椎間板ヘルニアと診断されました Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
椎間板ヘルニアと診断されました Part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292229329/

このスレは整形外科、ペインクリニック、脳神経外科など病院でする治療がメインです。

オーソゴニストなど整体屋の書き込み、質問は禁止します。

オーソゴニストへの質問は下記スレでお願いします。
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 18【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298247856/
2病弱名無しさん:2011/04/15(金) 17:27:01.13 ID:qpvg/gMf0
【Q.腰が痛いんですけどヘルニアでしょうか?】

A.このスレは腰椎椎間板ヘルニアと確定診断された人の情報交換を目的としたスレです。
 いくら腰痛の症状を話されたところで、誰も診断は下せません。
 まずはレントゲン、MRI、各種画像診断の可能な、整形外科の受診をおすすめしますが、
 整形外科では診断のつかない、原因不明の腰痛も数多くあるのが現実です。

■□ 腰痛スレご案内→ □■

 全ての腰痛の原因がヘルニアであるとは限りませんし、
 ヘルニアがあっても、痛みを訴えない人がいるのも確かです。
 こちらは整形外科、ペインクリニック領域の話題がメインですので、
 整体やカイロなどの手技、その他治療法の情報を得たい人、
 痛みの原因を画像所見にあるヘルニア以外に求める人は、以下のスレへどうぞ。

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 18【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298247856/

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297669695/

どちらも息の長いスレですので、DAT落ちの場合は次スレがあるはずです。

頚椎ヘルニアの人はこちら

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part21 【首】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1291032113/
3病弱名無しさん:2011/04/15(金) 17:27:27.10 ID:qpvg/gMf0
役に立つかもしれないリンク集

■日本脊椎脊髄病学会指導医リスト
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do

下記サイトは有料となっているようです
■病院の実力 手術実績
全体
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/0605/list02.htm
内視鏡・顕微鏡
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/0605_2/list02.ht
4病弱名無しさん:2011/04/15(金) 17:44:02.85 ID:tbx6ds2tO
ヘルニア診断されて2年
手術するまでもないと言われ自然治癒を促されているが、あと何年かかるのだろう
5病弱名無しさん:2011/04/15(金) 18:07:36.54 ID:kCtmpkg80
>>1
乙です
6オーソゴニスト:2011/04/15(金) 18:51:25.31 ID:TBXFnFz/O

何だこの何の代わり映えしない民主党の様なテンプレートは?仕方があるまい、啓蒙していかんとな。

くっくっく。
7病弱名無しさん:2011/04/15(金) 18:52:15.46 ID:kCtmpkg80
くっくくっく〜
ゴミひと〜り〜♪
8病弱名無しさん:2011/04/15(金) 23:18:52.81 ID:SSY8FUBX0
ゴニストいらん。
9病弱名無しさん:2011/04/15(金) 23:27:08.30 ID:kCtmpkg80
オーソゴニストまとめ

・人格障害者である
・自己愛人格障害、境界性人格障害(いわゆるボダ、かまってちゃん)
→今日も朝一からのかまってちゃん書き込みで誰もが理解できる。
・自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るはずもなく
Travell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガーポイントマニュアル」
をベースとした手わざによる治療を猿真似で開始。だが、客が難治性、金が無い、
短期間での改善を希望すると、TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。
自らの発言>>860にあるとおり、それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの
治療は、金がかかる=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿論、TPBは保険
適用、安価)
・論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレがあがるの待つ。
・しかし、頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、訳のわからない小学生
並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしながら長文を打つ。
・医師への敵意も異常。
・自らの発言のエビデンスは何一つ示すことができない。
・すなわち、自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
・忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄想おれが一番。
・人格障害者なので、いくらスレへ書き込むなといわれても、かってにレスを
10病弱名無しさん:2011/04/16(土) 17:20:37.35 ID:mKT8udZe0
オーソまとめ最新
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
11病弱名無しさん:2011/04/16(土) 17:21:20.06 ID:mKT8udZe0
F腰が痛い、ヘルニアのキーワードには簡単に釣られるというか、かま
ってちゃんなので、簡単に食いつく。人格障害者なので、いくらスレへ
書き込むなといわれても、かってにレスをつける。
Gカイロという都合のいい資格の入らない看板で
強く押す?=指圧にも準じる行為を実施。完全に脱法行為とも取れる。
12病弱名無しさん:2011/04/19(火) 01:41:36.69 ID:PgWAwQ6HP
結局オーソは整体のイメージ悪くしたいだけなんだよ
このスレみて整体やカイロだけは行かないって思った奴腐るほどいるだろうね
13オーソゴニスト:2011/04/19(火) 02:11:14.40 ID:SpwWapbsO

>>12

おいおい、キサマごとき風情はアホか?

悩める相談者さんが症状を訴える前に、ほとんど全て言い当ててるではないか。
わしらの仕事は原因の確定が9割だ。
そんな事も解らんかったのか?バカではないのかね?

くっくっく。
14病弱名無しさん:2011/04/19(火) 07:40:32.14 ID:RVGyQwWE0
くっくくっく〜
ゴミひと〜り〜♪
15病弱名無しさん:2011/04/19(火) 11:16:12.15 ID:fUNhz7rX0
>ほとんど全て言い当ててるではないか
クルクルパー全開w
妄想自己満足が病的なレベルw
16病弱名無しさん:2011/04/19(火) 12:42:51.73 ID:PgWAwQ6HP
>>13
おまえは自分を客観的に見れるようにならないとね
誰が見ても悪影響しかないぞ
いくら2chとはいえひどすぎ
とりあえず性格改善セミナーでも通ってこいとw
17NZからです:2011/04/19(火) 21:02:16.66 ID:9reZtEfL0
オーソさん

NZで手術をしたものです

今日、医者から連絡がありました、L5/S1の、固定術(FUSION)
を考えているといわれました

MPSも読みました。
読むにつれて、症状が似ているところが多々ありました

手術のあの痛さは猛いやです
でもこちらでMPSのいい治療ができるかいま検索中です

ああーーーーーーーーー頭が痛いです
18オーソゴニスト:2011/04/20(水) 13:51:07.53 ID:i9vMZMYpO

>>17

再びやっても
同じ事だ。物事の本質を何故見ないんだ?

くっくっく。
19病弱名無しさん:2011/04/21(木) 18:55:23.17 ID:0GtrOEC60
>>18
じゃあ何で世界中の病院で手術が行われてるのだ?
20病弱名無しさん:2011/04/21(木) 19:31:09.15 ID:9zEhmFQO0
思い込み
たまたま改善した
その程度
21病弱名無しさん:2011/04/21(木) 20:39:56.06 ID:OHR3HLPNP
なわけないだろw
激痛からの開放はされるケースは多々あるよ
しかし手術しても歪んだ身体を根本的に治すわけじゃないからオーソとか整体屋があれこれ入ってくんだよね
手術しようが放置しようが再発率が異常に高いのが特徴なのがこの病気
22病弱名無しさん:2011/04/21(木) 21:17:17.25 ID:9zEhmFQO0
医者がしらない
ただそれだけ

筋肉、筋膜などの痛みなどない
とかったな思い込み

その程度
23病弱名無しさん:2011/04/21(木) 21:19:43.89 ID:9zEhmFQO0
オーソは人格障害だが、痛みの原因がヘルニアでない
といっていることは正しい。そのことに気がつかない
からというか受け入れないから、直らない
24病弱名無しさん:2011/04/22(金) 07:04:35.03 ID:Blwp9T+30
>>23
・・・で?
25病弱名無しさん:2011/04/22(金) 14:06:13.31 ID:tacWLRYgP
といっていることは正しいってw
ほんとに思ってるんならおまえもすでに回復してるだろw
しょせんそういう説があるってだけの話
手術にまわされる奴の多くが神経えぐってる状態なわけでそれ取り除けば一時的に時間稼げるわけだしね
全否定してもなんも解決しないよ
それに医師の診断がないと法的にオルソ自体営業不可能なのが現状だしね
実体は整形さまさまでしょw
26病弱名無しさん:2011/04/22(金) 14:18:33.86 ID:OBS5ieP10
プッw
改善してるがな(笑)完治レベルw
無駄なレントゲン、MRIで医療点数稼ぎ
しばらく様子みましょうw

腰痛ベルトしましょうか?
痛いならロキソだしましょうか?2ケ月間w

薬剤師もびっくりw痛いときだけにしてくださいってなw
なんだこれw

筋肉、筋膜の痛みという概念ないのかねw

27病弱名無しさん:2011/04/22(金) 17:45:20.20 ID:GmtIqo5l0
agee
28オーソゴニスト:2011/04/23(土) 11:37:48.34 ID:SorFNBp60

>>25

>手術にまわされる奴の多くが神経えぐってる状態なわけでそれ取り除けば一時的に時間稼げるわけだしね
全否定してもなんも解決しないよ

>それに医師の診断がないと法的にオルソ自体営業不可能なのが現状だしね
実体は整形さまさまでしょw


神経をえぐる???どこの整体外蚊だ?やり兼ねんな。

整体外蚊さまさま???奴等がへっぽこだからわしの所に
回ってくるわな。

願わくば、篠山紀信よろしく、画像と血液検査だけして
指一本患部に触れずに(どうせ触らんだろうがな)
腕のある徒手療法家のトコに行けば良い。

医師の診断???要らん要らん(笑)

そうや、今日はイランイランを焚こう。

くっくっく。
29病弱名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:31.06 ID:wXGk/SKcP
おまえ少し前に敗北宣言してたでしょ
急性の脱出型は対応できないってね
もう忘れたのかよ
手術の半数はこのタイプだしね
整体も糞もねえよ
30オ-ソゴニスト:2011/04/24(日) 10:56:21.81 ID:q/p2Qo8X0

 >>29

>手術の半数はこのタイプだしね
整体も糞もねえよ


手術の半数がこのタイプ???
オマエごとき風情はね民主党員なのか何なのか?

言った事と言っていないことと、味噌も糞もババもチャンポンしてどうするんだね?

そうや、チャンポン食べに行〜こうっと。
その間、わしの子ヤギ面倒見とってくれや。







めゑ〜。
31病弱名無しさん:2011/04/24(日) 14:15:36.61 ID:/v1je9PiP
やっぱ精神やられてるね〜
この話題なんてほんの数ヶ月くらい前だしね
嵐なんてしょせん暇つぶせればなんでもいいんだよなw
32病弱名無しさん:2011/04/26(火) 17:32:59.31 ID:oX2x9AIQ0
今日、倉庫内作業の最中に腰がビキッと痛くなる症状が出て
整形外科に行ったら椎間板ヘルニアと診断されました。
歩いたり立ってると時々ビキッと鋭い痛みが走り、立っていられなくなります。
医者からは飲み薬と湿布を出され安静が必要で土曜日にまた来てと言われ
会社には土曜まで休みをもらいました。
とても不安です。やっぱもう荷物を持ったり運んだりする仕事は無理なんでしょうか・・・?
3332:2011/04/26(火) 17:34:24.35 ID:oX2x9AIQ0
痛むのは背中側の腰のかなり下のほうです。
34病弱名無しさん:2011/04/26(火) 18:13:22.73 ID:1q/Pvs390
まずはMRI撮ってからでしょ。
35病弱名無しさん:2011/04/26(火) 20:20:50.21 ID:buxyvetR0
agee
36病弱名無しさん:2011/04/26(火) 23:21:47.60 ID:dPpsFRga0
>>32

ヘルニアは無理するとあっと言う間に悪化して歩けなくなるよ。
しばらくは荷物の上げ下ろしとかやんない方が良いと思う。あとで後悔するよ
37オーソゴニスト:2011/04/27(水) 09:20:48.29 ID:cDr2dW3M0

>>32 >>33

>今日、倉庫内作業の最中に腰がビキッと痛くなる症状が出て
整形外科に行ったら椎間板ヘルニアと診断されました。
歩いたり立ってると時々ビキッと鋭い痛みが走り、立っていられなくなります。
とても不安です。やっぱもう荷物を持ったり運んだりする仕事は無理なんでしょうか・・・?


前傾姿勢で重量物を持ったんだろう?
相当な、あるいは頻回、そんな極端な姿勢で働いたんだろ?

体幹の前側の筋肉の強い収縮によるコリが痛みを発生させているのだ。
前側の筋肉を風呂のぬるめに入り(39度前後)じんわり伸ばしても
痛みに効果は出るだろう。仕事の継続?無理ではないが、動作や癖、習慣を
根本から変えて行かないと再び出るぞ。

くっくっく。
3832:2011/04/27(水) 12:53:58.47 ID:g6HJxO1N0
>>34
撮りました。X線写真。それほど重度のものではないといわれました。
>>36
やはり軽作業はもう無理なんですかね・・・やっと見つけた仕事なのに
>>37
その「くっくっく」というのが気にかかりますが、信じて良いんでしょうか?
この症状が初めて出たのは2年ほど前で、その時確かに重量物持ちました。
でも当時はごくたまに出るくらいで、日常生活に支障はなかったし、医者にも行かなかったのです。
で、おとといから久々に働いて(倉庫内軽作業)2日目に、連続でこの症状が出たのです。
やはり久々に体を動かしたのが原因?
どういう風に変えていけばいいんでしょう?「これはやってはいけない」
「こうした方がいい」というのを教えて頂ければ幸いですが・・・
3932:2011/04/27(水) 13:05:37.15 ID:g6HJxO1N0
これから図書館行って椎間板ヘルニア関係の本借りてきます。
40病弱名無しさん:2011/04/27(水) 14:55:32.79 ID:2YaV26nd0
車の乗り降りで左股関節、階段昇降で膝周りに痛みあります。
しびれは長時間同じ姿勢で左足部全体に。

腰痛って感じはないんだけど、診察でヘルニア疑いと言われました。
リハビリと薬で症状改善しなければMRIを撮ってみようと。
しかも少し側湾があるから、バランスが悪くなったり等で症状が出ているんだろうと。
側湾なんて今まで言われたことなかったのでびっくり。
階段以外はそこまで生活に支障ないけど手術にならないように頑張っていこうと思います。
41病弱名無しさん:2011/04/27(水) 18:20:47.01 ID:IuLxiA+7O
いつもなんだけど
柔かいソファーにしばらく座って
立ち上がると痛みがでる
なんで?
42オーソゴニスト:2011/04/27(水) 19:35:28.42 ID:cDr2dW3M0

>>40

側湾は右側へカーブしておるんだろ?

左股関節?と膝? 小臀筋と大腿直筋だろう。
過去スレ読んで、自分で治してしまえ。整体外蚊?診断名を聞けば
後は用事は無い。性交痛淫??まったく論外だ。

くっくっく。
43病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:54:48.54 ID:UWOCJu6K0
オーソ 「やべえ やべえことになってきた、だけど適当にレスしてくっくっく。つけりゃいいだろ」
44病弱名無しさん:2011/04/27(水) 20:28:53.13 ID:NcUg/Ddq0
agee
45病弱名無しさん:2011/04/30(土) 21:07:56.04 ID:D+urTZX+0
sageee
46病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:12:15.26 ID:gEIdKgg40
agee sageee
47病弱名無しさん:2011/05/02(月) 07:17:19.84 ID:I7E2+ByfO
腰に違和感や痛みが出たら、すぐにMRIをやったほうがいい

軽いうちに治さないと大変なことになるよ

48病弱名無しさん:2011/05/02(月) 07:42:51.71 ID:xSN2pI1tO
軽いヘルニアと診断されたけど、いつになったら治るんだろう…
薬と湿布を3週間ちょっとやってます。
49病弱名無しさん:2011/05/02(月) 08:52:33.01 ID:Z2JWyACz0
>>48
症状はどんな感じスカ?
50病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:48:08.88 ID:xSN2pI1tO
髪洗う時、長時間座ってると痛い。たまに、足の付け根とか普段痛くないとこが痛くなる。
酷い痛みではないけど騙し騙し付き合っていくしかないのかなと思うと嫌になります。
51病弱名無しさん:2011/05/03(火) 00:41:21.10 ID:sELfXFKl0
>>50
薬がクリティカルに効くかもよ
俺の場合はリマルモン(オパルモン)がガチで効いた。
52病弱名無しさん:2011/05/03(火) 02:00:16.32 ID:ZtwBq04IO
>50
病院からはペオンというのを処方されてます。
多分弱い薬ですよね。
53病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:46:03.69 ID:12eOTAFqO
>>48
MRIは取って貰いました?

医者と相談しながら運転療法をした方が良いと思います。
ふとんや寝る姿勢
歩く姿勢、様々な生活の姿勢なども
正しいものとあってるか調べてみたら如何でしょう?

自分からかなり積極的に情報なり治療をしていった方が良いと思います
54病弱名無しさん:2011/05/03(火) 18:55:53.32 ID:g/VyUBfJO
発症、昨年11月。
年明け2月に痛みが和らぐ。
2日前、痛みがぶり返す。

やはり、通院&リハビリを怠ると駄目ですよね(-.-;)

最悪です。連休中なんで救急以外は開いてないし…

リハビリって一生やらないと駄目なのかな〜?
55病弱名無しさん:2011/05/03(火) 19:36:16.73 ID:8IYNkGYJ0
俺なんて去年8月に発症して9ヶ月経った今でも痛いよ。
その間、痛くない日は1日たりとも無かった。
56病弱名無しさん:2011/05/03(火) 21:08:48.14 ID:g/VyUBfJO
>>55

………ご愁傷様です
つか、病院行った? MRI撮った?

まぁ俺が言うのも何だけど…
57病弱名無しさん:2011/05/03(火) 22:35:00.65 ID:PDMEnVPOP
MRIとっても現状確認できるだけだよ
脱出型とかそれをもとに手術っていう流れやブロック打つ時にそれを参考にっていうのはあるけど
多くの人がやる保存療法では基本的に自然治癒に頼ってる状態
整形の多くは痛み止めの薬だして様子見ばっかだからオーソとかがあれこれついてくるんだよ
58病弱名無しさん:2011/05/03(火) 22:38:39.42 ID:PDMEnVPOP
ちなみに俺が手術したの3年前だけどその時代は健康保険的にMRIはなかなかとれない状況だったよ
MRIってけっこう高いだけに組合から色々要請があるんだろうね
しばらく様子身期間おかないとダメだったみたい
ゆえに急性の脱出型とか緊急性が必要なケースも後手後手になってたよ
59病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:39:03.43 ID:SUJbfmAd0
あれこれ試行錯誤を繰り返すこと2年ばかし。
やっと副作用もなく、痛みもほぼ完全に取り除ける方法が見つかった。
これで治ったというのかどうかは分からんが。
整体も医者も(゚听)イラネ
60病弱名無しさん:2011/05/04(水) 01:18:44.40 ID:jbM4RbaA0
>>56
MRI撮ったよ
1年経っても痛いようならまた撮ろうと思ってる。
ヘルニアは年単位の病気だから数ヶ月でいろいろ言ったり変化を期待する人が多すぎ。
1年2年は当たり前、長い人は10年20年だし。
もしかしたら一生ものだし。
だから数ヶ月、ましてや2ヶ月だの3ヶ月の話は話しにならないと思う。

61病弱名無しさん:2011/05/04(水) 01:24:29.48 ID:d+uXgIZuP
大半の人は数ヶ月で治るよ
もしくは日常生活に影響がないレベルまでになる
しかしまた再発する人が異常に多いんだけどね
62病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:31:22.77 ID:vzQIEV5j0
MPS
63病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:34:50.76 ID:6VBYQW0JO
完治=ヘルニアの痛みが無くなる事ですか?それともヘルニア自体(突起物)が無くなる事ですか?

あと、医者曰く「ヘルニアは場合によっては体内に吸収される」と言ってましたが本当ですか?体験された方いますか?
64病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:46:10.30 ID:sb5ROMWD0
ヘルニアの突起があろうがなかろうがどこからどこへ向いて出ていようが引っ込んでいようが痛くもかゆくもなく日常生活に支障がなければそれでいいだろ医学的な解釈は違ったとしてもさ
65病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:56:56.20 ID:x31/9zfB0
MRIやら撮って、古いヘルニアだと言われた
だが痛み出したのは去年夏で、生活に支障があるのは今年から
ギックリ腰は10年間で15回くらいやってる。
66病弱名無しさん:2011/05/05(木) 02:44:33.18 ID:BfKZ3dDW0
ヘルニアとギックリ腰って違うよね。
ギックリなら数日で治るけどヘルニアは数ヶ月か数年数十年だし。
67病弱名無しさん:2011/05/05(木) 08:17:50.21 ID:MtKZTTtcO
>>66

まったく違う。

ただ、ぎっくり腰を多発するなら病院行った方が良いよ。
68病弱名無しさん:2011/05/05(木) 23:35:18.58 ID:R0PAjYbJ0
MPS
69病弱名無しさん:2011/05/06(金) 07:39:37.27 ID:zTYASMLpO
会社のアホ上司が手術したんど一応お見舞いにいったのですが
二週間たったのですがまだあっちこっちがしびれてるようです
医者の説明通り手術しても治る保証はありませんの通りなんですかね?
70病弱名無しさん:2011/05/06(金) 11:37:48.30 ID:Ra1sIV0iO
椎間板ヘルニア持ちです。最近体が右に傾いてきました。これは整体に行ったほうがいいのでしょうか
71病弱名無しさん:2011/05/06(金) 16:09:52.49 ID:lfP2BiWI0
ここで聞くより医者に聞いたほうが良いだろうに。
72病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:35:00.35 ID:RFHgs/+1O
>>70
間違っても接骨院、整骨院の類いにはいくなよ
73病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:48:52.85 ID:zr71FGYKP
>>71
無能な医者が多いから対応が困るのがヘルニア持ちのつらい所なんだよ
これは医者だけじゃなく整骨院、整体・カイロ、鍼灸にも共通してるけどね
74病弱名無しさん:2011/05/07(土) 20:49:29.04 ID:MvrMHrHbO
いまさらだけど
ボルタレンの座薬は
よく効きますね
75病弱名無しさん:2011/05/08(日) 00:54:42.33 ID:j2LkPBB90
agee
76病弱名無しさん:2011/05/08(日) 20:16:12.39 ID:3zJH6d2P0
>>69
手術こそしてませんが、レントゲンとMRI撮り、何も治療はなく、
10日ほど経ちましたが、原発の背骨は若干やわらいだものの、
両足のひざ(表)が交互にしびれて困っています。
湿布すると直りますがもぐら叩きのようにすぐに別の部分が
しびれ出します。
77病弱名無しさん:2011/05/08(日) 20:43:22.58 ID:j2LkPBB90
78病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:29:55.28 ID:+aMs+gSL0
お尻と足が痛いよ〜~~;
79病弱名無しさん:2011/05/10(火) 04:03:30.48 ID:U5d978Q8O
クシャミするとき恐怖だよな
80病弱名無しさん:2011/05/10(火) 05:33:45.82 ID:dek/X+0F0
週刊女性5/3号 「そのキーワードが知りたい 第73回」に

腰の痛みは軟骨の再生を促す高分子コラーゲンや
ヒアルロン酸、グルコサミンが必要としてあり、
商品も紹介されてたので宣伝かとも思うのですが、
実際、上記3つのサプリでどれか有効でしょうか?
81病弱名無しさん:2011/05/10(火) 08:56:38.40 ID:4k+sUTaY0
半年前腰椎ヘルニア手術痛みがずっと収まらず?
ヘルニア再発!?家でじっとしてたのに何故??
固定術進められるも、もう手術やだなぁ
けど、犬の散歩も辛いわ 椎間板薄くなってるから骨が同士があたる
らしくイタイタです。
仕事も復帰したいし、やっぱ固定術受けなきゃいかんのかなぁ・・・
今より痛みが減るなら受けたい気もするけど
固定術受けた方その後は、いかがお過ごしですか?
82病弱名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:37.98 ID:CwZtl23AO
椎間板ヘルニアと言われました。質問ですが、温めた方が良い?冷やしたほうが良い?
83病弱名無しさん:2011/05/10(火) 18:39:46.12 ID:cYPwWY4VP
>>80
ただの宣伝であんま効果ないよ
ごく稀に効く人もいるんだろうけどね
84病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:05:29.03 ID:MR3iRCc6O
>>81
椎間板取っているのにヘルニア再発って、何言ってるんだか?
術後半年も家で大事に大人しくって、、、
悪いけど、あなたはあまりに勉強しなさすぎ
あなたは何度手術しようが再発する。
治るどころかヒドくなる一方で、治らないし、ずっと痛いまんまだと思う
手術したのがいけないと言っているのではなくてあなた自身が他人任せなのだから多分どころか絶対無理だな
85病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:07:42.32 ID:MR3iRCc6O
>>82
激痛時は冷やす、痛みが収まってきたら温める。
温めて痛みがぶり返すのならばまだ温める時期ではなく冷やすということです。目安として発症1週から2週たったくらいで温めてみれば
86オーソゴニスト:2011/05/11(水) 12:14:32.57 ID:juGsUANo0

>>73

無能な役立たず整体外蚊、性交痛淫、背痛い死らを、
有能なカイロ、鍼灸とを比べてどうするんだね?

くっくっく。
87病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:23:22.68 ID:NCIl7Ee50
で、お前はくだらない日記書いて何してるんだ?ゴミスト
88病弱名無しさん:2011/05/11(水) 16:51:36.24 ID:W6CLch/zO
>>81
固定術したけど痛いままだよ、私は。

まぁ、人によるんじゃないの?
隣のベッドの人はすっかり良くなって帰っていったから。
89病弱名無しさん:2011/05/11(水) 21:53:46.96 ID:pLqBU4lXO
人間がいじればいじるほど、人間の身体はおかしくなっていく。
一度ヨウツベで椎間板ヘルニア手術の動画を見てくれば医者がどんなに乱暴な大工仕事をしているのかすぐに分かりますよ。
90病弱名無しさん:2011/05/12(木) 01:42:14.03 ID:k3EuiSnPO
今マッサージの勉強中(独学)2時間位、練習させていただけれる方いません?因みに自分は43歳男で東京都練馬区在住です。交通費2千円頂ければ都内近郊伺います。宗教の勧誘員ではありません。
91病弱名無しさん:2011/05/12(木) 01:58:35.79 ID:MLpAiKD0P
練習代でかつ金くれってさすがにずうずうしいだろw
ヘルニア舐めすぎ
92病弱名無しさん:2011/05/12(木) 12:28:47.45 ID:Nyg3kT+FO
>>89
いくつか見た

ガリガリガリガリ、
キュイーン、
ゴポゴポ、
カンカンカンカン、
ブチブチっ、

グチャグチャっ
怖すぎる、もっと丁寧にスムーズにやっているのかと思ってた
93病弱名無しさん:2011/05/12(木) 13:27:46.06 ID:5GfQ42+p0
>>90
>今マッサージの勉強中(独学)2時間位

釣りだと思うが、マッサージを口にするならちゃんと国家資格取れアホが。
94オーソゴニスト:2011/05/12(木) 14:58:21.80 ID:t72nBvhJ0

>>90

骨折淫の重度不正福仕よりも勉強しておるな(笑)
3日屋か?流行らんぞ。

くっくっく。
95病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:02:00.55 ID:+9sSWyUD0
>>90
嫁、子、親とかいないのか?
親にしてやれよ
喜ばれるぞ
96病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:28:19.99 ID:Rz2D/9qB0
agee
97病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:37:01.46 ID:Nyg3kT+FO
マッケンジー効いた
最近調子いいぞ
マジに嬉しいよ
98病弱名無しさん:2011/05/13(金) 03:13:06.38 ID:O+T/TLQw0
>>88
自分は、術後一ヶ月位から仕事始めて(肉体労働)
38℃の熱が出るようになって仕事断念して今家にいるけど
毎日犬の散歩ぐらいしか出来ないです。歩いて5分の所を30分位かかって
歩いてます。固定術進められてるけど やっぱり悩みます。
99病弱名無しさん:2011/05/13(金) 09:13:25.46 ID:UmUlpr9K0
先輩方にお尋ねいたします。
ヘルニアと狭窄症でチタン固定手術をすすめられたんですけど
毎日ロキソニン服用で日常生活は過ごせています。
薬飲まないと腰脚辛いです。
薬でどうにかなってるので7〜8箇月経過してますけど
このまま何年もロキソニン飲み続けて大丈夫なんでしょうか。
それとも薬効かなくなって足腰立たんようになってから
手術を受ければいいのでしょうか。
しつこいですが今は日に2〜3度のロキソニン服用でどうにかなってる状況です。
100オーソゴニスト:2011/05/13(金) 09:26:38.34 ID:oZjzctM+0

>>99

7〜8ヶ月なんだろ?急速な悪化ではないし、
若くして人生の終焉を迎えたいのならば、
整体外蚊の言いなりになり、やればよい。

くっくっく。
101病弱名無しさん:2011/05/13(金) 09:28:43.51 ID:UmUlpr9K0
連投すみません、上からスレ読みましたが
私も>81さん同様、一度ヘルニア除去手術しております。
やはり椎間板が弱くなってて骨同士があたるので
固定がいいと言われたしだいです。
102病弱名無しさん:2011/05/13(金) 09:34:50.49 ID:UmUlpr9K0
>100
実はわたしもう若くないんですよ
中年オヤジですわ。
103病弱名無しさん:2011/05/13(金) 09:37:53.45 ID:KMQVVkJ40
>>100
ゴミスト、恥ずかしいなw
何が
くっくっく。だwww
104オーソゴニスト:2011/05/13(金) 09:39:50.73 ID:oZjzctM+0

>>101

>私も>81さん同様、一度ヘルニア除去手術しております。
やはり椎間板が弱くなってて骨同士があたるので
固定がいいと言われたしだいです。


ラフに言って、骨折の類、腫瘍、感染症の類でなければ
骨と骨が当たっても痛みは伝導されない。
どこの、トンでも整体外蚊なんだ?

ロキソニンで紛れているならば、まだ大いに改善する余地が
あるではないか。過去レスを読み返せ。

くっくっく。
105オーソゴミスト:2011/05/13(金) 09:44:09.78 ID:KMQVVkJ40
過去レスを全部読み返す必要なない
テンプレの>>1だけ読み返せば答えは出るはずだ。
わしの名前が出ておるだろう、つまりはそういうことだ。

くっくっく。
106病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:58:38.84 ID:MpWs0dac0
ぜーんぶとある医師のHPのパクリ文句でえらそうに(笑)
107オーソゴニスト:2011/05/13(金) 17:39:23.53 ID:oZjzctM+0

>>106

パクリ?アホなのか?

くっくっく。
108オーソゴミスト:2011/05/13(金) 18:32:27.06 ID:ZqoUKTpK0
>>107
どうした?蛆虫よ
早く消えぬか、それとも>>1も読めないほどバカなのか。

くっくっく。
109病弱名無しさん:2011/05/13(金) 18:51:31.55 ID:dnIGoVhsO
くっくっく。

ネットばっかりで頭大丈夫ですか?

皆はそんなに暇じゃないからここを覗けないよ(涙)

110病弱名無しさん:2011/05/13(金) 22:51:58.20 ID:h/k22EK70
agee
111病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:15:59.24 ID:jTfK26eK0
>毎日犬の散歩ぐらいしか出来ないです。歩いて5分の所を30分位かかって
歩いてます。固定術進められてるけど やっぱり悩みます。


悪夢のような抗がん剤治療するわけでもあるまいし。
一時間で終わるなら酷いヘルニアは率先して手術していいんじゃないですか。
命までは落としませんよ。重症かどうかが決断の決め手。

重症はオペでしか治せない。医者が手術を勧めたなら自信があるのだから信じていいと思う。

>歩いて5分の所を30分位かかって

   ↑重症です


金があれば日帰り手術で検索


112病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:36:48.51 ID:EFMiQFYY0
整形の回し者か?
113病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:38:22.29 ID:LArLchWb0
>>111
最初の手術から半年しかたっておらず
術後のあの痛みの恐怖がまだ残ってまして

>歩いて5分の所を30分位かかって
腰の曲がったお婆ちゃんより歩くの遅いですよね?

巨大なヘルニアでしたので不安定になったのでしょうか?
遺伝的要素もあるんじゃないかとおっしゃってました。

医者A[先々の事も考えて早く手術した方がいいよ]ほっといたらまた歩けなくなる?
医者B[50歳ぐらいなら固定してもいいけど今すると負担が掛かる部分がヘルニアになる]!?

自分の場合
手術しても→ヘルニア
しなくても→ヘルニア
ちなみに自分38歳です。
長文失礼しました。



114病弱名無しさん:2011/05/14(土) 17:35:56.45 ID:lnIlx8Xp0
おまいら、いいかげんMPSとして治療しろよ
だめでも、なんの副作用、ダメージもないのだから

いい加減ヘルニアが痛みのもとなどと考えるスリコミから
脱却し、筋肉の痛みとして治療を開始しろよ

115病弱名無しさん:2011/05/14(土) 17:37:11.60 ID:rIHZTEBF0
手術をする必要はありません。
116病弱名無しさん:2011/05/14(土) 19:07:38.93 ID:kUmeJ86SO
ヘルニア患者さんの手術した人、保存療法した人の一年後の経過をみると驚くほどの症状の差はない
さらに5年後の差はというとほとんど症状に差が無い、という調査結果からも手術が重症患者以外は無意味なんで現在は保存療法が主体らしいです
117病弱名無しさん:2011/05/14(土) 19:25:15.09 ID:d41xPds/O
ヘルニアで再起不能になった人っている?
118病弱名無しさん:2011/05/14(土) 19:43:37.59 ID:wpvMcEtA0
私は手術後3週間ですが、ほぼ以前と同じ生活に戻りました。
仕事も20kgくらいの荷物も膝を使って慎重に持ち上げてます。
もう元の体では無いって事を肝に銘じて生きていきます。
119病弱名無しさん:2011/05/15(日) 01:48:31.81 ID:AJ1B4dziO
椎間板ヘルニア患者さんで喫煙者の方、禁煙しましたか?
ボクはまだ喫煙しているのでよくならないのかな?
120病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:22:30.17 ID:+xe7KaJP0
ヘルニア手術が失敗して半身不随になった人はいないよね。
121病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:22:41.39 ID:whw+y4AyO
>>120
いる訳無いだろ、ガハハ!
122病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:37:08.61 ID:cYb9gez4P
下半身不随はいるよ
3年前に手術した時色々ブログみてた時に見た
術後再発の繰り返しで最終的に下半身不随
見てるだけで胃が痛くなった
しょせん何度もできる手術じゃないだけに慎重に判断すべし
手術の度に癒着とかで難易度も高くなるしやれる病院も少なくなっていくからね
123病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:54:11.24 ID:8zdSsL3k0
手術の時、骨削ったりするとそこの部分に新たな骨が盛っちゃって
それが神経側とかだと新たな刺激が余計に増えたりする・・・ってのをどっかで読んだことがあるよ

骨に刺激与えると棘みたいなのできたりするんだよね?
あんまり詳しく見てきてないけど、昨日図書館行ってみてきた本には椎骨?背骨の一個一個が変形して4隅に棘みたいなのが出来るってのが書いてあったよ
124病弱名無しさん:2011/05/16(月) 10:13:51.81 ID:8VNaELVR0
>118
すみません、以前とゆうのは手術前の状態のことですか
それともヘルニア発症前の健康な状態ってことですか?
125病弱名無しさん:2011/05/16(月) 10:57:46.34 ID:0j2UUdSF0
>124
ヘルニア発症前の状態です。
発症から手術まで2週間ほどでした。
126病弱名無しさん:2011/05/16(月) 11:05:14.30 ID:8VNaELVR0
>125
そうですか、それは良かったですね
充分ケアされることをお勧めします。
わたしは手術後も完全とはいきませんですたが、
手術前よりはかなり良くなりました。
が、1年後にまた発症orz
今度は狭窄症まで併発で再手術しようか迷ってるところです。
あなたは折角完治したんですから
再発しないようにお気を付けくださいね。
127病弱名無しさん:2011/05/16(月) 11:40:14.08 ID:5wsE5ibK0
>122 下半身不随はいるよ
3年前に手術した時色々ブログみてた時に見た
術後再発の繰り返しで最終的に下半身不随
見てるだけで胃が痛くなった


そのブログを紹介して!
128オーソゴニスト:2011/05/16(月) 12:27:17.12 ID:60ZcBct80

>>126

>わたしは手術後も完全とはいきませんですたが、
手術前よりはかなり良くなりました。
が、1年後にまた発症orz
今度は狭窄症まで併発で再手術しようか迷ってるところです。
あなたは折角完治したんですから
再発しないようにお気を付けくださいね。


いつ、病因に気づき、自分自身をプロテクトするための
真実に目を開眼するのだ?
整体外蚊医がそんなに立派なのか?

わしから見れば、骨折淫と整体外蚊、3日背痛い屋は何の違いもないがな。

くっくっく。
129オーソゴミスト:2011/05/16(月) 12:42:58.95 ID:bHEU+fr50
>>128

いつ、病因に気づき、自分自身を更生するための
真実に目を開眼するのだ?
お前はそんなに立派なのか?

わしから見れば、お前より骨折淫と整体外蚊、3日背痛い屋のほうが
ましだがな。

くっくっく。
130病弱名無しさん:2011/05/16(月) 13:15:04.51 ID:k/5x0XY2O
また出たな!
くっくっく。www

偉そうに言ってるけど、出世も出来ない・スキルもないダメ人間だろう?

何かを言うなら具体的なことを言いなさい
131病弱名無しさん:2011/05/16(月) 14:57:30.11 ID:+v814+jR0
なんか あぼーん って書いてあるんですけど、
これ何ですか?
132オーソゴニスト:2011/05/16(月) 21:10:56.86 ID:hbJ4evWeO

風情の症状を、根本から改善させたいのならば、わしのコテ名をあぼ〜ん解除する事だ。
アホな整体外蚊医の言いなりになり、取り返しの付かない人生を送りたいならば、わしをあぼ〜んするが良い。

くっくっく。
133病弱名無しさん:2011/05/16(月) 21:14:37.92 ID:JAAKpa1NP
オーソは名無しでも書いてるけどなw
整体回って金むしりとられて後悔しまくってる奴も多いだろうに
自分を晒せないなら手技で認めてる奴を何人か挙げろとw
しょせんできないんだろうけどね〜
134オーソゴミスト:2011/05/16(月) 21:30:23.18 ID:bHEU+fr50
>>132
何度言えば分かるんだ、この蛆虫は。
風情の症状を、根本から改善させたいのならば、わしのコテ名をあぼ〜んする事だ。だろう。
自分の発言に責任の取れないこんなところで訳の分からんこと言うお前を誰が信じると思う?
テンプレ>>1も読めない蛆虫がな。
ほれ、自分の店を晒してみるがいい、できんだろ蛆虫モーホが。

くっくっく。
135病弱名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:47.56 ID:51U7BQQw0
agee
136病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:30:57.24 ID:V7/CcTRIO
くだらないやりとりのループ
137病弱名無しさん:2011/05/19(木) 20:01:08.04 ID:V9QUFdNQO
二年前に初めて椎間板ヘルニアと診断され、緩和してから
それからしばらく気をつけて倉庫内作業の仕事してたんですが、今週月曜日に再び椎間板ヘルニア再発させ、上司のクルマで自宅近くの掛かり付けの病院へ。
それから自宅療養してます。
はじめての時は二週間休んでしまいましたが、今回はどうなるのか不安です。
上司との電話で今週は休みとして来週どうする?と言われています。
まだ全然イタいし、それでも来週は出社すべきか悩んでます。
こんなに休んでいいのだろうか…。
病院に治療いくくらいしか外出れないし、やることないから家でモンハンやっています。
すごい罪悪感…。
138病弱名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:58.28 ID:KXPKkQsq0
俺なんか10ヶ月休んでるよ。
まだ良くならないよ。
139病弱名無しさん:2011/05/19(木) 20:51:08.04 ID:00muOrjP0
>>137
罪悪感って休んだ分も給料でるのかい?
140病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:27:09.43 ID:V9QUFdNQO
一応、正社員だし、労災とか公傷とかあると思うんで大丈夫だとおもうんですがこんな状態で仕事に戻っても何も出来ないしなあと考えております。
いいのかな休んでてって
悩んでて…。
良くなくても来週行ったほうがいいのだろうか…。
月曜日に診察受けた時は安静に出来なきゃ入院させるとまで言われたのですが。
寝てるだけも辛くて…。
141病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:42:39.70 ID:bvZn3+Oc0
agee
142病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:53:04.33 ID:00muOrjP0
>>140
自宅療養なら会社に1回は行った方がいいんじゃない?
どんだけ痛いのかを見せないとわからんと思う。

痛くてそれが無理なら、入院しちゃった方がいいかも。
143病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:34:59.39 ID:V9QUFdNQO
上司は一緒に病院に立ち会ったので状況は把握してくれていると思います。
痛み止めが効いてるからまだ今はマシなだけなのか…。
入院するにも先の地震の修理とかで今金が今無くて…。
痛みが引くまでは療養してたほうが賢いですよね…。
二週間休む人なんていないですよね…。
144病弱名無しさん:2011/05/20(金) 00:58:03.87 ID:JCjxEpb7P
ただヘルニアで労災おりることはほとんどないんじゃないかな
145病弱名無しさん:2011/05/20(金) 02:43:45.45 ID:IMMQjzZXO
労災とか降りないよ
やれても有給休暇分で消化だね

おれは1ヶ月半やすんだよ(入院+通院)

入院してある程度回復するまで治療に専念したほうがいい
それに高額医療で金額はかなり返ってくるよ

頑張って
146病弱名無しさん:2011/05/20(金) 06:47:05.31 ID:CIEYzbBC0
みんな1ヶ月半とか2週間とか短くて良いな
1ヶ月半の頃はまだ寝たきりで風呂も入れなかったよ。
147病弱名無しさん:2011/05/20(金) 18:36:12.34 ID:qTpq3YvTO
有給休暇消化→療養休暇消化→傷病休暇突入→給料停止→代わりに傷病手当金支給
ってのが普通の正社員のパターンだな
傷病手当金の支給期間=休んでいられる期間は会社規定と在籍期間とかによる
手当金打ち切りの後は様々な待遇と人生が待っている
148病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:45:41.86 ID:JCjxEpb7P
上場してるようなクラスの会社だとそんな感じじゃね
149病弱名無しさん:2011/05/21(土) 01:42:15.04 ID:HsdjYykZ0
agee
150病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:07:16.21 ID:Xhwu3zKO0
腰の神経に造影剤入れて調べるのに3日入院して今日最後に神経ブロック注射して退院。
打ってる最中、足の神経のポイントが分からず何回も針を抜いたり入れたりして痛い思いだけをしたあげく最後中途半端な場所に液を入れ案の定効かない。
次は二週間後に来いって!何それ?

151病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:09:46.38 ID:Xhwu3zKO0
もういやんなった
152病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:37:33.89 ID:JBTW7FT00
>>146
入院2週間で退院、無理な復帰で即再発
再入院約50日、結局会社は半年休みました

人生変わりました

死も考えましたが、良くなってきた今は図々しく生きてます
153病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:23.56 ID:Xhwu3zKO0
自分の検査入院中に目の前で寝ていたおじさん。最近ヘルニアが出て歩けなくなって二日前に手術して翌日には痛みが完全に無くなり二日目には痺れもほとんど緩和して退院したいと俺に言っていた。
すぐにも仕事復帰できそうだと。
凄く羨ましい。俺はこの3日間何してんねんと。
154病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:54:05.51 ID:WP5E1wSHO
>>137
俺は、今現在20連休中ですよ。
2週間過ぎた位から立ち上がるのと歩くのがマシになってきた。それまで俺もモンハンやってたよ。

たしかに休むのは気が引けるが、無理に出勤して再発すると余計迷惑がかかると思ったので後2週間程休みをもらいました。気持ちは分かるが無理はいかんよ無理は…。
155病弱名無しさん:2011/05/22(日) 03:13:21.06 ID:Q5HMkuh50
20日とか半年くらいで復帰出来て心底羨ましい。
もう10ヶ月も休んでるよ。しかもまだまだ痛いし。
156病弱名無しさん:2011/05/22(日) 08:14:19.40 ID:7ocNPgfa0
>>155
ずっと同じコメントしてるよね。
手術はしたの?
157病弱名無しさん:2011/05/22(日) 08:41:57.13 ID:Riu1Fc3+0
>>156
しょうがないでしょ
重度のヘルニアは1年や2年じゃ、その苦しみから解放されないんだから

こうやって何もわかってない人が、「手術しろ」とか「いつまで言ってるんだ」なんてデリカシーのないことばで
傷つけて余計に追い込むんだよね

いまどきよほどの緊急性がなければ手術はしないから、本人的には逆に辛いんだよね
結局何もしないで何年も良くなるのを待つしかないのだから
158病弱名無しさん:2011/05/22(日) 08:50:14.58 ID:ZROT9UdN0
関係ない話だけどさ、

膝が悪くて人工関節入れる手術した叔母は、
正座はできないけどほぼ不自由なく生活しています。
障害者手帳もらって年金ももらってます。車の税金もありません。

手術するお金もないもう一人の叔母は、
痛い足を引きずって腰を曲げてパートに行ってます。
車も買えません。
159病弱名無しさん:2011/05/22(日) 09:07:42.58 ID:7ocNPgfa0
>>157
手術したのに痛みが続いてるのかと思ったから聞いただけだ
ここの住人で痛みの気持ちがわからない奴はいないよ。


何もしないで待ってても良くならないと思うよ。
160病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:04:53.67 ID:k0iXkgeG0
昨日神経ブロック打って今日の朝いつもの痛みで目が覚めノタウチ回った。ほとんど効かなかったわけだ。

飛び出してしまった物は再発しようが何だろうが一旦取ってしまうべきだと文字通り痛感している。
一旦取ってからいろいろな治療をするべきだと。カイロ、整体、引っ張り、低周波全部。
しかし医師はなかなか手術をしない。どうすればいい。これでは仕事が出来ない。
161オーソゴニスト:2011/05/22(日) 11:47:01.57 ID:2OGsOLrNO

>>160

取る前に
取り返しがつかなくなる前に、筋肉の硬結を潰すのだ。
なかなか取らないのは、取っても症状が取れる根拠を確信していないからだ。
一体、いつまで甘えて、たわけて、ほざいて、能書くんだ?
いい加減、真実を直視しろ、怖いのか?

くっくっく。
162病弱名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:21.57 ID:0jrG9KXr0
レーザーで椎間板に穴あけるってのはどうよ?
あれ最近保険適用になったんじゃなかったっけ?
163オーソゴニスト:2011/05/22(日) 12:34:50.67 ID:2OGsOLrNO

>>162

椎間板に穴を開けようが
突こうがツマミ出そうが風情の痛みには関係しない。
外側繊維輪に(個人差がある)わずかに痛覚受容器が存在するが、コイツもどう作用するか、明確な根拠も薄い。
盲腸の痛みがある→摘出で完全に取れる
腰痛坐骨神経痛がひどい→画像上椎間板の突出脱出がある→全摘→痛みは・・・変わらない、が正解なのだ。

わしが唱えるのは、全身麻酔もあるが、メス等による滑膜への機械的浸入による筋肉靭帯腱はおろか、筋硬結の破砕が痛みへの寛解を及ぼしていると思う、
それしか考えられないのだ。

くっくっく。
164オーソゴミスト:2011/05/22(日) 13:48:14.51 ID:M0VxY1Ca0

>>161

>>163

何をごちゃごちゃ言っておるのだ?
お前はつまらない日記ごときのレスばかりしないでさっさと
居場所を晒さんか、怖いのか?

くっくっく。
165病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:10:04.00 ID:k0iXkgeG0
>>161 オーソ

私が検査入院で3日入院した初日に、目の前に居た手術した叔父さんは手術二日目で、ほぼ完治して退院したいと言っていた。
その後、私が居た3日間何度聞いても完全に治っていると言っていた。

これが自分の目で見た事実の直視なのよ。それとも10人に一人の例だったのか?
それもあるかも知れないが自分は他の保存療法をほとんどやったのだよ。

再発云々は他の保存療法もあるだろう?出ている物は保存療法では治せない。

166病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:23:03.62 ID:ZROT9UdN0
術後4週目です。すっかり良くなりました。

良くなった人の大半はもうここには書き込まないでしょう。
そういう事です。
167病弱名無しさん:2011/05/22(日) 16:44:35.17 ID:7ocNPgfa0
>>160
手術する前に、本当に飛び出てる物が傷みの原因か調べるから、かなり高い確率で痛みはなくなる。
100%とは言い切れない。って医者に言われた。
排泄障害や、麻痺以外は手術はお勧めしないって言ってた。
 
 手術して早く治したいなら、手術を推す病院に変えた方がいいと思うよ。
168病弱名無しさん:2011/05/22(日) 18:03:01.96 ID:oqd6nEw50
>>160

俺も2週間前まで痛くてのたうち回ってたけど4回目の神経根ブロックが劇的に効いて驚くほど回復した。
神経根ブロックは医者の腕がもろに出るから諦めず何度か試す事をお勧めする。
ブロック自体が痛くて難儀だが頑張れ!
169オーソゴニスト:2011/05/22(日) 18:21:35.92 ID:2OGsOLrNO

>>165

>私が検査入院で3日入院した初日に、目の前に居た手術した叔父さんは手術二日目で、ほぼ完治して退院したいと言っていた。
>その後、私が居た3日間何度聞いても完全に治っていると言っていた。

>これが自分の目で見た事実の直視なのよ。それとも10人に一人の例だったのか?


そいつが一体、椎間板を除去した事による疼痛緩和の証明になるのかね?。
椎間板へメスが到達するまでに、筋膜、筋肉、靭帯、腱、滑幕等への組織に対して浸襲による硬結の寛解は都合良く無視するのか?
オマエごとき風情の母ちゃんがデベソならば、その前のオッサンとこのオバハンも愛人も出ベソなのか?

科学的と言いたいならば、千人受けたとして○○%が有効、とかなら解るがな。
目の前のたった一人のオッサンの事象で、そうだと言うもんではない。

くっくっく。
170オーソゴミスト:2011/05/22(日) 18:28:32.05 ID:M0VxY1Ca0

>>169

>オマエごとき風情の母ちゃんがデベソならば、その前のオッサンとこのオバハンも愛人も出ベソなのか?

つまりはオマエごとき風情には何も分からんということだろう。
オマエの斜め89度上を見上げてみろ。
常にわしがいる。忘れるでない。

くっくっく。
171オーソゴミスト:2011/05/22(日) 18:31:54.29 ID:M0VxY1Ca0

>>169

>【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 18【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298247856/863

863 名前:オーソゴニスト[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 15:14:39.70 ID:ssF4uTTP0

そろそろ、わしも居場所を晒して
実証しなければいけん時期に来たようだな。

ま、要望があれば考えないこともないがな。

くっくっく。


ところでこの話はどうなったのじゃ?
やはりインチキ蛆虫モーホのデタラメか?
早う居場所を晒してみるがいい。

くっくっく。
172病弱名無しさん:2011/05/23(月) 00:20:56.37 ID:/O5KMC+Z0
agee
173病弱名無しさん:2011/05/23(月) 01:14:53.33 ID:Bp5OQ+mHP
>>157
手術件数の多い病院ならたいていやってくれるでしょ
決断ができないだけじゃね?
174病弱名無しさん:2011/05/23(月) 01:50:41.76 ID:EKwwbazF0
チンカスゲス野郎のオーソ 隠れてごちゃごちゃ抜かすな。

ハゲで包茎のチビデブ

行ってやるから居場所晒せや。

175病弱名無しさん:2011/05/23(月) 01:59:47.07 ID:ZBCDR+bN0
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
176病弱名無しさん:2011/05/23(月) 02:05:52.44 ID:Bp5OQ+mHP
整形と組んでる装具屋の糞高い価格設定もけっこう健保の財政圧迫してる一因じゃね
市場の数倍という値段で患者の弱みにつけこんで売ってるからなぁ
保険使えるから買うって人が大半じゃないかな
今日日コルセットに3万近くとかありえないよ
捻挫のサポーターに1万5千円とかね
早急に改善が必要ですな
ムリなんだろうけどw
177病弱名無しさん:2011/05/23(月) 11:40:33.28 ID:4fcZjLEZ0
手技()笑
178病弱名無しさん:2011/05/24(火) 14:34:23.18 ID:IhcbB8zaO
↑じゃ〜右腰、右おしり、足全部痛いんだけどやり方教えてよ!
179病弱名無しさん:2011/05/24(火) 14:36:53.86 ID:IhcbB8zaO
↑くっくっくって人に質問です。
180病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:07:56.34 ID:BUF5/GvA0
質問です。頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。手術の必要は無いと言われたんですが
首が痛みます。1年以上たって別の病院にいったところ頚椎圧迫骨折と言われました。
治るんでしょうか・・?また休業補償もらってるんですが打ち切りになるんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
181病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:27:55.05 ID:35/QsfGu0
>>180
休業補償はそのうち打ち切りされるでしょう。

時間掛けてゆっくり治していきましょう。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1254061990/401-500
こっちの方が詳しい人いるかも。
ここは腰だけだから
182病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:29:51.22 ID:BUF5/GvA0
>>181
ありがとうございます。助かります。
183病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:43:24.86 ID:zb00FHk/0
agee
184病弱名無しさん:2011/05/25(水) 10:06:36.29 ID:M1lcEltwO
とうとうヘルニアのせいで会社辞めることになった。
2回手術して、ヘルニアは綺麗にとれているのに、痺れも痛みもとれないしもう死んだ方がマシ。
しかも医者は治ったっていってるし…。
185オーソゴニスト:2011/05/25(水) 11:17:22.29 ID:pMbortgX0

>>184

このスレや他のスレを見なかったのか?
私をアボーン設定するからこうなるんではないのかね?

くっくっく。
186病弱名無しさん:2011/05/25(水) 12:32:16.60 ID:R0MuG4uB0
休職願い用にヘルニアを証明する為に診断書を必要としているのですが
都内でMRIを撮って診断書を出してもらうまでスムーズな医院をご存知でしたら教えてもらえないでしょうか
とりあえずMRIの画像と診断書が必要なのでその場所での治療は望んでないです


187病弱名無しさん:2011/05/25(水) 12:43:24.68 ID:9lT5V3iX0
>>186
おどれの言うがままにホイホイと診断書を出してくれるクソ医者を教えろ


そう言っているように聞こえるが、なめてんのか?
188病弱名無しさん:2011/05/25(水) 12:50:43.61 ID:vklGQpE4O
発症から1ヶ月の今日、診察に行ってMRIとブロック注射打って来た。画像診断の結果、神経への圧迫が結構ヒドイとのこと…。
先生に『手術しますか?』と聞かれたが、発症当初から比べたら痛み3痺れ5位まで回復しているので『あと2週間程様子を見てから考えさせて下さい。』 と言って注射して帰ってきた。
あきらかに保存療法で良くなっているのに、手術を勧めるなんて珍しいな。それともMRIの画像が余程ヒドかったんだろうか?他人と比べれば俺でも解りやすいんだけどなぁ…。

先生には失礼かもしれないが、セカンドオピニオンも考えようかな…。
189病弱名無しさん:2011/05/25(水) 13:48:30.32 ID:BqWG+Xps0
>>188
MPS
190オーソゴミスト:2011/05/25(水) 13:49:55.52 ID:QIjxOiLV0

>>185

オマエごときインチキ蛆虫モーホなどアボーンにすら値しないのが分からんのか?

アホなのか何なのか?もっと言えよ、止めはせんから。たかし〜!!!

やはり、バカだ。

くっくっく。
191病弱名無しさん:2011/05/25(水) 16:14:47.83 ID:GknpeVNy0
>>188
その様子見の2週間のうちに会社クビになるかもしれない人もいるだろうし、
手術して2週間で仕事復帰できるかもしれないし、それは人それぞれだと思います。
医者も治療の選択肢を提示しただけでは?
192病弱名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:09.51 ID:Bmb5sRx0O
>>188
今の整形外科でヘルニア手術するのは約10%

排泄障害などの症状が出なきゃどんなに痛がろうがほとんどが薬物投与の保存療法で様子見。
で、1ヶ月〜2ヶ月たって痛みや痺れの症状改善が全くなく、または患者が強く要望するなどない限り手術はしないのが現在の主流。
ヘルニアは手術しなくても大体日常生活が出来るレベルまで回復するというのが分かってきたのと、手術してもしなくても一年後の回復率は統計的に変わらないってのが最近分かったのも理由。
193病弱名無しさん:2011/05/25(水) 21:54:00.87 ID:o+EqcHzE0
>>192
たしかに、激痛で救急車で運ばれてきたにも関わらず、
座薬入れられただけで帰されたもんなぁ・・・


194病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:17:26.03 ID:PwsXv4wH0
agee
195病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:18:59.27 ID:zB7eXUAu0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
196病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:53:29.49 ID:1JVfm/bv0
>>193
俺は劇症・撃沈タイプで救急搬送・即緊急入院
とにかく発作的な激しい激痛で、痛みの恐怖から全く動けない
翌々日の朝ウンコが我慢できなくなって、死に物狂いでうつぶせに
仙骨ブロックでギリギリ歩行可能にしてもらってやっと排便
腰が持ち上げられないからベッドでウンコできないんだよね
死ぬかと思った
197病弱名無しさん:2011/05/25(水) 23:24:25.28 ID:Bmb5sRx0O
このスレにも居るでしょ、手術したのにまだ痛い、また再発したか?って言う人が。
医者側からしてみても患者から手術したのにまだ痛いっ、どうなってるって言われるよりも、痛がろうがなんだろうが様子見ってことで保存療法を段階的選択の一番目にしているんだよ。
患者がどんなに激痛で痛がろうが、保存で回復すればそれでよし、って事ですな。
ただねぇ、患者からしてみればあの激痛の最中に、激痛のはるか向こうにある穏やかな回復期が存在するのは想像もつかないからなぁ。
198病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:23:32.91 ID:T8G18IShO
最近腰がヘルニアになったよ
MRIで見たらヘルニアたいして出てない
痛みもおまいらよりは弱い方だと思う
右足がローキック食らいすぎた奴みたいに踏張れない
いろいろ検索してたら肺炎で腰痛ってのがあったんだけど
実は肺炎のせいでたいして悪くないヘルニアが傷んでるとかって可能性はあるんだろうか?
5月初めに仕事場の倉庫を激しく片付けしたときホコリ吸って咳しまくったんだよな
199病弱名無しさん:2011/05/26(木) 05:16:45.27 ID:T8G18IShO
咳出まくったら腰痛くなってきたんだが
右足に力入るようになった
なんだこれ
オレ接触不良の機械みたいだな
200病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:14:36.87 ID:yuFo1oAA0
agee
201病弱名無しさん:2011/05/27(金) 01:01:51.54 ID:QqmtGvshO
>>197
ヘルニアにも回復期が来るのか?
その言葉を信じて少しは希望を持つよ。
ギックリ腰からヘルニアに悪化して絶望していた所だったよ。

このまま歩けないと半分諦めかけてた…
ギックリ腰の時は数日で回復を感じられたが
ヘルニアはブロック注射等やっても全然治らないから恐い。
治るまでの期間がヘルニアは長いんだろうか?
202病弱名無しさん:2011/05/27(金) 06:39:48.85 ID:msU1ARv40
>>201
長いよ
すごく長い

あきらめないというよりは、気にするのをやめた方がいい
自分の場合でいえば、3年くらい経ってこのまま(保存療法)でいこうと思い始めた

最低限動けるようになるのは数週間と早かったけど
以前と変わらない状態には7年経った今も戻っていない
それでも5年目くらいからはスポーツなど好きなこともだいたい問題なくできるようになった
203病弱名無しさん:2011/05/27(金) 07:26:29.83 ID:QqmtGvshO
>>202
最低限動けると言うのは生活出来る範囲と考えて良いですか?
具体的に言うと風呂トイレ洗面が一人で出来る。
階段の移動が出来る。歩道を歩く事が出来る。
椅子に座る事が出来る。

実は自分は上記の事が殆ど出来なくて精神的にまいってます。
数週間がこれらの人間として生活する最低限の動きが出来るまで回復すると期待して良いですか?
204病弱名無しさん:2011/05/27(金) 10:31:30.28 ID:e7Qn6ww20
>>203
かならず回復するから焦らないで!
このまま寝たきりとかありえないから!

がんばっていきましょう
205オーソゴニスト:2011/05/27(金) 12:06:23.17 ID:/U/lGQsF0

>>204

根拠が無い状態で必ず回復とか言うもんではない。

手と手を取り合い、モーホ軍団のイナナキ合いでは
何の励ましにもならんがな。

ではいつまで辛抱すれば、風情の言う回復がやってくるのだ?
ほんでから、一体何をがんばるのだ??
オマエごとき風情が頑張らんかいな。

くっくっく。
206オーソゴミスト:2011/05/27(金) 12:18:16.07 ID:f6x2Wd1B0

>>205

オマエごときインチキ蛆虫モーホ風情が何を偉そうに言っておるのだ?
オマエのくだらん日記もどきのレスよりは比べものにならないほどマシだろう。
そんなことも分からんのか?

ほんでから、オマエは一体いつになったら居場所を晒すのだ??
オマエごとき風情が頑張らんかいな。

アホなのか何なのか?もっと言えよ、止めはせんから。
やはり、バカだ。

くっくっく。
207病弱名無しさん:2011/05/27(金) 13:25:09.45 ID:9biy8K+EO
ヘルニアで入院して、昨日退院

発症後40日ってところだけど、痛み止めの薬が手放せない
なんとか1人でトイレにいけるようになったし、
杖付きならゆっくり歩ける
だけど薬がないと痛い
薬があっても、痛い日は痛い
本当に穏やかな回復期なんてくるのか??

痛みが強い時は、手術してほしいとひたすら思う
も、メンタル面から先に駄目になりそうだ
208病弱名無しさん:2011/05/27(金) 13:30:51.60 ID:t18wHFmwO
>>203さんへ

>>197です
ヘルニアの状態、形態にもよりますが大体よくなります。
ソースは日本整形外科学会の椎間板ヘルニアについての学会発表資料にもあります。
ただし、整形外科の医者は上記にもあるように保存で様子見の場合でも回復の可能性は断言はしないで、回復期が来る、存在する事も明言は避けるので、激痛期の患者はますます不安になります。なぜ発言しない、出来ないかは手術した場合の理由と同じです。
が、1ヶ月〜2ヶ月すれば必ず痛みが引き始めるのが大半で、痛みが全く引かない、もしくは更に悪化の場合は手術が選択視野に入ってきますが。
209病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:05:45.30 ID:t18wHFmwO
続きです

私の場合、発病発症時はやはりとんでもない激痛で、この病気は治るのか?手術しか治療法はないのでは?と考えましたよ。医師に聞いても答えを避けるようにのらりくらりでしたからね。
発症から一週間は内服薬の痛み止めは全く効かない、硬膜外ブロックも効かない、激痛のせいで全く眠れないし、食欲も無くなり体力落ち、生き地獄のような一週間。
でも2週間たってなんとか這うように家の中を移動出来るようになり、3週間たってまだまだ痛みがあるが自立歩行が出来るようになりました。丸2ヶ月たって3ヶ月目からはリハビリ治療を開始し、リハビリメニュー、筋トレ、ウォーキングを1ヶ月実施。
休職中だった職場には丸3ヶ月欠勤しましたが無事に復帰出来ました。
210病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:12:44.79 ID:e7Qn6ww20
>>209
ウォーキングはどれくらいやってます?
痛みが出始めたら中断した方がいいのかな。
211病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:23:33.93 ID:t18wHFmwO
最後に

今現在発症時から4ヶ月目ですが会社には普通に出勤してます。
が、やはり多少の痛みは残っているし、出てくるのが現状で毎日自宅でリハビリメニュー、筋トレを実施しながら再発防止に取り組んでいます。
私の場合、社会復帰に丸3ヶ月かかりましたが現在普通の日常生活レベルまで回復しました。ちなみに私の発病時のヘルニアの状態は医師が手術するか保存療法で様子見か迷うレベルとの事でしたが、結局保存で様子見でした
(笑)
排泄障害などの重篤症状が出ていない限り、手術の必要性がない病気、との整形学会の見解ですが、あの激痛を喰らうと、何の説明も無しでは患者は回復期まで精神的に耐えきれないと思います。だから私は敢えてここに書き込んで激痛期の人に教えてあげたいと思いました。
今現在、激痛期の状態の人には信じられないかも知れませんが必ず痛みは収まってきます。
それでは、皆さんお大事に。
212病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:53:15.70 ID:t18wHFmwO
>>210さんへ

最初はおっかなびっくりで5分とかで自宅周りを一周二周とかでした。
段々歩く事に自信がついて1日二千〜三千歩でしばらく実施。
現在通勤で毎日八千〜九千歩です。
ウォーキング開始時は下半身、特に下肢痛の出てた足側に様々な痛みが出ましたが筋肉痛と判断して続行してました。痛みが出たら中止というのは、ヘルニア由来の下肢痛を引き起こしていた座骨神経痛でなければ大丈夫です。
その違いが私は最初分からず、ビビりましたが、筋肉痛は3〜4日で消えてまた別のあちこちが痛みますから自分で注意深く身体を観察すれば分かるハズです。
213病弱名無しさん:2011/05/27(金) 15:04:38.51 ID:t18wHFmwO
続きです
ウォーキングやリハビリ治療中に注意しなければいけないのは多少の痛みが出ても内服薬の痛み止めはなるべく飲まない事です。
処方されたロキソニンやボルタレンを飲んでしまうと上記の痛みの判別が自分で出来ないからです。
こりゃヘルニア由来の座骨神経痛だなと判断したらしばらくウォーキングを中止して様子見、で、痛みが引いたらまた再開です!
自分の場合、かなりの期間、約2ヶ月ですが安静というかまともに歩けなかったので脚部の筋肉がかなり落ちてましたね。
この病気、回復期にちゃんとウォーキングや、リハビリ治療、筋トレしないと再発というか、痛みのスパイラルから抜け出せないと思います。
取り組むのは最初はウォーキングが良いと思います。
リハビリ治療に病院に通うにもまともに歩けなかったら話しにならないので私はウォーキングから始めました。
214病弱名無しさん:2011/05/27(金) 15:39:46.07 ID:t18wHFmwO
>>207さんへ
回復期は来ますよ。
治療法というか対処を間違えなければ。
私も丸2ヶ月痛み止め飲んでましたから、良く分かります。身体に良くない、止めたいと思いながらも飲んでましたから。
でもね、あともう少しで今日は飲まないでも大丈夫かな?って日が来るんですよ、そしたら勇気を出して飲まないで過ごしてみる、私も激痛ではないのに我慢出来るレベルの痛みが来る前にも予防的に飲んでましたから。
でも、段々と薬抜きが出来るようになったら多少の痛みにも我慢して、そこから自分の身体と相談しながらのリハビリ開始です。
安静にしてればそのうちに治るという普通の経過じゃない病気ですからね、ヘルニアは。お大事に。
215病弱名無しさん:2011/05/27(金) 16:30:36.57 ID:9biy8K+EO
あんまり痛いと、足切り落としたくなる
216病弱名無しさん:2011/05/27(金) 16:51:10.34 ID:9biy8K+EO
>>214

レスありがとう
確かに痛みが比較的軽い日もあります
が、今日は痛い日
日によって、足だけ痛かったり、尻だけ痛かったり、両方だったり
日々痛みに振り回されるので、メンタル面でのコントロールに苦労してます
217病弱名無しさん:2011/05/27(金) 16:57:42.23 ID:XFGYKGuV0
>>215

うん。俺も竹串で背ワタ抜き取りたくなる。
218病弱名無しさん:2011/05/27(金) 20:23:50.96 ID:t18wHFmwO
>>216さんへ

そうなんですよね、日によって調子良かったり悪かったりで、、、
きのうあんなに調子良かったのに何で今日はこんなに痛いんだ?ってね。
でもね、私もそうだったんですが、きのうと今日を較べてしまうから不安になってしまうんだと今は思います。
1ヶ月前、もしくは2週間前を思い出してみてください、その時と較べてどうですか?
多少でも良くなっていませんか?
少しづつなんですが確実に良くなりますよ。
219オーソゴニスト:2011/05/27(金) 22:17:46.60 ID:7inxq7FHO

>>216 >>218

ほうか、ならば駄目押しに、インチキ無知揉み専門骨折院に行き、
出鱈目マッサでも受けて来たらどうだ。風情らの症状を治せるらしいがな。

くっくっく。
220病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:21:20.82 ID:pvOK29R80
自分も今リハビリ中なんだけど、ちょっと歩きすぎたり泳ぎすぎたりすると左足の脹ら脛の痛かったところが痛み出す。
毎日ビビりながら少しずつリハビリ続けてます。
221病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:34:26.23 ID:t18wHFmwO
ところで、
私が最近不思議に思っているのは、私はヘルニアが縮小した訳でもなく、ましてや消失した訳でもなく、相変わらずヘルニアが神経根を圧迫状態なのにも関わらず、下肢痛や臀部痛などの痛みがなぜ激減して回復したのかが疑問。
皆さん不思議に思いませんか?
あの激痛を呼び起こした発症時と身体の機質的には何も変わらないヘルニア状態なのにです。
222病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:36:00.73 ID:HZUcUUZN0
ヘルニアは痛みには関係ないからです。
223病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:41:31.20 ID:t18wHFmwO
>>220さんへ
よろしいんじゃないですか?
私もビビりながらリハビリしてましたから。
ビビりながら、用心深く、でも継続が大事ですよね。
段々、ご自分で出来る範囲を広げて自信がついて、回復が実感出来ればいいですね。
224病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:51:15.06 ID:t18wHFmwO
>>222さんへ

らしいですね。
医学的にきちんと説明出来る医師は少ないと聞きました。
調べてみると、発症時のマクロファージ等による炎症、その後の血管の侵襲による痛覚発生、などなど。
発症時の激痛期はヘルニアが明らかに原因なのに。
人体の不思議ってヤツですな
(笑)
225病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:15:48.25 ID:t18wHFmwO
私が思うに、
発症時の激痛は、自分の身体の防御反応でヘルニアを外部からかなんかの異物とみなして、大騒ぎの炎症を起こしてヘルニアを退治しようとする。
→大炎症→激痛の原因
でもしばらくたって、こりゃあ異物だけど同じ身体のモンみたいだし、ほっといても大丈夫みたいだからもういいや状態
→炎症やめる→やっと痛みが引き始める→動き出せる→回復期突入
ってな感じなんですかね?
勘弁してよ俺自身
(笑)
226病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:27:48.80 ID:0AoHe58/0
たんなる筋肉筋膜の痛み
227病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:36:24.94 ID:t18wHFmwO
>>226
意味不明
ソースは?

最初のあの激痛も筋肉、筋膜痛?
ヘルニアが原因で始まったあの激痛がただの筋肉痛か?
医者も説明出来るヤツが少ないのに筋肉痛で済ますなよな
MPSだの筋膜痛だのなんだの言ってごまかしていられるのは終わり
228病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:51:36.03 ID:5qasKSwH0
>>227
可能性はあると思うけどなぁ

229病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:18:17.33 ID:t2qg+QTbO
可能性ねぇよ
いきなり下肢が筋肉痛であの激痛になる訳ねぇだろがボケ
ぎっくり腰とヘルニアを一緒にすんなボケ
230病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:25:36.10 ID:rn0xFFj9O
痛い〜
薬が効かない…
二週間またないと痛みが引かないのか長いな
231病弱名無しさん:2011/05/28(土) 07:16:31.20 ID:Xqxn0/db0
>>229

といっている限り、お前は改善しない

じゃ、ヘルニアが神経を圧迫したままで、なぜ温存療法
でよくなるやつがいるのだ?

オーソはアホだが、筋肉、筋膜痛というのは事実

232病弱名無しさん:2011/05/28(土) 08:03:30.46 ID:NtJLs5JSI
必ずしもヘルニアが原因じゃない。
ヘルニアがあっても痛くない人も沢山いるんだって。
233病弱名無しさん:2011/05/28(土) 09:04:47.28 ID:gYbWaju10
なんとかゆっかくりと自立歩行できるようになりましたが
座った姿勢のときに、左足にピリピリとしびれがあります
(横になっているときはありません)
医師に、しびれはなかなか取れないと言われてますが
どうなんでしょう?
経験があられる方のお話が聞ければ幸いです
234オーソゴニスト:2011/05/28(土) 13:46:20.27 ID:1OD1uIT30

>>231

わしは臨機応変だが、オマエごとき風情はバカのひとつ覚えではないか。

やはり、バカだ。

くっくっく。
235病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:33:48.08 ID:8bJUJBde0
ヘルニアで本当に痛いのは神経が発する痛みじゃないでしょうか
ヘルニアの脱出によって神経が傷つけられ、炎症が起こるとちっとした刺激でも激痛を発します
これに起因して筋肉の硬直が起こると血行不良が起こり、新たな痛みを生みます

特にヘルニア患部に強い痛みが出ると、付近の筋肉が患部を締め付けることで
激痛のスパイラルが発生して大変なことにまります
ブロックなどでこの痛みスパイラルを断ってあげると、激しい痛みの連鎖がが起こらなくなって
回復に向かいます

自分はこのタイプでしたが、医師からはかなり特異なタイプだと言われました
併せて、ヘルニアは10人10色の症状なので、診断は厄介だとも言ってました
実際、ヘルニア経験者と話をしていても、すごく痛いということ以外必ずしも同じではないようです
236病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:39:13.89 ID:mrh85rQ60
先週の月曜日に仕事で椎間板ヘルニアを再発させたものです。
先週、今週と自宅療養してましたが、寝た状態で足を上げると
足が痛いのと座るとまだ腰が痛く、椎間板ヘルニアを再発させた
瞬間の直前の状態の あ…また痛めそう…。って言う感じがあり
不快感というか痛み痺れというかそういう違和感がのこっており、
先ほど、診察を受けとうとう大病院の紹介状を書いてもらい、
とりあえず、MRIを受けてどうするかということになりました。
仕事の内容上、会社に行けば、必ず、20キロから30キロのものを
持たされまた、再再発ということも考えられ、医者も悩んでいるよう
です…。
それにしてもいいのかな…。もう2週間も休んでて…。
237病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:41:07.35 ID:rn0xFFj9O
ブロックを頻繁に注射して痛みを緩和しないと回復に向かわないのか?
やっぱり入院するしかないか。
238病弱名無しさん:2011/05/28(土) 15:16:50.64 ID:0BWBRLSU0
>>231
どうやらマジで知らないようなのでマジレス
自然治癒するメカニズムは大きく分けて二つ

まずは画像所見自体が消失するタイプ
これは主にマクロファージによる貪食作用が主な理由とされる
また、椎間板の陰圧による作用もあるとか

もう一つは症状のみが消失するタイプ
これの理由はよくわかっていないが、別に不思議ではない
画像所見ありでも症状が存在しないことは珍しくないからだ
ヘルニアが必ずしも神経を損傷させ続けるとは限らないということだ
239オーソゴニスト:2011/05/28(土) 15:32:37.66 ID:tXX8xI6eO

>>238

>もう一つは症状のみが消失するタイプ
これの理由はよくわかっていないが、別に不思議ではない
画像所見ありでも症状が存在しないことは珍しくないからだ
>ヘルニアが必ずしも神経を損傷させ続けるとは限らないということだ


やはり、ほとんど椎間板は関係無い訳だ。バカでは無いのか?

くっくっく。
240病弱名無しさん:2011/05/28(土) 15:39:30.90 ID:rn0xFFj9O
みんな今落ち着いているのか?
激痛で苦しいのは俺だけか…
241病弱名無しさん:2011/05/28(土) 15:47:15.52 ID:8CUGHYhzO
いや、自分もジクジク痛いよ
早く薬効いてくれ
242病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:05:26.59 ID:HwAm8YmG0
ヘルニアが神経を圧迫する際の圧迫度合いは、個々人の神経の空間的配置やコンディションに依存します。
ヘルニア自体の画像所見と症状が比例しない場合があるのはこのためです。
不確かな情報を喧騒する輩がいるようですが、確かな情報を見失わないように注意しましょう。
243オーソゴニスト:2011/05/28(土) 17:19:48.13 ID:tXX8xI6eO

>>242

>ヘルニアが神経を圧迫する際の圧迫度合いは、個々人の神経の空間的配置やコンディションに依存します。
ヘルニア自体の画像所見と症状が比例しない場合があるのはこのためです。


新手の背痛い外蚊医なのか何なのか?そうならば、一万トンプレスで押し潰してしまわんか。
知ったかのたかしの持論を展開するのは、よさんかねジロー。

ジロー!!

くっくっく。
244病弱名無しさん:2011/05/28(土) 17:34:14.14 ID:Xqxn0/db0
>>243

お前はまず、人格障害をなんとかるのが先だろw
245病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:30:45.12 ID:2j8TAYpn0
↑これ易者が「当たるも八卦当たらぬも八卦」というのとどう違うんだ?
246病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:57:39.01 ID:IF8HLGv10
これってどれだよ
247病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:56:15.01 ID:gYbWaju10
なんでもいいから早く楽になりたい
248病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:29:49.62 ID:wLcUGxsYO
ヘルニアによる狭窄症の手術をして12日が経過した。
足裏に軽い痺れがあるものの問題ないくらい回復した。
術前は大激痛とそれが沈静化しても座れない痛みが回復しないままだった。
手術を受けた病院は狭窄症では東北で一番有名なところだった。
病棟の9割くらいが狭窄症の患者で4人部屋全員手術待ちとかそんな感じ。
あと一週間で退院予定
術前術後の体験談も同じ患者達で情報交換できて楽しいわw
249病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:37:54.59 ID:wLcUGxsYO
他所の病院で手術受けて一年で再発した人も入院してきたけど、
話聞くとリハビリとか入院期間とか治療体制とかまるで違ってたから、
ヘルニア治したいなら専門にやってる感じの総合病院じゃないと意味ないのかもな
ちなみにここは整形というか脊椎外来がある
5、6年前に院長が変わってから狭窄症専門みたいなったそうだ
250病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:26:13.01 ID:YkS49hgE0
agee
251病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:32:13.97 ID:0gZoWCuU0
>>248
何で自然治療じゃなく手術に至ったの?
発症してから、手術決定になった期間はどれくらい?

病院名も差し支えなければ教えて頂きたい。
252病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:44:58.11 ID:wLcUGxsYO
>>251

4月始め頃に大激痛で寝たきりになった
MRIのある町医者で診察で即ヘルニア診断
2週間経っても痛いからその病院を紹介してもらった
たまたまどちらも近所にあった、運が良かった
4月の終わり頃に病院で入院して手術を勧められるが
入院一ヶ月とその後2、3ヶ月の自宅療養と言われ躊躇い
ブロック注射に望みをかけたが悪化した
一週間後に入院し一週間かけて手術しても効果があるかどうかなどの検査をし12日前に手術した
253病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:52:48.78 ID:wLcUGxsYO
自分はなかったが、他の人は心臓や肝臓に問題が見つかり改善してから手術してた
だから入院が長引く人が多い
事前に、再発があるかもしれないとか回復率は7割だとか合併症など説明された。
今回とは違うヘルニアでるかもしれないしわからんね
保存でも緩和するけど時間掛かりすぎるし出たヘルニアは戻らなそうなほど大きく出てた
手術したら写真で見るより大きかったらしい
他県というか遠方からもここに来てる人がいたわ
近所からなんて俺だけみたいだった
254病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:56:40.42 ID:mrh85rQ60
すみません、
自宅療養で2週間休んで、あまりよくなってないから、
大病院でMRI受けるように紹介状書かれていくっていうのは
通常の流れですかね?
ふつうはどのくらい療養すれば、肉体作業に戻れるものなのでしょうか?
255病弱名無しさん:2011/05/28(土) 23:07:03.60 ID:wLcUGxsYO
>>254
早期社会復帰したいなら手術だと言われた
なんだかんだで発症から半年で社会復帰じゃない?
自分もまだ入院中なんで先はわからない
ただみんな歩ける座れるようになって退院していく
痛みに悩んで数年保存にかけるか、手術して再発に怯えるか
どっちがいいか判断すればいい
俺は痛みに耐えられないし座れなかったから仕事にならなかった
大病院だからといってヘルニアが得意とは限らないぞ
ここは週16人くらい狭窄症の手術が行われてるみたい
新聞で取り上げられてた
256病弱名無しさん:2011/05/28(土) 23:51:10.73 ID:mrh85rQ60
そうですか…。まぁ、MRI取りに行くだけだから、
大丈夫…だと思いたい。
痛みどめを一応毎日飲んでるけど、それで動けてるだけ
かもとあまりお気楽に考えてるとよくないと思ってます。
2週間も会社休んじゃってるんで来週から仕事いっていいか聞いたけど
あまりよくなってないな
ってことで月曜日に紹介された大病院にどのくらいヘルニアが出てるか
確認するために行くので…。
なんか、診察であおむけで寝かせられて足を90度まで
上げられるか調べられたり腰を押されたりした。

一応、歩ける様にはよくはなったんだけど、仕事柄、重たい
貨物を持って歩いたり中腰で重たいものを動かしたりするから、
ちょっとよくなったくらいで仕事に戻るとまたやりそうで怖い。
腰を下ろしてると腰がしびれるような鈍痛というか、なった直後の
大激痛は収まったんだけど。ビキビキ常にしてるんだよね…。

痛いのを我慢してまた仕事したほうがいいのか…。

ほんとこんなに会社休んじゃって…。
257病弱名無しさん:2011/05/29(日) 00:02:02.90 ID:NPKYy5w9O
TMS理論で治った人いてる?
258病弱名無しさん:2011/05/29(日) 02:28:08.37 ID:yoWvhUzUO
>>256
1ヶ月以上は療養に専念したほうがいいです
MRIを撮れば現状がわかるので、仕事のことなどを相談したほうがいいです

また会社の上司などに相談して、腰に負担がかからない配慮をお願いしたほうがいいでしょう

無理をして寝たきりや車椅子生活になったらキツイですよ
259病弱名無しさん:2011/05/29(日) 08:04:54.14 ID:/NNaMg+r0
湿気の多い日はいつもより痛むような気がするなぁ
260病弱名無しさん:2011/05/29(日) 08:40:06.48 ID:Cf8VCA1kO
台風きてるから、気圧の関係もあるかもね
261病弱名無しさん:2011/05/29(日) 09:01:13.43 ID:RVD5xa0k0
agee
262病弱名無しさん:2011/05/29(日) 12:42:18.00 ID:tBsE2O100
>>258
マジっすか…。だいぶ痛みも治まってきて(それでも痛いけど)
2週間も自宅療養してるから、会社行くべきなのか悩んでるけど、
医者に任せるしかないですよね…。上司に相談するのも
基本的に重たいものを持ったり動かしたりが作業の大半だったり
するので、ほかの仕事があるとは思えないしな…。
1か月も会社休んでいいのか、罪悪感。痛みどめを飲めば
何とか動けるのなら、会社に出ろって言われそう…。
263病弱名無しさん:2011/05/29(日) 12:43:52.69 ID:viZxULIP0
気の毒だけど再発ということで転職を考えた方がいいかも・・・
264病弱名無しさん:2011/05/29(日) 12:48:31.33 ID:ugVPDFalP
265病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:25:32.71 ID:Cf8VCA1kO
>>262
罪悪感はわかるけどな
でも自分の体は自分で守るしかない

そんな自分はもう1ヶ月半休んでる
こうなったらできる限り治して職場復帰するつもり
一回復帰すると、治療に専念するのは難しい
上司同僚は、即戦力を期待するだろうし
266病弱名無しさん:2011/05/29(日) 15:20:40.84 ID:/dh79GG10
>>260
低気圧だと血管が膨張して神経に触るから痛みも増すらしい。
昨日テレビでやってた
267病弱名無しさん:2011/05/29(日) 15:45:46.59 ID:i/zDUmjxO
長々と自宅療養より手術した方が早くないか?
費用は月始めに入院すれば高額医療の限度額制度で15万程度で済むぞ
268病弱名無しさん:2011/05/29(日) 15:53:47.59 ID:/dh79GG10
手術しても早く治るとも限らないでしょ
269病弱名無しさん:2011/05/29(日) 16:09:12.05 ID:i/zDUmjxO
>>268

完治とは言わないけどみんな痛みは改善して退院していってるけどなぁ
痺れは長いリハビリが必要みたいだが人による感じ

ただ1人術前と変わらないって言ってる人がいたけど
明らかに術後歩きすぎ座り過ぎで退院間際には傷口から出血して退院延びてた
270病弱名無しさん:2011/05/29(日) 16:36:33.59 ID:iOvnpMlKO
生命保険から入院の費用出るのかな?
271病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:11:36.43 ID:xHVoZBt10
手術すればほとんどの場合治るが、それが最善手とは限らない。
麻酔のリスク。アプローチのために組織を裂き骨を削るリスク。感染症のリスク。神経に触るリスク。
もしかするとヘルニアが原因とは限らないリスク。再発した際に、再手術がさらに危険になるリスク。
年齢、職業、症状。
我々にできるのは、信頼できる医者を探して、その判断を信じることだけだ。
272オーソゴニスト:2011/05/29(日) 17:14:47.60 ID:sNzR+HZlO

>>271

>もしかするとヘルニアが原因とは限らないリスク


何だこりゃ?
ドッキリテレビだ 大成功なのか何なのか。

くっくっく。
273病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:24:15.47 ID:i/zDUmjxO
>>271

保存療法で改善してないならリスクとかいってられない
どんな手術にだってリスクあるだろ
とにかくヘルニアや狭窄症専門医にみてもらい
手術するかどうか決めればいいのは同意だなぁ
274病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:34:32.15 ID:LcXRA6Hw0
症状には原因がある。
しかし原因がわかることなどない。
出来るのは、画像所見などの状況証拠から推測することだけだ。
そしてその推測は外れることが有り得る。
どんな病気でも例外はなく、残念ながら我らがヘルニアも同じだ。
275病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:38:51.37 ID:iOvnpMlKO
足が痛くて安静にしてても寝れない。
トイレは地獄だな。座る事が足に激痛が走って崩れ落ちそうになる。
体を起こせないから飯も寝食い。

こんな寝たきりなのに殆どの人は自然に治るのを待つのか?
それとも入院手術レベルなのか?

トイレでちからが入らない人が手術する基準だっけ
276病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:40:15.30 ID:i/zDUmjxO
なんだかわけわかんねぇなw
277病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:45:28.38 ID:i/zDUmjxO
>>275

俺も床に飯並べて這いつくばって食べてた
便座に座ると痛くて長居できなかった
運転も厳しすぎて休職

入院中の俺は是非手術をオススメするが、
ここの住人はやけに手術が嫌いなようだ
今後を考えると再発してもいいから手術しないと生きていけない

278病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:46:25.64 ID:BNqxjzgi0
うん。
ホント訳がわからん。
最も厄介な部類の病。
でもどちらかといえば間違ってるのは、これをどこか甘く見てる世間の風潮だ。
生存困難性最悪激痛病とでも改名したい。
279病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:56:12.01 ID:iOvnpMlKO
>>276
簡単に言うと介護を受けてる
寝たきり老人と同じじゃね?って状態。
280病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:01:05.45 ID:BNqxjzgi0
>>277
一度手術で奇跡のように楽になったから嫌いじゃないよ。
でも再発。
最初はあまりの痛みに即手術を要請したけど、医者に必死に説得されて保存へ。

また手術したとして、あと何回できる?何回目で外れを引く?
冷静に考えると、医者の方がよほどよく人生を考えてくれてる。
281病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:02:46.21 ID:iOvnpMlKO
>>277
手術は正直恐い。
凄い痛そうだし。
でも医師には入院を勧められたから覚悟を決めるしかないのか
282病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:05:25.60 ID:i/zDUmjxO
>>279

わけわかんないっていったのは手術にやけに反応する住人に対してだよ
明後日退院が二人いるがどちらもいい感じに回復してる
1人は20年前に手術した人で再発した人だ

長く悩むより専門医と相談し手術して再発してから悩めばいいのに

となりのベッドは明日手術で足が棒のように麻痺してる
こちらは10年前に整体で治り再発して今回は手術を選んだそうだ
向かいのベッド二人は明後日手術
283アボーン防止だ!:2011/05/29(日) 18:06:45.17 ID:sNzR+HZlO

>>280

>また手術したとして、あと何回できる?何回目で外れを引く?


風情にとって手術とは、駄菓子屋の当てモンレベルなのか何なのか?

KUKKUKKU.
284病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:08:17.64 ID:Cf8VCA1kO
手術は別に痛くない
麻酔かけられて、目が覚めたら終わってる
切ないのは、手術しても痛みや痺れが取れる保障がないこと
285病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:19:13.46 ID:S4/wlD2j0
>>278
うっとおしい性格してんなあ。
そんなだから再発きたんだろ?
うざ。
286病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:27:01.24 ID:i/zDUmjxO
>>284

手術法で痛みは全然違う
俺は切開法で10センチ以上切った
術後3日は地獄のような痛みだったぞ
他の人も同じく痛すぎてのちに笑い話になる

他の病院で手術した人は1年で再発した
5センチしか切ってなくて術後の痛みはほとんどなかったそうだ

大きく切って骨削って出たヘルニア取ってさらに念のため
余分に正常な箇所も取ると説明された
しっかり取らないとやばいんじゃね?
内視鏡とか再発のリスク高いのかもな。
しらんけどw
287病弱名無しさん:2011/05/29(日) 19:04:17.09 ID:Cf8VCA1kO
確かに内視鏡は再発多いみたいだね
そのかわり、痛みも比較的少なく、入院期間も短いわけだが
先生によっては、内視鏡はあんまり信じてないって人もいる

自分、大きいの小さいのと、二カ所あるらしいので、
必然的に切開法になるんだろな
288病弱名無しさん:2011/05/29(日) 19:15:11.11 ID:iOvnpMlKO
頭が痒いし歯も磨きたいけど風呂は無理だろうな…
四つん這いの体制で1分も耐えられないし。
289病弱名無しさん:2011/05/29(日) 19:28:58.62 ID:/dh79GG10
>>288
飯も寝ながらしか食えないんじゃ、入院しちゃった方がいいんじゃない?
家族が大変でしょ。
 俺は気合いで最低限の事はやってた
まぁ結局、救急車で運ばれたけどねw
290病弱名無しさん:2011/05/29(日) 19:34:12.76 ID:i/zDUmjxO
病院においてあった新聞記事のコピーに東北各県のヘルニアと狭窄症の年間手術件数書いてあったが
各県に突出して件数の多い病院があるから
そういうとこいかないと再発率高いんじゃねーかな
体制の違いは大きい

この病院は昔、リハビリは術後1週間から開始だったらしいが
それだと寝過ぎによる目眩でリハビリにならなかったらしい
今は早い人で二日目から歩行器で歩く
全ては狭窄症では有名らしい院長が来て激変したらしいが
みんな院長目当てで受診してくるわ

入院暇すぎて書き込みしすぎるわw
291病弱名無しさん:2011/05/29(日) 20:03:21.55 ID:6y/TeuCJ0
>>290

>足裏に軽い痺れがあるものの問題ないくらい回復した

ちなみにこれって、術後に出てきた症状?
それても、術前は例えば足全体で、術後に足裏だけ??
暇ついでに教えてくれたら嬉しい
292病弱名無しさん:2011/05/29(日) 20:14:31.79 ID:i/zDUmjxO
>>291

術前は爪先から足半分くらい感覚がないくらい麻痺してた
人に触られると痛いというか触らないで欲しいって感じ

術後は触ると変だな〜程度、
歩くと忘れる

麻痺の回復はリハビリ次第だと主治医に言われた
術後すぐ良くならない人もいる、
過剰な期待は禁物だと思う。
神経の痛みは場所が変わったりしたけど、
1週間程度で全く無くなった
調子にのって痛み止の内服薬返却して飲まずにいたら
今、傷が痛くなったからまた飲んだw
293病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:44:25.84 ID:6y/TeuCJ0
>>292
レスありがとう

>術前は爪先から足半分くらい感覚がないくらい麻痺してた
>人に触られると痛いというか触らないで欲しいって感じ

これを読むと、シビレというか、感覚消失?感覚異常??
それが

>術後は触ると変だな〜程度

となるんだから、手術してよかったね

自分、手術には前向きだが、主治医がな…
別の病院行って、違う先生の意見も聞いてみよう

294病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:50:36.94 ID:tBsE2O100
あぁ…明日とうとうMRIを受ける…。
どうなんだろ、俺…。
入院する金がないので、入院なんかできないんだけど。
(先の震災の家財道具の買い替え、修理等で貯金がほぼ飛んだ)
今は、背中ビキビキしてて痛い状態だけど、痛みどめ飲めば
歩けるし、起き上がれるけど、無理しないほうがいいんだよね…。
きっと…。2度目だし…。
急に紹介状書かれて明日行くから、行く前に上司に事情説明
しなきゃ…。
295病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:53:51.63 ID:7z6A4vhRO
2週間前にヘルニアの診断をうけました。座骨神経痛がひどく、座ると足の付け根〜ふくらはぎまで痛み、通勤が辛すぎ。
こないだリリカを処方され、痛みは軽減してるが、服用続けて痛みがなくなっても治ったわけじゃないですよね?
例えば半年飲み続けて、痛みがなくなった。でも服用止めると元通りですか?
296病弱名無しさん:2011/05/29(日) 23:09:28.96 ID:yoWvhUzUO
>>295
そういうの医者に質問しよう

それと硬膜外ブロック注射と神経根ブロック注射はしました?

私も同じ症状でしたが、ブロック注射やって改善されました
今は薬の服用なしです

皆さんも改善されるといいです
297病弱名無しさん:2011/05/30(月) 00:11:19.49 ID:dbuT+Qt5O
>>294

加入してる保険で限度額申請すれば、病院の窓口での支払い、
手出しは押さえられる

国保なら市役所
社保なら社会保険事務所
後から高額医療費制度で戻ってくる分が、
最初に適応されるだけだけど
298病弱名無しさん:2011/05/30(月) 01:24:02.31 ID:dbuT+Qt5O
痛ぇ
眠れん
299病弱名無しさん:2011/05/30(月) 01:57:44.21 ID:rUuTEScYO
俺も眠れない
順調に痛みが悪化している
300病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:07:59.75 ID:dbuT+Qt5O
>>299
入院中?
301病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:10:39.49 ID:rUuTEScYO
>>300
いや自宅。
302病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:19:41.58 ID:dbuT+Qt5O
>>301

保存的治療ってやつ?

自分は急性期は入院してたけど、この前退院した
でもなかなか痛み取れないし、心なしか、しびれも強くなってる気がする
手術適応か、医者に相談しないとな
303病弱名無しさん:2011/05/30(月) 06:40:58.02 ID:ho9/N1N6O
入院してると消灯とともに寝ちゃうね
朝も早いわ
今日も暇だけど平日だからリハビリあるな〜

明日の血液検査とレントゲンの結果で
退院日決まる
304病弱名無しさん:2011/05/30(月) 07:32:11.23 ID:ho9/N1N6O
暇だから俺の現在までの経緯を書いていこう、参考までに

去年12月に発症しMRIのある開業医でみてもらいヘルニアと診断される
症状は腰痛、右足神経痛、痺れ無し、歩行困難
湿布と痛み止、神経の血行を良くする薬などを服用し
二週間程度の保存療法で回復する

普通に生活していたが

今年4月始め、右足に違和感を感じる
数日後起床すると右足大激痛で何もできなくなる
痛みで寝ることもできずただ耐えて
同じ開業医で 診察を受ける
MRIで前回の2倍くらい大きくヘルニアが出ていると言われる
リリカ、ボルタレン、毎日通い腕に痛み止め注射
1週間経っても多少しか緩和せず専門病院を紹介されたが断り
保存に懸けようと思ったが家帰ったらまた激痛が出てきたので
その1週間後に紹介された病院に行く
305病弱名無しさん:2011/05/30(月) 07:52:10.88 ID:ho9/N1N6O
続き

ここは何度も説明したが整形外科(脊椎)と表記してあるくらい、
ヘルニアなどによる脊柱管狭窄症を専門に扱う病院で
入院患者の大半は狭窄症患者だった
入院してから知ったんだけどね
脊椎外来の日は異常な程混むらしく
朝から行って帰れたのは夜だった

現状を見る為、新たにレントゲンとMRIを取り院長に見てもらうと
保存の効果もないようだし入院して手術をお勧めします
と言われる
手術したくなかったし費用も厳しかった
そしたら院長が1週間考えてきてと言われた
最後にブロック注射やってみたけど悪化した
治る人は射った瞬間から良くなる人もいるともいってた
覚悟を決めて1週間後外来で入院の意思を伝える
数日後に入院
ここまでで発症から一ヶ月
306病弱名無しさん:2011/05/30(月) 08:52:55.44 ID:dbuT+Qt5O
ブロック注射は仙骨でしたか?それとも神経根
307病弱名無しさん:2011/05/30(月) 09:01:43.96 ID:ho9/N1N6O
>>306

詳しくはわからないけどベッドに寝て局所麻酔ののち
すぐ腰に打たれるやつだった

神経根のやつは入院した人から聞いたから違う
造影剤入れてレントゲンで写しながら打つらしい
この世で一番痛い注射らしいよ
その人はそれやっても効果なかったらしいがね
ちなみにそれを他所でやったらしい
ここでやってくれるかどうかわからん

入院後の話は後で書きます
質問あればわかる範囲で答えるけど
再発するの?とかはしらん
308病弱名無しさん:2011/05/30(月) 11:38:47.58 ID:dbuT+Qt5O
レポ乙

医療費どのくらいになりそう?
309病弱名無しさん:2011/05/30(月) 11:54:17.88 ID:ho9/N1N6O
>>308

月初めから入院して数日間月を跨ぎそうだから限度額より取られそう
5月はGWで無駄な日が多すぎた

5月分は限度額9万+パジャマ代+食事代
6月分は日数×1万くらい見込んでおけばいいかなと思ってる

入院するときに案内窓口で事前に限度額申請をしていれば
15万程度になると説明を受けたぞ

手術前検査で内蔵や血糖値に問題があると
改善を求められたりするから入院が長引き
費用もかさむので酒とタバコは今の内にやめとけ
310病弱名無しさん:2011/05/30(月) 12:28:41.93 ID:8EO7tJX50
これから、大病院突撃してMRIとってくる・・・・。
どうなるんだろ…。
痛みどめ飲んでるとはいえ、激痛じゃないし、
歩けるから、大丈夫だよね…。
311病弱名無しさん:2011/05/30(月) 12:32:13.69 ID:jQmBrqwX0
私は完治してはいませんが参考になるかどうか。

パート1

今年の1月に左足に違和感を感じたので1月末に外科に行った。
MRIを撮ったらヘルニアが原因だろうという事で、薬を出されて様子見。
その時はロキソニンと胃薬、ビタミンB12、坐薬(ボルタレンサポ)を処方された。
痛みが痛みを呼ぶから、痛いときは迷わず坐薬を使えと言われた。
私は坐薬とか使ったことが無かったので、使うのをためらっていた。
口径薬だけは使っていた。ただ仕事上、車の運転は必須だったので、
マニュアル車を使っていた自分はクラッチ踏むのが辛かった。
それでも普通に椅子に座る程度じゃ痛くもなかったし、寝るのも問題無かった。
このまま保存療法で治るのかなと、その時は思っていた。

つづく
312病弱名無しさん:2011/05/30(月) 12:41:35.57 ID:jQmBrqwX0
パート2

だが、いきなりその日はやって来た。
忘れもしない、あの東日本大震災の3月11日の夜だった。
ベットの上でクシャミをしたとたん、左足に激痛が走った。転げ回った。
翌日は痛みが全く引かない。坐薬を入れても効果無し。その日の晩は
痛みであまり寝られなかった、立って歩くのも出来ないくらいになった。

翌日、親に迎えに来てもらって病院へ。車の後部座席に四つんばいに
ならないと乗れないくらい辛い。待合室でも四つんばい。恥ずかしかった。
とりあえず、痛み止めの注射を打ってもらって、自宅で安静。
どうやらクシャミの時に神経を強く刺激したらしく、こじらせたのだった。
1ヶ月間実家で静養した。左足は麻痺はしていないが、足裏がしびれて
変な感じ。踵からついて歩くなんてとても出来なかった。それでも坐薬を
使えばなんぼか楽になったので、頻繁に使うようになった。

つづく
313病弱名無しさん:2011/05/30(月) 12:51:43.63 ID:jQmBrqwX0
パート3

でも坐薬は使うと不便なのは、屁をこくときにクサイ液体が
漏れてパンツに付くときが多々あった。あと肛門周りが不快になる。
あまり多用するとこの不快な感じが、止めた後も残ることがある。

それはさておき、あることをきっかけにソフト整体に行くことになった。
すると真っ先に指摘されたのは姿勢についてだった。案の定骨盤は歪んでいて
腰椎辺りの骨も曲がっていた。これは外科では指摘されなかった事だった。
それからは姿勢に気をつけていたら気分的にも良くなっていった。
でも薬は欠かせなかった。
スッキリしない日々が続いた。そしてまたショッキングな事が起きてしまったのだ。

つづく
314病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:07:48.92 ID:jQmBrqwX0
パート4

5月6日の昼、またまたクシャミでおかしくしてしまった。
これは前回のとはまた違った感じがした。歩くことは出来るのだが
当然横になっていても痛い、坐薬は効かない。その日の夜は少しだけ
寝られたが、2日目、3日目は激痛でほとんど睡眠時間はゼロに近かった。
痛みや不安でおかしくなりそうになり、抗不安剤を使って気合いをいれた。
この抗不安剤っていうのは結構使えます。中毒性もないし、安全に使えるので。

そして奇跡?劇的変化が訪れた。

4日の朝、不安な気分で起きて朝食に向かって椅子に座った。

???痛くない。太ももの裏が痛くない。
そう言えば歩くのもそんなに辛くない。坐薬を使うような痛みがない!!!
それから時間を見つけては散歩を積極的にするようになった。
歩く姿もびっこを引くような感じから、自然な感じに戻っていった(周りの人達に言われた)。

相変わらず足の裏のしびれは取れず、歩いているとだんだん膨らむような感じの違和感は
あって、気持ちが悪かった。

つづく
315病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:17:49.09 ID:jQmBrqwX0
パート5

ここで少し考えてみた。何故あの痛みが急激に消えたのかを。
3日目の夜、痛すぎてどうしようもなかった時、タオルケットを筒状に丸めて
腰の下に無理矢理押し込んだ。かなりの圧迫感はあったけども、すこしは
らくな感じがしたのだった。

3月のクシャミ事件の後、母親が2冊の本を買ってきた。
その1冊が「マッケンジー体操」の本だった。
その時は、こんな体操で治るんかいな、と信じていなかった。
でも、その理論と理屈は自分のタオルケット丸めと共通していたのだ。

最近、マッケンジー体操についてのサイトを調べてみた。

づつく
316病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:34:37.67 ID:dZ1lqLmt0
ID:jQmBrqwX0

だらだら慣れ合うのもほどほどにしてくれ。
度を越してうざいからNGに入れさせてもらったわ。
317病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:53:15.94 ID:ho9/N1N6O
ワロタw

俺も入院レポ書かない方がいいかな?
どんな検査して手術に至ったのか書こうと思ってたんだがw
318病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:57:25.64 ID:M9MyQX4Y0
づつく
319病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:32:38.52 ID:3y8TF1Lo0
ヘルニアと診断されて5ヶ月位たつけど、なおんねー。
最初の1、2ヶ月の激痛期をこえたら、多少楽になったけど、そっからが全然直らん。
いまさら手術もなー
320病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:38:35.76 ID:ho9/N1N6O
>>319

俺も手術する頃には座れないだけで
その他の行動では痛くなかった

他の人も安静にしてたら痛みは無くなった
と言う人ばかりだが手術してるなぁ

麻痺で転びそうだからとか、
たまに痛くて困るとか、そんな感じ
321病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:45:08.48 ID:3y8TF1Lo0
>>317
書いて!!
322病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:52:22.14 ID:dbuT+Qt5O
レポ参考になるよ
痛くて先が見えない時だと、特に
323病弱名無しさん:2011/05/30(月) 15:22:18.31 ID:ho9/N1N6O
さっき隣の人の手術が終わった
2ヶ所取ったみたいだから時間多目にかかったみたい
無事帰ってきてちょっと会話した
奥さんも喜んでたよ
よかったよかった

本人はキリキリ痛いっていってたけど
本当の地獄は麻酔が完全に覚めた後だぜ
324病弱名無しさん:2011/05/30(月) 15:25:06.98 ID:jQmBrqwX0
パート6

マッケンジー体操の前に一言だけ

自分は2度悪化させるようなことをしでかしたので、だいぶ遠回りしているのだが、
今現在、痛くて辛い思いしている人は悲観的になることはない。絶対にない。
断言しても良い。自分も痛すぎてブロック注射や手術をふと考えたことがあったけど、
オススメはしない。ブロックも効果があればいいけど、効かなかった時の反動を
考えると、リスクだけ残るしね。手術よりはマシだけどね。
痛くても自分でトイレに行ってウンコしたり小便出来るなら大丈夫だから。

基本は姿勢を見直して見ることにある。姿勢が悪ければ自己治癒能力も低下するし、
ホルモンバランスも低下する。ちゃんとした姿勢は腹筋を鍛えるしね。おかげで腹が
凹んだよ。スリムになってズボンが緩くなった(笑)

つづく
325病弱名無しさん:2011/05/30(月) 15:38:39.15 ID:ho9/N1N6O
jQmBrqwX0 の壮大なストーリーが完結したら
づつき書くわ
326病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:14:01.07 ID:kNPNzlZ70
一応このスレは整体ちっくなのは禁止ね。>>1
個人的にはどうでもいいけど。
327病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:16:23.18 ID:jQmBrqwX0
パート7 

ということで、自分の経験を元に、自分なりの治療最短ルートを考えてみた。

何だか腰がおかしい→整形外科→様子見(1週間)→変化無し→MRI撮影なり検査

→多分ヘルニア→体に優しい整体に行く→歪みなどを直してもらう→姿勢の矯正

→マッケンジー体操の指導をしてくれる病院に行く(整形外科)→体操OKかの判断

→体操を実践する

これでいけます。自分も最近始めました。県外からなので大変ですが、診察・セラピー共に
親切で念入りにしてもらえます。診察費用はかかるけど、体操はタダですから(笑)
この体操を実践したところ、足裏のしびれの範囲が狭くなったような感じがするのと、
今までは歩いているとしびれが増大して気持ち悪かったのが、広がらなくなりました。

実際この体操を取り入れている病院は少ないです。自分の住んでいる県にはありません。
都内にもそんなに多くはないはずです。Googleで検索かければスグでますよ。
整体はあくまでも体全体のバランスチェックとして取り入れただけですから、
ヘルニアに対しての根本的な解決にはならないでしょう。

再発したりする人のほとんどは、間違いなく姿勢が悪いはずです。
手術や注射で治ったからといって、普段の生活が乱れれば再発は必至。
いま私の状態において出来ないことは、前屈(元々体が硬いので、なおさらキツイ)、
床に座るとき両足をそろえて伸ばして座ること(体と足が直角の状態で、すこし斜めならOK)
重い物を持つ(治療中なので遠慮しているだけ。多少は大丈夫です)。
足裏のしびれはあるけれど、歩くのには支障はない程度。左太もも裏に違和感があるが、
歩いたり座ったりするのには全く問題ない。痛みで夜起きることは無い。

こんな状況です。必ず治ると信じる気持ちや、自分が直すのだという前向きな気持ちが必要なのです。
以上です。長々とスミマセンでした。
328病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:18:25.89 ID:B1cvApIu0
ヘルニアとかいわゆる脊髄疾患で言う排尿障害とは、
尿意を感じても排泄することが出来ないのか
尿意を感じず漏らしてしまうのか、どっちなんでしょう。
前者の方が辛いでしょうし、なったらガクブルですなぁ・・・
329病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:25:57.08 ID:kNPNzlZ70
>>328
前者。
まー全く出ないってことはないんだろうけど。
緊急手術になるから安心したまえ。
330病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:31:31.57 ID:ruc56wcy0
2日前の夜、座椅子から立ち上がったときに首と肩の後ろに激痛がはしり、そのまま起きあがることができなくなってしまいました。
今日MRIをうけてきたのですが、首の軽度のヘルニアということで、治療の説明はなく、ロキソニンだけだされて帰されてしまいました。軽度のヘルニアとはその程度のもので薬だけ服用してればよくなるものなのでしょうか?
布団から起きあがってトイレに一人でいくこともできず、仕事もいつから再開できるかわからずこの先不安です。
331病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:44:13.15 ID:ho9/N1N6O
>>330

首の狭窄症の手術も結構いるなぁ
首の場合手の痺れや麻痺が大変そうだったよ
老人の人は症状が厳しくて手術しても良くて現状維持、
リハビリしないと進行するだけと言われてた。
リハビリやる気無くしてサボってたら先生に怒られてた
332病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:45:39.30 ID:kNPNzlZ70
>>330
少なくとも、ロキソニン渡されて帰らされるのは皆が通った道だと思う。腰椎は。
頚椎も同じじゃないかな。
333病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:08:22.01 ID:dbuT+Qt5O
やっぱ、救急車が一番。早いよー
待たされないよー
つか、タクシー代わりに使うじーちゃんばーちゃんの気持ち
ちょっと分かった
334病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:36:03.51 ID:+5cIB1+b0
リリカ初めて処方された
副作用がひどいって医者に聞いて不安なんだが
そんなに副作用ひどいのか・・・?
335病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:39:07.54 ID:ho9/N1N6O
>>334

なんも出なかったけど
副作用って個人差すごいからな
飲んでみないとわからんよ
336病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:45:44.88 ID:kNPNzlZ70
>>334
酔うって話は多いねー。
俺は大したことなかったけど、薬で副作用らしい副作用に出会ったのは初めてだ。
337病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:03:22.00 ID:8EO7tJX50
MRIとってきた…。そして診断してもらった…。
なんか、変な人湧いてるし、書かないほうがいいですかね…。
338病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:08:36.65 ID:ho9/N1N6O
>>337
書いた方がいいんじゃね?
飯の時間なのにまだこないわ
暇だし書いてよw
339病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:14:49.20 ID:jBrthMSh0
PLDDってどうなの?
340病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:34:01.09 ID:K0U8ghfs0
>>334
リリカ飲んだ後酒飲んだらヤバかった
341病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:45:57.59 ID:ho9/N1N6O
>>340
薬飲んで酒飲むのがそもそも好ましくないだろw
342病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:51:53.59 ID:dbuT+Qt5O
リリカは飲み始めは足が床から30センチくらい浮いてたな
酒飲んだら間違いなく転ぶ
343病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:58:20.04 ID:ho9/N1N6O
リリカで収まるならマシなんじゃないか?
酷いとボルタレンでも効果ないわ
344病弱名無しさん:2011/05/30(月) 19:15:25.30 ID:dbuT+Qt5O
リリカ+ボルタレンの人も多いんじゃない?
345病弱名無しさん:2011/05/30(月) 19:19:58.99 ID:8EO7tJX50
では、恐縮ながら、書かせていただきます。
土曜日から、不安で散々チラ裏したしね。
大病院でMRIを取り、その病院で診察してもらうのかと
思っていたのですが、写真を現像して、それをかかりつけの
病院の先生に渡して診断を受けてくれとのことで持たされた。
労災の申請をまだしてなかったので、保険がきかず、実費で
払った。ぎりぎり持ち合わせがあって助かったが、それ払ったら
小銭しか残ってなかった。MRIたけぇ…。
そしてそのままかかりつけの病院へ持って行って先生に診てもらった。
結果は、3番と4番の間のヘルニアが確かに出ており、脊椎を圧迫している
とのこと、さらに、骨と骨の間の髄核(ずいかく)??ってやつが変質
して映っていない箇所が3か所くらいあったとのこと。ふつうは必ず
あるらしい。
かなりショックだったが、先生曰く、軽いヘルニアですねと言われた。
自分的にはまぁ、2週間自宅で安静にしてたし、少しくらいは引っ込んで
くれたのかな?と思ってる。
先生は、水曜日か木曜日には仕事出てもいいかもね的なことを言われたが、
自分の仕事の内容上、出勤すれば、必ず20キロから30キロのものを動かしたり
運んだりする倉庫業の仕事なので、せめて今週いっぱいは療養しておきたい
と伝えた。会社と相談するようにとのこと。
そのあと、上司に連絡して、自分の状況を説明し、
今週いっぱいは療養させてくださいと
報告した。出勤しても仕事できないと思いますと。
一応の了承を得て、上司からは、残りの有給がすべて消化されることと
診断書をもらっておくようの指示を受けた。
ここで今日はおしまいです。
結局3週間も休むことになってしまってこれでよかったのか
わかりませんが、沈静化手前で出勤してまた同じ轍を踏むのも
いやなのでこのようにしましたがはたしてこれでよかったのか…。
…長くなって申し訳ありません。
このスレの皆さんにご迷惑をおかけしました
346病弱名無しさん:2011/05/30(月) 19:21:44.85 ID:ho9/N1N6O
>>344
まさにそれだったけど、リリカ飲み忘れたが
ボルタレンだけの時とかわらなかった
入院してから貰えるのもボルタレンだけだし
リリカの気休め感が半端ない
347病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:25:37.54 ID:Pi6ma4ST0
リリカは効果出るのも一週間と言われてるけど
今日飲まなかったらすぐ効果が切れるものでもない印象
しばらく飲まなかったら、違いが出るかもね

どうか今夜はあまり痛みませんように 人
昨晩は半端なくて、○ろしてくれーと叫びたくなった
自分も今日は脊柱外来のある、ヘルニアの手術では県内でも有名な病院行ってきたけど
説明も丁寧で納得入ったわ

一番驚いたのが、救急病院で撮ったMRIを見て、膨隆型だと思ってたら
脱出型だったw
んで、しっぽ見たいに下方に垂れてたww
どうもこの垂れてんのが神経を思いっきり圧迫してるらしい
348オーソゴニスト:2011/05/30(月) 20:40:04.95 ID:v41+9up2O

ワンマンショーなのか何なのか。
ここのスレは次から次に色んな風情が出てくるのお〜。
椎間板が垂れようがぶら下がろうが痛みにどう関係するんだ?バカではないのか。

くっくっく。
349病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:47:07.78 ID:fBvJbHQ4O
↑じゃーTMS理論は?
350病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:49:06.02 ID:ho9/N1N6O
向かいのベッドのじいさん肺に問題ありで
手術前日に中止になってもうた
可哀想にな
351病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:20:15.23 ID:dbuT+Qt5O
延期じゃなくて中止は辛いなあ
352病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:29:57.33 ID:WrjG2kL60
>347
同志かな
おれもしっぽ切り取ったよ
1年半たって今度は狭窄がでたよorz
353病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:52:04.08 ID:Pi6ma4ST0
>>352
うそ…orz
今日の検査結果で、しっぽ切る手術する気マソマソだったのに
354病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:17:52.12 ID:t5jboZeH0
腰椎椎間板ヘルニアって診断された人で、手の指先もしびれる人はいますか?
腰の状態がひどいと指先も若干痺れるんだけど、頸椎もやっちゃってるのかな?
355病弱名無しさん:2011/05/30(月) 23:15:45.57 ID:dbuT+Qt5O
頸椎だと確かに手の痺れでるらしいね
356病弱名無しさん:2011/05/30(月) 23:35:20.91 ID:IRcjjQe50
そらそうだろ
腰椎で手の痺れは理屈に合わないな
別の原因があるはずだけど、だからといって頚椎ってのはとりあえず根拠がない。
手首の神経をなんかの拍子に痛めて手の痺れ出す人は多いらしいね。
357病弱名無しさん:2011/05/31(火) 03:43:27.18 ID:sUsOMNzS0
>>334です
リリカについて書いてくれた人たちに感謝
安心して飲めます、ありがとう
358病弱名無しさん:2011/05/31(火) 03:55:11.48 ID:IUcpNjcWO
痛くて三時間で目が覚めた
朝まで熟睡したいよ
359病弱名無しさん:2011/05/31(火) 05:52:36.41 ID:GdnFa7tzO
痛みが弱まったような慣れただけのような
2週間休んでるけどどんどん足腰に力はいらなくなってってる
正に腰抜け状態
これどうなるんだ?
360病弱名無しさん:2011/05/31(火) 07:37:25.51 ID:IUcpNjcWO
生まれたての小鹿のあしのように、ぷるぷるになるよ
ベッドの上で出来る、ストレッチとか無理ない範囲でやってる

ところで、手術前の全身検査って、どんなことやるんだろう?
361病弱名無しさん:2011/05/31(火) 08:11:16.42 ID:4fvHYC9r0
軽度〜中度の椎間板ヘルニアと診断されて3年。
痛みが出てから5年。
保存療法でリハビリと湿布のみ。痛みが強いときだけロキソニン。
最近痛みが強くなり、台所で皿を洗う時も膝をついて
腕伸ばして洗っている状態(立ち続けられない)。
病院変えた方がいいのか迷っている。
腰が痛すぎて、うつ病も患っています。
362病弱名無しさん:2011/05/31(火) 08:17:14.76 ID:gMbFCdgB0
>>360
血液検査ぐらいじゃないかな〜?
ミエロ造影は神経根ブロックのときにやったよね?
やってなかったら腰にぶすっと注射器刺されます。

M.LOVEで手術して1月半経ったけどまだ腰が据わってない気がするわ〜。
赤ちゃんみたいw
363362:2011/05/31(火) 08:20:42.39 ID:gMbFCdgB0
すまん上げちまった・・・。

あ、あと湿布は多用しない方がいいよ。
筋肉どんどん痩せてっちゃうから。
フェルビナクとかインドメタシンとか。
痛い時は飲み薬とボルタレンゲルなんかで凌いだな〜。
364病弱名無しさん:2011/05/31(火) 09:38:30.98 ID:6cQ1GjiqO
今日で術後二週間目
検査結果次第で退院日が決まる

手術法にもよるんだろうけど全身麻酔の為の検査が多かったな

専門病院の切開法だと
入院してすぐに血液検査、心電図、肺活量、胸のレントゲンとか検査したなぁ
その後、脊髄造影検査、造影剤検査は
ブロック注射ほどじゃないにしろ痛い、事前に局所麻酔有り
そして造影剤を入れたままCT
詳しくはわからないけど枝分かれした部位をMRIで検査
これは問題の箇所以外にも問題が無いかチェックするらしい
入院から10日くらいで手術だった
手術前日に血中酸素濃度を図る為に股から採血された
当日、特大浣腸されて数日間ウンコしなくても済むようにされ、
マーク付けという手術箇所の背骨に局所麻酔された後に
針?釘?をハンマーで背骨にガンガン打たれる、痛い。
しっかりマーキングできたかレントゲンで確認
手術時間までベッドで安静
手術室で全身麻酔を受けた後、尿道カテーテルを入れられる
気づいたら手術後のエレベーターだった
365病弱名無しさん:2011/05/31(火) 09:54:29.61 ID:jBfbXciZ0
逆食持ちだから飯がつらい。
食ってすぐに横になれんし、コルセットもつけるとつらいし。
で、飯あまり食わなくなった影響かしらんけど、せきがよくでるわ。
これになって、半年もしないうちに20キロくらい痩せたわw
366病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:36:23.87 ID:IUcpNjcWO
手術前検査のレスありがとう
手術の方法によって内容が違う感じだね

>>364さんのは、既に検査がめちゃ痛そう


あーあ
今日は左尻がかなり痛い
座薬よ効いてくれ!
367病弱名無しさん:2011/05/31(火) 12:27:54.92 ID:Carkwl/g0
>>345
がスルーされてる件について
368病弱名無しさん:2011/05/31(火) 13:58:55.51 ID:zoMX5DL30
発症して2ヶ月。今度PLDDで手術します。再発しないでほしい…
369病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:52:39.61 ID:Iunl0uU30
>>368
手術すると再発率高いよ
370病弱名無しさん:2011/05/31(火) 16:33:02.13 ID:IUcpNjcWO
姿勢に気をつけたり、マットレスを変えたり、
腹筋背筋を鍛えても、

再発防止に役立たないだろうか?
371病弱名無しさん:2011/05/31(火) 16:36:09.24 ID:DiDvzSqK0
ヘルニアっていつまでたってもこれという治療法出てこないよね。
まるで地震予測がいつまでたっても出来ないようなw
372病弱名無しさん:2011/05/31(火) 17:17:36.73 ID:gMbFCdgB0
>>371
人工椎間板置換術(TDR)が気になる・・・。
時間が経ってからの状況と、日本でもやってくれる病院があるか気になるけど。
日本じゃムリだろなあ。
373病弱名無しさん:2011/05/31(火) 18:31:43.22 ID:QvpClIQ50
agee
374オーソゴニスト:2011/05/31(火) 21:20:13.12 ID:+6xJvZu7O

>>372

その人工椎間板がまた飛びだして神経に当たると、どんな現象が起きるんだ?

くっくっく。
375病弱名無しさん:2011/05/31(火) 22:55:53.11 ID:ooLBLf+JI
ヘルニアと痛みは関係ないんでしょ?
376病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:53:34.20 ID:NNS7GJu10
>>370
経験的には関係ないね
体重減らす方がはるかにいいみたい
377病弱名無しさん:2011/06/01(水) 02:46:24.96 ID:oKwgH1k5O
本日、初ブロック。
見事、的外れ→麻酔切れ直後より痛み増幅。セフゾンカプセル三日分所有。近日二度目のブロック予約入れた方が良いかな…?
378病弱名無しさん:2011/06/01(水) 03:18:28.78 ID:I5CqzkmPO
>>360
生まれたての子鹿かよorz
覚悟しとく
379病弱名無しさん:2011/06/01(水) 04:19:06.12 ID:9QraMOR90
いてーーーーーーーーーーーーー
380病弱名無しさん:2011/06/01(水) 04:58:27.71 ID:tIz7GX9QO
同じくいてー!
座薬入れたいけど、1日に二回も使っていいもんか
381病弱名無しさん:2011/06/01(水) 05:53:14.92 ID:9QraMOR90
>>380
http://www.voltaren.jp/m_faq/q_youhou_002.html
OKでしょ。
ただ、ロキソニンとかと併用は注意かも。

あー今日も眠れんまま朝がきた。。。
382病弱名無しさん:2011/06/01(水) 07:19:25.17 ID:tIz7GX9QO
>>381
レスd
1日二回はオケなんだ
手術まで、何とかこれで耐えんと
拷問だ orz
383病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:08:49.27 ID:oKwgH1k5O
ブロックを射った以降、軽減どころか突然症状が悪化して我慢しかねる痛さに変化してるんですが何が原因でしょうか?救急車を呼ぶ事も視野に入れる程の痛さなんです…。
384病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:22:50.67 ID:tIz7GX9QO
痛さが増したって話しは時々見る
取り急ぎ、ブロックやった病気にTELしたら?
385病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:34:51.24 ID:oKwgH1k5O
>>384
分かりました。貧血と発熱も発症してます。左足を切断して貰いたい位の痛みで悶え狂ってます…。早急に掛かり付けの病院に連絡を取ってみます。
386病弱名無しさん:2011/06/01(水) 09:26:53.14 ID:JufMtTUJO
>>385
手術確定フラグがたってるよ
387病弱名無しさん:2011/06/01(水) 09:40:34.87 ID:OMjQ1GKm0
ボルタレンのロゴマークって腰痛そうだな・・・
388病弱名無しさん:2011/06/01(水) 10:23:40.87 ID:fg79raBV0
>>385
そんだけ文字打てればまだ大丈夫だ!
389病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:06:07.36 ID:h6fYDTSY0
>>386
発熱中は手術できないよ。
390病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:59:56.34 ID:JQ+s18dR0
agee
391病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:31:39.67 ID:dKjrmtRcO
ブロック注射って言ってるが、どのブロック注射なんだ?

そもそも硬膜外ブロック注射も神経根ブロック注射も一回で症状が改善するかもしれない程度だぞ

それでもダメなら手術しかない
最終の処置だね

392病弱名無しさん:2011/06/01(水) 17:50:31.72 ID:9T32qGHD0
>>391
打つ場所が違う事もある
393病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:07:49.96 ID:pvhd+AJ10
ある程度痛みが引いたら、ウォーキングとか
して腹筋と背筋を鍛えたほうがいいのかね…。
犬の散歩とか有効?
394病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:08:43.99 ID:JbAFV5kj0
朝起きた時にものすごく痛い。昼間は動いているので痛みは軽いんだけど。
寝て朝起きるのが怖い(´Д` )
395病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:19:24.31 ID:KwH0IuovO
>>393
ウォーキングはかなり有効
一番手軽で安全なリハビリメニューだと思います
396病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:24:24.29 ID:pvhd+AJ10
マジっすか。つらかったら、休憩すればいいですもんね。
俺、MRIで髄核がなくなってて、先生に聞いたら、
もう2度と再生しないって言われて、一生通院生活
になったようだし、絶望したところですわ。
ウォーキングするなら、昔から夢だった犬を飼って
一緒にウォーキングしたほうが続くと思うし。
検討しようかな…。
397病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:35.61 ID:tIz7GX9QO
>>394
ナカーマ
これから先の時間帯が恐怖だよ

寝る前は、リリカ、座薬、湿布、の三種が書かせない

あと、朝方痛い時、すぐ飲めるように枕元にはボルタレンとミネラルウォーター
398病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:59.75 ID:KwH0IuovO
>>377

セフゾンカプセルって抗生物質だけど、、、
腰痛には全く効果ないだろ
神経ブロック注射の感染予防?
聞いた事ないなw
399病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:34:20.33 ID:JbAFV5kj0
>>397 オレはリリカのみで凌いでる。日常生活も問題はないからみんなに比べたらマシなんかな。
400病弱名無しさん:2011/06/01(水) 19:29:50.58 ID:tIz7GX9QO
おいおい
全然マシやんw
ま、悪化せんように気を付けるには越したことない
401病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:43:52.49 ID:x5BygWKe0
でも朝は結構痛いねん…
リリカ飲まないと昼間でも痛いし。
402病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:58:18.65 ID:9QraMOR90
朝は薬がきれるから痛いんちゃうかな。。。
だからロキソニン(6時間くらい?)じゃもたんから、夜寝る前にボルサポ(10時間くらい?)。
ただ寝屁でパンツ汚れないように、入れて1時間後位にトイレでぶぴぷぅ!!
これで安眠できるはず。痛みのレベルがそこまでなく、座薬入れる時間を間違えなければ。
403病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:07:45.29 ID:KwH0IuovO
>>396
ウォーキングに犬の散歩はだいぶ調子が良くなってからがいいですよ

最初は痛みでロクに歩けなかったりするし、まずは歩くことに神経集中した方が良いです。
犬と一緒だと急に動かれて方向転換とか、粗相の後始末にしゃがんだりで大変だし危険ですよ。子犬なら尚更危険、張り合いが出るのは分かりますがね
404病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:37:26.07 ID:eZe+sCk90
agee
405病弱名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:32.01 ID:zA3mxaDa0
>>374
ああん?骨の間にベアリング付きの金属入れるのに何が飛び出すんだよw
無知が知ったかして書き込むんじゃねえ。
ど三流が。
あんた素人だろ?
406オーソゴニスト:2011/06/01(水) 23:55:13.44 ID:K0Dh9t5YO

>>405

>ああん?骨の間にベアリング付きの金属入れるのに何が飛び出すんだよw

なんだ何だ?自分自身の椎間板が、いつも整体外蚊医の都合の良い状態に飛び出していて(除去したところで疼痛の消失の担保は無い)
今度もやはり、整体外蚊医に都合のよい状態に収まる訳か?整体外蚊医の太鼓持ちか何なのか。

オマエはもしかしなくてもバカでは無いのか?

くっくっく。
407病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:33:44.93 ID:g/aqx6qg0
なんで触るかなぁ
408病弱名無しさん:2011/06/02(木) 01:30:53.11 ID:Lsq/oGDfO
TVで『尻コリ』(肩コリのケツVer)なんてやってたから真似したら結構気持ちいい…。
409病弱名無しさん:2011/06/02(木) 08:48:01.61 ID:DF6fPN8dO
やっとボルタレン効いてきた
起き上がれる

九州は雨だよ
この天気で、痛みもだえてる同病の人いるだろうなあ

発症して41
流石に家族の目が冷たくなってきた
410病弱名無しさん:2011/06/02(木) 18:16:18.72 ID:DF6fPN8dO
点滴に入ってるのは、食塩水とノイロトロピンとハフトロン
効能読むと効きそうだけど、なかなか実感出来ないわ。残念

モルヒネでも打ってくれんかな
411オーソゴニスト:2011/06/02(木) 18:28:37.51 ID:bVSypPzYO

>>410

何で1番簡単で今すぐ自分自身で出来る方法をやってみないのか。
もはや○○としか言いようが無いな。

くっくっく。
412病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:08:07.07 ID:KXNdOFxJ0
agee
413病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:32.62 ID:lFF1cCXs0
先日よりお邪魔してます、髄核がなくなってしまったって
書いたものです。
来週から、出社することになりました。
上司と今後の自分の仕事について話し合うことになりました。
正直、今後自分がどうなってしまうのか不安で怖いです。
もう、倉庫内での肉体労働はできないだろうし、
一生モノのけがを持ってしまって…。
ただでさえ、うつ病、胃潰瘍、大腸ポリープ
などの持病も持っているのに…。

首かな…。
414病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:23:47.93 ID:JYtf010r0
>>413
肉体労働、当分は本当に無理かもだけど、そのうち気持ち的に無理になって、ほどなく体力的に無理になると思う
気持ちが無理にならなければ復帰の可能性もあるけど、体の衰えを取り戻すには努力が必須

痛みや恐怖が表面的に隠せる程度になれば、新しい活路も開けるんじゃないの?
415病弱名無しさん:2011/06/03(金) 03:56:34.39 ID:EtHOEVSwO
ヘルニアになってから5年、今朝目が覚めたら左足が完全に不随になってた
これはもうダメだな
416病弱名無しさん:2011/06/03(金) 10:28:43.31 ID:JJjfxSB90
>>415
リリカとか鎮痛効かないの?
417病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:08:24.25 ID:wDpQduwy0
椎間板ヘルニアで金玉とか鼠径部が痛い人いる?
418病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:15:22.82 ID:NKrzcDXX0
煙草はよくないらしいけど禁煙したら痛みがひどくなってきて寝たきり状態になった
419病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:19:37.30 ID:Erxd4D9N0
>>418
たばこ吸うと一瞬痛み薄くなる気がするよね。
そういう私は入院手術を機に禁煙26日目
使うはずだったたばこ代1万1440円
吸うはずだったたばこの本数520本

腰の調子も良好で、たばこも別に吸わなくても問題ありません。
420病弱名無しさん:2011/06/03(金) 12:35:46.35 ID:/2Bh7YuV0
>>418
毛細血管が収縮してたのがタバコ辞めたから膨張して血流が良くなったからかね?

タバコ吸ってた方がいいんじゃね?
421病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:17:33.47 ID:PB19cY4aO
タバコ止めると飯が旨くて太るからな
腰には悪かろう
422419:2011/06/03(金) 14:42:49.06 ID:Erxd4D9N0
たばこやめたら咳がでなくなりました。
腰に響くことはありません。
また、毎朝コンビニに寄ってたばことコーヒー+α買ったり、
たばこの残り本数を気にしてイライラしたり、
そういう呪縛みたいなものからの解放された気がします。

ですが、たばこ吸わないと休憩タイムをとらずに黙々と仕事してしまうので気をつけましょう。
特に座りっぱなしでPC作業とかだと、たばこ休憩くらいの頻度で立ち上がらないと
逆に腰に悪いような気がします。

423病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:49:25.60 ID:rr+ml5iRO
たかが26日で禁煙成功顔してんの?ww

吸った年数やめてから言えks
424オーソゴニスト:2011/06/03(金) 15:02:01.38 ID:frOyjkLm0

タバコを吸うのを止める止めないで、モーホ軍団が
うちゲバよろしくいななきあっていると聞いて
飛んで来たんだが。

くっくっく。
425419:2011/06/03(金) 15:06:35.07 ID:Erxd4D9N0
あぁ。。
11年間吸ってた。
4年間やめてた。
1年間吸ってた。
腰痛くなって手術してやめた。26日目。←いまここ

やめたらどうなる、吸い出すとどうなるは経験済みです。
426病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:33:43.95 ID:23EGIA2oO
手術したら完治するんじゃないの?
427病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:49:23.68 ID:/2Bh7YuV0
>>426
完治するなら手術したい・・・
428病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:50:59.40 ID:fnwtanRQ0
>>424
ヘルニア坐骨スレ19立てろよ
酒の肴にリリカ飲みつつ語るスレだ。
429オーソゴニスト:2011/06/03(金) 16:24:59.81 ID:frOyjkLm0

>>428

腰痛対処法スレに、わしが書いた見本があるから
代理で立ててくれんか。

くっくっく。
430病弱名無しさん:2011/06/03(金) 17:00:44.07 ID:23EGIA2oO
>>427
俺は手術するから完治するかどうかレポするよ。

それと神経根に打つブロック注射は痛いけど
想像の範囲内の痛みだからそこまで恐がらなくてもいいよ。
431病弱名無しさん:2011/06/03(金) 18:33:06.56 ID:PB19cY4aO
>>430

手術決定ですか
ちなみに、切開?内視鏡?

自分も早く手術してほしい
うらやましいです
432病弱名無しさん:2011/06/03(金) 19:54:31.95 ID:wZg8ueeP0
agee
433病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:25:59.70 ID:jjhFZvQL0
>>429
お前がたてろよ、クズ
434オーソゴニスト:2011/06/03(金) 22:12:18.45 ID:fBhJuZyLO

>>433

わしに悪態をついて風情の病気が治るのならいくらでも聞こう。
しかし、変わらんだろ?
久しぶりに見たバカだな。

くっくっく。
435病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:31:49.22 ID:qYokXmhBO
アデフロニックがついに効かない状況に…生理的に座薬(ボルタレンサポ)使用には抵抗がありますが使用後は直ぐに効果として表れますか?
436病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:13:23.50 ID:PB19cY4aO
わりとすぐ
昔の座薬と違って、使用感いいよ
異物感もそんなにない
437病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:28:28.59 ID:/fKa95Qe0
>>435
http://www.voltaren.jp/m_faq/q_kouka_001.html
鎮痛効果:VS50mg(胆石摘出術後疼痛患者)にて10〜90分で平均34.2分

個人差・腹の状態によるだろうけど、入れて約1時間の排便・放屁我慢がつらいかも。
http://www.voltaren.jp/m_faq/q_youhou_003.html
ボルタレンサポを挿入後40分程度でほぼ吸収は終了すると考えられるため、その時間排便を我慢
438病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:29.93 ID:qYokXmhBO
>>436
有り難う御座います。
気持ちが楽になりました。取り急ぎ使用する事にします。
439病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:35:22.54 ID:qYokXmhBO
>>437
巧みな詳細、感謝致します。一歩一歩前向きに頑張ってみます。
440病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:39:13.64 ID:glCnGeSLO
私の場合、ボルタレン坐薬は強力な鎮痛効果でしたが三日目に下血して使用中止ということになり、また激痛再来で大変でした
441病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:06:21.60 ID:yM5Gq+A+0
>>434
悪態じゃないだろ?そんなことも分からないのか?
スレぐらい自分で立てろよ。
442病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:42:06.56 ID:BXhNPnkOO
もうすぐ退院だった人
順調にいったんかな
うらやましいぜ!
443病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:59:20.31 ID:J81nM6UaO
>>442

術後二週間後の血液検査とレントゲンで問題無しってことで、ちょっと早めの今日いまから退院するわ
神経さわったから痛くなかった左足とか尻にも軽い痺れというか
感覚の違いみたいなのあるけどこれから消えていくらしい
骨と周辺が安定するまで三ヶ月必要らしいんで8月から仕事復帰かな
コルセット付けっぱなしで生活だからこの先暑そうw
444オーソゴニスト:2011/06/04(土) 09:15:15.76 ID:vd6ePgyKO

>>443

>神経さわったから痛くなかった左足とか尻にも軽い痺れというか
感覚の違いみたいなのあるけどこれから消えていくらしい


医者の器具が当たると痺れで、椎間板が、神経に触ると、痛いのかね?
風情の思い込みか、整体外蚊医の都合か?

くっくっく。
445病弱名無しさん:2011/06/04(土) 09:52:54.88 ID:BXhNPnkOO
>>443
無事退院か
おめでとうさん
リハビリとかするんかな?
順調に仕事復帰できるといいな

自分も早く手術日がきてほしいぜ
446病弱名無しさん:2011/06/04(土) 10:36:09.50 ID:IzPdDwsS0
>>443
神経さわるったって文字通り「ちょっと動かしてまたもとに戻す」
くらいなもんで、切った貼ったじゃないだろ?
その程度でもそんなに大きな影響でんの?
447病弱名無しさん:2011/06/04(土) 11:52:52.31 ID:EKuqTcAu0
そらあ、椎間板みたいな柔らかいもんが当たるだけでこの有り様だからな。
ついでに、組織から剥がさなきゃいけないからどかすというだけじゃすまない。
448病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:45:41.81 ID:qJ8NpPbz0
椎間板ヘルニアと言われ酷くなったら手術しようねと、言われたものの、カイロに通って筋肉ゴリゴリやられまくったら良くなったわ。金と時間かかったけどね。
449病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:36:35.35 ID:xemxo10Z0
agee
450病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:41:06.94 ID:G83NxuywO
>>394
遅レスだけど、それヘルニアは直接関係ないと思うが。
451病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:44:25.33 ID:G83NxuywO
オーソ氏に質問。
>>448のような筋肉ゴリゴリはカイロの範疇なのかい?
452オーソゴニスト:2011/06/04(土) 16:18:55.29 ID:vd6ePgyKO

>>451

範疇だ。
くっくっく。
453病弱名無しさん:2011/06/04(土) 19:25:04.64 ID:BdhZuWqk0
今日病院で、寝転んで足を伸ばしたまま真っ直ぐ上に上げてみてって言われてやってみたんだが、片足だけ全然上がらなくて焦った
筋肉ってどんどん落ちていくんだな・・・
ガリガリになってしまうんかな・・・こええ
454病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:06:15.68 ID:BXhNPnkOO
>>453

術後?
保存治療かな
455病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:11:14.73 ID:G83NxuywO
>452
そうなんだ。でも>448の様にそれだけだと、揉み揉み整体やリラク、
骨折院等の無免許マッサージと変わらないのでは?
骨折院は保険の不正が絡むからある意味別だけど。
スレチと言われるからこれでやめとく。
456病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:32:50.30 ID:BdhZuWqk0
>>454
保存療法です

牽引の効果を感じられない
457病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:58:05.76 ID:BXhNPnkOO
>>456
保存なんですね
自分は牽引より、ホットパックがよく効きます
458病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:35:50.93 ID:decwJq6h0
寝たきりじゃなくても、ウォーキングとかできないと
ズンドコ筋力落ちるから寝てるときは腹筋に力を入れたりしないと
腰痛前と同じ食事量だと物凄い勢いで太るから5割減らすつもりで
無駄肉付くわ体重10キロ増えるわ腰痛回復の敵が増える一方になる。
459オーソゴニスト:2011/06/04(土) 22:46:52.00 ID:vd6ePgyKO

>>455

>揉み揉み整体やリラク、
骨折院等の無免許マッサージと変わらないのでは?


ここに挙げたチンケなインチキと比べられるのかね?本物のカイロ屋オステ屋の治療を受けた事が無いんだろうな。
学派により、筋肉にアプローチするのとしないのがあるがな。

くっくっく。
460448:2011/06/05(日) 01:14:52.33 ID:K34d8WOB0
俺が通ったとこはDCだよ。接骨院行って、整形外科三ヶ所位行って、なんかダメだなと思って結局そこに行き着いた。
尻の肉と桃の裏の肉が張って前屈が全くできなかったけど、今は普通にできるようになったよ。
治療はかなり激痛だったw
461オーソゴニスト:2011/06/05(日) 01:50:08.15 ID:FK2kf/87O

>>460

カイロプラクターが行うアジャストメントやオステオパスが行うセッションでは
一切の痛みなぞ発生しない。風情が受けた‘方法’とは違うモノだ。
そのDCはわしの方法をパクったかもな、誰なんだね。

くっくっく。
462病弱名無しさん:2011/06/05(日) 06:53:09.91 ID:aIWUWQ7r0
DCってなに?ワシントン?
463病弱名無しさん:2011/06/05(日) 09:08:53.50 ID:rqcbO1hw0
>>462
直流
464病弱名無しさん:2011/06/05(日) 09:36:09.95 ID:vHuzKgvF0
ワシントン
465病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:06:20.75 ID:Fr7wT/3Z0
オーソさん、
私は両足の甲と指がしびれがあります。
体を横になっている時と座ってる時が特にしびれます。
どうしたら改善しますか?
ぜひ教えて下さい。
466オーソゴニスト:2011/06/05(日) 11:02:15.77 ID:FK2kf/87O

>>465

時系列と痺れる場所を書き出す事だ。

くっくっく。
467病弱名無しさん:2011/06/05(日) 11:30:06.60 ID:4YM5FevSO
しびれはカイロや整体では厳しいっしょ
468病弱名無しさん:2011/06/05(日) 11:35:00.90 ID:Fr7wT/3Z0
>>466
8年前に腰椎4番と5番間の椎間板ヘルニアの手術をし、痛みと痺れは取れましたが、
その2年後位に、仙骨1番と腰椎5番にヘルニアができ、
その頃から腰痛は無いのですが、再び足の痺れがでるようになりました。

主治医からは軽いヘルニアなので手術はせず、
筋力を付けて痺れから気を紛らわして下さいと言われ現在に至っています。
鎮痛剤(ロキソニン)、ビタミン剤(ユベラ、ミオナール)を処方され服用していますが、痺れには全く効きません。

痺れの場所と程度ですが、両足のひざ下から前足の骨に沿う様に痺れ、
特に両足の甲全体と両足の指が痺れます。
仰向けに寝てる時が一番痺れが強く、次にうつ伏せ、座っている時が痺れます。
立っている時や動いてる時はそれ程痺れは感じません。

長文かつ分かりづらい文章で大変恐縮です。
痺れ改善のアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
469病弱名無しさん:2011/06/05(日) 12:58:43.15 ID:eUgENP0X0
オーソは適当な筋肉指摘して、
スイカがつぶれるくらいの力でおせ
っていうだけ

信じるだけ無駄

MPSを勉強した方が吉

470オーソゴニスト:2011/06/05(日) 17:30:48.60 ID:FK2kf/87O
>>468
>8年前に腰椎4番と5番間の椎間板ヘルニアの手術をし、痛みと痺れは取れましたが、
>その2年後位に、仙骨1番と腰椎5番にヘルニアができ、その頃から腰痛は無いのですが、再び足の痺れがでるようになりました。

・八年前の手術で理由は知らんが、一旦は緩和した訳だ。問題は必ず、一つか上か下のユニットへ飛び火する。


1、両足のひざ下から前足の骨に沿う様に痺れ、
特に両足の甲全体と両足の指が痺れます。
2、仰向けに寝てる時が一番痺れが強く、次にうつ伏せ、座っている時が痺れます。
3、立っている時や動いてる時はそれ程痺れは感じません。


1番の該当場所は、前ケイ骨筋とヒ骨筋群だ。2番では、確定的に大臀筋だ。補足で、小臀中臀筋L5領域の多烈筋だ。
だから立てるし動けるのだ。静止状態や動き初めに必ず腰から脚全体に抜けそうな感覚と痛み、強張りが走る。

さて、足から行こうか。朝の目覚めは地獄だろう・・・親指と二番目の指の間を押して痛む所をジンワリグリグリ押す事だ。
前ケイ骨筋で内外くるぶしの間から約10センチ以内で痛む所、ヒ骨頭裏から外くるぶしに沿って痛む所を
押してうめき声が出る一歩手前までジンワリグリグリ押す事。初期の痛みが緩和するまでだ(概ね一カ所につき三分以内だ)
・余計な事はするでない(ついでにあっちこっちとか)
・水分を良く取って、ぬるま湯の風呂(約38°)に長めに入る。
・一日に何度やっても構わない(強弱中に分ける、初日強次の日弱その次中と言う風に)
・小まめに報告するが良し
471オーソゴニスト:2011/06/05(日) 17:36:01.63 ID:FK2kf/87O

>>467
関係無い。時系列だけが問題だ。

>>469

キサマごとき風情はそれすらも実践していないバカだからちっとも良くならんのだ。
キサマごとき風情は、コメカミを両拇指で思い切り、ケツの穴からババが出てくるまで、押し込め。
そうしたならば、周りに迷惑だから、中指でフタをしとけ、お似合いだ。

くっくっく。
472オーソゴニスト:2011/06/05(日) 17:56:00.05 ID:FK2kf/87O

>>469

>オーソは適当な筋肉指摘して、
スイカがつぶれるくらいの力でおせ
っていうだけ

信じるだけ無駄

>MPSを勉強した方が吉


MPS理論で推奨してるやり方で改善出来るのは、ごくごく疼痛発生初期の患者で、しかも二割にも満たないだろうな。
ただのソフトな虚血圧迫やマッサージで全て改善するのなら、わしが往〜生しまんがな。無茶を言うたらいかんわ、たかし。

たかしぃ〜!!

くっくっく。
473病弱名無しさん:2011/06/05(日) 18:28:50.70 ID:31Ho556M0
ゴミスト、スレ違い
474465,468:2011/06/05(日) 18:53:07.07 ID:Fr7wT/3Z0
>>470
オーソさん、貴重なアドバイスどうもありがとうございます!
早速実践させて頂きます。
475オーソゴニスト:2011/06/05(日) 19:09:47.47 ID:FK2kf/87O

>>474

今すぐにでもやってみる。足の甲と膝下の症状に特化した方法だから
腰や臀部周りにはイマイチで効きが悪いぞ。しかし、明らかに楽になるのを体感するはずだ。心配するで無いぞ、膝下の症状を取るのが時間が掛かり、1番厄介だからな。
解らなければいつでも聞くが良い。自分自身で結果を出し、ここの風情共の鼻をあかしてやれば良い。

くっくっく。
476病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:27:27.30 ID:JPx2y+Q90
agee
477病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:38:18.28 ID:o/7pVfKZO
オーソさん、
私も右腰、右お尻、右太もも裏からふくろはぎまで痺れはなしで痛みだけなんですがどうしたらいいか教えて下さい。
478病弱名無しさん:2011/06/05(日) 20:06:02.80 ID:12rGGyZZ0
とうとう、明日から出勤だ…。
行ってそうそう上司と話し合い…。
怖い…。
479オーソゴニスト:2011/06/05(日) 20:09:32.21 ID:FK2kf/87O
>>477

>私も右腰、右お尻、右太もも裏からふくろはぎまで痺れはなしで痛みだけなんですが



問題は、大臀筋(仙骨二番〜四番辺りの中央寄り)と大腿二頭筋外側膝裏挟み上下、下臀神経出入り口周辺、下腿三頭筋(特に外側ヒ腹筋)だ。
既往症が無く、条件が良いのならば、こんなくらいは一撃だろう。私が推奨したやり方でやる事だ。
腰は次の段階だがな。

くっくっく。
480465,468,474:2011/06/05(日) 20:41:10.05 ID:Fr7wT/3Z0
オーソさん、
>>470でアドバイス頂いた内容に関する質問です。

くるぶし、前ケイ骨、ヒ骨をグーグル画像検索で場所を確認しアドバイスを読みながら実践しています。

>親指と二番目の指の間を押して痛む所
>ヒ骨頭裏から外くるぶしに沿って痛む所

上記2点は分かりましたが、

>前ケイ骨筋で内外くるぶしの間から約10センチ以内で痛む所

ここが良くわかりません。

内外くるぶしから前ケイ骨筋を上に向かって押しながら痛い個所を探していますが、
内外くるぶしの間から約10センチ以内と思われる部分は筋が固く、
骨なのか筋なのか分からず痛い所が分かりません。

ド素人の私がネットの画像を見ながら押しているので間違っていると思います。
お時間に余裕がある時で構いませんので質問にお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
481オーソゴニスト:2011/06/05(日) 20:53:34.09 ID:FK2kf/87O

>>480

>内外くるぶしから前ケイ骨筋を上に向かって押しながら痛い個所を探していますが、
内外くるぶしの間から約10センチ以内と思われる部分は筋が固く、
骨なのか筋なのか分からず痛い所が分かりません。


そこは固い部分だ。他の筋肉らの腱移行部だったりするが、もしそこに強烈に痛むポイントがあるのならば続行する。
どこの筋肉でも必ず、繊維の走行、縦に走る筋肉なら横方向へ、ジンワリグリグリ強コスリする感じだ。
ケイ骨の際のやや外側とヒ骨筋群間も有効だ。
482480:2011/06/05(日) 21:13:28.69 ID:Fr7wT/3Z0
>>481
オーソさんご丁寧なご返答ありがとうございました!
何度もお手数お掛けしてすみません。

しばらく実践したのち経過報告をさせて頂きます。
その時はまたよろしくお願い致します。
483病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:33:16.04 ID:o/7pVfKZO
>>477です。
オーソさん、ありがとうございます。声が出るぐらい筋肉を押し込むんですよね。
484オーソゴニスト:2011/06/05(日) 21:46:17.97 ID:FK2kf/87O

>>483

痛みの度合いを5段階とすると
3から4だ。うめき声が出だす手前だ。
485病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:58:06.17 ID:o/7pVfKZO
分かりました。
親切な対応ありがとうございます。
486病弱名無しさん:2011/06/05(日) 23:07:51.59 ID:hgZ/vEwv0
>>478

なかなか理解されにくい病気だが、がんばれよ
487病弱名無しさん:2011/06/06(月) 11:27:34.76 ID:Kj80gdyy0
みんな!!よく>>1を見るんだ!

オーソゴニストなど整体屋の書き込み、質問は


       禁  止 

します。

質問はスレチだ。
相手にしちゃあだめだぞ。
488オーソゴニスト:2011/06/06(月) 12:32:22.83 ID:3pC3W34FO

>>487

安全に結果を出したり、改善させられるならば、患者にとっては医術者だろ?
風情は散々整体外蚊などに通い倒し、症状の改善なんかちっとも無かったのに、
医者だ整体屋だカイロ屋だと分け隔てするのか?そんな場合、キサマ風情にとっては、一くくりで無能な人間、風情に利をもたさなかった人間と分類するだろ。

それともなにか、整体屋カイロ屋に真実を書き込まれて整体外蚊の無能ぶりを白日の元に晒されるのが怖いのかね?
昨日の相談者二名の方々の書き込みを待とうではないか。正しく出来ていたなら、三割以上は緩和が見込めるはずだ。
引き続きインチキ骨折淫を蚊帳の外側におけ。

くっくっく。
489オーソゴニスト:2011/06/06(月) 12:55:56.13 ID:Vu643HZF0

今日の石川の医師の書き込みを良く読んだ後に、これも読んでみるがよい。

画像上、骨や骨格に全く異常は無い、血液検査の結果も特に問題なし、
内臓由来の疼痛や反射痛でもなし、
そして(ここが大事だ)痛む患部や関連部位すら触診しないとは、
そんな所に通おうとする方も、間違えていると思うがな。

何故、触ろうともしないのかも理解に苦しむ。
連中は神様か(笑)

挙句の果てに検査結果が全て異常が無いから、運動不足、腹筋背筋しとかんかい、
あんたの気のせい等の精神疾患扱い(笑) しまいめに逆切れ激怒(笑)

諸外国ならば訴訟モノだがな。

くっくっく。
490病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:01:04.53 ID:Kj80gdyy0
>>488
>>489
オーソゴニストなど整体屋の書き込み、質問は


       禁  止 

します。

スレ違い。よそでやれってこった。
491病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:06:17.87 ID:gc1cnSBM0
なぜ禁止されてしまったのか、微塵も理解していないのがまた。
492病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:58:02.79 ID:HEzKqshIO
ブロック注射打つと楽になるよ
もうボルタレンや睡眠薬など飲まなくて平気なったよ

皆も頑張っていこう
493病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:20:14.94 ID:THTTYorZ0
>>488

簡単だ
お前が人格障害者だからだ

494病弱名無しさん:2011/06/06(月) 15:55:25.57 ID:DcKEIhFoO
自分もさっき、初めて神経根ブロックやった
痛みが二割くらいになったな
問題は、いつまで効くかだけど
495468:2011/06/06(月) 18:06:03.74 ID:SSQuHoDd0
昨日、オーソさんにアドバイスを頂いた >>468 です。
アドバイスを実践して1日目の感想を書きます。
期間が短いので、客観的な意見で無い事はご了承下さい。

・オーソさんのアドバイス >>470 を実践した所、
両足の甲のシビレが一番辛い時を10だとすると、6〜7位と軽くなり、
甲の筋(?)のツッパリ感も和らいで、正直驚いてます。

今後は客観的な感想を書きたいので、数週間〜1ヶ月後にまた書かせて頂きます。
オーソさんの書き込みは以前から拝見して治療アプローチに興味があったので、
思い切って質問して良かったです!

・オーソさんの書き込み、質問を禁じている方がいますが、
患者側の私としては、ローリスク、ローコスト、ハイリターンの治療法であれば、
西洋医学、東洋医学どちらのアプローチでも構わないので、
特定のユーザーの書き込み、質問を制限する事には反対です。

考え方が違う場合はこのスレで議論すれば良いだけです。
496病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:51:04.36 ID:QS3ibfPM0
つうか、治療行為ならネット上で相談回答するのっていいの?
そしてこのスレではオーソへの質問は×となってるんだから
>>495=468は、質問できるスレ立てしなよ

大人なら住み分けぐらいしよーぜ
497病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:02:54.06 ID:SSQuHoDd0
>>496
>つうか、治療行為ならネット上で相談回答するのっていいの?

患者同士の治療に関しての意見交換なら良いの?
ヘルニアに関して質問するために類似スレを別途立てなければならないの?
498病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:06:09.40 ID:3//++FrD0
>>497
別スレが落ちてるから新しく立ててそっちでやれ

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 18【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298247856/

これな。
499病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:11:28.50 ID:SSQuHoDd0
>>498
類似スレを乱立させる気?
500病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:11:43.65 ID:FQvpSy7J0
ヘルニアって診断されてリハビリに来るようにって言われたんだけど
リハビリがアットホーム過ぎて対人恐怖症の自分は行くのが苦痛になって
精神的に辛くなってしまったから一週間で行くのをやめてしまった
牽引と電気治療だったんだけど、リハビリをやらないで治った方はいますか?
今は家でひたすら安静にしています
ずっと安静に寝ていたらいいのか、少しでも体を動かしたらいいのかどうなんでしょうか?
501オーソゴニスト:2011/06/06(月) 19:41:05.32 ID:Vu643HZF0

>>495

そうか、本当によかったな。

>>500

風情にとって、楽な方を選択するがよい。
トンでも整体外蚊なんぞ、行くだけ無駄だ。

インチキ骨折淫なぞ論外だ。

くっくっく。
502病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:50:11.72 ID:QS3ibfPM0
>>499
オーソと話がしたかったら、立てるしかないんじゃないの?
あっちがあった時は、住み分けできてたんだし
503病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:59:05.06 ID:nLauYIDf0
>>500
自分は、牽引の代わりに鉄棒にぶらさがってます。
効果はあると思います。で、風呂上りにストレッチ、筋トレしてます。

動けるなら安静にしてるより動かした方がいいですよ。
リハビリなんか病院行かなくても自宅でできますよ。
504病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:03:31.53 ID:3//++FrD0
>>499
乱立?バカかお前、さっさとスレ立ててそっちでやれよ。
じゃなきゃ黙ってろ
505病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:05:27.47 ID:FQvpSy7J0
>>503
レスありがとうございます
無理しない程度にぶらさがりやストレッチ筋トレ等やっていきたいと思います
リハビリ行きたくない、でも行かなくちゃいけないのだろうかとストレスになっていたので気持ちが楽になりました
506病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:08:53.59 ID:SSQuHoDd0
>>502 ID:QS3ibfPM0
>>504 ID:3//++FrD0

あなた達は患者?治療者?
患者なら多様な治療法を知ることが出来て有益だと思うけど。
オーソさんはコテハンなんだから、オーソさんの書き込みを見たくないなら
NGにすればいいだけでしょ?
507病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:13:31.13 ID:3//++FrD0
>>506
お前こそ何様だよ、スレの住み分けができてるんだからそっちでやれって
言ってるだけ、今までそうしてやってきた。
お前がいきなり出てきて自分の考え押し付けてる、そんなことも分からないのか?
腰だけじゃなくて頭イカレてるみたいだな、消えろよクズ
508病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:16:47.11 ID:SSQuHoDd0
>>507
自分が不快だからと、2ちゃんねるで自分の意見を他人に押し付けないでください。
しかし、あなたは同じ事しか言えないし、口が悪いですねw
509病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:20:08.84 ID:3//++FrD0
>>508
はいはい、さっさとスレ立てて消えてねw
頭も悪い患者さん、お前みたいなのは一生治らないなwww
自分の考えが世界のスタンダードだと思ってるんだろ?
コテつけてるキチガイと同じだわなw
510病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:22:03.60 ID:nLauYIDf0
同じ痛みを持った仲間なんだから争いはやめようよ。
み〜んなで仲良くやってこ
511オーソゴニスト:2011/06/06(月) 20:35:05.94 ID:3pC3W34FO

>>509

安全に治せる基地外と、リスクだらけで全く治せない能無しと、どちらが良いんだ、キサマの様な
山羊以下の低能は?




めぇ〜。
512病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:39:41.01 ID:3//++FrD0
ID:SSQuHoDd0 キチガイまとめ

>>1のテンプレも理解できない

>>考え方が違う場合はこのスレで議論すれば良いだけです。

などと訳のわからないこと言いだし別スレがあると指摘されると

>>類似スレを乱立させる気?

と自己中っぷりを発揮。
自分の意見を他人に押し付けてるのはどっちなのかな?w
513病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:40:54.21 ID:3//++FrD0
>>511

お前はいつになったら居場所を晒すんだ?
早くしろよ、できないんだろ?w
オマエごときインチキ蛆虫モーホがwww
514オーソゴニスト:2011/06/06(月) 20:51:42.92 ID:3pC3W34FO

>>509 >>513

>頭も悪い患者さん、お前みたいなのは一生治らないなwww


虱が湧いたド頭で心配するな、彼はわしが結果を出す。


>お前はいつになったら居場所を晒すんだ?
早くしろよ、できないんだろ?w
オマエごときインチキ蛆虫モーホがwww


ケツ穴粘着モーホは、キサマごとき風情だったのか。
やはり、カスだ。

くっくっく。
515病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:55:25.81 ID:SSQuHoDd0
ID:3//++FrD0
>>498 >>504 >>507 >>509 >>512 >>513


彼 ID:3//++FrD0 は椎間板ヘルニアスレで、
ヘルニアの事について一切書かず人を誹謗中傷するだけの
ストレス発散目的にスレに居ついている可愛そうな人。

このスレで一番要らないのはアナタです。
516病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:56:15.72 ID:3//++FrD0
>>514
どうした?オマエごとき風情が何を言っているんだ?w
早く居場所を晒せよ、汚いケツ穴見せるなよwww
517病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:59:06.28 ID:3//++FrD0
>>515
お前が1番だろ?
テンプレも読めない、自己中がw
お前みたいのが医者にクレームとかいちゃもんつけそうだなwww
腰も頭も逝かれてるかわいそうな人、まず精神科に逝ったほうがいいねw
518病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:01:51.12 ID:3//++FrD0
ID:SSQuHoDd0

このキチガイのレスを見れば一目瞭然。
自分の考えが正しいとしか考えられないキチガイ。
スレが立てれないので必死に粘着し続けるかわいそうな人w
519490:2011/06/06(月) 21:04:25.44 ID:0oIcKMmJ0
>>ID:SSQuHoDd0

いや、質問したいなら他に立てなって。
スレ主のルールとして、

    禁止

としてるんだから、それに従わないといけんのだよ。
ちなみに俺はヘルニアL5-S1で手術後7週目だが、オーソの言う事に正解は無いと感じてる。
真面目に聞いてるとだんだんからかわれるぞ。
ちゃんと医者に行った方がいい。

ヘルニア患者をバカにする発言を今までに繰り返してきてるんだから。
患者をバカにする治療院に行きたくないだろ?
まあそもそも自分の店すら晒さないけどw
ウチに来いって言ってる割には。
520490:2011/06/06(月) 21:11:16.00 ID:0oIcKMmJ0
あ、あとな

>このスレは整形外科、ペインクリニック、脳神経外科など病院でする治療がメインです。

となってるんだ。
病院での治療をメインとしたスレなんだ。
整体やその他民間療法はスレ違い。
整形外科やペインクリニックでの治療について話し合うスレだ。
よそでやってほしい。
スレを荒らさないためにもすみ分けをしてるんだから。

頼む。こんなことで有用な情報を流したくない。
君にとって有用な情報が皆にとって必ずしも有用な情報でないという事もあるんだ。
ヘルニアでつらいのはわかる。
皆程度は違えど同じ病気で苦しむ仲間だからなぁ。
521病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:14:34.54 ID:QS3ibfPM0
藁にもすがりたい気持ちは分かるが
オーソへの質問がこのスレで×なのは、
今までの長い経緯と、オーソそのものが害悪という歴史があるんだよ

だからスレ分けて住み分けしてたのに
ここにきていきなり、自分の主張をごり押しするのは良くない

スレ立てするのがいやなら、オーソに連絡先聞いて、直接やってよ
522オーソゴニスト:2011/06/06(月) 21:17:05.70 ID:3pC3W34FO

>>519

>ちなみに俺はヘルニアL5-S1で手術後7週目だが、オーソの言う事に正解は無いと感じてる。
真面目に聞いてるとだんだんからかわれるぞ。


なんだ新たに湧いて来たのは?オマエごとき風情の話しによると、
オマエごときの体験談では、1+1=5が正解だと言っているようなモノだな。
真実に都合良く目をつぶる馬鹿に、馬鹿とからかうのが何故いけないんだ?前を向いて生きようとされる、賢く賢明な方に、いつわしが馬鹿と言った?

>ヘルニア患者をバカにする発言を今までに繰り返してきてるんだから。
患者をバカにする治療院に行きたくないだろ?
まあそもそも自分の店すら晒さないけどw


だから、オマエごとき風情が、いつわしの患者になったのだ?患者を馬鹿にする治療院??骨折淫の事か?
やはり、馬鹿だ。

くっくっく。
523病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:18:21.30 ID:0oIcKMmJ0
>>500
いらん事でコメ流れてすまん。
リハビリは出来るだけやった方がいいと思う。
安静にしないといけない時期と、少しでも動かした方がいい時期とあるから。
そのためにも先生と、リハビリ指導員の指示を聞いた方がいいよ〜。

ただ、対人恐怖症があるならば自宅でもできるリハビリを聞いた方がいいかも。
524オーソゴニスト:2011/06/06(月) 21:23:00.56 ID:3pC3W34FO

>>520

>頼む。こんなことで有用な情報を流したくない。
>君にとって有用な情報が皆にとって必ずしも有用な情報でないという事もあるんだ。


人の事をクソミソに言った後は、都合良く泣き落としか?
オマエごとき風情は三歳児か?盗電社員か?民主党員か?馬鹿なのか?






めぇ〜。
525病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:26:51.18 ID:0oIcKMmJ0
な、>>522みたいな物言いをする奴がまともな神経をしてるわけないだろ?
人を馬鹿だなんだという奴にまともに話はできんだろ?
いつも話をかき混ぜてヘルニア患者を馬鹿にしてる。
君もヘルニア持ちなんだから怒ったっていいんだ。

スレの皆。連投&長文すまん。
あとオーソを相手してすまん。
だけどオーソについては

      以  下  ス  ル  ー

で。
頼む。
526病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:29:52.59 ID:THTTYorZ0
オーソもホント暇人だなw
かまってチャン爆裂ではないかw
ボダ爺w

527病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:30:46.94 ID:SSQuHoDd0
>>519
俺の昨日の書き込み >>468 を見てもらえれば分かるけど、
俺は8年前に、第四腰椎、第五腰椎間の椎間板ヘルニアの手術をして、
こちらに関しては痛みも痺れも取れ完治。

その約2年後に、仙骨一番、第五腰椎間に軽いヘルニアができて両足のしびれが発生。
痺れは手術しても取れる保障がないから、投薬療法と運動療法の対処療法をメインに治療を行い
3か月に一度診察を受けてる状態。
次に手術するときは歩けなくなった時で、仙骨一番と腰椎五番の固定術という約束になっている。
現状では整形外科領域ではお手上げな訳さ。だから他の治療方法も模索している。

ヘルニアの手術をするとね、ヘルニアを取った場所が弱くなって上下の骨が不安定になって
手術をした上下いずれかにヘルニアが再発しやすいのよ。

あなたは仙骨一番、腰椎五番のヘルニアの手術をしたようで。
次は腰椎四番、腰椎五番がヘルニアになる可能性があるから気を付けて。

>ちゃんと医者に行った方がいい。
私はヘルニアの手術で有名な総合病院の整形外科で手術をして、今も受診している。
整形外科医は手術の技術があっても痛みや痺れを取る保障はしてないよ。
528オーソゴニスト:2011/06/06(月) 21:35:39.96 ID:3pC3W34FO

>>523

>そのためにも先生と、リハビリ指導員の指示を聞いた方がいいよ〜。


その先生とは、トンでも整体外蚊医の事か?リハビリ指導員とは、その太鼓持ちの事か?
そんな所に散々通い果てた挙げ句、ちっとも改善しないから書き込む方がたもおられるんだがな。
掟破りで、骨折淫のスタッフでは無いだろうな。もしそうならば、往〜生しまっせ。




めぇ〜。

>>526

オマエごときがカマッて欲しいのか。ほれ、>>523を紹介しよう。

くっくっく。

さぁ、よーく遊んだ、酒でも飲もうか。引き続き、楽しませてくれよ。
529病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:40:04.24 ID:xmYvJhpt0
オーソについてひとつ疑問があるんだけど、これまで散々スレチ上げ嵐で
誰も通報してないとも思えないんだけど、なんで規制されないの?
たまに消えてるときがあるのは規制されてるときなのか?w
530519:2011/06/06(月) 21:41:35.37 ID:0oIcKMmJ0
>ヘルニアの手術をするとね、ヘルニアを取った場所が弱くなって上下の骨が不安定になって
>手術をした上下いずれかにヘルニアが再発しやすいのよ。
そうなんだよなぁ。
手術したからって治る保証はないよね。
でも麻痺がひどかったから手術せざるを得んかった。
医者にも再発防止ってのを口酸っぱく言われてる。
次は固定術だってのも言われてる。
幸い痛みはとれたけど、しびれは俺も残ってる。
これを消したいし、再発も防止したい。

実を言うと医者以外にも治療はしてる。
自分の体だから何が何でも直したいからがむしゃらに。
ただ、ここではスレ違いだから書かないんだ。
それだけの事。
やっぱルールがあるんだからそれにのっとった方が荒れないと思う。
民間治療を否定する気はない。
531病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:45:55.41 ID:QS3ibfPM0
>整形外科医は手術の技術があっても痛みや痺れを取る保障はしてないよ

ならペインクリニックか、整体屋のスレ(あれば)漢方や民間療法のスレがいいんでないの?
事情は分かるけど、ここでカイロや整体の話をオーソとやるのは勘弁
532病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:01:06.18 ID:3//++FrD0
結局、ID:SSQuHoDd0はスレのルールも守れない自己中でしょ。
コテつけてるキチガイと同じ、自己満足が全て他はどうでもいいから
今までのようなレスができるんでしょ。
ちゃんとした人なら>>519氏のようにスレの住み分けを考えてレスするはず。
533病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:02:49.60 ID:mzY2z7CM0
>>530
整形外科はね、骨や筋肉などを物理的に元に近い状態に戻す技術は蓄積されているが、
痛みや痺れに関しては全く無知。
ミエログラフィーやディスコグラフィーで痛みや痺れの原因であろう場所を特定して手術をしても、
実際は内臓疾患や、ストレスから来る痛みで手術は無駄だったというケースもある。

あとね、保険適用の整形外科医でも民間療法と呼ばれる治療アプローチをとっている医師もいるし、
オーソさんが述べている事は必ずしも民間療法とは言えない。
整形外科、ペインクリニック領域に入っているよ。

整形外科、ペインクリニック、神経内科、接骨院、整体、カイロプラクティック、他
椎間板ヘルニアの治療方法は多様にあるが、一つだけ言えるのは、
どの治療方法でも技術力が高く治せる治療者と、治す気などなくリピーターを増やして金を稼ぐだけの
治療技術皆無のクズがいるということ。
534病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:06:54.99 ID:mzY2z7CM0
>>531
西洋医学、東洋医学と治療アプローチだけで判断すること自体、
ナンセンスで治療の邪魔。

>>532
あなたは相談者が書き込みしているのにアドバイスの一つも書き込めないw
何しに来てるの?人を汚い言葉で罵ってストレス発散しに来てるだけだろw
使えねえなw
535病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:09:37.56 ID:a1TVSk6xO
>>528
おめーこそ、
トンデモ翁粗誤煮酢吐だろw
有効率二割三割ってなんじゃそりゃ?
無資格無免許野郎が出しゃばるんじゃねぇ!
536病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:11.53 ID:3//++FrD0
ID:SSQuHoDd0=ID:mzY2z7CM0か
ID変えてまでご苦労様、まーた変なのが出てきたな。
誰に何言われようが考え変える気ない自己中だもんなw
お前がスレ立ててそっちで勝手にやればいいことだろ?
何回言っても分からないんだもんなwこれじゃヘルニアなんて治らんわなwww
ご愁傷さまですwwwwwwwww
537病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:40.90 ID:mzY2z7CM0
>>535
携帯からこんにちわw
538病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:44.97 ID:3//++FrD0
ID:mzY2z7CM0は早く自分の思った通りのスレ立てればいいよ。
そうすれば誰も何も言わないからw
あ、スレタイにはナンセンスって入れてねwww
539病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:16:04.87 ID:mzY2z7CM0
>>536
>ID:SSQuHoDd0=ID:mzY2z7CM0か
>ID変えてまでご苦労様、まーた変なのが出てきたな。

IDは変わったが意図的には変えてない。妄想乙w
さて、文句ばっかり言って威張り散らしているあなたの有効的なヘルニアの治療法を伺おうか。
今日一度もヘルニア関連の書き込みをしてないぞw
540病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:16:41.82 ID:a1TVSk6xO
>>537
おまえ晒されてんぞw
541病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:20:27.27 ID:QS3ibfPM0
>オーソさんが述べている事は必ずしも民間療法とは言えない。
>整形外科、ペインクリニック領域に入っているよ。

実験的にやってる人は知ってるけど
今現在、対外的には入ってないでしょ
そしてオーソは医者でもなんでもないから、
たがら
このスレでは駄目なんですよ
542病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:21:54.84 ID:3//++FrD0
>>539
論点そらすなよ、早くスレ立てろよ、キチガイ
【住み分けは】坐骨神経痛/ヘルニア【ナンセンス】
でいんじゃねwww
543病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:24:56.46 ID:a1TVSk6xO
いや、
【有効率二割三割ってなんじゃそりゃ?】
翁粗誤煮酢吐がトンデモない勢いで答えるスレ
544オーソゴニスト:2011/06/06(月) 22:25:58.63 ID:3pC3W34FO

>>541

ここに入って来ようとする物好きな整体外蚊医なんかおるのか?
皆 関わりたくないんだろうな、恥をかくから。

くっくっく。
545病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:27:25.67 ID:a1TVSk6xO
>>539
晒されてるお前!
翁粗誤煮酢吐と変わらないぞ、特に人格がなw
メェ〜
546病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:30:17.72 ID:mzY2z7CM0
さて俺も閲覧モードに入るかな。

ID:3//++FrD0
ID:0oIcKMmJ0
ID:a1TVSk6xO

こいつらは椎間板ヘルニアの治療に関して有用な一切書き込みしない無能w
547病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:35:15.22 ID:a1TVSk6xO
>>546
お前もだよ、一体何しに来た?ん?
悔しかろう、風情がw
メェ〜
548病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:36:35.45 ID:3//++FrD0
>>546

>>さて俺も閲覧モードに入るかな。

じゃあ二度とレスしないでくれよ、ゴミクズさんw

>>こいつらは椎間板ヘルニアの治療に関して有用な一切書き込みしない無能w

お前が一番無能w自分では分からないんだなwww
お前、本当に精神科逝ったほうがいいよ、かなりヤラれてるからwwwwwww
549病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:41:20.01 ID:3//++FrD0
ID:SSQuHoDd0=ID:mzY2z7CM0

このキチガイはいつ椎間板ヘルニアの治療に関して有用な書き込みをしたのかな?
まったく見当たらないのだがw
早く歩けなくなるといいねwww
550病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:41:41.75 ID:QS3ibfPM0
ヘルニアの痛みや痺れは、人格壊すって、
【イター】坐骨神経痛-ヘルニア 18【ツラー】で書いてた人いたな

まあ自分も辛いから分からんでもないけど
色々時間とお金かけて日本中回って、
落ち着いたのは西洋医学の新薬の投薬でした
ってオチなんだけどね
551病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:50:17.02 ID:a1TVSk6xO
>>550
もしかして新薬の治験の事ですか?
どっかの製薬会社の治験でヘルニアに薬剤ダイレクト注射でヘルニア消失→手術しないで除去完了、みたいなのあったな
あれ認可おりたのかな?
552オーソゴニスト:2011/06/06(月) 22:56:12.40 ID:3pC3W34FO

>>551

>どっかの製薬会社の治験でヘルニアに薬剤ダイレクト注射でヘルニア消失→手術しないで除去完了、みたいなのあったな


そして、全く痛みに変化が無い事実に愕然とするんだな、解るぞ。
馬鹿どころか、マヌケではないか。さすがだ、酒が美味い。

くっくっく。
553病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:06:17.54 ID:a1TVSk6xO
>>552
出たな無資格無免許の翁粗誤煮酢吐w
二割三割の有効率ってなんじゃそりゃw
湿布の方がまだましじゃないか?
だからお前はいつまでも無資格無免許のままなんじゃ、恥ずかしいのうw
インチキ翁粗誤煮酢吐よ
メェ〜
554病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:23:43.44 ID:a1TVSk6xO
【手技有効率】翁粗誤煮酢吐が物凄い勢いで答えるスレ【二割三割】

メェ〜w
555病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:28:48.38 ID:DcKEIhFoO
ヘルニア消すより、人工椎間板?が開発されんかな
556病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:32:48.31 ID:0oIcKMmJ0
>>555
あるよ〜人工椎間板。
ドイツとか韓国でやってくれるけど日本じゃまだやってなさそう。
人工椎間板置換術 ADR ってやつだね。
557オーソゴニスト:2011/06/06(月) 23:35:13.41 ID:3pC3W34FO

そんなもんをほうり込んでどうする気なんだ?
ケツの穴に中指でも突っ込んでおれ。

くっくっく。
558病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:57:18.91 ID:0oIcKMmJ0
>>557
こんな発言する奴に指南されたいって人が居るのが信じられんよ。

おまえさん>>1に書き込み禁止されてんだぜ。
自重しなって。
559オーソゴニスト:2011/06/07(火) 00:06:46.38 ID:81yIYXfKO

>>558

真面目な相談者には誠意をもって対応し、オマエごとき風情の様な馬鹿を相手にするのに、品位もクソも備える必然性があるのかね?むしろ、丁度良いくらいだ。
そんなことも解らずに、アオるとは、馬鹿ではないか?

くっくっく。
560病弱名無しさん:2011/06/07(火) 00:07:13.53 ID:eblu6rCFO
あるんだ、人工椎間板

そういえば、ヘルニアに関しては、韓国の方が進んでると聞いた記憶があるわ
561病弱名無しさん:2011/06/07(火) 05:24:44.55 ID:/VCcpW0N0
もう2週間以上も痛くない。多分なおった。

半年ぐらい掛かったが、もう大丈夫だ

寝返り打てる・正しい姿勢で歩ける・痺れもない。

よかったーーー!!
562病弱名無しさん:2011/06/07(火) 06:44:14.65 ID:42AlqlznO
痛い… 痛て−よ!

ちくしょう… ちくしょう…

神経圧迫すんなボケ
563病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:25:34.45 ID:s9lW241A0
>>561
これからが本当の試練
564病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:50:28.72 ID:42AlqlznO
いて〜よ〜

いて〜よおおおえおおおおおおお!

ぎゃあああああああああああああああああああああああ
565病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:55:31.16 ID:42AlqlznO
小便が…

小便のチカラが入らないよ〜

ぎゃああああああああああああああああああああ!
566病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:57:42.08 ID:eblu6rCFO
自分も痛い
手術日が待ち遠しすぐる…
567病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:06:18.02 ID:42AlqlznO
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
568病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:10:29.29 ID:KtSdSX+/O
>>567
つらそうだけど発症何日目?
569病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:14:16.90 ID:IMcpvSrGi
>>565
こんなとこで書き込んでないで病院いけw
救急車呼んでもいいレベルじゃね?
排尿障害出てるなら。
570病弱名無しさん:2011/06/07(火) 11:13:05.06 ID:42AlqlznO
すでに入院中で手術も決まってる

発祥してから半月ぐらい

痛みを訴えると看護婦は苦笑いで逃げる…

ぎゃああああああああああああああああああああああ
571病弱名無しさん:2011/06/07(火) 11:25:53.24 ID:1h3Qao+70
オーソは闇治療
完全なる医師法違反
無資格診療

その上、人格障害者

これは全て事実
572病弱名無しさん:2011/06/07(火) 11:35:50.69 ID:1h9Z+FBI0
>>570

座薬は?
点滴は?
573病弱名無しさん:2011/06/07(火) 12:01:06.28 ID:z5hT16J60
当初は激痛で寝れないし便所にも行けなかったのに、約一ヶ月半で脹ら脛の張りと踵の違和感まで回復した。
まだ歩き方はぎこちないが痛くない。
このスレとツラーイの方のスレを励みに頑張れました。皆さんありがとうございました。
皆さんの早期回復を祈願しております。
574病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:55:45.03 ID:1h9Z+FBI0
神経根のブロック、打つ前に麻酔やってくれたから、
むしろ仙骨へのブロックより痛くなかった

痛みはかなり和らいでるし
これならもっと早くやってもらえばよかったよ

ただ、足は少し重く感じるけどなw
みんなこんなもん?
575病弱名無しさん:2011/06/07(火) 16:37:04.67 ID:YbqjgNgk0
>>571
オーソをブラックジャックみたいに言うなよ。
ただの詐欺師まがいだろ。
まあヘルニアを東洋医学で捉えようとするのがそもそも間違いであって、オーソだけが悪いわけじゃないんだろうけど。
576オーソゴニスト:2011/06/07(火) 16:48:50.91 ID:81yIYXfKO

>>575

>まあヘルニアを東洋医学で捉えようとするのがそもそも間違いであって、


一体、いつ誰が東洋医学的に捉えたんだ?ツボはツボでも、キサマ風情はドツボかクソツボから能書いてるのか、知ったかのたかし。
たかしぃ〜!!!





めぇ〜。
577病弱名無しさん:2011/06/07(火) 17:46:45.06 ID:kV8HE+x80
>>576見れば分かる、毎回こんな小学生のようなレスしかできないクズw
578病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:28:35.87 ID:ikLx18aS0
どうもヤブというかダメ整形にかかったようで、縁切ってきたお

I整形にてヘルニアの疑いって事で診断を受ける
2ヶ月腕にピンク色の栄養剤?みたいなのを注射、全く効果なし
半年ロキソニンで様子見
改善しないので紹介状、I整形→M病院でMRI
MRI結果から紹介状、I整形→E病院で硬膜外・仙骨ブロック
効果は出てるけど、薬そのものが物理的に干渉しているらしく
改善どころか回数重ねる毎に悪化した為中止
半年ボルタレンで様子見
最近ボルタレンでも全然抑えられなくなったのでI整形に相談
手術orリハビリの2択でリハビリを選択
リハビリで牽引後一気に悪化、歩くのがギリギリ限界な状態に
限界なので手術希望、↑2つ以外のD・N病院を推されるがE病院を希望
予約取ったら連絡すると言われてたが1日半経過で音沙汰ないので
心配になって問い合わせてみたら、まだ予約の連絡すらしてない状態
これ以上引き伸ばされるのはアホらしいので、直接E病院に話すという事で終了

こっちの都合だけど、まともに歩けなくて仕事も休んでるし
日常生活もかなりやばい状況で放置プレイとかマジ簡便w

調べてみて分かったけど、最初の2つの病院はどっちもでかい病院で
MRI・ヘルニア手術の実績有でベテラン保有
というかMRI・ブロック・手術全部別でやる必要があるんだろうか?
579病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:43:37.74 ID:4mZyd1ATO
東洋医学を見下した言い方してる人がいるけど、その東洋医学で激痛から救われましたが。
そもそも、ヘルニアって言葉に左右されてる人が多すぎる。
580病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:44:14.24 ID:KtSdSX+/O
稀に見る放浪っぷりだな
も少し医者との関わりかたを考えた方がよいのでは?
581病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:49:03.45 ID:MYn6UjvY0
agee
582病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:10:12.36 ID:U28X52zn0
>>579
そうなんだよね。何が良くて何が駄目なのか、人によってさまざまだしね。
まぁ僕は座薬1発で激痛から開放されましたが
583病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:19:35.91 ID:GBm55bCQ0
見下したつもりはないけどね。
ヘルニアはあくまで画像所見に名付けられるものだから、症状を相手にする東洋医学の範疇ではないってことだよ。
整体屋がヘルニアの存在自体を認めたがらないのはそのせい。
ま、良くなればなんでもいいんだけどさ。
584病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:57:42.45 ID:IsGyjJwUO
長文すまん
東洋医学を信じる信じない賛否両論はあるけど、プロアスリートも世話になるくらいの先生がいるのも事実
ヘルニアで仙骨ブロック回数限度までやってまったく改善しなかった時に今の鍼灸の先生から受けた治療は目から鱗だった
けど東洋医学で完治するかはまだわかんない
アスリートも最後は西洋医学で大手術っての多いしな
でも頭ごなしに否定する医学では絶対にないと思う
手術より確実にリスクは少ないし薬で内蔵を痛める事もない
オーソさんが基地外だろうと闇医者だろうと変態だろうと俺はかまわん
だから早く治療の予約を入れさせて欲しい!
585病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:01:37.03 ID:1h9Z+FBI0
東洋医学を見下したレスなんてあるか?
オーソが信用できなくて、嫌いってだけだろw
痛みとかしびれのメカニズムは複雑だから
各人にあった改善方法が見つかれば何よりさ

>>578
こりゃまた見事なジプシーっぷり
早く腕のいい病院で手術できるといいな
586病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:46:17.66 ID:Tx6tFG+50
>>584
オーソは絶対居場所さらさないよww
ちなみに【イター】坐骨神経痛-ヘルニア 18【ツラー】でオーソ弄ってたの俺wwww
入院してた時のいい暇つぶしになったお。
587病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:54:40.62 ID:1Zc5vNCt0
>>578
あなたには酷な言い方だが、
見事な治療放棄っぷりの医者ばかりだなw
牽引なんてぶっちゃけリピータ増やすだけの効果の期待が薄い治療だし。
数ヶ月保存療法してた方がマシ。
588病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:03:21.34 ID:U28X52zn0
>>587
牽引はあなたには合わなかった。ただそれだけの話。
否定するのはやめようぜ
589オーソゴニスト:2011/06/07(火) 21:15:57.18 ID:81yIYXfKO

こう言う色んな見解を語り合うスレなら、わしは何も言わん。
しかしながら、痛みの原因が飛び出た椎間板云々、ヘルニア云々と、90%以上の方が当て嵌まらない能書きをほざき出すのなら、覚悟をしておくが良い。

くっくっく。
590病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:19:15.25 ID:kV8HE+x80
>>589
お前何様だよ、居場所も晒せないクズが偉そうなこと言ってんじゃねえよ。
591病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:20:52.99 ID:uyUvfluBO
何だか非常に勘違いしてる奴がいるが、オーソは筋肉揉めと書いてるだけで
自分が見た限りでは東洋医学について一言も言ってないぞ。
むしろ筋肉云々は、本来なら医者がPT等に支持してやらせるべき西洋医学寄りの話だわな。

>588
多くの病院や接骨院は、保険代稼ぎと時間潰しにしてるだけで
効かせる様な使い方してないんだから実際に効かないよ。低周波も同じだw
592病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:27:09.09 ID:U28X52zn0
>>591
だから〜おめ〜が効かなかっただけだろ
593病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:31:33.09 ID:1Zc5vNCt0
>>588
ヘルニアで牽引なんてどう考えても椎間板を圧迫させるだけでしょw
594オーソゴニスト:2011/06/07(火) 21:51:19.51 ID:81yIYXfKO
>>590

そんなに、わしの治療を受けたいのか文脈からありありと解るぞ風情よ。


>>593

牽引を掛けると椎間板がどう圧迫するんだね?
適当に言ったんだな、解るぞ、たかし。ヘルニアと言う言葉と事象がそんなに恐怖なのか?愛人のヒステリーの方が恐怖だがな。

くっくっく。
595病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:55:53.85 ID:Tx6tFG+50
>>589
もうなにも言わなくていいわ。
なんの覚悟をせんといけんのかわからんwwww
ネットで強がられても困るわ。
596病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:01:09.69 ID:uyUvfluBO
>>592
牽引なぞ受けた事ないがな。
そこまで肯定するとは不正接骨院の回し者か?
597病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:12:57.43 ID:dG8Jf6ra0
>>591
というかオーソの発想というか理論が既に東洋医学的視点で構成されてると思うけど。
現に整体で似たような理屈に何度も遭遇したし。
整形外科じゃ症状の原因のほとんどが神経損傷にあるなんて常識だし、
そこから目を逸らし続けるオーソが西洋医学的だなんて有り得ないわ。

筋肉揉むのはPTでやってもいいが、あくまでリハビリ的観点であって、
オーソの言うようなスパズム云々を理由として取り入られることは無いだろうね。
598病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:16:02.86 ID:U28X52zn0
>>596
なんだよ経験ないのにウンチクたれてたのかい・・・・

今の若い奴はこんな奴ばっかだなほんと・・・・
599病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:16:50.98 ID:KtSdSX+/O
>>589
何をほざいておる、無免許無資格の風情が。
免状しか持ってないのだろう?

それとも客にセンセイとか言われてトチ狂ったのか?
メェ〜
600オーソゴニスト:2011/06/07(火) 22:39:06.57 ID:81yIYXfKO

>>597

>整形外科じゃ症状の原因のほとんどが神経損傷にあるなんて常識だし、
そこから目を逸らし続けるオーソが西洋医学的だなんて有り得ないわ。

>筋肉揉むのはPTでやってもいいが、あくまでリハビリ的観点であって、
オーソの言うようなスパズム云々を理由として取り入られることは無いだろうね。


神経損傷???神経の何が損傷するんだね?圧迫と言っていた風情達はどこに吹き飛んで行ったのだ?すり替えか?

PTが行うのは静脈循環促進のマッサージだな。リハビリ観点のマッサージ??痛みはどこに吹き飛んだのだ?
ちなみにな、骨折淫でやるのは、インチキ見よう見真似保険金詐欺揉みだ。
まあ、どちらでも気休めにもならん。だからオマエごとき風情は治らんのだろうが。
斜め89度上から馬鹿確定宣言を下そう。ええ加減目を覚まさんか、目を。





めぇ〜。
601オーソゴニスト:2011/06/07(火) 22:45:24.92 ID:81yIYXfKO

>>597

>筋肉揉むのはPTでやってもいいが、あくまでリハビリ的観点であって、
オーソの言うようなスパズム云々を理由として取り入られることは無いだろうね。



スパズム云々を理由として取り入れられない???
オマエごとき風情は、夜中布団の中で、ふくらはぎや太ももが攣って、激痛でのたうち回った経験は無いのか?
今後そうなったら、指一本触れずに激痛をひたすら耐え忍び、整体外蚊よろしく、ほったらかしとかんか。その時、椎間板はその痛みと関係あるのか?ほれ、答えてみんか。まだ、解らんのかね?
やはり馬鹿だ。

くっくっく。
602病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:27.09 ID:uyUvfluBO
>>597
それが所謂東洋医学的ではないんだってば。だいたい整体で言われたって…

>>598
設置してた側だ。本来は各人に合わせた設定が必要なのに、
時間的にもそこまでやる所(出来る所)はほぼ皆無だ。
むしろなんでそこまで頑固なのか不思議だわ。
603病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:51.44 ID:1h3Qao+70
暇人www
連打で書き込む気持ち悪いほどの自己愛人格障害wwww

604病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:01:10.93 ID:U28X52zn0
>>602
何の設定? 
引っ張る力打ち込むだけだよ?

つか俺牽引で良くなったのよ。

設置する側が使った事ないって・・・・・
605病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:03:21.07 ID:tzERhKImO
整体通っても腰の痛みが取れない。牽引やるとあとから痛くなるって整体のおっちゃん言ってたが本当か?
あと仰向けで腰を軽く上げれるまでは整体通ったほうがいい(現在は全く浮かせるの無理)っておっちゃんに言われたが、そうなのか?とにかく激しく歪んでるらしい‥。
606病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:31:44.12 ID:dG8Jf6ra0
>>602
むしろなんでそこまで頑固なのか不思議だが、デタラメとでも言えばいいかな?
607病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:41:03.88 ID:KtSdSX+/O
嘔咀誤煮酢吐
608病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:43:48.40 ID:uyUvfluBO
>604
>引っ張る力を打ち込むだけだよ?

では誰がどのようにその値を決めるんだ?適当に決めてるだろ?

>設置する側が使った事ないって

腰も頚も悪くないのに使って何がどうなるんだ?
引っ張られて伸びる気がするくらいしかないぞ。
使い方を知ってれば良いのではないか?

何だかオーソみたいな書き方になったが、良くなって良かったな。
おそらく、短縮してた筋肉が伸ばされほぐれただけでヘルニアは無関係だろうがな。
609病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:56:07.57 ID:U28X52zn0
>>608
体重の半分の力で引っ張ってたけど? 何か計算方法でもあるなら教えて欲しい
体重の半分の力じゃ物足りなかったから、自分で力入れて増してたよ。
610病弱名無しさん:2011/06/08(水) 00:39:40.45 ID:i8u95EDq0
>>609
>何で体重の半分の力で引っ張ってたけど?
入力した数値の理由も理解せずに打ち込んで牽引してたのwww
意味ね〜

でも良くなって良かったな。

にゃ〜
611病弱名無しさん:2011/06/08(水) 05:41:06.76 ID:8WN5EeerO
イテー
612オーソゴニスト:2011/06/08(水) 09:49:50.31 ID:69mFvbGD0

>>605

どこの背痛い屋なんだ?
ひどいなあ。3日屋だろうな。

くっくっく。




613病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:02:07.98 ID:XCn7NbZH0
あっちの【イター】坐骨神経痛-ヘルニア 18【ツラー】があったとき
再発で手術した人とか、痛みが止まなくて手術した人とか結構いたけど

みんな無事に退院したんかなぁ
来週に手術予定だけど
準備が面倒だw
614病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:19:11.70 ID:9pc195N40
下の話で恐縮ですが、
ヘルニアになってから勃起はするんですが
なかなか射精しずらくなってしまいました。
いわゆる行けなくなってしまいまして・・・
しかたなく自分の手でシコってやっと射精できるって感じです。
確かに健常の時ほど腰は振れませんが
それにしてもって感じなんですねぇ
なにかその関係の神経をマヒさせちゃってるんですかね。
自分はどっちかゆうと早行きのタイプななもんで行けないって苦痛ですね。

肝心な腰の状態は、腰に良いとされるプロテイン飲みながら
医者からもらってるロキソニンを頓服でこらえてる状態ですね
なるべく飲まないようにしてるんですが丸一日は持ちません
一日に1〜2錠は服用してしまいますorz

長文スミマセン
615病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:58:45.32 ID:N7wGx+GE0
>>614
あり得なくはないけど、性欲落ちてるだけじゃね?
運動不足になるだけで逝きづらくなったりするし。

ついでに、プロテイン飲むなら水分がっつり摂れよ。
616病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:27:17.29 ID:Jpj3MR+I0
agee
617病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:33:53.79 ID:iOX/CBzt0
>>614
ヘルニアがとても悪化した状態だと尿が出にくい排尿障害がでるから、
同じ尿道から出る精子が出づらい事と関係あるかもしれないね。
618病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:41:18.20 ID:9pc195N40
>615
性欲落ちてるわけだはないんですけどねぇ
でも確かに運動不足はあります。
それと間違えましたプロテインではありません
サプリメントです、骨とか関節に良いとされてるものです。

>617
特に今は排尿障害の症状はないと思うんですけど
すこしお酒を飲みすぎた時はすごく出辛い場合がありますね。


両方ありがとうございます
619病弱名無しさん:2011/06/08(水) 13:48:46.24 ID:8WN5EeerO
ブロック打って少し楽になったけど、
なぜか朝晩は相変わらず酷く痛む

痛みがこじれてるな、と思う
620病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:04:09.48 ID:zEUdZuI+0
578です
E病院で診察受けたところ、症状が変わってる(右脚→左脚+腰)為
再度MRI(当然その病院で)を撮ってからという話になりました

MRIの予約の都合9日先、それからまた時間かかりそうなので
今度は休んでる仕事の方が気になってきました
621オーソゴニスト:2011/06/08(水) 17:49:00.45 ID:3apqYS8pO

>>620

>E病院で診察受けたところ、症状が変わってる(右脚→左脚+腰)為
再度MRI(当然その病院で)を撮ってからという話になりました



症状が変わる??椎間板の飛び出た位置が変わったんだな、解るぞ(笑)
で、いつまで椎間板を追っかけるのだ?そんなに簡単に動くモノでは無いがな。
それとな、無能な整体外蚊医どもに、しばらく振り回されていろ。

くっくっく。
622病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:03:14.80 ID:8WN5EeerO
>>620
MRIがそんなに先って、ちょっと遅くないか?

脊柱の専門医がいる病院がいいと思うけど
623病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:29.09 ID:2kveq4wn0
ヘルニア発症からそろそろ3ヶ月。悪化はしてないが、良くもなってない。
手術するなら早期がいいよな?
624病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:45:53.49 ID:7IapC14x0
いくらいっても勝手に意図しないレスをつけないと
いられない精神状況で異常だよね

朝から晩まで毎日毎日

よほど見捨てられている人間なんだね

講釈ぬかすわりには、自分の異常さを受け入れられない

惨めな人間
625病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:53:32.30 ID:K3fbKK+m0
>>624
たぶん独身で友達も少ないんだろうよ。
ずっとヘルニアスレに粘着してんだから。
ここ以外相手にして貰えないんじゃねえ?


ヘルニア術後2カ月たった!
そろそろセクース解禁したいが、どんな体位が腰に負担がかからんだろうか?
先輩方、情報求む!ww
626オーソゴニスト:2011/06/08(水) 21:13:26.86 ID:3apqYS8pO

>>624 >>625

馬鹿は、いくら言い聞かせても、気づかん限り、馬鹿は馬鹿だと言う良い見本の様なスレだからな。

くっくっく。
627病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:44:04.31 ID:FA5RH6jNO
どうしたら腕のいい整体師に出会える?
628病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:49:11.40 ID:WppD1aHP0
>>623
無駄に長引かせる意味は無いけど、主治医さんがなんて言うかだね。
629病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:02:51.58 ID:XCn7NbZH0
>悪化はしてないが、良くもなってない

手術は今どの程度の日常生活可能かによると思う
630オーソゴニスト:2011/06/08(水) 22:23:09.55 ID:3apqYS8pO

>>628 >>629

なんだこりゃ?究極のほったらかし療法なのか、わてが痛いんちゃうから知りまへんアンタの気のせい療法なのか何なのか。

くっくっく。
631病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:48:38.60 ID:AGoSyDJXO
嘔粗誤煮酢吐
632病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:11:52.30 ID:7IapC14x0
>馬鹿は、いくら言い聞かせても、気づかん限り、馬鹿は馬鹿だと言う良い見本の様なスレだからな。

馬鹿に絡むとは、いったいどれだけ馬鹿なの?
自分がまったく見えていない惨めなやつ
633病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:48:06.30 ID:t0TysMpa0
座骨神経痛のスレありましたら誘導願います
634病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:30:42.96 ID:t3TOzD9s0
>>628>>629
レスありがとう。日常生活はほとんど問題ないです。朝起きたらときに激痛があるぐらい。スポーツしてるから早く治したいんだよね。
635病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:04:24.15 ID:MDQdNpa40
皆さんの書き込みを見てたら、自分のはまだ軽いほうなのかな?

16歳で発症して21歳で自然と治るまで
座っている間は右大腿裏が痛い状態、たまには寝てても痛い状態でした

その後は日常生活支障ない状態まで回復
ヘルニア前に戻った感じでしたが
2週間ほど前に再発しました

以前より症状が酷く、座っていても、寝ていても、立っていても、歩いていても
右大腿裏が痛い+痺れ状態になってしまいました
痛み止めを貰って服用しながらカイロに通っていますが
日によって痛みに差があり、デスクワーク中は激痛と戦っています

でも、痛くても歩いたり座れるだけマシのようですね・・
636病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:16:19.43 ID:gbhP5Xon0
>>634
微妙。。。
主治医さんとよく話し合いな。
セカンドオピニオンとったりして、色々意見集めるのもいいね。
保存になる気がする。
637病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:45:05.80 ID:t3TOzD9s0
>>636
ありがとう。
やっぱ保存かぁ。ほんとに自然治癒で治るんかな。。
638病弱名無しさん:2011/06/09(木) 08:45:10.95 ID:W6cHIBtW0
>>635
俺も立って座って歩いて寝て痛かったなぁ
恒常的な痛みって、顔に出るし精神的に荒むから
痛み止めのブロック注射だけでも打ってもらうとか。

今は神経根ブロックで7割引きになったのと、リリカが効いてる時は9割引き
そんじゃ病院行ってくるわ。ノシ
639病弱名無しさん:2011/06/09(木) 09:28:35.93 ID:3MJwySkh0
>>638

自分も似たような状況だたなあ
神経根ブロックとボルタレンで、痛みは9割引
ただし、左足の感覚が少し鈍くて、力が7割くらいしか入らないんだよね
なんか足が冷たいし
あと、寝る直前に痛み止め飲んでも、朝は激痛

来週の金曜に手術予定だが、このまま良くなりそうな気もするし
保存でいくか迷うね
と、発症後50日の今日
640病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:13:12.72 ID:0QuRlQeOO
最近また肩こり、首こり、躓く、が再発。前回の画像であと数ミリで脊髄圧迫ってなってたんだけど、
また画像撮ったほうがいいのかな?手足の痺れと言うか、
手首に輪ゴムをはめられて血が行かなくなってるような感覚
も再発してきてる。
皆さんは定期的に画像撮ってますか?
骨棘もあるから脊髄圧迫が怖い。
641病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:55:21.60 ID:kL9AReX60
>>639
病院から帰ってきた。リリカがキツイからボルタレンになった
俺も左足。意識しないと体が左に曲がる&100mくらいしか歩けない
ヘルニア認定後90日だし、アフォみたいな痛みでもなくなったから保存。
642オーソゴニスト:2011/06/09(木) 10:55:57.23 ID:xNFR9oOD0

>>640

素直に、せめて、腕の良いペインクリニックに行け。

トンでも整体外蚊、スポーツ新聞愛読者整体外蚊、
脊椎専門学校レベル外蚊なんぞに行くほうがどうかしているぞ。

もう、頼むな。お願いやから。

くっくっく。
643オーソゴニスト:2011/06/09(木) 10:58:14.83 ID:xNFR9oOD0

>>635

>痛み止めを貰って服用しながらカイロに通っていますが
日によって痛みに差があり、デスクワーク中は激痛と戦っています


何の効果も出ていないではないか。
風情も先ほどと同じく、せめてペインに行け。
行って、原因を断定してもらえ。

くっくっく。
644病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:48:24.94 ID:lvkeXmjF0
頚椎椎間板ヘルニアで、
神経ブロックと牽引と電気で治療してます。
レーザー手術を考えているのですが、どうでしょうか?

先日オーソさんの書き込みをみて実践したところ良かったので、他もあったら知りたいです。
オーソさんのまとめのサイトとかありましたら教えてくださると助かります。
645病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:57:58.68 ID:4byzdNUS0
>>644
うちの先生曰く、一度レーザーで施術した人は手術拒否するらしいよ。
中がどうなってるのか予想がつかないからだとか。
新しい技術だから少し慎重になった方がいいかも。

後半に関しては、本気か?としか言いようがない。
646病弱名無しさん:2011/06/09(木) 14:11:04.92 ID:fJXSq8jkO
オーソ関係はスレチ
連絡取りたいなら、捨てアドさらせば?

っても、オーソがその手の誘いに乗ったことはないがなw
無駄だよww
647オーソゴニスト:2011/06/09(木) 14:43:29.82 ID:xNFR9oOD0

>>644

勝手にするではない。
マンツーマンで指示される以外は、やるべきではない。

折骨淫のスタッフのチラ見、見よう見まね防止だ。

くっくっく。
648640:2011/06/09(木) 15:51:19.77 ID:0QuRlQeOO
>>642
返答ありがとうございます。
ペインですか・・。
オーソさんからペインを薦められるとは思ってもなかった。
前に肩も腰もトリガーをやって効果なしだったので、ペインには抵抗があります。
649オーソゴニスト:2011/06/09(木) 16:06:35.27 ID:xNFR9oOD0

>>648

なんだそりゃ・・・

ほしたら、わしの過去書込みを読んで、自分自身で
治してしまえ。

くっくっく。
650オーソゴニスト:2011/06/09(木) 16:13:41.49 ID:YUyWWXb0O

>>644

時系列で書き記すが良い。
楽な肢位と激痛が起きる肢位もな。
しかし、整体外蚊は不甲斐無いのお〜。折骨淫?引き続き無視しろ。
くっくっく。
651648:2011/06/09(木) 16:29:46.75 ID:0QuRlQeOO
>>649
では、脊髄圧迫されたら、オーソさんならどのような治療をするのですか?

また排尿障害まで出たら怖い
鍼に通いたくても、我が家には高額で行けない。
自己流で血流を良くするしかないのか。
652オーソゴニスト:2011/06/09(木) 17:05:07.78 ID:YUyWWXb0O

>>651


>また排尿障害まで出たら怖い
>鍼に通いたくても、我が家には高額で行けない。

急速に現れる排尿排便障害、突然の下垂足には残念ながら手術適応になる。
アンタのは出にくかったのか?ならば、S1〜S3領域の、大殿筋の仙骨寄りの辺りで
軽減したはずだが。
仙骨ブロックでそこに決まっていたとしたなら、幾分緩和したはずだ。

もしかしたらクビか?どの領域のヘルニアと断定されたんだ?
そして、投薬手術等の西洋医学がアウト=ならば鍼と、何故そう短絡的なんだ?
653病弱名無しさん:2011/06/09(木) 17:35:08.73 ID:md6dQCck0
スレチだ、スレ立ててそっちで勝手にやれよ。
654651:2011/06/09(木) 17:42:48.97 ID:0QuRlQeOO
>>652

はい、前の排尿障害は出にくくなって、今も右の大殿筋辺りを押されると激痛、腸骨の辺りはじんわり痛い。
首は第四・第五、第六も少し、あと少しで脊髄圧迫です。

短絡的かな(^^;
トリガーや牽引、マッサージ、鎮痛剤を飲んでも効かなくて、手術以外で根本的に治したいと思ったから。
前回はオーソさんのアドバイスで痛みや痺れは楽になったので、またやってみます。
655病弱名無しさん:2011/06/09(木) 17:43:51.41 ID:0QuRlQeOO
>>653
ごめんなさい。
656オーソゴニスト:2011/06/09(木) 18:01:23.30 ID:xNFR9oOD0

>>654

たとえば、上肢や下肢の片方あるいは両方でも急速な筋力低下や感覚低下が起きても
そうなんだが。反射と筋力検査の結果はどうなんだ?

4、5、6ならば、斜角筋群と肩甲拳筋、頸板状筋なんだが。

いずれにせよ情報が足らん、書き込むがよい、絶対に勝手にするではないぞ。
今日の夜になるが。

>>653

西洋医学や整体外蚊学の概念で彼を改善させれば良いのだな、簡単なことだ、
良〜く見ておくがよい。

くっくっく。
657病弱名無しさん:2011/06/09(木) 18:22:40.79 ID:kLl6tpRKO
嘔粗誤煮酢吐よ、無免許無資格の輩のくせに、さっきから何をほざいておるのだ?
今日も客が飛んで暇なのだろうが、免状しか持ってないお前はお呼びではない!
もっと免状集めに被曝したアタマを使うことだ。
メェ〜
658病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:59:11.52 ID:myofZYGeO
治れば、整形だろうが整体だろうがカイロだろうがなんでもいい。
例えそれがオーソだろうと…
659病弱名無しさん:2011/06/09(木) 20:17:02.16 ID:3MJwySkh0
オーソはここではスレチだお
質問等は他所でやってw
660オーソゴニスト:2011/06/09(木) 20:53:43.99 ID:YUyWWXb0O

>>658

治れば何だって良い、まさにその通りだ。
ここの大半の風情達は、生命と不随のリスクを背負ってまで、整体外蚊医が唱えた手術を選択したのに
ほとんど変わり映えしなかった。わしが唱える方法は全く安全で今すぐ無料で自分自身で結果を出せる。まさかこんな簡単な方法で改善するとは・・・
要は、自分の馬鹿さ加減を認めたく無いんだよ。

くっくっく。
661病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:43:54.97 ID:4Jvj8hm3O
マッケンジー?
662病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:49:07.04 ID:kLl6tpRKO
嘔粗誤煮酢吐よ、今日のお前は連投しすぎだろ、客が飛んでヒマなのはお前自身の問題だ。
他人の身体を面倒見る前にまずは自分の生業を正したらどうなのだ?
ん?自分の生業を正せない者が他人様の身体を治せる訳がないではないか?
大笑い過ぎるぞ嘔粗誤煮酢吐よ!
メェ〜w
663病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:16:05.10 ID:kwS3Rhzz0
手術したほとんどの人はこのスレ卒業しただけだよw
664病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:34:17.61 ID:UkimS6ew0
>>653
ヘルニアの事で話しが進んでるのに、
スレチじゃないだろ。
お前は助言も出来ないくせにスレチ、スレチって。
荒らしはお前の方だ。
665病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:35:53.84 ID:md6dQCck0
>>664
お前のほうがよっぽど荒らし、バカだね。
666病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:43:39.99 ID:JWzhttu40
>>665
痛いからってイライラするなってw
667アボーン防止だ:2011/06/09(木) 22:46:27.81 ID:YUyWWXb0O

>>665

痛むのか?整体外蚊医ではその痛みを解決出来ないぞ。

くっくっく。
668病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:51:10.56 ID:md6dQCck0
>>666-667
キチガイさんたちの登場ですか?www
669病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:53:21.34 ID:md6dQCck0
>>667
そうそう、かまってちゃんのゴミストよ、お前のところに行きたいから
居場所教えてくれよ。要望があったら教えてくれるんだろ?
670オーソゴニスト:2011/06/09(木) 22:59:32.60 ID:YUyWWXb0O

そんなエラソーでふてぶてしい患者がおるのか?
過去のトンでも整体外蚊、インチキ折骨淫、三日漬け背痛い屋等に通い倒した自らを反省するんだな?
風情が受けて来た治療と称するまやかしを否定するんだな?
しからば、風情の全財産を処分して、心して掛かって来い。わしんとこの入り立ての丁稚ごときに診させよう、充分だ。

くっくっく。
671オーソゴニスト:2011/06/09(木) 23:04:23.83 ID:YUyWWXb0O

>>669

そうそう、紹介しとこう。
入り立てで丁稚でもある、風情を診る予定のヤギのポチだ。ポチィ!!こっちおいで!!






めぇ〜。
672病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:04:55.32 ID:md6dQCck0
>>670-671
結局、晒せないのかwww
かまってジジイは暇だからいいなw
なにが心して掛かって来い。だwここでエラソーでふてぶてしいレスばかりしたから
晒すのが怖いだけだろ?www
お前はやっぱり風情未満のゴミストがお似合いだなw
673病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:06:21.91 ID:md6dQCck0
>>671
オマエの常に斜め89度上には風情達がおる、忘れるないぞゴミスト
674オーソまとめ最新:2011/06/09(木) 23:08:06.67 ID:md6dQCck0
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
675オーソまとめ最新:2011/06/09(木) 23:08:47.87 ID:md6dQCck0
F腰が痛い、ヘルニアのキーワードには簡単に釣られるというか、かま
ってちゃんなので、簡単に食いつく。人格障害者なので、いくらスレへ
書き込むなといわれても、かってにレスをつける。
Gカイロという都合のいい資格の入らない看板で
強く押す?=指圧にも準じる行為を実施。完全に脱法行為とも取れる。
676654:2011/06/09(木) 23:09:56.70 ID:0QuRlQeOO
>>656
何度も返答ありがとうございます。
実は、再発してからは検査は何もしてないんです。
今のところ、まだ物を掴む事は出来ます。
前はポロポロ落としたり箸が掴めなかったりしました。
日に日に悪化してる気がします。今は、なるべく凝って痛いツボにカイロを貼りほぐすようにしてます。
右足がつっかえてきたのが再発のサインでした。
677病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:11:48.98 ID:UkimS6ew0
>>672
他人のプライバシーの事を聞くなら
まずここでお前のプライバシーを公開したしてからだろ。
ムシが良すぎる。

てか、文句ばっかり言ってねえで、
ヘルニアについての情報を一つ位書けよ。
オーソさんはアドバイスしてるじゃん。
678病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:15:54.43 ID:md6dQCck0
>>677
なんだ、昨日のキチガイかw
で、お前はヘルニアについての情報を一つ位書いたのか?
アドバイスしたのか?どこだ??
まさか自分もできていないのに他人には強要するのか?w
お前みたいなのは過去ログ全部読んでから出直してこい
679オーソゴニスト:2011/06/09(木) 23:18:48.57 ID:YUyWWXb0O

>>676

>日に日に悪化してる気がします。今は、なるべく凝って痛いツボにカイロを貼りほぐすようにしてます。
>右足がつっかえてきたのが再発のサインでした。

まずいな。右足のつっかかりは長くとも、施術の五回くらいで改善(30%位)が無ければ、
難しいだろう。自分自身でやるならば、二週間以内が限度だろう。
詳しい事は直接診ないと解らんが。

より具体的に書いて見るが良い。まだ若くて、経過期間が短いほど機会はある。
680病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:19:58.67 ID:md6dQCck0
間違えたわ、6日のキチガイか

ID:UkimS6ew0=ID:SSQuHoDd0=ID:mzY2z7CM0

どこに有用な情報が含まれたレスがあるんだ?www
681病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:21:46.24 ID:kwS3Rhzz0
情報?
とりあえず、オーソの理論は根本から間違っている。
そして、それゆえに、スレチだ。
他に情報がいるか?
682病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:23:03.94 ID:md6dQCck0
>>まずいな。右足のつっかかりは長くとも、施術の五回くらいで改善(30%位)が無ければ、
難しいだろう。自分自身でやるならば、二週間以内が限度だろう。
詳しい事は直接診ないと解らんが。

結論

手におえません





めぇ〜。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:28:14.09 ID:md6dQCck0
ID:UkimS6ew0=ID:SSQuHoDd0=ID:mzY2z7CM0

このスレも最初から読めないバカだもんな、お前が
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 18【ツラー】の次スレを立ててば済む話。
さっさと立てろよ、クズ。
できないで無駄にレスしてるお前みたいなのを荒らしっていうんだよ。
684病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:37:51.19 ID:UkimS6ew0
ID:md6dQCk0

オーソさんに嫉妬して荒らしているキチガイwww
ヤブ治療者かwww
685684:2011/06/09(木) 23:39:55.57 ID:UkimS6ew0
>>684 の訂正
ID:md6dQCck0

オーソさんに嫉妬して荒らしているキチガイwww
ヤブ治療者かwww
686病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:56.75 ID:fJXSq8jkO
スレの住み分けも出来ないくらい、錯乱して辛いなら
まず地元さがしなよ

各県に一人くらい、評判のいいカイロ屋いるだろ
直に見てもらえるし、オーソと違って安心だろうさ

あと、完治させようと執着しないこと
一病息災で、付き合っていくしかない病気は多いぞ
687676:2011/06/09(木) 23:51:11.94 ID:0QuRlQeOO
>>679
再発してから、一ヶ月ぐらいです。若くはないんだけどw

仕事がハードで無理しすぎたと思います。
初めは肩こりから始まり、首のツボを揉みほぐしてなんとか治まってました
そのうち、肘の内側にあるツボを押したら痛く、筋肉が固くなってました。
整形以外の医師に診てもらったら、だいぶ固くなってると言われました。
以前、オーソさんにアドバイスを頂いたので、それを見ながら自分なりにやってみます。
何度も返答ありがとうございます。
688病弱名無しさん:2011/06/10(金) 04:41:41.96 ID:Qb8JEd3A0
689病弱名無しさん:2011/06/10(金) 06:44:55.18 ID:iUKh6Tms0
agee
690病弱名無しさん:2011/06/10(金) 06:54:25.65 ID:zEQVto7z0
ID:UkimS6ew0

こいつキモイな、自分がキチガイって理解できないんだな。
ヘルニアの痛みでヤラれちゃったんだな…

合掌
691病弱名無しさん:2011/06/10(金) 07:52:57.25 ID:zEQVto7z0
ところでゴミストはID:0QuRlQeOO氏の症例に対して
>>656
<<西洋医学や整体外蚊学の概念で彼を改善させれば良いのだな、簡単なことだ、
   良〜く見ておくがよい。

なーんて大見得を切ったわりには>>679で早くもお手上げ宣言だろw
ID:0QuRlQeOO氏の真剣に相談している者にすら居場所を教えない、というか教えることができないかw
こんなクズをアドバイスしていると勘違いしてるキチガイ=ID:UkimS6ew0もうざいしな。

こいつらには斜め89度上から馬鹿確定宣言を下そう。ええ加減目を覚まさんか、目を。www
692オーソゴニスト:2011/06/10(金) 08:21:30.46 ID:QWvcjr/JO

夜更かしするから、痛みが取れない訳だ。
ド頭に蛆が湧いたんだな、よーく解るぞ。

くっくっく。
693病弱名無しさん:2011/06/10(金) 08:24:51.73 ID:zEQVto7z0
>>692
どうした?インチキ蛆虫モーホよ
蛆が湧いてるのはオマエの頭だろ?w
お手上げ宣言してみいwww
694病弱名無しさん:2011/06/10(金) 09:42:03.12 ID:4lcWcJdxI
だからオーソはスレチ。

ここは西洋医学でヘルニアを克服するスレだぜ?

オー粗や東洋医学はスレチだ。

オー粗に質問してる奴は病院で治そうとしてる奴らの邪魔になってることを自覚してくれ。

自分に都合のいい情報が他人にとっても有用でないこともある。

まあ半年ROMってから来いや。
695病弱名無しさん:2011/06/10(金) 09:53:27.01 ID:7wFvdmv20
おれの経過
脱出型ヘルニアで安静にして5週目。自宅内は徘徊できるようになった。
最初の2週間は痛み止め・座薬入れても痛くて眠れず・・・2時間ぐらいでおきる感じ

3週目ぐらいから徐々に痛みが軽減してきたよ。
696病弱名無しさん:2011/06/10(金) 10:30:52.76 ID:mfBuFeIk0
>>695
自分も脱出型
発症4週目

痛みは日々マシになるけど
膝下の感覚が鈍いのがなー
自然治癒するんかな、これ
697病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:52:28.20 ID:7wFvdmv20
>>多分治ると思う!!
おれ8年前にも脱出型になって保存で治ったから!!
その時は2ヶ月ぐらい痛み引くのにかかった、気がする・・・たしか!

でも歩ける用になって痛み軽くなったらサジマこき行ったほうがいいような感じ。
前の時ただ放置してただけだったから、痛み消えても筋肉ガチガチだった。
色々調べたら結局血行よくするのが一番っぽい。。
698病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:59:14.56 ID:1UBwL7W6O
寝たきり状態からルートブロック1回・硬膜外ブロック9回やって7割くらい回復したよ
ただ、筋肉や体力が落ちていて大変だよ

皆も良くなりますように
がんばりましょうね
699病弱名無しさん:2011/06/10(金) 16:11:00.41 ID:QbV8U9XHO
もう何年も腰痛で病院通い
医者は「椎間板潰れてますがたぶんヘルニアではないでしょう〜」って
薬と湿布と電気治療のみ
震災で自宅壊れて転居のついでに新居近くの大病院に転院させてもらった

本日MRIの結果、2カ所のヘルニアが見つかりましたw
遠回りしましたが皆様の仲間入りしました。よろしくお願いします
700病弱名無しさん:2011/06/10(金) 16:59:33.29 ID:k47c5d2a0
無能な整形外科医が荒らしてるなw
整形外科のイメージダウンになるからやめておけ。
701病弱名無しさん:2011/06/10(金) 17:41:02.41 ID:wWGspD+IO
整形外科医なんか画像診て薬と湿布出すことしか出来ないじゃんw
大学病院みたいな大きな病院じゃなければ役に立たない
ヘルニアになって学んだわ
702病弱名無しさん:2011/06/10(金) 17:57:38.87 ID:gcFtxP6e0
>>701
整形外科にもよるけどな。
そこらの町医者じゃあヘルニアは荷が重いのは解るけど。
大学病院じゃあ小回り&融通が利かないデメリットもある。
703オーソゴニスト:2011/06/10(金) 18:24:11.58 ID:QWvcjr/JO

>>701

一つ前進したが、大学芋整体外蚊でもたいして変わらんだろうな。粘着蛆虫は睡眠中か、やはり馬鹿だ。モグラもビックリだのう。

くっくっく。
704病弱名無しさん:2011/06/10(金) 18:29:41.85 ID:VViKI2BV0
>>703
どうした?インチキ蛆虫モーホよ、徹夜で本読んで調べたけど答えは出なかったのか?w
>>656で何てほざいてたっけ?www
オマエがヤギのポチなんだろ。ポチィ!!こっちおいで!!





めぇ〜。
705オーソゴニスト:2011/06/10(金) 18:46:22.70 ID:QWvcjr/JO

>>704

あかんなあ、パクリだけでヒネリが足らんわ。折骨淫のスタッフか。
そんなもんでは立派なお笑い芸人にはなれんぞ。

くっくっく。
706病弱名無しさん:2011/06/10(金) 18:59:00.31 ID:VViKI2BV0
>>705
話題そらしに必死だな、かまってジジイw
ほれ、何度も聞いてるだろ?>>656の大見得はどうした?www
やはりただの人格障害者かw
707病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:02:14.51 ID:VViKI2BV0
>>705

オマエこそ「筋筋膜トリガーポイントマニュアル」のパクリだろ?
ヒネってみろよ、インチキ蛆虫モーホ。
そんなもんでは立派な詐欺師にはなれんぞ。

くっくっく。
708病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:35:08.06 ID:+kMlYxbJ0
なんか最近オーソの信者っぽいのが湧いてるけど、なんなの?
スマフォでも買って自演してるのかな。
709アボーン防止だ!:2011/06/10(金) 20:07:57.38 ID:QWvcjr/JO

さぁ皆の衆、スレタイに沿って
大いに、トンでも整体外蚊と痛みについて、語り合おうではないか。

くっくっく。
710病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:27:17.36 ID:LSuSSdRb0
>>708
坐骨神経痛のスレが落ちたから、こっちに移っただけだろ。
めんどくせぇから統一でいいだろ
711病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:43:05.57 ID:y3+yrFXg0
>>708
嫉妬してるの?w
オーソさんの過去ログみながらゴルフボールでゴリゴリやってるが、
正直効果あるぜ。
712病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:43:32.55 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様の生業はメルトダウンしてしまってるようだな♪
貴様自身が云うような腕前なら忙しくて書き込みなぞしてられないだろうが。
それともアホ客にセンセイと呼ばれてトチ狂ったのかw
センセ〜イ
713病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:49:12.93 ID:bUpZC1/3O
ヘルニア「私の為に争うのはやめて!みんな仲良くね☆」
714オーソゴニスト:2011/06/10(金) 21:03:51.98 ID:QWvcjr/JO

わしの発言により、インチキ折骨淫、トンでも整体外蚊の
アホぶりに皆が気づけば良い訳だ。
それ以外何も望まん。

くっくっく。
715病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:08:35.65 ID:NHceqBvr0
>>714

意味のないお前に無駄話で板よごすなバカタレ
チラシの裏にでもかいとけ

朝から晩までどれだけ暇なんだ、このかまってちゃんは
自分の異常さに早く気づけ
716病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:19:15.08 ID:VViKI2BV0
>>656については完全にだんまりを決めこむかまってジジイw
717病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:22:53.57 ID:Q/NIhYjr0
伊藤和磨のセッション受けた方いますか?感想を聞きたいです
718病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:47:36.26 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、>>656の返答はどうしたのだ?ん?
大好きなお前の信者だろうがw

貴様の腕前なら治せるのだろう?

センセイと呼んでおるぞw
719病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:50:33.19 ID:GgIsPaLd0
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
720病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:54:47.18 ID:LSuSSdRb0
>>711
俺も、ケツにゴルフボールは効果あるわ
まぁ俺はオーソから教わったわけじゃないが。
721オーソゴニスト:2011/06/10(金) 21:55:25.66 ID:QWvcjr/JO

その脱税タバコを
蛆虫モーホのケツの穴に突っ込めば良い。
ところで、ヘルニアの話はどこにいったんだ?

くっくっく。
722病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:57:25.66 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、免状は集まったのか?
どうせ、部屋に額入れで飾っておるのだろうw
視力の弱ったアホ客を騙す為に免状をせっせと集めるが良いw
免状をいくら集めても無免許無資格に変わりはないがなw
723オーソゴニスト:2011/06/10(金) 22:01:24.08 ID:QWvcjr/JO

>>722

>嘔粗誤煮酢吐よ、免状は集まったのか?
どうせ、部屋に額入れで飾っておるのだろうw


免状云々は・・・・骨折淫スレで散々わしに叩かれた重度不整復士やな(笑)

あ〜ミジメ。




めぇ〜。
724病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:03:00.27 ID:cNtlPqQh0
>>721

<<その脱税タバコを
蛆虫モーホのケツの穴に突っ込めば良い。

つまりオマエのケツの穴に突っ込めば良いということだな。w

<<ところで、ヘルニアの話はどこにいったんだ?

ところで>>656の話はどこにいったんだ?
ヘルニアの話でなないのか?www
725病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:10:28.63 ID:cNtlPqQh0
>>723

あかんなあ、パクリだけでヒネリが足らんわ。折骨淫のスタッフか。
そんなもんでは立派なお笑い芸人にはなれんぞ。

くっくっく。

どうした?自分に返ってきたぞ、ヒネリが足らんぞ蛆虫モーホ
あ〜ミジメ。




めぇ〜。
726病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:10:27.96 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、血迷うでないw
貴様を嘔粗誤煮酢吐と呼び、書き込み始めたのはこの俺だ。
貴様が過去に誰彼とどんなやり取りしてるのか知らんが、俺は貴様とはこのスレで初顔なのだよw

やはり免状だけで大層大事に飾っておるのはこれで分かったがなw
分かるぞ、無免許無資格は気が気でなかろうw
727病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:21:59.00 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、ところで>>656の返答は一体どうしたのだ?ん?
俺に血迷ったレスするくらいなら、先にとっとと>>656に返事しないと駄目だろうが!ん?

だから貴様の生業もこんな感じで廃れていく一方なのではないか!
728病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:25:21.42 ID:cNtlPqQh0
かまってジジイのインチキ蛆虫モーホは
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
の状態かw

蛆虫はタヌキ寝入り中か、やはり馬鹿だ。モグラもビックリだのう。

くっくっく。

あ〜ミジメ。




めぇ〜。
729病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:42:33.26 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様はアタマが弱いのかねwん?

だから無免許無資格なのだとしたら生業も艱難辛苦の道のりだろう。

免状集めに必死になるよりも、免状を発行する側にならなければ貴様は今より更に厳しい道のりになるだろう。
730病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:54:07.30 ID:MUjhI7GD0
一気に糞スレ化したな
オーソのキモさは真性だよなぁ

手術して退院し一週間経過、ニート生活で鬱になってくるわ
あと一ヶ月と半月自宅療養
731病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:57:34.35 ID:wVmoQynGO
嘔粗誤煮酢吐よ、>>728の通り、貴様は今まさににROMに撤しているのだなw
732病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:01:33.54 ID:NHceqBvr0
>>674
>>675

これは、全て真実。
まあ、頭のおかしい狂った治療家もどきで
現実逃避するため、2ちゃんで憂さ晴らし
が唯一の趣味の人格破綻者
733病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:02:19.12 ID:Wfif3ynqO
似たスレがあった理由分かったわ

あっちはオーソの隔離スレ兼ねてたんだなあ

やっぱりあった方がいいと思って立てようとしたら、
規制食らってた orz
誰か頼む
734病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:28:43.70 ID:TgkLRu5L0
母親63歳が腰、左足にヘルニアができました。もう1ヶ月も杖を使った状態で
治っていません。あと3週間は杖を使わないと歩けないらしいです。
その間どうしてればいいんでしょうか?日の光はどうやって浴びるの?
浴びる必要はないのかな。とにかくこんなに長く腰にきてるのは初めてなので
かなり心配です。歩けるようになる日は来るのでしょうか。
735病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:36:49.59 ID:cYbqNMprI
術後2ヶ月経ったけどまだ踵歩きできんわ〜。
何時になったらできるようになるやら。
ペタペタ歩きで不快だわ。
神経の回復が待ち遠しい。

あと、オー粗は氏ね。
ザコツーで苦しめばいいのに。
736病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:43:37.43 ID:TgkLRu5L0
手術成功おめでとうございます。早く落ち着くといいですね。杖なしで歩けるだけマシです
自分の親は腰椎間板ヘルニアになってから1ヶ月。いまだに寝苦しいようです
新しく貰った薬がどの程度効くかが問題です。次の診察は3週間後と長いです
歩けないときは日の光は浴びてなかったんでしょうか?
737病弱名無しさん:2011/06/11(土) 03:44:15.85 ID:B7pgDrqd0
なぜ日の光に拘るのですか?
738病弱名無しさん:2011/06/11(土) 05:05:08.69 ID:TgkLRu5L0
自分が日の光を定期的に浴びないと体調が悪くなるもので
親は浴びなくても大丈夫なのかな・・・。だんだん良くなってるのだけが救いです
739オーソゴニスト:2011/06/11(土) 09:06:47.77 ID:xJx6FFhnO

>>735

二ヶ月も何をやっとるんだ?馬鹿と呼ばれたいのか?
一日も早く、わしの方法で前頚骨筋とヒ骨筋群に手を入れろ。
無能な整体外蚊には困ったもんだな。

くっくっく。
740病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:39:27.87 ID:HeQcYlC7O
なんでヘルニアで神経を圧迫してるのに痛みが酷い時、楽な時があるの?なんで筋肉ガチガチとか温めるとマシになるの?痛みの場所も日によってかわるの?圧迫してたら毎日同じじゃないの? ヘルニア手術してヘルニアはないのに再発とかおかしくない? みんな教えてください。
741オーソゴニスト:2011/06/11(土) 10:56:02.62 ID:xJx6FFhnO

>>740

わしの粘着蛆虫モーホか、逆ギレ整体外蚊で聞け。
スポーツ新聞愛読者整体外蚊医でも良いぞ。

くっくっく。
742病弱名無しさん:2011/06/11(土) 11:17:28.35 ID:xICdnxM20
>>740
お医者さんに聞けば?
懇切丁寧に教えてくれるよ。
743病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:18:35.47 ID:v6bstUBZO
>>741
わしの方法?
分からなくなるとお手上げだんまりを決め込む
かまって蛆虫モーホの猿まねがかw
ほれ、おおみえの続きはどうした?まずいことには目をつむるのか?
モグラもびっくりだなwww
744病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:48:30.10 ID:HsgV6XSHO
>>741
嘔粗誤煮酢吐よ、何を偉そうにごちゃごちゃほざいているのだ?ん?
貴様は都合良い質問にしか答えないではないか?
生業はどうしたのだ?ヒマなのか?
745病弱名無しさん:2011/06/11(土) 13:09:28.52 ID:8pNwoajy0
オーソの方法

適当な筋肉をスイカがつぶれるくらいの強さで押せ
そして筋肉を破壊せよ

746オーソゴニスト:2011/06/11(土) 14:30:32.04 ID:xJx6FFhnO

首スレの体験談だ。良く読むがよい。

>帰宅途中、ふと背中の痛みがなくなっている事に気づく。
>いつも肩が痛むのでクラッチ操作時以外はダランと垂らしていた左手が楽だ。あれ???
>自宅に着いて風呂へ。あれ、痛くない・・・なんてこったい。
>指先や右足の痺れは残っているが、4年も苦しんだあの痛みがほぼなくなってしまった。

>6/9に2度目の通院をし、右の首筋、肩甲骨、痛みの残った肩に再度注射。
>同時に整体師の指導により長年の悪い姿勢(生活態度)の改造を始めた。

>6/11現在、効果は持続している。
もちろんこれで完治したわけではない。ただ痛みが激減した事で、
生活や治療に対してポジティヴに行動できるようになりつつある。

>あまりに感動したので、色々勉強させてもらったこのスレで報告した。
まわしものでも、中の人でもない、姿勢の悪いただのオヤヂだ。


椎間板の文字が一言も出ていないがな。都合良く、キサマらごとき風情の‘ヘルニア’とは違うとすり替えか

やはり馬鹿だ。

くっくっく。
747病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:39:46.68 ID:HsgV6XSHO
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様の生業はヒマでしょうがないと見えるw
ヒマな時には免状を集めるがよい。アタマの弱い貴様はそれだけで無免許無資格の気が紛れるであろうw
748病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:43:47.15 ID:Wfif3ynqO
↑首スレのそれ知ってる
工作員っぽい人が書き込んでるなーと思ってたら
こっちも似たような流れになったから、
盛大に吹いたww
749病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:45:54.51 ID:DEO+Vzix0
agee
750病弱名無しさん:2011/06/11(土) 17:10:19.98 ID:ag2l18M+O
坐骨神経痛ひどい人たちって仕事どうしてるの?

入院を続けてしてしまい、会社(介護関係)クビになったばかりだけど、別の介護施設で働かないかってオファーが来てるんだけど、
正直、この足の激痛っぷりじゃ無理じゃないかと思ってるんだけど、甘えだろうか…。
医者は多分仕事しても大丈夫じゃね?とかしかいわない…。
751病弱名無しさん:2011/06/11(土) 17:26:08.01 ID:LJRdWIiX0
>>750
医者の言う大丈夫ってのは、取り返しのつかない悪化は起こらないって意味だからな。
痛みに耐えられるかどうかは別問題というかあなた次第。
752オーソゴニスト:2011/06/11(土) 17:36:26.10 ID:xJx6FFhnO

>>750

何万回繰り返してもしょうがない、痛むのは筋肉の問題で椎間板のヘルニアでは無い。
しつこすぎるな、ここの読者諸兄は。真夜中に、ふくらはぎや太ももがこむら返りになったり、攣ったりした事が無いのか?
あれと同じだ。かなり痛いだろが。そんな時どうする?ゆっくりとストレッチをかけるか、
患部を叩いたりしたら治まるだろが。おんなじだ。そんなときに椎間板を叩く馬鹿がいるか?あっ、整体外蚊医とここの風情共はどうするのかのお。

くっくっく。
753病弱名無しさん:2011/06/11(土) 17:55:35.45 ID:HsgV6XSHO
>>752
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様は何万回言われたら分かるのだ?ん?
貴様はお呼びではない、客にも呼ばれない、つまり存在価値がないではないか。
アタマが弱いと分からんみたいだが、生業は廃れていく一方ではないか!
貴様はヤギを飼っているのだろう?ヤギのエサ代を稼がないといかんぞ!
メェ〜!
754病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:01:00.71 ID:LJRdWIiX0
はいはい。
ヘルニアを起因とした痛みなんてものが存在しないと思うなら、このスレ自体がお前にとって無意味だよね。
お前はいつまでその無意味なスレでアホを晒す気?
いいから早く座骨神経痛スレ立ててそっちで好きなだけ布教してろや。
こっちは西洋医学で診断されたヘルニアに起因する痛みを西洋医学で治すスレなんだよ。
それを信じないのは勝手だが、てめえのオナニーの道具に使うんじゃねーよ。
755オーソゴニスト:2011/06/11(土) 18:09:12.47 ID:xJx6FFhnO

>>754

>こっちは西洋医学で診断されたヘルニアに起因する痛みを西洋医学で治すスレなんだよ。
それを信じないのは勝手


西洋医学?欧米では椎間板摘出手術自体が否定されているがな。
で、ヘルニアに‘起因する’痛み???何だそりゃ?
やはり馬鹿だ。

くっくっく。
756病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:16:07.33 ID:8pNwoajy0
>>755

お前は本当に救いようのないアホだな

人を説得させたいなら、根拠づけして話さないと
相手は聞く気にならんだろ

MPS

など理解し、その対処しているやつなど沢山おる。

お前のやっていることは、単なる憂さ晴らし

己の人格障害が基となっていることをまず理解しろ
757病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:27:48.38 ID:LJRdWIiX0
>>755
お前の大好きなMPS関係者も、お前みたいなキチは仲間にしたくないだろうよ。
痛みを訴える人をみれば即座にズボンを脱いでオナニーを始めるその姿は見るに耐えない醜悪さだぞ。
758病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:31:13.79 ID:HsgV6XSHO
>>755
嘔粗誤煮酢吐よ、とことんヒマそうだが、
貴様のヤギにはきちんとエサ与えておるのか?ん?

それともポチだったか?
ヤギでもポチでもきちんとエサ与えないと貴様が捨てられるぞw
メェ〜w
759オーソゴニスト:2011/06/11(土) 18:59:36.75 ID:xJx6FFhnO

>>756

>人を説得させたいなら、根拠づけして話さないと
相手は聞く気にならんだろ


ほう、整体外蚊の言うことを無条件に従い(手術をすれば完全に痛みは取れる、保存で行きましょう等)
整体外蚊医が言うから、椎間板説は絶対的に正しいと盲目的に信じとる訳だ。そして悪化こそすれ、何一つ症状は変わらんと。
で、次の整体外蚊医にダマされた私がアホやねん被害者友の会の会合はいつなんだね?

くっくっく。
760オーソゴニスト:2011/06/11(土) 19:14:39.79 ID:xJx6FFhnO

こんなのもあったな

>192:05/25(水) 20:58 Bmb5sRx0O
>>188
今の整形外科でヘルニア手術するのは約10%

排泄障害などの症状が出なきゃどんなに痛がろうがほとんどが薬物投与の保存療法で様子見。
>で、1ヶ月〜2ヶ月たって痛みや痺れの症状改善が全くなく、または患者が強く要望するなどない限り手術はしないのが現在の主流。
ヘルニアは手術しなくても大体日常生活が出来るレベルまで回復するというのが分かってきたのと、手術してもしなくても一年後の回復率は統計的に変わらないってのが最近分かったのも理由。
761病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:16:43.34 ID:Xz+lw1g90
>>750
もう気合で乗り越えてるわ・・・・・
家族養っていかんといけないし・・・・
1日が長い・・・・
762病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:31:32.04 ID:S8MNtsnB0
>>750
我慢してます。ひどいときはロキソニン服用。
「腰痛は頭で治す」という本を買いました。
治る人は姿勢で治ると思います。
763病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:34:13.85 ID:Xz+lw1g90
みんな夏気をつけてね。
暑いからって薄着や、冷たい物ばっかし飲食してたら冬に地獄だよ。

体冷やさないようにしましょ
764病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:45:25.67 ID:qDXcP6nbO
オーソくん、これは君の仕業かい?w

ttp://www.oita-press.co.jp/causeBook/2011_130759802884.html
765病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:47:59.50 ID:SWdw3BE00
>>759-760
で、オマエはいつになったら>>679のお手上げ宣言の説明をするんだ?
>>656の勢いはどうした?
やはりオマエ自身がポチだったのか、去勢されて勢いすらなくなってしまったか。ポチィ!!
やはり馬鹿だ。
766病弱名無しさん:2011/06/11(土) 20:02:09.47 ID:HsgV6XSHO
>>760
嘔粗誤煮酢吐よ、何をごちゃごちゃほざいておるのだ?ん?

人様の書き込みなぞ引き合いに出してきてだから何だというのだね、ん?
いよいよ貴様のアタマがヤギ?またはポチか?

貴様の艱難辛苦の人生は長いのうw
767病弱名無しさん:2011/06/11(土) 20:06:47.45 ID:HsgV6XSHO
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様の弟子のヤギがさっきから泣いておるぞ!

朝から客が来ないと泣いておるぞw
今日のエサ代はちゃんとヤギに与えたのか?

メェ〜w
768病弱名無しさん:2011/06/11(土) 20:29:08.09 ID:T4g926L30
>>760
ひょっとしてお前の言う90%以上が云々の根拠ってそれだけか?
小学生かお前。
確かに概ね事実だが、それとお前の愛するMPSとは無関係だぞ。
769病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:27:57.09 ID:8pNwoajy0
すげー
とある名前を出して情報提供しているお医者様の
パクリばかり(爆笑)

実は、オーソが自分の客なのに、ほっぽり投げたお医者様のHP

所詮その程度

770オーソゴニスト:2011/06/11(土) 23:49:23.87 ID:xJx6FFhnO

美女に囲まれながら一杯飲んだ後に見てみたら、なんだこりゃ?
蛆虫モーホ共の煽ってるつもりのひがみ大会なのか何なのか?
馬鹿ではないか、みっともない。

くっくっく。
771病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:52:32.48 ID:SWdw3BE00
>>770
どうした?逃げてばかりではないかwww
やはり馬鹿なのか、あ〜ミジメ。
772病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:50.40 ID:SWdw3BE00
>>770
煽ってる?オマエの眼はモグラか?何も見えていないではないか。
>>656のイキオイはどうした?蛆虫が頭に湧いてしまったか。
やはり馬鹿だ。

くっくっく。
773病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:20:46.04 ID:QY2eqBF7O
>>770
嘔粗誤煮酢吐よ、気になるみたいだなwん?

貴様、相当余裕がない様子がありありと文面に出ているがどうしたのだ?ん?
飲みに行っておったとかわざわざ知らせなくてもどうでもよい。

何も看破出来ず、誰にも認められないのは辛かろう。
言ったではないか、貴様の人生は艱難辛苦だらけだとw
774病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:29:11.72 ID:QY2eqBF7O
嘔粗誤煮酢吐よ、免状集めに接待でもしておったのか?ん?

貴様にとって免状は大切な物だろうが、貴様以外の人間にとっては紙屑なのだよ。
紙屑集めに今まで幾ら費やしたのだ?ん?
アタマが弱いヤギは大変だのうw
775病弱名無しさん:2011/06/12(日) 02:56:47.78 ID:UQcW/1wcO
オーソさん、もうこのスレから出た方がいいよ。
ヘルニアだから・・と思い込んでる人のスレだし。
考え方は人それぞれで、オーソさんみたいな考えの人は沢山いるけど
このスレで何言っても無駄だよ、ただスレが荒れるだけ。
オーソさんのスレ建てたらどう?
776病弱名無しさん:2011/06/12(日) 04:15:05.61 ID:APkmGw+b0
母親が今夜また痛みで眠り辛そうです。なんか1時間くらいは眠れるらしいですが
続けて熟睡というのはできないみたいです。しかし昨日はよく眠れたと言ってました
自分もそれを聞いて安心してたんですがまた今日は寝苦しいようです
また、数歩の距離なら杖なしで歩けるようになったようです。
とにかく寝れないのが一番辛いのですが薬を飲む以外に何かないでしょうか
777病弱名無しさん:2011/06/12(日) 05:37:33.90 ID:Yt38PYj/O
ブロック注射は?
778病弱名無しさん:2011/06/12(日) 06:01:04.24 ID:5JF3lJhc0
痛み止めの座薬は?
779病弱名無しさん:2011/06/12(日) 06:18:18.95 ID:APkmGw+b0
注射はMRIをするときにうったそうです。
座薬は毎日使ってるようです。なんとかならないものでしょうか
780病弱名無しさん:2011/06/12(日) 07:51:17.52 ID:Yt38PYj/O
残念ながら、なんともならないんだよ…
手術以外なら、神経根ブロック注射しかない

これはただの注射じゃないから、
お母さんと主治医に相談、確認して、
やってもらえば?
781オーソゴニスト:2011/06/12(日) 08:21:28.15 ID:ZooSbKdRO

>>775

そうか、ではそうしようか。骨折淫のスタッフや整体外蚊らの馬鹿のおかげで
生活していけるしのぉ。馬鹿は馬鹿のままで放っておこう。馬鹿にひっかかる何も知らない患者らも可哀相だがな。

くっくっく。
782病弱名無しさん:2011/06/12(日) 08:42:20.70 ID:Tl7RbKdR0
>>781

>馬鹿は馬鹿のままで放っておこう。

二言はないな。2度と書き込むなよ。
書き込めば、自らの発言も守れないクズと認めたことになる。
783病弱名無しさん:2011/06/12(日) 08:42:35.50 ID:sGEAdwv30
オーソは早く出て行きなよ。
そもそもオーソの書き込みがスレ違い。
その事には全くレスしないが、都合のいいとこしか見えんのか?

書けば書くほど自分の馬鹿さ加減を晒してるだけだからもうやめたら。
ヘルニアスレ住人のほとんどから馬鹿にされてる事に気づいたら?
変な当て字もお里が知れる。
いい年したおっさんが他にやる事ないのかと、こっちが心配になる(笑
784オーソゴニスト:2011/06/12(日) 08:58:51.16 ID:ZooSbKdRO

早速、馬鹿が二匹釣れたのお。

くっくっく。
785病弱名無しさん:2011/06/12(日) 09:04:22.53 ID:Tl7RbKdR0
完全なキチガイだな

精神がいかれているw
異常さがにじみ出ているw

こんな無資格診療に大金をだましてとられている
患者があわれだw

アーメン
786オーソゴニスト:2011/06/12(日) 09:10:14.95 ID:ZooSbKdRO

>>785

>こんな無資格診療に大金をだましてとられている

こういうモノ言いは、重度不整復士だな。
張り付いて治療方法の情報収集か?何がどう無資格診療なんだ?
馬鹿では無いのか。
そうや、今日はソーメン食おう。

エーメン。

くっくっく。
787病弱名無しさん:2011/06/12(日) 09:15:09.54 ID:Tl7RbKdR0
妄想も酷い
病人か廃人レベルw
788オーソゴニスト:2011/06/12(日) 09:40:20.52 ID:ZooSbKdRO

>>785

>こんな無資格診療に大金をだましてとられている
患者があわれだw

無資格診療?骨折淫でのマッサージ免許を持たない不整復士共のインチキ揉みの事だな。
・有名整体外蚊にて保険証を投げつけ、待ち合い室で激痛をこらえ3時間待ちでやっと受診、
三分診療後、(腹のつき出た整体外蚊医から)画像上異常ありません、運動不足やね、腹筋背筋しとってね(オマエがしんかいな)湿布と痛み止め出しときますね。
その間、患部に指一本触れられず(笑)何ら再現性の無いSLR、ラセーグテスト等をやっただけ(笑)

二回目受診、全く変化が無いのを告げると途端に露骨に嫌な顔をする、気のせいや運動不足のせいにされる。
さらに様子見を告げられるがなまじ、紹介で行ってるから通院を止められず。
三回目受診(すでに二週間経過)全く変化の無いむしろ悪化しているのを告げるや否や、逆ギレ気味に、骨に異常は無いと言ってるでしょ!
痛いのはアンタだけじゃ無い!(??)ちょっと位我慢しろ(??)昨日の夕方、薬を飲み忘れたアンタが悪い!(??)
四回目受診(三週間経過)全く変化が無い。先生、全く変わりが無く、むしろ痛みがひどく悪化している気がしているんですが・・・
悪化、治っているのを判断するのは私だよ!!勝手にアンタが判断する位だから、相当マイってるよ!心療内科で診てもらえよ!

普段から全国の整体外蚊で日常的に見られる光景だ。
その症状で骨折淫に通う?まさに精神をどうかしているがな。

くっくっく。
789オーソゴニスト:2011/06/12(日) 09:51:55.66 ID:ZooSbKdRO

それとな、整体外蚊に診てもらい伝え聞きの医学用語や最先端の用語を知った風に能書きを言い合い、悦に入るのが嬉しい訳なんだな。
椎間板ヘルニア、レーザー、神経根ブロック、硬膜外ブロック、各種薬・・・ファッションか(笑)
痛む脚、激痛な腰、動作が辛い等のオマエら風情自身の自然な身体の信号は薬を飲んで都合良く無視か?
で、椎間板を全摘すれば全て解決か?甚だしい馬鹿は人工的なモノを入れる馬鹿もいるが(笑)
脚が痛いんだろ?腰が痛いんだろ?ケツが痛むんだろ?触ってみろ。自分自身でまずは触れてみろ。
何故、保険証を投げつけ治りもしない治す術も無い、馬鹿な整体外蚊や無知無能な骨折淫のやり方に疑問を持たないのだ?
790病弱名無しさん:2011/06/12(日) 10:15:50.31 ID:Tl7RbKdR0
チラ裏に書くような内容で、全く無意味なこと
を長文でしかも連打w

なんの鬱憤がたまってるか知らんが、早く診療内科を
受診して、己の精神疾患を治療するほうがいいぞw

間違いなく境界性人格障害、自己愛人格障害だぞw
791病弱名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:21.71 ID:2aHZqhYS0
座骨神経痛スレ立ってるだろ。
そっちでやれ。
792病弱名無しさん:2011/06/12(日) 15:03:33.32 ID:oIGyMMv70
PELDした人います?
793病弱名無しさん:2011/06/12(日) 17:25:01.34 ID:Yt38PYj/O
雨降ってるせいか
いつになく痛いわ
早く痛み止め効いてくれんかな
794病弱名無しさん:2011/06/12(日) 19:00:20.52 ID:io6D9wmuO
オ−ソゴニスト大人気だな
795病弱名無しさん:2011/06/12(日) 23:28:05.52 ID:ybgGGt8RO
>>792
したけど疼通が続いてる
痺れも多少残ってる
796病弱名無しさん:2011/06/13(月) 00:11:32.92 ID:FV184TdL0
今日もオーソはキモさ全開だなw
797オーソゴニスト:2011/06/13(月) 00:30:16.84 ID:FjPJFXVzO

>>795

椎間板に焦点を絞っている限り、
何も変わらんと断言して良いよ。アホくさすぎて・・・いつ気づくの?
798病弱名無しさん:2011/06/13(月) 01:13:35.62 ID:VdqehowNO
もうここには来ない宣言したのに
嘘つきオーソw

巣に帰れww
この調子で始終嘘ついてんだろうなw
799病弱名無しさん:2011/06/13(月) 04:35:51.32 ID:s36GlNLn0
>>780
訂正。座薬は痛みが酷い時以外は使ってないようです。
最近は4時間くらいは眠れてるようですが・・・。次の診察は来週かさ来週の金曜です・・・。
800病弱名無しさん:2011/06/13(月) 08:35:45.81 ID:n2SEcS5s0
オー素に粘着している某一匹がオー素以上にウザい件について
801オーソゴニスト:2011/06/13(月) 08:45:13.22 ID:FjPJFXVzO

ヤツは頭に蛆が湧き、ケツの穴から自由に出入りしている状況だ。
そして、モグラのような睡眠サイクルで社会に何一つ貢献しない、お荷物なんだよ。
引きこもりが外に出られないと言うならば、外から閉じ込めれば良い。
食い物とパソコンを求めて涙目で、嗚咽と糞尿を漏らしながら家族に助けを求める下衆野郎な訳だ。

あ〜 ミジメ。

くっくっく。
802病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:16:17.76 ID:0gEUAr040
術後2ヶ月経ったお。
家の中ならコルセット外せる様になってきた。
さすがに仕事とか外出時は付けてるけどね。
たまに足がうずくのも減ってきたしいい具合です。
あとは足首の麻痺がもう少し改善すれば真人間、ってとこまで回復したよ。
腰痛体操+αでたるんだ体を引き締めないとヤヴァイけど(笑
このスレに勇気付けられたよ。
今日で卒業します。ありがとう。

>>801
ただの悪口になってるぜ。
それよりもアドバイスしてやってくれ。

803オーソゴニスト:2011/06/13(月) 10:01:02.60 ID:FjPJFXVzO

>>802

君の場合、後は時間の問題だろうな。リハビリを頑張るがよし。
過去スレのカキコミから、当該筋が思い当たるなら、やってみても良いだろう。本当によかったな。

くっくっく。
804病弱名無しさん:2011/06/13(月) 10:39:50.47 ID:QgLRy5OlO
お前は上から目線で言うなよ
人に優しく出来るように頑張りましょうね

805オーソゴニスト:2011/06/13(月) 10:57:57.76 ID:FjPJFXVzO

オマエごとき陳腐な風情がわしから見て斜め89度下におるんだから
しようがない。
それすらも解らんとは、馬鹿ではないのか?

くっくっく。
806かいこ:2011/06/13(月) 11:57:02.77 ID:VigsgP540
>>797
寧ろ再発を含めて、健康上のリスクは色々増すのでは無かろうか?

ま…儀式を処することで、
心を入れ替えリハビリと再発予防に専念するのならば手術もありでしょ。

整形さんも術後のリハビリ+再発予防の有無で統計取って再発リスクをだしゃいいのにな。(苦笑)
807病弱名無しさん:2011/06/13(月) 12:01:25.95 ID:04UKkTLR0
>>795
すいません。PELDで椎間板は綺麗に取れたのでしょうか?
それと職場復帰はどのくらいでできましたか?
808病弱名無しさん:2011/06/13(月) 12:48:58.73 ID:wrvit88m0
>>802
おめ!
神経の損傷はなかなか治らないけど、確実に修復されていくから。
俺の場合は手術遅れたせいで神経ボロボロになってたらしいけど、半年くらいで完治したよ。
809病弱名無しさん:2011/06/13(月) 14:33:26.90 ID:VdqehowNO
>>808
神経ボロボロて…
発症から何ヶ月で手術したん?
810オーソゴニスト:2011/06/13(月) 15:13:54.29 ID:FjPJFXVzO

>>806

ウンザリする位に手術痕を見れますが(笑)
そこ(手術痕)にいつかは着手しなけりゃあかんと言っても
聞く耳を持たないですな(笑)椎間板が椎間板が・・・滑稽を通り越して
アホらしいですよ(笑)

無いはずの椎間板云々を連呼して、では何しに腰痛坐骨神経痛でうちへ来たのかと(笑)
811病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:20:19.88 ID:WS2UtIgFO
トリガーポイントで凄い楽になった。坐骨神経痛三年目。 やっぱりヘルニアは関係なく筋肉の問題かな。健常者でも1割以上は、ヘルニア持ってても痛みがないんだって。ヘルニアと腰痛は比例しないんだって。本を四冊程読んだけどどれもヘルニアと腰痛は関係ないと書いていた。
812病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:31:05.98 ID:uYlkQz8r0
そうかもしれませんね。
私もギックリ腰だと思って整形と整骨で湿布・痛み止め・低周波とかやりましたが、
腰自体の痛みは1週間すぎには良くなりました。
でも、ケツと足の痺れは取れません。MRI撮ったらメチャ出っ張ってました。
ヘルニア出てても腰の痛みは良くなってましたので、
ヘルニアと腰痛は関係ないとも言えますね。
813オーソゴニスト:2011/06/13(月) 17:05:29.58 ID:FjPJFXVzO

>>812

少し過去を悔い改め、前を向いて歩きたいのなら、わしの過去スレを読み返せ。
改善の仕方、治せる方法が書いてある。
当該筋肉に対して、アプローチをしてみる事だ。

くっくっく。
814病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:06:02.72 ID:CAVDYULK0
>>809
半年。
遅くなった原因は色々あるけど、主にこっちの理由で、まあ察してください。
ずっと寝たきり状態で悪化する一方だった。
815病弱名無しさん:2011/06/13(月) 18:21:24.91 ID:QWjXj2SLO
>>813
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様調子こいて何ごちゃごちゃほざいておるのだ?ん?
貴様自身からもう書き込みしないと言っておきながら、その醜態はなんじゃそりゃ?ん?
弟子のヤギが朝から客来ないと泣いておるぞw
メェ〜w
816病弱名無しさん:2011/06/13(月) 18:27:01.00 ID:QWjXj2SLO
>>813
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様の汚い舌は何枚なのだ?ん?

二枚三枚どころではなかろう、だから客にも信用されず、スレ住人にも嫌われ惨めな書き込みしか出来なくなるのだ。
先ずは人様の腰より貴様の弱いアタマを治すことだ。
貴様の人生は艱難辛苦ばかりだろう。
メェ〜w
817病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:00:49.64 ID:CTMNzGqS0
ID:FjPJFXVzOは

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 19【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1307792043/22

22 名前:オーソゴニスト[] 投稿日:2011/06/13(月) 11:00:26.48 ID:FjPJFXVzO

誠意には誠意をもって
悪意にはクソカスに、が
わしの方針だ。

などとほざいているが、>>656で大見得きって>>679の対応はなんだ?
これがオマエのいう誠意というものかね?
これは一般的には悪意というものだよ、インチキ蛆虫モーホ。
そしてオマエのようなホラ吹きはクソカスというのだよ。
オマエには斜め89度上から馬鹿確定宣言を下そう。ついでにヤギのポチのあだ名もくれてやろう。

あ〜 ミジメ。

くっくっく。

めぇ〜。

くっくっく。
818オーソゴニスト:2011/06/13(月) 19:15:19.40 ID:FjPJFXVzO

頭とケツの穴に蛆の湧いたモグラが目覚めたぞ!!
みな 逃げろ〜。

ポチぃ〜、こっちへ来〜い!!





めぇ〜。
819病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:32:43.58 ID:CTMNzGqS0
>>818
どうした?
まだ
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
かwww
他には何もできんのか?wwwほれ、もっと見せてみい
やはりただの馬鹿だw
820病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:39:43.24 ID:CTMNzGqS0
>>819

>>ヤツは頭に蛆が湧き、ケツの穴から自由に出入りしている状況だ。
そして、モグラのような睡眠サイクルで社会に何一つ貢献しない、お荷物なんだよ。
引きこもりが外に出られないと言うならば、外から閉じ込めれば良い。
食い物とパソコンを求めて涙目で、嗚咽と糞尿を漏らしながら家族に助けを求める下衆野郎な訳だ。

あ〜 ミジメ。

くっくっく。

これはオマエのことだろう?www投げたブーメランが見事に自分の頭に突き刺さったなwww
かまってジジイのゴミクズよ、オマエは1日中何をやっておるのだ?w
ほれ、もっと楽しませてくれよ!www
821病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:20:34.86 ID:VdqehowNO
>>814

レスd
半年かあ
神経が変質してからだと神経症状は治るのが難しいって言うから、
手術するならできるだけ早い方がいいのかもね

とは言っても、保存で治るかも?と、希望を持ちたくなるのが、人の常か
822病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:21:09.45 ID:wvgDIYXp0
ヘルニアと腰痛が関係ないという話があるけど、どうなんかな?
ヘルニアだけど腰が痛くない人もいるしねぇ。
自分はヘルニアからザコツー来たけど腰は痛くなかったな。
てっきり梨状筋症候群だと思ったもん。
まあその後ヘルニアで手術したんだが。麻痺もあって。

だけど術後ほとんどいたくなかったのは驚いた。
痛みに関してはまだ解明されてないね。
脳が覚えてる説(痛み伝達物質が出続けてる)や筋肉説、神経説。
ヘルニアを経験した後はどれも当てはまりそうで考えさせられるね。
これをきっかけにアナトミーの教科書掘り起したわ。
大学ん時よりも熱心に読んでるww

823812:2011/06/13(月) 20:27:53.09 ID:j0gMZtJo0
>>813

ん?手術でヘルニア取ったらケツと足の痺れは全く無くなりましたよ?
824病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:44:01.70 ID:U8eMy94G0
>>822
痛みの原因は神経の圧迫と損傷であって、それ自体はヘルニアと関係無いから。
ヘルニアによって圧迫があることが多いだけで、ヘルニアがあっても圧迫がなければ痛まないし、圧迫があればヘルニアがなくても痛い。
我々には痛みしか認識できないから、オーソみたいなヤツの出現を許すハメになる。
ま、ヘルニア以外を原因とする痛みがあるのは確かだし、別スレでやってくれれば何の文句もないんだけど。
825病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:48:31.04 ID:QWjXj2SLO
>>818
嘔粗誤煮酢吐よ、なんじゃその無様な書き込みは?ん?
全くもって無様だ、無様すぎるぞ!ん?
そんな無様な書き込みでは弟子のヤギに逃げられるぞw
弟子も気付いているだろなw
メェ〜w
826病弱名無しさん:2011/06/13(月) 21:02:09.97 ID:VdqehowNO
痛みが痛みを呼ぶっていうのもあるよね

ヘルニアじゃなくて恐縮ですが、昔、耳の奥を傷つけた時
その傷は治ったんだけど、次に耳全体の激痛に悩まされた
なんども耳鼻科に行ったけど傷は治ってるの一点張りで
脳腫瘍の疑いで、とうとう脳外にw
頭のMRIもとったけど異状がなくて
「当初の耳の傷の周囲が、傷を庇って硬く、萎縮してるんじゃないだろうか?」
ってことで、筋肉の緊張をとる薬をもらったら、あっけなく治った

ヘルニア患部をホットパックであっためると症状が軽くなるのは、
周辺の緊張が一時的に取れるからか??
行ければ温泉とか良いかも

自分は膝下の麻痺があるから、金曜に手術予定だけどさ orz
827オーソゴニスト:2011/06/13(月) 21:18:38.67 ID:FjPJFXVzO

>>824

乾電池から、ゴムの絶縁付き電線(神経終抹)を電球(発痛物質)のソケットに繋げば電球は光る。
絶縁部分(神経幹)をソケットに繋いでも電球は光らん。絶縁部分を傷付け、強く圧迫し、そいつをソケットに繋げば電球は弱々しく点いたり消えたりする。


>>826

>頭のMRIもとったけど異状がなくて
「当初の耳の傷の周囲が、傷を庇って硬く、萎縮してるんじゃないだろうか?」
ってことで、筋肉の緊張をとる薬をもらったら、あっけなく治った


傷はかさぶた状になり修復される。そこに神経終抹が刺激されると痛むし、神経幹が刺激されると感覚低下や一時的な痺れが現れる。
筋弛緩薬でそのかさぶたが寛解したのだ。
828病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:02:41.45 ID:YCxJCLjl0
うつ伏せになって、他人に腰の背骨の右を押してもらうと、右足親指まで電流が走ったように痺れるんだが、これはヘルニア?
ヘルニアの人って、その部分を背中側から押すと足先まで痺れるの?

手術以外だとどういう治療をすればいいの?
829病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:12:49.87 ID:WS2UtIgFO
>>824でも手術して圧迫がなくなっても痛みが変わらない人や、MRIに以上がないのに再発する人は、なぜなんでしょうね−
830病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:18:36.30 ID:wvgDIYXp0
そうそう。
痛みって思いこみ(脳の無意識レベル)もあるって論文読んだから術後は痛さは忘れるっていうか
意識しないようにしてた。
あんま意味ないかもしれんけど。

ミエロの時に神経つんつんされたら激痛走ったからやっぱ神経が伝達してんだなって理解できたわ。
カエルの解剖思い出したわ。
足の神経触ったらビクンビクンってなるやつwww
831病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:22:42.97 ID:IKUS+GdB0
>>828
微妙だなー
整形外科行ってラセーグテストでもやってもらった方がいい
手術以外なら保存かダメ元で理学療法
その他もあるらしいけどスレチだから坐骨スレへ

>>829
理解できてないみたいだから100回読み直せ
理解して言ってていちゃもんつけたいだけなら他所でやれ
832オーソゴニスト:2011/06/13(月) 23:23:06.87 ID:FjPJFXVzO

>>828

良い質問だな。その体勢で
その方向に押したのならば、椎間板はむしろ神経から離れる方向に移動しようとする。
すなわち、少なくともアンタの痛みと椎間板は全く関係無い事の証明だ。
親指の甲側なら、腰椎4番エリアで裏側なら腰椎五番〜仙骨一番エリアだ。
向こうスネの外側に同時に走り、つま先立ちがしにくいなら、腰椎五番エリアで確定だ。

夕方に痛く、起床時に一番痛く、動作の始めに痛く、階段の下り、体幹の伸展、椅子に座ろうとする瞬間、
仰向きに寝ると痛く、寝返りで痛く、下痢や前立腺の障害をきたしやすい。
もし五番エリアならば、障害筋は、多烈筋、小臀筋、中臀筋、ヒ骨筋群、外側ヒ腹筋、ひらめ筋、後ケイ骨筋、外腹斜筋などだ。
833オーソゴニスト:2011/06/13(月) 23:35:05.87 ID:FjPJFXVzO

>>831

>整形外科行ってラセーグテストでもやってもらった方がいい
手術以外なら保存かダメ元で理学療法
その他もあるらしいけどスレチだから坐骨スレへ

ラセーグをやってもらって何が解るんだ?
毎回毎回、角度の再現性は無いぞ。その場でラセーグを陰性にすれば良いのか?
簡単な事だ。ダメ元で理学・・?ハナからダメではないか。

くっくっく。
834病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:19:30.23 ID:NPNaaxrRI
ヘルニア術後で痛みがなくなったら物事が広く見れるようになってきた。
この世の終わりの様な痛みの日々が懐かしい。
オーソが求められて無いのに一人騒いでるのも、今となってはどうでもいい。

オーソかわいいよオー粗。
835病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:21:45.94 ID:V3fXpVAw0
もう半年近くになるけど、痛みがとれん。
ただ痺れないし、薬使えばなんとか痛みのコントロールができるので手術はやらないつもりだった。
ただここ最近少し痛みが強くなってきた。。。ここまでがんばって手術もなー。。。
836病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:59:03.13 ID:gela4D8G0
やっぱり手術は早い方がいいんだよ。
837病弱名無しさん:2011/06/14(火) 02:02:49.36 ID:sGd597fC0
>>811
TPは押した直後から痛みが引く感じでしたか?
それとも時間差でラクになりましたか?
自分も三年目なのでうらやましいです。
838病弱名無しさん:2011/06/14(火) 03:27:14.02 ID:fBeJVCoW0
>>836
ヘルニアの手術は
難しい手術で
失敗すると車イスになると聞いたが。
839病弱名無しさん:2011/06/14(火) 08:19:10.39 ID:HPNXeGXq0
>>838
そうなんだけど、治らんタイプはいつまで経っても治らんから。
自然に治るタイプや症状の軽いタイプでリスク冒すのが勧められないだけで。
840病弱名無しさん:2011/06/14(火) 08:58:30.47 ID:DAsjBO7GO
>>837

うつ伏せから立ち上がった瞬間にマシになってると分かりました。 でも、また今日少しも痛みが戻ってきてます。 またやってもらいます。
841病弱名無しさん:2011/06/14(火) 09:39:40.05 ID:fBeJVCoW0
>>839
うちの親はだんだん良くなってるようで短距離なら杖を使わずに歩けるようです
何とか3週間くらいで完治してくれると嬉しいです
842病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:14:15.37 ID:TBixdfbOO
ヘルニアに完治はないよ気をつけないと、再発する
843病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:18:11.93 ID:fBeJVCoW0
ないんですか。じゃあ世の中の働いてる人は一生ヘルニア覚悟でやってるんですか
それはびっくりです。再発はやっぱり負担がかかるとなるのかな。
親がヘルニアなんですがもう自分が働くしかないのかな
844病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:38:06.05 ID:TBixdfbOO
未成年でなければ、働きましょう

脊柱持って二足歩行してるなら、ヘルニアとは隣合わせ

発症、再発は、ライフスタイル等によると思います
845病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:45:50.64 ID:JQFQnarw0
川口市の椎間板ヘルニア速攻センタってどうなんでしょうか
かなり評判良さそうだけど行ってみようかと思ってます、遠いけど。
もうワラにもすがる気持ちでふぅぅ・・・イタッ
846オーソゴニスト:2011/06/14(火) 15:54:31.03 ID:tnlQQl6G0

今の時代に、徒手療法家が椎間板に着眼しているとは・・・・
まぁ、折骨淫よりましかのぉ。

くっくっく。
847病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:03:50.65 ID:wWO/guHn0
腰椎固定している人はさすがにいませんよね?
848病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:38:38.58 ID:TBixdfbOO
少し前にいたような気が
849病弱名無しさん:2011/06/15(水) 07:12:43.96 ID:H97shK5i0
>>844
食事を作る程度の仕事で再発はありえますか?
850病弱名無しさん:2011/06/15(水) 08:31:39.20 ID:4i4t7bLlO
再発する人は、
掃除機かけてても
くしゃみしても
再発するよ

治ったかな?という時期に無理すると大変
851病弱名無しさん:2011/06/15(水) 11:30:05.40 ID:8JJKV1Hb0
828続き。

整形外科に行ったらその圧痛点部分にトリガーポイント注射うたれた。少し痺れが和らいだような気がしたが、翌日になると元に戻った。

足の痺れがずーっとあるのだが、この圧痛点を探して、この注射を打ちまくればいいのか?
852病弱名無しさん:2011/06/15(水) 11:55:25.18 ID:J9f/Edx40
よくわからないなら任せた方がいいよ。
853病弱名無しさん:2011/06/15(水) 12:14:28.63 ID:7wk3n9y30
>>851
自分にとって都合よいレス以外は読み飛ばすお前のような人には
もう誰もレス付けないと思うけどね。
854オーソゴニスト:2011/06/15(水) 12:55:31.24 ID:MlHtlikuO

>>853

そうかもな。

くっくっく。
855病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:33:13.05 ID:+SHPz6jY0
はじめまして。30代♂です
先日、総合病院でMRIとCT撮り、ヘルニア2箇所 L4L5と診断されました。
ヘルニアは小さく 普段は生活に支障なく、
運動するとぎっくり頻発したり、朝起きると腰に痛みおぼえますが、
医者にはPLDD薦められました。

PLDDは再発リスクとかはありますか?
現在、ぎっくり怖くて運動していませんが、早期に復帰したいです。

また、同時に分離症も1箇所あります。
ご教授おねがいします。
856病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:52:58.15 ID:7fR9waD8O
さっき、初めて悪名高い神経根ブロックを打ちましたが、ほとんど痛くなかった。
「足に痛みがきたら教えて下さい」と言われて、ちょっと痛いなと思って「痛み来ました」って言ったら、そのまま大した痛みもなく終了。
痛みがないのは良かったが、これ本当にブロック出来たのか、そちらが心配です。
詳しい方、教えてもらえませんか?
857病弱名無しさん:2011/06/15(水) 15:26:18.45 ID:Fd20hKrz0
>>856
痛みで体が跳ねるくらい痛いぞ>神経根
一瞬だが、腰から足の神経「全部」に鋭い痛みが走るから
神経HITした時に声を出さずに我慢できる奴は凄いと思う
まぁそのブロック注射ハズレっぽいなw
858病弱名無しさん:2011/06/15(水) 15:30:14.14 ID:7fR9waD8O
>>857
回答ありがとうございます。
やっぱり、そうですか。今、神経根終わってベットに寝かされ初めて立ち上がってみましたが痛みが変わりません。
神経根の結果次第で手術するかどうか決めるのに、ハズレはイタいなあ〜
859病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:08:40.47 ID:NXZv3Iu+0
俺の所は全然痛くなかった
事前に極細針で麻酔打つから
860病弱名無しさん:2011/06/15(水) 17:07:53.26 ID:7fR9waD8O
説明聞いたら、神経には直接うたなかったらしい。
近辺に打っても、効果はあまり変わらないとの事だった
861病弱名無しさん:2011/06/15(水) 18:24:25.72 ID:4i4t7bLlO
神経根ブロック、自分もあまり痛くなかった

でも、結構効いたよ
862病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:07:57.66 ID:7fR9waD8O
神経根の情報くれた方ありがとう。
痛くなくても、麻酔効いて腰痛が良くなれば納得したのでしょうが、腰痛変わらないので、ビミョーです。
まあ、結局手術になりました。
863病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:45:37.38 ID:4i4t7bLlO
自分も明日手術だよ
神経根ブロックは結構効いたが、
麻痺があってさ

なんか術後がICUらしいので
そっちが憂鬱
864病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:23:16.65 ID:S1BT3XhK0
手術で痛みから解放されると良いな。
865病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:29:07.55 ID:b3wznxtF0
ICUってちょっとだけ体験してみたい気もするな。
ちょっとだけで十分だけど。
866病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:03:16.31 ID:NXZv3Iu+0
手術しても根治はしないって
リスクの割には再発の可能性が残るから
手術を極力避けるのが最近の傾向だそうだ
歩くのも寝返り打つのも困難なぐらい重症になってからと言われた
都内北東部の脊椎専門外来で
867病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:05:10.88 ID:7fR9waD8O
明日、手術かあ。
やっぱり前夜とか緊張して寝れないんだろうな。
オレは来週の水曜日。
お互い、良くなればいいな。
868病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:09:24.51 ID:FuvHMth/0
手術をしたけど足のしびれが残ってて、右の足首にほぼ力が入らない状態。
今は退院して、週1で通院リハビリをしてるけど若くてかわいいリハビリ担当の先生に
足をぐっと押さえつけられて、
「力を入れて押し返してください。・・・・・・本気でやってます?」
「その足で歩いてて、よく転びませんね」
とか言われるのが快感になってきた。

俺って、ドMだったんだなw
入院中に仲良くなって、冗談を言い合える感じになったから、
言われても腹が立たないのかもしれないけど
869病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:25:06.74 ID:4i4t7bLlO
レスくれた人、ありがとう
内視鏡手術なんで、二時間前後らしい
ヘルニアに根治は期待してないが、
2ヶ月辛抱したから、いい加減楽になりたい
ま、再発に関しては、してから考える
体重減らしたり、腹筋背筋鍛えたり
あと、腰にいいマットレスも調べたから、
少なくとも発症前より、腰にやさしい生活するさ
じゃ、ICUから戻ったらまたレポするわ
870病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:41:50.63 ID:/g5xztqG0
手術ですか・・・
出来る限り保存治療が望ましいですが、主治医の判断なら仕方ないですね。
私も25年前に手術しました。
かなりの重症で椎間板と軟骨が飛び出てたので、手術以外の治療法は無いって言われて。
その後は3度再発しましたが、保存治療で普通の生活は送れています。

保存治療の内容は
神経根ブロックとスポーツトレーナーが居てる病院で、柔軟運動と腰の筋肉を付けるトレーニングをしました。
術後は神経が筋肉と癒着してしまうので、柔軟運動は大切です。

内視鏡手術でしたら、癒着は最低限で済むはずなので、あまり気になさらないでもいいと思います。
871病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:48:51.84 ID:/g5xztqG0
あと神経根ブロック注射ですが、痛みは個人差があるようです。
私の場合は激痛でした。
刺激を受けて、腫れ上がった神経に針を刺す(虫歯で腫れ上がり、露出した神経に刺すようなものらしいです。)ので、痛みはあります。
872病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:59:50.32 ID:7fR9waD8O
内視鏡手術か…オレも希望したけど、年齢とヘルニア二つだから適応じゃないって言われて、ガッツリ切るみたいだわ。
つうか、再発多いんだなあ。萎えそうになるわ。
873病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:01:40.64 ID:mYA5n2AS0
>>855
PLDDは椎間板の中にレーザーを打って空間を作る。
そうすると圧が下がり飛び出た椎間板が若干下がる。
腰椎固定並みに評判の悪い手法。

>>860
それだったら、大腰筋筋溝ブロックになるでしょう。
神経根は1500点だから、かなり差がある。

>>870
MEDだと靭帯取るので、その部分は癒着の可能性は高い。
PELDだと何も切らないので癒着はしない。
874病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:07:12.52 ID:7fR9waD8O
>>873
ですよね〜
神経に直接打たないなら、前にやった神経ブロックと同じじゃんと内心思ったけど、料金は5000円くらいガッツリとられたよ。
つうかお金より、今回のあやふやなブロックで手術方針を決められたのが、ちょっと嫌です。
875病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:50:22.85 ID:/6i3nLA10
>>873
855です。
PLDDは評判悪いのですか?
ではラジオ波とか、PELDはどうなんでしょうか?

876病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:17:26.35 ID:NXZv3Iu+0
>ヘルニアは小さく 普段は生活に支障なく、
>医者にはPLDD薦められました。

その医者うさん臭い
877オーソゴニスト:2011/06/15(水) 23:25:29.60 ID:MlHtlikuO

>>876

整体外蚊医がうさん臭いのか、ヘルニア説がうさん臭いのか、どっちなんだ?
どっちもどっちだな。

くっくっく。
878病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:30:19.65 ID:zzydK0x20
>>877

お前もうさん臭いんだが
早く自らの治療院?さらせよ、ボダ爺
879病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:48:30.96 ID:AWoHYfwU0
>>875
体のことは奇を衒わない方がいいってばっちゃが言ってた
PELDは市民権ありそうだけど、それはこっちが決めることじゃない
880オーソゴニスト:2011/06/15(水) 23:49:45.00 ID:MlHtlikuO

>>878
わしか?
何ならば、整体外蚊で、或いはどこででも、
素手でその場で改善させれば良いのか?簡単な事だ。
言って解らん馬鹿は体験するしかないだろな。
心配するな、オマエごとき風情とこには行かん、馬鹿だからな。

くっくっく。
881病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:50:33.63 ID:QjMLTYg/0
腹筋背筋の筋トレよりもまずその奥のローカル筋を強くしてあげて
882オーソゴニスト:2011/06/15(水) 23:56:24.27 ID:MlHtlikuO

>>878

今日も、入院中のヘルニアと言われた患者が抜け出して来たが。
来院時はやや脚を引きずって来て、帰る時はスタスタと歩いて帰って行ったぞ。
本人はキョトンとしてたがな。八割方症状が取れたと言ってたがな、たかだか10分施しただけだ。

オマエごとき風情はどうするんだ?馬鹿のままでいたいのか?

くっくっく。
883病弱名無しさん:2011/06/16(木) 04:18:27.77 ID:qD3ocMMe0
>>870
再発と言うのは手術前程に重度の再発なんですか?
それとも1週間以内に治る軽度のものが再発と言うんでしょうか
884かいこ:2011/06/16(木) 07:00:40.79 ID:sUdGhlZL0
>>881
>奥のローカル筋を強くしてあげて
何故、ローカル筋が弱化しているか?
それが問題だ。

単純に廃用症候群からの回復だと考えてるのならば、
幾ら鍛えても徒労であるし、悪化のリスクを高める。
885病弱名無しさん:2011/06/16(木) 07:10:56.10 ID:qD3ocMMe0
ヘルニアって仕事でなる病気の中では1位なんですかね
886病弱名無しさん:2011/06/16(木) 08:07:08.10 ID:E8RCIsc60
二回目のヘルニアを再発って呼んでるだけ。
そもそもヘルニアやる人は大体ヘルニアになりやすい人だから、再発率でいうと高い。
もちろん症状は同じこともあれば違うこともある。
887病弱名無しさん:2011/06/16(木) 08:41:23.00 ID:3RKIgwru0
再発というよりも、しっかり良くなっていないあるよ。
火山でいうと、症状が出ていないときは休火山あるよ。
888病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:09:03.35 ID:FsG0PSix0
そんなことないよ。
そういう場合もあるけど、それはヘルニアの再発じゃなくて症状の再発だわな。
889病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:40:22.67 ID:rKd8W4t+0

そうですよ椎間板ヘルニアには運動、運動これにつきます
力仕事、柔軟体操、ヘルニアを再発するアナタは、すわりの
時間が長く運動が足りない


890病弱名無しさん:2011/06/16(木) 10:08:29.97 ID:AiRwHHry0
>>882

>今日も、入院中のヘルニアと言われた患者が抜け出して来たが。
>来院時はやや脚を引きずって来て、帰る時はスタスタと歩いて帰って行ったぞ。

事実を実証するために、ちゃんと所在(治療院名)を示してください。
こんな文章だれでもかけます。

これが出来ない限り、ただの独りよがり、嘘つきと同じです。
891病弱名無しさん:2011/06/16(木) 10:20:14.67 ID:L1Nt51+d0
>>882
>>890
少し前にも同じようなことコイツ書いてたような気がするんだよね。
892オーソゴニスト:2011/06/16(木) 11:29:46.34 ID:jJ1BivvI0
>>890

そうか、ではまずオマエごときの住所氏名を名乗ってみんか。
バカではないのか、このゆとり脳は?

>>891

なんだ、コイツごときは?太鼓持ちか?流行らんぞ。

くっくっく。
893病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:39:36.76 ID:AiRwHHry0
>>892

真性の馬鹿ですか?
貴方は治せる、直したとここで根拠もない事実すら示せない
落書きをして板を荒らしているのです。

子供じみた罵倒言葉でごまかさず、ちゃんと自らの発言の
真実を実証してください。

それには、ちゃんと自らの発言の根拠を示すべく、自らの
治療院?を明かすのが大人です。

私がはじめに聞いています。オウム返しなど全く意味がありません。

できないのなら、チラ裏にでも書いてなさい。

894かいこ:2011/06/16(木) 12:45:53.78 ID:YHK2uuTs0
>>885
統計データが無いから何ともだが…
運動器系がストレスに対して真っ先に反応はするわな。

>>888
椎間板ヘルニアが引き起こされるメカニズムを言うてみ?
895病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:54:18.48 ID:vmnjVADH0
ヘルニア小さい初期の場合はPLDDとかPELD受けても
再発リスクあるのでしょうかね?

思い切って手術受けて 運動再開したいのですが・・・。
896病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:15:31.89 ID:NXK+gflF0
昨日の人か
再発リスクはどんな方法でも付きまとうでしょ
レーザーは格段に再発率高い
内視鏡は医者の腕で雲泥の差が出るんじゃない

ここでうじうじ聞いてるよりも
セカンドオピニオンで複数の医者の見解を聞いた方がいいよ
主治医の人脈や学閥は使わないで
本やネットで探してね
897病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:23:54.95 ID:+S1l3Mh20
手術による再発リスクの増大って意味なら、まあ比較的小さいんじゃねーの。
ただ、生きてる限り再発リスクなんだから、そのへん考えて生きていくしかないんじゃね。
俺は腰に負担のかかる運動はもう諦めた。
898オーソゴニスト:2011/06/16(木) 14:49:52.14 ID:jJ1BivvI0

>>893

>それには、ちゃんと自らの発言の根拠を示すべく、自らの
治療院?を明かすのが大人です。

私がはじめに聞いています。オウム返しなど全く意味がありません。



わしが初めに馬鹿なのかと聞いたがな。
ゆとり脳か?とも聞いたがな。
質問の趣旨を自分だけの都合の良い方に
解釈するんだな。さすがだ、ゆとりは。

くっくっく。
899病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:02:08.74 ID:5OOFWN7XO
確かに動かないと逆に痛いな
休日にゴロゴロしてたら
悪くなるな
900オーソゴニスト:2011/06/16(木) 15:06:42.85 ID:jJ1BivvI0

900記念だな。

次テンプレートは大いに期待しているぞ。
テンプレ次第で、出入りするかどうか決めよう。

くっくっく。
901病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:11:41.50 ID:6fPEqNYH0
保存か手術か皆それぞれ葛藤するよね
参考になればと自分のヘルニア暦を書いてみる
13歳で発症、現在39歳(病歴26年)
L3-4、L4-5、L5-S1の3ヶ所
毎年冬場には疼痛と痺れが出るのと、5年に1度は劇症
過去に2度救急搬送で入院あり
当初から手術を勧められ何度も悩んだけど保存を選んだ
理由はヘルニアが3ヶ所(うちL5-S1はビッグサイズ)あり
切開しか方法がなく再発する可能性大だということ
何度か繰り返すうちに薬で痛みをコントロールできるようになったこと
今は急性期は仙骨ブロック+トリガーブロック+ボルサポで
痛みを逃して1ヶ月ほどひたすら安静にしてるとなんとか復活できる
幸い長く努めてる職場に理解があるので
酷いときは1ヶ月ぐらいの休暇を貰って自宅療養するようにしてる
痛みでのた打ち回ってるときは今回こそは手術しようと思ったりもしたけど
なんだかんだで26年w
もうこのまま一生上手く付き合っていこうと思ってる

902病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:17:45.50 ID:AiRwHHry0
>>898
私が

>事実を実証するために、ちゃんと所在(治療院名)を示してください。
>こんな文章だれでもかけます。

最初に聞いたのですが?

どうやら真性のキチガイらしいですね。

>テンプレ次第で、出入りするかどうか決めよう。
重度の人格障害(境界性人格障害→かまってちゃん)
らいいので、必ず粘着するでしょう。

粘着しないでいられたら、人格障害が改善したのでしょう。

まあ、100パーセントできないでしょう(爆笑)


>
903病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:33:00.23 ID:+S1l3Mh20
>>900
参考までに聞きたいんだが、テンプレがどうなったら出入りしないんだ?
904オーソゴニスト:2011/06/16(木) 16:03:15.81 ID:jJ1BivvI0

ほうら釣れた。

>>902

なんだこの打たれ弱い三歳児は?

>>903

まあそのうち出入りしなくなるわい。近いうちに、ホームページとブログが出来上がる。
ま、期待しているが良い。荒すなよ。

くっくっく。
905オーソゴニスト:2011/06/16(木) 16:12:37.74 ID:jJ1BivvI0

>>901

>13歳で発症、現在39歳(病歴26年)
L3-4、L4-5、L5-S1の3ヶ所
毎年冬場には疼痛と痺れが出るのと、5年に1度は劇症
過去に2度救急搬送で入院あり
当初から手術を勧められ何度も悩んだけど保存を選んだ
理由はヘルニアが3ヶ所(うちL5-S1はビッグサイズ)あり
切開しか方法がなく再発する可能性大だということ
何度か繰り返すうちに薬で痛みをコントロールできるようになったこと
今は急性期は仙骨ブロック+トリガーブロック+ボルサポで
痛みを逃して1ヶ月ほどひたすら安静にしてるとなんとか復活できる


なんでそんな出来の悪い整体外蚊と付き合っていたのだ?
悪い縁を切れ縁を。そして本当の原因に目を覚ませ目を。
906病弱名無しさん:2011/06/16(木) 16:30:45.76 ID:FyWNGRAT0
オーソは昔婦人科スレでも暴れてたな。
違う名前だが同じ文体。
【婦人科】マソコの悩みPart42【相談系】に、まだ名残があるお。
向こうでも嫌われてたみたい。

ヘルニアスレが飽きたら次はどのスレへ行くんですか?
907病弱名無しさん:2011/06/16(木) 16:35:54.16 ID:6fPEqNYH0
>>905
なんだかんだで26年だからねw
整形もあちこち受診(救急搬送の場合だとどこへ運ばれるか分からない)
整体、カイロ、針ets
いろいろ試行錯誤した結果今に至るというわけなんで
手術するとなれば病院選びは重要になるだろうけど
自分の場合、ブロックと投薬で維持できるんでどこへ行っても同じこと
初めてヘルニアを発症して今後に不安を感じてる人
再発して絶望感に陥ってる人たちに
折り合いつけて長らく付き合ってくという選択肢もあるよと
あくまでも参考までに書いたまで
908オーソゴニスト:2011/06/16(木) 16:56:05.60 ID:jJ1BivvI0

>>907

そうか、残念ながら何の参考にもならんがな。
整体外蚊に通い続ける事が、いかにおろかな事かは良くわかったがな。
909病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:08:14.35 ID:8ozyq8sg0
>>908
で、テンプレがどうなったらいなくなるんだ?
910病弱名無しさん:2011/06/16(木) 18:34:48.31 ID:nazc/HclO
>>908
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様何ごちゃごちゃ言っておるのだ?ん?
貴様は艱難辛苦だらけの人生で更にヤギとポチも飼っているのだからこんなスレ覗いているヒマないと思うのだが。ん?
それとも無免許無資格で気が気でないのをこのスレで紛らわしておるのだろう。
惨めだのうw
911病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:28:42.05 ID:sSg8s9cGO
>908
参考にならないと言う参考になったなw
912病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:03:46.05 ID:qZ6icjna0
>>883

返事が遅れて申し訳ありません。
脚への痛みは術前と同じでしたが、一回目は癒着による神経根圧迫による痛みで、神経根ブロック注射で治りました。
二、三回目は同じ場所(術前)のヘルニアが再発しており、手術しないで保存治療で痛みを取り除きました(ブロック注射とリハビリ)。
後で、リハビリに使った病院名を書いておきます。
913病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:22:37.92 ID:qZ6icjna0
リハビリに通った病院は
医療法人 貴島会 ダイナミックスポーツです。
三回目の再発では、ブロック注射だけで痛みがとれず、この病院で柔軟運動と腰の筋肉運動をしました。
担当のトレーナーがメニューを作ってくれますし、ここでの治療(運動)が私に相ったのかもしれませんが、今現在、再発しそうな兆候は出てません。
これが参考になればよいのですが。
914オーソゴニスト:2011/06/16(木) 20:56:57.55 ID://LfwRIBO

腰痛や坐骨神経痛が発生→安静で改善しない→迷わず脳神経内科、ペインクリニックで判断を仰ぐ→
医師の説明に同意したのなら、継続して受けて見る、根治しないのならセカンドオピニオンを受ける→
親しい人や知り合いの紹介等があれば、徒手療法(オステオパス、腕の良いカイロプラクティック按摩指圧マッサージ師、整体、鍼灸)も選択肢の隅っこに置く。
どこに行って何を受けようが、疑問や不安はその場で質問し、解決する。
保険証を投げつけ、治療方針は医師に丸投げ、は馬鹿のやる事だ。紹介を受けた徒手療法院に、一度や二度だけ行っただけで、クレームを言わない。
納得と感動があった時だけ継続して受ける。
整体外蚊にどうしても行きたいのなら、上記のペインクリニックや脳神経内科医に紹介状を詳細に書いて貰い、経過を知らせる事。

痛い痛むの分野は、上記のペインクリニックや脳神経内科だ。一体、どこに整体外蚊や(しかも思考停止した)骨折淫が出て来るのだ?
次回テンプレートよろしくな。

くっくっく。
915病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:32:49.53 ID:qZ6icjna0
>>914

私の場合、整体は相わなかったみたいで、症状が悪化しました。
ペインクリニックは良い選択だと思います。
麻酔科からの開業医なら、安心度も増すでしょう。
私の通って(痛みが出たら)いるのは、森本医院という大阪、玉造にあるペインクリニックです。
ブロック注射の技術も高く、安心して通える病院の一つです。
916病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:37:22.26 ID:3lJNRXWj0
それが坐骨スレだろ。
そういうスレが好きならそっちから出てくんなよ。
結局お前はこのスレが気に入らないで荒らしてるだけ。
917病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:53:24.57 ID:NXK+gflF0
ここも坐骨スレもスルー力ないよね
構うなよ
918病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:17:26.38 ID:1Wb7mpW+O
みな安静の基準ってどれくらい?
俺は再発したら最低ひと月は寝たきりにする。

そうすると良くなる。
基本的に保存だったな。
今は手術しなかったことに感謝。
919病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:41:15.56 ID:LcZliLBo0
無視すればいいのに構う奴はよっぽどさびしいんだな
920病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:01.23 ID:EUqk5ju1O
無視出来ないのは、ちょっとわかるなあ。
ヘルニア痛持ちは、中々完治しないから藁にもすがる思いで、何とか情報を集めたがるもんだ。
確かに、色んな情報に左右されるのは愚かかもしれないが、患者は何とか治りたいと本当に困ってるんだよな。
それを馬鹿一辺倒で罵倒されたら頭にくるのは分かるなあ。
医師であれ整体師であれ、マッサージ師であれ患者の気持ちを汲み取れない人は、そういう仕事に向いてないという事だけは絶対言える。
医療従事者の端くれとして言わせていただきます。
921病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:55.36 ID:BaWDthtD0
>>920

正論ですね
嚔、咳、息、それで痛みに対する恐怖を覚えた人には、理解できる話しだと思います。
重度になれば、トイレも行けず、食欲減退、人としての生活に障害が発生する可能性が、あがります。
922病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:58:09.57 ID:mSy1AQsn0
構うならせめてコテつけて
923オーソゴニスト:2011/06/17(金) 01:11:33.82 ID:P9Krs2ClO

>>920

オマエらごときはアホか?
医療従事者ならなおのことだ。優しさ=強さということを解らんから、底辺でくすぶるんだろうが。
オマエらごときは患者を改善させる為に日々何か特別な事を施こそうとしておるのか?
綺麗事ばかりほざきよったらしまいめに怒るぞ。いつまでも真実に目を向けない連中に何のおためごかしだ?
924病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:28:05.74 ID:QV0us6ihO
>>923
まあ、そんな熱くならないで下さいよ。
確かに貴方の言う事も一理はある。
でも、何故そんな上から目線なのかが分からないなあ。
ネットだけだと思うが、患者はそんな調子で接っされたら本音も言えず、良い治療が出来ないよ。
現場では違う事を願ってますがね。
底辺と言うなら、日本一の医師と言われてる日野原重明先生はご存知かな?
日野原先生の本を読むと、ただ治療するだけが患者の為になるとは書かれてないよ。もちろん治療が優れてるのは第一条件だが、例えば、ガン疼痛の治療とはそんな単純なものではない。
治療だけでは治らない前人的な痛みで、まずは患者の話をじっくり聞く事から始まるとある。
貴君もご一読されたらどうだろうか。
925病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:31:28.07 ID:BaWDthtD0
>>923

素朴な疑問です
優しさが、強さに繋がる理由って何ですか?
926オーソゴニスト:2011/06/17(金) 01:38:47.45 ID:P9Krs2ClO

>>924

本質からそれる奴は終始それる。オマエごときが聞く上で、患者の症状の何か改善されるのか?
そいつを綺麗事と言うのだ。馬鹿以下だな、オマエごときは。
医療従事者だから患者以上にクソミソ言うぞ。学校上がりのションベン小僧が なんの綺麗事をほざいとるのだ?
修羅場を体験せんか、三下が。
927病弱名無しさん:2011/06/17(金) 02:04:03.24 ID:QV0us6ihO
>>926
う〜む、人の話に耳を全く貸さない人種のようですな。
もし貴君に腕があるのなら、傾聴力があれば更に良くなるのにな。
もったいない…

最後に一つだけ頼み事をするが、貴君の施設名を具体的にあげないなら、治療実績を自慢しないでもらいたい。
なぜなら、ヘルニア痛で長年困ってる患者は本当に治したいと願ってる。
貴君の優秀な治療実績を見れば、それこそ藁にもすがる気持ちで貴君に診てもらいたいと思うのが人情だよ。
それを具体的な施設名を出さないのは、美味いニンジンぶら下げて、鼻先まできたら突き放すような行為をしてるのと同じ。これは、医療従事者として失格どころか、人間として意地悪すぎないかい?
施設名を出す気がないなら、実績を自慢しないのが人情というものだよ。
気に障ったら悪しからず。
928病弱名無しさん:2011/06/17(金) 02:06:27.14 ID:QV0us6ihO
>>926
あと、底辺と愚弄する割に日野原先生に触れないが、もちろん超一流の貴君ならご存知ですよね?
底辺の医療従事者でも知ってるくらいですから。
929病弱名無しさん:2011/06/17(金) 04:34:57.26 ID:4+JP3waa0
>>918
再発するとまた杖なしでは歩けなくなるんでしょうか。
あと御茶ノ水の病院がかなり専門的だと聞いたのですが。
930かいこ:2011/06/17(金) 07:45:25.31 ID:aZU2c96T0
>>924
客はメディカルには結果を求め、コメディカルは客をケアする。

それだけのこったあな

日野原氏が日本一の医師な…、
俺は武見太郎の方が上だったと思うぞ。
931病弱名無しさん:2011/06/17(金) 08:16:59.26 ID:FVC3vkMS0
ええいスレチはスルー汁!
とりあえずコテハン2名はスルーだ。

今日も痛いがみんながんばろうぜ。
基地外にはかまうんじゃないぞ。
932オーソゴニスト:2011/06/17(金) 09:20:56.46 ID:pxX1StVd0
>>927

臨床デビューまなしの小僧まで
現れて、何の能書きなんだ?

最初はみんなそう願う、願うだぞ。
徒手療法家はそう思っては続かない。
933病弱名無しさん:2011/06/17(金) 10:02:09.16 ID:f+dCwS6t0
アミコラ飲みながらマッケンジー体操したらだいぶマシになったわ
934病弱名無しさん:2011/06/17(金) 11:34:30.44 ID:S6w1BCWKO
ICUから戻ったよ

嘘みたいに足の痛みも、麻痺も、スッキリ消えた
嬉しい
むしろ今は手術の生傷の方が痛いくらいw

ま、保存も手術も、ヘルニアと付き合う過程の選択肢じゃね?
個々人の事情で、好きな方を選べる

今後はとにかく腰の負担を減らすように生活するよ
935オーソゴニスト:2011/06/17(金) 11:45:10.39 ID:pxX1StVd0

>>934
>嘘みたいに足の痛みも、麻痺も、スッキリ消えた
嬉しい
むしろ今は手術の生傷の方が痛いくらいw
ま、保存も手術も、ヘルニアと付き合う過程の選択肢じゃね?



うそだからな。だから今までの悪い習慣を悔い改め、
前を向いて歩くことだ。よかったな。


ところで、風情たちに言っておこうと思う。一人ごとだと思っておくれ。
昨日のデビュー間なしの骨折淫スタッフのコメントを読んでみて
思ったが、識別方法、治し方、などをこの場で手取り足取り教えるのが
アホらしゅうなった。

何が悔しくて連中に無料で教えなければならないんだとな。
苦悩する患者を救いたいのはやまやまだがな。
ま、いつかは会えるだろう。無理をするなよ。

さあ、ポチ 行こうか。




めゑ? 〜。
936かいこ:2011/06/17(金) 17:17:37.51 ID:XvfRdEfM0
>>934
おめでとさん

水を注すようだが、手術しても椎間板の突出をゆるした周囲組織に変化は無いからな?

痛みが消えたなら、これからは適度の運動と十分な睡眠が取れなくなる事態は避けるこった
937病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:27:16.39 ID:WN8IKs1GO
>935
突然なんだ?どこぞのアイドルグループのように卒業宣言か?
HPが出来ると言った直ぐ後にそんな宣言しおってからにw
938病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:49:17.59 ID:S6w1BCWKO
>>936
ありがとさん

周辺組織はどうだったのか?
特に執刀医はなんも言わんかったけど、次聞いてみるわ

軽く体動かしていいと許可をもらったら、
心を入れ替えて運動、あと正しい姿勢も気をつけるよ
喉元過ぎれば〜とかよく言うけど、
この痛みは生涯忘れん
つか忘れられんw

他の手術予定の人、痛みが取れるよう祈ってる
保存の人も、治療が効果あるといいな
939病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:40:43.14 ID:N8uRuKd4O
>>926
嘔粗誤煮酢吐よ、貴様は情けなさすぎだ、無様だ、
ん?

>>927に正論言われ、何も論破出来ぬとは情けない愚かものだな。
>>927の言っていることは皆が貴様に言いたい事を理路整然と示しているではないか?ん?
めゑ〜やポチィなどバカ丸出しのセリフばかりの貴様は情けない大人だのうw
貴様の親は多分、山羊と野良犬なのだろうw
940病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:00:51.83 ID:yU1RzKsn0
>>938
でも痛みの記憶って消えやすいんだよね。
精神的な辛さの方がよく覚えてるもんだ。
941病弱名無しさん:2011/06/18(土) 04:32:30.53 ID:BYbXhWbKO
眠材もらったのに、
こんな時間に目が覚めちまったらw

確かに痛みの記憶は薄れやすいけど
手術や術後はまた違う意味で、体もメンタル面もキツいからな
忘れんようにするさ

さて術後二日目
やっとお粥から解放だ
飯が美味い病院はいいね
942病弱名無しさん:2011/06/18(土) 05:54:21.66 ID:Bx3hYt9K0
ヘルニアで
寿命が縮むことも
あるんでしょうか?
943病弱名無しさん:2011/06/18(土) 07:18:00.68 ID:teq/cqFL0
>>920
無視できない人とオーソの関係を端的に言い表すと


ゴミと、ゴミを触るガキ


どちらも、迷惑な存在。
コテついてない分、オー素よりも数倍うっとおしい。
944かいこ:2011/06/18(土) 10:35:56.42 ID:sZOkX7zL0
>>938
>あと正しい姿勢も気をつけるよ
姿勢が崩れてきた=疲れている
と、姿勢を疲れの指標にするがよろしかろう。

疲れが溜まったら軽度の運動。
軽度の運動は循環を促がすから休養になる。

それでも疲れが取れないのなら、睡眠を取り身体と脳を休める。
945病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:37:48.63 ID:BYbXhWbKO
術後二日目

体調いいよ
久しぶりにちゃんと座って食事ができた
※術前は、腰掛けると、左足に痛みと痺れが出てた

シャワーの許可が出たから、久しぶりにさっぱりしてくるよ

しかし、術後1日の不調が嘘みたいに、体がかるい
やっぱ、麻酔の影響だったかな>多汗、悪心、背中の違和感
946病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:42:21.51 ID:ejqIEHDU0
MRI撮らずにブロック注射打つってことは普通にありえることですか?
947病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:04:57.54 ID:2s1HalK80
あります。
948病弱名無しさん:2011/06/18(土) 14:36:28.75 ID:NCEGurzn0
>>946

ブロック注射と神経根ブロック注射は別ですが、ありますよ。
949病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:43:45.63 ID:vQwUY68w0
>>946
あります
950オーソゴニスト:2011/06/18(土) 16:19:53.55 ID:BzMg5/2HO

昨日からわしはポチと共に関東に滞在しておるがな。
ここは風情達の巣窟だろう?

くっくっく。
951病弱名無しさん:2011/06/18(土) 16:59:56.87 ID:vnKomYyQO
なんだ、引退したんじゃないのか。
関東って千葉かい?オーソにTDLは似合わなそうだけどw
952病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:02:58.18 ID:BzMg5/2HO

オフ会でも緊急開催すればどうなんだ?論より証拠だろう。

くっくっく。
953病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:09:53.66 ID:VIC1+W5s0
>>947-948
レスありがとう。実はさっき初めて注射された。尾てい骨ぐらいから打った。仙骨ブロックっていうのかな?まったく効いてないです。。。
医者も「とりあえず…」みたいな感じだったからもともと効果は期待できないものなんですかね?
954病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:21:31.23 ID:NCEGurzn0
>>953

ブロック注射でも
何度か打って効いてくるのもあるので・・・
神経根ブロック注射なら即効性ありますが・・・
955病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:06:19.61 ID:BYbXhWbKO
自分も仙骨へのブロックは効かなかった
やるなら神経根
956病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:30:32.46 ID:ByMzgqO8O
ここでレス頂いて分かったんだが、神経根ブロックと言われて二回打ったけど、多分神経ブロックだったんだろな。
大して痛くなかったし、効果もなかった。
957病弱名無しさん:2011/06/18(土) 19:00:42.82 ID:BYbXhWbKO
神経根が効かない人もいるから、
それは何とも
ドクターに聞いてみては?
958病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:08:04.06 ID:BYbXhWbKO
なるほど
判断待ちなのか

しかし、リハビリや運動で痛みってマシになるのか??
血行よくなったり、自前のコルセットが強くなるとは思うけど
その結果として、痛みが軽減するのか?

日にち薬、という言葉を思いだす
まあ自分は手術しちまったんで、ひたすら再発予防です
959オーソゴニスト:2011/06/18(土) 21:16:32.73 ID:BzMg5/2HO

なんだなんだ、東はパワーが無いのお。
960病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:26:59.23 ID:BYbXhWbKO
ごめん
958は誤爆
961病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:33:49.09 ID:l49A+CJH0
先週末ぎっくり腰をし痛みが落ち着いた3日前に
MRIで腰椎のち三番目に
脊髄を圧迫している(2/3)くらいの
ヘルニアがみつかりました

今は寝起き直後に股関節等に力が入らず
少し椅子で休めば後はほぼ普通に過ごせるのですが
何かの拍子で右の臀部から両股関節、ふくらはぎにかけて筋を違えたよーな痛みを感じる時がありま

今は飲み薬と湿布で様子を見ながらウォーキングか水中歩行を勧められています。
この先生の言うようなリハビリを続けて大丈夫でしょうか?
MRIの画像を見て動揺してる自分がいます。
よかったらアドバイスお願いします
962病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:52:06.75 ID:dxhPyF2N0
医者を信じられないの匿名掲示板を信じられるのか?
セカンドオピニオンで別の医者に聞けば
963病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:09:51.02 ID:BYbXhWbKO
958は>>961あて

座骨スレの人だよね
ヘルニアになっちまたら、上手く付き合うしかないよ
完全になおそうとしても、自分が辛くなるだけだから
964病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:31:38.86 ID:7uY2CDb50
もう手術して4ヶ月経つのにまだ腰と大腿骨の付け根が痛いです
痛み止めのロキソニンを飲まないと痛い状況がいつまでも続きます
術後から膝の裏、ふくらはぎの部分が突っ張ったような感じで歩くときも痛いです…
手術を担当したお医者さんは慣れてらしたようでしたがまさか医療ミスとか?
965病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:32:26.26 ID:F4EcooxoO
>>961さんへ
激痛期を過ぎて痛みがそんなに強くなければ、その運動療法は適切だと思いますよ。
私は激痛期を乗り越えた後に積極的な運動療法で現在回復期にいる者です。
ちなみに発症から現在まで保存療法です。
日常生活は何事もなく過ごせる状態になり、会社へも電車通勤で仕事にも復帰しました。ストレッチと筋トレはかなり有効です。
966病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:38:42.52 ID:F4EcooxoO
>>964さんへ
リハビリしてますか?
何もしないで安静にしてるだけだとこの病気は回復が悪いですよ
967オーソゴニスト:2011/06/18(土) 22:39:14.03 ID:BzMg5/2HO

ところで、新スレは立たんのか?
見届けて引退しょうと思ったがな。

くっくっく。
968病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:54.41 ID:7uY2CDb50
>>966
散歩等は出来るだけしています
ペインクリニックはお金がかかるので最近行っていません…
お金をかけない治療法ならやはりストレッチでしょうかね?
969病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:46:48.64 ID:ZrhFU/CN0
>>965
私も保存で約二ヶ月経ちます。ぎこちないながらも普段の生活が出来るようになりました。ちなみに、どんなストレッチや筋トレしていますか?私は前屈とアキレス腱伸ばしです。
970病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:57:41.94 ID:F4EcooxoO
>>968さんへ
ペインクリニックは痛みの悪循環を断ち切るには有効ですが、根治というか、根源の回復にはつながらないと思いますよ。
ウォーキングは安全で手軽なので積極的に毎日、プラス、ストレッチと筋トレで、一度療法士にストレッチと筋トレの指導をしてもらうと良いと思います。
やるとやらないとでは雲泥ですよ
971病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:04:01.76 ID:7uY2CDb50
>>970
ありがとうございます
少々面倒ですがやはりこの手段が一番ですか…
痛みで続けられるかわかりませんが頑張ってみようと思います
972病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:11:16.82 ID:F4EcooxoO
>>969さんへ
私は保存で2ヶ月安静、痛みが引いたら療法士と1ヶ月リハビリでした。最初は仰向けで両ヒザを胸に引き寄せる代表的パターンを数種類、その後プラス大腿筋や大臀筋の筋トレ、後半は上記プラス、マッケンジーのスフィンクスポーズなどです。
いまだに毎日してますが快調ですw運動不足の解消にもなっています。ウォーキングは最初はヨチヨチ2千歩とかでしたが現在は毎日通勤で1万歩超えます。
自分でも良く回復したなと思いますよ。
973病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:14:51.12 ID:VaeonVIr0
>>969
四股立ちがなかなかいいよ。 1分位静止を3セット
974病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:29:14.03 ID:F4EcooxoO
>>971さんへ
頑張ってください
私も激痛期を乗り越えた後、手詰まり状態でダメ元で始めました。
始めた当初は痛みにビビりながらも療法士に励まされ、続けた結果が現在です。
現在リハビリ開始から約3ヶ月目、リハビリの効果が確認出来、前向きになれたのは1ヶ月頃のことでした。嬉しかったのを今でもはっきり覚えています
やる価値はありますよ。
975病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:51:32.60 ID:/EnJSGWD0
俺は激痛期こえて、ウォーキングやら筋トレしたら悪化したな。だからいまだに運動怖い。
もちろん、それが原因で悪化したと断定はできんが。
運動やらストレッチって本当に効果あるのけ?
信頼性が高い調査結果ってある?
976病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:58:09.76 ID:AL+BlSqg0
>>962さんへ
ですね
診察時、飲み薬と湿布だけだったんで
MRIの画像をいざみると不安になって、、、
セカンドオピニオン考えてみます。
>>963さんへ
です!
質問はこちらがいいのかと思って書いてました。
そうなんですね・・・
上手く付き合っていけるようにがんばります。。。
977病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:01:03.55 ID:DKYSRtVg0
>>965さんへ
アドバイスありがとうございます
筋トレもムリのない範囲で頑張りたいとおもいます。
回復期の方のコメントで勇気づけられました。
ホントにありがとうございます
978病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:05:44.97 ID:FP/UhItUO
さあ、無いんじゃないかなあ?
ご自分でしらべなさいよ。
でも病院の療法士によるリハビリでは大体どこも同じメニューでやっているから根拠はあるのでしょう。
自己流や、ネット見てのストレッチや体操は悪化しても自己責任だからね。
あと私は立ち姿勢や歩行姿勢の指導、仕事がデスクワークなので座り姿勢の指導も受けました。
会社行ったら姿勢良くなったねと皆に言われますねw
979病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:06:24.63 ID:mDTKATvV0
関節可動域を広げるためにストレッチするのはわかるが
筋トレとヘルニアにどんな関係があるんだ?w
980病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:20:45.10 ID:FP/UhItUO
>>979
自分で調べなよw
何でリハビリメニューに筋トレが入っていたかなんて私には分からないなぁ。
でもずっと2ヶ月安静にしていたから激痛だった左足は痩せ細って筋肉量落ちて歩くのもぎこちなかった。
それを戻して回復させる為もあったと今は自分で解釈しているんだ。

全面否定的なご意見は私にはご無用。よそで盛大にやってねw
ここは皆で回復に向けてのアドバイスや色々な治療法を教え合うところだと思いますがね。
981病弱名無しさん:2011/06/19(日) 01:28:24.82 ID:FP/UhItUO
>>977さんへ
頑張ってくださいね。
ちなみに療法士によると、ウォーキングや水中歩行訓練も立派な筋トレだそうです。
大腰筋やらなんやらを鍛える効果があるのだとか。
私はリハビリ開始時、まだ寒い時期だったので温泉プールといえども、少しでも身体を冷やさないように水中歩行は見送りました。今の時期なら良いかも知れませんね。
982病弱名無しさん:2011/06/19(日) 05:50:22.54 ID:SZgo8QKJO
痛みだけなら保存で頑張るけど
麻痺とか痺れがある人も、回復するんかな?
983病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:37:08.77 ID:6a1/YwqV0
>>972さんへ
やっぱりストレッチ大切ですね。羨ましい。私はまだマッケンジーは腰が痛くなってしまい出来ませんが気長に頑張ってみます。アドバイスありがとうございました。
984病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:45:48.14 ID:6a1/YwqV0
>>973さんへ
四股立ちですね。やってみます。
http://kyojusei.com/2007/html/kurashi/05.html

シコダチって名前も気に入りましたw
985病弱名無しさん:2011/06/19(日) 08:39:25.62 ID:IooaZLpr0
リリカを25mgから75mgにしたらめっちゃ痛み消えた。リリカは用量依存的な薬なんだな。
986病弱名無しさん:2011/06/19(日) 10:16:11.80 ID:nPL0ijkeO
リリカってそんなにいいんだ?三年ぶりに再発したんだけど、もらってみようかな。
ボルタレンは飲めないしロキソニンもトリガー注射もイマイチだし。
整形に行けばもらえますか?
987病弱名無しさん:2011/06/19(日) 10:20:37.92 ID:IooaZLpr0
整形で普通に処方してもらったよ。
988病弱名無しさん:2011/06/19(日) 10:27:59.96 ID:TURpiqNU0
自分はいつも行ってる整形だとロキソニンで
ペインクリニックだとリリカ150mgとアリナミンもらいましたね
リリカ効いた気もするけどロキソニンでもそこそこ効くので
やっぱお金のことを考えるとあまり手が出せないです

働けないのに障害年金も貰えないのが辛い…
989病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:19:50.88 ID:DKYSRtVg0
>>981さんへ
ありがとうございます
今の自分で出来る範囲で頑張ります。
お互い腰痛が軽くなったり
ヘルニアが早く自然に減少するように祈ってます。
990病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:48:24.38 ID:6/SIpVgb0
家の親杖なしでちょっと歩けるようになっただけで
働こうとしてるんだが。
これは大丈夫なんだろうか。
991病弱名無しさん:2011/06/19(日) 12:11:43.83 ID:DKYSRtVg0
>>990さんへ
一度病院なりで先生に相談してみてわ。?
もし後1〜2週間休めるなら
もう少し様子を見るなり安静にしといた方が結果的にいいかもですよ??
どの程度の痛みなのかワカラナイけどムリしてまた圧巻させたら余計時間かかりそはうですし。
素人の意見ですいません。
992病弱名無しさん:2011/06/19(日) 12:28:01.96 ID:LVzhqufu0
agee
993病弱名無しさん:2011/06/19(日) 12:47:53.35 ID:nPL0ijkeO
>>987
ありがとうございます。
整形で聞いてみます。

>>988
確かにロキソニンが効くなら、金銭的にもそのほうがいいですよね。
994病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:11.38 ID:XVX+rhgj0
>>988
傷病手当金は?
995病弱名無しさん:2011/06/19(日) 14:09:14.79 ID:OQNdPxGy0
>>994
バイト生活だったので無理です…
996オーソゴニスト:2011/06/19(日) 15:57:37.54 ID:0uXd4hJmO

結局、わしのカキコミが本質すぎて
誰も改良したテンプレートを付けられん訳だな、分かるぞ。
という事は、まだ、なんにも出来ない整体外蚊に通う気でいるのか?

くっくっく。
997病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:25:27.96 ID:/leoUIsj0
暇人
998病弱名無しさん:2011/06/19(日) 17:55:57.86 ID:DKYSRtVg0
オーソさん
自信ありそうですし

そしたら自宅で出来そうな、いい筋トレとかストレッチや
リハビリとかの方法あったら教えてください
999病弱名無しさん:2011/06/19(日) 18:14:38.92 ID:IooaZLpr0
999だ!
1000病弱名無しさん:2011/06/19(日) 18:16:50.02 ID:FP/UhItUO
アディオス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。