1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2010/08/19(木) 16:57:35 ID:3FqemBeC0
自分が最近これの手術受けたのでスレ立てちゃいました。
鼻は以前に比べたら通るようになったけど、瘡蓋がよくできてむずむずするっす
3 :
病弱名無しさん:2010/08/19(木) 17:02:08 ID:iOILtBA3O
鼻づまりは一年中なんだがそれと関係はあるの?
4 :
病弱名無しさん:2010/08/19(木) 22:20:45 ID:WtADxNIR0
鼻の奥にご飯粒が詰まってる感じがして耳鼻科行ったら、この病気だって
言われた…最近耳の聞こえが悪いし、人と会話するのがきついし、手術
しかないのかな…
5 :
病弱名無しさん:2010/08/22(日) 21:17:23 ID:Tn9bJgSa0
鼻中隔湾曲症の手術はどこで受けられるんでしょうか?
耳鼻科ですか?それとも整形外科や接骨院?
無知で申し訳ないですけど、教えて頂けたらありがたいです。
6 :
病弱名無しさん:2010/08/22(日) 22:05:48 ID:6uiURvJ30
耳鼻科です。
あと高額療養費制度を使えば8万ちょっとで済みますよ。
7 :
病弱名無しさん:2010/08/23(月) 09:23:35 ID:l6+Keq7w0
>>6 レスありがとうございます。
右側の鼻が鼻中隔湾曲症で通らないのがいい加減きついんで
手術してもらいます。
8 :
病弱名無しさん:2010/08/23(月) 10:10:51 ID:WCRrfj460
鼻中隔湾曲症が何科で手術か知らないのに鼻中隔湾曲症って誰が診断したんだろ?
9 :
7:2010/08/23(月) 12:04:11 ID:l6+Keq7w0
>>8 前に耳鼻科でレーザー治療してほしいってお願いしたら。
鼻中隔湾曲症でレーザー治療が不可能って言われたんです。
それで医師に「鼻中隔湾曲症の手術するのに病院紹介しますか?」って言われたんです。
ちなみにそこの耳鼻科では手術できないみたいに言われたので。どこだかわからなかったんです。
いい加減うざいので去りますね。
10 :
病弱名無しさん:2010/08/25(水) 09:27:10 ID:QJCS3wt90
苦痛だー右鼻がずーーーーーっと詰まってるよーーーーーーーーー
11 :
病弱名無しさん:2010/09/03(金) 16:40:56 ID:864werc60
先週退院しました
12 :
病弱名無しさん:2010/09/04(土) 20:27:59 ID:sToOWO0R0
すっきりするね
13 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 13:51:48 ID:xRnuF8j3O
今入院中だが、手術そのものは筋肉注射以外はそうでもなかったが、
術後の二日間、頭痛や倦怠感、発熱、痛みが辛い。
のどの渇きや入浴不可、食事のしずらさも…
14 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:55:09 ID:2OeoyRNeP
普通の人ってどっちも鼻が通る状態なの?
今までどっちかは完全に不通状態が人間のデフォかと思ってた
もしこれが直るなら手術したいな・・・
15 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:25 ID:+F5FU9cY0
両方通る時もたまにはあるがたいていはどちらか片方しか通らない
ナザールサイクル
鼻サイクル
で検索すれば分かる
16 :
病弱名無しさん:2010/09/06(月) 08:54:28 ID:WcjTWbPFO
悪夢の鼻ガーゼ抜きも終わり、鼻呼吸がこんなにスースーするものとは思わなかった!感動した。
これから受ける人は手術〜ガーゼ抜きまで大変だが、それが終われば人生かわる!がんばって!
17 :
(^^)v:2010/09/06(月) 09:32:27 ID:QoSR4brZO
頑張って!
18 :
病弱名無しさん:2010/09/07(火) 05:53:34 ID:/gnmMjEy0
>>14 通りずらいで手術したよ
だた、ヤブとかだと薬渡されるだけだったり
お前気にしすぎだだれでも多少曲がってるっていわれたりする
大きい病院に紹介状書いてもらって、手術したけど、直接乗り込んだ方が安上がりだったと思うよ
通りは今はすごく良いよ、すぐは効果無かったけど、知らないうちによくなってた
19 :
病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:34:09 ID:p9Qxq4ga0
見た目変わらないんですよね?
20 :
病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:48:23 ID:05QFAWJI0
本日、片方だけ綿が取れて開通!
片方だけでも全然違う、両方で息を吸うのが楽しみです。
まだ片方に綿が詰まってて膨らんでるので、取れないと
何とも言えないけど、多分見た目は変わらないと思いますよ。
21 :
18:2010/09/08(水) 19:18:25 ID:YUUKD9tK0
>>19 自分で鼻の穴のぞくと、真ん中のしきいが
湾曲して八対二位のスペースになってたよ
22 :
18:2010/09/09(木) 05:59:54 ID:2PIYdeoE0
>>19 術後?
自分も医者に聞いたら、それはないと思うって言われたよ
外観的に分かる変化は無かった
23 :
病弱名無しさん:2010/09/18(土) 23:31:39 ID:Kx10fWDqP
手術して一週間経って今日かさぶたみたいなのを取ってもらった
鼻の通りがMAXすぎてヤバイ、感動しすぎる
でも味覚が無くなってしまった、過去ログ見てると何人かそういう人がいるみたいだけど
亜鉛のサプリ買ってみたけど直ってくれないと困るなあ
24 :
病弱名無しさん:2010/09/21(火) 04:10:13 ID:Xc09arnK0
他県から大島で見てもらおうと思ってるんだけど、何回くらい通院必要ですかね。
術後は、地元の耳鼻科で引き継いでもらえると助かる。
とりあえず明日いく初診で検査+手術予約してもらえるとたすかるなぁ
25 :
病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:32:24 ID:MWfIUwpo0
いまこの手術で入院してるものですが、予想通りのきつさでした。
昨日ようやくガーゼが取れてあとは患部が回復して体力が戻ったら退院できそうだけど
それまでの道のりがながかったわ
26 :
病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:37:31 ID:MWfIUwpo0
>>14 あやしいとおもったらCTとってもらうといいよ。
あとはオシロスコープみたいな機械で左右の鼻の通気具合も計測できる
27 :
病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:43:12 ID:tQTuh2Sw0
>>24 う〜ん。明日初診ならそのとき聞くしかないけど
(あ、火曜日の書き込みだったw)
初診のときに血液検査とレントゲンとって、その結果を聞きに行かなきゃいけないよね。
初診かその2回目のときに手術予約かな。
で、血液検査から3ヶ月以内とかに手術しなきゃいけないんじゃなかったっけ。。
他県って埼玉とか神奈川??
通えるところなのかどうか分からないけど、手術当日〜4,5日はほぼ毎日通うよ。
そのあとは1週間に1回くらいを数回通ったと思う。
さらに3ヶ月後に診てもらって終わりだった。
東京住まいだけど片道1時間くらいかかるから、
地元の耳鼻科に手術前に電話して大丈夫か聞いといたけど(OKだった)
結局全部大島に通った。
いまは手術してほんとによかったと思ってる。
がんばれ〜
28 :
病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:18:06 ID:Ot8YkgEsP
湾曲手術とあわせて副鼻腔炎もあったんでまとめて手術になったよ
けっこうかかった、20万弱
保険でまかなえたけどさ
29 :
病弱名無しさん:2010/09/24(金) 01:44:56 ID:vl89SU6B0
27です。
まちがった。レントゲンは撮った当日に見られるんだったです。
血液検査は外に出すので、その結果を聞かなければいけない。
検査の結果によっては手術に適さない場合もあるので。
ノシ
30 :
病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:11:29 ID:BzzZ8wbs0
>>28 自治体か加入する健保、高額医療控除手続きすれば
8万台で上限足切りになってお安くなるよ。
術後1週間目ですが、鼻うがいして血の塊を取ったら呼吸スムーズ。
曲がってた部分をまっすぐにしたせいかなにやら鼻が伸びてしまいました。
31 :
病弱名無しさん:2010/09/28(火) 20:29:29 ID:jtBHhY4A0
>>23 引き続き、味覚の変化についてここで報告してくれないだろうか。
2週間後手術を控えてるんだけど味覚がなくなるの怖い・・
32 :
病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:28:38 ID:KaEamw/N0
術後2年経った者だが、
もちろん人其々だと思うけど、俺の場合味覚は2週間ぐらいで戻った。
まぁもともと両鼻塞いで食事しているようなもんだったからあまり違和感感じなかったけどね。
びびったのが嗅覚だった、アロマだろうが糞だろうが1ヶ月ぐらい全く匂わなくなった。
今はエレベータのおやじが残した加齢臭に悩んでいるぐらいだけどね。
33 :
病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:28 ID:PQUW9pIy0
やっぱりやるなら早いほうが良いよな
34 :
病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:41:28 ID:xgGK8aRR0
鼻づまりと、稀に変な匂いを感じることがあったので耳鼻科に行ってきた。
鼻中隔湾曲症と、それによる慢性副腔炎だといわれた。
大学病院への紹介状を貰った。
手術しないといけないのかな。
35 :
病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:08:23 ID:BDfhXM0E0
>>32 手術して、鼻が通ってからは前よりもおいしく食事できてる?
36 :
病弱名無しさん:2010/10/01(金) 09:04:56 ID:BmaHW/zjO
手術はまだなので、とりあえずO2アップを買ってみた
空気多すぎワロタww
普通の人はこんなに酸素取り込んでるんだなー
いつも寝付きが悪いんだけど、すっと寝てすっと起きられた
ただ、当たり前だけど鼻の奥が乾燥してる
私には少し大きくてはみ出るので、Sサイズがあればいいのに
でもブリーズライトよりずっと効果あると思う
37 :
病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:10:27 ID:dwH+RsN50
(´?????)ウヒヒ
38 :
病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:12:34 ID:XvGarFHM0
8月に大島で日帰り手術。
まさしくネットでの体験談や感想の通りの進行で、特段の
サプライズもなく終了。
ガーゼ抜きも痛みを感じている暇もなくあっという間に終わった。
一番つらかったのが、ガーゼを抜いたあと入れる止血スポンジ。
止血剤がしみるのか、帰りの電車はフラフラ状態だった。
首都圏在住だか当日は近くのホテルに宿泊。前日から泊って
いたので術後にチェックインの時間まで待つことなくすぐに
横になれたのがよかった、
麻酔は局所で十分、先生ともコミュニケーションとりながら
受けられます。(歯医者の延長の雰囲気)
全身麻酔は奥までガーゼつめるので、ガーゼ抜きがつらいらしい。
先日、これも前情報通り、信じられないほど大きい瘡蓋(鼻くそ)
がでてほぼ両鼻とも全面開通。スースーですよ。
受けてよかったです。
39 :
病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:44 ID:7G97U1O3O
これ工作員だったらいい加減マジでウザいわ
40 :
38:2010/10/05(火) 00:33:06 ID:uO5ZPI9/0
たしかに工作員と思われても仕方がない書き振りですね。
でも工作員ではありませんよ。
ネガティブな感想といえば・・
痛み止めの薬をもらうとはいえ、2、3日はつらいし、
綿球はすぐに血で真っ赤になりすごく不安だったし、
術後や、止血スポンジ入れた日はもう1〜2時間
ベッドに横にならせてほしかったし、術後の週1の
掃除の際も毎週麻酔入りのガーゼを何枚もいれられて
つらいし・・
個人的にはHPの休暇は最低3日ってのはかなり無理が
あると思います。(4日目からの復帰はきつい)
やっぱり1週間は安静にすべきです・・
夏休みつぶれたけど、それでも手術してよかったとおもいます。
41 :
病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:32:21 ID:d9z/s8sw0
昨日この手術受けた・・
鼻呼吸できないからすっごい苦しい もちろん一睡もできなかった
この手術やられた方、普通に寝れました?
こんなのがあと数日も続くかと思うと最悪すぎる
42 :
病弱名無しさん:2010/10/05(火) 14:57:38 ID:6vQdPGEK0
>>41 2月に日帰り手術をしたんだけど。
寝るのはどこで寝てるの?
鼻にガーゼが入ってるからすっかり横になって寝るのは
やめたほうがいいって言われたよ。
横になると喉が塞がれる形になるから苦しいんだって。
自分の場合はひとりがけのソファがあったから
そこをクッションやら毛布やらで居心地のいい形にして
オットマンに足乗せて座りながら寝てた。
そういうのがなかったら、布団の上半身のところに
使ってない布団や毛布なんかを積んで、
すこし上体を上げて寝られるようにするといいと思う。
あと数日だからがんばれ〜!
43 :
病弱名無しさん:2010/10/05(火) 16:29:29 ID:EeqGuOpy0
鼻中隔湾曲症の手術の後に先生が
「骨2つ切り取りましたね」って言ってきたんだけど
鼻中隔湾曲症の手術って元々骨切ったりする手術なの?
医師に聞きそびれたんだけど。
それとも下鼻甲介骨切除もやってくれたって事なのか?
44 :
病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:25:09 ID:tJmUdXCS0
>>43 そもそも湾曲してるのは骨なんだから骨を削る手術なんじゃないの?
もちろん曲がり方は個人差あるから、厚くなった粘膜を削るだけでいい人もいると思うけど。
骨を削った方に質問なんですが、
術後10日ほど経った段階で
傷口周りに疼くような痛みがまだある。
それと、タートルネックを切るときとか、
服が鼻に引っかかるだけでも骨に響くような痛みがあるんだけど
これって普通?
退院するとき痛み止め貰っておけば良かったと後悔しているんだけど・・・
45 :
38:2010/10/05(火) 22:39:17 ID:AFEQ1gSy0
>41
できればリクライニングシートみたいなところ、できない場合は
枕を高くして寝るといいといわれました。あと数日の我慢です。
がんばってください。
>44
僕も1ヶ月間は痛みがありました。今も少しは違和感があります。
46 :
病弱名無しさん:2010/10/06(水) 01:58:22 ID:CDVYlveg0
>>44 鼻の中の骨を削るってことは、鼻の中の皮膚だって傷ついてる訳だから
術後10日ほどじゃ痛くてあたりまえだよ。
もう半年以上経ったから記憶が薄れてきたけど、
1〜2ヶ月は鼻に触ったりしないようにけっこう注意してたな。
いまはもちろん全然痛くない。
47 :
病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:23:30 ID:yphdBWQj0
>>38,41
早いレスありがとう。
1ヶ月は様子を見て大丈夫なんですね。
安心できたので助かりました。
どうもありがとう。
48 :
病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:24:28 ID:yphdBWQj0
49 :
病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:23:19 ID:7vMh+bii0
おとつい手術した。副鼻腔炎の手術も一緒にしたんだけどつらい。
血まじりの鼻水止まんない。寝るとき口呼吸になるから喉がしんどいよー
50 :
病弱名無しさん:2010/10/10(日) 12:54:26 ID:kpJ09rX80
1が月前に鼻中隔、下甲介、副鼻炎の3点セット手術したけど
やっぱりガーゼ抜きが終わるまでは悪夢でしたよ
発熱するわ、息ぐるしいわ、だるいわで
そこさえ抜ければ楽に慣れるけど
鼻の通りがよくなったのは術後2週間くらいかな
それまで鼻水や鼻血がでるわ、耳鼻科での洗浄が痛いわで
まぁ一月くらいまでは鼻クソ製造マシーンって気はしますが
51 :
病弱名無しさん:2010/10/11(月) 05:30:28 ID:oW5pvqkW0
もっと楽なら手術うけてもいいけど
今はやる気しないな
52 :
病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:53:15 ID:b1kmuYf80
>>51 症状次第でしょう。僕は睡眠時無呼吸がひどく、昼間の眠気が
醜く、手術に踏み切りました。
>>49 濡れマスクが喉にはいいですよ。
53 :
病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:34:23 ID:GZJ8rQzL0
久しぶりに2ちゃん来て、こんなスレがあるなんて、
はじめて知りました。
>>41 僕も先週、この手術を受けました。
局所麻酔で、先生と普通に会話しながら受けましたね。
先生もぶっきらぼうと思いきや、結構厚い方で、
いろいろ安心いただけることを言われながらの手術でした。
手術当日からガーゼ抜くまでが地獄ですね。
鼻血、鼻水、ノドの渇き、頭痛、涙、ほかもろもろ。
今は、鼻がカスでつまって、処方された点鼻薬でなんとか
乗り越えています。
それでも、ガーゼをつめていたときに比べらたら楽ですけどね。
先生から、削ってもらった軟骨をもらって見てみると、
結構大きく削っていただいたのを実感しました。
54 :
病弱名無しさん:2010/10/12(火) 03:57:33 ID:vseTgPg90
100円ショップの長いピンセットで鼻くそは楽に取れる
55 :
病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:42:02 ID:P2pZeyD30
鼻うがいよかったよ。そのあと点鼻薬してた。
56 :
病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:31:52 ID:2LNLInQU0
一人暮らしは術後大変かな?見てると術後頭痛やらなんやらで苦しんでる人が多いから
ちょっと心配。肉親が居なくて頼るとしたら親戚しかいないからあまり迷惑をかけるのも
な・・・とずっと手術を先延ばしにしてきたけど手術して楽になりたい・・・
57 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:00:06 ID:F29Yl0U50
>>56 日帰りを想定されているんでしょうか?
個人差もあるから一概に言えないけど、サポートしてくれる
人がいるに越したことはないけど、一人でも何とか乗り切れる
と思います。ガーゼ取るまでの2、3日間は近くのビジネス
ホテルに泊まるのも、身体への負担、いざという時のこと
考えるとお勧め。
ガーゼ詰め込んで腫れた顔で、普段接することの少ない親戚に
お世話になるのも余計にストレスになるかも知れません・・
58 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:32:50 ID:RAxwRjAD0
>57
地元で有名な耳鼻科が日帰り手術だと書いてあったので、日帰りになると思います。
成程!ホテルだと何かあった場合迷惑は掛けますが、どうにかしてくれそうですね!
病院が市内でホテルも沢山あるので、ホテルを利用しようと思います!
発熱とか書いてあるからちょっと心配ですが、親戚に看病して貰うのはちょっと心苦しいので
一人でも何とか乗り切れるみたいなので受けようと思います。
決心付きました!レスありがとうございました!!
59 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:02:05 ID:lBQOQbP80
>>56 自分は一人暮らしで日帰り手術受けたけど、
あまり遠くなければ個人的にはホテル泊まりより自宅がおすすめかな。
(自分はdoor to door片道1時間半くらいだった)
手術前の準備は思いつくことをできるだけしたほうがいい。
手術しても食べ物の制限はないので、食べるものを用意しておく。
手術後数日は毎日病院に行かなきゃだけど、帰りに買い物する気持ちになれなかったから。
自分はいちばん大きな鍋にシチュー作って、パンを大量買い。2〜3日はそれ食べてた。
あとご褒美にお菓子多めに準備。あんまり味分かんなかったけどw
上半身をあげて寝られるように、ベッドに使ってない布団や毛布で
背もたれを作っておく。
タオルや着替え、ガーゼや薬などはベッドのそばの手に取りやすいところに。
テレビとかビデオ・CDなど娯楽用のものも楽な位置に。
涙が出やすいから外出時にはサングラスがあったほうがいいよ。
マスクは病院でくれるから大丈夫だけど、家にあれば用意しておくといい。
ホテルは自分も考えたけど、
食事がルームサービスかコンビニになるだろうからあきらめたw
それに数日後に家に帰るときは荷物パッキングして抱えて帰らないといけないし。
ホテル代に毎食ルームサービス、帰りにタクシー使うんだったら
入院したほうがいいかなって思って自宅で過ごした。
まぁ人それぞれだけどね 。。。
60 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 10:39:48 ID:RAxwRjAD0
>59
鼻が膨れるなら買い物は済ませたほうが良さそうですね!
自宅で過ごすならリラックス出来そうでいいですね。
ルームサービスかコンビニと言う事はホテルだと食事の面で
金銭的に負担が大きいですね・・・
食事は2〜3日分作り置きという事は大体2・3日で山を越えるという事なのと
自宅でもなんとか乗り切れるみたいなので、自宅に帰るのも考えて見ます。
今月中に休みとって一度先生と相談してみます。
レスありがとうございました!!
61 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:12:47 ID:lBQOQbP80
59です。
自分の経験なので、他の人に当てはまるか分からないけど、
手術直後の顔はこんな感じ。
痛み止めを飲んでいるから鼻は痛くはないんだけど、
鼻にパンパンにガーゼを詰めているのと、鼻が腫れてるのとで
スーパマリオみたいな鼻になった。写真に撮っておけばよかったw
本来は鼻の中を通って下に落ちる涙(普段目を潤している水分)が
ガーゼのせいで鼻に落ちなくなるので、涙となって出る。
起きている間は涙ぽろぽろ。寝ている間は粘った目やにとなる。
麻酔とか痛み止めのせいか顔の筋肉が弛緩して
ひどいふけ顔になり、治らないのではないかと心配した。
しかも大きくなった鼻からは脱脂綿がのぞいていて相当なまぬけ顔。。
しばらく鏡で自分の顔を見るのをやめますた(笑)
1〜2週間くらいでちゃんと元の顔に戻ったけど、
週末や休日がうまく入るようにしてできるだけ人に会わない日程を組めるといいね。
脅かす訳じゃないけど顔の変化は手術してから分かったことなので 。。
痛み止めを飲んでいたせいか2-3日の間はほとんど寝てた。
食っちゃ寝&病院の日々。
自分の場合は口呼吸は思ったよりもつらくなかった。
先生も「鼻で息できなきゃ口で息できるような体の仕組みになってるから大丈夫!」
って言っていたので「大丈夫大丈夫」と言い聞かせて乗り切れたよ。
看護婦さんからはとにかくパニックにならないように〜というアドバイスあり助かった。
がんばれ〜
62 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 18:29:55 ID:RAxwRjAD0
>61
術後も痛そうなイメージでしたけど、痛み止めが結構効くのですね!良かった!
涙がそんなに出るとは思わなかったので、外に出る時にサングラスがいるのに
納得しました。
鼻の腫れがそこまでなら、手術日は冬期休暇辺りかその辺で考えて見ます。
1・2週間で顔がある程度治るなら頑張れます!
学生時代、寮生に夜中呼吸が変って言われてから行った耳鼻科でこの病名告知されて以来
10年近く付き合ってきたのでもっと早くここで聞いて決心しとけばよかった・・・
土曜やってるみたいなので、明日受診しに行く事にしました。
手術等色々終わったら、報告しに来ます!
皆さん優しいアドバイスありがとうございました。
63 :
病弱名無しさん:2010/10/16(土) 10:20:26 ID:KZNE6Dqq0
>62
約2週間前、日帰りで手術したものです。
今日診察されているのでしょうか。
僕は手術後、このスレを見たので、予備知識無しで手術に挑んでいました。
手術後の2日間は、沿線沿いのホテルに泊まっていました。
本当は色々外出の予定もありましたが、鼻が腫れたり、熱が出たり、
数日間は休むことに全力を注いでください。
もちろん涙も結構つらいです。
まだ手術後の鼻の汚れなどはありますが、点鼻剤を処方されて
今は結構快適です!
朝起きて、すぐ点鼻剤を使っていた時代を思い出すと、
何で今まで手術しなかったんだろうと…と思っています。
報告、楽しみにしていますね。
何かご質問あれば、分かる範囲でお答えします。
64 :
病弱名無しさん:2010/10/18(月) 12:05:22 ID:keFMF6A90
手術は何泊?尿道に管入れる?
65 :
病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:03:21 ID:4PWaUSjB0
都内総合病院
2泊3日、管入れなし。
術後すぐ起こされるし、歩ける。
俺が受けた病院じゃ10年前から日帰りは止めたらしい、理由は
全麻じゃないと途中で逃げ出す人が多いかったかららしい。
>>32 片鼻ふさいで食ってたようなもんだし。
旨さ倍増間違いなし!
でも電車での加齢臭も倍増。。
66 :
病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:05:14 ID:4PWaUSjB0
67 :
病弱名無しさん:2010/10/19(火) 15:20:46 ID:iNlcfsKc0
手術してから2週間近く。
片方はなんとなく通ってきてるんだけどもう片方が鼻もかめないぐらい頑固に詰まってる。
こんなに差があると心配だ…
68 :
病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:49:31 ID:V1UycILi0
>>67 術後2週間だと、鼻が詰まっている原因は傷口からの血と鼻水では?
鼻をかむと傷口を覆っているものを無理矢理はがすことになるから
(かさぶたをはがすのと同じことになる)
また出血して治りが遅くなるかもよ。
鼻うがいや、お風呂に入ったあとに鼻を掃除して点鼻薬をこまめにつけ、
それでもダメなら医者に相談しよう。
69 :
病弱名無しさん:2010/10/19(火) 22:03:18 ID:iNlcfsKc0
>>68 血と鼻水は大方でなくなってるんだけどねー
今週診てもらう予定だからちょっと言ってみるよ。
ずるずるずるっとカサブタ剥がしてもらえたらいいのになぁ
70 :
病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:05:15 ID:hARpGE2K0
1ヶ月ぐらいすると鼻の中の形そのままのすんごい大きい鼻くそが出るよ。
それが出るとかなり気持ちいい。
いまはまだその鼻くそためてる時期だなきっと。
71 :
病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:50:31 ID:K2c9rFiS0
穿孔になってしまった・・・
ピーピーうっせえ
72 :
病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:36:54 ID:NnGYQl5A0
出た!干しぶどうみたいなの出たよ!!
病院行って掃除してもらったら両方に風が通る…
まだカサブタ残ってるけど今日は口閉じて寝られそうだ
73 :
病弱名無しさん:2010/10/24(日) 04:43:18 ID:HQcnNgOw0
鼻クソ?
74 :
病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:50:03 ID:Y+nda9Yt0
岩野耳鼻咽喉科サージセンターで1泊2で手術(鼻中隔矯正術、粘膜下下甲介骨切除術、粘膜下後鼻神経凍結術、下甲介粘膜焼灼術、全身麻酔)を受けることになりましたが、だいたいいくら位掛かりますか?
病院の説明では検査結果が出てから(手術の1週間前)掛かる費用を説明と言うことでした。
他の病院より高いらしいので、もう少し早く知りたいと思いまして。
75 :
病弱名無しさん:2010/10/26(火) 14:58:46 ID:p+rJCUyW0
>>74 とりあえず
高額療養費 事前申請 でググってみて。
所得にもよるけど8万ちょいぐらいで済むと思う。(ベッド代は別)
私は2泊3日で11万ちょいでした。
76 :
病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:21:03 ID:RJ9HNqEc0
>>75 ありがとうございます
間違いなく8万円+差額ベッド代等でいけそうです
ちなみに、2泊3日で11万円というのは、事前申請したからですか?それとも総額ですか?
77 :
病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:34:56 ID:p+rJCUyW0
>>76 あ、事前申請して11万円です。
ごはん、豪華だよw(鼻詰まってるから味わかりにくいけど…)
78 :
病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:08:13 ID:T+5ozEJJ0
手術して、約3週間が経過しました。
無事、9割方回復し、快適な鼻呼吸生活を送っています。
でも鼻を強くかむと、血が出ますね…
1ヶ月以内に経過を見せにいって、通院も終わります。
鼻つまりに悩まれている方、是非一度検討してみてください。
何日か地獄は見ますが、快適になりますよ。
79 :
病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:00:44 ID:huyl6rXw0
穿孔できたし
クソ医者、事前に説明したとか言ってネット検索で初めて知ったっつーの
手術で穴広げるって
80 :
病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:09:11 ID:uXbWsmPx0
>>78 水曜日に手術なのですが、土曜日に外出する元気はありそうでしょうか?病院では大丈夫と言われたのですが、心配でして。
81 :
病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:21:35 ID:vTYa6tVE0
>>80 まだガーゼが鼻にパンパンに入ってる時期だろ。
ま〜外出はできる、確かにできる。医者の言ってることに間違いはないが。。
自分だったら予定はキャンセルするな。。
82 :
病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:08:17 ID:pMmRltmm0
>>80 いやー…外出しても多分集中して楽しめないと思う。熱もまだ引いてないだろうし。
自分は1週間ぐらいなんもする気が起きなかった。
83 :
病弱名無しさん:2010/10/29(金) 22:47:04 ID:uXbWsmPx0
>>81 >>82 やっぱりそうですか、3時間位なので何とか頑張ります
仕事は1週間休めるんで、そっちはマシですね
84 :
病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:18:56 ID:4eUx6VVP0
>>83 78です。
すでにアドバイス頂いてる方も多いので重複してしまいますが…。
外出はできます。
でもマスク、綿面、ティッシュ、ゴミ袋は必須です。
代えは、何個持っていても損になりません。
顔がアンパンマンみたいになるから、誰かに会うとかは
避けたほうがいいですね。
一番良い方法は、家で休んでください。
鼻の治療に全力を注ぐだけでも、気分が変わります。
いい感じで治ってきているけど、結構勢い良く鼻から呼吸すると、
ピーって音が鳴ってしまう。
やはり穿孔ができてしまったんだろうか。
でも快適だから大目に見よう。
85 :
病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:17:58 ID:V5eklJn30
ピー
86 :
病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:34:28 ID:ep6H4kK60
>>84 アンパンマンですか、それはちょっと困りますが、キャンセルできないので、マスクで頑張ります
綿球って何時間くらいで交換しないとダメなんでしょうか?
87 :
87:2010/11/04(木) 10:55:37 ID:1aV/zJMs0
8月に神尾で鼻中隔湾曲症手術してきました。これからに人のためにちょっと長めにレポート。
最初になぜ神尾にしたかというと、私の症状が、鼻中隔だけではなく、
アレルギー性鼻炎もちで、後鼻漏(右)もち、右耳にやや圧迫感があるなど、
総合的な耳鼻咽喉の問題があると心配し、神尾ならたらいまわしにされることなく任せられると思ったから。
案の定素晴らしい入院治療でした。
まず、術前検査として、血液検査(1週間前、アレルギー含む)、レントゲン、MRT検査、通気検査、嗅覚検査
あらゆる検査(術前1日)をしていただきました。
まあ、私は2年ほど前からここにカルテがあるので、手続きはスムーズでした。
自覚症状をきちんと聞いていただき、答えられる質問は極力答えてくださいました。
私の場合の根本問題は、鼻中隔湾曲症とアレルギー性鼻炎による慢性的下甲介粘膜肥大による鼻閉がおき、
それが原因で副鼻腔炎、その他を誘発しやすくなってるとの診断。
手術は、湾曲部の削除と下甲介粘膜の削除で30分の全身麻酔手術、手術1日前入院、術後7日間の入院とのことです。
手術前日は看護師による入院スケジュール、その他の説明です。
絵つきで分かりやすく制限事項等が書いてあります。
驚いたことに、明日以降の昼夜の食事(小皿、メイン)を選択することができます。(朝はバイキング)
確か火曜の夜は本格的バイキング料理が楽しめます。
ささいなことですが、こういった患者本位のホスピタリティに関心。
ちなみに6人部屋ですがカーテンで仕切れるので最低限のプライバシーは保てます。
各ベットに液晶テレビ、DVDデッキ、冷蔵庫が備え付けてあります。
4階のナースステーションでカードを買って利用する形になります。
冷蔵庫だけであれば、1000円で入院期間中十分です。
コインランドリーが屋上にあるので、洗濯も可能です。施設は文句つけどころない感じ。
外出許可をもらい、近くのコンビニで買い出し。冷蔵庫用にコカコーラを数本、雑誌数冊購入。
ただし、コカコーラは手術後4日くらいまでは飲む気すら起こらなかったけど。
88 :
87:2010/11/04(木) 10:58:09 ID:1aV/zJMs0
同日、麻酔専門医による手術当日の説明、執刀医のよる説明もあります。
非常に分かりやすくかつ丁寧な説明だと感じました。看護師により点滴用のカテーテルを装着。
その日は睡眠導入剤を飲んで就寝。水抜きも始まります。
手術当日は、あらかじめ渡された手術用の浴衣に着替え(尿管はささず、パンツ一丁)、呼ばれるのを待ちます。
担当看護師に付き添われ手術室にはいり、手術台にのると、執刀医ではなく麻酔医が入ってきます。
執刀医の先生に挨拶しようと思ってたがよく考えたら、無理なことを勝手に納得。
酸素マスクをつけ、点滴による全身麻酔が始ります。「ちょっと冷たいですよー」などと随時声を麻酔医、看護師からかけられます。
あっという間に視界がゆがみ、ノックアウト、
一瞬後、に目が覚めますが、もちろん手術は終わった後です。
手術の時間は30分、意識が戻るまでに1,2時間はたっていたはずです。
こりゃ、死んだら無だな、と確信しました。
ちょっと息苦しいのは酸素マスクもそうですが、例のガーゼです。
指にして12本分(従来の倍らしい)が両鼻に入っていて、スーパーマリオ状態。
付き添いの親と話しながら、栄養ゼリーをストローで飲むが、ちょっと意識もはっきりしないし、
よくわからんです。
分かったのは、その日のベットでとった夕食。
生まれて初めて味噌汁飲んで溺れるかと思いました。飲み込めないわ息できないわです。
昔、しょうゆ差しの空気穴を塞いでしょうゆが出てこないのを思い出しましたが、
鼻が完全にふさがってると、液体がのどをスムーズに落ちないのです。
当然嗅覚も零ですから、味なんてないです。
この状態は術後2日目の朝のガーゼ抜きまで続き、その後も術後4日くらいは綿球も止血スポンジも鼻血もあったので、続きました。
シャワー風呂は手術当日はだめ、1日目の夜は出血がない場合は体だけシャワーOK。2日目のガーゼ抜きの日はNG。
それ以降は普通に風呂OKです。
以降は朝、夕に看護師による検温、採決、朝11時に当番の医師による受診があります。
術後4日以降は様子を見ながら外出の許可も申請できます。(ちなみに神尾は秋葉から徒歩10分)
入院中は鼻かみNGです。綿球で対応。運動も退院10日間は無理。
89 :
87:2010/11/04(木) 11:03:30 ID:1aV/zJMs0
入院期間中は、綿球と飲み薬(抗生剤、抗アレルギー薬)がたんと処方されます。
綿球はけっこうマメに変えないとしたたりますので、、。
それ以外の時間は、5階にある食堂兼テレビ室で勝手に過ごします。
一番の楽しみはなんといっても食事ですが、ガーゼ抜きまでの食事は最悪。
ごめんなさい。食事がまずかったわけではないのは、後で分かりました。
ガーゼ抜きまでは37度前後の熱もでますし、体も疲労してますから、つらいといえばつらいですね。
あと、鼻がふさがってるということは口でしか呼吸ができないということですから、
当たり前ですが、随時(寝ている時も)口が開いた状態になります。
普段は想像できなかったことなんですが、口の中の上と舌の先がひからびてカラカラになります。
下手したら出血するレベルに乾きますので、寝る時はマスク必須です。あと、同室の患者も札付きの鼻中隔患者なので
いびきがはんぱないです。耳栓必須です。
つまり、、鼻は綿球とガーゼ(ガーゼ抜き以降も鼻はつまってると考えてください)、口はマスク、
耳は耳栓で就寝することになります。これでアイマスクもつけたら完璧です。
入院期間のメインイベントはなんといっても術後2日目の朝おごそかに行われるガーゼ抜きです。
看護師さん、同室の入院患者さんと話していやがおうにも盛り上がっていきます。
2日目の朝の診察。口の下に鉄の受け皿をつけた状態で、ガーゼ抜きです。
私の前が先生。その奥が目をうるうるさせた看護師さん。先生の能面とのコントラストが印象的ですが、
ものの数秒でそんなゆとりは皆無になります。
喩えればですね。仮に両穴にたれのしたたった焼き鳥のレバ串が2本ずつ入っていて、それをにゅよろぐいーんとねじ抜く感じでしょうか。
そんなに痛くはなかったですが、顔全体がひっぱられ、それを自力でおさえる形で抜かれますので、
えぐいです。涙で前見えません。血みたいなのはどぼどぼこぼれているようです。あしたのジョーです。
、と、これで1本抜いたとのこと。え、あと3本残ってんの!!!うひゃー。
そのあと、溶解性(2週間)の止血スポンジをぐいぐいと押し込みます。これもきつい。
90 :
87:2010/11/04(木) 11:08:06 ID:1aV/zJMs0
この日の午後は熱も嘘のようになくなり、元気がよみがえってきます。
鼻から血はにじんでますが、かなり余裕がでてきます。
あとは、術前に配られたスケジュール表にしたがって退院まで入院すればいいだけです。(当たり前だが)
術後8日目の朝、退院診察が行われ、問題がなければ受付で会計を済ませて退院になります。
その間、アンケート用紙が配られ、細かくサービスの質を評価することができます。
これって素晴らしいことだと思います。
退院以降、すぐ4日ぐらいで、外来で主治医にみてもらうことになります。
状態が良ければ、これも有名なかさぶた取りが行われます。例の鉄の受け皿を自分でもって、
先生が薬を噴射したあと、ピンセットでねじり抜きます。こ、れもけっこうキツイです。
注目すべきはカサブタの驚愕の巨大さ。
長さ3-4センチはゆうにあります。こんなのが4個ほど。とったあとの鼻はすーすー。
これでもまだ止血スポンジが半分残った状態らしいです。
こりゃ、スポンジ全部溶けて出たら、鼻の穴がなくなるくらい通るんじゃないかと至福感が漂います。
退院から10日ぐらいたっと、スポンジもほぼ溶け落ち、あとはハナクソ(カサブタ)が小さくなるのを
マメに通院しながら待つ感じですか。
術後1カ月もすると、このカサブタの存在感もハナクソと同様になるので、ほぼ完治とみてよいでしょう。
鼻が通るようになるのは、退院後3,4日後からで、完全に通るようになったのは、2度目のカサブタ取り以降だったかな。
91 :
87:2010/11/04(木) 11:11:58 ID:1aV/zJMs0
今までの鼻の通りを右0.3、左を0.8としたなら、現時点で右鼻1.0、左1.0位です。
現在は術後3カ月を迎えていますが、すこぶる快調です。
カゼを引いても鼻呼吸できるんですね。普通の人々は!!
懸念だった後鼻漏もほとんど気にならないレベルに落ちていますし、右耳の圧迫感もほぼ解消しました。
嗅覚は入院中の後半からだんだん回復し、今は以前より快適に匂いを嗅いでいます。
声も気持ち鼻声ぎみなのがクリアーになった感じです。顔の中心が軽くて気分がいいです。
なんでもっと早くやらなかったんだろう。
この手術、極めて合併症も少なく、リスクも少ない手術ですので、悩んでる方はGOで良いかと。
別に私の受けた神尾でなくてもいいですから、手術経験の豊富な病院でやればいいと思います。
ただし、個人的な経験から、日帰りは、ちょっときついかな、と思います。
万一出血すると緊急病院ですから、念のため、術後1週間は入院すべきだと思います。
今日、明日、明後日くらいまで、この掲示板をチェックしますので、質問がある方は答えられる範囲内でお答えします。
92 :
病弱名無しさん:2010/11/05(金) 00:47:57 ID:HYRlaotqO
手術そのものに恐怖はまったくないが術後の口呼吸には凄い恐怖を感じる
焼き鳥のつくねのように、ガーゼを管のまわりに巻き、その管を喉辺りまで通して止血の間も、なんとか鼻呼吸を出来るようにならないもんか
だったらすぐにでも手術を受けたい
93 :
病弱名無しさん:2010/11/05(金) 01:30:33 ID:FvERtSQiP
鼻クソは綿棒で処理出来るの?
94 :
病弱名無しさん:2010/11/05(金) 04:17:09 ID:3KR9XBKp0
>>92 術後苦しくて同じことを考えた
二日くらいはがんばっちゃったほうがいいかもな
個人的には二時間睡眠を三回やるような感じで耐えた
これだと乾燥が幾分ましな感じがして
95 :
病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:42:24 ID:dt7CTe5a0
96 :
病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:39:55 ID:Wu8Jjwfu0
手術して1ヶ月たったんだけどここで教えてもらったとおりでっかいカサブタがゴロゴロでてきてワロタwww
これいつまで出てくるんだろう…
97 :
病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:11:41 ID:GCZ1gPl20
診断受けるならやっぱり手術が出来るところが良いのかな?
以前小さな耳鼻科で鼻曲がりと言われたんだけど
医者も乗り気でないのかそのまま放置
98 :
病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:40:26 ID:u1Bciir50
>>86 大分時間立ってしまいましたね><
綿の交換は、状態によりけりです。
手術した日は、5分以内に1回とか、かなり頻繁に交換していました。
というより、すぐに赤くなってしまうから、交換しないと血がたれてきてしまうからです。
日を追うごとに、血も少なくなり、鼻水になってきます。
総合すると、外出は避けてくださいね。
>>96 僕も1ヶ月経過して、かさぶたでますね。風呂入って洗うと、結構出ます。
血が混ざっていたりすると、未だ治らないのか…と不安になります。
でも、先生は順調に回復していると言っていて、11月中に最後の診察で終わることになっています。
経過をみたいそうですね。
今は、2日に1度鼻うがいをして、鼻の清掃をしていますよ。
1ヶ月経過すると、あの地獄を乗り越えたかいはあると、つくづく感じます。
>>97 日本人の8割ほどは、鼻が曲がっているって言っていました。
その中でも、とくに曲がっていて、呼吸もできない人が、そこそこいるみたいです。
自覚があるなら、ぜひ診察に行って頂いて、状態だけでも確認されるとよいと思います。
最近の医者は、かなり設備が進化していて、小さいところだと、
実際鼻は曲がっていても、手術できないから、乗り気でないのではないのでしょうか。
99 :
病弱名無しさん:2010/11/09(火) 13:18:23 ID:prqiEDx0O
今手術終わりました。
口呼吸が辛いです。
思ったより痛みはないですが、寝れるか不安です。
>>99 手術成功おつかれさま。
これから数日たいへんだけどがんばってね。
口呼吸は乾燥がつらいのでマスクをしたり、こまめにちょっとずつ水分補給を。
寝るときは仰向けになると気道が圧迫されるので、横向きになるか
布団や毛布を畳んで背もたれを作って、上体を起こした感じで休むといいよ。
手術受けたいけど、この病気単独では
自分の入ってるアリコの医療保険では手術給付金がおりないらしい。
慢性副鼻腔炎根治術なら保険金がおりるようなので、
たま〜にしかならない蓄膿症状がでるのを待ってから
セットで手術した方が得なのかな…急病じゃないし迷う
102 :
長文失礼:2010/11/12(金) 21:19:58 ID:PlnvQpPm0
無事手術を終えたところでこのスレを発見したので報告。
慢性的に鼻づまりで、地元の耳鼻科で診てもらったところ一瞬にして
「鼻の骨がまがってるよ、大きい病院で手術できるよ」と言われたので
県下でも大きい総合病院に行きました。
するとそこでも一瞬にして「ああ、これはね・・・」と地元医と
同じことを言われたので間違いないと思い手術しました。
1日目 手術前日の昼入院。全身麻酔のため21時以降飲食禁止。
2日目 9:00 点滴開始、
13:30 手術開始、麻酔は点滴から注入。一瞬気分が悪くなり
その後すぐ気を失う。
16時頃 手術終了。私の場合湾曲が顕著でかなり削ったとのこと。
16:45 完全に目覚める。時計を確認。血と鼻水の混じった唾液を
ひたすら口から吐き出す。ひたすら時がたつのを待つ。
19:45 目覚めから3時間経過で呼吸補助器(?)を外す。
20:45 4時間で水分補給許可となる。水を口に含むが感動は
なかった。点滴で水分は充分。
23:45 6時間経過で安静解除、尿道カテ外し、立ち上がり歩く。
103 :
102:2010/11/12(金) 21:39:03 ID:PlnvQpPm0
3,4日目 朝の処置は様子見で綿球取り換え程度
ガーゼが左右5枚ずつ入っていて頭痛がひどい。目からも血がにじむ。
鎮痛剤をもらうが、1日3錠まで6時間おきなので(絶対ではない)
時計を見ながら戦々恐々として過ごす。
5日目 朝の処置で1枚目、右のガーゼを抜く。思ってたよりは痛くない。
しかし鼻血が噴出したのでこの日は1枚のみ。右1枚でだいぶ頭痛は
ひいたが、寝るときには鎮痛剤をもらう。
6日目 朝1枚、夕方1枚抜く。右鼻がガーゼ残り3枚になった時点で、一瞬
空気が通る。鎮痛剤はお守り程度に飲む。
7日目 朝2枚、昼1枚、抜く。この時点で空気は通り鼻の中がくすぐったく
なる。さらに夕方右を2枚抜き、右が貫通。しかし気分が悪くなり
処置台で横になる。
8日目 朝、左の残り2枚抜いてガーゼ抜き終了。
9日目 午前で退院。
25歳男会社員、病院部屋代負担ナシで119,000でした。
術後まだかさぶたとり等ありますが、鼻の通りは快適です。
また、声がすこしクリアになりました。
104 :
病弱名無しさん:2010/11/13(土) 13:37:37 ID:OPG07mAQO
>>99です。
まだ入院中ですが、とりあえずレポ
術後は口呼吸がつらくて、つらくて…
術後3日目までは一切触らずで3日目の朝にガーゼ抜きました。
思った程痛くなかったですが、こんなに入るのか?って位ガーゼが出てきてびっくりしました。
今は朝、夕の鼻の洗浄、先生による吸引、点鼻薬程度です。
もう2〜3日で退院します。
確かに術後は相当きついですが、今の鼻の通りを考えるとやって良かったと思います。
ただ、もう2度とやりたくないですw
再!発!
湾曲症と副鼻腔炎まとめて治療したんだけど
真菌性副鼻腔炎になったようで・・・
また入院です・・・
削ってない方の鼻にもガーゼ詰めるのは
やっぱりそっちにも血が流れてくるからなのでしょうか
>>106 術後しばらく順調だったんだけどね・・・
ずーっと塊の鼻くそが無くならなくて、やや通りも悪い感じになって
(それでも軟骨が曲がってる状態よりもずっと呼吸は楽、正直問題だと思わないくらい楽だった)
そして定期健診で先生も、調子が悪い、鼻茸がまた肥大してる・・・再手術したほうがいいという話に
そしてもう一度鼻水調べたら真菌が原因っぽいとか言われたよ・・・
ネットで見ると難治性で怖いやつだってあって正直怖い・・・
109 :
病弱名無しさん:2010/11/16(火) 13:23:52 ID:IG5dtPnk0
>>109 なんか病理検査に出すみたいな感じで採取ですね
>>108 治るの、遠い空の下で祈ってるよ。
自分も鼻中隔湾曲と副鼻腔炎、あと下甲介粘膜切除の手術受けて1ヶ月ほどたって呼吸も好調だしいい感じで治ってたんだけど、
なんか鼻の奥に違和感あるなーと思ってたら
術跡の傷ついた粘膜同士が癒着してた…セッカクキッタノニ
心当たりとしては奥にあったカサブタを自分で引っぺがしたこと。
表面麻酔で切ってもらってきた。また癒着しないようにとりあえず詰め物してもらったんだけど…また癒着したらやだから
カサブタ引っぺがすのしばらくやめときますorz
近く大島のサージセンターで手術受けようと思ってるんだけど
社会保険のみだといくらくらいかかるんだろうか。
鼻中隔彎曲症だと思うんだ、前に他の耳鼻科でそう言われたから。
今も痰が止まらないし、ツバが飲み込めないから受けたいなと思って。
長年の鼻茸だったためか、目の間の骨の幅が広がったんだが湾曲?それと鼻茸は牛乳やめたら完治したよ
>>36 このレスでO2アップをぐぐったら、何これ神商品だろw
ストロー切って、鼻に差し込んでた俺と同じ発想した人がいたのか
さっそく明日買に行きます!
115 :
病弱名無しさん:2010/11/21(日) 00:10:40 ID:cgB8rtRE0
鼻中隔 湾曲症
>>112 2月に手術したけど鼻中隔湾曲症だけなら3万円ぐらい
でも手術前に血液検査したり
術後も毎日通うし手術当日は電車・バスは無理だったのでタクシー使ったので
プラス1万円ぐらいかかったかな?
自分は保険で5万円出たのでちょっとプラスになった
>>116 サンクス。12月中に手術出来るように日程調整する予定。
結構な「くの時」に曲がってるみたいだ。
118 :
病弱名無しさん:2010/11/22(月) 15:44:00 ID:HgCvQXp10
両鼻に指突っ込んで、曲がってる方から押したりするのはダメですか?
なんか気分的に戻るのかな?と・・・
119 :
病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:59:44 ID:owvQfUch0
>>74 全く同じ手術を岩野で受けます。
2日めにガーゼ抜くそうなので、他よりも早いみたい。
>>119 でも抜いた時点でカサブタはまだできてないから鼻から口から血がごぱっと…
うん。自分のことなんだorz
先生は優しいです。
>>119 74です。
この前、術前検査に行って来ました。
待合室にいる時に手術をしたっぽいマスクをした人が退院してましたが、9万ちょっと支払っていました。
手術の内容にもよると思いますが、10万前後だと思います。
それと結構普通に歩いて帰っていたのが印象的でした。
検査時に看護師さんに聞いたら、普通に電車で帰る人も多いそうです。
さすがに車を運転して帰るのはダメだそうです
119です。
先日説明受けました。費用は約10万円だそうです。
手術後にかさぶたが取れて鼻づまりが解消されるのは1カ月くらいだそうで、
2週間くらいは手術前よりも鼻が詰まるとか。
手術したら速効で無罪放免てワケにはいかないようですね。
覚悟してます。
123 :
病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:35:09 ID:Q/e4jiS00
アドバイス下さい。
物心ついたころから、必ず片方の鼻がつまっている状態(左右交互に)で
両穴が開通することは滅多にありませんでした。
このスレを見つけて、先日、大島で初めて診療受けてきました。
診療の結果、鼻中隔が左に曲がっているとのことで、
手術することになったのですが、
よくよく考えると、鼻中隔が左にまがっているなら、
左穴だけが詰まりますよね・・・
私の場合、交互に左右の穴が詰まるので、
手術で治るのか・診療が正しかったのか
心配しております。
同じ症状の方で、鼻中隔矯正手術受けられた方、いませんか?
手術前までは大体そんな感じでしたよ
ただ文章読んだだけなので、気休めにもならない意見ではありますが・・・
私の場合はやらないで行くよりはましだったな、と思えるくらいに呼吸が出来るようになりました
ただし誰もがそう思うものではないという感じですね。
個人的にはやってよかった派ですが、よくよく医者との相談をするのがまず第一と思います
なんなら他の耳鼻科にかかるのも指針をみつけるうえで役だつとおもいます。
どっちの診断も鼻の曲がりが原因ということになれば手術すべきものだろうという目安が付くでしょうし
>>交互に左右の穴が詰まるので
これは正常。
ナザールサイクル
鼻サイクル
で検索すれば分かる。
そうそう 交互って言ってもだいたいの人は、片方10、片方5くらいは通ってる
だから特別意識しない。
詰まり易い人は、片方10、片方0〜1くらいしか通ってない だから気になるよね
二年近く前に手術したけどあんだけ苦しい思いしたのに手術前と大して変わらなかった
結局薬服用し続けてるし
まあ鼻の向きが幾分まともになったような気がするが
いよいよ来週手術です。
先週、術前検査の結果と手術、入院の説明を聞いて来ました。
岩野サージセンターですが、説明も丁寧で質問にもきちんと答えてくれました。
治療費も思ったより安そうでした
>>129 こちとら一足お先に今週です。
がんがろうぜ!
131 :
病弱名無しさん:2010/11/29(月) 23:04:33 ID:foZKpC4u0
129です。
今週の間違いでした。
昨日手術で今日退院しました。
止血用のタンポンを今朝取りましたが、それまでは完全に口呼吸となるので、寝れないし、苦しかったです。
取り出してからは鼻血と鼻水が混ざって垂れてきます。
今はかなり減りましたが、代わりに鼻の中で固まってほぼ鼻詰まりの状態です。
もちろん、口呼吸です。
130です
退院してきました。
麻酔覚めたら唇が腫れあがっていて、口内炎ができちまった・・。
挿管のチューブがこすれたのかな。
129さん同様、鼻水が垂れてきます。
思い切り鼻をかめないのがツライ。
129です。
今日、あまりの鼻詰まりに困っていたら病院から状況確認の電話があり、結局、病院に行ってきました。
吸引をしてもらい、今は左右とも1割くらい通っている感じです。
まだまだ口呼吸ですが、だいぶん楽になってきました。
鼻水も昨日と比べて、半分以下です
結局、すぐに鼻詰まりに戻りました
明日再診なので、きれいにしてもらいどこまで鼻詰まりがなくなるかですね
ひたすらジッとしていれば、鼻水はほとんど出ないのですが、食事や話したりすると出ます
表面で滲出液が固まっているけど、動いた時に割れて出てくるんでしょう
ということは、剥がしても出てきてしまう
仕事が心配だなぁ
そういえば、熱も少し出ます
平熱+0.5〜+1.0くらい。
鼻に詰め物してマスクして仕事に行くに一票。
できるなら会社は休んで家で寝てるのがいちばんだけど。
熱もしょうがないと思うよ。
身体のほうは、鼻にダメージがあったぜ!直さなきゃ!えらいこっちゃ!
っていろいろやってるん時期だろうから。
>>136 会社は火曜日まで休みをもらってるので、もう少しは時間があります
鼻詰まりは、昨日の夜から急に良くなりました
今は吸うのは出来ないけど、吐くのは出来る状態です
なので、口呼吸ですが、物が飲み込みやすくなり耳の詰まった感じもなくなりました
回復を実感しています
ちょうど半年前に大学病院で全麻で手術したわ。
術前は強烈な「く」の字状態で曲がっていて、右側がほぼ常時鼻づまり。
10日間入院。健保の限度額認定利用で14万(差額ベッド・飯代含)。
生命保険から給付金も出たから、実質は7万くらいの出費。
ガーゼぱんぱんの時は、物を飲んだり食べたりするだけで
耳の中で空気がコポコポして、それが嫌な感じだった。
ガーゼ抜きは、このスレ読んで事前に心構えをしていたけど
実際そんなに痛くなかった。
人によるかもしれないけど、私は長期宿泊型で良かったと思ってる。
全身麻酔って結構体に負担かかるから。
術後翌日はフラフラだったよ。(でも10日間も要らないかな^^;)
尿カテは無かった。マスク、耳栓は必須アイテムかも。
飯はカロリー計算されていたおかげか?退院時は3kg痩せてたけど、即リバウンドw
術後1ヶ月くらいは嗅覚が鈍くなったり、上前歯の裏に違和感があったり
鼻の骨格が柔らかくなってしまったような感覚があったけど、今は無い。
みなさん言うとおり、巨大な鼻くそもでた ^^;
鼻うがいすると鼻くそが柔らかくなって排出されやすい感じだった。
術前・術後で証明写真を見比べてみたけど
鼻筋がまっすぐになったよ。(それ程強烈な「く」でした)
パニック障害持ちだったから乗り越えられるか不安だったけど、大丈夫だった。
勇気を出して手術してよかったわ。頭もすっきりした感じ。
点鼻薬ともおさらばできた。
手術を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
130です。
手術して10日あまり過ぎました。
鼻血も止まって、ふつうに鼻をかむことができています。
2週間はアルコールや運動はダメってことだけど、
勝手に解禁してしまった・・・。
鼻の通りは、点鼻薬使った直後を10とすると、今は6〜7くらい。
何よりよかったのは、138さんと同じで20年近く
常用していた点鼻薬を使わなくて済む、ということです。
手術して良かったです。
>>138 >>139 ?ポ本当に助かります。
自分はまだ紹介状もらった段階だけど
こうゆう風に有意義なレスに助けてもらってるし
手術したら書きますね。
とりあえずありがとうございます。
手術後、2週間経過。
鼻をかんだら、ドロドロねばねばのかさぶたが出てきます。
それも、大豆くらいの大きさ。
その後は、スッキリします。
鼻の通りは術前のアレルギーが出てない時と同じかもう少し良く通るくらいです。
術後1週間くらいはしんどくて軽く後悔してましたが、今ではして良かったです
130=139です
術後2週間が経過して鼻水や鼻血は出なくなりました。
鼻の通りはイマイチで、もしかして手術の効果がなかったのかな?
と思ってましたが、
診察のときに鼻の中を見せてもらうとカサブタだらけ。
コイツが鼻づまりの原因だそうで、1ヶ月くらいかけて
治っていくそうです。
今の段階で鼻の通りがよくないのは想定通りだとか。
しかし処置の後は毎回、上あごや歯ぐきが痛い・・・。
手術その物は短期で終わっても完全回復までは時間かかるんだな
術後カサブタばりばりある者ですがピンセットで
自分でべりべり剥がしていいんですかね?
何回か強引に剥がしたんだけどその後鼻血がすごいんで
これでいいんかいな・・って毎回悩んでるんですけど。
一時的に術前に比べて両鼻スースー具合が気持ちいいんんでやってしまうんですが。。
近い将来元の木阿弥にならないか心配ですが、先輩方問題ありますかね?
>>144 カサブタはがしたらまたカサブタができるのくり返しだから、
通常より治りが遅くなるだろうが〜。
主述が終わって鏡を見たら鼻ペチャになってたんだけど
骨を削ったから筋が消えたのかな。
手術が終わって鼻の形が変わった人いる?
クシャ犬みたいにしわしわというか、たるんだ感じになったよ
削ったからというより、慢性的な蓄膿から来てた腫れが引いてしぼんだかららしい
医師の見解では良い兆候だと・・医学的には問題ないというがちょっと嫌なんだよな〜
148 :
病弱名無しさん:2010/12/24(金) 05:20:55 ID:3OYJxa/AO
ホントに変わったのか?
気のせいだろ?
つーか形が変わって良い予兆も何もねーだろw
腫れがひく=炎症が治まったことで、腫れにより狭くなっていた鼻の穴が広がり空気の通りがよくなる
見た目はともかく鼻詰まりの症状は確実に治まる
よってそれは医学的には手術成功とみなされる。
>>148 手術前の腫れてたのが異常だったのなら問題ないだろ
という事は一過性なもの?
落ち着いてきたら、問題なし?
腫れがひいたことが原因でのしわなら、ある程度本来の形に戻りそうだね
例えば産後のお腹の皮みたいに、元に戻ろうとする力があると思うんだけど。
骨を削ってへこんだというなら…削った分だけへこみっぱなしと考えるのが自然だよなぁ
若ければ一週間、年取ってたら完全回復は諦めみたいな感じなのかな?
でも皮膚の弛みじゃなくて、軟骨削って鼻がへこむって骨はどうなってるんだろう?
頭蓋骨が一部陥没したって事だよね?
湾曲症の手術してきましたよー。21日に手術して今日退院してきました。
手術は局所麻酔で、麻酔が途中で切れてきて糞痛かったー。
何よりキツかったのは術後のガーゼ詰め、口呼吸状態で入院3日間過ごすのは
精神の弱い自分には余りにも辛かったです。なんとか自分を騙し続けて乗り切りました。
噂のガーゼ取りは自分の場合、鼻水でヌルって潤滑油代わりになったのか
意外とスムーズに抜けたのであまり痛くはなかったですね。
今はスッキリすぎて感動しています。
空気を鼻で吸えることのすばらしさを知りましたw
世界に感謝、ラブアンドピース
俺は今日、1回目のガーゼ交換だったけど地獄を見たわ。
血ポタポタ垂らしながら涙涙で。
鼻に詰めものをしてたら何を食べても同じ味。
だけど腹は減る。
>>158 はい。臭覚は全く変わりませんでした。むしろ人より敏感な方だと思います。
>>159 そうですか…
僕は昔から嗅覚は人より優れてたのに鼻中隔湾曲症で鼻がつまり嗅覚があまり無くなってしまいました。
鼻が完全に詰まるほどでは無いので症状は軽いほうだと思いますが、何を食べても美味くないし嗅覚が無いのは生活に支障があるので手術を考えてます。
このスレやネットを見てたら手術しても嗅覚が戻らないとか、手術したら嗅覚が無くなったとかと言う方がいるようだったので躊躇していましたが少し安心しました。
2月に手術したんだけど、嗅覚についてお医者さんに聞いたら
匂いを司る部分は鼻の上のほう(目のほう)で
手術するのはずっと鼻の入り口のほうだから関係ないよって言われた。
自分は手術しても全然問題なかったよ。
もちろん鼻にガーゼ入ってる間は全然匂いを感じなくてご飯がつまらなかったな。。
162 :
160:2010/12/26(日) 00:38:06 ID:WeMdDywqO
>>161 そうですよね
安心しました。
ありがとうございます。
昨日ガーゼ取ってもらい今日綿球と膿やらを吸引してもらいました
いやースッキリしたーーー
今までは声も鼻に詰まるような感覚でしたが、まっすぐ楽に出るようになりました
これからの生活が楽しみですねえ
お前らやっぱり顎なしだよな?
165 :
病弱名無しさん:2010/12/27(月) 06:27:47 ID:8O2Q58HXO
この手術して萎縮性鼻炎(鼻臭症)になってしまう確率はどの程度なのでしょうか?
鼻中隔湾曲症手術について調べていたら、萎縮性鼻炎になる可能性もあるみたいなので気になりました
>>164 なんで?関係あるの?
鼻まがりだけど、顎はあるよ。Eラインってやつ
だから、正面より横顔の方が綺麗だといわれる。
正面の鼻は、中だけじゃなくて見た目も曲がってるからアウトorz
167 :
病弱名無しさん:2010/12/29(水) 10:45:42 ID:saRm0p/T0
手術した方、手術後何日くらい綿球してました??
綿球すると退院した今も口呼吸で寝ることになってきつい。
>>167 綿球してたのは手術後1日くらい。
3日めには鼻血流しながら野球やってた。
1カ月経った今もたまに出血する。
169 :
病弱名無しさん:2010/12/29(水) 11:36:46 ID:saRm0p/T0
>>168 ありがとうございます。
俺がやった病院入院中と含めて2週間くらい綿球してろと。
けっこうきついんだよね。
でもかさぶたが乾燥するからといわれてしまい一応してるけどつらい。
>>169 168です。
オレは逆にかさぶたを乾燥させるために
必要なければ綿球しなくていい、と言われた。
病院によって指導が違うようだね。
2年前のオペも今となっては懐かしい。
オペの後、最寄りの駅からタクシー代ケチって家まで歩いたら、鼻から血が垂れてきたのにはあせったw
ガーゼ抜けるまではキツかったけど、オペやって本当によかったと思う。
うちんとこは綿球は1日くらいで取ったな
その後軟膏くれてそれ塗るとかさぶたが溶けるとか何とか言ってた
あと前歯の付け根の違和感は鼻中隔入り口付近と連動してることに気が付いた
>>172 わかる。
自分も術後は前歯の付け根が腫れているのか麻痺しているのか、
判断がつかない不快感が数日続いた。
みんな苦しい話よりも
術後の快適さを頼むw
苦しさ9:快適さ1
じゃあやらないほうがいいのか
12/21に手術したものだが、
かさぶたも取れてきたがまだ鼻が詰まってるなー
とか思ってふと鼻をかんだら、とんでもないでかさの鼻くそと
かさぶたの混じった塊がスポーン!と出てきて
その瞬間、鼻の通りの良さは頂点に達した。
これはやばいね、鼻ってこんなに通るものだったのかという感じだ。
ちなみに前歯の付け根の違和感はまだ消えない
みんな前歯の違和感あったのか。
差し歯のせいかと思ってた。
もうすぐ術後二年だけど、鼻の通りは快適そのもの。
今後はどうなるのだろう?
からだは元に戻ろうとするのだろうか?
鼻に詰まったやつのでかさは、つい写真にとっちゃうほどのでかさだよな
ぐろいから貼らないけど
そうそうあの大きさはびっくりするね
長い時間あればっかり見てたわw
ここだけの話、保管してあります
しぬまでには廃棄しとかないとなw
保管する気持ち
ちょこっとわかるよw
あれを見たことない人からしたら
俺ら、ちょっと頭いかれてると思われそうだが
それくらいびっくらこくよねw
俺も今さっき、術後15日目にして初めて出てきた。
でた途端、鼻の通りが全然違う。
鼻うがいしてくるわ
188 :
病弱名無しさん:2011/01/11(火) 21:47:53 ID:JmLiK6rk0
神奈川だとどの病院がいいんだろう?
けいゆうを勧められたが…
絶対この病院!というのを望むなら十分に調べたほうがいいだろうけど、どこもそこそこちゃんとしてると思うよ
実際自分は近所の病院で鼻茸削った。
今は快適
ただ不安な気持ちも分かる・・・医者にとっては何人もいるうちの一人だけど
自分にとっては唯一だもん
手術後1カ月半経過した。
今日、プールで泳いでいて鼻かんだら
これまでになく巨大なかさぶたが出てきた。
診察は2週間後に最後の1回を受けて、無罪放免の予定。
鼻の通りは絶好調デス。
鼻中隔湾曲のせいでいびきがすごいのですが、手術して治りますかね?
>>191 いびきの原因によると思うが、自分の場合、かなり小さくなったらしい。
たぶん、鼻詰まりのせいで口呼吸だったからと思ってる。
193 :
病弱名無しさん:2011/01/25(火) 05:43:33 ID:RzOGHoGd0
鼻曲がってる+口臭あるんだが
これが少し原因になってる可能性ありますか?
>>191 鼻中隔湾曲が鼻づまりの原因なら良くなると思うよ。
>>193 鼻で呼吸しにくく口呼吸になっているのならそうだろうね。
195 :
病弱名無しさん:2011/01/25(火) 17:03:37 ID:pLQI7FIq0
今月に日帰りの手術をしてこようと思う。
>>192 >>194 ありがとうございます
横になると必ず鼻がつまってしまって...
鼻中隔湾曲症であるのは間違いないので手術も検討してみます
何年も前から耳鼻科に行くたび手術を進められて断っていたがこのスレ見て決心がついた。
副鼻腔炎もあるとのことなので仕事も後ろめたさ無く休める。
局部麻酔怖いので全身麻酔にしたが、お値段どう変わるか聞き忘れて違う意味で怖い。
入院中の暇潰し用に本とかゲームとか用意しなきゃな。
軽い遠足気分だが地獄を見るだろうか?楽しみだ
空気量が測定不能なほどに鼻が詰まっていると言われた。
とりあえずレーザーをやって改善しないなら手術と言われたが、どうなのだろうか。
日帰りで手術する場合はエイズ検査もやるのかな?
出血を伴うからHIVやB型肝炎ウイルスの検査はするだろうね
書面で承諾を求められるけど
>>198 ナカーマ。
オレは去年の2月に手術したよ。いまは快適。
>>197 術後の鼻がうっとおしくってゲームやる余裕がないということは忠告しておくw
>>197 副鼻腔炎と湾曲コースなら、20万円前後と覚悟しておくといい
そこから保健やら控除で減ってく
楽しくなるのは三日目で、ツメモノ抜いてからだなw
術後〜二日間は「時間よ早く過ぎ去れ!!!」と叫びたくなる
204 :
病弱名無しさん:2011/01/28(金) 10:54:05 ID:xB2twRz10
やっぱり手術する人って若い衆が多いの?
205 :
病弱名無しさん:2011/01/29(土) 02:59:01 ID:Cgyt/JqS0
胃カメラ入れるときに鼻が狭いと言われたのですが、
そうですかそうですか
術後2カ月で、今日診察を受けて一連の治療が終わった。
2時間おきに点鼻薬をさすという生活を20年近く続けてきたが、
それも解放された。
鼻の通りは絶好調、手術して良かった。
20年以上前から鼻づまりが酷くて、点鼻薬(ナザール)使用
最近、点鼻薬つけても解消せず、ご飯食べるにも難儀
息止めてご飯を口に−噛んだら−飲み込んで−口から息を吸う
苦しくて、噛んでる途中口から息して、食べ物が気管に入って大変な思いをすることも
臭いは全然感じない
杉花粉か、猫花粉だと思ってたよ
耳鼻科に行ったのが1月半ば
S字上に鼻中湾曲で、両鼻とも見事に詰まってるので来月早々手術決定
片側が副鼻腔炎なので、入院10日だそうです。
全身麻酔で、内視鏡による手術時間は2時間
果たして、生きて帰ってこれるのであろうか
不安だ〜〜〜
やめようか
今ならやめられる
ずっと口呼吸だと喉苦しくない?
210 :
208:2011/01/30(日) 11:54:34 ID:j05UnFqu0
>>209 のどに鼻汁がいつも落ちてて気持ちわるい
いつもたんが詰まった状態だし
夜中は口の中がからからに乾くので、マスクして寝てます
>>208 自分は同じような手術をして1ヵ月経過。
手術当夜の口と喉の乾燥と、2〜3日は苦しかったけど、
ガーゼ抜きは思ったより辛くなかった。
今も術後治療中だけど、快適に過ごしてる。
大丈夫だよ、すごく楽になるから心配しないで受けておいで。
そっか 両方完全に詰まってるのかあ
自分はいつも片方は完全に通ってるけど、もう片方が8〜9割詰まってるのが苦しくて手術考えてたけど マシなほうかあ
213 :
208:2011/01/30(日) 19:23:06 ID:j05UnFqu0
入院-通院費用は、20〜25万円
保険組合から、補填とお見舞いが15万円
生命保険 手術:7万円 退院お祝い:5万円 入院9日:6.3万円 通院10日:3万円
結局 10〜15万円の黒字なので、手術がんばります。でも、不安だ!
自分の場合は、左の鼻が通りづらい感じだった。
レーザー日帰り、一週間前に検査半日くらいだったかな。
3年くらい前にやって、それ以来すっきりしてる。
程度によって治療に差出るかもしれないけど
迷ってる人は即やるべきではとか思う。
元々は睡眠時無呼吸症候群の検査などから
鼻を治せば改善に繋がるかも、ということでやったけど
肝心の無呼吸の改善には繋がらなかったなぁ…。
来月手術受けるので記念カキコ
味覚・嗅覚が無くなる人がちらほらいるのが心配
216 :
病弱名無しさん:2011/02/01(火) 09:12:04 ID:ce6TBiaV0
>>215 味覚と嗅覚が無くなることがあるって本当?
217 :
病弱名無しさん:2011/02/01(火) 09:52:43 ID:TrxVLqB9O
手術したら鼻が低くなったり、鼻の穴大きくなったり、鼻の形が変わったりしない?
ほとんどないらしい。
たくさんある手術の中ではローリスク・ハイリターンだと思っている。
>>216 匂いを感じる神経って鼻の上の方にあるらしいんだけど、
鼻の骨の形(手術したけどやはり削るにも限度があるらしく)によっては
そこが狭くて匂いを感じにくいってのはある@ソースは私
ガンつまりだったころに比べればマシなんだけど、
こんなにスッキリ深呼吸はできるのに匂いが薄いのは惜しいなぁと思ってる。
220 :
病弱名無しさん:2011/02/01(火) 18:55:10 ID:TrxVLqB9O
>>218 ありがとうございます。
それだったら手術してみようかな
221 :
病弱名無しさん:2011/02/02(水) 00:27:11 ID:g0tScK3vO
28年間、一度も鼻呼吸で眠ったことがない。
俺、鼻呼吸できるようになったら彼女作るんだ…
手術こえぇ
手術後のかさぶたって、ピンセットで出すぐらいだから、
笑った勢いで出てくるとか、くしゃみしたら出てくるとか無いですよね?
しばらくマスクを着けて過ごしていた方が安心でしょうか?
223 :
病弱名無しさん:2011/02/02(水) 13:13:01 ID:/OCoaIoJ0
俺は鼻呼吸だけだったら冗談抜きで窒息死すると思う。
とりあえずレーザーをやることになったけど、楽しみだ・・・。
口にガムテープ張られたら死ぬレベルくらい酷いのか・・・
225 :
病弱名無しさん:2011/02/02(水) 20:08:10 ID:abFMslUm0
ついに決断。今月末に手術決定。
人生半分終わったような年齢のおっさんだが、
残りの人生鼻すっきりで送りたい。
きっと後悔はしないさ。
>>224 223じゃないけど、手術前はそうだった。
詰まってるのは片方だけだったけど、
口にガムテープ貼られたら、もう片方の鼻もすぐ鼻水で詰まるから
窒息死するだろうな〜銀行強盗とかに遭いたくね〜って思ってたよ。
ネットでたまたま鼻中隔湾曲症を見つけたんだが
症状が一致する、指をつっ込んでみても明らかに分かる・・・
怖いけど耳鼻科いってみるかな
>>228 耳鼻科行ったら、モニター画面で詰まってるところを見せてくれた。
あんな風に塞がってたら、そりゃ息できないわ・・・
>>228 湾曲は物理的に削る以外方法がないからな
どうにかするなら手術をやると覚悟しないとならない
教授に、おまえの口がいつも開いてるのは親の教育がなってないせいと言われた。
232 :
病弱名無しさん:2011/02/07(月) 10:46:01 ID:M0HyDTaC0
手術して、もう4ヶ月経ったものです。
ここでも何度か書かせていただきました。
風邪をひいたときは多少詰まりましたが、
快適そのものです。
ローリスク、ハイリターンはまさにその言葉通りですね。
もし鼻づまりでお困りの方は、まず検査だけでも
オススメします。
僕も社会人になる前に鼻づまりに困っていて、
それ以来、点鼻薬がお友達でした。
3時間経過してしまうと、もう鼻づまり。夜おきると鼻呼吸できない。
地獄でしたね。
手術後の辛さもハンパないレベルですが、
それ以上に快適さを得ています。
でも
穿孔になっているため、ピーと音が鳴るときがあります。
これだけが無ければ最高でした。
233 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:46 ID:Ex0NJ33x0
術後4週間だが、とってもとってもカス出てくる。
医者いわくばい菌が入ったかもとのこと。
カスとるためにピンセットでグリグリやってたのがダメだったのかな
おとなしく放置しとけばよかったorz
234 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:58:23 ID:JLBnz5ogO
1ヶ月はそんなもんだよ。長年患ってたもの治したんだから半年・一年は治療期間だと考えないとな。
235 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 01:59:28 ID:Eo92oD1SP
会社やめて今ニートしてるんだけど、手術するなら今がチャンスかな
236 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 11:07:26 ID:TvanClqM0
明日、甲介の粘膜をレーザーで焼いてきます・・・。
測定不能の状態からせめて測定できるレベルまで回復して欲しい・・・。
レーザーで駄目なら次は曲がりを治すと言われた。
237 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 12:47:34 ID:3yzg61wE0
>>235 時は来た。それだけだ。
いやマジで。ヒマなときにやっといたほうがいい。
238 :
病弱名無しさん:2011/02/10(木) 14:09:25 ID:LJ4R7poN0
>>235 俺のことかと思った。
どうせ仕事も見つからないし、暇だから今月末に手術します。
手術前は鼻クソが多かったのに
手術後は少なくなったって人いる?
240 :
病弱名無しさん:2011/02/12(土) 20:04:14 ID:FkYLugF6O
明後日手術だ。全身麻酔なんだけど、ち○こにチューブインの5W1Hが激しく気になる。
241 :
病弱名無しさん:2011/02/13(日) 08:39:52 ID:fg029Ezn0
昨日、レーザーやってきた。
手術後はいきなり鼻の通りが良くてビビったが、鼻水が出てきてまた塞がった。
1週間ぐらいするとかさぶたが取れて楽になると聞いたので楽しみ。
レーザーは思ったより痛くなかったけど、痛い時もあった。
だから、麻酔は二回したよ。
費用は薬代も含めて7000円前後だったと思う。
>>240 ち○こにチューブインなどしない。
そんなに手術は長くないはずだからな
2年前にやったけど、痛くも痒くも無かったよ。
辛いのは寝る時の口呼吸8日間だな。
簡単な手術だから、みんな早くやりましょうね。快適ですよ〜。
ちなみに神尾記念病院(東京)6万円(控除済み)
244 :
徳目井 希慕男:2011/02/13(日) 22:32:02 ID:efdonnk/0
2月4日に全身麻酔・入院での手術を受けてきました。今時はガーゼを直接鼻に詰める訳ではないらしいです。よって抜くのも全然痛くなかったです。
どこでやったの?
246 :
徳目井 希慕男:2011/02/14(月) 10:40:59 ID:U0hQGXJf0
245さんは私に質問してます?
レイクタウンがある所の公立病院で手術を受けました。
248 :
徳目井 希慕男:2011/02/14(月) 20:44:47 ID:I4t3TK1O0
何を聞きたいですか?ちなみにここで病院名を具体的に書くのはOKなのでしょうか?その辺りが分からなかったから遠まわしに書きました。
全然OK
ガーゼの件について詳しく
あと入院日数と費用もお願い
鼻中湾曲+副鼻腔炎+肥厚性鼻炎
以上のまとめ手術が先週木曜日
昨日ガーゼを抜きました
人生最良の日が続いてます
こんなに気持ちよかったのか〜〜〜
木曜日午前中で退院です
悩んでる人は、早くやってしまえ
清々しい
気持ち良い
空気は、こんなにおいしかったのか
鼻中隔湾曲症って再発しますか?
>240です。
ちんこチューブはされました。入れるときは麻酔中だけど、抜くとき気持ち悪い。手術明けから38度5分くらいの熱が翌朝まで。しんどい。今は37度5分。鼻の痛みは全然ない。
手術なめてた。やっぱしんどいな。これで良くならなかったらかなりショックやわ
>>251 軟骨を削るので通常より鼻が衝撃に弱くなったり曲がりやすくなるんじゃ?
と思ってたけどそんなことはないらしい。
成長期が過ぎてるなら、鼻に衝撃を受けて曲がらない限り大丈夫だろ
てかそんな専門的なことは医者に聞け
254 :
徳目井 希慕男:2011/02/16(水) 12:47:46 ID:m3nZWuPR0
>>249 埼玉県の越谷市立病院で手術を受けました。
術後にガーゼだか綿球を指サックに詰め込んだものを両鼻に突っ込まれます。
そのままだと血がポタポタと垂れてくるのでさらに大き目のガーゼで鼻の鼻をガードします。そのガーゼは数時間に一度交換します。血だらけになるからです。
指サックは金曜の午後に手術、日曜日の午前9時頃に外しました。ピンセットで何の痛みもなくヌルッと抜けましたよ!
術後のガーゼ抜きに一番恐怖を感じていたのでここで手術をして良かったです。
入院期間は1週間ということになるのでしょうか?ここは手術の前日午前10時の入院を義務つけられます。
私は金曜日の午後1時の手術、翌水曜日の午前中退院でした。
費用は高額医療制度を利用したので上限プラスアルファの約8万6千円位が支払い額でした。
返信遅くなって申し訳ありませんでした。他にも何か聞きたい事があればどうぞ!
手術を検討している方は是非受ける事をオススメしますよ。個人的にはこの手術は日帰りはどうかと思いました。術後の1〜2日間はかなりの頭痛に悩まされたもので・・・
255 :
240:2011/02/16(水) 13:35:47 ID:uYvHkwIVO
術後2日目。ガーゼ抜く。涙でまくり。30分くらい鼻血が喉にだらだら流れて止まらない。ガーゼはまだ残ってる。一回目が一番痛いらしいけど、それでも鬱。
熱は微熱が続く、痛みはなし
256 :
250:2011/02/16(水) 16:35:50 ID:TfdaVsaW0
ガーゼ抜いた翌日から、毎日シャワー浴びてます。
清潔
清潔
パジャマをレンタルしたら、105円/日で毎日着替える
今日は、出血、ほぼありません。
明日朝退院だけど、もうちょい居たいような・・・
気持ちいい
空気がうまい
木曜日手術して、翌木曜日退院
>>254 報告乙です
ガーゼ抜きなんですが事前に先生に痛くないから心配しなくていいみたいなことを言われてました?
それともたまたまうまく抜けただけなのかな?
ニ〜三日の口呼吸と引き換えに
鼻の通りがよくなるんだったらお得だよなぁとおもう
もちろんうまくいった場合だけどね
259 :
病弱名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:48 ID:/EY1s0zn0
手術からもうすぐで一ヶ月です
昨日鼻中隔に約1センチの穴を見つけたのですが
ちょっと大きすぎな気がして不安です
退院後の通院は一度もありません、お薬もなしです
次回の検診は月末の予定です
260 :
徳目井 希慕男:2011/02/16(水) 23:17:49 ID:N2vWtzyM0
>>257
指サックだから痛くないという旨の事前説明がありました。偶然だとは思ってないですよ。
262 :
250:2011/02/17(木) 19:12:05 ID:gPUz8VTV0
本日退院
娑婆の飯は美味い
鼻の調子は、絶好調
先週の今、手術室から病室に運ばれて来たんだよな
夕方、ウォーキング1時間
途中山の中、遮る物のなくなった鼻で深呼吸
空気はこんなにも美味しい物だったのか・・・
来週、月曜日と木曜日お掃除のため通院です。
自分は、鼻うがいが問題なくできるので、言ってみたら
是非やってくださいとの事
鼻をかむより、負担が少なく、きれいになるそうです。
薄い食塩水に重曹入れるのは、さらに良いそうです。
来月入院だけど、痛いからガーゼ詰めないって言われた。
指サック式なのかも。
いいなー
今月末に入院だがガーゼ抜きは失神するかもって脅かされた
結構抜き終わるまで長いからなぁ〜w
抜いた後は今までないスースー感あるので期待汁。
266 :
240:2011/02/18(金) 10:25:35 ID:wLNx3XHnO
術後4日目。三枚目のガーゼを抜く。あと一枚!血あんまでない。熱も平熱。
あと一枚取った先には天国があるのかしらん
>>261 なにそれ触ったら爆発するの?
4000年の歴史ある暗殺拳なの?
268 :
240:2011/02/20(日) 02:30:28.54 ID:xXSUscj1O
ガーゼ全て取ったけど、一向に良くなった感じがしない。
もしかして、ここの書き込みは、俺以外のは全員業者だったんじゃないかと思ったり…。
まさかね…
269 :
病弱名無しさん:2011/02/20(日) 09:24:27.44 ID:mmxUd65w0
んなこたーない
しばらくしてびっくりするくらいのデカイものが鼻から出てきたら
良くなってる事を実感できると思う
270 :
250:2011/02/20(日) 14:08:25.14 ID:Dy0VJ9ca0
木曜日退院して、朝夕の2回鼻うがいしてます
はじめの頃、もうきれいになったかな?と言う頃、小指の爪くらい大きな、血と鼻くその塊が、ぷつんと出てきたけど
今朝は、きれいな物でした。小さな塊が数個
鼻は、頭が痛くなるくらいすーすー通ってます。
だけどここに来て問題が=杉花粉症
これまでは、鼻が詰まって苦しかったけど、昨年まで気にならなかった目が痒いです
鼻に気を取られて、気づかなかったのだと思うけど、目が痒いぞ〜〜
271 :
病弱名無しさん:2011/02/20(日) 17:52:33.76 ID:hZJAkiLjO
>>269 自分は親指くらいのかさぶたを医師に引っ張り出されたよ。
あれは快感だよね
272 :
240:2011/02/20(日) 18:34:37.15 ID:xXSUscj1O
>269
レス見直してたら
術後から好調
>156
>250
術後2週間〜でかいかさぶたが取れてから好調
>141
>142
>185
みたいに人それぞれみたいですね。気長に良くなるのをまちます
273 :
病弱名無しさん:2011/02/20(日) 20:39:45.75 ID:ZMHp5Zn1O
スキューバダイビングって術後いつからできるのだろうか?
274 :
病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:05:51.40 ID:Ca2oQtww0
手術後4ヶ月経過
鼻のとおりはよくなったんだけど蓄膿になりやすくなったような…黄色い鼻水もういや(´・ω・`)
275 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 12:45:58.88 ID:nTNwYRlq0
これになるとカラオケとかしゃべりでのどに負担かかりやすいよな?
片方ののどばかりに負担かかったりとかね
276 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 12:48:23.49 ID:nTNwYRlq0
レーザーでちょちょいっと削って ってなかんじでできるかね?
俺できるもんならやりたいんだけんども 仕事が火曜、金曜しかねえし
その日で終わるんだったらやるかな
277 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:52.82 ID:1R8XvDW3O
>>276 日帰りもあるけど在宅勤務じゃなければつらいと思うよ
てか週休5日うらやましい
278 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 18:18:57.34 ID:gRhkGMblO
>>274 亜鉛とビタミンC取れ
キウイフルーツ、苺、バナナあたりがお勧め
279 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 19:59:26.68 ID:dyvypZW7O
>>277 間違った…休みが火曜日金曜日なんですよ
280 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 21:22:00.18 ID:HIKT28Y20
手術後鼻の穴がおっきくなったりしない?
見た目はかわらないんですよね?
281 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 23:32:39.70 ID:a2IMsKZjP
>>280 鼻の入り口を広げるわけじゃないから平気
282 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 04:55:55.30 ID:oNPWaZRu0
レーザーなんかあるのか?
283 :
275:2011/02/22(火) 19:50:08.85 ID:0JmadYmnO
何かあるんだよな?このスレでも聞いたことある 今度行きつけの耳鼻科で聞いてみるかな
284 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:01:38.00 ID:CKIkDSkGO
粘膜肥大ならレーザーもあると思うが、湾曲症はレーザーでは無理じゃない?
285 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:07:56.65 ID:0JmadYmnO
どちらかよく分からんが左側の鼻内に真ん中から膨らみが見えるのは確か
費用もそれなりにかかるべな
286 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:09:58.81 ID:0JmadYmnO
触ると軟骨みたいな感触
287 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:12:25.02 ID:zTuVgtEq0
湾曲症は内視鏡手術、全身麻酔か部分麻酔科の選択はあるが、
レーザーはないと思う。
いよいよ来週となりました。
288 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 21:08:50.59 ID:B6W7YY7D0
鼻をほじっていて、指が奥まで差し込めなかったら
鼻が曲がっている証拠。
前々からおかしいな・・・と思って検査に行ったら
一発で判明しました。
前もレスしましたが、鼻づまりで困っている方、
お時間あったら一度は検査に行ってみてください。
>287
怖いことも多いけど、その先には快適が待っているから
頑張ってください。
289 :
287:2011/02/22(火) 23:26:41.38 ID:s0mZB6I40
>>288 ありがとう。
怖くはないが早く終わってほしい。
290 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:33:26.79 ID:CKIkDSkGO
>>288 指が奥まで入るか否かじゃなくて、左右で差があるか否かじゃいかな?
俺の嫁はどっちの鼻の穴も小指の第一関節までしか入んないけど湾曲はない
俺は左は小指全部入るが右は第一関節まで
もちろんかなり湾曲してる
291 :
病弱名無しさん:2011/02/23(水) 01:25:43.26 ID:K24nZeLk0
みんな鼻の穴でかいんだな
小指なんてすぐつっかえて湾曲部分まで届かん
綿棒のほうが分かりやすいと思う
292 :
徳目井 希慕男:2011/02/23(水) 15:04:43.60 ID:0Lo7dd230
今年の2/4日に手術(全身麻酔・入院)を受けたものです。先輩方、術後の通院、どの位のペースでしたか?
私は2/9に退院、退院後初の診察が2/21、次は一ヵ月後です。もっとマメに要通院かと思っていたので拍子抜けしてます。
もちろん、一日に3回程度の鼻うがいは義務付けられてますが・・・
本日右から巨大な瘡蓋が出ました。反対側からも出るものでしょうか・・・・?
293 :
病弱名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:08.20 ID:aJaGFh5t0
>>290 成人の8割〜9割は、鼻が曲がっているそうです。
その中でも、鼻呼吸が出来ない人が結構いるみたいですね。
指が入るかどうかもありますが、最終的には鼻呼吸がほとんど出来ない人は検査に行ったほうがいいですね。
>>292 僕の場合、局所麻酔で日帰り手術だったため、あまり参考にならないかもしれません。
簡単に記載します。
日帰りといっても耳鼻科まで片道2時間かかったため、近くのホテルに泊まっていました。
4日連続で通院して、あとは1週間に一度、これを2ヶ月ぐらい続けました。
大きさかさぶたが出てくるから、頻繁に行かないと直ぐに鼻が詰まってしまうんですよね。
鼻うがいはしませんでした。(むしろ点鼻薬を処方されて、毎日使っていました)
受けた病院によって、その後の経過や治療に差がありますね。
しばらくは相当大きなものが鼻から出ます。
手術は両方の鼻をしているはすなので、反対側からも出るはずです。
鼻を傷つけた分、自分の体は頑張って治しているんだ!というサインなので、
いい方向に考えてください。
ただ鼻うがいを義務つけるのは、ちょっと・・・という印象を受けます。
294 :
病弱名無しさん:2011/02/24(木) 17:17:59.97 ID:o7rGn0cf0
手術費用に差があるなあ
入院すると10万を超えるのは確定なのかな
日帰りにら2,3万にらしいけど
295 :
病弱名無しさん:2011/02/24(木) 18:57:48.97 ID:7IHR6VZB0
京都付近で有名な先生はいらっしゃいますか?
調べてみてもよく分からなかったので経験談等ありましたらよろしくお願いします
296 :
病弱名無しさん:2011/02/24(木) 20:36:58.03 ID:aJaGFh5t0
>>294 僕は日帰りで、約3万円でした。
都内で手術しましたよ。
入院は10万円ぐらいかかるみたいですね。
実際確定申告すれば、少し戻ってくると聞いたことがあります。
297 :
病弱名無しさん:2011/02/25(金) 00:58:34.40 ID:OOsgsoac0
三年前くらいに日帰り手術したけど、なんか質問ある??
相変わらず花粉症なんだけど、以前はすぐに片方の鼻の穴が塞がるんでツラかったよ。
いま鼻水が出るだけで呼吸が苦しいことは無いんで全然ラク。
呼吸ができるのでランニングも楽しい。
別に死ぬような病気じゃ無いんだろうけど治すと楽チンだよー。
298 :
病弱名無しさん:2011/02/25(金) 02:56:09.06 ID:h2GBk7lx0
失敗すれば呼吸できなくなるけどね!
299 :
病弱名無しさん:2011/02/25(金) 10:29:12.79 ID:eqW05ICP0
8日入院で、15.2万円でした(鼻中隔湾曲+副鼻腔炎+肥厚性鼻炎:点鼻薬長期使用の後遺障害)。入院までに、CTを含む検査費用が、1万円かかってます。
8万円超えた分は、健康保険組合から戻ってくるので、自己負担≒8万円
生命保険は、入院一日1万円、手術特約20万円、退院お祝い金:5万円なので、25万円の収入です。
300 :
病弱名無しさん:2011/02/25(金) 13:56:33.94 ID:X0vfORKX0
この病気って習慣性咀嚼側が一因な気がする
顔の歪みの原因でもあるしね
301 :
病弱名無しさん:2011/02/25(金) 16:34:52.86 ID:mDzBB3c8O
先天性のもんなんじゃないかな
302 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 08:42:46.38 ID:SwkYwl7d0
>>297 片方だけ塞がるなら全然マシだよ
このスレは両方塞がってるからw
303 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 18:12:09.60 ID:Dq5frXsC0
>>302 まったくですね。
片方だけでも通っていれば、問題ないかと思います。
僕のように両方通っていない方は、まずは検査からですね。
304 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 18:13:42.02 ID:F8DWqH3K0
鼻の穴の根本付近に軟骨のこぶ見たいなので鼻をふさがれているのがこの病気ですか
305 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 19:02:21.33 ID:OyOZmmPR0
完全に両方とも詰まってるの?
一応自分は片方は完全詰まりだけど、もう片方は5割くらいは通ってる
306 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:08:12.59 ID:Dq5frXsC0
>>305 完全、ではなかったですよ。
でも検査でほとんど鼻呼吸できていないと言われました。
実際そうだったんですけどね^^;
完全に通っているときを10とすると、両方1〜2でした。
今は手術して快適すぐるます!
起床して鼻づまりがないのが一番うれしい。
307 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 07:56:51.52 ID:+HUaB1jUO
>>295 京都医療センター入院なう
選んだ理由は看護婦が美人で、かつ看護婦が粒揃いだし、何より看護婦が可愛いのが決め手かな
10日ぐらいならレポできるよ
308 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 08:41:18.50 ID:B++ym9110
>>307 お願いします。
看護師はどうでもいいんですが、手術後の治療の過程などをよろしくお願いします!
309 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 12:21:04.08 ID:I7WnJeGSO
横浜市内で明日手術。ドキドキ
310 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 13:37:19.11 ID:Bh2GSW9H0
311 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 17:35:14.44 ID:k5CBre2JP
右は全面開通だけど、左は穴が狭くて鼻の通りがいつも悪いから困る
でもやっぱり鼻の形変形するリスクあるんでしょ?恐いなー。
312 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 18:36:53.17 ID:I7WnJeGSO
313 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 19:34:32.51 ID:Bh2GSW9H0
>>311 変形するリスクは、ほとんどないですよ。
怖いのは、手術後の感染だったり鼻中隔穿孔だったりします。
僕は多分穿孔がありますね。
たまにピーって音なりますし。それ以上に快適を得ますけどね。
314 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 22:04:24.61 ID:IJXgUK6E0
手術18日目です。
大変な事になりました
手術前、夜中に苦しさで何度も目覚め、無呼吸症候群かと思ってましたが
鼻からガーゼを抜いてから、夜中の意識がなくなりました
床について数分後意識を失い、朝まで目覚められません。
夜中に火事になったら、焼け死んでまいます。
夜中に2回以上おしっこに起きましたが、そう言うわけでおしっこに起きることもありません
朝起きると、これでもか!と言うくらいおしっこがたまってます
膀胱がパンクするのが心配です。
花粉症の季節、これまで鼻が詰まって大変な思いしましたが、最近は目が痒くてたまりません
鼻が詰まるときは、目の痒さを忘れてました。目の玉ほじくり出したい気持ちになります。
鼻の手術をしたT先生、夜中に目覚めなくなった責任と、夜中におしっこに起きなくなった責任と、目の痒さの責任取ってください
それと、鼻の通りが良すぎて、乾燥してでっかい鼻くそが出る責任も取ってください。
手術前の説明で、数百人に一例くらい、左右が穴で接続され、小さい穴だとピーピー音がするようになってしまうと言うので
楽しみにしてたのに、穴がありません。楽しみが無くなっら、責任取ってください。
次回診察の時、有名和菓子店の饅頭持ってって、責任上食べて貰うしかないよね(^_^);
な〜〜んって書いてるけど、感謝の言葉もありません
もっと早くやるべきだった〜〜〜
315 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:57.00 ID:+HUaB1jUO
316 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:04:16.77 ID:8Gr+dgd20
詳しく
317 :
病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:39:01.75 ID:PKvJVPwA0
日本語でおk
318 :
病弱名無しさん:2011/02/28(月) 17:13:44.89 ID:H1QfOWip0
319 :
病弱名無しさん:2011/02/28(月) 17:32:27.09 ID:ypBi0lCb0
320 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 00:12:48.13 ID:RqhheVVU0
術後1ヵ月経過した
鼻呼吸は普通にできる。
前がどんなんだったか忘れちゃったわw
321 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 03:58:24.14 ID:PgX6vf2NO
はぁ〜 またこんな時間に目覚めた… いきなし鼻詰まってるしや この鼻中の手術、入院必要なく詰め物何日か我慢すればいいってんならやるかな
もう一年中鼻声になるのはこのせいだ これのせいでカラオケもしにくいし
ちなみに俺は火、金休み
322 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 03:58:47.43 ID:Y2+FrtQz0
323 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 15:42:54.81 ID:B1qHGj+e0
2/10に手術して、17日に退院
朝晩、微温湯に塩と重曹入れて鼻洗ってます
今日は診察だった
ものすごく綺麗なので、これから週一の通院です。(これまで週2回)
わずかに血が混じった、鼻糞が取れるので、鼻うがいは気持ち良い
鼻呼吸してるので、鼻つまりの事を忘れてしまいました。
夜は熟睡
朝まで目が覚めません
トイレ起きません
昼間眠くありません
324 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 19:54:21.53 ID:01RRZpii0
今日結局先生に手術の話まで切り出せねがった・・・ 薬続ければ手術必要ないって言ってたし
イマイチふみきりがつかん 誰か背中おしてくれ
なんか携帯出来る鼻のネブライザでいいのない?オススメあったらよろ
325 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 19:57:33.92 ID:eVUrY+4J0
>>324 ずっと薬続けるの?死ぬまで?そのうち薬も耐性ついてきてどんどんキツいのになっていくぞ。
それなら手術した方が体にもお財布にもいいんじゃないのか?
自分は近所の耳鼻科がアテにならんかったから遠かったけどサージセンターで手術してもらった。ラクだよ。
326 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:22:37.55 ID:udMITvMQ0
>>324 薬って飲み薬ですか?それとも点鼻薬ですか?
325さんが仰るとおり、薬を使うと耐性が出てきます。
使えば使うほど効き目がなくなってきますし、慢性化します。(特に点鼻薬は)
手術してもらったほうがいいと思いますよ。
とにもかくにも、
僕も点鼻薬がお友達でした。使っても3時間経つと鼻づまり・・・。
夜寝ると、朝はもう鼻詰まっている状態。
口呼吸→乾燥する→風邪を引く というパターンでした。
日帰りで3万払って手術しました。
すでに点鼻薬のことは忘れました。それぐらい快適です。
ネットで色々調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、僕は都内のO医院でした。
327 :
@宮城:2011/03/01(火) 21:13:16.93 ID:01RRZpii0
>>325-326 レスサンクス
田舎のふつうの耳鼻科で先生はけっこう良心的なヒトなんだが
今飲んでるのは、荒れロック、斧ん、点鼻は謎ネックス
右が調子よくても左が悪いもんだから違和感ありまくり
日帰りで出来るの?なんか調べると何日入院だとか金も10万くらいかかってる
とかそんなのばかりだからダメかな と思ってたんだが日帰り3万っていいじゃんねそれ!
そのくらいだったら余裕で受けられるな
やっぱちょっとでかい病院行かないとダメかな
328 :
323:2011/03/01(火) 21:39:01.54 ID:B1qHGj+e0
>324
悪いことは言わない、切ってしまいなさい
自分もだましだまし、点鼻薬12年
自宅の居間と寝室
仕事部屋
車の中
すべてに点鼻薬(ナザール)おいて、シュッシュシュッシュ
結局、肥厚性鼻炎になってしまい、常時鼻が詰まった状態に+S字状湾曲
臭いは完璧に完治しなくなった
点鼻薬は、はじめ日に4度、10年後は1時間毎になる、それで肥厚性鼻炎が進行し鼻が詰まる
鼻が詰まるので、点鼻薬シュッシュッ、完璧に口呼吸になって、まともな耳鼻科に飛び込むことになります
楽だよ、、、、
術後5日は、ガーゼが入ってるので口呼吸だけど、その後の気持ち良さ
人生最良の日が、ず〜〜〜〜〜と続きます。
問題は杉花粉症だったとき
鼻は気にならなくなったけど(鼻水は出ても、通りが良い)
これまで鼻づまりに隠れて気にならなかった、目が痒くてたまりません。
助けてください
329 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 21:42:07.19 ID:eVUrY+4J0
>>327 自分は2泊3日で高額療養費も出て11万だったけど決して高いとは思わんよー。
終わって4ヶ月経つけどスースーになった。
330 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 21:54:48.91 ID:eVUrY+4J0
331 :
328:2011/03/02(水) 00:34:51.06 ID:MAGnp33p0
332 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:48:50.65 ID:VCqsAV2kO
>>331 嗅覚ね(笑)
まじで治んないのか?
嗅覚ないとめしが旨くないから手術受けようかと思ってるんだけど、治んないなら受ける意味ないな
俺の場合鼻の詰まりはそれ程ひどくないので…
333 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 01:11:26.19 ID:sz8inPo80
てst
334 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:39:31.46 ID:OBwPuKRz0
>>328 手術のとき、レーザーもやりませんでした?
僕の知り合いで、花粉症がひどくてレーザーで治した人がいます。
効果は2〜3年らしいいのですが、快適って言っていました。
鼻づまりで手術する人は、
軟骨を削る、レーザーで焼く、慢性化しているところを切る、など
3つ一気に手術するかと思います。
でも花粉症は別物かもしれませんね・・・。
>>332 手術後2週間ぐらい、臭いが分からないかもしれませんね。
でもその後回復しますよ。
鼻づまりでなければ、手術を強行することはないでしょう。
先生は受ける価値ある、なんていうでしょうけど、確実ではないはずなので。
安いといっても数万出すわけですからね。
335 :
@宮城:2011/03/02(水) 21:59:32.09 ID:kihZvnNMO
次の耳鼻科でまずこう切り出そう「塞がってる部分は簡単に切除できないすか?」と
仕事休まなくて済むんだったら問題ないや 詰め物くらいならガマンする
再発するなんて噂もあるが大丈夫だよね?
336 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 22:12:56.50 ID:MPp5k2c40
個人の小さなクリニックでも手術はしてもらえるものなの
337 :
@宮城:2011/03/02(水) 22:46:10.52 ID:WTDTPS760
わからん まあ紹介状いる病院とかもあるじゃん?
それとも大病院に直接いっちまうかな 仙台かどこかにあっぺ?
そういうとこ専門の大病院
338 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:42:51.70 ID:VCqsAV2kO
>>334 鼻は詰まってないけど嗅覚がないのはかなり不便なんですよ
腐敗していてもわからず食べる可能性があるし、焦げ臭いのもわからないので料理も危ないし、何かと大変です
聴覚や視覚がないのよりは全然良いとは思いますが…
339 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:47:07.99 ID:qxhlVCUd0
手術すると1週間くらい通わないといけないんでしょ
それだと遠いところより近いとこがいいんだよなう
340 :
328:2011/03/03(木) 11:31:10.10 ID:zmVMidl20
>>334 言われてみれば
手術前の説明で、「ついでにレーザーで焼いちゃいましょう」って言われてた。
だからか〜〜〜
鼻の花粉症は、ほとんど感じない
元々、レーザーで焼いてくださいと行って、手術になったのだから
それにしても、花粉症で目が痒いのは、辛い
鼻の手術した先生に、文句言ったりして (^_^);
341 :
病弱名無しさん:2011/03/03(木) 18:41:57.89 ID:MIfur5Yg0
>>340 なかなか難しい問題ですね。
手術前に、嗅覚が戻るかどうかから始めたほうがいいですね。
美味しいご飯食べられることを期待します!
順番逆ですが、
>>336 小さいところは多分駄目だと思います。
そこそこ大きくて実績があるところは、ネットで検索すれば出てきますよ。
>>339 1週間ずっと、という所もありますが数日間は通院が必要ですね。
僕は片道2時間以上かかったため、近くにホテルを取って通院していました。
近くで手術できればそれにこしたことはありませんが、
手術したあと体力もなくなりますし、お金に余裕があれば時間以上に安静を取ってください。
手術してから3月で5ヶ月経過しました。
特に問題ない生活です。
ただ、花粉で鼻が痛いです。鼻呼吸できなかった分、今になって出てきました。
僕の経験でよければ色々お話しますよ。
342 :
病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:07:22.74 ID:qYC2Aqzb0
鼻レーザーやったけど、少しは空気の通りが良くなった。
でも、やっぱ詰まってるわ。
343 :
病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:24:52.34 ID:7O0G8Lpa0
大島で考えてるんですが手術の予約ってすぐ取れました?
結構待たされるのでしょうか?
344 :
病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:36:31.51 ID:5HNIOw3d0
田舎は病院からしてないからこまる
グーグルで手術を売りにした病院が近くにない
345 :
病弱名無しさん:2011/03/05(土) 23:48:25.26 ID:Q2l2I0BlO
市民病院みたいなトコがええんちゃう?。
デカい病院って、郊外が多いよね。
346 :
310:2011/03/06(日) 12:50:34.13 ID:r/ZyOUoFO
明日退院
落ち着いたら詳しく書きます
347 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:02:29.48 ID:htjcKut3O
入院かぁ 仕事は火曜日と金曜日というかんじにしか休めねえし 日帰りで出来ればそれでいこう
348 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 18:03:36.56 ID:T+ConUOyO
術後、綿を抜くまでの三日間はインフルエンザより辛かったが
そんなプランで大丈夫か?
349 :
徳目井 希慕男:2011/03/06(日) 18:19:08.41 ID:bcY+Bpgx0
>347
日帰りで翌日から普通に動けると思わない方が良いですよ。電話番すら出来ないと思います。
350 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:04:52.70 ID:htjcKut3O
だよなやっぱ… まとまった休暇は取れないんだよ 諦めるしかないか
351 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 01:15:11.47 ID:ge8ur45wO
発狂するレベルだけど死ぬようなものじゃないから気合いあれば動けるんじゃない
口呼吸で喉がやられるので喋れないかもしれないが
352 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:30:51.93 ID:598+1P+o0
本日退院。
曜日の並びの関係か9泊10日。
次回外来まで綿球はなるべくつけてくれと。
やはり通りはいい。
あとはスポンジが完全に溶けて綿球つけないようになればOKかなぁ。
353 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:05:11.32 ID:sn736lPO0
>>343 僕の場合、9月中旬に検査して10月頭に手術でした。
時期によっては混んでいるときがあるそうです。
乾燥する時期は比較的空いているんじゃないですかね。口呼吸だけ→風邪をひきやすいという流れですから。
>>351 発狂まではいかないですが、痛みと口呼吸だけの辛さで精神的に参ります。
そして微熱が出て体力もなくなってきます。
これが耐えられれば仕事してもいいですが、営業とか外出する人は無理でしょうね。
顔がアンパンマンになりますから。
僕は3日間、何もしないでずっと耐えていました。
あのときの辛さ、今では思い出したくありません><;
>>352 退院おめでとう。
通りがいいと実感できれば、だんだん治ってきますからね。
それまで頑張ってください。
354 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 17:00:27.30 ID:Fq/OpY/n0
失敗すると、バカボンのおまわりさんみたいになります。
って言われた。怖いよ。
355 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:15:10.75 ID:7kdrFfw80
>>354 まさか医者に言われたの?
だったら酷いな
356 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:32:57.33 ID:mXfXYf0v0
そんなこと言う医者が怖いw
357 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 19:06:21.18 ID:Y7FD+4fj0
358 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:34.58 ID:6A/6nDSV0
手術を受けて鼻中隔穿孔になる確率ってどんなもんなんだろ?
これが気になって手術へ踏み出せない。
359 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:27:09.36 ID:GibZKp07O
明日退院
今日の朝ガーゼとったんだけど
まだ鼻がつまってるからかなり心配になってきた。
まだ腫れてるとはいわれたが。
数日後に良くなったって書き込みがあるみたいだから、ちょっと安心したけど。
これで改善されなかったら、親に申し訳なさすぎる。大丈夫だろうか
360 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:57:43.99 ID:Y7FD+4fj0
>>358 穿孔になっても慢性的な鼻血や炎症を起こさない限り基本放置するものだが
塞ぐことだってできるし何をそんなに恐れてるんだ?
361 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 21:05:16.38 ID:6A/6nDSV0
>>360 ちらっとググった時、穿孔の手術をやってくれるとこが少ないってのを見て
開いたら塞ぐのは難しいのかと思った。
362 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 21:58:42.09 ID:gCWek2fL0
>>361 手術前の説明で、200人に一人くらい両鼻が繋がってしまうと言われた
大きな穴は問題ないけど、小さい穴はピーピー音がするそうだ
自分を担当した医者は、500以上やったけど、一例もないとの事でした
そんな事きにするな
1週間我慢すれば、人生最良の日が永遠に続くんだぞ
363 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:33:31.50 ID:6A/6nDSV0
よし今度の土曜病院へ行ってみる!
術後5日目で出勤ってキツイ?
やっぱ1週間は休んだ方がいいの?
364 :
病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:01:37.33 ID:gCWek2fL0
>>363 多分前日、又は当日ガーゼが抜けるはず
入院してても、ガーゼが抜けた後は、体調最良で暇持てあますので、軽い仕事はOKだと思う
が・・・・
花粉症の場合、時期が時期だけに辛いかも
手術の時、ついでにレーザーで焼いて貰えば、1年くらいは鼻の花粉症知らずになる
が・・・・
鼻に意識が行かなくなると、目が痒くてたまりません、助けてください;_;
365 :
病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:28:33.11 ID:1tyza4AY0
366 :
病弱名無しさん:2011/03/08(火) 06:56:37.44 ID:XhvD0Kq/0
日帰りの予約を入れてきた。
なんと手術は5月の中旬・・・。
待つなぁ・・・。
367 :
病弱名無しさん:2011/03/08(火) 13:07:09.12 ID:DF7WpYaO0
>>362 月に全国でどれくらいの人が手術しているかは分かりかねますが、小さな穿孔は開くことがそこそこあるみたいです。
僕は多分ありますね。たまーに小さな音が鳴ります><;
でもそれ以上に快適を得ていますし、鼻血が出なくなりました。
特に炎症もなく気になるレベルではないからそのままにする予定です。
また手術するのも嫌ですから。
>>363 5日目ですか。
人によってそれぞれですが、大丈夫かと思いますよ。
ちなみに、僕は安静を取って無理しませんでした。
人生長いです。忙しくなければ少し休んでもいいかと思いますよ。
>>366 日帰りということは、大島医院ですか?
5月中旬。結構待ちますね。
この時期花粉症を治したいひとがあふれて、レーザーの予約が多いのかもしれません。
大島医院でしたら、ご質問があればお答えします。
368 :
病弱名無しさん:2011/03/08(火) 13:56:27.01 ID:C+CnBe5b0
>>367 366だけど千葉にある病院です。「執刀する医師の出身大学は?」って聞いたら、「千葉で一番うまい先生だから」と言われました。
369 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 01:37:07.24 ID:TrWGpaUv0
手術する決心ついたんですが名古屋でいい病院はどこですか?
370 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:45:41.67 ID:MoyXzS7SO
3/1に手術をして昨日退院してきました。 術後二日目にガーゼを取りました
今は鼻の中が乾燥しないように綿球をしてます
ちょっと頭が重いですが我慢できる範囲です
手術してよかったぁ
携帯からスマソ
371 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 21:51:17.61 ID:lbudpiYdi
明後日、手術予定なんだが、正直キャンセルしたい。
不安すぎる。
ホントにどうしよう( ; ; )
372 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 22:05:38.65 ID:MoyXzS7SO
>>371さん 僕も最初は不安でしたが、終わってガーゼが抜けたら別世界ですよ
完全に完治するまではかさぶたなど大変でしょうけど、やるとやらないでは格段に差があります。
自分も今は手術してよかったなって思います
373 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:34:03.65 ID:+UsvrLFa0
>>371 私も同じで不安で逃げたい気分でした。
オペ室入口でオペ担当の看護師に、
緊張してますか?と尋ねられて、
こ、後悔しています。と、答えたくらいですから。
ガーゼ抜きも痛さは人によりけりで、私はたいして痛くありませんでした。
アレルギー性鼻炎があり鼻水が多いからでしょうか。
あとやはり執刀医の技量もあるのかな?
手術が全麻なのか部分麻酔なのかわかりませんが頑張ってください。
私も372氏同様手術して良かったと感じています。
374 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 01:18:28.56 ID:oDtj0nlP0
375 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 02:37:31.86 ID:RArgEXtJO
遠方からいきなり大島に行った人います?
曲がってるのは確実なんだけど…
あと手術後っていつから顔洗えるんですか?
376 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 10:10:34.55 ID:ZfZYZ8RU0
日帰り手術まで残り2ヶ月と4日。
待ち遠しい・・・。
鼻呼吸が出来るようになったら、集中力とかも上がると思う。
377 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 11:40:17.01 ID:yRjie+4B0
>>375 俺の場合、手術終了(18:30)後
12時間 トイレに起きる
14時間 普通に朝食を撮る
48時間 顔を静かに洗う
72時間 シャワー浴びる
90時間 ガーゼ抜ける-----鼻呼吸開始
毎日シャワー浴びてた
160時間 退院
退院
最初の1週目は、鼻掃除に週2回通院
次の2週は、週1回通院(一昨日が最後)
次は、2週毎2回
次は、4週毎2回
最後は、2月後に点検して終わり の様です
>>376 はじめの頃鼻が通りすぎて、感激が続き、集中力無くなります
散歩の時、鼻から入る空気が鼻の中を冷やしすぎるので、マスクしてました
鼻は、頭のラジエータだったんだヨネ
378 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:59:20.83 ID:ZvDI40dj0
鼻の穴近くの湾曲を治すのはリスクが高いといわれた
説明はされていたんだけど、なんか今日は特に鼻がつまってて
ボーっとしていたので頭で整理というか理解ができなかった
薬だけ出されて様子見ましょうといわれたけど誰か説明してくれんかね?
379 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:29:49.43 ID:paFewS44O
>378
リスクはわからないけど、俺もどちらかというと入り口に近い方が曲がっていて、鼻の奥が曲がっているよりも治すのが難しいんだと医師が言ってた。術後にだけどw
三週間前に手術して、全然良くなった感じがしてなかったんだが、昨日鼻の中を保持していたシリコンを取ってからはむちゃくちゃ通りが良くなった。口呼吸の癖がついてるからバンドエイド口に張って寝てるけどね
380 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:12:49.51 ID:bzJOoJ4L0
>>375 僕の場合遠方かどうか微妙ですが、埼玉北部から2時間10分かけて大島医院に行きましたよ。
ちょっとぶっきらぼうな先生かと思いましたが、的確に診断して頂きましたし、なにより
安心して手術できたので、やってよかったと思っています。
大都市には、大体有名な病院があって、いい先生がいます。例えば大阪からわざわざ東京に出て手術する、なんてことは
考えなくていいですよ。
>>379 口呼吸の癖、わかります。
寝るときは鼻呼吸にしていますが、体が口呼吸を覚えているかもしれません。
バンドエイドですか・・・参考にします。
381 :
病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:18:40.32 ID:KRMd4zjsO
ともかく術後何日間は動けねえってことは確かだよね?
382 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 00:34:42.25 ID:261syTPJO
ざっとみんなの読んでも、術後一週間入院はデフォじゃね?
動ける=働けるととるなら
383 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 01:02:47.33 ID:2ab9Qd0aO
じゃニートになった機会あったらそんときやっかな(笑) 仕事しながらっつど無理なんだや
384 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 04:33:35.56 ID:OG3mHzXI0
>>382 三日目で個人的にはなんら問題なく呼吸も出来動けるようになった
(ガーゼがつまってる二日がぐったりしてた)
でも医者的には鼻は術後が大事だからという話をされて一週間入院したよ
通産四日はひましてた
385 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:11:25.15 ID:U6sLzGL5i
今日、手術やったよ。
空気チューブを挿入してもらったから、術後言われてる鼻閉塞すらない。
すでに、術前より鼻が通ってる。
悩んだか、手術してホントよかった。
386 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:51:36.74 ID:In8EOwe+0
>>385 手術お疲れ様です。
完治すれば、今までとは違う快適生活になります。
もう少し頑張ってください。
387 :
病弱名無しさん:2011/03/13(日) 19:47:33.95 ID:WPQGwetfO
今入院中で術後2日目。
止血用ガーゼは詰めなかったけど、奥に溶けるガーゼが詰めてあって、
他の患者の会話を聞いてると、「退院してからの鼻うがいで徐々に溶けますよ」と言われてるらしい…
いつになったらスッキリ感を味わえるんだ?
388 :
病弱名無しさん:2011/03/14(月) 09:32:42.18 ID:N8/OLtn3O
連投すまん。
387だが、さっき医者にいつ頃鼻の中の詰め物がすっきり無くなるのかと聞いたら、
「かなり先です。すぐにとれると思ってました?」だと…
しかもその後強く鼻を引っ張られて、ボロボロ泣いてしまった。
4月から始まる新生活も腫れてガーゼが詰まった鼻で迎えなきゃならないのかな、なんて考えて更に泣ける。
389 :
病弱名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:02.33 ID:Mq+1XrL30
5月に手術だがオペ中に停電になったり、地震が来たらどうするんだ・・・。
390 :
病弱名無しさん:2011/03/14(月) 18:10:23.89 ID:jVA8hECFO
目と目の間の骨が広がってきてるけどこれも同じ症状?たんなる遺伝なのか…
391 :
病弱名無しさん:2011/03/14(月) 18:34:13.13 ID:xBQFqpvY0
鼻中隔湾曲症の手術受けたら鼻声とかって治る?極度の鼻声で困ってるんだが
392 :
病弱名無しさん:2011/03/15(火) 00:24:33.33 ID:GyTYf48N0
術後11日目なんだけど、かさぶたができてすごい気になる。
指でとれる距離だけど、とらないほうがいいですかね?
393 :
病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:33:15.26 ID:+WXeXww70
>>392 薬局で、小林製薬の「ハナノア」と言う、鼻うがいを買ってくる(1000円くらい)
洗い様の液体が入ってるが、使わない
大きめのコップに、食塩をスプーンいっぱい
お湯と水を注ぎ、適度な温度と、適度な濃度(ちょっと塩分を感じる)にする
ハナノアの器具にこの塩お湯を入れ、顔を上向きして、片側の鼻に注ぐ
吸い込むと、喉に落ちてくるから口から出す
両鼻を同じように
時々、フンとして鼻を出す
吸い込む
鼻を出す
最後にティッシュで鼻をかんで終わり
コップのお湯が無くなること、鼻の中の鼻くそは綺麗に無くなる
おいらは、朝晩やってるので、傷口の直りがものすごく良いそうです。
時々、呆れるほど大きな血色の鼻くそが取れるよ
394 :
病弱名無しさん:2011/03/15(火) 19:52:29.54 ID:fYYJjqFhI
今日、術後4日でガーゼ抜いた。
抜いたときの出血が多くて焦ったが、先生の言ったとおりじきに止まった。
全く違和感がなく吸える。
手術してよかった。
そして、明日退院。
395 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 08:09:02.62 ID:qzZksZ9ri
>>393 鼻うがいはいいけど、最後に鼻かむのは
残った水が耳にいくからやめた方がいいぞ。
396 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 16:34:33.45 ID:21RV4IuH0
手術後、初?の風邪をひいた。
鼻が詰まって苦しい><;
今まで凄く快適だった分、なおさらそう感じるな。
特に寝ると片方が詰まって寝苦しい。
それでも昔は、鼻で呼吸が出来ないほどだったんだよな・・・。
手術後なんて口呼吸だけだったし。
それを思うと屁でもないはずなのに・・・快適に慣れてしまったのか。
ちゃんと治ればいいけど。
風呂はいると両方10の快適になるんだけどなあ。
何度か点鼻薬を使おうか悩んだけど、手術して頂いた先生に
絶対に使うな!ということばを頂いているため、手を出していない。
もう二度と手術したくないしね。
397 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 17:08:57.69 ID:DF7Vb4Ed0
この手術したら後鼻漏も治りますかね?
398 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 17:20:28.77 ID:Y5pD+x3W0
>>397 はい、自分は直ったよ〜〜〜ん
快適じゃ〜〜〜
399 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 17:28:07.44 ID:DF7Vb4Ed0
>>398 良かった
口臭の原因になってるから早く自分も手術しますw
400 :
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 13:28:29.17 ID:0LMadk2g0
手術して、再発した方っています?
手術してから約5ヶ月半が経過しました。
手術後、1ヶ月経って風邪を引いてしまい鼻が詰まったことがありますが、風邪が完治してから鼻の通りは凄く良かったんです。
ここ1週間前風邪を引いて少し鼻つまりになって、風邪は治っているのに、今現在片方がちょっと詰まっています。
それほど違和感がない状態ですが、両方の鼻通りがよかったときに比べると少しきついです。
お風呂入ったり、ちょっと運動したりするとつまりはないんですけどね。
また手術しないといけないのかなあ。
それとも、花粉症になったのかな。
401 :
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 21:01:56.52 ID:SqlkT9An0
402 :
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 21:46:01.52 ID:0LMadk2g0
>>401 400です。
鼻うがいすると、スッキリしますけど数十分経過すると詰まりだしますね。
まあ、呼吸できないほどではないので気にならないのですが、
手術して3ヶ月くらいは、両方の鼻がMAX快適だったため、余計に違和感を感じています。
上にも描きましたが、鼻うがい、軽く運動(ウォーキング)、お風呂に入る、などをすれば鼻のとおりはMAXになります。
こればっかりはアレルギーだったり、結局完全に治る人もいないだろうから
致し方ないかなと思っていますけどね。
東京に行ったとき、時間があれば耳鼻科に行ってみます。
403 :
病弱名無しさん:2011/03/20(日) 22:54:42.18 ID:Ba1Izm3fO
鼻は何回、オペしても治りません、私は三回したが何年かすると同じに思います
404 :
病弱名無しさん:2011/03/21(月) 01:40:37.23 ID:KGBHgP7RO
鼻中隔を3回も削ったってこと?
405 :
病弱名無しさん:2011/03/21(月) 02:30:57.38 ID:2/3hxfUxO
もっとも快適だったのは最初の二週間
それ以降一年は手術前よりマシレベルになり、二年目から三年目の今まで小康状態が続いてる
パーセンテージで言うと
手術前20→後85→一年目35→二年目以降50
406 :
病弱名無しさん:2011/03/21(月) 11:58:35.41 ID:SehbVkiZ0
>>405 最初の2週間・・は、まだ大きい塊が出ているときだったので、やってよかった!という感じはなかったですね。
僕の場合は、
・手術前:10(点鼻薬ナシでは窒息死になりかねない、つまり生きていけない)
・手術後:0(鼻は腫れアンパン顔になり、やらなければよかった・・・と後悔><;)
・手術後2週間:20(大きい塊が出て鼻がつまり、手術後の恩恵は感じない)
・手術後1ヶ月:90(塊も出なくなり、常に鼻が通っている状態、快適すぐる!)
・手術後3ヶ月:90(風邪を引いて鼻が多少詰まったこともあったが、それでも快適!・・・でもたまにピーっなる)
・手術後5ヶ月:70(原因が花粉やアレルギーの可能性もあるが、特に左が詰まりやすい
寝るとき、快適な状態と比べると寝にくくなった)←いまココ
手術前に比べたら快適に入っていますけど、あんなに苦労したのにやるせない気持ちになりますね^^;
>>403 何回もオペってことは、レーザーですか?
鼻中隔は、何度も手術できなかった記憶があります・・・(うる覚え)
レーザーの場合は数年効果があるみたいですが、やっぱり鼻づまりは戻ってしまうって
昔同僚が言っていました。
>>404 3回も削れないと思いますよ。
若いうちは成長期の兼ね合いもあって手術しない方が多いのですが、27歳までになれば
もう成長するってないはずですし。
かといって、もう1回手術って言われても踏ん切りつかないですね^^;
407 :
病弱名無しさん:2011/03/21(月) 22:31:13.00 ID:zGwiYBYjO
あしたガーゼとるんだけど、煙草すっても大丈夫?
408 :
病弱名無しさん:2011/03/22(火) 04:14:24.42 ID:M72o6UJy0
やめとけ
409 :
病弱名無しさん:2011/03/22(火) 16:30:46.57 ID:KrYwGwqu0
タバコはええよ。酒はダメ。
410 :
病弱名無しさん:2011/03/22(火) 22:22:55.76 ID:nI0kErITO
鼻中隔の軟骨は無理だろうけど粘膜切除はできるんじゃない?
411 :
病弱名無しさん:2011/03/23(水) 18:35:07.96 ID:W0LtjNnF0
鼻の穴は2つに別れてる意味がないことを知り、
穴を1つにしたいのですが、手術してくれる所ありますかね?
412 :
病弱名無しさん:2011/03/23(水) 18:54:52.36 ID:uN8JR/en0
鼻中隔の軟骨の曲りって改善(切除)できないのかな?
ここが曲がっているせいで曲がっている方に
鼻くそがたまりまくって通りが悪い
413 :
病弱名無しさん:2011/03/23(水) 21:17:37.27 ID:dVRzSHyD0
この手術って何処からメス入れるの?
左の穴が申し訳ない程度にしか機能しとらんくて辛い
414 :
病弱名無しさん:2011/03/24(木) 19:47:25.87 ID:o9rTczC+0
415 :
病弱名無しさん:2011/03/25(金) 11:14:14.98 ID:Te7Ah89L0
416 :
412:2011/03/25(金) 14:38:36.49 ID:2+kVts810
>>414 それをなぜか先生から却下されたんだよね…
鼻の穴に近いところが曲がっているのでリスクの方がでかいからって
その先生が3月いっぱいで移動になるとの事も関連あるのかな?
覚悟決めて大学病院いったのに残念だ、違う病院へ行こう
だれか福岡あたりで名医しらない?
417 :
ナナ氏:2011/03/27(日) 13:17:03.53 ID:mk3YIOTu0
学校の検診のとき耳鼻科の先生に「息しずらくないか?」って聞かれた。
「大丈夫です」っていったらかなりびっくりされた。
どうやら、鼻中隔が曲がっているみたいです。病院行くべきですか?
手術して、鼻高くなったりします?
418 :
病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:47:53.33 ID:dYbSK9CD0
10日前に手術、鼻のカスも減って鼻水も出なくなりつつあるんですが
なぜか鼻声が以前よりひどい気がします。術後10日程度では腫れてたりするんでしょうか
419 :
病弱名無しさん:2011/03/29(火) 17:25:00.81 ID:p/N9JAbS0
>>418 俺なんて10日ぐらいじゃまだまだカスでまくってたぞ
420 :
病弱名無しさん:2011/03/29(火) 18:10:45.58 ID:zzCe+NmN0
この病気と膿栓のできやすさって関係ある?
421 :
病弱名無しさん:2011/03/29(火) 23:56:49.50 ID:P9duNmMV0
口で息すれば出来やすくなるわな
422 :
病弱名無しさん:2011/03/30(水) 14:38:07.32 ID:bLdGRRyw0
高校生時代の喧嘩で殴り合った事があったんだが、一ヶ月後に鼻穴に指を入れたら気づいたら左右の鼻穴の大きさが
違っていて、鼻の軟骨が折れて折れたままの状態で軟骨がくっついてしまった事が判明w
先日、耳鼻咽喉科で手術することを決めてきました。
一応、これも鼻中隔湾曲症になるのかな?
423 :
病弱名無しさん:2011/03/30(水) 19:32:32.83 ID:ybStSzOV0
多分
424 :
病弱名無しさん:2011/03/30(水) 21:40:43.12 ID:cwR8sV9O0
大島でやった人に質問なんだけど術後ってやっぱりしんどかった?
ホテルとか取った方がいいのかな
425 :
病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:01:40.73 ID:G/cIf4KK0
>>424 耳鼻科と家が近ければ家で休養、通院がしんどい場合は(片道1時間以上とか)、ホテルがベターです。
僕は片道2時間以上だった為、沿線沿いの東横インで2泊しました。
熱は出る、口呼吸のため食べ物の味がしない、常に耳抜きをするなど、体力の消耗はハンパないです。
メス入れるわけですから、体も必死に治そうとしています。体を休めましょう。
426 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:28:18.20 ID:qpYRQ6rE0
>>425 ありがと 2泊ってことはガーゼ抜くまでかな?
手術日決まったんだけど日曜挟むからガーゼ抜くのが三日後なんだよね
だから手術の翌日には大分ましになってるとかだったらいったん帰ろうかとも思ったんだけど
おとなしくしてたほうがよさそうだね
427 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 13:33:17.18 ID:sN4ZHH+H0
術後一カ月
かさぶただけで終わるのかと思っていたが、
巨大鼻くそは依然として続く
428 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:40:05.07 ID:apjC/6aoI
溶けるガーゼを鼻に詰められているんですが、
いつ溶けるんでしょうか。術後四日目です。鼻中隔矯正、
慢性副鼻腔炎の手術でした。熱が出て大変でしたよ
429 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:45:01.55 ID:apjC/6aoI
溶けるガーゼを鼻に詰められているんですが、
いつ溶けるんでしょうか。術後四日目です。鼻中隔矯正、
慢性副鼻腔炎の手術でした。熱が出て大変でしたよ
430 :
病弱名無しさん:2011/04/02(土) 12:00:27.85 ID:F9h6ugly0
>>429 俺は1週間で耐えきれなくって
鼻をおもっくそかんで除去したw
431 :
病弱名無しさん:2011/04/02(土) 12:42:23.06 ID:RjpoMW3y0
>>429 溶けるガーゼですね。1週間はかからなかったと思います。
大きい塊が鼻から出るので、ガーゼよりそっちのほうがキツかったような…医者で取って貰っても、3日ぐらいで詰まってしまいますし。
熱が出るのは大変ですよね。お気持ちお察しします。
このスレで何度か書かせていただいていますが、4月に入り、手術して半年が経過しました。
残念ながら手術後の感動はなくなり、また鼻が詰まったりします。
手術後、1ヶ月〜3ヶ月はスッキリ感95%でしたが、今では60〜70%まで落ちています。
日常生活は快適レベルでいいのですが、寝るとき片方が詰まってしまいます。
鼻サイクル(ナザールサイクル?でしたか・・・)で、片方は休ませているから気にしなくていい、なんていう記事も見ました。
だからそれほど気にしていません。こんなものなのかなと。
ただ花粉がひどいので、その影響もあるんでしょうか。
早く過ぎ去ってほしいものです。
432 :
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 22:35:19.88 ID:SC4CfY5P0
そろそろ手術で近くのホテルに泊まるつもりなんだけど
暇つぶしにいろいろ持っていった方がいいのかな
それともそんな余裕ないのかな
あと何か持っていった方がいい必需品があれば教えてください
433 :
病弱名無しさん:2011/04/03(日) 23:22:56.42 ID:bqkR66pz0
色々暇を繕う物を持ってったけど、
結局麻酔の影響とかで、起きてるのもしんどくて
寝ながらテレビとラジオ、本を読むだけで済んだ。
必需品、個人的には
・水を取りに行くのが辛いので水筒かペットボトルで水を側に置いとく
・鼻水が出るのでティッシュ箱を2つくらい
434 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 00:15:49.09 ID:gelXERdg0
ウィダーインゼリー
日記帳
カメラ
マスク
冷えピタ
手鏡
435 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 02:30:45.29 ID:YBT2DSfuI
手術してから一ヶ月経ちます。
鼻くそも収まってきて、鼻の通りも良いのですが、頭痛や目の疲れが気になります。
医師は、鼻の炎症によるものだと言ってくれているのですが、皆さんは同じような症状経験されましたでしょうか?
436 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 04:24:47.03 ID:rcYwPzKH0
>>435 私は耳と目と頭に痛みというか、痺れみたいなものを感じてる。
塞がってたかさぶたが剥がれたりして剥き身になってて、そこが敏感になってたりするかもね
437 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 04:38:52.43 ID:mki0vSbWO
438 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 07:26:23.92 ID:8uwRuCuHI
痺れですか?皆さんの書き込みを見ていると色々な症状があるようですね。
ちなみに術後どの位経過していますでしょうか?
二ヶ月、三ヶ月経つ内に治っていくことを期待するしかないですね。
とにかく前向きに!
439 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 08:11:59.19 ID:uLmMYiwu0
440 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 10:28:10.30 ID:zga8laWX0
>>432 ホテルに泊まる数日間は、何もしないと思ったほうがいいでしょう。
微熱も出ますし、何より口呼吸だけの生活は思った以上に体力がなくなります。
食事や睡眠も一苦労ですからね。
他の方も上げていますが、あったほうがいいものは、
・水(のどの乾きを防ぐため。常に近くに置いておいたほうが良い)
・ティッシュ
・面綿(医者で貰う分では足りない。薬局で1袋買ったほうが安心)
・雑誌や携帯ゲーム機など(何もしないと結構ヒマ)
あとは、枕を高くして寝るものですかね。
僕は着替えとバックを枕に下に敷いて、頭を高くして寝ていました。
先生いわく、手術後の数日間は枕を高くして寝たほうがいいそうです。
手術頑張ってください!
441 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 14:33:54.49 ID:mki0vSbWO
なんでホテルに泊まってまで日帰り手術にするんですか?
せっかく日帰り手術にしてお金浮かせても、ホテル代に使うなら普通に入院した方がいいと思うのですが何かメリットがあるんでしょうか?
442 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 17:02:05.88 ID:rcYwPzKH0
本来は要入院なんだよね、血管や神経集中してるから傷開いたりすると大変
病院の説明でも入院を勧められたし、入院して良かった(薬がすぐ処方されたり)
443 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 18:48:43.95 ID:zweiwERH0
医者も自分の息子なら1週間は入院させて手術も当然全身麻酔下でやらせるんだろうな
設備や手間がかかるというんで適当にやってるけdp
444 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:07:15.02 ID:7b9hMItd0
>>441 ホテル代を入れても入院よりは安いから?かな。
都内で病院を検討し
手術経験者のブログなんかもググって入院費込みの値段を見てみたけど
大体
日帰り 3万
1泊2日 9万
7泊8日 25万
という感じだった。
保険適用での値段ね。
病院によって値段は違ってくると思うけど。
445 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:11:23.58 ID:7b9hMItd0
今月、日帰り手術を決めました。
家から病院まで40分ぐらいだけど
それでもやっぱり歩きと電車はしんどい?
インフルエンザとどっちがツライか例えてくれると
わかりやすくてありがたいです。
446 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:13:11.16 ID:GHB6P7IP0
術後ほぼ2月経過
鼻の調子は、絶好調。
こんなに通ってて良いのだろうか
夜は、目覚めることなく、朝を迎える
不思議なことに、花粉症も直ってる
朝夜2回の鼻うがい(食塩+重曹を溶いた水)
1月目くらいまで、ナメクジの様にでかい鼻くそ(中に血がある)が、うがいの時出て
これは、これで、気持ち良い(写真あります^^)
2週ぶりに検診
傷の治りは、理想的に良いそうで、後は1月後診て貰って、それが最後だとか
通院終わったら、診断書書いて貰って生命保険請求します。
入院は、8泊9日なので9日
通院は、6回くらい
以上より
手術保障 10万円
入院 9万円
退院お祝い 5万円
通院 3 万円
合計 27万円 + 健康保険から 7万円--->34万円の臨時収入
既払い≒16万なので18万円の収入
ホテルに泊まったら、入院一日1万円が出ないよね
手術12時間後には、立ち上がってトイレ行ったり、飯食ってた
文藝春秋は、1日で完読
ウォークマン(X60)で手持ちCD(300枚)音楽の1/5位は聞いたかも知らない
ガーゼ抜けた4日目からは、病院のLAN端子にノートPCつないでネットサーフィン
良い休暇でした
内緒で入院したけど、顧客の奥さんが上の階に別の病気で入院しててなぜか見つかってしまった
顧客さんが仕事持って見舞いに来たのは最悪でした(人には海外旅行と言って入院した)
447 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 22:35:34.09 ID:mki0vSbWO
>>444 普通のサラリーマンなら健康保険からほとんど返ってくるから結果的には入院の方が安いかと…
448 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 22:41:06.01 ID:rcYwPzKH0
入院費込みで20万ちょっと掛かっても、保険とかで実質9万とかになるからねぇ
まぁ決めるのはその人だ。
449 :
432:2011/04/04(月) 22:49:13.98 ID:7syzrMUO0
みなさんいろいろありがとう
参考にさせてもらいます
450 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:10:34.04 ID:7b9hMItd0
20万の3割負担じゃなくて
保険がきいてるのに20万かかったってブログで見たんだけどなぁ。
だから入院の方が高いなぁって思って。
451 :
病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:13:17.19 ID:7b9hMItd0
あ、あと個室じゃないと自分は入院無理って思ったのも日帰りを選んだ理由だ。
入院費がとんでもないことになりそうで。
452 :
病弱名無しさん:2011/04/05(火) 03:24:27.18 ID:/vIhy+J30
>>450 たけえなおい
宿泊代が偉くとられてんじゃねーの
俺も1週間入院で10万くらいだったぞ
453 :
447:2011/04/05(火) 08:56:55.80 ID:51C0MyLLO
>>450 仮に3割負担額が20万円だとしても月間の医療費がある一定額(だいたい五万くらい)を超えた分は健康保険から後日もらえるはずだよ
食事代や個室の差額ベッド代は対象外だけど
454 :
446:2011/04/05(火) 11:09:29.92 ID:CFvL7Uyd0
>>446 8泊9日の入院で、退院時の支払いが≒16万円(大部屋)
この前の月に初診−検査で4万円かかってるので
支払合計は、20万円でした。
月の支払いが、8.5万円を超えた分保険組合から戻ってくるので7.5万円
生命保険請求のため診断書が、多分5000円位なので、7万円の戻り相当です
教訓
初診−検査−入院−退院は、同じ月に完了すれば
健康保険からの戻りが多い
気がついたのは、退院してからだった
前月の4万円が、もったいね〜〜
自分の場合所得多いので、8.5万を超えた分が戻る
所得少なくなると、3.5万を超えた分とかになったと思う
455 :
病弱名無しさん:2011/04/05(火) 12:50:09.52 ID:CFvL7Uyd0
>>454 保険組合に連絡したら、年収600万超えてると、戻りません-_-
7.5万円の損害です。
456 :
病弱名無しさん:2011/04/05(火) 16:37:14.93 ID:y/1qa9F60
昨日局所麻酔で手術した。
思ったより痛くなかったが、手術の行為を知ってる分、痛み始めると思い出してしまう。。。
トラウマ??
頭痛が止まらない。
早くガーゼを取りたい!
457 :
病弱名無しさん:2011/04/05(火) 19:05:32.57 ID:51C0MyLLO
>>455 健保組合によります
年収1000万超えでも月額5万円超えた医療費は戻るとこもあります
ですので加入している健康保険組合と生命保険に確認してから決めた方がいいですね
458 :
病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:37:37.60 ID:doTe7A3vI
シリコンプレートが、退院した後も入っている
んだが、いつごろ取れるんだろう。わからない
459 :
病弱名無しさん:2011/04/06(水) 12:15:38.32 ID:YOUEH/lh0
京都の病院で手術した人いませんか?
460 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 15:20:43.50 ID:W3cS5H2y0
経験者ですが鼻にメスを入れたりかなりの刺激を与えるということは、想像以上に体力、
精神力を消耗するのは間違いない事実です。簡単な気持ちで手術したら、術後に
相当な苦しみがあるので乗り切るのが大変ですよ。心して臨みましょう
461 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:16:22.97 ID:TNxVZaZQ0
自分も今度、手術を受ける事にしました。
鼻は年中鼻炎気味で鼻通りも悪く、寝る時は口呼吸になっちゃうから
イビキもうるさかったらしい。
今度子供が生まれるのを機会に手術を受けようと耳鼻咽喉科で診療し
地元の総合病院に紹介状を書いてくれたので昨日、行ったら
曲がっている鼻の軟骨の除去と修正、鼻の外側の骨を削る、粘膜のレーザ治療、
のどちんこ周辺も狭いようなので周辺も切開して広げる手術を行う流れになりました。
10日くらい入院するらしいけど長年の呼吸のつらさやイビキが少しでも軽減されるなら
良いと思って今から手術が楽しみだと思っている自分はおかしいのかな?
462 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:58:48.29 ID:O9/bz3vqO
鼻の見た目かわる?
463 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 17:01:34.22 ID:WXdUqOgO0
俺は術後ちょっとだけ鼻筋が通ったとおやじにいわれた
464 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 17:59:35.72 ID:L8AE+6wv0
>>460 同じく経験者としての意見。
重症で目の下辺りが腫れているとか呼吸が鼻呼吸できないとかいうレベルなら
やった方がいいと思うけどね、術後の苦しみは相当なもんだよ。
それに嗅覚はぐんと衰えるし、鼻から音が鳴るし。
音は、少し鼻をすすったら、ぶるるるると鳴る。鼻をかんだら凄い音になる。
465 :
病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:35:14.30 ID:XrMlVFi50
>>464 それってちょっと手術ミスったんじゃないか?
呼吸して音がするってことは穴開いてる可能性がある
嗅覚が落ちたのは俺もある。
体感では60%くらい鈍感になってる
直接的な痛み(吐き気、ツンとする感じ)は術後長くて4日もあれば取れるから
そこまで身構える程でもないと思う。というかここらへんは医者の腕次第じゃないか?
466 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 09:53:54.91 ID:GkTojtJR0
456です。
今ガーゼ抜いてきました!
2時間安静ですが、今のところすっきり!!
入院中、ネットで色々調べて怖くなったりもしたんですが、手術、ガーゼ抜きともに予想を大きく下回る痛さでした。
手術後1-2日間は想像以上でしたが。
明日退院がちょっと寂しいです。
467 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 14:36:49.54 ID:wbyn5uzX0
術後40日経過。すこぶる快調。
普通の人はこんなに鼻呼吸してたのかと思っております。
ただまだすげえでかい鼻くそはでます。
あと1,2カ月は出るかな、と言われた。
どうせやるなら上手な先生にやってもらったほうがいい、
といわれて紹介されたが本当に上手な医師なんだなと感じている。
468 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 14:51:36.84 ID:rj2kB22e0
469 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 16:17:18.53 ID:4lzuPEbX0
来週で手術2月目ですが、時々鼻くそ出ます。
一昨日、鼻うがいうがいの後、フンとかんだら、小さなナメクジくらいの鼻くそが。
取れた後は、全開って感じで、気持ち良いです。
470 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 16:58:08.34 ID:UmGpZo090
きたねーw
471 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 19:31:33.65 ID:8XXwpfI+I
鼻の中のシリコンをぬきました。匂いがわからず、嗅覚
が麻痺しているようで、不安です。
472 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 19:44:21.13 ID:0mpvu4K7P
高校生の頃にドアに顔面強打して鼻が曲がってしまったのですが、それが原因で鼻がでかくなるってことは考えられますか?
現在アラサーのヒッキーなのですが中学の卒業アルバムを見ると鼻筋の長さや太さなど鼻の大きさがまったく違います
鼻がモアイ像みたいにでかいのがコンプレックスです
鼻中隔の手術をすれば少しはコンプレックスが解消されますでしょうか?
鏡を見ると左右の横顔がまったく違います 左の横顔の方が鼻が長く見えます
ボキは手術を受けた方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをくださいお!
473 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 20:08:44.99 ID:CLSYlmuA0
鼻中隔の手術って中の骨を削るわけで、外見の鼻筋は基本的に変わらない
軟骨の削りすぎて陥没することはあるが
外の骨を矯正するには術用ペンチとかで無理矢理折らなければいけない。これは鼻中隔とは別の手術
たまに鼻筋通ったっていう人のは気のせい
そりゃ麻酔きれて腫れが引けば鼻筋通ったようになる
474 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 22:05:35.22 ID:0mpvu4K7P
475 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 22:07:05.73 ID:0mpvu4K7P
>>473 丁寧な回答ありがとうございます
鼻曲がりを直しても鼻の大きさ自体は変わらないんですね
残念です・・・・お金を貯めて整形したいと思いますお
476 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:48:14.75 ID:/2zH0rhxI
手術してから45日。ほんの少しずつ治ってきているものの、今だダルさや頭痛が続く。
鼻は通るし、鼻くそも小さくなってきたし、味覚、嗅覚も復活したけど複雑な気持ち。
内視鏡で炎症は既に収まってきているとのことなので、頭痛、ダルさの原因がわからないと言われた。
薬は渡されたけど、これから治るのかな
477 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 06:50:25.57 ID:DAsd9CmYI
退院して一週間。まだ鼻が詰まってる。
匂いもわからない。大丈夫かな
478 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 12:41:36.22 ID:yasmoDde0
10年ぐらい前から24時間365日ずっと、
必ずどちらかの鼻が完全につまっています。
右か左かは、ころころかわるのですが、
両方とも鼻がとおることはありません。
これって鼻中隔湾曲症ですかねえ?
479 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 13:07:24.34 ID:5ehbfphM0
もう片方は通ってるんなら正常
それが普通
480 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 13:19:39.82 ID:A98xbBev0
交互なら正常
481 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 13:50:58.79 ID:orvxDSDS0
自分も片方がいつもつまってるんだけど
普通なのこれ?
通ってるほうの鼻の穴を押さえて、つまってるほうの鼻で、
呼吸しようとするとできないんだけど
ただつまってるんじゃなくて、あきらかに鼻水でつまってる感じで
年がら年中ズルズルいってる
アレルギー持ちだから、花粉症かなにかだと思ってるんだけど、
あまりにも年がら年中ひどいもんだから、
もしかして鼻中隔湾曲症ってやつなんじゃないかと思って
482 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 14:08:25.91 ID:Kt+1IhnC0
>>478 俺も前から気になっていたんだけど、
俺の場合は普通にしていると左だけ詰まる
右に傾くと詰まるのが右に移るんだけどね
副鼻腔炎だと耳鼻科に言われてムコダイン飲み続けているけど、
この状態も普通というなら、耳鼻科に行く必要ないよね
483 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 14:08:26.51 ID:5ehbfphM0
484 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 14:10:01.17 ID:5ehbfphM0
普通の人は片方が通って、片方がやや詰まってる それが左右交代
でも鼻炎持ちは片方が通ってて、片方はかなり詰まってる だから気になるってことね 自分もそんな感じ
でもこのスレの人は両方ともかなり詰まってる、もしくは完全に詰まってる人が多いと思う
485 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 17:50:47.23 ID:CqDQN3nfO
俺は鼻中隔湾曲症だけど、俺の場合は右の鼻の穴が物理的に小さくなってる
だから右を休ませる状態の時は左で充分に呼吸できるが、左を休ませる状態になるとどちらも呼吸ができない
だから辛いんです
486 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 18:26:49.87 ID:5ehbfphM0
それは湾曲ですな・・・
バランス良く?左右交代するわけではないので
487 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:00:05.13 ID:DAsd9CmYI
術後ははなくそがでますか?
488 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:04:06.99 ID:/837zvgR0
述語はハナがみじかくなったりしないのですかw
489 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:05:15.99 ID:yasmoDde0
基本的に鼻がずっとつまってるけど
たまに片方だけ通ってる時があるって症状は
鼻中隔湾曲症ではない?
鼻中隔湾曲症だと鼻が通ることは皆無なの?
490 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:22:47.23 ID:nQKpX6kR0
>>487 でる。人によっては数ヶ月出るけど、そんな特別サイズが出るとかじゃぁない
>>488 ググって術式見て来い
>>489 鼻が詰まってる原因が判らないとなんともいえないから、耳鼻科でまず見てもらうべき。
鼻中隔湾曲症=鼻どおりが全く駄目っていうわけじゃないよ
私は花粉症の時だけ鼻が完全封鎖してた、人それぞれ。
491 :
病弱名無しさん:2011/04/10(日) 13:28:06.43 ID:a3tFSTP7I
術後が長引く手術であることは間違いないね。
退院して、一週間だがいまだに鼻血がでるし
492 :
病弱名無しさん:2011/04/10(日) 16:55:04.58 ID:2Mkp6+xq0
493 :
病弱名無しさん:2011/04/10(日) 17:35:06.95 ID:fMSnd8CX0
花粉症や鼻炎のレーザー治療ってどう?
効果あるの?
494 :
病弱名無しさん:2011/04/10(日) 19:31:33.31 ID:e1/4ozrE0
粘膜を焼くやつなら個人差あるけど効果あるよ
永続的に効かないから周期的に行かなきゃいけないのと、鼻水がしばらく出るのが欠点
495 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:53:32.55 ID:PzvaWLemO
手術失敗したよ。
一年半前にこのスレで評判良いとかで手術したけど。
通りが悪かった右は通るようになったが、今まで通ってた左が通りが超悪くなった。
ネバネバした鼻水も多くなったし。
もう一度手術受ければ治るかな?
両方で空気を吸いたい
496 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:54:04.15 ID:Ht+xwTvK0
本日午後手術しました。
初日の地獄の中におります。
疼痛でねむれねえ
497 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:08:34.03 ID:wIR9UuUmO
>>495 それはもしかして日帰りのとこ?
で、ネバネバした鼻水が出るようになったの?
498 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:20:03.89 ID:caDQvhp40
>>495 それは医者の腕が悪かった可能性が高くないか?
鼻通りだけでなく鼻水まで可笑しいって事は粘膜か神経の処理も失敗してるかも
都立や大学病院に紹介状で見てもらった方がいい
499 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:58:58.37 ID:SMDa2wNY0
>>493 人それぞれの効果と思いますが、レーザーは数年しか効果がありません。
僕の知り合いもレーザーやって、2年ぐらいで鼻づまりが戻ったと聞きました。
数年間快適、というだけでも受ける価値はあるなんて言っていましたけどね。
500 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 19:44:20.64 ID:E+w0GzN+0
501 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 22:42:41.43 ID:pkjkMAQ50
502 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 00:24:47.11 ID:v7+qQ3H80
このスレで頻繁に挙がる「大島」って
東京の大島駅にある耳鼻科のことでしょうか?
503 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 16:08:13.15 ID:eqSGf0rT0
おそらくそうだろ。看護師を若くてかわいい子だけで固めてたのが嫌な感じ。
日帰り手術してるところってあそこくらいしかないかな?
あと、下甲介は切るのと切らないのどっちがいいのかな?鼻炎持ちだけ?
504 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 16:16:06.86 ID:fUGKuvNo0
鼻づまりが気になるなら下甲介はやっといて損はないよ
でも点鼻とかで粘膜に刺激与えると再生するから、医者と相談したらどうだろ
505 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 17:26:52.55 ID:eqSGf0rT0
サンクス。近くの病院だと下甲介は書いてないな。
とりあえず話し聞いてみるか。近くだし新しい病院だから日帰りできるかもしれないし
506 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 18:27:02.53 ID:PApf6tTzI
鼻血がとまりません。退院して十日くらいですが、
まだ血を吸い込んだ溶けるガーゼがあるのかな
507 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 19:17:51.30 ID:u5Jdcich0
2/9日手術、入院8日、今日現在(手術から2月経過)も鼻血は出る(鼻うがいの時)
医者の話では、3月から6月はかかると思ってくれとの事
鼻中隔湾曲と一緒に、蓄膿症と、点鼻薬乱用による肥厚性鼻炎の手術も一緒だった
なぜか杉花粉症も治ってしまって、快適!!!!
508 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 20:11:00.91 ID:fUGKuvNo0
>>507 色んな手術纏めてやったんだね、お疲れ様
花粉は神経切除して鈍感になってるだけだから、油断しないようにね
509 :
病弱名無しさん:2011/04/13(水) 23:32:33.71 ID:KoA1byyC0
>495は返事もないしただの釣りだったのかな?
510 :
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 13:50:23.93 ID:oz8xccgm0
東京サージクリニックってとこはどうなの?
内視鏡下神経切除ってやってるとこ少ないから受けようと思うんだけど
511 :
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 23:22:59.18 ID:KdfaqaD80
今日ガーゼ取ったんだけど1m位ひも状のガーゼ詰まってた。
異物感で痛いわけだわ。
512 :
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 23:28:25.11 ID:aw4PbYi30
鼻って結構収納力あるよなw
513 :
病弱名無しさん:2011/04/15(金) 10:31:08.14 ID:iJAj/Ijj0
514 :
病弱名無しさん:2011/04/15(金) 21:13:06.14 ID:a4gDaKuO0
京都付近で手術された方いますか?
ググっても出てこなかったので、お話聞かせてください
515 :
病弱名無しさん:2011/04/16(土) 05:18:48.33 ID:hQUhC+VI0
入院ってそんな大げさなww
って俺も片方だけ常に呼吸できない
フラグ?・・・
516 :
病弱名無しさん:2011/04/16(土) 11:37:17.50 ID:7GluUxQQ0
517 :
病弱名無しさん:2011/04/16(土) 22:26:17.28 ID:hldOPwoW0
やっぱ3ヶ月くらいは顔腫れる?骨削るんだもんなぁ
518 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 01:40:38.66 ID:C65L93h10
腫れは1週間で殆ど引いたよ?
元通りに10日間くらいかな。
519 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 06:48:32.19 ID:zbFEf4Wz0
へぇそんなに早いんだ。早くやりたいなぁ。
520 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 13:17:23.98 ID:u7XQ/rrG0
顔なんて腫れなかったけどなぁ
詰め物してる間は当然鼻はふくらむけど鼻自体は腫れたりとか無かったわ
521 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 14:33:28.60 ID:VVOzdhkw0
>>513 痛い。
特に折りたたまれていた部分がひっかかっている部分が抜けるとき
522 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 22:26:05.24 ID:1jcOJTXs0
>>521 激しく同意。
痛い+血がどんどん出る+錯乱して泣く・・・。
もう一回手術しましょう!と言われても拒否るレベル。
前の書き込みを見ると、そんなに痛くないといっている人もいるので、人それぞれで判断して。
523 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 10:08:42.67 ID:2d14BgEK0
やっぱ怖いよ。
ここ読んでると手術する気なくなるわw
524 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 15:23:50.60 ID:LQrw83UDO
なんか手術して、鼻呼吸はしやすくなったが 鼻から喉に鼻水?が流れ込む…
こんな人いる?
すっげ喋るのが辛いんだが
525 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 16:28:41.19 ID:TOllzKxmO
削ったけど、鼻呼吸だと息切れ起こすよ
因みにタバコ吸いながら書いとるわ
526 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 17:02:47.64 ID:k3zZznZe0
術後6日ですがずっと嗅覚と味覚が無いのが辛い^^;
術後すぐから違和感ある前歯の裏のしびれと関係あるのかな〜?
早く戻ってほしい・・・不安だ;;
527 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:21:29.19 ID:siDpd2WA0
俺もまだ舌と歯がしびれた様な感じがある・・・
舌はここ最近熱いもの食べてたからかもしれないけど早く良くなるといいな
528 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:55:36.03 ID:k3zZznZe0
524
自分も蓄膿と鼻中隔湾曲があって手術したてなんですが流れてくる量が多くなった^^;
これまで溜ってたのが手術で通りが良くなり流れやすくなったから?とポジティブに受け止めてたりしますがずっとこのままだったらいやだな^^;
529 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 19:23:21.11 ID:RU/mcrZTO
>>526 味覚は甘味、苦味、酸味、塩味、うま味の全てが無いんですか?
前にも味覚が無くなったと言ってる人が何人かいましたが、単に嗅覚が無いからおいしくないと言う事だと思ってました。
530 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 19:46:43.44 ID:ec07djDI0
痺れてるのは麻酔の影響かも?なんにせよ主治医に聞いて確認した方がいいかもね
>>529 苦味とかそういうのは舌の機能であって、鼻ではないから大丈夫だよ
手術初日〜からご飯は食べてたけど、美味しくないとかまずいとか思ったことは無い
ただ「風味」が感じられないから、料理の奥深い味わいというか・・そういうのが感じられなかった
今術後1ヶ月経った所で、7割方嗅覚は戻ってきた。料理も味付けしやすくなってきた
531 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 19:58:03.32 ID:k3zZznZe0
529
味の方は若干酸っぱいのと塩辛いのは感じるような気がします^^;
でもかなり薄い感じにしか・・・・
コーラとかお茶とかまったく味が違うw無味って感じではないですがなんか全然味がない感・・・・
もしかすると前歯の後ろ周辺がしびれて麻痺してるのと、嗅覚がないから味が感じにくい?とかおもっったりしてます。
嗅覚の方はまったく匂いがしない感じです^^;
532 :
病弱名無しさん:2011/04/18(月) 20:08:26.79 ID:k3zZznZe0
530
今術後6日目ですがほんとに全く匂いがしないので心配でした^^;
先生に聞いても嗅覚のところはいじってないから大丈夫と言ってました。
嗅覚が戻るのはいつかわからないと言ってましたので多少心配だったりします。
前歯の裏の痺れは鼻中隔さわるとなる人がいるんだよ〜戻るまで1カ月〜2カ月くらいかかるかもね〜との事でした^^
でも心配だから同じ症状の人がどれくらいで回復したか気になって^^;
533 :
529:2011/04/19(火) 02:46:50.42 ID:dICM0nTUO
>>530,531
おっしゃるとおり厳密に味覚は全て舌で感じる物です
つまり鼻をつまんで食べても感じる感覚です
僕は鼻中隔湾曲症で嗅覚がかなり弱ってて、それを治すために医者から手術を勧められました
手術をしたら嗅覚が戻ると聞いてますが、嗅覚が戻るどころか味覚まで無くなると書き込みがあったので質問しました
534 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 08:37:59.45 ID:RArpumSC0
おかしい…こないだの10月に手術して今月の月頭まではなんも問題なかったのに
なんか時々鼻つまる。なんでだ・・・鼻水もしつこいし・・・
535 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 11:16:00.42 ID:7COazMhW0
>>534 風邪じゃね?
みんな術後結構心配してますな。
おっさんはかなり好調。
強いて言えば喉にやや鼻水が流れる程度。それも時々だけ。
あとナメクジのような鼻くそがたまにまだ出るが、
鼻クリーンで毎日洗っているからか少なくなってきたし、
すごくいい感じだよって通院時に医師に言われた。
現在術後7週目。
味覚嗅覚異常なし。
うまい医師だったんだと思う。
退屈だったり面倒だったけど入院全麻でやってよかった。
ちなみに術後最も盛り上がるガーゼ抜きもたいして痛くなかった。
他の医師にオペしてもらってた人はすごく痛がってたけど…。
536 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 14:09:05.73 ID:RibLlT5S0
535
前歯裏のしびれとかも無しですか?
自分は今日でちょうど手術1週間です。
前歯裏と、なんか鼻中隔にもしびれがある感じで嗅覚はほぼなし味覚もかなり無い感じです。
以前の書き込みで同じような症状の人がいたのでちょっと安心したのですがその後が解らないのが不安です^^;
537 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 19:19:25.45 ID:ja48MhAI0
>>536 535です。前歯裏(歯茎辺り?)に違和感はありました。
入院中に医師に聞いたら、人工呼吸器が当たっていたから、と言われました。
喉ちんこも少し腫れました。
しばらく気になりましたが今はもうありません。
それくらいです。
鼻中隔のしびれはなかったけど、たまにズキズキするときはありました。
今はもうないです。
術後1週間じゃあまだまだいろいろあると思いますよ。
私は術後1週間で退院しました。(曜日の並びの関係で長くなりました)
しばらくはなんとなく不安でしたね。
入院したのかそうでないのかわかりませんが、
あまり神経質になるのもどうかと。
私は入院中も退院後も医師に言われた通りにしただけです。
538 :
!ninja:2011/04/19(火) 21:38:05.39 ID:LFRjZYy+I
出血は長引くのかなあ
539 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:39:19.26 ID:RibLlT5S0
537
了解しました〜^^
芳香剤を間近くで嗅いでも匂いが全く解らないのでなんかちょっと不安になってしまいw
ですねえ^^気長に様子見ていきます!(^^)!
ちなみに鼻通りとかはメッチャ良くなってます^^
540 :
病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:59:18.94 ID:SdPJynQN0
今溶けるガーゼを入れてる最中なんですが
中の綿球取り替えるときにドロドロした液体がついてるんですが
これって鼻水なのか、もしくはこの溶けたガーゼのどちらなんでしょうか?
541 :
!ninja:2011/04/20(水) 09:36:18.87 ID:ZCERfpbwI
>>590 レバ刺しのかたまりみたいなのが
口からでます。それが、溶けるガーゼですよ
542 :
病弱名無しさん:2011/04/20(水) 14:38:42.82 ID:Rmein1Qn0
みなさん、ナメクジみたいな鼻くそは、退院後しばらく経ってから出始めますよ
543 :
病弱名無しさん:2011/04/20(水) 18:27:31.47 ID:tZSEo2FA0
東京神奈川で大島以外で日帰り手術やってるところってないかな。
片道1時間半+往復1000円以上を5日繰り返すのは結構きつい。
544 :
病弱名無しさん:2011/04/20(水) 21:52:01.93 ID:WLDuCTNg0
レバ刺しみたいのは血のたんじゃなくで、溶けるガーゼだったのかしらなかったよ
545 :
病弱名無しさん:2011/04/21(木) 23:48:29.48 ID:zpxXlpD40
これってレントゲンで分かるの?
いつも右だけ詰まってるんだが、行きつけの先生はレントゲン見て異常なしだって。
アレルギー検査もオールパス 1年中鼻水出るし右は詰まってるし何が原因だかさっぱりわからん
546 :
病弱名無しさん:2011/04/22(金) 01:20:14.75 ID:yt2mwiOQ0
骨が正常なら、粘膜が肥大してるんじゃないか?
手術で切除できるけど、再生しちゃうからな・・・
547 :
病弱名無しさん:2011/04/22(金) 09:38:23.14 ID:ol370RPG0
CTだと粘膜肥大もわかるよ。
でもまた大きくなっちゃうことが多いみたい。
どれくらいの期間でかは人によって違うと思うけど。
548 :
病弱名無しさん:2011/04/22(金) 22:08:05.29 ID:8M7L7wXt0
今週やっと溶けるガーゼも外してもらえたよ。ここまで長かったけど今は快適です。
でもこれからでかい鼻くそとかさぶたが出来るんだよね。早く完治できるといいな
549 :
病弱名無しさん:2011/04/24(日) 17:23:29.51 ID:BwXHxnY80
このスレの皆って偏頭痛持ちいる?
手術してスムーズに両鼻で息できるようになれば偏頭痛少しは解消されるかな?
550 :
病弱名無しさん:2011/04/24(日) 17:49:49.88 ID:BT7ZatNo0
>>549 眼瞼下垂が原因だったりするよ。
目細くない?
俺は片方の鼻がほぼふさがってるけど頭痛にはならないな。
551 :
病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:50:22.16 ID:BwXHxnY80
>>550 レスありがとうございます。
鼻の詰まってる側が良く偏頭痛起こすんでこれが原因かなって思ってました
多分目は普通かなって思いますので他の原因も探してみようかと思います・・・
552 :
病弱名無しさん:2011/04/26(火) 00:54:37.69 ID:14DHIPPp0
術後4日目です。
さっきくしゃみしたら、ガーゼが飛び出しちゃった・・
大丈夫かな〜
553 :
病弱名無しさん:2011/04/26(火) 23:52:56.56 ID:wEbIxDyu0
今日レントゲン撮ってみたけど、結構いい感じに弧を描いてたw
とりあえず二週間ぐらいは薬と点媚薬で様子見て、ダメだったら手術だってさ
554 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:06:49.96 ID:ePm/QUByi
術後しばらくは相当キツイが、、やっただけの効果はありますよ
やりましょう。みんな
555 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:13:13.08 ID:6+i6IYsS0
今度手術なんですが健康保険・医療保険は適用されますか?
556 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:32:54.31 ID:1nNmL/gz0
耳鼻科でいいのか?診てもらうのは
557 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 18:04:12.79 ID:22AKjo+g0
>>554 >術後しばらくは相当キツイが
それが怖いからみんなやらないんだよ〜w
558 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:24:29.97 ID:6zG1LO5L0
どうしよ。日帰りなら大島でやるしかないのかな。
日帰り手術って珍しいものなの?それとも探せばあるの?
559 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:27:15.25 ID:6zG1LO5L0
全国で8箇所か。
560 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:31:16.22 ID:6zG1LO5L0
やりたいんだけど、大島は嫌いなんだよな。
なんで電話予約できないんだ。なんで看護師受付は可愛くて若い子ばっかりなんだ。
凄い嫌な感じ
561 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:37:38.33 ID:c1raiSCG0
>>555 当然適用されます
検査−入院は、一月にまとめる
一月の医療費から、限度をオーバーした分が払い戻されます
保険組合に確認すれば、後から払い戻しではなく、払うお金を少なくできます
562 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:43:00.97 ID:c1raiSCG0
>>557 俺は入院したけど、術後厳しいのは、16時間
12時間後には、「ひでえ目にあった!」とかぼやきながら、顔洗ってひげ剃り
食事は普通食を間食
後は、楽だった
病院のLAN端子に持ち込んだノートPC付けて、インターネットと2ちゃん
4日目くらいにガーゼを抜いて、以後毎日シャワーで快適
もっと居ても良かったが、7泊8日で退院してしまった。
563 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 21:00:46.09 ID:6zG1LO5L0
しょうがないから大島行くか。
たかが予約するために1時間掛けていくのか。
564 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 22:23:31.26 ID:e5scP1IA0
俺は日帰りだけどこのスレで術後結構しんどいというので
ホテル予約したり色々用意したりして行ったけど結局全然大丈夫だったわ
微熱も頭痛も無かったし、難点は鼻にガーゼぱんぱんで寝づらいのと涙と目やにが出るくらいかな
後はホテルだったからネットもテレビもオナニーも好きな時にやりたい放題だったけど
それでも暇で時間つぶすのが大変だった
三日後にスポンジ抜いたら完全にいつもと同じ状態 マスクも不要
だから心配しなくても大丈夫といいたいが、先生に聞くと38度位まで熱が出る人もいるそうなので
やっぱ個人差はあるみたい
565 :
病弱名無しさん:2011/04/28(木) 22:48:51.08 ID:c1raiSCG0
>>564 ホテルに泊まるなら、病院に泊まれば、三食付きで、自己負担30%だぞ
566 :
:2011/04/29(金) 00:32:21.15 ID:6CnvQ3NX0
嗅覚と味覚回復してきました!
567 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 03:01:25.52 ID:4RtqCRUp0
>>565 でも相部屋でしょ?
気にならない人ならいいけど俺は他人のいびきとか結構気になる
特に鼻の詰め物で中々眠れないから夜中でもネットとかテレビとか見たいけど
相部屋だと気を使うし、眠気訪れたのが昼間とかだったら病院だとやっぱうるさくて眠れなかったりする
食事は味なんてしないから何食べても一緒だし、後はやっぱり一週間っていうのが長すぎる
詰め物抜いたら普段と変わらないんだから三日くらい無駄になる
費用は手術代3万とホテル二日で1万で俺は健康保険のみだからこっちのが安いはず
まぁでも俺は局所麻酔だったからね
全麻だと術後ちょっとしんどそうだし、術後の出血とか万が一が心配の人や
保険の関係で入院したほうが経済的って人はやっぱ入院のほうがいいのかな
568 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 13:48:56.99 ID:7L5VJdl/0
>>563 サージセンター東京は?
電話予約だし実績もあるよ
569 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 14:18:31.82 ID:eqH48Su+0
名古屋市長の河村たかしが連休中に
鼻中隔湾曲症の手術をするらしい。
570 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 14:24:33.91 ID:iSQhN0Yu0
>>568 よさそうだと思ったが手術するには安全のため付添い人が要るみたいだ。
かなり混んでるみたいだし。
素直に大島に言ってきます。すみませんでした。
571 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 14:35:06.52 ID:7L5VJdl/0
>>569 そういえば名古屋サージセンターが移転して東京にきたんだよね
>>570 付添人がどうしてもみつからない、って頼めばやってくれるんじゃないかなあ?
手術はもしかしたら数か月待ちかもしれないけど
572 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 15:37:39.40 ID:wSgLxBWeP
鼻中隔湾曲症って、限られた病院でしかやってくれないのか?。
573 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 17:30:28.84 ID:AeGr4qfo0
>>569 よくあの年まで我慢してたな
元々じゃなくてどっかに鼻ぶつけたとかかな?
574 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:01.58 ID:iSQhN0Yu0
こういうのって本人も周りも「生まれつき」で済ませちゃうからね。
575 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 20:00:12.84 ID:wZK+Uq7C0
保険組合見ると医療費数万で済むなあ
入院費等合わせても生命保険でプラスになりそう
576 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 21:11:43.85 ID:AeGr4qfo0
医療費8万出
保険で17万入
鼻スースーなって9万の儲け
577 :
病弱名無しさん:2011/04/29(金) 22:58:57.42 ID:qsJ67juq0
鼻に指入れて曲がりを直すようにして押すとパキパキと音がなる
これをやった後しばらくの間、鼻呼吸が楽になる
しばらくしてまた鼻呼吸しづらくなってきたら押す
ってのを繰り返してるけど、押しっぱなしにしてれば治るかな
578 :
病弱名無しさん:2011/04/30(土) 07:30:41.90 ID:ajqBQ9XO0
自分がやる病院での鼻中隔湾曲症の手術は、全体のデータから述べると10人やって8人はやって良かったと言うが、2人は意味が無かったと言うらしい。
579 :
病弱名無しさん:2011/04/30(土) 08:59:14.72 ID:ya+8QdTvO
保険のコツとか分かんないんだき、月またいで初診と手術るのと、同月内で初診して手術るのは、費用にどのくらいの差が発生するので御在まするか?
580 :
病弱名無しさん:2011/04/30(土) 10:23:06.14 ID:VLMlg2LO0
初診にCTスキャンに精密検査
1万5千〜2万くらいの差かな
581 :
病弱名無しさん:2011/04/30(土) 14:24:21.15 ID:kxNPvgLg0
>>579 入院前の診察−検査で4万円
入院で16万円かかったとする
医療費は、8万円超えた分が保険組合から支給されるとする
入院前検査をして、翌月手術したとき
検査 4万円、月8万を超えないので支給無し
入院 16万円、月8万を超えた分の8万円が支給される
同じ月に検査−入院−退院したとき
同じ月に20万円支払ったので、8万円を超えた12万円が支給される
術後の通院も、当月中にやれば、その分は無料!
582 :
病弱名無しさん:2011/04/30(土) 16:10:35.21 ID:VLMlg2LO0
どこの保険組合も付加金制度で還元されるから実質2・3万で済むと思うよ
それで医療保険に入ってればまたいくらか給付金がある
583 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 08:13:11.10 ID:OfqAzDn/0
手術をやって良かった人と駄目な人(やっても意味無かった)に別れるのが怖い…。
日帰りだとやっても駄目で入院手術で良くなった人を知っている。
584 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:13:18.61 ID:z4xwBURbI
男ならウジウジしないで腹をきめろ。
二日間は呻くほどキツイが、効果はある。
585 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:30:10.96 ID:iZNUOcgDO
おまえら「Empty Nose Syndrome」にならないようにな・・・
586 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:31:49.32 ID:OfqAzDn/0
>>584 必ずしも効果があるわけではないという現状なのをしらないの?
587 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:33:18.98 ID:4MR7zhd40
588 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 19:04:11.40 ID:OGmmlU5o0
今度大島で受けるんだけど、
近くのホテルで一泊するつもりです。
どなたか、良いところがあれば紹介して頂きたいです。
589 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:00:22.22 ID:4s4bzRSaO
入inして手術する場合にオススメの病inはDoCo?
590 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:08:53.34 ID:ABjAoy3J0
>>589 自分は、水戸日赤でやりました。7泊8日
絶良好です。
一緒に、副鼻腔炎と、肥厚性鼻炎もやりました。
全身麻酔だったので、手術中のことは記憶してません。
かなり酷かった、杉花粉症も治ってしまいました。
手術でいじると、そう言うこともあるそうです。
591 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:19:49.15 ID:v7q04ZqE0
>>588 サンネックス船堀・・と言いたかったがあんまり評判良くないわw
余裕あるなら錦糸町あたりのホテルはどうでしょう、地下鉄あるし
592 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:20:52.78 ID:z4xwBURb0
>>586 効果が出るまで時間がかかる。退院後一ヶ月はいろいろな弊害に悩まされる。
鼻血がとまらなかったり、匂いが感じられなくなって苦労したりする。
だが約三週間でかなり快復し、鼻の通りが良くなり、効果を実感することになる。
大体がこの位の時間はかかるだろうと思われる。鼻洗浄も面倒だが慣れれば気持ちいい。
593 :
577:2011/05/01(日) 20:26:04.07 ID:tGJE/KDp0
自力で治そうとするのはやめた方がいいっぽい
内側から押してるところがガサガサになってきたし何か痛い
594 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 20:31:24.40 ID:4MR7zhd40
カプセルホテルとかないの?
いや、見たこと無いけど。
595 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 21:44:01.27 ID:OGmmlU5o0
>>591 ありがとうございます。
錦糸町は色々ありそうですね。
この近辺で探してみます。
596 :
病弱名無しさん:2011/05/01(日) 22:58:58.23 ID:v7q04ZqE0
あ、都営同士だし両国って手もあるかも
大江戸線沿線も候補になるかな
597 :
病弱名無しさん:2011/05/02(月) 10:06:32.57 ID:le13YF0Z0
入院して個室は無理なんだべか?
598 :
病弱名無しさん:2011/05/02(月) 11:05:45.76 ID:78uy4ONZ0
個室可能だろうけど相部屋の10倍くらいの値段取られるんじゃなかったっけ?
599 :
病弱名無しさん:2011/05/02(月) 11:46:10.43 ID:4X9b/ENaO
鼻穴が小さくて鼻が低く鼻呼吸が苦手な人も同じような手術すれば治る?
鼻高くしたら治りそうな気もするが
600 :
病弱名無しさん:2011/05/03(火) 01:40:30.80 ID:nP2X9jPW0
穴を広げるとか鼻を高くするのは鼻中隔湾曲症とは違うかもしれない
単純に鼻の穴が小さいだけならとりあえず上の方に出てたO2アップ使ってみてはどう?
ただ自分は根元ら辺から曲がってる鼻中隔湾曲症だったから
鼻穴の広い方はすごく効果あったんだけど、狭い側の方は全く効果なかったよ
601 :
病弱名無しさん:2011/05/03(火) 07:30:26.70 ID:LqT1f58y0
スレチだけど、自分は外鼻孔から内鼻孔に入る部分に襞みたいな感じの皮膚がついてて
狭くなってるんだけど、コレは異常?正常?
602 :
病弱名無しさん:2011/05/03(火) 09:10:49.70 ID:Nv9fZ+LM0
手術はあんまり意味が無いよ
やっても良くなる人はほんの少し
やめたほうが良いよ
603 :
病弱名無しさん:2011/05/03(火) 10:52:03.47 ID:JOyk8OhO0
入院9泊10日、個室で差額ベット代払った。
医療保険2つで入院給付金と手術給付金が振り込まれ、
後は健保からの戻り待ち。
合算するとほぼプラマイゼロ。
先日通気検査実施。
術前のデータと比べてすごく改善していてナースが、うわぁー、と驚いてた。
とてもいい感じ。
その人の感じ方にもよるが、私はばっちり。
まだ多少鼻くそ兼かさぶたは少し出るけど。
やってよかったとすごく思っている。
神経質な人だと検査の値は正常でも、
あまり期待したほどじゃないと感じるいう人もいるらしい。
604 :
病弱名無しさん:2011/05/03(火) 21:42:53.63 ID:AHPRXilw0
今かさぶたがある状態なんだけど手術する前と比べたら
今の方が確実に通りよくなってるんだけどな
605 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 00:45:05.86 ID:FblQ6HXX0
606 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:19:01.54 ID:gXN7x1X50
3ヶ月前にある所で手術したけど何の効果も無かった。
607 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 12:43:29.38 ID:gVI8Guj9O
空気が通り易くなるけど
明らかに 手術前より呼吸しずらいよね
喉に流れてくるし
608 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:38:38.08 ID:gXN7x1X50
そうなんだよ 手術しても全く効果が無かったと断言できる やらないほうが良かった
609 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 14:41:22.63 ID:uXVXcVdO0
5/2に、3月目の通院だった。
絶好調
鼻づまりの感覚を忘れてる
布団に入ると、朝まで目覚めない
鼻が通ってるので、熟睡
無呼吸症候群かと、心配してたのは3月前か・・・
「問題ないので、今日で最後ですね、症状が変わったら来て下さい」と言われた。
人生最良のゴールデンウィークだった。
610 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 16:29:43.99 ID:1ibKtYG40
効果が無かったというやつはマジ?
レーザーで飯くってるやつのネガキャン?
俺は20代半ばとおぼしき医師に当たったが快適になったし
どこの耳鼻科に行ってもしっかり奥まで治療できてると言われる。
もう3年たつけど全然スースー
611 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 16:31:34.14 ID:nYMZkSio0
大島がメッカなのか、電車で一駅というか歩ける距離だわ
とりあえず診断だけしてもらおうかな
曲がりくねってたりしたらすぐ分かる?
612 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 18:16:16.06 ID:rYwjAgNk0
鼻も耳も悪いという感覚がなかったから
手術後の新しい世界を楽しみにしてるところ
音痴も治るのかな?
613 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:38:32.29 ID:NXeVUr2+0
>>610 ネガキャンというか、お前
>>585翻訳して読んでみれば?
術後さらに悪化してしまう人は少なくないよ
614 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:55:40.97 ID:oa9xRsOx0
606と608のID見たらネガキャンとも思うわな
615 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:43:07.29 ID:DeO8DCSj0
鼻って術後どれくらい経てば噛んでいいのかな?
616 :
病弱名無しさん:2011/05/05(木) 11:52:27.52 ID:oPwmxfrl0
>>615 術後の具合によると思う。
軽くならガーゼ抜いてから1週間後くらいでいいんじゃないか?
って当たり前だが医師に聞いたほうがいい。
俺は軽くは結構かんでたけど。
617 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 00:17:47.61 ID:4gaPlApK0
618 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 00:46:07.78 ID:iv66OAhHO
手術して 余計辛くなった人いますか?
鼻に空気は通るようになったが 匂いはしないし喉に鼻水流れるし
なんなんだろ・・・
朝起きたら手術した方から黄鼻が詰まってるし
619 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 00:47:36.30 ID:M1k5pAZH0
術後何か月目?
620 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 08:49:47.50 ID:iv66OAhHO
もうすぐ3年……
621 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 08:55:29.59 ID:CKZXzz90O
>>620 大変な思いをされていますね。
私の知人にも調子が悪くなってしまった方がいます。
ちなみになんですが、手術された医院は当時有名だった日帰りのとこですか?
622 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:27:06.07 ID:YZgOBt7N0
>>618 術後からずっとそんな感じなんですか?
多分問題があるんでその事を医師に相談してみてはどうでしょうか
623 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 13:33:09.00 ID:oyuiX9IB0
もしかして鼻甲介を切っちゃうのがいけないのかな。
そんなこと書いてある病院があったし
624 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 14:06:09.86 ID:iv66OAhHO
有名な医院で手術は全身麻酔1週間ぐらいの入院でした
手術して半年してもなかなか前みたいな鼻の感覚に戻らず 手術受けた医院、医者に相談しましたが鼻は真っ直ぐしてるからと原因解らず薬出しとくからと言われ。
別の医者に行っても鼻洗浄と薬で良くならず、
5件以上の医院を転々としても 原因解らず
毎回薬を出す→効かない→薬変えるの繰り返しです。
もう正直疲れました。
鼻の構造を変えるってこういうことなんでしょうか? 人それぞれなんでしょうが 自分は元々、鼻は通ってる方だったんで正直残念です。
625 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 15:08:47.54 ID:M1k5pAZH0
自分も3年前に神尾で鼻中隔矯正と下甲介切除やったけど匂いは変わらないな
今後受ける人のために病院名書いた方がいいと思うんだけどそういうのって禁止なんだっけ?
626 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 18:34:56.07 ID:OWUZcRMT0
慢性鼻炎で鼻づまりなんだが、
痔の座薬を入れると鼻がスースー通るようになる。
こんなの俺だけか?
まぁ、うっ血を直す点ではお尻の穴も鼻の中も同じだしぃ。
627 :
626:2011/05/07(土) 18:37:12.41 ID:OWUZcRMT0
ついでだが、
座薬はお尻の穴に入れるんだからね。
鼻に入れるんぢゃないよ。
628 :
病弱名無しさん:2011/05/07(土) 19:01:26.60 ID:HOQlsir60
えっそれを早く言ってくれよ・・遅いよorz
629 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 04:45:06.13 ID:iwRQCm/1O
>>624 匂いがしなくなったといたい事は嗅覚がまったくきかなくなってしまったのですか?
また鼻の中が乾燥したりしませんか?
630 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:57:08.28 ID:EAb54JrD0
みんな手術受けるときに言われないのかな?
人によってはあまり変わらないと感じる人もいるとか、
受けなくても命に別条ないから手術するしないかは患者さんの選択だ、よく考えてとか?
はっきり言って病院も大事だがさらに担当医はもっと大事。
地元の耳鼻科で手術先の紹介受けるときにはっきり言われた。
手術するならうまい医師にしてもらわなきゃ絶対だめ。
俺の知っている一番うまい奴を紹介する。
で紹介してもらった医師に執刀してもらったがやはりうまかったと思う。
術後2カ月快調です。
631 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 20:07:25.21 ID:vJQ6Ek5R0
術後1カ月です。初めの内は通り良かったんですが
鼻くそが出始めて鼻をかんだり、自分で鼻くそを除去してたんですが、
前と比べて鼻の通りが微妙な感じになってしまいました…
これって鼻の中に炎症ができて晴れてしまったのか、
鏡から見えない位置位に鼻の奥にまだ鼻くそがあるのかなんでしょうか?
こんな症状の人いますか?
632 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 21:50:43.24 ID:oHE/A4PY0
微妙な感じて左右差があるって事?
俺は半年は安定しなかったよ
3年たったいまでも左右五分五分の日はありません
633 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:02:27.07 ID:vJQ6Ek5R0
>>632 レスありがとうございます。そしてわかりにくい文章ですみません。
目に見える範囲の鼻くそを除去したことにより
鼻くそを除去する前より鼻が通らなくなってしまったということなんです…
634 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:21:07.94 ID:GjFawkPY0
手術することで鼻の形や高さ変わっちゃう?
635 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:41:35.54 ID:oHE/A4PY0
>633
>>鏡から見えない位置位に鼻の奥にまだ鼻くそがあるのかなんでしょうか?
これですね・・私は半年ぐらいピンセット持参で会社に行ってました
くの字に曲がる細いピンセットを買いました。
通りが悪い時にトイレで手鏡を見ながら通りの悪い鼻の奥にピンセットをぐりっと奥で挟むと
うっすいカスが取れたんですがそのカスがあるのとないのと全然通りが違うんですよ
蛍光灯の角度で見え具合がだいぶ変わりますが。
636 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:55:31.91 ID:tprE0XtY0
どなたか近畿地区で手術を受けた方、若しくは評判の良いお医者様をご存知な方いらっしゃいませんか?
調べてみても有用な情報が得られないので...
637 :
病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:10:46.31 ID:98L/bhJW0
>>632 鼻糞が詰まってる
薬局で、ハナノアと言う鼻洗いと、重曹を買う(計1200円位)
スーパーで精製塩1kgを買う
家に帰ったら、洗面器に買ってきた塩と重曹を入れ攪拌する
水を沸かし、微温灯にする
先ほどの塩と重曹を混ぜたのを入れ、若干塩味を感じるように
ハナノアにこの微温湯を入れ、上を向いて鼻の中に
すっとすすって水を喉に落とし吐き出す
1L位繰り返すと、鼻の中は奇麗になる
鼻をかみ終了
吐き出した物か、かんだ鼻の中に、ナメクジのようにデッカイ鼻糞があったら大成功
638 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 18:47:53.48 ID:hejDaUTb0
やっぱ鼻甲介って取らないほうがいいのかな?
鼻水が喉に垂れてくるのってこれが原因だったりしない?
639 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 20:31:51.22 ID:ju9uhmqg0
>>635 >>637 レスありがとうございます。
やっぱりまだ見えない鼻くそがあるんですね・・・しかし原因の予想がついて安心しましたよ
実は鼻うがいって怖くてまだ一度もやった事なかったんですが、
これを機に挑戦してみようかと思います。
ハナノアはネットで見た限りですと在庫切れ?だったんで、近くの薬局かドラックストアみてみます
640 :
637:2011/05/09(月) 22:13:59.61 ID:eOrqHbfJ0
>>639 精製塩1kgで作ると、100回分はあるからね(1度に使わないように)
重曹は、石鹸の代わりです(石鹸入れるわけには行かないからね)
スッキリして、癖になるから、お試しを
顔を上に向けて、ハナノア容器で鼻の中に生理食塩水程度の微温湯を入れ、口に落ちたのを吐き出す
何度か、左右繰り返す
時々、手鼻をかむ(ぶすっと、ナメクジ状の鼻糞が出る)
真水は、鼻が痛くなるので(多分耐えられない)、生理食塩水程度の濃度のお湯を入れるのです
痛くありません
641 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:32.00 ID:TjKIr2lHO
元より悪くなった人いる?
642 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:50.12 ID:TjKIr2lHO
手術前より症状が悪くなった人いる?
643 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 13:05:15.48 ID:sCZqNmsv0
なりました。やるんじゃなかったです。
644 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 13:18:11.08 ID:CDydH88DO
>>638 取っても垂れてこないぜ、垂れてきても美味いからいいじゃんよ
645 :
577:2011/05/10(火) 15:09:58.58 ID:za3jKr6g0
指で押してれば2ヶ月くらいで真っ直ぐになるのに
わざわざ痛い思いするなんて
646 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:28:18.59 ID:5WfSou040
647 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:31:00.74 ID:gpTKPegr0
全身麻酔中におしっこ漏らしたりしない?
鼻のことよりそっちのことが心配だわ・・・
648 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:35:27.78 ID:za3jKr6g0
>>646 いや、本当に真っ直ぐになってきた
曲がってる方から指で押すとパキパキと間接を鳴らすみたいな音がする
30分に一回くらいなるから気づいたら鳴らすようにしてる
まだ完全には真っ直ぐじゃないけど鼻の通りはよくなってきた
649 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:36:45.07 ID:e8S4xJnA0
>>648 俺も目の筋肉を鍛えてたら二重になった気がしたぜ!。
あと鼻の根元を叩いてたら鍛えられて鼻が高くなった気がしたぜ!
寝るときに足にパワーを送ったら身長が長くなった気がしたぜ。
いい加減うざいからやめてくれ。l
650 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:30:27.59 ID:6SlfshWk0
>>644 俺は喘息持ちで、それが原因で発作が起こる事があるから辛い。
651 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:01.26 ID:PQH39/gm0
652 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:14.28 ID:1MbiY2pt0
俺は全麻で4日入院だったけど導尿は無かったな
たかが30分ぐらいの手術と聞いていたし術後すぐに立って便所行ったし
麻酔科医の説明とかある病院だったか?
俺が思うに導尿させる病院は麻酔科医の技術が低い
653 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:08:41.00 ID:gpTKPegr0
下の世話を誰かにされるのも嫌なので・・・
654 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:24:39.52 ID:G7lkCadcO
655 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:47:26.91 ID:wzCGENH80
入院の人も退院後その病院にしばらく通うの?
656 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:50:31.13 ID:1MbiY2pt0
看護婦さん付き添いだったよ
もちろん用を足す所までじゃなくトイレ前までだよ
俺も聞いたんだ、尿道カテーテルは要るんじゃないかって?
でも麻酔科医のコントロールで術後も立てるから要らないって。
五反田の総合大病院
俺的に局所麻酔なんて考えられんわ
657 :
病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:43.72 ID:SCaBv9yCO
花粉や黄砂や肥満も鼻詰まりに影響してるな。
658 :
病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:32:57.61 ID:Q+GZNJrl0
659 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 13:08:53.90 ID:Tq/VIKn40
明日、手術だ・・・。失敗したら怖いぜ・・・。
660 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 14:01:13.31 ID:o8hEHm7B0
ブリーズライトで呼吸が楽になるタイプなんだけど、
この手術してよくならないかな?
661 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 14:10:42.11 ID:IfzAr5Ag0
鼻が潰れたらどうしよ・・・
けっこう鼻高いし自分の顔で唯一好きな箇所なのに
手術で鼻が変形しちゃったら生きていけない
662 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:52:15.59 ID:zl1x/NBbO
>>661 いくら何でも鼻が潰れる事は無いと思うwだけど私は15年前に
右側の鼻中隔手術し、一段落したものの、何年か経ち
今度は左側が…その曲がり具合は肉眼で、自他共にわかる位で
毎晩、息苦しさで飛び起きる程の鼻づまりが引き金となり
パニックとうつ病を患ってしまったよ。その間、何度も何軒も
耳鼻科めぐりをし、辛さを訴えても手術した病院を告げると
見た限り異常ないと、取り扱って貰えず、こちらが食い下がると
点鼻薬を出すだけ。とある病院では、一度手術してるし
鼻中隔手術を二度もする人はあまりいないと言われたよ。
因みに手術した病院にも電話してみたら、手術でやるだけの事は
やった。まだおかしいなら地元の病院へ行け!と逆ギレされた。
なので、病院は慎重に選ぶべきだと、今更ながら思ったよ。
663 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:59:01.63 ID:o8hEHm7B0
そういうのは病院名出すべきだろ。
モラルとかじゃなく社会的制裁が無いと世の中どんどん悪くなる
664 :
病弱名無しさん:2011/05/13(金) 19:27:08.46 ID:MC1cY0Ts0
>>662だけでなく、
どこの病院で手術しても同じ症状に悩まされているのであるならば、
単純に生まれついたその「鼻」が悪かっただけじゃないのかな?
665 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 06:40:07.50 ID:pcDAWMrgO
>>663 有り難う。私も、晒したい気もするけど、当時は右側が
詰まって常時、点鼻薬がないといられない状態だったので
病院選びも、あまり考えてなかったので、知人に進められ
当時は、まだ局所麻酔が主流の中で、全身麻酔で、内科医も
兼ねてる某クリなら安心かな?って手術しました。まぁ
担当医は、元々短気てのは、感じてましたがw長くなって
すみませんが、術後のケアの事も、しっかり考えておく事が
大事なんだと思いました。
666 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 11:57:11.17 ID:szZLMwFC0
今日の午後に日帰り手術だ…。30年も口呼吸だったのが鼻呼吸になってくれれば良いなぁ…。
ちなみにレーザーはほとんど意味無かった。
667 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:01:56.62 ID:WO1fYsDF0
20年前に手術しました。
局部麻酔、術前合わせて10日入院。
手術中は痛くはないけど、鼻の中にヤットコみたいなもの突っ込まれるの
見えて、骨を砕く音とか聞こえるし、砕いた骨を口から出したりで
気分は良くなかったですね。
全身麻酔なら良かった。
術後はその日だけは痛みでなかなか眠れなくて辛かったけど
その後は大したことなかったかな。
ただあまりに腫れてひどい顔を見舞い客に見られるのがいやだった。
その後は長年の片穴呼吸が両方通るようになって感激したのを覚えてる。
668 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 18:25:09.79 ID:szZLMwFC0
日帰りの手術してきたぞおおおお なぜか前歯が滅茶苦茶痛い なんでだ???
669 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:34.68 ID:kbNSmoN20
>>668 前歯の裏だろ?仕様だから。
2週間ぐらいで違和感は取れると思われ
670 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 21:55:11.95 ID:koAzCOXXP
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,^ω^) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
671 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 22:53:56.58 ID:Liht8PRX0
日帰りって大丈夫なの?
数日は鼻血でるでしょ
672 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 11:42:00.07 ID:wZY9Tisi0
>>669 裏だけじゃないよ。前歯も下の歯も歯全体が滅茶苦茶痛い。
>>671 鼻血は術後20時間の今はおさまったけど、顔面や頭が滅茶苦茶痛い。
特に歯が滅茶苦茶いたい。
術後は多少の痛みがって言われたけど、多少じゃねーよ。死ぬほど痛い。鎮痛薬もたいして効かないし。
手術中は全然痛くなかったけど、術後は日帰りはまじで痛いね。こんなに激痛なら手術するんじゃなかったと思う。
673 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 11:46:53.22 ID:wZY9Tisi0
救急車呼びます。あまりにも痛いので。
674 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:13:12.72 ID:ScP1bwKF0
日帰り手術なんて止め
ガーゼ抜けるまでは、仕事出来ないのだから、入院すべし
675 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:55:25.17 ID:QEppXhngO
「簡単だから大丈夫」とか言われて、まんまと医者にのせられるなよ
全然軽い手術じゃないし術後良くならないケースもあれば更に悪くなるケースもある
ところで救急車呼んだ方大丈夫かな?どこで手術したの?
676 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 14:33:28.64 ID:wZY9Tisi0
ドラッグストアでロキソニンを買ってきて飲んだら少し落ち着いたよ。
削った骨を見せてもらったけどかなりの量に思えた。
医者から言わせれば簡単な手術だろうけど、鼻の骨をけずるんだからそれなりに身体へ術後に苦痛が与えられるよね。
歯が痛いなぁ。まじで辛い・・・。
677 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 14:38:56.24 ID:wZY9Tisi0
あかん薬が切れてきた
いてええええええええええええええええええ
歯が滅茶苦茶いてええよおおおおおおおおおおおおおお
頭もめちゃいてぇええええええええええ
なんなんだこの痛さ・・・・・・
678 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 16:04:52.49 ID:joyXPqMkO
これって保険効くの?
679 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 16:07:41.18 ID:uSmBIrV30
保険きくし、医療保険もおりるよ
680 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:40:38.80 ID:TcQ/NAUI0
今月手術なんだから不安になるようなレスやめて・・・
681 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 09:16:42.52 ID:7BhaWZpw0
アレルギー性鼻炎の人は、鼻中隔湾曲症矯正と一緒にはれた粘膜を切除するが、
術後何年とか何ヶ月後にまた粘膜がはれて再発することはある。
でもそれは鼻中隔湾曲矯正とは関係ないと思う。
682 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 13:55:11.08 ID:teBt8H9x0
このスレを見てて勇気が出てきました。
手術キャンセルする勇気がw
683 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 14:37:18.81 ID:A+y15wNJO
人それぞれみたいだね
この手術まだ完璧ではないと思う
684 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:01:57.49 ID:wGrCuP2OO
>>682 ワロタw因みに私は今日、一年ぶりに受診した耳鼻科で
15年振り二度目の手術宣告キタ--orzもう、何年も無呼吸症候群を
併発してたので、やっと楽になれる!反面、また術後の
悲劇が蘇った。でも、振り返ると、辛いのは、人生の中の
ほんの僅かな時間だと思う事にします。多分、今は、
内視鏡手術だと思うので、昔みたく、口の中を切ったり
しない分、出血量も、そんなに多くないよね?昔は
口に落ちて来た血を、看護師に一晩中、吸引してもらったり
鼻に、猪八戒みたいな金具で固定されたりはないよね?w
685 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:51:16.37 ID:7CGNYl/h0
あああああああああああああああああああ
手術こわいいいいいいいいいいいいいいいい
686 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 09:13:41.98 ID:lg2Bqk6E0
687 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 11:32:39.46 ID:1/0HWeesO
手術中にうんこ漏らしちゃう?
688 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 12:39:56.32 ID:QYaPOuj8O
お産みたくいきむ訳じゃないから、普通は出ないよw
689 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 15:00:59.60 ID:QfHqD8jW0
全身麻酔だと手術の前の浣腸される
尿道カテーテルも挿入される
690 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 17:42:44.97 ID:JaOFD/Qo0
677だが、術中の痛みはほとんど無いに等しい。
リドカインを打つ時に一瞬だけチクリとするぐらいだ。
麻酔の切れた術後の痛みはまじで凄い。
歯の痛みが俺の場合は凄かった。
今、考えると頭に近い場所の骨を人間の手で叩いて削るわけだから術後は痛くて当たり前かもしれん。
ちなみに、俺は術後3日目じゃ。
手術当日の夜と次の日はアンパンマンのように鼻が膨れ上がってた。
691 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 18:42:45.60 ID:JaOFD/Qo0
あと、漏れが貰った痛み止めはブルフェンだったけど、ロキソニンも用意しておいたほうがよいかも。
座薬も貰っておけば良いかもね・・・。
ボルタレンも手に入るなら用意しておくべし・・・。
あと、痛くて不安になったからデパスを使ったけど意味が無かった。
あの痛みの中で十分に眠るなら睡眠薬はイソミタールかラボナを用意したほうが良いかもしれん。
術後三日目じゃが微熱37.0度(平常時は36.5度)。
692 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 18:45:49.12 ID:JaOFD/Qo0
あと、全ての歯が抜け落ちそうな錯覚に陥るぐらいに歯が痛んだから。
鼻の中をいじくったのに歯が痛くなるとは思いもしなかった。
まだ痛いけど峠は越えた感じ。
矯正手術を受ける人は事前にこういう情報を知っておいたほうがええかもね。
ただ、痛みに関しては十分な鎮静剤があればどうにかなるんじゃないか?
漏れは予想外の痛みにびびって痛みが強く感じただけかもしれんし。
693 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 19:03:12.50 ID:1/0HWeesO
677さんはもう退院してるの?
694 :
病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:59:58.81 ID:FRK9eK2M0
自分も手術したけどそこまでの痛みはなかったな
外から見ても全く腫れなかったし
風邪ひいたようなだるさが数日続いた程度
695 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 01:16:03.14 ID:iwlBv/lw0
まあ本人にとっちゃ一発勝負だもんな
自分は夏以外は大体きつかった呼吸が、真冬だろうが春先だろうが楽になった
これはありがたいよ
ただ人事に程度の違いがあるからどうともいえない
696 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 01:18:21.90 ID:oc4hebt4O
痛みより、ダルさと物を飲み込むのがツラい。
コツとしては口を横に開いて飲み込むと空気抜けるから楽になる。これからの人は試してみて。
697 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 06:50:54.04 ID:XNtCuvCH0
677だけど、日帰り手術だから入院してないよ
朝起きたら、また歯が痛い(術後4日目)。
昨日は最後のガーゼを抜いて鼻の中に止血剤を入れてもらったよ。
ガーゼを抜く時は麻酔をしてもらったからそれほど痛くなかった。
止血剤が入ってるから鼻の中の空気の通りは悪いけど、それでも手術前よりは空気の通りは良いよ。
空気が通ってる実感はある。
698 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 06:55:21.93 ID:XNtCuvCH0
見た感じの鼻の腫れもひいた。
一時期はアンパンマンみたいな鼻になっていた。
ちなみに術後4日目だけど、首から上は一回も洗ってない。
首から下はシャワー浴びたけど。
699 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:27:29.21 ID:XNtCuvCH0
午前中に止血剤を鼻から抜きますた。
677です。
すんげーーーーーーーよ!
鼻呼吸できるよ!!!!!
何十年もこんな快適な呼吸はしたことねーーよ!!!
今後、この状態が続くなら手術をやって良かったと思えるな。
700 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:47:09.26 ID:NruPlp3CO
>>699 無事手術&呼吸が楽になって良かったね!
701 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 18:09:45.94 ID:XNtCuvCH0
>>700 サンクス でも、歯が痛くてしょうがない。鎮痛薬を飲まないと歯が痛いっす。
食事してる時が一番楽に感じる。今までと違ってゆっくりと咀嚼できるんだ。鼻から呼吸が出来ると食事もゆっくり出来るぴょ〜〜〜ん。
702 :
病弱名無しさん:2011/05/18(水) 20:26:18.18 ID:NruPlp3CO
>>701 日帰り手術で、毎日、耳鼻科で術後のケアに通ってるのかな?
歯は虫歯とか関係なく、全体的に痛いの?痛み止めで
何とか我慢出来るレベルかな?早く痛みから解放されると
いいね!
703 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 03:17:43.09 ID:M+3GZ/5Q0
鼻が詰まる、息ができない!とか
呼吸できる!やったー!とかが、個人個人て尺度が違うんだろうな
たとえば自分はそこそこ呼吸できてたなーと思っていても
たとえば自分以外の誰かと入れ替わったりすることが出来たならば
今までの状態がどれだけつまっていたかを実感できるってことだもん
こう考えると、自分がよかったからって簡単に手術しちゃえとはいえないかもね
704 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 06:52:10.51 ID:xbMHhrk0O
術後どんくらいで血止まった?
12時間経過したけどまだ止まらない
鼻や歯の痛みはほとんどなし
705 :
湾曲症だった677:2011/05/19(木) 07:30:26.87 ID:XY11nWJA0
>>702 術後の次の日は日曜日だった。日曜日は休院だったから自宅待機。月曜から水曜日までは毎日通院したよ。今日は行かないで金曜日に通院するよ。
漏れは虫歯は一本も無いし歯周病も無い。歯並びも表彰されるレベルの歯並び。歯は全体的に痛むけど、咀嚼しても痛みは変わらない。鼻の上の骨を叩いてるから歯が痛くなると言われたけど、必ず治ると言われた。
今日は痛み止め無しで我慢できるレベルになった。
>>703 客観的に鼻の空気量を測定できる医療機器があるから、明らかに鼻を通る空気量が少ないなら個人の尺度を考える必要は無いよ。俺の場合は詰まってる側はあまりにも詰まりすぎていて、空気が通らずに測定不能という結果が出た。
今は測定器で再測定したら確実に測定値が検出できるレベルになってるはず。
>>704 土曜日の午後の手術で、火曜日の夜までは所見でわかるぐらいに出血していた。今の出血は所見ではわからない。鼻の奥を覗いたら出血しているかもしれん。
とりあえず、今日で術後5日目だが、鼻の中に入ってるのは縫合したときの糸だけ。止血剤もガーゼも何も入ってない状態。
鼻呼吸ってこんな感じだったんだ!という実感を得ています…。
脳に酸素が行き渡ってるような感じがするよ。
オペ当日にボルタレンの座薬とかを貰っていれば良かったなぁ。
706 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 08:39:09.59 ID:xbMHhrk0O
血は数日は出るんですね
食事のときの鼻に入っていくような感触がなんとも言えない
これも感じなくなるのかな
707 :
湾曲症だった677:2011/05/19(木) 09:15:09.95 ID:XY11nWJA0
鼻がまた詰まってきた…。かさぶたが出来てきたのかもしれない…。
708 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:36:06.11 ID:hBZlZCY5O
>>705 詳しく有り難う。もし、かさぶたが原因の鼻づまりなら
傷が回復して来てる証拠だと思うんだけど…もし違っていたら
心配なので、次回受診する時は、その事を先生に話した方が
いいと思うよ。
709 :
677:2011/05/19(木) 19:07:22.36 ID:XY11nWJA0
>>708 かさぶたが原因の鼻づまりだから心配は無いと思う。
さっき超でかいかさぶたが鼻の穴から出てきた。
例えて言うなら、サッカーボールぐらいの大きさのカメムシを見た感じ。
超デカイかさぶたが取れてから、鼻の通りがまた良くなった。
術後5日目だけど、鼻呼吸の快適さには驚くよ。
う〜ん、酸素が脳に行き渡る。
マンダムー。
710 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:06:39.29 ID:XY11nWJA0
鼻呼吸できるよ・・・。
良いんすか???こんなに鼻呼吸して良いんすか???
脳に酸素が行き渡るよ。術後5日目なのにこんなに空気が通るの???
凄すぎる・・・。
711 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:32:55.21 ID:/76lqJc9O
前のスレでも「脳に酸素が・・・」みたいな事いってた人がいたけど大袈裟だろ
逆に通りすぎは良くないっていうのも聞くからきをつけて
鼻の粘膜が機能しなくなってしまうらしい
712 :
病弱名無しさん:2011/05/19(木) 22:01:27.93 ID:ccajymRs0
通り過ぎ良くないって?
この手術+ブリーズライトで鼻呼吸深くしたら粘膜ちょい痛いけど・・
713 :
677:2011/05/20(金) 07:31:53.75 ID:cMDMSSPv0
いや、まじで脳に酸素がシュワシュワシュワーーーって入ってる感じなんだよ。
完全に詰まっていた側の顔面と後頭部がシュワシュワシュワーーーって感じ。
抑鬱感も取れて気のせいか心が明るい感じになってきたよ。
かさぶたがあったり鼻汁が出てるこの状態でこんなに調子が良いんだから、状態が安定したらもっと楽になるんじゃないかなぁ。
鼻の粘膜はどういう機能がそもそもあるか知らないけど、術前は詰まってる側の鼻は匂いもわからないし鼻としての存在価値が無かったと思う。
匂いもわからない、空気も通らない鼻にどんな意味があったのかと問いたい。
714 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 07:45:48.55 ID:AYuygybT0
幸せそうな奴がいるな。
715 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:15:48.02 ID:GVSYuThjO
たった今、鼻の綿抜いてきた
にゅるにゅるとあんか長いのが入ってたなんてびっくり
明日から鼻洗浄開始します
716 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:33:53.14 ID:m7gVLUVz0
術後2週間なんだけど鼻洗浄しないとこの先通りに影響とかすんのかな・・
でかい鼻くそピンセットでベリベリ剥がすかんじで毎日取ってるよ、気持ちいいんだもん・・
鼻洗浄もめんどいんで全くやってない
717 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:02:39.95 ID:/+9TQlSK0
>>713 参考にするから、レポどんどん書き込んでくれたまえ。
718 :
677:2011/05/20(金) 18:01:16.06 ID:cMDMSSPv0
日帰り手術の術後6日目
鎮静薬を飲むようなことはもう無いぐらいに痛みは無い。
歯の痛み(前歯)はまだあるが、我慢できるレベル。
午前中に通院して、鼻の中をドクターに洗浄してもらったら超超超快適な鼻呼吸になったよ。
もちろん洗浄前も鼻の中にはかさぶたや鼻汁が詰まっていたのだけど、それでも術前よりは明らかに体感できるぐらいに空気の通りをかんじていたよ。
視界が広がったような感じがするよ。
ただ、まだ微熱がひかない。37度の熱が出ているよ。
抗生物質はまだ飲んでる。
次の診察は月曜日。
漏れの場合、術前の右の鼻のとおり具合は、とおりが悪すぎて鼻腔通気度計だと測定不能だった。
なのに今はガンガンに空気が通ってるよ。
世界が変わった。
ちなみに今日、病院に払った治療費は国民健康保険で300円だった。
719 :
677:2011/05/20(金) 18:08:28.54 ID:cMDMSSPv0
今までは常に口を開いた状態だったけど、今は口を閉じたままの状態で呼吸が出来るよ。
食事中も前は鼻呼吸が出来ないからかなりの速さで咀嚼していたのだけど、今はゆっくり咀嚼できる。
なぜなら、咀嚼中に鼻で呼吸が出来るからです!
気のせいか匂いも前よりわかるようになってきた。
鼻が万年詰まって空気量が少ない生活を送ると人体にどんな影響が出るのかを研究している人なんて聞いたことが無いし、他に優先度の高い研究すべきことがあるだろうから、そんなことを研究している人なんかもいないように思う。
だけど、手術してみて言えることなんだけど、鼻の通りが良くなると気のせいか明るい気持ちになるような感じがするよ!
集中力も上がった感じがするぜ〜。
720 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:44:20.80 ID:yoZ1t8qq0
病院通いは術後どれくらいで終わった?
721 :
677:2011/05/21(土) 07:02:45.34 ID:IoEyw8b90
>>719 まだ、通院しているよ。リアルタイムで術後7日目。
722 :
病弱名無しさん:2011/05/21(土) 07:43:29.31 ID:s0G8+5aSO
アレルギー性鼻炎も持ってるんだが、鼻の奥の粘膜を焼く手術かな?黄川田先生が日帰りでやっている手術と、この湾曲症の手術って同時にするのですか?あと、手術費用いくらぐらいですかね?
723 :
病弱名無しさん:2011/05/21(土) 11:04:04.51 ID:eKOYgtzrO
鼻洗浄がうまくできないんだけど術後でまだカサブタとか詰まってるから?
時間経てば自然と通るようになる?
724 :
677:2011/05/21(土) 12:17:46.45 ID:IoEyw8b90
鼻洗浄はやったことないなぁ。
湾曲症で手術したけど、手術当日の支払いは29000円ちょっとだった。
それと、手術前はHIV・梅毒・肝炎の血液検査もやったよ。
陰性だった。
725 :
病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:10:18.84 ID:vAfnPQGB0
私も昨日病院にいって来月手術の予約してきました
日帰り手術じゃなくて総合病院だけど鼻の奥の粘膜を半分とって粘膜の中の骨も取って
湾曲症の手術もします 少し怖いけど ずっとこの鼻の腫れ徒華つまりとさよならできるなら嬉しい
726 :
病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:01:55.87 ID:rfvcVKot0
>>724 自分も日帰り手術だったんだけど後遺症が全くといっていいほど無かったので
677さんは先生がはずれだったのかなと思ったけど術後の調子がいいならよかったね
数日の苦しみなんて今までとこれからの事を考えたら取るに足らないものだし
体調がよくなったら一度鼻呼吸でジョギング試してみて もしかしたらはまるかも
鼻洗浄は続けてくれって言われたよ
薬はもういいみたいだけど
728 :
677:2011/05/22(日) 08:07:22.15 ID:VtFAze/g0
>>726 ジョギングはしてないけどママちゃりで一日20kmぐらい走り回ってるよ。
もちろん鼻呼吸で。今までと同じコースを同じようにチャリンコで走り回ってるけど、術後8日目ですらこの快適さ。以前の詰まりが半端じゃなかったとも言えるけどね・・・。
ただ、今のところ味覚がわからない。味覚がおかしくなってるなぁ。これはどうにかならないのかな…。
729 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 09:01:21.29 ID:ci6/j924O
術後4日目だけどまだ血は出てるし薬飲んでるからか
粘液が詰まってまだ通った感じはしない
鼻洗浄も鼻の中で粘液に洗浄液が絡みつく感じ
730 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:12:39.06 ID:EgLQh1oUO
ブリーズライトで通りの良くなる程度の軽湾曲持ちなんだけど、
鼻中隔はそのままで、鼻中隔に合わせて骨を少し削りたい場合の、
オススメの病院がありましたら教えて下さい。
731 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 13:35:17.53 ID:tT//GcSd0
味覚がなくなったというよりは衰えたような感じなんですがこんな感じの経験された方いますか?
またどれ位で昔の様に回復したか教えて頂ければ助かります・・・
732 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 13:52:38.00 ID:tT//GcSd0
追記ですが衰えたのは主に舌先になります。宜しくお願い致します。
733 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:50:55.31 ID:CUCCoXX60
衰えたぐらいで済んでるというのはましなほうでは?
味覚嗅覚セットで完全に機能しなくて完全復旧まで1.5〜2ヶ月掛かったよ
1ヶ月のころはほんとあせった、絶対手術失敗だと思ったよ
734 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 16:30:21.59 ID:tT//GcSd0
>>733 レスありがとうございます。
術後1カ月程度です。嗅覚は多分通常通りだとおもいますのでまだましな方ですね・・・
完全回復まで1カ月程度で治るかもしれないと思うと少し安心しました
しかしもしこれ以上かかるならまた病院に通いたいと思います。
735 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:27:13.92 ID:VTaMMvHS0
>>701 >今までと違ってゆっくりと咀嚼できるんだ
そうそう、それと下品な咀嚼音が漏れなくなって女房の機嫌も良い
736 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:42:23.76 ID:ci6/j924O
綿球付けなくていいタイミングがわからない
血がでなくなったらでいいの?
奥の腫れか粘液の詰まりで完全に吸えるわけじゃないけど
737 :
病弱名無しさん:2011/05/23(月) 17:40:51.92 ID:EFFtldxPO
関東圏でオススメの所ありますか?
738 :
病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:50:49.76 ID:h5Ef4hvJ0
この手術って元に戻ったらどうすりゃいいんだ
また数年後に再手術か?
739 :
病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:38:12.62 ID:KPhKhLwN0
>>738 軟骨がまた戻ることはないけど
併発してた鼻茸が再発したんで再手術したよ
それ以降は今のところ問題ない
まあまた育つかもしれないとびくびくしてる
740 :
病弱名無しさん:2011/05/24(火) 15:49:54.49 ID:1Lprj7xbO
手術後6日目ちょーすっきり!
これが一般人が鼻で吸える空気量なんだなぁ
741 :
病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:42:02.39 ID:iUMQVy0r0
ここのスレのやつほど効果ないし
ていうか再手術検討中
もう病院にも行きたくない手術も入院もしたくねー
下手糞医者に腹立ってきてしょうがない 金も払ったんだから一発で
ちゃんと治せやむかつく やっぱ腕ある医者選べばよかった
742 :
病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:34:13.89 ID:QTVycUsj0
>>741 術後2ケ月以上たってるか?
ならそういう藪は晒せ
経験不足とか単純に技量不足で手術されちゃかなわん、
こんなつらい手術は人柱になりたくないしね
まさか日帰りで鼻ガーゼは辛くて自分で即抜き取ったとかじゃないよね?
>>737 都内ならN○○関東病院で間違いないんじゃないかな?
大病院なので全麻+3泊4日ぐらいの覚悟が必要だが
麻酔科医のレベルも高いのでカテーテルもないし
転勤族なんで術後あちこちの耳鼻科でアレルギー性鼻炎の診察してもらったが
同時にやった粘膜下下甲介切除術も、どこでもしっかり奥まで手術してると言われた
これ以上でも以下でも鼻の通りは今以上良くないっていわれて嬉しかったよ
743 :
病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:21:13.81 ID:P8PDhF2V0
>>737 聖路加病院の大竹
斜鼻も鼻中隔もかなり腕が良い。
NTTも鼻中隔の評判はかなり良し。
744 :
病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:23:30.59 ID:w4Ie36k/0
大阪の老木サージクリニックで施術された方いらっしゃいますか?
745 :
病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:38:15.43 ID:I8wTKQqK0
鼻の曲がりのせいで口も曲がってたんだけど
手術したら口も左右対称になった気がする
746 :
病弱名無しさん:2011/05/26(木) 01:22:44.47 ID:QMenREObO
1週間の入院で3割り負担で13万円かかったわ
747 :
病弱名無しさん:2011/05/26(木) 07:44:58.43 ID:ST8rgBTk0
もとの顔のイメージができん。
748 :
病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:15:51.93 ID:AmVJrxt20
手術決めてきた。
片方だけなんで呼吸はほとんど問題はないけど、蓄膿の心配もあるし直せるうちに治しちゃおう。
症状が軽ければ手術のリスクも少ないだろう
749 :
病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:58:52.61 ID:AmVJrxt20
今は鼻が通ってるからしなくてもいいような気がするけど、
鼻が詰まる時期だと手術したくてたまらなくなるんだよな。
750 :
病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:33:59.83 ID:z7RtOWTk0
この時期も詰まってるわ
8月に休みとって斜鼻と一緒に治すか・・・
751 :
病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:45:39.19 ID:SGvus0s/0
術後10日
鼻の奥と歯が痛い・・・
752 :
病弱名無しさん:2011/05/28(土) 02:14:38.20 ID:ql2hsfBr0
753 :
病弱名無しさん:2011/05/28(土) 09:24:01.72 ID:eAwMrIrCO
まだ鼻水がけっこうでるから
きれいに取れないと詰まり気味になるけど
問題なければ通りはいいよ
754 :
病弱名無しさん:2011/05/30(月) 07:49:42.35 ID:friXOwKM0
ドライノーズだっけ?不安じゃない?
確かに鼻の中が感想すると鼻水の鼻づまりとは違った息の通りの悪さが出るし
755 :
病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:31:34.58 ID:i7SoaRYeO
鼻水みたいなネバネバしたのが奥につっかかって取れない
鼻洗浄しても無理
このせいで通りがイライラする
匂いも感じづらいし
756 :
病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:56:07.73 ID:z+wc6AL60
>>755 鼻の穴奥なら、ティッシュを依って奥まで詰める。
張り付いたり黄色い鼻水もとれる。
カシミヤとか、きめ細かくて柔らかい奴がおすすめ。
喉の上なら、耳鼻科で吸ってもらうしかないので諦めろ。
757 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 17:46:02.34 ID:0qRWidMj0
鼻通りは良くなったけど、鼻水が増えた気がする。。。
特に風邪をひいたとき。
こんなに鼻噛んでいたっけ?と思わせる。
寝る時、朝起きた時は鼻通りが良くて快適です。
でも通り率は、手術後に比べると70%位ですかね…。
758 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 17:58:00.53 ID:1yaDRDP/0
術後の時より下がるってどんな状況なんだろうか?
はなくそのせい?
759 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:27:13.42 ID:7s/ER7PU0
今まで詰まってたのが外に出せるようになったんじゃ?
760 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 20:04:12.70 ID:T6mjf1QW0
術後の快眠情報等御座いますでしょうか?
761 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 21:14:29.77 ID:WWGZ7O2+0
術後は鼻水とか血が詰まるから改善まで1ヶ月かかるみたいよ
俺は術前は片方の鼻は通りがよかったんだが
今は両方とも詰まり気味で正直つらい
762 :
病弱名無しさん:2011/05/31(火) 22:28:33.63 ID:uzNBskb+O
鼻中隔を真っ直ぐにすると、両穴とも通りが悪くなる絶妙な鼻があるみたいだな。
かなり湾曲しているって言われたけど、ここ見てると手術怖いなぁ・・
764 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:04:42.88 ID:ETvjz3kV0
片方の通りよければ手術する必要もないよ
765 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 15:10:52.69 ID:eYUBWK6c0
鼻の穴の中で鼻中隔と内壁がぶつかり合ってる(接触している)状態は他に悪影響とかないの?
766 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:22:42.31 ID:iromBaRS0
北島三郎なんかはどんな状態でも鼻スースーだろうね
767 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 20:25:21.55 ID:/gP35CXEO
湾曲していなければもっと鼻が高くなっていたってことだよね?
湾曲症の原因って鼻打ち付けたりが原因じゃないのかな…
768 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:29:55.24 ID:rZKGHDw9O
>>725 鼻甲介粘膜もとって鼻甲介骨までとるの?担当医の年齢高いでしょ?
鼻甲介の削減しすぎは危険と先生から聞いたよ
ちゃんと担当医に相談したほうがいいぞ?
769 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:40.08 ID:7ZbNZfJG0
>>767 子供の頃に鼻を強打して、この病気になったけど。
C字に歪んだ骨をまっすぐに指で押すと、結構鼻が高くなる。
770 :
病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:41:24.97 ID:3hmtrqXEO
ダイエットしたら治る奴はいるはずだ。
771 :
病弱名無しさん:2011/06/02(木) 07:02:59.82 ID:K77jQN2V0
>>768 でも大抵は鼻甲介骨ところばかりだよね。
取ってないのはサージカルセンターくらい
772 :
病弱名無しさん:2011/06/02(木) 10:55:59.84 ID:zxeStbm60
日本人特有の症状なのか?
773 :
病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:54:21.53 ID:mek5FEEe0
都内の大竹ってのはほんとに名医なのか?
774 :
(*^ー^*):2011/06/02(木) 23:49:46.01 ID:j306FrXn0
手術をしたら鼻の通りは良くなったけど喉が弱くなった気がする。
鼻がすーすー通り過ぎなのかな? 多少の不都合はしょうがないかも。
775 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:52:26.89 ID:ZFpR7lBc0
今術後二日目で入院中
ガーゼ抜く時天国か地獄か そこが問題だぜ
776 :
病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:01:05.19 ID:F1iyKgZ20
俺も今日、退院してきた。
鼻通りが気持ちよくて、鼻で呼吸できるのがこれ程
気持ちいいのかと驚いた。
手術後、鼻穴に詰めたガーゼを抜くまでが苦痛だけど
その後は別世界だね。
手術するか迷ったけど、手術して大正解だったよ。
777 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 15:26:01.47 ID:ZFpR7lBc0
>>776 っかー そういうの聞くと頑張って耐えられるー
778 :
病弱名無しさん:2011/06/03(金) 18:10:29.76 ID:eC/w2ysV0
入院中は先生に鼻の中洗浄してもらえるからスースーするのは当たり前なの
退院後は自力じゃ鼻の中綺麗にできないし結局は詰まるのよ
後は時間が経って鼻水や鼻血が止まれば問題ないの
779 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:26:04.38 ID:ZFpR7lBc0
780 :
776:2011/06/03(金) 20:53:30.69 ID:wBRt4HP90
自分も右側の鼻奥の出血が完全に止まって無くて、固まった血や血糊が鼻くそ状になって
鼻穴を塞ぐんけど、医師からや「出血が完全に止まってカサブタ状になってそれが剥げるま
では強く鼻をかんだり、無理矢理鼻くそを取り除こうとすると傷が広がって出血する恐れが
あるから無理はいけない」と念を押されたので、入浴や鼻うがい用の「ハナノア」を利用したり
して鼻の奥の鼻くそを柔らかくしてから鼻をかんで取り除いてるよ。
781 :
病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:40:37.45 ID:7IMdix8b0
鼻中隔はおまけで斜鼻をメインでやった
まっすぐっていいね
782 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 06:10:03.57 ID:g6KQu6nL0
神奈川だったら船員病院の山本も腕がよいよ
783 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:22:58.15 ID:wTG0Go4j0
サージセンター浜松以外で、山梨静岡辺りの腕の良い病院は誰?
784 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 09:35:53.93 ID:XfjOzrE10
月曜に恐怖のガーゼ抜き宣告されたぜええええ こえええええ
785 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:10:35.99 ID:34ezYcaI0
ガーゼ抜き全く痛くなかったけど、驚くほど不快だった。
ずるずるずるずると臭いガーゼが引き抜かれる感触は二度と味わいたくない。
786 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:21:13.28 ID:EdDxekzP0
>>785 どうも見てると人によるっぽいね
それが快感て人もいるみたいだしww
一応鎮痛剤処方してもらえるみたいだから備えとこ
787 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:22:25.57 ID:0WvKYxKl0
切除した部分が膨らんで術後よりひどくなったオワタ
788 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:23:44.94 ID:0WvKYxKl0
術後じゃなくて術前だった
処置してもらってるけどダメかもしれん
789 :
785:2011/06/04(土) 20:29:56.35 ID:34ezYcaI0
>>786 体験談とか読むと、何しろガーゼ抜きが痛いと書いてあるので
どんなに恐ろしいものなのかと怯えていたんだけど、
鎮痛剤も麻酔もなしで無痛だった。
私の感覚がおかしいのか、処方が他の人と違ったのかはわからない。
手術中に痛みに耐えかねて麻酔追加してもらったから、
痛みを感じないわけではないと思う。
790 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:34:25.69 ID:Y8sD9Xx10
791 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 20:48:11.58 ID:XFLHApFW0
ガーゼ抜きなんて5秒×6回ぐらいだから足して30秒も無いよ
俺はむずがゆいというか痛気持ちいいって感じだったね、
痛いなんて事はないような・・そのへんで医師の技量の差がでるんかな?
792 :
病弱名無しさん:2011/06/04(土) 23:03:47.52 ID:Yd3F+jrZ0
俺の場合、ガーゼが片方に3枚ずつ計6枚入っていたけど
幸い、抜く時は激痛は感じなかった。
一番奥のガーゼを抜く時は血で固まったガーゼが部分が剥げる妙な
感触とガーゼに付いた大きい血糊の塊が鼻を通り抜ける生温かい感触が
妙に気持ち悪かった。
でもガーゼを取った時の鼻呼吸の快感は生涯忘れないと思う。
793 :
677:2011/06/05(日) 20:35:56.73 ID:HrM8Mzol0
5月14日に鼻中隔湾曲症の矯正手術をしたものだが・・・。
今はたまに鼻からでかいかさぶたが出てくるけど快適そのもの。
手術してから気のせいか視界が広がったよ。
鼻の中を空気がスースー通って快適そのもの!
今までは本を読むのも辛かったぐらい抑うつ感があったけど、かなり改善して、本が読めるようになったよ。
測定不能な程の空気の通りが悪かったのが、今ではパーフェクトに空気が通る。
手術して良かった。
ていうか、もっと若い頃にやってれば良かったなぁ。
鼻詰まりなんてたいしたこと無いと思ってたけど、完全に詰まってると体に悪影響があったんだと思う今日この頃。
>>792 自分も空気が通った時の快感は凄かった。
794 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:31:00.17 ID:Yug+vg8UO
いーなー
795 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 04:17:12.36 ID:Ovuo1Whz0
空気が通る瞬間は快感というか
むしろ違和感w
鼻の穴を空気が山ほど通る感覚なんて未知だったもんな
796 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 07:40:46.14 ID:bPUREvX10
あと7時間後にガーゼ抜くぜえええええええええええ wktkgkbrwktkgkbr
797 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 08:59:18.49 ID:bPUREvX10
14時予定だったけど今抜いてきた 激痛ってほどじゃないが死ぬほど気持ち悪いなww
血は全然止まらねえでドバドバ出てきやがった
今また軽くガーゼ詰めて様子見 止まらねえと入院延長だから止まってくれえええ
798 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 12:58:07.59 ID:gCU2OAeR0
術後、鼻が低くなった気がするんだがみんなはどう?
799 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 15:52:49.86 ID:qpj9kWzR0
鼻にガーゼを詰めている時は腫れの影響か?鼻が潰れたような感じだったけど
ガーゼを抜いて腫れが引いたら手術前と変わりなかった。
しかも嬉しい事に手術前は鼻が赤鼻気味だったけど手術後は鼻の赤みも取れて
良い感じ
曲がった鼻の軟骨部分を削って摘出したのが良かったようだ
800 :
病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:39:09.18 ID:u72IFizQO
耳鼻科行ってきて鼻の通りが悪いって言ったらこの病気と
判断された
あと同じ側の耳から空気が抜ける感じが
あるんだけどこれが原因?
801 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:26:30.51 ID:Yq320Qu1O
学生で民間保険に入ってないんですが、健康保険だけだといくらぐらいですか?
また、関東圏でお勧めの耳鼻科がありましたら教えて下さい。
802 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 08:31:36.52 ID:vY4/Qi+60
手術して半年。最近朝起きたときとか詰まってる…
緊張したりすると通るんだけど、アレルギーは完治してないからある程度は仕方のないことなんだろうか
803 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 09:45:53.78 ID:AsxvwPKb0
>>798 斜鼻もやってまっすぐになったから、むしろ形はよくなった
804 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:26:44.25 ID:1JD8z93X0
術後は鼻をゴシゴシ洗うと潰れちゃうと不安になって綺麗に洗えない
おかげで鼻の毛穴が黒ずんできてしまった
805 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 14:50:07.25 ID:JtGvOiSO0
ごしごし洗うと余計にイチゴ鼻になるよ。
蒸してから泡でやさしくな
806 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:08:02.76 ID:9gc5Ad2a0
なんとか血止まって本日無事退院 長かったなー
てす
808 :
病弱名無しさん:2011/06/08(水) 11:46:10.91 ID:KbrxAY8X0
昨日退院したけどものすごく鼻詰まってる
これかさぶたとかなくなってしばらくしたら安定すんの?
809 :
病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:49:23.12 ID:/qGKZd6X0
病院で鼻奥の汚れ取ってもらうとすっきりするけどすぐ詰まる
810 :
病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:58:30.16 ID:c85QVw1Li
今日、日帰り手術受けてきた。
術中も、術後も痛みはないが、喉に血が流れてくるのが気持ち悪い。
これいつまで続くの?通常なの?
811 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 05:18:13.12 ID:Cu5PQq0H0
>>810 日帰りのほうが苦しみは長いというイメージがある
入院だと三日目でガーゼ抜いてもらえたりするし
812 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 20:30:38.88 ID:OV+Px1Gd0
日帰りも3日目ガーゼ抜きじゃない?
813 :
病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:04:42.95 ID:ddMXiMksO
そもそもヤブ医者と専門医は何が違うのか???
簡潔に答えなさい。
814 :
病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:55:42.68 ID:EWUQNnV90
815 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 01:38:46.94 ID:u4f1FRAw0
術後3週間経ったけど、どうしても鼻が潰れたような気がして欝になりそう・・・
816 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 14:34:06.28 ID:u8tgbqClO
鼻って微妙に形変えれるよね…
817 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:43:11.95 ID:Y5AxoaMr0
手術してきた。術後は結構大変だな。
術後10日ちょい経過
鼻洗器で鼻洗うとすげーすっきりして気持ちいい
819 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 18:36:37.42 ID:RVL5bDvt0
長年の鼻詰まりの苦痛から解放されるなら、多少鼻の形がかわっても満足だ。
幸い俺は、鼻の形は変わってはいないが、鼻呼吸できる喜びに感謝する
820 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:12:31.41 ID:u4f1FRAw0
細くて高めの鼻だったんだけど術後は団子鼻みたいで太くなったような感じがして
気道確保のためにちょっと横に広がったみたい・・
821 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:20:36.86 ID:Y5AxoaMr0
細胞レベルで腫れが引くのに半年は掛かるからもうちょっと余裕を持って考えておけ。
切った分リンパの流れとか止まってはれぼったくなってるのかもしれないから。
822 :
病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:00:09.09 ID:yXc4k7fi0
私は団子っ鼻だったのがちょっとすっきりしたと言われる。
いっぱい削ったからかなあと思ってるんだけど、膨れる人もいるのか。
823 :
病弱名無しさん:2011/06/14(火) 06:02:36.36 ID:OzQ6+GjT0
自分は術前は鼻の穴を開かないと息が出来なかったんで
術前よりは見た目もよく鳴るはずなんで安心してる
824 :
病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:19:08.07 ID:UdjoxNlj0
俺は斜鼻も一緒に治したから見た目はよくなった
825 :
病弱名無しさん:2011/06/14(火) 16:17:19.16 ID:OzQ6+GjT0
2日目の熱がヤバイ。もうぐったり。骨削っただけのことはある。
手術は余裕。術後が辛い。
これから手術スル人はアイスノンと食事の用意はしっかりな。
カナリ体力消耗する
826 :
病弱名無しさん:2011/06/14(火) 17:34:42.60 ID:K2mRKda+0
みんな導尿や浣腸したの?
俺は特にやらなかった
827 :
病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:32:45.14 ID:Ilz9IicH0
俺は全身麻酔で手術することになり、麻酔から覚めたら
尿道に管が入れられていた。
前日からの絶食で浣腸はしなかった。
局所だったけど下関係はなにもやらなかったな 筋肉注射と点滴ちょろっとだけ
死ぬほど腹減って貧血になったわ
829 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 03:04:30.49 ID:Q66RSaO8O
手術受けたのに必ず片方の鼻が詰まる。
詰まる方の鼻を下に向け、横向いて寝ると3分しないで通るようになり、今度は反対側の鼻が詰まる。
原因は何ですかね?
もう一度手術受けようかな
830 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 05:12:35.42 ID:goMEVyojO
鼻の穴に指突っ込むと、片側だけ奥の方に出っ張りがあって穴が細くなってるんだけどこの病気ですか?
軟骨みたいな感触で痛みは特にないです。
原因はなんなんでしょう?
831 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 07:09:30.50 ID:iNt3kEQQ0
鼻茸とかポリープのたぐいでは?
不安ならすぐに病院で診察してもらおう!
832 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 18:37:38.23 ID:z0DnrWui0
そういや、鼻中隔矯正って曲がった部分は骨抜きになっちゃうんだよね?
強度的に問題は無いのかな
833 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:43:23.30 ID:WOVyHtyy0
>>829 それは、鼻中隔湾曲症とは別のことが原因でそうなってるのでは?
834 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:54.96 ID:JRBBHvao0
>>829 おそらく下鼻甲介がまだ腫れているんじゃないだろうか?
その場合は粘膜を焼けばいいと思う
835 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:17:17.39 ID:Q66RSaO8O
>>834 手術を受けたのは二年前ですし、一年前にレーザーもやりました。
分単位で鼻通りが左右逆転するんだが
836 :
病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:01.22 ID:fuSfVnFn0
>>835 それは鼻中隔湾曲症の症状です。
手術をオススメします。
837 :
病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:10:52.83 ID:rGmjVtbD0
838 :
病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:56:27.43 ID:cuCOZavB0
>>835 腫れがひどいとレーザーじゃあまり効果ないと思う
自分がそうだった
アルゴンガスやラジオ波焼灼を検討するとよいかも
839 :
病弱名無しさん:2011/06/17(金) 04:28:31.30 ID:P9LyyO49O
>>836 二年前に鼻中隔湾曲の手術を受けたのに、また同じ手術を受けないとダメなのかな?
840 :
病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:52:18.59 ID:+hlFzJBn0
まさかエンプティノーズじゃないよね?
オレも不安になってきた
841 :
病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:04:31.75 ID:HTR8HYo10
術後1ヵ月なんか匂いがあんま感じなくなったような気がする
842 :
病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:40:56.72 ID:oN01I6sq0
6ヶ月は待とう。
843 :
病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:19:23.80 ID:PwoLZI8r0
手術懐かしいな
術後、3日間はずっと寝てたよ
よくこんなにも寝れるなと思う位
844 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:26:51.37 ID:Q/gJCyal0
名古屋市在住ですが短期間で
鼻中隔湾曲症の手術が出来る所って無いのでしょうか?
仕事でなかなか休めず近くて短期間ならということで
浜松サージセンターを考えたのですが
手術が年明けしかダメらしく悩んでいます。
実家が神奈川なので戻ってできて通院も少ないなら
大島なども検討しています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
845 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:34:45.66 ID:YsLnpl17O
東海大病院も出来るみたいよ。
846 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 02:39:04.70 ID:0W8F5xw50
年明!?
浜松そんなに混んでるのか・・
東京サージセンターはどうだろ
847 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:55:40.35 ID:WHa2Pjke0
今日初診の予約をしたら1ヶ月待ちだった
手術の方も推して知るべしだな>東京サージセンター
俺も悩むわ…今からでも別の病院検討するべきか
848 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 00:11:21.52 ID:ITLr46Sx0
>>847 マジで?
3年前は名古屋でも浜松でも、数週間後には手術できたけどね
K先生が有名になりすぎたのか?
849 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 01:56:17.00 ID:zKrhV14gO
鼻の形が変わるのが絶対嫌って人はこの手術受けるのオススメしない
鼻中隔の骨取っちゃうんだから他人にはわからない程度に低くなるだろうし
100%低くならなかったといっても手術後は鼻に神経使うようになるし(鼻が痒いときとか思い切り擦れないなど)
俺なんか仰向けで寝れなくなったわ
重力で低くなりそうな気がして
あとサッカーやってて顔面にボールが当たったとき鼻が潰れなかったかと冷や汗かいた
んで球技もあまりしなくなったな
バスケットボールとか思い切り当たったら潰れそうだし
病的って思われるかもしれないけど手術してからこんなに気にするようになった
ま、医者は絶対低くはならないとか言うかもしれないけどね
やっぱ見た目って大事だから手術考えてる人は慎重にね
他にもリスクはいっぱいあるし
もはやなんで手術受けたか疑うレベル
851 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:28:19.96 ID:+8/+kfLU0
鼻中隔復活手術
852 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 09:37:08.47 ID:g8XPzacG0
鼻が低くなるわけないだろw
鼻中隔を根本的に理解してないと思われ。
853 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 12:05:27.62 ID:zKrhV14gO
じゃあ鞍鼻になる可能性があると説明されるのは何故だろうな
854 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:45:55.64 ID:bFnp/+9j0
ただのゆとりだろ。内容バカすぎるし。
855 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 15:24:05.38 ID:ELVC/8Sn0
低くなる感じは否めないな。
過去にも低くなったって人みたし。
856 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 15:33:10.11 ID:zKrhV14gO
>>854 否定も出来てないのにゆとりも何も言われる筋合いないけどな
857 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 16:47:35.84 ID:5uZoi2sc0
低くなる可能性マジであるのか?
858 :
病弱名無しさん:2011/06/21(火) 17:15:34.51 ID:g8XPzacG0
ねぇよw
過去ログ見ても、低くなったなんて報告例は一度もない。
859 :
844:2011/06/22(水) 00:03:14.34 ID:KnSoqcwn0
ひとまず浜松サージセンターを予約する前に
東京サージセンターに電話してみました。
東京であれば日帰り、浜松は1泊2日だそうです。
浜松で診断、手術は東京なんてことも可能らしいので検討しています。
東京だと10月には手術可能だそうで、
手術後のガーゼ抜きは浜松で対処可能だそうです。
浜松は電話する限りだとやはり年末か年明けかだそうです。
いいところあれば是非ご紹介ください
>>845 ちなみに東海大病院とは東海大学の付属ですか?
860 :
病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:28:24.27 ID:cjTqHthS0
>>859 良いところと言っても
トップがサージセンターだからな
高いけどどうせ医療控除がきくんだし
選べるなら自分の体は名医に診てもらいたいよね
861 :
病弱名無しさん:2011/06/22(水) 08:21:48.77 ID:ZP2Xtw660
862 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 09:00:04.81 ID:rKuYs/+U0
鼻中核がまっすぐ伸びてくれてたらブタ鼻になってなかったんだろうか。
863 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 10:39:15.33 ID:tuyAgwmT0
関係ない
864 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 11:08:23.68 ID:nyzjh0JC0
費用がな〜
865 :
677:2011/06/23(木) 12:03:16.53 ID:Vrqc7KOX0
5月14日に日帰りでしゅじゅつしてきた
>>677だけど、昨日、治療が終了したよ。
手術した日の夜とか数日はマジで痛かったけど、今はもう全く痛みも無いよ。
もちろん、両方の鼻はパーーーフェクトに空気が通ってるよ。
やって良かったと思う。
でも、手術後数日の痛みは予想外だったなぁ。
あと、鼻の見た目は変わってないよ。
866 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 13:56:00.02 ID:tuyAgwmT0
867 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 16:53:30.37 ID:rKuYs/+U0
オレは鼻の中の圧迫感が辛かっただけだな。
痛みは意外なほどになかった。
868 :
677:2011/06/23(木) 17:15:45.50 ID:Vrqc7KOX0
>>866 関東にあるサージセンターでやりましたぁ。
869 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 18:21:23.00 ID:l9NNnpq7O
サージセンター東京か
浜松と東京だったらどっちのがいいんだろう
870 :
677:2011/06/23(木) 19:35:15.59 ID:Vrqc7KOX0
東京じゃないけどね・・・。
鼻呼吸が出来るようになって良かったっす。
871 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 21:39:31.99 ID:4WMCYYCSO
東京サージセンターはどのくらい待ちよ
872 :
病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:26:58.47 ID:VefzJWoI0
873 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:49:17.65 ID:SfH+/rdm0
神尾って最近聞かないけどどうなんだろう
874 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 09:07:50.51 ID:oaE4A6PU0
>>873 神尾は安心ブランドなんじゃない。
費用が糞高いけど。
875 :
677:2011/06/24(金) 11:33:12.31 ID:tdz5EjDq0
病院代と薬代の合計を計算してみましたよ。
40,290円ですた。
入院よりは安いよね。
876 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 14:52:54.33 ID:u1R1WO3tO
身体の大事な部分だし安けりゃ良いってもんじゃないと思う
しっかり設備が揃ってるとこで受けたい
877 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 16:04:49.30 ID:ny63/XyU0
878 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:32:06.93 ID:keEaeLfe0
下甲介粘膜切除と鼻中隔復活手術 をして昨日退院したのですが
手術した方は外出するのにマスクはしていますか?
鼻の中乾燥させないためにマスクは一カ月ほどするほうがいいと先生に言われ。。
それとお酒はオペが終わって何日目ぐらいから飲んでますか?
879 :
病弱名無しさん:2011/06/25(土) 05:58:01.61 ID:pZFq2L0B0
耳鼻科で鼻中隔湾曲症て診断されたんだけど手術したほうがいいのかな?
お医者さんは片方は通ってるから問題ないけど不快なら手術しなっていってたんだ。
具合は鼻の外側から触ってわかるくらいには鼻の骨?が曲がってて、片方が完全に塞がってる感じ
通ってる方は全然問題ないんだけど、よく鼻水で塞がって鼻呼吸できなくなっちゃう。
あと塞がってる方が内側から圧迫されて痛むことがよくある程度。
ここみてると両方塞がってたりするひともいるみたいでなんか軽度なのかなーとか思って
手術も怖いみたいだからちょっと躊躇してしまう
880 :
病弱名無しさん:2011/06/25(土) 20:46:53.21 ID:RPpyCRGnO
軽湾な お前モカも
881 :
病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:30:05.54 ID:GxvnPNtoO
実績ランキングベストテンは?
882 :
病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:11:49.09 ID:B9LZy11iO
つーか痩せたら?
883 :
病弱名無しさん:2011/06/28(火) 19:04:48.32 ID:EiYhkTIg0
884 :
病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:45:16.82 ID:nuU1LKXfO
まずダイエット。
鼻通った奴は解決。
鼻通らない奴とダイエットできない奴は矯正術する、の順番。
885 :
677:2011/06/29(水) 20:45:18.11 ID:l5Bqf+Yo0
う〜む。
鼻呼吸が出来るようになってから集中力もアップしたわ。
886 :
病弱名無しさん:2011/06/29(水) 21:35:01.45 ID:6qAOz49/O
なんでいつまでもコテハンつけてるの?
どっかの病院の回し者かい?
887 :
病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:29:04.19 ID:puM7Fkom0
別にいいじゃん
888 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 08:13:16.80 ID:QqKyijiV0
目くじらを立てる程のこともあるまい
889 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 18:17:14.37 ID:VRT3jSaD0
線ブラに設定が固定されちゃったんだろ。
使い方よく読んでないんじゃね
890 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:00:58.59 ID:ScMqjrcb0
粘膜切り取った後に生えてくる鼻毛がまったく痛みなくスルッと取れるわ
891 :
病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:36:32.02 ID:K1FQiDap0
そういや、微妙に鼻が低くなったっていう人がいるけど
この手術で陥没することはあっても"微妙"に低くなることはありえないんだよね
ちなみに、私は整形手術も検討してて、以前から鼻の幅を測ってたんだけど、
この手術の腫れで幅3.8mm→4.2mmになった。
横幅が広くなった分高さが低くなったように感じるんだろうね。
腫れが収まったら元に戻るだろうから気荷しなくていいと思うよ
892 :
病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:11:30.62 ID:SSfQ4y9Y0
俺は粘膜の腫れを切除してスマートになったせいか
それが鼻が低く見える原因かなと感じてる
実際に高さは変わってないと思うけど
893 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:22:57.78 ID:h443aZtQO
オイラは高さが変わらないように切除しましたって言われたわ
894 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 15:25:48.97 ID:DqncCDOY0
後鼻漏の人で、術後、症状の改善がなかった人はいる?
私は酷い後鼻漏なんですが、鼻は通っているので、手術しても
効果ない気がして躊躇しています。
895 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:53:55.15 ID:+34i6IjJI
鼻は通るようになるよ、鼻洗浄もいいもんだよ
896 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:50:23.61 ID:DqncCDOY0
レスありがとう
今日診てもらったら手術しても意味ないと言われました
あくまで鼻を通す手術だということで
897 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 03:21:07.11 ID:Jydes/D50
3ヶ月経ったら、少し通りが悪くなったな。
悪くなったと言っても以前より全然いいわけだが。
ガーゼ抜いたときの全快感は薄れちゃったね。
手術前 10%
手術後 120%
現在 80%
こんな感じ
鼻の穴に指を突っ込むと一部軟骨がなくなってるのがはっきりわかってワロタ
898 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:30:06.18 ID:BixQku650
福岡で手術受けれるとこ知りませんか?
899 :
病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:47:32.82 ID:2y/0yfIsO
わしばなはどうなの
900 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 12:43:39.55 ID:HCtrLp0QO
仕事クビになったので、せっかくの夏休みだし、きちんとした保険証があるうちに手術するかと耳鼻科に。
一件目、旧帝大病院「2ヶ月まちです」
さすがに2ヶ月はまてないともう一件
7月中にやりたいといったら、15日入院19日手術になった
やばい心の準備が…
901 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 14:02:29.09 ID:jEVyzYEcI
痛いぞ、かなり苦しいぞ。
902 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:42:45.33 ID:n9fa1Hhl0
>>900 かなり痛いぞ。鼻の骨を削るんだからな。顔面をハンマーでぶん殴られた後より痛いことだけは覚悟しておくように。緊急用に座薬のボルタレンを貰っておきな。
903 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 19:27:38.33 ID:SeJU1z8K0
>>900 時間あるなら全麻のとこですれば?
保険入ってんならなおさら
日帰りなんて明日明後日の仕事もやすめないような人がするもんでしょ
904 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:28:39.79 ID:/2XBCuqU0
14日に入院、15日に全麻で手術してくる。
そして明日は就職の面接…
健康状態は至って良好です!って言ってるけど、鼻が曲がってるだけだもんな。
嘘ではないはずだ。
905 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:22:16.65 ID:HCtrLp0QO
>>903 レスサンクス
全麻酔で一週間入院だよ
今日行って鼻見てもらったら、慣れてる感じで即手術前検査一式された
明日入院に関して説明。
パソコンとか携帯とか使えるのだろうか、心配だ
906 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:15:44.44 ID:Xtiqudg30
一週間入院とはずいぶん慎重な病院だね
俺は4日だった、都内の大手病院でやったけどPCは余裕でOKだったよ
てかPCぐらいないと時間たつの遅く感じてそのぶん鼻に意識がいってしまって辛いと思う・・
雑誌でもいいけど
907 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:37:20.55 ID:IpmccWDh0
俺も全身麻酔で10日入院したよ。
908 :
病弱名無しさん:2011/07/14(木) 00:12:30.78 ID:oAwaXVbU0
俺も10日くらいかな
4日目くらいで退院してもいいんじゃねってくらい放置だったけど
909 :
病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:06:41.67 ID:3s+VLfR50
自分は3日だった
910 :
病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:53:44.18 ID:uU+SQACa0
俺はfive days.
but very 暇だった.
911 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 03:56:58.69 ID:a9AoHgfcO
いよいよ今朝入院。
火曜日手術なんだけど、麻酔とかなんかの検査一日必要で、月曜日海の日だから金土日月は病院
なんか暇って話聞くからパソコンとPSP用意完了。モンハンやりますわ
で、結局準備してたらこんな時間になっちゃった 入院初日検査って寝不足だときつい?
912 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 07:30:50.64 ID:ZXPkg2FQ0
なんか、修学旅行みたいだな。
913 :
910:2011/07/15(金) 18:02:10.23 ID:a9AoHgfcO
体は元気だからなまじ退屈で仕方ない
本みるのも寝ながらみられないし、きついなあ
914 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 20:53:09.68 ID:YkUs5oGL0
導尿するからチンコ洗っておけよ
915 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 21:06:03.66 ID:mMnxcc3J0
包茎の俺は凄く恥ずかしかった…
916 :
病弱名無しさん:2011/07/16(土) 20:06:09.06 ID:kHLOckYiO
>>904 904さんは昨日手術だったのかな。どうだった?
入院2日(検査後手術待ち)にして早くも暇で仕方ない。
仕方ないけど、何か根すえてやる気になれないんだよね。それが病院
917 :
病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:03:27.87 ID:ZG2Vv4x0O
誰か快眠報告レポートしろや。
918 :
904:2011/07/19(火) 19:39:18.10 ID:fSrh/mCX0
>>916 今日退院した。レポートは後ほどね。
手術は終わったかい?
でも手術の日程も決めてないのに入院させるってあるんだな…。
919 :
病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:57:57.18 ID:59L45KNY0
大島はどうなの?
920 :
病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:00:24.11 ID:QWB6cfeIO
昨日手術うけて今日ガーゼぬいたんだが、ガーゼじゃなくてよく風呂で体洗うようなのを小さくしたようなスポンジだった。
先生いわく「ガーゼより痛くないからね」
痛い、というより気持ち悪いっていうか、えづく感覚っていえばわかりやすいでしょうか?
今は止血用綿球がはいってます。しばらく出血続くのかね
921 :
病弱名無しさん:2011/07/20(水) 16:01:23.80 ID:UAvJL98gO
こわい
922 :
病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:36.64 ID:AE+KPnvf0
手術後の体力面の変化はどうですか?
手術前より酸素を多く取り込めるようになったのは事実だろうから
手術前より体力・持久力が少しupしたとかは無いですか?
923 :
病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:25:48.63 ID:AE+KPnvf0
↑もちろん術後すぐではなくて、数ヶ月〜半年くらい経って
924 :
病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:52:17.69 ID:vxkGJaiQ0
局所麻酔が一般的って医者に言われたからそれで受ける予定なんだけど…
そんなに痛いの?
小さい頃に根元から骨折したの当時の医者が気づかなくてもう形元戻らないから悲しすぎる
未だに恨んでる
925 :
904:2011/07/20(水) 23:32:17.32 ID:5EVmMt4M0
遅くなりました。
簡単にレポートを。
■手術まで
手術前日の19時以降食べ物、24時以降飲み物が禁止。
導尿は麻酔で眠ってからなので、入れる時に恥じらいも苦痛もなかったし、
麻酔が覚める前に外されていた(たまたまかも。希望可らしい)。
手術着とふんどし着用。
■手術
当たり前だが記憶なし。
歪みが酷かったらしく、1-2時間の予定の手術が4時間になった。
麻酔からの目覚めは良かった。
926 :
904:2011/07/20(水) 23:33:56.54 ID:5EVmMt4M0
■手術後(手術当日)
患部に痛みなどは全くないが、鼻が通らないので口呼吸に体力を使う。
鼻の穴に綿球が詰められていて血が流れ出ないようにしてあるが、
キツキツでちょっと痛いし、綿球の容量を越えると溢れてくるからティッシュで拭いていた。
それをみた看護師に綿球を渡され、ティッシュで拭くよりは綿球を詰めてって言われたけど、
もうこれ以上は絶対入らないと思い拒否。
物だけもらった。
ちなみに術後3時間でプリンなどの流動食のOKが出た。
頭を少し上げた状態で就寝したが、口呼吸が苦しいし、
喉に鼻から血などが流れてくるから、ぐっすりは眠れず…。
927 :
904:2011/07/20(水) 23:35:59.69 ID:5EVmMt4M0
■2日目
相変わらず痛みはないが、口呼吸。
ただ、頭をもっと上げると喉に流れてこないから楽なことを発見し、
ベッドの角度を45度くらいに上げた。
でも喉に流れない分が鼻から出るから、ティッシュでの拭き取り率アップ。
夜さすがに面倒になって、確認もせず綿球を勝手に交換。
■3日目
診察にて、鼻の奥に詰められたガーゼを取った。
俺はあまり痛くはなかったが、先生の話によると痛みを我慢して失神する人もいたらしい。
ここで綿球は交換してもいい話を聞いた。
だぶん当日から交換しても大丈夫だと思うけど未確認です。
ガーゼを取った後また綿球を詰められたが、ほとんど出血などもなかったので、
昼過ぎに自己判断で勝手に取った。
ちなみにこの段階では鼻の通りは感じられたが、粘着質の何かがあってスッキリはしない。
928 :
904:2011/07/20(水) 23:37:22.81 ID:5EVmMt4M0
■4日目
この日の診察で「綿球は勝手に取らないでください」と少し怒られる。
仕方ないので、小さく切って、鼻の穴が痛くない大きさで対応する。
看護師に鼻洗浄を教わり、粘着質の何かを取ることができたのでスッキリ!
明日退院を告げられる。
■5日目
薬を貰って退院。
次の診察は2週間後。
■薬や点滴について
術後丸2日間止血剤を、途中で抗生剤を1本入れた。
痛み止めは入っていないとのこと。
929 :
病弱名無しさん:2011/07/21(木) 12:51:37.19 ID:71D7WZlA0
気の小さい俺は読んでるだけで気絶しそうになるw
930 :
病弱名無しさん:2011/07/21(木) 17:26:41.32 ID:g7P1nW7L0
ぶっちゃけつらいのはガーゼが入ってる術後2日くらいだよ
飲み食いするときの違和感がはんぱない
931 :
病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:16:16.33 ID:8Li0aV8wO
鼻つまってると、飲み込んだときに耳に違和感でてくるよね
932 :
病弱名無しさん:2011/07/22(金) 03:22:56.61 ID:g93uEE1e0
>>930 鼻に空気が抜けるってあんなに大事なのかと思うね
口閉じたら飲み飲めない
933 :
病弱名無しさん:2011/07/23(土) 09:21:05.11 ID:qszIuHjKI
退院後、鼻血が二週間止まらずに病院に駆け込んだ
ら、鼻の奥の奥までピンセットで圧迫された。
死ぬ思いだよ
934 :
病弱名無しさん:2011/07/23(土) 09:28:40.07 ID:auogrWFE0
なんで血が止まってないのにガーゼ抜いたのか疑問だな。
935 :
病弱名無しさん:2011/07/23(土) 11:02:05.28 ID:0XHtBpxl0
一度は止まってたのにまた出てきたって事だろ。
手術して鼻の通りが良くなって鼻水がポタポタ落ちてくる。
でも今までは出てこなかったのでこれでいいのだ
と言い聞かせてる。
2時間全身麻酔だったけど、ちんちんに管は入れなかったよ。
8日の入院は暇だった。特に後半が。
みんな鼻の洗浄はどれくらいでやってる?俺は手術昨年9月にしたけど
今は10日に一度くらいしかやってない。術前は毎日のようにしてたけど。
936 :
病弱名無しさん:2011/07/23(土) 13:30:45.98 ID:WPJa2FrR0
>>935 今も所一日一回
風呂入るついでにやってる
937 :
病弱名無しさん:2011/07/23(土) 17:39:59.09 ID:05MaXDSs0
938 :
病弱名無しさん:2011/07/25(月) 01:27:48.17 ID:o6enWF6p0
939 :
病弱名無しさん:2011/07/25(月) 17:54:58.60 ID:d0rmXKfd0
なんで毎日出来るん?根性あるん?
940 :
病弱名無しさん:2011/07/25(月) 18:32:59.64 ID:5ekHcRge0
なぜに根性?
もしかして鼻洗浄痛いの?
温度37℃濃度5%であれば痛くないはずだけど。
941 :
病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:46:03.16 ID:d0rmXKfd0
面倒くさいからまた今度にしようと弱い自分が
出てきて、今では月2、3回でサボってるからです。
942 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 12:42:49.05 ID:LRhVYj8F0
う〜ん 矯正手術が経過して2ヶ月。鼻の通りは抜群に良いのだけど、だから何?と思ってしまう。
943 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 17:27:09.12 ID:LPTrgjNs0
また詰まればいいのに。
944 :
病弱名無しさん:2011/07/27(水) 12:12:18.06 ID:tLr5gbL7O
昨日退院した。
術後どのくらい運動控えたほうがいい?
ダイエットに筋トレとランニングしたいけどしばらくかさぶた剥がすまで控えたほうがいいよね?
945 :
病弱名無しさん:2011/07/27(水) 14:21:12.27 ID:jr2YhM1o0
かさぶたなんて出来なかったけどな。
みんなかさぶたって言っているね。
946 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:22:56.36 ID:9mzG7WyjO
血の付いた鼻くそです
947 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:52:52.58 ID:hLQJi4HD0
それ俺出なかったんです。
1年たったけどまだ付いてる可能性ある?
948 :
病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:34:09.19 ID:r98o5b2C0
2年経ったけどまだでる
定期的にピンセットで取らないと塞がってきて通りが悪くなる
失敗だったか?
949 :
病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:56:12.96 ID:9wk9KIWC0
久々に鼻血が出てびっくりして病院行ったら、この症状だった。
今まで片方の鼻が詰まりやすくてよくほじったり押したりしてたから傷ついたのでは?とのこと。
で、鼻の通りをよくする薬をもらったが、ぐぐったところ副作用で鼻血が出るらしい。
鼻血出したくないために診察受けたが一体どうしたらいいんだ?
950 :
病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:53:33.62 ID:Hox1miwW0
>>948 何がでるの?術後まったく出なかったんだけど逆に怖いな。
手術した方の穴はスースーなんだが洗浄する時、反対の穴が異常に
こそばゆいのだがポーリプとかがあるのだろうか・・・
951 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 17:11:54.69 ID:jXaoPwKi0
952 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:01:48.25 ID:wYXKlraQ0
手術してない方の穴からかさぶた出てくる事あるの?
洗浄水を入れると無茶苦茶こそばゆいのだが。
953 :
病弱名無しさん:2011/08/03(水) 11:31:48.39 ID:hDgADe49I
並大抵の術後ではないぞ!みんな、、
だけどやったほうがいいぞ!
954 :
病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:48:44.39 ID:BjQDz9Z20
なにがあったん?術後
955 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 03:43:31.40 ID:B4BWn5iXO
鼻中隔湾曲症と診断されましたが
先生には手術の必要はないと言われましたが
実際は左側の鼻でしか呼吸してないし
鼻も曲がってるので、手術してもらたいのですが
本当に手術の必要はないのでしょうか?
956 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 04:54:34.21 ID:Wig91NFQ0
>>955 今の時代、セカンドオピニオンは必須でしょう。
957 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 07:12:28.70 ID:QvPekCLt0
怪しいですね。私は鼻つまってないのに
手術受けさせられましたよ。
958 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:17:16.42 ID:TKRmy6hbO
そりゃ手術したがる医者はいるよ
開業して何年かの医者とか借金返済に必死だから手術したがるかもね
だから自分で考えなきゃダメだよ
959 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:06:13.38 ID:11A+3u5B0
いえ大学病院です。
ポリープがあったから原因と思われる鼻中隔も治しましょうと。
全身麻酔やったけどたいした手術じゃなかった。
960 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:42:49.23 ID:sJTWsaHsO
昨日手術したんだけど、どうやら今が一番つらいときだそうで。
隣のジジイが豪快にいびきかいてるの聞くとぶん殴りたくなる。
961 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:49:29.24 ID:uNJs5U5i0
俺が入院したときもとなりのジジイいびきうるさかった。
一日18時間くらいガーガー鼻鳴らして家族が見舞いに来たら
ここは全然眠れんって言うとった。
大学病院の大部屋なんて所詮は野戦病院みたいなもんだよ。
もう少しの辛抱だ、ガンバレ。
962 :
病弱名無しさん:2011/08/05(金) 00:20:57.04 ID:aBEkKdTa0
a
963 :
病弱名無しさん:2011/08/06(土) 11:28:40.38 ID:e+iWR9s8O
術後2週間。鼻の奥深くにかさぶたらしきのがあってきもちわるいよ…普通にとれないし
964 :
病弱名無しさん:2011/08/06(土) 16:52:23.62 ID:3vAOvF3XO
来週日帰り手術受けてきます、、
965 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:19:34.22 ID:soNAsi4LI
日帰りは治らないぞ
966 :
病弱名無しさん:2011/08/08(月) 10:07:16.52 ID:2g/64BHR0
関係無いやろ
967 :
病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:52:12.42 ID:nGTMO9Y/P
大島とサージ、手術うけるならどちらがおすすめ?
江戸川区住んでるから距離的にはどちらでもOKなんだけど。
968 :
病弱名無しさん:2011/08/09(火) 13:27:05.31 ID:MXWe1yQxO
サージは手術二回に分けるかんじ? 今日日帰りやってきたけど、今のところ特に苦痛はないよ。
969 :
病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:45:46.06 ID:4TNN9yCA0
手術して3ヶ月経ったんだけど
やっぱり左だけ塞がっちゃった感じ
970 :
病弱名無しさん:2011/08/13(土) 21:56:06.67 ID:xWxAxBU40
>>969 左を手術されたのですか?私の場合は通りが良すぎて困っています。
971 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 00:52:36.44 ID:Wbc1wv/80
両方やったよ
右は通りはいいんだけど左は術後から塞がり気味だった
972 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 04:57:31.98 ID:VpEEFj9W0
岩野で軟骨すべて取るっていわれたけど問題は?
やっぱり残した方がいいの?
973 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:39:29.87 ID:CnovRVRZ0
3年程前に個人医院で日帰り手術しました。それまで点鼻薬が無いと生活できなかったけど、術後はずっと使ってないし快適。
鼻をかんだときにちゃんと鼻水が出てくれるのが嬉しいw詰まってていくらかんでもでなかったから…
わたしの場合は左右片方ずつの手術で費用は総額4万円ぐらいだったと思います。手術当日の夜は発狂するぐらいしんどいけど、ガーゼも翌日に抜いてもらえたし今では本当に感謝しています。
術中は怖いけど受けたら人生変わると思う。これから手術する方頑張ってください。
974 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:24:49.15 ID:YjD8BX2W0
>>973 へえ〜日帰りって安いんですね。
手術は片方ずつでしょ?両方一度にやる人っているのかな。
夜発狂するくらいしんどいって何があったのですか?
975 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:03:25.86 ID:1Q8vwi3Zi
局部麻酔で入院なう
看護師さんと仲良くなると楽しい
退院したくない
976 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 23:49:40.38 ID:CnovRVRZ0
>>974 手術は片方ずつだけど、終わったあとのガーゼ+タンポンは両穴にギュウギュウに詰められるから
慣れない口呼吸では寝付けないし、寝て起きての繰り返しですごくイライラして精神的にも術中よりキツかった…
濡らしたタオルを口の近くに置いて
みたりしてなんとか計3時間程眠れた気がします
あと、ガーゼを抜いても腫れが酷かった方もいるみたいですが、わたしはガーゼ詰めてても見た目にはそんなに変わらないし抜いてもらったらすぐに元通りになりました。
ほかには少し鼻声なんですが、それは全く変わりませんでしたw
977 :
病弱名無しさん:2011/08/15(月) 10:06:51.02 ID:dRzusZ/c0
まったく息苦しかった記憶が無いのですが・・
両方の穴に詰められたかな・・
私は手術して外見は変わらないのですが声が変わってしまった。
もう元に戻らないでしょう。
978 :
病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:53:44.23 ID:FUk9ThB4P
>>975 看護師と仲良くなるとかコミュ力高すぎだろ。
979 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 08:17:20.67 ID:gFM5mvIF0
>>978 え、普通なれないの?
3人くらいとは治療以外も色々話す仲だったけど
自分も医療系だから看護師の大変さ理解してたから色々話してくれたのかもしれない
980 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:59:08.50 ID:IaHeIF+r0
看護婦ってだいたい口うるさい爺さんと仲良くならない?
ブサメンではないが俺は良くして貰ったことは無い。
いろいろ口うるさく注文しないと仲良くなれないよ。
981 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:21:16.61 ID:9Uh2T7Ph0
俺は、手術した後にに小便したくなって、尿瓶持ってきた看護士にティムポ触られた時に軽く下ネタかました。そっから仲良くなった感じ。
982 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:30:32.04 ID:NGOA0gyE0
>>980 あまり気にしてなかったけど色々コツがあるんだよ
名前と顔を覚えること
看護師の仕事や内情等を詳しく知っていること
大変さを理解して尊敬の念を抱くこと
邪魔にならないように自分の事をやってくれてる時にしか話さない
しつこくしない手早く
あとは人を選ぶこと
仕事がルーティンな感じの人はいくらユーモアのある話しても営業スマイルだから駄目
1人仲良くなればその人の話題で他の人とも仲良くなれるから試してみ
これで入院楽しくなると思う
983 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:35:52.28 ID:AjiC0rmAP
名前と顔を覚えること →本当に可愛い子しか覚えられない
看護師の仕事や内情等を詳しく知っていること →知らない
大変さを理解して尊敬の念を抱くこと → 俺より学歴の低い高卒だろ
邪魔にならないように自分の事をやってくれてる時にしか話さない →そのタイミングが分からない
しつこくしない手早く →普通初めての人としゃべるt時はどもるだろ
あとは人を選ぶこと →選び方が分からない
仕事がルーティンな感じの人はいくらユーモアのある話しても営業スマイルだから駄目 →ユーモアのある話ができない
はい論破
984 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:57:02.83 ID:NGOA0gyE0
>>983 全員が全員高卒じゃねえよ
大卒でも自分より偏差値的には低学歴だけどそれだけで見下す対象にはならんだろ
それに実際どれだけ頭良くても看護学部行こうとしたら私立のトップで60くらいまでしかないし
そんな考えの人間と仲良くなりたい看護師なんかいねえよ
その他のことについてはお前個人のコミュ力が平均以下なようなのでご愁傷様です
985 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:03:42.65 ID:L4NpdP7M0
お前ら、スレチ
986 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 16:42:47.09 ID:XzjmlqiH0
スレチでもいい話してるんやから聞いたらええやろ!!
987 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 16:53:11.61 ID:AjiC0rmAP
看護師って、女の低学歴が給料だけで選んだ仕事だろ。
だからろくなのがいない。
男のドカタと一緒。
988 :
病弱名無しさん:
>>987 全員が全員そうじゃないから選べばいいんだよ
俺も看護師特有の気質の女は嫌いだし
とりあえず付き合う訳でもないし1週間程度の退院までの関係だから楽しく生活できれば良いじゃない
スレ違いすまん
まあ入院生活は楽しかったというとで
消えるわ