ふわふわめまいに悩まされている人11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
ふわふわめまいに悩まされている人8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/
ふわふわめまいに悩まされている人9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242093764/
ふわふわめまいに悩まされている人10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1259901310/

関連スレ
原因不明のめまいについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223141385/
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242864410/
2病弱名無しさん:2010/09/28(火) 11:29:20 ID:I5Cxq6X80
スレたててから埋めてくれ
以上
3病弱名無しさん:2010/09/28(火) 11:46:12 ID:HbV3+oBZO
雨だと目眩がひきたつ
4病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:44:01 ID:QtkNuFWK0
今日は調子が悪かったわ。久しぶりだったのでほんと吐きそうだった。
贅沢な言い方だけど、調子いい日が続くのも考え物というか。
5病弱名無しさん:2010/09/30(木) 22:17:31 ID:gJqvMp1sO
毎日めまいがヒドイ。ふくらはぎが筋肉痛みたいな痛みがずっと続いてる。何だろ。脳、耳、以上なし。自律神経ですかね。
6病弱名無しさん:2010/10/01(金) 18:15:31 ID:3/CKcA200
真武湯ってどうですかね。
7病弱名無しさん:2010/10/02(土) 08:15:17 ID:A0K2InkD0
先週は比較的良かったけど昨日から悪化
体が揺れる揺れる
後頭部から後ろをとられガクッとくる
二の腕とふくらはぎの脱力感

さらには鼻水、喉が痛く風邪も引いたみたいだorz
8病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:27:11 ID:A0K2InkD0
震度3ぐらいに体が揺れます
グラングランorz
9病弱名無しさん:2010/10/02(土) 13:52:15 ID:0lhrrYKCO
めまい歴6年

酷い時は立ってるのが辛い。もう一生
治らないんじゃないかと思う。
10病弱名無しさん:2010/10/02(土) 16:30:48 ID:bBhAgT380
イチョウ葉のギンコってめまいに効くらしいけど
試してる人いますか?

11病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:12:28 ID:1D7fbtQy0
胃腸障害が治ったらこれになった…
外歩いてる時これになるとホント怖い。
カバンの中見るふりして立ち止まる。
12病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:47:09 ID:k2arg4km0
歩いてて立ち止まる瞬間のが怖い
13病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:57:14 ID:5Pj/U6eT0
もちろん脇にどいてね。
14病弱名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:33 ID:A0K2InkD0
>>10
どこで売ってますか?
15病弱名無しさん:2010/10/02(土) 23:18:41 ID:bBhAgT380
>>14
どこでも手に入りますよ
それこそコンビニでも


「めまい イチョウ葉」でググればかなりヒットするんじゃないかな
16病弱名無しさん:2010/10/03(日) 08:15:32 ID:dpQVxlhr0
風邪を引いてるせいか
いつにもましてふわふわと揺れが強い
17病弱名無しさん:2010/10/03(日) 08:34:30 ID:dpQVxlhr0
>>15
検索してみました
一番安いDHCのだと1000円以下なんですね
18病弱名無しさん:2010/10/03(日) 10:47:13 ID:K0hkez2Q0
夕べは寝入った瞬間にグラッと来る感じでつらかった。一晩中漫画読んでた。
19病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:52 ID:dpQVxlhr0
昼寝をしたら少し復活
20病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:37:23 ID:5mZLm0uIO
私は肩コリ、首コリからくるめまいなんですが、
寝不足になると
めまいが酷くなります。
後頭部が
やたら重くなったり…
原因わかってるのに、肩コリが慢性化して治らない。
21病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:25:38 ID:QEs24zSTO
イチョウ葉エキス、クロレラ、コエンザイムQ10がメマイに良いみたいだけど試した人います?
22病弱名無しさん:2010/10/03(日) 18:01:58 ID:QEs24zSTO
ふくらはぎの疲労感、腕のしびれ、体全体が落ちるような感覚。もうツラすぎ。原因不明。
23病弱名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:41 ID:sYuaZGNQO
2ヶ月前から原因不明のめまいに悩まされ同時に禁煙も開始。
最近、調子良かったから久しぶりにタバコ吸ったらずっとふわふわクラクラ。
血行が悪くなったのか。
吸ったことに後悔。
ふわふわ気持ち悪いよ〜
24病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:19:06 ID:dpQVxlhr0
タバコはだめだよ
25病弱名無しさん:2010/10/04(月) 11:55:47 ID:ZuLG8uRa0
コーヒー飲んだらふらふらぐらぐらorz
26病弱名無しさん:2010/10/04(月) 12:33:15 ID:PqRIGD3jO
アルコール好きの人に聞きたいがビール、日本酒、焼酎の中で少しでもめまいの起きにくいのはどれ?
27病弱名無しさん:2010/10/04(月) 16:52:18 ID:9a9esVHaO
俺はビールがマシ
人によって変わるかもだが
28病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:58:41 ID:C0Gb54dU0
今日は職場で倒れそうだった
何とか仕事やっつけて帰ってきたけどグワングワンきて
足をとられそうになった。
職場で倒れると迷惑をかけるから早退したほうがよかったのかも
今から医者行っても精神的なものですといわれるのも何だかで
まだ薬あるし・・・
かといって夜中に倒れて救急車や救急外来行くのも嫌だな・・・
とりあえず明日休むか・・・・
29病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:00:54 ID:q5De5NCxO
俺も仕事中ヤバかったわ。いきなりガクって体が落ちるような感じになる。足に力が入らない。
30病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:05:04 ID:XRbYZeeP0
わたしもきょうわ あたまずーーーーんと重く
肩 がちがち  首もこりこり
すこししたむくと ぐわーーーん  って。。
緊張型ずつう   だとおもうけど
きんだけ調子悪いと 気持ちも沈んで おまけに
動悸までするし。。 最悪。
31病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:08:04 ID:XRbYZeeP0
>>28 30だけど気持ちわかる
介護の仕事しててシフト穴 あけれんし
まいったとおもうとまた動悸  下むけばぐわーーん
32病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:18:44 ID:O6Wk0nWF0
本とは昼休みに机にうつぶせして寝たいんだよなあ。
でもあんな体勢とったらまちがいなく…。

>>26
俺は焼酎は平気。金曜日に調子こいてワインがぶ飲みしたら土曜日曜えらい目にあった。
酒は控えなきゃな…
33病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:25:19 ID:GOk2NZVg0
発作なう
上下にフワフワ気持ち悪い…
34病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:26:41 ID:C0Gb54dU0
休職したいけどしたら首になりそうだしなあ
首になったら再就職できない気がするし
行くしかないのか・・・
35病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:11:42 ID:W7fYa0mcO
俺は毎日ぐわんぐわんしても新聞配達してる
休みなんて取れないしな
36病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:13:29 ID:C0Gb54dU0
デゾラム飲むと落ち着きます
薬でだましだまし出勤します
37病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:34:08 ID:dXeX+kP50
首や肩が凝ってて横になると頭がぐわんぐわんする
脳に血液が行ってないから?
38病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:21:52 ID:76e6Bgmy0
血液っつーか髄液じゃないか?
39病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:29:27 ID:evECjBGaO
一週間前からずっとふわふわしてる
何か乗り物酔いしてる気分でゲロでそう
いい加減病院行くかな…
40病弱名無しさん:2010/10/05(火) 18:48:21 ID:IXp5L8zI0
今日は倒れそうではなかったけど
バスに乗ったら気持ち悪くなった
帰ってきたら少し良くなった

朝今日は調子いいなと思ってもすぐ首がごちごちに凝ってきて
昼前には頭ふらふら、体が地震のように揺れる
確かに血液じゃなく髄液かもしれないけどそれって検査じゃわからない?
41病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:45:50 ID:qcpPvTyP0
>>40
首凝りだったら髄液よりもやっぱり首の血流障害だろうと
ストレスとか寝不足とかで酷くなりませんか?
整形外科で首のレントゲン撮ってもらって、
もし骨に異常なければ筋弛緩剤と温湿布を貰うといいかも
あくまでもひとつの可能性だけど
42病弱名無しさん:2010/10/06(水) 16:14:25 ID:uW/zarGVO
めまいがするとドキドキして、さらにめまいが加速する。
そしてウンコしたくなる
43病弱名無しさん:2010/10/06(水) 18:29:39 ID:+BByU+xt0
今日は整形外科で首に電気を流してきてもらいました
結構強めの電流だったけど気持ちよかった
毎日来るといいですよと言われたけど毎日は無理でも毎週なら
1回300円ぐらいなので経済的にはいいけど効いてくれるといいなあ
44病弱名無しさん:2010/10/06(水) 21:28:49 ID:yz8M/EOlO
週一で鍼治療、お灸、マッサージを半年やったが効果無し。
45病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:44:20 ID:MQ/7ir0jO
ふわふわめまいって地震じゃね?っていう感覚になるやつですか?
それならオレもかもしれん
46病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:47:53 ID:hoi8x+nPO
シジミ汁を飲め
47病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:19:36 ID:8DKJoic00
寝てるとき以外はふわふわって人いる?
48病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:23:23 ID:L+Ou8C230
船に乗ってる夢まで見るようになった
49病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:03:42 ID:c+cz1ASMO
あらゆる検査して異常無し。
親の知り合いに鍼灸してる人がいるから見てもらったら、
見た瞬間に体半分側の血流が最悪だと。
このままでは、脳梗塞や突然死もあると言われた。
脳CT、MRI、MRAは、異常なしだったと言うと、危ない!ばかり言われ。
似た症状の人がいて3カ月後〜半年で皆、倒れたって…
数回通って、鍼灸も効いてるのか分かんないし、危ない危ないばかり言われ精神的に参ってきたので通うのやめた。
原因不明で弱ってるのにいじめるなよ…
30代、男性。

長文、ごめん。
50病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:13:56 ID:tHiLjDrL0
>>47
心療内科で薬貰うようになるまではそうだった
51病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:54:29 ID:3eIrL9jCO
騙されてるだけでしょ 


52病弱名無しさん:2010/10/07(木) 19:11:44 ID:B+tq7Cg50
>>49
ぼった栗のような気がする・・・
53病弱名無しさん:2010/10/07(木) 21:23:59 ID:Lgig650x0
>>42
自分の書き込みかとおもった。
私もめまい  動悸 めまい うんこだったえりすることあるよ。
きょうわかたこりかなあ なんか ふあふあする。
54病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:07 ID:zFhwMA+H0
俺、会社でウンコしようとすると狭い個室でくらくらしてじっと座れないよ。
歯を食いしばって我慢してる。
55病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:36:11 ID:VSzOFkl40
56病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:03:32 ID:Lgig650x0
>>54 狭所恐怖症とかでなくて?? 53だけど わたしは
せまいとこちなみにだめだけど  。めまい どうき。
57病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:05:21 ID:C6mgwHd1O
58病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:46:48 ID:8DKJoic00
>>50
どんな薬が効いた?
59病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:48:43 ID:TUhQDAaMO
めまいの他に首コリがヤバイ
脳のCTは異常なしだが、MRIも撮るべきか
60病弱名無しさん:2010/10/08(金) 08:27:34 ID:Y4sHuizUO
↑撮るべきです。それで異常がなければ気分的にはかなり楽になれるし後はカイロプラクティックか筋弛緩薬で気長に休みながら治すだけ、私はそうやってめまいと付き合っています。
61病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:58:16 ID:QTkp0SWK0
大変だなぁ
62病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:20:13 ID:BA9UE1a90

できる範囲で軽めの腕立てと水泳をやってたら、3年ぐらいで直ったな。

ただPCを一日中やってたりすると、また少し調子悪くなるけど。
63病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:34:35 ID:k4gHMHfiO
チタンネックレスって効果ある?自分はふわふわが増す気がするけど実際どうなんですかね?
64病弱名無しさん:2010/10/08(金) 17:26:09 ID:oAvA7F9m0
自律神経の異常かもと、心療内科も受けてるけど、顎関節症も疑って歯医者きてみた
65病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:39:22 ID:Q40W1U0VO
おまえ等は神経質だな、死ぬわけであるまい。
俺はひどい症状だが気にしない。
死ぬわけじゃないからな!
死ぬかもしれない病気かも?
そう考えた時もあったが、気にしない!
ふわふわしたら、死ぬわけじゃないからな!と、笑ってやり過ごす。
66病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:11:28 ID:URhlrJ1Q0
>>59
頚椎のMRIを撮ってもらってはどうでしょう?
67病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:03:08 ID:IelC0hLLO
ふくらはぎが筋肉痛のような痛みと熱く感じる時がある。めまいと関係あるのかな?あと寝てる時にガクッってくる感覚が日常くるからビックリする。体が落ちるような感じ。
68病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:51 ID:JLUtR+ud0
>>67
眠ってるときにめまいがきてるんだと思うよ。慣れはしないが驚かなくはなった。
嫌なもんだな。
69病弱名無しさん:2010/10/09(土) 07:27:08 ID:ufMc2uIJ0
>>67
全く同じ
ふくらはぎや二の腕が脱力し筋肉痛のような痛みになるよ。
めまいと倦怠感や筋肉痛は関係あるみたいだよ。
自律神経の関係らしい。
ガクっとくるめまいは辛いよね・・・
あれは何で起きるんだろう。
改善方法を知りたいよ
70病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:05:49 ID:8ps0elF00
>>56
いや別に狭い所は平気ですね。
ただし、こんな所でケツ丸出しにしてるときに、激しいめまいがきて
ぶっ倒れたらどうしようとか不安にはなったりするけどw

この症状が出る前は全然平気でしたし。
71病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:27:32 ID:Fn9USvT1O
起床時に目を開けた瞬間からふわふわしてます。空腹感からだと思い何か食べても治らずに一日中ふわふわしてるけれど就寝時は治って気分がいいです。
72病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:24:26 ID:qkbFXHGs0
イチョウ葉エキス買って来ました
効くといいなあ
73病弱名無しさん:2010/10/09(土) 19:11:27 ID:gNEXAXft0
まだ生きてる人→いろいろ書き込む
もう死んだ人→何も書けない

なので、ずっとここ読んでると死なない病気だと思ってしまうよね。
もう死んじゃった人もそう思ってたんだろうなぁ。
74病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:42:27 ID:LBOCcwM30
心療内科通ってる人いる?
75病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:20:33 ID:nLOctR+QO
>>69 何か薬飲んでる?症状が同じような人の対策が知りたいな。
76病弱名無しさん:2010/10/10(日) 07:22:47 ID:C3nfdA1Q0
どうも睡眠不足が大きな原因な気がしてきた
睡眠時間自体は7時間あるんだけど
途中でいつも2回は起きるから睡眠の質が悪いから
朝からボーっとするふわふわするってことなのかなあ
1回も起きずにぐっすり寝てたい
77病弱名無しさん:2010/10/10(日) 07:56:46 ID:+mPcBIdmO
なぜか雨の日に悪化します
辛い‥
78病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:14:57 ID:C3nfdA1Q0
気圧が関係してるのかもしれませんね
私は朝〜午前中が酷いです
79病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:57:30 ID:uBDIBOju0
>>67
寝付くあたりにガクっと落ちるような感じがしてハっとするんじゃなくて?
あれはみんなありますよ…めまいじゃありません
80病弱名無しさん:2010/10/10(日) 10:16:47 ID:svm+rH5b0
みなさん首から肩の筋肉硬直による、自律神経の乱れが原因のようです。

一旦そうなると不安が増大して、さらに自律神経が乱れ様々な症状が現れます。
81病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:17:07 ID:C3nfdA1Q0
>>80
それなんですよね
首や肩の筋肉硬直を減らすためにはパソコンの時間を減らさないとダメなんですが
趣味では減らせても仕事はどうしようもありませんからね・・・
82病弱名無しさん:2010/10/10(日) 12:14:59 ID:ElaPFYaiO
ふわふわめまいにやっぱタバコは良くないかな。
1ヶ月、禁煙したけど良くならないし、めまいによる精神的ストレスがすごく日に3本ほど吸ってるけど治るわけないよね。
しかし、左肩甲骨周辺のコリがひどく深く息すると痛すぎ。
動かすとゴキゴキ鳴りまくるし。
ふわふわとも3ヶ月ほどの付き合いでなにもできないし泣きたくなる。
83病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:04:16 ID:xvA4Ol3l0
今日も本屋で立ち読みしてたら
急にガクッと頭が来て足をとられた
倒れるほどではないけど別世界にいるような感覚になった
84病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:49:12 ID:xvA4Ol3l0
今度、甲状腺機能の血液検査もしてもらおうかな
まだしてもらってなかったので
そしたら医師はそんなのしなくていいですよとか言いそうだが
85病弱名無しさん:2010/10/10(日) 19:30:13 ID:ElaPFYaiO
西洋は原因不明ばっか言われるんで東洋に行こうかと思うんだけど鍼灸院と鍼灸整骨院ってなにが違うの?
86病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:21:41 ID:eJTdXrTk0
メリスロンは眠くなりすぎて自分は苦手。
酔っ払った人みたいに千鳥足になるし。
87病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:43:41 ID:xvA4Ol3l0
頚動脈手で触ってみるとすごいドクドクいってる
88病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:19:07 ID:8WVV88nf0
それ普通やんw ドクドクしなくなったら教えてw
89病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:21:05 ID:JYhGQKwwO
>>79 普通に立ってる時にだろ。流れでだいたい分からない?寝る前のガクッなんて誰も書き込みしないわ
90病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:23:50 ID:IAB6ONfv0
エプリー法って効いてるように思えないんだが・・
91病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:45:54 ID:j3be7ebg0
朝寝起き5分からもうふわふわ
首が頭の重さを支えられてないような感じ
それが足にもきてガクっとなるような
外出怖い
92病弱名無しさん:2010/10/11(月) 08:58:21 ID:j3be7ebg0
>>75
デパス、ミオナール、イチョウの葉エキス飲んでます
あまり効いてないけどね・・・
93病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:52:04 ID:EjwUodnO0
>>89
は?>>67ちゃんと読んだのかよ
「寝てるとき」ってはっきり書いてあんだろ
何が流れだよ、そっちこそ日本語大丈夫か
94病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:00:41 ID:iv8Mrov3O
みんな爪の色の状態ってどんな感じ?
俺は、ピンク色じゃなく若干白く左右親指の爪半月の周りが少し濃いピンク色になってる。
95病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:10:17 ID:JYhGQKwwO
>>93 だから〜常識的に考えてガクッって来る感覚が普段出るって事だろ。寝る直前のガクッなんて誰も書き込みしないわw 読解力無さすぎ。
96病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:53:37 ID:2SOLF75Y0
>>92
デパスとミオナールは効かないよね…
なんか気休めにしかなってない感じ
それらが効かないとすると大抵のそっち系の薬はダメぽいよね
いったいどうすればいいんだろう…
97病弱名無しさん:2010/10/11(月) 16:10:25 ID:dLRIF76l0
>>96
一段あげて(?)パキシルを飲んでますが
完全に抗うつ薬らしく依存性も高いのであまりオススメできないと言われました
しかも効いてないし・・・
98病弱名無しさん:2010/10/11(月) 17:13:05 ID:McMV6kA10
>>97
自分の場合はパキシルが効果出なくてデパスに変わった
メジャーは長く飲むなら覚悟が必要だよ…断薬辛いし副作用出るから
一ヶ月で効果出なかったら止めておいた方がいいかも
デパスもくせになると嫌だけどね…気休めでも何か飲まないとやってられないよね
99病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:02:50 ID:CocFMZXa0
効いてない薬ならやめたほうがいいんじゃないの?
わたしは肝臓の薬を飲んでいるんだが、昼これを飲んだあと1時間、かなりふわふわする。
しかしこれを飲まないと肝臓の数値が…
100病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:46:51 ID:kN+8FQ8E0
効いてない薬はやめたいけど、
いつかきっと効果が出るだろうと思って長く続けてしまった結果
やめるとかなりしんどくてやめられないジレンマ。
101病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:50:13 ID:f+8UITzw0
わかるわかる
多少は効いてるのかなあ…という期待を込めてってのもあるし、
気分的にましなような気がする、ってのもあるよね
何かに縋りたいっていうか それも既に精神的依存かもしれないけど…
102病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:15:59 ID:V0kKcTzg0
鉄分のサプリ飲んでるけどあんまり効果を感じないな・・
103病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:26:00 ID:sTxyVN8OO
何飲んでも効果がない。漢方もダメだった。ツラい。
104病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:33:03 ID:ABlZ1SfwO
鍼灸整骨院ってふわふわめまいに効果ある?経験者いる?
105病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:12:38 ID:dWTrdF8D0
イチョウ葉エキス微妙です
デパスでめまいが起きてるのか
飲まないほうがいいのかわからない
106病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:18:30 ID:BtgwGXLw0
床屋に行くのがつらいんだ。
じっとしてられないよ。
107病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:24 ID:sTxyVN8OO
>>104 俺は効果が無かったよ。毎週通ったがダメ。
108病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:35:21 ID:sTxyVN8OO
クロレラが良いって聞いたけど試した人います?
109病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:20 ID:kmDp5S270
>>105
デパスのふらつきは筋弛緩効果によるものなので
緊張性の筋肉の強張りとかそっち系の原因でなければ
あまり効果を感じないかもしれないですね
イチョウ葉エキスは脳の血流を良くするそうですが、
自分的には耳鼻科で貰うアデホスの方がまだましなような気がします
ちなみに自律神経に良いとされるローヤルゼリーは
自分の場合は全然ダメでした…
飲んで一ヶ月目でめまい発作で倒れましたからorz
110病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:43:08 ID:JRe+PiZ30
プラセンタ試されたかたいらっしゃいません?
111病弱名無しさん:2010/10/14(木) 06:51:21 ID:ah4nV9tm0
やっぱり朝がつらい
寝起きから昼過ぎまでがふわふわ感、揺れ、頭重感MAX
夜になるにつれて良くなってくる
112病弱名無しさん:2010/10/14(木) 11:29:21 ID:8uDx3hNO0
>>111
同じだわ
113病弱名無しさん:2010/10/14(木) 12:57:49 ID:KVsJbjCf0
俺は逆だな
夜になるにつ入れてだんだんふわふわしてくる
114病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:19:57 ID:pMnuReOUO
奥田製薬の奥田脳神経薬というのがあるぞ!
115病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:37:46 ID:nEWrAQp6O
心療内科に行ってみようと思うのだか行った事ある人いる?
116病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:45:04 ID:NmeL/z2p0
内科でもデパスとかでるから
正直行こうか迷ってる
心療内科はカウンセリングが中心になりそうで薬は同じようなものが出るのかな?
117病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:22:27 ID:PFDvJxT70
でるよ
おれは内科でデパス、ドグマチール、ナウゼリンをもらっている
(以前は心療内科でもらっていた)
さらに、別の心療内科にも通っていて、他の薬ももらっている
118病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:16:04 ID:nEWrAQp6O
>>117 心療内科に行ってどうでした?
119病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:56:57 ID:PFDvJxT70
神経系の薬はもらいやすいよね
医者によるのかもだけど
原因不明ってことで行ったからそれくらいしかやることないんじゃないかな

ま、話聞いて薬出すってかんじ
薬が欲しいならお勧め

原因が違うなら根治はしないだろうけど
120病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:54:16 ID:UqibtOa/O
ふわふわは首の凝りからきてると思う、枕を整体でお薦めのに代えたらかなりマシになったよ、高かったけど。
121病弱名無しさん:2010/10/15(金) 06:53:32 ID:5IOPEPNj0
自分も首からきてる確率が高いと思ってる。
首の筋が痛いところがあるし、左に首をひねるとがちがちなところがある。
頚椎MRIもとったけどそれは異常なし。

あとは何もしなくても目の奥から鼻の奥がモワーッとなってふわふわくる
特に鼻は何もしなくても鼻水がじゅーるっと音を立てて移動してるので
蓄膿症がめまいの原因になってる可能性もあるかも。
脳MRIでは鼻の当たりが白くなっていてて蓄膿症でしょうと言われたので。
ただ、蓄膿症とめまいは関係ないと神経内科では言われたけどね。
耳鼻科で改めて聞いてみよう
122病弱名無しさん:2010/10/15(金) 18:04:31 ID:AFhwh9j50

精神的なストレスで目まいが起こりますか?
123病弱名無しさん:2010/10/15(金) 19:01:12 ID:KjHxDcCz0
そりゃ起きる可能性はあるだろうね

めまいってのは病気そのものではなく症状だから。

クビから上の血流のどこが悪くなっても起きるし、体のどこかの自律神経の伝達がおかしくなっても起こりうる。
もちろん直接的に耳の三半規管や運動を制御する小脳に異常があっても起きる。
124病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:35:37 ID:jTkK3Jux0
内科行ったけど自律神経の乱れって診断され、薬漬けにしたくないとか言って
何ももらえなかった…治してほしいのに
125病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:45:52 ID:8rVqgHyo0
>>124
それっていいお医者さんのようでいて実際はなんの役にも立ってくれてないよね…
自分は耳鼻科で治らなくて心療内科行ってるけど、自分の場合はこっちから
「薬漬けは嫌です」と言ったら「おいおい、俺は魔法使いじゃないぞ、
薬も飲まないで治せって言われても困るんだよな」とはっきり言われたよ
126病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:50:31 ID:j066JmEy0
夜になるほどひどいのとその逆なのは
いったい何が違うんだろう
127病弱名無しさん:2010/10/16(土) 07:49:48 ID:AWdggqoCO
心療内科に行けば自律神経の乱れって言われて薬貰って終わりかね〜。
128病弱名無しさん:2010/10/16(土) 08:17:33 ID:aLgH5pxv0
だったら内科でいいや・・・
129病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:25:08 ID:KGvvKi0mO
みんな平衡感覚はどんな感じ?
130病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:47:30 ID:SaGEysV30
今日はふわふわ感が強い
アルコールとってないのに酔ってる感じ
ぐわーっと後頭部から後ろに引っ張られる感じ
倒れそうだけど倒れない
今頓服飲みました
131病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:19:02 ID:SaGEysV30
デパス飲んだら落ち着きました
やっぱりかかしたら駄目なのか・・・
132病弱名無しさん:2010/10/17(日) 02:00:56 ID:O8GqRrslO
↑私も同じような症状で朝夕二回ひどい時は昼と夜も合わせて四回デパス飲んでフワフワを抑えています。肩コリやストレスからとは思うので長期で休暇を取るしか治りません。
133病弱名無しさん:2010/10/17(日) 08:01:48 ID:5SAZGqB50
甲状腺機能の検査って普通の内科でもOK?それとも内分泌内科とかいうところに行かないとだめ?
血液をとるだけみたいですが、こちらから頼めばやってくれるでしょうか?
134病弱名無しさん:2010/10/17(日) 08:29:44 ID:89TWvX9P0
>>133
町医者だったら、血を採るだけで検査はほかんとこでやるから
頼めばなんでもやってくれるでしょ。
135病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:00:10 ID:aOgvcJw50
MRI異常ないのに平衡感覚がない
136病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:26:32 ID:IRT97Rx80
>>132
原因がわかってるならマッサージとかいろいろ組み合わせて
なるべく薬減らした方がいいよ…
体が薬になれると逆にデパス飲まないと酷くなるってことがあるから
あとデパスとかテルネリンとかの筋弛緩剤って健忘症になりやすいよ…
137病弱名無しさん:2010/10/17(日) 11:47:02 ID:O8GqRrslO
↑わかりました。ありがとうございます。デパスは徐々に減らしていきます。
138病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:26:32 ID:OWn26Y1Y0
24年間吸っていたタバコを止めたらコレになったわ… Orz
139病弱名無しさん:2010/10/17(日) 13:14:51 ID:nQk3r6P/O
多くの方の原因が首ではないでしょうか。
そしてパソコンの影響が大きく、疲れや筋力のなさもあるかと。

私も以前本当に悩まされましたが、少し暇な部署に移り(残業30時間程度)少し良くなりました。
妊娠出産を経ていま育児休業中ですが、ほとんどパソコン操作することもないですし
長時間労働から解放され、あの時のめまいがウソのようです。
ただ10キロの赤子を長時間素手で抱っこすると
肩や首が凝り、めまいまでは至りませんが全身に負担が増えます。

私が効果を感じたのは薬のほかに、踏み台を使ったエアロビクス(ステップ)=有酸素運動、鍼治療、リラックスの素?とかいうサプリでした。
皆さんお大事になさってください。


140病弱名無しさん:2010/10/17(日) 14:07:29 ID:89TWvX9P0
私は小学校3年〜中一までこれでした。
で、数年前からまた起きだしました。
今起こってるのはパソコンが影響してるかもしれませんが、
同じくらいのことやってる同じフロアの連中でめまいがするとか言う話は聞かないですね。
体質とかいろいろあるんですかね。子供のころのは原因が全く分かりませんが、つらかったなあ。
141病弱名無しさん:2010/10/17(日) 17:14:38 ID:6d9XyFS30
<乗り物酔い>克服、でんぐり返しで 毎日前後5回、内耳鍛え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101017-00000003-maiall-soci
142病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:28:32 ID:wRgt1keU0
パソコンは仕事以外ではできるだけ控え夜11時には寝ましょう
143病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:48:06 ID:ga/oSF4gO
座ってても常にグラグラするのは俺だけか?
144病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:52:21 ID:wRgt1keU0
>>143
私もです
座っているときや横になってるとき
地震のように体が揺れるのは常にありますよ
145病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:04:30 ID:Nm30SumiO
最近はふくらはぎが常に痛い。運転中に足の指がムズムズするのは何だろう。
146病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:24:56 ID:bqOGHYi5O
mixiのコミュで書きまくりの方がいますね〜嫌われ者ちゃん
147病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:13:41 ID:aOgvcJw50
>>143
自分も座ってPCしてるといつも後ろに引っ張れるようにグラグラだよ
ここの人はそういう人も多いんじゃない?
148病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:34:19 ID:lm+Xuy8EO
自分も座ってるのにグラグラしてる、常に
気を失いそうになるくらいのグラッもある
血、脳、心臓、耳あらゆる検査して起立性低血圧とめまいと診断され、
通院して随分経つけど全然完治しない
もう治らないんだろうな
この揺れと一生付き合う自信はない
149病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:53:49 ID:nOOLus+BO
概して悪いのは血流だろうね
これから寒くなるから悪化するな〜

ホント、PC消して早く寝るに限るわ…orz
150病弱名無しさん:2010/10/18(月) 03:53:45 ID:b+m9zXIC0
一生めまい治らないな
151病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:08:08 ID:kQUyA7EH0
耳鼻科って近所の耳鼻科でいいのかな
大学病院の耳鼻科でみてもらったほうがいいのだろうか?
検査は同じ?
152病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:50:54 ID:r7LliTTI0
大学病院じゃなくてもいいけど個人の医院よりは総合病院がいいです
耳鼻科で異常なしでも脳神経外科や整形外科や内科や心療内科に
すぐにまわしてもらえるのでいろんな検査が一カ所で済みます
個人の耳鼻科でも耳鳴りの権威の先生とかだったら別ですが…
153病弱名無しさん:2010/10/18(月) 08:38:23 ID:q8hdmpObO
歩いても力んで歩かないとフラフラ
病院で毎日の片足立ちを進められたが試すとすぐにフラフラ
片足立ちが10秒持たない自分は相当やばいかも…
154病弱名無しさん:2010/10/18(月) 11:41:25 ID:mfOxFmekO
座ってる時も血の気が引くような感じでふわっとなるわ。心療内科に行ってみたら抗うつ剤を処方された。効くのかなぁ。
155病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:25:53 ID:RyGRbSIBP
歩いてると足元が揺れる感じがするのですが病院に行って原因が特定できるでしょうか?
真っ平らな道をローファーで歩くとなりやすいです。
首が痛いです。
高3男です。
156病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:16:59 ID:C0RFeWYP0
特定できるかどうかは分からないよ。
症状からは三半規管ぽいけど精神的なものかもしれない。
原因不明も多いしね。
30台男です。
157病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:52:18 ID:0JMRbhcT0
>>155
首痛いなら頭痛なんかもある?
原因が特定できないとしても病院は一度行ってみたほうがいいと思うよ
158病弱名無しさん:2010/10/18(月) 21:53:37 ID:M+lDtSe6O
寝てたら夢ん中でなのか
真後ろにでんぐり返しする感覚があり
回転性目眩っぽくて飛び起きてユラユラが始まった
1日中ほぼ船酔いみたいなゆ〜らゆらがある
横になると布団が傾いていくような感覚
落ち着いて寝られない…
目眩の薬のほかに安定剤飲む回数も増えた
仕事もまともにできない
セクロスするとユラユラふわふわが始まる
159病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:47:21 ID:o12y6dVH0
TEST
160病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:58:47 ID:o12y6dVH0
甲状腺ホルモンの乱れで肩首背中こりが起こる場合があります
また血行も悪くなるためしびれなども起こります
肩首背中が凝ると脳への血流が悪くなりめまいが生じます
ホルモンバランスが乱れると不整脈も生じる場合があり、
ガクっとなるめまいは不整脈に起因している可能性があります。

俺の症状です。
ちなみにひどい時は、2種類のめまいがありました。

ドクターショッピングを10件ほどして異常なし
内分泌内科で甲状腺の検査をしてやっと甲状腺の影響とわかりました。

参考です。
ttp://www.j-tajiri.or.jp/source/index.html
161病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:10:17 ID:rsY5jYvyO
平衡感覚がおかしい
首筋と肩凝りがすごい
でも頭部CTは異常なし

これってやばい?
162病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:15:57 ID:uqkvJkXf0
>>161
やばくはないけど、運動と生活習慣を変えて少なくとも数ヶ月続けないと、治らないよ。

ここにくる人は同じ原因の人が多い
163病弱名無しさん:2010/10/19(火) 08:37:05 ID:rsY5jYvyO
>>162
なるほど
確かにかなり運動不足だし、PCもやりすぎてるから改善しなきゃな…
164病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:20:35 ID:WjmV6r7c0
ここ一ヶ月最高に調子よかったのに、この二日間でまた布団の中でも斜めになってるような感覚が続く。
椅子に座っててもケツの斜め後方に落ちていってる様な感覚。なんなんだ〜。
165病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:44:55 ID:dayyv9RZ0
脳の病気だべ
166病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:02:16 ID:Vjzqm/EE0
いつも坂に居る感覚
平坦な場所なのに…
もう10年以上。。気が狂いそうだ
167病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:37:05 ID:tKalms5Z0
TVの前に座っても坂にいる感じがする
酒飲んだ翌日は特に悪化するよね
168病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:56:36 ID:kq5DUe2F0
>>167
俺は飲んでる間はなくなるんだよ。
アル中になるよ…
169病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:59:47 ID:uS72GMVE0
後頭部の骨と皮膚のあいだ押すとめまいが止まる
くびこりが原因かな?
170病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:05:34 ID:/MuMYEdh0
耳鼻科、脳神経外科で異常がなかった80%の人が首こり肩こり眼精疲労が原因だと思う
171病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:34:02 ID:uS72GMVE0
今度月曜日にMRIと平衡検査やることになったけど
医師はMRIまでやるひつようがないといってきた
172病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:35:31 ID:MDxs5s/iP
>>155何ですが、1つ忘れてました。

小便我慢してると揺れるめまいがします。
173病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:39:02 ID:T162CRIDO
残りの20%は?
174病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:16:37 ID:tKalms5Z0
平衡検査ってなにやるの?
おれ、片足立ちできないから多分やばい病気だ・・・
175病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:15:25 ID:uS72GMVE0
耳に水いれてめまいがあるかみるんだよ
176病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:16:07 ID:uS72GMVE0
内耳が正常ならめまいがすぐあるらしい
177病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:16:22 ID:k14sR9ne0
通勤自転車で片道30分1ヶ月にして首痛、目眩、がほぼなくなった。
178病弱名無しさん:2010/10/20(水) 06:47:34 ID:Ozxhc96x0
イチョウ葉エキスを飲んで2週間ですが何かよくなってきた気がします
頭ぼーっとが少なくなってきました
一時的じゃないといいなあ
179病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:20:17 ID:NLlKxCxHO
後ろに引っ張られるような感じがして歩きにくい
早く治らんかなぁ…
180病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:57:11 ID:KqRWvFkzO
>>175
アレはキツいよな

こっちは普通でもめまいあるのに強制的にって悪魔だよな
181病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:28:59 ID:Dvv6z9jFO
眼精疲労、首と肩の筋力低下。
これだけだよ、原因は。

薬で治る訳ないし。
運動しろよw
182病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:47:50 ID:GznSUlrO0
違うよ
自律神経の乱れだよ
183病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:13:59 ID:QtjnRImx0
PC作業等による、首や肩から背中にかける筋肉のコリが自律神経を乱すのだよ。

自律神経が乱れると、フラフラしたり、心拍がドキドキしたり様々な症状がでる。
184病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:29:15 ID:BHqmVuMx0
自律神経の乱れって平衡感覚も狂う?
自分平衡感覚もおかしいんだが・・
185病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:36:19 ID:UL3ZAIJmO
暗闇でスクリーンの光を目で追ってわざとめまいを起こす検査はツラかった。あれはきつい。
186病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:36:18 ID:dJa6Hy1H0
TVとかで風景が回転したり、風景が車窓とかから横に流れたり、風景が上下にフワフワしたりしてるのが見れん
目をそむけてもそれでも気持ち悪い
187病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:38:33 ID:dJa6Hy1H0
ついでに船・飛行機・遊園地の乗り物ほとんど、、乗れん
車も体調によっては無理
188病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:51:23 ID:pBHUEAJ80
パソコンのスクロールがダメ、調子いい日は平気だけど悪い日は5分と持たない
昨日は駅でふわふわ酷いの来て、目を開けていられなくなり足がガクブルして
立ってるのもつらく、駅員さんに休ませて下さいと頼んでしまった…
仮眠出来る所ないんですよと断られ、トラベルミンとデパスとプリンぺランを追加
して、しゃがみ込む事1時間wようやく治まって、帰路につきました…
生きていくのつらすぎ。楽に死なせて欲しい。
189病弱名無しさん:2010/10/20(水) 15:10:34 ID:pBHUEAJ80
自律神経によるめまいに救心がいいとHPにあったので
飲んでみたら、少しは良い気がするけど
トラベルミンや安定剤程スッキリ治るものでもないね。
予想通りだけど・・・
190病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:13:01 ID:dSxOV1oT0
外出は3時間くらいが限界だわ、だいたいそれぐらいで耐えられなくなるわ
191病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:45:31 ID:UL3ZAIJmO
毎日がツラいな。運転中にもふわぁ〜って来る人います?血の気が引く感じでツラいな。
192病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:59:37 ID:pBHUEAJ80
>>191
あるある。
意識はあるんだけど、気が遠くなるような感じで、車間距離がわからなくなる…。
193病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:15:33 ID:uDLTE8bb0
運転中はやばいね
事故起こしたら大変だからなるべく運転しないようにしてるよ
といってもどうしても必要なときは仕方ないけどね
194病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:09:22 ID:AmkvpViEO
実際このスレで重大な脳疾患(脳腫瘍や脳梗塞)宣告された人っているの?
195病弱名無しさん:2010/10/21(木) 03:40:46 ID:t0b9q+oN0
ふわふわだけだとまだいいんだけど
ふわふわ+頭が重い感じ+吐き気+睡眠不足で
夏場はろくに食欲もなく、激やせして死んじゃうかと思ってたがw
心療内科で不眠の薬を貰って、栄養不足だからビタミン剤とか諸々出してもらって
2か月経過して、少し落ち着いてきた
とにかくある程度の睡眠は大事だ
今日も寝つけづここでつらつら書いてしまったが
この後寝ます
皆さんもお大事に
196病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:03:14 ID:4IO9zandO
>>185
それなんて検査((゚Д゚;))
そんなんやらされたらぶっ倒れるかも…
回転性目眩は二度と誘発したくないのに鬱だな
治りかけのパニック障害も目眩のせいで再悪化
なんで病気にばかり苦しめられるんだろう
生活でも大きな悩みが生まれたし、疲れてきた…
197病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:50:44 ID:snfxUZ340
めまいプラス
首が痛い
真っすぐ歩けない
吐き気がする
198病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:56:10 ID:5h61OSKB0
インスタントコーヒーが無性に飲みたくなって飲んじゃった。今凄いふわふわ悪化してきたorz
199病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:54:40 ID:qTy7+ZTn0
わかってたんだろ?なんで飲んだんだよw
200病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:32:25 ID:AmkvpViEO
なんでカフェイン採ると悪化するんだろうね
201病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:14:12 ID:gFlqRACc0
ちょっと調子がよく4kmほどウオーキングしたら
ふわふわしてしまったorz
調子に乗りすぎたよ・・・

ウオーキングがいいというがほどほどにして
途中でめまいを感じたらやめたほうがいいね
202病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:42:12 ID:gxM1fiwD0
コーヒーは脳を刺激しますよ
調べるとでてくるよ
203病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:45:37 ID:ryVvQpyR0
>>194

前スレで脳腫瘍の人がいたかな。
重大な脳疾患だったらもうここに来ないパターンが多いんじゃない?
死んじゃったら書けないしね。
204病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:23:53 ID:0uT9Sl9d0
耳ヘルペスになってから
コレに悩んでる

同じ様な人いる?
205病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:22:59 ID:Hb9BYF/uO
>>196 実際吐き気を起こす人もいるみたい。
206病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:55:54 ID:CVvPRnJp0
毎月の診察5分くらいで終わるけどみんなどんなもんなの
去年から行ってるから話すこと同じなんだけど
薬の量は増えたなぁ
207病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:58:10 ID:snfxUZ340
みんな平衡感覚も狂ってる?
平衡感覚が狂ってるといらん所が力んで肩と首のコリを起こすらしいよ
208病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:13:35 ID:Q76h3S/w0
こんなスレあったんですね
私もよく「ふわふわ」したお酒に軽く酔った感じに陥ります。
原因がわからない異常、難しい症状ですね
209病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:02:07 ID:6LXKsHlL0
みなさん、まっすぐ立って歩けますか?
自分はちょいふらふらして。。。ドラッグやってるように勘違いされてるかも
210病弱名無しさん:2010/10/22(金) 03:19:43 ID:Abj2DqeFi
運動不足、PC、携帯のやり過ぎが一番の原因だと思います。
要は脊柱が真っ直ぐじゃない、筋肉のバランスが悪いのね。
211病弱名無しさん:2010/10/22(金) 06:45:47 ID:6/QV5avn0
夜は23時までには寝ることも加えてください
睡眠時間は7時間をキープ
睡眠の質も大事です。
212病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:35:03 ID:HXU2wrVPO
電車の車窓を見てるとグルグルする

平衡感覚ってどうすれば元に戻るんだよ…
213病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:54:02 ID:QCjkfcL70
>>212
眼精疲労って、目の疲れじゃないんだってね、精神疲労というか脳が疲れているというか
そんなんだって聞いたことがある。
景色の変化に脳が付いていけてない=脳が疲れてるんだと思う。
一番は脳をリラックスさせて休養時間を長くとることじゃないかな・・・。
それにしても、目からの情報がグルグルを誘発するんだから、目が疲れているのも事実だと思うので、
近くばかり見ないで遠くを見る。パソコンの時間を制限する。ビタミンAやカロチンを摂る。
耳が原因じゃない場合は、脳や精神的な疲労が根源だと最近思った。
214病弱名無しさん:2010/10/22(金) 16:26:41 ID:M/Z/aPTF0
>>212
みんなそうじゃない?
PCのスクロールで気持ち沸くなるのと原理は一緒だと思う
215病弱名無しさん:2010/10/22(金) 16:27:39 ID:M/Z/aPTF0
×気持ち沸く
○気持ち悪く

スマソ
216病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:41:06 ID:c05hQekS0
風の抵抗にさえ負けた
217病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:56:06 ID:HXU2wrVPO
>>214
PCのスクロールは平気なんだが
218病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:10:05 ID:1Y/4GnY30
今日内科に行ったらパキシルが出されました
これってうつ病の薬じゃないんですかね?
ふわふわめまいが辛いっていったら安定剤出しときますでこれとデパスが出ましたが
219病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:47:22 ID:QCjkfcL70
>>218
精神的障害って診断したんだろうね。
精神病んでるふわふわめまいを訴える人は結構いるらしいからね。
SADなんかもパキシル処方されるらしいから・・・
220病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:46:33 ID:qZnk5iP9O
>>218
安定剤には内耳の圧を下げる働きもある
だから目眩に処方される

ああヤバイ、ふわふわがユラユラになってきた
漁船に揺られてる気分だよ
拷問だね、生き地獄
221病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:47:52 ID:HeudC4oa0
>>214
俺は違う。

車窓の風景とか、PCスクロールとか、流れる川をじっと見てるとか、
そういうのにも確かに弱いけど、そういうときに感じるいやだ感覚と
ふわふわめまいとは全然違う。
222病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:24:17 ID:aha0H5C5O
お風呂に入ってると湯船のユラユラさえ見たくない時がある…辛過ぎ
223病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:12:22 ID:vTpQQR2tO
>>214
俺もふわふわめまいとは違う
車窓とかスクロールは、目が追い付かない感じがする
224病弱名無しさん:2010/10/23(土) 05:09:16 ID:h5A3XUzYO
トフラニールって薬を処方されたが全く効かない。これも鬱の薬みたいだけど効果がないわ。原因が分からないのはツラいな。
225病弱名無しさん:2010/10/23(土) 07:12:01 ID:hid3k9V30
ふわふわめまいの場合、うつの薬が出ることが多いのかな?
226病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:14:01 ID:hid3k9V30
朝のふわふわがだいぶ落ち着いてきました
227病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:01:02 ID:vZ3kWJoD0
海猿のドラマDVD借りたら…見れんわorz

>>222
分かる
228病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:13:31 ID:hid3k9V30
ダメだ
今日外出予定だったけどとてもじゃないが無理
ガクーンと落ちるめまいがいつ外で起こるかわからんし
途中で倒れて他人の迷惑になりたくない
229病弱名無しさん:2010/10/23(土) 14:22:34 ID:PJDYWF6SO
はじめまして、今年の5月頃パニック障害と診断され、
そこから復調したり落ちたりを繰り返しています。

今月はじめからまた落ちはじめ、今日は外で5分歩いたらフワフワに襲われて
帰ってきてしまいました…

自分以外にもフワフワに悩んでいる方がたくさんいると知ってほっとしてしまいました。

今日は家でゆっくりしようと思います。
230病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:14:58 ID:h5A3XUzYO
>>229 同じ体調の悩みを持ってる人がいると情報交換も出来るし少しは楽な気分になるね。甘えだろとか思われるのが一番辛いわ。
231病弱名無しさん:2010/10/23(土) 16:03:24 ID:hid3k9V30
親はいっつも甘えだって言ってるorz
232病弱名無しさん:2010/10/23(土) 16:06:06 ID:LZeqDEzP0
まぁ理解できないんだから、そういう親なんだとある意味突き放した気持ちでいることだね。
233病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:18:51 ID:rPSfetX+0
俺2日くらい休んでゆっくり寝てればよくなるかなと思ってこないだやってみたんだけど、
なんだかひどくなった。適度に体を動かしたほうがいいみたいだった、俺の場合。

しかし会社の席に座るのはつらい。
234病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:20:38 ID:h5A3XUzYO
運転してる時にふわふわするのが一番ツラい。
235病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:15:46 ID:oypDerFKO
ただの甘えだ
236病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:58:03 ID:v1eSY0MA0
>>222
わかる
俺はここ2年風呂に入ってない
冬は暖房つけてシャワーのみ
237病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:39:59 ID:hid3k9V30
早く寝れば良くなると思って毎日23時には寝てるけど
早く寝ればいいってことじゃないね
運動とかそういったものが大事みたいだが
ふわふわ強すぎて正直運動できる状態じゃない
238病弱名無しさん:2010/10/24(日) 07:28:29 ID:1gh+dxer0
耳鼻科では眼振検査、聴力検査、平衡検査、重心検査をやればOK?
行った日にすぐやってくれるのかな?
239病弱名無しさん:2010/10/24(日) 12:36:12 ID:+Gn8olgE0
>>238
頭部MRIに加え採血、採尿なんかもやるべきだよ

総合病院ならまずやるはず。
240病弱名無しさん:2010/10/24(日) 12:51:37 ID:/NexP5MA0
>>238
「耳鼻科で」っていう意味ならまぁそれくらいだろうね。
OKかどうかはそれらの検査で原因が見つかるかどうかによる。
原因不明なら別の科に回されて別の検査。

重心検査は知らんけど、それ以外の検査は初診ですぐすると思うよ。
241病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:36:24 ID:vIMIDQOnO
暴走族を見るとイライラする
「おまえら平衡感覚があるから、イキがれるんだ!」と平衡感覚がおかしい俺が言いたくなるね
242病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:07:07 ID:DlfRhqKSP
今月はひどい毎日ふらふら頭痛、薬飲めば眠たくなるから寝るのループ
243病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:34:14 ID:HR5B7DEhO
めまいの原因は多種多様すぎて自分の原因は本当はどれなのかわからなくなるよ
気圧の変化、睡眠不足、ストレス、生理前後は有名にしても、
休みの日だからと寝てばかりなのも逆に誘発、
普段勤務先で何杯もコーヒー飲んでる人が休みの日に飲まなかったりするとカフェイン不足でめまいでることもあるんだと

予防体操あるからやってみる
244病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:49:58 ID:GxSkAVag0
ちょっとした朗報を…
自分のふわふわめまいは、極軽い内耳障害と自律神経失調症が
原因らしいんだけど、片頭痛持ちでもあるもんだから、
これまで岩盤浴ってやったことなかったんだが、
ラドンのやつは自律神経失調症やめまい、免疫機能の障害に効能があるというのを知り、
若干ふらふらめまいが行く前はあって、今日は調子が良い方だから、行ってみたところ、
帰ってきたらめまいしないんですよ。。。
ただの岩盤浴じゃないから、ラドンミストが効いたのか、岩盤浴自体が効いたのかよく分からないけど、
一度試してみる事をお勧めします。しかし片頭痛はやっぱりするね、サウナと似たようなものだから・・・
でも、めまいの方が辛いから、月に何度か通ってみようと思う。
245病弱名無しさん:2010/10/24(日) 20:12:59 ID:1gh+dxer0
>>239>>240
ありがとうございます。
内科と脳外科は受診済みで血液検査や尿検査・心電図、血圧、脳と頚椎のMRIはやりました。
近所の耳鼻科は受診したのですが眼振検査と聴力検査しかできないみたいなので
大学病院にいこうかと悩んでました。
近所の総合病院には耳鼻科がないみたいなので・・・
246病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:29:19 ID:JXpDUitk0
母が2年くらい前から頭の中がくらくらするような感覚が続いていると
言っており、何をしても治らないのですが、このふわふわめまいというものなのでしょうか。
もうしんだほうがましなんていわれて私はどうすればよいのでしょうか・・・。
247病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:29 ID:GxSkAVag0
>>246
レス読んで、治りそうな事は片っ端から試してみては?
248病弱名無しさん:2010/10/25(月) 06:46:11 ID:q2JNb89T0
朝からふわふわですわ・・・
薬の副作用かもしれないけど
こんなんで今日一日仕事勤まるかしらん・・・
249病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:26:27 ID:B2C4KT56O
足に力が入らない。宙に浮いてる感じが気持ち悪い。
250病弱名無しさん:2010/10/25(月) 13:10:10 ID:YI7qsVB9O
ここにある様々な私はこうして治った体験談なり情報を苦しんでる人は読んでるのかねぇ

せっかく書いても自ら動かずつらいつらい言ってるだけなら治らないよ
251病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:02:11 ID:0WR/tYPzO
平衡障害とめまいって違うの?
脳CT撮ってきたけど異常なかった
252病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:46:49 ID:tdrwmLDr0
>>251
めまいとめまい感も違うみたい
CT異常なしよかったお
253病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:46:34 ID:0WR/tYPzO
>>252
ありがとう
とりあえず肩こりが酷いから、肩か首から来てるかも…
254病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:42:00 ID:fU7Yfdpc0
イイェーイ
めまいいつの間にか治ったー
255病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:57:16 ID:tdrwmLDr0
>>254
おめ!
どうやって治った?
256病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:44:42 ID:l34vaV7K0
257病弱名無しさん:2010/10/26(火) 06:22:58 ID:Cmvty14D0
バランスポールで運動したら治った
258病弱名無しさん:2010/10/26(火) 06:23:48 ID:Cmvty14D0
肩こり くびこりにはバランスポールいいよ
259病弱名無しさん:2010/10/26(火) 07:03:26 ID:5INL9S/G0
今日も朝からぐらぐらだわ・・・
260病弱名無しさん:2010/10/26(火) 08:22:59 ID:mfoUMMZaO
↑私も朝から頭ふわふわで首はガチガチです。
261病弱名無しさん:2010/10/26(火) 08:38:29 ID:iCbZ5Oml0
漢方薬飲むようになったら首コリ痛みがなくなってきた
そのおかげかめまいも最近良くなってきた気がする
262病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:09:59 ID:b06k4ormO
ここの人って首や肩凝りも伴う人が多いの?
自分は右肩だけ肩凝りがすごい
263病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:51:00 ID:T3NVkPWf0
立つ時変な癖がある人や足組んで座る人とか、体が歪んで筋肉バランス偏るから
自律神経失調症になるとどっちかの肩が凝りやすくなりそう。
足をクロスして立つのが子供の頃から癖だったんだけど、整体の人に注意されて
から真っ直ぐ立つようにしたら肩コリしなくなってきたよ。
首は体の歪みが長かったせいでヘルニアになってしまいもう取り返しつかず、
そのせいでふわふわめまいは治らないけど…
264病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:10:35 ID:vYWKC/JjO
漢方全く効かねぇ〜
265病弱名無しさん:2010/10/26(火) 16:09:12 ID:w/uCEtJe0
漢方1年以上飲んでるけど何にもキカネ
保険で安いから飲んでるけど。。
266病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:14:36 ID:hI45A03M0
立ってるだけでだるい人いますか?
何か足のふくらはぎに力が入らず筋肉痛みたい
脱力感というか力が入らない・・・
手すりにつかまらないとツライ
267病弱名無しさん:2010/10/26(火) 19:05:15 ID:dVReWpm2P
うぇー薬変えてもらったら13時間も寝てた、薬飲むたび眠気に勝てず何回も寝てた
今おきてくらくらするけど薬は飲まないでおこう、廃人気分だ
268病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:26:24 ID:L0zT7J/7O
>266
まさしく二週間前からそれで
足からかめまいからなのかわからないふわふわで
神経内科行きましたよ。CT撮ったり
異常なかったけどやはり足変で運動不足かとストレッチしたら少しよくなったよ。
269病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:27:20 ID:XFknOS2LO
>>264
>>265
どんな漢方薬飲んでる?
270病弱名無しさん:2010/10/27(水) 03:32:58 ID:ibr5fkCh0
鼻や眉間の奥のほうがグッとなり
背中がソワソワ〜足がふらふら〜

分かってくれる人いますか。
271病弱名無しさん:2010/10/27(水) 06:45:02 ID:0/kTZKB60
>>270
私は鼻や目の奥がむわーっとなって
首筋がガチガチになって足がふらふらになりますよ
272病弱名無しさん:2010/10/27(水) 10:16:55 ID:codRF9uNO
>>270
俺も>>271と同じ症状で更には肩もガチガチになり、首を後ろに倒すと肩に痛みが走るくらい
そしてたまに吐き気もする‥
273病弱名無しさん:2010/10/27(水) 11:30:30 ID:WOf0ZU0hO
ふくらはぎの痛みは何だろうね。俺もずっと筋肉痛のような感じが続いてる。
274病弱名無しさん:2010/10/27(水) 11:32:42 ID:WOf0ZU0hO
>>269 俺は真武湯ってやつを処方された。他に良いのあるかなぁ。
275病弱名無しさん:2010/10/27(水) 11:50:18 ID:fjsY0XVh0
>>269
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200124.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200048.html
を飲んでるよ
めまいと胃が気持ち悪いので
前よりはコリが酷くなくなったかな程度の効果
276病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:03:14 ID:LG3PF3bO0
みんなめまいはいつ酷い?
自分は夕方から夜にかけてが吐き気を伴ってひどい
277病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:56:47 ID:2LAK1Lq90
ゴシュユトウって漢方飲んでる
278病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:11:49 ID:E+zWwlq60
>>273
今日はめちゃめちゃふくらはぎが筋肉痛です
運動してないのに
倦怠感がすごいです
風邪でも筋肉痛になるっていうけど
ふわふわめまいもあります
>>276
私の場合は寝起き1時間後ぐらいから午前中が酷いですね
寝る前が1番ましです。
279病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:29:08 ID:F2qs6kMRO
今日は仕事休みで癒されるつもりで行った美容室でふわふわした ドライヤーの時きつい。
帰ってきたら生理きたし…
280病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:41:30 ID:E+zWwlq60
実はもう若年性更年期が来てるのかも知れないorz
281病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:22:30 ID:yMmhj+u+O
ただの甘え
282病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:57:17 ID:xHryb24iO
↑消えろ
283病弱名無しさん:2010/10/28(木) 03:06:01 ID:1WegMLlbO
今んとこセファドールとカリクレインとメコバラミン飲んでたらめまいは抑えられてるなあ
284病弱名無しさん:2010/10/28(木) 06:46:03 ID:YhR8om/W0
今日も筋肉痛みたいなふくらはぎの脱力感が続いてます
285病弱名無しさん:2010/10/28(木) 09:08:03 ID:X0VO9DPpO
根気強く合う鍼灸院を何件か回って、だいぶ良くなってきた。
あと、いま行ってる鍼灸で、半身浴をすすめられ、こちらも良い感じ。
286病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:20:32 ID:dmsbpCfq0
水毒でめまいがしている人(明らかな原因が無い人の中にいる可能性あり)は岩盤浴がいいと思う。
上の方に書いたモノだけど、最近二度目の岩盤に行って1度目の効果が本物かどうか確信したくて・・・
やっぱりふわふわめまいに効いてます。とても調子が良いです、こんなの何年振りだろう・・・
同じ経験者さんいないかな?それとももう皆さん岩盤なんて試し済みなのかな???
287病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:25:30 ID:Dlhu6Vi90
>>286
その調子いいのは数日間続くのですか?
整体行ったことあるけどマッサージ受けたその日は調子いいけど翌日には何も変わってないわ
288病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:09:07 ID:dmsbpCfq0
>>287
私のふわふわめまいは、常にふわふわとか、ぐわんぐわんしているんだけど、調子悪い日は加えて動くたびにぐらんっとくる
そういう日にどうしても避けられず無理したもんなら、寝込むしかなくなるのが月に2,3日って感じなんだけど、

行った日と次の日はふわふわとか、ぐわんぐわんを忘れてます。
3日目か4日目ぐらいかなーふわふわしてる事に気がつくけど、調子悪い日、寝込みはあれ以来まだないです。
マッサージ受けた時は、めまいによる肩コリがとても楽になるけど、ふわふわめまいそのものは治らなかった。
289病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:30:52 ID:od872kOqO
いきなりガクって体が沈むような感じになるのはヤメてくれよ〜
290病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:46:19 ID:BiZJJm9S0
自分もぐらんぐらんって感じと後ろから引っ張られる感じが続いてる
病み上がりにふらふらするのと似てるけど、長く続いてすごく不快
291病弱名無しさん:2010/10/28(木) 13:37:07 ID:gxDvMa/CO
自分はもう2ヶ月もめまいが続いてて、時に平衡感覚もおかしくなるぐらい…
たまに吐き気もするし死にたい
292病弱名無しさん:2010/10/28(木) 16:04:40 ID:knw0eu200
雨だと悪化するけど雨と関係あるかな
293病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:07:42 ID:qyA6o8onO
最近ストレッチ目的で首をゆっくり時計回りや半時計回りで回しただけでフラフラしたり目眩がする…

過去に一度脳外科で検査したけど異常無しで耳の石に異常があるかもしれないから耳鼻咽喉科受診を勧められた
294病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:11:06 ID:J7hAoGYx0
明日大学病院の耳鼻科へ行ってきます
295病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:09:40 ID:JSBrparrO
耳鼻科にいったことないとか
どんだけだよw
296病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:15:33 ID:dmsbpCfq0
めまいって耳鼻科に行っても、前庭神経なんたらとか、腫瘍じゃなければ
できることって血流よくする・吐き気止め・酔い止め・安定剤・水毒をとる漢方あたりを出す人でしかなくなる。
医者として治せやしないんだし。薬の販売機だと思ってた方が良い。期待すると馬鹿見ること多々あり。
297病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:45:46 ID:zJMLl7b20
夜間、車の運転してる時が一番つらいなぁ〜
トンネルに入った時とかも・・・
298病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:01:04 ID:SlBOCsT6O
>>296

> めまいって耳鼻科に行っても、前庭神経なんたらとか、腫瘍じゃなければ
> できることって血流よくする・吐き気止め・酔い止め・安定剤・水毒をとる漢方あたりを出す人でしかなくなる。
> 医者として治せやしないんだし。薬の販売機だと思ってた方が良い。期待すると馬鹿見ること多々あり。
299病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:05:34 ID:SlBOCsT6O
>>296そうなの?
耳の中の体の平衡バランスをつかさどる石?が何とやらで耳鼻科受診を勧められたよ

ウォーキングマシンも止めてすぐはジェットコースターに乗ったみたくフラフラと目眩がするけど実際の歩行と違って不自然だから当たり前として首を時計回りや半時計回りに軽く回しただけでフラフラや目眩はちょっとおかしいよね…
300病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:33:54 ID:j2MdYXID0
>>299
そうなのよ。
ここの住人で10年、20年治らない人もいる。
数年単位が一番多いんじゃないかと思ってるけど。
誰に耳鼻科受診を勧められたかわかんないけど、
普通めまい=耳鼻科なんだよ。そこで、脳が原因かどうか大体判明して
内耳障害とか言われて、メリスロンとかアデホスとかビタミン剤を出されて治ると思ったら大間違い
一向に治らないの。で、首が悪いのかなー?とかね、自律神経かな?とかね、精神的なものかな?とか
ドクターショッピングしても結局完治はしないのが多いのですよ。
耳石が出ていかなくて平均感覚が狂ってるだけなら、石がかたつむりのところからリンパ液にのって流れ出れば治るけどね。
それだといいね。
301病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:56:48 ID:c4tmRogAO
もう七年前からフワフワしたり治ったりしてます。デパスを頓服にして休息と運動が出来る生活環境になった時だけ治ってる気がします。職場環境は逆に目眩も忘れる程嫌な目に遭う位の所の方が調子は良かったです。
302病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:56:51 ID:SlBOCsT6O
>>300大袈裟かもだけど数年前に朝起きて布団から立ち上がろとした瞬間に回転型目眩がして念のために脳外科で脳のMRI検査をするも異常無しで耳のため中の石何とやらで耳鼻科を勧められたよ

めまい=耳鼻科なんだ
>石がかたつむりのところからリンパ液にのって流れ出れば治る→これってどのように検査するの?
303病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:28:01 ID:gX5IV+II0
>>302
寝てる状態から起きた時に回転性のめまいがするのは、良性発作性頭位めまい症だね。

いわゆる耳石がはがれて、三半規管に入ってしまった状態。
めまい体操などをして、耳石が排出されるのを待つしかないけど、だいたい1週間から2週間で治るが再発もある。

そうやって完全に原因が特定できればいいんだけど。
304病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:36:00 ID:tqq7yN1S0
とうとう心療内科行けとか言われたぞ
305病弱名無しさん:2010/10/29(金) 04:19:55 ID:Al7FjUgeO
ロムるとここの住人は首が原因の人が多そう
306病弱名無しさん:2010/10/29(金) 07:14:21 ID:Zy7Z17T90
大体順番としては
内科で血圧、血液検査等して耳鼻科行って聴力、眼振、平衡検査して異常なし
で、脳神経外科行ってCT,MRI撮って異常なし
最終的に心療内科へ行くパターン
307病弱名無しさん:2010/10/29(金) 07:16:29 ID:SlBOCsT6O
>>303
朝起きて寝てる状態から起きた時に回転性のめまいは一瞬このまま死んでしまうのかと思ったくらいにグラグラ回転する感じで恐ろしかったです。だからこれはただ事ではないと思い当日脳外科に行きましたが異常無しでした。

良性発作性頭位めまい症ですか。

めまい体操とは?

高速道路の緩い上り坂の長いトンネルとかウォーキングマシンをした直後に歩くとフラフラもあります。

耳石の異常は耳鼻咽喉科では治療は出来ないのでしょうか?
余談かもですが顔色が悪くて数年前から八の字型の目のクマが酷いです(痩せ型だから単に脂肪が無いからかもですが…)
308病弱名無しさん:2010/10/29(金) 07:50:35 ID:+kaChcso0
>>307
「エプリー法」でググれ。
309病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:19:51 ID:LJJe+YUqO
ふくらはぎ痛い。運転中につま先がムズムズして足に力が入らないけど何だろう?
310病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:35:10 ID:Al7FjUgeO
めまい発作が起きると足がたまに脈打つのは俺だけ?
311病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:38:55 ID:+Btt8kBJ0
スーパーやコンビニなど明るいごちゃごちゃした場所で
買物とかしてるとかなりの確立でめまいがする。

今日、CD借りようと思ってツタヤに行って、CDの棚うろうろしてたら
ぐらぁ〜っとして怖かった。
棚から離れたらすぐ治ったけど結局CD借りられなかった・・・

視覚がきっかけになって起こるめまいはいったいどこが悪いのか。
耳鼻科には行ったけど、薬も効かないし検査も異常なし。

眼科とかかなぁ
312病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:39:36 ID:URyLlphVO
甘えにすぎない ゆとりにすぎない
ふわふわwww
313病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:18:12 ID:IS8ooIft0
脳腫瘍氏ね
ホント空気読めない病気だよね
あ〜もうシヌワ
314病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:08:35 ID:+VgftQMy0
>>311
頭部MRIで異常がなく、メガネやコンタクトの度が極端にあっていないなどということを除くならば、、
その症状も自律神経の乱れが原因だと思うよ。

元をただせば、他の人と同じように、首、肩のコリが原因じゃないかな。
315病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:54:14 ID:rDvJE74p0
自分も本屋とかスーパー行くと地面がぐにゃぐにゃする
家ではそういうことはないのに。。
316病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:09:21 ID:LJJe+YUqO
自律神経の乱れって検査で分かるの?医師がそう言ったらそうなるの?
317病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:15:54 ID:+Btt8kBJ0
>>315
同じだ。本屋でもなるよね。欲しい本探すだけで必死だ。

耳鼻科の先生が言ってたけど、車の運転中に目に入る白線とかで
めまいが起こる人もいるらしい。
自分は運転中は平気だからまだましなのかも。

>>314
一通りの検査はして異常なしとの診断。
コンタクトも毎回検査してるから関係なさそう。

肩こりと首こりはひどい。やっぱりこれのせいかな。
思いつく原因をひとつずつ消していかないと分からないなぁ。
とりあえず、肩こりを改善できるように頑張ってみるよ。
レス感謝。
318病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:46:03 ID:k05TdVgEO
自分はレンタルビデオ屋がダメかなぁ…視線を上に向けるとふわっとしてしまう
319病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:12:44 ID:UTNrc+zkO
自分と似た症状の人いっぱいいるんだな、なんか安心した。人に理解してもらえなくて辛いや…
320病弱名無しさん:2010/10/30(土) 07:18:22 ID:R4lcPiw1O
私も本屋で鳴ります
今日は雨でふわふわ辛いです(>_<)
321病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:11:32 ID:MTRcuZzD0
寝て少しするとふわふわしてくる
寝てるときは自律神経も休んでるからふわふわしないけど
起床すると活動し出してふわふわする・・・・
322病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:02:22 ID:MTRcuZzD0
× 寝て少し
○ 起きて少し
323病弱名無しさん:2010/10/30(土) 13:15:00 ID:y3Y0X5Qh0
この病気ってかなり深刻みたいだな・・・
サプリとか温泉ぐらいじゃどうにもならないってか
オワタ
324病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:21:50 ID:vdt8bzeWO
私も起きてしばらくすると頭重とフワフワと首コリが始まります。仕事が忙しい時は特にひどいです。
325病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:34:41 ID:XqaMfiQ50
仕事が忙しいとまぎれるわけでもなく、暇だといっても楽になるわけでもない。
変な意味だがだいぶ慣れてきてはいる。しんどいことはしんどいんだが。

>>316
自律神経の乱れだってのは、何も分かりませんて言ってるのに等しい。
と思ってます。

>>303
今年一月に発症して、ホントもう死ぬかと思った。3日連続起き抜けで発生した。
それから一週間に一度くらいの頻度になり、気がついたら起きなくなってた。
しかしあれが再発したらまた死ぬとか思ってパニック起こすだろうなあ。
326病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:44:58 ID:bLj+c9j3O
眠いのに目を瞑るとめまいする
327病弱名無しさん:2010/10/31(日) 08:28:56 ID:QerTEgt/0
今日も寝起きからふわふわ
328病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:29:45 ID:jkEoyGSp0
俺は回転寿司で食べれない。
回ってる寿司見てるとくらくらして食欲が無くなる。

首のつけねが凝った感じで、頭が重い…。
気持ちが悪くてなにもする気が出ない。
けど3歳の息子がいるから遊びにつれていかないと…。
いつになったら治るかな。鬱だ…。
329病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:58:36 ID:hQ/Smm/MO
今日もふわふわふわりん♪〜(´ε`)
330病弱名無しさん:2010/10/31(日) 11:22:54 ID:q43jF57H0
ふわふわ時間
331病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:38:17 ID:QerTEgt/0
熱も出てきたorz
332病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:29:59 ID:8FQM7flwO
それはインf(ry
333病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:36:39 ID:cFaPSE1N0
日によって常にふわふわしてるんだが・・
334病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:40:57 ID:c7CuaHRlO
一通り検査して異常なし。原因が分かれば治療法もあるのにな。毎日ふわふわ。
335病弱名無しさん:2010/10/31(日) 21:13:35 ID:hQ/Smm/MO
自分はふわる時は頻脈みたいになって脈打つぞ
俺だけかな…
336病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:00:16 ID:QerTEgt/0
漢方ってあれでしょ、保険が利くアルミパックのツ○ラのやつでしょ。
あれはだめだよ、あんまし効かない
337病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:08:22 ID:KaY8iN0aO
>>328
お子さんいる人は本当に大変だよね。
育児中のママや幼児を遊ばせなきゃならないパパ。
ただでさえ目眩は鬱になるし具合も悪い。
吐き気もきたり、不安や焦りで心臓にも良くない。
原因確定→完治できたらいいのに…。
338病弱名無しさん:2010/11/01(月) 07:02:53 ID:V8dqdUrV0
体が揺れているというか
頭が揺れているというか
首が揺れているというか
よくわからんけどいろいろ揺れてふわふわとなります
339病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:27:06 ID:TgSsDUd7O
自分は後頭部が揺れている
340病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:09:40 ID:SxYUIOVm0
>>336
あれはダメって
効く効かないは人それぞれだろ
341病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:24:26 ID:4iSLvhwTO
視力障害もでてる気が…
342病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:24:22 ID:IQq450XvO
ふらふら治ったぽい
予防体操はじめた初日からおさまっていった
薬って一体なんだったのw
343病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:23:53 ID:TgSsDUd7O
予防体操ってどうやる?
344病弱名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:28 ID:sHXIU31j0
自分も後頭部が揺れてます
345病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:46:15 ID:mW5rLehD0
私は回転性の眩暈でどこの科にいけばいいのかわからなかったので
「めまい外来」を脳外科がやってるのを電話帳でみつけて
脳外科へ行った(めまい外来の日じゃなかったが)
MRIとなんか体重計みたいなので原因が耳か脳かを調べる機械にのったよ
結果、首から耳への血管が極端に細くなってて、血流が悪いのが原因だろうと言われて
肩こりを取る体操を教えられ、毎日水を2升(3.6?!)のめと言われ、薬貰った
体操と水は続けられなかったけど、薬飲んだら治ったよん。
根本的な治療になってないから、これからもまた症状でそうだけどね。
疲れるとでそうな予兆があるけど、今んとこ平気
346病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:50:57 ID:xpdTTXFk0
ふわふわめまい歴、約5年
使用した薬
グランダキシン→効果なし
ミオナール、アロフト→効果なし
デパス→頸、肩、肩甲骨のこり及び頭痛には効果あり
苓桂述甘湯→現在服用3ヶ月(今のところ効果なし)

運動
頸の筋肉に対する当尺運動→現在2ヶ月(頭痛には効果あり)
軽いジョギング→現在6ヶ月(体調が少し良くなった感じがする)

347病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:00:00 ID:5HeJzoIJO
>>345薬は何を飲んだの?
348病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:03:23 ID:5Uo7FLO10
ふわふわめまいっていうかんじじゃないですね。
回転性めまいって言うのは、良性発作性頭位めまい症でしょうけど、
どうもふわふわめまいって言うと、語感からして、水虫だの虫歯だの
ぎっくり腰だのちょっとかかったことのない人が聞けばたいしたこと無いんじゃないのって言う感じだ。

実際自分はふわふわというよりは、際限なくズルズルと奈落の底に落ちていくような感じだ。
349病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:42 ID:ShshEWr40
色素沈着してしまった、トリア後に効く、市販薬があったら教えてもらえませんか?
350病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:43 ID:GccJ+nAy0
みんな普通に働けるの、俺無理で休職してるんだけど
毎月会社に金逆払いだ
351病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:04:37 ID:IQq450XvO
>>343
今携帯だから説明が文のみになってしまうんだけど
「からだのキモチ」とかいう土曜あたり朝に放送してる番組のサイト内
先月と昨年あたりにもめまいをとりあげており、昨年のほうに症状別の予防体操が載ってる

自分はそれを全部、朝と夜毎日やってるんだけどすぐ効果表れてよくなった
それまでは毎日ふらふらしてたから藁をもつかむ気持ちでやってみたら止まったから効いたんだと思ってる

352病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:40:45 ID:0V55uYCC0
後頭部がふわーっとなって
血の気が引くような感じ
緊張型頭痛も絡んでる?
353病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:01:21 ID:0V55uYCC0
床が柔らかくてぐにゃぐにゃする感じで
床が抜けるような感覚です
それとふくらはぎの筋肉痛
後頭部がふわーっとするのが主症状の方いますか?
354病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:30:45 ID:WOj3ugoD0
ふくらはぎの筋肉痛は無いんだけど、帰宅してリビングに座るとものすごくパンパンに張ってる。
後頭部がふわーっとするって言うか、頭全体がボワーッとします。
355病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:55:08 ID:3j3SmZ+6O
>>351
ありがとうございます。
試してみます!!!
356病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:54:29 ID:84RHMXeS0
357病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:28:46 ID:WPzFTYbqO
すぐ目が疲れます…
私だけですかね?
358病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:01:16 ID:5RTmk0OY0
目の疲れもふわふわめまいの原因のひとつですね
359病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:01:33 ID:0gg9b7Qw0
一日中めまいがしてつらい
PCいじくりたいのに長時間いじれない
360病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:49:34 ID:ZNgiMIdI0
みなさんは、めまい中に常に手とか体のあらゆる部分が震えることってありませんか?
自分震えてます
361病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:32 ID:Nrb3WHXRO
自分と同じでふくらはぎの痛みがある人って結構いるみたいだ。
362病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:58:29 ID:lF3Razr3O
1日中眠気がする。目薬しても効果なし。むしろ逆にめまいがひどくなる
363病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:28:13 ID:BITGf5GyO
>>362
薬が合ってないとか?

肩凝り首凝りが酷くて堪らない。
自律神経も乱れまくり。
横になると体が傾く感じ。
364病弱名無しさん:2010/11/03(水) 08:05:05 ID:MjbxuiqR0
>>360
震えというか体が揺れてるのはありますよ
手が震えるとかはないです
365病弱名無しさん:2010/11/03(水) 08:45:44 ID:CvrbmA8I0
健康と食事 >>55
X砂糖 油脂
366病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:11:55 ID:7/SwvPhj0
首が痛い(肩凝りも有り)
後頭部が重い
頭の中がボーッとした感じ
目の焦点が合わないような時がある
なんかふらつく感じがする

典型的な症状ですね・・・
367病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:42 ID:CvRv9V840
>>366
一般的なこの症状の病名は何?
368病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:29:30 ID:UxaRbal80
ここにいる70%は鬱の症状だな
369病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:59:25 ID:fhYViCATO
レバーを食べたら効果あるかな?
370病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:31:23 ID:z22rnq380
ずっとふらふらでしにたくなるんですけどどうしたらいいですか
371病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:44:05 ID:cqJGsozJO
視力のピント障害が出る人いますか?

めまいを発症してから、携帯の画面を見る距離が明らかに遠くなった
372病弱名無しさん:2010/11/04(木) 18:25:39 ID:5XH/4wZH0
>>371
自分も目がチカチカしたりモヤモヤしたり何となく焦点があわない感じがあって
医者に言ったら、それは目の症状ではなくてめまいの症状だとはっきり言われたよ。
373病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:12:46 ID:bHexsGwUO
眼科、耳鼻科、脳外科行ったが異常なし。お決まりのパターンで心療内科に行ってみた。
374病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:35:46 ID:yKQVItjt0
たしかに目がおかしい、パソコンの仕事だから目が疲れてる。
家ではゆがんだ眼鏡、外では度の違うコンタクトで、
コンタクトの方が見づらい。
めまいだから見づらくなるのか。
375371:2010/11/05(金) 01:06:03 ID:GtyTudFOO
レスありがとうございます
やっぱり目がおかしいのもめまいの症状なんですね…
20代なのに老眼みたいな症状や
クラクラして外が眩しく感じたりします
376病弱名無しさん:2010/11/05(金) 03:19:45 ID:RTMCidlMO
私は「耳が悪いんだ」と思い込んでデカイ病院も行ったけどダメ。
私のは1日中船酔い状態で景色も床もグニャグニャになって吐き気で歩けない感じで…医者には「寝て回復を待つしかない」って言われた。
学生の頃は自分が悔しくて、無理矢理学校行って友達の肩借りて動いてた。
社会人になってからは、休むと悪いからフワフワしながら仕事してました。
だいたい船酔いだからジッとしとけば景色は歪みにくく楽でした。
377病弱名無しさん:2010/11/05(金) 07:14:57 ID:jY6bHjDO0
>>367
自律神経失調症
378病弱名無しさん:2010/11/05(金) 10:23:56 ID:DNvUtk4D0
自分の場合はめまいがひどい時は外が眩しいのもそうだけど、パソコンのモニタに異常
な眩しさを感じてた。
あと日中の強烈な眠気、一番めまいがひどい時は手が震えているのか目の異常感が原因
なのか物をボトボト落としてた。
脳は異常なし、めまいが起きるほどではないもののやや高血圧、耳に軽い異常が見つ
かったけどそれが完治した後もめまい感は全くなくならなかった。
ストレスや不安から来る心因性めまい、自律神経の症状なんだと思う。
今でも季節の変わり目とか悪化することはあるけど、かなりのところまで回復した。

めまいも含めて心身のストレスとうまく付き合うこと。
具体的に自分が気を付けたのは、できるだけ体を動かすこと、パソコンをやりすぎ
ないこと、自分で処理できないストレスはカウンセラーに聞いてもらうこと、
規則正しい生活を心掛けること、過労をなるべく避けること、めまいを完治させようと
焦らないことなど。

嫌いじゃなければ水泳や水中ウォーキングは転ぶ心配がない(プールに入るまでは
ないとは言えないけど)のでいいかも。

精神科医にも相談したけど、転んでケガするとかでなければ、ああ今日も(めまいが)
しているな程度に思って思いつめないようにという助言をもらった。
少量の安定剤や抗うつ剤が効く場合もある。

どうしてもめまいの症状が気になって不安な時はかかりつけ医に眼振検査や聴力検査
してもらって悪化してないことを確認してもらうのも大事。
379病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:47:37 ID:GtyTudFOO
目がおかしくなる人多いみたいだね
自分も目に障害が出て同時に判断力と行動力が鈍る
380病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:46:16 ID:jVb09ige0
めまいがするけど我慢して
中国漁船流出動画みたら再起不能
381374:2010/11/05(金) 17:53:33 ID:eckz5WxR0
やっぱり夏の日差しがすごく辛くパソコンも暗くしないと見ていられない。
日中の方が眠くなり、脱力感も。
コンタクトをしても視力が上がらないと思える。
382病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:46:29 ID:GtyTudFOO
視力もだけど
肩凝りが悪化するとめまいが強くなるんだが…
383病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:22:17 ID:E+fEwkfiO
眼精疲労だと目から肩、腰まで痛くなるよ
384病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:51:22 ID:fkPCtFJ6O
眼圧が高いとめまいって現れるのかな?
385病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:29:07 ID:7D74DLvaO
仕事がら肩コリと眼精疲労からめまいを起こして二年間通院しています。仕事を変えるか辞める以外に改善しないってわかっているので最近はなるべく無理せず休憩を取るよう努力しています。
386病弱名無しさん:2010/11/06(土) 02:33:02 ID:p9cYhRQzO
足に力が入らなくてつま先で歩くような感じになる。
387病弱名無しさん:2010/11/06(土) 07:10:05 ID:N0+fpZsuO
朝礼で倒れそうになる→午前の休憩後多少楽に→食堂の人の多さでふらふら感UP→午後ひたすら眠い
388病弱名無しさん:2010/11/06(土) 08:06:03 ID:c3FrFqvu0
心臓が悪いような気がする
心電図とホルター心電図、心エコーは異常なしだったけど
389病弱名無しさん:2010/11/06(土) 08:47:11 ID:lX2vjsZNO
甘えてるバカが死ねよ
なにがフワフワだ!
390病弱名無しさん:2010/11/06(土) 08:50:16 ID:7dlqHZe90
↑無視されて孤独になって自殺するだけだぞ?そんなカリカリすんな。
391病弱名無しさん:2010/11/06(土) 08:54:01 ID:f+cGvwH3O
↑ 
わかるぞ てめーも辛いんだろ
392病弱名無しさん:2010/11/06(土) 08:58:24 ID:f+cGvwH3O
389ね
393病弱名無しさん:2010/11/06(土) 09:08:06 ID:7dlqHZe90
ふわふわ時間・・・。
394病弱名無しさん:2010/11/06(土) 09:24:30 ID:gvK/fvsy0
目の異常感はめまいが原因だろうけど、そのめまいの原因に眼精疲労などの
眼へのストレスがあるということはままあるだろうね
395病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:52:36 ID:FIh7QhPz0
首コリが強いとめまいが増します
首コリがある場合って首や肩が原因のめまいが多いですか?
ちなみに神経内科で撮った脳の検査(単純CTだけですが)は異常なしでした
396病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:07:07 ID:ar1C9cHZ0
横になるとめまいなくなるんですけどなんなんですか
だれかおしえてください
ちなみに首と肩が痛くてたまに二の腕がだるくなります
397病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:24:29 ID:gvK/fvsy0
めまいと肩や首の凝りは、整体などで凝りを矯正することでめまいが治る
ケースもあるとは聞くけど、自律神経の異常や軽症うつ病の可能性も・・・

>>396
> 横になるとめまいなくなるんですけどなんなんですか
全く同じ症状ですね。
可能性としてあるのは、立っている時と横になっている時で血圧が急激に変化して
いることだけど、そうでなくても起きる現象。
なのでこのことだけで病名が分かることは血圧の場合を除いてはないみたい。
398病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:45:04 ID:hYYRoEIB0
首コリめまいですが、顔が前のめりになってる人いません?
それでいつも首の裏側が凝ってしまい、神経が圧迫されるせいでめまいがくるようです(自分の場合)
なので、調理などでの下を向きながらの作業で、てきめん、めまいきます。
なるべく、視線だけで下を向くようにして、必要な時は台を高くして、なるべく首に負担がかからないように
していたら、随分回数が減ってきました。参考までに・・・
399病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:12:58 ID:VoetupPQO
8月頃からめまいが続いていて不安です
めまい
肩コリ
首コリ
耳鳴り
手や顎の震え
こんな症状の方他にはいませんか?
400病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:03:24 ID:xS5A2OEx0
MRI CT 平衡機能検査異常なしでした
ちなみにめまいはフワフワ感です
しかもふとめまいを気にするとおきます
人とはなしているとないきがします
気にしすぎかな
401病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:50:07 ID:lX2vjsZNO
>400筋肉ないだろ?
俺は筋肉付けたら治った
運動してみろ

肉体的に弱い奴は精神的にも弱い














ただの 甘えだ!
402病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:24:16 ID:9xPrFlww0
甘えではないけど、運動は重要だな。
PC作業などをするときの姿勢に気をつける必要もある。


出来る範囲で運動を継続的にすべし、水泳なんかができるなら最高。
403病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:55:59 ID:J1oJPcr3O
>>399
手や顎の震えがあるなら甲状腺異常かも。
甲状腺ホルモンや抗体数値は通常の血液検査ではダメ。
自分から医師に調べて欲しいと言ってみてもいいと思う。
何でもなかったらそれに超したことはないしさ。
ちなみに目眩や肩凝り、足が攣る、蕁麻疹、動悸なども症状だよ。
404病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:06:07 ID:fQOOmONBO
運動しただけでは血行が良くならないな

マッサージチェアを1時間強して痛感した

405病弱名無しさん:2010/11/07(日) 02:03:19 ID:mDPB8CWmO
意識的に腕を振って散歩したり半身浴したりしてたら調子の良い日が多くなりました。
406病弱名無しさん:2010/11/07(日) 03:05:08 ID:imG2POXw0
>>404
そんな一回や二回の運動では治らんよ


三ヶ月、半年は続けないと
407病弱名無しさん:2010/11/07(日) 08:21:01 ID:qFFmRERNO
ただの甘えだろ いい加減にしとけ禿
408病弱名無しさん:2010/11/07(日) 08:21:28 ID:uVr/Qhpd0
みんな1番酷い症状は何?
自分の場合、体が揺れるのとガクッとくる感じ
409病弱名無しさん:2010/11/07(日) 09:09:15 ID:jFVf7MGcO
>>403
甲状腺か…ガクブル
410病弱名無しさん:2010/11/07(日) 13:39:00 ID:KSJ4CodR0
レスに甘えが来たな、何でも甘えで解決すれば
医者なんて要らねーなw
411病弱名無しさん:2010/11/07(日) 13:48:09 ID:hO08SLES0
甘えではないけど、医者や薬が治してくれる病気とは違うかも
412病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:25:47 ID:V+bdxwoG0
最近ふわふわめまいと微熱と時々耳鳴りみたいのになります
元々便秘や下痢など胃腸が弱かったり偏頭痛がたまにあったり、風邪を引きやすかったり
これって何かの病気ですかね?
413病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:20:04 ID:IEHhODFfO
ふわふわとふくらはぎの痛みがツラい。
414病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:38:05 ID:6eKxSg3u0
ふくらはぎとふわふわめまいは関係なさそうw
415病弱名無しさん:2010/11/08(月) 12:31:02 ID:iSDm/D+uO
>>414 自律神経の乱れでめまいや手足の痺れ、ふくらはぎの痛みもある。関係ないとは言えない。
416病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:45:35 ID:wdtkKwinO
ただの甘えにすぎないんだよ
僕ちゃんwww
417病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:50:29 ID:lBmBvXaQO
ちなみに貧血でもめまいはするが、耳の病気でもめまいを起こすものがある

耳は平衡感覚を司る器官だからな
418病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:09:31 ID:aBU4nqFf0
精神的にストレスがかかって焦ると、目が回る程忙しいっていうのは
案外本当かもしれないと思う。
419病弱名無しさん:2010/11/09(火) 06:49:23 ID:dk2cjzpM0
目の疲れは大きいよ
これと首凝り、肩こりからきてるめまいは多いよ
420病弱名無しさん:2010/11/09(火) 07:53:27 ID:KD7nrb3AO
ふわふわは甘えだ!

ふわふわで仕事やれません!

明日から来なくていいから。

えっ?

まさかイキなりクビw

すみません、死ぬ気で頑張ります!

ふわふわは甘えだと思います!

よし、態度で示してみろ!

今日から頑張ります!
421病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:28:55 ID:U9DwnWCZ0
>>420
甘えで病気にはならんよ!
しつこいからスレから消えてくれ!
422病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:24:33 ID:Tx7W10vHO
甘え厨は放置で

自分のめまい症状は、耳慣り、肩首コリ、唇や手などの微妙な全身の震えがでる
423病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:58:10 ID:ra0s9DaT0
耳鳴りを伴うめまいなら聴力検査受けておいた方がいい。
早く治療しないと聴力が落ちてくることもあるから。
メニエールは回転性めまいが起こるのが一般的だけど浮動性の場合もある。
424病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:03:38 ID:oSM+Q4sn0
聴力検査って2種類ありますよね?
普通にヘッドホンをあててする検査と
ヘッドホンから雑音を流して耳の下あたりに何かつける骨伝導聴力検査?だっけ
425病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:31:35 ID:MOY3JV6x0
目をつかう仕事で目の奥がむずむずというかなんかきもちわるくて
ふわふわするけど目のせいかな?
426病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:51:36 ID:KD7nrb3AO
カスばかりだな理屈屁理屈ばかりでwww
病気のフリしてんなカス
ふわふわは甘えだ!
427病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:05:03 ID:Tx7W10vHO
>>423
聴力検査は異常なしだった
428病弱名無しさん:2010/11/10(水) 06:45:55 ID:0S/CzTj60
みなさんよく寝れてますか?
睡眠不足でふわふわが起こるのは有名ですが
いつも医者で「睡眠はとれてる?」と聞かれますからね
睡眠時間をとっていても睡眠の質が大事なようですね
429病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:33:43 ID:6+i4bWYMO
(´・ω・`)グロ注意
自殺しますというスレが立つ。USTREAMで配信。

どうせ釣りだろ?

本当でした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100301008-n1.htm
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166041.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima003805.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima003809.png
動画(ダイジェスト) http://www.youtube.com/watch?v=nV8LKeHvJcU
430病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:27:17 ID:ZWRYJ3UcO
誤爆か?
431病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:08:34 ID:wIougWO8O
ふわふわたいむ
432病弱名無しさん:2010/11/10(水) 14:40:30 ID:FoXWI3MuO
俺だけかな?
歩行困難ってまでは行かないけどなんとなく片足がおぼつかない時がたまにある
ちなみにCTは異常なかった
433病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:48:28 ID:6+i4bWYMO
↑ただの甘えだアホ
434ただの甘ちゃんどもへ:2010/11/10(水) 18:40:21 ID:6+i4bWYMO
自殺しますというスレが立つ。
USTREAMで配信。

どうせ釣りだろ?

本当でした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100301008-n1.htm
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166041.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima003805.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima003809.png
動画(ダイジェスト) http://www.youtube.com/watch?v=nV8LKeHvJcU

ふわふわしなさい君たち
ふわふわは甘えだ
435病弱名無しさん:2010/11/10(水) 19:26:34 ID:KUB7t0GB0
お前どっかいけ
436病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:29 ID:yacO8eCZ0
肩こりも寝不足もなんにもない。
理由が分からないのがいやだなあ。小学校3年のころからだもんなあ。
437病弱名無しさん:2010/11/11(木) 08:44:22 ID:9Cn50I18O
今日もふわりん
酒飲んだ翌日が特に酷い
平衡感覚がなくなってふらつく
438病弱名無しさん:2010/11/11(木) 08:46:06 ID:KYpJnoJb0
生理とめまいでふわふわしてるけど
朝から仕事だ、休み休みがんばろう
439病弱名無しさん:2010/11/11(木) 09:04:39 ID:AkXGhn8z0
好き
440病弱名無しさん:2010/11/11(木) 16:32:58 ID:ay9AXPmi0
首がこるので、低いまくkらにした。
寝返りして横向くと、まくらの高さが足りず首が痛い。
みなさんは、どうやってますか。
441病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:58:11 ID:7iP/eClaO
仕事中に突然再発しました 歩行困難になりながらやっと帰ってきたら吐き気がきてトイレに籠もってました
明日飛行機に乗らないといけないのに不安です
442病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:56 ID:T+8/+hGZO
↑不安という自己都合の甘えにしかすぎない
甘えなんだよアホタレ
443病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:29:52 ID:VXMXsKY00
あまえでなるか
442はどっかいけや
444正品 JACK ED 芳香劑 :2010/11/11(木) 20:33:42 ID:8tLywL0c0
http://www.kanpoe.com/6642.asp 偉哥1号
http://www.kanpoe.com/6643.asp 帝王家宝+女性4錠入
http://www.kanpoe.com/6644.asp 香港版蟻力神(ホンコンバンイーリーシン)http://www.kanpoe.com/6645.asp 瑞分(ズイファン)水剤
http://www.kanpoe.com/6646.asp MANSCENT SMALL芳香劑『正品30ML/本』
http://www.kanpoe.com/6647.asp 正品 Love juice 芳香劑(30ML/本)
http://www.kanpoe.com/6648.asp 正品 JACK ED 芳香劑
http://www.kanpoe.com/6649.asp 正品 SLEEK 芳香劑

445病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:26:16 ID:jgu8ZQGO0
心療内科行ってきたけど重度の鬱らしいわ、本当かどうか信じられない
内科通ってるけどどうしたもんか・・
446病弱名無しさん:2010/11/12(金) 00:33:08 ID:g0YbUv/D0
>>441
俺はとても飛行機は無理。パニック起こすかも知れん。
降りるわけにもいかんので、自分でオッケーと思えるまで乗れない。
会社にも出張は断っています。
447病弱名無しさん:2010/11/12(金) 06:29:45 ID:wzWPowJJO
今日も1日ふわふわw
甘えてガンバルーゾwww
448病弱名無しさん:2010/11/12(金) 06:42:16 ID:wzWPowJJO
>445アナタ精神病ですよ、世間ではキチガイ患者と言っちゃってます
アナタみたいな欠陥人間は社会迷惑なので吊ったほうがいいよ
甘えんぼうちゃんw
ふわふわ〜ふわふわ〜www
449病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:59:22 ID:9boGEGx1O
>>441
辛さはすごくわかる。
トラベルミン常備で乗るしかないな
450病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:07:31 ID:8HTNPxP80
朝から頭痛いしふらふらだ
451病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:19:14 ID:3SI+7f8M0
低気圧かな・・・。ちょっとふらふら。1ヶ月間風邪っぽくて鼻づまりとかしまくって疲れてるのだろうか…。
452病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:40:05 ID:wzWPowJJO
ふわふわは甘え
453病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:09:22 ID:qa+XPm+FP
おまえそんな暇なのか
甘えて今の暮らしかある意味可哀想
454病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:41:44 ID:wzWPowJJO
ふわふわは甘え
455病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:59:40 ID:/saKNFVVO
>>454 お前暇だな。早く仕事探せよ。お前の生き方が甘えなんだよ!
456病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:58:15 ID:6tUhtE7oO
荒らしはスルーしようよ
心が荒む状況にいるんだとゲスパー
眩暈より辛い病と向き合わざるを得ないのかな

飛行機は辛いよね…
トラベルミンが合わない自分は、安定剤を掴んで乗るしかないな
457病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:16:32 ID:8p9r1z1D0
1年前くらいから歩いてるとふわふわして
平衡感覚がなくなる感じになりました
酷いときは沈み込むような感じになって
倒れそうになるときも

丁度目も悪くなった時期とも重なるんですが
そこに原因があったりするんですかね?
後肩凝りも結構酷いです
458病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:51:01 ID:6tUhtE7oO
>>457
自分が医者に言われたのは
目の悪さがめまいの引き金にはなり得るが、要因にはならないと。
かなり辛そうなめまいみたいだけど
1年間、医者には行ってないの?
459病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:07:57 ID:kTUv/qu50
>>458
なり始めはそんなに酷くなかったので
そのうち治るかと思ったんですが
ここ最近酷くなってきて、一昨日の帰り際
初めて倒れそうなほど酷い目眩に襲われました・・・

明日近所の内科に行こうと思うんですが、
耳鼻科とか心療内科の方がいいんですかね?

460病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:13:54 ID:0hAVUE1x0
近所に内科しかないなら仕方ないけど、最初は耳鼻科がいいと思うよ。
心療内科は耳鼻科や内科や脳外の後で。
最初から心療内科は無い。
461病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:56:54 ID:JUXAJ7fdO
寝不足&飲酒した翌日はふわふわ感が倍増
全身脱力ちゆう
462病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:51:35 ID:AjCvJ1ZRP
それはおまえのせいだろ、頭大丈夫か?
463病弱名無しさん:2010/11/14(日) 07:51:36 ID:ZkBV3ApcO
ふわふわは甘えだ
464病弱名無しさん:2010/11/14(日) 08:00:36 ID:M1OSnwQS0
>>462
俺もそうなのは分かってるんだが飲んじゃうんだよ。
>>461ではないけれど。
465病弱名無しさん:2010/11/14(日) 09:09:59 ID:sU03+sl10
1ヶ月イチョウ葉エキス飲んでたら若干良くなってきました
466病弱名無しさん:2010/11/14(日) 11:33:04 ID:2uMtlkzr0
日によってふわふわが強い時と弱い時がある
イチョウ葉もきかん
467病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:01:23 ID:JARt0gA8O
とりあえずPCをやめて、運動、めまい体操をすればかなり改善出来るぞ!
468病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:28:35 ID:1qUq8TZ0P
一週間くらい前、頚椎を捻挫した(と診断された)
それからちょっと経ってから、めまいが起き、収まらない
元々車酔いしやすい体質だったため外出がとにかく恐い
睡眠時以外の全てが苦痛だ、これがずっと続くなら・・・
469病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:46:13 ID:hpGwdAOb0
木内式めまい改善術やったことある方いますか?
470病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:42:34 ID:yIZ50vqY0
イチョウ効果なし
マカ効果なし
その他薬効果なし
471病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:12:33 ID:ZkBV3ApcO
>470薬剤に頼り、肉体改善しないのは
ただの甘えだバカタレ!
472病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:26:03 ID:o307Pu+bO
PC禁とオナ禁(男に限る)して、歩いたら少し良くなったよ
473病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:48:25 ID:ZbLqfN+AO
>>471 毎日暇だな。仕事しろよ。
474病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:51:30 ID:rbeP0qC9O








!!
475病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:57:10 ID:8Rn5enpj0
,,..- し、_,、_, - ' `ヽ、
      /             \
    /      /__ \ __ ヽ
   /  ,,.. -ー/ - 、  ,..- 、 \ ー-`、ヽ.、
   !,.-'' ..- '' ./    V   ヽ    .` Y  はいむーし むーし
   (,,.-''´   l    ・ |   ・ .i     |
   .|     .!     八    ノ     |
    !     .` ─ ´   ` ー ´      /    お疲れ様でしたー
    人       , ェェェ;、       ./
  /  \ \    ゝ─ー'   / /  \
 /     ` 、_` ─-----─''_´- "´   r''''''''つ
 |        . ̄r'''''''''つ ̄       |   |
 |         |   | |         ゝ 丿
 |         |  丿.|          フ
 .\        ` " .|     _ _ ,.イ
  | `ー──────┴─'"´ ̄    /
  と" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-ー" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑
476病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:12:41 ID:n5Xmz18jO
(´ε`)♪〜雨だ〜ふわふわふわりん〜♪
477病弱名無しさん:2010/11/16(火) 08:29:50 ID:r+DV6wT40
お茶会にお呼ばれしちゃって断れず行ったんだが
流れで抹茶おかわりまでしちゃって、もうグラグラ〜歩けないかと思ったorz
478病弱名無しさん:2010/11/17(水) 17:42:47 ID:A+4vDmL8O
ふわふわは甘えだバーロー!
479病弱名無しさん:2010/11/17(水) 17:45:38 ID:yZofPwme0
甘えずに生きられない赤ん坊全員ふわふわめまいなら可哀想w
480病弱名無しさん:2010/11/17(水) 22:12:13 ID:SUw3tG/GO
↑日本語でオケ
481病弱名無しさん:2010/11/18(木) 10:27:28 ID:CuhEpVWp0
そういう問題じゃないからOK
482病弱名無しさん:2010/11/18(木) 14:49:40 ID:wB1sHc2tO
みんな肩も凝ってる?
483病弱名無しさん:2010/11/18(木) 17:28:55 ID:RUi+AuaZO
黙ってないでコイよ
相手してやんよ
ふわふわは甘えだ
484病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:00:15 ID:CuhEpVWp0
>>482
20年来の肩コリが、何故かふわふわめまい発症して、数年後ごろから、
運動するようになってから肩コリだけは治ったわ。
485病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:03:33 ID:mnlN0iqOO
スルーされててワロタwww
486病弱名無しさん:2010/11/19(金) 03:22:52 ID:p7sAuHScO
肩コリに効く運動はなんでしょう?教えて下さい
487病弱名無しさん:2010/11/19(金) 06:41:22 ID:7//kbX/EO
ふわふわは死んでいいよ
役立たずだから
488病弱名無しさん:2010/11/19(金) 08:08:18 ID:I8VmuydSO
>>486
ラジオ体操を真面目にしてちょっとましになったよ…
489病弱名無しさん:2010/11/19(金) 08:58:48 ID:4gVWdSyZO
487
わざわざここのスレさがしてお前も大変だね 医者に死の宣告されたの? 抗癌剤の副作用? お前が来る場所でない ごめんな
490病弱名無しさん:2010/11/19(金) 09:09:13 ID:Jw8V0IBr0
役立たずが自殺したら更に迷惑だから、たかがふわふわで自殺する必要もないしねw
491病弱名無しさん:2010/11/19(金) 23:30:55 ID:7//kbX/EO
ふわふわwww あほちゃうか何がふわふわやねん
気合いたりんわボケ
492病弱名無しさん:2010/11/20(土) 07:31:18 ID:eMf6rlXaO
キチガイは巣に帰れば 
おまえ友達いないだろネット弁慶さん?
493病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:45:00 ID:gdnC0l9eO
どうか俺のふわふわめまいと平衡障害の症状が
荒らしに乗り移りますように(-∧-)ナムナム
494病弱名無しさん:2010/11/20(土) 12:49:41 ID:bwXTYHNm0
今日もふわふわだ。
だけど遊びに行ってくるw
495病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:24:51 ID:uPucMAeoP
自分は睡眠不足が続くとモヤモヤな感じになる。
規則正しい生活に戻しシッカリ睡眠をとると元に戻る。
睡眠の大切さを知ったよ。
しかし、周りの人間より寝なきゃいけないのは時間を損してる気分にもなる。
496病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:00:49 ID:8Q5oASZl0
とりあえず食生活に気をつけたら?
ttp://nayami-kaizen.info/c/nantyou/diet
497病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:24:52 ID:dDpOtp/p0
昨日あたりからふわふわ感がすごいです
初めての症状なので不安だ…
498病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:55:36 ID:7uNDOYsY0
突然ぐらっとくるめまいある人いますか?
立ってると足をとられて倒れそうになります
499病弱名無しさん:2010/11/20(土) 23:25:51 ID:foSQBln80
シェボーはプレスポに比べて加速わるいっすか?
重さはあまりかわらなそうなので(´・ω・`)
500病弱名無しさん:2010/11/21(日) 09:48:28 ID:fdms+oPT0
>>498
ありますよ。慣れたのでおおお、やべえやべえと思って立ち直りますが。
嫌なもんですね、アレ。
501病弱名無しさん:2010/11/21(日) 13:56:43 ID:0lp2d/HDO
ふわふわすると視界や反射神経も鈍くなりませんか?
502病弱名無しさん:2010/11/21(日) 15:06:29 ID:s51YOX920
鈍くなるか?逆に過敏になるけど。
眩しさや、音を避けるようになる。
ふわふわしてる状態で反射神経がまともな人は居ないと思うしw
503病弱名無しさん:2010/11/21(日) 15:37:10 ID:0lp2d/HDO
確かに眩しく感じる
視界はモヤモヤした感じ?になるな。
504病弱名無しさん:2010/11/22(月) 01:20:16 ID:qnvCWsdnO
ふわふわは甘え
505病弱名無しさん:2010/11/22(月) 08:54:49 ID:NLhwT7M7O
巣に帰れ
506病弱名無しさん:2010/11/22(月) 14:43:39 ID:/ADXTo6QO
立ってると足がガクガク
視界がおかしい
物忘れもするんだが
507病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:10:39 ID:VLsNw3PW0
>>506
パーキンソン病かも?
508病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:32:35 ID:/ADXTo6QO
>>507
うわぁあ・°・(´Д⊂ヽ・°・
509病弱名無しさん:2010/11/22(月) 17:45:59 ID:86GmvgZu0
>>506
物忘れ以外は普通にみんなあることじゃね?
510病弱名無しさん:2010/11/22(月) 21:46:29 ID:17BKsC8H0
そんなことはない
私はそんな症状ない
511病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:08:12 ID:Di+qNfl7O
ふわふわめまいに悩まされています(>_<)
メニエールの時のグルグルめまいも困りますが、
常にふわふわ一人地震状態で日常生活に支障が出ています。
メリスロン12mgを@日B錠です。頓服でソラナックスです。
めまいに、もっと効くお薬あるのでしょうか?
切実で泣きたくなります(>_<)
512病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:14:19 ID:opANxaI60
今日病院(内科)行ってきてメリスロンもらってきた。少し効いているかなあ。
ひどいようなら大きい耳鼻科に行くよう言われたよ。
513病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:18:23 ID:XTBJumHjO
自分もふわふわですが、グランダキシンを一週間飲んだら多少楽になったよ。
514病弱名無しさん:2010/11/23(火) 05:40:01 ID:SbEmI2CA0
薬に頼りすぎじゃない?
薬飲んで必死に耐えてる人に言う言葉じゃないとは思うけどさ…。
515病弱名無しさん:2010/11/23(火) 07:39:52 ID:01Uwf9q5O
彼氏できたら治った。
516病弱名無しさん:2010/11/23(火) 08:16:14 ID:KS9sGNC70
寝不足になると必ずなる
517病弱名無しさん:2010/11/23(火) 09:48:15 ID:HbGbNpn+P
皆さんどんな薬飲んでる?
トラベラミンだけど、もっと他の薬は無いかな?と

めまい外来で診てもらったら機能的な問題は無くて、運動して下さいといわれた。
で運動も最近始めたんだけど、やっぱまだクラクラするんだよね。
518病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:52:59 ID:x3ODIr+x0
>>517
リョウケイジュツカントウ、トラベルミン、メリスロン、トスペラール、グランダキシン、
アデホス、ケイヒブクリョウガン、デパス、リーゼ、色々と試したものの全て効かず、
特に悪化しないことから、今は余程酷い時にトラベルミンのみにしている。

機能的な問題がないなら、自律神経系か、ホルモン関係の乱れで、そういう症状が
出ている可能性大じゃないかな。
カフェインと、酒を止める事と、毎日継続して、ふらつきながら自力整体やヨガ、ストレッチ等
自分に合いそうな体操や運動をすることで、上手く付き合えそうだと思えるレベルまで
持っていけるようになると思う。

めまいって、不安感で倍増するから、薬に頼る気持ちから、自分でコントロールしようと
思えるようになることが大事だと思う。酷い時は薬に頼るのは必要な事だけどね。
耳鼻科の先生曰く、一番効くのが飲み薬ではトラベルミンだそうだよ。

519病弱名無しさん:2010/11/23(火) 12:50:20 ID:WQwq4bSz0
本屋に行ったら物凄いグラグラきたorz
520病弱名無しさん:2010/11/23(火) 12:55:22 ID:OtDbWL8G0
それマジわかる。静かすぎて緊張するのかな…。
あと、店内の暖房が暑すぎるとそれでも・・・。
521病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:41:58 ID:WQwq4bSz0
だいぶ収まってきた
ぬるいお風呂に入って心身リラックスして
今日は早く寝て質の良い睡眠をとろう
522病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:56:10 ID:xDvlVW6H0
私は健康そのものだよ
523病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:53:55 ID:HbGbNpn+P
>>518
レスありがとうございます。
じゃまたトラベルミン処方してもらおうかな。
多分自律神経だと思う。
薬にはそれ程頼ってないんだよ、
去年もらったトラベルミン10錠のうち、まだ1錠あるから。

でもこの間最大級のめまいが来たのと
運動を最近始めたら、僅かなめまいを前より感じるようになった気がする。
ま、だいたい運動後にだけどね。
だけど確かに運動は良いと実感してるから、少しづつ慣らしていこうと思う。

ストレッチはいいね。
自力整体なんてあるんだね〜
機会があったらやってみるね。
あと酒も煙草もコーヒーも全く摂取してないし、茶もカフェインが入ってないものだよ。

では色々情報ありがとう。
524病弱名無しさん:2010/11/24(水) 06:48:09 ID:nY2Bn3mQ0
脱力感というか腕やふくらはぎに力が入らない人いる?
525病弱名無しさん:2010/11/24(水) 10:49:44 ID:l/hx/D4Y0
めまい持ちで風邪引くと頬が痛くてキツイ
526病弱名無しさん:2010/11/24(水) 15:09:28 ID:DAB0NryR0
首が凝ってるからだと思って首の裏っていうか
耳の裏のめまいに効くツボ押したら
余計に頭くらくらするんだけど
めまいに効くって嘘だろ
527病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:39:19 ID:ReA+O2CG0
2年半悩まされ、ドクターショッピングにくれた結果
脳脊髄液減少症でした。

528病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:59:52 ID:QGnfzSTx0
>>527
交通事故とか鞭打ちとかはなかったですか?
どっかぶつけたとかなくてですか?
529病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:07:08 ID:4JM+r1jT0
ここでいうガクンとなるめまい
初めてなったかもorz
今まで揺れてるだけだったから正直焦った
でかい地震とうとうきたかと思ったよ
30センチぐらいは落ちた感覚だった、怖い
530病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:17:19 ID:ReA+O2CG0
>>528
チャリ乗っててはねられたことはある。

もともと腰痛持ちやったのが、
介護の仕事で腰悪くしたんが原因やと思う。
531病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:30 ID:O0OhZtgJ0
自分の場合 葛根湯 が効きます。
高速道路運転中とかに眩暈が来るので
パニック障害かもしれません・・・orz
532病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:15:40 ID:L64bt6HG0
>>522
なぜこのスレに…?
533病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:30:44 ID:+Tezx9tt0
ふわふわというか頭の前のほうでゆらゆらもやもやするかんじも
このスレでいいですか。
534病弱名無しさん:2010/11/25(木) 06:44:28 ID:W9e/9dL90
いいですよ
535病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:18:15 ID:2nh7M3Gk0
免許更新行かなきゃいけない、電車乗るのいやだなぁ
今日もしんどい
536病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:23:25 ID:GGYCL2MOO
餃子を食べると翌日ふわふわが少し楽になるけどニンニクが効果ある?
537病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:57:06 ID:MV5bBVV00
飯食うと少しめまいがマシになるね
なんでだろ?
538病弱名無しさん:2010/11/25(木) 15:02:57 ID:I45Fo0JoO
もともと低血圧でふわふわめまいにも悩まされているが
病院で相談したら「塩っぱいものを食べるように」といわれた
塩分は血圧を上げるから
高血圧の人の逆をしなさいと。
確かにウチの母が作る食事は味が超薄い
漬物とか積極的にとるようにしたら
めまいは少し良くなった
539病弱名無しさん:2010/11/25(木) 16:45:34 ID:nttz/Xbn0
はじめまして
私は座っていても常に後ろに引っ張られるようなめまい感があり、普通にしゃがむのも足に力が入り大変です。
他にもこのような症状の方っていますか?
540病弱名無しさん:2010/11/25(木) 16:58:35 ID:pwxRmvvs0
病院行こうとしたけど待ち時間が3時間orz
予約ありなのに
541病弱名無しさん:2010/11/25(木) 21:52:39 ID:N/1NYmhH0
皆さん病院は何科にかかられてますか?
心療内科の薬も漢方も効果がないので
もうやめようかなと思ってるとこです。
542病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:31:20 ID:gGC6wl2NO
>>536
即効性はわからないけどニラは眩暈にいいみたい。
あと火を通した大根。
メニエール病の冊子に書いてある。
自宅おでんでは大根を大量に煮るようにしてる。
543病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:58:18 ID:UPlCP61+O
シジミ汁を飲め
544病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:01:07 ID:vis/rdZ30
>>538
ほんと?
最近体によくないと思って、スナック菓子を自重してたんだけど
逆に塩が足りなくなったのかな?

>>543
あさりは買ってきた
545病弱名無しさん:2010/11/26(金) 06:22:08 ID:YFq2eWN30
寝起きから動悸、ぐらぐら
もう嫌
546病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:42:54 ID:v6Nr1SZh0
脳神経外科に行けばいいのかそれとも耳鼻科?心療内科?整体?漢方?サプリ?運動?
どうすればいいのかわからなくて不安で余計にふわふわする・・・
547病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:55:54 ID:IldBNytm0
めまいってどんな検査すると原因とかわかるんですか?
みなさんどんな検査しましたか?
頭痛とめまいが酷いので脳神経外科いってるんだけど一向に良くなりません
MRIはとり問題ないと
頭痛の薬はもらっていますが、めまいは何も治療はせずです
548病弱名無しさん:2010/11/26(金) 09:44:27 ID:ciGJHtgDO
緊張型頭痛とめまいだったら頚椎や胸椎辺りの変形や不整列とかに起因するんだろうけど、これを的確に判断できる医科はほとんどないだろうね
頚椎症や胸郭出口症候群予備軍の恐れがあるから姿勢とか注意するしかないかも
549病弱名無しさん:2010/11/26(金) 23:36:14 ID:0d1TJExc0
>>539
俺も俺も!!
床屋の椅子とかエスカレーターなんかがやばい。
後ろに引っ張られてなんか不安な感じがして
じっとしていられない。
生活に困るよな・・・orz
550病弱名無しさん:2010/11/27(土) 07:48:22 ID:5fxTYi2L0
めまいが酷いと言っても家族には全く理解されない
「何が〜めまいだ、気合が足りないからだ」みたいなことばっかり言ってくる
551病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:36:33 ID:sTp8Jjmp0
>>550
自分も誰も心配してくれないorz
552病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:42:20 ID:dVYhwb+u0
昨日から味覚障害になった
塩を直接舐めてもしょっぱくないし歯磨き粉も辛くない
ふわふわ+味覚障害で不安でしょうがない
亜鉛サプリ飲んで月曜日に有給とって脳神経外科に行くつもりだけど
不安で胸がドキドキして眠れない食欲も出ないパニックになりそう・・・辛い助けて
553病弱名無しさん:2010/11/27(土) 14:10:44 ID:7NaKE2yEO
>>538逆に腎臓やらかしそう…

腎臓弱ると八の字型のクマになりやすいやしい

俺オナ禁してるけどクマが完全に定着して薄くなる気配が無い…

巨人原監督も最近完全にクマが定着したけどあれは腎臓が怪しいなぁ
554病弱名無しさん:2010/11/27(土) 18:16:00 ID:+kYq3dIA0
>>548さん
ありがとうございます
555病弱名無しさん:2010/11/27(土) 19:51:51 ID:o4hmL7zH0
>>539
俺もずっと後ろに引っ張られる症状がある
背もたれとかが無いイスに座るとキツイよな
556病弱名無しさん:2010/11/28(日) 07:12:54 ID:wIPbcUTI0
ふくらはぎに力が入らないorz
557病弱名無しさん:2010/11/28(日) 15:45:16 ID:nc7U7dRT0
ふわふわ歴7年です。

仕事はこのためにやめたり続けたり…。
今はとりあえず事務職してて(パート)、朝パソコン立ち上げて、画面見てたら10分もしないうちに体がふわふわしてきて、
体が重くだるく、眠く… 目はかすむし、体は揺れるし… でも何とか気力でやってた。
不眠もあったので、メイラックス1錠とリスミー1錠をを晩に飲んで寝たら、2日ほどで驚くほど体が軽く、ふわふわもほぼ消失した。
ここにいる人たちは、メイラックスは効かなかったのでしょうか?

先生の話だと、そんなに強い薬ではないし、一日一日で効きめが切れる薬で、
半年くらいは続けてみようと言われ、体が慣れた頃、それから徐々に減らしていきましょう、という感じです。
少し筋弛緩剤みたいなものも含まれてるから、そういう意味で緊張してた部分がほぐれてく、とは言ってました。
半年後から楽しみ…という訳ではないですが、このまま最終的に薬をやめられて、ふわふわのない普通の体に戻れるなら、頑張ってみようと思ってる。

みなさんもしまだ試されてなかったら、先生に言ってみられては?
ちなみに自分は心療内科で処方してもらいました。
558病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:36:19 ID:qW/qKxfu0
血液検査→異常なし
耳鼻科→異常なし
めまい外来→異常なし
脳外科→異常なし
神経内科→異常なし
甲状腺外来→異常なし
心療内科→薬効き目なし
漢方→効き目なし
鍼灸→効き目なし

どうしたらいい?
559病弱名無しさん:2010/11/29(月) 14:48:08 ID:EwCmOYql0
>>557
自分はソラナックス飲んでるけどメイラックスと効能はほぼ変わらないみたいやね
飲んで多少は良くなるけど結局元に戻るよ
もう11年飲みつづけてる
560病弱名無しさん:2010/11/29(月) 15:39:05 ID:5p5a4rS8O
そりゃ薬は対症療法に過ぎないから仕方ない
561病弱名無しさん:2010/11/29(月) 19:02:49 ID:xAisA0Fa0
>>558
ウォーキングなどの全身運動とストレッチや軽い筋トレ、できれば水泳がベスト

姿勢に気をつけて、PC作業等はできるだけ少なく


少なくとも三ヶ月以上は続ける
562病弱名無しさん:2010/11/30(火) 06:46:42 ID:d+4d/zbD0
やっぱりPC作業は極力少なくしないといかんね
仕事上はどうしようもないけど
家に帰ったらなるべくしないようにする

ウオーキングは無理せずふわふわが強いときは途中で倒れても困るので
やらないようにしてるよ
563病弱名無しさん:2010/11/30(火) 11:30:11 ID:g567f8+zP
音がダメだ酔う
テレビ番組でどこも流しているBGMが最悪
人の話だけの方がまだマシ
BGMのない番組を探し求めて、チャンネル変えてる
564病弱名無しさん:2010/11/30(火) 12:02:54 ID:4hNBh3ju0
音はお母さんの耳が悪いからいつもBGMうるさいって文句言うわ。言葉が聞き取り辛いって。
それと抑揚が激しかったりオルゴール調だったり、たしかにめまいの時もつらいね。
565病弱名無しさん:2010/11/30(火) 19:23:03 ID:raxYLbNpP
おまえら精神科行け
566病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:44:55 ID:PqWHa0jFO
特定の人の声聞くと駄目だ
567病弱名無しさん:2010/12/01(水) 05:30:45 ID:rVEZMvQv0
>>563-564
いっそのこと、テレビを見ないという選択肢もある。
無理に勧める気は無いが・・。
568病弱名無しさん:2010/12/01(水) 10:22:26 ID:GKqpYjlS0
>>567
テレビは余り点けないよ
酔うから
だが、1人暮らしで寂しいときもある訳で
そういう時に不自由だなと
569病弱名無しさん:2010/12/01(水) 11:01:50 ID:ybic1Myx0
ジョギング続けてたら治った
570552:2010/12/01(水) 15:07:11 ID:bVvs1mc/0
亜鉛取り続けてたら味覚障害は治った!
CT、MRI、耳レントゲン、平行検査、聴力検査二日かけて検査して全部異常なし
検査だけで2万円かかった。異常ないから薬も出なかった。でもふわふわする。
今日は精神科受診する予定
571病弱名無しさん:2010/12/02(木) 10:05:40 ID:dNGFSicZ0
>>570
まぢおめでとう御座います。
572病弱名無しさん:2010/12/02(木) 11:29:40 ID:m+ikVg3w0
男性で20代後半以降で起きた人はLOH症候群の症状の1つかもしれない
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101117
HPでは簡潔にしか書いてないが番組内では症例の44才の方もいろいろ病院まわって異常なく
心療内科に紹介されて軽いうつですねと診断されて抗うつ剤を処方されただけ
それでもドクターショッピングを続けて判明して今は元気になったそうだ
573病弱名無しさん:2010/12/02(木) 11:57:07 ID:m+ikVg3w0
http://www.naoru.com/dansei-kounennki.htm
によると症状としては

男性ホルモンの低下→チェック
・体調がすぐれない
・不眠に悩んでいる
・気むずかしくなってきた
・クヨクヨしやすくなった
・気分が沈みやすくなった
・ほてり
・多汗
・のぼせ
・動悸、
・息切れ
・息苦しいことがある
・めまい、
・吐き気がある
・疲れやすい
・腰痛
・手足の関節に痛みがある
・頭痛、頭が重い
・肩こりがある
・手足がこわばる
・手足がしびれたりピリピリする
・早朝の勃起が少なくなった

自殺者のほとんどが男性だとゆうことからこうゆう病気が判明してきたみたい
574病弱名無しさん:2010/12/02(木) 13:07:01 ID:ZLI7jdfZ0
足がガクガクする
後ろに倒されそうなめまい
軽い視力障害
オレだけかな?
不安だ・・
575552:2010/12/02(木) 15:08:05 ID:VCKnukha0
>>571
ありがとう。昨日行った精神科で鬱と判断されて
ジェイゾロフトとソラナックスを朝と夜に一錠ずつ飲むように言われたが
飲むと余計に不安感が感じられて吐き気と眠気が酷い
朝から水の様な下痢繰り返してるし不安感は消えないし大丈夫なんだろうか
576病弱名無しさん:2010/12/02(木) 17:10:49 ID:tvKZDYSh0
香川の松井病院とかいうとこ行った
577病弱名無しさん:2010/12/02(木) 17:54:41 ID:86oeDC2c0
>>550
一緒だ
もう内心で気合厨乙。と唱えているよ

あああ上下して気持ち悪いって、ゲーゲー吐いてさ
578病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:19:15 ID:Dunupg9U0
>>574
足がガクガクする
後ろに倒されそうなめまい

以上は同じです
579病弱名無しさん:2010/12/03(金) 14:19:46 ID:sO17VWum0
寝不足のせいか軽いめまいが。
耳から来てるかな?
580病弱名無しさん:2010/12/03(金) 15:16:23 ID:6xR4JQ9IO
肩こりかなと思って鉄アレイで毎日運動してたら大分楽になった
581病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:53:18 ID:Hm9gNCoe0
>>569
どのくらいの期間やりましたか、詳しく教えて下さい。
582病弱名無しさん:2010/12/04(土) 19:30:12 ID:7gZ/2Xrh0
>>578
ここでよく出てくる後ろに倒されそうなめまい。

ようやく分かった。俺のもそういう表現でOKだわ。
ずるずるーっと後ろに引きずられるような感じ(もする)。
前下方に落ちていくような感じもある。
583病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:41:38 ID:iz5VE7yN0
自分後ろに倒されるがいまだにわからん
真っすぐ立ったり、座れないってこと?
584病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:55:09 ID:fyS0rgY50
ビタミンとミネラルの錠剤飲んでたら治った気がする
585病弱名無しさん:2010/12/05(日) 11:59:23 ID:CCGT221tP
歩くのがつらい自分の体重で頭痛、ふらつく
586病弱名無しさん:2010/12/06(月) 10:33:26 ID:ilApq7ve0
>>585
自分を支えるのに必死で筋肉痛になった
587552:2010/12/06(月) 12:59:28 ID:mlCcufDh0
薬メイラックスに変えてもらった
実にいい感じ
588病弱名無しさん:2010/12/07(火) 00:09:14 ID:czffX6aL0
もともと、軽いパニック障害もちでしたが、最近気がついたのですが
前転すると凄く目眩がします。
一回転する前に後ろに思い切り
引っ張られどこが前か分からなくなります。
後ベットで妻とsexの際に、バックですると上下に揺れるあの感じが非常に辛いです。だからバックはほとんどしません。いったいどうすれば治るのか
ちなみに、CT、MRI共に異常なしです。
同じような方いらっしゃいますか?
589病弱名無しさん:2010/12/07(火) 01:33:41 ID:sbo71n+R0
前転とかバックとかやらなければいいだけで、それでなんか日常生活に支障あるの
590病弱名無しさん:2010/12/07(火) 07:20:20 ID:czffX6aL0
治す方法ないかと思って
確かにそのとおりなんだけど
どこが原因なのか分かるだけで
気持ち違うんです。
591病弱名無しさん:2010/12/07(火) 11:13:38 ID:G9c8ygyY0
前転できるなんて十分元気じゃないか
前転なんて無理だわ
592病弱名無しさん:2010/12/07(火) 12:49:50 ID:rwBd/9AH0
PCの画面がまびしく感じる
意識を失いそうだ
593病弱名無しさん:2010/12/07(火) 13:24:00 ID:ljauMGfA0
みんなは具体的にどういう付加症状出る?
自分は視力障害
594病弱名無しさん:2010/12/07(火) 16:22:33 ID:5zRTlVBX0
光と音に酔います
595病弱名無しさん:2010/12/07(火) 17:45:48 ID:mnpA1BqK0
ガクッとくるめまいとふくらはぎの脱力感です
596病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:22:12 ID:8sxa0GSf0
自分は首こりと目にくるな
597病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:25:17 ID:WfAYYIns0
>>591
前転なんか恐ろしくて出来んよな。
俺は自分のマンションの踊り場のターンでさえかなりスピード落として曲がっている。
598病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:31:14 ID:FRyU6+jX0
建物の階段は短くてくるくるしてるから目回るわ
前転はここ20年した記憶がない
599病弱名無しさん:2010/12/08(水) 07:12:24 ID:weL2GREA0
>>589-599
ありがとう。
どこが悪いとか医者に言われた?
自分は、多分首が悪いと言われた。
筋肉とか神経とか後は、なんか言われた
けど難しい言葉だった。
ロンハーでカンニング竹山が高飛びで
飛び込み前転やってて、すげーなって
思って自分も前転やってみたら、
思い切り出来なかったから焦って
更に目眩だったからビックリしたんです。
何か治す方法無いかと思ってまして

600病弱名無しさん:2010/12/08(水) 09:52:01 ID:Xe6x6KtA0
自分も首
それと目
寝不足が続くとやばいです
601病弱名無しさん:2010/12/08(水) 10:55:56 ID:EF90JzEe0
肩こりがド酷いので、眩暈が関係あるんじゃないかと
腕回すとゴリゴリいうし
首を横に倒すだけで、プロレスラーのようにボキボキボキボキと鳴る

肩甲骨周辺は凝って痛い
剥がしてモミたい
602病弱名無しさん:2010/12/08(水) 11:34:57 ID:PUt8Lwr8O
あーぁ
まるで10年前の俺だな
かわいそうに…
603593:2010/12/08(水) 12:00:23 ID:6mDWNeno0
>>593です
目や首に来る方が多いんですね

首や肩凝りの場合、あまりにも辛い時には肩と首元にホットタオルを3回ぐらいに分けて当てるとだいぶ楽になりますよ!
604病弱名無しさん :2010/12/08(水) 12:28:47 ID:MeUfJUrY0
ふわふわめまいは耳鼻科もしくは眼科。
疲れがたまると眼震になる。
掛かりつけの耳鼻科で他の治療で通っていたのだが、
何気にめまいの相談したら眼震だった。
薬を処方され1週間程で治ったよ。
過度のストレスや疲れで眼震になるぞ。
眼球が地震のように揺れているそうな。自覚症状なし。
特に狭い所などで船酔いのようになり倒れそうになる。
駅のホームでは要注意。

副鼻腔炎でもめまいは起きる。
車の運転は要注意。焦点が合わない。

メニエール病は難病。治療法なし。

いずれにせよ、めまいは耳鼻科がお勧め。
605病弱名無しさん:2010/12/08(水) 19:40:20 ID:lOgBV/vv0
>>604
眼科はもっと後でもいいんじゃないか

先ずかかるべきは、総合病院の耳鼻科、神経内科、脳神経外科のいずれか。
そうすれば、必ず頭部MRIを含めた検査をすることになるので、その結果を待つのが基本。
606病弱名無しさん:2010/12/09(木) 11:19:25 ID:WYxiIRn50
CTは受けたけど頭部MRIはしてない

目に症状が出るのもめまいの症状なのかな
607病弱名無しさん:2010/12/09(木) 14:53:06 ID:oDmEa7km0
>>604
お前アホかよw
無知はこれだから困る
608病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:39:22 ID:1yJxsNTY0
日によって視力っていうか、見やすさが変わるんだが...

なぜだろう
609病弱名無しさん:2010/12/10(金) 16:07:05 ID:6DajVTej0
8月からずっとめまい
ついには視力低下
610病弱名無しさん:2010/12/10(金) 22:26:01 ID:EAvJiOL80
俺なんか小学校3年の頃からだ。
中2から36まで治まってはいたが。
611病弱名無しさん:2010/12/11(土) 07:56:36 ID:J4+1KRCW0
当たり前かもしれないけど睡眠の質が大事だと思ったよ
ぐっすり一度も夜中に起きないときはめまいが弱い
逆に何度も起きるときはめまいが強い
睡眠時間よりも質の方が大事
612病弱名無しさん:2010/12/11(土) 08:51:27 ID:+7+efYqJ0
何度も起きるしここ2年くらい熟睡できた日あんまりない
安定剤飲むしかないかな
613病弱名無しさん:2010/12/11(土) 09:46:43 ID:tJ1gFuXs0
>>608
同じ
何でだろう?眼圧?
614病弱名無しさん:2010/12/11(土) 10:12:01 ID:+DeMuy7C0
心療内科行け行けってうるせー医者、毎回行くの嫌になる
615病弱名無しさん:2010/12/11(土) 11:08:42 ID:jGaebl/u0
>>610
俺もそんな感じだな
小3〜26までは治まってたのにな
616病弱名無しさん:2010/12/11(土) 22:31:05 ID:OsQ1jXyb0
>>615
同士がいてうれしい。
ああ、これはガキの頃俺が困ってたアレかあ、と思い出した。
あの頃もつらかったが、発祥してなかった時期はつらかった時期のことなど思い出しも
しなかったなあ。
617病弱名無しさん:2010/12/12(日) 16:09:13 ID:oK4WpWcm0
ふくしではないけど、なんとなく焦点が合わない感じがするよ
618病弱名無しさん:2010/12/12(日) 20:27:08 ID:Fc8AjLoN0
今日回転寿司に行ったらすごいめまいが・・・
気持ち悪くてほとんど食べられなかった。

店から出ると治るんだよな〜
寿司もっと食べたかったのに
619病弱名無しさん:2010/12/12(日) 20:57:13 ID:2hnzG+Uf0
「耳レントゲン」というのはMRIとは違うのですか?
620病弱名無しさん:2010/12/13(月) 07:49:01 ID:DxFA7bx60
ここで言われている、目の症状ってどんな風なの?
チカチカ眩しい感じ?
621病弱名無しさん:2010/12/13(月) 12:45:53 ID:dItf/kst0
めまいの他に首筋が凝ってる
目がボーっとして焦点が合わない感じがする
すぐ疲れ目になる

他にこのような症状の方いますか?
622病弱名無しさん:2010/12/13(月) 13:18:05 ID:s6M72Fut0
オイラも似た感じっす。

焦点が合わないことが多く、知り合いとすれ違っても
気づかないことが多い(´・ω・`)

こまったもんです。
623病弱名無しさん:2010/12/13(月) 18:01:46 ID:iewJever0
>>621


それに加えてガクッとくるめまいと
ふくらはぎに力が入らない脱力感と
鼻の奥が詰まってる感じです
624病弱名無しさん:2010/12/13(月) 22:26:23 ID:R80UWzNX0
首のコリは間違いなくめまいを起こしますね。
コリがなくなったらめまい改善されました
625病弱名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:02 ID:uwBHkzun0
昨日から動悸とめまいでグラグラしてる
寒さや雨とも関係がありそうだ
明日の予定、キャンセルしなきゃかな
626病弱名無しさん:2010/12/14(火) 00:12:13 ID:vg4Z9QDg0
血流が悪いだけだろ
627病弱名無しさん:2010/12/14(火) 01:18:07 ID:1f1/RK/W0
首のコリを軽減させるいい方法ないかな。
磁気ネックレスも最初は効いていたが、
慢性化したのか、また同じ状態に(´・ω・`)
628病弱名無しさん:2010/12/14(火) 07:00:45 ID:1OXKvxsZ0
>>627
人それぞれだけど、私はフェイタス貼っていたら治ったよ
629病弱名無しさん:2010/12/14(火) 08:14:37 ID:RwF70AjH0
シップとかって一時的に良くなるだけでしょ
またすぐ戻るんだよね
首こり肩こりに冷え性なんで最近養命酒飲み始めた
効くかわかんないけど体質改善目標に続けてみようと思う
630病弱名無しさん:2010/12/14(火) 14:18:26 ID:6Rid+I1G0
>>622
>>623
同志がいて少しだけ安心しましたw
鼻の奥が詰まってる感じは私もたまにあります

でも一番は視界がぼやける視力障害ですね><
631病弱名無しさん:2010/12/14(火) 17:31:01 ID:sjy2z32iO
めまい 肩こり 耳がつまる  何これ?
632病弱名無しさん:2010/12/15(水) 10:18:03 ID:aeofxPVm0
621 :病弱名無しさん:2010/12/13(月) 12:45:53 ID:dItf/kst0
めまいの他に首筋が凝ってる
目がボーっとして焦点が合わない感じがする
すぐ疲れ目になる

緊張型頭痛じゃないのか?
運動やストレッチをしても改善しないなら、薬を使うのも一つの方法かも。
633病弱名無しさん:2010/12/15(水) 10:27:29 ID:W5Jqdo/l0
肩こりと頭痛が起きる人は同じ側ですか?
自分はそうで、いつも左肩と左のこめかみの辺が痛い
634病弱名無しさん:2010/12/15(水) 11:06:55 ID:L+mnVrg80
顔も若干震えてるのがもう4カ月
635病弱名無しさん:2010/12/15(水) 11:33:59 ID:z0fkRjX80
>>633 大抵は皆同じ方だけです
636病弱名無しさん:2010/12/15(水) 12:51:01 ID:tMG2ZiaU0
>>632
情弱でスマン
621ではないが、緊張型頭痛って特に緊張してなくてもなるものなの?
自分も621みたいな症状が3ヵ月ぐらい、継続的に続いてるからさあ・・
637病弱名無しさん:2010/12/15(水) 13:07:45 ID:z0fkRjX80
>>636 視点を変えない姿勢を続けるとなるよ
・熱中してゲーム
・熱中して仕事
・熱中して勉強
全てが原因になり得る

よく1時間に5分ぐらい目を休めるとか言われるように
根を詰めすぎずに1時間に数分コリを解したりすると良い

緊張性型頭痛かな? と思ったら

1.首を横に倒し耳が肩に付くぐらい手で引っ張りながら伸ばす、これ以上は無理と感じたらそこで止めて10秒
  これを左右1回づつ
2.今度は前後に各1回
※無理に曲げる必要はないです「あぁ伸びてる」程度でストップ! ×「痛い」ね

これで頭痛が直ったら緊張性型頭痛

注意: ねじるのはダメ 絶対にやらないでください
638病弱名無しさん:2010/12/15(水) 16:58:33 ID:tMG2ZiaU0
>>637
うわ〜詳しくありがとう!!
それ、試してみる!
639病弱名無しさん:2010/12/15(水) 19:51:52 ID:bjS0KW4n0
自転車通勤を始めて3ヶ月。気がついたらここ2週間ほどめまいが無いようだ。
めまいが再発したらどうしようという恐れはあるが、快適だー!
他にもなにか要因があるかも知れんけど。
640病弱名無しさん:2010/12/16(木) 11:01:52 ID:SSQyLn7B0
おめでとう、よかったねぇ
普段してなかったことをするようになって改善した(治った?)のはいいね
641病弱名無しさん:2010/12/16(木) 16:57:26 ID:aldjCd+A0
めまい治ったけどふらついたりよろけたりする
やっぱり治ってないのかな
642病弱名無しさん:2010/12/16(木) 17:34:18 ID:SSQyLn7B0
>>641 三半神経の異常かも
まずは、耳鼻科、次に眼科、脳神経外科、心療内科などをはしごして調べてもらうと良いんじゃね
643病弱名無しさん:2010/12/16(木) 18:13:40 ID:ds0gLSAu0
血流をよくすることが改善へとつながるだろう
644病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:08:42 ID:OF2lM4++0
昨日、薬局の試供品でもらった冠元顆粒って漢方薬飲んだら、しばらく
のぼせたみたいな感じになって気持ち悪かったけど、そのあとめまいが
なくなったよ。肩や首の凝りも感じなくなった。
薬が切れたら元に戻っちゃったけど・・・
645病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:43:19 ID:tjTaBpmj0
後ろに倒されるめまい感と
首のこりと肩こり(首を後ろにそらすと痛い)や、軽い全身の震え
そして、光がまぶしいかったり視界がぼやける視力障害がもう半年ぐらい継続して続いていて不安だ・・・

同じような症状な方いますか?

ちなみに脳の単純CTは異常なくて、トラベルミンもリーゼも効かなかった
ちなみに頭の単純
646病弱名無しさん:2010/12/16(木) 21:59:26 ID:D5+c2Z7Y0
血流改善て、やっぱ運動が一番だよね
筋肉付ける

あとは生姜を食べて体を温めるとか?

淤血(おけつ)という血流の悪くなった状態があって
舌の裏側にドス黒く(黒っぽい紫)血管が見えてるとそうみたいなんだけど
そう見えない人もいるんだろうか?
647病弱名無しさん:2010/12/17(金) 06:49:31 ID:lA/BRPWC0
酒でごまかす生活
648病弱名無しさん:2010/12/17(金) 08:40:47 ID:Z4FJFBda0
>>642
眼科は調べてなかったなぁ
ありがとう
649病弱名無しさん:2010/12/17(金) 10:57:51 ID:ffIr5EbY0
>>648 末梢神経障害ってのがあってこれが目の疲労やドライアイで引き起こされる
これになると、めまい、手足の痺れ、頭痛、腰痛と割と定番の「原因不明(過労)」の症状がでる

とくに冬は目が乾き擦ったりすると目の疲労度も高くなる

まぁ、モンハンとかバカ売れしてるけどあぁいうちっこいゲーム機にハマると目が疲れ
末梢神経障害とかになり易くなる
650病弱名無しさん:2010/12/17(金) 11:09:40 ID:ffIr5EbY0
>>646 生姜は漢方としても使われるけど、

・乾いた状態でのみ効果出る (生では逆効果になる)

性質がある、これはキノコ類もそうなんだけど生では効果が出ない物が多く
血行促進(冷え性対策)は「一度乾燥した生姜」でなくてはダメなんで注意してね

だから 絞ったばかりのしょうが汁 →解熱効果、逆に冷える

と生と乾でフェイズチェンジする性質があるので注意ね

ちなみに、甘酒に生姜を入れるのは × 温める ○ 酒酔を冷ます です
酒粕にも微量だけどアルコール分は含まれ軽い酔状態になるのでそれを冷ます
為に生の生姜を入れます

んで、生姜湯として売られているものは「温める」為ですので全て乾燥させた生姜
の粉末から作られています

自分で生しょうがを入れて片栗粉等を溶かして味だけは生姜湯になってもそれは
解熱薬であり冷え性の人はさらに寒い思いをするだけです
651病弱名無しさん:2010/12/17(金) 12:59:45 ID:Z4FJFBda0
>>649
仕事でパソコン使うのは仕方ないとしてゲームは控えることにするわ
652病弱名無しさん:2010/12/17(金) 19:11:24 ID:UhQhQtji0
>>645
脳梗塞かも・・
653病弱名無しさん:2010/12/17(金) 20:30:03 ID:UYVDM8yJ0
>>557です…

最近、飲んでた薬が効かなくなってきたような気がします。
>>559さんの言うとおり、やっぱり、そうなんだなあ…。

書き込みは11月くらいだけど、飲み始めたのは9月頃…、効いてた2ヶ月ほどは天国だったなぁ。
やっぱり逆戻りするんですね。私はわらにもすがる思いで、思い切って薬を飲んでみたんだけど…

頓服にデパスを処方されています。 減薬どころか薬が増えるのは正直不本意でした。
結局、一生付き合っていくしかないのでしょうかね。
ここ数日ですっかり逆戻りしたと確信してます。 

今まで効いてたぶん、反動がツラい。仕事中も、体を支えるのに必死でした。
事務職ですが。 そして訳の分からない眠気と、目の奥の重さ、体全体のけだるさ…。
あーー助けてーー。
654病弱名無しさん:2010/12/17(金) 20:38:07 ID:/XLb8pSV0
パソコン事務職の人はふわふわめまいになりやすい
655病弱名無しさん:2010/12/18(土) 00:54:03 ID:hgTbzIS30
>>654
事務職なら、そんな残業ないだろ。
プログラマーとかどうすんだよ。
656病弱名無しさん:2010/12/18(土) 11:26:10 ID:622UaEtC0
プログラマーだけど酷いめまいだよ
657病弱名無しさん:2010/12/19(日) 00:26:27 ID:HOwmnQ3x0
後ろに下がってくめまいって、力むからか足が筋肉痛にならない?
658病弱名無しさん:2010/12/19(日) 09:39:42 ID:+J7XsLql0
>>657
なりますね〜
毎日足のふくらはぎが筋肉痛みたいになってます。。
659病弱名無しさん:2010/12/19(日) 10:08:18 ID:HOwmnQ3x0
>>658
毎日テレビの前に座るのも大変ですよね(>_<)
660病弱名無しさん:2010/12/19(日) 11:36:15 ID:u/1eH7YR0
いやそれで筋肉痛だったら、さすがに運動不足じゃね?
661病弱名無しさん:2010/12/19(日) 12:57:56 ID:GU85RJFD0
>>660
いや、後ろに引っ張られるから姿勢キープが足に負担かかって大変ってこと
662病弱名無しさん:2010/12/19(日) 13:50:01 ID:HwGrVv4j0
筋肉付ければ血行がよくなるって
首肩凝りの場合、肩とかの辺にも筋肉つければ良いって事だよね
663病弱名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:55 ID:siRmbs2q0
鼻につーんとくる感覚があるのですが、鼻に原因があるのでしょうか?
耳鼻科で単純MRIを受けたのですが異常なし。。単純MRIは鼻も写るんでしたっけ?
664病弱名無しさん:2010/12/19(日) 20:22:22 ID:+J7XsLql0
映りますよ
665病弱名無しさん:2010/12/20(月) 07:51:03 ID:ExHM9FnM0
>>661
俺は、後ろに引っ張られてる「感覚」だから足で踏ん張ろうとはしないなあ。
踏ん張ってあの嫌な感覚には対抗できないし。

そんな感覚が襲ってきたら、ペンで足をブスブスやりだすよ。頭掻きむしったり。
隣の席の人には言ってある。
666病弱名無しさん:2010/12/20(月) 11:27:42 ID:r13BD7IL0
マラソン選手みたいだな
667病弱名無しさん:2010/12/20(月) 21:06:21 ID:AxnWpRgx0
猫背の人は筋肉の疲労が人一倍
668病弱名無しさん:2010/12/23(木) 16:36:10 ID:Q4r1DpuNO
睡眠不足もめまいになりやすくない?
669病弱名無しさん:2010/12/23(木) 17:44:06 ID:gGsnUDd90
後ろに引っ張られる(>_<)
670病弱名無しさん:2010/12/23(木) 18:12:05 ID:qBKqMP2B0
>>668
もちろん睡眠不足はめまいを引き起こしやすくなると思います
671病弱名無しさん:2010/12/23(木) 20:34:45 ID:aoKR4J9ZO
身分証はどうするんですか?
40歳だとバレますよ?
名前もバレます
672病弱名無しさん:2010/12/23(木) 20:50:07 ID:/jsHJhaI0
>>663
鼻にツーンは俺もちょくちょくあったわ
673病弱名無しさん:2010/12/24(金) 01:44:37 ID:sriaEi55O
ふわふわ歴14年
一発発起し、トレーニングジムへ。
16ヶ月で体重マイナス24キロのダイエット成功。
177cm67キロのプチマチョw
結論は運動と食事と休息だ。
ふわふわは甘え!と言う奴にも一理あるぞ。
674病弱名無しさん:2010/12/24(金) 02:51:01 ID:XeLMsOhr0
>>673
トレーニングジムに通ってどのくらい?
またどんな種類の運動で、頻度はどれくらい?
675病弱名無しさん:2010/12/24(金) 10:25:14 ID:aPeZuvBr0
常にふわふわしてる人もいる?
自分24時間ふわふわなんだが
676病弱名無しさん:2010/12/24(金) 12:57:21 ID:P+Yj66Ib0
ジムいって運動できる程度のやつが羨ましいわ
5分以上歩くのさえ困難な俺からすれば。
677病弱名無しさん:2010/12/24(金) 23:29:01 ID:Jlz5jMnvO
本読んでる時とか人と話してるときとか、突然ぐわっ!!と来て地震かと思うときがある。
その後数秒ふわふわして、何事もなく普通に戻る。

こんな感じの人いる?
678病弱名無しさん:2010/12/24(金) 23:39:56 ID:+PY8Vz680
ここはそんな人ばっかりだろうな
679病弱名無しさん:2010/12/25(土) 00:13:14 ID:ohvTaXvj0
あのさ、俺もめまいひどいんだけど、地震とめまいはなんぼなんでも間違えんぞ。
感覚的に、ちょっと違うほうが大丈夫かと思うんだけど。
680病弱名無しさん:2010/12/25(土) 08:54:43 ID:kMzZy9d90
いや地震と間違えるの結構あるよ
自分はしょっちゅうだ
ずっと揺れてるわけじゃなくてホント一瞬だけで10秒も無いくらい
681病弱名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:21 ID:awygrpER0
一日中ゆらゆらだけど突然グラッとくるときもあるな
682病弱名無しさん:2010/12/25(土) 15:37:38 ID:CJw4gurm0
あるある
人それぞれだよな
683病弱名無しさん:2010/12/25(土) 23:38:29 ID:5P0wUE5B0
自分も、普段めまいなんて全くしないのに、ごく稀に
本当に突然ぐわん!!ってなるときがある。そのたびに「地震!?」と思うが揺れていない。
たま〜〜〜〜にしかならないから医者に行くのも忘れる(というかあんまり行く必要もない気がしてしまう)
684病弱名無しさん:2010/12/26(日) 06:19:05 ID:d/UrZQMSO
ウォーキングマシンは終わった直後めまいでフラフラするな

終わる時はスピードをゆっくりにしてからがいいな
685病弱名無しさん:2010/12/26(日) 09:53:53 ID:toozjG3D0
私は常にめまい感で姿勢を保つのも大変。。
686病弱名無しさん:2010/12/26(日) 19:16:29 ID:EbkVuqqeO
足に力が入らないでツラすぎ。一瞬ガクって感じでヒザに来るときが焦る。
687病弱名無しさん:2010/12/26(日) 19:18:25 ID:EbkVuqqeO
レスにふくらはぎの脱力感ってあるけどまさしく俺だ
688病弱名無しさん:2010/12/27(月) 20:20:49 ID:T1RpJhZG0
デゾラムとかいう、耳鼻科で処方された精神安定剤飲むと、ふらふら感が
治まります。。やっぱりストレスが原因なのでしょうかorz
689病弱名無しさん:2010/12/28(火) 17:14:33 ID:cRa1pWQz0
めまい来る時って、同時に目がしばしば(充血?)来ない?
私だけ?
690病弱名無しさん:2010/12/28(火) 17:41:33 ID:yFUEpXVT0
常時しばしばしててたまにめまいだったわ
691病弱名無しさん:2010/12/28(火) 18:31:10 ID:PAZETp/S0
心臓も痛い人いる?
692病弱名無しさん:2010/12/28(火) 20:51:31 ID:yFUEpXVT0
心臓っつうか、肺というか胴の真ん中あたりが刺すように痛いって感じのやつ?
693病弱名無しさん:2010/12/29(水) 07:16:55 ID:2Tt4ZjKA0
>>692
肋間神経痛みたいなもんですね
心臓神経症と自律神経は関係あるからめまいとも関係あると思いますよ
694病弱名無しさん:2010/12/30(木) 10:18:20 ID:2RhaTmjl0
歩く時、足が当たりそうで怖くならない?
695病弱名無しさん:2010/12/30(木) 22:12:39 ID:H0uRlp0J0
来年こそめまいが治りますように!
696病弱名無しさん:2010/12/31(金) 09:06:47 ID:QCSkGW/Y0
皆さんがんばってください。
わたしもだいぶ悩まされていて、今も再発におびえていますが、
多分、一ヵ月半くらい起きてないです。

夏からはじめたチャリ通くらいかな?思い当たるのは。
酒の量も変わってないし、血圧にも変化はない。
頭がボーっとなることもなくなったし。

色々チャレンジしてみるのもよいかもしれません。
697病弱名無しさん:2010/12/31(金) 11:08:21 ID:p3feGgRNO
目眩と耳鳴りに悩まされて一年半。
どの病院にかかっても原因不明でめまい外来を渡り歩いた。
日常生活にも支障が出て一人暮らしに危険を感じたので
実家に戻ったらたった一ヶ月で治った。
通勤時間が倍になったのに全然苦しくない。

親がいるから和食中心の食生活になり
自然と早寝早起きの規則正しい生活になり
駅までの自転車と通勤ラッシュが運動になったのかもしれない。

やっぱ人間的生活を送るのが一番なんだなーと思う。
698病弱名無しさん:2010/12/31(金) 12:10:29 ID:ZyNWqtTN0
おいらもサイクリングしてから軽減された感じがする。
微妙に頭の回転も良くなった気も。
あと、シトルリン飲んでます。血管鍛えたくて。
699病弱名無しさん:2010/12/31(金) 19:45:57 ID:LLUytMBqO
俺も毎日一時間位ウォーキングはじめたら直ったよ
700 【凶】 【1383円】 :2011/01/01(土) 00:18:34 ID:iAMeSWnd0
謹賀新年
みんなのめまいが治りますように!
701病弱名無しさん:2011/01/01(土) 00:47:05 ID:xJE5hrBk0
>>700
凶っておい!
702病弱名無しさん:2011/01/01(土) 01:22:57 ID:yl6TGpg10
お年玉は結構あるなw
703病弱名無しさん:2011/01/01(土) 01:26:20 ID:WQ1y7s4w0
あけましておめでとうございます

めまいの他に、つま先に重心が行かなくて、かかとで歩いてる感じがします(>_<)

同志の方いませんか?
704病弱名無しさん:2011/01/01(土) 09:07:58 ID:kBFuKfv0O
だ か ら
夜更かししてないで規則正しい生活しろよ
705病弱名無しさん:2011/01/01(土) 09:47:38 ID:jq8EP15t0
>>704
そうだよなw
706病弱名無しさん:2011/01/01(土) 12:37:03 ID:LY0pwFJRO
あけましておめでとうございます!
ウサちゃんめまい治して〜ん(´Α`)
707病弱名無しさん:2011/01/01(土) 15:26:28 ID:gYj0c8O/0
>>697
建物が原因の可能性もあるぞ。
708病弱名無しさん:2011/01/02(日) 06:53:15 ID:Uu7Xj0SqO
>>707
5年同じ部屋に住んでて近隣住人も入れ替わってないから
部屋の化学物質や環境の可能性はほぼない。
709病弱名無しさん:2011/01/02(日) 10:40:31 ID:hWa5MwyL0
さて夕べも飲みすぎたことだし、今日は風もないし、20キロくれー歩いてくるわ。
710病弱名無しさん:2011/01/02(日) 16:10:32 ID:LAZljUiIO
よくみんな歩けるな
歩くのさえ苦戦する
711病弱名無しさん:2011/01/02(日) 19:36:44 ID:NLM3wif4O
あけおめ!今年は目眩が良くなりますように!
712病弱名無しさん:2011/01/02(日) 22:01:34 ID:eEUEhYvs0
あけおめ!
普通に階段登るだけでも足がガクガクになる
めまいとの関連がわからん・・・
713病弱名無しさん:2011/01/03(月) 01:52:30 ID:xhC9sGC80
救心きくね
714あみなおじさん☆7258@52:2011/01/03(月) 04:24:54 ID:Jyryvn3X0
坂とかも後ろに引っ張られる感じでキツイよね
715病弱名無しさん:2011/01/03(月) 10:25:02 ID:jDfUYQcf0
>>713
おお、調べてちょっと試してみる。
716病弱名無しさん:2011/01/03(月) 12:14:05 ID:EHFW8aLe0
首コリとか肩凝りや耳鳴りも伴ってる同志の方いますか?
717病弱名無しさん:2011/01/03(月) 21:38:41 ID:8q6W8nI30
めまいとはちょっと違うかもしれないんですが。
数日前から、頭と体が左に常に流れているような感じで、歩いてはふらつくし、
キーボードもミスが多発します(正しく打つのがシンドイです)
年末にかけて仕事がきつかったので、ここ数日の休みでたっぷり寝たんですがダメです。
医者行った方がいいんですかね?それとも全然普通?
718病弱名無しさん:2011/01/03(月) 22:54:54 ID:3o/YK0Od0
とりあえず医者に行くことを勧める
719病弱名無しさん:2011/01/03(月) 23:05:39 ID:8q6W8nI30
>>718
了解です
720病弱名無しさん:2011/01/03(月) 23:15:23 ID:YTUkUqVP0
メイラックス飲んだら楽になった
721病弱名無しさん:2011/01/04(火) 07:09:26 ID:6pQiJK8/0
>>716
耳鳴りは静かな夜とか、布団に入ったときに感じますね。
日常生活にどうこういうレベルではないけれど。耳鳴りがするときはめまいがするって感じはしてます。
わたしは年がら年中めまいがしているタイプではないので、耳鳴りは警報です。
722病弱名無しさん:2011/01/05(水) 17:51:38 ID:4pCMssQv0
今年もつらいっすなぁ
723病弱名無しさん:2011/01/06(木) 01:43:56 ID:X3U2Mr3v0
実家に行ってるあいだは全然めまいがしなかったのに
うちに戻ったとたん、家事やら子どもの世話やらで
一気にめまいが戻ってしまった
やっぱり毎日忙しすぎるのかなぁ・・・
724病弱名無しさん:2011/01/06(木) 08:02:40 ID:IS0BgFpD0
普段暮らしてる家が微妙に傾いてたりして…
725病弱名無しさん:2011/01/06(木) 13:13:17 ID:2lzXQs7u0
やっぱり傾いている建物にいると眩暈の原因になりますよね?
自分3年〜4年くらいずっと眩暈持ちなんだけど、職場の建物が
傾いていて(明らかに斜面に建っていて、元々地盤悪く、丸いもの転がすと
すぐ転がっていく)、今年仕事始めからまだ数日だけど、ひさびさの
この傾いた建物で症状悪化。ガクッと来る頻度が増えて来てやばい。
以前から「ここにいると気分が悪い」とは言っているけど、たかが一人の
社員の意見なんぞで建て替えになるわけでもなく、忍耐の日々だが、
肉体的&精神的にも限界がちかい気がする、、、無職は嫌だけど・・・orz
今さっきもガクッときてなんとか持ちこたえたばかり。乱文でごめん。
726病弱名無しさん:2011/01/06(木) 13:25:00 ID:IS0BgFpD0
>>725
遊園地の斜めになった家に入ったときに起こる視覚的なものもあるし
傾き補正するために無意識に使われてる筋肉が長期的にバランスを崩して
起こすこともあるようだから、自分の席だけ傾きを補正したコンパネ敷くとか
マジで対策した方がいいよ
727病弱名無しさん:2011/01/06(木) 14:50:26 ID:2lzXQs7u0
>>726さん
>>725です。アドバイスありがとうございます!
当然なのですが、机からPCから全部斜めな状態で
座りっぱなしで作業しているのですが(事務です)、
机の下になにか挟んで平行にして、椅子もキャスター
のついた不安定な物じゃない方がいいですよね・・。
この会社に就職する前はこんな眩暈に悩まされてなかったのに、
すっかり片頭痛(光にもやたら敏感)・めまいの毎日に
なってしまった。元気な頃に戻りたい。。。

2011年、皆さんの眩暈が少しでもよくなりますように、、(;人;)
728病弱名無しさん:2011/01/06(木) 16:43:03 ID:IS0BgFpD0
>>727
キャスター外すだけでもかなり違うかもね
キャスター付いてると傾いて転がって行くのを阻止するために
足にずっーと力が入ってるんじゃない?
まずは簡単にできる事からやってみたらいいかと
とりあえず、お大事に
729病弱名無しさん:2011/01/07(金) 12:21:57 ID:cUhT1vZ+0
めまいの他に静かな場所だと
スーって音の耳鳴りもあるお・゜・(つД`)・゜・
730病弱名無しさん:2011/01/07(金) 14:59:09 ID:gKlzgPOf0
数日前、PCやってたら急に頭と首の付け根がピキッとなって落ちるような目眩はじまって
悪寒とか虚脱、発熱がでて寝こんでしまった
で、昨日激しい運動してみたら全身が痺れだして救急車呼びかけた

でも頭痛とか麻痺が無いなら脳血管がヤバイとかじゃないよね?
血流が悪くなってるのは多分確実だから、首コリかなぁ
ならまだいいんだけど…
731病弱名無しさん:2011/01/07(金) 15:14:58 ID:fOZ7vBuq0
>>730
そこまでの症状出てるんだったら、こんなところで聞いてないで
病院行って様々な検査することを勧める。
何もなければ無いで安心できるし。
732病弱名無しさん:2011/01/07(金) 15:39:21 ID:hBLp9PAI0
>>730
血圧はどうなの?
高めなら脳腫瘍とかの可能性もあるかも
733病弱名無しさん:2011/01/07(金) 15:54:09 ID:UxxKoh8/0
脳腫瘍とか怖い・・

自分も首こりある
734病弱名無しさん:2011/01/07(金) 20:21:34 ID:oA8mzY0l0
>>730
>>733
脳のMRI&MRAと首のMRIやりましたか?
735733:2011/01/07(金) 21:43:52 ID:UxxKoh8/0
>>734
脳のCTはやったけどMRIはやってない
首コリを伴う場合ってヤバイの?
736病弱名無しさん:2011/01/07(金) 21:59:54 ID:u4LqsKgR0
ふわふわめまいの人は温冷浴やってみたら?
自律神経から来てるもんでしょ
多分よくなるよ
737病弱名無しさん:2011/01/07(金) 22:49:12 ID:OwoclJsU0
俺は自律神経とは言われず
内耳の血行障害だと言われた
738病弱名無しさん:2011/01/07(金) 23:43:23 ID:1UAZ/4kx0
>>736
自律神経からとか言ってっけど、自律神経ってなんなんだよ。
判断できないわけの分からないなにかを自律神経がどうのこうのって言ってるだけだろ。
739病弱名無しさん:2011/01/08(土) 01:13:35 ID:/4cfUPSe0
>>733
私も首こりあるし肩のほうもガチガチだよ
740病弱名無しさん:2011/01/08(土) 19:12:44 ID:Wk19WEgT0
>>733
やばくはないけど一度首のMRIを撮ってもらうのもいいかと思います
意外と首のMRIはされない人が多いので
あと脳はCTよりMRIの方が詳しく分かります
741病弱名無しさん:2011/01/09(日) 02:27:09 ID:/YjK2bGg0
>>740
Ct じゃわからないんだね…
首レントゲン撮ってもらいます
742病弱名無しさん:2011/01/09(日) 11:15:28 ID:/YjK2bGg0
>>740
自分もMRI 予約マンドクサでCt だけだ。
743病弱名無しさん:2011/01/09(日) 20:28:22 ID:ny97Lb4m0
あ〜後ろにひっぱられて
つまさきに力が入らない
脳腫瘍かな・・
744病弱名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:06 ID:IMOdQJ8/0
絶対脳腫瘍じゃない。気をしっかり持て。
もし、規則正しい生活を送っていないのなら、できるだけやるようにしよう。
3ヶ月続けて、嘆くのはそこから。
745病弱名無しさん:2011/01/09(日) 22:52:02 ID:L6X9DeO40
なるべく0時前には寝るようにしましょう
規則正しい生活が大事
休みだからって寝すぎも良くないですよ
平日+1時間後ぐらいには起きましょう
746病弱名無しさん:2011/01/10(月) 03:14:21 ID:0XN8W7/S0
>>744
ありがとう!
みんな頑張ろう!
747病弱名無しさん:2011/01/10(月) 08:29:02 ID:MsNS9HCr0
力入らない感じは自分もあります
748病弱名無しさん:2011/01/10(月) 17:25:41 ID:bncnZwfV0
>>746
「絶対脳腫瘍じゃない」なんて言われて都合よく信じるなよ。
「規則正しい生活」とやらを3ヶ月続ける前に検査受けたほうがいいぞ。
マジで脳腫瘍だったら3ヶ月持たないかもしれんからな。
749病弱名無しさん:2011/01/10(月) 18:05:12 ID:kulirrUo0
だから脳脊髄液減少症だって
750病弱名無しさん:2011/01/10(月) 22:20:53 ID:bRrTBOEg0
脳腫瘍ってそんなヤバイんだな・・

ってか、脳腫瘍がめまいに関係あることがあたしは怖いよ
751病弱名無しさん:2011/01/11(火) 00:17:04 ID:JGE4t3pG0
腫瘍は10代でもできたりするからねぇ
752病弱名無しさん:2011/01/11(火) 00:32:42 ID:ieqMqK+b0
脳腫瘍怖すぎワロタ
脳腫瘍の原因ってなんなんだろ
753病弱名無しさん:2011/01/11(火) 09:43:44 ID:yv31+/dT0
>>728
>>727です。おっしゃる通り、ずっと力入れてふんばってる状態。
しかも、PCと向かい合って作業してるのがつらくて、座り方も、
下がっている方に体の向きを正面にして体をひねって画面見る、とか
そんな状況。すこしづつ頑張って変えていきたいと思います、優しい
お言葉ありがとう!!(ノヘ;)

三連休後の今日も朝からつらいがなんとか耐えねば。。。
ちなみに上で脳腫瘍っていう話題が出てますが、皆さん
脳の検査はどれくらいの頻度で受けてますか?元々片頭痛やら
眩暈やらで不安だったところに、去年木村コーチがくも膜下で急死
された時に怖くなって、5月あたりに脳のMRI受けて、
その時は梗塞も腫瘍も問題ないですよっていう結果だったんだけど、
眩暈が着実に悪化してるから心配になってきた。
木村コーチの報道の時は、テレビでお医者さんが年に一回受けておけば
問題ないっていってたなあ。
754病弱名無しさん:2011/01/11(火) 11:22:38 ID:MvLKtQoj0
>>752
3Gになる以前の携帯は脳腫瘍になる確立が携帯使う人の10倍ってのを以前にニュースでやってた
755病弱名無しさん:2011/01/11(火) 11:23:48 ID:MvLKtQoj0
↑携帯使う人×携帯使わない人○
756病弱名無しさん:2011/01/11(火) 18:18:16 ID:PQWO5DEE0
>>753
MRIは3年に1回ぐらいで受けてます
757病弱名無しさん:2011/01/12(水) 00:32:45 ID:kA0dXWue0
体が常に後ろに傾いていて、常に重心が足の後ろにあっておかしいです。

あー怖くてどこも行けません(>_<)
758病弱名無しさん:2011/01/12(水) 18:21:22 ID:NO+v8/zR0
私はメニエールの疑いですが、最近聴力は安定しているけどふわふわしためまいが毎日続きます。
耳からくるめまいだろうけど、本当にメニエールのめまいなのか?疑問。
座っているときはいいけど、バタバタするとフラフラして
たまに、エレベーターに乗っている感覚になります。
そんな症状の方いますか?
759病弱名無しさん:2011/01/12(水) 18:25:10 ID:NO+v8/zR0
758ですが、ちなみに肩こりがひどいです。
先日マッサージした翌日だけ、調子がよかったです。
みなさんはのめまいは、低気圧とか関係しますか?
760病弱名無しさん:2011/01/12(水) 18:39:35 ID:Yf2oXPQT0
>>758
ガクっと落ちるようなめまいありますよ
低気圧は関係ありませんが寒いほうがなりやすいようです
あと寝不足だと強くめまいが出ます
761病弱名無しさん:2011/01/12(水) 19:53:02 ID:p6n+No5V0
めまいが慢性化していてつらい。
耳鼻科に行くように勧められてるけど、病院の選び方って何かある?ある程度大きなところじゃないと正確な診察が出来ないとか。
762病弱名無しさん:2011/01/12(水) 20:14:49 ID:NO+v8/zR0
>>760
ありがとうございます。
やはり寒いと血行も悪くなるからなのでしょうかね。

>>761
めまいの詳しい検査は、ある程度大きな病院がいいと思います。
以前、大学病院で平衡機能の検査を受けたことがあります。
763761:2011/01/12(水) 21:02:05 ID:6zw0a6XM0
>>762
ありがとうございます。
普通の町医者で済まそうかと考えていたので、危うく二度手間するところでした。
764病弱名無しさん:2011/01/12(水) 22:00:50 ID:YzVtrolv0
町医者でも
「平衡神経科」をうたっているところならいいんじゃない?
大きな病院でも平衡神経科がないところは二度手間になるかも
765761:2011/01/12(水) 22:25:34 ID:6zw0a6XM0
>>764
そもそも平衡神経科というのを初めて聞きました。そんな科自分の知ってる限りでは無いです…
766病弱名無しさん:2011/01/13(木) 10:49:53 ID:ldQVA+ry0
寝不足のときの寝起きは非常にめまいが辛いな
767病弱名無しさん:2011/01/13(木) 11:36:11 ID:CKyHf4yt0
はじめまして
私は、めまいというか平衡感覚が昨年の夏から常におかしいです(>_<)
脳のCtは異常なかったけど、いまだに首こりがしたり治りません
768病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:02:30 ID:JtUB+ssO0
血流が悪い
769病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:03:36 ID:6fzCkpjU0
平衡感覚ならオレもおかしいよ
770病弱名無しさん:2011/01/13(木) 15:01:11 ID:tqhPCo5C0
町医者では検査の限界があるようで紹介状を書かれ、
大きな病院で耳のレントゲン・平衡機能検査を受けました。
末梢前庭障害と診断されました。
アデコスコーワとコメリアンを処方され様子見の状態です。
ともかく、何が原因なのかが知りたい。
今までと同じ生活をしていたら改善は見込めないのだろうか?
771病弱名無しさん:2011/01/13(木) 21:04:31 ID:InZdSuQi0
腕やふくらはぎに力が入らないぜ
772病弱名無しさん:2011/01/14(金) 00:26:20 ID:L3EKpAEK0
ふわふわめまいはストレートネックを疑え
773病弱名無しさん:2011/01/14(金) 11:48:20 ID:HHWV2/Hy0
平衡障害と肩こりがあって、たまにフワッとくるお
774病弱名無しさん:2011/01/15(土) 02:01:44 ID:5Iyadbg50
ついには目の下のぴくつきも…
775病弱名無しさん:2011/01/15(土) 07:12:44 ID:BM6j75ZQ0
みなさん仕事してますか?
いや、仕事できますか?
776病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:51:59 ID:olujGso+0
>>774
俺はおでこもぴくぴくする
777病弱名無しさん:2011/01/16(日) 01:30:10 ID:kjhdvHk+0
目の痙攣はさすがにヤバいだろ,
778病弱名無しさん:2011/01/16(日) 06:17:28 ID:PhzhnLOj0
>>775
以前は1年半くらい傷病手当でしのいだ事がある。
今も治っていないが、なんとか仕事してる状態です。
もう5年目、本当にやっかいな病だよ!
779病弱名無しさん:2011/01/16(日) 11:39:57 ID:iWN9a6Fk0
関係ないだろうけど、左まぶた良くピクピクなる
780病弱名無しさん:2011/01/16(日) 15:40:19 ID:+QTDW5mf0
>>779
チック症、気にしなければ自然と治るよ。
781病弱名無しさん:2011/01/16(日) 21:30:42 ID:MW2d8a/n0
俺はめまいと同時に首や頭が震える
ヤバいかな
782病弱名無しさん:2011/01/16(日) 22:19:13 ID:sCug6WsO0
>>779-780
チックと違うよそれ
脳血管が神経に触れていたりするのが原因のこともある
783病弱名無しさん:2011/01/17(月) 12:16:24 ID:Rt/8Od1e0
>>781
自分も頭と足が震えてさらにスースー耳鳴りもするお
784病弱名無しさん:2011/01/17(月) 14:26:26 ID:OU0lnnRA0
首も痛いから首がやっぱり原因なのかな
猫背だしアンガールズの田中みたいに首が前にでてるんだよねorz
785病弱名無しさん:2011/01/17(月) 14:49:14 ID:GgHwHFgj0
>>784
ストレートネックで調べると
めまい・耳鳴り・目の疲れ とある
首や後頭部は大事な器官がつまってるからね
786病弱名無しさん:2011/01/17(月) 15:24:33 ID:OU0lnnRA0
>>785
早速どうも!
ストレートネックちょいと調べて見たら症状のほとんど当てはまったよw
整形外科みたいだから一度行ってみようと思う
治るのかよくわからんけど
787病弱名無しさん:2011/01/17(月) 16:29:28 ID:A9ZwKyAB0
目がしばしばするし、たまに肩を上下すると手がビリビリする・・
なんだろこれ?
788病弱名無しさん:2011/01/17(月) 17:26:18 ID:3r+eZl+s0
あ〜ぁ、あなたも首じゃないの
789病弱名無しさん:2011/01/17(月) 19:00:34 ID:oLsqnMK00
クビになりました
790病弱名無しさん:2011/01/17(月) 19:18:38 ID:aX5bIZm30
頭を思い切り左右に振って三半規管を鍛える
791病弱名無しさん:2011/01/17(月) 19:53:39 ID:A9ZwKyAB0
>>788
確かに首コリがあり、たまに(お酒飲んだ次の日とかに)意識が遠のく感じが出るときがあります(>_<)
792病弱名無しさん:2011/01/17(月) 19:58:05 ID:16ErkWP90
なぜか部屋のモニタでPCやってる時だけ
ふわふわめまいが来たり、チリっと電気が走るように後頭部が痛む
居間のTVにPCつないでやってる時は全然大丈夫
これじゃエロ画像が見られんのや…
793病弱名無しさん:2011/01/17(月) 22:03:35 ID:3r+eZl+s0
>>791
整形外科へ行ってレントゲンとMRI撮ってきたら?
とりあえず目立って悪いところは見つからないと思うけど
レントゲンでストレートネックとかになってるのくらいはわかるから
それがわかれば後は頚椎負担を減らす姿勢とかで気をつけて
行くしかないじゃろな
794病弱名無しさん:2011/01/18(火) 10:47:36 ID:59Hl/lxM0
>>793
整形行ってみます!
ありがとうございます
795病弱名無しさん:2011/01/18(火) 13:58:16 ID:RjLwxzUL0
今日はふわふわに肩こりからくる頭痛、吐き気で耐えられなく早退してしまった…
みんな忙しいのにゴメンよぉ…。
796病弱名無しさん:2011/01/18(火) 17:17:02 ID:0rS7Ur8s0
他スレでも質問してしまったんですが、ここでも質問させてください。
奥田脳神経約Mって使ってる方いますか?それで目まいが治まった方はいらっしゃいますか?
797病弱名無しさん:2011/01/18(火) 21:30:27 ID:28AOAMdl0
首を回した時にめまいがひどくなる人はあれだね
798病弱名無しさん:2011/01/18(火) 22:41:36 ID:q5yu9q/n0
あれってあれのこと?
799病弱名無しさん:2011/01/19(水) 01:13:10 ID:9lnxr8Fc0
平衡障害起こしてて歩くのも辛い…
800病弱名無しさん:2011/01/19(水) 11:48:30 ID:yrVQfkpt0
めまいとゆうか平坦なとこに居るのに傾いたとこに居るように感じて視覚的にも傾いているように見えるorz
きもちわる
801病弱名無しさん:2011/01/19(水) 20:56:10 ID:wdyehXZL0
睡眠不足にならないように気をつけよう
802病弱名無しさん:2011/01/19(水) 22:20:37 ID:4jQqNZOI0
ここ一月ほど原因不明のふわふわしためまいに悩まされてたが今日いきなりピタリと治まった。
自律神経系のめまいではないかとアタリをつけて対策してみたんだけどそれが功を奏したのか、はたまた今日だけで明日からまた復活するのか…。ま、これ書いてる今現在、少し怪しい状態になってきてるんだが。
803病弱名無しさん:2011/01/19(水) 23:27:21 ID:RCwFevUK0
>>796
私は効かなかった。

眩暈で酷いとき、やっぱりドラベルミン飲むと治まることが多い。
804病弱名無しさん:2011/01/19(水) 23:59:06 ID:NZQo2V4V0
日によって歩きにくい時ないですか?
805病弱名無しさん:2011/01/20(木) 03:19:32 ID:sADeoEcx0
>>792 特徴的な症状が出ているね
    病名が知りたければ神経内科で相談するといいよ。
    個人病院で十分、大きい病院だと嫌がられるヤツだ。
        
806病弱名無しさん:2011/01/20(木) 03:23:38 ID:7x1mtA1h0
>>802
たぶん首のコリじゃないかな
807病弱名無しさん:2011/01/20(木) 03:38:15 ID:sADeoEcx0
>>800
たまにQ&Aサイトで傾いた家に引越ししてから‥相談している人をみかけるよ。


808病弱名無しさん:2011/01/20(木) 12:48:24 ID:RGdU9DFS0
>>806
そうなのかな…それも疑ってるんだけどこってるだけでこんなにフラフラするのかって思っちゃうんだよな。
確かに首肩こってます。
809病弱名無しさん:2011/01/20(木) 14:11:34 ID:pGe54n2N0
>>807
それはないと思う
引越しは一度もしたことないし、いろいろなとこに行っても同じ感覚・視覚だから・・・
810病弱名無しさん:2011/01/20(木) 21:10:31 ID:K2xRYt6A0
ゆらゆらする感覚が続いてる。
一日に数回、仕事中椅子座って静止してるはずなのに、
がくっと落ちる感覚になって、あせって血の気がサーと引くときがある。

自分は良性頭位発作性めまいをやってから、ふわふわめまいを感じるように
なったけど、調子いい時期が続いたと思ったら再発したりでほんとへこむ。
811病弱名無しさん:2011/01/21(金) 01:50:28 ID:jJc30yhB0
>>808
いちおう
松井孝嘉 頚筋
あたりで検索するとよいかも
あくまで参考に
812病弱名無しさん:2011/01/21(金) 08:19:26 ID:DJ1Lv56s0
ここ一ヶ月くらい治まってて調子よかったんだけど、また昨日くらいから起こりだした。
今朝は起きた布団の中でぐらぐらぐら。これくらいは前は日常で対応できてたはずだけど、
再発ってのはやっぱつらいなあ。

昨夜は地震があったんだけど、ああめまいかと思ってしまった。
めまいを地震とは間違わないんだけど。
813病弱名無しさん:2011/01/21(金) 19:46:01 ID:lt7Wcvsa0
とりあえずコリが原因だと思ってるヤツは、
市販薬の小林製薬「コリホグス」を試してみては?
筋弛緩剤配合だからビタミン系の肩コリ薬より即効性がある。
814病弱名無しさん:2011/01/21(金) 20:56:00 ID:jJc30yhB0
筋弛緩剤ってなんか怖い
815病弱名無しさん:2011/01/22(土) 11:26:03 ID:HXoUU9Zo0
デパスなんて普通に筋弛緩だよな
安定剤でもあるけど
816796:2011/01/22(土) 12:18:03 ID:6tu/jOP00
>>803
買ってのんでみたのですが、自分には効きました。
どうも僕のめまいの原因は首周りと自律神経ではないかと。
結局病院では異常が見当たらなかったのと、この薬で症状が劇的に収まったので。
頭痛も消えました。

まあ、まだ時折症状は出ますが今現在生活には全く支障のないレベルまで回復してます。
これが続いてくれればいいのですが。
817病弱名無しさん:2011/01/23(日) 00:36:34 ID:k5PzMY890
セファドールとメリスロンって同じようなもの?
トラベルミンは頓服用だよね?
818病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:01:27 ID:iNpiS7gS0
冬の桜ってドラマ見てたら怖くなってきた・・・

自分3カ月ぐら前から、ふわふわめまいでCT撮ったんだけどMRIは撮ってないからヤバイかな・
819病弱名無しさん:2011/01/24(月) 14:17:58 ID:9RbA9+IS0
>>818
なにそれ?
めまいのドラマなんてあるの?
820病弱名無しさん:2011/01/24(月) 16:27:32 ID:JNf6tOohP
年末年始ひどかった。
乗り物が10分限界で日常生活に支障をきたしたので思いつく限りの良さげなことやってみた。
自律神経ならリズム運動と思い毎日1時間ほどウォーキングしてバナナ食べた。
あと漢方薬飲んでみた。
アロマオイル入れて足湯したりユッタリ過ごすようにした。
気持ち太ってしまったけど、昨日タクシーに乗っても具合悪くならなかった。
少しずつ良くなりそう。
一般の人みたいに過ごせないのでは・・と心配していたがちょっと安心した。
821病弱名無しさん:2011/01/24(月) 18:10:30 ID:E5cKLcK/O
ふわふわは甘えだ!
822病弱名無しさん:2011/01/24(月) 20:11:56 ID:9vasb9zy0
なんか自分の心臓の鼓動と合わせて、体が揺れてる感覚が続いてるんだけど
これはめまいとは違うよね?頭がぼーっとしてる感じはする。
823病弱名無しさん:2011/01/25(火) 03:38:02 ID:GQSjxRoR0
去年の11月8日から11月26日まで24時間体制のめまいに苦しめられたけど、
耳鼻科の検査の締めくくりに打った注射で完全に治った。
打つと口の中がスーッとするピンク色の薬。

それから一ヶ月後に喫煙を再開させてせいか、まためまい発症…。
今日また打ってきたけど、前回の様に一瞬で完治はせず。


めまいが発症する前にかならずものすごい音量の耳鳴りがして、しばらくするとおちつく。
そして、突難でずっと鳴ってる耳鳴りの音量がかなり小さくなって、めまいは辛いけど耳的には快適に過ごせる。
が、5日もすると耳鳴りが本気だして、以前より大きめの音量になっていく。

これって、重病患者が死ぬ1週間前に突然体調が良くなるアレと同じなんだろうか。
824病弱名無しさん:2011/01/25(火) 09:16:43 ID:lyWS/ZYw0
難聴、耳鳴りの症状がでるのは両耳?
825病弱名無しさん:2011/01/25(火) 14:14:38 ID:vx/5dFJI0
>>822
同じだ。
じっとしてると鼓動で揺れてる。
心臓がというより、特に腹と首と後頭部が。
826病弱名無しさん:2011/01/25(火) 15:18:22 ID:cpR5PkGG0
めまいかと思ったら地震だった
827病弱名無しさん:2011/01/25(火) 18:25:44 ID:1vOChw0gO
ふわふわ〜www

言ったもん勝ちか?
ふわふわなんて甘えだ!
828病弱名無しさん:2011/01/25(火) 18:45:45 ID:RKlbpFrSO
お前も苦しんでんだな 

友達がいなくて
829病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:33:37 ID:jmOLlx6y0
>>823
耳鳴りとか難聴伴うのはメニエールじゃないの?
830病弱名無しさん:2011/01/26(水) 12:36:33 ID:UQuIrdfg0
>>816
自分も効いた。
メニエールやらなにやらでめちゃめちゃ不安だったけど、その薬飲み始めてあっさりおさまったよ。
ここ半年くらい悩まされてた諸症状がほとんどおさまって、今は安心して生活できてる。
831病弱名無しさん:2011/01/27(木) 06:40:06 ID:a9ovfcxk0
ふくらはぎに力が入らない
脱力感がすごい
832病弱名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:58 ID:TVdcOVXc0
貧血かなぁ・・このごろよくバランスを崩してふらついて
なにかにつかまらないとこけちゃうよ・・・
833病弱名無しさん:2011/01/28(金) 04:16:27 ID:KxTXcOTt0
>>824
二年前に突発性難聴やっていてそれの後遺症で耳鳴りしてます左耳だけ。
834病弱名無しさん:2011/01/28(金) 06:44:15 ID:6mYUrVWJ0
>>822
同じです
鼓動とともに揺れてますね
それを医者に行ったらそれは普通だといわれました
普通の人はそれに気づかないけどそれがストレスや不安で強く出てるだけと言われました
心臓も検査したけど問題なしでした。
血液検査も貧血その他なし。耳鼻科の検査も、MRIも異常なし。
あと足首が常に筋肉痛のような感じ
835病弱名無しさん:2011/01/28(金) 09:56:01 ID:N6me/4iM0
>>833
左か…
左の後頭部辺りからの頭痛頻発したりしない?
あと、左首肩の酷いコリとかはありません?
836病弱名無しさん:2011/01/28(金) 12:28:21 ID:uxvf0IpX0
あたしは常に体がゆらゆら揺れている
それに首を後ろに曲げると肩や首の付け根が痛くて
目も霞んだりしばしばしてます
こういう症状ある人いる?

837病弱名無しさん:2011/01/28(金) 15:36:20 ID:BAQMosk/0
>>836
首には頚動脈と椎骨動脈があり脳に血液を送っています。
首の後ろだと椎骨動脈が怪しいのでがこの血管は小脳の血流に影響が大きいです。
自律神経の乱れや内耳の病気でもふら付きますが小脳の血流が悪くなると目眩がしたり平行感覚が無くなったりします。
耳鼻科や整形外科で検査しても異常が無いなら一度、早めに脳神経内科で検査してもらって下さい。
脳梗塞とかになりかけてる場合もありますから。
MRIで異常が出るのは梗塞を起こしてからですので必ず医師に症状を伝えてMRAないしは血管造影の検査をお勧めします。
それと余り首はポキポキ鳴らしたり強いマッサージ等は止めて下さい。
後は普段から水分多目に摂取して下さい。
838病弱名無しさん:2011/01/28(金) 20:59:21 ID:uxvf0IpX0
>>837
詳しくありがとう!
脳梗塞・・・
不安だ。
839病弱名無しさん:2011/01/29(土) 14:23:08 ID:S/cKg3rs0
>>838
私は似たような症状で首が痛かったんですが寝違えぐらいに考えてたら10日後ぐらいに、振り向いただけで梗塞を起こしてしまいました。
半年間程入院しましたが今でも後遺症でふら付きますし平衡感覚が無くフワフワします。
驚かせてしまって申し訳ないですが症状が似てたので気になりました。
私は30代なのですが、その時はまさかと思って放置してましたから…
殆どは肩こりとかで血行が悪くなってるぐらいだとは思いますが安心する為にも一度検査をお勧めします。
840病弱名無しさん:2011/01/29(土) 14:24:49 ID:S/cKg3rs0
↑837ですID変わってますが。
長文失礼しました。
841病弱名無しさん:2011/01/29(土) 21:15:14 ID:q8ctkyvLO
3年前ふわふわ目眩と痺れるような頭痛で脳外科を受診。MRI検査で玉子位の脳腫瘍があり開頭手術した。検査結果を知った時は血の気が引いて頭の中が真っ白になる感じがした。今は社会復帰しています。
842病弱名無しさん:2011/01/30(日) 01:20:07 ID:NmpAPtX40
脳腫瘍怖すぎ
もうヤダ
843病弱名無しさん:2011/01/30(日) 10:53:31 ID:wqsN/VTaO
スレの流れが怖いから
脳腫瘍ってググったら、小脳腫瘍が当て嵌まりすぎワロタ
844病弱名無しさん:2011/01/30(日) 11:16:31 ID:JQz5Tk5YO
841です。 私は随膜腫という脳腫瘍でした。良性腫瘍だったのが不幸中の幸いでした。皆さん早めに検査しましょう。
845病弱名無しさん:2011/01/30(日) 19:57:50 ID:wqsN/VTaO
本屋とかで床が歪む感じがする…
846病弱名無しさん:2011/01/30(日) 20:55:56 ID:0U2V05UZ0
うちの母親もフワフワするからCTやMRI検査したら
5cm位の髄膜腫があって13時間の手術をしてフワフワが無くなったよ。
847病弱名無しさん:2011/01/31(月) 12:39:57 ID:8RuYAUGi0
うちの親はCT MRI異常なしでふわふわ3年続いてる
848病弱名無しさん:2011/01/31(月) 12:48:31 ID:bcgiWAHnO
俺はCT異常なしで5ヶ月ゆらゆらずっと揺れてる
849病弱名無しさん:2011/02/01(火) 05:25:15 ID:OQNsDeH2O
脈と一緒に体がユラユラ揺れる人いますか?(>_<)

あたしはPCやテレビの前に座ったりするとなります
850病弱名無しさん:2011/02/01(火) 08:59:14 ID:zpNqpJ/P0
851病弱名無しさん:2011/02/01(火) 11:25:46 ID:OQNsDeH2O
>>850
あっ結構同志の方がいますねw
ありがとうございます
852病弱名無しさん:2011/02/01(火) 12:32:19 ID:qcInqYzxO
先週の水曜日、キュピーンって耳鳴りしたと思ったらふわふわ始まった。


痛いのよりましだけど、乗り物酔いしているみたいで気持ち悪いよ。
853病弱名無しさん:2011/02/01(火) 16:38:23 ID:7I62tVGc0
田町、新橋、浜松町、品川近辺で良い病院(めまい外来)ってないでしょうか?
854病弱名無しさん:2011/02/01(火) 18:06:22 ID:wwfA65+h0
首だと思うよ
PCやりすぎじゃないかな
855病弱名無しさん:2011/02/01(火) 23:18:34 ID:rhfQ5KGq0
小脳腫瘍だと思う
856病弱名無しさん:2011/02/02(水) 09:42:29 ID:2pagRKbwO
平気な日と
ゆらゆらな日の、落差が激しいのである。
857病弱名無しさん:2011/02/02(水) 10:33:19 ID:ifUfggzpO
>>856
裏山
自分24時間揺れてる
858病弱名無しさん:2011/02/02(水) 13:22:19 ID:dxkHqu960
1日中ふわふわしてる人はさすがにヤバいだろw
859病弱名無しさん:2011/02/02(水) 17:43:18 ID:n6ryi/5q0
とうとう心療内科に転院した、このまま通っても症状を抑えるだけで何もできないらしい
心療を進められた、自立支援もつかえるし最悪障害年金もできるから
まぁいいかと思う
860病弱名無しさん:2011/02/02(水) 21:01:51 ID:NsIU49CX0
ふわふわめまいで障害年金だと
平行機能障害で身体障害者手帳の何級ですか?
861病弱名無しさん:2011/02/03(木) 02:08:58 ID:g+E39N0p0
めまいだけで自立支援制度や最悪障害年金って使えるの?
862病弱名無しさん:2011/02/03(木) 02:24:21 ID:4tI5S0XZ0
傷病名が変わるからねぇ、普通の内科じゃ年金や手帳なんてもらえない
心療内科ってことはそれなりの精神障害の名がつくから
863病弱名無しさん:2011/02/03(木) 09:23:18 ID:vLIq/tEcO
そんなにあまくない 

10メートル歩ければそれで終わり
864病弱名無しさん:2011/02/03(木) 10:29:59 ID:IHK4llza0
>>858
じゃあ自分かなりやばい
1日中平衡感おかしいし片足立ちほとんどできないからさ・・・
865病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:14:44 ID:t2wV1NZUO
脳腫瘍だから、だいたいね。
俺は手術したよ8時間ね!
早く頭を診てもらった方がいい。
866病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:26 ID:+FOqpswrO
脳腫瘍かな…
867病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:37:52 ID:XMW94Ki30
仕事中などに、ふわふわしためまいを感じて
もう1年以上経ちます
医者に行くと自律神経がおかしくなってるのでは?とのことで
メイラックス(精神安定剤)
リズミック(血圧を上げる)
テルリラーク(体の緊張をほぐす)
の三つを毎日飲んでるのですが、
この状態で医療保険などは入れるのでしょうか?
皆さんは保険とかどう考えてますか?

そろそろ結婚をと考えてるのですが
保険に入れないならつらいなと思いまして
868病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:40:09 ID:67XNfO4z0
大方、耳鼻科に行かれると治るはずですけどね。
869病弱名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:09 ID:43uFKSY2O
24時間バランスおかしい人はいない?
870病弱名無しさん:2011/02/04(金) 06:48:27 ID:LC3uy1Fw0
昨日の夜は全然寝れなかった
寝不足の朝はかなりふわふわが酷いわ
871病弱名無しさん:2011/02/04(金) 12:32:40 ID:mJqQETUW0
オレも平衡感覚おかしい
872病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:02:58 ID:xdRdNYZt0
フードや毛糸の帽子被ってると眩暈が起きないのはなんでだろう?
どうやら冷やすとダメみたい。
873病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:55:16 ID:ikQNcWU00
頚性めまいだから首肩暖めてる時は症状出にくいんじゃないの?
874病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:19:37 ID:Q33s1Z0FO
脳腫瘍だったort
875病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:36:28 ID:xbcTSxJw0
また携帯厨か...
876病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:00:25 ID:ikQNcWU00
携帯の使いすぎで脳腫瘍できたんだろ
877病弱名無しさん:2011/02/04(金) 23:27:13 ID:t7EzDTmF0
人型の腫瘍か
878病弱名無しさん:2011/02/05(土) 00:15:52 ID:yFl0fVA6O
>>874
本当に?
お大事に(>_<)
どんな症状出てた?
879病弱名無しさん:2011/02/05(土) 02:03:57 ID:5BJWeO3O0
>>864 もちろん目を閉じてだよね?

>>867通院中(歯科とか例外はあるけど)は難しいと思う。
880病弱名無しさん:2011/02/05(土) 07:04:43 ID:4KirCg2j0
ふくらはぎに力が入らない
881病弱名無しさん:2011/02/05(土) 08:14:09 ID:DDyqdnbvO
>878めまい、脱力感、吐き気、活字を読めない(グラグラのため集中力がなくなる)、食欲減退、
一度に全部でなく、数ヶ月スパンで様々な症状、
ふわふわで休ませろ!なんて普通の社会人なら、
無理だろ。
mriで判明した、生命保険とか入ってて良かったよ、本当に。
882病弱名無しさん:2011/02/05(土) 10:52:28 ID:yFl0fVA6O
>>879
目を閉じてだけど、目開けててもグラグラします

>>881
手術とかってすぐしますか?
883病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:09:54 ID:5qb6HiZi0
>>881
自分の症状に当てはまりすぎでめちゃくちゃ不安だ
差し支えなければ年いくつ?
884病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:29:45 ID:ptkNjWWz0
親知らず抜歯でめまいとかいうけど歯が原因でめまいすることなんかあるのかな?
フイーンて上下するから電動椅子に座るのだけでもgkbrだわ
885病弱名無しさん:2011/02/05(土) 13:53:01 ID:5qb6HiZi0
>>884
虫歯で耳や頭痛が起こるのはありえるよ
886病弱名無しさん:2011/02/05(土) 14:04:21 ID:CBe4q5vd0
今日はめまいかと思ったら地震だった
887病弱名無しさん:2011/02/05(土) 19:38:23 ID:kR8wBDqyO
>>881 何の脳腫瘍でした?
888病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:14:02 ID:YdZNQ76S0
test
889病弱名無しさん:2011/02/05(土) 21:40:45 ID:CBe4q5vd0
延々と独りでループしてるのか?
890病弱名無しさん:2011/02/06(日) 00:04:59 ID:Qs9zHc5c0
>>882
何故だか理由は分らないけど耳鼻科は目を閉じて、
神経内科は目を開けての検査だったから
神経内科を受診した事が無いなら一度行ったほうがいいと思う。
891病弱名無しさん:2011/02/06(日) 08:21:57 ID:Vh0BC44b0
皆様のめまいはまわりから見てからだがゆれているのがわかるものですか?
私は周りから見て普通なので頭のなかでゆれていることを理解してもらえません。
892病弱名無しさん:2011/02/06(日) 10:26:11 ID:HMood0QkO
>>891
周りからはわからないけど、常に体は縦揺れしてるよ
PCやテレビに集中出来ない
893病弱名無しさん:2011/02/06(日) 11:40:05 ID:t5Xj8pan0
首凝ってる人は>>837が言ってる椎骨動脈が原因かもしれん
動脈硬化には赤ワインいいらしいから試してみては?
894病弱名無しさん:2011/02/06(日) 13:22:12 ID:4f4xsD1xO
ふわふわは横になっても症状出ます?
895病弱名無しさん:2011/02/06(日) 14:38:04 ID:ohMjDmKH0
サプリのシトルリンを飲み始めた途端に背伸び後の眩暈がなくなりました。
背伸びした途端に立っていられなくなって周囲のものに掴まりながらしゃがみこんでたのに。
896病弱名無しさん:2011/02/06(日) 16:58:54 ID:HMood0QkO
>>893推骨動脈と動脈硬化なんの関係があるの?
>>894ありますよ。寝る時もつねにめまいします
897病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:29:58 ID:4f4xsD1xO
>>896 自分は横になってるとならない。立ってるとかなりツラいけど。
898病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:52:43 ID:uNdCEDhV0
脳に血がかよってるかどうかってどんな検査があるのでしょうか
899病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:54:34 ID:nKykoc/i0
>>898
脳SPECT検査
900病弱名無しさん:2011/02/07(月) 02:36:22 ID:TycS/KZS0
>>893
すでに動脈硬化になった状態でワイン飲んでも意味ないし、それどころか飲酒は危険だぞ。
動脈硬化をワインでどうにかしようという考え自体が危ない。
本気で動脈硬化を疑うならまず病院に行くべきでしょう。

こういう素人判断、素人療法が一番危ないのに・・・
901病弱名無しさん:2011/02/07(月) 06:47:38 ID:Y4wVo/7Z0
二の腕とふくらはぎが筋肉痛みたいな人いる?
902病弱名無しさん:2011/02/07(月) 10:23:34 ID:LnpVeokLO
脳腫瘍とか脳血管とか怖いのばかり
もうふわふわ治らなくて生き地獄だ…
楽に死にたい
903病弱名無しさん:2011/02/07(月) 12:33:42 ID:JfuVTSQ2O
>>901 俺そうだよ。ふくらはぎの脱力感。運動してないのに筋肉痛のような痛み。ふわふわで自然と足に力が入ってるのかな。
904病弱名無しさん:2011/02/07(月) 15:36:12 ID:VJhsTKRJ0
>>902
ホント生き地獄
脳より腹痛とか花粉のが100000000000倍マシ
905病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:28:15 ID:3ZXzeDfKO
めまいって脳や耳奥系だから、食事とかではなんも出来なくてマジうぜえわ!
906病弱名無しさん:2011/02/08(火) 11:00:22 ID:mfwxVT3L0
9月にCT撮って、神経内科で見てもらって異常なかったようだけど
24時間めまいが治らない・・
本当に生き地獄
907病弱名無しさん:2011/02/08(火) 12:36:57 ID:svRX5NjqO
>>906 座っててもふわふわ浮いてる感じ?地に足がついてないような?
908病弱名無しさん:2011/02/08(火) 14:23:14 ID:mfwxVT3L0
>>906
ふわふわっていうか、PCやTVの前に座ってると後ろに引っ張られたり
常に体が縦揺れしているね
909病弱名無しさん:2011/02/08(火) 19:12:49 ID:oOAcS9UQ0
>>901
毎日じゃないけど
週に2日ぐらいふくらはぎに力が入らないときがあるよ
910病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:31:52 ID:QDf1QJzgO
少しくらくらし始める→真っ直ぐ歩くのが困難に(半年)→耳鳴り→耳閉鎖感→胃腸がおかしくなり食欲不振(1ヶ月)→治った! 約9ヶ月かかった
911病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:49 ID:nRh79OzA0
頭がぼーっとしている時はふわふわくらくらしてて
頭が割とスッキリしている時はあまりふわふわくらくら感じない
脳の血流の問題なのかな・・・
912病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:21 ID:3ZXzeDfKO
>>910
うらやま
913病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:55:51 ID:/p6IBxIq0
俺は今日健康診断だった。
バリウム飲んで、縛り付けられるあの可動式ベッド。地獄だったね。
自分で普段から避けたり慎重にやってる回転運動を強制的にやらされるのだから!
914病弱名無しさん:2011/02/09(水) 10:32:20 ID:yLQgCHYpO
>>911
結構同じ
オレは常にバランス感覚はおかしいけど、ひどい日は頭がボーッとして行動力が無くなる
915病弱名無しさん:2011/02/09(水) 13:16:48 ID:2ejytGJ50
学生のときハードル走で派手にコケてスライディング、ひざが酷い外傷+打撲で
化膿した外傷が治るのにすごい時間がかかり、その間ひざがグルグル巻きでほとんど動かせず
外傷が治ったと思ったらひざに水たまってその治療にも時間がかかった。

怪我全体が治るまでにどのくらい日数かかったか覚えてないが、
びっこ引いて変な歩き方してたせいか、ある日突然めまいが始まった。

耳鼻科やらなんやらで色々検査したけど異常は見つからず。
寝ると周りが回ってるし、学校の廊下をまっすぐ歩けないし。
そのあと整体に通ったんだったかな?記憶あいまいだがゆーっくりと回復していった。

こんな感じで、精密検査して外科内科的に異常がないなら、姿勢のアンバランスが
めまいを引き起こしてるのかもしれないから、整体に通って全身を整えるといいかもしれない。
整体も腕の良し悪しあるからそこは見極めてね。
916病弱名無しさん:2011/02/09(水) 13:32:51 ID:12+zvhY00
あー、わかるわ
俺は足を骨折してからそれをかばうために体重をかけてる軸足が
骨折してない方の足になっちゃって、結果左右のバランスがめちゃ崩れた
917908:2011/02/09(水) 13:49:48 ID:uYzankb30
いまさらだけどアンカー間違えた
>>906じゃなくて>>907
918病弱名無しさん:2011/02/09(水) 15:15:23 ID:V30fGxFR0

【裁判】高校教師「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまい起こすほど血圧上昇。通院が必要になった」…東京地裁結審★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297042313/
919病弱名無しさん:2011/02/09(水) 18:10:45 ID:bzvbQHSx0
>>918
そういうのと比べられても・・・
920病弱名無しさん:2011/02/09(水) 18:36:45 ID:ky9VWHQq0
>>919
相手にスンナって
921病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:22:58 ID:fo9hHN7L0
>>524
亀レスだけど、ふくらはぎに力入らない感じする。
だけど、実際には力入るw
922病弱名無しさん:2011/02/10(木) 01:00:17 ID:l6fFqhZLO
ヘルペスでバルトレックス?で治った人居たら話聞きたいです。
923病弱名無しさん:2011/02/10(木) 01:06:02 ID:zzZgn8br0
リザベンて薬のんでるからかもしれんけど
ぐるぐる回る
924病弱名無しさん:2011/02/10(木) 07:02:47 ID:6HIfKjqd0
>>921
確かに力が入らない感じだけど
実際は入るんだよねw
925病弱名無しさん:2011/02/10(木) 13:10:25 ID:d4aIYG6X0
ドライアイとドライマウスがある人は、シェーグレン症候群の検査受けてみては?
耳にも脳にも首にも心にも特に異常がない、原因不明のめまいなら…
926病弱名無しさん:2011/02/10(木) 13:24:43 ID:MZhy8FzqO
私は重度の疾病恐怖持ちで、救急車の音が聞こえるだけで気分悪くなるほど

夏に平衡感覚がおかしくなったから
ネットで検索したら怖い病気ばっかり当て嵌まって、ずっと生き地獄だ…
927病弱名無しさん:2011/02/11(金) 09:52:38 ID:eI3ZmoBQ0
本社出張を命じられたらどうしよう。飛行機の中でパニック起こす自信があるんだが…
928病弱名無しさん:2011/02/11(金) 11:22:56 ID:pNn3r6csO
みなさんのフワフワは、ジっとしてる時などに
実際に体が揺れていますか?
929病弱名無しさん:2011/02/11(金) 11:55:09 ID:GSk8ckYA0
>>928
ジッとしてるときもグラグラ揺れてます
今日は寝不足で意識がふわーっとなるめまいが起きてツライです
930病弱名無しさん:2011/02/11(金) 14:59:04 ID:hh3uRF6n0
目を瞑ったまま起き様とするとフラッとくる
931病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:04:24 ID:5rrrZB3e0
>>928
自分も座ってると実際に体が揺れてるよ
>>930
自分目を開けててもくるw
932病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:50:01 ID:GSk8ckYA0
一瞬くらっとくるのは貧血なのかな?
と思って血液検査してきたけど異常なし
脳の異常かと思ってMRIしたけど異常なし
933病弱名無しさん:2011/02/11(金) 18:15:13 ID:USJpSL2L0
腕に力が入らんorz
934病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:37:53 ID:USJpSL2L0
神経系統がおかしいのかも
特に自律神経
935病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:56:39 ID:26HUKZil0
>>933
自分も入らない時あった。その症状から始まって眩暈や耳鳴りその他いろんな症状が出た。早めに対処した方がいいと思います。
936病弱名無しさん:2011/02/11(金) 23:00:35 ID:3pAhQM3fO
シジミ汁を飲め
937病弱名無しさん:2011/02/12(土) 00:58:12 ID:ryK7CWSGO
去年からもうずっと(何してても)
バランス感覚が狂ってるし、縦揺れしてる
それにプラス、片足が強張ったり運動障害もあり
目もすぐに霞む
938病弱名無しさん:2011/02/12(土) 02:44:41 ID:nzPjhc1o0
首や肩の筋肉がこり過ぎじゃないかと
939病弱名無しさん:2011/02/12(土) 02:52:06 ID:ylZTEDYv0
>>937 もちろん病院には行ったよね?
940病弱名無しさん:2011/02/12(土) 07:33:04 ID:pILV1cDi0
今日午前中に病院行く!
祝日と日曜の間だから混んでるかな・・・
941病弱名無しさん:2011/02/12(土) 21:08:00 ID:ryK7CWSGO
>>939
昨年9月に単純CT撮って多分異常なしとのこと
942病弱名無しさん:2011/02/13(日) 14:32:19 ID:a0polc7i0
歩くとフラつくから、足に力入れて必死で歩いてる同志いない?
943病弱名無しさん:2011/02/13(日) 17:43:41 ID:mhZxC6ybO
なぜか外より 、室内のがふわふわ感が強いんだが…
944病弱名無しさん:2011/02/13(日) 18:18:48 ID:ku5seQfnO
>>943 同じです。仕事している時や、買い物とか外にいるとほとんど感じないけど、家の中だと立っていても、座っていても、寝ていてもふわふわを感じます
945病弱名無しさん:2011/02/13(日) 20:27:03 ID:bzoAkvosO
>>942 やぁ俺。
946病弱名無しさん:2011/02/13(日) 21:15:23 ID:rBpLDz380
>>944
同じだわ、なんだこうなんだろ・・・・
947病弱名無しさん:2011/02/13(日) 21:59:27 ID:stwdGQwn0
なにかに集中してる時はでないもんだよ
だから朝は一番つらいな
948病弱名無しさん:2011/02/14(月) 00:31:00 ID:W+jPeQTg0
>>947
そうそう、出勤するかしないかでものすごく迷う。
休むんなら早く電話しなきゃいけないのに、ズルズル迷って余計に連絡が遅くなる。
もう有給もない・・・ここ何ヶ月か欠勤日も出てきてしまって収入直撃。
ますます休めなくて、精神的にも辛い。

めまいが特にひどいときって、重心が頭のほうにきてるようなことが多い。
頭のほうが重くて、さっさと歩かないと前にドーンとぶっ倒れそう。
だから急いでサクサク歩くんだけど、それ見て元気じゃんって思われるのも心外。
949病弱名無しさん:2011/02/14(月) 02:26:32 ID:9ADzrMmgO
>>944
スーパーや本屋だと余計に床が歪みそうになったり
意識が跳びそうになりません?
950病弱名無しさん:2011/02/14(月) 06:42:51 ID:eWFhPYuH0
本屋は床がぐにゃっとなるような感じがするよ
明るいところだと特におきやすいみたいコンビニとかもなるもん
951病弱名無しさん:2011/02/14(月) 08:05:06 ID:5KK3Ux/z0
>>949-950
あ、昔の俺がいる
952病弱名無しさん:2011/02/14(月) 08:46:55 ID:kjTP4yfa0
首痛い
953病弱名無しさん:2011/02/14(月) 12:39:05 ID:GmKk+p1MO
本屋とか特にゆっくり歩くから余計クラクラする。早く歩かないとマジで辛い。
954病弱名無しさん:2011/02/14(月) 18:14:35 ID:BUBYXP/v0
ふわふわめまいと難聴と顔面神経麻痺と同時発生の人いますか
955病弱名無しさん:2011/02/14(月) 18:23:30 ID:5KK3Ux/z0
過去にめまいと低音感音難聴っぽい状態(耳の閉塞感)と
顔面の片側冷感なら重なってる時期があった
956病弱名無しさん:2011/02/14(月) 20:30:05 ID:M2byBJnE0
本屋とかで意識失いそう(下半身のコントロールが鈍る)のはなんでだろう?
957病弱名無しさん:2011/02/14(月) 22:06:27 ID:Ylb7oMcM0

本屋は見上げたり、見下げたりといった姿勢をとる必要があるからじゃないかな。

たぶん首や肩のこりで自律神経系がおかしくなっているんだろうけど。
958病弱名無しさん:2011/02/14(月) 23:35:51 ID:7jPSClJ/0
だから自律神経ってなんなんや
959病弱名無しさん:2011/02/15(火) 10:50:52 ID:gp8AksYd0
>>953
本屋とかスーパーって、足が鈍くなって(麻痺とかはナシ)小回りが利かなくならない?
960病弱名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:19 ID:srgKJcZX0
うわーっ、まったく真直ぐ歩けない。
新型インフルエンザにかかったのか?
なんとなく体がふわふわしてる。
安静にして直せるかな?
961病弱名無しさん:2011/02/15(火) 18:00:10 ID:b88dFo+a0
めまいに加えて方耳が詰まったような感じがするので耳鼻科に行ったけれど

「低音の聴力が少し落ちている。耳の血流が悪いせいだと思う。
 血圧の低い人に多いが大した問題じゃない。」

と言われて、鼻から耳に空気を通されて帰ってきました。
ふらつきが酷いです。
>>955に近いけれど顔面神経は問題なく、代わりに顎関節症は悪化しています。
962病弱名無しさん:2011/02/15(火) 18:05:52 ID:LdaRyWwq0
>>961
耳の閉塞感を感じる側の肩とか背中が痛かったりとかはない?
963病弱名無しさん:2011/02/15(火) 18:18:26 ID:b88dFo+a0
>>962
自覚は無いです。ただ最近オーバーワークで全身筋肉痛なのと、前に整体で
「ガチガチだけど痛みを感知する機能が低いから気付いてないだけだと思う」と言われたので
もしかすると凝ってるかもしれません。
964病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:25:42 ID:VaLbIYjVO
体がいきなりガクってなる時ある。後ろに引っ張られてるような感じ。
965病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:35:45 ID:6jRidiTMO
自律神経失調症とパニック障害持ちの軽度メンヘラなんだけど、買い物中に急にふわふわめまいに襲われることがあるよ。
雲の上歩いてるみたいで、エレベータのフワって感じにも似てるような。。
医者に看てもらったら、精神的に昂揚したりするとなりやすいらしい。確かにお気に入りの店で買い物してる時ばっかりなってた。
興奮しすぎた。
966病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:11 ID:/EenWK290
いやー、今日は残業開始後いきなりのめまい。座っていられなくなりそのへんを歩き回るも駄目。
自席に戻っておずおず座るもふわふわふらふら。やっぱ無理で立ち上がると立ちくらみのようにクラクラ。

昼間からなんか、目線を下に向けるとふらふらするなあ、と思っていたんだよな。
帰宅して今ようやく、なんとか、落ち着いてきたかなって感じ。
明日は絶対に休めんし、普通に目覚めてくれればいいのだが。というか布団の中でふらふらしないだろうな…
967病弱名無しさん:2011/02/16(水) 00:28:52 ID:5YSkBL0o0
ロフテーでマイ枕を作ったら、ふわふわめまいが軽減された
自分は肩首の緊張からきていたらしい
968病弱名無しさん:2011/02/16(水) 00:29:03 ID:RgoShfRn0
>>959
脅かすわけjyないがそれはさすがにないっ!
969病弱名無しさん:2011/02/16(水) 00:38:29 ID:8bz/Ylt6O
メレックスとセパゾンどっちが弱い?
970病弱名無しさん:2011/02/16(水) 06:03:37 ID:+V7CrY73O
自分はレンタルビデオ屋やコンビニの雑誌売り場に行くと、ふわふわ感が酷くなることがある。普通の本屋は大丈夫なんだけどね
971病弱名無しさん:2011/02/16(水) 07:58:08 ID:fiep2bF90
本屋はわかる
エスカレーターから降りるとクラッとくるね
972病弱名無しさん:2011/02/16(水) 08:12:16 ID:kC67Ocl20
>>796
この薬凄い・・病院にも色々行ったけど、中々効果なくて悩んだけど
収まった・・
これ市販薬だから、医療保険にも入れるって事だよね

まあ、油断は出来ないけど
973病弱名無しさん:2011/02/16(水) 10:58:43 ID:wLL2X6j8O
>>970
常にふわふわはしてる?
974病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:32:23 ID:oECim2tSO
明日の昼から開頭します、4時間ぐらいだそうです。
いい病院、いい先生に会えて一安心です。
また書きます。
975病弱名無しさん:2011/02/17(木) 01:02:40 ID:KsIruTu40
歩いてるとき、方向転換に困らない?
976病弱名無しさん:2011/02/17(木) 08:35:27 ID:/CFLVfGpO
緊張してきたw
じゃ回復したらまたくるよ
977病弱名無しさん:2011/02/17(木) 09:26:01 ID:HMZgd+Q70
ホルモン異常を疑えよ

大学病院の内分泌科で血液検査を一度したら良いと思うよ。
978病弱名無しさん:2011/02/17(木) 10:35:30 ID:cDyYcgLIO
デパス飲んだら一時的にめまいが治まるんだが
一生こんな生活だと思うと厳しいな
根本的に治る方法がないとヤバイ
979病弱名無しさん:2011/02/17(木) 11:08:08 ID:mYASm04PO
>>976
頑張れょ!
きっとよくなるように祈ってるからさ
980病弱名無しさん:2011/02/17(木) 20:00:05 ID:KsIruTu40
>>976
無事ですか?
あと、何十代でしょうか?
981病弱名無しさん:2011/02/18(金) 02:01:01 ID:JFWuVcvA0
>>972 
>医療保険にも入れるって事だよね
完治してから何ヶ月後って決まりがあったと思う。

加入後2年以内はメマイ関連では保険金が出ないかも。
982病弱名無しさん:2011/02/18(金) 13:57:15 ID:8UNk7hnsO
立つて歩くとグラグラする。何とかならないのかなぁ。
メニエールって言われたけど耳の聞こえは良いし。2ヶ月もグラグラって…メニエールなんかな?
頭の写真も首の写真も撮ったし、利かない薬飲み続けるのも


みんなどうしてる?
983病弱名無しさん:2011/02/18(金) 15:15:07 ID:bDSxkplzO
抗不安薬を飲むと何故かめまいが治まる
984病弱名無しさん:2011/02/18(金) 17:53:01 ID:xYvPhwa80
俺はダメだわ抗不安薬も筋弛緩薬もここ見て試したけど余計しんどくなった
薬は漢方ばっか
985病弱名無しさん:2011/02/18(金) 18:26:57 ID:lKZ7Xtqu0
この症状に悩まされて2年
初めは立ってられないようなめまいが始まりその後ふわふわが治らない

そして発症から9か月後、何故か右手足、ひどい時は後頭部までしびれが・・・


内科、耳鼻科、脳神経外科、神経内科に行き
尿検査、血液検査、聴力検査、脳CT、脳MRI、腰MRI、首レントゲンなどどれも異常なし

今は神経内科に通いながら漢方飲んでるけど効果は感じられないです

今の症状は、ふわふわめまい、しびれ、首の異様なだるさ

今度カイロプラクティックに行ってみようかと思う

ほんと毎日がつらい
986病弱名無しさん:2011/02/18(金) 18:41:39 ID:JVOuws/U0
>>985
日常的にかなり姿勢悪くない?
987病弱名無しさん:2011/02/18(金) 20:47:15 ID:HVB92rAWP
自分も2年前くらいから、普通に歩いてるのに頻繁に階段を踏み外したような、身体の軸が、ぐらつく様な、めまいがして、最近、耳鳴りもし出しました。
今は、セファドール飲んでれば、めまいは大丈夫です。

聴力は全くの正常ですが、ある耳鼻科に行ったところ「睡眠時無呼吸症候群」ではないか?と言われました。
そういえば家族から「寝てる時に息が止まってる」と前から言われてたので、今度、紹介状書いてもらった大学病院附属の呼吸器外来に行ってみようと思ってます。

それに耳鳴りも睡眠不足の時に鳴るような気がしますので、これで治れば嬉しいんですが…。
988病弱名無しさん:2011/02/18(金) 21:50:51 ID:kfUxmXOv0

俺も4年ぐらいめまいで苦しんだが、週に2.3回プールで軽目に水泳を
するようになったら4.5ヶ月で治ったぞ。水泳ない日は腕立て伏せをする。

普通の生活しているぶんには、ほぼ何ともない。
パソコン作業をずっとやってると、調子悪くなるときはたまにあるけど。
989病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:02:40 ID:dbF1mbT3O
なぜプールで治るんだ?
990病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:24 ID:JVOuws/U0
脳とか耳が原因じゃないから
991病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:40:11 ID:WXPatH4hO
目眩なのかわからないけどジェットコースター乗ると胃がふわっとするような感じと同じで頭がふわっとする。
横になってる時に大きな音がしてもふわっと。
チャリに乗ってる時に横向いたらふわっと。
寝返りうってもふわっと。
必ず毎回じゃないけどふわっとは何かしらで毎日なる。
今に倒れると思う
992病弱名無しさん:2011/02/19(土) 01:03:16 ID:Y2dS5T1Z0
>>986
なんか落ち込んでる?って聞かれるくらい猫背ですorz
993病弱名無しさん:2011/02/19(土) 01:25:03 ID:cDhU3/ThO
やっぱり脳が原因なのかな〜
脳から来るめまいの特徴ってなに??
994病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:08:17 ID:39fYuSxt0
>>993
基本的にはグルグル回るめまいが脳血管系
脳の病気で起こるふわふわめまいなら、脳腫瘍とか
けど、ふわふわの殆どは首コリとかじゃないかなぁ
仕事や趣味でPCにかじりついてる人は皆首や肩が凝ってるはずだから
俺は首筋にエレキバン張って有酸素運動と規則正しい生活続けてたら、ふわふわは無くなったよ
995病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:08:20 ID:LaovXTe+0
>>993
ていうか一度も脳調べてないの?自己判断?
検査はしといた方がいいよ、脳腫瘍とかあったら最悪だよ?
996病弱名無しさん:2011/02/19(土) 10:47:34 ID:G5+NcfC3O
>>993 出来る部位によって症状が違う。視力低下や平行機能の乱れも腫瘍である。小さくても脳幹付近にあると大変だから検査しな。私は比較的取りやすい所に4センチの腫瘍がありました。
997病弱名無しさん:2011/02/19(土) 10:54:43 ID:39fYuSxt0
ああ、検査はしといたほうがいいな
俺もMRIで見てもらって異常なしと分かってから首コリ対策始めたから
安心のためにも一度観てもらうべき
3割負担で8000円くらいしたけど
998病弱名無しさん:2011/02/19(土) 11:36:40 ID:DdcphIKo0
>>991
このスレ住人のほとんどがジェットコースター乗れること自体が無理
普通に元気じゃん

自分で車運転することも2年くらい無理だったわ
今はなんとか車乗ってるけどやっぱ気持ち悪いときは結構ある
飛行機なんてまず無理。。
もう12年目
999病弱名無しさん:2011/02/19(土) 12:59:14 ID:4mopBO/2O
>>998
ジェットコースター最後に乗ったのは、もう10年以上も前だよ
ふわふわ目眩?は1年前くらいだから・・・

貴方は重症だね。
早く良くなるといいね
1000病弱名無しさん:2011/02/19(土) 15:03:31 ID:HMWxxtOF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。