【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 3【ぎっくり腰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい。

過去ログ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ【ぎっくり腰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265605027/
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 2【ぎっくり腰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292225902/
2病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:59:10.80 ID:mOUeAhAHO
いちおつ

1番このスレを必要としているギックリ腰になったばかりの人は、
パソコンに向き合う気力もないというジレンマ
3オーソゴニスト:2011/06/10(金) 10:57:03.44 ID:QWvcjr/JO

サン取りだな

くっくっく。
4病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:18:28.39 ID:CKaFAm2mO
1ヶ月前にぎっくり腰になって、最近やっと痛みも無くなって来たと思ってた矢先、今朝起き掛けにまたもや発症した…

もう駄目だ。心が折れたよ…
5病弱名無しさん:2011/06/10(金) 17:24:10.85 ID:oMmGacewO
>>四
生きろ
そなたは美しい
6病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:38:39.55 ID:GCVvr42sO
風邪で咳してたらいきなギクッときた。ぎっくり腰は初めてだから
ここまで痛いとは思わんかった。
7病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:56:14.06 ID:ig8kOLCS0
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
その都度嘘を言って国民を騙し、不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
8病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:34:09.93 ID:UTDIRz2SO
ぎっくり腰だけど飲み会参加、座ってると腰痛いからずっと立って飲んでたwwww芋焼酎うめぇwwww
9病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:19:38.84 ID:eE7Ms+aDO
>>8
その精神力は素晴らしい。
プロギックラーだなW
10病弱名無しさん:2011/06/11(土) 15:39:58.64 ID:aPzi/idoO
動け動け!動けば治る
動けば治るらしいぞ
11病弱名無しさん:2011/06/12(日) 12:06:38.04 ID:wFKlI7L8O
そういう嘘はよくない。
最初は絶対安静&冷却
良くなってからリハビリ
12病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:54:25.47 ID:NJM1CsAV0
>>4
心が折れて腰も折れたか
13病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:40:00.75 ID:GAJIQhg80
初ぎっくり3日目、なにをするにも痛いのがたまらないorz
経験者の父が色々教えてくれて湿布貼ってるけど、カイロを貼り付けてるみたいに熱を持ってて
その熱さで夜中何度も目が覚めるのが辛い…これ大丈夫なんだろうか?
14病弱名無しさん:2011/06/13(月) 18:44:46.88 ID:lnIP15hA0
>>13
冷湿布してるよね?お風呂はいってないよね?
炎症だから熱をもってるのは不思議ではないと思うけど…。
とりあえず今日はロキソニン飲んでみて、それでも痛みで目が覚めるようなら
整形にいってみたら?

ところで私は自称ベテランぎっくり腰持ちで
ぎっくり=筋硬結だとすっかり信じていたのだが
今朝からやばそうな違和感がずっとあって、ついさっき
その違和感部分に「ポキッ!」という音と共に痛みが走り
違和感がすっかり消えた。

これって何?どういうこと?
教えてエロい人
15病弱名無しさん:2011/06/13(月) 21:52:54.67 ID:VYoStI4tO
飼ってるネコが足元に来たので
抱えたらぎっくりヤラかしました
立ち上がりときに腰を伸ばし切ると
そら恐ろしいほど痛みが出ます
16病弱名無しさん:2011/06/14(火) 07:57:51.23 ID:qpxfcAUz0
>>14
レス有り難う、安静にして寝てたので遅くなってごめんなさい。お風呂は入ってないです。
兄に出してもらった湿布を良く見たら温湿布だったので父に聞いたら
同じように「冷湿布じゃないとだめ」と言われて付け替えました;
その後は一昨日ほど熱を持つこともなく、昨日はぐっすり眠れました
自宅にロキソニンというのが無いので、薬局に行く気力があったら買ってきます

寝起きが一番調子よくて、時間が経つにつれどんどん痛みが増すのがなんとも…辛い
17病弱名無しさん:2011/06/14(火) 18:14:30.76 ID:H0lInnfxO
無理な体制続けてたら急に下半身が重く感じて腰に激痛が
痛みは背中にも伸びてる感じで寝そべって動かないと痛みはないが背中を丸めたり座る時、立ち上がる時が痛い
立ってる状態は痛くないが歩くとしんどい痛みがある
足にもきてる感じあるけどこれがギックリ腰なんですか?
18病弱名無しさん:2011/06/15(水) 09:07:53.06 ID:Z4pqRR/20
>>17
ぎっくり腰です。
足のしびれ感があるとヘルニアになってるかな。
冷やして安静にしていれば1週間後にはうそのように楽になってると思うよ。
19病弱名無しさん:2011/06/15(水) 17:30:11.95 ID:zG7/uipP0
>>17
ぎっくり腰でもあまりに強烈な痛みで痺れる感覚が出る場合もあるよ。
痺れる=ヘルニアとも限らない。
兎に角最初は安静にして、病院に行くのは少し痛みが治まってから行った方が良い。
痛み止めの注射とかしてくれる場合もあるけど、大抵はレントゲン撮ってお帰りコースだしw
20病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:21:47.34 ID:3lljf34NO
やっちまった

重量物持ち上げたら、身体の中で何かがグリッと…

とりあえず保冷剤で冷やして、ただいま安静タイム

仰向け膝上げ状態だが、横向き抱きまくら推奨?
21病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:12:08.92 ID:+VcpMN04O
>17です
冷やしてたら楽になったが立ち上がる時と座る時がしんどい
腰がこわばってるのか硬直してるのか分からないが前屈しても指先が膝に届かないぐらいに体が動かない
22病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:10:50.52 ID:q6yGboGxO
>>21
無理すんなよー
23病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:17:10.44 ID:bU/ZD9HzO
>>20
痛くないポジションでひたすら安静に

動きはじめは稼動なめらかじゃなくなるけど、すぐにまた柔らかくなるから、
今は固まってもしょーがない。
24病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:35:18.33 ID:nqYoXpP20
昨日の朝、ゆっくり湯船に浸かって、さあストレッチと思った瞬間に
腰がビキビキビキ〜。
家族がたんまり持ってたモーラスで応急処置。
歯が痛かったからボルタレンもある。完璧。

でも仕事休めないんだよな。明日からどうしよう・・・。
25病弱名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:01.14 ID:9Wpg82Br0
モーラステープが糞すぎてどうしようもない
26病弱名無しさん:2011/06/22(水) 21:48:10.37 ID:qCJP132U0
夏は腰の調子がいいね
27病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:03:27.94 ID:zc89QPZW0
それは気の所為w
ちょっと涼しくなった頃にそのツケが来るかもよ・・・
28病弱名無しさん:2011/06/26(日) 10:04:22.14 ID:zeY2F2kjO
ぎっくり腰から1ヶ月、とうとう坐骨神経痛となりました。
29病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:21:12.25 ID:q2sVpdbO0
ようやくPCを立ち上げる気力が湧いたので書きます

ふつうに歩いてたらいきなりピキーンと腰にきた
痛みをこらえて医者に行ったら、ぎっくりだと言われた
今まで腰痛なんて感じたことなかったのでかなりショックです

2日仕事を休んだのでさすがに明日は出勤しないとクビになりかねない…

デスクワーク中心ですが、なにか気を付けることはありますか?
30病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:47:50.71 ID:dxrPo81l0
猫背になると痛みが増すから、出来るだけ背筋を伸ばしていた方が良いと思う
後、腰に負担がかかるような重いものは持たない事、急に動かない(というか動けない)事
無理に動かすと長引く結果を招くので、出来るだけ安静にするのが一番なんだけどね…
本当に無理しないで、大事にして下さい
31病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:05:31.29 ID:q2sVpdbO0
ありがとうございます
きょうはできるだけ動かないように努めて
明日も無理をしない程度に仕事をしようと思います

ぎっくり腰ってここまで辛いのか、と初めて実感しました
二度とこんな思いはしたくないし、万が一再発してもちゃんと対応できるよう
これを機にしっかり予防法、処置法を学ぼうと思ってます
32病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:29:25.85 ID:s6tzNXai0
>>29
最初の三日間は急性期だから、冷湿布がいいですよ
三日を過ぎてなんとか歩けるようになったら温湿布にきりかえてください

それと、>>30さんの言うとおり背筋を伸ばすため、イスの腰の部分に
クッションをあてがっておくことをお勧めします

それと、少しでも動けるなら、タクシーでも使って、一刻も早く病院に、
それも整形外科はもちろん、内科を併せてやっている病院なら痛み止め
の内服薬をくれる可能性が大です
鍼灸治療をしてくれるところならなおお勧めです

会社は、とりあえず病院に診断書を書いてもらったうえ、
直属の上司に診断書をFAX送信し、病状を伝えてご相談ください
それでもダメなら労組や、お近くの労働基準監督署に、診断書(のコピー)
をもってご相談ください

それではお大事に
33病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:37:38.30 ID:qjl4SufN0
>>29ですが、かなり良くなってきました。

>>32
いろいろとありがとうございます。
参考にさせていただきます。

34病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:05:47.39 ID:7s2pkzUYO
しゃがんでいて立ち上がったらギクッと腰内部でナニかが動きギックリ腰になりました。
うへー寝たきり二日経過。
35病弱名無しさん:2011/07/05(火) 12:02:31.69 ID:hqv/x89l0
1ヶ月前にぎっくり腰みたいなのになってほとんど治ってるけど
以前より腰よりちょっと下の骨の部分が微妙に痛みがある

それと胸から腹の辺りに違和感が出るようになったけど
明らかに普通の冷えたり、食べ過ぎたりした腹痛ではない

腰痛からお腹に移ることある?
36病弱名無しさん:2011/07/05(火) 16:32:58.17 ID:TeSpS9mt0
三週間前に右側だけが激痛になり、整形でレントゲン撮るも異常なし。
ギックリだから湿布貼って運動してと帰されるもまだ右側だけが痛すぎる。
ギックリで片側だけこんなに痛くなるもの?
昔経験したときは両側全体的に痛くなったからなんか不安で。
37病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:22.26 ID:2HX/QPh3O
ギックリ腰で片側だけってのは有り得るよ。
38病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:27:16.14 ID:Dc/l1uOq0
>>37
もうしばらく様子見てみることにする。thx
39病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:49:14.18 ID:8IiYcP4S0
中川式腰痛体操ってどうですかね? 
40病弱名無しさん:2011/07/06(水) 17:58:00.68 ID:TGwERFwhO
>>36
運動しちゃだめでしょ。
41病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:26:39.68 ID:nOReShqq0
腰痛が一時的に他の部位に移ったりする?
腰が痛くないときはお腹に鈍い痛みがあって
腰が痛いときはお腹の痛みなくなるんだけど
42病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:51:41.53 ID:w84aHXXP0
>>41
本来、人間は2ヵ所以上のところに痛みを感じないらしい。
だから痛みが移動するのではなく、ひとつの痛みがなくなれば
残りの痛みが感じ出すということらしいよ。
43病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:35:35.12 ID:w2mwvjufO
>>42
わかるわかる。そうですね、確かに。

自分はギックリ腰が治りかけてますが左腰が痛くてだましだまし
生活しています。
仕事中もコルセットはめて・・・。
44病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:37:28.32 ID:7QXftmiD0
なるほど・・・
運動不足でお腹が出てて腹筋なんかほとんどないんだけど
なぜか腹にだるい違和感見たいなのが出てきた
胃もおかしいから腰とは別の病気かもしれない
45病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:40:43.73 ID:7QXftmiD0
そのせいで食欲が全くわかなくて昨日今日とヨーグルト1個ずつと
オレンジジュース1杯ずつしか飲んでない
46病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:20:38.30 ID:t6dYuG/10
病院行ってきなさい
47病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:42:20.99 ID:w2mwvjufO
>>44
胃は胃で不調になりやすい季節ですもんね。

お腹でてくると腰に負担かかるから腰も痛くなるかも。
48病弱名無しさん:2011/07/08(金) 02:35:13.76 ID:n0Bd8P420
>>44
もしかしたらすい臓辺りがやばい事になってるかもよ・・・
49病弱名無しさん:2011/07/08(金) 07:53:04.59 ID:2KhAX6200
胃潰瘍+腰痛っぽいから
胃潰瘍かも
胃+腰痛持ちはこっち疑った方がいいね

http://www.aozoratakeuchi.com/ulcer/ulcer.htm
●背中の痛み
胃潰瘍で腰痛になったという方がおられますが、
膵臓(すいぞう)にまで炎症が及ぶと背中が痛むことがあります。
50病弱名無しさん:2011/07/09(土) 16:43:04.98 ID:yMsKADwlO
4日前にぎっくり腰になって、ケツの上の方にまだ疫痛が残ってるんだが、炎症おさまってないんかな?
51病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:49:07.25 ID:eULrXvn/0
腰が治らないうちに風邪ひいた。咳をすると痛いし、我慢すると辛いしタスケテ
52病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:53:14.08 ID:uoZdzthNO
>>50
四日じゃまだ完治しないよ。
5350:2011/07/10(日) 10:03:33.27 ID:sHtfAkyyO
>>52
やっぱり、まだアイシングしてた方がいいですかね?
54病弱名無しさん:2011/07/11(月) 15:50:04.23 ID:Xsb0miQTO
痛みが強いときは炎症起こしてるので冷やし、
慢性化してきたら温めてます。
55病弱名無しさん:2011/07/12(火) 08:54:03.80 ID:br/N6Z/tO
左側が痛い
腰かがめるとビリッと来る
靴下履くのが大変だ


毎回医者行ってレントゲンしても何もない
注射打つと改善するからまた行くかな
56病弱名無しさん:2011/07/13(水) 04:15:09.02 ID:ysWy9pkc0
昨日の朝目覚めてうんこして立ち上がったら4ヶ月振りに来た
しかし野球観戦を楽しみに休みを取っていた俺はめげずに甲子園へ
死ぬ程声出して応援したが負けたわ
明日と言うか今日も行こうと思って休みにしてたが安静にすることにした
前はすぐ治ったが今回はどうだろう…
57病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:44:20.90 ID:eeqK1rgXO
靴下履くときが一番キツいわ
58病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:35:03.75 ID:y1o9Tw/H0
初のぎっくり腰からはや3週間…
歩けない・立てない・座れないの激痛からは
解放されたけど要所要所での筋肉が千切れてるような
ピキッとした痛みは「あいたたた…」程度に残ってる…
はじめに整骨院にいったら10〜14日で治るって聞いてたから
ちょっと不安になっていろいろネットで調べたら
ヘルニアやらがとても怖くなった
慌てて整形外科にいったけどレントゲンでは骨に異常なし
ロキソンンとシップ処方されて終わり

コルセット巻いて様子みとけだって

ヘルニアじゃなくてホっとしたけど
この痛みはいつまで続くのやら…
ハァ…
59病弱名無しさん:2011/07/14(木) 15:13:38.71 ID:x2a9gAYbP
初ギックリにはキッカケとかあった?
この時期湿布したままうっかり外出して直射日光にあたったりしない?

自分腰痛持ちで気がつけば毎年似たような時期になる
去年は湿布したまま外出して気をつけてたつもりだけど、当たってた日光

発情したサルの尻みたいになって泣いた
60病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:36:43.19 ID:AaO+qpCk0
>>58
おれは一般的なぎっくり腰だったけど、全く痛みを感じなくなるまで2ヵ月かかったよw
モーラステープで痛みは散らしてたけど。
61病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:44:44.61 ID:l5MUSie0O
肉離れの程度によるのかな?
ギックリ腰から10日過ぎて、痛みは軽くなったがまだ神経痛がある。
座ると腰まわりがチクチクする。
62病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:49:06.98 ID:Am/Vdt3BO
五ヶ月経っても全然良くならない…。週に3回くらいの鍼と毎日湿布、コルセット…良くなったと思うとまたガツンと来るの繰り返し。年齢も20代で若いのに回復しない。この五ヶ月給料もボロボロだしどうしたら良いのか…。一生このままってことはないですよね…。
63病弱名無しさん:2011/07/15(金) 08:17:59.86 ID:YWjWP3FGP
もう病院変えなよ あと金かからなくて自宅でできる体操・柔軟とかね
お大事に
64病弱名無しさん:2011/07/15(金) 14:41:12.81 ID:gvTb2/nQ0
>>60
2ヶ月…
オイラもそれぐらいかかるのかなぁ
確かに肉離れの程度って大きいかも
オイラはとにかく初体験だったから
歩けないのに無理して会社の人に支えられながら
激痛に脂汗たらしながら整骨院にいっちまったからなぁwww
それこそ2m先の車の助手席に乗り込むのに30分ぐらいかけてwww

今は露基礎人御大のおかげで痛みはだいぶマシだけど

足伸ばしてお尻で床に座れないwww
これするとビシィ!!ってなる
これ以外は稼働域は増えてきたよ

なにより日常だった筋トレがまったくできないのがツライ
筋肉落ちちゃうじゃん…

安静にしてらた2kgも体重落ちた…
筋肉返せwww
65病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:35:29.53 ID:MVopqFm70
>>64
それて元の筋トレが間違ってた可能性は? たとえば腹筋ばかりやって背筋がおろそかになってバランスが
悪くなったとか。
66病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:37:21.06 ID:GcabgcCBO
プロじゃないんだし、非の打ち所のない
筋トレはありえないっしょ!?
67病弱名無しさん:2011/07/17(日) 17:45:41.20 ID:a1WaBL7/O
痛みで動きが制限されるから、筋肉落ちるのは仕方ない。
健康な時の筋トレと違って、ぎっくり腰明けの筋トレじゃ効果も半減だろうし。
68病弱名無しさん:2011/07/18(月) 13:29:29.49 ID:+iJIbKqiO
なんか、身体が捻れたまま元にもどらない。
まっすぐ立てないんだけど治るのかなあ
69病弱名無しさん:2011/07/18(月) 15:10:35.35 ID:84Ix2dX3O
うちのオカン(62)
また腰痛めてしまって 起き上がるのも辛いらしい
レントゲンとったら 骨?が細いとかないとか(ちゃんと聞いてなかった) 手術薦められてる お金ないからしないつもりらしい

話は変るが
なんかいいベッドとかあるのかな
70病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:44:26.14 ID:IMatjAGR0
>>65
筋トレのバランスの悪さは整骨院でも言われたよwww
それにしても痛み止め飲んで調子乗って子供と遊園地なんて
いったせいでまた痛みが2週間前の状態に戻っちまったwww
痛い痛いwww雨降ると痛みが増す気がするのはなんでなんだぜ
レントゲンで骨に異常見つからなかったらMRI必要ないのかね?
こうも痛みが続くと別の原因を疑っちゃうよ
71病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:46:14.14 ID:IMatjAGR0
>>68
横に「く」の字に曲がっちゃうヤツ?
それなら自然に戻るよ
オイラは戻ったよ?
調子に乗ったからまたいがんじゃったけどwww
72病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:21:18.61 ID:boaEJRCsO
>>70
痛み止めで痛み止まっても完治したわけじゃないので、
遊園地は無謀では?

しばらくは安静に、お大事にされてください。
73病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:29:16.00 ID:J24qhm6fP
>>71 いがむw  四国?中国? 広島か愛媛と睨んだけど?
74病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:38:43.49 ID:U9BPU0Pk0
>>72
ありがとうやはり無謀だったwww
動かなすぎても固まって痛くなるから
線引きが難しいねwww

>>73
え!?
いがむって共通用語だと思ってたよwww
関西は大阪だよwww
どうりで漢字変換できないわけだwww
75病弱名無しさん:2011/07/20(水) 11:30:13.72 ID:fj4+7pk10
>>70
私が最初にぎっくり腰になったのは、ジェットコースターに乗った二日後でした。

今では風邪ひいて咳が止まらないだけでまともに動けない体になってしまいました。
76病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:14:44.62 ID:t+RHXzn10
>>74
韓西弁を共通用語と思ってたのかwww
脳みそも鍛えろよwww
77病弱名無しさん:2011/07/20(水) 16:11:46.05 ID:ebK6O2Y30
ぎっくりやってしまって3日、昨日病院で痛み止めと筋肉ほぐす薬もらってひたすら安静にしてたら早くもだいぶよくなった。
2日休んでるから今日の泊まりの仕事は行きたいんだけど、慢性化とか再悪化が怖いです。
多少でも腰使う作業もあるし、もう少し安静にするべきかな?
78病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:21:00.73 ID:iv3CaQ0zO
ぎっくり腰から2日。
全身だるくて熱が38度。
これはぎっくりのせいなのか?
それとも別件かしら?
ぎっくりの痛み自体は、ゆるやかに治まる方向へ向かっているとは思うんだけど。
79病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:45:03.37 ID:8atxVb95O
ギックリ腰で炎症がひどいと熱が出ることもあるらしいけど、
そういう場合はすぐ医者に行ったほうがいいと読んだ記憶があります。
80病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:45:48.32 ID:8atxVb95O
>>77
安静にすべきです!
81病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:39:13.63 ID:QgTTElWv0
>>77
慢性化はしないと思うけど、薬に頼って動き回ってると治りが遅くなるのは間違いないよw
次の朝目が覚めても起き上がれなくなったりするので注意

まぁ病院にも行けるくらいだから軽いんだろうなと勝手に想像するけど、あまり舐めない方が良いw
82病弱名無しさん:2011/07/21(木) 09:48:18.08 ID:VYQbiQUl0
>>80
>>81
後々を考えて昨日は安静にしてたら熟睡してましたw
ありがとう。
仕事大事な時だから悩んだけど悪化した場合を考えると今休んでおいたほうが先々の為ですよね。

昨日からびっくりするくらい痛みは引いたけどそれが逆に怖かったりして
かすかにでも痛みが出るうちは慎重に行動したいと思います。
83病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:23:19.24 ID:xN/BnRNY0
筋トレ中、ベンチに座ってショルダープレスしてるだけで
また持病の腰痛が再発してしまった。

足が痺れるまではいかないけど、痛みでまいる。
腰が痛んでる時って、どっちを下に向けて寝てはいけないとかってあったっけ?
84病弱名無しさん:2011/07/22(金) 14:35:34.22 ID:oDuV+Cdu0
>>83
楽なほうで、という認識じゃなかったっけ?
お大事にね。
85病弱名無しさん:2011/07/22(金) 15:06:07.12 ID:XiU6Hyi90
ビリビリと痛い。いつになったら治るのかな。気分落ち込むな。
86病弱名無しさん:2011/07/22(金) 15:46:42.91 ID:hFPBcHU30
ギックリ腰になってどうしようのないので寝てたんだけど
しばらくして気分が悪くなった。
貧血っぽいけど、こういうのも起こりうる症状?
87病弱名無しさん:2011/07/22(金) 17:13:02.32 ID:SWDCamX40
お医者さんのコルセットなる腰痛ベルトを買いました。安定感があるし、座ってもももの付け根がおさえつけれないので楽です。
こういうものに頼ってはよくないと思うが、しばらくはこれで、落ち着いたら自前の筋肉をどうにかしたいと思います。
88病弱名無しさん:2011/07/22(金) 18:16:35.85 ID:HRTqULcBO
本当にどうにかなりたい。
ずっと針灸に通っててその度に痛みは落ち着くのに、また振り返す日々に疲れた。
最近は割と調子が良くて、治るのかと喜んでたら、昨日からまた急に調子が悪くなった…
なんで大切な予定の前になると調子悪くなるんだよこの腰は(´・ω・`)

湿気?寒さ?も腰の調子に影響するのかな?
89病弱名無しさん:2011/07/22(金) 22:24:53.04 ID:EJSFg7K60
>>88
痛みって精神的な事でも影響するらしいよ(自律神経関連)
緊張したり、興奮したりすると交感神経が優位になってどういうシステムか忘れたけどw
血流悪化で痛みが出るとかいうのを本で読んだことがあるよ
”大切な予定”ってのに自分では意識してないつもりでも、身体の方が身構えちゃってるのかもね

寒さは患部が冷えるならやっぱ血流が悪くなっちゃうから痛みがでるってのはあると思うよ
自分も冷房が強い所行くと背中〜腰がこわばる感じがあるよ
腰が痛いなら仙骨の辺りにカイロ貼るといいかも
夏場にカイロ?wwwとか思うかもしれないけど、整形のリハやカイロでもホットパックで暖めたりするでしょ?
あれとおんなじと思えばあんまり変な感じしないかもw。自分も家にいる時にこの時期でも毎日じゃないけど貼ってたりしますw
薬局で売ってるかな〜?と興味本位で売り場行ったら真夏でも売ってたから夏場でも意外と需要があるのかも・・・と思ったw
90病弱名無しさん:2011/07/23(土) 00:06:08.96 ID:xb3YDIiPO
>>89
興奮したりするとそんな事になるんですか!
初めて知ったと同時に恥ずかしくなってきた…どんだけ楽しみにしてるんだろう、自分w

針灸でも盛んに冷えの事を注意されたし、なるべく厚着を心掛けていたけどカイロと言う手があるんですね。
明日からカイロ貼ってみます。
本当にありがとうございました!
9189:2011/07/23(土) 00:26:15.00 ID:0dtA1GS60
>>90
大切な予定って楽しみにしてる様なポジティブな事でしたか!w
仕事とかで大きな緊張が走るのかと思ったよwww

これも何かの受け売りだけどw、深呼吸すると副交換神経に効くとか見た覚えがあるんで
あまりに緊張感とか気持ちが高ぶってるようなら深呼吸で落ち着くのも手かもしれませんよw

大切な予定楽しめるといいですね!
92病弱名無しさん:2011/07/25(月) 10:11:12.73 ID:IxhcOOD00
旅行に出かけようとして、まさに車のキーとバッグを持った瞬間ギックリ腰に・・・
なんというタイミング
93病弱名無しさん:2011/07/25(月) 14:01:00.06 ID:XMOus1Kp0
ぎっくり腰発症から1ヶ月経過…
まだまだ寝起きの痛さと格闘中…
エアコンかけて寝ちゃうとダメだね
体が冷えちゃう…
でも暑くて寝られないし…
94病弱名無しさん:2011/07/25(月) 17:27:05.39 ID:pgz/BbqnO
腹巻きは?
汗かきの人は汗がたまりやすいから、汗疹のケアを忘れずに。
95病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:33:08.09 ID:n9onMu+V0
今日の朝、いつもより少し重めのカバンをもって駅まで通勤途中カバンの重さを感じながら背筋を伸ばしたら、ピキンと背中に激痛が。歩くことが全くできないわけでなく、座って姿勢変えるとか立ち上がるときがすごく痛い。これってギックリ腰ですか?
96病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:32:13.83 ID:/uoYvgh60
初めてなった
たすけてもういやだ
97病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:14.50 ID:6HPSSlox0
>>95
動ける事を幸いに、良い感じで動き回ったようだね・・・
明日の朝起き上がれないかもよw
合掌( −ω−)
98病弱名無しさん:2011/07/26(火) 11:43:59.72 ID:Wz4j+vTh0
ぎっくり腰になって整形外科にいって
レントゲンもとって異常なかったはずなのに
なかなか治らないなぁって思ってたら
実はヘルニアでした…

ってパターンはあるのかなぁ?
最近やんわりと右足のひらが痺れる気がする…
99病弱名無しさん:2011/07/26(火) 13:20:09.24 ID:T2j3nDia0
>>86
血行障害になるから酸欠になる可能性はあると思う。
100病弱名無しさん:2011/07/27(水) 02:41:31.14 ID:2N+3hEnT0
どれだけギックリ腰にこだわってるんだよw
ttp://asahaka.com/2011/07/642/
101病弱名無しさん:2011/07/30(土) 06:57:56.86 ID:KPGYgByTO
針治療って効くのでしょうか?
102病弱名無しさん:2011/07/30(土) 09:13:51.06 ID:N3gzthSk0
>針治療って効くのでしょうか?



上手な人が鍼を打てば効くよ。
下手な人が打つと悪くなることもある。
それは、鍼だけでなく整体・カイロ・マッサージもみんなおんなじ。
103病弱名無しさん:2011/07/30(土) 09:54:23.59 ID:Wvm3qmCK0
ギックリ腰から一週間、3日目くらいから歩けるようになったので
ぼちぼち歩くようにして、今は軽い作業ならできるようになったからやってるけど
完全に痛みが消えるまで安静にしてたほうが良かったのかな?
それとも、リハビリもかねて軽作業くらいはやった方がいい?
104病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:27:39.56 ID:dUFYbLNu0
昨夜、帰宅時にうがいをして前かがみになったら腰にピシッときた。
痛みをこらえながら部屋に移動。
湿布を貼って保冷剤で冷やしながら、布団に横になった。
一夜明け、痛みはかなりあるがものすごくゆ〜っくりなら歩けた。
しかし、すり足状態。少しの段差すら辛い。
今日は仕事は休ませてもらって、1日安静にしていたが状態変わらず。
仕事に行くにはアパートの階段を下りなければならない。
バスに乗らねばならない。
仕事場はエレベーターのない建物の2階。
デスクワークだが椅子に長時間座っていられない。
明日の出社はかなりムリっぽい・・・orz
皆さん、階段の上り下りってすぐに出来ました?
105病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:45:53.77 ID:D3qHLVf50
106病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:16:19.83 ID:bf7fg1vC0
>>104
ぎっくり腰やって二日目で階段の上り下りなんて拷問か罰ゲームだよw
107病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:59:03.60 ID:LG/joiG90
うんこの後尻拭くのがこんなにつらいなんて
108病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:46:15.87 ID:PkmAxNRaO
>>102
ありがとうございます。いちかばちかの賭けみたいですね。
ギックリ腰から一ヶ月。慢性腰痛との戦いです。
良くなったり、痛みがでたりの繰り返し。
109病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:48:46.85 ID:PkmAxNRaO
>>104
休めるなら三日間でも一週間でも休んだほうが良いかと思います。
自分は四日目から仕事に出て、長引いてます。
無理は禁物です。
110病弱名無しさん:2011/08/01(月) 06:43:02.30 ID:HtLkOCe/0
7月の頭くらいに重いもの持ち上げたとき腰を痛めて、今まで普通に生活する分には問題なかったんだけど
一昨日の夜ヤンキー座りしてからだんだん痛みが激しくなってる。
今日は仕事休んで病院行ってみるかな…
111104:2011/08/02(火) 00:45:27.33 ID:QETPeXRJ0
>>106
>>109
ありがとう。
丸二日間安静にしまくり、湿布貼りまくり、アイスノンで冷やしまくり。
痛みがかなり和らいだんで、今日ようやく医者に行ってきた。
結局、一応レントゲン撮って湿布と痛み止め処方してもらっただけだけど。
友人に付き添ってもらったが階段はやはりきつかった。
帰宅後に悪化した様子はない。
派遣で仕事しているんだが
半年くらい前にもぎっくり腰やっちゃって
1週間休んだら勤怠不良で契約解除になった・・・。
明日もう一日休んで3日から出社するつもり。
112病弱名無しさん:2011/08/03(水) 05:38:31.34 ID:esOGiVENP
四日前、洗い物をしていたら腰がピシッと感じて激痛が…
歩くことはできてまだ痛みがある感じなのですがこれってギックリ腰なのかな。
113病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:59.91 ID:AKz8YgPaO
二日目だがパンツ履けないくらい痛い
明日も仕事休みたいわ
114病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:15:20.79 ID:y6T9ciQI0
>>113
休めるなら休んだほうがいい
長引く
歩けなくなる
115病弱名無しさん:2011/08/04(木) 22:06:17.43 ID:YIVMkmBcO
ギックリ腰から一ヶ月。
腰が疲れやすい慢性腰痛です。
116104:2011/08/05(金) 00:08:53.21 ID:4jztEqiB0
やっぱ3日から出社なんてムリだったorz
とりあえず明日まで休暇をお願いした。
確実に痛みは和らいでいるが、無理は厳禁ですな。
117病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:35:05.28 ID:AYe23xbDO
そうです。安静第一!
118病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:40:48.48 ID:c/Hu2TuVO
腰と左足の付け根が筋肉痛みたいにだるい
特に足の付け根から背中の下側の左半面ぐらいがだるくてたまらない
10分ぐらいなら歩いてもなんともないけど、買物みたいにちょっとでも立ち止まると背中の下側がだるく腰が痛くなって座らないとダメ
でもずっと座ってるのもやっぱり腰が痛い

仰向けに寝ると腰に拳1個分ぐらいの隙間ができる
壁に背中付けて立つと2分ぐらいで背中が痛くなる

来週から新しい派遣先なのに…
整形外科、鍼灸院、整骨院、どこ行きゃいいの?
マジほんと助けて
119病弱名無しさん:2011/08/06(土) 02:02:44.38 ID:gf111are0
まずは鍼灸をやってる整形外科
120病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:16:52.74 ID:PzORnAGM0
ぎっくり腰から早くも1週間
整骨院いこうかなぁ
すっきりしそう
121オーソゴニスト:2011/08/06(土) 21:31:03.30 ID:HzDb0hoBO

ギックリ腰で性交痛淫に何の為に行くんだ?
何も知らないし、技術すら学んでいないトコに?ペインクリニックに行け。

くっくっく。
122病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:37:58.32 ID:bgiotDtlO
整形外科に行くべし
123病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:47:25.46 ID:ALpw8EF/O
ギックリ腰から40日。ようやっと痛みが出なくなってきた。
124病弱名無しさん:2011/08/08(月) 10:14:39.70 ID:YWIy2dgo0
>>123
うちも初ぎっくり腰から6週間目突入
まだまだ寝起きや長時間のデスクワークや10分ぐらいの歩行で
腰とお尻が痛い…
よく聞く「7〜14日で治ります」なんて嘘だよね
まぁ初期から正しい対応とひたすら安静にできる環境なら
治るかもしんないけどさ…
125病弱名無しさん:2011/08/08(月) 10:17:01.92 ID:d43XPiDi0
10日目、局所は治ってきたが反対側の腰や背中が痛くなってきた・・・
126病弱名無しさん:2011/08/09(火) 22:32:04.06 ID:/uNtOVRuO
>>124
123です。最近調子よかったので今日は薬飲まなかったら、
仕事中やはり痛みだしてしまった。
6週間ですか。
やっぱり長引くんですね。早く疼痛から解放されたい。

お互い無理せず気長に解放に向かいましょう!
127病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:24:05.02 ID:EboEMMb0P
上の方で内臓疾患も疑ってみたら?ってレスあったきがする

今月末の健康診断に腫瘍マーカー追加した
地味に凹む
なんでこの腰痛は2ヶ月も3ヶ月も続くんだよ
いっそのこと病院でヘルニアって言われた方がすっきりしたかも
128病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:38:17.30 ID:1x8874aRO
普通の腰痛は腰を休めていれば楽になり、同じ姿勢で座っていたり
動いたりすると痛くなる。
内臓原因の場合は関係なく痛むんだとか?
つまり
腰を休めても楽にならない。
129病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:08:47.32 ID:EboEMMb0P
割と聞くんだよね
肩こり〜背中痛いつってたら、すい臓がんだったって
実は卵巣にのう胞があるんで悪性化?!みたいな心配もある

年2回の検診で冬はマーカーサボったんだよね
で腰痛持ちだけど、注射で大体復活するのに
今回効かなかったまま、すでに数ヶ月

ああ、こえぇ
130病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:25:55.20 ID:+FQmkluyO
卵巣膿胞のほとんどは良性だよ。
自分は注射効かないっす。安静にしていれば良くなるタイプ。
131病弱名無しさん:2011/08/11(木) 11:51:08.85 ID:NH4Ai/yHP
おっとレスありがと
うん病院行った2日後に腹切られそうになって、セカンドオピ
した病院で(チョコのう胞)=良性だと判明したんで以後経過観察
これの痛みはボルタレン使用してるし、数ヶ月おき(年3回)くらい

問題は背面の腰痛なんだよね 
推定チョコのう胞持ち歴20年以上だけど、痛みの種類が違うんだ
のう胞の破裂ははっきり言って立てない・のた打ち回るが
出血が吸収されれば落ち着くんだけど、それがない

ブロック注射が当日から殆ど効かない時点でかなりウザイ
経験上2年に一回くらい注射が4回あるけど、すべて効いた

単なる腰痛の慢性&激化で済むことを祈りつつ検査待ち
132病弱名無しさん:2011/08/11(木) 17:31:49.36 ID:+FQmkluyO
はやく良くなるといいね。無理せず休めるといいと思うよ。
133病弱名無しさん:2011/08/13(土) 05:58:45.13 ID:PuVFt7Qx0
初めてぎっくり腰になったようなのですが、
病院に行くとしたら整形外科で、接骨院ではだめですよね?
134 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/14(日) 19:53:33.04 ID:xHnsFUS50
先ほど人生二回目のギックリ腰。動けない。。とりあえず、横に。冷やしてよいんでしたっけ?
135病弱名無しさん:2011/08/15(月) 00:41:07.03 ID:IWNOrcmx0
>>133
整形外科へGO

>>134
整形外科へ行ってモーラステープをもらってきて横になってれば良い。
136病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:31:44.71 ID:Mv+aVCVr0
ギックリ腰初デビューです
昨日から右の腰がちょっと痛い気がしてたけど無視してたら、
今日出先で車から降りようとしたら激痛で歩けなくなった…
ギックリ腰なめてた、こんなに痛かったんだ
今日レントゲン撮ってもらったけど、
今は冷やして安静にするしかないみたいですね
ずっと一日横になってたけど、痛いし、暇だ…
137病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:57:36.44 ID:kP4M2k1TO
昨夜腰が少し痛んで、今朝起きたら、激しく痛む。
病院(整形外科)行ってレントゲン撮って、ギックリ腰と言われた。
モーラステープと痛み止めもらってきた。
アイスノン当てて冷やしているが、やめた方がいい?
138病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:16:54.08 ID:OW+qajeV0
>>137
温めるのは2・3日経ってからで良いよ
今は冷やした方が良い
まあ、モーラステープあるなら無理にアイスノン当てる必要も無いとは思うけど

あとモーラステープは紫外線に反応して肌がかぶれるからTシャツくらいの薄着で
外に出ない方が良いよ
そうそう動き回れる状態だとは思わないけどw
139137:2011/08/16(火) 00:36:35.65 ID:JC9Vyb2AO
>>138
助言ありがとうございます
140病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:35:58.38 ID:G5g4gK2l0
昨日発症して、今日どうしても休めない仕事行ってきたが
何してても痛すぎてまったく集中できなかった
デスクワークだからなんとかなるかと思ったが
ずっと座ってる姿勢がもうしんどくて痛くて涙目
幸いこれから3日休み取れたから安静にして治すわ
ギックリ腰ってほんとここまで何もできなくなるほど痛いんだな
141病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:42:30.92 ID:DYvFnW+hO
仕事に行けたのが奇跡!神業です!!

142病弱名無しさん:2011/08/17(水) 00:04:46.15 ID:IZs9N/T60
ぎっくり腰なんて10分で治る。

ちょうようきんをアレしてコレすればおk
http://www.alba-m.jp/article/13594082.html
ズレて緊張した筋肉(腸肋筋)を、ミリ単位で元の位置に
戻してあげることで、自然と痛みはなくなります。
この状態になって、はじめて「完治」です。
元に戻した瞬間に痛みはウソのように瞬時に消えます。

当院では10分程の治療時間でぎっくり腰は完全に治ります。
帰りは普通に歩いて帰れます。
ぎっくり腰は痛くなったら、安静にしているよりもすぐに治療するべきです。
私はお金をいただいている以上、ぎっくり腰も、それ以外の症状についても、
改善・対策・対処・予防と言う考え方はありえません。完治のみです。
本気で治りたい方のみご予約ください。

143病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:53:47.45 ID:G7bWX+Wv0
ロキソプロフェンで痛み緩和される?

それともジクロフェナクNaのほうがいい?

144病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:19:17.80 ID:U6alFMBd0
3日めで安静中
ずっと寝ていても同じ体勢だとジワジワと痛くなってくる
これほんとに治るのかなと気弱になる
145病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:44:27.77 ID:pEQzOFbs0

時間は掛かるけど治ります。
今は、ひたすら安静にしてください。

146病弱名無しさん:2011/08/17(水) 19:52:17.81 ID:U6alFMBd0
ありがとうございます、力づけられました
今は休養につとめます
髪洗いたい・・・
147病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:30:27.76 ID:FH2z0wL2i

寝違えてぎっくりになった。5日め。
ずっとベッドで暇過ぎる
148病弱名無しさん:2011/08/18(木) 06:37:57.71 ID:hMq9i3Gk0
>>147
5日は長いな。
モーラステープは貼ってる?
149137:2011/08/18(木) 07:42:19.44 ID:f4MWynd+O
ちなみにモーラステープは市販のサ○ンパスとかと違うのでしょうか?
150病弱名無しさん:2011/08/18(木) 10:47:48.56 ID:Ek73LIGy0
起き上がる、立つ、歩くは大丈夫になってきた
ズボンはく、パンツはく、系は痛い
あと座っていても寝ていても同じ姿勢をしているとまだけっこう痛みが出てくる
今週までしか休めないから回復を焦ってしまう
あとは結石とかじゃないといいなあ、一応診てもらったほうがいいのかな
151病弱名無しさん:2011/08/18(木) 11:23:45.79 ID:ncR1Be1k0
ぎっくり腰から8週間ぐらいたったけど
いまだにケツの筋肉いてーぞ
152病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:10:46.44 ID:k2kH9Dyai
>>148
外科でロキソニンテープというのをもらったんで貼ってる。
骨盤バンドも渡されたんだけど、これはずっとつけとくべき?それとも歩いたりするときだけつけるの?
暑いから寝てるときははずしてるんだけど…
153病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:45:25.09 ID:hMq9i3Gk0
>>152
骨盤バンドなんて3スレ目にして初めて出てきた言葉だな。
俺の時は骨盤バンドじゃなくてコルセットだったが
歩く時だけ付けてたよ。
俺は寝てる時ははずしてたからはずしても大丈夫だと思うよ。
154病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:37:11.57 ID:loJXH/MH0
>>153
たぶん骨盤バンド=腰痛ベルトだと思う。
有難う、寝てるときはつけないでおきます。
155病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:40:12.64 ID:loJXH/MH0
あれ?なんかIDかわってますが、147=152=154です。
156病弱名無しさん:2011/08/19(金) 09:20:07.36 ID:kWSG+HJvO
昨日ギックリ腰になった。
ちょっと腰を捻っただけでなぜこんなことに。
今はトイレに行くのに布団から立ち上がるのが一番辛い。
ところでみんなトイレで大きい方はどうしてるんだ。便座に座るの辛くないか?
157病弱名無しさん:2011/08/19(金) 11:00:04.81 ID:F6OvNxCC0
ギックリ腰発症から約3週間。
いまだに痛みがある。
座り仕事なのに座っているのがツライ。
発症1週間後くらいに無理して出社しちゃったのがいけなかったのか
症状悪化して、以後極力安静の日々。
こんなに長引くとは思わなかったよ・・・。
毎朝、派遣先&元に「休ませてください」と電話するのが精神的にかなり苦痛。
「いつ出てこれる?」と聞かれても、そんなの自分が1番知りたいよ。
派遣社員だから、勤怠不良でそろそろクビになるかも・・・orz
158病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:17:38.43 ID:DfYdZg+r0
本当に痛みが引くのか不安になる。
大雨の中、1人で寝てると怖い。
159病弱名無しさん:2011/08/19(金) 15:43:16.29 ID:e8uFGdSS0
>>156
それが一番辛かった。
便座に座ってお尻をふけるかどうかをギックリの基準にしてるw

>>157,158
大丈夫だよ。必ず治る。
私は1ヵ月ぐらい激痛に近い痛みがあって椅子に座るのが大変だったけど
いつの間にか治ってた。
焦らずに静養してね。
静養できない時は鎮痛剤が助けてくれるよ。
160病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:39:40.95 ID:Im/mWwMb0
俺は全く痛みが無くなるまで3カ月かかったよ(´・ω・`)

辛かったのは歯医者とか床屋でリクライニングされる時w
これはぎっくりやった人間にしか解らない筈
161病弱名無しさん:2011/08/20(土) 06:46:56.69 ID:ZD0ZEDYnO
やっぱり尻拭くのは大変なんだな。昨日は痛みで出なかったのは幸運か。
今日になって調子が少し良かったんで、出勤しようか考え中。
デスクワークで鈍痛を我慢しながらだけど。
昨日とギックリ腰になる前の日に休み取ってるから休むのに抵抗が。
無理すればギックリ腰が慢性的になるというけど、みんなはどれくらい休むの?
162病弱名無しさん:2011/08/20(土) 08:27:10.54 ID:gvkogHOC0
ギックリ腰になって3日目、寝返りはだいぶ楽になったけど、痛くてまだ起き上がれない。
みんなは痛くても起き上がっているのか?それとも自分が重症なのか?
163病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:20:41.04 ID:wx7YCX5N0
5日たって、痛みが少し減ってきて、体勢変えるのも楽になってきたから
今日は湯船につかってもいいかなあと思って風呂入ったら
夜中腰の痛さで起こされて、しょうがなくロキンソン飲んで寝た
自分も重症かもしれん、つか治るのかこれ
164病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:16:49.97 ID:1siegrqi0
ギックリやって半年経つけどまだ完治していない。
1発目で無理して2発目、3発目と続けたのが敗因だと思う。
みんな!1発目で無理すると長引くよ。
165病弱名無しさん:2011/08/20(土) 15:45:45.70 ID:wx7YCX5N0
来週から職場復帰せにゃならんから、
少しでも良くなればなあと評判のいい整体に行ってきたが
「これは腹筋からだなあ」と言われた
腹筋痛めてギックリ腰って順番もあるのか、知らなかった
166病弱名無しさん:2011/08/20(土) 16:13:52.59 ID:ygaUEvBW0
14日に長時間ドライブ行って、両手にたんまり荷物抱えて帰ってきたら
玄関の階段登り切ったところでやらかした。
安静にしてたら翌日にはマシになったけど、
16日に急遽義実家によばれお盆の手伝いで動き回らざるを得ず
夜には完全に腰死亡。
以後、寝ても座っても何しても痛い。
掃除すらままならず部屋の四隅に埃が溜まってきてるorz
今その綿埃を猫が食ってるのを見てしまって更に鬱
167病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:21:38.51 ID:Qfq21fMpO
>>166
呼び出し断って、安静にしてれば良かったのに。
168病弱名無しさん:2011/08/21(日) 14:56:40.72 ID:aIbCRNed0
なりたての激痛はさすがになくなってきたけど
ずっと座ってると痛苦しくなってくるのがコマッタ
腰って上半身の体重を一手に支えてるんだなあと今更知る
デスクワークなだけに参った
169病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:34:33.88 ID:sFB1pmcB0
一週間経ってようやく痛みが引いてきたー
ああああ嬉しいいいいい!!!
170病弱名無しさん:2011/08/22(月) 14:56:48.50 ID:QV+gs9Di0
>>162だが、ようやく起き上がれるようになり、整形外科へ行ってきた。
座薬を入れてからレントゲンをとり、注射を3本打たれ、腰痛ベルトを巻いてもらって、かなり楽になった。
このスレのおかげで、間違った対処をせずに済んで良かった。感謝。
171病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:49:46.83 ID:vXVVUZdW0
みんなが言ってるほどひどくはないけど朝起きたらなってた。動けないことはないんで仕事行ったら痛くて泣きそうだったよ。今日は休んでモーラステープ貼ってアイスノンしてたらましになった。
172病弱名無しさん:2011/08/24(水) 10:11:33.85 ID:B6P7kpWSP
>>170 落ち着いたようでよかった
結構皆、自力解決の方法とるんだな
でも即病院が一番いいと思うよ
もっと重症ならギクっと来た体勢のまま動けない事も
あるからね んで救急&担架
173病弱名無しさん:2011/08/24(水) 18:57:59.66 ID:FjQPUJ/D0
>>172
ぎっくり腰で救急車呼ぶの推奨するのは止めろ ボケが
174病弱名無しさん:2011/08/24(水) 20:39:22.54 ID:B6P7kpWSP
まったく動くことすら叶わない状態の場合だってあるのに
微熱で救急車とかの非常識と一緒にする極論脳?それとも放射脳?
ボケはどっちなんだかワカンナイけどスレにいるなら腰痛持ち?
お大事にね
175病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:36:34.57 ID:FjQPUJ/D0
>>174
即病院で救急車・担架なんて言ってるからボケなんだよ
病院に行った帰りはどうすんだ?
どうせタクシーなり車で迎えに来て貰うなりする訳だろうが
そもそも病院に行ったところで骨に異常がなければ入院もないし、命に関わる緊急性もない
大体「ご自由にお帰り下さい」だ

なのでどんな事言ったってぎっくり腰で救急車を呼ぶ正当性はない
お前の馬鹿な行いの所為で、本当に緊急を要する人間が” 大 迷 惑 す る ”んだよ ボケ!
176病弱名無しさん:2011/08/25(木) 11:04:20.63 ID:C5qtf1uIP
うん、●をいじっちゃうようなボケでごめんね〜〜
腰痛お大事にね
勉強とか仕事とか頑張ってね
友達もつくった方がいいよ、たまには親孝行もしてね
177病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:01:09.82 ID:I74mtarf0
なおってる?
178病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:39:54.41 ID:meeIZ8WiO
ギックリ腰で救急車はありえない。
まずは自宅で安静にしよう。
動けるようになったら病院に行けばいいよ。
179病弱名無しさん:2011/08/28(日) 01:06:32.75 ID:CwcU5/8h0
魔女の一撃
19歳で初体験
23歳で再発
25歳で三度目
26歳で四度目
28歳で五度目
29歳で六度目
いずれも一週間程度で完治

しかし!
30歳、七度目・・・現在2週間以上痛み継続中
椅子に座って30分が限度、またそこから経とうとすると電気が体中は知るかのように
倒れそうになるほど。それでもなんとか立ち上がってなんとかなってる感じ

コレまでの完治方法
バンテリン液をたっぷり腰に塗ってから、シップを5,6枚腰一面に貼る。1日2回
現在、60枚消化プラスバンテリン液S2つめ

全く治らない。
こんなのは人生初

どうすればいいのか、エロい人おしえて
180病弱名無しさん:2011/08/28(日) 01:09:13.54 ID:CwcU5/8h0
ちなみに、コルセットとぴちっとしたズボンは逆効果で
さらに激痛が増しに増します。

コルセット外したほうが楽になる。

なぜだろう

これもエロい人おしえて
181病弱名無しさん:2011/08/28(日) 06:20:22.01 ID:HEF5MfczO
45才。ギックリ腰から二ヶ月。だいぶよくなったがまだ完治してないよ。
歳とともに治りが悪くなる。
182病弱名無しさん:2011/08/28(日) 06:21:36.19 ID:HEF5MfczO
コルセットは、動くときのみ。寝てるときははずしましょう。
183病弱名無しさん:2011/08/28(日) 11:44:30.36 ID:1uiKn9ud0
呼吸をするのもひと苦労
それがギックリ
184病弱名無しさん:2011/08/28(日) 20:28:49.15 ID:jXSuR1z4O
久々ぎっくりになった。
15年間、毎年一回はぎっくりになる。
毎回心が折れそうになる。
いっそのこと手術してほしいけど、
安静にしてなおるレベルと毎年言われる。
忙しくて仕事休めないし困った。
185病弱名無しさん:2011/08/29(月) 01:12:13.38 ID:X4rI6RRI0
その医者は変えたほうがいいレベルだな
186病弱名無しさん:2011/08/29(月) 14:06:33.64 ID:rU0NXoXoO
痛みがないひとときの幸せを知った。
187病弱名無しさん:2011/08/29(月) 16:26:13.41 ID:UUpZ0yxJ0
25歳〜35歳まで毎年1回か2回はギックリ腰になってるけど
最後の一回が何週間経っても治らず整形外科に行ったらヘルニア認定
総合病院に行ってMRI撮ったらこれもヘルニア認定

1月2月は腰痛メインだったけど4月頃から坐骨神経痛>>>>腰痛になった
5月と6月に神経根ブロック。7月に効果切れて激痛。半寝たきり
運転席に座るのも無理なレベルで結局手術して2週間入院して復帰した。
188病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:05:48.71 ID:tTtzaI6bO
治ってよかった
189病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:15:16.15 ID:U1tF4j+z0
今なった。あつつつ。
190病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:19:10.40 ID:EY7aXC010
今日またやっちまった
ヘルニア持ちで腰ベルトとロキソニンテープ(湿布)は完備してるんで
保冷剤で2時間冷却したのち貼ってる
今は子が昼寝中だからいいけど暴れ盛り世話必須の1歳児持ち
夫は仕事で帰宅遅い
今日くらいは子を風呂にいれないでよいかな 動けんよ
191病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:42:12.90 ID:yWBK63jKO
旦那にヘルプメールすべし
192病弱名無しさん:2011/09/02(金) 08:57:41.29 ID:403nkmFF0
椎間板ヘルニア短期間で自力で治した。
簡単で楽なストレッチだけど教えてほしい人は5〜10万でね。
193病弱名無しさん:2011/09/02(金) 10:55:14.16 ID:qI+I91NX0
今、掃除機かけてて、ちょっとゴミ箱ずらそうとかがんだらギックリきたorz
電気が走ったかんじ。
主人が医者からもらったモーラステープ?ての貼ってみた。
194病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:41:26.99 ID:+9P+pi9Z0
日にあてないようにね。
195病弱名無しさん:2011/09/05(月) 20:13:38.67 ID:eawv3tPK0
腰椎椎間板ヘルニアって診断されたんだけど、中の軟骨が神経圧迫してない
なんか骨の中で少し盛り上がってるみたいな事を言われたんだが、これってギックリ?
寝てても痛くて寝返りするのに数分がかりで汗かきまくり、やっと椅子に座れるようになった
196病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:26:15.03 ID:yOIpHrr20
普通に生活できることが如何に幸せかギックリになってはじめて分かったわ
197病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:38:24.39 ID:2B/6Schn0
>>195
椎間板ヘルニアはぎっくり腰とは違うよ
と言うか、診断されたってんなら医者に言われたんだろうけど、
それぐらいその医者に聞いた方が良いかとw
198病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:14:24.48 ID:rxG1RKexO
くしゃみが怖い。

歩けるようにはなったけど、早く普段の生活に戻りたいな〜。
199病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:47:18.08 ID:CKY1xh5D0
>>198
ギックリ腰はそれこそ腰椎の捻挫だからそのうち必ず治るよ。
200病弱名無しさん:2011/09/06(火) 23:53:37.08 ID:FhPIyYTs0
ボッキリ腰だと治らないけどな
201病弱名無しさん:2011/09/08(木) 09:55:51.09 ID:i7G6ZSzj0
もうぎっくり腰から2ヶ月以上たつけど
未だに腰とお尻の肉離れ痛みたいな痛みがひかないなぁ
普通の暮らしはできるようになったけど
まだまだ長距離歩けないし…
前屈みになると痛いし…
まだ痛いのに筋トレ再開しちゃってるのがマズいのかなぁ
202病弱名無しさん:2011/09/08(木) 22:05:23.02 ID:TUdlJHHZO
>>201
俺もよ。二ヶ月たっちゃったなあ。
湿布の世話になってます。ひどい日はロキソニン。
203病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:19:22.11 ID:Hz0WQsuz0
今日はじめてなった
つらすぎる
くしゃみしたら死ぬくらい痛かった
仕事休めない
もう泣きたい
204病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:03:31.80 ID:Zh7d6N0S0
明朝目が覚めたら「休む」以外の選択肢が無くて愕然とするんだよな
205病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:21:59.32 ID:ItD5+oma0
仕事休めない人ってなんなの?仕事できないでしょ?
206病弱名無しさん:2011/09/09(金) 04:50:51.61 ID:xFfw/6/90
>>204
それ凄く判る
そして休めないと思ってた仕事が案外自分が居なくても回ってたりして衝撃受けたりねw
207病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:08:50.74 ID:TPHsS1dB0
>>203
椅子に座るの無理だから仕事行っても無駄だよ?
208病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:26:26.35 ID:Kc4rQq7JO
ぎっくり腰になり、腰の曲がった老人の様な格好で薬局にロキソニン買いに行ったら、そこの店員さんに家に来るよりも病院に行った方が良いと言われ、病院まで連れて行って貰った。

面倒掛けてすいませんでした。
今後はより一層ご贔屓にさせて頂きます。
209病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:53:20.99 ID:Hz0WQsuz0
朝起きて、立てない状態でもう動けないから、会社電話して休まして下さいっていったら、次はいつこれますか?
ってしるか!こっちだって休みたくないのに…
世の中冷たいなあ
210病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:58:10.97 ID:1TpPzvoQO
なんとなく左腰が痛いと思ってたが、ラジオ体操とかにある後屈しようとしたら痛くて倒れることができない
前屈より後屈が痛くてたまらない、というか全然無理!
でも背骨がどうかなってるというより筋肉のような気がする
これもぎっくり腰の仲間みたいな感じだろうか?
211病弱名無しさん:2011/09/09(金) 15:32:58.27 ID:1J1o3E6/0
市販のシップでお勧めってありますか?
212病弱名無しさん:2011/09/09(金) 15:54:10.16 ID:uht4aTBZ0
>>210
背骨そのものというより、軟骨やら骨棘が神経にさわって筋肉が動きにくくなってるのかもね。
痺れたり感覚が変だったりしない?
213病弱名無しさん:2011/09/09(金) 22:25:18.41 ID:1TpPzvoQO
>>212 痺れはないですね うつ伏せから腕ついて上半身起こして後ろに反ったら、左腰が痛い痛い!マジ無理。
前屈は曲げ始め少し痛いだけ、手は床につく。半端な中腰が少し痛い。

調べてたら、いきなり後屈した時に痛めるとかあったから、それかな?
ストレッチで後屈して痛めたら意味ないやんねorz
湿布貼って様子みてまする…はぁ
214病弱名無しさん:2011/09/12(月) 21:14:28.95 ID:NBGi1GhZ0
>>195だけど、少し前屈できる程度に回復して仕事復帰3日目の今日、仕事中にビリッと来た。
これはもうダメかもわからんねと思いつつ一休みしたらスッキリ爽快。足の爪切れるまで回復した
年一回くらい痛むかもよ?って医者に脅されてるから腹筋背筋鍛えてダイエットしときます…
215病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:29:09.09 ID:FrvQeYqM0
しぬ
へるぷ…
216病弱名無しさん:2011/09/13(火) 13:28:34.15 ID:Alk/OrJh0
やっと治ったーーー!
今回は軽かったので自力でなんとか病院にいけた。
3日間冷湿布+寝たきり指示の後、
毎日低周波治療しに通ったら結構早く治ったわ。
でもまだくしゃみや前屈がドキドキする。
217病弱名無しさん:2011/09/15(木) 09:04:01.12 ID:MPeCAD1r0
はじめてのギックリ腰、3ヶ月で治ったと思ったら1日立ち仕事があって再びグキッとな。
それからずっと腰が重たくて疲れやすい。
根本治療を知りたい。みんなどうしているの?
218病弱名無しさん:2011/09/17(土) 05:59:02.71 ID:OlRnlGpe0
初ぎっくり
家にあったボルタレンやらモーラステープやらセルタッチやら総動員・・・
219病弱名無しさん:2011/09/17(土) 06:01:10.95 ID:OlRnlGpe0
寝れる気がしない・・・^^;
220病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:48:01.23 ID:YAffqov00
今朝ぎっくり腰になりました。
立ち上がれず、トイレに行けないので、
親の力を借りて頑張って椅子にしがみついて下に置いたバケツに放尿してます。
みなさん排便はどうしてますか?
大をどうしようかって思ってるんですが。
221病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:37:27.33 ID:hOSDCq9l0
家族と同居してる人はまだいいよな
俺は一人暮らしだから地獄だったよorz
222病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:12.65 ID:nd8qTV5Y0
>>220
親居るなら問題ない
一人暮らしなら相談に乗るw
223病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:08:16.66 ID:P2RWnaqV0
>>221
ど、どんな地獄だったの? gkbr
224病弱名無しさん:2011/09/18(日) 09:34:56.80 ID:/bie5ldi0
>>223
ワンルームのアパートに住んでるんだが1メートル先にあるトイレに行くのに片道30分もかかったよw
こうゆう時に1人暮らしって困るよな。
225病弱名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:51.53 ID:P2RWnaqV0
>>224
あーー
たどりつけたんだ!よかったね
近くの容器的なものにやむなく・・・を想像してgkbrしてたw

いやでも人によっちゃそういうパターンもあるだろね
恐ろしいわぎっくりちゃん
226病弱名無しさん:2011/09/19(月) 16:41:55.55 ID:rcUohF2b0
去年の夏、今年の夏と2度経験。
三度目もあるんだろうなぁと思うと今から恐ろしくてたまらない。
やっぱり腹筋・背筋を鍛えることとダイエットくらいしかできることはないのかな。
ストレッチだけでもかなりの恐怖心を覚えるのだけど。

2度の経験を思い返すと、ぎっくり前は腰に疲労がたまっているのか、
ふとした拍子に「ピリッ」と電流が走ったみたいになる。
その頻度がどんどん増して・・・という感じ。

腰の疲れやすさと重だるさをどうにかしたい。


>>217
同意。根本治療を知りたい。
227病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:39:14.21 ID:s7ZLLpmj0
ギックリ腰って寝てる最中にもなるの?
なんとなく腰の痛みに目が覚めたら、
起き上がれない状況に凄い焦ったんだけど。
立てない位の激しい腰の痛み。吐き気。
病院行こうにも朝の6時w

どうしようもないから3時間程横になっていたら嘘の様に
痛みが無くなったわ。なんだこれ…。
228病弱名無しさん:2011/09/19(月) 20:16:11.08 ID:nnBxBag80
>>227
文面だけじゃはっきりとは言えないが、内蔵疾患の可能性もあるよ
特に腎臓周辺が怪しいかな
疲れやすいとかなら早めに病院行った方が良いよ
229病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:39:45.26 ID:OU9PNBK/O
>>227
それはギックリ腰ではなさそう。
5回ギックリ腰をやっている者より。
230病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:41:54.67 ID:gd41abDZ0
ギックリ腰がこんなにつらいものだと初めて知った三十路の春
寝返りうてない
仕事でトラックの乗り降りはそれはもう慎重に慎重に
レントゲン撮ったらヘルニアじゃないけど椎間板がちょっと
狭くなってた
231病弱名無しさん:2011/09/23(金) 06:20:47.98 ID:Bn9x+Y6Q0
MRIとって神経を刺激してるのは軟骨の老化も
原因と診断された40代です。
軟骨は50パーセントがコラーゲンとテレビの
宣伝でやってました。
摂取した方がいいんでしょうかね?
232病弱名無しさん:2011/09/23(金) 06:24:56.46 ID:Bn9x+Y6Q0
再発を恐れて今はマッケンジー体操ぐらいしか
対策とってないんですが。
233病弱名無しさん:2011/09/23(金) 23:26:00.80 ID:rmyyKggrO
マッケンジー効果ありますか?
234病弱名無しさん:2011/09/24(土) 05:34:57.54 ID:+boOj/LZ0
>>233
非常に効果ありますよ
再発防止どころか、治療にも。
過去ぎっくり腰やった際は無知で、鍼治療院へ
通いマッサージや電気など付加価値つけるために
無駄なことやらされ高い金を取られ、瞬間的には楽に
なりましたが。
マッケンジーを覚えひとりで両腰に手を当て、右へ回転して
右目で左足のかかとを凝視。(反対も) 1分ぐらいじーっと。
ヒマな時をこれを繰り返したら知らない間に直ってました。
235 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/24(土) 11:00:28.63 ID:1BXwT+DS0
最近左側の腰がちょくちょく痛み始めて一応毎日うつ伏せマッケンジーやってたんだけど昨日キングオブコントを胡座でゆらゆらしながら見てたらピキッと。
過去5回もやってるのに何故そんなふざけた座り方をしてたんだorz
トイレは辛いしジンジンするし。バイト休む時は必ずギックリだし恥ずかしい。
236sage:2011/09/25(日) 00:45:10.38 ID:4IL5FIJ60
>>228
>>229
ありがとう。医者いってきたら
腎臓結石だったよw
レス貰わなかったら単なる酷い腰痛で
すましてたかもしれん。助かりました。
237病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:13:40.98 ID:AFvVaWZiO
>>236
うわあ。とりあえず原因はっきりしてよかったですね。
薬で治るのですか?
238病弱名無しさん:2011/09/26(月) 02:11:15.95 ID:MxP/1zW00
朝風呂に入ってるときにピキピキッときました…。
最初はそんなに酷くないと思ってたら痛みのショックで貧血、
寝転がったらもう床に体がはり付いたよう…。

秋だなぁ…。
急に涼しくなったから皆気を付けてね…。
239病弱名無しさん:2011/09/26(月) 04:36:06.67 ID:aJln3/HGO
>>236
お大事に。早く治るといいね。
自分も今年に入ってから似たような事(片側の腰に鈍痛+吐き気1日〜二日で治る)が数ヶ月置きに二回あった。ただギックリと違って動き回るのには問題なかった。
万年腰痛とギックリ数回経験してるからまた腰痛かと思ってたけど…まさかね…

>>238
三日目だけどトイレ行きに起き上がると調子良くてトイレから出る頃には昨日の自分に戻ってる感があってなかなか痛みが引かない。給料がぁぁ…
240病弱名無しさん:2011/09/26(月) 09:13:29.96 ID:C1PGIpy90
さて、初ぎっくりでさらに重症だったウチは
いよいよ4ヶ月目に突入。まだ根本的な痛みは取れず…

ちょっとマシになってから再開しちゃった日課だった筋トレも
今は勇気をもって完全に止めたのにwww

でも寝起きの痛みが最近なくなってきた気がする
これって一段階回復したってことなのかな?

ちなみに整骨院や整形外科はもう行ってない
特に整骨院は自分にはあんまり効果はなかった

相変わらず要所要所で痛むからホント気にしすぎて
ハゲちゃうよwww

何とか今年中には完治したいなぁ…
スキー行きたいwww
241病弱名無しさん:2011/09/26(月) 15:52:46.13 ID:952bZouH0
痛みは鎮痛剤のお陰かあまりないんだけど、
なんか気持ち悪い。
どうしたらいいんだろう…
242病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:04:34.40 ID:TQeN5tYMO
気持ち悪いってどんな感じなのかわからんので答えようがないです。
243病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:57:00.82 ID:31mhMX/U0
はじめて口の中に出された時みたいな気持ち悪さです
244病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:11:01.86 ID:sEh4aj0P0
お前に聞いてない
245病弱名無しさん:2011/09/28(水) 17:38:08.89 ID:a+j+wp4K0
皆さん、背中がぎっくり腰?(腰じゃないけど)になった事ある方おられますか?

本日、ぎっくり背中になったみたいです。
腰と違って動けるので会社に行ったのですが昼過ぎから痛さが増し、早退して来ました。
湿布貼って横になってます、明日はマシになって欲しい…
246病弱名無しさん:2011/09/28(水) 17:42:36.50 ID:w6ANjooh0
背中は、腰よりヤバイよ。
脅かす訳じゃないけど、内臓の病気からってことが結構多いからね。
247病弱名無しさん:2011/09/29(木) 15:12:05.80 ID:UnrU8oOp0
>>242
遅レスで申し訳ない。
胃が気持ち悪い(胸焼け?)みたいな、でもそれとは違う感じでした。
今はぎっくり腰わりと治ってきました。
近々寒くなるとのことなので、皆様もお気をつけて…
248病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:26:06.26 ID:twEYihen0
ギックリ腰から今日で三日目。
ようやく痛みが引き始めた。

しかしこれは、自営業で、
比較的安静にしていられたからだと思う。

もしもこれが通勤電車で片道3時間立ちっ放しだと想像すると・・・
まあ、想像もしたくないが。
249病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:29:46.40 ID:twEYihen0
それと、
普段の仕事先へ行くのは
徒歩&公共交通機関だけれども、
さすがにクルマに切り替えた。

昨日1Km歩いてギブアップした。
あれは無謀だった。
さっさと諦めてタクシーに切り替えた。
250病弱名無しさん:2011/09/29(木) 19:20:10.75 ID:/Ri89ogIO
ああ…五回目のギックリ辛かった…。
もうボロボロ
251病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:40:56.25 ID:D0scFffx0
どこから通勤片道3時間なんて出てきたんだ?
252病弱名無しさん:2011/09/30(金) 05:01:41.07 ID:EJycmW9h0
>>249
本物()と言っちゃなんだが、重度のぎっくりやったらそんな事少しも考えられないぞw
大体三日間前後は車の座席に座る事や椅子に座る姿勢ですら苦痛だからな
253病弱名無しさん:2011/09/30(金) 08:53:17.67 ID:rFeBCG2P0
そうそう、重症の時は3m先のトイレに行くのに30分かかるレベル
自分で動けるのは軽症
254病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:41:17.72 ID:Iw+CwqwE0
1cmでも体を動かそうとしたら激痛だもんなー
あんなに痛みを感じた出来事、人生初。
と同時に
まさかこのまま下半身不随で動けなくなるんじゃ・・・とかいう考えが
頭をよぎったのも今では笑い話w
255病弱名無しさん:2011/10/02(日) 00:47:36.84 ID:DIkU0NyX0
先週、自転車で遠出してギックリがきた。
なんとか小一時間がんばって自転車漕いで帰ってきたが、
座敷に腰をおろしてしばらくしたら、全く動けなくなった。
その場でなんとか横になって、点いたままの蛍光灯もテレビもそのままで丸一日寝ているしかなかった。
ギックリ腰は3回目で、ずいぶん懲りていたと思っていたのだが、甘くみていた。
帰ってすぐに鎮痛剤飲んで、アイスノンで冷しておけばと後悔しっぱなし。
布団までたどり着けたのは、初症から2日後。
今は、ようやく痛みがなくなってきたところ。
256病弱名無しさん:2011/10/02(日) 08:44:05.72 ID:Rxo7NWMb0
布団畳もうとしただけなのに、なってしまった。そのまま布団で寝てます。
257病弱名無しさん:2011/10/02(日) 12:04:15.42 ID:lrgPqwx6O
昨日、特に何も思い当たることがないのに寝て起きたら激痛だった。
冷や汗かきながら仕事して今日医者に行って来た
人生初のぎっくり腰でした。でもまだ痛いながらも動けるんだから、そんなに酷くないのかな…
寝ても起きても歩いても痛い…
258病弱名無しさん:2011/10/02(日) 14:08:19.97 ID:ojgBOYGn0
痛いながらも動けるとか座れるなら軽い方だろうが無理すんな。

重いもの持つとか捻る以外にも
冷えとか食いすぎとか甘いものもぎっくりの原因になるらしい
まあ、これからの季節気をつけようぜ
259病弱名無しさん:2011/10/02(日) 15:15:40.90 ID:2KYn3iyO0
先週やって、動いたりできるから軽傷なんだが、
不安からか足腰に力が入りにくい感じがする、
かばってるからか疲れやすく、腰の周りやももの付け根に
インフルエンザとかひどい風邪の時のような痛み

コルセットつけてるからかわからないけど背骨がズキズキする
マシなぎっくり腰とかなんとか歩けるぎっくり腰ってこんな症状なんだろうか
260病弱名無しさん:2011/10/02(日) 18:41:23.90 ID:19pVzA+C0
>>258
>甘いものもぎっくりの原因に

初耳だわ
261病弱名無しさん:2011/10/03(月) 00:01:40.90 ID:mibzPeHs0
>>248の続き。

1週間。
8割方直った。

普通に靴下が履ける。
靴も履ける。
寝返りが打てる。
頭が洗える。

こんな嬉しいことが他にあろうか?(いやない)
反語。

>>252
運よく軽症で済んだかもしれない。
左半分が腰椎捻挫で、右半分は無事だったし。

四十肩の激痛をやったときも
なぜか1週間で8割方直った。

あのときもネットで調べたら
四十肩とは骨と筋肉がべりべりっと剥がれて?
1年間は痛いままとあったので
奇跡のようだった。有り得ない。
262病弱名無しさん:2011/10/03(月) 01:03:11.67 ID:XVdk+BuS0
普通の生活がこんなに有り難かったなんて!って実感するよねぇ(´▽`)
263病弱名無しさん:2011/10/04(火) 19:03:12.30 ID:vXwBMYzE0
甘いものは身体を冷やすから
結果的にぎっくりを誘発するのかもね。
私がそうだ。
264病弱名無しさん:2011/10/06(木) 02:40:16.95 ID:UXlOB3dQO
初ギックリから二ヶ月半たつが未だに毎日整骨院通い… こんなに長引くとは思ってもなかったし満足に仕事も出来ないから生活が相当厳しくなってきた…
誰か一発で治してくれるとこ紹介してください!
265病弱名無しさん:2011/10/06(木) 12:16:31.29 ID:sDQXj9Et0
ぎっくり腰から10日ぐらいたち、患部の痛みはまだあるものの、歩けたりトイレ行くなどは問題なくなりました。
仕事はデスクワークですが、まだ継続して座っているのが辛いです。座っているとまた痛みがぶり返すんじゃないかと不安もあります。
皆さん、仕事復帰して痛みがぶり返したりってありますか?
266病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:01:59.61 ID:YZD2GaK90
>>264
ギックリじゃなくてヘルニアなんじゃないの?
MRIで撮ってもらった方がいいよ。
267病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:04:34.57 ID:YZD2GaK90
>>265
治ったら腰のストレッチするといいよ
腰痛も治るし、ぎっくり腰になりにくくなるよ。
268病弱名無しさん:2011/10/09(日) 10:32:28.45 ID:J7t4mlkW0
水曜に去年結婚してから同僚に誘われはじめててソープにいった。
21歳のかわいい子がでてきて、楽しめた。
終わってベッドから立ち上がろうとしたが、急に立てないくらいの痛み。

同僚に家までなんとか家まで連れて帰ってもらったけど、
同僚がなんとかうまくごまかしてくれたけど
嫁にばれないかヒヤヒヤだわ痛いわで大変。

今日まで嫁が献身的に世話してくれて凄まじく後ろめたい。。。
浮気した天罰かと真剣に思った。
269病弱名無しさん:2011/10/09(日) 11:54:05.32 ID:3MQIpfpi0
並の整骨院に行っても治らんよ。軽くはなるけど、あるレベル以上にはよくならない。

一発屋なら、高崎市箕郷の「お助けじいさん」 ネット検索すると色々体験談が出てくる。
270病弱名無しさん:2011/10/09(日) 11:54:58.14 ID:3MQIpfpi0
>>264 へのレスね。
271病弱名無しさん:2011/10/09(日) 13:08:26.88 ID:vbXv7cgA0
>>270
を見て、何故か一瞬「ヘルス」に見えた。

何故だ?

・・・解った。「の」をカタカナに脳内変換していたのだ。
272病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:13:50.16 ID:3MQIpfpi0
>>271
つ眼科、もしくは精神科
273病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:06:34.77 ID:vbXv7cgA0
>>272
セクキャバ、もしくはへノレスへ♪
274病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:36:03.69 ID:T8Nxq3oK0
あぁ・・・スレ見てたら多分ギックリ腰なのね

痛みでおじいちゃん歩き、ふとした拍子に生まれたての小鹿状態
右腰から右尻、右足が痛すぎる・・・
おまけにクシャミと咳するたびに叫んでる

ギックリ腰って一瞬でなると思ってました・・・
痛みに耐えながら農作業やってるけど
腰以外の他の筋肉がカバーしてるみたいできっつですこれorz
275病弱名無しさん:2011/10/10(月) 01:18:28.99 ID:cgPKtsZD0
>>269
2回行ったけど治らない。がんばって行ったけど効果が無くてがっかりした
269さんは、ここで1回で治ったの?それから再発は無し?
じっとしてると痛くなってきて反るのが辛く、寝起きの時も反るのが痛い
歩いていると楽になる事に気づき、毎日1時間歩くようにして4ヶ月たつけど
家に帰ってゆっくりしていると、また痛くなってくる
早くスポーツを思いっきりしたい
276病弱名無しさん:2011/10/10(月) 02:51:26.20 ID:H6v2YDg9O
布団を畳もうとしたらグキッと来て、あまりの痛さに硬直。
横になるにも膝曲げるだけで激痛、一度横になったら絶対起き上がれない感じがして、怖くて暫く横になれず硬直したままだった。

今は横になっていますが、寝返り打てないので辛いです。

みなさん食事どうしてますか?今の状態ではまずトイレ行くの無理そうなので、何も食べず何も飲まず…

おかげでお腹すきすぎて寝ることもできない(T_T)
277病弱名無しさん:2011/10/10(月) 03:20:35.80 ID:fjsLdm7fO
ちょっと先のトイレ行くのに、5分かかる。
寝たら、寝たきり状態。
ご飯は友達が横に置いてくれて食べている。
ひどい時は介護用のオムツはずかしいけどしてた。
だって、トイレ座る時が一番激痛走る。
幸いにも便秘なおかげで、あっちは平気だった。
病院行くのも、車に乗るのに、座れず、なんとか行って、注射打ってもなおらない。
やはり寝たきりが一番いいのか!?
とにかく安静一番!
今もやってしまってるけど、癖になった。ヘルニアか!?ともたまに思ってしまう位、頻繁になる。
原因の一つは太ったことだと思っている。私の場合…。
278病弱名無しさん:2011/10/10(月) 03:42:17.58 ID:BojlTMJC0
>>274
俺は数回やってるけど、じわじわくるぎっくり腰も突然来るぎっくり腰も経験があるよw

最初は違和感で寝違えたか?って程度の痛みだけど、全然痛みが引かなくて、数時間経つと
どんどん悪化・・・ついにはびっくりするほどの激痛で歩けなくなるとか。
農作業だと休めないとは思うけど、ぎっくり腰は安静が一番。
279病弱名無しさん:2011/10/10(月) 08:34:30.89 ID:raeESHuW0
この間ギックリで整形外科に行った時にされた指示は
冷湿布貼って、3日は絶対安静に、お風呂はダメ。
動くと炎症が広がるからとにかく楽な姿勢で寝てるように言われました。
動けるようになったら、病院に行って毎日低周波治療してもらったら
私は大分痛みが取れました。
痛くて病院に行けない人は参考にして下さい。
280病弱名無しさん:2011/10/10(月) 17:51:23.43 ID:lFonz+dWO
普段筋トレしてるんだけど、いつものようにスクワットしてたらキタっ
普通に歩いてるだけでも痛い。海老のように背骨曲げてる状態が一番楽
281病弱名無しさん:2011/10/11(火) 12:04:35.25 ID:cnzcvS590
>>274だけど
ヘルニアだったでござるの巻
282病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:13:44.38 ID:jx2qv6RBO
湿布貼ったらかなり楽になった。やっぱ違うね
283病弱名無しさん:2011/10/11(火) 20:19:09.29 ID:APYkj/1r0
ぎっくりでまだ痛みあるんだけど、同時に歯が痛くなることってある?
関係ないただの虫歯かなあ?なんとなく痛みというかじ〜んとしてるんだよな。
284病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:58:14.06 ID:f6NavTEE0
腰が痛くなって4日目?立ってる時横になる時はいいんだけど
座って立ち上がるときがものすごく痛い…
前屈みの状態から少しづつ体起こしていかないと駄目だし
もう痛い
285病弱名無しさん:2011/10/12(水) 11:46:21.57 ID:qnf9OPqt0
>>281だけど
スレ違いになるがヘルニア注射&痛み止めで
今日凄い動きやすくなった
同時に腰の痛みが引いて
やっぱり変な筋肉の使い方してたみたいで
ひざとか左足の筋肉がいたひ・・・
286病弱名無しさん:2011/10/12(水) 22:19:14.27 ID:Prr/GAed0
>>285
病院の診断はどうだった?
手術必要なくらいひどい?
287病弱名無しさん:2011/10/13(木) 02:42:29.31 ID:z4YGqrY80
初期激痛はなくて二年前からほのかに痛かった腰が昨日じんわり痛み出した。
うつ伏せでゲームと筋トレやりすぎかもしれない。
今日、ゆっくり歩いて整形いったけど、レントゲン異常なし。
だんだん悪化してきて昨日は熟睡できたけど、今日はずっと寝たきりでいたら
寝たままでも腰痛くて眠れずにちゃんやってます。
先生もはっきりぎっくりとは診断しないし。いま、安全な姿勢は正座のみ。
きついっす。
288287:2011/10/13(木) 11:11:39.78 ID:Fzw27UJ+0
眠れなかったから冷シップ貼って、うつぶせで寝てたら翌朝うそのように痛みが退いて一瞬直ったかと思ったけど、
直立歩行すると腰に体重がかかって少し痛かった。痛みの感覚としては指圧でつぼを強めに押される痛みだけど
やっぱりぎっくりではなく、一過性の単なる腰痛だったのかなって思う。
289病弱名無しさん:2011/10/14(金) 08:59:50.75 ID:y2lDjQU+0
こんなに痛いとは
290病弱名無しさん:2011/10/14(金) 18:32:55.46 ID:3cKFRrXX0
今、地震があったんだが、大きかったら、逃げられなかったな。
291病弱名無しさん:2011/10/14(金) 21:00:04.38 ID:My8oKaJo0
うつ伏せから立ち上がろうとする時、
強力磁石かと思ったくらい床に腹がくっついて全然離れないという新体験した。

あと人間の中心は腰だということがよくわかった。
292病弱名無しさん:2011/10/15(土) 01:57:49.66 ID:9fAQ4rCK0
どこ書き込みにも納得しちゃって、なんかこう〜たまらんわw
293病弱名無しさん:2011/10/15(土) 09:59:12.03 ID:/pi4QfxJ0
284
まだ少し痛いけど座ってても大丈夫なほどになった
バファリンと湿布のおかげ
腰暖めてカルシウムとるようにしよう
294病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:09:01.31 ID:Or2iLwJGO
ここ一週間程風邪引いてて咳き込んでたんだけど、
今日の夕方、『あれ、腰やばそうだな。』って思って、ゴホンと咳したら、
すごい痛みに襲われて、そこから立てない。
旦那におんぶしてもらって病院に行ったよ。
移動はハイハイのみ。
2才児の息子以下の動き…。
295病弱名無しさん:2011/10/16(日) 20:12:35.03 ID:O1JVfXau0
歩ったりしゃがんだりはほとんど痛みを感じなくなってきたけど、くしゃみするときの姿勢を間違うと激痛が…(T-T)
296病弱名無しさん:2011/10/17(月) 14:28:01.35 ID:pUDdC7Ey0
肉体労働の仕事の時にぎっくり発動したけど、
車に乗った時になった旨を報告しても、職場のエライ人には
体力的に無理と判断され、辞めさせられた。
人の話聞けや・・・orz 
297病弱名無しさん:2011/10/17(月) 21:35:53.04 ID:Ow24cgyn0
>>295
くしゃみをするときは、背中を丸めてすると腰に負担少ないよ!
298病弱名無しさん:2011/10/18(火) 00:37:03.52 ID:nrMTsZp40
>>296
ぎっくり腰治ったとしてもまたやられちゃ仕事に穴開いて堪らんって思われたのかもな

治ってない中出て来い!と言われるよりマシじゃないか?
俺の場合はニ週間動けなかったが、サービス業で慢性的な人手不足だったから、
毎日催促の電話が来てたぞw
職場もテンパってたようだけど、こっちも肉体的にも精神的にも追いつめられたよ・・・
299病弱名無しさん:2011/10/18(火) 22:26:56.29 ID:nLlxsRR40
>>298
レスありがとう。
確かに会社側がそう思うのは仕方ないとは思うけど
ぎっくり=体力ないって言われるのは納得いかん
300病弱名無しさん:2011/10/18(火) 23:53:50.15 ID:I9sBFRSeO
ぎっくりは必ず治るのにね
301病弱名無しさん:2011/10/19(水) 06:03:32.86 ID:nZ2n75j2O
治るのかな…整骨院通いじゃキリがないし鍼灸とかどうなのかな?
302病弱名無しさん:2011/10/21(金) 00:47:42.03 ID:qgKlpgX4O
日曜日に発症後、三連休頂いたのちに今日初仕事

一時間もしないうちに痛みが出てきた('A`)
色々オワタ
303病弱名無しさん:2011/10/21(金) 02:42:28.20 ID:15Mnt+G+0
初ギックリ腰記念カキコ
信じられない痛みに辟易します
とりあえず冷やして湿布貼って安静する
11月から仕事だから早く治さないと(´・ω・`)
304病弱名無しさん:2011/10/22(土) 19:25:29.54 ID:c5tc3rfI0
症状が軽くなっても
1週間は安静にしてないと初日に逆戻りだぞい
305303:2011/10/23(日) 01:14:06.08 ID:SOIwxYgJ0
大分痛みが緩和して二足で前を向いてゆっくりと歩けるようになりました
色んなサイトで調べたけど、痛みがひいたら暖めた方がいいのかな?
早く普通の生活がしたい(´・ω・`)
306病弱名無しさん:2011/10/23(日) 04:08:29.88 ID:tVEDYfKv0
>>305
あのビキーンと動けなくなるような痛みが引いてきたなら温める方が良いみたいよ
鈍痛は暫く付き合うものと考えておいた方が良い
あとストレッチも効果があるみたいだけど、これは腰の具合と相談しながらだね
無理するとそれこそ振り出しに戻るからねw
307病弱名無しさん:2011/10/23(日) 23:11:20.40 ID:xIDgxmcl0
>>303
とりあえず、ペインクリニックに行ってブロック注射するといいよ。
308病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:12.07 ID:9Ngr+fjO0
ジストニア持ちだけど、
ギックリ腰になっている時の不随意運動は地獄。
それと、くしゃみ、咳をしたとき。『ああ、もう死ぬんだなぁ・・・』と思った
309病弱名無しさん:2011/10/24(月) 09:43:05.72 ID:ZWUuwyg20
ぎっくり舐めてました・・
今日初バイトだってのに休んじゃった
310 :2011/10/25(火) 03:28:49.17 ID:HYWupHcp0
今朝、数年ぶりに、ぎっくり腰再発。
病院から帰宅後の夜、爆睡中に無意識の寝返りで、あまりの激痛で目覚め、日々睡眠不足確定。

この辛さわかる?
311病弱名無しさん:2011/10/25(火) 07:49:45.32 ID:gaT4y4jz0
昨日数年ぶりに自転車でブレーキかけた衝撃でぎっくり腰発動、昔なったときよりは幾分かましだけど、二日目で座るとすぐ痛む状態が続く

今日も病院つれてってもらって仕事やすむのが懸命かな・・・八時間の事務仕事は無理だよなたぶん・・・
312病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:22:41.77 ID:6VvHfR7Z0
1週間は安静だよ。
ぎっくりやって約1ヶ月、ほとんどの動きはできるようになったが
それでも腰の重さはあるからね。
おまけに何をするにも動き全体がおっかなびっくりになってしまうw
313病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:10:17.54 ID:eR3/LwAc0
初ぎっくりからはや半年…
まだ芯に残った痛みは取れないね…
やっぱり初期の処置が大事だね
初期に痛みをおして無理に動いちゃったから
長い戦いになっちゃったよ

なによりぎっくり以来長時間歩け無いし
激しい動きはできないしで
すっかり運動不足になっちまったなぁ
314病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:20:20.09 ID:JaobKN3n0
すいません
1時間ほど前なんですが
急に腰から背中全体に急にピキッみたいな痛みがきて
それから座ってるだけで腰がボキボキなったりするんですが・・・
ギックリ腰ですか・・・?
315病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:25:06.46 ID:rtyAZrsh0
二日有給もらって今日こそはと思って支度してたらまだ腰が残念なことになってて座れないっていう・・・最低三日はかかるのね・・・
316病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:36:27.44 ID:1WdWjnoK0
昨日、音もなく腰傷めた
まっすぐ腰を伸ばして立てない
おばあさんみたいに曲げた上体
今日ブロック注射してもらった
改善しないです
どうしたらいいんだろ
こんなんじゃ何もできない
317病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:33:42.46 ID:mYu8Lrem0
ぶっちゃけギックリ腰の初期状態で病院行くのはあんま意味がない。
痛い痛いって言いながら病院に行っても腰に負担かけて診察料取られるだけだし
3〜4日間はひたすら寝まくる、1週間は自分が1番楽な姿勢で安静を保つ。
病院に行くのは自力で行けるようになってからで十分だよ。

316はぎっくりじゃないような気もするが注射した医師はなんて言ってるの?
318病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:50:43.97 ID:1WdWjnoK0
>>317
わかんない・・
お医者さん、年いってるから何言ってるのかよくわかんなかった・・
坐骨神経痛?かな?とかつぶやいてた
カイロの先生もイマイチ信用できないしどうすればいいのか
319303:2011/10/27(木) 00:17:02.55 ID:GoMn5fzi0
>>306
お陰様でビキーンという痛みは昨日位から無くなりました
木曜朝に発症してから1週間が経ち、ほぼ普通に生活できるレベルになりました
再発しないように徐々にストレッチや腹筋などの筋力アップをしていきたいです
320病弱名無しさん:2011/10/27(木) 02:36:45.24 ID:dUwFd+zOO
ここで聞いて良いのかわからないですが少し質問を
5年ほどぎっくり腰と付き合ってますが2、3日ほど前何気に腰に触れたところ
右腰付近に10円玉?ぐらいのしこりがありました
触れなければ痛くも痒くもないのですが、触れると少し痛みを感じます
で、調べたところぎっくり腰持ちがしこりが出来ることがあると書いていました
保険証がないので病院に行く事が出来ません
放置してても大丈夫でしょうか?
321病弱名無しさん:2011/10/27(木) 08:19:42.24 ID:JFXWEPNP0
おとといの夕方にクシャミしたら腰が「ビキビキビキッ」ってなって、動けなくなった。
とりあえず、アマゾンのお急ぎ便で1100円の杖を注文して、ずっと寝っぱなし。
昨日の夕方には杖が届いてたから、使ってみたんだけど、買って正解だった。
ゆっくりだけど、なんとか歩ける。
322病弱名無しさん:2011/10/27(木) 10:36:29.19 ID:JFXWEPNP0
>>320
保険証が無くても、病院には行けるよ。 ただ、10割負担だから高い。
323病弱名無しさん:2011/10/28(金) 15:25:35.86 ID:OhZz6R4S0
>>320
そんな深刻な悩みは医者じゃない限り判断できんでしょうな
324病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:24:52.51 ID:0r90w9cf0
今日中腰になって布団直してたら突然ズキーンと腰に痛みが走り…重いものとったわけでもなかったけど
とりあえず強力そうな湿布買ってきて安静にしてる
昔も一度同じような病状あったけど癖になってるのかな?腹筋とか鍛えると腰痛にはいいのかな?
325病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:46:26.24 ID:DPbXSDY+O
アイスノン凄い効くね。
かなり楽になった。
326病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:39:43.18 ID:A817wD6J0
>>321
絶対に早く病院に行ったほうがいい
327病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:55:51.39 ID:XUe+xXeyO
最初はやっぱり整形外科行った方がいいのかな?
328病弱名無しさん:2011/10/31(月) 08:28:30.61 ID:+gCmT0RhO
土曜日の午前中に腰痛いかな?と思いながらチャリで出勤。
会社ついてチャリにカギかけようかと思ったら、あれれ、なんか前かがみになれない、なんぞ??
体引きずりながら障害者用トイレに入り、そのまま倒れた。
綺麗なトイレで良かったよw

今日で2日目かな?一応痛みは僅かに引いてきてる気がするんだけど、立った時の痛みは初日と大差ない。
とりあえず病気行ける状態ぢゃなかったから行ってないけど。
どんな手段使っても病院行くべき?
ちなみにギックリ腰?かわからんけど、初めてです。
今日仕事は休むよ。
ああ情けない。
329病弱名無しさん:2011/10/31(月) 19:33:34.84 ID:k+dg4HidO
ある程度身動き出来るまでは、無理して行かなくても良いと思う。
レントゲン・湿布・鎮痛剤で終わりが多いから。

病院によってはブロック注射を打ってくれるけど、効かない人もいる。
自分は凄く効いたけど、局所麻酔薬とステロイド剤を混ぜたやつを
腰に打つのは怖かったよ。
痛くなかったけどね。
330病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:03:44.21 ID:QW/Ic1vY0
三日間まともに腰が伸ばせずあばあちゃん歩きだったけど
三日目くらいからまっすぐ腰伸ばして歩けるようになった
起きるときとか座ってて立ち上がる時、少し痛む程度にまでなった一週間目
このまま全快できるかな
やはり運動して筋肉つけなきゃダメだよね
331病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:58:08.44 ID:fvswIG0S0
アスリートでもぎっくり腰になるみたいだから筋肉付ける付けないは関係ないかとw
むしろ柔軟さとかの方が大事みたいだよ
332病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:16:29.80 ID:QW/Ic1vY0
>>331
なるほど
ストレッチせなあかんのですね
そういや最近全然してないわ
333病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:20:22.60 ID:Oqz731wl0
柔軟も重要な要素だと思う。
でも筋肉をはずすのはまずいと思う。
腰重視の筋肉が重要だと思う。

ストレッチと、筋トレだね。 「腰 ストレッチ」 「腰 トレーニング」 で検索すれば出てくる。
334病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:59:14.46 ID:4WO7lmxQO
もう二度とまともに歩けないんじゃあないかと
真剣に心配になるほどの痛み
335病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:03:56.03 ID:8/vmaQmI0
>>334
わたし先週それなった
336病弱名無しさん:2011/11/03(木) 07:33:13.70 ID:A9th5ZjUO
三ヶ月整骨院通ったけど治らなかったからカイロ行ってみたら余計痛くなった…
337病弱名無しさん:2011/11/03(木) 12:39:31.30 ID:eQQyCX2U0
3ヶ月って異常だな。
MRA撮った? 椎間板ヘルニアとかになってるんじゃない?
338病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:41.48 ID:LdtdEixs0
自分の場合は床に落ちているゴミを拾おうとしてしゃがんだら左腰の奥の方
でなんかグキッてな感じになってしまった。別に重いものを持ってた訳でも
ないのに、おまけにしゃがみかけで重心が下がる時に痛めるなんて…。
今週は毎日整形外科で腰の牽引+整骨院で電気を流してマッサージ通い。
339病弱名無しさん:2011/11/03(木) 16:21:20.55 ID:G6+kzKwY0
>>324の者ですが土曜の午後にギックリ腰になって速攻でパテックスフェルビナスターシップの湿布を購入一日二回張替えました
月曜には少し楽になって火曜にはだいぶん治り水曜には少し違和感感じますがほぼ日常生活に支障はでなくなりました
340病弱名無しさん:2011/11/03(木) 20:55:44.50 ID:7CkMBZ8GO
あーだいぶ楽になってきた
341303:2011/11/04(金) 02:51:47.88 ID:6AbIV9/k0
おおよそ2週間がたちも、もう完全に普段の生活に戻りつつあります
今は貼るカイロで温めていますが効果は分かりません

再発されてしまった方は発症した時と同じアクション時に再発でしょうか?
342病弱名無しさん:2011/11/05(土) 04:12:48.81 ID:GEjVEWbjO
3ヶ月の息子を寝かしつけて立ち上がる時、腰に激痛が…
今、保冷剤で冷やしながら安静中
寝返り打つのも一苦労だし、ぎっくり腰がこんなにツライとは知らなかったよ…
息子が起きたらどうしよう…;
343病弱名無しさん:2011/11/05(土) 19:11:02.63 ID:8nM9ImdFO
トイレに行って蓋を開けようと中腰になった瞬間にぴきんとなった。
やっとギックリ腰も治って後は痛めた背骨の靭帯を治すだけだと思ってたのに…
今は湿布貼って横になってるけど、酷くならないといいな。
344病弱名無しさん:2011/11/05(土) 21:33:58.56 ID:v8IQk55n0
>>343
明日目が覚めて起き上がれるなら大丈夫だなw
もし起き上がれないなら・・・合掌(´・ω・`)
345病弱名無しさん:2011/11/05(土) 23:25:55.61 ID:rAvLMAUr0
自分も過去数回やってて、
昨日再発、今日激痛。動けないなんて初めてだ orz
初期は冷やすのか! φ(・_・
ロキソニン飲んで「痛くない痛くない」ってブツブツ唱えながら微動しよっ
346病弱名無しさん:2011/11/06(日) 15:50:00.50 ID:5EKKu4ZO0
昨日夜屈んでくぐったら
腰がぐぎっ!てなりました…
案の定じんじん痛くなってきた
明日カーブス行くつもりだったのにな〜
347病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:00:36.17 ID:rSd/EjCJ0
>>346
痛みが引くまでは絶対安静に。
でないとまたやる。
治ったら腰のストレッチして腰の筋肉を柔軟にすれば絶対再発しない。

ギックリやる人って体が固い人が多いんだよね。
348病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:01:43.80 ID:vlw4gabz0
へ?めっさ柔らかいが、ぎっくりやるよ?
349病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:47:07.46 ID:8S80c/BY0
めっさってどこの方言?
350病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:27:52.80 ID:hQ1400TjO
下の話になるかもしれないです。ごめんなさい。


今ぎっくり腰中(だいぶ良くなってきた)なんだけど、生理もきてしまった。
生理痛が酷い方だからいつもは痛み止め飲んでるんだけど、今飲んだらぎっくり腰の痛みも緩和されてしまうよね?
痛みを感じないと無意識にぎっくり腰を悪化させそうな体勢をとったりしそうで怖い…
でも生理でお腹とか腰とか痛いし…どうしよう。
351病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:49:27.86 ID:ixWq/e5h0
>>350
パンツ型のあれを持ってるならともかく、生理中ならトイレ行く回数も増えるだろ?
その度に動かないといけないんだから、その回数分の痛みを我慢する必要はない
動く時は腰を意識して、そうっと動かせば良い話だ
だから薬飲んどけお大事に
352病弱名無しさん:2011/11/07(月) 15:01:59.03 ID:VkQ6WF26O
ボウリング投げた瞬間にぎっくり腰。あれから1週間だいぶ良くなり痛みもない。ボウリングやったらマズイですかね?不安だ。
353病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:29:43.30 ID:vnTICFDy0
みんな何歳?
354病弱名無しさん:2011/11/07(月) 17:58:52.33 ID:sQFcrl4y0
>>352
そんな態々渦中の栗拾いに行くようなことしなきゃ良いのにw
355病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:55.33 ID:efJ/qs7r0
やってから16日たった。
ロキソニン湿布が20枚ぐらい家にあったから、それ使って横になってるけど
まだ、腰が痛い。椅子に30分ぐらい座ると、真っ直ぐに立つのがつらく。
ゆっくり横になってから真っ直ぐに成らないとだめ。
治るの遅いよね?
MRA撮ってこようかな。 椎間板ヘルニアになってたら最悪。
356病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:17:49.90 ID:kanUf/rU0
>>355
私は2週間程度で痛みがなくなり普通に歩けるようになりました
度合いにもよると思いますが一度検査された方がよいかと思います
早めの治療が大事だと思うので
357病弱名無しさん:2011/11/08(火) 05:19:46.61 ID:kXv6IqHX0
>>348
手足じゃな無くて腰の筋肉ね。
腰の筋肉は普通のストレッチじゃ柔らかくならないよ。
358病弱名無しさん:2011/11/08(火) 09:14:42.49 ID:/90LKs980
初ぎっくりから早半年…
いまだに腰の痛みと格闘中だけど
こんなに長く痛みってひかないものなの?

最初のウチは整骨院にも通ったし
整形外科でレントゲンも取ったけど骨に異常なし

様子を見てくれといわれてこんなにも時間がたってしまった

慢性的なしびれとかはないんだけど
ヘルニアの心配とかしなくてずっと
放置してていいのかなぁ…
359病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:28:36.73 ID:OLutEqk20
先週の水曜日、起きたら腰が痛くて立てなかった
ここ数日、体に負担になるようなこともなく???
引越しの手伝い程度の酷使をしたら違和感や鈍痛程度はあっても立てないとか激痛なんてことは今までなかった

トイレ行くにも漏らすんじゃないかと痛みに耐え、這いつくばって用を足す
様子を見ようと一日安静するも変化なし
体を横(寝る)にしてしまうと、負荷がなくなるせいか起きる時がとにかく痛い
ネットで調べるとぎっくり腰っぽい>3日ほどで痛みが和らぐ
トイレ程度なら立って行けるまでにはなったが歩きまわるのが厳しい

HPとかだと3〜一週間で痛みがひくってあるが、ここはもっと長いって書き込み多いよね
最初よりは楽になってるから良いけど長引くのと再発が怖くてたまらない
360病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:46:25.19 ID:JOC4qala0
骨に異常無いならヘルニアの心配は無いよ
361病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:24:52.91 ID:PgM/6uIt0
>>359
ぎっくり腰なら冷やすのを怠らないようにね!
362病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:39:36.91 ID:/90LKs980
>>359
ぎっくり腰 1日目を100痛いとすると
3日目ぐらいで90〜80痛いになる感じ
1週間で70〜60痛いになって
2〜3週間で50〜30痛いになる
1ヶ月〜2ヶ月で20〜10痛い
2ヶ月〜半年で10〜5痛い
↑オイラの場合はこんな感じだわ
最後の動いたときの「あいたたたぁ…」ぐらいの痛みがまだ
とれないんです

初期のケアがとても大事だと思うよ〜
オイラは無理したから長引いてるのかな

>>360
ヘルニアの心配がないだけでもマシだと思って
ゆっくり時間かけて腰痛に取り組むよ…
363病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:30:37.55 ID:Cg4taxlc0
>>359
ぎっくり腰は過度の負荷がかからなくてもなるぞw
一週間で痛みが引くのは軽めの場合のみ
364病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:19:27.35 ID:i4/obGd+0
椅子に座ってから立つと猛烈に痛いんだが、
どれくらいでこの症状は無くなる?
365病弱名無しさん:2011/11/10(木) 21:10:59.51 ID:fxi0cScOO
痛める2日前から、歩くと腰に電気が走ったような激痛が度々。
夜中寝返りしたら、激痛と共に身体が固まった。救急車を呼ぼうにも、そのまま4時間動けず。
ヘルニアになったのかと思い、朝動けるようになってからバスと電車を乗り継ぎCTやMRIがある大学病院へ。
普段30分のところを2時間以上かかった。
医者には失笑され、湿布と一応サポーターももらってた帰ってきた。

あの激痛がギックリ腰だとは思わなかったよ。
まだ痛いけど、動ける自分は軽症だったんだな。運動しなきゃ…
366病弱名無しさん:2011/11/10(木) 21:19:42.60 ID:CEunGK8T0
このサイトはぎっくり腰に結構詳しい。

http://www.ark-lh.com/
367病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:40:43.09 ID:91Ce3QI00
パス抜かれた;;
368病弱名無しさん:2011/11/11(金) 06:45:38.87 ID:xEw5qy9SO
>>365
その日に病院行けるならかなり軽い方だよ!
繰り返さないように気を付けて!
一発酷いのやっちゃうとシャレにならない!
369病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:06:10.65 ID:ZFC6Q9Di0
思い当たる事は全然なかったのに今日の朝突然腰が痛くなった
多分、今からラジオ体操しろって言われたら泣く。

座った姿勢が辛すぎるけど床には昨日思い立った掃除でぶちまけられた処々orz
大学時代にヘルニアになった先輩男子を大笑いしてたけど
まさか自分も24でギックリくるとは思わなかった……。
来月から立ち仕事再開しないといけないからそれまでに治ってもらわないと困る…。
370病弱名無しさん:2011/11/12(土) 05:51:38.89 ID:6Yj/v3Q0O
発症からもう少しで1ヶ月
痛みは引いたものの、腰の違和感は相変わらず

更に発症後、自分で判る程の勢いで骨盤が右側後方に下がった状態になってしまって(要は平行になってないっちゅうか…わかりにくくてスマン)、まっすぐ立ててない気持ち悪い感じ
その為か、左膝あたりに慢性的な痛みが発生
ついでに腰にもよくわからない痺れ感が

マジでオワタかも知らん
371病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:57:08.32 ID:EB6HLYgT0
>>370
俺は半年くらい違和感取れなかったな
歯医者とか床屋でリクライニングされるのがとても苦痛だったw

骨まで異常あるの判るんだったら整骨院か整形にGO!
そう言うのはほっといても治らないぜ
372病弱名無しさん:2011/11/12(土) 15:12:45.09 ID:f3U4Ig9PO
>>370
1ヶ月じゃそんなもんだよ。
自分なんて、足引きずってヨロヨロ歩いてた。
373病弱名無しさん:2011/11/13(日) 14:50:19.31 ID:puVp6M/lO
>>371
>>372

>>370っす
そうね…焦らずしっかり治すわ

地元にかかりつけの整体院があるから早く帰省したいんだけど、仕事あるからなかなか(;ω;)
そこの先生以上に信頼できる方が見つからないのが辛い…
374病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:39:40.86 ID:CnE6zzJz0
10日で酷い痛みが落ち着いてきた
でもまだ中の方が痛い感じする…
本当に安静第一です
顔色悪くてご飯あんまり食べられなかった日々
375病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:27:28.38 ID:DO8B03180
低周波を寝てるときにやったら、どんな作用かわからんが、だいぶ楽になった。
376病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:54:54.51 ID:CnE6zzJz0
低周波治療器効くよね
痛みの酷い時1200Hzで掛けっぱなしの荒治療だった
あとコンドロイチンZsを欠かさず飲んでいたら
ある時痛みがすーと消えた
377375:2011/11/16(水) 10:30:39.19 ID:uD+9LKKs0
寝てばっかりで体力落ちてるから、水泳やってきた。
平泳ぎは腰や股関節に負担がかかるから、やらないで、クロールだけにした。
ふだん25mを30秒ぐらいだけど50秒ぐらいに落として、腰付近に負担を掛けないように
やさしく泳いだ。
普段は1500mから1800m泳ぐんだけど、700mほどでやめた。 
378病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:46:53.75 ID:Ivhzd+jn0
今夜のNHK「ためしてがってん」みるといいよ
379病弱名無しさん:2011/11/16(水) 17:05:29.93 ID:XxFTm5TD0
がってんだぁ
380病弱名無しさん:2011/11/17(木) 04:13:26.55 ID:hwKSVZeU0
見たけど全然ためにならない
さすがNHK、見る価値無し
381病弱名無しさん:2011/11/17(木) 09:05:11.61 ID:dKGwz9dU0
腰痛って首からくるらしいよ。頚椎がずれてたりすると体全体のバランスが悪くなって、腰にもくる。
382病弱名無しさん:2011/11/17(木) 12:07:38.51 ID:s+r1Q0XC0
ぎっくり腰から
もう半年も芯の痛みがとれない…
どうしたらいいの…
ストレッチもしてるし
整骨院にも通ってるのに…
大きな整形外科でレントゲンとったけど
なんともなかったし…
無理にでもMRIとらなきゃ原因わかんないのかなぁ

もうノイローゼになっちゃいそうだよ
383病弱名無しさん:2011/11/17(木) 15:08:43.49 ID:w9AfYfIR0
>>382
騙す気は無いが真向法やってみな
384病弱名無しさん:2011/11/17(木) 15:22:41.46 ID:TmDMuxT90
ぎっくり腰は、安静にしたり寝たりするといつまでも痛みがとれず治らない。
自分の治し方は「ひたすら歩く」
これが一番早く治る。

まあ、個人差だと思うので人には薦めない。
385病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:01:43.71 ID:s+r1Q0XC0
>>383
真向法調べてみました
近しいストレッチは取り入れてましたが
キチンと調べてやってみます
体硬すぎてペタンとはなんないけど

>>384
歩くとすぐに腰にくるけど
我慢しながらでも
歩いたほうがいいのかなぁ?
386病弱名無しさん:2011/11/17(木) 16:43:46.83 ID:oqj5kHyE0
>>385
仮に足首等を捻挫した時に痛みを我慢して無理してでも歩くのは正解か?

この問いに答えが出せる頭あるなら自ずと>>384の正否もわかる筈w
387病弱名無しさん:2011/11/17(木) 17:21:08.71 ID:EwDRbHLV0
>正否もわかる筈w

うん
ヘルニアは、足首の捻挫は違う
388病弱名無しさん:2011/11/17(木) 17:24:02.44 ID:oqj5kHyE0
ぎっくり腰とヘルニアも違うんだけど?アホか?
389病弱名無しさん:2011/11/17(木) 18:10:45.82 ID:PCALasPR0
ID:oqj5kHyE0 ←バカw
390病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:33:46.75 ID:r7EyvMHk0
>>388
ID変えて煽ってるようなチキンを相手にするなよw
391病弱名無しさん:2011/11/18(金) 04:56:14.86 ID:eGVtATxb0
今なりました そこまで重くないモノを地面から持ち上げた瞬間小さい電撃 ワンテンポ置いてジワジワ痛い
もとより猫背だったので普段より更に背筋を伸ばしていないと痛い

とにかく早く治したいです オススメの湿布や療法はないですか?
392病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:38:30.35 ID:sOY3dqaX0
ゆうべからぎっくり腰。
家に冷湿布と腰ベルトがあるので、とりあえずそれで対応した。
起きて多少楽になったけど、まだまだ痛い。前に屈めない…。

いちばん近い病院まで歩いて10分くらいあるんだけど、歩いていけるかな…かと言って自転車に乗るのも怖い。
あー、どうしよ。
393病弱名無しさん:2011/11/18(金) 12:20:59.42 ID:FqukXtwAO
タクシー
394病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:02:34.08 ID:Kbb3E1Pb0
amazonで杖買って、届いたら歩きとバスがいいと思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040V5IF2
座るのは負担をかけるから止めた方がいい。
395病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:08:42.98 ID:p0bLoMIF0
>>392
病人行って直ぐ治るものではないから三・四日大人しく寝ていろ
396病弱名無しさん:2011/11/18(金) 18:50:08.80 ID:SK3G5kyP0
還暦過ぎているけど今までに5,6回やった
インドメタシン軟膏を塗ると痛みがだいぶん和らぐので数時間おきに塗っている
花粉症のなのでくしゃみが良く出る、そのときは地獄の苦しみだ

『死刑囚に絞首刑は残酷だ』というバカなこという輩がいるがギックリ腰のときのくしゃみに比べれば楽なモンだろう
397病弱名無しさん:2011/11/18(金) 19:36:17.49 ID:nJpvzaxJ0
今朝クシャミしたらぎっくり腰に。
偶然だけどウチにはインドメタシンの湿布も
ロキソニンもストックがあったので助かったー。
明日の飲み会は出席だぜ?
398病弱名無しさん:2011/11/19(土) 10:48:24.08 ID:uB5ZOQtH0
昨日朝、子供の着替えを手伝おうと
前屈みになった瞬間、膝から崩れ落ちた。
ハイハイもまだな乳児に温かく見守られながら、
その母たる私が手本として超低速ハイハイで
移動するかなしさ。
8kgの赤子を抱えて3時間毎に授乳とか、拷問。
陽気な2歳児に背中をドーンされて悶絶。
腕はいいけど口は悪い整形外科で、
先生の毒舌に笑わされて苦悶。
薬の処方を間違われて、カウンターで
立ったまま待たされる罰ゲーム。
おまえら、私の苦境無視しすぎ。
ロキソニン配合の湿布が良く効いて、
夕方には痛いながらもヨボヨボ歩けた。
今は夫に全権委譲して、布団で赤子と静養中。
399病弱名無しさん:2011/11/19(土) 17:31:57.79 ID:BT8X21niO
>>375>>376
ダメ元で低周波治療器買ってみた。
完治とまではいかないけど、だいぶ楽になったよ。
電気のビリビリした感じは好きになれないけど、温熱は気持ち良かった。
400病弱名無しさん:2011/11/22(火) 09:18:29.84 ID:uSrKDf2x0
クシャミでギックリ腰とか、どんだけ軟弱な背骨なんだよw
一生車椅子乗ってろよ。
401病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:39:23.93 ID:DSHY5icv0
だいぶよくなった。 椅子に長時間座っても普通に立てるようになったし、走れる。
医者には1回診察しただけで800円ぐらいだったから、安く上がった。
402病弱名無しさん:2011/11/23(水) 13:18:51.06 ID:FStAzUIoP
数日前に手を負傷し出血。
今日は朝からぎっくり腰で身動き取れず。
誕生日だというのに泣きたいお。
403病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:06:28.96 ID:s9w+lQdO0
>>402
誕生日おめでとう。
ゆっくり休んでお大事にね。
404病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:31:59.97 ID:FStAzUIoP
ありあとう!養生しまっす。
>>403の言葉に嬉し泣き。
405病弱名無しさん:2011/11/23(水) 19:44:44.21 ID:l/00N6us0
>>402
ハッピーバースデートゥーユー
うちの弟と同じ誕生日だわ
406病弱名無しさん:2011/11/25(金) 13:17:12.27 ID:n+BuqF7PO
太ももの付け根の軽い肉離れとぎっくり腰のダブルパンチはキツいわ…
でもぎっくり腰のほうがつらい
407病弱名無しさん:2011/11/25(金) 20:19:32.65 ID:anfiWwpl0
>>406
私も同じです。
太腿のつけ根から胸下までサラシでガッチリ固定して凄してます。
辛いですよね。
お大事に(>_<)
408病弱名無しさん:2011/11/26(土) 13:32:01.31 ID:69wAyXNo0
昨日、満タンの灯油缶を二つ持ってピキーン。
モーラス貼って寝てます。月曜までに
落ち着いてくれるといいんだけど…無理か
409病弱名無しさん:2011/11/26(土) 17:02:15.19 ID:Geu5U0/YO
ぎっくり腰の時お風呂入ったらダメなの?
シャワーでも?
お風呂入りたいよ…
410病弱名無しさん:2011/11/26(土) 17:16:45.93 ID:m22GrJUm0
>>409
痛みがなくなるまでは温めちゃいけないから風呂に浸かるのはだめ、と言う事じゃないかな
でも自分はシャワーだけはどうしてもって思ったから立ちシャワーしたけど
411病弱名無しさん:2011/11/26(土) 18:16:52.56 ID:IKdQiH400
>>409
重度のぎっくりやった人間への宛て付けなのか?
412病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:13:39.31 ID:KER1rpyE0
>>409
自分、初日軽度ぎっくり(運転できる位)
2日目、昨夜風呂入ってないからと朝シャンした直後から、重度ぎっくり(微動だにできない)
頭かゆくてもおすすめしません

413病弱名無しさん:2011/11/26(土) 23:26:32.15 ID:Geu5U0/YO
レスくださった方々ありがとうございます。
そうですか…お風呂はやめといたほうがいいですね。気持ち悪くてつらかったのでつい我慢ができなくて書いてしまいました。
初めてのぎっくり腰で何もわからなかったもので。
>>411さん決してそのようなつもりはありません!
お互いに頑張ってこの辛さ乗り越えましょうね
414病弱名無しさん:2011/12/02(金) 03:17:29.53 ID:3Tzhkdnl0
昨日の夜、お風呂洗っててやらかした
今日どうしても仕事で六本木渋谷と横浜に行かなくちゃなんねえ
人に会うからせめて髪だけでも洗いたい
前に歯医者で貰ったロキソニン3錠でやり過ごせるだろうか(;_;)
座ってられないし寝返りもやっと、痛くて眠れない
415病弱名無しさん:2011/12/02(金) 04:48:28.99 ID:pdIES8iH0
昨日の朝6時、ベッドの中で伸びをしたらバキッ→しばらく動けず。
7時に上司から来た業務メールも、携帯まで手が伸ばせず無視。
少し動けるようになった9時頃、
「病院に寄った後、午後から出社します」とだけ電話。

ギックリだとばれるのがイヤで
痛み止めで何とかなればと気合で病院に行ったけど、
もう立てない座れない歩けない。。
仕方なく半泣きで上司の本当のことを話したら
「よく一人で病院行けたなーw明日も無理だなw」って笑われた。

理解ある上司でよかったけど、
先月は忌引で3日も休暇取ったし、休みすぎの自分に鬱だ。。

でも痛い。
416病弱名無しさん:2011/12/03(土) 02:10:46.91 ID:+gk5SKxn0
腰はマジやばい。発症3日以内なら無理なときは何が何でも休む。できれば5-7日。ながい目で見ると、会社は俺たちの健康の責任はとらない。
417病弱名無しさん:2011/12/03(土) 03:17:47.44 ID:PZrxiNE6O
さっきぎっくり背中になった
息するのもつらい、頭が支えられない
2年前にぎっくり腰とぎっくり首やったけど、背中だと腕も使えない件
病院行ってもレントゲンと薬貰うだけ、行くべきか迷うなー
眠いのに寝られない…
418病弱名無しさん:2011/12/03(土) 12:42:22.07 ID:D98Vk1um0
水曜日にやらかして、病院行って薬飲んで湿布貼っているけど
痛みはひかず、どうにも辛いので鍼打ってきた
まだ痛みはあるけど前よりいい
とりあえず今日明日は腰冷やして寝るように先生に言われたから
その通りにしていよう
419病弱名無しさん:2011/12/03(土) 16:16:03.97 ID:+gk5SKxn0
今日東京は雨で低気圧のせいか、月曜にやったぎっくりが
また痛みだした。昨日は割と歩けたのに。
420病弱名無しさん:2011/12/03(土) 17:44:13.89 ID:yykx1M8R0
指圧では届かない、腰周りの筋肉の緊張が痛みの主要原因の一つだから
低周波治療器で、パッドをきちんと奥のほうの筋肉がもまれる感じの位置に貼って使うといいよ。
自分は、オムロンの128がお勧め。

ここだと替えパッド(相場1500円)も付いてくる。
https://www.kishifort.com/shop/syosai.php?syohin_no=1504
送料がぼったくりだけど、それでも安い。
421病弱名無しさん:2011/12/04(日) 19:21:20.88 ID:4EGTnAW10
先週の月曜日にぎっくり腰になって、水曜日に歩けるようになったから
病院へ行ってきた
クリスマスの次の日にMRIの検査がある
しばらく安静にって言われたけどしばらくってどのくらい?
明日には仕事行くんだけど
422病弱名無しさん:2011/12/05(月) 15:35:55.82 ID:If+7vNiz0
くしゃみしたらぎっくり腰が悪化した。
423病弱名無しさん:2011/12/06(火) 03:10:04.40 ID:wgw0hJbo0
運動中にぎっくりになったかもしれないです。

みなさん歩けないほど痛いみたいですが、自分は痛むけど歩くことは全然可能です。
腰をまっすぐ伸ばしてるか、反った状態なら痛みはあまりなく、前に曲げようとすると激痛が走ります。
ジャンプしたり走ったりの振動でも腰に響きます。
ちなみに痛いのは腰の左側だけです。
腰との関係があるかわかりませんが、首も左側が少し痛みます。

この症状はぎっくりなのでしょうか?
初めてのことなので自分ではわかりません。
全く動けなくなるのがぎっくり腰だと思っていたので
424病弱名無しさん:2011/12/06(火) 03:54:56.33 ID:PX4diIDS0
>>423
当日は軽い痛み程度で動く事が出来ても次の日、朝起きたら起き上がれないと言うぎっくりもある
取りあえず湿布等で冷やして様子みるか、動けるうちに病院行く事をお勧めする
間違っても更に運動するような無謀な事はやめよう
ぎっくり腰だったら、マジで次の日若しくは運動後にとんでもない事態になるぞw
425病弱名無しさん:2011/12/06(火) 05:40:50.99 ID:wgw0hJbo0
>>424
ありがとうございます。
まだ自分は軽い症状のようなので焦らず完治させたいです。

とりあえず今日は仕事行かなければならないので何とか頑張ってきます
病院は整形外科と整骨院どっちに行くべきか悩んでます。
整骨院は肉離れや捻挫でわりとお世話になってるので、とりあえず整骨院で大丈夫でしょうか?
426病弱名無しさん:2011/12/06(火) 10:57:47.88 ID:58Y1QTjd0
やっぱり太ると腰が痛くなりやすいのかな
本当に腰って大事だと思い知らされるね。
ぎっくり腰やると。
一人でトイレに行けることに幸せを感じる。
427病弱名無しさん:2011/12/06(火) 20:46:08.55 ID:ZNqtxWhd0
>>425
ぎっくり腰じゃない可能性もあるので整形外科の方が良いかも
まあ行ったところでレントゲン撮られて痛み止め貰って帰されるだけだけどw
428病弱名無しさん:2011/12/07(水) 20:45:09.24 ID:ZC62/H/U0
無重力空間な家あったら最高だろうな・・・
429病弱名無しさん:2011/12/08(木) 09:42:56.00 ID:kiF7M7/g0
クシャミをすると痛すぎて、
意思と無関係に大声で痛がってしまうのがちょっと恥ずかしい。
クシャミを途中で消えるようにできないものか。
430病弱名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:31.10 ID:887kjl5pI
今朝腰椎分離症と診断されて湿布しか
もらわず、治療法といえばストレッチ法
どうも腑に落ちない
バドミントンしてるんだけど
続けていいのか悪いのか。質問が今沸々と
湧き上がってきてるんだけどこういうのって
また病院行って聞かなきゃいけないの?
できれば電話で聞きたい
431病弱名無しさん:2011/12/08(木) 13:56:57.37 ID:AJDqhRvY0
ギックリ腰かと思ったら結石だった。
432病弱名無しさん:2011/12/08(木) 15:14:40.07 ID:HFe2u5Kv0
いちどギックリやると寝相が凄くよくなるよなw
寝返り打たないようになるので、逆に節々が痛くなるという・・・
433病弱名無しさん:2011/12/09(金) 10:39:37.87 ID:A633mD0FQ
ぎっくり腰のとき試しに酒を飲んでみたら痛みが麻痺したのかけっこう体が動かせるようになったんだけど、酔いが醒めたらまた痛くなった。
アルコールで一時的に痛みを麻痺させる効果はあるみたいだけどあまりお薦めはしない。
434病弱名無しさん:2011/12/09(金) 15:00:12.54 ID:s18R28CQ0
>>429
咳とくしゃみ、それと便秘が耐えられんな。
腹痛の原因となった水溶便が硬いうんこに堰き止められていても、トイレでふんばれないから、
夜中に1時間ほどもだえ苦しんだ。冷や汗が出て、顔面の体温は低下。もう死ぬと思った。
435病弱名無しさん:2011/12/09(金) 16:06:25.22 ID:rwv+YZSQ0
それひどくなると気を失うから気をつけた方がいいよ。
サーっと血の気が引いて、目の前が真っ暗
になる。
436病弱名無しさん:2011/12/10(土) 08:42:01.47 ID:Dg2MfX5eO
コルセット巻いて痛み止め飲んで寝たきり生活三日目、全然良くなる兆候がない…このままだと仕事クビになりそう助けてくれ…
437オーソゴニスト:2011/12/10(土) 10:05:02.67 ID:sLBvToYqO

>>436

コルセットを常時外し、
軽いストレッチをし、出来る範囲で動き回る事だ。

くっくっく。
438病弱名無しさん:2011/12/10(土) 13:14:43.81 ID:abVKdrM20
>>436
重症ですね。俺のは今回は軽かった。ベッドから起き上がるとき、椅子に長時間座った後
はギクッと痛むことがあるが、コルセットを巻いていれば屈む動作以外は支障がない。
入浴については賛否両論がありますが、今回は入浴してよかったみたい。うそのように
楽になった。もっとも入浴後すぐさま冷シップしたのがよかったのかもしれないから、
一般論としておすすめするわけではないですが。
439病弱名無しさん:2011/12/10(土) 19:22:04.68 ID:8+9jgkae0
今日初めてなった
なんとか歩けたので病院行けたんだけど、
帰って寝た後は寝返りすらうてなくなった
まさかここまで痛いとは……
トイレ行きたいけど行けそうになくてまいった
440オーソゴニスト:2011/12/10(土) 21:45:38.19 ID:DS20x3OC0
ようこそここーへ

くっくくっく。
441病弱名無しさん:2011/12/10(土) 21:51:49.01 ID:/rBgkrHq0

くっくくっく〜
あほひとり〜♪
442病弱名無しさん:2011/12/11(日) 07:20:12.62 ID:U/ib48TR0
>>441
お前も毎回見苦しいわ
443病弱名無しさん:2011/12/11(日) 22:52:57.16 ID:u+BcRzpfO
やっと完治しかけたのに、風邪ひいてから咳だけがずっと止まらなくて
またギックリ腰2日目位の状態に戻ってしまった…。
今年の風邪は、熱の後に咳だけ続く人が多いみたいだから
風邪ひかないように注意した方がいいよ。
咳の度に腰に響いて本当に辛い。
444病弱名無しさん:2011/12/12(月) 05:54:14.50 ID:xvjYZk9j0
二日間寝たらトイレいけるようになった。
意識があるけど動けないのは辛いね。
445病弱名無しさん:2011/12/12(月) 11:13:27.23 ID:u5fSzWbn0
症状によるけど、後ろに反ると椎間板が若干骨の中に戻る
これを続けてると良い感じになった
マッケンジー体操言うんだが
前に屈んだりする事が多いと親指がしびれたりもするんだが
これやるとすぐ治る
446病弱名無しさん:2011/12/12(月) 13:35:10.20 ID:pwKfY/oP0
ここで初ぎっくり腰を書き込んで
早半年…昨日ついにMRI後ヘルニア認定されました
レントゲンじゃわからないもんなんですね…

ともあれ痛みもましになり痺れも気にならない程度なので
保存療法でいくことになりました。

これからいろいろヘルニアの勉強していきます

まずはダイエットとストレッチだぁ
いつかは回復すればいいな(遠い目
447病弱名無しさん:2011/12/12(月) 14:45:17.74 ID:+1CF9PYn0
ギックリ腰を繰り返すとヘルニアコースになるよね
石材屋さんのギックリ率は100%でヘルニア率は99%くらい
448病弱名無しさん:2011/12/12(月) 17:10:55.27 ID:LrFJ8V1c0

腰が痛すぎて病院にも行けない時は
痛みが引くまで我慢するしかないの?
449病弱名無しさん:2011/12/12(月) 20:01:17.43 ID:9a8zlglo0
>>448
無理して行っても大した治療してくれないのが濃厚だから
重度のぎっくりなら病院の待合室の椅子に座る事さえ罰ゲームと感じるぞw
450病弱名無しさん:2011/12/12(月) 20:05:05.59 ID:fKLTU4cY0
>>449
ひどいときは立ち上がるのも困難な病気なのに、冷湿布と鎮痛剤・筋肉弛緩剤の投与
ぐらいしか治療法がないんだわな。
451病弱名無しさん:2011/12/12(月) 20:14:07.15 ID:BnjXCZJb0
酷いギックリした時に整骨院に行ったら大きい病院で検診受けろと言われた
その院が開業してから一番酷い患者が俺なんだと。嫌なNo1だわw
452病弱名無しさん:2011/12/12(月) 21:19:10.99 ID:xvjYZk9j0
二、三日経ってトイレ行けるようになったけど
一週間くらいは大人しく寝てたほうが良いのかな
453病弱名無しさん:2011/12/12(月) 22:07:40.90 ID:9a8zlglo0
>>450
そうそうw
そして車で連れて行って貰う車中でも振動で悶絶するし、そもそも座る姿勢が(ry
歩きや自転車で行くなら入院させろ!ってマジで言いたくなるしねw
454病弱名無しさん:2011/12/12(月) 23:06:33.65 ID:Mq8CQU2M0
>>452
最近は動けるなら動けって良く聞くね
治りが早いんだって
455病弱名無しさん:2011/12/13(火) 04:32:34.36 ID:gvmmRHSd0
NHKでやってたね
456病弱名無しさん:2011/12/13(火) 13:31:08.00 ID:F4B+HBbH0
>>454
動いたほうがいいのか なるほど
457病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:16:32.24 ID:SS1NtICyO
今日二日目でうんこ我慢出来ないから激痛耐えながらうんこした
立ち上がりは痛かったが腰が楽になった
確かに筋肉動かすのもアリかも
458病弱名無しさん:2011/12/13(火) 19:27:55.45 ID:W2r/W8cwi
金曜日の夜に腰に電流が走って1人で立てれなかったんですが、寝て起きたらちょっと痛いくらいで普通に活動できたんですがこれってぎっくり腰??
今は何の痛みも無くて何ともないんですが…土曜日にはちゃんと病院にも行きました。筋肉痛がうんたらかんたら言われたけどあんまり覚えてない
459病弱名無しさん:2011/12/13(火) 19:45:42.08 ID:QZbKEBCB0
なんで専門家の医者の言う事を簡単に忘れてここで聞くんだよ
2chのレスの方が責任ある医者よりも信憑性あると勘違いしてんのか?w
460病弱名無しさん:2011/12/13(火) 20:21:10.28 ID:3B17z4FJ0
いいかおまえらギックリの大半は筋肉性のものだ
メカニズムは脹脛の肉離れと大して変わらん
筋肉は動かせば血が巡り回復する
動かさなんだら硬くなる
だから最近はぎっくりでも動けと言うんだよ
欧米では当たり前だが日本じゃシップ貼って安静にしろと医者は言う
ヘルニアについても欧米ではとっくの昔に痛みとヘルニアはかんけいないと言うてた

ちなみに脹脛のにくばなれも痛いながらも歩きまわるほうが早く治るよ
まぁ痛いの3日ほどガマンして歩きまわるか、3週間ほど不自由なのがまんするかの違いだが
予後は歩きまわる方が格段にいい
なぜなら安静にしとくと筋肉の柔軟性が落ちて中にしこりができることがあるから
爆弾ですね
ぎっくりクセの元です

まー筋肉が原因のぎっくり違うかったら話かわるけど
461病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:06:55.81 ID:QZbKEBCB0
情報の取捨選択は大事だぜ?
ここに書かれてる事を信じるか疑うかは自由だし、それを信じて痛い目にあったところで誰も責任は取らない

自分の体の事だからこそ慎重に考えるがよろしw
462オーソゴニスト:2011/12/13(火) 21:19:35.38 ID:mYiVqv7JO

>>459

>なんで専門家の医者の言う事を簡単に忘れてここで聞くんだよ
2chのレスの方が責任ある医者よりも信憑性あると勘違いしてんのか?

なんの専門家なんだね?
画像を前にして、骨には異常ありませんとしか言わない整体外蚊医が、何の専門家なんだ?
わしのレスが治し方そのものを言っておるんだがな。
すっこんでおれ。ちなみに、馬鹿では無いのか?

くっくっく。
463病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:26.64 ID:1darXheiO
今朝なって、車運転して帰ったが
フワフワしてましたな
464病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:49:17.11 ID:6zFS7qUO0
>>459
ぎっくり腰ってもっと長い事苦痛と戦うものだと思ってら、何ともないから参考に聞いてみただけ。
信用してるしてないの問題ぢゃないよ
何言ってんだ

465病弱名無しさん:2011/12/14(水) 07:12:31.73 ID:e4XiyxJB0
>>464
医者の説明を理解できないアホはどっか行けや
ボケが
466病弱名無しさん:2011/12/14(水) 09:55:08.25 ID:W0RCiujn0
外出先でギックリ腰になったらと想像すると怖い。
外でなったことある人いる?
467病弱名無しさん:2011/12/14(水) 15:32:18.24 ID:1wnYnlu+0
朝起きるときになったり、寝ている時に脚が吊って悶えている最中になったり、しゃがんでいる時に不意に後ろから子供に飛び付かれてなったり…
何回なったんだろう
468病弱名無しさん:2011/12/14(水) 20:43:03.82 ID:zIuq9AFzO
昨日職場でぎくった。
さっきマッサージ行ってだいぶよくなった。
信頼できる先生に出会えてよかったよ…もう10年以上つきあってる
469病弱名無しさん:2011/12/14(水) 20:50:06.90 ID:MKN2gsmD0
>>460
たしかに運動した方がいいな。長時間椅子に座っていると、痛みがぶり返す。
470病弱名無しさん:2011/12/14(水) 22:05:32.41 ID:NPm8YU/DO
浴槽から出た瞬間、腰に激痛が
洗顔上手くできないw
髪洗っといてよかった
471病弱名無しさん:2011/12/14(水) 22:41:56.79 ID:e4XiyxJB0
>>470
明朝全く動けなくなるかもだから出来ることは今のうちにしておく方が良いぞ
472病弱名無しさん:2011/12/14(水) 23:00:38.18 ID:raf5fjic0
いま5日目で、だいたい治ってきたけど
立ち上がる動作と、座り続けるのがちょいキツイ
座り姿勢は腰に負担かかるのが実感できた
473病弱名無しさん:2011/12/15(木) 11:36:52.24 ID:MQlRK5p10
あと車高が低めの車に乗るとき、降りるときが苦痛だよな
474病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:10:29.39 ID:Hiziwmx5O
昨日勤務中にグキと痛んだけどまだ動けたから
コピー用紙箱を運んだり帰りに買い物袋提げて帰ったりしてた。

でも今朝起き上がろうとした時の激痛はかなりキてましたわ…
整形外科でレントゲン台に横たわるのも一苦労。
医者に「注射しますよ」言われて素で腕捲りしてたら「いやいや、腰に注射だからwww」と笑われてしまったorz

電車の座席も揺れと振動がかなり腰に響くよ…
475病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:17:44.24 ID:5Ax9kVm30
ちょ!
今朝、起きたら痛くて、顔を洗えなかった。歩けるけど、骨盤あたりがだるいというか、痛いというか。
コルセットしてたら、昼ごはんで腹が膨れてきつくて外したよ。

これがぎっくり腰かw 軽い方だな
476病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:32:38.38 ID:bitka66BO
周りから針治療しきりに薦められるけど効果ありますの?
477病弱名無しさん:2011/12/17(土) 13:30:44.30 ID:Ez5Zr9tG0
>>476
鍼灸師の良し悪しに左右されるのだろうが、俺の場合、ハズレだった。
478病弱名無しさん:2011/12/17(土) 22:17:29.97 ID:KMKgxryOO
ぎっくり背中になっちゃった。痛くて死にそう。辛い。
479病弱名無しさん:2011/12/17(土) 22:39:27.49 ID:e78yV7Ym0
>>478
おれはそのまま腰に以降したぜ…気をつけなよ
480病弱名無しさん:2011/12/17(土) 22:46:45.09 ID:443XG/Jr0
ぎっくり腰になって2週間経過しました。日中は日常生活にほぼ支障がないところまで回復
しましたが、朝起きてからしばらくは痛みが出やすい。それに少し動きすぎると翌日痛いし
寝返りのとき痛む。病院で血管注射打ってもらってるけど効果のほどはわかんない。
腰かばうからかいろんなところが痛いよ。
年内は痛み残りそうだ。みんなはどのくらいで痛み消えた?
481病弱名無しさん:2011/12/17(土) 23:43:10.75 ID:4IHpaRUx0
ぬおー俺もぎっくり背中になった
シャワー浴びて頭ワシャワシャやってる時で、息が出来なくなって悶絶したわ
幸い腰やった時みたいな動けなくなるとこまでは行かなかったが

息が上手く出来ん…これが重度だったら酸欠で死んでたかも知れん
482病弱名無しさん:2011/12/18(日) 02:35:51.39 ID:d4vuxLBiO
背中から腰…。。。
怖い。
背中…。胸に近いからか食べ物やお茶を飲み込む時に激痛が。
あと、犬の散歩が激痛。私しか散歩行けないので頑張るけど…。
483病弱名無しさん:2011/12/18(日) 07:46:05.42 ID:E+/ZqFb90
>>481
文才あるね。
ギャグマンガみたいなノリでワラタ。
お大事に。
484病弱名無しさん:2011/12/18(日) 08:58:34.30 ID:TQANgvaK0
俺は昨年大晦日になったよ
4日寝たきり、1週間は怖くて外に出れなかったよ
最悪の正月だった
485病弱名無しさん:2011/12/18(日) 18:57:03.71 ID:QIc8YAhd0
情報をもらうばかりでは悪いから書き込むよ
3日前の朝、中腰で物を取ろうとして、ぎっくり初体験
1日目、2日目身動きとれず トイレに這っていくのがやっと
3日目の今日、少しだけたちあがれるようになった
HONDAのロボットみたいな腰の格好でね
明日はどうなるだろう
486病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:02:14.66 ID:SvZ1euvB0
荷物を運ぼうとしたら腰に違和感が・・・しばらくは少し痛いような気がしただけだったけどその後から何をしても激しい腰の痛みがある。ぎっくりかなこれ。
487485:2011/12/18(日) 22:43:36.86 ID:QIc8YAhd0
↑きっとそうでしょう
488病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:52:19.40 ID:SvZ1euvB0
>>487
やっぱりか〜とりあえずまだ動けるけど悪化したら嫌だな。
489病弱名無しさん:2011/12/19(月) 04:13:01.08 ID:uhm4XVE1O
やべぇついさっきパソコン持ち上げたら背中に電流走って、しばらく息も出来ないぐらいの痛みで今は和らいだものの辛くて死にそう
痛すぎて一瞬なにが起きたのか頭がついていかなかったなんて初めてだわ
490485:2011/12/19(月) 07:31:01.90 ID:Yg4iCyLa0
3昼夜を安静にしてすごして、今朝あるいてみた
asimo状態は変わらず
あせってはいかん気長に行こうとおもうが ちと辛い

 
491病弱名無しさん:2011/12/19(月) 08:30:02.64 ID:g7WVTS+jO
唾を飲むといたい。
飲まなきゃいいじゃんと思うかもしれないけど、一日に何度も唾を飲むみたい。
健康な時は自然の行動だから気がつかないんだ。
492病弱名無しさん:2011/12/19(月) 08:51:12.32 ID:Jq/iCHAh0
ひどくなってしまった。動けねー!
493病弱名無しさん:2011/12/19(月) 11:35:35.76 ID:+DvBh4zxO
何日 寝てるの?
494病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:19:58.24 ID:Jq/iCHAh0
>>493
俺は昨日からだから丸一日寝てる。
495病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:26:06.64 ID:YIo4no110
痛みが引くのを待つだけなら数日で何とかなる
だがそれで治った訳じゃない
根本的な治療をするなら長期的に構えないと癖になって、また何かの拍子にぎくっとやる
それが真の怖さだと思うんだ
496病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:31:56.87 ID:n/qgggLI0
俺も完治したら水泳でもやろうかなーって思ってるよ
今一週間くらいで日常生活に支障無いけどたまに少し痛む
497485:2011/12/19(月) 13:26:06.59 ID:Yg4iCyLa0
4日目の俺は座卓でデスクワーク
車に乗るのは怖いから今日は家に居る
貝原益軒の『養生訓』をこの機会に読んでみる
498病弱名無しさん:2011/12/19(月) 15:33:28.87 ID:+DvBh4zxO
みなさんは 有給ですか?
499485:2011/12/19(月) 16:23:38.85 ID:Yg4iCyLa0
俺は自営だから売上ダウン

サラリーマンなら会社へ連絡して
とりあえず欠勤扱いでしょう
月給制なら給与の欠勤控除はないよね
(つまりは実質的に有給休暇ですね)
(日給もしくは日給・月給の勤務形態なら控除ありかも)
中堅以上の会社なら、有給休暇日数を消化させたいから
欠勤→有給へ振替を要求してくるかも
500病弱名無しさん:2011/12/19(月) 22:31:01.12 ID:5ppMzvvH0
>>499
無理に直立で歩こうとすると、痛みと同時に腰から下の力が抜けて崩れ落ちるから、決して
無理にまっすぐ立って歩こうとしないように。
501病弱名無しさん:2011/12/19(月) 23:10:44.70 ID:Jq/iCHAh0
明日仕事だけど治らなかったら辛い。流石に2日では治らないよな・・・
502病弱名無しさん:2011/12/19(月) 23:29:32.44 ID:n/qgggLI0
ひどいなら三日は動けないよ
503病弱名無しさん:2011/12/20(火) 02:32:52.86 ID:NUQmc5Xb0
ここまで酷いの初めてなった
トイレ行くのが一苦労・・・
立てない座れない
寝てても痛いっていう
どないせっちゅーねん
バイト首になったらどうしましょう
504病弱名無しさん:2011/12/20(火) 07:05:42.95 ID:Rr5EvBXsO
寝返りは できるかい?もう 時間が 解決状態だわ。五日目
505病弱名無しさん:2011/12/20(火) 20:48:41.32 ID:K2HFeLC10
働きたくても動けないから働けないのが辛いわ〜
506病弱名無しさん:2011/12/20(火) 22:03:03.22 ID:Rr5EvBXsO
私は 金曜から 仕事になりそうて゛す。みんな 最初の三日を お大事に
507病弱名無しさん:2011/12/20(火) 22:23:45.48 ID:oH6OGLBI0
初期は前回より軽かったのに、もうすぐ三週間になるが痛みが消えない。朝起きてから1時間は
おじいちゃんになってしまう。このままでは年末年始が台無しなのでもう一度整形受診したところ、
リハビリ開始となりモミモミしてもらったら、痛みが増して歩くのが辛くなってしまったよ。
やっぱりリハビリより無理しない程度に動いた(歩いた)ほうがいいのかな?
痛いときだけロキソニンとノイロトロピンの内服、時々ノイロトロピンとビタミンの血管注射してます。
508病弱名無しさん:2011/12/20(火) 22:48:55.98 ID:Te9XBvNG0
歩くのは本当にいいよ
509病弱名無しさん:2011/12/21(水) 10:14:21.98 ID:EIMaX1Ik0
地面が凍る季節やね
滑って転んだらみんな再びアウトになるから注意しようw
510病弱名無しさん:2011/12/21(水) 17:06:00.92 ID:5U47kz3y0
これあっためちゃいけないのか
ホカロン貼ってたや
まあいいか
511病弱名無しさん:2011/12/21(水) 18:58:31.39 ID:RlXtyRA80
日曜夜から痛みだして以後ほぼ寝たきりでいたら今日やっと歩行出来るようになりました。金曜日から仕事復帰予定なのでコルセットの購入を考えています。
皆さんが使ってみてこれはオススメってコルセットが有れば教えて下さい。
512病弱名無しさん:2011/12/21(水) 19:53:36.00 ID:htmGu2+z0
>>511
俺も日曜の夜からなってやっと歩ける様になった。俺はコルセットはゴム製のを使ってます。
513病弱名無しさん:2011/12/21(水) 22:19:09.24 ID:wv7II3qF0
クシャミするといて〜
514病弱名無しさん:2011/12/21(水) 23:13:10.36 ID:5bXQ2fx00
>>513
がまんしろw
515病弱名無しさん:2011/12/22(木) 01:29:28.20 ID:WJuePX6h0
クシャミや咳をする時は手を机か壁とかについて体を固定すると
いくらか楽になるよ
516病弱名無しさん:2011/12/22(木) 01:43:39.40 ID:t6snItym0
土曜日の夜になってやっと痛み引いてきた
寝てるときに突然ピキーン!!って激痛走って悶絶→悪化を二日繰り返してるから寝るの怖い
517病弱名無しさん:2011/12/22(木) 11:03:35.64 ID:8Wal1w3S0
丸3日休んだのでまたバイト行ってくる
1日目はもう動けないんじゃないかと思ったが
なんとかなるもんだ・・・
518病弱名無しさん:2011/12/22(木) 13:45:46.86 ID:WJuePX6h0
>>517
気をつけてな
519病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:50:59.42 ID:bNZ3ogSwO
ギックリ腰は動ける範囲で動いた方が治りが早いそうです
520病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:53:01.04 ID:WJuePX6h0
あんまり安静にしてると、違う部分がこって張ってくるからね
521病弱名無しさん:2011/12/22(木) 17:00:11.83 ID:FbuCejC80
たしかに肩こりひどくなったわ
522病弱名無しさん:2011/12/22(木) 17:03:32.17 ID:7+m5KQSiO
>>450
まさに俺
100kgのスクワットやってたらグキっと
で、病院行ってそのコース
523病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:47:47.18 ID:U4X+2wru0
動けなくて風呂はいれないのがきつい
頭くっせえ
524病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:54:47.61 ID:ReMCS8Be0
ギックリ腰ってたかがギックリ腰って扱い受けるよね・・・
525病弱名無しさん:2011/12/22(木) 20:01:44.36 ID:v/5JK+0D0
5日ぶりの風呂を堪能してきた
泣きそう
526病弱名無しさん:2011/12/22(木) 20:39:06.66 ID:W1xkZpQR0
>>523
頭臭くなっても死なないから我慢しろw
無理して風呂&シャワーすると風呂場で悶絶する事になるぞ
527病弱名無しさん:2011/12/23(金) 03:41:09.78 ID:b79QG9xx0
一回目のギックリはみんな心配してくれるが
二回目以降はさすがにみんな「またぁ?」みたいな反応になるな

こっちは「いや、マジで動けないんすけどw」って感じなのにw
528病弱名無しさん:2011/12/23(金) 08:33:17.69 ID:Vc79OByZ0
一週間前にぎっくり腰になり、シップをして三日間寝てたんですけど治らず、
心配になって月曜から近所の接骨院に行ってます。
症状は、腰の激痛はもちろん、右足も立っていられないほど痛くなり、
これはヤバイのか、と思っていたら、少しずつ痛みもなくなりました。
腰はほとんど良くなりました。しかし、足のふくらはぎがまだ痛みます。
これぐらいは自然に治るのでしょうか?
それともこれもなくなるぐらいまで接骨院に通ったほうがよいのでしょうか?
529病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:14:48.90 ID:MDba4wnb0
念のため整形外科行ってレントゲンとってもらったら?
530病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:59:20.52 ID:Vc79OByZ0
>>529
レスどうも。整形外科行ってきます。
531病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:35:10.48 ID:5l2MwozRO
コルセット ゲットォー。1950円
532病弱名無しさん:2011/12/23(金) 15:34:51.79 ID:b79QG9xx0
接骨行くと電気かけられて、凝りをほぐす目的だろうが刺激されるので痛みは取れない、シップ、コルセットかな

整形外科はレントゲン取ってシップと飲み薬とコルセット

俺的には痛い時に電気をかけると次の日やっぱり更に痛くなるのを何回か経験してるので整形外科に行くようになってる
レントゲン取ってもらえると精神的に落ちつく気がするしw

接骨は「ここ痛いでしょ」とか顔をしかめる場所をワザと押して「あーこれは疲れからだねー」みたいな適当な事言って分かってる感を適当に醸しだす事で客足を確保してる気がして不信感が出てきたw
良い接骨もあるだろうから、この限りでは無いが
533病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:37:20.53 ID:+PZm6IW10
みなさん予防はどうしてる?
ちょっと腰がヤバそうだなって思ったら電気とか揉んでもらったりとかしてる?
534病弱名無しさん:2011/12/23(金) 18:03:57.00 ID:XWSB7y410
今朝掃除しててちょっとフィグアスケートがすべるような
片足立ちで両手を開いて右手でモノを取ろうとしたらピキーンって腰にきて
立てなくなりました

体を横にして冷えピタ貼って寝ていましたが
熱がチョット出て37.4度くらい
1ルームマンションだけどトイレがはるかかなたに感じる・・・

このまま寝照れば風邪みたいになおるの?
それともちゃんと病院いくのが基本でしょうか?

個人の整形外科とかでいいの?
総合病院へ行ったほうがいい?
救急車よりタクシーでしょうか
535病弱名無しさん:2011/12/23(金) 18:24:35.48 ID:MFNql7/0O
あれから6年…
痛みも出ない。
筋肉がついたのかな?
536病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:10:49.85 ID:zdxvvcFX0
三日間ピキーンな痛みは無し。ようやく回復に向かってるようだ。
537病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:18:04.09 ID:h7rmB1Pi0
>>534
病院行くのは、歩けるようになってからでいいと思います。安静にしていれば必ず治るので、最初の三日はとにかく安静に。刺すような痛みがあるうちは、温めずに冷やすように!
538病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:50:02.18 ID:XWSB7y410
>>537
そっかありがとう
ネットで調べたら整形外科が200Mくらいにあるけど無理だろうなぁ
マンソン隣のラーメン屋までが限度だった
エレベータ付いてることに感謝したけど
ぼちぼち食料が・・・

食パン3枚とビオ1個
非常食用のカロリーメイトとカンパンが2個ずつ・・・
539病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:50:59.94 ID:XWSB7y410
あと年末にスノボ合宿行く予定だけど
流石に無理?
540病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:18:02.20 ID:hcyERRyS0
残念だが… 癖になりたくなければやめておいた方が…
541病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:32:26.17 ID:Z48T5Wtp0
>>540
残念だけど仕方ないですね
今日のクリスマス合コンもキャンセルしました・・・

杖突きながら数メートルは歩けるようになったので
タクシーで病院で見てもらい急性腰痛、いわゆるぎっくり腰とのこと
コルセットとシップと痛み止め処方

コルセットすげー楽になる、感堂
542病弱名無しさん:2011/12/24(土) 12:39:54.71 ID:bBU7Bm5rO
十数年振りにぎっくり腰になった…。腰が痛くて日常生活が困難だ…。
543病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:12:12.31 ID:cATSPSvk0
今までで最悪のクリスマスだわ
544病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:30.40 ID:BgmePH4GO
今朝なった。寝たきりの人を自分の方へ引き寄せたら何かが抜けた。

ASIMO歩き。整形行くも待ってる間が罰ゲーム級の痛み。
痛み止め、坐薬効かない。
つらいクリスマス。
545病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:39:58.98 ID:Z48T5Wtp0
やることねぇ
寝てるのも飽きたし
お酒飲みたくなってきた・・・

ワイン飲んでもいいかなぁ
腰に悪い?
546病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:09:16.12 ID:BuK8DBzn0
ワインは体の血行を良くするので、結果温まるから、ギックリ腰になったばかりだと良くないかも
でももう寝るだけなら明日の朝まで意識失うまで飲んじゃうのも手じゃないかなって思った
547病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:59:40.99 ID:GEW4KZPR0
3日目、結構動けるようになってきたので
掃除機かけて洗濯した
なんかすごくスッキリ!

ワンルームだと床に座椅子、ゴロっと横になれてよかったけど
床から立ち上がるのこんなに負担かかるとは、膝が痛くなってきた
イスとテーブルが欲しくなるね・・・
548病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:48:15.40 ID:RpnqnXGI0
昨日仲間内でのクリスマスパーティーに行こうと車に乗ったらピキーンと来た。
会場で一人悶えていた。
帰宅後湿布をはり骨盤あたりをバスタタオルできつめに絞めて寝たら、
今朝何とか動けたので行きつけのカイロプラクテイックに電話して行ってきた。
痛みは残っているけど動けるまで回復。
痛いクリスマスです。
549病弱名無しさん:2011/12/25(日) 23:17:30.50 ID:A1GGjoag0
明日から出社
通勤大丈夫だろうか
サポーターは買ってきたけど
550病弱名無しさん:2011/12/26(月) 08:38:27.76 ID:gbwidKBH0
4日目、サポーターなくても歩けて
200M先のスパーまでは問題なし

とりあえず薬とシップをやめて体を徐々に動かしていったほうがいいかな
551病弱名無しさん:2011/12/27(火) 12:13:06.83 ID:d5xt3/hK0
サポーターしてるとお腹圧迫するからお腹下すの俺だけ?
552病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:16:34.44 ID:G6D9UC+20
ギックリまではいってないのですが、
なりかけというか怪しい状態のときは
(変に動くとギクっといきそう、今は時々少しピキンと痛い&時々体勢変えるのが辛い)
冷やすのと温めるのとどっちがいいですか
553病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:21:18.70 ID:/QTlvWwR0
>>552
ズキッとくる痛みがある時は筋肉が炎症起こしてると思って冷やしてるな俺は…
554病弱名無しさん:2011/12/27(火) 20:31:06.00 ID:G6D9UC+20
>>553
ありがとう
やっぱ冷やしたほうがいいんですかね
一応急性の炎症には違いないのかなー
明日で仕事納めなので、明日だけは頑張りたい…
555病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:34:18.26 ID:a6u5OK1J0
怪しい状態は 危険だぞってサイン
無理すると休みの間は 寝○月・・・
556病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:52:12.40 ID:zHol107c0
>>552
俺も怪しい時はモーラステープ貼ってるわw
アレ貼るとスースーするから冷やす事になるんかな
557病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:16:53.71 ID:nqTjGFPS0
いつも座って立ち上がる時に腰固まってる感じがあるんだけど、今日机に突っ伏して寝てたら腰が「ゴクッ」て鳴ってからいつもの違和感が無くなった。
ズレてた骨が元に戻ったのかなぁ。
558病弱名無しさん:2011/12/28(水) 03:33:12.35 ID:aQGo7w3f0
掃除してたら初めてギックリ腰になった
一時間近く冷たい人口大理石の上で四つん這いになってた
あぁ....腰痛え
559病弱名無しさん:2011/12/28(水) 06:35:43.87 ID:pWFiJaJ10
なんとか歩けるようになって医者に言ったら
級静養通称・・・背筋の一部が肉離れになってるとのこと
初日は立ち上がれなかったのが
冷やしてたら3日目にはあるけるようになった・・・なんなんだ?
560病弱名無しさん:2011/12/30(金) 08:53:20.37 ID:laPw+nSy0
スレをざっと読んだけど、ぎっくり腰になった瞬間、歩けなくなる人が
多いみたいだね。
俺は先週の金曜の朝に、ズキッと一瞬だけ腰に電流が走るような感じがあった。
やべぇ、と思ったが立つことも歩くこともできた。確かに腰は少し痛かったが。
その日は普通に動いていたら、夜に激痛。
三日寝てても治らず、右足にまで痺れと激痛。医者に行ったら、坐骨神経痛の
症状を説明された。
足も腰もだいぶ良くなったが、まだ痛む。
昨日、図書館に行って腰痛に関する本を五冊借りてきた。
561病弱名無しさん:2011/12/30(金) 10:22:07.13 ID:/U59e4uA0
筋トレしてたら初めてなった‥
寝返りうてない程の激痛‥筋トレにトラウマを覚えかねない
562病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:20:55.59 ID:Fs4oeRMU0
ぎっくり腰になって2週間、快方に向かって安心してた
しかし、さっき灯油ポリ18リッター左右にもって、
またジワリ痛くなった
バカだねー  
563病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:29:32.60 ID:j7/g9bwv0
昨日風呂上りに食器片付けてたら急に痛くなった
椅子に座ったりちょっと前かがみになっただけで付け根に激痛が走る
しばらく顔すら洗えない状態で完全オワタと軽く泣き入ったんだけどコレってギックリ?
今はシップ貼ってとりあえず落ち着いてるけど…何も病院にもいけねーこんな時期に起きること無いだろ!
564病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:33:36.94 ID:j7/g9bwv0
つーか明日仕事なんですけど…正月休み入れてたのが不幸中の幸いだが
キッチリ筋トレしてんのにこの体たらくなのが一番ショックだわw
565病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:48:50.77 ID:YqrxdS4A0
明日のコミケどうしよ
566病弱名無しさん:2011/12/30(金) 17:41:59.35 ID:qGSO4pU/0
本日、自宅の近所で人生初のギックリ腰になった。
倒れてた爺さんを後ろから両脇の下に手を入れて抱え起こそうとしたら
「パキッ」っと爽快な音とともに激しい痛みが腰に走ってぶっ倒れましたわ。
そして、その爺さんはワタシがめまいと吐き気の襲われてうずくまって
つれに自宅へ助っ人を頼みに行ってもらってる間にそそくさと立ち去りました。。。
567病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:38:22.46 ID:j7/g9bwv0
とりあえず軽く調べたら寝っ転がって足上げ70度は出来るし
痛みは腰の付け根だけだからヘルニアは心配しなくてよさそうだが…
コレじゃオナニーも出来やしねえよクソが
568病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:39:03.97 ID:FsBUHW2m0
ぎっくり開始から1ヶ月経過して痛みはなくなったが、腰を過保護にしたせいで筋肉が硬くなって
しまったみたい。ストレッチめんどい。
569病弱名無しさん:2012/01/01(日) 19:30:24.30 ID:EcohxDSg0
スレ読んで大体はギックリ腰っぽい症状なんだけど、ヘルニアが怖い、医者やってないし、つま先立ちとかかと立ちが出来るならヘルニアじゃないって認識であってる?
570病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:04:16.78 ID:TE5vbd9PP
三週間くらい経つけどまだ違和感ありまくり
一時間くらい座ってるとキツイわ
571病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:49:05.22 ID:AVUOF09UO
ギックリ腰になると、治っても暫くは腰に負担をかけるような仕事は無理ですか?
どうしても中腰でやらなければならないので
572病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:25:01.77 ID:8KNxAK1V0
>>571
したくてもできないと思う。
573病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:29:13.85 ID:GfI8zTeT0
軽いぎっくり腰で病院受診、骨に異常なし。
その後ひどくなって現在安静中で4日め。
3日後に慰安旅行の予定なんだけど
止めたほうがいいかな?

初ぎっくり腰なので判断に困ってます。
574病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:44:20.14 ID:p4sInJZC0
それはここで分かる事じゃないとしか
自分でしか判断出来ないよ
575病弱名無しさん:2012/01/03(火) 16:56:40.02 ID:a4duLboQ0
えええ〜絶対やめた方がいいよ。
今 安静なんでしょ?
良くなってきても、同じ姿勢をずっと続けるのはキツイよ?
車とかバスとかずっと座ってるなんて、無理〜〜〜
576病弱名無しさん:2012/01/04(水) 01:53:30.33 ID:ntjqE/790
昨日掃除しようとして洗面所のマットを持ってたったままパタパタ
軽く振っただけで腰に激痛が走りぎっくり腰になっちまったんだけど
なんでやねん
重いものをもったり急に起き上がったわけでもないのにまさかのぎっくり腰
何でもない動きでだよ?
ありえるの?こんなこと
テニスやっててもぎっくり腰なんてならんのに
577病弱名無しさん:2012/01/04(水) 02:14:27.88 ID:H+QRZLs/P
腰に疲労がたまってるとクシャミでもなるみたいだよ
578病弱名無しさん:2012/01/04(水) 02:28:34.18 ID:ntjqE/790
この一週間風邪で寝てた
579病弱名無しさん:2012/01/04(水) 19:48:54.16 ID:1dgeJ4j30
>>576
俺なんか正座してて向き変えようとした瞬間なった。
580病弱名無しさん:2012/01/05(木) 14:11:47.13 ID:p/jiDu9T0
あーまたやっちまった
4年前に人生初のぎっくり腰を患ってからは
定期的に軽いぎっくり腰再発するようになった・・・

もうこの弱い腰は一生ものなのかねぇ・・・
重いものを持った時だけじゃなく、地面の物を取ろうと背中曲げただけでも
2回再発してるから泣けてくる・・・
581病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:15:49.63 ID:VWUi+aHN0
569だけど、今日、病院行って来ました。
結果はただの筋肉痛(ギックリ腰)だそうです。とりあえずよかった!
でも、結局はレントゲンだけだと、ヘルニアは分からないとの事!MRIを撮るか、足の痺れがないか痛みが治まるかなどからの判断だそうです。自分の場合は足はなんともないので、やはり筋肉痛だそうです。
本当によかった( ̄▽ ̄)
582病弱名無しさん:2012/01/07(土) 13:01:06.88 ID:WZNxhJjVO
さっき来た
あまりの激痛で気失いそう
583病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:17:35.19 ID:KNZDwXqu0
ある程度良くなったら一日20〜30分はしっかり歩くのだ
584病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:08:30.45 ID:Wq1cHvne0
>>582
二日は横向いて身体丸めて寝てろ。
585病弱名無しさん:2012/01/09(月) 03:32:17.88 ID:ob/LZYojP
一ヶ月経ってもボチボチ痛むね
586病弱名無しさん:2012/01/10(火) 09:06:13.15 ID:qlenf5/T0
朝ハンドクリーム塗ってたら来た
今日は動けない
587病弱名無しさん:2012/01/10(火) 12:05:54.79 ID:AcjhKXBC0
土曜にドーンときてトイレに行くのも困難だったけど
3日安静にしてたらかなり動けるようになった
このまま快方に向かうかな
588病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:06:56.18 ID:UUYgI3Iq0
外でギックリ腰になって立ち上がれない
状態になったら、どうすればいいの?
家ですらおきあがれないのに。
589病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:27:22.54 ID:GeAMDTAb0
救急車しかないよね
590病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:37:37.25 ID:hYcwlWQ/0
横断歩道渡ってる最中とか
電車に乗ろうとした瞬間だけはマジ勘弁と思う
特にホームと電車の間が少し離れていた場合なんかそのまま落っこちそうで怖い
591病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:23:03.79 ID:JbAWcaZO0
寝るときに痛くて寝れない
592病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:02:57.12 ID:iuIx+bfE0
ぎっくり腰ってなぜか家で何気ない動作でなるな。
593病弱名無しさん:2012/01/11(水) 09:08:42.98 ID:MT8M018/O
今のところ発症率は朝100%
年末にやったのがすっきりしないから昨日整骨院行ったら
早く来ないからちょっと長くかかるって言われた
冬はすることがないからずっと整骨院通いだ
594病弱名無しさん:2012/01/11(水) 10:22:20.08 ID:kKDfeORcO
子どもを抱き上げたら腰回りの筋肉がつった?みたいに痛くなった。
痛いけど抱っこしたまま歩幅狭くなら歩けるからぎっくり腰ではない?
子が骨折中で抱き方もいつもとちがうからつらい。
595病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:46:31.39 ID:uKChqWcj0
背中まっすぐにして歩けなければほぼきっくり。その前に直立できないけどね。
596病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:49:29.51 ID:qx7tka07O
今朝デビューしたよ。
くしゃみ3回したら腰に激痛走って砕け落ちた。
みんな体を横にして丸めろって言うけど、
仰向けに寝て背中に氷枕を入れた状態のほうが楽なんだよね。
597病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:05:38.99 ID:qx7tka07O
596です。
自分と同じ症状の人がいないんですが、
ギックリ腰になってから3時間は寝ても起きても1分おきに痛みが走り、その後は安静にしていれば違和感はあっても痛みはないです。

これも筋肉系のギックリ腰ですよね?
598病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:21:58.28 ID:khDWIVGm0
悪いが素人判断でうかつに返答したらいけないと思うんだ…
とにかく今は自分が一番楽な方法でやり過ごしてくれ
行けるものなら病院で診てもらって欲しいが
599病弱名無しさん:2012/01/13(金) 21:39:19.64 ID:mJq81YoDO
>>596
くしゃみでピキッときたならたぶんぎっくりだと思う
600病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:31:36.82 ID:qx7tka07O
598-599
ありがとう。
とりあえず16時間たって足を動かしても痛くないレベルになったよ。
でもベッドから立ち上げろうとすると痛いね。
601病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:40:40.30 ID:khDWIVGm0
>ベッドから立ち上げろうとすると痛い
くしゃみの事と言い、立ち上がろうとする、座ろうとする時に痛みが走るならほぼぎっくり腰かなと思うけど
少なくとも炎症を起こしているのは間違いない様なので、よく冷やしてやって
痛みが消えた後は逆に血行を良くする為に温めると良い
602病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:56:46.34 ID:qN7lu6Ly0
今日久々にサポーター無しで生活できた。よかった。
603病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:02:16.52 ID:y6xuxTE7O
>>601
なるほど。
冷凍庫にあった保冷剤をタオルに巻いて腰に当ててました。
初期に冷やしたからか熱は引いてきたみたい。

とりあえず今は腰の痛みと膀胱の限界を天秤にかけてます。
一人暮らしにギックリ腰はキツいや。
604病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:15:22.60 ID:dunRO33C0
>>603
俺も一人暮らしでなったぜ
這うことしかできないからトイレ行けないし
初日は絶食してポカリで口を湿らす程度にしてた
正直インフルよりつらかった…
一人暮らしなら粉のポカリとカロリーメイトを常備しておけ
605病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:38:49.08 ID:y6xuxTE7O
>>604
同じ状況だわ。
とりあえず非常袋からペットボトルの水を持ってきておいた。
ポカリはさすがにない。

あー腹減った。
606病弱名無しさん:2012/01/14(土) 01:33:45.67 ID:22yRCbWe0
>>604
>>605
同じ状況だー。

今日久しぶりに運動したらぎっくり腰デビュー…これはつらいね……

とりあえず家にあったインテバンSPなるカプセル錠飲んで寝るか…果たして飲んでいい薬なのかわからんがww
607病弱名無しさん:2012/01/14(土) 02:55:14.62 ID:K3KZLC040
>>582です
まだちょっと痛いが刺す様な痛みは無くなった
パンツも靴下も容易に履ける
当日は靴下さえ履けずバイオハザードのリッカー状態だった
今は体が固まってる朝が辛い位か
ハゲましてくれた人ありがとう
608病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:57:38.68 ID:l73rfLQB0
クシャミってギックリ腰になるのは
怖いよな。いつどこで出るか分からないし
生理現象だから我慢しようがない時も
ある。
609病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:28:17.08 ID:bXW2U13XP
一ヶ月経っても一時間くらい座ってると違和感ある
もうならないように今年は適度な運動しようと思った
610病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:37:48.62 ID:oWyMqChRO
>>609
自分もそんな感じだったから整骨院行って電気・マッサージ・超音波コンボやったら
かなり楽になったわ
611病弱名無しさん:2012/01/15(日) 09:29:09.83 ID:dfpp/P920
ぎっくり腰の痛みって
金縛りの時のあの収縮するような感覚だよね?

かなりつらいが、出産のときの痛みはこれ以上なのか?
612病弱名無しさん:2012/01/15(日) 10:12:28.89 ID:eYEYYiwa0
昨夜初めてぎっくり腰になってようやく朝を迎えた
一人暮らしだと辛すぎる
お腹空いたなぁ
613病弱名無しさん:2012/01/15(日) 13:38:53.79 ID:aGEYJCXx0
引っ越して洋式トイレになった
気を付けているので最近ぎっくりにはなっていないが、少し安心
和式の時は、用を足す体勢になるまでの過程が遠くて遠くて辛くて辛くて・・・
洋式ならまだ多少は楽そうだ
614病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:07:20.86 ID:ZQc0y4LyO
調子に乗って歩いたらまた来たわ
しばらく養生するしかないな
615病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:18:54.38 ID:RBWSA8Gh0
>>613
希望持ってるところ悪いが、ぎっくり腰はその程度じゃあんまり関係ないぜw
ソースはぎっくり腰の所為か知らんが、腹が緩くなって洋式便座でも悶絶してた俺
616病弱名無しさん:2012/01/15(日) 19:03:45.88 ID:UynyMqNoO
>>612
俺の36時間前だ。
あと24時間でベッドから立ち上がれるようになるよ。

避難袋の食料と冷凍庫に入れておいた保冷剤でなんとか乗り切った。
5時間前にスーパーに買い物行ったが、歩き方が情けなくて泣けてきたよ。
ほんとつらかった。

金曜日の朝に激痛が走ってから明日の朝で72時間か。
満員電車に乗る勇気ないよ。
617病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:02:23.88 ID:qc3Mxsbc0
>>616
たった二日で歩いて買い物に行けるなんてめちゃくちゃ軽いギックリだよ
618病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:44:52.28 ID:bO+cJ/7D0
だね
俺は3日はトイレに座ることすらできなかった
買い物に行けたのは一週間後
仕事に行けたのは10日後
619617:2012/01/15(日) 21:18:40.49 ID:qc3Mxsbc0
>>618
そうそう、俺も1週間は恐ろしくて外に出れなかったよ
それも杖がわりにままちゃりを押してやっとだった
620病弱名無しさん:2012/01/15(日) 21:35:09.61 ID:stYR5WiYO
ギックリ腰になって寝たきり。仕事も行けなかった。
病気になっても仕事に影響しない、
生まれながらにして金持ちというのがドンだけ勝ち組なのかが分かった。
はあ〜
621病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:08:35.02 ID:UynyMqNoO
616だけど
初期治療がよかったからだよ。

一人暮らしだけど、すぐに氷枕や葛根湯などを使ったからだと思う。

実は椎間板ヘルニアも持ってるんだよね。
そっちのほうが恐怖だよ。
622病弱名無しさん:2012/01/16(月) 13:31:22.02 ID:tKECuCHaO
ここんとこ腰の具合が悪くて気をつけていたんだけど、今朝、魔女の一撃を喰らいました。
医者に行ってロキソニン錠とロキソニンゲルをget。
いつもより軽めみたいで、少し安堵。
623病弱名無しさん:2012/01/16(月) 13:37:03.85 ID:Jef2ECShO
ギックリ腰を甘く見てた。
発症から4日目でコルセットして無理して出勤したが、腰がもうダメだ。
あと3時間仕事すれば3日休んでも迷惑が最小限で済むのに。

このまま倒れたら労災になるかなぁ?
624病弱名無しさん:2012/01/16(月) 14:01:31.67 ID:U8afYEMT0
ギックリで整骨院に最初に行っちゃうと電気かけられて
次の日もみ返して余計悶える事になる
最初は整形外科系に行って
痛みがゆるんで来たら整骨院ってコンボが結構オススメ
625病弱名無しさん:2012/01/16(月) 14:08:07.61 ID:U8afYEMT0
>>623
労災になるかとは知らんが
無理な時は休め

接骨に行くにしても整形に行くにしても、恥ずかしがらずに色々聞いてきた方がいいぞ
626病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:10:51.83 ID:9H04Mfyt0
ぎっくり腰デビューしたけど寝っ転がってるならなんとかなる。
レントゲン撮影したら腰骨が曲がってた。
マジで重篤な人は常に腰が痛いのかな?
627病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:32:16.81 ID:4WZ+eOHL0
昨夜からぎっくり腰になったけど、いつになったら治るんだろう
先週、親の介護で3日も休みもらって、今度は自分のぎっくり腰(ノД`)
このままだとクビまっしぐらだな
ずっと寝てると暗いことしか考えられないし、もう嫌だorz
628病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:13:33.44 ID:QZPaiXhx0
>>627
大変な状況だね
自分は2日は腰曲がった状態でトイレ行くのもやっとだった
1週間たった今は時々痛い程度
629病弱名無しさん:2012/01/17(火) 11:51:52.84 ID:C7KU+gY8O
くしゃみが怖くて仕方ない
どんなに鼻押さえても出る時は出る
630病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:25:33.47 ID:6EmX1xP40
立ち小便してるときのくしゃみの恐怖は異常。
631病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:35:54.34 ID:qywHHN170
くしゃみ怖いけど我慢してぐっと堪えようとすると
エネルギーが体内に向かって発射される感じになって腰まで響く
これはこれで痛いから困る
632病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:18:39.94 ID:VDxZtP8Z0
花粉が飛ぶ前に、腰を回復させないとなあ
633病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:42:59.61 ID:y+m0TukF0
くしゃみする時は何かにつかまるとダイブ痛み緩和されるよ
634627:2012/01/17(火) 20:19:10.58 ID:4WZ+eOHL0
>>628
どうもありがとう
少しずつだけど、起き上がれるようになりました
寝てばかりだとかえって良くない気もするので、無理のない範囲で起きるようにします

今日の昼に地震があったときは怖かった
もっと大きかったら大変だけど、逃げられないよ…(´Д` )
635病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:27:42.11 ID:6Hdlv84i0
ギックリと花粉症でクシャミ連発のコンボは拷問だったな・・・
痛くないように体勢整えてる暇が無いという
636病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:53:02.14 ID:C7KU+gY8O
寝入りばなのウトウトした時に身体がビクッとなって悶絶したのを思い出した
637病弱名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:47.46 ID:Ye0OzKXC0
明日はリハビリがてら洗車に挑戦。
638病弱名無しさん:2012/01/18(水) 00:32:24.07 ID:RKHvi9cX0
お尻の深部の筋肉が逝っちゃったみたいでつらいです
こんなの初めてで悶絶してます
639病弱名無しさん:2012/01/18(水) 00:35:15.87 ID:w9T+64cVO
発症から5日目
やっぱり座り仕事が一番つらい。
満員電車はもちろん、ポイント通過の揺れは腰が痛くなる。
日に何回か腰を触ってみると、腰が熱く腫れているような感じ。

休みたいけど休めない。
640622:2012/01/18(水) 06:27:07.14 ID:v2nf6w2iO
ギックリ3日目
昨日から起き上がって短時間なら座っていられるようになりました
ロキソニンのおかげで痛みもあまりないけど、油断して動くとビキッ!!って痛む
まだ安静が必要かな
641病弱名無しさん:2012/01/18(水) 07:35:03.34 ID:rQ3DlcKc0
初めてぎっくり腰になって2日目
昨日休んで安静にしてたんだが昨日より痛む…
642病弱名無しさん:2012/01/18(水) 10:13:13.15 ID:Y/Q4VsOw0
>>644
ロキソニンってどれぐらい痛み取れるの?
薬局で今かえるんだよね。
常備しておいたほうがいいかな
643病弱名無しさん:2012/01/18(水) 12:52:55.23 ID:KO3iIsuPO
>>639
発症5日目で電車通勤してるだけすごいわ
休むのは勇気いるだろうけど、予後良好にするためにも休んでほしい
644病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:04:31.53 ID:IRt2c1J+0
軽度なら5日目でも出勤出来るかも知れんが…俺には無理www

まぁ重度だと仕事行かなきゃ!って思ってても動けないんだけどさw
645病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:17:17.81 ID:rMSpwg0eO
この季節、朝の湿布貼りが
冷たくて、涙ちょちょびれる
ま、腰がメリッってなったときは
声も涙も出ないくらいだから
湿布くらい…と思ってるけど
646病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:50:05.36 ID:8FmsnSLI0
>>645
貼った瞬間、変な声出るよな
647病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:27:53.52 ID:gKO8OnQj0
やっぱりこの時期になってギックリの報告が増えてきたな
自分では意識してないと思うけど、寒いと寝ているときも体を
硬直させるから、朝起きてからしばらくは要注意

洗面しようとしたらとか、くしゃみでギックリが多発するよ
目覚めたら、しばらく仰向けになって骨盤を動かして筋肉の緊張をほぐしてやろう
648病弱名無しさん:2012/01/19(木) 18:13:49.47 ID:rMSpwg0eO
ぎっくりになると、精神が研ぎ澄まされる
ピンポン鳴って、立ち上がる前に、出ていい人かを
2メーター離れて寝ててもモニターの中の人物を見抜く
あと、立ち上がる前に、次、何しようか考えまくって
頭でリストアップ。
でも、後半の用事が達成されなかったりする
忘れて。
649病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:01:53.11 ID:oemTaOeEO
>>648
まあ落ち着いて書け
650640:2012/01/20(金) 19:20:17.27 ID:85Io6d3oO
>>642
多分私あてだと思うのでw
ロキソニンは整形外科で処方してもらったよ
今回は比較的軽症だったんで3日目から座っていられたけど、酷い時は3日目でも寝たきりで寝返りすら打てない時もある(勿論ロキソニン服用)
症状の重さによりけりだけど、痛みが軽くなるのは確か
651病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:58:04.91 ID:0/BgLXFs0
市販のロキソニンって胃薬一緒に飲まなくていいのか?
652病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:11:20.16 ID:P/KMMFNV0
市販の薬は処方してもらう薬より成分は低いと聞くから要らないんじゃね?
まあ一応説明書読んだ方が良いと思うけど
自分のかかりつけの医者は、「ロキソニンとなると胃薬を付けたがる医者が多いけど
食後に飲む事を厳守していれば胃薬は不要!経済的にも患者さんは助かるよね!」と言う考えなので
胃薬は避けてもらってる、今の所それで問題無し

それはともかく、ロキソニンは何処の科だろうが痛みどめとして最も一般的に処方してもらえるよね
なので、なるべく温存してぎっくり腰用に取っておいたりしてるw
653病弱名無しさん:2012/01/21(土) 02:59:32.97 ID:KNjQuTyzO
親不知抜いた時に処方してもらったロキソニンがあったから
ぎっくりになった時に飲んだ
効果はイマイチよくわからず
寝返りうったり靴下履くのが辛いのは相変わらず
654病弱名無しさん:2012/01/21(土) 23:53:04.77 ID:BbGM5wsH0
俺は緊張性頭痛でロキソニン処方されてるので結構な在庫あり。おかしいと思ったときだけ
飲むようにしてるからあまっちゃうのよ。それが今回のぎっくりさんで役立ったよ。
655病弱名無しさん:2012/01/22(日) 00:10:57.71 ID:jPw+s1g9O
ロキソニンは鎮痛と坑炎症効果があるから
きっちり続けて7日間飲んでね
と整形のヒゲ先生から湿布と共に処方された
痛くて眠れなかったのが、今飲んで4日目くらいで
すっかり良くなったんだけど
薬効いてるから?終わったら痛み再発するのかな…
656病弱名無しさん:2012/01/22(日) 12:20:35.14 ID:E+W6ty7mi
初めまして
朝が一番辛いです。体を前に倒せません
靴下履けないのはいいんですが足の爪が切れないんです。
みなさんどうしてますか?
657病弱名無しさん:2012/01/22(日) 14:12:10.13 ID:9swboGA2O
>>656
足の爪きり我慢しても死にはしないよ
1ヶ月くらいたてば前屈みもできるようになるさ
658病弱名無しさん:2012/01/22(日) 20:30:57.82 ID:0V/5ZV0uO
店先で中腰で掃除してたら痛みが
2分くらいはアイタタタとか言いながら歩けたけど
その後すぐに立ってられなくなりうずくまって同僚に救急車呼んでもらった
痛み止め?の点滴打たれて帰宅してから5時間ほど経過

どうにか、自分で歩いてトイレに行けるくらいにはなってるけどこれ点滴のおかげなのかな
次の土日はもう休めないからそれまでに動けるようになってて欲しい…
659病弱名無しさん:2012/01/22(日) 20:53:01.91 ID:ZdjGWM5+0
【韓流】日本制作番組を見ると不快という理由で韓国は地上波を開放しないのに…片山議員「韓流コンテンツ急増」を国会で追及

片山氏によると、自民党の議員連盟でも、
「輸入ばっかりで輸出は全然ない。しかも韓国はいつまでたっても地上波を日本に開放しない。
しかもその理由が、『韓国人が日本制作番組を見ると不快感を覚えるからだ』というもの。
その状況で、我が国の地上波ではまったく制限がない」
といった疑問の声があがっているという。


http://www.j-cast.com/2011/11/17113522.html?p=all

http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
660病弱名無しさん:2012/01/23(月) 09:40:54.02 ID:95SHFU0xO
>>658
ギックリの怖さはいつ襲うかわからないところだよね
しかも会社休めないと思うと精神的に余計追い込まれてしまう
取りあえず動けるようになったら整形か整骨院でのケアをおすすめする
行きつけの病院をつくれば精神的にちょっと楽になると思う
661病弱名無しさん:2012/01/23(月) 09:59:10.52 ID:SkPFcIpQO
目が覚めたら腰が痛くて歩けないw
最近腰がビキビキすると思ってたらこれがぎっくり腰なのか?
今日夜勤・・・というか最近折角仕事に慣れてきたから休めない・・・
662病弱名無しさん:2012/01/23(月) 11:21:08.59 ID:5Vw9Ys8ai
昨日ぎっくり腰なった。
今、病院行ったらヘルニア確定しました。
腰の軟骨?思いっきり外にはみ出てたよ。
663病弱名無しさん:2012/01/23(月) 15:09:10.96 ID:Fnx8Rkkp0
>>662
ヘルニアの痛みとぎっくりの痛みはどう違う?

今日、年休でランニングしてたんだが、走るとき腰が痛む。
昔から腰弱い
664病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:18:30.92 ID:JYFwe9Ns0
モーラステープ処方されたんだが、貼っていいものか悩む。
665病弱名無しさん:2012/01/24(火) 15:01:04.49 ID:ezUbO8kb0
>>661
何処かシビレとかある?
俺は前屈体勢を長く取ってると右手の親指が痺れる時があるんで、多分軽度のヘルニアだと思うんだけど
マッケンジー体操ってのでだいぶ良くなったよ
666病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:01:55.22 ID:HMTiZR/80
ヘルニアにはカイロプラクテクが有効というが、
これは本当だろうか?

軟骨が出ているのに、ゴリゴリやって大丈夫なのか
よく分からない。
667病弱名無しさん:2012/01/25(水) 08:50:58.16 ID:dEI9vknpO
整形でもカイロでも整骨院でもその治療で痛みが引けばその先生がゴッドハンド
何が効くかは個人によって違う
668病弱名無しさん:2012/01/25(水) 21:49:10.11 ID:Rszxji6tO
二週間前に昼寝から覚めたら左足激痛で歩けず→腰椎捻挫診断で薬と湿布で治療中。二週間で治る見込みとのこと。
痛みは楽になったんだが立ってたり少し歩くと激痛でまともに歩けなくなる。
これ本当に腰椎捻挫なんだろうか。他の病院に診てもらうことも考えてる。
半年前から座ると左足が痛かったんだが放置してたのがいけないんだろうか?
大学もバイトにもいけないからつらい。
669病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:44:42.19 ID:vB3WAECB0
>>668
ここは医者より信頼度が低い場所だよw
民間療法レベルの話をあーだこーだと、ぎっくり腰の痛みを和らげるために書き込んでるような場所でもある

つまり何が言いたいかって言うと、とっとと別の病院行きやがれ!
670病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:26:50.05 ID:OCd+0J6YO
今朝の寒さは腰にきたなあ
671病弱名無しさん:2012/01/26(木) 19:20:25.22 ID:oEr7l7ql0
一昨日ギックラーになった
角度によっては激痛が走るし立ち上がるのにも数分かける有様だが、なんとか動けてるだけ軽度だろう
昔なった時はほんと動けなかったからなぁ

今日整形外科へ行って診察と関節腔内注射( カルボカインアンプル1% 5ml、ノイロトロピン注射液3.6単位 3ml)受けてきた
処方された薬はノイロトロピン錠4単位(朝夕2錠)、ロキソニンテープ100mg

そんな即効性ないのかな? ブロック注射ってのしてほしかったけど科が違う?
先生に聞いたら「必要なときは」ってだけ。軽度で不要と判断されたかな。また来週来いとさ

ロキソニンテープ貼ったところが痛いくらい冷え冷えってる。氷水袋、腰に当てるか悩む
明日、接骨院(整体)行くべきかも悩む
672病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:44:44.88 ID:0u3kD7/00
ノイロトロピンは急性の痛みより慢性の痛みの方が効果あるらしいよ。
673病弱名無しさん:2012/01/26(木) 23:23:21.48 ID:EdIgsjJ40
>>671
ホントに一回重度のぎっくり腰やってんの?
って感じの対処の仕方だなw
674病弱名無しさん:2012/01/27(金) 03:18:19.95 ID:BQBNauKP0
おは

>>672
ググったらそうらしいですね
ロキシニンSも買ってこようかな

>>673
その重度ってのは、20年近く前、大坊になる手前の頃の話だもんでw
大型TVを一人で2階から下ろして、終わったときになったなぁ
675病弱名無しさん:2012/01/27(金) 20:23:07.45 ID:MirDfYOz0
俺は股割りでぎっくりを克服したぜw
676病弱名無しさん:2012/01/28(土) 09:33:14.44 ID:fp+N/UoaO
大地震が来たときにギックリ発症中だったらもう死ぬしかないなw
677病弱名無しさん:2012/01/28(土) 20:14:25.26 ID:XK3dk50r0
ちくしょう・・・ くしゃみは地獄だ
花粉症シーズンの前に完治させねば
来月からマスクするかな
678病弱名無しさん:2012/01/29(日) 03:51:18.71 ID:78gY5pjI0
引っ越し作業で昨日はじめてギックリ腰(というより背中)になりました。
痛いのが腰じゃないからか、歩くことができるだけマシかもしれません。
荷ほどき途中でなってしまい、更に一人暮らしなので困りました・・・新居で早速寝込むとかorz
679病弱名無しさん:2012/01/29(日) 13:52:50.16 ID:qhggy+K40
寒い時期はぎっくり発症率高いんだろうな
まだまだ気をつけないと
680病弱名無しさん:2012/01/29(日) 14:04:53.37 ID:XuWMH1gA0
コンビニで一人で夜勤してる時にギックリになった時はマジ死ぬかと思った
店長すぐ来てくれたんで九死に一生を得ましたw
681豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/29(日) 23:25:52.33 ID:F2g5pkrt0
>666

絶対にダメ
出川が同じ事やってて悪化してた _φ(・_・
682病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:44:02.29 ID:081lJXu7O
ぎっくり腰って誰が命名したのかな
私的には、ぐっきり腰 または、ずっきり腰は
683病弱名無しさん:2012/01/30(月) 01:52:43.07 ID:DuAtKHKq0
横になりすぎていたせいなのかわからないが、左手の小指が痛痺れるー!そろそろリハビリ兼ねてベッド脱出したほうがいいのかな。
684病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:29:12.84 ID:r5bc9CLT0
正月に腰に激痛→シップ貼って安静にしたら、痛み収まって放置していたんですけど
右ケツ周りに鈍い痛みがぶり返してきて角度によっては右足が痺れる感じ
カイロや整体に行くにしろ、まずは整形外科で検査してもらった方がいいんですかね
685病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:29:34.61 ID:4+0D80yWO
腰からケツに痛みが降りてきたら完治までしばらくかかるって言われたなあ
更に足まで痛みがくるともっとかかるって
これ以上悪化しないように早く整形行った方がいいよ
686病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:04:12.65 ID:7XpKOLOjO
まだ25なのにぎっくり腰になりました。
経験したことのない痛みでした。
病院行ったら肉離れのタイプだと言われたけど…
5日立ってやっと歩けるようになった…
687病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:06:01.58 ID:nwD+QcFn0
人生初ぎっくりは高校生の時でした・・・
大量のマンガを片付けていてグギャッと
688病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:32:27.53 ID:JUFeOYYL0
腰砕けとはこうなるのかと痛感した
689病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:40:18.68 ID:7XpKOLOjO
バイトも5日休んで、さすがに悪いから明日は死んでも出勤するわ…
病院で貰った薬とか貰えば痛みもだいぶ少なくなるし…
激しい運動しなければ…
690病弱名無しさん:2012/02/01(水) 00:42:44.15 ID:JEXuKc+80
ひどいギックリ経験3回です。
2回は朝の洗面でかがんだ時、1回は朝、会社の駐車場で車から降りたとき。
最近は起床時、ベッドの中で横向きになって腰をネコのようにストレッチして
から身支度するようにしています。
効果大だと思う。
691病弱名無しさん:2012/02/01(水) 01:16:15.22 ID:FgxtEYAM0
>>686
ビックリした私かと思った
同じく25で先日なった
しかも肉離れタイプで明日で5日目〜そろそろ仕事行く。
692病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:33:25.43 ID:k/fg6rEHO
身の毛のよだつ痛みだったけど、ヘルニアタイプのは肉離れタイプよかもっと痛いのかな?
693病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:44:41.72 ID:MLgYkecXO
>>692
個人差じゃないかな
ヘルニアタイプも飛び出し加減で痛み具合もかなり違うだろう
船越何とかの全部飛び出したっていうのは聞いただけで怖気震ったが…
694病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:57:49.50 ID:dBqiSlmH0
ぎっくり背中また再発(´・ω・`)
腰かばってるとこれだよ・・・
695病弱名無しさん:2012/02/01(水) 21:31:40.30 ID:WWMAs3P00
21歳から15年で17回くらいかな
普段の姿勢って大事だと思うんだ
696病弱名無しさん:2012/02/02(木) 00:54:20.75 ID:7pR9a5p5O
今日のレディース4見た?腰痛特集だった番組
診察6年待ちの先生がでてきた
6年先の診察の予約って、どうなのよ
一日でも早く治れぇーって思ってるのにさ
6年先のぎっくり腰再発に向けて予約するか
697病弱名無しさん:2012/02/02(木) 01:12:48.78 ID:xeOqGj+Y0
6年先って…すごいね。
698病弱名無しさん:2012/02/02(木) 02:04:36.34 ID:qG7BWb6B0
洒落たつもりで6年なのかな?
真面目に6年先の予約取ってるとかなら予約する方も受ける方も本物のアホだろw
699671:2012/02/02(木) 20:35:23.26 ID:QUawCAFR0
1週間経ったので病院行ってきた。待ち90分、診察5分、会計20分。
前回向こうに指定された予約日時で行ったのに、90分待たすとか舐めてんの?外来と合わせて順番待ちなら時刻指定する意味全くねーじゃん。市ね糞病院。

とキレたところで意味はないが。結局薬を買いに行くだけだな。
今回は、前回のロキソニンテープでかぶれが少し出たと伝えたら、モーラスハップへ変更に。
日中もう少し痛みが出ないようにしてくれると助かるって話したら、ノイロトロピンから、ロキソニン錠・テルネリン錠・セルベックスカプセルへ変更となった。今週ロキソニンS買ったばかりなのにorz

まぁ先週に比べれば大分よくはなっている。
前屈や、深く背もたれにかかってからの起こしは強めの痛みが走るが、歩いたり、しゃがんで立ち上がったり、軽作業はできるようになった。サポーターは巻いてるが。
薬で痛みが感じにくくなってるだけかもしれんね。早く治ってくれマイバヂー
700病弱名無しさん:2012/02/02(木) 20:52:06.44 ID:u1yl/EhG0
>>699
モーラスは光線過敏症起こしやすいから要注意。今の時期なら露出癖がなければ
問題無いと思うけど、俺なら使わない。
701病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:15:57.57 ID:keSg8k1bO
モーラス、一週間、デカイの二枚毎日貼ったよ。
かぶれるかもしれないから、コルセットの下はやめたほうがよいです
と、処方箋の薬剤師さんに言われたけど
貼ったよ。鈍感肌には自信あり。
702病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:36:23.13 ID:5eYrq91g0
個人的にはモーラステープは、最後の砦くらいな感じで重宝してるが…

でもこのスレでは人気ないよねw
副作用(厳密には違うが)あるから仕方ないか
万能じゃないしな
703病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:46.43 ID:AiJnlXsh0
>>702
モーラスってそんなに効くの?怖いから捨てようかと思ってた。
704病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:09:23.25 ID:NbLS/x3m0
>>703
効くよ
ちゃんと用法容量を守れるならそんな怖がる事はないかとw
705病弱名無しさん:2012/02/05(日) 02:08:48.36 ID:mcZxztXx0
雪掻きしてるときにビリッと来たw
今は動けてるけど朝は起きられないだろうな
とりあえずインドメタシンと胃薬と腰痛ベルトは枕元に置いた
寝る!
706病弱名無しさん:2012/02/05(日) 10:00:20.12 ID:HFrBObyv0
年に1、2回ほど腰に激痛が走る、ヘルニアかもしれないけれどロキソニンを飲んで寝てる。
昨日、Eテレで腰痛特集をやっていました。
腰痛を治すためには運動が欠かせないとのこと、痛くて寝ていても痛くないところは動かせと。
交通事故後に腰が痛くなった男性、検査しても異常がみられず治らないと言われたけれど、
運動療法で改善、毎日ストレッチなどをしているとのこと。
他にも、腰が痛いけれど震災で物を運んでいたら次第に良くなった、
痛い経験が怖く運動不足になったので精神科の医師と協力して治すなどが紹介されました。
寝る時は低反発の素材が良く、椅子に座るときは背もたれにタオルを入れる。
自転車漕ぎが全身運動で効果的とされていました。
707病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:19:19.59 ID:ux4UEhdI0
やばい、古傷が痛むorz
708病弱名無しさん:2012/02/06(月) 04:36:26.78 ID:ZFCgGh78O
ぎっくり腰やってしまった

なんとか寝床まで到着したが、寝返りもできない状態
病院に行くことも出来ないし
痛くて寝れもしないし
709病弱名無しさん:2012/02/06(月) 11:15:09.74 ID:JyvQV9AWO
>>708
とりあえず家族か友人に頼んで食料持ってきてもらえ
3日くらいで起き上がれるようになると思うからそうしたら病院行けばいい
710病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:09:43.90 ID:eIJVVbba0
普段は時計板の住人ですが、
腰やっちゃいました。今ベットに横になってますが、
本当にトイレに行くのが大変だった
とりあえず冷やしてますが、
病院行った方がいいのかな?
711病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:57:01.13 ID:1PxNI6muO
トイレにさえ行けないので、入院しました。
先が見えなくて不安…
コールセンター勤めで座りぱなし。
痛み引いたら、何から始めたらいいんだろう
712710:2012/02/06(月) 21:34:35.06 ID:eIJVVbba0
>>711
大変ですなぁ
俺も入院すっなぁ
お大事に
713病弱名無しさん:2012/02/07(火) 02:08:25.38 ID:IMx0ulJ1O
2時間ほど前にウエイトトレーニングやってて初めてぎっくり腰になった
痛くてまったく動けなくて一時はどうなるかと思ったけど立って歩けるようになったわ
ほんとにビックリした
714病弱名無しさん:2012/02/07(火) 02:58:47.74 ID:IMx0ulJ1O
でも痛いよー
朝起きたら悪化してたりして
まだ学生で良かった
働いてたらヤバかったな
715病弱名無しさん:2012/02/07(火) 03:01:53.00 ID:IMx0ulJ1O
なんかじっとして横になってたほうが痛い
立って動いてたほうがマシだよう
寝れないよう
716病弱名無しさん:2012/02/07(火) 03:05:21.87 ID:IMx0ulJ1O
これ以上悪化したらどうしよう(汗)
怖いよー!! ママー!!
717病弱名無しさん:2012/02/07(火) 03:10:01.32 ID:IMx0ulJ1O
痛めたのが右側だけでよかったかもね
右も左も痛めたら楽な姿勢取れないよね
そんな人いるのかな
あんまりいないよね
718病弱名無しさん:2012/02/07(火) 03:13:48.53 ID:IMx0ulJ1O
やべー
じっとしてたらきついよ また動けないよ
寝返りうてない(苦笑)
719病弱名無しさん:2012/02/07(火) 07:30:32.10 ID:BwhvNxWmO
あきらめて2〜3日じっとしてろw
720病弱名無しさん:2012/02/07(火) 08:40:05.37 ID:uy8dbUKo0
>>718
苦笑いできるのなら軽傷なんだろう
721病弱名無しさん:2012/02/07(火) 14:08:31.48 ID:IMx0ulJ1O
>>719>>720
起きたら痛みがだいぶ引いてた(嬉)
わりと軽症だったのかな
昨日は痛くて油汗出てたよ
鍛えてるから治るの早いのかな
流石俺!
722病弱名無しさん:2012/02/07(火) 14:14:45.19 ID:IMx0ulJ1O
まだ鈍い痛みがある…
筋トレはしばらく何もできないな
たくさん栄養を摂ってたくさん寝よう
また報告するよ
お休み☆ミ
723病弱名無しさん:2012/02/07(火) 14:18:44.72 ID:IMx0ulJ1O
オナニーできるぐらいまで回復したからリズミカルに腰振ってたら治るの早いんじゃなかろうか
なんてね(笑)
724病弱名無しさん:2012/02/07(火) 14:23:17.17 ID:IMx0ulJ1O
すごい衝撃だったわりに予後がよさそうで安心
初めてだもんな
ほんとにぎっくりした
いやビックリした
725病弱名無しさん:2012/02/07(火) 15:37:21.97 ID:IMx0ulJ1O
ねぇ聞いて!
上でも言ってるようにできるだけ動くようにしてたら劇的によくなってきた(歓喜)
前屈はできないけどそれ以外の動きならできるようになった
昨日勇気をだして上体を起こしたのがよかったな
怖がってあのまま床に寝たままだったら良くなってなかったな
俺スゲー!!!
726病弱名無しさん:2012/02/07(火) 15:41:34.62 ID:IMx0ulJ1O
なんか立ってるのが一番楽だわ
寝たり座るとズキズキする(苦笑)
727病弱名無しさん:2012/02/07(火) 15:46:16.30 ID:IMx0ulJ1O
明日には完全復活してたりして(笑)
前屈できるようになってたりして(笑)
やべ ニヤニヤが止まらない
728病弱名無しさん:2012/02/07(火) 15:54:32.58 ID:IMx0ulJ1O
あいたたた…(汗)
ほんとこれじっとしてるとかえって痛いね
動き回ったほうが楽っていう
変なの(笑)(笑)
729病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:48:10.39 ID:m1IAdCFD0
ウンコどうしてる?痛くてけつがふけねー(笑)
ウォシュレット付いてるから助かったよ
あと腰が痛いから腰ばっかかばってたら背中が痛くなってきた(泣)
730病弱名無しさん:2012/02/07(火) 22:04:08.03 ID:VwUaNa0lO
>>729
整形行ったら漢方みたいな下剤だしてくれた
やっぱりギックリ直後は力めないから便秘になる人が多いらしい
731病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:36:54.45 ID:PfNFQ91P0
>>729
なんとかケツ拭きできたけど、
ギリギリだった。
しかし、便座に座る瞬間に集中力が必要だ
732病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:52:04.89 ID:r6WcMX4vO
さらに良くなった!
少しくらい前屈みになっても平気!
一日でここまで回復するとは!
24時間前の事態がウソのようだ
733病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:00:22.78 ID:r6WcMX4vO
今からウンコしてくる
多分大丈夫
734病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:08:57.13 ID:r6WcMX4vO
ウンコも楽勝でワロタ(笑)ちょっと拭きずらいけどちゃんとできました
今から風呂に入る♪
735病弱名無しさん:2012/02/08(水) 14:10:51.99 ID:r6WcMX4vO
痛みがほぼ取れた\(^-^)/
ちょっと前屈みになりにくいだけで全く生活に支障がない
それどころか明日から筋トレ再開できそう☆ミ
736病弱名無しさん:2012/02/08(水) 14:15:51.90 ID:r6WcMX4vO
鍛えてなかったらこんなに楽にはいかなかっただろう
傷めた箇所以外の筋肉が支えてくれたのだろう
ホンマ筋トレ様々やで
まぁ筋トレで傷めたんやけどな(苦笑)
737病弱名無しさん:2012/02/08(水) 14:18:59.46 ID:r6WcMX4vO
これから筋トレするときは準備体操もやっとこう
高重量扱うときは腰にベルトを巻こう
ほな さいなら☆ミ
738病弱名無しさん:2012/02/08(水) 19:19:38.82 ID:TXEYjyHOO
ぎっくり腰にブロック注射は?
739病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:25:44.22 ID:y9fB/Vyk0
なんか変なのが住み着いたな
740病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:56:32.48 ID:/2XPBYAy0
まったくだ
741病弱名無しさん:2012/02/09(木) 07:31:17.97 ID:v4goCt08O
家族は這って病院に行って、ブロック注射してもらって歩いて帰った。
もちろん痛みは0じゃないけど、お陰で自力でトイレは行けた。
もちろん痛み止めで治った訳じゃないから、絶対安静は変わらない。

痛み引けば随分楽じゃね?
ただ、そこで油断すると危ない。
家系で腰弱いから、俺は普段から気を付けてるが、あの苦しみ様は本当に気の毒だ。
742病弱名無しさん:2012/02/09(木) 09:59:31.06 ID:YKSWyZfW0
治ってるんだか薬のおかげで痛みが薄れてるだけなのか、悩む
少しずつ治ってるとは思うが、まだ2週間じゃ完治には遠いな
743病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:33:19.24 ID:ME/rimHzO
>>741
ブロック注射って怖くてできないんだよなー
744病弱名無しさん:2012/02/09(木) 15:49:08.83 ID:xcGYRdTb0
>>741
俺も今日3日目で痛み引いて、ようやく病院行けたんだけど
医者にくれぐれも、ストレッチせずに横になって、絶対1週間は無理しないように言われたよ
再発するらしい。
俺もジムに早く行きたいが、1週間後にウォーキングから始めてくださいと言われた
745病弱名無しさん:2012/02/10(金) 06:03:28.64 ID:PQmjcUSe0
やってもうた@2日目

それにしても、動かしてる時はいいけど、寝起きが一番辛いですな
746病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:12:52.61 ID:8kXIUtc30
初ぎっくり腰を2週間前にやって、1週間寝たきりでした。
その後整形に行って薬貰って1週間、腰の痛みは随分取れたのですが、
昨日からお尻の部分が非常に痛み出しました。
何かしら関係してるのでしょうか?
747病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:24:40.99 ID:sNceUIPlO
坐骨神経痛でないかい
748病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:04:41.79 ID:SRTUiVTAO
座り仕事の人ってどうしてる?

整形外科で、痛み止めと湿布はもらった。
後、整骨院で電気か、鍼か悩む。
結局、合う合わないで先生次第って聞くし…
749病弱名無しさん:2012/02/15(水) 11:30:24.87 ID:A3+zVTCvO
整骨院も鍼も両方行ってみて合う方にしたら?
750病弱名無しさん:2012/02/17(金) 01:58:22.25 ID:GO2x/919O
ぎっくり4日目
角度によってはまだ強い痛みはあるけど初日の苦しみに比べたら全然楽になった
初日は布団から起き上がるだけで一時間近くかかってぐったり
トイレ行くのにも一苦労だったよ
腰の大切さをつくづく実感した
751病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:30:31.86 ID:rUdv5mA0O
勤務中のぎっくりって労災きく?
病院で言われたけど、会社からは何も説明なし…
752病弱名無しさん:2012/02/17(金) 12:28:11.09 ID:P17enAXWO
ギックリ期間中は部屋にソファがないのが恨めしいわ
床に座ったり立ったりは腰に来るぜ…
753病弱名無しさん:2012/02/17(金) 22:20:04.44 ID:CVDt83GW0
ぎっくり3日目にもなり、何とか動けるようにはなった
が、楽な姿勢を探して結果的に無理な体勢を保ってるもんだから、
なんか普通じゃありえなかった微妙な箇所がたくさん筋肉痛になってる
これはこれで痛いなw
754病弱名無しさん:2012/02/17(金) 22:51:40.88 ID:3/s08CHA0
>>746
お尻のホッペタが痛いのは
坐骨神経痛だよ

早めに牽引やら痛み止めとかで治療しないと酷い痛みになるよ

朝激痛になったら大変で靴下もはけなくなる
755病弱名無しさん:2012/02/18(土) 12:38:25.10 ID:n5suAdWz0
746です。
行ってる整形は治療する気配がなく薬出すだけなんですが、
病院変えるか整骨とかに行った方が良いですかね?
756病弱名無しさん:2012/02/18(土) 18:30:03.45 ID:UEvt28TR0
>>755
自分は坐骨神経痛の時は
週三回ペースで牽引 痛み止めの注射
ボルタレン錠 湿布で
約六ヶ月かかった

病院変えてみるのもいいと思うよ
ほっとくと腿や脛やら足の親指まで痛みが
回るようになっちゃうよ
757病弱名無しさん:2012/02/19(日) 09:11:34.15 ID:eZts2wa80
ぎっくり二日目で友人に勧められて整体に行った
足腰の運動やらストレッチ、マッサージをした
ネットで見たら絶対してはいけないと書いてあった
四日目とりあえず歩けてるが患部がときどき激痛
758病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:27:56.05 ID:Ml52IwoC0
セブンイレブンで新しい腰痛解消のムック本売ってた
今日夜勤で読もう
759病弱名無しさん:2012/02/19(日) 15:30:12.02 ID:QtziOyzU0
動けるギックリはまだ幸福だ・・・
760病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:07:14.76 ID:PoDgITgD0
>>759
わかる
寝返りも打てない時は大変だった
隣の部屋に行くのも決死の覚悟だった
761病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:16:06.74 ID:x6czCYO7O
今まで4回ギックリやったけど全部這いながらも動けたなあ
762病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:14:42.21 ID:N6ZCOdGf0
木曜日にキッチンの仕事中軽い鍋持って振り返ったら、ちょっとズキっとした。そのまま
仕事続けたら、数時間のうちに悪化、夕方に家に着き、車から降りる時に腰に激痛が
走り、10分かかった。これはぎっくり腰だと気づき、横になり、患部を冷却、2日間寝返
りやトイレの激痛を耐え、48時間後の土曜日朝になったら、寝返りが当初の激痛を伴
わずにできるようになった。

そこから、ここに書き込みがあったマッケンジー体操を、少しずつだが、できる範囲でやり
始めたら、体操を1セットするたびに少〜しずつ痛みが消えていく感じで、今日、日曜日
には、多少の違和感は腰に感じるものの、床にあるものも拾えるし、ほぼ通常の生活が
送れるようになった。一時はこのまま半身不随にでもなってしまうかと絶望的になったけど、
ここ見て、本当に勇気もらったよ。特にマッケンジー体操は、自分にとっては効果がすごく
あった。HP廻ってただけじゃ分からなかった。教えてくれた方、本当にありがとう。
763病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:12:59.17 ID:Pkgl0iT+0
寒さのせいか車の運転のせいか腰痛が治まらない

車の運転って腰痛に悪いけど
ATとMTで違いがあるのかな
関係ないのかな
764病弱名無しさん:2012/02/21(火) 08:54:52.29 ID:IBy5Xc3r0
今日で6日も仕事休んじゃったよ。
10分以上立っていられないから
仕事できない
あと2週間くらい休みたいが・・・
765病弱名無しさん:2012/02/21(火) 10:15:06.38 ID:EztO1FaR0
>>763
MTの方がクラッチ操作などで脚を大きく動かす分楽だったなぁ
ATは寝そべっても運転できるから姿勢も悪くなって腰に来る
766病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:32:10.02 ID:SiOPLM1X0
休みの日に椅子に座ってパソコンばかりしてると
次の日の仕事時に腰に来る
やっぱほどほどに動いたりした方が腰にもいいね
767病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:53:29.40 ID:/EcUpJp+0
先月末にやったギックリ。再発したが、今は休めない。ばかすぎて笑える。
768病弱名無しさん:2012/02/21(火) 18:48:10.55 ID:RBIUC2A80
>>763
ぎっくり腰だと車の座席に座る事自体が拷問みたいなもんw
ATとかMTとかそれ以前の問題(キリン
769病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:09:16.92 ID:lIoDAMtwO
>>768
確かにw
あと運転中のちょっとした振動も悶える
770病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:19:14.68 ID:uR5Ew9vR0
乗るときより降りるときのほうが辛かった
771病弱名無しさん:2012/02/22(水) 04:01:37.27 ID:yZspvGm6O
昨日初めて針をやってみたけど余計酷くなった…

足に痺れが出てきたし部屋を暖かくしてても寒気で震えが止まらない…
これは風邪でもひいただけなのかな…
772病弱名無しさん:2012/02/22(水) 07:25:38.59 ID:JVrYFVeG0
>>768
763はぎっくり腰なんて書いてないだろ
在日か?
773病弱名無しさん:2012/02/22(水) 08:28:17.26 ID:cYbVyIozO
ぎっくり2週間。
とにかく安静にした。痛みなく動けるようになったが、まだ完全ではない。

とは言え、デスクワークはしなくちゃなんだが、腰に良い事って何?
一応、整骨院で電気は当ててる。
鍼は興味あるけど、外れた時が怖くて行ってない。
休憩中とかに、何か出来ないかな…
再発に恐る毎日だよ。
皆、何してる?
774病弱名無しさん:2012/02/22(水) 11:32:36.56 ID:Fz2B0YHoO
>>772
まあこのスレはギックリのスレなんですがね
775病弱名無しさん:2012/02/22(水) 16:48:56.42 ID:mIqry+lg0
>>773
痛み止めの薬以外は信用しない方が良いぜ
でも薬じゃ限界があるので痛みが残るうちは自己回復力を信じて安静が一番

そして普通に動けるようになったら軽いストレッチからやっていくと良いよ
776病弱名無しさん:2012/02/23(木) 08:59:45.50 ID:VuoP10yT0
腰痛の為のストレッチ本みたいの色々出てるから色々試したらいいんじゃなかなと思う
腰痛の原因は今までの生活スタイルにあるわけだし
そこを改善していくのも大事だね
777病弱名無しさん:2012/02/23(木) 09:39:12.07 ID:TZOklSBb0
朝起きたら腰が痛くて、下半身の感覚が鈍いです
医者に行ったほうがいいでしょうか?
仕事は手積みの運送業してます。いままで何回も腰は痛くなりました
778病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:21:17.31 ID:R1FwIbaQO
>>777
下半身の感覚鈍いってのがなんか怖い
早く整形外科行った方がよくないか
779病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:42:56.80 ID:veJHdinf0
また休んでしまった
立ってるだけで痛いのに
仕事なんかできねえ
780病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:36:40.29 ID:E99z9WWFO
忘れた頃になんとやら。

左側にピキンと再発の予兆が…

去年10月重度のギックリをやり、死ぬ思いをした。
もう二度となりたくないと思って、再発しないように
ストレッチやウォーキング、姿勢改善など頑張っていたのに
ここ最近サボってたらこれだ…

とりあえずモーラスを貼り、残ってた痛み止め飲んで横になってるけど悪化したら嫌だなあ(T_T)
781病弱名無しさん:2012/02/24(金) 17:01:18.44 ID:wzJdoMJ40
日曜日の朝、久々にやってしまった
月曜の朝、整形外科でレントゲン撮ったら、きれいに1本捻じれてたw
で、注射打って痛み止めと湿布貰ったんだが、今回は軽かったようで今日は快適
ただ、立ってるのが1番しんどい
腰が重く痛くなるから、朝礼が1番嫌い
782病弱名無しさん:2012/02/25(土) 08:21:44.50 ID:VmanAgSf0
やっと仕事に行ったよ
昼からズキズキと痛みが増して
歩くのがつらかった
何とか頑張る
783病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:25:26.93 ID:Vvxka07aO
ズボン脱ごうとしたときにズキっと腰が痛み膝からガクっと崩れ落ちました。しばらく四つん這いのまま動けなかったです。ギックリ腰かな?と思いたどり着いたスレがここでしたが、皆さん結構症状が重いみたいで私は違うのかな…?なんて思って書き込んでみました。
先週くらいから右足モモの表面?に違和感がありましたが関係あるのでしょうか?
784病弱名無しさん:2012/02/25(土) 17:08:21.63 ID:VmanAgSf0
俺は灯油満タンのストーブを持って
ギックラーになった。
3日間立てなかった
785病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:54:01.69 ID:1boV1TKa0
歩けないときは
パソコンの椅子を車いす代わりにしてた
786病弱名無しさん:2012/02/28(火) 12:48:15.01 ID:9ZOZMpN6O
12月にギックリやって以来何となく重だるいのが続いてたけど最近ちょっと楽だ
春なのかなー
787病弱名無しさん:2012/02/28(火) 15:54:15.93 ID:kSWbiRC50
このスレ見るとほんと再発するのも結構あるの思い出される
今は順調だけど気を付けなきゃな
お前ら重いものを持つ時は手だけで持たずに
ちゃんと荷物に近づいて腰入れてもてよ
788病弱名無しさん:2012/02/28(火) 21:31:15.01 ID:UFUvy7Yj0
ギックリやっとことない奴って
腕だけで荷物もつよな
あれ見てるとおそろしくて出来ない
逆にそいつらから腰痛もちの人間の荷物のもちかたは不思議にみえるらしい
789オーソゴニスト:2012/02/29(水) 10:57:27.31 ID:y9Btfwak0
>>788

腰と腹側で持つんだがなタカシよ。
腕だけで持つから、タカシの様になるんだがな。

くっくっく。
790病弱名無しさん:2012/02/29(水) 13:10:37.14 ID:Ld9YIOIc0
年に三回はぎっくり腰をやってその度に二週間は寝たきりになる悲しい俺の腰。
ぎっくり腰になる数日前からおへその丁度裏側にあたる背骨数本が後ろに出っ張ってるのが触れて分かるほど。
ぎっくり腰になったらもう一段と後ろに出っ張り少し歩けるようになったら行きつけの接骨院でその背骨を矯正してもらってた。
791病弱名無しさん:2012/02/29(水) 13:17:17.64 ID:Ld9YIOIc0
続き

出っ張りを自分で矯正出来ればぎっくり腰にならないのでは?と思い立ち色々やってみた。

そば殻のギッシリ詰まった枕がその背骨が当たるように上に仰向けに寝て両膝を立て左右に倒し腰を捻る。
何回かやってると背骨がボキッと音を立て正常な位置に戻るような感じに。
手で触るとする前よりも背骨の出っ張りが少なくなっているので効果はありそう。あ
792病弱名無しさん:2012/02/29(水) 13:25:29.96 ID:Ld9YIOIc0
他に、椅子に座りドローイングの状態で腰を軸にし肩から左右にリズミカルに回転させる。
この時も何かの拍子に背骨がポキッと音を立て正常な位置に戻るような感じ。

脚を揃えて直立し両足裏は床から浮かさないようにし体全体を左右にリズミカルに回転させる。
背骨だけではなく仙腸関節に膝、足首の関節までポキポキなってスッキリした感じに。
ドローイングを意識する方が効果があるみたい。

おかげでこの一年ぎとは無縁になっています。
793病弱名無しさん:2012/03/01(木) 01:08:48.09 ID:MSlpO7K1O
筋トレはぎっくり腰になってから何日後に再開したらいいかな?
794病弱名無しさん:2012/03/01(木) 12:42:25.92 ID:iScC+Eb70
とりあえず柔軟体操系のエクササイズやろうよ
最低でも一ヶ月以上は筋トレは怖すぎる
筋トレ何ヶ月とか関係ない自己責任ではじめるしかない
795病弱名無しさん:2012/03/01(木) 19:03:43.82 ID:prnZrE5a0
1月末になったギックリ腰、薬と湿布で大分癒えてきた
来週から自転車通勤&週2筋トレを復活させようかと思う
不安だ・・・
796病弱名無しさん:2012/03/02(金) 00:49:45.70 ID:VR2qwp9VO
ぎっくり腰5日目。動けるようにはなってきたけど仕事にも行けず、1日の大半を横になってうなってるだけのうんこ製造機になり果てた。
ずっとこのままだったらどうしようと不安だ。
797病弱名無しさん:2012/03/02(金) 01:57:59.48 ID:7aCv35v0O
ぎっくり腰になってから10日経つが加圧トレーニングかチューブトレーニングを始めようと思うのだが皆は本格的なトレーニングに戻すのにどれぐらいかかった?
798病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:17:30.30 ID:R6f38nVnO
俺は10日後くらいから本格的にデッドやスクワット再開した
4日後にスクワット試したときは危うく悪化させかけた
799病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:33:59.66 ID:+9h/BaQnO
上半身の筋トレは何日後が目安かな?
800病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:03:39.23 ID:KspsIUkiO
ギックリやって8ヶ月たったのにまだまだ筋トレどころじゃない…
801病弱名無しさん:2012/03/03(土) 17:56:27.92 ID:R6f38nVnO
>>799
生活に支障がないくらい回復してるんなら大丈夫でしょう
出来るだけ体動かしてたほうが治るの早いよ
802病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:04:27.85 ID:EWGxf4200
かなり回復したが
かがめない
物が持てない
右足があまりあがらない
2週間後にコンサート行くんだが
803病弱名無しさん:2012/03/04(日) 22:58:50.25 ID:qq2NRJje0
初日は絶叫ものの痛さで
四つん這いの姿勢すらきつかったが
二日目はなんとか歩けるようになった。
けど100メートルが限界。
ずっとベッドにいるより
適度に歩いたりしたほうがいいのでしょうか?
あと椅子に背筋伸ばして座るのが、
比較的らくなんですが、
椅子自体座らないほうが良いのでしょうか?
804病弱名無しさん:2012/03/05(月) 10:03:06.62 ID:zTv7pLtc0
>>803
痛みが引くまではとにかく我慢、安静に
姿勢は自分が一番楽な姿勢でおk
805病弱名無しさん:2012/03/05(月) 14:56:42.70 ID:BwnH7toY0
>>803
二日目で100mも歩けるぎっくり腰ってあるんだ
俺は10日は満足に歩けんわ
806病弱名無しさん:2012/03/06(火) 19:00:36.08 ID:K+3tEzqNO
>>805
初めてやったギックリがそんな感じだった
座ってる姿勢から立つのは辛いけど一回立ってしまえばそのまま歩けた
807病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:53:37.84 ID:VDBGllnxO
本屋でバイトしてるからよけいに治りが遅いw
冷や汗かくほど痛いな。

この季節、風呂でゆっくりあったまれないのは辛い。
808病弱名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:26.08 ID:qOjmVon70
幼児いてぎっくり腰もきつい
抱っこ出来ないし天気よくても公園連れてけないし
でもこのスレ見て自分はまだ軽度だと知った、26でぎっくり腰なると思わなかったわ…
809病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:44:23.02 ID:tDOMWSrFO
>>808
お母さんは大変だ。
子供と普通に遊びたいよね。
子供だってもっとお母さんと遊びたいだろうし・・・でも無理しないでね。

私は19歳で初ギックリ腰になった。
今24歳で、二年振りの再発。
18歳で車に撥ねられたのも原因の一つだと思う・・・・・
810日々之:2012/03/07(水) 18:42:31.73 ID:Sy5YXBBP0
やっちまった!
誰か助けてくれ

1時間ほど前に、キッチンで床にしゃがんだ状態で物を取っていたら、いきなりぎっくり腰になった!
痛くて立つのも不可能で、なんとかゆっくりと赤ちゃんハイハイの姿勢で寝室へ戻れた(15分もかかった)
当方30歳男で今までヘルニアを何度もやらかしてます(5度以上)
しかし今回のような立ち歩行すら不可能になった経験がなく、初めての症状で驚いてます

これ、どれくらいの期間で治りますか?
立てないとトイレも出来ないので浴室の床にして水で流すしかないかも
マジで死んじゃう
一人暮らしで食べ物も2日分くらいしか無く、このまま立てないと食料尽きる。
811病弱名無しさん:2012/03/07(水) 19:14:54.11 ID:rxZmh/aB0
>>810
救急車呼びましょう!
812日々之:2012/03/07(水) 19:43:09.56 ID:Gi5/m6DH0
>>811

救急車来たところで搬送無理だと思う
全く姿勢変更できないので、体を真っ直ぐにできないから担架に寝ることすら不可能
さっきベッドで横になろうと思ったらベッドの高さまで上がれなかった
なのでベッドで寝ることをあきらめた

今はなんとかコタツに入ってる状態で、多分今日はこのままコタツで寝る可能性高い…
トイレと食事、マジでどうしょ
食料あるといってもガス台に立てないので、調理することは不可能
電子レンジも冷蔵庫の上に置いてあるので、あの高さまで上がれないから、冷凍ご飯を温めるのも不可能
新しく米炊くにも、流しの蛇口の高さまで手が届かないので米研げない…

とりあえず1時間ほど離れている実家の母に電話をしたけど、両親ともに働いてるので
救援物資を持ってきてもらうに早くて明日。
813病弱名無しさん:2012/03/07(水) 19:56:14.81 ID:t8yO0RZy0
今は筋肉が炎症起こしてる可能性があるので、こたつで腰を暖めてしまうのはまずいかも。
814日々之:2012/03/07(水) 20:01:32.09 ID:Gi5/m6DH0
コタツの中には足だけ突っ込んでる
上半身は外
でも夜寝るときにコタツに入らないと凍え死ぬとまでいかないが
風邪引く

ヘルニア何度もやらかしてるので、慣れていて
今回も数日前から前兆があって、そろそろ腰やらかしそうだなって思ってた
だがまさか重い荷物を持つ状態ではなく、しゃがんだ状態で2kg程度の物を右から左へとずらすだけの作業で一気に来るとは思わなかったわ。
815病弱名無しさん:2012/03/07(水) 20:02:54.20 ID:LbsxPgyk0
>>814
タンスに手を伸ばしただけでギックリ逝った自分
もう、いつギックリくるか怖くてたまらん
816日々之:2012/03/07(水) 20:14:07.60 ID:Gi5/m6DH0
これやらかしたのは家の中だからまだあれだけど
外に居たらどうやって帰るのだろとか思った
無理やり救急車に載せられて運ばれるだろうけど、しかし姿勢変えるだけでも激痛なので
運搬自体がかなりしんどい
今座ったまま姿勢というか体重をちょっとずらしただけで失神するような神経を針で刺すような痛みだったから
もうどの体勢をしても痛みはある
これじゃ寝れない

先週末に親戚の引越しを手伝い、冷蔵庫を運んだのと雑巾の床拭きをしてたのが負担になって
今日一気に来たって感じだな

念のために玄関ドアの鍵をロックはずしたままにした
もしもなんかあって全く動けないときに助けを呼んでも玄関ロックで入ってこれないなったら大変だからな

リモコンってありがたい発明品だね
部屋の照明がリモコンタイプでよかった
紐を引っ張るタイプのなら紐に届かず常時ONするしかなかったぜ
壁スイッチだって毎回毎回スイッチまで移動するのも辛いし
817日々之:2012/03/07(水) 21:01:07.18 ID:Gi5/m6DH0
っちょ、浴室の段差を乗り越えられなかった
赤ちゃんハイハイでも風呂場の20cmはある段差を超えられなかった
なんとか手の届く位置に洗面器置いてあったので、そのまま洗面器の中で小をしたよ

30歳にもなって洗面器でするとは思わなかった
死にたい
818病弱名無しさん:2012/03/07(水) 21:49:52.08 ID:9GQxNAeS0
>>817
まぁまぁ、明日救援物質が届くまで小便は洗面器にするなりしてあまり動くな
丸1日程度飲まず食わずでも死なないよ
今は安静が一番あまり動くな
819病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:03:07.25 ID:PBd0ppBJ0
腰が痛くて動けない時に膝の裏のツボをしばらく押すと良いって見て実際少し楽になった経験がある。
820病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:04:51.71 ID:MPzSmVdfO
オレもヘルニア持ちでなんとか持ちこたえてたけどこないだギックリ腰から悪化して座骨神経痛で最悪の始末
821病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:11:31.68 ID:yTmFuhMm0
ロキソニン飲んで、患部は氷枕で冷やす。
これで前回ぎっくり時よりも早く治った。
822病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:31:34.57 ID:9lkpuwsTO
赤ちゃんおんぶしたまま重い荷物持ってギックリ。足腰に力が入らず崩れ落ちた。3日の安静で歩けるまで回復V
3歳の子にパンツあげてもらうとは…
823病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:33:53.10 ID:/W7PGleu0
ま、救急隊員がなんとかして搬送はしてくれるんだけどね。
824日々之:2012/03/07(水) 23:36:00.35 ID:i2B4c0+W0
腹減った〜〜〜
幸い失業中なので、いくらでも休めるだけどさぁ
しかしこの痛みじゃ夜寝れそうに無い…
どうしたらいいの?
825病弱名無しさん:2012/03/08(木) 00:08:06.99 ID:rpm7iHTx0
なった直後は本当に痛いから気持ちは分かるよ
しかしその状態から何かしら違う体勢になろうとしたらすれば、きつい痛みに襲われる
立ち上がろうするなり座ろうとするなり、それがぎっくり腰の特徴だから
それも下手すると痛みが引くまで三日間はその状態かもしれない
道は二つ、諦めてそのままでいるか、痛くても起き上がって食べるなり薬を飲むなりするかだ
そして後者なら冷湿布を貼るまで頑張るといい、少しでも早く痛みを引かせる事に繋がる
826日々之:2012/03/08(木) 01:13:22.86 ID:vghjJjyW0
痛さを我慢して立ち上がるのは不可能だ
あまりの痛さに失神してしまう可能性があるくらい
立てるのなら普通に自力でトイレも可能なので、トイレが出来てない時点で自力での歩行は少なくとも今の段階では無理

んで母はあと30分で救援物資(食料のパン)を持ってきてくれるので、とりあえず食料も3日くらいはなんとかなりそう
問題はトイレ…
小は洗面器で出来るのだが、大したくなったら無理だ
大も洗面器の中で出来るじゃん?って思う人も居るかもしれないが、まずうんこをする姿勢?体勢?に出来ない
だから仮に洗面器の中にしようとしても脱糞のポーズ出来ないので無理だ

オムツでもするしかないのか?
だがオムツだって介護してくれる人が居る前提での装備だから、オムツ交換が不可能な時点でそれも無理だ

マジで寝たきり老人の孤独死を意識させられた
まだ30歳で両親健在で携帯電話持ってるからなんとか救援呼べたが
老人で親族も居なくて、電話も固定電話で高い台の上に置いてる家なら
そのまま誰とも連絡できずに餓死した状態で見つかってたかもしれないな

悔しい…
まだ30なのに、このざまになるとは
827病弱名無しさん:2012/03/08(木) 05:47:57.50 ID:tb3nTzsB0
>>826
なんかスレ伸びてると思ったら原因はアンタかw

まあ初めて重度のぎっくり腰やるとパニクるのもわからないでもないが
痛み引くまで大人しく寝てるしかないぞ
トイレを気にしてるようだが、食べなきゃ出ないからな
冗談みたいに聞こえるかも知れんが、水分だけ最低限取ってればおk
どうせ寝てるだけだから4・5日食べなくたって死にはしない

食欲なんて激痛を圧してトイレに行く事考えりゃ自然と収まるもんだぜw
828病弱名無しさん:2012/03/08(木) 08:15:35.27 ID:3KG9TEMbO
そもそも重度のギックリやっちゃったら指一本動かせないから携帯も使えなくなる。飲まず食わずで三日我慢した。あれからもう九ヶ月たつが仕事はなんとかできてても一瞬たりとも痛みが消えた事はない…
829病弱名無しさん:2012/03/08(木) 10:26:33.71 ID:o1Igc90c0
>>826
いつまでも両親あてにせずオムツも着替えなく換えてくれる嫁を貰え
830日々之:2012/03/08(木) 16:55:25.49 ID:kN5TmkpR0
>>829

元々は年収200万代の非正規雇用ワープアで
震災直後のドサクサにまぎれて解雇されて
もう1年間も無職なので
結婚できるわけないだろ

ってか今二日目だが、全く症状よくなってない
俺急性ヘルニアなら5回以上もやらかしたことあるけど
ヘルニアでも背骨を真っ直ぐしていて曲がらなきゃ普通に歩く分には全く問題なかった
しかも痛みも今回やらかしてみて、完全にヘルニアよりギックリ腰の方が痛いってわかった

なんというか、ギックリ腰は楽になれるポーズがない!
ヘルニアと正反対で背骨を真っ直ぐにすると逆に痛いので曲げてる方が若干楽

それと今朝クシャミしたら、死ぬかと思ったわ。
ギックリ腰の状態でのクシャミは死ねる!
だが俺はよりによって重度な花粉症患者

念のために誰か教えて
これもしも4〜5日間経っても全く動けなかったら救急車呼んで病院へ運んでもらったほうがいいのかな?
なんかこのまま半身不随になったらどうしょかとか心配
それと自己診断でギックリ腰だが、もしかしたら痺れのないヘルニアって可能性もあるし
831病弱名無しさん:2012/03/08(木) 18:29:38.18 ID:v57P9MHf0
またピリッてきちまった。慢性化しちゃったのかな?
残り人生憂鬱だ
832日々之:2012/03/08(木) 18:51:05.98 ID:kN5TmkpR0
飯食うべきか迷う
3日で自力でトイレへ行けるように回復できるのならば今食っても問題ないが
一週間かかるのなら出来るだけ最低限の水だけで過ごさなきゃトイレへはいけないから

           |
          \
            (-ω-;)::::: おにぎり食べたい・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
833病弱名無しさん:2012/03/08(木) 20:50:54.99 ID:ZyF9zP1u0
流石にウザくなってきたなw
誰も同情しなくなるぜ?
834病弱名無しさん:2012/03/08(木) 21:05:55.65 ID:rGVQ4G8ZO
飯食わないと治らん
835病弱名無しさん:2012/03/08(木) 21:57:06.10 ID:+hKg8BAA0
ぎっくりで救急車は甘過ぎ。乗るなら介護タクシーだろ。
救急車はもっと他の重病&重傷人のためにあるもの。
食料は親族友人に頼みこんで、バファリンでも何でも痛み止め飲んで数日休めばいい。それから外来行けばいいんじゃないかと。

836病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:03:18.10 ID:Lt14uJvH0
AA貼る余裕があるならまだ大丈夫だ

自分は傘を杖代わりにして病院行った
大手スーパーなら車椅子もあるはずだ
店の人が押してくれる場合もある
一人でもなんとかなるよ
837病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:32:10.21 ID:XmyEZP1I0
ぎっくり腰で整形外科でボルタレン錠処方されて飲んでたら胃が気持ち悪くなって寝起きとか吐き気がやばい 鎮痛剤は荒れるねほんと
今は胃腸科で処方されたオメプラゾールという薬飲んでるがだいたい胃が荒れたらみんなだいたいどんくらいで胃の粘膜とか復活して正常になるの?もう一週間たつが治る気配なし
腰も辛いし胃も辛いし仕事休みばっか
838日々之:2012/03/09(金) 02:09:59.31 ID:IvrD+yH40
マジでこれ、3日間で自力でトイレできるまで回復するのか?
昨日は普通に食事をして、今日は月見バーガーを1つ食べたけど
もう腹へって食い物のことをばっかり考えてる
動けないしやることが無いので余計腹へって食い物のことを考えちゃう
839病弱名無しさん:2012/03/09(金) 02:18:25.38 ID:toEE3YB00
もう餓死しちゃえよ
腰で悩むことも無くなっていいじゃないか
840日々之:2012/03/09(金) 05:27:11.95 ID:+TaDpnwc0

           |
          \
            (-ω-;)::::: 今から寝る・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
841病弱名無しさん:2012/03/09(金) 09:41:45.65 ID:ejvVmXSS0
>>838
俺は年三回はぎっくり腰になるが殆ど飲み物だけになるね
トイレでの姿勢が痛くて取れない
気張ると腰に激痛が走る
余計な痛みな襲われたくないので食べないのが一番
おかげで毎回一週間は寝たきりで4kgとか体重が減るよ
842病弱名無しさん:2012/03/09(金) 10:53:07.59 ID:0HhFVdBiO
妊娠中のつわりで寝たきりでしたが、昨日は背中の激痛で目が覚めました。今朝も痛く苦しいです。
調べてみるとどうやら、ギックリ背中というやつのようです。
硬い布団で同じ姿勢で寝ていたのが悪かったのかもしれませんね…
843病弱名無しさん:2012/03/09(金) 12:09:23.61 ID:1iedAHjm0
>>842
うーん、一概に固い布団で寝るのが体に悪いわけではないと思うけど
板の間に直接寝るっていう健康法もある位だし
844日々之:2012/03/09(金) 13:01:05.45 ID:KiOjPkgr0
>>841

やっぱ今日から食事とるのやめるわ
今はまだ三日目で便意はまだないのだが
しかしそろそろいつ大したくなってくるかわからない状態になってきたので
なんとか昨日ギリギリで便器に座れるようになったが、しかし大のときって腹筋に力を入れないと出ないので
その腹筋?腰に今全く力が入らない状態だから、柔らかい便の下痢でもない限り、このままだと排便することすら難があるな

あーーー、シャワーしたい
もう4日間くらいシャワーしてないので身体臭くなってきたし、髪も微妙にかゆい
それと髭もすごいことになってる
だが、今の状態だとそれらも出来ない…
845病弱名無しさん:2012/03/09(金) 20:44:38.10 ID:qq0ZA/V60
ご飯はちゃんと食べなよ
体力なくなるよ
846病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:04:44.12 ID:znO+TH1z0
ぎっくり腰はどんなに痛くてもしぬ訳じゃない
いい加減覚悟決めて、這って動いてでも皆が言ってくれている最低限の事はやれ
847病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:24.54 ID:9fOQjuB9O
>>846
しね
848病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:33:01.35 ID:9fOQjuB9O

言うのは冗談だが
病人の気持ちがわからねえ
野郎が偉そうにするなカス
849病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:02:47.28 ID:znO+TH1z0
いや経験者だよ、ここの常連だ
始めてなった時はAAなんか貼る余裕もなかったし
ネットなんか見る事も出来なかったが、一人だから自分で何とかするしかなかった
もうここで皆に散々優しくしてもらったしアドバイスももらったろ?
後は歯を食いしばって自力で頑張るしかないんだよ
850病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:21:22.24 ID:znO+TH1z0
ちなみに>>825を書いたのが俺
心配で初日からずっとここ見ていたよ
俺の書き込みにむかついたみたいなら謝る、ごめんな
851病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:27:21.03 ID:bnMU/u2F0
メシ食ってない人大丈夫か〜?
食わないと治る物もなかなか治らないぞよ
その様子だと最低1週間〜10日は地獄とみた
まずは何でもいいから食え
ネット出来るなら宅配サービスは頼めんか?

ちなみに自分は>>582
852日々之:2012/03/10(土) 00:18:48.09 ID:p9lg4urX0
結局誘惑に負けてしまい昨日も今日も飯食ったわ
んで食ったら当然うんこしたくなるもので、それも何とか便器に座れるように出来たので
なんとか排便できた

まだ立てないが浴室の段差を何とかハイハイでクリアできるくらいまで回復したので
シャワーも四苦八苦しながら出来て着替えもした

これで後は明日母から食料を持ってくるのを待つのみ
この分だとあと3日くらいで歩けるようになりそう

そこでだが、治ってから病院へ行ったほうがいいの?
それとも治ってから行ってもしょうがない?
853病弱名無しさん:2012/03/10(土) 00:50:27.91 ID:fCmUrVoX0
病院には現状確認と湿布、薬もらいに行くようなものだから歩けるようになってからでOK
854病弱名無しさん:2012/03/10(土) 03:33:49.68 ID:PIkzUomk0
久しぶりにやっちゃったよ
みんなほどひどくないけど昨日からチクチクきてたんだよねー
起き上がるだけでも辛いね

ギックリでもロキソニン効くの?
マッサージから帰ったら飲もう!
855日々之:2012/03/10(土) 03:43:00.23 ID:1OvE3dcq0
まずい!昨日まで感じてなかったのだが
なんかつい数時間前から、痛めた側寄りの足が若干痺れを感じる
これ…、もしやヘルニアにもなってるとか?
確かヘルニアで痺れがある場合ってやばい事態になってるのが多いのだっけ?
明日の朝になったら足の感覚が無くなってたとか怪死してたとか、なったりしません?
マジで怖いのだけど

油断してしまったわ!
やちゃった直後に痺れを感じるのなら一発で自己診断できるのだが
それまで感じなかったのが4日目になってから痺れが出てきたって…
856病弱名無しさん:2012/03/10(土) 07:01:00.42 ID:kwUGD68GO
死にわしないさWヘルニアから座骨神経痛いったらアウトだぞ、くるぶしとスネ脇なんて骨を釘でガンガン刺されてるような痛みだ、なにもしてなくても四六時中痛い、ましてや歩けない。
857病弱名無しさん:2012/03/10(土) 07:19:19.98 ID:XW3Z/rPg0
ぎっくりでも痺れはあるからなんとも言えんね
858病弱名無しさん:2012/03/10(土) 08:36:28.52 ID:lQGLsRaM0
昨夜からギックリ腰になったようだ。妹が車出してくれるので病院に行ってくる。
ほとんどの人は複数回なるもんなんですかね?
859病弱名無しさん:2012/03/10(土) 12:30:54.05 ID:fVfd0yvx0
ギックリでなんとか歩けるようになると、次は周辺部位の筋肉痛やらで苦しむんだな。
860病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:53:15.91 ID:za7FVvWO0
ぎっくり3週目
歩けるようになったので10日目から仕事に出てる
前かがみってすごく痛いね
ついお辞儀してイテテテ
腰骨も痛いんだが右のケツも痛い
坐骨神経痛の一種かもしれないがまだ足には来ていない
仕事が思うようにできない
同僚に見放されませんように
861日々之:2012/03/10(土) 18:06:12.20 ID:Rty+Jsz50
もう4日になるのに歩くところか、いまだに立つことすら不可能
それって普通か?そんなに長引くものなの?
食料尽きたし、親からの救援物資は明日にならないと来れないらしいので
腹減った…


           |
          \
            (-ω-;)::::: おにぎり食べたい・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
862病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:15:13.28 ID:kXwwW55V0
おまいの実況はもういいからサッサと入院しろや
863病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:40:30.12 ID:kwUGD68GO

食欲があるうちはまだ大丈夫だw
864病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:59:02.32 ID:z2zvJjJV0
>>861
何かにつかまってゆっくり直立してみ。そのあと一歩足を踏み出す。







すると下半身の力が抜けて崩れ落ちるから。
865日々之:2012/03/10(土) 19:05:31.03 ID:Rty+Jsz50
>>864

無理
立てない
866病弱名無しさん:2012/03/10(土) 19:10:28.32 ID:XW3Z/rPg0
俺は壁に背中当てながら、何かに捕まって歯食いしばりながら立ってたw
867病弱名無しさん:2012/03/10(土) 19:39:17.54 ID:lQGLsRaM0
午前中に病院に行ってきて夜まで寝てた。とりあえず歩けるから比較的軽そう。
レントゲンは問題ないって言われたから歪みが原因じゃないのかな?
カイロプラティックとかに通っても意味ないんだろうか
868日々之:2012/03/10(土) 21:00:26.81 ID:j6SYsKs00
>>866

俺もそんな感じで常に手で何かに突っ張りながらなら立つことまでは可能だが
しかし歩こうとしても痛めた側の足は激痛で踏み出せない
だから一歩も歩けない

踏み出すってか、痛めた側の足、宙に上げられない!完全に力抜けてるって感じ

先ほどJDの従姉妹が母に頼まれて救援物資の食料を持ってきてもらったが…
牛丼2つにサラダ2つ…
1日分じゃねかよ!
明日の午前中にも尽きるじゃないか

あーーー、もう駄目だ
餓死する


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
869病弱名無しさん:2012/03/10(土) 21:35:35.56 ID:7I9WFjmI0
>>868
コルセットとかないの?イトーヨーカ堂のネットスーパーで、食料確保したらどう?
870日々之:2012/03/10(土) 22:56:34.80 ID:Lyps1SiR0
何年も使い古してゴムの力も弱くなってるのならあるけど
でもここは下手に無理してまで歩こうとしないほうがいいと判断した
どうせ無職だし、いついつまでに治さなきゃ駄目って時間的制限がないので
とりあえず来週の火曜日までの痛めてからの一週間は様子見と思ってる

ってかこの分だと、歩けるようになっても最低一ヶ月間くらいは痛み残っていそう
これじゃその後の職探し…参ったな
腰壊したらどんな仕事もできないじゃないか
871病弱名無しさん:2012/03/11(日) 02:04:58.16 ID:rfp3JOxk0
日記はチラシの裏にでも書いてろ
872病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:20:57.86 ID:1XNaei4S0
無職ならどうでもいいじゃないか
好きなだけ寝てろ
俺は「今日も無理です。」と、
毎朝、職場に電話するのがつらかった。
873日々之:2012/03/11(日) 19:39:26.82 ID:dZgt97YQ0
>>872

もう5日にもなるのにいまだに立つことすら不可能なので、いくら無職で時間の制限がないからって
下手したらこれ治らないのじゃね?とか思ったりするよ
ソケイヘルニアって可能性も考えられるし
そしたら手術しなきゃ治らないのでいくら寝てても治らない
874病弱名無しさん:2012/03/12(月) 06:44:46.79 ID:I+Puq2ZeO
初ぎっくり腰になって20日まだ重たい物とか持つのは怖いけど最初の1週間は辛かった。もうぎっくり腰にはなりたくない。
875病弱名無しさん:2012/03/12(月) 08:14:12.69 ID:kyJYJQtT0
>>873
介護タクシーで病院に行くんだ
レトゲン撮ってもらえ
876病弱名無しさん:2012/03/12(月) 14:30:57.62 ID:KOaWUhAnO
ただいま絶賛ぎっくり中。昨日模様替えしてぎっくり来て半寝たきり。寝返りも痛い。
>>868
牛丼食べたい。もうトイレ以外立ち上がりたくない。
877病弱名無しさん:2012/03/12(月) 15:11:05.95 ID:oCsojcVg0
軽いぎっくり腰になったみたいなんですが腰の痛みは引いたと思うのですが
寝てても座っててもつらくてここ数日寝たり座ったりを繰り返しています
いい寝方や休み方とかあるんでしょうか?
878病弱名無しさん:2012/03/12(月) 20:11:57.41 ID:W4jf5LNx0
寝るとき体横向きで丸くなると楽だった
879病弱名無しさん:2012/03/12(月) 20:22:07.65 ID:yPyaU+JC0
再発防止のために整体とかに通った方がいいの?
880日々之:2012/03/12(月) 20:37:25.15 ID:x3TI0iDJ0

           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
881病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:05:08.26 ID:1OpNusK70
>>879
定期的に整体とか行ってるけど、年に1回はギックリ。。。
介護の仕事して、腰酷使してるからだろうけどーー
882病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:12:46.44 ID:ZHfyKrHj0
マッケンジー体操いいよ。寝返り打てないほどの激痛が2日間続き、やっと少しでも動ける
ようになった3日目の朝、意を決して、まずうつぶせになった。そしたら、なんだか不思議と
楽になる。うつぶせが楽になったら、少し腕立て伏せのような格好で、できる範囲で背中を
そらす。それを何度か続けていたら、どんどん背中が楽になり、その日のうちにスタスタ歩け
るようになった。
883病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:17:35.62 ID:F4zEif7F0
ぎっくり腰で5日も6日も全く動けないなんてことあるのか?
884日々之:2012/03/12(月) 21:30:52.48 ID:HKcS2xTi0
>>883

それが今の俺
ネットで調べても2〜3日で歩けるようになるみたいな書き込みばかりで
5日以上経っても立てないなんて記事1つも見つからなかった
だからこれギックリ腰というより骨盤の骨がずれたとか、背骨が外れたとか
ヘルニアになったとかじゃないかななど、もっとやばいことが起きてる可能性があるので
あと2〜3日様子を見て、それでも立てなかったら救急車で運んでもらい入院するつもり

今探したら3年半前にやらかしたときに貰った薬が出てきたので
使用期限切れてるけど、とりあえず無いよりはましなので使ってみた

・経皮沈痛消炎剤のモーラスハップ30mgが約10日分くらい
・レトラック60mgが約一週間分くらい
・ミオナベース50mgが一週間分くらい

だめもとで飲むしかない
885病弱名無しさん:2012/03/12(月) 22:43:03.01 ID:AWdGQ2c8O
ギックリ腰なら数日寝てれば回復するよ。
五日は長い。すぐ病院行くべし。
886病弱名無しさん:2012/03/12(月) 22:45:01.43 ID:AWdGQ2c8O
>>884
起き上がれないのにネットで検索できるの?
887病弱名無しさん:2012/03/12(月) 22:57:16.09 ID:xp6+YjXo0
パソコン椅子は腰に悪いぜ
治りが遅くなる
888日々之:2012/03/12(月) 22:59:01.11 ID:5FBwBVdS0
>>886

起き上がれるが、立てない。
赤ちゃんハイハイで激痛に耐えながらなとか移動できる
トイレも両腕を床に突っ張って、ケツを思いっきり上へ持ち上げてなんとか便器にお尻を乗っけられる感じでギリギリでトイレできる感じ
889病弱名無しさん:2012/03/12(月) 23:00:59.67 ID:C+ikw5q+0
884さん、僕はそれで入院。
診察の結果ヘルニアでしたよ。。
急性ヘルニアで、椎間板が1つ潰れてました。
背骨が安定するまで3ヶ月ぐらい違和感がありましたよ。
890病弱名無しさん:2012/03/12(月) 23:03:11.57 ID:xp6+YjXo0
>>888
調子良くなったら少し体重減らした方がいいな
891病弱名無しさん:2012/03/12(月) 23:36:01.22 ID:UZwpytMB0
>>882
体が固いのか反らすのが全然できないw
前に曲げるのはもちろん痛くてできないので非常に厄介。

体が柔らかくなりたい。
892日々之:2012/03/13(火) 02:59:30.54 ID:Ny3rAlBk0
>>890

ピザちゃうし(怒
177cmで59kgだ

>>889

やっぱヘルニアかな
元パチ屋店員で在職中に数え切れないほど痛めてたよ
覚えてるだけでも5年で8回くらい
だが立てないほどダメージ食らったのは今回が初めて
今までは全部3日も休めばコルセットを巻いたまま仕事を復帰してた
確かに俺の先輩の社員で、骨が粉粉になって骨自体が無くなってたって人が居たらしい
彼はやっちゃったその日のうちに会社を辞めた


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
893病弱名無しさん:2012/03/13(火) 07:43:41.93 ID:e8LKMICeO
自分は160の48でぎっくり持ち
最近バタバタしてて、寒さと、車の運転時間が長かったからかな?と自己分析してる
ぎっくりって体重って関係あるの?
894病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:00:19.65 ID:qEKPwQKQ0
172、64でぎっくり持ち。
1ヶ月前にやっちゃってさ…。
仕事1つだめにしちゃったよ。。。
895病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:26:27.48 ID:jkgjkeYa0
ギックリくるときついよね。。。
先月引越しでやってしまいました・・・。
引越し途中でやっちゃって、全部友達にさせてしまって。
ごめんね_| ̄|○
896日々之:2012/03/13(火) 13:29:55.23 ID:yIL0wNEB0
たしか腰は太ってる人よりも痩せ型タイプの方が痛めやすいってデータがあるよ


           |
          \
            (-ω-;)::::: 今日も立てなかった…
         ⊂ ̄   と):::::::   明日で一週間になるのに…
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
897病弱名無しさん:2012/03/13(火) 13:34:07.78 ID:5Im9u4Jz0
背筋を鍛えようかと思う
898病弱名無しさん:2012/03/13(火) 13:36:27.69 ID:jkgjkeYa0
>>896               ノ
お、、、お大事に、、、_| ̄|○
899病弱名無しさん:2012/03/13(火) 14:10:35.46 ID:uNAD1KpL0
1月末にギックラーになって1ヶ月半。大分癒えたし、ちょうど今日資格の試験が終わって区切りいいので、筋トレ行ってこようかと思う
ぶり返したら・・・悪化したら・・・ドキドキすんぜ
900病弱名無しさん:2012/03/13(火) 14:29:48.49 ID:e8LKMICeO
>>896
孤独死に気をつけれw
901病弱名無しさん:2012/03/13(火) 14:33:17.70 ID:WUHIyF3Z0
>>893
チビだな
902病弱名無しさん:2012/03/13(火) 16:09:41.78 ID:e8LKMICeO
>>901
ん?女としては普通の方だよ?ミニモニには入れないよw
903病弱エロオヤジ:2012/03/13(火) 16:25:59.94 ID:zSApJcwK0
質問致します。
最近時々右足の付け根(腰と太ももの間)が痛み歩行時に右足が前に出なくなりますた。
特に階段では足が上がりまへん。少し座って休むと嘘のように治ります。
これは俗に言うギックリ腰(腰椎捻挫)でせうか?。
904病弱名無しさん:2012/03/13(火) 17:30:54.64 ID:+j4juSVj0
股関節炎だろ
905病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:23:47.60 ID:jkgjkeYa0
>>903
ちゃんと整形外科で診てもらった方がいいですよ。
軟骨が飛び出してきて…はないか…。
でも痛みと足が前に出せないっていうのは体が発する信号ですよ。
906日々之:2012/03/13(火) 18:43:53.04 ID:+e1LWy2r0
ところで皆さんは全く動けなかった何日間かの間はどうしてた?
ずっと寝てたのですか?
俺はもう一週間になるので、ゲームしたりネットしたりテレビ見たりと
もう飽きちゃったよ


           |
          \
            (-ω-;)::::: 腹減った・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
907病弱エロオヤジ:2012/03/13(火) 18:55:29.33 ID:US0z69H10
判りますた。整形外科に逝ってきます。
908病弱名無しさん:2012/03/13(火) 20:37:31.12 ID:9hH+/5NT0
>>906
> ゲームしたりネットしたり
それがダメたい
909病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:19:54.25 ID:+j4juSVj0
体育座りの体勢で思いっきりクシャミしたら腰とアバラにビリッと来たぜ
910病弱名無しさん:2012/03/14(水) 00:05:59.47 ID:/hZF3AYQ0
ちきしょー ボルタレンなんておっかない薬飲まなきゃ良かった これ飲んでから胃が吐き気げっぷが酷くなり潰瘍だぜ
911病弱名無しさん:2012/03/14(水) 06:42:12.85 ID:0XJXH6P20
胃薬と飲まなかったの?
912病弱名無しさん:2012/03/14(水) 07:17:04.12 ID:i5gxitYF0
>>902
チビのオカマか
913日々之:2012/03/14(水) 13:58:48.46 ID:aIsPebmY0
だめだ、今朝起きたら、痛みが増してやらかした直後の2日目の状態まで逆戻りしちゃった。
ベッドで上半身を起こすだけでもじたばたしながら30分間もかかっちゃった。
もうどの体勢をとっても痛い状態。

飼っているペットの世話など、いろいろと家の中でやってもらわないといけないことがあって
それが引き継ぐまでは入院できないが
これから二日間以上俺のレスが無かったら入院したと思ってください>ALL

一週間経っても寝たきりとか、ただのギックリ腰ではなく、尋常ではない。
914病弱名無しさん:2012/03/14(水) 15:52:20.76 ID:WQBf3JJN0
さっさと病院に行け
915病弱名無しさん:2012/03/14(水) 16:28:08.55 ID:hbaN8oQC0
>>日々之
おまえが電車男気取ってたってしょうがねえんだよ
スレ汚しはもういいからさ、病院でもあの世でもサッサと行ってくれや
916病弱名無しさん:2012/03/14(水) 17:39:37.72 ID:outllUSK0
>>915
透明あぼんにしてるからやめてくれ。おまえも、あぼんすっど
917日々之:2012/03/14(水) 18:38:56.53 ID:ef0pW3C+0
鎮痛作用のある湿布「モーラスパップ」を貼ったら少し楽になった


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
918日々之:2012/03/14(水) 21:17:18.04 ID:35lmEeAk0
腰を痛めて立つ事もできないので
地震が来て火事になっても俺逃げられない
こりゃ死んじゃうな


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
919病弱名無しさん:2012/03/14(水) 21:17:57.81 ID:UpPn8Sg30
日記はチラシの裏に書けや
920病弱名無しさん:2012/03/14(水) 21:39:36.76 ID:/xubmsSj0
ここまで来ると嵐だって事にそろそろ気付いてくれまいか
921病弱名無しさん:2012/03/14(水) 21:52:08.77 ID:mQiDlCH90
リアルじゃ誰にも相手して貰えないから寂しいんだよ
お前らも同じだろ?
分ってやれよ
922病弱名無しさん:2012/03/14(水) 21:58:16.86 ID:UrVXI3FY0
死ぬ程腰痛い奴はAAなんか貼れない
貼れるかもしれんがそれどころではない
923病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:13:54.09 ID:M4z6oUCl0
>>918
釣り宣言したら?
924日々之:2012/03/14(水) 22:39:54.19 ID:CCA2Uxho0
お前らわかってないな
それが真の2ちゃんねら脳ってやつだよ
地震がこようよ津波がこようと、実況しながら死ぬやつらだよ
実際に311の時だって実況厨の何人か死んだじゃないの?みんな気づいてないだけで。
あとユーチューブネタにしようと海沿いへ行って動画を撮ろうとした厨房も絶対に何人か死んでるはずだろ
お前ら2ちゃん脳を舐めすぎ


           |
          \
            (-ω-;)::::: 今日も立てられなかった・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
925病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:47:07.87 ID:/xubmsSj0
はい嵐決定
以後皆スルーな
926病弱名無しさん:2012/03/15(木) 00:58:31.76 ID:gcn+UisG0
NGでスッキリだw
927日々之:2012/03/15(木) 19:28:44.77 ID:3pEVm8NX0
いてぇーーー
寝起きで起き上がるまでに2時間もかかちゃったぜ
全く上半身起こせない
8日目でこれだぜ
マジでどうなってんのだ?
脊髄損傷でもしてるのか?
もう二度と歩けないようになったのか?


           |
          \
            (-ω-;):::::こりゃまじでもうだめかもわからん
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
928病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:09:25.63 ID:fxkgOwWlO
ぎっくり腰になったら俺の今は亡きばぁーさんが腰が痛いって起き上がる時つらそうにしてたの思い出した長生きするのって こんなのに耐えなきゃなんないんだな…
929病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:48:30.68 ID:/AadikNGO
3日前気分が悪くて腰を屈めて嘔吐した瞬間にぎっくり腰になった
その日は立っても座っても寝ても寝返り打っても痛かったが昨日今日と安静にして痛みが治まってきた
なのに今日トイレで拭こうとした瞬間に再発したorz
今また痛みで立っても座っても(以下略)
明日就活で電車で遠出なのに歩くのはおろか駅の階段とか大丈夫かな…
930病弱名無しさん:2012/03/17(土) 02:46:36.49 ID:ZnUTmNq00
>>929
動き回ると治るもんも治らなくなるぞ
俺の経験則で言わせてもらうと、痛み推して行動してもロクな事にならん
悪い事言わんから大人しく安静にしとくが吉
931病弱名無しさん:2012/03/17(土) 12:54:09.67 ID:t8D2v8HrO
>>930
>>929だが忠告ありがとう
なんとかそろそろと歩いて電車乗って行ってきたよ…
働き始める来月までに治したいわ
帰って今日明日は一日安静にする(・ω・`)
932病弱名無しさん:2012/03/17(土) 15:54:49.99 ID:a882hJ1G0
朝起きたら、いきなり腰が痛かった。
グキッとかやった覚えないのに…

トイレに座れないし、パンツ下ろすのが一番痛い。

ぎっくり腰になってしまったのかな?
933病弱名無しさん:2012/03/17(土) 16:27:00.25 ID:kRPc6SCW0
整骨院て保険きく?
934病弱名無しさん:2012/03/17(土) 19:17:57.18 ID:Q799XIxR0
場所によるけど効く場所結構あるよ
935病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:02:40.72 ID:OPfnZhEL0
中国人アルよ
936病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:50:12.10 ID:AImD+V+xO
ぎっくり腰の再発予防にみんなは何かしてますか?
ストレッチとか体操その他色々あれば教えてください。
937病弱名無しさん:2012/03/17(土) 21:07:32.20 ID:asabkesjO
昨日の夜に歯磨きして口をゆすいでいたら(少し前屈み)いきなりピギッ!
へたり込むほどではなかったがヨチヨチ歩きで2階の自分の部屋に…。
今は普通に歩けるけどなんか腰に違和感が…。

これがギックリ腰ですか?
ギックリはピキッときたらへたり込んで動けないイメージがあるんですが
938病弱名無しさん:2012/03/17(土) 21:22:49.91 ID:+SzkMCNE0
>>936
固い枕を骨盤ダイエットみたいに腰の下に置いてその上で脚を右に倒したり左に倒したりして背骨をボキボキ鳴らしてる
ぎっくり腰で行く接骨院が背骨を膝で押し込むような治療をしてくれるのでそれを自分でやってるような感じ
939病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:09:43.02 ID:/NzbRome0
今日初めてなりました。
辛いお痛いお(´;ω;`)
今までバカにしてきてごめんなさいお(´;ω;`)
940オーソゴニスト:2012/03/17(土) 22:18:29.00 ID:Pbk14qInO

>>938

小○式脊柱へし折り背痛いのコトだな。
俗に言う、やるアホに受けるアホのコトだ。
にっちもさっちも行かん様になって、
うちらにやって来るパターンだ。
軽いうちに最初から来ておけ。一様にそんなインチキを長期間受け続け、悪化させて来るからな。

くっくっく。
941病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:18:37.78 ID:iv47dOvX0
>>937
突発性の腰痛ならぎっくり腰でしょ
942病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:50:23.43 ID:ZQFDW9Jb0
>>937
動き回って次の日の朝に起きれるかどうか確かめると良いw
起き上がれたら単なる腰痛、起き上がれなかったらぎっくり腰
943病弱名無しさん:2012/03/18(日) 01:36:55.26 ID:MGsqFt5B0
さっきからしゃっくりが止まらなくて、出るたびに腰に響くw
944日々之:2012/03/18(日) 04:08:30.26 ID:e2+8p/Mq0
12日目
今日も立てなかった…
こりゃマジで脊髄損傷かもしれない


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
945病弱名無しさん:2012/03/18(日) 06:05:23.18 ID:X/VwSMfG0
昨日仕事中初めてなった。
なった瞬間痛くてしばらく動けなかったが気合いで残りの仕事を終わした。
明日仕事休んで病院に行こう。
運送屋なんだがもう引退するしかないのかな。
946病弱名無しさん:2012/03/18(日) 08:26:31.23 ID:ywI0pUP60
ハナかむのもおもいっきりできない、、
947病弱名無しさん:2012/03/18(日) 08:36:19.12 ID:zEDidWGR0
痛い。
家事が全く出来ん。
948病弱名無しさん:2012/03/18(日) 08:55:07.81 ID:AysQCRm60
やべぇトイレすら行けないわorz
普通は何日位から少し歩けるようになるの?
949病弱名無しさん:2012/03/18(日) 09:06:38.70 ID:P9xp8YEg0
とりあえず3日だね
950病弱名無しさん:2012/03/18(日) 11:10:43.54 ID:MGsqFt5B0
1週間経ってかなり良くなった。日常生活は大丈夫そうだ。再発防止に向けて病院から指示
された腰痛体操やってるけど、1日6回は無理だよ・・・
951病弱名無しさん:2012/03/18(日) 14:27:34.58 ID:zEDidWGR0
4日目だけどまだ痛い。
本当に1週間経てばマシになるのだろうか…
952病弱名無しさん:2012/03/18(日) 14:56:57.22 ID:rwASPzB+O
花粉症でくしゃみするたび腰に響く…(;ω;`)
953日々之:2012/03/18(日) 18:36:42.84 ID:E5BYkVmO0
>>948

12日経ってるが、いまだに歩くところか、立ち上がることすら不可能
だからこの状態では病院へも行けないので、両親に食料を持ってきてもらってる

赤ちゃんハイハイでなんとか部屋内程度の距離なら動けるので、それでどうにかトイレできてるレベル
最初の3日間はトイレの洋式の便座の高さまで腰を上げることが出来ず、洗面器の中にして、それを風呂の床にばら撒いて水で流してた
954病弱名無しさん:2012/03/18(日) 18:48:31.55 ID:MGsqFt5B0
救急車呼ぶレベルだろ。バカ?
955病弱名無しさん:2012/03/18(日) 19:26:49.53 ID:hixw1sKd0
>>953
その状態で病院に連れて行かない両親ってwwwwww
ネタ乙
956病弱名無しさん:2012/03/18(日) 20:41:59.42 ID:zEDidWGR0
IDアボーン
957病弱名無しさん:2012/03/18(日) 21:09:38.73 ID:AysQCRm60
>>953
まぢか、辛いな。
お前は12日目だからそろそろ救急車よんでもらえwww
飯が運ばれてくるだけましだがwww
俺は初日がなんとか動けたから明日は行けるだろうと踏んでたら、二日目から起き上がる事すらできなくなったよorz
一人暮らしで飯も身の回りにないから軽く今詰みかけてます( ^ω^)
とりあえず、トイレまで這っていって気合でションベンは済ませてるけど、台所に行って水くむなんざまず無理だから、洗面所の水飲んだよwww
ぎっくり腰舐めてたわ、出来れば明後日位までには飯食いてえなぁ(´;ω;`)
腹減ったなあ(ヽ´ω`)
958日々之:2012/03/19(月) 01:03:23.67 ID:UIzpZ+PQ0
>>955

ネタじゃねーよ
最初の一週間目はトイレすら厳しく、寝返りもろくに出来なかったもんで
こんな状態じゃ救急車で運ばれてもレントゲンやMRIを取るための台に乗るのすら無理と判断したので
下手に搬送時に無理に身体を動かしてダメージを蓄積するよりは家で安静した方がいいと自分で判断した

だって立てないのだから、病院へ行ったところでレントゲンにMRIは担がれて台に乗せられるのだろ?
その担がれる時の身体の痛み、耐えられそうに無かったから。
全身麻酔で完全に意識をなくしてからなら可能かもしれないけど。

今はとりあえず直立は無理だけど、中腰で便器に座る、椅子に座る高さまで腰を上げることが出来るようになったので
そろそろ救急車呼ぶと思う。
足に痺れがないので命には別状はないと自分で判断してここまで遅らせたの

ギックリ腰って救急車を呼ぶにも、そのタイミング、なかなか難しいのよ
直後ならば全く動けないので下手に呼んでも搬送に耐えられないし、病院へついても出来る処置は限られてる
そもそも自然回復か手術しか解決策がないので、すぐに手術が必要な場合以外は病院へ緊急搬送して貰っても
痛み止めを出してもらう程度しか取れる処置ないし、家で寝たきりか病院へ入院しての寝たきりの違いで
家ならば赤ちゃんハイハイでなんとか自力でトイレや浴室へ行ってシャワーできるが
入院になると病院内で赤ちゃんハイハイで移動するわけにも行かないし、真夜中トイレへ行きたくても病室から出て遠い廊下を移動してトイレ行かないと無理だし
2〜3週間、下手したら一ヶ月入院ならその間入浴も不可能
結局何かと不便で入院より家に居た方が普段の生活できるわ
食料さえ届けてくれる人が居ればね
959日々之:2012/03/19(月) 01:12:08.21 ID:UIzpZ+PQ0
>>957

俺よりは軽い
一週間で治れそうだな

俺は初日と2日目は赤ちゃんハイハイすら命がけで激痛に耐えてた。
部屋から部屋までの4mの距離を15分間くらいかけてやっと移動できたレベル。
当然トイレの洋式の便器の高さまで腰を上げるのも不可能だったので
3日目までは普通に洗面器の中にしてた
最初は浴室の床でして、シャワーヘッドで流す作戦を思いついてたのだが
その浴室の段差、ほんの15cmくらいだと思うが、その段差を赤ちゃんハイハイでも
足をその高さまで上げられなかったので超えられなかった
だからギリギリで手を伸ばして浴室の中の床に置いてあった洗面器に手が届き
それを取り出してその中にしてた
終わった後は浴室の床にまいて、外の洗面台から水を少し汲み、浴室の床を洗い流すって感じで
超面倒なやりかたで対応してた
幸いその三日間は大がなかったので問題なかった
もしも大したくなったらかなり解決策に困ってたわ
960病弱名無しさん:2012/03/19(月) 09:20:56.65 ID:4ETSf2a90
ブログでやってろクズ
961病弱名無しさん:2012/03/19(月) 09:40:04.86 ID:moDOb3EWO
ほんとだよな、痛い痛い報告はいらねんだよ、解決策、
対策だけ書きこめよ。
痛い痛い自慢してんじゃ


ない!
962病弱名無しさん:2012/03/19(月) 10:08:27.52 ID:itt9Ro2k0
ほんとこれだけは治るの待つしかないからなぁ…
アリナミン飲んだら気持ち軽くなったかな
でも本当、ネットの対処法見てただ我慢して治るの待つしかないよ
だから同じ境遇同士のあるある話でもいいと思うけどなぁ
963病弱名無しさん:2012/03/19(月) 10:16:34.60 ID:suCHu5t60
10日目で治りつつあるけどまたなりそう・・・
964病弱名無しさん:2012/03/19(月) 12:06:39.69 ID:BXnAKwDu0
>>960>>961
は?何言ってんだ?
>>1読み直してこいカスが
965病弱名無しさん:2012/03/19(月) 12:24:13.42 ID:B9nwSX/g0
1が勝手に書いただけだろバカが
おとといきやがれ
966病弱名無しさん:2012/03/19(月) 13:51:06.69 ID:5CqTBjKQ0
普段飲んでるデパス(抗不安薬、筋弛緩効果有り)飲んだらかなり楽なんだが。
整形外科でも処方されるみたいだね。
ぎっくり腰二日目、トイレが遠く感じる。
今日、宅配便来るのにどうしよう。
967病弱名無しさん:2012/03/19(月) 20:42:59.85 ID:r5B16oKNO
いたい。しにたい
968日々之:2012/03/19(月) 22:19:44.92 ID:04TAAhEm0
だーかーらーさぁ
麻痺って血行障害で手術が必要とかじゃないかぎり
基本は病院へ行こうが、我慢して自然回復するのを待つ以外になる方法のない怪我だから
なにも打つ手がないの!

救急車を呼んで無理に病院へ行ったところで痛み止めを貰う程度しか処置されないの
薬を飲んで治す「病気」ではなく、「怪我」なので、放置が唯一の解決法


           |
          \
            (-ω-;)::::: もうだめっぽ・・・
         ⊂ ̄   と):::::::
          ⊂__ノ::\:::
                  \ ドサッ
969病弱名無しさん:2012/03/20(火) 00:28:46.50 ID:1W4hLC7X0
最初は助けてくれだったのに、今や何この態度?
970病弱名無しさん:2012/03/20(火) 02:21:09.37 ID:cxA1kMe60
>>968
つーかおめーまだ治らないの?
普通はそこそこ立てるハズだが…
腰以前に内蔵とか悪いんじゃないか?(((( ;゚Д゚)))
971日々之:2012/03/20(火) 03:17:35.73 ID:uSdLGvM80
>>970

昨日やっと手を壁に当てたり、何かに体重を支えながら立つ事ができるようになった
だが歩こうとすると、10歩も歩けない
まるで綱渡りをしてるような状態で、足がプルプルで力が真っ直ぐ入らないので
身体の重心が右へ行ったり左へ行ったりと、立って歩くのが疲れるので結局赤ちゃんハイハイが楽なのでそっちに戻る

ちょうど2週間でやっとここまで回復したので
完全に一人で外歩けるようになるまで、もう2週間はかかると思う
今の状態で立って歩く時にコップの水を手に持つのすらまるでダンベルを持ってるような負担だ
972病弱名無しさん:2012/03/20(火) 07:04:28.85 ID:9mHNdAft0
筋肉の状態をリセットしないと治らんよ
973病弱名無しさん:2012/03/20(火) 08:20:12.02 ID:RNRRr3uv0
今日起きたら何か調子がいいよ
治ったかも!
やっぱり安静にしてるのが一番いいね
横向きに寝るといいよ
みんなも早く治りますように
974病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:00:38.65 ID:6HoPnCZ+0
洗面台とか台所とか、低いんだけど何故こんな造り?

腰痛の時に皿洗うのがしんどい。
もう少し流し台が高かったらなぁ…
975病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:50:09.35 ID:5dhxgU4H0
顔を洗おうとすると腰が痛くてたまらん
片手で上半身を支えて洗ってる。
976病弱名無しさん:2012/03/20(火) 20:54:08.61 ID:iP45usjf0
トイレの手洗いで手を洗ってたら
グキッってやったよ
寒い日の朝だったなぁ
まさかトイレの手洗いでギックリするとは思ってもみなかった
977病弱名無しさん:2012/03/20(火) 22:05:11.27 ID:kmezQDk+0
結構ぎっくり腰になる人多いんですね
月曜日の朝から会社で初ぎっくり腰になっちゃって
みんなから整体か整形に行けって言われるんだけど、どうなんでしょ?
歩けないほどじゃないし湿布して寝てたら大丈夫かと寝てるんだが…
978病弱名無しさん:2012/03/20(火) 22:38:08.95 ID:ZZm0A4H6O
ギックリ腰をあまくみるんじゃない!
979日々之:2012/03/20(火) 22:49:47.96 ID:wQMbaT+e0
>>975

ってか朝はシャワーしないのか?
俺は朝晩シャワーしてたので、洗面台で顔を洗ってたことここ10年で1回も無いわ
全部シャワー時にそのまま洗ってる
980病弱名無しさん:2012/03/21(水) 07:41:15.23 ID:vwVypsTv0
風呂へは夜に入るもの
バカだよなぁ
981病弱名無しさん:2012/03/21(水) 10:24:38.30 ID:Ual6O0Bu0
一年ぶりのギックリ腰キタアアアアアア(´・ω・`)
今回は洋式トイレに座ろうとした瞬間だった
でも今回のは症状が軽いぞ!!
前回よりましだ!歩ける!自分で歩いて医者にいけるぞ!!

ちょっと医者いってくる…
982病弱名無しさん:2012/03/21(水) 10:28:21.20 ID:6iCc2l6p0
痛くなったのに歩くとか、ばかだなぁ
初期は安静、タクシーや杖や車いすにしろよ
983病弱名無しさん:2012/03/21(水) 12:48:21.62 ID:5Hax4/sZ0
>>981
軽いからって無理すると長引くぞ。
984病弱名無しさん:2012/03/21(水) 13:09:34.93 ID:Ual6O0Bu0
うん、お前らありがとう
いま帰ってきたよ
骨とかその辺は異常なし
腰まわりの筋肉疲労と普段からの
寝不足や疲労が重なったみたい

いま大人しく寝てる
携帯をスマホにしてよかった
快適にスレが見れるw
985病弱名無しさん:2012/03/21(水) 13:20:25.13 ID:kaRTBDy80
今朝、洗濯し終わった衣類が入ったカゴ2つを
いつも通り、うんしょと持ち上げたら
腰がピキーンと来た。

初めての腰の痛み、10分くらい動けず
一時停止。

ああこれってもしかして、あのぎっくり腰か…と思って携帯で調べて
冷やしてみた。

まさかの22歳でぎっくり腰とは。
とにかく真っ直ぐ立てないし、トイレも困難。
肩こり首こりは昔からあるが、腰痛など初めてだ

986病弱名無しさん:2012/03/21(水) 13:23:03.94 ID:kaRTBDy80
>>984
私もスマホ、iPhoneだよ
こんな時に横になりながらも出来るから
素敵すぎるありがたや
987病弱名無しさん:2012/03/21(水) 13:27:59.57 ID:kaRTBDy80
生理中だというのにナプキン買いにいけない…
うわああん
988病弱名無しさん:2012/03/21(水) 15:34:10.84 ID:d0DEuMqi0
良く行くコンビニまで死に物狂いで行ったら
レジの人に、足、怪我されたんですか?
って言われてもーた。
989日々之:2012/03/21(水) 16:26:51.58 ID:JGaemv3c0
>>986

出血しないように絆創膏でも貼ったら?(´・ω・`)
990病弱名無しさん:2012/03/21(水) 17:25:59.53 ID:d0DEuMqi0
>>989
パチ屋してたんだね
私もパチンコ屋で働いてたけど、その時は
腰痛めるか筋肉痛くらいで
今回みたいなぎっくり腰は初めてだ
991病弱名無しさん:2012/03/21(水) 18:14:31.79 ID:d0DEuMqi0
夜になるとさらに痛み始めた
992病弱名無しさん:2012/03/21(水) 18:57:53.67 ID:EmOP1ujv0
おとなしく安静にしてろ
993病弱名無しさん:2012/03/22(木) 03:52:30.66 ID:MgzdBu7B0
背骨と腰骨の継ぎ目にノミ思いっきり付き立てたような痛みってギックリ腰?
その後二週間位寝込んで痛み引いたから仕事に復帰したら再発…
整形行っても原因不明でヘルニアじゃない位しかわからなかった
994病弱名無しさん:2012/03/22(木) 08:02:55.83 ID:qEqXRBJk0
寝起きが辛いな。
初日より痛みが増してる。腹減った…
995病弱名無しさん:2012/03/22(木) 10:19:59.44 ID:qEqXRBJk0
骨盤の歪み治すためのゴムベルトを
かるく巻いてみたら、少し和らいだ気がする。

マッケンジー法は効果あるの?
996病弱名無しさん:2012/03/22(木) 13:03:51.34 ID:eCwsEx7OO
いたい。ころして。
997病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:24:29.02 ID:C/kPcbL/0
>>993
内臓からきてんじゃない?
内科いってみそ
998病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:34:29.56 ID:MgzdBu7B0
>>997
内臓?
例えばどんな例がある?
大学病院の整形で色々聞いたけど、若いから大丈夫的なこと言われて何の解決にもならなかったんだ
今は殆ど痛みは引いてるけど、再発が怖くて
999病弱名無しさん:2012/03/22(木) 19:10:14.98 ID:Ow3kVBxA0
僕は介護やってて、今朝動けないほどの激痛だったんだけど、
1日働いたらなんか普通になってるんだよな・・・。
動くと治るというのは一体なんなんだか。
1000病弱名無しさん:2012/03/22(木) 20:13:27.49 ID:sLdasLaH0
動けないし、寝たきりで暇だからと言って
本や3DSやる気にもなれないから

ここの過去スレを読みまくった。
とても参考になった。感謝。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。