レビー小体型認知症

このエントリーをはてなブックマークに追加
679病弱名無しさん:2014/03/22(土) 14:24:47.55 ID:tHJckQDd0
>>676

ウチもリスパダールとセロクエル処方された。
ホントは高齢者にはダメなんだけどそうも言ってられない。
症状は、統合失調症そのもの。
歩けなくなるというか腰が抜けたような感じになる。
効果を時系列で記録してみるとよくわかる。高齢者は頓服扱いのほうがいい。
毎日飲むものじゃないと思う。今のところ切り札として服用している。
680病弱名無しさん:2014/03/23(日) 00:49:15.55 ID:/9CwEu6t0
訪問看護を申込みしようかと思ってる
特定疾患公費負担使えば訪問看護は無料みたいだし
681病弱名無しさん:2014/03/23(日) 16:10:59.92 ID:KwDMDuau0
抑肝散以外に漢方使ってる人っていない?
682病弱名無しさん:2014/05/03(土) 20:12:01.80 ID:bwE308MJ0
漢方は抑肝散以外は使ったことないよ
683病弱名無しさん:2014/05/03(土) 22:57:17.01 ID:Vhu4PgYk0
抑肝散が全く効かないんだが、他に使ってる人いない?
飲んでも飲まなくても同じレベル。
684病弱名無しさん:2014/05/06(火) 14:19:06.10 ID:NzU1NNId0
使ってるけど、飲まないより飲んだ方が多少マシなレベルだね。

全く効果ないなら辞めた方がいいのでは

抑肝散は間質性肺炎発症するリスクあるし。
685病弱名無しさん:2014/05/07(水) 01:26:39.25 ID:vmHehnNi0
>>684
幻視とかは全く効果がないけど、髪の毛の白髪が黒くなって来た。
686病弱名無しさん:2014/05/07(水) 11:30:10.40 ID:hNB1dOU4i
なんにせよ、若々しくてよかったんじゃないか
687病弱名無しさん:2014/05/07(水) 20:00:56.31 ID:8I1mgNA20
NewフェルガードBってのが出てたんだ。バコパモニエラって聞いたことがないの使ってる。
フェルラ酸+ガーデンアンゼリカに、バコパモニエラも加えようかな。
688病弱名無しさん:2014/05/07(水) 22:09:52.69 ID:8I1mgNA20
Bacopa Extract、これでリストに出て来るな。案外安い。
689病弱名無しさん:2014/05/10(土) 19:18:15.15 ID:XbhAiWzOO
祖母がレビーです。
現在ケアハウス入所中です。

今までは、物盗られ妄想と幻視の症状でしたが、
今月から動作緩慢、小刻み歩行、傾眠傾向、無表情となり認知症外来に行ってきました。

介護申請薦められて、手続きしてきました。
主治医によると要介護3か4だと。

祖母のいるケアハウスは要介護3以上はいれないので、特老や有料老人ホームを探さないと…
690病弱名無しさん:2014/05/12(月) 08:41:32.38 ID:1e5Kn34GO
アリセプト3ミリから5ミリになって2ヶ月経過。
今月から前屈みの姿勢、小刻み歩行、手の震え、日中もウトウト…表情もぼんやりしてきた。


間違いなくアリセプト副作用で、一端中止してみたら、3日したら、スタスタ歩いて表情も豊かになった。

主治医に相談したら
「量を調節してあげるしかない」
とのこと

5ミリなので今後はピルカッターで半分にして、2.5を毎日飲ませるか、1日置きに飲ませるか悩む……

アリセプト、量を調節している方、いらっしゃいますか?
691病弱名無しさん:2014/05/12(月) 09:35:44.95 ID:QgGROBuD0
>>690

その人の量をさがすのはホントにストレスがかかると思います。
正確もないし。まさに手さぐりの状態で家族が主治医になるという
重大な役割を担うことになります。ワタシが飲ませていたころは
分量調節なんてご法度・・・・・主治医に内緒で秘密裏に自己責任というものすごい
ストレスの中での試行錯誤でした。
あなたのケースは幸い主治医も理解があるようなので徹底的な観察と
とにかく強い意志を持ってやるしかないです。一喜一憂せず。ただそれだけ。
692病弱名無しさん:2014/05/12(月) 10:10:14.25 ID:Wn91kp+K0
>>690
何型の認知か不明だけど、5mgになったら興奮症状が出たので、一旦中断、
その後、5mgをピルカッターで4分割して1日一回、様子見して3ヶ月くらいかなあ
693病弱名無しさん:2014/05/12(月) 10:11:08.75 ID:KS7hKoIG0
>>690
色々試したらいいと思う。2.5mg毎日は効果なかったが、5mg 1日おきで効果があったので、
1日おきにしてる。
694病弱名無しさん:2014/05/28(水) 16:53:36.77 ID:LkLXbrgSO
通院してる医院は院外薬局でフェルガードは取り扱いしてない。

フェルガード採用してるクリニックも住んでる県内にもないし、近隣の県にもない。

前は楽天とかで買えたけど、今は買えないから困ったな…

似たような名前のサプリでも良いかな?
実際、類似品飲ませてる方いますか?
695病弱名無しさん:2014/06/07(土) 19:17:00.64 ID:GrJwzo9c0
値崩れ対策で一般売りやめたんだろうけど、逆にフェルもどきの販売が増えるんじゃないかな。
696病弱名無しさん:2014/06/14(土) 20:25:00.06 ID:QYmnyelM0
某所にフェルラ酸だけでは効果はないとか書いてあったと思うけど、その通りだった。
サプリでは、ガーデンアンゼリカが一番効果あった。
697病弱名無しさん:2014/06/27(金) 15:33:51.77 ID:f5krHBrd0
>>696

ガーデンアンジェリカ単体のサプリってありますか?
698病弱名無しさん:2014/06/27(金) 18:53:49.45 ID:GHzB8zr90
>>697
ビタサップでコグニQって名前で売ってたけど、売り切れ。
699697:2014/06/28(土) 21:04:42.74 ID:EKDxcNL30
>>698
レス有難う。
売り切れなんですね。
一度サイト見てみますね。
700病弱名無しさん:2014/07/11(金) 08:36:30.15 ID:ISSV0edP0
幻視が酷くパニック起こして逃げたり徘徊があり病院へ連れて行ったらレビーと言われアリセプトを3mgからスタート、今5mgで飲んでいます。

アリセプトを飲んでからビックリする位症状が落ち着いたのですが、今の落ち着いた状態って何年位続くのでしょうか?
皆さんの経緯を参考までにお聞かせ下さい。
701700:2014/07/11(金) 08:39:10.79 ID:ISSV0edP0
薬を飲み始めたのは6月から飲んでいます。
今の所副作用は見られません。
702病弱名無しさん:2014/08/27(水) 23:26:45.62 ID:B1+WCKHr0
アリセプトで落ち着く人というのは居る。うちの親。
精神薬との絡みもあって、服薬は私が微調整でやって後付けで主治医に結果報告してる。
家族または常時みている人でないとクスリの分量の最適量調整は無理。
703病弱名無しさん:2014/08/30(土) 12:54:28.82 ID:kICNM+U40
うちはアリセプト0.75ミリを飲ませ始めて1週間後には怒りっぽくなった
704病弱名無しさん:2014/09/12(金) 00:22:56.52 ID:tzSjtSEoO
アリセプト5ミリを1/4にして、1日置きに飲ませていたけど、
日中もぼっーとしている
食欲不振
失禁
着替えが出来ない
部屋が汚い
ふらつきながら歩く

と悲惨な状態で、
1/4錠を3日置きに内服させてみた。

歩き方は、良くなったけど日中ぼっーとしている
食欲不振、失禁は改善しない。
リバスタッチの方が効果あるのだろうか……
705病弱名無しさん:2014/10/04(土) 23:44:08.66 ID:j3sid5H0O
>>700
うちの母親も幻視がひどく、SPECTやMRI、長谷川式テストを受けました。レビーだろうとの診断でアリセプト3mgから始めていますが、何日くらいで幻視が収まったのでしょうか?
706病弱名無しさん:2014/10/07(火) 10:21:11.53 ID:89qTbqT+0
アルツとレピー混じってるがアリセプトは興奮するので調整している
いろいろですね
707病弱名無しさん:2014/10/07(火) 18:37:19.34 ID:C7PR9WJJ0
5ミリを割るより3mgを半分にした方がいいとおもうよ。
1.5mg位では毎日のまないと薬効がでてないんじゃないの?
708病弱名無しさん:2014/11/02(日) 16:51:48.96 ID:hxnxJFbM0
>>704
遅レスで悪いが、リバスタッチに変更してもらうといいよ
リバスタッチならアセチルコリンとドパミンの両方を賦活してくれる

アリセプトはアセチルコリンは賦活するけど、ドーパミンは抑制しちゃうから
陰性症状の強いレビーには使わない方がいい

アリセプトを5日休薬してからリバスタッチに切り替える
心臓に問題があるならレミニールにしてもらう

それから、ドーパミンを賦活してくれるNEWフェルガードLAを1日3包くらい飲ませる

ほとんどのレビーは脳血流が悪くなって虚血していることが多いので、
プロルベインか、海外サイトでルンブロキナーゼ買って飲ませるといいよ。
その後で、プレタール(シロスタゾール)入れると安定する
心臓に問題あるならブラピックス
709病弱名無しさん:2014/11/16(日) 19:40:26.07 ID:6PUzQSoM0
【科学】 ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416134046/
710病弱名無しさん:2014/11/17(月) 01:13:08.73 ID:ONWTfW0z0
>>709

老人&介護問題を抱えている人はわかると思うが、、、

呆けは移る
女が生理が移るように、
何らかが、脳下垂体に影響を与えてるんだろうなあ

そういう意味では確かにウィルスかもしれんね〜
711病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:32:23.23 ID:mxyIIIXF0
あくびが移る、と同じ感じかね
712病弱名無しさん:2014/12/19(金) 10:06:53.69 ID:EPPrbc7F0
713病弱名無しさん:2015/01/03(土) 22:00:16.65 ID:YbKLXYVD0
レビーだった母親が12/24に特養で苦しまず眠るように79歳で逝きました。5年前に鬱症状から大腿骨骨折退院後2カ月後に逆の大腿骨骨折、ディサービスでの転倒から微かな脳出血から軽い水頭症、脳髄液の
ための体内シャント取付、そこからリハビリ、特養へと結局専門的なレビーの診療はできませんでした。
ですが大腿骨骨折後に幻視幻覚、パーキンソン症状(リハビリでの小股歩行等)と最初の鬱状況の抗精神剤への
異常反応でレビーとわかりました。
ここでサプリの情報や注文方法を知りました。同じ境遇の方々の話しに
励まされました。皆様ありがとうございました。皆様もお身体を大切に。
714病弱名無しさん:2015/01/05(月) 14:19:45.17 ID:MYf7K6pr0
みなさんの介護してる方(お父さんやお母さん)は
健常時、どんな性格・生活習慣でした?
なんか傾向とかあるのかな
715病弱名無しさん:2015/01/05(月) 21:13:52.58 ID:Ouqa8GkJ0
真面目な人がレビーになりやすいといいますね。
うちの父も真面目な方です。
716病弱名無しさん:2015/01/05(月) 21:24:24.70 ID:koC1UjqW0
>>713
ご愁傷様でした。
溜まったお疲れが一気に出ている頃かも知れませんが、どうか御身お大切に
なさって下さいね。
717病弱名無しさん:2015/01/06(火) 09:41:14.31 ID:Xafva6Y90
うちのレビーの父親ですが、認知症的な要素は少ないです。
もちろんいろいろと認知症的な症状がありますが、話で聞く認知症とはかなり違う。
やっぱりレビーとアルツハイマーってまるで違う病気ですね。
718病弱名無しさん:2015/01/10(土) 23:45:11.55 ID:c0utTziK0
今日、遂に父親を施設に入れてしまった・・・
親一人子一人だったが、何だか複雑だ。
オレは既に50近いが未婚だし難病だからもう限界だ。
ケアマネの勧めもあったけど、仕方ないとは思う。
一人でいると怪我ばかりするし、。
でも、何という人生だろう。。
719病弱名無しさん:2015/01/11(日) 00:08:47.58 ID:qvuBdEdVO
>>718
後悔するこたないよ
お父さんだって子供にしんどい思いをさせるのは本位ではないでしょう
ちょっと休養して元気を蓄えて、ちょくちょく笑顔で面会に行ってあげればいい
720病弱名無しさん:2015/01/11(日) 17:28:20.68 ID:/VAy6Zfk0
うちもレビーと診断されてから一年もたたずに寝たきりになってしまった
いまは施設に入れてる。俺ももうすぐ50だぜ
721病弱名無しさん:2015/01/11(日) 19:39:51.65 ID:BEWHMmOd0
>>718
よく頑張ったね
少しも自分を責める必要はないし、誰もあなたを責める資格もない
自分も母一人子一人だからよく分かる
あなた自身の体を大事にしてください
722718:2015/01/11(日) 23:38:43.87 ID:gSz+YYBN0
>>719
>>720
>>721
お気遣いありがとうございます。
何とか気をしっかり保つようにしたいです。
今週逢いに行こうと思うけど、オレも50近いのにこんな生活が精神的に辛いです。

ちょっと吐き出してみると、学生最後の22の時に結婚しようとしたけど、卒業前に家庭の事情で
結局分かれて郷里に帰った。(オレは父親一人なので、相手の「マスオさんが条件」はムリだったので泣く泣く破談)
その後相手は他のヤツと結婚して子供作った。でも、これが時期的に合わないことを友人から知るはめに、。
今で言う不倫というやつに近いかも。信じていた相手だけにショックだった。(別れたけど)
でも、オレの子かどうか当時はDNA鑑定なんて普通じゃムリだった。
その翌年にオレの難病発覚。これで入退院を繰り返した。

復帰してやっと次の婚約相手を見つけて家まで建てたけど、先のサレと子供の件を意を決して打ち明けたら
「真実が怖い」と言われて逃げられた。
その後は完全に人間不信に陥って、父とずっと暮らしていた。(お互い干渉しないので気楽にさせてくれた)

でも、その父親も数年前から壊れて来た、。色々手を尽くしたけど、やっぱり壊れていくのみ・・・
で、遂に今の常態。もうオレの人生ってなんだろう?と思う。このスレに書くような内容ではないけど世話になっただけに
本当に色々と辛い。
723病弱名無しさん:2015/01/12(月) 14:02:22.76 ID:8+sHqlZP0
おれもレビーの父と自分の二人暮らしだ。
病状はこの半年進行していない。
724病弱名無しさん:2015/02/13(金) 06:55:45.08 ID:9ZTIYjWIO
>>714堅い性格で表情も堅かった。あんまり喜びを感じないタイプで何事もネガティブ。
趣味もこれといって無くてパチンコくらいしかしなかった人でした。
食べる事に興味がなくお腹いっぱいになればいいとしか思ってなくて栄養バランス考えない人。
炭酸飲料と肉とラーメンとカレーしか食べないで生きてた人でした。
今はよくわかんない。
725病弱名無しさん:2015/02/19(木) 11:45:44.84 ID:8lkrL0Q1O
今日はトイレにたどり着く前に失敗した。
本人 ショックみたいだから顔に出せないけど 私だってショックなんだよ
726病弱名無しさん:2015/02/24(火) 01:45:21.40 ID:A1VdeBkC0
幻視、妄想、凶暴化の症状があったらレビー小体型の専門医に診察してもらおう。
>>713
うちの母親がレボー小体型だった。
糖尿病>鬱症状>大腿骨骨折入院
と同じパターン

このスレを読んでいろいろネット検索して結論を出した。
糖尿病主治医の見立てはアルツハイマー。
的外れな処方箋で 拒食症>劇痩せ>栄養不足

で絶命。

最近ようやくNHKの番組でもでもレビー小体型=第二の認知症というように認識されるようになったみたい。
727病弱名無しさん:2015/02/24(火) 21:05:54.35 ID:V7k+Cwap0
いま思い出してみると、
うちの母親に出た最初の症状は、悪夢だった。

絶叫するような怖い夢を見て、うなされていた。

気づいてあげれなかった。
728病弱名無しさん
名古屋のkメソッドの病院で、母を診てもらった。
抗精神薬は無し。
鬱が取れてきた。