額の中がむずがゆくなる症状に悩まされてる方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
歯医者や散発・美容院など、手が動かせない時に
他人に顔を触られていて手で額を掻けない時、
寝ている時に仰向けで両手を布団の中に入れた時、
トランペットやリコーダーなど楽器演奏をしているとき、
合唱中など両手を動かしてはいけない時、
そう認識した時に額の中が異常にかゆい感覚に近いような
違和感にさいなまれ、触らずにはいられない・・・

そんな人はいませんか?
そのせいで、様々な場面で不真面目・無礼と罵られるなど
様々な生活上の困難が生じている方のためのスレッドです。
これは病気なのかなんなのか・・・。
ぜひ情報をお寄せ下さい。
2病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:53:54 ID:IycS1PCs0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3病弱名無しさん:2010/09/09(木) 02:16:18 ID:vW4JnAtE0
全く同じ

かゆい感じに似てないですか?
ひっかかずにはいられないような
4病弱名無しさん:2010/09/09(木) 22:32:17 ID:Kx4eQOmV0
子供のころ弟に指差された時まさにこんな感覚がした
5病弱名無しさん:2010/09/10(金) 20:05:18 ID:aQlUkkmR0
自分がまさにこれだ。
歯医者で額に来てかかせてもらって嫌な顔された・・
6病弱名無しさん:2010/09/11(土) 13:24:13 ID:eOl6ZJrjO
同じかわかんないけど、額の中というか眉間がむずむずする。
虫が這ってるような感じ。
特に電車の中とか会議中がしんどい。
軽いうつで心療内科通ってるけど、
この症状話しても先生もピンとこないみたい。
安定剤飲むと少し落ち着くけど…
7病弱名無しさん:2010/09/11(土) 23:00:43 ID:8JxkfUqS0
>>6
いつごろからその症状はありました?
8病弱名無しさん:2010/09/12(日) 07:13:01 ID:C4eH4Yx+O
>>7
何年か前からたまにあったけど、
急に凄く気になりだしたのが一年ちょっと前。
常にむずむずして発狂しそうなくらい辛かったです。
9病弱名無しさん:2010/09/13(月) 03:59:55 ID:Me6dc0z3O
蓄膿症治したらムズムズ全くなくなったよ。関係あるかはわからないけど
10病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:47:32 ID:oGqf/J8F0
>>8
ありがとうございます

額の「中」ですか?

>>9
それはなんでしょうか?

今日髪を切ってきたけど、また額の違和感が強烈にでてきて
途中耐えられずかきむしってしまいました・・・
11病弱名無しさん:2010/09/20(月) 02:07:33 ID:oKb5jJ3P0
これ本当に困ってるんですが
あんまり該当者いないのかな・・・

12病弱名無しさん:2010/09/27(月) 01:25:24 ID:pS0ifwKp0
age
13病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:42:34 ID:E4AwMvxY0
尖ったものとか見ると額がむずむずして自分の指などもみれなくなる
14病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:52:56 ID:HZhSIs0D0
age
15病弱名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:05 ID:HCDLn1LW0
最近パソコンの前にいるときに思いだして起こる
16病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:51:18 ID:pfGEvYDV0
私は物心がついたときからあり、きっかけがまったくわからないのですが、
きっかけがわかる方いらっしゃいますか?
17病弱名無しさん:2010/10/08(金) 05:39:00 ID:Uo50+mTy0
>>16
自分は幼少期交通事故にあったのですが、
それ以降からの認識です。
しかし生まれつきの可能性もあります
1816:2010/10/08(金) 16:05:16 ID:XAn7zGHd0
>>17
なるほど。
なるべく情報を集めたいので、ほかの方もよかったら教えてください。
1916:2010/10/08(金) 16:07:35 ID:XAn7zGHd0
薬物で何か効いた経験がある方は教えてください。
20病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:53:48 ID:iyL2rZcO0
>>18
さんの症状を詳しく教えてもらえませんか?
どういう場所でおこるとか
21病弱名無しさん:2010/10/11(月) 05:37:42 ID:aSQfV3puO
散髪が地獄です…
22病弱名無しさん:2010/10/13(水) 06:05:06 ID:Uq7OyTyPO
寝るとき上向いて寝れない
23病弱名無しさん:2010/10/16(土) 08:19:29 ID:lWiHywZ3O
あげ
24病弱名無しさん:2010/10/16(土) 10:36:43 ID:5c6hXbb00
額がむずむずしてるときとがったものを見るとむずむずが爆発する
25病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:05:51 ID:StRXySMn0
>>20
ただいま忙しいので後で。
26病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:02:42 ID:Eak9r/pQ0
とがったものを見るとうずうずが爆発
27病弱名無しさん:2010/10/19(火) 12:21:49 ID:Jp1s7P9pO
チラチラと素早く目の前で何か動くと駄目。
身振り手振りで喋る人とか本当最悪。
額をギュッとおさえると治まる。

物心ついたときからずっと。なんなのコレ?
同じような人がいて良かった……
28病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:14:26 ID:Eak9r/pQ0
>>27
自分はひどいときにはテーブルに並んでいるコップ等を見れないほど
うずうずがひどいときありました。
29病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:27:26 ID:qB6v0XkyO
>>27
散髪大丈夫ですか?
これで散髪行けなくて、自分で切って
中学時代笑われて絶交になった…
30病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:49:29 ID:EunOHNwb0
映画で矢がこっちに向かってきたりするのでも無理

あと寝る時仰向けできない
31病弱名無しさん:2010/10/22(金) 18:13:19 ID:HD9sU4gU0
散髪の時もハサミがちょろちょろ目に入ると額がむずむず
美容師さんに動かないで下さいよーって言われてしまう
後美容師さんの指とかもむずむずー
32病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:08:33 ID:RMajFLAK0
掻いたりというのとは違うけど
額にしわを寄せないとむずむずして耐えられなくなる時がある
緊張性型頭痛なのかなぁとも思うけど
33病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:02:16 ID:K/++HNKWO
>>29
ずっと雑誌に視線だけ落としてる(内容は読んでないw格好だけ)
ムズムズを気にすると途端に駄目だから
なるべく意識しないようにあえて自分が忙しい時に行く。

時間を気にしてムズムズを意識しないようになるから。

それでも駄目だったら額と目を覆いながら「ちょっと仮眠していいっすか?w」
って美容師に許可得るよ。
もちろん寝ちゃいないけど。

ただ前髪は切り難そうw
34病弱名無しさん:2010/10/24(日) 18:58:14 ID:a2N/pJe7O
>>33散髪してるのに
額と目を覆うってどうやって??
まさかずっと手で目を隠すなんてことじゃないだろし…
35病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:33:55 ID:tit0QOOAO
これ障害として認定されてないのかな…
36病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:58:02 ID:1tDjbs360
尖りものを見たとかで額がむずむずのかたいませんか?
37病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:24:10 ID:VKgHoOk/O
>>36
尖ったものが迫ってきたとかならあります
38病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:28:56 ID:Gtx30hsrO
先端恐怖症じゃないの?
39病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:36:55 ID:b95VNypj0
>>38
いや別に尖ってるもの自体どうってことない
注射なんかなんでもないし。

40病弱名無しさん:2010/11/05(金) 01:37:10 ID:VQmPdz/SO
これ合唱中に起こった
41病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:09:06 ID:Wvdg+JbE0
>>16
上に書いているひとと同じ感じですね。
散発は今は前ほどはなくなりましたが、誘発しないように寝たふりして眼を閉じています。
寝るときはうつ伏せじゃないといけないし、ふと注意が行くと何でもないものでも起こることがあります。
テレビ番組のCGのチラチラ派手にうごくタイトルも駄目ですね。

床屋は自分なりの暴露反応妨害をやってかなり軽くなりました。
あと、キーボードをタイプするときに、チラチラ動く自分の指にもむすむすしていましたが、
これもだいぶ慣れたようです。

ところで、この中に、
血のつながりがあるひとで、統合失調症、強迫性障害などの精神疾患や自閉症、ADHDなどの発達障害と診断された方がいる人は
いませんか?
42病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:56:03 ID:/ARdwqZCO
>>41
うちは障害者はいないんですが
おばあちゃんが、精神病と言われてもおかしくないくらい昔から被害妄想すごくて異常でした。

43病弱名無しさん:2010/11/16(火) 16:28:07 ID:ktH2PmAp0
神経内科いってきたら?
精神病とか関係なくね
44病弱名無しさん:2010/11/19(金) 02:29:36 ID:aIGS09rdO
>>43
でも一定の精神状況でおこるので
(このことを思い出した時。完全に忘れてる時は何も起こらない)
神経内科ではどうしようもない気が…
45病弱名無しさん:2010/11/19(金) 16:16:06 ID:7XkQoqdm0
てか、俺行ってきたよ神経内科
腕の痙攣的なのが頭で起こってると考えればいいとかなんとか
精神的なものではないってさ
リボトリールって薬貰った
病院行った後しばらく起こってないから飲んでないけど
46病弱名無しさん:2010/11/20(土) 05:07:22 ID:mEn4YxfFO
>>45
どのような説明の仕方をしたのかできるだけ詳しく教えて下さると嬉しいです
47病弱名無しさん:2010/11/20(土) 05:22:01 ID:mEn4YxfFO
>>45
薬きいたかまたよければ教えてください

あとできれば皆さんの症状も教えてほしいです

人それぞれ全く別物かもしれないし
48病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:01 ID:e8/WUNN0O
額というか鼻に違和感がある。
冷たいというかツーンとするというか…言葉では言い表せない不快感
それで鼻つまむと今度は額がムズムズ違和感…何なんだろうな
49病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:26:56 ID:eu6gnQJN0
http://www.youtube.com/watch?v=T6qFQd7QySU&t=2m10s

この動画なんか上の方のレールが気になってすごい額の中がくる・・・
50病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:12:16 ID:EDPuNQPx0
>>49
すごいわかる

51病弱名無しさん:2010/11/24(水) 03:44:09 ID:CBJm39Q0P
これ筋肉だよ特に近眼の人はね
筋肉が弱っててちょっとしたことで疲労してぴくぴくする
額というよりは眉毛の間ぐらいじゃね?
52病弱名無しさん:2010/11/25(木) 05:58:53 ID:SbQj/otZ0
>>51
ぴくぴくなんかはしないよ(動いてない)
中でかゆいというか、
感覚は全く違うけど、
黒板をつめでひっかいたときの音と同じぐらい、
耐えられない違和感がある。
ズキンズキンくる。ひっかいておさめないと気が済まない。

それで、自分は額に集中させて自分で起こすこともできる。
53病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:36:08 ID:4usvUw7zO
驚いた!
同じ症状の人はがいるんだ
自分も額と首が鈍痛てかむず痒い
アトピー体質だが痒い部分は皮膚表面でないし、もちろん皮膚に湿疹とか赤味はない
脳神経内科で検査したが腫瘍等問題なし
酷い頭痛肩凝り持ちだからそっちからきてんのかもしれないて思ってるのだけど
痒みていうのは微妙だね
自分も耐えれなくて掻きむしるときある
54病弱名無しさん:2010/11/30(火) 05:15:01 ID:7dboZ9Ov0
>>53
スレ立てしたものですが・・・
どうも
皆さんの話しをきいてると、
症状が決して同じとは限らない気がします。。
表現上は似てるけど、実際は全然違うものを同じとしてしまってるような・・・

自分は少なくともここの初期に書かれてたベーシックなもので、
クビなどは全く起こりません。
よく一般人が足のスネの中がかゆくなると言う症状を書くことがありますが、
あの「かゆい」感覚とも全く別のものです。

厳密にはかゆいのではなく、「違和感」としか表現しようがないのですが、
その違和感も、決して言葉の印象からくる軽度のものではなく、
アルミホイルを噛んだときと同じぐらいの、激しい違和感です。
中がズキンとくるような、かきむしらないとおさまらないような症状です。

それが出てくるのも、手がふさがってる時、
このことを思い出した時です。
また映像で自分に向って迫ってくるものや、
指を指して顔にむかって迫られた時などにもおきます

皆さんのお話しをきいていると、似ているようで実は
別のものではないかという、その点が少し気になっています。
55病弱名無しさん:2010/11/30(火) 21:35:27 ID:fB841r5q0
>>51
実際に痙攣しているなら違うよ。
56病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:38:29 ID:Lng9S7450
>>54
ようするに強烈な不快感ですよね。

人間には生存に不利になるものに同じような不快感を感じるように出来ていて、
不利になるようなものは融通がきくように後天的に刷り込めるように出来ていると。
それがたまたま上に書いている人のような場面が刷り込まれてしまったと考えられると思います。
人間のこのシステムは似たような状況に拡大していくことも多い。
「アルバート坊やの実験」
http://www.2px.jp/psycho/l3.htm
のように。

不快感のきっかけとなる心理的状況がはっきりしていることから、神経内科があつかう病気ではないはずです。
>>49のように視覚で誘発されるということは高次の脳の機能すなわち精神が関係していますので、精神科の領分になると思います。
57病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:43:56 ID:Lng9S7450
で、精神科が扱う病気の何になるかですが、考えられるものとして
恐怖症がまず思い浮かびますが、この場合、感じるのは恐怖というより不快感ですし、
就寝時に仰向けになっているときなどきっかけとなる状況を離れても起こるので恐怖症ではないとおもいます。
すると強迫性障害がもっとも考えられると思います。
58病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:47:56 ID:Lng9S7450
さらにいうと、
チック症の患者がチックを行う前に感じる前駆衝動または感覚チックとも考えられますが、
このへんは素人なのでよく分かりません。今度、専門医に聞いてみようとおもっています。
(専門医でも強迫性障害とチック障害の区別はできないことも多いそうで、学術的にも異同については
決着がついていないとか)
59病弱名無しさん:2010/12/03(金) 11:33:28 ID:iSs4abvmO
>>56>>58

すごく参考になりました

心療内科ではダメなのかな
精神科に行ったら道は開けるかも…
60病弱名無しさん:2010/12/06(月) 17:20:51 ID:5yO7nsrL0
>>57
きっかけは複数あるけど、
大きな枠としては一つで、
自分の場合「両手が使えない状況」なんですよね。
61病弱名無しさん:2010/12/09(木) 21:56:20 ID:vDNS/PURO
未だにこのせいで指しゃぶらないと寝られない…
62病弱名無しさん:2010/12/11(土) 01:46:23 ID:O0a9PSw90
面白くもないのに笑ってしまう病気
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1278472544/

これも併発している人いませんか?
63病弱名無しさん:2010/12/12(日) 17:25:27 ID:ml389D2PO
64病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:12:15 ID:6wkJFssOO
>>63
書き込めてなかった
訂正

そのような症状もあるということはやはり精神科領域の気がしてきます
65病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:47:56 ID:3lmG1vzv0
うお!昼間に偶然このスレ読んで、へーっこんな人も居るのか…って思ってたけど、今布団に入ったら額がおかしい。
額の中央を誰かに指でほじくられてる感覚。
気持悪い。

なんだこれ…。

なんか心因性のモンだな、こりゃ。
66病弱名無しさん:2010/12/14(火) 06:26:26 ID:Q9d2bRQeO
皆さん自分で起こせませんか?
私は額に意識を集中させたらおこせます

67病弱名無しさん:2010/12/20(月) 18:37:03 ID:AxnWpRgx0
血流が悪くなってるからかゆくなるんよ
68病弱名無しさん:2010/12/23(木) 04:53:37 ID:oB7sCtVdO
>>67
血流?いつでもおこせるけど
69病弱名無しさん:2010/12/29(水) 12:41:47 ID:K8lOEqcrO
かゆくてかきむしってしまう
70病弱名無しさん:2011/01/05(水) 22:05:10 ID:oe9lDR2K0
幼少時に頭部を大怪我したとか関係あるかも

71病弱名無しさん:2011/01/12(水) 04:59:36 ID:BxfAcHuc0
親など家族に同じ症状があるという人はいないのかな?
俺はいないけど。
72病弱名無しさん:2011/01/15(土) 05:13:25 ID:mG1vpI5J0
>>70
自分は交通事故にあったことがある
73病弱名無しさん:2011/01/15(土) 05:14:22 ID:mG1vpI5J0
>>71
親家族にはまったくないんだよね
74病弱名無しさん:2011/01/15(土) 07:25:26 ID:kzjkYZpk0
この感覚分かる人がいて助かったというか嬉しいです。

>>54
>それが出てくるのも、手がふさがってる時
分る気がします。小学校の時、合唱でなり始めました。
手を額に当てるか髪の毛をつかんでないとガマンできません。
その時は目をつぶってなんとかやり過ごしました。
この症状が出て以来40年間付き合ってます。
当方男ですが前髪を伸ばすのが当時流行っていてそれが
関係しているのかと想像しました。
小学生で長髪にしたこと後悔してます(笑)。

寝るときも顔に手や腕が当たってないと落ち着かないです。
ここんとこパソコンに向かうとでます。
だから今も目を細めたり(眉間に皺じゃなくて寝不足のときの
ボーっとした感じで)、前頭部を軽く掻いたり、両肩をぎゅーっと
硬直させたりして気を紛らすというか、この症状を
思い出さないように努力しています。

寝不足のとき目が渋い感じのときに起きやすい気がします。
あ、あと将来の不安とか強く感じたときになってるかも。
今も定職に就けず(40過ぎて何してんだろうって自分を
責めることがあります)周囲から置いていかれていく感覚を
強く感じたり、「一人ぼっちの不幸な死」みたいなことが
頭に浮かぶと症状が出やすくなる気がします。
今まで2度ほどなんともいえない「孤独と恐怖」みたいな感覚に
襲われて夜中に自殺を考える自分と必死に抑える自分が
葛藤したこともありました。今はだいたいグッスリ眠れていますが
変な目覚め方をすると目がショボショボします(これは誰でもなりますかね)。
すぐに諦めたり不貞腐れたりする嫌な子供でした。
これは関係ないか(笑)。
75病弱名無しさん:2011/01/16(日) 05:54:43 ID:z7RzbO360
>>74
全く同じっぽいです。

>ここんとこパソコンに向かうとでます。

そうそう、パソコンに向かうとでるんですよね。
特に電気を消してパソコンだけやってると自分は出やすい気がします。

精神科領域のものなのでしょうか・・・
散髪や合唱など特定の条件をんぞき、
ストレス抱えてる時にでやすいようだというのもその通りです。

人とよく話してすっかり忘れてた時などはでないみたいです。
76病弱名無しさん:2011/01/16(日) 08:50:01 ID:1OwkbO8c0

>>75

>人とよく話してすっかり忘れてた時などはでないみたいです。
あー、ワシもそうかも。
思い返すと就職面接なんかのときは緊張しすぎて
この症状を忘れてるって感じでした。

これお医者に診てもらうとしたら何科になるんでしょうか・・・。
過去レスでも結論が出てないみたいで。
77保守:2011/01/19(水) 11:38:47 ID:h1kb9plo0
ほっしゅ!ほっしゅ!
78病弱名無しさん:2011/01/19(水) 23:14:37 ID:YAYy0iFf0
>>76
精神科だと思います。
79病弱名無しさん:2011/01/25(火) 00:26:29 ID:vCBcE5RP0
不安障害の一種じゃないでしょうか?

80病弱名無しさん:2011/01/28(金) 00:11:50 ID:ZIBTAPqW0
505 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/01/27(木) 18:44:35 ID:sQNgiTkj0 [4/4]
笑いが止まらなくなる病気は存在する。

この病気に正式な名前が付けられていないことからも、認知度の低さが分かると思うが、
ほとんど存在自体知られていない。
「Pseudobulbar Affect(PBA」)一部ではこのように呼び名を広めて
認知度を上げるための広報活動も展開されている。
(日本語に訳すと「制御不能情動」)

PBAが起きる原因も明確ではない。
しかし、一般的な見解としては笑う感情を生む能幹が、
感情の表現をつかさどる脳の部分とうまくつながらないときに起こるとされている。
この病気に対して、米アバニール(AVANIR)製薬会社が治療薬(ニューロデックス)を開発し、
食品医薬品局(FDA)からの認可を受けようとしている。
しかし、現在2つの障害があり実現は難しそうだ。

1つ目は、笑いが止まらないというだけでは投薬治療が認められないという点。
2つ目は、この病気の認知度の低さ。
患者本人だけでなく、医者ですら大半がこの病気の存在を知らない。
ましてや治療法があることすら知るはずもない。

アバニ−ルの発表によると、PBAの症状を持っている人は全米で88万人
(恐らく実数はもっと少ないであろう)

1割が多発性硬化症(MS)
半数が筋萎縮性側索硬化症(ALS)、
約2割がアルツハイマー症、
約2割が脳卒中、
5%が脳外傷患者とされている。


これと原理が似てる気がするね
81病弱名無しさん:2011/02/01(火) 02:24:47 ID:MYYihHe90
特定の状況で、認識するとでてくるということは
脳の異常か精神の異常なんだろうな・・・
自分は前者だと思ってる
82病弱名無しさん:2011/02/03(木) 17:51:07 ID:1TbnuzKH0
散髪にいけないよ

笑われるし嫌われるし
83病弱名無しさん:2011/02/06(日) 01:15:26 ID:LuezqE/w0
ズキンズキンこない?
84病弱名無しさん:2011/02/07(月) 16:30:05 ID:HSRQBdbd0
>>83
ワタシの場合、ちょっと違うかな
ふわーっていうか、んーってなるっていうか・・・・
85病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:32:21 ID:yb4r5vZd0
>>84
それはかかないといけないような症状とはまた違うのでは?
86病弱名無しさん:2011/02/16(水) 11:37:54 ID:Ui+J0pDTO
自分も散髪と工場の帽子とかが無理
87病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:19:04.78 ID:MCU+Q+IV0
寝る時横向いて枕に顔むけてる
88病弱名無しさん:2011/02/23(水) 19:13:43.53 ID:JoAGUypxO
ストレスで別の病気発症した
89病弱名無しさん:2011/02/27(日) 12:11:02.35 ID:lWPKMbZcO
携帯からすまん
額の真ん中が痒いというか不快感が凄い。
目の前で指を指して額に持っていったら一発でなる。掻くか手で押さえないと気持ち悪くて仕方ない。
寝る前とか無防備になると起きる。
額に気が集中してるみたいな…地味に困る。
気が狂いそうになるな。
90病弱名無しさん:2011/02/27(日) 15:30:16.58 ID:qsmDy+/t0
>>89
どんな感じの不快感ですか?
91病弱名無しさん:2011/02/28(月) 16:29:53.17 ID:d3q2d/HQ0
>>90
たぶん発症条件から当スレのやつだとおもわれ。
92病弱名無しさん:2011/03/03(木) 06:14:39.80 ID:tDdtBHk7O
>>91
美容院いけますか?
93病弱名無しさん:2011/03/05(土) 23:57:19.41 ID:wFz2NBgc0
他になにか似たような精神系で併発してる人いませんか?
94病弱名無しさん:2011/03/09(水) 22:02:17.06 ID:Y6rpygTr0
どんな感覚ですか?
95病弱名無しさん:2011/03/12(土) 08:26:15.61 ID:oRdRWV2PO
眉間の間あたりの中を
ズキン!!!ズキン!!!とくる

集中したら自分で簡単に出せる
96病弱名無しさん:2011/03/16(水) 02:26:42.56 ID:RYvfXSm20
そうそう。
なかで1秒以内で閃光が走る。
歯医者の削ったとき神経にひっかかった時のような、
あのぐらいの長さで、感覚は違うけど、
ズキンとかゆみに似た違和感がくる
97病弱名無しさん:2011/03/16(水) 03:26:41.26 ID:rm+7CEsO0
えーとね、額がヘルペスになった後の後遺症が似たような感じ。
発症すると感覚神経がずたずたになるんだけどそれが修復されるときに、
喋ることができないほどとんでもないシビレが走る。2年くらいそんな調子だったかな。
いまでも少しムズムズすることがある。

98病弱名無しさん:2011/03/16(水) 05:38:49.75 ID:RYvfXSm20
>>97
どこで治されたのですか?それは
99病弱名無しさん:2011/03/20(日) 09:20:52.64 ID:VCQBaClYO
病名ないのかな…もう自殺したい
100病弱名無しさん:2011/03/20(日) 17:06:49.17 ID:GznenPmw0
>>98
発症した時は高熱が出てなんだかわからなかったのでとりあえず内科。
対症的な薬もらって検査とその結果聞くために2度ほど通って、あとは勧められた皮膚科。
皮膚科では苦痛を和らげる注射と塗り薬と神経再生を支援する飲み薬など。
101病弱名無しさん:2011/03/20(日) 22:26:55.22 ID:aRlbcZof0
>>100
それはペルペス後神経痛でここのとは違うと思いますよ。
102病弱名無しさん:2011/03/20(日) 23:46:26.37 ID:GznenPmw0
引き起こした原因はたしかに違うけど症状がにてるような気がしたので。
参考にならんかなw
最近はかなり良くなって額に蜘蛛の巣がはりついてモヤモヤムズムズする感じかな。
103病弱名無しさん:2011/03/25(金) 14:00:17.53 ID:QkThkeJYO
>>102
ありがとね
104病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:43:23.75 ID:OBmU1qTp0
額でも苦しんでましたが、首周りにも同じ症状がでてきました。
学生なんで制服着てると苦しくて耐えられない、狂いそう
105病弱名無しさん:2011/03/28(月) 23:21:55.67 ID:9R+CoDE60
>>104
首周り!?

自分と症状違うかも。
ちょっとこれが脳のない部分にでてくるってのは
自分の場合はありえないので・・・
明らかに脳の神経からきてると自分で分かるので・・・
106病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:48:00.26 ID:Om6Tmyel0
私はたまにしかならないからそんなに気にする事はないけど、なった時は本当に虫が這ってる様な不快感で..私の場合は自分の指を少し当てるくらいで収まりますが..何となく潔癖が関係してるのかなと思ってました。
107病弱名無しさん:2011/03/31(木) 01:21:35.81 ID:O2qh+RwIO
自分は銀紙噛んだ時ぐらいの刺激がある
ひっかかずにはいられない
108病弱名無しさん:2011/04/04(月) 15:05:43.19 ID:gn+odx+YO
これは認知度低いね・・・
高次脳機能障害とかはない?
交通事故の後遺症のやつ。
109病弱名無しさん:2011/04/11(月) 02:04:15.21 ID:OphSV1VhO
私は事故歴があります
それ以降なのも確か
110病弱名無しさん:2011/04/14(木) 05:55:21.55 ID:u79mYLdpO
PTSDの一種かも
111病弱名無しさん:2011/04/20(水) 00:59:59.71 ID:HsOvb78rO
パソコンやっててもでてきませんか?
112病弱名無しさん:2011/04/20(水) 17:17:04.16 ID:QPBkqn1s0
>>111
うん。でるよ。
113病弱名無しさん:2011/04/21(木) 07:51:06.85 ID:hbyb51TpO
>>112
やっぱりですか

この症状は
「額」「違和感」「神経痛」とかで検索しても
全くでてこない。
本当に医学で発見されてもないのかな・・・

114病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:59:23.75 ID:PI4tSP8a0
これ自分だけじゃなかったのか

精神的なものなのか脳の欠損なのか

交通事故経験とかが関係してるのかな
115病弱名無しさん:2011/05/02(月) 16:11:22.40 ID:S890QUYu0
神経の異常だと思うよ。
116病弱名無しさん:2011/05/02(月) 18:20:14.74 ID:81AWP2RQ0
7歳の娘が、おでこが痒いと言います。聞くと、おでこというよりも、その中脳みそがウズウズする感じなのだと思います。
もう、すでに4、5年のことです。皮膚の疾患ではないようです。だからなのか、
じっと立っていることが出来ません。「気をつけ」の姿勢をすると、
数秒でおでこが痒いといいモゾモゾし始めます。じっとしていられないので散髪もできません。娘はてんかんをの持病があるので、
神経内科の医師に相談したことがありますが、「病気ではない」との答えでした。それに伴うカウンセリングでも、あまり真剣に取り合ってもらえませんでした。
片手は常に前髪をつかむような状態。おでこにはいつも掻き傷があります。両手を一度に使う作業が出来ないので、
学校の授業(体育など)にも支障が出ているようです。夜、眠れなくなることもあります。
何かの病気なのか、てんかんに由来する物なのかわかりません。このような症状の治療の仕方、疾患名などわかりましたら、
教えてください。もちろん同時に医者にももう一度話をする予定ですが…。お願いします。

http://q.hatena.ne.jp/1232889473

これだよね?
117病弱名無しさん:2011/05/02(月) 21:07:43.28 ID:LHNpmMoB0
>>116
それだな。
118病弱名無しさん:2011/05/02(月) 21:08:38.26 ID:LHNpmMoB0
母親がわからないということはやはり高頻度で遺伝するわけじゃないみたいね。
119病弱名無しさん:2011/05/02(月) 21:17:04.53 ID:81AWP2RQ0
>>118
そっか。そうだ。
120病弱名無しさん:2011/05/04(水) 03:33:26.37 ID:0LBo+ocrO
>>116
うわーこれだ・・やっぱりあるんだ
121病弱名無しさん:2011/05/05(木) 21:30:03.17 ID:R2vex6d10
>>116
やっぱり解決しないのか・・・
122病弱名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:10.39 ID:EDLodB3T0
>>121
このひとが相談したのは神経内科で専門外だから解決しないのは当然。
強迫性障害あたりに詳しい精神科医にかからないと。
123病弱名無しさん:2011/05/05(木) 23:36:05.66 ID:dWGi5dCv0
精神なのか?
俺もなってるけどこれ精神の問題とは思えんよマジで
小学生のころからあったし
124病弱名無しさん:2011/05/06(金) 20:48:48.28 ID:J10pq08t0
>>123
小学生のころからあったというのが否定する根拠にはならないだろう。
恐怖症・強迫性障害は幼少期からある人も多いのだし。
125病弱名無しさん:2011/05/06(金) 21:43:15.48 ID:aJ8YaNAa0
あなたも○○恐怖症?ボタンに異常な反応を示す人
http://news.ameba.jp/20110505-197/

これと関連はないかなあ?
126病弱名無しさん:2011/05/07(土) 15:12:11.01 ID:d2STHd+k0
頭の中がかゆくなることある。脳ミソかきたい!的な
頭かいてもかゆいの中だから、なんかすごい嫌な感じ
127病弱名無しさん:2011/05/07(土) 18:40:37.98 ID:9+61Cl7/0
細長い糸のような寄生虫が皮膚の中這いずり回ってる感じだな。
128病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:10:25.80 ID:PjJwKPCl0
>>116
当方40過ぎの男性
小学校の時から同じ症状・・・・・・
あの頃前髪を伸ばすのが流行ってて
それが原因かと思ってた時期がある。
何が原因でどうしたら治るんだろう・・・・・・
129病弱名無しさん:2011/05/11(水) 17:33:29.65 ID:G3B70yNfO
>>128
交通事故経験などはないですか?
130128:2011/05/12(木) 22:43:57.62 ID:UBvMkxH60
>>129
交通事故はないですね。
頭や首を強く打ったとか殴られたとかってこともないですねぇ。
131病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:04:17.31 ID:3K2ehmOS0
>>128
小学校ということは幼稚園/保育園の時にはなかったの?
132128:2011/05/15(日) 21:13:01.07 ID:xo3iTwlE0
>>131
うーん、記憶がないですね。
小学校のときに朝礼とかで気をつけの状態(両手を下に伸ばす)で
我慢ができないことはシバシバでした。
133病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:56:57.58 ID:4Br7dUrA0
>>132
散髪とか、合唱の時はどうですか?
134128:2011/05/17(火) 10:49:49.79 ID:PvgaZaJX0
>>133
>散髪
はっきり憶えていませんが、たぶん目をつぶってたと思います。
瞼をとじると幾分楽になるので。
合唱などのときもおなじですね。
目を閉じて終わるまで我慢した記憶があります。



135病弱名無しさん:2011/05/21(土) 01:15:12.66 ID:8xhcXqHQO
>>134
うーん
自分は寝るとき目をつぶって仰向けになってても出ます。
むしろ目をつぶると視界に広がるものに注意がいってたものが
額のことに意識が集中するのでよりでてきます。。

136病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:26:00.53 ID:TJ4WM8bF0
自分は指とかとがったものを見ると額がむずむずしるな
散髪でもハサミをみるとむずむずして、抑えたくなる
137病弱名無しさん:2011/05/22(日) 03:42:22.40 ID:FYnRevNu0
自分は起きてる間、ほとんどこの変な感覚に襲われてる。
意識したのは小学校くらいからで、今も毎日しんどい。
そのうち頭ぶっ叩いたり、眼球触ったり、髪の毛抜いたりと、
痛みで紛らわすようになっちゃって、一昨年くらいに
網膜がちょっと剥がれて、左目の視力くっそ落ちた。
あと両手を使えないのも、何かと辛すぎるよ。。。
138病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:01:09.36 ID:KriMDLa7O
>>137
それ相当重症では・・
視力低下はまずい
眼科行った?
139sage:2011/05/22(日) 15:23:22.16 ID:FYnRevNu0
>>138
レスありがとー。眼科には行ったよ。
円錐角膜だかっていう、珍しい症状だと診断されたけど
先生に、なんとなくこの変な癖のこと言っても理解してもらえず。
一応言われた通り、治療用のハードコンタクト作った。
でもこれじゃ根本的な解決に全然なってないのに。
病気かどうかも分からない、周りに理解してもらえない
どうしたらいいのやら…。
今までの自分の症状を振り返ると、強迫性障害ってのが一番近い気がする
140病弱名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:58.50 ID:HyZRiP2I0
>>137
幼稚園・保育園くらいのときには無かったのですか?
141病弱名無しさん:2011/05/22(日) 23:01:31.60 ID:FYnRevNu0
>>140
あったのかもしれないけど、記憶に残ってないです
この症状って、意識すると発症するのかな
睡眠時、酔っ払ってる時、なんかに物凄く集中してる時なんかは
あんまり気にならないような。

もし似たような症状持ってる人で、以前より改善したって方
いらっしゃましたら、なんでもいいのでアドバイス頂けると助かります
142病弱名無しさん:2011/05/23(月) 04:02:59.53 ID:AMIIvp+yO
>>139
脅迫性障害は手を洗い続けるとかそう言う病気じゃないの?
143病弱名無しさん:2011/05/23(月) 04:03:57.72 ID:AMIIvp+yO
>>141
それはその通りですよ
気のせいじゃないです

この症状を思い出したような局面ででますよね
144病弱名無しさん:2011/05/23(月) 04:49:10.14 ID:9xZneNv/0
腕関節の内側部分に不快感のようなのを感じて腕をグーって思いっきり曲げないと気がすまない人が居たりするんだけど
そういうのと似てると思う。
チック症の一種だと思う。
それが額のあたりに起きてる。
145病弱名無しさん:2011/05/23(月) 04:55:00.70 ID:CwXNnp3U0
>>142
ネットで拾い集めた知識しかないので、間違っていたらすいません。
強迫性障害の中にも色々あるようで、雑念恐怖症(他にも多数)というものがあるらしく
その不安を払拭するために、額を触ったり、私のように自傷的な行動を
してしまうのかもしれません。色んな要因が重なっているということも
十分考えられますので、人それぞれなんですかね。
146 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/23(月) 06:34:14.28 ID:AUjn9uQd0
(´・ω・`)うーん
147病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:48:15.64 ID:AMIIvp+yO
皆様落ちないように「上げ」でお願いします
148病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:28:52.89 ID:sohWV/Xn0
>>141
私は保育園のコロからありました。
お絵かきでもこれが無ければもっとうまく書けるのにとよく思っていました。
>>144
その不快感を前駆衝動といいます。
強迫性障害はチック関連とそうでないものにわけられるという考えが出てきていますね。
149病弱名無しさん:2011/05/24(火) 10:19:08.23 ID:DXAhiFrxO
>>145
でも具体的にはっきり額の中がかゆくなるようなズキン感が発生してるんだけどなあ。
別に気持ちが不安でいっぱいになってとか
特別緊張してというわけでもないのに。
それでも脅迫性障害なのかなあ。

私は交通事故で頭怪我した経験があるので
PTSDの可能性を疑ったのですが・・・

頭に近寄ってくると脳が拒否反応を起こすみたいな。
150病弱名無しさん:2011/05/24(火) 21:51:47.99 ID:50D9W8MY0
>>149
交通事故のときから起こったのですか?
151病弱名無しさん:2011/05/25(水) 00:24:54.08 ID:bgKVP0ZH0
>>149
僕の場合は、頭の中にズキンっていう衝撃みたいなものはなくて、
(うまく伝えられないのですが…)黒板引っ掻いた音聞いちゃった時のような
不快感がブワッて襲ってくるというか、それが恒常的に起こるので
顔を触ったり、痛みを与えたりして紛らわす日々です。
事故経験はないのですが、幼稚園の頃、頭から地面に落ちて怪我したこと、
あと親曰く、産まれて間もないころ、一度心停止したけど復活したと。
…まぁ関係ないかなw

このスレの最初の方にあった動画見ると、すごい不快感感じるんですけど
この症状持ちの方に特有のものなんでしょうかね。
頭上に何かモノがあると不快に感じてしまって、
外出する時は帽子被らないと落ち着かなくなっちゃって。

一応URL貼ります↓
http://www.youtube.com/watch?v=T6qFQd7QySU&t=2m10s
152病弱名無しさん:2011/05/25(水) 04:03:37.72 ID:n/krKz1S0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6459673.html

これは違います・・・ね。。

153病弱名無しさん:2011/05/25(水) 04:04:49.30 ID:n/krKz1S0
>>151
「常に」起こるのならそれはここの症状とは違うかもですね。

この症状を意識したり、特定の状況に置かれた時にのみ
出るのが普通のようですから・・

そのURLの動画、きます。
頭のおでこから後頭部にかけての上の方がものすごい違和感がきて、
かかずにはいられません
154病弱名無しさん:2011/05/25(水) 06:28:44.69 ID:9bajDHQX0
>>151
近親者に同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
155病弱名無しさん:2011/05/25(水) 10:22:03.38 ID:bgKVP0ZH0
>>153
「常に」というか、小さい頃はあまり気にしていなかったのに
年を重ねる内にどんどん強く意識するようになり(仕事に就いてから特に)
不快を感じる間隔がかなり短くなった感じです
152の質問者の方の症状は、文面を読む限り、
僕のとは少し違うような印象を受けました。

>>154
私の知る限り、近親者や自分の周囲に同じような症状を
持ってる人はいないと思います。
156病弱名無しさん:2011/05/25(水) 11:03:25.22 ID:KPGy1AbZO
これわかります
私も以前から、たまに額の中が、なんとも言えないモヤモヤ、モゾモゾして
つい、しかめっ面になったり、眉をしかめたり
額を触ってみたりして
落ち着かせています
とても落ち着かない感じです



157病弱名無しさん:2011/05/26(木) 03:32:52.94 ID:qH/7G2BG0
子供の頃はまさにこの病気だった。
写真撮られる時とかじっとしてなくちゃならない時とか額を押さえたくて仕方なかった。
158病弱名無しさん:2011/05/26(木) 04:05:51.12 ID:zF4A2Rm90
人が増えてきて嬉しい
159病弱名無しさん:2011/05/26(木) 04:06:18.10 ID:zF4A2Rm90
>>157
治ったんですか?
散髪とかも平気?
160157:2011/05/26(木) 23:57:07.47 ID:b9Xe3hNL0
>>159
完全には治ってないけど、ガマンできるレベルにはなりました。
髪は自分で切ってます。まだ完全には治ってないので店で散髪する時はちょっときついですね。
自分の手をつねってれば耐えれます。
161病弱名無しさん:2011/05/27(金) 10:43:08.74 ID:azcN5dbT0
トゥレット・チック症から来ました
これって当たり前の生理現象だと思っていたぜ
162病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:47:26.42 ID:77Mgn37I0
>>161
どの程度の重症度ですか?
163病弱名無しさん:2011/05/27(金) 13:09:58.45 ID:azcN5dbT0
>>162
今はそれほど重症じゃないよ
ヨガやり始めてからかなり楽になった
ストレスがあると症状が出る

徒歩の登下校がヘルメット着用の小学校に通っていて苦痛で仕方がなかった
これが原因でチック症を発症したんじゃないかと思う
美容院も苦手だし、剣道の授業なんて最悪だった
メンを勝手に外すと教師にきれられるし
164病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:59:12.98 ID:TRP+UaBE0
おお
同じような症状の人がいたんだ
緊張する場面で額がむずかゆくなるというか
なかなか他人に理解してもらえなくて辛かった
小学校の合唱練習とかピアノの練習とか苦痛だったな
決して不真面目なわけじゃないし
だいいち本番になると忘れてしまうんだけどw

今でも歯医者、床屋とか両手を拘束される状況は極めて苦手
一種の拒否反応だと思ってる
165病弱名無しさん:2011/05/28(土) 01:29:02.89 ID:QiFf0Z6mO
この板にある失笑恐怖症とかと発生パターンが共通してるようだ
166病弱名無しさん:2011/05/28(土) 01:31:24.49 ID:KBh6z7UV0
この症状がチック症なのかどうかはわからないけど
チック症と関連がある可能性は高いと思う。
>>163もチックだし、俺もチックだし。
チックは1万人に1人の稀な病気だからね。
チックが少なくとも2人もこのスレに居ると言う事はチックと関連する可能性が高い事を示してると思う。
167病弱名無しさん:2011/06/01(水) 03:28:02.21 ID:Tg67oOf20
>>166
厳密な定義に当てはまるトゥレット症候群は1000〜2000人に一人くらいだけど、
チックは100人に一人弱はいるよ。
168病弱名無しさん:2011/06/01(水) 07:27:46.31 ID:QjOPYsB9O
チックってなんぞやー
169病弱名無しさん:2011/06/02(木) 10:19:51.46 ID:UBoCZ+pL0
俺自分以外のチック症の人見たことないぞ
170病弱名無しさん:2011/06/03(金) 17:10:37.36 ID:XH1et5OtO
チックって石原都知事とか
ああいう顔をピクピクさせることじゃないんですか?
171病弱名無しさん:2011/06/04(土) 03:42:00.27 ID:yzXxKl0A0
ちがうと思う。
たけしの首きゅっと肩のほうに曲げるのと同じでただのクセ。
よくチック症と間違われるけど。
チックというのは自分の意志と関係なく筋肉の一部がピクピクと小刻みに振動する現象。
172病弱名無しさん:2011/06/04(土) 04:02:35.31 ID:O7MIpVxC0
>>171
チックだよ。
チックが完全に意思とは関係ないというのが間違い。
173病弱名無しさん:2011/06/04(土) 04:05:46.84 ID:yzXxKl0A0
ちくしょう
174病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:31:09.08 ID:n2UcBlpd0
w
175病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:45:26.65 ID:XtHvkZOh0
みんなageでお願いします。dat落ちしてしまうので
176病弱名無しさん:2011/06/04(土) 16:34:09.92 ID:PfNEE5kk0
>>171
お前何知ったかぶりしてんの?
チックは自分の意思でピクピクさせてんだよ。
その衝動が抑えられない病気なんだよ。
177病弱名無しさん:2011/06/04(土) 17:43:06.08 ID:E333Ak7S0
>>176
ググってみたら意志の有無は関係ないみたいだよ。
ただ、このスレの対象とは違うものだと思う。
178病弱名無しさん:2011/06/04(土) 19:09:32.34 ID:XtHvkZOh0
a g e でお願いします!
179病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:06:06.60 ID:hjpSfkfr0
age支援
180病弱名無しさん:2011/06/06(月) 03:15:32.02 ID:zhpsc/o7O
自分は高校まで酷かったけど
大学以降ましになった。
みんな髪どうしてる?
子供の頃髪切りに行けなくて大変だった
181病弱名無しさん:2011/06/11(土) 04:59:07.65 ID:WP/dM4iyO
自分は安いところで手短に済ませてる
182病弱名無しさん:2011/06/13(月) 03:18:45.58 ID:fnZTzNRm0
髪切る時はひたすら我慢してるわ
でも一応お店の人に、自分変な癖あるんですが
気にしないでくださいって言ってる
183病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:55:40.83 ID:UmBHel/10
>>182
おお伝えられてるのですか
勇気ありますね

自分は昔一度口にして、「はあ?」みたいな態度されたのが
今でもトラウマで、なかなか言えずにいます
184病弱名無しさん:2011/06/19(日) 01:36:35.40 ID:AnR4KKuvO
親に子供の頃言っても
思い込みとか言われて病院にも連れて行かれず、
大人になっても今なお信じてもらえない
185病弱名無しさん:2011/06/21(火) 17:46:58.27 ID:qe19Yzd/0
age
186病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:52:47.54 ID:wYmh+7dh0
私も子供のころから額付近に物を押し付けられる(帽子等)と額の中が
かなりむず痒くなります。


187病弱名無しさん:2011/06/25(土) 04:59:08.45 ID:WyC7fHZP0
>>186
わかる・・・
188病弱名無しさん:2011/06/25(土) 06:22:25.98 ID:RH0m/fGeO
こんなスレがあるなんて…
同じ人がいるなんて…


私は物心ついた時からこの症状があって
何が原因とか全然分かんない。

これを家族とかに説明する時は針に糸がうまく通らなくてイーッてなる感じって言ってます。


抑えるために強めにオデコ掻いたりして
肌痛め付けてるなっていつも思う。
189病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:32:17.96 ID:JJ97+ak8O
俺は額じゃないけど鼻が
かゆかったり違和感があったりが多くてしょっちゅう触る
190病弱名無しさん:2011/06/28(火) 03:40:30.16 ID:ILzR69Qz0
これは、脳の損傷とかそういうのじゃないでしょうか
191病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:40:15.93 ID:11G+ocND0
>>189
同じひとがいたか。
いつごろからありましたか?
192病弱名無しさん:2011/07/05(火) 17:43:42.64 ID:UB18xsE+0
親がそうなのですが遺伝性のものですか
193病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:06:49.29 ID:UFdofbD40
>>192
親もそうだというひとはスレで初めてだと思いますが、両親のうちどちらがですか?
194病弱名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:47.92 ID:KQcuZItw0
>>193
父です
195病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:50:52.78 ID:yjXkILIP0
自分もこのスレタイと同じ症状があります。額がむずむずする感じです。
鼻筋も同じような感じでむずむずします。この症状に非常にコンプレックスを
感じています。改善する治療法や薬は無いのでしょうか。大学の頃にこの症状が
出始めたと記憶していますが、子供の頃敷き布団に顔をうつ伏せで擦る様に
すると気持ちが良かったのを思い出し、気づかないだけで当時から症状があったの
かもしれません。
196病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:51:20.01 ID:yjXkILIP0
BGF
197病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:10:08.44 ID:tg9Q66mM0
195ですが、この症状の原因として自分なりに考えたのは@目の疲れや
精神的なストレス等からくる緊張により頭部の筋肉が緊張・痙攣し起こ
っている。A脳機能障害B神経障害C先端恐怖からくる頭部筋肉の
緊張です。私は学生時代に大学の保健室へ相談に行きました。そこで私は
自分の鼻の先端が見えて気になってしょうがないことを伝えたら先端恐怖
だと診断されました。そして、鼻の付け根辺りや額がむずむずすることを
伝えたら不安神経症だと診断されデパスを処方されました。薬は大して
効果が無かったと思いますが、それと同時に頭部の筋肉の緊張を指摘され
ました。これについては後頭部、側頭部を軽くマッサージする方法を
行いました。マッサージは効果があり今でも出来るときはしますが、
常時できることでは無いのが欠点です。かれこれ15年は患っている
この症状を根本から治療する方法は無いのでしょうか。
198病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:32:55.28 ID:tg9Q66mM0
197の続きですが、長々とすみません。お医者さんは2ちゃんなんて
見てる暇は無いと思いますが是非見ていただきたい。
実は息子がチックを発症していました。そして息子も自分と同じように
額がむずむずしているようで、もしかして遺伝なのかとも思いつらい思い
をしています。自分はチックだった記憶が無いのですが、この症状はチック
とも関連があるのでしょうか。自分はこれでかなり苦痛を感じていますので
息子が大きくなってもこのような症状がでるのは可愛そうです。物心のまだ
付かないような小さな子供でも同様の症状が現れるというのはやはり遺伝的
な神経性の症状なのでしょうか。単にストレスによる頭部筋肉の緊張で
片付けらるようなものには思えません。
199病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:46:49.21 ID:gG38p7In0
>>197
皆さんの症状が、同じ症状かどうかも確かめようがないのですが、
私はむずむずというか、>>1と同じように
ズキン!と擬音した方がいいような、強い、かかずにはいられない
痒みに近い苦痛を感じます。かゆいわけでは全くないんですが、
痛いわけではないので他に形容しようがありません。

その症状の上で、
おそらく1はないです。
目の疲労とは明らかに無関係な散髪などの場面で出ること、
精神的なストレスや緊張でもないのは、
たとえばリレーなど、散髪より遥かに緊張する局面で
出ないことからも明白で、
考えられるのは2、3、4です。
自分の頭を他人に触られる、リコーダーなど先鋭的な物質が目の前にあるなど、
先端恐怖なのか顔付近に動きがあること自体がNGなのか微妙ですが、
それらを起因として起こるのは確かにあるという印象で、
しかし一方で、それだけとは限らないことも、
合唱など、顔面の前になにもないときにも起こることから分かります。

このことからも、主因は、やはり「手が動かせない状況を認識した時」と言う
心理状況を起因としている模様です。
そう脳が認識した、或いは気付いた時、
脳がそういう症状の信号を自動的に出してしまってかかずにはいられなくなってしまう。
私はそのように感じています。

緊張すると汗が出てきてしまうとか、赤面してしまうとか、ふるえるとか、笑ってしまうとか、
そういうのと同じだと思います。
私は事故経験があるので、脳機能障害などを疑ってます。
神経障害というのは、どういうことなのか、自分にはよくわからないのでお答えできません。
200病弱名無しさん:2011/07/14(木) 08:45:55.13 ID:U/jz4wbN0
197ですが
私も本当に痒くなって、額から鼻筋まで手でさするorかくをしないと非常に苦痛
なのです。両手が使えないときとは限定できずもちろん両手がが塞がっているとき
、床屋さん、夜仰向けで寝るときなどは2の腕を額に置くようにしないと寝られ
ません。これと関係があるかわかりませんが、幼少の頃よく頭をぶつけていました。
また、一度かなりの高さの鉄棒から落ちて頭を強く打ち脳震盪を起こしたことも
あります。学生の頃には酒を一気飲みして1週間くらい頭が痛かったこともあります。
蓄膿症を時々起こし、鼻づまりの市販薬でナザールとかいうのを鼻の穴から噴霧
して鼻づまりを無くすのですが、その時鼻の臭覚センサーに噴霧した薬が付着
すると激しい刺激があり頭の頂点まで神経痛のような痛みがありあました。ですが、
鼻づまりで講義を聞けない方がつらいので我慢して続けていました。
上記のような経過が原因としてあるのか、自分モニターになっても良いので
このつらい思いをしている方々が一刻も早く快適な人生を取り戻せるよう願う
ばかりです。
201病弱名無しさん:2011/07/16(土) 02:52:53.10 ID:4ElEti1A0
俺も昔からこの症状だ
原因で思い当たるのは
小学生の頃ドッジボールで頭にボール当てまくられたことと
同じく小学生の頃後輩の投げた石が額に当たって縫ったことかな
キツいときは箸立てとか全然見れなかった
最近は昔に比べたら良くなってきてるけど
寝るときは額に何か当ててないと痒くなって眠れない
202病弱名無しさん:2011/07/16(土) 09:02:56.42 ID:pSIrOnr1O
私も、
昔から、額の中がモヤモヤして
手で触ったり、こすったり、
しかめっ面してみたりしてます
なんか額の中が落ち着かないよね
203病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:24:12.70 ID:r+xKY2Xk0
過去レスで貼られてた

http://www.youtube.com/watch?v=T6qFQd7QySU&t=2m10s

この動画は本当に参考になると思います。
これ思いっきりくると思います。
皆さんどうですか?
204病弱名無しさん:2011/07/20(水) 04:11:54.86 ID:XEJT7Tzw0
台風の影響か知らないけど、今日は症状が酷い
205病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:13.89 ID:SwEpuf2C0
>>203
これすごいきます・・・無理です。。。5秒で閉じました

>>204
天候で悪化する説ははじめてききました。
どうでしょうね・・・。
206病弱名無しさん:2011/07/21(木) 07:26:23.89 ID:T75dxFDOO
これって強迫性障害とかそっち寄りの症状だよね。
自分もそうだしすごい分かる。
てかこのスレみたら思い出したかの様に始まった。俺は掻くってよりグッと押してゴネゴネしたくなるかな。
その他にも似たような症状があって、例えば、右手の甲をちょっと白く跡が残るくらい引っ掻いたとする。そうすると左手の甲の完全に同じ部分を、同じ強さで同じ範囲なだけ引っ掻きたくなるの。
ちょっと左を強く掻きすぎたら、今度はその差を埋める位の力加減で右を掻き直す。
これ同じ症状の人っているのかな
207病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:06:12.42 ID:VCG4g/FiO
>>206
さんの場合はもしかしたらこれとは症状がよく似た別物かも?

グッと指で押さえると余計症状が出そうになりませんか?

208病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:07:17.92 ID:VCG4g/FiO
自分は風邪引いたときに頭痛が起こるときも
脳の同じ部分が刺激されるからかこの苦痛も一緒に起こります
209病弱名無しさん:2011/07/26(火) 01:06:57.36 ID:vL2/3Gd7O
これ自分で起こせるのは私だけですか?
念力みたいに眉間の上に意識集中させたらいつでも出るんですが・・・
210病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:54:12.24 ID:TFXLKko20
自分も起こせます
ズキンズキンと連続で起こすこともできます。


今日は料理してる時に両手がふさがって起きた。。
211病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:00:54.15 ID:G05XSHTv0
これは脳の障害ではないか
212病弱名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:10.63 ID:FBICF72A0
難しいね
213病弱名無しさん:2011/08/14(日) 19:37:44.75 ID:EwHhk/HyO
私は気圧が一気に下がってくるとなるよ。
214病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:07:16.13 ID:1EXD6R4L0
>>213
気圧ってなんですか?
よくわからないんで・・すみません。。

どういう状況を指すのですか?
215病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:57:17.39 ID:CNucUDaE0
飛行機に乗って離陸した時とかじゃないか?
216病弱名無しさん:2011/08/16(火) 19:56:43.40 ID:EQgs+aqM0
戦国時代に額から頭頂部にかけて髪を剃りちょんまげを結うスタイルが
はやりましたよね。それから江戸時代にかけてお侍さんたちのスタンダード
になりました。実はこのスタイルを説明できるのはこのスレのタイトル
なのです。戦国時代のお侍さん達は皆極度の緊張状態を強いられていました。
極度のストレスと極度の緊張状態からくる精神的、脳機能的な症状がこれです。
むずむずするのです。現代人にはこれほどの緊張状態の人が少ないため
ちょんまげファッションは流行りませんが、当時は額がむずむずする人が
非常に多く、まさに実用性を兼ねたファッションでした。しらみやのみ、ダニ
などが頭に寄生し痒かったという説もありますが、これは間違いです。
もしこれが本当なら頭を全て剃っているはずです。現代でも個人差はありますが
ストレスによりこの症状を生じる人がいるのですが、ごく少数であり現代医学
では問題にされていないというのが現実です。以上個人的な説の発表でした。
217病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:33:32.51 ID:R7y8vQN90
>>216
自分はいつでもこれを自分で起こせるんですが、(つまり緊張状態じゃない時でも)
緊張が原因だと言う説はどうでしょうか・・・

218病弱名無しさん:2011/08/17(水) 06:24:08.01 ID:XpjLLNGu0
>>217
圧倒的多数の人は緊張してもこの症状は起きないことを考えると、緊張は本質的な原因ではないんじゃないかな。
219病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:50:15.46 ID:Crr11ISU0
>>217
>>218
216ですが、
精神的な緊張状態やストレスを受け続けた状態は必ずしも
自覚できるものではないと思います。例えば疲労やストレスが溜まり続け
うつ病を発症する人などはうつ病の症状を生じるようになってから
気づくはずです。「仕事がんばりすぎちゃったかな・・・」みたいに。
自覚しない緊張状態やストレスがあると私は考えます。
220病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:52:30.08 ID:Crr11ISU0
ヘルメットを製造するメーカーは額のあたりに触れるヘルメット内の
内装設計に神経を使うそうです。

なぜなら、人間の額は非常に敏感でヘルメットを装着している間
不快感を感じやすいそうです。
221病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:53:06.81 ID:Mi0wRJ6u0
>>219
緊張状態が発症の原因となっているならば、
少なくとも明らかに手が震えるほどの緊張をした時には
出ないとおかしいわけですよね。

しかしたとえばプレゼンとか、
入試とか、そういう時に起こるわけではないわけです。
その時点で緊張が発症の直接の要因と見るのは無理があるのでは・・・と思います。

また、不安を自覚できていないケースも確かに考えられますが、
24時間いつでも自分で発生させることができるとしたら、
その時にはリラックスしてる時間も必ずあるわけですから、
やはり緊張やストレスを直接の原因にするのは難しいと考えます。

この症状では「手を動かせないと脳が認識した」局面、
「顔の前で何かが動作している、額に何かが触れている」局面などで
症状が起こることが確認されていますので、
緊張だけではない、何らかの要因があることは間違いなさそうです。
そういう状況になると脳が緊張を感じてそういう症状が起こるという、
緊張が遠因にある可能性は否定できませんが・・・。
222病弱名無しさん:2011/08/22(月) 22:11:51.11 ID:wtv7RwyI0
自分も額のむずむず違和感を感じている一人です。
小さい頃に額に大怪我をしてそれ以来むずむず感じるようになったようです。怪我をした額の左側のみむずむずとなります。

いろいろ試してみたのですが、今の所はむずむずした場所をつまむように揉みほぐすのが自分にとっては違和感を緩和する最善の方法のようです。
223病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:48:00.64 ID:0r8Vymh20
9年間不安神経症、気分変調症、鬱病で精神科の薬を飲んでいました。
薬を手離して、同時期に蓄膿症になりこの症状になりました。
鼻の付け根と額が締め付けられた感じがずっとする事と、
額に前髪がかかると気になってしょうがありません。
耳鼻科で相談してみたら脳神経外科と歯医者を勧められました。
224病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:28:45.34 ID:+SR7fGbT0
>>223
私も蓄膿症というかアレルギー性鼻炎になってからむずむずが出て来ました。
眉間のあたりには副鼻腔があって、そこが炎症を起こす事があるようです。
一度耳鼻科に行って診て貰おうかと思います。

・・・むずむずが出て来てから耳鼻科で診て貰った方はいらっしゃいますか?
225病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:37.78 ID:aG2TkmbI0
こんなスレがあったとはね

自分は眉毛の上1cm〜生え際あたりまでに、意識を目線より上(上目遣いするとか)にやると強烈な不快感が走る

額部分だけ超弱い電気風呂でピリピリされてるような感じ でも気持ちよくはなく、不快

もちろん自分で起こせるし、意識を集中すれば程度を酷くすることもできる
もう少し慣れてきたけどね

ちょっと思うことを書くと

・症状が出始めた頃と視力低下してきた頃が一致 PCやってる時(今も)が一番症状が酷いことを考えると
おそらく自分の場合は眼精疲労と深い関係があるのだと思う

・意識すれば不快感を和らげることは可能 やりかたは単純、額以外を強烈に意識すること  
できるだけ頭から離れた足周りを、繊細に意識する 指の股に触れてる靴下の感触とか
そういうものを意識すると不快感が和らぐ


これのストレスのせいか、最近生え際が危なくなってきた。。。トホホ
226病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:47:18.47 ID:CoXOABiS0
>>223
脳神経外科に自分は真っ先に行きましたが、
どこにいっても全く相手にされませんでした。

「こんなのうちにこられても困る」
「精神的なもんと違うのか。心療内科にいけ。そしたらなんか言ってくれるだろ」

とドヤされたこともあります。
多分、行っても無駄だと思います。

227病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:33:23.56 ID:a42TrIo+0
>>226
実際脳神経外科の守備範囲ではないから、ドヤすのは別として精神科、心療内科にいけというのは正しい。
228病弱名無しさん:2011/08/27(土) 19:16:40.69 ID:x7E+rGcm0
>>227
自分は精神科・心療内科って、
「脳内科」にすべきだと思うんだよね。

結局脳の反応に異常があるわけでしょう。
外傷的なものがなくても、そういう症状を引き起こす、
つまり脳の内科だと思うんだよね。

この症状の人は当然頭の病気だから脳に異常があったら脳「神経」外科に行く。
だけど、なにもみつからない。神経内科にいっても誰も知らない。

でも心療内科・精神科にいっても、今度は脳の構造のこと知ってる人がほとんどいないから
適当に強迫的なものでとか、誤診をされる。
229病弱名無しさん:2011/08/29(月) 08:58:16.94 ID:JN265d1t0
☆  重要  ☆

みなさんの言われている症状の原因は眼瞼下垂という病気です。

軽度であれば、眼瞼下垂はあまり意識されず眼瞼下垂から自律神経などに
影響があることを知っている先生はあまりいません。

試しに、自分の瞼を人差し指で軽く上方に持ち上げるようにして黒目を
露出させるようにしてください。視界が広く爽快な気分になると思います。
そしてまた、額や瞼の違和感も無くなり爽快な感じになると思います。

上記を試して改善される方は、眼瞼下垂を治療されると良いと思います。
以上
230病弱名無しさん:2011/08/29(月) 15:45:22.42 ID:ZCLnps0T0
>>229
それはちがうよ。
231病弱名無しさん:2011/09/04(日) 02:43:34.97 ID:hyoGu3pP0
酷い風邪を引いて良くなりかけてる今にこの症状が出ている
額というか眉間だけど…ずっと冷えピタを貼っていた影響なのかなぁ?
232病弱名無しさん:2011/09/05(月) 05:07:51.11 ID:6sITDIfZO
>>231
自分も風邪引いたときになりますよ
頭痛で頭に集中がいくからかなあと
233病弱名無しさん:2011/09/11(日) 04:48:43.17 ID:WZ8HKIZQ0
MRI受けたとき地獄だった・・・
234病弱名無しさん:2011/09/12(月) 16:02:05.70 ID:boB6Htxi0
霊に憑依されているんでは?
235病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:35:11.74 ID:cELcz+rx0
>>234
そうかもね
236病弱名無しさん:2011/09/19(月) 12:07:25.82 ID:UqVlsGTz0
幼稚園のころからだわ
散髪屋で眉間のあたりを顔そりされると爆発的にはじまる
額を何度もこすって刺激を与えないと治まらない
ちなみにチックでアレルギー性鼻炎です
あとパニック障害のためにパキシル持ち歩いてます
とほほほ
237病弱名無しさん:2011/09/19(月) 20:18:43.02 ID:gHTrdo3GO
>>236
チックってどんなのですか?
238 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 23:33:33.02 ID:6aLmcomh0
>>236
俺も知りたい。
パニック障害の症状の詳細や、家系にチックや発達障害や精神病の人がいなかったかどうかもできれば教えて。
239病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:45:33.43 ID:gal9MHEC0
236では無いですが、
チックって自分の意識に反して体の一部がピクピク動くやつでしょう。

>235
何か心当たりでもあるんでしょうか?

私も蓄膿症を患っておりましたから、この症状には蓄膿症はかなり関係
あるような気がしてきました。
240727:2011/09/25(日) 00:55:16.35 ID:vKw48exv0
>>239
>チックって自分の意識に反して体の一部がピクピク動くやつでしょう。

チックは、痙攣みたいにまったく意に反して動くんじゃなくて
チックをしないと解消しない不快感を感じて運動を行ってしまうもの。
241病弱名無しさん:2011/09/25(日) 19:43:05.06 ID:UMEkDhBd0
いや、意識と関係なくぴくぴく痙攣するのもチックだよ。
それから某都知事の目をパチパチやるのもたけしが首ひねるのもチック。
こういうのも全部総称してチックという。
242病弱名無しさん:2011/09/25(日) 23:05:54.81 ID:vKw48exv0
>>241
一般にはそう思ってる人がいるがそれは根本的なまちがい。
痙攣とは異なり完全に無意識に出てるわけではない。
243病弱名無しさん:2011/09/26(月) 08:39:49.37 ID:WoAxpdv80
無意識っていうのは潜在意識のことだからそれはちょっと違うな。
244病弱名無しさん:2011/09/26(月) 21:51:19.80 ID:7MjkOHro0
自分はメガネを新しく変えた時に
少しでも違和感があると猛烈にこれがおこります。

めがねがちょっといがんで、修正したときとかも・・

245病弱名無しさん:2011/09/29(木) 02:39:13.42 ID:CizjFG840
1の言うこの症状はチックに関連がありそうだ。
それから学歴や現在の仕事なんかでも統計をとってみたいな。
大卒以上に多そうな予感はしてるんだが。
自分の仮説からすると、この症状を発症する人の特徴は
学歴が高い。
職種は様々だが神経を使う部分がある。
蓄膿症を患っていた。
チックである、またはチックの予備軍である。
頭を良くぶつけていたことがある。
血液型はA型かO型で性格は完壁主義で対人関係は苦手、我慢強い方である。
額が比較的狭い。
髪質は硬いほうである。
花粉症である。
本来は都会の喧騒より、閑静な田舎が似合うと思っている。
どっちかというとネガティブシンカーだ。
こんな感じでどうよ。
246病弱名無しさん:2011/10/07(金) 17:51:39.44 ID:YxAurkgP0
>>245
自分はチック(まばたきとかですよね?)はないです。
事故経験はあります。
O型です。
額は普通です。髪質は柔らかい方で花粉症はありません。
ネガティブで人に気を使うのはその通りです。
大卒です
247病弱名無しさん:2011/10/07(金) 20:04:21.74 ID:PbLJ2P+S0
みんないずれハゲてくるよ
248病弱名無しさん:2011/10/15(土) 01:10:40.36 ID:jO/SGha80
とりあえず上げとこう。
249救世主:2011/10/16(日) 16:20:52.11 ID:ZZLHUdrE0
こんにちは。今日は日曜日。晴れ。気持ちいい休日ですね。
みなさん、相当悩まれているようですがこれは「アカシジア」という症状です。
アカシジアとは静座不能症とも言われています。字のごとく、静かに座っていら
れない病気です。代表的な例としては下肢のムズムズ、動悸などです。アカシジア
として額がムズムズするという症例は、恐らく医学書などに載っていないので
よっぽどアカシジアを専門に研究している先生でなければ、即特定とはならない
のでしょう。
アカシジアの症状を抑える薬としてはアキネトンがあります。副作用があり、
長期での服用は避けたほうが良い薬ですが・・・。
アカシジアについては・・・ググッてみると沢山でてくると思います。
以上のことを病院でお医者さんへ告げ薬を処方してもらいましょう。皆さんが
快適な人生を送られますようご祈念いたしております。
250病弱名無しさん:2011/10/16(日) 16:41:42.87 ID:Wip5mvzm0
>>249
ちがうよ。
アカシジアが出るのは主に足だし、両手が使えない状況とか特定の状況で
いきなり出たりしない。そもそも抗精神薬の副作用で起こるものでしょ。
251病弱名無しさん:2011/10/20(木) 04:11:59.56 ID:olTSqjfd0
>>249
どうもおそらく違うようです・・
252病弱名無しさん:2011/10/22(土) 02:25:15.41 ID:aG6fhdvA0
私もずっと額のむずむずに悩まされています。
私の場合は夜寝る時に目を閉じるとむずむずがでてきます。
それ以外は出てきません。
因みに私もアレルギー性鼻炎です
253病弱名無しさん:2011/10/23(日) 02:28:51.51 ID:b2GpNs0y0
>>252
どのようにして寝ていらっしゃいますか?
ぼくは枕におでこをつけて寝ています
254病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:58:17.06 ID:qPxWkfIB0
3歳くらいのころにはもうあった。
私は頭頂部に両手を当てて静かにしてると治る。
昔は額だけでなく、合掌した時にくっつく指先同士、特に小指もやばかった。
ちなみにチックや蓄膿の症状は無し。
255病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:58:33.71 ID:qPxWkfIB0
3歳くらいのころにはもうあった。
私は頭頂部に両手を当てて静かにしてると治る。
昔は額だけでなく、合掌した時にくっつく指先同士、特に小指もやばかった。
ちなみにチックや蓄膿の症状は無し。
256病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:18:28.70 ID:KFnlgroD0
>>254
顔に何かかが飛んできて負傷したとかきっかけがありませんでしたか?
257病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:20:11.98 ID:ur534Wg20
久々書き込み
治療法ないもんかなぁ
心が折れそう
258病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:29:03.85 ID:cO3DS8O6O
>>257
私も
259病弱名無しさん:2011/11/02(水) 02:02:50.53 ID:rs1yZRJ90
このスレ見てる方の中で
お医者さんに診てもらって
理解してもらえた方っていますか?
260病弱名無しさん:2011/11/07(月) 17:04:17.93 ID:SQErqCNpO
>>259
今のところいないみたいだね
261病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:49:53.13 ID:LjGQ7p7e0
かなしいなあ・・・
262病弱名無しさん:2011/11/21(月) 16:51:39.04 ID:j0DkDjST0
仕事やめてしまったぁ
次見つかるんだろうか
263病弱名無しさん:2011/11/30(水) 19:48:27.24 ID:QG7pZYi70
>>197
側頭部のマッサージ
について詳しく知りたいです
お願いします!
264病弱名無しさん:2011/12/01(木) 03:55:53.21 ID:0gr0d5PiO
自分でいつでも額に集中させたら起こせるんですか?
265病弱名無しさん:2011/12/11(日) 04:30:31.45 ID:8GnE0ER8O
がんばってくださいと言われても、
どうにもならないことってあるよね。。。
266197:2011/12/13(火) 09:23:26.04 ID:rx8KuUMW0
>>263
197です。
久しぶりに来ましたが、書き込み少ないですねぇ。
側頭部のマッサージですが簡単なものです。両手に軽く握りこぶしを作ります。
こめかみの辺りから後頭部まで小さな円を描くようにマッサージします。
具体的には、人差し指から小指までの4本の第一関節から第二関節までの部分を
使って軽く髪をなでるようにマッサージします。髪がちょっとくしゃくしゃに
なるような感じです。これをすると頭重が取れてすっきりします。また、顔を
洗うことも効果があるようでした。女性が顔のマッサージするのと同じような
原理だと思います。

267197:2011/12/13(火) 09:44:08.48 ID:rx8KuUMW0
現代人ってストレスを知らず知らずのうちに抱えていて、人によってはうまく
発散できない。そして鬱やなんかを発症する。
それと同じで、何かよくわからないけどえもいわれぬ不快感や恐怖
(自覚の無い場合含む)を感じたときにどうしようもなく反射的に出る
症状といえるんじゃないかと思います。
 人によっては、その場は症状が出ずに、溜め込んだストレスを後で、
車で飛ばすとかものを壊すとか、カラオケで歌うとかで発散するでしょう。
そういった行動さえも抑制してしまうような人に起こる現象なのかもしれ
ません。

ちょっと花粉症などのアレルギー発症に似てます。
ストレスに対する器が小さくすぐに溢れてしまう→額ムズムズ等身体的症状発症。
ストレスに対する器が大きく溜め込む→身体的症状は出ないが後から精神的症状発症
(精神的なものから生じる身体的症状もあり)
後者では程よくストレスを発散できているうちはノープロブレム。
上記の二つを同時並行している場合もあると思います。

花粉症患者は砂埃を見るだけで、鼻水が出たりくしゃみがでることが
あります。経験的学習的反射的なものだと思います。

神経痛がずっと続くと、痛みの原因を取り除いても痛みを感じるそうです。
これは神経〜脳の系統がそれを学習して、そういうものだと思い込むため?
らしいです。これはペインクリニックが得意な分野だと思います。

以上のようなことに関連があるのではと個人的に思います。
268病弱名無しさん:2011/12/13(火) 19:43:27.72 ID:IxY0OsKj0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





269病弱名無しさん:2011/12/14(水) 02:24:34.25 ID:Dl7resYa0
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 2度離婚 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       

270病弱名無しさん:2011/12/15(木) 16:32:09.41 ID:nUwGHemw0
なんやかんやとみんな悩んでるんやなぁ
ワイなんて悩み無いやん?
しあわせやぁ
271病弱名無しさん:2011/12/20(火) 02:51:09.90 ID:tZARcu4C0
>>267
ペインクリニックかあ・・・いってみようかなあ。

ありがとうございます。
272病弱名無しさん:2012/01/02(月) 13:42:26.25 ID:qbfzVRN+0
新年あけましておめでとうございます。
むずむず仲間のみなさん、今年も一年よろしくお願い申し上げます。
273病弱名無しさん:2012/01/03(火) 08:33:29.26 ID:1b1uZdOT0
うほ、30手前にして同士発見!
こないだうっかり整体いったら、泣きそうだったわ。
整体士もまったくリラックスできない体にびっくりしてた。

>>267はちょっと違う気がするな。
274病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:12:25.90 ID:QqiqZ3CUP
チック・トゥレット症候群5スレにこの症状が書きこまれてた
275病弱名無しさん:2012/01/05(木) 09:36:07.77 ID:bf8VP33E0
散髪時に、シャワーの音だけでもダメだし
チカっとなにかが見えるのもダメ、フレームの映像もダメ
ゲームとかのブラックアウトでもなるときあるし
要因が多すぎる。完全に集中?してると無くなるよね。
常に集中?リラックス?できる薬でもないものか・・・。
276病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:50:39.66 ID:CkBEczxCO
>>274
詳しく
277病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:52:08.86 ID:CkBEczxCO
>>275
風邪引いた時にもきませんか?

小さいころから風邪引くとものすごく来るんです

今風邪引いて寝込んでますがかきまくってます
278病弱名無しさん:2012/01/08(日) 00:11:50.74 ID:IW1ZfxAAP
>>276
チック・トゥレット症候群5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316332422/l50
>>104>>113

279病弱名無しさん:2012/01/08(日) 05:46:11.79 ID:qnGbPwJ40
>>275
275だけど
日常的に着てるから、風邪とかあまり関係ないかな。
だが軽度なのかわからないが、髪をちょっとひっぱったり
おでことか目の上側を手で隠すとだいぶマシになります。
追加でタオルや毛布をかぶったりするのもいいな。
タオルのはじっこを、軽くくわえててもちょっとおちつく。

自分がちょっと違うのはかかなくてもある程度収まることです。
280病弱名無しさん:2012/01/08(日) 06:40:41.07 ID:qnGbPwJ40
>>275
275だけど
日常的に着てるから、風邪とかあまり関係ないかな。
だが軽度なのかわからないが、髪をちょっとひっぱったり
おでことか目の上側を手で隠すとだいぶマシになります。
追加でタオルや毛布をかぶったりするのもいいな。
タオルのはじっこを、軽くくわえててもちょっとおちつく。

自分がちょっと違うのはかかなくてもある程度収まることです。
281病弱名無しさん:2012/01/29(日) 07:02:54.68 ID:82daQJchO
>>278
おそくなったけどありがとう
282病弱名無しさん:2012/01/29(日) 07:03:55.17 ID:82daQJchO
>>280
自分も手でおさえてますよ
最近パソコンしてるときによくでてくるので辛い。。
283病弱名無しさん:2012/01/30(月) 21:13:20.86 ID:Cwr/g5av0
学生です。とにかくいつも辛い
通学中の電車も辛い、誰かが読んでる本の角とか携帯見ると苦しさ倍増
小4からだけど、最近ますますひどくなる一方
誰もわかってくれないし、
またあれを我慢しなきゃいけないのか、って授業受けるの怖くなってきた
というかもう外出すら嫌になってきた・・・ベッドで額に腕乗せて布団かぶってる時が
一番リラックスできてる
鬱になりそう
284病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:41:30.35 ID:gvXWsJIOO
>>283
わかるわかるわかるわかる

文化祭のパフォーマンスの時、モー娘。のハッピーサマーウェディング歌うことになって、
額に上からプラプラしてる飾りがあるアラブ風の格好させられた時、死ぬかと思いました。。
285病弱名無しさん:2012/02/03(金) 07:44:19.79 ID:ckdilr9sO
美容院で発狂しそうなぐらいきて
かきむしって美容院に嫌われた。
もう入店禁止だわ。。。
もう心が折れそうだよ。。。
286病弱名無しさん:2012/02/03(金) 15:19:24.97 ID:ILBtzqX10
>>285
女性?
男なら15分程度で済む安い店でなんとか妥協する手もあるが。
287病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:42:31.17 ID:2VEoeW8mO
こんなスレあったんですね、僕はこんな感じ

発症時期:物心ついた時には。
症状が起きる時:主に尖った物を額に向けられた時。(指差しされた時など)
感覚:額の中心、前頭葉を棒で貫かれた様な感じ(むず痒い)
対処法:額を抑える、バンダナを巻く
288病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:10:36.56 ID:FErNVQPW0
>287

先端恐怖症です。
先端恐怖が症状を惹起しているものと思われます。。


ちなみにおいらはバンダナもNGだなorz。
おだいじに。
289病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:48:35.60 ID:2VEoeW8mO
>>288 医師の方?
290病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:25:00.19 ID:A7eF5Hde0
>>286
女です。。
291病弱名無しさん:2012/02/14(火) 02:33:14.89 ID:Vq+Cmt/JO
髪の毛がかかるだけだと大丈夫なんだけど、
髪の毛がかかる姿を鏡でみたらダメだ
292病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:01:40.86 ID:69ZheOPa0
>>291
鏡で思い出したけど、立て鏡がこっち向いてて、
電気の光が反射してこっちにチラチラ移りこんできた時にもこの症状起こる。。。

お風呂上りのスキンケアとかでいつも使うんだけど、
必ず使い終わった後は蓋してしまわないと額の中にギン!ときて死にそう・・・。

もうなるシチュエーションが多すぎて嫌・・・
293病弱名無しさん:2012/02/20(月) 09:20:01.28 ID:FvNIisqOO
>>292
分かるわ。
294病弱名無しさん:2012/02/21(火) 21:10:00.63 ID:n5KiE7wv0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな♪




295病弱名無しさん:2012/02/22(水) 04:47:13.97 ID:PKFDbFVY0
テレビでボールとかが画面に向かってとんでくる演出とかされたら
殺意が湧く。
296病弱名無しさん:2012/02/28(火) 20:25:39.30 ID:GbQhZt3n0
人がいなくなっちゃったなあ。。
みんなもう見てないのかな。。。
297病弱名無しさん:2012/03/05(月) 02:49:42.65 ID:YQP25eyz0
最近インフルエンザで体調が悪化してたんだけど、
それに合わせてこれも酷くなる。
いつもなんだよね・・・
298病弱名無しさん:2012/03/14(水) 08:46:50.19 ID:GRRFZNpM0
子供の頃は、ジャングルジムとバラ線(有刺鉄線)をみると
ムズムズが止まらなくなってた。
最近、発症?車の運転中に剪定されて幹だけになっている
街路樹だらけの道路を運転中にコレが起きる。
運転の仕事に就いているから困ってしまう・・・
299病弱名無しさん:2012/03/16(金) 02:02:12.95 ID:S2ZK+vDP0
>>298
自分も運転中、フロントガラスの飾りが揺れてるだけでこれが来ます。
運転もできないです。

どういうわけか家族とかと話してそっちに集中がいってる時は起こらないことが多いんですけど・・・
300病弱名無しさん:2012/03/20(火) 04:11:16.26 ID:j6vAYVf30
皆さんってどのようなお仕事してますか?わたしは半年前に営業の仕事を辞めた後、ニートから抜け出せずにいます。。。この症状持ちだと、もう何やるにもきっつい。
301病弱名無しさん:2012/03/22(木) 14:44:03.16 ID:zTGewfOe0
>>300
子供時代に教師に誤解され、クラスメイトにも誤解されて
総吊るしあげくらってからひきこもりです。もう35超えたし自殺しかない
302病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:16:45.12 ID:FnKGts3R0
>>301
総吊るし上げ…想像しただけで辛くなりました。誤解されるのって堪らないですね。生きてればいいことある!なんてとても軽々しく言えませんが、なんとか生きてく術とか知恵を、同じ悩みを持つ者同志で共有していきたいです。

何かに夢中になれた時に、ふとこの症状がなくなったって経験ありませんか?この症状ってたぶん意識の問題なのかなぁと考えてます。記憶でも消したら、良くなるのかな。

長々すいませんでした。
303病弱名無しさん:2012/03/25(日) 08:11:41.22 ID:KxWdQ1AX0
子供の頃、例えば右腕を蚊にかまれて、ぽりぽり掻いていると眉間の内部がモヤモヤ気持ち悪くなった。
そういう時には、左腕の同じような部分を掻いて、身体の左右の刺激バランスを同じにすれば
治まるという事を見つけた。

母に耳掃除をしてもらっている時が一番苦痛で、眉間をぎゅうううううっとつまみながら耐えるしかなかったw

よく見たら、父も同じ事をやっていた。

父と自分はアスペなので、発達障害による感覚異常的なものかな、と思う。
大人になってから随分マシにはなったけど、まるっきり消えたわけではない。
今でも、どこか痒い場所を掻く時は、左右対称になるようにしている。

上の方に誰か書いているけど、ジャングルジムや鉄塔など、
ぱっと見で視覚的な情報処理が難しいものを見た時も、確かにむずむずしてた。
こういう時も目を閉じて眉間をぎゅうっとつまんでたなあ。
304病弱名無しさん:2012/03/26(月) 03:32:09.17 ID:Gdd8BFXtO
>>302
優しい言葉有難うございます。
自分の経緯です。

小学校時代から髪を切りに行く度に額を引っ掻いて、
親に髪を切ってもらわないといけなくなって、
その後中学生になったころ、始業式で長時間頭を触るなと言われると
耐えきれず額の中がズキン!とかゆくなり、
終わったあと先生に呼び出されて叩かれて泣いたこともありました。

中2の時にも同様のケースで怒られ正直に訴えるも信じてもらえず。。
その後その先生が自分を不真面目な悪ガキと思うようになり、
嫌われて、卒業生を送る式の練習の歌の時に
自分ひとりが制止できず頻繁に頭をかいてるので、
嫌ってる先生が切れて体育館で晒し者に。
教室に帰ってもクラスメイトにもやる気がない、ふざけてると誤解されて軽蔑され、
無視されるようになりました。
教師からもあからさまに自分と相対すると不機嫌な顔をされ、
耐えられず遂に不登校に。
親に打ち明けるも「気の持ちよう」だの「気のせい」だの言われ
怒鳴り散らされ、四面楚歌になるも、
それでも学校に行かない自分にさすがに異変を感じ病院にいくも、
脳外科でも神経内科でもまともに相手にされず、
精神科ですら症例がないものにはまともに取り合ってくれず
心が折れ、そのまま引きこもってしまいました。
305病弱名無しさん:2012/03/26(月) 03:36:01.11 ID:Gdd8BFXtO
>>303
これがきっかけでアスペの発達障害者手帳をもらえたのですか?
306病弱名無しさん:2012/03/26(月) 03:42:07.80 ID:Gdd8BFXtO
>>302
答えるのを忘れてましたが、
このことを完全に忘れてる時には起こらないのは確かにありますよ。
式でも歌ってる時でも、このことを完全に忘れてると何も起こらないんです。

橋下さんが君が代強制してましたが、
ああいうことをされると必ず、
手を額にあてて吊し上げられたらどうしようと不安になるので、
思い出してしまい、発症する確率が上がります。
だから本当にああいうのは怖いです。。
307病弱名無しさん:2012/03/26(月) 13:22:24.67 ID:CaGCqBvi0
自分の解釈だけど発達か頭打つとかの外傷だと思うよ
私の同僚に娘がこの両方ありますよ。
ひきこもりのお方、世の引きこもりはほとんどはなんらかの障害があるが親の無理解で放置の悪化と
唱える方もいますし、自分もそう考えています。自治体の発達障害を支えて
くれてうるところがありますから、電話などで相談することがいいです。
それで何らかの考えを教えてくれると思う。障害手帳はわからないけど。
額のむずむずは、6歳ぐらいに階段から落ち頭を打ち縫った私もありますよ。
気にしだすと、額から頭かいてます。
308病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:33:50.50 ID:PVHfeQ4+0
君が代関係ねーし。
309病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:37:27.29 ID:Gdd8BFXtO
>>307
自分も幼少時期に自転車でどぶに落ちて転落事故を起こした経験があり、
頭を打った経験があります。
その時は打撲と判断されたのですが、もしかするとやっぱり・・・
これはやっぱり、ここで書かれている発達障害か事故後遺症、どちらかなのかも。。

>>308
もし自分が学生なら切実です。
マスクをつけてる人や手を前に置いてる人ですら処分するとおっしゃってましたが、
直立不動の気を付けの姿勢を強く求められると、
それに違反した時、特定の思想を持ってると誤解されて
どんな目に会うかを想像すると、それが不安となって
このことを思い出すきっかけになり、
余計この症状を誘発する確率が飛び上がります。

君が代云々ではなく、そう言う静止を求められる行動自体が恐怖なんです。。
だから例えば軍隊的なものなんかまず無理です。

耐えきれず額をかいてしまいやる気がないとか反日とか思われて。。
310病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:53:46.95 ID:bvWkvqAb0
額の中央にあるチャクラが開かれる萌痛だろう
311病弱名無しさん:2012/03/28(水) 13:30:27.92 ID:dSiYLhla0
ドラマなんかで両手を縛られて拘束されてるの見ると、自分なら発狂するだろうなぁと恐ろしくなります。

前のレスにもありましたが、髪を切りに行くのは本当苦痛ですね。今まではなるべく短時間で切ってくれるとこに行ったり、「花粉症なんです」って言ってごまかして顔触ったりして我慢してましたが、最近ようやくスキバサミ買って自分で切るようにしました。
312病弱名無しさん:2012/03/28(水) 16:02:07.29 ID:/hXrfrkhO
>>311
分かる。。。
手錠なんかかけられた日にはもうね。。

もし自分が植物状態になって
声も出せないまま顔もかけなくて
額の中の症状だけ健在なら地獄だな。。
313病弱名無しさん:2012/03/29(木) 18:50:11.21 ID:koJLzuw70
ヨガの行者は
頭頂や額の中央に感じる痛みを
チャクラが開ける萌芽として
これを歓迎するが
きみらはどうなの 
314病弱名無しさん:2012/03/29(木) 19:10:41.36 ID:koJLzuw70
きみら新人類かもしれん
315病弱名無しさん:2012/03/29(木) 19:26:17.75 ID:Rb16dLN+O
>>313
痛み

じゃないからね。。
かゆいに近い
316病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:01:46.48 ID:HDiJQwxq0
前に誰か書いてたけど、針に糸を通すのがうまくいかなくて、うわあああってなる感覚がかなり頻繁に起きてる感じ。あとガラス引っ掻いた音聞いちゃった時の苦しみにも似てる。痛みって感じではないよ。
317病弱名無しさん:2012/03/30(金) 03:59:13.39 ID:ALxpNU6JO
>>316
自分はアルミを歯で噛んだ時の違和感とか、
上下前歯も歯ぎしりしてたまに神経にあたって
ズキン!とくるぐらいにキツいと言ってます。
318病弱名無しさん:2012/04/03(火) 12:35:43.17 ID:0Os1Zz+VO
このせいで嫌われて
中高の同窓会にも呼ばれなかった・・・
319病弱名無しさん:2012/04/05(木) 17:45:39.62 ID:ySH9ziAm0
この感覚は、本当に言葉で表し難いね。

一生懸命説明したところで、
経験の無い人には「へーそうなんだ」で
あっさりスルーされるし。


320病弱名無しさん:2012/04/15(日) 06:47:44.07 ID:AccPJkGQO
>>319
本当に自殺したくなる。。
321病弱名無しさん:2012/04/15(日) 16:12:35.98 ID:zicF4dEO0
>>315
かゆみと痛みのメカニズムは同じだよ。
痛みの刺激が低くなったものがかゆみとして感じられる。
322病弱名無しさん:2012/04/16(月) 16:55:56.96 ID:cxu0t08uO
>>321
ただかゆみ でもないからね。。
かゆみと表現するのが一番近いからそうしてるだけで。。

323病弱名無しさん:2012/04/20(金) 14:07:01.69 ID:C2kiDQRR0
皆さん、電気をつける紐を頭の上から額に垂らしてみてください。
これ最悪にきませんか?
324病弱名無しさん:2012/04/21(土) 07:11:09.41 ID:Q7A9anwdi
ヒモ見てるのも辛くてチョン切ってやった
325病弱名無しさん:2012/04/22(日) 20:17:57.43 ID:oeBifVFg0
>>321
痛みと痒みとは別の知覚だよ。
痛みの程度の低いのが痒みという説があったが、最近別の知覚だということが実証された。

「かゆみ」感じる脳部位特定 痛みと別のメカニズム
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000588.html
326病弱名無しさん:2012/04/27(金) 23:25:17.63 ID:xVaZHWYA0
かゆみでも痛みでもないからなあ
327病弱名無しさん:2012/04/28(土) 03:56:01.80 ID:TDVP2F2G0
>>301
どういうふうに誤解されたのですか。 現在通院していますか。
どこかに相談してみるといいかも。
328病弱名無しさん:2012/04/30(月) 06:57:25.25 ID:EVE2xrdp0
>>301
下のほうに経緯を書かれていたのに読まずに質問してしまいました。
すみません。
329病弱名無しさん:2012/05/02(水) 13:17:30.92 ID:S8NXR6Ij0
>>328
いいえ、気にしないで下さい
330病弱名無しさん:2012/05/06(日) 02:50:13.83 ID:fPJJXKxxO
精神科の薬飲むと余計悪化した。。
331病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:07:11.73 ID:EfuFwWIR0
>>330
なんという薬でしたか?
332病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:43:44.40 ID:o/O1MiGDO
>>331
たくさん精神薬飲んできたので覚えてないです。。
すみません。
セディールだったかも。。

精神薬は脳に作用する薬なのでその影響がでるときがあるみたいです
333病弱名無しさん:2012/05/23(水) 05:13:51.07 ID:3K7Xbszy0
精神科の医師に話しても深刻さを理解してくれず気にせず働けとか言われたよ…
334病弱名無しさん:2012/05/23(水) 05:43:39.19 ID:XBOgu+tl0
精神科が役に立ったことがない
335病弱名無しさん:2012/05/23(水) 07:56:11.80 ID:OqLYE9uzO
神経痛?

酒を飲みマヒさせる
亜鉛服用する
ビタミンB12を服用する

336病弱名無しさん:2012/05/23(水) 13:46:45.40 ID:yEFbIN/p0
君ら松果体って知ってる?
眉間の中央にあるアジナ・チャクラー。
これを開く事で第六感が冴え、超能力に目覚めるのですよ
337病弱名無しさん:2012/05/23(水) 13:49:03.74 ID:yEFbIN/p0
この感覚を高めたくて、眉間にナイフを突き立てたりしていたけれど
昔よりビンビン来なくなった
自殺したいとか言ってる奴は俺の脇見恐怖症と交換しないか?
338病弱名無しさん:2012/05/24(木) 20:05:37.23 ID:ElngyB/o0
>>337
一種の暴露療法になったのかもしれんね。
339病弱名無しさん:2012/06/02(土) 06:24:52.71 ID:Mn3GmY110
私もこの症状があるのですが、中学の時に頭を打って気絶したことがあります。
学生の時にサークルの新人歓迎会で飲んで二日酔いが1週間ぐらい続き、その
後1ヶ月ぐらいは脳みそがオブラートで包まれてるような感覚でした。
そして、その後この症状が出るようになりました。今はだましだまし毎日の
生活を送っています。
340病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:22:06.79 ID:L+mo/zF40
>>334
かといって脳外科や神経内科いってもキチガイ扱いだし。。
難病認定されないと死んでも死にきれないよ。。
341病弱名無しさん:2012/06/12(火) 06:48:46.75 ID:CXJf/bJ70
>>339
これ高次脳機能障害の一種じゃないかなあ。。
342病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:53:30.52 ID:E5Xlq/xS0
>>341
かなり広い意味ではそうでしょうね。
343病弱名無しさん:2012/06/17(日) 13:22:23.09 ID:pG/e0zOb0
橋下が生活保護有期制を導入表明したから
こういう人間で働けない人は終わりだね
344病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:37:28.36 ID:MVXJBjQh0
もう死ぬしかないね
人も少ないし
345病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:38:07.68 ID:MVXJBjQh0
神経内科いったけど気違いの扱いせれたよ
346病弱名無しさん:2012/06/30(土) 01:30:33.15 ID:TLejJCHu0
硫化検討してる
347病弱名無しさん:2012/07/05(木) 04:41:08.73 ID:jgbJa1RI0
このスレもうだれもいないのね
348病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:18:05.43 ID:snAUh33m0
いるよ。
349病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:07:53.00 ID:MxIsZrR+0
>>348
いらっしゃいましたか
よかったです
350病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:10:46.34 ID:MxIsZrR+0
脳神経外科、
神経内科、
精神科、
かなりの権威の方にお尋ねしましたが、どなたもご存知ではありませんでした。

もう無理だと思います。。
医学界にも存在しないんだと思います
351病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:19:29.10 ID:OtJLqy0QO
職場で、脳味噌が痒いと言ってる女の子ならいるよ。
頭の内側が痒いらしい。
352病弱名無しさん:2012/07/15(日) 14:57:52.18 ID:nrrcfoqD0
高次脳機能障害のひとつの症例なんじゃないかと思ってきました。
こういった希少な症例についてとことん診察してとことん研究してくれる
暇なドクターはいないのでしょうかね。
自分はアスペと高次脳を併発してる気がします。病院行ってもどうせ
鬱とか不安神経症ですねって言われて終わりなので病院に
かかりたくありません。。
353病弱名無しさん:2012/07/20(金) 02:56:59.01 ID:OtEz7aRz0
>>352
どこの病院にいっても、十分くらいの診察で、研究対象にしてくれるとの言葉ももらえません。

一体どこにいったら症例として認定されるんでしょうね。。
354病弱名無しさん:2012/07/25(水) 14:48:25.56 ID:qEtvvbB+0
ひきこもりになってからこの症状が酷くなりました。。
美容院でいらつかれました。。
もう死にたい(泣)
355病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:38:55.24 ID:GqHDyJgI0
額をかきむしりすぎて
もうおでこが切り傷色素沈着しちゃったよ・・
356病弱名無しさん:2012/07/31(火) 18:27:50.01 ID:hM5aWceB0
今日電車でおとなしく座ってる時にこの症状がでたので思わずググってみたら
ここに至りました
俺はボンヤリとむず痒く(脳みそをツンツンされてる程度の感覚に)なることはあるけど、
掻きむしっちゃうほどひどい症状は出たことないです
あと人によって発症(?)する引き金とか症状の重さがバラバラなのには驚きました

散髪屋は俺も苦手で、加えて耳と首筋が超敏感なので二重苦ですw
357病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:31:55.67 ID:xV/EG9kn0
>>356
もしかしたら症状的にこれとは違うかも?

目の前で人差し指突き出されたりしても来ますか?
358病弱名無しさん:2012/08/05(日) 20:54:19.01 ID:II+38n3O0
ミントガムは意外といいかもしれない。別の刺激で紛らわす
感じか。
359病弱名無しさん:2012/08/07(火) 08:46:29.74 ID:Zg1hWCjs0
>>352
お金にならない
命に別条がない
よって関心がない(涙
360病弱名無しさん:2012/08/07(火) 14:29:25.51 ID:UmgJhqLE0
>>358
他に注意を向けることで回避できるのはその通りなので、
わざと熱いものに手をふれて、
「熱っ!!!!」ってなったときとかはこの症状は起こらないですよ。

でもそんな状態をずっと維持できるわけでもないので、
解決にはなってないという・・・

ミントガム程度では自分は全く効かないです。。
361病弱名無しさん:2012/08/07(火) 16:03:18.71 ID:VicLumJWO
前頭葉が痒い感覚がよくある
爪でおでこコツコツしてみるけど気休めにしかならん
362病弱名無しさん:2012/08/11(土) 21:14:53.76 ID:pKSz6Q7c0
強迫性障害の一種だと医者に言われた人はいないか?
363病弱名無しさん:2012/08/15(水) 18:37:21.36 ID:xXtSNAwv0
子どもの頃から、人前で恥ずかしいと顔がむずむずする感じがして
近くに座布団とか布団があると顔をそれにスリスリしてた。
今は大人になって、四六時中額や鼻がむずがゆい感じで死にたい。
364病弱名無しさん:2012/08/18(土) 12:15:49.72 ID:BGAIQpWJ0
やっぱり「むずむず脚症候群」でいいんじゃないかな。
だとすると鉄分の補給で改善されるかも。
あとは、副鼻腔炎(蓄膿症)でも似たような症状が出るので
これもありかも。
365病弱名無しさん:2012/08/21(火) 06:07:00.51 ID:QvN80rq80
>>364
鉄分とマルチビタミンのサプリメント取ってるんですが、
改善されるきざしなく・・・
366病弱名無しさん:2012/08/27(月) 00:42:38.26 ID:tdIZDFGG0
人、いなくなったね・・
367病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:08:34.85 ID:nIDIvL110
いるよ。ただ、どうにもならないことに絶望してる。
368病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:12:52.30 ID:nIDIvL110
2ちゃんねるが最後の希望だった。
369病弱名無しさん:2012/09/01(土) 01:07:55.35 ID:QuQR+/+T0
>>367
>>368

さん、いらっしゃったんですね。。
私も絶望しています。
色んな脳神経外科・神経内科を受診しても
医師が知らず意味が分からないから
不機嫌になられて怒声や嘲笑を浴びせられたりして、
ドクハラをされることが多く、もう病院恐怖症になりました。。

看護師さんも後ろで背中向けながら「はあ。。」と鬱陶しそうにされたり・・・
こっちがどんなに必死に訴えても、「はよ出て行けよこいつ」と言うのを向けられます。。
もう疲れました。。
370病弱名無しさん:2012/09/04(火) 14:46:47.93 ID:1eEpeu3K0
死にたい
371病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:30:51.34 ID:ijhwIiw50
私もこの不快な感覚に小学校高学年から悩まされています。
その頃はちょっと色々あったのでストレスは抱えていたと思います。
また、昔から自律神経が乱れやすかったみたいなんですが、それとこれとはまた別なのかな・・と。

病院も行ってきたんですけど、やはり思い当たるものがない様子でした。。
今度とりあえずMRIを撮ることになりましたが・・あまり期待はしていません。
372病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:05:29.45 ID:aiZjgmEK0
>>371
小学校高学年からということは、それ以前は症状がなかったということですか?
373病弱名無しさん:2012/09/05(水) 14:22:47.01 ID:ijhwIiw50
>>372
そうですね、記憶にもないですし。
初めて違和感を感じたのが小学校の授業中で、
「なんでこんなにむずむずするの」と必死に足をつねったりして
紛らわそうとしていたことは鮮明に覚えています。
374病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:52:08.44 ID:aiZjgmEK0
>>373
きっかけになった出来事はありましたか?
顔にボールが飛んできたとか。
375病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:40:10.91 ID:ijhwIiw50
>>374
んー特に大きな怪我をした記憶はないんですよね。。
家庭環境が変わったりしたこともあって
結構ストレスを感じていたくらいです。
376病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:17:54.16 ID:FGE66urZ0
375ではありませんが、
私は幼少の頃からよく家の中を走り回って
壁や柱に頭(額)をぶつけていました。半分ふざけて、わざと
やっていた感じですが、よく額にコブができてました。
球技では何故かよく顔面にボールが当たって鼻血を
出したりしてました。
もし、
これが原因だったら悔やんでももう遅いですよね。
この額むずむず症候群を研究してくれる先生がいたら
私、仕事辞めてでも検体になりますので誰か早く原因と治療法の
確立をお願いします。
377病弱名無しさん:2012/09/08(土) 23:44:05.95 ID:Q8LOSWXc0
>>376
自分も階段から転げ落ちて頭打ったことがあるんですよね。。

MRI何度も受けたんですけど、
閉所恐怖症の人のことは事前にきいてきて配慮するのに、
このことは言っても軽く扱われて、
緊急停止のボタン押しては不快な顔されてショックでした。。
20分も制止なんて無理(涙)
378病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:53:01.17 ID:4lJpVH+vO
横レスすみません。
蓄膿症はないのですか?
379病弱名無しさん:2012/09/16(日) 21:19:42.01 ID:/WROqkQz0
>>378
膿んでるかということですか?
それならないです
380病弱名無しさん:2012/09/17(月) 00:43:31.03 ID:NojGe/H90
>>378
これは耳鼻科系の病気じゃないよ。精神科系。
381病弱名無しさん:2012/09/26(水) 04:25:31.68 ID:aNKwEhp60
額のとこの赤みが抜けない・・・
382病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:18:43.61 ID:ilYmJ9vN0
>>378
蓄膿症持ってます。
それがこの症状と関係あるのですか?
よろしくお願いします。
383病弱名無しさん:2012/10/07(日) 19:50:28.24 ID:CN83evN20
書き込みに来る人が「たまに」すぎて会話が成立しないのが悲しい
384病弱名無しさん:2012/10/07(日) 20:51:24.83 ID:BvFlADMv0
>>382
蓄膿ではなくて精神科系の病気だって。
385病弱名無しさん:2012/10/15(月) 13:41:21.81 ID:SI8bz/b80
急に気温が下がって風邪引いたらこの症状が悪化した

脳にトラブルあると影響受けるみたい。
風邪引いたり熱だしたらいつもなかが痒くなって
ずっと額に手を当ててる
386病弱名無しさん:2012/10/24(水) 20:06:50.74 ID:nmc6sKHt0
風邪引いてマスクつけてたらいつの間にか鼻の頭がすごくムズムズ(鼻水とかそういうののせいではない)
するようになって、それが眉間、額にも広がってった
私の場合は色々なところがピンポイントでムズムズするんだけど(全体じゃなくて)
これは神経科に行った方がいいのかな?
眼科も一応考慮するけど
血管とか色々関係してるんだろうね……

このスレの人でなおった方っている?
387病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:10:35.89 ID:artBDYku0
ひさしぶりに来た。

>386
30年ほど生きてるが治らない

目と、おでこの筋肉も関係あるかもしれない?
最近寒いので洗面器にお湯張って2,3分顔つっこんで暖めてから
出勤してるわ。PC画面見るのちょっと楽かも?
388病弱名無しさん:2012/10/25(木) 14:06:03.71 ID:BjEh299A0
>>386
神経科と言うのは精神科だよね?

精神科・心療内科に3つほどいったけど
知ってる先生はいませんでしたよ。
脳外科、神経内科も全滅。

貴方の症状だと、この症状とは違う可能性が高いと思います。
おそらくこちらは血管とかではなく、脳内部の額に近い「前面」部分の問題だから、
鼻とかに出たということなら、
足のなかが痒いとか、ああいう系統のむずむず足症候群?みたいな疾患かも。

この症状はスレタイが、表現が難しくてむずむずになってるけど、
「ズキン!」って言っていいぐらい中に刺激がきて
引っ掻かずにはいられないような症状なので、症状からして
少し違うのではないかと思いました。
389病弱名無しさん:2012/10/25(木) 19:17:19.13 ID:CSU2enZE0
>>386
やっぱりあたためたりして筋肉やわらげると良いのかね
マッサージしてみるわ

>>388
神経内科?外科?精神の方は一応異常なし…だと思います

あ〜、そうか。違うのか
昔少し顔面痙攣になってた時期があるからそれと関わりがあるんでしょうか
なら鉄分を摂ったりしてみようかな
でも私だけなのかと不安になるなぁw
ピンポイントでむずむずする人はいないのか……
390病弱名無しさん:2012/10/26(金) 22:26:44.31 ID:XK6vbAvX0
症状の強弱? とか微妙な違いはあるとして、
一番問題なのは医者や周りに理解されないことなんですよね
そもそもコレに罹ってる人って全国で何人くらいいるんだろうか

>>386
治ったとは言えませんが僕の場合は意識しないでいる間は全く症状が出ません
でも思い出すとすぐ眉間がジンジンします・・・
391病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:38:03.87 ID:F+mMY9oN0
>>390
むかし検索したときに結構同じ症状の人がいることが掲示板などでわかった。
リンクを保存しといたと思うからみつかったらはっとく。
392病弱名無しさん:2012/10/28(日) 00:12:49.31 ID:gAwDmvNY0
>>391
よろしくお願いします
393病弱名無しさん:2012/10/28(日) 00:15:50.74 ID:gAwDmvNY0
>>390
原因不明の病気が判明したら速やかに学会に上程してくれるのかと思ったら
全く報告も行ってないみたいです。。
もう何のために生まれてきたのか分からない。。。
394病弱名無しさん:2012/10/28(日) 22:43:37.52 ID:p+Ij6jY+0
アメリカかどっかから症例が報告されたら慌てて学会で発表されたりして
395病弱名無しさん:2012/10/29(月) 14:47:39.65 ID:uYZYYodu0
>>386の者ですが、額の右側?の方に押されている様な違和感が出てきました
もうそろそろ病院行った方がいいですかね?
396病弱名無しさん:2012/10/30(火) 09:49:53.12 ID:JIRhVNkx0
多分、行っても解決しないよ・・・
397病弱名無しさん:2012/11/01(木) 06:06:26.48 ID:k40Zc0ZD0
>>1
あーこれ額のチャクラが敏感になってるだけ
磁石をおでこのあたりに近づけてみ?気持ち悪い感じするだろ
ちょい鍛えるなりしたら超能力つくよ
ジョークじゃなくこれマジな
398病弱名無しさん:2012/11/01(木) 06:45:18.24 ID:k40Zc0ZD0
さらっと読んだがえらく困ってるやつもいるのな

解決法はその感覚に意識集中する時間(目を閉じて瞑想)を持つようにすること
んで、超感覚的なものを受け入れることだな
気の動きとかがわかるようになってきたらこの感覚が勝手に発生しないようにできるから

あ、変な宗教にははまるなよw
悪いもんでもないし体質だから気にならない程度なら気にしなくていいとおもうし
399病弱名無しさん:2012/11/02(金) 00:57:18.25 ID:fnf8bVZ80
>>398
うーん・・・逆だと思うよ。

子供の頃からあえて意識してこの症状を起こしたりしてみたけど
(額に意識を集中させると自分で起こせる)
そのたびに「ズキン!!」ときて耐えきれずかきむしる。

この症状が起きないのは、これを完全に忘れて他のことに興味が行ってる時。
だからひきこもりとか一人でいる人はどうしても
他人とのやりとりとかがないから、
自分一人で考え込む時間が多いためにこの症状が出てしまう。
400病弱名無しさん:2012/11/03(土) 02:30:52.32 ID:dvai00jG0
>>399
壁みたいなもんだから回避しても向こう側いけないんだよね
401病弱名無しさん:2012/11/03(土) 15:39:58.30 ID:QlvPN/X10
>>400
これ脳の障害じゃないかな?

昔散髪屋いったとき、知的障害のある子が
散髪で姿勢を固定されて髪切られたら耐えきれずに絶叫してたよ。
知的障害が伴ってないだけで、発達障害とかそういう可能性があるんじゃなかろうか。

虫歯の治療とかもそのせいで普通の歯科医院では対応できなくて
知的障害者専門の病院があるとか記事になってたし。
402病弱名無しさん:2012/11/08(木) 12:22:50.52 ID:7dn2wrHV0
>>401
必ずしも事故や転倒などで頭を打った人ばかりじゃないことからも、
先天性かもね
403病弱名無しさん:2012/11/13(火) 19:23:43.88 ID:EXziDNJ90
おでこの違和感 脳の異常?メンタル面?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6459673.html
最近ずっとおでこの違和感と思考力、判断力、記憶力などの低下に悩んでいます。
おでこ全体を幅の広い帯状のもので締め付けられている様な、
脳が膨張して中から頭蓋骨を押されているような違和感を感じます。
特に左側の締め付け感が顕著です。

また、以前と比べて思考力、判断力、記憶力が明らかに低下していて、大学の勉強が手につかない状態で困っています。
去年の夏にあまりの酷さに鬱病を疑い、メンタル系のクリニックに通院していたのですが、
その際はSSRIやデプロメール、トレドミン、ワイパックスなどの処方をされました。
SSRIは心臓がバクバクしてしまい合わずに医師と相談して止めました。その他の薬も頭が余計ぼーっとしてしまって
勉強できないので通院自体止めてしまいました。
去年の夏は何も考えられず、簡単な動作でさえ自分が次に何をしたらいいのかわからず、オロオロしてしまう状態でした。
その結果、単位もかなり落としてしまいました。

思考力、判断力、記憶力の低下の他に、やる気も出ず、レポートを前にしてやらなきゃ行けない事がわかっているのに
何から手をつけていいのかわからず呆然とただ何も出来ずにじっとしているだけという状態です。
本も読めず、文字を目で追うだけで内容がほとんど入ってきません。
多少調子が良く、勉強に手を付ける事が出来た日ですら、以前にやった所をまたやっていたり、
必要のない所をやっていたりして重要度の取捨選択が出来ていない状態です。

(続)
404病弱名無しさん:2012/11/13(火) 19:24:16.14 ID:EXziDNJ90
>>403
(続)
今はやる気の出ない事などからもドーパミン不足を疑い、アミノ酸のサプリを飲んで頑張ろうとしているのですが、
何かやろうとすると軽くパニックになる感じで何から手をつけていいのかわからなくなってしまいます。
時たま冷静になれて勉強が進む事もあるのですが、そういう時はおでこの違和感がなく頭がスッキリしたような状態になります。

これはやはり単に鬱病なのでしょうか?それとも何か脳の異常なのでしょうか?
脳の異常を疑う理由に、何年も書き続けて来た住所の漢字が出てこなくなったり、
以前得意で出来ていた事が出来なくなったり、本をすらすら音読出来なくなったりが挙げられます。
また以前はこんな事はなかったのですが、例えば冷蔵庫からパックの飲み物を出してコップに注ぎ、
コップの方を冷蔵庫に仕舞ってしまう、という変なミスをしょっちゅうするようになっています。注意力も散漫になっている気がします。
メンタル系の薬では余計ぼーっとしてしまい解決にならないので、出来れば他の解決法がないでしょうか?
脳の異常の場合は何科に行けばいいのでしょうか?
405病弱名無しさん:2012/11/13(火) 19:25:34.64 ID:EXziDNJ90
7歳の娘が、おでこが痒いと言います。聞くと、おでこというよりも、
その中脳みそがウズウズする感じなのだと思います。もう、すでに4、5年のことです。

皮膚の疾患ではないようです。だからなのか、じっと立っていることが出来ません。
「気をつけ」の姿勢をすると、数秒でおでこが痒いといいモゾモゾし始めます。
じっとしていられないので散髪もできません。娘はてんかんをの持病があるので、
神経内科の医師に相談したことがありますが、「病気ではない」との答えでした。
それに伴うカウンセリングでも、あまり真剣に取り合ってもらえませんでした。

片手は常に前髪をつかむような状態。おでこにはいつも掻き傷があります。
両手を一度に使う作業が出来ないので、
学校の授業(体育など)にも支障が出ているようです。夜、眠れなくなることもあります。
何かの病気なのか、てんかんに由来する物なのかわかりません。
このような症状の治療の仕方、疾患名などわかりましたら、教えてください。
もちろん同時に医者にももう一度話をする予定ですが…。お願いします。
http://q.hatena.ne.jp/1232889473
406病弱名無しさん:2012/11/19(月) 14:19:21.08 ID:QhigD4Yl0
書き込みが少ないですね
407病弱名無しさん:2012/11/19(月) 21:51:01.61 ID:Q2ct+FQK0
ほとんど話題がないから
私もこんな症状でますって人は
みんな書き込んでくれるといいんだけどね
408病弱名無しさん:2012/11/21(水) 13:25:00.64 ID:IIWd9IH50
極極度のびびり症である気がする。

世界で最も繊細な日本人特有かも。

ゴーイングマイウェイな人にはこんな症状でないと思う。どう思う?
409病弱名無しさん:2012/11/21(水) 16:07:35.16 ID:sgCvtWSz0
>>408
凄まじい村社会、世間体社会、
ちょっとでも決められた掟に従えなかった人間は即村八分という
日本社会が生み出した精神疾患と?
410病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:24:43.70 ID:oMkYd1240
>>408
超マイペースだけど繊細ではある

上のほうで脳の障害が云々言ってるけど関係あるか?
こんだけ同じような症状出てる人間いるんだから何か共通することがないのか…
411病弱名無しさん:2012/11/24(土) 23:13:42.00 ID:oMkYd1240
●症状
虫が這っているような違和感
黒板をひっかいた時の音ぐらい不快
アルミホイル噛んだ時のアレみたい…etc
●状態
額に手を当てる、ひっかく等の刺激で治まる
額に意識を集中させて自分でむずむずを起こすこともできる
パソコンに向かっている時に出やすい
低気圧も関係?
●病気
鼻炎
頭痛
統合失調症や強迫性障害など精神疾患
自閉症やADHDなど発達障害
トゥレット・チック症
てんかん
高次脳機能障害
●分かっていること
たぶん頭部の筋肉の緊張・痙攣がむずむず
てんかん薬や抗精神病薬で改善がみられる
412病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:51:32.55 ID:mCjDiK2m0
>>411
まとめ有難う。
てんかん薬もらったことあるんですが
効果なかったです。
413病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:55:59.19 ID:mCjDiK2m0
>>410
脳の障害の可能性は大真面目に高いと思う。

先天性の人が多いようだし、
拘束されると耐えきれず暴れる障害持ってる子のケースもあるようだから
脳障害の一種かもね。

発達障害としたら皆さん他に一般人ができて自分にできないようなことってありますか?
414病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:58:08.90 ID:mCjDiK2m0
難病患者ら 就労支援などを訴え

患者が少なく有効な治療法がない難病の患者たちが、24日、
東京で催しを開き、病院に通いながら働くための支援や医療費助成の充実などを訴えました。

この催しは、全国の難病患者でつくる団体が開いたもので、患者や家族などおよそ400人が参加しました。
はじめに、腸などに原因不明の潰瘍が出来る「クローン病」を20年以上患っている48歳の男性が、
腹痛や発熱などを繰り返す病状について説明しました。
そのうえで男性は、以前勤めていた会社では、難病を理由に辞めさせられることを恐れ、
病気を隠して働いていた経験を明かし、病院に通いながら働くための支援が必要だと訴えました。
このあと、厚生労働省の担当者も参加して難病患者の支援策について議論が行われ、
患者側からは、「患者数が少ないために治療法の研究が進みづらく、薬が開発されても値段が非常に高くなるので
研究への支援や医療費の助成を充実させて欲しい」といった要望が出されました。
主催した日本難病・疾病団体協議会の伊藤たてお代表は、
「難病は数百種類あるといわれているが、国が指定しているのはこのうちの一部に限られている。
現在の支援策を拡大してほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121124/k10013727191000.html
415病弱名無しさん:2012/11/27(火) 13:10:36.34 ID:beW1r3Rw0
同じ症状かはわかりませんが常に額に銃口を向けられているような感覚、違和感が
額に感じられて落ち着く事が出来ません(寝ようとする時でも起こるので中々寝付けません…)

手を添えたり、押したり、冷却シートを貼る等して対処してますが
どうにも治る気配がありません。
同じような症状が出てるとの事で何方かわかる方いらっしゃいますでしょうか。
416病弱名無しさん:2012/11/27(火) 18:58:24.75 ID:HryiNsHB0
>>415
いつから症状があるのでしょうか?
417病弱名無しさん:2012/11/28(水) 10:15:35.32 ID:jUHjkpmY0
>>417
昔からよくありましたがそこまで気になるものではありませんでした。
しかし、先月ぐらいから酷くなり寝るには冷却シートが必須になるぐらいです。
418病弱名無しさん:2012/11/28(水) 17:43:16.04 ID:6eGBQTm40
いきなり悪化したりするのか・・・
今まで症状軽いほうだったから怖いな
419病弱名無しさん:2012/11/28(水) 18:33:37.78 ID:9dmyEtQ50
>>417
昔からということは物心付いたときからですか?
それでしたらたぶんこのスレッドの症状ですね。
出産など、酷くなったきっかけに思い当たるものはありますか?
420病弱名無しさん:2012/11/28(水) 18:37:01.55 ID:0nha6m060
妊娠してから頻繁になるようになった
おでこ触って菌が付いてんのかニキビできまくりで痛い
ニキビが気になってまた触って悪化
おでこ、むずむずしくしく
421病弱名無しさん:2012/11/28(水) 19:26:10.70 ID:jUHjkpmY0
>>419
恐らくそうだと思います。
昔からおでこを押さえたりさすったりする癖があったようでして…。
酷くなったきっかけは…多忙で睡眠不足気味な気がする程度で
特に引き金になりそうな事は思い当たらないので、余計に不安ですね。
422病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:12:42.44 ID:9dmyEtQ50
>>420
出産がきっかけにうつや精神病になるひとがいるのでなにかあるんでしょうね。

>>421
原因なんて簡単に分かるもんじゃありませんからね。

私は強迫性障害と診断されていてクロミプラミンという薬をいただいております。
同時に行動療法の一種である暴露反応妨害法もやっています。
完全には治っていませんが以前よりはかなり改善しました。
423病弱名無しさん:2012/11/30(金) 20:29:40.18 ID:YtB89H5u0
>>422
>同時に行動療法の一種である暴露反応妨害法もやっています。
> 完全には治っていませんが以前よりはかなり改善しました。

一体こういう療法とか時間かけて下さる病院ってどこに存在するんでしょうか。
今まで持ちかけた精神科クリニック、総合病院、全部数分話しして帰されて終わりだったんですが・・・
424病弱名無しさん:2012/11/30(金) 20:33:42.91 ID:YtB89H5u0
>>423
の補足です

少なくとも開業医の町の精神科クリニックじゃ、
〜療法とか一切してないみたいです。
スタッフが3〜4人ほどで、受付と電話応対だけで手いっぱいで、
あとはせいぜいカウンセリングルームがあるくらいで・・・

精神科専門の大病院いけば〜療法とか長時間かけてしてもらえるんでしょうか。
隔離病棟とか備えてるような・・・
(よく言われるキ○ガイ病院と言われてるようなところです。子の言い方はどうかと思いますが)
いくらぐらいかかるのかも不安です。
425420:2012/12/01(土) 18:35:18.69 ID:6lCGwU3E0
発達障害ある
妊娠中は薬飲めないんでデコ触って我慢
むずむずが止まらない
426病弱名無しさん:2012/12/03(月) 11:13:37.56 ID:9YWbmeFX0
>>425
発達障害の一種にこのような症状があると担当医に言われましたか?
427422:2012/12/03(月) 20:49:43.30 ID:zSkkN4yV0
>>423
私は行動療法のほうは本を頼りに独力でやっています。

行動療法を行っている病院は「行動療法 強迫性障害」などで検索するか、
強迫性障害の本を出している著者で検索するとクリニックや勤務している病院がわかります。
428病弱名無しさん:2012/12/03(月) 22:08:32.64 ID:zSkkN4yV0
>>425
なんと診断されているのでしょうか?アスペルガーとか?
429病弱名無しさん:2012/12/04(火) 01:37:58.34 ID:0lPh/zty0
>>426
言われてないよ

>>428
広汎性発達障害
コミュ障がヒドイ
430病弱名無しさん:2012/12/04(火) 10:11:51.51 ID:ext1eMBU0
満員電車で動けない時に額の前でつり革離されて
今日は特に酷いです…。

>>422
行動療法、薬…なるほど。
本当にこのまま悪化していく一方なら病院にいってみようかと思います。
ありがとうございます。
431病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:12:08.68 ID:FKJTTnUd0
>>430
分かります。

自分も出し物で頭から飾り物ぶらさがった衣装かぶらされて
ぶらんぶらん額に当たってて耐えきれずに絶叫したことあります。。あれは地獄・・。

コットンパックで鼻にコットンつけるだけでも(はずしちゃいけない、はずせないので)
その違和感から強烈におでこの中がズキンときてひっかきたくなる・・・
432病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:26:31.56 ID:FKJTTnUd0
>>429
発達障害と診断される経緯を詳しく教えてもらえませんか?
心療内科でどんな話をしたらそんな検査に至るんでしょうか
433病弱名無しさん:2012/12/04(火) 19:57:01.35 ID:0lPh/zty0
>>432
親がついて来て医者と話してた
検査はよくある知能検査をした
434病弱名無しさん:2012/12/14(金) 19:49:07.50 ID:I4JFLOiG0
強迫性障害や不安障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、統合失調症患者などで
”前頭前皮質と扁桃体の機能的協調性の破たん”が報告されており
自閉症スペクトラム障害を有する人においても
前頭前皮質の活動不全と扁桃体の活動亢進があることが近年報告されている

何となくヒントにならないかなぁ…
435病弱名無しさん:2012/12/20(木) 04:45:48.04 ID:OVfJvnyK0
>>434
つまりどういうこと・・??
436病弱名無しさん:2012/12/22(土) 20:36:18.65 ID:k80zJmY80
医者じゃないんでうまく説明できないけど
脳の情動を司る部分に不具合があるってことが共通

前頭前皮質は脳の前側にあるやつで「おでこの中がムズムズする」っていうのはここから?
動物だとものすごく小さくて人間だけが大きくなってる部分
事故とかで破壊されてしまった人は本能的っていうか短絡的、感情的な行動をしたりするよね
理性っていうか、正常な判断はここでやってんのかね?

扁桃体は記憶の調節をしていて、楽しかったことや辛かったことから覚えるようにしてる
自閉症だと亢進だから良すぎるってことか

病んでる人は嫌なこと思い出して不安になって正常な判断ができないし
自閉症は感情的になったり、わりとどうでもいいこと覚えてる

前頭前皮質が怪しい
437病弱名無しさん:2012/12/23(日) 02:04:08.78 ID:YKpKtC750
>>436
医学にお詳しそうな方が登場されてすごく嬉しいです。

先天的に脳になんらかの発達障害の可能性があるってことでしょうか?
438病弱名無しさん:2012/12/23(日) 12:53:47.04 ID:2pAGEu0L0
>>436
前頭皮質の可能性もあるけど、そこから古い脳に抑制指令をだす経路に問題があるという可能性もあるな。
439病弱名無しさん:2012/12/24(月) 02:00:48.99 ID:RaYI9z3x0
男性の方がいたら、育毛剤買って髪にスプレーしれみてください。
そのまま液が前にゆっくり垂れて来た時、地獄ですよ。。

もう他に気を紛らわせようとしても不可能でした。悶絶して
速攻で手で叩いて浸透させました。

まさに黒板をつめでひっかいたような、銀紙噛んだような、歯医者で神経削られた時ぐらいの
強烈な苦痛・・・・

もう死にたい・・・
440病弱名無しさん:2012/12/26(水) 12:30:48.23 ID:PCu5ZiKr0
昔からブランコやバイキング(船?のアトラクション)などに乗った時に、うしろに上がって、下に落ちる時にすごくおでこがムズムズします。
恐怖とか風が当たってとかではないと思うんですが・・・。
思わず下を向いて目をギュッとして手でかきむしってしまうくらいなんです。
同じような方いませんか?
441病弱名無しさん:2012/12/26(水) 14:22:29.90 ID:BWvpX8yk0
子供のころはそうだったなぁ
442病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:45:42.45 ID:cAHfR/gp0
>>440
自分はなんかそういう激しい運動とかしてる時には起こらないです。
(でも帽子の飾り物でおでこにぷらぷらなにかぶら下がってそれが当たるのは絶対無理)
ただし両手がふさがってて、
そのことを意識(額がひっかけないことを)してしまったら
そういう場面でも出てしまうかも・・・

どちらかというと合唱とか散髪とか静止してる場面が一番きついです。
ジェットコースターとかブランコみたいに落ちることに意識や集中がいかないから、
このことを思い出してしまうです。そうしたら出てくる・・・
443病弱名無しさん:2013/01/09(水) 01:37:47.13 ID:Xplpbf7L0
散髪1時間も耐えられないよ・・・
444病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:25:26.48 ID:sO0YkA8T0
これは後遺症かなんかじゃないの?
445病弱名無しさん:2013/01/20(日) 03:57:23.66 ID:H9D9nTAW0
人がいない・・・
446病弱名無しさん:2013/01/20(日) 20:15:29.21 ID:mO6OyiKZ0
いるよ。
447病弱名無しさん:2013/01/23(水) 01:26:03.50 ID:cItz0gty0
>>446
いらっしゃいましたか・・・嬉しいです。。

でも前に進むような話もなく、人も減って、もう自分もくじけてしまいそうです。。
448病弱名無しさん:2013/01/23(水) 06:14:07.87 ID:P9fNb64r0
>>447
おれはクロミプラミンと自己流の暴露反応妨害法で若干軽くなったような気がするけどね。
449病弱名無しさん:2013/01/23(水) 17:59:55.62 ID:cItz0gty0
>>448
その薬はどうやって処方してもらいましたか?
450病弱名無しさん:2013/01/23(水) 20:11:16.34 ID:P9fNb64r0
>>449
自分からリクエストした。
強迫性障害の薬物治療のアルゴリズムはSSRI(パキシルとか)を数種類試してだめならクロミプラミンという流れが国際標準。
昔の薬で便秘や口の渇きの副作用が結構きついので、医者はSSRIからはじめたがるかもしれない。
451病弱名無しさん:2013/01/23(水) 22:12:11.23 ID:Ja8SHbIR0
>>440
それは記憶にないですね、遊園地など随分言ってないですが
>>442
の方のようにじっとしてるとなりやすいです、お経とかマジやばいです
木魚の振動と重低音のお経でダブルパンチ
452病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:36:32.44 ID:eaOq09Nq0
>>451
交通事故や転落事故など頭に怪我を負った経験はありませんか?
453病弱名無しさん:2013/01/26(土) 09:32:45.54 ID:p7XkSvaY0
>>452
全くないです、交通事故で怪我したことは1度もしたことないです
454病弱名無しさん:2013/01/26(土) 18:59:17.02 ID:KDXruDGf0
>>453
階段からの転落事故などもありませんか・・・

私は幼少時代に母のミスで階段から落ちて頭を強く打った過去があるので、
もしかしたらそれが原因で脳に後遺症が残って
症状が起こってるのかと思ったのですが・・・
先天性の障害かもしれないですね・・・
455病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:40:52.04 ID:BtAg0hUZ0
なんとなくアスペルガー症候群の2次的症状の様な気がします。
456病弱名無しさん:2013/02/05(火) 00:04:55.83 ID:2GHBSJlR0
>>455
そう感じられた根拠みたいなものはありますか?
457病弱名無しさん:2013/02/11(月) 12:53:12.68 ID:bCWgpbOW0
>>454
ないですねー、乳幼児なら記憶すらないのでありえますが。
458病弱名無しさん:2013/02/11(月) 13:50:22.27 ID:1UJM7Wq90
この症状って多分これと同じですよね?

http://i.imgur.com/aorK8Xr.jpg
http://i.imgur.com/xBYqrre.jpg
459病弱名無しさん:2013/02/11(月) 14:45:43.41 ID:k3CUgfFA0
>>458
これなんてマンガ?
460病弱名無しさん:2013/02/11(月) 18:38:16.98 ID:1UJM7Wq90
>>459
古谷実の「ぼくといっしょ」ってマンガです。
461病弱名無しさん:2013/02/11(月) 19:50:32.54 ID:bCWgpbOW0
書き込むたびに大分日数経って、アドレス変わってるな・・・。
>>460
もう消えてる(;´Д`)
462病弱名無しさん:2013/02/12(火) 01:53:54.92 ID:geEmT06P0
>>458
似てるけど、少し違うかも・・・
釘を刺されたようなイタイ系の刺激ではないし、
尖ったものを見たり意識した場合にっていうのも、
自分も尖ったものを額の前で動かされたりしたらなるけど、
別に尖ってなくても、目の前でそういうことされるだけでなるし、
この間は育毛剤の液ダレで前に液が垂れてきただけで死ぬほど額の中がズキン!と
きたよ。

美容室に行った時になるのも、別に尖ってる刃物があるからじゃなく、
両手がふさがってることと、おでこの周りでごそごそ動かされるからなるからだし、
尖ったものが全くない合唱やきおつけの姿勢の時にも起こる。
映画とかで尖ったものがこっちに来るシーンなどは確かにキツイけど、
それだけじゃない。

>>405の女の子と同じです。
463病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:39:22.36 ID:Km5WaxeB0
>>460
作者ももってるんだろうか?
464病弱名無しさん:2013/02/18(月) 15:45:00.59 ID:y75hIlat0
寝ようと思ったらムズムズして冷えピタ貼らないと眠れなくなってる
家族には風邪かと心配されてなんとも言えない
言っても信じてもらえない気がする
465病弱名無しさん:2013/02/23(土) 22:32:42.50 ID:ZrHRVb450
>>464
冷えピタなんて貼れる!?
私おでこにそんなものつけてたら速攻で引きはがさないと耐えられないです。
466病弱名無しさん:2013/02/23(土) 22:33:35.94 ID:ZrHRVb450
やっぱり病名がないから、
人によって全く違う症状を訴えてるっぽいね。。。
467病弱名無しさん:2013/02/24(日) 15:08:42.71 ID:Dym+wgEa0
>>466
抽象的には同じじゃないか。他の病気をみても厳密に同じ症状のひとなんてめったにいないだろ。
468病弱名無しさん:2013/02/26(火) 14:07:06.46 ID:Bv1owUXn0
おでこがムズムズするとしか言いようが無い
医者も首をかしげながら「気のせいでしょ」と言う
これだけ同じような人いるんだから何かあると思うんだけどなぁ…
469病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:07.65 ID:xEmz8lTf0
>>467
いや頭痛でも単なる風邪の頭痛と
脳梗塞の頭痛は全然違うし、
症状や発生原理が明らかに違う場合は
全く別の病の可能性があるでしょう。
そこを混同するのはまずいと思う。

脳の物理的な欠損の場合と、
先端恐怖のような精神科的な場合と色々人によって違いそうだよ。
470病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:47:19.27 ID:YHS6O/WJ0
生きる気力もなくなるね

一生美容院で死ぬほど苦痛受けるって耐えられない
471病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:48:20.02 ID:YHS6O/WJ0
>>468
私の場合むずむずというか
ズキン!という感じなんですが、
同じなんですかね・・・
472病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:12:04.31 ID:I/eFBAjD0
>>471
>>458みたいな?
うーん…ムズムズ派がほとんどだっただけに謎
473病弱名無しさん:2013/03/07(木) 18:54:17.05 ID:xOsqEtzF0
この症状がある人って共感覚もあったりしない?
474病弱名無しさん:2013/03/10(日) 07:12:47.87 ID:lnp23ses0
>>473
たとえばどんな?
475病弱名無しさん:2013/03/14(木) 03:19:12.82 ID:fgSJt7tt0
>>472
いや違います

私も>>462
です。
476病弱名無しさん:2013/03/15(金) 21:05:53.75 ID:ZoVJ4dPk0
>>469
そういう場合もあるけど、例えば心筋梗塞では胸が痛くならずに肩がこるとか違う症状を訴える場合がある。
その場合、症状は違っても治療は一緒。

強迫もいろいろあるが種類は違っても暴露療法やセロトニン再取り込み阻害剤が有効な治療なのは一緒。
このひとなんか首の回りもムズムズするというが、おそらくこのスレの病気だろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053751750
477病弱名無しさん:2013/03/23(土) 05:51:12.44 ID:3xVXyrrbO
たまに寝入りばなに頭の中不快でウワアァーってなる…単に寝入る時に息できてないのかと思ってた。寝入りばなにしかならない。
ちなみに小4のとき頭打って縫ったことある。
478病弱名無しさん:2013/03/25(月) 16:39:06.21 ID:w/svIPIM0
>>477
それは頭を打った前からあるの?
479病弱名無しさん:2013/03/25(月) 20:46:35.86 ID:AnPLgSmn0
>>477
最近、もうすぐ眠りにつきそうだなーって時に頭の中がぶわあああってなる
あ、おかしくなったのか?死ぬときってこんなかな?みたいな
脳の中がなんも考えなくなって中から何かひろがるような感覚
頭は10年くらい前に壁に打ち付けてた
480病弱名無しさん:2013/03/26(火) 22:12:05.95 ID:egFPL0pAO
いや、中学生くらいからしか不快な記憶ない。年に1、2回だったのが20歳くらいから月1とか頻繁になるようになった。
481病弱名無しさん:2013/03/27(水) 04:45:12.26 ID:pnyHq+U60
おでこに常に鼻息吹きかかってる感じがするって言うと分かってもらえるかなぁ?
ムズムズするって言っても全然伝わらないし…
482病弱名無しさん:2013/03/27(水) 19:17:45.28 ID:YOoCJswB0
>>480
なにかきっかけがありましたか?
483病弱名無しさん:2013/03/28(木) 13:58:21.69 ID:4NpWhpRe0
かゆいとはまた違うんだよな
なんか内側からむずむず来る感じ
で、眉間をかいてみるもその場所には届かないと…
布団の中で仰向けに寝てるとよく発生する
パソコンしたりゲームしたりしてても突然来る
484病弱名無しさん:2013/04/01(月) 18:44:51.81 ID:952IRyAEI
俺だけじゃなかったんだ…
目を閉じたり変顔とかしてりきむと、軽減される
485病弱名無しさん:2013/04/02(火) 11:13:53.55 ID:i26ajS6z0
今日はちょっとPCきついわ・・・
寝ようとしてもムズムズでなかなか寝れないから浅い眠りになりやすい。
7〜8時間の睡眠時間オヌヌメ。
30分〜1時間かかるからこれでだいたい6〜7時間の睡眠。
486病弱名無しさん:2013/04/04(木) 01:41:41.70 ID:FWzMA/SqO
こんなスレが。似たような症状。そして頭の中ウワアアアーやブアアアアー分かり過ぎてこちらが驚いた。
私は幼児期にエスカレーターから転げ落ちました。
487病弱名無しさん:2013/04/28(日) 21:35:43.25 ID:VXV3BEGe0
>>486
あたまのなかウワアのひとはちょっと違うのではないだろうか?
488病弱名無しさん:2013/04/29(月) 02:32:03.15 ID:FxahU1+Q0
ぼくも同じ症状です
合唱の時や授業の時おでこがムズムズします
今年受験生なのですが、受験勉強のときこれが起こって困っています
489病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:05:55.11 ID:Shn52XqY0
>>488
いつごろから症状がありますか?
490病弱名無しさん:2013/04/29(月) 11:05:50.46 ID:0RnnHlWW0
症状自体は小2からです
その時は寝る時ぐらいしかおこらなかったのですが、高校になってからそれを事あるごとに意識してしまっていろんな場面で起こっています
完全に集中している時や緊張してほかのことで頭いっぱいの時は起こらないのですが...
491病弱名無しさん:2013/04/29(月) 12:26:17.32 ID:Shn52XqY0
>>490
おお。途中で発症した人がいるのか。
自分は物心ついたときからあります。はっきりいってそれで人生棒に振りかけてますが、一念発起して暴露療法と薬物療法を
はじめました。
492病弱名無しさん:2013/04/29(月) 14:01:05.11 ID:VpfMChaC0
これに効く薬があるんですか❓
493病弱名無しさん:2013/04/29(月) 16:35:44.11 ID:UZ69oRSS0
自分は他人運転のドライブがダメ。
電柱が通過するたびズキズキする。上のほうのモノレール動画もダメ。
自分の運転だと大丈夫。だが一旦意識するとダメだ。
494病弱名無しさん:2013/04/29(月) 20:40:43.54 ID:Shn52XqY0
>>492
一応強迫性障害だということでクロミプラミン(商品名アナフラニール)という薬を飲んでます。
495病弱名無しさん:2013/04/30(火) 02:55:29.90 ID:W3XkD+0p0
効きますか?
496病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:33:27.57 ID:8BQpcSNT0
>>495
暴露療法と併用して元の症状の4割くらいになったかんじです。一年近くかかったでしょうか。
497病弱名無しさん:2013/05/01(水) 00:51:06.74 ID:1ZfrcJVr0
病院に行くとしたら、精神科ですか?
498病弱名無しさん:2013/05/01(水) 10:43:02.06 ID:wNpX84qG0
どんなの?
499病弱名無しさん:2013/05/01(水) 12:23:45.42 ID:v25R/sPg0
>>497
そうです。
500病弱名無しさん:2013/05/31(金) 23:04:17.16 ID:pI8VUF6h0
みなさん調子はどうですか?
501病弱名無しさん:2013/05/31(金) 23:10:09.29 ID:GKwlM4O50
梅雨に入ってから頻繁にムズムズするよ
ただでさえ鬱陶しいのに…
502病弱名無しさん:2013/05/31(金) 23:30:36.05 ID:pI8VUF6h0
私は季節はなんの関係もないですね。
503病弱名無しさん:2013/06/13(木) 10:29:42.70 ID:s0gXa3oA0
病院じゃなくて、代替療法とか試された方はいらっしゃいますか?
504病弱名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5fjgo8rH0
血縁者に同じ症状をもっているひとはいませんかね?
505病弱名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5fjgo8rH0
または血縁者でないひとでこの症状を持っている人をネットではなくてリアルの生活で出会ったという人はいます?
506病弱名無しさん:2013/09/01(日) 00:01:40.75 ID:1qFfetuG0
たばこ吸うと軽くなるという人いるかな?
507病弱名無しさん:2013/09/01(日) 14:10:16.38 ID:UmYyZGFy0
>>505
知ってるしよくなったよ
508病弱名無しさん:2013/09/06(金) 21:33:38.06 ID:Pu9m2quJ0
>>507
あまり他人には打ち明けませんよね。よくなったというのは改善したということでしょうか?
509病弱名無しさん:2013/09/07(土) 01:11:03.10 ID:X6BL5bE70
>>508
自分じゃなくて身内だけどね。
かなり酷かったのに、一気に症状が軽くなった。

首と頭の境目あたりのいくつかのポイントってか筋肉を指圧するんだけど、かなり強めの圧をかける。
トリガーポイントできてるからただでさえ痛いのに、
圧も強めだったから、痛すぎて何度もギブされた。

でもこれを終えると症状が一気に楽になるらしく、1週間ほど激痛に耐えてたら。
押しても痛みがなくなって、症状も出ても軽く程度になった。

その後、鍼に行ったらここの筋肉が完全にゆるんでもっとよくなった。

たぶん自分では痛すぎて強く押せないから、試すなら腕の良い鍼灸探すか…
トリガーポイントの本でも読ませて身内に指圧してもらうか…かな。

何かの参考になれば。

病院回ってもよくならないし、ネットで探しても解決方法ないし…
見てるだけしかできなくて長いこと悩んでたよ。
510病弱名無しさん:2013/09/17(火) 22:01:37.60 ID:vM5lbPZl0
>>509
それはこのスレの症状とは違う感じがしますね。
511病弱名無しさん:2013/09/20(金) 23:57:10.56 ID:bBtViNeu0
>>44
おーおんなじ症状の人がいた 意識するとひどくなる
物心ついたときからだよ
512病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:01:36.80 ID:44YMfwmO0
>>54
スレ主さんと全く一緒
513病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:11:00.22 ID:nXAGrT470
チックを併発してるのいる??
514病弱名無しさん:2013/10/03(木) 14:04:08.49 ID:Yv+KFTqy0
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
515病弱名無しさん:2013/10/16(水) 00:19:06.89 ID:3yENMklr0
閑古鳥が鳴いてますね。
516病弱名無しさん:2013/10/16(水) 01:10:47.31 ID:/zvKw+NRO
私も額に自称『うじゃうじゃ虫』が現れます。気にしだすと暫くは止まりません。
他人に指をさされた時にもなります…。
今もうじゃうじゃ虫が沸いて出ています…
517病弱名無しさん:2013/10/25(金) 22:35:39.12 ID:58AtUocP0
羽毛でくすぐられているような感じ
ふわふわもわもわ
518病弱名無しさん:2013/11/26(火) 01:47:47.58 ID:yvoVMpNg0
>>506
タバコを吸うと目の採光が極端に落ちて深夜の車の運転すると
ガチでライト片方切れたのかと疑った。
これと酸欠で顔の筋肉が緩むのかもしれない。

でも吸い過ぎると、頭痛、喉の痛み、鼻の痛み、吐き気、不整脈、パソコンの
0と8など視認しにくくなる諸刃の剣。
519病弱名無しさん:2013/12/02(月) 17:16:19.37 ID:agGntMA80
あげとこう。
520病弱名無しさん:2013/12/04(水) 02:05:00.09 ID:2HusAgej0
これ自分だけだと思ってたけど同じ人居るんだね。私は4歳くらいの時に眉間に画鋲刺される夢を見てからなるようになった。
寝る前とか、尖ったものを向けられたとき何とも言えないムズムズに襲われる。
521病弱名無しさん:2013/12/05(木) 11:01:01.19 ID:dsDlVxHa0
同じ症状の人がいた(´;ω;`)
私は疲れると眉間やおでこがむずむずして手を当てずにはいられなくなり、
思考がおかしくなるというか、うわああああもうダメだああああ死ぬしかない!みたいな感じになる。
522病弱名無しさん:2013/12/05(木) 11:04:01.00 ID:dsDlVxHa0
他のこと考えようとしてもうまくできない、集中できない。
少しでも眠ると治る。
強迫性障害の治療でエビリファイを飲むようになってからなるようになった気がします。
523病弱名無しさん:2013/12/05(木) 19:25:06.14 ID:NFMw3gHO0
>>522
強迫のほうはどんな症状でしょうか?
524病弱名無しさん:2013/12/05(木) 19:47:31.40 ID:dsDlVxHa0
>>523
潔癖です。
525病弱名無しさん:2013/12/06(金) 01:38:55.15 ID:oRTVFBzo0
向精神薬飲んでるし、やっぱりアカシジアの一種なのかな…
526病弱名無しさん:2013/12/11(水) 07:28:20.79 ID:nStQTLdJ0
アキネトン飲んだら軽くなった。
すっきりした感じ。
527病弱名無しさん:2014/01/17(金) 10:45:12.19 ID:sMBGA5Sq0
age
528病弱名無しさん:2014/01/17(金) 15:58:12.47 ID:7k1Tizp00
なんていうか
目と目の間のおでこのとこが
ちーんってかんじで、なんかくすぐったい
この症状が出たときは、妄想で耐えてる
自分の好きな可愛い系ジャにタレ(美少女でもいいよ)が
私のおでこを鳥の羽根でこしょこしょして遊んでる、
そして私はもおおおおとか言いながらもにやにやして
妄想で耐えて頑張ってるから、みんなもがんばって

自分でむずむずするのは嫌だけど
美少女とかが自分にいたずらして、甘えてるって思ったら
しあわせ><
529病弱名無しさん:2014/01/21(火) 15:29:04.48 ID:GfQ++giIO
はい次の方どうぞ
530病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:02:33.85 ID:fvvvVAv80
2年位前から額を虫が這いずりまわるような気色悪さ
これが時間状況お構い無しに襲ってくる
手で触ると落ち着くも離すと元にもどる
意識を集中させ難い…イライラ

似たような症状の方々がいらっしゃる様で…
531病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:00.47 ID:hCcKjExc0
>>530
うつ病などのきっかけはありましたか?
532病弱名無しさん:2014/02/16(日) 07:01:45.21 ID:o0Cs8DL50
前に心療内科に行った事はありますが
むずむずとは数年のズレがあります
緑内障も患っているのでそれも影響して
いるのかな…と思ってます
533病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:08:51.16 ID:+qGleMkP0
【ソチ五輪】スキージャンプ男子ラージヒル個人で41歳・葛西紀明が銀メダル獲得! カミル・ストッフがノーマルヒルとの2冠達成★6







http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392590645/
534病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:52:52.51 ID:q4iEv8Ya0
現在高1の女子ですが、皆さんと同じような症状が小さい頃からありました。
熱の出始め等、体調を崩した時によく出るのですが、
1〜2年前に体調に関係無く出ていたことがありました。
現在は、メガネをかけると確実に出るので、目が悪いのにメガネが苦手です。
頭の後ろのほうにヘアスプレーをかけられたりすると、その辺りに
同じ感覚が出ることが多いです。
関係があるかどうかは分かりませんが、小さい頃に1度
少し急な階段を15段くらい転げ落ちたことがあります。
(母によると、その際に病院に受診はしていないそうです)
535病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:26:23.99 ID:jivrg3WeO
ぬ…俺も幼少期にエスカレーターから転落した。
536病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:30:32.43 ID:1fA+qgG40
こんなスレがあったんだ
私も子供の頃からこの症状に悩まされてる
眉間がくすぐったくて酷いと眠れなかったり
前髪が眉間にかかったりするとくすぐったくてたまらないし
そのせいで眼鏡もマスクもできないし帽子もかぶれない
小さい頃に事故で頭に怪我をしてるわ
537病弱名無しさん:2014/02/21(金) 05:37:06.20 ID:k3ysSMmV0
俺もこれだ
この症状があるせいで、事故を起こすのが怖くて車とかバイクの免許が取れなくて困ってる…
538病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:01:59.78 ID:jUyBUVWP0
>>537
確かにそうだね
フルフェイスのヘルメットなんてかぶれない

他の人達も合唱や楽器演奏時の事を書いてるけど全く同じ
美容院で髪を洗ってもらう時も困る
539病弱名無しさん:2014/02/22(土) 03:21:25.31 ID:ZZLblB8I0
映画なんかに出てくるような宇宙服は絶対に無理だね
今のところ必要ないけど…
540病弱名無しさん:2014/02/27(木) 08:36:22.82 ID:e973AV9+0
age
541病弱名無しさん:2014/02/28(金) 10:45:50.36 ID:Y9EpZn5C0
メガネ昔はつけたり外したりしてたけど、3年くらい我慢すると普通に
かけれるようになるよ。
調子悪い時はやっぱりおでこ触っとかないとダメだけど。
542病弱名無しさん:2014/02/28(金) 10:47:43.91 ID:Y9EpZn5C0
めっちゃ集中すると大丈夫だから、バイクのヘルメットも行けます
543病弱名無しさん:2014/02/28(金) 17:27:12.73 ID:h3Ay/4HA0
ムズムズで集中できなくなる
10年くらい前からメガネをかけようとしてるけど
今までかけられた最長時間は3分
544病弱名無しさん:2014/02/28(金) 18:49:44.68 ID:PuEmfQ7y0
>543
分かるなあ。
そして、眼科に話しても理解されないよね。
545病弱名無しさん:2014/02/28(金) 19:23:51.19 ID:h3Ay/4HA0
>>544
誰も理解してくれないね
「我慢してかけ続ければ慣れるはずだから」って言われるだけ
546病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:09:10.31 ID:mrFf/wkt0
オレ(20代後半)もこの症状に小学生時代から悩まされ続けてきたよ。
勝手ながら自分の症状、および個人的見解について述べさせてもらいたいと思う。

【主な症状】
基本的に起きている間は緊張状態・リラックス状態を問わず常に額がムズムズ
しているため、できることなら常に手で額を抑えていたい。
うまい具合に何かに集中できていたりするとその間だけはムズムズ感はなくなるが、
ふとした拍子に額のことを思い出すと途端にムズムズが止まらなくなる。

(ちなみに、オレは首元にも額に感じるのと全く同じムズムズ感がある。
「服が首元に触れている」ということを強く意識してしまうと、
途端に首元がくすぐったくなってきて手で押さえないと気が済まなくなってしまう。)
547病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:13:52.16 ID:mrFf/wkt0
※もしこんな症状に悩まされたことがない、感覚が理解できない、という人がいたら、
顔の前方から目と目の間に向かって人差し指を徐々に近づけてみて欲しい。
極力近づけるけれど、決して触れない。触れるか触れないかのギリギリで止める。
そうすると掻きむしりたくなるような強烈な不快感を感じないか?
オレ達はこの状態が1日中ずっと続いていると思ってもらうとわかりやすい。
548病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:22:28.73 ID:mrFf/wkt0
【つらいシチュエーション】

・面接のように、顔を頻繁に手で触ることが許されず、
 基本的に手を膝の上に置き続けなければならないような場面。

(個人的には1対1で話すときに相手の目を見続けるのが苦手。
 どこか1点を見つめ続けるとムズムズ感が頂点に達し、
 しまいには太陽を直視してしまった時のようにパッと顔を逸らしてしまう。)

・美容院で髪を切ってもらっている時や、歯医者で治療をしてもらっている時のように
 基本的に顔を手で触ることが許されない、もしくは不自然とされる場面。

・何らかの理由で瞑想のような形で長時間じっと座って目をつぶっていなければ
 ならないような場面。もしくは仰向けでじっと寝ていなければならないような場面。

・メガネをかけている際に、目頭近辺を押さえつけられていることを強く意識
 してしまった時。もしくは帽子をかぶっている際に、額を押さえつけられている
 ことを強く意識してしまった時。

・尖ったものを見て、そのイメージを額とリンクさせてしまった時。
 (ただし、先端恐怖症とは本質的に違う。)
549病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:28:19.32 ID:mrFf/wkt0
【症状が極端に悪化するシチュエーション】

・寝不足の時
・高熱を出した時

【ムズムズ感軽減のために取りがちな行動】
・額や眉間に手で触れる、もしくは強く引っ掻く。
・髪の毛を引っ張る、もしくは頭皮に爪を立てる。
・眉間や鼻に皺を寄せるような形でしかめっ面をする。
・目を強くパチパチさせる。
・頭や首筋にグッと力を入れる。
・手や腕などに爪を立てて痛みで紛らわす。
・手で触れる代わりに冷えピタを額に貼る。(ただし、逆効果になる場合あり。)
・手で触れる代わりにカチューシャやバンダナで生え際を押さえつける。
(これも逆効果になる場合あり。)
550病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:33:49.00 ID:mrFf/wkt0
【個人的見解】
結論から言うと、>>166>>198の人が言っている通り、
この症状はチック症(もしくはトゥレット症候群)によるものだと思う。
脳障害や事故の後遺症をあげる人もいるようだけど、
オレは脳の検査で異常は見つからなかったし、
頭をひどく打つような事故に巻き込まれたこともない。

オレは実は小学生時代にチック症にかなり悩まされたんだ。
運動チックと共に音声チックも出た。
(どういうものかわからない人はWikipediaの「トゥレット障害」で検索してほしい。
わかりやすくまとめてある。)

授業中に奇声を発してしまう・・・怒ってもいないのに顔をクシャッとさせて
しかめっ面をしてしまう・・・石原慎太郎のように目を強くパチパチさせてしまう・・・
体全体をいきなりビクンと動かしてしまう・・・
中学受験戦争のストレスが引き金となってありとあらゆる身体症状が出た。
551病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:40:11.34 ID:mrFf/wkt0
経験のない人にはなかなかわかってもらえないと思うけど、これは単なるクセではない。
意志の強さで押さえられるものではないんだ。
かといって自分の意思と全く関係なしに出てしまう痙攣のようなものとも違う。
>>240の人が書いているように、体のあらゆるところに不快感があって、
それを「運動」や「音声」によって解消しなければ自分を保てない、
極端なことを言えば気が狂いそうになるんだ。

結果的には受験終了後、時間の経過と共に大部分のチックはなくなった。
特に音声チックに関しては完全に治すことができた。しかし、残念ながら
一部の運動チックは今でも残っている。
それが「しかめっ面をする、目をパチパチさせる」などの症状だ。
では、なぜこんなことをするのか?それは先ほども言った通り、不快感があるからだ。
じゃあ、その不快感とは?・・・額のムズムズ感だ。
552病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:46:22.33 ID:mrFf/wkt0
額がムズムズする人に聞きたいんだけど、このムズムズ感は意志の強さで
押さえられるものではないよね?気にしなければいいと言われても、
気にしないようにすればするほど気になってしまう。
そしてそれを何らかの形で解消しなければ自分を保てない・・・
だから【ムズムズ感軽減のために取りがちな行動】に書いたような、
普通の人から見たら少しおかしいと思うような行動を取ってしまうわけでしょ?
・・・症状の出方のプロセスが完全にチック症と合致しているんだよ。
553病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:51:37.52 ID:mrFf/wkt0
ムズムズ感=チック症ではない。ムズムズ感がある結果として起こしてしまう行動
(額を頻繁に引っ掻く、しかめっ面をする、目をパチパチさせる、など)が
チック症(運動チック)なんだ。
石原慎太郎だって好きで目をパチパチさせているわけではない。
彼には何かしら常に感じている不快感があるんだ。それは額のムズムズかもしれないし、
目のムズムズかもしれない。それは本人に聞かないとわからない。
でも、それを何とか解消しようとしてああいった行動を起こしていることは間違いない。
ビートたけしもそう。オレはああいう種類の運動チックは起こさなかったけれど、
気持ちはよくわかる。彼には首回りや肩近辺に強烈な不快感が常にあるんだ。
それを何とか解消しようとしてああいうアクションを起こしている。
つまり、何らかの不快感(額、目、首、肩、足など)を何とか「運動」もしくは
「音声」によって解消しないと気が済まない。それがチックなんだ。
554病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:56:29.05 ID:mrFf/wkt0
ここのスレの人は額のムズムズ感に悩まされているよね?それはいわばチックの種だ。
そのムズムズ感を特に何のアクションも起こさずに堪えられているならそれはただの
チック予備軍に過ぎないが、それを解消するために何らかの行動を起こしてしまっている
人はチックの始まりと言わざるを得ないと思う。だからもし治療を行いたいのなら
チック症やトゥレット症候群専門の医師にかかるのが一番良いんじゃないのかな?
(日本にそんなにたくさんはいないという話だが・・・)

オレは多少症状を苦しく思うこともあるけど何とか生活できてはいるから
わざわざ遠くの専門医にかかってまで治療する気力はないかな・・・
もしこのスレで治療を始めて劇的な効果があったという人が現れでもしたら
少しは考えるかもしれないけどねw
555病弱名無しさん:2014/03/01(土) 13:02:37.11 ID:mrFf/wkt0
ここに書いたことはあくまでも医者でもない人間の個人的な見解です。
人によって症状も微妙に違うし、全員が全員チックが原因というわけでもないと思う。
だから、他に思い当たる説がある人はどんどん情報を載せてほしいな。
いろんな人の話が聞きたい。

これだけ共感者がいるってことは、これは立派な病気だと思うw
認知度も低く、病名もないから相談することも仲間を探すこともできずに
一人で苦しんでいる人は思いの他たくさんいると思う。
だから、何とかこのスレの中だけでも多くの情報を残して
少しでも治療法なり軽減策なりが見つかれば良いなと思います。

なんかずいぶん長文になってしまったなw
もうちょっとまとめてから書けばよかった。すまんね。ではでは。
556病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:53:14.62 ID:JQVA8gvJ0
age
557病弱名無しさん:2014/03/10(月) 12:43:13.64 ID:9jdeZ++00
でもチック症のクスリで悪化した人いなかったっけ?
治ったら教えてください。

バイクのヘルメットはフルフェイスってかジェットヘルなら下から
手が入るからなんとかなるよ。
558病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:48:03.02 ID:ruhReoAC0
自分だけじゃなかったんだー
説明してもみんなよく理解してくれないんだよね
最近は昔ほど酷くなくなったけど料理してる時になりやすい
あとなってる時は異様に瞬き多くしちゃうので困る
559病弱名無しさん:2014/03/21(金) 06:35:47.66 ID:D2/SjBEJ0
この季節に眼鏡もマスクもできないのは本当に困る
無理にすれば挙動不審な人になってしまうし
560病弱名無しさん:2014/04/19(土) 02:00:01.55 ID:sVhjKORX0
前にレジ打ちのバイトしたことあるけど死にそうだったわ
一旦気になりだすとどうしようもない
561病弱名無しさん:2014/04/20(日) 20:30:24.36 ID:plyW7Oyb0
>>560
レジのどの部分が気になりますか?
562病弱名無しさん:2014/04/20(日) 21:11:05.09 ID:Wu2h8yZi0
>>561
気づいたら全部ですね・・・
レジのボタンやら硬貨が並んでるのが見てられなくなります
563病弱名無しさん:2014/06/01(日) 06:20:35.60 ID:RoC/5FjD0
昨日からムズムズしてて細かい作業をしようとすると
気が散ってできない
564病弱名無しさん:2014/06/29(日) 04:21:39.12 ID:s9fsA1Z80
保守
565病弱名無しさん:2014/07/01(火) 22:54:40.63 ID:lGIkUypc0
こんなに同じ症状の人がいること自体に感動した
途中発症の人もいるみたいだし治る可能性がなきにしもあらずだな
566病弱名無しさん:2014/07/01(火) 23:58:08.47 ID:4xYuHNkJ0
眼鏡をかけられないのが辛い。3D映画は、一生見られない。
567病弱名無しさん:2014/07/02(水) 00:20:10.85 ID:Xdl3aNoy0
>>566
同じだ
3Dだけじゃなく眼鏡をかけられないのがつらい
マスクもダメだし前髪を下ろした時に眉間にかかると
もうくすぐったくて集中できない
568病弱名無しさん:2014/07/28(月) 09:09:29.65 ID:XtUI6+Bt0
保守!
569病弱名無しさん:2014/08/26(火) 18:21:01.52 ID:WTFyI4JE0
症状が軽くなる方法などがありましたら、教えてほしいです。
570病弱名無しさん:2014/08/27(水) 01:28:43.90 ID:i+ECrQLj0
鉢巻すると楽になる
571病弱名無しさん:2014/09/10(水) 19:15:35.16 ID:k1tBFBfv0
昨日は少しムズムズする程度だったのに
今日はムズムズが酷くてイライラする
別に何かしたわけじゃないのに
572病弱名無しさん:2014/09/25(木) 23:59:49.58 ID:P5SA/aUP0
寄生虫でアレルギー反応を抑える
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/wc2014.2ch.net/allergy/1204382825/30-
573病弱名無しさん:2014/11/02(日) 04:52:19.96 ID:PA99HPaA0
こんなスレあったんだー。

自分は日常生活には何の支障もないけど、その感覚自体はわかる派。
子供の頃に母親に、
ホーラ指をここにだんだん近づけるとキューってなって気持ち悪くない?
と額に指先を向けられて、私はそのムズムズが凝縮されたようなキューっとする気持ち悪さがわかり、
父と妹は全く感じない様子。

大人になってから、会う人ごとにそれを試したがるヤツがいて、
はたで見てるとやはりこの感覚がわかる人間とわからない人間にはっきり分かれてた。
ソイツはわかる人を見つけるたび尖端恐怖症だ〜って騒いでた。

日常生活には支障はなく、思い出さない限りその感覚が突然蘇ることもない…が
強いて言うならやはりメガネかな。
度の入ったやつに限りあの感じが弱くあるので
どうも気持ち悪くてメガネ作っても使わずに終わってしまう。
574病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:37:30.95 ID:1pgXSCaK0
すごくムズムズして集中できない
575病弱名無しさん:2014/11/14(金) 20:55:28.98 ID:Flr1JKyl0
私の場合、部位が額ではなくて鼻のあたりなのですが、同じ人はいませんか?
576病弱名無しさん:2014/11/15(土) 00:12:55.90 ID:FjZpHtoY0
額っていうか眉間から両目の間って感じだよ
だから眼鏡とマスクがかけられない
577病弱名無しさん:2014/11/23(日) 02:23:29.28 ID:bpHwFBVP0
おぉ、こんなスレがあったとは!

俺の場合、頭を使った作業を一定時間行うと
おでこの辺りがズンズンなる感じがする症状があって、
この症状が出始めると思考がまとまらなくなったり、
脳にモヤが掛かった感じになって、
集中力が極端に落ちるから、
単なる脳疲労かと思ってたんだが。。。
発見した確実な改善方法は、寝ること。朝起きた時は、完全に自由モヤが消えてる感じ?

前頭葉の疲労?脳内神経伝達物質の枯渇?かと思ってた。

でも、今日改めて、自分の身体の観察をしていて
おでこあたりを触ったら血流が増加しているような感じがしたから
「あれ、もしかして、これ脳疲労じゃなくて、血流関係じゃね?」
みたいな感じで、ググってたらこのスレに行き着きました。。。

僕の場合、むずむず脚症候群(じっとしていられなくて貧乏揺すりが発動)も自覚症状あり。
一度何かが気になると、そこに意識が集中して仕事中にミス出しまくり、
ただし、自分の興味が有ることだけは集中しまくれるので
プログラミングとかは朝から晩まで時間忘れて出来たりするんですよね。
そういった、いわゆる何かに"ハマっている時"には何故かこの症状は出ないんです。(ADHDの症状に似ている)
だからドーパミンの分泌異常?かとも思っています。あくまで仮説ですが。
これと同じような症状、カフェインを沢山摂取した時にも出るんですよね。
落ち着きが無くなるというか。
だから第二仮説としては、アドレナリンとか、ノルアドレナリンの
過剰分泌もあるかもしれません。

あと、これ面白いんで試してほしいのですが、逆立ちとかでも何でもいいのですが、
頭を地面に向けて頭に血を上らせると症状が明らかに悪化するんですよね。
だから血流関係だと感じているのですが。。。
578病弱名無しさん:2014/11/23(日) 02:39:08.18 ID:bpHwFBVP0
自分サプリ板住人でもあるので、
脳内神経伝達物質をサプリとかスマドラ色々いじってみようと思っています。

今試しているのが、ピカミロンというナイアシンとGABAが合体したサプリです。

経口から摂取したGABAは脳内に到達できない(BBBを突破できない)といわれていますが、
このピカミロンはナイアシンと結合することで、到達できるGABAの一つだと言われています。

仮説として、少し多めのカフェイン(200mgほど)を摂取した際の
症状に似ているのと、
やりたくない仕事に無理やり集中する作業を一定時間行うと
100%発生する症状なので、
ストレスによるノルアドレナリン、アドレナリンの増大を考えました。

カフェインを摂取するとコルチゾールというストレスホルモンも増大するのですが、
これを解消するサプリメント(御岳百草丸)を飲んでも症状に明らかな改善が
見られなかったので、コルチゾールが直接の要因になっているわけではない模様です。

ただ、懸念材料なのが、深呼吸や瞑想をして副交感神経優位にして
リラックス状態にしてもこの症状は、何故か治まらないんですよね。
むしろ、深呼吸してリラックスすると何故か症状が悪化するっていう。。。

うーん。。。

あとは、ドーパミン不足によるアセチルコリンの増加という説もあるっぽいので、
後日、抗コリン薬(酔い止めとか)を飲んで、
症状が改善されるかどうか、人体実験してみようと思います。
579病弱名無しさん:2014/11/23(日) 02:50:53.01 ID:bpHwFBVP0
追記です。

あと、この症状になると、
僕の場合身体を動かすのがおっくうになります。

つまり、何もする気が起きなくなります。

こういった運動系を司っているのがドーパミンなので
ドーパミンが何らかの関係があるのは間違いはないのですが。。。

ちなみに、自分、小さいころから自宅で机に向かえなくて
夏休みの宿題は一度も自分の力で終わらせたことがないです。
いつも「明日やろう」って思ってて、気づいたら夏休み最終日に
必死になって答え写すみたいな(笑)

中高のテスト勉強とかも、真面目に自宅で、机に向かってやれたことがないんですよね。
だからいつも一夜漬けでやってました。

宿題とかも自分の部屋の机に向かってできなかった。

けど、自分の得意な教科(情報系)は勉強とかしなくてもいつもクラストップでした。

こういった経験ってないですか?

なんか、自分の興味のあることに没頭している時はこの症状は全然でないんだけど、
嫌なこととか、やりたくないことを無理やり続けたりすると、
謙虚にこの症状が出てくるみたいな。。。
580病弱名無しさん:2014/11/23(日) 02:52:32.99 ID:bpHwFBVP0
なんか個人的に症状解決の糸口が見え始めたので、
このスレも活性化させたいですね。

ageます。
581病弱名無しさん:2015/01/06(火) 11:16:42.94 ID:NYLnHbMj0
普段メガネは全く掛けられません。

しかし、目を保護するためのゴーグル(縁がすべて透明のもの)

これならば、おでこがムズムズせず(気にならずに)、
掛けていられるが出来ました。
582病弱名無しさん
花粉が飛ぶようになったけど
眼鏡もマスクも出来ないから困る