◎腹膜透析について語るスレ◎4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
慢性腎不全の治療法のうち、「腹膜透析」について語るスレです。
現在腹膜透析をしている方、治療法、日常生活で
工夫していることについて語り合いましょう。

血液透析との比較はこちらへ
腹膜透析と血液透析を比較するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245892781/

腎不全治療全般についてはこちら
慢性腎不全と透析47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286625856/

前スレ
◎腹膜透析について語るスレ◎3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1258090055/

過去ログ
◎腹膜透析について語るスレ◎
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194712407/
◎腹膜透析について語るスレ◎2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221831747/
2病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:45:34 ID:Jt6lt6iG0
乙です。

ではカテ感染の話でも。

導入当初は出口部清潔やイソジン消毒をうるさく言われていたから
入浴も出口部をパックしてたし、イソジンで消毒してたけど
よく感染起こしていたし、一番ひどい時はバイオフィルム形成してしまって
カテを入れ替えたこともあった。

今の主治医になってから、イソジンは使わないように言われて
お風呂もオープン入浴、シャワーとボディソープで出口部を
洗い、タオルで拭って滅菌ガーゼで蓋するだけで
あとは何もしなくなった。

以来、感染知らず。イソジン原液は常在菌も一緒に殺すから
逆に感染を起こしやすくするらしい。使うなら50〜100倍希釈に
した方がいいんだとか。
3病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:15:12 ID:vmPUaRdU0
さあ、EPSについて語ろうかw
4病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:51:28 ID:HB+EpC+3O
EPSのことなんか話さなくてもいいよ
5病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:59:52 ID:PwbK/ooo0
透析はじめて半年なんですが、カテーテルの出口にようやくかさぶたがつかなくなったと思ったら
今度は穴から細長い虫のような管が出てくるようになったんですが。
潰すと出血するし。
これなんでしょう?
6病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:45:46 ID:XpegUAcY0
>>5
よく分からないが医者は何て言ってるの?
医者に聞かないでレス待ちなんかしてるのって意味不明
それに潰す行為って感染症を引き起こす可能性があるでしょ
大丈夫?
7病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:35:21 ID:vmPUaRdU0
肉芽でしょう。
感染するとできるやつ。
自分で判断せず、医者に見せましょう。
8病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:57:12 ID:ASbXxcXb0
>>7
どこの感染でできるのか?出口感染なら膿がでるっじゃ?
9病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:42:25 ID:jrgZGlK+0
age
10ヘマトリック28:2010/10/23(土) 17:24:44 ID:hNsKTdRX0
 PD始めて半年なんだけど、2ヶ月前から変な腹痛がある。前触れなく突然激しい痛みが一日に数度ある。
主治医に相談したんだけど「そんな症状、聞いたことないなぁ」って胃薬みたいなの渡されただけ。
テルモの担当者に聞いても首をかしげるだけ。PDにしてよかったのかなって不安。腹痛さえなければ順調なんですけどね。
腹痛のある人いますか?
11病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:33:54 ID:BplddtFF0
簡単に断定できないけど時たま透析液での圧迫で吐き気など起こす事があった
でも心配ならセカンドオピニオンを持った方がいいんじゃない?
12病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:27:05 ID:jrgZGlK+0
>>10

腹膜炎以外では、腹痛はないですね。腹膜炎も初期だった
ので、高熱はありましたが、腹痛は、ほんの少しでした。
13ヘマトリック28:2010/10/25(月) 00:30:36 ID:O20sC4L00
セカンドオピニオンってお金がかかると聞きました。保険が適用されないらしくて。
第三者の意見を聞きたくて、全腎協とか某病院のホームページ(無料相談)にメールを
書き込んだけど未だに返答なし。気軽に疑問に答えてくれる所があったらいいのにな。
14ヘマトリック28:2010/10/26(火) 20:17:18 ID:2ewx+EK/0
月々の治療費について。HDは一人月40万円くらいかかるけど、PDはそれより多く70万円くらいかかっていると聞いた。
HDの方が人件費とかかかっている感じがするんだけど、どうしてPDの方が高いんでしょう?薬代が高いのでしょうか?
月に1,2度の診察料だってそんなに高いとは思えないし。透析液の配達量が高いとか?内訳を知っている人がいたら、教えてください。
15病弱名無しさん:2010/10/27(水) 09:23:11 ID:7X8l885f0
特定疾病療養だからいくらなんてどうでもいいんじゃない?
16ヘマトリック28:2010/10/27(水) 20:48:58 ID:x1HNSuRW0
 どうでもいいかもしれないけど、自分としては知りたい。国が援助してくれるから内訳なんかどうでもいいやって気分になれないんです。
分かったからといって支払える能力はないんですが、国民の貴重な税金で賄われているのだから、知っておくべきではないかと思って。
17病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:12 ID:mAxJyqx60
政策でPDを普及させるために点数が高く設定されていると聴いたことがある。
18病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:48:31 ID:7X8l885f0
>>16
少し気になる点が有るが、清算時に領収書と一緒に医療清算書で点数書いてある筈だが
血液検査、レントゲン、心電図などの技術代や薬の調合手数料も含め決して安いとは思えない
結局、税金が有意義に使われているのかは保護された病気に指定されてる訳だからな
>>17
保険点数は政策なんですかねー?点数を高くしたら自分の首を絞める結果になるんじゃないの?
政策としても一社に独占権与えた方が薬価を吊り上げられると思うが。
19病弱名無しさん:2010/10/30(土) 14:35:30 ID:U5FW7aYx0
保険点数ほど政策なものはないだろ。
○○を減らしたい。○○の点数をカット。
○○を普及させたい。○○に加点。
例えば身近な例で弁当とか。
20病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:49:59 ID:PFtEx5pR0
政策http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&p=%E6%94%BF%E7%AD%96
何処の政策なんですか?旧厚生省?厚生労働省?
国保の値段を上げれば済む事じゃないのかな民主みたいに(これが政策)
21病弱名無しさん:2010/10/31(日) 11:42:22 ID:o8b4m87Y0
厚生労働省が普及させたい治療→点数たかめ
普及が完了した治療→点数を下げる

これ定番
22病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:30:50 ID:dCCBZy9R0
厚生労働省が普及させたい治療?
治療方法には原則加点される技術料は限られる先発新薬の間違いじゃないの?
先発新薬→開発→動物実験→臨床実験→追試→認可→大学教授推奨がスムーズ
巨大資本があれば何故か追試も少なめ認可も早い独占権をフルに使って儲けが出るが
政府が儲ける訳でもない但し天下り先になる事も多い
新薬なんて結局値段は民間人が知る余地も無いむしろ保険適応なので薬局行くより薬は安い
今まで新しい治療法や開発薬を藁にも縋る形で臨床実験に立候補する患者も多いしね

これ通説
23病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:06:20 ID:hNDUKnRn0
最近、透析液を入れない日(月に2回)を設けてるが
おなかが突っ張るようなときが有るけどこれって何のシグナル?
廃液にはフィブった事もないしHDに移行したとき不安なんだけど。
24病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:41:42 ID:Rh70WZwlO
>>23
お腹を空にしている時だけ突っ張る感じがするのは特に心配ない。
普段、注液した状態に慣れてしまった腹膜が急にくっつくために出る違和感で、自分も経験済み。

HDに移行して、注液しなくなったら自然に突っ張る感じは取れて来る。
25病弱名無しさん:2010/11/12(金) 05:35:53 ID:hoLEUK760
>>24
無水状態で粘液に覆われてない腹膜や内臓が張り付いて
突っ張ったときにつってると思ってました
癒着の前兆だと思ってました心配ないみたいですねレスありがとう御座いました。
26病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:32:33 ID:tOmlnK+50
長く腹膜透析をしていると中皮細胞がはがれて腹膜がむき出しの状態になります。
注液なしの状態だと、内臓とこすれて痛みを感じます。
EPSの前兆だと思ってください。
こうなる前に腹膜透析を中止すべきでした。
27病弱名無しさん:2010/11/13(土) 02:10:53 ID:qJGCw63V0
前兆とは意味不明だな普通医学なら発症なんだけど
あんまり無責任な書き込みは止めてほしいな。
2824:2010/11/13(土) 11:34:22 ID:gqI68RoD0
>>26
普段24時間のCAPD(APDではなく)している人が、
何らかの理由でお腹を空にした場合、お腹が引きつるような感じがして
歩きづらかったりすることがあるんだよ。

しかし、それとEPSとは、何の関係もない。
中皮細胞が元気だったとしても、そういう「引きつり」は起きるもの。
実際、自分は導入直後にお腹を空にした時にそういうことが起きていたし、
導入してすぐに中皮細胞がなくなっていたとはとても考えられない。

あまり>>23を怖がらせるようなことを書かないように。
29病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:04:28 ID:qJGCw63V0
>>28
怖がってないからだいじょうぶだよ
>>26の意見は薄っぺらの言い分だしね前兆ってバカなカキコだし
普通なら「兆候があるので検査が必要」なんだけど
多分知識も無いのにEPSって言葉覚えただけなんだろう。
30病弱名無しさん:2010/11/22(月) 17:33:05 ID:YxK8cZYPO
age
31ヘマトクリット29.2:2010/11/27(土) 22:12:42 ID:LX5s/0ke0
 腹膜透析の話をすると必ず「EPS」を持ち出して脅す人がいるけどどういうつもりなんだろう。
どんな治療にもリスクはあるのに。EPS、EPSとことさら強調して腹膜透析を止めさせようと
するのは何故?仮にEPSが怖くてPDからHDに切り替えたとしよう。HDになれば生活リズムは
ガラッと変わるし、中には仕事を辞めざるを得ない人も出てくるだろう。PDのときよりも体調を崩す
人だっているかもしれない。治療を変更するということは、生活や人生にもかかわってくる。
腹膜透析を止めろという人はそこまで考えて言っているのだろうか?
32病弱名無しさん:2010/11/28(日) 07:40:09 ID:f7oa/Wnp0
一種の宗教だから止め様が無いし聞く耳持ってない。
33病弱名無しさん:2010/12/14(火) 11:25:32 ID:fN3zGl+o0
age
34病弱名無しさん:2010/12/26(日) 09:02:14 ID:PDQdKySsO
age
35病弱名無しさん:2010/12/28(火) 21:34:21 ID:12D7wm9C0
腹膜透析の人は、正月にわざわざ寒い中クリニックまで行かなくていいからいいなあ。
まさか、酒を飲んで透析に行くわけにもいかないし、体重増やすと怒られるから無茶食いもできない。
HDは、なかなか不便です。
36病弱名無しさん:2011/01/10(月) 01:07:20 ID:zK/41o0X0
グレート義太夫さんの糖尿だよおかっつあんを読みました、みなさんもだいたい
ああいう経緯で透析になったのでしょうか?今から振り返ってあの時こうしていれば
透析はさけられたというような後悔はありませんか?
37病弱名無しさん:2011/01/10(月) 16:49:34 ID:509AtjOR0
交通事故にあわなけりゃってのは思うね。
クレ3以下で20年来たものが
交通事故一発で意識取り戻したときには
もうクレ5超えあとは数年で導入。
38病弱名無しさん:2011/01/13(木) 22:24:24 ID:kwc9bFL10
どっちみち、クレが2を超えた時点で、遅かれ早かれ(ry
この先、HGFやiPS細胞の注入で腎不全が治癒できるようになったら、もう腎が廃絶してしまった俺は
涙を流して悔しがることは、想像できる。
39病弱名無しさん:2011/02/01(火) 22:24:39 ID:RTbJT70c0
疲れた〜。
腹膜透析の時は、9時ごろからAPDつなげて10時間くらいでスッキリだったのに。
明日の血液透析まで老廃物がたまったままだ。辛い。
40病弱名無しさん:2011/02/10(木) 20:45:04 ID:veXT5bBg0
全国腎臓病協議会のパンフ「ぜんじんきょう」2011.1.6 21ページ
に、CAPD患者の、精神状態の調査について、書いてありました。

・・・CAPD歴別では、5年以上の75%は活気がなく、30%に
「うつ」が見られた。・・・とのことです。

私が思うに、透析不足の影響ではないか?と思います。
41病弱名無しさん:2011/02/10(木) 21:33:09 ID:xGDmT83w0
精神状態以前に、透析になって5年以上生きているだけで平均以上
42 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 18:19:50 ID:P2GiUNfM0
PDは在宅治療だから、どうしても孤独感に襲われやすいのかもね
43病弱名無しさん:2011/02/16(水) 14:16:41 ID:XAh4yYeX0
PDは、仕事もってる人が多いから孤独じゃないよ。
HDスレは賑わってるけど、ここは超過疎...
孤独なら2ちゃんやるでしょ。
44病弱名無しさん:2011/02/17(木) 02:51:48 ID:1eORYlGT0
HDでも友達いないと孤独だよ
45病弱名無しさん:2011/08/04(木) 22:31:43.92 ID:Fkc7wHwg0
保守
46病弱名無しさん:2011/08/13(土) 14:36:09.78 ID:YBVkwDih0






             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|  アゲとく
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

47病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:09:11.23 ID:JP10NCSl0
検索して辿り着きましたが、腹膜透析って患者数少ないですよね。
>>2さんの話見れただけでも収穫かなあ。
導入2年、何か怖くてお風呂の時はパッチ使ってます。そのまま洗っても
いいってわかってるけど、先端部分をどう守るのか。
ビニール袋でぐるぐる巻きとかでも何か湿ってしまう感じだし。
(これは看護士さんからのアドバイス)
他何かこれって入浴方法ありますか?
48病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:33:22.57 ID:/qB11O8E0
47>>
私は導入9ヶ月ですが、導入2ヶ月ぐらいからフリー入浴してます。
先端のキャップと、カテの金具が緩んでないかだけ確かめて
後はそのままです。
もちろん先端部分はびしょ濡れですけど。
入浴後の消毒も出口部に異常がなければしません。
担当の看護師さんに、最近はそうなんですよって言われて
素直にへ〜って思ってたんですけど、病院によって違うんですね。
4947:2011/10/14(金) 10:55:46.05 ID:aHpCeVNw0
>>48 完全フリーなんですか!まあ先端は4ヶ月で交換だし、
あんまり気にしなくてもいいんですかね。
自然が一番、みたいで。
50病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:30:08.97 ID:8FHGrKs70
ここ2ヶ月間、注液・排液が不良です。
注液・排液不良に対し毒素が少ないので、約13日間透析を中止しました。
14日目からは毒素が溜まってきたので透析を再開しましたが、やはり注液・排液が不良です。
注液は、午前中いっぱい時間を掛けても250ミリ程度しか入らない場合もありました。
テルモの担当者に聞いたら、重力で落としているので注液・排液の不良が病態によって不良になることはありませんと言われました。
なんとか注液も1時間程度で入るようにはなりましたが、やはり異状ですよね

対処として、リハビリ、注液・排液に時間を掛けることだけですが、これってどうなんでしょうか?
最近、フィブリンも浮いていますし、白濁排液にもなっています。
夕方になると熱が37℃台の熱も出るようになりました。以前は、36℃台だったのに・・

2ヶ月の間、注液・排液が不良ってこの先どうなるんでしょうか?

51病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:48:17.15 ID:8FHGrKs70
フィブリンも出ていますし、カテーテル内の閉塞でしょうか?
あと、白濁排液が出ていて、熱も37℃台です、しかし、腹痛はないと言っています。
白濁液に毒素は見られないと先生は言っていますが、腹膜炎とかではないのでしょうか?
52病弱名無しさん:2011/10/28(金) 09:29:22.58 ID:c4weaZAo0
>>51
以前同じように排液・注液ともに不良になった事がある
検査してもらったらカテーテルに大網膜が絡み付いて塞いでいたので手術して大網膜を切除した事がある
医者の話しだと若い人の場合たまに大網が降りて来てカテーテルを塞ぐ事があるとのことでした
53!nanja:2011/10/29(土) 17:44:09.21 ID:BVcHh2sH0
>>52
すみません、少し教えてもらっても良いですしょうか。

@どんな検査をしたんですか?
A注液・排液が不良になっていた期間はどれくらいの期間だったんでしょうか?
B注液・排液不良への対処は、大網膜の切除をする前にどのような対処をしましたか?

すみません、教えてください。
54 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/29(土) 17:47:33.20 ID:BVcHh2sH0
>>52
すみません、少し教えてもらっても良いでしょうか。

@どんな検査をしたんですか?
A注液・排液が不良になっていた期間はどれくらいの期間だったんでしょうか?
B注液・排液不良への対処は、大網膜の切除をする前にはどのような対処をしましたか?

すみません、教えてください。
お願いします。
55病弱名無しさん:2011/10/30(日) 08:59:58.78 ID:q5Tclr4O0
>>54
検査は透析液に造影剤をいれて注液して排液しながらの画像診断をやりましたカテーテルに大網が絡み付いて塞いでいるのが見えました
排液注液の不良になって3日目に病気に連絡して検査後入院しました
入院して3日後に手術でしたがその間は注液排液は中止してました
手術後は4日後から腹膜透析再開しました入院は2週間ぐらいでした
56 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/30(日) 09:51:29.33 ID:NT4cxfgw0
ありがとございます。
造影剤ですか・・・

その注液しながら排液とは・・
注液も排液もある程度は出来たということでしょうか?

造影剤による検査は、ある程度注液・排液が出る状態でないと出来ないんでしょうか?
57病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:25:57.13 ID:q5Tclr4O0
>>56
私の場合ですと排液が1時間ぐらいで300mlしか出ない状態で注液1.5?するのに役1時間かかる状態でした
まったく出ない状態でしたらどうかは医者じゃ無いからちょっとわからないです
58 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/30(日) 16:25:47.54 ID:Nu96pozm0
>>57
ありがとうございます。
わたしの母親の場合は、1500ミリリットルを一日1回、バッグ交換していました。
注液に1時間から1時間強、排液はなかなか出ないので排液の時間に長時間かけて
午後1時とか2時から消灯時間の午後9時までやっていました。排液量については、57様と同じようなイメージです。
初めは、午前中いっぱい時間を掛けても注液が出来なくて250ミリしか入らないときもありました。
透析バッグを圧力をかけたら、1時間〜1時間強で出来る様になりました。

今は好調なんでしょうか?
たんぱく質量も基準値内でしょうか?
59 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/05(土) 18:46:05.08 ID:lFB9rIUr0
腹膜透析って何ですか?
調べてもよくわかりません。

腹膜を介して腹腔内に毒素を入れるのはわかるんですが、血管と腹腔の間に腹膜があるって言う考えなのでしょうか?
60病弱名無しさん:2011/11/07(月) 19:46:48.19 ID:OcMzk6Qq0
>>59.エントロピーの法則みたいな感じでは?
61 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/08(火) 12:29:33.18 ID:hF8Ekf4D0
糖尿病から腎症になった人が腹膜透析を行なうってありえないと思いませんか?
ブドウ糖を入れるので血糖値が上がりますよね、それをインシュリンで下げるっておかしいでしょう?
薬は使うよりは使わないほうがいいです。それを治療するために行なう腹膜透析でインシュリンを使わないといけないって変だと思います。
医師は、血液透析を指導して選択させるべきではないでしょうか?
62病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:12:28.16 ID:Rfg05Pjk0
よくわからないが糖尿で透析が必要なぐらいわるかったら腹膜、血液透析関係なくインシュリン治療が必要なんじゃないの
63 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/09(水) 21:23:17.68 ID:GZ5ElFrc0
いや、血液透析はブドウ糖を使わない分、コントロールはしやすい。
64病弱名無しさん:2011/11/11(金) 14:39:38.13 ID:Hw4m3cku0
血液透析と腹膜透析はやり方が全く違うわけだから
メリット・デメリットをよく考えて選ぶんじゃないの?

糖尿病の人は確かに血液透析の方がよいだろうけど、
昼間に時間があまり取れないとか、生活リズムを考えて
となると腹膜透析の方がいいと思う人もいるのでは。

65病弱名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:13.30 ID:CGBZrBst0
病院に頻繁に行かなくていいメリットは大きい。
デメリットは、長く続けられない事でしょうね。

66 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/12(土) 22:28:44.75 ID:oa79EC9J0
>>65
そんなのメリットかい。
そんなのたいしたメリットじゃないジャン
67 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/12(土) 22:34:47.68 ID:oa79EC9J0
ところで腹膜透析か血液透析かを選択するとき、医師から
それぞれのメリット、デメリット、医師としての見解などアドバイスをしてもらいましたか?
68病弱名無しさん:2011/11/12(土) 23:32:59.70 ID:CGBZrBst0
>>66.一回4〜5時間・週三回の通院が無くなるのは大きい筈。
特に学生や仕事持ってて、夜間透析とかやってない地域では。
全国に患者は居ても、全ての地域が施設に恵まれてる訳ではない。
69 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/13(日) 08:52:21.82 ID:oYC+UgL90
学生とか仕事を持っている人だったら、それはメリットだよね。
でも、高齢者ならどうだろうか?

原疾患の特性を考え、その上で選択肢はこれだけあって、生活スタイルと比較してどちらを選択するかではないでしょうか?

生活スタイルが原疾患の特性よりも優先順位が上にくると、何を目的としておこなう治療なのか分からなくなってしまう。

あとは自己責任でじゃないの?

はじめからDVD1枚渡してどっちかを決めては、医師の姿勢としてはおかしい。
70 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/13(日) 08:56:08.61 ID:oYC+UgL90
実際、高齢者になると家族が病院の送り迎えになるし、腹膜透析になったとしても
家族の協力なしでは進められないものだから結局は同じ。

71病弱名無しさん:2011/11/14(月) 22:53:42.87 ID:Z5yMgJiQ0
>>70.家族が居ない高齢者はどうします?
最近は独身世帯が増えてます。病気で闘病生活を長い間続けてたら、
独身のまま高齢者になり、そして透析する人もいる筈。
身寄りの無い者は見捨てるだけですか?
72病弱名無しさん:2011/11/16(水) 10:55:05.55 ID:cyccjj1S0
身寄りの無い年寄りは健常者でも最後は見捨てられる
無縁仏が増えている
悲しいけど現実
73 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/17(木) 10:21:38.03 ID:aBzALMDQ0
>>71
医師に相談して、好きなようにすればいいだけ
74病弱名無しさん:2011/11/24(木) 00:51:43.20 ID:JE1aHYNT0
質問です。。
腹膜透析はじめてから風俗行ってる人いますか?
75病弱名無しさん:2011/11/27(日) 09:11:03.13 ID:cLchQPDX0
嫁で我慢しろ
76病弱名無しさん:2011/11/28(月) 17:02:51.86 ID:lpuI6xZg0
透析してるって事は、ただでさえ免疫力が低いと思うのだけど・・・?
77病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:56:14.50 ID:XINPIKNA0
EPSと診断されて2年。
朝起きると、お腹が苦しい。
78病弱名無しさん:2012/01/11(水) 10:06:22.20 ID:D0TusYcS0
>>77
状況等kwsk
79病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:04:30.14 ID:eODfqaiS0
毎日、下剤を多量に飲んでなんとかしのいでいるけど、そろそろ限界かもしれない。
前に1回、苦しくて嘔吐して、2日くらい絶食したら、なんとかおさまった。
80病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:51:02.04 ID:sXtSPt3U0
>>79
週一でHDやったら?すげえ楽になるし腹膜も楽になる。
81病弱名無しさん:2012/01/14(土) 20:31:30.23 ID:DL8PL5Zd0
もうPDはやってないよ。
82病弱名無しさん:2012/01/19(木) 01:48:26.30 ID:en+cDO2N0
尿出てます?
83病弱名無しさん:2012/02/18(土) 13:56:29.42 ID:Tvwj8oRq0
毎朝、お腹と腰のあたりが重くて痛い。
そろそろ、イレウスがくるのかなあ。憂鬱。
84病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:11.30 ID:D5TlXDQ70
だいじょうぶか。

僕もEPS生活に慣れるまでは、わざと吐いたり1日絶食したりしてた。
今はそういうことはなくなったけど、朝起きてから便がでるまで不快でしょうがない。

マッサージとかしてると思うけど、ただ歩くのも多少効果あるように思うよ。
85病弱名無しさん:2012/03/20(火) 11:51:31.58 ID:XoQ72b/j0
バクスターとボクスターって似てるよね^^
86病弱名無しさん:2012/03/31(土) 02:55:00.85 ID:ACBRjfWO0
>>74
腹膜透析に今月なったばかりで、それが今後の問題なんで僕も伺いたいです。

87病弱名無しさん:2012/04/01(日) 14:33:09.23 ID:ELHsdZPt0
お腹が痛いよう〜
88病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:02:07.60 ID:QA7Sgwd20
>>86
ソープには何度か行った。バスコートをちゃんと貼れば大丈夫。
但し、それは相手が普通の体型だった場合だ。
お化けのようなのが相手だと制限はある。
89病弱名無しさん:2012/04/07(土) 21:55:48.16 ID:kNEPk0ob0
お腹が痛いよう〜
90病弱名無しさん:2012/04/10(火) 16:11:49.37 ID:2peBHV+90
腎不全で入院中の患者が尿毒症になることってありますか?
91病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:41:41.51 ID:m4EemUUV0
患者本人が透析拒否ればそうなるよ
92病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:21:19.17 ID:g1YhUFpB0
>>91.週三回の人の場合、何日位で御臨終?
93病弱名無しさん:2012/04/11(水) 10:02:38.47 ID:WRn7WiKh0
震災の時、「1日くらいはやれなくても大丈夫」っていわれたから
1週間持たないのかなって思った。
94病弱名無しさん:2012/04/12(木) 09:49:48.77 ID:rnryvBEU0
患者本人が透析拒否るってどういうシチュエーション?
腎不全で入院していても患者が拒否するってありますか?

入院して透析療養中の患者が尿毒症になることって現実的にはないですよね?

外来で医者から透析しましょうって言われても患者が拒否している場合ならあると思いますが・・
95病弱名無しさん:2012/04/29(日) 18:32:50.52 ID:g0rygwBl0
少しよろしいでしょうか。
80代後半の祖母の腎機能がいよいよ悪くなり、今度HDかPDか、あるいはこのままただ薬だけで生活していくかの
(先生曰くそれだと余命6ヶ月とのこと)選択を迫られることになりました。
体力はなく数十メートルも歩けません。物事の認識レベルも落ちていて話をしても人事で病院の先生の話は全く記憶できず必ず誰かが
同伴してないと何もできない状況です。
まもなく離れてる祖母の子供たちが集まり話し合いをもちどうするか決めることになります。それで教えていただきたいのですが、
一般論として、あるいは皆さんや身近な方が同じような状況の場合、どうされますか?またPDは長くはできないと上の方で見ましたが、実際のところ
この祖母のような場合はどれくらい可能でしょうか?家族の援助の仕方でもなんでも、ご意見お聞かせください。
96病弱名無しさん:2012/04/29(日) 19:05:44.57 ID:f2ahjdL6O
>>95
少しでも生き長らえて貰いたいなら、HDにした方がいい。認知症があっても、送迎してくれる所ならドアトゥドアだから、任せて透析が出来る。PDだと家族がしてやらなきゃならないし、認知症が入っていると終わるまで目が離せないと思う。
97病弱名無しさん:2012/04/29(日) 21:50:56.48 ID:fI1h4NhA0
家族が常に一緒にいれればPD
無理ならHD
正直病気について不明だからわからない。
腎臓だけが致命傷とは思えないし。
98病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:36:59.49 ID:e/JUbELC0
「低栄養・低血圧・緊急導入」の超高齢透析患者は早期死亡の可能性が ...2011年6月17日 - 80歳以上の超高齢血液透析患者の早期死亡に影響を与える導入時要因を解析した 結果、低栄養、低血圧、短期カテーテルの導入が必要な場合(緊急導入)の3つが
有意 なリスクであることが明らかになった

99病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:49:42.35 ID:e/JUbELC0
家族が一緒にいてもいなくても高齢者は、HDが良い。
体力がないのならPDは無理。逆に命を短くする。
食事がしっかりと摂れる人が行えるのがPD、しかし、体力がないところをみると
食事もあまり摂れていないのでは?
100病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:54:18.21 ID:e/JUbELC0
PDの制限が少なくて済むというのは、それだけ喪失量が多いから。
需要と供給のバランスを保つため。
供給の少ない人が需要を多くしたらどうなると思いますか?
栄養状態がますます悪くなって死ぬしかありません。

それなら需要も少なく、供給も少なくて済むHDがあっていると思います。

個人的には、そう思う。
101病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:57:23.63 ID:e/JUbELC0
透析ってとどのつまり治ることのない、いわゆる延命治療ですからね。
腹膜は体力ある人、血液は体力のない人。
そのくくりで良いんじゃない?
102病弱名無しさん:2012/04/30(月) 12:04:05.26 ID:e/JUbELC0
体力がない、食事量がどうか?その辺を慎重に把握して、主治医に相談した方がいい。


上の内容は私感だし・・
103病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:47:48.08 ID:uhoi+7vZ0
腹膜透析をやっている医師に、相談するのは適当ではありません。
彼らは、腹膜透析推進者ですから。
104病弱名無しさん:2012/04/30(月) 17:15:39.36 ID:e/JUbELC0
>>103

そうかもしれないね。
それなら血液透析しかないね。
10595:2012/04/30(月) 18:48:49.85 ID:iX+KMfHr0
皆さまお返事ありがとうございます。
食事量は手のひらに乗っかる程度です。薬を飲むために胃に食物をいれるという状況です。
その量でよく生きていられるなと不思議に思う量です。で、同時にほとんど体力もありません。
祖母は母と暮らしてまして父は単身赴任中です。その母も最近骨折したので思うように動けず、少し
離れて住んでいる私達孫夫婦が時折家事を手伝っております。
こういう現状ですが、HDが望ましいという理由について情報をいただき感謝しております。親族会議でも
伝えようと思います。
106病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:00:53.72 ID:e/JUbELC0
これは、私の母親が腹膜透析を行って低栄養状態になって亡くなり、それを振り返っての発言です。
医師は、お決まりのようにPDファーストなんて馬鹿なことを言うかもしれないけど・・

大体にして98の内容だって、昨年の6月に透析学会で話をされた内容だ。
あほかって言いたくなる。
10795:2012/05/08(火) 18:03:25.12 ID:M1EqN8d60
病院でのお話聞いてきました。聞きながらわが身の様に気が重くなりました。が、祖母は
何も分からないでただそこにいるだけって様子でした。先生は目を見ながらゆっくり話しているんですが
声は聞こえても意味は伝わらないっていうか。
祖母は以前緊急入院したときに点滴のチューブを勝手に抜いたことが幾度かあり、仮に血液透析を受ける場合も
同じことをするかもしれない(理解できないのでじっとしていられない)ことも話し合われました。しばらくは様子見と
なりそうです。様子見→いずれ容体悪化し太腿からの緊急透析→血液透析に至る患者さんの例も言われました。
塩分6gのため煮物の味付けなども塩を最初から入れるのではなく、よそった器の上から少し振り掛けると塩味を感じやすいなど
実際的な話も聞けてよかったです。
108病弱名無しさん:2012/05/09(水) 08:31:21.19 ID:6uia0d7Di
>>95
もう薬だけでいいんじゃない?
本人がまだ生きたいって言ってるなら
透析導入もありだけど
たまに年寄りで痴呆症みたいな患者みるけど
かわいそう
109病弱名無しさん:2012/05/09(水) 19:33:36.72 ID:2c97KnjD0
UVフラッシュ ディスコネクトキットと腹膜透析液が、
一ヶ月分余ってるんだけどどーしよ?

母の排出がうまく行かなくて、HDに変えたんだよね、PDの方が善かったのに・・・(´・ω・`)
110病弱名無しさん:2012/05/09(水) 20:29:05.28 ID:A+HX2XeK0
テルモに取りに来てもらう。
111病弱名無しさん:2012/05/10(木) 10:05:46.62 ID:RmAodUND0
いやいやバクスターに。もう使わないなら電話して聞いてみたらいいと思うよ。
112病弱名無しさん:2012/05/10(木) 11:29:03.25 ID:tfgQNOgn0
>>95
馬鹿みたい。
それがどういう意味かも分からないで…
113病弱名無しさん:2012/05/10(木) 11:31:18.04 ID:tfgQNOgn0
合掌!!
114病弱名無しさん:2012/05/10(木) 11:32:57.00 ID:tfgQNOgn0
ICUに入ってくださいね!!!
115病弱名無しさん:2012/05/10(木) 11:38:57.67 ID:tfgQNOgn0
「低栄養・低血圧・緊急導入」の超高齢透析患者は早期死亡の可能性が ...2011年6月17日 - 80歳以上の超高齢血液透析患者の早期死亡に影響を与える導入時要因を解析した 結果、低栄養、低血圧、短期カテーテルの導入が必要な場合(緊急導入)の3つが
有意 なリスクであることが明らかになった


ヒント 緊急導入はなんて書いてありますか?
    緊急透析の緊急の意味を分かっていますか?
    緊急透析の状態は、つまり尿毒症を言います。体力のない人が尿毒症になったらどうなると思いますか?

終わってますね!!

116病弱名無しさん:2012/05/10(木) 11:43:44.56 ID:tfgQNOgn0
>>95
よくもまぁ、そんな悠長なこと言ってられますね。

祖母は以前緊急入院したときに点滴のチューブを勝手に抜いたことが幾度かあり、仮に血液透析を受ける場合も
同じことをするかもしれない(理解できないのでじっとしていられない)ことも話し合われました。

ICUに入ってからも抜くんじゃないの?いっぱい管を付けられて、
しかも両腕をバンドで拘束されて…

あぁ 想像できますよ。
117病弱名無しさん:2012/05/10(木) 19:21:19.76 ID:QPB2eAvy0
118病弱名無しさん:2012/05/12(土) 09:52:46.82 ID:BYBV+hw50
様子見→いずれ容体悪化し太腿からの緊急透析→血液透析に至る患者さんの例も言われました。

95さん、よく考えてみてよ。
遅かれ早かれ、血液透析を行うんでしょう?

あなたのおばあさん、お亡くなりになると思います。
そんなことをしていると・・

後悔しないように、よく考えてね。
119病弱名無しさん:2012/05/12(土) 20:57:32.54 ID:yjEHpzYmP
なんか懐かしい、早めにPDはやめてHD側に移行可能ならば移行した方が良い。
間欠でPDがやはり無難ですが、とにかく毒が取れない。
その昔、腹膜休めるのに約9カ月HD受けてたら、物凄い爽快・体調良好でした。
その後少しして、完全にHDに移行今はHDFを受けています。
120病弱名無しさん:2012/05/12(土) 21:01:51.12 ID:yjEHpzYmP
PDは辛い、交換時間時間の事ばかり考えてた、HDは二日に一回気が楽だよ。
PDはAPD含めいろいろなパターン試したが、毒が抜けない。(数字ばかりじゃない)
しかし、水が抜けすぎだった。後は硬化性腹膜炎が怖い。
唯、導入がPDだったお陰で自己管理と多少の医療知識が付いたので感謝している。
12195:2012/05/12(土) 22:00:38.63 ID:niM7cVUd0
皆様、ご指摘お気遣いありがとうございます。実は95書き込みの後で親兄弟達3人が話し合いを持ちまして
このまま(半年だとしても)苦痛なく余生を過ごし最期を…という結論に至ったようです。108の方と同じ考えです。
もちろんやはり透析を始める、という可能性もあると思います。祖母は話し合いのため祖父の葬式以来数年ぶりに集まった
娘息子がなぜ来たかも分からずに楽しげでした。
医者からは風邪をひいたりひどく疲れたりして急に悪化することがあり…と聞いています。実際どうするか親達にも判断に
迷いがあると思います。私個人は患者をよく知る医者が透析する時が来たと判断したのならしたほうがいいと思います。
ただどちらにしてもスレチになりましたので消えます。ありがとうございました。

122BYBV+hw50:2012/05/13(日) 11:11:43.09 ID:+5lWMhsq0
家族がそれで納得すれば良いとおもいます。

完結しているようですね。

もう余計なことは言いません。
123病弱名無しさん:2012/05/14(月) 11:51:46.29 ID:5HRNU+RH0
>>95

結局煮え切らず。
124病弱名無しさん:2012/05/20(日) 15:36:00.79 ID:4fp46quZ0
おなかが痛いよう。3日も便がでないよう。
125病弱名無しさん:2012/05/26(土) 18:52:20.87 ID:vinOAFSY0
おなかが痛いよう。死んじゃうのかなあ。
126病弱名無しさん:2012/05/26(土) 20:17:04.40 ID:Oj1vVCo30
you、死んじゃいなよ。
127病弱名無しさん:2012/05/26(土) 22:59:16.27 ID:bKzVtHpr0
>>125 病院へ行っていないのか?
早く行った方がいいよ。
128病弱名無しさん:2012/05/26(土) 23:00:52.03 ID:KpnuXn3e0
助けて・・・
胃の痛みの直し方教えて・・・
129病弱名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:48.08 ID:vtpHEK+XP
>>125透析液の溜まってる、腹壁を指で押してみて離す時に激痛走れば、
腹膜炎即効行動に移ってね。

130病弱名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:59.70 ID:ILpvXkwCO
>>128
手を口から突っ込むと良くなるYO!
131病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:41:21.89 ID:wANRZugOO
質問させてください。
祖母が訪問ヘルパーを使ってるのですが
排液中に時間があるので体を拭いたり
足を洗ったりとかって
衛生上問題ないでしょうか?
なんとなく感染の原因になるような…

132病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:00:24.28 ID:GDxaChc9P
>>131元PD患者です、原則的には無菌環境が基本ですが、実際開始終了時のみ気を付ければ大丈夫。
建前で言えば、それにより空気の移動が有りますので好ましくは有りません。
しかしながら、私は繋いでしまってからの注俳液時車内でエアコン掛けながら
交換してましてが、通算約10年間唯の一度も腹膜炎は有りませんでした。

お役にたてれば幸いです。
133病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:17:53.67 ID:wANRZugOO
>>132
ありがとうございます
10年間もですか!ありがとうございます
やはり空気の移動がよくないとかなにがしかあるんですね
念のため排液中の体拭きはやめてもらいます。
でも、それだと時間がなくなるらしいですね…
134病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:41:50.44 ID:GDxaChc9P
>>133介護の時間が無くなって不都合になるのでしたら、
前記した様に実際開始終了時のみ気を付ければ大丈夫です。

カテーテルを下向きにして素早くキャップしちゃえば何事も無いと思います。
病院の指導は実際大げさですからね。

私の場合、実際野外や、市内循環バスの中でも交換してましたが何も無かったです。
PDは神経質になると持ちませんよ。

135病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:11:37.94 ID:sjvBgem1O
>>134
ありがとうございます。
キャップは機械で交換するタイプなのですがやはり下向き固定が安全ですか?

それから、体重の変動ってどうですか?
ちゃんと排液あるのに1日で何Kgか太るのは何故か不思議で…
136病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:14:34.29 ID:Qeg7uDWnP
>>135私が書いたのは建前ではなく本音です。
UVフラッシュでしょうか?余計な事は考えず決まりのとおりが良いと思います。

体重が水分摂取過剰も排液不良無くそんなに増加するには以下が考えられます。
・排液時間の遅いタイミングによる浸透圧の変化(せっかく引いた水分が体に戻る)
・カテ先がダグラス窩に入っていない。
・単なる食べ過ぎ。
137病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:29:01.80 ID:Ee8qYaFeO
ありがとうございます。

いろいろ難しいんですね、祖母は軽い認知症があるので1日四回、家族が管理していますがつらいです。

普通の透析に戻って欲しいです
138病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:48:43.33 ID:QRWiNOiXP
>>137そうですか、私がPDの頃も家族管理の患者さんが居ました。
盲目の方も居ましたて、家族管理でした。
大変だと思います、各合併症を考えると恐ろしいです。
ご家族が参ってしまいますし、訳があると思いますが可能ならHDに戻った方が良いです。

血圧低下・シャント不良が原因でしょう?
前者で有れば、HDFなどを相談されては如何でしょうか?
詳細も解らずに失礼ですがお許しください。

139病弱名無しさん:2012/07/09(月) 13:45:27.17 ID:88Sb0uWL0
>>134
>実際野外や、市内循環バスの中でも交換してましたが

これはなかなかのツワモノwうちでもエアコンつけっぱなしで交換とかはしちゃうけど。

>>137
1日4回は辛そう・・・。夜間APDのみから昼交換1回増えただけなのに結構しんどい。
時間に追われる感じになりますよね。何か他にもいい方法があるかもしれないので
相談だけでもされた方がいいと思いますよ。
140病弱名無しさん:2012/07/18(水) 10:33:13.08 ID:W8kRvcy9P
でべその人はよく腹膜炎になるってお医者さんに言われました
私は大きなでべその女の子ですが 冬はいいんですが どうしても夏は

薄着をしたくなる おへそのあたりがかなり盛り上がってるのがかなり
目立つし恥ずかしい 友達の女の子に おなかは柔らかいのに ここは
硬いねと言ってよく触られるし おへそ触られたら痛いけど 感じて

気持も良かったから触りたい人には触ってもらってた だけどある日
おへそのあたりが無茶苦茶いたくなって地獄のようだった そこで

お医者さんに腹膜炎と言われて おへそにはもう触らないように言われました
でもそれって困るよ でべそはへそゴマも目立つし 学校いったらまた
触られるし もういやだ  
141病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:02:09.18 ID:aBpsXd230
>>88ありがとうございます。
ソープだと湯船につかるのが心配だったため、
デリヘルをあれから2回ほど楽しみました。
142病弱名無しさん:2012/09/18(火) 23:17:11.41 ID:XvcgLN2V0
腹膜透析始めて4ヶ月
運送屋の仕分けのバイト
5時間程度をクローズで…
想像以上の肉体労働に
1日でドロップ

浅はかだったわ…
143病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:55:17.53 ID:OxljEO2r0
透析準備だといわれました
腹膜透析を選びたいのに地元で扱ってる病院は無いそうです
(一応政令指定都市なのに)
紹介してもらうと車で1時間ちょいかかる病院にかかる必要があるので
トラブル時心配です
144病弱名無しさん:2012/10/24(水) 11:00:42.03 ID:FojPVLE00
>>143
心配するな
俺の通院病院は片道4時間だぞ
145病弱名無しさん:2012/10/24(水) 11:12:15.08 ID:FXBWfEdQP
>>143心配ないよ、私もPD当時1時間半掛けて2週に1回通院。
約10年間腹膜炎0回、緊急を要すトラブル0回
困って病院に電話したの0回、自己管理次第です。
腹膜炎を起こす人はいつも同じ人です。

病院から色々言われるけど、本音と建前、病院の言う事は責任があるからね。
自己責任でお気楽PDですよ。

現在HDFのおっさんより。
146143:2012/10/24(水) 16:24:20.86 ID:OxljEO2r0
ありがとうございます
ちょっと安心です

PDでも血液透析用のシャントって作っておくべきなんでしょうかね
147病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:41:49.10 ID:FXBWfEdQP
>>146ある意味ではシャントがない方が良い(心臓負担)ですが、
逆の意味ではシャントがあった方が良いですよ。
因みに私はPDの間シャント作る〜PD開始〜要らん閉じる〜腹膜休める〜
〜要る(HDやるから)と3回開閉しました。

カテや腹膜にトラブルあった時シャントがあると便利ですし、HD併用も出来ます。
私、昔PD、HDの併用していましたが、HDやるとPDが嫌になります。
148病弱名無しさん:2012/10/25(木) 00:17:21.50 ID:ElxJecXJ0
>>146
俺、腹膜透析本番に向け入院してた時
腹膜もシャントも同時に作った人いたよ
それは驚いたよ。
149146:2012/10/25(木) 09:47:08.36 ID:KHvHVb6p0
>>147
>HDやるとPDが嫌になります。
時間さえ取れるならHDの方が楽なんでしょうか
悩むなあ
150病弱名無しさん:2012/10/25(木) 11:05:11.97 ID:YQAzmoAiP
>>149変に迷わせてすまない、一番分かりやすいのはPD始めて数年後腹膜休める時にHDしたら
私の言う事が分かると思います。
各個人で置かれた状況は違うけど、まちがいないのは下記。

PD:毒素の抜けが悪い、バック交換時間時間に追われる。
HD:毒の抜けが良い、透析後翌々日まで解放感がある。

しかし、私は結果的に自己管理や知識面などを考えるとPDからの導入が正解だったと思う。
PDは5年ぐらいで限界が来るから、その時1行目をすると各自分かりやすいと思う。
151病弱名無しさん:2012/11/08(木) 10:43:22.81 ID:wZwKvRY70
昔、腹膜透析をやった人間だけど、まさに>>150さんが
書いてる通りの感想。今、仮にPDに戻れるとしても、あの時間拘束を
思うととてもとても戻る気にならないね。
APDはやらなかったから、数時間ごとの交換、結構しんどかったよ。

今は夜間の透析だし、寝てる間に終わっちゃうし
不自由を感じたことはないかな。幸い遅くまで
やってくれる病院だから、会社の早退もしてないし。
152病弱名無しさん:2012/11/24(土) 21:56:29.26 ID:tVvQ0Ni40
CAPDって除水がマイナスになることって普通なんですか?
153病弱名無しさん:2012/11/25(日) 09:16:03.35 ID:4PD/atHqP
>>152基本そんな事は無いですよ、そうなる原因要素は下記のどれかかな。
・腹膜機能の低下
・薬液糖濃度が薄い
・カテーテルがダグラス窩に入っていない(跳ね上がってる)
・薬液の腹腔内貯留時間が長すぎる(浸透圧の移動が無くなり身体に戻る)

これぐらいでしょうか?特に3番めのカテ跳ねは、出せない分+新たに注液で
腹腔内の液が薄くなり、多くなり、出せない分が体に戻り、むくみが著名になります。

上記は腹部XPで簡単に判別可能です。(跳ねてると、横っ腹などが痛いです)
まずは、原因を確かめる事、場合によっては血液透析に移行が必要です。

失礼ながらPD早いとこやめて、HDにした方が良いですよ。比較にならないです。
154病弱名無しさん:2012/11/25(日) 11:50:48.03 ID:aG33acIe0
フィブリンが出てくる理由が、腹壁の刺激もその一つであるようですが、
カテーテルがダグラス窩に入っていない(跳ね上がってると)場合もそういうものが出現するのでしょうか?

あと、薬液糖濃度が薄いとどうしてマイナスになるのでしょうか?
155病弱名無しさん:2012/11/25(日) 11:55:08.47 ID:aG33acIe0
・薬液の腹腔内貯留時間が長すぎる(浸透圧の移動が無くなり身体に戻る)

浸透圧の移動が無くなり身体に戻るとは、何が身体に戻るのでしょうか?

例えば、排液が不良だと当然、腹膜内貯留時間が長くなりますよね。
貯留3時間、排液に時間がかかり3時間とか・・それもNGということですね?

かなりお詳しいのでつい質問をしてしまいました。すみません。
156直近150,153:2012/11/25(日) 14:18:02.78 ID:4PD/atHqP
>>154,155
当たり前です、カテ先が跳ねあ上がると底から吸えません。
フィブリンが酷ければ、手持ちのヘパリンを5単位清潔操作でバックに注入。

薬液濃度が薄いと言うのは、逆に言うと腹膜機能の良い人は<1,5Pで引けるが、
徐水の悪い人は<2,5Pが必要になる、<4,25Pは滅多に使ってはいけない。

浸透圧の移動が無くなり身体に戻るとは、引かれる身体側と薬液濃度が同じ位
になると、一度腹腔内貯留液に引いた「毒素を含んだ水(混ざった薬液)と言うかな」
が戻ると思います。

最後は意味が解りかねます、あなたが排液に3時間も掛けてるのですか?
腹腔内貯留時間2〜3時間は一番水を引いている時間です。
APDで上手く組み合わせると、一晩で8L以上抜けますよ。(笑)

何れにしても、この程度の事すら知らずにCAPDをやってるとは驚きました。
今一度、導入病院に「再教育」をお願いされた方がよろしいと思います。

もしく、早く「HD」にされる事をお考えください。
すべて解決します。
157病弱名無しさん:2012/11/25(日) 15:06:37.62 ID:aG33acIe0
注液と排液がスムーズでなくて時間がかかります。
排液がスムーズでないので当然、除水バランスもマイナスです。
考える原因は何だと思いますか?
158直近150,153:2012/11/25(日) 15:30:20.90 ID:4PD/atHqP
>>157掲示板上の情報のみで、私個人的には「何らかのカテーテル異常」を疑います。
カテ先が跳ねてる場合「排液には時間が掛かります」
しかし、「注液は差ほど時間は掛かりません」
具体的だと排・注液の双方に異常に時間が掛かるのは、
カテ内にフィブリンの蓄積が詰まってる部分などがあるのでは?

あとはここで聞かずに病院にて詳しい症状を告げて、お尋ねください。

因みに排液は2,0L〜2,5Lで通常6分〜7分
注液2,0Lで5分掛かりません。

決めるのはあなたですが、上手くいかないCAPDなら色んな意味でやめた方が良いです。
159病弱名無しさん:2012/11/25(日) 16:22:30.03 ID:aG33acIe0
ちなみにカテーテルというものは、そんなに簡単にダグラス窩から逸脱するものなんですか?

ダグラス窩から逸脱しないように何らかの処置はしないものなんでしょうか?

あぁ、一つ気になることが…

カテーテルの出口部にかさぶたが出来たり、中から浸出液が出てきたり、その繰り返しをしています。
あと少しの出血も・・・
160病弱名無しさん:2012/11/25(日) 19:18:33.20 ID:TPxiNn2F0
>>159
私は出口部のかさぶた改善のためリンデロンという軟膏を処方してもらったら一週間
で治癒しました。またカテーテルをガーゼ綿をテープで止める他に腹部に大きめのテープで
固定するようにしています。ご参考に。
161病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:24:06.04 ID:NrN9QuL50
手術で留置したカテーテルの先端部は、簡単にダグラス窩から逸脱するものなのでしょうか?
162病弱名無しさん:2012/12/04(火) 11:38:41.79 ID:oogkMTaj0
治療に見せかけて患者を死なせるってあるのかな?
163病弱名無しさん:2012/12/08(土) 09:33:39.13 ID:fvLKJKcg0
Aテンコフ透視下にて調整し、チューブ交換する→B透視下、腹腔鏡下で検査をおこないガイドワイヤーを使用したカテーテルの位置調整

Aの作業は、Bを表していますか

これを行うとするとどれくらいの時間で作業は完了するのでしょうか?

腹腔鏡下というとおなかに穴をあけて器具をいれての処置ということでしょうか?
164病弱名無しさん:2012/12/24(月) 21:56:13.95 ID:j57WrPFX0
あいうえお
165病弱名無しさん:2012/12/24(月) 21:58:19.43 ID:j57WrPFX0
透析やってるやつ、早く死ねよ。
日本の医療費使ってんじゃねぇよ。
どうせ死ぬんだろ。潔く死ねよ。

透析なんて意味のないもの、さっさと死ね!!
166病弱名無しさん:2012/12/25(火) 07:52:18.11 ID:rs61us7m0
治療ではないからね。所詮延命行為だし・・
遅かれ、早かれということではないかなと
167病弱名無しさん:2012/12/25(火) 15:13:20.71 ID:i+XhEPR8O
(・∀・)低能荒らしは無視で
168病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:22:44.63 ID:dXP9LxKP0
3月中旬に腹膜透析になりました、障害者年金(厚生)なんですけど2級の15号でした、障害者手帳は1級だけど障害者年金は2級は正解なんでしょうか?
169病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:01.84 ID:rs61us7m0
こんなとこで聞いても誰も回答してくれないよ。
市役所なり、区役所で聞いた方が正確ですよ。
保険年金課とかってないですかね?
170直近150,153:2012/12/28(金) 07:38:20.75 ID:wiAA2TUAP
>>168
>障害者年金(厚生)なんですけど2級の15号でした、
>障害者手帳は1級だけど障害者年金は2級は正解なんでしょうか?

大概それで正解ですよ、年金1級は「障害の重複(他の障害もあり)」が主かな。


極論、医療は全てが延命ですしね。
171病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:42:36.15 ID:NA+hylVZ0
>>極論、医療は全てが延命ですしね。
医療は、延命措置、治療を含むから大きな括りでいえばそうかもしれないけど・・
小さい括りで言っても、透析は延命措置です。
治療は治るもの、治らないものは延命措置ですね。透析を行ったからと言って治るわけではないのです。
172病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:46:37.47 ID:NA+hylVZ0
人間はいつか羽死ぬんだし、あまり生きることに固執しなくても良いんじゃないの?
と思います。

運命なんですよ、すべては。
173病弱名無しさん:2012/12/29(土) 13:19:41.16 ID:rVNDWq1L0
透析治療となれば生命保険はおりるのでしょうか?
三井生命のパンフレットには書いてあったけど、営業のおばさんはおりないだろうというの。
174直近150,153:2013/01/05(土) 18:30:35.00 ID:pbXNvDhtP
心配するな、(笑)PDなんてサッサとやめてHDで質の高い余生を送ろう。

良いか、よく読め「人間は病気で死ぬんじゃない、寿命で死ぬんだよ」

保険屋のババアは入る時は「出ます」いざ場面に直面すると「出ない」と言う。

何故なら、「己の成績が第一で、顧客獲得に必死な為、その勧誘商品プラン」
を理解していない。
175病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:02.32 ID:sMKohLVZ0
久しぶりに来ました。
176病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:43:50.00 ID:5il+ubnS0
もう、こうなったら
将来的な事は分からんから
一日一日味わい深い日々
過ごそうよ、決して無理は
しない
177病弱名無しさん:2013/01/09(水) 18:52:28.33 ID:MzTDwIQb0
日本は、少子高齢化。
医療は日進月歩で進歩し、なかなか死ねない時代になりました。
医療費(歳出)は膨大、歳入は少子化で見込めません。
 
今後、日本はどうなると思いますか?

延命治療についても、少しずつ検討されてきていますよね。
延長戦を望まずに、9回裏でゲームセットでも良いじゃないですか?

水分制限、食事制限とかって・・・苦労して、見ていられませんね。
178病弱名無しさん:2013/01/09(水) 18:54:39.93 ID:MzTDwIQb0
いつまでも生きていてもらいたい、これは建前ではない、まぎれもない本音ですが・・
179直近150,153:2013/01/10(木) 09:06:39.71 ID:tQribKW9P
苦しい期間を延ばすだけの延命いらない。

私は「リビング・ウィル」を病院に出しています。
私は10年以上前にPDをやめた者です。

まあ、無理せず楽しい余生を送りましょう。

そう言えば「医療扶助」=「後発医薬品(ゾロ)」が原則になりそうですね。
なったのかな?
180病弱名無しさん:2013/01/14(月) 13:22:14.55 ID:mcGAQMLm0
『慢性血液透析療法の導入と終末期患者に対する見合わせに関する提言(案)』

http://www.jsdt.or.jp/info/1413.html
181病弱名無しさん:2013/03/02(土) 21:40:35.99 ID:5VEdnpRm0
最近はすっかり腹膜が生活の
一部になり、スローライフですよ
あーあ
182病弱名無しさん:2013/03/12(火) 00:00:58.75 ID:McoNFvl90
スローライフが、今にピンチ!!にならないようにね!!
183直近150,153:2013/03/13(水) 08:11:29.86 ID:oiMIKn1FP
実際、PDは膜が生体なので正常に治療可能なのは長くて5年間。
今はダイアニール(バクスター)の薬液も良くなったのかもしれないが、
PDは毒が取れないからね、HDに完全移行してからは、
良いとこも有るけど「よく、長い事PDやってたな」って思いますよ。

可能ならば、色んな意味で早いとこPD離脱した方が良いです。
184病弱名無しさん:2013/03/13(水) 22:04:45.37 ID:yVOrlwTP0
PD→HDだけど
腹のチューブも大概だけど左手の蛸の吸盤状態なのも嫌だなあ。
185病弱名無しさん:2013/03/14(木) 06:18:19.83 ID:JdHtZkFI0
最近除水量マイナス
続くんだけど、
何だろう&#8264;_| ̄|○
186病弱名無しさん:2013/03/16(土) 14:30:39.70 ID:x0aSwOIY0
糖尿病?純粋な慢性腎臓病の人?
187病弱名無しさん:2013/03/16(土) 18:17:35.67 ID:TMgB9bOv0
>>186
純粋な慢性腎不全だょん
先日腹膜の管、跳ねて
来週から一週間入院_| ̄|○
188病弱名無しさん:2013/03/17(日) 00:56:29.71 ID:1pLHKMef0
カテーテルの逸脱
フィブリンの詰り
大網の巻絡

注液が終わったら、その場でジャンプしてみたら?

長時間置くと、再吸収されるよ。
バクスターのエクストラニールも良いんじゃない?
再吸収されにくくなるみたい。
189病弱名無しさん:2013/03/17(日) 14:03:58.12 ID:956Rg/my0
明日再度レントゲン撮影で
戻ってたらOK牧場

何か医師曰く、腸の動きで
位置が変わったとの事らしい…
カテは固定出来ないからね…
と言われてさ( ;´Д`)
190病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:35:20.71 ID:1pLHKMef0
戻ってなかったら、どうなるの?
191病弱名無しさん:2013/03/17(日) 21:20:30.14 ID:956Rg/my0
>>190
入院━全麻━腹腔きょうで
管戻すオペ…_| ̄|○
192病弱名無しさん:2013/03/18(月) 15:39:03.63 ID:lfyyMATR0
>>191
どうでしたか?
手術は避けられましたか?
193病弱名無しさん:2013/03/18(月) 22:30:05.72 ID:lfyyMATR0
心配してたのに・・
質問するときばっかり・・・、調子が良すぎる
194病弱名無しさん:2013/03/18(月) 22:37:54.65 ID:juP0vIYB0
オペしたんじゃない
もう少し待ってみてわ
195直近150,153:2013/03/22(金) 11:28:45.92 ID:uq9yqFcuP
カテ先の跳ねはね、跳ねるのも戻るのも大概寝てる時だよ。
私、だらだら併用も含めて10年以上PDカテ入れてたが、
「跳ねを直すOP?」なんてした事ないよ。
跳ねてる時は、体液過剰が続くけど気が付いたら、カテ先戻ってるよ。
196病弱名無しさん:2013/03/25(月) 06:18:37.93 ID:DCk508vv0
いままでゴメリンコ
>>191です

全てスマホからのせいか
アクセス規制でレス
出来ずにいました。

レスをダウンは出来たんだが…

んで、現在の状態は
退院したお

手術で跳ねたカテ直した
腹腔鏡での術式
腹痛で寝れんかった

今も軽い腹痛ある
197病弱名無しさん:2013/03/28(木) 22:04:49.87 ID:Ua/NUbYM0
なんか再手術をしてまで腹膜透析に固執する意味があるのかって思います。
この腹膜透析のカテって見えないところにあるし、手の届かないところにあるので、UFO
キャッチャーより始末が悪いですよね。

もし今度また同じ症状が出た場合、また手術をするんでしょうか?
しないですよね。HDに移行したほうが良かったんじゃないのかなっておもいません?

所詮他人事なんでどうのこうのって言えないんですが・・・・
血液透析に進めなかったのかなぁって、個人的には思います。
あなたにしてみたら、俺(私)の何がわかるんだぁってことだと思いますが・・・
198病弱名無しさん:2013/03/28(木) 22:08:56.14 ID:Ua/NUbYM0
私の母親が腹膜透析で亡くなっているだけにそう思うんですよねぇ。
純正な慢性腎不全ではありませんでしたが・・・・

透析液をTかBを使っていると思いますが、パンフを取り寄せて十二分に熟読したほうがいいと思いますよ。
医者は、患者任せですから、それが死に転帰するものであったとしても・・・・
199病弱名無しさん:2013/03/28(木) 22:24:15.58 ID:ldiLftUx0
透析センターに通わないだけ
まし、かと思ってる
ま、時間には追われるけどね。
200病弱名無しさん:2013/03/29(金) 23:06:44.87 ID:i1F/rrt90
がんばってくださいね。
201病弱名無しさん:2013/03/31(日) 21:26:23.35 ID:X8gZNQtK0
PD患者の除水量平均値は659.2mL
    ↑
これってどう理解しますか?
除水が+659.2ml って理解するのが良いのでしょうか?

http://docs.jsdt.or.jp/overview/pdf2012/p38.pdf
202病弱名無しさん:2013/04/01(月) 00:36:46.15 ID:59iUWgGU0
どうおもいますか?
私は、除水が注液よりも659.2ml多く排液が出来たと理解するのかなと思っているんですが・・
203病弱名無しさん:2013/04/01(月) 10:29:30.47 ID:59iUWgGU0
そのとおりでした。

196とか191とか、自分のことばっかりじゃなくて、他人のことにも反応せいよ。
204病弱名無しさん:2013/04/05(金) 09:44:06.41 ID:/+zIWMOm0
除水量マイナス、この腹腔内に残った残留透析液はリンパ管で再吸収されますが、
この時、ブドウ糖もリンパ管から吸収されるのでしょうか?

皆さん、そんなことを考えたことありますか?
205病弱名無しさん:2013/04/05(金) 15:27:56.39 ID:FOa+/FX90
ブドウ糖まではないな
基本好きなもん
食べてますが
何と無くブレーキ
掛けてる感じ。
206病弱名無しさん:2013/04/06(土) 09:13:52.95 ID:Uz7COgQ10
>>205
ブドウ糖まではないな

?言っている意味が良く理解できない。
除水が不良で腹腔内に残った透析液がリンパ管吸収によって再吸収されるときには、
透析とともにブドウ糖まで再吸収されると言っているんだが・・・

これは正解のようですね。 
207病弱名無しさん:2013/04/06(土) 09:14:45.02 ID:Uz7COgQ10
透析←間違い。透析液でした。
208病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:09:35.28 ID:cMj3LAuy0
入院━全麻━腹腔きょうで
管戻すオペ…_| ̄|○


その後、順調?
209病弱名無しさん:2013/06/17(月) 22:36:42.12 ID:31lSNFeU0
>>208
うん、何とか順調ですよ〜
も一回再発したら
バイトは一旦辞めようと
思ってます。

それが全ての原因じゃ
ないんだろうケドさ
210病弱名無しさん:2013/06/22(土) 09:47:12.55 ID:hd1/r3vN0
>>209
腹膜透析を行っていて、利尿剤を使用したことありますか?
211病弱名無しさん:2013/06/22(土) 12:46:31.68 ID:r38ImqZi0
>>210
無いです
ただ、眠剤は
使用してます。
212病弱名無しさん:2013/06/22(土) 13:29:23.44 ID:hd1/r3vN0
>>211
除水量は、バッグ交換を何回して、どれ位の量出来ますか?
213病弱名無しさん:2013/06/23(日) 06:49:37.23 ID:tVomuoxN0
>>212
自分はAPDだよん
それで良ければ

今朝
注液量7000ml
初回廃液2ml
総除水425ml
平均貯留時間1時間39
1サイクル 2ml
2サイクル75
3サイクル125
4サイクル223

ンーこんな感じでおk?
214病弱名無しさん:2013/06/23(日) 10:04:07.81 ID:9X9SpK+y0
>>213

はい、とても参考になります。ありがとうございます。
APDは、日中、機械で行う腹膜透析ですよね!

総除水は、いつもの量でしょうか?

尿量は、どれ位なんですか?

周りに腹膜透析を行っている方がいないので・・

私は、糖尿病性腎症なんですが…

腹膜透析を行いながら利尿剤を使用しているんです。
尿量はある程度確保できてはいるんですが・・
どうも除水がうまくいかなくて・・

手動で一日一回の透析です。
215病弱名無しさん:2013/06/23(日) 10:25:04.77 ID:67dnSOXP0
>>213 私は現在CAPD中ですがAPDについて体験談を聞いても実態がよく分かりません。
APDは夜間(就寝中)のみの透析ではないのでしょうか?
1サイクル
2サイクル
3サイクル
4サイクルということは日中も透析を行うということでしょうか?
216病弱名無しさん:2013/06/23(日) 10:58:59.03 ID:9X9SpK+y0
>>215
APD(Automated Peritoneal Dialysis ; 自動腹膜透析)は、サイクラ―と呼ばれる装置を使って、自宅で夜間就寝中、
自動的に透析液の注・排液を行なう方法で、日中、透析液の交換をする回数が減少、もしくは不要になります。
夜間にサイクラ―で透析液の交換をするだけで、日中はお腹に透析液を入れないで過ごせる場合もあり、これをNPDといます。
217病弱名無しさん:2013/06/23(日) 12:56:20.97 ID:tVomuoxN0
>>214
う〜ん総除水量はね
190mlの時もあれば
430mlの時あったりと
波はあるかな…
後、尿量は、俺結構ドライマウス
だからガブガブ飲むので
1.5リットル位は出てるかな?
あんま測った事ないから
おおよそな感じ、
除水が上手くいかないのは
かかりつけの医師に
相談ですね。
透析患者も十人十色
俺の経験や数値が
通常定義でないから…

>>215
APDは自分の場合
7000mlの液を
4回サイクルで就寝中に交換
即ち8時間は機械と液に
繋がれたまま、
日中はお腹に液貯めず
フルタイムで活動出来るが
割と夜のAPDに時間追われるよ
だから、仕事終わりに誰かと
一杯引っ掛けたり、深酒したりは
休みの前日以外ほぼ不可
何故ならAPDがまってるから…
と、こんな感じでイイっすか?
218病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:02:23.22 ID:67dnSOXP0
>>217
ありがとうございます。サイクルというのは夜間就寝中のことなんですね。
219病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:10:18.02 ID:9X9SpK+y0
>>217
ありがとうございます。

尿量が1.5リットルも出ているのに、透析が必要なんですね。
びっくりです。
220病弱名無しさん:2013/06/23(日) 21:58:11.58 ID:tVomuoxN0
>>217だけど
CAPD.HD
どちらも一長一短だから
何ともって感じかな…

ま、分からない事は
俺の体験談で良ければ語るよ

ただそれが絶対では
ない事は事実って感じで
聞いてくれれば幸いかな(^^;;

一応マジレスだけどね


些細な質問は答えますよん
(^^;;
221病弱名無しさん:2013/06/28(金) 11:39:19.89 ID:krMClJnO0
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
222病弱名無しさん:2013/06/30(日) 09:05:04.07 ID:ku7/V1Es0
>>220

腹膜透析の再手術を行っていますが、それに至るまで除水量マイナスの量と期間を教えてもらえませんか?

注液も排液もトラブっていたのでしょうか?

それでも利尿剤は使わなかったんですか?
223病弱名無しさん:2013/06/30(日) 13:34:04.50 ID:tt/8vlIL0
>>222
うんとね、
その時は2.3日前から
注液も廃液も
怪しかったんだけど
決定的な日の数字は

初回廃液量5ml
総除水量-232ml

1サイクル-82ml
2サイクル-79ml
3サイクル-123ml
4サイクル-194ml

んでもって
カテ再建手術(・_・;

因みに利尿剤は
一度も使った事はないな
224病弱名無しさん:2013/06/30(日) 16:25:02.76 ID:ku7/V1Es0
>>223
そうですか・・
とても参考になります。ありがとうございます。


えぇ!!そうなんですか?
2、3日前から滞っていて、それですぐに手術ですか?
そんな数日の不良で手術の打診があったんですか?


カテ跳ねがあったとおっしゃっていましたが、カテの先端はどの辺まで跳ねていましたか?


すみません、いろいろと教えてください。

メールのやり取りをしたいくらいです。
本当に悩んでまして…
225病弱名無しさん:2013/06/30(日) 18:08:30.31 ID:tt/8vlIL0
>>224
あ、あの時ね
病院に駆け込んだ時は
レントゲン撮って
医師に取り敢えずハネてる
と言われ

場合によっては数日後
元に戻ってるかもしれない
と言われ、その日は腹膜透析
出来ないからHDやってきたわ

んで数日後、再度レントゲン
撮影で変わらず、手術決定

医師に原因問いを立てると
腸の動きやら何やらで
ズレたらしく、なんせ
ボンドやネジで固定出来無い
場所だからね〜
との事でした

一応全麻での
カテ位置整復術でした
しかも通ってる病院が
遠方なんで一週間の入院

地元患者なら日帰り出来た
226病弱名無しさん:2013/06/30(日) 18:10:25.40 ID:tt/8vlIL0
後、どこまで跳ねてたかはね
曲がりストローが逆に
なった感じ
…こんなんで分かるかな(^^;;
227病弱名無しさん:2013/06/30(日) 21:30:04.81 ID:ku7/V1Es0
>>226

はい、イメージは出来ます。しかし、どれ位、逸脱していたんだろうって思います。
問題は、その点なんです。


除水マイナスになったことは、その時だけでしたか?

もしよかったら捨てアドのせるので、お話しできませんか?

知れば知るほど、私の病院で行われている腹膜透析が恐ろしくなってきます。
228病弱名無しさん:2013/06/30(日) 21:32:21.90 ID:ku7/V1Es0
http://www.bitway.ne.jp/ejournal/club/4426100209.html

要旨:腹膜透析カテーテルの位置異常は腹膜透析の重要な合併症の1つで,時として注・排液不良の原因となり,カテーテルの抜去や血液透析への移行も余儀なくされることがある.
患者は77歳,女性で糖尿病性腎症のため腹膜透析が導入されていた.
今回カテーテル位置異常に対し,腹腔鏡的にカテーテル位置を整復し,
peritoneal wall anchor technique(以下,PWAT)を用いてカテーテルの腹壁固定を行った.腹腔鏡での観察により原因を同定し,
確実に整復することが可能で,なおかつPWATを用いることで,簡便かつ安全にカテーテルの固定を行うことができた.腹腔鏡下での整復ならびに固定は,
非観血的処置が無効なカテーテル位置異常に対してまず試みるべき術式であると考えられた.


これは固定をしたみたいですね。
229病弱名無しさん:2013/06/30(日) 22:18:16.60 ID:tt/8vlIL0
>>227
除水マイナスは
毎日の4サイクルの中で
一つ位はあるよ。

でも、他のサイクルで
取り返したり、しなかったり
って感じかな。

異常だったのはトラブル当日と
その前二日位だったね
230病弱名無しさん:2013/06/30(日) 22:19:41.19 ID:tt/8vlIL0
>>227
そっちの病院のCAPD
そんなずさんなの?
231病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ku7/V1Es0
>>230
おもいます。

手動で行っているんですが・・

メール交換お願いできるのであれば、1日の夜にでも捨てメルアド載せますが
良いですか?

貴重な存在なので・・是非
232病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7mMsZARf0
21:00頃にでも・・良ければ・・

聞きたいことが山ほどです。周りには腹膜透析を行っている人は、皆無に等しいので・・
233病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:WeaB8obk0
>>232
う〜んこっちは構わないけど
俺の体験談が全てじゃないから
あんま過信や盲信しないでね(^^;;

あくまでも参考程度に…
234病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7mMsZARf0
はい、分かりました。
お願いします。
235病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7mMsZARf0
[email protected]
   ↑
メールを頂いたら、このアドレスを変更して

そちらに送ります。

ご面倒おかけします。お願いします。
236病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7mMsZARf0
腹膜透析が順調に経過しますように!!
237病弱名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FlRCi8dM0
APDを週2回、CAPDを週2回、HDを週1回
お休みが週2日
これで6年。
CAPDの際には朝昼夕と4時間ごとに
ダイアニール2Lを交換し、寝る前にエクストラニールに
交換する。
APDは初回廃液2000ML以上で2200ML×5回で8時間で回す。
夜の総除水量は1000mL目標。
HDは週1回4時間。
HD後は翌々日の夜のエクストラニールCAPD注入まで
腹膜を休ませる。
これが腹膜透析4年目から。現在6年目。
ダイアニールは2.5と1.5が半分ずつ。
238病弱名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FlRCi8dM0
HDではPDのおかげか除水はほとんど無いかマイナス。
CAPDのチューブ出口部は一度汚染されて腐った部分を
電気メスで焼く手術を受けた他に、
チューブが外れて再手術が1回あったがこれは手術1か月目
だったので日帰り手術で済んだ。
出口部のトラブルはシャワーで出口部を石鹸洗いする
指導を受けてからは無くなった。
とにかく2日休めるのはいいので複合はいいと自分では
思っている。
239病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8FlnVlff0
>>237
初めてて聞いたわ
ブレンド透析

CAPDの効率悪くなったら
HDと併用ってのは
良く聞くけど…
そっちも大変だね、
240病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:GvjNfLXUP
色々あるんですね
241病弱名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:yisdnBHl0
やあ先輩の皆さんどうも
今日クレ7.2で来月PDの準備となりました
尿素窒素50なんでまだ粘れると思ったんだがなぁ・・
242病弱名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rVFaGwvP0
バクスターどうやったら数をこんなに間違えるんだ?
243病弱名無しさん:2013/09/10(火) 07:03:59.27 ID:Mh5VE6RR0
すみません、先輩方の経験をお聞きしたく、参りました。

八月にカテーテル留置手術をして、まだ出口は作ってない状態です。
3日前あたりから尾てい骨がとても痛くて難儀しています。
それから手術跡ではないところで、お腹にボコッと盛り上がってる部分ができてます。
これって、再手術の可能性がありそうですか?

病院池は、もちろんなんですが、もうすぐ術後はじめての診察日で、不安なのでここで聞かせてもらいました。
244病弱名無しさん:2013/09/10(火) 08:18:27.44 ID:zX1t5nKq0
私の経験では腹膜透析を始めたころ肛門あたりに軽いひきつるような痛みがありました。看護師によると
カテーテルの最先端部が当たってるのではと、多くの患者さんが感じるようです。
ただとても痛いことはありませんでしたから我慢出来ない痛みなら主治医に相談するべきですね。
お腹の膨らみの程度がよくわかりませんが、出口近くにカテーテルの上部が横に走ってるので指でなぞると
管の形をしてるのなら普通だと思いますよ。
主治医に見てもらうことですね。
245病弱名無しさん:2013/09/10(火) 17:01:46.62 ID:Mh5VE6RR0
>>244
ありがとうございます。
手術して1週間くらいは肛門の前あたりにその痛みを感じていたのですが、それが後ろへ移動してしまったんです。
盛り上がりは、カテーテルをたどると、いったん肌にカテーテルが触れなくなって、次にぼこっと盛り上がってるので
中でカテーテルがくの字に折れ曲がって、折れ曲がり部分が膨らみになっているんじゃないかと不安で…
どっちにしろ、主治医に聞くしかないですよね・・・
ありがとうございました
246病弱名無しさん:2013/09/11(水) 06:46:17.45 ID:OuaBNrps0
カテーテル出口部を普通にシャワー洗浄するってのは
どのくらい広まってるんだろう?
もう常識?
これするようになってから感染もないし
出口部に腫瘍もできないしいいんだよねえ。
247病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:38:56.62 ID:Py/eyTgs0
>>244
診察行って来ました。
盛り上がっているのは、皮下脂肪の中を糸で縫うような感じでカテーテルが進むので一部が盛り上がる。
それが、結構浅い場所を通っているせいで、ここだけ出ているように見えるだけなので、心配ないとのことでした。
カテーテルの先はレントゲンを見てもいい場所にあるので、尾てい骨の痛みは液をいれるようになれば取れるでしょうとのことでした。
再手術はなくてホッとしましたが、尾てい骨の痛みとは暫くお付き合いすることになりそうです。

>>246
今日の診察で主治医に聞きましたところ、そういう人多いみたいですねー。
出口作るときにしっかり勉強してくださいねーっていう回答でした。
推奨しているってほどではないけど、それもありっていう印象でした。
248病弱名無しさん:2013/09/18(水) 15:09:07.20 ID:a0hFjOdF0
腹筋できなくなって腹の割れ目が消えたのはショック。
別に筋肉質ってわけじゃなく痩せてただけだけど。
それともブドウ糖で太ったのかな?
249病弱名無しさん:2013/09/19(木) 18:49:55.70 ID:w/E/tikJO
CTやったら石灰化が始まっていたw
食生活を改めて薬をちゃんと服用したらリンが5.0まで下がったw
250病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:02:21.07 ID:SfhFRLH+0
>>243~247

まだ、出口作ってないなら ↓のスワンネック先端にアダプターが無い状態なんだろうな

検索 「林寺 CAPD カテーテル」でブツを確認してみれば?

手術後の異物感は半年も経てば馴れるよ。

PDは根気の要る治療法だけど頑張ってね。
251病弱名無しさん:2013/09/24(火) 12:18:57.57 ID:zY23SILc0
>>250
ありがとうございます。
術後1ヶ月が経ち、お腹の違和感や傷の痛みはとれました。
尾てい骨の痛みはまだまだですが、悶絶するような痛みを感じることはなくなりました。
気長にがんばります。
252病弱名無しさん:2013/10/05(土) 11:09:47.20 ID:uegnaK3E0
腹膜透析をやっていて、たまに洗浄というのを行いますがあれって、どのような目的で行うのでしょうか?
腹腔内に注液をして、すぐに排液する方法です。
253病弱名無しさん:2013/10/05(土) 18:18:21.41 ID:O22HML+p0
私は3年腹膜透析中ですが、ご質問の洗浄はやったことがありません。
それは診察時のことですか?注液はあくまでも自宅で行うもので外来診療では注液はしないと病院から言われましたが。
PET検査も診察時に排液しますが、注液は自宅に帰ってからです。
カテーテル交換時だけ一部排液しますが、カテーテル内のエア抜きだと思いますが質問とは違うようですね。
254病弱名無しさん:2013/10/05(土) 21:30:20.73 ID:uegnaK3E0
入院中、病院でよく行っていました。
今思うとあれはなんだったのだろうという記憶です。
エア抜きですか。そういう意味もあるんでしょうね。
255病弱名無しさん:2013/10/05(土) 23:34:38.89 ID:Iy1N904B0
HD併用の者です。
洗浄は、しばらく腹膜透析を休む時に
カテ先にフィブリンが詰まらないようにするんです。
256病弱名無しさん:2013/10/06(日) 09:42:56.09 ID:lm+aOo170
ちなみに、腹膜透析オンリーです。
しかも、一週間から10日間も
257病弱名無しさん:2013/10/06(日) 17:05:47.60 ID:qRMjUy7W0
♪一週間に10日来い 五月みどりでっか。なんのことやら分かりません。
258病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:19:13.34 ID:lm+aOo170
あははははは、誰それ?
259病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:29:34.20 ID:qRMjUy7W0
あの妖艶なみどり姐さんをご存知ない?君は若いね。透析頑張ろうね。
260病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:00:51.33 ID:H/eIsI0R0
頑張るのは医師だよ。
患者は耐えるだけ。
261病弱名無しさん:2013/10/12(土) 21:13:45.82 ID:ZbbcoZz00
お暇なら来てよね、ワタシ寂しいの(*^∀^*)
262病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:59:56.99 ID:AUiAdHcd0
やられたらやり返す、マングリ返しだ!
263病弱名無しさん:2013/11/10(日) 22:39:09.19 ID:M9zmaplPO
医者「人工透析患者は不摂生で自業自得。国で養うのを止め、健康保険を使わない人に保険料割引しよう」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384083992/
264病弱名無しさん:2013/11/15(金) 01:52:54.14 ID:Cv5YQ/Y/0
此れは酷い
265病弱名無しさん:2013/11/16(土) 11:37:09.28 ID:br7VZdPB0
人間はいつか死ぬ。

病死であれ何であれ。

しかし、その自然の摂理を、医学のの進歩によって崩そうとしている。

それは生への固執、しかし、その一方でこのような負のベクトル行為がなされる。

医学は、何がしたいのだろう。人類は何がしたいんだろうって思いませんか?
266病弱名無しさん:2013/11/24(日) 16:50:16.67 ID:9TbSuTJf0
腹膜炎になってしまった。
もう終わりが近いかな?
267病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:56:09.47 ID:ccQNV3B7P
大丈夫マイフレンド
268病弱名無しさん:2013/12/04(水) 14:50:12.27 ID:izTbNQqf0
test
269病弱名無しさん:2014/01/30(木) 09:00:59.28 ID:Cz85Pz5x0
男性の方、ソープとかヘルスとかいかれますか?
シャワーだけにして、カテ保護しておけば大丈夫?
270病弱名無しさん:2014/02/03(月) 10:02:41.99 ID:2HuOu3290
増加する人工透析患者 注目の技術特許は腹膜透析
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391340551/
271病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:50:24.43 ID:ZY60aWTt0
腹膜透析をしながら、サウナ行ってる人いる?
サウナ好きなんだけど、腹膜透析になったら無理かなー
一応、男女兼用のサウナなので透けない専用着をきて入って、個室シャワーで汗を流せる環境なんだけど
272病弱名無しさん:2014/03/24(月) 20:34:56.78 ID:Q7XgLNs2O
こんな人達を生き長らえさせるために税金が使われてるのか…

健康ではあるけど貧乏してると嫌になるな
273病弱名無しさん:2014/03/29(土) 11:40:44.18 ID:TlV20N6p0
>>271
チューブについてる金属部分が熱くなりすぎて火傷するんじゃない?
ミストサウナなら何とかなるのかな?
274病弱名無しさん:2014/04/05(土) 22:40:56.75 ID:5hUkiBrm0
>>273
ありがとう
チューブに金属部分があるとは知らなかった
病院で勉強用の動画や写真は見せてもらったし、チューブの繋ぎ方も一度みせてもらったけど
実際に腹からチューブが出ているところは、まだみた事ないから想像つかないんだ
275病弱名無しさん:2014/05/15(木) 21:42:13.07 ID:dS3RhEkS0
NHK提携シークレットサロン

NHK提携シークレットサロン

NHK提携シークレットサロン
276病弱名無しさん:2014/06/12(木) 12:24:22.83 ID:/C5sLcyu0
<殺人未遂容疑>49歳内科医 透析チューブ抜き出血させる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000019-mai-soci
人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺害しようとしたとして、
警視庁町田署は12日、東京都町田市中町1の病院
「医療法人社団三友会あけぼの第二クリニック」の腎臓内科医、
橋爪健次郎容疑者(49)=同市小川1=を殺人未遂容疑で逮捕した。
逮捕容疑は、11日午後8時20分ごろ、同クリニック内のベッドで
人工透析を受けていた市内の50代の男性患者に対し、透析用監視装置
と体をつなぐチューブを抜いて出血させ、殺害しようとしたとしている。
同署によると、橋爪容疑者は約25分後、衣服に血液が付着した状態で車で
町田署に出頭。「誰かを殺して死刑にしてもらおうと思った。誰でもよかった」
と容疑を認めているという。
男性はチューブを抜かれたことにすぐ気づき、周囲の医療スタッフが応急処置
をしたとみられ、容体に変わりはないという。橋爪容疑者は男性の担当医だったが、
2人の間に個人的なトラブルは確認されていない。

▼患者のチューブ抜いた疑い 殺人未遂容疑で医師逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASG6D3QGBG6DUTIL010.html
人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺そうとしたとして、警視庁は12日、
医師橋爪健次郎容疑者(49)=東京都町田市小川1丁目=を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。
「死刑になりたかったので、誰でもいいから殺そうと思った」と供述しているという。
町田署によると、橋爪容疑者は11日午後8時20分ごろ、同市中町1丁目の
「あけぼの第二クリニック」で、血液を循環させる人工透析治療を受けていた50代の男性患者の
医療用チューブを引き抜き、殺害しようとした疑いがある。患者がすぐに気づいたため、
容体に変化はなかった。橋爪容疑者はこの直後、署へ自首したという。

「あけぼの第二クリニック」
http://www.machida.tokyo.med.or.jp/iryo/chuo/chu36.php
277病弱名無しさん:2014/06/12(木) 12:58:25.44 ID:3th+QQbt0
死刑志望の医師、患者の透析チューブ引き抜く
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140612-OYT1T50075.html

警視庁町田署は12日、東京都町田市小川、医師橋爪健次郎容疑者(49)を殺人未遂の疑いで逮捕した。
発表によると、橋爪容疑者は11日午後8時20分頃、勤務している同市内の「あけぼの第二クリニック」で、
人工透析をしていた50歳代の男性患者の透析チューブを引き抜き、殺害しようとした疑い。
橋爪容疑者は事件直後に、自分で車を運転して同署に出頭した。
調べに対し、「相手は誰でもよかった。死刑になりたかった」と話しているという。患者の命に別条はなかった。
橋爪容疑者は腎臓内科を担当。当時、約10人の患者が透析を受けていたほか、医療スタッフもいたという。

同クリニックでは2010年、人工透析中の女性(当時73歳)が大量出血して死亡した事故があり、
勤務していた男性看護師が今年2月、業務上過失致死の疑いで東京地検立川支部に書類送検されている。
278病弱名無しさん:2014/06/12(木) 14:58:47.84 ID:mNEZ6nHJ0
透析してまで生きたくて仕方ない患者と
殺人してまで死にたくて仕方ない医師
世の中うまくいかない・・・
279病弱名無しさん:2014/06/12(木) 15:38:45.06 ID:mNEZ6nHJ0
1人殺すぐらいでは死刑になりません!
真面目に死刑になりたきゃ最低3人だよ

※死刑率 (1999年〜2008年データ)

死者数   死刑率    
3人    94%
2人    73% (金銭目的あり=81%、金銭目的なし=52%)  
1人   0.2% (金銭目的あり=1%、金銭目的なし=0.2%)
280病弱名無しさん:2014/06/12(木) 18:56:23.90 ID:fwhzh7640
無知な人乙。
腹膜透析は自宅透析だから医師は隣にいませんよ。
281病弱名無しさん:2014/06/13(金) 11:51:30.31 ID:csOfDY8H0
自殺試みたが死にきれなかった〜逮捕の医師
http://news.livedoor.com/article/detail/8933333/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8933333/?img_id=6679542
東京・町田市の病院で、人工透析を受けていた患者を殺害しようとしたとして
逮捕された医師の男が、「数日前に自殺を試みたが死にきれなかった」と供述
していることがわかった。
殺人未遂の疑いで逮捕された町田市の「あけぼの第二クリニック」の所長で
医師の橋爪健次郎容疑者(49)は、13日朝、送検された。
警視庁によると、橋爪容疑者は、11日、人工透析を受けていた50代の
男性患者のチューブを引き抜き、殺害しようとした疑いが持たれている。
橋爪容疑者は警視庁の調べに対し、「数日前に自殺を試みたが死にきれなかった」
「この2週間くらいは精神的にまいっていて、診察ができない状態だった」
と供述しているという。
橋爪容疑者は「誰かを殺して死刑になりたかった」と供述しており、警視庁は
詳しい動機について調べている。
282病弱名無しさん:2014/06/20(金) 21:17:10.67 ID:nxRF6tW50
お腹の洗浄をほぼせずにカテーテル抜いた。1年も洗浄したら腹膜炎のリスクのほうが上だと判断。
283病弱名無しさん
手技接続してて
重い腹膜炎が年に3回ぐらいあったので
UVフラッシュの接続機になったんだけど
以前は気づかなかっただけで、
軽い腹膜炎に何度もなってたんだなと気づいたw
出かけるのがさらに大変になったけど
腹膜炎なるよりはいいね