糖尿病総合スレッドpart147

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:36:36 ID:IA4K2+H70
毎度のレス乞食の阿呆が騒いでるだけじゃん
何十グラム食うか知らないがタンパク質の半分と脂肪の1割しか糖になれない
そして絶食時以外は糖新生は抑制されるし脳などでは分泌に関係なく
1時間に7gだかの糖が消費されている
これでは平常時血糖が上がるとしても微々たる量だろう
糖質以外がリニアに平常時血糖に反映する人種はI型くらいだろ
953病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:38:26 ID:4eLfmwk5P
>>948
え?
954病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:57:07 ID:ZR2LtaAi0
>>922
カシオペアさん、持ち直しましたね。
下がりやすい時期に突入なのかも。この時期をタイセツに。
955カシオペア:2010/09/05(日) 16:24:26 ID:y2S3vk0+O
>>954
ただ先月から体重変わらないんです。玄米ブラン食べすぎてたり、違反してしまった事もありまして…ちょっと食べすぎると一気に三キロは増えてしまうんですよ。トマトは高いし好きな野菜が食べられないしね
956病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:31:31 ID:0TLRFwKmO
停滞期だと認識して焦らないこと。
つまみは一食分小皿に出して、残りは潔くしまうこと。
だいじょうぶだお
957病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:39:41 ID:uzOH93E80
>>953
俺も、え?って思ったが…なんか宗教臭いのが多いのよ
958病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:40:36 ID:OCDo3zA80
>>955
親衛隊なので、勝手にA1Cと体重のグラフを書いています
A1Cは3月から、体重は4月から、全体的に見て直線的に下がってきていますよね
希望的観測だけど、このまま直線を伸ばすと、体重は12月か1月で100kgを切り
そうですね
順調にいくといいですね
頑張ってください
959病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:47:09 ID:uzOH93E80
>>952 の人だけは未だに大きな勘違いのままだけど、放っといて良いよね、信者の人だよね
960病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:51:45 ID:teaSD2MnP
スレ立てするから>>1の本文作ってくれ

タイトルも
961カシオペア:2010/09/05(日) 16:52:00 ID:y2S3vk0+O
>>956
>>958
ありがとうございます。近場に業務スーパーがあって買い物に行くのですが、つい88円お菓子コーナーばかりに目がいってしまう(;´ω`;)78円つまみ用レーズンは小分けします!!9月9日病院なんで強く意識せねば!
962病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:52:25 ID:qduZptAK0
何年かけても理解不能と思われます。教えるの無駄ですよ。
963病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:52:57 ID:iRqD2y8s0
>>960
暇ならテンプレ貼ってくれ

糖尿病総合スレッドpart148
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283640927/
964病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:53:05 ID:ZR2LtaAi0
>>955
全体重からの3キロなど、水分量の上下と残便の一時的なものと考えると良いです。
痩せるということは、体脂肪を落とすということであり、水分や骨や筋肉や便を減らすことではありません。
体脂肪が減ってるかどうかの測定、経過観察も重要です。厳密には無理なので高機能体重計を利用するしかないのですが。

>>958さんのような思いやりのある方が応援してくれて良かったですね。私も958さんい賛成です。今がターニングポイントです。
965病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:54:02 ID:uzOH93E80
>>962
わしもそーおもう
966病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:54:51 ID:teaSD2MnP
業務スーパーはこんにゃく類と海藻でお世話になってる
なんにしろおでんシーズンが来ると俺は優良患者になる
967病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:55:43 ID:uzOH93E80
怪しげな民間療法はあっちで

【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
968病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:55:52 ID:teaSD2MnP
>>963
今携帯なのだ
969病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:59:00 ID:0l+xOOHFO
立てた
970病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:02:11 ID:0TLRFwKmO
971病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:32:02 ID:ZZo+i4C8O
ランタス使っていると、体重減りにくいとかありますか?
972カシオペア:2010/09/05(日) 17:44:02 ID:y2S3vk0+O
今夜の晩飯→ご飯100g、鮭西京漬一切、榎とワカメ入り味噌汁、蒸しなす、ひじき荷物。これから買い物がてらウォーキング逝きます。
973病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:03:10 ID:OCDo3zA80
(^^)ノシ
974病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:09:28 ID:5xVxjdCK0
ウォーキング始めてから血糖値も血圧もかなり下がった。
その上体力もついて、最近は10km歩いてもまだ余力があるし
気持ち的にも前向きになった気がする。
考えようなんだろうけど、糖尿になって良かったのかもしれない・・・・
975病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:10:30 ID:teaSD2MnP
俺はエアロバイク
976病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:21:39 ID:BNdKwF6H0
最初の診断時A1cが5.8だったんだけど
体は疲れやすいわ、糖尿病由来かは分からないけど
耳は悪くなるわで大変な目にあっています。
診断基準としては低いほうの数字だけど既に自覚症状が出てる
のはなぜなんでしょう?
ともあれ半年くらい通院してもA1cが5.8前後で安定したままなので
医者は薬をくれるだけだけです。
病院変えた方がいいのかな、と思いますがどうなんでしょう?
977病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:28:08 ID:o2Mgg6z60
エロバイブ

に見えた。・・・
978病弱名無しさん:2010/09/05(日) 19:59:46 ID:h4Uj0VhGO
>>976
有能な医者に出会えて無いのかもね。
でも、次の医者も無能だったりするし
難しいね。
979カシオペア:2010/09/05(日) 20:22:36 ID:y2S3vk0+O
>>958
皆さん励ましありがとうございます。批判や意見もかねて、アメブロで体重180キロというHNで書いてますからそちらにもなんでもアドバイスください。失礼しました。
980病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:07:11 ID:2ECw0ISQ0
つかもうオイラはアイスとかケーキとか見ても反応しなくなってしまった。
以前は甘いもの大好きでカントリーマアムのファミリーパックを1袋一気に食べてた。

女にはまだいまだに敏感に反応するけど。
981病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:20:22 ID:NofGoN2e0
982病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:23:19 ID:APSY8slx0
冷蔵庫の中のレディーボーデンが気になるお(´・ω・`)
983病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:29:39 ID:rnSSUQ54O
俺、セイブル4カ月分は余ってるw
1日食前3回服用してるが、間食する前に1錠服用したらダメなのかな?
アイス食べる前とか、、、
984病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:13:16 ID:IZpUVOyNO
ジャヌビアはどうなんだ?
無投薬だがいい加減疲れた心身共に…
985病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:40 ID:Euj3J5LA0
今日の晩飯
@ぺヤング超大盛りやきそば
@惣菜のポテサラ360g
@アンドーナツ2個
@ジャイアントコーン1個
@コロッケ3個
@コーラ1。5Lx2
もうだめぽorz
986病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:34:17 ID:ZZo+i4C8O
>>982
冷蔵庫のぞくの禁止だおw
食べたかったら食べたらいいやんw
987病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:52:12 ID:9J2PjgwxP
起床時血糖値79 5.5カーボ相当の食事(パン・キャベツ・豆腐・卵)
食後1時間血糖値 192
昼12時 食前血糖値 157 5カーボ相当の食事(ミニ冷やしそば・ナス)
食後1.25時間血糖値 152

朝の79にはびっくりした。キャベツ切るとき、卵割って焼くときに動作が緩慢で我ながら
不満だった。そして直後、上がりすぎ。トイレで踏ん張ったのが行けなかったのか。
この暑さで血糖センサーが劣化しているのか。

○アイスコーヒー(無糖)って体に悪いの?うまいのでクリーム(炭水化物0.2g)入れてつい
飲んでしまう。
988病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:23:02 ID:Y29eI4Jq0
>>987
コーヒー自体は抗酸化力が強く、どっちかというと体には良い面が大きい。
クリームは血糖値には影響しないけど、質の良くない脂質が含まれているだろうから勧めない。
989病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:29:14 ID:CiLOgxF30
>>987
全体的に結構高いな。
990病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:44:52 ID:kfVOckL70
>985

数量がdでも過ぎて。実感がわかないので
嫌がらせにもなりゃしねえ
991病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:57:08 ID:Y29eI4Jq0
いつも不思議なんだけど、何故誰も、

>タンパクにしろ脂質にしろ、カロリー摂れば血糖値は上がる(空腹時血糖の下がりが減ってくる)
>1+1=2 のようなもので常識以前の問題
>永久に溜め込んで肥え続ける以外には、1日の消費カロリーの中から消費する必要があるので
>結局は血糖値が上がるのは当たり前

この実にアホな部分を指摘しないの?カロリーというものを甚だしく誤解しているの明らかなのに。
それともわざと書いてるのかな。それなら劣悪とは言えまだ理解できるか。
992病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:08:05 ID:jQ6EQljR0
ワロタ、理解できなくても生きて行けますから、大丈夫ですよ。
993病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:21:34 ID:92Mu93yX0
みんなスルーしてるから
994病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:35:57 ID:vNHLbqXf0
カロリーにせよ江別にせよ信者化したのはスルーしてるよ。
当人同士でやっててくれていい。
995病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:38:37 ID:jQ6EQljR0
2ちゃんねるに難しいことを書いたらいけません。
996病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:49:43 ID:WpljyP7L0
>984
「どうなんだ」と問われても、どう答えていいのか。
飲み始めて一ヵ月半。問題は無い。a1cは下がり始めてる。運動の効果かもしれないけど・・。
997病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:57:02 ID:DpCrU2es0
>>992
確かに。俺自身はT2DMの家族歴も肥満歴も無いから興味本位で覗いてるだけだからな。

>>993,994
そうか。分かっていてスルーしてるなら特に言う事もないわ。因みに、江別じゃなくて江部だよw

>>996
大丈夫。血糖上昇を抑える効果は疑いないよ。俺の場合、ただでさえ弱めの食欲がさらに薄れるのがネックだ。
腹が長時間もたれるような感覚と言えば伝わるかな。
998病弱名無しさん:2010/09/06(月) 01:02:53 ID:DpCrU2es0
肝心なこと書いてねーや。以上、時折書き込む健常者より。

しかし、みんな食事を楽しめていて、ある意味羨ましいところがある。
スイーツは結構好きだし、飲み物は良く飲むけどガッツリ飯を食いたいと思うことがほとんど無いんだ。
エネルギーが切れたから摂食するかな、と考えて飯を食う感じ。。
999病弱名無しさん:2010/09/06(月) 02:39:48 ID:B4CHLEQ6O
<:`∀´>ニダ
1000病弱名無しさん:2010/09/06(月) 02:41:15 ID:B4CHLEQ6O
akb48最高シコシコ…ドピュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。