◆子宮筋腫について語ろう 26◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮筋腫について、語りましょう。

【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 25◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286295287/
2病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:43:36.32 ID:0qpFW1ay0
初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。
3病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:46:41.91 ID:0qpFW1ay0
立ててみようとしたけどLvが足りなくて出来ず
スレ立て代行スレでお願いして立てていただきました。
ということで>>1
大感謝です。
4病弱名無しさん:2011/03/02(水) 05:25:16.44 ID:qvKEd/Vd0
>>1 >>3
おつつ!
5病弱名無しさん:2011/03/02(水) 07:16:19.81 ID:7qJRBKHd0
かなり大きいのあるが、手術は半年待ちらしく、三ヶ月ごとに定期健診を
しにこいって言われました。
そんなほっといてもいいもんなのか?手術も強く勧められないし。
6病弱名無しさん:2011/03/02(水) 09:58:39.41 ID:YGPGjq98O
一昨年手術したのにもう新しくできた…
泣きたい…
7病弱名無しさん:2011/03/02(水) 10:11:48.89 ID:Twz4HrfR0
>>5
私10センチあるけど経過観察になって、次は半年後って言われたよ。
症状がなければ手術の必要性は無いらしいけどなんか不安だよね。
8病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:16:11.14 ID:XpymFc4PO
リュープリン注射を今日で二回目打ちます。
一回目打って三日後に生理きてきつかったから、今日先生に相談しました。
先生は、おろだから生理じゃないよと・・・
おろは一回目の注射の時には止まってて、先生も出血してないって確認してたのに・・・

うちの先生は不安だ。
どこのサイト見ても、ここも注射後に生理が来るとあるのに・・・
手術はこの病院でしか出来ない地域だし・・・
私が疑い深いのか、自己嫌悪です。
9病弱名無しさん:2011/03/03(木) 11:40:12.61 ID:B0D3jbqC0
>>5
そもそも良性なら放っておいても死なないよ。
私は癌で手術したことがあるけど、癌でも手術は5ヶ月待ちだったよ。
悪性の中でも緊急を要する人が優先されて、緊急性のない癌は待ち。
ましてや、良性の筋腫は…という感じですかね。

まあ、それだけ待たされるのは逆に安心というか…緊急性がないという意味で。
肉腫の疑いがあれば即手術だよ。
10病弱名無しさん:2011/03/03(木) 14:35:14.20 ID:f+1ZlN5f0
>>5
貧血や生理痛が酷くなければ放っておいても大丈夫みたい。
自分の場合は4cmだが、貧血対策として取るのを勧められてる。
11病弱名無しさん:2011/03/03(木) 18:57:11.59 ID:S4TiNy3aO
自分は10センチまで育てましたよ。
一個じゃなく他にいくつかありました。
出産と一緒に取り出すつもりでしたが、一向にご縁もないし、重度の瀕尿になったので取りました。
12病弱名無しさん:2011/03/04(金) 01:48:43.32 ID:DO3yT1TP0
開腹手術して退院したんだけど、まだゆっくりしか歩けない。
再来週診察なんだけど、1人で電車乗り継いで行った方居ますか?
今身内は頼れず、いつも混むエレベーターが無い駅での乗り換えが不安です。
13病弱名無しさん:2011/03/04(金) 07:19:23.99 ID:MWI87YBfP
再来週なら今より断然歩きやすくなってると思いますよ。

ただ、電車を乗り継いで行くのはどうだろう?
エレベーターが無くても手すりを持ってゆっくり歩けば階段は何とかなるとして
座席に座れないかもしれないのは厳しいんじゃないでしょうか。
私は、1ヶ月は「腹圧をかけないように」「1時間以上立ちっぱなしはNG」
と指導されていますが、電車内で立つとなると足を踏ん張ったり
どこかに掴まったりでついお腹にも力が入るし、お腹を庇うと腰も痛くなりますよね。
腰が痛くなると無意識にお腹に力を入れてしまうし、悪循環です。
もちろん、誰かにぶつかられたらお腹に響くんじゃないか、という心配もありますし。
私も再来週に1ヶ月検診ですが、「腹圧をかけない」の理由で
タクシーを利用する予定です。(片道3,000円ほどですけどね

その駅はラッシュなどの時間帯関係無く、1日中混んでますか?
診察予約時間が、混んでる時間帯に乗らないと間に合わないとか?
時間帯によって混み具合が変わるなら、せめて往路だけでも
タクシーを利用した方が無難ですよ。
14病弱名無しさん:2011/03/04(金) 15:44:30.62 ID:uDB5YPJb0
10ヶ月ぶりに定期健診行ったら筋腫が2.5センチも大きくなってた、今6センチです
発見時は3.5センチで半年ぐらい変化なかったのに・・・
これって急激に大きくなりすぎですか?

医師は出産を希望するなら手術、そうでないならもっと大きくなるまで経過観察でいいそうです。
30代でチョコもありますが、手術は怖いし辛い症状もないし悩んでます。
子宮全摘反対の夫は体の中に悪い物を残しておくよりも30代のうちに手術しろといいます。
子供は10年以上できなかったのでもう諦めてました。
ですからどうしても欲しいという感じではありません。

どうしたらいいんだろう・・・なんで急に成長しちゃったんだろ?
ストレス?コーヒー?冷え性?何がいけなかった?
決断を迫られてて精神的にかなりしんどいです
15病弱名無しさん:2011/03/04(金) 16:08:12.33 ID:/3JUND380
>>14
>>決断を迫られてて精神的にかなりしんどいです
決断を『迫られている』ようには見えないのですが…

6cmで症状がないことについて
→主治医の言うとおり手術をしてもしなくてもいい

子どもの希望がある場合
→核摘で子どもができる保証はないけど、今の状態で出来ないのであれば手術という選択はアリ

10ヶ月で2.5cmの成長について
→MRIで悪性の疑いの有無を判断
  →MRIの結果、悪性の疑いあり→手術(全摘or術中検査できるところで核摘)
  →MRIの結果、悪性の疑いなし→手術してもしなくてもいい


緊急性を要するのは、MRIで悪性の疑いが生じた場合だけじゃないかな?
あとは別に急ぐ必要もないし、ゆっくりまったり考えたらいいと思いますよ。
お大事に。
16病弱名無しさん:2011/03/04(金) 19:18:58.63 ID:Og5fexs8O
二週間前に開腹核出手術して今日退院後初めての診察に行ってきました
もう何しても大丈夫、お風呂もオッケーだそうです
一ヶ月位かかるものかと思ってたからちょっとびっくり
1714:2011/03/04(金) 21:52:54.11 ID:uDB5YPJb0
>>15
レスありがとうございます
医師はどっちでもいいよ、6月の検診までに考えてねって感じですが
夫に手術しろと言われてて、するなら6月まで待つ必要ないと迫るし
手術したくないって気持ちをどうしても分かってもらえなくて
これ以上夫と揉めるのもしんどいので決断しなくてはいけないのかなと思い・・・
筋腫の話っていうより夫婦関係の話ですね、スレチすいません。

手術するならMRIをして経過観察ならしないようなのですが
筋腫が急に大きくなったのに超音波検査のみって大丈夫なのでしょうか?
良性って判断してるってことですよね、
MRIせずに引き続き経過観察した方いらっしゃいますか?
18病弱名無しさん:2011/03/04(金) 22:08:17.40 ID:/3JUND380
>>17
>>筋腫が急に大きくなったのに超音波検査のみって大丈夫なのでしょうか?
10ヶ月で2.5cmはどうなんだろうね。やっぱ急成長なのかな。
私は6ヶ月で2cm成長したときは形もゴツゴツで悪性の顔だと言われMRIだったよ。

>>良性って判断してるってことですよね、
それは主治医に聞いてみないとわからない。
少なくとも6月に予約が入っているなら、そのときまでの成長も加味して検討する予定なのかもしれないし、
判断要素は大きさ以外にも形とか色々あるから。
生理前とか生理後とかでお腹の膨らみが違う気がするから、そういうことでも大きさは変化するんじゃないかな。
心配ならもう一度主治医に話を聞いてきてみては?
19病弱名無しさん:2011/03/05(土) 06:15:16.45 ID:aFr/WDuo0
生理直前が一番大きい感じがする。

ベッドの中で赤ん坊の頭のような、妊娠初期に子宮が大きくなってきたときの
ような、まぁるい物体の感触をひそかに楽しんでいるwww
まさに、ここにあります!!この腫瘤!!

明日になったら月経過多で10日間苦しむのだが・・
やっぱり切らなきゃいけないよな〜
20病弱名無しさん:2011/03/05(土) 14:34:10.09 ID:U4WVd/JF0
3cmの子宮筋腫が見つかった。
手で腹部を触ってもどこにあるか分からない。
21病弱名無しさん:2011/03/05(土) 15:00:17.55 ID:/Llh8csh0
>>19
分かる!
自分は手術決めちゃってから、その日まで腫瘤の感触を楽しんでいた。
まるで腹筋凄い人のように、腹がカッチカチだったよw
生理痛も無かったし、極端な過多月経でもなかったけど
だんだん頻尿が酷くなってきて、足も痺れる、腰も立ってると痛くなるようになって
このまま放置だと水腎症になる危険もあったりするので、思い切って切ってしまった。

>>20
筋腫の出来ている場所によって、ここに居るな〜というのが分かったり
分からなかったりするよ。
22病弱名無しさん:2011/03/05(土) 16:20:20.49 ID:EaFBz8Ac0
今月やっと手術が決まって喜んでいたら
昨日加入している県民共済から来たお知らせに
「4月から入院する人は一時金2万円もらえます」って
書いてあってがっかりした
貧乏人に2万はでかいです
23病弱名無しさん:2011/03/05(土) 20:46:31.66 ID:aFr/WDuo0
>>20
19ですが、私のかわいい筋腫ちゃんは20年近くかけて育てた
10センチオーバーなやつなので、わかるんだと思いますよ。

おなかを触ると、新生児の頭サイズですからよくわかります。
・・・・そんなに威張ることでもないけどけど。;;;;
24病弱名無しさん:2011/03/06(日) 08:37:16.72 ID:VfbbpOLD0
>>17
かなり前に同じくらいの大きさの筋腫で経過観察したことあります。
超音波で見つかった後、筋腫の組織検査とガン検診した結果良性だったので
その時はMRI撮ってなかった。
その後筋腫がでっかくなっちゃって手術して取っちゃったけど。
組織検査痛かったなー。
25病弱名無しさん:2011/03/06(日) 10:49:55.42 ID:D0ef/pUJ0
開腹で核摘して3カ月半、性行為する際に下腹部に少し力が入ると
筋腫があった腹部右側と開腹した真ん中あたりの内部にひきつってるような痛みが。
術後1カ月で恐る恐る性行為やった時は痛みなかっただけに、このひきつり感が気になります。
近々別件で婦人科へ行くのでついでに診てもらうつもりではいますが、少し心配(´・ω・`)
26病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:37:49.19 ID:v7w1nZ4jO
先日リュープリン二回目打ちました
だるいやる気がでない異常に眠い早朝の頭痛…
明らかに違う身体に戸惑っています
だるい…眠い…
27病弱名無しさん:2011/03/09(水) 17:04:36.06 ID:XdX6UKhy0
不正出血と腹痛があまりに頻発するのと、ヘモグロビン値が6.5の酷い貧血で婦人科受診したところ、
子宮筋腫が発見されました。
子宮のど真ん中にあるらしいです。
来週MRIですが、手術しないで済むものなら手術したくない…
でもど真ん中なら、取らないと妊娠しないんですよね?
28病弱名無しさん:2011/03/09(水) 18:28:35.42 ID:D0TrnsyG0
>>27
なんでそういう質問をここでするのだろう?
素人に聞くより医者にききなさい。
2927:2011/03/09(水) 18:31:29.57 ID:XdX6UKhy0
>>28
ゴメン。ちょっと今日初めて診断受けてショックだったので書き込みたかっただけなんだ。
来週MRIのあと、医師には聞くつもりです。
30病弱名無しさん:2011/03/09(水) 19:11:55.32 ID:49RnzALO0
妊娠はともかく、取ったら身体が楽になると思うよ。
31病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:55:53.86 ID:e+JHcs5dP
私は子供を諦めたくないからこそ、即手術受けるって決めたけどな。
赤ちゃんを育てるベッド(子宮)に余計なモノは要らない。
しかもソイツが栄養(血)まで持ってくなんて、すんごいムカつく。
3227:2011/03/09(水) 21:04:21.07 ID:XdX6UKhy0
そっか…なるほど。そう言われればそうですね。
今まで大きな病気したこと無かったので、手術っていう言葉に大きなショックを受けてしまってました。
検査の後、手術の方法等についても、医師にしっかり聞いて来ます!
皆さんありがとうございました。
33病弱名無しさん:2011/03/09(水) 21:35:19.22 ID:5mFOX4dK0
>>32
症状がなければそのまま経過観察って人もたくさんいますよ。
ただ、子宮の内部(粘膜下筋腫)の場合は、症状も出やすいので手術する人が多いかな。
もっとも、粘膜下であれば術式も身体の負担の少ない膣式を選ぶことができたと思うので
そのあたりについても主治医に説明を受けてみてください。お大事に。
34病弱名無しさん:2011/03/10(木) 13:25:46.90 ID:6gvPpELw0
>>32

筋腫あっても妊娠出産する人たくさんいる。
それに手術したからといって必ず妊娠出産するとは限らない。
どんなにコンディションの悪い子宮であっても産める人もいるし、
子宮に問題がなくても妊娠できない人もいる。

筋腫の位置大きさはもちろん重要だけど、
それ以上にその人の持って生まれた体質が大きいと思う。
35病弱名無しさん:2011/03/10(木) 19:13:56.94 ID:+Iwz4o7lO
そうだね
自分は手術してから2年以上たつけど
まだ妊娠できないorz
36病弱名無しさん:2011/03/10(木) 20:56:06.72 ID:4pPzIzg8O
子宮筋腫が発生する時というか出来る時って腹痛が起こりますか?
37病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:04:17.36 ID:xQWRYdeL0
子宮鏡だと術後一年妊娠できないっていうけど本当?
38病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:13:49.60 ID:kaPXdDEl0
子宮鏡って開腹より体の負担少なそうだけど、どうなんだろうね?
39病弱名無しさん:2011/03/14(月) 17:00:44.89 ID:bylm6Tiu0
もし生理中に避難所暮らしになったら…。
考えただけでぞっとする。
絶対周りに迷惑かけちゃう。
40病弱名無しさん:2011/03/14(月) 18:34:33.38 ID:13dIScdQ0
そう思うなら募金だね。
41病弱名無しさん:2011/03/14(月) 19:46:06.72 ID:ZhcUssPG0
賛成。何はなくとも、まず募金。
42病弱名無しさん:2011/03/14(月) 19:55:55.05 ID:/dms4Y7Q0
花王グループに募金したい
http://www.kao.com/jp/corp/important/20110314_001.html
43病弱名無しさん:2011/03/15(火) 00:12:12.72 ID:WCKQdCG70
転載
本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 22:14:11.36
【震災まとめ・注意事項】

・日本ユニセフ協会への寄付は被災地に届くことは届くが、何割かは色んな人の懐に消える
・個人で義援金を集める詐欺が横行中

募金する時は各自の責任でよく見定めてください
44病弱名無しさん:2011/03/15(火) 08:57:44.06 ID:3RsyIxPR0
募金できる分は既に銀行から募金しましたのでとか言ってお断りする。
45病弱名無しさん:2011/03/15(火) 10:39:57.77 ID:gzrXVtZ90
>>37
腹腔鏡は術後半年は避妊は絶対と言われた。
あと出産は帝王切開になるとも...。
46病弱名無しさん:2011/03/15(火) 15:34:40.21 ID:PkVDIEh30
>>45

だから腹腔鏡でなく子宮鏡は?と聞いているんだと思う。
開腹も腹腔鏡も結果はおなじようなものでしょ?
47病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:41:39.41 ID:7T8oD+0m0
>>43
それってアグネスのほうだよね
徹子のほうにしないと
48病弱名無しさん:2011/03/15(火) 20:16:30.82 ID:W+O1f9lw0
子宮鏡はニューブリンと併用で手術だから、術後ニューブリン効果が切れたら
妊娠可能って言われたよ
49病弱名無しさん:2011/03/15(火) 23:05:18.52 ID:e2IwIpxc0
>>47
359 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 02:15:31.78 0
日本ユニセフはやめとけよ

360 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 02:28:33.29 0
折鶴代になるんですね

361 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 02:58:18.56 0
折鶴代金には一銭も払わないけどね


244 :本当にあった怖い名無し:2011/03/15(火) 10:05:32.69
365 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 07:56:25.19 0
アグネスの折り鶴って“使用済みの包装紙”を利用して折ってるって言うけど・・

366 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 08:12:19.13 0
折るならひっそり折ってればいい
わざわざ折ってますとか言われても

368 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 08:29:02.02 0
どうせならこの「大人の千羽鶴」を

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52441968.html
50病弱名無しさん:2011/03/17(木) 00:27:04.48 ID:TzuU81CEO
地震の恐怖のストレスからか、久々に不正出血が止まらない
51病弱名無しさん:2011/03/17(木) 19:37:56.56 ID:HSLu0eAb0
先週急に痛くなって緊急手術になっちゃった
変性ってこわいね…
52病弱名無しさん:2011/03/17(木) 22:29:29.99 ID:PlfAD2yv0
>>51
頑張ってね。
私も変性持ちなので、ちょっとビビったわ。
手術うまくいくことを祈ってます。
53病弱名無しさん:2011/03/18(金) 22:36:11.08 ID:0iX1aPEi0
やっぱり世の中が落ち着いたら手術しよう。
と思う。
54病弱名無しさん:2011/03/19(土) 12:31:53.31 ID:Gm4KkLu50
36歳です。
3年前に筋腫を発見。MRI検査を受け、手術の必要はなく経過観察に。

最近、トイレに行っても膀胱の圧迫を感じたり、座っていてもめまいがあった。
残業続きでトイレを我慢することもあったので、その影響かと思ってたけど
市の子宮がん無料検診に行ったら、筋腫が10センチになってることが発覚。
来週、大学病院で精密検査をしますが、手術は避けられそうもないです。

検診を受けた医者に、筋腫ができている場所を聞いたら
「大きい筋腫だから、場所なんか関係ない。そんなことが問題じゃない」
とくどくど言われた。「場所によって手術方法も変わだろうし、ネットでも
自分なりに調べられる」と言ったら「ネットの情報に惑わされず、目の前の
医者にきけ」と説教。
もらったメモは字が汚く、読めないので聞きなおすも半ギレ。
「FUS」も「PUS」と書かれ、「FUSという治療法もあるのですか?」と確認したら
なんか怒ってた。

ネットに流される人もいるだろうけど、今時、そんな不慣れな人間ばかりじゃないし
何より不安な気持ちを抱えた患者に対してあの態度・・・
あんな医者にアソコ晒したのが悔やまれる。

今後のことが決まり、なにかお役に立てる情報があったらまた書きます。長文すみません・・
55病弱名無しさん:2011/03/19(土) 13:29:17.61 ID:ZLc0rmB50
>>54
先週貧血で受診したら筋腫発見と書き込んだ者です。
医者の態度にムカつかれたかと思いますが、至極もっともだと思いますよ。

私も手術と言われてショックでここに書き込みましたが、
一週間経って、爆弾抱えて過ごすより、さっさととっちゃおう!と思うようになりました。
ここの方のレスにも背中押されましたし、
今週MRIで卵巣腫瘍まで見つかったこともあって、腹決めたというか。

医者にしたら、大きくなって開腹しかなくなるよりも、早めに手術したら?という思いもあったのでは?
56病弱名無しさん:2011/03/19(土) 21:56:52.91 ID:pGwTbq0NO
入院中に被災しなくてよかった
57病弱名無しさん:2011/03/20(日) 02:56:57.98 ID:G9HBpMOh0
5個筋腫できてた 
なんかお腹でてきたなぁと思ってたら全部筋腫だった
子宮は押されてのびきって変形してるし
膀胱も筋腫におされて排尿時激痛
勿論手術だけど、全摘になはならかった
開腹手術ってどの位入院になるんだろうか…
58病弱名無しさん:2011/03/20(日) 03:12:42.06 ID:62n6yktE0
>>57
筋腫+卵巣嚢腫の開腹手術、
手術前日入院で10日間でした。
59病弱名無しさん:2011/03/20(日) 09:39:58.01 ID:kNsur8RdO
ナプキン節約したいからトイレにこもることにした@仙台
いつも通りだぱだぱ出て来て憎らしいことこの上ない
60病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:10:57.32 ID:tcgCV9x00
布ナプだからたとえ紙ナプ売切れようと無問題。
61病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:15:58.57 ID:kNsur8RdO
布ナプキンて洗わなくても使えるの?
62病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:17:55.08 ID:kNsur8RdO
布ナプキンて洗わなくても使えるわけじゃないんでしょ?
63病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:18:48.81 ID:kNsur8RdO
わーごめんなさい
エラー出たからもっかいカキコしちゃった
64病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:23:45.46 ID:tcgCV9x00
使ったら洗ってまた使う。
市販品も最初に洗ったほうが吸収いい。

布が沢山あるなら使い捨てにもできるんだけど
そうじゃないならやっぱり水が無いとなぁ・・・。
65病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:52:43.02 ID:G9HBpMOh0
>>58
ありがとうございます。
来週手術なんで「なんでこの時期に」と凹んでましたが
10日間かー。
なるべく早く仕事戻りたいんで、頑張ろう
66病弱名無しさん:2011/03/20(日) 15:36:28.42 ID:B0m9K2VzO
開腹して退院後自宅療養中。
術後1ヶ月経つけど沢山歩けない。家事はそこそこ出来るんだけどな

住居は被災地じゃないけど、家族が迎えに来て実家に居ます。
遠方で退院後診察受けれない…どうしよう
67病弱名無しさん:2011/03/20(日) 17:30:48.83 ID:DhMtlBLq0
>>66
どうかお大事に。経過がよくなるといいね。
不安でしょうが、焦らないでね
68病弱名無しさん:2011/03/21(月) 19:27:59.40 ID:S75qVDhg0
東京在住で、夏に手術する予定なのですが、この電力不足の折、
実家(西日本)に帰って手術したほうがいいのかと考え中です。
といっても実家近くの病院にあてがあるわけではないのですが…。

ふだん住んでる所から離れた病院で手術された方、
術前術後の検査や診察などで不便はありませんでしたか?
どの程度、手術前に実際に足を運びましたか?

69病弱名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:12.25 ID:3JQaStfL0
都内で手術予定。
土曜日にやるって。
自家発電もあるし、そこまでナーバスにならなくてもいいっていわれたよ。
全部で四回かな。

初回受診、筋腫診断
二回目でニュープリン
三回目でニュープリン二回目
四回目で手術。
70病弱名無しさん:2011/03/22(火) 01:26:42.71 ID:uf7+rjyT0
今月もただただ耐える修業が終わった……。
都内で大きく揺れたけど、たいした被害もなく、計画停電からも
除外地域だけど、やっぱり、普段より不安感が増してた気がする。

被災された中で、同様の病気を持っている人を思うと切ないよ。
トイレ事情もだし、薬もないし、冷えも厳しいだろうし。
自分には、今月は使わなかった買い置きの女性用品(未開封)や
めぐリズムを支援物資として供出するぐらいしかできない……。
手持ちのボルタレンもこっそり入れておきたい気になる。
71病弱名無しさん:2011/03/22(火) 10:41:16.63 ID:n+321JUDP
>>66
腹帯着けてますか?
私が手術を受けた病院は基本的に腹帯は必要なしなんだけど
私も開腹1ヶ月後でまだ1時間以上立ってるのが辛い状態で職場復帰について相談したら
「腹圧がかからないように腹帯を」と薦められたよ。
キルティング生地でマジックテープの、1000円ぐらいのやつだけど、結構楽です。
術後の検診は地元の病院に事情話してみてもらうとかはできないのかな?
72病弱名無しさん:2011/03/22(火) 18:06:08.29 ID:nmZUID7j0
>68
術後は、少なくとも2回(退院後1週間、退院後4週間)は
検診あると思う。
73病弱名無しさん:2011/03/22(火) 22:59:45.47 ID:vuPJhF2AI
びわの葉を大量に頂いたので、
コンニャク湿布を始めました
74病弱名無しさん:2011/03/22(火) 23:20:31.20 ID:DL79P4jx0
>>69
自家発電、そうですね。万が一突発的停電が起きても
すぐにどうこうなることはないですね。
次回診察で具体的に手術の日取りが決まるので、
停電時の対応も確認してみます。

>>72
退院後1週間はともかく、4週間は、もう東京に戻って
いなくてはならないので、やはり東京の病院のままに
するか…という気持ちになりつつあります。

お二人ともコメントありがとうございました。
75病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:41:54.59 ID:uKjO25UMO
リュープリン注射をして二回目なのですが、頭痛、立ちくらみが激しいです。
ずーっと頭がゆらゆらしてます。
船に乗ったみたいな状態。
こんな症状の方はいますか?
どうしたら良いんでしょうか?
76病弱名無しさん:2011/03/23(水) 15:08:14.07 ID:i42UX4csP
仁科亜希子の娘が子宮けいがんのCMにでるとイメージ悪くなるんじゃないの?
ヤリマンの病気って誤認が広がる
http://www.rupan.net/uploader/download/1300860080.jpg
77病弱名無しさん:2011/03/23(水) 17:26:37.74 ID:VPScMaZZ0
アホですか
78病弱名無しさん:2011/03/24(木) 18:06:16.15 ID:wc6XpvAX0
手術には原則家族が付き添わないといけないし
事前に説明も聞かないといけないから
やっぱり、できることなら自宅のそばで受けるのが一番いいと思う。

術後も、その病院で定期的に(1年おきだとしても)診てもらうほうがいいし。

私は、術後数ヶ月経ってから、いまいち不調だったときに、
手術を受けたのが総合病院だったので、
今回は個人クリニックでいいか、と思って、クリニックで診て貰ったんだけど
やっぱりいまいち話が通じず、
手術したところで診て貰ったほうがよかったと思ったのでした。
79病弱名無しさん:2011/03/24(木) 23:24:07.55 ID:FA7ZZ1y50
68です。
>>78
やはり生活のベースがあるところで手術したほうがよさそうですね。
一人暮らしなので、手術のときは家族に遠方の実家から来てもらわなければ
ならないという問題はありますが、手術後の受診等を考えると、今の病院の
ままにしようかという気持ちです。
80病弱名無しさん:2011/03/25(金) 14:32:44.35 ID:/vso4V2F0
54です。本日、紹介状をもって大学病院に行きました。
やはり手術は必要になりそうで、来週MRI検診を受け
今後のことを決めることになります。

一点、どうしても悔しいことが。。。
紹介状をもらったクリニックで
「紹介状を書いていただくと、必ずそこで手術を受けなければならないのか」と聞いた際
「ここで答えることではなく、大学病院が決めることで、セカンドオピニオンなども
考えるのなら、これからのことで、今、紹介状は要るんですか、大学病院でいいんですか」
と、まくし立てられたのです。

クリニックでは、筋腫の存在しかわからず、より詳しい検査を受けるために
大学病院を紹介されたはずが、なんとその紹介状内容が「セカンドオピニオン」になっていました。

その場合、前回受けた病院の診察データを持っていくのは当たり前で、もちろん
そんなものは受け取っていないし、そもそもそんな話にはなっていませんでした。

この医者は何を考えているのでしょう・・。字が読めなかった指摘と、ネットでいろいろ検索した
ことで怒りを買ってしまいましたが、ここまで怒られることでしょうか。まして、紹介状の内容まで・・・
81病弱名無しさん:2011/03/25(金) 21:55:16.53 ID:oh2XCYha0
ナプキンがどこも品切れだー。
来月までは品切れ続かないとは思うけど不安・・・
82病弱名無しさん:2011/03/25(金) 22:40:58.27 ID:DZb//xMiO
私は東京だけど
スーパーやコンビニでみかけるよ
そんなに心配いらないんじゃないかな
83病弱名無しさん:2011/03/25(金) 22:53:16.47 ID:rstED+e20
西日本の人も東北関東の親戚・友人に送ってるみたいで、水を筆頭に色々ないんだよね。
いざという時は布ナプキンだなー。
いつも思うけど、昔の人はどうしてたんだろう。家に籠ってたのかな。
84病弱名無しさん:2011/03/25(金) 23:33:44.99 ID:vgaiNYLu0
>>83
昔の人は、コントロール出来たって聞いたことある。
その話聞いてから意識しだしたら、最近はちょっと出来るようになってきた。
…でも一方でトイレに行けないと、激痛が走る。子宮筋腫のせいもあるのかな…
85病弱名無しさん:2011/03/26(土) 00:06:57.19 ID:2xm2QxoR0
羽根つきしかなくて、
86病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:37:41.31 ID:Se8NB/APO
水と乾電池は無いけど、ナプキンはあるぞ@九州
87病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:19:31.45 ID:zwAUTNIl0
>>80
ん〜なんかそのお医者さんとは相性が悪いんじゃないかな。
意思疎通がうまくいってないし。
そのクリニックには二度と行くまい、でいいんじゃね。
88病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:51:06.64 ID:7wC/nz950
腰痛い
89病弱名無しさん:2011/03/28(月) 20:51:37.70 ID:1eG5jFVh0
もうすぐ生理。
こないだ帰宅難民になったから、少し多めに持ってかなくてはと思う。
ほんと何も持っていけない状況で被災したらと思うと怖い。
被災地の中では着のみ着のままな人も多いのに大丈夫だったのだろうか?
90病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:53:13.86 ID:DzOTAVEK0
帰宅難民になって国際フォーラムにお泊りになったけど、
コンビにもあったしお手洗いもきれいだった。
今回は運が良かったと思う。@東京
91病弱名無しさん:2011/03/30(水) 15:06:29.40 ID:whKzl9MEO
一時間に一回はトイレ行けない状況だったら、どうなってしまうのか…
92病弱名無しさん:2011/03/30(水) 16:38:14.98 ID:fR/PcrtI0
ピルを常備薬にしといたほうがいいのかな
93病弱名無しさん:2011/03/31(木) 14:31:15.17 ID:yhzFGKfr0
>>92
病院が出してくれるかだな。
身体にも悪そうだし。
94病弱名無しさん:2011/03/31(木) 18:35:42.57 ID:gtENLhOT0
>リュープリン注射をして二回目での副作用に

>頭痛、立ちくらみが激しいです。
>ずーっと頭がゆらゆらしてます。
>船に乗ったみたいな状態
>だるいやる気がでない異常に眠い早朝の頭痛


などの症状が多いようですが、これはつまり更年期のような症状ですよね。

私は46歳で更年期にも入ってるし筋腫も2個あるうちの1個は8センチ
なんですが、ほとんど毎日上記の症状にあります。
ひどい時は服を着替えるだけで疲れるときがあり。

更年期からきてるのか、子宮筋腫からきてるのか、でも治療としては正反対な
部分もあると思います。

筋腫をまず取ろうと思ってましたが、更年期が原因なら手術損になってしまう
ので、どなたかアドバイスください!
閉経までにはまだ何年かあるし仕事もしてるのでこれ以上我慢していくには辛いです。
95病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:41:59.99 ID:gYsBK8lv0
>>94

貧血や甲状腺の血液検査した?
もしくは地震酔い?
女性専門外来で相談してみれば?
96 【東電 85.5 %】 :2011/03/31(木) 23:06:46.46 ID:ZYvr1sqf0
>>94
子宮筋腫でそういう症状はでないと思うので、
リュープリンを打ってないのなら
本当の更年期の症状なんじゃないかなって思いました。

ストレスでもそういう症状が出たりすると思います。
ただ、全く違う病気から来ている可能性もあるから
病院でしっかり検査受けて原因を突き止めてるのが
よいと思いますよ。
97 【東電 85.5 %】 :2011/03/31(木) 23:10:16.05 ID:ZYvr1sqf0
あっすみません
出血量が多かったり、貧血だったらそれに近い症状がでるかも。
ただツライといっていても我慢していても解決しないので
やっぱり病院で相談がおすすめです。
98病弱名無しさん:2011/03/31(木) 23:53:42.24 ID:pQOwtIjx0
リュープリン?
ニュープリン?
9994:2011/04/01(金) 00:10:57.09 ID:lUF7qgsbO
>96,97
ありがとう
もう6年前からで定期的に検診も受け色んな検査も受け、鉄剤も飲んでます。
ただここ3年で転勤のため病院を三回変わってて
そんなことをしてるうちに年も重ねて更年期に入り症状(月経過多、貧血、頭痛)がひどくなってきて
どっちの症状なのかわからずまた違う病院に行って最初から説明して最初から検査して
の繰り返しで。
エストロゲンを増やす治療は更年期症状を和らげるが筋腫は大きくなる
エストロゲンを減らす治療は筋腫を小さくするが更年期症状を強くさせる

どっちの病気もある私はこの二つの選択を迷ってます医者には決めるのはあなたと言われて。
100病弱名無しさん:2011/04/01(金) 00:22:59.05 ID:zfERDXug0
>>94
既に全摘してしまっている者から

自分は30代で既に全摘してるんだが、ホルモンバランスとか更年期の症状とかって
一概には言えない。ログを読んでもわかると思うけど一人ひとりが違う。

とりあえず、かかってる医師に疑問を話したほうがいい。解消できなければ
ググッて見たらいい。ココに書き込んで聞くのは調べに調べつくした最終手段だって
思って欲しい。
聞きつくして調べ尽くしたらココに書き込むって事はないと思うよ?

って、既に治療をおわっている者からの長文でごめんでした
101病弱名無しさん:2011/04/01(金) 01:34:19.27 ID:O9dRA+em0
リュープリン打つと太りますか?
気を付けるべきことがあったら知りたいです。
102病弱名無しさん:2011/04/01(金) 03:35:49.95 ID:pl9K9eDN0
主治医に聞こう
103病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:16:32.57 ID:D5D6e5d1O
…そんな事いったら、このスレ終了じゃん。
自分達だって筋腫だと診断が下ったとき、筋腫かもって思った時、治療に入った時などは不安で話しを聞いてもらいたかったり、聞かせて貰いたかったんじゃないの?
医師はあたりきの事しか言わないから患者側の体験談や意見を聞きたいんだよ。
ここで聞くことなんて無いはずよなんて凄く底意地悪い。
答えたくなきゃスルーすればいいじゃん。

私はリュープリンしたら痩せたよ。更年期みたいな症状がでてしんどくて食欲なくなったから。
104病弱名無しさん:2011/04/02(土) 04:00:47.26 ID:60KvL68bP
患者側の体験談や意見が聞きたいと言っても、それぞれ個人差があるし。
質問側の情報が少なすぎて「質問の意味が分からない」とか
不安がってるだけで「そもそもまだ自分の状態把握出来てないよね?」な内容だと
「ググれカス」「主治医に聞け」になってしまうのも分からないでもない。
だから、それこそ2ch全体で言えることだけど
「書き込む前にせめてまず>>1を読もうよ」ってことじゃないのかと。

あと、>100の調べ尽くしたらココに書き込むって事はないと思うってのは
>>94の相談内容に対しての真面目で親切なアドバイスだと思う。
どちらを選択するか決めてねって状況で、いい加減な発言で背中押せないし。
つか、個人的には>>94>>99では言ってる事がちぐはぐな印象を受けるので
>>100は模範的回答だなぁと思ってたわ。
105病弱名無しさん:2011/04/03(日) 02:29:19.60 ID:SmRftGch0
チョコレートのう腫持ちで2年ぶりに病院に行ったら
いきなり筋腫6、5×6センチのが出来ていました。
2年でこんなに大きいのが突然できるのっておかしくないでしょうか?
チョコの方は12年前からずっと大きさは変わっていなかったけど、
この2年で1センチくらい大きくなりました。
筋腫に押しつぶされています。
鬱のため大豆プロテインを頻繁にとってたんですが、これがよくなかったと
思う。
ほんとにショック。
106病弱名無しさん:2011/04/03(日) 15:41:16.01 ID:0888HgySO
べつにおかしくないと思う
107病弱名無しさん:2011/04/03(日) 16:18:38.34 ID:Ak84bGxG0
>大豆プロテインを頻繁にとってたんですが

私も主治医に言われた。なので好きだった豆乳は控えめにしているよ。
筋腫が大きくなったのは、年齢的に35歳を過ぎてから・・・。
個人差はあると思うけど、35〜45歳ぐらいが筋腫の成長速度が速いんじゃないかな?
108病弱名無しさん:2011/04/03(日) 20:07:52.16 ID:naWuhKKQ0
>>101
リュープリン3回打ちました。
全体に太るわけじゃないけど、ウエスト周りの贅肉が増えた気がします。
それにお腹もますますせり出してきた。
たとえリュープリンが効かなかったとしても、かえって筋腫が大きくなることは
ないと思うんだけど、ひょっとして内臓脂肪増えてるのかな。
109病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:00:54.47 ID:+DNnHedx0
>>106
2年で6、5センチだけどよくあることなのかな。
110病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:44.79 ID:pHrV2YSf0
不正出血(?)について質問させてください。

巨大筋腫を含め多発性の筋腫持ちで、1年弱前から通院し始め、経過観察中です。
これまで自覚症状(不正出血、貧血等)はありません。
生理が先週始まって、水曜日頃終わりました(いつも4日間程度で終わります)。

で木曜日以降はナプキンも使ってないのですが、今日の午後「なんとなく下っ腹が重いな〜」
と3時間ぐらい横になってて、先ほどトイレ行ったら血尿っぽく少し赤い尿が出ました。
おりものシートをしていますが、そこには血は付いてません。
今も、下っ腹は何となく生理が始まる前の様な鈍痛がありますが、生理の最中ほどの強い腹痛ではありません。

不正出血の経験ある方に伺いたいのですが、どんな感じで出血されるのでしょうか?
生理から何日目ぐらいに出血しますか?
ナプキンに付く感じですが?
生理痛などはありますか?
もしかしたら筋腫とは別の病気なのかもしれませんが、参考までに教えていただければと思います。
111病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:07:36.81 ID:+DNnHedx0
>>107
私は飲み始める前に主治医にイソフラボンのこと、大豆プロテインを摂っても
大丈夫か聞いたんだけど、内膜症とイソフラボンの関係はわからないと言われた。
それでここ1年くらいは毎日のように飲んでいていきなり大きな筋腫ができた。
主治医に言ったら、イソフラボンが原因で筋腫ができるという学説はないって言われた。
43だから年齢的なものも関係しているかもしれないけど。
相乗効果かな・・・
112病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:04:04.77 ID:tYePgyx20
>>105
大豆プロテインについては知らんが、イソフラボンについては散々既出なので、過去スレ見てください。

イソフラボンについてまとめ

栄養研の参考資料(※医療機関を受診している方は、健康食品を摂取する際に医師へ相談することが大切です。)
>・ 通常食品に含まれる量を経口摂取する場合はおそらく安全と思われる。
>・ 大豆、クズ、レッドクローバーのイソフラボンはエストロゲン様作用を示すことから、
> 妊婦・授乳婦が大量に摂取することは避けるべきである。
>  基本的に、妊娠中・授乳中の摂取における安全性については、充分なデータがないため
> 大豆等の食品として摂取する以外の利用は避けるべきである。
>  また、乳がん、子宮がん、卵巣がん、子宮内膜症、子宮筋腫などのホルモンに感受性が高い状態にある女性は、
> 使用を避けるべきである。複数の医薬品との相互作用を起こす可能性が考えられる。


食品委員会の基準
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限
 70‐75mg/日
特定保健用食品として摂取する場合の安全な一日上乗せ摂取量の上限 
 アグリコン換算(糖が外れた構造に換算)で30mg/日
ttp://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html
113病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:30:06.36 ID:+DNnHedx0
>>112
詳しく書いてくれてありがとう。
114病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:56:30.18 ID:CMxsyb9L0
>>112
私からもありがとう。
なるほど医薬品との関係かー。
飲んでるのトウキシャクヤクサンだけだし、
毎朝豆乳飲むくらいならむしろ良いと主治医は言ってた。
115101:2011/04/04(月) 03:15:31.55 ID:3rGD0E8y0
>>103>>108ありがとうございます。
医者に聞けってのも分かるんですが、
やはり実際に体験した方のお話が聞きたかったので嬉しいです。

食欲無くなるくらい辛い症状が出る方もいらっしゃるんですね。
骨粗鬆症にもなり易くなるとかも聞くので、体調管理に気をつけなければ…と考えてるところです。
116病弱名無しさん:2011/04/04(月) 20:22:51.04 ID:3IuTVpCPO
去年の11月から下腹部痛と性交痛がひどくなり、行くのもためらいがあり様子見してたけど今年1月に婦人科に行き、粘膜下筋腫だと言われました。
ただ筋腫にみられる不正出血などはなく、毎日が生理痛ぐらいの痛みだけです。内膜症も調べたけど異常なし。
先生曰わく、出来てる場所が良くないとか…。
経血量は多い月や普通の月もあります。三回目の通院で婦人科の先生に痛みが治らないと言ったら、ストレスじゃない?と言われなんか釈然とせず、それ以降その病院は行ってません。
私のように筋腫持ちでも不正出血などない方もいらっしゃるのでしょうか?
大きさは1.4×0.8です。
117病弱名無しさん:2011/04/04(月) 22:32:56.34 ID:HscW8tTD0
筋腫は、膜下筋腫、筋層内筋腫、漿膜下筋腫と大中小取り混ぜて各種持ってる。
症状ないので手術は様子見。腹痛は生理中でもほとんどないし、生理は軽めなので貧血なし。
人それぞれだから、参考にならないと思う。
118病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:36:50.14 ID:3IuTVpCPO
>>117
ありがとうございます。不正出血などないというと、医者が「普通は不正出血とかあるんだけどなぁ…。」と首をかしげてたので、私だけ変なのかなと思い、ここに書き込みしてみました。
ググっても不正出血ありが圧倒的に多かったけど、やはり人それぞれですよね。
119病弱名無しさん:2011/04/05(火) 00:06:06.63 ID:+At6ppOc0
>>116
先日、大腸内視鏡で腸壁圧迫が見つかり原因を調べるためCT検査
そこで筋腫が見つかり紹介状書いてもらって婦人科へ
婦人科の先生曰く、それなりの大きさになってるらしい
けど生理痛はそれなりにあるものの不正出血も貧血もなく
MRIと血液検査の結果を見てからでないとなんとも言えないけど
症状がないから>>117さんと同じく手術は様子見と言われた
因みにMRIの結果は明日聞きに行く予定

120病弱名無しさん:2011/04/05(火) 03:41:21.25 ID:mHTsinbdP
>>110
その下腹部痛と尿なら膀胱の可能性は無いですか?
筋腫が膀胱を圧迫して膀胱粘膜から出血、みたいな。
私は逆パターンで筋腫発見でした。
(膀胱炎→治療後も潜血おさまらず→実は筋腫が膀胱圧迫
121病弱名無しさん:2011/04/05(火) 16:25:27.96 ID:HipGkvITO
>>119
>>116です、ありがとうございます。結果はどうでしたか?
私はだいたい生理が終わってからちょっと経った頃に痛み出します。
これは排卵痛だと思うのですが、次の生理までずっと痛むのでそこだけが「?」です。そこの医者から低用量ピルをすすめられ一週間飲みましたが、むくみや動悸等の副作用が強くて中止しました。

痛みが我慢できない時は鎮痛剤飲んでます。
>>119さんもどうかお大事になさってください。
122病弱名無しさん:2011/04/05(火) 20:19:54.79 ID:CMTC/2iK0
経血が、ドッギャアァァァン!ってくらい出る。
子宮どまんなか2センチサイズ。
ふう…頑張ろうこのスレのみんな。
123119:2011/04/05(火) 21:12:19.74 ID:+At6ppOc0
筋腫は7つほどあるけど、どれも心配ない大きさらしい
ただ鉄分不足が見られるのでサプリでいいから補うようにとの事
あとは年に一回定期的に検診を受けてくださいと言われた
ただし症状が重くなってきたらすぐに病院に来いと

>>121
ご心配&暖かいお言葉ありがとうございます
CTの結果がわかるまで排卵痛が私もあったため
子宮筋腫ではなく卵巣嚢腫を疑ってた
ただ痛みは気にしなければ忘れられるほどで
今回のMRIでも何も言われなかったから少し安心
お互い、これ以上酷くならないよう祈りましょう
124病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:14:42.65 ID:eaqgUmCd0
>>120
御心配のレス下さって、ありがとうございます(泣)
実は婦人科で膀胱炎ではないかと診断されたのですが、後日わき腹の激・激・激痛に襲われ
緊急で泌尿器科へ行ったところ尿管(腎臓?)の結石が発覚しました。
詳しいレントゲンは後日です。
まずCTだけを取ったら、かなり筋腫も膀胱を圧迫してるから、石の自然排出は難しいかもねと言われ、
何らかの施術をすることになりそうです。
筋腫の方だけでも心痛なのに、もう泣きたくなります。
125病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:33:10.70 ID:V8vTx/nrO
生理なり3日間貧血で寝込んだ…
食べても吐くし死ぬかと思った…
鉄剤は服用しているけど もう限界かな
126病弱名無しさん:2011/04/06(水) 02:45:02.29 ID:tEw7g7jd0
私も今生理だけど出血すごいし痛みもひどくて3日寝込んでる。
6、5センチのショックは大きい。
127病弱名無しさん:2011/04/06(水) 07:29:52.03 ID:1wOsbLgNO
>>122
ドギャーンワロタ
自分も同じ
128病弱名無しさん:2011/04/06(水) 11:06:32.91 ID:b4vJojv10
>>122
同じく。
最近尿なのか血なのか分かんないくらい。
お互い頑張って治そう。
129病弱名無しさん:2011/04/06(水) 16:21:56.65 ID:V8vTx/nrO
生理時シャーと出血するよね…毎月血液勿体無過ぎ〜
体内三分の1くらいでるんじゃないか…今回 生理後の復帰に困難してる;
130病弱名無しさん:2011/04/06(水) 19:11:00.35 ID:YyfodGrIO
生理が重く経血が、多い人は、大体が筋腫ですね
女性の3分の1が筋腫をもっているので珍しい病気では、無い
筋腫は、年齢と共に大きくなるので、出来るだけ早く子供を作る事をお勧めします
131病弱名無しさん:2011/04/06(水) 19:43:30.03 ID:MrIF3PzD0
最初は固まりがドロンドロンと出るようなかんじだったけど、
最後の方はトイレに行くとドッパ〜と出るようになった。
初め行った婦人科の先生は
「閉経すると症状無くなりますよ!」
だって。
132病弱名無しさん:2011/04/06(水) 20:31:04.58 ID:1mM+Vfp30
>>130
戦場カメラマンで再生されました…。



>>131
「閉経すると症状無くなりますよ!」ってw
そりゃそうだけど、変な先生だねw

私も今そんな感じ。
卵巣嚢腫&多発性の筋腫のダブルパンチ。
生理痛つらいわーorz
133病弱名無しさん:2011/04/06(水) 22:20:34.71 ID:R09PXiVuO
>>132
ちょwww
あえて戦場カメラマンで読み直しちゃったじゃんw
134病弱名無しさん:2011/04/06(水) 22:54:19.53 ID:YyfodGrIO
自分の体の事が、わかっていたら、対策も立てられると言う事だね。
135病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:20:38.17 ID:TMFYgVNr0
体の真ん中からの重いいやな痛み。
もうつらい。
136病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:34:40.13 ID:3DtmFa+l0
数か月後に長距離バスに乗って舞台見にいくんだ。
どうかどうか、二日目に当たりませんように。
137病弱名無しさん:2011/04/07(木) 00:20:11.02 ID:vdgNRXNvO
鎮痛剤(バファリン等)の飲みすぎには、注意しましょう
アレルギーが出てしまうと以降飲めなくなりますし命に関わります。
138病弱名無しさん:2011/04/07(木) 03:02:32.45 ID:6tHtaGnEO
二日目とか関係なく4日連続二日目状態になる。
生理時予定重なると不安になるよね
139病弱名無しさん:2011/04/07(木) 11:18:38.47 ID:HgEIO+Wu0
自分は貧血酷過ぎのため、
貧血治療の後6cmのを取ることにした。
手術は怖いが、月経過多からは解放されたいもんで。

140病弱名無しさん:2011/04/07(木) 15:46:23.47 ID:6tHtaGnEO
>>139
貧血酷いとは、何日も起きれないとか?
自分も貧血だけが悩みです…

選択が迫ってきてます。


141病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:11:50.95 ID:UTgOj0Pb0
同じ人がいるもんだなぁ。
というかこの前診断受けるまで思いもかけなかったんだけど、
余りに症状がぴったりなので、腑に落ちたって感じ。

私は会社の健康診断で貧血って言われるまで自分がそうだとは思ってなかったけど、
階段が登れなくなってました。
息が上がり過ぎて倒れそうになる。
鉄剤飲み始めて胃は痛いけど、身体は軽くなりました。
142病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:47:59.73 ID:HgEIO+Wu0
>>140
自分は痛みとかはそんなに無いので寝込んだりはしてないけど、
動悸+息切れが半端なかった。
集中力も無くなるし、常に眠かったりだるかったり。
血液を造る機能は立派らしいので、
出て行く量が普通になればテキパキした人間になれるんじゃないかとw
143病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:21:36.03 ID:rfMqtn3PO
12年も様子見してたら15cmくらいに成長してしまいました。
もうサーロインステーキだと思う事にした。

症状は、生理前だけ瀕尿と膀胱が圧迫されるだけかな。

先日、診察に行き処方された漢方を飲み始めたら、肌荒れがマッハで改善。
元々汚肌だけど、やはり筋腫が悪さしてたのね〜

嬉しい誤算だ。

出産は11さん同様に御縁がないので知らん。
144病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:53:00.58 ID:FVIf7Oxr0
なるほど、貧血の件参考になります
まだ余裕ありそうだ
145病弱名無しさん:2011/04/08(金) 01:52:19.48 ID:iWUikS7PO
あんまりにもドギャーン過ぎるから、経血量の平均を調べたよ。
したら40g〜150g位で、平均80gなんだってね。
自分は2リットル以上出てる気がする。
146病弱名無しさん:2011/04/08(金) 03:40:43.57 ID:kvRsB6cO0
>>143
何歳ですか?
筋腫は子宮内にあるんですか?
痛くないですか?
私は6センチでも痛みに耐え難くなってきました。
147病弱名無しさん:2011/04/08(金) 06:29:36.18 ID:KupepstQO
私は無かった筋腫が一年ちょいくらいで18pになった。痛くもかゆくもなく、月経過多も生理不順も何も無かった。でもデカ過ぎなので経過観察などせず1ヶ月半後に手術した。
148病弱名無しさん:2011/04/08(金) 13:09:55.68 ID:I847RbuV0
>>140
貧血ってのは目眩で倒れるとかではなくて
血中の数値の上でのことだよ。
念のため。
149病弱名無しさん:2011/04/08(金) 14:16:57.10 ID:OF1oVcTcO
生理後のヘモの減り具合が、とてつもないと体でヒシヒシ感じる…鉄剤は命だ…
痛みが全く無い故に手術に踏み切れない…
150病弱名無しさん:2011/04/08(金) 17:28:07.05 ID:IT7I10M1O
>>146
出産するならいわゆる高齢出産と言われる歳にさしかかりました。
場所はどうでしょう。
よくわかりませんが、慌てて取る範囲ではないみたいです。

痛みはないですね。
151病弱名無しさん:2011/04/08(金) 21:34:34.31 ID:OxMNvH8r0
今日子宮鏡検査してきた。
筋腫二個と左の卵巣腫瘍(ピノコ)って言われてたのに、新たに右にチョコと水が溜まってるのが見つかった。
去年ストレスまみれだったからなのかなぁ。
152病弱名無しさん:2011/04/09(土) 04:25:39.77 ID:ClVOwJ1v0
子宮鏡ってすごく痛いよね。
突然やられて終わった後ひざがガクガクしたのを今でも覚えている。
153病弱名無しさん:2011/04/09(土) 05:14:32.08 ID:aw6/x+Uj0
>>152
そういう前情報も無く初子宮鏡検査だったんだけど、
いきなり座薬入れますって言われてびびった。
痛み止めとは知らず、これってう○ちしたくなるんですか?って聞いちゃったもん。

痛み止めのおかげか、そんなに痛くは無かったけど、検査時間が長くて辛かった。
二度としたくない。けど、これから何度もしないといけないんだよな…はぁ
154病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:35:58.46 ID:uL6LoWtZ0
>>153
子宮筋腫だと子宮鏡検査しないといけないの?
私は、1度いきなりやられて病院変えてからはずーっと何年も
やったことないけど。
もうあれは二度とやりたくたい。
155病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:10:03.32 ID:81JmR3qf0
自分が通ってる大学病院で、昔、筋腫手術での死亡例があったことが分かり
動揺している。
命に係わる病気じゃないのに、そんなことが起こるなんて・・・

156病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:44:41.63 ID:LFJQVEis0
>>154さん
>>153だけど、全部が全部かは分からない。
ただ私は粘膜下筋腫で、子宮鏡下筋腫核摘出手術をする予定なので、これから何度もしないといけないと思う…。
(腹腔鏡併用で、同時に卵巣腫瘍も取る。)
繰り返しになりますが、座薬の痛み止めのおかげで検査自体は痛く無かったです。

子宮鏡下手術の前に子宮口を広げる処置がハンパ無く痛いそうなので、
それが今は一番恐怖。
157病弱名無しさん:2011/04/10(日) 20:30:39.83 ID:geGGSLvYO
リュープリン注射で小さくしてから手術予定。
生理は止まってるのに、不正出血が続きます。
不正出血は出るものですか?
生理痛みたいなにぶい痛さが下腹部にずっとあります。
158病弱名無しさん:2011/04/10(日) 20:56:17.62 ID:N1E3y4cC0
リュープリン打ってますが、不正出血は一度もないし、
腹痛もありません。
(ホットフラッシュなど副作用はいろいろありますが)
病院に言ったほうがいいのでは?
159病弱名無しさん:2011/04/10(日) 23:34:34.87 ID:5PDG25BV0
>>157
リュープリン打ってからフレアアップと思われる
出血がしばらく続きましたけどそれとは別でしょうか?
腹痛私はありました。
筋腫が小さくなるときに痛くなるんだろうなと思い
気にしませんでした。
1ヶ月以内には注射のために病院に行くのでしょうから
そのときに質問してみたらよいのでは?
160病弱名無しさん:2011/04/10(日) 23:36:13.48 ID:5PDG25BV0
ageてしまいました。
すみません。
161病弱名無しさん:2011/04/11(月) 00:43:21.06 ID:6rJlnPs50
リュープリン、二回打ったけど私は生理も普通にあったよ
次で小さくなれば手術ー
162病弱名無しさん:2011/04/11(月) 17:06:33.22 ID:120px2vH0
ちょうど一か月前に、筋腫で開腹手術で子宮を摘出しました。
ほとんど元の生活に戻り、生理も無く、不快な痛みから解放されたのと、肩こりも無くなって快適に過ごしてます。
寝てる時にずっと同じ体勢で寝てたら、お腹が全く力が入らず、ちょうどお腹だけ金縛りになったって言うのかな?力が入らず
動かすのに時間が掛かります。私だけかな?

これから手術する人へ。。(不安なら読んで下さい)
1、手術は2時間弱で終わります。硬膜外麻酔も私は痛くなかったです。麻酔をしたら一瞬で爆睡w・・
  気付いたら終わってました。手術はそんな感じですからご心配なく・・

2、手術後は麻酔が効いてる時は話せます。(夢うつつですが・・)切れたら正直、痛いかも知れません・・
  私は傷口と言うより、筋肉って言うか中が痛かったです。2〜3日痛い日が続きますが
  我慢できない位の痛さは、手術した人晩のみでした。でも、座薬をさしたら我慢出来るので大丈夫です。

3、麻酔は私は硬膜外のチューブを絞って入れる痛み止めは効かず・・筋肉注射は刺した途端、変な汗が出て
  気を失ってしまいました。合わなくて血圧が急に下がったのかも・・座薬が安全なのかな、と思います。
  あと、錠剤ですよね?

4、次の日の午前中は痛いのと(我慢できた)気持ち悪いので、寝込んでたんですが、午後から身体を拭くために
  パジャマを着せられるので、その後、すっきりしてかがみながらも歩く事が出来ました。

5、吐き気ですが、人それぞれで・・私は当日の晩に気持ち悪い感じが有りました。すぐ吐き気止めを点滴に入れてくれたら楽になるし、
  飴を食べる事は良いので、飴を食べたり、ミンティアを食べたらすっきりして大丈夫でした。

6、術後一カ月、普通にジーンズも穿いてますし(ジッパーは開けたままw)傷口に障りますが、ストッキングも穿いてます。
  障るけど、痛痒いから良い感じw パンツはおへその上の方が良いと思います。
  歩行はちょっと、糸が引くので歩くのはまだ気をつけてますが、普通の速さになりましたよ。

参考になれば、と思います。
163病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:22:02.86 ID:UfGLz07Y0
>>153ですが、子宮鏡検査の後下痢になることってありますか?
出血は2〜3日あるよって先生に言われたんだけど、
金曜に検査して以来、下してます…
同じもの食べてる旦那はどうもないので、食あたりじゃなさそう。
164病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:15:40.98 ID:jtnQBi+WP
>出血は2〜3日あるよって先生に言われた

子宮鏡検査の後に出血があるのは、どうしても器具で傷がついてしまうから。
その傷からの感染症予防に、抗生物質は処方されませんでしたか?
個人差はありますが、抗生物質は下痢しやすいですよ。
165病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:40:55.10 ID:UfGLz07Y0
>>164
早速のレスd。
抗生物質もらってないです。
鉄剤も無かったので処方してと頼んでたんだけど、私も検査で動揺してたのか、受け取り忘れたのかも?
確かに出血は、生理とか不正出血とは違って、傷口から出てる感じ。
下痢は単なる消化不良なのかな…
続くようなら病院行きますね。
166病弱名無しさん:2011/04/12(火) 07:43:53.34 ID:CkOpdo7BO
生理痛も無く性交痛もないけど気になるのは35越えてから出血は多くなり匂いが太りだしてからか

異常に臭くなった。大きな血の塊がいっぱい出る。子宮筋腫の疑いありかな?
167病弱名無しさん:2011/04/12(火) 13:27:03.97 ID:qEIfodK30
>>166
疑いはある。
自分も痛みはないが6cmのを持ってるから。
臭いはあんまり関係無さそうだがw
168病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:11:18.91 ID:as8Udnx60
7年前(27歳)から経過観察。10ヶ月ぶりに超音波検査したら
筋腫がでかくなり過ぎて正確な大きさはわからんと言われてしもた。
1番大きいのでおそらく8センチ弱で最低5個はある。
この大きさなら99%の人が手術しますよと。
貧血は全くないので手術の必要性を感じなかったがそろそろ潮時か…。
169病弱名無しさん:2011/04/12(火) 20:52:21.64 ID:jtnQBi+WP
閉経までまだまだ先が長いですからね…。
置いといて何か得するわけでもないし、術後の回復の事も考えて
体力のある、少しでも若いうちに手術することをオススメしますよ。
これも個人差あるとは思いますが、お腹を切るとなると30代前半と後半でも
元の腹筋力(?)に戻るまでかなりの差が出ますから。
170病弱名無しさん:2011/04/12(火) 22:33:59.93 ID:UfGLz07Y0
>>169
手術までに腹筋鍛えておいたほうがいいですかね?
腫瘍があることを知ってから、捻転が怖くて腹筋できない…
171病弱名無しさん:2011/04/12(火) 23:07:34.04 ID:yhOl2Khu0
>>168

核出なら再発はほぼ確実なので、5〜7年後にまた手術なんてこともあるかも。
おそらく今が一番の成長期・・・。
172病弱名無しさん:2011/04/14(木) 07:49:45.54 ID:c/VB1Ne80
>>170
私も怖くて手術前に腹筋はできなかったよ
ツイストするのも怖かった

手術前は規則正しく、貧血に気をつけた食事を心掛けてた
どうしても輸血がいやだったので、入院1週間前から毎日のように牛肉を食べた
コレステロールの上昇が気になったが、おかげさまでかなりの出血があったけど無輸血

体調を崩して手術が延期にならないよう手術前は健康管理が重要だと思う
173病弱名無しさん:2011/04/14(木) 18:41:57.23 ID:zVsqQO7G0
そういえば半年位前から、屈んだ時とかに腹が攣ることが有るんだけど、
ちょうど筋腫の辺りだから攣ってるんじゃなくてちょっぴり捻れてたり…だったら怖いな
174病弱名無しさん:2011/04/15(金) 05:06:18.49 ID:9qBqz2mWP
>>170
腫瘍というのは卵巣膿腫ですか?
捻転すると激痛だし、万が一破裂なんてことになったら大変なので
いわゆる腹筋運動はしない方が良いと思いますよ。
むしろ術前ではなく術後に、“腹圧をかけてはいけない期間”を過ぎてから
座ったままお腹に力を入れる・抜くを繰り返す、のような軽い負荷から始めて
体調をみながら少しずつ鍛えていくほうが良いのでは?と思います。

あと、術前の生活については、>>172さんの意見に賛成です。
>手術前は規則正しく、貧血に気をつけた食事を心掛けてた
>体調を崩して手術が延期にならないよう手術前は健康管理が重要だと思う

輸血の問題もありますが、貧血は手術の大敵らしいので
(術中に血圧異常を引き起こすから手術できない、という説明を受けたような…
医師に最善を尽くしてもらうため、術中のリスクをひとつでも無くすためにも
私たち患者は『できる限り体調を万全に整えて臨む』ことが重要だと思いますよ。
175174:2011/04/15(金) 05:47:09.83 ID:9qBqz2mWP
あ、ちなみに
うちの地域では昔から
「傷の治りを良くするには(魚の)赤身が良い、赤身を食べていると肉が盛る」
というので、入院までのひと月ぐらいはマグロの赤身や鰹の刺身を
積極的に食べるように心掛けました。
物が物なので毎日のように食べるのは無理でしたがw

ただ、刺身なんかの生モノは感染症予防の観点から
術前術後は食べないように指導されるかもしれません。
私の母はそんな事おかまいなしに病室へ差し入れにきましたけどね…orz
176病弱名無しさん:2011/04/15(金) 09:27:12.07 ID:vyYtxJqM0
>>170です。
>>172さん>>174さん、ありがとうございます。
左に6センチの卵巣腫瘍です。粘膜下筋腫も持ってます。
おっしゃる通り、貧血では手術が出来ないとのことで、現在治療中。
常日頃から体力無いので、術後の回復力があるか心配で鍛えとこうかと思ったんだけど、やっぱ捻れたらコワイですね。
私も輸血はイヤなので、肉や赤身の魚を積極的に食べるようにします!

しかし貧血治療中なのに、今月も生理が止まらない…
177病弱名無しさん:2011/04/15(金) 20:51:20.42 ID:JzEu3f5b0
鉄剤飲んで造血して自己血貯血がデフォと思う。
178病弱名無しさん:2011/04/15(金) 22:10:37.57 ID:gv3OV+aJO
>162

とても参考になりました。でもさらにいくつか教えてください。
入院中、髪の毛とか洗えるんでしょうか?
また、退院後はどのくらいでシャワー浴びれますか?
おしっこやうんちは自分で出来るんですか?

仕事は1ヶ月くらいは休めますが重たいものとか持つので
もっと休んで少し慣らすというか鍛えてから出社したほうがいいでしょうか?
179病弱名無しさん:2011/04/16(土) 03:07:30.78 ID:OCuFO0jn0
>>178
162さんじゃないけど、シャンプーは術後3日目くらいで許可出ました。
シャワーも入院中OKでしたよ(自分は開腹、術後4日目でシャワー浴びました)
おしっこは手術翌日の昼頃に尿管抜いて、自分で歩いてトイレ行って普通にできましたし
大の方は普通食食べたら、いきまないでもスルっと出ました。
もちろん個人差が大きいので、誰もが同じようにいくとは限らないけど。

術後1ヶ月くらい休めれば、かなり体力も回復するかと思います。
重いもの持つ仕事なら、腹帯とか巻いておなか(というか、腰)を締めておくといいかも。
180病弱名無しさん:2011/04/16(土) 08:34:03.66 ID:dSydMG/Y0
膀胱炎かと思ったら子宮が腫れててぼうこうを潰してしまっている状態だといわれた。

婦人科へ行った方がいいと泌尿器科の先生に言われ、行ったら
子宮筋腫4センチ大のがみっつあるって…。(エコー検査で判明)
大きさはともかく排尿に支障がでてるからとってもらうしかないなぁ。
不正出血とか今までなかったので突然のことに唖然…

いきなり子宮になんか器具を押し込もうとされたが(子宮鏡なんちゃら?)
こっちが拘束されてるわけでもないから痛がってその検査はできなかった。
むりやりぐいぐいされても入らんよ…腕とかあるのかな。
胃カメラでも上手い先生と下手な先生がいたりするし。
181病弱名無しさん:2011/04/16(土) 10:05:27.46 ID:QDf5/QXq0
>>178

術後は3ヶ月ぐらい腹筋は使わないほうがいいよ。
術後1週間ぐらいで普通に生活できるから身体をたくさん動かすのは
いいんだけど、お腹切ってるんだから重たいもの持つのはNG。

>>180

いきなり子宮鏡は使わないので、
おそらくそれはクスコや超音波検査(エコー検査)だと思う。

182病弱名無しさん:2011/04/16(土) 18:48:14.98 ID:Iva1SgNI0
リュープリン6回注射しました。
「次は6ヶ月後に来てください」
という放置プレーです。
生理とか来ないものなの?
183病弱名無しさん:2011/04/16(土) 19:10:17.98 ID:rcgHxCSC0
>>182
手術の予定も立てずにリュープリン打ったの?
今の時代は自分でいろいろ調べられるんだから
患者も少しは知恵つけて自分で考えたほうがいいと思うよ。
注射やめたら2〜3ヶ月で生理は戻るよ
184病弱名無しさん:2011/04/16(土) 19:30:19.61 ID:/l8oQESW0
>>179>>181
ありがとうございます。178です。

あとひとつ、お金の面なんですけど、、、
高額療養費や限度額適用認定申請書のことは調べました。

が、医療費控除なんですが、私の場合アフラックの医療保険がけっこう下りるので
年間10万円を超えるかギリギリくらいなんですが
これって、もともとあまり金額としては戻ってこない制度なんでしょうか?

あと、傷病手当金は申請してから受給まで1ヶ月くらいかかりましたか?
185病弱名無しさん:2011/04/16(土) 19:40:28.59 ID:dSydMG/Y0
>>181 クスコ…エコー検査って膣になにか挿入して診るものなの?
てっきり皮膚の上からなんか当てて診る(胎児の鼓動とか)のを想像したんだけど…。

カーテンの仕切りがあって見えなかったけど突然あっこのとこから何か固い物をぐいぐいあててきたんだけど
痛くて我慢できなくて動くからそれはできなかった。
なにをするか、されるかわからず突然だったので怖かった。
その後子宮のあたり下っ腹をエコー検査してもらったら前に書いたとおりの結果になりました。

今日職場で経験者(その人はひどかったので選択の余地もなく全摘出になってしまったそうです)から
お話を聞くことができ、何が何でも身体に傷をつけなくても医師とよ〜く相談したりとかしたほうがいいとアドバイスもらいました。

昨日行った先生ではゆっくり相談できるムードもなかったので月曜日に大きい病院で
相談したいと思ってます。
186病弱名無しさん:2011/04/16(土) 20:27:26.51 ID:QDf5/QXq0
>>184

>これって、もともとあまり金額としては戻ってこない制度なんでしょうか?

その人の収入にもよるけど、例えば、医療関係の領収証が年間11万円集まったとして
10万円を控除して残ったその1万円の10%(税率が10%の場合)の1000円が還付される。

医療控除は期待しないほうが・・・申告に行く交通費で足がでるかも。

>>185

筋腫があるなら内診は避けられないと思う。
エコーはお腹の上からのと膣内からのと2種類あるけど
精度の面からいえば膣内のほうが診断が確実にできる。
次回検査のときに、痛みを感じるので小さな器具を使ってほしいといえば
痛みは少なくなるよ。

手術適応だから次回はMRIもしなきゃね。
これは全身が筒のなかに入るので服を着たままでOK。
187病弱名無しさん:2011/04/16(土) 21:43:17.13 ID:dSydMG/Y0
>>186 あ、エコーでも膣内から診るのがあるんだ。

なんかこちらの心の準備もないままに事がすすんでいくし
とてもゆったりなんて状況じゃなかったんだ。

そこの医師とはなんかあわなそうだし設備もとぼしいので
月曜に行った婦人科で器具を使うことになるなら
先にその要望を言ってみます。人それぞれ合う器具があるものね。
でもこちらの身体が自由だとやはり条件反射で身体が逃げてしまうのはどうしたらよいやら…

MRIとることになるならここまで判明したことだし
そこそこ設備がととのってるほうが今後の選択肢も広がるだろうし。
手術するのか、身体にメス入れなくてもどうにか治療法があるのか未知だけどね。

ありがとう。
188病弱名無しさん:2011/04/16(土) 22:56:12.89 ID:zPcoNvYjO
>>185
大きい病院に行くって、
紹介状出してもらった?
総合病院だと最近は紹介状がないと+3000円とか普通だよ。
あと、婦人科で子宮筋腫の検査だと、下からの検査は覚悟しとかないと...。
189病弱名無しさん:2011/04/16(土) 23:41:03.82 ID:dSydMG/Y0
>>188 行こうとしてる病院は別件で通院しているので追加料金はないと思われます。

下からの検査は恥ずかしいとかではなく器具の痛さがだめだ。
あるサイトで器具の写真みたけど
あんなステンレスの器具をあてられてるとは知らず…
ホントにいきなりでせめて「こういう器具で○○しますからね〜」とか説明してくれたら
ちょっとは違ったかもしれない。

そりゃ力任せにつっつかれたら条件反射で動いてしまうなぁと。
緊張して身体が硬くなるのはどうしようもないし…。

追加とられてもあちこちまわって選択肢が少ない場合
その3000円より無駄な出費が増えることを思えば…
190病弱名無しさん:2011/04/17(日) 11:15:18.97 ID:ykgDnw1X0
私はクリニックで紹介された大きな病院がすごく嫌な感じで、
クリニックに電話して別の病院の紹介状貰えるか聞いたら
「追加で紹介状出すのに5,000円」て言われたから「じゃいいです」てなったわ。
191病弱名無しさん:2011/04/17(日) 17:41:51.31 ID:ZXIfEpi6O
テス
192病弱名無しさん:2011/04/17(日) 17:47:24.03 ID:ZXIfEpi6O
産婦人科 一度も行った事ない上に 場所が場所だけに器具検査トラウマになった…癌検査も痛かったし 次の月の生理が今まで生理痛では苦しんだ事なかったのに、かなりの痛みだった…
痛みは それきりだけど傷がついたのかなと…
しかし貧血も進んできてるし検査云々言ってられないのか…
検査も医者の腕に掛かってるのはあるね

193病弱名無しさん:2011/04/17(日) 18:36:30.23 ID:Y8bARJTF0
>>192
緊張して身体に力が入っていると痛いって聞くよ。
医者の腕もあるかもしれないけど、患者側に原因がある場合もあるから対策してみては?
力を抜くには、息をフーッと吐くといいみたいだよ。
経膣エコーも思ってるほど太くないし、怖いと話して事前に見せてもらったら大きさがわかっていいかも。
「こんなに細いの?」と思って気が楽になるよ。

私は婦人科検診も乳腺の検診も全然平気だけど、耳鼻科(鼻)が苦手。
鼻に液体入れられるのに比べたら婦人科なんて快適なくらいです。
人それぞれ得意不得意があるから、どうしても無理ってのはもう諦めるしか仕方ないね。
194病弱名無しさん:2011/04/17(日) 20:52:24.92 ID:ZCwsPf5V0
>>156
>子宮口を広げる処置がハンパ無く痛いそうなので
痛そうですね...
私も筋腫もチョコレート嚢腫も6センチ以上で
このまま筋腫の痛みが続けば手術せざるを得ないかもしれないのですが
こわくて仕方がない。
なんとか自然に筋腫が小さくならないものか。
195病弱名無しさん:2011/04/17(日) 20:53:44.32 ID:ycIWVNdt0
いろいろサイトめぐりしてたけど
細胞を取らなきゃいけない場合はともかく診る場合、
どうしても患者側の問題で器具挿入が不可(向かない)場合あるじゃない?
条件反射で動いてしまうから余計危険な場合もある。
お金のことはあるけどMRIでもよくわかるみたいよ。

今のは3Dで臓器の影とかになってるのもハッキリ映るし。
入り口を広げて…ってずいぶん古典的な方法だけど
コレだけ医学が発達してるのにどうにかならないものなのかな。

スレ違いだけど検診受ける人が躊躇するのってこういうのってあるとおもう。
乳がん検診うける人はマンモグラフィが開発されたらだいぶ増えたとか聞くし。
あれもギューてはさむから痛いけど外部的痛さだからね…。
196病弱名無しさん:2011/04/17(日) 21:05:15.11 ID:EA9UBJa/0
昨年の1月に腹腔鏡手術で筋腫を取ったのですが、
今年3月の検診で、再発している診断され、5月に子宮鏡手術することになりました。
まだ2センチくらいなのですが、半年前にはすでに再発していたようです。
「まだ2センチなのに手術?!」と、当初驚いてしまいましたが、これって
不安がることはないですよね。

成長の早い筋腫は肉腫の疑いがあるので注意と書いてあるのを
某サイトで見てしまい、不安でいっぱいです。
きっと、筋腫が小さいうちなら子宮鏡で手術できるから
すぐに手術を勧められたということと思っていて大丈夫ですよね・・・。。
197病弱名無しさん:2011/04/17(日) 21:27:42.28 ID:ZCwsPf5V0
1年で2センチならそう成長が早いとも言えないと思います。
198病弱名無しさん:2011/04/17(日) 23:06:34.44 ID:TO4PY+KtO
一日に四回も子宮口開けられて投薬された経験あるけど、暴れたくなりました。
一回目ならイターイ!くらいですよ・・・
多分、大丈夫です。


リュープリン治療4回目ですが、肌がアトピーみたいにガサガサでかゆくなり・・・

肌トラブル起こした方はいますか?

目元が殴られたみたいに赤紫にも・・・
199病弱名無しさん:2011/04/17(日) 23:36:47.86 ID:MV6YtW5K0
>>193
192ではないけど喪女なので経膣エコーは無理だったよ
クスコは一番小さいのを使ってくれたから、まったく痛みは無かったけど
200156:2011/04/17(日) 23:47:35.21 ID:q+ORoT1N0
>>194
出産経験のある方は、処置しなくても大丈夫な場合もあるらしいですよ。
私は小梨なので、確実にされるであろう…

MRIでは筋腫と奇形腫を言われたのですが、その後の子宮鏡検査でチョコレート嚢腫と単純性嚢腫も見つかりました。
なので、やっぱり一番近い場所(子宮内)で観察できる子宮鏡は必要なんだろうね。
内診の痛さはホント人によると思うし、最初は誰でも怖いし、私も出来れば二度としたくないけど、必要な検査だと諦めてできるだけリラックスを心がけてみてください。
先生は検査しながら、「緊張すると痛いかもしれないから、お尻の穴を緩める感じにしてみてねー」とか声をかけてくれたよ。
出来なかったけどw

お互い頑張って健康体になりましょうね!
201病弱名無しさん:2011/04/18(月) 06:16:39.12 ID:abNsAVrl0
>>162
明後日手術ですごい不安でしたが、
呼んでいたら少し落ち着いてきました。ありがとう。
飴買っておこうかな…
202病弱名無しさん:2011/04/18(月) 15:13:44.92 ID:oIXjoSXZO
>>193
確かに体に力が入っていたと思う…
場所が場所だけに検査プラスアルファ精神的ダメージも受けやすいのもあるしね
自分は歯医者も苦手だし、まっ病院好きな人は、そうはいないよね
ちなみにクスコは一番小さいのにしましたと検査後に言われた…
クスコ自体知らなかったから訳ワカメだったけど(笑)
203病弱名無しさん:2011/04/18(月) 16:32:17.05 ID:errCXM7A0
子宮頸がん検査でクスコで膣をだんだん奥のほうまで開いていく時が
痛くてつらくて仕方ない。
すごく長い時間に感じる。
手術怖い。
204病弱名無しさん:2011/04/18(月) 17:46:00.16 ID:Njymbeek0
今日別の婦人科へ行ってきました。
前回器具が使えなくて…という話をしたら内診なしで
腹部エコーだけにしてくれましたよ。

結果は7センチのが1個子宮の前壁にできてるとのこと。(診断が最初とすでに違う)
コレが膀胱に悪さをしていたわけか。
悪性腫瘍とは違うため、患者側に「取る、取らない」の判断をしてもらう方針とのこと。
前回は突然のことととてもゆっくり話しを聞いてもらえる状態ではなかったけど
今日の医師はきちんと聞いてくださったし、取ることは決めていたのでそう告げました。
筋腫だけとることも可能ですよ、と言ってくださったし。
次回MRI検査してほかに異常がないか確認後別の病院で手術予定。
今日は血液検査をして帰ってきました。
※今日行ったところは移植などで有名なため重篤な患者さんの手術を優先させるため。
205病弱名無しさん:2011/04/18(月) 21:41:59.71 ID:xTuUjez30
>患者側に「取る、取らない」の判断をしてもらう方針とのこと。

それはどこの病院でも同じ方針だと思う。だから患者側のニュアンスで判断されてしまうんだよ。

排尿に困難があるのでどうにかしてっていうと・・・→手術適応
排尿に困難あるけどまだまだ大丈夫我慢できます・・・→様子見ましょう

おそらく204さんは最初の病院で排尿困難を全面的に訴えたのでは?
あと、いまは未婚や挙児希望の場合は核出術が主流で、いきなり全摘を勧められることはないと思う。
206病弱名無しさん:2011/04/18(月) 22:50:37.60 ID:Njymbeek0
>>205 前回行ったところではこちらが発言しようとしても遮られて
言いたいことの半分も言えなかったのです。
いきなり全摘出とか言われたし…その場では判断できなかった。

泌尿器科で子宮が膀胱をつぶしちゃってるって言われた話はしたんですけどね。
今日の所は検査技師の人ともおだやかにお話できたし、
先生もこちらに「どうされますか?」とか誘導して発言の場をつくってくれました。

結果としては大きいけど1個だし、お腹切らなくてもとれるというお話なので
違うとこにも行ってみてよかったです。
207病弱名無しさん:2011/04/19(火) 01:28:05.77 ID:8API+HyY0
医者によるということですね。
私も頻尿です。
筋腫が原因かわからないけど。
あと病院によっては必ずしも主治医が手術してくれるとも限らないみたいです。
208病弱名無しさん:2011/04/19(火) 18:33:23.96 ID:tO1DL/iJ0
子宮口広げるの、診察の時に先生が「ちょっとやってみた」のが
めちゃくちゃ痛かったんで言ったら「本番はもっと痛いよ」と
言われた…
痛み止めの座薬を入れてもらえることになったけど、
不安すぎる…
209156:2011/04/19(火) 19:13:10.72 ID:vfRwhT910
>>208
うぇぇえ…憂鬱だなー。
水分含むと膨らむタンポンみたいなのを装着するんでしょ?
ということは、付けるときはもちろん、膨らみながら痛みも増すのかなぁ。

卵巣のあたりがずっとチクチク痛い。
210病弱名無しさん:2011/04/19(火) 19:27:36.45 ID:l3P7ZByM0
あくまでも私の場合ですが・・・
粘膜下筋腫で子宮鏡手術適用だったんだけど、経過観察中に茎が生えてきて
結局カンシみたいなので捻りとってもらいました。
先生いわく、「もう少し筋腫が成長したら下から取れるから」といわれ1年半後に
無事手術できました。
経過観察中は出血と貧血もあり大変でしたが。。。
手術も入院当日で眠っている間に終わり、術後の出血や痛みもなかったです。
1泊の入院で退院後も何事もなかったかのような生活ができました。
211病弱名無しさん:2011/04/19(火) 19:29:34.76 ID:OeAYjwo/0
あーこわい、こわいよー。
痛そう。
なんでこんなになちゃったんだろう。
212病弱名無しさん:2011/04/19(火) 22:53:41.04 ID:mt5ets760
>結果としては大きいけど1個だし、お腹切らなくてもとれるというお話なので

お腹切らなくてもとれるって?
腹腔鏡のこと?
腹腔鏡は(大きく)お腹を切らないだけで、
(小さいく何箇所か)切ることにかわりはないけど?

もし腹腔鏡を薦められているのなら、過度な期待はしないほうがいいと思う。

213病弱名無しさん:2011/04/19(火) 23:53:47.30 ID:Fv9FBgTR0
>>212  お話も聞いて4箇所ぐらいかな、穴をあけることは聞きましたよ。
怖くないかといったらウソになるけどね。

腹腔鏡でスタートしても結局開腹になってしまった例もあるそうだし。
先生がこれこれこうします、って説明してくれるだけでずいぶん安心感がでた。

最初に行った婦人科は失敗だった。
カーテンの向こう側で何も見えないしこっちは不安で仕方がなかったのに
突然あの器具を入れようとしたときの恐怖感、トラウマだわ。
「今からこれやりますよー」とかコミュニケーションすらなにもない。
緊急とはいえ適当に行くもんじゃないと改めて思った。
クスコ(ここで聞いて初めて知った)なんて初めて婦人科にかかった人なんて知らないと思う。
214病弱名無しさん:2011/04/20(水) 00:03:16.88 ID:vfRwhT910
>>213
クスコクスコ言うから検索してみた。
見なけりゃ良かった…
あんな器具なんですね。
私は知らずに先生にお任せの方が安心するタイプのようだ。
215病弱名無しさん:2011/04/20(水) 02:58:21.49 ID:P8Wf+wap0
何も言わずにクスコを入れるの、たぶん普通だと思う。
今まで数人の先生に診てもらったけどみんなそうだった。
ひどいのは何も言わないでいきなり子宮鏡入れた若い男の医者。
痛くて死ぬかと思った。
216病弱名無しさん:2011/04/20(水) 04:50:02.44 ID:RIh2OlWq0
>>215
>>何も言わずにクスコを入れるの、たぶん普通だと思う。

私の行ってるところは必ず「始めますよー。力抜いてリラックスしてくださーい。」から始まる。
子宮頸がん検診もいつも一緒にやるけど、その都度説明しながら。
「細胞取りますよー」とか「超音波でみてみますよー」「触診しますよー」とか。
時々主治医が学会で代理の先生にみてもらうけど、同じ感じ。
病院によってはそういう指導をしているところもあるんだと思う。


一度、問診から長い時間をおいてから内診を受けたことがあったのだけど、
その時は主治医が内診台のカーテンから顔を出して「○○さん、じゃ始めるからよろしくね」とわざわざ挨拶してくれた。
あのカーテンは開かないものだと思っていた私にはある意味衝撃的だったな。
下半身丸出しを見られるより、下半身丸出ししている状態の顔を見られるほうが恥ずかしかった。
217病弱名無しさん:2011/04/20(水) 08:07:59.68 ID:CEivPdiu0
>>215 えっ?カーテンのむこうでなにもみえないのに何の声かけもなく
いきなり検査器具やるの?
子宮鏡入れられたときも無言だったってこと?そんな医者行きたくないわ〜怪我の原因にもなるし。

>>216 「今からこういう器具いれますよー」とか
一言あるだけで患者さんは安心感あると思うよね。
「力抜いてね〜」(まあ身構えるから力んじゃうけど)とかサポートがほしい。
怖がってというか条件反射で動いちゃうから軽く足を押さえて「うごかないで!」ってされるのでもいい。

どんな科にかかるにしても最低限の説明がないのはおそろしいです。
218病弱名無しさん:2011/04/20(水) 10:53:28.18 ID:ZrZ/SKqP0
あの器具、クスコって名前なの?初めて知ったw
先生はいつも『器具が入りますよ、力抜いてください』
とだけ言っていた。
確かに力抜いてないと痛いと思う。
219病弱名無しさん:2011/04/20(水) 11:57:43.81 ID:0gt2d5thO
初めてカキコします
ここ見てたら9mmなんてかわいいもんだと思えます
私は内膜に軽く食い込んでるせいで不正出血してますが、皆さんはどうですか?
220病弱名無しさん:2011/04/20(水) 12:12:48.45 ID:k5o4odkqP
>>216
>下半身丸出しを見られるより、下半身丸出ししている状態の顔を見られるほうが恥ずかしかった。

わwかwるwww
あと、局部晒してるのに会話なんて最小限で良いや
それよりサクサク処置してくれる方がありがたい


このへんの感覚、経産婦と未産婦でも違うのかな?
経産婦なら開いた股の向こうに医者や看護師が居て受け答えする
なんて状況は出産で経験してるだろし

221病弱名無しさん:2011/04/20(水) 12:40:03.08 ID:CEivPdiu0
あ〜、たしかに出産経験者とそうでない人だと違うかもね。

出産してる人は検診で何度も経験してるから慣れてるとおもう。
それでも「いまから始めますよ〜」の声かけもなし?

機械見るんじゃないんだし、処置はサクサクでもいいけど
患者の不安はなるべく取り除いてほしいな。
医師と患者の信頼ってそういうのからうまれるとおもう。
自分は診せる恥より何されるかわからない不安のほうが大きい。

自分が最初行ったところは何年か前までは分娩を主にやっていて
諸事情から婦人科の看板に架け替えたそうです。(後から知った)
なので看板かえたって中身の人間は同じ。
先生にも「こういう器具使うのわかってるでしょ」っていう意識があるなら自分にはあわないな。
222病弱名無しさん:2011/04/20(水) 13:08:10.95 ID:CEivPdiu0
>>220
>経産婦なら開いた股の向こうに医者や看護士が居て受け答えする〜

これでいいんですよ。
必要最低限の情報をくれるだけで。
黙って生身の身体に器具あてるなんて場所によっちゃ怪我するからね。

私はほかの苦痛ともなう検査でもできなかったことは今までないんだよね。
誰でも初めてのことだとドキドキするだろうし。
筋腫って若い子でもなるとおもうけど婦人科の敷居が高いのってこういうのもあるかも。

223病弱名無しさん:2011/04/20(水) 14:34:52.49 ID:uoAl+2mN0
>>222
>婦人科の敷居が高いのってこういうのもあるかも
うん、絶対あると思う。
で、ギリギリまで病院に行かないで手遅れになるとかもありそう。
ある程度の諦めも肝心だよね。
224病弱名無しさん:2011/04/20(水) 22:58:06.21 ID:pPzptIQd0
筋腫が10センチ近くになり大学病院を紹介されて行ってきました。
手術は9月の予定です。
念のためということで、明日、子宮体ガンの検査を行います。
子宮の奥まで器具を挿入するんですよね?
初めてなので少し緊張してます。
225病弱名無しさん:2011/04/20(水) 23:42:03.86 ID:CEivPdiu0
>>224 パソコン見られるなら先に予習していったほうが若干心構えができるかも。
例の足が開く椅子にすわって入り口を開く器具を挿入して患部(?)を診やすくするそうですよ。
あ、筋腫の診断でてるならもうその検診はやってるのかな?

自分がクグった範囲だと器具にもサイズがいろいろあるので人によっては
小さい器具用意してもらえてできましたー、とか。
痛みとかは個人差があるでしょうけどね。
自分はクグる前にいきなり行ってしまってハズレにあたってしまいましたが…orz
がんばってください。

私は筋腫の影響なのか頭がふらふらするのがひどくなってきたので明日病院で相談してきます。
勝手な判断はしたくないので。
226病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:37:47.38 ID:0Ar6kx630
>>217
子宮鏡入れられたときも無言だったってこと?

そうです。
数年前女子医にて当時30代くらいの男の医者。
ひどかった。
その時は何をされているのか全くわからなくてすごーく痛くて、
終わってからもしばらく痛くて膝がガクガクしてうずくまってた。
後でカルテに子宮の中の写真が貼られていて子宮鏡だとわかった。
227病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:44:23.91 ID:uGZmdz4x0
子宮鏡のあとって少し出血したりする?

術前検査のあと、抗生剤出されてるけどなんか出血がある。
このまま子宮鏡手術でいいのかなー。
再来週なんだけど。
228病弱名無しさん:2011/04/21(木) 03:32:24.66 ID:0Ar6kx630
出血したと思う。
そのことに関して医者は何もコメントしなかった。
子宮体ガンの検査の時にちょっとだけ出血しても他の先生は
「今日はお風呂入らないでね」とか言ってくれたのに。
229病弱名無しさん:2011/04/21(木) 04:11:36.51 ID:vUlIIltr0
>>227
2〜3日出血しますよって先生に言われたよ。
私は一週間くらい出血続いた。
230病弱名無しさん:2011/04/21(木) 07:12:23.96 ID:sTJHiQfk0
>>225
ヒント:子宮体がん検査
231病弱名無しさん:2011/04/21(木) 08:21:45.29 ID:3ovYxU+U0
>>230 子宮体がん検査って細胞を採取する時がちょっと痛いらしいですね。
今回自分はまだ腹部エコーしかやっていない(できていないというのが正解かな)。

体がん検査でもどうしても採取具がはいりにくい人はいらっしゃるそうですので
そういう時はやはり広げる器具を使用すると書いてありました。

私がその検査をしたほうがいいというお話だったらごめんなさいです。
232病弱名無しさん:2011/04/21(木) 08:27:23.79 ID:3ovYxU+U0
>>226 それはひどい。
痛いのは器具いれるから仕方ないとしてもいきなりはないよね。

私知識もなにもないまま婦人科にかかって無言でクスコ(後からそういう器具があるのを知った)あてられて
ココロの準備もなにもなかったから結局腹部エコーしかできなかったんだよね。

最初はみな不安がって勇気をもっていくんだから一言ぐらいないとね。
233病弱名無しさん:2011/04/21(木) 09:15:08.63 ID:sTJHiQfk0
>>231
>>224は婦人科ではなく子宮体がん検査が初めてだと書いてあるんだよ。
それに対してのあなたのスレ(>>225)は婦人科が初めてという場合にする内容で、噛み合ってないよ。

>>例の足が開く椅子にすわって入り口を開く器具を挿入して患部(?)を診やすくするそうですよ。
子宮体がん検査は、エコーやMRIである程度の目星をつけて盲目的操作をするのみ。
子宮鏡を併用しない限り目視できません。目を閉じて他人の耳かきするのと同じ感じ。

>>自分がクグった範囲だと器具にもサイズがいろいろあるので
器具のサイズが色々あるのは膣鏡(クスコ)
子宮体がん検査で痛いとされているのはキューレット(耳かきみたいな棒)

>>子宮体がん検査って細胞を採取する時がちょっと痛いらしいですね。
痛いのは子宮頸部に器具を通すから。細胞を取る前から痛い。

>>そういう時はやはり広げる器具を使用すると書いてありました。
頸管拡張器(ラミナリア)と膣鏡を混同していると思われ。


>>今回自分はまだ腹部エコーしかやっていない(できていないというのが正解かな)。
不正確なレスは自重しましょう。
わかる人がレスするので、知らないことは無理してレスする必要ないよ。


膣鏡の痛みと、子宮体がん検査(子宮鏡やキューレット)の痛みは、痛みを感じる部分が違うので、
そこを混同している点が気になり、スレチ&長文になりましたがレスさせて頂きました。
※私も子宮体がん検査はしたことがないので、痛みの度合いについてはコメントできません。
234227:2011/04/21(木) 12:06:59.34 ID:uGZmdz4x0
>228-229
ありがとう。安心した。
これで手術がんばれるよ。
235病弱名無しさん:2011/04/21(木) 13:10:27.27 ID:8/Dih/2WO
スレチかもしれませんが教えてください。
今度子宮筋腫の手術受けます。
みなさんは医者に謝礼渡しましたか?
渡すならいくらぐらいが相場ですか?
236病弱名無しさん:2011/04/21(木) 13:25:23.50 ID:NSzEixxmO
貧血の原因検査で
初めて婦人科へ行き筋腫が見付かった時に子宮癌検査をしますと言われ、したけど、子宮体癌か頸癌か どちらの検査をしたから分からないままだった…
癌検査は異常無しで そのまま話は終わった…
今まで婦人科とは無縁無知過ぎた
237病弱名無しさん:2011/04/21(木) 13:29:14.02 ID:3ovYxU+U0
>>233 ごめんなさいです。
238229:2011/04/21(木) 13:42:22.22 ID:vUlIIltr0
>>234
手術頑張ってね!
私も子宮鏡で夏に手術予定。これから、リュープリン?で生理を止めて、貧血を治してから挑みます。
239病弱名無しさん:2011/04/21(木) 14:05:21.39 ID:mER0xUu10
>>235
そんなもん必要無いよ。
私はいっさい渡さなかったし同室の同疾患患者も誰も渡してなかった。
何の支障も無い。
謝礼の有無で手術への意欲が変わったりなんか有り得ない。
医者はいちいちどの患者が謝礼したかしてないか、なんて覚えて無い。

どうしても医者に御礼の気持ちを伝えたければ、退院してから手紙を書こう。
品物よりもずっと医者の印象に残るよ。宛先は「〇〇病院御中〇〇先生」でok。
入院した病棟のナースステーション宛にも御礼の手紙を書くと良いね。
240病弱名無しさん:2011/04/21(木) 14:46:13.25 ID:v/YlXSaD0
>>235
>>239
でも、実際医者によっては謝礼をもらうとうれしい、モチベーションが上がる
という人もいるみたいだよ。
以前医者板で読んだ。
そういう医者もどうかと思うけど実際に存在するのは確か。
もし謝礼を渡すのなら手術前がいいと思うよ。
受け取らない医者もいると思うけど。
だいぶ昔だけど弟の手術の時は、母が30万包んだよ。
かなり多すぎと思ったけど。
241病弱名無しさん:2011/04/21(木) 22:41:56.17 ID:GlPCDckP0
>>239
OKじゃないよ
「〇〇病院御中〇〇先生」なんて書き方おかしいよ
242病弱名無しさん:2011/04/22(金) 00:49:27.48 ID:5KTp+qre0
今って謝礼とかって受け取らないんじゃないかな。
自分の行ってる病院には張り紙がしてある。
「謝礼はご遠慮させていただいております」って感じで。

お手紙は自由だとおもうけど。ご意見聞くみたいな感じだし。
243病弱名無しさん:2011/04/22(金) 09:24:02.25 ID:CJ8yhn0U0
母親がとある大学病院で2回手術をしたんだけど、執刀した先生には
2回とも謝礼は受け取ってもらえたよ。(貰い慣れてる感じ)
母の主治医だった若い先生は受け取ってくれなかったけど。。。
私は去年子宮筋腫の手術したけど特に渡しませんでした。
244病弱名無しさん:2011/04/22(金) 10:04:51.84 ID:+QuCu1a+0
少しスレ違いかもしれませんが質問させてください。

2月中旬に腹腔鏡で核摘出(10センチ)を受けました。
その前に9月からゾラデックス3回とリュープリン2回を受け
いまだに生理が再開していません。
病院の先生曰く、そろそろ再開する頃だとのことですが
他の副作用(体重の急激な増加、倦怠感)なども自然と解消されるのでしょうか。

同じような体験された方いらっしゃいましたら教えてください。
245227:2011/04/22(金) 10:53:21.39 ID:dPok4S1O0
リュープリンは六週間で抜けるって言われたよ
246病弱名無しさん:2011/04/22(金) 14:27:38.35 ID:a5dZtp970
>>235
癌、脳、心臓とかならともかく、
子宮筋腫で先生に謝礼を渡すのは、
聞いたことないです。
247病弱名無しさん:2011/04/23(土) 02:19:19.97 ID:YZA/En7EO
>>164 私も抗生剤でゲリしますよ。
過去に×だった薬の名前を控えて、処方される時は医師に伝えています。
248病弱名無しさん:2011/04/23(土) 05:31:14.75 ID:0mvY4VOyO
>>235
自分は渡してないです。
知人の医師の話ですと、
基本、手術中なんかに「この人からは謝礼を貰った」とか考える余地は無く、
ベストを尽くすもんだという話です。
(ぶっちゃけそこまで患者さんを個別認識してないそうで)
手術一個一個の成果が今後の評判に関わるわけですから、
そんなことで手抜きの手術なんかしていたら結局損をしてしまうと…。

この先は個人的な考えですが、先立って金品を渡す事で
結局その先生を信頼していない、と表明しているみたいな気がします。
249病弱名無しさん:2011/04/23(土) 06:19:37.04 ID:ot4vTT5q0
ぶっちゃけそこまで患者さんを個別認識してないそうで)

なんかわかる。
実際医者ってそうなのかもね。
患者にとっては唯一のすがるべき存在なのにね。
250病弱名無しさん:2011/04/23(土) 09:26:28.97 ID:b2T8FZS10
>>244

私はナサニール点鼻を止めてから、生理がくるまで3ヶ月以上かかったよ
私の場合は、手術後2ヶ月ほどで副作用(倦怠感、肩こりなど)はなくなりました

医師には1〜1ヶ月半でくると言われていたけど…
251235です:2011/04/23(土) 23:46:10.26 ID:+2pSIhMiO
質問に答えていただきありがとうございました。
252病弱名無しさん:2011/04/25(月) 14:29:08.13 ID:PGstTnUq0
リュープリン1回目、打ちました。
あと4〜5回みたいですが、
友達の話によると副作用でいきなり体が熱くなって、
その後、汗が大量に出てきたって。
今年の夏は節電が強要されるみたいだから、大丈夫かな。
253244:2011/04/25(月) 15:13:28.15 ID:+G7Lthvz0
>>250
3か月ですかぁ
人によって時期が違うんでしょうね。。。
私の場合肝機能障害を併発してしまったようで、
薬は飲んでいたのですがまだまだ疲れやすくて参ってます
生理が再開したら自然と治るといいなぁって思っています
254227:2011/04/26(火) 00:03:22.81 ID:CHNJ45mr0
リュープリン、二回打ったけどほとんど副作用なかった。
ちょっと肩凝ってるかなーくらい。
汗が吹き出たこともなかったし、イライラもしなかった。
子宮鏡で先日手術終了、一日入院で終わったし
かなりあっけない治療でした。
255病弱名無しさん:2011/04/26(火) 10:22:10.87 ID:v78zhQ6L0
>>254 おつかれさまでした〜一日入院ですむこともあるんですね。
やはり人やケースによっていろいろ違いがありそうですね。
まあ何の治療にしても同じことがいえますが。

自分は来月にMRI検査、手術の日にちはまだ未定ですが
なるべく軽くというか負担が少なくすめばと願ってます。
悪性腫瘍とはちがってもやはりいらないものが身体にあるのは嫌ですし。
256病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:00:04.75 ID:fnxmr5KnO
これから腹腔鏡手術を受けてきます。
人生初手術なので緊張します(>_<)
リュープリン生活ともおさらばです!
行ってきます
257病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:03:51.57 ID:SjGuIaCa0
>>255
>>悪性腫瘍とはちがってもやはりいらないものが身体にあるのは嫌ですし。
その嫌なものを10年近く抱えて生きている私に謝れw

>>256
いってらっしゃーい。
無事帰ってきてねー。
258病弱名無しさん:2011/04/26(火) 12:49:27.00 ID:v78zhQ6L0
>>257 いやいや抱えていても生活に影響がないとかなら特にいいんじゃないかと。
(検診いかなきゃそもそも存在に気がつかないわけですし)
でも不安があるならごめんなさいね。

自分はお腹の張りはともかく他の臓器を圧迫しかけてる状態ですし
今だったら腹腔鏡(?)で手術できる状態と説明うけたので早めの決断のほうがいいかなと。
上のほうのレスみると命に緊急性がない限りこちらが手術決心しても待ちになることが多そうなので
さっさと決めたほうが得策かなと思いました。
259病弱名無しさん:2011/04/26(火) 13:09:08.23 ID:9wRx3qmT0
>>256
いってらっしゃいませ!頑張って!!

これから、リュープリン注射一回目打ちます。
260259:2011/04/26(火) 17:56:51.28 ID:X6yBF3Lr0
リュープリン打ってきました!
お腹に注射するんですね。
さて、どんな変化がでるものやら。
>>254さんみたいにあっけないと良いな。
261病弱名無しさん:2011/04/26(火) 23:09:01.01 ID:r28zkxAv0
>さっさと決めたほうが得策かなと思いました。

腹腔鏡で取れるのも限界あり、リュープリンのリバウンドで再発速まる。
筋腫とは長い付き合いになると思われ。現実は厳しいよ。
262病弱名無しさん:2011/04/27(水) 10:51:15.73 ID:4nYnZZ3M0

多発性とかだと再発率が高いとは言われてるけどね。
緊急性がない場合の取る取らないの判断は筋腫の性質上患者さんにゆだねられるし。
現実は厳しいけどそこはもうどっかで判断するしかないよ。

そもそもなんらかの症状がでて「おかしいな?」って受診してみたら
筋腫が見つかったってのが大半じゃないのかな?
後は定期健診でみつかったとかね。
不正出血とか痛みとかむごいなら早めに決断したほうがいいのはその辺の判断じゃないかな。
手術が「待ち」になることが多いならば。
貧血がひどかったらそっちの治療してからしか手術できないしやはり人によるね。
263病弱名無しさん:2011/04/27(水) 16:59:05.89 ID:gnbdZKgp0
明日子宮鏡手術でラミナリア入れたよ
吐き気がするほど痛かった(´;ω;`)
看護師さんが脂汗ひどいですねって拭いてくれた
264病弱名無しさん:2011/04/27(水) 18:45:52.82 ID:RnegWfSiO
>>256です

無事終わって今日から歩いたりしてます。
怖かったです
腹腔鏡補助下だったので一ヶ所は4センチ程切ってるみたいです

ガスがまだ出ないのでお腹が張って痛いです
265病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:12:46.10 ID:vdHR75U10
>>263
噂の拡張させるブツですね…
痛み止めの座薬とかナシですか?

>>264
お疲れ様です。
すぐ歩くのは必要だと分かっていても辛いでしょうね。早く痛みが和らぐよう祈ってます。


そろそろ入院グッズを揃えようかと思っているのですが、パンツはマタニティ用とかですかね?
デカパンが良いとは聞きますが、どの位デカイのが必要なのでしょう??
266病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:17:03.24 ID:gnbdZKgp0
>265
ボルタレンを入れてもらいましたが痛かったです
明朝更に増えるとか絶望的な宣告をされた(´;ω;`)ウッ…
267病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:26:05.12 ID:qVe6YzjH0
>>225
頭がふらふら

自分もそうでした。去年の冬から、頻尿、めまいがひどかったのですが
筋腫の影響とは思わず、残業続きのせいで体が弱っているのだと思っていました。

酷いときは、デスクに座って、呼ばれて振り返る、会話をするだけでめまいがしました。

3月に検診で筋腫が大きくなっていることがわかり、貧血の薬(フェロミア錠50r 鉄50mg)を
一か月分いただき、改善されました。

腹腔鏡手術が5/14に決まり、不安もありますが、頻尿や張りがなくなるのを楽しみに、
ここまできたら、腹をくくって臨みます。

めまい、人には見えないものなので、なかなか言いにくいことですが
辛さは分かります。無理せず、お大事になさってください。
268病弱名無しさん:2011/04/27(水) 21:39:43.44 ID:RhJtw8Bb0
>>265
2か月ほど前に開腹手術しました。
抜糸(抜鈎)までは、ガーゼ付きの防水パッドを貼られてましたし、
ガーゼに染み出た傷の出血量チェックのあと、看護師さんに腹帯はパンツにイン
されてたので、入院中は大きさはあまり気にしなくていいかもです。
269265:2011/04/27(水) 22:15:38.31 ID:vdHR75U10
>>266
増える? 全身麻酔に移行してからにして欲しいもんですね…無理なのかな。
私も頑張ります。

>>268
なるほど、そうなんですね!
参考になります。ありがとうございます。
270病弱名無しさん:2011/04/27(水) 22:47:00.84 ID:L0kg2Ezq0
>>269
>>全身麻酔に移行してからにして欲しいもんですね…無理なのかな。
無理じゃないけど、時間をかけて広げたほうが身体に負担がない。
271病弱名無しさん:2011/04/28(木) 09:36:25.29 ID:kcdoYMu60
開腹で12×12pの筋腫を2つとってもらって、今週退院しました。

>>162を手術の直前に読めたおかげで、どういう風に痛むかも
夜の嘔吐も「これが例のアレか」という感じで
キモが座っていたように思う。体験談ありがとうございました。
でも自分の場合は、アメ類は×で、吐き気止めもなかなか入れてもらえず、
朝まで一時間ごとくらいに吐き続けて、その度に腹筋を使うので傷口が痛みました。

あと、「気がつくと手術は終わっていた」という話が多いですが、
自分は手術が終わるころに目が覚めて、お腹の中が痛くてちょっと焦りました。
それでも生理痛みたいな痛さで我慢できないような感じではなかったです。
272病弱名無しさん:2011/04/28(木) 10:41:36.58 ID:GlO9wolf0
>自分は手術が終わるころに目が覚めて、お腹の中が痛くてちょっと焦りました。

それは手術が終わったタイミングで起こされたのだと思う。
いったん麻酔から覚まさないとまずいので看護士さんが声をかけて起こしてくれる。
273病弱名無しさん:2011/04/28(木) 11:39:24.58 ID:kcdoYMu60
>>272
うーん、自分で確認できる限りでは手術中だったと思ってます。
起こされた感じでもなかったです。
看護師さんが「患者さん、開眼してます」と何度も報告しているのを聞きつつ
お腹が痛いと訴えていたら「もう少しですからねー」みたいなことも言われました。

夢でも見てたんじゃないかと言われればそれまでですが、
そんなに朦朧ともしてなくて、そのまま術後、家族とも普通に話してました。
274病弱名無しさん:2011/04/28(木) 12:26:58.60 ID:N2shCX0J0
>>273
全身麻酔は覚めないよw
呼吸器入っていて、その間、麻酔もずっと吸わされてる状態だから。
その状態で開眼したとしたらホラーだw

静脈麻酔なら術中に覚めることもあるけど、痛みどめを併用するから何も問題ない。
私も術中に覚めてそのまま手術続けたことあるけど、半身麻酔の手術しているときと同じ感覚だった。
体質によって麻酔の消化が早い人は覚めちゃうみたい…静脈麻酔って追加できないから、覚めたまま続行なんだよね。


とりあえず無事?終わって良かったね。
乙カレー。
275病弱名無しさん:2011/04/28(木) 13:27:05.39 ID:buM9a62R0
>>274
>呼吸器入っていて、その間、麻酔もずっと吸わされてる状態だから。
その状態で開眼したとしたらホラーだw
普段半目を開けて寝てると言われてる私は他人からみたら怖いかもw


まだ自分は手術の日にちも未定だけど無事に手術が終わった報告見ると安心するね。
筋腫みつかってすぐに軽い鉄分不足(血液検査で判明)になったため鉄剤飲んでる。
筋腫の症状で貧血はないはずなんですけどね〜って言われたけど
今まで「貧血」って言われたことないから実感がなかった。
ほんの僅かな数値の違いなんだけど人によって影響あるね。
276病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:46:59.35 ID:bYUdXC0lP
>>265
マタニティ用?と思うぐらいのデカパンが楽でしたよ。
私は入院中〜退院後の療養専用として、その後は穿かないつもりで
しまむらでおばさん(お婆さん?)パンツを買いました。
ヘソ上までゆうにある、2枚組で数百円の、ベローンと大きな布地で地味なものを
普段のサイズより1つ大きめで2組購入。(入院先にコインランドリー有でした

開腹と子宮鏡の同時手術だったので、術後暫くはガスでお腹がぽっっっこり膨れ
ヘソから恥骨までドレッシング材がデカデカと存在を主張していましたが
1サイズ大きめのデカパンは全く傷に障らず、上げ下げも邪魔になりませんでした。
極端に言えば、術後の出血用にナプキンを着けていられれば良いので
傷周りはゆるいぐらいの方が楽で良いと思いますよ。
277265:2011/04/28(木) 18:47:58.87 ID:nBcv3gD+0
>>276
ありがとうございます!
私も腹腔鏡と子宮鏡の同時手術なので、大変参考になりました。
しまむらか〜なるほど!
今度行ってみます。
278病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:59:59.71 ID:H7oH4nw10
>>274
術中覚醒でググることをお勧めする
279病弱名無しさん:2011/04/29(金) 09:41:22.78 ID:J0elT2nS0
>>275
>>278

>>273をよく嫁。
>>お腹が痛いと訴えていたら「もう少しですからねー」みたいなことも言われました。
人工呼吸器がついている状態では話せない。
この段階では筋弛緩も鎮痛もされていない。
つまり、これは術後。
看護師の「もう少し」ってのは、術後の処理中という意味だろう。
そもそも術中覚醒の話じゃない。
280病弱名無しさん:2011/04/29(金) 09:43:34.51 ID:J0elT2nS0
レス番間違えた。スマソ
>>275>>274
281病弱名無しさん:2011/04/29(金) 14:55:50.26 ID:M9/btf0t0
>>271ですが、面倒な話になってしまってすみません。
専門知識はないので、受けた説明と自分でその時どう感じたかしかわからないです。
>>274
全身麻酔じゃないですよ。
手術前に、眠って受けるか起きて受けるかを聞かれて、眠る方を選びました。

これだけだとなんなので・・・
>>277
マタニティとベビー服を扱ってる、しまむらの系列店バースデーだと
マタニティ用のパンツとおそろいのブラトップも買えました。
デザインもいろいろあって選ぶのも楽しかったです。
人にもよるだろうけどブラトップも大きめを選ぶと入院中につけても楽でよかった。
マタニティ用のパンツは服帯もすっぽりおおって安定感あります。
282病弱名無しさん:2011/04/29(金) 16:05:40.87 ID:Sw+h+i/r0
相談させてください。
47才主婦です。
貧血症状(倦怠感・軽い頭痛)に悩まされてます。
3日前ほど前から生理になり、今日一日寝こんでいました。
階段を上がったり、長時間歩くのはかなりしんどいです。
たまに頭痛もあります。
家事がなかなか進まず、日常生活に支障をきたしているので、受診しようと思っています。

1年半ほどまえに不正出血のため受診。
結果びらんによるものとのことで特に治療はなし、一緒に婦人科の健診を受けたところ、
「筋腫が少しあるけど、問題ないね」と言われました。
その後、1年前・3か月ほど前と血液検査を受ける機会があり、かなり重度の貧血と診断されました。

最初の検査のときに鉄剤を処方されましたが、吐き気の副作用が出たため、無理して飲まなければいいといわれ、
今は特に治療はしていません。

子宮筋腫の症状は生理の時に多少出血量が多いかな?という程度で、貧血の他は自覚症状がありません。
ただ、貧血が辛いので、受診したいのですが、筋腫が原因である可能性があるのなら、婦人科を受診したほうが
いいのでは?と考えています。

こういう状態なのですが、もし婦人科を受診するのなら、近所の婦人科よりは子宮筋腫に詳しいところを
受診したほうがいいのでしょうか?
少し調べたところホルモン治療・ピルによる治療・手術といろいろ治療法があるようですが、私の年齢・この程度の
症状でも手術は想定しておいたほうがいいでしょうか?
283病弱名無しさん:2011/04/29(金) 16:41:46.15 ID:GcSnAnWDO
>>282
今出ている症状が必ずしも子宮筋腫のせいとも限らないし、
これから通ったりすることを考えたら行きやすい場所のほうが良いのでは?
婦人病としてはポピュラーな病気だから、
婦人科の看板を掲げている場所なら大抵診察し慣れていると思うし。

あと、似たような症状とか筋腫のサイズでも、微妙な場所の差とか医師の判断で
処置方法も違うから、やっぱり診察してみないとわからないよ。
年齢的に、温存治療の可能性が高いとは思うけど
医師によって治療法の選択も結構違う事が多いし、
場合によっては希望の治療法をしてもらうために病院を変わるという選択肢もあるし。
284病弱名無しさん:2011/04/29(金) 17:17:25.42 ID:Sw+h+i/r0
>>283
ありがとうございます。
出血量が減ってきたせいか、気分的なものなのか少し体調を持ち直して来ました。

私の場合とにかく貧血の症状が辛いです。
筋腫のほうはしばらく診てもらってないのでわかりませんが、原因を知りたかったので、
とりあえず婦人科を受診してみたいなと思いました。
原因が子宮筋腫だとしても年齢的に温存治療の可能性が高いのですか、だったら
あまり遠くに通うのも大変ですよね。
違う病院で診てもらいたい気持ちもあるので、通いやすいところを条件に少し病院探し
してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。
285病弱名無しさん:2011/04/29(金) 17:42:41.17 ID:4ByN6g130
私の場合は、会社の健康診断で貧血と診断され再検査だったのですが、筋腫は思いもかけなかったので、最初内科に行きました。
胃カメラとかも全然異常なくて、他に何か心あたりは?って聞かれてやっと生理が長引くことかも?と思った次第。
そんなに生理の量が多いとも思ってなかったんですがね。

貧血ってじわじわ来るから、辛さに気づかないですよね。受診したときはヘモグロビン値6でびっくりでした。

鉄剤は、ホントは朝夕食後で処方されてますが、飲むと胃が痛むので寝る前に一日量を飲んでます。
キツイけど頑張って飲むと、二週間位で息切れしなくなりますよ!
286病弱名無しさん:2011/04/29(金) 18:15:21.53 ID:Sw+h+i/r0
>>285
血液検査の結果鉄剤処方されたものの、吐き気が出て、それを医師に告げたら
「じゃ無理しなくていいですよ」と言われ服薬中止。
でも、体調は悪化の一途で、病院行くのもしんどい状態でここまで来てしまいました。
そうも言ってられないところまで来てるので、ここはがんばって治療したいと思います。
貧血がこんなにジワジワきつくなってくるとは思ってませんでした。

1日の分夜全部飲んでしまうという手もあるんですね。
吐き気はちょっと辛かったけど、胃の痛みなら耐えられるかも…。
直したいという気持ちが大事ですよね。

年齢的なものかと半分諦めてたけど、同世代の友人に「運動すると余計に疲れるからできない」
なんて言うと笑われるので、やっぱり普通じゃないんだろうなと思います。
以前の体力を取り戻したいので、がんばって治療したいと思います。

ありがとうございました。
287病弱名無しさん:2011/04/29(金) 18:41:18.36 ID:OoYFA9UJ0
注射が嫌でなければ鉄剤の注射があるそうですよ。
母が打ってもらってました。
最初は胃薬も処方されたそうなんですが、それでも
辛いと訴えたところ注射になったそうです。また、
近くの外科で打ってもらえるように取り計らってもらったので
大きな病院まで行かないですんでたそうです。
288病弱名無しさん:2011/04/29(金) 21:03:36.77 ID:4a1lq6Tw0
術後5カ月経った先日、術後経過ということで主治医に診てもらってきました。
開腹で摘出した小ぶりのメロンが無くなり、他に筋腫もできていないということで、
これでひとまず終了となりました。
筋腫は再発の可能性もあるようですが、再発された方は何きっかけで「もしや・・・?」と
気づかれたのでしょうか。
異変がなくても年に1度くらいは診てもらっておく方がいいもんでしょうか。
289285:2011/04/29(金) 22:37:54.63 ID:4ByN6g130
>>286
そうなんですよね。単に運動不足なのかも?とか、この程度で疲れたって言ったら周りからは怠けてるって思われそうかも?とか考えてしまいますよね。

でもホント鉄分って重要なんですね。ちょっと前まで、1階分ですら階段で息切れして倒れそうだったのに、今はサクサク登れます。

寝る前に一日分飲むというやり方は、医者から言われたので大丈夫だと思います。
胃痛とか気づかないくらいすぐ寝ちゃいなさいって。実際は寝付くまで吐き気を我慢しながらですけどね…
290病弱名無しさん:2011/04/30(土) 00:29:00.17 ID:4LJGRdh60
>>282

まずは「重度の貧血」の原因を突き止めるのが先と思う。
大学病院とか大きな総合病院で検査してもらえば?
重度の貧血が筋腫でない可能性もあるんでしょ?
身体のどこかが出血してるかもしれないし。

>>288

術後は定期健診を6ヶ月毎に行っている。
私の場合、再発は術後3ヶ月検診で発覚。
開腹術でリュープリン使わず、きれいに核出して(多発性で15個ぐらい)
レーザーで子宮の表面にある筋腫の芽も焼いたというのに・・・orz
大きいのはだいたい1年で1pの成長かなぁ。今6cmぐらい。
291282:2011/04/30(土) 09:49:20.50 ID:gl9de5FW0
みなさん、引き続きアドバイスありがとうございます。
>>287
注射嫌じゃありません。
服薬して副作用が出るぐらいなら、注射のほうがいいです。
近くの病院で注射してもらえるようお願いするという手もあるんですね。
>>290
そうですね、筋腫が原因では?というのは勝手な自己判断なんですよね。
病院を探しをしてみました。
総合病院で婦人科も診てもらえそうなここぞという病院は通いやすいところでは
見つけられなかったのですが、婦人科と内科で診てもらえる病院が見つかりました。
来週早々にでもとりあえずそこで診てもらおうかと思います。
子宮筋腫が原因では?と素人判断で決め付けず、貧血の治療の相談ということで
受診してみたいと思います。
292病弱名無しさん:2011/04/30(土) 14:43:13.03 ID:75GaKyF70
>>290
ありがとうございます。
やはり一旦終了できたとは言え、定期的に診てもらっておく方がよさそうですね。
一度目は自分で触ってしこりがあることに気付いたのですが、そこまでくるとすでに
なかなかの大きさに成長しているということがわかったので、年1くらいのペースで
診てもらおうかと思います。

293病弱名無しさん:2011/05/01(日) 00:14:35.72 ID:BTtyjIhY0
>>291
うちの会社の男性社員が健康診断で貧血で引っかかってCT撮るらしいので
初めからCTのある大きな病院がいいかもね
でも筋腫の貧血は急に来るものかも
ソースは私自身で、会社の3月24日の健康診断では貧血反応無かったんだけど
3月29日に筋腫による貧血が無いか血液検査したところ貧血ありと診断された
ただ重度の貧血ではないので鉄分取って年末まで様子見だけど
294病弱名無しさん:2011/05/01(日) 09:06:18.94 ID:KBDYdT3bO
あまりにも体がダルいので内科に行ったら極度の貧血でした。貧血はジワジワときて体が慣れてきてしまうと内科の医師から言われました。
原因追求の為、胃カメラ 検便 婦人科へ…出血が多くなってたので案の定 筋腫で 引っ掛かり 今まだ経過観察中ですが 鉄剤は命ですね…

295病弱名無しさん:2011/05/01(日) 09:36:20.25 ID:UNWBnzkq0
>>293
今度行こうと思ってる病院は、更年期も診てもらえるようです。
前回の婦人科受診が1年半ほど前なのでとりあえず婦人科を診てもらいたいという気持ちがあるので、
とりあえず内科と婦人科で診てもらえるところで診てもらって、原因がわからなければ、もっと大きな病院で
診てもらおうと思います。
ありがとうございました。
>>294
私も同じような感じです。
ジワジワ来るので、単なる疲れ?更年期?と思ってました。
疲労や更年期が全く関係ないとは言い切れないけど、今回の生理で体が動かなくなったのことで、
ようやく重い腰を上げる気になりました。
私の場合筋腫が原因かまだわからないけど、貧血はとにかくどうにかしたいです…。
296病弱名無しさん:2011/05/01(日) 23:12:44.23 ID:eTGegTswO
5、6センチのが2つあって経過観察中。
最近自転車に乗ると腰というかお尻のあたりが痛い…きっと筋腫があるせいだよなぁ…
頻尿になってきた気がするし…今年中に手術することになりそうな…怖いなぁ…
297病弱名無しさん:2011/05/02(月) 06:21:55.64 ID:w2fPXPm30
40代12センチ餅
頻尿・月経過多・ひどい生理痛・貧血・・・うんちが細い。
それでもあと10年?逃げ切り希望と伝えていたけれど、

災害で避難所暮らしはできないと昨今思うようになってきたので
次回の受診では相談してみようと思う。
健康診断絵は肥満と貧血のみ。
デブは貧血が強くてもみんな心配してくれない。 ハァ

298病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:25:33.25 ID:VcDlqj7N0
>>297 そこまで症状がでてるなら思い切ったほうがいいよ。

肥満と貧血は別物だし。
貧血がひどい状態ならそれを治療してからしか手術できないかもだしね。
決断してからも病院によっては待ちになる可能性もあるからさ。

閉経なんていつかもわからない状態で10?年も我慢はきついよ
299病弱名無しさん:2011/05/03(火) 09:41:41.02 ID:rlmCQkGY0
リュープリン一回目後の生理、いつにもましてドギャァァアン出る。
鉄剤でやっと増やしたヘモグロビンさんたちさようなら…もったいねー
300201:2011/05/03(火) 21:48:21.19 ID:UHXxKwYL0
開腹で全摘手術して、昨日退院してきました。
入院期間は2週間。事前に渡された計画書通りの退院です。
私自身、手術とその事後のことで不安がいっぱいだったので
少しでも参考になれば、と入院中の経過について報告します。

とりあえず、半年間リュープリン使用してからの手術。
私の場合は、注射一回目から生理は無くなって特に体調も悪くならず
本当にこのまま使い続けられればいいのに…と思うくらいでした。

まず、手術の前日に入院。基本的に、今回入った病院では手術入院は最後まで個室とのこと。
硬膜外麻酔が切れた直後は夜中でも眠れなかったり、痛みで呻いたりしたので
個室で本当に良かったと思いました。

当日は、手術前にシャワーを浴びて自分の足で手術室へ。そして自分で手術台へ。
背中に麻酔の貼り絵を入れる時、少々痛いぐらいであとはなすがまま、
その後自分のベッドに移される瞬間に目を覚まして、意識はかなりしっかりしてました。
この時点で痛みは全くなし。
ものすごく喉が渇くので、頼んだら口をゆすがせてもらえました。
一番苦痛だったのは、小水の管のせいで、尿道がものすごい違和感だったこと。
301201:2011/05/03(火) 21:49:02.76 ID:UHXxKwYL0
翌日は、水は飲んでよし、夜からは流動食。
ほとんどスープ上のおかゆとリンゴジュース、コンソメスープ。
尿道の管にはようやく慣れました。

術後2日目。
食欲がまったく起きず… 食べようとしても気持ちが悪くて無理。
硬膜外麻酔が終了。傷の痛みよりも、体中が筋肉痛っぽくて痛い。
全身麻酔のあとではよくあるとのこと。
むしろ筋肉痛のせいで一晩中呻いて眠れないことに…

3日目。
見舞いに来た家族に足や背中をもんでもらったら、嘘のように痛みが消えてすっきり。
傷は触れると痛いっぽいけど、普段はそんなじゃない。
尿に血が混じっていたたため期間延長されていた尿管が、やっと外される。
同時にシャワーもOKに。
シャワー中、ちょっとクラクラしたけど根性で乗り切るw

4日目。
点滴の管が外されて身軽に。もう階段の上り下りも出来るくらい回復。
咳やくしゃみをすると痛いw
302201:2011/05/03(火) 21:51:50.08 ID:UHXxKwYL0
その後はもう部屋で上げ膳据え膳されてるニート的な生活w
姿勢に制限があるので、背中や腰が痛い。
クッションを腰の下に敷いたり、家族に揉んでもらったり。
陰部を清潔にしといたほうが…と、トイレに入る度にウォシュレットのビデを使っていたら
かえってカンジタになりかけました。使いすぎ注意。

7日目の抜針。それまでいかにも盛り上がった縫い目だったのが、
針を取ったら驚くくらい平らで目立たない縫い目に。
針を抜く前に、痛み止めの麻酔テープを張ってもらいましたが
やっぱり痛かった…
それ以降は、うつぶせになっても全然大丈夫でした。

動くようになると下から出血があるかも、と言われていましたが今までのところ出血は無しでした。
体内の糸が溶ける二か月ぐらいは、無茶な動きをすると出血があるかも、とのこと。

一貫して辛かったのは、筋肉痛や姿勢の制限による痛みでした。
ググってみたら、麻酔の時に無意識に体が抵抗して筋肉痛になるとか?
出来るだけ力を抜いて麻酔に及ぶと良いと思いますw

とりあえず、参考までに。
303病弱名無しさん:2011/05/03(火) 22:59:36.22 ID:XiqVMc6P0
お疲れ様でした。

ウオシュレットのビデはあのつつーとでてくる管(?)
をきちんと掃除してなかったりするとへんな菌が感染するので気をつけたほうがいいです。
特に病院や外出先なんかにあるトイレは。

家のだったら自分が掃除するから大丈夫なんだけどね。
304病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:05:41.71 ID:QGONMpdV0
うちも全麻だったけど筋肉痛にはならなかったなー
代わりに腰痛持ちなので腰痛になって湿布貼ってもらった
305201:2011/05/03(火) 23:21:04.31 ID:UHXxKwYL0
>>303
ありがとうです。
普段は外出先のウォシュレットって使わないんですが、
病院だからと油断したのが悪かったのかも??

>>304
他の手術で全身麻酔をした人も、筋肉痛は無かったと言っていました…
ただ、なってりまうひとも結構いるとのこと。
たぶん無意識に力を入れてしまっていたのが原因ではないかと。
306病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:49.05 ID:QGONMpdV0
>305
麻酔の時に数を数えるのってやりましたか?
私は楽しみにしてたんですが、数える間もなく落ちたので
無意識に力が入る暇もなかったのかも。
307201:2011/05/03(火) 23:40:12.67 ID:UHXxKwYL0
>>306
数を数えるの、初耳ですw
普通に例の吸気マスクをかけられて、気が付いたら病室…という感じで。
手術台が思ったより小さくて、「ええっ」って思っていたのが影響したのかも。
より患部に近寄るためなんでしょうが、両手を普通に体に添わせた格好ではなく
細い手術台の上で十字架貼り付けみたいに両手を開いて、小さい台に乗せていたとのことで
それも影響しているかも、とのこと。
308病弱名無しさん:2011/05/04(水) 00:59:15.75 ID:B2PxHfuN0
>>305
横槍ですが、全摘だと開腹の傷と同じくらい膣の衛生管理も厳しかったように思います。
ウォシュレットどころかお風呂も制限あったような…
何事もなかったようなのでいいですが、今も自宅で使われているようなら気をつけたほうがいいかも。
水カビとか、綺麗なようで目に見えない雑菌が多いです。
309病弱名無しさん:2011/05/04(水) 09:22:22.00 ID:kefxJRElO
自分、生理が終って7日になります。恥骨上からキューッとなる痛さがあるのですが過去にない痛さですが定期的なものではありません。糖尿病持ちです。
皆さんの子宮筋腫が発覚された当初どの様なきっかけで発覚されましたか
310病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:04:55.63 ID:N6PnCVqM0
>>309 sage進行でお願いね。

自分はトイレが近くなってきたのを自覚→膀胱炎の診断
一週間抗生剤服用、膀胱炎関係の菌はいなくなったのに
異常なトイレの近さ、のため内科医から別の医者(泌尿器)をすすめられ受診、
なんと膀胱が原因ではなく子宮が腫れて膀胱を潰してるのが原因。
子宮の腫れ?と婦人科を受診した結果筋腫発見というながれです。

ここの皆様が書かれているような不正出血もひどい腰痛もなく、
単にトイレが近くなった。それがきっかけ。
311病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:55:11.55 ID:secxTi4TO
>>309
出血過多気味で婦人科へ行ったら発覚…
生理痛も不順もないタイプで婦人科へも始めて行った上でした。
312201:2011/05/04(水) 17:14:50.08 ID:BRfsudwb0
>>308
業インからいわれた「陰部を清潔に」を取り違えてしまったような形です…。
自宅にはウォシュレットは無いのでとりあえずは「念のため」と処方された抗真菌の塗り薬を使っているところです。
今後もウォシュレットには気を付けよう…

>>309
私の場合は、下腹部に明らかに硬いしこりがあることと、生理の出血がひどくなってきたことで
ネットで調べて子宮筋腫だろう、と見当を付けて病院に行きました。
筋腫は大きいものせ12センチ、その他小さいのがいくつかまで成長していました。
313病弱名無しさん:2011/05/05(木) 05:17:56.32 ID:VX130GPiO
婦人科じゃなくてスマソだけど
NHKのディープピープルって番組で胃がんの名医3人の対談があったんだけど、
最近はメタボな患者さんが増えてて、普通体型の手術とは別物(時間はオーバーするし、手こずるし)ですよねって言ってた。

やはり腹肉厚いと苦労されるのね。。
314病弱名無しさん:2011/05/05(木) 12:00:12.60 ID:ox1YBdVO0
そういえば、父が昔大腸の手術を受けたとき
腹の脂肪が多かったことで、手術時間が通常より1時間ほど伸びていました。
あと、何となく手術跡が目立ちやすくなる気も?
男性だから、医師も本人もあまり手術跡が残ることにに気を使わなかったというのも大きいと思うけど…
315病弱名無しさん:2011/05/05(木) 14:17:21.20 ID:9HVdTO3lO
久々に出血が少ない。
先月は大量過ぎたから子宮もブレーキかけたのかな…
次の生理が怖い…

316病弱名無しさん:2011/05/05(木) 14:31:29.00 ID:tux28JM90
>>313,314
自分はかなりの腹肉アリなんだけど、開腹手術した時に担当医から
脂肪は綺麗に縫合しにくく、傷自体が炎症起こすこともよくあるので
傷口に沿って排液するドレーン(ストローくらいの細さ)を入れるかもしれませんと言われた。
でも、幸いドレーン入れなくても大丈夫で、傷もすぐにくっつきました。
思ったよりミミズにもならずに済みました。

スリムでおなかペッタンコの友人は、かなりのミミズになってしまい
傷の残り具合は皮下脂肪のある無しというより、体質によるようです。
317病弱名無しさん:2011/05/05(木) 21:46:14.44 ID:f42oWPwe0
ここ一年で生理の時に毎回ではないが、蕁麻疹が出るようになってきた。
そんな人いる?
痛くも痒くもないんだけど。
318病弱名無しさん:2011/05/07(土) 03:56:39.39 ID:QE/Sab5eO
>>317
たまたま覗いた慢性じんましん持ちなんだけど、生理中は酷くなる。
医者に聞いたところ生理中は痒み成分(ヒスタミンだと思う)がでやすいんだって。

あと生理中は睡眠が浅かったりするから、疲れやストレスででやすいとも聞いた。


急性のうちにきちんと治した方がよいよ。
急性を放置すると自分のように慢性化して薬手放せなくなるからさ。
319病弱名無しさん:2011/05/07(土) 12:45:29.41 ID:v+50X4tJ0
去年の夏に開腹の核出手術を受けて以降食欲が半端無い
この10カ月で6キロも体重増えちまったorz
320病弱名無しさん:2011/05/08(日) 03:35:33.68 ID:MiK0giu/P
>>319
仲間ハケーン!
私は半年かからず6キロ増www
どうしてくれようこの腹肉wwwww
321病弱名無しさん:2011/05/08(日) 11:12:53.50 ID:kFoYebbR0
>>319-320
その因果関係は本当に成り立つのか?w
322病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:22:45.05 ID:oHSvbihw0
卵巣嚢腫と子宮筋腫両方持ちなのですが、このところお腹ぽっこりがさらに出てきた。
手術したら引っ込むかな?と思ってたんだけど、>>319-320さんの書き込み見ると
術後も気をつけないといけないんだね。
323病弱名無しさん:2011/05/08(日) 18:46:14.98 ID:tYXcONj10
自分の場合、手術っていうおっきなストレスから解放されたら毎日ご飯が美味しくて美味しくてw
でも術後2カ月(生理再開まで)は幾ら食っちゃ寝しても不思議と体重増えなかったな
324病弱名無しさん:2011/05/09(月) 11:23:45.83 ID:wQIPeJOH0
生理痛がひどすぎて
この検査を受けたいんだけど
具体的には、検査とはどんな事をするんですか?
325病弱名無しさん:2011/05/09(月) 17:08:50.70 ID:OHwsF5DrP
>>321
因果関係はわかんないww
でも入院中のご飯の量が多くて、胃がおっきくなったのかもしんない
動いてないのにこんなに食えネーヨ!ってのもあるけど、単純に量も多かった気がする
流動食やお粥もお腹チャプチャプになるわ!って感じだったし
だから入院中は食事タイムが待ち遠しいんだけど苦痛でもあったw
退院後は腹筋使わないようにとか重いもの持たないでとかを守ってたから
運動不足なうえに食っちゃ寝してたのが原因かなと思ってるw

>>322
でも一応、筋腫取ったら体重減ったよ!
入院の時に比べて退院の時は筋腫の分で1キロ減ってた!

>>323
私は最短で手術受けたからリューブリン治療なくて、術後の生理は普段の周期から
1週間ほど遅れただけだったから、即太り始めたのかな?
食っちゃ寝して太らない期間なんて無かったから羨ましいww
326病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:20:37.27 ID:LM1h/9bN0
>>324
検査っていうか、経膣エコーで診たら即「あーおっきな筋腫がありますね〜」だったよ。ちなみに子宮の内側に出来る粘膜下筋腫です。
あと卵巣が腫れていたので、後日MRIでした。MRIで卵巣嚢腫の中身と悪性かどうかが、ある程度分かるらしいです。
327病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:43:45.77 ID:XcdrPjRO0
>>326
ありがとうございます。
ぐぐってみたけど結構小さいので検査できるんですね。
大きな器具とかしかなかったらどうしようと思ってたのでとても参考になりました。
328病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:26:33.16 ID:2IeeWVRr0
>>325 最短って診断からどのくらいで手術うけましたか?
病院の執刀医の空きとか筋腫の大きさとか
にもよるだろうけど参考程度に教えてほしいです。
329病弱名無しさん:2011/05/10(火) 02:32:01.13 ID:pV1xptwmP
>>328
えーと、最短といっても最初から手術希望だったってだけなんだわゴメンなさい
もっと早く手術受けた人もたくさん居るだろうから参考になるかわかんないけど

クリニック受診して、「8cmくらいの2つあるよ手術オススメさあどうする?」状態
「子供ほしいからできるだけ早く手術したい」って伝えたら
「開腹になるし1年は妊娠できないから手術は早いに越した事無い」
「最低でも1ヶ月は待たされるから」ってんで、その場で大きな病院に予約入れてくれた
で、別の医療機関にMRI撮りに行くように言われて、フィルム貰ってきて説明受けて
最初の受診から10日後にはフィルムと紹介状持って手術受ける大きな病院へ
そこでも「子供欲しいからできるだry」って伝え、即手術日の予約することに
だけどちょうどその時期に手術の予約が混んでたのと
やっぱり他の緊急性の高い手術が優先されるから〜ってんで、早くて2ヶ月先だった

そこの病院では手術のキャンセル待ちっていうか
病院の都合に合わせて入院できるなら手術の日程が開いた時に連絡しますよ〜
ってシステムもあって、そっちの方が早く手術できたんだけど
仕事の休み貰うのに入院日が決まらないんじゃ職場にも迷惑かかるから
きっちり日程が決められる2ヶ月先に予約決定

そんなこんなで、最初の診断から2ヶ月半かからずで手術でした〜
330病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:31:23.29 ID:gvE3oPcZ0
6〜7pの筋腫2つありますが現況は経過をみましょうとの事
頻尿と下腹部に鈍痛が生理関係なくひんぱんにあります。
薬だしてもらった方がいいですか?

痛みない人多いですが、痛みある人やあった人の意見
聞かせて頂けると助かります。
331病弱名無しさん:2011/05/10(火) 08:10:08.63 ID:2IeeWVRr0
>>329 ありがとう。私は頻尿がひどいから手術希望なんだけど
やはり緊急性よりは待ちになるって話はすでにあって、
今受診してる病院では移植だとかがん患者とか重篤な人がたくさん待ってるので
別の病院で執刀する予定なんだけどどうなのかなーって思ったんだ。

迷ってても決めてから待つならさっさと決断しといたほうがいいし。
来週MRIで来月結果がでてどういう話になるか…だけど。
332病弱名無しさん:2011/05/10(火) 08:58:26.54 ID:zADh+g7SO
>>319-320
食欲も生活リズムも特に変わってないんだけど、手術後(1年経過)お腹がたるんたるんになった…。
なんか腹筋が死んでしまったような弛みぶりです。
333病弱名無しさん:2011/05/10(火) 11:29:38.19 ID:S/PMKZ3i0
>>330
私は9センチの筋腫が二つも出来て、3月に子宮摘出手術をしました。
私も気付いた時の症状は、お腹が張って張って酷く、頻尿と排尿痛が有って、下腹部を触ったらしこりが有って「まずい!」と
思って自分の異変を感じました。決定的に(明日行かないと死ぬ!)と思った症状は仕事が終わって帰ろうと思った時に
下腹部がねじれる位痛くなって、熱が出て来て気絶しそうになりました。やっとの想いで帰宅し、高熱と腹痛で耐えられなくなり、次の日婦人科へ行きました。
手術までそのと時点で半年位時間が有ったんですが(子供の受験や仕事で区切りが付けなかったんで)その間、特に
排卵時の腹痛は半端じゃ無かったです。ねじれる感じで初期の陣痛位・・
手術をしてホント、良かったと思ってます。お腹も痛くないし、下腹部が軽いので行動し易い。
あんまり痛かったら、格出手術をお勧めしますよ。私は開腹で子宮ごと取っちゃいましたが、一か月もしたらピンピンでした。
それと、鎮痛剤は昔は効きが悪くなる、とか言って頻繁摂取は控えた方が・・と言われたけど
今は我慢せずに指示通り取って構わないみたいですよ?
334330:2011/05/10(火) 14:32:29.65 ID:gvE3oPcZ0
>>333
丁寧なレスありがとうございます。
私の場合痛みといってもしくしくというか鈍い痛みが1日に数回あります。
頻尿ですが排尿痛はまだないです。

今、親戚関係が2人も癌の手術を控えていてそっちの手伝いをしなくては
ならないので落ち着くまで薬(漢方等)飲んだ方がいいかと思いまして
質問させて頂きました。
335病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:04.38 ID:SCExkjdm0
そんなに大きいなら漿膜下筋腫だと思うけど自覚症状ない人も多よ。
(頻尿は筋腫からきてると思うけど)
そもそも子宮筋腫はそんなに痛まないので他に原因があるのでは?
漢方だろうと何であろうと痛み止めにはかわりないし、
毎日飲み続けるわけにもいかないでしょう?
ここで聞くより医者に聞く内容と思う。
336330:2011/05/11(水) 04:08:25.08 ID:RHe5+Z7R0
>>335
レスありがとうございます。
昨年子宮ガン検診と一緒にエコーで調べてもらった際
「下腹部痛があるのですが筋腫のせいでしょうか?」
と聞いたら
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」
とあいまいな意見しかもらえず終いで具体的な意見聞けませんでした
(ちなみにガン検の方は異常なしです)

他でもみてもらった方がいいでしょうか?
337病弱名無しさん:2011/05/11(水) 06:51:59.30 ID:vajOCOHk0
>>330
筋腫&卵巣のう腫で手術待ち中の私も痛みありますが、痛みの元は多分筋腫じゃなくて卵巣嚢腫の方だと思う。
チクチク針で刺すような痛さと、ずーーんと卵巣をぎゅっと絞るような痛さの両方。
痛みが酷いときは、鎮痛剤飲んでます。
私はちょくちょく診てもらってるし、手術までだからそうしてるけど、まず痛みの原因を確かめた方が良いのでは?
338330:2011/05/11(水) 13:16:19.34 ID:RHe5+Z7R0
>>337
レスありがとうございます。
チクチクというかしくしくというか、でも近い感じです。
生理痛の時の鈍痛に似てます。
ガマンできない痛さではないけど気になってしまって。

今月は親戚の手術が2回あるので無理そうですが
すきみて行ってきます。

その場合卵巣の方もお願いしますと言った方がいいですか?
それとも
下腹部が痛むので筋腫以外の要因あるかみて下さいの方がいいですか?
339病弱名無しさん:2011/05/11(水) 15:13:12.49 ID:XD+m7sgE0
>>338
質問の仕方なんか自分で考えたら?心配なら他を受診するのも自分で決めることだし。
なんでもここで答えてもらおうとしすぎだと思う。
340337:2011/05/11(水) 15:14:55.00 ID:vajOCOHk0
>>338
そのまま全部伝えたら良いのでは?
原因が分かって安心できると良いですね。
同じ婦人科系疾患でも人それぞれみたいですし。
ご親戚のこととかも大変でしょうが、どうぞお大事に。

ちなみに私のチクチク痛みも、我慢出来ない痛みでは無いです。
たまにぎゅーっと来る感じもあります。
341330:2011/05/11(水) 16:12:20.33 ID:RHe5+Z7R0
>>339
最初に聞いた時にあいまい(?)な返事しかもらえなかったので
今度はしっかり伝えたいと思って
気に障ってたらすみません

>>340
ありがとうございます。
鈍痛が続いてて病院にもいけずちょっと不安だったので意見きけてよかったです。
ぎゅーっとくる痛みあります。
卵巣嚢腫も可能性ありそうなのでしっかり伝えます。
検査怖いですけど…

親戚は身近な仲良い親戚なのでそのストレスもあるかもしれません
342病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:30:47.29 ID:ScXpx2zH0
>>330
私もずっと下腹部に鈍痛があって受診したら
筋腫が変性してた。
検査はエコーで外側からと、膣の中からと両方で診るよ。
そう怖く無いから早めに受診するといいよ。
343病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:37:23.22 ID:1uBDelB60
>>201
お聞きしたいです。私も全摘手術予定なんですが事情があり
家族、身内がいません。一人で乗り切ろうと思ってるというより
そうするしかないのですが、不都合ありますか?
病院ではお決まりの「完全看護だから心配ない」とはいうのですが
実際困ることとかあるでしょうか?
細かいことでも構わないので201さん以外でも教えてください!
344病弱名無しさん:2011/05/12(木) 22:39:32.74 ID:zPdtPZJu0
>>343

手術の同意書に家族のサインが必要だから病院に相談してみて。
実務的にはそのくらいだと思う。
術後の翌日から歩かせられるし、他に不都合は・・・たぶんないと思う。
345病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:48:06.37 ID:y/gRWFqcP
>>343
先月同じく全摘手術を受けたけど、同意書のサインの他に手術当日も家族の付き添いが必須だった。
でも付き添いは病院によって違うかもしれないね。

あとは一人暮らしなので入院期間を一人で乗り切ったけど、基本は完全看護だから大丈夫。
細かい物…のど飴が欲しいとかホカロンが欲しいとかが、売店に行けない時期にちょっと困ったかな。
私はタオルやパジャマがレンタルの病院だったから着替えは心配なかったけど、誰も来ないなら
着替えを多めに持っていくとかしてもいいかも。
346病弱名無しさん:2011/05/13(金) 00:15:43.84 ID:X4gU0a/J0
>>343
私は家族が遠方に住んでいて、訳あって疎遠になっていたため
一人で手術を受けたいと主張したのですが
同意書サインや手術前日の手術説明時は家族と一緒に、
手術中は家族が待機していないといけないと言われました。
手術中は患者の意識がないので万が一トラブルがあったとき
処置に対する判断を家族にしてもらうためだそうです。
本当に本当に身内がいないという人の場合は
医者と直接相談ということになるそうです。
(患者の代わりに判断する立場の人に来てもらうなどもあるとか)

サインと前日手術当日以外は
誰もこなくてもなんとかなると思います。
病院はとても喉が渇くのでペットボトルの水は
かなり多めに用意しておくことをオススメします。
347201:2011/05/13(金) 03:58:08.81 ID:GIY9BPQk0
>>343
同意書とか手術中の付添とかに関しては、その旨病院に相談してみると良いと思いますよ。

あと、着替えの事とかタオルの事とかは病院によって違うと思うんで、相談してみると良いかも。
私が入院した病院の場合は、パジャマのレンタルはありませんでしたが
院内にコインランドリーが付いていたのでそれほど着替えの数は必要ありませんでした。

私の場合は、硬膜下麻酔が切れた後にものすごい筋肉痛が来て
むしろ手術した場所より痛いぐらいで、家族にマッサージしてもらったらケロっと楽になったんですが
その後も同じ姿勢が続くことによる痛みなどで、肩たたき棒が手放せない感じでした。
筋肉痛がでるかどうかは人によるみたいなんですが、個人的に一番つらかったポイントなので一応。
(マッサージクッションでも持ち込みたいと思ったぐらいです。)

入院の後半、ある程度回復してからは暇になると聞いたので、
たくさん本を持って行きましたが、携帯で2chとか見ていたら意外と暇が潰せて、ほとんど本は見ませんでしたw
日用品過ぎて忘れがちですが、耳かきとか爪切りとかも無いと困ります。

退院時に着替えやらなんやらで大荷物を持つことになると思うので、カートお勧めです。
348病弱名無しさん:2011/05/13(金) 11:12:02.87 ID:NuQy2u+n0
今日の午後から入院し、明日、腹腔鏡受けます。
ここ3日ほど、寝る前など、リアルに考えるとビビって
ギャーと叫びだしそうになっていたけど、腹をくくって臨むしかない
ですね!
つらい頻尿と下腹部の圧迫感が消えることを楽しみに。
順調にいけば火曜日に退院なので、レポを書かせていただきます。
349病弱名無しさん:2011/05/13(金) 14:38:47.01 ID:9Rxvy0cB0
いってらっしゃい>>348

私は来週月曜にMRI検査です〜
卵管造影剤を使う予定です。
頭部MRIは二回ぐらい受けたことあるけど造影剤つかったことないから
ちょっと不安だったりします。
350病弱名無しさん:2011/05/13(金) 20:18:08.59 ID:7jY1/CcW0
質問です。粘膜下筋腫で、腹腔鏡手術の予定です。
生理中でも、生理前でも関係なく手術はできるのでしょうか?
351343:2011/05/13(金) 21:46:55.03 ID:7SR4MjBx0
>>344>>345>>346>>347ありがとうございました。
同意書などの件は病院に了承していただいてます。
不安なのは、まだ動けない時に吐いたりしたものを
そのままの状態で時間が経ってしまったりとか
家族ならちょっとしたことでも(実はけっこう大事で)
あれしてこれしてと甘えて頼めるところを
看護師さんにいちいちナースコールで呼んでやってもらうことに
なるのかなあとか想像するとストレスになるな〜とか。
ナースコールも何も言わず来てくれるわけじゃなく
まずは「どうしました?」と聞かれるわけで
そんなときに周りの人がきいている中で言い辛いこともあると
思ったんです。
352病弱名無しさん:2011/05/13(金) 22:57:25.61 ID:gImR9OQsO
つか、病院て携帯OKなの?充電しほうだい?
353病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:43:09.49 ID:EYyKEQxJ0
>>351
入院中なんだからそんなこと気にする必要全くないと思う。
ナースコール押すと看護師が「はい」って返事するだけで
すぐ来てくれる病院もあるし
「どうしました?」と聞かれても
「ゲロ吐きました」っていうのはどうかと思うけど
「戻しちゃって・・・」とか言葉を選べばいいだけかと。
術後、患者ではない人が大部屋の中にいると他のの患者に迷惑になるし、
一人で入院してる人なんてたくさんいると思いますよ。
354病弱名無しさん:2011/05/14(土) 01:23:18.15 ID:lvqdUVpT0
需要があるか分からないけど府中でUAEやってきたので忘れない内にちょっと情報を。
術代45万(入院から一週間後診察まで込み)+レンタル術衣代T字帯代数百円(忘れたw
3泊4日
初日は入院するだけ21時から飲食禁止、2日め午前中処置食事は夕食から再開、
3日め尿管抜く、4日め10時までに退室して退院手続き
一週間1ヶ月3ヶ月六ヶ月一年後に診察。
点滴終了はいつだったか既に失念。
内診はなし。(するなら婦人科の先生に予約入れて改めて来院?
シャワーは入れないので入浴グッズは不要でっせ。
一番安い病室だからか全部そうなのかは知らないがベッドのマットレスが硬くて泣けた。

診察予約は一ヶ月前ぐらいに埋まるそうなので余裕を持ってどうぞ。
UAEは診察で適応となれば大抵1〜2週間後にはできるみたいけど。

ちなみに痛みは術中からずっと麻酔?とか点滴してる間は全くなかった。
ただちょっと切れてくると痛いのですぐ追加の点滴頼んでた(入院中だけだし効果減弱もなかろうと思って)。
点滴やめてから激痛来るかと思ってビビッてたけど座薬でなんとかなっちゃった。
術後2〜3ヶ月って所だからこれからどうなるかは分からないけど今のところ月経量激減したし経過良好。
355病弱名無しさん:2011/05/14(土) 01:30:27.04 ID:gCAZPC6zP
>>350
粘膜下のは子宮鏡だったけど

子宮内膜が薄くなってる方が根っこまで取れる(取り残しが無い?)
生理前は子宮にたくさんの血が集まって内膜が厚くなってて
筋腫えぐったりで傷つけると大量出血するから危ない
だから手術するなら生理直後の粘膜が薄い時が良い

ってな感じの説明されたよ〜
手術の予約入れる時は生理周期と予定日確認して
「この日は生理じゃない?終わって何日目の予定?」って念押されたw

>>352
産婦人科病棟は他の科と違って、音で周りに迷惑かけなければ
黙認してくれるところが多いんじゃないかな?
私が入院したところは、常にマナーモードで通話したけりゃ同階の通話エリアへ
って指導があったよ
充電は特に何も言われなかったし、見逃してくれてる感じ
356病弱名無しさん:2011/05/14(土) 04:23:52.87 ID:oTNPDYjCO
>>351
気を使ってしまうのは分かるけど、
基本手術直後は付き添いの家族がいる人でもそこまで長居出来ないし
術後すぐの人の世話は結局プロの看護婦さんにしか無理だから
(例えば、吐いてしまったとしたら結局看護婦さんに処理を頼むことになるし)
「手術直後は誰でも世話をかけてしまうもの」と割り切ったほうが良いよ。
手術直後は、むしろ頼まなくてもちょくちょく見に来てくれるし。

あと、吐いてから申請するよりも、吐き気がした時点で容器を持ってきてもらったほうが
看護婦さんの負担にならないと思う。
357病弱名無しさん:2011/05/14(土) 12:55:55.64 ID:ukRmRydt0
>>351
看護師に頼ることがストレスになるなら、頼らなければ良いし、
周りの人に聞かれたくないような話は紙に書くとか方法は色々ある。看護師もその辺は汲んでくれる。
家族がいない不安なんて、別に手術や入院に限った話ではないし、
そんなものの不安はここで解決できる問題でもない。
なんで家族がいないのか知らないけど、家族がいたってそんな甘えてなんていられない。
家族にだってそれぞれ生活があるから。

大事な仕事を休んでまで付き添いさせて申し訳ないとか、
心配させて申し訳ないとか、そういう罪悪感を味わう必要がないんだから、
家族がいなくてラッキーだったと前向きに考えてみてはどうだろう。

つか、大部屋で完全看護の生活に比べたら、
1人暮らしで風邪で寝込むほうが、肉体的にも精神的にもよっぽど辛いと思います。
358病弱名無しさん:2011/05/14(土) 15:16:26.95 ID:H+7o/fHt0
筋腫と直接関係ない入院に関する話はこちらの板が便利でした。

入院生活板
http://toki.2ch.net/inpatient/

>>352
上の板のどこかで読んだけど、病院によって違うので病院に直接お問合せを。
私が入院したところは一日50円。
359351:2011/05/14(土) 17:23:20.28 ID:hqE78dzP0
>>353>>356
どうもありがとね!
360病弱名無しさん:2011/05/15(日) 00:03:34.70 ID:S59zhj8P0
リュープリン1回目注射後、生理が通常通りあって、終わるか終わらないかくらいでまた出血が始まりました。
これがフレアアップってやつですかね?
注射後18日くらい経ってます。
貧血治療中なので、あまり出したくないのですが、どの位続くもんなんでしょう?
361病弱名無しさん:2011/05/15(日) 01:06:40.68 ID:xux5nxMY0
358ですが、一日50円というのは携帯の充電代のことです。失礼しました。
362病弱名無しさん:2011/05/15(日) 09:14:20.05 ID:fy9qFSdD0
え?充電にお金とるとこあるんだ!
私が入院した病院は大部屋でもパソコン持込&電源取り放題。
ただし、携帯の充電は部屋でできたけど電話するときは周りの迷惑になるので所定の場所で。
363病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:27:09.48 ID:xux5nxMY0
ひっぱっておいてなんですが、入院中の携帯の話は板違いかと。
入院生活板
http://toki.2ch.net/inpatient/

開腹・核出手術から一ヵ月、初めての生理が終わったけど、
いつもよりおなか痛くて量も若干多めだった。そのうち楽になるのかな。
364病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:24:29.87 ID:xRkNbQ4t0
明日MRI検査で卵管造影剤も使う予定だったんだけど
生理がきてしまった…。
クグってみたら生理中は液(血液?)が逆流しちゃう可能性あるからだめそう。
なんか筋腫の診断されてから日数がおかしくなったみたい。
不正出血とかはないけどむー。
365病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:03:38.57 ID:fy9qFSdD0
>>363

板違いではないと思うよ。
子宮筋腫の手術は術後3日間はつらいけど、その後の退院までの1週間は
どうやって時間を潰そうかと・・・なので快適な入院生活のノウハウは必要だと思う。
それに当時、私が手術するときここのスレを参考にしてずいぶん助かった。

それに、術後退院までの間、ものすごく暇になるのは筋腫特有(回復を待つだけ)なので、
入院生活板でお気楽発言してヒンシュク買わないようにね。
366病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:41:15.03 ID:fH+6Nr310
>>363同意。

>>365
>>どうやって時間を潰そうかと・・・
→まさに入院生活板の話題。

>>子宮筋腫の手術は術後3日間はつらいけど
→このスレの話題。

同じ入院の話でも
「筋腫に関する話題」(術後の辛さ、デカパンネタ等)と、
「筋腫に関係のない話題」(暇つぶし、携帯充電等)とは、住み分けたほうが情報が分散せずに済むと思うけどな。

>>術後退院までの間、ものすごく暇になるのは筋腫特有
私癌で入院したこともあるけど、術後はものすごく暇だったよ。
術後の患者が暇してるのは、筋腫特有というわけではないと思う。
367病弱名無しさん:2011/05/16(月) 01:00:23.57 ID:vtW+ba2Y0
住み分けすると情報が分散されると思う人はここに書き込んで、
住み分けすると情報が分散せずに済むと思う人は入院生活版へ行って下さい。
368病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:02:38.93 ID:9AQUMoqv0
住み分けするしないとか
そんなに大げさな話しでもないだろ
369病弱名無しさん:2011/05/17(火) 22:18:37.06 ID:wyseP3Bz0
入院から退院のながれも参考になるからここでいいとおもう。

スレ違い承知で書くけどウチの母親が脳梗塞で入院した時も
つまった場所がそんなに悪くなかった所だから重篤にもならなくとにかく暇そうだった。
完全看護だからそれほどやることもないしね。
しかし直後は目に後遺症っぽいのがあって目が疲れるようなものはダメで
音楽とか聴いてた。(無論イヤホンつけてね)
とにかく出血さえおさまったら後は歩けるようリハビリだったからね。
370病弱名無しさん:2011/05/18(水) 08:56:26.08 ID:2hLGZRJe0
スレチ以前の問題。
携帯の充電なんて、病院による。
例え入院生活板で質問したところで、回答が得られる訳ではない。
2chじゃなくて、病院に直接電話して聞いてください。
371病弱名無しさん:2011/05/18(水) 10:38:22.06 ID:bhfPFpYb0
ってことで、仕切り直ししましょうや
372病弱名無しさん:2011/05/18(水) 13:09:34.40 ID:cBw5JEGb0
348です。昨日無事に退院しました。

自分の状況や体験を書きますので、お役にたてばと思います。
傷の程度や痛みへの感じ方はあくまでご参考に

私が入った病院は、婦人科入院者は個室に入るよう決まっており、
お金がかかるのがネックでしたが、入ってみると、洗面・トイレがあり、テレビも
無料だったし、半年前に改装した病院なのでホテルライクで快適でした。


13(金) 16時入院。すぐにシャワーを浴び、18時に夕飯。就寝前に下剤2錠

14(土) 朝から点滴続き。浣腸をする。5分耐えるよう言われるが、2分でギブ。
      個室で心から良かった(ベッドを降りるとすぐトイレ)
      圧迫で血流をサポートする医療ストッキングを履く。
 
 15時手術が、30分押しで15時半開始。(この日受ける3人のうちの2人目でした)
 主人と手術室へ向かう。部屋の扉が全開で生々しいが、ゆっくり見る時間と余裕はなし。
 手前の小部屋で夫とともに、止血剤の使用について署名。
 自分で手術台に登り、すぐに女性医師3人が、テキパキと衣類とパンツをスルーっと剥ぎ取り、
 両手を十字架状態に固定。各種装着具(心電図をとるコードやら)を装着される。
 左手の指に、何か嵌められ、そこがスースー感じもうろうとしてくる。
 え?これが麻酔?と思ったら、口にマスクをはめられ、「3回大きく深呼吸してください」と言われ
 深呼吸を終えても意識があったので、「本当に麻酔が効くのかなあ・・・」と思ったところで記憶が途絶える。
 手術台に登り、麻酔が効くまで、多分3〜4分だったと思います。
373病弱名無しさん:2011/05/18(水) 13:59:26.08 ID:cBw5JEGb0
348 続きです ※腹腔鏡下手術を受けました※

14(土) 17時手術終了。部屋に戻り、名前を呼ばれ意識が戻る。
      朦朧とした意識の中で、ベッドに移されるのがわかる。
      すぐに、お腹一帯の痛みと気怠さを感じるが、出産経験もないのにw
      出産てこんなだよなあ、と(勝手に)感じた。
      あと、この気持ち悪さを知っている・・・と思ったら、モロッコで日射病になったときと
      チベットで酸欠で倒れたときの苦しみに似ていて、そんなことを頭が駆け巡っていました。

      手術前に、夫がお腹が減った、おにぎり買ってこようかな、と言っていたので「おにぎり食べた?」
      が開口一番だったと思います。結構正気で「今何時?」とか。

      意識はまだ朦朧としていますが、ひたすら「痛い 痛い」を繰り返していました。
      看護師さんの、痛み止めの点滴をとってくるという声が聞こえました。
      すぐに執刀医が病室に来てくれ「上を向いてちゃダメ。どんどん体動かして〜」と仰り
      「痛い」と言ったら、体を右下にグイグイ引っ張られ、「いたいいたいいたいいたい!」を
      うわ言のように言い続けるもスルーw 風のように去っていきました
       ※でもこれが本当に大事なようです。

      肝心の痛みは、怪我をしたときの痛みを想像していましたが、お腹の中から湧き上がる
      筋肉痛の激痛版みたいに感じました。
      涙がスルスル出てくるも、夫が拭いてくれず「涙を拭いてください」と頼みましたw

      膀胱がパンパンに感じましたが、尿の管が入っていることを感じられました。なぜ早く
      袋に尿が流れてくれないのか、と思いました。尿の管の感覚は、痛みはなく、股に何かが
      装着されている感触が分かった程度でした。
      今朝から翌朝までは食事なし。夜は痛みを感じながらも麻酔の影響と疲れで?なんとなく
      眠っていたようです。
374病弱名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:22.30 ID:cBw5JEGb0
348 続きです。長文すみません。

15(日) 痛みでベッドから起き上がるのも一苦労。尿の管を外す。(これって、どういう仕組みで
      装着されていたのか、よくわかりませんでした。あとで検索してみよう。感覚としては、膣に入ってた?)
      トイレは3回まで、ナースに付き添ってもらうがベッドから降りてすぐがトイレなのに、貧血、吐き気でフラフラになる。
      昼の4回目のトイレから、何とか自力で行くが、すぐに疲れる。
      午後から母がきたので、少し歩くと、痛みが楽になるのが実感できるが、
      幹部の痛みより、右肩半身の痛みの方がつらい。これは、全身麻酔に体が抗い、筋肉痛の
      ようになるとのこと。これが大変につらかったです。
      熱は36.9。 母帰宅後、初めて傷を見る。ビキニラインのずっと下と、ヘソの部分の2箇所で
      思っていたよりエグくなくホッとしました。
      夜は寝返りがつらく、ほとんど眠れない。時計を見ても、まだ1時、まだ2時といった感じで
      夜が長く感じつらい。夜中に少し歩行する。

16(月) 依然、午前・午後と点滴。(そういや点滴の針は、点滴をしない時もずっと刺しっぱなしです)
      夜中の歩行がよかったのか、目まぐるしい回復を実感できる。
      多少無理してでも、体を動かすことが大事なようです。
      午後、友達が来て夜までずっと話していたので、熱が38℃出る。熱による不調は感じず。
      また夜にどんどん歩く。
375病弱名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:41.23 ID:cBw5JEGb0
最後です。

17(火) 退院日。9時ころ、最後の点滴。自分で会計を済ませ、荷造り。夫がお迎えにきて帰宅。
      病院から家まで1時間半、電車で帰りました。
      途中、座れないときもあったけど、とりあえず順調。 ただ、院内と違い、靴を履いてコンクリート
      を歩くと、けっこう幹部に衝撃が響きました。入院前から2キロ痩せたので、食欲が完全に戻る前に
      よく噛んでたべ、このままダイエットに繋げようと思います
      
      家ではベッドではなく畳に布団なので、寝るときと起きるときが不安でしたが、コツを覚え、
      手や体の着地を誤らなければ、思っていたよりはスムースにいきました。

来週月曜は、術後検診なので、火曜から職場復帰します。
目下の恐れは、有数の通勤ラッシュ沿線なので、急行を外し、普通で行こうと思いつつ
普通でもかなり混むし、座れない可能性あり。40分ほど立っていくのに耐えられるか・・・
妊婦のように、サインキーホルダーでも欲しいところです。
376病弱名無しさん:2011/05/18(水) 15:51:19.58 ID:N6piLiQn0
>>348サンお疲れ様でした。
自分も同じ様な感じだったなー。
ただ、衣類やパンツ等剥がれるのは麻酔をかけられた後だったよw
やって判ったこと、腹腔鏡も結構痛いよね...。
職場復帰、無理しない程度に頑張れーノシ
377病弱名無しさん:2011/05/18(水) 21:45:34.38 ID:RwZLHXuP0
お疲れ様でしたー。
やはり術後に歩いたりするのは癒着しないようにするためですよね。

くれぐれも無理はしないようにね〜。
378病弱名無しさん:2011/05/18(水) 23:17:53.87 ID:S+dSJiUt0
>>376
私はノーパン+手術着で手術室まで歩いた〜

>>375
40分立ってるのは、かなりすごく辛いと思うの。
自分は座り仕事だったから術後1週間で復帰したけど、
8時間働いて帰る頃にはおなかが重くて痛くて、歩きながら辛くて泣いた。

開腹だったからまた違うかもしれないけど…
通勤時間をずらしたりできるとよいね。
379病弱名無しさん:2011/05/19(木) 00:40:16.49 ID:6AZo5cvb0
>>378
開腹wwwそりゃ泣くwww
友達は開腹した翌日には院外の本屋まで買い出しに行くくらい元気だったけど、
普通はしばらく痛いよね。
術後1週間で復帰だと、退院の翌日復帰とか?すごい。尊敬。

なんか>>373みたらちょっと怖くなった。
腹腔鏡ですら泣くほど痛いって、それは子宮が痛いってことだよね。
涙拭いてくれる人がいない私ピンチ。
380病弱名無しさん:2011/05/19(木) 03:18:14.94 ID:w4FMR65Z0
質問です
筋腫の経過や癌検でみてもらってる時に卵巣とかに異常がある場合
先生はわかるものですか?
381病弱名無しさん:2011/05/19(木) 08:12:16.24 ID:we8YKeo6O
>>380
わたしの場合は、筋腫が大きくなりすぎてMRIでも卵巣が写らなかったので
手術で開けてみないと分からないと言われました。
逆に、MRIで卵巣が写れば分かるってことじゃないでしょうか。
382病弱名無しさん:2011/05/19(木) 08:40:06.70 ID:/EUyoHoyP
>348お疲れさまでした〜ノシ

>>374
>感覚としては、膣に入ってた?

無い無いwww
ちゃんと尿道に入ってるよ〜場所が近いだけでw
保健体育で膣と尿道口の位教えてもらわなかった??

そいや私も術後に部屋に戻って意識がはっきりした頃は膀胱パンパンだったな
看護師さんに「パンパンで辛いです〜」って泣きついたら袋を確認してくれたけど
チューブが長くクネってたせいか尿が上手く袋に流れなかったみたいで
ちょっとチューブを伸ばしてもらったらすんっっごい開放感味わえたwww

>>380
異常の度合いにもよると思う
383病弱名無しさん:2011/05/19(木) 09:11:02.14 ID:NPpxvl1I0
>>382

348です。
尿道wwww そうかあ。。ハズカシー
痛くもなんともなかった。尿の管をどう入れるかビビってたんだけど
「麻酔が効いてるときに入れますよ」って言われて安心でした。
そういや、尿の管を外して、一番初めにオシッコしたとき、変な感じでした。
ニョロ〜っと出る感覚が・・・w

>>379
詳しく書いたあまり、怖がらせてしまいましたね。子宮は痛くもなんともないです。
患部と、全身麻酔に体が抵抗してなる筋肉痛のような痛みが酷かったのです。
腹腔鏡とはいえ、3pくらい切っているので、そりゃあ痛いですよ。でも、
耐えられない痛みではないと信じてください。
本当にしんどいのは、手術日含め、2日くらいでした。しつこいですが、
患部よりも、抵抗による筋肉痛の方がヤバいくらいで。
ヘソ部分も切っていましたが、ここは殆ど痛んだ記憶がありません。

泣いたのは、痛みもありますが、安堵とか、感情面の影響もあったと思います。

筋肉痛や腰痛は、湿布でずいぶん軽減されるのと、さすってもらうと楽になるので、
看護師さんに言いにくくても甘えてみてください。

自宅療養2日目ですが、昨夜よりも今朝は、目に見えて楽になっています。
昨夜は、布団からトイレに起き上がるのにハアハアしましたが、今朝は随分と
すんなり起き上がれました。

自分の症状ではありますが、何か不安に思うことがあったらお尋ねください。
いまはまだ詳細を憶えています。でも、だんだんと痛みの記憶などが
早くも薄れてきております。こんなもんですよ!
384病弱名無しさん:2011/05/19(木) 09:16:19.93 ID:NPpxvl1I0
>>376
ありがとう。
家にいると午後が暇で、嫌だった仕事が懐かしくすら思えますw
上司が気を使ってくださり、課員には「検査入院・加療」と言ってくれたんだけど、
様子みてバレそうですよねw 重いものは持たないし。

>>378
通勤時間のずらし、そうなんですよね。頑張らずに、申請してみます。
385病弱名無しさん:2011/05/19(木) 12:38:27.99 ID:6AZo5cvb0
>>383
麻酔の副作用か。なるほど。
子宮が痛いのかと思ってgkbrしていたけど、子宮は大丈夫なのですね。ホッ
手術自体は3回(全麻1半麻1局麻1)受けたことがあるので、たぶん平気なんですが、
子宮にメスを入れるのが始めてのことなので、どんなものか不安でしたが、
子宮は痛くないようならなんとかなりそうです!
ありがとうございました!
386病弱名無しさん:2011/05/19(木) 17:59:59.76 ID:NPpxvl1I0
手術をされた方、手術後はそれまでの症状が綺麗に
消え去りましたか?
術前と後の感じを教えてください。
387病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:47:00.55 ID:20OTypgBO
>>385
子宮、実際切るんだから、全く痛くないわけじゃないよ。
388病弱名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:29.51 ID:8Ln4fBPo0
麻酔の副作用じゃなくて、腹腔鏡下手術では炭酸ガスをお腹にいれて膨らまして手術するから、抜けるまで筋肉痛みたいな痛さがするんじゃないの?
389病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:59:02.07 ID:/WiM/CYw0
>>388が正しいと思う。
じっとしていれば手術の傷は想定内って感じで
手術の傷より炭酸ガスが抜けるまでの肩首が痛かった。
握雪感もあって研修医や看護師が次々とさわりに来てた。

術後、咳がかなり出てそれが傷に響いたし苦しかった。
3日目以降は水と咳止めのアメ(龍角散)が手放せなかったよ
390病弱名無しさん:2011/05/20(金) 04:29:44.62 ID:GKWggqpZP
術後の咳はお腹に響いた!
気管挿管?で喉の粘膜が荒れるとかで痰が絡むんだよね〜
(麻酔科の先生からそんな説明受けたと思う
できるだけお腹に響かないように、喉に違和感感じたら咳が出る前に
「んんん、んっ」って感じで喉だけで痰を切るように頑張ってたわw
あと、クシャミするのが怖かった!
もう痛いのなんのってwww

咳もクシャミも、寝てる時に不意打ちくらった時はうめき声あげてたな〜
あと、同じ体勢が辛いのか無意識に寝返り打とうとして「いだだだだ」みたいなw
なので看護師さんから「毎晩痛みで目が覚めるなら寝る前に痛み止め飲めばいいじゃない」
ってすすめられて、退院まで痛み止め飲んでから寝てたよw
私は痛み止めはそんな頻繁に飲むもんじゃないって思い込んでたから最初我慢してたけど
今は患者の痛み緩和を優先してくれるっぽいね(これも病院によるのかな?
「痛いときは我慢せずに言って下さい」って注意されちゃったw

>>386
頻尿と、膀胱圧迫が原因の鈍い痛み?が無くなった
下腹部の「ココ!ココになんか居るよ〜!」って感じが無くなってお腹が軽くなった
ンコが腸内で動いてるときに、左下腹部に「狭い所を掻き分けて進んでおります!」
って感じの痛みがあったのが無くなって、抵抗無く用を足せるようになった
391病弱名無しさん:2011/05/20(金) 22:27:59.41 ID:M1omx9g7O
>>389>>390

開腹手術後の咳は痛いんですか・・・

私、咳が半年は続いてて治らない。
6月末に帝王切開並に切って手術する予定で不安です。
早く咳を治さねば。
392病弱名無しさん:2011/05/20(金) 22:34:32.27 ID:h1/D5yY+0
看護師さん、トローチくれたよ
それまではお腹に響かないように咳してたw
393病弱名無しさん:2011/05/20(金) 23:55:18.19 ID:mnee1D1NO
自分は病室の乾燥で喉をやられたけど、こまめにうがいしたり、寝るときは持っていってたマスクをしてたら酷くはならなかったよ。
枕元に濡れタオルを干したりもしたなー。
笑ってもお腹に響くよねw
うっかりお笑い番組観て、ツボに入った時は死ぬかと思った。
394病弱名無しさん:2011/05/21(土) 06:09:00.30 ID:Z/8S1UXbO
3年前の手術の思い出話。
病院で美味しい玄米茶が常にやかんに用意されていて自由に飲んで良かったんだけど、茶葉が喉に引っかかって大惨事に。
あと炭酸ガスが体内から抜けきるまでの術後3日くらいは、私はシュワシュワした刺激がお腹の内側で有って…めちゃくちゃ痒かった!
395病弱名無しさん:2011/05/21(土) 11:58:50.20 ID:hyOsrJG60
自分も笑やばかった。
うっかりテレビで笑ってしまったり、何より、旦那が
ヤメロと言っても笑わせてきた
あはははと笑えないので、クッ、クッ、クッ、クッ、ク・・・
と小出し、小刻みに笑っていた
くしゃみは超恐怖 鼻もかめない
396病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:32:40.90 ID:th5NiwHq0
>>379
すまん、間違えた・・・
退院後1週間弱は実家で上げ膳据え膳してたから術後10日後復帰だったw
休めるものなら休むべきとものすごく思った復帰後の1週間だったわ。

しかしお友達すごい!普通にまっすぐ立ち上がれたのか。
術後初で歩くときは前かがみの変な姿勢で、ずるずるサンダルひきずって歩いてたよ。
確かに笑うのが一番辛かったなー
397病弱名無しさん:2011/05/21(土) 23:28:40.45 ID:QYbLdjE10
>>391
咳って心臓悪い人とかもよくでるから調べた方がいいんじゃ?
398病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:20:40.34 ID:IEe1ThNY0
喘息持ちは全身麻酔できないかも。。
399病弱名無しさん:2011/05/23(月) 00:55:49.98 ID:AI5MpOWCO
皆さん術後は良好ですか?

私は術後約半年近くだけど最近ちょっと下腹部に痛みが出る時がある。
生理も量は激少ないけど、日にちは10日以上。

再発的なものってあるのかな?

400病弱名無しさん:2011/05/23(月) 04:39:36.62 ID:0J9dHeJM0
子宮筋腫は子宮にできるので、子宮が無くなれば二度とできません
逆に、子宮がある限り再発の可能性は無くなりません
再発を防ぐ方法は子宮全摘出のみです


ってセンセがゆってた
401病弱名無しさん:2011/05/23(月) 14:52:08.44 ID:RZ+3Epu4O
術後半年で再発は無いんじゃない?
他の原因かも知れないし、見てもらったほうがいいよー
402病弱名無しさん:2011/05/23(月) 15:52:55.11 ID:tIcm1n7CO
2月に子宮筋腫の筋腫のみ摘出と卵巣膿腫で片方の卵巣摘出手術を受けたばかりなのですが、
生理の量は減ったのですが、先月より子宮のあたりが痛んだり、今月は横一直線に痛みがあり、
レバーのような塊が再び出るようになりました。
まだ手術をしたばかりでこのような症状があるのか…すぐにでも病院に連絡して行った方が良いのか不安になり来ました。
長い文になり申し訳ありませんでした。
403病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:39:41.96 ID:ntH5tDZ90
>>402
やっぱりお腹のなかをいじってるわけでから
若干痛むものなのかもしれませんね。
自分も術後、傷の痛みがなくなったころ、内部からチクっと
痛むときが時々あります。
404病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:29:54.62 ID:yPOtLVkJO
>>402
自分も量が相変わらずだったので先生に尋ねたところ、
術後2〜3ヵ月は子宮の状態が安定していないので多かったりもするそうだよ。
もうしばらく様子をみてみては?
405病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:15:46.41 ID:tIcm1n7CO
402です。
403さん404さん、ご親切に有難うございました。
病院からの痛み止めもまだあるので、もうしばらく様子をみてみようと思います。
406病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:30:24.87 ID:BixZmedr0
癒着ってことはない?
407病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:10:50.38 ID:fqA6EE/wO
スミマセン再び402です。
実は私の場合、子宮筋腫は見事に癒着していて子宮が逆さまになってしまっていた為手術の時間は予定の倍以上かかり、
麻酔が醒めた後も朝方まで意識朦朧でひたすら吐き続ける状態で(これは麻酔の影響でしょうが)散々だったので、今現在生理に異常があってここに来てる方は産婦人科に行くのは抵抗あると思うけど私みたいに放置しないで早めに検査して欲しいなと思います。
本当度々長々と失礼致しました。
408病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:54:36.16 ID:0efgitrk0
多発性筋腫の場合は全部取っても小さい芽がどこかにあるから、半年で再発する可能性ありって説明受けたよ。
だから子供を望まないんであれば、全摘の方が良いかもとも言われた。
409病弱名無しさん:2011/05/26(木) 20:33:15.09 ID:AIPpoLK+0
術後11日で生理がきました。
生理痛はもともとそんなに重くなく、2日目はちょっと
痛い(重い)くらいでしたが、今回は生理痛は感じませんでした。
しかし、血の色がやたら真っ赤です・・・。問題ないか気になります。
傷の痛みはなくなりましたが、内部から時々チクチクきます。
縫い合わせたところが痛むのかな・・
410病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:45:15.58 ID:HSChZo9h0
>>409
術後の出血について何の説明も聞いてない?

ホルモン注射数ヶ月+開腹だった私の場合だけど、
退院後に変な出血があった場合は中の傷が開いた可能性があるから
担当医がいない曜日でもとにかくすぐに病院来いといわれたよ。
チクチク痛いってのも気になるし、明日行っておいでよ。
411病弱名無しさん:2011/05/27(金) 04:37:13.64 ID:BJTB1ZHGO
子宮摘出したあと、変にイライラしたり気持ちが落ち込みやすくなった人って居る?
ホルモンのバランスが崩れて、更年期障害っぽくなるという話を聞くので
体調だけじゃなくて精神的にも影響あるのかな…
術前、半年間リュープリンを使っていた時は何の副作用も感じなかったし
子宮摘出についても、自分としては納得済みだからそれ自体はナーバスになる要素ではないし…
もしホルモン的なもので精神的に影響があるとして、
これって時間が経てば収まって行くんでしょうかね…
なんか些細な事で泣きそうになってしまう。
412病弱名無しさん:2011/05/27(金) 10:10:22.63 ID:kEdZDwtv0
ホルモンバランスについては
女性ホルモンを分泌するのは卵巣で、子宮には元からそういう機能は無いから
卵巣を残しておけば子宮摘出しても直接的に更年期障害とか関係ない
と聞くけど、卵巣は摘出?温存?
卵巣を温存してる場合でも手術そのものがストレスになって
更年期“症状”を引き起こすことは可能性としてはあるみたいだから
医師に相談してみたら?
納得してるからナーバスになる要素ではない、って自分では思ってても
やっぱりどこかで負担になってるかもしれないし。
413病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:25:32.25 ID:CDm4516mP
>>411
412さんが仰るように卵巣が温存されてればホルモンには影響出ないってのが一般的らしいですね。
私も卵巣温存の子宮摘出だったので、更年期などの影響はありませんでした。
もしかして時期的な影響かも?震災や放射能のことがきっかけで精神的に悪い影響を受けている方々が実は多数いるという話も聞きます。
精神的なものにしろホルモンにしろ、本格的に辛くなる前に薬などを処方してもらったほうがいいかもですね。
414病弱名無しさん:2011/05/27(金) 14:36:39.00 ID:WWlgLU920
子宮摘出後も性欲ってありますか?
セックスのときに何か困ることとかできますか?
415病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:21:22.54 ID:cnHC8zn+P
>>414
個人差があると思いますが、私は摘出後もそのへんのことは変わりませんでした。
ただ手術後しばらくは、傷が痛かったのと中の傷口が怖いのでそんな気にはなれなかったですが。
416病弱名無しさん:2011/05/28(土) 01:37:32.86 ID:i+nFBeiqO
7月に子宮全摘の予定です。ここまで読ませて頂いて恐怖に震え上がったのが、子宮鏡…!
エコーと内診とMRIはやったのですが、今までそんなにも痛い検査はしてません。
全摘の場合でも術前検査でこれからするのでしょうか?
一応、膣式での手術を予定してます。
417病弱名無しさん:2011/05/28(土) 02:18:58.66 ID:4tq+K9v90
子宮鏡より、手術時のラミナリアの方が恐怖。膣式でなければしなくて良いんだけど、出来るだけ子宮を切りたくはないし…
子宮鏡は、座薬いれてもらったら痛くは無かったです。長かったので嫌だったけど。

418病弱名無しさん:2011/05/28(土) 03:03:35.30 ID:i+nFBeiqO
ラミナリア!なんですかー!?それ…(涙目)
全摘でも必要なんでしょうか……
419病弱名無しさん:2011/05/28(土) 03:09:49.96 ID:XT6siZLP0
>>416
全摘ならまず子宮鏡はやらないと思う
腹腔鏡&膣式で全摘した友人も、術前検査はエコー、内診とMRIのみだったよ
開腹してないから、治るのも早くて羨ましかった

420病弱名無しさん:2011/05/28(土) 06:31:58.59 ID:i+nFBeiqO
>>419さん
教えて下さって有り難うございます。
ぐぐってみて更に恐怖に戦いてました。婦人科怖い………。
なんというか手術や検査って聞くと、思いっキリ逃げたくなってしまって…。
421病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:16:43.81 ID:mAoyDgyi0
腹腔鏡下手術にて、筋腫のみをとりました。
術後検診は終わっていますが、先生に肝心なことを
聞き忘れたので質問です。
みなさんは、術後、どのくらいで、健康診断(婦人科)
に行かれましたか?
422病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:49:08.58 ID:LaZnCH8e0
術後の定期健診のこと?主治医から指示がでたよ。
術後3週間ぐらいかな。で、問題なければ会社に出社OKの許可がでる。
その後は3ヶ月毎に検診で問題なければ6ヶ月毎に検診。
私は術後3ヶ月検診で再発、1年で1cm成長してる。。orz
423病弱名無しさん:2011/05/29(日) 23:14:44.55 ID:K6rPYGtR0
腹腔鏡下手術にて2ヶ月前に子宮全摘出を行いました
術後1ヶ月が経過し性行為も問題無く出来るようになりました
先日検診の時に卵巣が3.5センチ腫れているとのことを
言われました
先生も不思議がっていましたがしばらく様子見で来月も診察を
受けてくれと言われました
性行為は当分控えた方が良いのでしょうか?
424病弱名無しさん:2011/05/31(火) 13:48:08.45 ID:lcg6PzCj0
>>423
腫れてるんだったら来月の検診までやめとけば?
425病弱名無しさん:2011/05/31(火) 16:22:21.09 ID:KcEeBW6d0
>>423
私も>>424さんと同じで大事を取った方がいいと思います。
もしそれで何かあったら恐いですから。
426病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:19:28.33 ID:yEjFkL+j0
子宮鏡で手術をした後、どれくらい経ったら近くの温泉に
行ってもいいですかね。
1か月くらいは様子を見た方がいいでしょうか。

術後1週間過ぎれば、普段の生活は普通でいいかなーと
思っているのですが。
427病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:28:09.10 ID:orAYzKdg0
>>426
退院のときに指導されなかったのかな?
私は許可を出すまで自宅で一番湯以外のお風呂は控えてくださいと言われたよ。
次回の外来(1ヶ月後とか?)で主治医に聞いてからにしたほうがいいと思います。
428病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:21:58.26 ID:9dbFKBFI0
>>427
いろいろ言われたのですが、お風呂のことは、数日はシャワーで
と言われただけでした。

当分は、自宅のお風呂(一番湯)にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
429411:2011/06/01(水) 21:37:53.82 ID:isblmA1N0
>>412>>413
ありがとうございます。
ホルモンは関係ないんですね…
知らず知らずストレス、あるかもしれません。
まずは病院で相談してみようとおもいます。
430病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:18:27.04 ID:7CjxpBp20
自宅のお風呂(一番風呂)は問題ないけど、温泉やサウナは半年ぐらいは止めておいたほうがいいよ。
一般的にはどんな手術であっても身体の芯からじわっと温めると炎症を誘発すると言われている。

術後、子宮にメスを入れたときの疵がふさがってない状態で温泉やサウナに
入って万が一炎症を起こすようなことがあると大変だよ。
431病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:36:06.87 ID:E+thXzR40
2ちゃんやネットがあって良かった・・・
私も術後1週間で検診がありましたが、
執刀医が超多忙で、なにもなければ
今後は検診に来なくて大丈夫と言われました。

しかし、お風呂に入っていいタイミングを確認するのを
忘れ・・・

術後10日くらいで風呂に入ってみたら、傷部分が
カチンコチンになり、またシャワーに戻しました。
いまは、足湯にしています。
432病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:47:20.66 ID:jrLoxbgMO
ここ2〜3年くらいの間に
関東近郊でUAEを受けた方はいらっしゃいますか?
433病弱名無しさん:2011/06/02(木) 12:35:40.79 ID:eUHfaQkr0
4月5月とリュープリンをうち、

今月半ばに粘膜下筋腫の手術(TCR)をします。

手術やっぱり怖いです(>_<)
434病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:14:45.25 ID:tiO+yuWG0
>>430
426です。ありがとうございます。
私の場合は子宮鏡手術だったので、半年は待たなくてもいいかとは
思いますが、アドバイスを参考にして、気を付けるようにします。
435病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:49:58.34 ID:yp+2vdzSO
手術後に巻いてる腹帯が、
動いてるとすぐ上のほうに上がってきちゃって
肝心の手術跡から外れてしまう…
436病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:16:04.01 ID:96hmeLx70
>>434

子宮鏡であろうとなんであろうと臓器にメスを入れたのだから
そのキズが完全に癒えないと炎症を起こす可能性があるということ。
特に臓器は体液に囲まれていて外からは見えないから判断がつかない。
お腹の表面のキズではなくあくまでも臓器(子宮)に入れたメスのキズことだよ。

何の手術であろうと、例えば、目や鼻の手術、抜歯とかも含め、
術後は身体を芯から温めてはいけないということは、医学上の常識だと主治医が言ってました。
(半年というのは臓器のことです)
437病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:40:26.12 ID:CXXFdaPuO
再来週に開腹手術します。
全身麻酔だし背中から針を刺すって・・・orz

パジャマは上下別れたのか、ネグリジェ?みたいなのとどっちが良いんですかね?

筋腫の芽が沢山あるから手術をしても再発すると忠告は受けました。

うちの祖母が32歳の時に筋腫で子宮と卵巣一つ摘出してた。
遺伝ってありますか?
438 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:10:23.69 ID:51ibtpfU0
遺伝はあまり関係ないんじゃないかな?
5〜6人に一人は筋腫持ちだし。

手術、頑張ってね!
背中の麻酔、手術が終わった後、気持ち悪いかもしれないけど、
1日か2日だから大丈夫。
439病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:23:36.98 ID:oE1qY7FT0
>>437
私も最初、おなかを閉めないネグリジェとかのほうか良いのかな?と思ったけど
病院のほうに、みんなどんなのを着てるのかと聞いたら普通の上下のパジャマだと言われて
そういうのを用意していきました。
結果、手術後はベッドの上で楽な姿勢を模索したり院内を歩いたりをする都合上
やっぱりズボンがあるタイプじゃないとみっともないと感じました。

背中に針を刺す時は、普通の注射とくらべて特に痛いという感じは無かったです。
440病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:30:33.26 ID:txroN4wb0
手術が適応になるような筋腫は遺伝だと思う。
筋腫は誰でも持ってるけど、誰でも手術適応になるわけではないから。
うちは母と私と妹が手術してる。
女性ホルモンに対し感受性が強い体質は遺伝によるものと思うよ。
441病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:22:41.03 ID:4dNyuf8XO
>>437
わたすは背中の注射全然痛くなかった
パジャマは前が開くやつならなんでもいいのでは
442病弱名無しさん:2011/06/04(土) 09:53:03.01 ID:3YH6nBiQ0
>>440
>>手術が適応になるような筋腫は遺伝だと思う。
発生のメカニズムも色々諸説あるわけで、遺伝と割り切れたら研究者いらずだ。

我が家は父方母方とも子宮筋腫ゼロだけど、私だけ唯一筋腫持ちで10cm越。
乳がんの類もいないのに、私だけ乳腺の良性腫瘍できてそれも切除した。
遺伝だとすれば、私は拾いッ子なんだろうか…on_
443病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:25:12.18 ID:AkcPenyiO
>>438->>441
ありがとうございます。

背中の注射は痛くないということで安心しました!
どんだけ痛いんだろうかと心配でした。
背中が気持ち悪くなるんですねぇ・・・
術後どんな姿になるんだろう。

上下別れたのと前が開くのと二つ用意してみます。

遺伝ではないんですね。
職場の女性は筋腫がなくて、うちの家族の周りにはある話しだから遺伝なのかなぁと不安でした。
444病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:05:07.34 ID:oE1qY7FT0
>>443
上下分かれてて前が開くやつで良いじゃないw いわゆるパジャマらしいパジャマ
445病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:26:08.86 ID:6xQFJQ2G0
>>444
私もいま入院準備中なんだけど、ウエストゴムが痛かったりしない?
446 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:44:51.03 ID:51ibtpfU0
>>445
どれくらい開腹するのかわからないけど、
切り口は結構下の方だから大丈夫だよ。
447病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:47:11.11 ID:oE1qY7FT0
>>445
おなかを切るのは、縦にしろ横にしろ
おへそより下だからパジャマのゴムは全然当たらないですよー
どのみちパンツのゴムもあるし…
448病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:18:03.39 ID:6xQFJQ2G0
パンツもヘソ上じゃないとダメかなと思ってました。
でも大丈夫なんですね。
ちなみに開腹じゃなく、腹腔鏡予定です。
449病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:27:04.55 ID:8CJsBrmi0
私はへそ上のゆるパンツおすすめするよ。
横切りの開腹手術だったけど、へそから下ぜんぶ腫れて痛かったからへそ下パンツが痛かった。
家族にわざわざへそ上のゆるパンツを買ってきてもらったほど。
450病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:59:32.02 ID:txroN4wb0
>>442

>発生のメカニズムも色々諸説あるわけで、遺伝と割り切れたら研究者いらずだ。

遺伝統計学という学問があって、研究者もいるよ。

「病気 = 遺伝子DNA×良くない生活習慣」


>>443

筋腫がないのは検査してないから筋腫がないと思っているのか
年齢的に20歳代でまだ若くて筋腫ができる年齢ではないとか、
そういうオチではないの?

あと、筋腫が遺伝するのではなく、体質が遺伝するということ。
だから初診のとき、家族にどういった病歴があるか問診表に記入する項目がある。
同じ病気になるとは限らないけど、可能性は否定できない。
451病弱名無しさん:2011/06/04(土) 23:56:53.96 ID:3YH6nBiQ0
>>450
>>遺伝統計学という学問があって、研究者もいるよ。
>>「病気 = 遺伝子DNA×良くない生活習慣」

遺伝統計学を用いても、
「うちは母と私と妹が手術してる」=「筋腫は遺伝」とは言えませんよね。

筋腫の原因については、「まだ解明されていない」という認識が間違っているということでしょうか?
それとも遺伝統計学によって解明されたということなのでしょうか。

452病弱名無しさん:2011/06/05(日) 00:32:57.43 ID:ccUJVXkF0
>>451

よく読んでね。【 】つけておいたから。

あと、筋腫が遺伝するのではなく、【体質が遺伝】するということ。

>発生のメカニズムも色々諸説あるわけで、遺伝と割り切れたら研究者いらずだ。

遺伝統計学という学問があって、【研究者もいるよ。】

453病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:26:45.76 ID:1aUSQJAS0
>>452
え・・・と。
遺伝に関して研究者がいることくらい、今は小学生でもわかりますよ?

「母と私と妹が手術してる」から「遺伝」とは言えないし、それだけで遺伝と結論がつくなら
研究者が何年もかけて筋腫の原因解明なんてする必要ない(つまり研究者いらず)ですよね。
「研究者いらず」と書いたのはある意味皮肉ですよ。
「私の周りがそうだから、世界も同じ」とかそういう乱暴な話はやめてくださいよwってことです。

それとも、あなたの言う「遺伝統計学」の連鎖解析かなんかで有意差ある統計でも出たんですか?

>>【体質が遺伝】
筋腫のできる体質ですか?ホルモンの感受性ですか?どちらの話でしょう。
筋腫ができなければ、仮にホルモンの感受性の強さが遺伝したとしても、
芽のないところに水をやるだけのことですから、少なくとも子宮筋腫の問題は生じません。
とすると、「筋腫ができる体質が遺伝する」と言いたいのでしょうか?
でも、それについて明らかにした研究結果はまだないですよね?


そもそも>>450の遺伝統計学の話って何のために出してるのかな?
あなたはただ誰かに噛みつきたいだけなんじゃないの?
私は事実を知りたいだけなんです。


繰り返しますが、事実を知りたいので以下の質問にYESかNOで答えてくれませんか?
>>筋腫の原因については、「まだ解明されていない」という認識が間違っているということでしょうか?
>>それとも遺伝統計学によって解明されたということなのでしょうか。

上記2つにお答えが頂けないようでしたら、ただの噛みつきと判断します。
あなたがただ噛みついただけの無知な人であれば、そのままスルーしてくださって結構です。
454病弱名無しさん:2011/06/05(日) 03:17:22.39 ID:6zv24xlQO
とりあえず落ち着け
455病弱名無しさん:2011/06/05(日) 07:31:57.25 ID:9rXKmIW90
挑戦的な討論やめようよ〜
ストレス良くないよお

ああー腹腔鏡の傷がなんか盛り上がって硬い…
456病弱名無しさん:2011/06/05(日) 07:47:17.02 ID:bSiUCop/0

同じ血筋の人から生まれて、血のつながりがあって
毎日同じもの食べて同じ水飲んで、似たような生活してれば

似たような病気になるってことでしょ。 めんどくさ。
457病弱名無しさん:2011/06/05(日) 09:06:14.56 ID:LrHLwS1+0
あんまりカリカリすると、ストレスで筋腫が悪化しますよ。餅つけ。
あ、これには医学的根拠も遺伝的根拠もありませんけどね。
458病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:35:16.30 ID:7VABdZAj0
今月末に入院する事になったんだけど
開腹なのか腹腔鏡なのかまだ知らないんだ(´・ω・`)
予め教えてくれないのかな
まぁ、どっちにしろピザだから頑張って落とせるだけ体重は落としておくけどね
459病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:02.03 ID:VsGDcDKG0
私が手術する予定の病院だと開腹か腹腔鏡によって入院日数や
職場復帰までの時間が全然違うんだけど教えてくれないと困らない?
手術計画の説明書ってもらわなかった?
460病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:28:03.93 ID:7VABdZAj0
>>459
入院の時に教えます( ^ω^)って言われた
どうやら手術の計画書はその時に渡されるっぽい
多分、腹腔鏡じゃないかと
ただ、数が多いから大きいのだけ取る予定って言われてるけど
会社には前々から言ってし、そのために有給ストックしてたし
震災で被災した他の店舗の人が来てるから人数は足りるはず
461病弱名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:48.17 ID:osHSgUYlO
久しぶりにレスします。

5年前に開腹手術で14pのコブを摘出。前回は生理の時だけ痛みが激しかったんだけど
今回は生理が終わってからも下腹部に痛みが出てきたので病院へ。そしたら5pのコブを発見。
病院行き始めたばかりなんだけど今度はどんな治療するんだろ…(´・ω・)



書き込みしてる今もなんかねじれるような痛みが。ああもう嫌だ…(´;ω;)


462病弱名無しさん:2011/06/06(月) 10:18:23.53 ID:7W9TLJVg0
開腹で全摘してきました。術後3w。

パジャマは、上下別のもののほうが、絶対に良いです。
術後は医師の回診やら、看護師さんの毎朝のチェックなどで
ちょくちょく傷口見せてって言われるのですが、
上下別のものだとズボンを少し下げれば済むところ、
ワンピースタイプだと、パンツ&下半身丸出しになってしまうので
ちと恥ずかしいです。
463病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:03:01.77 ID:YwPagDA5P
そこでネグリジェタイプのパジャマおすすめw
私が持ってったのは、上が前全開できて膝が隠れるぐらいのロング丈で
下がお腹周りゆるゆるなズボンのマタニティタイプを通販で買ったんだけど
マタニティじゃない普通のズボンのタイプもあると思う
前全開の良い所は、みんなの言う通り傷の確認がしやすいこと
ロング丈の良い所は、病院によって違うかもしれないけど
シャワーの持ち時間が短時間なので、痛みで動きがトロい時期に便利(特に開腹
とりあえず上だけサッと着て出て、部屋に戻ってからゆっくり下を穿くことができるから
脱衣場で痛みと格闘しながら慌ててズボン穿かなくて済むよw
464病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:14:25.13 ID:YwPagDA5P
あ、それと
これも病院によるのかもだけど、出産の人と特に病室を分けてない所だと空調バッチリつか
暑いぐらいだから基本薄手で全然大丈夫だけど(むしろ乾燥対策が必要
術前に暑いなと思ってても術後は丁度良いと思えるぐらいなので
(麻酔から醒めたあとは寒くてガタガタ震えてた。多分術後の発熱のせい
寒さを調整できるような、何か羽織れるものを持って行くと良いと思う
大きな病院ならちょっと売店に…って時も人目があるから、そんな時にも使えるし
465病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:15:19.88 ID:ndCLeCn90
>>460
その病院、不親切すぎる。
開腹と腹腔鏡じゃ入院日数も違ってくるから
持ち物も変わってくるよね?
あと心構えも。
466病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:36:55.53 ID:e1oRm8hV0
MRI検査結果でた。
予想外だった。7cmのが筋層内(前面)にできてて膀胱をつぶしてる。
そして背骨のほうにも3つそこそこの大きさのが写ってる…
先生曰く、MRIに映りきらない芽もあるだろうと…。
多発性の場合核出しても、数年後に再発したらまた手術、その時は全摘になるだろう。
467病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:37:31.08 ID:e1oRm8hV0
ほかにもネットの情報だけじゃなくて先生の口から今後の話を聞きました。
再手術になった歳に体力が手術にたえられるのかわからない。
お子様をど〜してもってことでなければ全摘をお勧めしますといわれた。
別件で投薬治療うけてるから子供は望んでないし思いきろうかな。

※本文長すぎとでたので分けました
468病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:20:12.09 ID:YwPagDA5P
不躾な質問で大変申し訳ないんだけど

>再手術になった歳に体力が手術にたえられるのかわからない

再発しても手術が必要なほど大きくなるにはある程度年数かかるだろうし(5〜6年が多い?
今40代後半なら、手術適用サイズに育つまでに生理上がって逃げ切れればラッキー♪
50代なら、ほぼ確実に逃げ切れるっしょ?で、どちらも再手術は必要なさげ
>>467さんは子供の希望を聞かれてるから40代前半か30代だと思うんだけど
その年齢で数年後に >体力が手術にたえられるのかわからない
ってことがあるのか???と、同じく多発性で既に開腹済みだけど不安になりまして…
年齢による体力が問題なのか、>別件で投薬治療 が関係してるのか、どちらですか?
469病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:52:40.26 ID:e1oRm8hV0
>>468 今まさに39歳です。なので核出して再発した場合さすがに逃げ切れない可能性が高い。
筋腫持ちは閉経がちょっと遅い(53歳ぐらい?)とか
閉経近くになるとホルモンがドバーと分泌されて筋腫がでかくなるかもという報告もある。


470病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:53:27.51 ID:e1oRm8hV0
ホント手術に耐えられる体力とかは人によるとしかいいようがないけどね。
体力もそうだけど精神的ダメージが大きい。
子供はあきらめてるので二回も手術はしたくない(これが本音かも)
投薬自体は手術に関係ないけど子供が作れない原因にはなってます。
471病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:08:07.15 ID:xfXCSdky0
開腹で筋腫核出術を受けられた方、退院後の検診というか通院は何回くらいありましたか?
今手術から4ヶ月経ってようやく生理再開したとこなんですが、これからもずっと経過みてくのかなとフと思って…
いつかもうこなくていいですよって言われるんですかね?
472病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:05:47.49 ID:7W9TLJVg0
>470
子供の予定がないなら、思い切って全摘もいいんじゃないかな。
私36歳。二人目不妊でしたが、全摘してきました。
医者は大きさや位置から、核出は難しいと言ってました。
友人などには、年齢や子供の希望があることから、
核出をやってくれる病院を探したら?と言われましたが。
(つづく)
473病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:10:33.60 ID:7W9TLJVg0
(つづき)
3年前には全く問題ないと言われていた筋腫が、全部でラグビー
ボール大になっていたので、閉経まで逃げきれないと思った。
5年前にも卵巣嚢腫で手術していて、もう手術はしたくない
とも思ったし。

手術は、癒着がひどく(内膜症あり)出血が多く大変だったらしい。
術後は貧血がひどくなって、輸血するかしないかって騒ぎになったし。
思い切ってとって良かったと今は思っている。
474病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:29:19.78 ID:YwPagDA5P
>>469-470
なるほど
私は逆に子供を諦めきれずに確実に再手術受ける覚悟で核出@38歳したんだけど
(上手くいけば、どっちみち帝王切開だし
年齢重ねて今より体力落ちたところに再手術(しかもまた開腹)だと
精神的ダメージは確かに大きいのはあるかも
今は覚悟できてても、実際その頃にどれだけ気力体力あるかわからないもんね
ホント不躾な質問なのに、ありがとうございました
475470:2011/06/06(月) 19:44:52.46 ID:e1oRm8hV0
実は病院から帰ってきた後に実母に連絡したんだよね。
んで「子供望まないなら歳だし思い切ったら?」っていう後押しがあった。
旦那はといえば自分にない臓器だから実感わかないのでなんともいえないと。
しかし悪性腫瘍じゃないからよかったんじゃないか?って言われた。
(つづく)
476470:2011/06/06(月) 19:49:08.15 ID:e1oRm8hV0
無論子供をあきらめきれなければ核出も可能だとは言われました。
が、上記の理由と回復がやはり歳とるとどうなるかわからないので決断しました。
今回でもショック大きいのに数年後「また?!」となるのはね…。
不躾な質問とはおもいませんよ^^
477病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:24:40.58 ID:yRopgwZH0
みんな優しい
478病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:23:49.76 ID:AEeuw9fG0
>471
2月に開腹で核摘出&卵巣脳腫を受けました。
通院は病理検査の結果を聞きに1回だけ。
手術の影響、もしくは震災のストレスで
生理は2ヶ月遅れたけれど、通院はしていません。
つか、471の担当医は「1年に1回程度の経過観察」ではなく
「こまめに通院してね」と言ってくるの?
479病弱名無しさん:2011/06/07(火) 08:10:58.74 ID:32KruvNW0
>>478
通院は術後1ヵ月の時に行って、次は生理来たか確認したいから6月に来てねと言われています。
そろそろ仕事にも復帰しようと思ってるので、他の方はどうされているのか気になって聞いてみました。
参考になりました、ありがとうございます。
480病弱名無しさん:2011/06/07(火) 08:28:29.39 ID:mT2ODFQEO
手術後にする腹帯はどこで買いましたか?

手術後にする医療用腹帯
妊婦さん用腹帯
どっちを買えば良いんでしょうか?

医療用は病院前にある調剤薬局でも売ってなくて、通販になりそうです。
16日に開腹手術があるので準備に焦ってます。

T字帯
婦人用Lパッド(←薬局にない&これは何?!)

需要がありそうな病院に売ってないっていうのも、なんだか・・・
準備がスムーズにいかなくて不安です(泣)
481病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:34:32.04 ID:IssyVY4+O
>>480
自分の時は、病院で支給(?)されたよ。
術後に気が付いたらすでに巻かれていて、あと予備にもう一枚貰えた。
>>480は、病院から自分で準備するように言われたの?

あと、自分の時はT字帯じゃなくて普通にパンツで良かったよ。
婦人用Lパッドっていうのは、
要するに生理ナプキンの大きいやつ(L)だよ。
482481:2011/06/07(火) 13:38:14.52 ID:IssyVY4+O
書き忘れ。
貰った腹帯のパッケージには医療用って書いてあった。
やっぱ手術後に巻くものだから、妊婦用じゃなくて手術後用なのが良いと思うよ。
483病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:56:49.15 ID:gPZXy8a/i
>>480
私の場合は腹帯は病院の売店で買えましたよ。
ドラッグストアにもあるので、聞いたら出してくれるとおもいます。
484病弱名無しさん:2011/06/07(火) 17:45:22.76 ID:mT2ODFQEO
>482>483
病院から準備するように言われました。
病院では売ってないって・・・
病院前の調剤薬局にもなくて、仕方ないから通販で買いました。
白十字の腹帯のSサイズ買ったけど、今後悔してます。
開腹だとウエストよりは、骨盤(お尻)のサイズに合わせた方が良いでしょうか?
485病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:12:36.88 ID:byJqTmLk0
術創はお腹のかなり下のほうで、アンダーヘアの辺りから始まるため腹帯で腰を覆う感じになります。
術後はお腹が腫れるから、ジャストサイズではなく、少し大きめのほうが良いかも。
あと、マジックテープで固定するものが楽です。
私は術後6ヶ月で腹帯をはずしましたよ。
486病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:52:13.11 ID:mT2ODFQEO
>>485
骨盤を覆う腹帯が良いんですね。
参考になりました!ありがとうございます。
買い直し決定だ・・・orz
487病弱名無しさん:2011/06/08(水) 00:50:30.95 ID:u2wWQC9qO
>>485
自分の時は、腹帯2ヶ月と言われて
あと1ヶ月だなー真夏にかからなくて良かった、と思っていたのですが
やっぱり期間長めにしておいたほうが良いのかな?
488病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:08:18.38 ID:uzWLg4of0
私は、腹帯病院で貸してくれた。
開腹でヘアから臍上までの大きな傷口だけど(筋腫も大きかったので)、
腹帯は術後4日くらいだったかな。
シャワーOKが出たらもうしなくていいって言われて、
病院のコインランドリーで洗濯して返してきたよ。
お腹腫れているのかな?筋腫とったら下腹部がかなりスッキリ
凹んだ。
489病弱名無しさん:2011/06/08(水) 13:46:16.63 ID:yulfFykwP
私も縦切りで、ヘソ下3cmくらいから恥骨少し上までの傷だけど
お腹すっごい膨れたよ〜
子宮鏡も同時だったから、ガスのせいかな?
もしかして、開腹のみだったら膨れなかったとか?
それとも単純に筋腫のサイズのせいなのかな?

腹帯は大きな病院だったから、病院の売店で買えたよ
入院のしおり(?)には腹帯は書いてなかったし入院中も必要無かったけど
職場復帰後のこと考えたら買っといた方が良いかな〜と思って退院の時に買っといた
(仕事がシフトによっては半日立ちっぱなしだったりするから
T字帯とパッドも書いてなくて、ヘソ上までのデカパンツと夜用ナプキンでおkでした
490病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:47:55.44 ID:5ADOk642O
子宮筋腫で開腹手術します。ついでに、チョコレート嚢腫も取ります。
筋腫は2、3センチです。
大きさ的には開腹はもったいないのかなと考えてきました。ただ線筋症の可能性があるみたいで…

チョコレート嚢腫だけならフクキョウ?手術で大丈夫だと言われました。

はじめに、子宮の裏側?(フクキョウだと、とりにくい)という事と、この筋腫はフクキョウだと取れるかわからないから、途中で開腹にするかも。というものでした。
不安なのではじめから開腹にします。と伝えに病院に行きました。

しかし今日になって本当に開腹でよかったのか?と考え出してきました。
友人にも「開腹とか怖くない?なんでそんな簡単に決めたの?」と、言われ…

フクキョウか開腹にするかを考える期間も簡単に決めたつもりはなく…。
確実なのは開腹なのかな?というのにたどり着きました。
皆さんよければ意見聞かせて下さい。
文がハチャメチャですみません…。
491病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:03:52.45 ID:f3uNc7p2i
私も開腹か腹腔鏡か悩みましたが、
出来るだけ切らない方が良いと思ったので子宮鏡と腹腔鏡併用での手術をお願いしています。
この夏に、粘膜下筋腫を子宮鏡で、皮様嚢腫とチョコレートのう胞を腹腔鏡で取る予定。

切らない方が…というのは私が妊娠希望だからです。メスが入った子宮は自然分娩出来ないらしく、必然的に帝王切開になるとのこと。どうしてものときはしょうがないけど、選べるようにはしておこうかなと思いました。

筋腫の場所にもよるので、一概には言えないですが、何かの参考になれば。
あと、腹腔鏡はやはり技術が必要なので、開腹を勧める病院もありました。
492病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:13:31.73 ID:vaNMOFe80
うちの病院では開腹、腹腔鏡ともに帝王切開になると言われたよ。
病院によって違うものなんだね。
493病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:18:15.24 ID:f3uNc7p2i
ゴメン。ちょっと分かりにくかったかもですが、私の受ける腹腔鏡は、卵巣周辺の腫瘍摘出なので、子宮にはメスを入れません。なので、帝王切開でなくても大丈夫な場合もあるということだと思います。
筋腫は子宮鏡で膣より摘出します。
494病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:30:22.48 ID:IUcWEhPW0
開腹、腹腔鏡ともに子宮にメスを入れることには変わりはないよ。
腹腔鏡は子宮にメスを入れないで済むと勘違いしている人もいるみたいだね。

開腹、腹腔鏡ともに子宮に入れたメスの深さで帝王切開かどうかの判断になる。
ただ、万が一経膣分娩中に子宮破裂になると母子共に危険になるから帝王切開を薦めるんだと思う。

一般的に、安全確実で筋腫の芽まできれいに取ってもらおうとおもったら開腹術で
母子共に安全確実に出産したいのなら帝王切開と言われているよ。
495病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:20:11.97 ID:K7LICyyb0
しかし多発性で核出だと腹腔鏡にしろ開腹にしろ全部とりきれないため
再発のリスクはあるね…
496病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:25:59.17 ID:5ADOk642O
皆さんありがとうございます。分かりにくい文ですみません。
腹をあけてみないと線筋症かどうかわからないと言われ開腹って決めて(チョコレート嚢腫はついでみたいな感じです)
筋腫の場所的にはフクキョウでは100%確実に取れるかわからない。
なら開腹にしようか…との思いが強くなりました。


しかし次に病院行った時は、「あくまで大きさ的にはお腹を切るのはもったいない」と…。
でも開腹という決断になりました…そして再来週血液検査などをするのですが、←これは開腹ができるかの検査なんでしょうか?
検査のあと、また診察あるのですが、その時に最後にもう一度先生に不安なので話してみようかなと思いますが、その時にさっきした検査は開腹用でとか言われないかな…なんて。
手術前の検査は開腹用、フクキョウ用と別れてるのでしょうか。…いや、あくまでその日までにやはりフクキョウに…という考えに変わらなかったらいい話なんですが…。

余談ですが、こういう時友人の何気ない一言に傷つきます。
かわいそう←一生忘れないだろうなぁ。。
497病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:31:41.17 ID:5ADOk642O
そして私も妊娠希望で、、特に自然か帝王切開か…とかを考えてはなかったです。
が、帝王切開しかむりとかってなるとやはり悩みました。
選べないのは自分でもつらいなぁという思いからです。

もう開腹で…という話になってるから、今さらフクキョウしてむりなら途中から開腹。という展開には変えれないかな…。
そうなったらなったでまた、傷が増えるからはじめから開腹だけがいいかなと悩むんでしょうけど…。

優順不断でごめんなさい。
なんか色々考えすぎて、、。疲れてきました。
498病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:27:06.45 ID:JKgK5cPsi
>>494
卵巣周辺の腫瘍摘出なのに、子宮も切るんですか?
それだったら、そこから粘膜下筋腫も取ればいい話だけど、子宮鏡併用なのは内部の筋腫は膣から摘出ということだと理解してました。

>>497
開腹の良いところは、直接医師の目で確認しながら施術できることだと思います。
どうせなら綺麗に取ってね!くらいに考えた方がストレスにならなそう。
あと、他人には分からない話なので、友達の言葉とかもあまり気にされない方が良いかと。
499病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:37:54.83 ID:NXvUpqcdO
ありがとうございます。
冬に結婚するので…、彼に相談もしながら決めていきます。

友人の言葉…気にしないようにします。
自分の立場になってみなきゃわからない事だと思うので、また言ってるなと思うようにします。
500病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:40:42.63 ID:m4Unew8P0
>>495
ですね。

結婚するまで手術はしないと決意していたのに、14cmと立派に育った32歳の初夏。
「気分を害さずに聞いて頂きたいのですが、子宮筋腫というのは…云々」の長い前置きの後に続く
「ご結婚の予定は?」の質問に、「まだです。相手がおりません」と懺悔すること8年間。
色々面倒臭くなってきて、「もう腹切るしかないか!」と投げやりになったけど、
ここへ来て悩んでいるのは自分だけじゃないと思い直しました。
せっかくここまで育ててきたし、育てられるだけ育ててみようと思います。

医学は日進月歩だからそのうち「再発ゼロ」の時代が来ると考えていたけど、6月現在まだ来ず。
501病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:45:16.79 ID:GbSUE0Ofi
母が来月子宮全摘出の手術を受けると聞いて不安になってたのですが、そう珍しくは無いものなんですか?
502病弱名無しさん:2011/06/09(木) 03:36:30.38 ID:8LlFIMwyP
>>496
手術前に血液検査するのは開腹or腹腔鏡とかじゃなくって
貧血だと全身麻酔NGだから手術自体ができるかどうかの検査だよ
貧血があればまず貧血の治療をしましょう、ってなるらしいから

あと、腺筋症の疑いがあるなら、私なら開腹一択
子供ほしいから迷わず開腹を選ぶよ
分娩方法選べないとか、どうでも良い

あくまでも“疑い”なんだし、脅かすわけじゃないけど
(筋腫の)大きさ的にはお腹を切るのはもったいない&チョコレート嚢腫はついで
なのに、わざわざ開腹をすすめてくるってことは、医師も開腹の主な理由は
腺筋症かどうかの確認って考えてるんじゃないのかな?(筋腫の位置も理由だけど
だとしたら、手術が怖くて不安になるのは仕方ないけど、これから結婚して妊娠希望なんだし
まずは腺筋症がどんな病気かちゃんと知った方が良いと思う
なんで医師が開腹にこだわるか、たぶん理由がわかるよ
503病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:22:15.03 ID:VZaSnbKiO
>>497
私が行った病院では、腹鏡の場合と開腹の場合と
予約枠が別(腹鏡のほうが枠が少ない)だった。
多分、より技術が必要な腹鏡は担当医が少ないとか、専用の設備の数とか
何らか事情があるんだと思うので
直前になって開腹→腹鏡、というのは難しいのかも?
(逆に腹鏡→開腹なら対応可能だろうけど)

やっぱり担当医と事前によく相談して自分が納得してから決めた方がいいよ。
緊急性のある手術じゃないわけだし。
今回の手術の事だけでなく、後に妊娠したときの事も含めて相談するといいよ。
私の時は、開腹したあと妊娠した場合、
同じ場所から切るから傷は一カ所のまま増えないから安心して、とも言われたよw
お腹は切るものの、出産時の痛みは味わわないで済むわけだし…

友人の言葉は気にすることないよ。
手術する、って言われたら、かける言葉って浮かびにくいもん。
多分そんな深い意味は無く、手術するの大変そうだな、っていうくらいの意味だと思うよ。
504病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:44:09.37 ID:X7hkMR6n0
そういや、私が行ってる病院も開腹なら2カ月待ち、腹腔鏡だと5カ月待ちって言われたわ。
時間に余裕はあるから腹腔鏡にする予定。
貧血ひどいからそれも治さないといけないし。
505病弱名無しさん:2011/06/09(木) 11:24:07.00 ID:z60LqQNmO
2月に腹腔鏡核摘出をしたのですが、
手術前の投薬時に2ヶ月で5キロ以上増え、明らかに体調がおかしくなりました
手術は無事終えたのですが、少し歩いただけで足が痛んだり動悸がしたり
全身のむくみや呂律が回りにくいなどいまだに続いてます
手術後退院時に肝機能障害を起こし内科で受診した際には
『単なる薬の副作用』とのことでしたがやはり心配です
この場合、手術した病院の内科で診察してもらった方がいいのでしょうか?
ちなみに来月婦人科の診察予定があります
生理もまだ再開しません
506病弱名無しさん:2011/06/09(木) 11:58:47.78 ID:J1ph7Su90
筋腫3センチで、腺筋症かもしれない。
チョコレート嚢腫はついでに、っていう状態で、
手術必要かな?
子供希望なら、なおさら、手術後の癒着が原因で
不妊症になることだってあります。
何年も子供ができなくて、不妊治療の一環としてなら
分かるけど、これから結婚するんだし・・・
507病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:15:03.55 ID:NXvUpqcdO
>>506

意見ありがとうございます。
私は妊娠希望です。
そのために、手術は必要と言われましたよ。

毎月お腹痛くてピル飲んでるからです。
ピルやめて子作りしたら?と言われますが、飲まないと痛くて生活に支障が出るからです。
ピルを一旦やめて痛み止めをしながらというのは、もちろん試しましたが無理だったのです。
痛みに耐えれませんでした。

言い忘れましたが、私はピル飲みだして二年です。
これでは、子供ができないという事で手術を選びました。
508病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:21:00.40 ID:NXvUpqcdO
>>503さん
優しい意見ありがとうございます。
開腹にしようと思います。何回も何回も悩んで開腹って決めたのにまた悩んで…。

私も傷はまた使えるからと言われました。後の帝王切開で。


友達の意見は気にしないようにします。ありがとうございます。
誰しもが同じ考えではないですよね。
509病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:27:30.67 ID:NXvUpqcdO
>>502さんありがとうございます。
自分なりに調べてはみました。病院でも本?もらって読んでみました。


502さんの意見を聞いて、開腹にたいして怖いだけの印象はなくなりました。

迷わず開腹←私もそのくらいの気持ちでいれるようになりたいです。

開腹手術まで一ヶ月ですが、前向きに考えるようにします。
510病弱名無しさん:2011/06/09(木) 13:57:27.94 ID:HRllwxIj0
>>505
何の薬?
511505:2011/06/09(木) 15:58:44.38 ID:z60LqQNmO
>>510
体調がおかしくなった時期はリュープリン投薬時からです
その頃病院で相談したときは『貧血』とのことでした
肝機能障害の原因は入院中の点滴?の副作用と言われました
512病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:10:13.70 ID:ZgguMtIx0
子宮鏡手術修了。
二週間で生理きた。
早く子作りしたいんだけど、次の生理来るまでいったんあけたほうがいいかなー
リュープリン打ってる時は性慾なくなるといわれたけど、
薬きれた今ですら全く性慾が復活しないー
こういう方、いますか?
513病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:18:31.64 ID:LQrq9PPS0
>>507

506さんのレスとかぶるけど・・・一般論的に。

・筋腫が不妊の原因でない場合もある。
・ピルをやめたら妊娠する可能性もある。
・世の中には筋腫があっても妊娠出産する人もたくさんいる。
・開腹術は癒着の可能性もあり、不妊の原因になることもある。
・手術しても生理痛が改善するとは限らない。
・リュープリンの副作用で不妊になる可能性もある。

それでも手術に踏み切るのかい?
514病弱名無しさん:2011/06/10(金) 01:59:13.52 ID:ZD48PTTl0
>>513
手術をしたら必ず妊娠するとは言い切れないけど、
医師の見立てとして 現状だと妊娠は無理、手術すれば可能性が、ってことじゃないの?
それに、>>507はピルをやめると生活できないほど痛いと言ってる。
それなのに「ピルをやめたら妊娠する可能性もある」と言われても困るのでは?
やっぱりなんだかんだ言って、直接診察した医師の意見が一番信頼できるんじゃない?
515病弱名無しさん:2011/06/10(金) 13:15:02.10 ID:ennFuKMa0
筋腫のできてる位置によっては妊娠できたとしても
出産時に母体が危険になることもあるよね。
上のほうのレスにも書かれてるけど
子宮のコンディションが悪くても妊娠出産できることもあるし逆もある。

一度手術したら自然分娩は無理でも帝王切開という方法が残ってる。
現状で妊娠が無理と言われてるなら可能性にかけてみてもいいんじゃないかな。
516病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:44:09.74 ID:OlM1h6dR0
>>514

>やっぱりなんだかんだ言って、直接診察した医師の意見が一番信頼できるんじゃない?

レス読んだ限りでは(細かい事情はわからないけど)手術を決める前にまだできることあると思う。
だって子供できないのは筋腫が原因ではなくピル飲んでるからでしょ?

・セカンドオピニオン
・ペインクリニック

手術しても生理痛が軽減する保証がない上、
不妊リスクが高まるのであれば、←卵管の癒着とかいろいろあるし・・・
手術は慎重であるべきだと思う。
517病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:22:11.03 ID:poRNYtQ0P
そもそも何故ピルを飲む事になったのか?→酷い痛みが原因
その、日常生活に支障をきたすほどの腹痛はどこからきてるのか?→腺筋症かも??
ってことでしょ('A`)
チョコと筋腫が原因とみるなら腹腔鏡で事が足りるっぽいし、結婚前の娘さんに
癒着のリスクやお腹に傷が残る前提でわざわざ開腹なんてすすめないんじゃないの

チョコも腺筋症も内膜症だし、腺筋症じゃなくっても痛みの酷さ的にチョコまわりの癒着とか
心配なところを直に見て処置してもらえるから、開腹は開き損にはならないと思う
むしろ、万が一腺筋症だった場合、開腹せずに先延ばしにしてしまった方が
取り返しつかなくなりそうで怖い
不安ならMRIフィルム持ってセカンドオピニオン
ペインクリニックは、ピル服用がそれだったわけで…
518病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:47:58.49 ID:1eIeqetnO
リュープリンの副作用に、脳下垂体線腫持ちは下垂体卒中の可能性が書かれたんだが、私、脳下垂体線腫持ちなのにリュープリン打たれてしまった。婦人科の医師も脳下垂体線腫持ちって事知ってるのに。大丈夫なのだろうか?不安。
519病弱名無しさん:2011/06/11(土) 06:16:29.62 ID:sm11tnHg0
わたしは8.7センチ。腰痛がたまにあるくらいで症状はなし。
でも、下腹だけプクッとでている。
中年腹なのか・・筋腫のせいなのか・・・

有名な女医は「取ってすっきりしよーよ〜」と言うが
不安を抱えたまま返事をしないでいる40歳。

子供は出来ないだろうが、生理もあと10年はあるだろうし・・・
生理のたびに大きくなるとしたら・・

悩む〜
520病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:18:42.13 ID:A3S1aM5G0
>>519

全摘or核出?悩むよね〜

私は40歳で核出して今45歳で6cmの再発。未婚。
最初、主治医は2回目は全摘だよって言ってたけど
最近世間で高齢出産が認知されてきた影響で
生活に支障がでたら核出してくれるって話になってきた。
ただ本当に挙児希望なら手術せずに筋腫をもったままの
妊娠出産を薦められ、現在核出術に待ったがかかった状態。
521病弱名無しさん:2011/06/13(月) 13:03:16.69 ID:LQEVduORO
全摘しちゃえば生理が止まって貧血にならないし癌にもならないしな〜
4cmで全摘するのもな〜
10年増血剤飲むのも注射打つのもな〜
ではこれから病院に行ってきます
522病弱名無しさん:2011/06/13(月) 15:43:50.65 ID:oLWoi4lz0
みんな腹帯ってどのくらいの強さで巻いてる?
最初病院で付けてもらった時は、けっこうきつめに巻かれたけど
日常活動が出来るようになってからは、あんまりきつく巻いてると
肝心の下腹部から上に上がってきてしまう…
かといって緩く巻いたら意味が無い気がするし。
腹帯がずれるの防止する方法ってあるんだろうか。
523病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:16:45.42 ID:J0kTqXWTP
私もズリ上がって来るけどきつめに巻いてるよ〜
仕事中は1〜2時間おきにトイレ行って直してる

けど暑い!メッシュタイプなのに既に暑い!
これからの季節もっと暑いかと思うと…!!

とりあえず3ヶ月過ぎた頃に外してみたんだけど、やっぱり腹帯で支えてないと
夕方になると、傷(表面でなく腹筋?)のあたりに内蔵が寄ってくるような
きゅぅぅぅて感じの痛みがくるし、お腹に力入れないように意識してるからか
腰に負担かかって腰もズーンと痛重くなっちゃう
でも腹帯復活したら暑いし、でもでも…でどうしようかと思ってたんだけど
1枚ばきおkの夏用ガードルがあったから通販して、届くの待ってる

ヘソ上丈のガードルなら腹帯の代わりになるかなー?と思ったんだけど
誰か腹帯代わりにガードル使ってる人居ませんかー?
居たらぜひ使い心地教えてほしいw
524病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:26:58.71 ID:v9ZSkq3WO
今回の生理痛が激重で頭は痛いしフラフラ。出血してるけど病院行ったら6pありますた。
総合病院を紹介するわと言われどうやら手術になる模様です。
熱っぽいし動けないんだけど生理が終わったら回復するかな?
症状がこんなだから早めに手術してくれるでしょうか?
あんまり詳しく聞けなかったけど、早産・流産するかも知れないから取った方がいいらしい。
どうしても子供は欲しいんだけど大丈夫かな…激しく鬱な結婚記念日です(泣
525522:2011/06/13(月) 20:07:58.53 ID:oLWoi4lz0
>>523
レスありがとです。
やっぱ上がってきちゃいますよねー。
ガードルの使い心地、私も知りたい。
予定ではあと一か月ほど腹帯生活だけど、やっぱり暑くて。
526病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:31:03.14 ID:rHG/LLvt0
子宮鏡でとれるタイプだったら、チゲリュープリンで小さくして取ったら
すぐまた妊娠できるよ。
でも六センチってことは、外側かなー
527病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:46:26.84 ID:YdRMrUcX0
外側なら妊娠出産にほとんど影響を与えないって主治医が言ってた。
早産・流産するのはどこらへんに筋腫があるんだろう?
528病弱名無しさん:2011/06/14(火) 09:54:10.01 ID:MaP9FRNB0
妊娠に影響あるのは子宮内側にできる粘膜下筋腫じゃないかな?

>>524
貧血とかはないんですか?
私も生理激重かつ不正出血で一カ月ほとんど出血してる状態だったので、極度の貧血に。貧血が治らないと、手術出来ないと言われました。
で、いまリュープリン二回打って生理止めてます。
血が出ないってなんて快適〜!って感じ。腹痛も無いし。
529病弱名無しさん:2011/06/14(火) 11:52:54.67 ID:id2Hf3T1O
>>524
妊娠希望なら早く手術をした方が良いですよ。

私は10cm、8cmが二つ筋腫があって妊娠5ヶ月で筋腫に潰されて流産しました。
今年の話しです。
その後すぐに注射治療をして、明日から手術で入院します。

流産は辛いので原因を少しでも減らすように、子宮をきれいにしてから妊娠してみた方が私的には心の心配は減ると思います。
530病弱名無しさん:2011/06/14(火) 12:59:56.84 ID:YfsR5ymPO
今月17日に3回目のリュープリンです。
生理がおわりません。4月始めに有ってからダラダラと。量は少しですが、これで手術出来るのでしょうか?
7月あたまに膣式全摘を予定しています。これが最後の生理ね…って、いつまで続くんだー!
ああ、憂鬱。すっきりしたい。
531病弱名無しさん:2011/06/14(火) 13:07:03.15 ID:x3ig1tv90
>>529
>>妊娠希望なら早く手術をした方が良いですよ。

「妊娠」希望なら手術をしないほうがよい。
(手術が原因で不妊症になる人がいる)
「出産」希望なら6cm以上は手術したほうがよい。
(切迫流産の危険があるから)

という、あべこべな条件なので、チャレンジしてダメなら手術という方法が良いと主治医は言ってます。
最初から不妊であれば核摘で50%の人は妊娠できるようになるらしいので、
そういう場合には手術一択で良いと思います。

確かに流産は辛いですが、それだけで手術を優先する理由にはならないような…
>>529さんは結果的にそうかもしれませんが、そのまま出産される方もいるようなので、
こればっかりはどっちが良いとは言えない難しい問題なんじゃないかと思いました。
532病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:06:57.13 ID:aodc1OgU0
粘膜下筋腫がある場合は、ほぼチャレンジしても妊娠は無理っていわれた。
子宮を綺麗にする意味では、粘膜下筋腫は術後の回復も早いし、早めにやる意味はあると思う。
私は粘膜下筋腫三センチを子宮鏡で取りました。
全部は削れず、半分くらいは残ったけどニュープリン効果が切れたら妊娠計画再開するよ。
533病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:47:08.53 ID:id2Hf3T1O
>>531
手術前に手術して不妊になるとか言わないで下さい。

手術後に妊娠と筋腫再発を併発された方を知ってます。
不妊の不安もあるし、手術をしても筋腫が再発してまた流産する可能性はあると言われてますが恐怖を押し殺して手術をします。

再起しようと手術をするのに不妊とか不安を煽るのは止めて下さい。
534病弱名無しさん:2011/06/14(火) 16:51:34.50 ID:x3ig1tv90
>>533
>>不安を煽るのは止めて下さい
そっくりお返ししたい。

チャレンジ前の人の選択肢は2つ。(そのままチャレンジするか、チャレンジせずに手術をするか)
その一方をご自身の経験のみで否定するのはやめてください。
あなたが手術を勧めるレスをしたから、一般論として手術で不妊もあり得ると補足したまで。

手術前でナーバスになってるのかもしれませんね。
冷静になったとき客観的にご自身の書き込みをご覧ください。

それとまだ迷いがあるのであれば、>>531をゆっくりお読みください。
あなたはチャレンジした。
>>チャレンジしてダメなら手術という方法が良い
あなたの選択に間違いはないと思いますよ。
535病弱名無しさん:2011/06/14(火) 18:43:38.05 ID:MaP9FRNB0
まあまあ。
私も粘膜下筋腫で子宮内みっちりだから、妊娠するためにも手術が必要だと言われました。
でも綺麗にしたところで、出来ないかもしれないわけで。
結局はリスクを承知のうえで、どちらを選ぶかってことですよね。
536病弱名無しさん:2011/06/14(火) 19:08:45.98 ID:SdHG6GJ80
だいたい妊娠希望で手術に踏み込む人は、
・現状(筋腫持ち)だと妊娠は不可、と医師に診断された
・手術をすれば妊娠の可能性が出る
という状況なわけでしょう?
手術したら100パーセント妊娠できる、と思って踏み切る人は居ないと思うよ。
だって完全な健康体でも妊娠しないことってあるし、旦那さんの体のほうが妊娠できない原因を持っていることもあるし。
だからその状況で「手術が避妊に原因になることも」とか言ってもあまり意味が無いと思うんだよね…
537病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:25:01.36 ID:1226wTTC0
妊娠すると筋腫はやわらかくなるのであんまり心配しなくていいと主治医が言っていた。

妊娠初期〜中期で流産するのは、筋腫が原因とは言えない可能性もあると思う。
厳しい言い方かもしれないけど、生まれてくる力のなかった子供のことは早く忘れて元気になってほしい。
子供に問題がなく母体に問題がある場合、一般的には早産や帝王切開になることが多い。
538病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:44:09.05 ID:c86z1ShbO
手術をする先生に不妊になるのか聞くと、よっぽど手術中にトラブルが起きない限りは手術で不妊にはならないって。

なかなか子供ができない人は、筋腫をとり除く手術をするとすぐに妊娠する例があるって。
539病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:10:47.71 ID:NeCIUo9J0
>>538
>>よっぽど手術中にトラブルが起きない限りは手術で不妊にはならないって。

ダウト。

術後癒着等で妊孕能が低下する可能性がある。
術後癒着は手術中のトラブルとは異なる。
540病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:59:15.49 ID:VXZg8lfa0
んー、基本的に、ここで妊娠をするために手術するって人は、
自己判断で「筋腫があるから妊娠できないに違いない、だから手術する」と思い込んでるんじゃなくて、
医者から「そのままでは妊娠は無理」と診断された人たちじゃないの?
それに対して、「可能性がある」レベルの事を引き合いに出してもね…
541病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:07:58.75 ID:vFMIrsTz0
ついに明日、粘膜下筋腫の手術してきます。
はぁぁ〜 (~_~;)
542病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:30:45.17 ID:NeCIUo9J0
>>540
>>医者から「そのままでは妊娠は無理」と診断された人たちじゃないの?

ダウト。

子宮筋腫と妊孕能との関連性についてはエビデンスは得られていない。
術前に筋腫が原因の不妊と診断できる医師はいない。

>>それに対して、「可能性がある」レベルの事を引き合いに出してもね…
「筋腫が原因で不妊の可能性がある」から手術を勧める医師はいるが、
結局「可能性がある」レベルの事を引き合いに出しているに過ぎない。
可能性を否定するのなら、前提となる医師の診断も否定したらどうですか。
543病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:33:28.44 ID:GJf7YwtMO
なんか鬱陶しいね(´▽`)
544病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:08:17.75 ID:VXZg8lfa0


           ダ ウ ト (キリッ
545病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:35:18.80 ID:LlEz5UTy0
チラ裏

過多月経専用のナプキン今回初めて使ってみた
すごくよかった!
厚みがあって吸収量も多いし、いつもの夜用とは安心感が違う
あした手術の日取り決めてくるからこんなに量が多いのもあと数回なんだけど
もっと早く使ってればなーと思ったわ
546 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 23:05:57.07 ID:myJc5BWk0
質問です
嫁のマムコのアナル側手前の方に2つほどイボみたいなのがあります
これは子宮筋腫とは違うのでしょうか?
以前に子宮筋腫になっていたので不安です
547病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:41:22.21 ID:l9NssV/XO
>>546
それは子宮じゃないから子宮筋腫ではないだろうけど、
今まで無かった場所に触ってわかる位のしこりが出来ているなら病院で診てもらうべきだよ。
548病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:56:07.55 ID:NeCIUo9J0
>>544
お前すっこんでろ、こら!このオタンコナスのすっとこどっこい!
二度と来るなドテカボチャ!
煽るなら最初から書き込むなボケカス!!


きつく言ってごめんなさい。
反論があるなら普通にレスくださいね。
549病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:02:35.09 ID:VXZg8lfa0
550病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:16:19.09 ID:A+s0aOxd0
イライラすると身体に悪いですよー
551病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:13:06.35 ID:/8WNEf0i0
ダウトババアは、手術で癒着でもしたんですか?
子供が欲しい人が前向きに手術に取り組むことになぜそんなに否定を?
現に、子宮鏡して、数カ月で妊娠できた人なんてザラにいますわよ
552病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:21:55.68 ID:hybB55bz0
>>549
www

もし549が癒着の危険性について啓蒙したいなら、自分かまたは身近な人などの体験談でも書いてくれれば
こういう掲示板ではまだ効果があるんじゃないかと思うがどうだろう。

でさあ、手術を選択する人はみんな、医者の診断受けて、
自分自身のメリットデメリットを計って、自分で決断くだして、そして実行しているだけなんだよねー
あなたが煽りレスつけてるレスも、手術のデメリットは十分理解してるし、その一文があるよ。
「あなたの判断は間違ってない(キリッ」「ダウト(キリッ」とかネタじゃないならいらんわw

とりあえず名前欄に「ダウト」とか入れてくれると嬉しい、あぼんするから。
553病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:22:32.07 ID:hybB55bz0
すまん、ダウトさんは>>548だった・・・。
554病弱名無しさん:2011/06/16(木) 03:11:25.80 ID:swxXWg5y0
6年振りに超音波検査したら筋腫と内膜症とチョコレートなんちゃらが計4個出来てた
今まで検査避けてたのはなんとなく確信があったからで覚悟はしてたけどいざ発覚したら泣くほどヘコんだ

来週のMRI検査の結果がコワいです
555病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:45:56.62 ID:Qnyi6BeB0
>>554 前向きに考えようよ。
確信があっても検査しない人だっているんだしあなたの選択はまちがってなかった。

内膜症とかほっておいたらもっとおおごとになっちゃうかもだし。
チョコレートなんとかはわからないけど治療できるんだから。
556病弱名無しさん:2011/06/16(木) 11:16:33.67 ID:mK3nDhk30
判ってよかったじゃん
557病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:03:13.98 ID:C63qqD1n0
>>551-553
>>手術に取り組むことになぜそんなに否定を?
>>癒着の危険性について啓蒙したいなら
議論のすり替え乙。
自分は間違った情報を訂正&補足しただけ。
その訂正&補足(>>539,>>542)が間違いなら、それを指摘してくれ。

>>自分自身のメリットデメリットを計って、自分で決断くだして、そして実行しているだけなんだよねー
それがわかってるならこういう場所で虚偽情報が出回ることのデメリットも考えてみては。
>>よっぽど手術中にトラブルが起きない限りは手術で不妊にはならない
こんなの参考にされたら怖いから訂正しただけだよ。無責任な書き込みは肯定されて、訂正や補足が煽られる意味がわからない。
おまけにコテつけろ?訂正されたくなければ嘘を書かなければいいだけですよ。
虚偽情報を書き込む人こそコテつけてください。有害です。

ただの感情論で「手術を決めたからデメリットな情報は見たくない」という人なら、2chなんて見ないほうがいいですよ。
558病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:37:58.11 ID:OQPR5ovM0
ここまでいいきれるってことは
ダウトさんはきっとふじんかのおいしゃさんなんだよ
それもかんじゃをちょくせつみなくてもひとりひとりのしょうじょうにあわせて
せいかくにしんだんできるすごうでのおいしゃさんなんだよ
559病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:37:16.10 ID:swxXWg5y0
>>555-556
昔から薬がないと生きていけないぐらいの生理痛に苦しめられ
しかも昔から大好きなチョコレートを拝借した病名とか何この最上級の皮肉www
どこまで私を追い詰めるのwwwってヤケクソになっちゃいましたすみません…
確かにお二方がおっしゃられた通り今の段階で分かって良かったですよね
これからは前向きに対策を練っていこうと思います。ありがとうございました
560病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:22:20.51 ID:/zb/ZP6A0
ダウトさん、あなたの知識も怪しいでしょ。
50%の人が妊娠できるらしい…とか、どんだけあやふやなのよ。
もう黙って。
561病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:18.48 ID:ZtW52JPS0
開腹術は多かれ少なかれ癒着する。
腹腔鏡は開腹術に比べ術野が限られ取りこぼしもあるからすぐに再発するし、そしてリスクが高い。
どっち選択しても手術は、身体にものすごく負担がかかる。
なので主治医は、貧血等で日常生活に支障をきたさなければ、積極的に手術は勧めてこない。

私の場合、MRIとった時お腹の中が多発性筋腫でいっぱいで子宮がどこにあるのかわからない常態だったから手術をしたけど、
普通はそこまでひどくないでしょ?(この状態なら、筋腫とってすっきりしましょうと言う意味は理解できる)

不妊治療にしてもひととおりのことやってみてそれでも妊娠できなかったときに
最後に筋腫の核出術を勧めるものだと思う。決して手術ありきではないから。

開腹術で核出して再発して今後どうしようかと、検診の度に主治医に相談してる。
親身に相談に乗ってくれるから不安に思うこともない。

ここであーでもない、こーでもないと言ってる人たちは、主治医に相談したことあるのかい?
562病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:40:05.18 ID:GNGafobF0
ここに書きこんでいる人は、みんな病院にかかって相談してから手術を決めてると思うけど。
そもそも実際に診察を受けなきゃあ本当に子宮筋腫かどうかすら分からないんだしさ。

診察を受けて、リスクや何かを含めて説明されて、そのうえで手術をすると決めたという人に対して
執拗に手術を否定するようなレスをしている人が居るから変な流れになっているのは明らか。

そりゃ医者の判断も一様じゃないから、
あす病院では妊娠の為には手術がベスト、という診断をされたひとでも、
別の病院に行けば筋腫温存で妊娠チャレンジしてみましょう、という判断をする医者も居るかも知れない。
ただ、それはどちはも実際に診察をした医者だから言えることであり、
たとえダウトの人が婦人科の医師だとしても、やっぱり実際に診察を受けた医者の診断のほうが信頼性があるわけで。
563病弱名無しさん:2011/06/17(金) 02:51:03.23 ID:tHizxZM+0
>>執拗に手術を否定するようなレスをしている人が居るから変な流れになっているのは明らか。

どのレス?
今見てて不快なのは蒸し返して何度も同じ書き込みしているあなただよ。
564病弱名無しさん:2011/06/17(金) 03:06:55.64 ID:CUWabQUQP
すごいなぁ
精神的に病んでるのかなぁ
565病弱名無しさん:2011/06/17(金) 03:32:19.38 ID:tHizxZM+0
手術のリスクについて書き込みを禁止したいなら、テンプレにそう書いておくか、
リスクについての話題禁止のスレを作ればいいと思うよ。
566病弱名無しさん:2011/06/17(金) 03:36:46.54 ID:tRIFOUafO
ほんとに分かってないんだとしたら何か怖いな
567524:2011/06/17(金) 08:36:25.49 ID:0j/G4xcgO
レスくれた方ありがとうございました。
どうやら筋腫ではなく肉腫だったみたいです。
該当スレに移動しますノシ
568病弱名無しさん:2011/06/17(金) 15:10:49.65 ID:vb7Yf54K0
ここはこれから妊娠希望の人多いのかしら。
ダウトさんじゃないけど、癒着のリスクって確かにある。
そんなの医者に聞いているから、いまさら、って意見にしては
過剰な反応も多い気がする。
569病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:29:56.13 ID:jkVIopRPO
単純に、文章の書き方が多くの人にもやっとした不快感を催させるからだと思う。
ビジネス上でたまに見るタイプだよ。会うと普通だけどメールはムカつくっていうw

リスクを語るなと言ってる人はいないでしょ。むしろ必要だよ。
570病弱名無しさん:2011/06/18(土) 13:47:17.41 ID:84k4UF850
自己紹介乙
571病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:16.46 ID:cj+SIq3GO
体に関わる病気に関して真面目に書いたレスに
上から目線で「ダウト」とか返して不快にさせないと思うんだろうか…
注意を促すにしてももうちょっと何とかしたほうが。
572病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:30.69 ID:iFt42uys0
>>554
私も筋腫と内膜症とチョコレートなんちゃらありますよ。
内膜症はチョコレートのう腫ですよね。
数ヶ月で筋腫は巨大化。
やんなっちゃう。
573病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:48:11.27 ID:t1MtGtuIO
7月のあたまに手術です。もう診察はなし。検査のみです。しかも執刀医とは、もしかしたら手術直前にしか会えないかも。麻酔医とも前日に説明をうけるだけ。
こんなもんなんでしょうか?手術自体は納得…というか、私の希望なんですけどね。
こんなに簡単に体を任せて良いものか?と、手術数週間前になって考え込んでます。
574病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:52:16.62 ID:lnjC5SFK0
>>573 私も10月に手術ひかえてるけど次は8月に術前検査ぽいのやる。
貧血でなければ自己血をとるって言ってたかな?
その後手術に関する説明を旦那と聞きに行く。
そして手術の一日前に入院→本番という流れ。

そんなもんなんじゃないかな。
私は診察の先生が開腹術しかできないので別の核出できる医師が執刀医になる。
診察の先生も立会いというか助手?みたいな感じで参加するそうだけど。
こんなもんといっては身も蓋もないけど病院側も医療チーム組んでやってくださるだろうから
まかせていいとおもう。
575病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:56:02.29 ID:DvmlrSIR0
>>573
色んな手術を受けてきたけど、主治医=執刀医だったのは一度もないな。
麻酔科も事前に説明してくれた麻酔科医師=担当だったのは一度だけ。

私は、こんなもんだと思っていました。
576病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:33:01.60 ID:lnjC5SFK0
間違えた、核出じゃなくて腹腔鏡だった。
ホントはもっと早くやってほしかったけど
先生が参加できる曜日、大体一般的に入院が一週間ということで
医療費請求なんかで月またぎにしたくないとかわがままいってて
空いてたのが10月の半ばなんです。
リュープリンも当初はやる予定だったけど今月予想外に早く生理がきてしまいできなくて
来月から始めたとしても効果がでだすのが二ヵ月後という話で
それだとあまり効果も感じられないまま手術では費用ももったいないという話し合いになり
現状維持でいくことになりました。
577病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:56:42.59 ID:ypHxW6xd0
>>576

腹腔鏡なのにリュープリン使わないの?
リュープリンは筋腫を小さくする目的のほかに
出血を抑える働きがあるから腹腔鏡の時は必須と聞いたよ。
(腹腔鏡は出血するリスク高いって言われてる)

開腹術でさえ安全確実のためにリュープリン推奨だし。
578573:2011/06/21(火) 00:59:04.18 ID:Sj2itHO0O
レスしてくださって有り難うございます。
こんなもんなんですね。手術前で、ちょっと色々考え過ぎてしまったのかも。まな板の鯉のごとく、どーんとお任せしようと思います。
って、生理始まったよ…。先日、リュープリン3回目で、1回目うった時からずーっとだらだら終わんなくて、今夜はしっかり始まった感じ。
自己血採れるかな…。鉄をがぶ飲みするか?やだなぁ。
579病弱名無しさん:2011/06/21(火) 01:46:44.61 ID:EDj9xn/H0
>>577
>>576の下4行にちゃんと理由を書いてくれていますよ。
580病弱名無しさん:2011/06/21(火) 09:12:47.84 ID:CqTY9Pu30
>>577 その説明も聞きましたよ。
ただ私は貧血関係の症状がほとんど無く、生理の量も普通。
診断うけてすぐに血液検査受けた時ヘモグロビン値9.2だったけど
鉄剤一ヶ月飲んで12.6まで回復。(簡易検査は二回しました)

自分のは一番大きいので7センチ。
「こんな大きいの腹腔鏡でできるんですか?」
って聞いたら
「大丈夫です、他の病院だと腹腔鏡でやる大きさの限界がもうちょっと小さかったりしますが」
って言われました。
病院はニュースなんかでよく出てくる移植手術(心臓とか亡くなったばかりの人の臓器を移植)
で有名なところなのと腹腔鏡の技術者もいるという場所です。
そんなとこで手術してもらえるとは思ってなかったので願ったり叶ったりです。
581病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:18:58.91 ID:gjfpNrjB0
10センチ以上の筋腫持ちなのですが診察に行くと切りませんか?と勧められます。
参考にどれくらい切るのか聞いてみるとへその下あたりから下毛の上辺りまでってそんなに切るものなのでしょうか?
肝っ玉が小さいのでガクブルしてとりあえず先送りです。
582病弱名無しさん:2011/06/21(火) 11:53:12.23 ID:/+Y7eISw0
「へその下あたりから下毛の上辺りまで」ということは、縦切り?
私も約10センチの筋腫もちで、こないだ開腹手術で全摘したばかりだけど、
横切りだったから、下毛の上限のあたりを横に10センチばかり切られただけだった。

手術中は全身麻酔で意識がない間に済むから、痛くも怖くもないし、何もありませんよ。
入院当日から事務員さんや看護師さんや研修医がいろいろ指示出してくれるから、
よけいなことは何も考えずに、言う通りにしていればいいんだけ。
術後がつらいのはさんざんガイシュツだけど、唸るくらい痛くて苦しいのは直後2日程度だし、
あとはドタドタ歩くと腹に響くとか、退院後も自転車に乗れないとか、その程度。

手術も入院も初めてのくせにずっと平然としていたアホの言うことですが、
医者に手術を勧められている段階ならば、怖がって先送りするよりも、
強化合宿に参加するつもりで、「痛くても切れば良くなるんだから」と
気持ちを切り替えたほうがいいですよ。
583病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:44:29.08 ID:vUJDD3/c0
7月に17cmくらいの筋腫核摘出を受けます。
最初大きいので開腹といわれましたが、腹腔鏡を試してみてから
ダメなら切ることになりました。

すぐに決まったので、リュープリンなどのホルモン治療はしていません。
>>577さんのレスをみて怖くなってきましたw
腹腔鏡の手術件数も年数回の病院ということもあって、直前で開腹に変更してもらった方が
いいのか悩みます。

腹腔鏡は昔は色々あったみたいですが、最近でも未熟な執刀で患者になにか
あったりするもんなんでしょうか?

584病弱名無しさん:2011/06/21(火) 15:42:04.87 ID:RtzOsWqt0
>>577
私は腹腔鏡だったけど、
6cmだったからなのかリュープリン等は一切無しだったよ。
なので病院と医者によりけりで特に決まってないんだと思う。

585病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:45:39.23 ID:Y0QUj7dF0
私は8センチで腹腔鏡で傷は6センチだった
586病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:24:50.17 ID:wYlOlUueO
>>585
え?腹腔鏡なのに切ったってこと?
途中から開腹に切り替わったとかじゃなくて?
587病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:45.94 ID:Y0QUj7dF0
>>586
腹腔鏡下でした!
下がつかないと、穴だけなんですか?
私はヘソからカメラ入れて、6センチの傷が一個です
588病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:45:24.11 ID:xLTpfgKx0
577です。

レスくれた方どうもありがとう。理解できたよ。

全腹腔鏡下筋腫核出術と腹腔鏡補助下筋腫核出術があるんだけど、
おそらくリュープリン使用しなかったのは腹腔鏡補助下筋腫核出術のだったのでは?

全腹腔鏡下筋腫核出術は腹腔鏡だけで手術を行って、←高度な技術が必要でリスクが高くリュープリン必須。最近自費診療になった
腹腔鏡補助下筋腫核出術は、開腹術に補助的に腹腔鏡を使う手術のこと。←開腹術に比べるとキズが小さく、主流になってきた。
589病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:46:20.81 ID:9qj5EGO10
>>586 >>587
腹腔鏡補助下ですよね。
純粋な腹腔鏡と開腹の中間みたいな。

私はどちらでも好きなほうでと言われて迷ってます。
開腹で12、3センチ越えの傷一つがいいか、
4つ傷があって、ひとつは5、6センチくらいか。

590病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:54:40.05 ID:Y0QUj7dF0
>>589
術前に、傷の数まで聞かず、終わったらこういう結果でした。
ヘソの傷は、手術の翌日に見ても分からないくらいでした。
6センチの傷は、ビキニライン下です。
選択性は迷いますよね。
これからなんですね。
既出の通り、痛いのは2日くらいです!
がんばってください
591病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:02:54.00 ID:qSwEbYyJ0
>>589

私は正中開腹で12センチだったけど、ケロイド体質でなかったので
傷はほとんど目立たず、術後半年でビキニが着れたよ。

開腹横切りなら傷痕はシワに隠れて消えてしまうけど、
腹腔鏡の4つの傷はビキニ着ても目立たないのかしら?
592病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:09:00.29 ID:SMpHOuVX0
>>590
ありがとう!
腹腔鏡補助下だとマニピュレータ使うと言われて
なんだか恐ろしげだなと逡巡していますが、
やっぱり傷が小さいほうがいいのかなー。
593病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:21:35.04 ID:SMpHOuVX0
>>591
傷が目立たず治ってよかったですね。

腹腔鏡の傷はひとつは臍だから目立たないと思うけど、
横の二つの穴はどうなんだろう。

見た目のことよりは回復の早さと核出が的確にできるかが
気になってます。
594584:2011/06/22(水) 10:00:12.42 ID:mHNI+7Js0
>>588
くリュープリン使用しなかったのは腹腔鏡補助下筋腫核出術のだったのでは?

いや、全腹腔鏡下筋腫核出術だよ。
傷口も臍の一箇所のみ。
一応傷は1ヶ月経った今もまだ赤みを帯びてたりするけど、
もしかして最先端だったのか?
出血リスクうんぬん書いてあったけど、術前の採血も輸血も無かった。
貧血防止に術前数週間はフェロミア飲まされたけど。
ほんと病院と医者によりけりなんだと思う。
595病弱名無しさん:2011/06/22(水) 13:17:28.76 ID:zg6+gf0Q0
腹腔鏡はリュープリン必須ということはないよ。
ケースバイケース。
596病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:50:25.94 ID:H5NPXNCX0
>>572
遅レスですみませんが、
同じ境遇の方がいらっしゃると分かって元気が出ました
週末にあるMRI検査に心細くなっていましたがチョコレート食べつつ引き続き前向きにいこうと思います
572さんも特に今の季節はお体冷やさないようお気を付け下さい!
597病弱名無しさん:2011/06/22(水) 20:47:33.25 ID:JYzKKH/Q0
昨日あまりの尿意のひどさでこれだけでもなんとかならないかと
病院に電話して行ったら、縁が縁をよんで手術キャンセルがあって枠があいたので
急遽来月中旬に手術が決まりました。
当初は10月だったけどそこまで並の生活さえままならなくなりそうだった。
術日まで一ヶ月ないから一気に術前検査も一通りやってきました。
本当は今日は外来をやってなかったのにわざわざ診て下さった主治医や
そこにつないでくださった看護士さんに感謝!
尿意に関しては尿に膀胱炎特有の菌はいなかったけど無菌性の膀胱炎も存在するそうで
抗生剤もらってきました。(実際尿をした後とか痛みがあるから)
598病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:20:27.60 ID:1O3LRgso0
>見た目のことよりは回復の早さと核出が的確にできるかが
>気になってます。

回復の早さは、一般的には腹腔鏡と言われているが、退院が少し早いくらいで
思ったほどではないため、期待しすぎによるがっかり感があるかも。

開腹術ならきれいに筋腫をとってくれて、その上筋腫の芽までレーザーで焼いてくれるので
腹腔鏡に比べると再発が遅い。
599病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:32:59.80 ID:BtfUH4dU0
まだほとんど何の知識も無い頃、ウチだったら開腹のみ。腹腔鏡で手術したかったら大学病院へ…と言われて転院したんだけど、果たしてこれで良かったのかどうか悩む。
再発してる方も多くいらっしゃるようだし、バッサリしっかり開腹で取ってもらったほうが良かったかな。
最初の病院、家から徒歩3分のキレイな総合病院だったので便利だったしなー。
600病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:33:17.47 ID:0CPZAs8V0
産める可能性があるだけありがたいけど自然分娩してみたかったな
601病弱名無しさん:2011/06/25(土) 07:50:21.70 ID:Wz7X9wPyO
麻酔無しでいいから、お腹切って出して〜!と、まじで思うよ。そんな痛さ。
回復は自然の方が断然はやいけどね。

7月6日、腹鏡にて全摘予定です。貧血だったので鉄剤飲んで快復してきたところに自己血とりました。
すんごい貧血。また来週もとります。水を飲みまくってるけど、脱水症状に近いかも。尿が出ないし、したいとも思わない。熱っぽいような…?
こんな状態で手術なんて出来るのかな。
602病弱名無しさん:2011/06/25(土) 08:40:18.71 ID:cmTjGi2B0
自己血を3回とります300ccですって説明受けたんだけど
これ300ccを毎回取るってことでいいのかな?
あとでその時書いたメモ見たら気になった
603病弱名無しさん:2011/06/25(土) 10:31:10.11 ID:Wz7X9wPyO
そうだと思いますよ。
900貯めて備えるのでしょ。
604病弱名無しさん:2011/06/27(月) 08:52:56.66 ID:ihGYKMmoO
今日の午後から14cm大を開腹で核出してきます
微妙に緊張しますね
605病弱名無しさん:2011/06/27(月) 09:52:05.62 ID:PCSnyRKO0
>>604
がんばって!終わって落ち着いたらまた報告にきてね!
606病弱名無しさん:2011/06/28(火) 03:45:12.04 ID:pudyQ3N20
鉄剤。。錠剤のもカプセルのもシロップも
どれも受け付けなくて吐き気や酷い下痢が止まらず...
しばらく注射で入れてたけど、今は『ヘム鉄』飲んでます。
今まで病院で処方されていた非ヘム鉄系の鉄剤と違い
胃腸障害的な副作用が出ないので助かってます。
最近はサプリでも売られているし、
病院でも希望すれば処方される所が増えてきた様ですよ。
鉄剤プチ情報でした。
607病弱名無しさん:2011/06/28(火) 08:10:58.44 ID:l6xHw5hK0
>>604
がんばれー
リラックス!
608604:2011/06/28(火) 16:05:26.97 ID:6gODRW7UO
>>605さん >>607さん
ありがとうございました!
無事に14pと2p+内膜症の部分を取って頂きました。

麻酔が切れた後の痛みと尿留置カテーテルの不快感は覚悟していたのですが
意外に苦しかったのが喉の渇きでした。

病室内はクーラーで乾燥しきってるので飲水NGはかなりキツかったです。
これから手術を受ける方は、うがいさせてもらうと少しラクになるので我慢せず看護士さんにお願いしてみてくださいね。
609病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:26.02 ID:wI0pxc2fO
開腹じゃないですよね?
手術翌日にネット出来るのが凄い!
お疲れ様でした。あまり無理しないで体を休めて下さいね。
610病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:51.07 ID:BLscTl+o0
開腹って書いてあるよ
611病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:44:54.21 ID:wI0pxc2fO
すごいっ!
612病弱名無しさん:2011/06/29(水) 10:19:44.55 ID:mnJFZ7TR0
腹腔鏡下で術後2ヶ月たつけど、傷周辺ではなくヘソ周辺が時々違和感ある。
さすると良くなるけど。。
やっぱヘソからカメラ入れてるから、多少はお腹の中が傷ついてるのかな
613病弱名無しさん:2011/06/29(水) 19:20:49.46 ID:K5tHDrjZ0
ここで見る、術後の皆さんの様子に勇気づけられます。
明後日術前検査で8月手術。
リュープリン打って、これまでずっとあった不正出血も止まってたのに、三日前からまた出血始まった…orz
手術前に!と思って7月はいろいろ予定立てちゃったから、いまさら何か問題起こったら嫌だなー
614病弱名無しさん:2011/06/29(水) 20:12:40.07 ID:BG6bspmn0
全摘した方、膣の中の様子って変わりませんか?!

変な話ですが・・・私それまではかなりきついと言われてきてましたが、
全摘してからかなりゆるくなった(T_T)

感度も全然落ちたし・・・。
615病弱名無しさん:2011/06/29(水) 21:52:04.96 ID:RxblxJ4HO
膣って筋肉だから、膣を引き締める運動とか、骨盤の歪みを取る運動とかやってみれば?
腹筋を鍛えるのもいいかも。でも術後の経過をみて無理しない程度にね。
感度はわからない。変わらないと思いますよ。心理的な問題じゃない?
ただ、濡れにくくはなったかな。ゼリー足すほどではないけど…なんとなく。そんな気がする。
616病弱名無しさん:2011/06/30(木) 02:02:10.12 ID:ASntQzhLO
開腹手術をしました。
今、子宮がシクシク痛い。
筋腫は全て摘出したはずなのに。

術後に子宮がシクシクしたり、違和感ある人いますか?

筋腫をくり抜いた時に子宮の壁が薄くなったらしく、縫い合わせたみたいです。
術後8日目に手術の血が子宮にたまってて、膣にガーゼを突っ込まるてふかれたり・・・
617病弱名無しさん:2011/06/30(木) 02:06:42.87 ID:WuWFjKsY0
>>614
手術してどれくらいか分からないけど、私はもとの感覚に戻るまで半年くらいかかったよ。
こういうのは個人差あるから一概には言えないけど、少し様子をみてみたらどうでしょう?
618病弱名無しさん:2011/06/30(木) 13:57:44.86 ID:EFHBplSG0
>>614
手術前まできつかったのは、それまで筋腫によって圧迫されてたからかもよ?
619病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:33:26.95 ID:PRtVfnGi0
粘膜下筋腫で、子宮鏡での手術を受けて、1回目の生理。
全く量が減っていなくて、ショック。溢れる鮮血。

2回目以降に期待していてもいいのでしょうか。
620病弱名無しさん:2011/07/01(金) 20:12:19.15 ID:7Gyrtm4YO
>>619
自分も術後最初の生理は出血量も生理痛も半端なかった
でも3回目くらいから楽になったよ
621病弱名無しさん:2011/07/01(金) 20:23:42.14 ID:PRtVfnGi0
>>620
ありがとうございます!
調べても、あまりそのような話を見つけられなかったです。
(術後の経過がよくない方の話だったりしました。)

本当に「半端ない」です。
溢れ出る感覚が今まで以上に多く、確実に貧血復活です。
術前は全くなかった生理痛まであって、かなり落ち込んで
いました。
もう1回は我慢する覚悟で、3回目以降に期待します。
622病弱名無しさん:2011/07/01(金) 21:20:18.23 ID:v8vv4nS50
>>621
私も手術したら生理痛から解放されるんだ〜と思ってたのに
最初の生理で術前と同じく激痛+大量だったからがっかりした。

でも、2回目以降からだいぶ落ち着いて、生理中のトータル血量は減ったと思う。
しかし二日目は相変わらず多いなあ。
623病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:05:25.49 ID:PRtVfnGi0
>>622
ありがとうございます!
いろいろなお話をうかがうと、少し希望が持てます。

血の塊は少ないので、鮮血の量だけだと、今までより
はるかに多いです。
今は、貧血でふらふら状態です。
624病弱名無しさん:2011/07/02(土) 00:29:52.90 ID:eYLCkTJb0
血の塊減ると嬉しいよね
625病弱名無しさん:2011/07/02(土) 01:08:00.12 ID:DvGuvqkg0
>>624
確かに、その点については少しうれしかったです。
術前は、何かが生まれたんじゃないかと思うくらいの量
出てました。

その塊の分、すべて鮮血で出ています、多分。
626病弱名無しさん:2011/07/03(日) 08:56:07.16 ID:V08FtOeUO
今日から、チョコレート嚢腫と筋腫の手術のため前日入院です。
緊張します…。
無駄にたくさん用意(お泊まりセットみたいなもの)してしまった…。
627病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:27:43.81 ID:AAOXv38b0
>>626
行ってらっしゃいませ!頑張ってください。
私も来月入院で、ちょっとずつ準備中。先日、CTなどの検査するだけで緊張して疲れたので、入院となるとぐったりだろうな…
628病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:43:01.73 ID:7iVnBjof0
>>626
いってらっしゃい。がんばってね。
私も来週(?)12日入院で次の日(朝)手術です。
保険会社から書類取り寄せたり、限度額なんちゃらの手続きとか
わけわかめ。
入院自体初めてだからわけがわからなくなってきた。
それまでの術前検査だけでもグッタリ…
629病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:06:02.77 ID:U3gVMgnkP
>>626
いってらっしゃい!
入院後半はけっこう暇になるので、美顔のコロコロとか洗い流さないパックとか
ベッドの上で使えるものを色々持ってくと良いかも〜
と、更に荷物が増えるようなことを言ってみるw
630病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:29:57.48 ID:TQf/D65v0
手術直後はそんな余裕が無いけど、
ある程度動けるようになってから鏡をじっくり見ると
手術自体の負担とか入浴出来なかったこととかお手入れどころじゃなかったことが重なって
肌のボロボロさに愕然としたよ…
気持ちを盛り上げるためにも、お手入れ道具持って行くのほんとお勧め。
631病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:30:41.92 ID:cX+2PvGMQ
2日前に腹腔鏡で筋腫とりました。
腹腔鏡はあとで肩凝りが来ると聞いてはいたけど、思った以上に痛かった。

傷より肩や肋骨が響くときの方が痛いです。
632病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:13:03.39 ID:7iVnBjof0
>>631 えっ?そうなの。
私、腹腔鏡で全摘するんだけど肩こりは元々ひどいからどうなるのかな。
バンテリン用意しようかなぁ。
633病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:43:41.33 ID:z4GoBzm9O
長文報告です。

どうも、前に書き込んだ腹くう鏡手術か開腹だか分からなかった者です。
結局、筋腫が大きすぎて開腹に変更になりました。会社に出した診断書は腹くう鏡って書いてあったのに(´・ω・`)
家人曰く、6時間ほどかかった。筋腫を見せられたが大きすぎて実感あまりなかった。オレンジみたいのが三つ出てきた。との事。
私自信、手術をした6/29から7/2まで殆ど記憶がありませんが、昨日の昼間点滴の針を抜いて、お腹に付けてたチューブもぶちぶち抜かれました。
月曜日の検診で退院予定を決めるそうです。
あと、以外と病院食が美味しかった事。看護師さんから、カロリーメイトや、何も入ってないバニラアイスなら食べていいよ。って言われた事にびっくりしました。
あと、おしりに汗疹できた(´・ω・`)
今日は術後初めてお通じが来たので安心してます。
死にはしないって言われてたけど、いざ手術前に書類色々出されるとメンタル弱くなりますけど、これから手術を受ける方頑張ってください。
同室の患者さんに恵まれていたので、私は気楽でした。同室の方は以外と重要かも。

ではでは(・ω・)ノシ
634病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:45:30.35 ID:uEGvA2QPO
それ肩コリじゃないよ。
お腹の中を見やすくするためガスをいれて
膨らませるんだけど、それが体内に残っていて肩首あたりから
抜けていくまで痛むんだよ。
看護師に言ったら湿布もらえたよ。
635病弱名無しさん:2011/07/03(日) 17:36:23.86 ID:cX+2PvGMQ
>>631
刺すような痛みなので、反射的にどうしても我慢できない感じです。
個人差あると思いますが、対策あるといいかもしれません。


>>634
何度か言ってみたけどガスが抜けるまでの辛抱ですよ〜
としか言われなかった…。湿布ウラヤマです。

今日(術後2日目)の夕方にはだいぶなくなってきたので参考までに。
636病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:28:56.49 ID:rCKAVkBn0
619ですが、大量の鮮血は2日で止まりました。
今まで以上にナプキンを消費しました。

できるだけ、次回の生理も報告しに参ります。
いろいろありがとうございました。
637病弱名無しさん:2011/07/04(月) 15:26:10.86 ID:k+a32JYRO
7日に全摘手術予定です。重症筋無力症(MG)という自己免疫疾患を持ってるので不安ですが、
2年前に胸の真ん中、鎖骨から胃辺りまでを切って胸腺腫を摘出していて、今回も立て切りと言われてかなり落ち込んでたら、膣式でやってみるか!と、院長。
トライしてだめなら縦キリだけど、トライして下さるという思いが嬉しかった。
どうせ既に大きな傷が有るんだし、今更じゃね?なんて感じだと、やっぱり悲しい。
持病もありますが、頑張ってきます。明後日入院に向けて、準備します!


638病弱名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:42.65 ID:bjd+ZIQuP
>>637
何やら大変そうですが…
膣式で上手くいきますように!
639病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:14.85 ID:IX/T+Rjn0
私も、今日術後二回目の生理。明日がどうだか楽しみ。
640病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:15:51.13 ID:6jy8HnHm0
>>637

余計なお世話かもしれないけど・・・
あえて正中縦切りで手術して、後で形成外科で縫い直しすれば?
きれいになるよ。
641病弱名無しさん:2011/07/05(火) 01:20:11.43 ID:2ftDeOLp0
筋腫観察中

土曜の夜に生理が始まり、
本日恐ろしいほどの出血が!
夜用ナプキンが2時間もたないし、
仕事中にサニタリーショーツを2枚血だらけにしてしまうし、
いくらなんでも多すぎだろう
もうなにもかも嫌になったよ
642病弱名無しさん:2011/07/05(火) 01:54:54.76 ID:wpF9/8YzO
筋腫摘出で縦切りしたら、縫い合わせた所が横シワが・・・
布を縫ったらよってシワができたみたいな感じ。
ショック・・・

手術をした人で縫いシワできた人はいますか?
643病弱名無しさん:2011/07/05(火) 03:47:51.93 ID:7v/R90Td0
良性だけど大きいの一つと小さいの一つあるんだが
取ったほうがいいんだろうけど手術する勇気がない
644病弱名無しさん:2011/07/05(火) 08:35:55.28 ID:uMkYLTh/0
>>642
ぶっちゃけおなかを切るとはそういうことなんだよね
だから手術はできるだけやりたくない、あるいは内視鏡にしてくれとみんな思ってる

自分も13年前に縦切りした。ほぼキレイな縦一本スジだが
ところどころツレたようになってる。
ちなみに縫ったんじゃなくて金具でつまむ方法
645病弱名無しさん:2011/07/05(火) 08:43:39.30 ID:ZvktkSgO0
>>637 がんばってね。トライしてみてだめなら術法を切り替えてくれるなら
良心的だよ。
持病をお持ちだろうけどファイト!
646病弱名無しさん:2011/07/05(火) 09:24:26.11 ID:FmqNDGb5O
筋腫10p持ちで秋に開腹手術するんですが、お腹がポッコリでてるのって筋腫のせいですか?
へそ下が突き出たようになってるんだけど(;´д`)
数年前から多少太ったってのも自覚してるけど筋腫のパンフにお腹が出て太ったと勘違いする人が居るとか書いてあったので。
647病弱名無しさん:2011/07/05(火) 09:39:58.85 ID:+gU8IJp1O
637です。
ありがとうございます!
頑張ってきます。

膣式じゃなくて切って整形したほうが…と、おっしゃって下さった方、明後日手術ではもう…m(__)m
多分、その方がお腹をきちんと見れて、手術時間も短くていいんでしょうね。アドバイスありがとうございます。
まな板の鯉になって、どんな術式になっても後悔しないぞ!
あの苦しい血まみれの生理&生理痛から解放されて旅行もスポーツもやるぞ!と、覚悟がきまりました。
ここの皆さん優しい!
648病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:00:33.86 ID:ZvktkSgO0
>>646 私はそうでした。
皆がそうかどうかはわからないけど私は前側(7cm)にできているので余計にね。
MRIの画像見たときは「あぁ…これは…」って妙に納得しちゃったし。

自分は背中がわにも2cmくらいのが3つ、ほかにももろもろがあるって言われてて
へんな腰痛がするのは背中の筋腫が神経つぶしてるんだろうなぁと。
649病弱名無しさん:2011/07/05(火) 22:21:48.62 ID:aOCqy8iN0
>明後日手術ではもう…m(__)m

そんなことないよ。開腹に変更は簡単にできると思う。
まずは自分の希望をしっかりと主治医に伝えること。(ダメモトで・・・)
650病弱名無しさん:2011/07/06(水) 03:26:08.67 ID:qaCJRZuA0
>>646
痩せてる人、もともとお腹にあんまり脂肪がない人なら
ポッコリ出てるのは筋腫のせいだと思う

私は太ってて、大きな筋腫抱えてた時は、お腹がカチカチに固かった
手術したらさぞお腹引っ込むだろうと期待したら
医者に「筋腫取っても空いたスペースに腸とかわーっと入ってくるので、期待するほど凹まないよ」と言われたよ
実際その通り、お腹は柔らかくなったけど凹まなかったです
651病弱名無しさん:2011/07/06(水) 07:00:16.11 ID:I7gLTfut0
>>646
私は10cmまでは気にならなかったけど、12cmになってから仰向けで寝るとすごい出っ張るようになりました。
ヘソの右側だけボコンと飛び出ているから筋腫の形までわかるほど。
BMI22で脂肪もそれなりについているから、私の場合は筋腫だけのせいではないけど、
美容体重とかモデル体重の人であれば、10cmの筋腫でお腹が出ることはあると思います。

お風呂に入っているときお腹を触ると、脂肪なのか筋腫なのかわかりやすいですよ。
652病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:03:09.76 ID:SXyD+DtQO
646です。皆様ありがとうございます。

あまりにもお腹が出ていて、主人には筋腫のせいだと話していたのですが
手術してもあまり変化がなかったらどうしようかと(笑)

そこまで細い訳ではなくて横になったらほぼ平らになるので脂肪の可能性大ですね。
お腹は全体的に固いので筋腫の居場所は分からないんですが、
食後は特に突き出るので浅いズボンは履けない感じです。椅子に座ると下腹部にめり込んで痛い…。
手術までに少しづつダイエットします(-_-;)
653病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:46:09.27 ID:bIqXNSzv0
>>652
>椅子に座ると下腹部にめり込んで痛い…。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

ウエストに合わせるとおしりや太ももが余り、逆にするとファスナーが閉まらない。
ズボンが買えなくなりました。
654病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:45:36.36 ID:0fptYvhd0
一日大さじ二杯の出血量なんていうけど、ほんと?
一時間だよ。。
655病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:33:11.88 ID:yh887dSzP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

大さじ二杯なんてアリエナス
2日目なんて油断してたら二時間で『多い日の昼用』が溢れるってのにorz
656病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:40:38.22 ID:7YChGk4j0
>>654
それなに?
通常は、その位ってこと?!
657病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:23:27.59 ID:FTlBPc3NO
そいや昔、一回の生理の血は卵一個分だって聞いた事あるな。
少女雑誌の保健相談みたいなやつだわ。
意外と少ないんですね!みたいなノリで当時でもありえんと思ったけど。
658病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:26:17.75 ID:QVDOghF/0
>>655
患う前はそんなもんだったかもしれない、(遠い記憶)
あたしゃ一時間でナイト用が溢れるよ。
傾けたら血が滴って床が汚れるわ。
659病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:33:08.17 ID:Kygnnfv+0
ずっと昼夜問わず夜用ナプキンで、昼用ナプキンは
「しっかりめのパンティライナー」くらいの使い方を長年していた
それが普通だと思ってたし、
ぶっちゃけ昼用ナプキンの存在意義がわからなかった

筋腫が発覚して、「う〜ん。生理重かったでしょう?」と言われて、
「いいえ。そんなことないと思いますけども…」と上記のようなことを
言ったら「それ重いです」と速攻で返されたw
660病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:44:00.35 ID:jHTxsBlP0
筋腫=夜用が数時間で…というのがデフォだと思ってて、そこまでないから筋腫持ちとか過多月経ではないんだと考えてた。
もちろん2日目は多いけど、お腹が痛くなってトイレ行ったら、シャーって出血してたので、逆にあんまりナプキンが汚れなかった。でも一ヶ月ほとんど出血してたな…大さじ2杯とかうらやましすぎる。
今、リュープリンで止めてるからすこぶる快適!手術後は大さじ2杯になったらいいなぁ。
661病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:45:29.37 ID:SfH7mYEL0
初めまして。いつもここ読ませてもらってます。
昨日、6回のスプレキュアが終わりました。
粘膜下に7〜8センチのを始め、それなりに数もあるのですが
4センチくらいになっていると言われました。
次の生理が怖いですが・・・。生理の重さを和らげるのにディナゲストを使うことになりました。
半年振りの生理が来る前に始めてみようといわれました。
ハイ、やってみます。と言ったのはいいんだけど30日分で9000円くらいかかったのでひっくり返りそうになりました。
いつかはオペかなあと思っています。35歳独身です。
662病弱名無しさん:2011/07/08(金) 06:56:18.03 ID:eEkDnqjj0
>>660
>>筋腫=夜用が数時間で…というのがデフォだと思ってて
月経過多について手元の資料によれば、
「粘膜下◎強くみられる、筋層内○みられる、漿膜下△みられることがある」とあるので、
デフォなのは粘膜下の場合ですね。
663660:2011/07/08(金) 10:10:44.01 ID:jHTxsBlP0
>>662
いや、それが粘膜下筋腫だったんです…
664病弱名無しさん:2011/07/08(金) 10:11:31.27 ID:zKERgwk20
粘膜下筋腫を去年手術したけど、手術するまでは過多月経との戦いでした。
ベッドやソファ、車のシートなどさまざまなものを汚してしまい、日常生活にも
支障を来たすほどでした。
寝るときは尿とりパッド(おすすめです)のお世話になっていましたが、現在は
二日目は多いですがもれるようなことも無くとても軽い日々を送っています。
少し大げさですが普通に生活できることのありがたさを実感しています。
665病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:07:48.45 ID:rFQVZMl40
9cm筋腫2個持ちです。
9月に開腹手術することになりました。
6月中旬にリュープリン打って、生理がしばらくないのか…
と思いきや、昨日突然生理始まり、しかも超大量の経血!
ショーツやジーンズなどあらゆるものにはみ出て、何回も
洗濯しました。
リュープリンによる副作用は、よくわかりません。
元々大量の汗かきなので、ホットフラッシュは季節的に
気づいてないだけなのかも。
ちなみにお腹はおへそから下がぽっこり突き出ています。
666病弱名無しさん:2011/07/08(金) 13:05:05.02 ID:pvi/Rsc40
水曜日手術で今日から下剤を飲むことになっていて飲んだものの
効き目が強いのかお尻がむずかる。
身体も一気にだるくなって脱水症状っぽい。
主治医にあまり水みたいになるようでしたら中止してもいいですよといわれていたので
明日から飲みなおそう…。
元々便秘ではないけど術前にきれいにしとかなきゃいけないというのはわかってるけどね。
下剤つかったのなんて10年ぐらい前にバリウム飲んでそれを強制的にださなきゃという時ぐらいだったから
きつい。
667660:2011/07/08(金) 13:32:08.41 ID:jHTxsBlP0
私も1回目のリュープリンの後(2~3週間後くらい?)そんな感じの大量出血でした。
2回目からは、たまーにちょっと出血するくらいです。
確かにホットフラッシュなのか、普通に暑いだけか、分からないですよね。
お腹も同じくぽっこりです。あばら骨は出てるので、旦那から餓鬼みたいと言われ…
手術後引っ込めば良いけど、期待薄かもしれませんね。
卵巣腫瘍もあるので、今は怖くて出来ない腹筋を退院したら鍛えようと思います。
66840代主婦:2011/07/08(金) 14:39:57.73 ID:FXOAAbaYO
初めてお邪魔します。
初めての子宮検診は、
隣町の個人クリニック(ただ近いという理由)。
そこでいきなり「子宮口はビランでぐじゅぐじゅ、
子宮体部にはポリープらしきものがある」と、
画像をプリントアウトしたものを見せられました。
その写真を私はもらえませんでした。
あまりに驚いて、ネットで評判良い総合病院(遠方)にて改めて診察。
「子宮口にビランはありませんよ。綺麗です。
体部にポリープらしきものも全く見当たりません」
両病院とも、子宮けい癌の細胞診は陰性でした。

あまりに正反対な診断に困惑しています。
週に二、三回、前者クリニックの前を通りますが、患者さんが全く来ていない雰囲気。
(玄関に患者さんの靴が一足も無い)
このクリニックはきっとやぶだから誰も来ないんだろうな…と
自分に言い聞かせて、総合病院の診断を信じている自分がいます。
診断が全く正反対なことって、有り得るのでしょうか?
ありもしないポリープを有ると偽るような医者っていると思いますか?
いつもすいているクリニックより、ネット評判のいい総合病院を信じていいですよね?
669病弱名無しさん:2011/07/08(金) 14:45:43.46 ID:pvi/Rsc40
>>668 ネットの評判だけでなく口コミの評判も見たほうが…。

まあいつもガラガラというのは何か理由があるんでしょうね。
当方も最初に行った婦人科では嫌な目にあいまして、
後で実際にそこを知ってる人に聞いたら「あそこは…」って言う反応だったから。
そこもガラガラでしたw

さっさと次に切り替えて総合病院に行き、早々に手術決定。
主治医さんもしっかり説明してくださるし来週手術で不安はあるけど頑張る気になった。
670668:2011/07/08(金) 15:09:58.67 ID:FXOAAbaYO
>>669
ありがとうございます。
後日、数人の主婦友から、後者の総合病院は評判いいと聞きました。
前者クリニックの名前を友達に聞いても皆???の反応。

ネットで前者クリニックの評判を検索してみたら一件だけヒット。
「子宮筋腫と言われたけど血液検査の紙を下さいと要望したのに、
もらえなかった。
そんなの必要ないでしょと言われました」
そのクリニックは裏に何かありそうですね。

仕事や子供の関係でそう何度も検診に行けないし、
三軒目の婦人科を探してセカントオピニオンならぬサードオピニオンを尋ねるにも、
そこまでのエネルギーが無いです。
二軒行っただけでへとへと。
私自身は、やっぱりいい方に解釈したいです。
世の中には、ありもしない筋腫をあると偽ってお金儲けに走る医者がいるのでしょうね。
もしあのまま、前者クリニックに行ってたら不要な手術を強制されてたかも?
と思うとぞっとします
671病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:33:47.92 ID:EeftlexjO
血の量もキツいけど生理痛はどうですか?私は痛すぎてダンゴ虫みたいになる。
生理痛のピークの波がずっと続いて鎮痛剤のんでやっと普通の生理痛みたいな。
医者では痛みを訴えたけど特に薬は貰えず…。
早く手術したい。
672病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:18:47.30 ID:hR2X279T0
>>670
昔、富士見産婦人科病院事件というのもあったから
個人クリニックで患者さんが来ていない所は、やっぱりそれなりかも
673病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:22:32.02 ID:/KBs8vP00
>>665
私は去年の酷暑の中でホットフラッシュに苦しんでたけど、
きっと副作用が出てないんだと思う、よかったね!洗濯乙でした。
私も油断して血まみれになった思い出がw

ホットフラッシュって、冷房がきいてて寒いな〜と思ってたら突如汗だくになるとか、
手を繋いでたりすると相手にわかるくらい急激に体温上がるよ。
汗だく中に体温がどれくらいになってるのか計っておけばよかったな〜と今更思ってるw
674病弱名無しさん:2011/07/09(土) 08:05:20.49 ID:CE4NkUj+O
月曜日に筋腫とチョコの、フククウキョウ手術をしました。
次の日などは出血があり、無事退院しました。
まだ少し痛みはありますが…。

今、気づいたんですが、少し出血しました…。
手術から何日か経って退院しても出血はするものなんでしょうか?
少しなんですが…。


ピルは残りは飲んでおくという話になったので、
生理ではないはずです。
不安です。。

病院はまだあいてないし…。
同じような方いますか?
675病弱名無しさん:2011/07/09(土) 13:13:10.88 ID:hR2X279T0
>>674
自分は術後から退院まで全く出血がなくて(開腹全摘)
帰宅したとたん出血が3週間続きました
病院に問い合わせたら、おりものシートで間に合う程度だったのと
腹痛も特に悪化したわけではなかったので
自宅で様子見でOKと言われました
術後、おなかの中に残っていた血が出てくるとのことで
熱が出たり、出血量が多かったり、腹痛が悪化したら受診して下さいと言われました

少し様子見して、心配なら主治医に問い合わせてみるといいかと思います
676665:2011/07/09(土) 14:15:07.15 ID:4CWEehYv0
>>667
まさに私も餓鬼です。
上半身がガリなので、お腹が目立ち異常な感じ…
でも下半身はガッチリなので、お腹から下だけ見れば違和感なしです。

>>673
去年の酷暑のに大変でしたね!
もしかしたら、私は落ち込みが副作用で出てるかも。
ちょっとした事でどうにも悲しくなって、自分でもどうしようもなくクヨクヨ
とうざったかったのですが、他のサイトで似たような書き込みあり、この気持ちは
薬のせいなんだとわかりホッとしました。
677病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:28:16.40 ID:JUd2vzlL0
子宮鏡手術終わって三回目の生理。
塊は全くでなくなって、量は半分くらいになったかなー。
これなら布ナプデビューできるかも、と思えるくらい。
678病弱名無しさん:2011/07/09(土) 18:44:02.31 ID:exnbpLr8O
679病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:14:30.96 ID:fuVO4bpW0
>>630を読んで思いだした。
私は逆に、開腹核出手術の退院間際になって気付いたんだけど、
成人してから何年も悩まされてきたデコルテのニキビがきれいに消えた。
入院中の規則正しい生活のおかげだったのか、
下剤や浣腸、抗生物質やらで体内環境(?)が変わったのか、
手術した傷口をきれいにするという内服薬リザベンの効果か?
術後三ヵ月たった今もデコルテにニキビはできなくなってる。不思議。
(リュープリンやピルなどは飲んでません)

なんにせよ、よかった。
そして生理は若干ながら軽くなってる。
680病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:30:58.46 ID:yfJVr/qn0
>>674
私は木曜日に子宮鏡での手術を受けました。
術後直後ほとんど出血はなくて、夜中ぐらいから少し出血があったものの
翌日(金曜日)の午前の内診では「出血も落ち着いてますね」という話で
退院してきましたが、今日にかけてどんどん出血量(鮮血で塊もあり)が
増えている感じです。昨夜寝ている間の出血も多かったし。

退院前内診のときにガーゼを抜いたことで、幾分出血しやすくなってるのかな
と思ったり、出血量も個人差があるだろうとは思いつつも
お腹の鈍痛とか倦怠感もあるので、ちょっと心配になってきました。
どのぐらいで出血が落ち着くのか、私も目安として知りたいです。

この土日にも続くようなら
次の診察よりも前に、行ったほうがいいのかな・・・
681病弱名無しさん:2011/07/09(土) 20:33:05.11 ID:6NzZmrbQ0
半日ドッグの結果が届きました

内科で腹部エコーの時、「子宮がやや大きいですね」と言われました
婦人科で子宮頸がん検診では特になにも言われませんでした
子宮がやや大きいだけで腹部超音波の判定が「E」だったのです
ネットで調べると、子宮筋腫の有無などが問題のようですが
私はもう閉経しております

やはりちゃんと産婦人科で診てもらったほうがいいでしょうか
もし筋腫だったとして、閉経していても筋腫は放っておいたらいけないのでしょうか

682病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:00:04.68 ID:P2fwqUpXP
>>680
私は全摘だったけど、退院後にもし鮮血が出るようならすぐに病院に来るように言われたよ。
脅すわけじゃないけど、おりものシートじゃすまないようなら病院に行ったほうがいいと思う。

とここまで書いてて思ったけど、生理じゃないよね?
手術後はわりとすぐに生理になるって体験談を読んだことあるので。。
683680:2011/07/09(土) 22:01:00.83 ID:N2N0H50H0
>>682
ご自身も大変な思いをされてるのに、アドバイスありがとうございます。
子宮鏡下の手術なので生理直後がいいということで日程が決まりました。
時期としては今が排卵前後ぐらいで、次の生理にはまだ早いと思うんです。

月曜日、主治医に診てもらえるかどうか分かりませんが、病院に行ってみます。
神経質とか大げさだと思われると嫌だけど(今までも結構グズグズ言ってるのでw)
気にせず行ってきます。
684病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:59:43.87 ID:exnbpLr8O
8センチの変性した筋腫持ちです。MRI画像から医師に肉腫の疑いありと言われ、怖くて仕方がありません。 常に生理痛のような下腹部の重い痛みがあります。普通の筋腫でいつも痛みがある方いらっしゃいますか? 肉腫の場合、痛みが続くらしく不安です。
685病弱名無しさん:2011/07/10(日) 07:43:56.04 ID:ZodmdzvXO
>>674です。
あの書き込みをした後すぐ病院行きました。
エコーでも調べてもらいましたが、心配ないと言われました。
土曜日だから救急外来で見てもらい、幸い婦人科(主治医ではないですが、)の先生もいたから即行きました。
お金が高かったのが痛いけど…(泣)
安心を買いに行きました。
でもまだ出血は続いています。
686病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:44:49.60 ID:vnxtN1wtO
24歳です。長文失礼します。

先週、婦人科に子宮がん検診に行き、筋腫があると言われました。
びらんがある、卵巣は健康とも言われましたが、
筋腫があった事に動揺して&筋腫について無知だったので、
自分に出来ている筋腫について詳しく尋ねる事が出来ませんでした。

今週、子宮がんの診断結果が出るので再び病院に行きます。
その時に筋腫について医師に聞いた方がいい事はありますでしょうか?

筋腫について色々調べていますが、何だか1人でもやもやしています。
親や、結婚を前提に長年付き合っている方に言うべきか、など・・・
皆さんの意見をよれしければお聞かせください。
687病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:28:21.88 ID:Y3doWXbk0
子供を考えてる場合は、筋腫の位置が大事だと思う。
粘膜下筋腫の場合、着床しにくいといわれてるので。
688668・670:2011/07/10(日) 17:55:15.06 ID:zVCTawARO
>>672
ありがとうございます。
そういえば昔、富士見産婦人科事件ってありましたよね。
「あなたの子宮は腐ってます。
今すぐ摘出しないと命に関わる」
とオバサンの産婦人科医が女性達を騙して、
健康な子宮を次々と手術していた悪徳病院。
確か、実際に手術執刀したのは医師免許の無い理事長(夫)でしたよね。
確かこの二人は刑務所に行かなかったような…
産婦人科医である妻は現在、病院名を変えて診療しているらしいですよ。
689688:2011/07/10(日) 18:08:20.40 ID:zVCTawARO
>>688ですが訂正
今調べたら、富士見産婦人科病院の院長は
2009年に医師免許剥奪の判決がおりたそうです。
1980年の事件発覚から29年も経っていました。
刑事的には不起訴、民事では賠償命令が下ったそうです。
私の記憶では、10年ほどまえに池袋辺りでなんとかクリニックと改名して
婦人科を引き続きやっていたというニュースを見ました。

大事な子宮のためには信頼出来る医者を選ぶことが本当に大切ということですよね。
690680=683:2011/07/12(火) 23:28:45.94 ID:1UG0we1wO
出血はおさまってきました。色も水で溶いたようにうすくなったし。
念のため病院にもいきましたが、おそらく手術の影響だろうということでひとまず大丈夫でした。
それにしてもお腹切ったわけでもないのに疲れやすくて仕方ないですが
少しずつ動くようにしようと思います。
691sage:2011/07/15(金) 00:47:18.20 ID:Lk6h0kgJO
腹腔鏡やってきた
傷が痒い…
仁のポスターがあちこちに貼ってあったw
692病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:08:19.67 ID:6kYEIcf0O
30代のババアでもないのに、何も悪くないのに
693病弱名無しさん:2011/07/15(金) 18:52:58.56 ID:ICxtOujXO
嫁が妊娠したみたいだからと病院に行った
オレ帰ってきたら嫁号泣
子供はできていたが、大きな子宮筋腫が見付かったらしい
子供がどうとか詳しいことは分からないらしい
どうしたらいいか分からない
694病弱名無しさん:2011/07/15(金) 18:55:44.39 ID:6kYEIcf0O
ザマア
695病弱名無しさん:2011/07/15(金) 19:46:57.57 ID:tPUrBE/j0
先日、入院前の説明を受けてきましたが、自分で下の毛を剃って行かなきゃ
いけないということで驚き。最近はちょっと短くするくらいで
剃るところはあまり多くないのかと思ってた。
産毛まできっちり剃れって、皮膚を傷つけそうでこわい…。

自分で剃ったことある方いますか?
うまくできましたか?
696病弱名無しさん:2011/07/16(土) 08:43:45.96 ID:BnysJblB0
筋腫って軽いものなんですか?
8センチぐらいだと重さあるのかな。
697病弱名無しさん:2011/07/16(土) 11:15:51.67 ID:8juj7P3pO
この前チョコレート嚢腫と、子宮筋腫を取りました。
そしたら筋腫をとって3ヶ月は妊娠はしないように と言われました。
なぜなんでしょうか?
698病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:52:42.49 ID:r/ZO9Dz/0
壁が薄くなってるとか
699病弱名無しさん:2011/07/16(土) 18:56:58.70 ID:5nqxsdVS0
>>695
自分で剃らないといけないんですか!
それって普段手入れしていない人だと怖いですよね。
私が手術した病院では麻酔で眠らされてから剃られたようです。
剃られたといってもそんな産毛まできっちりじゃなくて
上の方をちょっと短くしたくらいでしたよ。
700病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:06:41.92 ID:L+SwgeRd0
どこに書けばいいのかわからないんですが子宮?の部分が痛くずきずきして、トイレが超近い。涙でてるくらい痛い。
明日も祝日だし明後日まで長いなあ。
泌尿器科と婦人科どっちいけばいいんだろう。
701病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:38:31.22 ID:bWMJ4UrBO
取り合えず婦人科かな。
出すときに痛いのではないなら、婦人科にいって、違ったらそこから泌尿器科へ。
702病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:02:21.37 ID:/NmkcfsF0
>>700

膀胱炎では?
703病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:09:18.52 ID:drqEQag10
私はかなり目が悪くて、眼鏡なしだと1メートル先の人の顔も
よく分からないくらいなのですが、手術の前にどの時点で眼鏡を
はずすんでしょう? 病室に置いていかないといけないのかな。
先生や看護師さんの顔の表情も見えなさそうで不安です。


704病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:18:14.52 ID:T4/ibCWnO
眼鏡もコンタクトもはずして手術室に入ると思います
たぶん全身麻酔だから、見えなくても大丈夫なのでは?
麻酔に入る前に少しやりとりはすると思うけど
705病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:35:04.17 ID:QBh/+1Ac0
>>703
私も同じくらいの視力だけど、何故、先生や看護師の表情を見たいの?
彼らはビジネスライクにいつも通りなだけさー
せいぜい終ったあとに「こんなに取れたよ!」という先生の嬉しそうなドヤ顔と取った肉塊が見られるかどうかくらいだし
こっちは寝起きだからやだ何それキモイ後で見るから置いといてよ・・・みたいなどうでもいい気持ちになってたw

とりあえず手術室勤務の看護師さんは超天使だったし、色々よく見えなくても不安はなかったよ。
706病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:41:01.25 ID:wk0YIUZd0
>>703
何度か手術したことあるけど、手術室はいつも裸眼ですよ。
手術室まで歩いていく手術のときは、裸足なのに足元見えなくて大変でしたが
筋腫の手術とかストレッチャーで運ばれる手術は問題ないですよ。
意識ない人でも大丈夫なように段取りされてるからw
707病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:52:06.70 ID:T4/ibCWnO
>>403
すいません。よく読んでなくて要領を得ないレスをしてしまいました。
ここ見てると剃毛ひとつとっても細かい部分など病院によってだいぶ違うようなので
一概には言えませんが、参考までに以下私の場合です。
そこそこ大きい総合病院です。

病室で手術着と血栓予防の靴下だけ身に着けた状態になり、
点滴引いて歩いて手術室まで行きました。
手術室の最初の扉を抜けたところで、病棟ナースとオペ室ナースはバトンタッチし
指輪コンタクトその他何も身に着けていない等モロモロの再確認があり、帽子をかぶりました。
その後さらに手術を受ける部屋へ進み、台上で主治医と対面しました。
術後はベッドで病室に戻ってきました。

場合によっては行きも車椅子とかで行くかもしれないし
通常は歩きでも視力の関係でそうなるかもしれないし
手術室前で眼鏡預かってもらうことになるかもしれないし
直接聞いてみるのが一番だと思います。

読みづらくまとまりのない文章で申し訳ない…
708病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:05:46.66 ID:drqEQag10
>>704 >>705 >>706

さっそくレスありがとうございました。
やっぱり病室から裸眼で行くんですね。

自分は言葉を耳で聞く以外に視覚で口の動きとか見て補ってる
部分がけっこうあるので、何か言われたとき普段より理解が悪くて
聞き返したりしそうかなと、ちょっと気になったんです。

でも、見えなくてもしょうがないと覚悟決めます。


>>707

補足ありがとうございます。

>手術室前で眼鏡預かってもらうことになるかもしれないし
せめて手術室前まで眼鏡かけて行けたらなー。
聞いてみて、ダメならあきらめます。
709病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:51:13.07 ID:p9Dwq1as0
>>691
あ! 私もその病院で手術しました(^○^)
710病弱名無しさん:2011/07/17(日) 00:07:45.61 ID:K8mLQRloO
>>708
私のときは手術室に入るときに眼鏡外して看護師さんに預けたよ
手術室まで歩いて行くかストレッチャー等で行くかにもよるんじゃないかな
711病弱名無しさん:2011/07/17(日) 06:52:50.75 ID:Aqv1vwNS0
>>708
当たり前ですが手術時は医師、看護師ともがっちりマスク着用してるので、
どの道、顔の表情や口の動きは見えませんよ

事前にちゃんと医師と打ち合わせできていれば、見えなくても全く影響ないと思います
簡単な確認事項にパッパッと答える程度ですし大丈夫ですよ〜
私も強度の近視乱視ですが、流れに身を任せてたら終わってましたw
712病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:08:48.01 ID:ekv6AGRPO
42歳 非婚 3年前に子宮筋腫と会社の健診で言われました。
女医さんでしたが
「なんでこんなになるまでほっておいたの?結婚の予定は?パートナーは?(子宮全摘を前提に)家族と話し合って婦人科を受診するように。」
と、言われて病院出てから泣き崩れました。

掛かり付けの内科に婦人科もあるので診てもらうと、
「ちょっと大きいな(握りこぶし大くらい)…でも漢方薬で小さく出来るから、心配いらないよ。」
と、当帰芍薬散を服用して生理もかなり軽く、筋腫も卵くらいになりました。

が、生理前に座ってることも出来ないくらいの腰痛がここ数ヵ月あり、内診の結果またかなり大きくなって、肉腫もあると…。
オペは逃れられない状況だけど、ここで皆さんの報告読んで前向きになれました。
この休み明けに紹介状持って詳しく調べてもらいます。
713病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:57:20.75 ID:AyjBFnvz0
12日入院13日オペで本日退院してきましたー。
病院のベッドが硬いのと狭いので寝返りも打てなくて切った場所より
腰痛のが勝ってたw
当日と次の日は痛みで寝られなかったですね。
何度もナースコール呼んで痛み止め処方してもらっても眠れない。
しかし手術翌日から歩かされる。尿道カテーテル抜く時も気持ち悪かったし、
その後も尿意の感覚が麻痺してるから時間決めてトイレに行ったり。
術後2日目からの回復がすごかったです。
婦人科病棟だから周りの人も同じ経験してる人が多いのでお互い励ましあったりして
「時くすりだからね」が合言葉でした。
714病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:13:21.08 ID:AyjBFnvz0
続き

手術ですが腹腔鏡下子宮全摘です。
傷はヘソ周り一箇所ですが痛みはすごかったですね。
後は…全身麻酔なんだけど点滴と口から当てられるマスクのタイミングが
ちょっとずれたみたいで自分の中で息が止まった!!っていう瞬間が脳に残ってしまったのが怖い。
その後は「○○さ〜ん、おわりましたよー」っていう言葉でしたがw
なんかドラマで見るような手術の感じとは全然違いましたね。
摘出された臓器と筋腫は写メにとってありますw
いや、現実をちゃんと受け入れたいのでね。
715病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:19:11.97 ID:AyjBFnvz0
>>703 私は近視なので手術室まで歩かされても見えないので
手術室ではずしましたよ。
手術室の前に執刀医や他のスタッフがズラーッと並んでて
「おや?」なーんて思ったものですw
術前に執刀医や麻酔医と顔あわせがあったんだけど
自分の中ではイケメンだったのでムードもアゲアゲでした。
まあ執刀してもらう間は意識ないんですけどね…。
自分で手術台に登って、上半身裸になってその後帽子被らされて
点滴の麻酔と本麻酔…って流れかな。
716病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:12:08.99 ID:oWOBt+Ib0
703=708です。
>>710 >>711 >>715
目の悪い方やっぱりけっこう多いんですね。
手術秒読みになってきて、ちょっとナーバスになってました。
沢山の人が通ってきた道だと思って、心配しすぎず臨みます。
ありがとうございました。
717病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:59:39.75 ID:jpJjNdRvO
5日間の大量出血でも体が慣れているのか…
718病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:35:48.10 ID:2Gz9XNKE0
2か月前に計700gの筋腫を摘出して
おなかぺったんこになったんで喜んでいたけど、
内臓の移動&体を大事にしすぎたせいか またおなかタプタプになってきてしまったw

一応癒着防止に、ある程度ストレッチとか散歩とかはしてきたけど
筋腫が苦しくなる前まで欠かさずやてった筋トレを休んでいたからだろうなぁ…

みなさん術後の運動ってどのくらいからどんな強度でやってますか?
719病弱名無しさん:2011/07/19(火) 00:17:33.20 ID:eDzWFv3Z0
>>718

術後3ヶ月は腹筋使っちゃダメだから。自転車もダメだよ。
私は術後10日からスポーツクラブでストレッチとか
腹筋を使わないで身体を動かしてました。

メスを入れたところに凄い勢いで脂肪が付いて来た感があるなら
ウォーキングで脂肪を落とすことをオススメします。
720病弱名無しさん:2011/07/19(火) 01:28:26.26 ID:qu42C6C7P
>>718,719
それぞれ術式がわからないと傷の程度が違うから
一概に「どのくらいからどんな強度」とかじゃ参考にならないと思うんだ
721病弱名無しさん:2011/07/19(火) 03:22:12.24 ID:YCYWt+2BO
700グラムって何センチ相当ですか?
722病弱名無しさん:2011/07/19(火) 09:12:40.30 ID:FDzOlH4R0
8月末に子宮全摘出手術が決まりました。
痛み止めや抗生物質で蕁麻疹が出やすい体質なので、出来れば手術は
したく無かったんだけど、仕方ない。
先週末にMRI検査を受けたけど、拳くらいの大きさのが3個あった。
他にも小さいのがコロコロ(妊娠6ヶ月位に膨れていた)
5年前に見つかった時は既に10cm位の大きさだったけど、40歳
だったし症状も重く無いし、閉経まで様子見ましょうか、って事で
放置してたんだけどなぁ。
723病弱名無しさん:2011/07/19(火) 09:44:12.80 ID:l+oztZue0
>>722 当時40歳だったってこと?
それだと一番の成長期だからなぁ…。

724病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:11:24.07 ID:FDzOlH4R0
>>723
へぇ、そうなんだ。
5年前に受けた婦人科の先生に「このまま閉経を待つ手もありますよ」
って言われて、段々小さくなって行く物だと思ってた。
知人も10cm大の筋腫があるけど、同じく閉経待ってるって言ってたし、
これって間違った知識なのかな?

今度受けた婦人科の先生は
「どうする〜?閉経って言ってもあと15年はあるかもよ。
 待っても小さくならないかもよ〜。
 年とってからの手術はしんどいわよ〜」
って感じで、なんとなく、じゃぁ手術しますって感じ。
725病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:31:28.11 ID:l+oztZue0
>>724 あくまで個人差があるけど筋腫は30代後半から40代中盤が成長期だといわれているよ。
んで閉経すると女性ホルモンの分泌が減るから筋腫が小さくなるので
リュープリンなどの逃げ切り療法もある。
大きさよりもできた場所だよね、やはり。

言われたのは筋腫持ってる人は閉経も平均より数年伸びるし、
閉経間際にホルモンが一時的に増大するから筋腫が急に大きくなることもあるって。

私は先日全摘して今療養中。


726病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:05:27.29 ID:7ctNPQMU0
>>719
手術をするか返事を先延ばし中なんだけど、
先生に階段の上り下りを何度もするし、重い物も持つし一日中動いている仕事なんですけど、
どれくらい仕事を休むことになりますか?って聞いたら1ヶ月と1週間位って言われたよ

内心、無理…って思ったw
12cm1個と6〜7cmが2個と小さいの多数で全摘予定なんだけど、
40半ばで、それ位の期間で回復出来る自信はないな
727病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:40:19.73 ID:jqHCWY7VO
>>724
>>725さんが書いている通り判断基準は大きさではなく筋腫のある場所になります。

3つの分類のうち、しょう膜下筋腫は大きくなっても症状が出にくいので上手くいけば閉経まで逃げ切れるけど、
サイズが小さくても粘膜下筋腫は貧血や痛みなど症状が重いので閉経まで耐えるのはキツいかもしれません。

自分の場合は前者で、発見から7年放置した結果大きめマンゴー大に成長、腰痛が堪えられなくなり40過ぎに手術を決断しました。

ちなみに、閉経が近いか否かは血液検査で調べられますよ。

いずれにせよ早期発見であれば手術を避けられるケースは多々あります。
728病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:52:03.27 ID:eDzWFv3Z0
>>720

例え、術式がわかってもお腹の中のキズは外からは見えない。
キズの治りは個人差があるし、だから一般的に3ヶ月と言われてるんだよ。
3ヶ月経って腹筋使って違和感覚えたら6ヶ月はおとなしくしとくとか
後は、自分のお腹と相談して決めればいいことだよ。
729病弱名無しさん:2011/07/20(水) 02:59:01.24 ID:qTb6xwU30
3週間くらい前に出来た彼女が子宮筋腫で、
つい先日、検査の結果を聞きに病院に行った所
今月の生理がきたら注射をして小さくしてから
11月頃に手術という結果になりました。
彼女自身、この結果より胃の状態が筋腫により
圧迫されて?いるらしく食事があまり食べられなく
日に日に体重が落ちて行くことの方が、今は心配
しています。自分は男性なのでこういう体験の時、どう
サポートして良いのか分からずとても歯痒い気持ちで
います。

体験者の方、こういう時の食事はどうしてましたか?
そして、彼氏として自分は、どうサポートすべきでしょうか・・・


長くなってしまい申し訳ないですが、体験談等を
教えていただきたいと思います。
730病弱名無しさん:2011/07/20(水) 06:13:51.71 ID:JqgoakBf0
筋腫のない友人37歳がホルモン検査し、結果えらく低くて閉経と言われ
かたや47歳12センチ筋腫もちで毎月の生理に苦労している
逃げ切れるか、貧血でダメかと思っている自分。
お互いうまくいかないねぇと、お茶しました。

これだけだとチラ裏なのでホルモン検査に詳しい方にお聞きしたいのですが、

時々鉄剤をもらったり、半年に1回程度の経過観察位の筋腫もちは
ホルモン検査は一度はした方がいいのでしょうか?
積極的に検査をしない主治医のようでなので、私自身は検査を受けたことが
ないのです。
すぐ検査してもらった友人が少しうらやましいなと思ったんで。
731病弱名無しさん:2011/07/20(水) 08:03:11.90 ID:I8HqXQaa0
>>729 3ヶ月前に検査でみつかっただけで筋腫が突然できるわけじゃないですよ。

彼女の食欲のなさは胃を圧迫してるかどうかはともかく
手術をうけるというショックからだと思われます。
手術を受ければ現在の症状はよくなります。
何か症状はでてるのでしょうか?(食欲以外の)
リュープリンで小さくしてからということはそこそこの大きさだとは思われます。

サポートはとにかく食事の回数を増やしてでも食べてもらうようにすることでしょうか。
食事以外の彼女の気分的なものはどうなのでしょうか(落ち込んでるとかそういう意味です)
歯がゆい気持ちはわかりますがまずは彼氏の貴方がおちついてください。
732病弱名無しさん:2011/07/20(水) 08:27:04.45 ID:T4+6qhwi0
>>729
サポートなんていらないよ。
何歳かしらんけど、本気で彼女をサポートする気があるなら早く結婚して子作りに専念。
733病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:33:56.80 ID:gqFwEe1S0
筋腫で胃が圧迫されるなんてことは実際にあるのですか?
自分は1月に筋腫があると言われただけでも凄くストレスで
パニックになってここにすぐ書き込んだら
「ガンでもあるまいし大袈裟な」とか書かれて
次の日から突発性難聴になったよ
原因はストレスね
734病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:32:02.83 ID:WFJxMEUDi
今からストレスとか言ってたらリュープリンの副作用のほうがよっぽどネガティブになるよね。
735718:2011/07/20(水) 21:53:49.61 ID:+US9AWRA0
>>719>>720>>726>>728
ありがとうございます。
確かに術式とか治り具合とか体力とか個人差がありますよね…。
自分の場合は、縦開腹・全摘だったのですが、
比較的回復が早いような感じだったのでつい「そろそろ体力を付けたほうが」と思ってしまいまして。
腹筋は3か月はいたわったほうがいいんですね。
とりあえずウォーキングから慣らしていこうと思います。
はやくこのムチムチをなんとかしたい…
736718:2011/07/20(水) 21:59:05.13 ID:+US9AWRA0
>>721
14センチのが一個と、6センチ一個・3センチとかそれ以下のがたくさんでした。あと子宮本体。
リュープリン半年使ってこれなので、それ以前はいかにもおなかぽっこりでしたから
術後のぺったんこ具合に驚いた次第です。
737病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:41:27.61 ID:FZdPQWGc0
今、尿管結石も併発してて、それほどデッカイ石でもないんだけど
膀胱が巨大筋腫で圧迫されてると、やっぱり排出しにくかったりするのかなぁ?
なかなか出てきてくれません・・・orz

738病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:19:24.65 ID:CetmaphU0
>>733

正確に言えば、臓器が圧迫される。
お腹の中にソフトボール2個とジャガイモ3個びー玉10個入れてるみたいなもの。
術後、主治医が家族に見せたら「こんなのがよく細い身体に入ってたもんだと」驚かれたらしい。
739病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:42:31.84 ID:+hb4FsC10
私、お腹の中にアンデスメロン1個、いよかん1個、マンゴー1個くらい入れてたw
おかげで膀胱がぺっちゃんこになってて頻尿に悩んでたなぁ
おしっこ行きたいと感じて、尿量測ると100ccもなくて愕然
手術して全部取ってからは、400ccくらい溜めれるようになって嬉しい今日この頃
740病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:44:29.18 ID:a1hpHH9t0
え?手術された方々はお腹の中が
ソフトボール2個とジャガイモ3個びー玉10個くらいになってるのですか?ヒェー
741病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:47:32.93 ID:a1hpHH9t0
あ、書き込んでる間にアンデスメロンの方まで?
それは筋腫の大きさ色々なのが3個?
742739:2011/07/21(木) 02:38:10.27 ID:+hb4FsC10
そうです
アンデスメロンとマンゴーは漿膜下筋腫だったから頻尿以外の症状はなかったです
いよかんは子宮のサイズ。筋層内筋腫ピンポン玉大のが3個入ってて、いよかんサイズになってました
あまりの頻尿と、筋層内筋腫が育ってきて、なんとなく下腹痛があったので受診。
エコー撮ったら一目瞭然で、気づかなかったことに恥ずかしい思いをしました。
743病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:03:15.37 ID:a1hpHH9t0
なんでそんなになるまで放置してた(できた)んだろうと筋腫初心者だから
不思議に思いましたがググったら漿膜下筋腫は症状が出ないんですね
なるほどです
744病弱名無しさん:2011/07/21(木) 07:59:21.37 ID:mgVJJZSm0
私も巨大とはいえないけど7センチのが膀胱をぺったんこにしてましたよ。
尿がでにくいというよりでない。
しかし常に膀胱に刺激があるから行かずに入られないw

手術してからすぐには復活しないので測っても測定不能(その病院は機械で測定)
とか、40mlとかさみしいものでしたが次第に100ml溜められるように。

MRI撮ったら背中の神経のそばにも2センチほどのが3つあってそれの影響はわからない。
元々腰痛持ちだから判別がね。
まだ取ってから一週間だし波はあるけど回復感は実感してるよ。
745病弱名無しさん:2011/07/21(木) 19:38:47.31 ID:zkEMFMhx0
>>743
それもあるけど、症状が出ている場合も
婦人科の敷居が高い事、生理で辛いのは我慢すべきという風潮があることってのも大きいかも。
筋腫はいきなりそのサイズになるわけじゃないから、
じわじわ成長されると大きな筋腫になっても意外と「太ったなー」で済ませてしまうことも多い。
746病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:15:07.60 ID:YthFBGLa0
手で触って解る大きさでも
「こんな所に筋肉あったっけ?」
って思ってました。

考えてみれば、腹筋なんかなかった。
747病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:31:55.05 ID:jUF0QfcJ0
>>745
それでまた、筋腫がもっとも成長する時期が、
そろそろ中年太りが来だしたかなぁ…と感じ始める時期と合致するしねw
なんでこんなに腹だけ痩せないんだろうと思うこと数年w
748病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:36:26.78 ID:9dxGS/CJP
>>735
開腹・全摘なら鍛えるのはもう少し我慢した方が良いよ〜
“意識して腹筋を使わない”生活を心掛けるのが3ヶ月
そこから徐々に腹筋を意識しない通常の生活に戻って良いですよ、ってだけで
“意識して腹筋を使う”のは半年過ぎてから(できれば主治医の許可を得てから)
の方が良いと思う

と、開腹&子宮鏡で多発の核出だったけど
3ヶ月検診で「まだ腹圧かけちゃダメ」「軽いウォーキングならおk」と言われ
(それでもお腹に響かないように腹帯すすめられた
その更に半年後(術後9ヶ月)の検診が秋にあるので
それまで筋トレお預けな私が言ってみるノシ

>>733
私は筋腫と診断されてから筋腫についてググりまくってみたけど、その時に
お腹の中でヘソ上やみぞおちまで育った巨大筋腫の画像を見たよ
そんなケースとか、筋腫の場所によっては胃が圧迫されることもあると思う
あ、ここで言われた事が原因で突発になっちゃうぐらい>733はセンシティブだから
巨大筋腫の画像なんてググらないようにね
749735:2011/07/22(金) 20:55:31.48 ID:cuL0nBIu0
>>748
ありがとうございます!
なんか痛みが無くなると、つい元気なつもりになってしまいますね…
自分の場合、1か月目の検診の後、
「もうふつうに生活して良いよ、あとは1年ことに普通の定期検診のつもりで来てもらえれば」
という感じで言われ
ついつい「普通で良いのかーでもやっぱり腹帯を外していいと言われた2か月目までは大事にしておこう」
と呑気に考えていました…。
皆さんのアドバイス通り、今日もウォーキングというほどではないですが眺めの散歩をしてきました。
先にスレで相談してよかった!
750病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:22:28.51 ID:PnJrbLnm0
自分は退院してまだ一週間もたってないのに
痛みがちょいとひいたからといって調子にのって
洗濯だ、会社に診断書を持っていこうと車運転したりしたら
その日の晩具合が悪くなってしまったw
車乗るときはシートベルトがちょうど傷口にくるからタオルまいたりしてあたらないように保護、
しかし腹圧かけられないからアクセルは踏み込めないわ、
ハンドルも普通にはまわせないわこれはだめだと実感しました。

今日はその分おとなしくしてました。
751病弱名無しさん:2011/07/22(金) 22:06:37.87 ID:npucEzh30
>>750
自分も同じw
朝痛みがないと、気分が良くなって結構調子に乗っちゃうよね
みんな予後は絶対無理しちゃ駄目とか言うけど、案外大丈夫じゃん、
たまってたもの片付けよ〜♪とか思って動きすぎちゃう

痛みがない=普通に動いて大丈夫、じゃないんだよね
傷そのもの以前に、基礎体力が戻ってないことを忘れてしまうw
752病弱名無しさん:2011/07/23(土) 00:04:20.15 ID:3mqE/Aaj0
皆さん、手術に踏み切るきっかけは何でしたか?

そんなに体調悪くないなら、放っておく方がいいのかなあ。
753病弱名無しさん:2011/07/23(土) 00:44:13.47 ID:qUdXdW4cO
>>752
年齢とか、出産歴にもよるんじゃないかなぁ〜。
ワタシは37で未婚子無しだったけど、毎月4日動けない程の生理痛と、トイレに30分ごとに通う筋腫様の圧迫感で「子供なんざいらねぇ」って全滴しちまいました。

失ったモノもありますが、今は非常に快適ですね。
754病弱名無しさん:2011/07/23(土) 06:43:50.71 ID:fEfP2nA40
32歳既婚小梨
生理の量が増えやすい位置に筋腫があるらしく、痛みは特にないものの毎月量がすごい
憂鬱で仕事にも集中できないし貧血のため鉄分ずっと飲まないといけないし
うっとおしいので2月に手術予定です
早く楽になりたーい
755病弱名無しさん:2011/07/23(土) 08:02:31.59 ID:vOgYkCCR0
>>752 >>753さんも書いてるように年齢と症状にもよるかな。

お子さんいてもいなくてもやっぱり臓器取っちゃうのって勇気いるしね。
かといって若くして核出だと再発することもあるわけで
場所によっては再手術なんてことも。
自分は生理痛はまったく気にならなかったけど
膀胱圧迫しちゃって四六時中トイレトイレって考えてなきゃいけない事態になったので
手術決定。
子供はいなかったけど(既婚ではあります)、別の病気の治療で薬飲んでて
子供つくれないし、主治医の先生と話し合った結果全摘を選びました。
脅かすわけじゃないですが近年子宮筋腫の巨大化が増発していて
一部肉腫だったりするわけで…。
756病弱名無しさん:2011/07/23(土) 08:11:12.32 ID:RzfnPBASO
32歳既婚子梨
私は出来るだけ早く子が欲しくて、出来ても筋腫の為に流産するから取った方が良いと言う診断。
で、すんなり開腹する事にした。子作り4年もしてんのに出来ねえのは筋腫様のせいかとも思って。

でも医者に筋腫取ったからって子ができる訳じゃないですよって言われて凹んだけど
まず土俵を作らなきゃだよなと自分を励ましてる。
757病弱名無しさん:2011/07/23(土) 08:20:48.00 ID:tQrdG/Ke0
>>755
>>脅かすわけじゃないですが近年子宮筋腫の巨大化が増発していて
>>一部肉腫だったりするわけで…。

安心させるわけじゃないですが、子宮筋腫の巨大化=肉腫ではないです。
正しくは、子宮筋腫の急速な巨大化=肉腫。

私は14pの筋腫持ちですが、主治医は2,3年で5,6cmの成長なら心配ないと言っていました。
肉腫であれば1ヶ月の単位で成長するそうです。
758755:2011/07/23(土) 09:17:10.99 ID:vOgYkCCR0
>>757 言葉足らずでしたね。

急速な巨大化と書くべきでした。
759病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:26:00.86 ID:3mqE/Aaj0
巨大化かあ。とりあえず経過観察してます。
時間毎の頻尿なんだよなあ…どうしよう。
760病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:52:36.86 ID:RzfnPBASO
一年半ぶりに検診したら2→10センチに成長してたんだけど、これって早いのかな?来月像影剤使ったMRIやる予定。
761733:2011/07/24(日) 02:25:50.27 ID:W8Bteaph0
>>748
亀レス失礼いたします
書き方がちょっと嫌味ったらしくて、スミマセン
10年前位から鉄欠乏性貧血だしトイレが少し近かったので
胃腸の検査と婦人科も定期的に受診してたのですが異常なしだったので
自分は筋腫なんて出来ないはずだ!という根拠のない自信があったのに
病院を変えたらいきなりあると言われてかなりショックを受けました
昔、タンポンを使うと、少しの繊維?が中に残りそれが原因で筋腫が出来ると噂で聞き(都市伝説?)
自分はタンポンを一度も使ってないし、周りで出来てる人はみんなタンポン愛用者だったので
母も筋腫が無いし自分は大丈夫と思ってました

突発性難聴(原因がストレスしか思い当たらない)になったのは
色々筋腫について調べて「薬とかでは治らない」とわかった事と
自分はならないと思っていたのでショックが大きかったって事がデカいです
まぁそんな気分の時に「ガンじゃあるまいし」と書かれて、まぁそうだけどね…
って感じで次の日起きたら耳が山にいるみたいな閉塞感
長くなりましたが、何を言いたいかというと
>>729の彼女さんが胃が圧迫されて食欲がないということだったので
筋腫で胃が圧迫されるなんて知らなかったので
筋腫があると言われただけでもストレスで難聴になったので
ましてや手術なんてことになったら、食欲なくなって当たり前かと思いまして
あのカキコミをしました
ご配慮ありがとございます
巨大筋腫の画像を早速ググってみましたよw
あれは確かに胃が圧迫されますね
参考になりましたありがとう!
762病弱名無しさん:2011/07/24(日) 08:07:49.63 ID:64Yj8PXs0
長文自分語りウゼー
763病弱名無しさん:2011/07/24(日) 08:39:15.23 ID:k3AaX+rX0
>>761
>>婦人科も定期的に受診してたのですが異常なしだったので

皆が何度も書いてることだけど、基本的に「筋腫=良性腫瘍=異常なし」だよ。
筋腫自体はお腹にあって平気なものなの。
でも、場所によっては、筋腫があるせいで機能的・物理的障害が出ることがあって、
その障害が生活に支障を及ぼしたり、及ぼすおそれがあると「異常(=健康保険を使った治療が適応)」と判断される。

都市伝説を安易に信じたり、難聴の原因をここでのレスのせいにしたり、
あなたは人より物事を短絡的に考える傾向が強いと思う。
その傾向を変えて、少し科学的に考えてみることが、あなたのストレスの一番の特効薬だと思うよ。
764病弱名無しさん:2011/07/25(月) 10:57:28.40 ID:v5rlpWnPO
34才10ヶ月子持ち。

もうひとり子が欲しくて、手術します。
ホルモン注射を3回くらい打って生理を止め、閉けい状態にして、筋腫を小さくして、開腹手術となります。その後半年後から、妊娠可になるんですが、ホルモン注射などして、お腹の子には影響ないんでしょうか?
一度閉けい状態にするってことは、卵子の老化が早まるんじゃないか?と考えてます。
年も年だし、障害児が生まれる可能性が高くなるんではないでしょうか?
765病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:21:35.14 ID:nJxALNk70
>>764
そりゃあ、医者に聞かないと…。

可能性がどうあれ、最後は運の問題かと。
766病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:30:15.36 ID:nJxALNk70
あー。全摘しちゃおうかなー。
生理が来ない生活って、夢の有る話ですよね。

32歳、未婚、処女って言うと、医者の方が怖気づくみたいで
「全摘は有り得ないですよね〜?」って言われる。

別にー、モテないだけだしー。この腹残してたって
アラブの石油王がプロポーズとか?来ないしー。

頻尿、貧血は勿論、生理が無くなるって
いいだろうなあ。労働者としては。
767病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:40:10.91 ID:zVaXd6gFO
今度MRI検査します。

(検査時間に合わせての)絶食、アクセサリーとか外してねと聞いてますが、他に気を付けることありますか?

寝てる間に終わるものなんでしょうか?
768病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:36.67 ID:tfeoWNL80
>>764

それは自己責任で判断すること。
医師は術中の安全性を最優先に考えるため、閉経状態にして子宮からの大出血に備えホルモン注射を推奨。
多少の副作用あっても、安全第一だから。これは医師としてはあたりまえの考え。
もちろんnoという選択肢もあるけど、その場合、大出血に備え、自己血貯血を800r術前に用意する。
私はホルモン注射はイヤだったので自己血貯血で手術に臨んだよ。
769病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:04:59.17 ID:jdQ9132H0
>>766
筋腫の発生メカニズムってまだ不明だけど、
確か、出産経験ない人に多いんじゃなかったっけ?

だとしたら、高齢未婚だからこそ筋腫ができるともいえる。
そこまで簡単に全摘を考えられるなら、「3人くらい出産してみるか」と考えることだって簡単にできそうだけど、
アラブ人以外との結婚出産は考えていないのかい?


>>767
アイシャドウ×、コンタクト×、ヒートテック×
初めてのMRIなら、筒の中に入る前に目を瞑って、筒から出るまで目を開けないほうがいいよ。
閉所恐怖症じゃなくても、圧迫感があるから。
770病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:24:45.36 ID:k2SmTmTB0
>>767
病院から注意事項書いた紙をもらえると思う。
カーボン素材のものがダメだから、>>769さんが書いてるようにアイシャドウはダメ、
アイブロウとかマスカラも。

てかヒートテックもダメだったのか。ありがとん。

771病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:58:46.15 ID:zVaXd6gFO
>>769>>770

ありがとうございます
ナチュラルで検査にむかいます

初めてなんでずっと目を瞑ってる事にした方がよさげですね…
(怖いもの見たさで薄目あけたりして…)
772病弱名無しさん:2011/07/26(火) 03:22:35.69 ID:+a4qHe5m0
2009年の12月に開腹手術で筋腫を摘出したものです。今年の1月から子作りを
始めて、半年たった今、妊娠が確認できました!妊娠6週目です。
みなさんも手術頑張ってください。頑張った後にはきっといいことがあるはずです。
773病弱名無しさん:2011/07/26(火) 06:14:55.24 ID:M7eI6TvPO
おめ
774病弱名無しさん:2011/07/26(火) 07:40:22.58 ID:PXLeJT/bP
>>772
おめでとう!
そういう後日談聞くと嬉しいよ〜
775病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:22:58.28 ID:jc+xjckaO
>>772
おめでとう(*^ー^)ノ♪
お体大切になさって下さい。
776病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:49:32.78 ID:3wpkHZ670
>>766 最近全摘した者だけど臓器とるのってそれなりに身体に負担はでるよ。

自分は既婚子なしで年齢も40に手が届きそうで核出しても再発の可能性、
再発の年齢によってはまた手術でその時にはおそらく全摘、
いろいろ先生と話をしてど〜しても子供を望むのでなければ…ってことで決めました。

不思議なことに子宮とった喪失感はないですね。
それはまあパートナーの理解もあってのことですが…

>>766さんはこれからご縁があるかもしれないので医者のほうも悩みどころではないでしょうか。


777病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:45:56.34 ID:Ad2ZuLfF0
筋腫7センチ持ち 31歳 未婚 結婚願望あり
早めに取ったほうがいいかな?と思い
四ッ谷メディ○ルキュー○って病院探して
さっき予約の電話したら
「腹腔鏡子宮温存手術は保険ききません 140万自費です」
て言われてビビって断った
また別の病院探さなきゃ。。。
手術した皆さん
オススメの病院あります?
無記名の紹介状は持ってます
778病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:26:54.61 ID:jc+xjckaO
767です。

注意事項の紙を貰ったんですが、ここで聞いておいてヨカッタ。
ヒートテックはモチロン、アイメーク関係も特に記載なし。
行って慌てなくてすみました。

んじゃ、明日行ってきます。
779病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:37:20.93 ID:3wpkHZ670
>>778 おそらく検査着に服着替えさせられるんじゃないかな。

アイメイクとかはやはり顔色とかわからないと健康状態とかわかりにくいからね。

780病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:47:55.13 ID:U7k7gn31O
>>777
紹介状があるなら大学病院とかはどうですか?
私は市民病院で開腹手術しましたが、傷痕が気になると言ったら縫合に整形外科の先生が入ってくださって、ほんとに全く何にも分からないように縫ってくださいました。
781病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:55:08.43 ID:0DPASpMf0
わたし、高額医療アンド給付で自己負担二万円だったよ。
782病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:22.28 ID:3wpkHZ670
>>777 自分は腹腔鏡でやったけど健康保険つかえたよ。
保険きかなかったら200万ぐらい(自費の場合)だったとおもう。
明細みてびびったもん。

同じ7センチの時とりました。
都内はわからないけど保険でやってるところがみつかるといいですね。
大きい病院だったらどうでしょう。
783病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:12:31.45 ID:r//3FOds0
>>777
>>早めに取ったほうがいいかな?と思い
ライフプランによっても評価異なるから、再発のこととかよく調べてから
決断したほうがいいよ。結婚願望とか出産願望があるなら、なおさら。

>>778>>779
顔色も大事だけど…例示されているのは、原料が金属類だからだよね。アイメイクもしかり。
ヒートテックは最近追加された。あと、昔はカラコンだけだったけど、今はコンタクト全部対象になってる。

熱を帯びて火傷のおそれがあるからダメなんだよね。
私は金属入り制汗剤も一応控えた。
タトゥとか永久メイクとかはどうなんだろうね。

あと、意外に多いのがMRIの筒の表面を触って火傷することらしい。
今のMRIはどうか知らないけど、念のため筒の内側には触れないほうがいいかも。
784病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:33:20.91 ID:3wpkHZ670
>>783 タトゥも素材(?)によるけど火傷の危険があるからできないとか読んだ気がする。

自分がMRIやった時は腕も動かないように固定されたよ。
手首だけが動くぐらいで気分が悪くなった用のボタンを持たされた。
後うるさいのは変わらないね。
途中で耳栓外れちゃってえらいめにあった。
サロンパスなんかの貼るやつも剥がしてっていわれた。
785病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:50.64 ID:CbvlOkVF0
>>780
手術跡が綺麗なのは羨ましい。
どのくらいの期間で目立たない感じに治りましたか?
786病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:49:44.14 ID:dmnCTEdg0
MRI、何回もやったことありますが、アイメークは鉱物系の濃いもの
はダメだと書いてありましたが、普通のアイメークでどうにかなった
ことはありません。
コンタクトもまったくなんともありませんでしたよ。
しかも足に骨折治療のためのボルトとプレートも入ってますが、
そちらも最近のものはチタン?なので大丈夫とのこと。
機械の内側に触れても何も感じませんでしたが、私だけかな?
あまり色々心配せず、ゆったりした気持ちで受けるといいと思います。
何かダメな物身につけてたら係の方が言ってくれるし、大丈夫ですよ!
787病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:16:07.99 ID:CbvlOkVF0
個人的に一番困ったのは、MRI中は動いちゃだめだから
そのことを心配しまくった結果、妙に体が痒く感じたことだなw
心配性な人だったら、トイレも忘れず行っておいたほうが良いと思う。精神的にトイレが近くなるw
788病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:36:54.47 ID:OcwDLbIWO
四ツ谷は保険効かないのは有名。
有名な大学病院か、済生会中央、川崎病院あたりが腹くう鏡なら実績あった記憶がある。
MRIはラメ入りメイクはNGって言われた気がする。
タトゥーやタトゥーをつかったアイラインは自己申告してくださいって言われた気がするよ
789病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:43:55.01 ID:3wpkHZ670
>>787 あ〜わかる。頭部MRIうけたこともあるけど鼻がむずかってしょうがなかったw

トイレは自分は筋腫の影響でメチャクチャ頻尿になってたから
もう漏らしてもいいやwってな感じでナプキン当ててましたw
腰の部分にもベルトで締めるから余計に膀胱も圧迫して
検査の最中「トイレトイレ〜」しか考えられなかったw
790病弱名無しさん:2011/07/27(水) 04:44:19.07 ID:2kZkASTh0
へ〜、頭部MRIは3回ほど受けたことがありますがそんなに色々ありましたか
頭が痛くて病院に行ってその場でやってもらいましたが、腕時計やピアス
ベルトしか言われなかった
眉毛はパウダーので描いてたはずだけど、それはいいのかな?
ジッとしてると緊張して唾がたまって困った記憶があるな
頭部じゃないから唾飲んで頭が動いても大丈夫だろうけどね
791病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:17:23.85 ID:qbokRYEV0
>>777です
皆さんありがとうございます
紹介状1枚しかないし、無駄にしないように頑張って病院探してます
また何かあったらここ来ます
その時はよろしく^^
792病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:40:11.36 ID:hedM19gs0
子宮鏡下の手術から3週間。一旦は出血が止まっていたのに、
またドバッと出て気になってます。
癒着防止のためのホルモン剤を飲んでいるので、まだ生理は来ないはずなんですが…

来週、再受診予定で、そのときリングの抜去をすると言われたのですが
何気なく検索しちゃったら、薄々分かっていたけどやっぱりかなり痛いらしく
それも不安です…
793病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:19:06.42 ID:ZeP1f27U0
MRIですが私は眉にアートメイク入れていますが、申告しました。
MRI中に熱くなるような感覚がしたら言ってくださいって言われました。
コンタクトやアクセサリーははずすよう言われました。
手術のときは特に何も言われなかったのでコンタクトをつけたままでした。
794病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:19.34 ID:3DtGy2vg0
このMRIの注意事項の流れで
何故か出てきていないネイル

私が受けたときにラメのネイルとかネイルストーンとかは
やめてくださいねと言われたことを思い出した。
795病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:22:08.90 ID:bhtf2VLt0
最近は腰から背中のだるさが半端ない時があるんだけど、ある人いますか?
痛みは薬で治まるけど、だるさは困る。

796病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:23:47.05 ID:/q5V3Oi/0
MRIは頭の方が楽だったな
頭は固定されると動かないけど、腹は息をすると動くから

腹の時は、あまりお腹が動かないように呼吸をして下さいって言われて、
意識しまくりの所為で息苦しくなっちゃってかなり辛かった
筒の中に風が吹いてるのも息苦しい原因かもしれない
797病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:00:10.14 ID:7/o+u6wX0
>>796
>>意識しまくりの所為で息苦しくなっちゃってかなり辛かった
私は2回目のとき好奇心で途中で目を開けたら、閉所恐怖症でもないのに軽くパニックになって呼吸が苦しくなってしまった。
深呼吸して落ち着こうにも、お腹の上下が気になって、浅い呼吸を繰り返したところ、過呼吸っぽくなって余計酷くなって辛かった。

>>筒の中に風が吹いてるのも息苦しい原因かもしれない
1,2回目のときはマスクしていたから平気だったけど、3回目のときノーマスクで喉がやられた。
MRI出て技師さんに話しかけられたのに、風邪をひいたときのようにガラガラ声で酷かった。
次はマスク忘れずに持って行こうと思った。
798病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:50:18.80 ID:5FBAJkIY0
>>797 私は元々軽いパニで過呼吸を誘発しやすいため
特別許可で頓服飲ませてもらったよ。
それでもハーハーやってたみたいで終わってから台降りる時によろめいたw

あたまの時みたいに完全に塞がれてるわけじゃないから
上向いたり歌うたったりしてごまかしてたなぁw
799病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:58:07.56 ID:7/o+u6wX0
>>798
>>歌うたったりして

おまw
マイクww
800病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:17:19.02 ID:5FBAJkIY0
>>799 特に技師さんと会話はなかったけど聞こえてたのかな^^;

変な目で見られてたら…って今じゃなつかしいですなw
801病弱名無しさん:2011/07/28(木) 01:03:46.36 ID:ZTr3aupCO
MRIについてお聞きした者です。
無事に終わりました。

当日の問診でNGについて更に詳しくありました。
入れ歯、補聴器とか…事前の紙には書いてなかったタトゥーも。

骨盤回りだけだったからでしょうか?所要時間20分強。
足元のかっちりした固定なく、プラスチックっぽい?スペースに預ける感じ。
腰は腰痛ベルトをきつく締め、両手は胸の上。
頭はなんもなく横になったそのまま。
筒の中に体は入るけど、目線は天上を見切れたので圧迫感はありませんでした。

振動とウサビッチを思い出すような音楽というか音に、眠ることは無理!耳せんはありませんでした。

筒の中はもっと広いのかと思ったら、制服9号サイズの私でそこそこいっぱい。
マツコデラックスならどーするんだろうとか…検査中思ったりしてましたw
リラックスして検査に挑めたのは、皆さんのお陰です。ありがとう。
明日これ持って病院行ってきます。
802病弱名無しさん:2011/07/28(木) 01:50:47.57 ID:HwBLv4Jf0
>>801
お疲れっす!
>ウサビッチを思い出すような音楽というか音
ピンとこなかったのでYou Tube見てきたら、なるほど納得w
803病弱名無しさん:2011/07/29(金) 07:05:13.62 ID:wF+urgr8O
42歳 未婚 事務職
昨年、生理のときに薬が効かないくらいお腹が痛くなり、終わっても少し痛く、もともと出血量も多かったので、もしかしたら子宮筋腫かもと思って産婦人科へ。
粘膜下が2つあって3cmとそれより小さいのだけだったけど、痛みが激しいのでホルモン療法でナサニールを使って閉経までもっていこうということになった。
今年3月に検診に行ったら3cm→2cmになり腹痛もないため、ナサニールの使用をいったんやめて(副作用があるため)、半年に1回検診に行くことに。
その後、7月に3回目の生理でまた腹痛がひどくなった。
3cmは小さいので、もしかしたら私が胃下垂でそれが原因かなとも思うんですが、同じような方いませんか?
804病弱名無しさん:2011/07/29(金) 07:26:05.84 ID:oexkbkPh0
>>803
>>3cmは小さいので、もしかしたら私が胃下垂でそれが原因かなとも思うんですが

ヒント:粘膜下
805病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:07:56.82 ID:GALcn6X30
粘膜下筋腫の手術をしたけど、3センチ弱だった。
出血は半端なかったよ。
先生には検診のたびに「出血ひどいでしょ。おなか痛くない?」って
聞かれてたから、3センチでも十分な症状の出る大きさなんでしょう。
ちなみに、手術した粘膜下筋腫よりも大きいしょう膜下筋腫も持ってるんだけど
こちらは経過観察中です。
806病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:18:38.07 ID:p2t1ptvE0
>>803
私も半端ない痛みと出血で病院行ったら、3cmの粘膜下筋腫でした。
小さいくせに、Hb値6の貧血にまで追いこんでました。
807病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:32:50.23 ID:ye3WUGMwP
>>803
粘膜下筋腫は、空っぽな筈の子宮の中に異物が入ってる状態
ここで皆が7cmが10cmがと言ってるのは主に、子宮の外側に生えてる漿膜下筋腫のこと
片手で拳をキュッと握ってみて?それが妊娠してない状態の正常な子宮だとすると
拳の中に直径2〜3cmのビー玉を2つ握り込んで、グー握る邪魔してるのが>803の子宮の状態

そりゃお腹も痛くなると思うよ〜
808病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:55:53.89 ID:wF+urgr8O
>>803です。
みなさんありがとうございます。
半年に1回検診て言われてたのにもう痛くなったので、他に原因があるのかと思ったんですが、粘膜下があるというだけで腹痛からは逃れられないんですね。
早めに病院に相談に行ってみたいと思います。手術も年齢的に全摘出しても大丈夫かなと思ってます。
ありがとうございました。
809病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:35:50.81 ID:5zno+yG+0
>>803

全摘するしないは自分の判断。
42歳でホルモン療法で逃げ切るには無理があると思う。
挙児希望ではないの?
810病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:23:34.67 ID:wF+urgr8O
>>809

子供は産みたくないとは思ってないけど、結婚予定もないので全摘出してもあとで後悔することはない思う。
それと、2つ以上腫瘍があると子宮を残しての手術だと再発の可能性があると聞いたので。もちろん今度病院に相談に行って可能性が全然ないっていったら全摘出はしないです。
ナサニールは使用してかなり辛かったです。副作用の更年期障害もだけど、点鼻薬で刺激が強くて目にしみて視力が下がってしまったので、もう使えないかなと思う。
811病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:35:01.16 ID:ggNhRP4M0
>>810 二つ以上腫瘍って筋腫のこと?
子宮を残す以上筋腫の再発は避けられないと思う。
核出だと小さくて取れない芽があるのでそれが成長するから。
先生も「(再発が)全然ない」とは言い切らないとおもう。

ただ場所によっては身体への影響が少なくて手術が必要なく閉経で逃げ切れる可能性もある。
私は既婚子なしでこの先子供作る予定もないし
再発して手術となった場合、その時「また手術?!」っていうのに耐えられないであろう、
その他先生といろいろ話し合って全摘しました。

よ〜く先生と話をして最良の決断をしてください。
812病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:35:22.83 ID:BIGW1oe7O
>>810
粘膜下で三センチなら、筋腫のみ子宮鏡で取れる可能性があります。私は、手術が嫌でホルモン治療や、ピルで治療してたら、六センチにもなってしまったので、腹腔鏡で核出しました。早めのほうがいいと思います。
813病弱名無しさん:2011/07/29(金) 21:54:07.71 ID:wF+urgr8O
>>811
筋腫2つです。私も再発したらショックだと思います。

>>812
手術はしたことなくて怖いから子宮鏡だといいなと思うけど、年齢が上がって再発したら身体への負担が大きくなるという不安があるんです。

また痛くなる前に病院に行ってきます。
814病弱名無しさん:2011/07/30(土) 03:31:44.60 ID:8AvVrbpv0
>>807
>>803じゃないけどすごい分かりやすい説明だった。なるほど!
815病弱名無しさん:2011/07/30(土) 06:03:09.38 ID:nRDUYsDVO
>>813
812です。はい、特に粘膜下なら早めの受診と決断が肝心だと思います。私は、同じく手術がイヤで薬で対処してたら、大きくなってしまい、子宮鏡の時期を越えてしまいましたので。
816病弱名無しさん:2011/07/30(土) 08:25:25.78 ID:2FM2h+wQO
2月に腹腔鏡核摘出を受けた者です
最近術後診察があり、9月から妊娠してもいいと言われました
次は来年の8月に診察に来てくださいとの指示だったのですが、手術受けた病院で出産するのが一般的なんでしょうか?
大学病院なんですが、あまり信頼できないのと少し遠いので出来たら他院でお世話になりたいです
817病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:05:07.79 ID:IPxfaiHY0
粘膜下なら24時間で退院できるし
金曜日入院、土曜日手術、目が覚めたら退院だよ。
818病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:43:06.42 ID:YtF4fhuaO
目が覚めたらってことはないと思うが、その辺は病院によっても違うだろうね
私は3日入院で時間にすると48時間でした
手術の夜は痛みと違和感であまりよく眠れず何度も起きてしまったよ
819病弱名無しさん:2011/07/30(土) 15:58:42.61 ID:DDfhThDx0
7.5センチの筋層内筋腫がありますが、生理に関係なく、下腹部が
とても痛みます。
医師がどうして痛いのかわからないと言うのですが、筋層内筋腫で
痛みがひどい方とかいますか?
820病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:22:12.58 ID:SNJZu+PL0
>>819

筋層内筋腫は痛みがないので原因は別にあると思う。
821病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:05:08.31 ID:DDfhThDx0
>>820
教えて下さり、有り難うございます。
やはり痛みはないものなのですね。
原因が気になります。
822病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:30:38.74 ID:BdSmDYTt0
>>819
卵巣とかはどうですか?
私はずっと右の卵巣が痛くて、でも何度聞いても異常なしと言われてました。
が、他の理由で転院した先で、ごく小さいチョコレート嚢腫があると言われ。
やっぱりね〜な感じでしたよ。
823病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:29:17.42 ID:FI+r+zj70
>>822
筋腫が出来る前からチョコレートのう腫があります。
その時は下腹部は痛くなかったので、筋腫が原因と思われます。
824病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:56:51.33 ID:AH4eoaWC0
何かってに決めつけてるの?
チョコの進行によってかもしれないのに。
825病弱名無しさん:2011/07/31(日) 02:08:08.88 ID:nVlkAEqD0
>>824
ケンカ腰に見えるから気を付けたほうが良いよー
826病弱名無しさん:2011/07/31(日) 08:19:13.09 ID:GMzrmhWk0
>>822

筋腫が変性しているのかもしれないね
827病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:40:11.01 ID:aLys38qb0
筋腫→変性→破裂
さあ大変だ。病院へgo!

てか、ここで診断できるわけないんで、病院へ行ってMRI撮ってもらえば?
828病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:21:12.86 ID:ohJlXfwfO
昨年の夏から左下腹部に違和感あり。痛いとかでなく押すと何か感覚がある感じ。
内科でエコー検査してもらったら「さしあたって何か出来てるとかはないが、子宮が大きい気がする。」と。
念のため婦人科受診を勧められるも暫く放置。今年1月に受診したら内診のみで問題なし。
まだ違和感あるので市民病院にてCT。結果またもや「子宮が腫れてる。」との事で婦人科へ。
昨日婦人科で中からのエコー検査で、あっさりと子宮筋腫それも多発性疑いあり、貧血もありだって。
確かに出血量半端ないくらいだったけど生理痛もないし貧血の自覚症状一切なし。
MRI受けてからの相談らしいけど全適とか、いきなり言われて。
皆さん、こんなもんなんでしょうか…。
829病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:56.33 ID:i7B/IUog0
>>828
私も5月にいきなり子宮筋腫と知り、来月3日から入院します

10センチ程度3つと5〜7センチが10個程度
全摘行って来ます
頑張りましょう
830病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:54:49.21 ID:ohJlXfwfO
>>829
ありがとうございます。
なまじ自覚症状がないので全適とか考えられないのですが…。
40才未婚子梨です。子供ほしいとか思った事ありませんが全適には抵抗あります。
軽く全適口にする女医さんにも軽くムカついたり。
とりあえずMRI次第なんですが。
お身体大事になさって手術頑張って下さいね。
831病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:52:42.71 ID:xjrehBL60
>>830 私は最近全摘した者だけど先生とよ〜く話をした結果決めたので後悔はしていません。

当方も一件目に行った婦人科では軽々と「全摘」を口にされガックリきたの覚えてます。
すぐに別の婦人科に変えて、最終結果はかわらなかったけど
自分は核出の目もありました。
が、子供を望むかどうか、全摘した場合のデメリット、逆にメリットいろいろ聞いて決断しました。

まあできた場所によっては選択肢がないかもしれませんが信頼おけない先生に執刀とかされたくないですよね、
832病弱名無しさん:2011/07/31(日) 15:29:51.27 ID:5icIr5MF0
>>824
チョコは全く大きさが変わっていないので。
10年くらい変わらず。
833822:2011/07/31(日) 15:35:49.76 ID:5icIr5MF0
>>826
>>827
有り難うございます。
おっしゃる通りで変性していると言われました。
変性してると痛いものなんですかね。
医者は何も言ってくれませんでした。
834病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:06:22.48 ID:MsaI3oeG0
>>828
私も多発性で貧血もあるけど、全摘とは
言われませんでした。

医師が持ってる技量によって、出切る事も
違ってくるので、セカンドオピニオンを求めては
如何でしょうか?
835病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:09:07.32 ID:p9VFyXU10
>>828
>>皆さん、こんなもんなんでしょうか…。

筋腫のある場所、大きさ、症状、その患者のライフプランによっても対応は異なります。
まずは過去スレ読みましょう。
836病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:15:45.36 ID:ohJlXfwfO
皆さん色々ありがとうございます。いきなりの全適発言で頭ぐるぐる状態なのが落ち着いてきました。

>>834
まだMRIも受けてないので何とも言えない段階なのですが…。
身体もダルいけど(仕事が忙しいのでそのせいかと)耐えられるし
生理痛も腰痛もないので放置じゃダメなのかな?と思ったり。
また結果出たら報告しますね。本当にありがとうございました。

>>835
読ませて頂きました。
経験者の方のお話しは凄く参考になりますね。
837病弱名無しさん:2011/07/31(日) 17:07:43.12 ID:EOji8BUM0
>>836
40歳だとまだまだ迷いもおありでしょう

子供を望む可能性あるなら前述の方のおっしゃるようにセカンド〜を探される方が後悔しない為にも
良いですね

私も40代ですが子梨で決めてます
それぞれライフスタイルが違いますもんね

838病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:56:24.59 ID:aLys38qb0
全摘or核出の判断基準

・本人の強い希望
・年齢
・挙児希望有無

医師はガイドラインに沿って機械的に応えてるだけで、医師の技量は関係ない。

なので、閉経前で妊娠の可能性があり挙児希望なら
よほどコンディションの悪い子宮でない限り核出は可能。
まずは、自分はどうしたいのかを医師にはっきりと伝えることが重要。
自分はどうしたいかを言わないから医師のほうで、
ガイドラインに沿って「全摘」と診断することになる。
839病弱名無しさん:2011/08/01(月) 13:28:45.51 ID:hcmuhhuRO
先月7日に膣式で全摘した者です。
術後は3日目に、膣に入ったドレーンを抜きますよ〜とか、包帯の様な長ーいガーゼをクルクルクルと膣から抜き取られたりで
おっかなびっくりでしたが、痛みもなく順調に8日目に退院できました。
だけど膣から摘出するって事は出産と同じで膣がゆるんだような…。
そこで引き締め運動をやりたいのですが、スクワットや仰向けに寝転んで踵が上がるまでお尻を持ち上げ3分とかを
そろそろ開始してもいいのでしょうか?数日後の検診までまってからの方がいいのかな。
空気がすぅーっと入るのが分かって気持ち悪いwこれは常にお尻を引き締めて生活する習慣をつけねば…と。
840病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:20:48.52 ID:hZJnmi1B0
昨日粘膜下の筋腫のみの摘出で、腹腔鏡手術をやりました。
真っ白な脂肪の塊のような筋腫、800gを取ってもらいましたが、筋腫がでかかったので
お腹もちょっと切られました。
でもスッキリ!!
腹へった〜。
841病弱名無しさん:2011/08/02(火) 20:48:22.22 ID:pU4yU5CyO
>>840
お疲れ様〜スッキリ羨ましいなあ。お大事にね。
842病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:04:47.89 ID:r7PAly5M0
>>840
粘膜下筋腫も800gになると腹腔鏡になるんだ?!
お疲れ様でした。
843病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:55:09.74 ID:OqJcXIBgO
>>840
今はゆっくりして大事にして下さいねー。
また退院して落ち着いてたら色々教えて下さい。
お疲れ様です。
844病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:14:17.66 ID:vZE/i0V00
840です。

>>841>>842>>843
ありがとうございます。
大きなものがなくなって、心なしかお腹がすっきりしました。
まだ腹部が腫れているのでお腹のへこみ具合はわからないんですが、
MRI だとお腹の中が筋腫しか写らなかったので、多少はへこんでくれる事を期待。

手術翌日から歩けるようになって、今日も40分ほどうろちょろしました。
8〜9度近い熱が上がったり下がったりするので、体が暑くて大変ですが、
幸い痛みがほとんどないので割りと楽です。

手術当日から寝返りも打てたので、体も痛くならなかったです。
845病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:26.19 ID:vZE/i0V00
840

続きです。
ここの書き込みを見て色々参考にさせて頂きました。
これから手術を受ける方、頑張って下さいね!
思ったよりは楽ですよ。

ちなみに私は41歳、未婚ですが一応パートナーありなので、核出で子宮は残しました。手術は横に7センチ切ったのと、他に二ヵ所穴を開けてます。

2日目からシャワーもOK ですし、病院食がイマイチなのを除けば、快適です。
846病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:36:22.64 ID:PmJ3x5100
おつかれさまでした。
術後に身体が痛くならなかったのはよかったですね。
術部が痛むのはあたりまえとしても
自分の時は傷より術後にあれこれ装置をつけられたせいもあって寝返りもろくにうてず
そうこうしてるうちに麻酔がとけて大変でした。
3日間一睡もできなかったです。

それでも翌日から歩くようにと指示があってがんばって歩くようにしました。
毎日○時になったら歩きにいこうとか決めてね。
ガンガン歩くほうが回復が早いそうです。無論無理しない範囲で。
847病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:10:36.24 ID:b4C0uyzx0
840

度々すみません。私の筋腫は漿膜下筋腫でした。失礼しました。
848病弱名無しさん:2011/08/05(金) 08:15:02.90 ID:jsYrdBosO
普通間違えない
849病弱名無しさん:2011/08/05(金) 11:33:41.98 ID:WZhxz8jM0
私は絵では説明できるけど正確な名前とか憶えてないやw

開腹で全摘したんだけど、術後できるだけ歩いたほうが良いって言うので
病院内のコインランドリーの行き来とか積極的にしてたよ。
歩くだけだの為に…となると億劫になりがちだから、自販機に行くとか何とか
お見舞いの家族がやってくれそうなことをあえて日課にするのも良いよね。
850病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:53:13.56 ID:7JwH+YbI0
わたしは腹腔鏡だったけど、あまりの暇さに旦那やらなんやらにひたすら
メールするためにメールokの場所まで歩いていってた。
おかげでめきめき回復したけど、看護婦さんが何度か検温やらが出来なかった
ようで「あ。やっと居た!」と軽く怒られた。
851病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:18:17.50 ID:tDqxK6Uh0
まだ先だけど、術後の内視鏡検査が既に今から怖い
一難去ってまた一難って感じ
852病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:34:11.28 ID:i9UoKCc0O
今日MRI検査を受けました。皆さんの話しを聞いていたのでBBクリーム+パウダーのみで。
ガーンガーン鳴ってる変な音も事前に聞いていたので平気でした。
落ち着き過ぎて眠くなったくらいです。診断結果はまだだけど凹まず行きたいです。
853病弱名無しさん:2011/08/06(土) 15:25:45.53 ID:p+zmRlfL0
>>852 おつかれさまでした。
後は結果次第ですものね。

先日私が外出すると疲れてしまうため友人が家に来てくれて
最初自分の入院や手術の話でもりあがったのですが、
その後で友人も最近筋腫が発見されたとのこと。
まだ近所の医者に診てもらった段階で今後MRI撮ってその後どうするか…という段階です。
自分の時もそうだったけどどういってあげたらいいかわかんないですね。
その子は怖くてネットで調べるのも気がめいると言っているから余計に。
854病弱名無しさん:2011/08/06(土) 22:37:02.48 ID:OF0NvWF00
>>853
術後は一週間くらい私も疲れたなー。自分が筋腫発覚→手術となり、職場の最低限の人と友達に言ったら「実は私も持ってる」
て人の多いこと!
私は手術までネットで調べまくったけど、調べない、ネットが怖いって人ってけっこう居るよね
855病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:47:41.15 ID:p+zmRlfL0
>>854 私は退院してもうすぐ三週間たとうとしてるけどまだ疲れてしまう。
回復力は人それぞれといったところなのかな。
想像より遅いけどまあこればっかりは自分の身体のことだし
時期的に夏バテもきてるかも。

他の友人も「私もあるよー」ってなったけど今回の友人は
症状なしでたまたま検査したらいきなり手術適用クラスの筋腫発覚で戸惑ってる。
私も発覚から調べまくったなー。体験記とかも読んだし。
その上でネットの情報だけでなく主治医になった先生にも聞きまくった。
実際いい話もあればそうでないこともあるし、現実と向き合わないとね。
856病弱名無しさん:2011/08/07(日) 13:53:13.32 ID:oLJaqBVrO
筋腫て自覚症状ないのに進んでるよね。気付いてない筋腫持ちて多そう。
やっぱりちゃんとわかったからには取った方が楽になるんでしょうか。
あとプラセンタゼリー3年前から飲んでるけど関係あるのかな。
ホルモン除去と明記してあったので安心して飲んでたんだけど。
プラセンタやコラーゲン飲んでて外見綺麗でも筋腫で貧血中身ボロボロじゃ意味ない…。
857病弱名無しさん:2011/08/07(日) 14:05:37.05 ID:IQCt4MRr0
朝日新聞で柴田理恵の子宮筋腫闘病記連載だったね。塞詮術で再発もないようだから、ヨカッタね。

いろんな条件がピッタシ合っていた、
ラッキーなケースだと思うけど。
858病弱名無しさん:2011/08/07(日) 14:38:46.35 ID:E4HPO+BY0
>>857
やっぱり術後は苦しいんだと知った
859病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:08:41.39 ID:J9nftEm40
> あとプラセンタゼリー3年前から飲んでるけど関係あるのかな。

プラセンタいらね。
860病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:19:52.01 ID:BBBMxhvR0
大豆イソプラボンとか取りすぎると…って話は聞いたことがある。
861病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:20:31.99 ID:J9nftEm40
ソイッシュなんか天敵だよ。
862病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:17:44.25 ID:jtJzwMCG0
豆乳は毎日飲んでるけど、見つかって3年、筋腫大きくなってない。
個人差があるのかも。
863病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:11:50.48 ID:6jQ2DV0RO
プラセンタ飲んでて筋腫になったとか筋腫発見後飲んでるけど大丈夫とか聞きたい
豆乳は去年飲んで1ヶ月くらいで下腹部に違和感出た
でも元からいたのが気付いただけだと思うが促進したのは確かだわ
やばそうなサプリは避けたい…
864病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:32:41.56 ID:WFQbkmul0
>>860
>>112

>>856
プラセンタについてまとめ
栄養研の参考資料(※医療機関を受診している方は、健康食品を摂取する際に医師へ相談することが大切です。)
>・小児ぜんそくとアトピー性皮膚炎の既往歴がある22歳男性(日本)が、プラセンタエキスを含む製品を摂取したところ(詳細不明)、
>掻痒性皮疹が出現。プラセンタエキスのスクラッチパッチテストおよび内服誘発試験が陽性であったため、
>プラセンタエキスを含む健康食品により増悪した成人型アトピー性皮膚炎と診断されたとの報告がある。
>・プラセンタが原因と考えられた薬剤性肝障害が報告されている。
>・プラセンタエキスによる接触皮膚炎がパッチテストで再燃したという報告がある。
>・70歳女性(日本)が、3年前より若返りを目的としてプラセンタエキスを経口摂取(摂取量等の詳細不明)および1回/週の皮下注射を
>行っていたところ、初診の2ヶ月前より両下腿に皮膚硬化が生じ、次いで腹部、胸部、腰部、上肢まで拡大した。
>皮下注射部位には皮膚硬化は見られなかったが、プラセンタエキスの摂取および注射を中止し、薬物治療により回復したため、
>プラセンタエキスの関与が疑われるgeneralized morphea(全身性斑状強皮症)と診断されたとの報告がある。

筋腫との関連は報告がない。                         ※もっとも「報告がない=安全」ではないので注意。
ちなみに、プラセンタの「有効性」についても報告はない。

てか、そもそも「プラセンタ(胎盤)ゼリー」なんて、個人的には気味が悪いな。もっとネーミングに気を使えって思った。
英語圏の人に話すときはアンチエイジングゼリーとか言い換えたほうがいいよ。
865病弱名無しさん:2011/08/08(月) 01:19:33.66 ID:6fF9YKrf0
吉田健太郎先生によるプラセンタFAQ
http://dew.to/placenta/faq/yoshidafaq.html

これによると女性ホルモンで進行するもの(子宮筋腫とか)はプラセンタを控えたほうがいいとある。
プラセンタの権威の先生。
866病弱名無しさん:2011/08/08(月) 01:23:45.45 ID:WYGlloYyP
プラセンタゼリーのネーミング、逆に中国なんかではウケるかもね
若返り&滋養強壮のために胎児スープ食べる地域が
まだひっそり残ってるみたいだし
韓国も、中国産の人肉カプセルが流通してるんだっけ?
867病弱名無しさん:2011/08/08(月) 02:40:11.93 ID:Lt0gUbzA0
プラセンタの話題が出ていますが、薬剤性肝障害とかびっくりですね!
プラセンタってむしろ肝機能障害の治療にも使っているのに。

アトピーとかアレルギーがどうとか、私はプラ注打ち始めてから花粉他、色んなアレルギー症状が軽減したけど。

私は3年前(41歳)に巨大筋腫と共に全摘しました。
プラ注は1年前から打ってますが、私は体全体的に調子良いです。44の今も毎月排卵はしてる模様。←意味ないけど(笑)

今の所、更年期の症状とか全く無し。
868病弱名無しさん:2011/08/08(月) 11:50:25.35 ID:GzeH8kNq0
>>864と同じく小児ぜんそくとアトピー既往歴があるんだけど、
>>865を見ると「自己免疫疾患にも有効」って書いてある。
どっちなんだw
そして私は筋腫持ち。とりあえずプラセンタは止めておこう…。

869病弱名無しさん:2011/08/08(月) 12:25:44.19 ID:kO1+IML70
>>867
ああ、全摘なら再発することもないし進行しようもないから
プラセンタだろうがイソフラボンだろうが気にする必要は無さそうですね。
更年期障害や排卵は子宮ではなく卵巣が関係するものですし
>>865の後でプラセンタの効果をアピールされても「さいですか」としか。
870病弱名無しさん:2011/08/08(月) 12:52:16.62 ID:6jQ2DV0RO
ネットで色々調べるとコラーゲンもプラセンタもあんまり良くなさそうですよね。
美容とアンチエイジングのためにせっせと高い金出して飲んでた物が
逆に健康を害するとかたまらん結果だわ。気にした事なかったから3〜4年は毎日飲んでた。
合成的に若さを保つとかやっぱ無理あるんだね。ショック…。
871病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:50:15.32 ID:GLS1Y+Ri0
プラセンタ(胎盤)って、そもそも高濃度ホルモンが集中している部位だから、
女性ホルモンの補完にはなる。が、筋腫持ちには無用の長物。

あと、コラーゲンは経口摂取しても、そのまま消化して排泄されるだけだから意味ないよ。
例えば、関節痛なら患部にヒアルロン酸注入するとか、そんな使い方なら効果あるけど、
コラーゲンは聞かないな・・・。

美容とアンチエイジングなら、規則正しい生活と腹八分の食事。適度な運動を毎日ね。
872病弱名無しさん:2011/08/09(火) 04:30:34.52 ID:wvfLdZSr0
子宮摘出しても、卵巣が残っていれば女性ホルモンは出てる筈だよね?
なんか、手術してから顎鬚がすごい。
前からポチポチ立派なのが数本生えていたけど、
最近抜いても間に合わないレベルに…。
一応ホルモンバランスとか見て貰おうと思って病院予約してあるんだけど、
ほかにこういう症状が出た人って居ますか?
873病弱名無しさん:2011/08/09(火) 06:08:50.32 ID:H/rylVAP0
>>872
摘出なら臓器1個取り出しているのだから、
それなりに身体にも心にも変化があってもおかしくないと思います。
それに加齢によるホルモンバランスの変化でも毛深くなったり薄くなったり。

まずは病院に行って診て貰うのが一番ですよ。
874病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:54:04.88 ID:C7FysqHu0
3年振りくらいに婦人科検診行ってきたら、子宮筋腫見つかった。7.5mmが1個…。
これから半年毎に経過観察らしい。
という報告。
875病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:03:29.49 ID:2XnRuQKP0
なんか先月、今月と経血の量がぐんと減った
閉経まではまだ間があるが…これっていいのか悪いのか
876病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:03:54.93 ID:dd7tIvAwO
>>875
全くの素人判断だけど経過観察中で自覚症状がないならたぶん貧血くらいが問題でしょ
それで少ないなら儲け物かと
877875:2011/08/10(水) 11:46:38.90 ID:Vf7KzNKx0
>>876
このスレでも急に量が減ったなんて話ないし、やっぱり偶々かな?
悪性の疑いもあることはあるんで(大きくなってないから今のところはセーフ)、
子宮の奥に「ギリギリ良性」のポリープもあったので不安だし
悪い兆候でなければそれでいいんだけど。
ここ半月くらい市販の鉄剤飲んでて標準値以上になってるから、血は十分あると思うんだ…
生理終わったら病院行ってみるね。
878病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:34:57.58 ID:dd7tIvAwO
>>877
不安が解消するにこした事ないよね
わからないストレスって意外と来るから
大事にしてね
879病弱名無しさん:2011/08/10(水) 20:33:14.01 ID:BGIn1gty0
こちらは子宮全摘されてる方は少なそうですが・・・

全摘されて数年経っている方、膣の中の様子って変わりないですか?!

もともと自分であまり中は触ったことありませんが、でも何だか前と様子が違うような?!

昔はもっと中の肉が硬かったし、きつかった・・・。今はふにゃっとしててつるつる。
口の中のほっぺたみたい。

嫌だな、緩んだ感じ。
880病弱名無しさん:2011/08/10(水) 21:23:16.55 ID:EDQnjrXn0
>>878
遅くなりましたが、877です。
ありがとうございます。
881病弱名無しさん:2011/08/10(水) 21:31:11.43 ID:17vrYIop0
>>879
全摘して入院中です
触るとふにゃふにゃしています
そりゃそーですよね
筋腫1000c級を取った訳ですから

むしろ筋腫が成長していく経過で下腹部が異常に筋肉質的に硬くゴリゴリしてましたので、
そちらの方に違和感ありました

ただいまくしゃみ、咳、笑いはタブー中です

882病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:10:18.53 ID:BGIn1gty0
>>881

手術おつかれさまでした!順調に回復すると良いですね!

あの、、硬いとか緩んだって言うのは膣の話でして・・・(^^;
883病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:41:42.81 ID:sv1bqYxh0
>>879
全摘して早3年になるけど、ほぼ変わってないです
手術したこと自体より、加齢とかの方が膣内環境が変わるんじゃないかな
おなかの傷がなければ、特に言わなければ分からないレベルだけど
こればかりは個人差大きいかと思う
884病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:42:18.20 ID:UoKGYqZs0
>>882
優しい人だな
885病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:46:33.80 ID:DYyd+2cn0
>>879 全摘して一ヶ月弱ですが…、怖くて膣の中なんて触れないw
というか自分の指を入れるって事?(変な表現ですいません)

術法にもよるんじゃないでしょうか?膣から摘出したならそれなりに広がってるとか…。
手術の紙には性交渉のことも書いてあって全摘したあとも普通にして大丈夫(といっても傷がいえてからですが)
って載ってましたが…
886病弱名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:54.75 ID:fPa6RsD10
>>885
婦人科医師より過剰な行為で縫い合わせた膣の奥を破き、
大量出血で救急車に運ばれた患者もいる とか

>>879
失礼しました
頭がまだボーッとして

術後の膣の中の感触は分かりませんが、術前はやはりゴツゴツしてました
個人差ありますね
887病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:06:06.31 ID:H+0lWol2O
二度目のプリン打ってきた。この時期ののぼせって辛いね。
寝てる時にブワッとくるのはマジ勘弁(;´д`)
888病弱名無しさん:2011/08/12(金) 13:29:08.19 ID:8G0fsHYH0
>>887
私も4回打って、一週間後遂に入院。
暑がりになったくらいで、たいした副作用なくて良かった〜と思ってたんだけど、
髪の奥の方に白髪を発見…
けっこうたくさんあってショック。
根元から2センチくらいが白くなってるので、確実にこの数カ月での変化です。
注射の効果が無くなったら戻ればいいなー
889病弱名無しさん:2011/08/12(金) 14:59:21.81 ID:H+0lWol2O
>>888
白髪!確実に効いてるんですね。
私はプリン一発で生理が止まったのでよく効く体質だなぁと思ってたとこです。
医師には次にくる生理は重いかもって言われてたから拍子抜け。
良く効くのは良いけど、副作用は嫌だなあ。
すぐに黒毛が生えるといいね〜。
890病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:37:56.84 ID:CZQnRZbmO
子宮筋腫と言われてから何が原因だったのか
サプリが原因だったのか生理が増えた時に病院に行っておけばとか
毎年婦人化検診受ければ良かったとか色々考えたけど仕方ない事なんだよね。
明らかな原因てわかってないみたいだし。もう今まで通りの生活しようと思ってます。
粗食がいいだの漢方だの考えたら余計ストレスだわ。
皆さん診断受けて生活変えたりされましたか?ちなみに私は全く無自覚です。今のところは。
貧血診断ですが息切れめまいもなかったです。鉄剤は処方されて飲んでますが。
891病弱名無しさん:2011/08/13(土) 11:57:07.44 ID:bGPc7M0S0
あー、わたしも白髪増えたー
でもプリン卒業して三ヶ月だけどなかなか減らない。
月一で染めるようになってしまったよー
892病弱名無しさん:2011/08/13(土) 13:05:02.52 ID:EKPFkYdN0
腹腔鏡手術受けて一ヶ月、
だいぶおちついてきたなーと安心してたらヘソからなんか膿みたいなのが…。

なんか傷口もへんなふうに痛くなってきたし、
電話して受診したらやはり膿が少したまっていた。
ピンセットで膿をだしたり消毒したり痛かったけど
なんかその後へんな痛みもひいたし、昨日はちょっと歩くだけでもよれよれだったのに
快調だ。
まれに傷がぐじゅぐじゅしてしまう人がいるとは聞いていたが…
893病弱名無しさん:2011/08/13(土) 16:12:37.12 ID:9duWtBlb0
>>887
同じく!ぅ…わぁ〜って感じののぼせ!
私は今月20日に3回目で来月手術。
どきどきしますが、楽しみでもあるかも。
894病弱名無しさん:2011/08/13(土) 17:50:16.12 ID:FW7xAuoB0
差し支えなければ、ブリン使用して白髪が増えた方の年齢を教えていただけますか?
895病弱名無しさん:2011/08/13(土) 19:25:01.53 ID:WjU3WNzl0
腹腔鏡手術で腫瘍とってから三週間目健診で、普通の生活してオッケーでました。スポーツも大丈夫と言われたのですが、ハードな腹筋使うのは避けた方がいいのかな?
896病弱名無しさん:2011/08/14(日) 09:45:53.89 ID:OPFH1S4LO
>>895
どうかわからないけど無理せずもうちょい我慢したらいいがな。
897病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:11:56.99 ID:VtzVDjad0
>>895
私は1`位の筋腫と子宮全摘と卵巣1個とる手術したけど
点滴はずれたらすぐ動いてたよ
3日後には病院の階段上り下りとか腹筋とか軽い筋トレも
やってた  傷が物凄く綺麗だとどの先生からもビックリ
される位だったし身体も調子良かったから
主治医にも運動してるとこ見てほめられた
術後はどんどん動いた方が身体には良いみたいだよ
898病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:32:58.52 ID:RmY748jN0
>>897
全摘開腹術後11日目です
久しぶりに階段降りたらふくらはぎがこむら返りそうになりました
上りは平気なのに
3日寝込んでいただけでこのありさま

少しずつ頑張ります
899病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:33:39.79 ID:XtNCBs9H0
>>895
私は腹筋はしばらくしないようにって言われたよ
たしかちょっと前のレスにも、腹筋はしばらくは控えたほうが良いって話があったような。
900病弱名無しさん:2011/08/15(月) 02:48:01.60 ID:tdzxtfe4O
個人差はあるとおもいますが、リュープリンの副作用について教えて下さい。

ホットフラッシュはどのくらいの頻度で起こりましたか?
デスクワークに支障をきたした方いらっしゃいますか?
他に横になりたいような症状ありましたか?
只今無職。再就職のタイミングも含めリュープリン受けるのを躊躇ってます。
901病弱名無しさん:2011/08/15(月) 04:12:55.60 ID:vv7/mUDnO
>>900
私の場合は、何も副作用らしい副作用も無く
注射したその月から生理もばったりと止まり、(それ以前は普通の生活がきついくらい量も日にちも多かった)
手術までの6ヶ月間とても快適に過ごせました。

ただ、途中に無職期間を含む転職があり 保険の手続きの不手際で
2ヶ月ほど無保険状態があったことがあとで判明して
その分実費を支払うことになってしまいました。
通常はそんな事はおこらないのでしょうが、就職活動という話でしたので
そのあたり事前にしっかり確認しておく事をお勧めします…
902病弱名無しさん:2011/08/15(月) 06:34:21.50 ID:tNMTX0DNO
>>901
保険つかってもプリン一発一万だもんね。
その出費だけでも鬱なのに10割実費はきついなぁ。

手術以外でも領収証とっておいたほうがいいよね
保険関係は疎いからもらい損ねないようにしないとなぁ。
903病弱名無しさん:2011/08/15(月) 09:56:06.34 ID:yDE9cir10
月初めに一回目のプリン打ちました。私のは半分の量で打ってくとの事で不正出血があるかもと言われました。

副作用が心配なのですが、今のところプリン打つ前と何も変わらないような気がします。

904病弱名無しさん:2011/08/15(月) 11:25:14.39 ID:r55CXCDM0
>>900
参考までに、粘膜下筋腫の私は1回目の注射直後の生理が、大量出血でした。
SOHOなので着替えたりできたけど、会社勤務だったら大変だったかも。
2回目からはパッタリ生理も止まって、快調です。
ホットフラッシュは、これかな?というくらいで、時折カーッと暑くなる感じ。
それよりもショートスリーパーになりました。全然眠くない。
後は髪がバサバサになってしまった。お肌の変化はあまり感じないかな。
でも全体的に年とった感じかも…。
個人的には、2回目以降に就活なら、大丈夫そうとは思いますが、お大事になさってください。
905病弱名無しさん:2011/08/15(月) 15:08:52.61 ID:ldM3N1qcO
豆乳を飲んだら子宮筋腫にならないのですか?

職場の人が、子宮筋腫で治療手術した私を見て【私さんみたいになりたくない。豆乳は大切。】って毎日飲み続けてる。
906病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:22:10.48 ID:gQI6NrEiO
粘膜下筋腫の手術したけど、むしろ今では豆乳を避けるようになってしまった
実際にはそこまで神経質になりすぎる必要はないんだろうと思いつつも
何となくね…
907病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:31:47.69 ID:mFOTJ0X6O
>>905
私はむしろ逆。去年芸能人が豆乳飲んでると聞いてお肌の為にお豆腐屋さんの豆乳を毎日飲んでた。
1〜2ヶ月ほどで下腹部に違和感を感じて中止。
それ以来違和感は消えないし、最近子宮筋腫と言われたよ。
元々いたんだと思うけどね。違和感発生と豆乳のあまりの偶然の一致に怖い。

>>906
私もサプリ系コラーゲンやプラセンタ等全て怖いです。
実際の発症原因は不明とあるけれど…。
908病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:29:40.04 ID:zGkBkLkc0
>>907
私もそうだなぁ、筋腫が大きくなる時期と、人間ドックが始まった年齢(40歳)と
更年期とか体の調子と合致しているのかもしれないが、
6年前くらい前に毎日豆乳を飲んでいたころにドックで大きいですねと言われ、
次の年には一回り大きくなっていた。1年位は飲んでいたと思う。
怖いのでいまは控えている。豆腐は好きだけど。

今は10センチ、不正出血ありまくりで、逃げ切り希望を断念。
次回の受診で手術を切り出すつもり。皆さんの経験を読ませてもらっています。
909病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:18:50.23 ID:nUwUpeQe0
>>900
デスクワークで、去年の今頃副作用真っただ中でした。
ホットフラッシュは1時間あたり1回あるかないか。
デスクに座った状態で、かつ部屋が涼しければ「またキタ━(゚∀゚)━!」くらいで特に問題なかったです。
ただ、打ち合わせの最中に突如汗だくになった時は汗が気になるわぼーっとのぼせて話に集中できないわで
一番支障があったので、もし就職の面接中に起きたら色んな意味で辛いかと思われます・・・。
始まって最初から最後までびしょびしょならまだしも、涼しい顔してたのに突然汗びちょになるので、ちょっと変な人っぽいし。
私はどんなに極寒の場所にいても、頭から首から汗が垂れて、拭いてるのにシャツの襟がびしょびしょになるくらいは毎度汗だくでした。
あ、あと、起きる頻度は精神状態にも左右されていたと思います。
ご参考までに。
910病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:22:35.95 ID:yKHMr9UO0
>>900
リュープリン6回打ったけど、最初のうちはホットフラッシュが日に数回
くらいで、不快だけど我慢できなくはなかったです。

4回目からそれまでなかった動悸、眩暈、不眠、鬱のような気分の落ち込みが
出てきて、月に2、3日は仕事を休む状態でした。

最初からこんな症状があると分かっていればリュープリンは打たなかった
でしょうね。やってみないと分からないのでしょうがないですけど。
おっしゃるように人それぞれですが、ご参考まで。
911病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:35:46.11 ID:cV9RRa6H0
豆乳のせいで筋腫にはならないと思うが…
成長はさせたかもしれないけど
912病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:32:04.54 ID:w7oShTKN0
イソフラボンの摂取は止めておいたほうが無難。
無知はほっとけ。すべては自己責任。
913病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:55:07.95 ID:EDQvEAKq0
>>911
そう思います。
自分も39才で豆乳数ヶ月で違和感発生だから
元からスクスク育ててたんだとは思う。
不思議なのは子宮筋腫と言われるまでの1年間違和感あるが
他には生理が多いくらいで全く何もなかったのに
筋腫と言われてから違和感も凄いし何だか痛いような…。1年で育っちゃんたのかな。
切らずに漢方とかで小さくして逃げきった方とかいないもんでしょうか。
内科の先生はほとんどが切らないし持ってても気付かず閉経するよと仰いますが。
914病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:56:08.43 ID:1Uy60L+d0
すでに手術した者だけど
「サプリとか飲んでますか〜?」
って聞かれたなぁ。
診断受けてすぐに鉄分不足指摘されて処方された鉄剤は飲んでたけど
普段から特にそういうのは飲まなかったし。

自己判断でなんとかサプリとか飲むのはちょっとなーと自分は思ってたし。
915病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:59:50.30 ID:w7oShTKN0
どんな漢方で小さくできるの?
916病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:03:45.21 ID:tdzxtfe4O
>>900です

いろんな体験をお聞かせいただき、ありがとうございます。
医師からは「3ヶ月かけて注射で筋腫を小さくします」
と言われただけで、その副作用や起こりうる症状についての話は無く…
自分なりに調べて、仕事を新たにスタートさせるに不安が募りました。
私は漿膜下なんですが、医師へ質問して納得の上進めます。
917病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:02:51.19 ID:bOknQLOF0
豆乳が発病の原因とまでは言えないだろうけど、
筋腫対策にプラスになるか、マイナスになるか、というと
どっちかと言えばマイナスだろうなー
918病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:30:14.18 ID:qzqiu6GGO
先月、人間ドックで腹部エコーをして、下腹部を一瞬かすめた時に「子宮筋腫と言われたことは?」と聞かれて「ありません」と答えたんだけど、後から考えるとそれらしきものが写ってたのかな、と。
半年前の子宮ガン検診では特に何も言われなかったのですが、半年くらいの期間で筋腫ができて大きく成長することはありますか?
婦人科へ行こうとは思ってるんですが、現在別の病気でしばらく行けそうにないので。
ちなみに41才で、自覚症状はありません。
919病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:37:50.50 ID:WELcUANtP
>>913
外科はなんでもすぐに切りたがって、内科はギリギリまで切らずに薬で治したがる
薬では無理と判断してから外科にまわすから
「バッカやろ、もっと早くまわしてりゃ他の術式も選べたのに!
 or手の打ち用があったのに!」
なケースも多くて、外科と内科は仲が悪い

って昔聞いた事が(さすがにそこまで酷くないとは思うけどw

普段からのかかりつけ医がその内科の先生なんですか?(持病とかで?
もしそうではないのなら
個人的な話だけど、私は2件の内科で手術適用サイズの筋腫を見逃されたので
婦人科領域の症状について内科医の所見を参考にしようとは思いません
>913の内科の先生の言ってる事は尤もだけど、餅は餅屋と言うし、医師にも専門があるから
筋腫については内科医ではなく婦人科医の意見を主に参考にした方が良いと思いますよ
920919:2011/08/16(火) 13:53:55.52 ID:WELcUANtP
ごめん、補足

>913内科医の >ほとんどが切らないし持ってても気付かず…
ってのは尤もだし、筋腫だけでなく胆石とかでも言えること
でも既に違和感があったり何らかの症状が出てしまってる時点で“気付いてる”んだから
その内科医の言う『気付かずに人生終えるケース』からは外れてる→それなりに治療が必要
ってことだと思うのね
だから、よっぽど逃げ切れる年齢・サイズでない限り
その内科医の言葉より、筋腫の専門家である婦人科医の診断を優先してほしい
と思ったわけです
921病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:44:02.13 ID:PGTYjADX0
>>913
血の塊が出るけどわからないまま閉経する人も多いみたいね。
病院へ行く人はそれなりに症状が重いから、切る人切らない人色々いるけど。
私は4年目で、4つとも当初と大きさは変わってない。
閉経まで頑張ろうと思ってるけど、大きくなっちゃあ手術もしょうがない。
小さくする漢方ってのは無いと思うw
生理時の症状を軽くするためになら、私も飲んでるよ。

実は1年前に牛乳に弱いアレルギーがあることがわかって豆乳に切り替えてるんだけど、
大きさが変わらない理由はわからない。
922病弱名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:50.08 ID:FAIt26bB0
>>920
詳しくありがとうございます。
そうなんですよ、実は1年前に違和感訴えた時に腹部エコーで
「子宮が人より大きい」と言われただけで筋腫は見逃されてるんですよねw
それでも気にしてたみたいでインフルエンザ接種に行った際、婦人科での受診を強く勧められて…。
受診したのですが内診のみでエコーはせず問題なしと。
それでも違和感が消えず別の婦人科を受診したところ中からのエコーで多発性粘膜下子宮筋腫で全摘とかw
今はMRI結果待ちなのですが自覚症状もほとんどないのにいきなり全摘かぁ…といった所です。
検査の結果が出る前から全摘を言い放つ女医さんにもびっくりではあります。
早目に切るのが一番の治療なんでしょうか。結果もまだな段階で悩み中です。

>>921
手術と経過観察の線引きはどこなんでしょう…。
923病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:15.79 ID:0CxZBpX20
>>922
手術と経過観察の線引き

>>838

自覚症状ないのに全摘出なんてありえない。
変性や悪性の可能性は?

924病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:35:54.20 ID:0xTh7npl0
筋腫が出来てる位置によって自覚症状が違うからね
邪魔にならないとこにどんどん大きくなっても解からないみたい
自覚症状は頻尿が一番多くて貧血で気づく人が多いみたい
子宮筋腫自体が99%良性腫瘍だから
私はヘモグロビン4・7の超危険な貧血と解かって即入院だった
輸血と言われたけど他の検査と食欲旺盛な事で血を溜めれると
判断され2週間で正常値まで溜めて1ヵ月後に他の病院で手術したよ
925病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:37:05.45 ID:fVLUcg2M0
>>922
手術と経過観察の線引きは、貧血などの不都合があるかないかじゃないかと。

私の主治医曰く、ほとんどの人に筋腫はあるから、いちいち治療してたら我々が持たないからねーって。
926病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:50:28.05 ID:SmcI6+UY0
>>918
>>半年くらいの期間で筋腫ができて大きく成長することはありますか?

「何も言われない=筋腫がない」ではないです。
あってもある程度の大きさになるまで告知しないことが多い。
私も告知されたのは4cmになってから。
半年で成長したのではなく、半年前にはあったけど「言う必要がない」と判断されただけ。

稀に悪性の場合には半年どころか1ヶ月で成長することもあるようですが、
一般的には半年で大きく成長することはありません。


>>922
>>線引き
筋腫による症状が、日常生活に支障を来している、または来すおそれがあること。
927病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:11:25.53 ID:od40nTy+0
貧血が結構進んでたのに
婦人科3件でスルーされた…。

「筋腫があるけど、手が出せない」
としか言われなかった。

確かに、貧血は食事などで改善
できるんだろうけど。
手術を強引に勧められる
よりはいいんだろうけど。

患者自身に、判断が求められる
時代なんですかね。
928病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:22:35.03 ID:0CxZBpX20
>>927

MRI撮ったの?
例えば、子宮腺筋症とか、手術が困難な所見だったの?
貧血は改善しないと生命に関わる重篤な病気と思う。
929病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:23:00.70 ID:0CxZBpX20
>>927

MRI撮ったの?
例えば、子宮腺筋症とか、手術が困難な所見だったの?
貧血は改善しないと生命に関わる重篤な病気と思う。
930病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:44:36.91 ID:0xTh7npl0
私はMRIでお腹いっぱいに筋腫(800グラム位)が大きくなってたから
子宮を圧迫してる為に子宮は全嫡と卵巣も片方は取らなければ
いけないと言われた
子宮は40歳だったしもう要らないし将来子宮ガンにならないから
お腹開けた時取った方が医学的には良いからと言われたから
諦めがついた でも卵巣で女性ホルモン出るから取りたくないと
言ったら (それでもいいけどまた将来お腹開けないといけないと思う)
と言われて 取る事を決意した
5年経つけど手術前の不快な症状が全部なくなって生理も年齢とかで
閉経になるよりサッパリした気持ちで受け入れられ本当に楽!
片方の卵巣が凄く元気なので定期健診でもあなたは更年期には
ならないよ と言われるし 健康そのもので
益々若くなって皆にビックリされる
薬飲むのが嫌だから私にとってこの方法が一番だったと思う
発見が遅れたのは自分のせいだしね
931病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:53:30.37 ID:FAIt26bB0
>>923
変性も悪性もまだ何もわからない状態なんだと思います。MRIの検査結果待ちなので。
その状態で簡単に全摘とか言っちゃうお医者さんに全力で不信感です。
日常生活に支障は全くなかったので診断まで1年かかったとも言えます。
実は血液検査で貧血が出て支障は出てたようなんですが気になりませんでしたw
40才なんで子供もいらないでしょう…って感じなのかも知れません。
子供ほしいと思った事ないけどイラナイとデキナイの差って大きいですね。
考え込まないようにします!色々ありがとうございました!
932病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:55:33.56 ID:od40nTy+0
>>928
MRI撮ったんですよ。最大8cmの、多発性筋腫。
子宮のド真ん中にあるんです。
で、手術するなら開腹しかないと。

しかし、それで筋腫を取ったとしても
当方三十路なので、再発の恐れがある。
だからと言って、子無しなので、全摘とは
言い辛い。

ホルモン治療は、筋腫が余計大きくなるらしい。
なので、投薬もせずに、経過観察中っていう。

上の方でレスしてる者なんですが、何の指示も
指導も無いので、鉄分採るしか、出来る事が
無いんですよね…。どうしろっつーんだか。
933病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:22:23.00 ID:SmcI6+UY0
>>932
>>「筋腫があるけど、手が出せない」 としか言われなかった。
>>で、手術するなら開腹しかないと。
↑つまり、手術はできるんですよね?何に悩んでいるのかよくわからないけど…再発が怖くて手術ができないってことかな?

ヘモ値はどのくらいなんですか?
基準内であれば鉄剤の投薬もしないのでは?
私も14cmをはじめとする漿膜下4つ持ち32歳未婚ですが、投薬なんてなーんにもしてませんよ。

主治医には「望みがある限り結婚も妊娠も諦めてないので選択肢を残す方法でお願いします」と言ってあり、
自分でも40歳を過ぎても産むつもりでいるので、無事結婚するまで経過観察一択あるのみ。
(そのリスクとして手術はヘソ上まで切開することになると言われています。)

結婚が早いか、妊娠出産リミットが早いか、どっちが先に来るかはわかりませんが、結果は結果として受け止める用意だけしています。
934病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:32:51.71 ID:YCKSDtol0
筋腫があっても生理の量が変わらない人はいいなあ
ここ数年量がどんどん増えていって年齢的なものかと思ってたら筋腫だったよ
もう耐えられないから冬に手術することにした
リュープリン1回目打ったけど>>904の方みたいに次の生理で大量出血したら
どうしようと今からgkbrしてる
はあ…
935病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:42:01.15 ID:od40nTy+0
>>933
>ヘモ値
 丁度「9」でした。
 基準値が11.5以上、10を以下で
生活に支障が出るレベルとの事です。

 婦人科では何も言われなかったんですが
別の件で胃腸科に行ったら、鉄剤を処方されました。
 1ヶ月近く鉄剤を摂取したので、今は改善
してると思います。

 まあ、でも、貧血の元は有り続けてる訳で。
 結婚とか出産とか予定に無いので、全摘しても
いいんだけど、簡単に決めちゃって良いのかなーと
戸惑っている状態です。

 臓器一個捨てるほど苦しいのか、と考えると
そこまでは別に…どうかな…。
936病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:59:15.31 ID:SmcI6+UY0
>>935
>>臓器一個捨てるほど苦しいのか、と考えるとそこまでは別に…どうかな…。

貧血が改善されているのであれば、しばらくは経過観察でもいいんじゃないでしょうか。
私も我慢ができない程の症状や貧血、多臓器への障害が出るようになったら諦めて手術を受けるつもりです。

あと、最初から全摘と決めつける必要はないかと。とりあえず核摘ってのは?
再発するとも限らないわけだし。核摘した途端モテ期が来てすんなり結婚しちゃうかもしれないし。

全摘を簡単に決められるだけの心境なら、核摘のハードルはさらに低いんじゃないかな。
再手術が負担とかそういう理由なら最初から全摘でも仕方ないけど。
937病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:03:06.85 ID:0CxZBpX20
粘膜下、筋層内、漿膜下、大小取り混ぜてあるけど、貧血の症状がでない。
血の塊りも出ないし、そもそも出血量も少なく4日間で終わる。
前回、生理終了直後に血液検査して、ヘモ値が11.4で、はじめて鉄剤処方されたよ。

検査の度に筋腫は少しずつ成長していて、今度2回目の手術を検討中。
どうしようかな・・・。症状なければ経過観察がいいのかな〜。

核出2回するより、筋腫持ったまま妊娠出産することを薦められている。
938病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:04:11.63 ID:Caw0g2nh0
>895です。
皆さん、ありがとうございます。
様子見ながら運動します。
939病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:24.29 ID:FAIt26bB0
>>934
私も年齢的なもので量が増えたと思ってました。
昔は量は少ないけど生理前1週間は強烈にイライラするし
来たら来たで鎮痛剤も効かないほど生理痛が酷かったです。
学生時代は早引き、会社は早退したりとか。
量が増えるとともに痛みもなくなって、今じゃ鎮痛剤も一切入りません。喜んでたら筋腫とか…。
940病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:46:17.90 ID:qzqiu6GGO
>>926
なるほど、そうなんですね。
体調が落ち着いたら、婦人科行ってみます。

経験談聞けて良かったです。ありがとう!
941病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:18:58.13 ID:+aSOJzvG0
粘膜下の手術を、半年前に終えて子作り解禁したけど
粘膜下の残りが筋層内に筋腫として残ってることがわかった。
三ヶ月タイミングとってできなければ再手術だって。
せっかくとったのになー
942病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:47:20.25 ID:+sNGDJ0g0
またお腹開けるんだ 大変だよね
私は筋腫が大きくて開腹手術だったけど
姉はテニスボール位だったし出来てる位置のせいか
膣から取ったので3日間の入院で済んだよ

どうにかならないの?
943病弱名無しさん:2011/08/17(水) 20:48:43.02 ID:c1YkIckJ0
>>942

テニスボールの大きさの粘膜下筋腫だったの?
944病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:57:21.07 ID:q9rWEn5p0
手術前に生理止める為のボンゾール飲んでからの副作用が
一番辛かったかも
太る めまい ふらつきのぼせ 肩こり 男性ホルモンが急に増えるために
身体全体が油肌でベットリ 
飲みたくなくて早く手術して貰いたかった
945病弱名無しさん:2011/08/18(木) 22:03:01.69 ID:jMpkznlp0
さすがに男性ホルモンは増えないだろう・・・。
946病弱名無しさん:2011/08/19(金) 00:04:33.28 ID:P5Up9/cx0
そりゃ生理とめるわけだから女性ホルモンの分泌が減るんじゃないの?

男性ホルモンが増えるとかはないわ。
947病弱名無しさん:2011/08/19(金) 00:16:42.14 ID:hWxdixiO0
>>945
副作用は人それぞれかもしれないけど最近調べたら書いてあったし
にきびなんて殆ど出来たことのないどちらかと言うと乾燥タイプの
肌だったからあんなびちゃびちゃの肌になった事なかったし
とにかく身体が全然違ってしまった
痩せてるタイプで太るタイプじゃなかったのに1ヶ月で5キロも太るし
胸はまあ普通にあるタイプなのにふくらみがなくなってペチャンコに
なってしまった
手術して服用やめたら少しづつ戻り今はちゃんと膨らみあるけど
膨らみって大きさとゆうより女性ホルモンでも膨らむとも解かった
948病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:08:19.37 ID:c1BOVi4K0
女性ホルモンには、男性ホルモンの効果を抑える働きもあるんじゃなかったっけ。
で、その女性ホルモンのほうが減ったから、もともとあった分の男性ホルモンが活性化したとか?
あと女性ホルモンにある、肌をなめらかにする効果が弱まって油っぽくなったとか。
でも胸までぺちゃんこになるって結構すごい変化だよね。
949病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:03:50.73 ID:q+okML1rO
リュープリン1回目から気分の浮き沈みが激しい。男とか妊婦とか子供とか、憎くてたまらない。
950病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:29:31.71 ID:kn/xTe/UO
>>949
大変ですね。落ち着かれましたか。
注射後直ぐにそんな具合ですか?
処方量を減らしてもらえないのかなぁ。
951病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:50:03.93 ID:1+/fo89N0
先週、50個以上の筋腫を開腹で取った。
粘膜下筋腫で3センチ程度が2個。他は小さいけどほとんどが内膜に近い場所に出来てたとのこと。

主治医から再発する可能性が高いと言われ、「子宮のキレイな今のうちに妊娠するのがベスト!」とも言われたけど、今は相手もいないしどうしようもない。

でも将来子供が欲しいから再発に怖がっていたら、ホルモン治療もあると言われた。

とりあえず半年ホルモン治療して今の状態のままをキープし、妊娠に備える…でも半年で相手が出来る保証もないし悩み中。


誰か同じようなこと言われたことある人いますか?
952病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:55:10.26 ID:UQufYpyo0
>>949 強引に閉経状態をつくるからホルモンバランスが崩れちゃったのね。

副作用はホントに人それぞれだけど先生に相談してみては?
953病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:04:42.79 ID:vmoMqf940
mixiの筋腫コミュ他見てると本当にゾッとする。

多発性だった人って手術できれいに取っても、ほとんどの人が再発してる・・・。
ひどい人は術後の一ケ月検診でもう再発とか。一年以内に再発の人が異常に多い。
954病弱名無しさん:2011/08/19(金) 21:53:59.65 ID:tazXZosW0
>>953

リュープリン使うと小さいのはさらに小さくなって完全に取りきれなくて
それが取りこぼれて、結果、術後にリバウンドで元に戻るのが再発原因のひとつ。
955病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:47:35.53 ID:UQufYpyo0
>>953 私はミクシィの筋腫コミュはみなかったけど
筋腫って診断うけて手術適用だとわかった時、このスレとか
過去ログとか体験記をクグっていて、やはり核出して喜んだのもつかの間で
すぐに残ってしまった芽が成長しちゃった(再発)ってのが多かったね。
多発性はまあ…ね。

その上でネットだけの情報じゃなく、主治医の先生にも検査結果でてから
いろいろ聞きまくって結果だしたなぁ。
再発でメンタル面が耐えられない自分は全摘選んだけどね…
今は友人に筋腫が発見されて検査結果待ちの状態なのでそのケアをどうしたらいいかと悩み中。
956FUS:2011/08/20(土) 00:17:44.98 ID:o61bNRyDi
FUSを9月にうけます
まだまだ、最新治療が出るのをあきらめず、できるだけ開腹全摘を避けてFUSが受けれるなら、うけてみて、ダメなら仕方ないからやること、やって、開腹は選ぶ事にしました
筋腫でお悩みの皆さん、出来る事やってから取りましょう
取ってからじゃ、何も出来ないです
私はもし、最新治療で、内臓に癌があって、治せる場合
開腹跡があったら受けれないと判断し、出来るだけ小さくしてみてダメなら仕方ないからと、覚悟してます
また、経過を知らせられればと思います
957病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:56:27.52 ID:d4zar6Qp0
>ホルモン治療もあると言われた。

リバウンド覚悟のホルモン治療。
偽閉経で男性ホルモンや白髪が増えるみたいだけど?
958病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:56:48.79 ID:3DST7q6X0
FUSは柴田理恵さんもやったらしいけど、あれも治療後が苦しいらしいね。
新聞読んで怖くなっちゃった。
959病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:29:59.64 ID:Ihotzr5g0
MRIの結果を聞いてきました。子宮内と外に筋腫があると。
一番大きいもので5.5cm。悪さをしていないので様子見で。いわゆる経過観察。
6ヶ月ごとに診察して大きくなるようなら、その都度考えましょうとの事。
貧血も改善(ヘモ11.7)しているので鉄剤処方もなし。
日常生活で気をつける事も何もなし。こんなもんなんでしょうか。
960病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:38:59.22 ID:e/kvrx1L0
>>959
私もそんなもんです。
冷え症なので漢方(非常にポピュラーな当帰芍薬散)だけもらって飲んでます。
生理日の日付と症状だけは記録して、検診時に提出してます。

5、6センチのが仲良く3つ並んでるらしいんだけど、合わせると結構な分量だなー。
961病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:05:40.99 ID:OIqVLCvq0
私も筋腫『開腹手術済み』になって初めて周りのおばさん達が
筋腫になって手術してたり今でも筋腫持ちの人が多いか
ビックリ!!
962病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:06:34.75 ID:U9sft8qc0
腹腔鏡手術直後は出血も少なくて安心(医師も)してたのに
一ヵ月後にヘソから膿がでてきた。

検診日まで先だったけど心配なので電話して受診したらやっぱり膿が少したまってたみたいで
ガーゼの上から傷口のフチを押して膿をだしてもらい、消毒、
抗生物質を5日分処方され、
「お風呂の後に消毒(茶色い消毒液)してガーゼを交換してね」
と言われて実行してるけど少なくなってきたようなよくわからない状態。
月曜日に主治医に診てもらうけど傷口が同じようになった方いらっしゃいますか?
夏場の手術だったから一部の方で傷がぐずつくこともあるとは聞いてたけどちょっと心配(´・ω・`)
963病弱名無しさん:2011/08/20(土) 16:35:29.65 ID:/MtCjbxg0
>>958
柴田理恵はUAEだよ。FUSじゃない。
ちなみにブッシュ政権時のライス国務長官もUAEを受けてる
964962:2011/08/20(土) 17:16:01.20 ID:U9sft8qc0
もうひとつ気になることが。
当方、膀胱圧迫の原因が筋腫で全摘したんですが、
術後一ヶ月たっても日によりますが尿意が頻繁にきます。

行くとそれなりに量はでますが、なんか残尿感が…。
術後一ヶ月じゃこんなもんなんでしょうか。
これも月曜には主治医に聞いてもらいますが、
似たように頻尿が原因で核出された方でもどのぐらいで違和感なくなりましたか?
965病弱名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:40.04 ID:d4zar6Qp0
>>964

精神的なものの可能性もあるよ。
966病弱名無しさん:2011/08/20(土) 19:04:30.93 ID:U9sft8qc0
>>965 ありがとうございます。

たしかにひどい頻尿状態(それこそ5分おきとか)が数ヶ月も続いたので
まともな感覚ってのがわからないでいます。
入院中も「あれ?どうやって排便してたっけ?」(お腹に力いれないで)とか。
尿道カテーテル抜いた直後は感覚もなくて看護士さんに聞かれたときには
「すいません、なんかでちゃったみたいで…」見たいな流れでした。

泌尿器科で「けっこう前からじゃない?」って言われてたぐらい長い期間潰されてた
膀胱なので邪魔をとったからといってパッと治るものじゃないかな〜
967病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:34.48 ID:951BORH10
>>964
私も15cmの筋腫があるので他人事ではないのですが、
どのくらい大きくなると膀胱を圧迫するようになるのですか?
今現在は朝起きたときに膀胱付近が腫れているだけで、頻尿はありませんが、
いつからそういう症状がでるのか知りたいです。
968病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:48.59 ID:eEEOygpr0
>>956
956さんは年齢いくつですか?
私もFUSを検討したのですが、病院の方で若い人は(といっても当時すでに35歳
くらいだったはず)再発するから意味がない(詳細忘れたんですが、こんな風に言われたと
記憶)といって断られました。

結局、腹腔鏡を一年半前にやって、まぁ先月の健診で再発してるって言われたんですけどねー。

なんか愚痴になってますが、FUSやったかたの経験談も聞いてみたいです。
もう自分はFUS受けられない体だけどね。
969病弱名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:09.00 ID:d4zar6Qp0
結局、医者は何をやっても再発するから意味がない→全摘の流れ

でもね、患者としては、再発したら全摘ではなく、再度核出術して子宮を温存したいんだよね。
970病弱名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:57.14 ID:U9sft8qc0
>>967 私は7センチのが膀胱をまともに潰してました。(MRI画像より)
大きさよりできた場所が悪かった。

いつから…というのはハッキリ断言できないけど、
2年前にも膀胱炎の診断下って抗生剤処方されたけど
2週間かかってまあまあおさまり、今年また頻尿になって「再発か」と
治療うけても治らないどころかひどくなったので泌尿器科を勧められて
受診したら「これだいぶ前からじゃない?」と言われたから
ひょっとしたら2年前の膀胱炎の原因も筋腫があったかもしれない。
筋腫で膀胱潰されてると、おしっこためておけないので膀胱炎にもなりやすいと医師にいわれました。
971病弱名無しさん:2011/08/20(土) 23:29:53.33 ID:U9sft8qc0
970踏んだのでスレたて行ってみますね。
972病弱名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:41.23 ID:U9sft8qc0
Lvが低くて立てられませんでした。
テンプレ長すぎで用意できないのでどなたかお願いします。
973病弱名無しさん:2011/08/21(日) 07:28:24.03 ID:d+Pei9bB0
●餅です。立てました。

◆子宮筋腫について語ろう 27◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1313879052/
974病弱名無しさん:2011/08/21(日) 07:31:07.93 ID:aUbrp/FjO
筋腫が膀胱を圧迫する場合は頻尿になるけど、後ろ側を圧迫して腰痛になるケースもあるらしいよ。
私は、主治医には全摘しろとは全くすすめられなかった。
子ども産む気は始めから全然ないし、再発してまた同じところをほじくられるのが嫌だから、
自分からスッパリ全部取って下さい、と言ったら、医師が面食らっていた。
975967:2011/08/21(日) 07:53:29.73 ID:aSNHmcCG0
>>970
>>974
私も前面膀胱付近です。意識したことなかったけど、既に頻尿なのかな?
MRIでは膀胱も子宮も潰れているんですが、頻尿の自覚はなく、ただ寝起きのお腹の出っ張りが気になっています。
赤ちゃんの足でも突き出ているのではないかという感じで、一か所だけボコンと出ており、排尿すると元に戻ります。

頻尿になると膀胱炎やら大変そうですね。
朝のボコンは気になりますが、頻尿に比べたらまだよいほうだと自分を慰めることにします。
ありがとうございました。
976病弱名無しさん:2011/08/21(日) 08:56:04.74 ID:YVvpTF0f0
>>975 ほぉ。トイレに行く間隔とかかわらないんですか?
自分は手術前はトイレのことばっかりしか考えられないぐらいになってましたw
入院が決まって待ってる時も数分の間にとにかくトイレでしたから。

ただ横になると筋腫の位置が動くみたいでそれで寝るときは対処してました。
画像では下で膀胱がペラン、真ん中で筋腫がどん!上では子宮がペラン。
普通子宮の大きさを知らなくて説明されて「あぁ…」って感じでした。

頻尿もひどくなるとベツの病気になったり(膀胱炎よりやっかいなの)
するそうなので先生と相談しながら経過観察してくださいな。


977病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:12:47.60 ID:+RSGSzGW0
私も頻尿凄かった
外出してても カラオケ行っても 寝てる時もだから
寝たくても寝れなくて2時間寝れてればよく寝れた方
だから少しでも昼寝しないとダメだった

ビールとか炭酸なんて飲んだら最悪とゆうかお腹がパンパンに
なって苦しくなるから飲まなくなってた
978病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:44:58.73 ID:Cc3nUq/M0
私は子宮内に5.5cmの筋腫があったけど幸いにも膀胱は大きく開いていて問題なしと
生理痛も腰痛もありません。でも治るわけでもなく将来どうなるかを考えると頭痛いです。
大きくなっていく人もいれば変わらない人もいると。
ちなみに私のお医者さんは常にコブと表現します。サプリもコブを大きくするような力はないよとの事でした。
979病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:52:24.17 ID:YVvpTF0f0
>>977 私は寝てる時は対処法がきいたおかげで大丈夫だったんですが
昼間はそんな感じでしたね。

んで同じ症状で手術後、どのぐらいで尿意の間隔が安定してきましたか?

私今術後一ヶ月と一週間で昨日だけ妙に尿意がして仕方がなくて…。(原因はなくなってるのに)
なんか膀胱に刺激があるみたい。
しかし今日今のところ微妙だし風呂に入ったことで炎症でもおこしてるのかなぁ?
明日主治医に相談するけど尿をした後紙で拭くとなんか違和感あるからそれが原因?
腹腔鏡の傷跡から膿はでてくるし…ふぅ。
980病弱名無しさん:2011/08/21(日) 14:58:08.67 ID:+RSGSzGW0
>>979
>>977ですが最初術後に尿管外した後は感覚がすこし狂った感じは
あったけどあれ程酷かった頻尿は嘘の様にまったく無くなったよ
5年後の今でもOK 楽になった〜 よく眠れる様にもなったし

膀胱に刺激があるのは傷口に炎症起こしてるかもしれないね
お腹の傷跡からも膿が出てくると言う事は
それで頻尿になってると思う
明日定期健診ならハッキリ解かると思うけど

抗生物質とかまた飲めばいいんじゃないかな
981病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:02:20.60 ID:+RSGSzGW0
私はお腹縫わなくてホッチキスだけだったけど
ホッチキスと糸で縫う人もいれば
二重縫いの人がいたのにはビックリしたけどね
982病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:52:00.98 ID:YVvpTF0f0
>>980 私も術後〜しばらくは同じような感じで
頻尿もおさまったしやったー!!
体力も戻ってきたしこれで仕事復帰ももうすぐだわ^^
って思ってたら膿がでてきてsageムードになって
すぐにそれは受診したけど膿はまだでてる状態。
抗生物質も処方されてちゃんと飲んだんだけどなー。
そこへまた頻尿(?)復活?とこれまたsageで、
このままではもうちょっと休暇をのばしてもらわないと…。
すでに一ヶ月以上休んでるけど上司は了解済だし。
983病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:13:46.05 ID:7jdIGSs10
遂に今日入院します!
いま準備中なのですが、これもいるかな?あれも…みたいな感じで、
機内持込みサイズのキャリーじゃ入り切らなくなってきた…
984病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:40:27.95 ID:vjN60NZS0
>>983
いってら〜
目が覚めたら終わってるからあんまり心配し過ぎないようにね
術後はなるべく早く起きて歩くようガンガレ!
985病弱名無しさん:2011/08/22(月) 03:52:50.10 ID:7jdIGSs10
>>984
ありがとう!!
皆さんのように経過を報告できるよう頑張ってきます〜
986病弱名無しさん:2011/08/22(月) 14:12:29.23 ID:HWFWvE7e0
手術の前後は人それぞれいろいろあるけど
2週間の入院生活 頑張ってね〜
後半が退屈で辛くなるけど
987病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:03:04.09 ID:nZRnsfGU0
>>980 今日検診行って内診もしたけど特に炎症はないっていわれました。
お腹の膿も関係ないそうです。
消毒はしてもらいましたが…。

なので単純に膀胱炎になりかけなのかな?(筋腫じゃなくてもなる人はなるし)
ちょっと様子をみてくださいと言われましたが明日別件で内科に行くので
お話して尿検査してもらうつもり。
988983:2011/08/22(月) 19:15:58.74 ID:UumPkdFO0
入院初日…恐れていたラミナリア1回目は無事終了しました。まだ全然我慢できるくらいだけど、明日の2回目はどうなんでしょうね。
それよりも下剤がキツイです。トイレは遠いし。
あー早く帰りたい!
989病弱名無しさん:2011/08/22(月) 22:46:26.39 ID:Uyc0pdGJ0
手術適用は100人に1人て言われたけどそんなに筋腫抱えたままの人多いのかな
あっても気付いてない人がほとんどとか…
990病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:25:06.19 ID:Dh/4pFf50
>>989
顕微鏡レベルの筋腫だと、女性の70%にあるってどっかで見たよ。
筋腫って一言でいっても、ピンキリだからね。
991病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:40:41.90 ID:nZRnsfGU0
>>988 終わってしまえばすっきりよ。がんばって!

>>989 成人女性になれば芽はほとんどの人が持ってるぐらいですからね…。
筋腫が大きくても体調に変化なければ「あれ?お腹でてきた」で済ませちゃう人もいらっしゃいますし。
検診受けなければ気づきようがないでしょうね。
992病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:40:16.42 ID:mGnS7UXF0
>>987
傷口大丈夫で良かったね
化膿とゆうか傷口がグチュグチュして綺麗にくっつかない人がいて
中々退院出来ない人もいたから予定通り退院出来たのは傷口が
良い状態だったから退院出来たんだと思うしね

膀胱炎かもしれないね
お水を沢山飲んでね おやすみ〜
993病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:26:50.18 ID:VeqKVkc+0
>>992  ありがと〜

今日かかりつけの内科にいって検査してもらったけど尿にそういう菌はないって…。
まあ全摘で膣の上のほうの縫った糸がまた溶けてないって昨日言われたから
そっちがもぞもぞしてるのかなぁ?
となりだからどっちから違和感感じてるのかわからなくなってきた。
生理ある時って出血する時も尿意に似た感触があったし。
一応抗生剤もらってきたから緩和されるといいな(傷にも効くだろうし)

腹の膿はこまめにふきとっていくしかないね。
たしかに体質によってくっつきにくい人がいるって先生いってた。
994病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:59:27.07 ID:6GfO6wmgO
開腹手術後は、どうしても腸の調子が悪くなるので、いつまでもおなかの奥が痛い等の症状があったら、内科受診もしたほうが良いですよ。
腸閉塞を起こしていなくても、ガスや便が溜まっていて痛くなったり、おなかが張ったりすることがあります。

私は、術後ずっと下腹部の痛みが治まらなくて、婦人科の主治医に診てもらっても
「異常なし。いつまでも痛い痛いと甘えていないで、早く職場復帰しなさい」という診断だったけど、
内科で診てもらったら、「開腹手術で腸が癒着したせいで、ガスと便が溜まっています。これじゃ日常生活にも支障が出ますよ」と言われてしまいました。
995病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:13:22.20 ID:6f0Is1Dt0
>一応抗生剤もらってきたから緩和されるといいな(傷にも効くだろうし)

勘違いしてるよ。抗生剤は化膿止め。キズのくっつきは悪くなる。
抗生剤は万能薬ではないよ。
996病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:00:22.01 ID:VeqKVkc+0
>>995 あ、傷はくっついてるって言われたけど膿に関しては化膿しちゃってるってことだから
そっちに効果があるかなって意味です。書き方が悪くてごめんね。

平らな傷ならキズパワーパッドみたいなのを貼ったりすればいいんだけどくぼみとなると
根気よくでてくる膿をとることとお風呂の後にヘソにたまった水をふきとっておくかしか手がないので。
997病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:01:21.79 ID:VeqKVkc+0
>>994 私は開腹じゃないけど術後なかなか便がでない、だせない状態でお腹張ってきたから
内科で軽く便を軟らかくする薬だしてもらった。
ガスでたけど便はタイミングのがすとひどいめにあいそうだったから。
予想外の(?)下腹部に痛みがあった場合、私の手術した病院はすぐに電話してくださいって用紙をもらったよ。
日にちたってからの癒着もあるっていってた。
(本文長すぎとでたので分けました)
998病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:27:58.97 ID:mGnS7UXF0
>>996
傷口がそんなんでは心配だよね
外科で見て貰ったら?

私はMRIでお腹一杯に筋腫『800グラム位?』ある状態なのに
予約待ちで手術は1ヵ月半後しか出来ないと言われてたけど
生理止めの薬の副作用で一幾に5キロも太ってしまったので
もう妊娠したみたいになって生理はないけど不正出血して
自分でやばいと感じたので2週間?の検診の時に
早く手術して貰えないでしょうか?と頼んだんだけど
予約が一杯でムリだと言われまた2週間我慢してお願いしたんだけど
又ムリと言われでも『5キロ太りました』と言ったら顔色変えて
今すぐ血液検査してすぐ入院の手続きさせられたよ
入院して2日後に手術だったと思う
あの状態で太るとどんなに怖い事なのか先生も私が太ったと
言わなかったら相手にして貰えなかったし後で思うとゾッ!とするよ

先生も神様じゃないから自分でおかしいと感じてるんだったら
なるべく良い外科で診て貰った方がいいよ
999病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:53:12.50 ID:6f0Is1Dt0
>全摘で膣の上のほうの縫った

膣の上のほうの縫ったところにどうやって貼るんだい?>キズパワーパッド
そもそも大きく勘違いしていると思う。
膿んでるならくっついてないんじゃないか?膣の上のほう。
1000病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:04:29.24 ID:rYAlftmG0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。