932 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:58:02.70 ID:UM/qn1030
>>931 納得
そういうことかぁ
多分もっと多く居るとは思うけど気づいて無いだけで
933 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:48:58.57 ID:4IB6hgx50
1型が生き延びられるようになって50年くらい?
10万人に2人とすれば、人口1億人で年間2000人。
50年のあいだ、1型になった人が全員生き残ってるとして2000*50=10万。
日本全体で10万人以下ってことだよね。地域によっては一桁かもしれないね。
生き残る方法が確立されてるから奇病ではないけど、難病ではあるよね。
下を見れば切りがないよ。人工透析の人と比べたら天国にいるようなもんだ。
がんばろうね。
934 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:38:39.22 ID:jDzq3O/q0
奇病と難病の明確な定義ってあるのかな?
自分の血糖のコントロールがちゃんと出来てればどうでもイイ話かもしれないけど。
人工透析まで行っちゃうと悲惨だろうなあ〜。うん、俺もがんばろ!
935 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:12:11.11 ID:Ly3PxmPQ0
>>929 あくまでも俺の勝手な推測と前置きして。
IA−2抗体もGAD抗体も獲得免疫の異常で出来る抗体だけど、
IA−2抗体は母体の母乳から引き継いだ免疫から、
自立した自己免疫に切り替わる際、胸腺でその引継ぎが上手く行かないのが原因とか?
だからIA−2抗体の発現は、幼児期>学童期>思春期>成人期の様な変遷を辿るかも知れない?
なんてのはどうだろう。
936 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:31:40.91 ID:UM/qn1030
治療ではなく延命みたいなことになるのは悲しいけど
それで生きれるならそれはそれでありがたい
でも、精神的には結構厳しいものがあるよなぁ
937 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:35:11.43 ID:Ly3PxmPQ0
>>933 よく聞くのが糖尿患者の1.5%〜3%が1型って数字だね。
仮に糖尿患者全体(700万人)の2%でざっくりと計算すると
日本には1型が14万人居るのかな?
日本の人口が1億3千万人だとすると9百人に1人?
強引に例えると、
高校に1人居るか居ないか、
大学のキャンパスだと5〜9人。
ラッシュ時の山手線には電車1本の中に3500人ぐらい詰め込まれてるから、
あの中に3,4人の1型が乗り込んでるにたいなスケールイメージだね。
意外と多いと見るか、やっぱり少ないと見るか、微妙w
てか公的機関が患者数を掴めてないって、意外と問題。
938 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:39:19.39 ID:Ly3PxmPQ0
>>936 出来る事からして行けばぐらいかな。
そういう時は、深く考えず、
血糖値を測ってインスリン打って好きな物を食べる。
個人的に、たまにケーキを食べる時が一番幸せ。
>>928 まあ外すと凹むかなね。
当たった時だけ自分を褒める。
939 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:40:12.59 ID:ZJqybriP0
>>928 >>936 今の時代、狂信的に迫害されてるけど精神的リラックスには喫煙がお勧めですよ
その手の医療機関は薬局まで喫煙室あるしね
あとはお酒かな〜血糖下がるし一石二鳥です
中性脂肪上昇が難だけどねw
940 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:55:00.00 ID:UM/qn1030
今は金銭的にはをなんとかやりくりできてるが
いずれ破綻するんじゃ無いかと思うと結構精神的負担が重い
毎月健康保険と医療費で3万円近く必要でこれ払えなくなったらどうなるん?って思ったら
やはり不安しか残らない
941 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:12:17.30 ID:jDzq3O/q0
>>915の補足なんだけど。
何らかの形で病院などで治療を受けている糖尿病患者は八百数十万人。その中に1型は数万人。つまり、1%未満。
上の数字は日糖協調べだけど、自分の主治医にも聞いてみたんだけど、学会でも1型の割合は1%未満と考えているらしいよ。2型の人が急増してるからね。
境界型や予備軍まで含めると2000万人オーバーって言うし。
1型の割合が5%って言ってたのは何年前だっけ?
942 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:14:59.55 ID:ZJqybriP0
>>940 ナマポ下り易いらしいから安心して良いのでは?
事前に親戚筋に根回ししておけばokらしいです
943 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:00:01.96 ID:1b3wx+xuO
みんなすげえな。ちゃんと勉強してるし、前向きだよ。
勉強したつもりがここでは知らない用語が飛び交ってるし、この病気、慣れれば前向きになれると思っていたけど、付き合いが長くなるほど、後ろ向きになるよ。
人生の目標、幸せがわからなくなってきたよ。
944 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 04:06:25.26 ID:e/s1RJUv0
後ろ向きには、歩き難い。
何処かのばーちゃんが言っていた。
患者同士で話してると、辛い話も耳にするしね。
自分も何時かは療養を踏み外す時が来るんだろうけど、
今は考えないようにしてるだけかな。
1型をトータルケアー出来る医者はホント少ないと思うし、
自分で良いように考えて行くしかないかも。
陰に嵌ったら成るべく坦々と療養をこなして乗り切る感じかな。
煮詰まったら単純に今を生きるのみ精神でリセットしてる。
後、この病気だから生き甲斐が見つからない。
と思うよになったら辛い。
そんな時は自分に何かが足りないだけ、
と思うようにしている。
実際、病気に八つ当たりしてもしゃーないし。
945 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:25:47.26 ID:b33xgvav0
今はまだインスリン注射がバカみたいに優れているからマシじゃねーの?
皆とおんなじもん食って、飲んで、働いて運動して、注射だけ他人と違う生活で、
それでもHbA1c5%前後が楽勝だからね。昔はそうはいかなかった。
気をつけていても食後血糖値が200超えたり、
頑張っているつもりなのにHbA1cが6%だ、なんて時代もあった。
他人と同じものも食べられず、2型糖尿病と同じような食事制限に運動療法。
死にたくなったっつーのw 今はランタスにヒューマログ、素晴らしすぎるだろ。
特別に難しいこと考えないおっさんが、HbA1cを何年も優キープのまま、
食後血糖値だってよほどの失敗が無い限り優キープしていられるのも薬のおかげ。
これで注射が1週間に1回でよくなったら、もう病気のこと忘れそう。
946 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 12:22:12.27 ID:bBh/AF4c0
参考に聞きたいいんだが、仕事で夜21:00ごろ帰ってきて注射うって飯食べて寝る時、
寝る前のインスリンは何時打っているのか?何だけど。
947 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:27:43.12 ID:/lHUlb5VO
>>946 寝る前のインスリンって持続型の事?
自分は夕食前にログとランタスを一緒に打ってる、主治医に寝る前に打たなくても良いのかと聞いたけどランタスなら何時打っても良いと言われた、だから打ち忘れが無い様にと夕食前に同時に打ってる。
どうも寝る前に打つのはNとRでコントロールしてた頃の名残みたいだね、寝る前にNを打ち夕方頃に効果が切れるから夕食のRで寝前までの基礎分もカバーさせてた感じ
948 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:09:00.04 ID:5W/Bp6Ec0
>>946 俺も947さんと同じ。
食事前は「これから食べる」という行動が入るからまず忘れることはないけど、
寝る前だと、ぼけーっとしてると打ったのかまだだったのかわかんなくなることもあるんだよな。
ランタスは定期的に打てば一日のいつでもいいって言われてる。
ただ、定期的なその時間をずらすのは一度に何時間もずらすなと。
949 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:18:20.30 ID:kClXZg6D0
>>946 俺も同じ環境
21時過ぎの晩飯は就寝直前の24時に計って
200以上なら超速効追加+ランタス規定値
200以下ならランタスのみ規定値
100以下ならランタス2/3で残りは起床時です
俺の場合ランタスのみで最大50は落ちるから合わせ込んでます
でも軽めの食事で読み違いすると4時ごろ強制起床w
950 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:46:20.87 ID:UGEEWZy10
俺は寝る前、なるべく同じ時間帯に打つようにしている。
定時退社だろうと、飲み会だろうと、
客先直行直帰だろうと、終電だろうと、徹夜だろうと、
出張であろうと、休日であろうと、伊豆の民宿であろうと。
更に一工夫。
ランタス1回打ちだと4時間遅れると血糖が100ぐらい上がってる。
2回打にすると4時間ズレてもびっくりするほど上がってない。
2回打のメリットは、朝の時点で、今日のスケジュールに合わせてランタスを調整出来る所。
今日1日血糖を上げ気味にしたい時は、朝のランタスをチョット減らす。
1日中ゴロンゴロンしている時は、ランタスをチョット増やす。
高が基礎然れど基礎、2回打ちにすると分散率を変えたり色々と工夫為所が生まれて来る。
不規則な生活や出勤してみないと今日の予定が立たない人、
不定期なシックディーの調整や夜中に低血糖気味な人、
基礎の調整で悩んでる人は主治医に相談してお試しあれ。
951 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:40:07.90 ID:H3/lhaTvO
胃が痛くてなにも食べられず。
さすがにずっと食べないわけにもいかず、何を食べたらいいのか考えているが、消化の良すぎるものを食べるのもこわい。
この病気がなけりゃ気にせず食べやすく栄養あるものをって食べるのになー
952 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:07:21.90 ID:lca5Cnn00
>>951 胃が悪い時て、消化の良い物食べても吸収が遅れそうだけど。
具合の程度にも因るし実験してみないと分らないけど、
病院で教わるシックディの対処で良いでない?
明日の朝にでも電話で病院に聞いてみれば?
953 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 10:19:44.09 ID:p8A07u+f0
>>951 別に1型糖尿病に関係なく、その時都合のいいものを好きに食べればいいじゃん。
食べたくないなら食べなきゃいいし。何を言ってるのかいまいちわからん。
1型糖尿病を理由にして何か困る状況じゃないじゃん。それ。
954 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 10:45:05.97 ID:H3/lhaTvO
951です。 まだまだ勉強不足でしたね。 発症間もないもので。
何を食べてもいいもんなんですね。
結局なに食べたらよいのかわからなかったので、絶食中でした。
明日は通院日なので、相談してみます。
ありがとうございました。
955 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 12:40:50.09 ID:rUMwGR690
>>954 それと初めてのシックディの時はあまり血糖値を気にし過ぎないように。
打っても打っても下がらない時が有るから。
そういう時は血糖値と食べた物と打ったインスリンをメモして主治医に見せて、
こういう時の栄養の摂り方やインスリンの使い方を聞いておくと後々参考になると思う。
個人差有るから、必ずしも面倒になる訳じゃないけどね。
お大事に。
956 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 15:49:34.87 ID:WeuC2/mp0
>>954 何を食べても良いんだけど、食べるものの成分はきちんと把握するんだよ。
とくに炭水化物(糖類)の量は血糖値に直結するからね。
血糖値に直接関係ないからって他を無視していいわけでもない。
健康体とは違うんだから、人並み以上に健康には気をつけつつ食べること。
それを踏まえた上で「何を食べても良い」って話になる。
957 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:28:03.83 ID:0N6Tlg7a0
そもそも、家族と同じものを食べてコントロールが全然無理!って人は、
その家の食事がおかしい可能性も疑った方がいいよ。
他人が見たら「うわ!毎日こんなの食ってんの!?」っていう食習慣、
よくある話だからねえ。いくら計算でかなりのコントロールが可能と言っても、
毎日が祭事!みたいな食事じゃあなかなか「優」で過ごすのは難しいよ。
反面、家庭の食事って奴が、一応は炭水化物・たんぱく質・脂質の
バランスが取れていて、量も適切であれば、何にも考えずにやってても
「優」でコントロールするのは簡単。こういう生活がベースにあれば、
外食したときも、普段と比べてどれくらいどう、っていう計算が楽なので、
カレーの大盛り食べようが、とんかつ2枚食べようが楽勝。
家族の健康のこともあるし、食は一生の問題だから、自分が病気なのをきっかけに、
ずっと続けても良い適切な食生活ってのを勉強するチャンスかもね。
自分に子どもがいて、その子に食べさせるならなおさらだよね。
958 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 17:11:39.70 ID:DWFeiiU70
うちの息子19才、1型糖尿病と診断され7ヶ月。
最初はインシュリンを打っていたのですが、GAD抗体が陰性のためか、1型か2型かはっきりせず、先月から就寝前のランタスと内服薬(
(グルファストとセイブル)になりました。
夕食後たまに血糖値をはかると、200以上・・・!!
先週グルカゴンテストもしましたが、今月からランタスは同じで、内服薬がセイブルとジャヌビアというのになりました。
ジャヌビアは開発されてから、4年くらいでデーターもまだはっきりしていないようで・・・
先生もお試しでしょうが、大丈夫なのだろうか・・・!!???
959 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:29.84 ID:41nq4xaP0
>>958 あの・・・食後200は今後注意ぐらいの感じで、あまり気にしすぎない方が良いですよ
2型糖尿病か?ってレベルが食後200なんで、確定の人は次回もう1単位増やそうかな♪
ぐらいの方が追い詰められなくてお互い気が楽だと思います
960 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:51:01.50 ID:kruBQs9K0
食後200ってw
リアルタイムで血管内皮損傷じゃんw
961 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 22:41:02.28 ID:LRDWPMWg0
>>958 インクレチン関連の薬は軽症期の2型糖尿病には有効だと聞いてます。
逆に1型の患者に対しては臨床現場でも良い結果が出てないと聞いてます。
2型なら治療甲斐が有るので色々試しているのではないでしょうか?
インスリン注射を中断しないで、ジャヌビアを試すのはそれはそれで有りだと思います。
しかしながらであれば主治医から併用に際しての十分な説明と
注意事項が有ったと思います。
体質も有りますが、ジャヌビアに即効性は有りません。
ランタスと併用するなら一定の期間、血糖値を注意深く経過を観察し、
服用を続ける様にと言われてると思います。
説明を受けてないなら、できるだけ早く医者に確認された方が良いと思います。
それと
>1型か2型かはっきりせず
とありますが、
注射がランタスと経口薬のみで200台なら1型で言うと緩徐進行に相当します。
それで非自己免疫であるなら、医者は2型と判断されたのでしょう。
急性の1型であれば発症当初のHbA1cは4〜6%と低く、
血糖値だけが400〜700という独特の値を叩き出していると思います。
血縁にも生活習慣にも糖尿病の心当りがないなら、
既に他の1型の抗体検査も済ませてると思います。
一度医者からそこ等辺の説明をじっくり聞いた方が良いと思います。
962 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:02:42.35 ID:DWFeiiU70
ありがとうございます。
あまりはっきりした説明もなく、内服を試してみようという感じでした。
1型と診断されたときは、血糖値448、HbA1cは13,1 先週のHbA1cは6,4でした。
血縁にも、糖尿病がいなくて、痩せ型です。
来月の受診では、詳しく聞いてみます。
一応糖尿病外来で診てもらっているのですが、先生の声も小さく、難しい医学用語を使っての説明で理解できていません。
他の病院でも診てもらってもいいのでしょうかね?
963 :
病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:34:39.79 ID:LRDWPMWg0
医者とは長い付き合いに成ると思います。
既に信頼関係が崩れているのでしょうか?
そういう問題だと思います。
医学用語に関しては、メモを取る勢いで聞き直して良いと思います。
私の主治医も最初はめんどくさがり、研修生の助士に私の相手をさせていましたw
964 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:02:09.26 ID:viEteVrM0
>>962 説教くさくなりますが
そろそろ、二十歳も来ようかという息子さんなのであれば
息子さんが、自分の病状を理解しているのか、治療方針を理解できているのか、息子さんに聞いたほうが良くないですか?
本人が、病状を理解し、治療方針に納得していなければ、治療の効果が出ないのが糖尿病ですよ
本当に、息子さんの事を思うならば、貴方に出来ることは見守る事だと思います
965 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:13:33.75 ID:pyGwL/+60
>>947-950サンクス!
参考になる。でも同時打ちはちょっと怖いなぁ、同じ時間帯ってのは聞いたことがある。
いま、主治医がいないと言うかポイント稼ぎにきて毎年代わるような病院だから
主治医なんていないと言うか糖尿患者が多いのに専門医がいない状態。
何か書き込めないこの板。
966 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:15:45.18 ID:pyGwL/+60
>>965のつづき
相談しても知識が無い駆け出しばかりなので何かあると患者のせいにする様な若いのばかりで、
合併症の話をしても「じゃぁ痛いところの専門医に見せてみてください」としか返ってこない。
そりゃ、痛くなれば専門医に見せる。「だけど訊きたいのは関連性を訊きたいのだ」が、はぐらかしたり
逆切れしたりひどいもんだよ。
967 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:52:19.35 ID:viEteVrM0
>>965 同時に打つ方が、分けて打つよりも安心だよ...
ランタスを打つべき時に、ノボラピットを打った時は、死ぬかと思ったよ...
968 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:59:31.38 ID:24B2dRkX0
>>967 しんじゃうよw
食欲なんかないし寝る寸前だしね
ブドウ糖じゃ寝てる最中に切れるだろうし
俺は厚焼きお煎餅二枚で乗り越えられたよ
改めてせんべいって爆弾だと思った
危なすぎて普段食べられないわ
969 :
病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:06:26.81 ID:viEteVrM0
>>968 本当、人間って馬鹿だなぁって思うよね
絶対間違えちゃ駄目なことは、必ず間違えて
間違っても大丈夫なことは、絶対に間違えないよね...orz
970 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 02:36:26.13 ID:H3/lhaTvO
もうすぐ発症して1年になるので、検査を受けようと思ってます。
主治医と相談してたのですが、A1Cが安定してるのと、まだ1年目ということで簡易検査と言われました。
一般的な血液検査+Cペプチド
レントゲン
心電図
腹部エコー
神経伝達(去年は足、今年は手)
眼底検査
この予定なのですが、蓄尿や頸動脈エコーなど検査しなくても良いのか不安です。
あと、手足の血圧?計る検査など。
みなさんは1年ごとの検査はどのような感じですか?
他に検査したほうが良い項目などあれば教えてください。
971 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:00:47.36 ID:p8A07u+f0
眼底検査は半年ごとに受けているけど、それ以外は全然受けてないよ。
発症以来、最初の5年間がHbA1c5.2%前後、その後12年間は大体5%前後。
合併症なし。多分、最初に出る合併症が眼底出血だと予測されるので、
発症10年後からは眼底検査が年2回。それまでは年一回だった。
神経その他の1日がかりの検査は発症時と10年後にやっただけ。
異常はないな。心電図とかレントゲンは会社の健康診断で毎年あるけど。
972 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:39:38.86 ID:vz4nWp470
>>970 IDDM発症10年で初めて蓄尿して、私の場合1%自己インスリンが残っている、というのがわかった。
1と0は大違い、ということで、これからの方向性が見えてきたところ。
安定しているのであれば、残存インスリンがある、とおもいます。
眼底検査は最初は半年に1回、最近は安定して(?)1回/年だけれど、目だけはきれいだ、と言われてる。
973 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:45:21.03 ID:DvqLvfrY0
>>971 d参考になります♪
飛蚊症とか無いですか?
あと・・・目の検査の帰りの装備が気になるなあ
サングラスとか恥ずかしいですよねw
974 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:56:07.64 ID:khb3Cl3e0
眼底検査は半年に一回。それ以外ははしょってもいいし、血液検査もフルは半年に一回でいいかなぁ?
じゃないともう金銭的に持たないよ・・・
975 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:20:11.07 ID:vz4nWp470
>>973 飛蚊症は全然ない。
ただ帰りはけっこう厳しい。まぶしくて、涙ながしながら、目押さえてようやく家にたどりついた。
周囲からみたらただの変人だね。サングラスはあればあったほうがいいかも。
976 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:52:26.12 ID:WA/wA6ji0
>>973 サングラスを日頃から使ってないってのがよくないと思う。
昔と今では事情も違うよ?若い頃にサングラスを使わずに
太陽の下で活動していると、歳を取って必ず後悔することになるよ。
日本ではまだ子どものサングラスがそれほど普及していないけど、
屋外スポーツシーンでは半数以上の子どもがちゃんと使ってるし、
アメリカやフランスでは、夏場の子どもにサングラスもさせずに
野外活動させていると、場合によっては虐待だと指摘されるくらい。
というわけで、眼底検査に関係なく、普段からサングラスは使いましょう。
最後に、眼底検査のあの目薬は、どんなサングラスを使ったとしても
まともに目が開けられません。あの検査は夕方か夜に受けるのが賢い。
暗くなればそれほどつらくはないので。検査後、何時間もの間、
まぶしいし、近くは全然見えないしで、日頃できるはずのことが
なんにもできなくなります。だから、一日の終わりに近い時間に
検査を受けると、いくつものメリットがあるということです。
977 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:13:51.69 ID:xFdIdObrO
糖尿病性昏睡ってどれぐらいで復帰できるの?
先日彼氏が倒れてもうどうすればいいのか分かんなくて
978 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:18:17.58 ID:wB+RsudI0
979 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:36:34.49 ID:FBShPI8a0
>>977 ケトアシドーシスはやったことがないので不明。
低血糖はR使っているとき2回QQ車のお世話になった。グルコース点滴したら、あっという間に回復した。
980 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:32:02.82 ID:xFdIdObrO
>>978>>979 ありがとう
不安で胃が千切れそうだけど、取り敢えず連絡待ってみる…
なんともありませんように
981 :
病弱名無しさん:
970です。みなさんありがとうございました。
あまり気にしすぎなくてもいいのですね。
まー今年は1周年記念で検査しておきます。
A1cはいつも5.2くらいです。
去年のCペプチドは0.4くらいでした。
今はランタスを増やしてキープしてるので去年からまた減っていそうです。
眼底検査はサングラス持参で行ってきます。