◆子宮筋腫について語ろう 25◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮筋腫について、語りましょう。

【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

◆子宮筋腫について語ろう 24◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273973464/
2病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:31:05 ID:vWhZ3ivJ0
自分乙。
3病弱名無しさん:2010/10/06(水) 03:10:24 ID:qts8RtheO
最近、内容の無い質問とかカマッテちゃん発言が多いもん。
確かにイラっとすることはある。

病院行けば?って、最も適切なアドバイスだと思うけど、違うの?
4病弱名無しさん:2010/10/06(水) 03:10:41 ID:jjko07pY0
>>1
前スレ>>1000おめ
5病弱名無しさん:2010/10/06(水) 04:03:10 ID:jjko07pY0
>>3
>>内容の無い質問とかカマッテちゃん発言
あぁ、わかる。
ここに限ったことではなく、身体健康板の他のスレでもよく見る。

病気のスレって二種類の患者が集まりやすいのだろうね。
一つは、向上心が強く、情報収集して病気を克服しようとする積極的な患者
も一つは、感傷的に浸ることに喜びを見出す悲劇のヒロイン患者
前者だけが集まるスレとか、後者だけが集まるスレがあれば平和なんだろうけど…

で、意味ない質問するのは後者じゃないかな。
後者の患者に対しては、「病院行け」ってアドバイスはググれカスと同じくらい適切だと思います。

前者の患者に対しては、そもそも病院行っていて、関連書籍とかにも目を通し、
ここで別の情報を入手しようと企んでいる患者だろうから、「病院行け」ってアドバイスは失当でしょうね。
6病弱名無しさん:2010/10/06(水) 09:34:06 ID:Z/NWjbdYO
3と5は何で上から目線なんだ?
7病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:15:28 ID:uYWk9UnpO
病院いく前に背中押してほしくてくるでもいいじゃないか
病院行くほどせっぱつまってる症状ならともかく
そこまでじゃない方が圧倒的に多いんだし
即手術になるのかと不安な人もいるだろう
8病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:39:01 ID:qqfsNpfo0
>>6
自治厨でしょ
自分の思う通りじゃないとイライラするの
9病弱名無しさん:2010/10/06(水) 14:32:02 ID:radsIr0e0
前スレに、妊娠中は生理がとまるから、筋腫が小さくなるみたいに
書いている人いたけど、
妊娠中はエストロゲンがたくさん分泌されるから、
逆に筋腫がボンとでかくなる、という説もあるよね。

10病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:29:21 ID:r3GB/FMQ0
>>9

そういう説もあるよね

赤ちゃんより筋腫が栄養を奪う事もあると聞いたこともある
11病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:52:44 ID:N1qVxfw8O
筋腫って食事とかで小さくならないですか?
12病弱名無しさん:2010/10/06(水) 18:19:06 ID:iQ28uYkO0
客観的に分析してるつもりらしいが、傍から見れば>>3(携帯)=>>5(PC)が一番アレだわ

>病気のスレって二種類の患者が集まりやすいのだろうね。
>一つは、向上心が強く、情報収集して病気を克服しようとする積極的な患者
>も一つは、感傷的に浸ることに喜びを見出す悲劇のヒロイン患者
>前者だけが集まるスレとか、後者だけが集まるスレがあれば平和なんだろうけど…



疾患なんて、前向きになれる程度の軽さかそれより深刻かでも、ネガティブ度なんて違うやろ
治したい気持ちなんて誰だって同じだろうに、何だこの仕切りっぷりウザ
更年期?
13病弱名無しさん:2010/10/06(水) 18:51:33 ID:qts8RtheO
>>12
自分の更年期障害、他人にまで押し付けちゃだめですよ、オバサン。
14病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:28:17 ID:nylvQNdv0
清々しいまでの性格の悪さにワロタw
15病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:49:36 ID:fWBQftvy0
自分は更年期にならないと思っているバカがいるんだな
リュープリン打てば年齢に関係なく更年期状態なのにね
そもそも女子高生からみりゃ、このスレの住人は全員オバサンだろうに
16病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:11:50 ID:GU4p6BIK0
>>15
ホルモン注射も手術も卒業した人もいるんですよ(・∀・)
17病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:25:57 ID:3FV+ukt60
>>3,5
自分の基準で物事を進めるお局様?
18病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:41:12 ID:iQ28uYkO0
>>13
携帯から乙
よっぽど私生活で思うようにならなくて、2chの一スレを支配下にでも置きたいのかのう

そして自作自演のレス以外は、誰も>>3>>5に賛同していない件
19病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:16:21 ID:uYWk9UnpO
医者に聞けば解決する悩みならこんな場はいらないよね 誰が観てもさすがにそれはすぐ医者に行け、という内容はスルーされたりやんわり注意入るけど
205:2010/10/06(水) 23:54:00 ID:jjko07pY0
>>12,>>18
このスレで度々散見する「更年期」としか煽れない人ですかね…
邪推し過ぎですよ。
まずは深呼吸でもしてリラックスしてくださいな。

>>疾患なんて、前向きになれる程度の軽さかそれより深刻かでも、ネガティブ度なんて違うやろ
私癌板も利用していますが、深刻な病気だからネガティブというわけではないですよ。
21病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:02:10 ID:Id4J6IIj0
2年前に初めて超音波の検診を受けて、筋腫がある事が発覚。
その時は「7cmあるけど、腹痛もないし経血も別に変化がないなら、まず様子見と、定期的に検査うけるくらいでいい」と医者に言われた。
そして昨年の検診では6cm、そして今年は4cmという結果になった。
年々数値的には縮んでいる事になるけど、どうもこのサイズで縮むっていうのがピンとこない。角度によって見え方が違うってことなのかな?
22病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:01 ID:/8gbCcFh0
>>21
>>どうもこのサイズで縮むっていうのがピンとこない
上のほうで触れているけど、妊娠で巨大化したり、閉経で縮減したり…
筋腫の大きさの変化はホルモンの分泌量によるものじゃないかな。
その作用を使ったのがプリンなわけだし。

>>9
>>前スレに、妊娠中は生理がとまるから、筋腫が小さくなるみたいに
気になったので見てきたけど
>>小さいなら赤ちゃんが筋腫の養分を吸い取ってくれる
という書き込みだね。

これは多分、もっとマクロな話だろうね。
少子晩婚化で筋腫持ちが増えたみたいな話じゃないかと思った。
出産経験と筋腫の有無には相関あるのかわからないけど、そういう意味での書き込みじゃないかな。
ホルモンの作用から考えれば、妊娠中は筋腫は大きくなると思うよ。
2321:2010/10/07(木) 00:48:53 ID:Id4J6IIj0
>>22

>上のほうで触れているけど、妊娠で巨大化したり、閉経で縮減したり…
>筋腫の大きさの変化はホルモンの分泌量によるものじゃないかな。

本当だ、上にもちょっと書いてあったね。指摘&説明ありがとう。
最近経血量が前に比べてちょっと少なめだったりする。ホルモン分泌が減少しているかも。
基礎体温つけつつ、婦人科に相談してみようかな。


24病弱名無しさん:2010/10/07(木) 01:16:31 ID:/8gbCcFh0
>>23
>>基礎体温つけつつ、婦人科に相談してみようかな。
それいい案だと思います。

急激なダイエットとかストレスとかでもホルモンバランス悪くなったりもするから
しばらくの間は身体大切にね。

当事者にとっては心配の種だろうけど、
傍から見てる私は、羨望の眼差しですよ>筋腫縮小
お大事に!
25病弱名無しさん:2010/10/07(木) 03:17:05 ID:yptlqnjC0
>>3>>5>>13>>20
ワロタ
そのまんま熨斗付けて返すよ
他の方のおばさんへのレスも読もうね

>私癌板も利用していますが、深刻な病気だからネガティブというわけではないですよ。
そんなの当たり前だろ
自分の病状に対する覚悟なんて、各々違うことくらい解るだろ
癌で同情引きたいのか知らんが、おばさんもう少し寛容になりなよ
26病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:22:08 ID:I2vruOP4O
25は何と戦ってんの?
筋腫と!戦おうよ!
もしくは共に生きよう。
27病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:45:51 ID:yptlqnjC0
ハイハイ、次は携帯ね!
>>3>>5>>13>>20>>26
自演乙加齢
28病弱名無しさん:2010/10/07(木) 09:33:11 ID:oYnvodTo0
だれか可愛そうなID:yptlqnjC0に綺麗な日本語を教えてあげてちょうだい




29病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:43:06 ID:IYirGy6SO
48才で4pと2pの筋腫があります、二年前の46才の時に癌検診で2pの筋腫が初めて見つかったのですがだんだん大きくなり数も増えてきています。
先生にはこのまま様子を見て閉経を待つって言われましたが、
母が閉経したのは58才、母娘は体質が似るっていうので私も58才まで生理があったら
筋腫の状態が恐ろしい事になってしまうのでは…と怖いです。
30病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:45:37 ID:yptlqnjC0
>>3>>5>>13>>20>>26>>28
そして思った通り、今度はPCからねw
誰か危篤な仕切りおばさんの自演と発狂を許してあげて頂戴



自演はまだ続く?
31病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:49:13 ID:yptlqnjC0
>>29
遺伝云々は別としても、筋腫があると閉経が通常より5年〜 遅いそうだよ
32病弱名無しさん:2010/10/07(木) 14:26:17 ID:ZNRQyP3YO
>>29
もし未だだとしたらセカンドオピニオンを求めてみては……

33病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:22:42 ID:U+RIo7bHO
9/1に開腹の筋腫核出手術をして同じ月の最後の週から職場復帰をしています
特に問題なく過ごしていたのですが、今日手術跡の一部が少し腫れてしまいました
例えるなら巻き爪を起こした足の指みたく押すと痛みます
ストッキングでの締め付け(縫い目の跡が薄くお腹に残ってた)か
もしくは夜に痒くてかいちゃってそれが原因かなと思ったんですが
似たような症状が出た方っていらっしゃいますか?
34病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:26:31 ID:U+RIo7bHO
>>33です
付け足すと
一応病院には電話したんですが、傷口が開いてなければ様子をみてもいいと言われました
傷口は開いてないんですが何となく不安なので質問しました
35病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:40:36 ID:IcMG6PZBO
みなさん、エコーで見たとき、筋腫は真ん丸でした?
真ん丸って巨大なのかなぁ。
今日初めて受診したのですが、お医者さんに聞く雰囲気じゃなくて何センチとか詳しく聞けなかった。
36病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:12:28 ID:HGVb8hLLO
>>35
まん丸では無かったな。楕円形みたいな。5センチから7センチくらいと言われた。
場所は筋層内だった。ギリギリ経過観察中です。
37病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:50 ID:HJlpZ19KO
>>35
小さいときは、ほぼ真ん丸だった
大きくなるにつれ押し潰されるせいか
楕円になったよ
持ち帰り用のエコーの写真もらってあれば
そこにサイズ書いてあるかもよ
38病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:37:53 ID:rb3G1qLV0
エコーだと、見る角度によって大きさや形も違ってくると思うよ。
赤ん坊の大きさとかも、誤差あるしね。
例えば卵だって、見る角度によって大きさも形も違うように見えるでしょ?
3935:2010/10/07(木) 21:22:18 ID:IcMG6PZBO
みなさん、とても参考になるレスありがとうございます

今日行った病院で子宮筋腫かもと言われたけどどんな病気か説明もなく、
写真で筋腫の生々しい写真を見せられ緊張感だけが募りました。
なので私としては安心できる他のお医者さんに治療してもらいたいです。
頚癌の検査もして結果もまだなのですが、行かなかったら怒られますかね?
もし筋腫だったらとらなきゃいけませんとも言われ、次行ってすぐ手術されそうな勢いで怖いです。
大きすぎたらいつかは取らなくてはいけないものだとは思いますが。。
40病弱名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:06 ID:uE4Xt53S0
>>39
大きい筋腫ならお腹に触るとわかるよ
頚癌の検査結果は聞きに行った方がいい
手術するかしないかの決定権はこっちに有るしね

でも確かに先生が違うと確かに意見は違うんだよなー
最初の個人病院の先生、エコーで見るなり手術した方がいいからって事で総合病院を紹介

紹介された総合病院の先生、エコー診察後、手術推奨
ただし詳しい治療方針はMRIの後で

MRIの結果を聞きに行った時の二人目の先生、手術はしなくてもいい
症状が無ければ閉経まで逃げ切りましょう

経過観察で行った三人目の先生、エコー診察後、手術した方がいい
でもまあ経過観察で

総合病院の三人目の先生で、二人目では言わなかった事がわかったり
それまでは漿膜下筋腫のデカイの3個と小さいの多数だけだと思っていたのが、
MRI画像を見せながら粘膜下筋腫も有りとの事
なんか混乱してしまうよ
41病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:17:24 ID:9sX9S5Cf0
>>39
結果を聞きに行かなくても怒られないけど
せっかくお金払って検査したんだから結果は聞いたほうがいい。
次行ってすぐその場で手術する医者なんているわけないし
せめてサイズだけでも聞いて聞いてきたら?
本人がつらくなけば手術しなくてもいいんだし。
42病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:50:43 ID:vOX9qPhl0
2010/10/07(木) 03:17:05 ID:yptlqnjC0
2010/10/07(木) 08:45:51 ID:yptlqnjC0
2010/10/07(木) 13:45:37 ID:yptlqnjC0
2010/10/07(木) 13:49:13 ID:yptlqnjC0
(・∀・)
43病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:07:08 ID:U47z9OJmO
>>45
子宮筋腫だとしても、またMRIで診ていただくんですね。
医師によって言う事が違うと、自分に都合の良い事だけ信じてしまいそう。。
早く詳しく知りたいですのでまた今日行った病院に聞きに行こうと思います。

>>41
子宮筋腫は手術しなさいと言われてもしない人もいるんですね?
現在26歳なので、これから悪いとこが成長しそうですが、
やはり身体にメスを入れたくないのが本心です。
とにかく現実を冷静に受け止め、
自分にとって最善の道を選択しようと思います。
44病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:08:30 ID:Odxji0PK0
>>3>>5>>13>>20>>26 =ID:vOX9qPhl0=『身体・健康板に寄生する仕切りおばさん』

日付変更直前に、回線切り替えて御苦労さん!
次はまた違うIDでまたジエンかしらw

ねぇねぇ、皆から>>3>>5のレスを叩かれ挙句
バレバレなのに自演で自分擁護するってミジメじゃない?w
45病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:38:39 ID:nhWGq0vnO
もうやめてくださいな、>>44
用事の無いスレに居座って、何が楽しいのか、さっぱりわからないわ。

精神患ってるのか知らないけど、あなた端から見ていて変ですよ。
淋しいなら、お薬のんで、もうお休みなさいな。
46病弱名無しさん:2010/10/08(金) 02:29:59 ID:Odxji0PK0
2010/10/06(水) 03:10:24 ID:qts8RtheO 携帯
2010/10/06(水) 04:03:10 ID:jjko07pY0 PC
2010/10/06(水) 18:51:33 ID:qts8RtheO 携帯
2010/10/06(水) 23:54:00 ID:jjko07pY0 PC
2010/10/07(木) 08:22:08 ID:I2vruOP4O 携帯
2010/10/07(木) 09:33:11 ID:oYnvodTo0 PC
2010/10/07(木) 23:50:43 ID:vOX9qPhl0 PC
2010/10/08(金) 01:38:39 ID:nhWGq0vnO 携帯

m9(^Д^)
47病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:52:30 ID:PQOs9YCQO
やめなよ、マジで。あんたが勝ったことにしていいから。
そろそろ迷惑。
48病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:02:20 ID:YA/H36a+0
ヒント
「更年期」

過去スレ23くらいから登場。
更年期と煽るのが効果的だと思っている。

でも、ここは女性ばかりのスレだから、批判を受けるだけで逆効果だと思うよ。
いい加減、その煽り方やめなさい。
主張批判があるなら、論理的に説明をすればいい。
49病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:09:17 ID:5FGgKPYY0
スレとは無関係なこと書いて2chの鯖消費すると近いうち制限かかったり有料になっちゃいますよ
ひろゆき2ch譲渡しちゃったし、2chも今色々変化起きてるしで現にIPS規制頻繁になってきてるし。
50病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:20:15 ID:jpBjpS+P0
>>48
あなたもやめた方がいいと思う。
皆気付いてるから。
この流れ、そもそもは前スレから続く>>5
自分の思い通りにさせたい長文と、上から目線レスが起因ですしね。
いつも柔軟性なさ過ぎです、って書くとまた長文が来そう。   
51病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:20:33 ID:UBdQ80u90
ID:Odxji0PK0は統合失調症なのか(・∀・)ヘー



52病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:46:42 ID:YA/H36a+0
>>50
つ鏡
消火したいのか、燃料投下したいのかわからん文章だな。

とにかく同じ女性なら更年期と煽るのはやめてくれ。
柔軟性ないとか言われても、それだけは譲れない。
とはいえ、言ってわかるような相手じゃなさそうだからもういいよ。
無駄レスしてスマソ
53病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:43:07 ID:yRhQiI/j0
MRI撮るってことは手術前提。でも身体にメスを入れたくない・・・であれば、
今すぐ相手見つけて結婚→出産という方法もあり。
もしかしたら経膣自然分娩できるかも、ダメなら帝王切開だけど。

出産時に、胎盤(エストロゲンを大量に含む)を排出するので
その後、エストロゲンの影響が少なくなり筋腫が小さくなることもあると、主治医が言っていた。
実際、2児目のとき帝王切開で開腹してみると筋腫が消えてるケースもあるというお話でした。

私は40歳の時に多発性筋腫の核出(大小取り混ぜて15個ぐらい)して
今44歳で再発して筋腫は3個、1〜3pあり。現在成長中。
まだ未婚だけど、主治医から早く結婚して出産しなさいと言われている。
一度メスを入れているので出産は帝王切開になるけど3回出産できると言われてる。
半年毎の検診がとてもツライ。残された時間が少なく、将来全摘か今すぐ出産か。

44歳で出産とか書くと荒れそうだけど、個人差ありだし人による。一般論とか気休めでなく、
主治医が私を診断して出産という選択肢を提示しているんだよね。
出産時帝王切開になるから、そのとき漿膜下筋腫の大きいのは取ってくれるって。
54病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:12:27 ID:Odxji0PK0
>>20>>5)=>>45
>>20はPCで書き込み、>>45は携帯で、全く同じ口調で完全に本人丸出し
これまで指摘きた通りですね
自分で自分擁護して、どんだけミットモナイの?
もうやめて  く  だ  さ  い  な  


それから、四十肩?五十肩なんですね
「【四十肩】 肩関節周囲炎 Part6 【五十肩】」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1271340621

↓のレスと、ここの>>42>>51で使ってる顔文字も一緒ですねw やっぱり、自演やってたんだね(・∀・)ヘー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1271340621/249
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1271340621/253

えーっとまだ負け犬の遠吠えで、スレを仕切り続けますか?
自演してまで、仕切りたいですか?>>5さん
スルー出来ますか?
55病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:27:54 ID:8Ot6rc05O
>>53
私も、あなたと同年代。未婚。
経過観察だけど、 いくら年が年でも子供望めるうちは考え所は複雑なるよね。
前向きに考えた方が体に毒じゃないね。
頑張りましょう。
56病弱名無しさん:2010/10/09(土) 00:08:36 ID:g9O+cPs80
>>56

お互いがんばろう。あきらめるのはまだ早い!
不妊症や基礎疾患がなく貧血なければ出産はまだまだ可能と思う。
幸いエストロゲンだけは豊富にあるので。(苦笑)
57病弱名無しさん:2010/10/09(土) 00:28:02 ID:g9O+cPs80
↑間違えた。>>55さんです。

58病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:20:32 ID:jLwkv5ZhO
>>54
興奮しないで、自分のレス読み直してごらんなさいよ。
全く酷い日本語よね。
日本語に不自由な半島人か大陸人みたい。
似たような言葉使いや、AAに過敏に反応して、同一人物認定も変ですよ。
とっとと統合失調症スレのぞいてみたに(・∀・)カエレ
59病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:25:21 ID:u7e+ECA2O
>>57
貧血は鉄剤が命って感じてます;
エストロゲンは確かに多いからね(笑)
逆に元気もらえた。
ありがとう。
60病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:26:35 ID:iJj+Gwbe0
>>54>>58は似たもの同士
ここじゃなく二人でメルアド交換して個人的にやればいいと思うよ
末永く付き合えると思う
61病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:49:37 ID:WfdbBktNO
ススー、ススー
62病弱名無しさん:2010/10/09(土) 02:57:00 ID:yiwt7gVk0
>>3>>5>>58
やっぱりキタ!しかも携帯でw
アラアラ、暴露されて開き直ってみましたってか?モチついて頂戴w

>似たような言葉使いや、AAに過敏に反応して、同一人物認定も変ですよ。
 プッw 全く言い訳にもなってない

40代か50代かあるいはそれ以上か?
長ーく生きて来た割には、随分と低脳なんですね。
悔しいのぅ 悔しいのぅ(・∀・)

携帯→PC→携帯→PC→エンドレス
自治気取りの五十肩のおばさん、お次は朝にPCから書き込みですか?

>のぞいてみたに
日本語でおk! 在日デスカ?
63病弱名無しさん:2010/10/09(土) 06:48:27 ID:nHrqB1pgO
特定厨もスルーできない人もなんでこんなとこで公開プレイしてんの?気持ちいいの?死ぬの?
64病弱名無しさん:2010/10/09(土) 08:26:05 ID:WfdbBktNO
お互いにスルーしようよ…スレ汚しすぎ
6558:2010/10/09(土) 08:50:10 ID:jLwkv5ZhO
わたしは、特定厨が特定してる方とは別人物よ。
今までロムってたけど、統失のオバサマがあまりにも目障りで。
自分に否定的な書き込みには、即反応する方みたいだから、きっと登場なさると思ったwww
統失おばさんが目の敵にしてる方は、いつまでもKittyの相手なんかしないでしょ。

66病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:13:07 ID:yiwt7gVk0
>>65
言った通りまんまと朝から釣られてきましたね
なにを言っても説得力ないよ自治おばさん

>今までロムってたけど
正義感から急に湧いて来ちゃったんだってさ(・∀・)ヘー

>自分に否定的な書き込みには、即反応する方みたいだから
朝から即反応してるのはダーレ?

>目の敵にしてる方は
>>6-8>>14>>17からも、自称別人の>>58だけは叩かれてた>>3>>5を、「方は」だってw
自分を「方は」って呼ぶってどんな気持ち?さすが統合失調症&五十肩ね
それにしても、突っ込まれたことに話逸らしすぎよ
で次は?
67病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:45:55 ID:qaiityFB0
術痕が痒いです。
冷やしタオルで抑えるとちょっと楽になるけど、
その最中は下半身むき出しになるのがちょっと。。。
68病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:04:23 ID:yiwt7gVk0
×>>6-8>>14>>17からも、自称別人の>>58だけは叩かれてた>>3>>5を、「方は」だってw
>>6-8>>14>>17からも叩かれてた>>3>>5を、自称別人の>>58だけは「方は」だってw
69病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:22:59 ID:nHrqB1pgO
ダメダコリャ。空気よまずに投稿するわ。

明後日退院なんだけど、先生には「しちゃだめなことはない」と言われたの。
で、皆さんセックルは術後どんくらいで解禁されました?
って結婚もしてないけど聞いてみる。するかもしれんからな!
70病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:34:09 ID:nHrqB1pgO
あ、ちなみに私は核出手術を開腹で
粘膜下としょう膜下と合わせて4つ取りました。

ツギハギにしてしまった子宮ちゃん(ゴメン)も、いつか使ってあげたいなあ。
71病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:39:52 ID:qaiityFB0
>>69
退院おめでとう。
私の場合、全摘だったので、一ヶ月検診まではバスタブに浸かるのは禁止でした。
運動は多分出来ないだろうけど、ウォーキングとかストレッチとか、軽めから無理するなって言われた。
で、一ヶ月検診で、異常なかったので、入浴許可と行動制限が解除された。
ドクターもセックルについてはストレートに言ってくれなかったです。
『運動していいよ。頑張りすぎると良くないから、徐々に慣らしてね』って言われたんだけど、
脳内で勝手に運動=セックルに置き換えてた。

実際、やる気おきないよ。
ちょっと嗜好はかわったけど(照

72病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:49:06 ID:yVkKtJmP0
>>66
もう、メアド交換しなよ…。
73病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:53:26 ID:b7auNmwp0
>>69
私も核出でした。
してはいけないとは言われていないけど、一年ぐらい
妊娠はしない方がいいような感じの事を言われました。
粘膜が戻ってないから、赤ちゃんができても流れやすい
という理由だった気がします。だからちゃんと避妊すれば
いいんじゃないでしょうか。
曖昧でごめんね。手術したの2年前なので…
74病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:00:09 ID:TGJYC7880
目安になるかどうかわかんないけど帝王切開した場合・・
で考えてみてはどうだろう?

あれも子宮にメスを入れるわけだし
それをヒントに検索や質問すれば大体の目安はわかるかも

たぶんみなさん気になってる不安は「子宮にメスを入れてるから(または削っている)」からだと思われ

自分は子宮にメスを入れてないしセックスの予定もいないため
そういう質問しなかったけど、患者が露骨と思っても
医師はあまりそう考えてないかもしれないし聞いたら教えてくれるんじゃないかね?と思うんだが・・
75病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:32:09 ID:jti3RFOMO
私は全摘でチツの奥を縫ってるわけだけど、早めの1ヶ月検診後自己判断で解禁した 内診あんなにされるんだしもう痛くないし、自転車も1ヶ月より早めに乗り始めた 1番湯なら大丈夫と言われ風呂解禁も早かったw
76病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:39:53 ID:kbF5E4NZ0
みんな、術後一ヶ月検診とかあったんだね。
私が手術した病院は、退院後2週間(実質術後3週間になる)のみ。
その時内診して、担当医が
「はい、これでもう入浴、性交オッケーです!自転車とスポーツは体と相談してね。何ともなければもう来なくていいよ」と
明るくハッキリ言われて焦ったよ。

77病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:59:14 ID:EwzkfWKS0
大体、いろんな事が区切りのいい?一ヶ月が基準になっているみたいだね。
>>76は一ヶ月経っていなくても、ちゃんと検診を受けての解禁だから大丈夫だったのでは?
しかし、周りが一ヶ月とか言ってるを見ると、焦るね。。。

ちなみに私の場合、退院後に療養していた実家にシャワーがなくって
退院後はしばらくシャワーのみ、湯船は一ヶ月経ってからって退院時に言われたけど
シャワー無い(´・ω・)って言ったら、
「・・・まぁ、一ヶ月は一番風呂で掛け湯ね」
冬場で寒いなぁ(´・ω・)って独り言言ったら
「・・・まぁ、取り敢えず一週間は掛け湯で我慢して、湯船に浸かるのはそれ以降」
ってだんだん短くなったw
内膜損傷がないから大丈夫とか何とか言ってたです。
78病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:11:24 ID:srfk5WCb0
>>77
臓器切るわけですから、そこから雑菌が入るとマズイからでしょうね。
お風呂の種類にもよるのかな、とおもいます。
ユニットバスは、余計な穴がないですよね。
で、追い炊き機能があると、循環する穴が2個ついてたりする、アレがNGなのでは。
穴掃除グッズのCMもあるし。

うちはユニットバスなんですが、解禁令がでて一ヶ月位は、入浴前後に掃除してから入ってました。
心配性のヘタレなもんで。。。
79病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:32:21 ID:sUieLcMuO
核出は1ヶ月後
ってググったら殆どだったけど
全摘は2ヶ月後とか3ヶ月後とかとも…
避妊は、どちらとも半年くらいは、ちゃんとしよう。

これから、どちらの手術になるか分からないが皆さんの状況、参考なりました。
80病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:34:40 ID:C4KtnSlE0
>>78
>>で、追い炊き機能があると、循環する穴が2個ついてたりする、アレがNGなのでは。
それは違うと思います。
穴がなくても雑菌はありますよ。

入浴制限は、77さんのいうように患部に雑菌が触れるのを防ぐ目的と、
入浴による体調悪化を防ぐ目的の二つがあるのだと思います。
ですから、患部の治りが悪い人であれば、制限はそれだけ延びますし、
患部の治りがよくても、貧血・血圧等の全身状態が悪い人であれば、
同じように制限されるのだと思います。
76さんの主治医は患部の状態と、全身状態と、双方を確認して許可を出したのかと・・

というか、いつの間にか入浴制限の話題に流れたw
81病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:48:08 ID:TlPHbUbu0
仕事復帰はいつ頃から?ってレスは結構あるけど
ぶっちゃけ、お風呂とかセックスってのも重要だからね

追い炊き機能は、釜の中にお湯が留まる分、尚更雑菌増殖だろうから
82病弱名無しさん:2010/10/10(日) 01:36:31 ID:YQI8j2SX0
>>80
言葉足らずでスマソ。
穴だけが原因という意味ではなくて…
>>81さんが補足してくれてるけど、カマを循環することによって、よりパワーアップするんでは、と書きたかったの。

83病弱名無しさん:2010/10/10(日) 02:21:59 ID:lf7OdNIh0
主治医が退院後の診察で風呂OKの指示出したら性交もOKって
退院後のしおりに書いてあった。

ちなみに全摘で風呂OKになったのは術後1ヶ月弱。
けどとても同時期にエッチできるとは思えなかったね。
したのはさらに数ヵ月後の話。
84病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:55:20 ID:bJ03/sNI0
画像で色々な手術の仕方を載せてるのを見たら、改めて怖くなった。
医者って改めて凄いわ。

脂肪があると、手術しても縫合した部分がくっつき難くくて
術後の回復が遅れると聞いたから今頑張って運動してるけど
腹の脂肪ってなっかなか落ちてくれないよ。
85病弱名無しさん:2010/10/11(月) 02:08:54 ID:S4nOoxfo0
脂肪ありで、縫合なしの接着剤だったけど、
すぐにくっつきましたよ。
3日目に創を診られて「じゃあ、シャワー行って。その後また診る」
と言われ、シャワー浴びてから「うんうん。いいね」と。
最初こわごわだったけど、思っていたより早くくっつくし、
回復も早かったよ。それはここでのアドバイスのおかげ。
みなさん、どうもありがとう。

86病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:33:09 ID:hTaRyPfP0
筋腫で、ディナゲストかミレーナを試したことある方いますか?
手術という選択の前ににどちらかを試してみようかと思っているのですが、ミレーナなどはあまりネットにも体験談はなくて。
費用も高いので迷っております、もしいらっしゃったら体験談を教えて下さい。
87病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:36:07 ID:hTaRyPfP0
あげてしまいました、ごめんなさい!
88病弱名無しさん:2010/10/11(月) 16:09:19 ID:9563Jap20
スレチだけど、安くね?!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html
89病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:39:00 ID:P5urds/90
送料無料だし。
90病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:36:02 ID:hZ/JPvAs0
激安ですね(´・ω・`)
91病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:50:24 ID:cp+LoURz0
単なる値段の書き間違えだろう
92病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:43:40 ID:TyE69cq0O
>>86
初めて耳にしました。
わたしも手術まだなので興味あります
93病弱名無しさん:2010/10/12(火) 17:34:08 ID:6b9AAhEfO
仕切り廚も糖質オバサンもいない(・∀・)
糖質オバサン、潜んでないで、ばんばんレスしぢゃってよ。
オバサンが登場すると、アホくさくて笑えるのに〜
94病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:39:16 ID:FjAWprfY0
値段間違えてたみたいね。
95病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:45:44 ID:FjAWprfY0
あ、69です。退院しました。規制解除!
皆さまご回答ありがとうでした!参考にさせてもらいやす。

今はステロイドテープと紙テープを交互に張って傷痕を安定させてます。
はやくもうちょいキレイになってほしー。
96病弱名無しさん:2010/10/12(火) 19:45:00 ID:SmtP3ABk0
子宮筋腫持ちです。
腰痛ってありますか?
ここ2ヶ月ほど痛いんだけど
97病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:04:53 ID:cOU4lfd30
>>95
おめでとう。
セックルはほどほどにね。
98病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:53:21 ID:xOwWxt330
>>96
腰痛がある人もいれば、ない人もいる。
ある人でも子宮筋腫が原因なのかどうかは、またそれぞれ。

私は腰痛は一切無かった。
99病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:52:33 ID:6b9AAhEfO
釣りにしてはつまらない
100病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:02:56 ID:yl0cg+g60
皆が書いてるテープの意味が分らなかったんだけど
縫合の代わりに、テープで皮膚&肉を接着させてるということですか?
それとも縫合した上からテープを貼られているということですか?
(因みに子宮自体は縫い合わせていますよね?)
101病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:04:53 ID:3ML+eG3q0
>>96
私はないけど先生が症状の一つに腰痛もあるって言ってた。
でも>>98も言う通り筋腫が原因か分からないね。
102病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:45:56 ID:2lHnNJh+0
>>100

子宮は溶ける糸と溶けない糸でしっかり縫う。
お腹の表面は縫わずにホチキス留め→一週間ぐらいで抜鈎。(お腹の表面は縫わない)
その後、紙の絆創膏。このときステロイド付のテープ推奨。

ステロイドのテープは看護士さんに言わないと処方してくれないので
入院中に積極的にお願いしておくのがポイント。
103病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:20:04 ID:id9cAhNK0
皆さん、退院後すぐからテープ貼ってる?
私は核出手術で、肉を内側に織り込んで溶ける糸で縫われてるんだけど、
表面はカサブタになっててテープなぞ貼ったらばりっと剥がれるよ・・・。

術後2週間で仕事復帰したけど、若干おなかが重くなるのとカサブタが痒い。
カサブタがとれたらマイクロポアを貼る予定。
104病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:53:35 ID:tYjntSJk0
>>103

テープ貼りっぱなしで自然に剥がれるまでそのままでok。
術後なるべく早いうちに貼るのがベスト。
105病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:23:25 ID:QzSkCU0vO
>>96、>100のような奴はタチガワルイ。
自分で調べもしない、教えてちゃん。
レスする奴もどうかしてる。
106病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:31:44 ID:aTOFf3d20
また始まったか仕切りおばさん>>105
107病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:40:36 ID:u5j71mt00
こんなデカイ釣針でも釣られる人いるんだな。
108病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:43:56 ID:aTOFf3d20
また携帯とPCで乙だな
ワンパターン
109病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:46:52 ID:cSdWTb770
つうかマッチポンプじゃねーの?
110病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:54:23 ID:aTOFf3d20
擦り付けというパターンへ方向転換かぁ(・∀・)ヘー

筋腫スレで釣りする為に張り付いてるオバハンって一体 
111病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:56:34 ID:aTOFf3d20
93 :病弱名無しさん:2010/10/12(火) 17:34:08 ID:6b9AAhEfO
仕切り廚も糖質オバサンもいない(・∀・)
糖質オバサン、潜んでないで、ばんばんレスしぢゃってよ。
オバサンが登場すると、アホくさくて笑えるのに〜



プププッw
112病弱名無しさん:2010/10/13(水) 02:56:56 ID:GtThKoHF0
>>92
まだ日本では新しい薬だそうです。
ディナゲストは内膜症の治療薬として最近はよく処方されてるみたいですね。
ただディナゲストは高価なため、ミレーナを検討しているのですがあまり情報が無くてちょっと不安で。
筋腫による大量出血と生理痛が緩和されるのなら試してみたいなと思っているんですけどね。
113病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:40:43 ID:bFVA2E+H0
手術のキズより、手術前にやった点滴のルート確保の針が馬鹿みたいに痛かった
あれだけはもう2度とヤダ
114病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:28:24 ID:Xx+L+6cq0
手術した人専用スレがあってもいいんじゃないかと、思えてきた。
前スレから、ゴチャゴチャしてるし。



115病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:49:44 ID:f2rxStXFO
よし頼んだ
116病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:27:32 ID:XSioCGuz0
>>114
2つに分けて住み分けしろと強要したところで、手術まだの人が
手術経験済みのスレで経験者へ質問しに来たらスレを分けても同じ事
要は知識不足の人や未経験の人が目障りなだけでしょ?
経験から余裕を持って人に優しく回答出来る人と、自分中心で進行したい人との差なのかね
堂々巡りになるけど、自治体質の人がどうもこのスレを管理したがってるっぽく見える
117病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:57:44 ID:fMxVTlWy0
目障りというか、どうして自分で調べてみないのかな?って疑問には思う。
人に聞くよりも、確実で信頼できるのに。
調べた上で、迷ったり解らない事を書き込むのは理解できる。

つまり、>>1
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします
これって、もはや意味無しって事なの?
118病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:48:59 ID:QzSkCU0vO
無知を棚にあげて、教えてくれ、構ってくれって、マジでやめてほしい。
次も引き続きスレ継続するなら、お約束とやらの見直ししたらいいんじゃないの?
119病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:07:16 ID:aTOFf3d20
また>>3>>5が同じ話題を始めました
120病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:43 ID:u5j71mt00
テンプレ見ずに質問する奴は、どのスレでも嫌われる。
そんな奴を擁護し続ける>>116みたいな書き込みも>>118みたいな書き込み同様にタチが悪い。

>>117同意
テンプレ読まなくてもいいなら、テンプレを削除すべし。
テンプレ残すなら、読まずに質問する奴には>>1と示せば足りる。
それ以上の非難はいらん。
教えてちゃんがムカつくとかイライラするとか、単なる感情の吐き出しは頭のおかしな人。

ttp://info.2ch.net/before.html
>>頭のおかしな人の判定基準
>>・自分の感情だけ書く人
>>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>>そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
121病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:11:28 ID:f2rxStXFO
みんなホルモン剤の影響でイライラしてるね
122病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:41:55 ID:cAvueVX40
みんななかよくな
できなくても、最低でもスルーだ
123病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:57:53 ID:hzL2pJzt0
>>120
4〜7行目に概ね同意
テンプレ読めで済む事をネチネチ言う必要はない
124病弱名無しさん:2010/10/14(木) 06:47:13 ID:S7QKcJ0tO
点鼻薬で下痢になった人いる?
朝から汚い話でごめん
使いはじめてから3日たつけど毎日5、6回お腹くだしてる・・
夜中もトイレ行くくらいorz
125病弱名無しさん:2010/10/14(木) 07:00:06 ID:7Bi8K2ac0
更年期だと馬鹿の一つ覚えで荒らすのや、
初心者には優しく……って言う人って、
自分が書き込んだ際に、期待したようなレスがつかなかったり、バッサリ切られた腹いせのように思えて仕方がない。

>>120落ち着いて。
誰もムカつく、イライラする、なんて書いてないんじゃない?
「調べたら?」
「病院行ったら?」
ってゆーのは、
煽りでもなく、ただ普通のアドバイスとしか思えない。
過剰に反応する方が、おかしいよ。




126病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:24:49 ID:kh7h7IS2O
真剣に向き合ってる人や深刻な手術した人にとっては、ロクに病院にもかからずに、自ら調べよう情報集めようとする訳でもない人の事は理解できないかもね。

127病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:57:02 ID:YrxYMJm+0
>>125
>>誰もムカつく、イライラする、なんて書いてないんじゃない?
>>3、前スレ>>828>>834を参照



テンプレ存続派 >>120>>123
テンプレ廃止派 >>125
128病弱名無しさん:2010/10/14(木) 12:56:03 ID:3982iY/wO
昨日、MRI検査で子宮筋腫と解りました。
妊娠二ヶ月にもなります。
筋腫が6センチ台のが3つあって、赤ちゃんを両側から挟んであります。
産道はまだふさがれてなく、病院の先生いわく自然流産を待つしかないと。

会社で面白がって悪口を言う人がいるから、妊娠の報告はしないで筋腫があるから近いうちに手術があるかもとだけ課長に伝えた。

ある既婚女子が、『筋腫があるなんて嘘だー。フツー痛くて動けないし、すぐに手術しますよねー』と大声で課長に言ってた。
課長は、『嘘だって解ってるわー。嘘ついてもばれるわ。』と・・・

痛さはまだ我慢できる。
でも、筋腫で赤ちゃんを亡くすかもしれない不安で潰れそう。
筋腫の事を簡単に考える既婚女子は、妊娠したふりまでして人の反応みてた。
そんなのに中傷されたくない。
赤ちゃん大丈夫なんでしょうか・・・
129病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:18:43 ID:eBBhzMi1O
>>128
筋腫があっても無事出産したひともたくさんいますよ。あなたの主治医は産む方向の話はしていないのかな?
個人差の激しいことだから赤ちゃんが無事かなんて誰にもわからないけど、
生みたい気持ちが強いなら主治医に主張したほうがいい。
結果はどうあれ、妊娠継続で考えてくれるはず。セカンドオピニオンとかもあるし。


かくいう私は8、6、4センチに細かいの3個があり、なんとか帝切で出産、その後1年後核出しました。

子宮筋腫合併妊娠でググるのおすすめ。

ていうか筋腫が痛くて我慢できないとかないわー
いや、痛い人もいるだろうけど。
130病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:58:57 ID:3982iY/wO
>>129
ありがとうございます。
出産おめでとうございます。
帝王切開で赤ちゃんは何もなく無事でしたか?

最初小さな病院で筋腫が見つかり設備がないから大きな病院を紹介するといわれ信じられなくて、次の日にセカンドオピニオンを求めて国立病院に行きました。
国立病院の先生は、赤ちゃんが死ぬ方向でしか話をしてくれません。

子宮が筋腫でかなり大きくなっていて、お腹も何ヶ月かの子供がいるみたいに膨れてます。

最初の病院で大きな病院を紹介して貰おうと思います。
131病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:34:19 ID:eBBhzMi1O
帝切で何事もなく産まれましたよ。
妊娠中は筋腫のためお腹の大きさが双子みたいになり、苦しかったです。
5ヶ月で腹囲が90センチになりました。臨月には100くらい。
早めに38週で帝切。
一緒に筋腫はとってくれませんでしたので改めて手術しました。

まだ2ヶ月だから、先生もなんとも言えなかったのかもしれないですね。

無事妊娠継続できるようお祈りいたします。
132病弱名無しさん:2010/10/14(木) 19:03:45 ID:ApYnKr4JO
開腹手術で筋腫核摘出するんですが、

病院からパジャマを借りないで、持っていこうと思うのですが、
下にレギンスを履くのって無しでしょうか?
軽く締め付ける感じが傷跡痛いですかね?マタニティー用なら大丈夫かな?
133病弱名無しさん:2010/10/14(木) 19:37:14 ID:tS9B/r3X0
リュープリンを打ち終わってしばらくしてMRとって、筋腫が変性した方
いますか?

変性ならいいのですが、変性かもしれないし、肉腫の疑いがあると診断されて
凹んでおります。

来月開腹で腫瘍だけ摘出予定だったのが全摘になりそうで怖いです。
134病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:20:36 ID:+XbTGq7T0
>>128
会社に無知な人間が二人もいて、精神衛生に悪いですね…(´・ω・)
よく話を聞いて対応してくれる病院に当たりますように。

>>132
私見ですが・・・術後の3-4日は着脱のしやすい服をお勧めします。
その後であれば、普段の1サイズ上とかマタニティ用とかなら大丈夫だと思います。
(おしゃれで履くようなピッタリしたレギンスだと、1サイズ上でも苦しいかも?
 くったりした感じのスウェットの薄いようなのが良いかと)
ちなみに、私もレギンスを持って行きましたが、着たのは同僚お見舞いの日・術後6日目だけでした。
病衣のほうが楽だったので。
135病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:31:38 ID:tS9B/r3X0
>>128 釣りにみえるんですが。

こういう会社に勤めるとか根性要りそう。
女性ばかりの職場なんだろうけ。
136病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:38:14 ID:hi37aMecO
釣りには思えない。
悪意のある女なんているよ。
ドラマであったのと同じように会社で新人を閉じ込めたりするいじめもあったよ。既婚三十路の新人いじめ。さすがに見ていられないから間に入ったけどね。 悪どいのはどこにでもいるよ。
人の体調等に難癖つけるのは要注意人物だよ。
とにかく、身体を大切に。
137病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:56:23 ID:3982iY/wO
>>135
釣りじゃないです。
どうしてそんなに悪意を持つのですか?
ママ友達にも嫌がらせで流産させようとする人間もいるから気をつけるように言われました。
貴方が何も問題がない世界で生活できてるだけじゃないのでしょうか。
138病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:45:51 ID:8SeXBoc50
>>125>>3あたりが、今後も延々とこの話題をループさせて行きそうな悪寒。
139病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:45:52 ID:s0A06QWz0
>>102
お礼遅れました。
解りやすくて丁寧なレス、どうもですm(_ _)m
最後の2行の心遣いには、>>102さんのヌクモリティを感じる。
140病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:21:46 ID:fck570xR0
>>128
あんまりストレスを溜め込むと体に良くないよ
言いがかりをつけられても、何も言い返せない環境なのかな?

自分は強いストレスが有った時期に筋腫が急に巨大化して、
また同じ人間からのストレスで筋腫が大きくなりそうで耐えられなくて、
会社の所長に辞めるって訴えたらある程度環境は改善したよ

ただ、また嫌がらせを受けたのでICレコーダー装備中w
イジメや嫌がらせで会社を辞めた場合には、
会社責任になるから失業手当がすぐに出るんだ
ただその為には証拠が必要なので

自分の場合は味方も結構いるからまだいいけど
それでも、ストレスで免疫が落ちまくりで風邪を引いても
1ヶ月以上咳も治らないし
どうしてもダメなら会社辞めちゃうよ
体が一番大事だもんね
141病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:27:39 ID:qPeBde1mO
>>138がどうしても蒸し返したいようです。
せっかく流れがかわりかけてるのに……
たった一人の、壮大な自演に思えてきた。
142病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:30:38 ID:TlRwOZ180
という、スルー出来ないいつもの携帯厨のお出まし
143病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:37:21 ID:qPeBde1mO
>>142
日付変わって再登場お疲れ様。
あなたがいつも名指しする携帯厨じゃないですよ。
いっつも張り付いているなら、規制ぐらい知ってるでしょ?

やっぱり、一人の自演と確定。
もう、糖質スレにお帰りください。
144病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:50:12 ID:TlRwOZ180
こうやって話が蒸し返されて行くんですね
>>141>>143のレスがいい見本だな
本人は自覚ないらしいが
反論どぞ
145病弱名無しさん:2010/10/15(金) 09:30:30 ID:FxadTisJ0
腹腔鏡手術について
スレチかもしれないけどご興味のある方はドゾ

つ ttp://imepita.jp/20101015/334050
146病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:12:59 ID:sf3GDgPfO
>>144自分へのレス、おつかれ。
こうやって話が蒸し返されて行くんですね
本人は自覚ないらしいが
反論どぞ
147病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:13:18 ID:4Scr2cI40

                      >>146
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
148病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:07:42 ID:yW6rF4YN0
>>146
アララ、反論できずパクるしかなかったんですねw

>>147
GJ!
149病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:39:55 ID:0kFC0Upz0
どっちもうぜえな。筋腫スレだぜ。
筋腫の話しようず。
150病弱名無しさん:2010/10/17(日) 17:04:10 ID:3EiH0amO0
筋腫取ったら生理痛がなくなるかも!?
と思っていたのに、全く痛みは変わらず…。
今日も苦しむ一日でした。
151病弱名無しさん:2010/10/17(日) 17:45:34 ID:+89Lv7FZO
糖質
152病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:43:13 ID:0kFC0Upz0
>>150 えええー!生理痛軽減しないの!?
それを期待して手術したのになぁ…。
発生部位と個数、もしよかったら参考にさせてください。
153病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:09:45 ID:cIANiv4N0
私は生理痛無くなったよ。
みんな良くなるもんなのかと思ってた。
154150:2010/10/18(月) 00:40:55 ID:cmKHdXLY0
>>152
筋層内筋腫で、子宮後方。変性7cm弱1個、普通の2cm弱2個です。
10ヶ月前に開腹核出しました。
知人二人は、ほぼ無くなった、又は軽減されたようなので、自分もと期待したのですが…。
152さんは痛みが軽減されるタイプな事をお祈りします。。。

生理痛は、仕事が手に付かないほどというわけではありませんが、
始まってから2日間は下腹部と腰が常時鈍痛、ピーク時に下腹部がキリキリ言います。
もともと鎮痛剤で押さえられる程度ではありますが。
今はピークが過ぎて、ちょい頭痛程度なので、薬飲んだので治まったらさっさと寝ます(´・ω・)
これらの痛みは手術前と全く変わらないです…。
(術後1回目2回目の生理が、過去最大の痛みでした。手術を後悔したほど)

しかし、救いというか何と言うか、生理時の排便通が無くなったのが良かったです。
便秘が一切なくなり、毎日快便のおかげか肌の調子が良いです。
なので「便秘と排便通をなくす手術だったんだ」と思う事にしています。
155病弱名無しさん:2010/10/18(月) 01:16:35 ID:FqxArmRiO
手術後
始めての生理って
子宮いじられてるから生理痛が酷いとかあるのかね?
子宮癌 検査後の生理で、普段痛みは、殆ど無いのに
めちゃ生理痛 酷かった。
156病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:38:31 ID:vaBKY9eW0
私場所が悪くて取るなら子宮前摘出っていわれた。
小さいらしいけど。それでも痛い。
薬療法はあわなかったからやめた。
もういいかな。子供産めなくてもと思っている。
計画が狂ったし。
そういう事情も知らない人にこれ以上粘着されていろいろ見られるのも嫌だ。
どこにも相談できなかったけど、今書いてすっきりしている。
157病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:15:44 ID:0WnC1ppIO
ブログでも解説したらいいんじゃない?
158病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:23:49 ID:RD4HkkTVO
筋腫があると閉経が遅れるっていうけど何故なんだろうか?
159病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:16:03 ID:l1vtgYKSO
>>158
筋腫があるひとはもともと女性ホルモンが
多い人だからって聞いたことあるけど
本当なのかなー
160病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:52:01 ID:7j3SVxAt0
>>158
医学的統計があるかは不明だけど
婦人科医の経験知として、よくそう言われているみたい。
私の主治医もそう言っていた。
161病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:56:49 ID:FqxArmRiO
確かに女性ホルモン多いからって聞くね。
それなのに胸小さいわ

これは関係無いね。
162病弱名無しさん:2010/10/18(月) 21:43:38 ID:/eqeT5SL0
出産したことが無かったら、妊娠中の生理が無い期間も無いから
その分閉経が早いとかないかなぁ
自分そうなんだけど、なるたけ早く逃げ切りたい
163病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:25:54 ID:+Kv4uQBN0
>>154 152です。詳細ありがとうです!
私は粘膜下だったんで、改善すればいいなと思って次の生理を待つことにします。
164病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:28:30 ID:F4ZlGaj20
桂枝茯苓丸料(漢方)って、飲んでて特に生理が改善してる実感がないけど
飲んでる皆さんはどう?
貧血や月経過多は元々ないけど、相変らず生理痛もあるし。
筋腫が小さく成る訳でもないから、飲み続ける意味あるのかな〜?
165病弱名無しさん:2010/10/19(火) 05:49:57 ID:G/8DcoXeO
つまり、女性脳と男性脳の違いのように思うけど、どうかしら。。
自分で調べて、自分なりに考えて結論をだした上で、他の意見も参考にしたい人もいる。
反対に、結論はとっくに出てるけど、ただ悩みを聞いてほしい、うんうんそうだよねって同調・同情してもらいたいだけの人もいる。
だから、
病院行ったら?ググれば?って、一見突き放した物言いには、ヒステリックに過剰反応。
調べたら直ぐに解るような事は、他人のフィルターを通さずに、自分で判断した方がいいとは、思わないのかしら。




166病弱名無しさん:2010/10/19(火) 06:33:57 ID:omRZHhVM0
>>165
あまりに中身のない書き込みで、結論がでた話題を蒸し返すだけの価値が見出せない。

釣りかもしれんが、マジレス。
男脳だろうが、女脳だろうが、どうでもいい。
単純にこのスレのルールだから従ってくださいってだけのこと。

方法論としては、「テンプレ削除して個別に注意する方法」と、
「テンプレ残して>>1と注意する方法」の二種類が考えられるけど、
特に前者を主張する人はいなかったから、「テンプレ残して>>1を示して注意する方法」でいいのでは?

「質問前に過去スレ・検索参照」ってルール自体に反対という意見や、
「テンプレ削除して個別に注意する方法」のほうが良いという意見ならまだしも、
特にそういう主張でもないのに、単に自分の言いたいこと吐き出すだけの書き込み、頼むからやめてくれ。
荒れるし、スレに混乱をきたすだけで、何のプラスにもならんから。

スレの流れ無視して、結論出ていることをただ聞いて欲しくて書き込みしちゃったように見えるよ。
あなたが言うところの女性脳だな。
167病弱名無しさん:2010/10/19(火) 06:37:51 ID:omRZHhVM0
>>166
自己レスすまそ。
>>166は撤回します。
読み返したら、自分の書き込みも自治臭くて嫌になったわ。
なんか過剰反応してしまったみたい。
スルーできずスレ汚してしまいスマソ。
168病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:02:38 ID:q5/qrUKt0
撤回しなくても>>166の言う通りだと思うけど。
すでに終わってる話を何度も繰り返す、意見の垂れ流し、ひとりよがりなスレの消費、
と言う意味では、>>165も165が批判する「不安を垂れ流す人」も同じ。

次スレではテンプレに入れたら?
「ここは子宮筋腫スレです。本来の話題から逸れた話を繰り返す人は荒らしなのでスルーを推奨します」 …つーかそもそもこんなのローカルルールというより、2ちゃん全体の常識だろうからわざわざ書いてなかったんだろうけど
(いちいち書かんとわからん人が少なからずいるから、成文化しなきゃならんのだよね)。
テンプレ改変するしないはともかく、
空気読めないのはもう仕方ないから>>1読め、それ以上言わせんな恥ずかしい、
でいいんじゃね?

自治クサレス失礼いたしました。
169病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:03:22 ID:oH3Ork+WO
>156
> 場所が悪くて取るなら子宮前摘出……小さいらしいけど

私も3センチ×2コで、場所悪く激痛と大量出血・・で全摘しました。40半ばで即決して全てから解放されて2年たちました。
(独身子供いません)
たぶん30代だったら、もっともっと悩んで迷ったと思うけど。

170病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:14:11 ID:X8nG3IC9O
2ちゃんか別のサイトで子宮筋腫合併妊娠の人達が集まってる場所はないでしょうか?
もし知っている方がいたら教えて下さい。

筋腫に職場も周りも理解がなく、今は痛みと熱があるのですが『見ててイライラする』と福利厚生担当の係長さんに言われて凄く一人ぼっちな気がします。
筋腫は良性だから手術すれば大丈夫だと思ってますが、体調不良に理解がなく言われる言葉が辛くてまいってます。
171病弱名無しさん:2010/10/19(火) 12:19:40 ID:G/8DcoXeO
>>168
>>165も165が批判する「不安を垂れ流す人」も同じ。
どう読んだら、私が不安を垂れ流す人を批判してるの?

相変わらず、答えようのない独り言がおおいから、呆れてはいるけど、誰の事も批判していないわ。
172病弱名無しさん:2010/10/19(火) 12:22:54 ID:q5/qrUKt0
>>171
あなたが呆れている「答えようのない独り言」を、まさにあなたが垂れ流しているということだよ。
これ以上言わせんな恥ずかしい。
173病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:24:52 ID:ZDSicoTA0

ageバカ携帯厨のID:G/8DcoXeOは
前スレで「筋腫が出来るのSEXやり過ぎだから」と言ってたヤツ
住人がマターリ進行してると現れて、一生懸命ネタ探してスレ汚し
典型的なカマッテちゃんの粘着ヒッキー
こういうゆとりは、荒らすネタなんて何でもいいのよ
全てに於いて、荒らし方が分かり易いじゃんw

>>166-168
釣られちゃらめぇええええw
174病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:23 ID:G/8DcoXeO
>>173
ワタシ ソンナニ ムチデハ アリマセン(・∀・)
カッテニ キメツクナイデ イタダケマスカシラ?
175病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:09:03 ID:5x6buRb90
>>170
会社は働くところだから
風邪であろうが妊娠であろうが筋腫だろうが
ちゃんと働けないのなら、たとえ減給になろうとも
休むしかないんじゃないでしょうか?
もしも「具合悪いから特別扱いしてね」っていう態度で出勤してるとしたら
イライラされるのは仕方ないかも。
ご希望のサイトは知らないのにキツイこと書いてごめんね
176病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:27:09 ID:17F+ZUtfO
>>170
痛みと熱があって、仕事が手につかないのであれば、病院で適切な処置をしてもらった方がいいのでは。
私は炎症がひどくて、手術前は朝晩点滴に通いながら仕事してました。
170さんに、大至急手術しろという意味ではなくて、適切な抗生物質なり点滴してもらえば、症状も一時的改善するでしょうし。
177176:2010/10/20(水) 13:56:37 ID:17F+ZUtfO
一時的改善といっても、炎症が治まり、熱が下がるといったことで、決して筋腫自体小さくはなりません。
誤解を与えないよう、追加です。。。
178病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:10:34 ID:Vj5IBt8EO
>>170
痛みと熱なら変性の炎症でしょ。私はその状態で診察受けたら即入院だったよ。
つらいとか理解がないとか言う前に診察受けなよ。妊娠ならなおさら。
診断書だしてもらえば会社だって態度変わると思うけどなー

無理は禁物よ。赤ちゃん大事なら。

ご希望のサイトは子宮筋腫合併妊娠でググれば出てきますよ。
179病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:08:53 ID:feS2SY9X0
>>170
ググれよ、かす(・∀・)
180病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:01:02 ID:oQUbvTV80
>>165
なんとなく、理解できるかも。
合理的に考えられるか、考えられないかの違いは大きいと思われ。
キャンキャン捲し立てる人が粘着してるけど、理路整然とした意見も述べることができないから、説得力ゼロ。
粘着して自治厨気取ってる、性質の悪いちょっとオカシナ人みたいなので、構わないであげたほうが懸命じゃない?

>>166
スレのルール云々おっしゃるなら、  
>>170のような初心者の訳のわからない書き込みにも、ヒステリーおこして噛みつけばいいじゃないの?
流石に自己レスはできないってわけねwww

>>170
つ >>1
181病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:45:24 ID:ipIGMu4n0
どっちが粘着なんだろうね?とうちの98歳の祖母が申しております。
182病弱名無しさん:2010/10/21(木) 03:55:53 ID:gKhQPA0I0
                  >>165>>179-180
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プ〜ラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


                        /
                 ブチッ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
183病弱名無しさん:2010/10/21(木) 08:20:11 ID:te47dHyD0
>>182
空も明るくなるまえから、パトロール乙かれですね。
184病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:56:15 ID:WHYmpf6bO
糖質隊長は、筋腫餅なの?
それとも、オペして、全摘しちゃったの?
185病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:25:28 ID:FuiRm5T/0
ID:oQUbvTV80×ID:te47dHyD0×ID:WHYmpf6bO=カマッてちゃん
186病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:29:34 ID:WHYmpf6bO
>>185
私は携帯厨、全くの別人。
気に入らない人物だからって、同一人物と決めつける。こわいね。
187病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:44:58 ID:ipIGMu4n0
似たようなもんだろ、と今年101歳になる父方の祖母が申しております。
188病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:09:48 ID:e/c2EsGz0
来月、開腹で子宮筋腫核出術してきます。
手術の前に腰に脊椎麻酔と硬膜外麻酔をするんですが、
これって相当痛いですか?
リュープリン注射よりも数倍痛いんですかね・・・?
注射が始まったら絶対に動かないで、とか説明があったけど、
あまりの痛さに暴れてしまいそうな悪寒。
すごい不安・・・。
189病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:45:23 ID:xtSIRtW70
>>188
丁度2週間前に開腹で筋腫核出術を受けました。

私の場合、最初背中の表面に軽い麻酔をした後、
奥まで針を入れる二段階式の硬膜外麻酔で、リューブリンと比べたら
半分も痛くありませんでしたよ!
190病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:57:55 ID:F6u/YLHH0
私はリュープリン並に感じました。
暴れるほどじゃなかったけども、あまりに苦痛の顔だったらしく
看護師さんに手を握られて「頑張って」って言われてたのは覚えてる。
191病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:17:51 ID:3kSwomsi0
私は全く痛くなかった。
医師の腕もあると思うけどね。
腰を海老のように曲げると良いそうです。
192病弱名無しさん:2010/10/22(金) 02:07:39 ID:/Irpi3AM0
>>188
痛みの感じ方には個人差大きいと思うけど
腰椎麻酔は針入れる時チクっとして
あとはゾワ〜〜っと冷たく感じた。
体を丸めて腰椎の麻酔ポイントをよく見えるようにするんだけど
看護師さんが押さえてくれるから動けないよ。
193病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:02:11 ID:iy540w7FO
>>173
知識があれば、やりすぎが原因じゃないことは当たり前の事だから、みんなスルーしてる。
あえて吠えるってことは、つまりヤリマソなんですね。
人間痛いトコつかれると、ついムキになってしまいますもんね。
194病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:26:56 ID:jrQua+Ak0
>>188
怖かったけど暴れるほどの痛みではなかった。
それより、術後に何度か頼んで打ってもらった
痛み止めの筋肉注射の方がだんぜん痛い。
195病弱名無しさん:2010/10/22(金) 16:09:05 ID:NELCioyw0
>>194
毎日貼り付いておられるのに、>>173への言い訳考えるのに、3日も掛かったんですね。
御苦労様でした。

荒らし方に一旦息詰まると、レスアンが遡ってネタ探しする、っと。よしこれもメモっとこ。
「私は携帯厨、全く別人」「毎日なんていないわよ」ってレスがくる可能性について。

さびしん坊のカマッテちゃんに釣られてみた。 
196病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:17:46 ID:jrQua+Ak0
>>195
194ですが、えええー私に!?と一瞬思った。びっくりするわ。

あえて釣られてみた、とか繰り返すから内容のない不毛なレスの応酬が終わらないんじゃないの?
あなたもあなたが相手にしてる人も「自分が勝って終わりたい」が強すぎて子供みたいな似たもの同士。
どっちかが大人になって止めたら終わるのに、それができないとかどんだけ…。
197病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:32:56 ID:yMAH8oE6O
できます。
今終わりました。
198病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:39:36 ID:yMAH8oE6O
手術怖い手術怖い手術怖い

て思ってたら手術して便秘が治ったなんてレスを見つけて
なんかおらワクワクしてきたぞ
199188:2010/10/22(金) 20:46:20 ID:z+c47qPE0
おお!みなさんありがと!
思ってるよりも恐ろしいもんじゃなさそうですね。
気持ち楽になりました。dです。
200病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:55:07 ID:NELCioyw0
>>196
レス番ミスごめんよ
多分わかってると思うけどその上の真性キティのことだから。
201病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:55 ID:NELCioyw0
真性キティの携帯厨ID:iy540w7FO
202病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:59:43 ID:3kSwomsi0
>>198
頑張れ超頑張れ
203病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:46:59 ID:8E7YmMcW0
>>193>>173に痛いトコ突かれて、ついムキになっちゃったのか(・∀・)ヘー


次の荒らしネタは何だろう?
204病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:42 ID:MsUFKoRv0
>>198
大物を取ったんだけど、術後2日目の昼で普通食になって
コーヒー飲んでもいいって言われて、飲んだら…
今までお目にかかったことないような立派な●が
いきみもせずにスルっと出たよw
病院食のご飯が思ったより量が多くて、3食完食してたからかもしれないけど
毎日ほれぼれするようなのが出てました。
術前は頑固な便秘だったけど。

私の場合、直腸との境目のダグラス窩って所に大きな筋腫が鎮座してたので
そのせいもあって頑固な便秘だったようです。
ドスンと座ると痛かったし。
今は毎日快便で嬉しい限りです。
205病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:47:46 ID:jCPe/4FNO
>>204
術後の排便力まず
出たと言う事ですが傷にも響かず排便ですか?
素晴らしい

206病弱名無しさん:2010/10/23(土) 02:41:47 ID:2U3xI+Rb0
私術後2日目の朝、じゃあ今日から歩いてみましょうかー、のときにもよおして
ヨタヨタなりに頑張って最速のつもり(実際はカタツムリ並みの速度)でトイレ行ったらOPPだったわ。
つかOPPのおかげで歩けたわ。
207病弱名無しさん:2010/10/23(土) 03:17:00 ID:QsyEJ0QJ0
持病があるので早めの入院です。
25日の月曜日に。

術後にICUに入ると思うのですが、目が覚めた時どんな感じでした?
家族に会えたりするのでしょうか。

怖くてしょうがないです。
208病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:21:13 ID:tuyIyySY0
>>207
私は開腹の核出だったけど、
運ばれる途中の手術室の出口付近で声かけられて、
時間が経ったのが全くわからないくらい、健やかに目覚めたよ。
おなかの感覚もまだもちろんないから、ほんとに一瞬深く眠ってたかな?という感じ。

目覚めたらそのまま先生と親と少し会話して、取った筋腫を見せてもらって、
元の大部屋へゴロゴロ運ばれ、次に手術受ける隣のベッドの人に
「硬膜外麻酔に気をつけるんだ・・・思ったより痛い・・・」と忠告し、
その後は麻酔が段々切れてくる痛みや、麻酔の副作用の頭痛や吐き気と戦う。

とりあえず麻酔科の看護師さんは若い人もベテランも超優しい天使だし、
患者はまな板の鯉でしかないからリラックスして挑めるといいね。
209病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:05:33 ID:5LTFNKGw0
>>207
超ガンガレ!
自分の場合は頭痛や吐き気はなかったけど、
喉の痛みとシッコの管に違和感ありありでこれが一番つらかった。
だもんで家族が帰った後は速攻寝逃げしたよw
ちなみにICUにいた時の記憶は全くなくて、気付いたら病室のベッドの上。
横で家族がお菓子食ってました
210病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:59:52 ID:JFikgNssO
今日退院した。
>>207の手術も無事成功しますように。


連投でレス番無駄に消費する人、また出没してるのか…
211病弱名無しさん:2010/10/23(土) 16:47:43 ID:2U3xI+Rb0
>>210
退院オメ!
しばらくゆっくりして回復につとめてけれ。
212病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:42:01 ID:IxPtl5s00
>>210
開腹?
しゃっくりは厳禁だよ!
213病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:52:02 ID:QsyEJ0QJ0
>>207です。
ありがとうございました。

麻酔は一瞬で眠っちゃうのかな。

私は少しいろいろな事情があって、一応核出でお願いしてますが、全摘出
の可能性が高いです。
明日、日曜だから、明日までの命です。月曜入院だし。覚悟を決めなければ。

パジャマは病院の前開きの方がいいのかな。
パンツはボクサーパンツ?ってのを今履いてるんですが、綿パンで大きめ
の方がいいのかな。
214病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:01:03 ID:VDN4MCT60
このキツメの補正下着穿くのに片足を思いっきり上げてたら、
上っ腹が攣ってビックリした
しはらく痛かった

足、背中、舌は攣ったことが有ったけど、腹は初めてだ
筋腫で下っ腹が占められているのに関係が有るのか無いのかw
215214:2010/10/23(土) 21:05:50 ID:VDN4MCT60
○ この間キツメの
× このキツメの

キーボードカバー買わないで、100均の透明テーブルクロス切ってキーボード包んだら
打ちにくくてタイプミス連発だ
いらないトコまで押してしまったり、押されてなかったり
すまんです
216病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:28:33 ID:lxvqW5ku0
>>213
入院時のしおりみたいなの貰わなかった?
ボクサーパンツは止めた方がいいかと。
超浅ばきパンツなら腹傷には当たらないだろうけど。
術後数日は出血に備えてナプキン付ける事もあるだろうし。
普段より1サイズ上の普通の臍上パンツがいい。

パジャマは脱ぎ着がしやすいもの。術後〜数日は前開きのが無難。
私はユニクロの部屋着みたいなプルオーバーの持って行ったけど
結局来たのは退院間近の2-3日くらい。それまでは病衣が楽だった。
217204:2010/10/24(日) 00:08:33 ID:S9l3+Ieg0
>>205
いきむとまだ傷が痛かったので(術後2日じゃしょうがないですよね)
遠くを見る目でボーっとして、息まずにゆっくり腹式呼吸などしていたら
●が下ってきて、すんなりとw
218病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:30:02 ID:ZfKjzSoP0
病院によると思うけど、私が入院したとこは
前開きパジャマ推奨の理由を「管を通すから」って言ってた。
確かに術後しばらくは硬膜外麻酔のチューブを背中から回してバルーンぶら下げてたから、前にボタンの隙間がないときつい。
逆に、術後3日もすればチューブ抜けるし自由に動けるわけだし
長袖Tシャツでも何でもアリだと思う。検温しにくいかもだけど。

パンツは普段はいてる普通サイズで問題なかったわ私は。
219病弱名無しさん:2010/10/24(日) 10:12:50 ID:biI3q89wO
>>211->>212
ありがとう。
開腹です。
クシャミばかり注意して、シャックリは盲点だったわ。


>>213
絶対綿100のデカパンがいいとおもう。
術痕が回復したら、いくらでも好きなパンツ履けますしね。
220病弱名無しさん:2010/10/25(月) 08:35:55 ID:TuocGfE60
>>213です。

うううう・・・・とうとうこの日が来てしまったoTz

パンツ間に合わなかった。かーちゃんに頼もう・・・。

行ってきます!!

221病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:23:01 ID:Yhu9iDqCO
筋腫になるとトイレが近くなりますか?
6センチのが3つあります。
夜眠れないほど、30〜1時間おきにトイレにいきたくなって・・・
膀胱辺りが筋腫のしこりで押されっぱなしな感覚はしてます。
何十回も行くの疲れた。
222病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:08:03 ID:P0lhO+bG0
>>220
がんばって!超応援してる!

やっとできた子を流産した後の検診で筋腫を3つ発見。
うち2つは6cm以上あるらしい。
3年くらい前に1個あるけどすごく小さいからまだ気にしなくていいですよー、と言われてたので
あるのは分かってたけど、こんなにすぐに大きくなるとは思ってなかったのでショックだ。
今は妊娠の影響が残ってるだろうから、しばらく様子見てから、
開腹手術をすることになるでしょう、と言われた。
その場では、あーそうですかー、血とか苦手なんで怖いですねーあははー、と
へらへら答えたけど、家に帰ってきてから号泣してしまった。
この1ヶ月間、色々あってなんか疲れたよ。
がんばらなきゃな。
223病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:34:01 ID:AwP96grd0
流産、大変でしたね。
筋腫が原因の一つだったのかしら?

>3年くらい前に1個あるけどすごく小さいからまだ気にしなくていいですよー、と言われてたので
>あるのは分かってたけど、こんなにすぐに大きくなるとは思ってなかったのでショックだ。

ところで3年間、検診受けてなかったの?
やっとできた子とあったので妊娠まで時間がかかったのなら、筋腫のことを
気にしなかったのかな?と心配になりました。
こんなにすぐにって3年はすぐって感覚ではないと思うよ。
自分は筋腫が原因で不妊でした。
自分の場合は筋腫が分かって以来は半年置きに受診してました。
お医者さんに半年後に来てくださいって言われてたから。

以前CMで、女は強いけど体は強くないって言うのがありました。
事前に筋腫があるのが分かっていたのなら、赤ちゃんへの影響なども含めて
調べておくこともできたかもしれないね。

私は不妊治療ではなく手術後にあっさり妊娠することができました。
あなたも赤ちゃんがお空に忘れ物をとりに行っている間に、がんばって
筋腫との問題を解決できれば(取った方がいいといわれているならね)
すぐに戻ってきてくれると思います。
224病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:24:12 ID:P0lhO+bG0
>>223
暖かいお言葉ありがとう。
術後に妊娠されたのですね。実際に経験された方からのお話はとても励みになります。
おっしゃるとおり、検診を受けてませんでした。認識不足だったと今は思います。
不妊・流産は筋腫が原因ではない、とお医者様には言われましたが、
ちゃんと検診受けてたら、もしかしたら結果は違ってたかもしれないと、やはり思ってしまう自分がいます。
幸い、今回の件で安心して相談できるお医者様も見つけましたので、今後はお世話になりたいと思ってます。

以下、自分語りで申し訳ないですが、
母が「現代医療は人類の敵」という考えで(ホメオパシーみたいなものです)、それに洗脳されて育ったもので、
自発的に医者に行くという発想自体が私の中にありませんでした。
(3年前に筋腫を指摘された時は、ひどい腹痛で病院に担ぎ込まれて、
調べてみたらあったけどこれは原因じゃないね、という感じで言われ、
腹痛が治ったらのど元過ぎれば何とやらで、自分も軽く考えてしまってました)
いい歳して親の言いなりなんて情けないですし、自分と家族のためにも、今、考えを改めたいです。
225病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:41:59 ID:T9ngBevFO
いよいよ開腹核摘まであと1週間となりました。
8年で18センチにまで育てあげた腹の大物とおさらばして、スッキリ出来る!
手術すれば3ヶ月で子作り出来るとか。(個人差、病院差はあるだろうけど)
今日は、自己血輸血の為、400採血に行ってきます。献血もした事がなく、注射も想像しただけで具合悪くなるヘタレなんで、無事で帰宅できるのか心配(汗)
226病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:16:19 ID:iaiw1HL00
これから手術のひとガンガレ!
私はそろそろ休暇も終わって職場復帰の季節だわ。ああ。ああー。

400ml自己採血、終わってみればそんなもんかって感じよ。
手術時は特に大量出血とかしなかったけど、
血液は戻してくれたそうです。
まあ献血としては古くなってるし、自分に戻すのが合理的だわな。
227病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:21:16 ID:9X7s74IgO
>>200-201
連投の人って言われてるおw
228病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:56:26 ID:h0hT/aAM0
>>221
MRIの画像を見ながら、先生に筋腫に膀胱が押されてるから
トイレ近いですよね?って感じのことを言われたよ

日中は確かに近い
でも寝ている時は平気

ただ、目が覚めて体を起こした時に急に行きたくなる
多分起きると重力で筋腫も下に下がるから、
膀胱が押されてだと思うけど
229病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:47:24 ID:iaiw1HL00
術後初めての生理キター。
今日がいちばん痛い日だけどまだ鎮痛剤飲んでない。
このままやり過ごせたらいいのになー。
230病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:48:49 ID:T9ngBevFO
225です。
応援して下さる方々に感謝します。

採血の後半で気持ち悪くなり、激しい動悸と全身びっしりの冷や汗で、400に満たないが終了。血圧急降下したらしい。
採血量は、まぁ大丈夫でしょうとの事。
とにかくびっくりした(汗)
点滴してしばらく休んで、やっと帰宅しました。
こっ、怖かった〜(泣)
231病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:58:27 ID:XjlFr0vHO
いよいよ明日、手術です。浣腸 辛いよ〜皆さん早く良くなりましょう!
232病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:47:06 ID:AE0Akr4L0
>>231
リラックスして挑んでな〜

私は今回の手術で初めて浣腸したけど、二度としたくないと思ったよ・・・
想像を絶する便意だったよ・・・。
233病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:45 ID:ktE5ZTqL0
>>220
手術は明日かな?
パンツ差し入れ出来ないけど、ガンガレ〜!

>>231も頑張ってくれ〜

入院の病室にノートPC持ち込めないんだっけ?
持ち込めても、傷口の痛みでネットやってる余裕なんかないか…
このレス見る頃には元気に退院してる頃だと思うけど
回復を祈ってる!
234病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:51:26 ID:ktE5ZTqL0
>>222
身体大丈夫?
色々あって疲れるキモチ解るよ…
今はゆっくり休んで、自分も今後手術可能性大の待機組なので、一緒にガムバロウ!

>>225
18センチは、毎回「大きいね〜」と医師に言われ続けてる自分の倍ぐらいだ!
鉄分しっかり摂って貧血ないようにね
235病弱名無しさん:2010/10/26(火) 02:54:07 ID:D+s67uxT0
リュープリン打ってますが、生理止まって貧血と腹痛が無い代わりに
激しいホットフラッシュ。毎日汗だく。
開腹手術するらしいけど、怖いよー。

家族の付き添いが期待できそうにない場合、どうしたら良いですか?
236病弱名無しさん:2010/10/26(火) 06:18:58 ID:1N1AFkwUO
>>235
実家とは疎遠だし、友達にも言わないで入院したし、外部からの問い合わせNGでお願いしていたので、お見舞いは一件も無かった者です。
特に不自由は無かったです。
身動きとれないうちは、看護師さん達がお世話して下さいますし。
タオルやら下着やらはほぼ日数分持っていったので、かなりデカいスーツケースでした。
パソコン持ち込みOKだっので、無料配信の映画だの毎日観まくって、それなりに楽しんでましたね。
手術の成功、祈ってます。
237病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:33:00 ID:NrD5YN710
>235
とりあえず、手術前の医者の説明と、術中に誰かが待機してくれていれば
それ以降は付き添いはなくても大丈夫だよ。
看護師さんが全てやってくれるし。

私は、筋腫ではなく卵巣のほうの手術だったんですが
快適で、帰りたくないと思うほど楽しい入院生活でした。
TV、ゲーム、読書、昼寝したい放題。
上げ膳据え膳、家事、子どもの面倒一切なし。

今思っても、天国だった。
238病弱名無しさん:2010/10/26(火) 19:17:00 ID:y73LmW3i0
核出の手術をうけた方にお聞きしたいのですが、術後の出血ってどれくらいありましたか?
先月末に横切り小切開で最大径13センチの筋腫を摘出したのですが、術後から出血が続いています。
手術直後は生理2日目くらいの出血があり
その後はナプキンに少しつく程度だったので、そのうちおさまるだろうと思っていたのですが
現在まで出血が続いてます。(だんだんおりものっぽくなって来てはいますがナプキン着けてないと厳しい)
ネットの体験談等だと大体10日前後で出血が落ち着いたという話が多かったので不安です。
一応退院後の検診でお医者さんにも話したのですが様子見という感じでした。
リュープリンを最後に打ったのが8月半ばなので生理もそろそろ来るはずなのに・・
術後はやはり不安定に出血するものなのでしょうか?

239病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:33:13 ID:g69D6s+r0
>>238

手術中に子宮内膜をキズつけたんじゃない?
私はキズつかなかったんで術後の出血はない。
誰もが不安定に出血するわけではないよ。
240病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:23:55 ID:6OacvVuRO
>>235
毎日毎日いきなり汗かくし仕事中とかしんどいよね
本番の更年期障害もこんな感じかな
この程度で済めばよいけど
241病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:38:52 ID:QWpLIyOZ0
>>238
核出した筋腫の位置と大きさにも寄るんじゃないか?
自分の場合は児頭大が内腔まで達してたから、術中約1000tの出血。
術後は2週間ほどで出血は止まったよ。不安定な出血と言うかそれこそ人による。
242病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:48:26 ID:PTvs+szL0
筋腫が6センチから7センチになって、
そのサイズになると手術しなければならないと言われました。
これ普通なんでしょうか。手術方法にもよるのかな。
しばらくは経過観察だと思ってたので、ちょっと驚きました。
リュープリン注射とか打ったこともないし。
243病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:14:17 ID:hAl9e6HY0
>>242
私も6センチ経過観察→翌年9センチに育って核出すすめられた。
症状がなかったから、「別にまだとらなくてもいいけど、
子供産みたいなら今のうちにとっておけば?」といわれて手術した。
結婚もしてないんだけどさw

242さんも病院変えたら違う診断がくだりそうだけど、
もし今後子供を考えているなら検討してみたら?
手術したら10ヶ月くらいは妊娠禁止だから、その月日も考慮に入れて。

ちなみにリュープリン3回打ったけど1センチしか縮まらず。
結局筋腫がでかいままだったんで、出血も500超で自己血戻した。
244病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:18:49 ID:g9RpjkR/0
>>241
1000cc (((((゚Д゚;)))))

>>242
自慢じゃないが、私もっと大きいよ
大きいから即手術、小さいから経過観察とは限らないのが筋腫
症状や今後の妊娠希望の有無でも、核出か、全摘か、違うのと同様にね
245病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:28:21 ID:PTvs+szL0
>>243-244
なるほど…。
貧血は鉄分摂りまくってなんとかクリア、
経血の量は多いけどオムツ使わなきゃならないほどじゃない、
生理痛も鎮痛剤使わなくてもなんとかなる程度。
子どもについては訊かれなかったなあ。
まだ手術が決定したわけではないんで、これから話し合いでしょうかね。
246病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:41:08 ID:WUoo5ooz0
全摘なのに、リュープリン打って生理止めてから手術するのもアリですか?
247238:2010/10/26(火) 23:49:46 ID:y73LmW3i0
>>239
>>241
ありがとうございます。

やはり人それぞれですよね・・
リュープリンの効果が切れてきていると思うので
ホルモンが不安定になったりしてるのかな?とも考えました。
お医者さんの言う通りもう少し様子見してみます。
248病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:00:41 ID:xYnvQ4nRO
>>242
10センチ未満なら、開腹手術よりも傷も入院日数も軽くて済む腹腔鏡など、術式を選ぶ事が可能です。
経過観察も10センチまでが目安、と思います。
249病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:07:18 ID:xItKqyQY0
>>246
貧血があったので、リュープリン2回打ってから全摘手術を受けました。
主に生理を止める目的でしたが、出血は止まらず、逆に不正出血が長く続き、
ヘモ8.8で手術。手術中の出血が少なかったので輸血はせずに済みました。

2回くらいでは筋腫も小さくなってなかった。
その代わり(?)、私の場合は副作用もまったくなかったです。
でも、リュープリンは要らなかった気がする。
250病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:14:35 ID:e33A00iW0
>>248
医者の側から一方的に話を進められたくないと思っていたので、
その情報はありがたいです。
地方の病院で、先生の腕も不明なので(信頼はしてるけど)正直不安なんですよね。
よく勉強して臨もうと思います。
251病弱名無しさん:2010/10/27(水) 02:25:54 ID:nBn7dnnr0
>>248
>>経過観察も10センチまでが目安、と思います。

かつては手拳大(10cm)が手術の目安と言われていたみたいだけど、
今は術式にこだわりなければ別に大きさ関係ないみたいですよ。
私も手拳大だけど、手術の話はないです。
252病弱名無しさん:2010/10/27(水) 08:47:39 ID:l9GUpWzX0
スレの初めの方に、肩関節周囲炎の事をコバカにしてるような書き込みがあったでしょ。
自分には関係ないと思って、読み流していたんだけど、急に他人事でなくなってきた。
昨日急に冷え込んだのが原因かもしれないけど、肩も腰もバッキバキです。
子宮卵巣全摘なので、ホルモンバランス崩れてるんだど思う。
253病弱名無しさん:2010/10/28(木) 09:55:24 ID:BdT8t0MXO
>>252
私は手術前、凝りとは全く無縁だったけど、徐々に肩とか腕が痛くなって、今は通院してます。
年齢的なのが一番の原因というか、加齢によって出てくる症状だと医者や周りの人は言いますね。
でも、回復して、臓器切除してるわけなので、そりゃ体質も多少なりとも変わる事もあるだろうなって思ったりもします。
スレチな話題でごめんなさい
254病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:18:23 ID:5OM6gRbNO
>>251
>>248です。
経過観察も10センチまで、という目安はあくまでも『術式にこだわれる』リミットです。
筋腫の部位や、症状や環境は人によって様々ですから、10センチを越えていても、個人差・病院差で腹腔鏡など適用になる方もいらっしゃるだろう、とも思います。
私自身がタイミングを見誤り、身体的に苦痛になるまで経過観察してしまい(それまで何も症状無し)
いざ手術を決意してはみたものの、開腹手術の縦切りしか選択の余地がなかったもので(汗)
255病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:21:21 ID:Xmx6+asH0
手術の日が近づいてきて、仕事を休む手配もしたのだが、
退院後は先生は、癒着をふせぐために体を動かすようにと言っている
すぐに仕事に復帰してもいいものなのだろうか・・・
看護師さんは、1ヶ月は安静にというんだけれど
256病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:42:02 ID:VQoAmnnoO
>>254 同じ!10センチ位まではなんにもなくて少しず〜つ苦しくなってきてじわじわ来るんだよね。 もすこし早ければ横行けたんだけど症状なけりゃ決断出来ないよねー、小さくなることは無いからぜひ縦やなひとは考えて見てほしい。部分ミミズ決定ガーン。
257病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:00:17 ID:m7qHKDpC0
>>255
一ヶ月安静というのなら、開腹かな?
癒着を防ぐためって、仕事復帰OKという意味じゃなくって、
寝てばっかりいないで、毎日散歩するなり軽い家事をするなり
動きましょうって事だと思うんだけど…。
もちろんその人の状態と仕事内容によっては復帰も可能だろうけど。

私が退院時に渡されたのを確認したら、2週間程度は入院時と同程度の安静、
家事…家族に協力を得る、仕事…家で安静にって書いてある。
258病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:03:59 ID:Xmx6+asH0
>>257
ありがとうございます!開腹です。
軽い家事程度ってことだったんですね。
ここは職場に甘えて、少し長めにお休み頂きます・・・復帰したらがんばろう。
259251:2010/10/28(木) 22:10:28 ID:H5v5+aL30
>>254
経過観察のリミットという意味で読めたので、一応誤解のないように訂正させて頂きました。
術式が選べるリミットという意味ならその通りだと思います。

>>256
>>症状なけりゃ決断出来ないよねー
私の場合は、症状なくて決断できないというわけではないです。
将来的に妊娠希望があるので、安易に核摘できないという状況。
再発がないのであれば、症状なくても小さいうちに採っちゃってましたね。
乳腺線維腺腫も19歳で採ったし、親知らずも生える前に全部抜いたし、とっとと採りたい性分なのですが…
将来子どもが持てる確率が残せるのなら、縦切りでも乱切りでも何でもいいです。

ただ、ここまで手厚く温存しているっていうのに、出産どころか結婚の気配すらない。
子どもがいない+お腹に縦ミミズのある未来が待っていそうです。
260病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:48:49 ID:tb7IOlso0
>将来的に妊娠希望があるので、安易に核摘できないという状況。

259の場合は核出手術すると妊娠が難しくなるって状況なのかな?
私は子供作るつもりだからさっさと核出した。
本当に人によって違うんだなって、改めて思うよ。
261病弱名無しさん:2010/10/29(金) 05:13:56 ID:gX1qKtyXO
子宮にポリープ?筋腫が見つかり様子見とされているのですが不安でたまりません。
急に血にレバー状のものが出始め生理痛も酷くなりました。
体がんの検査は若いからと受けてません。25です。今お腹の張りが酷くまったく食欲がありません。
腰も痛いので転移なのかもとか色々考えてしまいます。4件ほど病院に行きましたが筋腫だのポリープだの言うことが違うので困ってしまいます。
262病弱名無しさん:2010/10/29(金) 05:20:53 ID:gX1qKtyXO
10月の生理から酷くなり不安
263病弱名無しさん:2010/10/29(金) 05:24:13 ID:gX1qKtyXO
10月の生理から急に固まりが出だしこれだけ症状があるのに、大きさは5ミリと言われ癌かもと不安です。
体がんもやってないしMRIもやってないのでこのまま様子見でいいものか‥‥
内膜も厚いと言われますます心配です。
264病弱名無しさん:2010/10/29(金) 06:47:46 ID:DigEKD7u0
>>259

>>将来的に妊娠希望があるので、安易に核摘できないという状況。

>>将来子どもが持てる確率が残せるのなら、縦切りでも乱切りでも何でもいいです。
>>ただ、ここまで手厚く温存しているっていうのに、出産どころか結婚の気配すらない。

>>子どもがいない+お腹に縦ミミズのある未来が待っていそうです。

なんていうか、
妊娠希望しておきながら、オペで全摘、縦切りでミミズのある人だっている訳でしょ。
配慮の全く感じられないカキコ、久々ブルーになった。




265259:2010/10/29(金) 08:15:04 ID:w43KtjkF0
>>260
>>核出手術すると妊娠が難しくなるって状況なのかな?
いえ、再発したときのリスクを考えてのことです。
結婚前に再発してしまいそうなので…

>>264
>>妊娠希望しておきながら、オペで全摘、縦切りでミミズのある人だっている訳でしょ。
私の書き込みで気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
266病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:15:48 ID:IaPV40w8O
>>261
病院によって違うって困りますよね
自分も過多月経が続いたので来週病院に行く予定ですが、
まずどこから行けばいいかわからなくて、とりあえず大きな病院のHP見て、
婦人科医の専門は何かを調べてから行くつもりです
40過ぎて子供もとっくに産み終わってますが、検査の痛みとか病状告知とか怖くてたまらないです
267病弱名無しさん:2010/10/29(金) 13:58:15 ID:xR07pHJ1O
手術から5ヶ月経過しました。
術痕は日に日に変化を遂げていて、緊張でツッた感じの部分はすっかり柔らかくなり、色も変わってきました。
でも、偶に痒みがでて、半日〜一日中痒さに悶絶してしまいます。
掻きむしりたい気持ちをぐっとこらえて、冷たくしたタオルをあてて凌いでます。
似たように、痒くなる方はいませんか?病院へ通われたりしてるのでしょうか。
アドバイス頂けると助かります。

手術して下さったドクターからは一カ月検診で、
「すっかりイイネ。もう来なくても大丈夫。一年に一度は卵巣の検査受けとけば安心だね。忘れないように誕生月にでもおいで。」
と……。
痒い程度で受診してよいのか、近場のクリニックへ行くべきか……。
でも病院替わると、手術歴なんかも初めから説明しなくちゃならないわけで、面倒くさいと思ったり。

長文失礼しました。。。
268病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:08:35 ID:Z1QeakxH0
痒いとかは、手っ取り早く近場の皮膚科か形成外科で診て貰ったら?
そっちのほうが専門だろうし。

で、もし内部(深部?)になにかありそうだ、ということなら
その手術したところに行けばいいと思う。

私は、1年ぐらいみみずばれで痒かった傷が1つあった。
(腹腔鏡で2センチずつ3箇所切った。10年前だったので傷デカめ)
でもそこは、峠を越したらきれいになって、
3つの中では一番目立たなくなってる。
よーく探さないとわからないぐらいになった。
269病弱名無しさん:2010/10/29(金) 17:10:35 ID:016RppCF0
>>259は頑張って婚活すればいいと思うのw
人生設計を考えさせられるのが筋腫ということもある。
270病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:43:42 ID:AiALroiu0
>>269
わかる気がする。入院中、人生設計考えたもん。

今まで仕事仕事でやってきたけど、結局体に無理させてたのかな、とか、
まともに使わんまま切ったり張ったりして
ゴメンね子宮ちゃん…とか。

今までわりと頭でっかちで生きてきたけど、
これからは少し子宮の言い分も聞いてあげようと思った入院でした。
271病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:48:23 ID:BLx2xTjHO
>270
入院中に人生設計か・・うらやましい
私は45歳、未婚子供なしで全摘。しかも半年くらい前に派遣切りにあって、凹み最中で。
実家だったので、母のありがたさは身に染みましたが、やはり自立出来ていない反省の入院生活。
272病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:26:03 ID:Czq/yG+s0
同じ病気の同士でさえ、子宮摘出を伴わない人と摘出した人ではこんなにも発想が違うのかって、改めて思った。
人間として最悪……>>259
273病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:26:50 ID:9Ydyqq2t0
>>272
>>265で謝ってるよ
274病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:58:18 ID:J3PIA/ZxO
検診で1cm位の筋腫が見つかりかなり不安しかたありません。
先生には年一度の検診を受け、経過観察をするように告げられましたが
普通に生活や性行為をしても支障はありませんよね?
275病弱名無しさん:2010/10/30(土) 14:26:39 ID:6+wm0oP10
>>274
>>1を読んでから書き込んでください。
そんな初歩的な質問は自分で解決しましょう
276病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:28:33 ID:WoC6OUJq0
>>271
わたしも45歳、未婚子供なしで全摘の派遣だよ
1ヵ月休めてラッキーだったけど、両親なしで不安はある
でも、手術して元気になったよ、嬉しいよ
お互い、前向きでがんばって行こうね〜!
277病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:23:46 ID:h78N+/hJ0
手術前までやってたダイエットの反動で
退院して食べたい物食べまくってたら2ヶ月で8キロ太った
エストロゲン過剰で再発すっかも
278病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:39:48 ID:NomTQA4s0
>>273
開き直るその態度が気に入らないのよ……

279病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:48:13 ID:NC/sPk6k0
>>278
273は書いた本人じゃないと思うけど・・・
280273:2010/10/31(日) 00:13:48 ID:K3hsd6Ub0
>>278
なんで同一人物だと決め付けるんだろ?
被害妄想が激しいのかな
自分は40過ぎて、小梨、独身のワープアだよ

筋腫は大きいのが数個で、先生によって全摘だとか手術は無理にしなくてもいいとか
言うことがマチマチで、手術しなくてもいいって方に今はすがっているけど、
もうちょい大きくなったら多分全摘が待っていると思う
入院した事すらないから、手術とか怖くて今は拒否ってるけど
その時が来たら仕方ないかなぁと
281病弱名無しさん:2010/10/31(日) 02:19:22 ID:Dk0rJWK60
>>280
うおい、それで本当にいいの?

手術怖くないよーあんなもん点滴から麻酔薬入れて3秒後には眠りにおちて
ああ久々にめっちゃよく寝たわーと清々しく起きたら終わってるよー
入院中は仕事休めて上げ膳据え膳の食っちゃ寝生活だよー
282病弱名無しさん:2010/10/31(日) 07:14:17 ID:MnEIGxKAO
29日に、子宮摘出手術を終えて退院しました。トイレに、行く度に、出血があります。大丈夫でしょうか?
283病弱名無しさん:2010/10/31(日) 08:48:16 ID:N3c6VjYgO
>276
ありがとう
私は、2年前の12月に手術したので、もうすぐ丸2年・・今47歳です。2年経って、生理のたびの苦痛からは解放されて快適ですが、まだパートナーは見つからず…仕事の方もハケンではなくバイト生活。
お返事いただいて嬉しかった!前向きにもうひと頑張りするわ!
284病弱名無しさん:2010/10/31(日) 08:51:24 ID:e1BcVsDT0
みんな若いんだね。
>>278って、三年目の浮気なんじゃじゃないの〜w
それにギシギシしすぎだよ。

>>282
つ >>1
ここにはDr.はいないので、直ぐに病院とコンタクトをとりましょう。
285病弱名無しさん:2010/10/31(日) 09:43:53 ID:MnEIGxKAO
そうなんです!病院に、電話したら、安静にしてたら、大丈夫と言われたのですが、そういう経験した人いますか?いたら、いつ頃に、出血は、止まったか教えて下さい。
286病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:04:13 ID:yEyC3a8iO
>>282=>>285
人によって症状はちがう。
心配だから診てくれって、日程調整してもらえばいいんじゃないのかしら。

それに、>>282では医者に電話したなんて書いてないのに、>>284に指摘されると、あっさり方向転換。
句読点の付け方は、義務教育で習わなかったの?
287病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:32:31 ID:Dk0rJWK60
>>286
ちょっとでも変だとか不快だとかでとひっかかるレスは
スルー&NGで幸せになれるらしい。

ageてて「>>1」で済む変なレスはほとんどが釣りと思っている。
288280:2010/10/31(日) 12:26:20 ID:d9Lo6ndb0
>>281
正直、歯医者ですらこわいw

あと来月から職場が変わるんだ
今の所は大量解雇でそこからある程度の人数が別会社に紹介されて移行
だから当分休めないってのも有る

腹ぽっこりとトイレが近いのと腫瘤感が酷いくらい以外に症状が無いのも決断出来ない理由
便秘も貧血も無いよ
先生にはこのまま育てるんですか?って言われちゃったけどさ
289病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:27:25 ID:+qL4Uy8vO
>>288
お仲間ハケーン!
私も40目前、未婚小梨、ワープア、歯医者が怖くて虫歯も育てりゃ、筋腫も複数育ててます。

貧血が酷いし、多分そのせいで心肥大なんですが(先生がそう言っている)、できれば逃げ切りたいと思ってます。

……手術が怖いんだ。。。
290病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:18:28 ID:3lSNqh7V0
>>288-289
自分も手術が怖い
手術が、というより手術で休みを取るのが怖いと言った方がいいかな
派遣で不況で切られて一年位ぷーで、ようやく来月からの仕事が見つかった所
入社の健康診断で貧血発覚→自費で検診受けて筋腫が発見された
だから今すぐ手術で休むなんて論外なんだよね

とりあえずは貧血の値が酷いからその対策で薬で生理止めましょうって言われてるけど、
ネットで調べたら場合によってホットフラッシュがある薬っぽいから、
今はひたすら仕事に影響するような酷い副作用でませんように、手術になりませんようにと願ってる

でもここを知って他にも筋腫治療しながら仕事されてる方がたくさんいると知って、
自分も頑張るぞ、とやる気を貰ってる
291病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:38:06 ID:ufn7txzw0
小梨とか既女板みたいな気持ち悪い言葉使うのやめてくんないかな
292病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:31:49 ID:bOu1nnqO0
>>291
ただの2ちゃん語じゃん
なんか嫌な思い出があるのか分からんけど
人の言葉遣いに規制かけようとするのは
やめたほうが良いと思うけど
293病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:57:52 ID:hk1xo1bG0
それぞれの板特有の言葉ってあるけど
既婚女性板を利用している人が、
他板でも当たり前のように特有用語を使う事が多いだけだよ。
294病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:08:09 ID:TdzsZ5YK0
>>290
貧血対策にいきなりホルモン治療ですか?
初めて聞きました。
普通、鉄剤処方ですよね。
ネットで調べたのなら、ご存知だと思いますが、ホルモン剤使うにも限度があります。
ホルモン治療を一旦終えれば、また生理が再開して、筋腫もグングン成長するんですよ。
休みとるのが怖いとか、お金の心配から手術を躊躇しているのなら、経過観察中にしっかり考えることをお勧めします。
私も派遣で、余裕は全く無かったけど、更新しないで手術を選択。
今は給付金頂きながら、職業訓練受けてる・・・・・・感謝感謝。
ちなみに、ホルモン注射、私は酷く辛かったです。
生えてくる毛髪は白髪、脱毛、関節痛、筋肉痛、ホットフラッシュ等等
階段、バスのステップが上り降りに苦労して、職場も通勤も大変でした。
オマケに注射代高杉




295病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:54:27 ID:BE4vJYrY0
>>290

その注射は手術前提だと思う。
半年後に手術が待ったなしだが・・・。
296病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:34:02 ID:FHEpM4hC0
>>289
貧血が酷いのか、それは大変だよね
症状がある人はキツイだろうな
我慢出来る範囲内に収まっているうちに、どうにかお互い逃げ切れることを祈ってるよ

>>290
今仕事を失ったら仕事を見つけるのがかなり大変…ていうか、本当に難しいよね
有効求人倍率?が全国で最低1〜2位の所に住んでるから、
最低1年は働いてからじゃないと長期の休みは貰いづらい
ただ先生によって意見が変わるから、次の検診でなんて言われるか…

>>291
鬼女板見たことないし、なんかわかんないけど気に障ったんだね
別に拘りなんて無いから次から使わないよ
297病弱名無しさん:2010/11/01(月) 09:47:20 ID:ydpgrR4e0
私は粘膜下筋腫で今年の春に手術したんだけど、手術するまでに
4人の先生にかかりました。
説明によるとそのうち3人の先生の手術の方法が違いました。
4人目の先生は話しやすく安心できる先生で、すべてお任せしたいと
思える先生でした。

手術前は不正出血に大量出血、仕事や日常生活にまで支障が出るほどで
旅行や遊びにも行けないし先生に生理を止める薬とかあったら処方して欲しいと
申し出たのですが、先生は以下の理由からお勧めしないとおっしゃいました。
 ・効果が期待できない場合がある
 ・副作用があることがある
 ・費用が高くあまり現実的とはいえない
鉄剤は必須といわれました。病院でも処方できるけど市販のものでも問題なし
とのことで、私はすでに持っていたのでそれを一生懸命飲みました。

経過観察中の出血との戦いは大変だったけど、手術をして本当に良かったです。
また、この先生と出会えて婦人科のハードルが下がりました。
298病弱名無しさん:2010/11/01(月) 10:14:41 ID:DQOtL1ZQ0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

同携帯用HP
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1619
299病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:50:08 ID:4vGPNZ9b0
リュープリンを5回打って、7センチから4センチに小さくなった。
18日に手術になりましたが、縦切り開腹になるそうです。
退院から1週間で職場復帰できると先生は仰っていましたが、ちょっと不安だわ。
300病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:55:47 ID:orE+bYx40
明日で退院1週間です。
傷そのものの痛みはないけど、中がチクチクしたり、微熱が出てダルかったり、
たった数段の階段も手摺がないとまともに上れないのでまだまだ職場復帰できる感じがしないorz
私の回復が遅いだけなんでしょうか?
301病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:54:54 ID:mdE7C5Tm0
持病もちで持病診てもらってる病院に移れって長年かかってる病院に
言われて移ったけど今度は手術しないと言われて元の病院に戻れといわれた。

持病の担当医の診断書持って、もとの病院戻ったけど医者が尻込みして
手術どころか診察までやんわり拒否られた。

筋腫10cm弱。過多月経でずっと強度の貧血。腹部の痛みもあり。
今までは産婦人科で鉄分点滴してもらってた。
鉄剤は副作用がひどく寝たきりになるので飲めず。
そうでなくても体調不良なのにこれ以上通う病院増やしたくないよ・・・

302病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:19:24 ID:oHZxQOeoO
硬膜外麻酔って、どうでしたか?
全身麻酔で開腹手術で術後に痛み止め使用、のセットより痛くないんですか?
303病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:22:16 ID:v/hSvqTv0
>>302
硬膜外麻酔を抜いた後に、傷が生理の激痛レベルには痛くなったので
入れてる間はきっとすごく楽にしてくれてるんだと思う。

でも、硬膜外麻酔だけでは術後過ごせないよ、
1日2、3回は痛み止めも併用してた。
硬膜外麻酔を自分で追加注入してもいいんだけど、
副作用(吐き気とか)が強いのでオススメしないと看護師に言われたよ。
304病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:17:36 ID:uHucjltv0
ビビリなのに入院生活板の手術スレ読んですごい後悔した
手術そのものより、術後の夜が地獄だったという感想がほとんど
痛みや喉の渇きや吐き気やら・・・
麻酔がきれたあとの鎮痛剤や眠剤が効いてくれることを祈るしかない
305病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:20:36 ID:oHZxQOeoO
>>303情報どうもありがとう。
>>302です

>>入れてる間はきっとすごく楽にしてくれてるんだと思う

痛み止めと併用してなんとか術後を乗りきれるように頑張ります!
いよいよ明日手術です。行ってきます!!
306病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:24:38 ID:BQfjp04z0
>>305
頑張れー!スッキリするといいね!
しばらくゆっくりすればいいよ!
307病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:40:34 ID:AS9JLLt50
>>299
4センチでも開腹なのか…
308299:2010/11/02(火) 00:55:53 ID:HgQbvQAk0
4センチの大きさのが2つと、他にも小さいのが数個あるそうです。
先生は、筋腫を取りこぼし無く、確実に取りたいのではないかと。
だからと言って術後6日目で退院して、7日の自宅療養で社会復帰が
出来る自身はないなぁ〜
せめて自宅療養は2週間が良いんだろうな。
309病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:11:54 ID:X4lCnSMY0
自分は先月1センチ、3センチ、5センチが6つと言われ経過観察中。
本当に人によって様々なんだね。
知識得たいと思ってここやいろいろ調べてるけど・・・やっぱり怖い
310病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:46:48 ID:5iXZvTRQO
>>308
個人差があるので、全摘手術後一週間、退院してすぐ働く人もいるだろうし、二カ月三カ月たっても休職する方もいますし。
その人の体力、仕事、経済力、色んな面からみて、自分で判断したらよいのでは。
医者から一週間で職場復帰できるでしょうといわれても、実際は切って回復状況みてみないと分からないんだし。
311病弱名無しさん:2010/11/03(水) 01:01:55 ID:G5QGApPRO
>>304
私も手術前にネットで体験記を読みまくって不安になったけど実際は想像より大丈夫でした。
術後は鎮痛剤がきいたのか朝までよく寝てたし、翌日の痛みも生理痛よりマシ。午後には室内を歩いてましたよ。
水は丸一日以上飲めなかったけど喉の渇きも特につらくはなかったし。
312病弱名無しさん:2010/11/03(水) 12:10:11 ID:kGLpdDxY0
>>311
>>304です
あまり心配し過ぎないことにしますね
レスありがとう
313病弱名無しさん:2010/11/03(水) 12:51:10 ID:6OQH7bua0
いよいよ明日から入院で、明後日開腹です。ヒィ
持ち物を準備しているんだけど、結構な荷物になるね・・・。
ところでドライヤーって持っていきました?
自分、髪が多くて自然乾燥だと乾くのに一晩はかかる量なんだけど、
荷物増やしたくないしなぁ。
314病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:38:14 ID:oWjXAXX00
>>313

ドライヤーはナースセンターで借りられると思う。
315病弱名無しさん:2010/11/03(水) 15:40:47 ID:Ed9ebPS70
私もドライヤーは借りれたよ。
316病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:48:02 ID:syWWFuf1O
みなさんにお聞きしたいのですが、手術を決めるまでに何件くらい病院寄りましたか?
あと手術と言われてから手術日まではどれくらいの期間ありましたか?

参考にしたいので宜しくお願いします
317病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:12:59 ID:GoMzdODJ0
1件。
1ヶ月ちょい。
318病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:23:32 ID:6OQH7bua0
>>314-315
ありがd!
借りられなかったら家族に持ってきてもらうことにするわ。

>>316
4件だな。
リュープリンを打ち始めてから3ヶ月〜6ヶ月のうちに手術、
と言われてたので4ヶ月目にしました。
319病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:31:51 ID:TY41+Bce0
不正出血について・・・
出血量にも個人差があると思うけど、不正出血のある方は参考までにどの程度?
生理日以外の日の出血は、おりものシートに数滴付着する程度?
生理中と同じくらいの量でナプキンが必須?
320病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:11:43 ID:wzl2mu4R0
来月生まれて初めての手術ですが
>>281のような書き込みが死ぬほど励みになる
321病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:50 ID:wzl2mu4R0
>>304
よよよよ読まないようにしてたのに…

手術が終わったらそこで偉そうに書き込みしたいw
322病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:06:41 ID:oWjXAXX00
>>316

子宮頸がん検査で「大きな筋腫があります。検査の結果を待たず、
入院設備のある大きな病院でMRI撮って下さい」とその場で言われた。
で、近所の総合病院へ行って最初の診察で、MRIと手術の予約をいれたよ。

2ヶ月後に核出術。リュープリンは使用せず。自己血貯血800ml。
323病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:15:39 ID:Ed9ebPS70
>>316
生理痛が酷すぎて行った地元のレディースクリニックで超音波して筋腫判明。
紹介された総合病院でMRIとって、
いつでもいいと言われたから仕事調整して2カ月後にその病院で手術した。
セカンドオピニオンはとってない。
(信用に足る先生だったんで)

ひと月鉄剤飲んでたら貧血も回復したんで
自己血は400とった。手術前にしたのはそれだけ。
324病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:46:12 ID:VMN/gwvP0
皆、初診から2ヵ月程度でもう手術って、展開早いね
自分は大きな筋腫クンを抱えているけど、既に半年経過観察状態
未婚・子無だからというのもあって、手術するのも再発のことなんかも踏まえる
時期を見計らうのが難しいのもあるみたいです
既にお子さんいるとか、無論筋腫の大きさや、症状の辛さを考慮しても
即手術か否かは違ってくるんじゃないでしょうか?>>316
325病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:57:46 ID:mgl0o7gH0
これから手術する人、取り越し苦労はしなくていいよ。
>>281さんの言うように、一瞬で終わる。
麻酔の副作用の頭痛や吐き気、目眩もガマンしないで早め早めに看護師さんに言えば
すぐに適切な処置をしてもらえる。
痛みも同様、ガマンせずに痛み止めを早めに使ってもらえば、思ったより早くラクになれるよ。

自分で頑張ることは、手術翌日から頑張って歩くこと。
癒着防止と、腸の動きを早いとこ正常にするために「早期離床」っていうのが
最近の術後管理のデフォだから。
腸が正常に動けばガスも通過するし、便も出る。それで腹痛も和らぐ。

ちなみに、開腹の傷の痛みは、切り傷の痛さというより
筋肉痛のちょっと強めなのってかんじです。
326病弱名無しさん:2010/11/04(木) 09:22:28 ID:oD4MSdWO0
>>324
ナカーマ!
私は8年経過観察していますw
さすがに8年前と今とでは医者の考え方も様変わりして、
ますます経過観察しやすい状況になりました。
8年前は「このままでは自然妊娠は無理」とか言われたけど、
今は「このままでも自然妊娠可能な場合もあります」と柔軟に。
医療水準が時の経過で変わることもあるんだと実感しています。

327病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:16:34 ID:RYo4ER730
43歳です。一番大きいのは5センチくらい。
まだ放置出来るようですが、治療の研究をしています。
何が何でも子宮は残すつもりおります。
とりあえず、ラエンネックを注射か点滴でするようになって1年が経過
しました。アスコルビン酸の点滴もたまにするようにしています。
328病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:20:22 ID:RYo4ER730
筋腫を下から焼き取るように取るっていう手術がいいようですが、
子宮を全部摘出する悪徳な医師がいるようですね。
「子宮がないとなんかデメリットがある?」とか言ったり
「卵巣からホルモンが出るから」なんて誤魔化したりして
金儲けのために全摘するって…

本当に全部摘出しなくちゃいけない筋腫があるとは思えないですが
329病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:42:54 ID:XojJ8EoaO
>>316ですが、皆さんだいたい手術までに2か月くらいなんですね
あとやはり2件くらいは病院回るのかな

私は明日初診の予約入れてるんですが、もし手術となったら、
仕事や家庭の都合もあり、12月半ばには手術したいのですが早いですかね
まあ程度にもよるんでしょうが、こちらの都合でいついつに手術したいと言ってもいいのかな
330病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:26:13 ID:5GYbiOW9O
>>328
私は粘膜下筋腫で下から取りました。(サイズは約3センチでした)
手術による出血はほとんどなく、入院は1泊しましたが先生からは
退院翌日から職場復帰も可能だといわれました。
筋腫発覚から色々とネットで手術などの体験談を読みましたが、
私と全く同じ症状(病状や筋腫のサイズなど)でも全摘された方がいて
とてもびっくりしたのを覚えています。
私も手術するまでに数人の先生に掛かりましたが、その中には
「手術法としては全摘が簡単だ。」とおっしゃる先生もいましたし、
私のような小さい筋腫でも全摘を選択肢に入れる先生もいました。
ちなみに私の友人は多発性の筋腫を持っておりますが、掛かっている
先生が「子宮は残します」という主義だそうで、友人は2度ほど
核出手術を経験しておりますが、子宮は残しています。

>>329
筋腫のサイズや数、場所、症状、人それぞれだと思います。
私は数人の先生に診てもらいましたが、先生の予定から2ヵ月後に
可能と言った先生もいたけど、最終的に私が選んだ先生は
1年半の経過観察の後の手術でした。
331病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:39:21 ID:VvtA/CCz0
全摘をすすめるから悪徳医師って何でそんな書き方をするんだろう・・・
332病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:05:46 ID:RYo4ER730
>>330

ありがとうございます!

>>331

では、他に何か?
333病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:45:46 ID:2QglE3S70
悪徳っていうより、
手術の安全度からいうと、全摘が一番簡単だしすぐ済むし
再発の心配もないから、という考えもあるからねえ

ところで尾籠な話で申し訳ないんですが
皆さん、生理のときの塊って、ナプキンに落ちますか?
私は、昔はナプキンに親指の先ぐらいのが載ってる程度だったんですが
最近、ナプキンには載らず、トイレで排尿、排便などしたときに
ボトッと落ちるようになった。
落ちちゃってるんで正確な大きさはわからないが、卵黄ぐらいか?
「なんでだろう??」とずっと不思議だったんですが
どうやら塊がデカすぎて、普通にしている分には出切ることができず
膣の出口とナプキンに挟まっていて
トイレで、いきんだときにプリッと産んでいるのかな?と思うように。

大きな塊は皆さん産み落としているのでしょうか?
334病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:51:18 ID:RYo4ER730
>>333
ハイテクの洋式トイレでシャワー付きのを使っています。
そんな感じですよ。トイレでまとめて落ちてますよ。
特に自宅で過ごし時間が割りと多いときにそんな感じです。
多分、あまり運動しないからだと思います。
椅子に座っている時になどじわっとするよりはいいと思います。
生活パターンのせいだと思いますがw
335病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:14:13 ID:6BgYVqT90
悪徳って言うより、患者とのコミュニケーションの問題な気がする。

患者が高齢で筋腫が巨大で子供もいてこれ以上産む気ないならまず全摘勧めるかもだし、
将来の妊娠の意思があったり、そうじゃなくても子宮にこだわる人にはまた違う対応が必要。
そういうのは医師と患者がしっかりコミュニケーションとって決めていくべきこと。
だから全摘勧める医師=悪徳って決めつけはヨクナイ。
悪いのは、患者きっちり説明せずに決めつける医師でそ。
336病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:14:09 ID:n3Odxm360
>>328
>本当に全部摘出しなくちゃいけない筋腫があるとは思えないですが

ゴロゴロありますよ。
337病弱名無しさん:2010/11/04(木) 22:42:49 ID:k7iyGLA70
自分に合ったお医者さんに当たるのって、運だよねえ。

最初に紹介で行った総合病院の、たまたま当たった女医がすごく無神経だった。
「どうせ子供産むとき帝王切開で大きく切るんだから、
傷が大きくたって別にいいでしょ?」と言われたことが忘れられない。
傷を小さくしたい理由って、主に術後の負担を軽くするためだろうよ。

もし、今みたいにネットで色んな情報を得られていなかったら、
何もわからずに本当にずっと不安で、ずっと辛かったろうと思う。
色々経験を書いてくれた人たちに心から感謝するよ。

嘘を嘘と(ryもあるのがネットの難しさだけど、
そんなこと行ったら口コミだって同じことだもんね。
338323:2010/11/04(木) 22:51:58 ID:R+P76rVf0
>>316

症状なかったし、3年ぶりの子宮頸がん検査でいきなり言われて正直ショックだった。
やんわり言われた内容は後から考えると手術適応で、待ったなしの状態。
MRIの結果、ソフトボール大の筋腫が3個ぐらいその他全部で15個ぐらいの多発性で
大小の筋腫が内臓を圧迫して、お腹の中にいっぱいに筋腫があったんだよ。
筋腫の成長が早くてこれ以上成長すると子宮そのものがダメになり妊娠できなくなる予感。

仕事を含めもろもろの事を考えると最短でも2ヶ月必要だった。
核出しても再発はほぼ確実だから経過措置で手術を伸ばせる人はそういう選択肢もありと思うよ。
339病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:46:14 ID:XXs675xrO
>>305です。
手術を終えて3日目。
硬膜外麻酔は自分で押し過ぎて2日目途中で切れましたが、座薬の痛み止めが聞いて、苦痛まではいかずに済んでます。
比べるのは難しい話だけど、重症のぎっくり腰って、出された痛み止めが効かない上に入院なんてしないし、
あの激痛3日に比べたら、完全看護至れり尽くせりで今回の入院手術のほうがましな気すらしてきた
(術後の当時夜はあらゆるものにつながれてて寝返りも打たなきゃならないし、辛かったけど)
後は傷口が良くなるばかりなので、気持ちも落ち着きました。
1.5キロの開腹核摘出、無事に生還しました。

>>333
私も血の固まりは便器で産んでました。
座ると子宮口に痛みが走って…流す時のあの自分で出したモノを見て具合悪くなっちゃってました(笑)
340病弱名無しさん:2010/11/05(金) 02:05:18 ID:hA+jYwJS0
>>339
1.5キロ!!お疲れ様でした。
あとは回復していくだけだし
10日ほど上げ膳据え膳堪能しなはれ〜!
341病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:50:34 ID:wLA0URMqO
2センチ3センチ数個のレベルだったけど、毎月2日くらいの激痛・大出血・めまい・吐き気・・病院にいった時点でもう、早く楽にしてください…っていう心境でした。40代前半で、出産も経験していなかったですが、全摘。
結局、小さくても、筋腫の場所がすごくネックだったようです。
342病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:02:28 ID:K4lOyG370
しかし、患者の最善や最高の利益を考えないで医者の最高の利益を
考えて全部摘出って多いと思う。
何も自覚症状がないなら放置してもいいわけかな〜w
今日もプラセンタ注射でスーパーサイア人みたいにパワーアップ
したけど…
ドーピングみたいなもんかな〜、人生という名のレースにおいて。。。
343病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:05:24 ID:K4lOyG370
子宮が取るデメリットって、ホルモンバランスが正常でなくなり
骨粗鬆症になりやすい、骨粗鬆症の薬で大腿骨骨折してしまうw
婦人科で何らかの治療を受けなくちゃなくなる
体調が悪い、太る、鬱になる

ってことかな?

それなのに「子宮がないとデメリットがありますか?」って
聞いた女医がいたよ。専門は婦人科ではないけどw
344病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:22:19 ID:IGT1BTyG0
卵巣までとるかどうかは人それぞれだからね・・・
345病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:27:53 ID:K4lOyG370
卵巣まで取ったら全くホルモンが出なくなるよ
346病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:30:17 ID:IGT1BTyG0
うん、だから、子宮全摘でも、卵巣が残っていたら、
術後のホルモン不調は殆どない人もいるので。
というか、ここには全摘の必要もあって、それを控えている人もいると思うので、
あまりネガティブな不安を掻き立てるようなことを書くのはどうかと思います。
なんといっても、お互い専門家ではありませんしね・・・
347病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:40:17 ID:K4lOyG370
>>346

なるほど、それはその通りですね。
でも、それじゃ、患者の無知につけこんで子宮を取る医者から
私たちを守れるでしょうか?
348病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:46:49 ID:MiAUZbWcO
みなさんは最初に行った病院は総合病院ですか?個人病院ですか?
住んでる市の個人病院は産科中心のところがほとんどで、
他には、今は産科はやってなくて婦人科のみという年配医師のとこしかないんです
どこも婦人疾患は診るとのことですが、やはり最初から総合病院へ行った方がいいんですかね
総合病院だとどこも午前受付で土曜休みだから不便ですよね
349病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:16:09 ID:3kTw87kQ0
地方在住だけど、こっちは総合病院は基本的に
紹介状が無いと診てもらえない
個人病院で対応出来ることは、出来るだけ個人病院でって感じ

だから最初は個人病院に行ったよ
350病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:35:09 ID:senckOfpO
40歳。数個の筋腫持ちです。
私は最初の病院(市民病院)の女医には全摘と言われたが、引っ越しのため病院(大学病院)変わったら
一番デカイのだけ摘出で大丈夫て言われ今月オペ。


身長170、B98W80H85のビッグボディには術後パジャマ、マタニティLLより3Lかなぁ?
351病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:43:59 ID:6Rxjk45q0
まだ2回しか打ってないのに
リュープリンの副作用がキツくなってきた
胸がグーっとつまる感じがするし、食欲が激減。
副作用ってどこまで我慢したらギブアップしていいんだろう
352病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:54:31 ID:1n78oxgu0
>>350
病衣なら、普段のサイズで大丈夫じゃないかな?
パンツは1サイズ上をお勧めします。
(お尻小さいねw ウェストが5cmでも減れば、なかなかの豊満ボディに!)
353病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:57:20 ID:senckOfpO

352さん
ありがとう。3Lにしました。


妊娠しないのにマタニティ買うとかなんかやだわ。

はー。オペ自体より全身麻酔が嫌だ。過去二度ほど別病気で経験済みだが
覚醒後が酷いんだよね。


オペ待ちの皆さんがんばろうね!
354病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:05:46 ID:i7cTT1kD0
>>350

基本的に出産希望であれば核出術、出産希望なければ全摘。
主治医にどうしたいか伝ええるニュアンスで判断されるんでは?
40歳なら出産希望しますと言えば核出術になると思う。
せっかく手術するんだから筋腫をきれいに取ってもらえば?
355病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:57:47 ID:X4i8B5avO
リュープリン打って手術した人に質問。
術後に生理来るのが2ヶ月後くらい、て言われたんだけど
ちょうど術後1ヶ月で軽く出血してて、生理ならそれでいいんだけど、
そういや腰回し体操とか余計なことしたなあと思い出し怖くなってきた。

最初の生理て、量や痛みはどんなでした?
今までで最大に痛かったとかいうレスも見たような…

腰回しのせいで内臓になんか影響してたらどうしよう、アホだ…
356病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:03:28 ID:cah3FX7G0
皆さん入院中はどんなパジャマ着てました?
ガウンタイプのパジャマか浴衣を用意してください、って入院案内の紙に
書いてあったんだけど、前開きならなんでもよい、ってわけじゃないのかな?
あとブラはどうしてましたか?普通のだと締め付けてる感じが嫌なので
スポブラみたいなの付けようかと思うんですが。
357病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:29:19 ID:HuM9oQHc0
>>355
私も一ヶ月後に来たよ。全然大丈夫。
一ヶ月後の検診の時にはもう生理始まってた
358357:2010/11/06(土) 14:34:52 ID:HuM9oQHc0
あ、ごめんまだ生理ってわかったわけではないのか。
私はそうだったよ。という感じで。

最初の生理は、少しだけ痛いだけでした。
私は手術前2日間のたうちまわるほど生理痛が
酷かったんで、比較対象としては良くないと思うけどね。
現在は生理前の数日やや痛いだけで、生理中はほぼ
痛みありません。
359病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:38:55 ID:hKPlgqUAO
>>356
私は入院説明のときに前開きのネグリジェ持参って言われたよ。
あまりお金をかけたくないし、かといって可愛いものがなくて
色々と探しまくりました。
結局マタニティコーナーで買ったよ。
ブラは痛みとかに差しさわりがなければ自分の好きなのつければ?
ってか、ここで聞くより病院に聞いたほうがいいような・・・
電話一本ですむと思うけど。
360病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:42:11 ID:b8/hUvrf0
ブラは、多分する気が起きないかと思います。

なんとなくお腹まわりが膨れているし
スポブラだと、かぶるタイプかな?
だとすると、着脱もきっと無理でしょう。(腹をのばさないといけないので)
ホック式のだとしても、後ろに手を回すのが
最初はかなり難儀するでしょう。

どうしても気になるんであれば
ユニクロなどで出ているブラトップみたいなやつ。

でも、私の場合女性専用フロアだったし
指定の寝巻きが厚手だったし
夏だったんだけど空調もほどほどだったため
結構暑かったのもあり
持っていったけど使いませんでした。
寝巻きと、透けないように、ウロウロするとき用の上着持ってれば
いらないと思いますよ。
361病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:03:58 ID:mRGgZDSKO
>>351
リュープリンてやっぱキツいんだ
私はスプレキュアで「汗ばむわあ」程度ですんでるけれど。
倒れる前に先生に言ったほうがよろし
違う治療法にしてくれる
362病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:18:23 ID:pih+oAyB0
>>356
最初の3日は病院の病衣で、甚平みたいな形のでした。
その後はユニクロのフリース部屋着(プルオーバー)。
・・・のつもりが、病衣が快適で殆どそれでした。
友人が見舞いに来た時にユニクロ。

ブラはスポーツブラタイプの後ろホックのを持って行きましたが
実際は入院中ノーブラでした。タンクトップやキャミは着ていました。

私が入院した所は、寝間着持参の場合は前開きのでってありました。
浴衣やネグリジェのほうが、着脱させる看護師さんが楽なのかもしれません。
(パジャマだと上下で2枚だけど、浴衣なら1枚なわけだし)
363病弱名無しさん:2010/11/07(日) 11:30:06 ID:JFXsMGa8O
・上は伸縮性のあるもの(腹の傷口を見せる時にまくし上げるのが楽)
・下はウエストにゆとりのあるものがオススメです。(傷口が腫れて盛り上がって、当たると痛いから)

あと、術後は身体を動かさねばならない為、病棟をグルグル歩き周りました(でないと腸の動きが鈍くなるので)
私は入院前に説明で廊下やデイルームには男性が居る
(婦人科と整形外科が同フロア)
と聞いていた為、油断した感じにはならないよう気をつけました。
(透けたり身体の線が出ない等々)
ちなみに垂れ乳が揺れないようにブラはつけていた(笑)


ちなみに手術した日の翌朝には、体調が良ければ尿管や点滴も外され、
看護士が身体を拭いて下さり、介助してもらいつつ手術衣から自分のパジャマに着替え、
歩行したりまた横になったりしつつ、昼食(絶食明けの重湯)をいただきましたが、
痛いとはいえ時間をかければ、着替えやトイレ、歯磨きや髪を整える、などは出来ました。


(入院前は、出来ると思ってなかった!)
364病弱名無しさん:2010/11/07(日) 16:26:50 ID:7RcTvvkPO
2日前に回復で核摘出した者です。
入院前はいろいろ教えてもらってありがとう!
脊椎の麻酔注射や術後ののどの渇きや管だらけの状態は思ったよりも辛かったけど、
今朝からぐんぐん回復してシャワーも浴びられていい感じになってきたよ!

パジャマは前開きタイプのワンピースがいいと思う。
管があっても着替えやすいし、看護師さんがちょくちょく傷跡を見にくるから。
ブラはカップ付きのキャミソールがいいけど、術後すぐは何もないのが一番かと。

これから手術の人がんばれ〜。話のタネにはなるよw
365病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:30:35 ID:G4Pzxxb90
ついに明日から入院、翌日手術。
開腹・核摘ですが、ちょうど生理とぶつかりそうな予感。。
手術日に生理にぶつかった方おられましたら、何か不具合等あったでしょうか?
366病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:39:26 ID:6DS4nReB0
>>361
スプレキュアだとそれくらいで済むのなら
次回先生と相談してみます
ありがとう
367病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:39:47 ID:c3bQph5P0
>>365
考え過ぎないでガンガレー!

自分は手術の前日から生理始まったけど、無問題でした。
麻酔から醒めたらちゃんとナプキンあてがわれてたし。
尿管つけてる半日くらい、ちょっと違和感あったけど
その頃はもう寝てるだけだったし、それどころじゃなかったです。
入院中も、普通の生理というか、特に大出血でもなく平穏でした。
368病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:06:28 ID:r3QXiTOV0
生理あっても大丈夫なんですね。
ありがとうございます!ガンガってきます!
369病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:36:51 ID:2DNr7Mzh0
>>365

>手術日に生理にぶつかった方おられましたら、何か不具合等あったでしょうか?

主治医いわく、いずれにしても術中は出血するんで生理中であったとしても気にしないとの事。
ただ、生理中は子宮に血液が集まるんで大出血のリスクは多少は高まるかも。。
370病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:51:10 ID:feqQ5hOOO
>>357
>>351です。経験談ありがとう!レス読んで安心した、
なかなか書き込めなくてごめんなさい。

不正出血風からどう見ても生理な感じになり、
久々だからそういやこんな面倒臭かったんだったと思い出したわ…。
激痛はないけど、普通に痛いねw
371病弱名無しさん:2010/11/08(月) 12:44:24 ID:eX3WVzB0O
>>366
私はスプレキュアだったけど、あまりにも辛くて最後の一回は止めてしまいました。
症状はリュープリンでよく耳にすることなんですが、関節痛、脱毛、白髪、最悪でした。
散々言われてきた事だけど、どんな薬にも副作用があって、個人差の問題なんですね。
372病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:36:50 ID:Hu0QgxJV0
>>337の女医さんの言い方を読んでちょっと気になったんだけど
筋腫で開腹核出手術をした人は、その後の妊娠→出産は、=帝王切開確定なの?
自然分娩は無理なの?
この先、手術の可能性が大で、まだ出産経験がない身です。

373病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:48:37 ID:QkpY0lwS0
>>372
開腹して筋層にメス入れた場合、出産時に子宮破裂する可能性が出てきちゃうから
帝王切開すると聞いたけども。
ちなみに予定出産すれば横切りでもカイザーできるらしいお。
374病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:03:10 ID:/gItiYSu0
>>372

メスの深さによりけりで自然分娩OKの人もなかにはいるらしい。←でもリスクはあるよ。
ちなみに私は、メスを深く入れたので帝王切開確定なんだけどね。
375病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:40:24 ID:Hu0QgxJV0
>>373-374
そうなんだ 有難う
出産時に子宮破裂する可能性…
身体の回復力と言ってもやっぱり限界があるんだなってのを思い知らされる
妊娠までに数年空けても、完全に元には戻らないのかな〜

再発の可能性さえなければサッサと核出手術してしまいたいけど…orz
筋腫自体は悪性になることはなくても、筋腫の存在って女性の身体に及ぼす影響
色々とあり過ぎるよね
376病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:43:25 ID:JVKTAcZm0
まぁ、一回切れ目入れているわけだしね。
「元に戻る」って事はないんじゃないかなぁ。
377病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:36:37 ID:2ozHiE/20
帝王切開、お医者さんに「同じところ切るから最大ふたりまでね」って言われた。

筋腫になるまで帝王切開の可能性なんて考えたことなかったけど、
おなか切ったら赤ちゃん抱くのさえも大変だよね。お母さんてすごいな。
自分なぞ、持ち込んだノートパソコンを退院の日にしまうだけで疲れきったよ・・・。
378病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:15:48 ID:yNarxA60O
開腹は癒着と隣り合わせ。
癒着しちゃうと子リスクが宮筋腫や出産だけにとどまらないところが厄介ですよね。
傷はできれば小さいほうがいいみたいです。
どこの病院でもやってくれるわけではないようですが、腹腔鏡での手術の方が
開腹に比べ傷も小さく、体への負担も軽いそうです。
私の友人2人が腔鏡下(で共に手術していますが、どちらも経膣分娩可能といわれたそうです。
が、いざ妊娠してみると担当医が変わったりすると消極的な先生もいるそうです。
要は手術も出産も先生次第的なところが大きいようですね。
私は経膣的な手術をしましたが、自然分娩できました。
379病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:40 ID:QkpY0lwS0
経膣手術は粘膜下しか適応じゃないよねたしか。
発生部位もあるけど、多発性だと結局開腹になる場合が多いと思う。
なんせよく医師と相談することだ。
380病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:05:02 ID:Hu0QgxJV0
本当ここは色々勉強になる…
未婚なので、今すぐ子作りしたいって状況下でもないけど、将来的な不安もある
それでも症状がない分、どこか甘く考えていたかもしれない
筋腫のばかやろう
381病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:14:19 ID:Kl8qhkLt0
結婚でも出産でも、「いつか、そのうち」と言っていられなくなるのが筋腫だね。
命に関わることは、そう多くはないと言われても
自分の人生について考えたり、先延ばしはできなくなるのが辛いところ。
382病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:34:54 ID:ajzv8qCD0
3ヶ月で1センチ大きくなったので、MRIを撮って、2年前のと比べてもらいました。
造影剤は入れてないのですが、
その大きくなったのとは違う一個が、正常な筋腫じゃないことがわかりました。
悪性とも言い切れないが、正常でもないそうで。
肉腫について色々調べてみたけど、やっぱり恐いですね…。

痛みや出血はなく、大きさもさほどではなく、貧血もないので
2か月ほど様子を見てから検査をすることになりました。
先生が冷静で、手術を急いだりしていないことにはホッとした次第です。
383病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:57:19 ID:JVKTAcZm0
私は変性だったよ。と言っても、実際取ったのを調べた結果だけど。

ガンの可能性は散々言われてたし(血液検査のある数値が高かった)、
早めに取った方がいいって事で、私もさっさとスッキリしたくて初診から2ヶ月で手術。
(実は一切症状がなくての発見だったから、ビビった)

肉腫の事を調べた結果
肉腫はレア物だし、私はそういうのに当たらない。って楽観視?してたw
やっぱり、術後に先生に起こされて第一声の「良性でしたよ!」で、泣きそうになった。
384病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:10:18 ID:bFPyAwPW0
>>383
全摘だったんですか?
385病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:18:48 ID:M8ksR7+60
しょう膜下、筋層内、粘膜下それぞれに5〜6センチの筋腫をもっています。
MRIもしまして、経過観察中です。未婚で、子どももいません。
生理がだんだん重く長くなってきて、先月はまる4週間出血がありました。
ここまで長かったのは初めて、やはり今月の生理はまだきていません。
多かった翌月は一ヶ月とんだりとかするものなのでしょうか。
経験のある方がいたらお聞きしたいです。
386病弱名無しさん:2010/11/09(火) 07:35:06 ID:YXS7khXT0
>>383
肉腫って肉眼でわかるんだ?
てっきり、病理結果出るまで10日くらい待たされるのだと思ってた。

今はMRIで肉腫の判別も可能みたいだし、
取ったときに大体わかるのかもね。
387病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:29:54 ID:+lwqY7Uc0
粘膜下で1年半前手術して筋腫とったんだけど最近疑わしい・・

筋腫らしきものができたとき?右の下腹部(アンダーヘアあたり)だけ
やや膨らんできてそこから半年超えたくらいから大出血したんだけど
今、またおんなじところがふくらみ、気になり始めてきた(!?)

痩せ型なんで脂肪が厚くないと思うんだけど、
筋腫ができたりすると外から見てもわかるものなんでしょうか
それとも腸?
388病弱名無しさん:2010/11/09(火) 13:46:34 ID:iISYtMtfO
>>385
生理が長引くのは筋腫のせいかもしれないが周期は排卵の影響だと思うなぁ。
基礎体温計ってると分かるけど、ホルモンバランスが崩れてるのかもよ?
私は周期は大抵バッチリくが量は筋腫のせいで、かなり多い。
8月、9月大量で10月は そんなに多くなく、楽だったけど今月又多いかもなぁ…
少ないのが こんなな楽なのかと思う。
389病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:44:13 ID:WPx9QS0b0
私は、帝王切開で3人までOKと言われたよ。
深くメスを入れたんだけどね。
390病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:17:39 ID:VYHatTCo0
なるべく少ない方がいいみたいな事は言われたわ。
そりゃ考えてみたらお腹切られてるわけだからね…。
普通だったら死んでる状況だもんなあ。
それを何度も繰り返すのは身体に悪いわ。
あと将来別の病気で手術する時のために身体にメスを入れる
回数は少なめにしておいたほうがいいと言われたよ。
391383:2010/11/09(火) 22:21:43 ID:uQPgbUFw0
>>384
核出。ガンだったらそのまま全摘の方向だったのです。

>>386
まずは一部切除したのをすぐに検査した模様。
5%の確率で「たまたま切除検査した部分が何ともない部分だった」って可能性があるから
最終確定の結果は1週間後に言われた。

三ヶ月経ってやっと動きやすくなってきた。
寒いと傷口痛むのかなぁ・・
392病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:28:36 ID:wfl11n0h0
>>387
大きい筋腫なら仰向けに寝てお腹を触ると、
硬い力こぶ位の硬さのシコリが手に触れるよ
筋腫っていうだけあって、本当に硬い

トイレ行ってすぐに触ってみて無くなっていたらウンコかな?
393384:2010/11/09(火) 22:40:33 ID:+acHhg0v0
>>391
レスありがとう。ちょっと安心しました。
検査だけで全摘って書いてるサイトもあったので。


ガンだったら卵巣まで取るらしいけれど、いっぺん閉めてまた開けるのかしら。
それとも一気に行くのかな。難しい手術だと思うんだけど。
394病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:46:25 ID:YXS7khXT0
>>391
>>一部切除したのをすぐに検査した模様。

術中迅速病理診断ですね!
なるほど、納得です。
確かに肉腫との判別難しい場合には、迅速病理を検討したほうが良さそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
395病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:41:28 ID:wK+m6WOr0
>>388
レスありがとうございます。ホルモンバランス、かもしれませんね。
お腹痛くなってきたから、遅れてくるかもしれないです。
恥ずかしい話ですが、基礎体温をつけたことがないので
これを機につけてみようかと思っています。
私もここ2か月大量だったので、今月は少なめかもしれないですね。
396病弱名無しさん:2010/11/10(水) 01:10:35 ID:3xhjFVZzO
>>363
同じ病院のような気がしてなりません
庭園を散歩しましたか?
397病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:39:36 ID:AW3p/K/+O
核出の術後1年半。最近になって子宮の傷のはじっこ?がひきつれる様に痛む。おしっこするときは特に。
癒着防止のシートを入れたみたいだけど、それでも癒着する可能性はそれなりにあるのかな。
お腹さわるといまだに固くてでこぼこしてるし、1年半たってもそんなもんなのかな。
398病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:17:03 ID:BASRU9gkO
知り合いは2回帝王切開した後の筋腫だった。
生理も大量の為ひどい貧血でしょっちゅうぶっ倒れて痛みも半端なかったらしい。救急車にも何度もお世話になった。

手術は血管も癒着してしまって大量出血の危険性も十分ありえる紙一重だったそうだ。

…癒着コワス
399病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:55:01 ID:5sNM57BbO
癒着については知識が全然なくてかえって心配してなかった。
まだ色々心配が残ることを心しておこう…。

私は手術で開いてみたら片方の卵巣と子宮が癒着?してたらしく、
とりあえずバリって剥がしといたよーとドクターに言われた。
またくっついたらなんか支障が出るのかなーもうとうぶん開腹はいやだなぁ。
400病弱名無しさん:2010/11/10(水) 14:31:35 ID:SgHhy2HN0
癒着は侮れないよ。
手術の癒着はつき物だけど、子宮筋腫の手術後、慢性的な腹痛があり
受診すると術後癒着が原因だった人が親戚にいます。
それが原因で不妊になったそうです。
彼女は今後、腹腔鏡でできる手術も開腹になる可能性が高いんだって。
その後、どのような治療をしているかは未確認ですが、私も現在経過観察中の身。
いつ手術になってもいいように、色々とリサーチしようと思います。
401病弱名無しさん:2010/11/11(木) 07:04:10 ID:tEC9qXlhO
>>396
某市立病院です…

402病弱名無しさん:2010/11/11(木) 12:33:19 ID:pU8HnvwsO
術後二日目。常に腸はぐるぐる言ってるのにお腹に力が入らなくて中々出ない…
403病弱名無しさん:2010/11/11(木) 12:56:10 ID:9VJowuSPO
腹腔鏡下小開腹(7センチ)でも癒着の可能性はありますか?
404病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:04:57 ID:IkSXuYeEO
>>402
力んだらだめー
絶食してたから2日目だとまだ溜まってないんだよ、
そのうち力まずするっとやる気ないやつが出るし、
どうしてもだめなら薬を貰えるはずだよ!
いま腸がぐるぐる頑張ってるならきっと大丈夫。
がんばれ腸がんばれ。
405病弱名無しさん:2010/11/11(木) 15:25:24 ID:SvTghHUy0
癒着は、どんな手術でも、ある。
でも、あまり気にしても仕方ないし。。。

ガスが出そうな時に限って、大部屋で、シーンとしてたりすると
がまんしちゃって、ガスがお腹を巡って、うげーーーーっっていう痛さだったり
トイレに行ったときには波がこなかったり
波が来たときに限って、別の個室に人が入っちゃったり

なかなかままならないのが、ガス。

でも、私の場合は、先生が聴診器を腹にあてて
ガスがぐるぐるしてる音を聴いて、「腸は動いている。ヨロシ」と判断してくれた

普段は見ない、産婦人科の先生の聴診器姿にちょい萌えした
406病弱名無しさん:2010/11/11(木) 15:48:36 ID:Lj7gjB990
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

同携帯用HP
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1619

現在、4,328人です。

11月14日と28日に新宿駅南口(12時〜16時)で街頭署名、
11月20日に大阪のウツボ公園、23日に新潟にて
デモを行う予定です。

ご協力をお願いします。

407病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:00:02 ID:Szxw3ZLn0
11/5に開腹で核摘出して今日退院してきました。
入院と手術で体力がかなり奪われているのを痛感。
マンションの4階まで階段で登るだけで足がつりそうだったw
今のところ術後〜歩き出すまでが一番しんどかったなぁ。
立ち上がればふらつくし、水飲めば吐くし。
人生初の手術だったけど、まぁなんとかなるもんだね。
明日からは社会復帰に向けて体力作りに励みます。
これからの人、がんばれ〜。
408病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:58:14 ID:a/MgQb0AO
えーー
たった6日で階段4階も登って大丈夫なんかよ
409病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:19:41 ID:Szxw3ZLn0
>>408
個人差あると思うけど、私は大丈夫だったよ。
傷口が割と小さいから、退院も早くなったし。
一日一日すごい勢いで回復していってる。
昨日まではペンギン歩きしかできなかったのにw
410病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:56 ID:rM1vsHqhO
>>401
違ったようです失礼しました

私も5aほどの開腹術後5日で退院しました
退院する二日前から3階まで一日3往復してたけど特に疲れたりもなかったです
手術した夜と翌日が恐ろしく痛かったな
退院したときも痛み止めが手放せない状態だったけどなんとか日常生活を送れてました
411病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:40:27 ID:ky2+hhwSO
切開だけど私も手術した日の夜から歩くまでが辛かったかな。
6センチほどしか切らなかったのと痛み止めがあったから傷の痛みはあんま無かったけど、
全身麻酔で喉に管を通したからそのせいで風邪ひいた時みたいに喉が痛かったのと、
前日から水分取ってないし、薬の影響か唾液の分泌が悪く口の中がカラカラでベタベタ
だったのに次の日の採血まで水分取らせてもらえなかったのが辛かった。
しかも飲んだら飲んだで胃がまだ受け付けない状態で吐いちゃったし。
412病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:46:38 ID:QSIuXmzb0
個人差あるんだね ああ明日入院だあ
1週間入院で退院した翌週には仕事できる?ってパート先に言われた・・・
元気そうにしてる自分が悪いんだけど
予後が悪いようだったら病院から電話しようかなあ
413病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:12:42 ID:qGOo5U+w0
>1週間入院で退院した翌週には仕事できる?

正中縦切で仕事に復活できる人もいる。が、腹腔鏡でもできない人もいる。
つくづく遺伝子からして違うんだなぁと実感。。
ま、無理は禁物。自分の身体のことは自分が一番知ってるんだから。

414病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:03:13 ID:0CYeK+znO
私は10日ちょい入院、仕事復帰は手術から1ヶ月後って言われたけど
長くね?病院によって違うのかな


そんなにかかるほど切る気なのかな
415病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:25:30 ID:Zis8MfO+0
>>414
仕事の種類にもよるんじゃないかな?
重いの持つとか、立ちっぱなしなら大事をとってそんくらいのがいいかも。

私はデスクワーク系だから退院後1週間で復帰したけど
復帰1週間は帰る頃に傷が重くて痛くて、痛み自体はたいしたことないのに
精神的な面ですごく辛かった。何故今こんな思いして働かねばならんのじゃー
とキレて泣いてたw ちょっと更年期鬱だったのかもしれない。
416病弱名無しさん:2010/11/13(土) 08:28:27 ID:6nmVrDe4O
自分はミカン大筋腫が3つあるんだけど、最近性交痛が酷くて(特にバックと騎乗位)この前エコーで診てもらった。
どうやらいちばん下の子宮に近い筋腫がグレープフルーツ大にランクupしてたのが原因らしい。

417病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:02:16 ID:jXCnN9KR0
復帰までの個人差って本当あるよね。
私は仕事はできそうでも通勤が無理ぽ。
傷が痛いことよりも、体力が落ちてる方が心配。
418病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:44 ID:abN6M1Fa0
私も普段は超満員電車に乗って通勤していたんだけど、
開腹手術後、電車なんて怖くてしばらく乗れなかった。
ぶつかるのが怖くて、人がたくさんいる駅に行けなかった。

仕事を辞めてから手術して本当に良かった。
新入社員から始まったから、収入はものすごく減っちゃったけどねTT
419病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:59:43 ID:0CYeK+znO
まだ手術してないのに傷跡がうずく

ような気がする
420病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:07:47 ID:Zis8MfO+0
>>419がもし男だったら、妻が妊娠時に一緒につわりが来そうだなw

一ヶ月たったけど、傷のはじっこが時々痛い。
玉どめっぽい部分。
421病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:29:59 ID:R/Q4j0Yi0
縦切り開腹で術後2年経過。
傷の一番下、玉止めっていうか、返し縫いっていうか
その部分だけぼっこりと盛り上がっている。
ギューっと押すと痛いので、ごついファスナーのパンツとかはけない。
これはもう、形成外科で肥厚性瘢痕除去手術するしかないのかな。
422病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:56:35 ID:k+pb5Now0
リュープリンで小さくなった(ように思える)胸は
手術が終わったら、またもとの大きさに戻るんだろうか
それともそのままなんだろうか
423病弱名無しさん:2010/11/15(月) 02:14:12 ID:YoDlHdArO
質問ですが腹腔鏡手術は開腹はしないんですか?
私は腹腔鏡手術をしましたがオヘソから内視鏡を入れて
核を取り出すために核と同じ大きさくらいの開腹を横にしました
これは腹腔鏡手術ではなく開腹手術ですか?
手術が決まったときに医者から腹腔鏡手術になるが開腹はあると言われてたので何の疑いもなかったのですが
こちらをロムってたら腹腔鏡は開腹しないのかと思えてきてしまって
424病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:14:31 ID:j6kp40zZ0
>>423
詳しくはお医者に聞いた方がいいと思うけど。腹腔鏡→開腹に術式が変更されたんじゃ?

腹腔鏡は腫瘍の部位や数によっては難しかったり時間がかかったりするので
術中に変更する場合あると聞いたことあるよ。

私の場合は、腹腔鏡を希望したら、「腹腔鏡で始めても途中で開腹に変える可能性が高いので、最初から開腹にしましょう。その方が小さい核があっても確実にとれます」って言われたよ。実際多発性だったし。

423は腹腔鏡にこだわってた?
だったら患者の納得のために腹腔鏡で開始して、実際に見てからやっぱり開腹が最適と判断された可能性もある。

以上は憶測でしかないので、本当に納得したかったら主治医に聞くべし。
425病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:17:59 ID:j6kp40zZ0
あーそれから。私が読み間違いしてたかも。

腹腔鏡手術ももちろんお腹切って穴開けますよ。
数カ所切る場合もある。
もしかしてそのことを「開腹」って言ってる?
426病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:17:59 ID:YoDlHdArO
>424-425
ありがとうございます
穴というかお腹の下のほうを8aくらい横に切られました
オヘソの傷は1aくらいかな
私が腹腔鏡にこだわったというわけではなく手術を決めたときに医師から
腹腔鏡でやりますが核の大きさ分は切ることになりますと言われました
なので術中に変更になったというわけではありません
あえて予備知識を持たないで挑んだので今になって疑問に思ってしまいすみません
つぎ通院するのが年明けになってしまいますが主治医に聞いてみます
427病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:26:01 ID:GNoyh8Kx0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286295287/423
ttp://www.mcube.jp/womans/operative_lam.html
腹腔鏡補助下筋腫核出術だったのでは?

今月、29日入院、30日手術です。腹腔鏡下筋腫核出術の予定ですが、
MRIで筋層内に7センチ、漿膜下に1.5センチ、2センチの多発性ということが
判明。もしかしたら、少し切るかもしれないですね。

入院期間をDr.に尋ねたら、「1週間。」入浴は退院後OK。車の運転は1週間後。
でも、人による。とのこと。「退院後のことよりも、入院と手術のことに集中しなさい。」
的なことを言われました。

入院期間は早ければ5日で退院と思っていたので、ちょっとショックです。

一人暮らしなので、看護師さんにお世話してもらえる入院中よりは、
退院後、どれだけ家事が可能かということのほうが心配です。

腹腔鏡下で手術された方、前述されているかもしれませんが、
入院期間と、術後の経過などを詳しく教えて頂けたら、うれしいです。



428病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:49:32 ID:h6RE5Rjj0
>>427
同じく多発性筋腫で大きいのは10センチ、全部で10個ほどを
6日間の入院期間で、腹腔鏡で核出しました。
術後は麻酔に負けてしまい、術翌日には自分の力で座ることもできず
散々な思いをしましたが、さらに翌日やっと立って歩けるようになりました。
退院日は、おばあちゃんのように若干腰が曲がった状態で
よちよち歩きで退院。
退院後1週間は仕事を休んで、家で基本横になりつつ
それでも旦那のご飯を途中休みながら作るまでに回復。
とにかく体力が落ちていたので、無理をせず、休み休み動きました。
車の運転もできないことはなかったけど、
けっこう振動が傷に響く&シートベルトが当たって痛いので
近い場所ならいいだろうけど、あまりおすすめしません。

退院後はしばらく身の回りのことはさぼるつもりで、
体を一番に考えてね。無理は禁物です。
がんばってー。
429病弱名無しさん:2010/11/15(月) 13:58:11 ID:GNoyh8Kx0
427 です。
428さん、情報ありがとうございます。

そうですよね。無理をして、再入院なんてことになったら、笑えません。

>退院後はしばらく身の回りのことはさぼるつもりで、
体を一番に考えてね。無理は禁物です。
がんばってー。

あせらず、養生に専念しようと思います。
ありがとう!
430病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:26:28 ID:kuyeacun0
>>427
開腹だったけど、炊事・洗濯・掃除は退院翌日から大丈夫だったよ。
重いものが持てないので、買い物だけは家族と一緒だけど。
入院期間は8日間。傷は10cmぐらい。
こればっかりは個人差がものすごくあるから、
実際手術してみないとわからないよ。
腹腔鏡の友人は術後2週間経っても歩くのさえ大変そうだったし。
あまり無理しないのが一番ですよ。
431病弱名無しさん:2010/11/15(月) 17:38:20 ID:UnD5Vpww0
427です。
430さん、ありがとう。
>こればっかりは個人差がものすごくあるから、
実際手術してみないとわからないよ。

ほんと、そうですね。
みなさん、同じ道を通ってきてらっしゃるので、これから手術に臨む者にとって、
本当に参考になるし、心強いです。
頑張ります!
432病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:19:35 ID:YoDlHdArO
>>427
当時のメモ的なものを引っ張り出したら腹腔鏡補助下筋腫核出術と書いてありました
お騒がせしてすみません
ありがとうございました
433病弱名無しさん:2010/11/16(火) 16:39:13 ID:TGSCJmj3O
切開横切り約6pで、入院は8日間。
退院翌日から勤務と う強物もここにいますよw
回復は結構早くて、退院当日は夕方くらいまで体だるかったけど
夜になったら元気出てきて翌朝も思ったよりスッと起きれた。
でも久しぶりに電車乗ったらちょっと気持ち悪くなった…。
434病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:27:05 ID:0irm2Y7S0
開腹手術の標準的な10日入院+20日自宅療養の予定が、
通勤電車が片道2時間って事で自宅療養を1週間のばされたw
それでも復帰後の1週間は、行きはよいよい帰りはこわい…。
帰りの電車が座れなくて30分立ちっぱなしは、死にそうになった。
435病弱名無しさん:2010/11/17(水) 16:00:58 ID:em6ZQpkd0
>>434
開腹手術後、3週間で通勤復帰予定なんですが、
電車ってやっぱりつらい?
朝は座れないので時差通勤させてもらうんだけど、
腹筋使って揺れにふんばるのが大変なのかしら?
436病弱名無しさん:2010/11/18(木) 00:13:58 ID:oO57SSzA0
>>435
ふんばるとか以前に、手術により体力が想像以上に落ちているので
ただ鞄持って立ってるだけ、5分歩き続けるだけでしんどくなるのさ〜
437病弱名無しさん:2010/11/18(木) 14:32:46 ID:3CICHldS0
>>436
あー、なるほど。
自分でもビックリするほど体力落ちるもんだよねぇ。
ちょっと散歩でもして体力作りしてくる!
438病弱名無しさん:2010/11/18(木) 17:37:56 ID:zOJg8W560
退院の日に自力で電車で帰った人いますか?荷物は持てましたか?
旦那に車でむかえに来てもらえればいいのですが多分仕事休めないし、
引っ越してきて車のむかえを頼めるほどの友人もいません。
病院から駅まで徒歩15分位、電車はうちまで20分です。
439438:2010/11/18(木) 17:42:15 ID:zOJg8W560
開腹で縦切り、筋腫核出術の予定です。
440病弱名無しさん:2010/11/18(木) 17:50:41 ID:aryt5lhU0
>438
そこはやっぱりタクシーじゃないの?
荷物は、宅配便などで送ることもできるかもしれないけど。

私は迎えに来てもらったのでなんとも言えないけれど、
(しかも腹腔鏡、更に、7日と、割と長めの入院)
外に出たらすべてがまぶしくて、クラーっときましたよ。
441病弱名無しさん:2010/11/18(木) 18:32:02 ID:YTf3aSMSO
子宮筋腫核摘出で2回開腹手術→卵管癒着→体外受精→妊娠→予定帝王切開→出産から6カ月…不正出血4週間目←今ココ。正直病院行きたくない。子宮筋腫だよな…たぶん。4回目の開腹手術か…泣けてくる。
442438:2010/11/18(木) 18:37:21 ID:zOJg8W560
>>440
ケチらずやっぱりタクシーが一番かもしれませんね。
夜中の空いてる時間にその駅からタクシーで帰って2000円弱だったので
朝昼に退院したら幾らになるか分からないけどここは大事をとって・・
ありがとうございます。
443病弱名無しさん:2010/11/18(木) 20:11:31 ID:3CICHldS0
>>441
4回も開腹手術ってできるのかなぁ?
とにかく病院行った方がいいのでは・・・。

>>442
無理しない方がいいよ。
できないことはないけど、具合悪くなると思う。
たぶん退院の日は自力で帰ろうなんて気にならないよw
444病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:56:00 ID:5g2dlA5nO
笑うとお腹に力入って痛いから笑い堪えるのも大変
445442:2010/11/19(金) 00:39:15 ID:CJrzxIF50
>>443
ありがとうございます。
どんな状態になってるか想像つかないけど、今はタクシー代もったいないって思うけど
退院日には体力落ちててタクシー代ぐらいいいやに変わってるかもしれませんねw
446病弱名無しさん:2010/11/19(金) 03:48:03 ID:hCZ7ggD2O
18日の午後に核出手術を受けました。
生理痛みたいな痛みがします。
夜がナガイヨ。
447病弱名無しさん:2010/11/19(金) 07:12:33 ID:WZqFfU030
>>446
夜が明けたよ。おはよう!
術後は一日一日良くなってるのを実感出来るよ。
午前よりも午後って感じに。頑張れ!
448病弱名無しさん:2010/11/19(金) 07:43:37 ID:XvHbtPguO
手術をすると楽になりますか?
1番大きいのが10センチで痛みやら排泄障害やらを今はひたすらロキソニンで逃し続けています。
早く手術をしたいのですが、受験生を抱え、パートで生活費も稼がなければならず先伸ばしにしてきましたがそろそろ限界かなぁと…。
ホルモン注射の副作用が強く出るため痛み止めに月の半分以上はロキソニンを飲んでいます。
歯医者に行くタイミングやインフルエンザ予防接種を受けれるタイミングなど、ロキソニンを飲み続けていることで不便なことも多く早く手術できたらと願うばかりです。
449病弱名無しさん:2010/11/19(金) 10:46:15 ID:l5mBkX5QO
退院から約一週間、もう通勤してるんですがここ何日か歩くとアンダーバストの辺りがちょっと苦しいです。
単にブラ付けたのが久しぶりだからかな?ホックは一番緩い位置にはしてるんですが。
同じような方いらっしゃいますか?
450病弱名無しさん:2010/11/19(金) 12:26:11 ID:xdsoXtfP0
>>446
お疲れ様!
おそらく今日ぐらいまでが一番ツライと思うけど、
それを過ぎたらグングン回復するよ!
お大事に。

>>448
私も10cmまで成長させてしまった所で手術に踏み切りました。
筋腫が大きくなると手術の傷も大きくなって回復に時間がかかるよ。
人それぞれ状況が違うので、まずは医者に相談してみては?

>>449
まだ体が本調子でないんでは?
私も普通の腹巻が苦しく感じる時期がありました。
ブラパット付きのキャミソール(緩いやつw)が楽でお勧めよ。
451病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:17:43 ID:hCZ7ggD2O
447,449
ありがとう。縦切り開腹で10センチ切りました。
午前中まで背中の麻酔と尿管を取ったあたりから、
元気になってきました。
今はよろよろしながら、トイレに行けます。
立ち上がる時と座る時は、痛いけと。
リュープリンで小さくなった4センチ2個を始め、
全部で17個もありました。
母に摘出した筋腫を写真に撮ってもらったのですが
自分の体にあったものなのに、キモチ悪かった。
452病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:19:46 ID:hCZ7ggD2O
レス番間違えた。447,450
ありがとう。
453病弱名無しさん:2010/11/19(金) 19:05:27 ID:Q2o8jb/YO
今日 第一回目のリュープリンを打ちました。 食生活で何か気をつけることってありますか?
454病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:26:01 ID:hCZ7ggD2O
私の場合、暴飲暴食していないのに太りました。
リュープリンを打つと気分が落ちこみぎみになるから、
気分転換に散歩とか軽ーい運動をした方がいいかも。
455病弱名無しさん:2010/11/19(金) 23:50:13 ID:csVGkbVpO
明日退院してから初検診です。
変なことを聞きますが、剃毛したところに開腹した傷があります。
傷口に毛が生えてきましたがそのままで行っていいんですよね?
456病弱名無しさん:2010/11/20(土) 01:10:20 ID:8uui+UGa0
>>453
特に何もしなかったなぁ。
個人差あるけど、それほど気を使わなくてもいいような。

>>455
ちょうど一昨日生えかけのまま行ってきたよw
傷口の周りの毛を剃るなんて、怖くてまだできないよー。
457病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:45 ID:ZPv2doEWO
>>456
>>455です。そうですよねw
気にせず行ってきます
458病弱名無しさん:2010/11/20(土) 14:30:06 ID:ikPB8ISX0
剃毛について便乗ですが、剃るのは麻酔して眠りこけている間にされてるのでしょうか?
生えてる毛全部剃るのでしょうか?
あと、入院時に用意するものとして「ワンタッチ腹帯2枚」と書かれてありましたが、
使われた方はどのような物を使われてましたか?
出産経験も無いもので、教えていただけるとありがたいです。

人生初手術(開腹)初剃毛でドキドキです。ちなみに来週木曜日手術です。こわいー
459病弱名無しさん:2010/11/20(土) 15:03:05 ID:8uui+UGa0
>>458
手術前日に看護婦さんに剃られたよ。
ほんの5分くらいで終わった。
剃るのはメスを入れる部分だけだから少しだよ。
腹帯は病院の売店で売ってないかな?
横切りならフリーサイズオススメ。
傷の位置がかなり下になるから、
いつものサイズだと帯が傷口に届かないw
私も人生初手術で開腹だったけど何とかなったよ。頑張れ!
460病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:04:10 ID:PQqPeN0D0
>>459
ありがとうございます。
全部剃られないようで一安心しましたw

腹帯は病院の売店にあるとしおりにも書かれてありましたが一応ネットでも
探してみようと思います。
ショッピングモールのマタニティコーナーで腹帯見てきましたが、
骨盤矯正ベルトのようなガチッとしたものなんですね。

平気そうな顔して強がってるけど内心は超ビビリですが、このスレ見て
良かったです。がんばってきます!




461病弱名無しさん:2010/11/20(土) 19:49:19 ID:KkaU4MR00
手術後、重いもの持てない&自転車禁止なら買い物大変だろうな。車の免許も持ってないし。
大量買いしないでちょくちょく行けばいいんだろうけど。
スーパーの店内で使うショッピングカート?ほしい。台車みたいなやつ、あれ楽。
あれで家までガラガラ帰りたいw
462病弱名無しさん:2010/11/20(土) 20:02:11 ID:8uui+UGa0
>>460
私の腹帯は綿のやわらか素材だよ。
ガチッとしすぎてると術後装着するのツライかも。
楽天で検索して出てくる白十字のやつに似てる。
463病弱名無しさん:2010/11/21(日) 00:38:08 ID:XsvZSRJ5O
手術は麻酔効いてるからなんともないけど、術後一日目が辛かったな〜
464病弱名無しさん:2010/11/21(日) 09:43:39 ID:m29bi2PT0
>>46

マタニティコーナーの腹帯は妊婦さん用だよ
「術後腹帯」で検索するといいよ

おそらくこの術後腹帯の上に柔らかいコルセットのようなもので
傷を固定すると思うんだけど…
465病弱名無しさん:2010/11/21(日) 13:31:21 ID:T4QNyLS0O
>>441
でも、それだけの負担を抱えても妊娠できるんだ!と励みになりました。

大小26個と線筋症の核出手術から2年。
婦人科の先生からは『内膜が見えにくいなあ』といわれ、
体外も確率がより高いといわれる胚盤胞移植で2連敗。
いったいこれからどうなるのだろうと不安で仕方ない。

再発、してないorひどくないといいですね。
466病弱名無しさん:2010/11/21(日) 13:37:52 ID:zMxvlCqpO
私の母がこの手術を受けました
全摘出だそうです

本人では無いので、詳しくは分から無いのですが、膣内の傷跡が手術の際の縫い方が荒く適当だった為、くっついていない箇所があるそうです
湯やばい菌が入るのが怖いからと、母はここ10年近く湯舟に入らずシャワーだけの生活をおくっています
冬もそうなので、母の顔色は黄色青白く高血圧もあり肥満体で体が心配です
病院に行けとせっつくのですが、医者は傷跡がくっついてるか分からない、適当に見るだけと取り合ってくれません

こんな経験された方はいらっしゃいませんでしょうか?またその際はどうされましたか?
調べ方が分からず質問してしまいました
すみません

出来ましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

467病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:04:34 ID:09kebQfl0
>>466
>膣内の傷跡が手術の際の縫い方が荒く適当だった為、くっついていない箇所があるそうです

それだとお母様は出血しっぱなしということですか?
とにかく速く病院へ行かれた宜しいのではないかと思います。
468病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:25:26 ID:x7u3bGGE0
>>460
術後用の腹帯は、妊婦用のとは違ってもっとソフト。
だいたい綿でキルティング風になってて、マジックテープで留めるものです。
病院の売店で売ってることも多いけど、私はアマゾンで安く替えたw
ちなみにこんなやつです。
ttp://www.amazon.co.jp/白十字-ワンタッチ腹帯-S/dp/B000FQV0IK

>>466
出血が続いているならともかく、術後10年も経っていて、傷がくっついていないというのは考えにくいですね。
引き攣れていたり、血腫(血豆みたいなもの)が出来ることはよくあるけれど。

今迄診てもらっていたお医者さんが信用出来ないというなら、違うお医者さんを受診するとか。
受診をかたくなに拒むというのは、失礼だけど、ちょっとメンタル系っぽい印象も感じられますね。
お母様の年齢が分かりませんが、更年期障害もあるんじゃないかと。
469病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:12:20 ID:6/lJ/2OBO
シャワー中にレバー状の固まりが20個ぐらいでました。筋腫を持っていたらこれくらいは皆さん経験されてますか? ピルを飲んで4シート目ですが全く生理は減りません。怖くてトイレに行けません。
470病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:39 ID:09kebQfl0
>>469
私も筋腫持ちで来年1月に人生はじめて入院開腹手術予定ですが、昔から生理の出血は人より多目だという自覚しかなく
お腹がチクチク痛み固い場所があると気付き婦人科に行き初めて女性の大部分の人に
筋腫があると知りました、子宮全摘出を薦められるほど大きい筋腫ですが全く貧血も無く
少し前まではとても元気だったので発見が遅れたと思っています、がMRIを撮れば状態は一目瞭然です
それも混んでいれば順番待ちの時間が何日間か掛かりますし病院に行くか迷っている間に症状が進むことも考えられます
自覚症状があるのならやはり出来るだけ早く病院へ行って適切な治療を受けることをお勧めします
471460:2010/11/21(日) 21:40:48 ID:XNIlVz6B0
腹帯の件、教えてくださってありがとうございます。
マタニティーのそれとは別物だということで、安価な術後腹帯を
ネットで発見しましたのでそちらをポチってみました。
高価なマタニティー用買わなくて良かったですw


472病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:06 ID:FcEyyoM+O
腹帯っていつどんなふうに使うの?
子宮筋腫の手術したとき持参品に書いてあったけど持って行かなかった。
看護師にも何も言われなかったしお腹に何かを巻いてもいなかったな。
473>>466:2010/11/21(日) 23:31:35 ID:zMxvlCqpO
>>467
レスありがとうございます!

出血は聞いていないのですが本人いわく、傷がくっついていない箇所は内臓に繋がるから湯舟に入らないとか、オリモノかもしれませんが分泌液が出るとか…出血も確認が必要ですね;

医者嫌いの母なのですが、また説得してみます
ありがとうございました

474>>466:2010/11/21(日) 23:47:43 ID:zMxvlCqpO
>>468
レスありがとうございます!

術後10年なら傷がくっついていないのは考えにくいんですか…
本人は傷が開いている万が一の可能性があるし、分泌液が出るのが膿か何かと言って不安だそうで、頑なにくっついていない所があると言って、私も信じてしまいました…

施術した医者にも不信を持ってるようですが、医者自体が嫌いみたいで;
高血圧で内科の個人病院には通ってますがこの件の相談はしないそうですorz
こんな状態で受診を拒むのは変ですよね…メンタル系っぽいですか;
頑固でめんどくさがり屋と認識してましたが…確かに母は更年期の年齢です
これもその症状の一種なんでしょうか…

母には病院と、気持ちの方の対処が必要なんでしょうか
不安ですが、方向が見えてきたかもしれません
ありがとうございました

475病弱名無しさん:2010/11/22(月) 08:25:04 ID:m8JUyYSZO
470さん ありがとうございます。今日違う病院に行ってきます。
476病弱名無しさん:2010/11/22(月) 09:26:57 ID:f/Dx5wkW0
>>474 ID:zMxvlCqpO
傷がくっついていないというのはお医者さんの見立てですか、それとも
お母様の思い込みでしょうか?
傷の具合は自分では見ることができないと思うのですが・・・。
入浴は湯船に浸かる習慣がない国もあるくらいなので、シャワーだけでも問題ないとは
思いますが(足湯だけでも体は温まりますし)、術後通常はお医者さんが傷の状態を見て
湯船にゴーサインをくれます。

>病院に行けとせっつくのですが、医者は傷跡がくっついてるか分からない、適当に見るだけと取り合ってくれません

これこそお医者さんでないと分からないことです。
お医者さんの「大丈夫ですよ」という言葉は、とても安心感を与えてくれますよ。
ただ、今のお母様の状況ではその言葉も「いい加減だ」と取られかねないですけど・・・
娘さんとしてもご心配でしょうし、ご家族で受診をすすめられるのが一番だと思います。
477病弱名無しさん:2010/11/22(月) 13:48:24 ID:gTpoNCq90
>>472
腹帯で術後の傷口を圧迫することにより、
傷が早く綺麗に治ると聞いたよ。
あと腹部を保温して免疫力を高めるとも。
傷口を保護してるんで、気分的にもちょっと安心w
478>>474:2010/11/22(月) 19:52:45 ID:hS2FfepzO
>>476
レスありがとうございます!
また頂けるとは思わず確認が遅くなりました
嬉しいです

母が言うには当初治りが悪く、傷がくっついていないと医者が言ったそうです
しかし治癒力に任せるしか無いので、とロクに見てもらえず、しばらくしたらもう大丈夫と言われたらしいですが、膿のようなものは出るので信じられなかったそうです

その経緯と膿?がまだある事で、今だに傷がくっついていないと言っているようです
曰く穴が開いたまま傷が治って?しまったと;

足湯でも体が温まるんですか…少しほっとしました
顔色が酷いので不安だったんです

医者は膣内の傷の状態をきちんと見られますよね…私も母の言葉を信じて途方にくれていたので、勇気を持てました
別の病院へ母を連れていきたいと思います
なんとか説得して
その医者からの安心感を母に与えてあげたい

貴女様の言葉が勇気と安堵をくれました
本当にありがとうございました。。。m(_ _)m

479病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:48:46 ID:dGHDjfXsO
なんか面倒な人
480病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:46 ID:GqSuCzBr0
そうかな。
お母さんも娘がこれだけ自分のこと心配してくれてるってわかったら、
もっと前向きに考えてくれるだろうに。
481病弱名無しさん:2010/11/23(火) 00:56:40 ID:1hBg6vCp0
>>474さんのお母さんは、もしかしたらおりものを膿だと思ってたりして?
全摘するとおりものは減るけど、全く無いわけじゃない。
それを勘違いしているようなことはないだろうかと思った。
482病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:07:29 ID:UfniFDkE0
私もそう思った
483病弱名無しさん:2010/11/23(火) 16:37:38 ID:CS/8HvNv0
腹腔鏡やって退院して3日経ったけど、まだ痛いね。
子宮を縫ってるから仕方ないか。
484病弱名無しさん:2010/11/23(火) 22:50:51 ID:o67SoRlq0
来週腹腔鏡で全摘の予定です。
ここでみなさんの書き込み読んで、力もらってますが正直不安のほうがおおきくて、おしつぶされそうです。
485病弱名無しさん:2010/11/23(火) 22:52:26 ID:y+sPEW5l0
>>483
腹腔鏡でも開腹でも、結局どちらも痛いよね。
私は3週間前に開腹したけど、傷口よりもお腹の中が痛い。
食べ過ぎると腸が子宮や膀胱を圧迫してものすごく苦しい。
今、一番恐ろしいのは便秘になることだわ・・・。
486病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:02:16 ID:y+sPEW5l0
>>484
手術は案外なんとかなるよ〜。意識ないしw
術後の方が苦しくて、こんなんで社会復帰できるのか
すごーく不安になったけど、すぐにぐんぐん回復するから大丈夫。
個人差あるから、自分のペースで焦らずに静養してね。ガンガレ!
487病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:25:14 ID:1hBg6vCp0
>484
うん、麻酔かかっちゃうともう一瞬だから取り越し苦労はしなくていいよ。
2〜3日頑張ればぐんぐん回復するから。
488病弱名無しさん:2010/11/24(水) 09:16:44 ID:Ra2glSQy0
腹腔鏡やって6日目。もう退院しているけど中がまだ痛いね。
表面の傷は痛くもなんともないんだけど、子宮を縫ったところ?がいまだに痛い。
まあでも切って縫ってるんだから痛いの仕方ないよね。
手術後に咳をしてしまったから治りが遅れてるのかな・・・・
489病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:40:30 ID:nvAXRXfK0
開腹手術から約2週間。まだお腹の中が痛くて、痛み止めが手放せない。
横切りだったのですが、手術前に医者に「横切りだから何ヶ月かはお腹変な感じになります」
と言われました。
切った所からへその下くらいまでが、触ると感覚はあるけど麻痺したような変な感じ。
これが普通なのかな?お腹のぽっこりはどれくらいで元に戻っていくのだろう。

ちなみに手術2時間前に生理が始まったけど、アドバイス通り何とかなりました。
術中の出血が結構あったそうです。
490病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:33:55 ID:0N2N77q00
>>489
手術お疲れさん!

おなかの神経の走行は縦方向なので、横切りするとそれを切ることになる。
だから、しばらくは傷周辺が麻痺したようになるよ。
自分はけっこう長くて、軽く麻痺した状態が2年くらい続いた。
傷の上下1センチくらいのところが、少し痺れたような感覚になってた。
でも、3年も経った頃から何となく忘れちゃった。
術後4年目の今は、ちゃんと感覚が戻ってるよ。

おなかのぽっこりも半年くらいで戻ったよ。
個人差あるから、あんまり気にしない方がいいと思う。
491病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:19:40 ID:dRoPC9IF0
腹部の痛みがひどくて婦人科に行ったんだけど、
がん検診になってしまった

あれ?筋腫があるか診察して下さい、って言うべきだった?
492病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:22:37 ID:FyX9pBfg0
>>491
見る所は同じだから、あれば(エコーで見られる範囲なら)分かるでしょう。
「筋腫があるか見てくれ」と病院に行く人はあまりいないのでは?
普通は「腹部の痛みがひどいのですが」って行くわけだし。

ちょっとうろ覚えだけど…
私は会社の健診で筋腫発見して、婦人科に行ったんだけど
「筋腫があるかの診察」よりも「がんの疑いの為の診察(だったかな)」のほうが安いから、
診察する事は同じだけど、カルテとかはそうしておく。
っていうような事を言われた。
493病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:14:29 ID:ZN2eWMeY0
>>490
ありがとう!あまり気にしないで生活してきますよ。

そういえば私の場合、剃毛は麻酔をしてからしました。
傷が思っていたよりもかなり下で驚きました(汗)
494病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:34:31 ID:J+Ymprrb0
>>492
ありがとう
特に何も言われなかったって事は確認できる範囲では問題なかったって事なのかな

痛みに関しては排卵痛だったようです
495病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:54:29 ID:VTfGOc6G0
>>489>>490
横から失礼します。手術お疲れさまでした。

お腹のポッコリと言うのは、元々のポッコリですか?それとも手術によってポッコリするのですか?
自分、筋腫によるポッコリなのか単に肉でお腹出てるか分からないけど、
手術したらもしかしたらお腹ペタンコになるのかなと期待してるのですが。。
496病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:15:25 ID:agVHtwNP0
横ですが
ポッコリは、私は、筋肉を切るから、ポッコリなるのは仕方ない、といわれた。

術後は、ポッコリというか
腹全体が、腫れたようになるよ。
傷の痛みどうこう、というのとは別に、腹が腫れるので
術前に着てた服が、しばらく着られなくなる。
497病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:08 ID:FyX9pBfg0
>>495
聞かれてないけどレス。
筋腫を取ったらお腹ペタンコってのは、筋腫のサイズと自分の体型による。
太めの人なら多少大物でも関係ないかもしれないし。
(太めの女性だと妊娠してても気づかないくらいだから)

私(7号〜9号体型)は6cm1個で下腹サイズは変わらず。
術後1ヶ月間は張ってる感じがして下腹が術前+3〜4cm。
三ヶ月くらい経った今は、術前と同じ下腹サイズ。

姉(パンツは11号体型)は、ソフトボール2個+αと共に全摘したら
術後から下腹部が明らかに減り、9号がはけるようになった。
498病弱名無しさん:2010/11/25(木) 00:01:22 ID:0A2VuwXtO
>>477
やっぱり私は使わなかった。
傷口を保護するのは良いけど、傷口を圧迫するのは怖いな。
退院後もなんとなく怖くて一ヶ月くらいはストッキングやタイツなどは穿けなかった。
499病弱名無しさん:2010/11/25(木) 00:51:38 ID:6JySHY400
あれ?!おなかぽっこりの話で、ですよねー!と思ってたけど、
なんか私のと違うみたい・・・?
私は傷を内側に縫いこんだため肉が巻き込まれて二段腹風になってるんだけど、
みなさん全体がぽっこりなの?

2ヶ月経ってだいぶ平らになってきたけど、
おなか空いてる時はまだ段差があり、パンパンだと段差がなくなるw
10センチを一つ取ったけど、残念ながら相変わらず腹は出ている。
500病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:03:43 ID:1/0zanX40
下腹部の痛みがあり婦人科に行ったのですが膣内の触診と超音波検査(エコー検査?)
くらいで、5分程度で診察が終わりました。
これで筋腫があるかどうかわかるのでしょうか?

痛みが続くならまたきてと言われましたが…
違う病院に行った方がいいんでしょうか?
501病弱名無しさん:2010/11/25(木) 07:53:14 ID:nG/P2S1V0
>>500
わかります。

すぐ上で回答が出ている質問をするのはマナー違反。
502484:2010/11/25(木) 08:36:53 ID:EQYU1aRv0
>>486>>487
ありがとうございます。
アドバイス胸に刻み込んで手術にむかいます。
>>488
お大事にしてくださいね。
503病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:13:25 ID:7JA3nJI40
がん検診でも筋腫があれば教えてくれるの?
504病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:22:09 ID:7JA3nJI40
あ、すみません。同じ検査をするんですね。
筋腫は別の検診になるのかと思っていました。
がん検診もしなくてはいけないので病院に行けそうです。
ageてしまってごめんなさい。
505sage:2010/11/25(木) 14:08:38 ID:JdAj3LM+0
おわた。ほっとしている。お腹は仰向けで寝ていると、胃のあたりより凹んでま。 1.4キロの大物で、せんせに「ホルマリンに浸けるのも大変」と言われた。orz
506病弱名無しさん:2010/11/25(木) 14:38:07 ID:AwX84faU0
がん検診といっても
本当に、組織をこすりとるだけの検診しかしないところもある。

良心的な婦人科なら「ついでに子宮、卵巣の具合も診ておきましょうか」と
いう流れになるけど。
私の場合、がん検診は区のクーポンで1000円負担だけど、
それ以外の、「具合診ておく」部分は、健康保険使ってまた別途負担だったよ。

子宮筋腫かどうかは、最初は超音波で見るんじゃないの?
触診でわかる場合もあるけど、
小さいとわからないしねえ。

一応、子宮卵巣その他も診てください、と最初に言ったほうがよい。
507病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:23:44 ID:rszIrpFr0
ジェルみたいなの塗って見るやつが超音波?
乳がん検診ではやったけど子宮がん検診ではなかったかな
婦人科の椅子に乗っかって器具入れて、触診で検査終了だったよ
「具合診て」欲しかったんだが…
508病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:50:28 ID:jcpw00nK0
>>507 
うん、ジェル塗って見るのが超音波。膣に入れて見るのもあるけどね。
子宮がん検診で行ったなら、綿棒で子宮口こするだけだよ。
ちゃんと「筋腫とかあるか診て下さい」って言えば良かったね。
触診だけでは、ある程度育った筋腫や卵巣嚢腫じゃないと分からないし。

もし、生理が多い、生理痛が辛い等あるなら、それを言って再度受診するといいよ。
何も自覚症状が無くて、検査だけっていうと保険利かないこともあるし。
509病弱名無しさん:2010/11/25(木) 21:18:49 ID:rszIrpFr0
膣に入れて見るのもあるんですね。
やったかなぁ…?
黒い扇形上に見える画面はあったんですけど、これは違うかな?

と言うか、思った以上に痛くて医師の話があまり頭に入ってこなかった。
はっきり筋腫がないか調べて下さいって言えばよかったです。
510495:2010/11/25(木) 23:54:38 ID:WtGp2K330
>>496>>497>>499
レスありがとうございます。
術後しばらくはポッコリでだんだん術前に戻ってくって感じなんですね。
>>497のお姉さんは術後ペタンコになったんですね。うらやましい!

自分普通体型だけどお腹は出ていて、筋腫は6センチのと多発でほかにも何個かですが、
術後さらにお腹出るとなるとスゴい事に・・・
どんなお腹になるか分かりませんが、ここで前もって聞いておいて良かったです。
511病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:12:25 ID:ezqUUc1p0
>>509
病院に行って聞いた方がいい。
ここでうろ覚えで質問したって、他人には推測でレスする事しか出来ない。
レスしても、「やったかなぁ?」じゃどうしようもない。

医師が突然器具入れたり、何をするかも言わずに診察するなんて事はないだろうし。
痛くて頭に入らないというのは分かるけど、落ち着いた今にでももう一回説明聞いた方がいい。
キツい事言うけど、貴方がきちんと説明を受ける気で行かない限り、
どの病院に行っても変わらないと思う。

あと、下腹部の痛み=筋腫とは限らない。
512病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:28:58 ID:qGwt4hLU0
がん検診で筋腫の有無がわかるかと質問している方へ
>>491=>>494,>>500,>>503=>>504,>>507=>>509

既に回答(>>492,>>501,>>506)が出ており、繰り返しになりますが、
筋腫の有無は、経膣エコーでわかります。
がん検診は、がんがあるかどうかを調べる検査。筋腫の有無を調べるものではありません。

あなたが経膣エコーをやったのかどうかは、エスパーでもない限り回答しようがないですので、
自分で「経膣エコー」をググるなり、診察の様子を思いだすなりして、判断してください。
「お腹が痛い」とか「生理痛が重い」とか不調を訴えて一般外来で診てもらった場合であれば、
かなり高い確率で経膣エコーが使われていると思います。

情報を小出しにするのではなく、「どういう経緯で、どんな診察を受けたか」を最初から書いておくほうが、
適切な回答が得られやすいですので、今後の参考にしてください。

今回のあなたの質問については、定期健康診断の「がん検診」を受けたのか、
症状があって一般外来で診察を受けたのかを明らかにしてくれないと、的確な回答は得られませんよ。
513病弱名無しさん:2010/11/26(金) 02:08:38 ID:z0mP01980
しつこく聞いてる人、釣りじゃないかと思えてきた。
もしくは、かなりの馬(ry
514病弱名無しさん:2010/11/26(金) 02:39:14 ID:mhxW9ZUw0
最初に診察に行った時は婦人科への恐怖の方が先に立ってたけどな。
先生の話しなんてあまり耳に入らなかったような気がする。
まぁまだ若かったので恥ずかしかったのもある。
515病弱名無しさん:2010/11/26(金) 13:11:11 ID:S4FJXnEU0
妊娠を機に定期的に健診を受けるようになる事が多いみたいだから
未婚や若い女性だと産婦人科経験もあまりなくてわからないんじゃない?
516病弱名無しさん:2010/11/26(金) 13:24:06 ID:l688gYKA0
>>509
それが膣に入れるエコーで、筋腫があるかどうかわかるものだよ。
疑問があるならもう一度病院に行ってください
517病弱名無しさん:2010/11/26(金) 13:26:49 ID:l688gYKA0
あとは511さんも書いてるけど、下腹部痛=筋腫とは限らない。
卵巣の病気かもしれないし、腸の病気の可能性もあるでしょ。
不安なのはわかるけど落ち着いてもう一度病院に行ってみたら。
518病弱名無しさん:2010/11/26(金) 15:48:16 ID:yQdsiu3A0
>509
そうですね。その黒い扇形のものは、経膣エコーといって
細い超音波の器具を、膣の中に入れて、お腹の中の様子を見ているのです
(ちなみに、コンドームをかぶせて診るんだよ)
妊娠した場合も、初期のころは、膣から診ます。
妊娠が進んできたら、全体像を見るために、お腹にジェルを塗って
お腹の上から診ます。

同じ病院に行きにくかったら、別のとこ行ったら?
私の経験上、お産を多く扱っているような、お産メインの
「産婦人科」よりも
「婦人科」「レディスクリニック」とうたっているようなところのほうが
じっくり診てくれて、話も聞いてくれるかも。

両方とも得意な医師ももちろんいっぱいいると思うけど。
519病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:31:01 ID:qicLh25k0
リュープリン注射中の方に質問です。
筋腫が縮小しなかった、という方いらっしゃいますか?

経過が少し長くなるけど読んでくださいね。

もうじき49歳です。
4年ほど前、「けい部にアヤしい細胞と子宮に複数の筋腫がある。あ、
子どもふたりいるのね、じゃ、全摘を勧めます」
とあっさり言われ、即病院を変え、二つめの病院で検査したところ
「けい部細胞は異常なし。筋腫も特に問題なし。経過観察」と言われました。

2年ほど前、乳がんが見つかり、温存手術と放射線を受け、病理検査の
結果、ホルモン感受性(大きくなるためのエサが女性ホルモン)が高いもの
だったので、再発予防に去年の月から5リュープリンを打って生理をとめ
(というか排卵を止め)ています。来年の春まで、二年間継続の予定です。

「リュープリンとゾラッテックス、どっちがいい?」と聞かれたので、筋腫持ちの私は
筋腫縮小も期待してリュープリンを選び、少しすると生理も止まりました。
乳ガンの治療が、子宮体がんのリスクをあげるため、定期的に婦人科で検査を
受けていますが、筋腫の大きさがかわっていない、ということです。
子宮の大きさは10センチ、複数(沢山)の筋腫があると聞きました。最大の
ものが5〜6センチだったと思います。

生理が止まる前も全く症状が無かったので、年齢的にもこのまま閉経だろうし
(というか、生理戻って欲しくないです。再発の不安がありますから)
筋腫は、放置するしかないのだろうな、と思いますが、リュープリン注射をして
いるのに筋腫縮小が見られなかった方、こちらにいらっしゃいますか?
520病弱名無しさん:2010/11/26(金) 17:02:25 ID:l688gYKA0
ゾラデックス打ったけど筋腫は小さくなりませんでした。
そのままオペしました
521病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:47:17 ID:G578f6g60
>>495
遅くなりましたが490です。色んな意見が出ましたが私のも参考までに。

お腹のポッコリは、元々のポッコリと、手術によってポッコリしてる事です。
495さんと同じで6cm台を筆頭に多発含めて全部で12個取れました。
体型は普通ですが、術後は術前の下腹ポッコリよりもう少し下腹全体がポッコリしてる感じです。
体重は手術後も殆ど変わりありませんでした。
しばらくはズボンは履けそうにないです。

お互い頑張りましょうね。
522病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:48:21 ID:G578f6g60
間違えた・・・↑は498でした。
523病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:53:15 ID:mSODDUoO0
>>519
私自身は注射を選ばなかったのですが
筋腫が大きくなっていないのなら、それはリュープリンが効いているとみなしていいでしょう。
生活に支障(頻尿など)が出ていないのなら、そのままの治療を続行するのが良いのでは。
乳癌の治療をしているなら腫瘍マーカーの月イチ検査はしてますよね?
そこで子宮癌になっていないかどうかのチェックも受けておけば良いと思います。
勿論血液検査だけで癌化しているかどうかの確定はできませんから
エコーなども保険の効く範囲の回数で受けておくのが良いです。
524495:2010/11/26(金) 23:49:02 ID:xEn3J4P30
>>521
元々のポッコリと手術によるポッコリですか・・どんなお腹になる事やら・・
そう言えば始めの頃に先生に「筋腫とったらお腹引っ込みますか?」と聞いたら
聞こえないフリされたの思い出しましたw 何も答えてもらえませんでした。

教えてもらって、今よりもお腹出るの覚悟できましたw
ズボンしばらく履けないんですね。普段ズボンばかりなので術後お腹のサイズの様子みて、
近くのユニクロでも行ってワンピースか何か買う事になりそうです。
参考になりました。ありがとうございました。
525病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:10:48 ID:J1pbR2Yk0
>>505
手術御苦労さまでした、これからは良くなる一方ですね羨ましいです
私も手術予定ですがひと月程先で入院も初めてなので少し不安な日々を過ごしています
ところで一つ疑問がありお聞きしたいのいですがその「ホルマリンに浸ける」
ということは事前になにか説明されていたのでしょうか?
私も大物持ちなので気になります、このレスをもし読まれたら返答していただければ嬉しいです
526病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:40:51 ID:QsjNeUIn0
>>525
505さんではありませんが、摘出した筋腫や子宮をホルマリンに漬けるのは
組織病理検査のために細胞を固定するためです。
そうしないと、摘出した筋腫が良性腫瘍であるかどうか、最終的に判別出来ないからとのこと。

医師からは特に術前に説明はないと思います。
私は術前に「摘出した筋腫を見たい!」と主治医に頼んだのですが、
「摘出後すぐにホルマリンに漬けるので、あなたが麻酔から醒めるまで待っていられないんだよねー、ゴメンね」と言われ
上記のような説明を受けました。
527病弱名無しさん:2010/11/27(土) 02:28:50 ID:J1pbR2Yk0
525です
>>526さん、詳しい説明ありがとうございます
そういうことなんですね、とてもよく分かりました
疑問が一つ減りました、本当にありがとうございました
528病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:08:34 ID:tlwEo/vr0
先生によるのかな
私の執刀医は術後、ジプロクに入った筋腫を
「ほら!見てみて!すごいの取れたデショー」と
麻酔後朦朧としてる私に病室まで嬉しそうに?見せに来た
529病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:23:04 ID:Mryz+N5w0
>>526
私の主治医は、手術翌日に、ホルマリン漬けの筋腫を持ってきて見せてくれました。
あと取ったばかりの筋腫は写真に取ってあって、それもくれました。
グロでしたけれどねー
530病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:18:08 ID:tiTrE/+M0
私も麻酔から起こされてすぐ、見たいと言ったら見せてくれた。
付き添ってくれた母は勝手に見せられたらしい。
写真も貰ったけどいらんw

写真見る?て聞いたら、お見舞いに来てくれた女友達は「見たい!」と言い、
兄や彼氏は「いや、いい・・・ホルモン食えなくなりそう」と言っていた。
女の人は強いからこの病気とも闘えるんだなと思ったw
531病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:53:53 ID:dhAV2b2I0
505です。ホルマリン漬けは 上記でお答えいただいた通り 病理検査の為のものでした。
私の場合MRIにおいて、黒と白の二種類の筋腫が見つかり 
先生が「普通 筋腫は黒く写るんです。白いのは肉腫かもしれませんので 術後病理にまわします。」と言われていました。
私は46才で「この年齢なら肉腫ではないと思いますが。」とも 言われました。
結果はまだです。ちょっとだけ 心配ですわ。
532病弱名無しさん:2010/11/27(土) 12:44:42 ID:KGx4TuJzO
傷病手当金の書類を書くのに「発病年月日」って欄があるんだけど
初めてお医者さんに診てもらった時でいいのかな?
筋腫自体は結構前から潜伏してたと思われるけど。
533病弱名無しさん:2010/11/27(土) 12:51:54 ID:7KbS6Ami0
>>532
初診で病名がついたならそのとおり。
そうでないなら「子宮筋腫と診断がついた日」です。

私の場合は初診の前に職場の健康診断で「明らかに子宮筋腫」と言われてしまったので
その日を発病年月日にしましたけど。
傷病手当については、その期間明らかにお給料もらってませんでした、って証明が必要なので
へたに有休消化とかしないようにね、おせっかいでしたらゴメンなさい。
534526:2010/11/27(土) 20:15:50 ID:QsjNeUIn0
>>528-530
ほんと、先生によるんですね。
私は取れ立てホヤホヤのを見たかったし、ちょっと触ってみたかったですw
家族には摘出物を見せるんですよね。説明もしないとならないしで。

私の旦那は1.5キロの大物を見て、頭が真っ白になってしまって
記憶が曖昧だとか言ってました。
姉がばっちり写真撮ってくれて、後で見たら
筋腫ってうす赤い外皮(子宮表面かな?)に包まれて
中身は純白で固そうで、案外キレイだと思いました。
私のは漿膜下だったので、子宮に大きなコブがついてて
まるでヒョウタンのようだったw
535病弱名無しさん:2010/11/27(土) 20:37:03 ID:VkE1JEanO
女の人は強いですね
うちの嫁は1ヶ月も仕事を休めるから
「あの本を読んであのDVDを見て…」と楽しそうに話しています
「術後の楽しみの事を考えないと不安に潰されるから」とは言ってましたが…
俺ばっかりオロオロしてます
手術日の夜は痛くて眠れないなんて話も聞くし…
536病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:08:56 ID:JM9tflFT0
>術後の楽しみの事を考えないと不安に潰されるから

まさにこの一言につきると思います
女性は強いというよりも、痛みや恐怖の逸らし方を本能的に考えるのかも
本当は怖いんです・・・奥様をしっかりサポートして差し上げてくださいね
537病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:19:56 ID:orxJSpGX0
525です
505さん皆さん返事ありがとうございます
505さんの検査結果が良いものであるように祈ります

535さんは奥さんを労ってあげる素敵な旦那さんなんですね
奥様はとても幸せ者さんですね
>手術日の夜は痛くて眠れないなんて話も聞くし…
私が調べた限りでは痛み止めの薬が何種類かあって人により効きめが違うらしいです
だから私も自分に効くのはどれかな〜?とか考えてますがその時にならないと分かりません
奥様にもきっと良く効く痛み止めがあると思います
538病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:19:43 ID:6PD++t890
>>535
自分が痛い思いをするわけでもなく
眠れないわけでもないでしょ?
オロオロするのは勝手だけど
これから手術をする私にとっては人の不安を煽る
あなたの書き込みは不愉快でしかないです。
539病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:59:34 ID:s8TT6mdp0
メロン大の筋腫をかかえつつ妊娠出産を乗り越えた。
産後9ヶ月、筋腫の変性で開腹手術。
出産の痛みと育児疲れ、入院中も病院内にある乳児院に母乳を届けたり
術後も動いておkが出るとすぐ子に会いに行ったりで慌ただしく、痛みとかよく覚えてない。

手術から10年。4.5センチと3.5センチの筋腫が子宮の前後に突き出る形で再発。
症状は生理痛がずっと続いてる感じで腰とお腹が痛む。
CT画像見たら膀胱がすごく圧迫されてて、おしっこがたまるとお腹が痛くなる。

CTの所見が月曜日に出るので手術とか温存とかはその後決めるつもり。
540病弱名無しさん:2010/11/27(土) 23:15:24 ID:fXeRNxOl0
>>538

ササクレだってる?少し落ち着こうよ。
541病弱名無しさん:2010/11/27(土) 23:53:34 ID:+o8gjHs/0
自分も>>535の書き込みは微妙…
子宮があるわけでなし
542病弱名無しさん:2010/11/28(日) 08:43:19 ID:ZfJokeH4O
別にそこまで…本人よりも不安になってしまう旦那様はよくいるし
なんか慰めになるネタを探しにきただけでしょ
543病弱名無しさん:2010/11/28(日) 09:15:28 ID:rGEvWc3g0
私は知らぬ存ぜぬな旦那の方がいやだし微笑ましい気持ちになった。
奥さんガンバレ、旦那も退院後にしっかり支えたれやとしか思わなかった。

これから手術の人、どうか心穏やかに過ごしてください。
手術自体は医者に頑張ってもらうしかないし、
癒着は私も不安だけど、体質についてはもう運みたいなもんだし・・・
術後に痛いつってものたうちまわったり死にたいほどの痛みじゃないよ。
544病弱名無しさん:2010/11/28(日) 09:33:21 ID:6n//HcWF0
術後の痛みの話なんて不謹慎な発言をして申し訳ない
女性の度胸に感服してついつい書き込んでしまいました
545病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:11:07 ID:iEDi//RK0
>>544
◆子宮筋腫について語ろう 25◆
スレタイこれなんだしスレ違いの話題でもない、旦那さんが書き込んでも良いと思いますよ
気にしないでください、奥さんに優しくしてあげてね
>>543
応援ありがとうございます
貴女の傷みがはやく無くなりますように
546519:2010/11/28(日) 10:40:02 ID:5KPfUXzR0
>520,523
レスありがとうございます。

効かないまでも 現状維持=薬効いてる! なるほど!
そちらには考えが及びませんでした。

血液検査は三ヶ月毎、腫瘍マーカーも調べています。同じ病院の
婦人科検診で、経膣エコーと少し組織を取る検査を受けています。
自覚症状が無いので、筋腫は、小さくならないこのまま抱えておくしかない
かも知れません。


547病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:42:33 ID:ZfJokeH4O
痛い話なんて沢山書き込まれてるし
わざわざ入院生活板のレスまで持ってくる人までいるのに
旦那がちょっと書いただけで変に食いつくのもどうかと
548病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:52:09 ID:PX8H90+60
またまた鬼女臭くなってまいりました
549病弱名無しさん:2010/11/28(日) 17:16:18 ID:ZfJokeH4O
そうかじゃあ止めましょう
550病弱名無しさん:2010/11/28(日) 18:18:36 ID:bkeCJdJo0
うちの旦那は 手術説明時 ただ 先生の話にうなずいておりました。
やや暫くして病室に現れた彼は「俺、薄情なのかな 俺達とおなじ説明されてた人達がいて 旦那さんがもの凄い勢いで先生に質問しててさぁ…」と、泣きそうな顔でした。
「人それぞれだから気にせんでええよ。」と返しましたが、落ち込んでました。
夫婦のいい思い出になりましたw
551病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:09:09 ID:D+SyRCZJ0
うちの旦那なんか、摘出した湯気の立った筋腫見て
ぶっ倒れたよw
恥ずかしいったらありゃしない!
退院したら何でもやってくれて有り難かったけど。
552病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:40:50 ID:x9SqiUHZ0
わざとやってんの?
旦那の話は既女板でお願いします。
553病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:32:36 ID:ZfJokeH4O
じゃあ止めましょう
554病弱名無しさん:2010/11/29(月) 08:12:16 ID:trXAh7Rl0
高齢喪女のひがみレスはスルーしましょう。
555病弱名無しさん:2010/11/29(月) 12:08:00 ID:JJDeIu+/O
もうすぐ手術なのに喉痛い
556病弱名無しさん:2010/11/29(月) 20:15:09 ID:eACUT5MXO
>>555
どうぞお大事に、早く治りますように。
もし熱が出たら手術延期になっちゃうよー。
557病弱名無しさん:2010/11/29(月) 20:57:20 ID:Ed/SCRoR0
>>555
加湿器つけて薬飲んでたくさん睡眠とるんだ!
558病弱名無しさん:2010/11/29(月) 21:13:36 ID:JJDeIu+/O
心配してくれてうれしい

生姜湯まづい
559病弱名無しさん:2010/11/30(火) 02:48:06 ID:HFDytLYm0
>>555,558
熱いウドンとミカンも食べて、お茶飲んで寝まくれー!
入院までに治りますように。
手術はあっという間に終わるし、しんどいのは2〜3日だからがんがれ
560病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:31:26 ID:xsKo+oZK0
手術から1ヶ月経ったけど、まだナプキンに血がつくわ。
いつかは止まるのかしら。
このまま生理が始まってしまいそう。
561病弱名無しさん:2010/12/02(木) 19:34:50 ID:Ntzgjjjy0
>>560
それはちょっと危ないんじゃない?
病院に行ってる?
562560:2010/12/02(木) 23:04:21 ID:dbaGsNzT0
>>561
退院1週間後に診察に行った時も出血してたんだけど、
まぁそのうち止まるでしょう、って先生に言われた。
出血のせいで貧血気味らしいので、鉄剤処方されたよ。
再来週にまた診察行ってくる。
もう普通に通勤して仕事もしてるし、特に痛いわけでもないから大丈夫そうだけど。
563病弱名無しさん:2010/12/03(金) 00:07:07 ID:aDotxApx0
562
鉄剤は再来週分まであるんですか?
>もう普通に通勤して仕事もしてるし、特に痛いわけでもないから大丈夫そうだけど。
でも油断大敵だから早めに病院行ってほしいと思うけど・・
564病弱名無しさん:2010/12/03(金) 04:10:04 ID:f4MEvyVJ0
>>560
私は術後(全摘だけど)全然出血しなくて
退院したその日から、おりものシートで間に合う量だけど出血が始まって
退院後1ヶ月くらい続いて止まりました。
退院後2週間目の診察の時、熱や腹痛、だるさとか無ければ様子見てと言われて
心配だったけど止まるのを待っていました。
565病弱名無しさん:2010/12/03(金) 08:05:19 ID:nx/l1e+k0
自分は術後20日経過して出血は止まってるけど腹痛が続く
4日後予約してるからそれまで我慢すべきか
飛び込みで長時間待ち覚悟で行くべきか悩み中
566病弱名無しさん:2010/12/03(金) 20:25:24 ID:93UMALKNO
>>565
痛くて眠れんとか日中に鎮痛剤必要レベルなら明日頑張って行って欲しい、
出血より痛みのが心配な気がするよ。
しかし我慢できる程度の痛みなら、私だったら予約日に行くわw

術後のみなさん、お大事に!
術前のみなさんも、体調管理気をつけて!
567病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:19:14 ID:B/Ib9cnq0
>>566
ありがとう
一日寝てたけど、痛みが酷くなってきたので
明日一番に病院いくことに決めました

ほんと、これから一層寒くなりそうなので、みなさん、冷えに気をつけてください
568病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:21:14 ID:sMDQFPpn0
私は術後15日だけど、お腹の中が痛い。
一昨日病院に行ったらお腹の中を切ってるからといわれた。
こんなに長く痛いなんて思わなかった。
569病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:25:55 ID:B/Ib9cnq0
あ、同じような方が…
痛いですよね(涙)私もこんなに術後がしんどいとは思わなかった
外に出てる傷は直後が痛かったけど、中の痛みは今のほうが酷いです
一応、受診して不安を払拭して、
ついでに市販の鎮痛剤が効かないので、きつめのもらって来ます

>>568さんもお大事に…
570病弱名無しさん:2010/12/03(金) 22:30:32 ID:Jaa58voH0
>>568-569
おふたりとも、どうぞお大事に。
それでも日々体は頑張ってくれてて、もう少ししたらきっと痛くなくなるよ。
うまくなだめて、お休みできる時は無理せずゆっくりしてね。

私は2ヶ月経ったけど、待望のうつぶせ寝が意識せずできるようになった!
あと、軽く腹筋できるようになった!嬉しい。
571病弱名無しさん:2010/12/03(金) 23:08:02 ID:vDo0WXRq0
>>563
ありがと。
鉄剤は今月いっぱい分ぐらい貰ってるんだ。
次回診察まで体調に気をつけておきます。
いざとなったら近所の婦人科の先生に診てもらうよ。

>>564
1ヶ月くらい出血が続くこともあるんですね。
入院中よりも退院後の方が心配事増えますよねー。
572病弱名無しさん:2010/12/04(土) 02:26:36 ID:y31pjQjn0
入院中は、劇的に日々回復するのを実感できるけど
それは手術という侵襲から見ればってことだと思ったよ。
退院後はそれほど急速に回復はしないから不安にもなった。

退院後1ヶ月は走ったりするとおなか痛かったし
信号も余裕を見ないと、小走りもしんどかったな〜。
うつぶせが気にせず出来るようになったのが術後2ヶ月目くらい、
走っても何ともなくなったのは術後3ヶ月目くらいだった。
ちなみに自分は大物取ったので、へそのすぐ下からガッツリ縦切り。
573569:2010/12/04(土) 12:43:28 ID:ob8aq/n/0
>>570さん、他のみなさんも、ありがとう
受診してきたら、急性大腸炎でした…
一度おさまりつつあった痛みが再燃、激化したんですが、
同じ場所なのでそっちの方は思い至りませんでした
術後回復は順調だそうで、薬も頂いたし、もうしばらく安静にしてます
みなさんもお大事に…
574病弱名無しさん:2010/12/04(土) 15:19:22 ID:IkDtUNl40
>>573
570です。
急性大腸炎だですか?
それを聞いて私も不安に思えてきました。
我慢できないほどの痛みではないので大丈夫だとたかをくくっていたのですが…
575病弱名無しさん:2010/12/04(土) 15:46:59 ID:LiGYXnwg0
>>573
鎮痛剤や抗生剤が大腸炎を引き起こすこともあるそうですよ。
(市販の鎮痛剤が効かないと仰ってたのが気になったので…)
お大事に。
576病弱名無しさん:2010/12/05(日) 16:10:36 ID:PWfWj29V0
今日12日間の入院生活を終え退院しました。(開腹による核摘出)
家に着くやいなや血が出てきて驚きましたが、しばらく様子見ることにします。
痛みはもうだいぶん治まってきたけど、体力が全然戻ってないから少しウロウロしただけで
ぐったりしんどくなりますね。
調子乗ったらイカンな、と実感しました。
手術当日〜2日間くらいは寝返りもつらいし腰は痛いし全身筋肉痛でロボットみたいな動きに
なるしで大変だったけど、ほんと日にち薬でどんどん回復してくるのがわかりました。
腹帯は傷を守るため以外に腹巻の役目にもなって良かったです。

577病弱名無しさん:2010/12/05(日) 16:35:27 ID:VJi89T930
>>576
お疲れ様でした。
開腹された方に伺いたいのですが、傷は縫いましたか?
578576:2010/12/05(日) 17:12:06 ID:PWfWj29V0
>>577
私の場合は、中は縫合だと思うけどお腹はホチキスみたいなので留めてあって、
術後7日目くらいに看護師さんがピンセットのようなもので取ってくれました。
イメージでは凄く痛そうな感じでしたが、実際は毛抜きで眉毛抜くより痛くないレベルでした。
ちなみにホチキス留めの上から防水テープみたいなので傷を覆っていましたが、
このタイミングでテープも剥がして今は違うテープで傷口を覆っています。
579病弱名無しさん:2010/12/05(日) 17:21:13 ID:AM3ZaY7m0
>>577
横切り開腹でしたが、縫合もホチキスもなかったよ。
代わりに包帯留めテープみたいなもので傷が留められた。
術後2日目くらいまではテープの上に梱包用のプチプチみたいな物で傷を覆ってたけど、
シャワーの許可とともにそれは剥がされました。
580病弱名無しさん:2010/12/06(月) 20:10:30 ID:zm/MhH1q0
いまどきの開腹って縫わないんだ。
それもちょっと恐ろしくない?
痛みはそれほどでもないの?
581病弱名無しさん:2010/12/06(月) 21:32:51 ID:fTP7oxZp0
>>580
ちょっとしたきっかけで傷が開きそうで最初は怖かったw
術後2日目に傷から出血したときは半泣きだったよ。
でも血はすぐ止まったし、痛みは全然なかったなー。
手術からちょうど1ヶ月経ったけど、傷口は溝みたいになってる。
きついガードルを履いた後、お腹に跡がついてる感じ。
582病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:05:39 ID:zm/MhH1q0
>>581
ありがとう。参考になりました。
583病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:53:39 ID:MN9/zUHcO
筋腫が凄く痛いです。
妊娠中でもあります。
病院へどのくらいの痛さなら行って良いのでしょうか?
動くのも痛いです。6センチのが三つあります。
584病弱名無しさん:2010/12/06(月) 23:01:13 ID:HwhxVDJk0
>>583

痛みをがまんしないで病院へGO!
585病弱名無しさん:2010/12/07(火) 02:27:20 ID:2ox6sxfmO
>>583
はよ行け
586病弱名無しさん:2010/12/07(火) 10:58:55 ID:6s2dD/R30
初めまして。
先先月の生理で半端じゃない位お腹がよじれた感じで痛くなり、お腹が半端じゃない位はって
病院へ行くと「子宮筋腫で手術」と言われました。
まあ、驚くような病気じゃ無いので先生は焦って無かったんでしょうが、あんまりにのんびり対応で不安になったのと
麻酔のお医者様をどうするのかな?と思う位の小さい病院だったので、ネットで見つけた評判の病院へ行ってきました。
やはり筋腫で、卵巣も心配だから、筋腫って言うよりそっちの方が心配だからMRIを撮りましょうと言う事になり、取った結果
卵巣までやられてる・・と言われ、前の病院では膣からの手術で良いと言われたのに、結局開腹になるからと
次に行った病院では、開腹手術じゃないとダメ、と言われました。
前の前の・・としつこいですが、前の病院では子宮を小さくして取るので3カ月掛かると言われましたが、年明けから直ぐ取れる、と今の病院の見解。
まず、なんでこう、病院に依っての診断が違うのかと言う事と、卵巣まで取る必要が有るんだろうか。。と
言う事です。今回行った病院の方が納得した説明だったのと、施設も良かったのでそこに決めようかと思いましたが
先にも書いた疑問が残りました・・・
587病弱名無しさん:2010/12/07(火) 11:18:22 ID:6lVK0ndKO
卵巣まで筋腫になってたの?
588病弱名無しさん:2010/12/07(火) 11:57:49 ID:DHMcN5dT0
>>586
>>なんでこう、病院に依っての診断が違うのかと言う事と、卵巣まで取る必要が有るんだろうか。。と

診断はあくまで「子宮筋腫」。3つの病院ともそこは同じ。
違うのは診断じゃなくて、術式。
子宮鏡とか腹腔鏡は、できる病院とできない病院がある。

あなたの筋腫やあなたの属性がわからないと、何もアドバイスできないから、次質問するときには、
1.「粘膜下」「筋層内」「漿膜下」のどれか。
2.大きさと個数
3.あなたの年齢、挙児希望
を明記してくれると回答しやすいと思います。

最初の病院が子宮鏡すすめたなら「粘膜下」の可能性は高いし、
リュープリンすすめたなら、大きさもある程度あるということも考えられるけど、
憶測で話していても仕方ないし、医者にもう一度行って1と2を聞いてメモしてきたらいいと思うよ。
それからまた質問してください。


卵巣については筋腫スレで聞いても回答はないと思われるので、こちらへどうぞ。
卵巣嚢腫の人集まれ10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1281899761/l50
589病弱名無しさん:2010/12/07(火) 17:47:55 ID:3b/eMwCZ0
医者の技術って、大きな病院の方がいいとは一概に言えないこともあるよ。

自分は筋腫で2回切ってるんだけど、1回目は親子でやってる個人病院というか
病室が7室くらいの医院っぽいところだった。
10年前のことで、エコーはしたけどMRIは無し、麻酔は下半身だけ効く腰椎麻酔。
1時間くらいで終了して、術後の痛みも座薬でしのげた。
横切り核出で、ホッチキス止め(もちろん、中はちゃんと縫ってる)
傷跡も、うす赤い細い線が1本スっとあるというかんじだった。
半年もしないうちに、綺麗に消えて見えなくなってました。

10年後、また筋腫再発して増大してしまい
前回の医院の先生が亡くなって廃院になっていたので、地元の大規模病院で全摘出。
その時の主治医が「うわぁ〜〜、綺麗な手術痕ですね、とてもこんな綺麗には出来ないかも知れない…」と。
前と同じあたりの位置を横切りして早2年経過。
体調はいいけど、でっかいミミズが鎮座したまんまですorz

初回に切ってくれたおじいちゃん先生は、手術が上手かったようです。
2回目に開腹した時、どこも癒着してなかったそうな。

590病弱名無しさん:2010/12/07(火) 21:40:48 ID:pUeQNbdK0
>>586

もし粘膜下だけで子宮鏡でできるならそれがいいと思う。
身体に負担が少ないのが一番だよ。
例え腹腔鏡であったとしても開腹にはかわりないんだから。(数箇所メス入れてるし)
591病弱名無しさん:2010/12/07(火) 22:14:55 ID:6s2dD/R30
ありがとうございます。
大きな病院が良いとは私も思ってはいません。主人も医療ミスで、動脈と静脈を反対に接続されたのは大病院だったので・・
ただ、納得できる診察内容じゃ無かったので、心配になり調べて行ってみました。
腹腔鏡で有っても開腹の内なんですね・・なるほど・・
後で本屋で立ち読みしたら卵巣が怪しいと医者がにらんだ場合、開腹になるみたいですね・・
今度の診察で>>587さんの言うとおり、筋腫が出来てる場所と卵巣は何で取らないとならないのか、聞いた方が良いですね・・
大きさは7〜8センチと仰ってたんですが・・
皆さん色々有難うございました。
592病弱名無しさん:2010/12/07(火) 22:15:54 ID:6s2dD/R30
すみません・・
上のコメは>>586でした
593病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:14:20 ID:LdG0ZNgd0
()
594病弱名無しさん:2010/12/08(水) 03:29:19 ID:7PP8UD340
祖母も叔母も母も子宮とってる。
自分も筋腫あったけど、手術で核だけとって子宮は残した。
手術から10年経って筋腫が再発。
お腹が張って傷むから膀胱炎かと思って病院行ったら筋腫だった。
母と電話で話したら「さっさと子宮とっちゃいなさいよ」だってさ。
あまりのデリカシーの無さに涙した・・
祖母も叔母も母も子供3人産んでる。うちは子供一人しかいない。
そう簡単に子供も子宮も諦めらんないよ。
595病弱名無しさん:2010/12/08(水) 08:55:56 ID:FQDEike3O
しゃあああ風邪治ったあああ
どっからでもこいやあああ
596病弱名無しさん:2010/12/08(水) 14:10:14 ID:CG7oQMQF0
>>595
そんな気分の時にサクっと手術w
597病弱名無しさん:2010/12/08(水) 23:58:03 ID:lGlO/2+C0
>>594
もう喉元過ぎたことだろうから、取って楽になった!という
思いしか残ってなくて、良かれと思って仰ったのかもね。
わしは諦めんぞー!という気持ちがお母さんに伝わるといいね。

うちも母が筋腫で子宮取ってる。
私が手術することを相談したら、「私に似ちゃったね、ゴメンネ」と言われて、
それはそれで悲しかったよ。
筋腫って癌みたいに遺伝の要素が大きいのかなあ?
母のせいだなんて微塵も思わないし、思って欲しくないよ。
598病弱名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:04 ID:QA7WPtvO0
>>594
このスレには子供を一人も産まないまま
全摘しなきゃならない人もいるわけで・・・
デリカシーがないのはあなたもあなたの母親も同じだと思いますよ。
599病弱名無しさん:2010/12/09(木) 03:49:24 ID:tdWWhPaWO
だよね。
書き込み見てびっくりした。
600病弱名無しさん:2010/12/09(木) 13:32:22 ID:QyqTfINZO
そもそも>>594てここに書く内容なの?
意図がわからない
601病弱名無しさん:2010/12/09(木) 19:24:38 ID:TM7ESvmXO
すいません、教えて下さい。 33歳子供いてないです。二ヶ月前に子宮筋腫が大小たくさん発覚したのですが 自覚症状なくびっくりしてます。やはり手術したほうが良いのでしょうか?
602病弱名無しさん:2010/12/09(木) 19:42:09 ID:CyEXPJlEP
はぁ・・・・


お医者さんはなんと言ってるのかな?
603病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:38:32 ID:TM7ESvmXO
病院3箇所いきました。すべてするかしないか判断しかねるあいまいな返事でした。まったく自覚症状がでてないからだと思います。でも赤ちゃんができたときのリスクやもしかしてできない等あるのか分からなく困ってます。
604病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:59:36 ID:aRWE5Ex70
とりあえず改行してほしい。読みにくいので。

あなたの筋腫が妊娠出産の時に問題になるか、不妊の原因になるかどうかは、医者にしか判断できないと思う。
一口に筋腫と言っても、できる場所や数や大きさ、体への影響は人によって千差万別だからです。
なので、こんなところで聞いて判断しないで、もう一度医者に行ってちゃんと聞いた方がいいと思う。
その際に、筋腫の種類や手術方法などについて、ある程度の知識があったほうが
医者の説明も分かりやすいし、質問もしやすいので、ネットや本などで勉強してみるといいかも。

ちなみに私もあなたと同じ歳で、キウイ大のが2つあります。
子宮の外側についてるせいか、自覚症状は全くないですし、妊娠等にも全く支障はないとのこと。
経過を見て、取りたくなったら取りましょう、なんて言われましたよ。
こんな例もあるので、慌てずに冷静に、納得できるまでお医者さんとしっかり話してみてください。
605病弱名無しさん:2010/12/09(木) 21:08:00 ID:hTTyNryA0
>>603
603の内容をきっちり病院で聞いて来なさい。
606病弱名無しさん:2010/12/09(木) 21:47:20 ID:TM7ESvmXO
早いレスありがとうございます。

筋腫の場所や量的に微妙なため分かりにくいようで先生はどちらか判断は最終任せると言われてます。

するしないのリスク等を考え 先の事考えるとトータル的に手術したほうが良いですかね?
607病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:06:14 ID:KmyQmNvR0
>>606
何で結論出すことにそう焦っているの?
肉腫の疑いがあると言われたなら別だけど、良性と言われていて症状もないなら、ゆっくりと考えたらいいと思うよ。

>>トータル的に手術したほうが良いですかね?
こんなこと筋腫の治療法が十人十色だってことがわかっていないから言えるセリフ。
何が良い方法かは、その人の生き方次第。
そういうことがわからんつうことは、筋腫について何もわかっていないのでは?

どんな選択肢があるのかとか、どういう人生設計なのかとかもっと考えた方がいいよ。
自分の身体のことだし、出産の希望があるならなおさら、もっと知識を深めたほうがいいよ。
608病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:15:26 ID:KmyQmNvR0
追記
>>自覚症状なくびっくりしてます。
自覚症状のない人はたくさんいます。
別にびっくりすることではありません。

>>先生はどちらか判断は最終任せると言われてます。
困った症状がなく、肉腫の疑いのない場合には、皆同じようなことを言われます。
「判断は任せる」というのは、「今判断しろ」ということではないので、間違えないように。
609病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:20:28 ID:r5KCFgRh0
医者としてはしてもしなくてもいいとしか言えないんじゃない。
命にかかわる病気でもないし。
それでするかしないかは本人が決めるもんでしょ。
今更何言ってんだか。
610病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:31:50 ID:x8R+EHDS0
筋腫あっても妊娠出産してる人は大勢いる。
だからあなたが「不妊」と確定して「不妊」の原因が
筋腫しかないという結論になったらそこで手術すればいいんじゃない?

手術しても再発や癒着は避けられないよ。
妊娠の前になにがなんでも筋腫を取らなきゃってことはないから。
・・・と、主治医に言われ私は2回目の核出術を思いとどまった。
611病弱名無しさん:2010/12/10(金) 10:46:19 ID:tI/uwAt1O
今病院行って来ました。結論を急ぐタイプで年齢的にも早くどうするか決めたくて。
このまま妊娠した場合 出産トラブルに発展する可能性かなりありますよね。手術して安心して出産帝王切開覚悟とどちらがよいのですか?
612病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:27:46 ID:izmUTv2IP
だから〜
お医者さんはどっちが良いって言ってるの?
ここにいる人たちは、自分の経験談や医者から受けたアドバイスなどを
話すことができるけれどもそれが必ずしもあなたに当てはまるとは限らない。
私たちはあなたの情報をほとんど知らないのよ。
最初の投稿にあった「二ヶ月前に子宮筋腫が大小たくさん発覚した」ことぐらいしか。
お医者さんが判断を委ねたってことは決経過観察でも良いってことだよね。
ここで何度も繰り返されることは、筋腫は人それぞれ、症状もさまざま、それこそ
妊娠のプロセスだって十人十色。
あなたがここで質問されていることは、専門家に聞くべきことだと思います。
納得がいくまでね。
自分としてはどちらが良いなんて答えられません。
613病弱名無しさん:2010/12/10(金) 12:10:57 ID:xE2+ad540
>>611はもうスルーでいいのでは
614病弱名無しさん:2010/12/10(金) 16:19:07 ID:BuCy4gm6O
ごめん、あたま悪そう
615病弱名無しさん:2010/12/10(金) 16:38:57 ID:9F3sQzZk0
33歳でこれは痛いw

>>611
あなた何もわかっていないみたいだから、「経過観察」しか選択肢はないよ。
その状態で手術とか自分なら絶対無理!
地図もコンパスも持たずに船旅に出るようなものだよ。怖すぎるwwww
616病弱名無しさん:2010/12/10(金) 17:59:52 ID:HQfyILF+O
ネットでも調べまくりましたが、最終手術しようかと思ってきました。
詳しく言いますと私は内外に5cmぐらいがざっと20はあると言われました。子宮筋腫あるまま妊娠しても赤ちゃんがスムーズに生まれる保証できずかなり苦しく痛い思いするかもと言われました。
皆さんなら出産という先を考えると手術とりますよね?
617病弱名無しさん:2010/12/10(金) 18:44:35 ID:9F3sQzZk0
>>616
>>皆さんなら出産という先を考えると手術とりますよね?
いいえ。

もうあなたの中で手術すると決まっているなら手術すればいいのでは?
再発のリスクとか教えてくれる人がいても、あなたは自分の決断に邪魔な情報は見て見ぬふりだよね。
618病弱名無しさん:2010/12/10(金) 19:55:33 ID:6YBo2/ow0
もう無視しようよ
619病弱名無しさん:2010/12/10(金) 19:57:24 ID:6YBo2/ow0
っていうか、結婚もしてないんでしょ?
結婚してから悩みなさい。
してるなら旦那と相談しな。
620病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:02:09 ID:pWzxjW8F0
馬鹿だね。。。
621病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:25:41 ID:ZZBguPyk0
久々にひどいのを見た
622病弱名無しさん:2010/12/11(土) 00:18:53 ID:tVk7RAF8O
来月結婚するんで赤ちゃん欲しいし悩んでるんです。
言われた事は
手術をとった場合は→赤ちゃんがきちんと生まれる確率アップ

手術をとらずそのままの場合→赤ちゃんかなり難産の確率がアップさらに筋腫の妨げを受けまともに育たない事がある という事で自覚症状なくとも 手術を選ぶのが妥当かと思うのですが違ってますか?
623病弱名無しさん:2010/12/11(土) 00:31:30 ID:E2nkYded0
>>622
へー。残念だったね。
私は10cmの筋腫あるけど、そのまま妊娠出産も可能だと言われたよ。
あなたの場合は主治医が手術しなければ子どもは無理と言うなら可哀想だけどそれしかないのかもね。
早く結論出したいと前に言ってたけど、結構簡単に結論出て良かったね。
624病弱名無しさん:2010/12/11(土) 00:33:07 ID:f90CUt4CO
うざ杉
無視しなよ
625病弱名無しさん:2010/12/11(土) 07:27:42 ID:OlR81ugqO
手術終わって戻ってみたら何だこの流れは!!!
626病弱名無しさん:2010/12/11(土) 09:24:17 ID:8Ml0mQ0u0
>>625
手術お疲れさま。
この季節、長引く風邪が流行っているのでしばらくは家で養生ですよ。
私は昨日、術後半年(全摘です)の検診に行ってきました。
特にこれといった異常もなく一安心でした。
627病弱名無しさん:2010/12/11(土) 09:33:12 ID:hyJOOCtQ0
>>625
お疲れ様。
1週間はなるべく暖かくして安静に。
私は手術から3週間、ようやく普通の生活レベルに戻りました。
歩くスピードも元通りだけど、信号が渡れそうな時でも怖くてまだ走れないや。
626さんも言ってるように、風邪ひくと大変ですよ。
咳するとお腹が死ぬほど痛いし、鼻をかんでも同じくらいお腹痛いです。

>625
順調なようでよかったです。
628病弱名無しさん:2010/12/11(土) 09:33:49 ID:f3mCb8490
子宮筋腫だって初めて知らされたとき、
私もパニックになって不安ばかりの日々過ごしていたけど
今のこのスレの流れはそういう「初めて」の人たちにはどうかな〜と思う発言ばかりが目につく

文章では難しいだろうけど、もう少し女性らしさを出したほうがいいんじゃないかな〜(私もだけどw)
629病弱名無しさん:2010/12/11(土) 11:16:41 ID:1hai8INE0
>>625
手術お疲れ様。
「安静に」ってレスがあるけど、それは「走ったり重いものを持ったりしないで」
ってレベルのもので、起きあがったり歩いたりはどんどんした方がいい。
痛み止めを使ってでも「寝たきり」は避けよう。でないと回復が遅れるよ。
630病弱名無しさん:2010/12/11(土) 14:00:36 ID:hyJOOCtQ0
627だけど、629の思いやりのない書き込みに傷ついたよ
もっと人の気持ちを考えてほしいな
別にこっちは安静=寝たきりにしろと書いてるわけじゃないんだし。
普通に考えたら「走ったり重いものは持たない」でしょう。
あー、気分悪い
631優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:27:54 ID:1hai8INE0
>>630
私が入院したのは大部屋で、
「安静に」を文字通りベッドから動かないことと思って
ひたすら寝て痛み止めを意味もなく我慢してじっとして
結局回復をおくらせた患者を何人も見たからさ。
あなたにとって「普通」でも、そうじゃない人も居るから念のため書いたわけ。
632病弱名無しさん:2010/12/11(土) 14:37:52 ID:f90CUt4CO
>>630
思いやりないとは思わないけどな
単純に助言してくれただけでしょう
633病弱名無しさん:2010/12/11(土) 14:38:24 ID:E2nkYded0
>>630の「あー、気分悪い」という書き込みに萎えたよ。
もっと人の気持ちを考えてほしいな。
別にこっちはあなたの気持ちなんか聞いていないんだし、
普通に考えたら>>1にsage進行とあるのにageたりしないでしょう。
あー、楽しいな
634病弱名無しさん:2010/12/11(土) 14:48:28 ID:hyJOOCtQ0
本当たのしいねwww
こういう人がいてwww
635病弱名無しさん:2010/12/11(土) 15:26:27 ID:nt/X786L0
>>629のどこが思いやりがないのかまったくわからない。
普通の助言なのに。
思い通りのレスがつかなくて気分悪いっていうことは
ままあるのかもしれないけれど明言するのは大人のすることではないよね。
636病弱名無しさん:2010/12/11(土) 15:30:36 ID:OlR81ugqO
とりあえずすみませんでした
637病弱名無しさん:2010/12/11(土) 15:36:38 ID:jEcKnZFf0
お腹の傷が痒い…
638病弱名無しさん:2010/12/11(土) 15:39:34 ID:nt/X786L0
>>636は何も悪くないのにー
私も術後3週間目です。お互いにゆっくり気長にリハビリしていきましょう。
>>637
私も傷がかゆかったり痛かったり・・・
639病弱名無しさん:2010/12/11(土) 20:33:36 ID:72aQE3Fa0
腹腔鏡で全摘10日目です。
手術前ここで励ましてもらい無事終わりました。
まだ少量ですが出血があるのと、姿勢が変わった時(横になってるときから立つ、座る、又はその逆)や、食事で胃腸に物が入って行った時やガスが移動する時は結構痛いです。
でも薄皮をはぐように少しずつ出来る事が増えてるなと感じています。
手術前はとにかく不安で不安でしょうがなかったのですが、今は一安心です。
これから手術の人も術後の人もお大事に。
640病弱名無しさん:2010/12/11(土) 21:40:57 ID:OlR81ugqO
10日経ってもまだそんなに?私も気を引き締めてゆかねば。
641病弱名無しさん:2010/12/11(土) 22:26:06 ID:eqcb5yJM0
>>639
手術が無事終わって何よりです。
重いものを持つのは本当に気をつけて!

>>640
回復具合も人によって違うと思うけど、リラックスして挑んでねー
642病弱名無しさん:2010/12/12(日) 02:44:57 ID:gDE9G98nO
教えて下さい! 自覚症状のないかたへ→どうして手術するのですか? 理由を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
643病弱名無しさん:2010/12/12(日) 06:38:18 ID:8vkRbW1OO
複数あるけど妊娠の妨げや生理が重くなる原因になる奴も
ありますねえと言われたから
あとこれで便秘が治ったらいいなあと思ったから
644病弱名無しさん:2010/12/12(日) 09:12:09 ID:IKfcdJ2g0
>>642
見つかった時既に3s級になってて
年齢的に自然縮小は期待できない、これ以上大きくなると
自覚症状が出てくるかもって言われたから。
645病弱名無しさん:2010/12/12(日) 09:22:11 ID:x0II90qq0
>>642

1回目はあまりに大きく成長しすぎて即手術した。
ソフトボール3個ジャガイモ2個その他計15個ぐらい。

再発、貧血がなければ無理に手術しないほうがいいと言われた。
手術は身体に負担かかるし、術後の癒着リスクあり。
せっかく筋腫とっても卵管その他の癒着で不妊リスクがupするんじゃ泣くに泣けない。

私の場合帝王切開確実なので、であれば筋腫ありのまま妊娠出産を薦められている。
ある程度筋腫が成長しても胎児の成長とともに筋腫はやわらかくなるから心配しないでいいと言われた。
646病弱名無しさん:2010/12/12(日) 10:18:32 ID:jP6ja5gJO
>>642
はやく妊娠したかったから
647病弱名無しさん:2010/12/12(日) 11:19:54 ID:2ZRTjo1R0
642は昨日まで散々質問しまくって
みんなウザがられていた人っぽいなぁ
648病弱名無しさん:2010/12/12(日) 11:48:57 ID:sL2t35QW0
ID:gDE9G98nO=>>601=>>603=>>606=>>611=>>616=>>622=>>642

自分用しおり
649病弱名無しさん:2010/12/12(日) 11:58:41 ID:jP6ja5gJO
>>647
言われてみると確かにそれっぽいかもw
650病弱名無しさん:2010/12/12(日) 12:16:40 ID:sL2t35QW0
>>642
婦人科じゃなくて心療内科に行った方が良いと思うレベル。

1.まず、どうして決断を焦っているのか理由がわからない。
子どもが欲しい?だったら、なおさら慌てて決断するのではなく、じっくり考えるべき。
2.次に、なぜ今その決断をすべきなのかわからない。
来月本当に結婚をするのなら、とりあえず今は手術する暇なんてないのでは?
披露宴をするのかは知らないけど、ただ入籍するにしたって名義書換とかやること山積みだよ。なぜ今?

これらの謎を総合すると、この人、結婚までに手術済ませようくらいの気持ちなんじゃないかと…
私の誤解ならいいけど、今までの言動みても軽率で無知な感じの人にみえてしまうから。

とりあえず、来月(来年)まで決断留保して、無事入籍してから考えればいいと思います。

つか、普通に考えて結婚前に妊娠の心配するって、自分にはイマイチわからん。
相手から「子どもできないなら結婚しない」とか言われているわけじゃあるまいし。
651病弱名無しさん:2010/12/12(日) 12:20:00 ID:sL2t35QW0
訂正
>>つか、普通に考えて結婚前に妊娠の心配するって、自分にはイマイチわからん。
妊娠→出産

ごめん、自分も妊娠の心配はした。
この人の場合は、「出産の心配」でした。
妊娠するのを当然の前提で、出産の心配しかしていないことも、3つめの謎。
652病弱名無しさん:2010/12/12(日) 12:56:54 ID:8vkRbW1OO
早く子供が欲しいからさっさと済ませたい
って気持ちは分からなくありませんけども
先生にもっと相談しれ
653病弱名無しさん:2010/12/12(日) 13:23:15 ID:Z4ZRdRit0
sage進行スレで上げてる時点で釣りか荒らしかリアルにアホなのがわかるんだから、
どうせ触るなら他の人にも有用なレスになるようみんな優しく触ってやってくれー
654病弱名無しさん:2010/12/12(日) 14:18:47 ID:8e8pGHtk0
もうこの携帯の人、気持ち悪い・・・
655病弱名無しさん:2010/12/12(日) 20:15:23 ID:8vkRbW1OO
しゃああああお通じきたああああ
危うくウォシュレット様に手が伸びる所でした…
656病弱名無しさん:2010/12/12(日) 20:31:14 ID:8vkRbW1OO
何か変な書き込みだな
術後3日目の者です…
657病弱名無しさん:2010/12/12(日) 20:48:53 ID:gDE9G98nO
見ていて経験談ばかりでとても参考になります。皆さん質問があります! ちなみに手術されたかた何キロ&何個とれました? 量的に私少ない方なら少し考えたいので目安にしたくて教えて下さい。
658病弱名無しさん:2010/12/12(日) 21:07:22 ID:LT6qS2vj0
もういい加減に下げろ。

>何キロ&何個とれました?
>>1-655
◆子宮筋腫について語ろう 24◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273973464/

今迄のレス読め。
659病弱名無しさん:2010/12/12(日) 21:10:02 ID:LT6qS2vj0
>>655
おめでと。私も3日お通じなくって看護師に心配されたよ。
元々便秘ってことで気にしないようにとは言われてたけど。
術後2ヶ月、今では便秘も治って毎日快便。(直腸側のほうに筋腫があった)
660病弱名無しさん:2010/12/12(日) 21:25:20 ID:jP6ja5gJO
なんかきもいよ>>657
前にやたらサイズを聞きまくってた気色悪い人とかぶる
661病弱名無しさん:2010/12/12(日) 22:15:19 ID:NWPsVo4J0
ID:gDE9G98nO=>>601=>>603=>>606=>>611=>>616=>>622=>>642=>>657

sageない、改行しないどうしようもない奴
662病弱名無しさん:2010/12/12(日) 23:20:36 ID:aYuRll7F0
>>657
普通の人ならそんなこと質問しないだろうし
ここまでしつこくおかしな質問ばかりするわけないから
もしかして知能に障害があるのかな?
だったらカミングアウトしたほうがいいよ。
そしたらここの対応も変わる
663病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:06:06 ID:PAQlffKQO
>>659
ありがとうございます
快便生活なんて夢みたいですな
お薬を処方されるまでにカッチカチになったら
きっと生きて帰れないと思って不安だったのです
664病弱名無しさん:2010/12/13(月) 02:04:29 ID:J7XlpBGNO
>>601,603,606,611,616,622,642,657からは生まれたくないな
665病弱名無しさん:2010/12/13(月) 09:08:53 ID:xbKQgHpNP
DQNな親になりそう・・・
これ以上DQNを増殖させないで欲しい・・・
666病弱名無しさん:2010/12/14(火) 20:11:13 ID:oyMIEbUt0
10月にジャガイモ大を筆頭に7個核出したんだけど、
ウンコする度に黄門様がいたい。汚い話でスマソ。
直腸と癒着するとこんな感じなのかな(;_:)・・痔であってほしい。
667病弱名無しさん:2010/12/14(火) 20:35:06 ID:PUuq97ct0
開腹術で約2週間程入院し、現在退院してちょうど1週間が経つところです。
手術をしたからか、体力が激減したように感じます。
疲れやすいのは当然だと思うのですが、皆さんは体力回復の為に何か気を使っていた
事や、されたことなどありますか?

668病弱名無しさん:2010/12/14(火) 21:52:59 ID:m3fZL5Bk0
特にコレって事はしてませんでした。
現在術後4ヶ月で、普通の生活に戻ってます。
(腹傷が時々痒いのと、先日酔っぱらってテーブルの角でお腹打って七転八倒くらい)

確かに退院後1週間は何しても疲れましたね。
というか疲れるからってあまり何もしませんでした。
(実家療養だったので、お恥ずかしながら上げ膳据え膳生活だったのです)
2週間目に久しぶりに徒歩10分弱の図書館に行ったら、倍の時間がかかったので
さすがに動かないとやばいなと思い、毎日図書館に行ってたくらいです。
ようするにただの散歩ですけど。

お子さんのいる人とかは、家事が大変だったろうなと思います。。。
669病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:04:23 ID:qCzBz0OG0
>>666

とりあえずオリーブオイルを毎日少量飲むとお通じが良くなるよ。
私も術後便秘気味になった。癒着かも。。
670病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:06:17 ID:UScsLu8i0
>>666
ガスが溜まると、肛門の奥が痛くなることがあったなぁ。

>>667
無理のない程度に家事と買い物と散歩をしてたら
退院2週間(術後3週間)で社会復帰できるくらい回復したよ。
動けば動くほど回復していく感じだった。でも無理はしないでね。
671病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:15:12 ID:ENS7EnGe0
>>667
退院してまだ1週間だからそんなもんですよ、焦らないで今はゆっくりした方がいいよ。
672667:2010/12/14(火) 23:21:38 ID:PUuq97ct0
皆さんレスありがとうございます。
昨日から仕事(デスクワーク)復帰したものの、フルタイムで働くにはまだキツかったので
今日は午前中だけにしましたが、こんなにも疲れるものかとちょっとびっくりしてしまいまして。
無理をしない程度に少しずつ体を慣らすのがいいようですね。
いきなり今までと同じように動いたのでは疲れて当然ですもんね。



673病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:37:13 ID:0ZJ74A5+0
>>672
仕事に行ったんですね。
だいたい開腹手術後一ヶ月で社会復帰って言われているので
それより1週間も早く復帰したわけですから。あせらず、あせらず。
私は一ヶ月きっちり療養してからの復帰(デスクワーク)でしたが
さすがに午後は疲れてましたよ。
同僚から「朝来た時は元気そうで良かったと思ってたのに、
だんだん静かになってくるから心配になった…」って言われましたよ。
まぁ久々の職場ではしゃぎすぎたのもありますがw
674病弱名無しさん:2010/12/15(水) 00:01:57 ID:+6hldKT70
>>666
スマン、
>痔であってほしい。
に笑ってしもうたw

単純に切れ痔的な何かじゃないだろうか・・・
●が硬いんじゃないの?
ヨーグルトやプルーンを食べるんだ!

お大事にね。
675病弱名無しさん:2010/12/15(水) 01:52:51 ID:ZSUQett2O
知的障害と言われたものですが、
軽いと言われてます。 1日反省しました。スレ主さま、許して下さい。
676病弱名無しさん:2010/12/15(水) 02:40:27 ID:9c+O4yDU0
>>675
反省はいらないので、半年ROMってください。
677病弱名無しさん:2010/12/15(水) 07:50:01 ID:FEsfipp1O
>>675
じゃあまず手始めにsageてみようぜ
678666:2010/12/15(水) 17:45:03 ID:UEwJHzAD0
皆さまレスありがとう
固い●をヒリ出していたのを反省し
オリーブオイル、ヨーグルト、プルーンで軟便を心がけます。
679病弱名無しさん:2010/12/15(水) 18:54:46 ID:iX+7zgrIO
もう一切スルーしたほうがいい。ここの人はみんな優しすぎるよ。
自分はただの荒らしだと思ってる。
680病弱名無しさん:2010/12/15(水) 21:44:43 ID:gEk79EGn0
>>678
力むのはお腹に良くないよー。
野菜をたくさん食べてね。
今流行りのタジン鍋オススメ。
簡単だし美味しくたくさん食べられるよ。
681病弱名無しさん:2010/12/16(木) 10:44:45 ID:erxQshV0O
抜糸ギャアアアアアア
682病弱名無しさん:2010/12/16(木) 10:49:06 ID:roo81JM+0
>>681 乙です
私もギャアアアアアでしたわ・・・
683病弱名無しさん:2010/12/16(木) 22:55:28 ID:JlQghpDh0
抜糸ってやっぱり痛いの?
自分は縫わなかったのでわからない・・・
684病弱名無しさん:2010/12/16(木) 23:24:17 ID:ODCCNGhQ0
ホチキスみたいなのだった。
「思うより痛くないよ」って言われながら抜かれたけど痛かった。
「痛いけど我慢してね」って言われた方がなんぼか…。
685病弱名無しさん:2010/12/17(金) 07:05:08 ID:6bXxuEkqO
人によるけど、「痒い傷跡をかかれてるようで気持ち良い」
なんて人もいるとか
686病弱名無しさん:2010/12/17(金) 07:52:57 ID:It77TLhh0
私も痛くなかったよ(ホッチキス)

強いて言うなら、爪楊枝で軽く皮膚をつつかれている感じかな?
687病弱名無しさん:2010/12/17(金) 08:15:16 ID:jwXx8OhaO
自分は毛抜きで極太の毛抜かれてるような感覚だったwホチキス
688病弱名無しさん:2010/12/17(金) 13:45:31 ID:5RTJNDMdO
ここまでのレスを総合すると、
「ホチキス取るのは若干痛い」てことなのかw
傷に爪楊枝も、極太毛脱毛もギャッとなるわ…

でも腹への注射は余裕でした。注射は嫌いじゃない、血を抜くならより好きだ。
しかし点滴の針は結構痛かったよ…
コウマクガイ麻酔と同じ極細管を刺すとこもあるんだよね、そっちのが良かったなぁ。
689病弱名無しさん:2010/12/18(土) 13:12:27 ID:0DCOSloQ0
>>688
麻酔はお腹に打ったんだ?
私は腰だったけど、痛すぎだよあれ。
もう二度とイヤだぁ・・・。。
けど出産するなら帝王切開って言われてるから、
もしかすると二度目があるやもしれん。うう・・・
690病弱名無しさん:2010/12/18(土) 18:35:49 ID:b8K/s5P3O
手術当日の夜は「もういやだ、もう2度といやだ…」と思うものの
次の日には「もいちど位ならいけそうかもな」に変わってるとゆう
691病弱名無しさん:2010/12/18(土) 21:50:54 ID:noo6YLV20
>>690
そうそう。私は手術翌日の夜がおなか痛くて眠れなくて同じこと思ったよ。
麻酔のせいか吐き気もあったし。
でも今は「もう一回くらいできそう」って気になってる。
692病弱名無しさん:2010/12/19(日) 00:19:01 ID:CtthklNV0
職場復帰2ヶ月くらい経ってから思いがけず健康保険組合から給付金が出て、
「もう一回くらいOK」と思った私…。
693病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:36:49 ID:n4ppquFg0
リュープリンって血圧上がるんだね
今朝 上が177で下が145になっててマジでビビったわ
694病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:37:48 ID:n4ppquFg0
うっかり上げてしまった
ごめん
695病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:49:51 ID:vA4wzHtE0
>>693
そういや高めだったかも。
でもそこまでは上がらなかったけどw
696病弱名無しさん:2010/12/19(日) 23:55:42 ID:MsHIDDRq0
内科エコーで筋腫らしきものがみつかり、
婦人科にて精密検査を言い渡されたました。
正直パニックになりかけましたが、このスレッドを見つけ、
一通り書込みを読んで、落ち着いて明日の検査に向かえそうです。
これからお世話になると思います。
宜しくお願いします。
697病弱名無しさん:2010/12/20(月) 01:01:48 ID:Nc95aVrk0
大きい筋腫は触って分かるってカキコあったけど、子宮と皮膚の間って小腸が
あるよね?触って分かるもんなの?以前婦人科の触診で「ほら、ここですよ」って
言われて腹触ってみたけど正直全然分からなかった。6センチ強あるので
触れば分かる大きさだとは思うのだけど。

朝目が覚めた時にお腹を触るとそれらしきものがある時とない時とあって、
筋腫じゃなくて便なのかも知れんが。
698病弱名無しさん:2010/12/20(月) 07:42:57 ID:MjYSCrcS0
>>697

筋腫ができている場所にもよるよ
筋層内やしょう膜下筋腫でお腹側にできていて、
脂肪が少なければ、触ると分かることもある
699病弱名無しさん:2010/12/20(月) 09:35:04 ID:FycixiB70
>>697
しょう膜下10センチ強があったけど触ってはっきりわかったよ。
でもずっと筋腫とは思わず便秘だと思ってて
でもすっきり出した後もごろごろかたいのが触れるし
なんだろなぁ…と思ってたら
がん検診で先生からこれ筋腫って言われて、びっくり。
生理前とか筋腫も大きくなってる気がしたよ。
ちなみにおなかの脂肪は少なくはない…。
今は核出してすっきりだよー。
700病弱名無しさん:2010/12/20(月) 18:41:34 ID:J+5b+eSj0
>>699
自分もこのしこりは直腸に溜まる便だと思って放っといていた!
便秘が1ヶ月続いていて病的に感じて消化器科行ったら
腫瘍があるようだと言われ、大学病院を紹介してもらい精密検査したら筋腫だった
検査結果が出るまで腫れの位置が腹脇で限局的なので卵巣にも異常があるかもしれないと思い
精密検査の結果が出るまで生きた心地がしなかった
でかいのは8.4センチでいっぱい複数あるみたいで子宮のでかさは赤子の頭くらいか?
MRIの画像見てみると腸がもうぺっしゃんこ…そら便秘にもなるなあという感じ
今は病院探し中(ネットにて)で、これってすごく消耗するね……嫌になる…
皆さんはどのくらい回りましたか?
701病弱名無しさん:2010/12/20(月) 19:43:06 ID:Hdt83fH20
>>700
1か所だけですよー、厳密には2か所かな?
職場の健診で筋腫がみつかったんだけど、
その婦人科医の勤務先に手術設備が無かったんで紹介状書いてもらって
紹介状持って市立の総合病院へ受診して、
初診のその場で「手術する?薬で様子みる?」って聞かれて手術しますって言ったら
そこで手術日決めて、「はいこれ入院案内。よく読んでおいてね」って流れでした。

病院を選んだ決め手は「近い事」でしたね。
やっぱり家族に何度も来てもらわないといけないし、
入院中に何度か外出許可もらって帰宅したりもしたし。
「良い医者を見つけよう」とか、ぶっちゃけ無駄ですよ。
どこも大して差は無くなってきてます。
702病弱名無しさん:2010/12/20(月) 19:46:59 ID:Hdt83fH20
>>697
子宮壁の内部とかにできる筋腫は障ってもわかりにくいそうですけど
子宮の外側に「生えてる」感じの筋腫は比較的わかりやすいそうです。
>>698さんが書いてるみたいに、いろんな要素があるので
一概に「大きければわかる」とか言えるわけじゃないらしいですが。

もっとも私は指摘されるまで「この感触が筋腫」とか全然わかりませんでしたけど、
教えてもらえれば輪郭まではっきりわかりました。
703病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:18:57 ID:ufsahIYj0
>>700
最初の病院で3年くらい経過観察してもらったあと、
何か思うところあって別の病院へ変わってみた。
そこで2年ほど経過観察してみたものの、
納得いかないものがあり、3軒目でここなら手術してもいいかなと決心つきました。
704病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:25:22 ID:iXMFIn7k0
>>696
いらっしゃいノシ
最初はパニくるよねw
筋腫があっても必ずしも手術や治療になるわけではないから
人生経験だと思って検査してきてくださいな。
705病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:30:13 ID:yLRXtjv50
>>700
特に何も考えず、近所の病院→そこじゃ無理だから(先生出身の)大学病院で手術。
良い医者とか信頼できるとか何にも考えてなかったよ…
発覚してからは「さっさと取りたい」って気持ちのほうが強かったし。
(田舎だから、ネットで探すってほどないし)

ちなみに4年くらい便秘で、後の1年くらいは+排便通で病院に行ったら筋腫見つけた。
子宮筋腫が原因だったから今は快便♪
706病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:34:13 ID:J+5b+eSj0
>>700です
>>701さん、確かに近い方が便利なんですよね、術後の診療に行かねばならないし
腹腔鏡の上手な所を希望しているのと自分の大切な体なのだからいい病院をというのと
せっかく東京住みで病院選べる所に住んでるのだからと探している最中なのですが
一方では近い病院でも大丈夫なんではないか?という思いもあり
自分こんなに優柔不断だったんだ…と凹みながらの情報収集です
この数日間で何箇所かの病院行って話だけでも聞いてみるつもりですが…
707病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:50:46 ID:J+5b+eSj0
連続でごめんなさい>>700です

叔母が子宮筋腫の全摘出を30年ほど前に受けてるんですよね
その手術で生じた癒着が原因かと思われる腸閉塞に2度なってて
余計に手術に対して変な構えがあるのかもしれない
>>705
私もさっさと取りたい
でかいので腫瘤感があるしうずく感じが出てきたし便秘頻尿で他の症状もでているんで
こんなの持っててもいいことないんですよね
病院決めて治療方針を早く決めてしまいたいです
708病弱名無しさん:2010/12/20(月) 20:52:13 ID:Hdt83fH20
>>706
腹腔鏡は怖いですよ。
かなりの熟練した技術が無いとリスク高いです。
成功すれば、確かに術後の回復は早いし痛みもマシみたいですけど
退院までの日数は開腹手術と1日くらいしか違わないし、全身麻酔のリスクは一緒だし
メリットといえば、せいぜい傷跡が目立たない、くらいです。

腹腔鏡は手術の視野が狭いし、ミスがあっても何か起きるまで誰も気づかないです。
むしろ開腹したほうが、複数の医師や看護師の目があるので安全。
腹腔鏡手術10年以上やってるベテラン病院
(ベテラン医師、でなくてベテラン病院、ね。個人の力量より、チームの力量のほうが重要)
とかでないなら開腹したほうがいいですよ。
傷は痛いけど今は良い鎮痛剤があるからばんばん投与してもらえばいいですし。
どうしても腹腔鏡でないとダメなら、いちばん手術数の多い病院を選んでは?
「ここの病院は腹腔鏡での手術事例は何例くらい経験されてるんですか?
途中で開腹に切り替えた事例はそのうち何件くらいありますか?」って聞けばすぐ教えてくれます。
709病弱名無しさん:2010/12/20(月) 21:22:43 ID:J+5b+eSj0
>>708
ありがとうございます参考になります
叔母が開腹手術後の癒着の後遺症に悩んでるので癒着に目が向きがちでしたが
確かに腹腔鏡にも色々デメリットあるんですよね
子宮筋腫は治療を選べるだけに先生にお任せとならない所が難しい
何を取って何を捨てるかって自分の考えや症状に寄るし
筋腫とわかってから2週間もたってないので病院の他にも筋腫について情報収集してるので
頭がいっぱいいっぱいみたいです
誰でもやってることなんですよね、頑張って乗り越えねば…
710病弱名無しさん:2010/12/20(月) 21:51:06 ID:8UlKozCS0
まあ、肩の力抜いてください
まだ2週間しか経ってないなら、いっぱいいっぱいになってしまう気持ちも分かるけど

私の通ってるところは、婦人科では腹腔鏡手術の恩恵が少ないと力説してますよ
まあ、考え方や環境によって選ぶ選択肢は変わってくると思いますので
押し付けるつもりは全くないんだけど
腹腔鏡に限定せずに、いろいろ見たり聞いたりしてみてはいかがでしょうか
711病弱名無しさん:2010/12/20(月) 22:00:39 ID:8UlKozCS0
ちなみに私が言われたのは、

筋腫が離れた位置に複数あるので、最低3箇所の傷跡が残る
筋腫がある程度大きいと、それを細かく切ってから外へ出すので時間がかかる
全身麻酔の時間が長くなる
手術中にトラブルがあれば結局開腹になる
開腹だと下着をつけてれば見えない位置に傷跡が残るが、腹腔鏡はお腹を見ればすぐに分かる位置に残る
傷の回復が早いと言われるが、そこまで劇的な差はない
お金がかかる

て感じでした
712696:2010/12/20(月) 22:00:58 ID:Mzqko6O/0
>>704
ありがとうございます!無事、初診終了しました。
およそ直径12cmの大きな子宮筋腫との診断で、
手術するか否か、核出するか全摘するか家族会と話し合って、
年明けに治療方針について相談することとなりました。
色々悩みは多いですが、情報収集しながら、結論出したいと思います。
これからも、宜しくです。
713病弱名無しさん:2010/12/20(月) 22:08:24 ID:Hdt83fH20
>>712
お疲れ様でした。
手術するにしろしないにしろ、お金かかると思うので
年内に「健康保険言動額適用・標準負担額認定証」を取得しておく事をお勧めします。
先にこれとっておくと、窓口支払いが上限金額を越えません。
(上限金額は収入によって違いますが、普通は8万くらいです。
手続きの方法は勤め先の経理に聞いてね。国保だったら役所の窓口で)
お金がかかって、それから申請すると、
「いったん窓口で支払って、後から還付を受ける」という面倒な手続きを踏まないといけません。
714>>700:2010/12/20(月) 22:20:35 ID:J+5b+eSj0
ここに来ると勇気付けられます
>>710
頭が冷静になってないのかもしれませんね
あと年内にどうにか病院を決めたいというのがあって焦ってるのかも
子宮も大きくなってしまってるし
頭を冷やすのにはもう少し時間がかかるのかもしれません
715病弱名無しさん:2010/12/20(月) 22:37:38 ID:YS+SEnCo0
>>709
叔母様の手術された30年前とは、開腹でも随分違ってきてますよ。
癒着防止のために、手術翌日のお昼頃から歩かされますし。
(めまいや吐き気等、しんどい副作用が無ければですが)
今はとにかく「早期離床」と、術後の鎮痛管理も進んでいます。
手術の時にも、体内に癒着防止シートを貼ってくれたりしますしね。

腹腔鏡は、技術の良し悪しがあるので、しっかり調べて決断すると良いかと。
開腹、それも単純全摘なら、どこで手術してもそうは違わないとのことです。
婦人科医として、基本中の基本の手技だそうです。
716696:2010/12/20(月) 23:02:17 ID:Mzqko6O/0
>>713
ありがとうございます。ここにくると勇気づけられます。
カラダのことで頭がいっぱいになってましたが、
そうですよね、お金もそれなりに掛かるんですよね。
早速書類の取り寄せと、会社の担当課に確認してみます。
ひとつずつ、問題を解決していこうと思います。
これからも宜しくです。
717病弱名無しさん:2010/12/20(月) 23:24:03 ID:Zr3DwcPo0
横レスだけど、腹腔鏡のリスクやメリット書いてくれた人ありがとう。
既に開腹で手術終わって3ヶ月くらい経つんだけど、
時々傷のことで恐ろしくナーバスになるから
私にはこれで良かったんだ、と改めて思ったよ。

まあ、昨日ちょっとばかし痒かっただけなんだけどもw、
自分でも「なんでだよ!何に悲しんでるんだよ!」とツッコミ入れつつ、
傷を撫でながらしょんぼりになることがある。何でだか本当にわからない。
718病弱名無しさん:2010/12/21(火) 09:10:11 ID:Aq8IpCS+0
>>713です。今ミスに気付きました・・・
「健康保険言動額適用・〜」ではなく
「健康保険限度額適用・〜」です。失礼しました。

あと補足しておきますと「8万」というのは一カ月の負担額です。
たとえば手術日を含め8日間の入院をして、30万かかったとします。
それでも上記の証明書があれば一カ月の医療費の窓口支払いは8万です。
でもたとえばこれが1月10日〜18日なら、窓口支払いは8万ですが
同じ手術を受けて入院期間も同じでも、これが1月30日〜2月7日だったなら
窓口支払いは16万になるということです。

医療費を節約したい方は参考になさってくださいませ。
719病弱名無しさん:2010/12/21(火) 10:32:45 ID:uCIoNn8vP
>>710さんが通ってらっしゃる先生の意見は私が通ってる病院とは逆ですね。
私が通ってる病院は腹腔鏡に力を入れているからかもしれないけど
腹腔鏡下手術の方がメリットが大きいという説明でした。

術中の出血も圧倒的に少ないし(筋腫の数が多いと多くなる場合も)
回復が早く退院後の生活が格段に楽。
癒着も少なく、腸閉塞などの頻度も少ない。
一番のデメリットといえば、上でもでも言っておられましたが難しさだそうです。
視野が限られるので、他の臓器を損傷したり筋腫の位置によって
対応しづらい場合開腹に移行することもあるが、しっかりとトレーニングを
受けた医師が行えば安全に行えるとのことでした。
麻酔のリスクはどの手術も変わらないけど、腹腔鏡も近頃では
随分時短されていると言われました。

私は来年腹腔鏡手術をする予定です。
私の筋腫の症状の場合、腹腔鏡での手術が適用可能となりましたが
症状は人によってさまざまです。
>>700さんが腹腔鏡下手術を希望するのであれば、慎重に病院を
探され情報収集されることをお勧めします。
このスレを読んだだけでも、専門家であるお医者さんの説明でさえ
必ずしも同じではないことが分かりますし、どんな手術にもメリット
デメリットがあるのでいかに納得できるかを重点に置かれるといいと思います。
720病弱名無しさん:2010/12/21(火) 12:43:47 ID:GV04kkNl0
>>719
>>腹腔鏡下手術の方がメリットが大きいという説明でした。

まともな医者はそんな断定的なことは言いません。
単にあなたの頭の中でそう変換されただけだと思いますよ。
どっちの手技にもメリットとデメリットはあります。
メリットだけを比較したとしても、甲乙つけがたいから、未だに両方の手技が残存しているのです。
腹腔鏡のほうがメリットが大きければ、「最悪開腹すればいいから」ということで全て腹腔鏡になっていますよ。
721病弱名無しさん:2010/12/21(火) 13:50:40 ID:IFiSrXzy0
私は腹腔鏡で手術したけど
メリットとデメリットについて説明を受けて
自分なりに納得してから手術に臨みました。
癒着も昔ほどではないにしても
腹腔鏡より開腹のほうが発生頻度は高いみたいだし。
もちろん、腹腔鏡で無理なら途中から開腹に切り替えると説明はあり。
最初から開腹一辺倒の先生は
・筋腫の大きさや場所が腹腔鏡だと厳しいと判断
・腹腔鏡の設備がない病院
なのかなーと勝手に想像します。
腹腔鏡手術を希望するなら
日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定医になってる先生がいる病院かどうか
そういうことも判断の参考になると思います。
医者に命預けて手術してもらうんだから
最終的に患者本人が納得して主治医を信頼できないと。
手術方法で悩んでる人はいろいろ情報収集してよい結果を迎えられますように!
722病弱名無しさん:2010/12/21(火) 15:17:03 ID:yKkqIw/F0
>>693
自分は5クール目だけどまったく変化は無しだよ
そのかわり肩・首こりが酷くて吐き気がするよ〜
723696:2010/12/21(火) 19:23:59 ID:YVsYlgLJ0
>>718
何度もありがとうございます!
月をまたぐと、医療費がかさむ可能性ありなんですね。
入院は10日から二週間程度という医師の説明でしたから、
どうせなら同じ月内に収まるように、入院時期を考えたいと思います。
その前に治療方針決めなきゃいけませんが(汗)
これからも宜しくお願いします。
724病弱名無しさん:2010/12/22(水) 08:23:32 ID:JQtkuLU00
2ヶ月前から不正出血があり、先月診察で筋腫があると判明しました。
その時の先生の話では、筋腫は血が止まったような色をしていてもしかしたら自然に取れてくれるかも?との事でした。
その2週間後再び診察してもらったのですが、筋腫がなくなってたらしく次回診察はありませんでした。
それから2週間経過したのですがまだ不正出血が止まりません。
筋腫が無くなった後もしばらく出血は続くのでしょうか?
もう一度病院へ行くべきか迷っています。
725病弱名無しさん:2010/12/22(水) 09:15:14 ID:MkDxiaz9O
病院変えたら?
筋腫が2週間で自然に取れるなんてなんじゃそりゃwww
726病弱名無しさん:2010/12/22(水) 15:46:14 ID:T0cCeOfx0
>>724

もしかして筋腫分娩?
727病弱名無しさん:2010/12/22(水) 21:06:23 ID:JQtkuLU00
>>725
筋腫が勝手に取れるなんて聞いたことが私にもないので、病院を変えてみるのもいいのかもしれないですね。

>>726
筋腫分娩かは分からないのですが、詳しい経緯を。。。
不正出血が始ったのは2ヶ月前。その時は4日ほどで出血は収まり次の生理へ。
生理終了から約1週間後に再び出血。気になり婦人科へ。
診察結果は子宮頸部から膣に向かって約3cmの筋腫があるとの事でした。
その時に724にも書いたように血が止まったような云々と言われました。

2週間経過の診察(今月8日)で筋腫消滅と診断。
筋腫が子宮内部に潜る事はまずありえないので、剥離したでしょうとの事でした。
それから現在も微量の出血が続いている状態です。
728病弱名無しさん:2010/12/23(木) 12:36:52 ID:+Jx5yn140
>>718>>728
月またぎの場合の前半月が1日だけの場合(30日とか31日に入院)でその日に
手術が行われたらそうなるかもだけど、術前入院だった場合は後半月(手術を行った月)の方に
ウエイトくるから必ずしも8万+8万=16万にはならないよね。

ちなみに11月24日〜12月5日まで入院し、25日に開腹術をした自分(3割負担)の場合は
11月分請求が限度額適用されて約8万、12月分請求が約4万で合計12万ちょっと支払ました。
729病弱名無しさん:2010/12/28(火) 00:45:06 ID:HoYRuiurO
保守
730病弱名無しさん:2010/12/28(火) 14:48:13 ID:Akc2fq6B0
10センチ以上だと開腹しかないですか?悩んでます。
731病弱名無しさん:2010/12/28(火) 15:27:41 ID:nqlnqD8F0
>730さんとは別人ですが、
私もMRIで直径12cmと言われ、全摘前提でスプレキュアを打っています。
できれば開腹手術は避けたい、というか全身麻酔を避けたいです。
40代前半、出産歴無し。生理痛が酷くて困る程でもない。
可能ならば閉経まで手術せず筋腫と付き合っていきたいのですが、
主治医からは無理だと言われました。
どうしても手術しなければならないなら、できるだけ入院期間が短く、
退院後も早く元の生活ができるような方法を選びたいと思っているのですが…
732病弱名無しさん:2010/12/28(火) 15:35:26 ID:wfByhQrr0
>>731
>>全身麻酔を避けたいです。
開腹も腹腔鏡も全身麻酔じゃなかったっけ??
733病弱名無しさん:2010/12/28(火) 20:37:09 ID:9q7f1/kW0
開腹か腹腔鏡かは、筋腫の場所にもよるので何とも。
私は開腹だったけど、部分麻酔でしたよ。
手術中は眠くなる点滴を打って寝てましたけど。
麻酔は病院や先生にもよると思うので、診察の時に聞いてみては?
手術前は開腹いやだなー、と思ってましたが、
いざ受けてみると開腹も大したことないですよ。
痛いのは同じだし、開腹のおかげで小さな筋腫も全部切ってもらえたので
かえってよかったかなと今では思います。
734病弱名無しさん:2010/12/28(火) 21:11:35 ID:q562xN5V0
最近は、開腹でも全身麻酔のところが多いのではないでしょうか。

私は、局部麻酔(帝王切開)と全身麻酔と両方経験ありますが
全身麻酔のほうが圧倒的に楽でした。
意識がある場合、手術中、痛みはなくても、苦痛は相当ありましたので。

入院期間が短く、早くもとの生活、となると
やっぱり腹腔鏡が一番近いような。
あとは筋腫の大きさにもよるけど(大きすぎるとダメなのかな)
全摘だと、膣式でもできるのでは?
735病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:18:29 ID:wfByhQrr0
>>734
>>全身麻酔のほうが圧倒的に楽でした。
731さんは、そういう主観的な話じゃなくて、全身麻酔のリスクを心配しているのだと思うよ。
736病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:30:37 ID:fiYImyaU0
大学病院や大きな総合病院は全麻のような気がする。
部分麻酔で手術してくれるとこ探してみれば?
部分麻酔のほうが確実に回復は早いからね。

腹腔鏡はビミョウだね。予後の悪い人の話もよく聞くし、
期待してたわりに思ったほどでもなかった、
こんなことなら開腹にしとけばよかったって。
ま、結果論だからなんとも言えんが。

737病弱名無しさん:2010/12/29(水) 01:58:49 ID:lQRlQYpT0
>731です
皆様、レスありがとうございます。
麻酔は手術方法というよりも、病院や先生によるのですね。
焦らず諦めずに病院を探してみようと思います。
738病弱名無しさん:2010/12/29(水) 08:44:35 ID:5O55b8MGO
手術して便秘が治ったと思ったらまた調子悪くなってきた…
739病弱名無しさん:2010/12/29(水) 17:42:02 ID:spFn8Jco0
こぶしサイズ+多発性のがゴロゴロあったときは何の不都合もなかった生理が
手術してから明らかに重くなったorz
こんなことあるのか
740病弱名無しさん:2010/12/30(木) 00:33:36 ID:868cH+rJ0
>>739
6年前に、こぶしサイズ+多発性を腹腔鏡で取った後、明らかに生理が重くなりました。
5年前から鉄剤を飲み続け、それでも貧血がひどくなって今月3日、開腹で再手術しました。
私の場合は前回、全部を取りきれず、残ってた場所が悪かったみたい。
腹腔鏡だったわりには癒着がひどかったらしいので最初から開腹でやればよかったな〜。
741病弱名無しさん:2010/12/30(木) 11:17:16 ID:7nPRdFEv0
全摘で骨粗しょう症になると噂を聞きました。
ならないのは卵巣を残すんでしたっけ?
742病弱名無しさん:2010/12/30(木) 11:23:26 ID:1xN3uq0t0
子宮元気でも骨粗しょう症の人は多いですしね
卵巣取ったらなり易いとは聞くけれど、
体質と生活習慣の方が大きいと思います
743病弱名無しさん:2010/12/30(木) 13:11:24 ID:rqInQ5hR0
>>731
FUS集束超音波治療という選択肢もあるかも。
私も詳しくないので教えてあげられないけど
調べてみては?
744病弱名無しさん:2010/12/30(木) 18:18:28 ID:xV4OtVRD0
>>741
そのとおり、子宮だけを摘出してしまっても骨粗鬆症にはなりません
でも卵巣だけを摘出すれば、子宮が残ってても骨粗鬆症になりやすいです
卵巣を摘出するっていうのは、更年期を一気に迎えるのと同じ事態なので
卵巣を残すのならそんなに心配は要らないですけど
>>742さんも言うように、卵巣があったって骨粗鬆症になる人はなるので
普段からチーズなどカルシウムをしっかり摂取して運動する、太陽を浴びる
等を心がけたほうがいいです
745病弱名無しさん:2010/12/31(金) 04:49:20 ID:X6xNaxEB0
内科で腹部エコーをしたら、たまたま筋腫がみつかり
産婦人科へ行って詳しく検査しました。
2.6CMの漿膜下筋腫でした。
腹部エコーは8ヶ月前にもしたのだけどそのときは異常ありませんでした。
8ヶ月間でできたものなのでしょうか。
それとも見落としだったのかな。。。
3ヶ月後にまた産婦人科に行きます。
鬱でドグマチールを飲んで生理不順なのですがそのことは
筋腫にとってはよいことだといわれました。

食生活とか民間療法とかで筋腫が小さくなったり、
なくなったりすることってないんでしょうか。

いきなり言われたので怖くてたまりません。
何も手につかない状態でパニックになってます。。。
746病弱名無しさん:2010/12/31(金) 07:21:06 ID:r/lpHZVU0
>>745
>>1

テンプレ読んでから質問してくださいね。
747病弱名無しさん:2010/12/31(金) 12:09:49 ID:x8PGuk0x0
>>743
731です。ありがとうございます。
筋腫が大きいのでFUSは難しいかな、と思いましたが、
もっと調べてみますね。
スプレキュアが効いて少しでも小さくなって欲しい。
いろんな可能性が広がって欲しい。
748病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:13:04 ID:2FT1jAnA0
>>745
鬱で通院中なら、まずドグマチールを処方してくれている医師に
「子宮筋腫ができて、いついつエコー検査の予定であること」を伝えましょう。
もしかすると手術でなく内服薬の処方になるかも知れませんし
そうなると鬱への影響なども懸念されます。
ですから婦人科の医師にもドグマチールのこと(他にも薬を飲んでいればすべて)を話しておきましょう。

「この8カ月間でできたものなのか・見落としだったのか」は
この際どうでもいいことですので考えるのはやめましょう。
不正出血などがあれば、3カ月を待たずに婦人科受診しましょう。
お勤めですか?職場で健康診断は受けてますか?
そうでないなら全身の健康診断は年1回受けておきましょうね。
鉄欠乏性貧血などがあるかも知れません。
749病弱名無しさん:2010/12/31(金) 22:22:10 ID:r9Jbd0Fs0
>>745

年齢にもよるので一概には言えないと思う。
見落としと考えるより筋腫ができやすくなる年齢になったのでは?
で、閉経近くなると今まであった筋腫が消えたという人もいる。←小さな筋腫の場合

筋腫はエストロゲンの影響を受けて大きくなったり小さくなったりすることがある。
とはいえ、食生活や民間療法でホルモンをコントロールするのはまず無理だから。

筋腫はストレスでも大きくなることがあるのであまり悩み過ぎないように。
定期健診を怠らず経過観察して、あとは主治医と相談すればいい。
750病弱名無しさん:2011/01/01(土) 02:16:34 ID:h4/Vhyri0
>>745
>>腹部エコーは8ヶ月前にもしたのだけどそのときは異常ありませんでした。
今現在も2.6cmというだけでは、異常とは言えないんじゃないの?
なんか、あなたが勝手に自分の身体を「異常」と決めつけてパニックになっているように見える。

私は毎年婦人科検診(がん検診と経膣エコー)を受けていたけど、宣告されたときは4cm。
それでも「まだ保険適用と言えるか微妙だから、心に留めておくだけで治療はいらない」と言われました。
医者は1cmや2cmの単発の筋腫について、いちいち患者に伝えるのかな。
生理不順で受診すれば、小さい筋腫についても説明があると思うけど、
筋腫とは全く別の理由で診察を受けた場合には、説明しない医者もいるんじゃないかな。
もっと大事な説明をしなければならないときに、そんな時間を割くのか微妙。

ましてや、8か月前に受けたエコーは『内科』の『腹部』エコーなわけだし…


というわけで、8ヶ月で2.6センチになったわけじゃないと思うよ。
3ヶ月後の再診のときにそのままの大きさなら心配いらないと思います。
この手の質問って、3ヶ月後に「再診の結果、問題ありませんでした!テヘッ」みたいな報告があるんだよな…
751病弱名無しさん:2011/01/01(土) 10:31:02 ID:AuhNWOoG0
術後初の生理が元旦にきた記念カキコ

最後にゾラテックス打ったのが11月1日だからなんかわかりやすいなw
752病弱名無しさん:2011/01/02(日) 17:36:25 ID:H79Ivp/i0
自分はまだ術後生理来ません…
便秘による大出血を生理と勘違いしたw

753病弱名無しさん:2011/01/02(日) 18:08:48 ID:FsOiXR4J0
私も10月18日のナサニールを最後にまだ生理がきません
(ちなみに37歳)
体温も低いままだ〜
754病弱名無しさん :2011/01/03(月) 15:50:26 ID:GeT/FPYm0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

1月3日現在、4604名
755751:2011/01/03(月) 19:56:50 ID:OnoshL+h0
記念カキコした>>751ですが、生理の量が術前の半分くらいになった感じがする。
元々量は普通で6〜7日間くらい続いてたのが、今回3日目にして量が激減した。
もしや生理ではなく不正出血か?とも思ったけど、12月中ごろに不正出血が3日間程
あったし、今回のは生理だと思うんだが基礎体温を測っていなかったので正確には不明。
術前と術後で生理の量が変化した方いますか?

注射でいったん生理がリセットされたからこれを機に基礎体温をきちんとつけるようにしました。
756病弱名無しさん:2011/01/03(月) 20:54:30 ID:TKqrWS4N0
>>755
個人差はあると思うけど、私は経血量激減しました。
手術前は7日間ずっと、ナプキンずっしり重くなるほど出てましたが
手術後は同じ7日間でも、後半3〜4日はパンティライナーでも良い程の量。
血液検査も手術前は血清鉄が正常値の半分以下だったのが今は正常に。
鉄分いくら摂取しても筋腫にとられてたんだねー、って医師に言われました。

でも生理痛はあんまり変わらないんですよね。
そこちょっと期待してたんですが、これも個人差の範囲かなと。
757病弱名無しさん:2011/01/04(火) 01:09:35 ID:MgZQK+Hm0
私も生理痛軽減を期待してたけど全然だ〜。
生理前・中におなか下すタイプなんだけど、
動けなくなるくらいの下腹部激痛が1〜2回くるのは筋腫のせいだと思ってたのに
残念ながら違ったようだ・・・変わらず激痛。
758病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:07:52 ID:OHnjPXqz0
多発性で一番大きいのが9センチです。核出手術するつもりだけど、
最初の病院で開腹と言われたので、腹腔鏡ができる病院を求めて、
紹介状書いてもらって2件目の病院にかかりました。

腹腔鏡の手術件数がわりと多い病院ですが、筋腫が大きいのと、
いちばん大きい筋腫の位置が背中側だということで、先生は腹腔鏡は
どうしてもって言うなら考えますくらいの乗り気でない感じでした。

リュープリン打つことになったので、それが効けばサイズ的には腹腔鏡が
可能になるかもしれないけど(その病院基準では8センチ以下)、
それでも位置的に難しいのなら腹腔鏡にこだわらず開腹にしたほうが
いいのかなと迷います。

位置的に難しいと言われたけど腹腔鏡で手術した方がいらっしゃったら、術後に思った
メリット・デメリットなど教えていただけるとうれしいです。
759病弱名無しさん:2011/01/05(水) 03:20:17 ID:uMuVRT7K0
745です。
お返事ありがとうございました。
できたものはしょうがないので、これ以上大きくしないように
肉や乳製品を減らしたりなどしていこうかなと思います。
少しずつですが筋腫のことを受け入れ前向きに考えることが
できるようになりました。ありがとうございます。

3ヶ月後が怖いですが、ここでアドバイスいただいたことを
実行したりしてあまり考え込まないようにしていきたいですo(*,",)oぺこり
760病弱名無しさん:2011/01/05(水) 07:46:59 ID:p7xLUq+30
>>758
腹腔鏡のメリットデメリットは、過去スレにあがってるから読んでください。
背面でも同じだと思います。
読んでわからないことがあればまた質問してください。

>>先生は腹腔鏡はどうしてもって言うなら考えますくらい
医師の言う通りだと思います。
「開腹にしたほうがいいのかな」と思うなら、開腹でいいし、
「何が何でも腹腔鏡がいい!」と思うなら、腹腔鏡にすればいいし。

>>位置的に難しいと言われたけど腹腔鏡で手術
あなたの主治医が対応できるか否かという個別的な問題なので、
ここで一般論を聞くより主治医の手術経験について直接本人に聞いたほうがいいと思います。
761病弱名無しさん:2011/01/05(水) 19:56:50 ID:iV5inrX90
>>758

多発性で腹腔鏡なら取りきれないからすぐに再発するよ。
開腹横切りできれいにとってもらえば再発の時間を少し遅らすことが可能だよ。

>>745

肉や乳製品はあまり関係ないよ。
豆乳やざくろジュースなんかはやめておいやほうがいいと思うけど。
762病弱名無しさん:2011/01/05(水) 20:22:03 ID:S34/NaWS0
世の中には肉や乳製品が体に悪い、病気の原因だと思ってる人が結構いる。
民間療法とか食事療法とか信じてる人には何を言っても通じないと思う。
うちの母もマクロビオティック信者でかなり厳格にやってたけど
「世の中のみんなは知らないけど私は正しい情報を知っている」て考えてるから。
でも結局子宮筋腫が発覚してパニくって泣いてたなー。
今思えば、正しい情報を知らないからパニックになったり玄米で病気が治るとか妄信したりするんだけどね。
763病弱名無しさん:2011/01/05(水) 21:18:55 ID:rxjAgZOK0
758です。

>760
お返事ありがとうございました。
腹腔鏡のメリットデメリットは、過去スレや本を読んで一般的なことは
分かりましたが、筋腫の位置や数によってそれが変わってくるだろうと
思って質問しました。

ですが、確かに個別の問題だと思いますので、自分と似たケースで腹腔鏡の
手術経験があるか、その結果はどうだったか、医師に訊いてみます。
術式を決めるのはまだ3か月先なので、それまでに考えをまとめて、診察の
ときにすぐに決断できるようにしておこうと思います。

>761
手術のあと回復時間が少なくてすむ(仕事に復帰できる)という点が
腹腔鏡を希望する一番の理由でした。

でも取り切れないですぐに再発してしまったら、そのあとまた通院や
再手術などに時間を取られてしまいますね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
764病弱名無しさん:2011/01/05(水) 23:16:42 ID:5MW1kR0N0
>>763
社会復帰までの期間は結局個人差だよー。
開腹でも早い人もいるし、腹腔鏡でも遅い人もいる。
両方とも3週間〜1ヶ月だから、そんなに大差ない気がするし。
私も腹腔鏡希望だったけど、筋腫の大きさと位置からしておそらく無理、
でもリュープリンでギリギリまで様子みましょう、って言われてたんだけど、
結局開腹横切りになりました。
術後の経過が良かったので、手術から19日後に社会復帰できたよ。
座り仕事だし、最初の1週間は時差通勤させてもらえたからできたのもあるけど。
765病弱名無しさん:2011/01/06(木) 21:27:56 ID:sPKmJJvm0
763です。
>>764
すごく参考になります。ありがとうございます。
必ずしも腹腔鏡でなくてもいいのかなという気がしてきました。
たとえ開腹になってもリュープリンが効けば傷が小さくてすみますね。
副作用はこわいですが希望を持とうと思います。
766病弱名無しさん:2011/01/07(金) 17:08:01 ID:0/D+EkPW0
全摘の手術予約してきた。5月。
年末に36歳になったばかり。
友人の医師によると30代で全摘は珍しいって。
位置や大きさ、重度の内膜症併発(手術歴あり)、
子宮そのものもかなり大きく、胃腸への圧迫感あり、
まれにだがひどい腹痛あり、で、
MRI見たら素人でも全摘がよさそうなのがわかっちゃう
くらいのレベルなんだけど。

友人の言葉がひっかかる。
30代で全摘っていう人いますか?
767病弱名無しさん:2011/01/07(金) 18:00:44 ID:2MlWOKli0
30代ではなくて申し訳ないけれど、4歳上の40歳で全摘しました。
医師からは生理があと10年は続くだろうから様子をみてられない、と言われましたが・・・。
768病弱名無しさん:2011/01/07(金) 18:09:38 ID:6A0bPty00
>>766
母の話(20年以上前)で申し訳ないですが、
母は33歳で全摘でした。
769病弱名無しさん:2011/01/07(金) 19:08:32 ID:Wbzv7OoP0
>>766
同じく母の話なら、33歳で全摘していた。
770病弱名無しさん:2011/01/07(金) 21:38:18 ID:Gi32nWWP0
>>766

迷ってるの?
ならとりあえず開腹核出術にしておけば?
医学も進歩してるし開腹ならきれいに病巣とってくれるよ。
術後、MRIみて、核出術でよかったって思う自分がいるかもよ。

いまさらだけどセカンドオピニオンは?
771病弱名無しさん:2011/01/08(土) 02:41:47 ID:YdPvjAKg0
>>766
MRI画像見ると、おなかの中全部筋腫みたいに見えるけど
それにビビってしまうよね。
実際はそうでもないと私は主治医に言われたよ。
セカンドオピニオンも聞いてみることをお薦めします。

私も35才で漿膜下の巨大なの1個(グレープフルーツ大)
子宮筋層内にピンポン玉大の3個、子宮の前側にマンゴーくらいの1個あって
全摘しか選択肢ないと言われたけど、試しに別の病院行ってみたら
開腹核出で取れると言われて、取ってもらいました。
主治医になってくれた先生も、子供を産み終えた年齢や
子供を望まない人でない限り、30代で全摘はどうかという考え方だったし。

自分の人生、子供を持つかどうかも含めて考えて
他の医師の意見も聞いた方がいいよ。
772766:2011/01/08(土) 12:40:40 ID:xWkYUFcV0
結構似たような人もいるものですね。
自分ばっかり(鬱)っていうのが嫌だったので良かったです。

子供は欲しいのですが、不妊歴が6年で、
不妊治療にも通いできることはすべてやったという感じです。
子供のことばかり考えていて、精神を病みそうな
気持ちになったこともあります(いわゆるお不妊様)。
でも、ここ1〜2年、良い意味で
あきらめることができてきています。
あきらめきれない気持ちもどこかにないといえば嘘ですが、
今は腹痛でつらい日がちょこちょこあるので、
元気になって、子供がいなくても自分自身の人生を楽しむの
もありかと思っています。

今の病院とはもう5年以上のお付き合いで
(卵巣嚢腫の手術、子宮外妊娠 等・・)
信頼していますし、入院するならここがいいのですが、
やはりセカンドオピニオンをとってみようと思います。

子宮を残すとなると、やはり子供への執着というか
未練が残りますね。
そのあたりも含めて良く考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
773病弱名無しさん:2011/01/08(土) 15:13:49 ID:YrI+ejxp0
えっと、もし不快にさせてしまったら申し訳ないのですが、
その筋腫を、核出で取ったら、妊娠する可能性がグンとあがるという
ことはないのでしょうか?
私も不妊治療や腹腔鏡などしているのですが、
先生は「子宮をいい状態にしておけば、かなり期待できる」という考えでしたが。
774病弱名無しさん:2011/01/08(土) 16:26:25 ID:MVu0HMhI0
>>772
>>子宮を残すとなると、やはり子供への執着というか未練が残りますね。
この「執着」とか「未練」とかいう表現が、不妊ストレスを抱えた知人が使う表現に似ています。
妊娠可能性があること自体に、前向きなイメージを持てない状態なのかな。

妊娠可能性があっても、子どものいない人生を選択する人もたくさんいるし、
妊娠不可能でも代理母出産や養子縁組で子どものいる人生を選択するひともいるし、
「子どものいない人生」と「全摘」には、論理必然性はないと個人的には思います。

それに、自分の生き方の選択に合わせて身体を変える必要は全くないので、
仮に772さんが子どものいない人生を選択したとしても、そのことと全摘はつながらないです。
核摘で子どものいない人生を選択してもいいんですよ。

「いっそのこと子宮を取ってしまったほうが、期待しないで済むから楽だ」と少しでも考えているのであれば、
全摘はやめたほうがいいですよ。
全摘はあくまで身体の状態に照らして必要がある場合にするものであって、人生の決断のための道具ではないですから。
775病弱名無しさん:2011/01/09(日) 16:47:53 ID:HZtIdpVX0
私のイトコも全摘を勧められたが、いろいろ考えて核出に。
その後不妊治療をして、42歳44歳で出産しました。
不妊治療は日進月歩で、新たな治療法がどんどん出てくるから
40代でも有名病院で最新の治療を受けたら一発で妊娠、ということもあるそう。
IVFまではやらないとか決めてるなら別ですけど。
776病弱名無しさん:2011/01/10(月) 12:26:24 ID:KbnXgWzJ0
そんなにおおきな筋腫をかかえつつ、不妊治療していたのですか?
きちんとした専門クリニックなのだろうか?
777病弱名無しさん:2011/01/10(月) 19:34:00 ID:T/PUnmW50
全摘って子ども産めない以外のデメリットってある?
778病弱名無しさん:2011/01/10(月) 19:41:35 ID:DoPNu9zP0
更年期障害っぽいのもあるんじゃないかな?
(卵巣取るよりはマシって聞くけど)
779病弱名無しさん:2011/01/10(月) 22:39:18 ID:YrF/aDMU0
取るとそこがからっぽになっちゃうんだよね?
内臓を取るんだから、何かしら大変な事はありそうだ
780病弱名無しさん:2011/01/10(月) 23:01:13 ID:llMk9JzU0
本来あるべきものがなくなるんだから、大なり小なり何かありそ
781病弱名無しさん:2011/01/11(火) 01:06:18 ID:J0GNjhI/0
>>779
空っぽにならないよ。
あっと言う間に腸が隙間を埋めてくれるというか
今まで窮屈だったからのびのびするというかw

自分は全摘して5年になるけど、特に不快なことはないな。
ラッキーだったのかも知れないけど。
卵巣も、なんかまだ働いている。
782病弱名無しさん:2011/01/11(火) 14:37:03 ID:AxLZyopB0
今月は出血大サービスじゃ!

貧血すぎる…
783病弱名無しさん:2011/01/11(火) 14:40:49 ID:KZQqH4Z60
>>782
ココアでも飲んでゆったりしなはれ
立ちくらみに気を付けて。
784病弱名無しさん:2011/01/11(火) 15:02:54 ID:AxLZyopB0
>>783
ありがとう、そうします。
レバーとホウレンソウと生協の鉄飲料・鉄ヨーグルト・鉄チーズも食べまくります。

今調べたら、血液ができるまで2週間くらいかかるらしいね。
しばらくは辛抱です。
785病弱名無しさん:2011/01/11(火) 21:10:29 ID:+e7t+2ai0
>780
盲腸みたいなもんかと思ってた
786病弱名無しさん:2011/01/12(水) 16:42:59 ID:m1JOpGJ60
昨日初めて筋腫があると言われてパニックになって初めてここに来た
よくあるパターンの者です
10年前くらいから急に生理の量が増え、その前から鉄欠乏性貧血もあり
胃カメラもしたり、婦人科行ったりしていたのですが今まで問題なしでした
昨日は下腹部の痛みで今までとは違う婦人科に行ったのですが
(下腹部の痛みは内科で腸では無いと診断済み)
まさか筋腫があるとは思ってなかったのでちょっと動揺です
結局下腹部の痛みの原因はわかりませんでしたが、10年前から実は筋腫が
あったのでは?と近所のヤブ(と噂の)婦人科に不信感です
まぁ、それは仕方ないのですが
>>761さんが書いてるように豆乳は女性ホルモンだからダメなんですよね?
私は牛乳が嫌いなのですが、最近豆乳を飲んでました
それが原因なのかしら?
787病弱名無しさん:2011/01/12(水) 16:56:40 ID:8ZkYAEQX0
このままじゃ豆乳が犯人にされちゃう
788病弱名無しさん:2011/01/12(水) 17:26:42 ID:m1JOpGJ60
あ、違うの?
すみません
筋腫の位置や大きさの説明はあったのですが小冊子をくれただけで
原因などの説明は一切なく、子宮筋腫をググッたけど、
原因てはっきりしてないって事でOKですか?
豆乳は筋腫が出来たらあまり飲まないほうがいいって事ですね?
まだパニック中でした
789病弱名無しさん:2011/01/12(水) 20:38:32 ID:Y7qhHMH/0
不信感とまで言うという事は
10年間毎年その近所で検査していて一切筋腫と言われなかったのに
昨日別の病院で筋腫があると分かったってこと???
(毎年検査もしてないのに、10年前に遡って不信感って言ってるのならお門違いだし)

まずは「子宮筋腫 原因」「子宮筋腫 豆乳」とかで検索してみては?
いろいろ話があるし、自分がどれを信じるか、どれも信じないか、原因とか気にしないでいるか
自分で考えるしかないと思う。
ここでだって豆乳OKって人もいれば、NGって人もいるし。
790病弱名無しさん:2011/01/12(水) 20:49:00 ID:FTRYIEn80
私も今日、筋腫らしいのが確定して手術を勧められました。
粘膜下筋腫で3センチなんだそうですが、「個人医のもとで
貧血治療をしつつ、時期を見て総合病院で手術する」というような
感じの話になりました。
なんだかあまり急がなくても良いような印象を受けたのですが、
後回しにしていて悪くなったりすることはあるんでしょうか?
先生に聞けば良かったのですが、手術と言われて頭が白くなってしまい
ちゃんと聞けませんでした…
ご存じの方がいたら教えていただけるとありがたいです。
791病弱名無しさん:2011/01/12(水) 21:13:21 ID:fMZCaZB40
>>790
>>後回しにしていて悪くなったりすることはあるんでしょうか?
医師の指導のもと経過観察をしていれば何も問題はないです。
とりあえず過去スレ読んでまた質問してください。
792病弱名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:10 ID:z9GXkicJ0
私は生理の量が増えて、婦人科に行ったら
子宮筋腫と言われた。
すぐ、手術も覚悟したけど、様子見だと言われ
拍子抜けした。
ただ、生理を止める注射をしてるけど、あれって
高いよね?生理が止まって快適だけど。
793病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:32:47 ID:Q8VVlk1s0
>>生理を止める注射をしてるけど

それ手術前提。様子見ではないと思われ。
794病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:39:04 ID:JnLvwQpg0
>>789さん
冷静なレス、ありがとうございます>>786です
自分はいつも、ちょっと不調(婦人科に限らず)があるとすぐ病院に行き、
検査をしても何も異常が無い(だけど不調)というパターンが多かったため、
今回もどうせ何も出ないだろうと勝手に思っていたところ、
予期してなかった事を言われたため、ちょっと冷静さを失っておりました
婦人科の検査は基本約1年おきで、あとは抗生物質によるカンジタ膣炎になったり、
不正出血などがあればその都度行ったり、年に数回行くこともありました
確かに、一番最後は鉄欠乏性貧血と頻尿が気になり、一昨年の暮れに行ったきりで
昨年は病院に行ってません
ですので、昨年に出来たのかもしれません

近所の病院がちょっと合わないというか検査が痛いので
(唯一上手な先生が週に1日しかいなかったり、学会だかで不在だったり)
昨年から違う良い病院をネットや友人に聞いて探しまわっておりました
そして昨日、ようやく違う病院に行ったら筋腫と言われたので
はぁ?マジで?と思ったわけです

かなり長文で言い訳みたいになってますが、昨日貰った小冊子を読んでも
ネットで原因をぐぐっても、実はかなり動揺してるのか内容が頭に入ってきてない
状態です
筋腫なんて友人も開腹手術したしよくある病気ですが、家族はなってないし
上記にも書いたように、ちょっと不調があるだけですぐ病院に行く性格なので
気にしすぎタイプでちょっと精神的ダメージがデカイです

呼吸も浅いし、こんなにびっちりパソコンに張り付いてるタイプでは無いのですが
少し落ち着いてから色々と検索したいと思います

ものすごい長文、支離滅裂な文章かと思いますスミマセン
もう少し冷静になったらまた来ます
大変失礼致しました
795病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:42:54 ID:hpgqjpTy0
注射を6回まで打ってから手術という治療方針じゃないと注射に健保が適用されないと医者から聞いたよ。
796病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:52:47 ID:MPiOw87h0
>>793
>>795

「手術が適応となる患者の手術までの保存療法」 並びに 「閉経前の保存療法」 としての適用

後者の場合でも健保の適用あるよ。
但し、どちらも原則6ヶ月まで。それ以上は要骨塩量検査。
797病弱名無しさん:2011/01/13(木) 13:04:43 ID:BrzN9Bzt0
>>792です。
教えてくれてありがとう。
6ヶ月後が運命の分かれ目ってことですね?
う〜ん…
798病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:42:42 ID:oz/SFK7c0
まあ、女性の4人に一人は筋腫持ちだというし
モチツケ
799病弱名無しさん:2011/01/13(木) 16:29:02 ID:ahS733e00
ガンじゃあるまいし…
800病弱名無しさん:2011/01/13(木) 19:36:05 ID:Z6WaHEVq0
>791
ありがとうございます。過去スレ読んできます。
801病弱名無しさん:2011/01/13(木) 23:47:53 ID:Q8VVlk1s0
>>792

なんというか・・・安易に注射打ってるとリバウンドで筋腫がでかくなるよ。
802病弱名無しさん:2011/01/15(土) 08:42:51 ID:Jxc58eOn0
年明け早々に核摘出手術して、昨日退院してきました。
最初は内視鏡手術だって言っていたのに、十年以上前にも
核摘出やって癒着が酷いってことで結局開腹になりました。
前のときは、術後毎日のようにイソジンで消毒されて
痛くて嫌だったけど、今はテープでがっちり密封して消毒は
くっついた頃にしかしないのね。それだけでもすごく楽でした。
803病弱名無しさん:2011/01/15(土) 12:38:18 ID:f5q+YNY80
退院おめでと
今は、消毒ってほとんど意味がない(抗生剤のほうがよほど効果ある)
ってことで、しないよね。
私は、退院して更に1週間後の術後検診まで一切消毒ナシ
というか、傷の具合すら、オープンして確認するってことがなかった。
(ただし腹腔鏡)
804病弱名無しさん:2011/01/16(日) 01:55:54 ID:WmgzYNKb0
生理を止める注射を6ヶ月うって
去年の年末に核摘出手術したのですが、
更年期障害?で鉛筆握れぬ程の指のむくみと顔中のニキビに悩まされ、
切れ痔になるほどの便秘に悩まされ…
細かい症状に笑ろてまいますw
805病弱名無しさん:2011/01/16(日) 14:01:08 ID:VqHqt7Vd0
>>790
当方、粘膜下筋腫で手術した者です

>なんだかあまり急がなくても良いような印象を受けたのですが、
>後回しにしていて悪くなったりすることはあるんでしょうか?

現在どんな感じの症状が出てるのか書かれてなかったので、時間的にも余裕があるんでしょうか。。

私は大量の出血と貧血、月の半分が生理で出血している状態だったので、
筋腫を見つけてくれた先生に「症状が出ているのですぐ手術してください」と言われ、
数か月後、設備が整っている別の病院で手術しました

手術の決め手は「症状の出かたが耐えられるかどうか」だと言う医師もいます
症状が軽ければ(日常生活に問題がない)、手術は今すぐでなくてもいいのかもしれませんし
閉経間近であれば逃げ切るために様子を見るでもいいのかもしれません


生理がある限り筋腫は大きくなり、あまり大きいと子宮ごと取らなくてはいけなくなると聞いたことあります
そして粘膜下は筋腫の中でも一番ひどく症状が出ると私も医師から聞きました

筋腫が小さければ内視鏡が適応でき、傷も小さく済むでしょうし、
あまり大きな筋腫となると開腹手術になり回復時間もかかるそうです


もう一度、整理するためにも、先生とお話しされたり
セカンドオピニオンを受けてみるのも良いかもしれないです
私もそうしましたし、ネットで色々検索して勉強しました

長くなりましたが、参考になれば。。
806病弱名無しさん:2011/01/17(月) 00:06:47 ID:w2aM4XmMO
大きな筋腫3つあります。
赤ちゃん筋腫に潰されて死産した。
悲しい。
まだお腹で筋腫がポコポコ動いてる。
なんでこんなのに栄養与える為に食事しなきゃいけないんだろ。
お腹ぶっ叩きたい。
筋腫が憎くてたまらない。
807病弱名無しさん:2011/01/17(月) 00:16:59 ID:5GgqJH++0
>>806
>>腹で筋腫がポコポコ動いてる。

節子…それ筋腫ちゃう…
それうんこや…
808病弱名無しさん:2011/01/17(月) 01:00:53 ID:w2aM4XmMO
>>807
本当に痛くてお腹から握りこぶし大で出てるのが動くんだよ。
出産前と出産後で筋腫の位置が違うって病院の先生が言ってる。
うんこちゃうよ。
笑わせてくれて、ありがとう。
809病弱名無しさん:2011/01/17(月) 01:01:24 ID:KKcDj8vZ0
>>806
お気の毒です。

でも、、、検診のときに筋腫あるって医者も気づくだろうに
そのまま様子見だったの?理解できない。
810病弱名無しさん:2011/01/17(月) 02:00:12 ID:w2aM4XmMO
>>809
ずーっと様子見でした。
痛くて泣いても薬飲めないし、軽い痛み止めを渡されただけで入院なし。
手術の痛さで流産するって手術もなし。
毎回、子供が大きくなると筋腫が育って羊水のある空洞を潰したら死ぬって言われてただけ。
痛かったら家で寝てろだけだった。
811病弱名無しさん:2011/01/17(月) 03:07:33 ID:Qtq4wfwJP
>>810
どうしてセカンドオピニオンか転院とかしなかったの?
そんなに大きな筋腫3つかかえたままにしてるって…。
812病弱名無しさん:2011/01/17(月) 15:47:17 ID:YqqF+Tzb0
今日、時間があったので、たまたま見かけた献血ルームに
献血をしようと立ち寄った。

今回は、貧血だということで献血できなかった。
そういえば、1年くらい前にもやっぱり貧血でだめだったなぁ。
ここ2〜3年の間に3回くらい献血しようとしたことが
あったんだけどそういえば、ずっとダメだった。
偶然だろう、たまたま調子悪かっただけ、と思っていたんだけど
さすがに3回目になると自分が貧血だって認めざるをえないよね。
原因は・・・やはり筋腫かな・・・

貧血も慢性的になっていると本人も本当はだるいはずなのに
いつもその状態だし、徐々に悪くなっているから気がつかない
らしいです。
私も、今日は調子が良いし、絶対大丈夫だと思って献血しに
行ったのですが、普通の人が急にこの状態になったら、
すごくだるいと感じるレベルだそうです。。。

こちらの皆さんも無症状だと思っていても、貧血がないかどうか
調べてもらったほうがいいかも。
813病弱名無しさん:2011/01/17(月) 16:11:55 ID:5GgqJH++0
>>812
>>さすがに3回目になると自分が貧血だって認めざるをえないよね。

私も献血では比重が足りないだとかで毎回お断りされるけど、検診で受ける血液検査では正常。
献血可能な基準はちょっと高めだから、断られても貧血とは限らないですよ〜
心配なら筋腫を診てもらうついでに血液検査してもらうといいですよ。
814病弱名無しさん:2011/01/17(月) 17:28:15 ID:w2aM4XmMO
>>811
最初は個人病院で妊娠と同時に筋腫の小さなつぶが育ったんだろうって事で、個人病院では治療できなくて1番大きな国立病院へ移りました。
後は隣の県まで車で一時間以上かけるか、新幹線で隣の県に出るしか手段がなかった。
妊婦のお産でそれは危ない。
不本意ながら国立に頼るしかなかった。
関西の病院には筋腫治療の名医がいるとか聞いたりして、診て貰いたかった。

関西の妊婦さんで大きな筋腫抱えたまま手術なしの人がいるから、妊婦かそうでないかで違いがあるんだと思う。
815病弱名無しさん:2011/01/17(月) 20:15:24 ID:vqS9LYwT0
>>812
自分はちゃんと病院に行ったの?

献血出来ないのと貧血と筋腫ってあんまり関係ないかと…。
816病弱名無しさん:2011/01/17(月) 20:38:10 ID:YvdsaZV20
>>812
私も献血で「比重が軽いので」ってお断りされた。
その後健診受けたら、血清鉄が正常値の半分以下。
でも赤血球数もヘモグロビンも正常値で他の検査(胃透視や便検査)も異常なしだったので
「これは筋腫に鉄をとられてるんだね」って診断がおりた。
でも自覚症状は他に何にもないから
サプリメントと食事療法で対処していくことになった。

あなたのそれが本当に筋腫によるものなら「献血できないや」で済ませていいだろうけど
子宮以外のどこかから出血してるとか、癌とかのせいで貧血なのだったら大変だよ?
817病弱名無しさん:2011/01/18(火) 01:01:33 ID:eRFfDrpX0
全摘された方で、子宮頚部を残した人いますか?
そこを残すかどうか、選択できるものなのでしょうか?
818病弱名無しさん:2011/01/18(火) 01:17:20 ID:7+ruHUd0O
>805
ありがとうございます。元々ピルを使用しているのですが、
それでも出血量が増え生理痛がひどくなったので受診しました。
あれから個人医の先生に聞いてみたのですが、耐えられないと
思うかどうか次第ということでした。

大きく育てて子宮ごと取ってもらえるなら万々歳なのですが
手術しない限りこの症状が続くこと、貧血が知らないうちに酷くなって
心臓に負担がかかるかもしれないこと、大きくなったら開腹にしろ
腹腔鏡にしろメスを入れる手術になってしまうこと等ネットで見つけたので、
手術をする先生のところへ詳しいお話を聞きに行くつもりです。
819812:2011/01/18(火) 09:39:26 ID:SFe4Y3k50
813,
815,
816 さん

心配してくれてありがとう。
筋腫の症状で貧血が出るのは知っていたけど、
自分は貧血ではないと思っていたので、
ちょっとびっくりしてました。
普通の人が〜っていうのは、ヘモグロビンの値を見て
献血センターの医師が言った言葉です。
なぜ献血できないか、という本を献血センターの人が
くれたのですが、その本に載っているヘモグロビンの平均や
偏差をみてもかなり低い値でびっくりしました。

ここのところ、体がだるいのは怠け病だと思っていたんだけど・・・
家にいるとダラダラしちゃうからと仕事も増やしたんだけど・・・
努力の方向が間違っていたみたい、自分。
目の下のクマを指摘されても、年だからシミができてきたのかも、
なんて思ってたw

がんの腫瘍マーカーを見るために採血したのは記憶に
あるのですが、貧血の検査って記憶にないので、
次回病院へ行ったとき相談してみようと思っています。

全摘の手術を予定しているので、全摘後に改善されるかどうか
も注意してみます。
820病弱名無しさん:2011/01/18(火) 10:17:42 ID:1Xdvrjc30
>>819
>>普通の人が〜っていうのは、ヘモグロビンの値を見て献血センターの医師が言った
献血前の簡易検査だとヘモ値まではわからんよ。比重見るだけだったと思うけど。今は変わったの?
たぶん他の人も書いているように比重が軽くて断られたんだと思うけど…

>>がんの腫瘍マーカーを見るために採血した
その時ヘモ値は出ていると思うから、何も言われなかったなら大丈夫だと思うよ。
ただ、それ以降に悪化していたらわからないけど。

とにかく想像を前提に「だるい」とか「クマが」とかグダグダ言ってても仕方ないから、
症状があるなら次回まで待つことなく、内科でもどこでも行って検査したらいいと思うよ。
821病弱名無しさん:2011/01/18(火) 22:14:09 ID:xPTjhZLQ0
やっぱり医者によって見解も治療も違うんだね。

5年前から筋腫(5cm)と付き合ってるけど
未だに手術するほどでもないと言われてる。
貧血がヒドイから鉄分注射とピル処方してくれてるだけ。
症状が重いと手術を薦められるんだろうが
貧血って自覚症状がないというか慣れて来てしまうんだよな。
822病弱名無しさん:2011/01/19(水) 00:11:26 ID:ob5Z7/2o0
>貧血がヒドイから鉄分注射

手術適応だと思う。
鉄剤ぐらいでしのいでるなら様子見でいいと思うけど
注射が必要なくらい貧血ひどいんでしょ?
生命の危険あると思うよ。セカンドへgo!
823病弱名無しさん:2011/01/19(水) 11:25:12 ID:k3snB7st0
リュープリン打ってきた。
10,180円だった(´・ω・`)
824病弱名無しさん:2011/01/19(水) 15:12:03 ID:qK/EqMhP0
半分の量のやつかな?高いよねえ。
保険入ってたんで手術費はかえってきたんだけど
リュープリン代とかMRIとかまではさすがに無理だった。
825病弱名無しさん:2011/01/19(水) 17:42:13 ID:hT52op7U0
>>822
>生命の危険あると思うよ。

マジでか
一応、三件目の所なんだが鉄剤すらくれない所もあったよ。
注射って数回打つと数値が正常に戻るけど
生理が来るとやっぱり元に戻るんだよね。
826病弱名無しさん:2011/01/20(木) 00:01:23 ID:s/XtmutK0
2年前に頸部筋腫を核出術したんだけど、結局過多月経はちょっとしか改善せず、
現在は粘膜下を疑われている…。来週MRI検査だぜい。
まあ、2年前は頻尿の改善が主たる目的だったから、それ自体はいいんだけど。
貧血はフェロミアを排卵期〜生理は限界量、それ以外をその半分にしてたらいいくらい。
今日が半年ぶりの受診だったから、2日目でしたが内診うけたら、やっぱり多いねと言われた。
827病弱名無しさん:2011/01/21(金) 14:48:35 ID:3NAHal6i0
>>817
子宮頚部だけを残したいのはなぜ?
828病弱名無しさん:2011/01/21(金) 21:14:43 ID:18ZkrCWT0
>817
友人が残しますか?どうしますか?と選択させられたらしいので。
829病弱名無しさん:2011/01/21(金) 23:26:34 ID:8ORNIqzZ0
>>817
>そこを残すかどうか、選択できるものなのでしょうか?

その友人には(または病院には)選択肢があったという事。
他の人は他の人。その友人はその友人。
830病弱名無しさん:2011/01/22(土) 10:51:20 ID:l5tNj/4M0
こんな人もいるって参考になるかな。アラフォー独身です。

婦人科検診で筋腫があります、と言われたのがちょうど10年前。
ただ、自覚症状はまったくナシ。
なのでそのまま放置してたんだけど、5年ほど経った頃の検診で
大きさが直径8cm程度、しかも2個成長してたことが判明。
それでも自覚症状は一切なかったんだけど、医者から、これ以上
大きくなったらなんらかの方法で処置が必要かも、と言われ考えた。

そこでネットで検索したのが、メスも使わずレーザーも使わず、
麻酔さえ必要ない、超音波をあてるだけで撃退するFUSって方法。
適応できる筋腫の大きさや位置など制限が結構あるのと、最新の方法で
日本では保険が効かないので自由診療で高額であるのが難だけど、
絶対に身体は切りたくなかったのと、手の打ちようがなくなる前に、
予防的にやってみてもいいかなと、ダメモトで診察受けてみたら、
適応があるということで早速施術していただきました。

超音波を筋腫に当てて、筋腫細胞を壊死させるっていう原理なので、
根治ではないのだけど、結果、大きさは半分くらいに縮小され、
自覚症状も相変わらず全くない状態を現在もキープ。
一度壊死した細胞は二度と再生することはないそうだけど、
一度の施術で全ての細胞をやっつけることはできないので、残った細胞が
増殖してまた筋腫が成長することはあるそうです。

それでも、手術も入院も痛いのもイヤな私は今後もこれを繰り返して
なんとかごまかしごまかしいければなあと思ってます。
831病弱名無しさん:2011/01/22(土) 11:53:57 ID:BrBftkBo0
>>830
その「高額だった」とのことですが、総額いくらくらいかかりましたか?
かかった期間もよかったら教えてください。
それと、その治療を受けた後で妊娠・出産に支障は無いのでしょうか?
832病弱名無しさん:2011/01/22(土) 13:59:16 ID:L2JKpmhJ0
>>830
FUS適応になる人は少ないから体験談としてはありがたいね。

>>831
とりあえず、FUSでネットを検索するといいよ。
まず検索してから疑問点を人に聞く方が、なによりも効率的。
1人2人の話だけで、聞いた気になるよりも、人によっていろいろ違うという事を
理解しておいた方が、万が一の時に「話と違う!」とか思わなくて済む。

簡単に書いておくと自費治療になるので、だいたい50万円前後。
むろん、施設によって値段は違う。
適応条件は厳しく>>831のサイズはかなりギリギリの適応例だと思う。
施術後、思ったより小さくならないこともあるけど、FUSは根治治療ではなく
対処治療なので、一番困ってたことが改善できればよしというもの。
妊娠希望の場合、適応外となる施設のほうが多い。
833832:2011/01/22(土) 14:00:24 ID:L2JKpmhJ0
連投すまん。書きこぼし。

適応条件はサイズの問題だけではありません。
834病弱名無しさん:2011/01/22(土) 14:36:42 ID:JuOCei330
東京の端っこの某病院で「40歳以下の若い人はFUS不適応!」って言われた。
血の巡りがいいからFUSの効きが悪いのと、手術してもすぐ大きくなってしまって勿体無いからだって。
835病弱名無しさん:2011/01/22(土) 18:07:31 ID:l5tNj/4M0
830です。

詳細はほぼ832さんが書いてくれている通りです。
総額でだいたい40万円くらいだったかと。

まず初回は普通の婦人科診察と、筋腫に癌とかの可能性がないかとか、
FUSの適応があるかどうかのMRIチェックに行き、FUSの適応があれば
2回目はいよいよFUS施術。
施術は各クリニックのHPに書いてある通りで日帰りでOK。
半年経過してからもう一度MRI撮影に行って、順調に筋腫が縮小しているか
どうかの確認。
その後は1年後、2年後、3年後、とMRIで筋腫の様子をチェック。

あと、毎年のFUSの件とは別に自発的に婦人科チェックに行ってる。

妊娠出産への影響は基本的にはないだろうということでしたが、
自分は希望がなかったのでどちらでも問題なかったな。
最終的には、自分の場合はやってよかったですが、個人差もあるし、
色々調べてよく考えてみて。
836病弱名無しさん:2011/01/22(土) 23:04:03 ID:4z7exTtn0
筋腫に、がんがあるかどうかは、本当のところは
摘出して検査しなければ分からない。
もし肉腫だったら、大変なことになるわけで。
その辺のリスクも承諾する必要がありそうだね。
837病弱名無しさん:2011/01/22(土) 23:28:07 ID:jO9Fv9SY0
その疑わしい筋腫ちゃんを持った私が通りますよ。
来週、病院へ行ってきます。
そろそろ手術が現実的になってくるかも。
838病弱名無しさん:2011/01/23(日) 00:08:00 ID:lxapG0Xq0
>>836
100%確実に悪性の疑いを排除するためにはその通りだけど、
今はMRIで鑑別ができる病院もあるから、リスクの軽減は可能だよ。
839病弱名無しさん:2011/01/23(日) 01:06:43 ID:XOvuA6Qd0
>>834
同じかわからないけど、私も東京のはしっこの病院で
「出産希望があるなら不適応」と電話問い合わせの時点で門前払いだった。
絶対的に施術数が少ないから長期的な影響がわからないという理由。
でも、厚生省認可前は患部やサイズが適応であれば皆施術できて、
その後問題なく妊娠・出産してる人も沢山いるとのことだった。
レーシックみたいなもんかなーと思った。
でも、新しい技術も保険適用になって、選択肢が広がってくれると嬉しいなあ。
840病弱名無しさん:2011/01/23(日) 13:25:00 ID:P/8VNXQn0
>レーシックみたいなもんかなーと思った。

そうだね。
大多数の人は問題なく良好で、一部に運の悪い人や体質的に問題のある予後の悪い人もいる。
分母が少ないから統計上の分析もあまり正確にできないんだし。

いくら過去の事例を調べても、自分の事例と一致する過去の事例はないんだから
結局手術は出たとこ勝負ではなかろうか・・・なので慎重にするのが吉。
というわけで、挙児希望なら止めといたほうが無難ということ。
841病弱名無しさん:2011/01/23(日) 18:46:42 ID:10Pv7rZh0
>>821
貧血は慣れると先生も言っていたよ
慣れてしまうから余計怖いんだって
ヘモグロビン3か4でも慣れてしまえば生活できるらしいし・・

自分はHb10のとき、階段を上ったりすると息切れすることから始まって
軽く「疲れかな?三十路超えたから?」と流していたけど、
生理のたびに徐々に出血量が多くなって、Hbもどんどん低下した

手術の数か月前には階段を10段上るだけで頭がくらくらして、年寄りみたいにその場で休憩してたw

動悸、息切れ、目の下にクマができるだけじゃなく、髪の毛がパサつきだしたり、
歯茎から出血しやすくなったり、酸素が全身に行き渡らないせいか、眠くてしかたなかった
だから貧血は甘く見ないほうがいい
842病弱名無しさん:2011/01/23(日) 21:41:47 ID:h50MHgFS0
貧血のときって、あっかんべーをすると
まぶたの中が白いよね?
今、生理を止めてるんだけどまぶたの中が赤い。
久しぶりに赤いのを見たよ。
貧血が改善されてるってことかな?
843病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:27:55 ID:Wd5s6SWR0
このスレ初めて来たけど、やっぱり早く病院に行った方がいいのかな…

以前、出産のときに筋腫があると言われてたので自分では「筋腫だ」と
思いこんでるだけなんだけど、その筋腫(と思われるもの)がお腹の
上から触って子宮の形が判るくらい大きい
(こぶし大より一回り大きいくらい。脂肪なんかで実際はその触感よりも
小さいとは思うけど)

頻尿にもなって就寝時も60〜90分おきにトイレに行く始末

一年前くらいからその状態で月経量もすごく増えたから早めに診察を、
って考えてはいたんだけど、うちは母子家庭で私が仕事を休む訳には
いかないし、他に持病があるので今の仕事を辞めたら次に就ける仕事が
あるか判らない不安と、手術が決まった場合に、事情があり子供を預ける
先が無いので受診に二の足踏んでた

個人差は当然あると思いますが、短期間で通常生活に復帰できる治療法
ってありますか?
844病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:34:34 ID:lxapG0Xq0
>>843
>>うちは母子家庭で
だったら、尚更早めに病院に行くべきだと思う。
悪性末期だったら、残される子どもに迷惑だ。

>>短期間で通常生活に復帰できる治療法
あなたの腹の塊については、まだ筋腫かどうかもわからないのだから、
とりあえず病院行って確定診断もらってきてから質問してください。
845病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:41:32 ID:Wd5s6SWR0
>>844

判りました。

スレ汚し失礼いたしました。
846病弱名無しさん:2011/01/23(日) 23:49:45 ID:IpNdxzMX0
>>845
どうぞお大事に。

筋腫であってもそうでなくても、
日常生活に支障が出るレベルに症状があるし、
できるだけ早く病院に行けると良いのですが。
診断が出た後のことはどうにかなるんじゃなくて、
どうにかしなきゃいけないことだし。
847病弱名無しさん:2011/01/24(月) 02:34:52 ID:/XrUCL8t0
>>843
適応があればの話だけど、既出のFUSなら身体に傷つけずに日帰り処置、
翌日ふつうに仕事にいけるよ。費用はかさむけどね。
848病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:01:40 ID:LWx4Lmk40
>843
大変だね・・・
手術はともかくとして、病院へ行ったほうがいいよ。
筋腫じゃなくて、卵巣嚢腫かもしれないし。
MRIで悪性かどうかも、ほぼ分かるらしいから、それだけでも
診てもらっておいたらどうかな。

もしも、手術ってなった場合・・・
子供のことは一時的に児童養護施設に預かってもらうとか、
市役所などで相談してみてはいかがでしょう。
子供が一人で家で待てる年齢(高校生くらい?)まで、
筋腫は待ってくれないかもしれません。
仕事は休ませてもらえないのかな?
病気で入院の場合、ほとんどの会社は休ませてもらえると
思うんだけど・・・
相談してみて、休んだらクビとかいう会社なら
転職も考えたほうがいいと思います。

予定して手術のほうが、ある日突然倒れたり仕事に行けなくなって
緊急手術になるよりも仕事にも子供にも影響が少なくて済むと思います。
そもそも本人の症状がそれほどでないなら、手術しなくても
いいかもしれないので、とにかく病院へ!
849病弱名無しさん:2011/01/24(月) 15:44:18 ID:5X8FOE8n0
よくお腹触って筋腫がわかるという書き込みを見るんだけど、
でかすぎて腸より前に出てくるってこと?
850病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:02:10 ID:i7ctLt3A0
>>849
なんか硬いのがボコっとしてる
851病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:14:17 ID:YyNFe6V60
腸を掻き分けて成長するんじゃないかな。
10センチ持ちだけど自分のMRI見て小腸どこ?と思ったわ。
852病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:15:36 ID:IVTMNrCD0
>>849
掛け布団と敷布団の間にボール入れてみて
掛け布団の上から触ったような感じ
あ、なんかあるなって
853病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:29:44 ID:5X8FOE8n0
>>850-852
どうも。なんかパワーあって恐いね。
私は最大のが6センチなんだけど、触ってもよくわからないんですよ。
皮下脂肪のせい…?
854病弱名無しさん:2011/01/24(月) 17:10:31 ID:ATY8+k/D0
>>583
筋腫がある場所によってわかりやすかったり
わかりにくかったりするよ。
私も8センチは触っていてもわかりにくかったけど
前方にある3センチはわかりやすかった。
まぁ皮下脂肪がメチャメチャあったらどっちにしろ無理だと思うけど。
855病弱名無しさん:2011/01/24(月) 19:09:38 ID:6l1ojitM0
二センチなんだけど、着床に邪魔になるから取りましょうって言われた、
妊娠待ちです。
二センチで取る人をあまり見かけないので不安です。
二センチで妊娠にプラスになるなら取ろうと思うのですが
またタイミングが先になると思と…
子宮鏡手術の場合、術後どれくらいで妊娠可能になるものでしょうか
856病弱名無しさん:2011/01/24(月) 20:04:07 ID:rsnlNOXs0
>>855
3cmくらいのと一緒に妊娠&出産したよ。
確かに着床の邪魔になってはいたみたい。

産後放置してしまっているうちに成長したらしくて、
今プリンスメロンくらいだって…
そんな大きいのどうしろと。でも特に症状ないんだよね。
857病弱名無しさん:2011/01/24(月) 20:18:57 ID:6l1ojitM0
着床の邪魔になるけど、着床する方もいらっしゃるんですね。
手術せずに着床しても育ちにくいとも言われ、手術歩きの話が進んでいます。
もう一度、話を聞いてみようと思う。
ありがとうございます。
858病弱名無しさん:2011/01/24(月) 21:29:32 ID:CC7P/ynq0
>>857
私は手術担当医には「妊娠は半年間は厳禁」、
診断してもらった小さい病院の先生には「1年間は妊娠不可」と言われた。

腹腔鏡でも開腹でも妊娠可能期間に違いはないのでは・・・
手術した場所の子宮の壁が薄くなるから子宮破裂の危険が高まるからだし。
筋腫のサイズは関係あるのかなあ?私はこぶし大が一つだった。

先生によっても見解が違うだろうし、難しいね。
859病弱名無しさん:2011/01/24(月) 21:43:47 ID:nluyjJQ50
>>855
粘膜下筋腫なら着床や妊娠の妨げになります。
それ以外の場所なら少々大きくても大丈夫なこともあるみたいです。
私は粘膜下で去年2.5センチで取りました。
私の場合はこれ以上子供を望んでおらず、先生もそれをご存知なので
術後の検診では「子宮がとても妊娠しやすい状態なので
挙子を望まないならしっかり避妊しましょう。」と言われました。
安全な妊娠を望むなら、手術をされてしっかり養生をして、先生から
ゴーサインをもらったほうが安心だと思います。
860病弱名無しさん:2011/01/25(火) 00:15:29 ID:Y604Ldxk0
ありがとうございます。
35歳でこれから第一子を、と思っていたので
半年、一年のタイムラグはびっくりしました。
今日の先生は一ヶ月ですぐ妊娠のタイミングとれると言われたので。
やっぱり、もう一箇所、行ってみます。

861859:2011/01/25(火) 01:02:08 ID:L2X6LE9x0
>>860
私は膣式の手術だったので、開腹や腹腔鏡の手術とは違い、非常に
楽だったのだけど、2週間後の検診の内診で傷はほぼ治っている
といわれました。
なので貴女の先生が1ヶ月で・・・と言うのはあながちあり得ない話では
ないと思っています。
ただ、このスレでも何度となく言われていますが、筋腫の場所や
大きさ、症状や手術に至るまで人それぞれ、医師の見解も同じとは限らないので
別の先生に診てもらうというのも、大事だとは思いますよ。
私も複数人の先生にかかり、やっと納得できる先生に回り逢えたと思っています。
862病弱名無しさん:2011/01/25(火) 16:52:56 ID:ZSmCCMbD0
経腹エコーで3個、そのうち1個は20cmのが見つかった。
でもそんな大きいのがどこに入っているんだろう…
確かにお腹は5,6ヶ月の妊婦さんふうなんだけど、
症状もないし、脂肪だと思って油断してた。
最後にエコーしたのが4年前で、そのときは5cmくらいだったのに。
この成長ぶりはやはり色々考えておかないといけないんだろうか、
とMRIの日まで悶々としてしまいます。
863病弱名無しさん :2011/01/25(火) 19:56:30 ID:KF0zqrSY0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

現在、4814名
864病弱名無しさん:2011/01/26(水) 16:51:07 ID:OiwaNLjp0
容疑者チェック行ってきた。
大きさ変わらず、悪性の容疑は晴れた。
今のところ手術の必要なしだって。ほっとした。
また経過観察の日々だわ。
865病弱名無しさん:2011/01/26(水) 20:21:42 ID:VwzlEeZ/0
悪性かどうかは、実際に取って調べないと分からないよ?
866病弱名無しさん:2011/01/26(水) 20:47:52 ID:DKktDcYp0
>>865
今はMRIや生検、LDH等の総合判断で鑑別ができますよ。

かつては手拳大の筋腫は全て肉腫の疑いとされ、手術の適応があったみたいですけど、
今は画像診断が発達したことで、かつてなら手術適応とされた人でも経過観察になっており、私もその一人です。

確かに、「確定診断」のためには摘出が必要ですけど、
良性の確率90%以上というときに、確定診断を得るために全摘するってのはどうかと思います。特に出産の希望がある場合。
確定診断ってそこまで重要ですかね。
867病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:30 ID:20yskyBx0
悪性は急激に成長するからね。
そうなったら開けて調べないといけない。
868病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:20:26 ID:r5OffMTI0
>>864
良かったね、とりあえずお疲れ様!

悪性かもしれないって、「子宮筋腫」と診断された後にどういう流れになるの?
私は悪性かどうかについての何らかの説明を受けた覚えがない気がする・・・。
最初の診断時に結構なでかさで、すぐ手術を決めたからかなあ?
869病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:38:53 ID:yurcy7HX0
>>866
全摘しなくても確定診断できましたよ。
私は、実際に子宮筋腫以外の可能性もあるという診断で、手術しましたが
悪性だったらもちろん全摘だけど、良性だったら核出ってことで
迅速診断の結果、核出で済みました。
退院頃に最終的に確定されました。
870病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:47:19 ID:DKktDcYp0
>>868
>>悪性かもしれないって、「子宮筋腫」と診断された後にどういう流れになるの?

参考までに私の場合
半年で4cm成長+表面がいびつな形(経膣エコー)との所見からMRIと血液検査をオーダー
  →MRIの結果、内容物は血液ではなく水だということがわかり、壊死もなし。LDH(血液検査)も異常なし。
2ヶ月後に再度診察。
  →この時点で成長があればリュープリンを打つと言われていました(悪性であれば投与後も成長するとか)。
   結果、成長が見られなかったため、経過観察ということになりました。

その後、現在まで半年間隔で経過観察をしています。


>>869
補足ありがとうございます。
迅速診断できる病院であれば核出も可能ですね。
871病弱名無しさん:2011/01/27(木) 14:05:57 ID:lQF97uXr0
毎日筋腫が大きくならないかとお腹触って気にしてるせいか
筋腫を手術した夢を見た。
傷は縦切りでも横切りでもなく、斜め切りだったのが笑える。
872病弱名無しさん:2011/01/27(木) 15:21:40 ID:FrrWrMbf0
>>868
864です。ありがとうございます。
筋腫が発覚してから3年、ほとんど変化なく、経膣エコーでも異常は認められず、
MRIで初めて「明らかに良性でもなく、明らかに悪性でもない」と言われました。
で、>>870さんと同じく、2ヶ月後に再診断、成長具合を見るという流れでした。

これで以前のように、3ヶ月置きに経過観察です。
ま、油断はできないけどね…。
873病弱名無しさん:2011/01/27(木) 16:40:21 ID:JZ53bZDDO
あんた達の腐ったまんこの話なんかどうでもいいのよw
874病弱名無しさん:2011/01/27(木) 21:35:49 ID:46sPwj7c0
>>870
詳しくありがとう!
エコーの段階で疑いが出るのか・・・。
悪性だからって、場所によっては症状が全くないってこともあるんだよね。
気付かないまま育ててしまったら怖いなあ。
875病弱名無しさん:2011/01/28(金) 06:36:25 ID:O8CT6/qNO
筋腫の手術をしたら不妊になるって病院で言われました・・・
周りに不妊の人2人と、何年かして授かった人1人といます。
どっちが確率高いんですかね?
治療が不安・・・
8センチ台が3つと、芽が数十個あります。
876病弱名無しさん:2011/01/28(金) 19:24:58 ID:Rhbabfov0
不妊の原因が筋腫「だけ」とは限らないから難しいねぇ
筋腫の種類(できている場所)と大きさにもよるだろうし…

参考になるかわからないけれど、私の場合は、
妊娠を考え始めたときに婦人科検診をうけてみたら筋腫発覚、
しょう膜下筋腫で着床(内腔)には影響でてなさそうだということでしたが
なにせ大きかった(約8cmx12cm)のでこのまま妊娠しても
子宮が大きくなっていく過程で流産や早産などのリスクが大きすぎるだろうと
いうことで急いで核出手術をしました。
実際妊娠がゴールじゃなくて出産が目標になるし、と納得の上で。

最終的には開腹手術になりましたが、腹腔内の洗浄?とあわせて
ついでに卵管の通色素検査もしてもらえました。
これは筋腫手術とは関係ないけど、卵管が通っているかどうかをみるものだそうです。

手術後4か月で自然妊娠、ふたり生んで今に至ります。
開腹したし子宮切ってるし、出産はてっきり予定帝王切開だと覚悟していましたが、
どちらも経膣分娩でした。
しょう膜下でほとんど筋層にメスがはいっていなかったから?かも??
877病弱名無しさん:2011/01/28(金) 21:03:18 ID:O8CT6/qNO
>>876
手術後すぐ妊娠できたのはよかったですね。
筋腫が変な場所についてなかったんでしょうね。

半年かけて小さくして手術して、子宮を休ませてからだから一年は妊娠できません。
芽が沢山あるから、芽が育つまでの短期間に妊娠出産しないと難しいと言われ。

筋腫は恐ろしい病気ですね。
878病弱名無しさん:2011/01/28(金) 21:40:10 ID:b+0YAX+L0
>>877
サイズや術式によっては
半年かけて小さくする必要ないんじゃない?

術後の半年は必要だと思うけど。
879病弱名無しさん:2011/01/28(金) 23:05:33 ID:YnZgvZZx0
着床できるか心配な場所にある。
とったらすぐに妊娠できるのかな。
早く安心して妊娠待ちしたい。
880病弱名無しさん:2011/01/29(土) 01:42:55 ID:fp1FRDQH0
知らんがな(´・ω・)
881病弱名無しさん:2011/01/30(日) 00:07:36 ID:GZm8PW8R0
>>877

セカンドに行ってみれば?

開腹なら必ずしもホルモン治療は必要ないし、
小さな芽まできれいにとってくれるよ?
で、術後半年ぐらいで妊娠oknになる。
882病弱名無しさん:2011/01/30(日) 07:42:43 ID:u0L/cA5W0
年末に開腹核摘出して25個取ったけど、一度生理が来たら妊娠してもいいって言われたお。
883病弱名無しさん:2011/01/30(日) 09:06:41 ID:OS5nj7g50
子宮鏡で日帰りっていわれた。
全身麻酔なのに、日帰り手術なんて初めてだわ。
うちも、ホルモン注射の効果が切れれば生理来るからそしたら妊娠オケといわれたや。
884病弱名無しさん:2011/01/30(日) 09:33:47 ID:8xJKQAojO
日帰りなんですか!
私は4月に腹腔鏡手術を受けますが、1週間入院と言われましたよ
病院によって違うのかな?

現在リュープリン2回目終了ですが、副作用が結構出てて辛いです(T_T)
885病弱名無しさん:2011/01/30(日) 13:14:35 ID:Lzl1G1p40
>>882
マジですか!
4cm1個を開腹核出したけど、半年後って言われたよ。
サイズとか個数とか関係ないんだね。本当に人それぞれ。。。
886病弱名無しさん:2011/01/30(日) 16:48:40 ID:atOVaq/80
>883
子宮口広げるのって痛かった?

>884
子宮鏡は腹腔鏡と違ってどこも切らない手術だから
887病弱名無しさん:2011/01/30(日) 19:47:22 ID:GZm8PW8R0
>>本当に人それぞれ。。。

主治医によると思われ。
888882:2011/01/30(日) 20:48:24 ID:u0L/cA5W0
>>887
そうそう、主治医による。
25個もあったから子宮は傷だらけのはずなんだけど、主治医によれば大丈夫なんだと。
で、半年たって自然妊娠しなかったら不妊治療に来いと言われた。
889病弱名無しさん:2011/01/30(日) 21:34:58 ID:OS5nj7g50
>886
わたしはこれから手術だから。
痛いのか。。

結局のところ、子宮筋腫が子宮の中にあるかないかで
手術方法が変わるんだよね。
子宮の中にある自分は開腹の選択肢はないんだよな。
890病弱名無しさん:2011/01/31(月) 13:38:43 ID:KqUZoRRI0
子宮口広げるのって前日に棒を入れられたことあるけど
生理痛のような鈍痛だけどそれより何より尿意を感じるのに出ないのがつらかった
891病弱名無しさん:2011/01/31(月) 22:21:16 ID:d6oRZdFX0
>>882
すみません、年を聞いてもいいですか?やっぱり若いのでしょうか
892882:2011/02/01(火) 01:28:16 ID:L2HgFcKJ0
>>891
39歳。崖っぷちです…
893病弱名無しさん:2011/02/01(火) 09:25:16 ID:euIkviri0
漢方薬すすめられた。婦人科医者から。
とりあえず考えておきます。と断ってきたけど
効くのか?
894病弱名無しさん:2011/02/01(火) 16:32:01 ID:+6oVhVNv0
当帰芍薬散飲んでる。もう2年くらいになるかな。
貧血にいいようだ。
895病弱名無しさん:2011/02/01(火) 21:55:44 ID:YPx9XoND0
>>893
ホルモン注射の副作用対策に?
漢方は効くと思って飲まねば効かないw
私も>>894と同じの飲んでたけど、効いたかどうかよくわからず
術後に生理始まったらすぐ飲むの辞めたから余ってるや。
ちなみに薬剤師さんは冷え症にいいって言ってた。
896病弱名無しさん:2011/02/01(火) 22:21:05 ID:VITH1kPC0
漢方は証に合えば効くし合わなければ効かないよ。
サプリだって同じでびっくりするほど効果のでるものもある。
897病弱名無しさん:2011/02/01(火) 23:24:19 ID:BBXdlH7n0
当帰芍薬散は冷えとか貧血とか、婦人病には一般的な漢方だね。
私は桂枝茯苓丸をもらってたけど副作用が出たので、当帰芍薬散に変えた。
898病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:19:55 ID:CMwnh/5b0
術後初めての生理キター★ 5ヶ月ぶり。
でも大流血でフラフラ。
量が減るんじゃなかったのかよ!
このままではまた貧血大魔王に。
899病弱名無しさん:2011/02/03(木) 06:08:25 ID:iqRYlmK5O
昨日から生理止める注射治療開始。
来月2本目。
これからどうなってくんだろうか・・・
900病弱名無しさん:2011/02/03(木) 19:56:36 ID:SlsrBn3L0
わたしもだよー

終わったら手術。子宮鏡。

これでまた一歩進めるよー。
901病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:16:11 ID:Sfy4YKAT0
私は生理止めてもらえると思ったらば
大きさがちょうどいいらしくて止めずに鉄剤続行になったよ…
お金持ちだったら子宮ごと取って生理止めてもらうのにな…
902病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:27:22 ID:cRffHxFX0
>>901
キープにちょうどいいサイズって事?
(そんなんあるのか分からないけどw)

6cm1個で特に生理痛も量もひどくはなくて、便秘くらいだったけど、
その時に30半ばで今後も子供を作る予定無しで、ずっと避妊しているってのを言ったら
全摘します?って普通に聞かれた。
予想外でビビったのと、普段生理痛ナシ・量普通だったから核出にしたけど。

発見から手術まで2ヶ月だったから、「治療」の経験がないじょ。
903病弱名無しさん:2011/02/04(金) 02:22:39 ID:1kJM94rrO
>>900
もう手術方法教えてくれるの?
いいねー。私はまだ手術方法聞いてないよ。

手術が痛そうで今からガクブル・・・
注射も高いし、早く終わらしたいよ。
904病弱名無しさん:2011/02/04(金) 09:50:40 ID:FBN7ry2z0
>>903
私は点鼻薬中・・・。
生理が止まってて楽なんだけど、先が長くて気持ちが萎えてくる。

確かに私も手術がこわい。
でも友達が、全然大丈夫だよーと言うので、頑張ってみます。
905病弱名無しさん:2011/02/04(金) 12:46:47 ID:yT6RTBZS0
>903
子宮内の筋腫で妊娠希望だからかな、子宮鏡。
わたし、焦りすぎて手術までまだ二ヶ月あるのに、次の妊娠可能の時期とか聞いてる。
ホルモン注射の効果が切れたら妊娠してもいいみたいだよ。
906病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:48:20 ID:GbWmsGZl0
>>903
本人の希望通りにいくとは限らないけれど
自分がどんな術式を希望するか
それができるかどうかで病院や先生を選んでいる人が多いと思うよ。
本人が何でもいいって思ってるなら余計なお世話で申し訳ないが
ちゃんとそこは医者に質問したほうがいいんじゃないかと思うけど。
907病弱名無しさん:2011/02/04(金) 14:13:35 ID:Kx3JRz42O
>>898
術後の生理が出血大量って…今後どうなるんだろね?
現在貧血が無きゃ手術必要としないんだけど
手術後 出血が少なくならない人って稀なのか知りたい…
908病弱名無しさん:2011/02/04(金) 15:29:35 ID:yT6RTBZS0
>902
高額医療費請求と、付加金で二万円ちょっとで済むじゃない。
909病弱名無しさん:2011/02/04(金) 21:49:07 ID:EkW8EOZo0
高額医療請求って月8万で済む奴だよね?
付加金てなーに?
910病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:11:34 ID:ON115NNY0
高額医療費、値上がりしてるよ
15万円の自己負担ですた・・・
911病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:35:51 ID:H8qx+w4B0
>>909>>910
自己負担の上限は収入に応じて決まるのが普通だと思っていたけど、違うの?

>>15万円の自己負担
個室に入ったりしてない?
912病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:36:32 ID:H8qx+w4B0
sage忘れた、ごめん。
913病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:41:01 ID:ON115NNY0
個室なしでした。食費だけ別であとは健保の範囲内・・・
生命保険の給付でかなり戻ったので、かけててよかったです。
914病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:55:38 ID:H8qx+w4B0
>>913
えっと…事前に高額医療費の申請したのに、15万だったのか、
それとも申請せずに窓口で支払ったのが15万だったのか…
事前申請しない場合は後で還付されるけど、それもなかったということなのか…

月またいだら、15万とかも普通にありそうだけど、
とりあえず保険に入っておいて良かったですね。
915病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:01:20 ID:H8qx+w4B0
>>914
自己レスごめんなさい。
ググったら国民健康保険は、値上がりしてるんですね。
自分の会社の健保は、上位所得者でも負担8万くらいなので、そんなものだと思っていました。
参考になりました。ありがとうございます。
916病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:17:36 ID:ON115NNY0
いえいえ、こちらこそ。
事前申請で15万です。ちなみに会社の組合健保です。
8万位に抑えてある健保もあるんですね〜裏山。
高額医療費給付制度がない健保もあるみたいで、そのへんは健保によるみたい。
私も今調べて知りました。
917病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:24:40 ID:6r1ic0z60
限度額適用認定証の話かと思った。
あれは支払額が8万ぐらいになるよね。
918病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:26:12 ID:POKSExnu0
入ってる健保に医療付加金制度ないの?
うちの健保は月二万円超えるものは負担なしだよ。
919病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:32:21 ID:POKSExnu0
自分の健保のサイトで付加金一覧調べると独自の給付金がわかるよ。
二万円だったり三万だったり。
国保はダメだけど。
これ知ってから、先進医療以外の生保の意義がわからなくなったよ。
920916:2011/02/05(土) 07:32:30 ID:ZfuyDFTw0
>>918
知らなかったです…今ググってびっくり
付加金制度ありました。
高額医療費事前申請はしましたが、
健保といえど、向こうからは教えてくれないものなんですね。
昨年秋の手術ですが、早速問い合わせます。
いろいろと書き込んでよかった。ありがとうございます!
921病弱名無しさん:2011/02/05(土) 09:27:36 ID:kqnYl00D0
世帯収入が高いと15万円の上限になるよ。
一般的な収入の人は8万円。
でもそれとは別に付加金あったりするから
まずは問い合わせるのがいいよ。
うちの健保は勝手に付加金の手続き進めてくれる。
昨年の秋ならまだ医療機関からのレセプトが健保に届いてないかもしれないから
入院した時期も伝えて流れ聞いてみてね。
922918:2011/02/05(土) 10:31:11 ID:yfPySh9n0
>916
よかったね。
あとは会社の組合からのお見舞金とかでるよー。
うちは二万円だったから、ほぼ負担ゼロ、生保から支給される金額で
ぱーっと気晴らし予定。
923病弱名無しさん:2011/02/05(土) 10:44:29 ID:id4H8mFY0
>917
私もそれの話だと思った

全摘すると手術費はともかく長く休まなきゃならないから
やっぱり子宮鏡しか選択肢がない・゚・(つД`)・゚・
924病弱名無しさん:2011/02/05(土) 15:46:39 ID:bBhCPsdx0
尿閉が頻繁に起きるようになったので
筋腫核摘出をすることにしました。
初めての入院と開腹にガクブルしながら荷造りしてますが、
ブラジャーは持っていったほうがよいですか?
925病弱名無しさん:2011/02/05(土) 16:40:38 ID:qRubus2N0
>>924
基本的に必要ないと思います。
病衣を借りるなら透けないですし。
もしお見舞いに男性が来る予定にあって気になるようなら
そのとき用に1つ持っていけば十分だと思います。
926病弱名無しさん:2011/02/06(日) 00:45:31 ID:nsvG/77/O
筋腫で手遅れで手術しても生理が何年も来なくて、妊娠できない事象はあるのかな?子宮はあるみたい。

うちの職場の人の彼女さんがそう言ってて結婚できても子供が・・・って悩んでる。

私も筋腫持ちでも生理止まった経験なく、死産はしたけど妊娠はできた。
今は治療で生理止めて、手術待ち。

ちょっと気になりました。
927918:2011/02/06(日) 09:05:19 ID:gJw1BpfL0
日本語だいじょうぶ?
928病弱名無しさん:2011/02/06(日) 15:37:39 ID:haWKUGT/0
>924
私が入院したとこの病衣はおもいきり透けました。
なので、ユニクロのカップつきキャミとか、ゆるいハーフトップみたいなものを
ひとつ持っていってもいいかもしれません。
ふつうのブラだと、傷が痛くて後ろに手を回して装着するのがつらいかも。
929病弱名無しさん:2011/02/06(日) 23:11:42 ID:4NQyYeLeO
>>924
私はネグリジェ持ち込みの病院でノーブラでした。
入院中なんで少々ポチッてても気にすることないと思います。
どうしてもという時(来客とか)はゆるめのカーディガン羽織ってました。
930病弱名無しさん:2011/02/07(月) 15:02:41 ID:k0FLMyWP0
初めて筋腫と言われショックです。
生理が長引くので検査に行ったら小さいが2つあると言われました。
検索し、福田式というのが出てきましたが
こちらのみなさんでご存知の方、試された方いますか。
いたら情報下さい。
931病弱名無しさん:2011/02/07(月) 16:32:14 ID:7Al/Y1no0
>>930
釣りじゃないなら、やめときなさいw
932病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:48:32 ID:k0FLMyWP0
すいません、過去にもしかして話題にもなったかもと思いながら
過去のが見られなくて。
2chにも不慣れです。
つりとかではなく本当に何も知らなくて、検索で真っ先に出たので。
931さんのレスからすると、ダメってことですよね。
933病弱名無しさん:2011/02/07(月) 17:55:27 ID:W2+GWBMW0
落ち着いたら?
934病弱名無しさん:2011/02/07(月) 19:42:44 ID:KuFzgDGY0
福田式だか何だか知らんけど
あんなもんで治るんなら、
このスレ内でも持ちきりになってるでしょうが。
検索しても出てこないってことは、つまりそういうことだ。

騙されて変な宗教にハマりそうだから
気をつけな>>932
935924:2011/02/07(月) 21:51:10 ID:nw6To1LT0
>925,928,929
ありがとうございます。
念のため1枚持っていきます。
936病弱名無しさん:2011/02/07(月) 21:58:49 ID:k0FLMyWP0
931、933、934さん
ありがとうございます。
落ち着いて考えます。
937病弱名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:11 ID:abIk/EvxO
先週に1回目の生理を止める注射をしました。
今日、大量に出血あり。

注射を打っても生理来たって人はいますか?

お腹に痛みも感じます。
938病弱名無しさん:2011/02/07(月) 22:59:29 ID:lfCyecE/0
私は打つ時医者に、出血する事があるかもしれないけど慌てないでね。と言われました。
確かに大出血ではないけど普通に出血した。
あまりにも長く続いて心配なら相談してみたほうがいいかも。
939病弱名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:15 ID:XppmSDr/0
>>937
1回目の注射打って、2週間後くらいに出血あったよー
ダラダラと10日くらい続いたような。量も多くて生理痛もあったよ。
医者に言われなかった?子宮に残ってるのが出るかもって。
貧血とかあるようなら病院行ってらっしゃいなー
940病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:07:06 ID:MnJ4J6DjO
>>938>>939
ありがとうございます!
先生から、何も説明がなかったから慌ててました。

先週、注射を打つ時に生理じゃなくても出血あると診察して貰っても先生は『出血してないよー』って苦笑いしてて。
信じてくれなくて・・・
続いたらナプキン持参で行ってみます。

話を聞けて安心しましたー!
941病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:42 ID:FSDP+HJr0
>>937
「フレアーアップ」っていう現象じゃないかな?
貧血起こすほどの月経過多だったら病院行きをすすめるけど
そうでなければ徐々に緩和されるから心配しなくていいと思う。
詳しくは薬名と「フレアーアップ」でググってみて
942病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:09:58 ID:FSDP+HJr0
あげちゃいました。
ごめんなさい
943病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:30:50 ID:MnJ4J6DjO
>>941
今、フレアーアップ調べてみました!
生理周期の1〜5日目に注射治療するんですね。
生理周期じゃない先週に注射打たれてます・・・
病院を信じて大丈夫なのか・・・
いや、私が判断したらダメですよね。

筋腫の治療と手術が無事なら良いけど、診察して出血ないと言い張られてるからなんか不安。
944病弱名無しさん:2011/02/08(火) 01:05:36 ID:G6C07KSv0
筋層内、しょう膜下、粘膜下にそれぞれ4−5センチの筋腫もちです(昨年10月MRI)

先月の生理開始から1か月ずっと継続しています。
やっと終わると思っていたら、またレバーが出始めて
今月のがきたのかまた出血が始まった感じです。
さらーとした血がでてるような感覚です。
今週こそ病院へ行きたいと思っているのですが、出血していても診てもらえますよね・・・
体もだるいし、もう泣きそうです。
945病弱名無しさん:2011/02/08(火) 02:49:34 ID:fFzfzDyV0
>>944
もちろん、出血してても診てもらえるよ。
むしろ、その出血具合を見た方が適切な治療が出来ることが多いと、私は主治医にそう言われましたよ。

一ヶ月も出血してたら辛いでしょう、貧血にもなるよね。
できるだけ早く受診してみて。
946病弱名無しさん:2011/02/08(火) 15:59:13 ID:vOvKG+cC0
>>944
早めに勇気を出して行った方が良いと思う。
貧血も酷くなってるだろうし。
その辺の処置もしてくれるから頑張れノシ
947病弱名無しさん:2011/02/09(水) 00:24:18 ID:5yjCp9S+0
>>945>>946
レスどうもありがとうです。なんか涙でました。
今日は仕事中もおなかが痛くて痛くて出血も多くてまいりました。
持病もあるので(消化器)、いろいろ不安です。
病院へは木曜に行くつもりです。頑張って行ってきます。
948病弱名無しさん:2011/02/09(水) 21:22:53 ID:PD8E+QVB0
生理で何十年も苦しむ代償がガキを産む機能だなんて
割に合わなすぎる…
949病弱名無しさん:2011/02/10(木) 01:03:23 ID:TwNh23sv0
944です。
日付は変わってしまいましたが、今日(9日)朝からお腹が激痛で
仕事を休み病院へ行ってきました。
内診される覚悟で行ったのですがなにも言わず、エコーだけされました。
「スプレキュア」 の注射をすることになり、早速1回目をお腹に打ってきました。
副作用のことなども聞きましたが、
いまはこの方法がいいのではと言われました。
貧血はHbが9でした。
まだ、じわじわお腹は痛いですが効いてくるのを待ちたいと思います。
前書いていませんでしたが、私は36歳で未婚です。出産の経験はありません。
950病弱名無しさん:2011/02/10(木) 22:11:50 ID:9Y69oFvj0
膣式って、全摘しかだめなのかな…?
当方32歳独身で、5センチ筋層内筋腫だ二つ、
小さいのも4〜5個。今のところ貧血腹痛ないけど、ちょっと便秘
とお腹の張りが気になってきた。
膣式で核出できないものでしょうか。
東京・千葉近辺に膣式で有名な先生ご存知ないですか?
951病弱名無しさん:2011/02/10(木) 22:59:04 ID:bT/hRkn2i
どこまでマジなのか。
952病弱名無しさん:2011/02/10(木) 23:20:27 ID:mPXloPZu0
よく調べなよ
953病弱名無しさん:2011/02/11(金) 03:20:41 ID:/nFCVsPw0
>>950
経産婦じゃないと膣式は無理。
粘膜下筋腫で大きさ、位置が良ければ子宮鏡(内視鏡)手術出来るけどね。
954病弱名無しさん:2011/02/11(金) 21:04:11 ID:6azsSAd20
わたし、経産婦じゃないけど膣式。
その後、妊娠できるか不安。
955病弱名無しさん:2011/02/12(土) 12:52:18 ID:5HF/CrjfP
私も経産婦じゃなかったけど(当時)粘膜下筋腫で膣式で核出しました。
出産も問題ありません。
私のは子宮鏡下ではなかったけれど、筋層内筋腫でも
子宮鏡下手術できる場合もあるそうです。
ただ、ここで、何度も何度もいわれているとおり、筋腫というのは
位置や大きさ、数や症状までさまざまなので、できる・できないについては
医者に聞いてくれというしかありません。 
956病弱名無しさん:2011/02/13(日) 14:31:49 ID:hEnyTwXa0
とても変な質問で恥ずかしいのですが・・・
術後に膣の感じは変化無いですか?
ゆるくなるというか、男性にとって物足りなくなるようなことはないですか。
35才で来年結婚という時に、筋腫が見つかりました。
大きくは無いですが出血も多いしお産のこともあるのでオペします。
医師に膣式を進められたのですが、経産婦でもないですし。

よくお産の後にゆるくなり・・・・という事を男性から聞くので
素人考えで、お産よりずっと長い時間膣を広げてオペするわけでしょうし
やっぱりゆるくならないかと、とても気になり心配です。
恥ずかしながら、真面目に質問していますので
よろしくお願いします。


957病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:18:15 ID:wIRbNt9aP
>>956
お産の後の骨盤戻し運動だっけ?やればいいんじゃないの?
958病弱名無しさん:2011/02/13(日) 16:45:49 ID:wF7rcsk+0
手術は20ふんくらいだよね?膣式。
959病弱名無しさん:2011/02/13(日) 17:44:10 ID:hEnyTwXa0
人によって違うと思いますが、そんなに短いのですか?
960病弱名無しさん:2011/02/13(日) 21:17:36 ID:P8dZk5PH0
40過ぎで多発性筋腫の筋腫核出の手術を受けられた方いらっしゃいますか?
医師には全摘を勧められたのですがどうしても決心がつかず
よく話し合った結果今月核出の開腹手術をしてもらえることになりました。
同じような方がいらしたらお話(再発して再手術になり全摘にしておけばよかったとか、
閉経まで逃げ込めたからよかったとか)をお聞かせ下さい。
961病弱名無しさん:2011/02/13(日) 22:25:29 ID:6M7Arq3C0
>>960

40歳未婚で核出術して現在44歳。再発して2〜3cmのが2〜3個ぐらい。
挙児希望で核出術を選択、先日も主治医から子どもを生むなら早くしなさいといわれた。

個人差あるのでなんともいえないが閉経はまだまだ先の予感。
他人がどうとかより、自分がどうしたいかで決めればいい。
962病弱名無しさん:2011/02/13(日) 23:05:32 ID:P8dZk5PH0
>>961さんありがとうございます。

おっしゃるとおり自分で決めなきゃならない、ですね。
その点がまた、この病気のしんどい部分でもありますよね。
全摘の方のお話、また20〜30代の若い方の核出についてはネットでもよく見られるのですが
「最近は40過ぎても温存する人が増えています」という記述くらいで
なかなか経験者の話が見つからなくて。
情報が欲しいと思い書き込みさせていただきました。
963病弱名無しさん:2011/02/14(月) 03:22:59 ID:eb3f2UA10
>>956
未経産婦で膣式って、子宮鏡(内視鏡)なのかな?
それならそのお悩みは杞憂だと思いますが。

私は腹腔鏡を使って、膣から全摘しましたが
引っ張り出すのに膣に手術器具を入れるので、傷がついて(そういうものだと説明されました)
それが治るまでは1ヶ月くらい性交なんてとても出来ませんでしたよ。痛かったし。

術後2ヶ月くらいで復活しましたが、緩いこともなく、子宮が無いとか
ハッキリ言って全然分からないし、相手もそう言っていました。
964病弱名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:13 ID:89nL/KkG0
多発性の筋腫が巨大化してしまい開腹で全摘手術してきました。
取り出した子宮の重さ2.5キロ。癒着が酷くて取り出すのが大変で
輸血したりして、手術時間が5時間かかりました。

965病弱名無しさん:2011/02/15(火) 12:38:28 ID:uco1aFTUO
筋腫になってから初めての生理が2週間続いて、頭がクラクラ?ゆらゆら?する・・・

生理を止める注射をしてから生理きてこんな状態。
次の診察は3月。
レバーや肉食べても、貧血みたいな状態が治らない。

生理がこんなに続いたのは初めて。
どうしたら、良いんですかね?
966病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:29:53 ID:DDcwZSSu0
>>964
お疲れ様です、これから先は楽になりますね
>>965
それはやっぱり貧血でしょうし、倒れて頭打ったりしたら大変ですよ
出来るだけ早く病院へ行ってください
967病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:51:13 ID:hnUWY7rr0
ニュープリン?ニューブリン?
968病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:02:49 ID:fppHDNzn0
>>965
自分は同じ様な症状で婦人科病院に行って、
ピルを処方してもらった。
で、止血剤も飲んで血を止めてからの貧血治療で、
鉄分注射の後、今は鉄の錠剤(フェロミア)飲んでます。
貧血が進むと生活に支障が出るので、早めに病院に行ったほうがいいよ。
969病弱名無しさん:2011/02/17(木) 17:53:24 ID:/5yQyGRq0
>>967
リュープリン
970病弱名無しさん:2011/02/17(木) 22:04:51 ID:kbtkp1EP0
15cmの開腹で無事退院〜

1センチ位のから10センチ位のまで合わせて8つ&チョコ摘出
自覚症状なかったからそんなにあったのかと驚愕;

どうぞどうぞと言われて術中の衝撃写真を貰ったんだけど
こういうのってくれるんですねー
自分のだからか結構冷静に拝見できました
971病弱名無しさん:2011/02/18(金) 05:22:41 ID:6Z9NUmde0
>>970
私も摘出ホヤホヤの筋腫写真貰ったw
漿膜下の大物で、純白だった。
意外とキレイなんだなと妙に感心した。
972病弱名無しさん:2011/02/18(金) 20:46:51 ID:TkYCAsNl0
>>971
私のはその筋腫写真+自分の手術風景です
筋腫で丸々膨らんだ子宮とか、それをむきむきしているシーンとか縫い縫いしてる・・・(´・ω・`)

筋腫ホントに白いですよねー
断面も見れましたが中まで真っ白でビックリです
973病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:38:47 ID:Ww0L/FDiO
わたしもしょう膜下だったけど、白じゃなくて挽き肉まるめたみたいのだった
974病弱名無しさん:2011/02/19(土) 10:53:34 ID:bfeQGLJo0
>960
うちの母が閉経まで逃げ込んだのですが、1年のうち
半年は生理を止める薬による更年期の症状に苦しみ、
残りの半年はひどい貧血で起きているだけでもしんどく、
毎日病院に行って鉄剤の注射を打ってました。
何年かしてやっと閉経したのですが子宮体がんになり、結局全摘したので
「あんなに苦しんだのが無駄になったあああ」と嘆いておりました…
975病弱名無しさん:2011/02/21(月) 02:07:19.62 ID:reMiaQSY0
2年前の頸部筋腫の核出手術のあとも過多月経が続き、
粘膜下筋腫を疑われて、このまえMRI撮ったけど
子宮は綺麗だった…。腺筋症疑いに切り替わったorz

とりあえず、過多月経のために低用量ピル使う事にした。
年齢的に結構ギリギリだが。

ということで、しばらくこのスレでは書き込みしなさそう。
976病弱名無しさん:2011/02/22(火) 07:13:25.51 ID:eJlOgDjgO
開腹してまだ入院中。
家族が取ったばかりの現物見せてもらったらしい。
写真でもブツを見る勇気まだないよ(´Д`)
977病弱名無しさん:2011/02/22(火) 09:09:14.11 ID:T0Rh0cqFO
筋腫が一年で1センチずつ大きくなってきています
食事などでこれ以上大きくならないようにする事は出来ないのでしょうか?
痩せたら筋腫はしぼむとかないのでしょうか?
978病弱名無しさん:2011/02/22(火) 09:31:08.12 ID:NnyCqVB6O
>>977
肉とか乳製品を避けるといいっていう人もいるけど
医者からは『関係ないです。バランスのいい食事をしなさい』
と言われました。
原因がはっきりしていないので何を信じるかは
いろいろ調べて自分で判断するしかないと思う。
979病弱名無しさん:2011/02/22(火) 11:20:56.87 ID:9YPIQhZs0
>>977
痩せたらしぼむは無いと思うw
ガリガリの人で筋腫持ちの人もいるからね。
980病弱名無しさん:2011/02/22(火) 11:38:57.36 ID:As+dwyhc0
>>977
年齢、体脂肪率はどのくらいですか?
筋腫の成長と体脂肪率の増加に相関があるなら、
減量というか、体脂肪率を減らす(減脂する)目的で痩せるのもありだと思います。
(閉経後なのに成長が止まらないとかいうなら、脂肪細胞からのエストロゲンが原因かもしれないため)

標準とか標準以下でエストロゲン過剰というのは、脂肪細胞が原因ではないだろうから、
そういう場合は減量しても何も変わらないと思います。

ちなみに私は減量で筋腫が小さくなったことがありますが、
10k痩せて、筋腫が1cm小さくなった程度でした(内容物の変化?)。
多分、減量自体に筋腫を小さくする効果はないです。
増殖した細胞の大きさを小さくすることは可能かもしれませんが、
細胞の数自体を減らすことは手術以外にはないでしょうね。
981977:2011/02/22(火) 12:36:45.74 ID:T0Rh0cqFO
>>980
年齢46歳、体脂肪率30%あります
生理はまだ普通に来ます
筋腫は生理が上がると成長が止まると聞きますが
母が生理が上がったのが58歳と遅く
自分ももし58歳まで生理が続くとしたら
筋腫がだいぶ大きくなってしまうのじゃあないかと心配しています。
982病弱名無しさん:2011/02/22(火) 15:22:48.90 ID:As+dwyhc0
>>981
30%なら肥満の入り口って感じですかね。
減脂すれば乳がんや子宮体がんのリスクも減らせるので損はないと思いますけど、
今の体調が良いのであればそれを維持することのほうが大事なので、微妙なところですね。

まあ、個人的には、症状がないのであれば、どれだけ大きくても問題ないように思いますよ。
筋腫については、大きさよりも症状による弊害のほうが大きいと思うので。

極端な話、20cm以上の筋腫があったとしても、普通に生活できるのであれば何ら身体・健康板的には問題ないと思います。
美容板的には微妙かもしれませんけど…
983病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:41:46.55 ID:ckDNQqPU0
>>977

激ヤセすれば生理止まるよ。オススメしないけど。
主治医に話したら止められました。
984病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:51:16.93 ID:0rODSWWf0
貧血がひどくてげっそりと痩せた。
生理を止める注射をしたら、貧血もなくなって
体重も戻ってきた。
体が悲鳴をあげていたんだろうな。
ちゃんと治療しないといけないと反省しました。
985病弱名無しさん:2011/02/23(水) 01:13:14.30 ID:O9hEapP6P
>>976
お疲れ〜ノシ
私も開腹&子宮鏡で先週退院したところ。
現物の写真は、白くて丸々、つる〜んコロンと意外ときれいでした。
現物そのものを見た家族は「デカ!栄養盗ろうと太い血管通ってた!厚かましい!」
と筋腫に対して怒ってましたがwそんなまじまじ見るなとwww

ところで、開腹した方に質問。
>>802-803のいう通り、最近は湿潤療法?閉鎖療法??とやらで
創部を消毒しないのが主流のようで、私もそうだったんですが…。
退院後の指導として、『創部を紙テープ(マイクロポア)で固定して週1〜2で交換。
毎日のシャワーはそのまま浴びて、テープの上から軽く水分を押さえる程度に。
テープ交換の際、消毒はしない』との説明を受けました。
ところが、創部が膿を持ってきました。
一応、この療法の『消毒薬が細胞を殺すから消毒しない』は理解したので
自分でも消毒することなくテープ交換のみで済ませましたが
本当にこのままの処置を続けて良いのか、医師に相談するべきか。
同じような症状になった方が居れば、どう対処したか教えてください。

ちなみに。
抗生物質は入院中の点滴と服用のみ、退院後の分は処方されてません。
次の予約は1ヶ月検診なのでまだまだ先で、大きな総合病院で手術を受けたので
この程度のことで電話や受診というのも気が引けてしまってます。
986病弱名無しさん:2011/02/23(水) 04:46:17.74 ID:ni6TGEWH0
>>985
膿出てるなら、取りあえず近くの皮膚科でもいいから受診した方がいいかと
987病弱名無しさん:2011/02/23(水) 07:45:49.56 ID:7EBw1U3R0
>>985

膿んでいるのなら、病院に行かれたほうがいいと思います
988病弱名無しさん:2011/02/23(水) 12:46:35.22 ID:bVcp7Jv6O
痒みで婦人科かかった時に、生理痛が酷いと言ったら超音波で見てもらえたよ。筋腫も内膜症もなかった。安心した。母が全摘してるから心配だったんだ…
989病弱名無しさん:2011/02/23(水) 14:12:51.78 ID:yIogumZaO
>>985
病院行ったかな?
手術したところに行くか電話したほうがいいよ!
遠慮して大事になったら困るのはあなただよ!
990985:2011/02/23(水) 23:04:01.90 ID:O9hEapP6P
>>986,987,989
レスありがトンですノシ

そっか、やっぱり受診したほうが良いのかorz
もともと傷が膿みやすい方だし、行っても生食で洗い流すだけなら
自分でもできるしな、とか思ってました…。

とりあえず、担当医が外来に居る曜日がまだ先なので
いつ行けば良いか明日の朝イチで電話してみます。
991病弱名無しさん
ついでに次スレ立ってないようだから立てとこ〜
と思ったら、スレ立て規制でダメでした('A`)

どなたかお願いします。