので、よかったら試してみてー
その方法は、冷えマクラを使うことです。元々は熱帯夜対策で使ってたんだけど、なんだか調子がいいヽ( ^Д^)ノ
いまでも使ってねてまー
242病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:22.96 ID:xH8LWgMW0
自分も冷枕愛用、確かに減る。
寒くなってきたから、おまじない程度に枕元置いて寝てるw
243病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:20.95 ID:K8MyUfr50
暖まると
血管が広がって神経を圧迫→頭痛
ってなるらしいから、私も頭は冷やしてるなぁ…
半身浴もしてない。
244病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:10.94 ID:xH8LWgMW0
追記ですまそ
ンコがスルスル出てる期間は来ない。
245病弱名無しさん:2011/10/20(木) 02:44:31.99 ID:2OrSgajT0
頭痛えなぁ・・・
246病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:24:59.39 ID:Vh2iX4HbO
さっきmri受けて今結果待です。しかしmriはパニック障害の自分にとってわ拷問でしたわ、機械音と締め付けでトータルリコールみたいやった。
247病弱名無しさん:2011/10/21(金) 02:48:14.80 ID:toVzzgVJ0
この前受けたMRIの機械、オープン型?だった
平井堅の曲流してたけどゴンゴン鳴ってる音聞いてたほうが落ち着いたw
248病弱名無しさん:2011/10/22(土) 01:12:09.76 ID:SddDfuED0
ここ数日酷かったんですが、心配した友人がくれた
カフェインフリーの栄養ドリンク飲んだら治った!
今のところチカチカも来ない。
249病弱名無しさん:2011/10/24(月) 04:21:24.67 ID:MA9DceHF0
今発生中の私が来ましたよ!
プリズムの渦巻きがチカチカしてPC見にくいわ〜\(^o^)/
250病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:20:55.96 ID:QHuyuO/30
なぜか気分が良い日にギラギラくるのはなぜだろう!?休みの日や出かけるなど、ちょっと楽しみだったりテンション上がり気味の時に限って不意討ちにギラギラ来やがる!!どよーんとしたどうでもいい気分の時は逆にこない。そんな人いますか?
251病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:07:07.16 ID:fWWjn/jnO
>>250
俺もそうだよ
小さい頃から家族旅行の当日は100%ギラギラ頭痛が発生していた。家族が料理とかプールを楽しむ中で俺だけ部屋のベッドで唸ってたよw
252病弱名無しさん:2011/10/26(水) 03:19:07.26 ID:V2hPge6/0
イミグラン錠50を処方された患者さんへというパンフにこうかいてあります。

今日は調子いいので文字起こししてみます。

片頭痛の誘引を避けましょう

片頭痛の誘引(例)
・ストレス (解放されたとき)
・空腹
・人ごみ、まぶしい光や騒音
・環境の変化 (気温の変化、旅行など)
・寝不足や寝過ぎ
・ホルモンの変化(月経前後など)
・食品(赤ワイン、チーズ、チョコレート、かんきつ類など)
・強い臭い

片頭痛は生活の状況、特定の食べ物や飲み物などによって起こることがあります。
患者さんによって片頭痛が起こりやすい状況や条件はさまざまなので
あなたの片頭痛の誘因を把握し、それらを避けることが片頭痛治療の第一歩です。
また、できるだけ規則正しい生活を送るようにしましょう。
253病弱名無しさん:2011/10/26(水) 03:24:31.09 ID:V2hPge6/0
知っておきたい片頭痛の対処法

1.痛みや頭痛に伴う症状がひどくなる前に、早めにお薬を服薬するように心がけましょう。

2.片頭痛が起こっている時は、光や音に過敏になり
  体を動かすと症状が悪化するため、できるだけ暗く静かな場所で
  安静にすると比較的楽になります。

3.痛みをやわらげるためには額やこめかみの痛い部分を冷やすと良いでしょう。
   一方、温めると症状が悪化しますので、片頭痛のときは入浴を避けたほうがよいでしょう。
254病弱名無しさん:2011/10/26(水) 03:31:39.22 ID:V2hPge6/0
最近ギラギラがきたときは、寝不足続きで、しかも空腹で朝日が眩しい中、ナンプラー(くさい)を
料理に使ったときでした。
薬剤師さんがおっしゃるには、クサヤ なんかでもギラギラがきちゃう人がいるらしいです。
臭いも結構テロですよね・・・

イミグランも飲むタイミングがあるらしく、先日飲んで一旦おさまったけれど
うとうとして起きたらまたギラギラがきたので焦りました。

それでは、みなさんお大事に。
255病弱名無しさん:2011/10/26(水) 03:47:51.33 ID:6Am7kZ0fO
俺暗点のみで頭痛なしエムアールアイでも異常なし。暗点起こる意味が分からん 。
256病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:19:25.36 ID:r4Q1qynEO
>>255
俺も最近そんな感じだわ
何のために出てくるのかわからん
257病弱名無しさん:2011/10/26(水) 11:22:04.87 ID:V2hPge6/0
セロトニン 片頭痛で検索するとかなりわかるけど
やっぱり、ストレスを強く感じるデリケートな人がなりやすいと思う。

<いろいろな前兆>

(A子)私の母親はまず首筋や肩が張ってきて、しばらくして頭痛がしますが、そのようなものも前兆といえるのですか?

(医師)その通りです。筋肉が硬く収縮して起こる肩こりからの頭痛は、マッサージをすると軽くなるのですが、
片頭痛の前兆として起こるものはマッサージをすると返って悪くなりますので、ご注意ください。
 そのほかに生あくびが出る。なんとなく頭痛が起きそうな気がする。やる気がなくなる。眠気がする。
耳が詰まったような感じがする。便が柔らかくなったり、下痢をしたりする。おなかが少し痛くなる。などがあります。
 人によってそのパターンが違いますが、何回も経験すると「これは必ず頭痛がくるぞ」と細木数子よりも確実に予言が当たるようになります。


 手足を動かす脳を栄養する血管に起こると手足の動きが悪くなります(片麻痺型片頭痛)。
 眼球を動かすところの血管ですと、ものが二重に見えます(眼筋麻痺型片頭痛)。
 体のバランスをとるところの血管ではめまいやふらつきが起きます(脳底型片頭痛)。


ttp://blog.m3.com/atama-chie/20060504/1
258病弱名無しさん:2011/10/26(水) 11:47:09.85 ID:2PmM8+wB0
>>252
自分の場合、幸いにも空腹時のみで他の誘因物質に関して影響はないようです。
なるべく低血糖状態にならないように2時間おきに飴を摂るようにして1年位は発症しませんでした。

そして飴を摂ることが次第に疎かになってしまって2週間後に発症しました。
259病弱名無しさん:2011/10/26(水) 13:12:54.70 ID:N1ofEaO2O
今までイミグラン錠もマクサルトも全然効かなかったから初めてイミグラン点鼻を処方してもらったんだけど効くのかな?
イミグラン錠とかマクサルトだと5時間近くかかるんだよね・・・
てか、病院通ってて気が付いたんだけど若い男なんか俺くらいしかいなくて恥ずかしいわ。てか、男自体がいない
260病弱名無しさん:2011/10/27(木) 00:45:43.30 ID:NfG8ka0R0
生真面目な性格の人がなりやすいのは そうだろうね
このスレ見てても まじめそうな人多そうだなと思う

何事も考えすぎてしまうのもストレスでトリガーなのだろ
261病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:53:43.64 ID:0OHoyiyuO
>>260
真面目ではないけど気が弱いのは確かだわ。人目とかめちゃくちゃ気になるし、ビビりだしね。
俺もそうなんだけど男でこの病気の人ってガリガリ体型多くない?
262病弱名無しさん:2011/10/27(木) 08:18:34.42 ID:7V2B8KV70
ギラギラくると決まってうんこ(下痢)したくなるわ
そして今それですorz

>>261
俺はBMIが17しかないガリ
263病弱名無しさん:2011/10/27(木) 09:33:40.79 ID:H34J9JDeO
さっき閃輝暗点出たんだが
頭痛くるのだろうか

こえぇぇ…
264病弱名無しさん:2011/10/27(木) 10:22:23.01 ID:an0jYzK6O
>>261
180センチ85キロの俺が通りますよ
ギラギラ片頭痛歴10年です
265病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:09:54.41 ID:S6wzS+JD0
>>260
>生真面目な性格の人がなりやすいのは そうだろうね

禿同

いわゆるDQNと言われる人たちはこの病気とは無縁のような気がする。
266病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:29:31.14 ID:Ye7Qx6FfO
自分も端から見れば生真面目な部類だろうな

閃輝頭痛持ちの家系遡っていったらみんな同じ先祖だったりして
267病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:19:39.44 ID:0OHoyiyuO
たしかにDQNには少ないかもね
てか、俺の周りにはただの頭痛持ちはいるけど閃輝暗点持ちなんか俺くらいしかいない。周りに話したら頭がおかしい奴だと思われたw
268病弱名無しさん:2011/10/28(金) 02:34:57.44 ID:89A+vqaW0
ギラギラの説明をしてもイマイチ分かってもらえなかったので
外国人が作ったyoutubeの動画を見せたら「サイケな世界に行ってるね」
と言われたw
269病弱名無しさん:2011/10/28(金) 11:14:07.78 ID:HIb+aoDd0
まあ閃輝暗点なんて、経験者じゃなければ分かりようがないかもね。
むしろ、分かったら凄いよ。
270病弱名無しさん:2011/10/28(金) 13:06:15.25 ID:LazvOcDW0
こないだ久々にギラギラ来たから、あらためて観察してみたら
たしかにキレイと言いたくないけど言えなくもない気がした

その後の吐き気と頭痛は地獄だったけど.…Orz
271病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:24:23.57 ID:qy82ehaoO
ここ4ヵ月、一切頭痛が発生しない。
てか、俺は夜中になった経験が少ないからバイトを夜勤に替えようかと思ってんだけど意味あるかな?
逆に生活リズムが逆転して夜中になる体質になっちゃうかな?
272:2011/10/29(土) 01:42:07.46 ID:S9clgGpc0
この動画見てたらきたw
http://www.youtube.com/watch?v=LCDd58N_fd4
273病弱名無しさん:2011/10/29(土) 14:03:58.73 ID:7r4DPxL40
おえぇぇぇ
274病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:36:17.38 ID:ArGF3ZjxO
>>272
年齢確認で見れない
275病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:28:17.22 ID:pOFCQ1s90
生まれて始めて閃輝暗点→偏頭痛を経験したんだけど
それから慢性的に重い感じが続いてるんだよね。色々集中できない。
これって一回経験すると次起こりやすくなったりする?
276病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:52:39.93 ID:ArGF3ZjxO
>>275
続く可能性は高いね
俺は22才だけど小学校低学年位から悩まされてるから成人からのデビューについてはちょっと自信ないけど
277病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:03:51.32 ID:pOFCQ1s90
マジか・・・吐きはしなかったけど吐き気もしてたから症状一緒だもんな。
ちなみにまだ成人はしてないんだ。受験控えてるから心配だ。
首の痛みが有るから、外的要因で一時的なものだと願いたい・・・
278病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:27.34 ID:1ZrD3MAf0
木曜に久しぶりに閃輝暗点が来た
最近はその後の眼を取り出したいくらいの痛み(俺の場合ずっと眼底が痛かった)
が最近ツボ押したりして痛みは来なくて安心してたんだが昨日は後頭部が痛くなった
午後2度目の閃輝暗点また頭痛
ツボも押して2時間くらい寝てなんとかましになってきた

もう20年の付き合い、。、。
279病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:51:24.04 ID:1ZrD3MAf0
ツボはここで知りました
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
280病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:26:13.12 ID:XxP4dhD/0
>>275
初めてなった今が大事なときだから。

損するわけでもないから、次のをやってみて。
1 よく噛んで食べる
2 できるだけ歩く
3 市販ビタミン目薬(目の疲れ等対処)(折れ的オススメはサンテドゥプラスEアルファ)
を点す 価格は400円ぐらい
4 アリナミンEX(眼精疲労等対処)ジェネリック品を飲む
価格は50錠で1000円ぐらい
いずれも眼調を整えるためだよ
281病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:30:49.40 ID:7peDBYvn0
>>280
食べ物は良く噛むし、平日は1時間以上歩いてるんだけどな。
とりあえず3,4を明日買ってみようと思う。サンクス
282病弱名無しさん:2011/10/30(日) 04:12:29.86 ID:fCAvTJb1O
最近ギザギザが来ても最後まで広がらずに途中で終わる。脳は検査で異常なし。さっき来たヤツなんか2分で消えましたwマルチビタミンとミネラル取り始めたからなのかなー
283病弱名無しさん:2011/10/30(日) 12:20:38.42 ID:QH0u3sMpO
昨日からの頭痛は治まってきたけど、
吐き気が残って何も食べられない…
トイレに駆け込めば、トイレのニオイで吐きそうになるし。
284病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:19:45.29 ID:cXuroDAxO
>>277
俺は受験の日はならなかったよ
偏頭痛の怖いところってソレなんだよね。いつ来るか分からない恐怖なんだよね
大事な日とかは怖いよね
285病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:34:39.97 ID:Ic5DyVz40
現在リアルで閃輝暗点出現中・・orz
折角の日曜なのに・・

>>278
俺と同じだな。暦20年。
286病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:48:12.10 ID:PrcRzPw60
大学受験の日の朝に来た事あったよ
そこは滑り止めだったし本命受かったらから良かったけど親には申し訳なかったよ
287病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:18:14.62 ID:cXuroDAxO
>>285
マジか!?
オナニーしてみて!
288病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:34:39.51 ID:FphlMhgb0
緊張の糸が緩んだときに多発する気がする。
大事な仕事終えたあととか
289病弱名無しさん:2011/10/30(日) 18:09:51.47 ID:QH0u3sMpO
>>288
わかる!!!
290病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:47:55.99 ID:IvBoyDtt0
バーナム効果でしょそれ
291病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:52:16.82 ID:4Mqk5bXK0
この症状出てから首と肩の凝りが半端ないんだけど、普通こんなことない?
292病弱名無しさん:2011/10/31(月) 19:28:53.72 ID:BCklOZl10
わたすは肩と眼の奥が痛くなります
293病弱名無しさん:2011/10/31(月) 20:48:33.61 ID:vjQ9TC5tO
>>288
まだ大事な日の当日になるよりはマシだよ
俺なんか当日になるんだから・・・
294病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:29:38.67 ID:Ckp2Lkhp0
確かに もう何十回と経験したけど
ほんと今来たらやばいって時は無かったわ

でもさ 緊張の糸が切れたときにぎらぎらきて
その後 急に大切な時が入ったら絶望過ぎる

こわ
295病弱名無しさん:2011/11/01(火) 01:12:37.10 ID:7KqdMvtV0
>>291
はいはいオラだす。
今日首がおかしいと思ったらさっきやんわりときやがった。
296病弱名無しさん:2011/11/01(火) 03:04:15.39 ID:z9mUx70kO
>>294
俺は今までの経験上、旅行とかしてる時は高確率でなってたなぁ
だから友達とかに旅行誘われても行けないのが辛い。どうせギラギラ発生するのが目に見えてるからね
297病弱名無しさん:2011/11/01(火) 11:56:16.84 ID:PVl90su80
1〜2ヶ月前に口呼吸やめたら閃輝暗点が起きなくなったって書き込みをVIPで見てから鼻呼吸を徹底するように心掛けてるけど、それ以来今のところ閃輝暗点は起きてない
みなさんも試してみては?
298病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:54:49.94 ID:r2gyWQ4X0
わたすはずっと鼻呼吸だから試せないけど
それで改善されるなら朗報だね
299病弱名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:41.14 ID:JChxX8Mc0
長年の経験からツボ押しが一番効く
それと歳を重ねると痛みは軽くなる
その代わりに頭痛が耳鳴りに変化して新たな苦しみが泣
300病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:15:52.76 ID:v8J0qzdz0
自分も耳鳴りしっぱなし。
原因というか心当たりが多すぎて今度耳鼻科行く予定。
そうか、頭痛の代わりに・・・という事もあるんだね。
301病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:13:19.98 ID:MFzhbYUj0
耳鳴りは脳の興奮が大概だと聞いた。
脳が興奮してると閃輝暗点でるから脳みそ交換してえ
302病弱名無しさん:2011/11/02(水) 16:45:18.99 ID:jvbRzY0AO
>>299
現在22才だけど、たしかに小学生の頃と比べると痛みや治るまでの時間帯は短くなってるかも
まぁ、痛みの場合は慣れもありそうだけど・・・
303病弱名無しさん:2011/11/05(土) 15:48:24.96 ID:L/MaJdUh0
だいたい後頭部(うなじのちょっと上あたり)が痛むんだけど、
今回は頭の上の方が痛くなって、
痛みの種類は同じだけど、いつもの偏頭痛とは違うのかな?とか思ってたら
突然ギュゥーッ!て心臓が痛くなってすごい怖いわなにこれ

いつもの偏頭痛で突然ズガン!と痛みがきてそのあと余韻で
ズキズキ鈍く痛むかんじの心臓版みたいな
304病弱名無しさん:2011/11/06(日) 10:57:47.59 ID:bNipOqD/O
片頭痛だけでも辛いのに何でギラギラのオマケ付きなんだよ…
305病弱名無しさん:2011/11/06(日) 12:32:34.02 ID:GJQwUVr80
ギラギラが予告になるから対処しやすいともとれるけどやっぱイヤだわ
306病弱名無しさん:2011/11/06(日) 14:36:33.26 ID:TcQ2N8xbO
俺の場合はギラギラ発生→ギラギラ消えて頭痛、吐き気発生→再び頭痛、吐き気発生中にギラギラも発生って感じでギラギラが再発生するんだけど
307病弱名無しさん:2011/11/06(日) 19:55:16.41 ID:rJ2juETy0
何そのコンボ
想像だけで痛い
308病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:52.58 ID:5Cu/vl1U0
>>306
俺の場合、閃輝暗点は30分程度で消えるが再発生って恐ろしいな。
309病弱名無しさん:2011/11/07(月) 00:45:48.75 ID:zrLJjrF9O
頭痛は薬でなんとかなるけど、ギラギラの30分ぐらい身動きとれないのがキツイ
310病弱名無しさん:2011/11/07(月) 01:12:16.18 ID:poLjFk0r0
震災後発症する人多いみたいね。何でかな・・・
311病弱名無しさん:2011/11/07(月) 04:42:14.26 ID:+MmD9C5N0
>>310
はぁ、おさまった…って、緊張状態から解放されるからじゃないの?
人によるかもしれないけど。
312病弱名無しさん:2011/11/07(月) 12:28:43.86 ID:FgXlW5Kn0
この病気って結局どの科にかかればいいのでしょうか。
知り合いがどうもこの病気っぽい症状でまくりでつらいっていうので…
313病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:40:05.43 ID:HCWZ+luN0
自分は医者には行ってないが、頭痛外来か脳神経外科とかじゃね?
314病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:52:21.01 ID:elZN6rlI0
頭痛外来
(脳)神経内科
315病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:11:57.69 ID:ZLbpj1mJ0
豆乳とバナナ食いまくってギラギラが1ヶ月来なかった!!これだ!!と喜んでたら、さっきスーパーで買い物中にギラギラ来た(涙)…水も無しで急いでイミグラン 飲み込んだ。久しぶりに人とすれ違うのが怖かった…半分見えないんだよね。今、頭痛い…
316病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:06:59.49 ID:Yzp50te10
俺も中学からの付き合いだ
社会人最初の会社ではズル休み扱いされてムカついたけど、
転職した2社目で発作起きた時に女上司から
「頓服有る?会議室で寝て、発作収まったら帰りなさい。明日は休んで」
って言われてポカンとなったな。
上司も偏頭痛持ちなのよね。なんだか救われた。

徹夜で準備したたデカイ商談のプレゼン終わった後、
喫茶店でお茶してたら上司と同時に閃輝暗点来たりねw
やっぱホッとすると発作起きるんだよね。
317病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:45:20.63 ID:wYW3jzQu0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/535865.html?from=rss_ranking
>閃輝暗点だと思うのですが。
>ときどき目の中でキラキラ光るものが動き回り、ものが良く見えなくなります。
>2〜30分でおさまります。
>インターネットで調べたら閃輝暗点というものに近いと思います。ただ、閃輝暗
>点なら、そのあとに偏頭痛や吐き気が来るようなのですが、私の場合は幸いにし
>て、何事もおきません。

これって頭痛等ありの閃輝暗点や内視現象と違うけど何が違うのかな?
どちらかというと内視現象のほうかな?
318病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:20:10.20 ID:Yzp50te10
エア偏頭痛かな?
319病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:14.30 ID:k1czGFcx0
閃輝暗点って何が原因・由来なんだろ…?
自分の場合は規則正しい生活もしてたのに…。
1か月に1回、必ずくるようになった
320病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:19:44.13 ID:nTyOeWOXO
最近月1か下手したら週一でくるわ
なんでこんな頻度あがったのかorz
死ぬような病気じゃないだけマシと考えるしかないw
321病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:44:37.03 ID:FlWwdfXB0
>>319>>320

>>60参照して心当たりあれば
原因同じかも。
30歳以上ならなお。
322病弱名無しさん:2011/11/09(水) 03:56:24.83 ID:ucSLesiZO
俺も最近頻繁になるよ、一週間に3回くらいかな。前と出方が変わって寝起きによくなるわ、頭痛はほとんどないので別に怖くないな、てか出過ぎてもう慣れたわ。
323病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:34:10.36 ID:lnKcHGjF0
良く考えると閃輝暗点始まった時って
顔面蒼白で脂汗かきながら
「目、目が、、、奴が、来る、、クソ!収まれ!みんな俺から離れろ!(ゲロ的な意味で)」
ってなってるから(流石に口には出さないけど)、周りからは邪気眼っぽく思われてんのか、、、
324病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:42:40.43 ID:xNIsnxD4O
>>323
シャイニングダークネスポイントwww
325病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:02:57.57 ID:lnKcHGjF0
>>324
ワロタ
本人それどころじゃ無いんだけどねwww
閃輝暗点の最中って死刑台の階段登ってる気分なんだけど、頭痛軽いと「ゆ、許された!」ってなるよね。
30超えてからは昔より頭痛吐き気が軽くなった気がする。コレステロールで血管硬くなったのかな。
326病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:31:50.56 ID:6nUgVh3EO
>>320
人によって来やすい季節ってあるんじゃない?
今年の春頃かなりの頻度できてたけど

それ以降ほとんど来てないや
327病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:40:19.56 ID:vhwtm/C00
ギラギラ来てる時って呂律も変になりませんか?自分がしゃべってるのに声が遠いみたいな、頭がぼーって感じでとてもイヤだ!!プラス半分ギラギラだし…すぐ頓服のんでだんだん自分に戻るけど、ズキンズキンがやってくる!!
328病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:22:50.86 ID:Kj3STAGT0
>>327
私の場合はギラギラ中は聴覚が敏感になって、
高音の音(お皿の当たる音とか、自転車のブレーキ音)がギャンギャン耳に響く様になる。あと匂いにも凄く敏感になる。
329病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:34:49.40 ID:ne54LEmx0
旦那に「また、今日ギラギラ来たんだ(涙)」って言ったら
「え〜、そうなんだ(笑)」って。
理解してもらうのはあきらめたから、つい
ここに来て愚痴ってしまう。仲間がいて少し心強い。
330病弱名無しさん:2011/11/09(水) 18:16:39.98 ID:ybotuqLu0
前はギラギラ消えてから30分ぐらいで頭痛が始まったんだけど
この頃、2時間後位に変わって来たみたい。
この状況の変化は何なんだな〜薬飲むタイミングが難しい。
331病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:19:41.79 ID:Yk1ETT3+0
>>329
まあ経験者じゃなければわかりようがないよね。
332病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:20:21.01 ID:rVHHc3cZ0
何となく何か意味がある感じですね
例えば頭痛等のない閃輝暗点へ向かっているのかも
とにかく頭痛が来ないのに頭痛薬飲むのはタブー
333病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:28:44.35 ID:H41iYgg7O
>>308
薬飲んでも高確率で再発生するよ
しかも、通ってる病院の先生に相談しても「安静にするしかないです」とか当たり前なアドバイスしかしてくれないから腹立つ。
仕事中に安静なんかさせてもらえないっつーの
334病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:46:17.88 ID:lb8Weuh00
頭痛えええええええええええええ。
目がちかちかする。吐いた。
病院行った方がいいかな?
335病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:20:40.72 ID:PrWy0uu80
>>334
行った方がいいね
お大事に
336病弱名無しさん:2011/11/10(木) 23:30:48.58 ID:5/yUMY8D0
学生の頃は毎回頭痛で苦しんでたが、成人してからまったく頭痛がしなくなったけど加齢の影響?
337病弱名無しさん:2011/11/11(金) 00:05:32.56 ID:vZ/7ed+G0
>>336
年取ると症状が軽くなるとは言うね

俺はあと何十年も付き合うのか・・・
338病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:43:06.61 ID:s/c1Sv6R0
久しぶりにコレが来た翌日、首が激しく痛いんですが
同じような方います?
339病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:49:45.93 ID:AXdnynX1O
かなり頭痛が痛い…天気のせいかな
340病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:25:08.49 ID:bhchfVJWO
>339
それもまた巡り合わせだよ。
この世に偶然などないのかもしれない。全てが必然であるかのように縁はやおら形を成してゆく。
341病弱名無しさん:2011/11/11(金) 22:24:40.35 ID:vZ/7ed+G0
今日も閃輝暗点がきた
ギザギザと飛蚊症のかけらを合わせてみたけど、消えたりしないでどっちも見えたままだったな
342病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:47:16.63 ID:JrJY8266O
最近朝に頻繁になるわ、枕があってないのかなー
343病弱名無しさん:2011/11/12(土) 12:48:20.89 ID:h9aDTTrH0
久しぶりに頭痛がしたわ、最近は痛くなかったんだけどなぁ。
しかし頭痛の間は耳鳴りが止んでたような気がする。
344病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:27:21.79 ID:86enoHb+O
それもまた巡り合わせ
345病弱名無しさん:2011/11/12(土) 23:55:19.00 ID:9zPZiNgt0
やべえ
今視界にギラギラ出てきた。
とりあえず寝る。休みでよかった…
今から頭痛がくると思うと、テンション下がるわ
346病弱名無しさん:2011/11/13(日) 02:25:41.82 ID:La5vIyPg0
木曜に久しぶりにギラギラ来て嘔吐まで行ったよ。
ストレスも寝不足も無い日だったのになあ
相性の悪い食べ物とかあるのかな?
347病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:56:26.90 ID:R9c1lAOI0
久しぶりに2回目になった。怖かった。
私は1回目は頭痛を伴わず、ギラギラだけ。
今回もギラギラは今収まったけど、頭痛はない様子。
30台後半なんだけどMRIしてもらった方がいいのかな?
でも、症状が止んでからMRIをとっても原因は分かるもの?
348病弱名無しさん:2011/11/14(月) 03:32:45.61 ID:98AuXuYoO
念のために検査した方がいいですよ。何もなかったら安心してギラギラきてもたいして焦らなくなりますし。私も頭痛なしギラギラのみです。
349病弱名無しさん:2011/11/14(月) 09:48:02.28 ID:yCcnOsNp0
マジか、、月曜の朝だぞ、、
ゾーミック切らしてるのに、、
350病弱名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:46.23 ID:gCHixo/o0
>>349
急いでツボを押すんだ!
351病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:05:02.39 ID:yCcnOsNp0
>>350
ありがとう
ツボのおかげか歳のせいか吐くまでは至らなかったけど
なかなか激しい。外回りは同僚にお願いしました。
僕は週末頭痛型なんだけど、土日休めなかった分月曜にズレたか、、

あと個人的な対処策(プラセボ?)だけど、ギラギラ終わったら
エスプレッソコーヒー+キツ目のタバコをチェーンスモーキングすると少し楽になる
ような気がする。
352病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:12:37.95 ID:LKugBTd20
チカチカしてきた…
353病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:52:41.11 ID:OrI1z8CfO
>>351
頭痛発生時にコーヒー飲んだりタバコ吸ったら吐くよw
俺は頭痛も吐き気も強いタイプだから無理だな。
354病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:18:12.06 ID:4uRWRWGA0
>>353
頭痛の最中はもちろん無理だよー俺も吐く
チカチカ収まった直後、頭痛がまだ弱い時にやったらむかーし痛み吐き気が軽めだったんだよね。
もちろん根拠無いよw薬無い時のおまじない。もう何にでもすがりたい。
355病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:54:48.51 ID:s7MgY4h60
閃輝暗点って言葉は知ってても実際は?な医者って多いのかな?
内科・眼科と行ったけど、神経内科に紹介状を書いてくれなかった。。
356病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:03:35.26 ID:KtMziZDW0
閃輝暗点(確定)とわかっている場合は神経内科への紹介状出さないでしょ
普通には。

そもそも閃輝暗点は眼科での名称だったでしょ
357病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:00:23.40 ID:BjYbHg5H0
最近発症してないので、いつ来るか怖い
>>355
俺は大学病院の脳神経科に通院しているが、そこでは「前兆を伴う偏頭痛」って言われた
358病弱名無しさん:2011/11/15(火) 02:58:26.72 ID:bB6l3i550
>>356
>そもそも閃輝暗点は眼科での名称だったでしょ

これ、そうなん?
眼科の医学用語なの?
359病弱名無しさん:2011/11/15(火) 03:22:23.38 ID:8dtnixrJ0
まだ自分が片頭痛持ちだとわかってないころ、眼科に見てもらったけど閃輝暗転のせの字も言われなかったよ
360病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:34:42.10 ID:Ofjp4hKQ0
小学校6年からの付き合いです。
20年前は偏頭痛ってマトモに診断してくれる医者がなかなか居なかった。田舎だったし。
病院行っても精神安定剤やら目薬やら処方されてた。

当時しょっちゅうお世話になってた保険室の先生が見兼ねて医学書読み漁って、「これじゃない?」って見つけてくれたのが古典型偏頭痛。
でも当時は良い薬が無かったから、診断してもらってもどうしようもなかったな。
基本対処療法しか無いってのは今も変わらないけど、、
361病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:38:57.83 ID:L5najwbw0
>>359
オレは眼科→内科→精神科→脳外科→MRIの流れだったな
結果、「原因不明です」
そして10年後にこのスレを知った
362病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:25:43.85 ID:C2uw7JVl0
最近は寝る前にパーカー被って頭と首を冷やさないようにしてます。
363病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:35:34.47 ID:F1xdXTuKO
俺は泌尿器科→皮膚科→耳鼻科→眼科→神経科→床屋→ホスト→コンビニ店員って感じ
364病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:03.35 ID:RfaBqv3B0
頭痛の来ない閃輝暗点なので、不安。
勝手に脳ドッグとかに行って、腫瘍とか梗塞とかないか調べてもらうほうが
早いのかな。
365病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:05:02.50 ID:O6ZXQmxj0
>>364
一応行った方が良いと思うよ。
俺はMRI撮ったら血管にコブみたいなのが見つかった。
今週既に3回閃輝暗点が、、
俺も病院行こうかな
366病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:58:19.03 ID:zec8D2b20
ほとんど頭痛こない人達いますか?
367病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:12:19.72 ID:wcKkYnNBO
以前よくジュース飲んでた時はあんまギザらなかったけど、最近ジュース飲むのやめたら頻繁に出るようになっちゃった。水分不足が原因か!?
368病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:52:20.08 ID:Iskd28oi0
空腹時にギラギラ起きやすいから、
空腹=低血糖と勝手に解釈してしょっちゅう飴なめてる俺。

ジュースもその類の要因には効果ありなんじゃね?
素人考えでごめんね
369病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:56:05.04 ID:kLg5E7/HO
たしかに空腹時になりやすいよね
俺も満腹時によく発生してたもん。やっぱり頻繁に間食したり水分採ったりした方がいいのかまね
370病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:51:57.94 ID:Xam0KcfV0
それはあるかも
1100~12:00ぐらいにギラギラしやすい
371病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:27:16.25 ID:kLg5E7/HO
>>3700
そうよね。俺も学生時代は夕方の11〜12みたいな給食前になってたわ
空腹時だと薬も消化されずらいから満腹時よね。辛いわね
372病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:53:09.69 ID:kMoG5Idu0
寝てる間に起こることもあるんだね。
火曜日の早朝に片頭痛の痛みで目が覚めた。
強烈な痛みと苦しみは3時間ほどで収まったけど、未だに頭がボーっとしてるし吐き気も続いてる orz
373病弱名無しさん:2011/11/16(水) 20:25:44.28 ID:/9p6KMS/0
頭痛の来ない閃輝暗点なんで、MRI取ってくださいで取ってくれるの?
374病弱名無しさん:2011/11/17(木) 01:07:12.82 ID:ytKaDRkz0
>>369
え、どっち?
375病弱名無しさん:2011/11/17(木) 03:22:57.42 ID:nkN6nnJs0
空腹時に起こるのは、血糖値が下がってるから、らしい。
376病弱名無しさん:2011/11/17(木) 03:45:42.66 ID:XA4Uh7ux0
起きたら右の眼底が痛い…寝てる間に来てたみたいだ
とりあえず薬飲んでおく
377病弱名無しさん:2011/11/17(木) 04:35:01.78 ID:LdjwjbjQO
朝目覚めた時にギラギラMAX状態だったときは絶望した
378病弱名無しさん:2011/11/17(木) 09:11:01.14 ID:XA4Uh7ux0
何かと弱気になるから頭痛が来るんだよって言われるけど、味わったことのない人にこの不安がわかるのかよって言いたい
379病弱名無しさん:2011/11/17(木) 15:28:39.97 ID:DJ2kyu7UO
>>374
空腹時だよ。やっぱり何も食べてない午前中とか昼前みたいな満腹時は頭痛発生しやす。常に空腹時にしとくのが頭痛を回避する一つの満腹時だね
>>378
俺もオーバーだとかダラダラしてるからだ!とかよく親に言われていた経験はない。何もしらないクセに・・・みたいな感じはある感じ
380病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:30:21.11 ID:dIm6dKIP0
>>379
バカなの?
381病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:33:37.67 ID:u44g+fhs0
だからどっち??
382病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:44:23.45 ID:DJ2kyu7UO
>>380>>381
日本語わからないの?
空腹時になりやすいら昼食前とかみたいな満腹時になりやすいって意味。消化しやすい満腹時の方が薬も消化しやすいし、空腹時だと消化しずらいじゃん。
血糖値は満腹時に空腹時を低くい状態?
383病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:48:11.31 ID:XA4Uh7ux0
頭やられたんだろ
384病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:49:54.14 ID:dIm6dKIP0
>>382
2行目・3行目…それ日本語なの。まるで意味が分からん。
385病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:37:59.06 ID:iAIYbERw0
>>382は頭痛持ちじゃなくてキチガイだな。
386病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:45:58.00 ID:BxQNM39b0
まあギザギザ中は呂律回らなくなっちゃうししょうがない
387病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:01:18.19 ID:ECgocFXw0
もうすぐ30。
学生時代は年に三回ほどでしたが、妊娠から最近出産してから、週に一回は必ずといった頻発に…。
ちなみに出産してからは頭痛を伴いません。
どうしてでしょう&同じような方いますか?
388病弱名無しさん:2011/11/18(金) 03:07:15.89 ID:8qIXhhj/O
男で妊娠は経験してませんが私も30越えてから頻度高くなってます平均すると週1です。頭痛は次の日に軽く痛いぐらいです。検査も異常なしだったので今はこういう周期なんだとギラついても焦らずに身構えております。
38959:2011/11/18(金) 05:33:04.24 ID:0fXzHO4g0
>>388

>>60参照して心当たりあれば原因同じかも。
水疱瘡の免疫が切れてきたのかもしれません。

ちなみに9ヶ月、記録更新中。
390病弱名無しさん:2011/11/18(金) 05:35:58.11 ID:HBO4r39t0
>>382は多分中学生or留学生
391病弱名無しさん:2011/11/18(金) 12:40:02.87 ID:L57p/ftKO
>>390
ちょっと読み返してみると変ですたね。すみません。
空腹時の方が血糖値の関係で高くなる、満腹時の昼間とかみたいになるのかが気になった
392病弱名無しさん:2011/11/18(金) 13:59:37.95 ID:nR2eqZIj0
主語が抜けてるから良くわからん文章になるのよ
393病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:47:42.84 ID:5jRXpxCG0
空腹時が満腹時だから頭痛できない血糖値
394病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:09:39.76 ID:L57p/ftKO
>>392
主語は付けてるつもりなんだが・・・
単純に空腹時と満腹時だと血糖値の関係で昼間とかの方が頭痛になりやすい意味って感じ。やっぱり血糖値と頭痛は関係的に繋がりがあるのか知識的に重要?
>>393
イミフw
395病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:22:10.07 ID:hb28qjqr0
ただひたすら日本語がおかしいだけだよ
396病弱名無しさん:2011/11/18(金) 18:15:12.78 ID:L57p/ftKO
もう、いいやw
普通の日本かよ。
イミフw
考えれば分かる言葉並びなのにイミフw
397病弱名無しさん:2011/11/18(金) 18:27:54.63 ID:kzkbv00+0
指摘してくれる人が居るのは幸せな事だよ。もうちょい謙虚になろう。
まあお互い頭痛持ちなんだし頑張ろうや
398病弱名無しさん:2011/11/18(金) 19:00:46.12 ID:HBO4r39t0
大人やな
399病弱名無しさん:2011/11/18(金) 21:19:14.67 ID:sdN4ETOA0
失礼ですが日本人なのですか?
400病弱名無しさん:2011/11/18(金) 21:22:39.95 ID:BmXmQ7+OO
相手に理解してもらえる言葉でないと、当たり前だけど伝わらない。
言いたいことは何となくは伝わるが、わかりにくいと複数の人が
指摘してるんだから、ここはもう少し書き方を工夫してもらいたい。
相手の理解力不足だというのは余りにも傲慢。
401病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:35:04.19 ID:5JOKA8gI0
NGにすればいいじゃない
402病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:38:00.96 ID:8qIXhhj/O
スレチ
403病弱名無しさん:2011/11/18(金) 23:13:50.36 ID:L57p/ftKO
日本人ですよw
外国人が書き込みしてたら普通は日本人ってなるでしょ。
お互い偏頭痛で悩んでいる同士者なんだから協調性を感じて重んじてほしいよな。
まぁ、俺が傲慢な所にあったのは過ちだけど・・・
ちなみに、血糖値は満腹時?
404病弱名無しさん:2011/11/18(金) 23:40:17.76 ID:sdN4ETOA0
(*´Д`)=3ハァ・・・
405病弱名無しさん:2011/11/19(土) 08:07:00.71 ID:XQ74IzUaO
一種の発達性障害なんだろうな。
文章を人に見せる機会なんて日常そうないから
自覚が遅れるんだろう。
狙って釣ってるなら参ったというしかないが、
まあ間違いなく天然だろう。
406病弱名無しさん:2011/11/19(土) 12:07:53.68 ID:jjYaIFruO
>>405
発達障害って何?
俺は自分が偏頭痛なのは自分的に自覚している者だけど発達障害って偏頭痛の一種なの?
普通に発達して成長してきたから障害はないはず。頭痛なのは自分的に自覚している症状だから自覚している。
407病弱名無しさん:2011/11/19(土) 12:17:52.15 ID:ZqWb+YN+0
これはヤバいな、マジもんか?
ちと怖い、、
408病弱名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:04.47 ID:jjYaIFruO
なんで俺も他の人みたいなに相談とか悩みとか他の人みたいに相談したいのに普通にしてもらえないの?
同じ悩みを持つ者は一緒なのに・・・
普通に普通の人達みたいに仲間に入りたいだけなのに。差別だ
409病弱名無しさん:2011/11/19(土) 14:21:32.01 ID:ZqWb+YN+0
ネタ臭くなってきたなツマンネ

さっき閃輝様が来たか?と思ったら
ブラインドのシマシマ見た後の影法師だった。心臓に悪い。
410病弱名無しさん:2011/11/19(土) 14:29:02.49 ID:U87mj9T0O
キチ偽装とか…ツマンネ

携帯画面に付いた水滴もドキッとする
411病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:03:53.74 ID:jjYaIFruO
キチとか言うな。

学校とかで学級写真とかで撮影した時とか一瞬キタっかも!みたいな時は一瞬焦る。一瞬焦る
412病弱名無しさん:2011/11/19(土) 18:31:50.38 ID:QSp27BuV0
30♂だけど年に数回まだなるね〜
先週の日曜は4回きて散々だった。
マクサルトもゾーミックもあんま効かないしなぁ・・・
413病弱名無しさん:2011/11/19(土) 18:37:31.98 ID:ykE012CC0
>>408
うん、わかった。わかったから、もうね。
414病弱名無しさん:2011/11/19(土) 19:14:23.59 ID:QSp27BuV0
セデスって効くのかな?
みなさん薬なに飲んでますか?
415病弱名無しさん:2011/11/19(土) 19:45:21.94 ID:pIwIgXky0
病院に早く行って医者に処方してもらいましょうよ
416病弱名無しさん:2011/11/19(土) 20:29:44.67 ID:3AYbvONG0
俺ゾーミック
417病弱名無しさん:2011/11/19(土) 21:35:52.31 ID:ZqWb+YN+0
薬は発作時にゾーミックとロキソニンだなあ。

皆さんの鉄板発作トリガーって有りますか?
僕は25年来の付き合いですが、未だに発作のきっかけが何なのかがはっきり分からん。ごく一部分かっている原因は
•dollの濃縮還元のオレンジジュース
→高確率で発動します。ポンジュースとかミニッツメイドは平気。
•ステロイド注射
→花粉症が耐えられない時に打つと100%発作が来る
•何かの幹事をやった後
→元々気ぃ使いビビりな性格なせいか、やった後ホッとした時に高確率で来る。

あたりかな、
テンプレにあるチーズ、チョコ、ワインなんかはいくら食べても平気なんですけどね。
418病弱名無しさん:2011/11/19(土) 21:45:43.46 ID:3AYbvONG0
鉄板の発作のきっかけは寝不足かな
ストレスもある
食べ物はあまり関係ないかも
419病弱名無しさん:2011/11/20(日) 00:02:22.91 ID:dixXu65I0
昔から魚介類嫌って生きてきてたけど、最近カニ食ったらすぐに来たわ もう二度と食わねえ
420病弱名無しさん:2011/11/20(日) 01:13:28.89 ID:yDBOq3wo0
最近何かのアレルギーなんじゃねえかな?って思う。
421病弱名無しさん:2011/11/20(日) 13:58:36.15 ID:vQ9dWCH60
トリプタンは それ自体血管を収縮させるから タイミングがだめだと
閃輝暗点がぶりかえすという最悪の事態になる

だいたい 閃輝暗点が終了して15分くらいかな
422病弱名無しさん:2011/11/20(日) 19:53:40.95 ID:hQQn3oo2O
頭痛予防には緑茶だよね〜
423病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:57:32.42 ID:TKflo2Q20
えっそうなの?
424病弱名無しさん:2011/11/20(日) 22:03:41.18 ID:wi3AoH5p0
眠くて目が霞んできて焦点合いづらくなってくると閃輝暗点かと思ってビビル
425病弱名無しさん:2011/11/21(月) 00:29:24.03 ID:sPpXG59rO
酒飲んで酔っ払ってきた時とかヤバい閃輝暗点のギラギラ来るちょっと手前のギラギラの前兆というか前の霞む感じがくる感じになる。焦点が合わなくなるとギラギラ来るちょっと手前の霞む感じになる。
426病弱名無しさん:2011/11/21(月) 01:38:33.57 ID:hptnNiDj0
ちょいと質問させてください
寝る時、目を瞑ってるとバチッと電気とかが光った感覚があるんだけどこれってなにか分かる?
ちょっと調べたら閃輝暗転?って書いてあったからこのスレきたんだけど…
たまにだけど目の前がキラキラした感覚にもなるけど痛みは全くないんだ
これって放置してたらまずい?
10代後半です

427病弱名無しさん:2011/11/21(月) 07:07:52.96 ID:R3ZEo7jN0
それは違います
428病弱名無しさん:2011/11/21(月) 08:23:29.10 ID:KZvgckue0
閃輝ってバチって感じでは無く
始めは小さくチカチカして、ジワーッと視界に広がる感じじゃないかな
429病弱名無しさん:2011/11/21(月) 13:47:03.39 ID:sPpXG59rO
>>426
それは違うと思う
それは閃輝暗点のギラギラとかではない違うやつだわ。
閃輝暗点のギラギラは最初にギラギラになる前にちょっと霞む感じになってギラギラになる感じ。
ギラギラなると頭も痛くなって目も痛くなって吐き気も痛くなる。閃輝暗点のギラギラではなくて閃輝暗点ではない普通のチカチカみたいな写真とか撮った時のフラッシュの目のチカチカみたいな感じだと思う。
430病弱名無しさん:2011/11/21(月) 18:02:09.86 ID:rQHHYQGWO
ここ見てるだけで気持ち悪くなる
自分のトリガーは白です。まっ白の紙や壁など。印刷関係の仕事なので
どうしても避けられない。ギラギラ出たら鼻から噴射式のイミグランと
ボルタレンを二錠。
あとはガマンのみ
431病弱名無しさん:2011/11/21(月) 19:28:01.44 ID:sPpXG59rO
>>430
俺も前回のイミグランの鼻点を通院で処方してもらったんだけど、効果の方はどう?
説明書には早いと効果は15分位で効果が出るって説明書には書いてあったんだけど使ってみると、どう?
今のところ処方してもらってからまだ頭痛には発生してないからまだ今のところ試せてないから分からない。
432病弱名無しさん:2011/11/22(火) 23:52:16.09 ID:Jb5Tc2Zd0
閃輝暗点になって内科と眼科に行ったけど、医者が閃輝暗点?あ?
って感じでMRIとって下さい(取ってくれる病院紹介してください)って
言えない雰囲気なんだわ。保険適用で行きたいんだけど、上記の医者しか
周りにないので困ってる。
自己負担で脳ドッグにさくっと行くべきなのかな。
433病弱名無しさん:2011/11/23(水) 06:07:57.23 ID:6K4pWVx3O
>>428-429
閃輝暗点って、テレビ画面にモザイクかかったように見えるよね?
だんだんいろんなものにモザイクかかって見えづらくなる。
434病弱名無しさん:2011/11/23(水) 08:16:20.88 ID:C40urW450
>>432
遠出して神経外科か脳神経外科に行け

>>433
うん
モザイクの色を薄くした感じでギザギザして見える
435病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:58:20.02 ID:XAZH/m1q0
寝てる時、知らない間にギラギラでることってある?
夜中にひどい頭痛と吐き気で目が覚めて、風邪かと思ってあったかくして無理やり寝たけど
いま思うとあれは閃輝暗点のような気がしてならない…
起きたら頭痛も吐き気も消えてたけど、休日の朝にこの疲労感…
436病弱名無しさん:2011/11/23(水) 16:44:42.51 ID:61zz2u4RO
>>435
俺は過去に何回か朝起きた時、頭痛くて吐き気して朝起きた時あったよ。
案の定、治りかけてた頭痛と吐き気がだったから何とか逃げきれたw
でもやっぱり焦らない
437432:2011/11/23(水) 18:06:32.46 ID:TEjaTafM0
>434
レスありがとう。私の場合、偏頭痛の来ない閃輝暗点なんだけど、
脳外で伝えたら、検査はしてくれるもの?
438病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:08:54.26 ID:R0txJbuA0
最近は頭痛外来ってのがある病院も有りますよ。
439病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:26:38.94 ID:XAZH/m1q0
>>436
レスさんくす!
やっぱ寝てる間にも来るんだなぁ…困ったもんだ…
440病弱名無しさん:2011/11/23(水) 20:48:16.72 ID:C40urW450
>>437
少なくとも俺の行った脳外は撮ってくれた
頭痛のない閃輝暗点って確かやばいやつなんじゃ・・・
441病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:04:49.64 ID:61zz2u4RO
頭痛のない閃輝暗点なんかあるの?
ただの閃輝暗転じゃなくて、ただのギラギラみたいなカメラのフラッシュとかでなるギラギラ?キラキラ?星?みたいな感じの閃輝暗転じゃないやつじゃない?
閃輝暗転のない頭痛とか考えられない
442病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:17:44.33 ID:FXbiNXuE0
>>441
加齢と共に閃輝暗点の後頭痛が来ないことが増えた
もちろん閃輝暗点の後必死でツボを押すわけですが
443病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:25:12.24 ID:fyzhlohKO
今ホンマでっかで閃輝暗点と偏頭痛やってるね。ギラギラのイメージ図見ただけでうぇっうぇっw状態w
症状を理解されなくて困ってる人が多いみたいだから、これを機に広く閃輝暗点知られるといいなあ。

掘り返すけど>>323フイタ
444病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:30:25.79 ID:C40urW450
445病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:59:55.58 ID:cXcgpBc90
>>441
自分も年を取るにつれていつの間にか閃輝暗点後に頭痛は来なくなった
昔はほぼ一日続く側頭部の痛みに悩まされたけど
446病弱名無しさん:2011/11/24(木) 23:02:27.04 ID:Tyf0KJ6xi
wiki見てたらソワソワしてきたイカン。
動画はみる勇気無い。
それにしても原因が「ホッとした時」って、、ホッとすんなって事かよw
447病弱名無しさん:2011/11/25(金) 12:39:19.40 ID:9JX7Af/QO
痛いよぅ…。
脳外の先生には、添加物の亜硝酸塩が入ってるハムとかはあまり摂らない方がいいよ
って言われた。
後は毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きる、を心がけてって。
難しいよね…。
ああ眼の奥が苦しい。
448病弱名無しさん:2011/11/25(金) 15:22:59.11 ID:lJP4HI3SO
頭痛時は「誰か殺してくれ・・・」みたいな気持ちになる位キツイ
449病弱名無しさん:2011/11/25(金) 16:44:48.59 ID:UxRGpVLhO
レス遅れたけど噴射式のイミグランは効果かなりありますよ
予防にはキューピーコーワアイとビタミンB2
頭痛は理解されにくいから困ったもんですな
450病弱名無しさん:2011/11/25(金) 19:35:27.38 ID:xmI64/Jo0
ゾーミックってオレンジ味?
451病弱名無しさん:2011/11/25(金) 20:31:28.28 ID:lJP4HI3SO
>>449
錠剤系と比較するとどの位?
俺はイミグランやマクサルトだと5時間以上かかるんだけど・・・
452病弱名無しさん:2011/11/25(金) 20:55:15.49 ID:+li4Lfq/0
最近、この症状の名前を知った。

小六か中一の時に初めてなって、それから数ヶ月に一回は発症してた。
発症すると頭痛と吐き気がヤバかったから、ギラったら速攻寝て回避してた。
自分の場合はゲームの光や車のヘッドライト、カメラのフラッシュが引き金でなることが多かった。

今現在21歳になって、年一回あるかないかくらいまで少なくなったけど、今でも光を見るのは怖い。
453病弱名無しさん:2011/11/25(金) 21:13:35.52 ID:xmI64/Jo0
パソコン使うのも辛そう

21歳で年一回か
あと数年頑張れる気がしてきた
454病弱名無しさん:2011/11/25(金) 21:18:45.54 ID:XEMk3y2/0
起きて、すぐ、ギラギラきたー!
割と小さいCだったので、少しホッとしてたら
視野外に消えてから、
今これをタイピングしててC出てきた!
2週目なのか?
打ちずらい
455病弱名無しさん:2011/11/26(土) 01:48:48.09 ID:/ESJLMMW0
俺、一度だけ逆Cが出た事がある。
456病弱名無しさん:2011/11/26(土) 08:00:06.91 ID:nHGmPB470
昨日のCは、Cと逆C
10時間経ってやっと頭痛減ってきた。
小さいギラCだったから甘く見たが
普通に頭痛で参る。
勿論寝て回避したが、起きてもつれえよw
457病弱名無しさん:2011/11/26(土) 09:40:33.06 ID:whSoXTdC0
これはすぐ消えるギラギラだな
これはすぎ消えないギラギラだな
ってなんとなくわかるよね
458病弱名無しさん:2011/11/26(土) 13:25:37.53 ID:m4PzSSJ10
久々に来そうです
早めに仮眠とりますか
459病弱名無しさん:2011/11/26(土) 13:48:49.28 ID:9dPFvyC20
病院行ってアマージとロキソンもらってきた。
キューピーコーワiも買ってきたし、備えは大事だ。

ちょっと気になった↓ 今度出たら鼻うがいでもしてみるか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321629437/-100
460454:2011/11/26(土) 14:07:03.80 ID:nHGmPB470
二日連続で来たんですが、こんな事ってある?
ギラつく前に、視野の異常に気がついてしまい
視野狭窄かと思ってビビッたけど
いつものギラギラが来て、ホッとしてしまった
461病弱名無しさん:2011/11/26(土) 14:19:37.93 ID:5ExCSLwy0
>>460
閃輝+頭痛のセットで一日2回来た事はあったよ。いっそ殺してくれって思った。

ゲロ吐くときリキむから、頭痛にターボかかるよね。あれがキツい。
462パンツ ◆amC16oijRg :2011/11/26(土) 16:04:26.26 ID:ydG3UrUC0
片頭痛起きないのに、5年前から閃輝暗点が見えるんだ。
5年前2回、3年前春先に10回位+1、一昨年も少し減ったが同様、
別の病気の治療に励んだためのストレスで増えたのかな?
そっちの方は正常値維持してるけど。
去年は2回、今年は昨日初めて見えた1回だけ。

減って着てるし、片頭痛起きないから安心してたんだが、検索し直したら、
その場合、ストレスだけじゃなくていろんな可能性があって、
脳梗塞に関連することもあると出てて、急に不安な気持ち。
463病弱名無しさん:2011/11/26(土) 17:52:52.33 ID:L4W3C2Rs0
>>462
閃輝暗点後に片頭痛が来ない場合はたしかに脳梗塞とかの可能性もあるようだね。
とりあえず専門の病院行ったほうが良いよ。
464病弱名無しさん:2011/11/26(土) 23:44:52.64 ID:om7Y5LuO0
私も頭痛のない閃輝暗点。今度ある人間ドッグにMRIを追加してもらう。
465病弱名無しさん:2011/11/27(日) 00:44:11.95 ID:IXz4g6kUO
昨日も閃き暗黒点数になってゲロ2リットルくらい吐いた
頭痛も痛過ぎて頭3センチ位割れたもん
466病弱名無しさん:2011/11/27(日) 01:23:49.54 ID:uP47KjhS0
40代になって 閃輝暗点のみの発作も出るようになった 若い時から加齢とともに
そうなるって聞いてたけど 実際自分がなってる
年取ったんだなぁとしみじみ

若い人で発作のきつい人たち 大変だとは思うけど なんとか一度しかない青春を楽しんでくれ

467病弱名無しさん:2011/11/27(日) 04:53:09.17 ID:GvarkzCw0
理論上、
血管の収縮でギラ、
開放で頭痛なので、
ギラギラだけの場合は、血栓になるという理論は間違ってはいないと思う。

ただ、例外も当然ある、酸素が常に足りない場合とかは
新生血管で補うだろうし、頭痛が軽くなるっていうケースも無くは無いはず

心配ばかりする必要は無いけど、
ストレスになる場合はMRIをとろう
468病弱名無しさん:2011/11/27(日) 22:22:22.18 ID:F0d4UvWT0
今まで年に3,4回だったんだけど
この3日で2回なった
なんか目もおかしくてちょっと見えずらくなったかんじ
目も疲れてるんだけどこれも引き金になったりするのかね
まああと一週間の間にもう一回なったら初めて病院行ってみるわ
469病弱名無しさん:2011/11/28(月) 10:48:16.94 ID:wCov8Duw0
>>468
オイラも今まで年2,3回だったのが
ここ数ヶ月週一ペースなんだよね。
なんだろな、怖いな。
470病弱名無しさん:2011/11/28(月) 14:08:49.27 ID:3wrbTSssO
週一ペースとかヤバいな
仕事とかどうしてるの?女ならなんとか周りを考慮してくれそうだけど、男から我慢しろ!ってなっちゃわない?
471病弱名無しさん:2011/11/28(月) 14:28:56.76 ID:wCov8Duw0
>>470
幸いほとんどが土日に来るから
今のところ仕事にはそれほど影響ないんだ

でも会社の上司同僚部下には偏頭痛の事は伝えてあるから
発作の時仕事交代してくれたり気は遣ってくれるよ。
その分元気な時に人の二倍働かないとクビだろうねw
472病弱名無しさん:2011/11/28(月) 19:30:55.38 ID:3wrbTSssO
>>471
土日になるなら安心だね。俺なんか高確率で勤務中になるからキツイ・・・
しかも周りも「頭痛ごときでオーバーだ」みたいな雰囲気で見てくるしね
こんな人生お会計しちゃいたいw
473病弱名無しさん:2011/11/28(月) 20:48:56.36 ID:wCov8Duw0
オイラも最初は「サボりの言い訳してんなよ」とか言われたさ〜
ある日仕事中に来て、トイレで10分おきに
下呂吐いてるのを上司と同僚に目撃されて、
持病のことを説明したらみんな理解してくれたよ。
たまたま上司の奥さんが閃輝持ちだったってのもラッキーだった。
474病弱名無しさん:2011/11/28(月) 21:10:38.10 ID:5x1T3Ubo0
サボってると思われると辛いね
人の苦しみを理解できる人間になりたい
475病弱名無しさん:2011/11/28(月) 21:36:28.17 ID:3wrbTSssO
しかも男の場合は女性達に弱い男みたいなイメージ付けられから辛い・・・
本当にこんな人生お会計しちゃいたいわ
476病弱名無しさん:2011/11/28(月) 22:03:54.04 ID:5x1T3Ubo0
お会計するにはまだ早い
可能な限り予防に努めて強い男性をアピール
477病弱名無しさん:2011/11/28(月) 23:14:21.10 ID:eryF3PY90
スレチだったらごめん

昨日小さい子の面倒をみて結構動いたあとに空を見上げてたら(眩しくはない)
視界をすごく遮るほどではないけど小さい点でキラキラとしたものが一面に広がってちらほら黒い点とか、目のゴミ?みたいなのがあった(たまに目のゴミみたいなのが同じ形が浮いてる時がある)

その夜ものすごい頭痛に襲われて(頭痛は月に2.3回ある)ノーシン2錠を飲んで寝たら治った。

病院でみてもらうべき?
478病弱名無しさん:2011/11/28(月) 23:52:36.61 ID:no1OBvcF0
>>477
小さい点でキラキラとしたものが一面に広がって

↑はわからんけど、

ちらほら黒い点とか、目のゴミ?みたいなものは、ただの飛蚊症じゃないかと。
大なり小なりあれど、太陽光の下では基本的に誰でも見える。
ただ、ヤバい飛蚊症もあるにはあるので、気になるならググってみて!
479病弱名無しさん:2011/11/29(火) 00:01:21.51 ID:F+3lzbn1i
>>477
このスレのテーマになってる閃輝暗点を伴う偏頭痛は遺伝が多いらしいけど家族に偏頭痛持ち居る?
いずれにせよ身体がなんかシグナル出してるなら病院行った方が良いよ。

俺の場合、前兆のギラギラは視界の半分以上で、バファリンとか市販の頭痛薬は効かなくて、頭痛も3日は吐き気を伴いながら続くなあ、年取ったら痛みはマイルドになったけど。
480病弱名無しさん:2011/11/29(火) 01:48:42.68 ID:6d9bc38qO
>>476
高校時代もサッカー大会の直後になって周りの友達とかに「お前ひ弱過ぎw」と言われた。まるでサッカーで走って具合悪くなった貧弱野郎扱いされたw
あの時はマジでお会計したかった
481病弱名無しさん:2011/11/29(火) 02:01:36.50 ID:/aA2Bx8b0
>>478

飛蚊症か…ありがとう調べてみる。

>>479

ありがとう
父親がそうだった…かもしれない、曖昧でごめん。全体的にギラギラしてた汗
実は他にも病気を患っててな…通院してるんだが…内科でいいのか?それとも眼科?
482病弱名無しさん:2011/11/29(火) 09:56:13.34 ID:t0jHeajJO
きらきらした小さい点が視界に広がるっつうのは貧血のときのアレじゃないか?
483病弱名無しさん:2011/11/29(火) 16:04:01.59 ID:pGg4nGva0
キラキラした星みたいなのは閃輝暗点とは違うね
484病弱名無しさん:2011/11/29(火) 16:56:52.86 ID:eUagooYS0
>>481
いや、病院行くなら脳外科か脳神経科じゃないかな?
頭痛外来ってのがあるならそこにいけば良いよ
485病弱名無しさん:2011/11/29(火) 20:37:25.54 ID:6m9Q36Ox0
前歯が差し歯なので、おそらく金属が入っているんだけど、
MRI取れるよね?
486病弱名無しさん:2011/11/30(水) 01:20:03.07 ID:/TLQYBqU0
>>485
もーまんたい
487病弱名無しさん:2011/11/30(水) 01:24:45.09 ID:/TLQYBqU0
>>483
違うね。脳貧血でそうなる。
下向いて座ってて急に立ち上がると見える。
488病弱名無しさん:2011/11/30(水) 03:08:06.37 ID:uGo8ufXbO
度々、閃輝暗点〜偏頭痛
病院でCT撮ったら異常なし。
水毒(代謝が悪くて水分が滞る、水分とりすぎ)が原因でした。
みなさんもお大事に
489病弱名無しさん:2011/11/30(水) 18:31:00.71 ID:KTU6WawK0
>>488
水毒ってのは初めて聞いた
確かに俺も毎日水分2L近く取ってるな
490病弱名無しさん:2011/11/30(水) 18:33:51.27 ID:kUZHui+a0
こないだyoutubeで閃輝暗点の動画見たんだけど
小さい点でキラキラのもあったよ

私はギラギラが広がるやつになる
491病弱名無しさん:2011/11/30(水) 21:19:05.87 ID:XWen4yd80
水毒が原因というのは医者にいわれたのでしょうか、初耳です。
492484:2011/11/30(水) 22:03:33.67 ID:oJkcbvDL0
486さん、サンクスです。

youtubeで閃輝暗点の動画見てきたけど、
視野全部がチカチカキラキラしているやつ、あれ怖すぎ。
この間なった閃輝暗点は、wikiに載っているそのまんまだった。
いろんなバリエーションがあるんだねぇ。
493病弱名無しさん:2011/11/30(水) 23:15:32.18 ID:zI3CuqcaO
>>492
閃輝暗点にも色んなバリエーションあるよね
そう考えたらアイツらも可愛いらしいじゃん。閃ちゃん
494病弱名無しさん:2011/11/30(水) 23:50:18.81 ID:/ItUsZJB0
閃ちゃんが突然大きくなるのは勘弁して欲しい
495病弱名無しさん:2011/12/01(木) 00:15:02.14 ID:n2Vp3s+J0
自分はひどい飛蚊症もちなんですが3ヶ月前からジョギングしようと
走ってかかとから着地するたび一瞬目の前に蜘蛛の巣のような毛細血管のようなものが見えます。
そしてそれは走ってる3分以内に留まりそれ以上は見えなくなります
その時自分は体調はどこも悪くも痛くもありません。眼底検査も異常なしです。
これは閃輝暗点なのしょうか?

地面とカカトからの衝撃が脳細胞を刺激して見えてると自分は思っているのですが・・・
不安です。誰か助けてください。
496病弱名無しさん:2011/12/01(木) 00:17:34.88 ID:xjboG0F20
俺のはまさにコレだわ
一応閲覧注意な
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=qVFIcF9lyk8
497座頭市G ◆wkj7cNdS3Y :2011/12/01(木) 00:50:18.40 ID:oV4S6ggL0
>>495
閃輝暗点ではないです
それこそ飛蚊症・内視現象スレで訊いたらと思って見てみたら・・・orz


498病弱名無しさん:2011/12/01(木) 01:17:21.08 ID:lhHxNMKY0
>>488
自分もそれ。
ゴレイサンという漢方を処方されたら、劇的に良くなった。
499病弱名無しさん:2011/12/01(木) 01:52:48.52 ID:5psyF6KrO
>>496
吐きそうになった・・・
さすがに、ここまでクリスマスイルミネーションではないけど似てるね
あやうく、お会計しそうになった
500病弱名無しさん:2011/12/01(木) 03:08:11.20 ID:UQAaYqyi0
>>496
かなり似てる
自分のは中央のグレーの部分がガラスの割れたような感じ
(ダイヤモンドが光っているような)なのがちょっと違うかな

人に説明する時に良さそうな動画かもw
501病弱名無しさん:2011/12/01(木) 10:03:17.68 ID:l/oubKGu0
>>496
こんな感じだね
灰色の所がもっとキラキラしてて、
範囲が視界の7割くらいまで広がると俺と一緒

>>499
お会計ってのは流行ってんの?流行らそうとしてるの?
502病弱名無しさん:2011/12/01(木) 11:07:00.10 ID:zLFBTafr0
>>496
見るだけで気持ち悪くなる
自分は視界の左側から現れてCになるな
こんなカラフルには光らない
503病弱名無しさん:2011/12/01(木) 11:55:16.11 ID:PaixLgvl0
504病弱名無しさん:2011/12/01(木) 12:10:37.57 ID:LHmpn5lN0
>>496
これにてるなあ・・・

自分は、これくらいカラフルだ
というかもうちょっとドギツくて、プリズム的だ

色薄い人多いんだね
505病弱名無しさん:2011/12/01(木) 12:11:54.06 ID:5psyF6KrO
>>501
今年一番に流行ってる言葉だよw
バナナマンのネタだよ
506病弱名無しさん:2011/12/01(木) 12:37:28.33 ID:l/oubKGu0
>>505
ああそうなんだ、ありがと
TV見ないから分からんかった

iphone持ちの人は
「頭痛、偏頭痛日記 (ecoHeadache)」
http://itunes.apple.com/jp/app/id395317927?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
とかどうですよ?250円だけど。
まあ金払わなくても標準のカレンダーに
メモでもしてやればいいだけの話なんだけどね。
507病弱名無しさん:2011/12/01(木) 12:54:33.24 ID:61hKBcHn0
閃輝暗点になって30分とけば治ると思う反面、
治らなかったからどうしようと言う不安がいつもあります。
508病弱名無しさん:2011/12/01(木) 20:44:30.04 ID:RZTPEsD5O
>>489>>491
脳神経科へ行きました。
(西洋・東洋医学どちらも取り入れている)
光が見えたり、眩しくて目が開けられないのは
角膜に水が充満し反射して眩しいと言われました。
水毒が原因なら2Lは飲みすぎかもです。600mlで十分、食事でも取れてるからと言われましたから。
11/25日診察しましたが、水分気をつけてから、曇りでも偏頭痛きてません。水毒で胃が荒れてたので胃薬処方で済みました。
参考になれば。お大事にです。
509489:2011/12/02(金) 00:21:23.40 ID:bqn721P40
>>508
報告ありがとう。
オイラの偏頭痛の歴史は
よくわかんない病気宣告との歴史だから
新しい病名聞くと構えちゃうんだ
最近までは誤診の凄い多い病気だったってかかりつけ医が言ってた。
510病弱名無しさん:2011/12/03(土) 00:24:10.35 ID:Fwmk1SKS0
自分の場合 >>496 のきらきらの部分は 色はついてないな 灰色のとこは 視野欠落
511病弱名無しさん:2011/12/03(土) 06:24:25.87 ID:X4x2Q4Z/0
それまで半年に一度のペースが守られてて、ここ最近はかれこれ2年も頭痛がこなかったんだが
震災直前とその4ヵ月後の計二回という早いペースで閃輝暗点が来てしまった

この二回に共通する点は、就寝中・起きたとき汗ぐっしょりになるほどの暑さ・頭を高くした姿勢での睡眠、だった
どうやら暑さ&睡眠中故に水分補給できない事(あとは姿勢が原因で血行が悪くなる?)が
主たる原因のようなんだが、似たような心当たりある人いるかい?
今思い出せば、初めて閃輝暗点を経験したのも陽射しが強い猛暑日の事だったよ
512病弱名無しさん:2011/12/04(日) 01:13:20.90 ID:7vWoi4500
>>511
普通に血管膨張でわないかしらん・・・?
寝るとき寒くても、寝てる間に暑くなってる。
極寒で無い限り、頭寒足熱が鋼鉄のの鉄則ですわ。
513病弱名無しさん:2011/12/04(日) 02:19:04.05 ID:3nhiDrMS0
これって何歳ぐらいがなるものなの?
514病弱名無しさん:2011/12/04(日) 11:27:13.31 ID:IiGxULkS0
>>513
一概には言えないけど、スレとか見た感じ若い人が多いんじゃないかな
自分は13才くらいで発症した
515病弱名無しさん:2011/12/04(日) 13:57:23.56 ID:7BBOWbZKO
>>513
俺は小学生から
現在は22才
俺が小学生の頃はまだ閃輝暗点なんか世間には認知されてなかったから親にも信じてもらえなかった。
休みたいと言えば「頭痛くらいでサボるな!」とキレられ腹思いっ切り殴られて吐いたこともあるw
あの時期は本当に辛かった。
516病弱名無しさん:2011/12/04(日) 19:13:02.11 ID:oFEV72k70
>>513
わたしは14歳からかな。そのあと30ちょっと前まで続いて、
20年間ぐらい発作なし。
 50ちょっと前から再発、いまだに(70過ぎた)続いている。
ひどいときは3連チャン。
 でも、あとの頭痛が若い頃より軽くなったから助かってる。
517病弱名無しさん:2011/12/04(日) 19:18:28.89 ID:xSz8n5coi
>>516
70過ぎの先輩がこのスレに居るとはビックリ

私は13に発症、20位まで週一くらいで頻発。その後年に一回位に落ち着いたけど、34になった今年から2,3週間に一回のペースになった。
まさかとは思うけど放射能とか関係無いよね、、、?
518病弱名無しさん:2011/12/04(日) 19:20:21.90 ID:yho8bB2b0
>>516
耳鳴りはありませんか?
自分は加齢と共に(48)閃輝暗点後の眼底のひどい痛みが減り
かわりに耳鳴りがほぼ常時(泣)
519514:2011/12/04(日) 19:59:39.55 ID:XKL5Dw3I0
みんな、12才から14才あたりからなんだね
俺は今21歳で、ほとんどなくなったけど加齢と共にまた来るのかな
520病弱名無しさん:2011/12/04(日) 20:44:12.30 ID:LrIqDmdu0
私も21歳ですが最近頻度が増えて週1くらいになりました
521病弱名無しさん:2011/12/05(月) 01:12:59.83 ID:PtLfsLAI0
何か若々しい70代だよ。
522病弱名無しさん:2011/12/05(月) 02:33:03.88 ID:z6IRbSuJ0
閃輝暗点の症状が始まると、手足が異様に冷えない?
俺、家にいるときに閃輝が見えたら、速攻で風呂に入り、のぼせる寸前まで湯船に浸かるんだが、
そうすると後から来る頭痛がそれほど酷くならないような気がする。
523病弱名無しさん:2011/12/05(月) 14:29:07.65 ID:s3T+sPnsO
>>522
手足というか体全身が寒くなるよ
手とか震える
524病弱名無しさん:2011/12/05(月) 14:53:21.07 ID:oNdbvPII0
>>518
耳鳴りはなしで助かってる。音楽好きだから、耳鳴りだったらきっと絶望するな。

 でも、ほんとにいやな病気だよねえ……。

 この間の3連ちゃんに懲りて、いま、「デパケンR」とかっていう薬を飲み始めた。
てんかんの治療に使う薬だそうな。いま、これも標準治療になっていると言っていた。
 ただし、飲み初めだから半量で様子見。
525病弱名無しさん:2011/12/05(月) 16:37:50.20 ID:z8cZbaHF0
俺は閃輝暗点がくると決まってウ○コがしたくなって
トイレで座ってると足がありえんくらいしびれる
立てないほどではないけど歩きづらくて困る
526病弱名無しさん:2011/12/06(火) 20:31:57.33 ID:BNady3IyO
夕食前に偏頭痛来てイミグラン飲んで寝たけど
全くきかねーorz
しかも吐き気と頭痛MAXの中目覚めた
誰かたすけて
527病弱名無しさん:2011/12/08(木) 01:11:52.61 ID:A7M13ZO/0
>>526
大丈夫か?痛みが引く時は必ず来る。ガンガレ
528病弱名無しさん:2011/12/10(土) 08:47:57.73 ID:A0N+ql7S0
土日の偏頭痛嫌だから金曜酒飲まず早寝早起きしたら、発作きたよ、、
何なんだよもう
529病弱名無しさん:2011/12/12(月) 07:25:13.66 ID:whZwFFIeO
昨晩寝る前に閃輝暗点来て、夜中頭痛くて目覚めた。
痛み止めにイヴ飲んで寝たが、朝起きてもまだ少し痛みあり。
痛み治まるまで、午前中会社休む事にする。
10代に発症してから40過ぎ ても、まだこの病気治まらないorz
530病弱名無しさん:2011/12/12(月) 07:59:54.15 ID:ULr/9QgW0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
531病弱名無しさん:2011/12/12(月) 10:27:14.09 ID:whZwFFIeO
イヴ飲んでやっと頭痛治まった。
これから出社します。
532病弱名無しさん:2011/12/12(月) 12:24:29.44 ID:D34BnLwJ0
片頭痛持ちのみなさんは血圧ってどうですか?私は常に血圧が低いんですが、特に低い時片頭痛併発してしまって、気持ち悪くなってフラフラになってしまいます。ここにきている皆さんは血圧関係なしに片頭痛持ちなんでしょうか。
533病弱名無しさん:2011/12/12(月) 15:03:42.06 ID:q08UZWmE0
俺は高い方。110くらい普通であるわ。血圧あんま関係なくね?
534病弱名無しさん:2011/12/12(月) 23:34:22.87 ID:WmSYnDoiO
311の朝から頻繁にギザギザが襲い必ずの20分。
こめかみがおもっ、首がおもっ
ところが4ヶ月前から両面端に線香花火の終わりかけのシューシューが出始め今やかなりの回数に焦り病院へ
眼科では次脳神経外科にと紹介うけた
本当に目は怖い
535病弱名無しさん:2011/12/13(火) 00:03:01.76 ID:yv9oxYUE0
今日朝から激しい偏頭痛で休んだんだけどまだ痛い。
二回もマクサルト飲んだのに効かないとか初めてだわ…
目の奥も痛いし、脳が揺れるように痛い。
首や肩凝りのマッサージもしたし、いつもなら治るのに丸1日治らないなんて辛いよ…
536病弱名無しさん:2011/12/13(火) 20:32:38.59 ID:z5Gl/6Jn0
二日間。やっと頭痛治った…
今日も朝から痛くて休んじゃったけど、夜になってようやく治った!
食欲も沸いてきて鍋焼うどん食べていっぱい汗かいて暖まった。
明日からまた頑張ろう。
537病弱名無しさん:2011/12/13(火) 20:40:05.21 ID:AAopdeoO0
>>536
もし若いなら、俺みたいに30過ぎれば
発作は起きるけど頭痛が無くなっていくかもしれない。頑張れ。
538病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:24:24.51 ID:WbFiDSNrO
>>535
ちゃんと休ませてくれるんだ・・・
女の人?
539病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:29:16.89 ID:a59zz5bM0
三日間で6回の発作
薬がなくなってもーた
何もできん
540病弱名無しさん:2011/12/13(火) 23:36:05.18 ID:z5Gl/6Jn0
だめだ…
隣人の騒音聞いたらまた痛くなってきた…
偏頭痛Wiki見たら騒音とか関係あるみたいだし…
もう限界です。。。
541病弱名無しさん:2011/12/13(火) 23:41:51.03 ID:Bzo2CuNPO
>>539
>>540
大丈夫?頑張って

私は月二回だったのが一年以上来てない
体質が変わると落ち着くって先生が言ってた
よくなるように祈ってるよ
542病弱名無しさん:2011/12/13(火) 23:51:28.96 ID:z5Gl/6Jn0
せっかく治ったのに…
二日間苦しんでやっと治ったのに…
原因は騒音ストレスみたい…
今日1日で4回頭痛薬飲んだ。
皆さん、ありがとう。
さようなら
543病弱名無しさん:2011/12/14(水) 00:14:29.78 ID:udyApJWm0
お大事に

騒音は辛いよね
同時にたくさんの人の話し声が聞こえるとげんなり気が滅入る
不協和音みたいな音の塊が不快
耳鳴りしかしない場所で暮らしたい
544病弱名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:26.33 ID:y9cgEPPi0
くそー
今回でかく広がらず、小さいままのギラギラが頻繁に現れて頭痛が酷い!
忙しいのに勘弁してくれ
545病弱名無しさん:2011/12/14(水) 12:37:00.59 ID:/fLMvDJuO
最近は半年以上発症してない・・・
今までは遅くても3ヵ月に1回は発症してたのに何故だろう。逆に次の発症がいつ来るか分からなくて怖いよw
546病弱名無しさん:2011/12/15(木) 01:13:15.55 ID:/BFlcx3F0
ブランク明けのあの絶望感は
547病弱名無しさん:2011/12/16(金) 01:00:33.91 ID:ZN6RfiID0
俺は年三回ぐらい
来た時は
「いやこれは俺の勘違い」、「さっき明るい光を見たからだ」
とかいろいろ思いこもうとするんだけど
結局、段々広がってきてあの頭痛がやってくるんだよなあ
548病弱名無しさん:2011/12/16(金) 11:33:10.31 ID:8A7JTNTNO
>>547
めっちゃ分かるw
まず現実から目をそらすよね
549病弱名無しさん:2011/12/17(土) 09:12:32.69 ID:jiw4YTjoO
寝起きにきたよ
やっぱ寝過ぎるとダメだね。
休みの日ぐらい長く寝かしてくれ…
550病弱名無しさん:2011/12/17(土) 10:49:43.22 ID:tiMHqEWh0
昨日の夜来て今は吐き気の方が酷い。。

今31なんだが中学時代から今年の8月まで片頭痛なかったんだけど、
今年の8月から今日まで5回片頭痛来てる。

で、5回中3回がFF12やってる最中もしくは直後に閃輝暗点が来てる。

強い光のエフェクトを見たことによって閃輝暗点→片頭痛になることってあるのかな?

このペースで片頭痛続いたら病院行って検査受けた方がいいかなぁ?
551514:2011/12/18(日) 08:10:59.10 ID:2Sm48OT30
>>550
俺は光でなるよ
中学のころはゲームでなったり、車のライトでなったりした
552550:2011/12/18(日) 10:20:33.68 ID:Zej7q2gA0
>>551
レスどうも。 これからは光にも気を付けたいと思います。

このスレの>>25-30ぐらいで片頭痛の特効薬についての話があったので
僕も病院に行って薬を貰ってこようと思います。
このスレの内容を見る限りではアマージという薬を指定すれば良くて、
マクサルトはやめた方がいいということでいいでしょうかね。
553病弱名無しさん:2011/12/18(日) 17:55:31.72 ID:luRFc4XTO
君の優しい光になりたい
554病弱名無しさん:2011/12/19(月) 22:55:53.81 ID:Y0MQEOH7O
疲れて長寝するときは、先に身体ほぐした方が良い
身体カッチカチで長寝すると血流悪すぎて頭痛の種

風呂であっためてほぐして寝よう
肩と背中ほぐして寝れば、寝起きかなり快適

誰に背中ほぐしてもらうかは自由だ
555病弱名無しさん:2011/12/20(火) 01:07:24.05 ID:GMtlG3bU0
自分の脳が自分に見せるもやうって凄いね
556病弱名無しさん:2011/12/20(火) 11:14:41.06 ID:JWqDV1PO0
やっぱり、冬のほうが多いな
みなさんはどうですか
557病弱名無しさん:2011/12/20(火) 19:12:07.38 ID:mVYyHOWZO
この閃輝暗点のせいで彼女とのデートすら当日ブッチせざるをえないこの苦しみや葛藤を彼女への気持ちと頭痛を支点にして曲を作りEXILEに提供しようかな・・・
題名は彼女の輝きと前兆のギラギラの二つを掛けて「優しい光」
558病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:22:01.11 ID:NZYCYV2X0
頭痛のない閃輝暗点が1年半まえと先月あり、MRIを受けてきた。
結果は異常なし。チョコ断ちしてたけど、これでやっと食べられる。
頭痛のない閃輝暗点持ちって全体の何割くらいなんでしょうか?
559病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:07:11.81 ID:/2bRwDwI0
閃輝暗点キタ━(゚∀゚)━!
原因が分かんない・・・
560病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:14:11.40 ID:uktpwtuxi
>>559
頓服飲もう。
可能ならば静かな所で横になるんだ!

俺も原因不明な閃さんが最近多いな、
561病弱名無しさん:2011/12/22(木) 15:00:43.20 ID:/2bRwDwI0
>>560
ありがとう!
去年も12月から1月にかけて出た記憶がある
562病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:06:30.17 ID:/KlWGF5Q0
閃輝暗点後の頭痛は吐き気を催すほど酷いというのが一般的なようですが、
軽い頭痛の場合もあるのでしょうか?
563病弱名無しさん:2011/12/23(金) 08:52:04.44 ID:OLCNeziY0
軽い時もある
564病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:40:11.49 ID:Xk9EBnSfO
>>562
俺は軽い時はほとんどないね。
565病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:52:29.64 ID:kOBfC8HD0
軽い時は温かくて甘い缶コーヒー飲むと治るよ。
カフェイン+ブドウ糖(=血糖)で頭痛が治まる。
566病弱名無しさん:2011/12/24(土) 03:23:10.06 ID:Li53x/P50
クリスマスに浮かれて赤ワイン飲んだら閃輝暗点
赤ワインで出る率100%
567病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:47:40.88 ID:tOgI4vBEO
コーヒーを飲むようになってから発生頻度がかなり減った。
かれこれ半年以上なってない
568562:2011/12/24(土) 22:39:00.49 ID:I1o4FVap0
レスくれた方サンクスです。
私は、頭痛は全く無いか、あっても軽い鈍痛ぐらい。
コーヒーがいいんですね。今度試してみます。
私のトリガーはチョコレートかも・・大好きなのに。
569病弱名無しさん:2011/12/25(日) 11:49:20.75 ID:KAecWTK/0
頭痛に悩むひとスレから移動してきました

トリガーについてなんだけど
ピーナッツが駄目なのは判明してるのね
同じようにナッツが駄目な人、マカダミアナッツとかカシューナッツとかも
やっぱり駄目?

私はトリガーが多いほうかもしれない
カフェイン、お酒、チョコとかチーズなんていう良く挙がるやつはもちろん、
ソーセージ(ハムは特になにも。一度に食べる量多くないし)、
柑橘類、漬物の古漬け、牛蒡なんてのも
熱帯のフルーツも怪しい、連日食べなければ酷くないみたいな気はするんだけど
570病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:55:55.18 ID:Ihh7CeXC0
よく挙がるトリガーの中でダメなのは、ワインぐらいかな。
個人的に最大のトリガーなのは、オリーブ。ひと粒でも来る。
あと、関係ないかもしれないけど子供の頃から鼻血がでやすい。
初ギラギラは中一。その後片頭痛はあるものの、ギラギラは現れず存在すら忘れていたのに今年31歳にして二回目のギラギラが先週現れたところ。
ギラギラからの片頭痛に嘔吐、脱水に点滴のフルコースだった。
少し上でも話題にでてたけど、私も特定のゲーム画面に弱いみたい。二回目のギラギラがでたのは、DQMでキラーマシーン2と戦ってる時。背景が暗くて部分的に強くピカピカしてたからかも。

571病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:15:15.24 ID:PmqHPfR00
かれこれ小5からの付き合いのギラギラと偏頭痛のダブルパンチ…
最近あんまり起こらなかったから油断してたけど、
今朝二度寝したあとチーズグラタンとワイン食べて、
日差しの強い部屋でタブレット端末でネットやって
…たらやっぱりきてしまった、ギラギラトゲトゲ。
しかも考えてみれば生理前だった。
こんなに条件を満たしてればこないほうが不思議だorz
572病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:33:44.91 ID:2kjLqrW1O
今まで深夜に発生した経験がかなり少ないんだけど、夜勤バイトにしたら発生頻度も減るかな?
それはそれで生活リズムが変わるから深夜になりやすくなっちゃうのかな?
573569:2011/12/26(月) 09:28:24.49 ID:R2GskbqA0
>>570
オリーブ?!
冷蔵庫に一瓶あるんだけど、野生の勘が「これはヤバイ」と告げていたw
注意してみるわ、ありがとう

閃輝暗点までいかないんだけど、
個人的には牛蒡がかなりチカチカ来る
他の食べ物は、まず吐き気が来て頭が痛くなるパターンをたどるんだけど
574570:2011/12/26(月) 11:04:32.99 ID:QwNq7bFF0
>>573
匂いの刺激がトリガーになることない?
私は、ボールペンのインク タクシーの車内 革製品 日焼けどめ独特の臭さなど。
もしかしたら、牛蒡も匂いというか風味からきてるのかもよ。
575病弱名無しさん:2011/12/26(月) 15:19:33.45 ID:NX9Xld2Y0
ニンニクの匂いがトリガーのわたしがちょっと通りますよ。
576病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:01:22.82 ID:R2GskbqA0
>>574
ニオイだけでもトリガーになる時あるね
だめなニオイはいろいろあるけど、
たしかにオイルとかケミカル臭に弱いなぁ
カー用品の店とか死ねる・・・
革の服とかもニオイが気持ち悪くて着られない

牛蒡に関しては、主治医が
「いわゆるアクの強い食べ物は駄目とは言われたりするからありえますね」だって

>>575
ニンニクはトリガーだね確かに
私は風味付け程度の量なら平気だけど、
ニオイそのものがトリガーとなると不便そうだ
577病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:41:01.01 ID:NxN2Oqro0
ニンニクダメならイタリアン食べられないね。
578病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:09:23.49 ID:dpfHh9gf0
自分の場合は以前から薄っすらと気づいてはいたけど
誘惑に負けて実行してなかったが、甘い物を一切控えてからきてない
調味料以外で砂糖の入った食べ物を避けてる
普通の頭痛すらなくなった
まだ1ヶ月くらいだけど
是非他の人も実験してみてほしいところ
579病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:26:31.91 ID:fEI6wh5d0
一週間も立たないうちに暗点きたわorz
こんな短い間隔で来たのは初めて
580病弱名無しさん:2011/12/28(水) 05:20:05.69 ID:nfttAxl60
食べ物トリガーは俺は無いな
寝すぎトリガーが今来た。
ただギザギザのエッジが柔らかいから
頭痛は少なめと予想
581570:2011/12/28(水) 22:18:39.11 ID:l7vvflNz0
起きぬけに偏頭痛のパターンが一番辛いわ。次点で起きぬけにギラギラ。
歳とるごとにマシになるって本当なのかな?十代の頃にくらべたら回数は減ったけど、三十歳すぎてから今までに無い凄いヘビーなのがたまに来る。
582病弱名無しさん:2011/12/29(木) 16:46:46.27 ID:becYmMJ+0
今日もギラギラ
シーズン的に冬場が多い
583非半盲G ◆wkj7cNdS3Y :2011/12/30(金) 17:05:26.81 ID:L2+UiwFA0
閃輝暗点の人に教えて欲しい

以前、黒色残像でぴょこぴょこお辞儀するようなのがあったけど、
あの残像はどんな風に消えていくのでしょうか?
584病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:58:19.35 ID:m3ia97yM0
トリプタノールとデパケンで、二年近く発作きてない!
飲み始める前には月一できてた。
試して見てよ。
585病弱名無しさん:2011/12/31(土) 02:25:15.69 ID:Ale2XJuZ0
ギラギラ来ないけど起きたら頭痛ってのがデフォになってきたわ
良いのか悪いのかわからん
586病弱名無しさん:2011/12/31(土) 14:05:17.80 ID:7dSPdQHL0
最近は二度寝して起きたら頭痛になりやすい
寝過ぎはダメだな
587病弱名無しさん:2012/01/01(日) 03:12:04.92 ID:X1RCPqP/O
こんなスレがあったのか
自分も小中学生の時は1年に一回ぐらい閃輝暗点→偏頭痛だったけど
大人になってから自然となくなったな
特に治療はしてないけど、治ったって事なのかな?
588病弱名無しさん:2012/01/01(日) 12:29:34.04 ID:kFW/Xzb3O
今までは平均して月に1回は発生してたけどニートになってからかれこれ半年以上は一回も発生してない。
ニートだと何故ならないんだろ?仕事中になるのが一番嫌なのに・・・
589病弱名無しさん:2012/01/02(月) 02:05:07.25 ID:r8zBvCCVO
閃輝暗点→頭割れそう→首肩の凝り(吐き気を伴う)
それから数日間、音や匂いや光に過剰に反応してしまいます。
例えば、母親の声やテレビや食器の音、対向車のライト、etcが癇に障って、ついイライラしてしまいます。
590病弱名無しさん:2012/01/02(月) 08:06:50.47 ID:3fKxp2CQ0
それわかる
音と光のない部屋に閉じこもりたくなる
591病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:41:47.02 ID:5AurtDG90
年末にギザギザで視界が悪くなり、その後頭痛がきました。今もなんとなく体調がすぐれない感じです。
立ち眩みとか倦怠感みたいなのはあったりする方もいたりします?
592病弱名無しさん:2012/01/02(月) 12:01:23.92 ID:PIFAyimx0
トリプタン系は頭痛が始まってから飲まなきゃいけないそうだけど、
普通の頭痛薬(鎮痛剤)は閃輝暗点の時点で飲んでも構わないのかな?

というか、おととい閃輝暗点の時点で頭痛薬飲んだら、その後の吐き気、頭痛がいつもよりマシだった気がする。
593病弱名無しさん:2012/01/02(月) 15:24:59.04 ID:4u/+KKq7O
>>592
俺は先生に「〇〇さんは前兆から頭痛発生までが短いからギラギラきた時点で飲んで下さい」って言われたよ。
でも、イミグランもマクサルトもあんまり効かない
594病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:38:03.09 ID:c5YwcKjP0
1年ぶりぐらいにこんにちは

こんなに短期間(1週間以内)に続けて起きるのがはじめてだから
ちょっとびびってます(´・ω・`)
595病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:00:22.23 ID:D+jsBN7BO
>>594
ギラギラ出たり消えたりみたいな?
俺も薬飲んでも最低2往復はギラギラが出たり消えたりが続くよ。
596病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:52:38.32 ID:C/CV7Z9z0
2往復ってどういうこと?
597病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:51:17.20 ID:AGeWFvig0
薬ってトリプタンだろ タイミングを間違えると 閃輝暗点がぶり返すことになるよ
閃輝暗点が終わりに近づくころに飲むのがいいのかな 個人差があるからなー
598病弱名無しさん:2012/01/08(日) 01:26:30.75 ID:ijO8g2830
トリプタン飲みはじめると連続来やすくなる。
599病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:05:37.47 ID:3P5+TmYJ0
妊娠してから回数が多くなり(ひどいときで週1くらい)困ってます。
今度医者に行ってこようと思うのですが、
トリプタノール デパゲン マクサルト イミグラン アマージ ロキソニン ゾーミック
どれが一番良いでしょうか。 今まで授乳中で(子供は生後10ヶ月)薬は避けてきたのであまり薬のことが分かりません。
分かる方、よろしくお願いします。
600599:2012/01/08(日) 02:11:12.65 ID:3P5+TmYJ0
今まではつぼ押しでどうにかしのいできました。
でも頭痛が結構やっかいなのと、嘔吐まではいかなくなりましたが吐き気はあります。
601病弱名無しさん:2012/01/08(日) 12:57:02.19 ID:zdNfDm4cO
>>596
ぶり返すって意味です
>>597
俺も高確率でぶり返すw
でも、医者にはギラギラ来た瞬間に飲んでと言われてるしなぁ〜
602596:2012/01/08(日) 15:50:55.63 ID:HdVVVYYy0
>>601 レスサンクス。
ぶりかえすのは未だ未体験だ。

今朝寝起きにギザギザきた。今回はギザギザのチカチカも薄めで
10分くらいで終了した。1年半前に1回目があって、2回目は1年半
開いたんだけど、2回目からは1ヶ月に1回位の頻度でなるなぁ。
みんなは、ギザギザが消滅するのに何分くらいかかる?
603病弱名無しさん:2012/01/08(日) 19:08:29.12 ID:LO8sPl2H0
薬もらって以来、強いギラギラがでない
生活習慣を改めたのと、薬のある安心感が理由かも

>>599
軽く調べてみたけど、カロナールという薬が大丈夫そう(アセトアミノフェンが入ってる薬は安全)
ロキソニンやゾーミックとかは良く分からない
詳しい事は薬局に電話や、医者に相談
604病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:15:16.73 ID:PK5MI/fw0
>>602
IDがギザギザしてますなあw
605病弱名無しさん:2012/01/09(月) 13:46:39.72 ID:Tjij7AwuO
腰痛対策で脳の血流増やす為に笑顔の練習始めた
腰痛感じる→満面の笑顔作る→多少和らぐ

続けてたら偏頭痛も減ってたんだよね
関係性は知らんが、暇な人データくれ
606病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:08:34.44 ID:ymeTsRLS0
俺もよく笑うようになったらもう10ヵ月きてないからそうかもな
607599:2012/01/09(月) 18:30:18.35 ID:COjYiSYb0
>>603
ありがとうございます。
今度ギラギラでたら薬+つぼ押しでどうなるかやってみます。

>>605
妊娠中からギラギラ増えたんですが、原因はお腹に血液がいくようになって、
脳にあんまり血液がいかなくなったからだと思います。
608病弱名無しさん:2012/01/09(月) 22:47:51.24 ID:ALajNKjl0
しばらく来なかったのに2年ぶりに片頭痛が連続で来て、また奈落の底に落ちた気分
外出時にギラギラが出て、とにかく早く家に帰ろうとガンガッタけど
途中駅でダウンしてしまい救護所のお世話に、、、
薬が効かないので、ギラギラ=死亡宣告の気分です
外出するのが怖いよー (つ△<。)
609605:2012/01/09(月) 23:22:50.37 ID:Tjij7AwuO
>607
薬は頭痛に詳しい医師とゆっくり決めて行くのがベスト
素人考えで投薬してると無駄に長引くだけ
変な耐性ついても後々面倒だからな

>608
2年振りなら付き合っていけてるじゃん
考え込むと、また仲良くなっちゃうぞ
今回は年末年始の疲れが出たぐらいに思って良いんじゃね
効く薬はあると思う。頭痛外来なりに行くべし
610病弱名無しさん:2012/01/10(火) 14:04:35.58 ID:4V3G1uBF0
久しぶりのギラギラ視野欠損きた。
10代、20代の頃はげーげー吐きながら転げまわってたけど、40過ぎてだいぶ楽になってきたわ。
611病弱名無しさん:2012/01/10(火) 15:01:33.41 ID:KREkHbH60
オレも加齢と共に回数は減ったし閃輝暗点のあと頭痛が来ないこともある
来たらツボを押しまくってるせいかもしれないが
みんなも頑張れ
612病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:02:49.84 ID:CDoif+e20
うん。頑張ろう
楽になるまで何年かかるか分からなけど
613病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:44:37.08 ID:IqvaTFrQO
ここ半年ニートなんだけど全くギラギラこない
ニートになる前は最低でも2ヵ月に1回はきてたのに
614病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:08.91 ID:Rld6ZaTE0
寝る前にギラギラが始まったので
「ええいこのまま寝てしまえ。頭痛で起こされたらその時薬飲もう」
と思って寝たら朝までぐっすり寝れた朝起きた時多少頭痛はあったけど。
ギラギラがきたらどうせ何してたって頭痛が来るんだろって
やけっぱちにならず、安静にしていると大分違うのかもな
615病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:34:04.99 ID:k68g8IpV0
トリガーが食品の場合、食べてすぐ来るもの?
食べてから1日〜2日にギザギザってのは無いもの?
616病弱名無しさん:2012/01/11(水) 01:18:15.92 ID:qGsWmxBk0
>>614
ある種のヤケや諦めが発作を軽くすることは大いにある!
617病弱名無しさん:2012/01/12(木) 03:17:56.11 ID:NzI6zmNi0
40すぎると 発作が楽になったと感じるのは 動脈硬化と関係あるらしい
血管が老化して 反応自体がにぶくなってしまってるって

若い時発作がきついのは 血管がピチピチだって事かな この病
若さを素直に享受できない事が悲しい
618病弱名無しさん:2012/01/12(木) 11:40:58.62 ID:WBlKcizZ0
脳神経が未熟だから
619病弱名無しさん:2012/01/12(木) 13:48:18.48 ID:7SsWwju30
>>617
そういえ10代の時に診てもらった先生に
「年取れば血管硬くなるから痛みも和らぐよ。
そしたら今度は高血圧との戦いだなHAHAHA」
って言われたの思い出した。

確かに30過ぎたら発作来ても仕事続けられるくらいの痛みになったな
学生の頃は偏頭痛のせいで保健室のヌシみたいになってたな、、
620病弱名無しさん:2012/01/12(木) 13:52:02.11 ID:sXb6alojO
頭痛時に仕事なんか想像しただけで怖い・・・
まだ22才だけど仕事はキツいわ。でも、10代の頃と比べると頭痛時に発狂したりはしなくなったw
621病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:24:01.57 ID:lObX6SCKO
はいきました光るギザギザした蛇が。マクサルトを飲むタイミングが難しい
622病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:55:26.49 ID:EHrfcKRO0
高校生だけど小学の時から偏頭痛起きた
あの激痛は泣き叫ぶわ
最近は2年ほど起きてないのが怖い
それ以前は最低1年に1回以上は起きていたのに
医者は思春期云々で体質が変わったからとかいってたけど
偏頭痛って治るもんなんですか?
623病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:59:35.91 ID:74HMw6Zj0
俺は一時期、週1のペースだったが今はもう一年間きていないよ
治ると言うより頻度が短くなるのかな?
624病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:59:54.04 ID:74HMw6Zj0
すまん、頻度が下がるだ
625病弱名無しさん:2012/01/13(金) 21:28:09.77 ID:OpvD4dlF0
>>622
女性かな?
私は一人産んだ時は収まってて、
2人目で再発した。
ホルモンうんぬんは関係あるぽい。
626病弱名無しさん:2012/01/13(金) 21:52:25.45 ID:EHrfcKRO0
>>625
男ですすまない
ホルモン関係ならこのまま一生落ち着いてくれないかな
627病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:54:17.66 ID:UR30DNuTO
最悪だ…マクサルト効かなかった。ギラギラが見えて消えたころに飲めば効くと言われたんだがなぁ…タイミングがつかめない
628病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:29:18.76 ID:I8SFmlA5O
薬ってどの位の時間で痛みが柔らかいだら効いたっていうの?
俺なんかイミグランもマクサルトも最低5時間はたたないと頭痛も吐き気も治まらないよw
629病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:35:03.40 ID:UR30DNuTO
>>628
前にマクサルト飲んだときは痛みすら出なかったんだけど今回はダメだった。医者はギラギラが消えた刹那に飲むのが効果的っていったんだがなぁ…
630病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:55:22.01 ID:I8SFmlA5O
>>629
痛みがこなかったことなんて一度もないw
俺の先生はギラギラ出たらすぐ飲めと言ってた
631病弱名無しさん:2012/01/14(土) 16:12:17.72 ID:/YyJD4nf0
久しぶりに重いのがきて、やっと楽になった
632病弱名無しさん:2012/01/14(土) 17:22:52.51 ID:IZDaCL6T0
あのギラギラに耐えられないのでギラギラでたらすぐイミグランのんでます。わりと頭痛のほうが軽い。
633病弱名無しさん:2012/01/16(月) 09:45:16.12 ID:c1wytszb0
朝ごはん食べないとギラギラが来ることがあるんだけど、血糖値とか関係あるのかな?
今妊娠中で、朝どうしても気分が悪くてご飯食べられない→ギラギラになることが何度かあった
薬飲めないから死んだように寝込んでる
妊娠したら治るかと思ったのに…
634病弱名無しさん:2012/01/16(月) 16:27:20.61 ID:AZSjU6ds0
薬局で買える薬でお勧めのものを教えてください。
ロキソニン以外でお願いします。
635病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:07:01.69 ID:wD7tly3bO
あったかいアイパッド
636病弱名無しさん:2012/01/19(木) 01:30:52.37 ID:nFt87XB00
ここ数日辛かったけど、さっき大量に糞したら治ったよ!
私にとって糞がこやつの大敵です。
637病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:15:36.56 ID:pTX4i0TZ0
知識として閃輝暗点は知ってはいたのだが
たった今初めて体験した
とりあえず家にあったバファリンを服用したのだが
頭痛が来ませんように
638病弱名無しさん:2012/01/20(金) 14:42:03.17 ID:mUCj66uh0
アマージって効きますか?
イミグラン→2個飲んでも効かない
レルパックス→激しい動悸といつも以上の嘔吐
の私ですが、苦い薬がダメなのでイミグラン点鼻と口の中で溶かすとのことで
マクサルトは試してません
毎回ギラギラ→頭痛→激しい嘔吐、おなか下す
パターンです。

加齢に期待したのに40過ぎてもなおってませんよ〜(涙
639病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:43:48.70 ID:iHMEjkIBO
>>638
俺もイミグラン効きません・・・
マクサルトも効かない。
イミグラン点鼻は効きましたか?
640病弱名無しさん:2012/01/20(金) 21:56:29.22 ID:CtFUPFOi0
アマージ効くよー
でも効くまでが長い・・・
だから一緒にボルタレン飲んだりする時もある
効き始めたら一日弱持続するから、
頭痛が二、三日とか続くような人にはいいと思うの
641病弱名無しさん:2012/01/21(土) 01:18:08.83 ID:yrqB5zPI0
こういう症状には漢方が良いのかな。
642病弱名無しさん:2012/01/21(土) 23:57:40.24 ID:9BWWkp4F0
確実に効かせたいなら 自己注射がいいよね
タイムラグなくて 自分なりのタイミングがわかりやすそう
643病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:38:01.82 ID:VyL10UBJ0
今来てる。寝てたら気づかずすごせたのかな・・
金曜に食べたチョコケーキがまずかったのかな・・
閃輝暗点って両目で見えるけど、ギザギザが見える左右の優勢ってある?
644病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:14:13.90 ID:2AbuIFBz0
いつも左側に現れる
大きくなるとCの文字なるから左側が優先かも
645病弱名無しさん:2012/01/23(月) 04:23:26.71 ID:HRaMyxwc0
増帽筋を鍛えたら症状が無くなりました
646病弱名無しさん:2012/01/23(月) 12:27:00.15 ID:OCtWECtM0
>>644
俺も左側斜め下あたりだわ
大きくなるとCになる
647病弱名無しさん:2012/01/23(月) 21:09:09.48 ID:H/lOvEoT0
私も以前はCだったけど、最近は逆Cもある。逆Cの方が
軽い気がする。
648病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:12:33.36 ID:vwySra2xO
土日ゲームばっかしてたら日曜の夜に来た
俺バカすぎるorz

幸いアマージ飲んでギラギラしながら眠りに付けたので
朝痛み少し残ってたけど月曜をなんとか乗り切れた
649病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:15:17.52 ID:vwySra2xO
視界の左側がチカチカしたら頭の右側が痛くなる
脳と体の制御が逆だからかな

連投失礼
650病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:58:27.51 ID:fbmM6G2b0
ギザギザ出てるときに上手く言葉が出ない人いる?
あと手足が痺れることがある人
651病弱名無しさん:2012/01/24(火) 11:58:53.46 ID:Ttzw0ovm0
あるある
652病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:48:55.82 ID:4DvBN43i0
ありますわw
辛いよねぇ、、、
653病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:57:53.91 ID:FR2XtXS3O
一年ぶりにきて今ギラギラ中。
逆Cで来ると大抵3連続なんだよなぁ…orz
654病弱名無しさん:2012/01/25(水) 00:17:49.81 ID:JTeLCc7J0
この病気?の嫌な所って
ほとんどの人が知らないから、ただの偏頭痛だって説明すると
「なんだ、頭痛ぐらいみんな持ってるだろ。甘えるな」みたいな感じだけど、
逆に、「脳の血管が膨張し脳の視覚野の神経を刺激して視野の一部が欠ける〜」とか説明すると
「おい!それは病院だろ。病院!」みたいな流れになるから困るw
まあ、オレの感じ方がひねくれてるのかもしれないけど
655病弱名無しさん:2012/01/25(水) 05:04:49.91 ID:JsP7J6Uz0
分かるよw
職場で症状が急に出て
「ヤバイ目が見えない」って、とっさに言ったら大変な自体になったの鮮明に憶えてる。
656病弱名無しさん:2012/01/25(水) 19:49:10.97 ID:3VN8JJSq0
閃輝暗点はチョコ食うとなるんだよ。
チョコとワインは禁忌。
657病弱名無しさん:2012/01/25(水) 21:59:30.16 ID:8TdoAiGx0
食べた直後に来る?わたしは1.5日後に来るな。
食べたら絶対来るという訳ではないけど、来たときは食べてる。
658病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:40:56.75 ID:J3B6M1Yb0
私はチョコとワインは大丈夫だけどナッツ類がだめ。
とくにアーモンドなんて食べちゃったら・・・。
大好きなのになぁ。
659病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:09:45.07 ID:XJsDuJ510
>>658
許容量とかはわかるの?
何粒ぐらいまでならとか。

チカチカからスタートする、押さえ込みやすい頭痛を誘発する食べ物と、
吐き気と頭重がしつこく続く、押さえ込みにくい頭痛が来る食べ物に別れる感じ>トリガー
上は食後1時間しないうちに来る
下はじわじわと始まって翌日ぐらいから悪化
660病弱名無しさん:2012/01/26(木) 15:18:04.47 ID:FGeb5z1XO
自分は食べ物でトリガーないと思うけど
今日朝チョココロネ食べた直後に来た。
でも一昨日はアルフォート一箱食べても出なかったし…
食べ物より睡眠不足、日光とか光が原因のが多い。
661病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:51.98 ID:KnIQX0YO0
通学中の電車の中でギラギラ。
立ってられなくなって車掌さんに言って次の駅で降ろしてもらった

親に来てもらって病院、注射してもらったけど春からは大学生で1人暮らし、偏頭痛が1番心配だったりする。
662病弱名無しさん:2012/01/27(金) 12:20:31.37 ID:cYQctNmzO
>>661
俺もなにをやるにも偏頭痛の不安がついてまわるわ。
旅行とか大事な日はとくにずっと不安
663病弱名無しさん:2012/01/27(金) 12:41:57.89 ID:nqY6Bbsj0
クランキーチョコ1枚食うと必ずなる。
664病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:42:09.80 ID:rQQ9ip+b0
俺も最初は18の春だった。
それでも同じ年の娘がいるオヤジになったよ。
心配するな何とかなるよ。
665病弱名無しさん:2012/01/28(土) 15:29:54.80 ID:QfOsSEHjO
今、ニート歴半年近いんだけどニート期間1度も頭痛が起きてない。
普段は2ヵ月に1回位のペースでなってたのに。ニートだからとか関係あるのかな?
666病弱名無しさん:2012/01/28(土) 16:31:16.00 ID:gLGtZuOm0
逆療法って知ってる?
食べ物でなるなら、例えばチョコならチョコを食べ続けたらどう
治るかも
667病弱名無しさん:2012/01/29(日) 01:22:33.71 ID:ul+mnDkr0
チョコのセレブ食いはダメだぞ!
668病弱名無しさん:2012/01/29(日) 10:14:47.07 ID:Ax37ry8a0
馬鹿の理論。
669666:2012/01/29(日) 17:41:47.08 ID:WD9sRSsQ0
もちろん、板チョコブラック1枚程度で毎日w
670病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:09:53.90 ID:hoGCgsxf0
偏頭痛持ちだけど俺の場合チョコはトリガーじゃないらしい。
週3枚ほど食べてるけれども来るのは月1くらいだ
671病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:12:43.03 ID:Rol9Gb970
オレもチョコやナッツは全然関係ないっぽい
が、このスレ見るようになってからチョコ類に手を伸ばす時
閃輝暗転が頭をよぎるようになってしまった
672病弱名無しさん:2012/01/31(火) 10:28:34.76 ID:GIkj4tVa0
俺もチョコは全然大丈夫だ。
俺は保存料の亜硫酸塩がトリガーっぽい
ドライフルーツやワイン、ものによっては濃縮還元ジュース
を沢山口にした後によく発作来る。どれも大好きなのに。
後は週末寝過ぎた時もよく来るなあ。
673病弱名無しさん:2012/02/01(水) 10:46:57.65 ID:lrcoif/D0
ギラギラ久々にきた
中学の頃は頭が割れるほど痛かったけど今は吐き気と目の奥の痛みのみ
目の奥の痛みも頭痛扱いなのかな
674病弱名無しさん:2012/02/01(水) 16:20:45.27 ID:HpdUr7N80
私も激痛→「痛気持ち悪い」感じになってきた
昔は心臓の音に合わせたばっくんばっくんした激しい痛みで
ピーク時にゲーゲー吐いてた感じだったのが
今は痛い・気持ち悪いがぐるぐるしながら吐いてます
結局吐き気はひどい
ギラギラは必ずあり、ギラギラ発生時にイミグラン飲むと
ギラギラから1時間ほど経ってから痛みが遅れてくる
やっぱ効いてないのかな
675病弱名無しさん:2012/02/02(木) 17:21:22.46 ID:PzK1bOnRO
蓄膿症を疑ってみてくれ
676病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:12:21.62 ID:WZi4lVi20
食物と全く関係無い。ワインもチョコもニンニクもイヤというほど食えるし、匂いでなった事もない。
ストレスと目の過負荷が重なるとリーチがかかるけど、最後のきっかけは分からないな。


677病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:15:50.77 ID:fNTmnK/K0
トリガーが全く判らん。
ところで、閃輝暗点の後に偏頭痛という人が多いけど、
逆はないのかな?私はもともとギザギザのあとに偏頭痛は来ないが、
最近ギザギザする前日か前々日に頭が重い感じの頭痛が来てるような気がする。
678病弱名無しさん:2012/02/03(金) 01:40:41.59 ID:+aWlmHj50
>>675
それ侮れんぞ
鼻が悪くて放置してて頭部の神経過敏になって連続してクルってのはある!
ソースは渡す。
679病弱名無しさん:2012/02/03(金) 14:00:06.45 ID:uR7yuVZzO
昨日、初めてギラギラのみで頭痛や吐き気はしないという現象を経験した!
しかもギラギラも1分位で消えたわ。
半年以上振りだったから焦って薬飲もうとした瞬間に消えたw
680病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:11:40.40 ID:t31cB/hH0
>>633
私も妊娠中にチカチカ来た時は薬が飲めず辛かった。
妊娠初期に多かったから、ただでさえつわりで吐き気が酷いのに死にそうだったよ。
だけど安定期過ぎてからはパッタリ来なくなって安心してたら、
産後にまた頻繁に来た・・・母乳あげてたから薬飲めなかったよ。

こめかみに氷をあてて、暗い部屋で寝れば少しはましになるけど、
産後はなかなかそうもいかないから大変だったな。

赤ちゃんの頃は一緒に外出してる時とか不安でしょうがなかった。
今は子供も高校生だから「鼻の薬やってすぐ寝なよ」って言ってくれるよ。
今は辛いけどがんばって!!
681病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:21:51.88 ID:mIJ9ldkL0
>>679
閃輝暗点歴は何年位になります?
682病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:45:51.36 ID:uR7yuVZzO
>>681
今は22才で小学生の頃から悩まされてるから10年以上は確実ですね。
683病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:52:08.70 ID:05MfFz4e0
今日、約半年振りにギラギラが来た。
あうあうあう
684病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:16:24.74 ID:Sdb1ACbTO
2年前にギザギザゲジゲジと右目で初めてご対面
その時は、頭痛も吐き気もナシで30分ぐらいで落ち着いた


で、さっき二年ぶりにまた右目でご対面
ゲジゲジは消えたけど、うなじの張りと歯茎が痛い
歯茎は、数分ごとに痛む場所が変わる

歯茎痛い時って心筋梗塞の場合があるらしいけど、閃輝暗点は脳だよね...?

685684:2012/02/03(金) 23:30:47.92 ID:Sdb1ACbTO
なんだか下唇もしびれてきたけど
やっぱ今からでも救急病院行った方がいいかな
686病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:45:17.33 ID:mIJ9ldkL0
>>682
レス、サンクス
勝手な推測にすぎないけど治ってきているのかなと思う
これからもあるかもしれないけど。

>>684
ここで救急病院に行かないでいいというレスは無責任の可能性大
なので、この際だ、行ってこいよ 救急車呼べよ
安心料、自分の体を知る機会だと思って。
687病弱名無しさん:2012/02/04(土) 12:26:24.79 ID:wJeR+Mek0
今年になってから2回きた。
二回とも朝になったんだけど、共通して思い当たるのが
前日の夜、お風呂で湯船につかってなかった。だから冷えは結構関係ありそう。
688病弱名無しさん:2012/02/04(土) 22:42:22.94 ID:kOMEez//O
>>686
マジで!?
たしかに今までは少なくても2ヵ月に1回は発生してたけど、もうかれこれ半年以上は発生してなかった。
それでこないだ半年以上振りにギラギラ来て焦って薬飲もうとした突然消えて頭痛も吐き気もなしだった。
689病弱名無しさん:2012/02/04(土) 22:45:04.46 ID:kkc1Zcke0
やっぱチョコレートかなぁ。。
690病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:10:42.55 ID:vm8oqbW30
今町中においしそうなチョコがいっぱい溢れているのに
食べられないなんて。。。拷問だよ。
691病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:33:08.12 ID:SVDAE9IV0
>>690
自分の場合、チョコレートを自棄食いした翌日にギラギラが来たので
原因の候補としてチョコレートかなと。。

別に食べてもいいじゃん。ギラギラなるだけだしww
692病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:52:19.40 ID:vm8oqbW30
まぁね。私は元々頭痛がないので、ギザギザだけ我慢すればいいんだけど、
頭痛がないとは言え、気分がいいものではないわな。
693病弱名無しさん:2012/02/05(日) 15:42:16.67 ID:MPgOIW8vO
まさかの2日連続でギザギザ来やがった…マクサルトがうまいこと効いたからいいがめっちゃへこむ。
694病弱名無しさん:2012/02/07(火) 02:04:34.28 ID:DlUYp/IT0
一年ぶりにギラギラ、目の裏辺りにズキズキきた
何が悪くて起こるのか分からないけど落ち込むわ
妊娠中で薬も飲めないし

若い頃に比べれば痛みがそんなに酷くなくなったのが救い。
695病弱名無しさん:2012/02/07(火) 09:40:15.26 ID:K13cD79u0
妊娠中は薬飲めないから大変だなあ
偏頭痛は女性に多いって言うし切実だ

ツボ押して痛みを和らげるくらいしか無いのかなと思って
検索してみたら「偏頭痛に効くツボ」って
紹介してるサイトによってバラバラなのね
696病弱名無しさん:2012/02/07(火) 11:08:20.26 ID:lB/ImxhnO
妊婦さんはほんと大変だよな。マクサルト飲んでてなんだがこんな薬体にいいとは思えないよなぁ…
697病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:13:52.48 ID:IJxRmciX0
だいたいどの薬でも思うことだけど、
マクサルトRPDは下手にミントみたいな味付けをしないで欲しい

最近はガムを食べると、ギラギラを思い出して
吐き気と胸焼けがする
698病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:00:08.03 ID:ISrnIcGo0
これって閃輝暗点が映りこんだものですか?
光学迷彩に成功
http://www.youtube.com/watch?v=0un4Dat7n5Q
699病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:27:11.80 ID:SIH+8CZZ0
マクサルトは副作用と価格が気になって試したことないんだけど効果あります?
700病弱名無しさん:2012/02/10(金) 21:53:29.92 ID:uLM6MOmTO
くっ…視界おかしい
脳みそが変な見方してるんだよな…

はぁ、嫌だな…
701病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:58:50.98 ID:F3cOYbRw0
俺は何故か夜しかこない
昼間くるより全然マシだろうな
702病弱名無しさん:2012/02/12(日) 16:28:04.62 ID:nM7tw9Vq0
てすと
703病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:50:55.82 ID:linpcFQ0O
4日くらい前に初めてきた。
最初小さく視界が欠けたのを発見したときは緑内障になったかと思って焦った…
今日は昼食後と帰宅後になった。一日に複数回くることもあるの?
風邪ひいて鼻水かみまくってるのが関係ある気がする…
704病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:56:06.42 ID:CN2ltm6P0
自分の場合は一回偏頭痛になって治まった後に無理すると(目を酷使すると)またギラギラをぶり返すよ
一回起きてしまったらもうその日は無理できないと思って休める場合は休んだほうが良いと思います
705病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:13:54.10 ID:linpcFQ0O
>>704
そうなのか。ありがとう。
風邪で熱っぽかったんだけど仕事してたからかな。
このスレ見てたら、安心する…
706病弱名無しさん:2012/02/13(月) 07:56:32.52 ID:sLQaYq9CO
偏頭痛ってまたくるかもしれないっていう恐怖心との戦いだよね。悪いイメージが残ってるからなぁ…
707病弱名無しさん:2012/02/13(月) 09:04:49.40 ID:11Y3g9290
チョコだよチョコ!!
チョコ食うな!!!
708病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:21:31.60 ID:r8dTQ+c20
低血糖でなるね閃輝暗点
夕食抜きダイエット止めるわ
709病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:35:12.62 ID:HGCfCM9x0
昔花粉症があまりに酷かったから、
体に悪いのわかっててステロイド注射打ってもらったら
直後に閃輝来たことあったなあ
710病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:28:05.88 ID:DNQfItS7I
1年ぶりにきやがった しかも2週続けて日曜に…

現在32歳 中学から何年付き合ってるんだこの頭痛w
もう 疲れるよ…
711病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:36:25.29 ID:VguK7J1yO
もともと頭痛持ちだったけど、三十路になってから閃輝ギラギラがくるようになった。
月に1〜2回程度だったけど、今年は元旦早々に閃→痛で3日寝込んだ。
結局、1月はトータルで5回もきたから、レルパックスを処方してもらった。

レルパックスはギラギラ中に飲むの?
ギラギラ終わってから飲むの?
頭痛が始まってから飲むの?
712病弱名無しさん:2012/02/14(火) 00:58:22.73 ID:o7k6s+8v0
>>710
現在34歳、同じく中学からの付き合いだよ。
辛いのは相変わらずだけど原因不明と診断されてた頃よりはましだな。
イミグランのおかげで何とか生活できる気がする。
713病弱名無しさん:2012/02/14(火) 01:03:59.01 ID:R4Dos6xZO
イミグランは使ったことないです。
偏頭痛の薬はレルパックスがはじめて。
いろんな薬があるんですね。
特徴とか、効果的な服用方法など知りたいです。
714712:2012/02/14(火) 01:17:10.33 ID:o7k6s+8v0
>>713
ごめん、イミグラン点鼻と予防薬しか使ってないんだ。
予防薬は何種類か試したんだけど、
チカチカの回数は減るけど痛さ倍増だったから今は止めてる。
吐き気が強い場合は錠剤よりも点鼻が使いやすいよ。
715病弱名無しさん:2012/02/14(火) 11:18:07.29 ID:8CK0YMvdO
>>714
イミグラン点鼻ってギラギラきたらすぐに摂取したほうがいいかな?
医者にはマクサルトみたいな錠剤はギラギラきたらすぐに飲めと言われてたけど、点鼻はとくに何も言われなかった
716病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:59:29.40 ID:o7k6s+8v0
>>715
痛みが始まる前に使ってって言われたよ。
自分の場合はチカチカの前(視野の欠け)の時点で使ってる。
717病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:21:13.93 ID:uYCh7OwV0
妊娠前は数ヶ月に一度ぐらいだったんだけど、妊娠してから10日に一度ぐらい出る
つわりでご飯食べられなくて血糖値が下がるのと関係あるのかな?
718病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:03:43.72 ID:8CK0YMvdO
>>716
どの位で効いてくるの?
719病弱名無しさん:2012/02/14(火) 23:01:27.33 ID:8MLYN9IO0
test
720病弱名無しさん:2012/02/14(火) 23:04:43.28 ID:8MLYN9IO0
病院に行っても回答は分かっていたけど、頭痛外来があったので診察に行ってきた。
結果、ここに書いている以上の情報は無し。ツボ押しやマグネシウムなどの
民間療法ネタも皆無。まったく有益な情報がなかった。分かっていたけど、
がっかりでした。皆さんの経験談が一番の救いです。
721716:2012/02/15(水) 01:12:58.25 ID:bK7VkelP0
>>718
いつも前兆が始まってから30分位で頭痛だから、
タイミングを逃さなければ30分以内には効いてるんだと思う。
吐いてのたうち回る頭痛が普通の片頭痛くらいになる。
前兆の無い片頭痛の時はサリドンwi
→効かなければイミグラン点鼻にしてるけど、その時は1時間位で効いてる。

長文ごめん。
722病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:17:47.53 ID:ooctwYvf0
マクサルトは血管を縮める作用ですので、早く飲み過ぎるとぎらぎらを
長引かせる事になると医者は言いますね。
723病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:19:00.29 ID:yzZHABIkO
>>721
30分以内ってなかなか早いね。
ちなみに、錠剤の時はどの位かかってた?
俺はマクサルト錠剤で5時間以上かかるw
724病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:24:10.95 ID:bK7VkelP0
>>723
5時間って辛いな…
点鼻は確実に効いてくれるから助かってるよ。
吐き気が酷かったから錠剤は飲んでもダメだったんだ。

725病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:30:56.61 ID:LCOgzOty0
>>720
はっきり言って医者は役にたたん!
ここの情報が一番役立つし、精神的にも助かる。
経験者で無いと分からんこと多し、この病気。
726病弱名無しさん:2012/02/15(水) 05:44:25.55 ID:Vrp7eoBw0
経験者の医者がいれば完璧だな
727病弱名無しさん:2012/02/15(水) 10:08:12.58 ID:nG+AkaDO0
まあ症状もピンからキリまであるし
「我慢できる範囲でしょ」とか言われたらピキピキきそう
728病弱名無しさん:2012/02/15(水) 11:08:30.06 ID:AS4lSETZ0
流行のインフルエンザにかかったけど、
ギラギラ後の吐き気、嘔吐、下痢、頭痛に比べたらぜっんぜん楽だった。
729病弱名無しさん:2012/02/15(水) 18:37:57.42 ID:HKAai6qCO
>>728
ああ、ね、
自分も偏頭痛より、扁桃腺で40度近く発熱のがマシだった。
730病弱名無しさん:2012/02/15(水) 18:51:32.74 ID:LoUbr+hh0
インフルエンザとか5,6年かかってないから覚えてないけど
センキアンテナーつええな
731病弱名無しさん:2012/02/15(水) 19:14:52.73 ID:5Ye4zmG40
初めて閃輝暗点になったのは− おととい月曜日
その時の頭痛の程度は− 右後頭部に激痛。咳をすると殴られた様な痛みが走る。寝る以外何も出来ず
その他− 頭痛よりも右目奥が痛かったし、まだ痛い。悪心もまだ残っている
      偏頭痛暦は30年以上

まずは視野中央にキラキラ・黒点が散らばり、左半分にネジ巻きプリズムが出現。
掃除中だったのがゴミや汚れが見えなくなり中断、30分くらいで治る。
その1時間後、右目痛→頭痛・吐き気が始まり、その夜がピーク。
発症から55時間後の今、右目の痛みと軽い吐き気が残ってる。

先週インフルで寝込んでいたので、眠りすぎが原因かもしれない。
確かにインフルの方がマシかもしれない。他人の理解が得やすいしね。

次の発症が怖いよ・・・今までの偏頭痛のがずっとマシだった。
732病弱名無しさん:2012/02/15(水) 20:33:54.88 ID:yzZHABIkO
>>724
辛いよ・・・
しかも吐き気も酷いからね。このスレで知ったんだけど、普通は吐き気ある患者に錠剤は処方しないらしいね。
俺の通ってる医者は5時間以上かかると話してもマクサルトしか処方してくれないw
733病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:56:09.34 ID:73JyIL9b0
今日、二年ぶりくらいに来た

チカチカ→激頭痛・嘔吐・下痢

もう最悪。

昨晩、カミさんとケンカして精神状態がかなりわるかったからだと思う。

または蟹喰いすぎてコレステロールのせいか。

わからない、わからない。でも再発は嫌だよ。
734病弱名無しさん:2012/02/16(木) 01:22:06.06 ID:AvDHl3Q80
>>726
うちんことそうだけど、治らん治らんでどうしたって無理!とかキレられたわ。
閃輝暗点で脳外科医になって頭痛学会認定研究者だけど、全く頼りにならん。
偏頭痛友は、救急車で運ばれてもヘェーで終わったそうだ。
その人トリプタン飲みまくって胃潰瘍になったが、それでもヘェーで終わり。
735病弱名無しさん:2012/02/16(木) 15:18:08.34 ID:fHD39H4b0
偏頭痛って病気自体はえらい昔からあったんだけど、
発症の仕組みや、治療法の研究はまだまだなんだよね。
病名すら分からず病院たらい回しにされた人はこの板には多いでしょうね。

ちなみに古くは紀元前の閃輝暗点の記述が残ってるそうな↓
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/history-pain2.html
このホームページ結構勉強になります
頭痛治療の歴史年表が1988で止まっちゃってるのが惜しい
736座頭市G ◆wkj7cNdS3Y :2012/02/16(木) 20:51:28.54 ID:YeIQNKfn0
>>731
書きぶりで始めから読んでるみたいだから重複するけれど
1 冬は特に首を冷やさないように、マフラー等で昼も夜も首を暖かくしてみて。
これのネタばらしをすると折れが閃輝暗点がわかっているなと思う眼科医さん
がブログに書いていたことでもある
2 アリナミンEX又は安いジェネリック品を服用する
3 ビタミンB12入り目薬(例サンテドゥプラスEアルファ)を点す
4 食事はよく噛んで(数多く噛む)食べる
5 よく歩く(1万歩ぐらい)
いずれも目の血行を改善するものだよ
早めの対応で再発がないといいね
737病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:04:44.85 ID:M+kdJe5U0
うわ、こいつまだいたの
738病弱名無しさん:2012/02/17(金) 02:57:05.94 ID:y0dYcT8s0
偏頭痛って名前は売れてるけど症状はあんま知られてないから理解してもらえなくて精神的にも辛い
マジでギラギラ恐怖
739病弱名無しさん:2012/02/17(金) 03:20:42.92 ID:rZ6xSRqG0
言葉で説明したら変人扱いされたけど
ようつべの再現映像見せたらちょっと大変さが分かってくれたって事もあるよ
740病弱名無しさん:2012/02/17(金) 03:31:59.60 ID:11Fl9eIg0
ギラギラ来たのが左目だと、右側が激眼球痛になる。

心拍に合わせて痛みではない。というか痛すぎてリズムなんてわからない。

こめかみなんかじゃなくて、とにかく眼球のウラ、奥が痛かった。

痛みは30分くらいでピークすぎて1時間経てば収まる


オイラはこんな感じ
741病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:00:51.86 ID:zGVQQX1w0
糖尿病のため夕食抜きの過激ダイエット2ヶ月で―10s
で閃輝暗点来た〜
軽い夕食を復活させたところ今のところ収まった
耳鳴りも改善された
742病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:17:57.74 ID:/OGRxze40
俺は今日ここのツボマッサージでギラギラ来た後の頭痛をマジで回避できたぞ
簡単な内容で、玉枕から天柱に向かって後頭部のツボをマッサージするだけだ
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm

ギラギラが視界半分覆うぐらいでこのページ見つけてすぐやった
マッサージしてると右の部位だけ押すたびに痛む感覚あったから最後右だけ
少し頭痛と、はきけが出たけど軽くてすぐおさまった
冷やすやつはやってない

なんでこういう内容がこのスレとか知恵袋に張られてないんだ?
743病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:30:13.62 ID:/OGRxze40
じぶんは半年前初めてなったばかりで今回2度目の初心者だが
ページの人は長年閃輝暗点で悩んできた人で大変だなと思うわ
744病弱名無しさん:2012/02/17(金) 16:53:26.89 ID:uMJOZslL0
>>737
おまい、何でこのスレに来るの? 
(閃輝暗点スレはいらない、頭痛総合スレでいいと
折れにかこつけて言ってたヤツに言われたくないなw )

折角だから、君に宿題を出そう
次スレ建てるときは、1眼性偏頭痛・閃輝暗点 2閃輝暗点・眼性偏頭痛 の
どちらがいいかよく考えておいてくれ、1が折れ的にはいいと思ったが部外者が
勝手に変えるのもどうかと・・・ で、従前どおりとしたよ
くれぐれも、二度とスレなし状態にはするなよな
745病弱名無しさん:2012/02/18(土) 08:04:53.44 ID:M1YxRWqHO
>>744
え?なに?少なくとも私があなたにレスしたのはそれが初めてだから。
どなたかと勘違いしてるみたいだけど、勘弁してほしい。

せっかく情報をくれるなら、もう少しわかりやすい文体でお願いしたいものだ。
746病弱名無しさん:2012/02/18(土) 12:09:54.71 ID:RljBGfuu0
昨日飛蚊症スレから誘導されたものです。
もともと頭痛持ち&起立性低血圧で
めまい時に目も前真っ白or真っ暗チカチカはあったけど
10分くらいギラギラの線が見えてテレビの画面が欠けて見えるのは初めてだった
昨日はギラギラ後の頭痛は無かったけど
今朝洗濯干して部屋入ったら今度は右目にコの字のギラギラ
そして左側にツーンって感じの頭痛、吐き気。
吐き気は飴舐めて抑えてるけど寒気が酷い全身の血の気引いてる。
症状酷いけど医者行ってMRI検査しても異常な使途言われるとスレ見て(´・ω・`)ショボーン
30で閃輝暗点は初、今仕事でストレス抱えてるからそれが原因だろうなぁ。
747病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:51:06.45 ID:tHMKLriDO
大学生だが最近質より量みたいな感じで偏頭痛の頻度が週一以上できててまじにへたってる
こないだは2日連続できたんだが頭痛はすごく弱くて痛くても歩けるレベルだった
段々痛みが小さくなってるって経験の人いますか?
このまま無くなってくれるのが一番いいんだけど…
748病弱名無しさん:2012/02/19(日) 13:24:27.58 ID:nMkaNQgX0
人によって色々なんだね。私は偏頭痛を伴わないギザギザギラギラだけど、
最近は終了直後か翌日に軽い鈍痛が来るようになった。
749病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:05:07.43 ID:jXnTjyTp0
>745 ふーんw

なら >うわ、こいつまだいたのとか言いうのは何故?w
スレ建て主として気になるから来てたんだか、「こいつ」と言ったり、
「あなた」と言ったり・・・
次スレは代わりに建てることはないからよろしくね と言う意味だよ
750病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:14:04.97 ID:D/7ZNB9u0
やだなんか気持ち悪
751病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:03:01.07 ID:jXnTjyTp0
では、気持ち悪くないものを久しぶりに書くかw

このスレに来る薬厨どもは、より酷い頭痛に閃輝暗点仲間を引き込む
頭痛総合版住民がメイン
実はより強い頭痛薬でより頭痛憎悪をもたらして喜ぶ奴らだ
ドクターの管理下で対処するのでなく、素人療法で酷い痛みへと引き込む
池沼だろw
ガマンできない頭痛へと引き込むなw
752病弱名無しさん:2012/02/20(月) 01:27:45.18 ID:FUK8obup0
なにこの流れ
753病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:18:10.61 ID:dGuPY/ZQ0
どうせ中身のない長文なんて読まないんだから
どうでもいいだろ
754病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:42.63 ID:kvVat+Ep0
デパケン、トリプタノールあたりを飲んでる人いますか?
効くよ!
755病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:21:42.18 ID:sarzfiIf0
昨日ギザギザ出て、始めてゾーミッグ服用。
あれ、効かないのね〜。
結局頭痛も吐き気もきた。
どんな薬でも何時間かは我慢しないといけないもんなんですかね?
ギザギザ見え始めた時点で泣きたくなる。
756病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:42.29 ID:+n5zSZfO0
今日の閃輝暗点はチョコレートが原因ではなかった。
トリガーがわからん。
757病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:10:11.94 ID:mN5JfEmB0
あれ?数日ぶりに来てみたら、>>742の反響が全くないな。なんて言うスルーぶりだ・・・

数十年間も患ってた人が編み出して
俺自身が試してみて本当に頭痛がほぼゼロに近い形で軽減されたんだから
お前らもやれよ。ギラギラがはじまったらやるだけなんだから誰でもできるだろ
758病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:15:40.96 ID:mN5JfEmB0
ちなみに俺の場合、頭痛と吐き気が酷過ぎて、
ギラギラが出た時点で、冷や汗をかいてびびってたぐらいだ。
それが後頭部のマッサージ程度でほぼなくすことができたんだから逆に驚いたわ
759病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:40:22.17 ID:+S4pN4mo0
あーワイン飲みたいわー
760病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:41:17.14 ID:87bBsGkb0
俺はこの>>742のマッサージは結構前から知ってたよ。
確かに吐くほどの頭痛にはならなくなったんでかなり役に立ってる。
でもほぼゼロになったことはないなあ。うらやましいかぎりだ。
761病弱名無しさん:2012/02/22(水) 00:50:17.14 ID:AY3/EjYR0
>>760
おおお、やってる人いたのか。

俺はまだ1回しか試してないからなぁ、
死ぬほど辛くて2,3時間寝込んだのと比べたらゼロに近かったってだけ。
実際はマッサージしながら30分ぐらい寝伏せてたし。
762病弱名無しさん:2012/02/22(水) 10:53:47.00 ID:kBc9D59s0
閃輝暗点は低血圧 貧血気味の奴に多い
肉やレバーを食えw
763病弱名無しさん:2012/02/22(水) 15:01:03.39 ID:HvUn28gH0
>>742
>なんでこういう内容がこのスレとか知恵袋に張られてないんだ?

 279 にあるよ。
764病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:39:02.44 ID:XrmudqX60
貧血を克服してから発症した・・
765病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:58:09.58 ID:F/2OnL5y0
>>763
本当だ。
ツボもいずれ効かなくなるのかな・・・
サイトの人もマッサージの後にも色々書いてあるし
766病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:54:21.62 ID:RC1PzWX3O
地デジのテレビの明るさというか質感が苦手。
文字をじっと見てるとギラってきそうで...
767病弱名無しさん:2012/02/23(木) 17:53:43.34 ID:JqwSaQnLO
ギラギラがきてから数日間は、光にも音にも過敏になってしまう。
頭痛がおさまってもイライラがおさまらない。
ささいな音でも気になって仕方ない。
テレビ画面が直視できない。
夕日や対向車のライトが怖い。
768病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:58:57.46 ID:vN2pqk8v0
私も。明るい光を見た後、光の残像が怖すぎる。
769病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:44:58.90 ID:FPiJVYKQ0
>>766
発作の来ているときの明るい光って、ほんとうにいやだね。

画面の明るさや明暗の差の開きすぎはかなり自分で調整できるよ。
だいたい店頭で映っているのはみんな明るすぎ。うちは自分や家族
の見やすい程度に明るさなどを落としている。

 まあ、パソコンのモニターも同じことだけど。
770病弱名無しさん:2012/02/24(金) 01:32:38.21 ID:hzYM2NeV0
おお・・・私は液晶画面の黒がきつい。
771病弱名無しさん:2012/02/24(金) 09:46:29.90 ID:DqMQ7DcF0
小洒落たサイトとかの黒背景の白字がキツイ
問答無用で戻るボタン
772病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:43:29.21 ID:nkrOEeJ10
同じく黒に白キツイ。

発作きて数日は明るいもの見ると、すぐに
眉間というか目の奥が重くなる。

773病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:07:59.90 ID:zO8cBoPS0
自分は閃輝暗点起きた時に、椅子に座った状態で
頭を下に向けて頭に血を上らせると、その後の頭痛が起きないです。
年に4,5回閃輝暗点起こるけど、その方法をとると頭痛・吐き気が
起こらないです。
自分だけでしょうか・・・?
774病弱名無しさん:2012/02/25(土) 01:04:37.95 ID:hBsskH120
>>773
今度やってみますね!
いろいろみんなで検証してみると面白いかもね。
775病弱名無しさん:2012/02/25(土) 02:00:08.49 ID:OhxuZ8XPO
>>773
私も必ずチカチカくるので、今度やってみます(・∀・)/

ツボ押しは、家だとやってるけど(外じゃ怪しいからできない)わりと効きます
しないより弱まる気がする
776病弱名無しさん:2012/02/29(水) 21:47:29.02 ID:itn4d4630
閃輝暗点のある偏頭痛しか起こったことない人が、閃輝暗点のない偏頭痛になるってあり得る?
777病弱名無しさん:2012/03/01(木) 00:24:33.87 ID:muS6wcC70
それって偏頭痛か?
778病弱名無しさん:2012/03/01(木) 16:40:59.93 ID:j8HkgwSbO
>>776
私もそれ聞きたかった!
こないだ右目の奥だけ頭痛が来たんだけど
閃輝きてないから片頭痛じゃないのかなーと
779病弱名無しさん:2012/03/01(木) 18:23:07.36 ID:CLnIYFta0
随分久々にきたけど、正直なぜ発症したのか自覚がある…。
昨日目を酷使してたの思い出したわ…動きの多いゲームを昨日明らかに目が
疲れてきてるのに無視てやり過ぎてしまた・・・・そりゃ発症するわ〜、気をつけよう。
780病弱名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:04.26 ID:+MU8ayk9O
朝起きた瞬間から痛いときは、寝てる間にギラってたのかなあと思う次第(*ノ∀`)
781病弱名無しさん:2012/03/01(木) 23:50:35.14 ID:ENWLLtDi0
>>776
閃輝暗点+偏頭痛
閃輝暗点ありで、偏頭痛なし
閃輝暗点なしで、偏頭痛

自分は上のようなパターンがあるよ

自分はそもそも偏頭痛持ちだって自覚がなくて、閃輝暗点が週4で起きてから
はじめて医者に行って、診断で偏頭痛だっていわれて、気づいた。

それまで閃輝暗点は、数年に1回だったから、一過性のものだと思ってたし
頭が痛い日とかは、単に体調のせいだと思ってたよ
782病弱名無しさん:2012/03/02(金) 03:15:27.48 ID:gSCWoBMIO
毎日飲んでた甘い缶コーヒーやお菓子やめたら全然来なくなった。頭痛の原因は白砂糖かもしれんね、ググると結構出てくる。
783病弱名無しさん:2012/03/02(金) 08:42:30.25 ID:Sqhn193W0
朝起きたら偏頭痛だった、みたいなぬるい頭痛なんてあるの?

2度しか発症してないけど、ギラギラ頭痛きたら激痛で何も考えられないくらいだ。
784病弱名無しさん:2012/03/02(金) 09:45:00.20 ID:UZfIf0Cu0
休日の朝起きて
「あれ、焦点合わね…」
「まさか… いや、きっと大丈夫、大丈夫なはず」
→容赦なく襲う激痛
「あぁ、これで休み終わりか…(´;ω;`)」
とか何度もあったなぁ…
ここの人ならわかってくれるよね、この気持ち
785病弱名無しさん:2012/03/02(金) 10:37:42.06 ID:Ue52JZCU0
>>784

>「まさか… いや、きっと大丈夫、大丈夫なはず」

俺の場合、「まさか…」とは思うこともなく、「今日は終わった・・・」となってしまうよ

もちろん、気持ちはよくわかるよ
786病弱名無しさん:2012/03/02(金) 10:51:31.54 ID:UZfIf0Cu0
うん、実際はそれより前に「あ…終わった」とは思うんだけど
希望というか現実逃避というか

たまには軽い頭痛で済んでほしいものだ
787病弱名無しさん:2012/03/02(金) 13:49:00.99 ID:qjJbkZ/b0
わかるわかるw、あれ・・・目の前にキラキラが…いやいや、そんなわけない!

・・・・はぁ…、と一日憂鬱な気分になる。朝に発症することが多いから一日ずっと痛いまま
生活しなきゃいけないからキレそうになる、寝る前に発症したら痛みでまったく眠れないし…フザケンナ!
788病弱名無しさん:2012/03/02(金) 16:54:05.59 ID:dB5F7t3sO
>>782
俺は逆にコーヒー飲むようになってからの方が頻度減ったよ
減ったどころか半年以上なってないw
789病弱名無しさん:2012/03/02(金) 18:07:18.77 ID:JsfM1gxP0
昨日、卒業式なのに朝起きたらギラギラ。
ギラギラ出て7秒くらいでゾーミッグ飲んで、ここに書いてあるマッサージとか頭に血登らせるとかやって、絶対大丈夫と繰り返しながら遅刻連絡してギリギリまで寝た。

頭痛はきたけど普段のように死ぬほどじゃなかったさは吐き気は来ず、無事(?)に卒業できました。
色々やりすぎて何が効いたか分からなかったけどありがとう。
790病弱名無しさん:2012/03/02(金) 18:13:59.55 ID:UZfIf0Cu0
>>787
寝る前にくるのも悲惨だよね
起床直後に比べたら眠りやすいけど
結局激痛で眠れなくて暗い中もがいてるっていう…

>>789
自分は高校受験当日にきたよ
筆記の途中で焦点合わなくなって
その後の面接でも激痛&呂律がまわらない状態
あれでよく受かったよホント
791病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:11:20.00 ID:E1WNyvYU0
閃輝暗点て薬ないの?
792病弱名無しさん:2012/03/03(土) 02:49:27.93 ID:veuQu1glO
>>789
そういう大事なイベントの日ってなりやすいよね。
俺も旅行の日とかイベント時は高確率でなってた
793病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:37:11.59 ID:dzafxUnX0
>>791
そうだよ
閃輝暗点に効く、使うべき頭痛薬はないが正しいだろ。
けれど、素人療法で頭痛薬を要求するのがこのスレwww
794病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:40:07.77 ID:dzafxUnX0
言葉足らずだった 上にプラス

このスレに来るに来る薬厨な
795病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:49:04.60 ID:4Iyqo62fO
今度は言葉余りですよw
796病弱名無しさん:2012/03/04(日) 03:28:10.20 ID:jg8GREZuQ
昔は三年に一度くらい、その後ある期間、月1で来てた
月1状態からここ2年くらいなくて今日久々に来た
少し眠ってふと目が覚めたらギラギラ来てて、すぐにマクサルト飲んでまた寝た

いつもは痛くて寝れないくらいだけど、今回は頭痛軽め
ギラギラは何度来ても慣れない
でも数年に一度なら我慢出来るかも。毎月とかやめて
797病弱名無しさん:2012/03/04(日) 10:53:57.48 ID:UPtrSlR10
この病気は加齢とともに減ってくるから若いうちは辛いな
その内に殆ど発症しなくなるよ、10代20代に多い病気。
798病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:25:35.52 ID:YiLHdcfLO
40代だけど若い頃より頻繁になった、、、
人それぞれかと
体質の変わる時期に頻発する人も多いかも
799病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:55:33.80 ID:2iPkmWyoO
>>797
いや、一概にはそう言えないよ。
このスレ(過去含)だけでも、大人になってから発症した例も多々あるし。
800病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:58:28.11 ID:Fb75ooFV0
自分は三十代になってから発症。
月一〜週一ペースで、酷い時には同じ日でも続けて起こる。
ギラギラは不快だし、なによりもその後の頭痛がかなわん。
801病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:27:15.19 ID:QxCs5pPm0
オレの場合、19歳のときに親戚の家に挨拶に行ったときに発症
その頃超忙しくて体調壊さなかったのが不思議なくらい
まあ閃輝暗点になってしまったのだけど
その後何度か症状が出るので病院に行って精密検査
片頭痛と診断され、クリアミンを処方される
クリアミンは副作用がキツくて、飲んだあと呼吸が苦しくなるし体もだるくなる
幼い頃肺炎になったことがあるんだがそんな感じ
もうあまり使われなくなったような薬だけど、赤いフィルムだったんで劇薬なんだろな
その後いろんな頭痛薬を試して、結局落ち着いたのは病院処方のロキソニン
30代後半の頃に夜釣りを一度したことがあって、朝方家に帰ってから吐き気・悪寒・痺れ・強烈な
頭痛で死ぬかと思った経験もあり、回復まで三日かかった
5年くらい前に浮気してイミグランも試してみたけど全く効かず
最近では早めにロキソニンを飲むことで頭痛もまだ軽くなり、顔色悪いくらいで治まるように
現在40代前半の今に至る

新しい薬試すのは、症状が悪化するのが怖くて尻込みしてしまう
かといってクリアミンばっかり飲んでると効かなくなったり将来ボケそうな気がするし

802病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:27:38.08 ID:+zmOw/JI0
>>798
> 40代だけど若い頃より頻繁になった、、、
> 人それぞれかと
> 体質の変わる時期に頻発する人も多いかも

 わたしの場合は体質が変わったら発症頻度も変わったと言えると思う。
前にも書いたが20代半ばまでは頻度が多かったがその後急に減って、
50になるまで発症はなかった。50過ぎたら(つまり老化がはっきりし出
したら)また始まっていまでも続いているが、頻度は減った。
803病弱名無しさん:2012/03/04(日) 15:34:34.47 ID:z6hjsp/M0
何十年も付き合うことになるのか
偏頭痛歴3年ですでに嫌になってるのに…


804病弱名無しさん:2012/03/05(月) 09:12:50.25 ID:okpnxA00O
ギラギラきた
とりあえずレルパックスのんだ
効きますように
805病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:25:23.21 ID:M3PWqlJW0
>>803
そうとは限らない。この病気、本当に個人個人で違うから。

 弟などは子ども時代を含めて50代後半まで全く出なかったけれど、
60近くなったら出始めたし。

 ただ、知っている限りで言えば、加齢で症状がひどくなったという人
はまだ知らない。だいたい軽くなってきているみたい。

 ただ、そう断言できないところがこの病の嫌らしいところ。
806病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:49:23.47 ID:1Wl2A1+XO
マクサルトやイミグラン全然効かない。
あれで効く人が羨ましい
807病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:24:28.69 ID:pEjGWyyDO
別スレにすごい人がいた


[93]病弱名無しさん [sage] 2012/03/05(月) 20:20:38.88 ID:9BJb0mBE0
AAS
群発性&緊張性&閃輝暗点&片頭痛持ち。
毎日毎日重かったりギリギリしたりズンズンしたり、頭が痛くない日がない。
冷やす頭痛と温める頭痛が同時に発症すると泣くに泣けず。
光がだめ、音がだめ、においがだめ。当然ながら絶賛社会不適合中。
ちなみに去年一年間でスッキリしてると自覚できたのは5月に1回あった。しかも半日間だけ。
内科から始まって、神経外科、脳外科、心療内科、色々まわったけど、根本的な治療法はないよね。
誰か治して。治せないならとどめさしてと思うときもしばしば。
808病弱名無しさん:2012/03/06(火) 01:29:09.55 ID:aD2u/jL00
>>807
これ、精神崩壊してますな随分と。
自分もそんな時あった。
809病弱名無しさん:2012/03/06(火) 01:54:53.29 ID:GsQXTXl30
若干盛ってるだろおそらく
こんなに辛い境遇の私かっこいいみたいな
810病弱名無しさん:2012/03/06(火) 04:14:15.24 ID:jGAWLwaf0
頭のマッサージが効果あるなら、
ヨガとか、気功で首筋、頭周辺の血流を良くしていくのが一番大事だと思うが
811病弱名無しさん:2012/03/06(火) 04:14:46.79 ID:jGAWLwaf0
鍼灸とかも効果ありそうだが
812病弱名無しさん:2012/03/06(火) 07:57:15.63 ID:x2KKKKFd0
痛みや辛さがわからない人には>>809みたいに思われるんだよね。
痛みスカウターがあればいいのにって思う。
もしくは痛みを感染せることができればいいのに。
そしたらどれだけつらいかわかるよね。
813病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:03:32.63 ID:ydUDpbmz0
今日朝 右目上ギラギラ来た
ただ今ダイエット中 昨晩夕食抜き
慌てて傍にあったセサミンDHA EPA 4錠飲む
他にカロリーのあるものがなかった
菓子もなかったので

いつもなら全体的になるのに飲んでからすぐ右目上に消えていった
典型的低血糖図の症状
814病弱名無しさん:2012/03/06(火) 14:23:42.56 ID:/HU72Xz60
群発の痛みはヤバいらしいね。
あまりの痛みに自殺しちゃう奴もいるとか。

俺も学生時代に週3回偏頭痛が来た時は
親に「もういっそコロしてくれ」って言ったらしい。
言った本人は覚えてないけど・・
815病弱名無しさん:2012/03/07(水) 17:21:00.19 ID:ID+w7jnI0
今日テスト中にギラギラ来たわ...
問題全く読めねぇよ
816病弱名無しさん:2012/03/07(水) 19:09:55.30 ID:cJOBh0IqO
中心の一点だけはギラギラ被らない
俺だけかな
817病弱名無しさん:2012/03/07(水) 21:17:02.82 ID:XYCUdVYYO
そもそもギラギラって固定されてるわけじゃなく、だんだん拡がってくじゃん。
だから中心は被らないように感じるのかも。
818病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:15:53.73 ID:0XYgKU390
>>815
問題読めないし、字書けないよね。
しかもテスト中だと薬飲めないからパニックになるし、頭痛も吐き気も来ちゃうし…
819病弱名無しさん:2012/03/08(木) 01:28:45.68 ID:EYaKVGR/0
>>815
それ分かるー!
あの絶望感は相当のもんだったな。
再試ないの?ああゆう時は、体調不良で抜けちゃった方が良いよなあ・・・
大丈夫だったの?その後。人生長いから前向きに行けよ
820病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:43:38.24 ID:qKuBWpXY0
仕事中、突然まぶしくなって視界がぼやける+見えにくい+はじが見えない
となり目薬さしても直らない。
暗闇だと普通に見えるのに、電気ついている場所だとチカチカ光って
PCが見えない。
次第にあくび連発→これはまずい→激しい頭痛開始。
手足が震えて体が寒くなり、顔が白くなる
酷い頭痛でついに嘔吐4・5回+お腹グルグルで下痢orz
お腹も冷えて、歩けない
職場で仮眠取らせてもらい、無理すんなって言われて帰った。

朝ごはん抜いていた・夜遅くに寝る・ご飯は昼夜だけの栄養偏ったメシ
低体温・貧血・冷え性・肩こり・胃ポチャポチャ・疲れやすい
ここのスレを見て、キューピーコーワーIと鉄サプリを購入
鉄は体の酸素を運ぶヘモグロビンをつくるらしく、
鉄不足だと体に酸素がいきわたらないらしい
体温めて、血液の流れを良くしよう…
皆さんも良くなりますように。お休みなさい
みなさんも良くなりますように。
821病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:08:17.58 ID:U66RGnGA0
>>812
世界的大発明だ
開発した人はエジソンより尊敬されるべき

>>815
入試本番で頭痛来て吐きまくってた
そのころ新型インフルが話題になってたから他の受験生たちに怖がられた
最初の科目の記憶全くなし

どうして大事な日に限ってなるんだろう?


822病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:44:58.03 ID:YokYZQ0O0
>>820
こりゃ辛いね…震えや嘔吐や下痢にはなったことがないな〜…

視界がぼやける時と、視界のばやけはなく、急にギラギラが来る時と2パターンない?
急にギラギラが来る場合は比較的頭の痛みも軽い。けど、ぼやけからギラギラの
パターンだとスッゲー頭が痛くなる…。
823病弱名無しさん:2012/03/11(日) 02:13:08.37 ID:7tBM3QUl0
>>822

頭痛がヤバイくらいになると、嘔吐、下痢コンボになるよ

たぶん自己防衛機能が誤動作するんじゃなかろうか…
824病弱名無しさん:2012/03/11(日) 02:53:38.54 ID:bkRVzWI0O
嘔吐下痢コンボは
セトロニンの分泌が云々
テレビで言ってた
825病弱名無しさん:2012/03/11(日) 02:54:31.28 ID:bkRVzWI0O
あ、ごめん
×セトロニン
○セロトニン
826病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:54:08.26 ID:teelHWMhO
空腹なのに『吐け』の司令が出るのがつらい・・
チカチカ来た時に空腹だと、とりあえず何か胃に入れます。
胃液を吐くよりは楽なので('・ω・`)
痛みもつらいけど、嘔吐というか吐き気がマジ苦しい。
お腹も下します。
まさに上から下から状態・・・
827病弱名無しさん:2012/03/13(火) 12:05:20.90 ID:UzX0Lmbp0
>>826
そうなのそうなの!
胃液吐ききるまで酷い吐き気。
お腹も下すし。
今度から何か食べてみようかな。
828病弱名無しさん:2012/03/13(火) 23:13:47.26 ID:Q9Q5EiUW0
社会でほとんど認知されてないのがキツイ
説明しないと迷惑かけるし、説明すると心配されすぎたりする。
「せんきあんてん」って言葉だけで理解してくれた人はいままで一人しかいない
829病弱名無しさん:2012/03/13(火) 23:24:54.17 ID:jyhRSeZN0
仕事やめたら年1回に減ったわ・・・仕事始めるのが怖い
もう接客とか無理だろうな
830病弱名無しさん:2012/03/14(水) 02:18:47.28 ID:vGBY8+X50
今日、仕事早退してタクシーで帰ったよ・・・。

頭痛の記録をちゃんとつけてると原因因子がだんだん分かってくるね。

みんなも前兆症状の始まった時間・頭痛が治まった時間や
食べたもの・行動を記録するといいよ。
831病弱名無しさん:2012/03/14(水) 02:25:58.61 ID:vGBY8+X50
自分の場合は
・家を出るギリギリまで寝てる
・朝食を抜く(お茶一杯ぐらい)
・猛ダッシュする(まあ要するに寝坊)

これで、ほぼ8〜9割ぐらいの確率で昼の11時頃位からチラチラし始める。
プラスアルファで
・コーヒー
・雨天(低気圧)
・顔面(とくに目の周り)のマッサージ
が共通しているトリガーかな

これが全て揃うと、例の首すじや後頭部のマッサージでもまったく緩和しない
強烈な偏頭痛と貧血に似た症状(意識の混濁、両手のしびれ)が起こって丸1日〜2日潰れる。
832病弱名無しさん:2012/03/14(水) 11:44:34.07 ID:Fwh2spMQO
「ギザギザフラッシュ」でググってここに辿りつきました
元々偏頭痛もちなんですけとギザギザフラッシュは初めてです
これから何が起きるんですか?
怖い(´;ェ;`)
833病弱名無しさん:2012/03/14(水) 12:12:22.30 ID:MMqw9LbS0
>>832
ギザギザフラッシュは初めて聴いたけど…
ギザギザ、ギラギラしたのがしだに大きくなっていって消えたら偏頭痛の発作が始まるよ。これが初めてなら病院行って薬もらうべき。
834病弱名無しさん:2012/03/14(水) 12:47:13.90 ID:W4z5Tqn60
我々の仲間が増えたの
835病弱名無しさん:2012/03/14(水) 12:50:11.51 ID:Fwh2spMQO
ギザギザのフラッシュみたいなのがチカチカしてたんで
ギザギザフラッシュって名付けました(´・ω・`)b
少し前に大きなわっかになってゆっくり視界?からフェードアウトしました・・・
普段の偏頭痛より軽い頭痛がはじまったんで
偏頭痛薬飲んでおきます
836病弱名無しさん:2012/03/14(水) 12:52:24.37 ID:Fwh2spMQO
あ、ここsage進行なんですね。
ごめんなさい
837病弱名無しさん:2012/03/14(水) 15:12:11.32 ID:LDhZjscy0
>>831
寝起きが悪い 典型的低血圧の症状ですね
低血圧の人は一般的に長生きすると言われています
すなわち偏頭痛もちは長生きするということです
838病弱名無しさん:2012/03/14(水) 15:13:54.43 ID:bN96Ggyi0
> すなわち偏頭痛もちは長生きするということです
いや、そのりくつはおかしい。
839病弱名無しさん:2012/03/14(水) 21:40:28.61 ID:0e/S7Z0G0
トリガーがはっきりしてる人はうらやましいな。
私の場合、疑わしいのはチョコレートくらい。
食べてもならない時もあるし。
840病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:43:20.36 ID:EsBfRS0b0
>>839
チョコ好きだから食べちゃうけど、出たり出なかったりだなぁ。
私の場合は空腹とホルモンの変化の時期に如実にでる。空腹が怖くてしょっちゅうなんかつまんでる。。
普通に規則正しい生活してるのにどうしろと。。って思う。
841病弱名無しさん:2012/03/14(水) 23:02:40.07 ID:vGBY8+X50
>>839-840
だから記録を付けろっちゅうの
面倒くさがらずにさ

記録が集まるほど因子の特定がしやすくなる。
自分はいつも持ち歩いている仕事用の手帳に殴り書きしてるけど、
実際に書いて正確に記録を残すと全然違う

少なくとも、自分はチョコレートは100%完全に違うことが分かったので心置きなく食べてる。
もちろんギラギラは来ない。
842病弱名無しさん:2012/03/15(木) 01:09:57.11 ID:V7EetJtL0
自分もチョコは違う。
良く言われてる、チョコ・チーズ・赤ワインは当てはまらず。
強い光、これはクル
LED青これもクル
エスカレーターのギザギザ階段これもクル
よって視覚要因でクル

あとは消化不良だな
843病弱名無しさん:2012/03/15(木) 17:56:56.55 ID:DXLckDYZ0
>>412
急げえええええええええええええ
844病弱名無しさん:2012/03/15(木) 20:03:21.48 ID:n6hu0dRl0
今日の朝発作、今やっと起きれた
とりあえずゲロ臭い上着を洗濯中

昨日2ヶ月かけた大きい仕事の納品だったせいで
一安心しちゃったからセロトニンさん分泌しちゃったのかね。

後頭部がまだ痛い
胃空っぽなのに気持ち悪い
845病弱名無しさん:2012/03/15(木) 22:09:20.87 ID:S+nhs4n00
>841
うん。記録はつけてるんだけど、わかんない。
846病弱名無しさん:2012/03/16(金) 18:35:16.60 ID:fnulzej10
俺も睡眠飲食の記録は5年近くつけてるけどトリガーは全く分からんな。
847病弱名無しさん:2012/03/17(土) 12:23:44.84 ID:zONRr7X40
講習の最中にギザギザ
どうも白地の細かな字をがんばって読もうとするとダメみたい
すぐロキソ飲んで後頭部揉んで頭痛は何とか回避したけど
30分ほどギラギラで頭無回転
そのあとテストだったからしんだ
848病弱名無しさん:2012/03/18(日) 11:38:28.90 ID:hym6hwu50
私もトリガー分からんが、何か+ストレスっぽい
チーズとかチョコとかではないな…

EVEクイックってどう?


849sage:2012/03/18(日) 12:19:40.44 ID:3YNqDa5QI
閃輝暗転が始まって40分後くらいに激しい偏頭痛と嘔吐がでるんだけど、閃輝暗転が始まって30分後くらいに、ゾーミッグを飲むと、
タイミング良く効くと比較的軽く症状が済むことがたまにあるんだけど、薬で軽く済ませた場合、同じ日とか2日以内くらいに、また発症ってのがしばしば。そういうひと、他にいませんか?

薬飲まず、超苦しんだ方か、再発しにくいような気がしてます。

850病弱名無しさん:2012/03/19(月) 01:09:36.00 ID:5xG41Kiz0
そうそう、何か一時的に苦しんだ方が何かがリセットされて蘇生感すら覚える事がある。
色々薬、とりわけトリプタンが出るまでそういった感じがあったけど、
出て飲むようになってから、すっきりしない感じで治ったのか?と思う事が多くなった。


>>848
効くよ。
自分は正にイブクイックを使ってるけど、効き目が早い。
効かないといわれることが多いけど、時と場合によっては凄く効く。
トリプタン系統の薬のような不快感が無いだけ爽快って事かな。
安定剤が効いてるんだろうとおもわれ

851病弱名無しさん:2012/03/19(月) 04:29:21.36 ID:mCSjPTwQ0
ギラギラが出現したら、後頭部を指圧で長めにマッサージすると
頭痛がかなり軽減しました。
頭痛がしない時もあります。
どこかのHPで見てずうとやっています。

一度お試しになっては如何でしょうか。
852病弱名無しさん:2012/03/19(月) 08:19:39.15 ID:4ChjgqL8I
>850
レス、ありがとう。
蘇生感、すごく分かります。

頭を切り離してくれ!ってくらいの頭痛から、胃液が出来るくらいの激しい嘔吐をし続けて、意識がもうろうとして、
疲れてようやく寝ちゃったくらいのほうが、
再発はしないかも。薬を飲むと、必修科目を免除するみたいな感じだけど、一時しのぎにしかなってないような。
853病弱名無しさん:2012/03/19(月) 08:22:24.60 ID:4ChjgqL8I
>851

薬を飲んだ上でそのマッサージですか?
どの薬をどのタイミングで飲んでますか??
854病弱名無しさん:2012/03/19(月) 16:15:46.40 ID:naEbp0xd0
京都の建仁寺の薄暗い建物から外に出た瞬間ギザギザが始まった
朝缶コーヒー一缶 新幹線車内で珈琲一杯 建仁寺の傍の喫茶店で一杯
コーヒー2杯以上飲むとなるな

坂を上がって八坂の塔についたころには収まった
855病弱名無しさん:2012/03/19(月) 18:52:22.12 ID:MyD9ND7G0
月一のギラギラが七年
これはストレスも関係してるのか?

なぜか8ヶ月きてない
856病弱名無しさん:2012/03/19(月) 21:14:07.12 ID:4ChjgqL8I
土曜の昼に一回、同じ日の夜にもう一回、閃輝暗転がでたからすぐにゾーミッグ服用したら、2回とも軽く済んだんだけど、
いまみた来やがった。薬でごまかすと、再発しやすい。明日休みだし、ゾーミッグなしで挑んでみる。
857病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:35:48.28 ID:3voxXE+Q0
>>854
引き金になりはするが、頭痛軽減に一役買う
まさにコーヒーは諸刃の剣
858病弱名無しさん:2012/03/20(火) 18:17:19.57 ID:XqMVkuIUO
17:30ギラギラの気配
17:40ギラギラ開始
17:50レルパックス服用
今はツボ押しに必死
859病弱名無しさん:2012/03/21(水) 00:17:09.78 ID:cdcxsk5lO
>>858です。
19:30レルパックス追加
20:00だめだズガンズガンする
22:00サリドン追加
23:00おや、ちょっと効いてきた?
今に至る。
860病弱名無しさん:2012/03/21(水) 10:43:36.98 ID:cdcxsk5lO
>>858>>859です。
一晩経ってみて。
起きて表面の痛み(?)がまだあったからサリドンwi。
今は表面の痛み(?)は治まった。
食事も普通にとれるし、普通に生活できてる。
動いたらズギズギする芯の痛みはあるけど、とりあえず今回は最悪の状態にはならなかった。
以上、二週間ぶりの閃輝暗点の状況でした。
861病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:39:14.38 ID:I9WlDMnd0
もうギラギラ歴2年だけど慣れてきたわ
イライラがピークに達するとなり易いな、しかも今日はブラックの濃いコーヒー飲みながらチョコも食べたし
何か自分はカフェインが関係があるような気もする

862病弱名無しさん:2012/03/22(木) 01:21:46.68 ID:MGc+zJua0
>>860
サリドンW@は、最後のトドメだよなw
863病弱名無しさん:2012/03/22(木) 02:30:47.03 ID:aSG27UG9O
>>862
だな。
単体ではイマイチだけど、まさにトドメの一発はサリドンwi。
864病弱名無しさん:2012/03/22(木) 09:49:30.10 ID:/s1M9NOh0
久々の逆Cが目の前ですごい主張してる
ストレスもそこそこ、コーヒーもそこそこでずっと来なかったのに
ほんとこれトリガーが分からない・・・
頭痛薬切れてるから、急いで買ってくるわ
865病弱名無しさん:2012/03/22(木) 10:33:40.34 ID:+IXYHj8g0
トリプタン系で再発するという方、薬を飲まないとどれくらい頭痛が続きますか?
自分は3日は続くんだけど、ゾーミッグは約1日しか持たないので、一度始まったら3日連続で飲まないと行けない。
自分の場合、結局は本来の血管の戻るタイミングまで待たないと行けないみたいです。

それは仕方ないにしても、トリプタン系の副作用がきつすぎて滅入る。
胸が圧迫されて呼吸がつらくなり、意識が朦朧とする。頭痛が引くまでは時間がかかるので、
頭ガンガンする中これらに耐えなければならない。
もちろん仕事中には飲めないので、そんなときの為にロキソニンも出して貰ってる。
ここ読むとあんまり副作用の話は出てないみたいだね。
みんな大丈夫なのかな?
866病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:57:52.23 ID:WbCGAhDt0
2日連続発生はキツイわ
一度ハマリパターン入るとしばらく癖になる
867病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:21:18.83 ID:CVmfsB6r0
>>865
あの副作用は、偏頭痛の範疇をあっさり超える。
感善意頭痛が引くとは限らないし。
普段、不愉快な思いまで耐えなければならないのかと思うと
それだけで鬱になるけど、発作来たら気が動転してあわてて飲んでしまい
後で苦しい思いして後悔する。

自分の場合、リリカが効きました。
868病弱名無しさん:2012/03/23(金) 14:33:25.35 ID:KUwXGwdf0
ここの住人は首、肩、背中などが凝ってる人や低血圧・低体温な人が多そうだな
後、運動不足で長時間同じ姿勢の人も多そう、適度な運動、ストレッチや猫背改善などした方ががよい。
869病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:19:14.62 ID:EE/YkzGg0
全部当てはまった
追加でストレスも
870病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:27:27.50 ID:Tp+pXP1b0
そして胃も悪い。
871病弱名無しさん:2012/03/24(土) 06:53:11.57 ID:5bXQIdtm0
6:50 ゼブラぽい、ギザギザの雑誌ページの目次が読みにくい
6:55 と、思ったら、久々にキター!><
半年ぶりくらいにC、いや=こういう形の来ました
872病弱名無しさん:2012/03/24(土) 06:54:50.39 ID:5bXQIdtm0
いつも、焦点の中心から始まって、外に流れてくけど
今回、最初から若干焦点が外側だから、早く収まると予想
873病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:36:52.96 ID:g/ZDUBId0
閃輝暗点をちょっとひどい偏頭痛くらいに思ってる人に、病院行け行け言われた
頭の病気は怖いから、だって。進行しないように医者に行き続けるのが大切だって。
心配してくれるのはありがたいけど、正直うんざりだった
閃輝暗点のことは、言う人選べうようにするわ
874病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:47:04.73 ID:qu1Os2NN0
ちょっとひどい偏頭痛、って言いまわしが納得できない

閃輝暗点がこわいのはそのあとの偏頭痛だろ
875病弱名無しさん:2012/03/24(土) 15:01:09.46 ID:kJrfFBFyO
ここ半年以上は発生してないな・・・
今までは2ヶ月に1〜2回は確実に発生していたのに。
変な話、発生してない間はほとんどニートだったからストレス溜まってないだけかもしれないが。
876病弱名無しさん:2012/03/24(土) 15:02:37.74 ID:rhzyl++q0
昔からギラギラ一年に一回くらい起きるんだけど、頭痛になったことがない。

太陽の下から急に暗いとこに入ったみたいなギラギラが、一点からだんだん大きくなって、視界の半分くらい埋まってしばらくまともに眼が見えなくなる、っていう感じなんだけど。

必ずしも頭痛がくるもんじゃないのかな。
877病弱名無しさん:2012/03/24(土) 16:00:49.78 ID:5qJ/8pZA0
>>876
俺も頭痛はあまりこないよ頭は多少重くなるけどね
年いってから頭痛なしで発症するようになった場合は危ないこともあるらしいね
878病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:03:58.83 ID:b+TuT3WX0
昨日、頭痛が出てブラウザの字が読めなくなって
今日は午後7時代から閃輝暗点が二時間続いた
こんな長いのは初めてだ
医者に行こう
879病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:05:12.51 ID:tvGX0LFK0
まずは規則正しい生活をしないと駄目ですね。
あとはストレスとかが原因かもしれません。
http://zutsu566.kan-suke.com/
880病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:48:37.83 ID:5qJ/8pZA0
>>878
ちょっと長過ぎるな。大体30分くらいだわな
>>879
規則正しい生活ってのを言われると痛いなw
881病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:49:51.73 ID:IHjkjyR80
>>877
危ないってどう危ないの〜こわい〜(´:ω;`)

十代のころからセンキアンテン起きてたけど、頭痛にはなったことない…頭がおもーくなる感じはたまにあったけど
882病弱名無しさん:2012/03/25(日) 08:52:42.47 ID:h4vv3PpkO
>>881
三十代過ぎてから発症した場合な
883病弱名無しさん:2012/03/25(日) 16:52:54.03 ID:WWBo7B0b0
私35過ぎてから頭痛なしギザギザ発症。MRIとったけど異常なかった。
884病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:29:52.78 ID:CeGCVrvA0
>>883
全部が危ないんじゃなくて、「場合もある」な。
885病弱名無しさん:2012/03/25(日) 22:45:38.06 ID:tKJfcfN/0
稀にね
88659(60の中身と63):2012/03/26(月) 02:27:51.09 ID:ps3PzI5g0
一昨年の10月にタバコを吸わなくなり、
去年の2月中旬にバルトレックスを処方してもらい、
3月14日に偏頭痛がきて以来、1年来なかった。

1年に1回くるかこないかだったのに、
30代になって急に偏頭痛が頻発しだした人は、
水疱瘡、帯状疱疹の免疫が切れたせいだと思う。

タバコを辞めても半年偏頭痛がきてたから、
バルトレックスが効いたのだと思いたい。

とりあえずちょっと過ぎたけど一周年記念。報告終わり。
887病弱名無しさん:2012/03/26(月) 23:00:12.69 ID:Yyq/15XkO
>>886
禁煙おめでとう
888病弱名無しさん:2012/03/26(月) 23:01:27.00 ID:TnHHLKvv0

ヽ(´▽`)ノ888

みんなあたまいたくなりませんように。
これからはギラギラきませんように。


889病弱名無しさん:2012/03/26(月) 23:09:25.58 ID:sZ1gekhh0
>>888
すまんそっこうでギラってもうたorz
890病弱名無しさん:2012/03/27(火) 01:23:43.75 ID:yOs74MLe0
年に数回のメガ偏頭痛が来た
死ぬるかと
もうだめかと
思ってサリドンwi中です
891病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:25:15.97 ID:st9V2DKV0
昨夜寝る前にギラギラきたから、寝ちゃうなら頭痛味わわなくて済む!て
ホッとしてたけど、夜中に吐き気で何度も起きた・・・
寝ても逃げられないの分かって絶望したOrz

最近、閃輝暗点よく来るようになったけど
思い当たる原因といえば、仕事のストレスくらいだなぁ
892病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:17:17.56 ID:jsuxmDrD0
普通にストレスはよくないと思うよ
893病弱名無しさん:2012/03/28(水) 01:23:49.63 ID:L3GYDa820
体感的に、花粉がきつくなるとクルみたいだ・・・
花粉症では無いけど。
894病弱名無しさん:2012/03/28(水) 21:34:05.58 ID:tJIAqzfl0
Cきたー
20代の時は、ギラギラもクッキリで頭痛も長いんだけど
でも、加齢に伴って、回数も、辛さも軽減してきてる気がします
現在30後半、ギラが消えるスピードも早く
頭痛も余韻程度になってきてる気がする
半年に1回でるか、でないか
895病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:39:19.64 ID:nL376Xpr0
今日、閃輝暗転でたが上の頭皮マッサージしたら消えた。
一応報告
896病弱名無しさん:2012/03/29(木) 08:12:37.51 ID:bUZpNDzJ0
ギラギラは消えるのは普通なので
頭痛とか他の情報が無いと意味ないと思います
897病弱名無しさん:2012/03/29(木) 10:09:34.13 ID:avg8epHj0
お、新スレあったんだな!数ヶ月ぶりに来た。

あの頃は、週1でギザギザ来てたんだけど、気にしない事にしてから半年以上全く出なくなったよ。
やっぱストレスだよなぁ…。

あの頃はサイト巡って脳梗塞がどうのとか、ギザギザ来るか来ないか毎日怯えてた。
誰にでも起こりえる事だし、知り合いにもなった奴何人もいた。

wikiに書いてある「閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は」ってのは、
起こりえるっていう可能性を書いてあるだけで、胃が痛いから胃ガンかもってのより確率低いかもよ。
頭痛を伴わない閃輝性暗点で異常がない人も多いよ、脳外科の先生もそうだって言ってたし。
一人歩きしてびびってる奴多いだろう、それを理解したのがストレス的に大きかったかな。

まあ、本当にそうな人もいるかもしれないから一概には言えないけど
やっぱ病は気からだよ、はやくギザギザ地獄から脱出できればいいね。
898病弱名無しさん:2012/03/31(土) 10:33:29.66 ID:aPmfLdFW0
昨日初めて閃輝暗点になった。頭痛は酷くなく少し痛む程度だった。これって必ずまた来る?単発で終わる事はない?
899病弱名無しさん:2012/03/31(土) 11:00:51.78 ID:9HddJzta0
仲間が増えたようだ
次来るのは明日かもしれないし数年後かもしれない
単発で終わるかは人によると思う
900病弱名無しさん:2012/03/31(土) 18:16:28.59 ID:rMouXu0RO
ギラギラも頭痛も、こない時はこない。
来る時はありえないぐらい頻繁にくる。
頻度の高い時は死ねると思うほど。
901病弱名無しさん:2012/04/01(日) 14:09:13.01 ID:NnGll2rE0
ギザギザ発症1回目から2回目は1年半開いた。
2回〜10回くらいは1ヶ月に1〜2度の頻度。
最終ギザギザから現在まで1ヶ月と少し開いている。
このまま来ないでくれ。
902病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:30:16.80 ID:uzuVNn1vO
10才くらいに発症して以来20年以上毎週のようにギラギラ頭痛に悩まされてる
小学生で人生終わったと思ったよw
子供の頃はどれだけ訴えても周りが理解してくれなくて
我慢するしかないのがつらかったな
ここは仲間がいっぱい居て嬉しい
903病弱名無しさん:2012/04/04(水) 16:14:47.92 ID:IUVNY3Gh0
光学迷彩みたいにCの逆型の
ゆがみや揺らめきがあって
その部分はガラス細工を通してみた様で
目をつぶっても閉じてもいみなくて
だんだん大きくなって
端にずれてみえなくなった

これがギラギラってやつ?

904病弱名無しさん:2012/04/04(水) 18:03:18.22 ID:oQUTptYs0

そうだよ
905901:2012/04/04(水) 21:59:27.30 ID:/6nH11h30
今日来てしまった。昨日食べたクロワッサンに乗っていた
アーモンドスライスかな・・
近くにはこの症状を共有できる人がいないけど、ここに来ると
分かり合えるからうれしいわ。
906病弱名無しさん:2012/04/05(木) 02:09:42.40 ID:hfIHlt7u0
目医者に行って症状言っても眼底検査して
異常なければ目の病気ではありません
頭の病気ですでお終い
907病弱名無しさん:2012/04/05(木) 12:12:52.69 ID:atW7iFZg0
頭の病気だからなマジで
908病弱名無しさん:2012/04/05(木) 12:18:35.11 ID:EMtOYWEWO
季節の変わり目の所為かここんとこ毎日ギラギラ来ててうんざりする
頭痛吐き気は何とか抑えられても
ギラギラ中は見えないから仕事にならないんだよな
今も来てて困ってる
早く消えてくれ
909病弱名無しさん:2012/04/05(木) 15:25:00.04 ID:OO0/N8SsO
この病気の治療方法は?
910病弱名無しさん:2012/04/05(木) 17:17:20.72 ID:Nhs7A8+G0
LEDの灯りがダメって人いますか?
主人の会社でLEDに換えたら頭痛を訴えたり気分が悪いって人が続出したとか。
主人も異常に目が疲れるようになったと言ってます。
私は蛍光灯もそうだけど、LEDの灯り、結構ダメです。
コンビニなんかで目が開けてられないようなライトの所がある・・
なので白熱球を買いだめしてます。最近あまり売ってないんで・・
911病弱名無しさん:2012/04/05(木) 19:54:27.93 ID:Xqt0g7RF0
>>910
わかる!>LEDダメ
青みの強い明かりって、目の奥がぎゅっとなる
蛍光灯は暖色のやつだけ使ってるよ

調子がすごく悪かった頃は、夏の青空さえ辛かった
今は色付き眼鏡(ごく薄い茶色)をひとつ作ってある
色の濃さは15%ぐらいで
パソコンの画面見るときも良いよ
デスクワークは、LED照明+パソコンのLEDバックライトで更に過酷なのかも
912病弱名無しさん:2012/04/05(木) 22:18:21.35 ID:L9GVVpHh0
俺なんて部屋で電気つけて真っ白い紙見てるだけでダメw
913病弱名無しさん:2012/04/05(木) 22:56:04.57 ID:USM9O27u0
直接だとまぶしいから暖色の蛍光灯に和紙貼ってる
914病弱名無しさん:2012/04/06(金) 01:13:49.09 ID:vEQOYYjK0
久々今日来た。かなりの打撃
915病弱名無しさん:2012/04/06(金) 03:41:23.25 ID:SjbEEnMD0
夏の日差しは地獄
916病弱名無しさん:2012/04/06(金) 20:26:16.45 ID:FIXelYwD0
今、発症中
私もLEDダメ
前の車のテイルランプがLEDだと最悪
917病弱名無しさん:2012/04/07(土) 01:57:02.34 ID:xPo8vRbyO
眩しさには弱いけどLEDが特に駄目ってことは無いなぁ
夏の日差しが地獄なのは同感
918病弱名無しさん:2012/04/10(火) 17:28:07.52 ID:7jWEFC/N0
>>910
私は蛍光灯が駄目だったけどLEDもダメになるのかな
919病弱名無しさん:2012/04/11(水) 01:21:28.93 ID:P2usI2XB0
今日久々きついの来た・・・
あの模様は何時見てもキモい
もういい加減呆れて昼食続けて食ったわ
後はご想像の通り

で、発作が来る前わきの下が異常に痒くなる
自分だけだろうけどwww
920病弱名無しさん:2012/04/11(水) 07:16:05.85 ID:1ca4dJsAO
妊娠中で薬飲めない…。
安定期だけど、つわりみたいな頭痛と吐き気。
いや、つわりより酷いかも。
ギラギラきた瞬間、泣きたくなった。
921座頭市G ◆wkj7cNdS3Y :2012/04/12(木) 12:36:58.45 ID:RX2K4Zvs0
折れ、閃輝のみ、1年半?。片頭痛持ちではなくて脳梗塞後遺症者で回復途中。
さっき、昼飯後のリラックス状態で、初めて右後頭部に今までには経験のない
変な痛みが10分ぐらいきた。何か少し嬉しい気分。視界は海中でまるでたこに
紫色の墨を全面に吹き付けられているような感じかな。
>>920
痛みは酷くてもがまん、がまん。がんばりーな。これから良くなるから。

922病弱名無しさん:2012/04/12(木) 18:04:09.61 ID:KJitFtK2O
>>921
>痛みは酷くてもがまん、がまん。がんばりーな。これから良くなるから。

がまんできる痛みじゃねえよ。
良くなるという根拠を教えてくれ。
わかりやすく頼むわ。
923病弱名無しさん:2012/04/12(木) 20:16:17.59 ID:RX2K4Zvs0
折れの経験と推測だけど
閃輝暗点性頭痛は一時的に目が視野狭窄、瞳孔縮小筋肉の不全に陥っために
体がそれを回復しようとしての痛み。耐えれば耐えるほどその回復力を増し
発症回数減、頭痛程度の減少に繋がる。
他の偏頭痛と全く仕組みが異なるため、本来、効く頭痛薬はない。
頭痛薬は併発頭痛を増やし、頻発性を増すだけ。
本来、閃輝暗点はなっても人生数度程度のものでしょ。
ずいぶん前に性別・年代別瞳孔径の変化の資料を添付したけどみてないだろうな。
924病弱名無しさん:2012/04/13(金) 16:37:21.15 ID:PzzGKy/m0
あーあ来ちゃった。3か月振り。集中したののに
画面がまともにみえん

これから頭痛くるのか・・・orz
925病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:13:52.04 ID:pDzsrNPTO
年を取るとギラギラは減っていくとWikipediaに書いてあるが
23になったが一向に減る気配がない
926病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:55:03.45 ID:0K8pusW70
減る気配がないとかあまり書かないでくれ……
927病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:01:18.48 ID:HdjelNNd0
>>925
一般的には歳をとると減ると言われているが、これも人によって違うのが
実態みたい。

 それに、23歳じゃあ歳をとったうちに入らないと思う。わたしの場合、
減ってきたのは20代後半になってからだった。

 もう少し様子を見たらどうかしら。
928病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:05:17.41 ID:HdjelNNd0
続けての書き込みゴメン。

>>923

> 本来、閃輝暗点はなっても人生数度程度のものでしょ。

 だったらずいぶん助かると思う。もっと多いからみんな困っているのでは?
929病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:53:11.23 ID:glJ4QVIQO
>>921
> 痛みは酷くてもがまん、がまん。がんばりーな。これから良くなるから。

>>923
> 本来、閃輝暗点はなっても人生数度程度のものでしょ。

ふざけんなカス
月に2〜5回くる俺はどうなんだ腐れコテが
ギラギラだけで事後の痛みを知らないカスコテに知ったか言われるとイライラするわ
しね今すぐしね
930病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:25:26.93 ID:eqLLxAal0
>>929
禿同すぐる。
931病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:18:11.49 ID:8dy0OSaW0
>>929
多すぎないか?
絡む前に
932病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:38:04.65 ID:F0rYepxQ0
週に何回も発症してたらそら精神的に荒れてくるわな…
933病弱名無しさん:2012/04/14(土) 17:08:59.82 ID:gAbBwYSZO
2ヶ月に2、3回の俺ですらギラギラは軽いトラウマになってる
934病弱名無しさん:2012/04/14(土) 22:08:21.43 ID:8dy0OSaW0
>>929 の引用厨はかまってちゃん?!
相手すな いくらなんでも大杉w
935病弱名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:36.25 ID:kAR31MPPO
いやいや、わからないでもないよ。
調子がよければ半年ぐらいないけど、多い時なら月に4〜5回きたりする。
何度検査しても「閃輝暗点、偏頭痛」としか言われなくて、根本的な治療法はないし。
そんな時はほんとにメンタルやられる。全部氏ねって思う。
936病弱名無しさん:2012/04/16(月) 05:36:14.63 ID:DGK06p+90
昨日ゴルフ終了間際に ギラギラ来た
糖尿で低血糖対策でブドウ糖携帯してるので
3粒舐めたら5分で治った
朝濃いお茶3杯のんだからな
糖尿病薬少し減らすか
ちなみに頭痛ないし50才過ぎ糖尿病に
伴って発症 最近HBA1C5代に下げてから
月一程度発症 脳ドッグ受けた方がいいかな
自分では低血糖が原因と思うが
937病弱名無しさん:2012/04/16(月) 07:22:24.31 ID:DGK06p+90
今朝また来た
今日は頭痛も
ブドウ糖舐めたら5分でなおった
やはり低血糖だな
寝る前に飴沢山舐めたから
インシュリンが過剰に放出されたためだろう
938病弱名無しさん:2012/04/16(月) 08:33:17.03 ID:DGK06p+90
風呂入ると益々悪化するね
939病弱名無しさん:2012/04/16(月) 15:53:12.95 ID:53EX9LXe0
暖めちゃ逆効果じゃない??、冷やした方がいいのでは
940病弱名無しさん:2012/04/16(月) 16:19:43.68 ID:GVQJSCJg0
血管が拡張してる状態だから、温めたりマッサージしたりするのはダメだと言われましたよ。
941病弱名無しさん:2012/04/16(月) 16:32:24.82 ID:Vs55BHOs0
そういえば糖尿併発してる人ってあまりスレ来ないよな
942病弱名無しさん:2012/04/16(月) 17:30:10.20 ID:sSaDvkH20
閃輝暗点って必殺技みたいな名前だな

周りの人に閃輝暗点って言っても誰もわかってくれない
分かってもらえない辛さ
発症するひと少ないのかな
943病弱名無しさん:2012/04/17(火) 02:00:29.06 ID:mSGC2sPX0
減ってくるのは 動脈硬化で血管の反応が鈍るらしい 40代くらいからじゃないか
個人差はある
944病弱名無しさん:2012/04/17(火) 12:14:08.99 ID:PmdPGDD50
まーた発生しやがった
訳あって1年就職出来ないけど、仕事に就いたらどうすればいいんだこれ
945病弱名無しさん:2012/04/17(火) 19:36:52.53 ID:WlvDUaI7O
>>944
俺も仕事が怖いわ。
今日、久々になったんだがイミグラン点鼻で6時間かかった。
薬なんて効かないわ・・・
946病弱名無しさん:2012/04/17(火) 21:40:49.08 ID:Nhtaw32w0
頭痛薬って使ってるうちに効かなくなってくるって聞いてたけど
実際マジで効かなくなってきて泣けるわorz
947病弱名無しさん:2012/04/17(火) 21:43:07.02 ID:m/MIRCYW0
>>925 23で年取ったとか…
こちらは今年で42になりましたが、相変わらずです。
今月は2回来てる。
最近仕事以外の予定がいろいろあってバタバタしてるから
GWに入ってホッとしたら、来そうで怖い。

948病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:58:34.88 ID:YZr+fNlt0
4 5月は多いらしい 季節の変わり目
949病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:18:07.18 ID:WlvDUaI7O
今は22才でフリーターなんだけど、この頭痛持ちの人は仕事中に発生したらどう対処してるの?
俺なんか、どんな薬飲んでも5時間以上かかるから仕事中なったら終わりなんだけど・・・・
まだアルバイトだから何とかなってたけど就職したらヤバいわ。
950病弱名無しさん:2012/04/18(水) 00:24:43.63 ID:cMD6VRoo0
仕事中になったら頭抱えてデスクにうずくまる
自分の場合は周りも理解してくれてるから何とかなってる
でもそういう日はほとんど仕事にならないから困る
951病弱名無しさん:2012/04/18(水) 04:28:11.64 ID:o0ld/3KU0
がんばって仕事してる
でもやばい表情で仕事してると
意地悪な人は「そんなになるんなら
休みなさいよ」という

しかし本当に休むと
一年は延々と文句言われる
952病弱名無しさん:2012/04/18(水) 15:12:18.57 ID:Ojcyuj4W0
3ヶ月ぶりに出たんですが、一度出ると頻発するんです
今の所3日連続中・・・そういう方っていますか?

数ヶ月に一度集中して出るんですよね
脳が敏感になってるのかなぁ
953病弱名無しさん:2012/04/18(水) 15:38:31.46 ID:ul42reKf0
普通に続けざまに2連発とかもあるよ
前日の夜なって翌朝寝起きから視界がギラギラしてたりすることもある
954病弱名無しさん:2012/04/18(水) 17:12:11.06 ID:SD+fLIT2O
>>250-251
凄いですね・・・
俺は絶対にギブアップしちゃうと思う。
本当に人生の邪魔をされてる気がするわ。
955病弱名無しさん:2012/04/18(水) 18:04:39.84 ID:P7o3HRWo0
>>953
寝起きというか
たぶん寝てる間にギラギラ症状が出てて、
頭痛で目覚めるとかあるね。
956病弱名無しさん:2012/04/19(木) 22:08:00.89 ID:jieJOpwZ0
>>949 おかしいと思ったらすぐ…
できればギラギラがハッキリ見える前に薬を飲めば
少しは楽になるはず。
おでこを冷やしたり、
このスレで教えてもらった首の後ろを揉むのも効果があると思う。
私は薬&冷えピタ持ち歩いてる。

でも薬を飲みすぎると頭痛が起きやすくなるらしいから
気をつけてください。

寝てる最中になっちゃうのはどうしようもないから最悪。
957病弱名無しさん:2012/04/20(金) 02:26:04.02 ID:BdsjHK0E0
>>955
昨日、朝イチからそのパターンだったよ。一日丸々潰れたわ。
958病弱名無しさん:2012/04/20(金) 13:13:08.65 ID:Z57k5Hw4O
>>956
どうもです。
でも、実際仕事中に発生したらパニくるだろうな
959病弱名無しさん:2012/04/20(金) 14:50:39.46 ID:JVqQ9W1E0
>>742
>>851

いっそのこと、普段からそのマッサージを癖にしてみたらみたらどうかな?
ギラギラ発症時でも頭痛が軽減できるなら、発症前に上記の方法をしていれば回避できるような気がしたが。
今日から実行してみるよ。

960病弱名無しさん:2012/04/21(土) 12:32:45.82 ID:bv2Av+hr0
1週間で4回・・・
疲れてるのかな4月は出やすいらしいけど
こんだけ出ると精神的にツライ
961病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:48:42.00 ID:jhL4yE8o0
あんまりストレスは溜めないでね
お大事に
962病弱名無しさん:2012/04/22(日) 01:23:30.78 ID:MtVhXi7C0
>>960
分かるぞ!!!
963病弱名無しさん:2012/04/22(日) 07:56:31.40 ID:5+F3Jk6kO
今月3回目orz
昨日は夕方から3回も閃輝暗点あった。
そして3回目が終わった後に片頭痛orz
近々ストレス感じることが起こるんだけど、それが原因かな。
964病弱名無しさん:2012/04/22(日) 08:02:45.28 ID:dmbsImHb0
あまり頻度が多くなると、「大脳皮質細胞の器質的な変化を起こす可能性もある」と書いてある。
脳外科に行けよ。
965病弱名無しさん:2012/04/22(日) 15:11:37.15 ID:KND7Dcnn0
閃輝暗点以外にイライラしてくると目の前に星が散るんことがあるんだが
同じような人いる?
966病弱名無しさん:2012/04/22(日) 15:27:29.12 ID:RI0beixSO
キラキラ光る、夜空の星
967病弱名無しさん:2012/04/22(日) 18:34:49.11 ID:QPeU1SuiO
>>966
そんな綺麗なもんならいいんだけどな
968病弱名無しさん:2012/04/23(月) 01:13:38.54 ID:PXl0IU4r0
>>965
違うかもだけど、軍隊のようにズッズズッズと迫り来て消えやがるのはあるw
969病弱名無しさん:2012/04/23(月) 22:08:17.08 ID:e4WYsw3C0
おたまじゃくしみたいな流星なら
970病弱名無しさん:2012/04/23(月) 22:35:51.75 ID:OtEuBmjI0
>965
あるある。イライラは関係ないけど、チカッ チカッって感じ。
971病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:56:20.96 ID:eEb0RonT0
半年ぶりに発症したけどやっぱりツライわコレ
972病弱名無しさん:2012/04/24(火) 01:17:02.66 ID:TcNg58D10
青おたまのことか?
973病弱名無しさん:2012/04/25(水) 12:57:10.03 ID:N36cQIJz0
久々キタ

もうすぐ生まれる臨月妊婦です。
勘弁してくれ…
974病弱名無しさん:2012/04/25(水) 22:01:43.94 ID:Nfx2GHoM0
妊娠したら頭痛がなくなるってのは
やっぱ迷信か
975病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:34:59.50 ID:I3FaUh63O
妊婦さんは薬が飲めないし大変だ。
お大事に…としか言えない。ごめん。
976病弱名無しさん:2012/04/26(木) 22:24:27.29 ID:yAHdG0b+0
ああ
閃輝暗点始まった
いやだ...
977病弱名無しさん:2012/04/26(木) 23:33:16.07 ID:Z3NCFnJYO
久々なりました
5回ゲロッた
まじ辛い
978病弱名無しさん:2012/04/27(金) 00:30:38.33 ID:BdJbNn2q0
今週2回ギラッたけどなんとかなった・・・
979病弱名無しさん:2012/04/27(金) 13:33:28.93 ID:HWDc3HaNO
>>971
気持ち分かるわ。
俺も半年振りになった時はそんな感じだった。
980病弱名無しさん:2012/04/27(金) 18:15:54.42 ID:J82l/fgX0
>>973の妊婦だけど
今週3度目のチカチカがきた。
妊娠時以外は年に1回くらいなのに。
女性ホルモンが関係してるのかな?

片頭痛歴は20年以上だけど、痛みはかなり軽減してきてて、日常生活に支障ないくらいは動けるのが救い。
981病弱名無しさん:2012/04/28(土) 00:43:57.23 ID:uruaX0O6O
久々発症
久しぶり過ぎて前兆時に薬飲むの忘れた

吐き収まりに薬飲んで寝たら、すぐに効いた
やっぱ前兆出たらすぐ飲むべきだな
982病弱名無しさん:2012/04/28(土) 02:37:53.11 ID:y5/mncQe0
こんなスレがあったとは!仲間がいて嬉しい

小学生の頃から悩んでる22です。
周りにも偏頭痛持ちの子はいるけど、前兆ある人は身近にいない。

頭痛よりなりよりギラギラが怖いです。
このスレ読んでるだけでも思い出して気持ち悪くなってくる。
今日も久しぶりの知人と遊んでたのにギラギラがきて、泣く泣く帰りました。
予防薬飲んでてもくるし、最近頻発に起きて死にたくなる
983病弱名無しさん:2012/04/28(土) 02:47:10.64 ID:y5/mncQe0
連続ですいません。
仕事が人数ギリギリで回してる接客業で休むとすごく迷惑がかかるとこだったので、もう迷惑かけすぎるのが嫌で今月で辞める。

人生邪魔されてる本当最悪
984病弱名無しさん:2012/04/28(土) 07:46:35.35 ID:wePa/D0i0
半年振りにキター
この時期はやっぱり皆多いのね。
985病弱名無しさん:2012/04/28(土) 08:27:10.60 ID:923AqKFm0
俺は冬から春先の方が多いな
今の時期から秋ぐらいまでは割りと大丈夫
986病弱名無しさん:2012/04/28(土) 14:01:28.54 ID:9xNyDcAyO
>>983
閃輝暗点が発生しちゃったら仕事なんか無理だよね・・・
手当てと出てもいいくらい厄介な病気だわ。
987病弱名無しさん:2012/04/28(土) 18:07:00.03 ID:vknhwpFw0
16男です。
15の時に偏頭痛持ちだと分かりました。
親は中々偏頭痛の事を分かってくれなくて、頭が痛いと言っていると『あんたの生活の不摂生が〜』と言い、頭痛のため寝てると罵倒されます。
そしてまたストレスになり、ギラギラが出てきます。
周りに偏頭痛持ちの人がいないのでこのようなスレがある事がとても嬉しいです。
988病弱名無しさん:2012/04/28(土) 21:18:56.73 ID:91FGSR5g0
>>987 ご両親が分かってくれないのはつらいですね。
私も出先でなってタクシーで帰りたいと言ったら却下されたことがあります。
でもなったことない人には理解できないのは仕方ないことだと思います。

このスレにはいろんな対処法が書かれているので
自分に合った方法を見つけてください。
頑張りましょう。


989病弱名無しさん:2012/04/28(土) 21:25:10.10 ID:91FGSR5g0
暇だったので次スレたてました。
テンプレとか分からなかったので、どなたかフォローお願いします。

【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part12【ギザギザ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335615741/l50
990病弱名無しさん:2012/04/28(土) 21:54:14.21 ID:B3egipSD0
>>989
サンクス
991病弱名無しさん:2012/04/28(土) 21:59:58.05 ID:LlL3MUvW0
>>989
折れもサンクス この閃輝暗点スレにサンクス さようなら
992病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:05:44.66 ID:LlL3MUvW0
梅ー
993病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:07:19.16 ID:LlL3MUvW0
うめー
994病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:09:02.67 ID:LlL3MUvW0
産め
995病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:09:50.05 ID:LlL3MUvW0
熟め
996病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:11:13.70 ID:LlL3MUvW0
生め
997病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:12:45.99 ID:LlL3MUvW0
埋め埋め
998病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:13:45.43 ID:LlL3MUvW0
梅梅梅
999病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:16:30.69 ID:LlL3MUvW0
梅ちゃん
1000病弱名無しさん:2012/04/28(土) 22:17:53.57 ID:LlL3MUvW0
みな、がんがれ梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。