甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す8

このエントリーをはてなブックマークに追加
219たま【レス代行】
甲田療法の健康通信を読むと、「生玄米がうまい!」って人は生菜食に適応し、
脱線せず長期的に続けている人が多いようだ。体調も良くなっている。
「生なんかうんざり」って人は脱線するし挫折する。向いてないと思う。
西式の生菜食はそもそも塩も穀物も食べないし、仙人一号のおばさんも、自分の体の感覚から玄米を止めた。
生玄米を食べると腹が張って調子が悪いということで、生玄米を省き食事の回数も減り、
最終的に青汁一杯になった。本人の体調の感覚で。

甲田先生も、いくら何でも青汁一杯で生きられるなんて、
仙人一号さんの本能に従った小食を見るまで思わなかったと思うよ。医者だし。
先生自身、生菜食に失敗した過程で、塩の加減とか生の玄米を加えるとか改良してきたわけで。
やっぱり知識が邪魔してたと思うし。
穀物って食べない方が健康度は上がる気がする。実体験だと。
玄米は特に食べ過ぎると繊維が多い分、腸マヒが悪化する。煮炊きすれば美味しいので食べ過ぎる。
糖質は、自分の場合、黒砂糖入り珈琲とかフルーツジュースとか(スーパー市販品とか)を
時折飲んで過ごしていた方が、腸(特に小腸)がキレイになるせいか調子がいいし異常な食欲も起こらなくなる。

道教は胎息(赤ちゃん・胎児の呼吸が手本)を目指すが、赤ちゃんは生玄米なんて食べない。
仙人食になっていった一号さん、森さんも「腹が張る」ので生玄米止めている。
穀物食は呼吸が浅くなる傾向がある。・・・あと、生食は特殊なもので、人間社会で暮らすには
煮炊きしたものや塩を摂らないと敏感になりすぎて精神的にキツイと思う。
煮炊きした玄米でもよくよく噛めば、体調は良くなる。
生だろうが煮てようが、噛む事の方が大事だと思う。そう言う点では生はよく噛まないと飲み込めない事も利点に思うし・・
美味いと感じる方で少食が持続できるんならいいんじゃないかな。自分は穀物食べない方が調子いい。