ジョギングしようよ47週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
地面に足をつけ 
空気をきる様に
走る走る
蹴飛ばした大地からは 
蹴飛ばした分だけの
パワーが私に返るのだ

前スレ
ジョギングしようよ46週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268527407/
2病弱名無しさん:2010/10/03(日) 12:36:46 ID:WJUUS4t60
Q:太ってるんだけど、走れるかな?
A:ウォーキングで体を慣らした方が良いかも。無理をすると膝を痛める可能性あり。

Q:どんな格好で走ればいいの?
A:ウェアは何でも良い。走ると暑くなるので(冬でも)それも考慮に入れる。
夜、走る人は黒っぽい格好は避けましょう。不審だし、
車や自転車から見えづらいので迷惑なだけでなく危険です!
反射材(バンド、たすき)、LEDを、体に付ければ文句なし!

靴はジョギング、ランニング用を必ず履くべし!
クッションの悪い運動靴では、膝を痛める可能性がある。
初心者は靴屋さんより、なるべくスポーツ用品店で
詳しい店員さんのアドバイスを受けましょう。
  
Q:何キロくらい走ればいいの?
A:慣れるまでは、距離より走る時間を重視しましょう。
ゆっくりでも長く(LSD)を目指して。
40〜50歳代でもすぐに1時間くらいノンストップで走れるようになります。
それから距離やスピードにトライしましょう。
3病弱名無しさん:2010/10/03(日) 12:37:27 ID:WJUUS4t60
Q:痩せないんだけど。
A:すぐには体重は減りません。最初、脂肪が減る代わりに筋肉が大きくなるので、
むしろ体重が増えることもあります。基礎代謝も上がってくれば、脂肪は落ちていきます。
継続が大事です。

Q:痩せるには?
A:走る前にホットコーヒー(80〜90度位で淹れる)を飲んでください。
カフェインには脂肪分解酵素(リパーゼ)を活発にさせる働きがあります。
食事制限もしないと簡単には体重は落ちないかもしれません。
4病弱名無しさん:2010/10/03(日) 12:38:10 ID:WJUUS4t60
Q:朝、何も食べないで走っていいの?
A:バナナ1本でもいいので食べるべきです。水分補給は不可欠です。
朝は血液の流れが悪く、心筋梗塞、脳梗塞の危険もあると言われています。
満腹後は、2時間位は走るのを控えましょう。

Q:サウナスーツは着た方がいいの?
A:死にたいならそれもいいかもしれません。いくら汗をかいても脂肪は燃えません。
リパーゼの働きが鈍るので、痩せたいのなら逆効果です。
体の水分がなくなるだけで、脱水症状になる危険もあります。
暑くて辛いだけで何も良い事はありません。
(普段、全く汗をかかない人は、たまにはいいかも?)

Q:毎日走った方がいいの?
A:休養日(回復日)は必要です。

Q:その他、何か注意点ある?
A:走る前後、怪我の予防のためにストレッチ(特に、膝と足首)をしましょう。
ウォームアップ、クールダウンも。家を出る時、帰る時、少し歩いて体をほぐしましょう。
走った後、足が痛かったら、アイシングを。無理は禁物。痛めたら休む!
筋肉痛も少なくなります。水分補給も忘れずに。
走ると、活性酸素が発生します。対策で、ビタミン(C.E)を摂りましょう。老化を防ぐ?はず。
乳首が擦れて痛くなる事があります。ワセリン、ヴァセリンを塗ったり、
バンドエイド等を貼りましょう。
5病弱名無しさん:2010/10/03(日) 12:38:59 ID:WJUUS4t60
◎お役立ちサイト◎
ランニング初心者!集まれ!!
http://www.runnet.co.jp/Beginners/index.php
ダイエットとジョギング
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/8-marathon-beginner-classroom.htm
ランニング障害辞典
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/care.htm
ジョギングシュミレーター(距離を測るのに最適サイト)
http://42.195km.net/jogsim/
ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.jp/
6病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:42 ID:FS2o3uBw0

抜かれたら、ずっと後をつけて走ります
相手が不安げに何度も振り返るのが愉しい
7病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:37:08 ID:9kTcFUGX0
>>1
テンプレ復活、乙

>>6
それやると自分のペースが乱れて後で激しく後悔するから自重してる
8病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:51:36 ID:MH6YgNaz0
>>6

変態乙
9病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:11:14 ID:OXyjLdSQ0
10キロ走ってきた
走るのには、ちょうど良い季節ですね

夜も走るか思案中
10病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:13:38 ID:4Rwbp3AbO
>>1乙!
テンプレ始めてみた。六月から始めた初心じゃだけどこのスレには励まされる。今日も楽しく走るつもり!
11病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:15:52 ID:MH6YgNaz0
もっと走りたいけど、走る場所が無い。街中走ったら目立つし・・・
12病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:23:22 ID:AMZpWZG90
>>11
別に街中でも良いんじゃないの?
皇居の周辺でやってる連中なんぞ、これ見よがしに走ってるぞw
13病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:59:42 ID:MH6YgNaz0
人口20万の田舎なので、走ってると目立つんです。都会はいいですね。
14病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:02:20 ID:OwCK/to30
スキンヘッドにして、周囲にガン飛ばしながら走れ
みんな恐れておまえを見なくなるから
15病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:03:38 ID:OwCK/to30
眉毛も剃っておけ
16病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:19:44 ID:+kLUNPHk0
>>13

都会は人多過ぎで走りにくいと思うけどな〜。
俺は38万人規模の所に住んでるけど、
皆大きな公園の中で走ってるよ。

流石にランニングとなると
走る凶器だから迷惑だけどね。
17病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:20:28 ID:Aa4vn53v0
>>13
同じくらいの市(平成大合併前は人口3万)だけど、普通に夜走ってるぞ
気にしすぎじゃないか
18病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:37:06 ID:yaj8tV4+0
こちらは人口5〜6万人の地方都市だけど結構走ってるよ

いつも同じ時間帯にすれ違うジョガーに会わなかったりすると
あれ?体調悪いのかな?なんて心配しちゃうな
19病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:16:37 ID:OwCK/to30
死んだんじゃねぇの?w
20病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:32:36 ID:4Rwbp3AbO
21病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:37:23 ID:4Rwbp3AbO
>>10です!途中で送信してしまったorz

今日もいつもの公園にで40分ほど走ってきました!なんかお祭りやってるらしくはずかしかったけどちょうどいい感じであせかけました!

再来週から転勤なるんですがまた走るとこ見つけないと(涙)走れる環境って大事ですよね。
22病弱名無しさん:2010/10/03(日) 19:04:43 ID:9RXAD36L0
1乙
23病弱名無しさん:2010/10/03(日) 19:51:24 ID:lpcA4hgs0
23
24病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:21:26 ID:TosmRoUe0
>>1-5
乙でーす
25病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:28:39 ID:NsrVW6RQ0
精神力と体力つけるなら、これがいい
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/201010/798263.jpg
26病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:15:39 ID:PB09hXVL0
田舎が不便なら都会に住めばいいだけだしなあ。
27病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:26:23 ID:lK1MUlbl0
都会って車持ってる人少ないから
歩行者や自転車多くて走りにくくないですか?
ジョギング出来るような公園も少ないし。
28病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:28:47 ID:6cpO/PdL0
田舎者からすると都会でのジョギングはすぐ信号にひっかかるイメージ
29病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:31:17 ID:AELtHHquP
田舎舐めすぎだろ
夜はライトなきゃ真っ暗で走れないし、
昼でも幹線から奥に1kmも入れば1時間に1台トラックが通過する程度でアクシデントあれば氏ねる
30病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:36:11 ID:QmDWCOES0
本当の田舎なんですねw
31病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:40:44 ID:AELtHHquP
本当の田舎だよw
でも近所に駅伝の強豪高があるし、こういう環境が走るのには最適なんだろうな
32病弱名無しさん:2010/10/05(火) 05:40:40 ID:urV7EU530
>>28
大阪市内だから多分都会だけど確かに信号には難儀する。
信号に引っかかったら最初左、次は右って走ると想定外の場所にたどり着くから面白いけど。
33病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:47:58 ID:m/i8z/KU0
歩道をジョギングは自転車がスピード出して歩道走って来るから危険だな。夜は無灯火で走ってる事も多いし。自転車はちゃんと車道走れよ。

都内でもジョギングコースが有る公園はいくつか有るし。
あとは一級河川沿いとかのジョギングコースも雑踏から解放されて景色も楽しめて良い。
34病弱名無しさん:2010/10/05(火) 08:55:38 ID:5W5J9JYS0
>>33
>一級河川沿い
某河川下流だが、ローラーブレードでセンターライン右側を滑走する親父がいる
推測時速15km以上で危ないしムカツク
35病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:22:22 ID:JTYNCtys0
ジムのルームランナーをそれなりの負荷で1時間しても余裕なんだけど
ジョギングを1時間の方がはるかにしんどいのは何故?
やはり何らかの要因(風の抵抗とか?)でルームランナーは効果が薄い。
36病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:27:37 ID:urCD0j800
景色の変わらん、ルームランナーのがきついけどな
37病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:33:43 ID:5W5J9JYS0
>>35
コツを自然に覚えて楽に走ってしまうから
風の抵抗も多少あるよ

回転良く脚を回せばついていけるのが、ルームランナー
飛んでうちにベルトが進んでくれる
自ら後ろに押し出さないと進まないのが外のジョギング

角度を2〜3度(記憶があやふや)付けて走ると、
外のジョギングとのギャップが埋められると言われています
38病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:36:01 ID:EgA9KR4i0
土手はロードレーサーとか走っててあぶない
後ろからビュンっと抜かれると、ヒヤっとする
39病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:26:23 ID:4XEd6+4J0
もしぶつかられたらふんだくってやればいいがな
自分に非がないことを証明するためにLEDのライトなんかを手に持って走らんとな
40病弱名無しさん:2010/10/05(火) 13:34:27 ID:Pa9mRaxTP
田舎でジョグすると奥羽軍団の野犬に追われ、タヌキに化かされ、
バスが来たと思ったらネコバスで、途中包丁もった山姥に追われ
家についたと思ったら雀の宿なんでしょ
41病弱名無しさん:2010/10/05(火) 16:29:22 ID:m/i8z/KU0
むしろ楽しそう。
都内だとビルばっかりだし。
42病弱名無しさん:2010/10/05(火) 16:49:46 ID:n1MMXdoC0
田舎者なんですけど、東京の人って皇居以外どの辺走ってるんですか?
銀座とか新宿走る人っているんですか?
43病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:08:14 ID:EgA9KR4i0
それは釣りなのか?
44病弱名無しさん:2010/10/05(火) 19:05:46 ID:s/vgTdPlP
田舎者だが、マイコースはかなりのアップダウンだ
http://gazo6.com/0up1/src/gazo610675.gif
キツいが鍛えられる
45病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:42:22 ID:n1MMXdoC0
>>43

一応真剣に聞いてるんですけど・・・釣りにしか見えなかったらごめんなさい。
46病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:26:26 ID:tUJ8lm0h0
>>44 どこ?
47病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:35:02 ID:Ul/bPDT40
>>45
じゃあマジレスすると、朝早くなら銀座中央通りでも走ってる人は居る。
新宿はよく知らないけど、走って気持良さそうではないな。

まあ大半の人は住宅地に住んでるんで、住宅地の道路を走ったり
川沿いや周回コースを持つ大きな公園を走ったり。
皇居にわざわざ電車で出向いて走ってる人ははっきり言って異端です
48病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:34:41 ID:Nfdtun8B0
田舎は最近はクマも出没するので要注意
都会はコンビニから出入する車や
歩道を走るバイク、車に要注意
49病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:42:28 ID:9wdaXqVi0
スズメバチに注意も追加で
50病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:43:50 ID:2HJCJcBg0
いや、一番いやなのは犬だろう
わざとリードを伸ばしたままで、犬が俺に吠えかかるのをニヤニヤと眺めている飼い主もいるしな

51病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:17:12 ID:32dEIGFF0
>>50
そんな犬がいたら胴体キックだな
室内犬限定ですが
ドーベルマン、土佐犬はとーぜん
スルー
52病弱名無しさん:2010/10/06(水) 03:01:05 ID:bAJPsl3h0
むしろ噛まれて慰謝料でも録れば。
痛いか。

吠える犬は気が弱いので(ry
後躾が出来てない証拠なので飼い主はかなりだらし無い。
まあペットの飼い主全般、飼い主同士の会話訊いてるとだらしないけどw
店とかで騒ぐ糞ガキの馬鹿親と大差ないレベル。
53病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:53:18 ID:OldOMyrZ0
甘やかせて育てるから吠えるんだよな
54病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:25:31 ID:EOuN2FPC0
批判はいいから、具体的にジョギングしているとき犬が前方にいたらどうすりゃいいのか、教えてくれよ
55病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:34:15 ID:YIE/x9yt0
ナデナデしとけよ
56病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:40:18 ID:/Hiy9IKiP
でかい声だして驚かす
これ一番
57病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:47:49 ID:4bd2ajuN0
蹴り殺すぐらいの強い心を準備して、吠え立てられたら、頭か腹を蹴り上げる
実話です
58病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:24:06 ID:th3KkaX60
犬が原因で転ばされたが、飼い主がしらばっくれた為、引き止めて思いっきりまくし立ててやった。
こっちは血まで流しているのに、そいつは犬を叱り付けていて、自分のせいでないと言わんばかりの態度に切れてしまった。
金を取れそうに無い乞食風体だったのでリリースしたが、それからその犬は見るがそいつは見なくなったw
59病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:37:38 ID:chQdx2Vm0
おばさん同士や、夫婦でウォーキングするのはいいんだけど、
狭い通路でも平気で横並びで歩く人って
自分たちが迷惑になってる自覚ないのかね。

抜くに抜けずに困ってる人達いっぱい居るのに。
60病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:52 ID:ksJCtbhO0
年を取ると脳が衰えてきて、周囲に配慮するということができなくなるんでしょ。
61病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:03:50 ID:p1BuxMgm0
若い奴らだって道一杯に広がって散歩なりジョギングしてるだろ
62病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:05:08 ID:bgACWILl0
若い夫婦や高校生だってそんなんいっぱいいるよ。
対向者なら、ぶつかる勢いで突っ込んでいけばいいよ。
63病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:15:48 ID:uBskfMZd0
おまいら神経質だから、室内でミルでもやってろよ

おまいらっていうか二人くらいしか居なそうだけど・・・
64病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:16:11 ID:chQdx2Vm0
俺は公園で走る派なんだけど、
老人10位でゾロゾロ歩いてる奴らもいるよ。
そこはせっかく道が広いのに、
広けりゃ広いなりに広がって歩いてる。
65病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:20:19 ID:Wd5+TyEz0
それ俺の所も一緒だw
隙間見つけて抜こうとしたら、その隙間を埋めるように避けてくれるんだよな…
66病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:24:59 ID:chQdx2Vm0
今でこそジョギングだから
ちょっとした隙間を見つけてサッ!と抜けるけど
以前はウォーキングオンリーだったので
簡単に抜けずに苦労してた。

犬は右にいるのに、
自分はリード伸ばして左歩いてるような
飼い主もいて本当迷惑してる。
67病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:06:07 ID:tiHDRK6z0
自コースの河川敷では
家族連れで犬の散歩してる人たちがいる
足音が聞こえてから両端に避けるんだよね
避けてくれるのはいいけど、どっちか片方にくっついて避けろよと思う
幅そんなに広くないし、ランナー多いのに

あとバイク禁止なのにバイクが通る時びっくりする
最近二日連続で見た
68病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:25:42 ID:e8IxUHBN0
底は仲悪い家族なら協調性無いのは仕方ないだろw
まだ散歩するだけましとは思う。家で引きこもって散歩にも行かない様な家族はもっと駄目だろうし。
69病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:12:20 ID:cSiWjoEg0
35男
10Kmの大会に出たらタイム55分くらいでした。
これでハーフ出たらどれくらいのタイムでしょうか?
制限時間2時間半らしいので・・・

70病弱名無しさん:2010/10/08(金) 17:37:55 ID:ZeGO29PzP
2時間ちょいぐらいだな
現場の空気と他のランナーのスピードで案外いけるもんだ
ただし、1度練習ではしっとくこったな
71病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:27:01 ID:uBGgH2zqO
始めは嫌々走ってたけど習慣化したら逆に毎晩走らないと落ち着かなくなってきた。
走るってストレス解消になるな。
72病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:51:29 ID:YfrwhlV60
皆さんどの位の重さの靴を履いてますか?
軽い物で1.10kg(2足分)
重い物で1.35kg(2足分)でした。
73病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:03:59 ID:BRc/uX+dO
おれも走るの好きになって走れないと気持ち悪い
ダイエットの延長で始めたが、最近はジョギングがメイン

本格的に走っている日本人ランナーには日本人の足に合う日本メーカーのasicsか次点でMIZUNOらしい
自分は勿論初心者で
asics買おうと思ったが、今日NIKEが50%割引きだったんでズームストラクチャTRIAX+13を買ってしまった
74病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:08:23 ID:H4ehtrgj0
>本格的に走っている日本人ランナーには日本人の足に合う日本メーカー

今となってはこれは当てはまらないよ。
75病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:12:02 ID:eeQI5HCj0
>>72
家に秤が無いので測れません!
自分は軽さよりもむしろ衝撃吸収性に優れた厚底選んでるな
76病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:33:26 ID:qhgJdDhJ0
>>69
そのままのペースでハーフだと2時間切る116分
だけど実際走ると2時間ちょいと見ておいたほうがいいかも。
最初から2時間半かけるつもりのペースで走れば余裕で時間内に完走できると思う。
77病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:55:53 ID:0/ZEYM2l0
だるいな
78病弱名無しさん:2010/10/11(月) 08:03:16 ID:Y4+TSztN0
お前ら乳首が痛くないか?
夏場は特に酷くて下手したら血が出るほど。

幅広のガーゼを止めるテープを使ってるんだけど、他に何か良いのないかな?
79病弱名無しさん:2010/10/11(月) 08:49:48 ID:sVSlD+Wy0
>>78
前まで絆創膏貼ってたけどモッタイないから今はテーピングテープ貼ってる。
剥がすときもそんなに痛くないし。
80病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:09:27 ID:eeQI5HCj0
不思議だな
乳首が痛いなんて思ったこと無いが
何が違うんだろな
81病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:13:48 ID:/cp6DUseP
ダイエットだから、
腹がへこんできて胸が服にすれるようになったからだな、俺の場合。でもほとんどの野郎は平気なんだな、
あまり聞かないよ。
82病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:20:59 ID:BMyglw6H0
今は大丈夫だけど、寒くなってくると乳首が立つから擦れて痛くなるな
83病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:21:10 ID:yryasSl10
最近ウォーキングを始めて、体が慣れたら徐々にジョギングしようと思ってるんですが、
オススメのシューズってありますか?
84病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:01:09 ID:eeQI5HCj0
最新モデルはわからんけど
ミズノならウェーブエリクサーとか
アディダスならテンポとか
ナイキならエアペガサスとか
それらの後継モデルとか?
間違ってソールの薄い靴を選んじゃダメだよ
85病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:07:51 ID:qn3JVRhT0
>>83
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/
86病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:16:49 ID:ACCr7fFg0
>>83
http://mizunorunning.jp/pfit/
ここで、自分のタイプを診断してから考えましょう

メーカーはミズノじゃなくてもいいです
87病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:45:07 ID:BRc/uX+dO
>83
asicsとMIZUNOは基本日本人向きの幅広タイプ多数
adidasは基本幅狭い
NIKEは幅狭〜幅広までバラバラ
NBは全てに於いて普通

adidasとNIKEも日本人向けの足型に合わせた幅広モデルもあるが種類が少ない

シューズスレだとasicsほぼ一択

一番肝心なのは多数試し履きして自分の足に合った靴にする事
そしてシューズはクッション重視の初心者用で

88病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:49:13 ID:ACCr7fFg0
>シューズスレだとasicsほぼ一択
凄いキチガイが常駐してるだけ
89病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:20:33 ID:Juyy+YKM0
思い込むのは自由だけど人に押しつけるのは良くないわな
90病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:27:43 ID:u0wm00yy0
俺もアディダスがいいな、なんか最近は値段とスペックがあいまいになってるけど。
たとえば、値下げ2割なんだけど。
既製品の靴に似せたニセモノ。
たぶん、ラインでそういうまがい物つくって本物の値段
の値札に2割引って書いてるんだろうね。
91病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:13 ID:BRc/uX+dO
だからシューズスレ行くとasics一択という話
陸上板のスレ行くとさらに顕著
自分らみたいな初心者は
各メーカーの初級ファンランナー向けを片っ端から履き試しするのがいいと思うよ
92病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:39 ID:u0wm00yy0
アシックス人気なんだー
俺の感想だと、ミズノはつま先が肉薄い。
FILA?だっけ、これも同じ。
93病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:26 ID:vz93yPSV0
実際アシックス履いている人も多いらしいからね。
という俺はアウトレットでアディゼロのCSシリーズを買ってる
94病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:51:09 ID:u0wm00yy0
靴は、大切なアイテムだからね。
ジョギングやるまえ、当然体重も重いしウォーキングから
はじめたんだけど。ウォーキングのときは2000円の安い靴だった。
それから2k走れるようになったら、足の指が爪で傷ついて血まみれ
になった。五本指ソックス買って、靴を変えた。
それがアディダス。

魚の目や、靴擦れを克服して1年履いてる。
今は、これが一番。
かかとは磨り減って、そろそろ換えようと思ってるが。
安くていいのが、なかなか無い。
95病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:01:40 ID:TYSJRIkC0
一年だとかなりクッション落ちてるのでは
それと靴ずれするのは靴が合ってないかと
安いのだとやっぱりアシックスのロードジョグかミズノのマキシマイザーが3500円前後で買える
(シューズスレでこの話が出るとまたかという流れになるがw)

靴はモデルチェンジ時期で旧モデルが安売りバーゲンされる時期だから
色んなショップ目を光らせてるとお宝を安く買えるかも
96病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:03:52 ID:P9nJLCWx0
初心者だし続くかどうかわからないからミズノのマキシマイザーを買った
97病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:09:22 ID:ACCr7fFg0
変なのが来ちゃったよ
98病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:17:25 ID:u0wm00yy0
>>95 親切にありがとう。けっこうまがい物が安く売られてるんで迷う。
99病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:26:58 ID:ACCr7fFg0
靴は横幅がややきついぐらいにぴったりで、縦幅は少しだけ大きくて指が当らないものを選ぶのが基本
3500円前後のやつは横幅が広いもので、普通サイズの足だと横幅が合わない
100病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:37:30 ID:ZW0PC2WM0
やっぱりミズノのマキシマイザーに限るよね。
http://www.mizuno.jp/catalog/product/8KA030/1140010040/
101病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:46:43 ID:ACCr7fFg0
2Eの人は2Eの靴(ノーマル)、3Eの人は3Eの靴(ワイド)、4Eの人は4Eの靴(スーパーワイド)
102病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:09:24 ID:GHkgTaZ80
私ウエーブジェネシスって靴を履いてるんだけど問題無いよね?
103病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:15:53 ID:5tPsrNU10
おれは韋駄天だけど問題ないよね
104病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:24:31 ID:pOTaTD3/0
おれは瞬足だけど問題ないよね
105病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:37:45 ID:0EyRpIlfP
日本のシューズってダサいの多いんだよなぁ・・・
106病弱名無しさん:2010/10/12(火) 02:52:33 ID:iu6UClOY0
日本メーカーのシューズは日本人の足型に合ってるっていつの話だよw
それが本当なら、日本人(東洋人)以外には合わないってことだぞ。
白人達が好き好んで履くのはなぜだろうね?
107病弱名無しさん:2010/10/12(火) 06:46:27 ID:HPswijWj0
好んで履いてるのをまず見かけないけどな。
108病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:02:43 ID:/yKMGxdLO
>106
あんまり無知を晒さないほうがいいと思うよw
109病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:02:54 ID:ZIPDG2dP0
日本人の足型といっても、
エジプト型、ギリシャ型、スクエア型とある
http://www.aikis.or.jp/~ohana/ohana63.htm
自分はエジプトとギリシャの中間だが、
靴屋でスクエアの足を見たことがあるが、あれは規格外だ

スクエアも適応するような足型を意識すると、
とんでもない事になるのは想像できる

日本人の足型はこうだから、みたいな当てはめは無意味
自分はどうなのか、何が合うのかを探るのが懸命です

<参考>
日本人エジプト型の指に合う靴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1129740404/
110病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:03:35 ID:ZIPDG2dP0
訂正 賢明です
111病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:08:10 ID:trKuF98H0
俺ギリシャだ
112病弱名無しさん:2010/10/12(火) 10:06:42 ID:4i3Nw/2c0
俺アルゼンチンだわ
113病弱名無しさん:2010/10/12(火) 10:30:24 ID:qLdFYBWcP
俺エジプトだけどスクエアに近いかも
幅は2E甲高でワイドなんていらんわ
114病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:10:36 ID:t92Rx86N0
ストレス発散にいいと聞いたから走ろうと思うんだが生活状況的に日曜日の朝しか走れない。
これって意味あるの?
あと意味があるんだったら何を注意したらいいかを教えてくれるとありがたい。
115病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:35:57 ID:trKuF98H0
ってか、走れるの?
116病弱名無しさん:2010/10/12(火) 17:19:25 ID:1gxKZ6du0
>>114

例え週1でも意味はある。大切なことは続けること。
だから呼吸や足が疲れたと思ったら無理せず歩く。
ハードに走ることは二の次で
とにかく楽に走ることを考えるべし。
117病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:05:02 ID:KYAz0hXx0
シューズ選びに迷ったら、黙ってASICSならGT−NewYork。
ミズノならWave Riderにしとけ!
間違いないから!!!
118病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:12:16 ID:ZIPDG2dP0
>>117
万人に通用する靴はない
119病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:38:36 ID:njs3iD/B0
いやでもシューズ選び初心者にとってはそういう情報は参考になるよ
120病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:07:52 ID:nxuPwREW0
>>114
呼吸がぜいぜいするほど 初めはスピードを出さずにジョグするのがいいと思いますよ
歩くのと変わらないんじゃってくらいのスピードだと初めは苦しくなく距離走れると思う
121病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:19:42 ID:FWKx3A8p0
息がぜいぜいするのはランニング俺は息が切れるのが嫌い
122病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:30:02 ID:t92Rx86N0
レスどうもです。
体力づくり・・・というか体力を戻したいと思ってるので、おそらく走れるかと思います。
とりあえず無理しない程度に日曜日から始めようかと思います。

オススメのシューズは高すぎるので・・・スポーツ店で安いのを探してみようかと思います。
123病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:29 ID:KN0u7nOd0
最初は距離を目指すより時間を目指す方がいいよ
ペースとか分からないし
最初は15分それから少しずつ走る時間増やしていく
そうすれば自然と距離もペースも伸びる
基本は楽しんでやる事
124病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:10:09 ID:WwTV2+v3O
>>123
携帯からレスすみません。

目的地よりも時間のがいいですか?
125病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:38:40 ID:KK/8aVF00
そうだね。週一しか走れないんだったら、ゆっくりゆっくりでも良いから
時間を稼ぐことを考えるべきだな
126病弱名無しさん:2010/10/13(水) 02:31:07 ID:dk1xArhw0
毎日10分でも軽く走れたほうが効果有りそうだけどな。
127病弱名無しさん:2010/10/13(水) 05:47:51 ID:itaG1HE90
>>119>>117
GTはアンダーの人には向かない、過去に大勢の人が膝を故障している

Wave Riderはどちらかといえば万人向けだろう、しかし強く安定性を主張している靴ではない

アディダスはフォーモーションシテテムという方法でオーバー対応をしているけど、アンダーがはいても大丈夫そうである
テンポなどは広義の万人向け、使用者も多い

ナイキのルナグライドは、オーバーにもアンダーにも対応するので、
自分の脚のタイプがわからない、片方がオーバー、片方がアンダーの人にも良い
ただし、品切れかも?

初心者は店員に騙されて、幅の広い靴を買わない事が重要
128病弱名無しさん:2010/10/13(水) 07:11:22 ID:AdcMcuNn0
毎日4km走るとしたら
一度に4km走るよりも
早朝に2km、夕方に2kmとしたほうが効果ありそうなもんですが、どうなんでしょう?

ちなみにダイエット目的ではなく純粋に健康増進を目的としてます。
ジョギングしてる最中やした後はなんか頭がすっきりするので、何回も走りたいところですが
あんまり効果がないなら一度に走るつもりです
129病弱名無しさん:2010/10/13(水) 08:01:02 ID:c7HBw9cJO
2kmなら10分もかからないからな…
年齢や体力にもよるけど
4kmを朝晩にすればベター

何にしろ続ける意志や持続力が大事
絵に描いた餅では意味ないので、自分が続けられる自信のある方を選んでは
130病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:00:38 ID:AdcMcuNn0
同じ距離を走るとして分けた方がいいのかどうか知りたかったんですが、、
131病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:01:26 ID:OAspqHY70
>>130
http://blogs.yahoo.co.jp/tzhosono/52261406.html
>有酸素運動は、持続するより、むしろ適度に分割したほうが脂肪の消費量は増えると言う事が実際に起こっているのです。
132病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:02:56 ID:LGUd4eUHP
ダイエット目的じゃないって書いてあるだろ
>>129といい、何で質問をちゃんと読まないんだ・・?頭大丈夫か?
133病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:35:10 ID:c7HBw9cJO
健康増進なんて曖昧な表現でどうこう言われてもな
どうみてもダイエットの延長程度にしか捉えられないだろ
しかも4kmてw
134病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:53:04 ID:iCXud8Aa0
4kmのほうが、痩せると思う。
135病弱名無しさん:2010/10/13(水) 16:00:35 ID:AdcMcuNn0
健康増進のどこが曖昧な表現なんだろう
痩身化、脂肪燃焼が目的じゃないとでも書けば良かったんだろうか
あんまり見ない質問だから答えも答えが書いてあるページも提示できない人たちがうだうだ言ってるだけか
136病弱名無しさん:2010/10/13(水) 16:08:41 ID:iCXud8Aa0
4km走る体と2kmの体は違うからな
137病弱名無しさん:2010/10/13(水) 16:10:13 ID:utp7HGR90
健康ってのは体に問題が無い状態だからな
スカウターで戦闘力側るのとはちがう
138闇神様師範代 ◆BNFXP7g0Y28k :2010/10/13(水) 16:15:13 ID:iCXud8Aa0
ってか、>>128の情報が何もないからな。
太ってるのか痩せてるのか、経験がどれくらいあるのか。
場合によっては、ウォーキングからだろ。
そんなのに、答えられるわけがない。
2km走った事あるの?
139病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:29:30 ID:AdcMcuNn0
痩せてる方で、経験は問題ないです
別に2kmはただの例えで
一日あたりの合計距離が同じならどっちが良いかってことが聞きたいだけです

なんとなくわけたほうが効果ありそうな気もしますが。。
140病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:03:32 ID:fapT10CV0
>139
健康増進には散歩がいいよ
はい解決
二回に分けるか以前に
何の効果求めてるか全くわかんねーし
一昨日来てよ
141病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:40:56 ID:cV2wdPVh0
聞き方にも問題があるからだろうけど
なんか殺伐としてますな

効率よく健康増進したいなら>129の言うとおり長期間続ける事
その日その時の気分で出来る事を優先させればいいだけ
142病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:49:00 ID:VuM9GZACP
とりあえず4km走ってみたら??
毎日走ったら月120kmでそ
たぶん半年は走力養わないと月120km走ったら絶対故障する
143病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:52:39 ID:iCXud8Aa0
>>139 だったら最初から、そう書けよ。
答えるほうは、お前の状況を推察しながらおっかなびっくり書いてるんだから。
分けるとかそういうことじゃなくて。
こんな質問するのは素人だから、うかつな解答したらお前に申し訳ない。
ってみんな思ってる。
だから、ちゃんと>>139な内容も書き添えて欲しい。
144病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:02:20 ID:xrAL8dRs0
      __
    ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
    |__|
     | |
145病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:52 ID:jCBdubxd0
今日は走るのお休みそのぶんまったりお風呂を楽しもう
146病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:15:54 ID:0NjzEsg/0
マットプレイですか。いいですね
147病弱名無しさん:2010/10/14(木) 06:04:50 ID:tP0f1kp40
回答者がバカすぎてワロタ

分けた方がいいかどうか聞いてるのに

「長期間続けることが大事」 ってなめてんのかw んなの前提だろ。
女特有の思考形態だな。
148病弱名無しさん:2010/10/14(木) 06:21:33 ID:SJoV9CVU0
だからまず健康増進ってなんなんだってことだろ
脂肪が取れるのが健康増進じゃないとでも言うのか?
149病弱名無しさん:2010/10/14(木) 07:57:49 ID:tP0f1kp40
ダイエット目的じゃないってことは脂肪が取れるとかとれないとかはどうでもいいんだろう(多分)

とりあえずここに挙げられてるような効果が最大化するのはどっちかってことだろう
http://everyman.client.jp/jogkounou.html
150病弱名無しさん:2010/10/14(木) 07:59:25 ID:xZShJgTO0
ダイエット目的だろ
151病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:01:46 ID:9LWeOwaX0
変なのはスルーすりゃいいのに
相手にするから調子に乗る
152病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:43:46 ID:b/Rpv4PV0
俺今以上脂肪減ったら不健康になっちゃう
153病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:58:00 ID:tP0f1kp40
おれも
154病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:24:55 ID:YA5Tga7X0
だからスルーしろっつてんだろ
155病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:44 ID:xZShJgTO0
どう考えても ダイエット目的
156病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:29:16 ID:cJt4/9dT0
釣り目的だろ
157病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:33:20 ID:tP0f1kp40
デブかわいい
158病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:38:26 ID:xZShJgTO0
>>128は、どう見てもピザです。
ほんとうにありがとうございました。
159病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:03:28 ID:YA5Tga7X0
だからスルーしろっつてんだろ
160病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:49:01 ID:0ij3uTxm0
そう考えると萌える
かわいいブスならな
161病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:32:28 ID:0xEHYx1o0
時速何キロぐらいで
ハーフトライアスロオン出れるんだ?
162病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:01:22 ID:5b8p/oyz0
知るかボケ
163病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:06:23 ID:9ocavbOQ0
時速40km
164病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:23:25 ID:7tK0opon0
初めてハーフ走って2時間25秒だった
2時間切りたかったな。。

このタイムってどう?
165病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:30:21 ID:HGj+Xnhq0
楽しんで走ったね
166病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:32:58 ID:YaTiW4Qf0
2009年8月
ウォーキング 2km

同9月
ジョギング 1−2km

同12月
ジョギング 4km
故障:かかとに豆、爪の中に血豆。
対処:靴を変える

2010年3月
ジョギング 4−5km
故障:腸頸靱帯炎
対処:2週間ウォーキング

同4月
ジョギング 5km

これ以上距離が伸びないが、時間は25−30分以内。

同10月
ジョギング 6km
故障:ふとももの筋肉および腱が張る。  
167病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:38:38 ID:HGj+Xnhq0
腸脛は「ちょう」、「すね」で変換できます
168病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:46:43 ID:5KUHeJWE0
おまえらフォームと顔が悪すぎ
169病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:52:21 ID:LvsPOM100
ジョグング始めたら右足薬指が痛くなったので整形外科に行ったら
モートン病と診断され靴の中敷きを作った方が良いと言われました。
そしてこの足は治らないととも言われショックです。
本当に治らないのかな〜?
170病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:25:14 ID:BmQh0vuSP
普通の運動靴で3年ジョギしてた頃あったけどそれでも故障なし
運もあるかもなぁ(´・ω・`)
171病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:28:09 ID:12ViZKw10
ミズノってどうなの?
172病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:34:55 ID:z2F8NIFe0
看板壊されてブルー
173病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:40:49 ID:3/XYNT/Z0
>>171
ミズノしか履いた事の無い俺の意見でよければ
クッションがすごくいい
174病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:45:02 ID:12ViZKw10
>>173 ほー 俺、スーパーで見たんだけど。
なんか、足の先の辺りが肉薄な感じなんだけど。
4000円くらいの商品なんだけど、買ってみようかな。
175病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:51:39 ID:jqiNsKVk0
踵部のホールドは他メーカーより大きな円形
足型に関してはアシックスが長けていて大抵の日本人の足ならアシックスが踵も指方向もフィットするよ
だがクッション性能はミズノが一番だと思う

>>173
スーパー??????????スーパーのは買わんほうがいいぞ・・・(;^ω^)
176病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:32 ID:12ViZKw10
>>175 だよね スーパーのは、靴底見るとやけに簡易的で。
クッションが足りない。
177病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:59:52 ID:12ViZKw10
同じ値段でも、値引き用の靴って感じ。(スーパー)
178病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:05:44 ID:UcHZpB6I0
いやいや、スーパーにウェーブライダーとかネクサスが置いているとは思えない
ちなみに先日ウェーブライダーは\5999のワゴンセールで(σ゚д゚)σゲッツした
同じく\4999でウェーブエアロもサイズ合ってるのでどっちかにしようか迷ったが・・・
179病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:58:12 ID:Uim42e8b0
>>169
症状が違うので参考にならないかもしれませんが。
中指、薬指の付け根の痺れでモートン病と診断されました。
指をまげて、グーチョキパーのグーを作る運動。
同じようにグーで床に置いた布をつかむ。
歩くときもちょっと指を曲げ指の腹で地面を感じるようにした。
こんなことで痺れは感じなくなりました。
痛みがあるとの事で同じ事ができるかわかりませんが・・・。
最悪手術という方法もあるようです。

携帯ですか?↓見られないかな・・・
http://melit.jp/voices/ninotchka/2006/05/12/post_7.html
http://melit.jp/voices/ninotchka/2007/08/10/post_57.html
180病弱名無しさん:2010/10/19(火) 04:21:01 ID:0Ywl5Gb20
>>179,169
幅広靴を履き続けて、アーチがつぶれ、さらに幅広の足になるという悪循環、そしてモートン病に・・・
という流れに思える

やや薄い靴でも、横幅がちょっときつめだと足が疲れにくいというのが自分でも分かった
http://www.nhk.or.jp/einstein/
http://www.nhk.or.jp/einstein/schedule/index.html
181病弱名無しさん:2010/10/19(火) 08:36:37 ID:2SW4rJeBO
また始まったよ
幅広靴は絶対に駄目だ厨

靴は足に合うか合わないかだ
合わない幅狭靴履く方が足に悪い
182病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:04:45 ID:0Ywl5Gb20
>>181
レギュラーな足に幅広靴はよくない
スーパーワイドのロードジョグとかね

まず番組を見てみなさい
183病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:07:11 ID:QEw/40Z90
ここ2年ぐらい週4でロードジョグ使ってるけど全然問題ない件。
もっとメーカーを信用しましょう
184169:2010/10/19(火) 12:15:01 ID:AvhE5QbR0
>>179
>>180

ありがとう御座います。
手術はなるたけしたくないので足指の運動を心がけて続けて行きたいと思います。

まさか靴が関係してるとは思いもしませんでしたので絶対その番組を
見て参考にしたいと思います。

現在はジョグングを中止してゆっくり2qくらい散歩をしてる程度なので
運動不足気味なので腹筋やら腕立てで頑張ってます。
185病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:55:18 ID:cI4NB7ii0
本日の万歩計・活動量計を晒すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287492412/
186病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:57:50 ID:51l6TBuH0
35になって3年ぶりにジョギング再開(週3ほど)
あまりの走れなさに愕然だったけど
6回目くらいにして、ようやく5kを苦しくなく快調に走れた。
やっとジョギングの楽しさを思い出せた。
187病弱名無しさん:2010/10/21(木) 07:46:39 ID:rQKdhrNTO
>>170
年数だけで月間の走行距離は大して走ってないんでしょ?
188病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:09:39 ID:Hlh+z9mLP
>>187
220〜260/月
大会出るようになってさすがにケアするようになったけど(´・ω・`)
189病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:46:09 ID:jKcaX3VU0
>188
故障しないのは、フォームが良いからに決まってるでしょw
腰の落ちてる走りは、どんな靴はいても故障する。
190病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:34 ID:H2p5azYL0
社会人で36才で家に帰るのが毎日8〜9時。
(週末以外で)週2〜3回5Km走るのが精いっぱいのつもりだけど
もっと過酷な状況でこんだけ走ってる、みたいな人いたら教えて。
191病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:43:02 ID:YE3viVud0
>>190
家族がいるかどうかで全然違うと思う。

俺は33歳で帰るのは22〜23時くらい。休みは日曜と祝日。
結婚前は1日8kmを週6走ってた。週末土日のどちらかは15km。
膝休ませるために週1は休み

結婚して子供できたら週末走るのが難しくなって
今は平日夜に8km走ってる

192病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:18:39 ID:FdFui0hH0
>>190
それぐらいなら月300km以上はざらにいる
193病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:39:12 ID:MTNBYo2O0
>>190
別に他人がどうこう関係ないだろ。自分のペースで走ればいいじゃん。
194病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:57:34 ID:fDkIHuhw0
そうそう
別に競技者じゃねーんだから、無理しない程度が長続きするし楽しい。
195病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:00:53 ID:sFl0rGj10
おまえら、肩張りすぎ。
>>190は、話題としてどうかという程度の軽い書き込み。
196病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:09:51 ID:Hlh+z9mLP
工夫次第じゃないか?
好きな人は昼休みはしってる人いる
勿論帰宅もジョグ

あれは真似できないw
197病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:56:08 ID:YE3viVud0
ハマると毎日でも走りたくなる
雨降っても走るし・・・

頑張ってる感覚がないので参考にならなかったかな
198病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:14:46 ID:evo8yK15O
俺は朝8km、夜10km
ここ数年、ほぼ毎日走ってるw

完全な依存症www
199病弱名無しさん:2010/10/22(金) 11:55:03 ID:TDpLHobVO
6時くらいに帰宅で週2、3回走る
あとはジムで2、3回筋トレ
200病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:43:30 ID:IXUdK50TO
走らないと罪悪感というか走りたくなる
逆に走ろうと思うと今日はやめようかと一瞬考える
けど、なんだかんだで月200km程走っている
201病弱名無しさん:2010/10/22(金) 15:54:51 ID:5qdNEu+j0
>>198
月500Kmオーバーかよっ!すんげええええええええええええええええ!!
202病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:24:48 ID:evo8yK15O
>>201
周りからも白い目で見られますw
今日は休もうと思ってもなぜか走ってる
そんな感じです

こんな人はたくさんいるはずwww
203病弱名無しさん:2010/10/22(金) 18:34:59 ID:BZngUIU0P
そういうゆとりのある生活もいいなぁ
ハードワークに多趣味でなかなか時間割けないね
嗚呼、人生とはかくも短いものなのか・・・
204病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:55:59 ID:bB2d6T7A0
こんばんは、ギャンのヤッスさんです。捕まらないようにジョギングで鍛えよう
と思ってます。
205病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:51:50 ID:Ug/aHwAp0
最近うちのとこクマでちゃうから夜走るの怖いw
206病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:15:37 ID:lxHLPpPkP
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::   <ピザは油っぽいから苦手クマー
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
207病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:15:51 ID:SahNUT580
走れ!そしてクマの餌になるんだ〜
208病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:35:15 ID:MZcSo1WA0
バカ女め! 犬放し飼いで散歩させるんじゃねえよ!!!!
209病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:48:07 ID:khgmZQUq0
>>208 同意。今日でかいのが放し飼いで子犬に反応して前を横切った。
いちいちジョグやめて、再スタートめんどくせんだよ。
210病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:30:55 ID:yb4aZxjA0
放し飼い時点で違法でしょうな
211病弱名無しさん:2010/10/23(土) 23:26:36 ID:SahNUT580
食っちゃえ犬
212病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:02:45 ID:qoBQjED90
>>211
本当に食う国があるからびっくりだよな
213病弱名無しさん:2010/10/24(日) 02:54:17 ID:2l21npI50
俺はちょっとほっといたらすぐに体重100kg越えだから
週に2回、帰宅後に5km走っている
シャツを3枚重ね、ジャージのパンツ履いて走ってる
だんだん本格的に寒くなってきたから、そろそろ厚手のトレーナーを着て走ろうかな

デブ体質だけあって、なるほど走っている間はどうってことないけど、家帰って風呂入ると、ぼぉぉぉっとしてきて、もうダメ
でも依存症になるような気持ちは分かる
俺だってもっと身軽で仕事も深夜にかからなければ、毎日走る気になったかもしれない
デブだとはいったけど、腕立て伏せは毎晩50回はやっているし、ヒンズースクワットも200回はこなせるよ
一応基礎体力はあるんだ
214病弱名無しさん:2010/10/24(日) 04:17:51 ID:4X870BMt0
>>213 よく関節痛めないな。週に2回だと、走るほうがおっくうになってしまいそう。
215病弱名無しさん:2010/10/24(日) 11:35:10 ID:sq/ub/1a0
>>213
すぐに体重100kg越えだから
週に2回、帰宅後に5km走っている

もっと走れよデブ^^すくねえんだよデブ!

>>デブだとはいったけど、腕立て伏せは毎晩50回はやっているし、

それだけ太ってんだから、ちょっと腕を上下に動かしたのを1回にカウントし
てるんだろうが




216病弱名無しさん:2010/10/24(日) 12:28:01 ID:fRdqhSZ+0
女子駅伝はえーなぁ
キロ3分とかどんな世界なんだろう
217病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:32:42 ID:cr2T7NUnP
沿道走ってるの見たことないか?
あのスピードは弾丸ですよ。感動するから生で見るべし。
218病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:47:14 ID:2MFZdUio0
小学6年の時3:30秒/kmだったのね。
自信があったのよ。ジョギングに・・
で、最近運動不足だからってんでジョギング始めたわけよ。

始めた当日に背後からおばさんが来た!かと思ってビビってたら、
そのままブッチギられ・・・数分後にみえなくなった・・・

覚えてろよ!!てめーなんか抜き返してやるから!!!!
ボケ!!!!!

219病弱名無しさん:2010/10/24(日) 18:20:53 ID:sq/ub/1a0
ここは頭のおかしいやつが多いね^^
213の豚とかね
お前のトレーニングやり方なんか誰も興味ねえよ馬〜鹿、豚!
220病弱名無しさん:2010/10/24(日) 18:23:24 ID:4X870BMt0
4kmから6kmに距離伸ばして1週間。
3kmくらいから、太ももの筋肉が少し痛くなるのですが。
まだ、体ができてないのかな。
毎日走ってるんだけど、休養したほうがいいか?
221病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:45:52 ID:4nUYJGQN0
とくに目標ないなら無理しなくてよい
ただ30分走れる人は60分走れるようになるし
60分走れる人は120分走れるようになる

最初の三ヶ月は無理しないで二日走ったら休みか、一日おきでもよし
ちょっとずつ距離を伸ばしていけばよい
まずは安全第一
222病弱名無しさん:2010/10/24(日) 20:09:23 ID:Sg9H/XTA0
最近走るようになったよ
決まってコースじゃないけど適当に60分〜90分くらいで帰れるくらい
いつも同じコースのほうがいいとかある?
223病弱名無しさん:2010/10/24(日) 20:58:51 ID:4X870BMt0
>>221 ありがと、痛みがなくなるまで走る日を減らしてみる。
224病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:45:51 ID:u3IelxOv0
いつもキロ6分ペースで8km走って、ラスト2kmはキロ5分ペースで
合計10km走ってる

キロ6分の時はフラットで走ってるけど、膝や太ももに負荷がかかる気がする
キロ5分だと踵から着地するようになるけど、膝痛くならない

フラット走法が膝に一番負担がかからないと思ってたんだけど違うのかな・・・
皆さん、スピードによって走り方(足の着地法)変えてますか?

とにかく膝にやさしい走り方を身に付けたい


225病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:48:21 ID:oiO+MMdJ0
今日は雨も降ってるし乳首の休息も兼ねて休み
226病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:43:50 ID:ZZxGV9l70
>>224
2回それぞれの着地法でフルマラソンを走ってみてダメージ具合を比べると良い
10kmじゃ分からなかったことが良く分かるよ
227病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:07:04 ID:KacNnwQI0
>>224
身も蓋もないけど単に走り込みが足りないだけだと思うよ
時間はかかるだろうけどその内最適な着地がができるようになってくるよ
意識しすぎると入れる必要のない力が入って他のバランスが崩れるよ
228病弱名無しさん:2010/10/26(火) 04:25:34 ID:809ssh490
↑ 朝の9時だ10時だに2ちゃんでジョギング論を展開しているヒマヒマなおまえらがうらやましい。

(あ、おれは休暇中だからいいんだけどねw)
229病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:09:16 ID:KQ8ZGCxc0
>>224
普通に走る事が出来てから考えよう、
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html
スピードが速くなれば自然にフラット気味にはなる
腿の前面(大腿大腿四頭筋)に力が入っていたら、力を抜きブレーキ要素を減らす
230病弱名無しさん:2010/10/26(火) 16:42:38 ID:aN6JToPP0
>>228
見栄張るな
同類だろ?w
普通に仕事してりゃ一々レスの時間何ぞ気にならんよ
231病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:12:28 ID:IVKHmWrA0
今日、寒いズラ。
232病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:25:08 ID:6Cj9C5rH0
昨日 Tシャツに短パンで走ってたけど
今日はさすがに辛そうだ
233病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:04:33 ID:RNq6eSSo0
短パンとTシャツで走ったせいか鼻水が止まらねぇ…
234病弱名無しさん:2010/10/27(水) 01:59:21 ID:Vw3XnHro0
急に寒く成ったな。冬到来。
河原も照明無いから5次過ぎにはすっかり暗く成ってる。真っ暗の闇にライトも持たずに消えてくジョギングしてるおっさんドモも見かけたが、無灯火の自転車に引かれて怪我するだけだと思う。
235病弱名無しさん:2010/10/27(水) 07:12:00 ID:3E7uQ1DJ0
北風が強くて、4kmで引き返した>東京
236病弱名無しさん:2010/10/27(水) 07:53:41 ID:05zCFCSN0
それほどではなかったと思う
東京@東部
でも、寒いので周回に逃げた15km
237病弱名無しさん:2010/10/27(水) 13:29:30 ID:ktpW57ZV0
>>232
そのセリフはまさに今日。
昨日はまだ短パンで走れたが、さすがに今日は無理っぽい。
238病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:10:07 ID:iXsUl5i2O
男は金玉から風邪ひくから下は完全防備がいいぞ
239病弱名無しさん:2010/10/27(水) 19:22:30 ID:T3XcmAAzP
金珠から風邪ひくとか初めて聞いた
240病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:32:15 ID:h+4VGjwI0
それは無いだろ、奴は冷やした方が元気な代物だぞ。
241病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:39:09 ID:oxJZebkeP
寒い夜に金珠触るとほっこり温かいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
242病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:52:31 ID:3E7uQ1DJ0
なんか凍傷になったわ手が。水が温かい。
243病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:08:21 ID:kbEpQQh70
金玉が胡桃みたいになっててビビった
244病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:29:07 ID:DJxd9rBYP
つ くるみ割り人形
245病弱名無しさん:2010/10/28(木) 10:29:45 ID:NH1sOyymO
つ ミルク飲み人形
246病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:34:27 ID:90HyY39F0
どうも走ってると足の甲が痛むなー・・
靴は大丈夫。
休息日をつくっても走りだすと痛む
247病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:41:28 ID:oITM00WLP
靴紐の締め方だろ
足首だけでホールドしちゃだめ、指の方から足首まで均等に締まるように丁寧に縛れ
248病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:35:35 ID:6y0tnwVl0
>246
痛風じゃね?
249病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:03:32 ID:DJxd9rBYP
甲痛いと疲労からくる炎症かもしれない
250病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:15:42 ID:xVYSevzG0
>>246 道は、平坦なの?
階段飛び降りたりすると、負担がかかるよ。
251病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:01:13 ID:wYrjRbmx0
CASIお タフソーラー
●¥9000位で購入
●購入後5年、二次電池交換(¥4000位)
 カラーバリエーションが希少なためあえて修理。
 電池のみの交換で清掃のサービスなどはなし。
●現在購入後7年、ラップボタンを押さずとも勝手にラップされる。

この前の代に使っていたタフバッテリー仕様の物は10年以上故障なしで使用
して、友人に譲ったが今でもノートラブルで使用しているようだ。
譲ったタフバッテリーとタフソーラー、この2台で俺のランニング人生を最後
まで刻んでくれると思ったのに・・・
残念だ信頼して裏切られて・・・・

ま、GARMINとASICSで浮気したからしょうがないか。

252病弱名無しさん:2010/10/29(金) 10:45:43 ID:jYT+pZCI0
>>246です アドヴァイス!ありがとう

道は指定ランニングコースで平坦です
紐も大丈夫で階段からの飛び降りも大丈夫!
痛風を調べたけど、違うような。筋肉痛かな
253病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:59:13 ID:eewvA1JT0
男性の方、走るときどんなパンツはいてる?
ゆるい方がいいとかきつい方がいいとか
254病弱名無しさん:2010/10/30(土) 06:43:49 ID:wvo1FGEs0
パンツって下着のこと?
よくわからないけどボクサーブリーフにユニクロの短パンで走ってるよ
ジャストフィットがいい
255病弱名無しさん:2010/10/30(土) 10:46:52 ID:oRSYnz52P
256病弱名無しさん:2010/10/31(日) 06:21:55 ID:IZwwm8qQ0
>>253
パンツって下着のこと?
トランクスで俣ズレしたから、ピッタリしたボクサーバンツ履いてる。
257病弱名無しさん:2010/10/31(日) 09:47:11 ID:HXTmCTXH0
下着は走る時は意外と重要だよな
258病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:01:41 ID:XBUu87R70
下着はパンツではない。
下着のシャツがパンツだったら、小っちゃなところから首を出さなくてはならない。
パンツは下着だ。
被れる下着でもある。
259病弱名無しさん:2010/10/31(日) 11:32:38 ID:uXfB8J2L0
走ってる人は割とブリーフ派が多いんじゃないだろうか
デカパンは動きにくいわ
260病弱名無しさん:2010/10/31(日) 11:44:19 ID:Saxh+kum0
トランクスだと走ってるうちに捲れ上がって半ケツ状態になるからな
261病弱名無しさん:2010/10/31(日) 14:56:09 ID:JZbOzm+b0
それサイズ遭ってないとしか。

跨がすれるって香具師は、脇とかも擦れてたりしないの?
262病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:07:46 ID:c9cOAHiM0
ボクサーパンツ形ブリーフっていうのかな
スパッツの裾短い奴
これ最強
263病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:57:08 ID:uXfB8J2L0
走る要素ならケツワレが一番快適
264病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:24:20 ID:ILxVO39F0
ランニングタイツを買ったんだが、あれって、キツイね。
自分の身長とウエストからいくと、Lサイズなんだけど、
試着してみると、これが非常にキツくて履きづらい。
結局、そこそこ締まりがあって履きやすかったLLLにした。
みなさんはタイツとか履いて走ってますか
265病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:31:48 ID:d1uus6CGP
コンプレッションタイプなのか只の保温ランタイなのかで違うだろ
コンプレッションならキツくて履きづらいのが普通だし
266病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:39:54 ID:HxPU4R8e0
コンプレッションタイプのランタイってどんな効果があるのん?
267病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:45:28 ID:d1uus6CGP
1.適度な圧力をかけることで血行を促進し疲労を溜まりにくくする
2.筋繊維や関節に沿ったサポートを付加させることにより筋振動、軸のブレを防ぐテーピング効果がある
268病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:27:58 ID:ILxVO39F0
>>265
コンプレッションタイプです。
とにかく明日履いて走ってみます。
269病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:51:45 ID:jjE741830
>>1ああこの詩、ホントに好きだ!
走るのって救われるんだ!
270病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:33:01 ID:9jvaUij50
162の80っていうデブですが
今日から週3〜4でジョギングをして
21日に5kmマラソン大会を走るのは無謀ですか?
一応ここ1カ月は週3程の水泳で4kgやせましたが
今週からジョギング開始します。
271病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:56:36 ID:Gayhb4t80
なんで出たいの?
その体重ならウォーキングから始めた方が無難
膝壊していいならジョグでもランでもマラソンでもどうぞ
272病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:00:02 ID:pPzYU5dx0
>>270
無謀だが制限時間がかなり緩やかなら完走できるかも?
5kmだし
273病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:45:53 ID:oZzmdWprO
5kmをマラソンと呼びたくない
マラソンと呼べるのはせいぜいハーフから
274病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:13:11 ID:9jvaUij50
>>271
1か月前からダイエットをはじめた時、
11/21に大会で5kmでることを目標にしました。
まず水泳で運動に慣れて、少し体重を落としてから・・・とか思ってるうちに
ここまできてしまいました。
軽いウォーキングは週2回ほどしていますが、これではジョギングは
やはり膝がやばいですか・・・
>>272
制限時間は1.5時間です。
275病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:01:10 ID:ASrr4WWFO
>>274
軽いジョグって、どれくらい走ってるの?
とりあえず5km走れる自信が無いなら今回見送る方が無難だよ
大会補正で頑張り過ぎて、ケガしてもアレだし
もうちょい続けて体重落としてからの方が無難
276病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:06:27 ID:ASrr4WWFO
ごめん、これから走るのね
277病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:16:47 ID:/NC2FqBw0
全部歩いても1時間かからない距離だし
2km走って3km歩くぐらいの気持ちでやればいんじゃね
278病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:40:54 ID:m/KbjSSB0
1.5時間で5kmっていうと。徒歩でいいわけだが。
しかし、徒歩の速度で走るのも体ができてないと。
無理だと思う。
練習の間に、けがや故障したら治療するのに2週間はかかる。
来年にしたほうがいいと思う。
279病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:25:22 ID:9jvaUij50
270ですが、みなさんレスどうもです。
なるほど、今の体型ではやはり
10km完走は膝がかなりやばいレベルみたいですね。
11/23に5k、さらに来年1月末の大会で10kとか考えてたけど甘かったようです・・・
まだまだ痩せないとなー。
280病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:55:54 ID:m/KbjSSB0
2kmウォーキング (土日:84kg) 温水プール(平日数日)
2ヶ月後
100mジョギング、200mウォーキングを2km(土日:84kg)
温水プール(平日数日)
1ヵ月後
1kmーJ(ジョギング)1km−W(ウォーキング)(土日:82kg)
温水プール(平日数日) 故障:足に豆ができる 靴を替える
1ヵ月後
2km−J(一日おき)温水プール(一日おき) (80kg)
故障:魚の目(2−3週間−W)
1ヵ月後 
3km−J 1km−W (一日おき)温水プール(一日おき)(78kg)
1ヵ月後
4km−J (一日おき)雨天温水プール(76kg)
故障:ひざのアキレス腱 体重重すぎ(2−3週間−W)
4km−J(ほぼ毎日)雨天温水プール(72kg)
6ヵ月後
6km−J(ほぼ毎日)雨天温水プール(70kg)

だいたい、こんな感じだったな。
281病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:57:48 ID:m/KbjSSB0
身長は180cmです。
282病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:07:18 ID:9jvaUij50
今、ちゃんと見たら
制限時間1.5時間は10kmで、5kmは40分だった。
ベベとかでもいいが、タイムオーバーは・・・
283病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:11:33 ID:m/KbjSSB0
時間書き忘れた
4km−25分
5kmー30分
6km−40分
だいたい時速10km
284病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:47:26 ID:p64NkM0rO
>>282
走れるデブを目指せ!
285病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:09:50 ID:0GVfVMpk0
それは足回り鍛えないと厳しいな。
286病弱名無しさん:2010/11/03(水) 03:16:12 ID:IBpaHpyU0
162cm 80Kg の体型って有名人でいうと誰かなぁ
287病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:21:12 ID:kAiaEbxD0
288病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:00:40 ID:IBpaHpyU0
>>287
(´・∀・`)ヘー ありがd
289病弱名無しさん:2010/11/04(木) 15:07:04 ID:E46cGMQS0
270です。ひとまず
ウォーキング30分 + 歩いているのと同じくらいのスローペースのジョギング30分
をはじめました。

290病弱名無しさん:2010/11/04(木) 15:20:53 ID:gso8pS6FO
頑張ってくだされ
無理はしない様に
体育館やジムでトレッドミルやエアロバイクもやってみるとよろし
膝の負担は減るから
291病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:57:33 ID:E46cGMQS0
>>290
ありがとうございます。
11/21の大会はまだ諦めきれないんでがんばります。
水泳はデブにも負担がかからず今は楽しいから、ジョギングと水泳を1日ごと交互でいきます。
大会までにあと体重2kgくらい落として、5kmをタイム内で完走を目標にします。
292病弱名無しさん:2010/11/05(金) 02:06:40 ID:lxujCTJn0
水泳は足腰に負担はかからないが心肺機能には負担描けてるから注意。
調子に乗って無理すると体壊すよ。

減量して大会って競技途中に倒れるだけだと思うw
293病弱名無しさん:2010/11/05(金) 10:48:32 ID:P+QoGoBN0
何処にも負荷が掛からないなら、運動する意味がないと思うが…
294病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:20:52 ID:2Dwq/YycP
水泳で心肺を心配するとかオリンピック強化選手かよw
ジョグの代替での水泳は遠泳スタイルでかなりリラックスしてスローで泳ぐはずなんだが?
時間きめて豪速で遠泳するのだと別だが
295病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:17:30 ID:MTVTvz5NP
水泳はちゃんとしたフォームじゃないと肩イワすよ
296病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:29:26 ID:pO3tge1f0
水泳は、なめてかかると酸欠するよ。
息継ぎはこまめに。

泳ぎきった後になって、目がくらくらするから。
297病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:14:33 ID:nn7iRYpfO
水泳はスレチ
以上
298病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:54:31 ID:2Dwq/YycP
ジュースはウェルチ
以上
299病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:57:28 ID:o/UCFkBR0
汗についてしつもーん

今は時速9Km程度でも30分も走ると汗ダクダクなんですけど、続けてたら
汗の量は減りますか?同じ速度だったらたぶん今ほど心拍数あがらずに
走れるようになるから汗の量も減ると思いますが、そのぶん速度をあげて
同じような心拍数で走るとして。
それとも体質的にやっぱり汗がダクダク出るのかしらん
300病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:08:16 ID:lxujCTJn0
脱水症で倒れるだけだな。
水分補給はこまめに。
301病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:47:55 ID:3fHAXIWg0
>>299
自分的には、経験上、無駄汗体質は治らないと思う

薄着を心がけましょう
寒いぐらいの服装で走り出せば、丁度いいはずです
それも嫌だったら、ウインドブレーカーを途中で脱いで腰に巻くとか、
Tシャツ+アームウォーマーにするとか、
工夫しましょう
302病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:42:53 ID:nn7iRYpfO
ジョギングという性質上、汗だくになるほどのトップスピードで走り続けるのはどうかと
むしろスピード下げてみて距離を伸ばし、汗を抑えた方が好ましいかと
自分は最初の30分はウォーミングアップで身体が暖まり始めて汗も大変でるが、それ以降はそれ程汗だくになるほどかかないよ

ま、汗のかきかたは個人差あるでしょう
303病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:49:54 ID:pO3tge1f0
汗かいた後に、北風が冷たくないか。
304病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:56:57 ID:aASJ8TAU0
ジョギングで下半身を鍛えてバタフライで上半身を鍛えるんだ
のんびりクロールだと全然負荷かからないぞ
305病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:59:31 ID:nn7iRYpfO
冷たいね
体温調整が難しい
最初ガサガサ着る→ガサガサ脱ぐ→ガサガサ着る
306病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:04:37 ID:pO3tge1f0
2−3kmならまだいいけど、5−10kmだと。
途中で、けがしたり体調不良でウォーキングに
かえると、3,4分で体が冷えてくる。
もっと、寒くなると完全に風引く。
307299:2010/11/05(金) 20:46:19 ID:o/UCFkBR0
そうですか・・・やっぱり体質なのかな。心肺機能的には苦しいわけではないので
体の調子をみながら快適に走れるようなところを工夫してみます。

貴重なご意見ありがとうございました。
308病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:11:08 ID:3fHAXIWg0
汗が出にくい人が習慣的に運動すれば、
適度に汗がでるようになるのはよくある話ですが・・

一ヶ月ぐらい暑いところで運動すれば、
無駄汗が少なくなるという論文みたいなのを読んだことがあるけど、
自分の場合はそんなことはないですorz
309病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:24:49 ID:Ex4LriTF0
>>299
久しぶりにジムのトレッドミルで走ってみたんだけど、
数カ月前に時速10キロでハァハァして走っていた時は汗がすごかったけど、
今は時速10キロは軽いジョグって感じになったせいかそれほど汗はかかなかったな。
痩せたせいもあるかもしれない。
310病弱名無しさん:2010/11/07(日) 15:42:06 ID:/LL79LA30
痩せた効果は大きいだろうね。体質も改善されて脂肪も萌えやすく成ってるだろうし。
311病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:20:54 ID:6b2EMw+k0
>>309
おいおい、数カ月前なら気温の違いだろうw
だれでもこの8月は汗だくだったろう
312病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:01:04 ID:WJZ6gJpX0
1か月ぶりに走ったら、膝が痛くて...。
で、スポーツ外科に行ったら腸脛靭帯炎と診断されたよ。
医者は、痛みが引けば、少しずつ走ってもいいと言ってたけど、どれくらいで治るんだろ。
313病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:36:00 ID:08T5NEmM0
>>312
4〜6ヶ月ぐらいで良くなるよ
314病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:49:02 ID:LfXa/3Wn0
>>312 俺の経験上、2−3週間くらいだと思う。(体重、状態がわからないが)
しかし、その間に無理して走ると。
いつまでたっても治らない。
315病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:03:27 ID:WJZ6gJpX0
>>313
>>314
ありがと。170cmで60kgなので標準体型だと思う。
歩く分には痛みはないです。ただ、ちょっとでも走ると痛い。
しばらく大人しくしてます。
316病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:13:39 ID:LfXa/3Wn0
>>315 それなら、短期で治るだろ。
階段を降りるときに、痛む感じ?
317病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:59 ID:WJZ6gJpX0
>>316
階段下りるときは、痛いです。歯を食いしばってます。
手すりがほしい。
318病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:29 ID:LfXa/3Wn0
だったら、俺と同じだww
319病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:22:03 ID:Uc+JNNXf0
>>317
腸脛靭帯炎でググレカス
一番目に殆どの事が書いてある
320病弱名無しさん:2010/11/08(月) 13:38:10 ID:ZqivKlF30
癖に成りそうな感じダな。お代爺。
321病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:49:41 ID:J3AHzzpHP
辛い時や悲しい時があるとむしょうに走りたくなるよね
それで完全に癒されるわけじゃないけど少し落ち着く
ジョギングって不思議な魔法
322病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:13:59 ID:RtFoKp9R0
>>321
だよな。ついでに偏頭痛や肩こりにもよ〜く効くぜ
323病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:30:33 ID:7iPQ904W0
走ってる時は一心不乱だから
嫌なことも忘れる
走った後が心地よい
324病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:49:43 ID:LcnyhErh0
忙しくて1ヶ月ぶりになったけど、
それほど寒くないし行ってくるかな
最近足腰より肩コリの方が心配
肩回すとゴリゴリ音がするし
325病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:51:30 ID:J3AHzzpHP
βエンドルフィンて偉大だね
人間の生活に絶対必要だと思う
人生って苦しいことばかりだし(´・ω・`)
326病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:15:11 ID:RtFoKp9R0
>>325
暗雲の向こう側で太陽はいつも輝いているよ。忘れんな!
327病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:01:09 ID:RtFoKp9R0
比嘉?沖縄?
328病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:02:20 ID:RtFoKp9R0
>>327 誤爆
329病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:14:10 ID:eY6yZ+zh0
歩く速度ほどの低速なジョギングは高血圧抑制にもいいみたいね。
アドレナリンを出さずに血管収縮させない程度の軽い運動が効果的らしい。

まあ塩分多い食事を改めたほうが根本治療だろうけど。
330病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:21:59 ID:gy0WcDsu0
なんか最近、ジョギングがきつい。
331病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:14:22 ID:ymXftGuq0
アシックスのニューヨークのニューモデル
カッコよすぎ・・・

先週、ニューシューズ買ったの失敗だorz
332病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:20:49 ID:mk4vjdM+0
アッ!! ウッカリ田んぼに突っ込んじゃった → ニューモデル
333病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:35:25 ID:yjim0EjE0
>>331
見つからない。
URLお願いします。
334病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:48:59 ID:aFegUl/lP
アシックスのサイト見難い事山の如し
公園で11月発売のNYの新モデみたなぁ
かなり目立つw
335病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:25:31 ID:zwlCHlj40
サイトが見にくくて探せないとか
低スペックPC低速回線で見られないだけか集中力が足りないんだろう
もう少し走り込めば集中力もあがって見られるようになるんじゃないかw
336病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:40:29 ID:GFhFz+7nP
アシックス社員乙www
醜いのは有名だぞ
337病弱名無しさん:2010/11/10(水) 11:18:40 ID:CKwprdum0
去年、初めて大会でて10kmを50分ジャストで走った。
今年、月末の大会にむけてそこそこ走りこんで
ジョギングで結構本気で走ってるのに5kmを30分くらいかかる。
とうてい本番で10km50分は無理に思えるが、本番だと意外と走れるのかな。
338病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:23:44 ID:nZiWQ92k0
ちゃんと配慮して欲しいよな。
最新スペックのpcじゃ無いとまともに見れないとか販促効果まるっきり無駄。
デザイナの言いなりじゃなくて客の声を重視して欲しい。
339病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:30:23 ID:ZHcFGzWl0
サイト内検索がすごいな
フィールドにカーソル置いても「サイト内検索」って文字列が消えないw
検索実行してもカタログトップページが表示されるだけだし
340病弱名無しさん:2010/11/10(水) 18:18:31 ID:+pY1MH5d0
結局楽天ショッピングで新しいニューヨーク見た。
もう公式はデザイナーのオナニー仕様で意味ないな
341病弱名無しさん:2010/11/10(水) 18:26:29 ID:Y3pdpeA40
asicsもnikeもアディダスも大概HP見難いよね
何でスッキリ作らないのかね
342病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:51:31 ID:aRNCqbFY0
ごめんなさいm(_ _)m
343病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:13:06 ID:G6yrYQr+0
絶対に許さない
344病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:44:43 ID:PPv0xzQi0
絶対にだ
345病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:22 ID:hT3DZP500
ところが俺は許しちゃうんだなー。ジョギングして精神が安定してるから
346病弱名無しさん:2010/11/13(土) 09:46:02 ID:BxToLR8bP
安定してる人はそういうコメ書かないと思うw
347病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:18:36 ID:ALWPiNSa0
自覚無いうちに病状が進行してる事はよく有るしなあ。
348病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:06:53 ID:bUsoe6JA0
ここに来てる時点で似たり寄ったり
349病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:05:31 ID:rMJY73FI0
目くそ
350病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:07:28 ID:rMJY73FI0
鼻くそ
351病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:35 ID:rMJY73FI0
ビチグソ
352病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:25:03 ID:xmnGTkrl0
>>331です
先週、駒沢公園で走っててショップコーナーで実物見て
あまりのカッコ良さに、気になって帰ってググってみた

http://item.rakuten.co.jp/spo-i-land/tjg603/
赤のヤツはハンパなくカッコよかった
スゴイ勢いで売り切れてるな・・・
353病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:29:58 ID:BxToLR8bP
これで青と黄と紫発売しろっての
なんで黒みたいな健康シューズみたいなVerにすんだよw
354病弱名無しさん:2010/11/14(日) 08:05:27 ID:II0maGe0O
シャア専用そんな格好いいのか
俺もニューシューズ買ったばっかしだし新たに買う余裕は無いな
355病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:05:00 ID:lkibpA770
皆さんオナニーはどうしてますか?
356病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:37:55 ID:63Bz2HHB0
>>352
ださ・・・
357病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:41:23 ID:ihPi9Hdi0
カッコいいって言うとどうしても普段使いのことを含めて考えてしまうわ
結果的に>>352がダサく見える
スポーツ時に使用することだけを考えれば普通なんだけどな
スポーツに集中してる分ハードルが下がるのかな
358病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:52:40 ID:+bUIgT6c0
ジョグシューなんて履くのはジョギングやトレーニングの時だけで
普段は履かないだろ
359病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:09:02 ID:ihPi9Hdi0
>>358
うん
履かないね
360病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:09:35 ID:veXfHh4g0
このスレで見て、速攻買いに行った。シャア専用NY。
ターサーで赤は見たことあるが、
キロ5〜6分レベル向けのでは、こんなにカッコイイの初めて見た。
練習でも、これ履いて、後半失速してヨロヨロしてるところを見られたくない……。
361病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:03:28 ID:PXP8VdQsP
1週間前街ですれちがった人の事覚えてるか?
誰もみてないっつーのw
362病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:14:28 ID:PLJl6Nbf0
100年経てば家族以外、誰も自分のことは憶えてないしな。
好きにやれ。
363病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:26:21 ID:htUrO8hDP
>>358
使い古して引退させたのは、ちょっとそこまでコンビニとかに使う
ジム行くときに履いたり(盗まれても大したことないしね)
普段履きにはさすがにしないなw
364病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:47:17 ID:qt4pGc100
雨止んだからちょっと行ってくるぜ!@都内

しかし今日は夜になって冷えて来たなぁ・・・
365病弱名無しさん:2010/11/16(火) 11:35:22 ID:wjle85yx0
最近土日ずっと雨曇りなのに平日になると晴れてやがる
お天道様のばかやろう!
366病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:09:44 ID:k9Cu8e2p0
>>352
ダサっ、中年のオッサンが好みそうなデザインだな・・・
367病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:22:48 ID:rtvS++Oy0
>>366
若い奴がNY履かなくちゃいけない状態の方がダサいだろw
368病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:31:31 ID:ltPPCZ4b0
>>352
めちゃくちゃダサいな
びっくりした
369病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:37:16 ID:C5vLuiFf0
センスない派手なシューズに飛びついて、ウエアと全然合ってなかったりする人多い
370病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:39:43 ID:RJbKnUGO0
売れてるらしいし他社の煽りじゃね?w
371病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:02:38 ID:ltPPCZ4b0
えっ、フツーにださいだろ
確かにおっさん受けしそうなデザインだとは思うけど
372病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:26:40 ID:RJbKnUGO0
ださいださくないは個人のセンスだから何もいえない
ただ昨日いった専門店のショップでは売り切れてたな
シューズなんて5〜6000円ぐらいのでいいけどオレはw
373病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:52:01 ID:Gnk5zaKe0
そんな聞いてもいないのに、ショップのレポ始めるほど必死な話なのか?

とくにカッコよくもなければ、ダサくもない普通のデザインじゃね?
374病弱名無しさん:2010/11/17(水) 12:49:37 ID:sNeTe0tQ0
日曜が大会で10km走りますが
前日はジョギング休んだ方がいいですか?
375病弱名無しさん:2010/11/17(水) 13:17:30 ID:0gtGXY5WP
俺はレースウェアーが毎度赤と黒のツートンだから赤のシューズは合いそう
だがNYをレースでは履かんなw
376病弱名無しさん:2010/11/17(水) 14:07:33 ID:AXYX0AiL0
思うんだけど、マラソン選手って本番の前に数キロ走り込んでるんじゃないかって。
なぜなら、スタートから結構な速度でダッシュするだろ。(混雑を避けるため?)
ジョギングでも、走り終わってからしばらくして再度走ると、わりと楽なんだよな。
呼吸とか、体が。
で、>>374なんだけど。前日は休んだほうがいいような気がする。
できれば、2日ほど。で、大会のスタート前に1−2km走り込んだらどうだろうか。
まあ、ちょっと思っただけでなんの根拠も無いが。
377病弱名無しさん:2010/11/17(水) 15:22:47 ID:DuZNKlEOO
ヒント:ウォーミングアップ
378病弱名無しさん:2010/11/17(水) 17:04:23 ID:rGudQBM60
NYの赤はかっこいい方だと思うよ。
ダサいといっている人は自分がダサいと認識した方がいいね。^^
379病弱名無しさん:2010/11/17(水) 17:32:45 ID:ltPPCZ4b0
( ´,_ゝ`)プッ
380病弱名無しさん:2010/11/17(水) 18:20:06 ID:LqCp/k4G0
教えて欲しいんですが,走り方で腕を殆んど振らずに胸を張ったジャミラみたいなタイツ野郎が走って来て、あまりの気持ち悪さに噴いたんだけど、あれって何ですか?
381病弱名無しさん:2010/11/17(水) 18:23:12 ID:Ra+kmBc+0
>380
そういった生物じゃねーのw
382病弱名無しさん:2010/11/17(水) 18:59:19 ID:4noFelLM0
>>380
気持ち悪い印象の走り方といえば・・
ナンバ走りの一種じゃないのかな
新興宗教みたいで怖い奴らがいる
383病弱名無しさん:2010/11/17(水) 23:50:54 ID:LqCp/k4G0
ふむふむなるほどありがとう。
384病弱名無しさん:2010/11/18(木) 11:53:29 ID:rq9uTOE20
iPhone用のいいイヤホンないかなぁ
Bluetoothがいいけど・・・
385病弱名無しさん:2010/11/18(木) 15:08:02 ID:Dictatdv0
マカってホント情報弱者だな。
386病弱名無しさん:2010/11/18(木) 18:48:54 ID:BrzjvT8e0
バルセロナでコケた谷口みたいな?
387病弱名無しさん:2010/11/18(木) 18:50:50 ID:guYPs7Hz0
寒いから、アンダーアーマーのコールドギア出した
11月に着るのは初めてのような・・・
388病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:59:29 ID:iU9NswDwO
>>380
罰ゲームで全身タイツ隊やっていたんだよ!
389病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:47:15 ID:7l0laKf10
>>380
ジャミラって何?と思ってぐぐってみたら
キモすぎワロタ
390病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:48:23 ID:fL5MKA9E0
オナろうぜ
391病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:18:08 ID:sbsge7o20
冬って故障しやすいの?
去年も今の時期くらいに膝痛めたんだよな
今年もまた膝がミシミシしだした
392病弱名無しさん:2010/11/18(木) 23:28:12 ID:DDzfNYRG0
>>374
毎日走ってると全く走らない日にはこむら返りをおこしやすいので、
前日は軽く走った方が体調管理に良いんじゃなかとおもう。
1〜2キロくらい極軽く。
個人の体験でしかないけど。
393病弱名無しさん:2010/11/19(金) 14:20:22 ID:axC9l42WO
10km程度だとどうだろうな
個人の力量にもよるだろうけど
タイム狙うなら前日軽め2〜3kmでいいんじゃない
むしろ当日のウォーミングアップどれくらいやるかのが大事じゃない?
10kmじゃ丁度身体が暖まってきてゴールて感じだ
394病弱名無しさん:2010/11/19(金) 16:42:53 ID:YNAaArHp0
なんか膝が痛いよ
やべー
どうしよう
395病弱名無しさん:2010/11/19(金) 16:45:12 ID:hFtLY360P
膝痛なぞ毎度の事だ
396病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:01:03 ID:9aMRhkqK0
デブが多いの?
397病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:29:44 ID:PvSDTKuw0
西武の大久保はどうなったんだろ?
398病弱名無しさん:2010/11/19(金) 20:50:50 ID:Gpc8OMf/O
>>374
普段、どの位走っているかによる。
初レースなら前日は完全オフで本番当日の1時間前にかる〜く1、2キロウォームアップし最後に2、3本100mダッシュ入れて本番に臨む。
399病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:00:58 ID:LcarUsSxO
すみません、相談に乗ってください。
27歳女 身長159センチ 体重45キロ です。
体系的にはやせ形なのですが、このまま歳をとってしまうと
あばらが浮いたり、お尻がへこんだりするんじゃないかと心配になり
適度な筋肉をつけたいと思いジョギングを始めました。

あと顔だけすごく肉付きがいい方で丸顔なせいで法令線がちょっと目立ってきたので
顔もすこしは引き締まればいいな、と思っています。

ここでは『無理せず時間を伸ばした方がよい』との事なんですが、
子供を主人に見て貰わないといけないので1日15分位しか走れません。
今は帰ったらゼイゼイいう位なんですが
15分だけゆっくり走っても効果はありますか?
やはり無理してでも早めに走るべきでしょうか?

400病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:34:38 ID:TJ1pRZi8O
心拍数上げすぎはアスリートじゃないんだから止めた方がいいよ
ジョギングだから最初は、早歩きぐらいのスピードで
走ってみたらいいのでは。
401病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:35:42 ID:v2G7Up2B0
やらないよりは良いだろう 頑張ってね!
自分のせいじゃないのに時間が取れない、作らない人って大変だね


402病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:38:54 ID:LU2YO2ZY0
>>399
筋肉つけたいならウエイトレーニングだね。
時間もあまりとれないようだし。
403病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:08:48 ID:hFtLY360P
走ってる人よりダンスやバレエの方がしっかりした筋肉がつくよ
顔は人によって痩せる人も、実業団でも丸顔の人もいるよ
404病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:52:55 ID:MC2dbfZe0
子供見ながら禁トレストレッチすれば
405病弱名無しさん:2010/11/20(土) 00:36:34 ID:/sTPxqMD0
背負い紐使えば子供背負って走れるよ
406399:2010/11/20(土) 08:14:58 ID:aimYFuv6O
皆さんありがとうございます。
子供は2歳になったばかりで毎日抱っこ抱っこな為、肩こりもひどく
できれば預けて走りたいのです。

筋トレは、一応時間があいた時に腹筋とか自転車こぎ(なんか上向きに寝て足を上に持ち上げてするやつです)を
したりしてるのですが私自身空を見たり屋外が好きなので
初めてみようと思いまして。

しかし今日は筋肉痛なのでお休みです……。
407病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:20:19 ID:KkSfQe4s0
>>399
思っているような効果はジョグではほとんど期待できないんじゃ?
重力に逆らうなら>>402が言うように筋肉で引き上げたほうがいいと思うよ。
408病弱名無しさん:2010/11/20(土) 11:02:39 ID:2ZA8gAuhO
効果はともかく気分転換できるならそれが一番では?
早く走るのはあまり意味がないどころか怪我や故障の原因になるから止めたほうがいいかと
若いから走れちゃうだろうけどね〜
今は子育て大変だろうけどすぐ手がかからなくなるよ
がんばりすぎないようにがんばってw
たくさん時間とれるようになるまでの予行演習だとおもって気楽に続けてみればいいんじゃないかな
409病弱名無しさん:2010/11/20(土) 11:42:42 ID:yUQaUyeE0
そうそう、子どもが幼稚園行くようになれば自分の時間も
確保できるようになるよー。
大変なときは先が見えなくて大変だけど、すぐにそういう時期がくるよ。
今はできる範囲で無理せず頑張れ!
410病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:08:36 ID:KmUCcJJJO
>>401
変な日本語じゃないか?
411病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:31:43 ID:Y9Mrf7cB0
残念ながらまともな日本語を使う人の方が少ないよ
412病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:53:36 ID:gYBWVIuj0
289です。
80kのデブですが明日いよいよ5km走ります。
体重は2キロ減りました。
40分のタイム制限内で走れるよう頑張ります。
413病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:55:54 ID:gYBWVIuj0
東京進出したジャルジャルが、わざわざ大阪で予選うけるのも
東京とのレベル差を考えてのことか?
是が非でも準決勝まで行きたいなら、大阪でうける方が圧倒的有利。
レベル差に加えて、地の利もある。
414病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:03:24 ID:XBloyTFf0
ビルドアップしたら100キロ超えた身長198あるからデブではないよね?
415病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:22:17 ID:QZpf34eo0
>>413
ジャルジャルきらい
てか誤爆か?
416病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:37:58 ID:WpZ+/Xr60
>>414
ダルビッシュもスマートに見えるが100`あるらしい。

ソースは自身のブログ
417病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:46:21 ID:Y9Mrf7cB0
もう少し身長伸びないかな?
ジョギングをスキップに変えたら伸びる?
418病弱名無しさん:2010/11/20(土) 14:18:08 ID:ia7qY2yi0
>>412
1km8分で走れば間に合うのだから、
周りにつられず自分のペースで行けば完走できるはずです。
頑張ってください。
419病弱名無しさん:2010/11/20(土) 15:06:41 ID:gEE06XRV0
とある病院でトレッドミル検査を受けたんだけど、シューズ無しの靴下の足で走るのが
こんなに走りづらいとは・・・。
普段スポーツジムのトレッドミル(勿論シューズ有り)で走ってるからナメてたでござる
420病弱名無しさん:2010/11/20(土) 17:31:32 ID:n6BC55F8P
>>417
普通に走ってるだけで身長伸びた
5年前は179前後が今は180.5
背筋がよくなったのかな
421病弱名無しさん:2010/11/20(土) 20:47:17 ID:emAPB2yK0
>>416
マジかよww
サエコつぶされるwww
422病弱名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:49 ID:4+mUjA/V0
しかし2度と潰されることはない…
423病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:38:16 ID:wom636CD0
スケベ女は馬乗好きそう
424病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:57:07 ID:PeokEadR0
相変わらず下ネタは伸びるな
425病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:03:47 ID:T7sPdEh+0
サエコはバックと騎乗位専門と見た。
426病弱名無しさん:2010/11/21(日) 21:03:26 ID:cZXQ8uQP0
>>416
なんで俺だとわかったんだよ
427病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:14:08 ID:x6rzc65A0
サエコってのは多分悪妻だな
428病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:52:20 ID:oIvrAOU90
ちがうよ
さよこデラックスだよ
429病弱名無しさん:2010/11/23(火) 07:22:38 ID:reSQkcLx0
サチヨはまちがいなく悪妻
430病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:02:22 ID:zOuv38W+0
サッチョーは同盟結んだ。
431病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:22:43 ID:MfVrYcZv0
このスレは終わったな
432病弱名無しさん:2010/11/23(火) 19:33:38 ID:JYSVLjkO0
まだ始まってもいねぇよ!
433病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:01:22 ID:+9VXIVz70
2ちゃん耐性なさすぎw
434病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:01:51 ID:8FW3VxOf0
チャラララララーラン♪ by 久石譲
435病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:41:11 ID:zOuv38W+0
こん平でーす。
436病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:49:53 ID:guka+7/g0
やまだくーん座布団全部もってって〜
437病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:35:18 ID:mCp7wi5H0
耐性あったら廃人だもん
無くてよかったー
438病弱名無しさん:2010/11/24(水) 03:25:53 ID:xN68aHYv0
耐性無いと感染しまくりだけどな。
439病弱名無しさん:2010/11/24(水) 03:40:58 ID:CeIrHLBd0
なにそれこわい
440病弱名無しさん:2010/11/24(水) 06:18:34 ID:qUjxooqD0
ここ何のスレだっけ?w
441病弱名無しさん:2010/11/24(水) 06:28:57 ID:L5Tn8Y5V0
これがツイッターか。
442病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:45:04 ID:eKEAlWjS0
ここはジョグスレだろうが!
エロ関係専門のな
443病弱名無しさん:2010/11/25(木) 00:18:05 ID:TJncqR6R0
エロジョグ
444病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:14:01 ID:USEAU42U0
勃起しながら走ってるおっさんとか居そうだよな。
若い娘のケツ追いかけてw
445病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:42:00 ID:Q9AoZOMX0
ジョギング中は勃起力より走力に振り分けられる
446病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:24:05 ID:dVzuyOYz0
でも擦れるからな・・・
447病弱名無しさん:2010/11/25(木) 13:43:49 ID:AMIU5r4X0
同じマンションに住む女の子と毎週水曜日だけ一緒にジョギングするようになった。
かなり可愛くて、ジョギングの後ダンス教えてもらったりしてる。
「おつかれさま〜 おやすみなさい。」と感じよくお別れした後、部屋で即効オナニー。

448病弱名無しさん:2010/11/25(木) 15:44:46 ID:BxXMzTll0
マラソンでレース中話しかけてくるおじさんはいるが
皆スケベっぽくないいい人だよ
449病弱名無しさん:2010/11/25(木) 15:47:16 ID:dVzuyOYz0
ついに妄想スレになりました
450病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:45:30 ID:a9SxoUJK0
俺なんか女のプリケツ見る為に走ってるようなもんだが
451病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:26:23 ID:Ku3JQY6T0
もー、そういうの止めて下さい><
452病弱名無しさん:2010/11/26(金) 03:29:54 ID:mODajiF50
短パンの裾がちらちら揺れるのも視線誘導を受けるな。
長袖ジャージをはいてるのは残念。
453病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:01:19 ID:24Td3Mk50
>>448
まあ、しゃべりかけてくる自体スケベ心あるけどな
なんとかならんだろうか・・・と思って近づいてくるわけだから
454病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:15:34 ID:QwWSXOT70
おまいら欲求不満だな。
俺のケツでも見てろ。ぷりぷり♪
455病弱名無しさん:2010/11/26(金) 11:55:30 ID:+awf/sgX0
逆走して、おっぱいの揺れを見ながら走るのそ至高。
10万やるからマンコ見せろや。
456病弱名無しさん:2010/11/26(金) 15:34:57 ID:ihXPgYlL0
>>455
ソープ行けば三分の一で挿入もできるぞ!
457病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:50:39 ID:iq4QMND70
素人がいいんです
458病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:58:34 ID:nMnZ/70M0
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ
459病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:11:46 ID:dEFMEWdi0
スケベ心がなくなったらジョグの意味なんてないわい
460病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:26:19 ID:flJuVkSZ0
そうだな勃起力向上のために走ってるようなもんだもんな
461病弱名無しさん:2010/11/26(金) 21:49:56 ID:Dto37CGU0
>447
次の展開あったらカキコよろw
462病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:09:47 ID:q62vOWAj0
寒い季節に外で女のケツ見られるのはジョガー位だもんな
463病弱名無しさん:2010/11/26(金) 23:15:53 ID:FR/DCWYP0
プリケツ見せてあげる 500万円で
464病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:40:52 ID:THUPdhjz0
スポーツジム逝って室内でバイクで漕いでる女のケツを眺めてるのもいいよw
465病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:01:22 ID:skz0j3SQ0
まあ、女だって痩せてワンランク上の男をゲットしたいとか
スケベ心で走ってるわけだからな
どっちもどっちだよ
466病弱名無しさん:2010/11/27(土) 13:09:52 ID:bXhIaW4ZO
マラソンみようぜ
467病弱名無しさん:2010/11/27(土) 15:54:16 ID:XloLC7x30
>>457
>>素人がいいんです

そのうちに刑務所行きだなw
468病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:40:52 ID:5GQKRmxy0
いよいよ明日、初フルマラソン!
目標4時間半!!
469病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:01:26 ID:WoIl7REB0
頑張りたまえ
470病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:08 ID:jTnXHv2M0
>>468
10万円くれたら俺が代わりにサブ・フォーで走ってあげるよw
471病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:57 ID:jTnXHv2M0
って冗談冗談

健闘を祈る!
472病弱名無しさん:2010/11/28(日) 09:45:48 ID:cLkCWeCf0
偉そうにしてんなよ
473受験生:2010/11/28(日) 14:26:02 ID:1ccRtvfq0
ジョギングしている女子は一見地味だが
実は奥光りする厳しい美しさがある
なんというのかな……
懸命に最難関大学を目指す18歳娘にとても似ている
こういう娘が早稲田とか慶應とか口にすると、すごく似合うもん

馬鹿顔でブヨブヨした娘どもには、永遠に到達出来ない
厳しさと美しさなんだなぁ
馬鹿顔のぶったるんだ娘が早稲田とか慶應とか口にすると
ケツに蹴り入れたくなるだろ おまえら
474病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:32:26 ID:QJmdPWuH0
最近はそうでもないよ
ランスカにタイツのこれみよがしな感じとか
ファッション化しちゃってるよ
475病弱名無しさん:2010/11/28(日) 18:56:13 ID:Dxz9ZkBW0
ランスカタイツ別に構わないけど
O脚ガニ股でオレを抜いていくな
スタイル良いのにがっかりするわ
476病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:45:14 ID:8mBPdgVI0
誰だよお前
477病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:06 ID:tV3dQiiZ0
>>468
目標達成か?
478病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:08:28 ID:uxLM8GfV0
>>468
まだ走ってるとか?
479病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:17:30 ID:68i+VOQj0
まさか心臓麻痺・・・・
480病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:42:17 ID:mXdP8t6VO
ぬかった





走った後銭湯いったら乳首近辺摩れて赤くなってた。鏡の前で一人興奮したwww
481病弱名無しさん:2010/11/29(月) 10:17:37 ID:YSguuivQ0
>>480
次回から乳首にバンドエイドがマジお勧め
482病弱名無しさん:2010/11/29(月) 14:20:40 ID:/YFKqVBt0
誰かがキネシオがいい(安上がり?)と書いていたから
試してみたけど、剥がす時に乳頭が痛え。
やっぱバンドエイドだな。
483病弱名無しさん:2010/11/29(月) 17:00:21 ID:J4iQ+ePTP
なんで剥がすの?
付けたままでいいじゃん
484病弱名無しさん:2010/11/29(月) 22:23:43 ID:Y3u3oMMT0
>>468です
完走できました!しかしタイムは4時間42分でした
25キロで足が動かなくなって30キロ以降は本当に過酷でした

ラスト10キロは1キロごとくらいにコースを出て屈伸してましたが
最後は屈伸すらできないくらい足が辛かった・・・
38キロくらいのところに
「諦めたらそこで試合終了ですよ」って書いてあってなぜか泣きそうになった
あれのおかげでコース内を歩かずに完走できました

今年の3月から走り始めて11月にフルを完走できたことには満足してます

来年春に4時間切り、冬に3時間半切りを目指します!
485病弱名無しさん:2010/11/29(月) 23:17:26 ID:YSguuivQ0
>>484
もしかしてつくば?

キロ表示に色々と標語というかことばが書いてあったので・・・
486病弱名無しさん:2010/11/30(火) 00:05:07 ID:BxK1YI6r0
完走SUGEEEEEEEEEEEE
487病弱名無しさん:2010/11/30(火) 00:20:12 ID:BddcFFq90
>>485
そうです!つくばです!緊張して2時まで寝れず、
4時起きで行ったので睡眠不足は失敗でした。

ラン歴1年長い先輩が初フルでみんな4時間切り、
3時間20分って人もいました・・・

自分は8・9月は腰痛でロクに練習できなかったので
完走できただけで幸せです

みなさんもぜひフルマラソンにチャレンジしてみてください(^。^)
ホントに人生感変わります!
488病弱名無しさん:2010/11/30(火) 00:50:01 ID:uJaOdPgJ0
よく聞くけど、ほんとにそうなのか
489病弱名無しさん:2010/11/30(火) 01:37:38 ID:OPPOfiMw0
完走後でセロトニン出まくってるから言えるのであって、
激変するものではない
490病弱名無しさん:2010/11/30(火) 01:49:04 ID:SwPVAruO0
俺はウルトラで120キロ走っても別に変わらなかったけどな
もちろん達成感はあったけど
491病弱名無しさん:2010/11/30(火) 06:10:41 ID:LRMpletN0
俺も今年の初ウルトラで100km完走した時は達成感はあったものの
目標のサブ10には数分届かず達成感以上に悔しさが大きかった
来年はもっとウルトラに向けたロング走もするわ
492病弱名無しさん:2010/11/30(火) 20:25:29 ID:OLtgVcAk0
つくば、、楽しそうだな。
493病弱名無しさん:2010/11/30(火) 21:21:40 ID:c8mVcDCj0
そんなんで人生観変われば世話ないわと思う俺は卑屈だな。
494病弱名無しさん:2010/12/01(水) 02:26:38 ID:NZRx8rk10
順風満帆で来た人との違いかな。
495病弱名無しさん:2010/12/01(水) 02:29:09 ID:NZRx8rk10
酒粕とおからは産業廃棄物だもんな。
甚大な環境破壊を起こす肉食を減らして、上記のものを食うべきだな
496病弱名無しさん:2010/12/01(水) 02:52:47 ID:u0l3rTaf0
↑どこの誤爆だよw
497病弱名無しさん:2010/12/01(水) 03:11:19 ID:NZRx8rk10
すまんwためしてガッテン(再)
498病弱名無しさん:2010/12/01(水) 22:53:29 ID:RD7G0xOF0
週に4〜5日、街中の同じコースを走ってるんですが、自分が何キロ走ってるの
か分かりません。誰か教えてくれませんか?
499病弱名無しさん:2010/12/01(水) 23:08:32 ID:VnkArQWZ0
500病弱名無しさん:2010/12/01(水) 23:33:00 ID:TkDMpd850
キョリ測ベータ
501病弱名無しさん:2010/12/01(水) 23:34:54 ID:m4bEJBKo0
>>498
7.3キロ
502病弱名無しさん:2010/12/02(木) 02:21:04 ID:WTBmfkOr0
距離を測れるサイト教えてくれませんか?って訊くならまだ分かるが、
>自分が何キロ走ってるの
>か分かりません。誰か教えてくれませんか?
って凄いな

503病弱名無しさん:2010/12/02(木) 06:07:24 ID:XRrj4f1n0
歩幅とコース一週何歩なのか情報が無いとなあwww
504病弱名無しさん:2010/12/03(金) 08:57:45 ID:z+UCNdWK0
昨日は久しぶり18km走ったぜ
汗かきだからこの時期でも顔に汗
かきながら走ってる。
でもデブではないけどこの時期でもタオル
必須
505病弱名無しさん:2010/12/03(金) 11:47:50 ID:3G4uIhXO0
これから、もっと冷えてきたときの汗の対処が難しい。
シャツが汗で濡れると、気持ち悪い。
506病弱名無しさん:2010/12/03(金) 14:27:12 ID:9AUOg+Z10
>>503
そんだけ情報があれば自分で計算できるべさw
507病弱名無しさん:2010/12/04(土) 01:38:15 ID:Ix/+kfrp0
首にタオルって走り始めはいいけど、
汗吸って冷たくなったら冷えそう〜おらはやれないわ
508病弱名無しさん:2010/12/04(土) 10:51:26 ID:32coSX4B0
今日は快晴だぜ
夕方はしります
by福岡
509病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:11:15 ID:V/+bu5O10
>>504 18kmもよく走れるよな。体重何キロですか?
510病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:30:47 ID:aiXB6tIq0
そういえば昨日幼稚園児がフルマラソンやってたな。
幼稚園の行事でマラソン大会。
園長(72歳)に引率されて。
511病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:34:05 ID:myyxoKoz0
幼稚園児が42.195キロ走ったのか?
馬鹿かてめーは!?
512病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:41:37 ID:aiXB6tIq0
俺も信じられなかったけどw
5歳児が完走してた。
幼稚園の方針で毎日5km近く走らせるらしい。
一年で700kmは走ってるんだって。
513病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:47:39 ID:NIp9ONW50
くだらん釣りだな
514病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:53:32 ID:aiXB6tIq0
515病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:54:25 ID:pdlhmeY60
フルマラソンの大会って普通年齢制限あるよね?
非公式の大会?
516病弱名無しさん:2010/12/04(土) 13:07:15 ID:achlRVXV0
最終的には本の宣伝か
517病弱名無しさん:2010/12/04(土) 14:18:49 ID:fK3fKiK90
体できあがってないうちに長距離走らせるってどうなの?
518病弱名無しさん:2010/12/04(土) 14:34:34 ID:D9hG214R0
大阪の幼稚園の話だろ。毎年参加してるみたいだね。去年もニュース(報道ステーション)でやってたよ。
今年は見なかったけど、どっかでやってたんだろ。
たしか毎日3.5Km走るとか言ってたように思う。
519病弱名無しさん:2010/12/04(土) 17:45:01 ID:Byh71C030
俺もそのニュース見たけど、たしか7時間くらいで完走してたよ。
園で独自に開くマラソン大会で河川敷のコースを走ってたけど、途中に休憩を入れたりとそれなりに配慮された大会だったよ。
520病弱名無しさん:2010/12/04(土) 18:59:44 ID:AyT+f7rg0
そんな自演してまで、状況説明しなきゃいけない話なのかね・・・
521病弱名無しさん:2010/12/04(土) 20:29:21 ID:N1xgibWc0
ほとんどの子供がバク転できる幼稚園とかあったくらいだから。
522病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:28:58 ID:SAy2NFY80
あの幼稚園は明らかに園児より園長の方がすげえ
523病弱名無しさん:2010/12/05(日) 05:07:27 ID:ysucnoqO0
園児の時からフル走れる必要あんのか?w
524病弱名無しさん:2010/12/05(日) 11:32:19 ID:Il8n9FTN0
自己ベスト
10km 49分(38才時)
ハーフ 2時間28分(39才時)
フル 6時間30分(5才時)
525病弱名無しさん:2010/12/05(日) 15:03:13 ID:Z/p6EHk30
人権無視の中国で子ども走らせる親はいたけど、
日本でもあるのか。
526病弱名無しさん:2010/12/05(日) 21:01:55 ID:gPzwTz2C0
走る事なんか、人間の機能の一つだろw
腐った大人より、幼稚園児の方が運動機能は上だ。
527病弱名無しさん:2010/12/05(日) 21:26:10 ID:l6jDPYWp0
>>525
無理やり速く走らせて記録を出すんじゃないなら問題ないよ。
その年齢は一日中駆け回って遊んでいるのが本来の姿なんだけど
今はそうした環境に無いのでほとんど室内で過ごすという不自然な状態
が普通になってしまっているだけ。
体の軽い彼らはそんなに負担無く走ることが出来る。
むしろ学齢になってから走り方を教えないでいきなり
体力測定で持久走を走らせて記録をとるほうが危険
528病弱名無しさん:2010/12/05(日) 22:18:20 ID:eDncEtHi0
体育の授業で体の使い方とかスポーツの技術とか教わった記憶が無いw
体育の知識って性教育しか覚えて無いw
あっ、一つだけ教えられたの思い出した全員揃うまでの回れ右と行進w
529病弱名無しさん:2010/12/06(月) 08:28:28 ID:NzKFFOTs0
体が出来てない時に激しい運動は成長の足かせに成ってたはず。
バレエとか年齢制限有るし。
530病弱名無しさん:2010/12/06(月) 09:03:22 ID:gT3rjRdv0
大人になってから障害でそう
531病弱名無しさん:2010/12/06(月) 09:41:09 ID:UngsEuAd0
>>528
そうだな。サッカーとか卓球とかただなんとなく
やってた感じだった覚えがあるw
532病弱名無しさん:2010/12/06(月) 16:16:31 ID:x1O+LgPS0
>>529
毎日5Kmとか3.5Kmゆっくり走らせてるだけだろ。全然過激じゃないよ。
子供たちが延々鬼ごっこやってるのだって1時間もしてればそのくらいは優に超えてるよ。
それにフルマラソンだって年に一度のイベントで7〜8時間かけて休みながらのことらしいし。
普通の幼稚園の山登り(まあ岡登だけど)だって登り降りが強い分きついし運動量もそうかわらんよ。
533病弱名無しさん:2010/12/06(月) 17:32:48 ID:Bgn0Feu50
まぁ過激な運動ならどっかに異常がでるだろうね。
体ができていく途中なんだから。
534病弱名無しさん:2010/12/06(月) 17:41:15 ID:R4CaK88W0
いくらなんでも42キロは走らせ過ぎだろ
535病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:19:06 ID:tIRDhWvc0
アーサー・リディアードは子供の頃からやっても問題ないどころか、やるべきだと言ってる。
536病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:20:25 ID:jOpwaN1y0
お子達、意外とフォームは悪くなかったぞ。多少は指導してるのかもね。
まぁそれでもフルはねーだろって思ったけどw
537病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:37:48 ID:8tfZTn0aP
芝生とか土をずっと走らせるならいいんだが、アスファルトなら考えもんだな
538病弱名無しさん:2010/12/08(水) 10:32:41 ID:kHBNVBFx0
<<509
遅くなってすまそ
177cm65kgです
539病弱名無しさん:2010/12/11(土) 20:43:26 ID:xu0Fp3eC0
最近走り始めたんだけど
下着のトランクスの股のあたりの磨耗が激しくてパンツがすぐ駄目になる
下着ってどうしたらいいの?太ってるせいかな
540病弱名無しさん:2010/12/11(土) 20:54:14 ID:wigQux8p0
ピタっとしたボクサーパンツ履けばいいじゃないか
541病弱名無しさん:2010/12/11(土) 20:55:21 ID:UBssH9Fr0
ブリーフでいいだろ
542病弱名無しさん:2010/12/11(土) 20:57:12 ID:DtAQdGll0
ロード自転車用股パッド買って、下着に入れる。
あ〜ら不思議。玉袋擦れないし、下着は痛まない。
フルマラソンもこれでいける。
543病弱名無しさん:2010/12/11(土) 21:33:18 ID:w32f91J40
パンツが駄目になるのか
強靭なイチモツだな
544病弱名無しさん:2010/12/11(土) 21:50:17 ID:uzIvxL000
最近女もトランクス穿くという。
545病弱名無しさん:2010/12/11(土) 21:55:09 ID:L6TweR4A0
サッカー選手みたいに女物のパンツ穿けば?
546539:2010/12/11(土) 23:15:58 ID:xu0Fp3eC0
ひとっ走りしてきた レスありがとうございます
俺の強靭な息子がまたパンツこすってた
いや実際は太ももの間でパンツがこすれてたんだけど
股パットや女物のパンツはちょっと敷居が高いな 恥ずかしい
うーん遂にトランクスからブリーフに変える時期がきたのかな
547病弱名無しさん:2010/12/12(日) 08:18:45 ID:zo9Ci9tF0
┌───────────────────────────── ,
│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓|┌─┐|
│┃ 厂ー、n 「'! 匚 ̄〉匸 ̄〉匚 ̄〉┌┼┐ !  ヽ. ー|┐┌┴‐┐.┃|│今│|
│┃〈/7 / !」 | | 丿〈 n丿/  丿〈 └┼┘|├‐ ヽ─|┴  下二 ┃|│北│|
│┃ くノ  くノ くノヽ_〉\_〉 くノヽ_〉 │ _!_|_ / ,ノ\_ 人!__ ┃|│新│|
│┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|│報│|
││ ̄7(j ̄{ ̄ ̄ ̄/`ヽ ̄ 厂 ̄ ̄│       ┼─┼       |└─┘|
││'~"、 /  r<:::::::::::ヾi Vヽ、   │ m         _丿     |┌─┐|
││ 、r' ̄r''"彡(へ`ヽ,,:::::小 `l_=\ │ l     ヽ  /      |│号│|
││、 冫::::{ N卩|´ 、ヽ、ユ○ ィヽ,__冫│ l      ー一′     |│  │|
││ W:::::::厂つj~"''t/´、    !     │ g      ノ二7       |│外│|
││  :::::::|  ´ヘ  {::::ヽ ` ̄ i    │ b      _/        |└─┘|
││   ノヽ rJ,,,,,j''::::::|     i     │ f      ノー、      |mlg|
││ /   〉′,::::i!:::::::::!   |    │ i  住    _/      |fbm|
││    /:::://::::!i:::::::::{   |  __ノ"│ l  居  ┌─┐     |ilf|
││  /::ヽ'/:::::ハ:::どーy一''´    │ m  不  l___」     |bgl|
││    |:::::::≧=、{に{⌒ヽ_  -‐'''│ c  法    l       |lic|
││   |、:://´ 、ヽー弋ノ !    │ f  侵   ̄ ̄〉      .|mbg|
││   |::`ーへ 丿     i    │ g  入   ─‐'^ー     |mk  |
││    |::::::::::::::`l        |     │ m  の  ヽ三|ヨー     |ml  |
││__l___{____ j__ハ│ f  疑  `!>|<     |mfh|
│     …‥‥……‥…‥‥             い  '──‐      |gfb|
│lmgfbmillgfbbfmi`     ┼ ‐┼`     |fil|
│gfelmillfbmglfgmf     ┼ E王l.     |  ig|
548病弱名無しさん:2010/12/12(日) 13:20:22 ID:67GNuu600
今日はジョギング日和だね
15km程走ってくる!
549病弱名無しさん:2010/12/13(月) 12:44:03 ID:fUjIwO/aP
昨日からジョギング始めたのだけど太ももが筋肉痛に・・・
俺って筋力無さ杉?(´・ω・`)
550病弱名無しさん:2010/12/13(月) 13:25:56 ID:3l9teYSc0
漏れも気づいたらトランクス破れてた。
まあ100均だから新しいの飼うけどw
551病弱名無しさん:2010/12/13(月) 13:29:54 ID:pqk0xtNF0
漏れって
552病弱名無しさん:2010/12/13(月) 14:07:56 ID:xjNbCTSj0
>>549 体重だろ問題は。

なんか、昨日走ったら太もものスジがおかしい。
今日は、雨だしプールにするか。
たかが6km程度だが、毎日走るのはよくないな。
体重が>>538くらいに落とせればいいんだけど。
酒飲みだから、70kgが限界(身長180cm)。
553病弱名無しさん:2010/12/13(月) 14:17:23 ID:2LyW6Yge0
え〜と。
それって酒やめりゃいいだけじゃねw
554病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:08:22 ID:fUjIwO/aP
>>552
体重か〜
172cmで72kgあるんだよね。
痩せないとダメか・・・
555病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:49:19 ID:xK4hOApS0
>>554
体重が問題っていうか、昨日から始めたなら筋力不足でしょ。
始めたばかりじゃ筋肉痛にもなるよ。
筋力が付いてくれば、いずれは筋肉痛を起こさないようになるよ。

そんな私もただ今筋肉痛で太ももが辛い。
外ジョグ始めて2ヶ月経つけど、10キロ走る日々が続くと太ももが筋肉痛になる。
8キロくらいだと平気なんだけど。
まだまだだー。
556病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:52:51 ID:xjNbCTSj0
初心者の方からランナーまで役に立つ小出監督のノウハウを順次お届けしています
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/list.html
第7回 「ランナーの食生活 2.体をしぼる」
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/07.html

この辺だよね。でも、食事制限とか無理だな酒飲みは。
557病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:54:28 ID:zSKhFN9J0
最初から筋肉痛ゼロっていう方が珍しいんじゃないか?
558病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:57:49 ID:cFaCXNfD0
180cmで70kgって別に余裕でローレル指数標準だから体重関係ないだろ
むしろ酒のせいで不健康なんだろ
ただ172cmで72はあと2kgで太り気味になるから気にしたほうがいいかもね
559病弱名無しさん:2010/12/13(月) 15:58:20 ID:RmS0KjVlP
1ヶ月も故障で休んだら再開後5kmで筋肉痛だよ
衰えるの早すぎだろ
560病弱名無しさん:2010/12/13(月) 16:43:19 ID:9V9vTd1S0
172cm72kgは普通の人なら何着ても似合わないレベルでしょ
561病弱名無しさん:2010/12/13(月) 16:56:31 ID:sQQZC1Pb0
本人がなんちゃって筋肉質な体系ならまだいける。
ブヨブヨの脂肪体系なら終わってる。
562病弱名無しさん:2010/12/13(月) 18:35:46 ID:XnRjolHw0
走り始めの時は筋肉より膝関節に来たな
563病弱名無しさん:2010/12/13(月) 21:28:32 ID:ylNQPaK/0
>>562
膝痛も筋力不足から来ることが多いらしい
俺も180・70で走り始めて68kgまで落ちたけど
筋力が足りないらしく膝が痛くなってお休み中
564病弱名無しさん:2010/12/13(月) 22:00:41 ID:WeOBl3w10
体重・筋力不足も有るかも知れないけど
あっちこっち捻りすぎが原因で傷めてる事もあるんで
しょっちゅう傷める人はフォーム見直した方が良いよ
565病弱名無しさん:2010/12/14(火) 00:28:26 ID:a/xEVI6pP
不注意で物に躓いて右足首捻挫・・・orz
走りたいのに走れない〜
566病弱名無しさん:2010/12/14(火) 20:57:14 ID:gKuSg4pN0
酒の性なら禁酒すればいいだけだしなあ。意志が弱い。

酒ってすぐ消費されるほうのカロリだから、つまみを変えてみるのも効果的かもしれない。
酒に関係なく腹一杯喰う香具師なら、食生活から変えないと駄目だと思うが。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1228484653/
100キロ超まで放置しといて今更始めるダイエット7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1266160846/
【食後血糖値】糖質制限食2【ダイエット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290547317/
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part25
567552:2010/12/14(火) 22:37:32 ID:zcujoHRd0
禁煙、禁酒したけど。酒は再開した。
まあ、前の仕事をしていたら今頃メタボで死んでたが。
体重も90→70kgになったし。
その途中、高血圧、心筋梗塞を通過して現在に至る。
そして、ジョギングに出会ったわけだ。
酒のつまみも、脂質糖質はさけてるが。
最近、脂質糖質はとったほうがいいのではと考えるようになった。
だから、少しの脂身と飴をなめてる。
>>566さんのリンク先も、ゆっくり見てみる。ありがとう。
568病弱名無しさん:2010/12/15(水) 14:38:18 ID:rsuQrQ270
ジョギング後しばらくしたら一気に体が冷えてくる
569病弱名無しさん:2010/12/15(水) 14:45:00 ID:HeAwJ2UW0
そりゃそうだよ
570病弱名無しさん:2010/12/15(水) 17:25:48 ID:cEYK/6H/0
>>567
糖質は通常の食事の中で食物繊維と一緒に食べた方が良いよ。
飴みたいなものは一気に血中糖度を高めるから血管によくない。
571病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:28:31 ID:i9722rN20
若返るための5カ条
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4928?page=4

●マグロトレーニング(有酸素運動)を心がける      ←金魚運動
●有酸素運動の前に、やや強めの運動を取り入れる  ←合掌合蹠運動
●背筋を伸ばしバランスを取る運動を心がける      ←背腹運動
●寒さ、冷たさを感じる                     ←温冷浴法、裸療法
●週に1日は食事の量をかなり制限する          ←週末断食

マグロトレーニングというのは、常に動き回っている魚のマグロのような運動。
やや強めの持続力のある運動のこと。
ミトコンドリアが多く含まれているのは白い筋肉(白筋)ではなく、
赤い筋肉(赤筋)なので、持久力をつける運動が赤筋を増やすからだ。

*参考: 『体が若くなる技術』 太田成男著 サンマーク出版 (2010/10/19)
http://www.amazon.co.jp/体が若くなる技術-太田成男/dp/4763199943
572病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:33:35 ID:SWoOtOCs0
>>571
http://www.amazon.co.jp/dp/4763199943
URLはこれでオッケーなんだよ
573病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:55:44 ID:i9722rN20
>>572
ありがとう
574病弱名無しさん:2010/12/17(金) 18:54:07 ID:f9PRWPDd0
2日に1度、30分〜1時間のジョギングを始めた。
走り終わった後に鏡見ると目が血走ってて怖い…。
575病弱名無しさん:2010/12/17(金) 23:18:49 ID:80+r1jEg0
1ヶ月くらい走ったけど膝痛くなっちまった
もう3日も走らずに放っておいてるけどまだ走るのは無理だわ
何日待てばいいのか・・・
テンション下がるわー
フォームとか調べてから走ればよかった
576病弱名無しさん:2010/12/17(金) 23:25:48 ID:JGN/BRqp0
10km@65分で走ってきた!初の10km・1時間超えだったけど。
このペースなら足が痛くならない限り、2時間は走れると思った!
でもいまかなり足の裏が痛い。これで調子乗るとケガしそう。
577病弱名無しさん:2010/12/18(土) 06:55:25 ID:dk7jgHgO0
>>575
おれ思うんだけど、フォームって人それぞれ違うんだから雑誌に載っている理想のフォーム?真似してもできない人はできないと思うんだな
いや、できる人は少ないと思う
故障も、一度や二度は誰もが経験するだろうと思うし焦らずに休んで様子見て再開して行けば良いんじゃないの?
段々走れる距離やスピードもその人なりに伸びて故障しないような体になって行くと思うよ
578病弱名無しさん:2010/12/18(土) 12:26:50 ID:0V1PnXwR0
疲れにくい?効果の有る?理想的なフォームを知っておくのは悪い事じゃないと思うけどね。
もちろんいろいろ試行錯誤していくうちに自分に有ったフォームが作れたほうがいいわけだけど。

もっと走れると感じるのは十分ハイに成って充足感感じたからだろうね。
ハイに成ってる状態だと、いきなりスタミナ切れてばったり逝く事も有るかもしれないので、もうちょっと逝けると感じる程度の腹八分目あたりがいいのかもしれない。ほどほどとも言うけどw
579病弱名無しさん:2010/12/18(土) 16:16:44 ID:dvGM3ubk0
>>577
気長に膝治るの待ってみるわ
あーあリバウンドとかしそうだなぁ
580病弱名無しさん:2010/12/19(日) 05:28:15 ID:9NlMGuSN0
>>579
これでも読んでみれば?
http://www.amazon.co.jp/dp/4140814144
581病弱名無しさん:2010/12/20(月) 08:12:06 ID:a695xfDZ0
土曜日に18km走って昨日10km走ったらきつかった(^^;;
もうおっさんだと思った
582病弱名無しさん:2010/12/20(月) 10:47:07 ID:oeFw14RQ0
はいはいおっさんおっさん
583病弱名無しさん:2010/12/21(火) 05:29:47 ID:Suk8ayup0
真面目にトレしている、おっさん&おじいいさんを見ればそんなセリフは吐けないぜ。
584病弱名無しさん:2010/12/21(火) 10:35:30 ID:6SgU8Krk0
寒すぎてあんまり走るの楽しくなくなってきた
チン先がギンギンに冷たくなる
585病弱名無しさん:2010/12/21(火) 12:55:10 ID:4ee9JVv80
>>584
ハンマーで叩いて割りたくなった。
586病弱名無しさん:2010/12/21(火) 18:14:49 ID:PfKeBdVa0
チンコが高野豆腐状態に・・・
587病弱名無しさん:2010/12/21(火) 18:24:47 ID:/8cnPJ/Y0
玉袋じゃなくて?
588病弱名無しさん:2010/12/21(火) 18:47:02 ID:DiIpTOnC0
体力無いから3,4kmしか走らない。
さっと行って、さっと帰ってくる。
589病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:24:59 ID:9CelThuw0
俺も。せいぜい30分だな。
590病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:30:01 ID:9CelThuw0
ただし週にトータルで20km目標な。
591病弱名無しさん:2010/12/22(水) 03:00:07 ID:safasHdA0
8kmくらいまではしんどいけど、それ超えると気持ちよくなる。
592病弱名無しさん:2010/12/22(水) 08:06:18 ID:2+RwI1v00
>>591
いつも8q走ってます^^
もうちょっと距離を延ばしてみようかな。
593病弱名無しさん:2010/12/22(水) 12:28:03 ID:9CelThuw0
そしてある日突然膝に激痛が!ってパターン?気をつけないとな。
594病弱名無しさん:2010/12/22(水) 15:46:37 ID:lHMtadfm0
俺は足首やっちゃったよ・・・もう3ヶ月になるけど一向によくならない
来月病院にいくことにした
595病弱名無しさん:2010/12/22(水) 16:23:03 ID:bYTuESL+0
すみません、初心者ですが。
中級者以上の方の、故障ってどういうのが多いですか?
初級だと、血豆(豆)、ひざの裏の腱(筋)、筋肉痛って
感じですが。
10km以上走ると、段階的にどんな故障するのでしょうか?
596病弱名無しさん:2010/12/22(水) 16:40:05 ID:9ZNUJAvZ0
>595
基本的に故障はしない。
フォーム(自分にとって楽な走り方でなく)が出来ていて、無理をしなければ故障(疲労でなく)はしないよ。
597病弱名無しさん:2010/12/22(水) 16:43:21 ID:6s3r9TgxP
・腸脛靭帯炎(膝の外側が痛む)
・鵞足炎(膝の内側が痛む)
・膝蓋靭帯炎(お皿の上辺りがジンジン痛む)
・足底筋膜炎(足の底がピリっとくる)
・足の甲の故障(様々なケースあり)
598病弱名無しさん:2010/12/23(木) 08:53:06 ID:KgeG6/T50
km/6分とか、遅く走ってリゃ数日連続で20km走ろうが膝や脚が痛むってのはないな俺
ただしそれは脚がしっかりできてて体重も軽い(最低でもBMI19台)中級者以上だと思うわ
599病弱名無しさん:2010/12/23(木) 13:14:32 ID:qDsftO3a0
歯痛が我慢できないレベルだがiPodの中にヘビーローテーション入れたのでノリノリで走ってくるよぉ〜
600病弱名無しさん:2010/12/23(木) 14:44:25 ID:u86A/kpY0
ときどき、膝に痛みがある。
走れないことはないけど嫌な予感。
残念だけど来年まで走るの我慢します(><)
601病弱名無しさん:2010/12/23(木) 19:28:55 ID:gLZqBUwH0
>>587
玉袋がです。。
602病弱名無しさん:2010/12/24(金) 07:11:24 ID:9ooSoymoO
ノリノリで走ってくれ(^o^)/
603病弱名無しさん:2010/12/24(金) 09:49:06 ID:m8H86zQA0
いざ走ると結構楽しいんだけど、走りに行くまでがおっくう。

ぐずぐずしないで走りにいきたいもんだ
604病弱名無しさん:2010/12/24(金) 10:05:47 ID:I1f+c6at0
前まではチャリで土手まで行っていたが寒いので車で行っているぜ。
あぁ〜そうさ!根性無しさ
笑いたいヤシは笑うがいいさ

整いました。根ずっちです
605病弱名無しさん:2010/12/24(金) 10:08:24 ID:qCAJ3z/40
走るまでがおっくうだ。
その気になるまで暫くは芝生の上で休んだりブラブラしてる。
いざ走ると頑張ってしまう。
もう何年も変わらない。
606病弱名無しさん:2010/12/24(金) 12:58:00 ID:WB6huL5f0
俺は目の前に森林公園が有るから幸せ者かもしれんな.
607病弱名無しさん:2010/12/24(金) 14:28:41 ID:eU5D7IMZ0
ウチの近所の公園がハッテン場で幸せ者だよ
608病弱名無しさん:2010/12/24(金) 18:13:55 ID:o4Uh6dZE0
この時期の服装は、下着入れて上下どんな感じですか?
609:2010/12/24(金) 18:26:30 ID:9ooSoymoO
ウインドパーカーにタイツで短パン
手袋は必須 夜だとライトも(^_-)
610病弱名無しさん:2010/12/24(金) 21:13:34 ID:6bdeDKBK0
>>164です
2度目のハーフで1時間45分でした
2時間切り目標だったので自分としてはスゴイ満足なんですが
このタイムって一般的にどうでしょう?
611病弱名無しさん:2010/12/24(金) 21:24:04 ID:4yJZEzhXP
ジョギングが習慣化してるなら普通です。。。
612病弱名無しさん:2010/12/24(金) 22:41:28 ID:nx/388380
>>608
ボクサーパンツ
速乾半袖Tシャツ
上下長袖ジャージ
軍手
613病弱名無しさん:2010/12/24(金) 23:45:51 ID:truCTCm80
↑ おまえは俺かw 俺はTシャツじゃなくてゴワゴワしたトレーナー、その上に長袖ジャージだがw
614病弱名無しさん:2010/12/25(土) 00:10:01 ID:uf0p/+580
>>610
30代以下なら不甲斐ない。40代ならまあまあ。50代以上なら上々。
615病弱名無しさん:2010/12/25(土) 02:43:08 ID:3sYmdUMj0
>>612 速乾Tシャツって、いいですか?
616病弱名無しさん:2010/12/25(土) 04:45:47 ID:kPG/PvVX0
>>610男?女でも40分切れるけど
617病弱名無しさん:2010/12/25(土) 09:07:49 ID:BN3/oMWa0
>>612
おまえはパンツなのか?
618病弱名無しさん:2010/12/25(土) 09:40:29 ID:u4ZZNd3W0
>>616
あー速い速いw
619病弱名無しさん:2010/12/25(土) 12:00:28 ID:E6l0y8U20
>>610
以前とかなりタイムあがってるし
順調に成長できとるね。
620病弱名無しさん:2010/12/25(土) 12:37:01 ID:0fYDs7o10
>>615
うん、普通のTシャツだと汗で体が冷えすぎる気がする

>>617
ん?下半身はジャージだけど
621病弱名無しさん:2010/12/25(土) 12:52:30 ID:3sYmdUMj0
>>620 疑問なんですが、速乾Tシャツの上着はジャージだけで寒くないですか?
速乾Tシャツって薄いですよね。速乾Tシャツの上に普通のシャツ着たら意味ないですか?
622病弱名無しさん:2010/12/25(土) 13:03:57 ID:3oJVNl5o0
ジャージで走ってるのか
俺はウインドブレーカー派だわ
623病弱名無しさん:2010/12/25(土) 13:22:54 ID:0fYDs7o10
>>621
はじめは寒いけど走り出したらなんとか。北国住まいとかではないのでw
重ね着は普通のシャツ重ねるよりましなはず。経験上
624病弱名無しさん:2010/12/25(土) 13:37:23 ID:3sYmdUMj0
>>623 速乾Tシャツ買ってみるわ
625病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:23 ID:3sYmdUMj0
速乾Tシャツ買った。寒くて5kmだけ走ってみた。
走り終わって、着替えたらびっくり。
身体の水分を、けっこう吸ってる。
身体をタオルで拭かなくてもいいくらい。
速乾Tシャツの上に、普通のシャツ+ジャージ+パーカー。
だけど、寒かったな。速乾Tシャツって保温性は悪いのかな。
626病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:19:01 ID:pnmb98qBO
>>624
今時のスポーツ店で販売しているTシャツは殆ど化繊入りの速乾シャツだよ。
綿シャツはあまり売っていない。
627病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:24:07 ID:3sYmdUMj0
俺が買ったのは、ポリエステル85%、ポリエチレン15%とかだったな。
628病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:30:27 ID:3OBQI4jl0
ホットパンツ級のおっちゃんがスネ毛披露して走ってたけど
寒くないんか
629病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:32:08 ID:3sYmdUMj0
短パンいるよね。
そういえば>>612のボクサーパンツって売ってた。
あんな薄いのかってw 洗濯とか手洗い?
630病弱名無しさん:2010/12/25(土) 20:37:20 ID:x0YZyDEh0
アンダーアーマーがおすすめ。
汗をかいても冷えない。
631病弱名無しさん:2010/12/25(土) 20:41:55 ID:3sYmdUMj0
>>630 これ、自転車スレで見た記憶があるんだけど。
なんか、ロボットみたいだよね。
それなりに、効果あるんだろうけど。野球選手も使ってるよね。
でも値段が高いな。
632病弱名無しさん:2010/12/25(土) 20:57:52 ID:BN3/oMWa0
>>617
ぼくさーパンツ、だからか?
633病弱名無しさん:2010/12/26(日) 03:05:27 ID:mq0o5IlL0
運動後1時間に脳卒中のリスクが倍増
http://www.rda.co.jp/topics/topics5155.html

適度か激しい運動の習慣は脳卒中や心臓発作を含む心血管疾患のリスクを下げることが知られています。
しかし運動習慣の有無に関わらず、運動後に脳梗塞のリスクが倍増することが分かったのです。

適度な運動は活発なウォーキングやサイクリングのような運動で、激しい運動はランニングのような運動を意味します。

運動後の1時間に急性脳梗塞のリスクが2倍以上とかなり上昇することを、新しい研究は明らかにしました。
このリスクの増加は、運動不足のライフスタイルの人々では約7倍と劇的に増加することも分かりました。

脳卒中の症状には、めまい感、激しい頭痛、上手く話せなくなる、足元がもつれる、身体の片側の脱力、
左右どちらかの視野が見えなくなるなどがあります。
症状がみられる場合は直ちに専門医の診察を受けてください。

米国のハーバード大学医学部系列のベスイスラエルディコネス医療センターの氏らが、
American Journal of Epidemiology誌電子版に15日付で発表しました。

634病弱名無しさん:2010/12/26(日) 07:22:12 ID:oEaMj3WP0
23日から毎日3kmほど走りはじめて、今日で4日目
なんか足痛い

ゆっくりでも今日走ったほうがいいかね?
635病弱名無しさん:2010/12/26(日) 07:36:32 ID:pqrWd1mF0
まず、シューズ。
足が痛いって、筋肉か腱か靴擦れかによる。
636病弱名無しさん:2010/12/26(日) 08:32:47 ID:sxzx0COu0
>>634
痛かったら休め
または軽めのウォーキング
637病弱名無しさん:2010/12/26(日) 08:51:25 ID:oEaMj3WP0
>>635
膝と足裏がなんかこう、ぴきっと痛む
それと足の親指
やっぱりシューズだね。今日買ってこよう

>>636
ウォーキングにします

NIKE+のチャレンジに参加したら何かこう止められなくなりました
638病弱名無しさん:2010/12/26(日) 09:00:36 ID:pqrWd1mF0
>>637 シューズは2000円とかの安いのはやめて、4000円(定価)
くらいのメーカーものがいいらしいよ。

シューズ選び、試し履きのポイント
http://runnet.jp/community/beginners/detail.php?_num=15
痛み・トラブル
http://runnet.jp/community/beginners/aftercare.php?__ex=&
639病弱名無しさん:2010/12/26(日) 09:12:09 ID:pqrWd1mF0
水分で発熱するタイプの、シャツ使ってる人いますか?
640病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:14:45 ID:tN534wnJ0
ここどれだけ女性が書き込みしているか知らないけど
ジョギングは本来は女性の方が強いっていうデータがアメリカやフランスで立て続けに報告されている
ビジネスウィーク誌にも確か載ってたよ

女性の方が骨格が軽いこと、筋肉がやわらかいこと、呼吸が安定していることなど
(もちろんすべての女性が該当するわけではないらしいが)

ジョギングやマラソンの適性というのは、
ボクサーが短距離の爆発型運動に強いのと、ちょうど正反対の資質らしい
641病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:15:56 ID:sxzx0COu0
マラソンの世界記録は野郎ですよね?
642病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:16:52 ID:bAXya3EW0
よし、俺がジョギング苦手な理由が出来た
643病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:23:38 ID:tN534wnJ0
いや、そのマラソンの世界記録なんだが、次第に女子が男子に近づいているらしいんだよ
女子は長時間の連続運動に強いからな
644病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:25:45 ID:tN534wnJ0
そういえば、ライオンの狩りはいつもメスが行い、オスは狩りには参加しないだろ
それはメスライオンの方が長距離をずっと獲物を追い続けることが出来るからだって
オスライオンは接近戦のケンカだけ
645病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:31:30 ID:sxzx0COu0
女子は長時間の連続運動に強いからな

これは近年の肉体変化ってこと?
昔からだったら、世界記録は女子だろw
意味わかんね
646病弱名無しさん:2010/12/26(日) 14:41:29 ID:koqp8FVM0
>>643
2003年から女子の記録は更新されていませんが…
逆に男子はここ3,4年で一気に高速化しています。
647病弱名無しさん:2010/12/26(日) 15:01:10 ID:+IIo5UZFP
女子はハーフの世界記録が停滞してるから伸びシロがなくなってんだよな
1:06か07だろ
一方男子ハーフは58分
ハーフであと8分縮めるのは至難だぞ
648病弱名無しさん:2010/12/26(日) 15:39:39 ID:cLKc53vd0
>>643
次第に女子が男子に近づいているらしいって誰の受け売り?
649病弱名無しさん:2010/12/26(日) 16:47:13 ID:8DL+BKoH0
前どっかに書いたかも知れないけど、
ランナーズにも女の方がペース配分がうまいって書いてあった。
男は始めから飛ばしすぎな人多いんだよね、ハアハアし過ぎたおじちゃんが多い。
暴走しやすい男性ホルモンの関係か
650病弱名無しさん:2010/12/26(日) 16:59:58 ID:+IIo5UZFP
んなもん性差じゃなく人によるだろ
世界記録辺りはほぼペースメーカー付きで達成するから配分は関係ない
フルマラソンはもはやトラックの延長上でスピードが必須になってきてるから
記録が近づいても抜くことはまずない
ウルトラマラソンくらいになれば可能性はあるかも?100kmレースで20分の差
250kmレースになればもっとあるかも
651病弱名無しさん:2010/12/26(日) 17:11:08 ID:33wtTJ0A0
ウルトラは黎明期は女子が総合トップってこともあったらしいが
ノウハウが発展した今はもう無理
652病弱名無しさん:2010/12/26(日) 20:48:51 ID:cCPhJuc80
マラソンは女性的な競技だからね
妊婦の出産に似て長時間の負荷が問われるけど、でも膂力や腕力そのものは問われない
653病弱名無しさん:2010/12/27(月) 07:55:37 ID:orQrfbVJ0
> 膂
これは何ですか?
654病弱名無しさん:2010/12/27(月) 10:40:05 ID:zzERTcNf0
風が強いので行きたくありません
655病弱名無しさん:2010/12/27(月) 11:21:53 ID:RA0S1Npk0
寒いけど汗が出ないせいか熱疲労が少なく
いくらでも走れそうな感じがするのはオレだけ?
656病弱名無しさん:2010/12/27(月) 17:51:19 ID:c2iKlshd0
そうそうだからつい多めに走っちゃって
うかれて 膝を痛めて・・・
657病弱名無しさん:2010/12/27(月) 17:55:14 ID:JFh71dXS0
いやー 俺けっこう汗かくけどな
658病弱名無しさん:2010/12/27(月) 18:08:21 ID:zt9usTaJP
耳がしもやけになって痒い…orz
659病弱名無しさん:2010/12/29(水) 17:39:18 ID:9bU2aXRT0
速乾Tシャツ買ったんだけど。
なんか、寒いんだよね。
肌+速乾T+シャツ+ジャージ+ジャンパー で走ってるんだけど。
シャツと速乾Tを逆にしてみようかと思う。
660病弱名無しさん:2010/12/29(水) 19:11:46 ID:v0vkxAf80
ウインドブレーカー買えよ
無ければゴミ袋に穴開けてかぶるか
100均でカッパ買え
風を防がないと何しても冷える
661病弱名無しさん:2010/12/29(水) 21:15:30 ID:9bU2aXRT0
>>660 ウィンドブレーカーじゃ寒くて。
ちなみに>>659やったんだが。けっこう暖かかった。
シャツは汗で濡れたが、速乾Tはそれほど濡れてない。
で、走ってても暖かかった。
今後も、肌+シャツ+速乾Tでやってみる。
662病弱名無しさん:2010/12/29(水) 23:11:27 ID:KZ3auqQN0
俺は速乾T+ウィンドブレーカーでなんとかなる。
雪国とかだとまた事情が変わってくるんだろうけど…
663病弱名無しさん:2010/12/29(水) 23:31:16 ID:v0vkxAf80
>>661
http://www.asahi-kasei.co.jp/fibers/lining/ladies/uraji-01.html
↑の理屈で行くとそのシャツが綿のシャツなら有り得ないんだけどなぁ
664病弱名無しさん:2010/12/30(木) 02:01:35 ID:oP1E2q4MO
>>659
だったらアンダーアーマーの冬用アンダーのクールギアだな。
あれは汗が気にならずに温かいよ。
665病弱名無しさん:2010/12/30(木) 03:17:00 ID:AZFqiGjg0
ヒートギアじゃねえの?
666病弱名無しさん:2010/12/30(木) 07:28:20 ID:YRsXEDdZ0
てか今ならロンTにトレーナーにジャージで雪国以外は充分じゃね
走ってりゃあ汗かくし
667病弱名無しさん:2010/12/30(木) 07:59:06 ID:kXmdXQoQ0
>>664、665
コールドギアな
ヒートギアは夏用
668病弱名無しさん:2010/12/30(木) 14:03:49 ID:2kRRpX7+0
昨日昼から走ったが始めは寒いが20分
もすれば暑くなって上着ぬいで半袖で
走ったぜ〜福岡
669病弱名無しさん:2010/12/30(木) 15:10:49 ID:266+6D7l0
お なんか俺の膝治ってきた気がする
来年走ってみようかな
670病弱名無しさん:2010/12/30(木) 15:26:51 ID:KqdxTfCR0
>>669
いつから走ってないの?
671病弱名無しさん:2010/12/30(木) 15:33:05 ID:266+6D7l0
>>670
1ヶ月前くらいから
672病弱名無しさん:2010/12/30(木) 15:47:47 ID:/9obVXhn0
コールドギアタイツ最強
たまにジョグじゃなく、ジーパンの下ににも穿くけど
ユニクロのヒートテックなんか問題にならんわ
値段高いから当たり前だけど
673病弱名無しさん:2010/12/30(木) 18:51:27 ID:8Qc99EKV0
最近、自宅周辺のほぼ平坦なコースを走り始めた初心者で
時速8kmペースで6.5kmの距離を走るのが今のところ限界です。
そんなレベルですが、近々皇居ランをしたいと思ってます。

コース歩道の一部が狭いと聞いており
他の上級者ランナーや一般歩行者の邪魔にならないかと心配なのですが、
こんな自分でも走っても大丈夫でしょうか?

また、祝田橋あたりから走ろうと思っていますが、
コースの高低差やペース配分等、皇居ランに詳しい方のアドバイスお願いします。
674病弱名無しさん:2010/12/30(木) 18:57:50 ID:zBTyrwT/0
もっと気楽に走ればいいのに
675病弱名無しさん:2010/12/30(木) 19:23:48 ID:4iJ9fbAE0
手袋忘れて、あまりの北風に500mで帰ってきたww
676病弱名無しさん:2010/12/30(木) 21:47:05 ID:8/oWh0Vb0
>>673
途中で歩いてる人とかいくらでもいるし、そもそも歩道なんだから遅くても引け目を感じる必要無し!
677病弱名無しさん:2010/12/31(金) 02:00:35 ID:ey3uSQNU0
ジョギング(マラソン)は女性的な競技

ボクシングやレスリングや相撲は男性的な競技

サッカーや水泳は中間

頑張って!ジョギングは女性でもガンガン出来るよ!
678病弱名無しさん:2010/12/31(金) 04:19:35 ID:gYQpkBxT0
相撲だって女性でも眼癌出来るよ。
最近は女性用の廻しも売ってるんだぞ。
679病弱名無しさん:2010/12/31(金) 08:23:35 ID:3KuQBpsq0
>>673
嫌な目に会うことも多少は覚悟して行ったほうが
精神衛生上いいかもしれないな
皇居ランナーはマナーが悪いって聞くから
680病弱名無しさん:2010/12/31(金) 10:15:58 ID:k5lmk3xE0
>>679
公共の歩道を走ってて覚悟しておかないといけないくらい
嫌な目に合うって具体的に何されるんだろう?

最後「聞く」って事だから皇居走ったこと無い人の妄想?
681病弱名無しさん:2010/12/31(金) 12:56:55 ID:3KuQBpsq0
>>680
公共マナーを乱す輩はどこにでもいるだろう
少しは想像力を働かせてみ
覚悟はタダだし何事も最初の心構えは大事だよ

あと聞いたことを伝えることは妄想とは言わないよ
一つ賢くなったね
682病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:19:42 ID:k5lmk3xE0
>>681
イメージできないバカだから教えてくれよ
心構えってジョギングぐらい気楽にしようよ
皇居のランナーを恐れすぎなんじゃないの?

悪い、「妄想」ではないね、ただの「受け売り」だ
683病弱名無しさん:2010/12/31(金) 15:31:34 ID:jttPOj+v0
2ch ヘッドラインニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
684病弱名無しさん:2010/12/31(金) 20:56:09 ID:Vbi/l08U0
>>673
走る方向は基本的に反時計回りで
皇室及び周辺の行事に注意する
皇居に向かって唾を吐かない
進路変更の際には後方確認
追い越したら速やかに端を走る
混雑する場所では歩くぐらいの心構えで
685病弱名無しさん:2010/12/31(金) 21:59:57 ID:ST1ylEW50
今日22.5キロを2時間8分で走りました。

よく30キロを超えたあたりから、ガス欠?になる!
と言いますが、そんな感じはしなかったけど、

あと8キロくらい走ればやっぱり、足が動かなくなるのかな??
686病弱名無しさん:2010/12/31(金) 22:17:24 ID:3px5pLma0
>>673
時速8kmというと7:30/kmですね。この速度なら歩行者の邪魔になるということは、まずありません(1カ所除く)。
「暴走ランナー」などど問題になっているのは、5:00/km以上で走っている人が中にはいるからです。

祝田橋から反時計回りに走ると、白鳥のいる大手門までほぼ平坦な幅の広い直線コースが続きます。
平坦といっても、ごく微かな上り下りがあるので、下りで調子に乗ってスピードを出しすぎると後で響きます。

気象庁前から平川門を過ぎて、竹橋に向かう途中から上り坂になります。
竹橋から首都高代官町ランプまで急な坂が続き、それ以降ゆるやかになるものの、基本的には千鳥ヶ淵まで上り坂がだらだらと続きます。
皇居警備の交番やボックスがあり、お巡りさんをたくさん見かけますが、いなくても、坂がきついので暴走できません。
この上りが皇居コースの難所ですので、我慢しましょう。

千鳥ヶ淵で下り坂になりますが、ここは人がすれ違うのがやっとの狭さですので、歩いて登ってくる人の邪魔にならないようにしましょう。

下りきって英国大使館を正面に見て左に曲がると、半蔵門まで、また微妙に緩い上り坂になります。
ここは無理して頑張らないで、呼吸とエネルギーの回復に努めましょう。

さて、お待ちかねの半蔵門から桜田門までは、左にカーブしつつ下る坂で、
左手にお堀が広がり、進行するにつれて、視線の先に、官庁街から日比谷・丸の内の建築物群が次々と現れる、
景色よし、走ってよしの、皇居周回コースの最大の楽しみどころ、本日のハイライト(古い)です。
膝への負担に気をつけつつ、爽快な走り心地を楽しんで下さい。

桜田門から内堀通りを直進すると出発点の祝田橋に戻りますが、
せっかくですので、井伊直弼のつもりで桜田門をくぐって右に曲がると、時計台があり、
そこにはランナーが大勢たむろしています。

では、楽しんできて下さい。
687673:2010/12/31(金) 23:12:49 ID:m5Ib/vOK0
>686
詳しい解説、ありがとうございます。

地図などでコースを確認してみたものの
具体的なイメージが沸かなかったところでした。
中盤が上り坂になっていてきつそうですね。

普段、人通りの少ないところを走ってるので、
コースの幅の狭い歩道では歩行者優先で行きたいと思います。
688病弱名無しさん:2011/01/01(土) 13:07:29 ID:HHtsG5Bj0
さっき初走りしてきたぜベェービー
689ハゲ:2011/01/01(土) 20:28:44 ID:F5yUhdE60
ジョギングは女性の方が向いているのは間違いない
突然の爆発力を必要とする運動ほど、男性的な骨格や筋繊維が必要となるが
ジョギングにはそういう男性的な爆発力は不要だ
690ハゲ:2011/01/01(土) 20:31:37 ID:F5yUhdE60
もともと、男子は女子よりも筋量が多く骨も重いため、どうしてもジョギングは不利
女子が不利だとすれば、それは生理現象によるものだが、でも女子は本当に長時間のタラタラ運動には強い
691病弱名無しさん:2011/01/01(土) 22:38:47 ID:3Hs9HzjJ0
走り始め。
夕方だけど、今日は風も冷たくなくてよかった。
692病弱名無しさん:2011/01/02(日) 03:10:48 ID:7SCEkCUT0
1週間ぶりに行ってくるわ
寒いけどがんばるか
693病弱名無しさん:2011/01/02(日) 09:31:22 ID:D9Ty5h2M0
昨日も今日も風が無くて走りやすかった
走り終わって体から出る湯気が心地良い
694病弱名無しさん:2011/01/02(日) 09:40:39 ID:cWAbBlBX0
1年かけて、5kmから10kmに距離伸ばしたんだけど。
太ももや、ふくらはぎが太くなってきた。
なんとかならないか。
695病弱名無しさん:2011/01/02(日) 10:19:54 ID:ty7CXdoZ0
わたしの場合は足が細くなってきた。
どちらが普通?なんですか?
レッグ・カールを初めてから細くなってきた気がする。
そのせいかと今は止めてます。
696病弱名無しさん:2011/01/02(日) 10:32:24 ID:D9Ty5h2M0
オレもどちらかというと内転筋やハムが使えるようになってから細く見えるようになった
足首が凄い締まって掴んだら親指と中指が付きそう
697病弱名無しさん:2011/01/02(日) 11:10:44 ID:d4LRIgLb0
足が太くなるか?ずっと続けてる人はみんな細いと思うが
698病弱名無しさん:2011/01/02(日) 11:20:11 ID:GQoY2P740
明日は10キロの記録会に行ってくるか!
記録会なんて久しぶりだなf^_^;)
699:2011/01/02(日) 13:57:18 ID:3i3VQZGt0

プロレス式の、手を頭の後ろに組んだヒンズースクワット運動は、女子より男子の方が強いよね

ヒンズースクワットやってからジョギングすると、腰やひざに力が入らなくて死にそうに辛くてワロタ
相撲の四股も同じ
スクワットや四股は男性的なトレーニングで
ジョギングと真逆の筋肉を鍛えているような気がする
だから併用しない方がよい
700病弱名無しさん:2011/01/02(日) 15:05:03 ID:D9Ty5h2M0
>>698
記録会って興味あるんだけど
そう言うのって何処かのクラブのメンバーになる必要とかあるの?
701病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:17:18 ID:/AyLIfL3P
地方の陸協登記→会報で記録会チェック→申し込み
でも素人上がりには敷居高すぎるよな
702病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:23:37 ID:D9Ty5h2M0
もっとお気軽なモンだと思ってたわ
やめとこうw
703病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:28:25 ID:dvc+VQb40
>>700
関西にはこんなのあるよ。
http://www.mukogawa-sc.com/index.php?FrontPage


1月は完走賞くれないけど、
毎月一回ある1回ある記録会では完走賞もある。

会員でなくても気軽に参加できるのが良い所だと思う。
704病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:29:22 ID:dvc+VQb40
1回あるが1回多かったwww
705病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:33:56 ID:dvc+VQb40
完走証ですね(汗
しかも大人はないみたいですが、

後日HPでタイムと順位が公表されるみたい!
706病弱名無しさん:2011/01/02(日) 17:02:00 ID:D9Ty5h2M0
>>703
おぉ! コレはお気軽!

ありがd
707病弱名無しさん:2011/01/02(日) 17:02:36 ID:dvc+VQb40
>>706
関西の方ですか??
708病弱名無しさん:2011/01/02(日) 17:28:52 ID:D9Ty5h2M0
>>707
大阪ですよ
709固定:2011/01/02(日) 17:31:36 ID:cWAbBlBX0
筋肉ついたら太くなるんじゃね
710病弱名無しさん:2011/01/03(月) 06:42:58 ID:fjevPaDv0
ジョギングでは太くならない
711病弱名無しさん:2011/01/03(月) 09:47:27 ID:awo3R3Yc0
耳が冷たい
712病弱名無しさん:2011/01/03(月) 09:56:54 ID:HAdhE8uT0
>>711
ふーっ(内緒だよ)
713病弱名無しさん:2011/01/04(火) 09:43:49 ID:Q5Jibqid0
年明けは天気悪いから走ってねえ
( ;´Д`)
714病弱名無しさん:2011/01/05(水) 10:23:39 ID:eeTS0fR00
初心者なんだけど
昨日タイムを計ったら1キロを7分ペースで
5キロを35分程度でした
これは遅すぎですか?
もし遅いなら5キロを何分ぐらいで走れるようになるべきですかね
715病弱名無しさん:2011/01/05(水) 10:34:56 ID:4h9LpmCk0
>>714
ココはジョギングスレだからタイムはどうでも良いと思うよ

自分で走りの目安としてタイムやペースを設定していて
そのペースが自分で物足らないのなら、少しキツめの
ペース設定にすれば良いだけなんじゃない?
716病弱名無しさん:2011/01/05(水) 10:40:45 ID:uQoGEQphP
>>714
年齢、性別、体重、運動歴などによるから一概には言えない
初心者と言っても他の運動を継続して行っててジョグが初めてなのか
何年も運動らしい運動をしてなくて久しぶりに走ったのかにもよるけど
5km35分なら遅すぎってことはないと思う
まぁ故障しない程度に頑張って
717病弱名無しさん:2011/01/05(水) 10:49:29 ID:8KY1afNn0
>>714
( ´,_ゝ`)プッ
小学生より遅いよそれ
恥ずかしすぎ
お前みたいなトロいのが走ってるとジャマなんだよw
718病弱名無しさん:2011/01/05(水) 13:09:46 ID:W2gFeDwH0
>>714
あんま気にすんなよ( ´・ω・)
俺なんかジョギング歴4年だけど一年目と最近の記録は変わってないぜ
719病弱名無しさん:2011/01/05(水) 13:13:14 ID:XEat/pOh0
>>717
おまえ俺より遅いやんカス。
歩いてんの?
720病弱名無しさん:2011/01/05(水) 13:14:34 ID:n5VjQx6F0
>>717みたいなのマジうざい
721病弱名無しさん:2011/01/05(水) 14:00:06 ID:zOUA/plx0
>>717
日本語達者だな、故郷に帰れよ。な?
722病弱名無しさん:2011/01/05(水) 14:32:31 ID:xXhE1JGoP
みんな尿意とはどう戦ってる?
LSDやりたいけど、こうも寒いと長時間走れない・・・
昨日も2時間が限界だったし、大抵夜しか走れないから余計寒いんだよなぁ
723病弱名無しさん:2011/01/05(水) 14:44:45 ID:4h9LpmCk0
>>722
コンビニトイレ行くか人気のない所で野ション

2時間走れるなら4時間でもいけると思うけど
追い風で走ると寒さ感じにくいから追い風になるようなコース取りをすればいい
住宅街は割と風が穏やかだったりするから、向かい風になるような所は住宅街を使う
724病弱名無しさん:2011/01/05(水) 15:22:49 ID:OhCkC9eWP
おとといの夜に西新宿〜上石神井を往復で約19km
2時間5分位だったんだけど足がパンパンで最後の方は本当にしんどかった・・・
こんな調子で3月の板橋マラソン、無事に完走できるのか心配になって来ました
725病弱名無しさん:2011/01/05(水) 16:36:14 ID:XJ12qAiz0
どこかに書いてあった。
ジョギングしはじめの普通のおじさん…1qを7分で。
ジョギングになれてきたちょっと速いおじさん…1qを6分で。
726病弱名無しさん:2011/01/05(水) 17:32:02 ID:P+3CmF4F0
>>724
それは凄い
空気悪いのがちょい気にかかる
727病弱名無しさん:2011/01/05(水) 18:28:19 ID:c6sLzbmf0
>>725
ちなみに1qを5分で走るおじさんは何おじさん?
728病弱名無しさん:2011/01/05(水) 22:25:10 ID:au/9b5OF0
>>725
ジョギング初日のおじさん…1qを7分で。
ジョギングしはじめの普通のおじさん…1qを6分で。
ジョギングになれてきたちょっと速いおじさん…1qを5分で。
ジョギングにのめり込んでるかなり速いおじさん…1qを4分30秒で。
ジョギングが生活のすべてになってしまった速いおじさん…1qを4分で。
729病弱名無しさん:2011/01/06(木) 00:12:52 ID:cPNYyWjl0
ちょっと前のランナーズで、70歳くらいの婆ちゃんが`4分のペース走をしてるって載ってたな
730病弱名無しさん:2011/01/06(木) 00:59:34 ID:B12oj+BAP
俺は下から2番目だな
731病弱名無しさん:2011/01/06(木) 16:48:49 ID:hCQJBnba0
>>722
昨日ジョギング中にグルグルピポーってきて慌てて公衆便所に駈込んだわ
河川敷なんだが一定間隔で便所があるから助かるわ
ちゃんと紙もあるし
732病弱名無しさん:2011/01/06(木) 17:27:25 ID:LDj6DVfI0
>>731
言いコースを持ってますね^^

>>728
これって1時間のペースですよね?
わたしはちょっと速いおじさんかな。
733病弱名無しさん:2011/01/06(木) 18:28:46 ID:B51xQ+sk0
寒い
734病弱名無しさん:2011/01/06(木) 20:45:49 ID:Dm+eYedx0
735病弱名無しさん:2011/01/06(木) 20:56:49 ID:B12oj+BAP
のあああああああああああ
由佳タン見逃した orz
736病弱名無しさん:2011/01/06(木) 21:06:02 ID:B51xQ+sk0
この時期はウォーキングなのか
737病弱名無しさん:2011/01/07(金) 00:07:56 ID:N5pVxBa50
>>734
どうでもいいけどこのお姉さんってとても30半ばに見えない
738病弱名無しさん:2011/01/07(金) 00:39:36 ID:cEZ3AUZS0
んなことない 年相応
739病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:27:41 ID:vvJS1rwz0
いろいろ試したが。
俺は、河川敷まで来るまで行くから。服装はとても大切だ。
帰りに、汗だくの下着が肌に当たると気持ち悪いし風邪を引く。
そんななかで、ベストの方法を考えた。
上着:シャツ+ジャージ+ジャンパー+LLトレーナー
下着:サルマタ+ジャージ

下着にサルマタをはくと、上半身も温まることを発見。
で、走った後は上着は全部脱ぎ半そでシャツ2枚+ジャンパー+LLトレーナー
これで、帰りにスーパーで買い物しても風邪引かない。
肝心なのは、下半身。パンツが汗で濡れている。
発見したんだが、タオルをふんどしみたいに又に通して、腰の辺りで広げると。
これが非常に有効で、車のシートに座っても冷たくない。
今後は、このスタイルで行く。
740病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:28:57 ID:u7NJtRvJP
おっさん乙
741病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:32:15 ID:vvJS1rwz0
来るまでいく←車で行く
742病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:33:59 ID:vvJS1rwz0
ちなみに、コインパーキングで下着を交換するのは。
痴漢と間違われたりで、かなりのリスクがいる。
よt、ふんどしタオルがお勧め。
743病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:41 ID:DGaE01iR0
>>739
貧乏くさいなぁ
744病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:50:13 ID:vvJS1rwz0
金の問題じゃなくて、体温の問題なんだが。
745病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:55:19 ID:dyeDrca50
>サルマタ

www
746病弱名無しさん:2011/01/09(日) 06:49:28 ID:bw22CJno0
俺はドアtoドアでジョギングしてる
帰ったらすぐ風呂に入るな

車も手放したいから今度引っ越す時は
近くに大きい公園とか河川敷があって駅近、且つ上半身の筋トレのために
ジムに通ってるからジムが近くにある物件に引っ越したい

ジョギング一つ続けるのでも結構制約があるもんだなぁ
食っちゃ寝するだけの生活なら適当でいいのに
747病弱名無しさん:2011/01/09(日) 07:44:24 ID:7X1/r2FS0
俺の部屋にピッタリじゃないか!
一緒に住むかい?(((^_^;)

市民体育館は安くて、利用しない手は無いですね。
スポーツクラブなんて会費高くて入れん!

大きな公園も近所で四方は山幹部で、自転車で走ったり、JR駅も歩いて5分です。
スーツケース1つでおいで(^3^)/
748病弱名無しさん:2011/01/09(日) 07:59:18 ID:/nYJRHKf0
サルマタ1枚で行きます
749病弱名無しさん:2011/01/09(日) 08:53:29 ID:bw22CJno0
>>747
いいなぁ理想的じゃないか
仕事が無ければお邪魔したいよ
今住んでるところは交通量が結構多くて
走るコースも限定されるんだよね

体育館は意外と設備が整ってて良さそうだね
検索したら一個出てきたから今度行ってみようと思う
750病弱名無しさん:2011/01/09(日) 13:07:02 ID:v3dpJCqkP
ルームランナーを購入するときにどんな点に注意したら良いでしょうか。

ジムに行けなくなったら考えたいのですが。
751病弱名無しさん:2011/01/10(月) 08:32:49 ID:xqYzUJo30
昨日10kmを53分に久しぶり走ったが帰ってから右足甲が痛い(;´Д`A
752病弱名無しさん:2011/01/14(金) 09:43:09 ID:gI605hTp0
ウォーキング取り入れるよ
753病弱名無しさん:2011/01/14(金) 17:48:24 ID:Eqpjrf7a0
30分くらいしたら走ってくる
7℃くらいだからちょうどいいな
754病弱名無しさん:2011/01/17(月) 11:37:24 ID:y8075JrA0
土曜日の出来事
その日の朝Macで嫁とバーガーとコーヒーを飲んで1時間ほど滞在した
俺はバーガーを半分しか食べなかった。
家に帰ってから1時間して近所の土手を走り出した。(今日の走る距離は安田美沙子のBlogを昨日見てたから気合が入って20kmと決めていた)
片道10km余裕余裕で折り返し地点過ぎて暫くすると普段より多い汗の量に気ずく。
それでもゆっくり走ってると急にきつくなりもう限界と思い走るのを止めた。その地点ではiPhoneアプリをみると15.6kmだった。
そして嫁に電話して迎えきてくれと言って役10分位待った。
その時にどうも体が異常に寒く頭がボーっとしてきて家に帰って43℃の風呂に入った。でも体の芯から寒い。風呂上がり立ったまま体を拭けない状態だった
の急にきつくなり走るの止めた原因を考えてみると明らかにハンガーノック低血糖だとおもった。朝Macの前に食べた直近の飯は前日昼過ぎの15時にすき家で食った牛丼2杯だけだった。
今考えてみれば飯を充分食ってないのと汗かいたままの状態で嫁を待っていた時間が悪かったと思った。今まで軽く考えていた自分が情けない。
38.7℃まで上がったが今は元気になった。その代わり嫁が熱が出て寝ている。
755病弱名無しさん:2011/01/17(月) 12:17:28 ID:+KoKUiYO0
>>754
食い過ぎ
756病弱名無しさん:2011/01/17(月) 12:17:56 ID:HEinPXtC0
という嫁と私のラブラブ日記でした
757病弱名無しさん:2011/01/17(月) 13:10:38 ID:RmsdhhXt0
そんな食生活でアスリート気取りはやめとけ。寿命を縮めるマゾ行為でしかない。
死んだら奥さん悲しむだろうにバカな奴。
758病弱名無しさん:2011/01/17(月) 13:31:18 ID:M7zPjO93P
笑えないくらいの間違いを犯してるくせに俺は正しいとしたり顔な
自称アスリートなド素人なんて大勢いますぜ。
ジムのトレーナーに食性をはじめとする生活態度からトレーニング方法まで
間違いを指摘されまくって恥ずかしさで顔が真っ赤になった俺が言えた事ではないけど。
759病弱名無しさん:2011/01/17(月) 23:36:22 ID:4fAcGJIm0
>>754
低血糖知らんやん笑
760病弱名無しさん:2011/01/20(木) 14:51:50 ID:x/H4O6Z+0
寛平ちゃん(61)明日ゴール
長い間お疲れ様!
随分走り方変わった気がする
761病弱名無しさん:2011/01/20(木) 23:49:27 ID:W/TRy4rO0
俺は夜八時ごろ走っているのだが、すれ違いの時に
懐中電灯つけるランナーに毎夜会う。
大寒の今夜はいなかったけどな。俺は夜目が効くから
電気つけなくっていいんだけど。会わないとなんだか物足りなかった。
762病弱名無しさん:2011/01/21(金) 00:26:31 ID:1/Krca/M0
>>761
よくねーよ。
763病弱名無しさん:2011/01/21(金) 01:31:51 ID:eLQH14Mf0
>>761
お前コソ泥か変質者に疑われてるかもよ。
ライトを所持し,照らす意味はお前にはわからんだろうな。
764病弱名無しさん:2011/01/21(金) 02:23:06 ID:PVyuIyy80
地域にもよるんじゃね
765病弱名無しさん:2011/01/22(土) 15:12:57 ID:gxQ8a/iB0
おまいら当然買うよな。
激走!地球一周40,000kmの軌跡 間寛平アースマラソン完全版 BOX 下巻※初回限定2巻組BOX (VOL.5&VOL.6) 2011.04.06 Release
商品番号:YRBX-672〜673 価格:5,880円
766病弱名無しさん:2011/01/22(土) 15:23:22 ID:c7GR7toy0
だれが買うか
767病弱名無しさん:2011/01/22(土) 18:28:16 ID:z4mEfQiX0
外にでるのが鬱だから室内でエアランニングしてる
768病弱名無しさん:2011/01/22(土) 20:18:09 ID:j7gtwbFY0
オレは夢と妄想で走ってる
もう地球何周したかわからない
769病弱名無しさん:2011/01/23(日) 04:51:02 ID:oLma8QCb0
皇居ランナー、トラブル防止のルール作りへ

皇居外周をジョギングするランナーの増加とともに観光客や地元住民とのトラブルが生じている
として、東京都千代田区の石川雅己区長は21日、ルール作りに向けた検討会を早ければ2、3月
頃に設置すると表明した。

皇居1周は約5キロ。ジョギングコースとして人気があり、区によると平日夕は約4500人が走っている。
最近は「集団で走るランナーにぶつかりそうになった」「下り坂を猛スピードで走るランナーが怖い」など
の苦情が区に寄せられている。

区などは看板を5か所に設置したが、その後も苦情が続いているため、さらなる対策を検討会で考える
ことにした。地元住民、ランナー、有識者らで構成し、〈1〉走行可能なルート〈2〉利用可能時間――など
を検討していく。
(2011年1月22日15時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110122-OYT1T00497.htm?from=main5
770病弱名無しさん:2011/01/23(日) 09:14:22 ID:OO1NDZzZ0

http://www.youtube.com/watch?v=nNTVfJIJLQQ&feature=related
フルマラソンで3時間をきる方法とは?
771病弱名無しさん:2011/01/23(日) 19:47:52 ID:Lo53reYi0
>>770
無心で走れと言ったり感動して走れと言ったりどっちなんだ?
772病弱名無しさん:2011/01/24(月) 06:46:38 ID:gFhIsqwgP
ランニング or ジョギングスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1295738963/
773病弱名無しさん:2011/01/26(水) 21:23:07 ID:I+FfwAEi0
ここ2、3日の寒さハンパ無くてさぼり気味。
774病弱名無しさん:2011/01/26(水) 21:41:43 ID:RbdKI/haP
毎年冬はサボってます。
775病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:12:12 ID:5WeuSTkd0
さみーとおもって厚着すると暑すぎて後悔する
今日は大丈夫かなーと思って薄着した時に限り燃料切れて歩いてしまう
そして一瞬で体凍る
そんな毎年の冬
776病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:21:49 ID:MapGXFls0
気温5度は慣れたけど、北風3mはつらい。
777病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:27 ID:dp3l6T6z0
うちの方は気温3度とかだけど風がなくて走り易い
778病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:57:35 ID:m040Ous60
暑くなるのはわかってるのに…出掛けの寒さでどうしても厚着しちゃう
779病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:04:38 ID:MapGXFls0
下半身を保温すると、上半身は薄着でもいける。
780病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:42:18 ID:JG7UZ7ba0
俺は下半身はハーフパンツで問題ない。
斉藤クンで話題になってるネックウォーマーがダイソーにあったから試しに買ってみたら、意外とよかった。

まあ、汗っかきだからすぐに必要なくなって外さないといけないんだけどね
781病弱名無しさん:2011/01/27(木) 02:34:31 ID:pLghxBeTP
俺も代謝がものすごくいいから、走り始めて5分もすると汗かいてくる
Jognoteの俺の地域のヤツが「ニット棒必要だ・・手袋しても手がかじかむ」とかあるけど
帽子なんか被ってたら脳天沸騰しそうになるし耳が冷たくて痛いなんて経験ない
手袋は途中で暑過ぎて外してしまう
出て5分は寒さに耐えなきゃならないから・・・・・そこは我慢だな
首元から寒気を入れてウィンブレの中を冷やしたいからネックウォーマーはいらん

だがこの間ジャージで走ったら凍えそうになったw
やっぱこの季節はウィンブレがいいね
782病弱名無しさん:2011/01/27(木) 17:47:56 ID:leUgZ7pV0
やっぱりマラソン選手や一般ジョガーはみんな体柔らかいの?
783病弱名無しさん:2011/01/27(木) 20:40:36 ID:FiEbAz3b0
久々にやる気で外出たら雪降ってきたorz
784病弱名無しさん:2011/01/27(木) 21:16:01 ID:Vat27E2l0
>>781
代謝の良い人は汗ダラダラかかないでしょ

元ピザのオッサンは皮下脂肪やら余った皮が
筋肉の冷却を妨げるからダラダラ汗が出てくるんだと思うよ
785病弱名無しさん:2011/01/27(木) 23:11:11 ID:GePd75kW0
俺は20分だとあまり汗をかく感じがしない
30分走るといい感じに汗ばんでくる
1時間走ると汗だく
786病弱名無しさん:2011/01/29(土) 22:54:07 ID:w8LYoQ+y0
気温はプラスならジャージ着とけば問題無い
河川敷だけに風が問題だ!フォームは崩されるし向風の進まなさは悲しくなる(T_T)
787病弱名無しさん:2011/01/29(土) 22:58:30 ID:3ckjo+kn0
風邪で出撃できない
788病弱名無しさん:2011/01/30(日) 08:58:39 ID:BtOkQB/m0
山井は帰化ら
789病弱名無しさん:2011/01/30(日) 11:56:51 ID:wuFUCJz/0
昨日軽くはしったつもりが夜少し熱でた
でも今日も天気いいしウズウズ
はしろw
790病弱名無しさん:2011/01/30(日) 17:06:44 ID:TvbL19e8P
あたまわるそう
791病弱名無しさん:2011/01/30(日) 18:12:07 ID:I/elaPNQO
今日からジョギング始めました。
運動は高校の部活引退して以来なので約5年ぶりです。
最初はウォーキングとジョギングを1qずつ交互に計8q走ってきました。

日課にできるように頑張ります。
792病弱名無しさん:2011/01/31(月) 07:54:03 ID:1EzYetsP0
がんばれ
793病弱名無しさん:2011/01/31(月) 09:52:29 ID:cq+12odFP
去年の夏からやってるけど、この時期は中断してる人多い?
実際周りで走ってる人も少なくなったような。
794病弱名無しさん:2011/01/31(月) 10:06:12 ID:VK5r1qrf0
レースに出るような人は、走ってる。
なんたって、夜走る人は気温が2−3度だからな。
風もあるしw
きついわ。
795病弱名無しさん:2011/01/31(月) 10:14:27 ID:pRxA2p8b0
レースに出なくても習慣化してる人は気候や季節関係なく走ってる
796病弱名無しさん:2011/01/31(月) 11:48:50 ID:40ecWj4P0
>>791
無理したら続かないよ
あと記録つけたりすると進捗みれて楽しい

私も季節など関係なく走ってる
冬は痛いほど冷たい風が心地いい
春は桜ジョグ、夏はジョグ後のビールが最高
秋は紅葉ジョグ
全て楽しい
797病弱名無しさん:2011/01/31(月) 12:24:50 ID:bVM2FG+R0
視線恐怖症なので人目に付かない朝4時半にジョギング初めて一か月半。
多摩川沿いなんだがそんな時間なのにすんげー人多くて驚くわ。
6キロ走る間に26人と擦れ違ったよ今日。これじゃ夜走るのとあんまり変わらん。。

でもウォーカーにしろランナーにしろみんな速いし、長年続けてるんだろうなぁ凄いなぁ。
頑張って続けてみよう。
798病弱名無しさん:2011/01/31(月) 22:03:32 ID:p2RgGq7W0
貧血で起き上がれず会社休んだ。
もう長いこと走れてない。
いろいろと大丈夫だろうかじぶん。
799病弱名無しさん:2011/01/31(月) 22:37:45 ID:Nlub1b1Q0
>>798が健康になりますように。
つ鉄
800病弱名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:55 ID:KKbIrba60
>>798
走る走らない以前に食生活見直した方が・・・
801病弱名無しさん:2011/01/31(月) 23:45:35 ID:q/ObQDtK0
貧血女はたいてい野菜とか食わずにお菓子ばかり食ってる。
802病弱名無しさん:2011/02/01(火) 05:49:27 ID:6E1QYSPP0
会社の健康診断でも異常だろうな。
803病弱名無しさん:2011/02/01(火) 14:22:00 ID:xXvVixC50
>>798
医者に行こうや
804病弱名無しさん:2011/02/01(火) 14:26:28 ID:f/x+P1Bo0
>>798
てかもう鉄不足とか以外に原因がありそうな貧血だね。
なんかの病気のような気がするが。
805病弱名無しさん:2011/02/01(火) 18:34:27 ID:VCiNAczo0
健康になるためにジョギングしてるのに
なんでそんなことになるのか
806病弱名無しさん:2011/02/01(火) 22:59:05 ID:+tSwBQ+g0
女ならわかるけど>>798男?
807病弱名無しさん:2011/02/01(火) 23:05:47 ID:xM3FJbPY0
男だけど俺もずっと貧血症だ
808病弱名無しさん:2011/02/02(水) 00:41:32 ID:Q1Do8Ofp0
>>797
ご近所キターーー!
俺も多摩川沿いだけど夜だから擦れ違えないなw
809病弱名無しさん:2011/02/02(水) 10:27:42 ID:gpP9e2kO0
多摩川沿いって該当も無く真っ暗だから足下気を付けてw


女でも会社休むほどは重傷でしょ。
持病持ちの自覚無しで周りに迷惑かけるな。
ちゃんと医者に見てもらえ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1250257454/
【難病】再生不良性貧血 PART1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286295287/
◆子宮筋腫について語ろう 25◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292238029/
【PMS】生理前のおかしな症状・35【月経前症候群】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284739306/
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287410856/
生理不順を治したい Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292805557/
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その14 【だるい】
810病弱名無しさん:2011/02/02(水) 12:50:13 ID:4qOA6v650
もう長いこと走ってないと、自分で言ってるのだから
このスレとはなんの関係もないわけだが・・・
811マッチ棒:2011/02/02(水) 15:39:19 ID:hSdU8A5L0
足の甲が痛みだして、これで1ヶ月走るのを休んでるんだけど、いまだに痛みがとれない。
じわじわ回復してる気はするけど。
バンテリンとかの湿布をするとしたら熱いのと冷たいのどっちがいい?
812病弱名無しさん:2011/02/02(水) 16:45:46 ID:bmliGXoWO
元々便通は良かったけどジョギング始めてから更に量が増えた。感動した。
813病弱名無しさん:2011/02/02(水) 20:45:57 ID:KzPMOJkh0
走友がいないから毎日つまらない
今までで一番おもしろかったのは美人な人が道路で滑って転んだぐらいだわ
都会の方は夜走るサークルがあるらしいから羨ましいわ
つまらないけど市民マラソンで優勝したいからそのために毎日走り出しちゃう
814病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:26:40 ID:AXQvamBE0
ブレスサーモのロンT買ってみたけど暖かくて驚いたよ。
ぬくぬくなのに暑すぎず快適。
815病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:49:28 ID:K14jxmm50
今日23キロ散歩しただけで疲れた俺にはジョギングはまだ早いか・・・
4時間20分、座り休憩なし、トイレ一回
ジョギングする人は体力あるから往復23キロとか割と普通の距離なんですか?
816病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:51:13 ID:7LBLnqI30
能率悪いことやってるな・・・・

だいたい、ウォーキングとジョグは、まったく別物
817病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:57:44 ID:Wop5ROVi0
>>815 時間に余裕があるんだね
818病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:08 ID:aoWcSLWN0
>>815
それもう走ってもいいんじゃねw
819病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:25:33 ID:GuxziFdS0
>>815
何か大名行列みたいなことしてるなw
23キロ歩けるスタミナがあるなら普通に5キロくらいは走れるんじゃまいか?
820病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:50:36 ID:U3rK1L/V0
ピザだとランとウォークの間に大きな壁はあるとおもう
821病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:53:35 ID:K14jxmm50
>>817 失業中の準備運動だおw
>>818 ちょっと検討してみる!
>>819 なんか今日気まぐれで片道2時間でど
こまで行けるか試してみたくなったw
で三宮付近から出発して芦屋川を折り返し地
点にする事ができた
途中、大石川、石屋川、住吉川、芦屋川と
”ちょっくらジョギング”に丁度良い川があ
ったので、本格的にはじめた時はこれらの川を
使おうと思う
あと散歩中は勿論抜け目なくウォークマンで外
国語の学習してますた
今度ジョギング用にwシリーズでも買おうかなと思ってる
822病弱名無しさん:2011/02/02(水) 23:48:59 ID:x2axJkUV0
>>821
今度は西に向かえ
んで明石大橋で折り返せ
最後はポーアイでゴール
11月20日は頑張れ
823病弱名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:22 ID:Yj9iEjur0
>>821
垂水だったら一緒に走ろうぜw
歩きでも可w
824病弱名無しさん:2011/02/03(木) 01:22:30 ID:olU5Xt8s0
関西人は文語だと関西弁じゃないんだ
825病弱名無しさん:2011/02/03(木) 08:29:51 ID:N2IwfiY10
俺も、ポートアイランドは仕事でちょくちょく行ったな。
826病弱名無しさん:2011/02/03(木) 10:19:35 ID:SC+e+xEX0
三宮の高架下が好きだわ
ジョグにはちょっときつい距離だが
827病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:27:19 ID:MUg2ld9q0
ジョギングとかで検索すると出てくるブログとか読むといつも思うんだが、
早朝から10s1時間で走ってその後会社行って夜はジムに行く人とかってどういう体力してるんだろう。
2chでそれを言うと別に普通じゃね?みたいな感じになるが、周りにいるやつは俺が毎日ゆっくり5キロ走ってるってだけでも驚かれる。
何か「普通」がどの程度なのか分かんなくなってきた。
828病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:30:26 ID:82pYnIAD0
10kmは慣れると大したことないよ
ジムもどういう事してるかによるけど
共通して言える事は仕事自体は体力仕事じゃなくて、夜死んだように熟睡してるはずw
829病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:40:01 ID:hMyseBMz0
>>827
人は人だし自分でこなせる範囲が普通だと思うよ
他人を基準にするのは健康に良くないだろうね
830病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:42:48 ID:SC+e+xEX0
>>827
完全デスクワークで定時に上がれる職場なら可能だと思う
831病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:46:40 ID:MUg2ld9q0
>>217
休日の多摩川沿いを昼間散歩していると、恐ろしい速さで大学生の一団が抜き去っていくことがしばしば。(多分国学院かな?)
本当に速いよね。うわーっとか言って驚いてる人もいるw

>>828
ランナーには普通なんだろうなぁやっぱり。長くやってればいずれそうなるのかな俺も?
まぁ痩せもしないうちから高望みはダメだよね。皆痩せてるもん。
832病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:51:25 ID:MUg2ld9q0
>>829
走って無かった時は全く意識してなかったんだけど、実際自分がやるとあまりの差に悔しさが出てきてしまうというか。
でもきっとそういう人も努力して手に入れたスタミナだったり、楽しさだったりするわけだから、
まだ数か月しか走ってないのに比較している時点で未熟なんだろうと思うけど。

>>830
もしかしたら公務員が多かったりするのかもしれないね。市役所とか。
833病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:58:41 ID:82pYnIAD0
区役所の友人は17時になるとみんな競うように帰宅する
1分たりとも残業はしない
あるものは風俗へあるものは趣味のためあるものは飲みへw
834病弱名無しさん:2011/02/03(木) 12:19:23 ID:A29FimZP0
残業してると怒られるからな役所は
835病弱名無しさん:2011/02/03(木) 12:21:43 ID:82pYnIAD0
年配の人ほど残業するらしいよ
奉仕意識が高くて
若い連中は遅刻当たり前残業知らずってぼやいてた
836病弱名無しさん:2011/02/03(木) 15:23:11 ID:+WGVVoLd0
>>821
新神戸から異人館街を経て山麓線を西進
再度山ドライブウェイの五辻までを往復
上りで心拍数maxまで簡単に追い込めるよ

あともっと西進して高取山山頂へ
途中下りは一切無しなので脚力を鍛えられる
下りでは膝や足首等の関節に刺激を与えて鍛えられるよ
837病弱名無しさん:2011/02/03(木) 17:52:29 ID:7FjjQnvf0
今日も三宮−芦屋完歩だお!あと今日はちょっとだけ走ってみた
1時発→文字とおり3時ちょっきり芦屋川到着→芦屋川を浜まで南下
→30秒ほど海を鑑賞して直ちに北上→芦屋駅到着したら3時30分
!→5時25分頃家到着。

>>822
明石大橋まで行って帰ってくるのはちょっと無理ぽいw
所で11月20日ってマラソンでもあるの?
>>823
俺んちから垂水はちと遠いなw
>>836
市ヶ原行っただけでも結構疲れるんだけど俺w
まあでもそのうち登山もはじめたいな

今の所4時間半歩き続けるのが俺の限界みたいだわw
838病弱名無しさん:2011/02/03(木) 19:23:48 ID:u4BKsAyci
>>821
住吉川はよく走るな!
時々武庫川も( ´ ▽ ` )ノ
839病弱名無しさん:2011/02/03(木) 20:51:04 ID:6MLV/LSm0
先月からジョギング始めておととい15キロ走って今日は20キロ走って来た。
最初は5キロで疲れていたのに慣れは凄いもんだ。
840病弱名無しさん:2011/02/03(木) 20:52:49 ID:6MLV/LSm0
しかもほぼ毎回ペースがほぼ同じになっている。
キロ6分のLSDを楽しんでいるだけだけど。
841病弱名無しさん:2011/02/04(金) 07:30:22 ID:2cQVSaaW0
キロ5分で走れないわ
842病弱名無しさん:2011/02/04(金) 09:25:12 ID:/p3n/sH90
>>839-840
さぁおちょくりがやって参りました。
843病弱名無しさん:2011/02/04(金) 09:41:55 ID:QKBfibyw0
11月20日は神戸マラソン。
フルマラソンだよ。
844病弱名無しさん:2011/02/04(金) 12:51:08 ID:eA6oiS7H0
>>821
おまい石屋川でもっこす喰ったろ!
845病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:00:24 ID:cR3hodUA0
地元ネタいい加減ウゼエ
846病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:19:11 ID:lFsw3B8D0
市民マラソンってもしかして隔週くらいで全国のどっかで開かれてんのかな。
神戸マラソンって知らなかったわ。
847病弱名無しさん:2011/02/04(金) 18:12:47 ID:kVGUkts50
>>838 住吉川いいね!
>>843 おおそうだったのか!
先ずはウォーキングで明石までいって帰ってくる訓練からだな俺はw
>>844 知らんがなw

俺今日は試しに軽めのジョギングしてみた
3分−13分−3分−10分−3分−10分
特に意図的ではなく、とまったときに携帯見たら↑だった
1時発−生田川南下−HAT神戸−住吉川最南端2時20分到着w
−住吉川北上−住吉川の最北端?山の麓2時50分到着w−
3時からのそのそ歩いて帰宅−4時半家到着−内ポヶにいれた
鍵がない!(両端に穴wあとこれはポケットじゃないらしいw)
−仕方ないから近所の100均にお菓子買いに行く−
5時〜5時半まで、お菓子ふた袋(900ki)ぼりぼり、ウーロン茶
飲みながら自宅前警備員www
携帯の万歩計の表示がとまるところに羊が2時間くらい居座ってて
確認しにくいのだけど今日は28236歩。

この数日歩きすぎたから明日は休む
次は走りなれたころにまた書きに戻ってくるw
848病弱名無しさん:2011/02/04(金) 18:40:30 ID:6gy5SK110
ブログに書けよ ウザイ
849病弱名無しさん:2011/02/04(金) 18:47:14 ID:cR3hodUA0
まあ走りなれた頃と言ってるから、もう二度と来ないだろ
850病弱名無しさん:2011/02/04(金) 19:18:26 ID:u8NLLmDh0
調子に乗って日記の連載おっぱじめるんだろなーっと
で、叩かれんだろーなっと
予想通り
851病弱名無しさん:2011/02/04(金) 19:48:37 ID:kVGUkts50
んなことしねーよw
あとブログは数年前にあきた
たまに2ちゃんに日記つけるくらいだよw
852病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:33:04 ID:IIvI46LT0
兵庫のこと全然知らんけど、走ることに関してなら内輪ネタは別に嫌いじゃないな。
スレの進度から見ても全く邪魔してないし。むしろ書き込みがあるだけマシって感じがするが。

853病弱名無しさん:2011/02/04(金) 21:20:55 ID:CamtKRvu0
どれだけ走ったかの書き込みはいいと思うけど
何がウザイって全レスがこの上なくウザイ
854836:2011/02/04(金) 21:44:39 ID:p0tvtjRw0
>>847
兵庫区住みだけどその辺りも良く知ってるからおもしろく読ませて貰ったよw
自分で新しいルートを模索する時って楽しいよね
こちらは最近専らヒルクライムコースばっかり
以前はポートアイランド突き抜けて神戸空港まで行ってました
855病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:35:56 ID:b/NDbRhD0
左膝の内側が痛くなるから病院に行ったんだけど左脚だけO脚だった…
走りかた工夫しろってだけ言われた…
なんかこいつヤブ?今までも痛くないような走りかたいろいろ試したあとで病院に行っただけに絶望感でいっぱいだ
856病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:38:53 ID:CYMhPTOI0
整形外科なんか行くだけ無駄
857病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:49:14 ID:f3Vk4Dj+0
>>855
オーバープロネーションって奴じゃねーの?
858病弱名無しさん:2011/02/05(土) 08:10:49 ID:XFTQ76xH0
839だが、先月は200キロ走って今月は今のところ50キロ。
先月は10日間膝のランナー初期故障で休んだから。
今月は2ヶ月目だから300キロ以上走りたい。
膝痛さえ出なければ楽勝だが。2時間で20キロ走ると次の日のランで少し痛む。
859病弱名無しさん:2011/02/05(土) 09:21:43 ID:La1DxRQy0
数字に踊らされてせっかくの健康体を破壊する輩って、精神病じゃないかなと思う時がある。
860病弱名無しさん:2011/02/05(土) 09:49:13 ID:boQKe7Gs0
別の病院逝けばいいだけだな。ジョギングに理解の有る医者なんて多いだろうし。

マラソン選手も毎日40km走ってたら故障するらしい氏ね。遣り過ぎは現金。
861病弱名無しさん:2011/02/05(土) 10:13:48 ID:DgvQjJBa0
フル3:20ぐらいのランニングが趣味な整形外科医のとこで診てもらったが
レントゲン撮って「骨はなんともないね、ロキソニンテープ出しとくから」でお終いだった
862病弱名無しさん:2011/02/05(土) 10:35:45 ID:EPngry5Z0
>>861
ロキソニンくれるだけマシだわな
オーバーユースの薬は休足だからな
863病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:02:25 ID:+jzaXBRJ0
でも休めない・・・
そうなると病気だわね。
864病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:45:55 ID:g7ZUYwK10
>>855
つかなぜみんな足が痛くなるほど走るんだ?距離を短くして軽めに走ればいいのに。
競技者なら分かるが。

>>862
ロキソニンってこういう場合でも処方してくれるんだ。
てっきり痛風の痛み止めだとばかり思ってた。
865病弱名無しさん:2011/02/05(土) 12:15:34 ID:JPkra+qs0
酒飲むと走りたくなるんだが、走っちゃ危険かな?
866病弱名無しさん:2011/02/05(土) 12:21:37 ID:EPngry5Z0
>>864
痛くない人は「あぁ今日も膝傷めなかったぁ、なんで痛くならないんだろ」とか書かないでしょw
みんなでは無くごく一部だとは思うんだけどね

ロキソニンやボルタレンは痛みならなんでも和らげてくれるみたいだよ
炎症を抑える訳じゃないから治ったと勘違いして悪化させたりするから怖いけどね
867病弱名無しさん:2011/02/05(土) 12:28:01 ID:DgvQjJBa0
ロキソニンの飲み薬のほうじゃなくてサロンパスみたいな貼るやつ
868病弱名無しさん:2011/02/05(土) 14:02:16 ID:MTQtOOrL0
朝起きたら左のかかとがやたら痛い
昨日はジョグも何もしなかったんだが
ググったら、原因不明の踵痛って男がよくなるらしい
869病弱名無しさん:2011/02/05(土) 14:17:09 ID:9dXaegqkP
身長が伸びてるんじゃない?
870病弱名無しさん:2011/02/05(土) 15:07:15 ID:Ms5B3vLT0
>>865
俺は飲んでも走るよ。
心拍計を付けて走ると、スタート直後からもの凄い心拍数になるけどなw

871病弱名無しさん:2011/02/05(土) 15:31:23 ID:Qzbhypi/0
>>860
野口みずきは北京もそうだったしこの間の駅伝でも故障していたね
872病弱名無しさん:2011/02/05(土) 15:41:37 ID:m/FchJZG0
マラソンランナーってなんであんなスピードであの距離走れるんだろ。
この競技にも才能ってあんのかなやっぱり。もちろん死ぬほど努力もしているわけだけど。
873病弱名無しさん:2011/02/05(土) 16:37:47 ID:EPngry5Z0
努力も才能だろ
874病弱名無しさん:2011/02/05(土) 17:14:29 ID:Ms5B3vLT0
Qちゃんがゲストの大会に出たいなぁー
875病弱名無しさん:2011/02/05(土) 18:37:49 ID:A9miIHe10
尚子は平静時心拍数が38とかだっけか
恵まれた体が土台にあって、走りこむド根性があるんだろうな
876病弱名無しさん:2011/02/05(土) 19:15:49 ID:m/FchJZG0
>>873
確かにそうなんだけど、他と同じことやってもコツ掴むのやたら早かったり、疲れにくかったりってのはあるんだろうきっと。
努力出来るのも才能だが、努力だけで世界の頂点に立てるとも思えないからさ。

>>875
心拍数すげぇぇ
877病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:03:28 ID:Jo22nm7Q0
>>875
安静時心拍なんかで凄さを測るなよはずかしい
もし最大心拍が120だったら全然大したことないだろw

オレみたいな中年オヤジでも走ってれば安静時心拍38なんか普通に出るんだよ
878病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:12:32 ID:QQnVNHk70
結局心臓なのかな
879病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:14:34 ID:m/FchJZG0
>>877
オッサンもすげぇぇ
880病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:38:04 ID:A9miIHe10
>>877し ねばいいのにw
881病弱名無しさん:2011/02/06(日) 05:29:14 ID:CXq+7CEZ0
安静時心拍0〜1の俺に謝れ。
882病弱名無しさん:2011/02/06(日) 08:23:00 ID:+KL51dZc0
あ、ゾンビのおあにいさんでしたか
いきがっちまって、さーせんw
883病弱名無しさん:2011/02/06(日) 09:55:22 ID:DWGBlAv50
芝生の上を走るってめっちゃ気持ちいいな。
884病弱名無しさん:2011/02/06(日) 10:00:27 ID:LN+FZKBk0
>>883
生足でうんこ踏む感触がたまらんよなw
885病弱名無しさん:2011/02/06(日) 10:50:06 ID:DWGBlAv50
>>884
まぁそのデメリットはあるんだが、足疲れない方が俺にはメリットなので続けることにするよ。
確かに陽が昇る前に走るから足元全然見えないんだw
886病弱名無しさん:2011/02/06(日) 12:29:33 ID:69AYHBwg0
火山灰がマジでうざい
さすがにこのコンディションでは走れない
887病弱名無しさん:2011/02/06(日) 12:36:18 ID:LN+FZKBk0
>>886
走らない言い訳できて良かったな
オレは灰の中走っちゃった
人目が心なしか痛い(´・ω・`)
888病弱名無しさん:2011/02/06(日) 14:09:11 ID:XiRgjfuV0
肺に灰が溜まらない?(´・ω・`)
889病弱名無しさん:2011/02/06(日) 14:24:08 ID:38jCElRRP
ハイ
890病弱名無しさん:2011/02/06(日) 14:43:48 ID:ukGB8+eb0
俺は逆にハイになるけどな
891病弱名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:22 ID:cw5/qWKY0
ジョギングを週2×2週間取り組み始めていた矢先、すぐにやらなくなってしまいました。
ここの方々はどうやって走りなれるまでジョギングを習慣化させることができましたか?
きっかけやエピソードがあったら教えてください。

ジョギングを取り組んでも中断してしまう自己の弱さに自己嫌悪ループに陥ってしまい、怖くなってしまいました。
ジョギングの楽しさを見出したいです。
892病弱名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:54 ID:pVLbSRol0
>>886
どう考えても走らないあなたが正解ですハイ。
893病弱名無しさん:2011/02/06(日) 16:03:15 ID:pVLbSRol0
>>891
週2だからだと思うよ。
それじゃスタミナも付かないし、ダイエット効果もほぼ無い。だから走る苦痛だけが残って楽しさが無いから結局止めてしまう。
中途半端に長く続けるなら、「2か月間だけ週5で頑張ってみる」みたいに決めて取り組んだ方が良いよ。
ある程度苦労するからこそ楽しさを見出せるってのが常だと思う。何事も。
894病弱名無しさん:2011/02/06(日) 16:54:28 ID:nji3+1Y20
週1、2回でも続けていくことが大事なんだよい。
>>891走るの楽しい、気持ちいいと感じてますか?走った後の爽快感だったり
走るの苦痛だけなら、歩くだけでもいいので続ける
こんな金もかからない気持ちいいw発散方法ないです
895病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:08:51 ID:X1uw2XEY0
>>891
おれも飽きっぽい性格だからわかる。
何曜日は走る日、というように決めるしかないと思う。
そのうち慣れて距離が伸びたりすると、走らないと気持ち悪いと思うようになるよ、きっと
896病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:36:30 ID:aJqjWx4O0
歩くだけでも結構カロリー消費するんだな
携帯のデータみたら↓だった
168cm 62kg
2月4日 
23.1 km 1683kcal 120g(脂肪燃焼量)28236歩 
2月3日(歩き始めの40分間のデータなし) 
22.8 km 1780kcal 127g(脂肪燃焼量)28160歩

歩いてこれだから、単純に考えて、ジョギングだと、倍の効果で簡単ダイエットって事でおkかな?
897病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:58:40 ID:VBJbgBWF0
>>896
ココジョギングスレだしダイエット板で聞けばいいんじゃね?
898病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:13:49 ID:cw5/qWKY0
レス安価及び長文投稿失礼します。

>>893
アドバイスどうもありがとうございます。
週に2回からならできると思っていたので、それすらできない自分の自己嫌悪がはんぱありませんでした。
2ヶ月毎日はかなり気を引き締めないと取り組めませんね・・・やってみます。
893さんはそのように取り組んで習慣化できたのですか?(再度の質問すみません)

>>894
レスどうもありがとうございます。
本音を言うと、走ってる時感じることは辛さや孤独を感じています。
走る前に行う筋力トレーニングや、相乗効果でいかに効率をあげるのかを考えたり、
取り組む時、どれかひとつでも完璧にこなせなかったときは一気にやる気がさがってしまいます。
でも>>894さんのおっしゃるとおり、走り終わったあとの爽快感や達成感は本当に幸せを感じます。

>>895
レスありがとうございます。曜日の制約をつけても自分の場合だめでした。
何ヶ月ごろで走らないと気持ちが悪いと感じるようになれましたか?


私はストレスからくる過食肥満とうつ病を克服するためにジョギングをはじめました。
ジョギングは精神力を鍛え、自立神経を整える最高の良薬だと思います。
ジョギングを習慣化された皆を本当尊敬します。ジョギングの楽しさを見出したいです。
899病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:46:26 ID:VBJbgBWF0
>>898
横レスで申し訳ないけど
ウツと男性更年期障害にランニングは特効薬だとオレは思うわ

運動強度がキツくて週2しかできないならウォーキングでも十分効果を得られるよ
オレは毎日やった方が治っていく自分を実感できたわ
900病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:08:27 ID:aJqjWx4O0
>>897
ジョギングした場合の効果を聞くのはスレチじゃないと俺は思うけど
まあ捕らえ方は人それぞれかもしれないとは思うけど
今ウォーキングだけどジョギングを視野に入れてるから
出てくる質問と思ってくれ。
まあ、グタグタいいやって荒らしたいわけではないので
その辺勘違いないよう宜しくねと・・・。
901病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:23:35 ID:rySNHWcI0
自分は先月から始めたけどランニング中毒状態になりつつある。
出勤前朝5時から1時間半走ってる。休みは2時間半くらい。
膝が痛いのに走ってるのはまずいな。
走り出して50分くらいすると足が軽くなり止まらなくなる。
そういうとき脳から快楽物質が出されているのかと思うときがある。
走っていて気持ちいいときがある。爽快感とか無我夢中で何も考えなく
なっている状態だと思う。
慣れてくるとペースもほぼキロ何分と安定してきて体が時計のごとく動いて
いるように感じる。上級者は秒単位で正確にどれくらいで走っているのか
分かると思う。
そうなってくると苦しい時間より楽しい時間のほうが多くなる気がする。
902病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:39:17 ID:rySNHWcI0
2日以上走らない。1日以上休まない。
でも故障中は完全休養。
903病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:55:34 ID:bl5Mw8d70
>>898
>本音を言うと、走ってる時感じることは辛さや孤独を感じています。

つらくない速さで走る。
音楽・ラジオなど聴きながら走る。

が、良いと思う。
904病弱名無しさん:2011/02/06(日) 22:27:21 ID:nji3+1Y20
>>898文面から伝わってくるように生真面目さんなんだね
走ってる時って、誰にも邪魔されない開放された孤独なんだけど
音聞きながらだったら、事故には気をつけてください
905病弱名無しさん:2011/02/07(月) 12:10:05 ID:u8z1o6J10
>>901
こういうのは何の参考にもならんな。
906病弱名無しさん:2011/02/07(月) 15:43:51 ID:e8tn/y2K0
>>896
その消費カロリー値は消費し過ぎだな
ジョギングより多いわw
907病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:25:26 ID:pEaquH0W0
良スレあげ
908病弱名無しさん:2011/02/08(火) 06:55:22 ID:CtigccGbO
ジムのトレッドミルと道路を両方練習してるが、トレッドミルはなぜかすぐに走るの飽きる


同じヤシいる?
909病弱名無しさん:2011/02/08(火) 09:59:07 ID:YSVz3Omu0
>>902
>2日以上走らない。1日以上休まない。
解なしですか
910病弱名無しさん:2011/02/08(火) 10:59:22 ID:Loy2fIs10
ほんとだ
細かいところで日本語ってめんどくさいなw
911病弱名無しさん:2011/02/08(火) 11:40:45 ID:dW6URwt30
ジョギングで腰痛めるってありえますか?
腰が痛い!
912病弱名無しさん:2011/02/08(火) 13:18:23 ID:tUdu25OA0
季節の変わり目は腰が痛くなる人もいますね
僕も昨日から腰が痛いです
913病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:02:29 ID:+hx39UQ40
ひよっとしたらフラットで走ってるつもりでも
かかと側に長く体重を乗せてるから腰や膝にダメージが来るのかも。
914病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:06:32 ID:QYeNjF290
自問自答?
915病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:28:26 ID:+hx39UQ40
うん、ふと思ったんだが
ちょっと体を前に倒すとかかとに乗っかってる時間が少なく
腰に来ないのではないかと。
916病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:38:23 ID:LI9QCrys0
寒い中走ると肌がめっちゃ乾燥するんだけど・・・
マスクしたほうがいい?
でもマスクして走ると肌にこすれて余計肌に悪い気がするんだけどどうしよう。
917病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:45:41 ID:xJZJZNPI0
>>915
いいんじゃない
どうでも
918病弱名無しさん:2011/02/08(火) 18:41:12 ID:42rXR93r0
皆さんは走る前後にサプリメントとか摂ったりしてますか?
自分はダイエット目的ではないけど走る30分前にBCAA飲んでます、運動時のエネルギーに良いとか疲労に良いとか聞いたので。
プラシーボかもしれませんが走り始めて身体が暖まるまでが早くなった気がします。
ジョギングしていくうえでこれはあったほうが良いというような栄養素とかあれば教えてもらいたいです。
919病弱名無しさん:2011/02/08(火) 18:44:27 ID:qwjhs2470
走った後に、栄養補給でビール飲んでます。
920病弱名無しさん:2011/02/08(火) 18:52:35 ID:42rXR93r0
ビールですかぁ…自分は走った後は少し濃い味噌汁が飲みたくなるというか身体が欲してる、まぁ当たり前の事だけど。
味噌汁が身体にしみるなぁと思う程美味く感じるね。


921病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:41:26 ID:mAn2rV8c0
昨日からジョギングを始めた
靴は昔履きつぶしたスニーカーで、ウェアは家にあった真っ黒いジャージ
3キロを30分(ウォーキング込み)で走ってる
こんな状態で始めて後悔した人がいたらぜひ俺を罵ってくれ
922病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:45 ID:xJZJZNPI0
青天の霹靂
923病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:47:21 ID:gbbahJqS0
スニーカーではすぐに膝が死ぬよ
ランニングシューズ買えば ミズノとかアシックスの
924病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:53:43 ID:gbbahJqS0
自分は先月から始めたけどランニング中毒状態になりつつある。
出勤前朝5時から1時間半走ってる。休みは2時間半くらい。
膝が痛いのに走ってるのはまずいな。
走り出して50分くらいすると足が軽くなり止まらなくなる。
そういうとき脳から快楽物質が出されているのかと思うときがある。
走っていて気持ちいいときがある。爽快感とか無我夢中で何も考えなく
なっている状態だと思う。
慣れてくるとペースもほぼキロ何分と安定してきて体が時計のごとく動いて
いるように感じる。上級者は秒単位で正確にどれくらいで走っているのか
分かると思う。
そうなってくると苦しい時間より楽しい時間のほうが多くなる気がする。

925病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:58:13 ID:mAn2rV8c0
>>923
やっぱりそうだな、穴の開いたスニーカーはやめにして専用のシューズ買うよ
ついでに夜しか走る時間がないからウェアも買うことにします
926病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:22 ID:qwjhs2470
>>921 そういう場合は、基本的に体重と身長くらいは書いたほうがいいよ。
シューズは、最低でも有名メーカー品で4000円定価くらいの履いたほうがいいよ。
魚の目、豆、爪、関節炎関係のスレも併用したほうがいい。
>>5のテンプレも、読んどくといい。
927病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:12:38 ID:mAn2rV8c0
>>926
身長体重は165の55
週末に近所の小さいスポーツ店で探してくるよ
なんにせよ突然思いついて始めたんだけど、どうなのかと思ってスレ見たら
アドバイスが貰えてよかった。ありがとう。
928病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:25:20 ID:qwjhs2470
>>927 じゃーこれも貼っとくよ。
http://www.youtube.com/watch?v=17ehMU39sWY
http://www.youtube.com/watch?v=-OEnkvNdBDY
http://www.koidekantoku.com/manual.html
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/list.html

その体重なら、故障も少なさそうだ。
この寒い時期に走っとくと、春に距離が伸びるよ。
929病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:48 ID:kwunGl9B0
>>909
二日走ったら一日休めってことだろ。俺もそうしてるけど。

>>927
靴は本当に大事だから、格好良さよりも自分にあった機能でぬ。
930病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:52 ID:3jI4iiVS0
>>906
それはおかしいな、俺の携帯でたらめだなw
参考の数字が欲しいからカロリー関連ぐぐってくる

931病弱名無しさん:2011/02/09(水) 09:50:14 ID:1wTt9tjrO
ジョギング始めて3年
虚弱体質がかなり改善されてきた
心肺機能がアップしたのは実感できるし疲れにくくなった
人間は運動しなきゃダメになるな
932病弱名無しさん:2011/02/09(水) 11:07:02 ID:3jy8In4l0
>>931
使った部分は伸びる。ってこったね。
頭も同じだね。
933病弱名無しさん:2011/02/09(水) 11:55:10 ID:3jy8In4l0
ところであのランニングスカートにタイツってすんごい微妙なジャージ(?)だな。
あれ都心だと浮かないのか?市部では普通に浮いてたが。
934病弱名無しさん:2011/02/09(水) 12:56:45 ID:sXUBpbVj0
スカッツのことかな?あれって扇情的でけしからんよな。
935病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:10:46 ID:w17LUEH50
始めて2ヶ月 175センチ70キロだが、すぐに膝が痛んでしまう。
距離は10〜20キロの範囲でその日の体調・予定によって変えてる。キロ5〜6分
週3〜4回走るが、ひざのあちこちがすぐに痛くなる。
これはフォームが悪いのかな?シューズはゲルカヤノ。
だから毎週走れない。筋肉が弱いのかな?
936病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:22:14 ID:6IpGacsXP
ちゃんと膝が足の甲の真上を通ってるか?
1歩1歩しっかり着地点と膝と骨盤の位置を確かめながら走ったほうがいい
蹴った後も足がまっすぐ後ろに流れているか、内に入ったり外に流れたりしてないか
かかと着地で衝撃が足に来てないか
それと2ヶ月なのにその体重でその距離頻度はちょっとオーバーワークな気もする
937病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:32:02 ID:eM7OhUpo0
自問自答かよw
938病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:12:02 ID:w17LUEH50
935だが確かに着地点はばらばらかもしれない。O脚なせいもあるが。
1本の直線をイメージしてその上を着地点と考えて真っ直ぐ走るといいのかな?
先月は200キロ走って今月は60キロ走った後、7日から膝痛で走っていない。
かかと着地では悪いのか?
距離頻度は始めた最初の日だけ5キロで次の日から10キロ、15キロ、20キロと
1月かけて増やした。膝痛さえなければ3時間30キロでも走ってみたいのだが。
939病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:25:39 ID:6IpGacsXP
漫然と月200km走るよりしっかりフォームを意識しながら月100kmの方がはるかにいい
1本の直線上ってのはかなりスピードを上げた場合だな
骨盤を大きく捻るため股関節-膝-着地点が自然と一本線上になる
キロ5分程度ならそこまで捻らないだろうし、股関節からまっすぐ下に足を振り下ろすと左右で20cmくらいは開くと思う
道路に中央線や路側帯の白線があるだろ?
あれの左端を左足の親指、右端を右の親指な感覚でいい
O脚は意識すれば治せる
940病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:33:45 ID:2flObEl10
>>939
講釈はいらん!
200キロ走れるなら、走ったほうが良いに決まってるだろ。
941病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:11 ID:w17LUEH50
なるほど。ジョギングくらいなら足をそのまままっすぐ前に出せばいいか。
たしかにフォームはひどいと思う。腕の振りとか、重心の意識とか
まだできてないから無駄が多いんだろう。
着地もフラットだとかなりスピード出てる場合だろう?
942病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:42:59 ID:OyVqR1hV0
>>935
オーバーワークでしょ。
キロ6分半位ぐらいに落として、
頻度と距離はそのままで走ってみたら。

それで痛くなったら、フォームだね。
943病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:40:02 ID:w17LUEH50
まずはゆっくり走ってフォーム作りからか。
つい今月は300キロ走りたいとか欲が出てきて。全然速くないし苦しくない
ペースで楽しんでるだけなんだけど、膝がやわで困る。
フォームはほんとひどいと思う。ただがむしゃらに距離走りたいだけで。
少し意識して無駄のないフォームが作れれば、速くなるんだろうな。
944病弱名無しさん:2011/02/11(金) 12:34:26 ID:sG/B9CrBO
さすがに雪の降る中を走るのは無理だわな
945病弱名無しさん:2011/02/11(金) 12:51:44 ID:hMT47FuO0
今日走っている人いますか?
おつかれさまです 風邪ひかないようにね

自分はというとまだジョギングが板につかず
走った後いつも腹がすごい減って大量に食べてしまうから逆に太ってしまってます・・・
自分だけですかね・・・
946病弱名無しさん:2011/02/11(金) 13:57:05 ID:YMdWNhQA0
>>945
いや同じく。鬱になる。
947病弱名無しさん:2011/02/11(金) 20:56:37 ID:0H0O8r8IO
>>944
積もってないし普通に走るよ@横浜
948病弱名無しさん:2011/02/11(金) 21:45:41 ID:GzDEhImZ0
走りたいが膝が死んでる
949病弱名無しさん:2011/02/11(金) 21:52:28 ID:uPxVIfhoP
走りたい豚が死んでる に見えた
950病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:12:47 ID:GzDEhImZ0
膝が痛くて悔しいがしばらく休もう
951病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:32:34 ID:VWvjSFYg0
膝より脛が痛くなる
952病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:52:31 ID:MsF+zZEBP
お腹空いてすぐに食べてしまう人はコンニャクおすすめ。
953病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:54:41 ID:hMT47FuO0
>>952
情報ありがとう
試してみる

ここにいる人は走ったあとの食欲爆発はないのか?
954病弱名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:59 ID:ke5uUkjV0
>>952
手より良過ぎてすぐ終わってしまった
たいしてカロリー消費にならない…
955病弱名無しさん:2011/02/11(金) 23:59:58 ID:OOjyhEJX0
使ったやつを食べないと効果がないよw
956病弱名無しさん:2011/02/12(土) 00:38:03 ID:hnx6+nDlO
きたなしゅらん ★★★
957病弱名無しさん:2011/02/12(土) 03:55:49 ID:Lr7M62qe0
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI

ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10


64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
958病弱名無しさん:2011/02/12(土) 17:06:04 ID:YuNecGqY0
今日も膝が死んでる
右皿下が痛い
959病弱名無しさん:2011/02/12(土) 19:49:01 ID:I+G0nVJC0
俺は左ひざが痛くて眠れないほどだ。歩行も困難だし。
ジョギング始めなきゃ良かった。 仕事にならん。
960病弱名無しさん:2011/02/12(土) 20:57:26 ID:02HAsCvBP
病院行こうね。
961病弱名無しさん:2011/02/12(土) 22:38:21 ID:CIugs1IF0
このひとは何行動しても自分の無用心な1歩で失敗すると思うw
962病弱名無しさん:2011/02/12(土) 22:39:01 ID:hnx6+nDlO
いまから軽く5キロほど行ってくる
963病弱名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:56 ID:PLfgKzjj0
歩道に積もった雪がシャーベット状になってて走りにくかった…
964病弱名無しさん:2011/02/13(日) 09:43:10 ID:3VXTE9ld0
私は田舎育ちなので、子供の頃に裸足で野山を走り回った楽しさが
忘れられず、都を裸足でジョギングしたいと思ってます。日中に違和感なく
周囲にとけ込む方法って無いですかね?
965病弱名無しさん:2011/02/13(日) 16:27:05 ID:F7XePShh0
>>952-955
 なんだこの流れはwww
966病弱名無しさん:2011/02/13(日) 16:54:07 ID:L5u/8FZe0
さっき走ってたら眼の前を野生の鹿が横切っていった
びっくりしたー
967病弱名無しさん:2011/02/13(日) 19:22:55 ID:1vDUj/ZFO
鹿たなかね
968病弱名無しさん:2011/02/13(日) 20:33:02 ID:AlGdeSac0
もしかして
969病弱名無しさん:2011/02/13(日) 23:10:07 ID:1gNZpqa+0
私のほかにも誰か…
970病弱名無しさん:2011/02/14(月) 20:18:54 ID:KAI83AH1O
雨だけどポンチョで5キロ逝ってきます
971病弱名無しさん:2011/02/15(火) 06:28:57 ID:jX1ieN350
膝が、、、
BMI25てジョガーでは普通レベルですか?
972病弱名無しさん:2011/02/15(火) 06:48:29 ID:2kYjFqle0
20か20切るくらいじゃね
25は明らかに・・・
973病弱名無しさん:2011/02/15(火) 07:23:34 ID:3KWn6FYg0
俺18だわ。
ジョグ始める前は28

それでも無理すると、膝痛くなる。
974病弱名無しさん:2011/02/15(火) 10:15:09 ID:+QKUjLPm0
俺は20
975病弱名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:33 ID:pgczHXAD0
俺は22。
筋トレと平行してやってるから、本当はもう少し体重を増やしたい。
976病弱名無しさん:2011/02/15(火) 19:20:17 ID:CNV0i5w9P
俺20
故障気味で最近走れてないからベストより3kg増えてる
977病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:41:09 ID:jWQvKT0D0
BMI20の初心者だけど、数分を3日間走っただけで
膝がお亡くなりになって、今動けないとこ
978病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:47:41 ID:fXDGCbJM0
>>977
何歳?
979病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:59:35 ID:azgwhOav0
何やっても出来ない、ピザデブの講釈タレども元気か?

おい、お前らだよ( ´ ▽ ` )ノ
980病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:06:54 ID:jWQvKT0D0
>>978
36歳。日本一の運動不足だから200M走ってしばらく歩いてみたいな感じにしたのに。
片足だけだから歩道の区切りとかでドタバタしたせいかも。2日目の違和感で休んでれば・・
981病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:18:20 ID:azgwhOav0
>>980
おい、お前のことだ( ´ ▽ ` )ノ
982病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:24:17 ID:fXDGCbJM0
>>980
もしかしていきなりジョギング始めた?
ウォーキングから馴らさないと息は上がるわ関節痛めるわで体重関係なしに大変だよ
+年齢っていうのもあるかもしれない
ウォーキングで物足りないなら早歩きでやってみるとか色々馴らしてからジョギングに移行するべき
983病弱名無しさん:2011/02/15(火) 22:29:32 ID:kWiQOrOf0
みんな やわいな

30代95kgのビザだが 7km/60分で トロトロ走っても 膝なんて痛くね〜ぞ
984病弱名無しさん:2011/02/16(水) 09:46:02 ID:zkF7/byo0
bmiって運動したからって極端に落ちたりしないと思うけどね。
体質的に高めの人も居るし、もうちょっと知識付けたほうがw


膿め。
985病弱名無しさん:2011/02/16(水) 13:17:10 ID:TB0EMEaDP
世間じゃ数値が高い奴はデブだから痩せるべきと決め付けてる節があるよな。
理想値なんて体型や体質なんかで変化するものなのに一律に当てはめるのが
当然のように言われてるし。
体重だの胴回りだのも一緒。
986病弱名無しさん:2011/02/16(水) 14:15:25 ID:AZPYAZKf0
じゃ聞くがあんたの基準は?
987病弱名無しさん:2011/02/16(水) 15:55:56 ID:ACUNzVjJ0
デブで良いことなんてない
若いうちは兎も角、40過ぎるとガタがどんどん出てくるぞ
988病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:07:47 ID:zkF7/byo0
むしろガリのほうが不健康だろう。栄養失調か?

梅。
989病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:15:37 ID:VW+3oryL0
デブじゃないならガリってw
デブには標準程度って思考はないのか
990ジョギングしようよ48週目:2011/02/16(水) 16:16:56 ID:2F7U8KNc0
地面に足をつけ 
空気をきる様に
走る走る
蹴飛ばした大地からは 
蹴飛ばした分だけの
パワーが私に返るのだ

前スレ
ジョギングしようよ47週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286076873/
991病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:18:33 ID:2F7U8KNc0
スマンw
次スレ出来てから埋めろブタ

ジョギングしようよ48週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297840657/
992病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:40:26 ID:2F7U8KNc0
◎お役立ちサイト◎
ランニング初心者!集まれ!!
http://www.runnet.co.jp/Beginners/index.php
ダイエットとジョギング
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/8-marathon-beginner-classroom.htm
ランニング障害辞典
http://www1.odn.ne.jp/~ccf96160/care.htm
ジョギングシュミレーター(距離を測るのに最適サイト)
http://42.195km.net/jogsim/
ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.jp/
993病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:41:55 ID:2F7U8KNc0
スマン
ちょっと病院逝ってくるわ
994病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:43:06 ID:ia98f1tZ0
うん言った方がいいよ
精神の
995病弱名無しさん:2011/02/16(水) 18:59:56 ID:QGX32f8/0
 ○  >>991 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
996病弱名無しさん:2011/02/16(水) 19:05:04 ID:9ixMq3fB0
>>991
乙です

そして>>995吹いたw
997病弱名無しさん:2011/02/16(水) 19:17:22 ID:oQO5lKja0
てす
998病弱名無しさん:2011/02/16(水) 19:20:23 ID:oQO5lKja0
OCN解除されたか良かった良かった。

2ヶ月前には1.5キロしか走れなかったのに、今日8km/58分を達成。
デブだけど、芝生を走ると案外膝も持つものだね。
999病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:36:38 ID:AZPYAZKf0
俺もなるべく土選んで走るよ.ぬかるむときは遠慮するけど、細かな路面の変化楽し。
1000病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:37:53 ID:j50Ek+J80
自分も膝がまだ痛くてペースあげられないけど今日は25キロ走って来た。
10キロやせて60キロになれば膝の痛みも減りそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。