★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ17【痛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5〜6回うがいする
 ・うがい薬うがいをしたあとに水でよくすすぎうがいをする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ16【痛い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1258437598/
2病弱名無しさん:2010/08/18(水) 17:26:45 ID:8aE7A7rAO
>>1乙です。

口内炎6日目。イソジン+ビタミン剤で処置してきて、ようやく痛みもひいてきた。
また口の中を噛んでしまわないかと食事は慎重になっている。おかげさまで食事時間が倍近くなりました。
貴重な昼休みがっ
3病弱名無しさん:2010/08/19(木) 22:25:20 ID:zpZ/a+NcO
口内炎4日目。舌の付け根辺り(奥歯に当たりっぱなしの場所)、下唇の裏、頬の裏の奥歯近く、口角の裏に5ミリ以上は確実にある大物が一度に出来たもんだから、ビタミン剤を飲み込むだけでも四苦八苦。
もちろん食事なんて無理だから、meijiのプロテインダイエットを目ぇひんむいて飲んでます。親知らずが原因ではと明日歯医者行ってきます…。気がおかしくなりそうだ…。
4病弱名無しさん:2010/08/19(木) 23:49:24 ID:tPFPyIWO0
以前、口内炎ができてものを食べるのも喋るのもつらかったとき、ネット検索で見つけたのが例の牛乳+酢療法です。

ttp://blog.auone.jp/snowzzsnow/
既製のヨーグルト、または牛乳、または豆乳をカップ180cc一杯に、お酢(醸造酢・穀物酢)※ペットボトルキャップ1杯半弱を加えます。
冷たいのも口内炎の素なので、レンジで20〜30秒…ぬるめにして…分離ドロドロにしたヨーグルトのできあがり…

↑これを飲みますw

ブログ筆者の個性と主張がだいぶ強烈なのでちょっと警戒しましたが、試してみたところ私には効果がありました。
牛乳+酢によって口内炎がコーティングされたのか、あるいは痛みがマヒしたのか。
とにかく痛みがマシになり、食事も食べられました。
以降、何度か口内炎ができるたびに家人に作ってもらって飲んでおりました。

もしかしたら私だけ効いたのかもしれませんし、最近は口内炎もできないので試しようがないのですが、
もし興味がお有りでしたらお試しくださいませ。私以外の人にも効果があるのかが気になるのです。
最悪でも毒ではないと思いますしw
5病弱名無しさん:2010/08/20(金) 01:18:24 ID:pwa23kwx0
まずそう
6病弱名無しさん:2010/08/21(土) 16:20:39 ID:mUnIUyz40
舌先に口内炎が癖になっていて
これから潰してみようかと思うのだが、
ニキビのように芯のようなものが出るの?
それとも、化膿している白いのだけ出るの?

白いのだけ出るのであれば、
場所が場所だけに、自然に、
「潰れる・化膿する」を繰り返している感じがするんだ。
これって無意識に自分で潰してるのか?
陥没したような感じのときと、白いのがプクってあるときと2パターンある。

芯のような物が出ないのであれば止めようと思う。
7病弱名無しさん:2010/08/21(土) 16:44:20 ID:mUnIUyz40
潰してみたよ・・・


既に陥没している状態だったからか、
何も出なかった。血も出なかった。
多少圧迫によるものか、舌全体が赤くなったが、
よだれだけ出て終わった。

口内炎ってニキビとは違うんですね。
8病弱名無しさん:2010/08/21(土) 18:14:09 ID:PtoCaz4u0
ためしてガッテンのうがい療法って口呼吸の人にはあまり効き目ないね。
9病弱名無しさん:2010/08/21(土) 19:20:57 ID:PtoCaz4u0
後、寝おきにヨダレ垂らしてる人は口呼吸の証拠なんだね
10病弱名無しさん:2010/08/22(日) 00:03:59 ID:sQVUYKIo0
目が覚めたとき暑い上に口内炎ができてると軽く欝になりそうなのは俺だけじゃないはず。
11病弱名無しさん:2010/08/23(月) 08:59:39 ID:kZph1SQNP
>>7
正気かおまえ、潰すとか・・・
12病弱名無しさん:2010/08/23(月) 19:04:46 ID:T8lmzTsX0
一個治った直後に一個出てきてそれが治ったらまた一個出てきたりとあった

治った直後にまた出てくるのは勘弁してほしい。ぬか喜びの連続で
13病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:02:29 ID:ZGVnmcAz0
半年ぶりぐらいに歯磨きしたら次の日には一気に小さくなったわ
お前ら口の中は清潔にしないとだめだぞ
14病弱名無しさん:2010/08/24(火) 13:22:37 ID:ITD28ncV0
うがい薬と緑茶ってどっちが洗浄力強いんでしょうか?
15病弱名無しさん:2010/08/24(火) 19:39:38 ID:kt90Y+0q0
舌先の口内炎がやっと治りました。
16病弱名無しさん:2010/08/25(水) 01:21:43 ID:g2Tt9NuO0
だまされたと思ってガムデンタルリンス試してみろって
17病弱名無しさん:2010/08/25(水) 18:54:21 ID:KM6HhKxW0
寝ている間に口のテープ剥がしちゃうなぁ
ガムテープとかにしようかな。
18病弱名無しさん:2010/08/26(木) 22:45:42 ID:eoQHTkRY0
口内炎と胃炎は繋がってるのでしょうか。
口内炎は胃が悪いサインとか
19病弱名無しさん:2010/08/27(金) 21:39:24 ID:sYjA5JaV0
口内炎に苦しんでそうな著名人って誰だろう
20病弱名無しさん:2010/08/28(土) 04:55:29 ID:PFniKuyA0
オナニー多いと口内炎が出来るんだけど、俺だけ?
21病弱名無しさん:2010/08/28(土) 16:05:43 ID:RZ3NyDyw0
いくら口ゆすいでも口呼吸だと意味なし?
22病弱名無しさん:2010/08/28(土) 23:11:41 ID:gxDWFv1+0
>>19
おぎやはぎの矢作とかw
23病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:28:28 ID:GjBI7hjP0
朝起きたらいつも口内炎が痛かったけど。
口にテープ貼ったまま朝起きたら痛くなかった。
寝起きに痛かったのは、口呼吸で口の中が乾燥してたから?
24病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:38:17 ID:6/qQGH590
じゃあ、乾燥防止に濡れたティッシュを顔に乗せて寝ればいいのかな?
25病弱名無しさん:2010/08/30(月) 00:14:44 ID:NDDKLF0N0
舌に口内炎が出来たから軟膏塗ったんだけど全く意味無いな
つば飲み込んだだけですぐ流れる
パッチのがいいかなぁ
26病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:35:15 ID:fxwDxl9b0
>>25

オブラートは必須ですぞ。
27病弱名無しさん:2010/08/31(火) 11:14:23 ID:wLUeJxoE0
舌の付け根にできてしんどいです。
難儀やなあ。
28病弱名無しさん:2010/08/31(火) 11:46:47 ID:1HU0ZFvP0
私はその逆で、舌の先っちょに出来たorz
29病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:44:09 ID:0l+MCGsL0
周期的にできる
こんな下唇切り落としたい
30病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:48:40 ID:SAn7WMYo0
ようやく舌先に出来たものが治ったと思ったら、下唇に転移してた・・・

口内炎って転移するもんなんだな。舌先よかは食事時に回避しやすいからまだマシだけど・・・
31病弱名無しさん:2010/09/03(金) 10:42:57 ID:qntjGSNi0
今までは、こういうパッチタイプの口内炎の薬を使っていたけど、
http://www.catalog-taisho.com/01951.php


売ってなかったので、今回は、
塗るタイプの薬を買った。
http://www.catalog-taisho.com/01945.php


軟膏タイプっていうのかな?
でも使い方がわからない。
「適量」ってのがどれくらいかもそうだし、
患部を十分に覆う量といっても覆い過ぎてはダメなのかな?
あと軟膏タイプは微量は飲み込んでしまうけど体に害はない?

そして、「チューブから直接患部に付ける」のか、
それとも「チューブからいったん手に取り、患部に塗る」のか。
また、塗った後は拡げた方がいいのか。

ちゃんとそういうのも説明書に書いてほしい。


他の薬にもいえるが「1日1〜4回やって」ってことは、
24時間で4回だとしたら、6時間ごとだとして、
夜中に一回、薬の取替えのためにわざわざ起床するよう?
32病弱名無しさん:2010/09/03(金) 10:52:49 ID:p3aq3inU0 BE:380747423-2BP(0)
>>31
貼るタイプのは使ったことあるんだが、

今回はこれ使ってみた。↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_8312116072.html

俺は一度チューブから手に取り幹部に塗ってる。
少しずつ効いてはいるんだがなんか口の中が
ネバネバクチャクチャして、つけすぎたかも、、orz
ちなみに薬局で聞いたら飲み込んでしまっても大丈夫とのことでした。
33病弱名無しさん:2010/09/03(金) 10:57:21 ID:qntjGSNi0
>>32
ありがとう。

ところで貼るタイプって色々探したけど
大正製薬のパッチ
http://www.catalog-taisho.com/01951.php
しか見つからなかったのですが他ににもあるんですか?
34病弱名無しさん:2010/09/03(金) 10:57:59 ID:p3aq3inU0 BE:4061299788-2BP(0)
>>32
タイプミス
幹部→患部ねw
ちなみに俺は塗るタイミングは説明書に
書いてあるとおりにはしてない。
というか、仕事中になかなかそんな暇なかったり
してて、結局は朝、会社行く前と就寝前の2回塗ってる。
ホントは昼食後に歯磨きして塗りたい所なんだけど
そーもいかなかったりしてね。
35病弱名無しさん:2010/09/03(金) 23:18:34 ID:0oxJyfW50
口内炎はビタミンB2やB6の不足が起きるからそれらを摂取すると良いとされるけど、
だからといって、口内炎が出来てからビタミンB2B6を取ることが治癒の促進になるの?

出来る前の予防にはいいけど、出来てから摂取しても手遅れでは?
36病弱名無しさん:2010/09/03(金) 23:35:03 ID:XuWkWP2L0
ちょっと昼寝(うたた寝)して目が覚めると、もう口内炎ができてる、といったことがよくあるんだけど、
一体なぜそんなことになるのだろうか。
37病弱名無しさん:2010/09/04(土) 10:41:08 ID:uVOFRxc60
軟骨タイプの薬って歯にも一定量は付いてしまうから、歯が溶けたりしないか心配。
まあ歯に付いてしまうことは想定して作られているだろうが・・。
でも自分はパッチタイプより軟骨タイプの方が効力がある、成分は同じはずなんだけどね。
38病弱名無しさん:2010/09/04(土) 10:41:48 ID:uVOFRxc60
>>32
いや、付けすぎたと思ったら取ればいいじゃないすか
39病弱名無しさん:2010/09/04(土) 21:43:40 ID:hvExll/B0
口内炎の薬って塗った後はあまり喋らない方がいいのかな?
喋ると薬が動き回ってしまうけど、でも説明書は喋ることを控えろなんて注意書きはないし、どうなんだろう。
40病弱名無しさん:2010/09/04(土) 22:31:32 ID:1zBSibKe0
舌の裏の付け根辺りに口内炎が出来て痛いわ
薬局でトラフル錠を進められたけど効かない
41病弱名無しさん:2010/09/05(日) 07:49:55 ID:HWqIMMO70
トラフル錠って初めて聞いた。
口内炎の初期(出来立て)の時に気づけばその時点で薬使えば治りも早いのだろうが、
初期だと痛みが小さい上に患部が目立たないからどこに発生してるかわからないんだよなあ。

ところで俺はパッチタイプでも軟骨タイプでも口内炎の薬を使うと
痛みがあるんだが、異常なのかな?
貼った(塗った)当初は口内炎の痛みが和らぐけれど、何時間かすると口内炎ってか薬がネバネバしてきてそれが痛い。
そういうもんなの?
軟骨タイプだと健全な部分まで薬が覆ってしまうから不安。
42病弱名無しさん:2010/09/05(日) 07:50:52 ID:HWqIMMO70
>>36
なんて慢性的な。
しかも睡眠って本来疲労回復のはずなのに。
43病弱名無しさん:2010/09/05(日) 11:08:35 ID:8EzQxR9c0
定期的に口内炎ができるから
塗り薬とかうがい薬とか色々試してきたけど、
歯医者でもらったネオステリングリーンが一番効いた。
軟膏や貼るタイプは落ちるし、ビタミンは即効性ないから参ってたが、
これでうがいしてたらすぐ治ったよ。
44病弱名無しさん:2010/09/05(日) 14:07:33 ID:kl5j57Nj0
舌に出来た口内炎って塗ってもすぐに唾液で流されるから厄介だわ
特に舌の裏に出来るとどうにもならね

>41
飲み薬ならこんなのもある、でも成分がトラフルとほぼ一緒
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/pelack_t_tab/index.jsp
45病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:29:38 ID:/cuy/Gl50
口内炎が複数同時に出てくるのはよくあること?
46病弱名無しさん:2010/09/06(月) 04:52:41 ID:lLCc520E0
酷いときは、常に1、2ヶ所あって2、3週間以上も治らないってこと良くがあった。
一ヶ所治る前に他の場所に出来てたりしてた。

万人に当てはまるものではないのだろうけど、俺の場合は、どうも食事にあるようだ。
とにかく、腹一杯飯を食べると出来るみたい。

食べ物の種類というよりは、腹が膨れるほど食べるのがいけないらしい。

今は、食事は腹八分以下にして口内炎は出来なくなった。
47病弱名無しさん:2010/09/06(月) 05:04:30 ID:lLCc520E0
で、蛇足だけど、今年の盆休みに親戚の家で腹一杯食べ、旅先の旅館で腹一杯食べたてたら、口内炎出来た。
その後、普段の食生活に戻ったら直ぐに治ったので、確信したんだけどね。
48病弱名無しさん:2010/09/06(月) 11:57:57 ID:oMJnOnRc0
口内炎って歯医者でもいいんだ。
確かに口内炎の薬には「または歯科医に相談して」ってあって歯科医でもいいみたいにはあったけど。
皮膚科か歯科医か分からなかった。

ところで軟膏タイプの薬って塗って、自然に溶けるの?

>>44
貼るタイプの使えば。
でも舌の下にできたのはどうにもならんか、ってかあんな所に出来るの?
できたとして自分で見れるの?
俺は歯茎にしか出来ない、ってか歯ぐきにしか出来ないものだと思っていた。

>>35
なるよ、そりゃ。口内炎になったら俺はビタミンBのサプリメントを摂取する。
49病弱名無しさん:2010/09/06(月) 13:20:04 ID:oMJnOnRc0
>>43
口内炎のうがい薬もあるの?
ビタミン剤は俺の場合は即効性あったが、プラシーボかな?
>>34
そんなに昼飯が忙しいのかいな
50病弱名無しさん:2010/09/06(月) 15:32:20 ID:o9vpyvL60
10日近く治らないと舌癌じゃないかと不安になるわ
51病弱名無しさん:2010/09/06(月) 16:06:29 ID:SUNxZkRVP
>>46
俺は炭水化物食べ過ぎるとなる気がする。
ポテチ食べ過ぎとか、ごはんのおかずにカボチャorイモ
52病弱名無しさん:2010/09/06(月) 16:28:15 ID:AVU3/EYH0
口内炎の薬を使ってる時の飲食ってどうやってる?
虫歯の時みたいに患部を避けて食べてる?
カレー食べたら気のせいか口内炎が悪化したような。刺激物だからか?
53病弱名無しさん:2010/09/06(月) 18:14:50 ID:AVU3/EYH0
口内炎の薬を貼っても
すぐに剥がれてしまう・・

>>50
ってか口内炎って元々「小さいガン」じゃないのか?
54病弱名無しさん:2010/09/06(月) 19:40:37 ID:AVU3/EYH0
口内炎パッチって「飲むな」と書いてあるが、
食事中に誤って飲んでしまった、大丈夫すかね?
55病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:31:40 ID:0FpptBn60
基本的に口腔内で処方する薬は飲んでも問題ないように作ってある
56病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:52:54 ID:SKFjwIV70
今回の口内炎は我慢できない痛みなので、
普段診てもらっている歯科に相談してみたら
レーザーは導入していないと言っていました。

アフタゾロンを塗ってもなかなか治らないし、
明日レーザーだけ他の病院にお願いしに行こうかなって思っています。
電話しようと思ったけど、この時間はおわっているし・・・。

レーザーって自費診療みたいだけど、レーザーのみだけだといくらぐらい
か経験ある人しらないかな?
57病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:39:21 ID:o9vpyvL60
>>56
口内炎出来て何日目?
58病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:31 ID:CtoJa5ZX0
>>56
寝る前に塗るのが一番効く。
塗る前に患部の水分をティシュなどで拭き取っておくと
唾液で薬が流れなくてよく効くよ。

‥‥って、これぐらい知ってるか^^;
お大事に。
59病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:58:13 ID:SKFjwIV70
ありがとう^^;

先週の木曜日にできたから5日目かな?
翌日の金曜日にまた口内炎になりそうな小さい奴ができていたから
アフタゾロンと歯磨きと薬散布を一日三回やっていたけど
効果もなく増大中・・・。

寝る前に薬をたっぷり塗って、たくさん寝ることにします。
明日は病院行くために口内炎ごときで午前中休暇をとりました(笑)
60病弱名無しさん:2010/09/07(火) 12:28:38 ID:34tK0J4l0
二つ出来てる状態で、新たに口の中噛みました
ありがとうございました
61病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:08:41 ID:b27E5vtY0
口内炎の飲み薬、トローチとかと同じで噛み砕くタイプだったのだが
知らずに水で丸呑みしてしまった。
大丈夫かな・・。まあとりあえず窒息死はしなかったが飲んだときはちょっと苦しかった。

あと軟膏タイプの薬は、
一度うがい薬でうがいしてから使うといいと薬剤師が言ってたけど、
別にのどが痛いわけじゃないし、水で軽く唇と歯茎を清潔にするだけでいいと思うのだけれど。
62病弱名無しさん:2010/09/07(火) 20:15:33 ID:XSScWsWq0
虫歯が原因で舌炎になった。もうこの虫歯かなり放置してたからなぁ。
アフタゾロンで落ち着いてるけど虫歯治療せにゃならんか・・・
こわいお
63病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:47:46 ID:QG/p37940
え、虫歯と関係あるの?
64病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:49:44 ID:QsiXE8OL0
2週間目でようやく小さくなって来た
今回の口内炎は治りが遅かったわ
65病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:00:34 ID:QG/p37940
>>1
ビタミンB2とB6の不足は有名だけどヴィタミンCやB12も関係あるの?
66病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:01:32 ID:QG/p37940
とある口内炎の内用薬にビタミンCも入っていてなんで?と思ったことがあるけどさ。
まあB12は無かったけど。

67病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:52:56 ID:XSScWsWq0
>>63
虫歯で雑菌が口の中に繁殖してて
口内に傷が付くと、そこで増殖して炎症するみたい。
68病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:02:02 ID:XSScWsWq0
因みに俺の場合は、治療途中の虫歯を多分2年くらい放置してて
虫歯によりギザギザになった所と擦れて炎症を起こしてたようだ。
69病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:37:42 ID:9+rCDubu0
口腔内を噛んで傷がつくと、治りかけたところで口内炎に90%以上の確率で発展していた。
先日舌を噛み、1時間ほど血が止まらない位傷ついたが、ためしてガッテンよろしく、うがいに励んだ。
そのかいあったか、悪くなりかけたが治った。
それが本当に嬉しくこういう時は、喜びを体で表現だ、やったーとフローリングの床でくるくるスピンした。
でも漫画のようにはいかんわな、バランスくずして転倒し手首を捻挫した。
70病弱名無しさん:2010/09/08(水) 10:02:02 ID:KlRMkELcO
カインズのマウスウォッシュで、もぐもぐぺっ!すると
痛みがかなりとれるんだが。効いてるのかな?
口内炎は3つ。
1つはかなり深いクレーター状態。
71病弱名無しさん:2010/09/08(水) 14:55:42 ID:V2gPnPEB0
歳なのかセックスすると口内炎が出来て困る
72病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:52:33 ID:Hj/UQZux0
近いところに二つあった口内炎が雪だるまみたいにくっつきやがった
73病弱名無しさん:2010/09/09(木) 10:46:24 ID:EQG4jWNR0
口内炎の薬はゼリー状になるのが多いけど、
ゼリー状になっても完全には消えず、丸一日残っている。
だから「1日2〜4回塗布して下さい」と言われても、1日の最初に塗ったのがずっと残ってるんだが、シカトして上から塗っていいのだろうか?
74病弱名無しさん:2010/09/09(木) 12:29:50 ID:hOhXcYsK0
>>71
それは年齢のせいではなく、口腔内が過剰な刺激を受ける行為自体に、原因があると思われます。
>>72
私も、唇噛んでの合体型はよくなります。
大きくなるのを実感して気持ちが萎える。
>>73
うがいとかを励行すれば、次回までには薬剤がなくなりませんか。
75病弱名無しさん:2010/09/09(木) 16:10:01 ID:EQG4jWNR0
口内炎の薬を塗った(貼った)後に飲食ってしていいの?
76病弱名無しさん:2010/09/09(木) 16:10:39 ID:EQG4jWNR0
>>74
え、薬塗った後もうがいは励行した方がいいんですか?
うがいすると薬が流れてしまうみたいで避けていたのですが、、
77病弱名無しさん:2010/09/09(木) 20:23:55 ID:RSGSgdV90
口内炎が治りますように。
7874:2010/09/09(木) 21:36:37 ID:jds8LubR0
>>76
口腔内傷つけた事が原因で起こる口内炎には、うがい励行がききます。
私はクリアクリーンを20秒ほど含み、その後真水でうがいをしますよ。
3時間おきくらいかな。
もちろん悪くならないうちからで、当然薬を塗る場合はうがいを先にします。
アフタ性の口内炎に発展したら1日薬は2、3回うがい6〜10回程度(薬用タイプも併用)。
チョコラも飲みますね。
とにかく早く治るといいですね。

79病弱名無しさん:2010/09/09(木) 23:28:44 ID:vzcK/IAB0
新しい歯ブラシを使うと口内炎が出来易い気がする
80病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:23:34 ID:vmnRGn6U0
唇のど真ん中にできたせいで、しゃべっても
歯を磨いても、飲んでも、食べても全方位で痛い。
たまらずトラフル錠とBBの高いやつ7本買ってきたけど、
うーん、とりあえず薬は一発で治るもんじゃないわ。
これじゃ治っても、自然治癒なのか薬のおかげなのかさっぱりわからん。

結局、歯医者の塗り薬が一番早い気がするなぁ。
81病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:44:44 ID:dGhOuNXt0
>>79
新しい歯ブラシの方が清潔なのにね。
>>80
薬+自然治癒じゃないか?
ってか歯医者で薬ってもらえるんだ。皮膚科じゃないんだ。
82病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:48:15 ID:dGhOuNXt0
みんな、飲み薬なりビタミン剤と、外用薬は、併用してるの?
外用薬のパッチを第三類医薬品使っていた時は1週間以上治らなかった(説明書にある4〜5日使用しても改善しない場合は使用中止して、は無視した)けど、
第一類医薬品を使ったら2〜3日くらいで治った。

上で、軟膏タイプを飲んでしまっても平気かって言ってる人がいたけど、
塗るタイプのやつはゼリー状でもともと溶ける→体内に入るんだし、まあ飲んでも大丈夫だろうね。
意図的に大量に飲んだ場合は知らないが。
83病弱名無しさん:2010/09/10(金) 10:45:10 ID:vmnRGn6U0
>>81
歯医者の薬は、歯医者が塗ってくれる。
よく麻酔が効いてる間に、唇や口内を噛んで
炎症を起こす人がいるからそれ用に塗るヤツ。
その塗り薬がまた痛いんだわw
薬自体は処方してくれないよ。
84病弱名無しさん:2010/09/10(金) 13:43:59 ID:dGhOuNXt0
ビタミン剤、噛み砕くか、トローチみたいに舐めろってやつだったんだけど、
説明書読んでなかったから飲み込んじゃった。
窒息死はしなかったが効力はあるんだろうか。
85病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:33:50 ID:IO2Y+jTo0
飲む薬や塗り薬を使っても簡単には治らないよね
痛みも和らぐわけでもないし
塗ると逆に悪化する気がする
86病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:37:45 ID:52bLitKg0
舌の先っちょに小さいのが三つ重なって出来て痛かったなあ。鏡で見ると真っ白なのが1mm2mm見えていかにも痛そうでため息ついたわ。

それとは別に舌の先に近い場所に痛みのないのができて気になって口腔外科に行くと
今のとこは慢性的に前歯と接触起こして炎症起こしてるんだろうということで様子見・・・。でかくならなきゃいいんだけど。
舌の先端部分全体が荒れてて舌に歯型びっしりついてるの見て歯軋りやストレスを指摘されそれが口内炎の原因かもとも言われてしまって。
んで、思い出してマウスピース作ってもらった。これで口内炎の回数が減ればいいんだけどね。
87病弱名無しさん:2010/09/11(土) 07:53:06 ID:B4Jq2TGy0
薬を使って口内炎がかなり薄くなって治ってきたが、
あとは自己治癒能力にまかせるか、
それとも完全消滅まで薬を使うか迷う。

強い薬を使って薄まってきたら弱い薬を使う、ってのも考えたけど、コロコロ薬を変えるのも良くなさそうだし・・
88病弱名無しさん:2010/09/11(土) 16:16:03 ID:M8lCb56D0
いっつも犬歯の所で噛んで口内炎ができる
歯並びが矯正したから良くなってるんだけど

もしかして食べてるときのかみ合わせが悪いからなのでしょうか?
89病弱名無しさん:2010/09/11(土) 17:49:17 ID:7i36b8xbO
アフタッチは他のパッチ(赤いの)より効く気がする。でも溶けてくると気持ち悪い味が…orz
90病弱名無しさん:2010/09/12(日) 02:18:40 ID:Wocg1tHoO
奥歯のとこの頬あたりの口内炎が…
磨き残し…いやまてねばねばか
わからねー
91病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:33:14 ID:23spm9ZW0
歯並びが悪いことを犬歯っていうの?
そもそも犬て歯並び悪いのか?
92病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:35:04 ID:23spm9ZW0
>>80
俺は飲み薬(というかサプリメントかビタミン剤)と塗り薬(貼り薬)を併用してる時はどちらのおかげで治ったのかよくわからない時がある。
まあ両方だろうけど。

ところで口内炎の時にカレー、わさび、紅しょうがを食べると痛いのだが、これらを食べると、口内炎の部位に触れる触れないに関わらず、口内炎の治りも遅くなってしまうの?

93病弱名無しさん:2010/09/12(日) 19:48:03 ID:jxdUaqb40
ビタミン剤飲んでるのに痛いわ
94病弱名無しさん:2010/09/13(月) 11:07:15 ID:ohbiAr430
ビタミン剤ってかサプリメント飲んでるけど、
ただ、塗り薬や貼り薬を使った場合は、塗った(貼った)後に飲食ってしてもいいの?
95病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:56:18 ID:DfhmdfoP0
歯医者に通ってるので口内炎が出来た事を伝えると
薬出しときますねと言われたのですが
処方された薬はイソジンと同じうがい薬…
96病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:14:12 ID:0AOf4ANW0
糸切り歯でした。
通常より長かったり、尖ったりしてると噛みやすいんでしょうか
97病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:47:21 ID:H+d7gOITO
口内炎でリンパ節が腫れ、耳が痛くなりました。
個人病院を受診したら抗生物質と塗り薬、痛みが酷いので消炎鎮痛剤が処方されました。

消炎鎮痛剤で痛みは取れないまま、泣きそうだ。

点滴とか注射をして欲しい。
毎日が重要で、ストレスが溜まってるのはわかるが…休めない。
98病弱名無しさん:2010/09/13(月) 21:37:57 ID:fv416mxk0
アスピリンでも飲めば。
胃を保護するために牛乳も一緒に。
99病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:18:28 ID:ohbiAr430
口内炎の薬ってどうしても歯や健全な部分の歯茎にもかかるから
そういう所が溶けたりしないか心配よん
100病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:19:19 ID:ohbiAr430
>>98
牛乳が関係あるの?

口内炎が出来ている時は胃の中も似たような状態になっていると聞いたことがあるけど
だとしたら塗り薬とかの外用薬を使っても口内炎自体は治っても胃の中はそのままじゃん?
101病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:34:30 ID:T5vL+bth0
>>100
胃が原因で口内炎になる人は、外用薬より胃薬が効くよ。
粘膜を保護する胃薬ね。
102病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:11:33 ID:0AOf4ANW0
口内炎治すために医者に行った人っているの?
俺は幼い頃からなってたけどそうゆう発想はなかった
103病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:15:47 ID:3Q4pQ6BUO
氷の大きいのを口に入れてガリっと噛んだ
口の中切れちゃった…
三日後、口内炎完成。
ケナログ塗っても全く効かない。
夕方「殺菌といえば紅茶」だと思いうがいをしてみる。気のせいが縮んだ。
しばらく人体実験してみる
104病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:01:56 ID:jauf1qJO0
いつも使ってるケナログ売ってなかったからデスパコーワっての買ってみたが
拭いてから塗ってもぜんぜん付かないし、すぐとれる
105病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:18:50 ID:EZYON+7Z0
塩分なしの食事をするとすぐ直る
106病弱名無しさん:2010/09/14(火) 16:18:46 ID:h3mifMoa0
>>102
2週間治らない時があったので耳鼻咽喉科に行ったけど
処方された薬は白いベタベタした塗り薬だった
一週間後やっと治った
107病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:21:24 ID:iDHMoOq00
口内炎にデキサルチンを塗ろうとして(綿棒で)、
・・・綿棒に黄色い膿の塊が付いた。

デキサルチンが染みる、染みて痛い。
108病弱名無しさん:2010/09/16(木) 15:07:40 ID:7bWMTcPe0
口の中の上のほう、口蓋?に大き目の口内炎が・・。
熱持ってるし1週間くらい治らないし・・すごくストレス(;´Д`)
109病弱名無しさん:2010/09/17(金) 01:12:10 ID:BFXcga+a0
以前、歯医者で抜歯したときにもらった
ネオステリングリーンが口内炎の予防に効いたので欲しいのですが
薬局に置いてません
処方が必要なのでしょうか?
110病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:31:42 ID:LlF6fZQD0
初めて喉に口内炎出来た何か食べると痛すぎて食欲出ない…
111病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:39:05 ID:iPylB+av0
現在以下の状況

唇・・噛んだ箇所が口内炎になったのが1カ所、その横に別に2カ所
舌・・舌炎と思われるものが2カ所、舌脇に膨らんだものが1カ所

合計5箇所
これだけ大量にできたのは久し振り。
特に、舌脇にできると食べる時に物があたって激痛で死ねる。
>>110でも書かれているけど、口内炎の時ってお腹は空いているのに、
食欲が湧かない→でも食べないと・・→麺類ばかり食べる→胃腸も悪くなる
の悪循環。

口内炎の治る課程は、発症〜発展(2日)→激痛期間(4日)→炎症が治まり
皮膚が再生(3日)
このくらいなので、完全に美味しく物が食べられるまでに9日はかかる。
辛すぎる・・
112病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:39:49 ID:iPylB+av0
訂正
誤)合計5箇所
正)合計6箇所
113病弱名無しさん:2010/09/18(土) 14:15:29 ID:36VjgD030
ざらざらした飴食ったら傷ができたのか口内炎になった
114病弱名無しさん:2010/09/19(日) 03:02:56 ID:1sVDTZPB0
喉チンコの周囲に細かいの多数。
もうどうしようもない。
唾液さえ辛い。
115病弱名無しさん:2010/09/19(日) 07:06:47 ID:I2DWwF3R0
口角の裏にできたのがめちゃめちゃ痛い
デスパ効かない
116病弱名無しさん:2010/09/19(日) 11:54:42 ID:V0LWeMS8O
どこの部分にできた口内炎が一番辛い?

・唇
・頬の内側
・歯茎
・舌
・喉
・上顎
117病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:58:00 ID:UGieldYgO
上唇の裏側に口内炎できた
こんなところに出来たの初めてだわ…
笑うだけで痛くて辛い
118病弱名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:24 ID:EyEpCsVd0
自分も上唇の裏側に2個もできてたけど、やっと治ってきた
ようやく心おきなく飯が食える
119病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:53:31 ID:fdsykrs20
頬の内側や舌で、常に歯の当たる場所なんかにできるとマジ最悪。
120病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:56:21 ID:qxqhYwRFO
今下唇の裏側に出来てる。よくできる所です。
一日中口内炎にばかり気が行くよ、喋る度に前歯に擦れて痛いし
今日もご飯の時思いっきり患部を噛んでしまった
あの衝撃と言ったら無い…
121病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:58:11 ID:7UF2YBrm0
このスレって、各自が口内炎の発表して自己満足して痛みを
紛らわしているだけだね。
それか、何の当てにもならない民間療法を披露して、俺は私は
これで治った!!という気になっているだけ。

質問があってもまともに答えてる人がいない。
122病弱名無しさん:2010/09/20(月) 00:05:22 ID:0omEMQVJO
>>121
だって「これだ!」っていう速効性の治療法がなかなか無いんだもん…
各々で効くと思う方法を地道に試して行くしかない。
それが口内炎orz
123病弱名無しさん:2010/09/21(火) 04:03:44 ID:iafUX68bQ
>>116
歯医者も驚くほどデカい口内炎・舌炎ができる俺の経験では
舌の先と舌の奥の横側にできる舌炎が一番キツいかな。
俺が行く歯医者では口内炎があったらサービスでレーザー当ててくれる。
なんのレーザーかは知らないが表面が麻痺したようになって
多少痛みがましになるよ。
124病弱名無しさん:2010/09/21(火) 04:05:59 ID:iafUX68bQ
>>122
口内炎なんて10日もすれば治るし、口内炎で死ぬ人なんていないから
研究者なんていないんじゃないの?w
125病弱名無しさん:2010/09/21(火) 13:02:55 ID:a1iKKekF0
唇の皮を軽く噛んで剥ぐ癖があるんですが
その剥いだところから口内炎ができたりするのかな?
126病弱名無しさん:2010/09/21(火) 15:45:43 ID:rtah+CRB0
寝ていて口が開いていたのか起きた時から
喉に違和感あり口内炎が・・・
端っこだったらいいが若干体調悪くだるい。
127病弱名無しさん:2010/09/22(水) 12:36:15 ID:r8R73bSD0
>>123
自分が通ってる歯医者もレーザー当ててくれる。
効果のほどは劇的って訳でもないけど、二三日は治りがはやいかなと。
もっと即効性がある方法はないかな。
128病弱名無しさん:2010/09/22(水) 14:54:14 ID:eIHAL3xt0
ここに口内炎報告しに来る人に、片っ端から酢ミルクをオススメしていったらうざがられるかな・・・w
129病弱名無しさん:2010/09/22(水) 16:34:57 ID:hErgIPUBP
なんか前スレかどこかで見たなその酢ミルクw
分離とかしないの?あまり美味しそうには思えないけど…。
130病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:12:39 ID:eIHAL3xt0
>>129
分離して、ぬるめのヨーグルトみたいな味になりますw
まあ、飲めなくはないですし、それで口内炎の痛みがマシになるなら儲けものかと。

名前のイメージが悪いのかな。ビネガーミルクとかにしたらオシャレっぽくて健康雑誌とかに載るかもww
131病弱名無しさん:2010/09/24(金) 02:04:04 ID:dA6ffDJG0
歯茎が痛いと思ってたら
歯茎の付け根?口内炎ができてたでござる
もう1週間たってるけどなおんねーorz
132病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:15:39 ID:TYWYP/2S0
下唇の口内炎から膿が出てきた…

初めてのことだから焦る。ヘルペスとかじゃないよな。
133病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:13:04 ID:MOJQomgq0
外側の唇の皮を噛んで剥いでると思ったら内側の皮をかんでいたってときある?
134病弱名無しさん:2010/09/25(土) 02:47:27 ID:CpKCXpxl0
今3つできてて死にそうにつらい・・・
下唇左側に直径9ミリ、上歯茎中央に5ミリ、上唇右に3ミリ
安全に食べれるとこがない・・・
135病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:56:59 ID:5OwgBnjG0
頬の内側がやっと治ってきたと思ったらさっきリンゴをかじった際に思いっきり
唇噛んでしまった…orz  これでまたしばらく痛みに悩まされるお…
136病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:17:14 ID:R4bildJgO
舌の先端にできた°・(ノД`)・°・
喋るのが辛い
137病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:29:03 ID:FcVQROTG0
いくら食べても出来ない体質の人がうらやましすぎる
たぶん人生の1/4くらいは損してる
138病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:14:34 ID:Rhf7YZv70
>>137みたいに本気で人生損してるって考えの人って何かの病気だったりするんだろうか。
139病弱名無しさん:2010/09/26(日) 20:11:15 ID:MSon0m+hP
でも自分の場合は旅行に行くときとかに限ってできるから(ピーク過ぎて落ち着いてしばらく経ったあととか)
気持ちもわからなくもないかな・・・
140病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:07:48 ID:mPM7z76GO
舌の裏側に出来たくさい
やばい痛い
141病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:03:47 ID:86YRmC9o0
口内炎あると痛くてフェラチオできない(´;ω;`)
逆にフェラチオするから口内炎できちゃうのかな・・・
142病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:04:40 ID:11/KajA00
ヘルペスとかじぇねw
143病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:12:56 ID:0IJOFZRT0
HIVじゃね?
144病弱名無しさん:2010/09/27(月) 18:25:58 ID:mF0ROyQlO
自分は喉に口内炎出来たよ。性病ではないお。 
何故なら五年位異性と接してないから! 
口内炎の原因はたこ焼きでの火傷。
145病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:09 ID:0IJOFZRT0
HIVウィルスは、感染してからAIDSが発症するまで平均13年と言われています。
146病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:35:06 ID:ZahAfA7Z0
134だけどこれって普通?なんでこんな大きくなるのか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1168943.jpg
147病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:05:33 ID:JgbETrvS0
>>146
歯並び、正中合ってて綺麗だね^^
148病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:38:27 ID:8cWLoeOPO
カルピス飲んだら痛みが和らいだ
149病弱名無しさん:2010/09/28(火) 16:14:09 ID:9eAolyfg0
口内炎って冬にできるときが多いのは気のせい?
今年の1月あたりの冬のときは一つの口内炎が治った直後に入れ替わりのように一個できたりした。それがあともう一回あった
絶望感が半端ないよホント。
150病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:51:01 ID:7ob1XhAa0
>>123
ちょっと前までは歯医者で薬をちょんちょんと塗るだけで次の日には痛みなくなる薬があったんだけど

なんでなくなったのかな???
151病弱名無しさん:2010/09/29(水) 09:37:59 ID:EIC6mhVF0
>>146
早めにケナログ塗ってりゃぁそこまで大きくならなかったはず。
152病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:22:18 ID:SLQ9EdlJO
のどにちかいぶぶんがいたい 下の奥歯からまっすぐおりたとこ 口内炎のばか
153病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:49:19 ID:xEvPo9fgO
ビタミンAのサプリ飲み始めてから口内炎出来にくくなった。
胃炎持ちで粘膜強化に役立てば…と思ったら思わぬ効果が出た。

早めに効果あったので、試したい人は10日分位を試してみて。量販店にある手頃な物でヨシ。
154病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:46:32 ID:rZ5kgfqg0
イソジンなどのうがい薬でうがいすると
口内炎には効くのですが葉が黒っぽくなります

他にこういう人いませんか?
対処法教えてください
155病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:04:29 ID:CkIvyuTL0
うがいしたらすぐ歯を磨く

歯医者でマメにクリーニングする
156病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:04:51 ID:n4c+zTID0
みんなの口内炎晒してくれ
口内炎を歯や爪でいじくるの最高
157病弱名無しさん:2010/10/02(土) 00:12:31 ID:9MZVitN/0
ササヘルスって効く?
158病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:15:01 ID:H6JHepbp0
>>149
乾燥して唇がパサパサの時は危険だな。
159病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:23:19 ID:Kk+0yk6dO
良かったもの

黄連解毒湯
ステロイドの粉吹き付ける噴霧器
160病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:10:13 ID:vmfgrwBf0
今年の季節の変わり目は本当にきつい
ちょっと疲れが溜まるとすぐに出来る
免疫落ちてるのかな
161病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:29:02 ID:TsEgIZYj0
今日歯医者で治療のついでに口内炎も
見てもらった。風当てて乾かした後に
色の付いた消毒薬を塗って、そのあと軟膏系を
ぬってくれた。今の時点で患部が沈静化しちゃって
痛みは消滅。やっぱり、これば一番即効性がある。
超染みるのは消毒薬だったが当然かw
162病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:48:00 ID:oTM7F/OS0
舌の縁(へり)にでかいの出来て、直径1pぐらいの大きさで腫れてるので
昨日病院(耳鼻咽喉科)に行った。
処方されたのは、ソランタール100r、トランサミルカプセル250r、リンデロンVG
あと、うがい薬。

まだ2日も経ってないのに、ご飯食べても気にならないぐらいまで治った。
あまり薬に頼るのはよくないかも知れんが、痩せてしまうぐらい食べるの辛い人は
病院という手段もある……みなさんお大事にm(__)m
163病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:43:57 ID:yukm6b+T0
付け薬にしろ塗り薬にしろ
口内炎の薬をつけた後に喋ったりすると
薬が剥がれるんだけどどうすりゃいいんだよ
164病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:45:12 ID:yukm6b+T0
うがい薬ってのはトローチと同じでのどの炎症対策だと思うけど、
なぜ口内炎にも有効なんですか。
165病弱名無しさん:2010/10/05(火) 18:41:23 ID:Smd3YcjM0
舌の側面に出来ると喉と耳とまで痛い感じだな・・・

舌が治って来たと思ったら下唇に・・・最近連続でなる事が多いわ
166病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:42:26 ID:m4+Y6kq30
下唇に5個、下の前歯裏に1個できてる
まじ痛いくそ痛い
167病弱名無しさん:2010/10/06(水) 07:08:48 ID:Of3WdvD1O
1ヶ月に1回同じ場所にできるんだが…
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
168病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:52:14 ID:EPx/bspE0
口内炎の塗り薬は万一飲んでも大丈夫なようにできているらしいけど、
パッチ(貼り薬)はどうだろう、さっき誤って飲んでしまった。
また、噛み砕くタイプのビタミン剤を、薬の錠剤の感覚で飲み込んでしまった。

ところで絆創膏には治癒のみならず痛み止めの効果もあるけど、
口内炎の薬も痛み止めの効果ってあるの?

>>167
規則的な生活をしていてもそうなるの?
169病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:00:00 ID:y48PDjidO
聞いて!アリナミンF飲む様になってから、できる頻度が10→1くらいになったよ。
あんなに毎日みたいにできてたのに。
アリナミン効いた人いない?
170病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:39:13 ID:ZmdxjDlU0
>>167
歯が当る位置じゃないのかな
>>168
パッチは俺も飲んだ
けんど、なんちゃーないぜよ
171病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:28 ID:sr07iAt60
口内炎の薬もあまり頻繁に使うと
耐性が出来て効力が弱まってしまうのだろうか。
172病弱名無しさん:2010/10/07(木) 12:31:11 ID:nVo4R2kk0
痛いよいたいよ
何個かまとまって出来てるみたいで、しかも口内炎がまるで爆発でもしたのか
ってくらい、ぐちゃっとしてる・・・水も激痛・・・
出来ている方の顔から頭まで痛いよ、3日間一向に良くならないが、後どのくらい
苦しめばいいんだ・・・・・・・
173病弱名無しさん:2010/10/07(木) 14:21:17 ID:ktA8esA10
オロナミンCを飲んだら炭酸のシュワシュワで少しマシになった。
174病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:32:29 ID:yVAvVc6JO
やっと治ったと思ったらまたすぐできる。
寝てる間に噛むのか 犬歯のあたる所。
どうしたらいい?
175病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:48:09 ID:6cA2tMsnO
矯正器具が刺さって痛いw
176病弱名無しさん:2010/10/07(木) 21:27:10 ID:XnaYj6iQO
アリナミン試してみたらいいのに。
本当にできる数が違うし、痛さも全然違う。
177病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:08:51 ID:k8M8S+7J0
>>175
なんだ、仲間ガイルじゃないか〜〜〜!
今月で外せるそうだから、もうちょっとの辛抱なんだぜ。
刺さらないように、器具にガムってやつ付けたら?
178病弱名無しさん:2010/10/08(金) 08:20:33 ID:LqSv0jOu0
歯みがきを寝る前にもするようになって
クリニカに替えたら出来てもすぐ治るようになったぜ
179病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:59:00 ID:NlMdJNNV0
慢性的な口内炎に有効な方法ってあるんだろうか。
あと3類の口内炎薬を1週間使っても治らなかったのに
1類のを使ったら2日で治った。
>>174
犬歯ってなんだ
>>176
でもこれから死ぬまでずっとアリナミンを飲むわけにもいかないでしょう。
ってかアリナミンってたくさん種類があるけどどれよ。


180病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:59:42 ID:NlMdJNNV0
>>39
俺は食事をすると薬が剥がれてしまう
181病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:49:51 ID:4YMlrvQu0
>>179
自分は子供の頃から慢性的にできてた口内炎が
うがい薬でほぼ出来なくなったな。
疲れすぎるとたまに出来るけど、
頻度としては10分の1ぐらいに減った。
182病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:16:20 ID:j27XBWUa0
>>181
基本はそれに尽きる。
俺もうがい薬を覚えて、少し大人になった。
183病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:21:32 ID:n0JoMF3Y0
痛い、早く治らないかな
184病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:56:52 ID:BMLJCE070
明日は半年ぶりにやっと予約の取れた歯医者だが、タイミング悪く口内炎が出来てしまった。
口内炎があるのに歯の治療って、機器が口内炎に当たって痛そうだ。
まあ歯医者で口内炎を見てもらうって方法もあるが。
185病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:58:00 ID:BMLJCE070
うがい薬ってのはのどの痛みに対する薬であって
口内炎に対する薬ではないのでは?

>>168
絆創膏は痛み止めの効用があるんじゃなくて酸素遮断するから痛みがなくなるだけ。
186病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:12:04 ID:4YMlrvQu0
>>185
ガラガラうがいじゃなく、洗口液でのクチュクチュうがいね。
「ためしてガッテン 口内炎」でぐぐると詳しく出てくるよ。
187病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:33:04 ID:XayZvgdb0
彼女に浮気されたストレスで一気に3つできた…
188病弱名無しさん:2010/10/09(土) 00:07:12 ID:KoEw26z40
口内炎でビタミンよりもミネラル不足でなってる人けっこう居そう。
うがいもいいけど亜鉛の補給もためしてみたら?
189病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:56:46 ID:dHS9sJtJ0
舌にできる人は鉄も補給
190病弱名無しさん:2010/10/09(土) 20:27:26 ID:drV1tB5E0
ミネラル不足でなるのは初耳。
ストレスでもできるのか。

口内炎できている時に食べ物が染みると、
口内炎が染みてるのか、実は虫歯があるのか、判断がつかん。
191病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:43:29 ID:drV1tB5E0
ウソか本当かは知らないが喉が痛い時とか風邪の時にカレーみたいな刺激物の摂取はやめた方がいいらしい。
ってことは、口内炎が出来ているときに、からし・わさび・カレー・カラムーチョ・わさビーフの類はやめた方がいいのか?
口内炎の部位に触れないように食べることができればいいのかな?

喉が痛い場合はどう食べても喉を通るから摂取そのものを避けるべきかもしれないが、
口内炎の場合は例えば右側に口内炎が出来ていたら左側だけで噛めばいい気もする。
192病弱名無しさん:2010/10/10(日) 04:46:52 ID:susOzm3f0
治っちゃでき、
できちゃ治り・・・

 (´・ω・`) 痛いお
193病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:32:39 ID:NAomOpwJO
口内炎できて口の中が腫れるなんてあるかな?
194病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:53:41 ID:/A/GHB0/0
>>191
当たり前だろw
195病弱名無しさん:2010/10/11(月) 02:38:31 ID:7Ugvnilh0
口内炎と便秘って
関係あるのかなあ
196病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:12:47 ID:nmonf50m0
口内炎の軟膏薬は1日に2〜4回塗布しろってことだが、
1回塗布したらそれが15時間くらいは消えないから、
2回目を塗ろうとしてもまだ前回のが残っているんだが???

塗る量が多いのかなあ。
あと説明書では指先で塗れってあるけど綿棒使った方がやりやすい。
197病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:10:27 ID:pHg9IG1gO
一週間前に下唇の内側を噛んで、縦2ミリ横4ミリの白い中心ができて
その周りが赤く腫れてしまった(鏡を見たら唇が腫れてるのがわかるくらい)
何でチャーハン食べる間に7回も同じ所を噛んじゃったんだろ…

口内炎用の塗り薬を塗ったら、しみて更に患部が赤く腫れ上がったのでやめた。
今は前に歯医者でもらったレフトーゼを飲んで、アズノールでうがいしてます。

歯磨きはもちろん、アゴ辺りに化粧水やファンデーションを塗るだけで
激痛が走って脇の下がビッチャビチャになるほど汗が出るよ。
接客業だから喋らないといけないけど、本当は痛みで白目むきそうだし。
頼むから早く治っておくれ〜〜〜
198病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:55:24 ID:8CmZmVXMO
>>178> 歯みがきを寝る前にもするようになって

今まで寝る前に磨いてなかったの?!
199病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:02:21 ID:E6O+1whX0
>>196
唾液とか食事で取れたりしないの?
200病弱名無しさん:2010/10/12(火) 10:54:45 ID:sDEPj+cC0
木曜日に歯医者行くからその時までに治したい
201病弱名無しさん:2010/10/13(水) 05:50:05 ID:yTBAlHJA0
歯医者で薬塗ってくれるよ
202病弱名無しさん:2010/10/13(水) 08:06:01 ID:dUpqK/6e0
病院で処方してもらった方が同じ薬でも結局安いのかな?
203病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:34:50 ID:YjdFIXtg0
>>202
自分>>162だけど……
耳鼻咽喉科だと大抵、飲み薬も一緒に処方してくれるけど
メチャクチャ効くし、保険適用なので安い。

非ステロイドのパッチ買うくらいなら
耳鼻咽喉科に行った方がいいと思うが。
204病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:22:21 ID:5n6vBq+y0
食塩を擦り込むといいよ
205病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:51 ID:oaCl1goV0
>>204
ホントに?かなりしみて痛そうだな
206病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:16:14 ID:D/giSvhTO
口内炎白かったんだが、パッチ買ってきてはったらその周り赤くなった。
これ止めたほうがいいの?治る過程?
207病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:30:21 ID:H4zT/O610
ひさびさに舌の横っちょに白いモノが。
ここにできるとしゃべるのも食うのも難儀するんよなあ。
しばらく憂鬱だ。
208病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:45:55 ID:wI9uuYlPP
上顎?口の中の上に数個出来て三日目だがまたまだ痛い。
タバコの煙ですらしみる程に。。

週末まで続いたら外食出来ないや•••
209病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:31:49 ID:4fgZOWzN0
>>206
白いところは膿みなのでちゃんと清潔にしたほうがいいと思う。

口内炎自身ではなく、パッチ張った周りが赤くなってきたなら使用を停止しましょう。
つーか、パッチの製品名書かないと....
せめてストロイドが入っているか否かを書かないとレスはないと思う。

心配なら医者に診てもらいましょう。
お大事に
210病弱名無しさん:2010/10/15(金) 02:17:37 ID:+zy4/3lV0
子供の頃から悩まされてます。
歯科や口腔外科や塗り薬などいろいろ試しましたがこれといったのには出会ってません。
今回はやけに長引くなぁと思いながら2ヶ月近くも治らずにいます。
しかもどんどん悪化している。
今は舌に3カ所できてて何か舌の上全体が痺れるように痛い。
食事はろくにできないし、仕事での会話にも支障がでている。
162さんのように耳鼻咽喉科という手があるのですね。
やーほんとつらいですね。
211病弱名無しさん:2010/10/15(金) 03:43:54 ID:Bwq4X7LSO
以前は良くできて、二週間位治るのに必要だったけど、ためしてガッテン見てから劇的に良くなったな
歯が当たってちょっと傷ついただけでも必ず大きくなったけど、ためしてガッテンの方法やったら直ぐに良くなる

昔は薬塗ったり貼ったり飲んだりしたけど効き目無かったのにあんな簡単な方法で良くなるなんて
212病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:03:34 ID:jbEjlF8K0
口内炎できてから10日目今はだいぶ良くなった。いつも完治まではだいたい2週間はかかるなぁ。
213病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:23:45 ID:FH9EKpqp0
新デスパコーワっての買ったけど軟膏自体が固めで塗っても傷口に浸透しないというか指に伸びてしまうだけで使い辛い・・
ためしてガッテンで方法ってのはどんな方法ですか?
214病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:07:52 ID:Bwq4X7LSO
>>213
簡単
俺にはむいてたな
けっこううがいはしてたのに盲点だったな
215病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:16:15 ID:GUhdGXlw0
食事してたら急に口の奥にでっかくてぶよぶよした血豆みたいなものが2つできました…
口内炎かなぁ…
216病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:17:57 ID:pk5xh25A0
ためしてガッテン!口内炎スピード完治!
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20090225.pdf
217病弱名無しさん:2010/10/16(土) 00:57:01 ID:ADc7ra+k0
>>213
基本的に軟膏塗るときは幹部の水分(唾液)をしかりふき取ること。
逆に、指側は少しぬらしておくと、今と逆のことが起こる。
218病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:57:27 ID:Pof6sKKT0
>>217ありがとう
上あごに出来た口内炎なんだけど頬の内側に出来るニキビみたいなのではなく
皮が剥けてるみたいな感じです。
ベロで触ってみると凸は特に無くツルっとした所がありそこが何か触れただけで激痛になります
これも口内炎なのでしょうか?
治癒するまで待つしかないですが何か痛みをやわらげられないかな・・・
219病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:28:40 ID:5+Z0+4ft0
6ミリくらいのが下唇やや右あたりに出来て歯磨き、食事一切出来ず、上手く喋れないorz
流石に3日無食事はキツイ…
220病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:11:13 ID:NKqC5AEI0
>>219
免疫力つけるために痛くても食事した方がいいんじゃないかな。私は二週間でやっと治った。
221病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:11:08 ID:YAeiMjRI0
>>220
食べようと努力はしたんだが、口内炎に触れた瞬間\(^o^)/
もういい大人が涎ダラダラでのたうちまわってるなんて…自分殺してェ…
222病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:20:24 ID:0y0mYS3k0
>>221
じゃあ生卵飲むとかはどう?醤油はしみるからいれないで。マズイけどなんか栄養摂らないと。
223病弱名無しさん:2010/10/18(月) 03:17:10 ID:8/MQ+vQA0
>>218
アフター性のことかな?
ここの住人が苦しんでいるのはそのアフター性の口内炎のほうだよ。

軟膏で不満であれば、一度パッチを使ってみることをお勧めする。
といらえず病院行ったほうがいいんでない?


>>219
つ流動食
ストローで野菜ジュースとかスープとか飲めばよろし。
もしくは、体温程度にあっためると刺激はぐっと少なくなるよ。
それから、人間の感覚は微分で聞く要素が大きく慣れ易いので
最初は痛いかもしれんが、少し我慢して動かしてごらん。
多少は痛みが気にならなくなるよ。
寝起きはホントに辛いよね....眠れる痛みなら、慣れる痛みの範疇だ。
224病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:40:01 ID:YAeiMjRI0
>>223
ありがとう!野菜生活がちょうどあったから朝ごはんに飲めたわ。
流動食か…イイな。
225病弱名無しさん:2010/10/18(月) 09:18:33 ID:jaJS/L1t0
エンシュアリキッドとか?<流動食
226病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:14:29 ID:nFVF5cq80
舌にできる口内炎で、白くなったところは膿でるんですか・・・
うがい薬で洗ったらちょっとましになった。
寝不足によく出る。
227病弱名無しさん:2010/10/19(火) 08:40:02 ID:hd7WWAdt0
高周波治療やったことある方いますか?
228病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:51:19 ID:5FZCy7FJ0
口内炎が上下の歯茎にorz
229病弱名無しさん:2010/10/19(火) 22:45:59 ID:spZUsVJ/0
>>228
(゚д゚lll)
230病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:34:17 ID:+4CkHMWzO
口内炎て今までは舌などで潰せたのですが最近唇の内側に出来た口内炎は潰れません。
大きさは3ミリくらいなんですが
不安です
231病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:13:53 ID:WL6clB5C0
お茶でゆすいだ後普通の水でゆすいじゃダメかな
232病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:06:19 ID:vYiGe3D+0
今回の口内炎酷い、大きいし痛みも強い
ネオビタBBプラス、デントヘルス全然効かないし

それで高いけど、トラフル錠買ってきて飲んだ
でも痛い。違う病気かな・・・
233病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:49:45 ID:LWLWpbqe0
>>230
口内炎が…潰れる…だと?
234病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:30:05 ID:JnSaGkJ70
>>233
アフタを知らずに生きてきた人がいるなんてうらやましいよ
235病弱名無しさん:2010/10/21(木) 05:17:12 ID:iq7EvxAP0
私は便秘と口内炎がまるっきりリンクしてます。
小さいころから常に口内炎が1、2個ある状態でしたが、
便秘薬を処方してもらうようになってからは
まじめに飲んでいればあまりできなくなりました!

テンプレにもありますが、うがい薬でうがいした後は
水でよーーくすすいだほうがいいみたいです。
刺激がつよいのか、よくすすがないと悪化する気がします。

236病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:53:59 ID:5SpbbnQN0
数十年前の人は口内炎とかどうしてたんだろうね
237病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:45:38 ID:5SpbbnQN0
学生のころは一個だけだったけど
最近は二個、三個ばかりになってきた
238病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:36:07 ID:bZAQw6S20
アフタシールSが、一番効いたんだけど
薬局で買えなくなり、辛い口内炎生活に苦しんでるですが、
ネット通販の三牧ファミリー薬局で、会員になれば、
アフタシール25μgが買えるみたいなのですが、
三牧ファミリー薬局って、怪しく無く信頼できる店でしょうか?
ここでアフタシール25μg買われたことがある人が
いられたら教えてください。
239病弱名無しさん:2010/10/22(金) 18:20:40 ID:BcxCcXel0
>>238
アフタシールSって大正製薬だっけ?
TELして聞いてみるのが一番だよ
自分もアフタッチが入手困難になってメーカーに聞いたら
近所の薬局で受け取れるよう手配してくれたよ
240病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:12:22 ID:KOcePVNL0
>>239
問い合わせしてみます、
有難うございます。
241病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:32:52 ID:PV9ENjZiP
ケナログも見かけなくなっちゃったよね。

>>236
本当にひどい場合は歯医者で焼いてもらうことができたとか。
硝酸みたいなもの?で、今は無理らしい。
242病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:53:21 ID:HC4gBtY3O
舌の裏に六センチくらいの口内炎ができたのだが..

ケナログ.モンダミン.野菜.ビタミン剤のフルコースでかれこれ二週間.
ここまで大きくなってしまった涙
助けてくれ..
243病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:12:35 ID:FHUlLCK50
>>242
それは素直に病院に行った方が良いのでは・・・
244病弱名無しさん:2010/10/23(土) 04:38:33 ID:C41dO07xO
>>242 6oじゃなくて6p?
245病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:57:44 ID:RWzXn7w+0
>>242
6センチw恐ろしいなw
246病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:06:51 ID:6rnsWsVCO
ガチで6cmです..
できれば自宅療法で頼む..
247病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:59:46 ID:FHUlLCK50
>>246
「舌癌」で画像検索してみたら?
248病弱名無しさん:2010/10/23(土) 18:37:38 ID:6rnsWsVCO
癌なのか..
249病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:57:33 ID:iOWO+dIOO
唇の裏側にぷちっとしたニキビのようなものが出来た… いつもは白いクレータのようなやつなんだけど。
ぷちっとした口内炎もあるのかなあ…
250病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:24:52 ID:Q9x/DNSb0
>>248
6cmって....頬の内側全部なのか?
早く病院に行った方が良いと思うぞ。

>>249
そのニキビみたいなのも一応口内炎だが、
クレータタイプが主流の人には邪魔だと思う程度だけど
痛いと騒ぐ人もいるみたい。
251病弱名無しさん:2010/10/24(日) 01:31:07 ID:LnTsVJ+/O
舌の裏口内炎はまじきつい
ケナログぬっても唾液ですぐ落ちてしまう…

白クレーター腹たつわー
252病弱名無しさん:2010/10/24(日) 02:24:54 ID:SioHEIzv0
医者からトラフル錠みたいな飲み薬貰えないかな?
253病弱名無しさん:2010/10/24(日) 02:58:43 ID:+dfli+6V0
口内炎酷いやつだと痕残るよねw
254病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:30:59 ID:aY4Y0hg90
>>251
小さく切って何枚か重ねたオブラートを
上から貼るといいよ。
255病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:16:54 ID:mCHHauxM0
ネットで販売してる「十黒梅」って効くんですか?
256病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:19:44 ID:mCHHauxM0
これって値段高いけど詐欺ですか?
http://www.dokudamifan.com/cat2/
257病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:24:57 ID:mCHHauxM0
注文しても領収書を発行しないとこが何と無くきな臭い
http://kon.shokuentai.co.jp/
258病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:30:13 ID:1u2SYwu20
昔から舌やら唇やらかすめた程度で口内炎になっちゃうんだけど、
小さいうちに巨大化食い止める方法って何かある?
口内炎が出来てない時のほうが珍しいくらい・・・
クレーター状の痛いやつです
259病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:48:05 ID:c0zK/mP6O
>>250
ありがとうございます。ぷちっとした口内炎もあるのですね!
クレータのは薬を塗っても全然治らないのに、薬を塗ったら一日で治りました。
260病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:18:43 ID:309tZlaX0
俺、ものすごい口内炎ができまくる体質だったんだけど

歯磨き後のモンダミン
エビオス錠を毎日10粒
養命酒を寝る前に飲む

をやるようになってから全く出来なくなった
多分、エビオスが効いてるような気がする
ひどい人は試してみて
261病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:20:42 ID:JUxcxfH60
俺はサプリ飲んでもダメだったけど毎日してた射精を週三くらいにしてからほとんどできなくなった。
262病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:35:12 ID:dXzefz9jO
ああああああああああっ!また出来ちまったああああああああっ!

上唇の裏にポチっと…
小さいけど凄ぇ痛い
263病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:01:46 ID:lb4OLDJ20
なんか口内炎できると妙に肩や首がこったりしない?あと頭も。
264病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:41:56 ID:UoNKISPL0
>>260
エビオス?
チョコラとかじゃなくて?
265病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:56:01 ID:b6OqhOlE0
長い間、口内炎に悩まされてて、
唇はともかく、患部が舌だと仕事に支障がでまくってた。
だけど半年前くらいから、卵食べはじめてからそれがぴたっと無くなった。
訳あって収入減ったので、自炊しはじめて、手頃な卵かけご飯にはまったのがきっかけ。

今考えてみると、以前も吉野屋に良く行ってた頃、牛丼に卵かけて食べてて
口内炎になりにくかったような気がする。

最近卵食べて無いなーって人は是非ぜひ試してみてくれ。
266病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:14:41 ID:aUAPi64v0
歯並びが悪くて舌の口内炎に当たって痛かったから
歯医者で少し歯を削って丸めてもらったら、痛みが軽減した。
根本的な解決にはならないが、行ってよかった。
267病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:16:20 ID:kTYF0hNG0
薬局で売ってる飲み薬は一時的に痛みを和らげるがあまり効かない
やはり養命酒か十黒梅の方がいい
268病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:49:27 ID:JmCAiU0S0
奥歯の奥に出来た痛い
269病弱名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:31 ID:oxuH4lzF0
このスレでイソジンが効くと知って
しみるのを我慢して口をゆすいでたら
5日くらいで治った。

去年の鳥インフルエンザの時に
大量に買っていたイソジンが
初めて役に立ったw
270病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:32:31 ID:+5Cgqyn+0
上唇裏にできたのが痛すぎる
歯磨のたびに歯ブラシがぶつかるのがまた痛い
271病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:28:01 ID:5zIKI1IZ0
間違ってリステリンでうがいするというバツゲームイテテテ
272病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:24 ID:D6A2Uu4h0
>>269
やっぱりイソジンなんだな。
歯医者に口内炎相談したら、薬を塗る前に
イソジンでうがいしなさいって言うんだが
うちにあるのは、以前に風邪引いたときに買った他社のうがい薬。
イソジンは買うの嫌すぎたwいまは後悔している。
273病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:52:09 ID:pYDZJUL30
>>272
他社のうがい薬でもいけると思う
自分モンダミンだけど口内炎激減してる
274病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:23:57 ID:oaLQzLgo0
針で刺されたような痛みと歯痛のような痛みが同時にくる
275病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:25:20 ID:39RbQ5W30
3日前、朝食中に舌を噛み削って流血沙汰。
翌日、舌と喉の痛み(これは風邪のせい)を堪え早朝から深夜までネズミーランドへ。
昨日は早朝から舌の痛みを堪えて年末気温の雨の中傘もさせずに学際準備。
今朝、削れた箇所に隣接して舌の裏に巨大な口内炎を発見。
舌をちょっとでも動かすと激痛が走るので喰えないし喋れないし。
ケナログ塗ってもすぐ流れ落ちるし効かないし。
月曜に歯医者予約したがそれまで耐えられる自信がない…
痛みを堪えて親に激痛を訴えても笑われるし。ストレスで余計悪化するわ
276病弱名無しさん:2010/10/30(土) 05:11:59 ID:bxrfsFz5O
下唇の真ん中にデカイの出来て水にもしみる
277病弱名無しさん:2010/10/30(土) 22:38:04 ID:xUgHsfpb0
>>275
口内炎って、頻発する人以外は
わかってくれないからなぁ。月曜まで頑張れ。
このスレの人たちはお前の痛みわかってるw
278病弱名無しさん:2010/10/31(日) 02:08:16 ID:KpFk8mvy0
舌先が痛い痛い
あんまり痛いから痛み止め飲んだ
279病弱名無しさん:2010/10/31(日) 04:35:35 ID:ZNLZ299t0
歯科医に質問するスレでも聞きましたがこちらでも意見聞きたいので

607 病弱名無しさん [sage] 2010/10/29(金) 22:38:51 ID:PXrk6Hxi0 (1/4)

>>581>>583
レスありがとうございます。
カビについてなんですが、口内炎が2ヶ月くらい治りません。
今までは三日くらいで治ってました。

口内炎は最初は4mmくらいで今は2mmくらいです。
小さくなってきましたが、白くて痛みもなく、なおらないので不安です。
薬は口内炎用の薬を飲んでます。

もしかしてカビ歯ブラシで歯磨きしてたのが原因で
口内炎が治らなかったんでしょうか?
カビ発生の時期と口内炎の時期が合致してます。

ググったらガンになるとか書いてあって不安になりました。

--------ここまで
で、薬局行ってステロイドもらいにいったら・・つづく
280病弱名無しさん:2010/10/31(日) 04:36:48 ID:ZNLZ299t0
つづきなんですが、俺、口内炎3ヶ月以上たっても治ってなくて
薬剤師に相談したらヒカれたわ。

俺「口内炎に塗る薬あります?」
A「これですね。ステロイドの・・それか貼るタイプか」
俺「3ヶ月以上治ってないんですわ」
A「一箇所だけですか?」
俺「えぇ、」
A「同じのが3ヶ月も?」
俺「そうです。痛みも無いんですわ。」
A「痛みもないの?」

薬剤師は表情変わってかわいそうな目で見てきて、
病院進められて、調べると「口内炎が二週間以上治ってなくて痛くない場合は癌」
とのこと。

俺癌かもしれない。よくしゃべる薬剤師が急に黙り込んだの覚えてるし。
塗り薬じゃー意味無いっぽいしね。病院行きです。

他に口内炎が2mmくらいで白くて3ヶ月以上同じのが一箇所にあって
痛くない人いませんか?

痛くないのがやばいらしい。歯間ブラシが毎回当たってるからと
説明したが、それだと直ったりできたりするから一箇所にずっと治らないのは
違うとのこと。

俺アウトです。来週天国行きです
今はイソジンうがいに、イソジンを口内炎に直接塗り、
さらに塩塗ったりと民間療法もやってます。
痛みは元々無い口内炎
281病弱名無しさん:2010/10/31(日) 04:40:37 ID:ZNLZ299t0
後、チョコラBB飲んでビタミンBの補給。
歯間ブラシでいつも当たってる口内炎の部分を当たらないように
中から外にはしないようにした。外から中にだけ動かすようにした。

月曜じゃないと病院開いてないしね・・・
ググったら他のサイトじゃー半年から10年以上口内炎ほったらかしで
俺みたいに痛みのない白い口内炎の人がいて生きてて医者から
原因不明といわれていて癌じゃないからいいかなと思う。

俺も病院いかなくていいかなと、他のスレの医者がいうには
行きたくなければ行かなくてもいいとのこと、薬剤師もひどくなったら
口腔外科へとのこと。

その薬剤師が痛くない口内炎で白くて何ヶ月も治ってないの
聞くと急に態度変わってたぶん癌を疑ってるんだろうって俺も
思ったけどな。きっと思ってるはず。
ペラペラしゃべってるのが黙り込まれたもんよ

282病弱名無しさん:2010/10/31(日) 04:42:24 ID:ZNLZ299t0
で、どうすべきでしょう。
口内炎のベテラン達は俺は月曜にでも病院に行くべきか
行かないべきか・・・

もしかしたら月曜の朝には治ってるかもしれないしね。
歯間が当たってるのをやめたし。これで今日ふくめて
三日たって直らなかったら病院いきますね。

アウトかも?ちょっとうれしいかも。自殺できる理由がニートじゃなくて
顔が原因じゃなくて癌が原因なら・・と
283病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:14:38 ID:JzCDWUd00
元々口内炎が出来やすい体質みたいで
>>1に書いてあることはほぼ実行してるけどすぐ出来てしまう。

今、ふと目を覚ましてみたら口の中のいたる所が痛くて
鏡で見たら口内炎の子供が6箇所に発生してた・・・

健康な人が心から羨ましいわ。
284病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:34:54 ID:ZNLZ299t0
俺も健康な人が羨ましい。
テンプレよりももっと健康に生きてるのに。
健康意識しすぎてストレスになってるのだろうか・・
俺以外にも口内炎が3ヶ月も4ヶ月も治ってなくて痛くなくて
白くて2mm〜5mmくらいの人いませんか?左頬の粘膜にできてる人ね・・

なんかやばいんだな。他にいないかなぁ
急に過去のフラッシュバック思い出して嫌な事ばっか思い出したり
自分の悪い所ばっか思い出してる

これはなんだろう・・ストレスかかるとこうなってしまう。
これもストレスになるだろう。
注意されることもわかってる、もうごめん・・ほんとごめん・・
精神的にも似てる人いない?
285病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:50:57 ID:4jMRAFSK0
落ちつけよ!!とりあえず病院行けよ。心配しても何も変わらないんだから!
286病弱名無しさん:2010/10/31(日) 06:09:32 ID:ZNLZ299t0
そうだな。明日病院行くわ。
スレ汚しすまんかったね。
もしかしたら口内炎が知らない内に治ってて、寝てる内にできてて
ずーっと繰り返してるだけかもしれないしね。
まー99%の確率で4ヶ月くらい?のずーっと同じ口内炎だから
まぁ、ね・・あれだ・・・歯医者行ってくるわ。口腔外科は遠い
287病弱名無しさん:2010/10/31(日) 08:24:40 ID:S4sMNUU+0
舌が2倍位に腫れてるorz
288病弱名無しさん:2010/10/31(日) 09:29:08 ID:bZTovoxR0
>286
っていうか皮膚科行くべきじゃね?
そこから紹介状ゲットで検査方向だな。
289病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:03:33 ID:ZNLZ299t0
>>288
皮膚科?初耳だね。
今までは歯医者か口腔外科か耳鼻科っていわれてたが・・
290病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:17:57 ID:bZTovoxR0
>>289
ケナログやアフタ出す程度なら皮膚科だって
見てくれるよ。内科でもいいと思う。
あんたの場合は、とりあえずどこかの科を受診して精密検査を
するべきだからね。そうじゃないと、ググりまくって夜更かししたり
ここでレスを何投するほどの心配はもう収まらない。
291病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:37:08 ID:JCIF0XWu0
舌の先に出来るとほんとにしんどい。
早く直らんかな。
292病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:56:43 ID:ZNLZ299t0
>>290
自分じゃー心配してないつもりなんだが
盲点だったな。ググりまくったりここにレスしまくるってのは
心配してるんだろうな。

親の借金問題で俺は高い治療は受けられないんだよ。。
そもそも借金持ちなんだな。負債600万円。
293病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:37:43 ID:n0VKwREV0
歯医者スレでもカキコしましたがこちらでも一応書いておきますね。

サイト見てたら口内炎の癌化は白いのが削りとれないのが
特徴とあり、家庭用歯石取りの器具で削ってみたら取れました。
白いのが取れたら癌じゃないとのことなんですが安心していいんですかね

代わりに血が出てきて紫色になって膨れ上がって水ぶくれみたいに
なりました。腫れあがってる場合は癌とありますが、白いの取れたから大丈夫なんですよね?
ちなみに器具はステンレスでライターで20秒ほどあぶった後、
イソジンつけながら口内炎つぶしました。

その後もイソジンでうがい、手洗いした指でイソジンを直接塗る
などをしました。
294病弱名無しさん:2010/11/01(月) 08:26:12 ID:n0VKwREV0
>>290
親に言ったら病院に行くお金ないから
ビタミンが足りないだけだからビタミン塗っとけといわれて
サプリの医薬品の粉状のビタミンを塗って残りは飲んだ。

内緒でケナログ買って塗るくらいしかできない
295病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:27:16 ID:WUntZYJKO
下唇の真ん中に出来たの日に日に白いのデカクなって痛い
薬は、薬局で買って塗ってるが
296病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:28:09 ID:zPKvHlaZO
口内炎に関しては薬塗っても効果があるのかまったくわかんないな。

ダイエットにまなるからこのまま治るまで耐えるか…
297病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:42:12 ID:zPKvHlaZO
ごめん、一つ質問デス。

クレーターが平らになってきたら完治も近いって解釈でいいのかな??

窪みは無くなったけど、その部分が粘膜の下の部分みたいで真っ赤でヒリヒリします。
ちなみに6日目でイソジンのうがいとケナログはやってます。
298病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:08:12 ID:/FZUd4FQ0
これまで生きてきた中で一番痛いわ・・・
今までいちいち気にしてなかったけど、あまりに辛すぎてスレ探しちゃったよ

ステロイド使用してる貼り薬はやっぱり効くみたいだけど、近所じゃなかなか売ってないんだよね
デスパコーワとペアAドリンク買ったけどまだ治らないしご飯食べにくいし鬱になりそう
299病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:32:50 ID:9MT7s3FdO
わかる
鏡で確かめてめまいがした(;_;)
300病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:48:31 ID:M9B/1bKA0
>>298
病院に行く暇は?
自分は会社午前中だけ休んで行ったことあるよ。

鎮痛作用、抗炎症作用のある飲み薬とステロイド系の塗り薬
それにうがい薬が処方されたけど、あっという間に楽になったよ。

301病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:02:42 ID:9MT7s3FdO
例えばですね
口腔ガンや舌ガンの画像をみて霜降りの油みたいな白のはいりをしたらヤバイな
白の単色系なら口内炎だなと色々妄想してます....(T_T)
302病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:10:48 ID:M9B/1bKA0
>>301
先日、舌炎?を耳鼻咽喉科で診てもらったけど
触ってみて、固いのはヤバイ(舌癌の可能性あり)らしい。

自分は柔らかいのでおそらく口内炎といわれた。今は完治。
303病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:25:20 ID:Kxqzy1BC0
>>301
本当に癌だったら、お金とかそういう問題じゃなくなると思うけどな....

とりあえず、「ネット診察」でググって診察を受けれ。
詳細なアドバイスが欲しいならば、
患部を写真でとってどこかにうpしてから相談するといいかもね。
いずれにしても、一度は病院に行くことになると思うよ。
もし、お金に困っているならば診察費(初診料を含む)を予めたずねること。
また、診察後に処方してもらう薬に関しては
「薬代は払えません」と素直に言えばいいんでない?

それと、どこに住んでいるか解らんが生活費に困っているなら
役所に行って相談してきたらどうだろうか?

余計なお世話かもしれんが、
もし君が癌で病状が悪化して死んでしまったら
貴方の保護者は最悪の場合「殺人罪」に問われるかもしれませんよ。

まぁ、言い過ぎかもしれんが...
なんにしても、言葉だけでは判断が難しかろう。

長文スマソ
304病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:52:47 ID:FdEd/GhP0
>>303
俺もそう思う。
他の薬局の薬剤師にも相談したら
俺「口内炎用の薬のケナログあります?白くて痛くなくて3ヶ月から4ヶ月はたってます」
って言ったら、「まーそれはそれは。はいケナログ」とそれだけだった。

ネット診察受けてみますね。
ありがとうございます。
305病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:53:51 ID:FdEd/GhP0
ネットで口内炎から癌になった人の画像探してたらビビった
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-187.html
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_noma.jpg

これはやばいね。ウィルスと細菌と化膿の複合感染症から
なったらしい
306病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:47:15 ID:EkVmh6M80
>>305
まだ、グダグダ見てんのか。
ケナログ買うヒマあったら病院行けって。
307病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:26:09 ID:FdEd/GhP0
口内炎のものですがケナログで一晩で80%くらいなおりました。
4ヶ月くらいのがたった一晩で治るステロイドの威力は強烈ですね。
凄い。おそらく今日中には治るかもしれない。
騒がしてすいませんでした。

他の俺と似たような人のために検索用タグ

口内炎 痛くない ケナログ 3ヶ月〜4ヶ月 治らない 白い 
308病弱名無しさん:2010/11/02(火) 10:45:39 ID:kS+C6vXz0
口内炎って必ず下側の唇裏にできるの?
俺は上の唇の裏にできたことがない。
309病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:39:30 ID:f737vgQ/0
口内炎またできた 大正口内炎軟膏季かねぇ
310病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:25:09 ID:kS+C6vXz0
奥の方に口内炎できると薬がつけにくくてたまらん。
>>309
俺も効かなかったけど1類の薬使ったらすぐ治った。
311病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:26:21 ID:kS+C6vXz0
つーか数ヶ月も口内炎治らないって人はなんで医者に行かないの。
市販薬で治らなかったら医者でしょうに。
312病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:27:34 ID:kS+C6vXz0
まあ皮膚科か歯医者か外科か内科か精神科か
どの科に行けばいいかわからないってのはあるけれど。
313病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:46:17 ID:FdEd/GhP0
>>311
親が行くなという反発
保険証どこにあるかわからない
お金もない

これで行けなかった
3ヶ月〜4ヶ月いけなかったよ
314病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:16:29 ID:t5nQUXeB0
市販の薬で全然治らなかった口内炎が歯医者で薬塗ったら次の日に治っていた。
薬ってのは継続的に使って効果を発揮するものだと思ったが、1回で治るって魔法かよ。
なんでああいう薬を市販してくれないのだろうか。
>>313

 親が「行くな」と言って、それに反発するなら、むしろ「行く」ことが反発では?
315病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:35:28 ID:t5nQUXeB0
口内炎の薬って「外用薬だから飲むな」ってあるけど、
塗るタイプにしろ貼るタイプにしろ、
特に食事したりすると誤って飲んでしまうことが多いよね。
「飲んだ場合はどうするか」という観点からの注意書きも欲しい。
316病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:50:25 ID:t5nQUXeB0
口内炎ができている時は胃の中も似たような荒れ具合になっているのだろうか
317病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:51:34 ID:t5nQUXeB0
でも胃潰瘍になっても口内炎にはならないよな
318病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:15:44 ID:Pqc6xNY70
案外、口内炎もピロリ菌のしわざだったりしてな。
319病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:20:44 ID:44i9OL+h0
>>318
俺、検査してピロリいなかったけど、口内炎出来まくりなんだが‥‥
ピロリを持っていた祖母(96歳)は口内炎に悩まされたことは無い。

って、サンプル数少ないけど、おそらく全然関係無い。
320病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:22:08 ID:Pqc6xNY70
>>319
そっか。はかない仮説だったなw
321病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:23:14 ID:t5nQUXeB0
風邪なんかの場合は医者から1週間分の薬を渡されたら
途中で症状が良くなってもちゃんと1週間分飲んだ方がいい、
特に抗生物質の場合はそうらしいけど、
口内炎なんかは治ったらもう薬を塗らなくていいのだろうか。
322病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:42:21 ID:44i9OL+h0
>>321
抗生物質の場合、耐性菌の問題あって最後まで飲んだ方が良いけど
ステロイドは治ったら塗らない方が良いと思う‥‥

アトピーの人でステロイドを長期間使用してる人の話からなんだけどね。
323病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:08:33 ID:rn7QIZhd0
なかなか治らんな。舌に出来るとたまらんわ。
324病弱名無しさん:2010/11/03(水) 05:27:53 ID:dTLY5A+n0
>>314
保険証探しても無かったから仕方ないんだべ。
反発っていうか、国民健康保険無いことには診察すらさしてもらえないでしょ?

>>315
薬剤師に聞いたら「塗るタイプは飲み込んでも大丈夫な成分らしい」

抗生物質飲んで、しばらくしたらやめて、また飲んでを
繰り返して細菌が耐性ついて、どんどん強くなった最強の細菌ってのを
見てみたいな。

最強の抗生物質であるペプチドだっけ?蛆虫が腐った肉を食べる時に
出す抗生物質は腐った部分を溶かして細菌を殺菌しては末端神経を
回復させるという攻守共に最強なんだな。

そのペプチドすら効かない最強の菌があるのなら見てみたい
325病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:17:49 ID:gJsfNqUT0
>>324
国民健康保険って、お前の親は自営業なの?
326病弱名無しさん:2010/11/03(水) 10:58:50 ID:pxkC9ySa0
どうしても痛くて辛くてでもイソジンないしどうしようとネットさまよってたら
ガッテンかなんかで薬用洗口液でもおkみたいなのがあったので試してみた
家にあったのを使って数日、だいぶマシになった気がする
完治までもう少しってとこまできた
でも昨日夕食中に口内炎に配慮してできてない方片側で噛んでたら見事に肉を噛んだorz
そこが新たな炎症にならないことを祈るよ
327病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:39 ID:mx2tQcaH0
283だけど直るどころかどんどん口内炎が増えてく・・・
唇の裏、舌の下側、喉、その他色々、既に10を超えてきた
舌に直接出来てないのが救いだけど、流石にこの数はきつい

口内炎が常に一つ位は出来てるっていう方は他にいますか?
やっぱりガン保険とかには入っておいたほうが良いのかなぁ・・

明日は歯医者なんだけど口内炎ありすぎて恥ずかしいから口開けたくないんだよね
328病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:57:16 ID:vJrDUJ8i0
しょっちゅう出来るって人はHIVかもよ
329病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:58:32 ID:PKg+2HT10
>>315
それは3錠飲めという薬を4錠飲んだ場合の対策も書けと言ってるようなもんでは?

まあ口内炎の薬は「自然に溶ける」ものが多いから、体内に入るには違いないから、直接飲んでしまっても平気だとは思うが。
っていうか誤って飲むことも当然想定して作ってほしいわ。
330病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:00:46 ID:PKg+2HT10
>>324
貼るタイプは飲んだらダメなんか?
331病弱名無しさん:2010/11/04(木) 01:07:38 ID:rzQocnFj0
上歯茎、舌先、下裏の口内炎に加えて親不知による歯茎の炎症。
味覚がバカになっている。
332病弱名無しさん:2010/11/04(木) 01:39:06 ID:9pyOFrKi0
>>327
写真! 写真!
333病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:25:53 ID:faB4VmcMO
薬なんか塗り倒しても治らなかったな
清潔にしたら結構早く治る
334病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:47:41 ID:hj27DgWT0
早く治らんかな。しんどいわ。
335病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:32:07 ID:PkUd1mZI0
薬局でトラフル錠を勧められて買ったけど
全然効かない、何これ?臨床試験とかしてんの?
336病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:00:43 ID:HX3pDjvQ0
ほんにひつこいなこれ。
はよなおれや。いたいがな。
337病弱名無しさん:2010/11/05(金) 14:30:53 ID:D7n4p4ZX0
部位:下くちびる

大正パッチつけたけど、剥がれやすい。
特に内側。
食事一回したら食べちゃったよ。
338病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:00:38 ID:KbYcbH5+0
貼る場所にも依存するが
さすがに食事後にも健全に残っているパッチはないと思うぞ。

むしろ知らないうちに取れて無事食事を終えられるほうが重要かも...
339病弱名無しさん:2010/11/06(土) 10:45:24 ID:HeCG2BJD0
一食一枚なんですね。
340病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:03:48 ID:SIjT4HSt0
昔、舌にできた白いプチの核みたいなのをほじくり出したことが一度だけある。
患部を歯と爪でしつこくしごいてたら、白いぷよぷよした一ミリくらいの玉がぽろっと出た。
ちょっと血も出たけど、舌の違和感がなくなって尋常じゃない満足感が得られた。
あの感覚をもう一度味わいたくて毎回チャレンジするがそれから一度も成功してない。
341病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:11:35 ID:b7hWkq7i0
>>340
まさに、たまたまだったんだな。
342病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:50:17 ID:wes8uZjoO
みなさんの口内炎が見たいです
343病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:31:02 ID:BvHYQTjS0
>>324
保険証なくても自腹で診察はしてもらえるんじゃ。。
344病弱名無しさん:2010/11/07(日) 10:02:04 ID:uqGvbFwJ0
345病弱名無しさん:2010/11/07(日) 14:35:56 ID:FMbqC+xzO
今から歯医者で
舌口内炎のレーザー治療してくる。
痛かったら嫌だなー。
346病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:06:46 ID:FMbqC+xzO
行ってきた。
部位は舌の付け根で
大きさは0.8ミリくらい。

チクチクしたけど
我慢できない痛みじゃない。
焼ける臭いが苦手だな。


焼いてもらった直後は全然痛くなくて、
今は物食べる時にちょっと痛い程度で
飲み物を飲めるようになったので
良かった。


レーザーオススメです。
347病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:34:14 ID:Wgph3RnM0
ほう
348病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:01:21 ID:tscPyy9/0
一個だけできたけど大きめなのができた
349病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:15:52 ID:6aT8UCih0
3日前、ほっぺに口内炎できてたから、トラフル錠買って飲んでみた。
・・・効かないお。
350病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:31:12 ID:Wgph3RnM0
ビタミン不足が原因の口内炎は、全体の20%に満たない。
よって貴方の口内炎の原因がそうでない限り、
トラフル錠よりも洗口液のほうが効果あり。
351病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:32:13 ID:tscPyy9/0
トラフル錠と同じような薬って医者から処方されないのかな?
352病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:31 ID:oQ4ZjiCS0
>>351
ビタミンBとか処方されるよ。
353349:2010/11/07(日) 23:17:13 ID:6aT8UCih0
>>350
そうなんだ。ありがとう。
洗口液、頑張ってみるかな。
・・・辛くてすごく沁みそうだ。
354病弱名無しさん:2010/11/08(月) 02:37:53 ID:rVhK2EFO0
トマト嫌いだから口内炎になるんでしょうか。
355病弱名無しさん:2010/11/08(月) 08:52:33 ID:Gdb2c8db0
>>353
刺激が少ないならデンター
356病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:56:34 ID:OoyOy5Ii0
たまにメシ食ってるときに下唇の内側を噛んでしまうときがあるんだが、
そのあと傷口が必ず口内炎に発展してしまう。
一旦噛んだら口の中きれいにして塗り薬塗ってビタミン剤飲んでもなぜか止められない。
で、10日くらい経って口内炎のひどさがMAXまで達したら、スーっと急に2〜3日で治っていく。
薬が効かないのはつらい……。そんな人いる?
357病弱名無しさん:2010/11/08(月) 11:47:33 ID:U+55tRNb0
>>353
うちにある洗口液がすごいミント感と刺激で口にできなかったから水で薄めて使ったよ
それでもなにもしないよりは効果はあったと思う
プラシーボかもしれんけど…
358病弱名無しさん:2010/11/08(月) 12:31:02 ID:0v8xMxtIO
数日前から右頬の内側、舌でギリギリ届くくらい喉に近い場所が痛い
鏡で見てみたがニキビ状のものは見当たらず、代わりに縦に切れ目?のようなものが?
こういう症状もあるもんなの?
めし食うとき痛くて気になってたまらん
359病弱名無しさん:2010/11/08(月) 14:44:55 ID:tnmjBfnkO

口内炎をドリルで削ったらどうなんだろーな
360病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:23:33 ID:Gdb2c8db0
痛いときは逆にやってみたいけどね
361病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:39:59 ID:24mLEViw0
口内炎治ったぜ!
あまりに辛くてネットを巡回しまくっていたら、口内炎の痛みの原因は雑菌と白血球の戦いで、
薬を塗ると白血球の動きを鈍くするらしいな。(もちろん除菌もされてるんだろうけど。)
だから痛みはひいても炎症は実質治まってないと…日本語が不自由ですまない。

一回噛んだところをまた噛んで出来た奴だったから長い戦いになるかと思って覚悟してた。
けど、上記を意識してこまめに洗口液で口を清潔に保ちつつ、水分を取って乾燥させないようにした。
寝る前には念入りに歯磨きをして、さらに洗口液。いい菌まで死にすぎないように水でゆすいでおいたw
あとは粘膜の再生っつーか、そういう感じでビタミンB2を少し過剰に飲んでみた。

そうしたら大分痛みがひくのが早かったよ。
長文スマン。早く治ったから参考になればいいなと思って書き込んでみた。
みんなお大事にな。ストレスためるなよ。あと便秘治せ。
362病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:05:26 ID:Gdb2c8db0
かなり拡大していた(1p弱)口内炎だったが、
大正パッチつけてから痛みが少なくなった(白血球の動きが鈍くなった?)。
とりあえず助かっている。ちなみに5日目。

まだ見た目が白いので、少し期間をあけてから大正軟膏をつけよう。
363病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:59:07 ID:mJw7Sjkk0
この前の6cmの人は大丈夫だろうか?
364病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:09:13 ID:et8j2PUt0
とりあえず284よ。
応答せよ。
365病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:48:03 ID:m6agcGvr0
>>356
10代の頃はずっとそんな感じだったよ。
それプラス月一の口内炎に悩まされたorz
366病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:11:24 ID:G6MPHe68O
レーザーで焼いたついでに
ケナログ初めて処方されたんだけど、
市販の口内炎用の塗り薬より
口のなかで流れにくくていいね。
いつも口内炎は一週間以上痛いけど
レーザー+ケナログ+こまめにイソジン
で三日で痛み消えた\(^O^)/
367病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:38:20 ID:YmP4A9Uc0
ケナログも市販されてるけど・・・
368病弱名無しさん:2010/11/09(火) 10:04:07 ID:sdWkXQgjO
すみません。口内炎て出血したりするんでしょうか?奥の方に1cmくらいの腫れ出血が…
369病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:25:45 ID:k3ALRoO70
>>366
俺も初めてケナログ使ってみてそれ思ったよ。ねっとりしてるっていうか。
あれ、指についたのティッシュで拭いてから洗った方がいいんだな。
いきなりハンドソープで手全体を洗ったら、グリースみたいに
手のひら全体にヌルヌルが広がってなかなか落ちなかった。
370病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:55:33 ID:G6MPHe68O
>>367
今ってケナログ、処方箋なくちゃ買えないんじゃなかったっけ?
371病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:05:24 ID:zhaeZTsU0
薬局で普通に買えたよ
ただし薬剤師との対面販売でないとダメみたい
372病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:33:31 ID:l2+60WFE0
ウチの親は噛んでも口内炎はできないらしい
羨ましいなぁ。まぁ規則正しい生活してる人だし、口呼吸じゃないから
できなくてもおかしくない
373病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:35:59 ID:YmP4A9Uc0
とりあえず舌にできた口内炎に塩を塗ってみた。

・・・

三日後また報告するっ
374病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:14:32 ID:ClZnz6lw0
>>371
対面販売とは言っても、
「アフタゾロンかケナログください」って言うと、
「使い方知ってますよね」と言われてあっさり購入できるよね
375病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:25:08 ID:xqdbKGVa0
2週間治らなくて舌癌かと思い不安にもなったが
やっと治った
376病弱名無しさん:2010/11/10(水) 03:22:00 ID:0+LjeT+GO
毎回、口内炎出来ると
己の不摂生(朝しか歯を磨かない、ビタミン不足、寝不足)
を反省するけど
一週間したら忘れて
また口内炎→反省
の繰り返し
377病弱名無しさん:2010/11/10(水) 04:32:01 ID:/n4la2g90
夜歯磨かなかったら虫歯できないか?
378病弱名無しさん:2010/11/10(水) 07:54:22 ID:0+LjeT+GO
大人だけど
虫歯はできない体質?みたい。
口内炎はしょっちゅうできるがな
379病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:36:45 ID:QFr24GTd0
舌にできて、2,3週間で完治したことなんてない。
痛みはなくなっても、傷あとが残るんだけど。
みんな、きれいに治るの?
380病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:33:18 ID:INvUTPhO0
こないだやっと治ったと思ったのに
また同じ場所にできたものすごく痛い
舌の先端だから気になることこの上ない
381病弱名無しさん:2010/11/10(水) 19:26:36 ID:c7+YMt7q0
いまカレーと格闘してるw
382病弱名無しさん:2010/11/10(水) 20:11:28 ID:a4juOKgsO
舌の先に口内炎できて、話したり、口あける度に歯に当たって痛い
元々、歯並びが悪くて、ちょうど歯が奥に入っているところに口内炎が出来てるから常に痛い
寝てる時以外は常に苦痛
3日くらいで治れば許せるけど、1週間続くかもしれないと思うと憂鬱
383病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:14:19 ID:yTHJ5e0L0
うがいするときって水を口内炎のあるところに水が当たってほうがいいのかな?
384病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:38:06 ID:Es9MqWToO
私、虫歯は全然できない!

口内炎はやたらできる!

関係あるのかな〜

今、また口内炎できて喉スプレーかけてみたけど楽になったかも

うがい薬は私にはきかない
385病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:30:12 ID:XN/Jtfal0
イソジンとかのうがい薬、ちっとは役に立つのかな
386病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:53:32 ID:U/Agcw1/0
すまん口内炎ではなくスレチなんだが調べてもよくわからんので
質問させてくれ
口の中の左奥、上顎と下顎を繋ぐ肉の部分が筋張ってて口を
開こうとするとものすごく痛いんだ
歳が歳だから親不知かとも思ったんだがどうも親不知でそんな話
聞いたこと無いし・・・何か教えてもらえないだろうか
387病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:10:25 ID:5x0CIAUy0
最近、胃カメラでは異常なかった胃が痛くなったときがあった
不規則すぎる生活が原因らしいけど
その数日後に口内炎になりました。
やっぱ繋がりあるんでしょうか。胃と口内炎
388病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:25:19 ID:7JQQ3M5W0
口内炎が出来ている時は、舌(べろ)が白くなっている時は、
胃も同じように荒れているんでしたっけ?

舌の下側に口内炎とかどうやって薬つけるんだよ。
389病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:26:22 ID:7JQQ3M5W0
>>387
胃カメラを飲むストレスで胃潰瘍になるw
390病弱名無しさん:2010/11/12(金) 01:11:45 ID:t6nxv+BLO
昨日、喉スプレー?を口内炎にかけてみた384にカキコミした者です。

イソジンは全然効かなかったけど、これはすごく効いた!!

というか治りました〜

いや、びっくり。

他の方にも試していただきたいな。

ちなみに試したのは、ルゴールソフトスプレーという佐藤製薬のもの。

小さくて噴射もしやすい!

ちなみに風邪っぽい喉にはこれ効かなかったf^_^
391病弱名無しさん:2010/11/12(金) 01:35:20 ID:ihs/J/O90
どっちも大して変らんよ。
最初にルゴール試していたら、イソジンが効いたて言う落ちだと思う。

いずれにしても、口内を清潔に保てば口内炎にならないタイプだね。
一行抜かしは醜いので何とかしてくらはい
392病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:02:35 ID:pNI5/7wk0
ケナログ初めて使ってみたけど効いたわ。3日で8割(痛みを感じなくなるレベル)まで治った。
イソジンと錠剤も念のため一緒に使った。
塗り薬・飲み薬・うがい薬の三位一体攻撃。
どの薬使うかはドラッグストアの薬剤師に相談して決めた。
393病弱名無しさん:2010/11/12(金) 12:48:42 ID:6tpcC2c/0
昨日口の中にクソでかい血豆みたいなのができて、これは内臓とかの大きな病気の兆候なのかもしれない!と思いググったら本当にただの血豆ということで安心した。
耳鼻咽喉科に行った方が良いという意見もあったけど、自分で潰しても問題なかったという報告があったため爪楊枝でブスり。
大量の血がでてきてワロス。とりあえずイソジンでうがいして終わった。
マジでパニクった。以上チラウラでした。
394病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:18:21 ID:sHwagJlX0
口呼吸のせいで口内炎になってる人って俺だけでしょうか。
口呼吸ってどうやって治せばいいんでしょうか。
395病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:56:52 ID:2Rdonjbu0
くっそー!
オナるとすぐに出来てしかも長引くのに
性欲が全然収まらん!
亜鉛とか全然効かんし!
396病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:20:20 ID:VLePehsqO
397病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:56:18 ID:dWPg1xOu0
>>396
あるあるwww
私昔それで100円玉くらいの大きさにまでなったよ・・・orz
398病弱名無しさん:2010/11/13(土) 20:23:00 ID:omApczcb0
>>364
どうも284です。
何か?

俺の口内炎は治ってない。
もうマジで4ヶ月〜5ヶ月目くらいにはなるんじゃないんだろうか・・・
白いところ削ったら血が出てきて膨らんで、また白いのがついた。
少し大きくなったかもしれない。
ケナログつけてた時は治りかけ寸前までいったんだけどね。

癌の場合は白いの削れないし50代とかからだから
俺は大丈夫だ。二人の薬剤師に聞いたら二人目は何ヶ月治らなくても
「あぁ、それはそれは」とかくらいだったし。

で、新たに歯医者に電話して何件か聞いたら口内炎診察料と
再診料とコミコミで3千円以内の値段になるから高くて歯医者いけない。
だから放置することにきめました
399病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:04:58 ID:Ky614l24O
>>394
私もそう思う。
普段は鼻呼吸なんだけど、どうも寝ている時に
口を開けて寝てるみたいで、
口内炎が出来ているときは
起きると目茶苦茶口のなかが痛いです。

だから寝る時にマスクつけて寝たら
起きた時痛くなかった!
口内炎は口内の乾燥からも
できるってお医者さんが言ってた。
普段から口呼吸ですか?
400病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:02 ID:Ky614l24O
×私もそう思う
〇私もそういうタイプです
401病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:23:27 ID:plSc6BKl0
汚い口ですまん。
http://imepita.jp/20101114/478290
こんな所に出来てしまった。。唾飲み込むのも痛い。マジやべーよ!早く治ってくれ〜
402病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:40:43 ID:2VPFHP8T0
>>401
ああ・・・いつぞやの私だ・・・orz
イソジンでうがいしながら頑張って我慢しよう!
403病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:17:31 ID:rrvOM32MO
>>401
私も貴方と近い所に出来てる……。物食べられないし水飲むのも痛いし辛いよね。
お互い早く治りますように!
404病弱名無しさん:2010/11/15(月) 08:36:22 ID:cReNBtsI0
やっと治りそうって時に別の場所に新たにもう一個できた
自分はこんな感じで2個続けてできることが多いんだよなあ

405病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:44:41 ID:4mA7h0UQO
寝る前にデキサルチン塗るのが一番効く気がする
起きてる間にデキサルチン塗るとベタベタで苛々するから
406病弱名無しさん:2010/11/15(月) 22:15:05 ID:TDJcBGP00
治ってきたと思ったら復活・・・
407病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:52:44 ID:xMOU9YTJ0
何年か前、歯医者に行ったら口内炎をフッ化ジアンミン銀を塗って貰ったら
次の日治ってびっくりしたw
408病弱名無しさん:2010/11/16(火) 02:55:03 ID:jzokRhCyO
二週間前の火曜日に夕飯のこんにゃくで滑って下唇噛んだ
全く治んねー
うがいもっとやるか
409病弱名無しさん:2010/11/16(火) 05:35:18 ID:nb3xquLrO
>>401
うわあ…痛そう…
お大事に!
自分は今上唇に出来てるよ
地味に痛い
410病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:21:45 ID:eDZXa7yv0
患部が広いせいか、アフタッチがつかない・・・
アフタゾロンも痛くてつけられないorz
411病弱名無しさん:2010/11/16(火) 13:26:54 ID:4Mov0a680
ババァが自分の言い分ばかり通すから
腹が立ってせんべいヤケ食い
よく噛まずバリバリ食ったら、喉の奥に口内炎が
唾のみこめねぇ
こんなん繰り返してたらガンになるよな
412病弱名無しさん:2010/11/16(火) 13:42:08 ID:edSQWjIn0
矯正やってる人はどれくらいいるだろ
413病弱名無しさん:2010/11/16(火) 14:31:17 ID:EK8aG3bK0
>>412
歯列矯正ならしてる ノシ
414病弱名無しさん:2010/11/16(火) 16:50:47 ID:5TyKrZnfO
こんなスレがあるなんてW
自分も4日位前に朝起きたらのどに激痛が 風邪かと思い
その日はトローチとうがいですます次の朝
痛みが増し鏡をみると喉ちんこの回りに
米粒大からゴマの大きさの口内炎が20個位…
リンパも腫れてさすがに医者行った
薬+イソジン1日10回で少しはマシになった
なんかウイルス性の口内炎みたい
415病弱名無しさん:2010/11/17(水) 09:20:09 ID:+k/oFqsc0
>>414
こえええぇぇぇぇ
416病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:14:14 ID:uYmuop8Z0
>>414
合体しないまま治るように祈っとく!
マジこわいな・・・gkbr
417病弱名無しさん:2010/11/17(水) 14:02:54 ID:1d/sh1BK0
またここにもどってくるとは・・・
舌の裏は塗り薬がながれるんだよなあ
418病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:59:06 ID:350YUwlJ0
口内炎できると
口臭も出てこない?
419病弱名無しさん:2010/11/18(木) 00:21:57 ID:KLxRWJeX0
膿むから口臭は変わる。
清潔にしておくのがいいのだけれども、
やっぱり痛いよねw
420病弱名無しさん:2010/11/18(木) 08:29:14 ID:hZDVPWd10
今までずっと気休めみたいなもんだろうと思ってたけど、ビタミンB2錠飲むと治りが早いね
チョコラBBは高いから似たようなのでもっと安いの買って飲んでたけどかなり効果があった
421病弱名無しさん:2010/11/18(木) 13:11:30 ID:2jgQF5a40
喉付近に出来てケロナグっての付けようとしたけど全く付かない。
着いても唾液で直ぐに剥がれ落ちて食べてしまう。。なんかケロナグって塗りにくいよね。
コマメにうがいするしかないのか。
他の部分で口内炎出来た時に使ったら二日で完治したから凄い良かったんだよなぁ。
422病弱名無しさん:2010/11/18(木) 14:57:22 ID:pM5hO/dm0
>>414
鳥肌立った(>_<)
423病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:27:57 ID:NwZVnG8D0
>>421
固まるまで数分待てばいいんだけど
唇や舌の先とかならともかく喉のあたりは難しいね。
424病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:09:14 ID:d/6xYrVUO
痛い口内炎出来ると、満足に歯を研いたり
リステリンできなくて
口臭気になる。
口内炎自体が臭うわけではないよね?
425病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:04:33 ID:+bs1Y6xt0
>>421
ケナログは落ちにくいほうだが
やはり唾液で湿ったところにはなじみ難い。
水分をしっかり拭き取ればよくなじむんだけど....
喉付近だと難しいだろうね。
426病弱名無しさん:2010/11/20(土) 03:36:52 ID:HbgQSFhwO
>>414
全く同じ症状です。
10日くらい前から喉が痛くて風邪かなと思ってトローチ、うがい。
一週間前喉ちんこのみに口内炎。市販の塗り薬を長い綿棒で塗るも、
昨晩喉の入口に一気に十数個に増加
多分喉の奥にもできてるだろうな
痛くて目が覚めて初めてこのスレに来ました
朝一で医者行ってきます…
427病弱名無しさん:2010/11/20(土) 06:10:52 ID:DRDmI1gfO
>>426さん
>>414です
あ〜つらいですね
たぶん自分と同じウイルス性の口内炎みたいですね
疲れなどで、免疫力が低下してる時になるみたいです
医者で貰う薬+チョコラBBと1時間に一度イソジン
後痛くても野菜などをトロトロになるまで煮て
食べましょう
自分は発症9日目で普通に炊いたご飯をたべられるように
なりました。お大事に…
心配してくださった皆さんありがとうございました
428病弱名無しさん:2010/11/20(土) 11:08:47 ID:l6oIjuyj0
エースミン塗って治した
これで今年最後にしたんだぜ
429病弱名無しさん:2010/11/21(日) 13:21:07 ID:U0Yj7n2mO
下顎に口内炎できた(^_^)v
珍しい場所だ
430病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:47:47 ID:7xl04VO70
飯も食えないくらいの痛みだったので病院行ったらうがい薬を貰った。
麻酔の効果もあるらしく一時的だが全く痛みが無くなった!
全く食べれ無かった食事がようやく食べれる用になって本当に良かった!
口の中は麻痺して何か変な感じだけど口内炎で食事が全く食べれない人マジでオススメ!
431病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:46 ID:F+0n8wNeO
フオオオオ
同じ所を2日で6回噛んだ…
血だらけ…
432病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:28:53 ID:RLLBf1XL0
硝酸銀と硝酸カリウムを混合した棒でチョンチョンと
つつくだけで10秒で痛み消えるよ。
次の日には口内炎自体も治ってる。
つついた後の数秒は死ぬほど痛いけどねww
433病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:04 ID:U0Yj7n2mO
>>430
なんていううがい薬ですか?
434病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:11:50 ID:aEiWhZd00
口内炎治療で歯医者に通うってあり?
歯医者に行って、診察室?に入って薬を塗るだけだから3秒で終わり。
他の患者は何十分と治療してるのになんか違和感が。
435病弱名無しさん:2010/11/22(月) 00:45:17 ID:45wBsgVJO
>>434
ありだと思いますが、薬塗るだけですか?
レーザーなら通う価値ありですよ。
436病弱名無しさん:2010/11/22(月) 02:36:33 ID:/VwJ0oCN0
下唇に口内炎できたwww
437病弱名無しさん:2010/11/22(月) 05:45:53 ID:hfmNwNVb0
何年も口内炎で悩まされ、なんだかんだ速効性でケナログが一番効くって
わかってるんだけど、頻繁に口内炎が出来るため、ケナログ小さいチューブ
だからすぐ無くなるだよなー。最後しぼりだす時、チューブ堅いしww
ドラッグストアですぐ手にとって買えないのってのも面倒。

今回初めて、ためしてガッテンのうがい療法を試したら、意外と良い感じです。
やはり口内洗浄だったか。。。
438病弱名無しさん:2010/11/22(月) 09:02:23 ID:AFdhX9Al0
>>429
自分もこの間めずらしく下顎にできた
食事中食べ物ガンガン当たるしすごい痛かった…

439病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:33:52 ID:lXV75OPN0
口内炎が舌先に二つと唇の裏側に一つ出来て痛い中
右下の親知らずまで疼き出してもうどうにでもなーれ!
440病弱名無しさん:2010/11/22(月) 13:24:02 ID:IxoeN8nB0
上唇の裏側に口内炎が出来てて
軟膏タイプの薬を使ってみてるが
これ、、口の中がエラい事になるね。
ネバネバベトベト、、、orz
貼るタイプのアフタッチにすりゃよかったよ
まぁ、寝るに使うとしよう。
441病弱名無しさん:2010/11/22(月) 17:31:28 ID:rtCj3e+i0
案外正しいうがいの仕方をしたら口内炎がよくなるね。
今までは10秒一回しかしてなかったが
きちんと3回に分けて10秒3セットしたら大丈夫になった
442病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:57:03 ID:KQuWDtLOO
腹痛止めに久しぶりにバファリン飲んだら
口内炎の痛みまで鎮まった…よかった
443病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:58:04 ID:UgP/jFtB0
バファリンとか効くのか
この間出来た口内炎はかつてない痛みだったわ
今度飲んでみよう
444病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:23:04 ID:KQuWDtLOO
>>443
鎮痛剤だから歯痛からなにから効くみたいだ
ただ2時間位したらまた痛くなってくる

思いきって塩うがいと塩塗りをやってみたけど後悔してる
445病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:15 ID:i+/F8xl70
口の中をゆすぐとき、なるべく口内炎の所に水を当てるようにゆすいだほうがいいんでしょうか?
446病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:44:06 ID:UgP/jFtB0
>>444
2時間か
どうしても我慢が出来ないときに試してみるよ

やっと3個連続で出来た口内炎が治った
口内炎無限ループ地獄に陥ったかと思った
447病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:18 ID:ThIVcia30
バファリンの主成分は確か鎮痛剤のアスピリンだったかな。


あんまり役に立たない豆知識:アスピリンは非ピリン系。
448病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:21:34 ID:rK1a5jpxO
3個いっぺんに出るって異常かな?
449病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:40:37 ID:wgFVuXur0
>>447
ってことはバファリンは体には悪すぎるわけではないって事か?
450病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:32:20 ID:1nTaa7S+O
下唇の口内炎と疼く3本の親知らずと慢性的な肩こりの
絶妙なハーモニー
ストレスで仕事投げ出したくなる
451病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:01:23 ID:7sRFB0fC0
>>449
半分優しさでできています
452病弱名無しさん:2010/11/25(木) 13:25:17 ID:iN4Y/uxs0
>>450
どれも命にかかわることじゃないけど3ついっぺんに来るのは嫌すぎる
453病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:45:44 ID:meW85EgC0
イソジンはルゴールより薄いから効かないという話をどこかで読んだ気がするが
案外効くよな
知り合いに勧めたら効かないから軟膏買って塗った、やっぱ専用薬だと言われて凹んだ

イソジンは手で塗るんじゃなくて、綿に原液付けて、口内炎に直接当てて30秒〜1分くらい
傷口を火で焼いて止血するみたいに当てておくと、きくような気がする
ただし、重症の場合は医者行った方が絶対にいいと思うけど
454病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:05:24 ID:MC1zJLMd0
>>449
有効成分なんてホンのちょっとしか入ってないよ。
プラシーボ&分割できるように大き目の錠剤になっているだけ。
455病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:49:22 ID:6od856El0
口内炎とは違うと思いますが他にどこで相談したらいいかわからないのでここに書かせてもらいます。
下唇左側のいつも口内炎ができる箇所があるんですが、
先月くらいに口内炎ができて潰したところ、そこが異様にふくらみ瘤のようになってしまいました。
画像はある意味グロに分類されるものなので閲覧注意でお願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/177348.jpg

向かって下唇右側が膨らんでいるのがわかりますでしょうか?
症状としては特に痛み等なく、膨らんでいるだけ。
特に支障なく日常生活を過ごせているので放っていますがまずいでしょうか?
針か何かで突いたりして膿を出せば直るのでしょうか?
本来口腔外科などで受診したほうがいいのはわかっていますが、
現在長期海外旅行中で日本に帰るのは半年以上先です。
似たような症状がでたことある人などの経験やアドバイスを聞かせてもらえれば幸いです。
もちろんなにかする時は全て自己責任でやります。
456病弱名無しさん:2010/11/26(金) 19:51:30 ID:Wek3OgWl0
舌の真横の部分に出来てしまった・・・
喋るたびに口内炎が歯に当たって痛い・・・
457病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:41:10 ID:K1uA6U6/0
口内炎が一個できて、
それを庇いながら食事してたら唇の裏を2回噛んだ。
おかげで口内炎が5個に...orz
458病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:01:25 ID:ZK2NqxQJ0
>>455
同じものではないと思うが、年に数回頬の内側にできる。
舌でさわると血マメみたいな感触で舌で押すとプニプニ動き、別に痛くもない。
知らない間に破れ、中から血が出るがそのまま放置しておくとなおる。
但し、同時期に別の場所に口内炎があった時は悲しいことにその跡もしっかり口内炎に・・
459病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:46:31 ID:uCBfxGcdO
舌にはできたことないが、月に1回は唇か歯肉に出来る。今回は唇に2つ隣接してしまい、遂に繋がって大きくなった。尋常じゃない痛み。
460病弱名無しさん:2010/11/29(月) 11:41:00 ID:OIMu5iSC0
ノドを火傷して、口内炎に発展。1センチぐらいの大玉ができました。
飲み食いするたびに激痛が走って、立ち食いソバを食べきるのに15分ぐらいかかる始末。
耳鼻咽喉科で消炎鎮痛剤をもらったけど、4時間ぐらいで効き目が切れちゃいます。

夜も痛みで目が覚めるし、とても鬱。以前もそうだったけど、口内炎は治り間際が一番痛いんですよね。
もう少しと思って頑張る。
461病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:12:36 ID:3w4xrSG70
>>449
あの手の頭痛薬は用量守って飲まないと怖いよ。
母親の知人で、ちょっとなんかあると用量無視してノド飴感覚で長年ぽんぽん飲んでた人、
体がガタガタになってしまった。
他の知人は知恵遅れの子を産んじゃった。それが直接の原因かは知らんけど……。
462病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:51:43 ID:ibDDDTaS0
>>461
こ、こええ…
生理中によく頭痛になるのでたいてい1〜2回は飲むことになるんだが控えるべきか…

しかし口内炎ってならない人は全然ならないんだよね
そういう人が羨ましい
463病弱名無しさん:2010/11/30(火) 05:08:18 ID:xVOkbq87O
口内炎が3個同時発生し、痛みで食事も喋るのも辛いので毎晩寝る前にケナログを塗ることにした
暫く様子見してみる
464病弱名無しさん:2010/11/30(火) 14:39:19 ID:rxPRJF9j0
のどちんこに口内炎できた
いてーよorz
465病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:09:17 ID:uDchOguP0
歯石取り、歯間ブラシ、うがい
万歳。
466病弱名無しさん:2010/12/01(水) 20:51:39 ID:sdU0XFwG0
また出来た…
467病弱名無しさん:2010/12/01(水) 21:56:37 ID:c+hWDjEeO
栄養もきちんと採ってるし、清潔にしてるのによく出来ちゃう場合、

他人の悪口だとか、言葉遣いだとかに気をつけて下さいね、というサインだって聞いたことがある
468病弱名無しさん:2010/12/01(水) 22:14:25 ID:sdU0XFwG0
>>467
それは迷信でしょう

私は食べてる最中によく誤って噛んじゃうから
469病弱名無しさん:2010/12/01(水) 22:22:08 ID:t6KA+2KE0
この一カ月、出来た、治った、と思えば
すぐ傍に新たに出来た、を繰り返し
結局口内一周してる
10個位続けて出来た事になる
なんなのコレ〜
470病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:29:21 ID:v2/tore20
口内炎のパッチがなくてこの3日ご飯必死で食べてたけど
ご飯の時間憂鬱だなぁ。けどお腹すいた…
パッチの代わりに何か貼れるもんないかな
防水絆創膏とかどうだろ けどでかすぎだよなぁ
471病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:30:56 ID:v2/tore20
ところで>>455
ニキビつぶすとかなら分かるけど口内炎つぶすって何だ??
バイオレンス過ぎ…画像も怖くて見れないし言ってる事も怖い
472病弱名無しさん:2010/12/02(木) 21:01:17 ID:3gcPZ5UQO
痛い痛い痛い
できかけのところもあるし最悪。
何もしなくてもジンジン痛むから苛々してしまう
473病弱名無しさん:2010/12/03(金) 12:27:58 ID:pE/cB8Qv0
痛くて歯磨き粉使用してなかったけど
昨日口のべたつきが気になって歯磨き粉使用して歯磨きしたら
翌朝の痛みが全然違った。
何の治療もせずに自然治癒にまかせてたけど消毒はした方がいいね
474病弱名無しさん:2010/12/04(土) 21:20:06 ID:mgICqAYj0
なかなか治らないから口内炎パッチ買ってきたけど良いなこれ
今まで使ってたパッチより薄いから違和感無いしステじゃないみたいだし
やっぱ自然治癒に任せるよりは格段の差だわ
一週間ぐらい苦しんでたけど最初からこれにすればよかった
475病弱名無しさん:2010/12/05(日) 10:43:34 ID:8ybRSlb10
四つできたwwwいてーwwww
476病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:38:08 ID:SJBTPH930
残業でフラフラになりながら帰ってきて
遅い晩飯を食ってたら口内炎を噛み破って口から血が垂れるほど流血
唇がパンパンに膨れてきた

一体俺が何をした
477病弱名無しさん:2010/12/06(月) 09:24:02 ID:unC3Oh680
今まで口内に出来てもそんなに大変って思わずにいつのまにか治ってた気がするんだけど
久しぶりに口内炎できた。二つ隣あわせでorz
右唇辺りなんだけど、ちょうど歯茎と当たるとこな上によく食べ物とかひっかかったりする部分だからか
何かはさかったとき舌で舐めとろうとしたら痛いし、歯磨くときも当たって痛いし、うがいしても痛いorz
だから、米食べたら痛いorz

まぁ、ここんとこ食生活がよろしくなかったのは認めるよ
一人暮らしのときのが自分で色々出来る反面、身体の調子がよかったわorz
早く家でたい
478病弱名無しさん:2010/12/06(月) 11:17:25 ID:VOPY2wPt0
食事中に舌の奥左側面を噛んでから2週間経っても全く治らないから
耳鼻咽喉科に行って来た。
チラッと見て特に悪いデキ物とかじゃないから大丈夫って言われたけど
あんなチラ見で本当にわかってんのか不安になる
痛みがあるか無いかも聞かれないし、2週間も治らないなんて初めてだから心配だって言ったら
デキ物に変化が起きてからまた来て下さいって言われた
変化が起きてからじゃ遅いと思って診てもらったのに。
口内炎なんて真剣に診てくれないんだね         
479病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:39:13 ID:1g8yHtx70
>>478

頻繁にうがいしてるか?
1日数回歯磨いてるか?
この2週間ケナログ塗ったか?

口の奥は特に衛生環境がわるい。
話はそれからだ。
480病弱名無しさん:2010/12/06(月) 21:47:53 ID:+e+zW4OMP
焼酎で口ゆすいで殺菌しようと思ったら
そもそもの原因が酒だったらしい
481病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:40:33 ID:VEY3ZvaGP
昨日口内炎食い破った人間だが
今日はじめて口内炎パッチ買ってきて付けたが貼りにくいとの評判に反して食事してても微動だにしない
まあ相当気にしながら食べてたけど
あとは剥がれる時に悪化するって情報が気になるだけだな・・・
482病弱名無しさん:2010/12/07(火) 04:26:21 ID:B6GVDa8tP
「自然に剥がれるのを待ってください」

ここが鬼門だ
粘膜引きつって痛い痛い
鬱陶しいからミョリって剥がすと、ぼっこり穴があく
483病弱名無しさん:2010/12/07(火) 05:15:48 ID:QIRHXH/PP
起きたら勝手に剥がれてた
484病弱名無しさん:2010/12/07(火) 12:48:22 ID:N1wzr+t20
口内炎パッチ、貼る場所にもよるけどうっかり口内炎パッチを噛んで
さらに口内炎を悪化させることもしばしば
そんなの自分だけかもしれんが
485病弱名無しさん:2010/12/08(水) 12:49:11 ID:OsDYXun90
口内炎パッチは貼ると飲み込むことが多い。
カロリーが気になる。
486病弱名無しさん:2010/12/08(水) 15:40:19 ID:c6/+/HfdP
まだ白いけど舌でグリグリしても何ともなくなってきた

悪いが一足先にオサラバするぜ
487病弱名無しさん:2010/12/08(水) 18:07:48 ID:/abV32a5P
>>486
俺もちょっと前にその状態になったが
ヒャッハー!もう煎餅だって食い放題だぜー!
と思ってたら煎餅が刺さって悪化した
488病弱名無しさん:2010/12/09(木) 13:59:26 ID:cAQ9awmX0
歯磨き粉で痛さをマヒさせてる。
ところではちみつぬると直るらしいけどマジ?誰かしたことある?
489病弱名無しさん:2010/12/09(木) 14:17:45 ID:nsoChHjY0
>>488
はちみつか。昔あったな〜、そんな治療法。
だからあの頃、一時期よくはちみつ100%の飴をよく舐めてたわw
治りが早くなったかはあまり感じなかったけど、激しくしみたのは覚えてるwww
490病弱名無しさん:2010/12/09(木) 17:15:34 ID:eI/acD6+P
完治ぃぃぃぃ

あー酒がうめぇw
491病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:01:36 ID:bOjcVPFFP
今回はヤバい
唇の端の裏辺りにできて何かにつけて痛い
チョコラBBが効くってマジ?
効き目あるなら常備薬にしようかマジで検討してる

とりあえず限りなく無口に、かつ口内炎が当たらないようにちょっと空気含んだ状態を維持してる





サービス業なのにな

492病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:08:58 ID:TnLmFmQx0
内服薬が聞いた覚えがない
493病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:58:04 ID:N4iK5noj0
ここは抗がん剤の副作用としての口内炎も対象のスレ?
494病弱名無しさん:2010/12/10(金) 02:13:49 ID:zFaY6Hd70
最近インフルエンザ予防のために加湿器(ペットボトルの安いやつ)
買って寝る前に付けて寝始めたんだが口内炎に効いた
いつもなら小さい白いのが出来たらどんどん大きくなって痛くなるのに
今回そこまで大きくならずに治った
調べたら口の中が乾燥すると菌が繁殖するらしいね
495病弱名無しさん:2010/12/10(金) 08:29:28 ID:E7NCoWpzP
イソジンで口ゆすぐとベロがヒリヒリするw
早く治らないかな•••
496病弱名無しさん:2010/12/10(金) 10:04:01 ID:fUysOUySP
しかしこの、治り始めの期間ってのはなんなんだろうな
通常ならまだ絶対痛い筈のアフタ状態なのに、なんともない
痛みに苦しんでる時と、体内環境がどう違うんだろうか
相変わらずお酒は飲むから朝口の中ガビガビなのに快癒に向かってると納得いかないw
497病弱名無しさん:2010/12/10(金) 19:05:41 ID:C+fx9Z11P
>>496
新しく一枚膜ができてるらしいよ
歯医者のレーザーなんかはその状態をレーザーで作る
498病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:31:18 ID:fUysOUySP
前日まで水も染みる最悪の状態が数日続いてたんだよ
その間の痛みの情報や回復条件が整わないと膜の生成が始まらないんだろうか?
治るときは唐突に治るから、よくわかんないよな
499病弱名無しさん:2010/12/10(金) 21:20:12 ID:kHKEORbY0
薬局に売ってた
ジブカインが効く!って書いてあるやつ
ホントに痛みがなくなってありがたいけどこれ麻酔してるだけで
治りがはやくはならないよねえ

これつけてケナログもつけたほうがいいのかな?
500病弱名無しさん:2010/12/10(金) 21:34:27 ID:48hZHxGU0
ここにいる口内炎の人たちって何かちゃんとした原因があるんだよな?
まさかただの栄養不足のバカの集まりじゃないよな?
501病弱名無しさん:2010/12/10(金) 23:59:25 ID:5+JfN3pA0
何も原因がないのに口内炎ってできることあるのか?

それと、栄養不足も立派な原因だと思うけど???
502病弱名無しさん:2010/12/11(土) 03:02:13 ID:ec+7EMDd0
野菜減った時に計ったかのように舌の付け根に口内炎出来るとかもうね
503病弱名無しさん:2010/12/11(土) 04:24:09 ID:iIrvyq48P
俺だけ?いやむしろこれは口内炎じゃないんだろうな
メシの時に犬歯で唇をおもいっきり噛んで軽く穴開くくらいの傷になった時にそっから口内炎みたいな症状になるのは。
ただの傷が炎症起こしたってだけか


俺…今の口内炎治ったら好きな物ガッツリ食うんだ…
504病弱名無しさん:2010/12/11(土) 08:13:34 ID:hF1Tk4YwP
炎症なら口内炎じゃねーか
505病弱名無しさん:2010/12/11(土) 12:38:17 ID:TrCy7A860
自分はストレスかなあ。
嫌なことがあったり疲れがたまるとてきめんに出来る…
あと食事中誤って口の中噛んじゃうとか。
栄養面に関しては結構気にしてるんでそれはないと思う。
人に口内炎が出来やすいと言うとたいてい
「栄養のバランスが偏ってるからだよ」とか「好き嫌い多いんじゃないの?」とか
訳知り顔で言われることが多いので最近はもう言わなくなった。
506病弱名無しさん:2010/12/11(土) 13:13:16 ID:gU2gjvq80
キャベツ食いまくると治りが早い気がする
気がするだけ
507病弱名無しさん:2010/12/11(土) 13:24:32 ID:rAYAp4qR0
>>503
むしろ自分の口内炎は犬歯とかで噛んでそこから口内炎というパターンしかないよ
傷からじゃない口内炎ってできたことない
自然発生の口内炎なんて…恐ろしいい 今ケナログぬってがんばってる 犬歯にあたて薬剤取れまくるけどね…
508病弱名無しさん:2010/12/11(土) 17:01:08 ID:ec+7EMDd0
俺は噛んでも出来るしストレスあると舌の周りに口内炎が出来易い
509病弱名無しさん:2010/12/11(土) 21:48:49 ID:gH0kE/340
このスレじゃ硝酸銀棒人気無いのな。
一瞬で痛み収まって、次の日かその次の日には口内炎自体も治るのに。
510病弱名無しさん:2010/12/12(日) 01:47:21 ID:Tg9iRaSO0
>>509
最近やってくれる医者が少ないんじゃないかな?
どこでも断られる。
511病弱名無しさん:2010/12/13(月) 01:36:18 ID:9zzIIv4TP
イソジンのブクブクうがいやり始めて4日目。
激痛までの成長は食い止められてるとは思うけど治らない•••
しかも口唇ヘルペスにもなり唇動かすだけで痛い
512病弱名無しさん:2010/12/13(月) 01:55:06 ID:pyzKe8ez0
イソジンだけじゃ治らんだろ
ビタミン取って歯磨きうがいケナログ塗って寝ろ
513病弱名無しさん:2010/12/13(月) 04:57:49 ID:GA0Gn0SP0
しょうがとって良く寝ると直りが早いかもしれん
なんかいつもより口内炎にならなくて不思議だぜ
514病弱名無しさん:2010/12/13(月) 23:03:46 ID:mwppVAGp0
上あごに出来るのが一番痛と思うんだが皆はどこに出来るのが痛い?
頬の内側は間違って噛んでしまいがちだが上あごよりはマシ・・・

てか上あごの口内炎って皮が一枚めくれてるみたいな感じでそこはかなり敏感になってる
物がちょとでも当たると激痛・・・
はやく新しい皮作られて覆われてくれないかなorz
515病弱名無しさん:2010/12/13(月) 23:08:16 ID:z4UuYQpk0
ダイレクトに歯が当たるところかな...
口を動かすたびに痛い。
516病弱名無しさん:2010/12/14(火) 16:17:04 ID:56jWfaAP0
セックスすると次の日ぐらいに必ず口内炎が出来たり体調が悪くなる
歳なんだろうか、、若い頃はそんなことなかったのに
517病弱名無しさん:2010/12/14(火) 16:46:07 ID:a6OzHTlRP
>>516
フェラとかクンニのせいだと思う
518病弱名無しさん:2010/12/14(火) 18:32:23 ID:HT8nmghk0
薬塗ると痛みは治まるけど治りは遅くなるの?
519病弱名無しさん:2010/12/15(水) 14:52:50 ID:YiIy+tY20
土曜日に思いっきり舌噛んで口内炎になった
もうまともにご飯食べてない。お腹すいた・・・。
仕事でしゃべらなきゃいけないけど、かばうから滑舌悪くなるし唾液めっちゃ出るし結局痛いしで死にたくなってくる。
もうずっと口内炎できてなくてやったー!と思ってたんだが自ら作ってしまうとは
ほんともうやだ。
今日歯医者行って来る。
520病弱名無しさん:2010/12/15(水) 23:00:17 ID:njCGbDqQ0
>>516
30歳過ぎた辺りからオナニーしても口内炎ができるようになった
オナニーすんなって警告なんだろうか
521病弱名無しさん:2010/12/16(木) 01:02:41 ID:30z6wGtoO
歯茎の近くにできた/(^O^)\
522病弱名無しさん:2010/12/16(木) 02:00:45 ID:rM40l55J0
のどちんこに口内炎で来た上に鼻炎で鼻が通らず喉からからで寝れないorz
523病弱名無しさん:2010/12/16(木) 11:36:13 ID:wAdO4llo0
歯医者行ったら予約制だったorz
そして今日は木曜で耳鼻咽喉科も休み
ダメだもう死にそう
524病弱名無しさん:2010/12/16(木) 16:56:02 ID:apwe5VGH0
口内炎が出来易いって亜鉛不足じゃないの?
525病弱名無しさん:2010/12/17(金) 18:06:59 ID:MwlnzE/X0
口内炎になったとこを再度噛んでしまったときの辛さといったらもう
526病弱名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:55 ID:P9zRvrC/P
倍プッシュだ
527病弱名無しさん:2010/12/17(金) 18:22:32 ID:0jLHZKC60
食い破ったら意外と早く治る気がする
528病弱名無しさん:2010/12/18(土) 02:56:05 ID:35YomDKs0
半年間口内炎が治らないといっていたものですが
8ヶ月目くらいにしてようやく最近治りました。
ものすごく時間かかりました。

最悪の場合は癌かなとか思いましたが口内炎でした。
イソジンに歯間ブラシを当てないとかケナログとかいろいろ
試行錯誤でやって8ヶ月目っです。

なおりました。長引いても怖くないという事を新しい長期口内炎
患者の心配をなくすためにかいておきますね。
心配いりませんよ。
529病弱名無しさん:2010/12/18(土) 03:47:55 ID:ZvapRP4kP
口内炎は治ったけど、口角炎が始まった…
530病弱名無しさん:2010/12/18(土) 14:46:24 ID:dSI2TVWQ0
一日三回歯も磨いて清潔にしてるのに
なんで口内炎ができやすいんだろ
531病弱名無しさん:2010/12/18(土) 16:24:12 ID:ynD/MD8r0
舌にできた
痛い
532病弱名無しさん:2010/12/18(土) 18:07:15 ID:lVmDBzVH0
間食は一切禁止の生活を二ヶ月続けてきたら
それ以来、常に出来てた口内炎がなくなった。
三度のメシはしっかり食うから全然痩せないけど
口内炎できないってだけでモチベ保てるわ。
533病弱名無しさん:2010/12/18(土) 21:36:36 ID:DBcUeWKe0
口内炎かどうかわからないのですが、前歯の下の肉(表現が正しいかはわかりませんが)
が痛いです。
下の唇を動かすと痛いです。手でその付近を唇の上から触るだけでも痛いです。
醤油とかソースとかで滲みて尚更痛くなるということはありません。
特に腫れていたり、目立った傷があるわけでもないのですが、どういった症状か
わかりますか?
結構痛みに悩んでます。2日前あたりから痛み出しました。
534病弱名無しさん:2010/12/18(土) 21:36:57 ID:8iSclsxJ0
5mmぐらいの口内炎ができて耐えきれず病院行ってきた。
デキサルチン貰ってきたが凄いねこれ、塗ると固まって痛みを押さえてくれる。
早く直ってくれ頼むから
535病弱名無しさん:2010/12/18(土) 23:20:52 ID:h56RFbbw0
唇の裏2回噛んで2つ
深夜1時まで0921してたら鼻の下に近いところに1つ自然発生した
今までの人生では1つしか出来たことないのにいきなり3つとかタヒねる
性欲ないのに無理やり0921しなきゃよかった・・・
536病弱名無しさん:2010/12/18(土) 23:22:01 ID:h56RFbbw0
0921って書いたけど0721の間違いですスマソ
537病弱名無しさん:2010/12/19(日) 15:03:10 ID:QlZP4oa80
ケナログが売り切れでサトウ口内炎を薬剤師に勧められたが
グチャグチャして気持ち悪いし効いてない
538病弱名無しさん:2010/12/21(火) 08:26:19 ID:DRab1eYB0
誤って噛んだりとか抗がん剤の副作用とか
そういうのならわかるが、その他で口内炎になる奴は単なる栄養について不勉強なだけだろ
薬塗る前に栄養だろうが
栄養気をつけてる〜とか言ってる奴でも自分が一日に摂ってるビタミンの量とか把握してない奴がほとんどだろ
何回も口内炎繰り返す奴とかマジ恥ずかしい
もっと勉強しろよ
口内炎の苦しみよりもビタミン勉強する方が嫌なわけ?
539病弱名無しさん:2010/12/21(火) 10:47:46 ID:6hRnlTvi0
スルー検定実施中
540病弱名無しさん:2010/12/21(火) 21:09:38 ID:PhZDVCb90
>>534
5mmってすでにホラーだな…。舌に出来た直径1mm程度のでも泣きそうなのに。
541病弱名無しさん:2010/12/21(火) 21:11:20 ID:xZ5qqEDd0
もうアフタっていう響きが嫌だ
542病弱名無しさん:2010/12/21(火) 21:42:52 ID:9s5c+ApY0
>>540
じゃあ1.5cmの口内炎ができてる自分は…
まぁやっと治ってきて楽になったけど
543病弱名無しさん:2010/12/21(火) 21:59:26 ID:VDCWyzVg0
舌の前方の横に、1ミリくらいのアフタが出来てるだけなのに、のどの
奥の方も痛かったりしてね。
小さくても口から喉から、全体が痛くなって、なにか重病なのかと
驚いてしまう…
544病弱名無しさん:2010/12/22(水) 04:13:12 ID:boFfsoyz0
口内炎というか・・・舌ベロが全体的に痛い。
舌炎というらしい・・・ツライ
545病弱名無しさん:2010/12/22(水) 04:40:31 ID:4cVvHJeUP
アフタというか、舌の味蕾(?)が一個だけ白く肥大化する奴、あれなんなの?
とんでもねー痛さなんだけど

氷押し当てて感覚鈍らせてから爪切りでミョリって千切ってる
痛いけど治りは早いから
546病弱名無しさん:2010/12/22(水) 12:38:31 ID:KYphv4l00
>>500
過去、現在に罹患した訳で、根幹に口内炎の治療や予防を考えている。
そういう背景を考察できないバカは、時々来る。
547病弱名無しさん:2010/12/22(水) 12:48:38 ID:QBq9Wy7W0
ちょうど犬歯の先っちょが当たる部分に出来てしまった
ここによく出来るんだよなあ
548病弱名無しさん:2010/12/22(水) 14:43:28 ID:uz9cMvwg0
どうでもいい
549病弱名無しさん:2010/12/22(水) 22:12:08 ID:qRaNO+7FO
喉に1センチ以上の口内炎が…歯医者に行き、レーザーで焼いてきた。

めちゃくちゃ痛かった。
550病弱名無しさん:2010/12/23(木) 15:16:27 ID:hI8TVEY+O
>>545
切るとか怖ひ
551病弱名無しさん:2010/12/23(木) 23:28:54 ID:HQ3Exw6+0
年がら年中口内炎できすぎて、
ベーチェット病かもってお医者さんに言われてたのですが、
こんなに口内炎だらけの人がいるなんて、
病気の可能性が薄れてなんだかほわり。
552病弱名無しさん:2010/12/24(金) 00:41:08 ID:dz/EnZtQ0
>>551
ちなみに睡眠時間いつもどれくらい?
マジで睡眠不足は口内炎になるよ
明日から早目に布団入って体休めるとこから始めてみては
553病弱名無しさん:2010/12/24(金) 01:41:09 ID:6P9TXIqgO
上唇に2つ隣接していたアフタが広がり遂に結合www
食事してたら当たりどころが悪く猛烈に染みて涙が出た。家族は見ていたテレビに感動したと勘違い。
554病弱名無しさん:2010/12/24(金) 09:41:29 ID:2NBRPdam0
塵アフタと成り果てろ!
555病弱名無しさん:2010/12/24(金) 12:57:15 ID:OadiP+x/0
山田くん、座布団1枚とっちゃって
556病弱名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:15 ID:JS2aPgug0
ナイアシンは効果あるの?
557病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:06:10 ID:YHWC/XGW0
一年以上口内炎が治らないんだけど
痛くもかゆくもない口内炎もどきが…ずーっと口の中にあるw
なんか変な病気とかじゃねーよな…
558病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:14:26 ID:GTaPn0zF0
>>557
痛くないのは、怪しいかもよ。
559病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:23:42 ID:YHWC/XGW0
>>558
えっ……なにそれ怖い
歯医者いけばいいのかな…虫歯もあるし年明けたら行ってみようかな
560病弱名無しさん:2010/12/29(水) 01:25:08 ID:ft5STp/90
ずっとあるんなら病院行け。

おいらは舌上の口内炎にかなりの頻度でなってたけど
先日、ムコスタ錠をのんだら口内炎が水が引くように治った。
胃の荒れからだったみたい。
561病弱名無しさん:2010/12/29(水) 08:35:39 ID:COVH1nn70
食道はつながっているからねぇ〜
思わぬところに原因があったりするかもね。
562病弱名無しさん:2010/12/29(水) 22:57:19 ID:bEf8yIzf0
>>709
7upがハングル
563病弱名無しさん:2010/12/29(水) 23:02:34 ID:bEf8yIzf0
>>562
誤爆スマソ

今まで毎月コンスタントに口内炎出来てたけど、朝晩リステリンで洗口するようにしたら、ここ3ヶ月出来なくなったよ。
辛い思いしてるなら、騙されたと思って続けてみること、マジお勧めするよ。
564病弱名無しさん:2010/12/30(木) 18:39:23 ID:GeIQkCcZ0
いつも口内炎ができてたがここ最近までかまなくなったし快適だったが先週末変な具合に思いっきりガリッって逝ってしまった
今日はやけに痛いなと思いさっき鏡見てみたら唇裏に上下1個ずつできてた
年末にこんなでかいの2個じゃきついわ・・・
565病弱名無しさん:2010/12/30(木) 19:20:07 ID:+OvN8ykH0
口の中に、ポリープが出来たことあるよ
ぷくっとイボ状にふくれてて、痛くも痒くも無かった。
口腔外科行って取って、病理検査したけど良性だった。

口の中を噛んだんでしょうって、お医者さんは言ってたけど。
566病弱名無しさん:2010/12/30(木) 20:08:04 ID:1kUUg8m00
久しぶりに口内炎・・・
正月の酒池肉林がぁぁぁあぁぁ〜
昨日寝る前にケナログ塗ったらなんか今日味覚が変。
今まで副作用は出たことがなかったんだけど、今日は塗らないほうがいい?
567病弱名無しさん:2010/12/31(金) 01:20:01 ID:co0CjVxJ0
ありえないぐらい大量にできてる。鏡見て泣けてきたw
上唇・下唇と左右、舌にもできてる とにかく数が半端じゃない。
極小・小・中のコンボがすごくて、歯医者に本気でひかれたことがあるくらい…

とりあえず睡眠足りてないから寝る。夜更かしはほんと良くないね。
568病弱名無しさん:2010/12/31(金) 10:49:32 ID:CM1U1nMp0
ツバを飲み込むのも一苦労の痛さでここ数日ヨーグルトぐらいしか食べてない
直すためにも食べた方がいいんだろうけど辛い・・

こういう場合何を食べるのがいいんだろう?
569病弱名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:33 ID:6XdNuIEw0
>>568わかりますよ・・ツバ飲み込むのに一苦労。。。
僕の場合、舌の裏に2つ、下唇左右に1つずつ。合計4つです。
勉強中、何度も痛くなって大変です。。(中三

ご飯を食べるときは痛さを無視します。
ほんとにヤバいなら口が動かなくなるでしょう。
さすがにそんなことにはならないと思うので、僕はそれで我慢してます。。。
味わえませんがねw痛すぎてww
570病弱名無しさん:2011/01/03(月) 14:05:49 ID:tc0GxapF0
顎が小さいのに歯がでかいので頬裏の粘膜を傷つけがちだったんだけど、
その炎症が内出血したのか突然パンパンに膨れて蠢くので寄生虫かと思ってビビりまくった
歯で噛み切ったらものすごい量の血がドバッとでた・・・
3日経ってもお湯とか沁みまくって痛いですorz
571病弱名無しさん:2011/01/04(火) 03:03:20 ID:t/tumIKZ0
そうやって物理的に当たって傷つける場合は矯正するといいぜ
572570:2011/01/04(火) 18:05:42 ID:MvdpQMdv0
ようやく傷治ってきた・・・
>>571
昔矯正やってたんだけど、アフターケアをサボってたらまた歯並び悪くなってきちゃった
矯正終了後も寝るときは器具を装着しなきゃいけなかったんだけどもう合わないw
573病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:51:35 ID:DzqF3O7e0
予防にチョコラを毎日飲むのは良くないのかな?
574病弱名無しさん:2011/01/05(水) 20:17:18 ID:njDLURz30
舌と唇 2か所同時にできた痛い;;
575病弱名無しさん:2011/01/05(水) 23:07:44 ID:fU4Fnqv+0
>>573
それで予防になる人にはオヌヌメ

そういえば、以前2箇所唇噛んで4個口内炎できた次の日に
おっ!?2個に減った!! と思ったら隣同士がくっついて
大きな2個に化けただけだったことがあるw
576病弱名無しさん:2011/01/06(木) 12:57:40 ID:tBlMhWc20
>>573
予防に使用するなら、食生活の見直しの方がいい。
予防には、口腔内を清潔にすること。
昔、いかりや長介がいい事言ってたね
ババンバァバンバンバン「歯磨けよ」
ババンバァバンバンバン「早く寝ろよ」
577病弱名無しさん:2011/01/06(木) 16:59:57 ID:od5u1z4f0
確かに脂っこいもの食べたら口内炎でかくなるしニキビもすぐできるわ
578病弱名無しさん:2011/01/06(木) 17:53:39 ID:++HFezUf0
あとやっぱりがっつり寝ることだと思う
579病弱名無しさん:2011/01/07(金) 06:29:11 ID:Oo6eefMW0
>>576
それ加藤茶だよ
580病弱名無しさん:2011/01/07(金) 07:25:27 ID:DCBwnFmk0
舌に出来ると固形物食べれないよね
今左の舌付け根あたりに突如出来た
普段口内炎などまったく出来ないが
体調悪い時に何故か舌によく出来る
581病弱名無しさん:2011/01/07(金) 17:01:23 ID:6WaJs4Up0
50個(小さいのがありすぎて数えきれない)→
30個(数えた。ちょうど30個)→1個 でやっとなおってきたー。

痛いっちゃいたいけど無理やり食事取ってる。
数が異常だから他の病気なのかな…
582病弱名無しさん:2011/01/08(土) 07:22:46 ID:7NRzXsDI0
>>581
ヘルペスじゃない?自分も数十個できるんだけど、唇の表まで広がったから
皮膚科に行ったらヘルペスだねって言われたよ
普通の口内炎の薬はヘルペスを悪化させるから注意
お大事に
583病弱名無しさん:2011/01/09(日) 00:11:21 ID:0RH2xW9u0
>>573
良くないらしい
予防なら食生活に気をつけビタミン剤を摂取が一番だと思うが
それでも口内炎が出来るんだよなー
584病弱名無しさん:2011/01/09(日) 12:20:54 ID:aDDATLqv0
既出かもだけど、
寝るときとか口呼吸になってると
口内炎できやすいよ

口呼吸を治すには口絆創膏ね
585病弱名無しさん:2011/01/10(月) 14:08:42 ID:KT0BS1mr0
餅食べてたら頬を噛んで口内炎みたいになって痛い
586330:2011/01/11(火) 22:49:21 ID:joq/YeaZ0
大きい口内炎がなくなったと思ったら、また新しいのができかけてる。。
ほんと食事がおいしくなくなるわ。。
587病弱名無しさん:2011/01/12(水) 10:42:32 ID:i51BZiVa0
口内炎と口角炎が同時に出てすごいつらい;;

口内炎は唇と奥歯の方に巨大なのができて只さえ痛いのに
おまけに口角炎は右側がばっさり裂けて最悪。黙ってても常に痛い。
588病弱名無しさん:2011/01/12(水) 14:48:28 ID:AG2XyzQU0
緑茶おすすめ。
589病弱名無しさん:2011/01/13(木) 18:00:56 ID:ZsHNKll40
口内炎が治りかけてたのに、食事中にガッと歯で噛んでしまった。
ついに裂傷となり、出血してしもうた。
590病弱名無しさん:2011/01/14(金) 09:52:51 ID:Tr057EFC0
>>589

治りかけでやっちまったのならすぐ治ると思う。
ちょっと傷ついただけで口内炎になるときもあるのにね。
人体の不思議。
591病弱名無しさん:2011/01/14(金) 14:14:22 ID:aVdjV2/f0
一週間くらい前に下唇の右端の歯にぶつかるところに小さいのができた。
一昨日くらいからめっちゃ痛くなって今となっては白っぽいクレーターが・・・
食事もまともにたべれない。おにぎりがあんなに鬼畜な奴だったなんて知らなかった。

口内炎パッチっていう貼るやつ買ってきてさっき貼ってみたけどこれ効くのかなー
日曜日までにある程度治ってくれないとキスもなにもできない。
592病弱名無しさん:2011/01/14(金) 18:32:05 ID:8hDb5EGG0
舌の両サイドできた痛すぎる
593病弱名無しさん:2011/01/14(金) 19:50:10 ID:mx4saLL/0
出来る原因が明確に分かっているのに
抑えることができない

オ○ニー
594病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:41:41 ID:ya3ifHFe0
>>593
俺はオナニーよりも間食だな…。間食ドカ喰いしたら一発で出来る。
だから俺の間食断ちはダイエットよりも口内炎防止が決め手。
595病弱名無しさん:2011/01/15(土) 22:22:35 ID:daaJO8sR0
リポビタンDを飲みすぎるとできるんだけど、どういうことなんだろう。
596病弱名無しさん:2011/01/16(日) 11:46:47 ID:NCtH01Iv0
タバコすってると口内炎ができない。
禁煙すると大量に出来る。
597病弱名無しさん:2011/01/16(日) 19:45:25 ID:tMj2U/Tt0
噛んだところに薬塗ったらどうなるんだろう
そもそも薬塗ったら治りが遅くなるって聞いたけどほんと?
598病弱名無しさん:2011/01/17(月) 22:52:49 ID:x8elaeIs0
>>594
口内衛生
599病弱名無しさん:2011/01/18(火) 09:11:53 ID:W7U6fRkY0
下唇裏側に3、舌の横に1

そしてインフルエンザにかかりました。

現在3日目、一時は生命の危機を感じた。
600病弱名無しさん:2011/01/18(火) 12:21:20 ID:HRQimCTK0
タミフォーはどうした?
お大事に。
601病弱名無しさん:2011/01/18(火) 19:54:08 ID:uY2LHvEL0
舌にできたんだけど指のささくれみたいにペロッてなってんだけど。
口内炎ってこんな風になる?すげー痛い。むいたらどうなんだろう。
痛くてできないけど。
602病弱名無しさん:2011/01/19(水) 19:26:32 ID:8jRv6rWi0
飯くってたらそのささくれがとれたみたいだ。
痛みが1/100になった。
603病弱名無しさん:2011/01/20(木) 09:25:44 ID:4GuseWut0
唇を飼ってる猫に噛まれたんだが
見事に口内炎化してるわ
上唇のど真ん中でめちゃくちゃいてえ
604病弱名無しさん:2011/01/20(木) 12:05:49 ID:otD4lRMP0
口内炎だと思ってたら、裂傷だった。
歯科行ったら縫われたww でもお陰ですぐ治ったよ
605病弱名無しさん:2011/01/21(金) 02:44:53 ID:5CTw5+ja0
イソジン(傷口の消毒用)を綿棒でつけて消毒しちゃえば一発だよ。
606病弱名無しさん:2011/01/21(金) 15:01:52 ID:nsm/ul2k0
舌周りにぐるってできてる。
熱もまた出てきた。
しんどい死にたい
607病弱名無しさん:2011/01/23(日) 01:35:06 ID:mGNSCQxvO
7日目 治ってきたがまだ痛い かつてない長さ
608病弱名無しさん:2011/01/23(日) 06:16:59 ID:xS8HjD4n0
イソジンでうがいしたら
痛みが和らいだ、イソジンすげー
609病弱名無しさん:2011/01/23(日) 09:04:19 ID:/rc8lEIH0
舌の付け根の口内炎って薬どうやってつけてる?
舌とクチビル思いっきり引っ張ってやっと見える位置に
あるんだが・・・。
薬ついてるんだかワカラン。
610病弱名無しさん:2011/01/24(月) 13:02:14 ID:q6kryCiB0
>>606
病院行って診てもらおうよ。
611病弱名無しさん:2011/01/25(火) 07:07:34 ID:13ZIy1wVO
てすと
612病弱名無しさん:2011/01/25(火) 07:09:50 ID:13ZIy1wVO
自分は口の中をよく噛むのでそこから口内炎になりやすいんだが
テンプレにあるようにまめな歯磨きはやっぱり必要なんですか?
歯磨き粉に研磨剤入ってるから、治りかけの傷を痛めそうなんだけど
613病弱名無しさん:2011/01/25(火) 14:35:55 ID:C0odTJ7L0
口内炎は胃腸の具合に連動していると、つくづく感じる
飲みすぎたり食べすぎたりすると、効率よく?口内炎になる
ここ何年かは飲む機会が多いので、特に厳しかった

マヌカ蜂蜜が口内炎に良いと教えてもらったので
+15というのを朝晩スプーン一杯食べて初めてみた
口内炎が出来にくくなったし出来てもすぐ治る

ただ+15というのは少し高価なので
無表示のものを試してみる
614病弱名無しさん:2011/01/25(火) 16:28:44 ID:rmQpToMTO
口内炎治したいなら
自分で急須に入れた温かい緑茶を一日3回は飲むんだ。

成分で口の中がツルツル
歯垢何それ?状態になって清潔になるしビタミンCも豊富。

緑茶飲むんだ。
あとは必ず歯を磨く
これでほぼ解決だ
615病弱名無しさん:2011/01/25(火) 16:59:47 ID:stBGaUeO0
肉が盛り上がった所に出来る白いサークルが憎い!
616病弱名無しさん:2011/01/27(木) 09:09:14 ID:fs6HsBf1O
うがい薬でうがいしてから寝ると、朝になると劇的な変化があるな
治りかけの俺は勝ち組
617病弱名無しさん:2011/01/27(木) 14:10:37 ID:+81LOyVH0
牛乳+りんご酢で ぬるめにチンして飲んでみたら
ほんとに効いたよ
なんだろうこれ
618病弱名無しさん:2011/01/27(木) 20:47:12 ID:fpEWqY450
キスでうつるって聞いたことある。
そう言えば、子供の頃は出来なかったなあ。
619病弱名無しさん:2011/01/28(金) 12:14:57 ID:9fGu9Gt/0
唇噛む

口内炎化

食事中口内炎のところを噛んでしまう

ちょっと巨大化 ←いまここ(´;ω;`)
620病弱名無しさん:2011/01/28(金) 12:53:24 ID:TJdJ/h2P0
>>618
そりゃ逆だよ、いろんなとこ舐め回して
「こりゃたまらん、ぺっ」とかなれば、結果うがい等で口腔内を清潔にすることになる。
よって口内炎は改善に向かう。
もしキスで悪化とか、そんな強力な雑菌は考えるだけで恐ろしい。

621病弱名無しさん:2011/01/28(金) 23:50:38 ID:4LyaA5v7O
口内炎はたまに出来るのだがかれこれ3か月、頬の内側の口内炎が治らない…

ビタミン剤飲んで睡眠とっても駄目。
癌なのかな…
622病弱名無しさん:2011/01/29(土) 16:14:43 ID:JPvc7kN30
(´;ω;`)ゝ
623病弱名無しさん:2011/01/30(日) 03:18:28 ID:VXfwggbWO
みんな久しぶりだ

242 の6センチの口内炎ができてもがいていた者だ

やっと戦いが終わった






と思ったら昨日今度は違う所に...

誕生日 成人式 口内炎と供に過ごしたぜ笑
624病弱名無しさん:2011/01/30(日) 06:33:44 ID:j9uoQTDQ0
直ったのに違うとこにできるなんてのはよくあるな
625病弱名無しさん:2011/01/31(月) 00:10:13 ID:fuyl2vlOO
舌の裏(横?)と唇を噛んでどっちも口内炎化した
まだこの前の口内炎の跡が残っているのに…
もうやだ。
626病弱名無しさん:2011/01/31(月) 17:05:00 ID:E6YI7JT/0
揚げたジャガイモ食べてた時、飲み込む際にイモの固い皮が
上顎から喉の入口にかけてガリガリガリッと思い切り引っ掻いていった。
そこが4.5センチほどのでかい口腔内血腫になり、しかもさらに膨らんでいくので
焦って針でつついて血を出したら、2日後にはそこ全部が赤いただれと6つくらいの口内炎になり
食物を噛む時は上顎が痛み、飲み込む時は喉が痛んで参ったよ。
さらに後日、喉の炎症から風邪ウイルスにもつけこまれたのか、喉の痛みと
咳、鼻水鼻づまり、微熱にも悩まされた。
今までは口内炎は自然治癒に任せていたけど、今回初めてイソジン買って来て
うがいに励んだ。でも痛みがなくなるまでに2週間はかかったな。
普段は口の中を噛んでも滅多に口内炎にはならない性質なので、本当にきつかったわ。
627病弱名無しさん:2011/02/02(水) 00:18:46 ID:DKe+IAj70
なんで朝起きたら口内炎が出来るのか分かったわ
寝てる間に歯軋りしてるっぽい
その時に口の中の肉を噛んで口内炎になってるんだ
628病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:21:13 ID:bNEeFI5aO
太田胃散の分包(粉)を直接口内炎に振りかけると良いって聞いたけど、試した奴いる?胃の潰瘍に効くから舌の潰瘍にも効きそうだが
629病弱名無しさん:2011/02/05(土) 19:20:38 ID:W3WT5ExIi
親知らず抜歯後、初めて喉に口内炎が出来た。
唾液を飲み込むだけで激痛…今3日目だが気が狂いそうになる。
630病弱名無しさん:2011/02/05(土) 21:15:45 ID:rgzz9UqYO
喉に出来た、二つ合体して1センチ弱の大きさになった口内炎が痛すぎる。
舌の裏側にも出来てるし。
ここの所、忙しくて残業が凄かったせいかな。
熱っぽいし耳まで痛くなるし、痛みでブルッときたり涙出たりする。
ビタミン剤も飲んでるけど全然治らず
余りに痛いので鎮痛剤飲みまくり(気休め)
胃が荒れて気持ち悪くなり胃薬も飲んでる。
あー、早く治ってくれ〜!
631病弱名無しさん:2011/02/05(土) 21:24:35 ID:/y78meI7P
ガッテンで口の中を清潔に保つのが一番の治療法と書いてあったので
薬局に行ってそれっぽいの探したらうがい薬しかなくて結局手を出さなかったけど
それで良かったのか。明日買ってこよう。
10日前まではちょっとした切り傷だったのに下唇に5mmほどの穴が空いてしまった。
最近腔内を着ることが多い。太ったのかな。
632病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:08:45 ID:ufrv9B7fO
ガッテン式療法が噛んでできた傷からできた奴にはテキメンに効くけど、胃から来る奴には無効だ。
633病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:39:31 ID:pen42bFD0
マジか!?噛んだ奴だ!!よっしゃ早く買うわ!!
634病弱名無しさん:2011/02/06(日) 00:16:05 ID:1/lBLOuO0
息するのも辛いよな
635病弱名無しさん:2011/02/06(日) 12:28:45 ID:ib/9mqJ60
3日前から舌の付け根右側になんかできものができてものすごくいたい
つばをのむときやら飯を食うときやらに舌を動かすと奥歯にあたって激痛が走る
さらには放散痛で右耳にも激痛が走るので涙目状態です

たった今塩を塗りこんだところ猛烈に痛くてリアル涙目になりました
昨日から野菜ジュースや納豆を食べてビタミンを補給しています
効果的な治療法はありませんか?
636病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:13:02 ID:Mf8mUUJ3O
胃が不調のときの口内炎は舌の側面にでる気がする
637病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:31:10 ID:ib/9mqJ60
>>636
胃からできる口内炎のことですね
胃からできる口内炎は治りにくいらしいので辛抱強く我慢します
ちなみに塩を塗りこんで激痛が走ったあと、治まったら今までよりもすごくましになりました。
まだすこし痛いですが、一応ごはんは食べられました。
要は試しですね!
638病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:38:46 ID:0fIldzJi0
傷系の口内炎で口腔内を清潔に保つのがよいのは分かるけど、
うがい薬は喉を殺菌するんじゃないの?口内炎には効かないような・・・。
ということで口をゆすぐ系の医薬品が見つからなかった。
639病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:37 ID:QDX8Aiu3O
1日10回位イソジンで
口中をゆすいで、殺菌作用のある
薬用ドロップを舐めてみな
確実に治りが速くなる
640病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:34 ID:0fIldzJi0
よっしゃやってみる。
でも歯と歯茎的に大丈夫かな >イソジン
641病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:27:38 ID:gKrgZTaEO
イソジンは俺はオモクソ着色した
642病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:47:50 ID:eaFo4mRJ0
土曜日に舌の裏に新しい口内炎発見したけど悪化せずに快方に向かってるよ

1日1食あるもの食べるようにすると直るよ!
643病弱名無しさん:2011/02/07(月) 22:00:55 ID:rfTcI0H30
イソジンと軟膏買ってきたぜ!!
薬剤師の人がめっちゃいい人だった!!
って何か変な書込があるな・・・
644病弱名無しさん:2011/02/07(月) 23:51:10 ID:3u34VGtN0
俺チョコたくさん食べるとよく口内炎なるわ・・・
645病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:57:05 ID:c0aGjdfl0
口内炎ってニキビみたいなのが出来る事?
上あごの皮が剥けてそこに何か当たっただけで激痛って口内炎でしょうか?
646病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:26 ID:0V/klfPXO
またできたああああああ
冷凍食品とカップラーメンとコンビニ弁当で生きてるから当然だが。
仕事のせいで余裕が無いんだよなあ。結婚して専業主婦になったら毎食手をかけるのに。
647病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:34:17 ID:htvP/A2b0
>>642
VLの450g低脂肪ヨーグルトにシスコーン入れながら食べてみな
(50グラム以上入れて)
出来てからでも遅くないから  試してちょ!


カロリーメイト 2箱 野菜ジュースでも OK

成分見ると納得すると思うよ!
648病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:04 ID:vP3ubA8P0
>>646
バランスのいい愛妻の食事か。
ガッテンを上回る究極の予防法だな。
649病弱名無しさん:2011/02/09(水) 19:41:04 ID:R7iPY7Q3O
痛い痛い痛い痛い
気が散る
650病弱名無しさん:2011/02/09(水) 19:48:25 ID:S915ZBHe0
4日も我慢すりゃ治るさ
651病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:09:36 ID:eYG6EQ0O0
2つの口内炎が、くっついて1つになると何か嬉しいw
652病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:36:53 ID:bB4DPcYQO
口内炎の痛みで汗だらけになる人いませんか?
653病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:21:28 ID:l3cHQRaU0
むしろ痛みで鳥肌が立つ
654病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:32:26 ID:R7iPY7Q3O
>>650
そんな短期間で痛み治まんない…
655病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:38:26 ID:YZeOYqSA0
>>654
ビネガーミルク試してみ。牛乳にお酢を少々入れてレンジで人肌くらいに温めて飲む。
656病弱名無しさん:2011/02/10(木) 11:53:04 ID:i6kK0sk70
2日前くらいから舌に筋肉痛のような違和感と痛みがあり、
昨日下の裏を見ると口内炎のようなものが2,3個ありました。
このせいかな?と思っていたのですが、今日になって
舌の奥の表面が食べ物が食べれないほど痛くなり、
鏡で見てみると、舌の奥の表面にびっしり口内炎のような
ぶつぶつができていました。これは一体なんでしょう?口内炎でしょうか?
海外に住んでいるため、簡単に医者に行けず困っています。
ちなみに喉の痛みもあります。昨日からビタミンBを摂り
リステリンでうがいをしていますが、痛みが増すばかりです。
657病弱名無しさん:2011/02/10(木) 12:34:24 ID:uSmuAVWJO
>>655
ありがとう。乳糖不耐の人向けの牛乳でもいい…?
658病弱名無しさん:2011/02/10(木) 21:45:45 ID:UJXk0zMiO
>656蓮画みたいな多数ならウイルス性だろ
何かあっても全科の医者に一時間以内にかかれる絶対安全圏らは出ない生活をするんだ
659病弱名無しさん:2011/02/10(木) 21:56:08 ID:DBH9B7psO
即痛みを取るなら正露丸を患部に。
臭いけどな。痛み止めでもOKだけど。
660病弱名無しさん:2011/02/11(金) 00:42:22 ID:dAL95y940
ええ正露丸って痛み止め効果あったのか
661病弱名無しさん:2011/02/11(金) 05:29:10 ID:bNVzbQdTi
ちゃんとそう書いてあるでしょーが
662病弱名無しさん:2011/02/11(金) 11:53:49 ID:Zk/AgZ/n0
トマトジュース飲んだら口内炎すぐ治ることに気づいた。
市販の薬より効くわ

今苦しんでる人は駄目もとで試してみて。
663病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:46:47 ID:5TlVqnL3O
だめだった
664病弱名無しさん:2011/02/11(金) 16:18:09 ID:lazWW7sq0
まとめられないからこれを解釈してみて。

口内炎は細菌によるものが多い。
口中は基本酸性に傾く。
甘いものを食べるとその傾向が強まる。
酸性は歯を溶かし虫歯にする。
唾液は弱アルカリ性。
酸性は細菌を滅する。
甘いもの多く摂取すると中和が間に合わない。
皮膚は弱酸性。

飲料のpH
ttp://www.47news.jp/feature/medical/images/20110208honki3.jpg
ヨーグルト、酢(薄めた方が良い)、野菜ジュース、トマジュースは弱酸性を示す。
665病弱名無しさん:2011/02/11(金) 20:05:13 ID:RBYwQWbw0
口内炎直ったんだが予防するにはどうすりゃいいの
朝晩は食後歯磨きはしてるんだがな〜
666病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:27:56 ID:VKu5L19A0
タバコ吸いだしたらほとんどできなくなったわ
やっぱりストレスとか精神的な影響が多いと思う
667病弱名無しさん:2011/02/12(土) 02:10:26 ID:cF87mgPs0
私はDHCのビタミンBとビタミンC、伊藤園の野菜ジュース、エビオスを毎日摂取します。
これで噛むことによる口内炎以外はできにくくなりました。
668病弱名無しさん:2011/02/12(土) 09:24:06 ID:dVYWI9EAP
>>665
自分の場合、結局うがい薬で毎日クチュクチュうがいが1番効いた
モンダミン使ってるけど、ビタミン剤飲んでも出来まくりだった口内炎が
もう半年できてない
669病弱名無しさん:2011/02/12(土) 10:46:23 ID:BEUcVFkP0
柿の種チョコ食ったら口内炎できるわ
670病弱名無しさん:2011/02/12(土) 20:40:01 ID:R/S6E3lrO
口内炎できかけのうちから薬塗ってたのに
今や巨大化し、水さえ沁みて涙目になる有り様。
いつも酷くならないと治らない。どうにかならないものか…
671病弱名無しさん:2011/02/13(日) 13:36:12 ID:VHX6EzPmO
先週鍋食べてるときに唇の裏を噛んでしまった
数日経ってからそこが口内炎になってしまった…
672病弱名無しさん:2011/02/13(日) 14:53:51 ID:iYl/UW4PO
下の側面の口内炎の痛みに比べたらクチビルの奴なんて屁みたいなもんだよ
673病弱名無しさん:2011/02/13(日) 14:57:23 ID:iYl/UW4PO
舌の側面
674病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:43 ID:l0fAs50x0
歯が当たるとこにできると、これなんて拷問?て感じ。
675病弱名無しさん:2011/02/13(日) 19:39:38 ID:OYPABguUO
ああああ痛すぎる
寝てるだけなのに痛い
676病弱名無しさん:2011/02/13(日) 20:57:29 ID:n5Qqt9nHO
歯1ヶ月磨いてなかったからできたわ 
ちなみにニート27歳女  
これきっついよね
毎日ブルーマンデーだわ
677病弱名無しさん:2011/02/13(日) 22:15:08 ID:+GwV00oGO
下唇の裏、同じ場所に定期的にでっかいのができる。
1.ぽつっと小さなアフタ
→2.複数が合体したりして直径7mm程度まで成長
→3.数日後、固くなっていたアフタの外周部分が周りの粘膜と同じ柔らかさになってくると痛みが急激に和らいで回復に向かう

今日は3.に入ったところだったんだけど、朝野菜生活のトマト飲んだら今アフタの面積が半分。効果があったのかは正直分からないけどちょっとトマトジュース続けてみるかね。

678病弱名無しさん:2011/02/13(日) 22:42:54 ID:I/gq2HlsO
>>676
1ヶ月ってネタだよな?
ニートだから人に会わないとか別として口が気持ち悪いだろ

信じられん
679病弱名無しさん:2011/02/13(日) 23:22:56 ID:n5Qqt9nHO
いや、失恋もあって人生どうでもいいから洗ってない。
じゃあ口内炎二つできた 地獄
この世も地獄。
680病弱名無しさん:2011/02/16(水) 12:58:30 ID:kW0+31Vz0
寝不足で口内炎発生
今朝は煮込みうどん食ったのに下痢
冬になると毎年ぢ?になりで紙に血がつくし
なんかよくわからん
681病弱名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:29 ID:ZgMuxepL0
舌先にできて地獄。痛み止めの薬効く?手元にセレコックスあるけど。
682病弱名無しさん:2011/02/16(水) 23:25:55 ID:KfLLXe4PO
舌に一気に5、6個できたw
なんなの?
683病弱名無しさん:2011/02/17(木) 01:05:55 ID:ovV6uMN90
ざっくり噛んだところが案の定口内炎に、痛くて一日一食たべるのがやっと。
あとは、ビタミンウォーター飲んでる。
684病弱名無しさん:2011/02/17(木) 17:12:54 ID:Rkzn4cNK0
軟膏塗ったら2日で直った
この無駄に買ったうがい薬は東京旅行の時に使おう
685病弱名無しさん:2011/02/17(木) 20:26:14 ID:/yasxX2S0
口内炎じゃないんだけど、11日に熱々の餃子食べて
上顎を火傷して、粘膜がペロって剥けたところ
まだ治らないや
686病弱名無しさん:2011/02/17(木) 21:43:22 ID:TFArec8D0
>>685
お大事に。
俺の場合ほぼ確実に口内炎に移行するわ
687病弱名無しさん:2011/02/17(木) 21:58:19 ID:KmEOl5BxO
噛んでほうっておいたらなっちまった。

うまく笑えないしゃべれない…
688病弱名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:16 ID:Hp9DY4s60
虫歯治療の詰め物が舌に触れて痛かったので
歯医者に行って詰めなおしてもらったんだけど、やっぱり痛い。
鏡で見たら、舌裏の右奥(ちょうど詰め物が当たる場所)に
口内炎ができていた(;_;)
たった1つできただけなのに、話せない食べられないでストレス半端ない。
接客業だし、土日どうしよう。
689病弱名無しさん:2011/02/18(金) 21:43:01 ID:43MHxfL5O
ひらっヒゃいあへ(いらっしゃいませ)
690病弱名無しさん:2011/02/18(金) 22:29:21 ID:dhNzuFO/O
>>675だが
治ったばかりのところのすぐわきにまたできた。
反対側にもできた。
なぜだ
691病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:33:59 ID:/kvei+W90
口内炎が一週間たっても直らない
舌が黄色くなってきた、多分暴飲暴食で肝臓がやばい
舌扁桃肥大、多分口内炎の炎症が原因
なぜか右側だけ
692病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:45:23 ID:9i3xzdW50
舌に粟粒のような小さいできものができて、
あまりに痛いんで、ピンセットで思いっきり引っ張ると、
(引っ張るときは涙が出るほど痛い)
コロコロとした白い塊が取れました。その後は痛みなし。
693病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:36 ID:MiOVD/MU0
噛んだ・・・数日後から地獄が始まる
694病弱名無しさん:2011/02/19(土) 09:43:16 ID:2EVT0H/V0
>>693
ブクブクうがいをしまくるんだ。
695病弱名無しさん:2011/02/19(土) 12:13:22 ID:vazQ/QdxO
>>693
今からでも遅くない!
まめな歯磨き
1日10回位、イソジンか洗口液うがい
殺菌作用のあるドロップを舐めろ!!
696病弱名無しさん:2011/02/19(土) 12:16:54 ID:YdRclotBO
舌の側面にでかいのができて2日目、痛すぎる。
業務の電話応対にもろに影響が出て辛い。
697病弱名無しさん:2011/02/19(土) 14:35:40 ID:k5vho7RsO
口内炎にイヴA錠って効果ある??
698病弱名無しさん:2011/02/19(土) 19:44:27.38 ID:dvGVQxGm0
プロポリスを試してみる。
699病弱名無しさん:2011/02/19(土) 21:36:23.66 ID:5fvDAnWcO
>>691
片側性はヘルペスの特徴のようですよ


口内炎五日目…こんなに長いのは初めて
いたくて食事が苦痛
700病弱名無しさん:2011/02/21(月) 05:03:33.62 ID:BoFFSpkY0
ただの口内炎だと思ってるやつへ

治りにくいのはだいたいヘルペス

ヘルペスだと口内炎用の塗り薬が効かないから区別できる
701病弱名無しさん:2011/02/21(月) 09:52:09.46 ID:gvE44XleO
2日前に噛んで、無意識にまた噛んで、噛んだ所2ヵ所が今一つになろうとしてる…
702病弱名無しさん:2011/02/23(水) 21:40:13.08 ID:krkO4m4RO
胃から来る奴は単体でも治りにくい。殺菌うがい+ステロイドも無効。ある種の胃薬を足すと有効
703病弱名無しさん:2011/02/23(水) 21:56:09.13 ID:i5h2CE2V0
今10日目でやっと小さくなりだした口内炎があるけど
胃腸炎が原因なのでイ○ジンとケナログ(ステロイド)が
全く効かなかった。(本当に見事に効き目ゼロ)
普通に口の中を噛んだあとでできるやつには良く効く。

あとビタミンB(某チョコラ)も自分には全然効かない。
調べたら10%〜20%の人にしか効き目ないらしい。
(要はビタミン不足で口内炎が出来ている人のみ効くとか)
704病弱名無しさん:2011/02/23(水) 22:22:16.00 ID:py6uOt+k0
胃からくるヤツは胃粘膜を保護する胃薬飲むと効くよ
705病弱名無しさん:2011/02/25(金) 07:59:16.03 ID:77UWXnkIO
誰か口内炎と性器ヘルペスの関係教えてください(´;ω;`)
うつる?
706病弱名無しさん:2011/02/25(金) 13:54:33.55 ID:Lv5tZM/i0
今食事中にガッツリ唇噛んだ。゜゜(´□`。)°゜。
水でゆすいだあとリステリンで殺菌しようかと思ったが
梅干の匂い嗅いで出てきたよだれに口内炎対策してもらうことにした
707病弱名無しさん:2011/02/25(金) 23:40:55.97 ID:ThUKMDQGO
久し振りに来たw上唇の裏側。
噛んだのかな。悪化せず治ってくれorz
708病弱名無しさん:2011/02/26(土) 00:20:21.82 ID:iMxL5MD4O
だいたい同じ場所にできるけどみんなもそんなもん?
709病弱名無しさん:2011/02/26(土) 00:58:03.79 ID:r4imrxvlO
>>708
ニキビみたいに忘れた頃になって同じ所に繰り返しできるものがある。
唇の裏や舌、ほっぺの内側噛んだのなら納得がいくが、歯茎だから原因不明。
歯磨きの癖や、そこだけ弱りやすいとか?

でも3年前くらいに口内炎が酷かった時は色んな所に乱発だった。
思い出しただけで恐い。
710病弱名無しさん:2011/02/26(土) 01:37:34.69 ID:iMxL5MD4O
キノコみたいなもんなんだな
711病弱名無しさん:2011/02/26(土) 10:52:33.01 ID:klTUIYvY0
今まで色んな箇所に出来てきたけど初舌先。
これは中々辛い。
712病弱名無しさん:2011/02/26(土) 15:10:42.10 ID:xIdY2jKoO
のどちんこに口内炎できた奴いる?
713病弱名無しさん:2011/02/26(土) 17:50:26.83 ID:TijUUhUv0
口内炎が痛すぎて食事は噛まずに飲み込んでるわ
714病弱名無しさん:2011/02/26(土) 21:42:55.66 ID:6sKrIEJ/0
>>712
あるなぁw

俺は最近のどにできるわ。
715病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:34.40 ID:ASMyCeAZO
714
ヘルペス?
おれクンニしたらよく喉が痛くなる(´;ω;`)
716病弱名無しさん:2011/02/27(日) 12:29:02.02 ID:N/DtUUgH0
>>712
ちょっと前に
のどちんこにできてたわ。
おまけにのどちんこ腫れてやばかったw
717病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:21:04.40 ID:XQy2jjXJ0
デキサルチンって効く?
718病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:32:00.58 ID:TJM3n5M30
>>717
自分はよく効いた
塗ってしばらくするとスーッと痛みが引いたよ
薬自体が固まって?流れ落ちなくなるのが良かった
719病弱名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:28.61 ID:XQy2jjXJ0
>>718
ありがとん
試しに塗ってみるわ
720病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:51:42.01 ID:luLMXS7i0
自分は睡眠中の歯ぎしりで唇かんだりするタイプ
歯の当たるところばかりできるから
食事もつらい。。けど慣れすぎて普通に飯食えてるわ
721病弱名無しさん:2011/02/28(月) 01:37:57.14 ID:nnm0AMRdO
>>720
うわぁぁぁ聞いただけで痛くなる。
自分も数年前歯ぎしりが原因の炎症がひどくて、歯科医にマウスピース勧められた。
その時は結局作らずに歯ぎしりの癖を直したから良かったけど、今やっぱり欲しくなってしまった。


面接近いのにやばし。
秋に処方してもらった塗り薬が残ってから塗った。
喋るたびに激痛は勘弁だ。
722病弱名無しさん:2011/02/28(月) 19:20:38.69 ID:xnVyd/yt0
舌2ヶ所やけどした
次の日治りかけてた口内炎(下唇の裏)のとこを、2回連続で噛んだ
食事できない、お茶も飲めないが5日続いてる
もうやだ
723病弱名無しさん:2011/03/01(火) 17:01:02.34 ID:YsfVkd/E0
唇にでかい腫れてるやつができたよー
味噌汁飲んで死にそうになった
チョコラBBないから栄養ドリンクでいいだろうか
724病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:57:54.19 ID:6BUhsIf20
口内炎を写真に撮って顔書いてみたんだ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387353.jpg
725病弱名無しさん:2011/03/01(火) 22:56:19.48 ID:iLnKxLwY0
くらえ、レモン汁!!!
726病弱名無しさん:2011/03/01(火) 23:31:15.72 ID:r4gaiR/Q0
>>721
ちょうど今マウスピース作ろうか考え中だった
市販の安いやつも気になるんだけどなあ
727病弱名無しさん:2011/03/02(水) 06:23:15.65 ID:ADL7tRgy0
>>724
今にも融合しそうだな
728病弱名無しさん:2011/03/02(水) 08:20:04.39 ID:CGEsf/AWO
>>724
どこにできた?唇裏?
とにかくお大事に・・・・


自分の体にはチョコラとか、なんて言うのかな。化学ビタミン?
天然じゃないビタミンを摂取してると口内炎がさらに出来やすくなるみたい。
カロリーメイト、栄養ドリンク、ビタミンウォーターみたいなの大好きだったけど、常用していた時は口内炎の治りが早いが再発したり、増えたりもしやすかった。
729病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:45:56.36 ID:myMXhHgb0
チョコラBB効果あるかわからなくて買えない
結構高いし、ビタミン不足の口内炎って少ないし
口内炎になってからの免疫再生にも効果あるってことかな
730病弱名無しさん:2011/03/02(水) 13:33:13.81 ID:33LQp3Ku0
人それぞれだろうけど
自分の場合は飲み薬は効かないな
731病弱名無しさん:2011/03/02(水) 15:33:31.41 ID:iHPHELo/0
歴約30年だけど、最近できない。
なんでだろ?
732病弱名無しさん:2011/03/02(水) 21:18:26.78 ID:e+MIENNqO
チョコラは太る
733病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:11:43.62 ID:iaUsyAET0
>>731
理由を考えて是非ここで教えてくれ。
734病弱名無しさん:2011/03/03(木) 15:34:53.86 ID:yQyVZSme0
ケナログすげー
735病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:59:01.62 ID:MzPXNfCxO
治た。いったんスレ離脱するわ。
またできてしまったら帰ってくる。
736病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:43:00.34 ID:W9CMpbE10
>>735
お前になんて二度と会いたくねぇ
絶対帰ってくるなよ
737病弱名無しさん:2011/03/04(金) 01:51:56.10 ID:D/atkD8fO
>>736
愛を感じるレスポンス(はぁと
738病弱名無しさん:2011/03/04(金) 03:29:34.69 ID:v4H7uE4TO
チョコラって甘そうな名前
739病弱名無しさん:2011/03/04(金) 12:47:05.23 ID:XpjPBNuc0
皆様、舌先にできたので戻ってまいりました。
>>722
口腔内の傷がかみ合わせに影響するそのパターンあるねお大事に。
>>735
戻ってきてね。
740病弱名無しさん:2011/03/04(金) 20:38:43.07 ID:m2EgtuI80
もう1ヶ月口内炎に悩まされてるorz
一個できては治りそうになった際に別の箇所に新たな口内炎が…の繰り返し。
口内炎のストレスで発狂しそうだ…
741病弱名無しさん:2011/03/05(土) 16:16:29.13 ID:2UVigj390
食事してて口の中を噛んで傷つけたのが
口内炎になたりするなぁ、、
742病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:12:57.84 ID:4EIHzE1OO
口内炎できたら痛みに寝ることもできないや。
寝返りの揺れ(?)で痛くて起きたり。
学校も当然休むしずっとベッドでロキソニンとか飲んで過ごす。
ビタミンCなどは毎日サプリ飲んでてこの間も飲むが効果は無し。
3日くらいたったらやっと日常生活はできるようになるからゼリー飲料をスプーンでたべだす。学校も行く。
口内炎なると4kgは痩せる。
社会人になったら仕事休んでいられないよね…。
743病弱名無しさん:2011/03/05(土) 21:38:15.75 ID:3HeoD/1WO
口内炎3つできた辛いです
744病弱名無しさん:2011/03/06(日) 07:38:53.92 ID:FU/wpyFM0
やっと治ってきた
2:00には寝るように心がけたらすぐ治った
745病弱名無しさん:2011/03/08(火) 09:58:13.02 ID:ijDDUdrM0
口内を噛んでしまった人

無水アルコールを綿棒に付けて消毒してごらん
俺は100パーセント口内炎にならないで治るよ

イソジン、コルゲン、アズレンでは
100パーセント口内炎になったけど、無水アルコールは効くよ!
746病弱名無しさん:2011/03/08(火) 13:32:42.84 ID:93KLbG6F0
デンタルフロス使って寝起きの口臭が感じられなくなるレベルまで
ゴシゴシしてたら口内炎もできなくなった。お試しあれ。
747病弱名無しさん:2011/03/08(火) 16:30:18.82 ID:B1/sPH9oO
酷い口内炎のせいで鬱々としてる…
6ミリくらいある。
外出るの億劫だ。鬱病ってこんなんなのか…辛い。
748病弱名無しさん:2011/03/10(木) 22:06:51.43 ID:h1HGyJD00
今死んでもいいかもって思ってるなら
鬱病に半歩踏み込んでるかもね
749病弱名無しさん:2011/03/11(金) 07:10:00.01 ID:AjM4X3yK0
2できて直ってきたと思ったら
また新しい口内炎が2つ…orz
750病弱名無しさん:2011/03/11(金) 13:17:15.34 ID:p4EW65uq0
やっと治る

勢いよくもぐもぐ食べる

ほっぺの内側噛む

小さい口内炎二つ出来て合体しないかビクビク←今ここorz
751病弱名無しさん:2011/03/11(金) 15:22:22.43 ID:8aemJHOJ0
おれよくやるのは自称ショック療法
やり方は簡単、口内炎の出来ているところにカッターとかで切る。
くそ痛いけど案外2〜3日くらいで直る。
752病弱名無しさん:2011/03/13(日) 03:04:59.43 ID:Cu8TqjYyO
>>751
いぎゃああああああああああ
絶対痕残るだろそれ…やりたくなる気持ちは凄く分かるが
やるとしても自分は今、舌先に出来てるから死ぬな
753病弱名無しさん:2011/03/13(日) 10:37:03.99 ID:be0VrDqxO
のどちんこの横らへんに口内炎できてめっちゃ痛い……
754病弱名無しさん:2011/03/13(日) 15:14:18.12 ID:2bS41XWT0
軟膏を塗ってもすぐ取れるのでスプレー式の薬買ったんだけど
軟膏と同じようなゼリー状の液体が飛び出してきて・・・orz
755病弱名無しさん:2011/03/13(日) 20:01:54.48 ID:SS1zpSWR0
舌に出来てすぐデンタクリーム塗ったら治ったよ。
756病弱名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:34.37 ID:+RLPy61f0
最近、一ヶ月おきに口内炎が出来てつらい
なんか今回は喉も痛い
757病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:31:47.37 ID:D2EVovkXO
>>747だけど、昨日くらいに治りました。長かった。
758病弱名無しさん:2011/03/15(火) 09:59:36.22 ID:47VwFFJqO
泣きっ面に蜂
口内炎にラスク
759病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:23:32.74 ID:HZgwnR5V0
>>754だけど薬ってやっぱり効くな
一本使い切るくらいの勢いで噴射しまくったら今朝治ってた
760病弱名無しさん:2011/03/15(火) 19:39:34.50 ID:dF/Jze7j0
口内炎はタバスコ塗ると一日で治るよ

これネタじゃないから一回やってみな
761病弱名無しさん:2011/03/15(火) 21:14:42.43 ID:CDLb8UPM0
>>750だけど治ってきたと思ったら反対側に出来たorz
762病弱名無しさん:2011/03/16(水) 21:54:13.72 ID:Mwc3PknKO
無難にケナログが一番
5日間奥歯の奥の突き当たりが腫れて口空けて食事する度に激痛走ったが
つけて1日で痛み軽減、2日目から食事もスムーズ、今3日目だが腫れもひいてきた
763739:2011/03/16(水) 22:04:23.73 ID:Q9ir+WVW0
舌先口内炎治りました。
皆様もお大事に。
764病弱名無しさん:2011/03/16(水) 22:04:51.81 ID:51SUsiEs0
単にピークすぎただけじゃね
765病弱名無しさん:2011/03/18(金) 11:58:28.99 ID:GluRY0jtO
舌の表面を犬歯で噛んじゃってオワタ
長年口内炎と付き合い続けてるが、今回は最上位にくるほど痛い・・・
食事時も接触必至な位置にあるし、しんどい
766病弱名無しさん:2011/03/18(金) 18:01:27.82 ID:6njH2k/90
おれもできたお(T . T)
767病弱名無しさん:2011/03/18(金) 18:41:19.39 ID:gQ7dg/jQO
口内炎て潰瘍だよな。潰瘍って穴だろ。クレーターみたいな。「噛み切って治しちゃうぜ」って奴がいたんだけど、何か他の病と勘違いしてんだよな??
768病弱名無しさん:2011/03/18(金) 20:09:54.28 ID:a+43zQ3R0
>>767
噛み切ったら傷が増えて更にクレーターがでかくなるな
769病弱名無しさん:2011/03/20(日) 08:34:34.98 ID:w8ALDsxNO
1週間くらい前から上顎側が
全体的に痛い…
食べるのもひと苦労だよ(;_;)
770病弱名無しさん:2011/03/20(日) 08:45:28.30 ID:w8ALDsxNO
潰瘍みたいになってなくて
ただ上顎側がただれてるみたい
なんだけどこれも
口内炎でいいんだよね?
771病弱名無しさん:2011/03/20(日) 21:19:15.62 ID:2UoOSpoi0
原発の心配ばっかりしてたら口内炎できた
やっぱストレスはかなり関係するっぽいなw
772病弱名無しさん:2011/03/23(水) 02:21:11.98 ID:WrCj7aWq0
私も地震を心配してたら数か月ぶりに出来た
チョコラBBとか毎日飲んでるけどやっぱストレス酷い時は必ずできる
773病弱名無しさん:2011/03/23(水) 14:46:50.08 ID:H/hvAYne0
頬と舌の側面と先っちょが痛すぎる
原因は地震で引きこもって白いご飯のみで済ましてたからです… 
774病弱名無しさん:2011/03/24(木) 00:19:17.37 ID:OOAe3H3j0
熱い味噌汁飲んだら舌先に出来ちゃいました。
めちゃくちゃ痛いです・・・
775病弱名無しさん:2011/03/24(木) 09:06:11.56 ID:1arb86X/0
粘膜の病気には海藻類が良いってよく聞くけど
口内炎にも効くのかね?
776病弱名無しさん:2011/03/24(木) 09:13:30.50 ID:z0NfoQYuO
舌の裏の血管みたいなとこ噛んだ時になんかなったらしく痛い
口内炎の薬でも塗ってみるか…
777病弱名無しさん:2011/03/26(土) 01:29:07.80 ID:DKTSDJuy0
大正製薬のパッチ貼りつきがイマイチなんですが、アフタッチはどうですか?
778病弱名無しさん:2011/03/26(土) 02:22:11.89 ID:Ra1ZJku4P
場所によるけど
基本アフタッチのがしぶとい気がする
779病弱名無しさん:2011/03/26(土) 11:53:24.25 ID:VpAkqTHo0
水道水に放射性物質があると聞いて
口内炎があるときの
うがいや歯磨きが心配になってしまった
780病弱名無しさん:2011/03/27(日) 00:49:24.10 ID:1v9auxRZ0
口内炎に男女差ないのかな。
慌てて食べて男の方が、口腔内を傷つけそうだけど。
781病弱名無しさん:2011/03/27(日) 00:52:41.00 ID:CSiH8SLF0
間違って歯で噛んで口内を傷つけたって場合以外は口内炎になったことがない
782病弱名無しさん:2011/03/27(日) 01:43:37.05 ID:KMXOCQRQO
舌先から舌の奥、歯茎に口内炎が出来た
休みに入ってラーメンばっか食ってるからかねぇ
783病弱名無しさん:2011/03/27(日) 01:53:08.58 ID:RVD/6701O
口内炎パッチ効くんだが貼ってる時ズキンズキンなるの俺だけ?
痛みで顔筋こわばって頭痛も併発…
痛くて寝れねええええええええ
784病弱名無しさん:2011/03/27(日) 11:28:01.81 ID:Rd5ha15+P
口内炎が治ったと思ったら新しい場所にまた1つ・・・
痛ぇw
785病弱名無しさん:2011/03/27(日) 12:28:49.90 ID:dj4mhy8p0
このスレ見ると安心する
786病弱名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:23.38 ID:dm30fXTe0
喋ったりあくびで口角炎がくぱぁ
見た目がヘルペスみたいだし痛いし
早く治りなさい
787病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:36:10.97 ID:S5PAA32+0
大正口内軟膏クソすぎ
炎症起こしてる場所に張り付かないで指に貼りつく
綿棒でやろうとしても綿棒に貼りつく
目的の場所に張り付かないで歯につく
まじでクソ
アフタッチ売れよクソが
アフタッチのほうが1000倍マシ
788病弱名無しさん:2011/03/28(月) 02:59:14.79 ID:yC7i5udc0
アフタッチは効きすぎて怖い
789病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:53:25.27 ID:6diOEYvB0
定期的に繰り返す重症目の口内炎はベーチェット病の疑いがあると聞いて
今日1日ブルーになった
単なる口内炎ならいいけど・・・
790病弱名無しさん:2011/03/28(月) 20:00:59.12 ID:2uHQI+52O
うがい薬でうがい・軟膏を塗膚…これの繰り返しでだいぶよくなってきた
完治まであと少し
791病弱名無しさん:2011/03/28(月) 23:47:04.65 ID:D/dPwPXv0
口内炎が常に口の中に5個位ある状態が半年続いてます。
痛くてご飯もまともに食べてないや。
病院行きたいけど結果が怖い。
792病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:52:43.25 ID:FRqZ5DOHP
大人しく行っとけ
手遅れになったらまずい
793病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:54:52.00 ID:f1uILb5Z0
いま3〜4ミリ大のが唇にあるよ
歯並びが悪くて歯にあたる部分
できる場所はいつも決まってる
口内炎とは離婚できなそうだ
まだ一度も結婚したことないけど
794病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:10:06.34 ID:51OlCy39O
いつも歯茎にできるが初めて喉に口内炎できた
ただの風邪で喉痛めただけと思ったら口内炎だった。唾飲んでも食べても痛い…
795病弱名無しさん:2011/03/29(火) 11:33:49.59 ID:QWWrUlfp0
半年くらい前から2ヶ月に1回くらいのペースで
唇の裏側とか歯茎とか舌の裏とか頬の内側に5mm以上の
デカイ口内炎が2、3個できるのだが何かの病気だろうか?
それ以前は1mmくらいの痛みのない口内炎が時々できるくらいだったのに
ここ数ヶ月は巨大化するようになって食事の時も痛みもハンパない
796病弱名無しさん:2011/03/29(火) 13:44:59.12 ID:dDTK/otrO
あああああ舌の奥の丁度歯があたるとこにできて痛い!!!!
矯正中だから口内炎余計にできやすくて困る
797病弱名無しさん:2011/03/29(火) 18:17:22.60 ID:tv+mMOql0
3週間以上痛みに悩まされた口内炎がやっと治った
口いっぱいに食べ物を詰め込めることがこんなにも幸せだったとは!
798病弱名無しさん:2011/03/29(火) 18:24:25.26 ID:FSGupo4fO
放射能のせいかストレスのせいか分からんが一年半ぶりに口内炎できちゃった

うぅ〜痛むぜぇ〜
799病弱名無しさん:2011/03/29(火) 18:28:36.28 ID:NqCfcuID0
舌の裏に6箇所小さい口内炎できた 助けて
800病弱名無しさん:2011/03/29(火) 19:56:01.65 ID:egAyZsxK0
俺はあんまり痛い時は患部に塩塗りこむなー。塗る時めちゃくちゃ痛いけどあまりの激痛に
麻痺して痛みが和らぐんだよね。無論おすすめはしないけど。
801病弱名無しさん:2011/03/29(火) 23:53:10.60 ID:2TfJl/110
医者からもらったケナログやサトウ口内軟膏を試したが
くっつかないし、まったく治らない。

大正かな?口内炎パッチってのを前に使ったが
これは良かった。けど、箱は立派なのに枚数少なすぎ。

アフタッチも同様。なかなかいいがサイズが小さいうちや炎症が小さい場合は
もったいなくて使えないw

トラフル錠は効いてるんだか効いてないんだかわからんし、
トラフルクイックショットも同様


もっと口内炎の薬を開発してくれないかなあ
リピしまくるのに。。。
802病弱名無しさん:2011/04/01(金) 15:38:45.47 ID:qhjVKmxk0
口内炎のバ――――――カ!!
食事のときが苦痛
803病弱名無しさん:2011/04/01(金) 21:40:53.11 ID:udQPCClDO
酒飲み過ぎるとなる…
いてぇ…
804病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:47:41.19 ID:GUWdaxbyO
舌の付け根辺りに大きいのができた…お茶を飲むにも一苦労

こんな時でもお腹は空くので、ご飯一杯を2時間かけて食べた
805病弱名無しさん:2011/04/02(土) 17:36:15.53 ID:39GdoF9DO
定期的に口内炎できる
予防策として、何を食べたらいいの?
806病弱名無しさん:2011/04/03(日) 09:25:36.65 ID:10dKwJTRO
口内炎が定期的に出来る人は
食生活というより口腔内の雑菌のせい
食事の後に歯磨きや洗口液で
きれいにする習慣にしよう

これ歯科医の嫁が言ってた
807 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/03(日) 14:18:37.12 ID:sCcilM/E0
お口クチュクチュ系のうがい20秒x3セットを1日に何回かやるといいとか聞いた
808病弱名無しさん:2011/04/03(日) 22:30:07.82 ID:3rPbX7CKO
生理前に必ず口内炎が出来る場合の防止策は
何か無いもんだろうか?
毎月2週間は地獄だ
809病弱名無しさん:2011/04/04(月) 04:40:49.54 ID:c9NDDzm10
口内炎は免疫力低下か口内衛生が2大原因みたいだけど
毎日同じような生活してるのに突然できたりするのはなぜなんだぜ?
810病弱名無しさん:2011/04/04(月) 11:42:37.55 ID:Amh23UA1O
>>808
俺の嫁は生理中いつも口がくせえ
ホルモンバランスが崩れて口内雑菌が
たまってんのか


ここで定期的に出来るって人は
とりあえず1ヶ月以上口内洗浄とか試しみなよ
それでも出来るなら
体の内部になんかあんのかもね
811病弱名無しさん:2011/04/04(月) 11:45:06.28 ID:46dWxYJ20
やっと治った。

飯が普通に食べれるって幸せな事だね
812病弱名無しさん:2011/04/04(月) 11:59:14.50 ID:nJ9EiKaY0
そうだね
宮城の被災者は一日菓子パン一個っていってたよ(´;ω;`)
うちらは幸せだね
813病弱名無しさん:2011/04/04(月) 13:47:03.79 ID:b8H3rGDh0
>>812
避難生活していたら口内炎できまくりになりそう・・。
814病弱名無しさん:2011/04/04(月) 18:47:26.56 ID:o+T8gQ5FO
口内炎予防にはビタミンB2がいいと聞いて、ビタミンB2を多く含む食品を調べてみたら、大好物で普段からよく食べてるものばっかりだった。これでも口内炎できるときはできるんだなぁ
815病弱名無しさん:2011/04/05(火) 05:03:10.25 ID:5V8RJO/G0
原発から50kの地点に住んでます。

元々口内炎ができやすい体質だったが、
将来はもっとひどくなるだろう。。
816病弱名無しさん:2011/04/05(火) 11:45:28.79 ID:r1XFJ8UE0
くそおおおおおおおおおおおお
年末からできてなかったのに昨日あたりから右舌裏のあたりがチクチクする
ここ数日ストレス貯めすぎたか・・・ハァ
817病弱名無しさん:2011/04/05(火) 12:02:47.07 ID:r1XFJ8UE0
>>793
結婚はしないけどSMプレイは餓鬼の頃からしょっちゅうだぜ?
患部痛めつけてひぎぃいいいいってなるのは自分とか・・・ふう
818 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/05(火) 14:18:29.91 ID:ZWSnlWTZ0
最近CMでよく見るトラフル錠は効くのかな
819病弱名無しさん:2011/04/05(火) 19:48:44.78 ID:YYGsxIGL0
睡眠不足繰り返していたら、口内炎とものもらい同時に発生したorz
舌先に軟膏塗ってもすぐ流れそう。
820病弱名無しさん:2011/04/05(火) 20:56:20.77 ID:PG8WXCe7O
>>818
飲むのはさっぱりきかない気がする
クイックショットって患部に噴射するやつは痛み緩和にはなる
821病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:45:55.51 ID:nTSO9K140
トラフル錠、飲むほうは効かない。
クイックショットも微妙。気休め程度。
822病弱名無しさん:2011/04/06(水) 13:40:41.72 ID:Gf07fFxOO
なんか、喉にできたっぽい。
風邪じゃないのに右側一箇所だけ痛い。耳まで痛みが響く。
823病弱名無しさん:2011/04/06(水) 14:49:10.94 ID:4jsMcBSh0
>>820
>>821
そっか、あまり効かないんだ
824病弱名無しさん:2011/04/06(水) 16:37:13.16 ID:m5NVehzm0
奥歯の内側の歯茎にできた。。。
つば飲むのもいたい。。
あと何気目で確認できないのが辛い
825病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:34:31.28 ID:OK9+8IZsO
八重歯付近の唇に発生確認…(泣)

イソジンで口ゆすぐようにすると、早く治るよー。(最初はくそ痛いけど)
あと、今流行りのロキソニン効く希ガス。
826病弱名無しさん:2011/04/07(木) 00:45:00.53 ID:QTqSS+RLO
引っ越してからまったくできなくなった。前のアパートの時は奥歯の横、舌の裏、のどの奥の方に出来て、話したり食べたりするのにも支障があった。歯磨きとか栄養のバランスとか明らかに関係ない。
827病弱名無しさん:2011/04/07(木) 19:19:08.92 ID:PM96isPoO
くしゃみしたら舌かんで口内炎らしき物ができた
白い円形の周りが陥没してて赤い肉らしき物が出てて更にその周りが腫れてる
しゃべるのも食べるのも辛いんだが病院や薬なしで治りますかね?
とりあえず>>4をやってみますが他にいい治療法知ってる方いたら教えてください
よろしくお願いします
828病弱名無しさん:2011/04/08(金) 03:04:54.50 ID:tEn79FLl0
口内炎できたら、レバー食べる。
ビオチンがいっぱい入ってるから、個人的にかなり効くと思ってる。
+濃い色の野菜。
あとは、ビタミンB剤も採るかな。

良く歯を磨いてから、ちょいしみるくらいの熱さの日本茶でうがいする。
最初はしみるけど、そのうち痛くなくなってくる(5〜10回くらい)

それでもダメな時は、イソジンで患部を消毒する。


要は、ビタミン類の補給と、消毒。
そして休養だな。
829病弱名無しさん:2011/04/08(金) 11:40:22.24 ID:y4dywSp/0
ビタミンの補給はほぼ効果ないよ。
お勧めは
http://www.kao.co.jp/pyuora/products/senkoeki.html
ノンアルコールタイプ
洗口液で、毎食後と寝る前にうがいすること
これを続けて、常時5〜6個あった口内炎が
嘘のように無くなった。
830病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:51:30.28 ID:6Al8WP180
どうも。ショック療法を提案した751です。
また出来た。
またショック療法やったけどなんか治りが・・・・
831病弱名無しさん:2011/04/09(土) 04:03:16.76 ID:1khYGxBk0
この前、初めてリステリン使ったら口内を全力で攻撃されてるかのような刺激で参った
832病弱名無しさん:2011/04/09(土) 09:58:40.16 ID:w6VPpCNK0
>>831
何日か続けてると不思議と慣れて平気になるよ
833病弱名無しさん:2011/04/09(土) 15:05:16.84 ID:8tyu2buaO
痛すぎてやだ唇の裏側最悪だわ
治る気配なし
834病弱名無しさん:2011/04/09(土) 21:18:16.04 ID:Yf/DbiPV0
うがいはやけどしない程度の熱湯でするのがよい。

口腔の細胞が活性化して直りが早くなるぉ。

なので>>828のお茶でうがいは正解。
835病弱名無しさん:2011/04/10(日) 10:25:41.02 ID:kZt0OVZ6O
うがい薬でイソジン使ってるけどそんなに効果がない

ピュオーラとかのがいいの?
836病弱名無しさん:2011/04/10(日) 12:35:03.88 ID:FZRKS1KE0
先週から、1〜2個できてケナログのおかげで大きく成長しないで治り→またできて→3回続いてる。
こまめにうがい&歯磨きしてる。
無職3週間目。食事の栄養は考えながら自炊してきちんと摂ってるつもりだけど、
毎日決まった時間ではないのが悪いのかなあ。
837病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:16:04.16 ID:hOY3B407O
禁煙してから口内炎が増えたんだけど関係あるのかな?
838病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:20:26.85 ID:nLbcCXVcP
ストレスじゃね?
839病弱名無しさん:2011/04/10(日) 16:02:32.95 ID:iIr5BdKC0
タバコによって口内が殺菌されてたが
それが無くなったから
ということがあるらしい
840病弱名無しさん:2011/04/10(日) 16:06:35.45 ID:tIIU9khg0
またも2つ唇裏に出来た。
歯が当たるとこだから「またそこ?」みたいな感じ。
うがいするか
841病弱名無しさん:2011/04/10(日) 22:49:06.64 ID:ATsFSTLk0
>>834
828です。
そうなんだ!じゃ間違ってなかったんだな。
ありがとう。
842病弱名無しさん:2011/04/11(月) 16:14:53.43 ID:Cy7Oa2gq0
>>832
あ〜確かに慣れてきた
でも油断してると未だにブーッと噴出しそうになる時があるw
843病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:41:26.80 ID:Ig/UtRBz0
口内炎庇うように喋ると滑舌が最悪だわ…
844病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:25:38.67 ID:Sy4b+1FV0
八重歯が尖りすぎてるせいで、しょっちゅう唇を噛んでクレーター口内炎ができる…
845病弱名無しさん:2011/04/12(火) 19:33:01.77 ID:+JnRgeml0
他人の口内炎で抜ける。だれか画像くれ。
846病弱名無しさん:2011/04/12(火) 21:01:18.83 ID:7xBnGuakO
下唇裏に1cmくらいの大物クレーターが出来た…

痛くて仕方なく、うまく喋れない食べられない飲めない。
口を閉じると歯並び悪いから当たって痛い

口呼吸

雑菌増える

治らない

痛すぎて表情が歪みっぱなしになるくらい酷いのは初めてだ。
847病弱名無しさん:2011/04/12(火) 22:57:09.17 ID:bB8kvS6l0
地震の後、口内炎が分かるだけで8箇所できてる...
余震のせいで夜何回も起きるからかな。ただの疲れだといいんだけど
848病弱名無しさん:2011/04/12(火) 23:37:12.19 ID:1li9m8LE0
>>846
それそれw
歯の矯正とかあこがれる。

子供のころ親に
「芸能人でもないんだから矯正なんていらないでしょ」とか言われる始末。
体が大きくなった頃、何度か街でモデルのスカウトされたことあって
「子供のころ言われたけど矯正必要じゃない?」とか言ったら
「大きくなったんだから働いた金でやれ」と。。。
849病弱名無しさん:2011/04/13(水) 05:15:13.94 ID:RfVZ/k6B0
>>848
実際は地獄だ…
人によっては何年にも渡って器具付けなきなきゃいかんし
その器具のせいで口内環境は悪化するし
器具が口内炎にゴリゴリ当たって痛いのなんのって
これは俺の今の状況だ
850病弱名無しさん:2011/04/13(水) 07:57:39.53 ID:EN5XgmLv0
851病弱名無しさん:2011/04/14(木) 01:01:51.03 ID:jxJVw/ZJ0
人生最悪の口内炎。
舌の奥横のほうにできた。
何するにしても痛いイソジンでうがいすら痛いししゃべっても痛い
しゃべれんし集中できんし仕事にならないってレベルじゃねえ。
医者行けば痛み止もらえるんでしょうか
852病弱名無しさん:2011/04/14(木) 10:33:05.94 ID:jxJVw/ZJ0
お茶飲んでイソジンでうがいして
寝て起きたら痛み和らいでた!
ありがとうイソジン!
853病弱名無しさん:2011/04/14(木) 10:52:33.82 ID:dZhKSGNF0
久しぶりに舌の先と左頬にできてもの凄く辛い
一番の楽しみの食事がテンションだだ下がり
854病弱名無しさん:2011/04/14(木) 16:16:10.06 ID:LIg85EvL0
三ヶ月に一回くらこのスレに来てるきがする
アフタゾロン最強
855病弱名無しさん:2011/04/14(木) 17:36:48.94 ID:XHwONrIBO
喉にできた痛すぎ
食えるもんが何もないし水もきつい!
856病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:41:20.09 ID:Dl3sTsbu0
2つ治ったけど風邪で熱が出た。。。
857病弱名無しさん:2011/04/15(金) 12:49:54.12 ID:pnxN2JjL0
口内炎て1度酷いのできるとその後クセになったりする?
ここ半年、1〜2ヶ月ごとにデカイ口内炎ができる・・・
858病弱名無しさん:2011/04/16(土) 00:45:49.49 ID:IMj5CPK8O
喉の口内炎だけど塗り薬うまく塗れない…
届くんだけど薬が指先に残る
患部触って逆に痛い
859病弱名無しさん:2011/04/16(土) 01:28:53.51 ID:1FDMdnRg0
舌の付け根に口内炎が出来てから4日目
舌を少し動かしただけで激痛なのであんまり食べてない
体重少し落ちた
860病弱名無しさん:2011/04/16(土) 09:51:19.67 ID:FIRFJK5x0
>>858
綿棒を使ってみては?
861病弱名無しさん:2011/04/16(土) 12:29:41.49 ID:CaqbDHrKO
もう出来て4日目、見た感じ全然治って来ている感じがしない。
しかし、痛みはほぼ治まっている。
どうやら、口内炎を覆う薄い膜が張られているようだ。
…こんな治り方だっけ?
いつもなら、口内炎自体が小さくなって行って、最終的に塞がるって感じなのに…
おかげで、口内炎自体はデカいまんまだから、メシが食いにくくてしゃあない。
862病弱名無しさん:2011/04/17(日) 11:16:40.86 ID:sFO9xZhtO
治るどころか顎の裏に2つも増えた

これで計5つ……
うがいだけでもつらい
863病弱名無しさん:2011/04/17(日) 15:27:44.55 ID:XjS1XkVA0
口内炎には蜂蜜が効くと聞いて、ためしに塗ってみたら
飛び上がってフラメンコを踊りだしたくなるくらい痛かった
んだけど・・・。
これ本当に効くの?
864病弱名無しさん:2011/04/17(日) 16:58:44.67 ID:eJFpjblT0
いろいろ自分で口内炎の原因を考えてみたけど
・アルコール
・歯磨き粉(ラウリル硫酸ナトリウム)
・ストレス
くらいしか思い浮かばなかった。それで(酒はやめるの無理なので)、
パックスナチュロン ハミガキ(太陽油脂)っていうのを使ってみてしばらくしたら
結果報告します。
865病弱名無しさん:2011/04/17(日) 20:22:42.22 ID:GeReYTR40
ハチミツは強力な殺菌作用がある。

確かに効くけど、虫歯に注意。
866病弱名無しさん:2011/04/17(日) 22:11:30.24 ID:x4akuK7w0
口内炎はファンタグレープが良い
867病弱名無しさん:2011/04/18(月) 00:08:50.10 ID:zDEBCbyd0
859です
1週間が経ち、痛みが引いてきた
こまめに熱い緑茶を飲んでたのが良かったのかも
868病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:19:31.61 ID:G3S7vJfVO
だからさあ
口内炎が現在進行中の人も
出来やすい人も1日こまめに歯磨きと
洗口液又はイソジンで5回以上ブクブク
そして薬局にある殺菌作用の飴かトローチ
これやってみなって俺は確実に治りが
五倍位早かった、今は飯食ったら必ずブクブクするようになったら
もう一年位出来てない
まえは1ヶ月に一個は出来てた誰か試してレポしてみて
869病弱名無しさん:2011/04/19(火) 10:15:50.51 ID:xnZiRa580
>>868
イソジンは何年も使ってるけど効果実感したことない。
ハミガキは食後必ずしてる。
アメとかトローチはやったことないのでこれからやってみます。
870病弱名無しさん:2011/04/20(水) 19:28:02.44 ID:BAV1RFp+0
イソジンだと普通にうがいしちゃう人が多そうw
効果があるのは洗口液でぶくぶくうがいだよね。
自分もこれが1番効果があった。
871病弱名無しさん:2011/04/20(水) 22:45:10.47 ID:tffl5pqt0
外から帰ってきたら、イソジンでうがい+水でうがい。

寝る前に洗口液でぶくぶく。

これだけですよ、。
872病弱名無しさん:2011/04/22(金) 03:33:36.48 ID:QO9D76s10
激痛の口内炎と無痛の口内炎の違いは何なんだろ
873病弱名無しさん:2011/04/24(日) 01:12:16.53 ID:NTiWKd/p0
炎症の深さじゃない?
874病弱名無しさん:2011/04/24(日) 02:56:55.62 ID:3reZyLoz0
昨日気が付いたらノドの近くに3ミリくらいの水泡みたいのが出来てたけど1日で治った
痛みも全くなかったしあれは一体なんだったのだろう
口内炎とは違うのかな
875病弱名無しさん:2011/04/24(日) 03:28:51.99 ID:qBhjx5yu0
最近、急に大きな口内炎がいくつもできて痛い
放射性物質を吸い込んでるからかもしれない
876病弱名無しさん:2011/04/24(日) 06:03:11.00 ID:EaT0TF9r0
無闇に放射性のせいにせず
一度よく考えてみては?
なんか今そんな風潮が漂ってるが
冷静になるべきだよ。とりあえずは、ね。
877病弱名無しさん:2011/04/24(日) 08:23:49.35 ID:qBhjx5yu0
878病弱名無しさん:2011/04/24(日) 11:51:19.85 ID:N/k92nD+0
>>877
一般大衆は
それを否定する根拠も否定しない根拠も持ち合わせてはいない
そんなリンクを張ったところで「で?」って話になる
879病弱名無しさん:2011/04/24(日) 16:22:49.98 ID:yA6tu+GP0
ほぼ一カ月ごとに書き込んでる気がする…
大正パッチいいなこれ
880病弱名無しさん:2011/04/25(月) 01:16:53.59 ID:8nr+PKHoO
舌先のが膿んじゃうともうなんも出来ねぇ(´;ω;`)
飲めない食べらんない吐き出せない喋れないケナログ塗れない
もうやだうわぁぁぁん
881病弱名無しさん:2011/04/25(月) 18:59:27.38 ID:IPxyOJRY0
>>878
そうあつくなるなwww
882病弱名無しさん:2011/04/26(火) 19:53:41.68 ID:27jbAywv0
あぁもうまじきついきつい
食事まともにとれねぇよクソ・・・
883病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:29:34.34 ID:eQBPRSwcO
22日にベロの横の下側と八重歯が当たる所に
5o位のが出来たが
毎日10回位のモンダミンブクブクと
ヴィックスドロップ舐めてたら
今日の朝に痛みがほとんど無くなってた
やっぱ効くな
4日で治るのはいままでで最短だ
悩んでいる人試してみて
884病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:15:19.25 ID:E5jOsNNWO
もともと口内炎に悩まされていたんですが、今回味蕾の一つだけが黒くなり、少し痛みを感じます。
味蕾が一つだけ黒いのはなにかの前兆とか病気なのでしょうか。
やや隆起しているので引っ掛かって痛いです。
こんなことってありましたか?

とりあえず口腔のスレが見当たらなかったのでこちらにお邪魔しました、該当するスレがあったら誘導お願いします。
885病弱名無しさん:2011/04/29(金) 00:03:01.74 ID:D9Oay5cb0
舌の裏にできた。サイアク
886病弱名無しさん:2011/04/29(金) 08:58:04.25 ID:9tFTorlO0
明日デートなのに舌先に口内炎っぽい白いぶつぶつ出来て痛いし喋りづらい…。
前から何度も出来てるけどヘルペス性なのかな。
イソジンでうがいと直塗りしてるけど治らないよもうやだ…。
887病弱名無しさん:2011/04/29(金) 16:02:11.31 ID:NJ1VkKZNO
口内炎初めてできました。

口内炎かわからないけど、舌に白の小さいぶつぶつが…

歯磨きしたら出血します。
白いぶつぶつ出てきてから頭痛もします。

先日お医者さんに通ったら、関係ないと言われましたけど、正直わからないです。

知ってる方助言下さい。

今で5日間何も食べてないです…
888病弱名無しさん:2011/04/29(金) 18:37:48.01 ID:xJQxFQQxO
舌と奥歯に出来た
口内炎って大変な病気でもないから人に言ってもさほど心配されないで流されるけど、
実際食べ物は食べにくいわ歯磨きも会話も困難になるわでほんと大変だよ

ああ、昨日までのんきに餃子食べてた自分うらやましい
889病弱名無しさん:2011/04/29(金) 19:43:47.34 ID:Qg13W+XTO
風邪薬の飲み過ぎとストレスで口内炎が二つも…(ヽ´ω`)

痛いからついつい舌でなぞってしまう…
890病弱名無しさん:2011/04/29(金) 22:57:26.46 ID:/B8raBc10
また犬歯が唇にあたるところに口内炎ができた
歯医者で丸く削ってもらいたいわ
891病弱名無しさん:2011/04/30(土) 12:41:13.24 ID:GliKr6xD0
>>887
釣りだと思うけど・・
5日「なにも」食べられないほど酷いのか?
それ口内炎じゃないんじゃない?

ちゃんとした医者で診てもらったほうがいいよ。
GWでお休みの医者が多いかもしれないけど。
892病弱名無しさん:2011/04/30(土) 12:43:22.58 ID:SX0BthjV0
一週間前にがぶりとやったのが未だ治らず
レモン型にこそげちゃった\(^o^)/
今日は飲み会なのに
893病弱名無しさん:2011/04/30(土) 12:46:10.83 ID:GliKr6xD0
うぎゃー!><
レモン型ー!

お大事に。
894病弱名無しさん:2011/04/30(土) 14:46:01.86 ID:wxhsggaSO
口内炎が出来ると唇まで痛くなる(´・ω・`)

もう3日目なのにまだ痛い
895病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:15:44.99 ID:DaXsQhqjO
口内炎できやすくて365日中250日くらいはどっかに口内炎がある
一回に5個くらいできる時もある
でも口内洗浄液でうがいするようになったら今までより早く治るようになった
飲み薬塗り薬より早く治る気がする
896病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:24:22.77 ID:7nX24BId0
年中口内炎できるからか 食事とか全然大丈夫だけどな

気にはなるけど
897病弱名無しさん:2011/04/30(土) 17:11:30.37 ID:vjeE7v+NO
>>891さん

お返事ありがとうございます…

正確には、舌の先と喉の奥が痛くて食べれてません。

なんとかお茶飲むのが精一杯です。

一応、脳のCTと眼球検査?受けたのですが、結果はGW開けてからじゃないとお医者さんやってなくて辛いです。

舌が痛いからこちらのスレに書き込みしてしまいました
898病弱名無しさん:2011/05/01(日) 08:25:21.66 ID:NhCCWuDZO
口内炎て何か大病の前兆でもあるの?
899病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:18:40.60 ID:DA/2/+II0
免疫系の病気の初期症状として現れることもあるらしい
900病弱名無しさん:2011/05/01(日) 22:18:11.91 ID:HsoWoCox0
口内炎にのどぬーるスプレーを直接噴射したら
レーザー砲で打ち抜かれたような痛みだったが
いつもよりと早く治ったw
901病弱名無しさん:2011/05/01(日) 23:51:21.85 ID:u3kCLp4x0
このスレの住人て、
大病ではなく 疲れとか歯並びが悪いとか
すぐに口内炎ができてしまうタイプの人が多い気がする
902病弱名無しさん:2011/05/02(月) 20:25:15.08 ID:TrOrP2FnO
デブは口の中にまで肉があるから噛んでできる
俺のことだけど
903病弱名無しさん:2011/05/02(月) 22:22:43.01 ID:Q2tJ9RzwO
>>895俺もそん位の日数に出来る。俺もそれ参考にするよ。
904891:2011/05/03(火) 00:52:14.14 ID:DoXWCUl80
>>897
でかけてたので、そのままになってしまった。
ノドの奥?
ただの口内炎ではなさそうだね。

脳のCTと眼球検査?この辺の関連もわからない・・。
素人っす。きっと医師には検査の意味があるのだろう。

スープ系のものでも飲んだらどうだろう。
多少は食べないといかん。
もしくは点滴。
頑張れ。
905病弱名無しさん:2011/05/03(火) 02:47:38.88 ID:+MA7uhUxO
>>904さん

返信ありがとうございます。

自分も検査が、大げさだな。って思いました。

高いし…

今はウィダインゼリー飲んでます。

あと、サプリメント。

906病弱名無しさん:2011/05/03(火) 07:52:08.12 ID:GZhu7xlX0
口内炎巨大化して痛いよ(´;ω;`)
907891:2011/05/03(火) 14:11:45.20 ID:DoXWCUl80
>>905
口内炎を症状に持つ、他の病気の検査だろうな。
今、ザッと調べてみたけど、ベーチェット病とかヘルペス系とか
いろいろあるんだね。

栄養や水分が充分に採れない状態で、放置は良くない。
休日でもやってる病院に行って、今の状態を説明して、点滴してもらったほうがいいよ。

908病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:28:18.34 ID:+MA7uhUxO
>>907さん

詳しくありがとうございます。

あと返信ありがとうございます。

今さっき、救急病院に足運んでみたのですが

トローチとバファリン処方されただけでした。

様子見ます。

ありがとうございます。
909病弱名無しさん:2011/05/03(火) 20:53:48.61 ID:JZlqrvEK0
ビタミンB、Cサプリ、ヴィックスドロップ、イソジン、洗口液、無添加はみがき。
いろいろやってみて3週間にわたる苦しみからようやく解放されそうです。
これだけ時間がかかったんだからほとんど自然治癒みたいなもんですよね。
どれが効果あったかわかったもんじゃないけど、
やらなかったらもっと長引いてたんだろうと思って今後も続けてみます。
910病弱名無しさん:2011/05/03(火) 20:59:02.08 ID:5CK3F1SPO
少なくとも半年以上約二週間に一度のペースで新しい口内炎が1〜複数個できているのですがこれで病院に行くのはちょっとおかしいんでしょうか?
また病院に行くとしたら何科になるのでしょうか?
911病弱名無しさん:2011/05/03(火) 22:27:51.17 ID:e0RkJz+4O
書いてたからイソジン使ってるが、確かに一時の痛みは和らぐ。4時間に1回は使うが、これを続けて後は、肥大になるのを待ち、徐々に小さくなり、自然に治るのを待つしかないのかな?
出来たての小さい口内炎の初期に治したいんだが、不可能?
912病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:47:24.88 ID:mSz5fpP4O
口内炎がベッコリえぐれたみたいになる方居ますか(;ω;)??
913病弱名無しさん:2011/05/04(水) 01:18:05.04 ID:4WGVjmuW0
レモン型の人は、どうなすったかの。
914病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:58:35.03 ID:+tx/DWpsO
舌の右側面に口内炎出来た…
歯に常に当たるから治る気がしない
こういうのはどうやって治せばいいの?
915病弱名無しさん:2011/05/04(水) 17:30:59.74 ID:899BnBzz0
>>912
ノシ
舌触りが楽しくてつい舐めてしまうね
そして激痛
916病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:11.90 ID:183qCYlu0
毎回ぷちっと1ミリくらいの丸い水ぶくれが唇に出来て、
それ潰すと口内炎になる

すでに1個出来てる上に水ぶくれ、潰してしまった。。。
917病弱名無しさん:2011/05/05(木) 02:06:33.98 ID:RpdfTtQVO
>>4やってみたらビックリするほど痛みがなくなった
ハート型の大物だったのに舌で触ってもなんともない
ちなみに醸造酢を飲むのに抵抗があった(味的な意味で)ので
ポッカレモンで代用した
918病弱名無しさん:2011/05/05(木) 08:02:04.90 ID:K0MFX1kc0
口内炎が5円玉の穴くらいになってるぅぅぅ
痛い、痛いお
こんなに大きくなったのは初めてだ
固形物食べると必ずあたるんだけどゼリー飲料的なもので済ませたほうがいいのか
919病弱名無しさん:2011/05/05(木) 10:43:13.78 ID:Rhg6UfWzO
10年ぶりにできた。奥歯の近くだから口を開けるだけで痛い
920病弱名無しさん:2011/05/05(木) 14:08:06.15 ID:fpwvaklX0
>>910
歯医者さんへ行く人も多いみたいよ
921病弱名無しさん:2011/05/05(木) 17:17:22.28 ID:ppOoDUkt0
舌に出来た口内炎を今すぐにでも治したくて
イソジンでうがいと直塗り、塩でうがいと直塗りまでしてみたけどすぐには治らなかった。
が、大人しくケナログを購入して塗ったら翌日には治ってた。
それぞれ効くのがあるみたいだけど、ケナログってやっぱりいいんだね…。
塩直塗りは痛すぎて死ぬかと思った。
922病弱名無しさん:2011/05/07(土) 08:46:42.80 ID:PU+2FaKFO
マヌカハニーを舐めると悪化しなくなって、治りが早い
923病弱名無しさん:2011/05/07(土) 17:33:48.15 ID:50ruyDPVO
生理前に口内炎が多発する…
しかも生理前の過食で食べまくってしまうから、口内炎が痛いやら、胃に負担かけるやらで大変…
924病弱名無しさん:2011/05/08(日) 17:10:45.25 ID:MAUKiVqt0
いままでずっとケナログつかってきたけどアフタゾロン
の方がいいな。
なんといっても接着性がいい
925病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:01:31.21 ID:l7j/osF7O
イソジンがいいと書いてたから、直接麺棒で当てるのは避け、痛み出した時、うがいのみで済ませて、ようやく治りかけた。
出来たて口内炎の小さい頃から、肥大を避ける事出来ないの?出来たなあ思ったら、小さい内に対処したいんだが。
926病弱名無しさん:2011/05/08(日) 22:30:25.13 ID:8H/gbegS0
>>925
ビタミン剤飲むと治まることもあるけど
肥大化するときもあるので
やはり休息とかが重要かと。
927病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:10:49.44 ID:BbKdesrM0
>>925
上の人たちが言ってる薬つけてみれば?
928病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:15:46.57 ID:IoTe+Xh70
>>908
その後、どう?
ご飯食べれてるかな?
929病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:29:59.56 ID:7+ViNhqKO
唇に傷ができて膿っぽいのが出きた
口内炎とは違った感じで嫌だわ
930病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:38:34.62 ID:SbZ2Ws2W0
数年ぶりに口内炎になったorz
下唇の裏側なので猛烈に痛いwwwwwww
食事を楽しめないYO!
931病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:42:48.58 ID:SlvDbSqXO
>>926>>927
分かりました。痛み期間約2週間掛かりました。治るべくして治ったか、ほんとにうがいで治ったか定かでは分からないが、
毎回自然治癒だったんで、これから出来た時は塗り薬+イソジンにします。
ただ、肥大になる前に鎮める努力はします。
932病弱名無しさん:2011/05/10(火) 13:46:29.87 ID:NTjvXHSII
最高で何個、同時期に口内炎が出来たことある?
933病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:34:21.42 ID:1LJTZLYG0
上唇の下側に二個出来たのが一週間ぐらいしつこく残ってる。
普通にメシ食うときはいいが、熱いスープとかはキツくてウザイ。
幸か不幸か、無駄にカップラーメン食わなくなったんでいいけど。
934病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:21:24.61 ID:h4ctaH+b0
子供の頃から口内炎とお友達。
一つ出来てては近くに又出来、二つが合体アラ不思議。
直径1pオーバーの口内炎の出来上がり。
上下唇、歯茎の裏表、頬内側、舌先奥表裏左右、喉チンコの直ぐ脇まで、
出来た事の無い場所を探すのが困難なくらい日常茶飯事。
新陳代謝が衰えて、治りが悪いと感じて以降、
口内炎が一週間で増え巨大化し、
次の一週間で要約治る
しかし一週間後には出来始める
俺の人生、2/3は口内炎とお友達。

治す方法でなく、口内炎が痛くない方法を極めた友よ…


ここに集え↓↓↓↓
935病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:27:16.29 ID:h4ctaH+b0
>>932
10を超える辺りで、合体するから数は減る。
そして人差し指の先がピタッと収まる程のクレーターになると、
逆に痛みが無くなる。
が、毛細血管が浮き出てるから何かが触れると即出欠、
歯でクレーターの周りを強めに噛んでやると、
患部が気持ちよくなったりするw

おっと話が反れたな。
最高は小さいの沢山状態で12〜3個が限界。
通常は3〜6個だな。
936病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:42:20.25 ID:J18ICLru0
小さい頃手足口病で無数に出来たらしい
幸いなことに俺はその時のことを覚えていない
937病弱名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:56.97 ID:NBBLs36UO
舌に4つ出来て治るまで約2週間掛かり、治ったと喜んだ数時間後に唇を噛んで上唇に口内炎が出来た時は泣いた
938病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:44:27.55 ID:WlM9a8+c0
>>937
そりゃ聞いてるこっちまで泣けてくるわ
939病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:06:58.18 ID:zJTFSpvKO
上唇にでかいのが…。

マジで痛すぎる。もんどり打ってしまうレベルだ。取りあえずうがいしてます…。
940病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:22:11.92 ID:J9k3dLVq0
治った記念に書き込む
こんなスレ二度と来るか!
941病弱名無しさん:2011/05/11(水) 01:14:03.83 ID:GcZhQxNGO
右奥の頬に口内炎できた
今までこんなとこにできたことないのに、多分普段吸わないタバコを調子に乗って吸いまくったのが原因だな
口の奥だから食べ物噛む度に激痛が走る
痛いいいい
942病弱名無しさん:2011/05/11(水) 01:43:25.07 ID:DEEGemS60
>>940
良かったね。
悪態つけるまで、元気になったらならなによりだ。

もう来ない方がいいけど、まぁまた来てもいいからな。ノシ
943病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:02:40.49 ID:m8e2O8sn0
歯列矯正で針金変える時、歯茎や頬に傷が付き口内炎化
こんなんが四年以上続いてる
早く器具外してぇよぉ…
944病弱名無しさん:2011/05/11(水) 08:02:24.52 ID:+Ni1T3zLO
口内炎を思い切り噛んでしまったorz
これで悪化確定…痛すぎる。
945病弱名無しさん:2011/05/11(水) 11:47:34.23 ID:O3ac1uwc0
舌の側面によく出来るが
さ行とた行を言うと痛い
946病弱名無しさん:2011/05/12(木) 14:24:08.93 ID:qw6HGG7HO
口内炎で苦しんでいる時に限ってキムチ鍋を作るうちの母。
他にもカレーなど刺激の強い物を食べさせようとしてきます。
私が口内炎じゃないのに作る時もあるけど…
そう言う時は他の人が口内炎に苦しめられている時だったりする。
そして最近ではキムチが常に食卓に…


…死ねってか?
947病弱名無しさん:2011/05/13(金) 15:02:26.40 ID:htiXvIoW0
自分は餃子出されたとき泣いた
948病弱名無しさん:2011/05/13(金) 15:12:56.29 ID:hZIAFlnO0
かけうどんとかおじやとかは痛みに優しい食べ物だな
949病弱名無しさん:2011/05/14(土) 23:16:58.47 ID:ODEl2P5P0
あまりに痛い時は塩水でうがいだ。
マジオヌヌメ!
950病弱名無しさん:2011/05/16(月) 20:56:40.15 ID:mJJDDaIx0
口内炎とはちょっと違うんだけど、
上の一番奥の歯のほっぺたの内側の部分が荒れて痛くなるのはなんなの?
951病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:17:19.12 ID:wH1qpNr20
なんなのと聞かれてもw
952病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:46:02.75 ID:1czSNz2U0
>950
ほっぺたの内側の荒れ
953病弱名無しさん:2011/05/16(月) 23:29:21.86 ID:Wx2dtp2o0
>>154

イソジンの後にクリアクリーンホワイト
954病弱名無しさん:2011/05/18(水) 04:26:51.30 ID:OXTBjhgI0
口の上側にできてめずらしいなと思ってたら口の中あちこちゃに派生した
なんだろう、最近変わったもん食ったと言えば自家製ハンバーグと水菜くらいだが
あとファンタひさぶりに飲んでる
955病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:11:22.84 ID:KqR4yYyr0
急にたくさん出来たり大きいのが出来たりすると
不安になるよね
956病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:37:14.49 ID:k+gExnz80
自分も急に小さいのが20個ぐらい出来た事がある
口内炎には慣れっこでもあれにはビビった
でも自然に治ったけど
957病弱名無しさん:2011/05/18(水) 23:23:13.42 ID:Z9Hu11XJO
一年前から、出勤前、寝る前の歯磨き後、イソジンでうがいするようになってから口内炎ができにくくなった(出来ても悪化せず完治)

いままでは口内炎がない日がすくなかったんだけどね
958病弱名無しさん:2011/05/19(木) 03:44:11.61 ID:9LORfWsl0
こないだ書いた954だが、一日でだいぶよくなった
ろくにものも食えないのは辛かった。昨日は肉やカレーで激痛だったのが今はもうだいじょうぶ
すごく腫れてたとこを舐めてみるとちょっと鉄の味がする
でも痛みなくなってよかったぁ
959病弱名無しさん:2011/05/19(木) 03:50:13.78 ID:9LORfWsl0
あわわ!!!
ぐうぜん縦読みすると犯行予告になってしまいました!
ねぼけて書いたからそういった意図はありません!
すみませんでしたスルーして下さい!!
960病弱名無しさん:2011/05/19(木) 07:57:13.15 ID:W3efb1tj0
オマwその後もアグネスてw
961病弱名無しさん:2011/05/19(木) 13:00:50.07 ID:4H2He6u30
>>960
次も楽しみだなw
962病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:52:33.23 ID:1sLyfb/c0
すげえ奴来てたな!!
963病弱名無しさん:2011/05/20(金) 02:02:27.82 ID:/h/w1dJD0
くそわろた
964病弱名無しさん:2011/05/20(金) 04:42:52.24 ID:0zpibC800
流石に古典ネタすぎるだろ…
965 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/20(金) 20:25:05.32 ID:Qi3ih9RE0
test
966 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/23(月) 14:14:28.70 ID:oisbJTkg0
下唇の裏側に出来た・・
くっそ痛い;;
歯茎と唇裏の挟み込みで痛みが常時味わえます


エビオス錠飲んでるんだけど、
不足しているのはこれとビタミンの種類は別なの?
967病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:19:23.32 ID:U7juhS4q0
>>966
よくビタミン剤の効能に口内炎とか書いてるけど
よほど酷い食生活してない限り
ビタミン不足で口内炎にはならないよ
早く治すにはビタミンよりセレガスロンとかの胃腸薬の方が効く

ちなみにできる頻度は?
968病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:25:27.43 ID:erCsJ58h0
胃腸薬のほうが効くのか・・太田胃散で嗽でもするか
969病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:35:55.37 ID:oisbJTkg0
>>967
さすが専門スレ!

出来る頻度は半年に1度とかかな
970病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:52:37.89 ID:U7juhS4q0
>>968
太田胃散は違うかな。
マレイン酸とかの粘膜修復成分が要るんだよ
>>969
半年一度なら、普通のアフタ性かな。
イソジンでうがい20秒/回を一日数回すればよいと思う
頻度が高い厄介だけど。
971病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:53:40.69 ID:oisbJTkg0
アフタ性?(; ・`д・´)
ググって調べてみます

のどぬーるしか薬箱になかったぁうおおおおおおおお
972病弱名無しさん:2011/05/23(月) 20:55:59.73 ID:U7juhS4q0
>>971
アフタ性口内炎
まあ一般的な口内炎だよ。

薬も何もなければ、
食後はすぐに歯を磨く。水でいいからうがいを頻繁にする。口を開けて寝ない。
これだけでずいぶん早くよくなる。

きれいな唾液はかなり殺菌作用があるからね。
あとアルコール、コーヒー、スパイスはやめたほうがいい。
973病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:01:25.21 ID:U7juhS4q0
ちなみに俺は10年近く月一周期くらいで
再発性アフタ性口内炎に悩まされていたんだけど、
発生を抑えることができるようになった。
おかげでアフタ性口内炎にはかなりノウハウが溜まった。
同じような症状のやつがいたら聞いてくれ
974病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:30:47.40 ID:JVmzBPFw0
矯正器具の針金が暴れて糞痛い
975病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:00:27.40 ID:Hq16ecmoO
矯正してから口内炎にならなくなった。

今まで並びが悪い歯が原因だったのかな…
976病弱名無しさん:2011/05/26(木) 01:28:58.71 ID:yESR6ceDO
薬局とかで買えるので口内炎によく効く薬ありませんか?
977病弱名無しさん:2011/05/26(木) 08:21:31.98 ID:9E2n3h2M0
素直に病院で処方してもらいなよ
978病弱名無しさん:2011/05/26(木) 20:09:26.12 ID:BKChJiid0
>>976
ケナログとかのステロイド系は接触痛を和らげる薬で治す効果は期待できない。
再発性のアフタならヘルペスが原因の場合が多いのでヘルペシアが効く。

ベストな選択肢はイソジンうがいかな

再発性ならばバルトレックス、ゾビラックス(錠剤)を病院で。


979病弱名無しさん:2011/05/26(木) 21:13:55.14 ID:GPj6S3tP0
舌にできるのが最悪それに比べたら他のは大したことはない。
食べれない喋れない噛んだら地獄。でも病院行くほどのことじゃ。。
舌にできたらトラフル錠飲んでアフタッチAとかパッチ大正Aを患部に
バンドエイド代わりに貼る。舌以外ならケナログでいいよ。
980病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:31:22.26 ID:YQEFX5AM0
口内炎治ってもまた新しい口内炎が出来て
治りかけてきてもまた新しい口内炎ができて
ってループがこの1ヶ月ぐらいずっと続いてるんですけど
なんでこんなに口内炎が異常にできやすいんでしょうかね
981病弱名無しさん:2011/05/27(金) 00:35:29.66 ID:6OMobjMf0
喉に出来るとかなり痛いし薬塗りづらいしすぐ取れるしでやっかい
舌に出来る方がマシ
982病弱名無しさん:2011/05/27(金) 01:17:09.79 ID:z+ds+aj40
唇に出来るのもつらい
空気にも触れやすいし膿や血が出てきたり
983病弱名無しさん:2011/05/27(金) 01:18:49.84 ID:K70Qixf60
風邪引いたら口内炎が出来た
免疫力低下が原因ぽいな
984病弱名無しさん:2011/05/27(金) 18:09:09.82 ID:i6+c1bn50
>>980
たぶんヘルペスだと思うよ
俺もずっとそんな状況だった。
ただ口唇ヘルペスなんてできないから
ヘルペスなんてまったく関係ないと思ってた。
でもこのページの「アフタ性口内炎」のところを見て気づいた。
ttp://www.miyake-naika.or.jp/03_katei/otona_konaien.html
できはじめならヘルペシアとかの軟膏ですぐ治せる。
抗ヘルペス薬の内服で予防できる。
このページの医者にはすごく感謝している。
大学病院でも「できやすうい体質の人もいますよ」
だけで受け流されたのに。
983もそうじゃないかな。
免疫落ちてるとにヘルペスは活性化するから。
985病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:01:25.30 ID:Y2CjfYtn0
しかし何でタバコ吸うと口内炎ができなくなるんだ?
試しに歯ブラシで歯茎を削ったけど傷ついた箇所が多少ヒリヒリしただけで一晩で治った
986病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:14:07.51 ID:jzy1cJ6V0
>>985
タバコの成分により口内が殺菌されるから
まぁ吸うことによってストレスが軽減されてるのもあるかもしれん
987病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:18:22.93 ID:EqP1Vso9O
直径1センチの口内炎が1週間くらい居すわってるます
本当に辛い!

日常的にうがいしようと思うんだけど、
うがい薬ってイソジンじゃなくて、モンダミンとかリステリンでもいいかな?
においがどうにも苦手で…
でも効果が落ちるならイソジンで頑張るけど
988病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:33:28.71 ID:K70Qixf60
別にいいんでない?
989病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:40:43.44 ID:i6+c1bn50
大きいな。
うがい薬のあとは水でよくゆすぐようにね。
殺菌効果は粘膜の回復力まで阻害するから。

あとは唾液で口内を満たすために口呼吸とかしないように。
990病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:14:08.10 ID:yU6sBtoR0
梅干食うといいよ。唾液が出まくるから
991病弱名無しさん:2011/05/28(土) 10:49:11.44 ID:cuQAa5qk0
>>986
喫煙生活が原因でストレスを溜める要因になることは多々あれど、喫煙でストレスが軽減できることなど絶対にない。
そしてタバコに雑菌作用もない。
喫煙で口内炎ができなくなるのは事実だ。
992病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:00:36.91 ID:sgi1Be5d0
>>991
雑菌 作用w
993病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:34:13.38 ID:h+X5CtcO0
寝付けの悪さであまり寝れず、口内炎4個+口唇ヘルペス。
やっぱ睡眠って大事だな。
994病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:13:32.46 ID:JV6qMCt+0
>>991
>絶対にない。

こういう言葉使いは胡散臭いなぁw
そもそも「ストレス」の定義は難しいぞ〜。
995病弱名無しさん:2011/05/29(日) 03:08:39.32 ID:fEQN+DWz0
たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
2011年5月31日(火) 20時00分〜20時54分
テレビ朝日系列

番組内容
■あなたの口内炎は大丈夫?“危険な口内炎の見分け方“を教えます! 口内炎を見ただけで、
重大な病を見つけ出す名医が登場!
日本が誇る名医中の名医が、口の異変から、ズバリ病を診断します!
■あなたの舌の色から 全身に隠された病を徹底チェック! 皆さんも、ぜひ手鏡で自分の口を
チェックしながらご覧ください!
996病弱名無しさん:2011/05/29(日) 10:28:15.95 ID:Dvn7OBzqO
久しぶりに猛烈なの来た
上唇の裏に3個、舌の上に1個、右端裏に1個……特に舌の上が辛いけど貼り薬やっても取れてしまう
ひでぇ
997病弱名無しさん:2011/05/30(月) 00:07:21.19 ID:MvEH5f/P0
次スレ立てようとしたらLvが足りなくてダメだった
Lv足りてる人スレ立て頼む
それと次スレ立つまで書き込み控えてください
998 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 05:17:25.97 ID:fOnj5SAL0
test
999病弱名無しさん:2011/05/30(月) 11:12:38.46 ID:UzHZbP4Q0
次スレです

★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ18【痛い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1306721540/
1000病弱名無しさん:2011/05/30(月) 11:13:00.09 ID:UzHZbP4Q0
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。