粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 22袋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
粉瘤って?

粉瘤の袋の中身は脂肪ではなく古い角質(垢)
「表皮嚢腫」(真性粉瘤)
「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) の2種類ある。
袋に包まれてる間は膿も出ないし炎症も起きないので脂肪腫とよく間違われるが、
外来手術件数では脂肪腫の摘出より粉瘤摘出が圧倒的に多い。

ひとたび袋の中身が体内に飛び散ると、免疫システムが過剰に反応して
炎症を起こし、そこで膿が作られ、とんでもない腫れになる。
炎症性粉瘤は袋が周囲の組織と癒着して、きれいに摘出できないので
排膿のみの応急措置となる場合が多い。

悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
病理検査も出来たらしたほうがよい。
外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
持っててもしょうがないので、とっとと病院で切ってもらおう!!

前スレ 粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 21袋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294818264/
2病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:36:50.26 ID:lAX5zw/B0
3病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:59:10.63 ID:aiG6TSxH0
>>1
乙これは乙じゃなくてにゅるっと出てきた膿なんだからねっ
4病弱名無しさん:2011/05/31(火) 21:12:32.20 ID:ynH6q78K0
>>1-2


>>2
2番目、5番目、動画へのリンクが切れちゃってますね。

>>3
(・∀・)イイ!!w
5病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:55:55.53 ID:MLCm4YfFO
>>>1さんおつです

前スレ
>>992さん
>>994さん
ありがとうございました。無事切って膿出ししてもらえました。
6病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:12:08.62 ID:/+vDzzA10
>>1

7病弱名無しさん:2011/06/01(水) 01:50:06.44 ID:yO4afVgY0
8病弱名無しさん:2011/06/01(水) 14:30:26.69 ID:4GitBqib0
>>3 生々しい乙だな…
9病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:33:23.75 ID:wqvulg2n0
グログロ
104:2011/06/01(水) 20:40:19.50 ID:uTK+dqXY0
>>2のリンクが切れてる2番目と5番目の新しいリンク先を探した。

2番目。
http://www.dermatol.or.jp/qa/qa17/index.html

5番目はこれ?(粉瘤手術の統計)
http://www.chofuekimae-hifuka.com/opstatis/214a%29.pdf
11病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:58:35.22 ID:t3+JvJ8f0
>10
にゅるっと
12病弱名無しさん:2011/06/03(金) 03:50:52.75 ID:DR9NAxafO
こんなスレあったのかorz
皮膚科で切ってもらっちゃったよ\(^o^)/
嚢腫って表皮のすぐ下にあるのが普通?
先生に嚢腫のすぐ下、筋肉だったよって言われた。
13病弱名無しさん:2011/06/03(金) 19:30:36.02 ID:gvsZx7iT0
ちょいと質問。
最初の頃耳鼻科ではずーと「粉瘤」と言われてたんだけど
今じゃ「類皮様のう胞」って言われた
粉瘤とは違うらしい。
これ知っている人いる?「類皮様のう胞」
14病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:37.50 ID:cnxirfRx0
なぜぐぐらないのか
15病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:10:21.46 ID:gvsZx7iT0
でてこないんだよ
なんか卵巣なんとかってのがでてくる
16病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:53:55.35 ID:TNQ1I3VN0
17病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:55:43.07 ID:gvsZx7iT0
脳じゃなくて耳なんだけどね
18病弱名無しさん:2011/06/04(土) 03:52:24.69 ID:wZbOZwTE0
類皮様のう胞って袋の中に髪の毛とか歯が入ってるやつ?
19病弱名無しさん:2011/06/04(土) 03:56:02.91 ID:JvqrV+S70
BJにもでてきたな
20病弱名無しさん:2011/06/04(土) 11:04:14.72 ID:TtyV8EUo0
ピノコさんか。
21病弱名無しさん:2011/06/04(土) 11:32:59.09 ID:y9pKu+ouO
炎症おさえるのにもらった抗生物質がきつい
すごいめまいと吐き気と下痢
でも腫れも痛みも楽になったからなあ
おさまって一発摘出だけにしたいです
22病弱名無しさん:2011/06/04(土) 16:31:25.45 ID:UExquff50
背中に2ヶ月前から小さなしこり。
先週から大きくなり始め、今週はじめからピリピリ痛かった。

今日の朝、近所の病院にいったら「粉瘤腫」という事でいきなり手術。

時間は20分程度で局所麻酔。
最後の方は少し痛かったが無事修了。

5針+ホチキス3箇所、ドレーンを入れてます。

来週火曜日にドレーン抜いて、2週間ほどで抜糸するそうです。

いやはや、、、疲れました。
23病弱名無しさん:2011/06/04(土) 16:36:03.16 ID:ILBYgGyS0
臭ってくる前でよかったな
24 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:00:05.72 ID:109m0VGZ0
これ本当にクサかった
腕にできたんだけど服着てるのににおってきて困った
25病弱名無しさん:2011/06/04(土) 17:23:28.91 ID:mOFlWLMAP
2回出来て2回取ったけど臭わなかったよ
膿出る前に取ったからかな2回目は切る直前に膿出たけど
あのままだと臭ってたのか
26病弱名無しさん:2011/06/04(土) 17:32:00.83 ID:UJnFX+I00
膿と臭いは違うと思う。
自分は臭うが膿んではいない。
27病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:34:44.90 ID:cj3tUxpJ0
オペ記録。参考にどうぞ。

 生息場所:背中。左肩甲骨付近
 育成期間:7年以上
 スケジュール:
  4月16日、近所の大学病院の形成外科に行く。初診で即、手術決定。
   その日は手術の予約と採血をして終了。

  5月18日、手術。診察室隣の処置室でオペ。所要時間30分くらい。
   麻酔時以外痛み無し。出てきたブツは直径2cmくらいの綺麗な球体。
   明細によると切ったのは3cm以上6cm未満。針数は6針くらいっぽい。
   傷口は防水テープみたいので厳重に保護されてた(笑)

  翌5月19日、消毒。傷も綺麗に付いてきてるらしく、夜まで絆創膏で保護
   して、それ以降は露出状態で構わないと。お風呂も解禁。
(続く)
28病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:37:42.39 ID:cj3tUxpJ0
オペ記録の続き。

  5月26日、抜糸。病理検査の結果は「Epidermalナントカでした」と医学名称で
   言われたけど、粉瘤。「何かあったら来てね」となって今日で終了。220円。

 治療費:6255円(特定療養費2500円含)+14710円+220円+220円=21405円
      (社保本人3割負担)

 感想:予想以上にあっけなかった。居なくなって少し寂しい気も(笑)
     ブツが筋肉を押していたのか、肩こりのような不快感が有ったけど
     摘出後はそれも無くなってスッキリ。迷っているなら手術お薦め。
29病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:55:36.48 ID:QjPziQkDO
二週間鈍痛とピリピリとした痛みが混合してる。抗生物質飲んでるけど腫れが大きくなってる。やっぱり切らないとダメかな?怖い。
30病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:56:52.35 ID:QjPziQkDO
上げちゃいました。すみません。
31病弱名無しさん:2011/06/04(土) 23:11:08.50 ID:ru0isinG0
>>29
「痛い」って書き込みがあるけど、俺に言わせればチンカス程度でしかない。
安心して病院で切ってもらってきな。
32病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:13:33.39 ID:U8U7uBjHO
>>31
29です。チンカスですか…。前回赤紫になるまで腫れ外科で麻酔三本しても処置中痛くそれがトラウマで怖いんです。麻酔も痛かった。昨晩痛くて眠れなかったから明日は覚悟して病院行ってきます。ありがとうございます。
33病弱名無しさん:2011/06/05(日) 11:13:56.51 ID:FUtEWnWB0
前回から全然学習してない件

腫れる前に切れよ
34病弱名無しさん:2011/06/05(日) 16:43:59.17 ID:w7BnJq3C0
>>31だが。
>>32
明日病院に行って切ってる最中に傷みを感じたら医者に
「痛いから麻酔足せよ」って言え。
そうじゃないと医者は麻酔が効いてるものと思ってガンガン切りまくってくるからな。

ていうか、ふんりゅうくらいでトラウマになるなよw
35病弱名無しさん:2011/06/05(日) 18:42:28.91 ID:U8U7uBjHO
>>33
>>34
まずいと思って早めに行ったけど遅かったみたいで腫れました。前回切る前はちょっと腫れては治まったりで病院行かないでいたんです。病名も知らなかったんです。そしたら切開でびっくり。そうですね、痛み感じたら麻酔足してもらいます。ありがとうございましたm(_ _)m
36病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:57:01.78 ID:zzDv8CKQ0
三ヶ月くらいまえから陰毛の下のあたりに3ミリくらいのしこりがあるんだけど病院行ったほうがいい?
大きさは変わらないし、痛みもない
37病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:13:02.85 ID:SOlfLENpO
>>29です
今日切ってきました。麻酔が激痛。切開の痛みは麻酔のおかげで痛く無かったけどカス?を絞り出す時激痛。やはり前回と同じ様な有り様で恥ずかしいけどギャーギャー声出してしまいまし。みなさん絞り出す時痛いですか?
38病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:41:28.68 ID:abRiHJYZ0
>>36
その状態なら「暫く様子を見ましょう。今より大きくなるようでしたらまた来てください」
みたいなこと言われんじゃね?
俺は陰毛の真ん中に似たようなのができたけど気が付いたらなくなってた。

>>37
なんでよ?麻酔なんかちょっとだけ痛いだけだろ?
俺は尻にふんりゅうできて今通院中で、膿出し→ガーゼ詰めをやってるが、
普通に耐えてるぞ。
医者が「痛いですか?」っていっても「大丈夫」としか言ったことない。

おまいはいったいどこを切ってるんだ?
39病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:54:55.94 ID:Q4fQEdKz0
>>37
痛みに弱い人もいるだろうけど、ブツが化膿してる時の痛さ不快さと悪臭を
思えば屁でもない
か弱いアテクシなのはわかったから、今後は化膿する前に病院に行ってください。
40病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:15:14.91 ID:ZTLYKFtgO
>>36
右肩甲骨内側あたりです。押される感覚はわかるかもとは言われてました。でも強烈につねられてて、ビリビリした痛みもあって。麻酔液入っていく時も激痛。全く前回と同じ様に痛かったです。屁でもないですか…羨ましいです。
>>37
たしかに痛みに弱いですね。化膿する前にもっともっと早く病院行けば良かったと思ってます。
お二人ともありがとうございました。
41病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:19:19.53 ID:ZTLYKFtgO
>>36への屁でもないは>>37へのレスです。すみませんでした。ROMに戻ります。ありがとうございました。
42病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:22:46.52 ID:ZTLYKFtgO
>>38>>39
何度もすみません。思いっ切りレス番ずれて間違えてました。スレも汚してすみません。
43病弱名無しさん:2011/06/07(火) 05:35:05.55 ID:0jZOcV/I0
切開手術をして縫合中ですが、キズパワーパッド使ってもいんですかね?
今週中に抜糸です。
44病弱名無しさん:2011/06/07(火) 11:38:32.45 ID:kjRXl6eT0
抜糸前に傷塞がってまうでw
45病弱名無しさん:2011/06/07(火) 16:16:17.82 ID:HcWYG3s7P
膿だし痛がってる人多いけど絞り出しより
外科で袋ごと出して貰う方が全然痛くないよ痛いのは最初の麻酔だけ
46病弱名無しさん:2011/06/07(火) 17:30:51.57 ID:CepBLDv10
町医者で診てもらって、2回も膿みだしてもらって袋を出さないと
完治しないというので、総合病院の形成に紹介状出してもらい
行ったら、ただの膿だし・・・膿が出てるので袋は出さないらしい。
しかも町医者に言われてた袋の摘出の件を持ち出したら、あからさま
に不機嫌になる若い医師・・股に出来てるので取らなくてもいい。
目立たないところなら普通取らないという事を言われた。
でもまた炎症起こしたらどうなるの?なんか不機嫌な医者様が怖くて
なにも言えなかった。東京とか都会の大きな病院に行かないと
取ってもらえないの?膿もいつまで出るの?とか不安。この1週間で
三回も切開されていい加減欝。
47病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:00:36.99 ID:STnwo2I8O
今日手術してきた
術後ふんりゅうがあった場所が少し腫れてるんだけどこれって普通なのかな?
取り切れてなかったりしたらやだなorz
顔だから再手術は勘弁
48病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:40:27.58 ID:jWBM7/ij0
>>46
とってしまったらお客を一人失うことになる。
49病弱名無しさん:2011/06/08(水) 03:14:36.03 ID:6TN9kve00
>>40
そうか、そんなに痛みに弱かったのか。
無神経なレスをしてしまって申し訳ない。早く治るといいな。

>>38より
50病弱名無しさん:2011/06/08(水) 08:20:06.47 ID:oNiRxn6CO
>>49
無神経なんて…とんでもありません。気にしません。まだ傷はチリチリ痛痒いですが良好らしいので清潔にして治したいと思います。お気遣いありがとうございました!
51病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:27:56.57 ID:bHOnruFV0
尻に出来たのが膿を持って直径10センチ位になり
初めて病院に行ったら痛くて涙がでたぜ。

麻酔打っても効かないで5ミリほど切られて
死ぬほど絞られたわ、あれはヤブ医者だったのかな。

こういうとこを見てから行けばよかったわw
52病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:11:31.05 ID:1wepLVbW0
>>51
オレもそんなもんだったよ
たぶん皮膚科いくとそうみたい
形成外科だっけか?そこはそこまで痛くないらしい
53病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:19:35.84 ID:NWwtI7H50
>>51
化膿しちゃったらもう何やっても痛いよ
自分も腫れて痛くなって受診したら
抗生物質出されて、すこし落ち着かせてから切ってくれた
54病弱名無しさん:2011/06/09(木) 16:08:38.52 ID:2pd8i8zz0
傷痕を残さない為にはキズパワーパッドとアットノンとどちらがいいですか?
昨日抜糸しました。
55病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:20:19.06 ID:zYvIDMiVO
マ〇コの横にえだ豆位の粉瘤ができてます。
腫れたら痛いし嫌なので、痛みもなくコロコロしてる今のうちに切って貰いたいんですが…

場所が場所だけに…

何科行けばよいでしょうか?産婦人科でも切って貰えますか?
56病弱名無しさん:2011/06/10(金) 05:13:05.65 ID:6cU6HMeC0
>>55
ほぼ同じ位置にこれまたほぼ同じ大きさのを先日切除してきましたよ。
私は形成外科でやってもらいました。
場所だけに恥ずかしいですよね…。
でもそこら辺にできる人多いみたいですよ。
お医者さんもタオルあてたりして気遣ってくれますよ。
破裂して臭くなっちまう前にとってもらいましょう!
57病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:39:21.47 ID:XdnvFxM50
顔に一ヶ所やたら汚れてるなーと思う毛穴があります。
最近それが粉瘤だと知りました。
いつも押し潰して白い物を出していましたが、
ここ数回は茶色に変化してきました。
痛み、かゆみ、腫れ等は無く、大きさは大豆くらいです。
茶色なのは、化膿しているのでしょうか?
皮膚科医は「茶色の事もあるし、女性の顔なので切らない方がいい」と言いますが、
不安です。。。
58病弱名無しさん:2011/06/10(金) 13:48:16.96 ID:aG5gcRYwO
最近胸に1.5センチぐらいのでっぱりがあるのに気付いて病院にて粉瘤て診断されたんだが、ここまで育つまで何年もかかっただろうて話なんだがそんな前からあったのかなー気づきそうなもんだが。みんなも割りとそんな感じ?
59病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:34:55.65 ID:MqQTIZD/0
>>57
顔のどの箇所にもよるが「uzeeee」って感じるなら切ってもらったほうが
いいんじゃね?
俺なら問答無用で切ってもうらうが。
(女性だと医師も躊躇するのかな。)

>>58
超高速で粉瘤が育った場合は気付かないんじゃね。
俺は何度も粉瘤できて切ってきたが、その殆どがじわじわとでかくなってきたから、
ああ、またかって感じだったけど。
6057:2011/06/11(土) 19:41:57.41 ID:aeI1o5L10
>>59
粉瘤手術のプロさん レスありがとうです。
コメカミあたりの髪の毛で隠れる場所なので、本人以外は全く分かりません。
表面に膨らみは無く、皮膚下を探ると大豆大の袋を感じます。
皮膚科で15年くらい前に気付いたと話すと、
「じゃあ生まれつきの可能性もあるから、完全に取るのは難しいかも」とも言われ、
今は化膿しない事をただただ祈っています。

内容物が茶色という方は本当にいらっしゃるんでしょうか・・・
61病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:34:51.91 ID:Su+xBAS20
62病弱名無しさん:2011/06/12(日) 22:57:29.52 ID:qUg8YtH70
あー顔に出来すぎて欝・・・・
なんで顔に大量にできるんだ・・
やっぱオナ禁かな
63病弱名無しさん:2011/06/13(月) 01:07:09.24 ID:ADaj+gM20
オナニー我慢したら粉瘤を抑えられるの?
64病弱名無しさん:2011/06/13(月) 01:43:02.35 ID:gpkCBjeR0
逆だろw
65病弱名無しさん:2011/06/13(月) 08:13:49.73 ID:XcsOOzCbO
もう切除したけど、首筋の後ろ(頸椎のすぐそば)に粉瘤が出来てたんだけど
もし破裂していたら、場所が頸椎そばだけに大惨事になってたかな?
66病弱名無しさん:2011/06/13(月) 08:15:04.01 ID:XcsOOzCbO
ちなみにその粉瘤は、ゴルフボールくらいの大きさでした。
67病弱名無しさん:2011/06/13(月) 11:02:58.75 ID:Omwu9W1oO
一週間前から頬に5mmくらいのアテロームっぽいのがある
ニキビのようにも見えるししばらく様子見したほうがいいかな?
68病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:13:15.89 ID:HcX8wfujO
>>65
中身が出るだけじゃないかな?でも、病院で聞いた方がいいかもね。
69病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:13:36.35 ID:hoUdJfB/O
そそ、早めに病院が吉とでとる!

先日頬っぺたの粉瘤取って貰いました(^O^)/・・・
やはり、顔ですので医者も跡が残るからと...
幸い、数ミリの傷が有り、その部分を切った後は、ヒタスラ抓られました。
袋と皮膚の癒着も軽く?30分のツネツネに耐え今はツネ跡は少し残ってますが、スッキリしました( ゚A゚)y-・~~
70病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:21:18.96 ID:uJXg0VS50
9日(木)に脇のふんりゅうを摘出して(傷口3pほど)1週間後に抜糸予定だったのですが、
今日運動をしてしまったら、1/3ほど傷口が開いてしまいました。
タイミング悪くも明日は休診。
応急処置は、処方してもらっている抗生物質の軟膏をぬって、ガーゼ
でよいのでしょうか?
穴が開いたまま一日置いて大丈夫なのかとても不安です。
明後日は朝一に病院に連絡するつもりですが。。
71病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:30:46.52 ID:yFqEkqIQ0
出血が止まらないとかなら別だけど、抗生物質を塗りこんでおけばおkでしょ
72病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:43:54.35 ID:TFtB4R4T0
ほっぺたの深いとこに小豆大のがあるけど
やっぱり取った方がいいのかな?
古いニキビの残党を皆さんはどうしていますか
73病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:23:28.17 ID:K5/OljB/0
70です。

>71さん
ありがとうございます。
とにかく細菌感染しないようにしとけばいいんですよね。
74病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:30:05.20 ID:w+Jupzg3O
この化膿しやすい体質って漢方で改善出来ないのかな?
防已黄耆湯ってのの効能が合ってそうなんだけど。
75病弱名無しさん:2011/06/15(水) 17:10:27.21 ID:w+HwamDmO
アテロームが顔にできて二週間くらいなんですが、診察してもらったら化膿しない限り放置してていいと言われました
アテロームって大きくなることはないんですか?
76病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:06:24.21 ID:J1SY9tvw0
>>74
漢方薬だしてもらったことあるわ。
悪化させない効果はあったけど、改善は全くしなかった。
ちなみに、飲まなくなったらすぐさま粉粒出現。

体質として割りきれねーよ・・・・
77病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:07:34.11 ID:J1SY9tvw0
>>75
あっという間に大きくなるよ。
ゴルフボール並に大きくなった画像は有名すぎる。
穴あけて中身出してもらえ。
78病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:45:26.13 ID:Bo6q/5Je0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz86FBAw.jpg

これはアテロームですか?
79病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:51:00.80 ID:L3/w7a1m0
>>78
ただのニキビじゃん
80病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:27:11.72 ID:8edj/CzK0
粉瘤切ったら一週間ほど風呂入れないじゃん?それが結構苦痛。
病院に行こうかどうか迷ってる人は本格的な夏がくる前にいっといたほうがいいよ。
81病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:46:45.84 ID:ttWOcSmd0
>>80
それマジ?今日切ってきて明日からは大丈夫って言ってた気がしたんだが
82病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:50:15.55 ID:ttWOcSmd0
シャワーだったかな
83病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:00:38.58 ID:QplsAGdS0
当日or翌日からシャワーできれいに洗って(石鹸で洗えというDr.もいる)
抗生物質を塗りこむ(e.g.ゲンタマイシン)
84病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:11:17.82 ID:QplsAGdS0
皮膚科外来手術患者の術後早期入浴(日本皮膚科学会誌)
(PDF) http://drmtl.org/data/118101947j.pdf
85病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:19:50.24 ID:EeRgPnah0
>>79
これってニキビなんですか?安心しましたありがとうございます
86病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:51.55 ID:ttWOcSmd0
明日先生に聞いてみよう
それより抜糸って痛い?
87病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:50:24.88 ID:l1RDXAfjO
>>78
風呂上がりに針で刺して絞りだそう。
88病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:21:22.18 ID:9dU+yoZy0
ふともも裏と頸に1cm弱のが出来てるんだが
針で刺しても血が出るだけで全く絞り出せない
絞り出すのって案外難しいんかな?
皮膚が厚いのかたこの吸出しも全く効果ないし
89病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:27:55.94 ID:tONiJ5/70
玉袋の裏に固い白いイボが複数あるから調べてみたら多発性陰嚢粉瘤症だと…?
押しつぶしたらたまに中から白い粘着性のない脂肪っぽいのが出るときがある
これが石灰質になったやつなんだろうなぁ
良性腫瘍で手術とかの必要はないらしいが気になってしゃあない
90病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:47:21.31 ID:mg4fm3NJ0
>>86
抜糸なんか痛くない。ただ抜糸した後に傷口が開いた時の絶望感は半端ない。
91病弱名無しさん:2011/06/16(木) 02:58:48.79 ID:TFVJUcrxO
アテロームって化膿してないときでも徐々に大きくなるものですか?
洗顔をちゃんとしたほうがいいのかな…?
92病弱名無しさん:2011/06/16(木) 04:19:08.46 ID:rmb6xFYY0
>>87
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-8mLBAw.jpg

風呂上がりに潰したらこうなりました。本当にニキビでしょうか?
93病弱名無しさん:2011/06/16(木) 06:55:11.94 ID:G5b4YCCv0
>>90
痛くないのか、よかった
それより傷口が痛くて目が覚めた
94病弱名無しさん:2011/06/16(木) 11:25:33.04 ID:olrqQJ3B0
>>92
少なくとも袋はないんじゃねえの
95病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:36:25.50 ID:G5b4YCCv0
医者に聞いたら抜糸まで風呂ダメだった
防水テープみたいの貼ってくれてシャワーはいいらしいけど
96病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:06:42.51 ID:g1cMaYwuO
1週間は我慢してみよう。
97病弱名無しさん:2011/06/17(金) 11:45:51.57 ID:vyf3mqWUO
炎症起こして腫れた。
切開して膿を搾り出した。
覚悟してたけど…もう痛すぎ。
ドレーン突っ込まれたがまたそれも激痛(涙)。
後日それを引っこ抜かなきゃならないらしいが、
もう今から想像するだけでイヤだ。
98病弱名無しさん:2011/06/17(金) 13:53:08.06 ID:Ei7XOqOS0
>>92
ニキビだから放っとけば治るよ。

粉粒は見た目じゃわかりにくい。
ニキビみたいに赤くならないから、気づいたら変なしこりがある感じ
99病弱名無しさん:2011/06/17(金) 14:33:47.07 ID:VwP/YwYb0
70です。

その後病院に行ったら開いた傷口はそのままで回復させて、
次はケロイドを防ぐための注射を何回か打つとのことでした。
ちょっと安心しました。
100病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:44:55.92 ID:ozFgiDuJ0
前にここで書かれてた神戸の先生に
炎症しないうちに取ってもらったら
麻酔がちくっとしただけで全然痛くなかった

手術前は不安だったけど炎症しないうちに手術はおすすめ
101病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:56:17.74 ID:vyf3mqWUO
>>100さんの言う通り。
炎症起こしたらもう麻酔も効かない。
てか麻酔注射自体激しく痛い。
今日は寒いくらいの日だったけど、処理中は汗が滝のように流れた。
「いーーーーッ!!!」と声をあげながらベッドに爪立ててたよ…。

でもこれ、以前先生に相談して
「ほっといてヘーキ」って言われてたやつなんだけどな…
先生のバカ。
102病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:12:11.58 ID:eqESSx2OO
>>102
炎症起こしてからは痛いよね。
袋をまだ取らないを前提で炎症起きる前の、どの段階で病院行けばいいんだろう?違和感あったら?
103病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:13:21.56 ID:eqESSx2OO
>>101さんにだった。すみません。
104病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:15:20.02 ID:g1cMaYwuO
そんなヤブ医者はテメエもデカイの破裂させて、熱と痛みでのた打ち回って、汗・ションベン垂れ流せば良いんだよ。
105病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:35:16.08 ID:ozFgiDuJ0
ほっといていいって言われたのに後で痛いのはかわいそすぎる
麻酔自体も痛くなるのか・・

忙しくて2年放置して2センチ以上球状?に何か成長してきて
気になってきたから取ってもらったら痛くなかったよ。
106病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:56:51.38 ID:KmnBqkrOO
例えが変かもしらんが、虫歯と同じで、治療しないと治りませんよ!
化膿し、痛みが出る前の検診を!!
107病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:10:29.96 ID:dkIbfDC70
本日、くり抜き法で手術してきたのですが、穴を手で押さえて、
なにかしらを出してからイソジンゲルを穴に入れてください。
と言われたのですが、本当でしょうか?
いろいろなサイトを見ても、そんな事が書かれているところが無くて。。。
108病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:36:09.76 ID:64x4/wR20
もっと医者を信用してやれよ
ネットの情報が全てじゃねーだろ
109病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:49:10.47 ID:dkIbfDC70
>>108さん、すみません。
もし、私の聞き違えだったら、どうしようと不安に思ったもので。。。
110病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:50:22.31 ID:NOJelRkW0
>>107
イソジンゲルは創面を破壊する
http://www.wound-treatment.jp/next/jikken008.htm
http://www.wound-treatment.jp/next/jikken009.htm
かわりにワセリンを詰めておいたほうがよっぽど良い。
111病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:52:35.82 ID:NOJelRkW0
>>107
忘れた事があるのでもう一回。
新井素子は乳の粉瘤にイソジンゲルを詰められた。
112病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:14:27.09 ID:puj2SX2r0
ビビって切りたがらない医者も多いからなー
俺なんて膿んでた状態で行ったら「取る?」って聞かれたから取るって言ったら
その場でサクサクと取ってくれて何年も再発ないわ
麻酔も普通に効いたしな。
結局は医者の経験と腕。
町の外科の開業医のとこだったけど。
113病弱名無しさん:2011/06/18(土) 03:00:28.12 ID:ksLRY0nNP
私も炎症起してから即切ったけど麻酔以外は痛くなかった
炎症起しちゃって散ってたから、袋取ったものの再発はするよと言われても
再発は10年後だったしそれも腫れちゃったけどすぐ袋ごと取ってくれて
別に麻酔効かないなんてなかったよ
ここで痛いって大騒ぎしてる人は炎症後どれだけ放置してたのか
ヤブにかかったのかと思う
114病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:32:25.30 ID:EZ9E1nQd0
(http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjuCQBAw.jpg


この前、UPした物ですがアテロームみたいになっています。これはやばいですかね?
115病弱名無しさん:2011/06/20(月) 00:47:38.50 ID:p+KTplpiO
>>114
完全に化膿してる。
切開・絞り出そう
116病弱名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:30.35 ID:ExKnW5ZB0
>>115

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz86FBAw.jpg

これが元々だったんですけど、悪化したんですかね?

79 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 20:51:00.80 ID:L3/w7a1m0
>>78
ただのニキビじゃん

94 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 11:25:33.04 ID:olrqQJ3B0
>>92
少なくとも袋はないんじゃねえの
117病弱名無しさん:2011/06/20(月) 02:00:35.15 ID:R+bBdxn40
噴火口となる場所は見えるからにきびと同じ要領で
絞ればとりあえず楽にはなる。
118病弱名無しさん:2011/06/20(月) 07:37:30.93 ID:OSf9n45WO
>>114みたいな状態だと摘出はできないんですか?
やっぱり切開して膿を出して炎症がおさまるのを待ってからでないとダメ?
119病弱名無しさん:2011/06/20(月) 10:41:45.78 ID:Ih15twtNO
>>114
俺から言わせりゃ全然やばくないw
その程度なら抗生物質を服用すればすぐ凹むっしょ
120病弱名無しさん:2011/06/20(月) 13:58:20.59 ID:vOpWwc/P0
さっさと時間作って医者行けよ
121病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:01:00.97 ID:C9Xv80lxO
三週間くらい前に切開したのにまた痛い。こんなに早く再発するのかね…
122病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:44.41 ID:nbGiW08D0
>>114
粉粒10個ぐらい体験してる俺としては、赤く腫れるのはニキビと考えていいと思う。
粉粒は分厚い袋が出来ちゃうから、頑張って絞っても更にデカくなるだけで膿の一滴もでない。
皮膚科で抗生剤出して貰えば1週間もしないで治るよ。
123病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:39:36.96 ID:OSf9n45WO
出された薬飲んだら蕁麻疹出た
124病弱名無しさん:2011/06/21(火) 14:51:54.94 ID:rLN/QT/j0
粉瘤なんてサクッと摘出してくれると思ったら、手術室で専用の服を着せられて
指になにかを測定する装置付けられて、えらい大層にやるんだなーって思った。
125病弱名無しさん:2011/06/21(火) 18:24:11.34 ID:ctqL3HFFO
>>124
自分は血液検査したよ。採血と麻酔の反応調べるのを三カ所。摘出も痛かったから脂汗出たよ。
126病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:29.21 ID:bDlRnPZ20
>>124
俺もおんなじ感じだった
これなら診察室でもいいんじゃないか?って思った
127病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:16:16.28 ID:Zt4r+rBw0
できた場所によるんじゃない?
俺は首の後ろだったんで手術室だった。
128病弱名無しさん:2011/06/22(水) 02:00:49.19 ID:jhP+WPk2O
俺なんて>>114みたいなのは年中出来てるよ
軽く放置だよ
気に病む程度じゃない
129病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:12:47.20 ID:zvI0jVD2O
今日摘出だ
恐ろしいな
130病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:38:17.67 ID:yEpfRCtC0
粉瘤と診断されたが説明によると、摘出には粉瘤の直径の3倍切開しないといけないとか言われたんだけど…そうなの…?粉瘤自体は2センチぐらいだからその計算だと6センチぐらいだねとか軽く言われたんだが3倍なんて今まで聞いたことなかったんで… ちなみに大学病院
131病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:45:03.59 ID:7ZDW+FKR0
教科書的な答えなんじゃね?w
実際は切ってみなきゃ分からないってとこが正直なとこなんだと思う
132病弱名無しさん:2011/06/22(水) 08:43:40.26 ID:fEsW0F6cO
過去2回とったなぁ。
右腕と背中。
ほっといても問題ないっていわれたけどやっぱとるとすっきりするね。
133病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:05:37.10 ID:dWsDpaGK0
お尻にできちゃった。 恥ずかしいけど、今日病院行かないとやばいくらい痛い。
134病弱名無しさん:2011/06/22(水) 10:01:32.71 ID:zvI0jVD2O
私もお尻。
座ると痛いから取るしかない。
135病弱名無しさん:2011/06/22(水) 16:07:13.26 ID:2Fq4nCkr0
かなり化膿してる状態から治ることってある? やばいほど痛いんだけど、放置したい。
136病弱名無しさん:2011/06/22(水) 17:38:05.92 ID:pFvL9T6c0
一回高熱出て原因がこれだったみたいで
内科でとりあえず膿取ってもらって袋そのままのはずだけど
5年くらい放置してるぜ
137病弱名無しさん:2011/06/22(水) 17:47:38.29 ID:2Fq4nCkr0
そもそも切開するのが嫌なんです。 袋なんてもっての他なんです。
何かいい方法ないでしょうか?
138病弱名無しさん:2011/06/22(水) 17:47:50.31 ID:D2QYhPQt0
>>135
膿出るまで我慢すれば絞った後は放置できるんじゃね
俺の場合病院行く前に破裂してお漏らし状態になったw
139病弱名無しさん:2011/06/22(水) 18:11:21.70 ID:pFvL9T6c0
皮膚内に袋ができて中に糞入れてるみたいなもんだろ
切らずに治すって無理があるような
140病弱名無しさん:2011/06/22(水) 18:44:03.57 ID:eQT8ww7vO
>>130
切開場所にも因る。
普段目に点かない部分なら、多少大きめに切り、洗浄(化膿止め含め)しやすいって事を優先してるかも。
一件に決めず、色々探っては?
141病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:35:15.37 ID:NR1SZvPu0
>>137
お灸とかしてみれば何か起こるかもね
142病弱名無しさん:2011/06/22(水) 20:48:11.88 ID:kahIiCQl0
>>135
なら医者行って抗生物質もらってこいよ
どうしても切りたくないって言えば無理に取ることはせんだろ
ただ、あまりにもひどい化膿の場合はちょっと穴開けて排膿するかもしれんがな
医者にも行きたくねえんだったら自分で穴開けて出すか、自然に爆発するまで待つだけ
143病弱名無しさん:2011/06/22(水) 20:51:41.33 ID:zvI0jVD2O
私は今日とってきたよ
15000円もかかった
144病弱名無しさん:2011/06/22(水) 22:47:17.09 ID:0RNZums10
>>143
皮膚科でとったのですか?
とったとは手術をしたのですか?
膿をだしただけじゃないですよね?
145病弱名無しさん:2011/06/23(木) 01:33:08.43 ID:QdnH+6Gz0
くり抜き法で取った人いる??
感想と術後の経過を聞きたいです><
146病弱名無しさん:2011/06/23(木) 04:37:01.69 ID:2TkM+lf40
>>142
場所が場所なだけに行きたくないんです。 爆発するまで今回は待ってみようと思います。

レスくださった方色々ありがとうございました。
147病弱名無しさん:2011/06/23(木) 05:44:40.62 ID:eHd/HgG/0
一応言っておくが
あそこや尻の皮は見た目よりずっと柔軟で厚いから
下手に放置しておくと内部で破裂してヤバいことになるからね
自力切開する気がないなら病院行ったほうがいいよ
148病弱名無しさん:2011/06/23(木) 06:54:17.24 ID:o3/EVowKO
>>144
膿んでなかったから摘出したよ
縫ったし
149病弱名無しさん:2011/06/23(木) 12:31:27.07 ID:etWDztsTO
マソコの横に出来たorz
神様の姿が見えないorz
150病弱名無しさん:2011/06/23(木) 13:18:32.05 ID:Pp7mBbTF0
膿んでても、摘出してくれる医者はいる。
151病弱名無しさん:2011/06/23(木) 19:09:07.70 ID:/K4w8wJ0O
自分でしぼるだけしぼって、刺激しまくって
3ヶ月後位に直径10センチ位になって
わめいたらいいさwww
152病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:39:06.11 ID:Pp7mBbTF0
まぁ自然に破裂するのを待って、その痕がどんな感じになろうとも後悔しないならいいわな
153病弱名無しさん:2011/06/24(金) 01:19:26.50 ID:UlgRgXo/P
>>149
マンコ横ってまだ医者に見せて診断降りてないんでしょ?
毛膿炎の可能性の方が高いよ毛膿炎なら市販薬で効くからまず塗って様子みたら?
154病弱名無しさん:2011/06/24(金) 08:30:55.76 ID:H8N0ndK1O
>>153
ありがとう

場所が場所だけに病院に行きずらくて困ってたんです
薬試してみます
155病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:43:33.99 ID:r9T1a1Fr0
尻に三箇所できた
尾てい骨あたりと尻の両側
今まで片方だけだったから、なんとかずらして耐えてきたけど、真ん中ともう片側にできたから逃げ場がなくなった
まだ高校生だけど、笑えない、痛い
156病弱名無しさん:2011/06/25(土) 20:16:07.51 ID:y2FsNtFH0
とっとと切って青春を謳歌しろw
157病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:09:17.73 ID:r9T1a1Fr0
>>156
今日皮膚外科行ったら、深すぎて切りにくいって言われた。切るにしても手軽じゃなくてそれなりのことにはなるって。
医者「えwwwこんなにお尻だけに沢山深いのができるなんてw始めて見たwwまだ高校生でしょ?君ww」
158病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:13:04.72 ID:yk0eP0El0
尻の穴が二つ増えるくらいだろ
がまんしろ
159病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:33:54.48 ID:NnINfWpWP
>>157
もうすぐ夏休みだから休み中に切ってがっつり治しちゃえ
大人になったら手術代自分持ちで二重の意味で痛いから
160病弱名無しさん:2011/06/26(日) 08:14:08.78 ID:Ydr5kfDM0
>>146です。
勝手に爆発してもう化膿も収まり普通の状態になりました。
放置してもうまくいけば大丈夫なんですね。
161病弱名無しさん:2011/06/27(月) 10:04:52.72 ID:FQBbTN6VO
私もマンコ横に出来て皮膚科行ってきた。横っていうか斜め上っていうか、足閉じても触れる位置の毛の中…
切ってはもらえなかった。赤く腫れたら切りましょうって。塗り薬&飲み薬処方された。
様子見るしかないか〜
とりあえず診察恥ずかしい…
162病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:59:06.06 ID:ZhyNgbL90
粉瘤って意地悪だよね
わざと恥ずかしい所にばっかりできる…
163病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:23:11.61 ID:WpIaEQi5O
一年前?位に首の骨の真ん中あたりに(うつむくと出っ張る所)に
1pくらいのプヨプヨした出来ものが出来ていた。

最近、ネックレスで擦れたのか瘤の一部が赤くヒリヒリ。
腫れもドーム型(肌色プヨプヨ)→山型に尖って(白っぽく少し張ってる感じ)

先ずは内科に行くべきですか?
近所に医大があるから組織検査して貰った方が良いのかな?

癌家系だから恐いよぉ
164病弱名無しさん:2011/06/28(火) 17:37:34.84 ID:iOUPsjptP
>>163
医大系行った方がいいんじゃないかな初診料高いけど
私は最初粉瘤知らなくて大学病院行ったら即切った上に組織検査もしてくれたよ
アンケートも取られて(親族に癌がいるかあ)
癌家系じゃないから大丈夫だろうけど粉瘤はガン化する場合もあるので
再発に気付いたらすぐ来る様に言われて医者の名刺までくれた
165病弱名無しさん:2011/06/28(火) 17:51:09.65 ID:O7iRuvGO0
>>164
何科を受診したの?
差支えなければ、どこの医科大?
166病弱名無しさん:2011/06/28(火) 17:57:45.77 ID:iOUPsjptP
>>165
日大病院の外科受診しました
日大選んだのは受診した事があったのと粉瘤の出来た場所が脇と胸の間だったので
乳癌だった場合乳房を残す手術を日大が推進していた為です

再発が10年後だったので粉瘤とわかってたし再発時は近所の美容皮膚科で
取ってもらいましたがやっぱり検査まわしてくれました
167病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:04:15.28 ID:O7iRuvGO0
>>166
有難う
168病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:14:37.94 ID:S0Ja2n8G0
今日、指に出来た粉瘤取ってもらったけど
粉瘤でも、指はマイクロサージャリーでやるんだなぁー
169病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:49:53.61 ID:XB3KgmQL0

外科と皮膚科どちらがいいんしょうか??
何だか臭ってきたのでいよいよ行かなきゃなんですが、病院にあまり普段行かないので不安です.
170病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:53:28.08 ID:BNk4WysQ0
手術するなら形成外科
171病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:12:43.39 ID:sZ2e/crw0
>>170
ありがとうございます
手術は怖いですが・・・サッパリしたいので形成外科行ってきます
172病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:17:42.47 ID:r13o+66O0
皮膚科、外科、形成がそろってる病院なら普通は適所にまわしてくれる
こういう場合だと皮膚科が担当するのが多いと思うが
あと美容外科があれば完璧だなw
173病弱名無しさん:2011/06/30(木) 08:48:14.50 ID:f+xdVr6OO
美容目的でヒアルロン酸やコラーゲン注射を何度かうつと
混ぜ物が吸収しきれずに一カ所に溜まって瘤になる事もあるって
聞いたことあるなぁ。
174病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:03:43.15 ID:y9/E8FCSO
先週手術して取ってきたけど痛みが続くので病院行ったら、感染しかけかもっていわれた(´;ω;`)

抗生物質と痛み止めもらってきたけど痛いー
炎症起こしたり切開したりでもう1ヶ月煩わされてるのに、なんかめんどくさくなってきた
175病弱名無しさん:2011/06/30(木) 10:23:06.11 ID:dZqDt5Nc0
昨日耳のあたり手術してきたー。
防水テープの上にガーゼ貼ってる状態なんだが、今日から普通に風呂入っていいのかね?
病院は今日休診日でお風呂について聞くの忘れてた(笑)ちなみに昨日髪洗ってない。
176病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:48:32.35 ID:D6GEnklH0
>>175
やめておいた方がいいよ。 >>174のように致命的になるかもよ。
177病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:42:02.09 ID:HF8daEtm0
2年前頬に出来たアテローマ
現在直径1cm程頬が軽く円形に盛り上がり、
指で触ると硬く、皮膚下では直径2cm程に成長している?といったところでつ
もう嫌だ、体から出したい!
178病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:01:43.02 ID:yJTcaNHK0
>>175-176
今は風呂に入っていいという考え方が多数だと思う。
179病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:08:56.17 ID:4AYYgDux0
シャワーで少し濡れるくらいはいいけど湯船はまずいんじゃね
180病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:12:10.49 ID:gVzdmhmf0
濡らさなければ大丈夫だよ
明日、診察に行けばいいことだし、抗生物質も処方されて飲んでるんでしょ?
181病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:56:51.62 ID:dF9eDepiO
脇にできた。比較的小さいの。
今は抗生物質飲んでる

手術こわい><
ようつべで手術動画みてしもて余計怖くなったった
182病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:03:29.46 ID:d9GDzOssO
みんな爆発した箇所はどうなってる?俺ケツだけにできるんだけど、病院行ったことなくてずっと放置してた。んで爆発後の傷跡が色素沈着とゆうか、黒ずんでてケツが超汚い・・・。市販の薬でいいのないかな?
183病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:11:07.32 ID:dZqDt5Nc0
>>180
飲んでるよー。
ただ、防水テープの張り付きが悪くて浮き出したから明日貼り直してもらうー。
184病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:51:25.46 ID:i7Cw5Lmq0
くり抜き法で化膿した首の後ろの粉瘤の膿み出ししてもらって、
一週間経つのだが、患部を覆ってるガーゼは取るべきなんでしょうか?
中の袋は直径6cm位あったので癒着しててまだ取れず、
カーゼに少し茶色いものが付いてる状態です。

風呂の時はカーゼも取って普通に洗浄してるのですが、
普段や寝る時患部が擦れて痛いので、カーゼを取れない状態です。
一応通気性の良い蒸れ防止のカーゼとテープ貼ってます。
185病弱名無しさん:2011/07/01(金) 23:37:42.89 ID:xWAjMNgVP
>>183
私が取ってもらった所はシャワーあてればあてる程治りが早くなるって指導だったけど
塗る抗生物質貰ってないなら医者で聞いてからの方がいいかもね
でも洗っちゃダメってのは20年以上前の医学だと思う
ピアス開けた時だって汚れた髪が一番の感染源だって言われたよ
186病弱名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:13.17 ID:tFnDg4g60
股の付け根に以前からポツっとしたできものができる。
ニキビみたいに白っぽく膨らんだものと、ニキビの芯みたいな黒いプツっとしたのが皮膚のなかに埋まってる。
黒いのは何回か自力でとったけど、何度も繰り返しできる。
パンツのゴムがあたると悪化する。

これもふんりゅう?なのかな。

何科に行こう・・・。
187病弱名無しさん:2011/07/02(土) 05:25:13.29 ID:NKFTm5We0
3ヶ月程前にペニスの根元右側にしこりが発生して病院で粉瘤と診断されて様子見してたんだけど、
1ヶ月程前からしこりがなくなったからどうしたのかと思いきや昨日から今度は根元左側に出来てしかもちょっと痛い。
もしかして中で潰れて炎症起こしてたりするのかな?病院行くべきなのかな
188病弱名無しさん:2011/07/02(土) 11:57:49.38 ID:3gZvJjXQI
脇の粉瘤摘出後、ケロイド防止のためのステロイド注射をしてもらいました。
手術時の麻酔注射ぐらい痛いと聞いたので覚悟していたのですが、
全然痛くなかったです。
同じ太さの針でも、術後患部が柔らかくなったので針の抵抗が少ないためだそうです
189病弱名無しさん:2011/07/02(土) 13:24:02.26 ID:BI0+z6K50
>>182
同じく。中学の頃からできはじめて、ずっとニキビか何かだと思ってた
だんだん規模がでかくなって今はもうできたら座れない歩けない
女なんだが、元々傷痕が残りやすいらしくてもう嫁にいけん
それ以前に温泉とかも無理だorz

医者(皮膚科)にいったら、中で炎症起きて破裂寸前まで熟すのを待ってから切って膿出し
その前段階では何もしてくれない(切っても何も出ないから切れない、らしい)
そんな処置なら自力で出来るわぃと思って、もう医者にはいってない
ゲンタマイシンだけ出してくれって言ったら、診察しないと出せないと言われた
ロクに見もしないで「いつものことですね、薬出しておきます」だけを言うのに
3時間も待たせて診察料取るとかどう言うことだ……
190病弱名無しさん:2011/07/02(土) 23:07:18.73 ID:mM4QrWbT0
当方20年物の粉瘤持ちですが
ついに明日、手術にて除去します

希望の方がいればレポします
191病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:31:49.51 ID:72t2ETtY0
ノシ 10年物餅なので気になります。
192病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:07:07.76 ID:yHFukES9O
>>190
お願いします
193病弱名無しさん:2011/07/03(日) 06:02:56.53 ID:flvXDPDv0
>>186
パンツのゴム結構刺激になるから私はボクサーパンツに変えた。
そしたら、出来にくくなったよ。
194病弱名無しさん:2011/07/03(日) 07:29:37.28 ID:H2+1cg3HP
私は股のあたりは毛膿炎だったけど寝るときノーパンでパジャマ
普段はレースのパンツにしたら出来にくくなった
195病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:57:49.13 ID:9YJExa7+O
土手の所に出来て膿んできて痛痒いんだけど、しばらく放置してても大丈夫? 行くなら皮膚科?婦人科?
196病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:06:18.33 ID:lcs917950
みんな股に出来すぎだろwww
顔にしかできない俺からすると羨ましいレベルw
197病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:39:16.76 ID:fFXJyKzH0
女は毛の処理するからな
198病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:08:22.81 ID:EAFYCpZvO
一週間くらいの間に急激に育ってきたので(直径35ミリ) さっき3ミリの穴開けて
生搾りして貰った! 赤黒くなってたからどぴゃーっと膿が出るかと思ったら
真っ白いラードみたいなのだった。 すっきりした!

小さなうちなら薬だけで済むらしいから心配中の皆さんは早めに病院へ!
199病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:38:17.88 ID:p+svwf2v0
>>198
中味搾り出してもらっただけ?
摘出手術はしないの?
200病弱名無しさん:2011/07/03(日) 15:12:16.03 ID:Yc1CoNoCO
痛い痛い耳が痛い
もう何回目かも覚えてないわ
201病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:48:34.21 ID:EAFYCpZvO
>>199

感染症起こしていたから袋ごと摘出じゃなくぎゅうぎゅう押し出してたよ。

今日は脂肪とか垢などの老廃物を出して、そのうち菌を含んだ
汁?みたいのが湧き出てくるから毎日搾り出して消毒。2〜3週間後に
中身の無くなった袋を取り出す。袋を摘出しないと再発を繰り返すそうだね。

袋は検査すると癌化の有無が判るらしい。

Wiki見たら全く同じ流れだった。
202病弱名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:30.91 ID:khRc86jAO
>>182 俺も中学のころから。芸人がテレビでケツだしたりしてんの見ると、こいつケツめっちゃキレイだな・・・と羨望の眼差しになってしまう。皮膚科では色素沈着については聞かなかったの?
203病弱名無しさん:2011/07/03(日) 17:58:21.95 ID:qSq3INkT0
市販薬ならケシミンとかかなあ
でも病院で相談したほうが効果のある薬もらえると思うけど
204病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:43:50.56 ID:cFVlhUGy0
ホント股の辺りって出来やすいよね。
私も2回ほど出来て切開した。
何か位置的に見せるの恥ずかしいしww
でも切開した後はすっごい楽になるよね!!
袋出してないからまたいつ出来るか分からないけど・・。
同志たちがんばろうぜ
205病弱名無しさん:2011/07/04(月) 02:43:41.98 ID:c6/p95no0
まったくもう、粉瘤様は股が好きなんだからッ!
206病弱名無しさん:2011/07/04(月) 04:56:05.66 ID:0A36dJ/T0
股とかお尻とかって老廃物が溜まりやすいのかな? なぜにこんな迷惑なところにばかりできる。
207病弱名無しさん:2011/07/04(月) 07:55:30.12 ID:hRj1Va2T0
この流れ見てて毎日半鬱なうえにイラっとしてたが笑けて和んだ
今まんまと自分も股ぐらチームw
7.8年前くらいに一度出来て以来の再発型
上にもあるように自分も同じく赤黒い膿みになったから医者に抗生剤と鎮痛剤貰って飲んでたが一昨日ついに自然破裂したからすぐ医者へ
昔味わったあの壮絶な絞り出しにまたもや絶叫して潰れてしまったから
袋とらないらしい
このまま取らないのもいささか不安なんだよなあ…
208病弱名無しさん:2011/07/04(月) 11:00:41.48 ID:rYIjNLst0
麻酔もせずに絞り出したの? うわぁ〜〜。 怖い。
209病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:47:29.37 ID:u62rAl/YP
お尻になんかあってちょっと痛いんだけど病院行くしかない・・・?
自分で押し出すのは効果あるかな?
210病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:08:49.56 ID:pOvY7WHe0
ケツなら痛いっつっても耐えられるレベル
211病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:06:55.96 ID:3rlUYu+c0
>>201
wikiってどこのwiki?
URL教えて
212病弱名無しさん:2011/07/05(火) 05:12:40.11 ID:tP2HRtxX0
皮膚科はやめておいた方がいい。外科とは麻酔が違うみたいで物凄く麻酔がきかなくて痛い。
泣くほど痛い。
213病弱名無しさん:2011/07/05(火) 05:44:41.75 ID:f4W9fKxD0
>>204 >>207

何科にいかれましたか?
214病弱名無しさん:2011/07/05(火) 08:00:13.01 ID:mutTdci90
基本的に尻にできて、化膿してから切開→排膿の処置しか受けたことないけど
「麻酔しても意味ないですよ」って最初に言われた
実際初手のメスを入れるときが痛くない程度で、後は呻き声が出るほど痛い
腫れてるところにブスブスと注射針刺される分だけ無駄に痛いだけな気がする

今まで皮膚科にしかいったことないけど、外科は違うんだろうか
215病弱名無しさん:2011/07/05(火) 15:43:28.94 ID:04ym4C0g0
>>214
全然違うよ。私もずっと皮膚科に行ってたけど、耐えられなくて、外科に変えた。
そしたら、痛み? 何それ? って感じで終わるw
皮膚科には行かない方がいいよ。
216病弱名無しさん:2011/07/05(火) 17:08:44.97 ID:ml5uzqJk0
先週皮膚科でやったけどぜんぜん痛くなかった 皮膚科にもよりけりかもね
217病弱名無しさん:2011/07/05(火) 17:23:56.56 ID:0xUqCxcb0
聞いた事が無い病気でコミュニケーションも無いスキンヘッド豚長田真紀子は変わった皮膚病持ちやな
218病弱名無しさん:2011/07/05(火) 21:26:24.27 ID:RRo637D10
>>214
それは麻酔の違いじゃなくて射つ場所だとうね。
粉瘤の袋の中に射っても効かない。
皮内注射じゃないといけないらしい。
http://www.wound-treatment.jp/next/case/954.htm
219病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:08:12.78 ID:mutTdci90
>>218
自分が「膿の中に麻酔したって効かないよな」と思ってたのは
間違いじゃなかったんだな。
参考URLありがとう。

効かない麻酔をする医者や最初から麻酔しない医者は
麻酔を適切にうつのが面倒なのかな。
それとも、なるべく早く楽にしてやろうって言う配慮なんだろうか。

自分がかかってる皮膚科は、内部の大きさとか被膜が残ってないかって確認とか
中に薬を充填されたってことは一度もない。
今度は外科に行ってみようと思う。
220病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:34:11.53 ID:vIA/peAu0
>>218
これってよく言われていることが間違っているということだよね
もう、何を信じればいいのかぜんぜんわからない
218が紹介しているリンクの内容が本当に正しいのかどうか?もう今のオレでは判断できない
221病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:41:10.74 ID:PvGgY5yVP
痛みを感じるところを自分で押し出しても問題ない?
医者いっても麻酔して押し出すかの違いだよね
222病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:50:07.26 ID:JnO56kAC0
もうすぐ切って3週間かな
取っちゃってよかったわ、10年以上悩んでたのが馬鹿みたいだ
223病弱名無しさん:2011/07/06(水) 08:14:19.79 ID:yV73wOWM0
粉瘤ってネットで治療法を調べると早期に袋ごと除去するのが良いって
書かれているけど、皮膚科に行くと大して効かない内服薬を半年間も飲まされたり、
挙げ句にこっちから手術を依頼しても面倒がられて断られる事が多い。

最初から外科に行った方が良いのかな。
224病弱名無しさん:2011/07/06(水) 08:22:28.43 ID:ShvvuU+50
皮膚科なんて糞の役にも立たない。
225病弱名無しさん:2011/07/06(水) 12:16:42.56 ID:NT+gt3FQO
自分は でかい巨峰(ぶどう)くらいに腫れ上がった粉瘤を
美容皮膚科、形成外科が併設してる病院に行った。

麻酔が切れても患部に熱さを感じた程度で殆ど痛くなかったよ。
抗生物質と鎮痛剤、胃薬を一週間分出されて三日目には軟膏貰って
ほぼ終了。
226病弱名無しさん:2011/07/06(水) 16:20:56.58 ID:adNUTx2w0
取るならやっぱ形成外科だよ
皮膚科にも良い先生は居るだろーけど稀
たいがい糞
227病弱名無しさん:2011/07/06(水) 16:54:21.61 ID:v/vOL2qc0
>>226
ニキビみたいな小さいふんりゅうで形成行ったら、こんなんで来るなゴルァオーラだされる?
228病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:49:33.76 ID:5NazqP/O0
皮膚科行ったら夏だから切れない言われたあぁ・・・
クサイから取りたいよ~
やはり夏は傷口塞がりにくいのかな?
皆さんオススメの形成外科行こうかな・・
229病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:59:19.43 ID:Bw/V0GgR0
金玉の裏、ありの門渡りに赤黒い腫れものできた

これって粉瘤??
230病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:34:25.12 ID:vC/daopM0
夏は水虫で忙しいしね
231病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:15:05.56 ID:Ai2ww1Bn0
>>228
自分も夏だから切れないと言われ、ここで薦められた
液体絆創膏(exコロスキン)でニオイ対策中。
薄く塗るだけでほぼ臭わなくなる。すごくオススメ。
232病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:56:36.65 ID:5NazqP/O0
>>231
おぉ?ありがとうございます?
におい気になって毎日絆創膏貼ってたらかぶれた・・
明日買って試してみます!
233病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:59:38.32 ID:5NazqP/O0
記号がおかしい・・すみません
234病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:05:11.28 ID:8UeBXalK0
>>231
あれから1ヶ月ちょっとだが、まだ切っていなかったか。
するとあと3ヶ月我慢する事になるわけだな。
1ヶ月前なら夏じゃないから切ることができたんじゃないかな?
おれは一昨年の9月上旬に我慢できなくなって切ったけど。
一度気になり始めると内部からの圧力がとても気になって早く取りたくなるんだよね。
235病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:02:23.01 ID:2/Bfw9MC0
ここでたまに匂いがするって人いるけど、そんな事一度もないな。
それって膿がすでに出てるって事? どういう状態だと匂うの。
その匂いってどんななの? 強烈なの? 興味深々。
236病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:04:54.35 ID:M8KQw4JJO
こんな感じ↓

(`ω´)ニュルニュル
指につけてコネコネ

(`ω´)クンカクンカ



(`ω´;)ウッ



(;´Д`)キター



俺は匂いがある時とない時がある

耳裏のやつはトンコツ臭い…
足の親指の爪垢みないな時も

臭いけど癖になるww
237病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:38:10.30 ID:hYQpQZtZ0
>>234
どうも。
1ヶ月前は仕事が忙しくて無理だった。
状態は悪くないからこのまま一夏気をつけて過ごすよ。
でも張ってたのがだんだんブヨブヨしてきた。

>>235
インスタントのとんこつラーメンの後入れの油のニオイ。
小鼻の脂のニオイの10倍強い感じ
食べたものによってヒドい時とそうでもない時がある。
238病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:59:17.48 ID:2/Bfw9MC0
ニュルニュルって事は何か出てるわけ? 凄い匂いっぽいね。 それってもしかしてわきがのように
他人にもわかるレベルなの? こいつ臭いみたいな。
239病弱名無しさん:2011/07/07(木) 12:04:40.80 ID:Kgh2JJ/W0
ワキガは違うよ
自分は猛烈臭ではないから他の人と違うかも知らんが。
例えるならばピアス何日か付けっぱにしたあと耳穴とピアスがくっさー!な感じと一緒w
240病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:20:47.70 ID:cEv0T83XO
やっぱり夏って切らないほうがいいんですかね
夏休み利用して切りたいのですが
241病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:47:47.23 ID:b403BJpN0
別に夏に切っても構わんよ
ただ、切った場所によっては手術当日と翌日ぐらい風呂に入れないから汗臭くなるだけ

夏だから化膿しやすいって事もないし
242病弱名無しさん:2011/07/07(木) 19:19:40.84 ID:7wjVumQk0
絆創膏の匂いだよ
243病弱名無しさん:2011/07/07(木) 19:50:55.07 ID:VbzXUiQh0
自分もピアス穴のにおいだな
普段の生活の中では自分以外の人には臭わないみたい
直に嗅ぐと、クサーだってw
244病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:54:54.00 ID:IsMoB3M8O
去年の夏に目頭近くに
しこりができて
一旦腫れて収まったんですが
また再発して病院に
行ったらふんりゅうではないかと診察されて抗生物質もらいました

結構腫れてるんですが
すぐに整形外科に
いくべきですかね
245病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:00:03.92 ID:Sa/vxgUW0
>213遅レスだけど
会社のそばに皮膚科と形成がくっついたところがあってそこでやったよ〜。
小っちゃい所だったけど全然痛くなくてよかったよ(;´∀`)
逆に大学病院とか大きい所にも行ったことあるけど
そういう所だと薬出されておしまいとか
うちでは切れないので膿だけ押し出すので、あとは紹介するから
形成行ってとか言われた〜
246病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:33:02.32 ID:oIEVkS7J0
>>245
レスありがとう。

木曜、そけい部のふんりゅう、恥ずかしながら皮膚科で開脚してきた。
でも見るだけで、ハイ薬出すから説明は看護婦さんに聞いてね。でサラリと流された。
膿・・・出して欲しかったよぉぉ。
切るのは無理でもさ。

ひとつ、芯が溜まっててもう一つは膿んでたんだ。
でもスルーされた。

皮膚科と形成一緒になってるところいいね。
どうせ再発するから、次はそういうとこ探すわ。
247病弱名無しさん:2011/07/08(金) 07:25:14.10 ID:4Wl68SH40
顎に3箇所できたんだがまとめて手術してもらえるもんかね?
248病弱名無しさん:2011/07/08(金) 08:40:37.58 ID:y2APCuvGO
抜糸後ってどれくらい痛いもの?
1週間経つけど痛みがあるんだけど
249病弱名無しさん:2011/07/08(金) 09:15:45.78 ID:lk+zVTpZ0
Dr.「ちょっとチクっとしますよ(棒読み)」
250病弱名無しさん:2011/07/08(金) 09:31:15.52 ID:QGxdm6bE0
>>248
それ、糸残ってる
悲惨だな
251病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:05:13.26 ID:SGy9w0Mp0
4月にアテローマで手術したんだが、また出来た
どーなってんの・・・
252病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:54:48.74 ID:KXGqN/j90
再発は残念ながらあり得る。


3月に手術したが未だに赤い。
触ると横一文字にぷっくり。なんぞこれ。
253病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:31.39 ID:SGy9w0Mp0
>>252
まじか....明日病院行ってみるわ
大学病院のほうがいいの?
254病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:16:11.78 ID:zV4bOjBj0
今日抜糸してきた
顕微鏡で確認しながら取り残しのないように切ったから
再発はまずないって言われた

粉瘤で大学病院行っても初歩の初歩の手術やから
処置するのは、きっと経験の浅い先生だよ
個人的には総合病院の脂の乗った経験豊富な先生がおすすめ
自分は部長先生に切ってもらった
255病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:58:08.42 ID:SGy9w0Mp0
>>254
さんくす。抜糸が重要なのか
256病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:03:33.61 ID:zV4bOjBj0
ごめん  書き方が悪かったか・・・
抜糸は重要ではない
素人の自分でも抜糸ならできると思う

袋を取るときに少しでも取り残しがあると再発するらしいから
重要なのはもちろん手術の時
257病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:24:50.39 ID:SGy9w0Mp0
>>256
ありがとう。前手術した人が若かったのはそういうことか・・
258病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:57:03.34 ID:o/k91Z2G0
左ひざの上あたりに数年前からパチンコ玉くらいのがある
あんまり大きくなる気配がないから放置してるけど
やっぱり取っといたほうがいいのかな

ちなみに痛みも臭いもまったくない
259234:2011/07/08(金) 23:24:33.67 ID:8riLZSlU0
股にできたスキンタグを引っ張ったら根元からスポンと抜けた。
ちょっと血が出たけどコロスキンで塞いだ。
自分でスキンタグを抜いた人っている?
260病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:02:03.69 ID:gTjhRaZf0
局所麻酔えぐられるような感じで嫌なんよ
261病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:24.96 ID:dn2Ozigy0
5〜6年前肩甲骨のそばに出来て、取らなきゃ取らなきゃ…と思ってたけど
ここ見てようやく決心ついたw幸い成長してないけど。
ただ、夏はやっぱり化膿が心配だから、少し涼しくなったら行こう。
262病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:37:39.60 ID:gTjhRaZf0
え、夏手術やめたほうがいいん??

263病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:59:54.93 ID:PY6xWQ6U0
いや、別にいいんだろうけど
シャワー1日か2日浴びられなだろうし、
夏にそれは個人的に嫌だなあってw
でも夏は化膿しやすいって昔から聞いてたよ。
264病弱名無しさん:2011/07/09(土) 02:01:18.02 ID:4SE+vTu5O
そんな事ない。と、自分の行った形成外科のドクターは行ってた。
只、切った日は血液の循環が良くなるから風呂に入れない。
出来たらシャワー、運動、飲酒も我慢しろ、と言われた。
一週間位シャワーのみ。

内部で破裂する気配がなきゃ涼しくなってからの方がベターかもね。
患部を刺激しないように。
265病弱名無しさん:2011/07/09(土) 04:28:28.29 ID:/Q4fLPks0
膿出しただけで、お酒やめろって言われたわ。
そしてお風呂も。
266病弱名無しさん:2011/07/09(土) 18:26:23.35 ID:SAUjVZfM0
ソープ通いを止められたのか
当然だな
267234:2011/07/09(土) 21:40:44.39 ID:W62YkoXK0
数日前、耳たぶの表面がコリコリしてるので表面の皮をカッターで切ったらこっちは治ったけど、
そのすぐ横と下の2箇所がコリコリしてきた。
これも粉瘤なんだろうか?
気になってしかたない。
首に続いて2回目の手術をする事になりそうだ。
ついでにまだ首に2箇所あるのがたまに腫れるからこっちも一緒にやったほうがいいんだろうな。
何回もやるとそのたびに風呂に入れなくなるし。
268病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:30:36.82 ID:WKBHbioU0
耳たぶBB弾ぐらいので、おっきくなる可能性ってある?
269病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:16:59.37 ID:KFuVQ33WP
耳たぶのって粉瘤なの?
他の粉瘤は切除した事あるけど耳たぶBB弾ぐらいのは出来ては消えるから
唯の脂肪の塊だと思う耳たぶが脂肪がおおい部位だし
270病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:31:09.15 ID:WKBHbioU0
>>269
前、粉瘤って言われたよ・・・
ぶっちゃけ髪洗いにくくなっからまだ手術したくねえよお
271病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:51:00.68 ID:HoNYMKTK0
夏は始まったばっかりだもんねー。
よほど危ない事にならなければ秋まで待とうよ。
私も今は秋待ち。
272234:2011/07/10(日) 02:36:10.25 ID:Pr7bSNbM0
>>271
俺は夏が終わって欲しくないタイプなので、秋まで待つつー事は夏が早く終わって欲しいと願う事になるので、夏のうちに手術したい。
秋の事なんて考えるだけで寂しくなる。
273病弱名無しさん:2011/07/10(日) 02:43:42.69 ID:HoNYMKTK0
おぉ、そうなのかw私と正反対だw
夏は大好きだけど、暑くて暑くて…
どっちにしてもお互い手術出来て、化膿しなければいいかw
早くよくなりますように。
274病弱名無しさん:2011/07/10(日) 04:08:45.87 ID:FUvkwhwf0
>>272
あら、随分センチメンタルなお方ねw
275病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:01:32.73 ID:WKBHbioU0
秋まで待ちたいんだが、その間に悪化しないかな・・・
276病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:15:03.53 ID:EGJrqXxL0
夏に手術をしたら化膿しやすいと言うのは、ハッキリ言ってもはや迷信だよ
277病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:19:37.87 ID:WKBHbioU0
>>276
そうなの?
278病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:21:51.28 ID:/s+h0GmU0
注射したら風呂に入らないレベルの昭和の迷信だなw
279病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:37:08.70 ID:EGJrqXxL0
そりゃぁ、昔は衛生的でない環境でやっていたからかも知らんけど
今は完璧に清潔が保たれた状態で手術するし、適切に抗生物質も処方されるし
家や会社、電車等も空調が効いてるのに

手術当日や翌日に、運動等で大量の汗をかかない限り、特に問題なし
>>7のSSクリニックもブログで書いてるし
>夏は化膿しやすいので手術しないほうがよい?
>冗談は止めて下さい。
280190:2011/07/10(日) 14:31:33.27 ID:zee8AbgS0
20年物の粉瘤を先週手術で除去してもらい、ようやく明日抜糸してきます。
すでに痛みとかはほとんどないが、問題の傷口はどんな感じになってるんだろうか・・・
当初1センチ程度切開すると説明されていたのが、粉瘤が先生が思ったより大きかったのか、
実際には2センチくらい切開したような感じだなのだが・・・ちゃんと治るんだろうか?
281病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:04:18.16 ID:l9kyJKFK0
開いたままだったら
ハムスターでも飼えば
282病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:20:23.42 ID:1jMNudvYO
今手術終わった
全然痛くなかったけど、これからが不安
283病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:44:09.62 ID:K2XVgyrm0
まぁ肉体労働者かも知れんし何とも
284病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:50:29.80 ID:xUQsZvru0
顔に5、6出来たんだが
しにたい
285病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:03:10.62 ID:dAjCkVBN0
治してから死んだ方がきれいな死顔になるよ
286病弱名無しさん:2011/07/10(日) 19:45:22.39 ID:d+FbuC3b0
顔の粉粒とった跡が3cmぐらいの傷になってるから人生つんでる。
毎朝鏡見て死にたくなる
287234:2011/07/10(日) 20:06:15.18 ID:Pr7bSNbM0
>>286
それはヤクザのような顔になったって事ですか?
288病弱名無しさん:2011/07/11(月) 01:42:04.57 ID:zHHREgg+0
>>287
うん。傷が頬だし。
完全に逆恨みだけど、なんの紹介もなく皮膚科で手術されたことを恨んでる
289病弱名無しさん:2011/07/11(月) 10:14:28.23 ID:5l2lM3SO0
顔に傷があるなんて
漫画のキャラみたいだな。
おめ
290病弱名無しさん:2011/07/11(月) 10:28:22.39 ID:Y8AJ+bpW0
>>286
良く生きてるなぁ、立派だ
291病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:01:58.55 ID:2RSDAOMVO
もう約3年前からあって
最近5cmぐらいになってきたから医者行った。

5cmもあると皮膚移植とか入院が必要って言われたんだけど…
そんな大掛かりモンなの?
ちなみにケツです。
292234:2011/07/11(月) 20:37:01.60 ID:MtNbU40H0
>>291
ケツは皮膚移植する時に皮膚を取る場所だから皮は余ってる。
皮膚移植は必要ないんじゃね?
293病弱名無しさん:2011/07/11(月) 22:09:14.04 ID:JbRjc27lO
抜糸前は基本安静にするべきですよね?
294病弱名無しさん:2011/07/11(月) 22:19:13.38 ID:Px6NuQtWO
耳たぶに銀杏位のしこりがあって、最近雑巾の搾り汁のような悪臭がして周りにも匂ってるのか心配です。
295病弱名無しさん:2011/07/11(月) 22:58:20.63 ID:2RSDAOMVO
>>292
ありがとうございます

皮膚は人工のを使うらしいです。

移植してしばらくしてから摘出手術らしい…

怖えーよーww
296病弱名無しさん:2011/07/12(火) 00:43:57.22 ID:FB9qZC2o0
>>295
ふんりゅうと一緒に皮膚も丸ごと切ってしまうならともかく、普通は一直線、
または少し膨らんだ形にメスを入れて摘出後に閉じるのだから
皮膚が余ることはあっても移植して持ってくることは無いと思うんだけどなぁ。

エネループさんだって移植はしてないだろうし。
297病弱名無しさん:2011/07/12(火) 01:27:13.17 ID:ux0X3i+M0
小さい奴が出来たけど、ニキビだと思って指で押したらニュルがニキビとは比較にならないほど出た。
出し切った後、違和感があったので指先でグッと押すと袋状のものがチュルンと出てきた。

まだ小さくて炎症を起こしてなかったから、自分で処置できた・・・のかな。
298病弱名無しさん:2011/07/12(火) 02:03:36.60 ID:m51ATdEBO
>>295
サンクス

デカいから縫う針の本数が多いからですかね?
総合病院だから診る人によって違うのかもw

まあ明日、病院行ってきます。
299病弱名無しさん:2011/07/12(火) 02:07:10.53 ID:Vv7d1hGY0
>>297
す、すごい…wけどこわーーーww

このスレ見ると「夏は切らない(切れない)」って先生も多いのね。
でも今の時代は特に季節にこだわったりもしないのかな。
切りたい時に切る みたいな。まあ患者の都合もあるしね。
300病弱名無しさん:2011/07/12(火) 03:07:18.60 ID:BXEu74zP0
勝手に袋が出てきたor自己オペで袋摘出は、このスレの歴史じゃよくあること

ドクターにとっても夏は鬼門なんて思い込んでる患者にイチイチ説明するのもダルいから、
「涼しくなったらきりましょう」なんて言う人もいるかもね
301病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:36:07.26 ID:yQ1cS5bS0
マジ? 自力で袋摘出は凄いな。
302病弱名無しさん:2011/07/12(火) 18:24:05.83 ID:X756aG7iP
膨らんでたところが縮小してなくなってしまった
もしかしたら違う症状だったんだろうか・・・
303病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:18:39.81 ID:iy5TLmPW0
251だが、今日病院行ってきた
手術後傷口が硬くなることあるから自然に治るでしょ。って言われた

大丈夫なのかな....
304病弱名無しさん:2011/07/13(水) 17:23:20.93 ID:9F7YXUi10
形成外科と間違えて、整形外科行ってきたよ!
でもちゃんと膿出してもらえたよ!
麻酔無しだったけど!

手術はしてもらえなさそうだから、次に傷口消毒して貰うときに
紹介状書いて貰うんだ・・・
305病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:22:00.48 ID:oGeI3YAs0
自分も今日、化膿?して痛かったから行ってきた

最初行った病院の受付で何科か聞かれたから説明したら、うちは皮膚科ないから
どこそこの皮膚科医院に行ってくれと言われて行ったら
切って中のを出しましょうってこになってびびった
やはり麻酔しても、グイグイ絞り出してるときはめっちゃ痛かった・・・

10年以上前から背中に変なしこりが有るのは気づいてたけど
医者が絞り出しながら、「これは年期ものですね」って言ってたw

一週間後にまた来てって言われたけど、そのときの具合で袋出す手術の判断するのかな?
306病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:27:09.69 ID:msccuWhm0
化膿ってどうやって判断するの?
1年くらいしこりあるなぁぐらいだったけど、最近赤く、でかくなってきたけど
これって化膿?
307病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:48:01.21 ID:idSLsdCP0
さぁな
痛くなって腫れ上がってくれば化膿だなw
308病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:19:26.75 ID:oGeI3YAs0
自分の場合、腫れて痛くなった
昨日もなかなか寝られなかったよ

そう言えば、シャワーで良く洗ってから消毒薬塗ったガーゼ貼れって言われたけど
今日洗った方がいいのかなあ
痛いのやだなあ・・・
309病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:42:55.69 ID:msccuWhm0
今顔に1cmくらいの出来てるんだが、まだ大きくなる?
手術はおさまってからでないとできないの?
310病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:54:58.91 ID:lwYNP9ck0
それくらいなら5500円位ですむ。
でかくなればさらに金かかる
311309:2011/07/13(水) 22:12:09.08 ID:msccuWhm0
とりあえず皮膚科に行ったら
感染を抑える抗生物質を貰って飲んでるんだけど全く効果ないw
312病弱名無しさん:2011/07/14(木) 11:57:59.95 ID:qHuyXy5c0
まだ切りごろではない大きさだろうか
つまり
313病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:25.10 ID:YLjsYU2QO
皮膚科できったら7500円かかった
314病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:21:12.27 ID:XROxH+rg0
>>312
??
収まったら手術するってのも有り?
315病弱名無しさん:2011/07/14(木) 23:16:44.38 ID:MvbRAfbbO
顔にできたふんりゅうきってから早1ヶ月
傷は結構目立たなくなってきたんだけど今だにふんりゅうがあった場所が膨らんでる
少しずつ平らになってきてはいるんだけど放置しといて大丈夫かな?
医者に見せたら若い人程細胞が盛り上がって膨らむ、半年位で平らになると言ってたが不安だ・・・
316病弱名無しさん:2011/07/15(金) 00:19:33.31 ID:xse4BRCGO
膨らんでるのは袋じゃないの?
袋ごと摘出したなら大丈夫だけど、自分は穴開け→中味絞り出して
周りが膨らんでるのは袋のしこり と診断された。
袋を摘出するのに5〜6p切開して傷口が落ち着くのは一ヶ月位、と
説明されたから再発するかもしれんが手術は保留にした。
317病弱名無しさん:2011/07/15(金) 03:11:17.11 ID:6ewB9rAFO
>>316
いや、袋は摘出して病理検査に出したよ
でも袋のあったところが凹むわけでもなく、術前と同じように膨らんでるんだよね
これは取り切れてないからなのかな?
でも触った感じふんりゅうじゃないんだよね。ふんりゅうに比べるとかなり固いしこりがある感じ
医者には傷が治る過程だと説明されたんだが、本当に平らになるのか正直不安
術後しこりが残った人っていない?
318病弱名無しさん:2011/07/15(金) 04:10:02.87 ID:7NKAOF2SP
>>317
私脇だけど外科で取ったらしこりが残ったままだったけど
再発時にホクロ除去をやってる美容皮膚科で取って貰ったら平らになった
319病弱名無しさん:2011/07/15(金) 06:20:50.16 ID:Oi7/J9fQ0
麻酔が効かないってのは本当なの??

手術どこで使用か迷ってんだけど
@大学病院の形成外科
A評判すらない個人の形成外科(女医)

どちらですべきかなあ?
320病弱名無しさん:2011/07/15(金) 16:12:10.51 ID:JuxhX70s0
自分は、町医者も総合病院の形成外科でも経験あり
両方とも袋摘出

どちらとも言えない、要は医者の腕次第だから
321病弱名無しさん:2011/07/15(金) 16:19:21.01 ID:iqFrHjvp0
>>319
> A評判すらない個人の形成外科(女医)

ピアスの孔開け専門じゃねーの?
エステっぽい施設が併設されてたら辞めとけ
322病弱名無しさん:2011/07/15(金) 17:23:03.05 ID:6bPPvBLnO
脇の下縫合1センチ程度

どのくらいの運動なら大丈夫か。やっぱ抜糸するまで安静にしたほうがいいんかな。医者に聞いてこいって話だけど。
323病弱名無しさん:2011/07/15(金) 17:44:46.97 ID:wfipkNaq0
切り頃ではないって言われて置いといて
5年くらい経っても膨らまないのでそのまま
324病弱名無しさん:2011/07/15(金) 21:09:34.24 ID:6bPPvBLnO
なんか黄色いあざ、内出血しとる

腕がダルい
325234:2011/07/16(土) 01:16:36.47 ID:0QfdyTT60
>>317
俺は手術して1年10ヶ月だけどいまだに膨らんだままだよ。
おまいと同じように粉瘤より硬い。
326病弱名無しさん:2011/07/16(土) 12:19:44.31 ID:jyttS4Br0
足の甲に動く小さな塊みつけてびびってるんだけど
動くのも粉瘤ですか?
ほんとに自由に動くからちょっと怖いんですよね・・・

自分でニキビみたく取り出したとか言ってる人いますが
それって動かないでそこにあるってことですよね。

足の甲の皮膚は薄いから切開して取れない事もないとは思うけど
痛くもなんともないし・・・
327病弱名無しさん:2011/07/16(土) 12:49:38.11 ID:/QvqkDK70
>>326
動く?
撮影してつべにうpしてくれ
328234:2011/07/16(土) 22:25:08.95 ID:0QfdyTT60
>>327
動くってのは別の場所に出来たり消えたりする事だと思う。
俺も耳のしこりがそうなる。
329326:2011/07/16(土) 22:35:40.05 ID:jyttS4Br0
>>327
うpはイヤです。

>>328
動くって、中で自由に動くんですよ。
指で追うと逃げる感じで移動するんです。

考えてみたら普通シリコンとかいれても中の組織と一体化したりするんだから
そんな事ってありえないですかね・・・不安になってきた。
330病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:49:28.25 ID:DHotpXqa0
粉瘤は指で押したら動くよ
もちろん指を離したら元の場所に戻るけど
331病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:11:25.73 ID:1xiBLb+JO
明日抜糸
332病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:27:23.26 ID:a2FZtl550
>>329
そのうち触らなくても勝手に動くようになり、ある日夜中にパカッっと口が開いて
ケケケケケッと笑う。
333 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 00:44:21.45 ID:kQPTxuoW0
>>329
うp嫌とかなんなの
334病弱名無しさん:2011/07/17(日) 01:52:55.66 ID:wrowbfm1O
動く瘤は悪性じゃないと聞くが、形成外科あたり行ってみたら?
335病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:02:07.81 ID:tsEeznSI0
>>329
写真でいいから頼む
336病弱名無しさん:2011/07/17(日) 18:54:06.66 ID:9h92NtDS0
写真うpしても、おめーらじゃ判断できねーだよ
とっとと医者いくべきだよ
337病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:15:54.02 ID:JJ58FhLv0
ミギーか
338病弱名無しさん:2011/07/18(月) 00:36:51.27 ID:dX9cjlRC0
>329
中でシコリが動く感じじゃなくて?
私も粉瘤が出来始めのころそんな感じだったけど。
339病弱名無しさん:2011/07/18(月) 02:46:29.57 ID:1oEEoDxt0
>>317
それって肥厚性瘢痕じゃないの
傷跡が膨らんでるんだよ
よく見るとちょっとテカテカしてない?
代謝で皮膚の中に吸収されるから
半年、人によっては数年かかる
340病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:23:08.16 ID:YEQunu5M0
>>338
皮膚と筋肉の隙間だとおもうんだけど
移動は縦5cm、横2cm程度の範囲で移動可能です。
血管か何かにはばまれてそれ以上行けないだけで、そうじゃなきゃどこまでも移動できそう・・・
調べてみたら、石灰化上皮腫ってやつじゃないかと思えるのですが
どちらにしても、自然になくなるようなものじゃないっぽいし
とりあえず様子見てみます。
341病弱名無しさん:2011/07/19(火) 03:12:32.55 ID:5RURZNm70
2年ぐらい前に粉瘤が突如噴火して、その後しぼんでしばらくそのまま平らだったのに
最近また同じ場所に復活してきてる・・・
やっぱり手術しないといけないのかな。
その2年前に病院行った時は医者に「何の害も無いから手術とか必要ないよ」って言われたんだけど・・・
342病弱名無しさん:2011/07/19(火) 09:02:27.04 ID:0/rSfcUk0
質問です。今日家族が足裏に出来た粉瘤のため手術するんですが、同行した方が良いですか?
局所麻酔と足裏ということで、帰宅時に介助が必要になるかと思ったんですが…
局所麻酔って完全に覚めてなくてもすぐに帰る事は可能なんでしょうか?
343病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:00:44.36 ID:KQ+PD45Q0
>>342
局所麻酔はその名のとおり局所(体の一部に限局した)に麻酔を注射で打つわけで
全身麻酔のように眠くなるようなことはありません
一部の方は気持ち悪くなったりするらしいですが
なので通常であれば運転しても問題はないかと思われます
ただあまりにもアテロームが大きかった場合傷口も大きくなるのでその場合は痛いかもしれませんが
344病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:22:34.85 ID:pi9pNMB40
切開が基本なんだな。
名古屋の医師のように、極力切開なしで
袋だけ取り出す方法を取る医者って少数なんだな。
345病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:30:30.78 ID:0/rSfcUk0
>>343
ありがとうございます。運転は医師からやめた方がいいと言われたそうで、タクシーで行くみたいです(この大雨ですし)
足の裏に麻酔したら覚めるまで歩けなくなったり、覚めたとしても痛みで歩けなくなったりして車椅子の用意とかした方がいいのかなと思って。
手術中ってそのままの服で徒歩で入室して終了したら即帰宅なんでしょうかね?
346病弱名無しさん:2011/07/19(火) 14:11:44.58 ID:L6vq46Bp0
麻酔は関係なしに、足の裏を手術するならモチロン運転はダメ
もし右足ならブレーキを踏んだりする時に普段と微妙に感覚が違うから事故の元

処置室みたいな所でするなら着替えないと思うけど
手術室でなら手術着に着替えて歩いて入室
終了したら会計済まして薬局で薬もらって帰宅
347病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:06:15.80 ID:O6P4B0G8O
つっぱり感がああああああ
348病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:24:56.07 ID:3tIp1NzW0
クリクリがあ、、クリクリがああああ
349病弱名無しさん:2011/07/20(水) 02:47:03.57 ID:/ERFIIxs0
と リスリスがあ、、リスリスがああああ
350病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:03:41.38 ID:YIaPbWpH0
ポッ\(//∇//)\
351病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:59:17.71 ID:Wj3YDvBSO
昨日の朝から首の後ろのうなじの下辺りに、たんこぶ、というか巨大な固いニキビ
みたいなものが出来たのに気付いたんですが、これが粉りゅうかな?
ちなみに、最近朝起きたら加齢臭みたいな臭いがするんだけど関係あるのかな?
352病弱名無しさん:2011/07/21(木) 04:15:00.04 ID:Rp9JvKBYO
病院に行こう
353病弱名無しさん:2011/07/21(木) 09:36:06.73 ID:is6eLFet0
この病気?を知ったのはついさっきなんだけど
肩に4年ぐらいでかいのがあった
半年前に自分で焼いて膿出したらカサブタになってそれとったらぽっかり穴があいてる状態
痛いわ臭いわで二度とやらない
これは袋取る手術でちゃんとしたほうがいいのかな

それと1年前に脇の下に小さいのが出来て自分で4日ぐらい前に膿出したらでかくなって腫れて今くそ痛い状態
肩の時痛くなかったから油断した
腫れ引く軟膏とかってないかな?
ぐぐってもたこのなんちゃらやら辺なのばかりで良く分からない
病院いく時間がなかなか無くて困ってる

出来るなら完全武装して手術に挑みたい
354病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:11:25.56 ID:Wj3YDvBSO
>>352
うん。身近に同じような病状の人いないので、ネットで色々と病院を探しています。
最初は皮膚科の専門医のいるクリニックとかでもいいですよね?
町医者しか、かかったことないので大学病院や総合病院は敷居が高いし。
355病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:55:22.21 ID:Uo/K4ddP0
>>351
自分も首の後ろに同じようなのできた。つい最近までおできかな?
と思って放置してたらだんだん大きくなって今はコブになってるよ。
しかし、結構コブが固いんだよ。コリコリさわってたら骨みたいな感触。


356病弱名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:53.64 ID:5jUKY9or0
自分は背骨の近くにアテロームを1個持っていて、今から1年ほど前に寝ている間に破れた
傷バンを張り替えて一週間くらい掛かったけど綺麗に縮んだ

しかしまた膨らんで来た
袋を摘出しないと根治出来ないと分かった
しかし痛くないからついつい破れるまで放置してしまうんだよなあ
ちなみに前は膨らんで来てから破れるまで10年以上掛かりました
今回も今は大して膨らんでません
破れるまで相当時間が掛かると思います
357タコ:2011/07/22(金) 12:43:30.74 ID:8Xz2+/LT0
 今日は。モミアゲ近辺に3x2cmっくらいの粉瘤があり、薬「たこの吸出し」塗布+絆創膏で2日目。
皮膚が薄くなるなどの変化がまだ見られません。
「たこの吸出し」では何日くらいで「穴」が開くのでしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。
358病弱名無しさん:2011/07/22(金) 16:32:51.69 ID:y0XiPiWH0
術後、約二ヶ月たったんですが、傷口のまわりが
硬くなった人いますか?
359病弱名無しさん:2011/07/22(金) 23:41:13.09 ID:eVr+2YbL0
最近、丁度乳首のところに大きなのが出来たよ・・・
いつもの4倍くらい溜まってるのが解った・・・
何でこんな微妙な所に出来るかねぇ
肉棒にも幾つか出来てるんだよ
全部潰してるけどさ
そういう性感帯的なところって手術で取り除けるものなの?
全身麻酔かけてもらいたいけど、無理だよなぁ
手術怖くて無理だわ・・・
360病弱名無しさん:2011/07/23(土) 02:12:28.30 ID:pYw8m6XvO
術後まだ12日だけどつっぱり感すごい
361病弱名無しさん:2011/07/23(土) 04:46:25.15 ID:Mzn3yVFS0
性感帯とか関係ないから、どこでも手術可能でしょうw
362病弱名無しさん:2011/07/23(土) 08:44:42.79 ID:7LSAz+RZ0
>>357タコの吸出しは経験上、皮膚が薄く患部がかなり柔らかくなった状態でないと穴あかないよ。
炎症で硬くなってたり、膿んでる所が深部だったらあまり意味ないんじゃないかな?

皮膚が柔らかな時に使ったら、遅くとも次の日には穴あいてたよ。
363病弱名無しさん:2011/07/23(土) 12:58:39.62 ID:7Xr9OVx/0
乳首に出来たのは色々と大変だったって聞いたな
著名人か誰かがそれについての経験談の本も出してたはず
364234:2011/07/23(土) 21:22:52.15 ID:7Fk1bBkh0
365病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:21:31.72 ID:sM27EZUZ0
スレチかもしれないが首裏に出来たしこりが頸部軟部腫瘍と言われてそのままにしてたが
今みたら破裂しそうになっていた
大きさは2センチ程度
先端の皮が薄くなって突き出している
破裂することなんてあるのかと思って調べていたら粉瘤に出会った
必要なら写真も載せる

366病弱名無しさん:2011/07/24(日) 00:47:29.67 ID:WZ+hWn1S0
>>365
ぅp
367病弱名無しさん:2011/07/24(日) 00:59:41.52 ID:/bUwyhHV0
まずはうp
368病弱名無しさん:2011/07/24(日) 01:56:45.03 ID:QGpgCgqj0
>>365
うp希望
よければ、つべに動画うpも希望
369病弱名無しさん:2011/07/24(日) 07:20:15.86 ID:UGeQgWcT0
370病弱名無しさん:2011/07/24(日) 10:00:53.54 ID:EC2uZ7Ic0
>>369
これ大丈夫だよ
爪楊枝で差してグリグリすればおけ
371病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:24:00.54 ID:G2oNsODL0
>>369
蛸の吸い出しでもつけて、穴開いたら中身出そうだな
抗生物質軟膏つけとけばOKな気がするが
372病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:55:42.72 ID:5ZIrbhmb0
他人のふんりゅうなんぞ見たくもないので画像は見てないがw、
開口しっぱなしだったら、臭いも拡散しっぱなしという
悲惨な状況になるでよ
373病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:41:56.87 ID:UGeQgWcT0
朝起きたらさらに
柔らかい部分が大きくなってきたんだが
これは粉瘤であってるのか?
幸い開いてはいないが
374病弱名無しさん:2011/07/24(日) 13:55:17.95 ID:uEx00fvZ0
>>373
その部分指でくりくりして見て手に臭いがついてたら確定
つかなかったら穴開くまでは分からない
375病弱名無しさん:2011/07/24(日) 17:41:26.04 ID:TlezLtgp0
さっき乳首にできたやつ搾ってたら、マシンガンみたいにダダダダダ!!って連射して膿が飛んだ
こういうのをおっぱいミサイルっていうのか
乳首を搾ってる時、まるで母親のような気持ちになったよ
搾乳してるみたいな
376病弱名無しさん:2011/07/25(月) 06:42:45.63 ID:MbrDX3nS0
臭い臭い言う人いるけど、臭くないけどな。
377病弱名無しさん:2011/07/25(月) 14:15:02.95 ID:VnVchNbO0
んなわきゃーない
378病弱名無しさん:2011/07/25(月) 14:21:46.96 ID:8RzDw7Xj0
背中にできてかれこれ三年くらい膨らんだり破れたりを繰り返してもうグッチャグチャ。自分が放置したのが悪いんだけど。
痛みと炎症の山を越えるとかさぶたできるんだけど、これを剥がして見てみるとめちゃくちゃグロい。白くて小さい芯みたいなのが何本もかさぶたに付いてくる。これもう手術じゃどうにもなんねぇだろと思って絶賛放置中。どうしよ。
379病弱名無しさん:2011/07/25(月) 14:27:17.04 ID:qexG/FYM0
病院逝けよ
380病弱名無しさん:2011/07/25(月) 14:29:39.51 ID:8RzDw7Xj0
だよね。病院逝こ
なんか激痛にも慣れてきた。
日常生活で背中庇う動作がいたについてきた。慣れってこわいなあ。
381病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:05:46.26 ID:UyE8R5En0
>>376
オレも臭わないな
膿自体にも匂いないし
小さいからかな
382病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:47:12.82 ID:cP+0yAP20
大きいやつって触っただけで手に臭い付着するレベルなのかね
無臭の小さいのしか出来たことないから、どういう感じなのか解らん
383病弱名無しさん:2011/07/26(火) 05:47:44.35 ID:UM8khb720
先週末から、尾てい骨の近くに出来ていた5年ものの粉瘤が腫れてきて動くのがとても辛かった…
何とか病院に行って膿を出してきたんだけど、麻酔が効いているはずなのに痛いし
炎症起こす前に病院に行ってればなあ、と後悔

手術が憂鬱だわ。
頑張るぞ。
384病弱名無しさん:2011/07/26(火) 06:59:20.37 ID:gJhDtZ+k0
>>382
でかいのは触っただけで手にニオイつくよ。

385 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/26(火) 20:16:07.75 ID:lTvUhu4O0
飯食ってる時に見るスレじゃなかったな
386病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:27:42.65 ID:zX1ZPLaj0
おれのは全く臭わない
387病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:00.30 ID:r29FQ+VrO
女子ですが、頬に出来た5年物のアテロームを切除してきました。

4センチくらい切って8針縫いました…傷痕が早く薄くなるといいな…。
388病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:37:18.94 ID:WuxUThiA0
前から気になってたんだけど、切除するとニキビ痕みたいにクレーターって出来ないの?
389病弱名無しさん:2011/07/27(水) 02:41:20.41 ID:YxPmfyLf0
こないだとったばかりなのに別の場所にまた出来てきやがった

なんなん?ストレス?
390病弱名無しさん:2011/07/27(水) 04:00:15.63 ID:AFx0Mins0
体質
391病弱名無しさん:2011/07/28(木) 02:01:29.82 ID:W7BGqtZq0
>>403
同じく…
自分は先月の場所の数センチ上だ

過去6年前に出来て以来、先月再発したんだが終息したかとおもいきやコレかよ…orz
まだ膿も痛みもないがまた腫れてくるかと思うと鬱だよ

耐えかねてドクダミ茶通販で取り寄せたよw
392病弱名無しさん:2011/07/28(木) 16:03:02.79 ID:sAGhUdWrI
今日病院行って来たよ
ここの人たちみたいに臭くも硬くもなかったけど
袋があるって言われた

今日は血液とって抗生剤もらった
あわせて5000円くらい


明日切開だって
顔だからきれいに直るといいな
393病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:45:38.81 ID:BczY28oa0
粉瘤と言われて手術したら5センチぐらいの塊が出てきて
診療明細には皮下腫瘍と書かれていた。デカいと腫瘍扱いか…
394病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:50:48.28 ID:EGlWwJYW0
別に小さくても粉瘤は腫瘍だよ
手術名は皮膚・皮下腫瘍摘出術
395病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:46:54.46 ID:m6jV7D6xO
粉瘤って脇の下にもできるもんなんですか?
この1ヶ月で縮んだり膨らんだり・膿?が出たり出なかったりを交互に繰り返してるんですが?
396病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:54:06.65 ID:v6/0l1i40
>>395
俺の場合、両脇にできたのが初期症状がそんな感じだった。
結果的に慢性膿皮症になって皮膚移植までする手術したから早めの診察をお勧めするよ
397病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:08:18.90 ID:K4STpZugO
>>395
おできじゃないのかな?
398病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:33:38.19 ID:Da7C49Mi0
もともと小さいのがあったんだけど、
ここ二日くらいで急激に成長してきちゃって、
今耳裏に梅干しの種程度のサイズのがある。
破裂して膿みが出たとかまだないんだけど
(潰す勇気がない)
そいつがある方を下にして寝たりすると痛い、刺激があると痛いぽい
結構大きめだけど病院で取ってもらえるのかな…
こわいです
399病弱名無しさん:2011/07/29(金) 06:33:55.81 ID:fB540tXN0
長年連れ添った左腋の下の粉瘤を摘出したのですが
抜糸から2日経つのに左腕の付け根に強い内出血時のような痛みと
腕を伸ばすと引きつるような感覚が残っています
これは正常な術後の状態なんでしょうか…?
400病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:25:28.68 ID:h+818P580
正常か正常じゃないと聞かれれば正常ではない
だが気にしなくてもいい
もらった薬塗っとけ
401病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:50:06.57 ID:wv9dqIQ70
>>395
腋毛抜いてる?
剃毛じゃなく、脱毛すると毛がカールして毛穴の中で成長し、外に出てこれなくなる場合がある
これを「袋毛」っていう
毛穴の中で毛が成長し続ける為に毛穴が袋状になる
その状態から粉瘤になることが多い
だから脱毛というのはあまり推奨されていない
腋の粉瘤というのは腋毛を抜いてる女性に多い
剃るのが一番良いよ 今更遅いけど
402病弱名無しさん:2011/07/29(金) 22:44:46.95 ID:1d/y/qX70
昔から耳たぶにしこりがあって気になります

左は5mm、右は1^2mm程度のもので、触ると痛みを伴います
放っておいても大丈夫なのでしょうか?
403病弱名無しさん:2011/07/30(土) 01:54:15.34 ID:bylqGYCM0
自力で絞れるうちが華だ
じわじわ成長するからいずれ切ることになるだろう
福耳にしたいならそのままでいいよ
404病弱名無しさん:2011/07/30(土) 11:35:28.12 ID:KwAufLEJ0
>>402
患部の画像も見ずに大丈夫ともダメとも言えないだろ。
触って痛いとか、気にならさっさと医者行ってこいよ。
405病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:15:13.30 ID:tqyfysy30
頭に直径三センチの円形脱毛みたいのできて粉瘤と言われた。

これってもう髪生えないのかな?
406病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:28:27.44 ID:mOWc9Jbp0
袋とれば生えてきそうだけどな
頭だったら傷跡を気にする必要もないな
まあ、ハゲてきて、埋もれてたのが出てくる可能性はあるがw
407病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:20:20.68 ID:k0nui6PA0
5年ぶりくらいに尻のが復活の予感
408病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:06:43.06 ID:2Wd88mDf0
>>406
それが短髪で後頭部がハゲテルからもう短髪できないんしゃないかと不安で…

409病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:22:09.66 ID:AsTRWsBK0
肉棒にできたら真珠要らずだな
410病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:51:47.19 ID:HvWmaFqg0
こめかみのやや下辺りに粉瘤ができました。
医者に行ったら「切除するものだけど女性の顔だからしばらく抗生物質だけで様子を見よう」と。

顔にできものができると物凄く憂うつな気分になりますね…
結局切除するのかな?傷痕残るのかな?と不安な気持ちでいっぱい。
411病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:32:59.83 ID:gFP/MlJU0
気付かぬうちにできてた背中のが化膿して痛み出したのでとってもらった
大量の血膿と白い直径1cm強の内容物摘出された
膿絞り出すために周囲の肉つかまれて雑巾絞りされたからそっちの方が痛いお
412病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:12:10.07 ID:Au6vNpQ90
背中にできたアテローマを昨日とってもらいました
炎症して眠れないほどだったので思い切って医者へ
局所麻酔いてええええってなったけどだいぶ楽になりました

ただ今日ガーゼ交換にいったんだがそのガーゼをビリッと
取られたのがめちゃくちゃ痛かったwwwwwwww
413病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:13:59.15 ID:HEF9K7eLO
>410

気持ち、めっちゃわかります(つ:ω;)

私も2つの病院で同じこと言われましたが、思いきって切ってスッキリです。
傷が薄くなるまでずっと絆創膏生活ですがw

414病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:27:56.66 ID:v0H/F0H80
>>412
明日の俺こんにちは・・・鬱だ・・・
415病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:52:44.47 ID:9tZhdx02P
陰嚢に出来たのが約五年、粟粒から段々育って来て「病院行くか〜泌尿器科?」とか考えてたら毛でスレて切れ中味が出た。
幸い化膿もしてないので様子見にしよう、場所が場所だけに病院行きづらいし。
416病弱名無しさん:2011/08/03(水) 03:16:05.18 ID:qUpF8eKy0
>>411
分かる!
自分も乳下に出来たのを雑巾絞りされて、2ヶ月くらいアザになってたw
417病弱名無しさん:2011/08/03(水) 05:50:03.98 ID:6lJWuWj4O
昨日、古びた個人病院へ行ったらめっちゃグリグリ触られて痛かった。特に処置なかったしグリグリされ損。
次は新しめの総合病院行こう・・・。
418病弱名無しさん:2011/08/03(水) 10:55:17.03 ID:TDOZ8btx0
二番搾りとても痛とうございました
419病弱名無しさん:2011/08/03(水) 22:00:05.07 ID:DkdCsFy/0
抗生物質出されて飲んでるんだけど、副作用で下痢がひどい
整腸剤も飲んでるけど効かない
下痢しすぎてくらくらする
420病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:21:46.05 ID:aLpVBp3x0
粉瘤って絶対に臭いもの?
背中に粉瘤らしきものがあって1ミリぐらい口が開いてる状態
触っても無臭です
421病弱名無しさん:2011/08/04(木) 04:20:23.37 ID:UCAP19cWO
成長してやがる
422病弱名無しさん:2011/08/04(木) 08:36:34.72 ID:E7YR63VyO
一週間位前に噴火した。
膿だし消毒して痛みもなくて、小さくなってたのに昨日から痛い。
このまま治ると思ってたから落ち込んでる。
423病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:09:59.63 ID:VoCSF31qO
424病弱名無しさん:2011/08/04(木) 11:55:14.50 ID:Hk2LxVt10
>>420
口開いてるならいいじゃん
タコの吸出しぬっとけ
425病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:08:48.97 ID:igVLs2Vo0
炎症起こしてると切ってくれない先生だったので
放置してたら噴火して、それと同時に痛みがすっかり無くなった
日に2回くらい出血する日が一ヶ月続いたけど
今はもう出血は止まったし、袋?の出っ張りもすごく小さくなった
このまま治ってしまう気がする
426病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:12:36.92 ID:RUS8KzFi0
マヨネーズみてーだw
427病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:17:01.82 ID:drZoyN9+0
>>425似たようなタイプだから一応。
おれも背中にできて、爆発後は周りとフラットになるくらい落ち着くがまた膨らんで痛みだす。
ちなみにおれも炎症起こしてるとまずは軟膏とガーゼ、抗生物質の内服薬を処方されて終了。
しかしズボラなおれは背中にガーゼ貼るのがダルくて途中でやめてしまって治療断念。
これを何位回か繰り返してけっこうグチャグチャになった。
落ち着いてるうちにさっさと病院行くが吉。
428病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:53:36.42 ID:wG3UQeqI0
> グチャグチャ
ってどういうこと?
429病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:54:02.09 ID:wKokefvX0
整形外科いったら震災開始5分で切開してくれた
傷跡気にする形成外科だとまず投薬から始めるみたい
性格の違いみたいなのが出てておもしろい
かなり悪化してて男だし背中だからプライオリティ違ったのかもしれん
430病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:54:21.88 ID:wKokefvX0
震災じゃねー診察
431病弱名無しさん:2011/08/04(木) 22:24:39.84 ID:FFdYqj0L0
どうやったらまちがえんだよ
432病弱名無しさん:2011/08/05(金) 01:22:32.46 ID:5uzNibkj0
自分で針で穴開けて中身を絞り出すのは、やっぱりまずいかな?
433病弱名無しさん:2011/08/05(金) 05:27:16.14 ID:eX0G0/jG0
>>432
普通だよ
爪楊枝を尖らせてブシューっていけば大丈夫
434病弱名無しさん:2011/08/05(金) 05:38:47.75 ID:cybr+E6X0
>>427
425だけど、なぜ背中と判った!?
うん、なんかまた違和感が出てきたかも
以前行ってたとこは炎症で切ってくれないくらいだから噴火してたら尚さらだよ
病院まで行って診察まで待たされて、診察したから治る訳でもなし
会計でまた待たされて、なにも改善しなくて嫌になっちゃったんだ

そこで食事療法をまた始めようと思う
・生玉ねぎスライス・・・サラダか冷奴で
・納豆
・らっきょ
血液をサラサラにする
粉瘤が噴火してしばらくやってたけど、治ったと思ってからやめてしまったのがいけなかったのかも
435病弱名無しさん:2011/08/05(金) 05:59:45.78 ID:0rzazCnQO
ニュルスレに画像あったわ

悩む人いれば喜ぶ人もいる…
436病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:23:14.11 ID:95ma/kre0

自分で処置できるかどうか色々ためしたんだけど無理で昨日病院に行った
医者の施術を見ててこれは自分じゃ無理だわと思ったww
437病弱名無しさん:2011/08/05(金) 09:35:24.15 ID:tgP2JfJ40
首の後ろに出来たのが巨大になっちまって
人が見たら気味悪がるだろうけど
かまわずTシャツ着て歩いてる。
438病弱名無しさん:2011/08/05(金) 10:05:57.19 ID:EiNoTdd60
針で刺しても痛いだけだよ
439病弱名無しさん:2011/08/05(金) 11:03:25.23 ID:yt2i4XxO0
これから2度目のガーゼ交換だぜ
貼りついてそうで怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
440病弱名無しさん:2011/08/05(金) 11:21:15.79 ID:8SrIOi2P0
針で刺して海とか出せば取り敢えず落ち着いて運がよけりゃ治る

運が悪く再発したら病院へ

俺はそれで2年再発してないけど、
別の場所にまた出来た(ToT)

化膿して痛くなってきたらまた刺すよ
441病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:11:59.96 ID:cybr+E6X0
原発爆破された時に備蓄した即席麺とお菓子を
あるとき、そればかり食って処分してたんだけど
タイミング的にそれで粉瘤ができた気がする

みなさんは思い当たるフシはありますか?
喫煙、運動不足、油っぽいものが好き、血液ドロドロ・・こんな感じでしょうか
傾向が判ればそれの逆をすればいいのだけど
442病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:12:44.66 ID:95ma/kre0
釣り針が刺さった場所にできた
今までできたこともないしそこ1箇所だけなのでそれ以外考えれない
443病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:26:49.03 ID:nR2VFju/0
粉瘤のやつは千と千尋の神隠し好きだよな
俺も「よきかなあ」て言いたいよ
444病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:38:53.78 ID:8koBt4hwO
>>441
わき毛処理を抜く方法でやってたら、わきにできた。
あとはお風呂入るのさぼってたら股にできた。
刺激と不衛生さも要因かなと思ってる。
445病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:43:13.05 ID:8koBt4hwO
そして年齢や遺伝もあるんじゃないかと思う。
私は高校の時・友人は大学入った頃・父親は大学浪人してた頃にそれぞれ粉瘤ができた。友人と父親はサクッと手術して以来粉瘤とは無縁。
446病弱名無しさん:2011/08/07(日) 02:30:32.35 ID:hlHlmYnFO
微妙なとこにばかりできる…
しかもサイズも微妙だから除去してもらえないorz
447病弱名無しさん:2011/08/07(日) 03:29:33.46 ID:r9V2KyWI0
頬に1,2cmの粉瘤ができてるんですけど手術した場合跡ってどの程度残りますか?
いままで破裂したり膿が出たことはないです。
448病弱名無しさん:2011/08/07(日) 09:15:11.11 ID:qbYgzS3q0
さっき2ちゃん見てただけなのに頭部にだけ異常に汗が出てきて
これは一体どうしたことかと思ったら再噴火してた
噴火したら汗も収まって筋肉痛みたいなのも無くなって体が軽くなった感じ

今は亡き親父も顔だけ異常に汗かいてたことがあって
あとで癌が発見されたのだけど
頭部だけの異常な汗って体の中で異変が起きてるぽいな
ウチの家系だけかも知れないけど
449病弱名無しさん:2011/08/07(日) 13:03:59.48 ID:JtaMhqG80
形成外科と整形外科ならどっちに行った方がいい?
整形外科は家のすぐ側だけど初診だから待たされるかな。超痛くなったら救急車
よんでもいいかなぁ。昨日から粉瘤がちょっと漏れたのかとなりの皮膚が赤くなってる
ちょっと痛いよ。お腹にできた糞流なんだけど・・・
炎症おこしたら麻酔効かないってホントなの?こわいよ;;
450病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:15:27.30 ID:jmpzmnjm0
>>449
形成外科と整形外科は全く違う。
ちゃんと調べてから聞けカスゆとりくそ粉瘤チンカスぼんくら童貞野郎
451病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:36:58.90 ID:hY/Uiavb0
>>449
救急車はタクシーじゃねぇぞ。
452病弱名無しさん:2011/08/07(日) 17:04:40.25 ID:p4DQOWis0
形成でも整形でもどっちでも切ってくれる
皮膚科でも場所によってはやってくれる
包茎手術は皮膚・泌尿器科いったら形成逝けと追い出されるので注意が必要
453234:2011/08/07(日) 20:17:58.27 ID:TFrlDtXC0
>>452
俺は外科もやってるメインは整形外科の所で皮膚科へ行けと追い出された。
だったら看板は整形外科だけにしろってんだ。
454病弱名無しさん:2011/08/08(月) 11:53:15.38 ID:XXDQeVERO
>447

私は、AセンチくらいあったのでCセンチ切りH針になりました。
形成外科での処置です。
赤みはしばらく残るそうですが、なるべく痕にならないように綺麗にやってくれると思いますよ。

455病弱名無しさん:2011/08/08(月) 20:42:27.49 ID:yEeEQLKK0
数年来のお付き合いになる首の後ろのヤツがここ数日で急に腫れてきたから
今週の休みに病院にいってくるけど切開されるかな
この暑さと汗かっき体質だから、切開も怖いけど術後に化膿しそうでよけい怖い…

かといって、まだ粉瘤とか知らないころに爆発させちゃった時には
よくわからない謎の体液がドバドバ出るわ、髪が触れるだけで痛いわ、寝られないわで
ほんとひどい目に遭ったから今度こそ決着つけたい気もある
456病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:18:09.41 ID:uS2z8NCsO
2cmくらいで9針縫う事になるとか怖過ぎワロエない
457病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:20:23.57 ID:pYd0R93R0
胸全体に2〜5mmの小さい粉瘤が30個ぐらい出来てる。
噴火せずに、皮膚の下に入ってしまったのが多い。
こういうのってどうしたらよいですか?
458病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:29:54.42 ID:KqPGXxfO0
>>457
爪楊枝でぐりぐりとえぐる
そして、その動画をようつべにうpしる
459病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:39:53.31 ID:pYd0R93R0
>>458
爪楊枝か・・・
明日買ってくる
460病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:58:57.81 ID:Zu8fr5Il0
中国製避けて日本製のにしる
まぁシェア的に10中8,9大阪のになるが
461病弱名無しさん:2011/08/09(火) 01:29:39.87 ID:ScladcTU0
こんなスレあったんだ。
ちょい前に胸の真ん中にできてた10年物を某総合病院で切ってきたレポ。
局麻→痛い、痛すぎる。針が刺さるのは当然余裕だが、その後の注入が猛烈に痛かった。
当然一本だけで済む訳もなく6回くらい打ったかな?終盤になっても完全に痛みは消えず、注射の痛みと処置の痛みを天秤にかけて、なるべく麻酔を我慢してた。
本当は静脈鎮静法でお願いできないかと、相談したんだがヤンワリ断られた。
462病弱名無しさん:2011/08/09(火) 04:45:04.90 ID:Zu8fr5Il0
麻酔も場所によるっしょ
また無痛注射器使ってるかどうか
運がよかったのか痛くなかったよ
463病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:16:50.62 ID:06PN2397O
私も麻酔液が入ってくる間が想像より痛かったです。
七ヵ所くらい打った中で、痛くて涙がw
まさか麻酔で涙出るとは思わなかった(´ω`)

464病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:08:04.48 ID:j6DcGV7e0
>>459
先を尖らせたけど、爪楊枝は刺さんなかったです
消毒した裁縫用の針なら刺さったけど、穴が小さすぎて何も出てこない

何かいい刺すものないですか?
465病弱名無しさん:2011/08/10(水) 04:10:48.60 ID:2vV/4sPw0
千枚通し
466病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:36:29.87 ID:yV8ihwIr0
いとのこ
467病弱名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:42.75 ID:fKcLJvI30
右の前腕と二の腕の中間ぐらいにあったしこりが
ここ2,3日で急に大きくなって赤く腫れてる
山の頂点あたりには2ミリ位の黄色い膿?の袋がある
結構コリコリしてて触ると痛いんですが
これって粉瘤が炎症をおこしてるんでしょうか?
468病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:12:04.86 ID:PeKpy5U40
>>467
風呂入った後の皮膚ふにゃふにゃ状態で搾ると出やすいし我慢して出せば一気に快方に向かう。
469豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/08/11(木) 22:23:46.88 ID:WY9ErFcI0
>464

これを使いたまへ _φ(・_・
http://i.imgur.com/y419X.jpg
470病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:35:53.17 ID:HV7iTvmT0
チンコの皮に粉瘤できて切って縫った。
勃起も出来栄えに関わるからなるべく…って無茶言うなって感じだったけど、
患部が触れるHはダメとしても、勃起も抜糸までなるべく抑えないといけないの?
地獄過ぎるw
471病弱名無しさん:2011/08/12(金) 14:43:30.09 ID:d7BqBxrR0
472病弱名無しさん:2011/08/12(金) 16:21:57.07 ID:uOF3EyTAO
何年か前から耳たぶによくしこりが出来てて別に気にしてなかったんだけど、
いろいろ調べてて粉瘤のことを知りました
この粉瘤っていうのは一回治っても再発するたびに徐々に大きくなっていくんですか?
473461:2011/08/12(金) 20:48:11.76 ID:5jBP5YyR0
現在術後10日。
術後1週間で抜糸の予定だったが、傷がいわゆる「ぐじゅぐじゅ」になったので抜糸延期。
フロモックスを処方される。術中、先生が縫合糸を何回も切ってしまったようだが、関係あるのかな?
474病弱名無しさん:2011/08/13(土) 10:43:26.35 ID:g6M6/Xai0
>>470
意識しなくても、勃起は一定時間毎に起きているそうだ。
意識してギンギンにするのは控えるにしても、生理現象?は抑えることが出来ない。


そうは言っても禁欲は辛いわなw お大事に。
475病弱名無しさん:2011/08/14(日) 07:32:59.83 ID:HNmUqWjW0
>>470
その状態で勃起すると皮が無理に伸びて抜糸したあとは皮が伸びきって新星包茎になり再手術して完治だから、まだまだ道程は遠いけど頑張れよ!!
476病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:00:07.48 ID:yTDiGwCZ0
永遠に道程は続く未使用新品されどうん十年落ち
477病弱名無しさん:2011/08/15(月) 06:21:52.36 ID:uBYU5lfx0
チンコの竿のとこになんかこりこりしたのができた…
触ると痛い。これが粉瘤?
478病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:51:26.90 ID:JfNQgxcF0
高校あたりから増えはじめて、今じゃ裸になるのが鬱
検診や海なんか嫌いだー!

わたしのは多発性体質+母親からの遺伝っぽい
479病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:07:10.46 ID:JSLFyzpe0
首の付け根(髪の生え際)が痛く、
調べていたらアテローマの存在を知りました。

ただ、首の部位はリンパや風の影響等でしこりや腫れが出ることもあるそうで、
見分ける方法はありますか?
あと年に一度は首の付け根が痛くなるんですが、良性ならほっておけば直る?
480病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:34:43.75 ID:CabiQgLB0
ニセ医者に答えて欲しい?
481病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:49:45.65 ID:PkXnv3OR0
>>479
粉瘤ならほっといても治らない
482病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:22:22.57 ID:P22heK8rO
顔にできたアテローマを手術して取ったばかりなのに、外陰部にアテローマできてる予感…
痛い!
ちなみに顔のアテローマは飴玉のミルキーぐらいだった
もうアテローマやだー
483病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:24:24.76 ID:DIazq1yo0
俺は背中に三個できたるけど、まとめて取ってもらえるですかね?

前は一個一万くらいだったけど三個三万?
割引されて安くなる?
どっちだろ…一気に取ってもらいたいよ
484病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:28:54.92 ID:6LKY/4Dg0
あ粉瘤ができはじめたと気付いて4ヶ月放置
化膿したりするので諦めて手術して3pほど切開された
外観はそうでもなかったけど根が深かったかしら
485病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:56:54.49 ID:S269wa9H0
今まで粉瘤が出来たら小さいうちに片っ端から潰してたが
胸に出来てた2cmほどのコリコリした出来物があったけど
痛みも無く潰すことも出来なかったから
粉瘤と気ずかずに長年放置してたら突然噴火した
まさかこんな大量に汁が出まくるとは思わなかったぜ
486病弱名無しさん:2011/08/18(木) 06:57:52.82 ID:bgW8yg2E0
痛くないけど膨らんでるから背中ニキビだろうと思ってケーキつくるステンレスのヘラで潰したら
やたら臭いへそのゴマみたいな匂いのが出てきて参りました。

しらべたら粉瘤らしいのでここに来ました。 さんざんヘラで押してあらかた中身は出したんですが
医者行くべきでしょうか?
487病弱名無しさん:2011/08/18(木) 09:54:14.41 ID:HfXELAIy0
また溜まるから医者行くのが早い
488病弱名無しさん:2011/08/18(木) 11:52:01.58 ID:Qlv/Bavp0
2年おきくらいに鼠蹊部に現れてたんだが、これの名前を知ったのは半年前。
いつもほっとくと破裂して終わり、だった。(臭いはほとんどなかった)
ところが前回、だんだん小さくなって消えてしまった。
現在、違う場所に出来てるんだけど、これもだんだん小さくなってきてる。
こんなことってあるのかな。
489病弱名無しさん:2011/08/18(木) 14:57:58.12 ID:bsy6XZbzP
>>470
包茎手術の時は女性ホルモン剤を出してくれると聞いたことがある。
勃起抑制の効果があるんだろうか。
490病弱名無しさん:2011/08/18(木) 16:45:13.55 ID:vkD5LvdZ0
>>487
かなり皮膚に傷がついたから医者行くと説教されそうで嫌なんだよなぁ。
とりあえず家で余ってる化膿止め飲んで様子見します。
491病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:00:35.01 ID:OjEvD3NH0
今日くりぬき手術して中にカーゼ入れてもらったんだけど、これいつごろ取ればいいの?
492病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:22:29.14 ID:qvoqaLYj0
何で医者に聞かないんだよw
493病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:55:40.54 ID:j4oICJ090
ケツの出来物がめちゃくちゃ痛くて皮膚科で見てもらったら粉瘤と言われ、
その場でメスで切られて膿を出したんだが、根本的に直すには老廃物などが
溜まる袋とやらを摘出しないとダメらしい。
でもとりあえず地獄からは開放されてうれしい、もっと早く来れば抗生物質だけで
よかったのにと言われ後悔。
みんなも違和感を感じた時点で医者に行ったほうがいいよ、我慢しても酷くなるばっかりだ。
494病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:04:14.21 ID:IHtES0O+0
大抵ここに来る頃には手遅れだな
495病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:28:08.95 ID:ugL/Utk+0
みんなが言うとてつもない臭さというのは匂ったことないな
老廃物が新しいのかな、無臭だ
496病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:54:52.31 ID:6blVj8d10
あの暑かった7月中旬頃はかなり臭くて、コロスキン塗っても臭う臭う
しかも胸にできてるから、臭いが常に上にのぼってきて気分わるかった
でもそれ過ぎてからは今日までまるで無臭
大きさが変わったわけでもないみたいだし、なにが原因かよくわからん
497病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:03:21.32 ID:JDHBMzvM0
水曜日の午前中に粉瘤の摘出をしてきました。
(女性の親指の第一関節までくらいの組織を取りました)
幹部は脇で、手術中は状態を見ることができず
術後もガーゼ等を貼られ見ることができませんでした。

先ほど傷に当てていたものが剥がれたので、貼りかえるついでにと
初めて傷を見てみてショックを受けました。
縫合跡が想像の範囲外というか…
ボンレスハムのようにボコボコになっています。
これってちゃんとくっつくの?ひきつらない?
傷跡すごくなっちゃうんじゃないの??という不安が…
医師に聞けよ!とは思うんですがやった本人に聞けば
「これでいい」と言うんじゃないだろうかと。

脇の粉瘤を摘出した経験のある方、縫合跡はこんな感じでしたでしょうか?
また粉瘤以外でも縫合の経験が豊富な方などの意見もいただけたら嬉しいです。
傷がくっついてしまわないうちに形成外科に行って見て貰おうか迷っています。
摘出を行ったのは外科 皮膚科(他にも)の看板が出ている個人医院です。

※若干グロ注意(毛の処理が甘くてすいません…)
http://i.pic.to/2a6dv
498病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:27:16.09 ID:la13739U0
若干きつめのような気もするが、そんなもんなんじゃない?
もしかしたら脇で皮膚が動くからかも?

縫合でググれって言おうとしたけど、
検索結果があまりにもグロかったので自己責任でw

糸が白いのが意外
茶色と思い込んでいたけど、血がしみこんで血色になってたのかもな

糸で思い出したけど、Myオペのとき、ドクターが縫合の糸を指定したら、
ナースが「一番高い糸!」
ドクター「うーむ(微妙な余韻・・・)」
ってのがあったなw

オペ中におどけたりしてるのは、それぐらい余裕があるってことだな
オペ中の雑談は施術者の緊張をほぐす効果もあるらしい
雑談もないのはテンパってるてこと

関係ない自分語りでスマソw
499病弱名無しさん:2011/08/19(金) 00:05:10.88 ID:rM1rtxfX0
俺の背中はもっと綺麗だったな
後で悔やむくらいなら形成で診てもらえばいいじゃん
500 【北電 - %】 :2011/08/19(金) 01:04:48.96 ID:M1G8Ptzy0
500今日も背中の粉瘤から体液がしたたる
501病弱名無しさん:2011/08/19(金) 01:09:27.86 ID:5otftWsh0
>>497
私は乳下だったけど、似たようなかんじでした(3針だったけど)
術後7日目に抜糸したら、1本の線みたいになってキレイにくっついてましたよ
502病弱名無しさん:2011/08/19(金) 01:46:41.51 ID:6B9NXa7I0
今日はじめてここ来た。

消防のとき腕にできたしこりに気づいて、自分は癌でもうすぐ死ぬのかとか思ったよな〜w
と思い出に浸りながら読んでたんだけど、
そういや1年半くらい前から、人には見せられない、お股のかなり柔らかい部分になんかできてたの思い出したよ…
503病弱名無しさん:2011/08/19(金) 07:58:39.28 ID:+/er4/Gp0
>>497
形成の先生だったらすこちしがったかも
504病弱名無しさん:2011/08/19(金) 08:41:09.01 ID:f9sRiAZ30
形成って皮膚科でもないのに噴流わかるの?
505病弱名無しさん:2011/08/19(金) 10:58:29.84 ID:3X0jsofV0
皮膚科が手術において形成より良いことってないのかw
506486:2011/08/20(土) 01:57:16.27 ID:ghfQoal50
http://219.94.194.39/up2/src/fu42439.jpg

へらでガリガリやったのが悪かったのか、写真にとって見てみたら怪しいことに・・・
化膿止め飲んでるから化膿はしてないんだけどどうしよう。
507病弱名無しさん:2011/08/20(土) 02:58:08.06 ID:P0Olck1h0
多分詰まってる中身の1割ぐらいしか出せてないよ
背中じゃ自力切開も無理だろうし、
ヤバくなる前に病院行った方がいいと思う
508病弱名無しさん:2011/08/20(土) 08:55:39.89 ID:FNSFBs+lI
4ヶ月前にわき腹の2センチ大のを取りましたが、
少し筋肉を切らないといけなかったので、
術後1ヶ月くらいは突っ張って変な感じでした。
傷跡も徐々に薄くなってきてます
509病弱名無しさん:2011/08/20(土) 14:37:43.13 ID:NSdC6kCFI
傷がの端の片一方がふくれてます
あまった皮膚同士がくっついた感じ?で
もう片方はちゃんとくっついてます

場所は頬

抜糸は今月始めにしました


こうなった人いません?
510病弱名無しさん:2011/08/20(土) 19:35:00.00 ID:hEJpOD3D0
>>496
自分は日によって、っていうか周期的に匂いの強さが変わる感じ。
日によってはコロスキンなくても全然匂わないときもあるし、
塗ってもそのまわりからしみ出てくる感じの日もあるし。
食べ物によるんだろうか??
だれか匂わなくする、または匂う食べ物を教えて欲しい。
511病弱名無しさん:2011/08/20(土) 20:38:45.30 ID:FtJFtjgJ0
チンコの根元になんかにきびの熟れてないのみたいなのができた。
二、三日は触ると痛いという感じだったが昨日ぐらいから小さなしこりになって、触るとそこになにかあるって感じになった。
これって粉瘤?粉瘤なら急に小さくなったりするの?
512病弱名無しさん:2011/08/20(土) 23:32:36.55 ID:5ba4I59BO
ココを見る限り、やはりSSはネ申なんだな!
数ミリのトレパンで袋ごと取り出すし
トレパンでの取出しが不可能な場合の切開でも
ほんの数センチしか切らないで根治させる。
ザックリ切開する医者に教えてやりたいよ。
513病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:36:46.53 ID:7qjqpDvu0
粉瘤で画像検索するとケツが三つに割れちゃった人が居るよね
514病弱名無しさん:2011/08/21(日) 08:26:40.73 ID:Q2GKJw6/0
小さい粉瘤が複数ある人はこっち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1313761962/
515病弱名無しさん:2011/08/21(日) 08:32:57.82 ID:ofxYbjuF0
聞いた事も無い、病気に詳しいしつこい宝塚のネット工作員長沼雅子一家が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
しつこく一般人を嵌める宝塚のネット工作員長沼雅子一家が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
516病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:31:13.84 ID:eSU3YQJM0
>>512
SSってどんなの?
自分で出来るの?
517病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:44:21.52 ID:RLMutHp80
足裏にできたふんりゅうを摘出手術しました。
3〜4cmのウズラの卵みたいなものだった。
超臭いのかなぁ。
518病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:05:11.37 ID:DmP36PTI0
>>486
おい、ケーキが臭くなるじゃないか
519病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:37:08.12 ID:p87dpBqw0
>>516
SSについては>>7を読め
520粉瘤の新しい治療法:2011/08/21(日) 18:30:49.20 ID:7CYVj3SU0
局所麻酔後、パンチと呼ばれる丸い刃で穴を開け、粉瘤(アテローマ)の被膜と内容物をはがして取り出す。ニュルニュル … ポンッ!
 
※ 細菌感染すると周囲の組織と癒着を起こすため、少し大きめに切開して、周囲の組織も一緒に摘出。
521病弱名無しさん:2011/08/22(月) 08:20:38.15 ID:JZqIOIMY0
>>519
名古屋か〜
確かに交通費の方が高いね
522病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:14:44.82 ID:lu+6gHwV0
顎にきびだろうと思ってたらコレだった
ドルマイシン塗ってるけど痛い…
523病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:08:08.71 ID:5oioPrv30
粉瘤って炎症すると、何もしてなくても痛い?
あと、勝手に膿が出るもの?
あまりの激痛で仕事休んじゃった…
524病弱名無しさん:2011/08/23(火) 13:52:32.07 ID:QTGzYAor0
そんなもん
ほっとくと最終的には爆発するけど内容物常に垂れ流し状態になるぞ
痛くて我慢できなくなる前に医者池
525病弱名無しさん:2011/08/23(火) 16:08:00.90 ID:0eEtWTVB0
>>524
ありがとう
垂れ流し…恐い
これって腫れてなくても痛い事ある?

526病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:47:04.90 ID:QTGzYAor0
腫れるってーか化膿し始めたら痛い
それ以前は単なるしこりみたいな状態かな
527病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:12:07.19 ID:0eEtWTVB0
>>526ありがとう
痛いって事は化膿してると思い、過去スレで見たたこの吸出しを付けてみた(;o;)
足の付け根のちょいパンツ寄りな場所で歩くだけで激痛だから、藁をすがる思いで…
528病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:44:15.15 ID:tLkcVqVQ0
ほっといて治るようなモノじゃないから早めに皮膚科か形成外科いくのおすすめ

…と3年くらい前の自分に言い聞かせたい
化膿状態での膿出し、トラウマになるくらい痛かった
歯医者ですら無痛治療主流の時代に患部をあんなぎゅうぎゅう押されるとは…w
処置のときと同じうつ伏せになると痛みを思い出して脂汗出るくらいだ
せめて腫れる前に一度見てもらえばよかったわ
529病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:54:16.57 ID:KJyqqFcB0
ホント人生変わるよ
スカンクじゃあるまいし、なんであんな臭い袋を背負って生きていたんだろうって
530病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:02:57.83 ID:i0V/Kclr0
これが原因てわからんまま高熱出たこともあったなぁ
531病弱名無しさん:2011/08/24(水) 02:40:04.85 ID:s6oR7eCh0
>>303だけど、袋は小さくなったんだが、奥のほうに膿みたいな感触がある・・・
まさか移動したのか・・・?
532病弱名無しさん:2011/08/24(水) 08:13:51.73 ID:rUsTOHL40
炎症してるのですが膿だしって形成でも痛い?
前に近所の整形行ったら、麻酔効く前にやられてトラウマなんだが…
533病弱名無しさん:2011/08/24(水) 17:04:35.69 ID:7PTSfb710
>>526
一時期触ったら痛い状態だったんだけど収まることはある?
534病弱名無しさん:2011/08/24(水) 18:07:34.89 ID:i0V/Kclr0
炎症しちゃったらどこでやってもとりあえず痛いと思うよ
535病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:27:27.82 ID:vsDwErP80
>>534
マジですか…
自力でどうにか出来ないかなぁ
とりあえず今晩はたこの吸出し付けてみたので、市販の化膿止め飲んで早々に寝ます

皆さん、あの絞りだしの痛さに躊躇しないんですか…
536病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:58:25.86 ID:i0V/Kclr0
内科で熱の原因これだよ ってなって
尻にできてたのを裂いてもらっちゃった時なんせ高熱でぼーーっとしてたから
「くっせー いってー」ってぼんやり思うくらいだったな
中身が物凄い飛んでたような
537病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:10:40.00 ID:tLkcVqVQ0
>>535
たしかに激痛だけど、10年ものとかのよっぽどの大物で中身パンパンとかじゃないかぎり
処置時間1〜2分だから辛うじて耐えられた

便秘で腹痛と眩暈と吐き気で気絶しそうになりながらトイレに数時間こもったことあるけど
あれと比べれば本当に一瞬で済むところは助かるw
538病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:55:32.52 ID:6g8vgcN20
どういう手段だろうと中身出さにゃあ終わらないっちゅうねん
539病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:03:59.95 ID:it0GF0G80
外科で炎症を起こす前に摘出してもらった。
しこりから膿みも出てなかったし、
手術中もニオイが全くしなかったんだけど
本当にアテロームだったのだろうか。
(摘出したものは見せてもらえなかった)
540病弱名無しさん:2011/08/25(木) 06:53:46.27 ID:L3RDIqgd0
>>536
>>537
ありがとう
1〜二分か…
何にもしてなくても歩行困難なくらい痛いのに(;o;)
病院行くかぁ…
541病弱名無しさん:2011/08/25(木) 12:30:01.55 ID:y24/lSxE0
結局病院で切開、しぼりだししました

明日傷に詰めてあるガーゼを自分で取りだして消毒するように言われました(;o;)
怖くて何年かぶりに声出して泣いた…
542461:2011/08/25(木) 14:38:42.21 ID:P+3HwQZV0
>541
おつかれー大変だったね。
543病弱名無しさん:2011/08/25(木) 15:21:20.65 ID:ctMAaac+0
>>542
ありがとう
おつかれの言葉に和みました
早くも明日の事考えると鬱で
自分でガーゼひっこぬけるかな…
544461:2011/08/25(木) 15:50:04.00 ID:P+3HwQZV0
>543
俺も術後1週間で再診したとき、アテローマ取った穴に脂肪などが溶けて溜まってる。ということで
カーゼ挿入したけど(0.5mm未満)抜くときはそんなに痛くなかったな。
自分のペースでやれば耐えられるんじゃないかな。
545病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:34:13.06 ID:kHOl96FX0
たった今取ってきた
皮膚ごと切り取られててビックリした
写真とらせてもらったが気持ち悪いなこりゃwww
546病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:08:27.09 ID:9GQFkLwt0
>>545
うpしてくれないかな
547病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:09:09.06 ID:x2XKT09V0
俺も見たいな・・・
来月はじめに手術なんだぜ・・・
548病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:17:36.47 ID:o8DDhctx0
自分もさきほど病院でとってもらった
でてきた1cmほどのモノを見せてもらったけど
思ったより大きくてビックリした
あとは傷口がキレイに塞がることを祈るのみ
549病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:36:52.31 ID:G5Z7n+LZ0
噴火する前に取ってもらったならまだマシだな。

おいらの場合は馬鹿でかい潰瘍みたいな瘢痕が残っちゃった。
550病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:01:35.08 ID:ctMAaac+0
>>544
ありがとう
自分のペースでか…頑張る
今日の膿だしより痛くないはず(;o;)
チキンすぎて嫌

シャワーで傷を洗えって言われたけどそんな事して大丈夫なのか…
551病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:26:18.78 ID:4StC3Yzo0
グロ注意
おまいら見たいとか呆れるぜ
肉片って感じhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYyaPBBAw.jpg

気持ち悪いとか言わないでくれよなw
ちゃんとうpできてるかな?
552病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:32:26.62 ID:G5Z7n+LZ0
「健康そう」でなにより。

膿んで噴火(破裂)すると酷いよ。
553病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:43:08.92 ID:9GQFkLwt0
>>551
きもすぎワロタ
こんなんが俺の中にも・・・
554病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:55:37.72 ID:x2XKT09V0
きれいに取れてるじゃん。
俺の中にもこんなのがあるんだな・・・
555病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:00:52.67 ID:CJ6oK/AC0
ぜんぜんグロくないな
変な形や色ののやつとかよりぜんぜんまともとおもわれ
556461:2011/08/25(木) 20:57:31.23 ID:P+3HwQZV0
>551
おまいすごいな。おれは写真撮るなんて余裕なかったなw
>550
洗っても石鹸の泡とか入っても大丈夫だよ。シャワー上がったらちゃんと乾かせば。
おれはシャワーを直接かけずにワンクッションさせて洗ってる。
557234:2011/08/25(木) 21:43:03.47 ID:x9HWS0ot0
>>541
ガーゼを取り出す時は、水をかけて固まっている部分を溶かしてから取り出そうな。
でないととても痛いぞ。
水のかわりにマキロンを使うのはおすすめできない。
消毒薬は組織を破壊するからね。
558病弱名無しさん:2011/08/25(木) 22:07:43.42 ID:ctMAaac+0
>>556ありがとう
1クッションおくようにします

>>557ありがとう
お水をつけるやり方があるんですか?全部出るまで流したほうが良いですか??
マキロンだめなんですか…
マキロンで消毒しろと言われました(;o;)
ロキソニン飲んで挑んでも痛いかなぁ…
559234:2011/08/25(木) 22:50:03.23 ID:x9HWS0ot0
>>558
10分ほど待って固まっている血や膿が溶ければOKなんだが。
要は擦り傷にくっついたガーゼを剥がすのが痛いのと同じで、固まりが溶ければいいんだ。
自分の時はダメとわかっていても不安だからマキロンで消毒していたけど。
マキロンは低級消毒薬だからあんまり意味はないけど。
消毒しても実際に害はなかった。
俺の場合は1週間以上ガーゼを詰められた。
もちろん風呂に入った後でガーゼを取り出していたけどね。
翌日にはまた麻酔もせずにガーゼを詰められるのだ。
ロキソニンを飲んでも痛い事には変わりないよ。
560病弱名無しさん:2011/08/25(木) 22:56:21.55 ID:ctMAaac+0
>>559
詳しくありがとう
溶かせば痛みが和らぐならシャワーかけようかな

今日絞って明日自分でマキロンとゲンタシンで消毒
次行くのが一週間後で、それまで自分で消毒です
自分でガーゼ詰める様には言われなかったけど、皆毎日消毒に病院行ってるんですね…
本当に一週間後で大丈夫か不安になってきた…
561病弱名無しさん:2011/08/26(金) 13:11:52.51 ID:+UsJUlsq0
頭部にでかいのあるけど頭切って袋を出すって大丈夫なのかな?
化膿して痛いから治したいけど怖い
562病弱名無しさん:2011/08/26(金) 13:44:59.73 ID:riWLInPx0
別に頭蓋骨までのこぎりで切るわけじゃないから大丈夫でしょ
不毛地帯になる前に取った方がいいぞw
563病弱名無しさん:2011/08/26(金) 14:52:49.99 ID:T+1hZOG20
皆1〜2万円かかったて書いてあるけど俺は皮膚科でピンポン玉大の取って3000円ちょいだったんだけど
明細ももらったけど捨てちったな
564病弱名無しさん:2011/08/26(金) 16:03:11.38 ID:wmWjYYEG0
シャワー傷にしみそうで恐い…
565病弱名無しさん:2011/08/26(金) 18:50:34.66 ID:fDR4hIn20
みんな噴火すると醜いっていってるけど
どういうこと?
俺、噴火してへこんできたから
切開しようかと思うんだけど、跡が醜いってこと?

ほんとに急に膨らんだからビビった
みんな噴火する前に病院行くの偉いなあ

こいつが頸動脈らへんにあるせいで
大笑いとかすると、たまにビリっと電気なような物が走って困るわ
566病弱名無しさん:2011/08/26(金) 19:13:32.40 ID:OsISh1590
>565
体の外に噴火する分にはいいんじゃね?
体の内側で破裂したら大フィーバーになりそうだが。
567病弱名無しさん:2011/08/26(金) 19:23:35.86 ID:J04aoCQV0
俺は内爆したんだぞ(´・ω・`)
すっげー大変だった。
568病弱名無しさん:2011/08/26(金) 20:21:33.54 ID:OsISh1590
>567
kwsk

569病弱名無しさん:2011/08/26(金) 20:27:58.01 ID:fDR4hIn20
>>566
>>567
みんなが言ってるのはそれのことか・・・
怖いけど気になる
570病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:03:05.84 ID:ZBXaLbaD0
>>562
そうだよね
頭皮だから他所と変わらないかぁ
でも既に不毛地帯なってますorz
571病弱名無しさん:2011/08/27(土) 13:50:15.64 ID:SRS8MJ4GO
おれはふんりゅうで入院した

前進増井だった
572病弱名無しさん:2011/08/27(土) 15:33:27.37 ID:g0FcaIH8O
摘出手術のときに私も1週間入院したよ。小さいうちに摘出することを全力でオススメします
573病弱名無しさん:2011/08/27(土) 19:46:44.43 ID:uLASR6al0
>>568
直径3センチくらいでぷっくり盛り上がってたんだけどスポーツで転んで
そこをおもいきりぶつけて中で割れた。
さらにでっかく腫れてその周囲も真っ赤に熱くなった。
自分で穴開けて中身出したらものすごい量の膿と地と組織がズルズルと出てきた。
574病弱名無しさん:2011/08/28(日) 03:54:09.73 ID:I50WRELI0
数年前に背中にできた粉瘤が炎症→爆発して
局所麻酔して切開してぐいぐい中身押し出すような手術+何度か通院して
もう完治したと思ってたんだけど、最近また同じ箇所から膿が出るようになった・・・
実は袋が中に残ってるってオチ?
575病弱名無しさん:2011/08/28(日) 06:05:08.33 ID:G7CKoXal0
YES
576病弱名無しさん:2011/08/28(日) 20:48:10.17 ID:olvTVvLC0
頭の粉瘤で、いい動画があったはずなんだが・・・
最初切って、二回目で袋ごとムリュッって出てくる奴
577病弱名無しさん:2011/08/29(月) 16:44:02.06 ID:Ls3R/soZ0
タレントの松尾伴内さんの顔に出来てるのもふんりゅうですかね?

自分も頬にポツリとあるんですが、なにか良い薬などあるのでしょうか?
手術せずに治す薬などあれば教えて下さい。
578病弱名無しさん:2011/08/29(月) 20:27:36.35 ID:P7EckhCvO
めっちゃ小さいけど摘出することにしました
顔だから傷跡残らないかちょっと心配
579 【東北電 85.4 %】 :2011/08/29(月) 21:33:35.77 ID:30ey8Ge90
ただ見るだけで切りたがらない先生なので
何時間も費やして通院するのがバカらしいので
市販の薬で、病院が出す抗生物質に近い効果のものがあったら教えてください

もう噴火してしまって痛みもない休火山状態なのですが、
また膿が出るようなことがあるかも知れないので薬を用意しておきたいのです
580病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:40:01.49 ID:xk3oTwbQ0
違う病院行って切ってもらいなよ
医師によってはその場で摘出してスグ済むよ
581病弱名無しさん:2011/08/30(火) 02:35:28.38 ID:AO0eiRHT0
582病弱名無しさん:2011/08/30(火) 10:25:43.18 ID:akYLjSS90
外国の動画は絞るだけで袋取ってるのはあまり見ないね
俺のかかった医者は内容物を漏らさずに短時間で綺麗に袋ごと出してたよ
いい医者に当たったんだろうな
583病弱名無しさん:2011/08/30(火) 16:27:49.44 ID:HHOufHo+0
痛みもないし実害もない
目立たないところだから気にもならない

だけどここ1年で3箇所ぐらいできた。なんか怖い

病院行って他のところにできやすいっていうし。5ミリほどなんだけどお値段どのくらいだろう?
皆さんどうでした?
584病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:07:19.14 ID:i8wbJo+B0
3箇所とか分からないが、一箇所で1万前後ぐらいじゃないかな。
ぐぐったりスレみて俺も取ったけど1万弱だった。

俺も痛みも実害もなかったけど、顔だったから取ったよ。
髭剃るときにあたるし。アゴだから傷は気にならないけどまだ1ヶ月ちょっとだから
見れば普通に手術跡は分かるな
それより顔洗えない髭それないのが辛かったw
585病弱名無しさん:2011/08/31(水) 07:39:30.63 ID:gJ3ZbKRS0
右脇の下に1〜3センチのが3つある。
切るつもりはあるんだけど、夏なので、汗の刺激があると治りが遅そうだから、
もうちょっと涼しくなってから摘出してもらおうと思っている(今の所沈静)。

粉瘤手術って、共済保険がおりないんだよな〜。
それだけがちょびっとだけ残念。
586病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:31:24.32 ID:ZmBjotm+0
都内の病院だとどこが良いの?
587病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:05:46.98 ID:fc5Fdh2k0
オレの場合は尻の上のほうにあったやつがだんだん大きくなって座ったりするのに支障出てきたから病院に
行った。先生に見せたらすぐ手術しましょうということになって4日ほど入院。
手術は卵状の粉瘤を周りの肉からそぎ落として全摘出。とった後、デカイ穴があいたのを太い糸で縫い合わせて塞いだ
縫ったところが引き攣って違和感ある。手術する時はあまり大きくならないうちにやった方がいい
588病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:06:50.03 ID:3qhpUcmm0
>>585
日帰り手術で保険でないのかな?
589病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:45:48.04 ID:r5l7cFLQ0
破裂しても膿搾り出すだけで塞いじゃうかかりつけの医者に若干不信感抱きつつ、今また前回より数ミリ上にまたブヨブヨした腫れが…

必殺ティーツリー塗り続けたおかげか痛みは無いに等しい
うっかり患部圧迫したときだけズキン!とくる程度
ブヨブヨが加速するとマズイから葛湯ガブ飲みした翌日、ブヨブヨ消えた

圧迫のせいで血が少し出るが搾るほど腫れてないから上からティーツリー状態で今日で2日目

治まったら別の病院行って袋ごと撤去して頂いたほうがいいよなぁ…やっぱり

ちなみに埼玉東部で腕のいい粉瘤取り名人がいる病院ないかな…
590病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:18:00.97 ID:VEGabaFv0
>>589
袋を取らないと何度でも出てくるよ
根本治療するには袋を摘出しるしかない

あと手術自体はそんなに難しいものじゃないから名人とか探さなくても
普通の病院ならちゃんとやってくれるよ

俺は鳩ヶ谷にある埼玉厚生病院で取ってもらった(一番近いという理由で)
591病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:28:20.57 ID:TyJi51di0
>>604
恐らく自分にレスしてくれてるんだと思うがアンカーが…w


鳩ヶ谷か。
近場で探すつもりなんだが越谷の某皮膚科がめちゃくちゃ評判いいから取るときはそこ行ってみる
部位が部位だけにあんまり見せたくない場所なんだよ…

いま腫れてる部分がさ
何故か楕円形なんだよ、縦長とゆうか…
普通はボールみたく丸く出っ張るもんじゃ?

それでも袋なんてあるんかなぁ?
前回破裂した場所は塞いで終わってるから破裂で範囲が広かったとか…
592病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:36:26.64 ID:QEgJhbKt0
>>591
>>590のアンカーは何にも間違ってないぞw
593585:2011/09/01(木) 06:23:21.99 ID:QByBX5210
>>588
日帰り手術の補償はあるけど、粉瘤手術は免責、
つまり補償除外なんです。
594病弱名無しさん:2011/09/01(木) 06:58:05.52 ID:0bdvwpt90
>>581
これは気持良い
595病弱名無しさん:2011/09/01(木) 07:59:49.09 ID:hCPFULU10
今日10時から右膝脇のを摘出してきます。うまく取れるといいな。
596595:2011/09/01(木) 13:56:51.53 ID:kEQRVRw80
>>595です
さきほど摘出手術が終わりました。部位は右足膝脇。(微グロ注意)
http://freedeai.180r.com/up/src/up6276.jpg
黒いのは昨年の、その下が今回のです。

経過ですが、昨年11月に20年モノの1p位のに蚤?に刺されたのか腫れまくって
近所の皮膚科で受診。クラビットを処方されて「切れないからしばらく待ってください」
と言われ、1週間ほどして爆発。生絞りだけの処置。

昨年のはケロイド状になり、その脇に7月になってから再発。このスレをその後知り
化膿しないうちに切除を決意。地元の総合病院の形成外科にて手術決定。

7月19日 初診と血液検査、手術予約 国保3割で5050円(紹介状は無し)
8月1日 手術。昨年のも一緒に切除。昨年のケロイドの下にしっかり袋が残ってました。
     今年のは直径1,5p位。諸々込みで14390円、薬代630円。
8月2日 経過観察と消毒予定

手術は6か所位に麻酔。これを流し込むときが少々痛いですが、腫れと生絞りの痛みに
比べればどうってことありません。術中・術後も痛み無し。先生と会話しながらの手術でした。

思っていたほどあっけなく終わり、腫れるまえに早めに受診と手術をお勧めします
597596:2011/09/01(木) 14:07:02.49 ID:kEQRVRw80
連投すみません。日付が1か月ズレてました。

× 7月19日 ○8月19日
× 8月1日 8月2日 ○9月1日 9月2日

摘出したブツを記念撮影したかったのですが、手術室には携帯やデジカメは持ち込み不可でした。
昨年のケロイドの下にも結構大きい袋が残ってました。去年のが2p位。今年のが1cm位。
今年のは白っぽく、ビンに入ってたので匂いは解らなかったです。 
598病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:42:02.55 ID:DAc8LBLc0
手術乙でした
うまくいったようでなによりです

自分も先週手術した箇所の抜糸にさきほど行ってきました
一通り処置が済みましたが
>>595さん同様に最初の不安が嘘のようにあっけなく終わったので
どうしようか悩んでる方がいたら早めに病院へ行ってみてください
599病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:30:09.77 ID:qEIUsZWQ0
>>596 右側の黒い石みたいのななんでしょ?
600596:2011/09/01(木) 20:01:55.64 ID:kEQRVRw80
>>598
ありがとう。昔のも一緒に切ってもらったので再発しないのを祈るばかりです。
早く完治するといいですね。

>>599
かさぶたです。半分剥がれかかってていましたが、雑菌が入ると厄介なコトになりそうなので
ずっとそのままにしてました。2-3mmの穴が開いてます。

当方45歳♂、足だから気にはしてませんが顔面だったら即受診してもらったほうがいいです。
601病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:16:09.57 ID:qTaYUoF+0
>>581
本体でけぇw
こんなのが頭にあったら痛すぎるな
俺もいずれは袋取らねばならんのだがこんなでかいの出てきたら怖いw
602病弱名無しさん:2011/09/02(金) 00:18:48.62 ID:0KmDJihE0
袋はとらないとどんどん成長して大きくなるよ
出来るだけ早く(小さいうちに)取った方が傷も小さくて済むし治りも早い
603病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:45:12.04 ID:SZwkttg6O
私なんて外陰部に出来てしまって…何科にかかろうか、そこから始まったw
604病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:56:58.41 ID:tKfNuvsT0
>>603
ボクがみてあげましょう!
丁寧に
605病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:09:38.25 ID:lVKSQBZo0
今日の午後から手術だ
606 【東北電 71.8 %】 :2011/09/04(日) 09:36:27.06 ID:wnZ99Pso0
スイーツなんてのが粉瘤の原因なんだろな
らっきょうを食ったら粉瘤が収まった
607病弱名無しさん:2011/09/04(日) 12:34:58.04 ID:ItObfFBc0
は?
608病弱名無しさん:2011/09/04(日) 13:15:37.39 ID:2O0djVX20
>>581
何回見ても気持ちイイな!
見るのやめられないぜ。最後にオマケが出てくるのもヨシ
609病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:12:52.99 ID:7hUy+w00O
尻と股間の間に1〜2cmぐらいのものが出来てる
取りたいけど場所が場所だけに医者に見せるの恥ずかしい
610病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:22:10.24 ID:+JGk0bqr0
>>609
女性なら鑑定します
611病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:31:47.25 ID:D/ZNYJG30
>>609
自分もできたことあるから
ちょっと見せて
612病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:32:08.83 ID:fx/Zr+wL0
俺も俺も
613病弱名無しさん:2011/09/05(月) 06:32:03.04 ID:ceoxKOMt0
朝医者行くつもりだったが破裂してしまった・・・
614病弱名無しさん:2011/09/05(月) 12:08:48.18 ID:4qTPzFFI0
>>613
画像うp
615病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:52:23.62 ID:IfmDQUCE0
>>618
603だけど…
場所がちょうど恥ずかしい場所付近だから
あいにくだけど見せれません
皮膚科だって女医探してるし彼氏にだって見せらんないw
616病弱名無しさん:2011/09/06(火) 04:47:18.80 ID:K6qFn4W00
医者が性器を診察するなんて茶飯。鼻の穴覗くようにしか思ってないからサッサと病院池。
617病弱名無しさん:2011/09/06(火) 16:54:18.34 ID:zXPX1Chf0
翌日の術後経過が良くなかったらしく、明後日も診察になった。
昨日は風呂も入らず動きも控えるようにしてたのにw
血が溜まってるということだったが、よくあること?
618病弱名無しさん:2011/09/07(水) 05:08:05.20 ID:RG+0icf60
傷口になんかたまるってのは珍しくないんじゃない?
怪我して縫ったときに中の汁が溜まらんように紐かなんか入れたまま縫ったよ
619病弱名無しさん:2011/09/07(水) 11:25:47.82 ID:MzgyYTfTO
弟がデッカイふんりゅうを潰して、熱にうなされてた。
最近熱が下がってケロリとしてるけど、
ふんりゅうって内部破裂させたまま放置してていいの?
620病弱名無しさん:2011/09/07(水) 12:06:14.37 ID:touIDZb40
袋が残っているから、手術で除去しない限り高確率で再発する。
621病弱名無しさん:2011/09/07(水) 20:39:22.79 ID:Bj5YTvtN0
臀部に5センチぐらいのアテローマで出来ちゃったんで
病院に行ったらセフゾンを出されただけだった。
除去手術をしてほしかったけど、「今、切っても血が出るだけ」と言われた。


座るとちょうど当たるところだから痛い・・・
622病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:53:48.01 ID:mZ68gBemO
右の脇の下にできたんだけど。脂肪腫なのか、粉溜なのかわからない。

痒くもないしいたくもないんだが 、これって大きさはあまり変わらない??
623病弱名無しさん:2011/09/07(水) 23:34:46.45 ID:oNxL6i8x0
徐々にでかくなる気はするが破裂するまで分からんだろうな
624病弱名無しさん:2011/09/08(木) 13:17:06.94 ID:43CmbapdO
2年前に右尻に1cmほどの小さいしこり見つけて、よーく触ってやっとわかるくらいだったのに、
怖くて放置してたら今は4cm・・・ズボンの上から触ってもわかる膨らみ方・・・
ここ見てたら怖くなってきた
皮膚科が遠くて車でしか行けないけど、帰りはまともに運転出来るのかな
625病弱名無しさん:2011/09/08(木) 13:59:17.03 ID:jes8Xyx50
>>624
とりあえず車で行って診てもらって
手術ってことになったら別の日に予約だけ入れて帰って
誰かに運転頼むなりタクシー呼ぶなりすればいいんじゃね
626病弱名無しさん:2011/09/08(木) 14:38:37.63 ID:hpCV9zNm0
>>624
きちんと縫ってくれるから無問題w
627病弱名無しさん:2011/09/08(木) 16:26:06.01 ID:43CmbapdO
>>625
>>626
じゃあとりあえずは車で行って診てもらうよ
なんで尻なんかに・・・ああ怖・・・
628病弱名無しさん:2011/09/08(木) 16:39:00.09 ID:+U/VLgMy0
【大相撲】お尻の腫れ物悪化で綱とりピンチ! 日馬富士「恥ずかしいから書かないで」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315464876/
629病弱名無しさん:2011/09/08(木) 18:30:07.77 ID:E0v7E41d0
>>627
尻は過去レスからも結構多いですね。手術まで潰したり化膿させないようにご注意を。
630病弱名無しさん:2011/09/08(木) 18:44:33.01 ID:kDKsHSYT0
過去レスみると絞る人多いけど俺の場合、腫瘍の皮が硬くて絞ることが出来なかったよ
手術で摘出してでて来たのがゴルフボールみたいな白い塊で先生が見てる前で”割って見ましょう”と
メスで切ったけど刃が滑って切れなかった。結局、刺して小さい穴を開けてから鋏でジョキジョキ切って
開いたら中に糊のようなものが詰まってた。
631病弱名無しさん:2011/09/09(金) 00:48:42.94 ID:oKye7xzr0
>>628
うわぁ、可哀相だな〜
お尻丸出しだもん、大きかったら手術しても傷目立っちゃうね
632病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:53:29.42 ID:A53RruHl0
ケツ出し布を被せられるのか
気の毒だがコメディチックだねw
633病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:38:32.86 ID:PRgxRtbq0
化膿状態での数回の生絞りに耐え、クラビット飲み続けて3週間
ようやく腫れがひいて平らになりつつある
やっと袋取り出す段階まで進めそう
634病弱名無しさん:2011/09/09(金) 14:25:09.63 ID:XYScMF440
俺も小さい5cm程度の傷だが化膿してると言われたw
やっぱ手術は冬に限るね
635病弱名無しさん:2011/09/09(金) 14:54:23.07 ID:fMmfyYY10
7月の一番暑い時期のことだが、手術するとその日は風呂に入れなくなるから、
10月くらいに涼しくなってから手術しましょうと言われた。
でも、その後どんどん大きくなって神経に触ってチクチクズキズキ痛いんだよなあ。
636病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:30:52.24 ID:soPjm3Ir0
粉溜なんだと思ってた金玉に出来てた出来物。
ここ15年位で手の親指の先っぽぐらいにまででかくなってたんだが。
先ほど先端がえらく白くなってて絞れそうな感じだったので皮を破って絞ってみたら、
中からラードのような粘り気のあるペンキのようなぬるっとした物体が大量に出てきた。
まさにニュルニュルって感じで絞っても大量に出てきた。
血自体はそんなに混じってなくて最後のほうでまじった赤いものが出てくる状態だった。
まあ中身を出すだけ出しておいて、別件で持ってた血止め炎症止めの薬を塗っておいたけど。
パンパンに膨らんでたものが今ではしわしわの袋になってしまった。
いやびっくりしたけどこのスレ見るとまた膨らんでしまいそうですね。
様子見て病院も考えよう。
637病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:37:27.33 ID:lmXBM6m00
袋の中に袋とな
638病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:45:01.05 ID:8VxCznaH0
文読んでるだけで臭くなってきた・・・
639病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:46:19.45 ID:YhQ6+FZS0
>>636
画像うp希望
640病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:48:01.24 ID:9RIkAa5j0
お稲荷さんの場合は絞りかたが悪いとタマタマが飛び出す可能性も・・・ないか。
641病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:07:44.21 ID:fMmfyYY10
金玉から白いものがニュルッと出てきたですか!?
642病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:17:08.37 ID:soPjm3Ir0
636ですが。
出来てたのは金玉の中じゃなくて外部にです。
手に付いたものはニカワのような白いペンキみたいなものでした。
油っぽさは大して無かったですね。

画像は考えたけどふき取るほうに手一杯だったのと、
やっぱり金玉が写ってしまうので諦めたw
15年ものがあっという間にしわしわのパーになってしまいました。
643病弱名無しさん:2011/09/09(金) 23:31:21.97 ID:HYpdP0wR0
15年モノか〜
臭くなかったの?

俺の背中は超越した悪臭だた
644病弱名無しさん:2011/09/10(土) 00:15:48.17 ID:ZpueCTru0
>>642
しっかり消毒しないと黴菌が入って化膿したら大変なことになるよ
645病弱名無しさん:2011/09/10(土) 04:54:32.18 ID:Wi2fpb+V0
噴流でなく脂肪腫かと。
646病弱名無しさん:2011/09/10(土) 15:02:06.61 ID:14CgamFY0
精子が管で詰まって腐ってただけたろ
647病弱名無しさん:2011/09/11(日) 00:06:34.01 ID:qhnsXj4W0
明日からの大相撲、日馬富士のケツに注目だ!
648病弱名無しさん:2011/09/11(日) 20:06:51.67 ID:SD5dcgW80
陰部は場所が場所なだけに、早めに診察を。♂なら泌尿器科・♀なら婦人科かな。形成外科でもいいと思う。
ここはそういうの診察は日常なので恥ずかしがることないですよ。
649病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:40:24.39 ID:xXDwyAqB0
婦人科行っても、うちでは治せないから他へ行ってと言われそう…
650病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:45:01.43 ID:cuv4sfk00
グダグダ言ってねえで早く行けよデブス
651病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:16:21.85 ID:HfzGsqCe0
鎖骨の下の辺りに出来た。
元々ニキビで、それが潰れて毛穴開いてる状態(黒くぽつっとなるのでたまに押し出してた)
だったんだけど半年前位から膨らんできた。
2,3日前から痛くて、とうとう押しだしたらスゲーいっぱい出てきたorz
足の爪の垢と同じ匂いがする…なんか癖になる臭さだな…
あーあ。押し出しちゃいけなかったのね。
652病弱名無しさん:2011/09/12(月) 03:07:04.62 ID:3uF14/xJ0
耳の裏にパチンコ球程の粉瘤が出来たのですが、診てもらった診療所では手術が
出来ず総合病院の紹介状を書いてもらいました。予定が2週間後なのですが
これだけ待ってる間に化膿はないでしょうか?手術待つ間の2週間は
当たり前の範囲でしょうか?他の病院もあるにはあったのですが・・
653病弱名無しさん:2011/09/12(月) 03:17:00.59 ID:fPlfsLF20
予約で混んでんでしょ。自分のときは予約から10日後だった>手術。
654病弱名無しさん:2011/09/12(月) 04:05:55.18 ID:L9GnoPn+0
日馬富士のケツを注視していたんだが
粉瘤らしきものは無かった
まわしで隠れる場所に出来たんだろうか?
何にせよ、相撲が取れるまでに回復したようで何より
655病弱名無しさん:2011/09/12(月) 07:56:05.50 ID:Qb1zZi7L0
>>652
粉瘤とるぐらい町医者でもチャチャとできるのによほどヘボだったんだね
別に内臓まで切るわけじゃないし・・・

>>654
日馬富士は粉瘤というより尻ニキビが化膿しただけじゃね?相撲取りは多いよ
656病弱名無しさん:2011/09/12(月) 08:59:32.93 ID:vYD/j6m40
画像もなしに他人の具合なんて分かるかよ
破裂したらそこまで放置していた自分を恨むんだな
657病弱名無しさん:2011/09/12(月) 20:52:33.28 ID:fPlfsLF20
最近は患部の画像をうpする人が少なくなったな。ちょっと前のエネループ氏やポニョ氏のは参考になった。
医師がここ見てるか解らんけど、体験者は多いから画像があれば参考にはなるわな。
658病弱名無しさん:2011/09/12(月) 20:56:34.32 ID:7BQCgmUo0
医師が見るわけねえだろw
死ねよ2ch脳www
659病弱名無しさん:2011/09/13(火) 18:02:41.70 ID:QdabFJUj0
>>653>>655
レスありがとございます。小さいうちにと思い病院を代えたら明日
手術となりました。人が混んでた診療所なのできっと人気は
あるとおもうのですが、問題は公的な総合病院ですね。週に
一度の診察では予約が混むのも当たり前ですよね。これで
公務員なのだから呆れます。
660病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:54:12.31 ID:r0f0og/I0
公務員と聞くとすぐに噛みつく馬鹿
661病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:07:53.29 ID:yDj898Fj0
民間に比べたら出来が悪いからそれもしかたない
662病弱名無しさん:2011/09/15(木) 17:12:05.13 ID:BiQUyquE0
昨日手術したんだけどいつシャワーOKなのかききそこなった
663病弱名無しさん:2011/09/15(木) 17:20:28.30 ID:Mw9zfp5T0
自分は一昨日耳の下のふんりゅうをとったけど、濡らさなきゃシャワーおkと言われたよ。

今日診察にいったけど、血がたまってたらしく全部血抜きしてまた明日病院にいくことなったけど、
こういうことってあるんでしょうか?
664病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:48:25.49 ID:Hdq3TmIv0
何年か前からほっぺたに出来てたんだけど、急に大きくなって病院行ったら、粉瘤でしょうということで手術の日取りと採血して終了。
665病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:56:24.32 ID:Hdq3TmIv0
そしたら次の日急に腫れて顔半分がパンパンに、、、。
次の日病院行ったらこの状態で手術しても取り切れない可能性があるからその場で膿と垢を絞り出す処置。麻酔打ってちょこっと切って思い切り押し出す。お医者さんが鏡もってきて押し出しトコ見せてくれたけどきもいし、くさかった。
666病弱名無しさん:2011/09/16(金) 12:05:10.90 ID:Hdq3TmIv0
そんなに膿んでないって言ってたけど、垢が凄い量でた。
力一杯押すから結構痛いよ。切ってるところは麻酔効くけど裏側は効かないって言ってた。
まぁ虫歯なんかよりは全然マシだけど。
あとは袋の中を洗浄消毒。
これも注射器みたいなので勢いよく洗浄液で洗い流すからちょっとだけ痛みを感じた。
667病弱名無しさん:2011/09/16(金) 12:09:35.28 ID:Hdq3TmIv0
今はカプセルとその周りの炎症が治まるのを待ってるトコ。
膿み出してから一ヶ月は様子見無いと行けないらしい。
来月の中旬に再診して手術の流れ。袋取り出す手術の方が痛くないって言ってた。
668病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:53:34.05 ID:iUhhWwzP0
さっき
受診そして、手術終わりました。ところで、抜糸っていつ頃でしたか?

一応長径4.5センチの粉瘤。炎症ありでしたが
669668:2011/09/16(金) 16:04:35.10 ID:iUhhWwzP0
手術したのは臀部つまり尻。術後針とか抜けんようにどんな姿勢とっとるんが安全なんやろ?

座るのが苦しいかも
670病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:10:17.85 ID:iUhhWwzP0
>>588
大学生協の共済は3センチ以下でも日帰りでも補償しますと言われて安心して手術行ったが…
671病弱名無しさん:2011/09/16(金) 17:39:21.58 ID:LWiGyJhE0
粉瘤も虫歯と同じで早い段階でチャチャっと取ってしまった方が楽
大きくなってから手術するとかなり傷も大きくなるし取った穴を塞ぐのがかなり大変
672病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:56:27.58 ID:I7zaODCR0
正直なところ、手術費用ってたいして高くないし・・・
保険とか出ても出なくてもいいよ。 健康保険がでりゃいい。

全部で15000円くらいじゃないのかね 手術7000円で薬千円
そのまえの血液検査が2000円、 最初に化膿止めもらったのが2〜3000円くらい
673病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:31:36.48 ID:0dZqMx4f0
費用は大きさにもよるね。自分はパチンコ球くらいだったからか
当日の手術薬込みで7000円弱で済んだ。切り取った物を詳しく調べる
なら+3,000位らしい。最初の診察とあわせて8,500円位。


674病弱名無しさん:2011/09/18(日) 02:47:41.90 ID:zc7qWTFN0
形成外科への移動タイミングについて教えてください。

背中に粉瘤ができました。初めてです。
ニキビかと思ってつぶしたら雑菌が入ったらしく後日腫れて激痛に。

皮膚科。ちょんとメス入れられてあとは絞られる。地獄。

一週間後再受診。またメス入れられて絞られる。(今ここ)

また一週間後来てと言われています。再発しても小さいうちなら
薬でチラせると先生は言うけど、できれば手術で原因の袋をとっちゃいたいです。
2度の絞りでだいぶ平らになったんだけど、この状態で形成外科行って
いいのでしょうか?
それとも少し育つ(再発する)のを待って形成外科行ったほうが取りやすくて
いいのでしょうか?
675病弱名無しさん:2011/09/18(日) 03:51:21.19 ID:3e3SVpYL0
炎症してたら手術できないんじゃなかったかなあ
676病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:32:02.42 ID:qjzkipga0
炎症してたらとりあえず出すしかないから
出した後また待たないといけない
677病弱名無しさん:2011/09/18(日) 16:31:40.88 ID:LEhtSjlq0
>>674
今までに大けがもしたし、腹も切ったことがある
だが、粉瘤炎症になって中身を絞られた時の痛みに比べたら軽いもんだった
アレは痛い、ほんとに痛いよな

取りあえず炎症が治まって、痛みがなくなったら形成へ
何度も炎症→絞るを繰り返すと
粉瘤袋が周辺組織に癒着して、綺麗に除去し難くなるし、再発率も高まるぞ
678病弱名無しさん:2011/09/18(日) 20:29:12.70 ID:RGsYwZV50
表面に見えないけど、触ると1cmにも満たないしこり頬にあってコリコリするんですが、やっぱり手術必要ですかね
679病弱名無しさん:2011/09/19(月) 01:04:47.65 ID:GvvMB4HdO
袋を出す以外に完治なし




680病弱名無しさん:2011/09/19(月) 01:14:51.41 ID:bswpJfYI0
最初から皮膚科じゃなく手術慣れした形成外科に逝っておkな気がする。

>>677
部位によるのかもね。
おいらは背中だったからか、ぜんぜん痛くなくて拍子抜けしたぐらい。
681病弱名無しさん:2011/09/19(月) 03:01:21.78 ID:Pj8EuuDy0
>>680
それは思う。皮膚科に行くと費用も二重手間になるよね。
化膿していなければ最初から形成外科でよいと思う・・
682病弱名無しさん:2011/09/19(月) 04:39:33.80 ID:dMOxjnjI0
>>678
俺はナイフで突き刺して内容物を絞り出した
683病弱名無しさん:2011/09/19(月) 13:55:05.01 ID:yKv8cZ3R0
ニキビスレと迷ったけどちょっとこっちに書き込み失礼します。
スレチだったらすみません。

2〜3年くらい前?からお尻にニキビのようなできものが出来はじめた。座ると骨が当たる辺り(Not尾骨)を中心に出来るもんだから、固い椅子に座るとそれが当たって痛い痛い。
その時は親にもニキビじゃないか的な事言われてたから、そのうち治るかな、と絞ったりしてはたまに化膿⇒絞る⇒痛みが無くなって瘢痕化?or再発を繰り返しながら放置してたんだけど…

最近鏡で自分のお尻見た時にまた赤くなってる所あるわ、これまでの十数ヶ所出来て瘢痕化した痕を見て、これはマズイかな、って不安になった。

一応連休明けにでも皮膚科行こうと思うんだけど
これって紛瘤?あと、この瘢痕化?した痕ってやっぱキレイには治らないのかな?
場所が場所だけに痕がある分温泉とか行く気になれない…
684病弱名無しさん:2011/09/19(月) 15:18:18.42 ID:bswpJfYI0
多発ってことはウィルス性の水疱かもしれないね。

ま、こちとら医者じゃないから早めに診察を。
685病弱名無しさん:2011/09/19(月) 15:56:34.56 ID:Xt2WLGRB0
10年前に左右の臀部に出来てきて、化膿して歩けなくなってつらかった。

右はそのうちに破裂して膿が出てきて、
それ以来全く再発しなくなった。
左は化膿→収まるの繰り返しで耐えてた。
色んな病院行ったが、どんな病気かも教えてくれず、排膿のみ。
これがまためちゃくちゃ痛い。

なんで、化膿しても我慢して病院いかなくなってたんだけど、一昨年ぐらいにこれが粉瘤ではないかとはじめて知り、市内の1番大きな病院で手術。
でも半年前位からまた左側の手術したすぐ下あたりにできてきて、現在化膿中。

なんで左は破裂して膿でないんだ?
手術したのにすぐ再発するし。。
なんで右側は破裂しただけなのに、完治したんだろう?

運転できないし、歩くのも辛いから会社行けないし、会社の人に説明しても理解してもらえずに、サボりみたいにいわれるし、
最悪。
自分で排膿しちゃおうかなぁ。
やった事ある人いる?
686病弱名無しさん:2011/09/19(月) 16:10:22.62 ID:yKv8cZ3R0
>>684
683です。
レスどうもです。

ウイルス性なのかなぁ…?痒みとかは全く無いんですよね。
とりあえず病院行ってきます。

やっぱり色素沈着してるっぽい痕は消えないんですかね…
687病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:56:51.31 ID:9SYLQHgi0
医者に行きたくないからここで聞いてる人も多いだろうに
医者池って言うヤツはなんなのか。何の目的でここにいるのか謎。
688病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:07:39.47 ID:sUe6mNzS0
アホか
ここで悪性腫瘍を良性だから放置って言われたら放置しとくのか?
689病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:58:29.71 ID:ScK/iJAj0
極論
690病弱名無しさん:2011/09/20(火) 00:58:05.31 ID:+4vo2/Hc0
んじゃ医者いくなってことで
そのまま爆発しろ
691病弱名無しさん:2011/09/20(火) 05:51:58.17 ID:IHBhkesB0
医者に行きたく無いのは誰でも一緒だぞ
その背中を押して欲しくて見に来る奴も多いと思うのだが
692病弱名無しさん:2011/09/20(火) 06:31:04.96 ID:eHbBuJ+i0
>>687のいっていることは無茶だろ
693病弱名無しさん:2011/09/20(火) 07:19:51.12 ID:PGCD4KoO0
>>677
674ですがレスありがとうございます
炎症おさまったら移動したいと思います
694病弱名無しさん:2011/09/20(火) 08:32:43.99 ID:0NBnhB1/0
普通の形成外科と美容形成外科どっちがいいでしょか?
695病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:41:35.87 ID:6l70aQ+w0
何回目
696病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:05:03.42 ID:XjeRAePr0
数年前から玉袋に脂だまりがあって、最近ちまちま押し出してたんだが、なかなか出きらなかった。
そしてついに昨日腫れた。
針を差したんだが、穴が広がらなくて出きらなかった。
697病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:42:46.36 ID:TUtiQe1T0
>>696
写真うぷ汁
698病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:37:43.61 ID:oTlgprRJ0
また玉袋から袋か
699696:2011/09/21(水) 11:02:23.39 ID:XjeRAePr0
さっき、トイレに入ったとき見たら破れてた。
そしたらなぜか該当箇所より5mm別の場所だった。白い脂肪も全部出てきた。
でも、元の場所の脂肪はそのまま残ってる。 何だったんだ。

何が面倒って、場所的に容易に露出できないこと、絆創膏を貼ると毛がくっつくこと。
700病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:53:32.47 ID:SyWBOhTP0
>>699
画像うp汁
701病弱名無しさん:2011/09/21(水) 22:19:19.51 ID:Z8i176fc0
金たまの一部が出たんだよ
702病弱名無しさん:2011/09/22(木) 03:53:43.47 ID:BsbGZKh90
703病弱名無しさん:2011/09/22(木) 06:09:32.47 ID:m9QtE1gvO
数年前の話しだけど、後頭部に臭い隆起があるのに気付いてちょくちょく触ってたら、だんだん痛苦しくなってきて
それでも臭い嗅ぐのがクセになってたので弄りましわしてたら、ついに内容物が破裂
最初に膿が出て次に白い糊状の物が大量に出てきてびっくり
その後しばらく傷口が痛んだけど傷が塞がってからは再発もなく、その部位を擦ってもあの独特の臭いもしない
これって治ったのかね?
704病弱名無しさん:2011/09/22(木) 07:26:37.39 ID:VZnV2Twi0
炎症おこして白血球が活躍するとそれが信号になって痛み、腫れが増す。
破れて白血球の残骸が膿になって出てしまうと楽になり腫れもひく。
糊状のものが粉瘤の実際の内容物。本当に傷口が塞がったならラッキーだけど
たぶん今もじっくりすこしつづ溜まってきているんじゃないかな。
705668:2011/09/22(木) 19:05:31.19 ID:wYfmuGsx0
現在までの経過をレポート
ある日 尻にしこりがあるのを発見。
15日 尻に痛みが発生
16日 アテローマと診断。即日手術へ。 
    右手に点滴。左手に血圧計。緑の手術着という大胆な格好で手術。
    粉瘤を2か所まとめて4.5センチ摘出。炎症が発生していたらしい。
医師「君のお尻は粉瘤ができやすいお尻なんだねwwwwwww」」
17日より術後経過観察でたびたび通院。そのたびごとに
   「傷口に問題は起きていないね」とのこと
しかし今日になって尻の別の場所に数ミリのしこりを発見。
また手術受けに行かんのかと思うと心と財布がつらい。
ここまでの積算治療費は保険適用で窓口負担16,820円。
抜糸と診断書作成合わせて2万前後と予測。
生協には手術で5万円保険金降りると言われとるんだけど、組合の保険証が親の扶養扱いだからいずれかは親にバレる。
親には心配かけたくないから隠してるけれどまた手術となったらもう嫌だよ
706668:2011/09/22(木) 19:14:49.18 ID:wYfmuGsx0
因みに診察・治療はかかりつけの中規模病院の整形外科。
外科を標榜する病院が近くにここしかなかった。
707病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:25:23.80 ID:TEaIOvuW0
>>705
ますば画像をアップしてもらおうか
708病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:41:23.42 ID:3xTwr2740
>>702
そんな派手な症状ではない。直径2mmぐらいのが一個だけ。
今回腫れた方は、腫れた状態で5mmぐらい。腫れる前は無症状だった。
709病弱名無しさん:2011/09/22(木) 23:22:13.78 ID:BtdSRwvrO
いつも定期的に耳たぶの裏に、固いしこり(1〜2o)が出来るんだけど
ほっとくと自然に消えるんですけど、これも粉瘤ですかね?
固いだけで臭くもないし、ぶよぶよでもないんですよね。
710病弱名無しさん:2011/09/22(木) 23:50:41.51 ID:hQsdsdzI0
自然消失する粉瘤なんてないよ、ただのニキビかなんかじゃねーの。
711病弱名無しさん:2011/09/23(金) 00:05:17.92 ID:pqy4t5Kx0
ぷよぷよだけど臭くなくてたまに消えるのが股間にできるよ。
破裂して出てくるのは皆のみたいなのじゃなくて、緩い液状の膿みたいなもの。
中途半端で何なのかよくわからん。
712病弱名無しさん:2011/09/23(金) 01:50:35.17 ID:1R/9+LEl0
ヘルペスとか水疣じゃねーのか。
713668:2011/09/23(金) 09:08:30.59 ID:Q4bJg+Y80
>>707
やり方知らない情報弱者だからパス
714病弱名無しさん:2011/09/23(金) 10:36:22.91 ID:FAJFSGwh0
>>709
痛風の気があるんじゃないかい?
715病弱名無しさん:2011/09/23(金) 10:43:50.74 ID:c1KYnrfK0
>>712
ありがとう。
でもどっちでもないみたい。
マーブルチョコくらいの大きさなんだ。
自分では粉瘤だと思ってここに来たんだけど、画像とか見ると違うみたい。
716病弱名無しさん:2011/09/23(金) 11:19:19.97 ID:yua45I5li
首の喉仏付近にしこりが出来たので経過を見て二週間後くらいに摘出します。
今のところ直径5mmくらいで痛みは無いのですが患部が黒ずんでいます。
医者には粉瘤か繊維腫だろうと言われたのですが、自分では悪性腫瘍じゃないかと心配でなりません。
粉瘤は初期なら痛みも無いし膿も出ないのでしょうか?
あといくら粉瘤でも取った後は一応病理検査するのでしょうか?
717病弱名無しさん:2011/09/23(金) 12:35:59.05 ID:1qMRYh4p0
こんなスレがあったんですね。今日から仲間入りです。よろしくお願いします。
718病弱名無しさん:2011/09/23(金) 13:03:22.21 ID:1R/9+LEl0
>>716
初期の粉瘤は痛みもなく、ジクジク膿んだりもせず、ボコっとしてるだけ。
粉瘤であれば、病理検査はない。
719病弱名無しさん:2011/09/23(金) 13:07:10.85 ID:KSVmN7/40
病理検査って悪性かどうか摘出したやつ調べるやつでしょ?
2回摘出手術したけど2回ともやったよ。
720病弱名無しさん:2011/09/23(金) 14:18:26.93 ID:yua45I5li
≫718
ありがとうございます。
マジですか?何か不安になって来ました。

≫719
やるとことやらないとこがあるんですかね?
結果はすぐわかりましたか?
721病弱名無しさん:2011/09/23(金) 14:56:30.86 ID:ADNe1CQ/0
通常は病理検査する。
結果は1週間で出る。
722病弱名無しさん:2011/09/23(金) 17:41:07.42 ID:/qPvWqwd0
昔っから脇に小さな粉瘤があって、潰しては再発し、潰しては再発し… このスレを見るまで、それが粉瘤だとは知りませんでした。もう、潰しすぎて、黒い跡になってます…毛穴もぱっくし…女子なのにぃ!
粉瘤手術って、結構跡になりますか?
723病弱名無しさん:2011/09/23(金) 20:43:55.32 ID:e27cm/Nx0
いや、それは粉瘤とは違うと思うぞ。
724病弱名無しさん:2011/09/23(金) 21:09:42.94 ID:T2HZrTib0
私もなんか潰し過ぎたせいか
黒い痕になってるorz
こういうのってずっとのこるんだろうか…
725病弱名無しさん:2011/09/23(金) 21:16:46.02 ID:/yoNRvwd0
吹き出物?
726病弱名無しさん:2011/09/23(金) 22:45:32.72 ID:+XmsyOtT0
味噌糞いっしょになって来ているな。じぶんも粉瘤と診断されて
いろんな種類があるのを初めて知った。粉瘤やできもの?は良性
や悪性があるし一度は皮膚科で診断したほうが良いと思います。
727病弱名無しさん:2011/09/24(土) 17:59:29.75 ID:ketMQ4EnO
http://e2.upup.be/M2Jg5qS0of
これデカイほうですか?
728病弱名無しさん:2011/09/24(土) 18:13:11.84 ID:oqI844E+0
凄いでかいとは思わないけど、目立つよね。
729病弱名無しさん:2011/09/24(土) 18:58:00.69 ID:usfiOMqCI
発見して二週間くらいなんですけど大きさは米粒ほどで痛みはなく
ちょこっと膨れてる程度です。
で患部は黒ずんでいるんですが開口部が肉眼で確認できません。
こういうケースもあるんでしょうか?
730病弱名無しさん:2011/09/24(土) 20:08:23.11 ID:oqI844E+0
基本的に、ここで素人診断を聞くのは間違ってると思うぞ。
731病弱名無しさん:2011/09/24(土) 20:10:28.05 ID:oqI844E+0
ちなみに膿んで限界になると噴火(破裂)します。
それまでは開口しないんじゃないかな。
732病弱名無しさん:2011/09/25(日) 01:40:25.45 ID:QxH4geKG0
>>723
えっ!ちがうんですか?粉瘤とばかり…じゃあなんなんだろう。
733病弱名無しさん:2011/09/25(日) 04:58:26.56 ID:1rSOJpGA0
>>728
自然に治ることはないようなのでやっぱり早めに摘出したほうがいいですよね?
734病弱名無しさん:2011/09/25(日) 07:50:46.47 ID:CbecW1BE0
粉瘤であれば、残しておいて何かいいことがあるということは、まったくないです。
735病弱名無しさん:2011/09/25(日) 16:26:11.09 ID:VLRlWHNW0
くり抜きで手術した人いるー?
終わったあと、しばらく少し痛みないか?

大きな傷になるのが嫌だな(−_−;)
736病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:06:35.41 ID:8snXx8Dl0
手術あとが凹んでるんだけど治るのかな?
あと傷の治りが遅いと言われたんだけど、なぜ治らないんだろ
糖尿病とか持病はたぶんないのに
737病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:08:31.33 ID:rRrvMWzu0
失礼ですが何歳ですか?
738病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:16:29.59 ID:8snXx8Dl0
29です
739病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:18:34.57 ID:rRrvMWzu0
医者に聞いて下さい
740病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:22:40.76 ID:8snXx8Dl0
聞きそびれたのでここで聞いているのです
741病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:23:37.06 ID:rRrvMWzu0
明日まで我慢して下さい
742病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:29:56.87 ID:8snXx8Dl0
分かりました
的確なレスお待ちしてます
743病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:31:25.43 ID:rRrvMWzu0
明日病院に行って聞けっていうことだよ
744病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:39:57.45 ID:tEeZLsZX0
じくじく膿んで癒着したのが破裂してから慌てて駆け込んだようなヤツかね。
745病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:59:43.42 ID:yS63nlnt0
>>736
ブツが大きくなってから取るとどうしてもとった後凹んでしまう。オレの場合、10年前取ったところが凹んだまま
小さいうちに取ればよかった
746病弱名無しさん:2011/09/26(月) 05:28:22.72 ID:0edWR16M0
因みに手術をする場合は一応手術室に入ってするんですか?
747病弱名無しさん:2011/09/26(月) 05:47:08.55 ID:Y/7on9Xj0
「はい、そこのベッドに横になってねー」だったお。
748病弱名無しさん:2011/09/26(月) 07:58:28.43 ID:VrAEkMDb0
皮下脂肪を吸引するような機械で吸い出せたら楽なのにな。
多発してるから泳ぎにいけないのが無念だわ。
749病弱名無しさん:2011/09/26(月) 13:22:03.61 ID:OIGTyzWw0
今日、かかりつけ皮膚科で手術してきました。時間30分程度。費用4200円。
普通に風呂も入っていいよっていわれたよ。
750病弱名無しさん:2011/09/26(月) 13:31:50.91 ID:W7FbIanj0
>>749
安いね〜
俺は一個取るだけでその三倍かかったよ
751病弱名無しさん:2011/09/26(月) 17:52:17.23 ID:ZY0PJDUb0
>>736
私も2年前に取ったところ(背中)凹んだまま。
ピン球くらいに育ってたから…
小さいうちに取るのがおすすめ。
752病弱名無しさん:2011/09/26(月) 18:11:02.83 ID:ceKfZ/XP0
数年前から粉瘤はあって最近自分の症状がこれってことを知ったんだけど
このスレをみてから症状が加速した気がする。

気の持ち方ってあるのかな
753病弱名無しさん:2011/09/26(月) 19:22:20.78 ID:Y/7on9Xj0
暗愚るのはあんたの勝手だ。
754病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:24:06.02 ID:Ay3NFGFsO
3cmくらいのしこりがあって今日皮膚科行ったら、指で大きさ確認されただけで、
「ちゃんと調べなきゃ何かわからないけど、粉瘤かもしれないし切るなら総合病院の紹介状書くよ」って言われた。
みんなこんな曖昧な感じなのか?
755病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:50:20.22 ID:LtrL2GcW0
>>754
今のうちに取っておいた方がいいよ
大きくなってからだと手術も大変だし後が陥没してみっともなくなるよ
756病弱名無しさん:2011/09/27(火) 10:56:54.61 ID:1cGStzC+O
耳たぶの裏辺りにそれらしいのが出来てしまったんだけど、大病院の外科に行った方がいいのかな?
皮膚科に行った方がいいのかな?
皮膚科は小さな町の皮膚科なんだけど。
757病弱名無しさん:2011/09/27(火) 11:23:22.93 ID:WNjjs6ao0
野郎かおにゃのこで違うけど、普通耳の裏なんて耳フェチぐらいしか見ないだろうなw

町医者でもいいと思うけど、小さいと放置プレーされる恐れもある

俺は大病院の皮膚科で大きいのは取ったけど、小さいのは放置された
758病弱名無しさん:2011/09/27(火) 11:34:07.28 ID:9mo3lKwb0
何ミリくらいから大きいと言えるんだろう?
759病弱名無しさん:2011/09/27(火) 13:34:34.93 ID:El9Yd0pd0
弟もこれになったんだけど体質とかあるのかな?
760病弱名無しさん:2011/09/27(火) 17:01:35.88 ID:Vxa7m/U60
>>756
二重手間にならなくて済むから大病院が良い。皮膚科にするか
形成外科にするかは窓口できいて。
761病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:10:18.33 ID:hyY4XUOP0
腫れてから行って、穴あけられて膿を出すためにガーゼ詰められてるんだけど
どのくらいかかるかって聞いたら、当分通ってもらいますって…
ここ読むと手術で袋とってもらうようだけど、自分の場合は穴あけただけで
ガーゼ交換で毎週通ってるんだよね。
腫れは今のとこ治まってきてる。
町の皮膚科なんだけど、大きい病院行った方が良かったのかなあ?
762病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:18:23.21 ID:o/W9zpwu0
>>761
同じ処置だけど10日間で三回ガーゼ交換しただけだな
763病弱名無しさん:2011/09/28(水) 00:37:42.88 ID:OY+GpTyw0
陰毛(陰茎から5cm上)の部分に直径1cmのできものそのできものから5cm
右手にも1cm程度のコリコリしたできものが・・・・粉瘤だとおもわれるの
ですが、とったほうがいいでしょうか。これは皮膚科でやっぱり手術・・・
あと、剃毛かなあ・・・(涙)
764病弱名無しさん:2011/09/28(水) 01:03:01.54 ID:spKcGtwg0
1ヶ月ほど前からニキビみたいなのが根元に出来てた
今日、風呂上がりに「どうなったかな?」と見たら
4mm程の黒真珠のようになってた

これ何かマジレス頼みます
765病弱名無しさん:2011/09/28(水) 01:06:54.46 ID:reN1m0ey0
びってやったら出てくるよ
出しきったらオロナイン塗っとけば治るよ
766病弱名無しさん:2011/09/28(水) 01:12:42.90 ID:spKcGtwg0
〉765
めちゃくちゃ痛いけど
頑張って 
びっ!してみます!
マジレス感謝です!!
767病弱名無しさん:2011/09/28(水) 01:46:15.99 ID:uvWr3cYt0
昨日耳の裏のふんりゅう皮膚科で切開してもらった。
今日行ったら血抜きされて明日またきてくれと。
仕事で土曜日までいけないと言ったら、それまで毎日自分で
血を抜くように言われた。
早速さっき絆創膏とってギュッって押したらめっちゃ濁った血が出てきたよ。

なんか不安だ…
768病弱名無しさん:2011/09/28(水) 04:28:48.40 ID:yOa1P+IU0
えらくヤブな耳鼻科だな。
769病弱名無しさん:2011/09/28(水) 06:04:59.74 ID:N1WE5FI20
耳の裏の粉瘤が化膿して腫れて痛い。
針で穴あけて膿だそうかと考え中。
770病弱名無しさん:2011/09/28(水) 12:19:54.78 ID:+fMyzAStO
二週間前から右耳に見た目はわからない腫れができて、今、少し腫れて褐色味おびてます。
明日、総合病院の皮膚科に行く予定なんすけど、やっぱり定期的に通院しないとダメなんですかね?

経験のかた教えてください
771病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:02:24.87 ID:v6o0/N0j0
診断でて治療が開始されたら、またきてね(はあと
772病弱名無しさん:2011/09/28(水) 18:02:14.53 ID:E9QWhBj30
女性なら相談に乗ります
773病弱名無しさん:2011/09/28(水) 19:52:07.12 ID:v6o0/N0j0
皮膚科のスケベ医者じゃねーし
774病弱名無しさん:2011/09/29(木) 01:24:22.95 ID:dTLd+8tJ0
>>761
袋を取れるのは、基本炎症が起こっていない時なんだよね。
(まれに取れちゃうときもあるけど…。ほんとにまれ)
今の傷の炎症が治まってから、改めて摘出の相談してみたら?
ま、一旦おさまっちゃうと「のど元過ぎれば…」で、半分くらいの人が来院しないけどねw
炎症を数度繰り返して、ようやく決意する人多いですよ。
粉瘤は、炎症繰り返すほど癒着が激しくなるから、早めが良いですよ〜。
775病弱名無しさん:2011/09/29(木) 14:03:18.24 ID:EoePEXC00
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2080543.jpg

携帯のカメラで撮ったのでわかりにくいかもしれません。
右腕に10年前ぐらいからこのしこりがあるのですが、これも粉瘤でしょうか?
大きさは5ミリほどでこれ以上大きくもならず痛みも匂いもありません。
当方は25歳の男です。
776病弱名無しさん:2011/09/29(木) 14:55:20.25 ID:spSlBR6p0
噴流かな。毛が入ってるせいで黒いのかも。
777病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:14:59.31 ID:tJLxflgO0
10年たってそのサイズとかありえるのん?
778病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:26:28.27 ID:nge91/Hh0
埋没毛の予感
779病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:19:55.09 ID:brungBBY0
頬に1つと尻に2つあるんだけど費用ってどのくらいかかるのかな?
それと頬のは跡って残る?
780病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:02:50.05 ID:9+EkdbN+0
1個1万円位かな(保険適用)大きさにもよるだろうけど。775氏の位だったら傷はほとんど残らないと思う。
781病弱名無しさん:2011/09/29(木) 21:42:06.52 ID:0sqfcJ6j0
>>775
形成外科ですぐ手術してもらうのが一番だよ
782775:2011/09/29(木) 22:15:05.33 ID:EoePEXC00
暇を見つけて病院に行くことにします。
皆様色々とありがとうございました。
783病弱名無しさん:2011/09/30(金) 01:55:59.42 ID:pLIvnDXB0
>>775>>782

>>1のテンプレにある 「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) でないかな?
結構毛深いようなので多分。急に化膿するようなことは無いと思うけど、この位なら手術は短時間で跡も残らないかと。
784病弱名無しさん:2011/09/30(金) 16:37:29.19 ID:gOnNQhJ50
ふう、色々終わったあとにここ見つけたので報告
実は数年前にへそ下10cmぐらいに小さなしこりがあるのを放置していたら

今月中旬に入って急に腫れだして5cm以上に、2日我慢した挙句に痛みに堪らず総合病院に駆け込んだら
毛嚢炎と言われ、手術歴も無しにこんなでかいの珍しいよねーと、医者、看護士、放射線技師全員に言われる。
CT撮って見ると下腹部の脂肪にでっかいボールのような影があって、びっくりする俺
翌日、一泊二日入院で切開して膿出しして炎症は治まり、かれこれ2週間膿だし中。

部分麻酔で、切開自体は切ったかすらも判らなかったのに
粉瘤を掻き出すときは転げまわりたいぐらい痛かった・・・

しかし、膿が収まったら、やっぱり切除の方が良いんだろうか?
例の伝説張りに凹みが出来上がりそうなんだが・・・
785病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:07:51.21 ID:aOdgg2Jb0
今切られて帰ってきた
病院行ったら何の説明もなしにいきなりベッド寝かされて注射打たれてハサミで切られた
頭起こせないし痛いしで混乱してる間に終わった・・・怖かった
786病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:43:27.84 ID:WmH6qbyQ0
数週間後に手術とかいわれるよりそっちのほうがいいな
787病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:47:29.87 ID:q43j7AuM0
ストレスかかり過ぎて耳の後ろに急にでかいのができた
788病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:41:53.76 ID:XT8oWt820
ストレス関係あんの?
789病弱名無しさん:2011/10/01(土) 12:48:52.95 ID:a3fomBBX0
SSクリニック、耳の粉瘤受付けなくなったんだな
患者が色んなとこから来てうざくなったんだろう
790705:2011/10/01(土) 14:56:34.52 ID:I76wzGmA0
火曜に抜糸したのにまた尻にアテローマっぽいのができやがった

http://g2.upup.be/XGvayoYiiY
791病弱名無しさん:2011/10/01(土) 23:18:29.28 ID:QEN9InTD0
>>790
単なる尻ニキビか虫刺されじゃね?
赤くなってるし
792病弱名無しさん:2011/10/02(日) 07:58:39.87 ID:FTvekoDK0
ナイフで切ったり太い針で差して出しるわ
793病弱名無しさん:2011/10/02(日) 08:32:26.08 ID:tQiJLFGg0
癌・腫瘍板に帰れ、脳腫瘍スレにな。
794病弱名無しさん:2011/10/02(日) 13:15:20.70 ID:JiX9BkBIO
胸の間のちょい下にずっと出来てて、ある日巨峰を半分にしたぐらいまで腫れた
その後、破けて中からパチンコ玉より少し大きめの白い塊が出てきてドルマイシン塗ってたらほぼキレイに治った
これは粉瘤?
795病弱名無しさん:2011/10/02(日) 13:41:15.74 ID:6RS2qkB+0
ただの脂肪じゃねーの
796790:2011/10/02(日) 13:44:18.36 ID:d+I6wA5a0
こんなのとか再発してきた
http://h2.upup.be/bVF9qwACb3
797病弱名無しさん:2011/10/02(日) 13:54:23.85 ID:sbASmTrV0
ストレス&ヒリヒリチクチク&デキモノ
これらのコンボは帯状疱疹の恐れもあるので
即、皮膚科に行くべき
抗ウイルス剤を早く飲まないと面倒な事になるぞ
特に首から上は要注意!
798病弱名無しさん:2011/10/02(日) 19:35:22.98 ID:aPOlJRv90
にきびができやすい人っていると思うんだけど、関連性あるのかな?
自分36歳なのにいまだにニキビができるんだよね。
ニキビじゃないだろ、って言われそうだけど、高校時代と同じくニキビなんだよ
799病弱名無しさん:2011/10/02(日) 20:36:48.10 ID:NBKR6jNR0
脂性肌?私もそうだよ。
子供の時から脂っぽいし、30手前なのにニキビも出来やすい。
思春期の時は死にたくなるくらい酷かったw
顔が脂っぽい分、体もそうなんだろうな。乾燥肌が羨ましい。
800病弱名無しさん:2011/10/02(日) 21:01:16.95 ID:FTudhZd00
ニキビはアクネ菌という細菌感染だからね
801病弱名無しさん:2011/10/02(日) 21:06:53.60 ID:XqWCEaJE0
最近だったんだ?じゃあ頬ずりしたら相手に感染るのかな?
802病弱名無しさん:2011/10/03(月) 01:20:23.88 ID:Wdon7ra+0
背中の肩胛骨の横に直径1cm弱くらいのが出来ていたのですが、1週間前くらいから炎症を起こして痛いです。
皮膚科に行くしかないですよね。
803病弱名無しさん:2011/10/03(月) 01:28:47.24 ID:3Tdt2p6D0
1週間も我慢してるって、とんでもないマゾだな
女王様にムチで打ってもらえ
804病弱名無しさん:2011/10/03(月) 01:45:41.14 ID:Wdon7ra+0
>>803
放っておけば破裂して直るかと期待したんだけど。駄目っぽいですね。↑読んだら。
805病弱名無しさん:2011/10/03(月) 19:54:23.38 ID:E+j4R/qwi
外陰部というか足の付け根が炎症起こしたので婦人科へ。
どうにかしぼってもらったが、1ヶ月後の今また腫れてきた。
しかも最初の処置後に出されたフロモックスを飲んでカンジダにかかる。
もうやだ...
806病弱名無しさん:2011/10/04(火) 11:09:42.07 ID:f70+qn6K0
わたくしめが吸出してあげませう
807病弱名無しさん:2011/10/04(火) 16:05:53.20 ID:ivEH1o5O0
それではわたくしはこちらの肉芽を吸いましょう
808病弱名無しさん:2011/10/05(水) 06:21:59.06 ID:BgYAIZAs0
粉瘤って年々大きくなるそうだけど
成長速度ってどれくらいなの?
809病弱名無しさん:2011/10/05(水) 07:47:22.27 ID:3z7YK1qB0
>>804
私も耳裏の粉瘤が、化膿したから破裂するのを待ってるんだけど、全然破裂しないよ。針で刺したけど、何も出てこないし。
かれこれ、化膿してなら10日位経ってる、
810病弱名無しさん:2011/10/05(水) 10:32:07.23 ID:/DGh3iB40
切開して袋ごと取り出された方いらっしゃいませんか?再発の危険確率と、通院頻度をご教授頂きたいです。
811病弱名無しさん:2011/10/05(水) 17:44:02.85 ID:EgnzxtWXO
>>809
私は2回破裂した事あるけど、2回とも腫れから一週間で破裂してるよ
812病弱名無しさん:2011/10/05(水) 22:14:17.78 ID:aZeNjHsm0
>>808
自分は半年くらいで大きくなったなぁ。
去年の夏前に5mmほどのしこりに気付き、今年の1月末に炎症・化膿で病院に行った。
そして9月に取りきれなかった袋が大きくなったから病院行こうとした矢先に化膿した。
再びかかった病院で看護師さんが夏と冬は成長しやすいと言っていたよ。
特に冬場は身体が栄養を蓄えるから大きくなったと思ったら質素な食事にしろって。
脂質が粉瘤の栄養になるとのこと。
813病弱名無しさん:2011/10/06(木) 10:21:57.82 ID:juHAGPyVO
五年前に取ったんだけど、5センチくらいの大きな傷跡が残ったせいで、今回はなかなか踏み出せない。

皆は大きな跡になったりしてないの?
814病弱名無しさん:2011/10/06(木) 10:26:46.72 ID:fRGIU/MR0
どこ切ったかぐらい書けよメンヘラ
815813:2011/10/06(木) 10:54:24.63 ID:juHAGPyVO
前回は背中切って、今回も背中だメンヘラ野郎。
816病弱名無しさん:2011/10/06(木) 11:11:24.27 ID:fRGIU/MR0
お前の背中なんか誰も見ねえよメンヘラ
黙って手術しろよ基地外
817病弱名無しさん:2011/10/06(木) 11:21:13.36 ID:juHAGPyVO
↑メンヘラは精神科行け。
818病弱名無しさん:2011/10/07(金) 03:18:18.19 ID:NRUcAsHdO
粉瘤のある場所って痒くなったりします?
819病弱名無しさん:2011/10/08(土) 00:52:21.22 ID:lb12GKsI0
俺の場合は痒くはならなかった。
820病弱名無しさん:2011/10/08(土) 00:57:16.27 ID:/7kzJHmH0
かゆくはないけど段々ムカついてくるよね
821病弱名無しさん:2011/10/08(土) 01:22:08.92 ID:M4qY0oN30
わたしは、顔なんだけど傷跡1.5倍になるって言われて止めた方が良いって先生に言われたんだけど、取りたい...
822病弱名無しさん:2011/10/08(土) 04:55:10.74 ID:8TUg5Uhm0
>>821
同じく顔に複数ある。
大きさは小さいけど密集しているため、切り取るなら広範囲になると言われた。
もみあげと耳の間なので髪の毛をアップにするとブツブツが目立つ。
傷痕とどっちがマシなんだろう(´・ω・`;)
823病弱名無しさん:2011/10/08(土) 10:43:42.65 ID:lb12GKsI0
いずれ化膿して噴火すると酷い痕が残るよ
824病弱名無しさん:2011/10/08(土) 16:34:22.90 ID:PKELI6zt0
今お風呂に入ったら、足の付け根に粉瘤出来てて、全く痛くないけど、
何か出てきそうな勢いだったから、つまんでみたら、凄いのが出てきた。
うようよと3cmくらい出てきた。恐ろしい。
825病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:28:38.16 ID:hbVFCaS00
耳裏の粉瘤手術してから一週間、耳たぶの感覚がない
病院行ったら、おそらく神経が切れてるとのこと
神経が再生するかは分からないらしい

すごい不安なんだけど同じ様な人いる?
826病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:57:31.90 ID:uiyoHOCu0
ぶっちゃけ耳たぶって無くても困らないよね
827病弱名無しさん:2011/10/09(日) 01:21:18.24 ID:MicCewn/I
スレチかも知れなくて申し訳ないんですけど、喉仏付近に米粒くらいのしこり出来たんで
こないだ切って病理検査に出しました。
医者には粉瘤か繊維の固まりのような物と言われ悪性の可能性聞いたんですが、小さ過ぎてわからない、
これで悪性だと逆に驚くと言われました。
けど結果出るまで心配で寝れません。心配し過ぎですかね?
828病弱名無しさん:2011/10/09(日) 01:31:23.91 ID:ueCwEHgg0
心配しすぎ。
ぶっちゃけ悪性でも取れたからよくね?って考えた方がいいよ。
829病弱名無しさん:2011/10/09(日) 01:45:24.26 ID:yTVmF3/40
日中だらけてるから夜中眠れないし妄念にとらわれたりするんじゃねーの、ハハ。
830病弱名無しさん:2011/10/09(日) 05:52:27.86 ID:MicCewn/I
やっぱそうですかね。
出来るだけ気にしないようにします。


もともと不眠症なもんで…
831病弱名無しさん:2011/10/09(日) 15:54:49.63 ID:EgPeK+Jj0
恥ずかしくて誰にも相談できなかったのでここで相談させてください

3,4年くらい前からお尻の割れ目からちょい右側に
できものができました。
最初は気にしないで放置してたんですけど
気づいたらかなり大きくなってしまい
おそらくふんりゅうとは違うと思うのですが。。。


Ω ←こんなふうになってます


病院に行くにも皮膚科に行けばいいのかよくわからないので
分かる方いたら教えてくださいよろしくお願いします<(_ _)>
832病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:14:08.51 ID:06Gj0DtP0
>>831
皮膚科か泌尿器科、女性なら婦人科でもいいんじゃない?
833病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:24:02.05 ID:+E/8l7fz0
>>831
普段自転車に乗らない人が急に自転車に乗ると肛門の横にデキモノができる時があるけど。
834病弱名無しさん:2011/10/09(日) 22:05:28.26 ID:EgPeK+Jj0
>>832
ありがとうございます。男性なので皮膚科か泌尿器科に行きたいと思います

>>833
自転車は普段から乗ってるしそれとはまた違うような気がします・・
とりあえず早めに病院いってみたいとおもいます
835病弱名無しさん:2011/10/09(日) 23:34:09.75 ID:QuxLOMQr0
男ならそこでナースにタマ袋の裏まで見てもらう場面だろ
棒を裏にまわして笑いをとるのもオヌヌメ
836病弱名無しさん:2011/10/10(月) 04:14:10.78 ID:hTX/iMXJ0
>>822
ですよね、傷跡とふんりゅう、どちらがマシなのか迷いますよね。わたしのはコメカミにあります。
837病弱名無しさん:2011/10/11(火) 00:02:40.49 ID:HShvyMcs0
>>835
恥ずかしくてできないっす・・w
838病弱名無しさん:2011/10/11(火) 00:41:13.43 ID:93Tb8Aaji
ケロイド体質だから必ず傷跡残るって言われた...皆さん傷跡残ってないのでしょうか?
839病弱名無しさん:2011/10/11(火) 08:37:47.71 ID:QSOtGn2WO
あぁ…こんなスレがあったなんて

>>838
傷痕は残ってしまいました、同じくケロイドです。友達には銭湯とかプールに入れない体質だと言ってるけど本当は汚い身体を見られたくないだけなんだ

医者には、ふんりゅうとか膿皮症とか言われた

このスレ住人さんよろしく
840病弱名無しさん:2011/10/11(火) 14:24:13.12 ID:GN7W4r7b0
http://www.youtube.com/watch?v=iEeMJgV75nQ

なんで袋を取らないんだろう
841病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:07:48.24 ID:QexGV+Vs0
5日前に睾丸にパチンコ玉ぐらいの粉瘤ぽいの発見してニキビかなと思って潰そうとしたが潰れず
針で三箇所ぐらいに穴を開けて血や透明な汁を絞り出して小さくなったけど治るかな
842病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:45:59.71 ID:Ku9JHp+X0
>>841
写真頼む
843病弱名無しさん:2011/10/12(水) 17:56:05.86 ID:0yBDQWwY0
>>839
838です。今晩は。
やっぱり残ってしまうのですね...ケロイドになるかもしれないし、再発の可能性もあるって言われました。
再発するなんて...
844病弱名無しさん:2011/10/13(木) 06:48:31.07 ID:dSwTtuGD0
これだ今背中にあるの
いきなり3つも出来やがって まじビビった(´・ω・`)
オロナイン塗って経過観察
845病弱名無しさん:2011/10/13(木) 16:37:21.02 ID:iTSp42Cz0
腰に出来たのが、でかいスーパーボールみたいなサイズに腫れちゃったから
医者に行ったんだが、
「粉瘤二次感染だから安静にして一週間位仕事したらダメだよ」って言われた。
これってそんなに重症なのか?
場所は腰で、痛み止めもらうまでは泣くほど痛かったけど今は平気。
846病弱名無しさん:2011/10/13(木) 17:19:12.47 ID:evKV4S8l0
痛み止めで脳神経まで麻痺しちゃってるかもよ。

今すぐ脳神経外科に予約だ
847病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:37:01.02 ID:PYGENYh10
>>845
一週間安静は医者にとってはおおごとじゃない
「風邪だね。一週間仕事休みなさい」って程度のこと
848病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:43:06.39 ID:pYcWriQK0
右ケツと腰の間に2センチぐらいのできてとりたいんだが
外科でその日にとってくれるかな?やっぱり手術日じゃないとダメ?
病院にもよるだろうけど手術した人どうだった?
849病弱名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:53.92 ID:a+1f1C2+0
>>848
俺はその日に手術してもらった。
850病弱名無しさん:2011/10/14(金) 02:14:19.42 ID:8La5cTQW0
手術して再発した人いますか?
851病弱名無しさん:2011/10/14(金) 04:11:53.29 ID:yaMWBIv70
父親の30年物の粉瘤取られちゃったorz
胆石で入院したら、外科の先生が余計な気を回してついでにチョッキン的な…
「綺麗になったね(^o^)」→還暦過ぎのオジサンの背中なんて汚くていいんだ!
わあああああああああ
852病弱名無しさん:2011/10/14(金) 12:14:06.67 ID:eYaTGUdk0
4〜5日前に耳の裏にできた親指大のがついさっき破裂した
触るとまだ痛いし絶賛噴出し中だけど・・・
四六時中荒ぶってズッキュンズッキュンしてた痛みともおさらばだ
これでやっとご飯食べれる眠れるオナヌーだってできる
とりあえずマキロンでべろんちょしたティッシュあてて押さえてるだけだけど問題ないよね?
グニグニ痛み我慢しながらグニグニして搾り出した方がいいのかな・・・
853病弱名無しさん:2011/10/14(金) 12:17:49.87 ID:M2aoXNKa0
問題ありまくりだな。高確率で再発する。
854病弱名無しさん:2011/10/14(金) 12:41:51.68 ID:eYaTGUdk0
マジでかorz
今回初めてだったけど再発したら泣ける
とりあえずできるだけ搾り出してみる
855病弱名無しさん:2011/10/14(金) 12:53:52.86 ID:67zrGKaF0
>>854
写真うぷ
856病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:05:30.81 ID:eYaTGUdk0
あー、グロいと思うけど平気?
自分で見れないからわからないけど、グロいと思うんだ。
うpした事ないから少し時間かかると思うけど少し待ってて
857病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:27:19.97 ID:eYaTGUdk0
ごめんやっぱりひどくグロい
これが自分の体だと思うと凹むorz
http://h2.upup.be/nCzK8TSG5o

今は触らなければ痛みないけどどろっとした血液に茶色が混ざった体液が垂れてくる
どうしたらいいんでしょうか・・・
858病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:41:08.56 ID:OV0PTq840
ゲロ吐いた
859病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:42:19.39 ID:eYaTGUdk0
だからグロいって言ったじゃんwww
ごめんよ
860病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:49:54.95 ID:OV0PTq840
どっちにしろ病院いったほうがいいよ
紛瘤なら再発確実なんだし
861病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:15:32.69 ID:eYaTGUdk0
だよね。
病院には行けないんだけど、
スレ内でも言われてるとおり化膿して痛みだす前に行った方がいいよね
人生でベスト3に入るくらい苦しかった。
今日はもう触らないようにしてマキロンティッシュで様子みる。
レスありがとう。写真見てからすんごい不安だったから嬉しかったw
862病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:22:40.49 ID:Wo8V0hp60
>>857
可哀想に
痛いよね?
場所も場所だから自分では限界があるよね
なにか事情があるんだろうけど、
耳裏は自分では綺麗に出来ないよ
諦めて病院いこう。
今より楽になるし、あんまり爆発繰り返すと、所謂袋が分散してしまって、
根治治療の手術の選択肢が、
耳の形を変えてしまうしかなくなる。
自分は後悔してるんだよ。
おねがいだから病院いってほしい。
863病弱名無しさん:2011/10/14(金) 16:37:11.99 ID:67zrGKaF0
これオワコンだね
病院行かんとやばいよ
864病弱名無しさん:2011/10/14(金) 20:14:49.53 ID:O7DvNMWo0
場所的にも放置しちゃマズいわ
これは病院行って治療した方がいいよ
865病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:48:22.01 ID:9i7+W7s4P
想像以上にマジモンだった
866病弱名無しさん:2011/10/14(金) 23:54:43.03 ID:3uvaybMy0
>>849
うらやましいな
込み具合と先生の性格次第でその日もありえるんだな
社蓄だから月曜しかいけんしその場ですぐ切ってくれるほうが気も楽なんだが
俺もひどくなる前にいかんとな
867病弱名無しさん:2011/10/15(土) 00:15:11.11 ID:QQkezF4b0
アトピーがかなり悪化していてステロイドを内服してた頃から粉瘤が出来はじめた。
深い場所にあるのが腫れたり萎んだりで、爆発することは無かったけど、一度股に鶏卵くらいのが出来てきつかったなー。
一年くらい前から鍼治療を始めて、アトピーの為に小食で基本的に和食、肉・赤身の魚・卵牛乳等乳製品、甘いものと油物をやめたら、気がついたら粉瘤は出なくなってた。
本気で悩んでる人は試してみる価値あると思うよ。
ついでに今年に入ってから10キロ痩せて、体調もいい。
868病弱名無しさん:2011/10/15(土) 01:56:03.56 ID:9nLMMgoz0
蛇足だけど、ビタミンB12とトリプトファンの不足には気をつけてたまには肉や魚も食べなきゃね。
869病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:08:31.40 ID:Et/6AfDS0
ていうか、デブでアトピーでふんりゅう持ちじゃないんで感情移入が出来ません。
鍼治療は置いといて、一般論的に和食主体の規則正しい生活してれば良いだけでしょ。
870病弱名無しさん:2011/10/15(土) 15:11:23.99 ID:T9snq4Yv0
>>857
ひでーなおいw
なんでこんなんなるまでほっとくんだよ
871病弱名無しさん:2011/10/15(土) 18:14:36.33 ID:AC6nYZTu0
>>857
画像でかくてびびった。もうちょっと小さめでお願い。
痛そうだねぇ。
872病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:17:41.28 ID:RQmLEvoc0
ゴッホ…だっけ?
873病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:26:54.77 ID:9nLMMgoz0
とりあえず、感染症で膿んでるんだから病院いけと。

菌と毒素が血液に乗って全身かけめぐっちゃうぜ。
874852:2011/10/15(土) 21:01:13.82 ID:IB9T+40I0
菌と毒素に全身レイプされるとか胸熱(*´д`*)
>>862
>>863
>>864
>>873
心配してくれてありがとう。
写真撮って自分の現状をリアルに知って凹だけどそれ以上に嬉しかったよ

>>870
気付いたら腫れてたんすw痛みに耐え忍んでたら破裂したんすwww
病院行くって選択肢は最初から除外してたんだ
>>871
ごめんデジカメ普段全然使わないから撮ってPCに取り込む作業だけでいっぱいいっぱいだったorz

今日一日悩んだんだけど明日病院行けるようにちょっと頑張ってみる
で、聞きたいんだけどこれやっぱり通院って必要になるよね?
病院によって違うかもしれないけど毎週土日に通うって事は可能なんでしょうか?
875病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:28:48.90 ID:IB9T+40I0
自分で書いておいてあれだけど医者に直接聞けって話だよねw
もうごめんorz
病院全然行ったことないから不安でしょうがない
頭冷やして明日に備える
876病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:33:40.06 ID:Vt348Mfw0
>>840
凄い量だなぁ。最初に飛ぶのも良いw
ハサミ刺して皮膚と剥がしてる感じもするけど、最後は「患部綺麗にして終わり」
みたいな終わり方だから続きがあるようには見えないしね。
877病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:36:26.59 ID:TUdpEUNT0
>>875
腫れて膿出し生絞りに比べりゃ、手術なんで屁でもない。安心して病院行ってきな。
878病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:49:54.95 ID:TGsUNs+e0
そうだよな、生絞りはホントに痛いからな…
879病弱名無しさん:2011/10/15(土) 23:14:19.24 ID:1SEsBFZk0
尻にできるオデキも紛瘤かい?
880病弱名無しさん:2011/10/15(土) 23:38:15.54 ID:FCRwNbsEO
今週の火曜に左臀部にできた粉瘤3つ切除手術してきたんだけど、今左のおしりの皮膚が真っ黄色で縫合部分からズレたとこにアザがいくつかあるんだけど、術後としては正常なのかな?わかる人いたら教えて下さい!
881病弱名無しさん:2011/10/16(日) 00:22:18.68 ID:2lAqZPlK0
>>880
ケツではないが縫合したことある
そのときは変色して血がたまったのかアザできたぞ
2週間ぐらいでキレイさっぱりなくなた。痛くないなら問題はないかと

つーかおれも右ケツ多分切られる( ;´Д`)
いい年してケツ丸出しなんてはずかしいお・・・
切るの痛かった?
882病弱名無しさん:2011/10/16(日) 00:47:32.12 ID:vHXM1Fv8O
抗生物質って効かんの?
883病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:16:27.94 ID:vAww2Wdk0
いや、菊けど、抗生物質にも耐性問題ってのがあってだな
そうむやみやたらに、ふんりゅうごときに使うものではないのだよ
884病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:26:52.68 ID:J3QJCTic0
頬1ヶ所と尻2ヶ所だとどのくらいの費用かかるのかな
885病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:27:52.39 ID:Ri2xblZNP
>>670
都道府県民共済は保障してくれた。
医療特約必須だが。
886sage:2011/10/16(日) 07:33:39.43 ID:rooW+MwlO
>>881
同じような人がいて良かった。ただのアザである事を祈る!!
痛みゎ特にないから平気かな!?医者にもこうなったら来てくださいとか言われてないし。
手術ゎ麻酔が痛い( ノД`)…
摘出中も奥の方切られた時に激痛!!麻酔が奥まで効いてなかったみたい( ̄▽ ̄;)三ヶ所に10箇所ぐらい麻酔打たれた。1時間半かかったよ!
887852:2011/10/16(日) 12:06:05.87 ID:ksgyV1f40
病院行ってきました。手術はなしだったよ
もしかしたら紛瘤じゃないのかもしれない
先生に聞いたんだけどまだわからないって言われちゃったよw不安ww
首筋のリンパ腺が腫れてるみたいでそれ関係なのかな・・・

あと衝撃の事実
完治するまで頭洗えないそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
予想はしてたんだけどさもう3日も洗ってないのにちくしょう ちくしょうorz
888病弱名無しさん:2011/10/16(日) 12:30:55.14 ID:ksgyV1f40
それじゃあんまり長居してもウザいと思うしROM専に戻ります。
背中押してくれてありがとうね
今回の事は忘れずに完治するまで頑張るよノシ
889病弱名無しさん:2011/10/16(日) 16:39:42.46 ID:8MZ6vqbd0
抗生物質&ビオフェルミン貰ったのん?
890病弱名無しさん:2011/10/16(日) 17:12:23.79 ID:+t/wGYleO
背中にできたっぽい。
直径1cmくらい、痛みあり。
今、授乳中で、もしかしたら2人目妊娠してるかもなんだけど、手術無理かなあ?
とりあえず、妊娠検査薬で調べてから病院行こうとは思ってるけど。
891病弱名無しさん:2011/10/16(日) 17:51:43.81 ID:qvlnMD040
>>888
お大事にね 怖い病気じゃないことを祈ってる
892病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:53:08.30 ID:0hsWpggd0
ゾンビにならないよう祈ってるぞ
893病弱名無しさん:2011/10/17(月) 09:22:47.09 ID:cz9eF+na0
受験生なのにこの時期に粉瘤・・・
しかも足の裏に出来て歩けない

みなさんは摘出のためどれくらい入院しましたか?
894病弱名無しさん:2011/10/17(月) 10:42:08.85 ID:tFUJn+Cm0
粉瘤 手術 とかでぐぐれば治療例が山のように出てくるけど
だいたいどこも日帰りで1万〜1万5千円くらいだと思う
応急処置の生絞りだとそれこそ待ち時間の方が長いくらい

炎症中だとおさまるまで切らないよっていう先生もいるから
とにかく一度診察を受けることをオススメ
大事な時期だし心配事は少ない方がいいもんね、お大事に
895病弱名無しさん:2011/10/17(月) 15:56:20.76 ID:cz9eF+na0
ありがとうございます
炎症で臭くない膿が出てるので
診察に行って消毒してもらいました
炎症が引いたら切らずに受験後にしようと思ってましたが

日帰りもあるようなので検討してみます
摘出手術なんて今年で二度目
どちらもシコリからとは・・・
896病弱名無しさん:2011/10/18(火) 00:52:07.68 ID:L2UpLYKP0
この前Vラインの処理してたら失敗したみたいで、傷ができました。
それからVラインにコブが…。
これ、粉瘤ですかね?それともなんか炎症を起こして腫れてるだけ?
897病弱名無しさん:2011/10/19(水) 04:05:45.63 ID:5XC208/XO
デリケートな所かもしれないけど、診てもらった方がいいですよ
俺は何か右頬に出来てるんだが…早く行かねば
898病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:52:33.89 ID:hwSDEv7zO
フロモックス効かない…ますます大きくやわらかくなった気がするorz
899病弱名無しさん:2011/10/20(木) 11:34:03.33 ID:V6/1lC8z0
Vラインの確認作業は、わたくしが無料でやります!
900病弱名無しさん:2011/10/20(木) 12:13:39.06 ID:rRzbOfql0
一日で急にボコっと腫れた
顔に2cmぐらいの腫物ができて、当初はニキビ体質なのでそれかなと思ったが数日たっても治らない
なので今日、皮膚科行ってきますわ
粉瘤みたいな穴はその腫物にはないが、肩に黒い穴があるのでそれもついでに
901病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:30:58.93 ID:XZG2RBnp0
以前背中に出来物ができたって書いた者けど、今度はお腹にも小さいやつが二つほどできた
背中は毎晩オロナイン塗り込んで、少し落ち着いてきた気がしてたんだけど‥もしかして>>797なのか

今週から新しい仕事をはじめたばかりで、心当たりがありすぎるorz
902病弱名無しさん:2011/10/20(木) 14:01:56.92 ID:Q1ZUoZET0
>>797
帯状疱疹ってどれぐらい続くのが普通?
903900:2011/10/20(木) 16:29:41.38 ID:AWouPtsO0
切られたー!!!
1立方cmぐらいの粉瘤だった
袋とれず、明日も通院みたいだわ
904病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:01:49.65 ID:utmBUb7J0
>>902
とりあえず治療するまでは続く
905病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:12:46.95 ID:/cXSjarO0
3〜4年前、膝裏に粉瘤らしきものが出来たが、放っておいたら治った。
去年あたりへそ横に同じものが出来たが、しばらくしたら症状が治まった。
膝裏には跡が残り、へそ横には白くて小さな脂肪の塊が残った。
数日前からへそ横の脂肪の塊が大きくなって、周りが赤く腫れて触ると激痛が走る。
今回は病院行かなきゃだめっぽいな……手術かな。
生まれてこのかた体なんて切った事ないから怖い。
906病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:22:28.96 ID:O715xs0h0
まぶたに粉瘤ができてしまったのですが眼科に行くべきか皮膚科に行くべきか悩んでいます。
どちらが適切でしょうか?
907病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:40:53.83 ID:BPDEP7Uv0
形成外科
908病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:27:43.00 ID:FqZ3VH7N0
>>906
ますは画像をさらせ
909病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:20:37.72 ID:zkFwEG370
二の腕に長らくあった粉瘤が中で破裂して
真っ赤になって臭すぎ痛すぎでようやく病院行ってきた

麻酔しても搾り出し痛すぎワロタwww……ワロタ…
しかも最初は麻酔なしだったし…

タンポン詰めてもらって月曜日に残り搾り出すとか怖すぎワロエナイ
910病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:21:27.79 ID:zaCyCJl7O
たった今生絞りされてきた…激痛だし長かった…終わった後涙が止まらないのはなぜだろうorzこれからの消毒も痛いの?
911病弱名無しさん:2011/10/22(土) 16:40:53.82 ID:xjOCB2Da0
>>910
たぶん、気絶するくらい痛い
912病弱名無しさん:2011/10/22(土) 20:02:07.08 ID:sv/gd3iX0
身体中に粉瘤できるから多分できやすい体質なんだと思うんだけど
現在股に2つ、両脇に一個ずつ、股の毛のとこに5つくらいある…
皮膚科に行っても薬だけで済まされるし
股と毛は潰れては復活繰り返しててもう辛いから形成外科行こうと思うんだけど、
これら全部切って取ってもらうと総額だいたい目安っていくらくらいか分かりますか?
一気に全部やらずに少しずつやってもらった方がいいでしょうか?
913病弱名無しさん:2011/10/22(土) 20:14:23.17 ID:J5Fqyen70
>>909
噴火してから行くと治りも遅いし痕も残りやすいわ、医者にカモられるわでいいことないねー。
914病弱名無しさん:2011/10/22(土) 21:42:36.53 ID:y8b79PvMO
目元に出来ちゃったorz...
でも炎症起こしてないから薬効かない…

皮膚科医には小さくなるまで待てって言われるけど、半年経ってます。

これはもう手術ですかね?
915病弱名無しさん:2011/10/23(日) 05:30:57.99 ID:glfX4cMS0
1年以上放置していた背中の粉瘤が化膿してしまい、激痛が走ったので
金曜日に皮膚科に行って絞ってもらいました。
しかし昨晩、家族にガーゼを交換してもらった際に
「真っ赤に腫れている」と言われ、鏡で見たところ確かに腫れていました。

直径3センチくらいあった絞る前の粉瘤に比べれば
現在の腫れは1センチほどと小さいのですが、膿混じりの血が止まらずに出続けています。
触らなければ痛みはありませんが、悪臭がひどいです。

こういったことは良くあることなのでしょうか?
本来なら手術をした皮膚科で聞くべきなのでしょうが、日曜日は休診なのでこちらでご意見を伺いたいです。
現在はセフジニルカプセルという抗生物質と、ロキソニンという抗炎症剤が処方されており
また傷口にはヒビテンという消毒薬を一日二回塗るように指示されています。
何かご意見があればよろしくお願いします。
916病弱名無しさん:2011/10/23(日) 06:20:45.79 ID:oYOIKW460
>>914
判断しかねるので画像うぷ
917病弱名無しさん:2011/10/23(日) 07:32:42.56 ID:shcs5sEqO
>>912
頬に1つ出来て手術日を待つ間に近くにもう1つ出来て
2ヵ所手術した時に治療費を聞いたら1ヵ所も2ヵ所も同じだと言われた
程度でも違うと思うから皮膚科に行ったときに総額を聞くべきかと
918病弱名無しさん:2011/10/23(日) 08:35:44.77 ID:P+BmVuiF0
919病弱名無しさん:2011/10/23(日) 11:06:38.54 ID:Hsteuzgf0
>>912
自分が形成外科で摘出手術したときの明細を見ると、「切る長さ」と
「切る場所」で保健点数(=料金)が決まるみたい。
手術方法や出来た場所などによっても違ってくるだろうから、
>>917の言うとおり「こことここのを取って、全部でいくら?」と総額を
聞いてみるのがいいと思う。
920病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:44:23.20 ID:SjtBC71R0
>>915
自分のも同じくらいのサイズだったなぁ
生絞り1回じゃ膿が絞りきれなかったみたいで通院4回、うち生絞り3回、
二種類の抗生剤を試して炎症が完全に治まるまで初診から4週間かかったよ
今はぺったんこで切ったとこの跡が小さく残ってるくらい
あんなに腫れてたのが嘘のようだ

最初の抗生物質を飲み切るくらい(7〜10日程度?)で
自分のようにまだ炎症が続いてたら、第二次生絞りか、抗生物質変更かって感じ
痛いのはしばらく続くけど、抗生物質がアタリなら着実に楽になってくるから安心しる
目安としては熱が出たら薬がなくなる前でも来院しなさいとも言われたよー
921病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:42:22.49 ID:Y5rAB24B0
>>915
ヒビテンは細胞を破壊する。
また、アナフィラキシーショックを起こす可能性がある。
922病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:41:34.70 ID:glfX4cMS0
>>920-921
ありがとうございます。中身がまだ残ってるってことなんでしょうね・・
今朝方交換したガーゼには腐臭のする地と海がこびりついていましたが
先ほど交換したところ量が減っていたのでやや快方には向かってると思いました。
消毒液もあまり多用しないようにします。

重ねてありがとうございました。
923病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:45:39.42 ID:6VCbn/JTO
都内横浜で良い病院をご存知の方いらっしゃいませんか?
現在、首と肩甲骨に出来て固まってしまい人に指摘されるのは勿論、何よりも痛いです。
924病弱名無しさん:2011/10/24(月) 13:03:09.58 ID:kWn4uuS0O
>>910だけど、洗浄行ってきました。また生絞り並の痛さだったけど時間が短いだけましだった。髪洗っちゃだめなんだねorz
925病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:26:22.85 ID:Ro7orAmf0
痛みも炎症もないがなんか表面がプツっふくらんできた
穴あいて中身でそうな予感
926病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:07:17.68 ID:Zd3XOzkg0
>>925
中身がでたら舐めてみうまいよ
927病弱名無しさん:2011/10/25(火) 03:04:26.35 ID:m1yZTbd00
自分は、ラーメンとご飯、丼物とうどん、という感じで、炭水化物の摂取量が多過ぎると、粉瘤が出来ました。野菜サラダとおかずだけにしてご飯は食べないようにすると、出来にくいです。ただそうすると、体が痩せちゃうんですね、兼ね合いの問題ですかね。
928病弱名無しさん:2011/10/25(火) 09:03:14.42 ID:V2LafFgp0
炭水化物で作る体重なんて無くてもいいんじゃないかな。
929病弱名無しさん:2011/10/25(火) 12:23:56.92 ID:qOnH3F3V0
>>923
矢向の西村皮膚科は良かったと思う
ほかのところに掛かったわけじゃないけど、
930病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:39:31.34 ID:B4Vh0WeU0
名古屋でふんりゅうのうまい店って言ったら
例のブログ載せてる皮膚科しかない?
鶴舞ってちょいと遠いんだけど、もっと名古屋駅周辺でいいとこない?
931病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:42:58.86 ID:hDwKb9Sp0
とてもまずそうな料理を連想した
932病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:52:19.22 ID:B4Vh0WeU0
俺の書き方がまずかったな。
いや、味じゃなくて、その、すまん。
933病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:45:19.95 ID:Ju7r1T6hO
右尻の座面辺りに500円玉1枚半位の大きさなんだけど、
やっぱり入院しないとだめなんですかね?

入院した方がいたら教えてください。
934病弱名無しさん:2011/10/26(水) 09:58:40.43 ID:eWhMJmzu0
一昨日の夜、半年くらい放置していた粉瘤が化膿して破裂。
慌てて昨日外科、内科、小児科、リハビリがある地域のちっさい病院を受診。
粉瘤だと思うから開いてみよっかと軽く言われて、そもそもこれが何なのかさえ分からなかったので、粉瘤?なんじゃそりゃ!開くって何よ?と思いながら、局部麻酔ですぐさま処置。
みんなが言ってるほど麻酔は痛くなく(痛かったけど)袋ごと除去。
穴あいてるから毎日、消毒にきてねと言われて終了。
ちなみに首の耳下、リンパあたり。
大きさは化膿したので葡萄より大きいけどゴルフボールより小さいくらい。
料金は薬代含む2900円くらい。
今日、消毒して360円。
まだ汚いのでてるから閉じたいとこだけど、今日一日様子みよう。
と言われ帰される。
そして今帰宅。閉じるってあとから縫うってことかな?
935病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:30:38.12 ID:jfa99VaC0
多発する傾向になる
936病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:12:12.87 ID:ov98HAo30
俺、何度か手術したけど、一番痛かったのは耳の裏だな。

パンパンに腫れて病院に行ったら即手術。

麻酔が効かなくて死ぬかと思った。

切開したらすぐ袋が見えたらしく、排膿の予定が袋をくり抜くというより掻き出された。

ゴリゴリと削る音が耳の裏から聞こえて本当に怖くて泣いた。
937病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:15:02.78 ID:qB077xi60
俺なんか中で袋破れて必死の思いで自己手術したんだぞw
ブラックジャック先生かよ・・・・と一人ツッコミしながらw
938病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:23:10.54 ID:Fldvff3p0
>>46
市立病院の形成外科に行けばきっちり切除してくれるよ。
939病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:05:20.36 ID:I+jD0KT90
まぶたにできてしまった
腫れがひいてきたら手術だって
怖いわ(ーー;)
940病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:08:15.75 ID:BajQ6AAx0
どこにでも出来るんだね

ちなみに自分は足の裏と耳たぶと耳たぶの下と耳裏と頬に出来ました
941病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:20:36.95 ID:yzg7iGMK0
明日手術です。
顔にできてしまったので怖いです。
942病弱名無しさん:2011/10/27(木) 05:54:32.70 ID:fOsHCmf/O
数年前に炎症を起こして7cmくらいに腫れた脇の下に出来た粉瘤は、緊急切開と膿を全部出した後に切開で終わったなぁ
緊急切開からしばらく診察で膿を押される度に激痛で、最後の切開の時も傷口に指入れられたりいろいろ入れられて地獄の痛みだった
943病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:33:45.35 ID:1If3fW190
11月に手術予定。簡単に終わると言われたけど大丈夫なのか??
痛いと言われ若干心配になった。
944病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:44:20.12 ID:LWwxwMCX0
患部によって痛さは違うし、痛みに対する感受性も人それぞれ。

ま、粉瘤手術ごときで死にゃーしないから安心しなよ、ガッハッハ。
945病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:59:25.38 ID:q8jhltU10
>>54
ドラッグストアで打っている
「ドルマイシン」という抗生物質軟膏を
一日一回綿棒で塗って絆創膏を毎日張り替える。

>>55
市立病院の形成外科で女性医師と女性看護師を指定すると良いです。

>>57
>皮膚科医は「茶色の事もあるし、女性の顔なので切らない方がいい」と言いますが、
不安です。。。

皮膚科の持っている切開技術と縫合技術では傷が残るのです。

形成外科は筋繊維や皮膚組織の走る方向を熟知していて
どういう方向に切開すれば傷が残らないかを熟知しており、
縫合も非常に丁寧で長けた技術を持っていますので
傷がほとんど全く残りません。

市立病院の形成外科に行って下さい。
946病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:02:33.78 ID:tPtHM+c50
返信遅すぎワロタ

超無意味w
947病弱名無しさん:2011/10/27(木) 16:05:05.42 ID:I+jD0KT90
まぶたにあるんだけど市販のもので腫れはひかない?

しばらく薬飲んでたんだがもう出さないって言われた
948病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:32:54.29 ID:ZNOc/LMm0
開いて半分出てる粉瘤
自分でとってもいい?
949病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:38:58.14 ID:BajQ6AAx0
大きさによると思うよ
小さかったらとって血を全部出してオロナイン塗っとけば良いよ
950病弱名無しさん:2011/10/27(木) 21:40:49.42 ID:ZNOc/LMm0
取れちゃった、まだ残ってるみたいだけど
明日は諸用で医者行けないから
空いた穴に化膿止め詰め込んだ
これで月曜日まで持つかな?
951病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:13:52.09 ID:ZNOc/LMm0
ゲーベンクリームなんですけど・・・
952病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:21:23.84 ID:uF7X0Rlf0
>>943
心配せんでも親知らず抜くほうがしんどいと思うよ
手術といってもよほどでかくない限り大丈夫だお
953病弱名無しさん:2011/10/28(金) 07:49:36.38 ID:aemtRoiJ0
半年前に顎の下に出来た。
ニキビの延長で固化。

場所が場所だけに目立ったが中々病院に行けず
この数日指先で表面の皮膚をコリコリしてたらなんとなく弾けそうで
ぐっと力いれたら隣の部屋まで聞こえる音で『バチン!』と鳴った。
胸元は白いカスタードクリーム、顎下からは謎の小袋がみえている。

ピンセットで引っ張ったら滑って抜けず、戻ろうとする。
思い切ってまた絞ったらYouTubeでみた腹からにゅるにゅる出すのと同じのがでた。
絞れば絞るほどでるカスタードクリームをみて、興奮した。
これは本当に俺の身体か。
臭いはない。

最後にぎゅっと絞ると袋がでてきた。
まさにホルモン、ピンセットでつまみ、ゆっくり引っ張ったら
旗は出すマジックのようにずるずるでてくる。
悲鳴をあげながらずるずる。
内部で何かが切り離される感覚がある。
最後にプチっと音がして小袋がとれた。
顎下はパフパフ。絞ると透明な体液に微量の血液が混ざったものがでた。

まさか自分で小袋を引き抜くとは思ってもいなかった。
多少腫れてもいいから徹底的に絞りマキロン塗って寝たらなくなってた。
よかった。怖かったが興奮した。
954病弱名無しさん:2011/10/28(金) 08:59:47.93 ID:bT5AEEju0
>>953
小袋とカスタードクリームの画像うぷ
955病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:00:48.75 ID:kFBBeUYe0
>>952
といってもやはり手術前の検査とかはあるんでしょうか?
956病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:03:36.33 ID:a8Wo5e3T0
俺も31日に手術だぜ。
左耳たぶ。
一度、噴火しておさまったが、ここにきて急に大きくなったんで、もう取ってしまうことにした。
957病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:32:38.79 ID:i6wgvzGK0
勇気を出して画像。
デリケートゾーンの左脇に定期的にできる腫れ物。
一度外科に言ったら毛ほう炎と言われ、麻酔の後絞り出されて終了。
その後も何度も出来るが生理と生理の間が多い。
しばらくすると痛み→痛痒い→爆発せずに鎮静→しかししこりは残る。
これは粉瘤なんじゃないかと心配です。
男女問わずどうみますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2191384.jpg.html
958病弱名無しさん:2011/10/28(金) 15:46:24.13 ID:aemtRoiJ0
す、すごい画像だね……
959病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:34:50.74 ID:zGUySlLw0
蓮コラかとおもたわw
960病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:11:16.23 ID:0G0emVMy0
>>957
毛、頻繁に剃ったり抜いたりしてる?
自己処理が原因で毛包炎や毛嚢炎になるよ。

粉瘤かどうかは形成に行ってちゃんと見て貰った方がいいよ。
961病弱名無しさん:2011/10/28(金) 18:49:47.95 ID:vKb+r4JPO
警察病院の形成外科ってどうですか?
962病弱名無しさん:2011/10/28(金) 19:53:13.88 ID:zOK0dxDh0
最近粉瘤っぽいのが顔にできたので病院にいこうと思ってるが
費用が5000円以下で納まってる人っていったい何が違うの?

正直1万もとられると痛すぎるんで安く済ませたいんだが・・・
963病弱名無しさん:2011/10/28(金) 19:58:56.04 ID:zOK0dxDh0
>>927
俺の場合は数ヶ月の低カーボダイエットしてる途中で
人生で初めてコブができたのでその説はきっぱりと否定できる。
964病弱名無しさん:2011/10/28(金) 20:12:21.16 ID:/IO0GUSE0
モザイク普通にかけてくれよw
蓮コラに見えてビビったわ
965病弱名無しさん:2011/10/28(金) 20:18:18.73 ID:jPTHOsNc0
>麻酔の後絞り出されて終了。
>その後も何度も出来るが

袋取ってないんだから再発するのは当たり前。
966病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:18:33.20 ID:H08SV0au0
形成で腫れが引かないと取れないと言われても、
治まったら切られに行く気がしないビビリなので、
本来は消化器外科専門の先生に取ってもらった。
デラウェアぶどうみたいのが取れた。
967病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:33:23.77 ID:lPLBDY9v0
968病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:32:37.21 ID:lI6CLJkJ0
え、一週間以上塗って
昨日から空いた穴に入れてるけど・・・
969病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:51.08 ID:+LUv4wQx0
>>968
痛くない?
970病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:21.64 ID:3APQIrxF0
あ、これやばいな痛いな、っていう感じはない
カーゼがまだ黄色と赤色なのが気になるが
971病弱名無しさん:2011/10/29(土) 12:56:54.46 ID:ZPQWsHpP0
毛の剃りすぎだよ
ゲンタシン軟膏塗っとけ
972病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:11:19.71 ID:HucKvi+G0
過去スレで出たタコの吸出しやらゲーベンクリームなんか塗ったら
治るものも治らなくなる。粉瘤には禁物だな。
973病弱名無しさん:2011/10/29(土) 17:30:37.99 ID:hzgd0Ah00
そうか? オレはこの間タコの吸出しで根本的な解決とは言えないが、
一ヶ月以上前から出てて困ってた粉瘤から膿が出せてヒャッホイしてたんだが……
974病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:07:36.60 ID:AY8AdJCH0
>>161
市立病院の形成外科で女性医師と女性看護師を指定してください。
975病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:08:17.57 ID:AY8AdJCH0
>>170
同意。

術式はプロにおまかせ。
976病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:48:59.17 ID:HHoSToja0
4ヶ月前にレスって頭おかしい方?
977病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:37:39.90 ID:/evG+O3Q0
期待したレスが無いもんだから発狂してる♀だろ、ちょっと上の。
978病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:38:02.96 ID:FfSYMvvV0
大きいのはカッターナイフで切って出し、小さいのは太めの針で刺してるわ

針の場合、うまくすると痛くないよ
979病弱名無しさん:2011/10/30(日) 07:18:01.58 ID:TyuIVWxH0
>>957
消えてるぞさいうぷ
980病弱名無しさん:2011/10/30(日) 07:34:25.01 ID:xabxhe2z0
消えたのでなく消したんだろ。グロ画像だったしな。
981病弱名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:51.92 ID:BbN+kaTl0
女の脇には見えんかった
真っ黒だった!!
982病弱名無しさん:2011/10/30(日) 10:56:40.63 ID:yf72UeW40
ワキじゃないぞあれ。
股間だよ。
983957:2011/10/30(日) 12:10:21.58 ID:7KRuDiDw0
お目汚し大変失礼しました。
画像はスマホで取り急ぎ修正したため、蓮コラを連想させるスタンプをチョイスしていたことにレスにて気付き削除させて頂きました。

確かに切羽詰まって投稿したわけですが、過去の投稿者様とは一切関係ありませんので、その方の名誉のためにそれだけ申し上げておきます。

症状について画像がないとわからないとのレスを多々見てきたので踏み切ったのですが、グロ画像との見解に申し訳なく思います。
なお、経過は変わらずです。
毛ほう炎でも袋があるのですね、腫れが引いたら切除を検討したいと思います。
同じ女性のかたで同じような症状に悩まれている方の少しでもの参考になれば幸いです。
984病弱名無しさん:2011/10/30(日) 14:46:28.09 ID:OsuQlVVR0
>>983
見たいです〜><
985病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:38:57.26 ID:BcCrGHYl0
スタンプを修正した画像あるけどいる?
986病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:41:20.35 ID:mFMBJStQ0
いらない
987病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:45:22.08 ID:OsuQlVVR0
>>985
見たいです〜><
988病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:54:10.65 ID:WpKH4rR60
>>186
>何科に行こう・・・。

市立病院の形成外科で女性医師と女性看護師を指定してください。
989病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:10:58.23 ID:Zbo6zkTM0
顔の粉瘤手術しました。傷のとこが盛り上がってるんですけど、大丈夫なんでしょうか(´・_・`)
990病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:49:17.65 ID:xBiUbLNgP
二週間前ぐらい前にアゴのところで急に膨らんできて
(皮膚の中で直径1cmぐらい、そんなに目立たない)
ちょっと青アザっぽい感じになってる。
(どこかにぶつけたわけではない)

これは粉瘤なのかどうなのかいまいちわかりません。
まず形成外科より皮膚科のほうがいいでしょうか?
991病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:03:07.43 ID:z3VI7TUsO
>>983
ありがとうございました。
二回ほど使用させてもらいました。
992病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:16:16.34 ID:V+Tc/BKH0
>>990
皮膚科でいいかと

俺の場合は粉瘤って言われて手術してとったら、ただの炎症でしたって言われたから
手術はしばらく様子見てからの方がいいかも

下手くそだったのか傷跡が消えない・・・
993病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:59:10.96 ID:k0FWb0WdP
>>992
こわいっすね・・・
とりあえず皮膚科にいってみます。
994病弱名無しさん:2011/10/31(月) 14:13:32.96 ID:M/kuFfntO
いんのうにあった忌々しいふんりゅうを退治した。
カッターで切って中身押し出して、
さらに押すと小さな肉片みたいな袋が出てきたから
ピンセットでつまんで根元から引きちぎった。

変なしこりがなくなって快適になったが素人にはおすすめできない。
995病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:07:00.66 ID:FLGWZ0zz0
形成外科がいいのか、病院行く前にスレ見て良かった〜と思ってたら
うちの田舎には形成外科なんて存在しなかった
片道3時間以上かけて総合病院の形成外科へ通うか
近所の個人医院の皮膚科で済ますか悩む
996病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:55:09.28 ID:/nawQ+ru0
鶴舞に来い
997病弱名無しさん:2011/10/31(月) 20:11:57.56 ID:q47FhJoT0
>>994
一緒。俺は顎下だったけど。
998病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:08:35.67 ID:WpQlU2tR0
>>995
間違いなく二重手間と費用がかさむと思うので、総合病院の形成を
すすめるよ。個人は手術しないところが多いし、紹介状を書いて
もらって後日総合病院に行くかも。個人皮膚科でも手術が出来ると良いけど
形成外科は傷を残さないから。
999病弱名無しさん:2011/11/01(火) 01:32:09.73 ID:a3cXVWcy0
今日、形成で耳たぶの大きいの取ってもらった。
一度化膿したとき、反対側にも癒着してたらしく、そこを切るのにはレーザーを使ってた。
手術着に着替えさせられたから、結構大事だなあと覚悟してたけど、手術自体はあっさり。
痛みとかメスの音とか、ここに書いてあるほどのことはなかったよ。

本当に、親知らず抜くときの方が恐かったがな。

さっさと形成、行ってればよかった…。
1000病弱名無しさん:2011/11/01(火) 01:43:36.86 ID:ESS3zcnO0
>>反対側にも癒着してた
これが厄介らしい
腕の良い医師に当たってよかったね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。