◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

【前スレ】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298198767/

【関連スレ】
【もっと】頭がよくなるサプリメント11【もっとぉ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1307994288/
2病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:20:58.03 ID:8DePgQRZ0
【スマートドラッグについて2】
[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書や、以下のリンクを確認して下さい。
 ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>8のショップ等で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。
 初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
3病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:21:43.85 ID:8DePgQRZ0
【代表的なスマドラ】ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

A.<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

*ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリン(ACh)を大量消費する為、
一日に500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。
ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4〜8gもしくは、10〜20g必要という意見もある。
4病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:22:25.36 ID:8DePgQRZ0
<補剤:ラセタム系使用時には必須>
  ○コリンソース=アセチルコリンの原料となるコリン基を持つもの。卵黄や大豆に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・choline bitatrate − 酒石酸塩+コリン。大量摂取すると下痢などの虞がある。
  ・choline citrate − クエン酸塩+コリン。choline bitatrate と大して変わらないが、摂取効率がやや高く、顕著な副作用もない。
  ・ホスファチジルコリン − ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ。
  ・(広義の)レシチン − ホスファチジルコリン 、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質全般を含むもの。健康食品業界でのレシチンはこのこと。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。

  ○アセチルコリン分泌補助=主に、アセチル基に関わるもの。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系使用時には食事やMVMでは補いきれない量が必要。
  ・パンテシン(パンテチン) − 吸収率の高い活性型のパントテン酸。効果は大体同じ。
  ・アセチル-L-カルニチン(ALC) − AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。集中力が持続するようになるとも言われる。
  ・N-アセチル-L-システイン(NAC) − アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
  ・アセチル-L-チロシン(ALT) − アセチル基供与体である。
  (コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)
5病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:23:06.81 ID:8DePgQRZ0
B.<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。食事とともに摂ると吸収が良い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。
6病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:23:48.15 ID:8DePgQRZ0
C.<覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える。覚醒効果も有る。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良い。
7病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:24:29.62 ID:8DePgQRZ0
<参考リンク>
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 ttp://www.japanias.com/sojokoka.htm
○IAS:製品情報
 ttp://www.smart-drugs.com/iasj3.html
○Chikara: 製品情報
 ttp://www.chikara.net/pdescr.html
 ttp://www.chikara.net/products2.html
○ドラッグマニア: スマートドラッグ
 ttp://www.drugmania.nu/drugmania/smartdrug.htm
 服用の感想はかなり大げさに書かれているので、過度な期待は禁物。

【スマドラの購入】
海外から個人輸入します。取っ付き難いですが実際にはさして難しくなく、日本語ページもあります。
どうしても駄目な人は輸入代行業者を使うことになりますが、高額の手数料を取られる上、
特に補償をしてくれるわけでもありません。以下のスレ等を参照して、出来る限り自分で輸入しましょう。
【輸入】海外サプリを購入するスレ12【代行禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1248865172/

[個人輸入の基礎知識]
ttp://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
ttp://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
8病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:25:13.82 ID:8DePgQRZ0
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 ttp://www.smart-drugs.com/
 ttp://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc(QHI)
 ttp://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 ttp://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 ttp://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(BN)(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 ttp://www.bulknutrition.com/

[海外のビタミン会社(一例)]
 ttp://www.iherb.com/
 ttp://www.betterlife.com/
 ttp://www.vitaminshoppe.com/
 ttp://www.vitaminworld.com/
9病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:25:56.80 ID:8DePgQRZ0
【FAQ 1】
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEはジメチルアミノエタノール、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(QHIのDisclamerを参照)
10病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:26:38.90 ID:8DePgQRZ0
【FAQ 2】
[デプレニル(Deprenyl)(selegiline)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に処されます。
(国内ではエフピー錠として承認されており、使用目的の所持においては問題はない)

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
11病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:27:24.46 ID:8DePgQRZ0
【FAQ 3】
[ピラセタムやアニラセタムの輸入限度は?]
ピラセタム、アニラセタムとも承認されている医薬品。アニラセタムは過去ですが、承認は残っています。
これらは要処方せん医薬品、昔の要指示薬に当たります。そのため、個人輸入の限度は1ヶ月分です。
オクシラセタム等の他のパイログルタメート系が指定されていない不整合は気にせずとも良いでしょう。

[レシチンやらアセチルコリンやら、よく分かりません]
健康食品の分野でのレシチンはリン脂質全般を指しますが、厳密にはリン脂質の一種である、
ホスファチジルコリン(ホスファチジル酸+コリン)をいいます。
ホスファチジルコリンがコリンに変換され、このコリンとアセチルCoA(アセチル基+パントテン酸
+リン酸+アデニンなど)で、アセチルコリン(ACh)が合成されます。
もちろんコリンの生成はホスファチジルコリン以外のコリンソースからも為されます。
ttp://www.slg.ne.jp/contents/sub/common/acetylcholine_transmitter.html
ピラセタムはアセチルコリンを大量利用するので、コリン・パントテン酸を摂取して生成を助けないと枯渇します。

[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。

[屁が臭くなった]
コリンが代謝されるとき、魚の臭いがするトリメチルアミンが生成されることがあります。
そのため 大量のコリンを摂取した場合、魚のような体臭がするかもしれません。

[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。
12病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:27:31.27 ID:+kRj2EgV0
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のフペルジンAを
ピラ系のレシピに入れるのは問題ないでしょうか
13病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:28:19.85 ID:8DePgQRZ0
以上テンプレ
14病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:33:37.29 ID:0v4pFEdnO
スレ立てテンプレ乙です!

前スレの↓ですが、これ書いてから眠気が凄くて今どうにか起きました
頭痛や胃痛はありませんしたー☆
眠気困ったなぁ、慣れるのかなぁ(´・ω・`)


> おはよー
食事を済ませて今ね、
・ピラ400mg
・ビンポ5mg
・ニセ10mg

パントテン500 MVM タウリン1000 コリン600 亜鉛 カルシウム フィッシュオイル リポ酸 ビタミンB2,6,12

飲んだよ

チロシンとアセチルLカルニチンはいつ飲んだらいいのか分かんないから今は止めといたの

↑チロシンとかの飲み方とか、カクテルが変だったりしたら誰かアドバイスして下さい(>_<。)

今後は、エレウテロとロディオラとアシュワガンダも足すんだ
ストレスに強くなりたいの

まだ何も来ません
昨日は飲んだらすぐに後頭部が殴られた感じだったけど、、、コワス
15病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:59:49.04 ID:0v4pFEdnO
連投ごめんね(´・ω・`)

今、
・ソースナチャラルのビンポ10mg
・医療用ピラ400mg
・アセチルLカルニチン500mg
・コリン500mg
・パントテン250mg

飲んだの
また寝ちゃうのかな
16病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:42:11.54 ID:IfS3b6Dc0
>>15
おじちゃんばかだねー
ばるくでいーぴらをいりょーよーでいりょーよーじゃなきゃだめなびんぽをえすえぬにしちゃうなんてねー
めがわるいのおじちゃん
17病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:04:50.23 ID:0v4pFEdnO
>>16
だってしらずにかっちゃったんだもの
とりあえすつかわなくちゃ
しかしえすえぬはきかないねwねむくならないよ
18病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:54:22.50 ID:179JKC4n0
>>1おつ
19病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:31:28.28 ID:8r/RQ3f20
>>1
乙です。

>>14
チロシンは空腹時(食間)に飲むものだったと思う。
チロシンは過剰に取ると、イライラするので注意。
20病弱名無しさん:2011/06/27(月) 01:43:29.33 ID:iq4eZolu0
>>16
SNでも2タブ飲めば自覚的愁訴が吹っ飛ぶほど体感できるぞ俺は
医療用やその他サプリはコスパ悪い
21病弱名無しさん:2011/06/27(月) 01:48:54.00 ID:J8DotXmf0
はいはい
22病弱名無しさん:2011/06/28(火) 07:31:46.97 ID:OTDe1iFh0
当方スマートドラッグは初めてです
サーミオン、コリン、ビタミンB5、アニラセタムを買おうと思っているのですが
この組み合わせでアニラセタムがあるのと無いのとでは、どの程度の差があるのでしょうか
アニラセタム無しでも、脳機能の改善や活性化に繋がるのなら、
アニラセタムを無しにしようと思っています
23病弱名無しさん:2011/06/28(火) 09:08:40.96 ID:v6GiYe2S0
>>22
初心者はピラ+ヒデから入った方が無難。
24病弱名無しさん:2011/06/28(火) 12:48:16.24 ID:OTDe1iFh0
>>23
即効性が欲しかったもので・・・
とにかく早く利くという物をチョイスしたのですが、
やはり慣れていない者が使うと、危険な状態に陥ったりするのでしょうか?
25病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:15:19.39 ID:q/jRL2SQ0
危険というかもともと別の病気の人が治療につかうもんだ
体質とか体調とかあるだろうし、少しづつ様子をみながらベストを探ってみれば?
26病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:24:01.42 ID:v6GiYe2S0
>>24
アニラセタムは量の調整が難しいのと。
錠剤がカットするようには出来てないので
切るのが難しい。

初心者はピラ200mg+ヒデ0.5625mgを1日3回から始めた方が無難。
また最初は量を増やすよりも、回数を一日4回にした方が無難。

はやる気持ちはわかるけど、最初は初心者用のレシピで。

自分もピラ+ヒデから入って、アニラ+ニセゴにいったが
量が調整しにくいのと、カットしにくいこと、効果とコスパを
考えるとピラ+ヒデに戻ってきた。

アニラは適量よりも多いと、落ち着かずにかえって集中出来なかった。
(焦っているときをイメージするとわかるかも。)

ピラ200mg+ヒデ0.5625mgは量を倍にしても、特に支障は無いし。

どうしても速攻性が欲しい時は、最初の3日を
ピラ4200mg+ヒデ1.125mgを一日4回にすると
効果が出てくるのも早い。

ただ効果が出てもあまり実感が出ないので注意。

今回初めてなら、ピラ200mg+ヒデ0.5625mgを1日3回で始めるのがいい。
27病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:06:51.42 ID:CmEsB26s0
>>25
確かにそうですね、初めてですし慎重に行く事にします
>>26
詳細な説明ありがとうございます!
とりあえずピラセタム800mg、ヒデルギン、コリン、パントテン酸、ギンコ・ビローバ
というチョイスでやってみようと思うのですが、どうでしょう?
というか想像以上に少量で良いのですね、買いすぎるところでした
28病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:51:32.34 ID:v6GiYe2S0
>>27
それでいいと思います。
しいて言うのなら、安いのでいいから、腸の調子を整えるオリゴ糖を摂取するといいそうです。
(と、スマドラの本の一番最後に書いてあった。500円しない。)

オリゴ糖は熱に弱いので注意。
これからの季節だとオリゴ糖+酢の水割り(ハニー・ビネガーのオリゴ糖版)を
スポーツドリンク代わりに飲むとよい。

さらに、三度三食きちんと食べること、適度な睡眠と運動、早寝早起き、昼寝。
朝は玉子と納豆(関西の人は無理に食べなくてもよい)をつけるといいかも。

最期にあまり課題な期待を抱かないこと。でも確実に10%以上はパワーアップすると思う。(個人的な感想)
1点を競うような場合には、スマドラはやはり有効な道具だと思う。
29病弱名無しさん:2011/06/28(火) 20:01:13.16 ID:G1Sc2/680
アニラってそれほどカットしにくくなくね?
ピルカッター使えば8分割ぐらいまでは余裕だと思う
俺の飲んでるニセゴはカプセルだから1錠飲んでる
30病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:03:34.67 ID:ZJG7UhXW0
スレチかもしれませんが適当なスレが見つからなかったので…。
スマドラ初心者で恥ずかしながらきちんと調べず
処方箋なしで海外サイトでモダを購入してしまいました。
当然税関から連絡があり、返却する旨を告げそれで諦めていたのですが
今日になって何故か現物が自宅に到着しました。
購入したサイトからの連絡もありませんし、
どのように対処するべきか迷っています。
一度税関でとめられ返却手続きしたものが
再度送られてくるということはあるんでしょうか。
何かお知恵を貸してもらえれば助かります。
31病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:35:18.78 ID:dcHO/sPaO
医療用ビンポセチンを飲むと必ず眠りに入ってしまいますウワーン助けて下さい
32病弱名無しさん:2011/06/29(水) 03:06:51.86 ID:Tb2mSggJO
外見が毒々しい薬ってなんかない?
33病弱名無しさん:2011/06/29(水) 10:03:25.74 ID:sOXHWeii0
>>29
アニラでピラよりもまるくて、しかも真ん中にカットする溝が無いので
切りにくくないですか?ピルカッターやニッパーで8分割はできますが
時々失敗してました。ピラが切りやすいだけなのかも。

>>30
何とも言えない。責任も結果も自己判断としか言えない。

>>31
もはや睡眠薬として使うしか・・・。
ただ寝る前に飲めば寝ている間に記憶の定着率が良くなるかもしれない。

>>32
スマドラは、オレンジだったり、白かったり、淡いクリーム色だったりと
あまり毒々しいのは無いなあ。口に入れるモノだから、あまり毒々しいのは無いのかも。
34病弱名無しさん:2011/06/29(水) 12:49:14.31 ID:dcHO/sPaO
>>33
どうしよう
昼食後にピラビンポ飲んだら倒れそうに眠いよう
なにか喉がひどく痛いよ
寝られない寝られないよ休み時間あと11分
35病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:03:45.69 ID:sOXHWeii0
>>34
大丈夫?コリン不足かな。
初回は何があるか判らないから、
自宅で使うのがセオリーなんだが。
何事もなければいいけど・・・・。
36病弱名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:41.45 ID:DvyIYVL/0
血管拡張剤は眠気を誘発しスマートとは対極に位置する薬だと心得ておいてください。
37病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:46.23 ID:zaJXXKpZ0
JISAからヒデルギン届いたけど、JISAではHYDERGINEとなっているけど届いた商品はHYDERGINAとなっているえど大丈夫かな
38病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:23:09.29 ID:zaJXXKpZ0
自己解決しました
39病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:53:15.42 ID:iOgibaFv0
>>34
昨日は大丈夫だった?
ちょっと心配。
40病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:12:23.76 ID:K2Bwtw7V0
インデラルいいな
緊張がほぐれるかんじ
41病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:19:27.97 ID:1wEFZZNJ0
インデラルはヒデと組み合わせたからかヤバさを感じて全部捨てた
一日空けても心拍血圧下がりまくりんぐで筋力低下
もともと徐脈だからなのか気分的には変化無しだった
やめたら数日で復活、運動厨には合わなかったようだ
42病弱名無しさん:2011/07/02(土) 20:18:03.99 ID:DGa0CRVY0
こいつインデラルを何の薬だと思ってんだ
43病弱名無しさん:2011/07/02(土) 20:55:31.28 ID:/VvPB8sU0
インデとヒデの組み合わせはあかんがな
44病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:39:31.52 ID:1wEFZZNJ0
ま、禁忌まくりなんで怒られますわなw
正直ヒデのαブロッカー作用とインデラルの半減期舐めてたんですわ
一日空ければ運動には十分だろうと、、、
ちなみにヒデは運動能力には全く悪影響は無いよ、13.5以上/a dayだけど
増量したては眠気すごいけど運動中はいたって普通、、、参考になれば
あ、ちなみにクレアチンは止めた、さすがに怖いからねw
45病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:53:50.02 ID:1wEFZZNJ0
あ、オレのインデラルの目的はαブロッカーと併用しての多汗症対策だったけどそれに対してはほんの少ししか意味が無かった
だったらチロシンかSSRI?スタビライザー?あたりにでも期待した方がいいね
実際チロシンとエビリファイは効く、エビリファイ(つーかアスプリトか)は量の調整が難しいが
スマドラとしてもチロシンは第一選択肢に入れたいほど優秀、能力が上がってもやる気が出ないと意味無いよね
おっと、汗臭い奴はここらで失礼しまっすwww
46病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:49:13.86 ID:xuwHS2Nw0
スマドラ初心者です。
ご教授頂きたいことがあるんですが…

スマドラは、必要なときにのみ飲むような使い方はNGなんでしょうか?
血中濃度を絶えず保つような服用の仕方が正解ですか?

今回
ピラ400mg+ヒデ1.125mg+パントテン酸(SN産)250mg+フォスファチジルコリン420mg
朝、昼に2回なんですが、問題ないでしょうか…
ビンポも購入したのですが、まだ試してません。。。
ピラもヒデも初日に飲んだとき、眠気がひどくて爆睡していました。
(すべてJISAより購入)

最後に、お勧めのマルチビタミン、コリン、パントなど、サプリ系でお勧めの商品
教えてください。

無知なもので…すいません。
47病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:04:53.58 ID:bPDk+T3k0
スマドラ使って脳みそクロックアップしすぎて
反動きた人とかいる?ふだん物覚え悪くなったとか

コーヒーは効くほうで、頭廻るのが自覚できるんだが
これ以上を経験してみたい
48病弱名無しさん:2011/07/04(月) 04:46:26.35 ID:3RQUMxtt0
過去ログ見ればいっぱいいますよ
ニコチンと一緒で短期間使うだけならブーストとして期待できますが、
長期使用で本来の生体機能が衰えて断薬すると反動で馬鹿になります
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190013.html
49きんきん:2011/07/04(月) 06:16:07.39 ID:M0HJVaQN0
バカじゃない人がバカを治す薬を飲んでも結局ね・・・
血流改善とかフィッシュオイルみたいな伝達物質に直接作用しないものが
長い目で見るといいんじゃないかな。
50病弱名無しさん:2011/07/04(月) 10:47:03.77 ID:BtymTsN+O
>>49
だからか!!
解決サンキュー
51病弱名無しさん:2011/07/04(月) 12:54:37.47 ID:YIMiUJaG0
ピラ400mg+ヒデ1.125mg +コリン450mg
で、頭がボーっとするような気がするんだが…
量が多いのだろうか…
52病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:53:16.90 ID:bYlrCb/t0
>>51
俺はピラがその倍だけど何ともないな
53きんきん:2011/07/04(月) 15:34:12.38 ID:M0HJVaQN0
ドネペジルよかった 半減期なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかああああああ
54病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:09:43.58 ID:oClNak1Z0
プルトニウム100ミリグラム

55病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:03:37.83 ID:yw30X6Hm0
used by 5 15と書かれたサプリが送られてきたんだけど
これって賞味期限切れてるよね?ケチ付けたら変えてもらえるだろうか
56病弱名無しさん:2011/07/06(水) 12:00:11.60 ID:yw30X6Hm0
アホ過ぎた、15年5月の事かコレ・・・・
57きんきん:2011/07/06(水) 12:09:21.85 ID:1rLTwLRv0
あぁ、クレーム入れたら面白そうだなぁーとか思っていたのに。
残念だよっ!!
58病弱名無しさん:2011/07/06(水) 12:36:14.25 ID:yw30X6Hm0
>>57
クレームつか交換してもらえるの?って聞いちまったから謝っといた
なんという馬鹿、確実につける薬が無い
59きんきん:2011/07/06(水) 12:37:37.05 ID:1rLTwLRv0
スマドラスレなのに全然スマートじゃないよね(´・ω・`)
60きんきん:2011/07/06(水) 12:38:48.27 ID:1rLTwLRv0
お!IDが1リリットルの台湾左右バージョン0^^
61病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:15:20.36 ID:j99AFaTb0
きんきん(本物の基地外
62きんきん(基地外):2011/07/06(水) 20:27:34.00 ID:1rLTwLRv0
>>61
あんたしつこいぞ、知ったかぶりを指摘されて顔真っ赤にしながら俺を叩くんだなw
こっちまで来るなw でも、基地外も悪くないな
63病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:56:45.80 ID:9JYSezqI0
顔真っ赤って流行ってんの?
64きんきん(基地外):2011/07/06(水) 21:01:59.13 ID:1rLTwLRv0
巷で大流行
65病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:46:10.92 ID:PGoI8b870
きんきん(顔真っ赤
66きんきん:2011/07/07(木) 20:54:25.36 ID:0M+aFWJj0
>>65
もうちょい捻ろ、罵倒しろ。そんなんじゃつまらん
67病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:21:23.24 ID:PGoI8b870
きんきん(射精中毒
68きんきん:2011/07/08(金) 06:44:12.17 ID:vtO94BQe0
>>67
ワロタw なんかマヌケというか猿みたいな雰囲気だな>きんきん(射精中毒
コピペになりそうなぐらいの長文もくださいな♪
69病弱名無しさん:2011/07/08(金) 07:11:12.75 ID:BeO23Zje0
フォスファチジルコリンのカプセルを割って飲んでるんですけど
疎水性みたいで、消化器官に張り付いて取れなくなるんじゃ・・・と心配してるんですけど
みなさんどのように食べてますか?
70きんきん:2011/07/08(金) 07:15:21.50 ID:vtO94BQe0
>>69
心配ならfish oil等の油分も一緒に摂るといいですよ。エビオスも消化管の吸収率を挙げてくれます。
71病弱名無しさん:2011/07/08(金) 09:50:17.00 ID:/bDoTCCj0
疎水性というか
両親媒性のリン脂質、油の一種だよ
張り付くわけないw
むしろTJ開く作用あるから油の吸収に一役買ってる
72病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:08:46.94 ID:fIcTUTR+0
PCのタイプミスが多いんだけど
スマドラを始めればミスが減るかな?
73病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:11:08.51 ID:EzZ7/DN10
ノルアドレナリン出さずにドーパミンだけ出すものってある?
ノルアドレナリンの焦燥感うざすぎ
74病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:47:23.85 ID:1uJ/OTVt0
>>72
椅子の高さと姿勢とキーボードと机上配置を変えるのが先だと思う
75病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:56:22.03 ID:7j/Na11l0
きんきん(まだ生きてたのかよ
76きんきん:2011/07/08(金) 21:06:37.18 ID:vtO94BQe0
>>75
ツマンネ もうちょい捻ろ、マルチポストするくらいなら長文よろしくー
77病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:21:11.55 ID:aDXWRdxc0
>>73
わかる。俺も知りたいわ
意欲が欲しくてチロシンやフェニルアラニン飲むと
焦燥感の他カッとなりやすかったりすぐ涙出たり・・疲れる

SAMeやリローラ、テアニン飲んでると物事に動じなくなるけど
フラットすぎて自分がマシンになった様な気分になる
仕事や用事を片付ける事はできても、自分から何かしたいとは思えない

何かないかなー
78病弱名無しさん:2011/07/09(土) 02:06:50.16 ID:ddPX9fyI0
チロシンと一緒にビタミンB6、ビタミンCは摂取しなきゃダメ?
79病弱名無しさん:2011/07/09(土) 22:54:22.05 ID:hpEl6qN50
きんきん(許せん!感覚が消えない悩み☆
80病弱名無しさん:2011/07/10(日) 07:06:56.25 ID:swRCM/yB0
>>73
アマンタジンはだめかな?
81病弱名無しさん:2011/07/10(日) 13:42:12.25 ID:rEVox7Vq0
ピラもヒデもカフェインも普通に飲むよりも
舌下で溶かしながら飲むほうが効いてる感じがするんだが
やっぱり長期間続けるとまずいこととかあるのかね?

舌の発がんリスクが高まるとか味覚がおかしくなるとか
82病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:06:51.02 ID:ZWzx7pHc0
>>80
アマンタジンって作用機序が意味分かんねーやつじゃん
セロトニンにもヒットするらしいし
83病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:14:44.57 ID:swRCM/yB0
服用してみるのが一番分かりやすい
アマンタジン発注したわ

合えば良し
合わなければ捨てる
84病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:21.98 ID:dXcycgap0
>>83
お、おう
85病弱名無しさん:2011/07/11(月) 01:04:05.02 ID:GQysQjAX0
wowow...
86病弱名無しさん:2011/07/12(火) 12:31:57.96 ID:pm1pRsKq0
ビンポセチン買いたいのですが、どのメーカーを選べば良いか分かりません。
メーカーによって品質や効果に差があるとのことで、
どなたか、教えていただけませんか?
出来れば医薬品レベルのものを使用したいです。
87病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:17:59.93 ID:MGpOOa6G0
代用で卵2個使ってる奴コレステロールやばいからな
定期的に血液検査しろよ
88病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:30:50.29 ID:Dp0XMmVw0
卵2個ごときでコレステかわらねーよ
89病弱名無しさん:2011/07/12(火) 17:01:35.52 ID:MGpOOa6G0
健康な人なら変わらんかもしれんが
もともとコレステロール値高い奴や運動不足の奴が毎日卵2個とか取ってたらやばいから
90きんきん:2011/07/12(火) 17:06:35.65 ID:vtO94BQe0
流石にスマドラスレにそんなバカいないでしょ
91病弱名無しさん:2011/07/12(火) 17:21:22.58 ID:Dp0XMmVw0
だなスマドラなんかするまえに健康な体・適度な運動のほうが効果が大きい
それらをせずにスマドラしたって無駄
92きんきん:2011/07/12(火) 17:38:03.12 ID:vtO94BQe0
お風呂に穴をあけて湯を溜めるようなもん
93病弱名無しさん:2011/07/12(火) 18:25:49.36 ID:VwoFDOko0
>>92
無茶しやがって・・・
94きんきん:2011/07/12(火) 18:27:20.07 ID:vtO94BQe0
ズコー
プロザックスレ見てえへへ・・・
95きんきん:2011/07/12(火) 18:32:38.99 ID:vtO94BQe0
クソッ!クソッ! 本を読まないバカだとアピールしているようなものじゃないか!
96病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:22:18.20 ID:RuK2QyAb0
きんきんウザすぎる
97病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:54:37.35 ID:2a4l4Vyv0
ピリチノールとかアマンタジンってなんでテンプレに入ってないんだろう?
大した効果もないものだからか?
それともスマドラ3条件を満たしていないヤバいものなのか?
98病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:03:18.76 ID:nlmTYZDZ0
>>97
ピリチノールを服用してるが、とくになにもなし
ブドウ糖と一緒に服用してみると違うのかもしれんが

医療用ビンボとかピラ/アニラの方がいいと思う
998:2011/07/18(月) 22:28:52.92 ID:bboz55Fd0
gh07j65
100病弱名無しさん:2011/07/19(火) 00:11:17.48 ID:IsZ6nrTU0
通報しました
101病弱名無しさん:2011/07/19(火) 14:39:55.20 ID:6qGAaZX20
>>86
QHIのビンポセチンは医薬品だった。
ビンポセチンも色々と試したが、
「目にきた」と実感出来たものは
QHIのビンポセチンだけだった。

ただ常用するにはコスト的にしんどいので
普段はヒデを常用し、試験本番や模試(本試験前に最低1度は試用しておきたい)の1〜2週間前から
ビンボを使うといいらしい。

ヒデはインプット用、ビンボはアウトプット用らしいです。
102病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:38:34.23 ID:0ULidOfx0
インプット用とかアウトプット用とか素人か30年くらい前のおっさん(学者)がいってるだけで当てににならないぞ
試験したわけじゃないし、そもそもヒトはアウトプットしないと中々物を覚えられない生き物
103病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:09:08.31 ID:rPoZBAZh0
でもビンポの方が確かに読み書きの処理が速くなる感じがするな
インプットの方は実感が出るもんじゃないから比較しようがないが
104病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:37:17.05 ID:DQ0yZh0q0
>>102
そうなんだ。自分はてっきり分けて使うものだと思ってた。

>>103
ビンボは実感(思いこみ?)できるのがいいよね。
気分良く試験を受けられるのは、精神衛生上 いいことかも。
105病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:18:00.87 ID:J7GYH8Ke0
QHIにアカウント登録してないんだけど、
2回目以降の注文は同意書を送信しなくても、
業者側が同意書提出済みなことを勝手に認識してくれるのかね?
106病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:09:31.66 ID:phLUrsSkO
初めてピラかってみた
どうなんだろ??

単体できくものなのか?


テスト勉強のときだけ暗記力をあげたいんだが飲み続けなきゃだめなのか?
107病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:00:20.97 ID:HlP8ajMv0
>>105
とりあえず注文して、何か追加の書類が必要なら
QHIから何か言ってくる。

>>106
単体でも効果があるが、ヒデなどと併用すると
数倍の相乗効果が見込まれる。

逆にピラ単体400mgの効果が欲しい場合は
ヒデなど併用するとピラ200mgで済むと言うこと。

>飲み続けなきゃだめなのか?

血中濃度が安定するまでは飲み続けないといけないみたい。
早く効果を出したい場合は最初の3日はピラ400mg+ヒデ1.125mgを一日4回
その後ピラ200mg+ヒデ0.5625を一日3回にすればいいようなことを
ここで教えてもらった。
108病弱名無しさん:2011/07/21(木) 16:53:44.48 ID:GflPQHtW0
血中濃度なんて初日だろうが1年飲み続けようが変わらんだろ
つーかピラセタムなんて本来の用途なら一度に数g単位で使うもんだし、
B5やコリンが必要且つ不足による副作用なんて記述はどこにもない
ほんとスマートドラッグなんて嘘ばっか
109病弱名無しさん:2011/07/21(木) 19:42:17.93 ID:Qgbpg3JC0
理屈の上ではそーなんだが、
ピラセタムを摂った後、コリンやらを飲まないと本当に思考がまとまらなくなるのよね。
頭の中だけ貧血になった気分になれる。
110病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:02:20.78 ID:J7GYH8Ke0
>>107
え?
QHIはそんなに親切業務だったっけ?
最初に何も知らずに注文だけして、3週間音沙汰なかったから
ホムペのFOR FIRST ORDERを読んで同意書の存在に気づいて
慌てて送って3日後にやっと発注してくれたことがあったぞ
111病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:50:17.35 ID:Eco9VZAY0
>>110
同意書はあっちから送ってきた書類に記入して返送だから音沙汰無しって有り得なくね
2回目以降は普通に同意書無しで送ってくれるよ
何で判断してるのかわからんけど
112病弱名無しさん:2011/07/22(金) 04:31:05.33 ID:VvXytfNA0
>>111
俺はホムペにあるpdf形式の同意書をプリントアウトして
それをファックスで送ったよ
113病弱名無しさん:2011/07/22(金) 06:13:24.44 ID:Kkq9O+Le0
>単体でも効果があるが、ヒデなどと併用すると
>数倍の相乗効果が見込まれる。
んなわけないだろ
よっぽど組み合わせが悪くない限り、相乗効果期待したいならキチンと用量守れカス
114病弱名無しさん:2011/07/23(土) 01:52:48.75 ID:DfLF+f0t0
このスレ、本当にレベル低いね
115病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:02:48.61 ID:1QvdaPdKO
>>108

その時だけ頭よくしたいんだけど
飲み続けないと効果ないのか??


116病弱名無しさん:2011/07/24(日) 02:38:03.81 ID:47hTH6xy0
その時だけリタリン飲めばおk
117病弱名無しさん:2011/07/25(月) 01:10:32.89 ID:ieiBZqcS0
ヒデ4.5mg 2箱
ビンポ5mg 2箱
ピラ800mg60錠 2箱
を今、JISAにて購入手続きしたのですが、税関を通過できるでしょうか?
118病弱名無しさん:2011/07/25(月) 04:22:38.38 ID:DYjkMOJw0
特に禁止薬物という訳でもないけれど?
119病弱名無しさん:2011/07/25(月) 04:23:55.13 ID:+dhVGp+XP
というか税関なんて禁輸品でもバカスカ通ってるわけで
120病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:29:22.99 ID:+Q31iUjB0
121病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:57:00.01 ID:ieiBZqcS0
医薬品は二ヶ月分までと書いてあったので(>_<)大丈夫か不安になって(>_<)つまらない質問に返事ありがとうございます。
122病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:35:20.93 ID:PIFVvBsq0
じゃあ、2箱では答えようがないだろ
123きんきん:2011/07/25(月) 12:36:43.26 ID:dMffPDRn0
いや、税関殆どスルーできるから
124病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:58:46.56 ID:mFJQ7pj50
税関で引っかかると商品はどうなるんだろ?
役人の懐行きか?
125きんきん:2011/07/25(月) 12:59:50.72 ID:dMffPDRn0
廃棄か返送
郵便だったらほぼスルーだから
126病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:04:28.85 ID:PIFVvBsq0
別の商品の時、廃棄に同意する旨を書面で返送させられたな
箱とかは届けてくれる
127病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:06:44.45 ID:mFJQ7pj50
(´;ω;`)ブワッ
128病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:24:13.96 ID:teyJEr2B0
上でピラ単体の話が出てるけど
ヒデ単体なら1mg*3/day で効果ある?

ここの定番レシピではカクテル推奨みたいだけど
毎回あのデカいコリンとパント割って飲むのが面倒
ま、自分でやってみればいいんだけどな
129病弱名無しさん:2011/07/29(金) 13:17:11.75 ID:m1nhwr9y0
ヒデ単体もコリンとパントは必要だと思う。
130病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:25:08.61 ID:5jsJ9wuy0
いらんがな。
131病弱名無しさん:2011/07/30(土) 05:57:48.28 ID:5GUDN3Yu0
処方されたベタナミンが溜まりに溜まって遂に10mg×100tb、25mg×50tb
肝臓のことを考えたら毎日処方された量を素直に飲めるかって先生にツッコミたい気分もあるけど
いつリタリンみたいに入手困難になるか分からんから素直に貰っているんだよな。

ところで、使用期限(有効期限)って常温保存で何年くらい持つの?
132病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:30:36.44 ID:xW1OL+FM0
カラパイア 近い将来、脳を若返らせる薬が誕生するかも!?高齢アカゲザルの実験で明らかに(米研究) http://j.mp/pePqSA
133病弱名無しさん:2011/07/31(日) 04:13:32.31 ID:JChVZd8R0
昔モダラートを徹夜した時とかここぞという時だけ使ってて、
もう入手出来ないのでアドラフィニルにしようかと思うんだけどちゃんと覚醒効果ってありますか?
QHIとかでモダ注文出来るみたいなんだけどリスクはどんくらいなんだろう
134病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:27:05.33 ID:rVtU/YDj0
>>133
運悪くひっかかって税関に目を付けられたら終わり。やめておいた方がいいよ。
アドラフィニルは覚醒感よりも集中力が大幅に増す感じ。
覚醒感は特に感じない。テンプレ通り肝臓に負担がかかるせいか、効果がきれた後の疲労感も大きい。
135病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:58:11.82 ID:OcTgWqRj0
店から買うのはそういうショップのリスト作られてるから難度高いね
外国の個人から買うなら殆どノーチェックで通るけど
136病弱名無しさん:2011/07/31(日) 22:06:42.79 ID:p1Md4X920
湿気とばしにクエン酸コリンを電子レンジにかけたらドロドロに溶けやがったw
融点低いなぁ…gabaはいいかんじに湿気とんで粉に戻せたけど。
137病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:11:19.55 ID:rVtU/YDj0
スルブチアミン(アーカリンオン)はすっきり目が覚めてやる気もでる。お勧め。
なぜ日本は人気がないのか謎。
138病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:18:13.37 ID:P7U4h+XF0
>>137
フルスルチアミンやベンフォチアミンよりも際立った効果あるの?
139病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:58.80 ID:Q48zMFQc0
フルスルとの違いは分からんが、スルブとベンフォではスルブの方がいいらしい。
脳関門通るんだと。
140病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:55:13.87 ID:rVtU/YDj0
スルブチアミンはサプリメントじゃなくて一応は薬品だから効果はすぐに実感できると思うよ。
ドーパミン系に作用するだけあって弱い多幸感を感じつつもテンションが上がる感じ。
自分はアニラ、オクシラと合わせて使ってる。眠くならないし疲労もしにくくなる。
こんなところ。
141病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:19:02.19 ID:XeqIW/ee0
フルスルの方が効果上だからね
アリナミンF
142病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:31:23.41 ID:WOfseRpM0
フルスルチアミンやベンフォチアミンはビタミンB1誘導体。
スルブチアミンはビタミンB1の類似物質。あくまで別物。
チアミンとついているけど、別個に考えるべき。チアミンを補給したいならフルスルやベンフォのほうがいいと思う。
143病弱名無しさん:2011/08/01(月) 13:24:29.02 ID:ZK+T4s960
結局intelectolのビンポとアドラフィニルにしといた
ソースナチュラルのビンポはえらい評判悪いよな
144病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:49:33.40 ID:LIqED6Gk0
スルブチはバルク粉買ってふんだんに使ったけど結局効果無しとの結論に至った
145病弱名無しさん:2011/08/02(火) 14:20:38.46 ID:ZQaNbbEc0
佐藤貿易ってとこがモダフィニル48000円で売ってるな・・
買ったらどうなるんだろ?捕まる?
ってゆーか売ってる方が捕まらないのか?
146病弱名無しさん:2011/08/02(火) 18:27:07.77 ID:foomOLwV0
>>145
マジで売っていてワロタwヤバすぎるw
147病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:43:28.65 ID:SaPbsTKq0
で、ヒデ単体での効果はどうなの?
148病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:19:17.07 ID:relz88qX0
>>145
今皿じゃね?
ペット用と称してセレギリン売ってるとこもあるし…
捕まらないってことはなんらかの抜け道あるのか、
それともk察やる気無いのかw どっちかじゃあるまいかな。
149病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:58:21.81 ID:YoVlEHDl0
スマドラスレ的にこれはどうなん?
Life Extension, Cognitex, with Pregnenolone & NeuroProtection Complex, 90 Softgels
Alpha-Glyceryl Phosphoryl Choline (A-GPC) 600 mg **
Phosphatidylserine [Sharp-PS Gold Conjugated Phosphatidylserine-DHA] 100 mg **
Pregnenolone 50 mg **
Vinpocetine 20 mg **
Leucoselect Phytosome [containing 50 mg grape seed (Vitis vinifera) procyanidin extract complexed with soy (Glycine max) phospholipids (bean)] 150 mg **
Wild Blueberry (Vaccinium angustifolium) Extract (fruit) [std. to 4.9% Total Anthocyanins) (7.35 mg)] 150 mg **
Sensoril Ashwagandha (Withania somnifera) Extract (root and leaves) [std. to 8% withanolide glycoside conjugates (10 mg)] 125 mg **
Uridine-5'-Monophosphate (disodium) 50 mg **
Proprietary NeuroProtection Complex Blend
Perluxan Hops (Humulus lupulus) Standardized Extract (cones), Ginger (Zingiber officinale) Standardized Extract (rhizome), Rosemary (Rosmarinus officinalis) Standardized Extract (leaves) 125 mg **
150病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:13:19.17 ID:i3vvcROJ0
>>147
一日6mgなら効果あるらしい
151きんきん:2011/08/03(水) 23:51:36.91 ID:V+f6HYNh0
>>149
これ、単体でも十分良さそうだね。DHA-PSを使っているところに好感を持てる。
152病弱名無しさん:2011/08/04(木) 03:32:12.80 ID:V1hGkTfd0
DHA-PSって文献なさすぎるから一向に買う気になれん
153きんきん:2011/08/04(木) 06:03:57.11 ID:273zz+uN0
フィッシュオイルスレで日本語の文献を結構教えて貰ったよ、良かったら確認してみて
154病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:58:44.25 ID:7deCoJqm0
>>150
ありがd
ソースどこかにある?
155きんきん:2011/08/05(金) 19:32:16.61 ID:nf9qtPvU0
ソースは2ch!
156病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:47:12.73 ID:+d+go3Dp0
IASだろ
157病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:17.08 ID:FEyZ5kKx0
QHIってオーダーの最低金額が有るなんて知らなかった。めんどくさいのは誓約書だけだと思った。

初回だから見逃してもらえたけど。
意外とフレキシブル。
158病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:24:26.97 ID:st2xaUAv0
ニセゴはJISAの方が安いお
159病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:31:36.94 ID:avgejzhs0
QHIって英語できない人には無理??
160病弱名無しさん:2011/08/06(土) 06:51:53.34 ID:IFeaF6L90
書類3枚ほど読んでサインだけだから辞書引きながらでも時間かからないだろ
161病弱名無しさん:2011/08/06(土) 16:39:21.42 ID:tBzuaifA0
アニラ使うとやたらニキビ出来るわ
肝臓弱ってんのかな
162きんきん:2011/08/08(月) 21:05:43.81 ID:SkeoRsVh0
レバーケアサプリぐらい入れなよ
163病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:45:46.29 ID:DTiB6xv/0
タウリン飲んどけ
164病弱名無しさん:2011/08/10(水) 02:24:46.16 ID:WSSbepCp0
スマドラ開始して2年近いが、ビール3口飲んだだけで酔うほど酒に異常に弱くなった
カクテルでも一杯飲めば次の日頭痛・・・おまえら、こんなことになってないか?(´・ω・`)
165病弱名無しさん:2011/08/10(水) 06:41:05.22 ID:ORXCEWOg0
酒は脳萎縮するからスマドラ飲む前にやめんかw
166病弱名無しさん:2011/08/11(木) 04:44:45.43 ID:YkOkWqrq0
>>164
私は大丈夫、ピラ・ヒデ・補材をかれこれ5か月
長期服用でそうなるのかな?

もともと生中15杯くらいいけるんで。
167病弱名無しさん:2011/08/11(木) 22:17:02.76 ID:JOBJK6Ly0
この前卵のコレステロールの話が出てたからググってみたら
もともとコレステロールの問題がない人なら
1日2,3個程度じゃ全然問題なさそうだな
ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-214.html
168病弱名無しさん:2011/08/13(土) 11:29:40.04 ID:Yr6vutFU0
CDPコリン+オクシラセタム最強伝説。
169病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:14:25.11 ID:TatXatgA0
IASのサイトが新しくなってるね
170病弱名無しさん:2011/08/14(日) 03:18:22.46 ID:4PlfjG5/0
IASは送料でぼったくり過ぎ
171病弱名無しさん:2011/08/14(日) 20:57:49.77 ID:xb5/Xnbb0
αGPC+オクシラセタム+テアニン+ブドウ糖最強伝説。

甘いのを並べただけw
172病弱名無しさん:2011/08/15(月) 00:25:05.50 ID:t0Uul7Vh0
スブトラミンが手に入る所が知りたい。
173病弱名無しさん:2011/08/15(月) 00:36:03.66 ID:hSHCStAO0
ブドウ糖ってなんで高いんだ?
174病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:38:41.58 ID:p+VNQSeQ0
高い店や加工品ばかり見てるだけだろ
粉末なら普通の砂糖とそう変わらない値段で買える
175病弱名無しさん:2011/08/15(月) 02:03:18.70 ID:r1s04Jyu0
スマドラとかサプリとか個人輸入してるんだからブドウ糖も輸入しろよ
キロ単位で買えば格安で買えるぞ
176病弱名無しさん:2011/08/15(月) 08:21:39.87 ID:lrXb7QMI0
これだけ色んなものを個人輸入しているというのに、
何故かブドウ糖とかは見落としちゃうね
177病弱名無しさん:2011/08/15(月) 09:02:52.24 ID:hSHCStAO0
粉なら国内でも安く買えるんだけど、(キロ200円台)
キャンディーみたいに固めるプロセスを経ると、1g5円くらいになってしまう
20倍に値上がりしとる
178病弱名無しさん:2011/08/15(月) 11:01:47.86 ID:oBv8p5Lu0
>>175
ブドウ糖みたいな糞安くて糞重いものを割高な送料払って個人輸入するんですか?
179病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:16:14.45 ID:JzW7fKEt0
>>172
スルブチアミン(sulbutiamine)なら
http://www.smartpowders.com/
http://www.cerebralhealth.com/brainhealthsupplements.php
辺りが使いやすいよ。
180病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:09:22.99 ID:HZZ1URlL0
Memory complex ってどうよ?
評判とか聞かない?
181病弱名無しさん:2011/08/16(火) 16:38:27.53 ID:sQDmqDX80
大丈夫ゴールドって誰か飲んだことある?
182病弱名無しさん:2011/08/17(水) 00:13:37.29 ID:zKghzr+O0
1ヵ月分程度だと処方箋なしでも通関大丈夫なんだよね?

ピラとヒデとピンボ、もしくはアニラとニセゴの購入考えてるんだけど、
1カ月分の用量ってどこにかいてあるの?
183病弱名無しさん:2011/08/17(水) 07:09:50.78 ID:mKFZYomt0
>>177
(キロ200円台) ってどこに売ってるの?
サイトのURLとか教えてくれるとありがたい
184病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:24:33.88 ID:Tzz6ZtGZ0
185病弱名無しさん:2011/08/17(水) 10:41:47.43 ID:3Ibchhxw0
>>184
送料たけえ
186病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:39:51.64 ID:TH4H9XplP
1や2kg買うだけならあまり割安じゃないね
187病弱名無しさん:2011/08/17(水) 22:36:25.37 ID:7qsrk0w30
ここで572310を見るとはw
キレイにパッケージしてくれるしついでに買うものでもあればいい店だと思うよ。
188病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:58:01.32 ID:o36I13R80
630はボリすぎだな
1kg程度の物ならメール便でいいわけだし
189病弱名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:04.27 ID:DdQ/Ph/N0
メール便は500gくらいが限界だぞ
190病弱名無しさん:2011/08/21(日) 08:57:02.07 ID:kUzKUfYs0
やる気が出ない・・・
鬱じゃないんです、こんな私にお勧めのスマドラは?
191病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:47:29.11 ID:Y1l3nGiA0
ピラセタムではなくて、アニラセタムを使ってみるといい。
欝っぽい感じが吹き飛ぶ。
192病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:42:28.31 ID:SEILtjjM0
脳科学屋いわく、やる気は5〜10分ほどやって初めて出てくるものだから
やる気出ないままでいいからとにかくやり始めるのが良いとのこと
元々出ているのは他の行為で助走しているから
193病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:36:46.58 ID:yn4XynAtP
それは分かる気がする
一回やりはじめればガンガン行けるんだけど
取っ掛かりが一番大変
194病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:07:04.18 ID:fFH2drDm0
とりあえず自分の場合SJWで取っ掛かり以前でブレーキ踏む事が減った/減弱した(ような気がする
ひどい日焼けしたりする副作用が出る人は出るしすごく効く訳でもないから絶賛は出来ないけど
195病弱名無しさん:2011/08/22(月) 04:15:01.84 ID:x2wmMtEb0
すいません、すべて読めないのでお伺いしたいのですが

今のところ最強の飲み合わせはなんでしょう。

僕は アニラセタム1錠
   ヒデルギン4.5*2
コリン いっぱい

しか飲んでないのですが、より効果のあるスマートドラッグの飲み合わせはなんですか。
196病弱名無しさん:2011/08/22(月) 08:12:50.07 ID:9oBaV52Q0
そのやるまでのやる気が出ないんだよー
197病弱名無しさん:2011/08/22(月) 09:14:49.65 ID:5gtlQVn2P
ほんとはやる気があるんだろ
物事に取り掛かれないから勝手にそれをやる気が無い事のせいにする
もともとやる気が無いならやる気が無いことなんて気にならない
198病弱名無しさん:2011/08/22(月) 09:43:54.94 ID:moxCY6ml0
でも毎回やる気だして物事に取り組んでたら脳みそが持たないと思うの
苦もなくできるような習慣にすることが大事だと思うの
そういう僕もカフェイン、チロシン、ニセゴとか使ってるの
199病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:53:15.59 ID:AFCtvlSY0
スマドラってどこで買うのが定番なんだ?
サプリにおけるiherbみたいなサイトってあるの?
200病弱名無しさん:2011/08/24(水) 02:18:29.32 ID:ivgqGIWbP
IASやQHI、JISA等
あとはスマート粉とか
201病弱名無しさん:2011/08/24(水) 04:18:36.81 ID:QQJWlwBD0
医療用ビンポはIntelectolとcavintonのどっちが質高いの?
202病弱名無しさん:2011/08/24(水) 13:28:01.42 ID:E+Zr0ublO
チロシン(now)で、全く!効果が出なかった者です。

過去スレや関連スレも目を通しましたが、情報が多すぎて
自分は何を飲めば一番効果的なのか判断できなくなっています。
申し訳ないのですが、アドバイス下さい。
(できれば、何処のメーカーが良いとかも併せて教えていただきたく)

・朝食ナシ、10時頃にリアルゴールドで500mg+B6 50g摂取→効果ゼロ
 1000mg+100gに増やしても効果なし・・・

とにかく仕事中の集中力が無くなり激しく困っております。
また、週末も無気力状態で、片付けも掃除もやる気が起きません。


「やる気満々」「集中力半端ねー」にする為には・・・

ビンポセチンを毎食後 500mg摂取 するだけでOKなのでしょうか?
併せて摂取すると良いもの(効果が上がるもの)とかありますか?

ちなみに、当方『掌蹠膿疱症』という疾患の治療目的で
1日3回、ビオチン+ビタミンC+整腸剤(ミヤリサン)を服用中。
その関係で、本来はB2やB6・葉酸・パントテンサン・生卵の白身などNGです。
B6飲んじゃいましたけどね(A^_^;)


あとは、ちょっと脂肪肝気味・・・(苦笑)
なので、ダイエット効果もあれば益々良いのですが、
とりあえずそれは二の次で、やる気と集中力重視です!!


203病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:54:12.59 ID:UqNvVW6g0
ハンガーノックな感じと思われるので朝食を食べ、リアルゴールドをやめてみるのはどうか
寝起きは食べにくいから起きてから1〜2時間後、できれば3時間後に朝飯
204病弱名無しさん:2011/08/25(木) 12:33:36.07 ID:mpid+WwOO
202です。

>>203

アドバイスdです。

ハンガーノック… 初めて聞きました。
後で調べてみます。

自分は寝起き直ぐでも全然ご飯大丈夫ですが、
単に時間がなくて食べてないだけなんです(苦笑)
朝起きて直ぐか席飯かはあれですこど、
ご飯食べて直ぐチロシンだけ飲んでみれば良いですかね?
(空腹で飲むのが基本って書いてあったんで…)

205病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:48:47.24 ID:1ra2o/Sc0
>>3で説明されている「3g程度のレシチン」って
>>4でいうところの「・(広義の)レシチン」のこと?
それともホスファチジルコリンのこと?
206病弱名無しさん:2011/08/28(日) 12:28:07.61 ID:dKls4twQ0
ビンポセチン500mgて
207病弱名無しさん:2011/08/28(日) 13:03:09.77 ID:LEfEk+5Y0
ビンポ50mgまでなら摂った事あるな。
軽く酸素酔いみたいな感じになった。
208病弱名無しさん:2011/08/30(火) 10:52:40.32 ID:naEJMJ5b0
ADHDでストラテラ飲む予定なんですが
ピラセタムと一緒に飲んでも大丈夫ですか?
209病弱名無しさん:2011/08/30(火) 18:46:58.07 ID:CFk7MB8E0
ケセラセラw

なんか最近細かい質問が多いなぁ。
ピラはあんまり禁忌を言われないから大丈夫かと思うけど、やっぱ医者に聞くべきだね。
俺はなんでもかんでも勝手にスタックしまくってるけど。
210病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:11:06.77 ID:0AQ0Wg240
走る持久力とか筋力アップにオススメなスマドラ教えて
211病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:02:12.67 ID:c11hqysV0
ヒデルギンつかうといいよ
212病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:38:13.41 ID:k8VO5PNq0
てめーw
213病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:01:33.15 ID:67AydtYO0
おいやめろ
214病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:19:46.95 ID:H9wI1SwOP
そろそろ熱中症という言い訳が通用しない季節
215病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:09:50.44 ID:O8o1d1Wx0
おいおい
夏バテ寸前を耐え凌いですぐ動いたら体に支障を来たすぞ
もう少し充電すべき
216病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:23:22.65 ID:rgUz1fZx0
ハイパートロップXってどうなの?
217病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:33:53.61 ID:dmxkKyHzO


202 203 です。

チロシン単体を、昼食の15〜20分前に飲んでみるようにしましたが、
数日続けてみたものの、効果は感じられず…

やっぱりチロシンは合ってない(ドーパミンは足りてる)って事ですよね。

ドーパミンは足りてるけど やる気・集中力 が無いという人の場合、
スレを読んだ感じではビンポセチンかなぁ?と思うのですが
他に良いスマドラは有りますか?

また、ビンポセチンを飲む場合の効果的な摂取方法やタイミング・
注意事項・品質の高いメーカー(Life ExtensionがNo1? )についてなど
教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。


218病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:36:07.27 ID:88LhG2OD0
記憶力向上のために、ピラセタムとヒデルギンを購入してみようかと思う
この組み合わせだと、コリン補充が必要と書いてあったんだけど
どれを買えばいいんだろう、アドバイスお願いします
ついでに、ピラ・ヒデに「これプラスすると良い」ってのがあったらそれも是非
219病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:45:40.69 ID:EFq9PY5M0
220病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:47:43.45 ID:6jTPyvE90
ヒデルギンとピンポセチンは同じと考えていいんですか?
ピンポセチンの方が体に負荷がかからない、と解釈
しているんですが、ヒデルギンの方が効果があったりしますか?
221病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:36:18.13 ID:PVi934Bj0
>>217
ドーパミン足りてるかは定かでないと思うぞ。
ビンポでやる気が出るというハナシは聞かないな?
ニセゴでややアッパーになる人がいるみたいだから、そちらのが有望かも。
案外アリナミンみたいのが効くかもしれん。

>>218
レシチンなりクエン酸コリンなり、どれでも大差ないよ。
αGPCとかCDPコリンとか、高い奴は不要。一応効くけど。

>>220
いろいろ違う。
甲乙つけがたい。
222病弱名無しさん:2011/09/01(木) 09:13:03.02 ID:DYOtYF6N0
スマドラって年単位で飲み続けても害はないの?
223きんきん:2011/09/01(木) 13:14:20.18 ID:j+VAjoT70
>>210
クレアチン! クレアチン! I3C! トリビュラス! アリ!
クレアチンモノハイドレートは筋肉に水貯めるから大きく見えて楽しいよ!
224病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:54:24.78 ID:SdiiC39a0
>>218
暗記モノの前にはニセゴ
講義の前にはピンボ
がいいよ。

ただ、ニセゴは頭が締め付けられた様な感覚になる時があるから
連用は注意した方がいい。

225病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:48:05.83 ID:X1DYo3nl0
ビンポセチンのおすすめサイト教えてくださいな
226病弱名無しさん:2011/09/01(木) 20:12:20.38 ID:MqK7gOLQ0
血管拡張剤でスマドラとかアホらしい
227病弱名無しさん:2011/09/01(木) 20:24:37.11 ID:pyBX1eHAP
よう、コスパ神w
228きんきん:2011/09/01(木) 20:34:37.45 ID:j+VAjoT70
AASで頭を良くする(笑)
筋肉ついて攻撃的になって禿げるだけなのにw 絶対使ったこと無いよな
229病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:16:13.77 ID:X1DYo3nl0
じゃあヒデルギンならいいの?
それとも、これもスマドラじゃないっていうの?
230病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:36:25.65 ID:J5sG0gaW0
きんきんウザいw

射精もできないカマ野郎がw
231きんきん:2011/09/01(木) 23:03:43.41 ID:j+VAjoT70
煽り下手くそやなぁ、神様
232病弱名無しさん:2011/09/02(金) 02:44:19.02 ID:KHB7JRpn0
鬱くさくなるとスマドラもへったくれも無い。
鬱傾向のある人はアダプトゲンを試されたし。
俺はロディオラロゼアを使ってる。ストレス耐性がびっくりするくらい上がった。
233病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:18:56.58 ID:qmE0Axsj0
ヒデルギンとビンポセチン併用してるひといる?効果違うなら種類散らして底上げしたいんだけど
234病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:45:24.01 ID:3Zv1427r0
なんとなく空腹時にはヒデ、満腹時にはビンポ
眠たい時にはニセゴつかってるわ
235病弱名無しさん:2011/09/02(金) 14:19:21.81 ID:uotswh4q0
朝から本気だす時はビンポセチンとチロシン(truefocus)が手放せんな
236病弱名無しさん:2011/09/02(金) 14:39:29.99 ID:qmE0Axsj0
ありがとうございます
医療用ビンポセチン買ってみる
ヒデルギンと同時に飲んでも大丈夫だよね?
237病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:09:07.66 ID:pusT2GV50
疲れを取る良いスマドラないですか?
238病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:13:26.08 ID:RulGanQD0
>>237
頭の疲労?それとも身体?
239病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:20:53.41 ID:pusT2GV50
>>238
身体の疲労です(>_<)
240病弱名無しさん:2011/09/03(土) 02:17:11.17 ID:ByRt0tRn0
厚生労働省が、医薬品の個人輸入規制へ
http://www.asahi.com/science/update/0822/TKY201108220571.html

厚生官僚は国内業者の権益を守るのが仕事、
製薬会社の顧問なんかに天下ってホクホク。
都合の悪い個人輸入全般をこの機会にドサクサにまぎれて規制してくるはずだ。
そうなるまえに厚生労働省に意見を送ろう。

厚生労働省 「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
241病弱名無しさん:2011/09/03(土) 04:40:50.22 ID:zLij1i6gO
コリンソースはどれもトリメチルアミンの魚臭を発生させるのですか?
アルファGPCはどうでしょうか?
242病弱名無しさん:2011/09/03(土) 09:02:31.98 ID:YY9IhcJF0
皆さんスマドラに総額いくら使ってます?
一日と一月で教えてください。
243病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:16:03.52 ID:nrE8kakx0
30で割れ
244病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:27:24.65 ID:YY9IhcJF0
はい。一月で教えてください。
245病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:05:35.49 ID:YY9IhcJF0
すいません、
こことか
http://www.digitalinformationservice.com/jp/products/detail.php?product_id=515
ここは
http://www.imedical.com.kh/product_info.php?products_id=144
それ相応の値段なのに、
ここの
http://www.ntp-k.co.th/medicine/mental/nootropil8.html
ピラセタムは何でこんなに高いんですか?
違いとかあります?無いですよね?
ぼったくりですか?
246病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:39:03.12 ID:haDpGm/r0
>>245
店によってマージンが違うのは当たり前だろ
247病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:46:40.11 ID:YY9IhcJF0
>>246
だって、同じ800mgで30錠\4500、
60錠\2500程度、って、これだけ差があると
逆に分からなくて怖いんですよ
248病弱名無しさん:2011/09/03(土) 12:16:21.38 ID:haDpGm/r0
>>247
知らないやつはぼったで売っても買ってくれる
じゃあ逆にジェネバイとかシアとかが個人輸入を知らない人はぼった価格でも買うだろ?
249病弱名無しさん:2011/09/03(土) 12:26:16.32 ID:+UJ8hPpI0
>>247
同じ内容量の健康食品がiHerbで3ドル前後で売っていても日本のドラッグストアで8000円とか値段が付いてるのと同じ
250病弱名無しさん:2011/09/03(土) 15:47:21.57 ID:YY9IhcJF0
なるほど把握
これで安心して薬漬けになれます
251病弱名無しさん:2011/09/03(土) 19:41:07.51 ID:nrE8kakx0
シルデナフィルは個人輸入よりも輸入代行の方が安いんだよな
252病弱名無しさん:2011/09/03(土) 21:37:24.36 ID:YY9IhcJF0
性欲って抑えた方がいいんですか?
253病弱名無しさん:2011/09/04(日) 15:08:11.15 ID:XbhVw1e80
ジェレナミンだか前なかったっけ?
254病弱名無しさん:2011/09/04(日) 15:46:54.66 ID:nD03lFR60
>>241
レシチンも魚臭のリスクある?
255病弱名無しさん:2011/09/04(日) 16:33:14.02 ID:M2qD17U00
>>253
あれはそういうものじゃなくてどっちかっていったら、エフェドリンとかのアナログっていうか親戚と考えてもいいんじゃないかなぁ
DMAAって呼ばれるものだった気がした
256病弱名無しさん:2011/09/04(日) 17:37:15.67 ID:qhPVAuTbO
>>254コリンソースすべてが体臭がきつくなる訳ではないという事?
臭くなるものはどんなのがあるの?
257病弱名無しさん:2011/09/04(日) 19:19:19.78 ID:Mu1N9iEN0
>>256
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1293379372/349

349 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:51:51 ID:h24lhoRBP
>>344
トリメチルアミン尿症、魚臭症を調べると、
コリンもレシチンも共に避けるように指導されている。
でも、これを見ると、レシチンは臭いにくいのかもしれない。
http://homepage2.nifty.com/hiroshi_yamazaki/tma_food.pdf
258病弱名無しさん:2011/09/05(月) 06:08:04.96 ID:6uZppvJgO
>>257貼ってあるサイト見れない。
何て書いてあるの?
259病弱名無しさん:2011/09/05(月) 19:46:29.20 ID:VWSFp4JG0
>>258
コリンやレシチンなどは、臭い物質に変化する。
コリンは62.9%臭い物質になるが、レシチンは0.5%
そんな風に読める
260病弱名無しさん:2011/09/06(火) 01:32:10.32 ID:g+vFJW95O
ということは、アルファGPCも臭くなるという事かな?
261病弱名無しさん:2011/09/06(火) 08:10:04.37 ID:uyx4L3WW0
今更だけど>>8のJISAは直さないのか?
262病弱名無しさん:2011/09/06(火) 10:52:50.87 ID:JsVCmDZ60
まだピラのバルク売ってるところある?前に買ったところは売り切れになってたので
263病弱名無しさん:2011/09/06(火) 13:11:56.26 ID:MHJYgt7h0
ここのビンポセチンについて、
http://www.digitalinformationservice.com/jp/products/detail.php?product_id=593
このSource Naturals社の製品が圧倒的に安いんです。
いくつかのサイトを見ましたが、個人輸入代行の範囲では最安値だと
思います。
錠剤数も勝り、含有量も10mgと、他の5mgの倍です。
次に安いと思われる5mg100錠が4000円、
それに対してこれは10mg120錠が2800円。
ただ、これだけ医療用ではないんです。
この破格の値段は、単に医療用に認定されているか
どうかなんでしょうか?
それとも成分に問題があるのでしょうか?
医療用じゃないというのが偽者感を煽ります。
どうおもいます?
264病弱名無しさん:2011/09/06(火) 13:15:06.81 ID:hKAOAk210
Primaforce, Choline Citrate, を詰めるカプセルサイズは何を使ってますか?
265病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:07:34.86 ID:vru0JfLj0
266きんきん:2011/09/06(火) 20:09:24.22 ID:+cK6Wav/0
実際医薬品グレードとかとサプリ、使ってみたけど大差無いしな(笑)
267病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:22:16.51 ID:vru0JfLj0
きんきんは変な薬物使いすぎで身体おかしくなってるんだロ(^p^)
268きんきん:2011/09/06(火) 20:54:09.72 ID:+cK6Wav/0
そでつよ〜^q^
269病弱名無しさん:2011/09/06(火) 23:12:48.82 ID:eSZMfY6r0
270病弱名無しさん:2011/09/07(水) 23:43:57.20 ID:lhdU+vGv0
>>269
ありがとう
送料いくらぐらいでした?
271病弱名無しさん:2011/09/07(水) 23:45:01.79 ID:rgTEp7kT0
久々スマドラスレ
受験終わったし普段は飲まずに試験二週間前からガッツリ飲んでる
272病弱名無しさん:2011/09/08(木) 08:35:26.06 ID:AIYMQHlN0
JISAのスマドラ医薬品にテノーミンがあるけど、スマドラ的な効果あるの?
頻脈で処方されてて、あとは高血圧を抑える薬なんだけど。
273病弱名無しさん:2011/09/08(木) 08:40:49.97 ID:AIYMQHlN0
JISAのスマドラ医薬品にテノーミンがあるけど、スマドラ的な効果があるの?
頻脈抑えるために処方されてる。

カフェインの副作用止めかな。
274病弱名無しさん:2011/09/08(木) 08:41:50.22 ID:AIYMQHlN0
重複スマソ
275病弱名無しさん:2011/09/08(木) 18:06:11.46 ID:tlx7bZrXO
ドーパミンは、その後必ずノルアドレナリンに変換されるの?
ドーパミンを多くしてやる気出したいけど、ノルアドレナリンが増えたら不安感が強くなって困る。
ドーパミンだけを増やす方法ってありますか?
276病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:52:12.85 ID:gLBg7aq30
SNのビンポ信者だったけど、ジャローに変えて目が覚めた
摂取量は1日10〜15mgで済んでるな
SNでは1回に20mgは飲まないと効果体感できなかった
277病弱名無しさん:2011/09/09(金) 12:45:27.47 ID:NYza6qnTO
シナプス上げ
278病弱名無しさん:2011/09/10(土) 05:17:04.69 ID:VMHC/1q6i
SNのビンポが糞なのはさんざん概出
含有量の問題じゃない
医療用にしとけ
279病弱名無しさん:2011/09/10(土) 05:21:28.72 ID:e5HLNmKS0
ビンポに限らずSNはダメ
280きんきん:2011/09/10(土) 18:49:15.94 ID:xnPqknoP0
SNのフペルジンAポチッた
281病弱名無しさん:2011/09/11(日) 00:28:21.66 ID:L1ORYlAu0
よければフペルジンを選んだ根拠などを教えてもらえませんか?
自分も気になってはいるんですが
282きんきん:2011/09/11(日) 06:39:48.21 ID:yhMvJzQz0
セタム系はコリンソース、パントテン酸とか面倒だからAChE-IであるフペルジンAにした
200mc*60tabsをお試し購入

それと、以前試した塩酸ドネペジルが中々良かったんで
283病弱名無しさん:2011/09/11(日) 17:25:25.54 ID:8PJPp13C0
きんきんさん、

バコパを選択しなかった理由をお聞かせください。
284きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/11(日) 17:46:26.98 ID:yhMvJzQz0
Planetary Herbals Bacopa-Ginkgo Brain Strength
を試したが微妙だった。AChE-Iとしての効果は弱いんじゃないかと思う。
Ginkgoのおかげで7タブ飲んだら頭ぐるぐるしただけ。バコパは特に体感なしだった。



この前注文したもの

>エフェ8mg*1200tabsとビタコでお買い物
>Vitacost Vinpocetine Featuring BioVinca -- 10 mg - 240 Capsules
>Natrol Acai -- 1000 mg - 2 Vegetarian Capsules Sample
>Natrol Melatonin Sample Strawberry -- 5 mg - 2 Tablets
>Source Naturals Huperzine A -- 200 mcg - 60 Tablets
>Vitacost N-Acetyl Cysteine (NAC) -- 600 mg - 240 Capsules
>Vitacost 5-HTP -- 100 mg - 60 Capsules
>Vitacost Milk Thistle Extract - Standardized -- 600 mg per serving - 200 Capsules
>Vitacost Niacin (Vitamin B-3) -- 1000 mg - 300 Capsules
>Optimum Nutrition Melatonin -- 3 mg - 100 Tablets*2
>Life Extension Low Dose Aspirin -- 81 mg - 300 Enteric Coated Tabs
285病弱名無しさん:2011/09/11(日) 19:33:19.42 ID:g9mfyfp70
月いくらかけてるの?
286きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/11(日) 20:15:54.19 ID:yhMvJzQz0
3000円くらい
ビタコは計7477円
毎日飲んでいるわけではない
NACやミルクシスルはステのレバーケア用 5-HTPはRC飲んだ後のケア用
ナイアシンは走る前に飲んでいる、フラッシュ最高
アスピリンは抗血栓用

エフェドリンも送料込みで10000万切っているからね。あはは、どこで買っているのか業者晒そうか?w
287病弱名無しさん:2011/09/11(日) 20:43:54.34 ID:7cCGug2m0
ミルクシスルとエフェドリンの業者教えてほしい
288きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/11(日) 20:51:32.67 ID:yhMvJzQz0
下のサプリ類はiHerbでいいんじゃね あ、だれか$5OFFのアフィクーポン使ってくれw>SUM609

エフェは残念ながら自分のお気に入りの業者は教えたくないので別の業者を教えよう
ビタマートdotカナダドメインだ
エフェのめーかー豊富、kaizenに4everfitにsynergenex。買うのならRapid Release Ephedrine 8mg
ってのが気になるからレポしてくれ(笑)
289病弱名無しさん:2011/09/11(日) 21:29:50.26 ID:uZmtK/VnP
すすむくんやな。
290病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:14.42 ID:7cCGug2m0
お気に入りの業者を教えてくれるっていうならsynergenexのエフェドリンレポしてもいいよ?
そもそも俺はナガイすら使ったことないから比較のしようがない。
291きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/11(日) 22:12:04.93 ID:yhMvJzQz0
じゃあいいわ(笑
↑の業者もちゃんとどくよ
292病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:01.37 ID:7cCGug2m0
送料10ドルかオーダーしてから決まるのかこれ?
お気に入りの業者で買うのはkaizenのだろ?
まぁ、それくらいなら自分で探すわ。
293きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/11(日) 23:49:21.87 ID:yhMvJzQz0
おぅ、できたらpaypal使えるところがいいよ。
294病弱名無しさん:2011/09/12(月) 07:47:58.13 ID:i92IU7LS0
きんきんはちょっと飲み過ぎじゃないの?ひとつひとつの分量はいいとしても全体量そんな多くて大丈夫?
295病弱名無しさん:2011/09/12(月) 08:54:51.60 ID:H/lJsIxk0
paypal使うのは、エロ動画とかマジコンとか、そんなんくらいだな
信用できない相手の送ってきたものを口に入れるのか
296病弱名無しさん:2011/09/12(月) 10:36:26.10 ID:9AtN3TuP0
vitacost見てみたらこれ安すぎね?品質は大丈夫なの?
297きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/12(月) 12:17:26.55 ID:8iVQq6Wc0
SNのはウンコセチンだったんで、比較レポするわ。Jarrowのは良かった。
安いというか、代行がボッタクリまくってるだけw
ピラセタムのタブレットかってボラれているやつ見ると笑えるわw NPでバルク買えよ(笑)

飲み過ぎではない、何度も言うが全てを毎日飲むわけではない。必要なときに使うだけ。

レバーケアが多いのはスタノゾロール入れているのと、DMTをいれる予定だから。
298病弱名無しさん:2011/09/12(月) 12:29:12.69 ID:u7pwY1ca0
ピラセタムはNPのよりSNSの方が安い
299きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/12(月) 19:07:58.57 ID:8iVQq6Wc0
あぁ、DMTは幻覚剤じゃないほうね
300病弱名無しさん:2011/09/12(月) 20:25:12.01 ID:i92IU7LS0
ジメチルトリプタミンかと思ったわ
301病弱名無しさん:2011/09/12(月) 22:21:34.25 ID:H/lJsIxk0
DMTは幻覚とかそんな生やさしいもんじゃない
302きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/12(月) 22:40:40.69 ID:8iVQq6Wc0
↑使ったことないだろうな(笑)
自我の消失、臨死体験、本当に別の世界へ飛んでいく
303病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:21:49.59 ID:UaXR5R3X0
2ciやったときは死ぬかと思ったわ
304病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:21:56.83 ID:QVOCfVM30
つまりスマドラではない、と
305病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:30:48.35 ID:UaXR5R3X0
ダメージでか過ぎてとても日常では使えないね
306病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:17:52.52 ID:KD92RbAfO
ピラ400、ヒデ1t、コリン500、パントテン酸適量…。テスト勉強やりたくないよぉ。。
307病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:39:14.04 ID:fBbtDma20
きんきんにわか知識で薬版では相手にされんからって
こっちでえらそうに間違った講釈たれんなよw
よくわかってないけどネタ引けるやつが一番危ねえよ
308病弱名無しさん:2011/09/13(火) 17:42:06.14 ID:CyMu++/u0
卒さん・・・
309病弱名無しさん:2011/09/13(火) 18:00:19.88 ID:cXpwlY2ZP
ヒデ1tってさすがに飲み過ぎだと思うの。
310病弱名無しさん:2011/09/13(火) 18:25:47.72 ID:wqs00Wr90
ヒデ1トンくらいは普通
311きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/13(火) 19:06:20.32 ID:P4DIOR210
改正薬事法が11年10月に施行 合法ハーブ&リキッドがまたもや規制(笑)
神経毒性のかなり高い物質(RC)に注意!&見分け方
とかあそこの板よりかはレベル高いこと書いていると思うけど。
つか、規制で書き込めない(笑)
312病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:15:48.90 ID:cXpwlY2ZP
>>310
やべ、俺ぜんぜん足りてねえじゃん。
313病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:42:43.02 ID:2aq80U/s0
>>311
合法ハーブってどういうのが引っかかるの?
場合によっては今のうちに買っておかないと・・・
314病弱名無しさん:2011/09/13(火) 20:01:31.50 ID:oUJpH0OT0
ピラセタム800mg・・・の半分を
ヒデルギン4.5mg・・・の半分を一緒に飲むとして、ここまではバランス的に良いのかな?
で、そのときに飲むコリンなんだけど
Choline250mgとInositol250mgが入って計500gの錠剤を買ってあるんだけど
これも半分に割って飲む感じで良いのかな

ピラセタム何mg(例えば400mg)に対して、ヒデ・コリンがそれぞれどのくらいあればいいか
あと、一日複数回の服用は問題ないのか
分かれば教えてちょんまげ
315病弱名無しさん:2011/09/13(火) 20:27:45.62 ID:cXpwlY2ZP
>>314
少ないと思うが頭痛や眠気が起きなかったら問題ない。
つか算数はちゃんとやれ。
316病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:19:41.85 ID:GaZIGr2V0
317きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/13(火) 22:34:33.78 ID:P4DIOR210
>>313
"頭悪くなって"マンチーで太るからやめとけ。
下にも音にも効くし、映画とか見るのは楽しくなるけどね。
バカになってもいいなら、好きなの買いだめすりゃいいんじゃね?改正薬事法施行後も単純所持は合法だし。
318病弱名無しさん:2011/09/13(火) 22:40:14.68 ID:oUJpH0OT0
う〜ん・・・
飲んで一時間経つけど
ガキの頃にリタリン飲んだときみたいな「勤勉なマシン」に変身したような気分にはならないな
半分といわず丸々800mgいっとくべきだったかな。
次回は舌下摂取とやらで様子を見るかな
319病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:09:45.56 ID:l5QK7M5u0
もし野球部女子マネージャーがスマートドラッガーだったら
320病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:39:40.74 ID:2aq80U/s0
>>317
それってドラッグみたいなやつってこと?
ビンポとかは大丈夫?
321病弱名無しさん:2011/09/14(水) 12:33:45.54 ID:7DBK1GbP0
十年ぶりにビンポセチンとピラセタムやってみたけどこれ結構いいわ。
年取ると効果がよく分かる
322病弱名無しさん:2011/09/14(水) 12:56:28.23 ID:mUHf5zpP0
歳おいくつですか?
323病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:09:21.25 ID:RIb/NwTP0
>>321
おっさん、sageって知ってる?
324病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:21:52.18 ID:mUHf5zpP0
>>323
ここsage推奨スレじゃないよ
馬鹿なの?
325病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:46:32.23 ID:RIb/NwTP0
おっさんのおっさん擁護ほどキモイものはないね♪
326病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:49:01.17 ID:JKmid9XmP
酷い負け惜しみ>>325
327病弱名無しさん:2011/09/14(水) 16:53:36.67 ID:6s0rBPy00
久しぶりにピラセタム試してみたいけど、コリンの摂取の方が面倒で手を出してない
毎日納豆1パックくらいで足りてるのかな
328病弱名無しさん:2011/09/14(水) 17:21:51.54 ID:0064fQjy0
>>323
どこにsage 禁止と書いてあんの?
329病弱名無しさん:2011/09/14(水) 17:35:56.32 ID:RIb/NwTP0
おっさんなのに厨房みたいな反発してあえてあげるあたり、頭悪いんだろうな
330病弱名無しさん:2011/09/14(水) 17:46:09.13 ID:SgUQAzjH0
頭の悪いレス

323 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 13:09:21.25 ID:RIb/NwTP0
>>321
おっさん、sageって知ってる?
331きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/14(水) 19:15:35.50 ID:+kmIdq9q0
アッパーはやはり学習には向いていないね
332病弱名無しさん:2011/09/15(木) 01:09:56.59 ID:l/b56Q6g0
ネラーの大半はOSSAN。
333病弱名無しさん:2011/09/15(木) 09:06:34.09 ID:PSBzXEDS0

最近>>323のようなアホって少なくなったよな
10年前くらいはちょっとアゲただけで袋叩きにされてたものなのに
334病弱名無しさん:2011/09/15(木) 11:50:11.84 ID:EJ5G2mvp0
>>318
「勤勉なマシン」が目的でADHD?の気があるんだったらピラセタムよりむしろパーキンソン系が効くんじゃ?
線条体のドーパミンが云々?だっけ、よく知らんけどアセチルコリン系は逆効果じゃね?
335病弱名無しさん:2011/09/15(木) 12:50:47.03 ID:fkxYFmyS0
アセチルコリン系は視野が広がる分だけ小さな物音や視界をちらつく物が気になるようになる
336病弱名無しさん:2011/09/15(木) 13:18:38.06 ID:e+wONthD0
コリンソースは何が安いの?
337病弱名無しさん:2011/09/15(木) 14:15:58.22 ID:e+wONthD0
ピラセタムとパントテン酸とコリンの費用を計算してたら、
半分以上がコリンなんだよな

神経伝達物質を無駄遣いし過ぎだろ > 脳
338病弱名無しさん:2011/09/15(木) 14:56:59.64 ID:WEyFQ7lQ0
思考の深さではなく広さを向上させるには何がオススメ?
最善手を深く掘り下げるのではなく目下の良い数手を素早く価値付けしたい。
339病弱名無しさん:2011/09/15(木) 15:34:00.28 ID:1YeliVLD0
リタリン
340病弱名無しさん:2011/09/15(木) 16:49:24.43 ID:fkxYFmyS0
>>338
そういうのはカフェインが良い
焦燥感に急かされて瞬間的な判断が出来るようになる
341病弱名無しさん:2011/09/15(木) 18:26:44.21 ID:OIs/zvtA0
ビンポセチンはどうですかね
342病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:02:38.55 ID:WEyFQ7lQ0
>>339
リタリンか、手に入るようなら試す。
>>340
すまん書き方が悪かった
瞬間的な判断力・決断力アップというより頭に浮かぶ選択肢の数を増やしたい。
気分障害持ちで、具合の悪い日は思考の幅が恐ろしく狭くなって怖いんだ。
樹形図みたいに広がるべき考えが一本の線にしかならない。
しかもその事に気づけない。
>>341
ビンポセチンね、安いし試してみる
343きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/15(木) 19:07:51.63 ID:tgTGWZzj0
>>342
リタリンてに入らない、脱法のエチルフェニデートも微妙だったらしい。
アッパーはやめとき。1つの単純な事をするのにしか向いていないし耐性バンバン付くから量増える。
思考の幅は狭くなるし、トータルで見たら一時的に単純作業の能率が上がっても切れた後がキツイ。
人柱覚悟で行くなら塩酸ドネペジルがいい。頭にいろいろ浮かぶよ。
それかおいらの買ったサプリのフペルジンA、コレは届いたらレポするね。ビタコでの評価もかなり高かった死ね
344病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:14:54.10 ID:EJ5G2mvp0
ん〜>>335←こういう意味ではなくてただでさえ線条体でのドーパミン異常?働きが弱いのにアセチルコリン優位
を加速させたらまずいよねって感じっす
そういう点でパーキソソソ病とADHDとかは共通してるからどうですかね?と
345病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:15:16.79 ID:DpDWTKwK0
生きる!
346病弱名無しさん:2011/09/15(木) 20:07:13.90 ID:7litauon0
>>343
きんきんはリタリン使ったこと無いからそう否定的なんだよ
メリケンの学生の1/4近くが使ってるという実績を見ようぜ
347きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/15(木) 20:29:37.49 ID:tgTGWZzj0
GUY人たちはアデラル(アンフェタミン)が主流だけど・・・?
348病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:48:33.71 ID:OIs/zvtA0
実際のところアンフェタミンユーザーのアメ人何割くらいが依存症になってるんだろ
綺麗にやめられるなら最高のパフォーマンスだと思うが
349きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/15(木) 22:54:07.37 ID:tgTGWZzj0
http://www.drugs-forum.com/forum/showthread.php?t=61164
今、このスレッドの翻訳記事書いている。海外はケア情報、物質についての情報、議論が豊富なので面白い
ブプロピオン(DNRI)で依存症を和らげることもできるらしい

それと、ケトチフェンはダウンレギュレーションしたβレセプターをアップレギュレートできるので
スティム撮っている人にはおすすめっす
350病弱名無しさん:2011/09/15(木) 23:13:54.81 ID:OIs/zvtA0
へええ
海外はやっぱ情報豊富で羨ましいわ
日本は試薬フォーラムとかあんま見たことないし

翻訳したら読んでみたいんだけど
351病弱名無しさん:2011/09/16(金) 04:56:28.74 ID:oDoq2HZR0
>>343
俺もフペルジンAちょっと気になってたんだよね〜
ACh-EIの中ではかなり安いしw
人柱さんくすこ

>>349
ケトチフェンってそんなに良いんだ
知らなかったってかどこで買ってるの
352病弱名無しさん:2011/09/16(金) 13:57:35.75 ID:pS9L/gH00
ケトチフェンとか眠気が半端なくて使い物にならんよ
353きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/16(金) 14:28:55.39 ID:/rs4JD4d0
いやいや、眠気覚ましに使うもんじゃないw
抗ヒスタミン剤だからね、寝る前に摂るものだよ。
あくまで、ダウンレギュレーションしたレセプターをアップレギュレートする効果があるだけ。
アッパー入れていない人が摂取しても効果は期待できないよ。
354病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:03:15.44 ID:oDoq2HZR0
>>353
コーヒーを毎食間 飲んでるから、どこで買ったか教えて下さい><
355病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:17:01.68 ID:pS9L/gH00
>>353
寝る前に飲んでも24時間は眠気が続くから無理
クレンと一緒に使ったけど翌日一日中眠い
T3入ってても眠い
356病弱名無しさん:2011/09/16(金) 17:53:44.78 ID:xZUavwj20
最近頭皮の匂いを感じるんですが、何の原因なのか分かりません。
油の臭いとか加齢臭とかじゃなくて、(自分にとって)決して嫌な
臭いではないんです。もしかしたら他人からすれば変なにおいかも?
心当たりがあるのがロディオラとピラセタムです。
薬とかサプリ飲めば体臭なんて変わるもんですか?
それともコリン欠乏ですかね?
357病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:44:51.51 ID:elMRvVov0
お前、鼻の穴からオッサン生えてるぞ
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 18:52:54.17 ID:0jZzvQF40
>>356
嗅覚神経が鋭敏になってるんじゃね
体調良くなれば五感は冴えてくる
当然いままで気づかなかった匂いも嗅げるようになる
359きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/16(金) 19:39:17.15 ID:/rs4JD4d0
>>355
確かに半減期12時間と長いから俺も最初飲んだ時は眠気が凄かった。
でも、抗ヒスタミン剤の眠気なんて2,3日目ぐらいですぐにこなくなるよ。

>>356
どんな臭い? 恐らく358の言うとおりだろうけれど
360きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/16(金) 19:41:26.75 ID:/rs4JD4d0
連投すまん、それと、ケトチフェンは翌日に残るなら夕食前に摂るといいよ。
自分は筋トレ→有酸素後のプロテイン90gとエンザイムとエビオスと御岳百草丸と一緒にケトチフェン飲んでいる。
361病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:18:18.31 ID:xZUavwj20
>>358
多分それだ
362病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:34:08.77 ID:oDoq2HZR0
スルーしないでくれyお
暴れるぞ泣

抽出 ID:oDoq2HZR0 (2回)

351病弱名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 04:56:28.74 ID:oDoq2HZR0 [1/2]
>>343
俺もフペルジンAちょっと気になってたんだよね〜
ACh-EIの中ではかなり安いしw
人柱さんくすこ

>>349
ケトチフェンってそんなに良いんだ
知らなかったってかどこで買ってるの

354病弱名無しさん [sage] 2011/09/16(金) 16:03:15.44 ID:oDoq2HZR0 [2/2]
>>353
コーヒーを毎食間 飲んでるから、どこで買ったか教えて下さい><
363きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/17(土) 07:13:22.99 ID:VqljAK070
すまんすまんw
ケトチフェン薬局で買いたいのならパブロンZ
ただ、コスパが良くないので自分は薬屋さんから個人輸入しているよ。
でも、カフェインはβレセプターとはあまり関係ないし、
ホスホジエステラーゼの阻害作用があるからわざわざケトチフェン摂っても効果を期待できないと思うよ
364362:2011/09/17(土) 15:14:08.12 ID:gHQNKtvw0
>>363
これが送料込み最安?
http://www.kusuriya3.com/asthafen-ketotifen-fumarate-1mg.html


NP、SP、BACのバルクは安いけど質悪いな。
タウリンなどのアミノ酸とかムクナとかのハーブとか色々買ってみたけど、NP、SPのはかすかに薬品臭するし石みたいに固まってるし何よりLEFのみたいに結晶が透明じゃない(アミノ酸)。
BACはそこまで悪くないけど、NP、SPのよりはかすかに金属臭がしたのがあったから品質は少なくともNOW以下だと思う(ハーブ)。
PBは質は良いけど送料込みだとバルクなのにnsiより高く付くの多いから微妙だし、初心に返ってビタコかハブで買ってた方が良かったよ泣
カプセルに入ってないから面倒+不味いし、たくさん買い溜めしちゃって成分の効力も落ちちゃってるだろうし泣
ああああああ鬱だ泣
365きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/17(土) 18:03:49.69 ID:VqljAK070
>>364
そこそこ、大抵のクスリが安いからそこで普段は買う。
ただ、送料800円くらいかかるからまとめ買い推奨。俺は今回、
ゲノックス (タモキシフェン) 20mg*100tab
イソトロイン(アキュテインジェネリック)20mg10tab*3
フェルトミッド (クエン酸クロミフェン) 50mg10tab*2購入した、ケトチフェンは50tab購入してあるのでいれてない。
単品、少量で買うならJISAとかの送料込みがお得だけれどまとめ買いならここが絶対お得♪
最安かは知らない、ただメールでの対応もかなり良かったので気に入っている。
あまりに対応が良かったので、JISAの不親切な対応をkusuriya3に愚痴ってみたら

>ご返信ありがとうございました。
>こちらこそ、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

って返信きたわ(笑)

バルクの件はドンマイ!としか・・・ これからはビタコにしなよ(笑)アイハブたけえわ!
366病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:28:21.16 ID:5U9cZGhc0
頭蓋骨に穴空けて血量増加の例のアレ、みんなでやろうぜ!
367病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:55:17.51 ID:02UL7jGk0
不思議に思うんだがきんきんはいくつなんだ?
368きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/17(土) 22:38:36.70 ID:VqljAK070
若いよ、とだけ書く。他スレでも聞かれたなぁ、同じ返事した。
369病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:42:09.08 ID:RK0oV58D0
20代、女、痩せ型です。
数ヶ月後に暗記系の試験があります。
自分なりに過去スレなどを読んだ結果、アニラセタム、ビンポ、コリンを購入してみました。
質問なのですが、摂取量は男性の量の半分から始めた方がいいでしょうか?
また、暗記系にはニセルゴリンの方がいいですか?アドバイスお願いします。
370病弱名無しさん:2011/09/18(日) 01:07:30.31 ID:ZLchvfjU0
パントテン酸も基本メニューに入れたほうがいいかも
371 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/18(日) 01:10:37.22 ID:0vKy6BkJ0
もう持ってるなら少量から自分で試してみなよ
372病弱名無しさん:2011/09/18(日) 01:54:54.63 ID:pVGi5/b/0
アニラよりピラのが使いやすいよ。
あと、暗記はヒデでしょ。
373病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:58:01.91 ID:KYjesPEC0
暗記はヒデ
処理速度を上げたい時はビンポ
だるい時にはニセゴ
でおk?
374病弱名無しさん:2011/09/18(日) 08:06:35.52 ID:4V+gfIba0
なんで暗記はヒデでビンポと差別してるの?
その根拠がさっぱり分からない。
ただ単にヒデは効いてる感があるだけじゃない?
ビンポと同じだと思うんだけど
375病弱名無しさん:2011/09/18(日) 08:23:05.91 ID:BeOJmLrW0
どれも効果ないから適当でいいよ
暗示を如何に上手くかけるかが重要
376病弱名無しさん:2011/09/18(日) 10:38:04.65 ID:uAlj1SMD0
暗記は勉強してる最中じゃなくて寝てる間の脳の作用だから、
伝達物質とか血流とかを改善しても意味ない
377病弱名無しさん:2011/09/18(日) 11:30:30.11 ID:RK0oV58D0
レスありがとうございました。
ビンポは飲んでみたのですが、アニラセタムの色と大きさに躊躇してしまったところです。
とりあえず色々試してみます。
378病弱名無しさん:2011/09/18(日) 23:26:42.67 ID:4V+gfIba0
暗示ってなに?kwsk
379病弱名無しさん:2011/09/18(日) 23:58:34.60 ID:P50Z7h5+0
この薬は効くぞ〜効くぞ〜絶対効くぞ〜
あ゛あ゛ぁぁぁ効く〜
380病弱名無しさん:2011/09/19(月) 00:18:06.15 ID:p1d/3Iyb0
ガキども、いい加減医薬品(笑)なんか卒業しろ
今注目すべきはアミノ酸のスタックだ
381病弱名無しさん:2011/09/19(月) 01:36:09.32 ID:G5k6px8TP
寝ろよ神様
382病弱名無しさん:2011/09/19(月) 02:17:20.33 ID:NPX3Mam30
片思い中に四六時中その人の事ばかり考えてたらどんなスマドラ
使っても意味無い、本当は勉強しなきゃいけないのに、エロい
の妄想力に磨きがかかるだけ・・・・・
383病弱名無しさん:2011/09/19(月) 12:17:15.51 ID:X3OUC7SWO
スマドラよりも胃腸薬やカフェインの方が効き目あったな…
384病弱名無しさん:2011/09/19(月) 13:11:49.61 ID:g0h7N+T20
コリン大量摂取で実際に魚臭がしてきたひとってこのスレにいる?
385病弱名無しさん:2011/09/19(月) 13:13:59.82 ID:g0z7nzyd0
二錠飲んでサカナになった
386病弱名無しさん:2011/09/19(月) 15:05:18.02 ID:uHw1efWB0
コリン使うつもりは無いけど、
今の納豆&卵でコリン補えてるのかな・・・
どうなんだよ!
387病弱名無しさん:2011/09/19(月) 15:30:23.58 ID:hSINYbs1P
http://di.taiho.co.jp/taiho/hp/fileDownloadMediaContent.do?_contentGroupId=2452&_pspCode=64&_pspSubCode=2
もうコリンやらB5が必要とかいう嘘を広めるのは止めようぜ
2011年になってもピラセタムに補剤が必要なんて隅っこにも記載されてないぜ
388病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:30:10.18 ID:pOtP2iEk0
>>387
いやそれは、普通に医薬品として使う場合でしょ
389病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:51:22.67 ID:hSINYbs1P
>>388
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190013.html
通常、成人は1回12mL(ピラセタムとして4g)を1日3回、3〜4日間経口服用する。その後患者の状態に合わせて、1回3mL(ピラセタムとして1g)ずつ1日3回の割合で3〜4日ごとに増量し、至適用量を決定し、服用を継続する。
なお、1回 15〜21mL(ピラセタムとして5〜7g)、1日3回まで漸増するが、最高量は1回21mL(ピラセタムとして7g)、1日3回までとし、症状に応じて適宜増減する。

こんな高用量を常用してコリン不足・B5不足の副作用報告無しなのにスマドラとして精精一度に800mg程度の使用でコリン不足が〜 なんておかしいと思わないの?
390 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:17:12.24 ID:6aLmcomh0
まずコリンが必要って言うソースはなんなの?
論文だしてみたら?
391病弱名無しさん:2011/09/19(月) 21:50:15.79 ID:HNrxkZ2f0
アメリカの掲示板あたりがソースという噂。
なぜか頭痛がする。なぜかコリンで直る。アセチルコリンに関係しているからか。
みたいな感じ。よく知らんが。
392病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:01:49.00 ID:dIZ1wAY50
伝達物質に使われるとして、そんなグラム単位で消費されるようなものなのか
393 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 23:18:30.12 ID:6aLmcomh0
>>392
グラム単位で飲まないと脳内で意味あるほど増えないということはありうるだろうな。
394病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:41:08.54 ID:DFqS3wdB0
コリンの体臭話はよく聞いてて避けていたのですが、
今回、チロシンかビンポを飲んで体臭発生したように感じます。
何が原因なのでしょうか?(服用まで体臭全くありませんでした)
服用してるのはチロシン・ビンポ・百草丸・エウレテロです。
395病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:48:07.08 ID:+TnQ5Zjv0
>>394
おそらく嗅覚が敏感になってるのかと。
396病弱名無しさん:2011/09/20(火) 00:01:26.88 ID:46uZUmTT0
>>395
嗅覚が敏感になる副作用があるサプリってどれ?
397病弱名無しさん:2011/09/20(火) 06:24:32.93 ID:iQ1o2ADw0
主な副作用は下痢や軟便、吐き気や食欲不振、眠気、白血球減少や血小板数減少、けん怠感などです。また、急に飲むのを中止すると、反動で重い発作を生じるおそれがあります。そのほか、白内障があらわれることがあります。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください

* けいれん発作(薬の突然の中止、急激な減量時)
* 白内障..目のかすみ。


【その他】

* 下痢、軟便、吐き気、食欲不振
* 眠気、けん怠感、ふらつき感、怒りっぽくなる。
* 血液成分の異常(白血球減少、血小板減少)、肝機能異常


ピラセタムで頭痛なんて言い出した野郎は誰だ
頭痛がコリンで治るとか言い出した野郎は誰だ
398病弱名無しさん:2011/09/20(火) 20:49:18.33 ID:qIyNKxYR0
ラグビー部なんですけどピラセタム飲んでも大丈夫ですよね?
399きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/20(火) 20:54:16.68 ID:vjcwpIQJ0
ポジションは!?
400病弱名無しさん:2011/09/20(火) 20:59:56.89 ID:ceDBQjYW0
運動に差し障るのはヒデくらいじゃね。
テンプレにある中ではアスピリンもおっかないかな。
ラグビーは出血もあるだろうし。
401病弱名無しさん:2011/09/20(火) 22:12:30.52 ID:+mn76h9h0
Piracetamのバルクどこで
買えますか?
402病弱名無しさん:2011/09/21(水) 08:06:02.04 ID:xQf03PGT0
>>401
テンプレ
403病弱名無しさん:2011/09/21(水) 16:09:51.34 ID:dAy4QHGX0
K.H.3飲んでる人いない?1日何錠飲んでる?

服用量の説明が1日1錠ってとこと、朝昼で1日2錠ってとこがあるので
迷っている。。。ちなみに今までは最初の25日間は就寝前に1錠飲んで
次の25日間は朝昼2錠飲んでみたけど、効果の差は実感できない。
現在は休薬中。目覚めは良くなったけど、朝から活動するぶん
肉体の疲れが溜まってるような気がしないでもない。
404病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:07:49.05 ID:G9m3E1IPO
ここの人たちって食事にも気を使ってる?
この前脳と食事の本読んだら、脳に優しい食事とるとなるとかなり気を使わないといけないみたいだけど
405病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:26:20.56 ID:FY8xfPaG0
アニラ(325m)&ニセゴ(10mg)×3セットを
1週間飲んでるのに全然効いてる感じがしないんだが・・・。

おまえらは効果わかるほどあるの?
406病弱名無しさん:2011/09/21(水) 23:13:30.30 ID:xQf03PGT0
>>405
どうでもいい事だけど375じゃね?
407病弱名無しさん:2011/09/21(水) 23:46:47.67 ID:+7pepKqp0
>>405
アニラセタムもニセルゴリンも若者の健常者に有効なんてエビデンスは無いよ?
何で飲んでるの?
408病弱名無しさん:2011/09/22(木) 02:38:15.51 ID:H5SxD/p+0
>>407
>>405が若者の健常者なんてエビデンスは無いよ?
何でそう思ったの?

409病弱名無しさん:2011/09/22(木) 07:22:19.63 ID:zWdc3awi0
ぶりきのラビリンス
410病弱名無しさん:2011/09/22(木) 10:59:01.65 ID:dG6k7mDf0
やっぱりプラセボって凄いね
ありもしない頭痛症状を引き起こすのだから
ピラセタムだけなら頭痛が起きると思い込めば頭痛が出るし、コリンと一緒に飲めば大丈夫と思えば頭痛も消える
411病弱名無しさん:2011/09/22(木) 11:17:43.64 ID:YcMFLSHJ0
エビデンスって言いたいだけだ
言わせんな恥ずかしい
412病弱名無しさん:2011/09/22(木) 13:42:07.80 ID:YosBmd040
どのスマドラ飲んでも、頭痛はないけど
最初の1日は吐き気がするなあ
413病弱名無しさん:2011/09/22(木) 18:53:59.57 ID:U4ufWEW/0
kt botanicalsで9/13にエゾウコギパウダー頼んだけどまだ発送すらされてない。。。
ここってこんなもんなの?
414病弱名無しさん:2011/09/23(金) 04:30:00.85 ID:Fxd+f6IR0
初めて聞くサイトだ
415病弱名無しさん:2011/09/23(金) 07:26:38.33 ID:viykLSOt0
>>408
節子、それただの薬や
スマドラやない
416病弱名無しさん:2011/09/23(金) 09:07:05.02 ID:OORDW8jf0
465 :ビタミン774mg:2011/09/23(金) 04:38:36.50 ID:nllahrlF
wikiによると
DMEAは飲むと
寿命が縮むとある

417病弱名無しさん:2011/09/23(金) 16:51:51.44 ID:Fjaxhes20
>>417
エビデンスくれ
418病弱名無しさん:2011/09/23(金) 16:52:04.98 ID:Fjaxhes20
>>416だた
419病弱名無しさん:2011/09/23(金) 16:52:16.40 ID:EGfM0+bU0
「動物実験で寿命が延びたという報告もあるが」から「適量を超えると寿命が縮む可能性がある」を省くなよ
420 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/23(金) 19:49:56.95 ID:QckrOGBE0
適量を超えるとってなんか怖いな
421病弱名無しさん:2011/09/23(金) 20:15:27.74 ID:Fxd+f6IR0
じゃあずっとルシドリル飲んでる俺もやばいじゃないですか やだー
422病弱名無しさん:2011/09/24(土) 06:47:07.52 ID:GJ8DPplb0
ピラセタムって食後じゃなくてもいいんですゆおね?
423病弱名無しさん:2011/09/24(土) 07:23:48.83 ID:fiGS4sci0
いいよ
424病弱名無しさん:2011/09/24(土) 19:14:54.28 ID:AWjhqqll0
よくないよ
425病弱名無しさん:2011/09/24(土) 22:40:39.23 ID:wlu3bVe00
タイミングは人によりけりだろね。
刺激強い訳でも脂溶性って訳でもないから食後じゃなくてもいいんだけど、
食後に飲んで簡易タイムリリースってのはあるだろう。
426病弱名無しさん:2011/09/26(月) 04:08:46.26 ID:dbLJkOok0
連用して血中濃度がどうのこうのという説は最近聞かれないね、あれ嘘だから。
スマドラ系は半減期が早い、当り前だよな、肝臓が絶えず処理してるんだから。
だから、勉強を続ける際は脳の血流が悪くなってきたかな?と感じたら初回の投与量の
半分位を随時補給するのが正しい、血流系は特にそう。
427病弱名無しさん:2011/09/26(月) 05:05:13.41 ID:A7DFGwzgi
常用してるのがいいのか
必要なときだけ飲むのか

結局どっちがいいんだ?ピラ、ヒデの場合
428病弱名無しさん:2011/09/26(月) 05:07:52.73 ID:TSKdAO610
少なくともセタム系は肝臓で代謝されないけどな
飲んだときと同じ構造のまま尿排出される
429病弱名無しさん:2011/09/26(月) 05:33:35.84 ID:TSKdAO610
ピラの場合、血中の濃度は30分くらいでmaxになるが、
脳組織内の濃度がmaxになるのは2時間くらいと、ラグがある。
だから飲んですぐ効果が出るかというと疑問。

血中半減期もだいたい4時間といわれてるけど、髄液の半減期は6時間以上はある
430病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:34:23.69 ID:QIlKUwVY0
プラセボもあると思うけど。
431病弱名無しさん:2011/09/26(月) 21:42:26.48 ID:AY86IgcW0
ビルダー向けのいわゆるプレワークアウトサプリメントってこのスレ的にどうよ?
432病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:47:00.45 ID:+HIbBCHN0
俺はトレ前はBCAAだけだな
試験前なんかはスマドラとしても使うな
433病弱名無しさん:2011/09/27(火) 00:27:17.42 ID:60JmRE0n0
ただのアミノ酸を金払って摂取する男の人って
434病弱名無しさん:2011/09/27(火) 01:05:01.34 ID:/KsiZHUA0
ピラセタムとかの根拠無しのスマドラよりかはマシな気もする
435病弱名無しさん :2011/09/27(火) 06:12:12.20 ID:WB9wSPS30
新参ですがピラとアニラはあまり実感はありませんでした
ヒデは最初に飲んだときに適格の要件の表がコピーのように頭に入ってすごいと思いましたがそれきりです
今は頭よりとにかく体がダルいので昨日届いたスティミュラントとアドラフィニルに期待してます
モダが買えなくなったのは痛いです
436病弱名無しさん:2011/09/27(火) 09:41:53.82 ID:lzkZxn2e0
アドラフィニル気になってるんでレポ是非頼む
あれって浅田飴とかに入ってるエフェドリンでも代用きくんかねぇ
437病弱名無しさん:2011/09/27(火) 09:49:01.39 ID:/43ms6iF0
すいません、ロディオラ飲んで数日経った頃に
胃がかなり痛み出しました。
今はだいぶ良くなりましたが、3日くらいきりきりとした
胃痛に悩まされました。
これはロディオラのせいなんですかね?
食間に飲んだのが悪かったんでしょうか。
怖いし数日しか続けてないので止めました。
438病弱名無しさん :2011/09/27(火) 13:46:09.50 ID:WB9wSPS30
>>436
アドラフィニル1錠飲んでみましたがモダのようなアッパー感はありませんでした
モダだと半分とか4分の1でも体感できるのですが
肝臓にも良くないらしいのでやめにします
でも当然に個人差はあるので効くという方もいるかもしれません
あといまだにアーカリオンも販売されてるようですがあれも自分には効きませんでした
今までに飲んだので最強はやはりリタですね すぐに耐性ができてしまいましたが
長文失礼しました
439病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:34:46.23 ID:vG3T8EcL0
ロディオラは腹に来るね。
どうしても下痢気味になる。んで、ウンコがちょっとロディオラ臭くなるんだよなw
でもやめられない。はっきりとストレス耐性が上がる。
俺にとっちゃ神サプリ。
440病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:46:18.61 ID:4fF93y7L0
MVM+プロテイン+コリン+魚油+有酸素運動

これでおkと思った
441りか& ◆DQR3XSYjuU :2011/09/28(水) 01:00:38.86 ID:YBjwB4o50
ピラセタムバルクの安いところ
お勧めところ

おしえてください
442病弱名無しさん:2011/09/28(水) 01:29:42.14 ID:t3rxlKh30
ビンポ+カフェインで切れ目の辛さを軽減する方法ないですか?
正直、切れ目の無気力さがしんどいです…
443病弱名無しさん:2011/09/28(水) 02:10:37.09 ID:4fMefXOy0
・カフェインを使わない
・コーヒーなどでカフェインだけ微量に摂る
444病弱名無しさん:2011/09/28(水) 02:21:25.29 ID:cIZZJ2jx0
カフェインのかわりにタウリンはどうよ?
445病弱名無しさん:2011/09/28(水) 02:49:27.88 ID:BJ1PuP/90
かわりにならない
446病弱名無しさん:2011/09/28(水) 05:49:38.10 ID:+5NRleWw0
カフェインごときで疲れを感じるようなら睡眠や、作業環境を見直した方がいいと思うな
費用対効果でいえば、サプリに投資するより、
枕や椅子を良質なものに替えた方が圧倒的にいい
447病弱名無しさん:2011/09/28(水) 05:54:02.92 ID:pUXQC5aX0
寝具や机・椅子にこだわれってのには同意
血流改善のスマドラ飲んでても姿勢悪くっちゃ話にならない
448病弱名無しさん:2011/09/30(金) 04:39:49.88 ID:qGGg4B1kO
瞬間的な頭の回転が良くなるスマドラ
集中力が継続するスマドラ
以上で、1番効果的なスマドラって結局何なんでしょうか?
449病弱名無しさん:2011/09/30(金) 12:00:37.71 ID:Aimrb4hG0
はい、リタリンです
450 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/30(金) 12:03:22.54 ID:CTWWO27s0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
451病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:45:36.67 ID:fPZ2nM+H0
mdpvです
452病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:36:26.14 ID:jT9EyDa60
ラセタム系、血流系とか、どれもリタリン+αでおまけ補助的ポジだったのにこれらがスマドラとして主役になれるわけがないw
453病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:37:27.27 ID:Tky7dNJM0
へー
454きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/30(金) 20:15:09.09 ID:dP4rzm720
pv指定薬物と麻薬勘違いしていたよね、あの人。マトリさんは動かねえし規制後に人体摂取したとは書いていないもんな(笑)

フペルジンA届いたので、飲んだのですが他の強力な↑やらいろいろチャンポンしたんでよく分からん(笑)

後日にでも、レポします。
455病弱名無しさん:2011/09/30(金) 20:33:52.85 ID:ShtEUY3H0
342だがビンポとフペルジンA配合の
Natrol, Memory Complex
Natrol, BrainSpeed Memory
を使用中だが良い感じ。頭と心にメリハリが出てきた気がする
456病弱名無しさん:2011/10/02(日) 19:18:14.49 ID:da+XIGKW0
輸入規制が強化されたら買えなくなる可能性が高いスマドラやサプリって何がありますか?
457病弱名無しさん:2011/10/03(月) 03:17:22.31 ID:t1gRGRCN0
海外で医薬品として販売されてるもの全て
458病弱名無しさん:2011/10/04(火) 15:01:39.61 ID:Jm+Mau8f0
新参。受験生なのですが、集中力が全く出ないです。
スマドラに興味あったし買ってみようかーと軽く思ったのですが、量が多い。
どれ買えばいいか迷ってましてオススメってありませんか?
今思ってるのはDMAEとピラセタムの併用。
より良い組み合わせあったら教えて頂けると助かります。お願いします。
459病弱名無しさん:2011/10/04(火) 17:05:51.12 ID:Z4Wop1VB0
こんにちは
資格勉強に使い始めて一ヶ月経ちますがそこそこ実感ありました

初めての場合は
ピラセタム&ヒデルギンが定番みたいです
それに加えてコリンとパントテン酸のサポートが最低限必須
460病弱名無しさん:2011/10/04(火) 21:30:45.67 ID:X95xxZmT0
ピラはコリンを同時に摂らないと頭痛がおこる
ピラとヒデの相乗効果
ビンポはメーカーによって効き目が違う

スマドラスレ3大オカルト
461病弱名無しさん:2011/10/05(水) 11:13:32.60 ID:nHOWoZWA0
だからコリンは卵と納豆で補えるって証明されただろ知弱
462病弱名無しさん:2011/10/05(水) 12:16:00.58 ID:WghYkPbS0
>>461
どのレスに言ってるの?
463病弱名無しさん:2011/10/05(水) 12:20:53.60 ID:8retPBfv0
>>461
前スレでその量では足りないとあったけど
どこのソース?
464病弱名無しさん:2011/10/05(水) 14:11:36.84 ID:KNYbC9/o0
>>461
実はピラセタムにコリンって必要ないんですよ
スレpart29になるまでみんなアメリカの虚言癖馬鹿に騙されちゃったね♪
465病弱名無しさん:2011/10/05(水) 14:20:05.73 ID:GAgd/Q8b0
>>464
ソース
466病弱名無しさん:2011/10/05(水) 14:26:30.52 ID:FFTafEEX0
正直な話、ピラを単体で飲んで、頭痛おこったことがない。

コリンを飲むと、かなり体臭きつくなるから
できるだけ飲みたくない
467病弱名無しさん:2011/10/05(水) 14:33:43.86 ID:9SB6eB3H0
Nature's wayの黄色いボトルのコリン2錠ずつ飲んでるけどそこまで体臭変わらないな
468病弱名無しさん:2011/10/05(水) 15:09:34.86 ID:Kv/Gny/10
469病弱名無しさん:2011/10/05(水) 15:19:40.06 ID:F99Z1en+0
コリンで体臭ひどくなるのは嫌だなあ
1g〜1.5gなんだけど大丈夫かな?

頭痛しないか一度ピラだけで試してみる価値あるな
470病弱名無しさん:2011/10/05(水) 16:00:27.10 ID:8az7MjDk0
>>458です。遅くなりましたがレスありがとうございます!
ピラセタム&ヒデルギンと、コリンは流れを見る感じ無くてもなんとかなりそうで…
パントテン酸を摂るために飲んでる薬ってありますか?普通にビタミンB5のサプリとか?
471病弱名無しさん:2011/10/05(水) 16:09:07.39 ID:Kv/Gny/10
472病弱名無しさん:2011/10/05(水) 18:56:22.94 ID:nHOWoZWA0
調べる能力もないくせに、すぐにソースソースファビョって
出されると黙る奴らって、自分らが無能だって事分かってないの?
473病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:16:02.60 ID:FjsS2XTv0
>>472
きっと、君みたいに一日中張り付いて無いし
君の都合に合わせてレスはしないと思うよ(笑)
474病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:19:14.68 ID:j8HFc0C10
>>472
無能とは限らない。有能な怠け者の可能性もある
475病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:58:54.18 ID:WghYkPbS0
しかし有能でもプライベートは充実していないとみた

ヒデとピラ常用してた同級生(フランス人)は
「コーラを飲んでおけばコリン無くても頭痛しない、糖分もとれるし」と言って
コーラをがぶがぶ飲んでたけど
476病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:00:58.98 ID:xxFbALFbP
ピラセタムにコリン・パントテン酸が不要なのは確実だね
それを認めただけでもスマドラスレとしては大きな前進だよ

次は意図的にスルーされてきたスマドラスレの禁忌を攻略するべきだね
それはどこの国の製薬メーカーもスマートドラッグとしてピラセタムを研究をしていないという点だ
飲むだけで勉強効率が上がる、そんな夢の様な薬をただのオーファンドラッグとして放置するわけないよね おかしいね
477きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/05(水) 21:10:08.39 ID:dkVFsDbd0
まぁ、単体で試してみて効いているのか確認するのは必要だよね。
ピラに関しては予想だが、余程不健康な食生活を送っていない限りコリンソースはいらないんじゃない?
まぁ、健康的な食事を摂って有酸素運動でもしてしっかり睡眠摂るってのが結局クスリに頼るより一番いいんだけれどね。
(元からアホ、先天的にAChが少ない、コカインベイビー、アル中の子とか異常者に関しては知らないがw)

>>470
DMAEはコリンソースとしてはアテにしないでね。


AChEIとして、ドネペジル程強力ではなかったがフペルジンA400mcg+ビンポ20mgは良かったよ。
SNしかメーカーがない点では残念だが、スマドラとしてはコスパいいと思うよ。
わざわざ、アセチルコリンを産生させるより分解を阻害させたほうが手っ取り早いよね。
478病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:21:07.43 ID:nHOWoZWA0
まぁソース厨はリアル厨房だから仕方ないのかもな。
ちなみにお前らが言ってるのは、ゴキブリの方が生命力が
高いから人間より優秀って話と同じ。
479きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/05(水) 21:36:09.00 ID:dkVFsDbd0
言っていることが正しいとしても、煽り口調だから面倒な事になるんだよ
480病弱名無しさん:2011/10/06(木) 07:44:02.94 ID:13vqzTIU0
フペンジンAが入ってるお勧めのサプリってあります?
できるだけ余計なものが入ってない方がうれしいです
481病弱名無しさん:2011/10/06(木) 15:54:07.19 ID:gAFFItvn0
>>470です。
ピラセタム800mg
ヒデルギン4.5mg
購入で落ち着こうかな…。
ビンポセチンもいつか買おうと思います!

それからすいませんもう1つ聴きたいんですが、皆さん個人輸入をされていますか?
輸入代行で注文しようと思ったのですが、代行のいいサイトがあったら教えていただきたいです。
482病弱名無しさん:2011/10/06(木) 16:05:56.47 ID:syLnmfLP0
ビンポセチン良いよ〜
思考がクリアになるし。

最近で初日から効果を実感したのは5htp
良く寝れるから夕食後がベスト
普段は456の最安送料で買ってる。実際10日くらいで届くし
483病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:03:36.95 ID:9nNVNU3N0
ピラセタムを購入するのにpaypal使えるお勧めのお店有りますでしょうか?
484病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:33:36.15 ID:7eZJuMn+0
ビンポよく眠れるって、睡眠導入剤的な使い方?
普通に起きてる時に使って、勉強しないと恩恵があまりないんじゃ?
485病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:46:39.84 ID:ZHRHdOCI0
5-htpは自然に寝れるよな
486病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:49:37.21 ID:tf9OPH6d0
>>483
paypal使えるお勧めの店は無い
487病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:53:06.70 ID:EgI7omZ00
>>482
へー 5htp良いのか。いいこと聞いた。
不眠気味だから試してみようかな。
488病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:32:30.45 ID:QLI9zm7g0
>>483
ebayでおとせば?
489病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:42:24.80 ID:GCE9wpAH0
ビンポがアドレナリンにヒットするってどっかで見たんだけど、誰か詳しい人いる?
490病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:58:54.09 ID:/UzwoiXt0
>>489
そんな実感もったこと全然ないな
なんとかって製薬会社のやつ飲んでたけど、、、
491病弱名無しさん:2011/10/06(木) 23:01:09.41 ID:tf9OPH6d0
ヒデルギン4.5mgを4等分する予定ですが、この方法が良いよとか有ればアドバイスお願致します。
492病弱名無しさん:2011/10/07(金) 00:07:39.00 ID:lo3Fj5K10
無事試験には合格したけど
スマドラの服用法をぐぐってる時間で単語ひとつ覚えればよかった
493病弱名無しさん:2011/10/07(金) 02:19:51.77 ID:H5PXSCPT0
>>492
真理だな
494病弱名無しさん:2011/10/07(金) 03:16:07.84 ID:dQrg2udw0
クエン酸コリンも不要?
495病弱名無しさん:2011/10/07(金) 04:25:47.61 ID:+Dfe/jP00
ピラセタムとヒデルギンから始めようと思う素人なんですけど
摂取する頻度と適量がよく分からないです
それぞれどれくらいの割合で摂取すればよろしいですか?
496病弱名無しさん:2011/10/07(金) 05:01:01.45 ID:yUJKxdhG0
他人に聞く前に自分で調べて考える事ができない人間は
根本的に勉強が向いていない
497病弱名無しさん:2011/10/07(金) 05:20:14.58 ID:dQrg2udw0
ピラ400mg
ヒデ1mg
を一日三回でいいかと
498病弱名無しさん:2011/10/07(金) 08:36:03.89 ID:5FKRBA2G0
>>495
QHIで
Hydergine (Ergoloid Mesylates) 15.1ユーロ
UCB Nootropil (Piracetam) 16.43ユーロ
送料12ユーロで送料込約4,500円
iHerb.com で
Nature's Way, Choline 500 mg, Bitartrate, 100 Tablets 7.53ドル
Nature's Way, Pantothenic Acid, 100 Capsules 4.63ドル
クロネコヤマト国際宅急便 8ドルで送料込約1,600円
で買うのがお勧めです。一月約6,000円です。
Piracetamは2等分Hydergineは4等分にするのでピルカッターが必要です。

ピラセタム400mg(半錠)+ヒデルギン1.125mg(4分の1錠)+コリン500mg(1錠)+パントテン酸500mg(1錠)1日3回が初心者には良いみたいです。

私の場合の効果ですが、税理士試験に法人税という試験があって覚える量が比較的多いのですがこれを飲んでから暗記する速度は2倍位にUPしました。
意図的に覚えようとしなくても声に出して繰り返すだけで結構頭に入ってきます。
元々記憶力が悪いのでそれでも平均以下の暗記力だと思いますが、精神的に随分楽になり暗記もさほど苦にならなくなりました。



499病弱名無しさん:2011/10/07(金) 10:38:19.51 ID:dQrg2udw0
コリンやパントテン酸は不要だと上にレスがあるけど
500病弱名無しさん:2011/10/07(金) 11:36:22.29 ID:lo3Fj5K10
人によると思うけど…。<コリンとパントテン酸

個人的にパントテン酸はなくても特に違和感感じなかったけど
コリンは摂取しないと後頭部のズキズキ感がひどかったな何故か

今から始める人はとりあえず両方試して、自分の体と相談するといいと思う
501病弱名無しさん:2011/10/07(金) 12:22:30.41 ID:H5PXSCPT0
せっかくコリン摂取するのであれば、
ミルクシスルも摂取したら?

肝臓の修復に関して、相乗効果?があるみたいだし。
502病弱名無しさん:2011/10/07(金) 18:10:11.09 ID:tbjPu7Tm0
タウリンを忘れちゃこまるぜ
503病弱名無しさん:2011/10/07(金) 19:02:02.25 ID:CaxU6GDl0
GABAもなかなか
504病弱名無しさん:2011/10/07(金) 19:48:55.96 ID:4EPdVfB/0
タウリンは脳に効くの?
505病弱名無しさん:2011/10/07(金) 20:07:38.16 ID:tbjPu7Tm0
脳じゃなくて肝臓に良いよ。
506病弱名無しさん:2011/10/07(金) 22:54:20.90 ID:LfdT5F6b0
スマドラ漬けの生活を送ってると肝臓が気になる
507病弱名無しさん:2011/10/08(土) 02:17:40.21 ID:/BfYKemi0
レバケア兼スマドラなギンコの出番だな。

一週間分のサプリが手のひらに山盛りの俺だが、肝臓はなんともないな。
つか、肝臓に悪いスマドラってあったっけ。モダアドラがキツいのは知ってるけど。
508病弱名無しさん:2011/10/08(土) 03:50:19.67 ID:lmtXdWrL0
>>501が言ってるののはこれだな。
ttp://www.cyenk.com/herb3/korinn.htm

せっかくコリン摂取するのであれば、ついでに〜ってことだろ
509病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:00:34.31 ID:QyqJPK/B0
>>507
>つか、肝臓に悪いスマドラってあったっけ。
ピラセタム
510病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:55:46.36 ID:KgqtQKIZ0
ピラが肝臓に悪いなんて初耳
511病弱名無しさん:2011/10/08(土) 12:47:01.59 ID:0GY2uL2b0
薬物を処理する役目を負ってるのが肝臓じゃなかったっけ?
自分はスマドラに加えてピルも飲んでるから3ヶ月に1回は
血液検査受けてるけど、今のとこ肝臓異常なし(スマドラ歴は8年ほど)
ただコレステロール値が高くなったので卵食べるのやめてコリン飲んでる
512病弱名無しさん:2011/10/08(土) 13:08:02.32 ID:QyqJPK/B0
513病弱名無しさん:2011/10/08(土) 13:22:37.70 ID:2R2/n9vL0
ソープ嬢が何の勉強するんだ
514病弱名無しさん:2011/10/08(土) 14:58:28.38 ID:LrM2fkIc0
ピルっこハァハァとか書き込もうと思ったけどやめた

八年使ってみた結果どうでしたか?
勉強が圧倒的に捗ったなら期待高まる
515病弱名無しさん:2011/10/08(土) 16:33:33.47 ID:dSvanZhF0
コリンどころかヒデルギンも必要なのか怪しい
516病弱名無しさん:2011/10/08(土) 22:18:02.89 ID:0GY2uL2b0
>>515
少なくともヒデとピラは効果があると思うから長期間飲んでる。
やっぱり記憶力と集中力、ひらめきの瞬発力があがると思う。
あと人が言ったちょっとしたことを自分で記憶したつもりがなくても思い出せるので
人間関係も信頼されるというかスムーズになった。
ここまで実感できる効果はギンコサプリとかでは感じられなかった。
地頭以上の学校、資格、語学試験etcをクリアできてるのはスマドラのおかげかと。
517病弱名無しさん:2011/10/08(土) 22:40:34.19 ID:0GY2uL2b0
ピルに食いついて来た人がいるのでついでに。
スマドラを飲んでるのに集中できない、頭がぼーっとして勉強がうまくいかない、
疲れやすいっていう女性がいたらだけど、それはPMSのせいかもしれない。
その場合はお医者さんにPMS軽減目的のピルを処方してもらうことを
おすすめしたい。なんと試験日周辺の月経をずらすことも出来て捗るし貧血も軽減される。
勉強中の身であるにも関わらずピルハァハァ自家発電とか
ソープに行かなきゃいけない男性よりは、生理現象に足を引っ張られなくなるので
そのぶん時間も体力も勉強に注ぎ込める。せっかくスマドラ飲んでコツコツ勉強しても
試験当日に体調不良で実力発揮できないのも勿体ないということで。
518病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:52:38.25 ID:QyqJPK/B0
ここで言われてる国が野放しで骨董品のスマドラはどいつもこいつも血管を拡張する
故に集中力低下・眠気・倦怠感 これを感じるのが正常な人間の感覚
519病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:00:36.49 ID:DjVD8BMh0
498見たいな具体的な話をもっと聞かせて下さい。
520病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:26:58.43 ID:ZOvAen4x0

馬鹿はどうせスマドラ飲んだところで
息抜きに集中力を発揮して時間を無為に潰すだけだろ
知恵袋にでも池
521病弱名無しさん:2011/10/09(日) 07:11:10.45 ID:8cbuLjGl0
脳への栄養として補給する糖は何でもいいのかな?
ラフィノースを常用してるんだけど、脳にはこれでもOK?
522病弱名無しさん:2011/10/09(日) 09:56:32.40 ID:DVn5tC/I0
ブドウ糖だけ
523病弱名無しさん:2011/10/09(日) 10:28:56.52 ID:8dTyuwKI0
そうですか
ありがとうございます
524病弱名無しさん:2011/10/09(日) 11:45:34.36 ID:OvEgmWEa0
初めてQHIでピンポとヒデを
クレカで注文したけど
同意書は後でいいのかな?

前に頼んだ人は三週間ほっらたかしにされたとか。
大丈夫なのか。

HP上のPDFやらで印刷できるとか
>>112
に書き込みあったけど、向こうから書類くる前に
そうした方が早くていいね。
HPのどこにあるんだろ?

525病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:01:19.86 ID:V8GUtSuM0
ピラ800mg
ヒデ2.25mg
一日一回飲むんじゃだめかな
526病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:37:30.31 ID:GjwkAr3e0
>>525
やりたかったらやれば?
527病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:35:58.73 ID:fH/hwrN30
適量の個人差でかいから、試してみれば、としか。
まぁ、一日一回てのは疑問だが。
家で勉強するタイミングで飲むとかなん?
528病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:39:36.94 ID:pf14LqEp0
できれば3回に分けて摂取したいね
529病弱名無しさん:2011/10/10(月) 16:41:29.68 ID:rZB3XEkdO
ビンポセチンやニセルゴリンはパニック障害持ちの人が飲んでも問題ありませんか?
また、ジェイゾロフトなどのSSRI(抗鬱薬)と併用してもよいのでしょうか?
530病弱名無しさん:2011/10/10(月) 17:27:02.82 ID:CDj4byf50
医者に聞け
531 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/10(月) 21:05:20.96 ID:CUOw31Vf0
>>529
やめといたほうがいい。
すべての薬の飲み合わせなんか検証されていないから医者、薬剤師も本当のところはわからないよ。
532病弱名無しさん:2011/10/10(月) 23:02:48.14 ID:ck+XXmXW0
>>529
こんなとこで聞くより医者に行け

もしものことがあって規制でもされたらかなわん
533病弱名無しさん:2011/10/11(火) 01:19:06.74 ID:aZVofjpDO
ビンポセチン1回5mgを朝夕2回だと少なめだと思うけど、効果ありますか?
(ビンポセチンのみ、他のスマドラは服用しないとして)
534病弱名無しさん:2011/10/11(火) 01:25:48.08 ID:nnsPLkXX0
>>533
人によって、さらにメーカーによって効く効かないがあるから
実際に試さないとわからない。

一時期、SNのピンボを1日10mg×4回飲んでたけど、
全然効いてる感じなかったなー
535病弱名無しさん:2011/10/11(火) 02:26:11.24 ID:aZVofjpDO
ビンポセチンは、サプリとして売っているのと、薬として売っているのとがあるけれど 、
薬の方が品質は良いのかな?
サプリでもSNは特に安いよね。
536病弱名無しさん:2011/10/11(火) 03:39:58.91 ID:d8RaK/nV0
SNは安かろう悪かろうの見本
537病弱名無しさん:2011/10/11(火) 03:48:08.81 ID:aZVofjpDO
ビンポセチンは医療用でなくても、ジャロウなら効果を期待出来ますか?
538病弱名無しさん:2011/10/11(火) 04:42:56.64 ID:29aOx2o00
>>498
現役の税理士です。
すみません、もしよろしければ、理論の暗記にかかった時間を、使用前と使用後で教えて頂けますか?
ちなみにわたしは、理論一問(2p)に60分ほどかけてました。
539病弱名無しさん:2011/10/11(火) 06:46:35.43 ID:lwHNmucj0
ビンポに限ってやたらメーカーに拘るよね。このスレ。
iHarbの100以上あるレビューでもSNのビンポは概ね高評価だし
他のメーカより劣ってるなんて意見は全然ない
540病弱名無しさん:2011/10/11(火) 06:47:45.10 ID:mV1HWIa40
そう思うならSNビンポを使い続ければいいんじゃない?
541病弱名無しさん:2011/10/11(火) 13:48:40.51 ID:DBel/1jw0
SNってどこの会社のことか未だに分からない。
ggrとかなしで教えてください。
教えてくれればテストで点数が1点上がります。
542病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:04:53.34 ID:bPkZGTw30
>>541
Source Naturals
543病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:08:34.29 ID:DBel/1jw0
>>542
おめでとう。
あなた合格。
544病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:10:51.89 ID:UIMIf8Gy0
Source Naturalsというメーカー名です
粗悪品ばかり販売してる事で有名
545病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:39:01.83 ID:z/X2Chy20
>>538
498じゃありませんが現役税理士消費税法受験者です、まだヒデルギン・ピラセタム服用1週間です。
実感したこと
授業時間のイライラ感が低減
文章の頭出しが前よりもスムーズ
計算問題のミスが低下
理論の記憶に要する時間は特に変化有りませんが服用前よりも記憶の定着が良い気がします。

暫くしたら薬を飲まない期間を2週間設けますので又ご報告いたします。


546病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:42:27.07 ID:UIMIf8Gy0
記憶定着の良化を実感できるようになったのは
服用を始めてから何日くらい経過してからですか?
547病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:51:20.68 ID:nnsPLkXX0
試験終わって、スマドラやめたとたん
反動ありすぎてワロタwww

あまりにも物忘れが酷いので、(医薬品以外の)スマドラを再開。
サプリのピンボを飲んでるけど、少し改善されたかな程度

一時的なものだと思うが、飲む前よりアホになるからなwww
そこらへん覚悟しておけよwwww
548病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:09:03.98 ID:z/X2Chy20
>>546
3日目ぐらいからなんとなく実感できました
549病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:11:26.92 ID:z/X2Chy20
>>547
宜しかったら、お勧めのお薬メニュー教えてください。
550病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:17:26.97 ID:DBel/1jw0
SN者のヒューペルジンA注文してしまってました
後払いですw
粗悪ってどれくらい粗悪なんですか?
551病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:37:10.95 ID:eqe2a4eF0
SNは記載されてる量の倍摂取しても効果を実感できないことがある
552病弱名無しさん:2011/10/11(火) 17:24:36.26 ID:DBel/1jw0
え・・・?
そんなに酷いんですか?
皆さんも同じ見解ですか?
553病弱名無しさん:2011/10/11(火) 17:28:43.16 ID:Nn8NZmJC0
LEのビンポセチンはどうですか
554病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:57:47.15 ID:6uLF3P8d0
LE?
555病弱名無しさん:2011/10/11(火) 19:24:14.26 ID:3QoN/4pd0
LEGO
556病弱名無しさん:2011/10/11(火) 19:45:59.79 ID:I6s3vRQ00
ピラ400
ヒデ1.125
ビンポ2.5
一日2〜3回
飲み始めました
あと卵納豆は食ってる
557病弱名無しさん:2011/10/11(火) 20:09:43.07 ID:Nn8NZmJC0
life extensionです
558病弱名無しさん:2011/10/11(火) 20:31:33.97 ID:S+IFrrpZ0
Lef
559病弱名無しさん:2011/10/11(火) 21:36:35.61 ID:f/vgzi6H0
>>556
効果は実感出来てますでしょうか、宜しかったらお教えください。
560病弱名無しさん:2011/10/12(水) 00:09:10.10 ID:Ogcb7rg20
薬の飲み合わせは気になる。
ドクマチールを服用中なんだけど、KH3とかの
抗うつ作用のあるスマドラは併用どうなんだろう
医者にスマドラの話をめんどくさくてしづらい
561病弱名無しさん:2011/10/12(水) 03:03:16.20 ID:ksR4Y/7NO
>>560現在、ドグマチールを服用しながら、何かスマドラを飲んでるの?
562病弱名無しさん:2011/10/12(水) 14:59:54.14 ID:8itYfbj/0
自分も
ドグマチール(アビリット)
レキソ
ブロチゾラン
ヒルナミン
飲んでるんですが、
ピラ
ヒデ
ビンポ
フペA
は大丈夫でしょうか?
563病弱名無しさん:2011/10/12(水) 23:36:26.78 ID:rmMOUmHNO
鬱っぽかったけど、
ピラセタム飲み始めてから以前よりずっと記憶力良くなって
そこまで鬱酷く無くなった
どうしても倦怠感あるけど…
564病弱名無しさん:2011/10/12(水) 23:38:36.18 ID:IFx1sKVD0
>>563
百草丸と併用おすすめですよ
565560:2011/10/13(木) 00:33:47.14 ID:pWwmrG5Z0
>>561 ピラ、ヒデ、ビンポ飲んでます。飲み合わせも気になるし、
ドグマチールは男でも乳がでかくなる副作用があったりするらしいので
できればやめたい。体の疲れが取れない不定愁訴で内科で出してもらってる。

横レスだけど百草丸もマイルドそうでよさげ。
566病弱名無しさん:2011/10/13(木) 04:32:36.22 ID:CqcY3jcO0
バコパ最強!
567病弱名無しさん:2011/10/13(木) 12:04:12.14 ID:PbD6YzHr0
20代前半でスマドラなんてほとんど知られてないころ
思い出せるだけでピラセタム、ヒデルギン、アニラセタム、ビンポセチンetc.飲んだけど全く効果がわからなかった
アラフォーの今なら効果を感じられるだろうか
568病弱名無しさん:2011/10/13(木) 16:23:15.70 ID:YRzBOdTYO
ビンポセチンは一ヶ月に一回、何日間とか飲まない休薬日を作ったほうが良いの?
耐性ついたりしますか?
569病弱名無しさん:2011/10/13(木) 17:56:54.81 ID:byxuZ6OS0
どれ
今日はビンポセチン単体でためしてみるか
570病弱名無しさん:2011/10/13(木) 19:06:34.30 ID:0124j9XO0
iherbでロディオラを検索するとたくさん出てくるんですけど、どれがお勧めですか?
あと、ピラセタムとヒデルギンもやりたいと思っているんですけど、ロディオラと一緒に買えるサイトってありますか?
571病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:13:18.02 ID:AEa/Q/tS0
パーキンソン病治療薬はドーパミンの放出を促すから
頭スッキリ、快感イクイク 
になると思うけど、試した人いる?
572570:2011/10/13(木) 21:59:38.11 ID:0124j9XO0
検索したらアイジェネリックストアが送料無料で良さそう。
googleショッピングは便利ですね。
573病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:01:00.96 ID:+X+L6fry0
んなこたぁない
574病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:05:55.75 ID:YRzBOdTYO
ニセルゴリンはドーパミンが出るからアッパー系なの?
575病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:23:21.88 ID:QGFQkoNo0
>>571
そんな感じじゃなくてなんか、まじめ人間?節度のある人間になったような・・・
576病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:36:25.25 ID:ZNZVJU2Z0
ドーパミンならチロシンでいいんじゃね?
577病弱名無しさん:2011/10/13(木) 23:03:27.57 ID:UKqk29k20
チロシンって効くんですか?
578病弱名無しさん:2011/10/14(金) 00:36:23.11 ID:T+I4Bo180
アセチルコリンじゃないの?
579病弱名無しさん:2011/10/14(金) 00:55:32.68 ID:B+ymwaN20
チロシンやヨヒンベは安いから買ってみようかな。
カフェインも一緒に飲んでシャキっとしたいけど、カフェインは売ってないな。
580病弱名無しさん:2011/10/14(金) 00:56:12.72 ID:WyJvbNRTO
ビンポセチンの作用時間が切れると、反動で頭の働きが悪くなる事ってありますか?
また、長期服用してたのを止めた場合、前より頭が悪くなっているといった事は考えられますか?
581病弱名無しさん:2011/10/14(金) 02:22:48.96 ID:yYtVwb7MO
>>564
ありがとうございます!
試してみます
582病弱名無しさん:2011/10/14(金) 04:44:33.27 ID:g6XbD1+B0
アセチルコリンは副交感神経を亢進するってのどっかで見たことあるから
倦怠感はそこらへんもあるかもしれんね


あと頭もそうだけど体もってことで、何するにも体力使うしな、
カロテノイドが結構いい気がする
βカロテンとかリコピンとかアスタキサンチンとかが
蓄積性のカロテノイドでこうさんかやこう疲労効果もあるらしいけど
アスタキサンチンは血液脳関門も通って脳にもいい効果があるとかないとか

リコピンはトマトジュース
アスタキサンチンはサプリ
でもまず有名だがとってない人も多いにんじんのβカロテンをニンジンジュースでとるのが堅いかと思う

自分はこのみっつをオリーブオイル10mlくらいと飲んでて(吸収が二倍くらいになるらしい)個人的には効いた気がするんでまぁ自己完結してるんだけど
暇なんで報告してみた
583病弱名無しさん:2011/10/14(金) 15:34:00.11 ID:WyJvbNRTO
ヒデルギンを朝1mg服用するだけでも血圧が下がる感じは出ますか?
低血圧の人でもヒデルギンを少量なら大丈夫?それとも、飲まない方が良いのかな…
584病弱名無しさん:2011/10/14(金) 21:02:46.09 ID:Mii7PsC50
休日にでも試してみれとしか言えんがな。
585病弱名無しさん:2011/10/16(日) 11:00:42.15 ID:0nXTC3dk0
huperzine Aって皆さん通常の量を飲んでますか?
それとも多く飲んでますか?
586病弱名無しさん:2011/10/16(日) 19:04:14.71 ID:ssD3zBDX0
あくまで自分個人のことだが
ヒュペリジンAはなんか眠気が伴ったなぁなんとなく
587病弱名無しさん:2011/10/16(日) 20:04:12.96 ID:B7pR48FhO
ヒデルギンを買うとき、同意書は書くの?
588病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:00:23.25 ID:ythyi3uF0
フペルジンとかヒューペリジンとかヒュペリジンとか、
なんでカタカナは安定しないんだろうね。
チャンピオンをチャンピョンとか言う奴もいるし。
本来の発音に近づけたいんなら英語で書けって思いません?
カタカナに、近い発音を求める行為がアホだと思うんだよね。
つまり何が言いたいのかって言うと、wikipediaは
フペルジンなんだからカタカナはフペルジンでいいだろって事。
>>586とその仲間(おっさん)に言ってるんだよ。
589病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:34:47.82 ID:8ZTUwlgB0
参考文献:wikipedia(笑)
590病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:59:15.49 ID:bRzFpb1C0
ハルゾン液状ってどう?
591病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:42:41.86 ID:eBo/SQ/n0
俺はwikipedia厨じゃないけど、
まぁおっさんのヒュペリジンよりはフペルジンの方が
100倍まし。
逆にwikiはそこそこ情報をくれる存在だから嫌いじゃない。
けどおっさんはキモいしアホだし、そんなおっさんにあわせる意味が無い。
592病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:48:03.68 ID:USXSWohP0
俺は本当におっさんでなぜバレたのかさっぱり見当がつかんが
俺が幼女だったら
おまえらヒュペリジンって呼ぶんだろどうせ?
593病弱名無しさん:2011/10/17(月) 03:00:25.78 ID:MuEJ6g43O
ヒデルギン0.5mg+ビンポセチン2.5mgを朝1回のみ。
このメニューで効果は有りますか?
594病弱名無しさん:2011/10/17(月) 03:05:11.23 ID:6k7luJvI0
効果あるかって聞かれても、
効果については人によるとしかいえない。


とりあえず、ここで言えるのは

1、悪い飲み合わでないか、
2、危険な量でないか

だけだと思う。
595病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:23:57.99 ID:eBo/SQ/n0
>>592
フペルジンで安定していないのは昭和の人間だけなんだよ。
幼女だったら
フぺぇ…ジン
でwiki書き直す
596病弱名無しさん:2011/10/17(月) 11:16:39.83 ID:PW0z+u160
数年ぶりにカフェイン錠剤買って、5粒コーヒーで飲んだら
すげぇ落ち着かなくなったんだけど。貧乏ゆすりとなんかピクピク痙攣する
これはなんかの効率上がってんのか?
597病弱名無しさん:2011/10/17(月) 11:53:28.86 ID:W6gmh5BS0
ブドウ糖は一日に何g位摂取すればいいですか?
598病弱名無しさん:2011/10/17(月) 11:55:57.50 ID:4CrpYGYp0
>>596
それはカフェインの過剰摂取の時にでる症状です。
599病弱名無しさん:2011/10/17(月) 12:07:39.79 ID:PW0z+u160
>>598
もうちょい減らしたほうがいいんですかね?ググったらたしかに過剰摂取の症状でした
カフェインをスマドラ的に使ってる人たちはどのくらい摂取してるんでしょうか?
600病弱名無しさん:2011/10/17(月) 13:00:44.14 ID:2Bbm5Uo10
>>599
箱には1回1錠とありますが
601病弱名無しさん:2011/10/17(月) 13:39:53.72 ID:4CrpYGYp0
>>599
とりあえず半分に減らしてみたらどうですか?
602病弱名無しさん:2011/10/17(月) 17:34:05.95 ID:NDyBDF4I0
輸入代行サイトで買おうと思ったら未成年禁止、
医師の管理下じゃないと駄目ってあったのですが、
未成年(18歳)の自己判断じゃ買えませんか?
何かトラブルが起きたりするでしょうか。
どなたか教えて頂けると助かります。お願いします。
603病弱名無しさん:2011/10/17(月) 17:37:45.25 ID:Nd7Se3MW0
>>597
通常、成人は120g/日に消費するようですけど
スマドラスレにいるってことは通常の人より脳を酷使してるでしょうから
この倍の量を摂取しても全然問題ないと思います
604病弱名無しさん:2011/10/17(月) 17:48:58.48 ID:USXSWohP0
ブドウ糖とかって血糖値の問題だと思うんだけど
ブドウ糖とかとって血糖値を高く安定なんてさせれるのかね

もしそうだとしてもそれだと血糖調整機能的に問題がありそうだし
いきすぎりゃ糖毒性が発現して糖尿病になるかもしれない

食後高血糖やインスリン過剰なんかにも気をつけると
仮にブドウ糖をとるにしても
一度に大量に取るっていうのはちょっと注意してもいい項目かもしれないな

あくまで可能性で一度に大量に取るなってわけじゃなく
留意点を指摘してるだけだけどね


>>602
しらにゃい
605病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:45:36.70 ID:eBo/SQ/n0
おすすめのチロシンとカフェインのサプリ教えてください。
606病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:49:21.27 ID:lj4i68Ru0
>>602
未成年者だと必ずトラブルが起きるという訳じゃない。
けど、何らかのトラブルに巻き込まれたときにとれる対応が成人と比べてどうしても限られてくるから、サービス利用者として相応しくないと、輸入代行店は判断しているんだろう。
607きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/17(月) 18:50:19.92 ID:pPzHkK9J0
>>605
jack3d
608病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:24:02.66 ID:USXSWohP0
>>604
じゃどうすんのってことだけど
糖質は血糖値をあげやすいが
ほかに筋肉が使うエネルギーとかゆっくり糖質に変わるもので
たんぱく質と脂質がある

脂質に関してはものによるが
オリーブオイルはあんまり悪さしないし
学習機能が若干向上するっていうデータもあったと思う

そういうあれこれでたとえば
タンパク質の含有率が多いといわれる豆乳にオリーブオイルとブドウ糖入れて飲むとかね
多少マシになるかもしれないと思うけど
609病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:33:33.33 ID:HSFM68pJ0
パラチノースとかスクラロースとか、難消化デキストリンとかあるじゃん。
普通の食品なら春雨とかGIがけっこう低い。
610病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:19:12.61 ID:eBo/SQ/n0
>>607
これって何はいってるの?
色々今飲んでいるのとかぶってそう
611病弱名無しさん:2011/10/17(月) 21:28:04.69 ID:FjqlN6xs0
カフェインって気管支を広げる作用あるけど、コーヒーとかカフェロップみたいに
直接気管支に触れることによって即効性があって歌いやすくなったりする体感があるんだけど
実際はどうなんだろ
612病弱名無しさん:2011/10/17(月) 22:49:46.03 ID:NDyBDF4I0
>>604>>606
了解です、ありがとうございます。


医師の確認云々がなくても大丈夫か、知ってる方はいらっしゃいませんか?
613病弱名無しさん:2011/10/18(火) 01:14:53.74 ID:NeYeGdRI0
そういや結構前に高校生で受験に飲んでるとか言ってるのもいたな
医師の確認だの未成年だのの注意書きはいざトラブルが起きたときの
店側の免罪符的なものなんじゃね?
614病弱名無しさん:2011/10/18(火) 02:38:38.01 ID:TRRrgKETO
ヒデルギンはビンポセチンと同じように抗酸化作用ってあるの?
あと、不眠や眠気が副作用であるみたいだけど、夕食後頃に服用すると寝る時皆は何か問題出ますか?
615病弱名無しさん:2011/10/18(火) 08:22:42.17 ID:h5NKUt33P
>>609
春雨でGI値が低いのは緑豆春雨だけだから注意な
616病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:03:19.73 ID:7lH5D+Rl0
粉末状の純粋なカフェインってありませんか?
617病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:04:39.94 ID:XGdQS1Zp0
安くブドウ糖を買えるところないかな
618病弱名無しさん:2011/10/18(火) 13:20:35.73 ID:7lH5D+Rl0
コスパが優秀なバコパ教えてください。
あと>>616も探しています。
619病弱名無しさん:2011/10/18(火) 16:30:12.53 ID:Mqy15MUR0
>>617
ダイソー
620病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:57:00.86 ID:VfRzhJXu0
>>613
ありがとうございました!
621病弱名無しさん:2011/10/18(火) 18:00:27.21 ID:l4bg8Klh0
JISAで10月7日午後6時に注文で千葉県市川市本日到着です。
結構時間かかりますね、効果は追って報告いたします。
622病弱名無しさん:2011/10/18(火) 18:49:39.66 ID:DDz21b6Q0
ブドウ糖安いっつったら、やっぱ粉に砂糖かね?
http://572310.com
カフェイン粉末なら個人輸入で買える。
623病弱名無しさん:2011/10/18(火) 19:00:07.48 ID:3Lwc90l70
>>617
http://item.rakuten.co.jp/nk/c/0000000315/
以前よりが値上がりしちゃってるし送料も高いっちゃ高いけど、
それでも単価は安い。10キロも買えばもう使いきれる気がしないぞw
飽きたら酒の密造なんかにも使えたり。
624きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/18(火) 19:04:26.64 ID:4qA48Xhr0
自家醸造にブドウ糖はもったいねえな(笑)
こういうサイトはわくわくする http://www.rakuten.ne.jp/gold/brew/
ブドウ糖+クレアチンモノハイドレート+ジェラナミン+カフェイン+AAKG+ベータアラニン等をスタックしてプレワークアウトサプリを作るんだ!
625病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:17:59.31 ID:ZeIUvDhc0
マズい粉は混ぜずに単体カプセルやオブラートで飲んだほうが幸せだという教訓を得た
626病弱名無しさん:2011/10/18(火) 23:58:32.60 ID:YZJlmYgr0
最終的にバルクパウダーなんていうモノは時間の無駄だと気づいた
627病弱名無しさん:2011/10/19(水) 07:21:10.95 ID:NjzWq0F60
どういうこと?
628 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/19(水) 12:09:59.27 ID:tvv2AzZ40
わざわざカプセルにつめたりオブラートに包んだりするのが面倒臭いということじゃね?
629病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:36:10.43 ID:utfRaiui0
オレンジジュースに混ぜて一気飲みだぜ!HAHAHA!
630病弱名無しさん:2011/10/19(水) 15:57:42.04 ID:Wau2pEop0
>>622
教えてください!!!
お願いします!!!カフェイン粉末・純粉
631病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:58:21.37 ID:srC1cGVh0
あと米粉も
632 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/19(水) 19:33:15.92 ID:fSjTa3wEO
エスタロンモカってシャキっとする?
633きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/19(水) 20:43:44.55 ID:UikbCMYi0
ジェラがいい
634病弱名無しさん:2011/10/19(水) 20:59:24.87 ID:Wau2pEop0
安いヤマブシタケってどれですかね?
635病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:13:11.13 ID:D7fr/P/N0
>>630
テンプレのサイトくらいチェックしなさい。
BNで扱ってる。他にも
http://www.smartpowders.com/
http://www.tfsupplements.com/
636病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:56:53.00 ID:Wau2pEop0
>>635
バルク見てもどれが粉末のだか分からないくらい英語できないからもういいです。
ありがとう
637病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:20:04.83 ID:mxPU28vj0
わろた
638病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:05.12 ID:Wau2pEop0
>>637
バルクってサイトを表す意味で使ったんですよ
639病弱名無しさん:2011/10/20(木) 11:07:35.69 ID:WMR/Tm250
>>8にある
Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 ttp://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
に飛んでもページが出てこないんだけど

JISAって
Google検索で、「JISA ピラセタム」で検索してでてくる
http://jisapp.com/smart-j.htm
↑このサイトで間違いないのかな。
JISAの偽者サイトということはないよね。
640病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:49:55.74 ID:1eD8rpgL0
スマドラと精神安定剤・睡眠導入剤は相反していますか?
641病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:00:51.09 ID:/3LuiUMq0
>>639
たしかに出ないね?
俺のお気に入りではhttp://jisapp.com/だから、後者で間違いないはずだw
642病弱名無しさん:2011/10/21(金) 02:40:00.27 ID:W4Beez1o0
>>640
スマドラはある意味で睡眠導入剤です
ピラセタムも血管拡張剤もみんなねむ〜くなります
643病弱名無しさん:2011/10/21(金) 08:49:22.01 ID:hJ7qHevc0
>>642
凄く眠くなるんですけど、
たとえば、ヒデやビンポとは逆の作用、
血の流れをゆっくりにする薬とかだったら
大変なことにはならないのかな、と。
レキソタンとかデパスと言った有名なものは大丈夫ですかね?
睡眠剤はハルシオン、マイスリー、あたりですか。
結構重要なことだと思うんです。
644病弱名無しさん:2011/10/21(金) 08:58:23.58 ID:PHVGn03A0
量を減らして様子見してみたら?
645病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:43:29.97 ID:AHgfx7uD0
>>641
ありがとう。
http://jisapp.com/smart-j.htm
で大丈夫みたいですね。
注文検討してみます。
646643:2011/10/21(金) 23:05:12.09 ID:MrJ9LE4Q0
ドグマチール
レキソタン
ブロチゾラン
ヒルナミン

を飲みながら

ピラ400だけとビンポ5だけ

だけ。今服用中。
目は普通に覚めているけど、体が少し重い。
指も、タイピングは問題ないけどマウスまで手を持っていくのが
凄く億劫。
それと足が重くてふらつく。
酒を飲まないから、酩酊状態と似ているのかは不明だけど、
目はすっごい冴えてる(笑)
これって寝れるのかな。
まぁ最悪、スマドラのほうが抜けてくれれば元通り。
今日は勉強しないで本を読むだけにする。
明日また報告。
寝れなかったら駄目な組み合わせってことで。
647病弱名無しさん:2011/10/22(土) 06:36:07.30 ID:Y59ugWGE0
普通に寝れた。
でもビンポに限った話かも知れない。ヒデルギンは
どうなのか、今日やってみる。
寝る直前までそこそこ冴えてた。
冴えているけど、だるくて(眠くて?)本どころじゃなかった。
648病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:19:29.50 ID:JaOCa5k10
ビンポセチン買おうと思っていろいろ検索してたら

http://www.qolqol.com/prdlist.asp?L=20108
にいきあたったんですが、安すぎますか?
輸入だから円高で安いんですかね。

特にライフエクステンションのビンポセチン
安すぎませんか
サプマートだと7000円くらいだと思うのですが

注文しちゃっても大丈夫でしょうか。
中身がちゃんとしたものが届くのかちょっと不安です。
649病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:45:51.30 ID:Y59ugWGE0
ヒデルギンの安いところも知らない?
そのサイト安すぎるけど良いね!ありがと
650病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:53:08.68 ID:JaOCa5k10
>>649

ビンポセチンしかピンポイントで店を調べてないから
ヒデルギンはわからないです。

スマドラ初めてなので、はじめは信用できそうなところで買ったほうがいいのかな

サプマートが無難かなと傾いてるんですよね。

安くてもきかなかったら意味ないし。
651病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:03:29.53 ID:Y59ugWGE0
>>650
サプマートの安いのなら良いと思うけど、その
7000円のを買うのなら、安い方を2倍買って2倍飲んだ
方が安くて良いと思うけどね。
正直スマドラって自分的に月々大変だから、SNとか
そういう有名な所以外なら安ければ買ってしまう。
でも良いと思うよ。自分が飲んでる奴は全く効果ないのかも
知れないしね。
652病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:08:10.58 ID:mWk0vcTI0
>>648
そこのライフエクステンション:Vinpocetine 10 mg/100 Tabs
¥1247+送料¥778=¥2025

http://www.iherb.com/Life-Extension-Vinpocetine-10-mg-100-Tablets/37815?at=0&l=ja
Life Extension, Vinpocetine, 10 mg, 100 Tablets
$13.50 (\1050.55)+送料$8.00 (\608.87)=\1659.42
653病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:10:27.12 ID:05Bsa+Mb0
>>648
life extensionの品質は概ね高評価
サプがボッタクリなだけ
654病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:27:07.15 ID:Y59ugWGE0
>>652
なんで評価1個しかないだろう?
655病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:30:33.00 ID:c7vawyZ80
>>649
○Quality Health, Inc(QHI)
 ttp://www.qhi.co.uk
知ってる限りここが一番安いです。
656病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:59:36.33 ID:JaOCa5k10
>>651
安いからお試しで買ってみようかな
ライフエクステンションのビンポセチン飲んでみたいんですよね。
7000円は高いですよね。
これから継続的に飲むとして効いても高いものは結局続かなくなると思うし。

>>652
iherbって良く聞く店ですね。
ここのほうがライフエクステンションのビンポセチン安いんですね。
こっちで頼もうかな

>>653
ぼった栗ということは、安いところの買っても大丈夫そうですね。
657病弱名無しさん:2011/10/22(土) 18:36:40.20 ID:i3HnJON/i
iherbでライフエクステンションのビンポセチン買ってるけど
そこそこ良いかんじですよ

それからコリンソース無しでピラヒデ飲んでみたけど思ったより頭痛くならないかも
658病弱名無しさん:2011/10/22(土) 19:46:27.96 ID:JaOCa5k10
>>657
アドバイスありがとうございます。
iherbで決定にします。
659病弱名無しさん:2011/10/24(月) 16:17:11.01 ID:JOeOY1470
みんなどこでブドウ糖買ってんの?
660病弱名無しさん:2011/10/24(月) 16:43:04.00 ID:gLFX4XJ60
ブドウ糖なんか何するの
661病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:14:14.94 ID:TWBen0aP0
>>659
近所のダイコクドラッグで売ってるの一回買ったことあるよ。
飴みたいに、袋に入ってるの。

脳のパワーに一役買うだろうと思って買ったんだけど
ブドウ糖とりすぎると肥満の素や糖尿病に通じるかなと勝手に恐れて
買ったものの続かなかったな。
662病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:28:55.93 ID:ZoM5i8R10
ブドウ糖人気だねぇ。
摂り貯めできないし、摂り過ぎても逆効果だし、結構扱い辛いと思うんだけど。
すぐ前に出てるけど、粉でよければ業者は572310でいいんじゃない。
663病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:32:51.07 ID:AfkQ3LDD0
眠い時なんかに一時的に血糖値上げるためのものかと
664病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:37:16.50 ID:7dTAecU10
コーラでも飲んどけよ
665病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:43:42.19 ID:gLFX4XJ60
糖負荷試験に使う飲み物を個人で購入して冷蔵庫に冷やしとくんだ
666病弱名無しさん:2011/10/24(月) 22:39:48.18 ID:29hJmoGZ0
にんにくを養命酒に漬けてアリルシステインを摂取する!
なんて考えたが同じようなこと考えるやつはいないのかの?
スライスがいいのか1片ごとに漬け込むのがいいのか
667病弱名無しさん:2011/10/25(火) 10:02:09.13 ID:GGo7WNVz0
てすとん
668病弱名無しさん:2011/10/25(火) 10:22:44.87 ID:6i+6cruP0
LEFのビンポセチン届いたぞ。
タブレットなんだけど真っ白で薄いボタン電池みたいでワロタ
まだ飲んでないけど頭の中がクリアになって視界が開けるみたいになるもんなの?
既に飲んでる人レビューしとくれ、追っておいらも後からレビューするから。
669病弱名無しさん:2011/10/25(火) 10:47:07.55 ID:IBMMK0bl0
ビンポは俺にはいまいち効果が感じられないんだよなぁ。
どういう効果が感じられたら効いてると実感出来るんだろう。

俺は今、アセチルーLカルニチン、PS、など総合的なサプリ飲んでる。
薬品は高くてもういいや。
670病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:26:55.83 ID:7U0YULpK0
人それぞれだからな俺にはPSはゴミだった
671病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:19:14.27 ID:BnmW4ouRO
ヒデルギンフリーラジカルに効果あるみたいだけど、
抗酸化作用とは違うの?
672病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:02:10.96 ID:DsYKjf3E0
香辛料コーナーにローズマリーがあったから思わず買ってしまったけど、
キツすぎ。これは手軽にとれないね。
やっぱりローズマリーはサプリしかないか。
これどうしよう
673病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:07:17.62 ID:DsYKjf3E0
ヒデルギンフリーラジカルってなんですか?

http://www.komorebi.org/kaisetu/freera.html
>たとえば、水素がもつシングルの電子1個を、パートナーを求めている1本の腕と考えます。
>同じように酸素にこの腕が2本あると考えると、酸素の両手に水素が一つずつつながった時に、
>全部が落ち着いた関係になります。

↑これってどういう意味ですか・・・?
腕が一本の求めて彷徨う何かが、普通に二本の腕を持つ何かと合わさると、安定する?
怖すぎ
674病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:37:28.22 ID:935VnRDP0
675病弱名無しさん:2011/10/26(水) 09:42:49.77 ID:DsYKjf3E0
>>674
>続きがありまして・・・
kwskwktk
676病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:09:23.04 ID:935VnRDP0
続きくれー!
677病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:20:03.43 ID:8gCQH9hV0
>>674
全編読みたい
678病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:39:11.38 ID:kxIiYRcn0
>>675-677
それが麻薬漬けと同じ思考回路
679病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:51:21.24 ID:05nr3lYi0
>>674
これってどこからの出典?
680病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:13:13.29 ID:wFEFd2ih0
陰イオンはちんこ、陽イオンはまんこと考えると判りやすい
681病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:39:56.76 ID:3b1PAxqm0
682病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:19:52.32 ID:FQ01Bs1X0
今日届いたピラセタムがいつものフランス製ではなくコリアン製だった

不安だ
683病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:40:07.81 ID:i36oQhkj0
ピラのバルクって売ってるのかな?
684病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:27:16.56 ID:N6yxxsv60
ピラセタムとか飲むのすらめんどくて逆依存た
685病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:40:05.29 ID:oUHFXnwb0
ご注意を

木更津市の薬剤師の男(27歳)がパソコンで知り合った千葉市の二十歳の
女子大生に千葉市中央区の路上で向神経薬の錠剤100錠を譲渡 (無料か
有料かは記載なし) したとして 先日の10月25日に "麻薬及び向精神薬
取締法違反" で千葉県警に逮捕されたよ。

何で、発覚したかと言うと、
何とこの女子大生がこの向神経薬を飲んで気持ち悪くなって病院に行った
事で発覚したんだって。

薬剤師でも国内品を勝手に手当てできないから個人輸入品だと思われる。
プロザックか何かだと思うけど、こんな事で逮捕になって人生アボンになっ
たら哀れだよ。 女子大生に対して下心があったかどうかは知らんが。
みなさん、気をつけましょう。
686病弱名無しさん:2011/10/26(水) 20:03:33.59 ID:vZbVkXe5O
ヒデルギンは液体タイプと錠剤タイプがあるけれど、
何か違いはあるのでしょうか?
687病弱名無しさん:2011/10/26(水) 20:30:20.16 ID:DsYKjf3E0
>>686
それ俺も気になる
今一番安かった液体タイプのヒデ持ってるけど、
正直飲むの面倒だし、味はまずくないけど美味しくない
ヒデの安いところ、iherb以外で知っている人教えて
688病弱名無しさん:2011/10/27(木) 05:47:07.21 ID:LjpphY/00
初心者で申し訳ない。

資格勉強の集中力UPに数ヶ月スマドラを使おうと思うんですが、テンプレのA+Bつまり、
「ピラセタム系(Achコリン分泌)」+「ヒデルギン(血流改善)」の組み合わせが王道なんですかね?
とりあえずコリンは大豆・卵黄から摂取するよう心がけるとして。

なんか自分は勉強してると集中力が途切れてネット始めたり、飲み物取りに冷蔵庫に向かったりするフシがあって、
いわゆる注意欠陥多動性障害ぎみなんでリタリンのようなメチルフェニデート系が効きそうなんだが、
合法の「アドラフィニル」なんかはあまり勉強目的では使われないのだろうか?

ピラ+ヒデ+カフェイン(コーヒーからw)+糖分くらいがちょうどいいんですかね?
勉強目的でテンプレのCのオススメがあったら教えて下さい。

689病弱名無しさん:2011/10/27(木) 06:30:40.99 ID:uJtsWD0g0
自己解決しました。
690病弱名無しさん:2011/10/27(木) 08:01:13.03 ID:nPbP1yJx0
アンフェタミンを処方してくれるアメリカに移住することにしました。
691病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:08:30.47 ID:UKMhJW4A0
>>688
アドラフィニルはほとんど効かなかったな。

>>690
俺も金があればそうしたいな。銃も持ちたいし。
692病弱名無しさん:2011/10/27(木) 18:04:39.72 ID:/UMuINj+O
スマドラ買うなら
IAS JISA BESTDRUG BEST くすり
の中でどれが一番よいですか?
もっと他にも良い所があるかも知れないけど
693病弱名無しさん:2011/10/27(木) 20:58:00.27 ID:pR0oZGHb0
ヒューぺリジンって効果はどうですか?
694病弱名無しさん:2011/10/27(木) 21:56:13.99 ID:WGTSSUIe0
>>688
資格の勉強って言っても色々有ると思うので、もう少し詳しく勉強内容説明した方が良いよ。
 せめて暗記系(英検)・思考力系(司法試験)・計算系(アクチュアリ)・システム系(システム監査)とか代替勉強内容が分かれば適切なアドバイスが
貰えると思いますよ。
695病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:56:16.30 ID:xw+q/+jwO
ヒデルギンは身体の冷えや浮腫みにも効果あるの?
696病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:46:05.28 ID:eO1LKQxf0
>>694
それ実はあんたが一番聞きたい事じゃないの?
688=689かどうか分からないけど、自己解決した689の教えを請いたいよ俺は。

694みたいな姑息な手を使って情報得ようとする奴が大嫌いだな、本当に。

俺は何事も直球勝負だから直に聞くよ!俺は簿記二級に受かりたいです!
どんなスマドラが良いのですか!って
697病弱名無しさん:2011/10/28(金) 02:58:52.42 ID:i29eWnZvO
普通に気合いで勉強が一番
698病弱名無しさん:2011/10/28(金) 06:34:11.16 ID:OqxWAag7P
簿記二級なんかスマドラ要らん、俺が教えてやれば合格間違い無しだ
699病弱名無しさん:2011/10/28(金) 07:18:05.11 ID:doIbHOVc0
今日も平和だ。
700病弱名無しさん:2011/10/28(金) 08:38:36.27 ID:BycUkZvi0
>>698
簿記2級結構難しいよ
701病弱名無しさん:2011/10/28(金) 10:47:41.48 ID:dKAmjJiN0
LEFのビンポって10mg100錠のと5mg100錠ので値段が一緒だけど
5mg100錠のが高品質ってこと?
702病弱名無しさん:2011/10/28(金) 13:37:00.30 ID:QrqmIVvh0
>>700
でも高校生でも日商簿記2級くらい持ってるよ
703病弱名無しさん:2011/10/28(金) 13:46:44.63 ID:ERbHodcq0
LEFのビンポ飲んでみた、確かに多少視界がクリアになるかもしれない
ただ脳の血流が上がるからなのか、頭が少々痛くなるかも。
ギンコビロバなんかの脳血流改善薬なんかが合う人向けだな
向き不向きがかなりあると思った、
704病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:43:22.91 ID:xw+q/+jwO
ヒデルギンの4.5mg錠を8等分するのは難しいでしょうか?
705病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:43:56.30 ID:hqztCLZ20
受験生です。
数学がまったく受け付けないんですが、それを覚醒させるためにスマドラ、脱法ドラッグを考えてます。
どうしてもやらなければいけません。
なお自分はadhdと診断されてます。
もちろん覚醒なんて話ないと思いますが、どうでしょうか?
脱法ドラッグはスルーでも結構です。

706病弱名無しさん:2011/10/28(金) 18:27:48.15 ID:gwjZ295k0
>>705
a-PVPやMXEとMDAIが最高の集中力
707病弱名無しさん:2011/10/28(金) 19:33:18.99 ID:Sx0Nkm5u0
>>688
アドラフィニルは微妙に寝られないだけ
体に悪いぞあれ
集中力が上がった感じは俺はしなかったなぁ
708病弱名無しさん:2011/10/28(金) 19:36:55.13 ID:I8atx+7C0
>>705
脱法は止めておけ、いい噂は聞かないから
ピラ+ヒデぐらいが丁度いいと思うぞ、既にテンションは上がっているだろ?
とりあえずスマドラは手元に届くまでに日数がかかる。
その間は近くのコンビニに走って、GABA入りチョコレートと牛乳買ってくるといい
GABA入りチョコレートは勉強前や勉強中に食べると集中力が維持される感じ
牛乳は寝る前に少しのチョコと合わせて飲むと安眠できて次の日にスッキリする。
709きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/10/28(金) 20:13:34.83 ID:QtsgUg/n0
>>705
ADHDなら医者からメチルフェニデート貰えるんじゃ?
フペルジンAは良かったよ、AChEI。流石にドネペジル程は効果が出なかったけれど

706のはゴミだし、脱法は絶対やめとき。QOLが著しく低下する。そしてADHDの人は薬物に依存しやすい傾向があるそうで。
MXEとか麻酔で麻薬なケタミンの類似物質の略称なんだけれど・・・706は適当なことを書いている。
710病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:14:07.80 ID:s48CpZr40
勉強に使えるのなんてMDPVか2-DPMPかβ- PhenylmethamphetamineかD2PMかPipradrolかAL-1095ぐらいだな
711病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:26:20.25 ID:KF2MCcgR0
モダ+カフェインは試験向きだったが、アドラはどうなのかな。
情報技術者の午後試験とか、集中力を持続させないといかん時に最強だった。
712病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:02:27.55 ID:STLP3Zgs0
>>696
おめーのレスが解読できなくて頭痛くなったぞこのやろう
713病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:25:31.12 ID:0kyU5uzW0
>>709
きんきんさんってドネペジル程は~ばっかいってるけど、それってそんなにすごいの?
副作用強いみたいだけど。
714病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:32:46.20 ID:kEmy1p6QO
>>704が分かるかたいらっしゃいますか?
715病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:20.25 ID:bF5AS/Q10
金槌で叩けば
716病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:54:14.29 ID:96IA7XDS0
カッター使えば?
717病弱名無しさん:2011/10/29(土) 03:39:16.85 ID:4xDwqtsI0
>>704
ピルカッターで出来ない事はない
均等にするのはなかなか難しいけど

718病弱名無しさん:2011/10/29(土) 03:41:40.35 ID:kEmy1p6QO
ヒデルギン4.5ミリグラムが、
8等分出来る位の大きさがあるかと
割れやすくスジが入っているのかを知りたい。
719病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:40:21.13 ID:irh/FEs30
はぁ、、そうですか
720病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:56:09.48 ID:9r+NkKUm0
1mgヒデを割って使うべきだろうな。
721病弱名無しさん:2011/10/29(土) 09:22:15.11 ID:Zf4g5z8X0
粉末にして計量すればいい
722病弱名無しさん:2011/10/29(土) 10:34:44.85 ID:4xDwqtsI0
>>718
八等分が限界サイズ
半分の線だけ入ってる
723病弱名無しさん:2011/10/29(土) 11:46:28.75 ID:4/rxas670
>>718
一本しかスジ入っていない
東急ハンズで売っているピルカッター使っても5分割以上は潰れる可能性が高い
724病弱名無しさん:2011/10/29(土) 12:25:37.56 ID:xKXfFD8T0
なんでそんなに割るの?
725病弱名無しさん:2011/10/29(土) 13:51:11.84 ID:akb+xy6b0
他のとスタックだと0.5mgがだろうであって
4.5mgが一番コスパがいいからと推察される
726病弱名無しさん:2011/10/29(土) 13:53:31.39 ID:akb+xy6b0
>>725
1行目×「だろうであって」
○妥当であって

ちなみに俺は今は飲んでないがミニニッパで割っていた
その後、吸収率や使い勝手から液体のヒデにしたなぁ
727病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:26:51.77 ID:7llyptg00
香港の業者(jisa・彩香)から買った薬の適応状況

モダフィニル(現在は扱っていません)は、延髄が痛くなり、頭が重いだけでシャキッとはいきません。適応しません。

バイアグラは、下半身がピクリともしません。鼻詰まりがした。適応しません。

プロラクチンの薬は妄想が酷くなったのと、
朝の立ち眩みが酷くて30分ほど何もできなかたので、薬効はあると思いますが適応しません。

フィンカーとノキシジルはちゃんと効いてます。効果が現れるまでに2ヶ月以上かかりました。適応します。

上記のうち、スマドラに関係あるのはプロラクチンの薬だけですが、
1勝3敗という感じですね。
728病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:32:59.15 ID:7llyptg00
使い切れない薬が余って仕方がないので、シート単位で買える業者がいいですね。
お試し(少量から)で買える業者でお勧め教えてくだしあ・・・!!
729病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:50:33.55 ID:7llyptg00
>>718
遅レスですまそ。1/4カットを水に溶かして半分飲むといいのでは
730病弱名無しさん:2011/10/29(土) 17:51:29.94 ID:nCeB1v0g0
スルブチアミンやプロカインってどうですか?
731病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:22:10.47 ID:4bLJKv9n0
ロディオラはどのブランドがおすすめですか?
732病弱名無しさん:2011/10/30(日) 05:06:46.38 ID:nsqSm99jO
スマドラは眠くなる書いてた人いたがやっぱそうなんかな
ピラヒデとか
733病弱名無しさん:2011/10/30(日) 10:38:57.96 ID:HgL2wtBS0
カットがめんどくさいからまとめて粉砕して匙ですくって飲んでるのは俺だけか
734病弱名無しさん:2011/10/30(日) 14:41:03.55 ID:DwJYXiZZ0
キョーレピオンの話題が出ないな
樹状突起を伸ばすアリルシステインも含有されている
昔のリタスレではよく出ていた
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 14:43:00.41 ID:pocn6dDc0
>>734
wakunagaはiHerbでも買えるしそっちの方が安くていいよね
736病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:16:37.22 ID:DwJYXiZZ0
>>735
うんむす
しかし、粉末にしたやつが多いから
液体のほうがいいかもしれない
アリルシステインは熱と光でかなり壊れるみたいだからね
液体だと60ml2本で$17ちょっとで買えるしなぁ
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:37:39.45 ID:pocn6dDc0
>>736
レオピンには錠剤の製品もあるからあまり気にする必要はないと思うよ
錠剤の手軽さを考えれば安い海外輸入はアリ
安くないと効果あっても続けられないしねw
738病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:48:08.22 ID:v9bPr5du0
>>735
キョーリック買ってるよ、疲れに効くしなかなかいい。
国内のやつは色々配合されてはいるけど凄く高いのに
アイハブから買うと1000円以下だもんな。
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:56:56.73 ID:pocn6dDc0
>>738
混ぜ物無しのニンニク抽出物が欲しければiHerbから買うしかない現実
しかもそっちの方が圧倒的に安いw
740病弱名無しさん:2011/10/30(日) 16:39:40.17 ID:Kn/peIL+0
にんにくってすげーな
試してみるか
741 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 16:52:59.48 ID:pocn6dDc0
探すの面倒なヤシのためにリンク貼っとくか…

ttp://www.iherb.com/Wakunaga-Kyolic-Aged-Garlic-Extract-One-Per-Day-1000-mg-60-Caplets/3926?at=0&l=ja

これだと規定量飲んで月500円ちょい
742病弱名無しさん:2011/10/30(日) 17:25:52.21 ID:v9bPr5du0
>>734
ところで、樹状突起に良い作用ってことは
刈り取られにくくなるってことでいいのかな?
たとえばパーキンソンの人がLdopaを飲んでる場合などで
効果を長持ちさせて効かなくなるまでの時間を延ばすとか
ADHDの人がかつてのりたりんで用量を維持したまま同じ効果を得続けるみたいな
(だんだん効かなくなるのを防ぐってことで)
こういう効果を期待してるってことでFA?
743病弱名無しさん:2011/10/30(日) 17:56:53.87 ID:DwJYXiZZ0
>>742
あくまでも俺の見解だが
学習して、そのぶん樹状突起は伸びるわけだが3歳ぐらいで伸びにくくなるらしい
樹状突起を伸ばすということは学習能力の向上に繋がるのでは
と俺は勝手に思い込んでる
シナプス破壊については、いらない、使わない、
または、栄養不足、加齢など考えられるけれど、よくわからない
いろいろあるけれど、とりあえずここでも参考にしてくれ
ttp://kaiwa-kouza.com/contents/wh10_2_1.html
744病弱名無しさん:2011/10/30(日) 17:59:44.29 ID:v9bPr5du0
>>743
サンクスHP見てくる
745病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:37:39.37 ID:Sy8DKacj0
その
アリルシステイン

フペルジンA
とかの違いってなんですか?
そっちの方が優秀なんですか?
746病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:19:02.63 ID:dfnBpQHU0
ハイアーマインドがどこも品切れのようですが、生産中止ですかね。
愛用していたもので、代替品として,おすすめのフォーミュラありましたら教えてください。
747病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:28:44.80 ID:yXy+MlaFO
樹状突起効果はヒデルギンにもあったような気がするのですが、また違うのかな?
748病弱名無しさん:2011/10/31(月) 09:06:41.10 ID:P9364t4Y0
>>709
フペルジンA400mcg+ビンポ20mg+ピラセタムってこと?
それとも、ピラセタムなしで効果でたのかな。
749病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:01:51.04 ID:7Lg7fLQX0
>>746
高いけどLEFのコグニテックスはどう?
750病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:14:04.27 ID:Gy1pzuQm0
>>741
これってやっぱりニンニク臭くなる?
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 21:38:06.15 ID:F8RFsLEB0
なりますん
752病弱名無しさん:2011/10/31(月) 23:00:32.15 ID:dfnBpQHU0
>>749
値段は特にこだわらないのですが、これってどんな効き具合ですかね?
栄養素をみると、ハイアーマインドよりヘルシーそうですね(笑)
753病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:44.18 ID:KmkkixJA0
カルノシン酸で人生変わった。
連日の壮絶な悪夢を代償に人間離れした記憶力を獲得できた。
754病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:39:29.63 ID:lb7tOABa0
ちょっと詳しく聞きたい
755病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:54:22.60 ID:N0ruHJv20
>>753
それってヒスチジンとかのベータアラニンみたいなやつ?
疲れ取りみたいな。
756病弱名無しさん:2011/11/02(水) 06:02:38.16 ID:LnwXqnomO
「デジタルインフォメーション」と「JISA」だったら、
どちらが信頼出来る良い輸入代行店ですか?
757病弱名無しさん:2011/11/02(水) 08:23:15.36 ID:SVXTDMvui
jisaしか使ったことないけど普通だよ
758病弱名無しさん:2011/11/02(水) 10:10:45.28 ID:7Pe0ixMm0
スマドラ初心者で、暗記系の資格試験勉強に使いたいんですが、ピラ+ヒデが基本ということで、
■ピラセタム800mg ■ヒデルギン 4.5mg を発注しました。

まずは「ピラ半錠(400mg)+ヒデ1/4錠(1.125mg)」を朝・昼・夕の1日3回経口摂取で、ちゃんとした食事とサプリを併用する予定です。

飲み方について質問が多くて申し訳ありませんが、先輩方ご教授ください。
@用量は上記で良いでしょうか?多い、少ないなど。
A食後食間食前で適したのはどれでしょう?
B舌下投与の方が良いでしょうか?
Cハイアタックは必要ですか? 初日に2倍飲むなど。
D休薬日・期間は設けるべきでしょうか? 週末は飲まないなど。
759病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:21:21.86 ID:8pPTWBk80
>>753
どこのメーカー?なんて商品名?
効果についてももっと詳しく
760病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:01:43.30 ID:zjP7rXj60
カルノシン酸単体ってのは見たこと無い
ローズマリー錠で摂取か?
記憶力が上がったように感じて副作用は悪夢か...
意識と前意識を無理やり拡張させて無意識領域を更に抑圧してるのかね?
761病弱名無しさん:2011/11/03(木) 11:36:34.42 ID:uppGq4fc0
PS(ホスファチジルセリン)良いよ
ここじゃあんまり話題になってないけど
762病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:48:59.71 ID:LiYiWuHWi
psってadhdに効くとの噂あるよね
一度試してみたいなとは前から思ってる
763病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:15:16.26 ID:6K32G+qI0
ps高いよなー

でも飲み続けるにはいいと思う。
764病弱名無しさん:2011/11/03(木) 18:33:29.15 ID:4QU7zWsH0
ちなみにおすすめのメーカーってある?
765病弱名無しさん:2011/11/03(木) 18:38:23.81 ID:uppGq4fc0
Jarrowは基本的に安心なイメージがある
766病弱名無しさん:2011/11/03(木) 21:45:36.78 ID:zm7fU8htO
ps服用していて何か効果を実感できますか?
767病弱名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:34.82 ID:4M77H45w0
カルノシン酸は今のところ自力で抽出するしかない
768病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:10:40.18 ID:oDWyrxzp0
SNのL-Carnosineってのとは別物なの?
769病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:59:33.77 ID:7VXATfhG0
ttp://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=071-00079
によると
※アミノ酸の「カルノシン」はローズマリーに含まれる「カルノシン酸」とは異なりますのでご注意下さい。
と書いてますね。
だから違うんでしょう
ギャバンの更新料にローズマリーが売ってるんですが、これかじっててもいいんでしょうか。

770病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:21:52.76 ID:JC+lwnLY0
カルノシン酸、ある論文によると神経細胞を"増やす"可能性があるとか…
マウスによる実験での話しらしいが・・・
771病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:32:14.79 ID:79g1MljX0
>>769
酸が付いてるか付いてないかだけとか紛らしいな
言ってないけどぽちった奴結構いるんじゃね?
え?俺はポチってないよ
772病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:34:02.88 ID:Wu6sXspG0
現状カルノシン酸とりたいならローズマリーしか方法はない?
773769:2011/11/04(金) 00:38:04.42 ID:o15CMTqF0
楽天で売ってますよ。 1880円です
ttp://item.rakuten.co.jp/suplinx/1021181/

サプリとお茶とどっちが効果いいんでしょうか。
スマートドラッグとかやったことないのでこういうのわかってないです。
どなたか教えて下さい
774病弱名無しさん:2011/11/04(金) 07:06:39.54 ID:wLF+vt4eO
ヤマブシタケサプリを安く売っているところってありますか?
775病弱名無しさん:2011/11/04(金) 08:11:24.06 ID:WrcpedW40
>>774
ホットな話題やね。
Amylobanで検索してみて。
Amyloban 3399ってのが、あるから一番安いところ探したら良いと思うよ。
ちょっと覗いてみたが、日本では10kかかるところが、送料込みで5kで済むところは
あったよ。
776病弱名無しさん:2011/11/04(金) 08:19:14.36 ID:WrcpedW40
777病弱名無しさん:2011/11/04(金) 08:20:20.31 ID:WrcpedW40
すまない。直リンしてしまったorz
778病弱名無しさん:2011/11/04(金) 09:45:08.54 ID:3CYVVf1s0
ADHD気味の人間には何が一番いいですかね?
メチルフェニデートとかメタンフェタミンとかなしで。
自分はカフェイン(エスタロンモカ)と急激な懸垂による
心臓負荷だけです。
ヒデとかビンポとかピラみたいな基本的なサプリにも
いいのってありますか?
779病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:42:08.78 ID:yAZW3LR90
780758:2011/11/04(金) 14:52:03.87 ID:uhHX3I2g0
あざっす。
しばらくしたらレポします
781病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:22:34.17 ID:yAZW3LR90
782病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:20:58.78 ID:wLF+vt4eO
>>776貼っていただき有り難いのですが、英語で読めません。
日本語にする事は出来るんでしたっけ?
783病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:34:16.00 ID:qjjOfEfW0
Chormeなら 右クリック→翻訳 でいけるけど
784病弱名無しさん:2011/11/04(金) 17:15:08.46 ID:NgSq0T4E0
>>778
えーといわゆる心臓がびっくりするようなサプリメントはダメってことな様子なので
ピクノジェノールとかチロシンとかPSとかはいかが?
DHAやEPAなんかもいいかも。劇的に効くようなもんではないが
多少改善見込めるかも。
あとノルアドレナリン再取り込み阻害のストラテラは海外からでも買えるみたい
自己責任だけどね。
785病弱名無しさん:2011/11/04(金) 17:46:33.19 ID:GZO8wrGu0
>>778
ブプロピオンが有効らしい
禁煙用の薬だけどADHDぽい人には評判
786病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:12:44.74 ID:WrcpedW40
>>782
日本でもアミロバン3399という名前でサプリメントとして、全く同じ商品が
販売されているよ。
成分とか、作用とか知りたかったらカタカナで「アミロバン3399」とググってみてね。

そうじゃなくて、英語だから買い方がわからないという場合はまた質問して。
787病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:20:59.90 ID:WrcpedW40
Docters Bestのギンコとjarrowのギンコ買った。
jarrowは、体がポカポカするくらい効果あった。
Docters Bestは、それと比べてほぼ効果はない感じがした。

実際には、どちらも効いているのかもしれないが
次回はjarrowを買うと思う。

てか、Docters Bestの商品概ね効果感じられない・・・
iherbでtop seller のサプリ上から順に買ってみたが、あまり効果なかったよ。

788病弱名無しさん:2011/11/04(金) 21:48:04.16 ID:NgSq0T4E0
>>787
たしかにドクターズベストよりジャローの方が個人的には好きだよ
nowよりは高いけどLEFよりは安いという感じだし
それにしてもジャローは日本の材料かなり使ってるね、トリプトファンは
味の素のやつみたいだし、クロレラとかも日本製
わざわざWEBに日本での原発影響はないしちゃんとチェックしてるって書いてあるし
個人的にはジャローが一番好きなメーカーかな
とりあえず迷ったらそこにしとけば無難みたいな。
789病弱名無しさん:2011/11/05(土) 06:17:21.93 ID:ltaDUCwo0
>>788
レスありがとう。
jarrowのHPチェックしてみるよ。
それにしても、日本産の原料を使用しながら日本より価格設定が低いという状況
なんとかならんかなぁ・・・

最近気になるのが、リングフィッシュの発酵物を抽出してカプセル化にしたサプリ。
ツールドフランスの優勝者も使っているフランス生まれのサプリだが、昔お試しで
使ってみたが自然に思考することに対して疲労しなくなるから良かったなぁ。
でも、日本とフランスの値段比べてみると2倍日本が高いんだよな・・・
日本への送れないみたいだから、転送サービスを利用しようかと思う今日この頃。
790病弱名無しさん:2011/11/05(土) 07:21:30.70 ID:/fDRTMUfO
>>786英語なので買い方が分かりません。
それと、いくらで売られてるのでしょうか?
791病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:28:15.91 ID:ltaDUCwo0
不思議なことに昨日までは44ドルだったのに、値段が5ドル上がってるみたいですね。
このスレ覗いた人が何人か購入したのかなぁ。
んで、早速値段ですが1ドル当たり78円くらいなので、49ドルは4000円くらいです。
購入方法ですが、「add to cart」は「買い物かごの中に入れる」という意味なので
そのボタンをまず押してください。
そうすると、「Existing Customer」と「New Customer」という文字が見えると思うので
「New Customer」の下にある「continue」というボタンを押してください。

その後、氏名・住所・メールアドレス・電話番号そしてお支払い方法などの
記入を求められます。

住所の書き方などは、詳しく説明しているサイトがいくつもあるので
個人輸入の仕方・英語での住所の書き方など検索してみてください。
最後に、一番下の「submit order」は「注文を許可する」という意味で
このボタンを押すことで決済が完了し、注文は無事終了ということになります。

正直なところ、翻訳装置で訳さねばならないくらい英語がわからないというのでしたら
家族で英語が出来る方に頼むか、お知り合いの方に頼むなどした方がトラブルが
起きなくてすむためそちらをお勧めします。

また、日本でも同一商品が売られているのでそちらを購入するほうが良いと思われます。
ただ、二倍の値段がするのでそこはお財布との相談になりますが・・・
792病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:11:23.97 ID:JooMS/rt0
この程度の英語がわかんないって…中卒?
793病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:13:48.67 ID:ltaDUCwo0
追加情報
アミロバン3399の日本での最安値はやっぱりamazonです。
あと楽天にも、山伏茸のサプリじゃないけど粉末はいろいろ売ってるみたいです。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%96%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%82%B1%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E9%A3%9F%E5%93%81-402697/f.1-p.4-s.5-sf.0-st.A-v.2?oid=059

最近になって効果が認められたものなので、本当に効果があるのかも怪しく
正直お勧めは出来ません。
794病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:31:24.08 ID:Zyc3Zj1a0
SAMeがけっこう効く感じだなぁ
もしかしてもれ痴呆症なのか?
795病弱名無しさん:2011/11/06(日) 06:36:04.29 ID:kn48Z6Sm0
aqwsedrftgyhujikolpppppp;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
796病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:55:55.92 ID:E1VHM1qg0
カルノシン酸がすごい…
797病弱名無しさん:2011/11/07(月) 08:13:42.95 ID:Og3cwzPr0
>>796
どう凄いのか、そこんとこ詳しく。
798病弱名無しさん:2011/11/07(月) 18:34:09.18 ID:pI84TETM0
彩香でヒデルギン頼んだら11/1に「貨物番号XXXXX 入荷次第発送」とメールが来て
未だ貨物番号が番号追跡に反映されてない
入荷に時間がかかるのって彩香ではよくあること?
799病弱名無しさん:2011/11/07(月) 19:04:06.03 ID:V+z43G1y0
ボッタクリ業者は使ったことないけど、個人輸入でも2,3週間普通にかかる。
800病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:50.19 ID:P76VowYU0
>>798
JISAで11/2に注文したけど、別送品は大阪国際支店にて通関が済んで明日到着の予定だ
ヒデルギンはまだ発送された形跡はないな
801病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:29:52.27 ID:pI84TETM0
>>799
>>800
レスありがd
問い合わせたらヒデルギンは今週中には入荷・発送予定とのことでした
802病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:05:26.18 ID:cMrG4P6J0
>>796
なにがすごいのか言うつもりがないんだったら最初からレスすんな
だからなんだってことだよ。教えるつもりがないなら消えろカス
803病弱名無しさん:2011/11/08(火) 00:24:29.01 ID:pkTPjyGe0
カルのシン散ってなんだろう
ベータアラニンとかならiherbでも売ってるし
疲れにいいとか、でもフラッシュ現象とかがあるらしく
少々怖くて買えないんだけど
804きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/08(火) 00:32:55.42 ID:wCnfo1+s0
ナイアシンしか飲んでいませんがフラッシュはいいですよ
脳の毛細血管も広がって薬の効果倍増しますし
805病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:12:42.74 ID:CvHqr7hw0
>>802
カルノシン酸はすごい!
806病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:01:00.92 ID:OjcyPbRg0
>>804
きんきん。
筋肉痛に効果的なもの教えてくれ
807病弱名無しさん:2011/11/08(火) 06:25:55.97 ID:pFz4pOyx0
>>806
楽しんご
808病弱名無しさん:2011/11/08(火) 07:48:28.71 ID:Juo5lmT70
jisaって>>1のリンク先が切れてて、
ググったら輸入代行のサイトが2つでてきたんだけどどっちですか?
809きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/08(火) 10:24:18.79 ID:/L8pO/L10
>>806
運動直後と風呂上りにストレッチ。ストレッチする時は息を止めないようにね。
運動前にBCAAも効果あるよ。それと、MCT Oil(日本ではマクトンオイル)も
運動前に飲むといいと商品のページにはかいていた。しかも、脂肪細胞に殆ど格納されないとも

それと、運動直後にプロテイン。乳糖不耐症ならお腹に優しい酵素入りのOptimum Nutrition Gold standard。
そうでなく、安けりゃいいやだったらiHerbでツインラボのプロテインかな。

んで、寝る前に牛乳で溶かしたホエイプロテインかソイプロテインを飲む。"睡眠たくさん取る"。

スマドラとは関係ないんだけれども、ストレッチすると頭がスッキリするからいい。
とりあえず、ストレッチとふくらはぎの筋肉を鍛えるといいです


一応、スマドラの事も書いておくか。Vitacost(旧NSI)のビンポセチンも微妙でした
コルチ対策の御岳百草丸は寝る前に飲むと眠り浅くなる

>>713,748
ごめんね、レス返すの忘れた。フペルジンA200〜400mg ビンポ20〜40mgです。ドネペジルの副作用は気付かなかったな。
810748:2011/11/08(火) 11:05:41.73 ID:MnNoRr860
>>809
いえいえ、わざわざありがとう。
フペルジンA今日到着予定なので、楽しみです。
kusuriya3と同じ商品売ってるサイトで、最安値であろうところ探してみたら、
この円高の時期にドルから円に換算しても、ほぼ同じ価格だったので驚いた。


それだけ需要があるってことなのかな。
ビンポは一日30mgが一応限度って聞いたけど。
フペルジンA200〜400mg ビンポ20〜40mgは、一回量?それとも一日の合計?
811病弱名無しさん:2011/11/08(火) 12:34:46.79 ID:5k84Oh9F0
JISA、上の方に同じくヒデが入荷次第発送。ちなみにヒデ4.5mgの一箱。
同時に注文したピラとニセゴは到着してる(不在で受け取らず
為替介入した直後に決済された。運が悪い。
812病弱名無しさん:2011/11/08(火) 12:52:30.97 ID:fSv/V1S60
スティミュラント届いた@職場
813病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:42:26.67 ID:2l9BpERV0
アイジェネリックでなにか買った人いる?
明日あたりつくのだけど混ぜもとかないよね
814病弱名無しさん:2011/11/09(水) 08:23:57.51 ID:11X/6OBL0
スティミュラントX全く・・・・効かないww
朝2錠飲んだんだがな・・・・
815病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:13:38.31 ID:W5LEBi8Z0
在庫確認の上、初めてiherbで注文したけど5日たっても発送されてない
ここの会社ってこれがデフォ?
816病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:31:51.97 ID:jPoHmGB20
>>815
自分の注文すべて当日発送されているよ
発送した旨のメール確認した?
817病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:11:36.10 ID:W5LEBi8Z0
発送した旨のメール確認って何ですか?
来たメールは注文番号の通知だけだったけど。
818病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:26:38.53 ID:jPoHmGB20
>>817
発送されるとその旨のメールが来るよ
日本時間の何時に注文したの?
たしか朝6時まで注文で当日発送だったような気がする
819病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:34:18.39 ID:W5LEBi8Z0
>>818
確か夜8時くらいに注文。その後、注文確認メール来るも
5日経過現在発送されず
まあ、もう少し気長に待ってみます。
返信ありがとう
820病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:10:32.32 ID:u/HuzFSE0
今思ったんだけど、
ヒデルギンってバイアグラの劣化版というだけではないの?
821病弱名無しさん:2011/11/09(水) 18:01:15.56 ID:W5LEBi8Z0
もしかしてiherbの社員はこのスレでマーケティング活動でもしてるのかな
発送がないってブーブー言ったら、速攻発送メールきたw
822病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:55:08.34 ID:bvOMokz60
誰かfactory.dhgate.comってサイト使ったことありますか?
823病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:07:42.26 ID:u/HuzFSE0
ストラテラ飲んでる人います?
レポほしいです。
824ステラ:2011/11/10(木) 01:03:35.68 ID:L51WP/iU0
>>823
あたしのこと呼んだ?
死ぬの…怖い…
ステラ死ぬの!!!???
嫌だぁ!死にたくない!!!
825病弱名無しさん :2011/11/10(木) 03:31:41.56 ID:6cDgTDeN0
>>814
自分も最近届いたのを飲んだのですが2006年に注文した時と比較して効きが悪いような気がします
あとカフェインも注文して試しましたがドラッグストアのエスタロンモカの錠剤のほうが効くような感じがしますし即効性は強強打破が一番自分に合ってるような(高いのがネックですが)
税理士を目指してる方や合格された方のレスがありましたが自分も社労士が欲しいのでヒデルギンは注文してみようかと思ってます
ちなみにいつもJISA利用してます
しかしかなり前の話にはなりますがモダが手に入らなくなったのは痛いです
長文失礼しました

826病弱名無しさん:2011/11/10(木) 05:30:34.38 ID:ZvtxckJP0
ストラテラは気になる
827病弱名無しさん:2011/11/10(木) 10:11:54.07 ID:ITL7VMjk0
テトラミン最強!!!
828病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:08:22.62 ID:NBT5ojl70
スマドラ初心者なんですが 一日に飲む量と回数について聞きたいです
今 服用してるのは

朝 ピラセタム400mg ヒデルギン0.5mg
ホスファチジルコリン470mg

昼 ピラセタム400mg ヒデルギン0.5mg

夕食 ピラセタム400mg ヒデルギン0.5mg
ホスファチジルコリン470mg

寝る前 ピラセタム400mg ヒデルギン0.5mg

なのですが量は多いですか?
まだ使い始めて一日目ですが特にこれといった副作用、
頭痛やダルさは感じてないです
829病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:54:16.46 ID:7UaK3OUB0
ストラテラはマジ糞薬
日常生活で焦点が合わなくなってボーっと無の境地になる時が時々あるでしょ?
あれが常に続く感じになる、気がついたらぼーっとしてるみたいな
視界がボヤけまくるし
ADHDのヤツらは本当にこれで元気になってんの?仕事中に飲んだらミス勃発しまくると思うんだが
830病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:55:47.79 ID:LcIkcAkn0
>>828
寝る前も使う?
自分はピラだけだけど、さえて寝れないじゃないの
831病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:41:22.01 ID:NBT5ojl70
>>830
確かにしばらく頭が冴えて眠れませんでした
寝る前は飲まないでOKなの?
832病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:48:05.10 ID:p7N4BYpi0
ピラのんでもアニラのんでも
まったく実感がなかったのに

やめたとたん、反動?で物忘れが酷くてワロタ・・・

外出すると、どういう経路で来たのか思い出せないときがある・・・。

スマドラって飲み続けないと社会不適合者になる恐れない?
833病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:48:14.26 ID:E1abe1ql0
でもストラテラがあれば、
ずっと机の前に座って勉強できるんじゃないの?
834病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:51:36.19 ID:LcIkcAkn0
>>831
寝る前はBCAAがいいじゃないの 疲れとるよ
835病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:06:26.20 ID:SnKKVmiM0
BCAAどれくらい飲んでる?
836病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:09:40.52 ID:LcIkcAkn0
>>835
約5000mgぐらいかな もちろん国産品でないけどね
837病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:27:38.09 ID:0x9DvQ/u0
アミノと言えば
838病弱名無しさん:2011/11/10(木) 15:31:38.76 ID:Ikx7aq8A0
カルノシン酸が届きました
スマドラ初めてですが、1日2錠ずつ飲んでみます。
839病弱名無しさん:2011/11/10(木) 16:18:18.42 ID:Kczb10QJ0
>>829
多動タイプには効く場合もあるが
ADD優勢な頭の覚醒レベルの低い人がストを飲むと余計にぼんやりしてしまう可能性はあるな。
840病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:15:02.96 ID:6b0P6HRb0
>>838
レポよろ
841病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:18:24.20 ID:ktP7L0n10
最近カフェインが最強だとおもった
842病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:24:39.77 ID:YSoD216z0
なんだかんだでね。
モダが入手困難な今テンプレ通りカフェイン+チアミン+糖類がある意味最強。

ジェラナミンは強力なんだけど、なんか違うんだよなぁ。
旧スティミュラントXは一体なんだったのか・・・。
843病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:42:07.87 ID:byC3eHrE0
>>838
レポと何処のメーカーのかkwsk
844病弱名無しさん:2011/11/10(木) 21:11:44.06 ID:E1abe1ql0
エスタロンモカ飲んでる人沢山いそうだけど、
中毒依存予防はやってる?
3日に1日はカフェイン抜くって言うのでも十分?
845病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:00:14.13 ID:WoMK4BS+0
休日飲まないぐらい。カフェインは脈は我慢できても頻尿がめんどうだ。
精神疾患の正式な病気としてカフェイン依存があるし気を付けねばと思うが、手軽に摂取できるのがなー。
846病弱名無しさん:2011/11/11(金) 19:54:39.31 ID:Koy4K04L0
カフェインはダイエットにトレーニングに勉強にと万能だからなぁ。
使いやすすぎて気が付けば中毒とか十分ある。
847病弱名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:06.27 ID:Z0P6CJNG0
jarrowの brainBoostってどうだろうな
ビンポやカフェイン、テオブロミン、PSまで入ってる。
848病弱名無しさん:2011/11/12(土) 10:53:35.95 ID:0zbWA7ez0
>>696
学生クンかな?簿記2級ごときでスマドラ飲んでるゴミクズは死んだほうがいいよ
849病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:34:45.11 ID:X97tM+k30
もうね、カルノシン酸以外いらねw
850病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:37:30.03 ID:OjtDWSW00
カルノシン酸(笑)
851病弱名無しさん:2011/11/12(土) 23:36:28.94 ID:Z0P6CJNG0
ベータアラニンなのかヒスチジンなのか
何なのかわからない出し惜しみだよな
852病弱名無しさん:2011/11/13(日) 02:57:28.73 ID:8DKKItD60
カルノシン(アミノ酸)とカルノシン酸は別物だろ馬鹿者
853病弱名無しさん:2011/11/13(日) 03:46:20.48 ID:RHFXAyaq0
ピラセタム飲むと小便がコーヒーみたいな匂いになるんだが
854病弱名無しさん:2011/11/13(日) 07:02:27.29 ID:YS2GluLx0
デパスに似た効果のってありますかね?
855病弱名無しさん:2011/11/13(日) 07:45:56.18 ID:ik98ncqe0
            (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
856病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:15:10.90 ID:ZM3EFqBf0
BCAAでかなりはかどるんだが
857病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:33:40.20 ID:+hhtlBYX0
そうなるとプロテインでもいいのかな
858病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:48:18.32 ID:wI/xoL7I0
SSRI飲んでるからBCAAのめない・・・
859病弱名無しさん:2011/11/13(日) 18:17:05.57 ID:+SUJ1rMT0
イチョウ葉エキスって舌下で効果あるだろうか?流石に苦いけど・・・。
どうにも効果を実感できないままDHCイチョウ葉エキスを30日分飲み終わって、
ネイチャーズリソースとかいうイチョウ葉エキスを買ってきて試しているところなんだけれど。
860病弱名無しさん:2011/11/13(日) 20:02:48.36 ID:oWZ63cfn0
アレルギーは怖いぞー
イチョウ葉で顔の皮がカピカピに乾燥してアトピー性皮膚炎みたいになった
飲まなくなったら自然治癒したけど
861病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:36:28.06 ID:+hhtlBYX0
イチョウはギンコール酸の除去具合が重要らしいね
ドイツの名前忘れたな会社が良いとか。
そもそも血流よくするのって向き不向きが激しいように思う。
たとえばアレルギーに関らず、ちょっと脳の血流が変わるくらいで
頭痛になりやすいって人にはイチョウはあんまり勧められないし。
862病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:52:31.03 ID:+SUJ1rMT0
え。
効果が微妙なうえにそれか!生のイチョウ葉がギンコール酸で危険ってのは
聞き覚えが有ったけど、エキスでも質が悪いのは有るのかよ

素直にまともな>>5の血流系薬物とかの輸入に手を出した方が安全かな?
どうにも敷居が高くて・・・。
863病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:14:58.95 ID:X9PHVOiN0
とりあえずビンポ飲んどけ
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 23:11:46.04 ID:RtPI4/5n0
>>861
シュワーベか
865病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:13:38.17 ID:ULD72Fpr0
そんなに血流効果実感したいなら
ライフエクステンションのナイアシンフラッシュで十分だろ!
いい加減にしろ!
866病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:27:39.72 ID:VsdMZwG30
カルノシン酸が鬱病にも効くんだよ
これ飲んでから寝ると、小学生の夏休みの朝の気分で目覚めるw
867病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:29:11.21 ID:VsdMZwG30
ある論文によると、カルノシン酸がテロメアーゼを強力に阻害するとか
ラットを使った実験では理論寿命の3倍生きたとか何とか・・・
無限の可能性を秘めてるよカルノシン酸は
868病弱名無しさん:2011/11/14(月) 01:24:14.70 ID:6D+E2jt40
とりあえず何飲んでカルノシン酸とってるのか教えてくんない?
869病弱名無しさん:2011/11/14(月) 03:48:12.22 ID:4vmcEb0L0
Now Foods, L-Carnosine, 500 mg, 100 Vcaps

カルのシンカルのシンってこれでいいのか?
870病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:16:15.93 ID:mTaM0lKR0
ヒデ飲んでる人、脈拍数教えてください
自分は50しかないんですが、これってヒデのせいですかね?
871病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:52:48.40 ID:vmb8xMTv0
ヒデ止めてみればすぐわかるだろ。
872病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:09:11.06 ID:epSiROg30
>>870
有酸素運動やっているんでしょ?
873病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:10:44.95 ID:S4V1WdizO
スマドラなんて効かない
勉強の効率上げるならカフェインやエフェで十分
874病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:20:00.45 ID:xkDov/8j0
>>870
36〜48
HIITやってりゃこんなもん
飲む前と変わらんよ
875病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:20:05.89 ID:mTaM0lKR0
有酸素運動は毎日軽くだけやってます。
エフェドリンなんて今手に入るんですか?
876病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:21:42.30 ID:mTaM0lKR0
>>874
徐脈ですよ36なんて。病院行った方が良いんじゃないですか?
877病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:25:26.04 ID:xkDov/8j0
え〜っw
アドバイス求めといてそのレスかよw
有酸素での徐脈は正常だよボケェ!
878病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:28:10.39 ID:epSiROg30
>>875
まあ 普通にその数値あるよ
自分も水泳とか筋トレしているけど血圧計るとき見ると55ぐらいの時ある
879病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:37:31.57 ID:RvPvDMQS0
アニラセタムやドネペジル+ビンポセチン&イチョウ葉ではハッキリとした効果が感じられず(若いから、わざわざAchEを阻害する必要ないのか?)
カフェインとニコチンの常用に手を出した
そのスタックも耐性が付いてきて物足りなくなって、HDAC阻害剤、ドパミン受容体アゴニストに着手
スマートドラッガーもここまで来ると廃人だとつくづく自嘲したくなるわw
海馬におけるLTP増強のためにネフィラセタムも摂りたいところだが、売ってるとこがないんだよなぁ
死ぬ前に一度は試したいモダフィニル
880病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:27:01.98 ID:6+aNgkbx0
そんなに進めて大丈夫か
戻れるのか
881病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:18:36.61 ID:VsdMZwG30
>>868
断る
お前のふざけたその態度は人に教えを乞う立場とは思えない
顔面殴っていいか?

>>869
それでいいよ
882病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:36:47.57 ID:VsdMZwG30
カルノシン酸は本当にすごいよ
883病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:14:35.35 ID:SYBPp/nb0
カルノシンとカルノシン酸は別物じゃね?
884きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/14(月) 21:17:58.76 ID:vc81mJsS0
http://www.gorillajack.com/kaizen-ephedrine-hcl-24-x-50-tabs-8mg-1200-tabs.aspx
アヒャヒャヒャヒャ、もうエフェ効かねえから規制されてもいーや。これは覚せい剤原料対象外
質量比10%以下
885病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:30:31.63 ID:kPWJciqt0
>>884
そんなにいらんわ
886きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/14(月) 21:48:19.04 ID:vc81mJsS0
いや、ここは50tabsから買えるからw
887病弱名無しさん:2011/11/14(月) 22:27:30.44 ID:uJHrqhXD0
>>881
堂々と嘘つくなよ・・・
お前が何様だよ。
888病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:04:06.54 ID:6D+E2jt40
きんきんはエフェ飲んで心臓辛くなったりしないの?
889きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/14(月) 23:24:58.21 ID:vc81mJsS0
エフェじゃなくて他のドラッグいれて10km走って心筋一部壊死しました(笑) 当時メンヘラだったんで死のうかと。バカだねぇw
心臓バクバクでも手首の脈とれないwww 最近はましになったが走った直後は電車やバスの手すりにつかまるだけで手が真っ青にwwww
エフェ程度なら長距離走ったりしなければそこまで心配することないかと。でも、心臓はとっても大切な臓器だから違和感感じたらやめるようにね
俺は長生きできないだろうから子育てできないだろうな、不幸にさせたくない。それが一番つらい(笑)
890病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:28:29.45 ID:6D+E2jt40
まじか・・・kaizen試してみたいけどすごく悩みます
891病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:43:39.37 ID:4tf1k6uB0
きんきんさんちょっとジャンキーっぽくないかい?
このスレ的にはピラセタムとかの古典的なのと
せめてチロシンとかDHAEPAとかそういうレベルの話題にしといてくれよ
よくわからん英語の文字が飛び交ってると何だかと思う・・。。
むしろ違法板の方が似合ってるなんて言ったら怒るかなw
せいぜいお体を大事ににね。心臓バクバクなら救心がいいかもよ。
892病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:48:33.55 ID:AN+PsEQu0
倅さんの言うとおりだ
893きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/14(月) 23:50:25.23 ID:vc81mJsS0
スレチ、ごめんなさい

心筋細胞は増えないんで手遅れwバカスwww
894病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:57:14.96 ID:VsdMZwG30
>>887
俺は俺様だ
お前は貴様だろそれで十分だ
カルノシンでも飲んで寝てろベイビー

>>889
メンヘラは消えろ
もっと確実な方法で完遂してくれないか?
目障りなんでね
895病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:58:40.39 ID:VsdMZwG30
>>893
増えなくていいし手遅れでいい
どうでもいいから早く完遂してくれ
お前みたいなのは自然淘汰されるべきだよ
896病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:00:29.64 ID:7ZS6zwIJ0
きんきんさんは厨房のころママに買ってもらったパソコンでグロ画像を見すぎてメンヘラになってしまったんです
みなさん優しくしてあげてください
897きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/15(火) 00:02:39.91 ID:S6jk+vG10
よろしくお願いします
898病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:10:43.15 ID:Zp2nA2Kr0
メンヘラっぽいドラッグはともかく
MDPVを「過去に使ってた」とかならいいんじゃないの?
勉強に使えるものならスマドラの範疇でしょう
899きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/15(火) 20:44:49.05 ID:S6jk+vG10
>>898
脱法・指定系の話はどこかに隔離スレがあるんでそっちでお願い
900病弱名無しさん:2011/11/15(火) 23:09:14.45 ID:CfujjqQU0
>>899
どっかじゃわからんのだが
901病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:41:47.60 ID:4gF95eh00
きんきん安静にしなよ
心筋細胞は筋肉痛程度の壊死は回復することから、軽い運動のみにしてれば少しずつ治ってくるぞ
倅さんが少し前に心臓に効くサプリの話してたから、それも参考にすると良いかも
902きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/11/16(水) 14:49:32.09 ID:8W4YFknv0
>>895
『きんきん ◆JVHLN8Dpnem9』をNGに入れてください。
>お前みたいなのは自然淘汰されるべきだよ
そうだな。

>>900
サプリ板

>>901
サンクス
903病弱名無しさん:2011/11/16(水) 14:49:46.38 ID:jgm/IBc50
ここはカスしかいないな。
お前ら自分らが賢いと思っているのか知らないけど、
外から見ればパチンコにはまっているだけの馬鹿にしか
見えないからな。
メタンフェタミンやったって東大には入れないし、
お前らが生物学的に劣等であることを覆すことは出来ないんだよ。
「カルノシンすげぇ」ってだけのレスで、自分も買おうと
考えているあたり、既に一般消費者と同じ思考。
お前ら大局的に物事を見れていないし、そもそも理解していない。
無駄に体に鞭打って、それが望む方向に加速するならまだ良い。
そんなことないだろ?
せいぜい金払って脳細胞プチプチやってろ。
ま、このスレには無能な学生か、後は今更になって勘違いしている
中年ばっかりだけどな。
904病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:37:16.28 ID:W58d/lsj0
東大ならもう卒業しました。
905病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:50:08.08 ID:g4irNzQ+0
東大は無理そうだったので一橋です
カルノシン酸は買ってません
906病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:04:40.50 ID:55WjLTUL0
>>905
お前は一橋じゃなくて市橋だろ?
907病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:07:52.59 ID:MQ3iUeT40
>>903
元々器質的に優れてる人は、梅干ご飯クラスでも超覚醒するらしいですね。
生まれつきの頭の良し悪しは確かにあると思う
ただスマドラもアセチルコリンを増やす奴なら多少は記憶向上しますよ
ドーパミンだけ増えても単に集中力が上がるだけですしね
908病弱名無しさん:2011/11/16(水) 18:35:27.99 ID:x28DfZF00
喫煙者でもピラって効くのん?
909病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:51:54.01 ID:TiUu9hzc0
>>902
いなくなってくれ
お前不要だぞ
い・ら・な・い

>>903
同意
ナイス指摘
よく言ってくれた

>>907
> 元々器質的に優れてる人は、梅干ご飯クラスでも超覚醒するらしいですね。

それを証明できるソースよろしく
逃げるなよ?w
910病弱名無しさん:2011/11/17(木) 02:15:21.65 ID:S5+0eU510
元々頭いい人はスマドラ飲まなくても難関大学や試験を突破できる
って意味で書いてるんじゃねーの?
どうでもいいことに突っ込んでるようにみえるww
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 02:54:29.26 ID:U3Z7ymxf0
自分の頭の悪さを親にぶつけるようなもの
アフォみたいだ
912病弱名無しさん:2011/11/17(木) 12:29:09.50 ID:bbbOn9J20
>>907
>ただスマドラもアセチルコリンを増やす奴なら多少は記憶向上しますよ

若年者に効くサプリも医薬品も、
合法なものだと今のところ見つかってないのが現状だったと思うんだが(´ω`)
試験があっても小規模すぎて、学者から見るとソースにならないとか(´ω`)
913病弱名無しさん:2011/11/17(木) 13:29:29.43 ID:3co5R0aj0
非合法系でも記憶力良くなるの有るのですか?
914病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:18:31.16 ID:3co5R0aj0
プロペシア初めて飲んだがピラ+ヒデの補剤無しの時の頭痛の痛みに似てる。
915病弱名無しさん:2011/11/17(木) 17:43:44.93 ID:TKHyAqYG0
ぱんぴーがプロテイン飲んで運動しても運動神経抜群のアスリートになれないのと同じだよな
916病弱名無しさん:2011/11/17(木) 19:40:01.58 ID:QeQfukij0
ということはアスリートがプロテイン取れば効果抜群なわけだよな
スマドラも才能有る奴には何だかんだいって有効そうだ
917病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:45:05.66 ID:qO7EzSaI0
>>910
どうでもいいことじゃなくて核心を突いてると思うが、馬鹿にはわからないんだなw
お前も梅干ご飯超覚醒とかいう幻想を抱いている一派か?w
笑えるな〜www
918病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:02:46.40 ID:0zmPb2FB0
>>761
サプリ板だとあんまり評判よくないな
まあ買ってみたけど
919病弱名無しさん:2011/11/18(金) 01:33:13.06 ID:OBkW851O0
食事に拘ってなくて、ひっでえもん食ってるのに成績優秀な奴知ってるしー
上で出てる梅干何ちゃらーってのも嘘でもないと思うけど。。。
俺はがっつり食わないとダメなタイプだけどなww
920病弱名無しさん:2011/11/18(金) 01:46:22.45 ID:w0soUbk10
>>919
そんなもんいくらでもなんとでも言えるだろw
客観的なソースを示してくれないと話にならんw
がっつりどうのは置いといて、お前が駄目なタイプだと言うことは言わずともわかるw
921病弱名無しさん:2011/11/18(金) 03:01:37.14 ID:98Ky45PL0













がっつり(笑)









922病弱名無しさん:2011/11/18(金) 20:39:57.59 ID:JFEmzCsL0
ADHD気味なんですけどどんなレシピが合いますか?

ピラ+ヒデとコリンをとってるんですけど効果は微妙です。
923病弱名無しさん:2011/11/18(金) 20:58:11.41 ID:qinGuTBG0
924病弱名無しさん:2011/11/19(土) 11:40:51.87 ID:lcaeVOkn0
カフェインのコルチ対策にビタミンCってあんまり意味ない?調べたらあるみたいだけど、リローラの代わりになるのかな。
925病弱名無しさん:2011/11/19(土) 15:03:39.29 ID:2aDcNJPn0
>>924
カルノシン酸がいいみたいよ
926病弱名無しさん:2011/11/19(土) 15:48:06.74 ID:35pq0yHW0
>>925
めっ
927病弱名無しさん:2011/11/19(土) 15:50:34.24 ID:PmhDeww90
スマドラのことをあまり知らなくピラ(一日三回の400mg )しか使ってないんですが、効果があるように感じません。
そこでヒデを買おうと思ってるのですが劇的に変わるものなのでしょうか?
928病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:14:22.47 ID:l4XHbb5n0
だから長く使えて副作用も少ないスマートドラッグはリタリンしかないって
骨董品のピラセタムやらヒデルギンに無駄金や無駄な時間費やすくらいならリタリンの適用を拡大するように働きかけなされ
929病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:56:46.20 ID:jhOGjcq80
>>925じゃないけどピラ飲んで補剤も摂ってるのに眠くてしょうがないとき
ローズマリーを摂るといい感じに目が覚める
930病弱名無しさん:2011/11/19(土) 18:09:47.62 ID:2aDcNJPn0
>>926
うるせー

>>929
眠いときは素直に寝ろ
931病弱名無しさん:2011/11/19(土) 23:17:02.02 ID:tErd8dZt0
>>923
アクセプタはストラテラの粗悪品だから効かないよ

Eli Lilly純正 ストラテラ
http://m-hk.com/216.htm
932病弱名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:44.57 ID:mIqIw/Rd0
>>926

こいつもいい歳したおっさんなんだぜ
933病弱名無しさん:2011/11/20(日) 19:01:11.74 ID:6A+PbQaG0
QHIの注文状況がdespatchedになってから今日で16日なんだけどまだ届かない
こんなもんでしょうか?
934病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:31:18.23 ID:twBZ2d870
>>933
自分もQHIで初めて注文してます。

注文状況のステータスを確認したら同じく
「Despatched」になっていますが、発送は行われたようです。


自分の場合はこんな感じに進行中です。

11月12日:注文
(注文後 「INDEMNITY & DISCLAIMER」と「Credit Card Authorisation」をFAX送信)
11月15日:VISAデビット引落
11月18日:QHIから出荷メール到着


注文から発送まで約1週間位掛かるみたいだね
935病弱名無しさん:2011/11/20(日) 23:40:12.29 ID:ct2g6eQb0
>>932
性別からして違うよ
936病弱名無しさん:2011/11/21(月) 00:32:51.42 ID:S5x/Bpmc0
>>926
ずっと好きでした
937病弱名無しさん:2011/11/21(月) 07:45:13.99 ID:A7mBfn/c0
生理的に無理
938病弱名無しさん:2011/11/21(月) 20:39:18.95 ID:S5x/Bpmc0
>>937
生理終わってからでもいいよ
939病弱名無しさん:2011/11/21(月) 23:58:53.43 ID:6aSCQmlz0
脳の血流ガンガン良くしたいけどオススメのサプリあるかな?
940病弱名無しさん:2011/11/22(火) 05:28:07.26 ID:Yn7amoL20
逆立ちしたら脳の血流ガンガン良くなるよ
横になるだけでも座っているときより断然脳へ血が行く
941病弱名無しさん:2011/11/22(火) 12:33:37.30 ID:uGQj5p3B0
IASでプラミラセタム買って1/4錠飲んでみた
アニラのグッと集中できる感じと違って、穏やかに集中できる感じ
942病弱名無しさん:2011/11/22(火) 13:07:49.11 ID:ZigK3qCX0
クんシュるないさ
943病弱名無しさん:2011/11/22(火) 21:14:55.01 ID:caMtsDF4O
ヒデルギンのみの摂取の場合、どのくらいの量で効果を感じますか?
944病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:28:41.02 ID:Sz2Twkmu0
2年くらい前から、長期間(3〜5年)必要な資格の勉強をしてるんだけど、今年の2月頃から8月までピラ+ヒデorビンポを
使ってた。結果としてはプラセボ程度の効果はあったかな?っていう程度。
8月は勉強もスマドラもお休みして、9月から新たに勉強。いまのところスマドラは使ってないが、パフォーマンスは落ちて
いない。むしろ膨大な暗記作業なんかは脳が慣れてきたのか効率が上がっている。
あくまで個人の感想だが、健常者には不要のモノだと思う。プラセボだけならもっと安価で済むからね。
945病弱名無しさん:2011/11/23(水) 19:31:55.74 ID:7W9L40a50
高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効果が高い って結果が出てるだろ!
イグノーベル賞だけど
946病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:47:35.09 ID:Dzhga1su0
それは三重盲検法の必要性を示唆しているのでは
947病弱名無しさん:2011/11/24(木) 19:37:29.79 ID:1DkPy1io0
二重まぶたの手術してくる
948病弱名無しさん:2011/11/24(木) 19:41:44.14 ID:2sLWxubB0
三重県行ってくる
949病弱名無しさん:2011/11/24(木) 20:20:32.92 ID:pdhdDFbS0
ヒデとニセゴって併用できないんですか?
950病弱名無しさん:2011/11/25(金) 00:17:49.69 ID:NG7LuIEs0
無理
951病弱名無しさん:2011/11/25(金) 01:26:00.73 ID:1vlsMixO0
ヒデとビンポは併用してる人いるよね
952病弱名無しさん:2011/11/25(金) 11:29:50.17 ID:NG7LuIEs0
ヒデは記憶、ニセゴは集中力と聞きましたけど
併用はできないんですか?
953病弱名無しさん:2011/11/25(金) 11:30:36.26 ID:NG7LuIEs0
間違えた。ピンポだった。
954病弱名無しさん:2011/11/25(金) 19:21:39.51 ID:4DpG+qeW0
ヒデとニセゴ併用してたわ
955病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:12:22.64 ID:Zr4Yw7Bi0
とくに問題は無いんじゃね>併用
ニセゴ、ビンポ、ヒデ、ピカミロン、ニモトップを一緒に摂ってみたりしたけど、
問題は感じなかったな。量が過ぎればクラクラするくらいで。
今はビンポとヒデだけ。
956病弱名無しさん:2011/11/27(日) 18:35:56.24 ID:r3k0ZBzyO
ヒデルギンを夕食後に摂ると眠れなくなったりしますか?
957病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:11:06.62 ID:zWt+SuqW0
食後に眠くなるのは当たり前
958病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:21:56.65 ID:Ytly9vq40
>>956
カフェインみたいな中枢神経刺激薬でも無いのに、眠れなくなるわけ無いでしょ
959病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:43:41.08 ID:IHkWUbne0
純ココア飲んでジョギングするのが一番脳に効いたよ。
960病弱名無しさん:2011/11/27(日) 20:23:35.20 ID:tyBc5ae00
効くと思って飲めば砂糖でも効くんじゃ!
961病弱名無しさん:2011/11/27(日) 20:28:37.75 ID:ISARHyxj0
砂糖はブドウ糖が脳の栄養になるから有効だろ
少なくともココアなんぞよかずっと
962病弱名無しさん:2011/11/29(火) 00:58:55.45 ID:MS9uow8a0
馬鹿は何やっても馬鹿だけど
俺はスマドラである程度記憶力が上がったよ
まぁキムピークとか超記憶手にいれるなら生まれ変わるしかないんだろうな
963病弱名無しさん:2011/11/29(火) 05:58:37.87 ID:FZLdI0qY0
スマドラ(笑)
964病弱名無しさん:2011/11/29(火) 12:31:30.99 ID:IZCn9kI10
スマトラドラゴン
965病弱名無しさん:2011/11/29(火) 23:20:23.37 ID:KDoLGhQk0
>>962
ふーん
じゃあ頭がいい人がスマドラやったらもっと記憶力が上がるねw
966病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:28:09.14 ID:/GiIyNM50
毎日ピラ+ビンボ+コリン+パントテン酸朝昼晩三回飲んでます。
でも今現在今夜の分飲んだかどうか覚えていません。

僕にはもう打つ手はないのでしょうか。

967病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:39:06.38 ID:wfs95iag0
記憶力うpのトレーニングでもすれば?
968病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:39:18.24 ID:3yd0z/ps0
ヒデとニセゴ飲め
969病弱名無しさん:2011/11/30(水) 03:24:40.10 ID:smSp2pHw0
生田哲の本で
せっかくコリンを食べても、腸内の酵素によって分解されてしまう。フォスファチジルコリンならおk
みたいなことが書いてあるけど、このコリンってbitatrateやcitrateとは別なのかな。
970病弱名無しさん:2011/11/30(水) 05:43:51.95 ID:+7V3Vy1B0
>>966
俺もそのレシピで二ヶ月続けたが、特に効果は実感できなかった。
ただバルクで買ったα-GPC単体の服用が効果を実感できた。
ストレス軽減される感じがして、スーと仕事に集中出来る。
頭が冴えるというより、リラックス効果があるような感じ。

あとここで話題になっている「カルノシン酸(carnosic acid)」は、
ローズマリーの抽出物としてパウダーやリキッドタイプのものをバイヤーが販売してるみたい。
最低1kg購入が必要だとか、購入する時の条件が厳しいから試しに買ってみようとは
思いづらいかな。

興味ある人は、herb+extracts(+carnosic acid) でググッたら良いと思うよ。
ローズマリーの抽出物のパウダーを販売してるところと、ただのローズマリーのパウダーを
販売してるところあるから、カルノシン酸の効果期待したいなら前者の方がいいかもね。

給料入ったら、どっちも試してみるノシ
あと誰か試してレポしてくれないかなぁ?
971病弱名無しさん:2011/11/30(水) 05:51:13.10 ID:+7V3Vy1B0
ごめんなさいorz
後者は、料理に使われるスパイスだから多量に摂取できるものではないみたいだ。
スーパーでもスパイスのコーナーに売られてるみたいだし。
よく確かめずに適当なこと言ってすまない。
972病弱名無しさん:2011/11/30(水) 07:02:44.19 ID:uPBwr2+h0
7分弱でミスに気づいて、訂正・謝罪ができる君はすごいよ。
973病弱名無しさん:2011/11/30(水) 07:23:24.51 ID:/GiIyNM50
>>967-970
レスありがとうございます。
どうやらこれを続けていても効果はいまいちなようですね。
コリンはBitartrate & Inositolです。
現在プラミラセタムを注文中です。飲みこなせるかどうか不安です。

ニセルゴリン、α-GPCカルノシン酸、未経験なので調べてみます。

なんかこうやってどんどんはまっていくんでしょうね。
974病弱名無しさん:2011/11/30(水) 12:19:40.72 ID:+HU0p5x+i
正直セタム系はスマドラの先駆けではあっても、体感できる作用はほとんどないよ
975病弱名無しさん:2011/11/30(水) 12:35:23.89 ID:i07HAryo0
>>944
そんな長期間必要な資格が思いつかないのですが、良かったら教えてください。
大変あなたの実体験に基づくご感想勉強になりました、ありがとうございます。
私の場合はあなたとは違って比較的簡単な税理士試験というものでのスマドラの利用を検討していたので参考になりました。
976病弱名無しさん:2011/11/30(水) 12:54:26.55 ID:1yl2DoxU0
司法試験かな
977病弱名無しさん:2011/11/30(水) 20:04:42.38 ID:3yd0z/ps0
応用情報技術者試験
978病弱名無しさん:2011/11/30(水) 23:28:54.48 ID:y/FVkXLs0
ラセタムは抗鬱効果は認められてるけど、記憶力増強効果は認められてない
短期記憶のアセチルコリンをいくら増やしたって掴んだそばからこぼれ落ちるだけ
実際、短期記憶は脳から「消去」されるけど、長期記憶は関連付けが「外れる」だけで、復習でもして付け直せば良い
長期記憶はドーパミンの役目だから、ジェラナミンでも飲めば良い
979934:2011/12/01(木) 00:12:09.32 ID:WJzMdVul0
QHIで初めて注文して、品物が到着したので報告します。


11月12日:注文
(注文後 「INDEMNITY & DISCLAIMER」と「Credit Card Authorisation」をFAX送信)
11月15日:VISAデビット引落
11月18日:QHIから出荷メール到着
11月30日:品物到着


テンプレの通り、注文から約3週間目で到着しました。
980病弱名無しさん:2011/12/01(木) 00:20:32.17 ID:Cl3Rmlc00
>>977
前にそれ取得したんだけど、
6割で合格だから、気楽に受けたほうが通るかもよ!

テキストを一通りとおす&過去問を繰り返すでいける!

>>979
乙です!
そういう報告ありがたいです!
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 07:10:35.24 ID:KVk1yM5D0
ピラセタム飲むと1日の疲れが尋常じゃないんだけど合ってないのかな?
982病弱名無しさん:2011/12/01(木) 14:02:21.96 ID:CJzCLbi10
BeyondACenturyでローズマリーパウダー見つけたよっ!
carunosic acidもちゃんと成分として含まれているみたいだ。
一週間くらいで届くと良いなぁ。

正直スマートドラッグとしての効果は望んでないけど、ライフサーバーとして
効果がありそうなんだよな、ハーブ関連は。

届いたらレポしますね。
本当にバルクで見つけられてよかったよ。
983病弱名無しさん:2011/12/01(木) 17:32:29.03 ID:x5kdEu1l0
ハゲの輪廻転生

ハゲを苦に自殺 => 自殺の罪でハゲとして誕生 => ハゲを苦に自殺 =>

自殺の罪でハゲとして誕生 => ハゲを苦に自殺 => 

自殺の罪でハゲとして誕生 => ハゲを苦に自殺 => 

自殺の罪でハゲとして誕生 …
984病弱名無しさん:2011/12/01(木) 20:03:36.91 ID:oZvFqVYm0
ヒデ1mgを一日二回を飲んでるんですけど
頭がスカッと爽やかな感じになるのは2時間しか続かないので
一日二回で大丈夫?と思ってしまうんですが、効いてるでしょうか?
985病弱名無しさん:2011/12/01(木) 20:15:28.38 ID:qxi8ZPD+0
ヒデにそんな効果あるの?
986病弱名無しさん:2011/12/01(木) 21:05:45.32 ID:iK3mgD9C0
SNのビンポ、一回50、60mg飲んでも全く体感する効果が無いんだが、
JarrowやLEFなら効く、って可能性はある?

過去レスで「SNは糞。LEFのビンポなら5mgでも充分効く」
みたいなレスがあったけど、そんなに違うもんかね?
987病弱名無しさん:2011/12/01(木) 22:10:30.66 ID:TiurWKAD0
ttp://www.nutrition53.com/neuro1.htm
これってどうなのよ
Neuroblendの中身が不明確で怖いんだがなんか情報持ってる人いる?
988病弱名無しさん:2011/12/02(金) 00:28:54.62 ID:FAXETbo00
>>986
両方もってるけど体感できるほど違う
ただ体感できてもそれが記憶力上昇してんのかは不明
自分の場合はビンポ飲んだときの感覚が嫌いなんで
飲まなくなったけど
989病弱名無しさん:2011/12/02(金) 00:49:05.17 ID:wk8ZLy/f0
>>975
八月まで使って、九月から勉強だから、税理士じゃない?
大体最低三年かかるし。二年で終わった人は今まで二人ぐらいしかあってないよ。

990病弱名無しさん:2011/12/02(金) 01:06:21.56 ID:wk8ZLy/f0
下記のレシピにつき、アドバイスください。事務系専門職で、朝から晩まで、頭をフル回転して、働くのが目的です。頭をよくするよりは、頭の持久力又はモチベーションが上がればいいです。
個人的にはどれがきいてるか、さっぱりわかりませんが、ハイアーマインドが気に入ってます。


ハイアーマインド ×2錠
コリン 700mg ×2錠
ピラセタム 400mg ×1錠
ヒデルギン ×0.5mg ×1錠
DHA+EPA ×1錠


ハイアーマインド ×2錠
ピラセタム 400mg ×1錠
ヒデルギン ×0.5mg ×1錠


ピラセタム 400mg ×1錠
ヒデルギン ×0.5mg ×1錠
991病弱名無しさん:2011/12/02(金) 04:36:49.01 ID:i+UEaeEL0
次スレまだ?
992病弱名無しさん:2011/12/02(金) 05:09:43.48 ID:ixOA3Krk0
まだ
993病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:16:14.87 ID:Ek+w0Y1d0
DHA/EPAってどれがいいんだろうか
994病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:57:59.39 ID:hxwHqQg90
995病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:58:12.81 ID:hxwHqQg90
996病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:58:24.83 ID:hxwHqQg90
997病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:58:36.80 ID:hxwHqQg90
998病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:58:49.70 ID:hxwHqQg90
999病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:59:01.49 ID:hxwHqQg90
1000病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:59:12.95 ID:hxwHqQg90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。