【総合スレ】痔part63【切れ痔 イボ痔 痔ろう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901717
>>880
いや、どっちも専門じゃない。
ついでな感じの肛門科だ。
やっぱり専門のとこがいいのかな。

>>882
そうなんだ。痛みはないけど、嘘ついたらやってくれるかな。

ま、ネタと思われようがなんでもいいんだが、
自分も>>884と同じでカンジダなったわ。
たぶん時間経過によって、前に流れてくるんだろうね。
902病弱名無しさん:2011/06/15(水) 01:04:34.00 ID:JUxVAtTa0
童貞が思ってる以上に肛門とまんこが近いってことだな
903病弱名無しさん:2011/06/15(水) 07:03:02.03 ID:Ggl5wpEsO
うんこすると便器が血で真っ赤になるので今日診てもらいに行きます。
痛みも違和感も全く無く放置してましたがここ見てたら行かなきゃならない気がしてきた。
904病弱名無しさん:2011/06/15(水) 09:32:35.61 ID:EtVR55sXi
>>901
専門がいいよ
自分も外科と併設みたいなとこに昔行ったら笑われたことがある
その数年後悪化したから専門に行って手術して今は快適
905病弱名無しさん:2011/06/15(水) 10:54:53.79 ID:4xlxMhpV0
たいがいの病気は専門でみてもらったほうがいい。
専門でもレベルの差があるのに、専門外ではほんとひどいことされるよ。
906病弱名無しさん:2011/06/15(水) 18:29:09.51 ID:5wdr5e3J0
907病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:42:43.72 ID:OBL+6B6J0
・大腸肛門病学会の専門医をもっているか。

大腸肛門病学会の専門医には、I(大腸内科)、IIa(大腸外科)、IIb(肛門外科)の3つのコースがあります。
この中で、痔などの肛門疾患を専門として扱っているのはIIb(肛門外科)領域の専門医です。

実際のところ、専門医というものは必ずしも医師の実力を担保してくれるものではありません(これはどの分野の専門医でも同じ)。

でもすくなくともIIb(肛門外科)領域の専門医をもっている医師であれば、肛門科の診療に関してはそれなりの経験を積んでおり、
ド素人である可能性はないわけです。

IIb(肛門外科)の専門医は全国で200〜300人ほどいるそうです。
各県に数名はいるはずなので、その医師を受診すれば大きな間違いはないはずです。
908病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:42:23.11 ID:nGSvQ5BJ0
うんこしたら便器の水が鮮血に染まった。
普段ケツを拭くときに紙に血がついてた事はあるけど血が多いので
自分で鏡つかって見てみたら肛門のひだ筋が4本くらい切れてるっぽい
若干ぷくっとイボっぽいのもあったんですけどこれイボ痔?切れ痔ですか?

座っても痛くはないし下着に血がつくほどでもないですけど肛門がかゆい
ほっておいても問題ないですかね?
909病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:18:40.92 ID:3kB18+EpO
はは、今日内視鏡とか淹れられたせいか尻穴緩くなってたみたいだ。今トイレで確認したら薬とローションと糞が混ざったような黄色い液体が流れ出てたorz
幸いズボンには付いてなかったけど、臭いかいだら臭かったしやっぱ周りに気付かれてたんだろうか、自分では気付かなかったけど… あーもう恥ずかしいorz
誰かフォローして
910病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:33:20.96 ID:Mxy4mUJo0
切れ痔で強力ポステリザン、朝夕一日2回2週間を処方されました
初めての注入軟膏で上手く入ったか分からず成功のような失敗のような感じになっちゃいました
お尻がベタベタになったから失敗?こういう場合
・もう一度注入軟膏を使う
・次回頑張る
どっちが良いのでしょうか?
911病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:02:50.50 ID:rkm0nlhI0
>>910
尻の穴にノズルの根元まで入れて注入したなら心配ない。
穴の周りの軟膏は下着に付くからティシューで拭くと良い。
まぁ拭かずにガーゼかコットンを穴に貼り付けても良いけど。
912病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:08:00.40 ID:imF61oS90
>>909
お疲れw まー、やっちまったことは仕方ないさ 元気出せやい!
お医者さんに診てもらった後はトイレでナプキンをして帰りましょう
913病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:15:02.21 ID:W5pk/EJnO
軟膏と酸化マグネシウムを二週間分処方されたのですが
これってどれぐらい保存がきくのでしょうか?

改善がみられたから一端使用を停止したいし もしまた切った時にも余ったものが使えたらいいなと思って
どこにも有効期限かいていないし薬剤師の人に聞くの忘れた
914病弱名無しさん:2011/06/16(木) 08:59:41.06 ID:FQh3f6NcP
>>913
未開封で3年くらい
915病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:05:27.89 ID:qSUJ/+9j0
>>908
紙に血がついてた事があった→放置→便器が鮮血に染まって且つ肛門に異常をきたしていた

…更にW放置Wで問題ないと本気で思う?
916病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:18:41.32 ID:T5lADX3E0
>>915
問題ないわけないわな
917病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:33:31.45 ID:diAXMPlS0
質問です
多分内外痔核というやつだと思うんですけど、内側にいくつかイボがあり
排便中にいきむと外側が大きく腫れて出血します
病院に行くとジオン注を勧められたんですが、外痔核を伴う場合
ジオン注って有効なんでしょうか
918病弱名無しさん:2011/06/16(木) 11:06:12.16 ID:TTLdjl0h0
↓病院以上の答えを期待されてますぞ
919病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:01:05.08 ID:QtEas3Kv0
>>917
あなたの自己診断に対し、医者の診断はどうだったのですか?
920 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/16(木) 17:45:42.82 ID:W5pk/EJnO
>>914ありがとう 結構もつんだね
921病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:18:33.61 ID:ggDtWpIs0
相談です。

現在、イボ痔治療中です。
イボが引っ込み、痛みがなくなりつつ…な状態です。

明日会社の健康診断でバリウムがあります。
医者に相談したところ、回避できるなら回避した方が良い。
回避できないなら、下剤を少し多めにもらう。
と言われました。

皆さんなら、バリウムを受けますか?受けませんか?
受けないとしたら、どんな理由を言いますか?
痔のことを誰にも話したくないのです。
922病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:12:27.95 ID:SpqW7hVn0
>>921
バリウムは飲むのも大変だし、その後の下剤も苦手なので、自分で胃カメラ検査受けて診断書を提出したいんですけど
923病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:29:54.41 ID:hVTzfJ5T0
誰にも言いたくないならバリウム飲むしかないのでは
924病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:52:28.75 ID:mwl9xkln0
バリウムアレルギーってのがあるらしいよ。自分はそれだって言えばどうかな。
925921:2011/06/16(木) 21:56:24.65 ID:ggDtWpIs0
>>922-924
レスありがとう。
我慢するか、言い訳を考えるべきか悩んでました。
せっかく治りかけの痔を再発させたくないしな。
胃カメラで回避できないか職場に確認してきます。
ありがとうございました。

926病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:04:01.06 ID:MWU/CEgpO
質問があります

内痔核の診断を受けて、病院で薬貰って塗ってたらイボは引っ込んだんですが痒みが…


清潔にしとこうと思い風呂場でミューズ使って肛門付近を洗ってたら、皮が剥けてヒリヒリするようになってしまいました。

肛門付近の痒みに効く市販薬ご存知の方いませんでしょうか?

927病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:10:56.59 ID:ZjxBjpZ50
石鹸で強く洗うのはNGじゃない?イボ痔ならお湯でそっと洗って
あげる位で十分な筈だよ。痒くなったなら、それはそれで通院時
に医者に相談するのがいいと思うよ。
928病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:19.94 ID:MWU/CEgpO
>>927

イボ痔は落ち着いたので、現在通院予定はないんです。
田舎で肛門専門病院が遠いので、できれば痒みを市販薬で退治できないかと。


929病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:54.73 ID:fBbElSPdO
痒みの原因が確かでない以上
間違った薬を使用してしまう可能性もあり危険
肛門科か皮膚科に
930病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:37.90 ID:izS/014WO
>>929


そうなりますよね…

ありがとうございました
931病弱名無しさん:2011/06/17(金) 06:15:52.36 ID:ourJKfyMO
指を第一間接ぐらいまで入れた辺りにイボが2〜3個…それも右側に集まってるんですが、大きさ的にはふっくら炊いた米粒一つ分ほど

この程度なら薬(塗り・飲み)である程度は治まるでしょうか?又はジオン注等で日帰りとか
(ジオン注射後は安静に。とよくHP等には出てるのですが、寝てなければダメなのでしょうか?日常生活程度なら大丈夫?)
932病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:05:27.78 ID:jx7l5xNH0
>>931
ジオン注その他の手術はそれほど負担かからず
いつでもできるから(体力が衰える年になっても)、
もしそのイボが外に出てこない間は軟膏で様子を見る。
外に出てきたらその時点で考えればいい。
933病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:43:25.29 ID:ourJKfyMO
>>932
ありがとうございます。

若干ですが外に顔を出してるので軟膏治療は微妙かもしれないですね

まずは今日にでも病院へ行ってみます。
ちなみに、行く前には排便とウォシュレット等で洗浄していった方がいいんですよね?やっぱり
934病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:45:55.00 ID:IlS+2qAz0
ジオン注ってノーリスクって訳じゃないんだよね?
再発もあるし
かといって薬でごまかし続けるのも限度がある
俺も迷ってるんだよね
935病弱名無しさん:2011/06/17(金) 10:52:36.73 ID:jx7l5xNH0
>>933
> 行く前には排便とウォシュレット等で洗浄していった方がいいんですよね
その方がいいですが、医者の方も慣れているので、過度に気をつけなくてもいいです。
でないうんちを出そうとしなくてもいいと言うことです

若干ぐらいでは軟膏で手にとって塗ればいいと思います。
ただ、先生選びは慎重にしてください。肛門専門医を選ぶのが目安です。
他の外科医などは片手間でやっているようですので。
肛門専門医と大腸専門医とがごっちゃになっていますので、これも気をつけるように。
肛門専門医が載っている本が多少古いですが、1冊ありますが、良ければ紹介します。
なお私は数年いぼ痔だったのですが、10分も歩けば出てくる状態でした。
やはりあまりの不快さに1年半ほど前にジオンをしましたが、最初の数ヶ月は
快適でしたが、その後現在に至る1年ほどはやはり多少の不快感が残っています。
イボはおさまって出てこないのですが。
別の肛門医に診てもらったところ、ジオンで固まった部分が突起状となってしこりに
なっている。それが不快感を催すのだろうとのことでした。切るのは簡単だが、切れば
切るで別の不快感が生じる可能性もあるから、現時点で辛抱できるのなら、
様子見がいいだろうとのことでした。念のため、切る場合のそなえてこの医者なら大丈夫
という専門医に紹介状を書いてもらいましたが(自由診療の先生なので、多少金額は
覚悟しなければなりませんが、紹介してくれた先生が今までで最も信頼できそうでしたので、
いざとなったらその保険のきかない先生に診てもらうことにしております。ただし現時点では
幸い不快感もほとんどありません)。
ジオンも自分の体を触るわけですから、安易に考えず、慎重にされる方がいいですよ。
ジオンを受けて初めて、やっぱり人間、体はなるべくなら触らない方がいいと実感しております。
長文失礼!
936病弱名無しさん:2011/06/17(金) 14:47:42.61 ID:5gLaUIlsO
都内でホットスポットだとかいう放射線量が高い地域が出てきたり、食品でも産地偽装の問題が出てきたみたいだけど、
高い値で被爆の可能性がある場合、内痔核のような負傷箇所はほっておくと癌化の可能性が上がったりするのかな?
ポステリザン等の軟膏に含まれるステロイドには使用箇所の抵抗力を下げる副作用があるみたいだし・・・
関東東北圏の人間はほっとかないで根治治療を受けたほうがいいのかな?結構怖い。どうなんだろう。
937病弱名無しさん:2011/06/17(金) 15:18:29.34 ID:Nl6XyBpa0
>>936
そもそも癌という病気を色々勘違いしてると思う。
怖いなら、まずは自分で調べてみたら?
938病弱名無しさん:2011/06/17(金) 16:58:42.96 ID:tnwxs8jB0
>>936
こういう無意識で無知の恐怖でパニックおこすんだろな
不安なら放射能の影響と疾病の関係くらいググれって
アホが
939931:2011/06/17(金) 18:09:08.66 ID:ourJKfyMO
診てもらいに行ってきました。
で、結果は内痔核と診断されました。

状態的にも軽い(現段階では…)とのことなので『強力ポリステリザン』という薬を処方されました。
でも今回はちょっと顔を出している部分についての診察で、コレが小さく又は顔を見せなくなったら肛門鏡を入れて中を診ましょう。とのこと…(本当は中の方を診てもらいたかったのですが)

何はともあれ、無事(?)に済んでよかったです。
アドバイスなどくれた方々、ありがとうございました。
940病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:47:47.64 ID:IlS+2qAz0
>>939
肛門鏡入らんレベルなのか?すげーな
俺の場合少しでも核がでかくなったらすぐ破裂するタイプなんだ
皮が薄いのかな?
941病弱名無しさん:2011/06/18(土) 14:42:03.36 ID:BjRV6xXW0
昨日くらいからお尻の穴あたりがヒリヒリする
最初は、固い椅子に座っていたせいかお尻の筋肉が痛かったんだが、一日経って
筋肉のほうの痛みはなくなり、お尻がヒリヒリするようになった
出来物が出来ている感じでもないし、膿や出血もない
でも、立ってても座ってても同じくらい軽くヒリヒリする(痛いと思うほどではない)
これは痔なのかな?それともしばらくほっとけば治るかなぁ
942病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:22:14.53 ID:ortG4PzD0
血栓性外痔核と肛門周囲膿瘍の大きな差ってなんですか?
私は一週間前から肛門の出口付近に腫れができ、ズキズキとした痛みは2〜3日続いたんですが
その後は痛みも全くなくなり、今ではパチンコ玉くらいの しこり のみが残っています。
症状的には血栓性外痔核だとは思うんですが、もしかしたら肛門周囲膿瘍では
ないかと不安になっています。
943病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:36:01.30 ID:chevs0Y8O
座薬愛用者に聞きたいんですけど、座薬の漏れってどう対応してますか。
最近、注入軟膏から座薬にかわったんですが、入れて数時間後に強い便意が来て気がつくと座薬の残骸のような黄色くて臭い液体が下着に付着している事があります。対策教えて下さい
944病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:45:13.10 ID:xE2ne4Ya0
強力ポリテリザン一日2回2週間分処方されたんだけど忙しいときもあって一回しか出来なかったことも結構あった
んで2週間終わったんだけど案の定、薬が数回分余っちゃった。薬がなくなるまで続けても問題ないよね?
945病弱名無しさん:2011/06/18(土) 16:10:57.88 ID:FEyfF6uW0
>>943
入れ方がまずい。
>>944
2週間入れるのが目的ではなく、良くなったかどうかによる。
946病弱名無しさん:2011/06/18(土) 19:28:55.09 ID:b6I4ZrrL0
>>944
そのうち強力ポステリザンなんかただの絵の具としか思わなくなる
947病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:44:10.06 ID:kMq0hihb0
下痢って本日3回目のトイレで血が…orz
948病弱名無しさん:2011/06/19(日) 09:43:35.48 ID:USPqUMzJ0
今日俺は9日ぶりに出血
ちょっとうんkの量が多かったかな?
痔核がこすれて最後につぶれた感じ

でも血が出た後は違和感が無くていい
949病弱名無しさん:2011/06/19(日) 21:36:46.34 ID:wJdlLc/cP
最近うんこをするときは便座なり手すりなりに手をついてケツを浮かせてするようにしてる
そうすればケツに力が入らず自然に出る気がする
950病弱名無しさん:2011/06/20(月) 12:07:45.06 ID:TBgUklDoO
軽い痛み、痒みが一ヵ月ぐらい続いています、出血等はないです
今日初めて肛門科に行ったのですが表面を診られた後、中を指でグリグリされて
問題ないよー。軽い切れ痔だろうと軟膏を処方されました
てっきり肛門内(肛門鏡?)とか診られると思ったのですが普通こんなもんなんでしょうか?
そこまでする必要ないってことかな?
951病弱名無しさん:2011/06/20(月) 12:27:41.00 ID:7e+JkdaO0
指診で内痔核とかシコリとかを感知しなかったんじゃないかな
それで肛門鏡を入れなかったとか、なのかもしれない
952病弱名無しさん:2011/06/20(月) 14:33:36.13 ID:sLDHL5qY0
なんか粘液が漏れるんすよね。
病院行っても「そのうち治るでしょう」って態度とられた。
どうすればいいのやら…。
953病弱名無しさん:2011/06/20(月) 15:02:36.08 ID:bl8Uary90
>>952
気になるなら、念のために別の病院に行く
954病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:02:59.70 ID:uJcwkLjo0
座薬入れて、約9時間。
もう吸収されたと思い、かるくおならしたら出よったわw

しかも、ズボンを貫通して座布団にまで染みた。。
座薬怖いわー。
今日休みでよかった><
955病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:11:37.08 ID:mCTvnSBT0
痔が治ったら、痔の関連スレ見ないほうがいいよ。卒業したほうがいい。
治ったのにいつまでもこのスレに張り付いていても良い事無いよ。
治ったら痔のことは忘れよう。
956病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:39:30.66 ID:LTBMBuot0
酷くは無いんだがこれ以上悪化させたくないんで
円座買おうと思うんだけど硬いのと柔らかいのとどちらがいいんだろ?
低反発とかもいいなぁと思ったがすぐぺチャっとなるとも聞くし
円座自体良くないってのも(肛門を広げるから?)聞くが・・・
957病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:00:49.71 ID:0a0oX4XUP
円座は座ると痛い人用なんじゃないのか
予防効果あるのかな?
958病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:47:03.70 ID:i685IYQJ0
>>954
薬を混ぜて座薬の形にしている基剤は体内に吸収されないから
何時間後でも漏れる隙があれば出ますよ、通常は次の排便時に排出されるんだけどね
自分もPCチェアに座ってオナラした後でクッション見たら丸くシミになってたことがあるw
それからは座薬後のオナラはトイレかティッシュを充てがってからしてる
959病弱名無しさん:2011/06/21(火) 19:23:08.51 ID:rRcdjaXL0
ジオン1ヶ月でほぼ良くなり、生ビールとカレーで祝杯
上げたら次の日の排便が強烈に痛かった。その日一日
ズーンとした感じがして、現在も痛痒かったりします。

もしかしてやばいんでしょうか?週末医者行くけど、心配で
たまらん。
960病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:06:29.79 ID:cJsu7GVlO
今日初めてポタポタ鮮血が出て便器真っ赤になりました。
前にも血が出た事があり、肛門科に行き裂肛との事で血も少なかったけど、こんなに出るの初めてで慌てて肛門科に行きました。
ただれがあるけど、特に問題も無くうっ血による出血だろうと。軟膏もらってきました。焦ったーー。
961病弱名無しさん:2011/06/22(水) 03:00:05.67 ID:Id35s2/p0
ヘモレックス軟膏が液体化しちゃったんだけど高温に弱い?
冷蔵庫に入れて保存した方が良いのでしょうか。
962病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:28:16.32 ID:dfsi706O0
>>961
暑い時期はそうした方がいいよ。そう薦める薬剤師もいるし。
963病弱名無しさん:2011/06/22(水) 10:00:17.95 ID:mA8w503cO
毎年一回は肛門科行ってるけど問題なし
しかし、十年以上前から限界ギリギリ破裂寸前まで便を我慢した時だけ紙に赤い血が付いてる
普段の便には付いたことないのに
964病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:02:30.25 ID:WHMI/dh60
 >>956
切れ痔の私は、堅い円座を買いましたら
 椅子用、座卓用と2個
姿勢が良くなりました
肛門にも負担が少なくなったような気がします。
965病弱名無しさん:2011/06/22(水) 22:55:17.13 ID:r0kf0tVp0
病院から貰った「強力ポステリザン」と
「重質酸化マグネシウム(ホエイ)」がなくなりそうなんだけど、
これって薬を出してもらった薬局へ行けばまた出してもらえるの?

やっぱり再度病院で受診しないとダメ・・・?
966病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:03:30.13 ID:F7hnFQH20
>>965
医師の書いた処方箋がないと駄目です。
967病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:52:08.95 ID:r0kf0tVp0
>>966
うーん、やっぱそうか
切れ痔が再発してしまい、残り3日分ほどの薬じゃ厳しいかと思って
原因は硬い便というのは分かっているんだが・・・
968病弱名無しさん:2011/06/23(木) 15:32:51.41 ID:AiDoUpek0
行った病院の受付に、薬だけほしいんですけどって言えばいいよ。
たいていは処方箋出してくれる。
病院にいく時間がないのならアレだけど…
969病弱名無しさん:2011/06/23(木) 18:54:32.11 ID:x41tzsb40
重質酸化マグネシウムなら薬局で処方箋無しで買ってる
970病弱名無しさん:2011/06/23(木) 18:55:38.65 ID:x41tzsb40
500gで箱買い
971病弱名無しさん:2011/06/23(木) 23:54:12.51 ID:KEgqpacn0
あー、俺も裂肛再発・・・
診察は恥ずかしくないんだが、なんとなく行き難い
972病弱名無しさん:2011/06/24(金) 04:18:58.60 ID:lixF/WcCO
固い便よりも下痢の方が一回の用足しで受けるダメージが少ないような気がする。
973病弱名無しさん:2011/06/24(金) 08:49:20.81 ID:JgUnrgehP
でも下痢は3回攻撃じゃん
974病弱名無しさん:2011/06/25(土) 01:45:30.85 ID:6hdbK96J0
同じ悩み持ってるスレは、役に立って心強いとっても良いスレだわ。
痔関連全て参考になります。byオンナ痔歴10年
975病弱名無しさん:2011/06/25(土) 18:29:01.01 ID:epsZmEuhO
臨月妊婦でここにきて内痔核、外痔核ともに悪化。
総合病院の産科に通院中だが、肛門科がないため消化器外科を受診。
今週に入り3回のかんとん痔核にて泣きながら救急外来へ。
外痔核も枝豆大のものが出っぱなしで一日中痛い。
もらっていた座薬も軟膏もあまり効かず。
出産までの2週間体力的にも精神的にももたないよ…

976病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:41.75 ID:WbyVIvYD0
ここが聞きたい!名医にQ

Gコード 402361
6/25(土) 20:00 〜 20:55
NHK教育
情報/ワイドショー > 健康・医療
ステレオ文字放送

解消!“じ”の悩み▽薬?手術?最新治療は▽お尻いたわる生活術▽出血・痛み・腫れ・いぼ▽体験談
977病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:09:18.30 ID:71FapSeZO
痔の家系に生まれて、自分も当たり前のように痔なんだけど
胃腸風邪にかかったらしく下痢が辛くて、こないだ直腸検査受けてきたら
「痔酷いね〜」ってそっちを指摘されて、凄い恥ずかしかった

確かに見た目は花満開の如く、イボ痔が酷いんだけれど
現状は痛くも痒くもないんだ

それでも、痔の薬とかで普段からケアした方がいいのかな
978病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:11:26.32 ID:hxPE7tOp0
肛門科で診察を
979病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:38:33.84 ID:71FapSeZO
>>978
ありがとう。やっぱり診察受けた方がいいよね

気恥ずかしいけど、悪化してからじゃもっと大変だろうしなぁ…
よし、お盆前には肛門科行ってくる
980病弱名無しさん:2011/06/26(日) 05:18:22.14 ID:8LCnImcC0
>>977
その状態で痛くも痒くもないってうらやましいなぁ
それと医者へ行く勇気もすごい
だいたい痔になる人は肛門見せるのが恥ずかしいから痛くなるまではそこらへんの
市販薬で様子見て痛みに耐えられなくなってから医師に見せるのが普通ですから

ひょっとしたらスキンタグって場合もあるよ
まあ専門医に見てもらうのが一番安心だよね
981病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:44:03.18 ID:POruQPNL0
肛門体操やってみたら前立腺が刺激されるのか
勃起してしまうのは私だけでしょうか
982病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:19:56.57 ID:Bp4Xf0JQ0
>>981
若いってスバラシイ!
983病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:28:51.14 ID:OkAdMCjT0
自分の場合は急に性欲が高まり、少しのことで勃起しやすい状態になりました
年齢も若くないのに最近どうしたんだろうと不思議に思っていたら・・・内痔核でした
やはり内部で刺激されるのでしょうね、内痔の腫れが収まると性欲も収まりました
984病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:10:39.55 ID:o8g6s0lp0
切れ痔で病院いったら一度の内痔があるって言われて、一応セカンドオピニオンかけたら無いですよって言われました
でもセカンドの病院は触診しなかった
これってセカンドは誤診なんでしょうか
985病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:25:18.49 ID:eL/SfmcQ0
>>984
似たような経験しました、最初の病院では指診もしたのに「なんともないですよ」
おかしいと思い違う病院に行ったら「内痔核ですね」とカメラで実物を見せてくれた
両医院とも肛門専門医で患者数も多いところ、なんか問題にする痔核の基準が違うんだろうね
986病弱名無しさん:2011/06/27(月) 08:40:51.59 ID:/wAB6TRaP
>>976
これは非常にまとめられてて良かった
ステの長期使用も説明あったし
987病弱名無しさん:2011/06/27(月) 12:20:35.19 ID:S515VAsK0
>>986
うわ、見逃した〜、ステの長期使用に関してどんなこと言ってました?
988病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:32:05.56 ID:/wAB6TRaP
>>987
市販のはステ弱いので問題ないが
病院で処方されるのは強いのがあるとのこと
金曜日再放送
土曜日は2回目で質問に答える
989病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:47:13.71 ID:22XdqG6T0
変な話だけど、膣が後ろつきなんで、強力ポス軟膏を肛門と入れ間違えたか、
あせったことがある。近いところに穴2つもいらんし、まぎらわしいわ。
990病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:49:12.08 ID:HWaSc5hF0
そういうの書いていて楽しいの?
991病弱名無しさん:2011/06/28(火) 10:08:28.62 ID:JFlj6qOX0
そんなもん間違えないわwwww
あり得ない事書いて楽しいかい?オマエ男だろ
992病弱名無しさん:2011/06/28(火) 10:15:02.44 ID:4RS9jFL8O
かんとん痔核で病院行ったんだが、指で押しても中に入らず、麻酔かけて入れてもらったんだが、家に帰ると又出てた。その後、どうしても中に全て入らずすぐに出るんで、指を*から離せられないんだが、こういう場合どうしたらいいの?もう3日目なんだが。
993病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:27:19.93 ID:tpMxuBfA0
東電は節電対策でウォシュレット止めてるらしい
994病弱名無しさん:2011/06/28(火) 20:42:52.76 ID:Vh09Wlh10
>>993
うちの会社も止めているが・・・
ウォシュレットの電力なんてたかがしれていると思うのだが。。。
995病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:37:28.65 ID:xngCqI+c0
テレビでDr岩○が言っていたよね。
内痔核は小さいうちは正常組織で誰にでもあるもの。
だから「なんでもないですよ」=「病的な痔核はないですよ」=「内痔核がありますよ」
医者の言っていることはどれも正しい。
内痔核が大きくなって飛び出してきたり、頻回に出血したり、腫れていたくなったりして
初めて病気ととらえられる。
996病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:17:57.18 ID:pOo92UKF0
電気入れっぱなしだと無駄な気がするけど >ウォシュレット
997病弱名無しさん:2011/06/29(水) 08:13:14.86 ID:3p75dU+UP
今はお湯を使わなければいいだけだろうに
998病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:08:35.63 ID:sS8h8RlA0
肛門科に痔ですって通うとかならずケツの穴見られるの?
クスリだけくれって言うのあり?
999病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:10:18.74 ID:jBKsXBy+0
なし。一時の恥で快適な生活があなたを待っているのだ。
1000病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:31:32.67 ID:dZKIBeas0
見なきゃ程度がわからない