卵巣嚢腫の人集まれ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267712815/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1246064386/
2病弱名無しさん:2010/08/16(月) 04:18:53 ID:HppDwfdt0
入院するなら絶対持ってけ!な物 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1276837869/

【お役立ちリンク】
医薬品医療機器情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
また検索エンジン等も利用しましょう。調べてから→聞く!
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
3病弱名無しさん:2010/08/16(月) 04:19:36 ID:HppDwfdt0
以下の質問は、医者に聞いても無意味です。知りたい気持ちは判りますが。

●腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか?
 手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
 術前には答えられません。画像検査では判りません。
 #術後に「どの程度摘出したのか」を聞くことは出来ます。
  ていうか、聞いてください。

●腫瘍を摘出した場合は、将来の妊娠にどの程度影響するのか。
 妊娠に対する影響は予測不可能であり、答えようがありません。
 ほんのわずかしか残さなくても妊娠する場合はあるし、たくさん残っていれば
 妊娠しやすいというものでもありません。
 両側卵巣を全摘すれば、言うまでもなく確率は0%になりますが。

●腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
 はっきりいって医者にも判りません。
4病弱名無しさん:2010/08/16(月) 04:21:05 ID:HppDwfdt0
●現在5センチ程で様子見なのですが、捻転の心配はありませんか?
人による。小さくても捻転するし、10cm↑に巨大化してても捻転しない人もいる。
防止策、予防薬はとくに無し。捻転すると即日開腹手術。

●入院日数、職場復帰までかかる期間はどのくらい?
腹腔鏡なら最短一泊〜平均一週間入院。
開腹なら10日〜3週間。どちらも病院スケジュールや回復具合で結構差は有り。
腹腔鏡でも退院後一週間はお休みしましょう。開腹は体への負担が大きく個人差がかなりあるので
自分の体調と相談して、無理をしないでください。

●腫瘍を指摘されたけど保険に何も入ってない!今から入れる保険はありますか?
保険の種類によっては入れるものもあるだろうけど、大抵は無理。当然女性疾病重視保険は無理。
隠して入ると告知違反などで保険金が支払われない可能性も。
腫瘍は入院期間も短く、入院・手術前に無理して入っても出てくる金額は大きくないので
掛け金を考えると貯金したほうがいいかもしれない。完治後は1年〜3年ほどで大抵の会社加入OK。
5病弱名無しさん:2010/08/16(月) 14:42:39 ID:D4Nurr5LO
いち乙

しかし
前スレが見られません。。
6病弱名無しさん:2010/08/17(火) 19:15:41 ID:qZCH6JNaO
保守
7病弱名無しさん:2010/08/19(木) 01:44:47 ID:k3q2tdHyO
MRI撮ったら5×5弱蜜柑大の卵巣嚢腫と子宮筋腫が双子の様に仲良く並んでました。

一度で子宮筋腫と卵巣嚢腫手術した方いますか?
体験談と大体の費用が知りたいです。

あとやはり手術しないと妊娠しにくいんでしょうか?
8病弱名無しさん:2010/08/20(金) 19:58:44 ID:ss1tK4AGO
両方を手術したことはないけれど
健康保険に入っていれば高額医療費が適用されて、入院費用は
約9万弱、少し年収が高い人は16万弱でおさまるはず。
ひと月あたりの限度額なので、入院は月をまたがないようにきをつけて。食事代とか差額ベッド代は別。

2つを同時にやったから高くなるとかは無いと思う。
お腹あけてみて、悪いところは適宜ぴぴっと取ると言われてたし。
9病弱名無しさん:2010/08/20(金) 20:09:04 ID:ss1tK4AGO
今回手術してつくづく思いましたが、やっぱり下着は新しいのを用意していったほうがいいよ。
私の場合、オペ室までは普通の自分のパンツで行って、全身麻酔で気絶してからパンツをフンドシに変えられてたし、(後でビニールにつつんで病室の棚に入れてくれてた)
歩けるようになってからも、最初の着替えはナースが「下着どこですか?どれにしますか?」と聞いて出してくれた。
私は、卵巣嚢腫嚢腫と一緒に「黄体」も取ったので、予定より早くジャブジャブの生理が来た。
その後も先生の回診あるし
(動けないときは先生が術衣の前をほどいて、診察。まったいらな胸も見られ軽く鬱)
生理用、普通のと、パンツは新しいほうが自分が気分的に楽です。
10病弱名無しさん:2010/08/20(金) 20:18:13 ID:ss1tK4AGO

ちなみに生理用、普通のともに、私はローライズを多めに用意しました。
その人によるんだろうけど、
私の腹腔鏡の傷はへそのが一番大きかったので、浅履きのほうが楽でした。
寝間着は、病院の提携業者のレンタルを利用してくださいと言われて、借りましたが、
どう見ても100円ショップの異様にはきづらいスリッパ、コップ、歯磨きセット、ティッシュ、あとはタオルとパジャマ使い放題、これで日額800円、手術の日は術衣とフンドシが加わり1800円、
退院日までビッチリ請求されて総額8000円弱になり、ちょいモニョ。
11病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:07:25 ID:o6p5Ceb10
皮様のうしゅ7センチ持ちです。
手術検討中の経過観察中なんですが・・
奇跡的に皮様のうしゅが小さくなった!!とかいう症例はないものか・・↓
12病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:51:11 ID:RLKFib130
豆乳がいいらしいけど今度は乳はりで苦しむかも
あっち立てればこっち立たないのが身体だよね
13病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:20:09 ID:o6p5Ceb10
豆乳は好きじゃないし続けにくいよね・・
ワイルドヤムのサプリのみ始めてみたけど何か効果期待できるかなぁ
14病弱名無しさん:2010/08/25(水) 09:45:50 ID:lOR6oyvg0
前スレで上司が休みくれないかもと喚いたものです。
無事11月に手術が決まりました。許容範囲内だったのでOKです。
問題は肺塞栓予防のため手術1ヶ月前からピルを切らなければ行けない事。
PMSが悪化しなければいいけど。
それよりもピルである程度大きさを抑えていた卵巣が(多分)、
大きくならないのを祈るのみです。

皮様嚢腫4cnですが、色々考えて開腹にしました。
根性で手術前後を乗り切るぞ!
15病弱名無しさん:2010/08/29(日) 21:03:50 ID:HTq0zoGx0
ほしゅ
16病弱名無しさん:2010/08/29(日) 21:09:13 ID:HTq0zoGx0
あ、、書けた。

私も皮様でしたが、もし本当に皮様なら、多分サプリとか
そういったものでは小さくなることはなさそう。
薬もないし、漢方薬局のサイトでも
「皮様嚢腫に関しては、効く漢方はない」と書いているし。
ホルモンに作用するサプリを飲むのは、逆に腫瘍を大きくしそうで
怖いような気が。

中身が、脂のほかに歯や骨、髪の毛などなので、
小さくなったとしても脂分ぐらい?他の個体が消えるってことは
普通に考えても多分無理だろうと思う。
また、若い世代だと殆どないというけれど、
皮様は、放置しておくとガン化することもあるので、
捻転とかのことは置いておいても、
そのままとっておくのは、私は怖い。

いやなこと書いちゃってごめんね。
私は、再発したので、再発が分かったときは
同じような気持ちで、本当にいろいろ調べたし、医師にも聞きました。
でも、やっぱり手術以外に無いという結論になったので。
17病弱名無しさん:2010/08/29(日) 21:10:43 ID:jCXQudpk0
ひそうのうしゅいやだなー
手術もこえんだよな
1816:2010/08/29(日) 21:12:41 ID:HTq0zoGx0
ところで私は、明日で術後4週間ですが
手術のあとすぐ来た生理が、来る気配がない。
まあ、普段でも28〜33日ぐらいの周期なので
来なくても不思議ではないが、
排卵した気配が、無い。
(排卵期のおりものとか、腹部の違和感とか、頭痛とか
そういう自分なりのサインがあったのが、全然無い)
あとは、術後ずーっと7度5分ぐらいの体温で、とにかく暑い。
これは、単にこの気候のせいかもしれないけど。
術前も、生理前はこのぐらい体温があがることはあったけど
今回は1ヶ月ずっとだもんなあ。なんか消耗した。

卵巣機能が衰えてしまったんだろうか。
19病弱名無しさん:2010/08/30(月) 15:05:25 ID:HCPc6Dio0
入院時の持ち物に生理用ナプキンって書いてあったんだけど、何に使うんでしょうか?
出血とかするんですか?
20病弱名無しさん:2010/08/31(火) 14:25:18 ID:71W7BtwL0
卵巣の手術でも、子宮を触ることもあり出血する場合があるし、
あと卵巣をいじったことで、生理が早く来ることもある。
(私も、黄体をとったので、術後1日しないで生理が来ました)
寝た姿勢が多いと思うので、夜用も用意したほうがいいよ。
だから、生理用ショーツも要ります。
21病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:19:05 ID:VRQNXkm90
ほしゅ

227:2010/09/06(月) 17:42:46 ID:Gavol0iYO
>>8
規制でお返事遅くなりました。
回答ありがとうございます。
23病弱名無しさん:2010/09/07(火) 09:45:11 ID:jb7E0igk0
腹腔鏡術後1ヶ月が無事経過。生理もきっちり28日で来た。
次は1年後ぐらいにまた見せに来てねと言われた。

どうかどうか再発しませんよーに!
(次再発したら3回目だよーん)
24病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:17:25 ID:y/hVB8qq0
皮様嚢腫で2度再発(3回目ができた)人っていますか?
1度の再発ならよく聞くけど。
25病弱名無しさん:2010/09/08(水) 21:25:04 ID:/ViM6Fh90
>>24
順調に育っている様子。
次は残さず全摘するそうだ。
2624:2010/09/08(水) 21:58:42 ID:y/hVB8qq0
>25
あ〜やはりいらっしゃるのですね・・・
医者は「2度目は聞くけど3度は自分は見たことないから大丈夫、だろう」
と言ってくれたけど。

私は、最初両側、次片側のみ、で計3個。(手術済み)
ブログなどで「三度目」という方をたまに見かけますが、
チョコか中が水タイプの人が多そうで
「皮様」がどうなのか、聞いてみたかったんです。

どうぞどうぞおだいじに。
私もマメに検診行くようにします。
2724:2010/09/08(水) 22:01:44 ID:y/hVB8qq0
下げ忘れてしまいました。

>25さま、
ちなみに、再発の間隔はどんな感じでしたでしょうか。
もしよかったら教えてください。

私は、
1度目手術してから、2度出産、1年ずつの母乳育児を挟み、
8年半後に再発がわかりました。
28病弱名無しさん:2010/09/09(木) 18:41:55 ID:HrBtM3Cv0
これのせいかしらんが、PMsきっついんだよね 生理痛も激しくてよだれでることある
2925:2010/09/09(木) 19:14:00 ID:RDwdHnRu0
>>24

1度目のオペ後、5年で5〜6cmに成長。
諸般の事情により早めに2度目のオペをしたのが2年前。
で、今は4cm程度。
3024:2010/09/09(木) 20:11:11 ID:+Y0gYTYh0
>25 さま

そうですか。。。。2年で4センチになるのですね。
私は、退院後の1ヶ月検診で「次は1年後に来て」と言われたけれど
それだとなんとなく不安です。
半年間隔ぐらいで検診に行きたいものです。

どうぞおだいじになさってください。
31病弱名無しさん:2010/09/11(土) 22:00:05 ID:CcuPI4U60
あげ

過疎ってますね
皆さん卵巣の調子がいいのかな?だとすればよろこばしいことです
32病弱名無しさん:2010/09/12(日) 12:04:38 ID:5+usvHAIO
14日に開腹手術で卵巣取ります…怖い…
33病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:00:21 ID:oCYGsBq80
>>32
がんばって!よくなりますように
34病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:54:55 ID:5+usvHAIO
>>33さんありがとう。手術怖いけど頑張ります…
35病弱名無しさん:2010/09/13(月) 00:29:44 ID:b5f36ipR0
>>32
無事に手術が終わりますように。
終わったら体も心も楽になるよ。

私も11月に手術待ち。確かに怖い。
でも取れば色々とすっきりーと思っている。
36病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:02:46 ID:1BEaG7ly0
手術も、入院も、貴重な体験をした、と思える日が絶対やってくる。
がんがれ!!

私は、せっかくだから手術室をもっとじっくり見たかったのに
メガネかけていけないから、おぼろげにしか見えないし
手術室の記憶は、最初の腰椎麻酔の10分ぐらいしか記憶がない。
麻酔科の先生、皆すごく親切だったな〜
なんかマヌケな80年代洋楽のインストゥルメンタルがかかってたな〜
37病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:04:00 ID:0sPDupNg0
自分の好きな曲かけたりできるのかな?
自分がやるときはエレクトロニカかけてもらって宇宙人に手術されてスーパーサイヤ人になれる!みたいな感じでやりたい
38病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:28:26 ID:PHB0Ne3T0
麻酔で速攻に意識なくなるから、音楽なんてどーでもいいと思うけどw
意識ないから手術も瞬時ってくらいの感覚で終わるし、全然大丈夫だよ。

手術はこんなに沢山の人達が自分のために頑張ってくれるんだなと感慨深かったな…
そういや自分の時も麻酔医の先生が優しかったw
39病弱名無しさん:2010/09/14(火) 09:00:39 ID:2L8nemzWO
>>37
好きな曲かけてもらえたよ

麻酔科の方に「手術の時に好きな曲流せるので、CDかMDあったら渡して下さい」って言われて、手術前にMDを渡したよ

ただし「静かな曲で…」って言われた
40病弱名無しさん:2010/09/14(火) 11:45:11 ID:wDYObMBX0
今は音楽ながしてしてくれるんですか。
麻酔しますよ、数、数えてくださいと言われ、突如の腹痛で救急で
すぐ手術しますと言われ、まな板のブーチャンになり、
涙流しながら、1、2と数えたとこで記憶がなくなりました。

卵巣脳腫なんてなんで、なんで?と人生最大の屈辱の入院生活
20日間でした。今は医学もすすんでいるんですね。

これから手術のかたたち、がんばってください。
41病弱名無しさん:2010/09/14(火) 17:37:28 ID:ivu3iEM3O
>>32です。今日左の卵巣取りました。今はまだ麻酔が効いていて痛みはないですが…麻酔が切れたあとどのくらい痛いのか…考えると怖いです(ρ_;)
42病弱名無しさん:2010/09/14(火) 17:48:11 ID:w9kz29zx0
>>41
大丈夫だよ
背中から麻酔入れてるだろうから、常に一定量の麻酔は効いてるし
それでもそのうち痛み出すだろうから、我慢せずに追加で薬入れてもらってね
痛み止めで眩暈とかしたら座薬という手もあるから看護婦さんに頼んでみて
43病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:26:38 ID:ivu3iEM3O
>>42さん
>>32です。ありがとう痛み止め頼んでみます!
44病弱名無しさん:2010/09/14(火) 21:10:30 ID:1RzOib0L0
>41ちゃん

もう寝てるかな?よくがんばった!
今夜は長い夜かもしれないけど
本当に一日一日よくなっていくから、大丈夫。

私は背中にチューブ入ってて、痛いときは自分で注射器みたいなの押して
入れられるようになってた。
しかーし、
それを入れてくれていて、押せばいいんだよ、というのを聞いたのが
手術翌日の朝。。。

「あれ、説明なかった?」だってさ〜〜(涙)
「痛み止め使わないでがんばったなんてすごい!」と誉められた。
なんかトホホだったな。

翌朝から使いましたが。
45病弱名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:47 ID:8S4tFKy40
>>44
背中のチューブの痛み止めは、自分ではプッシュして入れたらいけないはずだけど…
自分の場合は絶対にプッシュは看護師さんがすることになっていた

看護師の友達曰く、何でもどんどん看護師に頼んだらいいとのことだよ
痛みや不快感の我慢はしなくていい
46病弱名無しさん:2010/09/15(水) 11:48:20 ID:+P2+C3c+0
手術のひとがんばったな!
よくやったぞ、えらいぞ
47病弱名無しさん:2010/09/15(水) 16:38:50 ID:bwzsQx5p0
>45
え?そう?
自分で痛いときに押して入れたらいいからね、って言われたけど。。。
48病弱名無しさん:2010/09/15(水) 17:30:16 ID:iXB9BjgY0
>>45
色々あるんだよ。
自動的に薬液が出るのから、自分で自由にプッシュできる濃度のものまで。
ちなみに自分は自由にプッシュしていいタイプの持続硬膜外麻酔だった。
49病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:24:32 ID:7FVTcjof0
きっと一昨日手術した41さんも
歩き始めて元気になってきていることでしょう。

ほんと、あっという間なんだよね。
それに、基本、病院内でも、良性腫瘍と思われる患者は
術後0〜1日ぐらいは手厚いけど
あとは「ハイハイ、よくなってきたね〜」って感じで
放置だし。

50病弱名無しさん:2010/09/16(木) 21:52:28 ID:tPT/1Fkj0
あーよかった。嬉しい事後報告聞きたいな。完治しますた!みたいな
51病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:32:56 ID:HmwLOyY60
私が手術した時の麻酔科医はギャル風女医二人組だった。
事前の説明の時に「麻酔科でーっす」と「ちーっす」的なノリで病室に
やってきたのが忘れられないw
でも目覚めはすっきりさわやか!だったから腕はよかったんだろうか。

婦人科のサブ担当の医者はそこそこ美人だったけどケバかった。
女●医大ってすげーとこだなw
52病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:52:17 ID:cNLxM9Ez0
私のときは、ベッドに説明に来た麻酔医が
オッチャンで、ボーッとしてて、私の手術歴もよく見ておらず、
「この人に任せるの正直とっても不安だな」と思ったのだが
実際の手術のときは、男性若人2名で、「ヨロシクオネガイシマッス!」と
体育会系ぽかった。
すごく細かく丁寧に声かけしてくれたので、安心できました。

終わったあと、翌日、様子を見に来てくれたのも、
その次の日、背中の麻酔を抜いてくれたのも、
全部違う医師でした。

でもまあ、私も>51さんと同じく目覚めスッキリ爽やかで
多少ノドが荒れてた以外は、特に頭痛や吐き気もなく
よかったんではないかと思う。

隣のベッドの人は、喫煙者だったから、タンが絡んで大変なことになってた。。。
53病弱名無しさん:2010/09/21(火) 04:28:06 ID:7dEla7VRO
>>51
木下ゆきなみたいな麻酔医を思い浮かべて笑ってしまったww
マンガみたいだなw
でも技術はしっかり伴ってるあたりがなかなかかっこいい
54病弱名無しさん:2010/09/21(火) 11:12:22 ID:nnhSQmCq0
麻酔医って凄い技術いるんだよね それでギャルとかヤバイ
現人神だ!
5551:2010/09/28(火) 18:07:58 ID:cSMOVfq00
>53
なかなか近いものがあるw
もちろん茶髪で、病室に来た時はルーズに結ってて
白衣着てなかったら絶対医者に見えない。
手の爪はさすがに短くしてたけど、足の爪は超デコってたしw
56病弱名無しさん:2010/09/29(水) 12:21:05 ID:hdgiXTUN0
あげとこうかな。
57病弱名無しさん:2010/09/29(水) 13:36:10 ID:1vvBof4j0
膀胱炎のような症状が有り、婦人科受診。
尿は綺麗で膀胱炎ではなく、カンジダとの診断で膣錠と塗り薬を処方されました。

が、エコーで左の卵巣が腫れているといわれ、大きさは約6cmとのこと。
1ヶ月後に再診予定ですが、これくらいの腫れで頻尿や残尿感なども出るものでしょうか?

下腹の不快感と残尿感が継続中…。
カンジダ特有の痒みは全くないし、これは卵巣の腫れのせいなのかな。
58病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:02:37 ID:734v8Y/A0
6月中旬に腹くうこう手術で卵巣を残して腫瘍のみ摘出。
7月下旬の検査では術後良好でしたが、時々卵巣が痛む。特に生理日近く。
病院に行って診察したほうがよいですかね・・・
59病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:11:42 ID:cBSXqvRL0
>>57
お医者さんに聞かなかったの?


>>58
心配する事もストレスになるし身体によくないから
行ってきたほうがいいよ
60病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:25:05 ID:hdgiXTUN0
私は7センチぐらいでも無症状でしたが。
卵巣のおさまっている位置にもよるんでない?
私場合、子宮がかなり後屈している上に、その後ろに隠れてしまっていたから
おとなしくしてくれていたようだ。
61病弱名無しさん:2010/09/29(水) 16:58:23 ID:1vvBof4j0
>>59-60
レスありがとう。
Dr.は、諸々の症状はカンジダのせいだとおっしゃってました。
が、以前に罹った時とは全く違う不快感で戸惑ってます。腰痛も出てきたし…。

あまりに改善しないようなら、予定を早めて受診してきます。
どうもありがとう。
62病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:07:44 ID:uxtfjgs5O
来週入院予定だから入院の持ち物買いに来てるんだけど、生理用ショーツってローライズとフルウエストとどっちがいいん?
普段の生理のときに生理用ショーツって使ってないからわからない…。
他にもちょっとしたことが不安でしかたないよ〜。
63病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:12:27 ID:Ll6hee2B0
>>62
ゴム部分が傷に当たらないようなサイズがいいと思うよ
64病弱名無しさん:2010/10/02(土) 20:41:15 ID:W67Qd6Zz0
私は深いのと浅いのと両方準備しましたよ。ちょっとお金かかったけど。
傷は、ヘソまわり(腹腔鏡の場合)なので、
浅いやつのほうがいいんだけど
さすがに出血が多いときは、深いやつのほうが安心だしね。

傷はガーゼでしっかり覆ってくれるので、
ゴムがあたってとっても痛いということはないんだけど、
浅いやつのほうが気にならなかった。

普段よりワンサイズあげるといいかも。
手術のとき、ガスでお腹を膨らませるのだが、
すぐにはひっこまなくて、1週間ぐらいはお腹も膨れていた。
65病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:23:19 ID:jY8nqNDq0
私は開腹で縦切り。
傷口をホチキスの針みたいなので留める方式だったんだけど。
パンツがキツくて痛かったなー。

退院してから数ヶ月はフロントファスナーのボトムも履けなかったよ。
6662:2010/10/03(日) 21:21:18 ID:fN4CcmGlO
レスありがとうございました。
いつも使ってるショーツの一つ上のサイズで、ローライズとハイウエストと二つ用意しました。

私は開腹でおへその下を10センチくらい縦に切るらしいです。
全身麻酔じゃなくて硬膜外麻酔なのでドキドキします。
67病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:04:29 ID:eTqbaQct0
開腹手術された事がある方にお聞きしたいのですが、
切開する箇所が2か所っていう事はあるんでしょうか?

母が手術したのですが、おへその下に8センチくらいの切開した跡のようなものが
平行に2本並んでいるんです。
事前に2か所切るなどの説明があった訳ではなく、また術後の回診時にも説明はなかったそうです。
その後、本人が動けるようになってから初めて傷口を見て気がついたそうです。
医師に聞けばいいのですが「怖くて聞けない」と言うので困っています。
(入院中に何か不利になる事があっては困るから、私から聞くのもやめてほしいと)
68病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:42:08 ID:OntGwjvk0
意味がわからない
他に2箇所切った人がいるとしてあなたのお母さんと同じ理由かはわからない
理由を知る事より入院中の不利のほうが嫌なんだったら聞かずに我慢すれば?
馴れ合い待ちだったんだろうけど
69病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:04:39 ID:/0CTTB6M0
つい最近左下腹部にゴロゴロしたしこりのようなものを見つけました。結構大きいっぽい。
生理不順もあるし、早めに病院行ってみます。

卵巣嚢腫と診断された折には、このスレにも皆様にもお世話になる事と思います、よろしくお願いします(´・ω・`)

いや、私の勘違いだといいんだけどw
70病弱名無しさん:2010/10/05(火) 16:01:00 ID:5fiTx7QW0
>67
別に、「傷が2本ありますけどどうしてですか?」と普通に聞いていいかと。
医師の心象を悪くするかどうか恐れているんだよね?
別に、聞いてもなにも不利にならないと思うが。

聞きにくければ、看護師さんに聞いたら、教えてくれると思うよ。

なにを心配しているのか、私も同じく意味がわからん。
71病弱名無しさん:2010/10/05(火) 16:09:19 ID:GxSvcHGDO
妊娠発覚と同時に卵巣嚢腫が発覚…
「ん〜、6センチあるけど、小さくなるかもしれないし〜、様子見ようね〜」
と言われて早ひと月。
妊娠8週に入ったけれど、全然小さくならないよ。不安(´・ω・`)
72病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:37:33 ID:hrqMzCXk0
>>67
2本切ったのは何かのミス→だから聞いたらそれを指摘するようで医者の心象を損ねる
と決め付けてるっぽいけどその前提が間違いじゃないの?

不利とか言っても今さら傷は1つにはならないし
この病気はある意味切ったら(取ったら)終わりだともいえるし
手術前に「1箇所しか切りません」とでも言われたの?

他の人が言ってるようにそこまで気になるなら看護士さん(経由)に聞けば良いし、
不利になるのが嫌なら黙って忘れたら?
73病弱名無しさん:2010/10/06(水) 14:33:33 ID:radsIr0e0
ミスで2本切るってことあるんかな?
だいたい、手術のあと、家族に説明なかったの?ってかあるよね?

ドレーンを入れるための傷かもよ?
74病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:21:40 ID:NJGYJNmJ0
手術後で不安な人に対して冷たすぎる
75病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:22:35 ID:hrqMzCXk0
ほら来た!
76病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:37:22 ID:hrqMzCXk0
じゃあ答えればいいわけね

>切開する箇所が2か所っていう事はあるんでしょうか?
>>67のお母さんがそうだったってことは「ある」んでしょうね

もう事実として起きた事にグダグダ言っても結果は変わらないし
お慰みの馴れ合い言っても傷がひとつにはならないんだけど

77病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:16:08 ID:ibTYgCc40
医者にきけば一発でわかるんだけどなんで嘘だらけのにちゃんで質問するかな
78病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:43:37 ID:KBnk+RS10
8月に卵巣腫れてて手術かどうか数ヶ月様子みようって言われたんですが、なんだか不安でそろそろ検診に行こうと思います。
2ヶ月くらいじゃ何も変わってませんかね??
79病弱名無しさん:2010/10/07(木) 20:33:22 ID:rb3G1qLV0
>78
私は、2ヶ月で1センチぐらい大きくなってましたよ。
4センチから5センチへ。

それで、「やっぱり大きくなってるから手術を考えて」といわれて
そこから真剣に考えだしました。
で、8月に6センチ弱で手術しました。
80病弱名無しさん:2010/10/07(木) 21:01:14 ID:KBnk+RS10
>79
私は2ヶ月前ですでに6センチ超えだったので手術の覚悟は出来ていますが・・
6センチ弱でおなかにしこりが触れるとか、何か自覚症状ありましたか??
手術してよかったですか?
81病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:14:25 ID:o2TDRIeB0
来月皮様嚢腫の手術予定なんだけど。
母と電話していて「病院に持っていくパンツ、あの派手なのはやめなさい」と言われた。
当方ランジェリー収集が趣味。
自分の中ではふつーでも、他の人には派手に見えるんだなと思った。
一応地味セレクションで持っていく予定だけど。
82病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:41:03 ID:ui+6tC/d0
>>81
私は一ヶ月前に内視鏡で左右の嚢腫取りました。
入院説明の時に「おへその上まであるショーツ」と言われたので
そんなもの持っていなかったので
2サイズ大きいパンツを買って持って行った。

手術の時に中を見やすくするためにお腹にガスをいるけど、
これがなかなかのぽっこりお腹になるし
腰の骨のあたりか何か引っぱられるような激痛が走るし
腹帯がずれないようにパンツを上にしなさいなどなど、あったので
結果、地味地味のドデカパンツだったけど、
お腹まわりは楽だった。
83病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:47:42 ID:rZapcXVM0
術後、キツめのものやサポートタイプのは傷口に当たって痛かったりするよ。
少なくとも入院中はゆったりサイズの方がいいかと。
あと、術後出血ある人もいるようなので、汚れたら困るような超お気に入り下着は避けた方が無難。
84病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:43:02 ID:A9n5qUBsO
月曜に手術したんだけど、それからずーっと便秘で辛い…
お腹の痛みも傷口の痛みなんだか便秘で張って痛むんだかみたいな状態…
先生に言って下剤とか処方してもらったけど効く様子もなく…
なんかいっそ手術前のときみたいに浣腸して欲しいよ〜。

術後便秘になった人とかいますか?
8579:2010/10/08(金) 09:23:04 ID:9W1z8olU0
>80
症状はなかったです。
皮様のう腫なんだけど、とったものの写真、DVDみたけど
中は脂がほとんどで、これじゃ皮下脂肪と変わらんもんな、と思いました。

私の場合、再発組でして、
一度腹腔鏡をして、そのあと帝王切開2度。
執刀医に診てもらうまでは、「これは開腹手術になるだろう」と言われていて
手術するのに抵抗ありました。
子どもの学校のことなどで、8月しか手術できないし。
今回は片方しかできていなかったんだけど、前回は両方だったので、
だったら、まだこれからもう片方できるかもしれないから
それまで待ったほうが?とかいろいろ考えてしまってました。

でも、執刀医に「これなら恐らく腹腔鏡で問題ない。今手術すれば
さっさと1週間で家に帰してあげられる。
来年の8月まで様子見は、捻転の危険もあるしお勧めできない」と言われて
それなら、と即断しました。執刀医の印象も非常によかったので。

卵巣は残したので、また再発するかもしれませんが
とりあえず、いったん懸念事項がリセットされたので、
手術してよかったかな、と思います。
86病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:33:53 ID:i0D3n2N20
そうですか・・手術しないと治らないとはわかっていても、症状ないとわざわざ手術するメリットも見いだせなくて悩んでたんです・・
ちなみに日常生活に支障がなくなるまで回復するのにどのくらいかかりますか?
12月1日に友人の結婚式があるので、それまでにするかその後にしたほうがいいのか迷っています。
87病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:54:46 ID:ODh9g7sW0
手術しても治るとも言い切れないんだよね
88病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:40:44 ID:UX58LTuQ0
再発とか怖いなー
まだ手術してない様子見組です
右側のひそうのうしゅ いま5cmくらいですorz
89病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:57:08 ID:OOO6XOSKO
左の卵巣に影?があり、
まだ血液性か粘液性かわからないけど、卵巣膿腫と言われました。
血液検査では問題は無く、
まだ手術は必要ないと言われ、小さくなる場合もあるから、
2ヶ月後にまた来てと言われたんですけど、
実際に小さくなった人とかいるんですかね??

事情があり今年中には治したいのですが、やはり2ヶ月くらい待たないと様子見の意味ないですかね??1ヶ月後くらいじゃ何も分からないですよね‥


9079:2010/10/08(金) 13:16:36 ID:9W1z8olU0
わかるよ〜「わざわざ手術するメリットがあるのか?」と思っちゃうよね。
本当に、無症状だったし、
手術も、自分で歩いて手術室行って
「よろしくお願いします」とか行っちゃって自分でベッドにあがるし。
100歩譲って、「患者」ではあるが「病人」ではない!って思ってた。

一度目のときは、妊娠希望だったので、両側にあることだし、
妊娠出産、うまくいったら子育て、これらに支障があるから
すぐ手術しよう、と決意したけど
二度目のときは、本当に迷った。片側だけだし、開腹と言われたから。
その執刀医が「こんなのだったら腹腔鏡ですぐできるよ」といわなかったら
まだグダグダしてたかも。そのひとことでコロっといっちゃった感じ。

ちなみに、術後6日で退院、その時点で普通に歩けた。
傷には、ガーゼと防水シートがあててあったままで、術後2日でシャワーは可。
車の運転なども、退院後すぐ可。
さらに1週間後の検診で、自転車、湯船につかるのが可、
この時点でだんだん子どもの用事に付き合ったり、街中に出て行ったりしてました。
1ヵ月後検診で、「すべて普通の生活に戻ってよし」とお墨付きをもらい
スポクラなども復活。

仕事している人は、1週間で退院したあと、3日ぐらい家で休めたら休んで
あとは復職していいと言われていたよ。

今から予約とって、11月初旬までに手術できれば、12月1日は大丈夫では?
人によるし、腹腔鏡の場合、だけど。
91病弱名無しさん:2010/10/08(金) 14:08:28 ID:i0D3n2N20
90さん、丁寧にありがとうございます!
皮様のうしゅで手術が必要と診断され頭が真っ白になりましたが、何も症状ないし実感なくて・・
でも2人目妊娠希望だし思い切って今月か来月あたまには手術できたらと思います。
12月1日に回復してなかったらと思うとためらうけど年内には何とかしたいですし。
主治医には腹腔鏡だと言われたんで頑張ります!明日検診行ってきます。

ちなみに、入院の時お子さんどうなさいました?うちは義実家に預けるか迷っています。
9279:2010/10/08(金) 15:57:38 ID:9W1z8olU0
>91
夏休み1週間、夫に休んでもらって対応しました。
うちは小学生2人なので、どうにかなった。
ただ、手術当日は、家族が手術前〜終わるまで、病院に待機していないといけないので、
その日は子どもは実家に預けました。

同じ病室で、子どもとお父さんが、お母さんの手術終るの待ってた人もいたけどね
(っていうか、ばーさんも一緒だったような)
あまり大勢で、バタバタやっているのはやはりまわりにはちと迷惑。
子どももうるさかったが、ばーさんもうるさかったな。
93病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:04:14 ID:i0D3n2N20
そうですか1週間も休みとれるならよかったですね^^
手術当日は家族待機ですか!始めて知りました。旦那に麻酔切れるまで見られてるの気まずいから
実家に来てもらおうかな・・
旦那が年末忙しくて1週間休み取れないし、実家も義実家も仕事してるので1週間2歳の息子をどうしようか頭かかえてます(;;)
9479:2010/10/08(金) 17:24:03 ID:9W1z8olU0
当日の流れとしては、
手術数時間前に、家族待機
一緒に、手術室の前まで行く(これがなんだかちょっと恥ずかしい)
家族は、手術室の近くの待機室みたいなところで、終わるのを待つ
(大部屋の場合、患者本人不在のときは、家族はベッドでは待てない。
個室なら、多分個室で待てると思う)
終わり次第、医師から、腫瘍実物を見せられて、手術について説明を受ける
麻酔からさめたところで、対面

こんな感じ

あと、うちは都合によりどうしても無理だったのですが
一度、手術の前の診察で、家族同席で医師の説明を聞かないといけない。

なので、大勢でゾロゾロだと結構邪魔になると思います。
95病弱名無しさん:2010/10/08(金) 18:31:28 ID:UX58LTuQ0
手術する人がんばって
96病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:12:37 ID:Vv5eL/hCO
さっき7.5センチの大きさなので手術って言われました。私は今、東京で一人暮らしをしているのですが、みなさまは手術の際、地元に帰りました? <br> また、有休がほとんどない職場なので、あまり休まずにできればと思うのですがやっぱり一週間は必要なんでしょうか…?
97病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:45:41 ID:bUgw6VK80
術式や術後の回復の度合いにもよると思うけど
婦人科系の病気は、無理してしまうと後になって辛い思いをする、とよく言われるし。
術後は想像以上に体力落ちるので、今までこの程度で疲れることなんてなかったのに!ということが起きる。
無理して早く職場復帰しダウンしてしまうよりも、術後にしっかり静養してからお仕事に復帰した方が>>96の体のためにも、職場のためにもなると思う。

可能なら実家に帰り、入院中や退院直後の身の回りの世話をお願いした方がゆっくり休めるだろうし、精神的にも楽なんじゃないかな?
98病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:27:33 ID:jNcXyXseO
1週間じゃちょっと少なくともない?
もし手術するとしたらどれくらいの療養がいるか先生に聞いてみたら?



私、今入院中なんだけど、6人部屋の向かいに入院してる70歳くらいのおばあさんの40歳くらいの息子が一日おきにお見舞いにくる。
で、それはいいんだが、来る度に朝10時ぐらいから夕方5時ぐらいまでいるんだがまじなんとかして欲しい…
なんかオーデコロンのにおいがきつくて気持ち悪くなるしゆっくり休めんわ〜
99病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:48:08 ID:sr5UcC87O
再発した…

今年の3月から生理中の吐き気が凄くて、診察受けたら「卵巣が腫れてる」と言われて、経過見ていくことで2ヶ月毎に診察受けてた。

で、9月に検査したら「皮よう嚢腫」が再発してた…
再発するような自分の体が憎い
100病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:19:16 ID:Vv5eL/hCO
96です。97・98さん、アドバイスありがとうございました。やはり一週間以上ですね…。今日行った医者が最低な医者だったため、そこでは絶対手術したくないので病院探しから始めなきゃ。休み取れたら実家に帰ってみようかとも思います!
101病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:06:34 ID:5JQ0DBAc0
今日様子見に検診行ってきました。
私もあいかわらず7.5センチ。
でも大きくはなってないしもう少し様子みていいって言われた。
年内にもう一度検診いって手術は年明けにしようかなと・・
このまま小さくなってくれるなんて奇跡がおきればいいのに。。。
102病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:46:35 ID:+MI3lU9n0
先日、別件でMRI撮ったところ、皮様のう腫3cmが見つかりました
大きくなる一方なら小さいうちに手術してしまったほうが楽なんじゃ?と思うのに
病院の先生には「だいたい5cmくらいになったら手術を考えるのが一般的」と言われ、
それまで放っておく理由を教えてはもらえませんでした
皮様のう腫は手術しないで済む場合もあるってことかしら
103病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:49:59 ID:+2sgkRAW0
>102
皮様嚢腫は、将来的には必ず手術が必要になってくる、と説明を受けました。私は。
ホルモンバランスや、閉経などによって小さくなることもないし、
若いうちはほとんど無いけど、更年期以降、ガン化することもある、
ということでした。

皮様嚢腫ってことで、おそらくほぼ良性だろうし
あとは、両側に出来てくる可能性があるから、
まだ様子見で、ってことじゃないかしら?
先生に聞いてみたほうがいいよ。
確かに、3センチで手術というのは聞かないよね。
104病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:40:27 ID:D0nHno+90
3センチとか5センチって、卵巣自体が3センチに肥大してるってこと?
それとも卵巣に+3センチの腫瘍がくっついてるのかな?
よくわかりません・・
105病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:30:38 ID:Du5yLPLE0
のう腫とニキビって関係ある?
106病弱名無しさん:2010/10/13(水) 08:57:36 ID:75vDyU6c0
卵巣全体の大きさじゃないのかな?
エコーだと、どこまで嚢腫か、どこまで卵巣か、はっきりわかんないもんね
MRIだと、だいたい分かるけど。
107病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:12:10 ID:y1rbyVgA0
横から見ると子宮がのうしゅに押されて若干後退してる
妊娠したどうなるんだろ
108病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:13:44 ID:y1rbyVgA0
訂正 妊娠したらです
その前にとってていわれそうだが経産婦さんどうでした?
109病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:40:06 ID:Fteq+E360
卵巣全体の大きさってことは、エコーで7センチだったとしたら卵巣が2、3センチだから
正味4センチくらいの腫瘍と思ってていいのかな??
110病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:27:49 ID:NSy0J1DE0
子宮がん検診で左卵巣の腫れ指摘(4.5cm程)、その後生理後で再診察で
3cmちょいだから当然経過観察なんだけど(右は2cmにも満たない)、
卵巣痛はあるは足付け根は痛いは、昨日は生理だったことも影響していたのか
左脇腹が痛くて痛くて息するのも辛かった。3cmじゃ確かに手術対象外だし
小学校低学年の一人っ子で支援難しい環境だから、様子見でありがたいんだけど
この痛さはどうにかならないものかね。

>>109
違うよ、卵巣全体が7cmなんだよ。卵巣嚢腫は卵巣の「内部」に出来る
物であり、その中身が膨れるなり詰まるなりで卵巣自体が腫れてしまうものでしょ。
ちなみにエコーでも、水様のようのものか、中身があるものかの判断は付く。
エコーだと水様なら真っ黒、中身があるなら白いものが浮き出る。
中身があるものの場合、良性か悪性かは形状やらMRIやらで診断するっぽいけど。
111病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:43:03 ID:VoEdTDU4O
突然失礼します。
腫瘍の大きさは十センチ。
手術は来月になるそうです。
お腹が重苦しい、重痛いという方はいませんか?
先生にもそんな症状を訴える人はいないと言われて不安です。
112病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:05:14 ID:G8pS6Cda0
ふう いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女
113病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:32:39 ID:Fteq+E360
↑人間性疑うわ
死ね
114病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:35:51 ID:G8pS6Cda0
いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女
115病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:15 ID:VoEdTDU4O
検査した時には石は流れたのか確認できたなかったのですが
尿管結石も併発していたらしく、腎臓が腫れているので内部で押し合ってるのかも知れません。
手術は恐いけれどこの圧迫感も辛いので早くなくしたいです。
116病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:07:22 ID:G8pS6Cda0
あっそうとしか…
117病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:02:28 ID:Fteq+E360
ID:G8pS6Cda0はスルーで!

卵巣と
尿管結石の手術するんですか?
早くよくなるといいですね!
118病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:04:22 ID:te26Ph2y0
自分は腎臓結石のMRIで卵巣のう腫が発見されたよ
血尿で病院行ったんだけど、痛みはほぼなし
石は1週間でトイレにチャリーンと落ちた
卵巣のう腫(奇形のう胞)は3cmで様子見
119病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:10:15 ID:YsTQhGdo0
>>117
何仕切ってんの?馬鹿女
必死で2行目以下書いてやがんの偽善低脳
120病弱名無しさん:2010/10/15(金) 01:10:56 ID:YsTQhGdo0
いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女

いますかいますか同じ人いますか?
いましたいました同じ人いました!
不治の病もそれで完治の馬鹿女
121病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:32:09 ID:2+2zFSCC0
荒らしうぜー
122病弱名無しさん:2010/10/25(月) 00:37:00 ID:0s3TKXCI0
ほらみろ過疎っちまったじゃねーか
123病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:26:39 ID:UP/lLp2T0
同じ人を探しても自分の症状が改善するわけない、っていう当たり前のことに
気づいてさっさと病院行ったり、はっきり医師に質問する人が増えたなら良い事
12481:2010/10/29(金) 02:17:47 ID:h7jcz8pt0
入院手術まで一週間を切りました。
ちなみに病院ではナプキンの指定はあったものの、パンツの指定はなかったww
皆様のアドバイスを元に、深履きワンサイズ上を購入してきます。週末は買い物だー!
ちなみに恥骨やや上を横に切る予定です。

腹をくくってしまったら、意外とどーんとかまえられるものですね。
一番気になるのは開腹で、術後どのくらいで楽に動けるかという事。
別の病気でお腹切ったひとには腹筋使うことって多いからねって言われたけど。
自分は元気と思っているから、回復も早いと自己判断していたんだけど。
あんまり焦るとかえって身体とかメンタル的にも悪そうなんで、のんびり構えます。
125病弱名無しさん:2010/10/29(金) 03:07:33 ID:wNZp8mQx0
下着といえば、深履きタイプじゃ無くて
真逆の、ヒップハンガーでめちゃくちゃ浅履きタイプも
切開部分に当たらなくて良かったわ。
入院中は深履きだったけど
退院後はヒップハンガーの方をよく使った。
ちなみに腹腔鏡です。
126病弱名無しさん:2010/10/30(土) 02:01:38 ID:uicLf0TD0
3年前に手術したが
最近、あの時と同じように不正出血と卵巣痛と腹部の膨満感復活・・・

確定したらまた仲間に入れてくだせい
127病弱名無しさん:2010/10/30(土) 13:43:07 ID:sLLQyq6G0
亜鉛サプリを飲んでみたら、40〜50日周期で不順だった生理が30日前後に安定しました!!
卵巣の腫れも様子見なんですがやや小さくなったと言われました!!
128病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:04:14 ID:kNocrvu3O
>>111です
不安があったのであれから別の病院で診察、検査してもらいました。
月末に腹腔鏡で手術になります。
以前の病院では答えてくれなかった時々ある痛みは腫瘍が大きくなって前に出てきて子宮や卵菅を押してるからだそうです。
腫瘍が大きくても前に出てくると捻転を起こしやすいそうなので手術までゆっくり過ごしてます。
皆様もお大事に…
129病弱名無しさん :2010/11/01(月) 23:53:53 ID:10IaHGvx0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

同携帯用HP
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1619
130病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:25:21 ID:pU2+9cQJ0
こことか様々なブログを見ていると
卵巣嚢腫の再発は、最高でも3回目(2度再発)なのかな?

それってやはり3度もできると
今度こそ切ってやる!と思ったり、年齢的にも上になっていたりで
卵巣ごと切除してしまうからなのかな?

私はまだ2度目ですが、今3度目におびえていて
次できたらやっぱり切除したいかな、と思っています。
2度目でも切除の人は多いみたいだけど
私の場合、主治医は残すことをすすめた。
131病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:11:33 ID:ghoUtwpHO
卵巣嚢腫ってなんだったんだろう 死ぬかと思うほどの捻転の痛みと吐き気を経験しましたが素敵な女医さんに会えたことしか思い出せない 術後1ヶ月は 身体も安定しないから無理せずゆっくり休養出来る環境を整えてくださいね
132病弱名無しさん:2010/11/08(月) 01:11:23 ID:znLqTRNo0
10年前うちの母が捻転して救急車で運ばれたけど急性腸炎と誤診されて、薬か何かで
痛みがおさまり帰って来て後日卵巣嚢腫だったと判明。
でも捻転してたはずなのに治っていてノン手術で終わった。
今は私が手術待ち。母はラッキーだったみたいで羨ましい・・
133病弱名無しさん:2010/11/08(月) 08:46:08 ID:cZcWety9O
最高で2度再発なんですか?
今18歳で右全摘
左を2回手術しました
内視鏡だったので
5日で退院できました
やっと今日帰れる〜〜
134病弱名無しさん:2010/11/08(月) 11:33:54 ID:sAGXfmci0
もしまた再発しても内視鏡で摘出しないで済むんでしょうか?
まだ若いから絶対残したほうがいい
135病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:35:08 ID:X2PdUSmQ0
このスレで聞いた限りでは、
3度できた(2度再発)の人が最高だったような。
もしかしてそれ以上の人もいるかもだけど
(チョコレート嚢腫とか、水が溜まるタイプなら、できやすいからいるかもね)

>133さん退院おめでとう!ゆっくり養生してね
136病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:38:44 ID:msIBtXjZ0
陰部のかゆみで婦人科受けたら卵巣のう腫だと言われました。
ので、こちらのスレにお世話になります。
髪の毛と油がある、と言われたので皮様のう腫だと思われます。11cmくらいあるとか…
来週MRI受けてきます。
早くて1月には手術だとのことでした。


20代ですがこれまでに男性経験が一度も無く、初めてが超音波検診となってしまいションボリ(´・ω・`)
かゆみはカンジダで、ホルモンバランスが崩れているせいでそうなったそうですが、
経験無いのにカンジダでまたションボリ(´・ω・`)
がんばって治します…
137病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:03:57 ID:l51X43uL0
>>136
私も同じく未経験者だけど、あまりにも痛がったからなのかおしりから入れてもらってたよ。
結構いい年なんだけど、男性経験無いことを知られるのも同じくらい痛かったです。

11cmて結構大きいね。
捻転しないように気をつけて!
138病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:35:28 ID:FBjBTjIb0
>>136さん
(´・ω・`) ヾ(´・ω・`)ヨシヨシ

お大事に。
139病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:51:02 ID:+mGQF6nV0
>>136
私も皮様のう腫7センチで年明け手術予定です。
何か自覚症状とかありませんでしたか??
140病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:05:56 ID:217am4QkO
術後の謝礼って渡すものですか 私は東大病院でした
渡しませんでした
141病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:24:18 ID:1CSEuUUl0
>140
今はそういうのはお断りと書いてあるところも多いよ。
142病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:20:21 ID:qqv4/ISA0
私は私立の大学病院だったけど、その手のものはお断りと書いてあったよ。

どこかに看護士さんやお世話になった病院関係者の方にお礼したい時は手紙やメッセージカードがおすすめ、って書いてあった。
確かに自分が看護士さんの立場なら、患者さんにお手紙貰うのはすごく嬉しいだろうと思う。
143病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:45:52 ID:BPsJH2Xt0
>>136
カンジダの原因となったホルモンバランスの崩れは
皮様嚢種とは無関係でしたか?
自分も先日カンジダ発症して、その後、嚢種が見つかりました。
嚢種のほうは卵巣痛で発覚したものですが。
144136:2010/11/09(火) 22:59:00 ID:w1wkEKzj0
136です。皆さんレスありがとうございます。゚+.(´・ω・`)゚+.゚

自覚症状はありませんでした。
ちょうど陰部のかゆみがでてきたのが風呂が壊れて銭湯通いをしていたころだったので、そのせいで何かしら感染したんだろうと思っていました。
多忙を理由にかゆみを放置して数ヶ月がたち(それもどうかと思いますが…)、さすがに我慢できなくなったので受診したところ、
血液検査でホルモンバランスの異常がわかり、超音波で卵巣のう腫が見つかったというわけです。

病院の先生の話によると、銭湯は関係ないらしいです。
カンジダの症状はホルモンバランスの崩れによるものとのこと。
血液検査によればエストラジオールが20くらいで少ないこと、(通常であれば60以上?はあるそうです)
代わりにテストステロンの数値が高くなっているとのことでした。

卵巣のう腫については、これからMRIを受けるので詳細はまだわかりませんが、生まれつきではないかと言われました。
11cmってかなり大きいみたいですね… 
自覚症状といえるものは憎きカンジダのかゆみくらいです。
体調の変化といえば1月ほど前にひどい頭痛に悩まされたことと、最近胃腸の調子がたまによくないことくらいですが、
それらは仕事のストレスによるもののように思いますが、何か関係はあるんでしょうか?

来週別の病院でMRI、再来週にまた受診して、それから手術の日を決めるとのことです。
これまで病気らしい病気をしてこなかったのですが、昨年は呼吸器系で入院し、今年は婦人系で入院予定と、
思った以上に自分の体が弱っていることに驚きを隠せない日々です。
長々と失礼いたしました。
145病弱名無しさん:2010/11/10(水) 02:25:05 ID:ZR3ANUam0
>>143
皮様嚢腫の原因は、他の部位も含めてデルモイド(テラトーマ)の成り立ちから考えると
ホルモンバランスの崩れはあまり関係なさそうな気がする。
なんとなくだけど。
ただ嚢腫になって崩れるっていうのはあるんじゃないかな。
146病弱名無しさん:2010/11/10(水) 02:43:23 ID:uxc5kN2C0
>>144
私も皮様嚢腫で同じくらいの大きさだったよ。
自覚症状といえば、トイレが近かったことくらいだなー。
母が同じ病気で片方の卵巣を切除してるので、医師に遺伝なのかと聞いたら遺伝ではなく体質って言われた。なりやすい遺伝子だと。

こういうこと聞いてしまうと
もし女の子産んだらその子もこの病気になって辛い思いをしてしまうんじゃないか…って不安になるよ。
それ以前に相手いないんだけどw
147病弱名無しさん:2010/11/10(水) 14:45:32 ID:NFntjI6Y0
皮様嚢腫って髪の毛とか油や歯とか、不気味じゃない?
自分の体なのに化け物みたいで凹む・・チョコレートとか水様の方がよかった・・
148病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:26:44 ID:0HcOYdp/0
>>147
私はピノコって呼んでるよ。

ピノコも化け物?
149病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:34:22 ID:NFntjI6Y0
はい。モンスターです
150病弱名無しさん:2010/11/10(水) 20:36:58 ID:HLdXyWatO
>>148
ピノコw
私のお医者さんもそう説明してくれました。
あなたの双子みたいなものだと。

ピノコにしては不完全すぎますが、そう考えると気が楽、かな?
151病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:40:53 ID:NFntjI6Y0
楽なもんですか
手術しないと治らないんだから
とんだ双子ですよ
152病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:52:11 ID:UBkaM6b+0
自分も夫にピノコと説明したw

>>147
ガンじゃなくて良かったーと思ったけどな
153病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:16:33 ID:1qTPbIGR0
>>147
でも逆に言えば手術すれば治るし、みつかっただけ良かったじゃん。
同室の人にはガンの人とかいて私は運がよかったなぁと思ったぞ。
卵巣に人間の一部が出来るってのは私はなんとなく納得したけどw
154病弱名無しさん:2010/11/11(木) 01:04:11 ID:k+7pFz0k0
>>146
体質といえば、私の姉が生まれ付き嚢腫持ちだった。
場所は卵巣じゃなくて、全然別のところなんだけどね。
元々姉とは体質も似ていたので
自分のが判明した時も、驚きつつも
出来ても不思議じゃなか〜と思ったわ。
155病弱名無しさん:2010/11/11(木) 01:44:23 ID:Q2mrWOfk0
胸とかにできるケースもあるみたいですね
でも卵巣ってデリケートな部分だし・・できればいじくりたくない(;;)
156病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:37:24 ID:SvTghHUy0
デリケートだけど再生能力も抜群だというし。
外部とはつながってないし。
本当に不思議な臓器ですよね。卵巣って。

私は手術して3ヶ月ですが、
あまり自覚症状はなかったんですが(鶏卵大)
今思えば、おりものが少し多かったかな。
157病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:05:59 ID:wr0AzhdA0
私は10年経過観察した後手術したけど、自覚症状は全然なかったよ。
10年で4p→7pとあんまり大きくなかったからかもしれないけど。
158病弱名無しさん:2010/11/12(金) 14:40:03 ID:bO/bHc+v0
自覚症状は全然なくて大きくなる気配もないのに腹開いてまで手術するメリットって何だろう・・
159病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:10:19 ID:Cy4SMEc10
>>158
7センチなら十分手術適応の大きさでしょう。
捻転したら大変だし、皮様嚢腫なら悪性になる可能性だってあるからね。
160病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:10:33 ID:JhI3PuI/0
自覚症状ない人のほうが多いんですかね。
自分は軽い卵巣痛が続いたので、病院に行ったら嚢種が見つかった。
サイズは6センチでした。
161病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:11:24 ID:VfMDrUjuO
自覚症状かー‥自分の場合は、腰痛がハンパなかったよ。
毎日腰痛バンドは必須だった。

下腹はパンパン、ズボンのサイズはUP。
仰向けに寝転んでも腹が山のまま、平らにならなくて
「卵巣に何かあるんだろうなー‥」と思って、ようやく病院に行ったよ。
未経験だったから産婦人科に抵抗あったけど色々配慮してくれるんだね、良かった。


まさか13cmにまでなってたのは予想外だったけど。
162病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:45 ID:Cy4SMEc10
自分は中身が水タイプと皮様嚢腫合わせて15センチだったけど、何一つ自覚症状なかったよ。
捻転してから内科行って色んな検査して卵巣嚢腫だと判った。ほんと人それぞれだね。
下腹ぽっこりの原因はこれだったのかーと思ってたけど、術後も腹へこまなくて、
主治医に「それは皮下脂肪だよwww」と笑われてしもた。
163病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:17:36 ID:bO/bHc+v0
産後腹がたるんだのもあって、下腹が若干ぽっこりなのは卵巣なのか脂肪かよくわからない・・
ただ生理前、排卵の時期かな?卵巣がチクチク痛む。これは嚢腫のせいかな??
164病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:16:00 ID:VfMDrUjuO
>>162
うわ、15cmって凄いね!!
自分は皮様嚢腫だったよ。葡萄みたいなブクブクしたやつで、内視鏡手術だったから大変だったらしい。
ってか、捻転は激痛だって聞いたけど‥‥乙。
下腹ポッコリはガスじゃなくて?ガス抜けきるまで当分パンパンだったよ。

そういえば、他にも自覚症状があったよ→当時、顎〜首が荒れに荒れてブツブツになった。

>>163 排卵痛っていうのがあるらしいよ。痛みは個人差があるみたいだけど‥友人(嚢腫では無いんだけど)が痛がってた。
165病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:45:38 ID:OEAAjTFk0
>>163
早めに検査受けた方がいいぞー。
166病弱名無しさん:2010/11/13(土) 02:09:15 ID:xz6VyNt20
ワタシも先週、胃が痛くて行った病院でCTとったら
卵巣が16cm位になってると言われました
来週MRIやってきますが自覚症状全くなかったです。



167病弱名無しさん:2010/11/13(土) 13:40:22 ID:xbVPa1SS0
もうすぐ手術だけど
剃毛って自分でやった方が手間かからなくていいかな?
剃る部分は、おへそから恥骨ぐらいまでつるつるにしたらいいの?
168病弱名無しさん:2010/11/13(土) 15:02:42 ID:+6n3F1Pr0
私の入院した病院は、剃毛じゃなくて
全面を短くカットするだけだったよ。
家でするなら、切るだけか剃毛か
病院に尋ねてみては?

病院のお風呂でカットするよう指示されたんだけど
切り落とした毛の処理が大変だったwので
家でやっておいた方が気楽かも。
ただし手術前の検診はすこし恥ずかしいかもしれない。
169病弱名無しさん:2010/11/13(土) 16:41:04 ID:tP9swRgr0
捻転だったんだけど
剃毛はベッドの上でジョリジョリやられたわ。
一部しか剃らないから何のプレイだこれ、と思った。
今思うと一部だけなのは当たり前なんだけど、なぜか全部剃られると思ったんだよねw
そういえば浣腸?されなかったな。

退院していろいろな人の手術レポ読んで、初めて手術前にいろいろ準備が必要なんだって知った。
170病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:15:56 ID:xbVPa1SS0
>>168、169
ありがとう。
カットだけだったり、一部だけでの剃毛でよかったり・・・と いろいろなんですね。
家で剃っていくにも 『なぜこんな部分まで・・・?』なんて
思われたら恥ずかしいですね。
病院に任せる事にします〜。
171病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:22:39 ID:xbVPa1SS0
>>169
ごめんなさい。
172病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:26:23 ID:FHx0ZNyKO
生理不順でピルを飲んでいるのですがつい先日卵巣に水が溜まっているのが発見されました。

2年ほど前から生理前になると卵巣の辺りがチクチク痛み、ピルを飲んでいる今も生理前になると痛みが走ります。

この痛みは卵巣に溜まっている水が原因なんでしょうか?水が溜まっていると言われた瞬間に頭が真っ白になってしまい、手術が必要かどうかや気になっていた痛みの事など一切聞けなかったので。。
173病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:32:01 ID:9BQxqWnV0
>>172さん
不安なのは判るけど、とにかくまず診察を受けてください。
気になっている症状のこともきちんとお医者に聞いたほうがいいと思います。
大変なことになる前に・・・。

診察をためらっているみなさんへ。
病院なんて行きたくないですよね。まして婦人科なんて恥ずかしい。すごく判ります。
でも自分はそうして放っておいたばかりに、卵巣が両方手遅れになるまで腫れて結局全摘出しました。
妊娠できない身体になったうえホルモン剤が欠かせなくなり、35で実質更年期です。
髪のつやから婚家の信用に至るまでいろんなものを失いました。自分みたいには決してなってほしくないです。
正体さえ判れば克服できない病気ではありません、将来のために勇気を出して診察を受けてください。

174病弱名無しさん:2010/11/14(日) 02:38:58 ID:EQLDTlfy0
>正体さえ判れば克服できない病気ではありません
少し違う気はするけども
175病弱名無しさん:2010/11/14(日) 03:15:16 ID:TX162XjAO
>>174
克服=完治に限らなければ別に間違ってはいないと思う
176病弱名無しさん:2010/11/14(日) 03:20:39 ID:EQLDTlfy0
だから間違っているとは言ってないわけだけど…
さすがここのスレ
177157:2010/11/14(日) 07:44:07 ID:fD4brENp0
>158
そりゃ捻転が怖かったからさ。
捻転して壊死でもしたら片方の卵巣まるまる摘出なんてこともありえるし。
それまで2年ほど無避妊で妊娠しなかったのに、
術後半年であっさり妊娠したのも手術のおかげだったのかな?とも思ってる。
178病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:38:25 ID:H8Hl4y2q0
5センチこえると、出産の際に産道を邪魔するリスクもあるってね。
わたしはそれでサクッと手術決めた。
あと私の場合は皮様嚢腫だったから
手術しなかったら大きくなる一方か
大きくならなくても、絶対小さくならないし。
179病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:25:33 ID:d799TKB60
強力な腹痛を我慢してると数時間後一度収まり、
その後病院で検査したら10cmの皮様嚢腫があり
しかも捻転していた
痛みには強いと思っていたけど、この時ばかりはかなりの痛みで
気が動転したよ
そして壊死はしてなかったけど、後日片方の卵巣はまるまる摘出した
180病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:41:04 ID:vMwtJuNC0
無事に開腹の手術を終えて退院しました。
皮様嚢腫4cmで手術?という感じでしたけど、小さい段階で手術してよかったと思っています。
傷も小さかったし、身体の負担も少なかったかなと思います。
手術して思ったのが、術後3日目くらいまでが勝負だと思った。
身体痛いし、上手く寝つけないし、手術って負担のあるものなんだなと実感。
4日目あたりから、身の回りの事をしたりとか歩くのとかあまり支障がないから。
但し重いものを持ったりとか、普段と同じようにせかせかはできないかな。

ちなみにパンツは何でもいいと思ったww
個人的にはTバックが一番楽でした。

さてこれからゆっくり養生します。
181病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:35:34 ID:II0maGe00
>>180
お疲れさまでした
お大事にして下さい
182病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:51:07 ID:Idqx6Y/10
全くの無症状で、第1子妊娠の確認の検診で初めて指摘された。
すでに10センチ。このままでは胎児の成長に支障出るからと妊娠4カ月の時にオペした。
妊娠中の為、脊椎麻酔で開腹でオペしたけど、手術中に切迫になって麻酔してるのに激痛。
流産を防ぐ為に大漁にウテメリン投与されたから、ひどい吐き気、動悸に襲われながら、
1時間半地獄のようだった。
術後も絶対安静で3週間入院した。その後無事出産できたけど、辛かったなあ〜
183病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:17:07 ID:o9zdyp/x0
>>182
大変だったねー。でも、無事出産できてよかった!
184病弱名無しさん:2010/11/15(月) 15:56:21 ID:l1MsMqGI0
腹腔鏡でも毛剃られるんですか?
麻酔するとはいえ痛みが心配で怖いです・・
185病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:20:48 ID:CXd8xXFq0
捻転で開腹手術したけど、捻転の痛みに比べれば術後の痛みなんてたいしたことなかったw
捻転の痛みは、辛いなんてもんじゃないよ。
それに比べれば何千倍もマシ。

確かに手術当日と翌日は辛いけど、生理痛のちょっと酷いものだと思えば良いし、痛み止めもちゃんと処方してくれる。
早く手術出来て良かった!と前向きに考えた方が良いよ。
186病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:49:50 ID:4hiCid7g0
いや、さすがに開腹したら生理痛のちょっと痛い程度じゃ済まないけどw
内部の痛みというより、デカイ傷口だしね
でも、痛ければ痛み止めを処方してもらえばいいし、怖がる必要もないね
開腹に比べたら腹腔鏡の人は術後の回復が凄く早かったよ
187病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:56:42 ID:4hiCid7g0
ごめん訂正
今思い出したけど、体内をイジったからか下腹部全体がおかしかったわ
隣のベッドの腹腔鏡の人は手術当日の夜にはスタスタ歩いてて元気そうだった
188病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:54:49 ID:rCZnYsdV0
私の隣に入院してた腹腔鏡の人、手術の翌日に洗面台で自分で洗髪してて
看護士さんとか担当医が度肝抜かれてたw
189病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:58:35 ID:seRWmNKX0
>184
腹腔鏡でも剃毛するよ。
私が手術したところは、麻酔をかけてから剃毛するので
麻酔から覚めて部屋に戻ってから、なにげなくそのへんを触ったら
「…ない」って気づいたw
190病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:14 ID:oJHDD88l0
腹腔鏡だったけど楽だった
翌日には背中に痛み止めのチューブが刺さった状態でレントゲンだかMRIを撮りに
一人で歩いて行かされた(総合病院で結構な距離)
術後食のお粥がクソまずかったので、売店でパンを買い食いした。
191病弱名無しさん:2010/11/16(火) 13:26:57 ID:Epxl7FGC0
手術の翌日に洗面台で自分で洗髪ってスゴイっすね!結構腹筋使うし起き上がるのも痛そうなのに・・

買い食いとかOKなんですね!病院食マズそうだし好きなもの食べたい。。
192病弱名無しさん:2010/11/16(火) 15:06:22 ID:hH1IDq88O
術後、肩痛くなった人いる?

内視鏡手術の翌日、腹もだけど、何故か肩がめちゃくちゃ痛くなって、時々家族にさすってもらってた。
193病弱名無しさん:2010/11/16(火) 16:47:51 ID:Fxf7dvsXO
これって誤診とかってあるんですか?
超音波で卵巣嚢腫と診断されたんですが、家族が「他の病院でも見てもらったほうがいい」と言うんです・・・
194病弱名無しさん:2010/11/16(火) 17:54:14 ID:YtCMD4jx0
>>192
内視鏡手術のためにおなかを膨らますガスが肩にあがってくるので痛いらしいよ

>>193
誤診ていうか、超音波だけでは確定診断できないはず
自分は人間ドックの超音波で「卵巣嚢腫疑い」の紹介状が出て、MRIで子宮内膜症(チョコレートの嚢胞)と言われ、
手術してチョコで間違いなかった
(スレチ人でごめん)
その病院は、それ以上の検査はしないのだろうか
195病弱名無しさん:2010/11/16(火) 19:07:58 ID:Epxl7FGC0
普通の婦人科じゃMRIとかないから総合病院で精密検査受けないとわからないでしょ
196193:2010/11/16(火) 20:43:20 ID:Fxf7dvsXO
>>194-195 ありがとうございました!!
精密検査受けるまではわからないんですね・・・
今度MRI受けるみたいなので、その結果を待つことにします。
197病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:39 ID:jbkFu9wY0
>193
町医者でエコー検査して卵巣嚢腫の疑いといわれ、
大学病院でMRI検査して漿液性卵巣嚢腫といわれて手術した。
手術したら、卵巣本体じゃなくて卵巣のそばに水がたまってて
「傍」卵巣嚢腫だったことがわかった。(おかげで卵巣は無傷)
卵巣を圧迫してたのは間違いないので取ってよかったんだけど、
広い意味ではこれも誤診かな。
198病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:37:36 ID:ocagANZl0
やっぱりおなか開けてみないと分からないんだよね。
そして、悪性と良性の鑑別は、取った組織を検査しないと分からないもの。
199病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:51:04 ID:dh25GSZK0
「傍」卵巣嚢腫って初めて聞いた。そんなのあるんですね。
卵巣は無傷ならそっちのほうがいいなぁ
200病弱名無しさん:2010/11/17(水) 08:06:44 ID:fgXuqB/tO
>>194
>>192 です。
そうなんだ!!‥だからあんなに痛かったのか‥ありがとう!納得したよ。
201病弱名無しさん:2010/11/17(水) 13:48:17 ID:oQhHKHfM0
手術した人に質問です。喫煙者なんですが術後いつからタバコすっていいんですか?
202病弱名無しさん:2010/11/17(水) 16:49:28 ID:FJXZdkaIO
>>201さん
私も喫煙者です。私の場合、開腹手術だったんですけど、タバコは抜糸が済んでからって言われました。抜糸がすむまで強制禁煙…きつかった…
203病弱名無しさん:2010/11/17(水) 20:52:10 ID:+wPz8OVb0
6センチ弱の皮様だったので嚢種だけ摘出かと思ったら、
卵巣ごと摘出すると言われました。
今後子供作る予定も無く片方だけなんですが、やっぱり怖い。
お医者さんに「全摘したほうがいいよ」といわれてうなずいてしまいましたが、
全摘するメリットってなんでしょう?
再発しないこと?
204病弱名無しさん:2010/11/18(木) 13:23:32 ID:Idhjnb0e0
>203
セカンドオピニオンオヌヌメ。
205病弱名無しさん:2010/11/18(木) 13:42:04 ID:bZzP8foo0
退院して二週間くらいたったんだけど、みんな腹帯っていつくらいまでつけてた?
206病弱名無しさん:2010/11/18(木) 15:44:46 ID:aryt5lhU0
>203
全摘のメリットはまさに「再発しない」だと思います。
私は、2度目の皮様嚢腫(一度目両方、二度目片方)にもかかわらず
先生は「卵巣は残したほうがいい」と言われました。
もう出産は済んでいるのですが(アラフォー)
残った卵巣にまた再発があって、それを取らなきゃいけなくなったとすると
(例えば、捻転とか破裂とかで、取らざるを得ない状況になったとき)
両方卵巣がなくなるわけだから、それはホルモン的にあまりヨロシクナイ。ということでした。
つまりは、再発しやすい病気なのですよ。

私は、三度目出来たらイヤだったのですが、
先生がそういうなら、と思ってまた残しました。
ちょっとでもお腹が張った感じがすると、
「すわ再発か?」とビビりますけどね。

全摘のほうが、手術も簡単で安全ってのもあるけど。

207病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:59:04 ID:1SmTn0Ul0
>>205
開腹ですか?
208205:2010/11/18(木) 20:12:54 ID:9/WHIMbRO
>>207
開腹です。
先週、退院後4週間で検診受けてきたんだけど、その時先生に聞くの忘れてしまって。
ちなみに傷は一応ふさがって(浸出液とかが出なくなって)、触っても痛くはないんだけど。
209病弱名無しさん:2010/11/18(木) 23:46:34 ID:XMNXaK7GO
>>208
自分は1ヵ月くらいと言われたなー
早く取ると傷口がケロイド状になるとかなんとか
210病弱名無しさん:2010/11/18(木) 23:54:45 ID:l4Ga7XYA0
腹腔の人、傷はどのあたりですか?
年明け手術して夏にはビキニ着れますかね?
211病弱名無しさん:2010/11/19(金) 14:10:00 ID:1pMd5pkR0
>210
切り方によって違うと思うけど…
いま傷の大きさを測ってみたんだが、位置の説明が難しいw
毛の生え際中央から上5pくらいに直径7oくらいの丸い傷。
あと、その傷から10p位左側に、長さ3pくらいの斜めの傷。
手術したのは去年の5月。
虫刺され後のかさぶたをはいで跡にしちゃったくらいのレベルだけど
これ以上は薄くならないと思う。歳だからかもしれないがw
水着のビキニは着ないのでわかんないけど、下着のビキニショーツだと
ちょっと出ちゃうから、はきこみが浅いのだと見えてしまうかもね。
212病弱名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:34 ID:xkNZFume0
へそ下5センチくらいまでのスカートつき水着を着る予定ですが見えませんよね??
てか卵巣のうしゅのオペ跡って帝王切開の傷よりマシですよね??
213病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:23 ID:f0vlogXR0
私の場合は、ヘソの中を1センチぐらいと(1)
ヘソから6〜7センチ横、そこから1センチ下に下がったところに5ミリと(2)
(2)から、更に外側に7センチ、下に7センチぐらい下がったところに5ミリ(3)

の3箇所です。

(1)は、切った当初、「なんじゃこりゃ〜〜〜〜」というぐらい不気味で
悲しくなりましたが、術後3ヶ月半たつ今、すっかりヘソのシワにまぎれて
目立たないです。先生も「全然分からなくなるよ!」と自信満々だっただけのことはある。

(2)、(3)は、蚊に刺された跡みたいになっていますが、
(2)は、カサブタが一度取れてしまったのと、お腹の出っ張りが一番あるところ
なので、若干目立ちます。パンツからも出てるしね。
でも、ジロジロジロジロ見るのでなければ、虫さされか湿疹ぐらいにしか
思われないでしょう。
(3)は、パンツの中なので大丈夫です。

私は、帝王切開は横切りでギャランドゥの中に完全に埋もれているので
こっちのほうが全く目立ちませんよ。自分で毛をかきわけてよくみないと
分からないぐらいなので。

人それぞれでしょう。



214病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:24:32 ID:BGEPcxEOO
1ヶ月のあいだ排便時毎回膣から出血(鮮血)
時々卵巣の腫れあり
昨日と1ヶ月前に肛門の奥?が痛くなって子宮あたりに付き上げるような痛みが30分くらい(その間動けない)
昨日はそれから今日も1日下腹部痛
…で内科に行ったらエコ−で卵巣に水たまってるから産婦人科行けと言われました
明後日に予約しましたが不安です。
卵巣腫瘍の可能性は高いでしょうか?
215病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:34:11 ID:ieayRQ6v0
>排便時毎回膣から出血(鮮血)
なのにまず内科行くのがわからない
216病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:45:34 ID:BGEPcxEOO
>>215
2週間前に産婦人科に行って出血のことを言ったんですが
生理前だからじゃない?と言われて、終わったので…
217病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:53:32 ID:ieayRQ6v0
ああこういうウザイタイプか
誰かが言った事信じ込んでうざそう
このスレさえ見てもいないよね
218病弱名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:05 ID:BGEPcxEOO
>>217
はい!
めんどくさいので見てません(*´∀`*)
219病弱名無しさん:2010/11/22(月) 20:57:35 ID:+SPQ316u0
こやつめハハハ
220病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:35:36 ID:JRWG4KfW0
136です。
MRIを撮って確認してもらったところ、18cmだったことが判明しました。
「これだけ大きければひっくり返ることもないからね」と言われました。
つまり捻転の危険はないとのことですが、それっていいもんでしょうか…
しかも片方だけじゃなくて両方とも肥大している可能性が高いとか。
年明けに手術することになりました。

しかも子宮頚ガンの元になるウイルスがいる可能性があるとかでまた綿棒をつっこまれました。
なんでこんなに見つかるのやら(´・ω・`)
悪化してから見つかるよりはいいだろうと思うことにします。
221病弱名無しさん:2010/11/22(月) 23:15:07 ID:Pw4js7pW0
クリニックで卵巣のう腫と言われ(8センチ)
大学病院へ。。。たいしたこと無いと言われ
順番待ちで再来年になるので、ど〜うしても家でやりたいなら
関連病院を紹介するとのこと。どこでやっても同じだけどね!
って言われ悩み中・・・。自分で探すなら紹介状書いてくれるらしいが。自分で探せってことかな。
ちなみに、J大学。
222病弱名無しさん:2010/11/23(火) 01:15:04 ID:1hBg6vCp0
>>221
大学病院じゃなくても手術できるよ。
卵巣嚢腫で、特に問題無いタイプなら
大学病院でも新米医師がオペするし、総合病院の方がいい場合もあるよ。
223病弱名無しさん:2010/11/23(火) 01:20:13 ID:4bcN53cx0
ここの人ブランド病院好きだから
死ぬ病気じゃないから好きにしたらいいよ
224病弱名無しさん:2010/11/23(火) 10:51:45 ID:N1f/Y8Ys0
M気質なら仕方ない
ささっと取ってしまえば気も楽になるのに
225病弱名無しさん:2010/11/23(火) 22:04:04 ID:xITEPqcR0
>220
18p!そりゃ大物だなあ。
それだけ大きいと捻転の可能性はないけど、破裂の可能性が出てくるね。
子宮頸癌の検査って、ある程度の年齢になれば自治体で毎年検査が
奨励されてるくらいのメジャーな検査なんで、気にする必要ないよ。
むしろここで検査できてラッキーくらいに思っといたほうがいい。
226病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:43:10 ID:E1potnPFO
>>221
すごい。待機日数がさらに延びてる…
私が去年の春に行った時は、1年1ヶ月待ちだった。
生理痛が酷かったのと、妊娠を希望していたのもあり
悠長に待てなかったので、転院した。
一応自分でも探したけど、先生にも
「この地域(自分の地元。地方都市部)でお勧め病院は?」と聞いたよ。
ただ都内なら、どこ行っても大丈夫な気がする。
227病弱名無しさん:2010/11/24(水) 12:55:13 ID:eTlpEsFf0
再来年とかすご過ぎる。
自分が手術の時は、仕事の都合で検査から半年後くらいにしたいんですけど…
と医師に相談したら、そんなに先でいいんですか?って驚かれたw
(一応都心部の大学病院)
漿液性だったし肥大スピードも遅かったから全然問題なかったけど。
228病弱名無しさん:2010/11/24(水) 13:32:44 ID:agVHtwNP0
私も、超有名病院、大学病院でなくてもいい派で、
地域に根ざした総合病院で腹腔鏡しました。
2ヶ月ぐらいでオペが決まりました。もっと早くにもできましたが、都合で。
産婦人科には定評があり、
その病院から、独立して不妊クリニックなんかもあって、
お産だけでなく、婦人科にも強いところです。
一応、大学病院の関連病院なので、先生の腕も確かだと思ったし、
こういう中規模な病院だと、
診察、術前の検査や手術の説明、執刀、回診、退院診察、術後検診
全部一人の同じ先生が診てくれるので、
(先生がお休みの日一日だけ、回診が別の先生でしたが)
信頼関係もできるし、安心して入院できました。
術後検診が終わったあと、今後もガン検診や、
気になったことが出来たら来てね、と言ってくれていますし。

前に大学病院で腹腔鏡したこともあるのですが、
そういう点でイマイチなのと、術後1ヶ月検診が終わったらハイサイナラ、
って感じだし。
あと、手術するとなると何回も病院にいかないといけないので
子どもがいる人とか、忙しい人などは、あまり遠いとか
診察が予約制でも待ち時間が長いところだと大変ですよ。
病院が大規模であればあるほど、例えば採血とかMRIとかでも
待たされる時間が長いし。
229病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:57:06 ID:NDpxjbfQ0
皮様のう腫で腹腔鏡で手術して、もうすぐ1ヶ月になります。単孔式で、傷はおへその1つだけですみました。
傷は順調に回復したのですが、食欲と体力が思った以上に落ちたまま、まだ戻りません。
入院は5泊6日で術後4日目に退院し、1週間自宅静養して会社に復帰して3週目になりますが、
まだまだフルタイムはキツく感じます。もう少し休養したほうが良かったのかなあ。
230病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:37:28 ID:vx5h/oRn0
>>229
開腹9日目で退院、翌日からフルで復帰(事務職)したけど何も問題ない私がいる。
個人差があるのでここできいても意味ないよ。
自分の体と相談しないと。
231病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:15:31 ID:XsryEybU0
50歳以上で、卵巣のう腫の核出手術(全摘出ではない)をされた方は
いませんか?
232病弱名無しさん:2010/11/25(木) 16:19:28 ID:Wu793jSxO
>>226に補足
J大は、結婚してから住んでる家から比較的近かったのと
病院がよくわからなかったので、とりあえず有名所に行ってみた。
転院先は、実家付近の総合病院。
実家は新幹線の距離なので、手術後の検診はJ大学に行ってたのだけど
>>228の言う通り、待ち時間がひたすら長くて大変。
予約するも間が開きすぎるし、何をするにも時間かかるよー

1年経過したので、そろそろ近場の婦人科に切り替えようと思う。
233228:2010/11/28(日) 23:06:42 ID:t1TaDPgG0
8月に手術して、昨日、なんとなく右腹が痛くてときどきウッとなる感じだったので
ちょっと心配だったから、
手術してくれた総合病院ではなく、
最初に嚢腫が見つかった、近所のレディスクリニックに行った。
総合病院の医師も、「なにかあったら来てね」とは言ってくれていたんだけど
その先生の予約をとるとなると、1週間以上かかってしまうので。

でも、なんかやっぱりイマイチだった。
いや、近場のレディスクリニックが、というんじゃなく、
手術の内容とか、イチから説明しないといけないし
やっぱり、短い期間(3ヶ月ぐらい)ではあったけれど
何回も診察や、手術、処置をしてくれて、信頼関係を築けた、
担当医のほうが、話が早かったかなーと。
お腹の中もあけて実際見てくれてるわけだしね。

結果は特になんともなかったらしいんだけど。デモマダイテーヨ

病院の切り替えのタイミングって難しいですね。
私が手術したとこは、>228に書いたとおり、
そんなにでかくない総合病院なので、
>232さんみたいには待ち時間なども長いわけではないから
もうすこしお世話になろうと思います。
234病弱名無しさん:2010/11/29(月) 12:23:27 ID:KwyIzjAW0
当たり前じゃんそんなの
235病弱名無しさん:2010/12/01(水) 12:08:49 ID:5gvmrVNQ0
>>167です。
7cm×9cmで開腹だったんだけど
開けてみたら卵巣は普通で腫れなし。
子宮も異常なし。
ただ子宮から液状の袋が生えていて
今まで見た事が無いと言われた。

迅速病理診断では異常なしだったが
正確な病理診断は、次回の受診で聞く事になっています。

経膣エコー、MRI、CT検査で
卵巣の腫れと言われていたのは
この袋状の物に卵巣が隠れてしまっていたのだろうか?

しかし・・・・袋状の物は何なんだろう?
とても気になるわ。
236病弱名無しさん:2010/12/01(水) 12:44:07 ID:MOBru0I30
>235
自分は>197なんだけど、もしかして同じ感じかな?
私は子宮から生えているとは言われなかったけど…。
237病弱名無しさん:2010/12/01(水) 13:40:48 ID:5gvmrVNQ0
>>236
40年以上の経験を重ねた医師でさえ
このような物は記憶にないと・・・・

家族が摘出した物を見たけど
子宮にくっ付いていたと言っていた。

憶測・・・いろいろ調べてみたが
自分は、以前 漿膜下筋腫4cmぐらいがあると言われていたが
筋腫の細胞が死んで透明なゼラチン状の袋に変化したのではと思っている。
238病弱名無しさん:2010/12/02(木) 23:36:50 ID:2bvwennlO
皆さんは卵巣嚢腫で痛みはありましたか?
私は今、痛みがあります。安静にしてますが、すぐにオペしてくれる病院探してます。
239病弱名無しさん:2010/12/02(木) 23:57:45 ID:eys3uuHV0
>>238
激しい痛み?じゃないよね?
激しいんだったら、すぐ119番を。

うっすらとした痛みなら、私もありますよ。皮様です。
オペですが、開腹で、それほど大きい病院じゃなければ
けっこうすぐできるんじゃないでしょうか?
今からなら、クリスマス、年末年始に入院がかかるようなスケジュールなら空いてそう。
私は先月末に予約して来月オペですが、その頃は空いてました。
240病弱名無しさん:2010/12/03(金) 00:37:52 ID:QmO5REGm0
くしゃみすると脇腹がつる人います?
数年前からずっと腹筋に力が加わるとつるんですが
卵巣のう腫がみつかった際にそれも卵巣のせいかも、と言われたんですが
これが捻転なのかな?
2分くらい腹筋が固まって激痛で身動きできなくなって、すぐに治るんだけど…
241病弱名無しさん:2010/12/03(金) 00:40:54 ID:y1VTg/vU0
癒着してるんじゃない?
242病弱名無しさん:2010/12/03(金) 00:48:52 ID:QmO5REGm0
>>241
自分も卵巣の件が見つかるまで腸捻転とか腸の癒着かと思ってました
健康診断のたびに聞いたけど、答えは出ず
今回たまたまおなかの検査をした際、偶然卵巣のう腫も見つかった次第
癒着的な話はされなかったです
243病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:19:03 ID:HcXTkxu50
自分が掛かっている大学病院、内視鏡は、一年以上待ちらしい。でも、そんなに
待ったら、病状が変化してしまうよね。

核出で、取り出してみて万が一悪性だったり、癒着とか状態が拙かったら、普通は
そこで、全摘になるのかな。
子宮筋腫の手術で、核出手術の約束が、「開腹したら、状態が悪かったので、
全摘しました」と、後から聞かされて、凄いショックを受けた人がいるという
話を聞いたけれど…。
244病弱名無しさん:2010/12/04(土) 14:14:36 ID:+ev8DgymO
<<238です。
クリニックに行ったところすぐオペになりました。腹腔鏡希望で、癒着あれば開腹で…
都内大学病院に行ったけどやる気なし…
紹介状も書くと言ってから数日たつし、金にならないからやる気無いんだよね…
245病弱名無しさん:2010/12/04(土) 20:33:38 ID:UlzKed1W0
>243
変化するかどうかは、進行度合いは人それぞれだからわからんよ。
私なんか10年経過観察で大きさは倍にもならなかったし。

>後から聞かされて、凄いショックを受けた
今じゃインフォームドコンセントやらなにやらうるさいから、
全摘の可能性があるんだったら事前に説明があると思うよ。
医者だって訴訟起こされたくないだろうし。
246病弱名無しさん:2010/12/08(水) 17:54:35 ID:bZbGyOoW0
今月の2日、腹腔鏡で皮様嚢腫を摘出しました。
7年振り2度目の手術でした。(甲子園のようだw)
本日無事退院、これからすぐ体外受精に挑戦します。

痛い思いしたんだし、その分いい事あるといいな。
247病弱名無しさん:2010/12/09(木) 03:58:24 ID:i8dZdKIjO
>>246
私はクリスマス頃に大きいやつ取るよ。
退院おめでとう!体外受精がんばれ。
赤ちゃんできるといいね。
248病弱名無しさん:2010/12/09(木) 12:22:01 ID:AIIkS8F80
>246
私は子供はあきらめてたけど、手術後半年で自然妊娠したよ。
基礎体温を見ると排卵は毎回あったみたいだけど、
やっぱり嚢腫が邪魔してたのかな。

>246に元気な赤ちゃんが授かりますように。
249病弱名無しさん:2010/12/09(木) 18:28:07 ID:3m21QqdN0
>>247
ありがとうございます。
247さんはこれから手術なんですね。
年末って事もあって色々大変でしょうが、
嫌な事は今年中に終わらせて、すっきりした気持ちで新年を迎えましょう^^
手術頑張って下さい!

>>248
私ももう、赤ちゃんを抱いてる自分なんて想像も出来なくなってたけど、
今回の手術と248さんの書き込みで、大分希望が持てるようになりました。
がんばります。ありがとう!
250病弱名無しさん:2010/12/09(木) 21:37:41 ID:es8XoF0t0
11月に17cmの大物が発覚しました
ここまで大きいと卵巣を撮ってしまうのが一般的なのでしょうか?

一番目に行った病院は「卵巣が貼れています、手術しましょう」しか言わない先生で
質問しても解らないみたいで答えてもらえなかったので紹介状もらって行った病院では
ここまで大きいと腫れてる側は取る方向になりますねと言われたのですが、
いま腫れているのが右で、左も見て下さいと頼んで見てもらったら4cmでした...

20代独身な物で思い切れないのですがみなさんは病院決める時ってどのくらい時間かかったでしょう?
手術を受けた事が無いのもあるんですが、そんなにすぐに決められないものですね
251病弱名無しさん:2010/12/09(木) 22:15:00 ID:Y52CvPMx0
そんなこと聞いてどうすんの?
私は3分あの人は1年と知ってそれであなたはどうするわけ?
252病弱名無しさん:2010/12/09(木) 23:18:14 ID:es8XoF0t0
変換ミスだらけな上に訳解らない事きいてスミマセンでした
みんな何件位病院まわってここにお願いしようと思える病院に出会えたのかと聞いてみたかったんですけど
その前に冷静になって頭の中を整理すべきでしたね
スレ汚しごめんなさい
253病弱名無しさん:2010/12/10(金) 01:56:37 ID:tPb7IcLNO
>>252
年も多分ほとんど同じで大きさ20cmで似てるんで参考までに。

卵巣は7割くらい残せるかな〜わかんないけどねって言われた。
多分片側だけ。
発覚したのは都内の病院だったんだけど、手術は昔から予防接種とかでお世話になってる地元の総合病院で予定してるよ。
因みに嚢腫発覚するまで3つ病院回ったw
254病弱名無しさん:2010/12/10(金) 12:33:36 ID:4AQGYzHL0
>250
私はスパッと一つのみ。
実家に近くて両親とも入院したことがあり、勝手がわかってたからw
255病弱名無しさん:2010/12/10(金) 12:56:31 ID:CCoXePeb0
>>252
自分の場合は15cmで全摘といわれ2ヶ月ほど手術まで待たされたのですがその間に40cm異常に成長してしまいました。
たまたま成長が異常に早かっただけだとは思いますけど早く対処してくれる病院に出会えるといいですね
256病弱名無しさん:2010/12/10(金) 14:48:54 ID:NlPDMFGH0
>>252
私は15センチの皮様嚢腫を市民病院で開腹手術予定だったけど(開腹しかできない病院)、
色々ググるうちに、腹腔鏡での手術の方が良いんじゃないかと思って転院した。
何も考えずに家の近所の病院に紹介状書いて貰って行ったけど、
手術の説明がすごくテキトーな先生だったので不信感を持ってしまった。
また色々ググって、通える範囲の病院に腹腔鏡の認定医の先生を見つけたので、そこに行った。
その先生は本当に良い人だったのでそこに決めた。実際手術の腕は凄くて、回復もすごく早かった。
初めの2件の病院では片方の卵巣全部取ると言われたけど、嚢腫の部分だけ摘出で済んだし、術後半年で妊娠、何も問題なく出産できた。

お金はかかったけど、自分が納得するまで色々調べて転院もして良かったと思ってるよ。
このスレにもお世話になった。遠慮せずに聞きたい事聞けば良いよ。
ただ捻転するとまずいので、出来るだけ早めに手術してくれる病院で、早めに決めちゃう方が良いね。
257病弱名無しさん:2010/12/10(金) 22:43:37 ID:PuI34BMW0
250です皆さん有り難うございます。
昔からお世話になっていて信頼出来るお医者さんがいるってすごく良い事ですね。

大きさが大きさだけに、開腹&摘出しか道がないのかな...と思ったので
256さんのお話でまたもうちょっと調べてみようと思いました。
左が今4cmで今後、右みたくなってしまったら...と考えると全部取っちゃうのってどうなんだろうと凄く不安で
ちなみに今行ってる病院は、順天堂の先生が来ている病院で手術も腹腔鏡で通常はやっている所みたいです。
先生もハッキリものを言ってくれるしとてもいい先生でした。病院の方針で取るって事らしいので
もう少し調べてみようと思います!皆さん本当にありがとうございます。

258病弱名無しさん:2010/12/10(金) 22:54:07 ID:BbQUrLOa0
>>257
若いのに大変だね。
後悔のないように頑張ってください。
259病弱名無しさん:2010/12/12(日) 09:38:50 ID:eb6KPA/qO
自覚症状ってどんなものがあるんでしょうか…
皮様嚢腫で来年手術予定ですが、最近下腹部に違和感を覚えます
何かが圧迫しているような感じでたまに痛みます
これまでは気にしていなかったのですが、嚢腫のことがあり、不安になってきました
260病弱名無しさん:2010/12/12(日) 11:57:41 ID:VOkPgNEH0
>259
私も同じです。皮様のう腫で、来年2月に手術予定。
健康診断で指摘されるまでは全く気にしていませんでしたが、
診断が下ってからは排卵日に痛みがあることがけっこう気になりますね〜
排卵日じゃなくても、便秘している時とかにちょっと痛む気がする。

ちゃんと自分の体を気にしていればもっと早く発見できたかもしれないです。
悔やまれます。
261病弱名無しさん:2010/12/12(日) 14:21:05 ID:c9JnrIDU0
自分も左の卵巣に皮様。
2ヶ月前に見つかってまだ3cmだったのだけど、見つかって以来違和感に気づく。
思い込みなのかなぁと思っても、腹に違和感があるときはいつも左側の一点。
3cmって手術するにもまだまだ早いし、どうしたもんか。
262病弱名無しさん:2010/12/12(日) 23:56:41 ID:9yrnMqit0
私は16cmで腫瘍の部屋?が2個あるってMRIの結果で言われましたが
腫瘍の種類って何の検査でわかるんでしょう?(皮様とか)
腫瘍マーカー、血液・尿検査、造影剤を使ったMRIと使わないCTと
これだけやったのですが種類については何も言われなかった
これらを見て悪性の可能性は極めて少ないってな感じの説明でしたがみなさんはどの時点でわかったんだろう?

>>259
私は自覚症状なくて腫れてるのと逆側の卵巣が痛かったよw
ただお腹の張りと便秘だったから便秘で下っ腹が出て来たと思ってたんだ・・なさけない
263病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:00:29 ID:YwJ/mJ4n0
私は経膣エコーの段階で、断定ではないけれど、皮様のう腫と言われました。
MRIの結果でははっきりと皮様のう腫と言われています。
経膣エコーでも、髪の毛とか爪とか、そういうものが入っているんだよって
教えてもらったので、なにか映っていたのかもしれないですね。
264病弱名無しさん:2010/12/13(月) 00:02:41 ID:n7Ru43ZU0
連続でごめんなさい。

私は腫瘍マーカーの値が若干高いと言われています。
ただ、嚢腫は悪性のものではないということでした。

腫瘍マーカーの値は高くとも、手術後にきちんと下がれば問題ないという
主治医の言葉を信じるしかないのですが、、やはりちょっと心配です。

術前に腫瘍マーカーの値が高かった人、いらっしゃいますか?
そして術後にきちんとさがりましたか?
こんなこと同じ人を探しても仕方ないとは思いつつ、なんとなく不安で。。
すみません。
265病弱名無しさん:2010/12/13(月) 02:02:00 ID:ASfmzteo0
>>263
そうなんですね!教えて下さって有り難うございます。
自分から聞いてみないと駄目そうだから聞いてみますというかセカンドオピニオン受けようかと・・・
(というか次で3件目になるww)

>>264
参考にならないと思うけど、私の場合は最初の病院で腫瘍マーカーの値から悪性の可能性は限りなく低いって言われて
今の病院では可能性としては低いけど多房性だからって事で悪性の可能性が全くないとは言い切れない
ってな感じで言われてます。高くなくても可能性としては捨てきれないって事だから心情がわかります。
腫れてるのが右で手術では右を残さないと言われたのでもう一件だけ進んでる治療してる病院に行こうと思ってます。
266病弱名無しさん:2010/12/13(月) 12:53:09 ID:1XH08WNY0
>262
エコーでも形でわかる場合もあるみたいだよ。
ボコボコした形の時は皮様のことが多いらしい。
MRIだったら中身まで見えるのかな?
267病弱名無しさん:2010/12/13(月) 16:16:58 ID:RsFmFevZ0
MRIとかエコーに、髪の毛写ってましたよ。私の場合。
エコーに髪の毛写る→あれ、嚢腫じゃない?という順でした。
あとはMRIの色の感じとか(白っぽいとか黒っぽいとか)
そういうのでも大体は分かるみたい。

私は、一時マーカーの値が高かったのですが
生理直後に採血してしまったせいだったようです。
意外と変動はあるので、気にしつつもあまり気になさらぬよう・・・
どっちにしても、確定診断は、取ったものを病理に出さないと出ませんし。
私は確定診断が出るまで、手術から1ヶ月も待たされて、
最後のほうかなり不安でした。

ちなみに今まで3個皮様嚢腫を持ったことがありますが
自覚症状はどれもナシでした。
268病弱名無しさん:2010/12/13(月) 16:35:23 ID:k5X/y00YO
術前検査で説明を聞いてきました
皮様嚢腫なのですが「この嚢腫からiPS細胞が作れるんだよ」と言われました
そういうもんなんですね
269病弱名無しさん:2010/12/14(火) 21:05:38 ID:XQyKMuZC0
先週の木曜日に皮様(6.5×8)で手術しました。
腹腔鏡(体外法)です。
のう腫しか取っておりませんです。
昨日退院しました。先進医療スゴー(*_*;


てか、内科での診断がて「便秘痛」wwww
2年前くらいの土曜日一晩中、明らかに便秘とは違う動けない位の強い痛みがあって翌日休日中核病院行ったら「便秘痛」と白い目で見られ
半年前にまた同じくらい強い痛みがあって中核病院いってレントゲンとって「便秘痛」とう●こ満載の腸を見せられ
今回も職場で同じ痛みがあってふらふらしながら町医者行ったら、便秘痛で熱はおかしいと別病院でCTをと言われたんだが
半年前行った病院行ったら血液検査だけで「便秘痛」
CTは?って行ったらイラネっていわれたんだよ;;半年前の件があるから私も恥ずかしくて強く言えず・・・
次の日また激痛でレディースクリニックに行って7センチの卵巣のう腫が見つかりました。
で、大病院に行って検査したら半分捻転してて即入院の次の日手術でした(汗)
町医者に行ってなくて、もうちょい遅かったら摘出だったかも・・・
(すぐ生理きたから痛みも生理痛と勘違いしてただろうし・・・)


便秘痛と診断された理由は、「病院に行った時には痛みが微塵もなかったから」でしょう。
大きさよりも痛みの度合いが優先される(ねんてんとか破裂とかの怖れ)みたいなので、


手術の予定が半年後とかに決まっていても、歩けない位の痛みがあったらすぐ病院に行ってくださいね(;ω;)
まとまりなくてごめんなさい。でも痛かったら病院行ってくださいね(;ω;)
270病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:10:07 ID:BCQecv1hO
>>269
お疲れ様でした。無事退院できてよかった
大変でしたね…

自分の自覚症状が便秘ぽいこともあり、他人事ではありません
たまたま見つかったからいいものの…そのまま放置しそうでしたし
271病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:36:28 ID:XQyKMuZC0
すみません、269ですが、最後から3行目の改行がおかしいです(´・ω・`)ショボーン

>>270

ありがとうございます(;ω;)
本当に放置怖いですよね・・・
まさか便秘っぽい症状がこんな事になるなんて(;ω;)
まさか婦人科系とも露ほどにも思わず・・・
270さんもお腹いたかったらすぐ病院行ってくださいね!(;ω;)
272病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:59:56 ID:nWn1KqbJO
私は一週間前に卵巣嚢腫摘出しました。
が、生理痛の時みたいな子宮とお尻をつかれた痛み(分かりづらくてすみません)があります。
皆さんもありますか?まだ退院したばかりだからかな。
273病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:01:37 ID:qGHS2Ajj0
時々、鈍痛がしていて、腹腔鏡手術も決まったけれど、鈍痛の方は、
漢方の桂枝伏りょう丸加よくいにん(変換難しいからご免)と、当帰芍薬散を
飲んでいる内に、無くなったよ
274病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:03:20 ID:qGHS2Ajj0
でも、鈍痛があったということは、癒着があるのかな。
275病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:30:54 ID:p9myAH1y0
3年前くらいから突然顔に巨大なニキビが出来るようになって
皮膚科で処方されてたのが当帰芍薬散だったな。
薬飲めばちょっとは良くなるけど完治せず。半年前に皮膚科通うのをやめました。
そしたら3ヶ月前に卵巣のう腫が見つかった。
先生によると少なくとも1年以上前からあったはずだと。
これとニキビって関係あったのかな。
276病弱名無しさん:2010/12/14(火) 23:48:49 ID:Vdi/anSX0
自分も太ったから下っ腹出てる&便秘とストレスの胃の痛みと思ってたら、
14cmの卵巣膿腫...鍼のセンセイにはどう見ても肥満の腹とは違うって言われるし
胃が痛くならなかったら全然気付かなかったですよ。
最近、自転車で坂登るのとか長距離走るのが辛くなって来たけど関係あるのかな?
痛みか、別の検査で気付く人が多いんだね。
277病弱名無しさん:2010/12/15(水) 06:15:31 ID:+5eS7qJq0
すごく大雑把なんだけど、自分の主治医曰く
「女性はへそから下に腹痛があったら、まず婦人科へ行け」
278病弱名無しさん:2010/12/23(木) 13:46:39 ID:8XKhLjOs0
卵巣のう腫の核出術(全部摘出でない)をしたのに、生理が無くなって、
ホルモン値も更年期並みに下がってしまったという人の証言を幾つか
ネットでみつけた。卵巣はその人によってはデリケートに出来ているという
ことかな? それとも手術が拙かったのかな? 内視鏡だったということだけど。
そんなことになったら本当に困る…。
279病弱名無しさん:2010/12/25(土) 18:24:23 ID:Doyk2yAe0
デリケートなんだと思いますよ。
ヘタにいじると排卵に影響があるから、と手術しない主義の先生もいるようだし。

一般的には、「ジャマものを取ったほうが、ホルモン的にも、妊娠環境的にも、良い」
ってことで、妊娠を希望している人には手術推奨だと思いますが。

どっちに転ぶかは、手術してみないと分からないから賭けみたいなところも
ありますけどね。
280病弱名無しさん:2010/12/28(火) 00:34:45 ID:85Fiy1FJ0
卵巣のう腫の大きさについての感想も、医者によって違う。
5cm以上なら手術を考える段階、という先生も2人いたのに、
これ位なら、様子をみていてもいいという先生も2人。
5cm以上になったら、手術みたいなことをネットにも結構書いてあるけれど
5,7cmなのに、そんなに大きくないよ、とも言われた。

卵巣は、二つあるから一つ取っても支障ない、などとネットには一杯書かれて
いるけれど、二つでホルモンを分泌していたのが、1つになったら、倍の負荷が
かかって、やっと稼動していた卵巣も、疲れきってダウン、なんてことに
ならないのだろうか?核出術でお願いするつもりだけれど、漢方で、中くらいの
大きさまでなら、確実に小さくなる処方があるという薬局もネットにあったし、
このまま手術していいのか、良い病院がみつかっただけに、むしろ迷ってしまう。

281病弱名無しさん:2010/12/28(火) 00:51:15 ID:xgvTgqwi0
>卵巣は、二つあるから一つ取っても支障ない
自分は別に支障なかったです
282病弱名無しさん:2010/12/28(火) 10:53:38 ID:ywhZ0bn30
私も一つ取ったけど今のところ支障はない。
でも今まで交互に働いてたのがそうじゃなくなるから
閉経が早まるだろうって。
子供欲しいとも思わないけど人より早く老けたくはない。
283病弱名無しさん:2010/12/28(火) 15:30:50 ID:m3+D+/cd0
母も卵巣を片方取ったけど
その後3人の子供を産み、30年以上経った今も再発することなく元気です。
50代(平均年齢?)で閉経したようだし、今も年齢よりは若く見える。
母は片方取ったことにより、生理不順が治り、量が人並みになったそうです(その前は量が異常な程多く大変だったらしい)

そのうちのひとりの娘(私)は同じく卵巣嚢種になったけどねw
284病弱名無しさん:2011/01/02(日) 15:45:09 ID:/iTlmDeD0
多分、30代位までの若さなら卵巣一つになっても、支障なくいくんじゃない
かな。
問題は、医者が、癒着とかあって面倒な手術になっても、途中で投げ出さすに、
丁寧にキチンとした手術をしてくれるかどうかが、一抹の不安。
285病弱名無しさん:2011/01/12(水) 02:10:45 ID:DdyW+dD90
(どうか、御慈悲があれば、教えていただくことは出来ませんでしょうか…)

乳がんのノルバデックスを飲みながら、女性ホルモン補充をやりたいと
思うのですが、無謀でしょうか? 更年期の兆候が、ホルモンにやや出始め
ています。

卵巣核出術を50過ぎでやった場合(痛みが時々あり、57ミリ大)、
卵巣機能は、低下してしまうでしょうか?上の質問は、低下した場合のことです。
286病弱名無しさん:2011/01/12(水) 12:41:09 ID:L3Iy8/Jm0
>285
そんなの医者に聞きなよ。
素人にわかるわけないじゃん。
287病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:44:13 ID:oz/SFK7c0
うむ。たしかにマニアックすぎてここでは誰も答えられないと思われ。
2ちゃんなんてどんな人が見てるかわからないし
プロを装ったひとが適当な回答するかもしれんし。
288病弱名無しさん:2011/01/20(木) 21:35:02 ID:NQzXZmr30
宇多田ヒカルも卵巣のうしゅなったんですよね?
289病弱名無しさん:2011/01/21(金) 14:08:58 ID:bAuMnmWA0
>>288
若いのに大変だったよね

自分は19.5×19×7の巨大腫瘍(ってカルテにあったw)を来週、開腹手術で取る予定。
前あきのネグリジェつかワンピースが必要らしいがなかなか売ってないね...
病院で売ってる浴衣みたいなののがいいのかな?
290病弱名無しさん:2011/01/21(金) 23:53:57 ID:Wf6Cg3bZ0
私も来月手術予定なんだけど、普通のスエットセットアップ(前ファスナー)
じゃだめかな?
浴衣みたいなのとかわざわざ買いに行きたくないしそのくらい貸せよって感じ。
291病弱名無しさん:2011/01/22(土) 00:59:27 ID:lRYPKAjg0
おなかあたりにゴムがあると痛いんだよ
診察もしづらい
決まりがあるなら合わせた方がいい
292病弱名無しさん:2011/01/22(土) 08:56:20 ID:YXnlV5bU0
導尿管入れるから必要なんだよね
私も買ったけど着たのは1日だけだった
293病弱名無しさん:2011/01/22(土) 13:10:41 ID:ikRDs06a0
>290
病衣だったら病院の売店で売ってるかも
294病弱名無しさん:2011/01/22(土) 19:00:25 ID:egykViF30
>>292
289です。そうか1日だけなら1着あればいいかなー。
最悪汚れたらコインランドリーでちゃちゃっと洗って乾かして
着ればいいかとか呑気な事思ってたんだけど...2着は用意した方がよさそうですかね
と謎だったのでいいこと聞きました有り難うございますm(_ _)m

ウエストひもの締め付けないパンツは2着位持って行ってあとはレギンス...
と思ってもいるのですが開腹だとどのくらいの期間ウエストのゴムは無理そうですか?
295病弱名無しさん:2011/01/22(土) 20:15:03 ID:lRYPKAjg0
開腹ならしばらく管通してるし、ガス?でおなか膨らんでるし
レギンスなんて個人的にはやめといた方がいいと思う
296病弱名無しさん:2011/01/22(土) 21:42:11 ID:RBRXjLGV0
開腹術後の私が通ります。

この間無印良品でガーゼ生地の前開きネグリジェを見たよ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718659197
病院によってはレンタルパジャマもあるところがあるから、聞いてみるといいかも。
そしたら浴衣もあるかもしれないし。
開腹ならお腹締めつけないのが一番だけど、レギンスなら傷にダイレクトに当たら
なければ大丈夫かなと。ただしワンサイズ上がオススメ。術後は緩い方が楽。
傷って切る傷だけでなく、その周囲が腫れ上がってゴムとか当たると痛いよ。
間に腹巻きとかサンドイッチするといいかも。
腹帯買ってねと言われたけど、それこそ術後に不要になるから1枚しか買わなかった。
あとは腹巻きで全部代用した。
297病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:08:26 ID:egykViF30
>>295
>管 存在を忘れてました...自分は全身麻酔(硬膜外麻酔)なんで2、3日はついてそうですね。
レギンスは腹帯してれば大丈夫なんかな?とか軽く考えてました。
取れたあとに使えるかもしれないんでタイツみたいなの念の為に持っていこうと思います。

>>296
それ、欲しいなと思ってネットショップ見てたけどSしかないのでガタイのいい自分は
つんつるてんになりそうwwって思ってたけど296さんが店舗で見たって聞いたので
明日、都内の無印に電話かけまくろうかなと思いました。
病院のHP見たけどレンタル無さそうで売店情報しかなかったからこちらも明日電話できいてみます。
腹帯は2枚用意したんで痛むようならしておこうかなーと思います。

何も分からない自分にアドバイス下さってお二人とも有り難うございます。
水曜手術なんで緊張してきた
298病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:39:13 ID:RBRXjLGV0
無印が手に入らない場合。
どーしても浴衣だったら、介護用品を売っているお店にあると思う。相場3000円くらい。
高くてもいいんだったら、ネグリジェはデパートのランジェリーコーナにあるかな。
要はすっぽりかぶるんでなくて、上から下まで空いていることが条件です。
正直着ても、術後3日目位までかな。
299病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:43:47 ID:IZS8eHInO
半年前、右卵巣ごと摘出しました。朝起きて痛みで病院に行ったら、茎捻転起こしてて。しかも腫瘍の位置が難しく、卵巣嚢腫か子宮筋腫かお腹開けなきゃ分からないと言われ…。
今日手術する?って言われたけど、仕事の都合もあるのでって痛み止め貰って帰ったが、次の日悪化しさらに捻転。
結局1日置いた事で、卵巣にも血が通わずダメにしてしまった。。25歳の夏でした…。緊急手術だったから、未だに卵巣嚢腫が良く分かってなく、術後から情報集めしてます。 皆さんも茎捻転気を付けて!
300病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:58:56 ID:lRYPKAjg0
>>297
麻酔用もだけど、腹水とかを出すための管をヘソの横くらいに入れるの
抜く時が痛かったよ…

縦切りか横切りかにもよるとは思いますが自分的には(手術した頃はレギンスなどなかったけど)
入院中は締め付けるものなんか履いてられないという感じでした
パンツすらデカパン(ゴム位置が腰くらい)でないと辛かった
個人差はあると思いますがとにかく術後しばらくはどんな事も無理や我慢しない方がいいと思います
手術無事終わるといいですね
301病弱名無しさん:2011/01/22(土) 23:27:36 ID:egykViF30
>>298
浴衣は売店で売ってるそうなのでどーしてもなかったら
売店で買います!

>>300
自分は色んな理由から縦切りでへそ下から恥骨あたりまでって言われました。
デカパンも必要っぽいですねw
あした買って来ます!たすかりました!!
302病弱名無しさん:2011/01/23(日) 01:34:05 ID:3WPlxjL00
導尿管って抜くとき痛いの?つるべがチンコもってかれるかと思ったって言うくらいだから手術よりマジ怖いんですけど・・
あと、腹クウキョウなんだけど、開腹に比べて視野が狭く作業スペースもないから難しい、取り残しとか色んなリスクを言われて怖くなったんだけど、
あえて負担が大きそうな開腹を選択したほうがいいんでしょうか?
悩む・・
303病弱名無しさん:2011/01/23(日) 13:43:05 ID:tlg0yUe20
>302
尿管抜くのは一瞬ちくっとするくらいだよ。
男は尿道が長いから痛いんじゃないかな。
術式に関しては素人があれこれ言えないので、
心配なら他院でセカオピオヌヌメ。
304病弱名無しさん:2011/01/23(日) 16:50:16 ID:P/tfLQ6k0
>>302
開腹も腹腔鏡もどちらも身体に負担がかかるのは同じ。
開腹の程度が違うかも知れないけど。
303が書いているようにセカンドオピニオンがオススメ。
両方やってくれる病院で聞くといいよ。
それか主治医に迷いがあるといってじっくり聞き直すでもいいし。
私は腹腔鏡のメリット・デメリットを聞いたけど、結局開腹にした。
傷がパンツに隠れるし確実に取ることができるといわれたからね。

305病弱名無しさん:2011/01/23(日) 19:23:28 ID:i6Er1vDx0
302です。
主治医には腹腔鏡も開腹も出来るので私の希望次第といわれましたが、小さい子供がいるのでなるべく回復が早く、退院も早いほうがいいということで腹腔鏡を希望しました。
腹腔鏡は開腹に比べて断然いいものだと思っていましたがそれぞれのデメリットもあるようですので悩みますよね・・
開腹より腹腔鏡の方が再発の恐れがあったりするんでしょうか?
大学病院なので新米医師に執刀されるかもしれないし不安です(;;)
306病弱名無しさん:2011/01/23(日) 19:48:58 ID:ph4EYOTP0
ウザイ子持ち
307病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:58:37 ID:tlg0yUe20
>305
>開腹より腹腔鏡の方が再発の恐れがあったりするんでしょうか?
病状も何も書いてないのに何をどう判断しろと?
だからって書かれてもネット越しの素人に判断なんぞできないから、
書き込むだけ時間の無駄だけどね。

小さい子がいるなら尚の事、こんなとこで下らない絵文字使って
不安だ不安だって垂れ流してないで、他の病院に行くとか
ネットで情報収集するとかすればいいのに。
308病弱名無しさん:2011/01/23(日) 23:04:34 ID:PvuCS5MG0
久々にこのスレに寄ってみました

2年前に6〜7センチの卵巣嚢腫で手術予定だったけど、
術前検査の段階で4センチ程に縮小していた為、様子見となりました
その後、3ヶ月おきに経過観察、4センチはずっと変わらずで1年後あたりから
6ヶ月おきに通ってて、この間の診察では2センチで標準サイズ、完治しました

一応次も6ヶ月後の診察に来いと言われてますが、水溶性だと治ったりします
309病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:50:30 ID:OES+0cTc0
腹腔鏡だと完全にとりきれなかったり...
癒着が酷いと結局開腹になっちゃうんじゃないっけ?
開腹でも入院は2週間、1ヶ月休めば普通に生活できるし
ご家族(ご両親や兄弟)に相談してみたらどうですか?
310病弱名無しさん:2011/01/24(月) 14:23:33 ID:IZTQrI/A0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

現在、4806名

311病弱名無しさん:2011/01/24(月) 14:40:19 ID:yN6l37Kh0
入院に必要なものリストにT字帯ってあるけど何のため?絶対買わないといけないもの?
産褥ショーツとかじゃダメなんでしょうか?
312病弱名無しさん:2011/01/24(月) 20:53:38 ID:AiOh8kP70
>311
術後は導尿管入れるから、ふんどしみたいなT字帯じゃないと
ダメなんじゃないかな。
全身麻酔から覚めたときに衣類は身に着けた状態だったけど
ショーツじゃ履かせるの大変だろうし。
ダメ元で病院に確認してみたら?
313病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:50:22 ID:zZ94CoIv0
>>302
摘出ではないよね。
再発はどっちも可能性があるよ。腹腔鏡のほうが取りきれないリスクはある。

>>311
>>312さんの言うとおり。
でも次の日には着替えてしまうので、使ってたのって数時間だけだった。
314病弱名無しさん:2011/01/25(火) 22:11:39 ID:fBTK4BAfO
自分にまさか嚢腫があるとは…
MRIとったので結果聞きに行ってきます
癒着ないといいなぁ
それと正常な部分が沢山残ってるといいな
子供産みたいし…
315病弱名無しさん:2011/01/25(火) 23:11:37 ID:wjRUoEJh0
私も信じられなかった・・私は産後2年で2人計画中の矢先の出来事でパニックになりました。
でも無症状のうちに治しておいたほうがいいと手術を決意。
二度と再発しないように祈るばかりです。
最悪摘出しても子供は産めるから思いつめないことですね。
316病弱名無しさん:2011/01/26(水) 12:38:26 ID:J0fq7JrK0
>314
わたしゃ嚢腫摘出手術半年後に妊娠したよ
手術で卵巣機能も活発になった、と信じてるよw
317病弱名無しさん:2011/01/26(水) 14:50:56 ID:S4uzqc+l0
手術した後妊娠できたとして、もし妊娠中に再発が見つかったりしたらどうなるんでしょう?
318病弱名無しさん:2011/01/26(水) 20:34:10 ID:hzab79Pd0
>>317
ねじれたり、破裂しなければ、特に影響はないとおもう。

319病弱名無しさん:2011/01/26(水) 21:36:22 ID:S4uzqc+l0
手術前に禁煙するように言われたんですが、お酒は飲んでいいんでしょうか??
320病弱名無しさん:2011/01/27(木) 09:23:38 ID:Q2hiJB+1O
>>319
お酒をよく飲んでいる人は麻酔が効きにくいらしいよ
あと術後は禁酒
321病弱名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:55 ID:PVvr8c+u0
晩酌に1杯程度なんですが・・
術前一週間くらいから禁酒してもだめでしょうか??
322病弱名無しさん:2011/01/28(金) 06:53:19 ID:DvKw0EEiO
323病弱名無しさん:2011/01/28(金) 12:57:05 ID:cHkCFaic0
>321
飲みたきゃ飲めば?
大人なんだから自己責任。
324病弱名無しさん:2011/01/28(金) 17:31:30 ID:FV4fokjy0
>>321が普段からどのくらいの量を飲んでるのか、
どのくらいの期間飲んでるのか知らないけど、
術前1週間や1ヶ月やめたくらいで麻酔の効き目なんて
変わらないと思われ。

むしろ、術後の禁酒に備えたほうがいいのではないか。
325病弱名無しさん:2011/01/28(金) 19:26:00 ID:48WBKU1jO
術後はとにかく微笑むのも辛い 腹筋に力が入らないので履きやすい パンツがよい 私は捻転で救急車でした 卵巣取らなくて済みましたが 捻転で時間が経ちすぎると取らなきゃいけなくなるよ
326病弱名無しさん:2011/01/29(土) 00:09:13 ID:yBYGErCM0
捻転したら開腹ですか?
卵巣が残せたなら運がよかったんですね
327病弱名無しさん:2011/01/30(日) 01:10:50 ID:OF4GHNfg0
みんな支払いどうしてる?
生命保険に加入してるんだけど、入院費手術費用全額まかなえるよね?
てか健康保険の限度額認定証もらったから8万した払わなくていいはずだし、プラスになるのでは??
と思ったんだけど・・
328病弱名無しさん:2011/01/30(日) 02:04:12 ID:H5LDOMkuO
326
腹空鏡でした。東京大学付属病院だったので高い技術力があったのでしょう?
10センチごっそりとりました。4箇所傷があります。
まえのひ運動したから捻転したのかもしれません。
329病弱名無しさん:2011/01/30(日) 18:30:28 ID:i5jWk80E0
変な話、病気が見つかってから性生活って何か気をつけたりしてますか?
330病弱名無しさん:2011/01/30(日) 22:20:27 ID:iVVzW4Oo0
>327
釣りだよね?
331病弱名無しさん:2011/01/31(月) 11:09:45 ID:W7HMtzny0
>>327
開腹で入院期間が長くなれば、プラスになるかもね。
手術だけで10万貰ったけど。w
332病弱名無しさん:2011/01/31(月) 13:38:12 ID:Oi6ZK/mN0
どんな保険に入ってるかで変わるよ。
入院給付は5日目からとかもあるし
開腹10万腹腔鏡20万等術式によって違う場合もある。
333病弱名無しさん:2011/01/31(月) 23:07:12 ID:AVK+cyRd0
性生活は捻転とか怖くて完全拒否るようになりました。
旦那には悪いけど・・
334病弱名無しさん:2011/02/01(火) 01:19:40 ID:JHncetVRO
>>329さん

うちも怖くて拒否してました。

そしたら彼氏から連絡こなくなりました・・・ヤリチン死ね!!
335病弱名無しさん:2011/02/01(火) 01:46:06 ID:Or5LfGKo0
前に捻転したので、運動全般が怖いです。

>>334さん
それは正解。
336病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:26:04 ID:rZsVup/20
今年初めの婦人科検診で、右卵巣が腫れていると言われ、紹介状とMRIを持って以前手術した病院へ行った。
外科では「画像を診ても良性の卵巣腫瘍。でも切ったほうが」
婦人科ではエコーで調べてくれたけど「どこも腫れてないよ」と言われ、結局卵巣のう腫ということで帰されました。
婦人科検診受けた病院で引き続き様子見ということらしい。
でも、最初の病院の先生はこの結果に疑問を投げて「卵巣が萎んでいるように見えるのは中ののう胞?のう腫?が
破裂した可能性もある。そうするとガン細胞があちこちに散らばってもう手遅れ」と言われました。
破裂したかどうかは検査でもわからないそうです。
やはりもう一度手術した病院で、切って調べてもらった方がいいのかなあ。まだ生きたいよ・・
337sage:2011/02/01(火) 21:43:45 ID:WmzzFAQuO
336>> 私も結果待ち。不安で不安で仕方ない。いい結果を信じて、夜をのりきろう。
338病弱名無しさん:2011/02/02(水) 01:20:00 ID:2i+2GK2O0
破裂したのに気づかないでピンピンしてるもんなの?
339病弱名無しさん:2011/02/02(水) 11:17:45 ID:k+OcCai70
破裂したら痛むんじゃない?
340病弱名無しさん:2011/02/02(水) 14:40:11 ID:TYLQqbmt0
来週入院なんですが、入院に必要なものリストの中で、
T字帯・腹帯・大人用オムツ数枚・生理ナプキン
この中で特に必要なかったものってありますか?
341病弱名無しさん:2011/02/02(水) 16:34:36 ID:BeIPyDqKO
>>340さん 大人用オムツは私の時は必要なかったです
342病弱名無しさん:2011/02/02(水) 19:59:43 ID:OzRZeUhe0
>340
開腹?
私もおむつはいらないような気がする。
343病弱名無しさん:2011/02/02(水) 20:17:07 ID:TYLQqbmt0
腹腔鏡です。
全身麻酔で尿管カテーテル入れるって言われたのになんでオムツなのかわかりませんよね。
いるとしてもナプキンで代用できそうだし・・
余計なもの買うのは嫌なので買わないでおきます。
T字帯も嫌なんですがね
344病弱名無しさん:2011/02/03(木) 02:14:26 ID:BnCEFScr0
>>343
T字帯は、術後尿管つけてる時に必要なので仕方ないよ。
実際12時間程度しか使わないから、買いたくないのはよく分かるけど。
腹腔鏡なら、腹帯も要らないんじゃないかと思う。

オムツは不要ですw
345病弱名無しさん:2011/02/03(木) 08:55:03 ID:wSrbBbKC0
硬膜外麻酔を使うと漏らす人がいるからおむつはその為。
346病弱名無しさん:2011/02/03(木) 18:05:37 ID:5r7O2VaP0
オムツ、腹帯は用意しないでおいて、
入院手続きしてから看護師さんが部屋に案内してくれたときに
入院中の生活について、詳しく説明の時間があるから
そのときにでも「本当に必要ですか?」と聞いて
本当に要るようなら、病院の売店で買えばヨロシ(割高になるけど)
347病弱名無しさん:2011/02/03(木) 20:56:36 ID:E7sVptQm0
大人用オムツって普通は数枚単位では売ってない。
病院の売店にならあるかもしれないけど。
348病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:05:49 ID:edpF/eap0
289です。昨日退院しました!これから入院する方の為にレポ?ですが

20cmになってしまったのと境界悪性の可能性が無くもないとの事で開腹手術(縦に12cm位切りました)でした。
前空きのネグリジェ2枚用意しましたが、これはあってよかったと思います。
毎日、検温・血圧・腹傷チェックがあるので前開きのが色々面倒でないけど無駄な出費はしたくない
ていうなら1枚でもいいかも。でも個人的には腹帯同様に変えがあった方がいいから2枚あるといいかな。
ただ、自分は身長が170cmなんで、無印のLでもつんつるてんで丈が膝上、袖は寸足らず、ポケットが腹より上でしたwww

パジャマっぽくないのでおすすめはマタニティw
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/3112010C/891465/
ttp://www.lemoir.com/shop/Product-1-105-10506-N0211032040101000B00.html
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718754458

オムツはいらなかったけどナプキンは必須かなー
必要な物にもかいてあったけど家にあるので十分でした。夜用は必要なかったけど

個人的にレギンスとレッグウォーマーとマイクロファイバー靴下、腹巻き持って行ってよかったと思います。
あとマスクとアヴェンヌのスプレー病院乾燥しまくりで鼻血でたww加湿用品はあるに越した事ないですw

長々とすみませんが、今後入院の方のお役に立てば...自分もこのスレの皆さんに助けてもらったので!
ちなみにでかいだけで中身は良性、水溶性のもので重さ2キロもあったそうです...w
349病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:15:28 ID:edpF/eap0
連投で申し訳ないけど、立ちくらみが酷くて手術日、翌日と尿道管つけたままでした。
でもパンツで大丈夫でした。(ワンピース+パンツでしたが)むしろ同室で前開きワンピ着てるの自分だけだったなぁ...
他の人は筋腫の手術だったみたいですけど腹帯も1枚しかないという人がいたw
術前に入院すると思うから看護婦さんに聞いてみるのが自分もいいと思います

腹帯、T字体はケンコーコムで頼んだらすぐ来たよ。
ま、病院でも売ってるけどね!リハビリがてらコインランドリー行ったり来たりしてたから
洗剤も持って行けばよかったと思いました。
350病弱名無しさん:2011/02/04(金) 00:47:56 ID:+TAZeMt10
退院おめでとうございます。20cm摘出したなら結構大変でしたね。
入院期間はどのくらいでしたか?
術後回復は順調ですか?
351病弱名無しさん:2011/02/04(金) 03:37:52 ID:Jihgv46J0
>>350
有り難うございます。手術前日から入院して次の日が手術でしたが...入院してから8日で退院しました。
自分でも驚きました。腹腔鏡で筋腫とった人とあんまりかわらなかったものでww
一日ごとに体が良くなってるのを実感しますね。先生はとにかく「歩け」ばっか言ってました

点滴が取れたその後は歩いて腸を刺激してお通じを...って事だと思うのですが
まだいきめないので痛み止めと下剤だけ薬飲んでますが、普通に生活できます(ここに来てるくらいだしw)
今日は家から駅まで往復20分も辛くなかったし、買い物も普通にできますよ
ただ、痛み止め飲むと眠くなって寝てしまいますねw

手術翌日に尿管がとれて(自分はだめでしたが)その翌日に点滴と管が取れ、その翌日に背中の痛み止めが取れました。
管の類いは着てる物に特に影響なかったですよ。管が全部取れるとお風呂に入れます。
私は我慢出来なくて点滴取れた日に洗髪の洗面で頭洗いましたよ

ウォシュレットあるから平気かと思いますが、お尻弱い人はトイレットペーパー持参した方がいいかも........w

352病弱名無しさん:2011/02/04(金) 10:11:55 ID:Ave8GtB+O
前に書き込みした者です。来週手術で、開腹手術になりそうです。へそ下から縦に10数センチ切るとのこと。切ることも怖いですが、跡が残ることがとても辛いです。やはりくっきり…残ってしまうんですよね。
353病弱名無しさん:2011/02/04(金) 17:39:46 ID:pZzFUBzX0
私は茎捻転起こして病院にいったら、即入院緊急手術で
血もいってなく大きすぎたので開腹約15センチ強でした
後は残ります
ですが今約二年経ちましたが、結構薄くなりますよ
手術翌日位まで痛みで動けず飲み物に苦労したので
ストロー付のものをおすすめします
怖いでしょうが、頑張ってくださいね!
354病弱名無しさん:2011/02/04(金) 17:57:40 ID:pZzFUBzX0
ああ間違えた
ストロー付のコップ(蓋あり)です
355病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:53:06 ID:Jihgv46J0
これどうかな?自分も今貼ってるテープとれたら使おうかなって
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7531185072.html
思ってるんだけど、先生に言ったら次ぎ来る時に成分とかわかるもの
持って来ていわれた...病院ではステロイドのシールなら処方できるって他の先生がいってたけど
どっちがいいんだろうねえ...

356病弱名無しさん:2011/02/05(土) 01:16:33 ID:sLEmaMyH0
>>352
傷が残るかどうかは、体質次第なんだよね。本当に個人差大きい。
主治医に話して、術後すぐにリザベンって薬を出してもらうといいよ。
これは、肥厚性瘢痕を防ぐ作用があるもので、膀胱炎っぽい副作用が出なければ
三ヶ月くらい継続して飲める。

あと、ステリストリップとか3Mのマイクロポアテープで
傷に垂直に、寄せるように半年くらいテーピングするとか
やれること全部やってみるといいよ。

自分は上記のこと全てやって、主治医も気遣ってくれて
わざわざ皮下埋没法って縫合の仕方をしてくれたんだけど
立派なミミズになっちゃって傷跡目立ってます。
友人はホッチキスみたいな鉤で止めて、何もしないで放置だったのに
白い細い線状で全然目立ってない。

術後2年経っても太いミミズのままなので、形成外科で瘢痕切除してもらおうかと思ってます。
357病弱名無しさん:2011/02/05(土) 11:58:47 ID:OGtL4+iSO
>>356

まったく同意。
私も知人から、何もしなかったけど二年くらいでそう気にならなくなったと聞いていたけど、
医師の指示通りテープ3ヶ月以上毎週貼り替え・・
結果丸三年以上たってもミミズそっくり。ツィードのスカートの上から触っても、盛りあがってる感わかるくらい;;
358病弱名無しさん:2011/02/05(土) 16:18:59 ID:Ffv6wVgM0
腹くう鏡で手術なんですが、手術2日前に入院なんです。
子供いるし一日でも入院は短いほうがいいのに意味不明です。
1日余分に入院費ぼったくるつもりでしょうか?!
359病弱名無しさん:2011/02/05(土) 19:25:07 ID:pbFRPyw/0
>358
前日から絶食とかするんじゃないの?
そのセリフ、まんま病院に言ってみなよ。
360病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:44:51 ID:pSUOuPSc0
>>358
理由きいたほうがいいよw確かにぼる病院もあるからね
子供いるからよっぽどの事が無ければ前日にして欲しいって言ってみればww
ちなみに私は前日入院4人部屋で2人開腹、1人腹腔鏡だったけどみんな
0時以降は飲食禁止っつーゆるい設定だったなぁ
361病弱名無しさん:2011/02/05(土) 23:18:09 ID:Ffv6wVgM0
理由は一応聞いたんだけど、麻酔科や主治医の説明とか検査とか、腸内きれいにしたりと
色々あるからということだったがそれでも納得いかず・・もう予約してるから変えれなそうだし
362病弱名無しさん:2011/02/06(日) 00:00:56 ID:7ifeLl0D0
私が手術を予定している病院は、同じような理由で原則3日前入院だよorz
一日でも入院期間を短くしたいのは山々だが
そう決まっているものは仕方がない…。
363病弱名無しさん:2011/02/06(日) 01:00:36 ID:Tm9LKe7r0
仕方ないですね・・しかし絶食ってつらいなぁ
術後に好きなもの食べまくってもいいんだろうか?
病院食まずそうだし。
364病弱名無しさん:2011/02/06(日) 11:51:19 ID:mwv0Aca8O
1食や2食抜いたってどうって事ないだろ
つかそんなに疑問あるならなぜ主治医に聞かないんだ
365病弱名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:42 ID:YO/oKoma0
2日も何やるんだろ?入院前までに一通り検査してまだ何か調べるのか...

私の病院は主治医や麻酔科の先生の説明とかは入院前に一通りやったけど入院してやる程の事ではないと思うけど
病院の方針じゃ仕方なくない?嫌なら予約してたってやめられると思うけどまた待つと思うよ?
区とか市でやってる大きい病院は無駄な入院は避けて良くなればさっさと退院って感じだけど


366病弱名無しさん:2011/02/06(日) 12:56:29 ID:dEj1ySFI0
自分は基本的に朝食も夕飯も食べないでランチしかとらないから
入院したらすげーデブになりそうw
367病弱名無しさん:2011/02/06(日) 15:35:17 ID:haWKUGT/0
術後(というか退院後しばらくの間も)は
あんまり脂っこいもの、消化の悪いものは食べないでと念をおされました。
腸閉塞などの恐れがあるので。
直後でなく、しばらくあとになってから出てくる場合があるそうです。

てんぷら定食たべるな、ケーキとか調子にのってたべるな、と
主治医に何度も言われた(涙)そんなに食いそうに見えたのか?
368病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:04:33 ID:sVm4U/fN0
>363
術後は体調不良で食べまくるどころか普通のごはんすら食べられなかった
覚悟しときな
369病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:05:23 ID:syc7ue3p0
術後の食欲は人それぞれだよ〜。
自分は前日入院、その夜9時から48時間絶食だった。
もうお腹空いて空いて、手術の翌日の昼に食事ワゴンにあったカレーライスを
盗み食いしたい衝動に駆られたっけ!
その頃にはもう離床して歩くようにしてたんで、空腹で辛かった。
歩いていたので腸の活動も早く普通になってガスも出て
術後2日目の夜から重湯になって、その後は毎食普通のご飯になっていったよ。

1日3食、しっかり食べたんでお通じもスムーズだった。
術後4日目からは、院内のカフェにも行ってたw
370病弱名無しさん:2011/02/07(月) 14:17:00 ID:A2r2nkpk0
腹腔鏡でも手術後の痛み結構ありますか?
出産後とどちらが辛いのかな・・
371病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:04:42 ID:smigGcjT0
>370
腹腔鏡と出産(会陰切開あり)両方経験あるけど
手術後はお腹に力が入ると痛み、
出産後は座ると会陰の傷口が痛かった。
でもどっちもさほどではなかったよ。
内服の鎮痛剤でおさまる程度だったし。
372病弱名無しさん:2011/02/07(月) 22:35:03 ID:A2r2nkpk0
出産経験あるけど、1週間は会陰の傷と全身筋肉痛と後陣痛でくしゃみするのも悶絶だった
あれくらい術後はきついと思ってたほうがいいのかな。
産後は食欲だけは全然あったけど。
373病弱名無しさん:2011/02/08(火) 13:11:24 ID:DHyAFBYf0
>372
それくらいだと覚悟しておけば、多分それよりは軽くて拍子抜けすると思う。
余裕ぶっこいてると、思ったより痛いと思うらしいw
374病弱名無しさん:2011/02/08(火) 16:32:34 ID:o1panQp90
来月内視鏡手術する者です。左が7センチ、右が3センチ。

皆さん、夜の営みは術後どれぐらいで復活されましたか?
やはり一ヶ月ぐらいは無理でしょうか?
375病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:19:28 ID:bKo6XDjf0
7センチの卵巣が発覚してから半年Hしてない。
病気があると思うと性欲なんて消えうせました。
旦那が浮気しようが仕方ない。
術後もなるべくはそっとしておきたい
376病弱名無しさん:2011/02/08(火) 20:59:50 ID:uYo8pwsv0
自分はまだ4cmで育成中だけど
パートナーには言ってない
377病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:44 ID:bKo6XDjf0
言ったほうがいいんじゃない?
Hが原因で捻転することもあるみたいだし
378病弱名無しさん:2011/02/09(水) 00:37:45 ID:MLV7ZPmg0
374です
性交痛があるんですが卵巣嚢腫が原因らしく、
捻転も怖いことですし、H気分がイマイチ乗りません・・
パートナーには伝えてありますが、今がこんな状態なので
術後はその分頑張ってあげたいな・・と

>375さん
ご主人は何もおっしゃらないんですか?

>376さん
Hはどうされていますか?性交痛はないですか?

しつこく質問ばかりですみません・・
379376:2011/02/09(水) 00:58:27 ID:v2K4Qa900
>>378
今のところ普通にしています
ただ、のう腫が判明してから意識しているせいか
じんわり左下腹部に痛みとまではいかない違和感を感じることが
日常でたびたびあります
まだ4cmなので気のせいなのかなぁ

380病弱名無しさん:2011/02/09(水) 03:05:18 ID:9/t3pSBc0
術後1ヶ月検診が終わってから、夜の営みに復帰しました。
開腹で手術したんだけど、傷のところが腫れていたからそっちの方がつらくて、
落ちつくまでする気になれなかった。
実際体位の関係で傷部分にあたることがあったので、正常位はちょっとしんどかった。
ちなみに性交痛は全然なしでした。
個人差はあるかな、この辺は。
381病弱名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:19 ID:dtAOEPKI0
夜の営みは術後1ヶ月の検診で許可されました。
(腹腔鏡だったので、妊娠もそれ以降可といわれた)
382病弱名無しさん:2011/02/09(水) 18:28:04 ID:zqAokxgAO
卵巣嚢腫ってどれくらいの時間を掛けて大きくなるものなんでしょう?

私は今まで右半身と左半身でかなり差があって
胸は左の方が大きくて目は右だけ二重、体毛は右の方が濃いんです。
つまり左半身の方が女性的(脂肪が多かったり)で右半身は男性的(脂肪が少なく体毛が濃い)な感じです

そんなかんじで右卵巣のホルモン分泌が悪いのかなぁとぼんやり考えてました

そうしたら先日たまたま右の卵巣嚢が腫れていると言われまして…
これってなにか関係ありますかね?

ここ数ヶ月でいきなり腫れたのなら関係ないと思いますが
383病弱名無しさん:2011/02/10(木) 09:56:49 ID:mmp5Gb8hO
右卵巣に膨らみができてて、MRIとって診てもらったんだけど、
悪いものじゃないし半年様子見だって
地味に痛いけどHして大丈夫かな?
先生に聞きそびれたよ
スレチごめんなさい
384病弱名無しさん:2011/02/12(土) 21:15:32 ID:Fle0Msc2O
開腹手術5日目。異様にお腹がぽっこりしてる。例えるならキューピーちゃん。これって戻るのかな…不安です。経験ある方いらっしゃいませんか?
385病弱名無しさん:2011/02/12(土) 22:19:50 ID:G/7KLTOz0
ガスたまってなったことある
386病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:36:48 ID:0+qZE7GB0
>>384
点滴のせいとお腹切ったから、循環悪くてお腹ぽっこりのことあったよ。
あとは傷のせいで、ちょっとお腹とか盛り上がっていた。
むくみが取れたりとか、傷の腫れが落ちついてくれば、ぽっこりもふつーに戻ってくると思うよ。
387病弱名無しさん:2011/02/13(日) 03:25:12 ID:R7RRdpuK0
>>384
術後5日ならまだ腫れてておかしくないよ。
3ヶ月もすれば、元通りになれる。傷見なければ手術したことも忘れるくらいにね。
388病弱名無しさん:2011/02/13(日) 09:03:23 ID:Wcx5/+wlO
384です。
書き込み見て安心しました!戻るといいなあ。

ちなみに、原因が点滴と考えられる、に関連した疑問なんですが、
皆さん点滴で体重増えたりしました?

一日1、5リットル点滴を3日間続けました。その間ほぼ絶食です。
しかし体重が増えました(泣)
389病弱名無しさん:2011/02/13(日) 13:20:44 ID:bJkZvUr9O
>>382
私は左がよく腫れますが、排卵後腫れる事もあるらしいのですが382さんはそのような事を医者に言われた事あります?
私も体との左右バランス因果関係気になります。整形外科に行くあきらかに骨盤も歪んでたりするので。歪みとかも関係あるのかな
390病弱名無しさん:2011/02/13(日) 13:39:51 ID:wBNbKpKO0
>388
点滴でかどうかはわからないけど、体重は食べてないのに増えた。
めちゃめちゃトイレが近くなってまいったよ。
391病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:36:10 ID:mf1cb1QU0
>>136です
1月に腹腔鏡で手術してきました。入院は手術前日からちょうど1週間でした
詳しいサイズは聞きそびれてしまいましたが、正常な部分を残して「子どもの頭ほどのものを2つ」摘出したそうです。
術後に現物を見せてもらった両親が「こんな大きさ!」「プラスチックの薄い容器がたわんでた」と話してくれました。
あとで写真を見せてもらったのですが、どちらも自分が片手でわしづかみして持てるくらいの大きさでした。油を抜いたため若干縮んでいるとのこと。
術後2週間ほどで、通常周期の生理が来ましたが、今後どうなるかわからないそうです。
薬は術後1週間の痛み止めと抗生物質のみでした

術後の変化といえば、おなかがへこんだことが一番大きいです。
ここ1年くらい仰向けになって力を抜くと、おなかのあたりがぽっこりと出ていて、触ってもはっきりわかるくらいだったのですが、
今思えばそれが嚢腫だったのかもしれません。術前もその前も、ぜんぜん気にしてはいませんでしたが・・・
あと、おなかが張るような感覚が頻繁にあり、しょっちゅうトイレに駆け込むようになりました。ゆるめの便が頻繁に出ます。
圧迫されていた状態がなくなったので、腸の動きが変わっているのかもしれません。

傷口はすでに痛みは無く、術後2週間の検査で経過は順調だと太鼓判を押されました。
でも下腹部がよく痛みます。左側と右側が交互に痛んだりするのでとても困ってます。
おなかの中で、ひっついたものをむりやりはがしているようなかんじで痛い…今も痛い…
4月まで受診の予定は無いのですが、行ったほうがいいのか考え中です。
392病弱名無しさん:2011/02/13(日) 18:03:38 ID:MkR+CiS80
11cm×2個って重さにしてどれくらい?
結構体重が減るんではないですか?
393病弱名無しさん:2011/02/13(日) 20:16:27 ID:IAknlXN70
>>391
痛い痛い…と悩んでいるよりは医者に見てもらった方がいいんじゃない?
394病弱名無しさん:2011/02/14(月) 23:33:02 ID:ONXLkAPv0
腹腔鏡でも、お腹の中は切ったり貼ったり結構いじってるからね
痛いこともあったよ。
癒着防止に、寒天?みたいな材質のネットで、
卵巣を包んだんだけど、
それが溶けるときなどもちょっと違和感あったりするらしい。

>391さんの場合は特に腫瘍が大きかったようだし、
腹の中で臓器が新しい位置におさまろうとがんばっているのでしょう。

でも、心配なら病院行って診て貰ったら安心だね。おだいじに。

といいつつ、私は術後半年経ったのですが
最近生理後半になると子宮の横脇両方が
チクチクズンズン痛む・・・まさか再発じゃネーダロナ

395病弱名無しさん:2011/02/15(火) 00:37:23 ID:HJGj9Z8d0
>>384
開腹だったけど相当長い間おなかだけぽっこりだった
飢餓の子供みたいな感じ
術後ボトムがほとんど着れなくなった
ガスを注入してたり開腹だと閉じる時内臓を押し戻す?ので膨れるとか
原因は聞いてみたほうがいいですよ
396病弱名無しさん:2011/02/16(水) 01:38:40 ID:j4SPD/Mw0
24日に開腹手術です。
入院時に持っていくものの中にT字帯と腹帯があったんですが、ショッピングサイトで見てみると
T字帯はガーゼだけのものとポリシート付のものがあるようなんです。
ポリシート付のほうがいいんでしょうか?
あと腹帯のサイズは手術前の今のサイズで買っていいんでしょうか?
397病弱名無しさん:2011/02/16(水) 03:25:57 ID:Qy3htUW60
>>396
T字帯、ポリシート付きで蒸れてかぶれまくった私です。
術後すぐから翌日昼頃までしか使わなかったので、ガーゼだけのにすれば良かったと思いました。
麻酔効いてるうちに、ナプキン付けてT字帯装着してくれてたけど、殆ど出血もありませんでした。
(これは個人差あると思いますが)

腹帯は、マジックテープ付きで調整出来るから、現在のサイズで良いかと。

手術は一瞬で終わるよ。
術後の痛みも、我慢しないで早め早めに鎮痛処置を遠慮なく頼むといいよ。
なるべく早く離床して、頑張って歩いてね。
398病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:39:59 ID:j4SPD/Mw0
>>397
ありがとうございます。
ポリシート無しを注文しました。
手術頑張ってきます。


399病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:14:26 ID:ypxi2t6W0
>>393 >>394
レスありがとうございます。

>>391ですが痛いので病院いってきました。
結果:排卵&切った部分が元通りになろうとしているせい(核出なので)
エコーで見てもらって「ほらこれ卵だよー妊娠の予定ないよね?じゃあ痛み止め出すからね」
痛み止めもらって終わりました。

経過が順調で何よりですが痛い(´・ω・`)
そしてこれから手術予定の方々、どうぞお大事に!
400病弱名無しさん:2011/02/19(土) 01:56:17 ID:iIP+QaVn0
精神的なものかもだけど、手術決まってから生理がとまっちゃいました
術後そろそろ一ヶ月だけどみなさんは順調ですか?
私は片側一個卵巣とっちゃったからそれもカンケイあるのかなぁ...
来週診察だから先生に聞いてみようとは思うんですが
401病弱名無しさん:2011/02/19(土) 22:32:45.91 ID:dlaOXNdC0
入院時のおむつってなんで必要なの?
ナプキンみたいな尿モレパットとかじゃだめなのかな
402病弱名無しさん:2011/02/20(日) 04:43:51.21 ID:6yRqnegs0
1月下旬卵巣腫瘍が見つかって、ショックだ。

サイズは20センチ・・・さすがに腰イタイ

病院は手術待ちの人多くて、1ヶ月以上待つんだけど

皆さんもこんなに待ちましたか?

なんで気付かなかったんだろう・・早くすっきりしたい。
403病弱名無しさん:2011/02/20(日) 08:18:25.20 ID:5vMvJVzo0
血液濃度が薄くて、手術したあと出血が止まらなくなるんじゃないか?
404病弱名無しさん:2011/02/20(日) 11:58:22.86 ID:23elwfd/0
402さんとほぼ同じ
見つかった時期もサイズも
違うのは成長速度
あきらかに大きくなっているのが素人の自分でもわかる
当初、ヘソより下だったシコリがヘソぐらいまでになり
いまはヘソより上まである
仰向けに寝るとヘソが出ベソっぽく出っぱってきてるのもわかる
胃も下から圧迫されてムカムカする
15cmって言われたけどそれは一番最初の診断時のサイズ
今は明らかにそれよりデカイ
20cmこえてると思う
いろいろあちこちイタイ
来月の手術まで破裂しないか恐いよ
早くラクになりたい
405病弱名無しさん:2011/02/20(日) 13:47:04.46 ID:+dGqsJlu0
>>402
私も20cmで全然気付かなかったよ
1ヶ月待ちなら早い方だよたとえ癌の方でも空いてなければ待ちますって言われたし
婦人科って手術必要な人がいっぱいで待ち時間は仕方ないよ
私はわかってから手術まで病院3件行ったし結局2ヶ月ちょいかかったね
ただデカイから空きが出たとこに入って予定より早まった&その日一番最初の手術だったよ

取った後は吹き出物きえるし生理前の大食いが日常的にあったのがなくなってスッキリ
頑張って下さい
406病弱名無しさん:2011/02/24(木) 23:16:00.42 ID:CD9wCqD60
7センチ皮様とって1週間。
腹まわりのぽっこりとか全然変わらなくてガッカリ。
へその傷シコリみたいになってるし
407病弱名無しさん:2011/02/25(金) 14:32:10.08 ID:KQCOo69n0
>406
1週間なんてまだまだだよ。
ポッコリ腫れたような感じは1ヶ月ぐらい
キズまわりのシコリっぽい感じは3ヶ月ぐらいたつとだいぶ戻ってくる。

私も、両側7センチと11センチとったけど
腹回りのサイズは結局はあんまりかわらなかった。
お腹の中って、赤ちゃんが最大サイズまで育てるように、
もともと余裕のある間取りになっているので
よほど巨大な腫瘍じゃないと、それによってポッコリ腹が出る、ということは
ないんだろうな、という結論。
408病弱名無しさん:2011/02/25(金) 21:31:47.16 ID:ulM9tI5I0
5年前10センチののう腫とったんだけど再発しちゃった。
1年前の健診では全く見つからなかったのに
のう腫て、たった1年で手術しなきゃならないくらい成長するんだね・・・

前回は子持じゃなかったから入院もためらわなかったが
4歳児と2歳児おいて入院となったら、面倒だなあ。
手術できる病院が地元に無い。
409病弱名無しさん:2011/02/25(金) 23:42:35.77 ID:RaMeH1J20
私も産後1ヶ月の健診では異常なしだったのにたった1年後7センチが発見されて
手術した。子供2歳だから実家に預けたけど、幼稚園とか行ってたら入院厳しくなるよね・・
てかなんで再発なんてするんだろ
410病弱名無しさん:2011/02/26(土) 16:53:56.77 ID:uxGcO3Ae0
再発した人って、腫瘍だけ取って残した卵巣に再発?
それとも、卵巣ごと取って、もう片側に再発?
あと、皮様?

私がかかったお医者さんは皮様は再発しにくいって言ってたけど、
このスレ見てると結局再発する人多いような気がして
私はもう片側卵巣を取っちゃったので、再発されたら困る
411病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:56:39.87 ID:BHzY+b8c0
私も皮様は再発しにくいって言われたことあるけど
別の先生には「皮様は再発しやすいから、診ておきましょうね」と
子宮がん検診のときに言われて、見てもらったら案の定って感じで再発してた。

10年前、妊娠する前に両側に皮様嚢腫みつかる。両方卵巣残して手術。
妊娠出産を2度経験。
2年半前、子宮がん検診を受け、エコーもしてもらうが、特に異常なし。
1年前、片側に再発見つかる。そのときすでに5センチ。その6ヵ月後卵巣残して手術。

ってな感じ。
2年半前の検診で、見逃しがあったのでなければ、
1年半で5センチまでに成長していたことになるね。
小学生だけど子ども2人いたから、手術は夏休みにしたよ。

以前ここで皮様で3回目ができた、という人がいた。(2度再発)
多分、それ以上の人があまりいないのは、
再発が続いたら、卵巣を摘出しちゃうからなのかな、と思う。
412411:2011/02/27(日) 00:01:48.64 ID:E7ofmQ5v0
今回の手術のときに、
もう次再発するのはいやなので、摘出してもいいかなと思う、と医師に聞いたら、
「再発する可能性があるからこそ、
今卵巣をとってしまうと、もう片方が摘出せざるを得ない状況になったときに
両方失う、ということになるから、年齢を考えても(40手前)
できればとらないほうがいい」と説得された。
そんなもんかな〜と思って
医師も腹腔鏡の技術には自信ありげだったから、おまかせして残しちゃったけど。
DVD一緒に見ながら、取り残しが無い様、また腫瘍の内容物がこぼれないよう
細心の注意を払ってやってくれたことはわかったので、
あとは運を天にまかせるのみかな。
413病弱名無しさん:2011/02/27(日) 03:25:16.34 ID:z8REmY5VO
5年前に10センチ大のを右卵巣から摘出。
髪の毛、奥歯の上半分らしいのが一つと脂肪がギッシリ。
癒着の心配がありましたが、上手く嚢腫部分だけ摘出したんで、再発の心配無しと担当医に言われました。
414病弱名無しさん:2011/02/27(日) 13:46:30.83 ID:E7ofmQ5v0
んっと、再発は
取り残したものがまたむくむくと大きくなるというより
卵子が細胞分裂をする際に、エラーをおこして嚢腫になるので、
うまくとったかとらないかは
再発するかしないかとは関係ないといわれたけど。

再発っていうことばがいけないのかも。
なんというか、また新しくできる、という感じ?
415病弱名無しさん:2011/02/27(日) 21:03:44.01 ID:saDkB1dF0
好きな女から子宮筋腫?って病気だと打ち明けられた
来月、入院&手術をするそうだ
もしかしたら子供埋めなくなっちゃうとかあったりする病気でしょ?
こーゆーときって、どんな言葉を掛けたら良いの?
しょぼい男なんで「早く元気になって」とか普通のことしか言えず、気の利いた言葉が思いつかなかった
どんな言葉が彼女の支えになりますか?
416病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:05:32.68 ID:6OyRQrTt0
>>415
子宮筋腫だと卵巣のう腫とは違うんだけど
あなたの書いたことをそのまま伝えたらいいと思うよ
あなたいい人なんだろうなーと思いました


>しょぼい男なんで「早く元気になって」とか普通のことしか言えず、気の利いた言葉が思いつかない
>どんな言葉があなたの支えになりますか?
417病弱名無しさん:2011/02/28(月) 15:36:15.47 ID:s92IhwrR0
上手く嚢腫部分だけ摘出したんで再発しないってことはないって言われたよ
もう片方の卵巣がバカになる可能性もあるし。
原因やできやすい体質とかわかれば改善の余地もあるんだけど・・
418病弱名無しさん:2011/02/28(月) 22:32:38.45 ID:iVwiWJzY0
卵巣が、というより卵胞細胞?一粒一粒の問題なのでは?
419病弱名無しさん:2011/03/01(火) 18:32:11.26 ID:0rWJYKIhO
原因不明な細胞の暴走だから、まだまだ未知の病気なんだわさ
420病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:25:20.08 ID:z/byu49F0
手術しても10%の人が再発するって言われたんだけど、10%って多くね?
421病弱名無しさん:2011/03/02(水) 03:35:58.72 ID:auyHJFVEO
確かに10人に1人だから多いが、あくまで確率だからアテにしない方がいいよ。
422病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:52:12.60 ID:oGC2HNE20
さっき、子宮ガン検診に行ってきたら、左の卵巣が4.5pの大きさに腫れていると
言われました。
子宮内膜症からの腫れかなぁと言われましたが、生理の量も少な目だし
痛みもありません。(腰が重いかな?くらい)
先生に「生理痛ひどいでしょ?」って聞かれたし、見かけは内膜症なのかな。
何ともないんだけど。
卵巣の腫れが5〜6pになったら手術で取ったほうがいい、といわれたんだけど、
3ヶ月も様子見てて大丈夫なのかしら。
「悪性ではなさそう」って言われたけど、膣内エコーでわかるものなの?
今年に入ってから、急にお腹周りが太ってしまったから、腹水じゃないだろうかと
急に怖くなってきて・・・
423病弱名無しさん:2011/03/02(水) 13:12:43.59 ID:JvCemjL50
>422
大丈夫、私は9年様子見だった
424病弱名無しさん:2011/03/02(水) 16:22:35.54 ID:dfapy5xv0
>>422
エコーでもだいたいわかるみたいですよ
あまり不安ならもう一度病院に行って
心配でしょうがないので詳しく検査したい
と伝えるといいかと

MRI検査をやると、ほぼどういう腫瘍かわかるみたいで、
悪性か良性かも99%判断付くみたいだった
(実際に手術して組織を調べないと良性と確定できないので99%)

MRIは保険適用で6000円くらいでできると思います
425病弱名無しさん:2011/03/02(水) 18:13:58.32 ID:C70BvT+R0
境界悪性ってもう卵巣嚢腫とは別になるのかな?
病理の検査の結果が境界悪性でした
426病弱名無しさん:2011/03/03(木) 00:07:44.96 ID:JQeCySRJ0
病理の検査って手術したってこと?
もし境界悪性の場合でも腫瘍のある卵巣と卵管を摘出するだけだといわれたよ。
427病弱名無しさん:2011/03/03(木) 09:58:40.56 ID:ztw61zZ90
境界悪性も卵巣嚢腫だしここでいいんじゃないかな?
別にスレ立てたところで過疎りそう。
でもガン保険はおりるから手続きは忘れずに。
428病弱名無しさん:2011/03/03(木) 11:42:25.60 ID:a3uOcMLp0
>>426>>427
手術したのはもう1ヶ月以上前です
右卵巣と卵管とっただけで、癌らしきものが無かったから大網はそのままです
8割は良性と思われるけど完全な良性と言い切れないって感じでした
病理だしてもはっきり分からない事もあるんだなーと
がん保険降りるのは知らなかったですw

429病弱名無しさん:2011/03/03(木) 20:19:21.22 ID:BaMAJxUI0
みなさん最初に見つかった時は何センチでした?
自分は半年前に皮様が3cmで見つかったんですが、
先日の検査でもサイズ変化なし。
病院ではこのまま放置ですね、と言われたけれど
普通は手術は5cm以上だって言うし、それまで何年も育て続けるんでしょうか。
430病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:00:40.17 ID:qdUR6noq0
>>429
私の場合は両側にあって大きいほうで4pちょっとぐらいかなぁでした。
3か月ごとの観察でしたがほとんど大きさの変化がなく、6か月ごとに変更。
手術するなら腹腔鏡で(小さいと難しいから5p超えたら)と言われてました。

半年前に3pの筋腫も見つかり、取るなら3つまとめと言われ、筋腫の位置から
腹腔鏡は難しいということで2週間ほど前に開腹手術で取りました。
初めての診察から6〜7年経ってます。4p〜5p台になってたと思います。
診察時はいつも、大きさあまり変わってないね〜って言われてました。
431病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:42:38.94 ID:E1thjpOzO
昨日卵巣腫瘍の手術した。
当たり前かもだけど、手術後て思った以上にキツかったよ。
息苦しいわ吐き気ハンパないわ、歩こうとしたら気絶するわ…
2、3回看護士さんたちに運ばれたわ、ホント申し訳ない。
明日こそまともに歩けたらいいな〜
432病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:10:47.11 ID:Bzwj5vo50
>>431
お疲れさまです。歩くのは私も立ちくらみが酷くて術後2日目になっちゃったけど
周りの人達は翌日からがしがし歩いてたのにその後は私の方が回復早くて
先に退院したから焦る事無いと思う。私はトイレが辛かったw
433病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:12:34.22 ID:Bzwj5vo50
連投すみません>>432の訂正で「3日目」でした
434病弱名無しさん:2011/03/04(金) 07:56:13.42 ID:67Dn0SJOO
>>432
まじですか!
ちょっとというかだいぶ安心しました…
情けないし辛いし怖いしで、打ちのめされたので
今日もぼちぼち頑張ります
435病弱名無しさん:2011/03/04(金) 11:04:48.32 ID:mfSJII3O0
情けなさからいったら術後の夜から、起き上がることもできないのに抗生剤の副作用でお腹下して看護師さんに
下の世話してもらった私よりましでしょう。
そんな私も術後2週間もたった今は完全に元通り復活してますよ^^
本当にきついのは術後3日くらいだから大丈夫!
436病弱名無しさん:2011/03/05(土) 15:22:59.56 ID:YcFsbPvDO
教えてください。
昨年の8月に医療保険にはいりました。
そして今週卵巣嚢腫の手術を受けました。
まだ保険に入って間もないですが、保険落ちるでしょうか?
437病弱名無しさん:2011/03/05(土) 15:45:09.23 ID:bnRSQ4X20
それは入った保険会社に電話した方がいいんじゃ
438病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:10:19.46 ID:uZlfZgs20
診断書もらうだけで¥7350取られたんすけど・・たけーよ!!
439病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:49:17.67 ID:VhUyQPvh0
>>436
一年経ってないから契約の半額とか?

> 438さんがカキコでるようにいらんもんにお金がとぶよ
小額貰うくらいなら
確定申告の医療費控除の方がいいんでは?
440病弱名無しさん:2011/03/08(火) 14:20:17.89 ID:ULaaoMBg0
確定申告の医療費控除の方がお金もらえるんですか?
441病弱名無しさん:2011/03/08(火) 15:33:06.03 ID:fRHfFdY+0
>>436
>>440
この辺の方が、詳しく説明もらえるかもよ

★医療保険・健康保険について語ろう★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1241237682/
442病弱名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:52.93 ID:ii77sAl7O
昨日退院しました!
10cm程の左卵巣腫瘍を摘出してきました。
手術成功、卵巣も残せました。
腫瘍には髪とか歯が入ってました。

腹腔鏡手術で、7日間入院、
費用は限度額認定ありで16万円、
大部屋の空きが無く、運良く個室でした。
嘔吐や脳貧血で何度か倒れ、歩行開始が1日ズレましたが、
その後の回復が早く、今は体力以外問題無しです。

以上、誰かの参考になったらいいなという報告でした。
443病弱名無しさん:2011/03/12(土) 17:53:42.23 ID:MXOg3qM60
私の場合、限度額認定で16万弱払って、
そのあと3〜4ヶ月してから、更に健保から14万ほど返ってきた。
(保険じゃなくて健保から)
だから、医療費として実質負担したのは2万ほど。
あとは食事代、アメニティ代など。

444病弱名無しさん:2011/03/12(土) 22:48:06.85 ID:P2XHmc/y0
限度額認定で9万くらいだったけど、後々健保から返ってきたっていうのは、何も手続きしなくても
勝手に戻ってくるの?
445病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:20.74 ID:N2PWyD8J0
>444
なにもしなくても返ってきました。
名前はわからなくて(アホっぽくてすんません)
健保によって、組合員がその月に自己負担する金額が1万とか2万とか
決まっていて
それを超えた分が忘れたころ返金されました。

446病弱名無しさん:2011/03/16(水) 11:41:31.64 ID:jzS9EhYQ0
ふと思ったんだけど、手術中に地震おこったらどうなるの?
447病弱名無しさん:2011/03/19(土) 03:29:26.35 ID:HBcFFZKH0
>>446
はじめちゃったものは、状況が許せば頑張って終わらせるしかない。
揺れが納まるまで中止→そして再開。
停電しても自家発電に切り替わるから、手術は継続できますよ。

被害が大きい地震だと、地震以降の予定されていた手術が中止になることもあるけどね。
448病弱名無しさん:2011/03/24(木) 14:07:46.03 ID:vtOeW1k20
子宮内膜症による卵巣チョコレート嚢胞なんですが、
7年目で1センチの大きさになった
5年漢方薬のんで3センチになって
今度はピルのんだけど、3センチから小さくならず
ピクノジェノールがいいと言うのを聞いて
ライフプラスのプロアンセノルズ飲んで3ヶ月で1センチになった
いま継続して飲んでる
449病弱名無しさん:2011/03/24(木) 14:10:49.10 ID:vtOeW1k20
>>448です
補足です
卵巣チョコレート嚢胞、最初は9センチの大きさでした
450病弱名無しさん:2011/03/24(木) 16:09:02.52 ID:QW8vsDnm0
451病弱名無しさん:2011/03/25(金) 00:31:11.29 ID:xOGO+AD2O
これまた失礼した
452病弱名無しさん:2011/03/25(金) 23:24:03.42 ID:7k80FzCyO
たまたま受けた婦人科検診で、右卵巣に卵巣嚢腫が見つかった者です(20代です)。
まだ超音波しか受けていないのですが、大きさは6cmくらいで水がたまった状態だといわれました。

医師曰く「この大きさなら腹腔鏡で取れるから、早めに大きな病院に行きなさい」とのこと。
紹介状も書いて下さいました。

病院は、地元の総合病院に母がお世話になった先生がいらっしゃるので、週明けにでも行こうと思います。

正直、これまで自覚症状らしきものはほとんどなく、たまーに右下腹に鈍痛があったくらい。
(あとは、あご〜首にかけて吹き出物がひどいのは、この影響?)
ただ、生理周期も安定しているし、生理痛は軽いしで、自分が一番びっくりしています。

社会人なので、職場への報告や休暇の申請など、自分の身体以外に考えることが色々とありますが、
今、見つかって良かった!手術すればお腹スッキリするんだし!と前向きに考えて、一つずつ進めて
いこうと思います。
453病弱名無しさん:2011/03/26(土) 05:51:10.75 ID:e5Kz4ETg0
ウンコする時等、お腹に力を入れすぎると捻転し、七転八倒することになる。
454病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:26:05.26 ID:CaV6G6J40
漢方薬とピクノジェノールってそれぞれいくらくらいするんですか?
455病弱名無しさん:2011/03/27(日) 23:17:40.21 ID:fiZj5YYy0
>452
私もそんな感じでした。
会社の子宮頸がんの健診のついでに卵巣嚢腫が見つかった。
毎年、健診は受けていたのだけれど、数年は「子宮筋腫の疑い」みたいな感じで
再診の指示もなく放置。(自主的に婦人科行けばよかったんでしょうが・・・)

抗生物質を飲んで、カンジダに罹って婦人科にいって、卵巣嚢腫が発覚しました。
自覚症状もほとんどなくて、言われてみれば排卵日〜生理まで、ずーっと
微妙な腹痛があったり、腰痛があったりはしたんですが。。

手術が必要ですが、ある意味、手術すれば治ると考えると前向きになれるよね。
そして、自分の体なのだからちょっとでもおかしかったら病院でみてもらう
習慣ができたと思います。

>454
漢方薬はわからないです。ものによるんじゃないですか?
病院で処方されれば3割負担で安く上がりますが、自分で薬局に行って
予防目的で好きなモノを買ったら全額負担です。

ピクノジェノールは、国内で買うと配合量が少ないので、個人輸入をおすすめします。
iherbとか見てみて。そんなに高くないですよ。
私は飲んだけれど、そんなに効果なかったかな。
卵巣のう腫の手術したので、今飲めば効果あるのかしら。。
456病弱名無しさん:2011/03/28(月) 12:39:45.72 ID:/ZB/5aYi0
友達が、朝鮮人参で卵巣嚢腫消した!あなたも飲みなよ!って息巻いてたなあ。
結局私は手術で取っちゃったけど。
457病弱名無しさん:2011/03/28(月) 16:23:51.89 ID:dELXknyd0
プロアンセノルズに含まれてるOPCs(オリゴメリックプロアントシアニジン)
って、ピクノジェノールとは違うんでしょうか?
他のピクノジェノールのサプリメントより効果期待できるんですかね??
458病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:29:56.28 ID:oBy04bVeO
1年前に腫瘍8cmが見つかって手術して一部摘出
こないだ検診行ったらまた腫れてるかもってorz
何度も繰り返すこともあるのかな
不安だ…
459病弱名無しさん:2011/03/28(月) 20:32:40.51 ID:S1+4dpWn0
>452、455
学生の頃からカンジダを繰り返してて、ついでに定期検診してました。
勤め始めて数年、ある意味では規則正しい生活してるけど、
忙しさを理由に病院へ行ってない上に、ハードな年度末&送別会等々…。

久々の強烈な痒みで仕事どころじゃなかったので今朝病院へ行き、
諸々の検査もお願いしたら卵巣嚢腫が見つかりました。

母も姉も女性器系の手術してて、多少は意識してたはずなんですが、
時折の腹痛も、今になって思えば、これは自覚症状だったのかと…。
病は気から!!なんて悠長に構えてないで、検診に行くべきでした。

来週の結果待ちですが、不安になっても仕方ないので前向きに考えます。
460病弱名無しさん:2011/03/29(火) 03:12:18.38 ID:M5Mkv/Ur0
漢方は皮様嚢腫は効果ないって言われた。
分かった時にかかりつけの漢方の先生に話したら、
髪とか脂肪とか中身が詰まっているから小さくならない。
様子を見て取るしかないって。
あとは大きくしないようピルを飲むという選択もある。
私の場合飲んでいたからか、大きさはずーっと4cmのままだった。
461病弱名無しさん:2011/03/30(水) 11:29:17.97 ID:ChjjJoJ40
10日ほど前に腹腔鏡で手術、術後5日で無事退院
しましたが、痛みもさほどないし家事もこなし、
仕事(事務)も退院後5日で復帰しました。

なんですが、知らないうちに無理していたのか、
恥骨の上の傷内部がしこりのようにかたくなって
います。突っ張る感じで鈍痛も・・・しばらく
放っておいたらなくなるのでしょうか?診察が
しばらく先なので、心配です・・・
462病弱名無しさん:2011/03/30(水) 14:35:30.40 ID:Ut2x3At90
キズの内部がしこりっぽくなるのは普通にあることだと思います。
表面だけでなく筋層とかいろいろ切っているからね。
2ヶ月ぐらいで徐々に気にならなくなったような。
突っ張る感じ、鈍痛、違和感も、ありますよ。
キズは1センチ未満だったとしても、
お腹のなかはあれこれあれこれいじっているので、
癒着とか、修復とか、いろいろあるでしょう。

でも無理はしないでね。
もしよほどひどかったら診察受けてもいいと思うけど。
463病弱名無しさん:2011/03/30(水) 14:48:45.33 ID:On5fv0xO0
私も手術後1ヶ月ちょいですが、傷口のしこりや生理前に卵巣がチクチク痛む
など不安な症状がありましたが、診察の時問題ないって言われましたよ。
しこりは、お腹の中も縫っているからだそうで徐々に気にならなくなるみたいです。
464病弱名無しさん:2011/03/30(水) 17:06:54.71 ID:y/mioKa00
>>462さま,463さま

461です
早々のコメント、ありがとうございました
お二人の言葉をきけて安心しました
そうですよね、目だった傷はないとは言え
お腹切ってるんですものね・・・

ありがとうございました しばらく自分の身体と
相談しながら、家事や仕事をしたいと思います
465病弱名無しさん:2011/04/02(土) 11:30:34.96 ID:A5xQLyhN0
来週、いよいよ手術です。
正直怖いですけど、がんばってきます。
466病弱名無しさん:2011/04/02(土) 19:21:05.42 ID:/k7WeRPDO
ガンバレ。そしてまたいろんなこと教えてください。
467病弱名無しさん:2011/04/03(日) 10:14:46.18 ID:bY+VxzAp0
6センチの皮様性、腫瘍のみ開腹で摘出、
術後4日目で昨日無事退院しました。
傷は恥骨の少し上あたりに横6センチくらい。
開腹だから腹腔鏡に比べて退院までもっと時間がかかるかと思ったけれど、
術後2日目からは痛みもあまりなく、いまのところ順調です。
これから手術される方、頑張って下さい。
468病弱名無しさん:2011/04/04(月) 22:24:35.81 ID:2mIqLmW+O
私は腹腔だったけど
1ヶ月ぐらいお腹に力入れるのが怖かった
歩いたりするのも人より遅かったかも
>>465
全身麻酔だとあのーなんだっけ空気入れるために口に入れるやつ
あれのせいで喉が痛くなるから
術後はこまめに水分摂って喉を潤す方がいいよ
咳するとお腹に響いて痛いし
すぐは体起こすのは難しいから
ストローがあるといい
469病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:50:57.22 ID:crxKeRlg0
喉痛くなってタンがからんだりするけど、咳する時はお腹を強く押さえながらすると大丈夫でしたよ
470病弱名無しさん:2011/04/05(火) 03:13:21.01 ID:DYmV49K0O
>>469
お腹押さえると傷口痛くない?
私は掛け布団の重さすら痛みになったから
極端だったのかもしれないけど
お腹押したりは到底無理だった
471病弱名無しさん:2011/04/05(火) 20:11:33.34 ID:AUrJPn4c0
開腹ですが、私は全身ではなく下半身のみの麻酔でした。
腹腔鏡だとおへその横に傷が残るみたいですが、
自分はビキニ着ても見えない位置です。
必ずしも腹腔鏡の方が見た目がキレイとも言えないのかな?と思いました。
472病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:21:01.14 ID:8a9BMu0x0
10年以上前に卵巣のう腫があるのがわかったけど良性だって言われて放置してた。、
こないだ胃腸科でエコー撮ったら20センチの巨大腫瘍に育ってた。
CTで皮様のう腫らしいって言われたけどもう手遅れかな?
当方42歳。悪性転化してたらもうダメポ(´・ω・`)
473病弱名無しさん:2011/04/06(水) 04:50:36.77 ID:ygB3MQgAO
はじめまして、19歳の女です。
先日 卵巣のう腫だという診断を受けました。(6月の始め頃に手術が決まっています)

運動を控えたほうがよいと聞きました
軽いジョギングや腹筋が日課なのですが、やはりやめておいたほうが賢明なのでしょうか?
474病弱名無しさん:2011/04/06(水) 08:56:32.61 ID:MYca8vC90
万が一捻転してしまったら大変。
手術終わって運動OKの指示が出るまで我慢だ。
475病弱名無しさん:2011/04/06(水) 11:29:10.06 ID:neQAcm8o0
>>472
不安なお気持ち、わかります。
自分もエコーに黒い影が映っていて、先生に悪性の可能性もあると言われましたが、
いざ切ってみたら黒い影の正体は髪の毛の束、病理の結果も良性でした。
手遅れかも・・・なんて考えてると、気持ちで負けちゃいますよ。
前向きに頑張って下さい。
476病弱名無しさん:2011/04/06(水) 15:22:06.06 ID:ygB3MQgAO
>>474
お返事遅くなってしまってごめんなさい。おっしゃる通り、運動は控えるようにしようとおもいます。反応どうもありがとうございました
477病弱名無しさん:2011/04/06(水) 15:30:01.96 ID:qcN3G5vk0
478472:2011/04/06(水) 15:50:52.05 ID:8a9BMu0x0
>>475
ありがとうございます。
2ちゃんねるでこれほどまでに暖かいお言葉をいただけるとは思いませんでした。
前向きに頑張って行きたいと思います。
479病弱名無しさん:2011/04/07(木) 00:54:17.10 ID:3ffIy2IiO
>>478
手遅れなんてことはないと思う
むしろ今まで何もなかったのは運がいいし
何かあってからじゃ遅いから
早く対処することをおすすめするよ
480病弱名無しさん:2011/04/08(金) 00:26:35.98 ID:rzbdvF620
咳をする時は傷じゃなくておへそあたりというか横隔膜?がなるべく動かないように
押さえて固定してすれば痛みを軽減できるという感じ
傷の痛みは痛み止めで何とかなるし
481病弱名無しさん:2011/04/21(木) 22:38:04.92 ID:uEnF2W5b0
初めまして

15さいのときに左卵巣を摘出して
右は2回内視鏡で手術しました;
2回目は去年の11月だったんですが
いま7センチほど腫れてるそうです
GWあけにまた手術いたします

3回目でこんかいは悪性かもしれません。。。
19歳ですが両方摘出になるかもしれないみたいです

正直先が見えなくて不安です。。。

つらいですけどみなさんがんばりましょう
482病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:22:22.02 ID:F8y/QGA30
>>481
うん。
まだ若いのに大変だけど、ここにいるみんな闘ってる。
一緒に頑張ろうね。
483病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:33:31.87 ID:asfN24wt0
>>481
若いのに大変だね
私は境界悪性だからいつ悪くなったりするかもしれないんだけど
前向きに考えてる病は気からっていうしね!
手術頑張って下さい
484病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:11:57.22 ID:gYl8EB3lO
初めまして
先日、左卵巣を摘出し退院して一週間経ちました。開腹手術した方で、どれくらいで仕事復帰されたのかお聞きしたいのですが

まだ下腹部がパンパンに張っていて少し痛みもありますが、食っちゃ寝の生活でなんだか家族に申し訳なくて…簡単な家事位はしてるんですが、スーパーやコンビニに出掛けるのに一苦労の状態です。

私が甘いのか、それとももっと長い期間安静にしてるべきなのか、これは個人差なんでしょうか?
長文すみません。
485病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:41:06.37 ID:1LakNpIB0
>>484
自分は術後2週間で仕事復帰(デスクワーク)したけど、
最初の1週間は座ってるだけでもお腹に負担かかってツラかった。
でも傷の大きさ、仕事の内容、基礎体力etc…個人差あって当然なので
焦らず、でものんびりし過ぎず、な感じで頑張って下さい。
486病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:36:40.23 ID:FaObQ0XBO
>>485
術後2週間ですか!恐れ入ります…
自分はちょうど求職中だったので、会社に迷惑〜とかは無いんですが、仕事探しながら頑張ります。ありがとうございました
487病弱名無しさん:2011/04/27(水) 19:43:03.39 ID:9i+z93GXO
只今、妊娠中です。
妊娠してはじめて病院に行ったとき、卵巣が腫れていると言われたのですが、
次の診察から何も言われなくなりました。
ちゃんと診察してくれているのか不安になってきました。
今は20週でお腹からの超音波になったのですが、
卵巣嚢腫で大きくなってきた場合、超音波のエコーに映り、見つけることはできるのしょうか?
488病弱名無しさん:2011/04/28(木) 14:25:43.98 ID:nAdNWkDK0
>>487
不安だったら
「前に卵巣が腫れてると言われたんですが大丈夫でしょうか?」って
お医者さんに直に聞いてみた方がいいと思うよ。
489病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:32:20.45 ID:yCGEvmB8O
ありがとうございます。
聞いてみます。
490病弱名無しさん:2011/04/28(木) 21:30:28.85 ID:02zoJlNc0
皆色々と病院で教えて貰ってるんだね
私は開腹したけどどのタイプの腫瘍なのか、サイズはどの位だったのかも教えて貰ってない
病院の方針なのかな?
何となく聞くに聞けない雰囲気だった
491病弱名無しさん:2011/04/29(金) 03:15:57.35 ID:FclmQK9m0
>>490
退院前の診察の時に、病理検査の結果が出てたから教えてくれたよ。
取った卵巣の写真を見せてくれた。
病院だと患者にオープンにしないということはないんだけど。
もし聞きにくい雰囲気だったら、自分でメモしたものを診察の時に見ながらとか、
実際に見せたりすると良いかも。
492病弱名無しさん:2011/04/29(金) 12:28:35.61 ID:P4augn9iO
こんなスレがあったなんて…
私は不正出血と生理不順を理由に22日に婦人科行ったら、右卵巣が腫れてると言われて、27日に紹介された大学病院に受診してきました。
そしたら15cmも腫れてました…orz

今はお腹は重いし突っ張る感じはするし、胃も痛いしで出血も止まらないので毎日どうなるんだろうって不安です。
病は気から…だから気を強くもたなきゃ駄目ですよね(´・ω・`)

でも早めに取りたいと伝えたら17日なら空いていると言われたので手術まで決定しました。

入院まで皆さんは普通に仕事されましたか?
私みたいに胃とか食欲無くなったりした方いるのかなぁ…

でも皆様と同じ様に頑張ります!
かなりの長文失礼しました。
493病弱名無しさん:2011/04/29(金) 16:18:41.72 ID:dh8/vGLFO
>>490
尋ねられなきゃ答えない、という不親切な医師も居るので必ず自分から聞いた方がいいですよ。ちなみにうちは、母親が過去に同じ手術をしてたので、私の代わりに母が根掘り葉掘り聞きまくってたな
494病弱名無しさん:2011/04/29(金) 19:49:47.28 ID:pv2ZBUQy0
乳がんの治療中です。
術後、ホルモン療法(ゾラデックス+ノルバデックス)を始めて約半年です。
女性ホルモン(エストロゲン)を抑える療法です。
よく、子宮内膜症や、卵巣腫瘍の治療にも使われていますね。

乳がんの術前から、卵巣が腫れているけどさほど大きくはないので様子を見ましょうということだったのですが、
なんと、約数ヶ月で8センチにも巨大化していました。
ホルモン療法により、小さくなることに期待していたのに、たった数ヶ月で倍になることなんてあるのでしょうか?
主治医には関係性は分からないといわれました。

ホルモン療法しているのに、卵巣腫瘍が大きくなったという方いらっしゃいますか?
495病弱名無しさん:2011/04/30(土) 19:23:00.62 ID:1tUcJ6oH0
手術した方に質問です。手術後生理の周期など変わったりしましたか?
2月に手術して、その後すぐと3月20日に生理が来ましたがそれから生理がまだ来ません・・
妊娠している可能性は低いと思います。
こんなに生理が遅れると、また卵巣がおかしくなってるのではと不安です。
496病弱名無しさん:2011/05/01(日) 12:21:26.89 ID:yqNILsx4O
>>490
聞いた方がいいよ
卵巣嚢腫って細胞取ってみないと良性か悪性かわからないから
ちゃんと調べるはず
私は実際に取ったもの見せられたよw
髪や脂肪が勝手に作られてたらしい
497病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:30:03.39 ID:2pTfvb+70
妊娠して卵巣嚢腫が見つかり、医者に「取りましょう」と言われた。
よくよく聞いてみたら、「腫瘍を」取りましょうではなく、「卵巣ごと」取りましょうだった…。
そんな簡単に言うなよ、危うく勘違いしたままになるところじゃないか(/ _ ; )
悪性の可能性もあるから取ってしまう、ってことらしいけど、取らなきゃ悪性かどうかわからないなんて、納得いかないなぁ。
今の医学の限界ってことなんだろうか。
498病弱名無しさん:2011/05/06(金) 00:47:43.73 ID:XfmSk7zG0
知人が一年程前に腹腔鏡手術で卵巣摘出したんですが
最近手術痕付近に時々激しい痛みを感じるようになったらしいです
本人は大丈夫だろうと言ってますが、よくある事なのでしょうか・・・
手術を受けた方で同じような経験された方いますか?
499病弱名無しさん:2011/05/06(金) 19:40:59.02 ID:HVC71tdL0
2月に卵巣嚢腫の手術後、生理が来なくなったんですが・・受診するべきですか?
500病弱名無しさん:2011/05/07(土) 21:38:36.07 ID:vNHDHvht0
>499
妊娠の可能性がないんだったら受診すべき。
生理が止まると再開するのに倍の期間かかるっていうしね。
501病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:24:01.71 ID:UU70hyck0
手術前も生理が2ヶ月来なくて受診したら卵巣のうしゅが見つかったんで不安です。
3月の検診では異常なかったのにまさかこんな短期間で再発とかないですよね?!
502病弱名無しさん:2011/05/07(土) 23:58:21.94 ID:pUJM2gpm0
数ヶ月生理来ないなんて、手術したとか関係なく医者に行くべきことでは…。
503病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:52:23.65 ID:H/ra3yFA0
>501
ないですよねって言われても知らんがな。
取り切れてなかったのか、反対側を見過ごしてたのか、
はたまた他の臓器の疾患か、そんなことは掲示板越しにわかるわけない。
とっとと医者池。
504病弱名無しさん:2011/05/09(月) 00:01:41.59 ID:7O+HuXka0
みんな卵巣破裂して死ねばいいのに
505病弱名無しさん:2011/05/09(月) 10:31:18.57 ID:7AYtmGZfO
どうした?
506病弱名無しさん:2011/05/09(月) 15:41:58.63 ID:HsB9NE6j0
>>504 だいじょうぶ?
507病弱名無しさん:2011/05/09(月) 16:40:31.79 ID:kISnA7wD0
PMSか?
508病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:44.53 ID:R9zVG0TS0
皮様と水様とチョコレート、再発の可能性が一番高いのはどれでしょう?
509病弱名無しさん:2011/05/11(水) 11:27:09.94 ID:KjGgpoR70
チョコじゃねjk
510病弱名無しさん:2011/05/14(土) 11:45:53.65 ID:cSM3n68/0
>>492
まだ見てるかしら…?

私も先月同じくらいのモノ(18cm)を取ってきました。付属器官切除、千ナントカgでした。
全く自覚症状がなくて初婦人科検診で発見、びっくりでした。腫れが大きくて卵巣自体が
どこにあるのかわからないような状態で、胃も腸もお腹の中全てが圧迫されている感じがしました。
食欲もあまりなかったかな…でも、指摘されるまでは全く気がつかなくて、全てはひどい
便秘のせいだと思っていた自分の鈍感さにガックリ。元々骨と皮の痩せ体型ですが、
あれだけ大きなものを抱えていても自分ではお腹が少し張っているくらいにしか見えませんでした。

術後はデカイものを取っただけあって何となくスッキリ感はしますが、退院後はなかなか
下腹部が落ち着きません。でも段々慣れてくると思います。聞きたい事は遠慮せずにしっかり
聞いて、手術前も後も無理せず辛かったら身体を休めてあげてください。後に響くと
もっと辛くなりますから。手術自体は比較的シンプルなものなので、すぐ終わりますよ。
ただ、下半身麻酔で開腹手術だと意識があるので長く感じて「はやくして〜っ!」と
叫びたくなってしまうかもしれません。人生の長さに比べたら、ちょっとの辛抱です。がんばって!
511病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:33:34.01 ID:Gd6MKfm10
今時、開腹手術なのに下半身麻酔なんてあるの?w
512病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:00:26.34 ID:cSM3n68/0
あるある!下半身麻酔のほうが身体に負担がかからないみたいだし、
麻酔が切れ始めたら常に「足動かせ」とか「ゴロゴロしろ」って言われる。
だから癒着もしにくくなる…のかな?

あの硬すぎるベッドで長時間寝たきりだと腰悪くしそうだから、下半身麻酔でよかった。
513病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:21:49.74 ID:Gd6MKfm10
どんだけ負担かからなくても、下半身麻酔なんて嫌だなあ
慣れれば我慢できるのかな
514病弱名無しさん:2011/05/14(土) 17:08:24.60 ID:cSM3n68/0
うん、もう二度とやりたくない。でも図太い性格の人なら2回目は大丈夫だと思う。
自分の心拍がどんどん上がっていって、手術後には見事に下がってるの見てちょっとした
スリルを味わいました。「痛かったり寒かったら言ってくださいね〜」なんて言われたけど、
色々苦しくて声も出なかったから、必死で耐えてた。途中からあちこち痛苦しくて。傷口を
閉じた時点で麻酔の先生が何度も確認してくれた結果、麻酔は、きちんとかかってたみたいだけど。

あ、でも取ったものをフレッシュな状態で見せてくれて何となく面白かった。
515病弱名無しさん:2011/05/15(日) 11:10:25.12 ID:57gIn7AdO
私も下半身麻酔だった。
全身麻酔だと身体に負担が大きいし、人口呼吸機つけるときにのどを痛めたりするから部分麻酔のほうがいいって言われて。
でも麻酔と一緒に眠くなる薬入れてもらったから、手術中はずっと寝てたから、自分の感覚としては全身麻酔と変わりなかったな〜
516病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:22:13.56 ID:RYMKvnd80
下半身麻酔かかってたら、頭とか手は動かせるの?
頭ハッキリしてるから動揺して手を動かされたら、危険な気がする
517病弱名無しさん:2011/05/15(日) 20:05:25.37 ID:pQMmuixl0
私は、卵巣嚢腫は全身麻酔
帝王切開は下半身麻酔でした。

手は(足も)、マジックテープみたいなもので
縛り付けられているので動かせません。
指は動くよ。「手を握ったり開いたりしてみて」といわれたし
頭は、動かそうと思わなかった(怖いし)ので、わかりませんが
多分動かせるのでは?
あ、でも肩のあたりをなにかで押さえられていたかも?
ベッドは「なんでこんなに幅細いの?っていうぐらい細いよ。

首のあたりに緑のカーテンみたいなものをかけて
仕切るので、視野はすべて緑。

518病弱名無しさん:2011/05/16(月) 08:57:53.54 ID:FlMYJfYpO
>>497
卵巣がそういう作りなんだから仕方ない
外から確認できないんだもの
でも術前検査である程度判別可能でしょ
医者を信じるしかないよ
納得いかないならセカンドオピニオン
519病弱名無しさん:2011/05/17(火) 18:27:35.15 ID:DZaiZxE60
一度再発して、去年手術したんだけど
最近とみに水っぽいおりものが増えてきた。
手術してからは、あまりでなくなってたんだけど。
術前は、のう腫とおりものの関係は気にしてなかったんだが、
ネットでみると水っぽいおりものが増えるというのは
卵巣嚢腫の症状のひとつでもあるみたいだね。
皆さんも出てますか?

また再発かしらん・・・・・・
定期健診は7月。いまからドキドキするわい。
520病弱名無しさん:2011/05/17(火) 20:57:48.37 ID:JcR/bS7k0
奇形腫持ちだけど、おりものは気にならないなぁ。
粘膜下筋腫もあるせいで、生理時もそうでないときも出血がハンパないから、おりものの出る暇もないのかもしれんが。
ちなみに右の卵巣が痛いから受診したんだけど、痛くも痒くもない左に奇形腫発見でした。
521病弱名無しさん:2011/05/20(金) 13:20:16.22 ID:rw4foS5R0
先月4/26日に不正出血が続いた為に、近くの病院を受診しました。
その際、「右の卵巣は正常だけど、左の卵巣が7aに腫れている」との事でした。

昨日受診を受けたら「左の卵巣は正常になっているが、右の卵巣が9aに大きくなっています。
一ヶ月後位に、又見てみましょう」と言われました。

23日間で正常な卵巣が大きくなるんでしょうか? 一回目の受診の時、右側に違和感があったので
右では無いですか?と念押してきいたけど、左の卵巣ですといわれましたが…

こういうことって有るのでしょうか?
522病弱名無しさん:2011/05/20(金) 18:31:01.59 ID:cy8Taa3w0
あったら何でなかったら何?
523病弱名無しさん:2011/05/20(金) 19:42:49.00 ID:VTs0L7gAO
超音波だとはっきりしたことはわからないよ。左右違ってたり、片方といわれたけどMRIとったら両方だったり
腫瘍の大きさもしかり。
赤ちゃんだって大きさ誤差あるしね。

MRIうけたらかなり細かいことまでわかる。
524病弱名無しさん:2011/05/21(土) 12:11:52.08 ID:LfOTzE990
モデル?の松本明子が婦人科の手術うけたってブログでかいてたけど、卵巣かな?
525病弱名無しさん:2011/05/21(土) 12:23:03.83 ID:tYw36IU+0
私はMRI検査後でも右卵巣嚢腫って言われてたのに
腹腔鏡下摘出術受けたら、卵巣本体じゃなかったよ。
すぐ傍に水風船みたいなのが出来てた。
526病弱名無しさん:2011/05/21(土) 18:56:00.11 ID:hpC4SbPv0
472です。今月末に手術が決まりましたが、卵巣両方と子宮、大網も取ると言われてしまいましたorz
なんで?腫瘍マーカーも正常値だったのに・・・画像診断では怪しい所があると言われ続けてきたけど。
最初っから全部取る前提の話で呆然としてしまいました。
問診の時に妊娠は希望しないって話してたからかな?境界悪性〜悪性だったら仕方ないけど。
ひょっとして悪性の可能性がかなり高いのか・・・最終的に開けてみないとわからんと言われたけど・・・
ちなみに卵巣両方腫れてるそうです。17センチと8センチ。
527病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:09:13.32 ID:tYw36IU+0
>526
なんで?ってなんで医師に聞かないんだ。
納得いく説明が得られないならセカンドオピニオン。
子宮卵巣全部取るなんて女性には一大事だよ。
528病弱名無しさん:2011/05/22(日) 01:19:59.87 ID:c+kk5bzw0
悪性じゃない限り全摘なんてありえない!
いくら妊娠を希望しないからって女性にとって一番大事な機関なのに・・
確かに取ってしまえば再発リスクはなくなるけど、閉経早まって一気に老けるし大変だよ
やめたほうがいい
529472:2011/05/22(日) 20:06:15.23 ID:BCdZfpiK0
>>528,529
お返事ありがとうございます。

主治医に「子宮も取るって事は悪性の可能性がかなり高いのですか?」と聞いてみたところ、
私の場合、両方成熟奇形腫になっていて、しかもかなりサイズが大きいので全摘した方がいい、
その場合、子宮を残しても余り意味が無いし、PET検査で子宮に糖の集積が見られる事から
子宮も摘出した方が良いと言われました。癌検査は体癌、頸癌とも陰性だったのですが・・・
ただ片方の卵巣は残せそうなら残すかもしれないとも言っていました。
とにかく開けてみないとわからないと・・・
ハッキリとは言われませんでしたが、主治医は境界悪性以上と思っているようです。

来週入院する日に家族を交えて手術の説明があるそうですが、その時に開けてみて良性のようだったら
なんとか片方の卵巣だけでも残して欲しいと強く言ってみるつもりです。
530472:2011/05/22(日) 20:07:20.75 ID:BCdZfpiK0
↑失礼しました。レス番間違えました><
>>527、528宛てです><
531病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:13:06.83 ID:+fTE60ch0
>>529
大変そうですね。
なんて励ましたらいいか分からないけど、気をシッカリ持って頑張ってください。
医者は最悪のケースを想定して喋っていると思うので、少しでも良い結果だといいですね。
532病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:19:57.19 ID:ReGsAJ5G0
>>528
悪性かどうかは、摘出して検査しないとわからないんだって。
MRIやエコーではっきりと「良性」と判定できていれば、核出術で対応できるけど、悪性の疑いがある以上、腫瘍だけを摘出=おなかの中で腫瘍を破る可能性がある手術は危険らしい。
妊娠希望も無いと言っていた段階では、全摘の判断は妥当なんじゃないかなぁ。
でも>>472さんは、急いで温存を考えて欲しい旨お願いするといいよ。
一部でも残せるといいね。
全部とっちゃうと、ホルモン療法とか大変らしいし…。

私は妊娠中で、近々片側卵巣摘出。
(その過程で、上記のことを説明されました)
全身麻酔が赤ちゃんに影響ないか心配です。
533病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:08:59.02 ID:d2wU3mb10
下腹部通があり、診察してもらいました。
3月に5cm
5月に3.6cm
次は8月に来てほしいと言われました。
普通に運動もして良いとも言われたのですが、大丈夫なものなのでしょうか

少し疑問に所があるので、違う票院へも行った方が良いですか
534病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:10:35.80 ID:d2wU3mb10
>>533
すみません。
訂正×
少し疑問に思う所があるので、違う病院へも行った方が良いですか
535病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:11:58.87 ID:HWuUJWG20
でなに?誰かの答えのとおりにするわけ?
536病弱名無しさん:2011/05/25(水) 13:50:42.43 ID:EfSCQKAx0
>>519
私も出てたよ、水っぽいおりもの…しかも結構大量に。
こういう事もあるのかな、とだけ思ってたから
まさか卵巣が腫れてたなんて。手術したらとろっと
したものに変わったから、今までのが異常だったのかな。
医者に確認したわけじゃないからよくわからないけど。

>>533
個人差があるし、小さくても捻れる人だっているし大きく
なっても捻れない人だっているよ。こればっかりは医者に確認
しても仕方がない気がする…。でも、聞くだけ聞いてみたら?
それだけでも、少しは気が楽になるかも。
537病弱名無しさん:2011/05/26(木) 10:13:11.57 ID:eigP3KXmO
>>510

>>492です。
レスがあるとは…有り難う御座います。
今日退院で、後は回診で終わりです。

入院生活は凄まじく慌ただしかったなぁ…
何とも未婚の私にとったら羞恥プレイばかりでしたw
私は境界悪性を疑われて右卵巣付属器官共に摘出でした。
結果的には奇形腫だったので、大丈夫でしたが…
腫瘍があまりにも成長が早過ぎて20cm以上になっていた雰囲気でした。
なので、予定は横切りが縦切りで…お腹ざっくり切られてます。
結局お腹開いたら、腫瘍が破れていたそうで…早く手術出来て良かったです!

手術は全麻で、痛みは…もう言葉に出来ませんが…

これから手術を控えてる方には、手術後は日に日に回復するので頑張ってほしいな、と切実に思います。
私は重い石が取れたようでお腹スッキリしましたw

まだ右下腹部はキリキリする時ありますし、出血はありますが早くホルモンが落ち着いてくれれば…
と願うばかりです。

まだ傷は突っ張った感じはありますが、これも日に日に治るのかなぁ…?

皆さん、お仕事はどの位で復帰されたのでしょう?
538病弱名無しさん:2011/05/26(木) 17:23:13.03 ID:8z6dMw1C0
>>537

退院おめでとー!

傷口のつっぱり感は、しばらく我慢
するしかないけど、私の場合は(私も
へその下から恥骨のあたりまでバッサリ
縦切り)2-3週間で落ち着いてきたかな。
1ヶ月過ぎるとミミズ腫れのような感じ。
夜はチクチクしたり疼く事があるけど。
体が冷えると傷口が痛くなるので未だに
湯たんぽが手放せない…卵巣も片方しか
ないから、体は大事にしないと!ついで
に私も未婚、20代。婦人科検診は女医
さんがいい!なんて拘ってる友人達が
なんとも微笑ましく思える。行かない
よりはマシだけど。

仕事はデスクワークなら2週間後でも
大丈夫かもしれないけど、開腹だし、
体力も自分が思うより結構落ちている
からできるなら3週間はのんびりした方
がいいかもね。私はフリーランスの仕事
をしているので退院から一週間ほどで
一日3-4時間くらい仕事してたけど、
通勤もないし家から出ないので平気
だっただけ。ほとんどの人は小さな傷で
済んでるからここで聞いてもあまり適した
参考は得られないカモ。

けど、もちろん先生からOKが出るまでは
休んだほうがいいでしょう。お大事に!
539病弱名無しさん:2011/05/26(木) 19:21:20.00 ID:5fjAc3qN0
>>532
1月に20cm近いの摘出して病理やったけど白黒つかなかったよ
手術前も手術後も境界悪性のままです。
今後、悪性になっていくかもだし、何もならないかもってセンセイが言ってた

>>537
オツカレサマデス
私もへそしたから13cmくらい切りましたよ。
でも術後はおでこのブツブツが消えたからスッキリしたなぁ
540病弱名無しさん:2011/05/26(木) 20:41:56.36 ID:FysD251O0
妊娠中に開腹手術した人っていますか?
術後は体力辛かったのかな、やっぱり。
近々開腹手術なんですが、妊娠して以来普段からフラフラして体力無いのに、一体どうなってしまうのやら(ーー;)
541病弱名無しさん:2011/05/27(金) 00:55:01.67 ID:LdzAtdfW0
>>539 そうそう、私も長い間悩まされてた大人ニキビがなくなってうれしい!でも生理痛は酷くなったし、何故か体毛が濃くなって顔の産毛も増えた。ふはは。
542病弱名無しさん:2011/05/27(金) 03:08:39.92 ID:rzFtkjkK0
>>541
摘出したのが右で左を退院前に見てもらったらぶどうみたいになってたみた
多房性卵巣なんたら症候群ってのになると体毛濃くなるみたいです。
排卵がしずらくなるんだって私は開腹だったからついでにぶどうみたくなっちゃった
卵巣に穴あけて排卵しやすくなる処置もしてもらいました。
私もすね毛濃くて洒落にならないw 卵巣=ホルモンだもんな...太ったりするし...

でもむくみと吹き出物は私も消えたよ
顎周りは未だに出来るから関係なかったのかな?w
543病弱名無しさん:2011/05/27(金) 08:59:13.32 ID:PbQ/HWofO
エコーで卵巣と膀胱を2回も見間違えて、手術を進めたヤブ医者め!
違う先生がみて、4センチ様子見ね、 だってさ。

なにこれ? 腹がたつ!
544病弱名無しさん:2011/05/27(金) 09:02:01.12 ID:PbQ/HWofO
左右も間違えて説明された。
545病弱名無しさん:2011/05/27(金) 11:38:31.42 ID:LdzAtdfW0
>>542
え〜、私左全摘出したんだけど、一ヶ月検診では右は正常、何ともなかったけどなぁ。因みに顔の産毛は右だけ増えた。濃くなったわけじゃないからいいけど、体は背中とかお腹の産毛は全体的に少し逞しくなったかな。

再発したらしたで仕方ないけど、気づかないで特大サイズになるのだけは嫌だー。
546病弱名無しさん:2011/05/30(月) 09:18:46.68 ID:+w7kCjBGO
>>538さん
>>539さん

有り難う御座います。
今は出血も落ち着いてきたので、そろそろ終わるかなー?なんて思ってます。
気にし過ぎると生理不順になるたちなので、なるべく気にしないようにします…。

やはり傷のつっぱり感はそんなにすぐ無くなりませんよね…汗
横向きで寝るのが好きな私にとってはまだまだ違和感が取れません…。

でも、有り難う御座います!
参考になりました。
私も未婚、20代なので一緒だー!と喜んでしまいましたw

冷えると痛むのですね…
傷口ではなく内部も痛みますか?
気にし過ぎかもしれませんが、良く歩いたりするとキリキリするので思わずさすってしまいます。

へっこんだお腹を触ると、卵巣無いのかー…と切なくなる今日この頃。
治って良かったのですが何だか寂しくなりますねw

仕事は来週の退院後検診が終わってから復帰しようと思います。
立ったり座って何かをしたりとハードなので、時間も徐々に。

でも、退院していきなり電車で出掛けるのはしんどいですねー…
皆さんも気を付けて下さい。

毛の量はこれから観察してみますw

また長文失礼致しました。
547病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:09:25.40 ID:P+cWIYfJ0
一緒の人さえいれば病気でも嬉しいとか…そんなだから
548病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:46:48.03 ID:ntfXtzO5O
コピペ以外でこんな長文見たの久しぶり
549病弱名無しさん:2011/05/30(月) 23:44:10.44 ID:+w7kCjBGO
あははは、ですよねー。
やっぱ2chで一喜一憂するなんて馬鹿だったよ。
長文失礼。
もう書かないから安心して下さいな。
550病弱名無しさん:2011/05/31(火) 02:00:46.84 ID:XpQohnAl0
>>547
意地が悪いね
そんなだから
551病弱名無しさん:2011/05/31(火) 08:46:43.35 ID:7Sn8iuoT0
お腹にしこりがある!と感じた人に質問なのですが
しこりを感じるというのはどんな感じなのでしょう?
ボールみたいなのが入っててコロコロしてるといった感じですか?
552病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:57:38.10 ID:028Q/XbQ0
>>546
傷口は表面がチクチクする感じ。でも下腹部の色んな
ところでチクチクする事もアルヨー。

あとは病院でも言われたと思うけど、便秘に気をつけてね。
お腹が張って傷口も痛むから。
お大事に〜
553病弱名無しさん:2011/05/31(火) 11:18:35.62 ID:YlUI7YsI0
>>551
私の場合、左卵巣はごつごつ硬い物がはっきり感じられて
右卵巣はお腹の右側全体に風船が入ってやや膨れているような感じでした。
自覚していたのは左だけだったので、
診察で右の方が大きいと言われびっくりしました。
554病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:15:18.59 ID:7Sn8iuoT0
>>553
そうですか…ありがとうございます。
やっぱり自己判断はできませんよね。
検診に行ってきます。
555病弱名無しさん:2011/05/31(火) 23:36:57.25 ID:p+4sxr7Z0
6月二週目に左卵巣の腫瘍のみ摘出手術します。開腹なんで術後は二週間は安静ですよね?
個人差あると思いますが二週間も自宅療養すれば仕事できるかなぁ。不安です。
今、求職中で採用が決まれば七月から勤務したいのですが面接の時に手術の事は言わない方がいいでしょうか?
556病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:44:07.56 ID:gA9dOuva0
>>555
開腹だったけど退院時とくに安静にしてろとかの指示はなかったよ
術後すぐにとにかく歩けとか傷は庇わずよく伸ばせとか言われたし
しばらく制限されるのはSEX、入浴(シャワー可)、激しい運動くらいだと思う
557病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:15:51.97 ID:Yyqt+lBr0
初めまして、10代の女です。
先日、腹腔鏡による摘出手術を受けました
それっきりずっと熱が下がらずに困っているのですが同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
558病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:58:37.93 ID:F6mh0wMR0
>>557
手術後どのくらい経ってるのか知らないけど、そういうことはここで聞くより病院に電話して聞いたほうがいいよ。退院のしおりにも同じ事が書いてあるだろうし、電話番号も載ってるはず。

ここで意見聞いても医者じゃないからなんとも言えません。37度5分以上の熱が数日間続いているようだったら、病院に即電話!!どこかで炎症起こしてたら後で大変よ。
559病弱名無しさん:2011/06/02(木) 02:49:05.37 ID:L+e7KI5m0
4月下旬に子宮ガン検診のついでに受けたエコーで
左卵巣に腫瘍発見。5×7cmくらい。
血液マーカーでは3項目とも良性の数値という結果でしたが、
CT,MRIの画像を見る限り中に小さい粒があり、境界悪性の可能性を指摘されました。
ちなみに中身はしょう液性らしいです。

23歳で彼氏もいないし結婚の予定もまだない状態なので、
やっぱり卵巣は残して欲しい・・・
左全摘して、もう片方に再発したら後がなくなってしまうのでは、という考えもあって。


来週PETの検査を受けに行きますが、
婦人科系の病気でPETの有用性は低いと書いてあるサイトを見つけてしまいました。

卵巣腫瘍でPETを受けられた方、PET結果によって診断が変わったりましたか?


560病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:39:37.17 ID:sEkPWZgaO
>>555
開腹は1ヵ月はみとかないと。。
夏場だから傷口がふさがりにくいと思うし。。
561病弱名無しさん:2011/06/04(土) 01:56:17.21 ID:lHZ9AGXg0
>>555
どのくらい切るの?縦切りか横切りかで結構回復度が
違う事もある。縦は筋肉の筋に沿って切るから痛みも
それほど酷くないけど、でもやっぱり個人差はあるんだよねぇ〜。
今まで「超健康で元気いっぱいでした!」って人なら
元々体力もあるだろうから2週間でも大丈夫かもしれない。

>>559
将来の不安はあるだろうけど、あまり深く考えすぎると
重いストレスになっちゃうよ。それこそ婦人科系統に
悪影響を及ぼしかねない。
私は「試練を乗り越えればそれだけ強くなれる!」と自分に
言い聞かせてたよ。あとは、開き直るしかない。
人生には、なるようにしかならないことも沢山あるので。
562病弱名無しさん:2011/06/04(土) 14:01:23.18 ID:FZ8xKM4u0
ありがとう。
横に4cm程度です。普段から体力はあまり無いほうなんで術後はなるべくウォーキングなどして体力戻したいと思ってます。
563病弱名無しさん:2011/06/07(火) 08:49:27.93 ID:Yrg0CJ0ZO
再発した友人にかける言葉がみつかりません。
私は様子見でした。
話を聞いて上げるしかできないよ。
564病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:35:22.12 ID:siyCCtVU0
長男を妊娠したあとき、たまたまエコーでのう腫を発見された。
大きさは忘れたけど結構大きかったような…
「中身はたぶん水でしょう」とか言われて、そのまま様子見。

で、別の理由により予定帝王切開することになったので、ついでにのう腫も切ってもらった。
結果はやはり水のようなものがたまってた。
切り取ったブツを医者が見せてくれたけど、気持ち悪かったな。。

それから2年後、すんなり次男ができた。
またいつか腫れるかもと思うとちょっと怖い。
独身の頃、バストアップするというタンポポコーヒーを飲んだせいだったらいやだな。
565病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:43:38.41 ID:adEKM63z0
病棟内でガン患者さん達の頑張る姿を見て卵巣片方失くした
くらいでメソメソしていた自分がちっぽけに思えた。

そして廊下でひたすら歩行練習を見守る、又は手術や分娩室の
待合場で明らかにオロオロしている男達を見て、やっぱり女って
底力の領域がハンパない。と妙な/勝手な自己満足を覚えた。

でも一番凄いと思ったのは手術室の中に入ってきた
たれパンダ似担当医の目つきが今までとは別物なくらいに
キリッとしていた事。「プロだ」と思って感動した。
単なる錯覚だったとしても十分リアルだったから良しとする。
566病弱名無しさん:2011/06/08(水) 14:28:03.96 ID:l1wSll1O0
>565
私はそれで主治医に惚れてしまったのでした。
567病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:07.50 ID:4yOayyiF0
>>566
でも白衣脱いだら、そこらへんにいる普通のおじさん。トキメキは一瞬のみ。儚いものである。
568病弱名無しさん:2011/06/09(木) 17:53:55.53 ID:Tj+sOFYg0
術後、3ヶ月ぶりに病院いったら残ってる左が
1、7cmも大きくなって5、7cm一筋縄ではいかないものなんですね
手術したら終わりなのかと甘くみてました。
569病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:21:19.72 ID:nvQQ9cR40
>>568
ホント厄介だよね〜。原因がわからないから予防も『規則正しい健康的な生活を送る』ぐらいしかできないし。

私も主治医に再発しやすいって言われたし、片方しかないから母に「今のうちに一人ぐらい産んでおきなさいよ」とか言われた。お金もないし相手もいない。実の母親でこれなんだから親戚のオバちゃま達が知ったらお節介のオンパレード。内緒にしといてよかった。
570病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:57:25.37 ID:O344cv2u0
捻転で10〜12cm水の嚢腫でした。腹腔鏡手術して2年ちょうど経ちました。
卵巣の機能は正常で完治しました。

ホッカイロで今の季節でもお腹を温めて再発に気をつけています。

571病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:19:29.50 ID:U0PWx/jW0
>>569
境界悪性って言われてたからちょっと凹みましたw
良性でも再発するものらしいし
原因がわからないっていうのがどうしようもないですよね。
572病弱名無しさん:2011/06/10(金) 13:05:46.48 ID:ta47EYzZ0
>>571
病理結果が出るまでわからないってのも、ドキドキするね。
大事な体の一部だからどうしても神経質になりがち。生理前後に
足の付け根がキリキリし出すとビビってしまうのが我ながら情けない…
そして手術して余計寒がりになってしまったひ弱な体を
ちょっとでも強くしようと毎日少しずつヨガで鍛えてます。

あとは、ルイボスティーとローズヒップティーでビタミン
補充。570サンも仰っているように、カイロと腹巻は必需品。
573病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:22:50.34 ID:yDh7hGaR0
>>568
私は術後もうすぐ一年で、夏に定期検診受ける予定なんですが、
術後、残ってるほうが3ヶ月で大きくなってるってびっくりです。
元々、取らずに様子見だったんでしょうか。
私も左だけ残してもらったので心配です。
検診前倒しします。
574病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:44:54.27 ID:yDh7hGaR0
>>555
個人差があるし、あくまで私の場合なので主治医と相談して下さいね。

手術の次の日から点滴引き摺りながら病院内を歩き廻ったり、
スクワットしたり。
術後3日目から点滴を腰にぶらさげて敷地内を散歩。
ほとんどベッドに居ませんでした。
8日入院、自宅で6日静養して仕事復帰(週5日立ち仕事)しました。

早めに身体を動かすと、早く復帰出来ると言われました。
どんなお仕事かにもよりますが、職場に言う必要はないと思いますが、
主治医にはそういう希望がある事は伝えておいた方がいいと思います。
575病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:46:29.79 ID:yDh7hGaR0
って、もう入院されてますね・・・。
576病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:02:23.47 ID:U0PWx/jW0
>>573
不安にさせちゃってごめんなさい
元々4cmで大きかったんです。生理もずっとあるし...手術は5cmからだからとれなかったんだと思います。
左は18cmくらいあったから右が育つまで待てなかったんですよね
577病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:03:26.01 ID:U0PWx/jW0
>>576
あ、左と右まちがえました。
578病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:03:08.62 ID:JljTQu3w0
>>574
私は術後何カ月もお腹の調子か悪く
トイレばかり行ってました。
今でも何の副作用だったのか解明出来ません…
歩くとお腹が痛くなって→トイレ

卵巣のう腫板でもあまり聞いた事ありません
579病弱名無しさん:2011/06/11(土) 03:16:10.54 ID:AshJ9is00
>>578
卵巣脳腫や手術が直接の原因でなくそのストレスでIBSになったとか?
回復だったら腸の配置置が微妙に変わったとか?
580病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:20:23.61 ID:7Kcx1+ys0
手術してから長い間ご無沙汰だった「伸び」がしたくて今朝起きた時に思い切って手足も伸ばしてやってみた……やっぱり痛いw
581病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:48:11.43 ID:ahL4AAkQ0
>>578
IBSですか!確かに自分がこんな病気していたら廻りも助けられないとか過剰に責任を感じ
どうしよう。っていつも穏やかではない状態でした!現実以上にこれからの事を懸念し焦って
いた状況だったと思います。気ばかり焦っていたので。

開腹ではなかったのですが卵巣は大腸を圧迫していた(レントゲンによると)ので
位置は動いたとおもいます!

582病弱名無しさん:2011/06/12(日) 11:11:09.83 ID:i55w5LUqO
こんにちは。携帯から失礼しますm(__)m
先日5cmの卵巣のう包を腹腔鏡手術しました。
片方は卵巣卵管全敵、片方は一部摘出です。
私の場合はアラフォーで、悪性化する場合があるので、手術になりました。
このスレで、皮様 水様 チョコレート と種類あるようですが
内膜症性のう包 ってどれになるんでしょうか?
元々子宮内症(腺筋症)の診断でしたが、手術したら、重症の内膜症だったという事で
勝手にチョコレートのう腫と思い込んでましたが
あと、術後の診察で聞いておくべきことはどんなことでしょうか?
それから、術後も左右下腹部が時々チクッとします。
また尿がたまると以前のように 卵巣部分特に卵巣残ってる側が張って痛いです。
術後でもこんな感じは皆さんありますか?
583病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:35:12.52 ID:5eNsih8T0
>>582

卵巣内膜症性嚢胞=卵巣チョコレート嚢胞
とのことなので,チョコレートに該当です。
(一応主治医に確認してください)

術後、きくべきことはスレの1に書いてあります。

●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

私のときは病理結果がいつでるかとか職場復帰いつごろかとか聞きました。

あと痛みについてですが、
私の場合(開腹で一部切除)、術後、内部の痛みはなく
傷口が傷む程度でした。
たぶん切った場所とか仕方、個人の感じ方によって変わりそうです。
不安でしょうし、主治医または看護師さんに聞いてみるのが一番だと思います。
584病弱名無しさん:2011/06/16(木) 14:54:05.67 ID:AwACifHg0
今妊娠5カ月です。初期の頃に卵巣が腫れてると言われました。
それ以降の検診では卵巣のことはなにも言われてないんですが、手術するとしたら、何ヵ月くらいの頃にするんですかね?
妊娠中に手術されたかた、赤ちゃんへの影響なども教えて下さい。
585病弱名無しさん:2011/06/17(金) 13:10:32.34 ID:CQD8aGZN0
何にもいわれてないなら、小さくなったんじゃないですか?
人体なら症状個人差なのだし、手術の頃なんて
ここできくより、病院に通ってるなら主治医にきけばいいのに。
586病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:21:03.78 ID:V9Z4ea/KO
嚢腫とかの診断がつかなかったのであれば、妊娠によるホルモンの変化で腫れていただけでは?

妊娠性だったら5ヶ月ごろには腫れがなくなっている人が多いと思いますよ。

何より気になるなら医師に聞いてみるべき。
587病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:55:35.79 ID:crXp3gfq0
独身30代の者です。
私は右の卵巣が5cmぐらいにはれてて
腫瘍マーカーで普通の人の三倍といわれ、
右の卵巣を全部摘出するらしいです。

摘出後のSEXっていつからできるんでしょうか?
あと摘出前のSEXは控えたほうがいいですかね・・・?
588病弱名無しさん:2011/06/18(土) 02:53:14.27 ID:kwc4outj0
卵巣って生理などの影響で5cm位は簡単に腫れると
こないだの検診で聞きました。
生理が始まって5日がそういう影響がウケにくいから大きさを測るのにベストだっていってた。
妊娠してると特にそういうのがありそうですよね。センセイに聞くのがいいと思います。
589病弱名無しさん:2011/06/18(土) 08:38:52.68 ID:8FwsaJvbO
>>587
そんなにSEXが好きなんですか?
590病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:41:54.09 ID:kwc4outj0
>>589
ちょw
彼女がそういった症状だから質問しに来た男の人だと思ったよww
591病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:24:28.02 ID:Vm/V5tAWO
ヨガ、ジョギング、縄跳び、性交、鉄棒
ネンテンしそうな運動
592病弱名無しさん:2011/06/20(月) 02:35:17.44 ID:PzOc51oz0
>>591
鉄棒とかキケンすぎる...w
ヨガって静止でポーズトルだけだしと思ってたけど捻転するのかな?

漢方とか鍼で腫瘍が小さくなった人ここにはいないかな?
593病弱名無しさん:2011/06/20(月) 09:42:50.97 ID:+/eBIErx0
>>587
腹腔鏡でのう腫のみ両方摘出手術した者です。
手術後10日で術後の初エッチ、優しくしてもらえば全然
大丈夫ですよ。手術前も普通にエッチしてました。ちなみに
術後3ヶ月経ちますが、今では以前と変わらないエッチしてます。

捻転は大きさにもよりますし、くしゃみや寝返りだけで
捻転する人もいれば、激しい運動やSEXをしても捻転しない
人もいます。こればっかりは何ともいえませんね。私は
ヨガでは捻転しませんでした(右3センチ、左7センチ)。

私も30代独身、手術がうまくいくよう祈っています。

>>589
587さんじゃありませんが、好きです、エッチ
594病弱名無しさん:2011/06/20(月) 16:30:35.43 ID:tFq6P2B10
話をぶった切ってごめん。

お腹が痛くて前に見てもらったことのある病院のHPを
確認したら午後も診察してくれるようなことが書いてあった。
痛いけど頑張って自転車で行ったら受付で
「午後は予約だけです。予約をして帰ってください」と
言われた。
クレーマーとして暴れたかったが、痛みが酷くてそのまま帰った。
HPの件を話したが、スルーされた。
卵巣が破裂してたら受付を告訴したいw

帰らずに受付からQQ車を呼べば良かっただろうか。
痛くて考えが浮かばない。
愚痴ごめん。
痛くて涙が止まらない。
595病弱名無しさん:2011/06/20(月) 17:47:12.42 ID:aEQzo7tK0
>>594
こんなとこに書き込んでないでどこでもいいから婦人科のある病院に行くか、救急車を呼ぶんだ!
大事に至って無いことを祈ってるよ
596病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:03:40.32 ID:DR+BVpDyO
排便痛と腰痛と下腹部の張り(下腹部全体が膨らんでいる感じ)と痛み(歩いているとしゃがみこんでしまう位の激痛)と頻尿があります。
念のため、婦人科を受診しようと思いますが、内診(径膣エコー)で異常がなければ、卵巣嚢腫の可能性は低いのでしょうか?
これをやって貰った方が安心という検査はありますか?
ちょっと不安なので、質問させて下さい。
597病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:32:08.20 ID:DR+BVpDyO
↑の者ですが、左足の付け根も痛みます。
以上補足でした。
598病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:34:02.43 ID:m9n5jmS70
自覚症状を全部言えば医師が判断するんじゃないんですか?
素人がどうこう言ってもその設備があるかどうかも誰にもわからないし
599病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:03:48.55 ID:FgmO/Ods0
ここって、質問にたいして
医者に聞けっていう対応多すぎw
私の場合は…みたいな答え方できないかなー。
600病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:06:35.37 ID:m9n5jmS70
じゃああなたからどうぞ

そういう質問する人はなんでも鵜呑みにして騒いだり喜んだりしてめんどくさいんだよ
同情お仲間が欲しいんでしょどうせ
601病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:11:59.43 ID:m9n5jmS70
あー自演ね
思い通りのお慰め来なかったから他人に対して「できないのかなー」だって
そんなやつに誰が
602病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:44:07.79 ID:PzOc51oz0
自覚症状全くなくて気付いたら15cmだったなぁw
603病弱名無しさん:2011/06/21(火) 02:15:12.61 ID:miv73hZL0
>>596
まあ、おなか表面からと経膣と、エコー見ればだいたいの診断はつくよ
手術した方がいいかとか、悪性の疑いがあればMRI撮るしね
子宮筋腫の場合は、子宮内膜が増殖してればちょっと内膜取るから痛いよ
腕のいいDrならそう痛みもないだろうけど、こればかりは運かな
自分から言わなくても必要な検査はしてくれるから、早いとこ病院行くといいよ
604病弱名無しさん:2011/06/21(火) 09:05:19.48 ID:BU1hXAofO
>>596です。
レスしてくれた方有り難うございます。
明後日仕事が休みなので、病院に行きます。
個人の開業医と総合病院では、初診の場合どちらが良いでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
605病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:04:27.08 ID:WEwMrxrO0
個人のところは相談しやすいとは思うんだけど
痛みがあることを考えると、総合病院の方がおすすめかな。
万が一「詳しく検査を……」ってなった場合には大きめの病院に行くことになるだろうし
婦人科系の病気ではなさそうな場合には、別の科にすぐ回してくれるから。
606病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:13:54.29 ID:LpVYHcEU0
こうやってどんどんどんどん後出し情報出してくるんだろうね
607病弱名無しさん:2011/06/21(火) 14:04:11.67 ID:h3ZIs10TO
>>606
いちいち突っ込んでくるとか性格悪いんだね
それとも何か精神的な病気も持ってるの?

お大事にね
608病弱名無しさん:2011/06/21(火) 14:10:57.69 ID:LpVYHcEU0
いやみだけは一人前に言えるの?
同じように医師に言えばいいよ
私の希望を察して思い通りにしろや!ってね
609病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:21:21.24 ID:/k8QK7Q80
亀だけど>>587のSEX云々は自分も凄く気になってた。
手術したら大きな傷が出来て好きな相手に見せたくないし、手術する前に大事な人とSEXしておきたいと言うか。
悪性で進行も進んでれば、もう2度と出来ないかも知れないしね…。
610病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:18:48.60 ID:6/x1PqLT0
>593
術後10日って随分早いセクース復活ですね〜

大抵は、術後4週間ぐらいしたら検診があって
そこで「全てもとの生活に戻ってよいです。運動も性生活も妊娠も」
と言われるかと。(腹腔鏡で、予後がよい場合ね)
611病弱名無しさん:2011/06/23(木) 15:15:53.60 ID:8tGnra0w0
w
612病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:33:17.34 ID:RIX+p7GCO
一ヶ月半前に行った子宮がん検診のとき
子宮は綺麗だけれども
右の卵巣が腫れているといわれました
二ヶ月後にきてくれといわれましたが
今日、右足太ももから付け根が
筋肉痛の強くなったような痛みで歩くのが辛く
下腹部がズキズキと痛み歩くと響いて立っていられなくなり
いま自宅で横になっています。
横になっていると痛みはらくになるのですが
起き上がろうとするだけで痛いです
数日内に病院にいこうとは思っていますが
同じような症状だった方いらっしゃいませんか?
卵巣が原因なのか
お恥ずかしい話痔主で見張りイボに切れ痔にポリープに内痔核まであり
来月手術するのですが
痔が原因なのか婦人科系統が原因か悩んでいます
613病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:56:14.26 ID:RIX+p7GCO
612です…

補足
中学の頃から生理不順
数ヶ月こないときもある
生理痛にはむらがあり鎮痛剤がいらないときもあれば
子宮や卵巣の中でなにかを無理矢理剥がされてるんじゃないかと
思うような激痛のときもあり
生理中の血はレバー状のものがでるときとでないときがある
レバー状のものが出るときは血の量が異常なくらいで
夜用ナプキンを1時間おきに交換

二年前に腹痛から同病院で性病検査、血液検査をしましたがそのときは
なにも異常なし
腫れもみられなかった

同じような方いたら
すぐ入院したかお薬もらって治療したかとかお聞きしたいです
当方30歳で小学生の子供がおりますが
母子家庭で来月の入院もありすぐ入院は無理なので余計に不安で…
長々と申し訳ありませんが
体験談お聞かせいただけたらたすかります
614病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:17:42.66 ID:9eu0j6CA0
一般人攻撃を続行するカツアゲ万引き詐欺犯罪者スキンヘッド豚長田真紀子は卵巣まで悪い犯罪者やろ
615病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:22:38.73 ID:9eu0j6CA0
執拗に一般人を嵌めるコミュニケーションも無い詐欺カツアゲ犯罪者スキンヘッド豚長田真紀子は卵巣まで悪い色んな病気を持つ禿げやろ
616病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:38:14.36 ID:UDTHUYkf0
>>613
破裂や捻転だったら入院せざるを得ないよ

あと「同じ同じ」っていうけどあなたの痛みの理由が医師の判断ではっきりしない限り
「わたしはあなたと同じでした」なんてこの世の誰も言い切れないと思うけど
617病弱名無しさん:2011/06/27(月) 07:30:06.32 ID:Civxj7Jj0
>>616
すぐに総合病院へ池としか言い様がないよね
痛いのに我慢してもっと重大な病気だったらどうするの?

卵巣も悪性(境界悪性)だった場合、破裂しちゃったら転移怖いし
甘く見てると痛い目みるよね自覚症状あるなら、痛けりゃ病院いくべき
618病弱名無しさん:2011/06/27(月) 07:31:22.63 ID:Civxj7Jj0
アンカ間違えたスミマセン
617は>>613宛申し訳ない
619病弱名無しさん:2011/06/27(月) 07:32:02.03 ID:4Tyt7oCOO
>>616
レスありがとうございました。
そうですよね…
不安のあまり平常心でいられなくておかしな質問してしまいました
今日病院いってきます

620病弱名無しさん:2011/06/27(月) 07:39:47.14 ID:4Tyt7oCOO
>>617
ありがとうございます

なにかあってもなくても
痛い時は病院へいくべきですね
あとで後悔しないよう
ちゃんと診察うけてきます
621病弱名無しさん:2011/06/27(月) 08:27:58.27 ID:Civxj7Jj0
>>620
不安なのは分かるけど我慢は良くないからね!
娘さんの為にもはやくよくなるといいよねお大事に
622病弱名無しさん:2011/06/27(月) 11:43:31.83 ID:4Tyt7oCOO
620です
病院いってきました。
卵巣内で出血してました

卵巣の腫れはまだありましたが前回とかわらずで
おもったより重症ではなく安心しました
出血で響くいたみと鈍い痛みがあるけど
数日安静にして痛み止めと炎症おさえるお薬のんでれば
だいじょうぶみたいです
立ってられなくなったので捻転かもと不安でしたがほっとしました
623病弱名無しさん:2011/06/28(火) 10:20:52.80 ID:Xbakhcg20
21日に手術して昨日退院できました。
右13pの左2pで開腹手術でしたが、傷の痛みもだいぶ減りました。
早く仕事に復帰できるといいです。
624病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:18:01.02 ID:xTYt+bg30
>>623
お疲れさまでした。
13cmだと重かったんじゃありませんか。

術後のリハビリ方法などがあれば教えてください。
625病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:50:56.54 ID:V9FOWgx90
>>624
ありがとう。
重さは250gで、中身はほとんど髪の毛だったそうです。あとは大きな歯。

じっとしていると余計痛みを意識してしまうので、なるべく動き回るようにしました。
トイレにこまめに行ったり、自分で洗髪したり。
自分でできることはなるべく自分一人でやろうと決めていました。

>>624さんや他の患者の方々もお大事に。
626病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:40:47.17 ID:NKwp7qTm0
587です。
変な質問でごめんなさい。
婚約者がいてあまりSEXを控えると悪い気がしまして・・・
(彼は怖くてできないみたいですが)
結婚するとやはり子供がほしいので(歳も歳ですし)
すぐに妊娠してもいいのかなぁ・・と。。。
といってもすぐに不妊の方が多いので・・・。

あと経過見の時に妊娠ってしていいのですかね???
627病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:24:17.02 ID:ZvsyegS60
>626
手術までは避妊を完璧にするか、そもそも性行為自体しない方がいいと思う。
捻転の可能性もあるし、術前に妊娠発覚したら大変だよ。
病気なんだから、それを理由に性行為を控えることの何が悪いの?
経過見って、術後の経過観察の事?それなら執刀医に聞くべきだと思うけど。
628病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:36:33.34 ID:OPy83/zl0
相手は怖いといっているのに
この人は「控えると悪い」
かみ合ってないですね
629病弱名無しさん:2011/07/01(金) 14:19:25.02 ID:I2luRUR90
>>626
妊娠するとホルモンの関係で卵巣が腫れやすくなる人もいるみたい。
それで元々大きかった卵巣が更に腫れて、妊娠中に手術になったら
大変だよ。麻酔とか痛み止めだって満足に使えないだろうし、
術後の痛みもキツイだろうね。

1人であーでもない、こーでもないって考えてないで、恥ずかし
がらずにきちんと医者なり婚約者なりと相談する事が大事。
まぁ、したいんならリスク云々は自己判断/責任で。
630病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:59:40.28 ID:cV4Qx7Vx0
腫瘍マーカーの値がよくなくて
手術すること前提ならば、
やはり妊娠はしないほうがいいんじゃない?

私は昔、不妊相談にいった病院で、卵巣皮様のう腫が見つかりました。
そのとき先生は「ひとつならまだこのまま妊娠しちゃってもいいけど
ふたつなら、手術してスッキリして妊娠のほうがいいでしょ」とおっしゃっていました。
ということは、程度によっては妊娠しても構わないってことですが、
でも貴女の場合は、卵巣全摘出予定なわけだし、
やっぱり手術が先のほうがいいんでは?

もし、悪性とかでなく、手術して治療がおわり、というのであれば
術後1ヶ月〜(腹腔鏡ならね)妊娠していいといわれるかも。
631病弱名無しさん:2011/07/01(金) 23:49:57.55 ID:+mxphIjn0
14歳のときに嚢腫14cmで開腹。今19歳です。
卵巣を3分の2摘出しました。
その後も生理痛がひどく、現在ヤーズ服用中。
また卵巣が腫れているらしく…もう、泣きそうです。
手術をしたとき、妊娠は30歳までが望ましい、それ以降は不妊や染色体異常の
可能性が高まると言われたんですが…
やはりそうなるんでしょうか?
若いときに手術した人いれば教えてください。
632病弱名無しさん:2011/07/02(土) 12:20:05.45 ID:Bs6a1IPF0
>631
>妊娠は30歳までが望ましい、それ以降は不妊や染色体異常の
>可能性が高まる

これは誰でもそうだと思うけど。手術歴・既往歴にかかわらず。
633病弱名無しさん:2011/07/02(土) 12:56:53.80 ID:SXf2O0qD0
>632
普通の人よりも、ってことです。
三十歳まででも、不妊・流産は覚悟してくれとは言われました。
この春引越して、病院を変えたらいきなり言われたので…
634病弱名無しさん:2011/07/02(土) 12:58:41.70 ID:SXf2O0qD0
633です。
631のかきこみ訂正です
手術をしたとき→手術をしたので
635病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:50:41.45 ID:tj4KD5LI0
>>631
「3分の2摘出」って、片方だけ?で、もう片方がまた腫れ
てるってこと?

632サンが言うように誰でも30過ぎたらリスクは高く
なるって言われてるよね。他の病院へも行ってみたらどう?
卵巣の病気も妊娠&出産も個人差があるし。卵巣嚢腫なんか
原因不明なんだから「手術したから」出産はどーのこーのなんて
ハッキリ言えないんじゃないかなぁ?
636病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:02:57.69 ID:1tlfo+Nf0
>三十歳まででも、不妊・流産は覚悟してくれ
そんな話聞いたことないけどね
637病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:07:43.38 ID:SXf2O0qD0
>635
>636

ありがとうございました。
取ったのは左、腫れてるのは右だそうです。
先日いきなり言われ、余りのショックに書き殴ってしまいました…
ごめんなさい。
病院変えてみようと思います。
638病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:30:16.79 ID:tj4KD5LI0
>>637
その先生も、若いうちに産むのがベスト!ってのを念押ししたかっただけなのかもしれないしね。30過ぎると子供だけじゃなくて母体にもかなり負担がかかるから。晩婚化で高年齢出産も増え続けてるし、どこかの議員みたいに人体実験やっちゃう人もいるし。

まずは自分に合った、信頼できる医者を見つける事が大切だね。良いところが見つかるといいね。
639病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:28:44.40 ID:9SVu7ltw0
まあ、卵巣を大きくきりとって、残りの部分が少ないと、
卵子(というか卵胞細胞?)の在庫も少なくなるだろうし。
まるまる両方残っている人よりは、機能が劣るのは仕方ないかも。
私も、片方は大きめに切り取ってしまっているので
あんまりうまく排卵できていないようです。
残り片方がまるまる残っている(でもこないだ再発して、また腫瘍だけとりましたが)
から、2人妊娠、出産しましたが。

私もですが、再発ということは
卵巣がなんらかのエラーを起こしやすいということだから、
なるべく年齢がいかないうちに出産したほうが、というのは
言う医者は言うかもね。

人間って、動物的には、10代後半〜20代前半までが
妊娠出産にはベストな時期だそうですよ。
精神年齢とかはさておいた場合はね。
640病弱名無しさん:2011/07/04(月) 17:10:27.19 ID:iuwEWz9P0
626です。
皆様有難うございます。
医師にいつ妊娠していいか、性行為はどうすればいいか相談してみます。
ありがとうございます。
641病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:24:44.33 ID:Pm/A7Kbe0
みなさん手術してどのくらい体重とウエストに差がでましたか?
私は開腹緊急手術必須で胃のあたりまで成長してる模様
パンツなどが履けなくなるのか心配です
まあ健康になれて細くなるのはうれしい叫びですが
642病弱名無しさん:2011/07/05(火) 04:21:34.34 ID:ARkaOnBG0
内容物1,8lあったけどウエストも腹も
何の影響も無かったよ悲しいねww

入院中は何も食べてなくても点滴が高カロリーだから痩せないし
むしろ少し増えた。退院後にチョット体重減ったくらいだわ
643病弱名無しさん:2011/07/05(火) 15:06:02.84 ID:HhCuH0CE0
こんにちわ。
食べていい物とあまり食べないほうがいい物ってなんですかね?
ネットを見る限り書いてることがバラバラで・・・

豆乳・豆類は婦人科の病気には駄目なんでしょうか?
644病弱名無しさん:2011/07/05(火) 16:02:50.19 ID:+P7dbCLw0
>>643
卵巣嚢腫は原因不明だからね〜。これ食べたらダメ!ってのは
判断するのが難しいけど、お肉と小麦粉製品が多い洋食よりは
日本人に合ったお米と野菜、魚が中心の和食がオススメ。
豆乳とか豆類はもちろんいいと思うけど、過剰摂取は
よくないでしょう。

それからお肉を食べるんだったら、海外産ではなくできるだけ
信頼できるところで買う国産のものを。海外産は成長ホルモンや
化学肥料がガッツリエサに使われている事もあって、言うまでもなく
体に良くありません。ネットで検索すれば沢山情報が出てきますよ。
生理痛が酷くなる場合もあります。あと、乳製品も程々に。

ファーストフードやコンビニの食品棚付近は立ち入り禁止です。
でも夏はデザート類の誘惑が…w
645病弱名無しさん:2011/07/06(水) 01:34:05.49 ID:Y+afYXLj0
冷えは婦人科系の病気の原因になりやすいといわれてるから、
冷えたものを飲みすぎだり食べすぎたりはダメよ。
646病弱名無しさん:2011/07/06(水) 01:43:14.47 ID:A9ghvHbq0
>>643
主治医に聞いたら、食べ物は関係ないって言われたよ。

婦人科系には冷えが大敵なのに、
リュープリン打ってるから、ホットフラッシュのせいでこの夏は冷たいもの飲んだり、お腹出して寝たり、ダメな感じだ…。
647病弱名無しさん:2011/07/06(水) 02:16:02.34 ID:UNS8UqCx0
体をひねったり、飛び跳ねると捻転を起こしやすいって
聞いたけど、食べ物は初耳。
648病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:10:20.95 ID:JyMbp2+50
食べ物は聞いたことないなぁ。
649病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:47:20.68 ID:3AGNCcy+0
>>647
捻転に、じゃないけど
650病弱名無しさん:2011/07/07(木) 00:49:37.01 ID:o7CtlrND0
先週9センチ程度の卵巣嚢腫が見つかりました。
こちらにお世話になります。スレあって安心しました。
651病弱名無しさん:2011/07/07(木) 15:12:22.06 ID:Nh3dHUf10
健康診断で左卵巣に5.5cmの皮様のう腫が見つかりました。
都内の総合病院で腹腔鏡手術を受ける予定ですが、担当医に
「4カ所穴を開ける」と言われました。
ここや、ネットでいろいろな卵巣のう腫に関する掲示板を見ても
4カ所も開ける必要はないのではないか?と疑問に感じています。

他のお医者さんを探した方が良いのでしょうか?
652病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:43:19.54 ID:Jd253h730
>651
なんのために4か所開けるのかは聞かなかったの?
それを聞いてみて納得できる答えが返ってこなければ
他を検討してみれば?
653病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:25:39.26 ID:ErXo2yC0P
尿管結石でCT撮って卵巣腫れてますって言われた。

自分から言って婦人科につないでもらった。

左腎臓に石があってなんか違和感あるし、激痛来たら我慢しないで救急車呼ぼう。

卵巣は左3cm、右は7cmで奇形腫の疑い。MRI予約しました。カルテ見たら石灰化ってあった。

確か母親も私が子供の時に卵巣手術したと思う。
何のせいか……
654病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:34:10.10 ID:/OUYMBYYO
今年に入ってしこりが気になりだし、やっと今日内科に行ったら11cmの卵巣嚢腫でした。

来週婦人科行きます。
いろいろ不安な点もあるので、テンプレ参考にしっかり納得できるように質問してきます!
655病弱名無しさん:2011/07/09(土) 16:59:27.75 ID:HqeekEiJO
検診のエコーで、「何かある。卵巣のう腫かも。でも腸が見えたのかもしれない。
血液検査の結果を見てもう一度診察してみましょう」と言われました
婦人科のエコーで腸が見えることなんてあるんでしょうか?
そんな経験された方、いらっしゃいますか?

前に右を全摘していて、残ってる左も嚢腫になってたらショックです…
656病弱名無しさん:2011/07/09(土) 22:33:09.22 ID:Jyk8Y0QB0
会社のドックで卵巣に腫瘍がありますと言われました。
5pほどに腫れているので婦人科で再検査を受けるようにと
数日後、エコーで見てもらったら2pになっており正常な範囲だと
いうことでMRIも取らず、腫瘍マーカーの採血だけ取ってきました
医師曰く、卵巣は排卵日頃もっとも大きくなり人によっては
8pくらいまで腫れるそうです
でもこの2pを病的に腫れている状態だと認識するほうがいいのでしょうか
とのことでした
657病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:43:31.08 ID:SmbnPXct0
妊娠4ヶ月、腫瘍8センチ?で開腹手術してきました。
妊娠と同時に発覚、安定期に入ったらすぐにということで。
半端な時期に捻転してしまうとすぐに開腹&帝王切開で未熟児コースと言われてしまったので・・

妊婦だからということで、術後当日のみ筋肉注射の痛み止め、次の日からは薬でしたが妊娠中でも大丈夫な
薬は効き目が弱いらしく地獄でした(痛みに弱いだけかも・・)

癒着防ぐためにとおしっこの管も次の日には外され、なかなかのスパルタでしたが、
ここに書いてあったように3日目くらいからは痛みになれ人間の回復力に驚きました。

もし若い方や、将来お子さんが欲しい方がいたらぜひ早いうちに手術してほしいです。
妊娠してからだと、痛いです・・

658病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:13:54.44 ID:JTBxcnr5O
皆さん大変でしたね‥。
私もあさって、6cmの右卵巣嚢腫を腹腔内視鏡で摘出予定です。
様々なアレルギーとパニック持ちなのでもう怖くて怖くて‥
術中術後に急変したり合併症おこさないかと‥(泣)
卵巣取った後に、左までもし腫れたりしたらどうしようかとか。

なんだかすいません、皆さん手術前と後ではどうでしたか?
怖くて不安でどうにかなりそうです。
参考意見探しています。
659病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:24:22.00 ID:0BBCMSCh0
寝てるうちに終わりますよ
660病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:33:17.43 ID:JTBxcnr5O
>>659さん
ありがとうございます(泣)本当にありがとうございます。
書き込んでから過去を遡って再度ジックリ読んでたら、質問に対して辛辣なコメの多さにシマッタと焦りましたが‥

シンプルで簡潔なコメにもものすごく気遣う優しさが伝わりました、本当にありがとうございます。
よっぽどマイってるな私‥orz
661病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:44:27.71 ID:mHV1lVeb0
>>658
ご不安な様子、心中お察しします。
手術自体初めてのご経験ですか?
私は卵巣の手術ではなく、帝王切開での出産が人生初の手術でした。
おかしな話ですが、初めてが幸いし手術については全く予備知識がなかったので
言われるがままに・・・成されるがままに・・・という感じで
オペ室に入ってからも殆ど動揺しませんでした。
怖い怖いと思われるお気持ちは分かりますが、これでひとまず安心な生活が送れるんだわ
と気持ちを切り替えてみられてはいかがでしょうか?
私の場合、骨盤位のため切開は13p程(横)と大きかったのですが、不思議な事に
術後もベッドで横になってる分には痛みなど全く感じず、薬も不要でした。
案外『案ずるより産むが易し』だと思いますよ。
後二日あまり色々考えずに気持ちをゆったりと大らかに過ごされる事をおすすめします。
そして手術のご成功をお祈りしております。
662病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:57:40.96 ID:JTBxcnr5O
>>661さんありがとうございます。
手術自体は初めてではありません。しかし人生の半分近くは一人住まいで孤独な身でして、弱くなったようです。
661さんも大変な経験をされたようですね。
無事に終わられたようで何よりです。
『案ずるより産むがやすし』
この言葉を励みに、なんとか正気を保っていたいです。
病は気から、と言いますが本当にそうですね。
あたたかいコメント本当に染みました、ありがとうございます。
663病弱名無しさん:2011/07/13(水) 01:38:20.14 ID:YCWDSm0v0
捻転で嚢腫発覚し、即手術だった。
だから、手術への恐怖とか麻酔が切れなったらどうしよう!とかの不安よりも
「なんでもいいから早くこの痛みから解放してえええ!!」っていう気持ちだったよw
この病気のことも、退院してから調べたクチで。
自分の症状が結構危険だったことも、いろいろ調べてから始めて知った。
病院大嫌いなので(だから捻転するまで発覚しなかったんだけど)
もし「○日に手術しますよ〜」だったら怖くて怖くて仕方なかったんだろうなー。

これから手術で不安な人は
「これでもう解放されるんだ!」「目が覚めた時にはこんなもん(嚢腫)とおさらば出来てるんだ!」で乗り切れー!
664病弱名無しさん:2011/07/13(水) 13:06:53.37 ID:fLKYgvXM0
>658
>659に同意。
全身麻酔の後って具合悪くなる人も多いみたいだけど、
私は超熟睡の後のように「あーよく寝た!!」ってすっきり目覚めたw
665病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:47:28.09 ID:LAmU1irkO
>>664さんありがとうございます。
いよいよ明日になりました・・。

私の場合、恐怖心が勝ってるので術後は不安ですが・・。

そんな方もいるんですね。割りと普段から楽観的な方ですか?
精神力いります(^_^;)
頑張ります。ありがとうございました。
666病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:21:01.23 ID:UYTFlU3g0
>>665
いってらっしゃい!
私も遂に来月だ…。あまり考えないようにしていたけど、だんだん日がせまってくると、そうもいかなくなってきた。
緊張しいなので、この前CT撮っただけでグッタリ。
でも!お腹の爆弾とおさらば出来ると思って、お互い乗り切りましょう。
667病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:37:06.26 ID:39XW3c7t0
みんな術前は心配なんだねえ
ワタシなんてこんな機会滅多にない!とか
手術室ってどんな感じ?とか
うわー担当医の先生がいつもと違う服着てるー!とか
逆にワクワクしたわw
668病弱名無しさん:2011/07/14(木) 00:09:16.06 ID:sBWKIHbg0
>>667
私も緊張でドキドキだったけど、手術室の中とか滅多に
生で見られないし、麻酔のおっちゃん先生がお尻フリフリ
させながら鼻歌歌って準備していたり、色々とツッコミ
どころ満載で面白かった。今思い出しても笑える。

質問にはわかるまで丁寧に説明してくれて、信頼できる
先生だからこそ「大丈夫!」「何とかなるさ!」と
割り切って、そして安心して任せる事ができたと思う。
669病弱名無しさん:2011/07/14(木) 02:08:37.42 ID:vTKOAyvXO
お腹の張りがすごく気になって、ちょっと食べるとすぐお腹いっぱいになっちゃうんですが、そういう方いますか?
670病弱名無しさん:2011/07/14(木) 02:30:33.61 ID:Pnp8HFNh0
何こいつ
ていうか同じ人探し人種って心底馬鹿?
671病弱名無しさん:2011/07/14(木) 08:30:30.40 ID:sBWKIHbg0
まぁまぁ…そんなにツンツンしなくてもいいじゃない。

でも前スレとか現スレ読むだけでも、669の質問に
当てはまるようなコメントもあるんだけどね。不安なら
医者に行くべし!もし卵巣の腫れが胃まで圧迫してる
となると、かなり大きい可能性もなくはないよ。万が一
破裂とかする前に診てもらったらどうかしら。
672病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:26:51.10 ID:Q3S2BlllO
655です。やっぱり何か出来てるらしく、
CTをとったら子宮筋腫の可能性もでてきました…

自分は手術前怖くて泣いてしまいましたw看護婦さんの前でポロポロとw
嚢腫が巨大で場合によっては子宮まで全摘と言われ、
お腹切るし、入院患者用の点滴の太が太くて怖かったんです。
結局子宮と卵巣片方残してもらえて、お腹もぺっちゃんこになったので
術後はわりと落ち着いてました。22歳の春。若かったわ〜
673病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:28:51.98 ID:t8bMPrIj0
>>669
婦人科受診するべし!
674病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:30:50.59 ID:Q3S2BlllO
間違えたorz

点滴の太、じゃなくて、点滴の針、です
675病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:35:19.85 ID:kd1p76AI0
>665
>664ですが、事前にあらゆる最悪のパターンを想定して、
入院前に遺書まで用意してましたw

まあでも事前に悲観的になれるだけなっておくと、
いくらなんでもそこまではならなくね?とかえって気楽になれるもんです。
676病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:48:51.57 ID:vTKOAyvXO
>>669です
>>671>>673さん、ありがとうございます。
MRIはまだなんですが、既にエコーと内診受けてて子宮内膜症だと言われています。
腫れも大きいので、そのせいだと思います。
スレ汚し失礼しました。
677病弱名無しさん:2011/07/16(土) 15:03:52.94 ID:EgA0MN0K0
ガチっぽい…やっぱ病院行こうorz
678病弱名無しさん:2011/07/16(土) 16:55:12.91 ID:1fFbAc4fO
右卵巣皮様のう腫(10cm)で13日に腹腔鏡手術して明日退院予定。
今まで、採血でさえ気分悪くなるから手術なんて耐えられないと思ったけど
何とか退院を迎えられそう。
傷口は痛いし再発も怖いけど。
私もたまたま見つかったから、違和感あったらすぐ婦人科行った方がいい。
679病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:25:18.02 ID:NocxVEXX0
皆、暑いけどがんばれ!!あと体は冷やしすぎないように!

職場のクーラーがゆる〜くかかっていても、すぐ卵巣のあたりが痛くなる…
腹巻すると気がつけば汗だく…
難しいわぁ。
680病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:42:59.22 ID:vnJklSX70
昨夏、再発して二度目の腹腔鏡した。先日、術後一年たったので検診に行った。
病院懐かしかった〜
卵巣はとりあえず再発の兆候なし。傷もほぼ目立たなくなった。
(40歳です)
皮様嚢腫の場合、何歳まで再発の恐怖におののいていないといけないのかしら。
先生に聞くの忘れた…
そして、子宮筋腫がちょっと育ってた。。。
婦人科となかなか縁が切れないな。
681658・665:2011/07/17(日) 12:09:57.90 ID:X6mGhgMPO
ご無沙汰しております。カキコミした時は正気を失いかけていましたが、予定通り14日に腹腔内視鏡手術を終え明日退院となりました。
今後も油断なりませんがとりあえずは【案ずるより産むが安し】
この一言です。
硬膜外麻酔が地獄でしたね。
あと術後2日はものすごく長い!
今はケロリとしています。
アトバイス下さった方々、本当にありがとうございました!
今後私も、これから手術を受ける方の力になれたらと思っています。
682病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:59:05.10 ID:qDkT8RYP0
>>681
おかえりなさい。手術の成功本当に良かったですね。
術後は色々と辛い思いをなさったと思いますが、後は日にち薬です。
とにかく無理はなさらず、一日も早いご回復をお祈りいたしております。
683681:2011/07/18(月) 21:29:01.01 ID:iW8decpzO
>>682さん
ありがとうございます!
意外とスッキリしています。
あんなに悩んで苦しんだのに、あれは何だったんだろうと‥(笑)

そうですね、後は日にち薬なのでしばらく静養します。
682さんも御自愛下さいませ。
684病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:32:47.81 ID:47UUnXDn0
>>681

> 硬膜外麻酔が地獄でしたね。

どんな風に地獄だったのか聞きたい。
685病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:23:36.40 ID:YeBAc3XC0
麻酔に関しては副作用も個人差大きいので、いたずらにビビるのは損
地獄だった人もいれば、全然大丈夫だった人もいる
686病弱名無しさん:2011/07/19(火) 13:49:20.60 ID:ju4vvvdv0
>>681
えっ、麻酔打つ前に痛み止め打たなかったの?
687病弱名無しさん:2011/07/19(火) 17:22:19.31 ID:D0twGfKH0
私は、硬膜外打つまえは麻酔してなかったと思うが、
その後即全身麻酔して意識が消えたから
特に地獄とは思わなかった。

手術した日(昼過ぎの手術)から翌朝が、
傷の痛みよりも、
寝返りが打てなくて腰がつらいのと
脚にポンプはめられて身動きできないのとで
ながーーーーーーーーーい夜でしたが
朝が来たら
「さあ、これからオシッコの管とって、歩いて、座れるんだ」と思って
そこからは楽になったな。
688681:2011/07/19(火) 18:26:55.10 ID:z5wI0HjuO
>>684さん
硬膜外が地獄だったっていうのは、まさに刺す時の痛みの事ですよ。
オペ前に痛み止めだとか安定剤だとか何らかの注射は何もありませんでした。
今までに硬膜外は3回してるけど、一番痛かった!
術後ほとんど痛み止めを使わなかったほど自分は痛みには強いほうでしたがもう二度とやりたくないです。

術後ボンヤリした意識の中で『椎間板が狭かった』という医者の声が聞こえましたが‥

術後はエピからの痛み止めを自分で押す仕組みでしたが使わなかったので副作用もなく、人より回復が早かったようです。
689病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:22:26.48 ID:Kv4yAPGw0
こんなスレがあったとは。
来月手術をするので、今日は検査に行ってきました。
大きさは4センチなので、様子見でもいいみたいだったけど、
会社の夏休みを利用して取っってしまいたいと思い、
全身麻酔は怖いけど、決意したところです。

が、今、>>681さんのレスを読んでちょっとビビってますw
>>685さんの言うのには同意なんだけど、どうも怖がりなもんで。
硬膜外麻酔が地獄だったそうですが、そういう説明は来週なので
それも聞いてみようかな・・。
ビビりなので、麻酔のための麻酔とかやって欲しい・・(´・ω・`)
690病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:46:08.38 ID:g92DcSYjO
681です。
>>689さん
手術は開腹手術ですか?
私は腹腔内視鏡で一昨日退院しました。
入院は5日間でした。
手術する前は怖くて怖くて精神的にイカレてましたが、今はケロッとしてます。
麻酔のための麻酔は聞いてみてください。
考慮してくれる病院もあると思います。
普通は術前に筋注などをするのですが私の場合前処置もなくいきなり手術だったので硬膜外の苦しさ痛さにショックを受けました。
それでも泣いてる間に全身麻酔で意識がなくなりましたが、開腹手術の場合は下半身麻酔ですので意識はあるという事になります。

手術が終わってからは想像以上に楽でしたよ。
ホルモンバランスが整うためか、スッキリ前向きになれました。
頑張ってね!
691病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:45:28.02 ID:geHz1iz6O
>>690さん
腹腔鏡と言われました、手術の翌日退院出来るらしいです。
出産以来の入院だし、痛みなどの不安もありますね〜。
来週詳しい説明があるので、麻酔のための麻酔も聞いてみますが、
多分ないかなあw


詳しくありがとうございました。
>>690さん、手術後お元気になられてなによりです。
私もちゃっちゃと手術して、気がかりは取って元気になりたいです。
692病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:56:32.25 ID:i5o+R0XS0
>>691
麻酔のための麻酔じゃなくて、痛み止めだと思うんだけど…

というより、腹腔鏡手術は開腹に比べたら全然楽なのでそんなにビビらないで欲しい。手術頑張って!
693病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:01:51.92 ID:geHz1iz6O
>>691は689です。と書こうとしたらもうレスが!

ありがとうございます。
腹腔鏡は開腹よりも回復が早いんですね、
緊張しやすい上にビビりなんですが、頑張ります。
694690:2011/07/20(水) 19:42:11.04 ID:g92DcSYjO
690です。
卵巣嚢腫で腹腔内視鏡手術で翌日退院!?

え〜それは初めて聞きました‥。
もしかしたら硬膜外麻酔(エピ)をしないかもしれませんよ。

必ずしもエピをするわけではないそうです。
翌日退院ならしないほうが濃厚‥
嚢腫も小さいですものね。
卵巣嚢腫のオペ自体は手術の中でも簡単な部類だそうです。
きっと楽に終わりますよ。
695病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:25:08.61 ID:geHz1iz6O
翌日退院ってなんとなく大丈夫なの?って感じはありますね。
小さいから簡単なんでしょうか。
来週その辺もちょっと聞いてみます。
696病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:36:26.86 ID:DhzLzWEg0
自分もそれは驚いた
内容物吸いだすやつじゃなくて?
(それは腹腔鏡ではないけど)
697病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:23:17.86 ID:g92DcSYjO
単純な卵巣嚢腫なんでしょうね。
確実に、チョコでも皮様でもなく將液性なんでしょう。
私の場合も完全に液体だったので最初に吸い出してから癒着と腫瘍を摘出しましたよ。
腹腔内視鏡は確かに翌日で帰れる場合もあるけど、簡単な胆石くらいが適応かと思ってた‥

ちゃんとMRI取りました?
もしや機能性卵巣嚢腫で、経過観察でよかったのでは‥
698病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:52:36.94 ID:DhzLzWEg0
自分は膣経由の吸出しだけ全身麻酔で日帰りでやりました
近くなので当日帰りでしたが、電車とか乗る人は1泊ということだったので
そういうタイプかなと
吸うだけでも腹腔鏡でやることあるんですね
699病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:28:12.00 ID:g92DcSYjO
>>698さん
えっ‥それ嚢腫を?膣経由で?
そんな技術あるの?
膣経由は子宮内の手術アレコレしかできないと思ってました。
へぇ〜〜知らなかった。
700病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:40:19.96 ID:DhzLzWEg0
>>699
將液性の内容物だけです
注射器っぽいもので吸うということでした
入院してられない時期だったし、再発とかも多いからこれでいいやと思って

701病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:47:14.02 ID:g92DcSYjO
>>700さん
そうでしたか!
私も將液性だったのですが、そんな手術できるならそっちのほうがよかったです。

それなりに大きな病院でした?
再発したら尋ねてみようかなぁ‥。
702病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:07:29.85 ID:nGLXk7xY0
>>701
産科婦人科の病院で不妊治療で有名らしいです
自分は予約しない夜の時間帯しか行ったことないですが必ず2時間待ちくらい
医師も看護師さんも受付の人も対応がいいので人気があるみたいです
自分はとにかく近いのが良くて行ってるんですけどね…

でも特別進んだ治療っていう感じでもなかったので
入院手術受け入れる程度の病院ならやっているのではないでしょうか
個人的にはこれで済むならずっとこの方法でいいと思ってます
703病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:41.36 ID:r3NaUMGmO
>>702さん
そういう病院が近くにあって良いですね。
短期間で再発した場合には良さそう!
一度目は他臓器との癒着や病理組織を知りたいので普通の手術が良いですが、何らかのリスクがない場合は本当に良いですね。

いや‥やっぱり、卵管を通す処置をしてるぐらいの病院じゃないとなかなかなさそうですね‥。
704病弱名無しさん:2011/07/21(木) 13:12:52.69 ID:dSuaMVxg0
いいなあ、私も漿液性で腹腔鏡下だったけど
術後1週間入院させられて、全部で10日。
入院費もかさんだし、後半はヒマでヒマでしょうがなかったな〜。
705病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:19:23.40 ID:nGLXk7xY0
>>703>>704
自分の方から、
根本治療(両方摘出以外ないも同然だけど)でなくても入院少なくする方法はないか
積極的に聞いてみたら?
手術しましょうと言われてあっさりOKしたんじゃない?
706病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:00:55.49 ID:NuUTPFSeO
>>705
いえ、卵巣嚢腫が解った時、手術は開腹と腹腔鏡下の2選択しかないと思ってました。
それに癒着の心配もあったし悪性の恐れもあるし、一度目は手術して良かったと思います。
でももし再発し、それがまた確実にしょう液性なら検討してみたいと思います。
707病弱名無しさん:2011/07/22(金) 13:49:01.72 ID:SGbgis5Z0
>705
聞いてみたらって、もう手術済みですがな。
708病弱名無しさん:2011/07/22(金) 14:38:18.64 ID:uMaViuTy0
もし次回があったら(他の病気でも)って意味だと思うけど
709病弱名無しさん:2011/07/22(金) 15:26:52.37 ID:vOHkMed/0
(腹の皮下脂肪が分厚いから)少し痩せれますか?って言われたw
捻転怖いしやっぱりウォーキングと食事制限がいいですかね?
腹の脂肪をピンポイントで減らすのって難しそう...w
710病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:57:47.05 ID:8qcbLnBdO
手術したら下っ腹の出っ張りが少しは引っ込むか聞いたら
あ、それは変わらないかな〜って言われたよ、残念w
711病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:13:11.14 ID:HKDUT1sFO
ハタチの時、皮様のう腫で右の腫瘍を摘出。今までずっとずっと定期検診受けてきて、今度は左の卵巣が5センチ腫れてるみたい。経過観察だけど、また手術になったらヤダよ(*_*)
712病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:30:52.96 ID:T0aFJzCi0
経過観察っていっても大きくなるのを止められないなら
5センチのうちにとった方が手術も楽じゃない?
私いま入院してるけど開腹手術は相当しんどかった
術後1日目の地獄は二度と味わいたくない
あんなに長くて辛い夜は初めてだった
713病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:06:04.22 ID:ylIqfkPo0
>>712
手術一日目の夜は確かに地獄だよね、お疲れさまでした。
私も4cmで開腹で手術した。
皮様嚢腫だったから小さいうちに手術して良かったと思ってるよ。
いつかは取らなきゃいけないものだし、
小さかったから、傷も小さくてすんだしね。

>>711
手術はどういうタイプの卵巣嚢腫によるんじゃないかな。
以前手術をされて、そういう経過なら嫌だよなあと思うのは確かだ。
少しでもいい方向の結果になると良いね。
714病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:49:20.23 ID:RB7LAPG10
昨年11月に片側卵巣嚢腫4センチほどで、MRIやったものの経過観察だったのですが、
先週からずっと腹痛が続いていて(歩くと響く痛み)、
病院に行ったら、
8センチになっていて、
血液検査したら、炎症反応が出てるとのことで、
すぐ手術した方がいいと言われてしまいました。
来週末ずっと楽しみにしてた旅行があるので、
それが終わってから、と先生に伝えたら、
旅行なんてダメ、スポーツジムも行っちゃダメ、安静に!といわれ、
その病院は開腹しかできないというので、
腹腔鏡をしてくれる大きい病院に紹介状を書いてもらいました。
なかなか予約が取れず水曜日になってしまったけど、
先生はとにかく早く!と。
8センチで炎症反応が出てたらそんなにやばいのか、正直わかりません。
色々調べたけど、破裂か捻転したら大変ってことだけですよね…?
それとも半年で倍になってることが悪性の可能性ありってことなのでしょうか?

4センチの時は、捻転のことも話してくれなかったし、
今までスポーツジムも通い続けてきた。
今いきなり安静とか言われても困るし、
仕事を1週間以上休むなんて無理すぎる。
もうどうしたらいいかわかりません。
支離滅裂でごめんなさい
715病弱名無しさん:2011/07/24(日) 00:16:01.66 ID:zh9rWYic0
>>714
突然であたふたしてるのはよ〜くわかるけど、その大きさと
状態なら手術は受けたほうがいいよ。捻れたり破裂したら
激痛プラス緊急手術になっちゃうよ。入院の準備する暇も
ないし、以前から分かっていたのに後回しにして突然手術→
一週間休暇を…なんて、そっちのほうが会社にとっては迷惑だよ。
元々取って病理解剖の結果が出るまでは白黒つけられない
厄介なモノだから仕方ない。それに万が一破裂して
中に悪性の細胞があった場合、それがお腹の中に散らばって
下手したら他臓器もやられちゃうかもよ。

深呼吸して、大事な体を守れるのは自分だけだよ。
716714:2011/07/24(日) 00:23:43.21 ID:k+yj8pGh0
>>715
レスありがとう!深呼吸します。

手術はするつもりでいるんだけど、
どうしても開腹だけはしたくなくて、
紹介状書いてもらった病院でもし腹腔鏡の手術の予約がいっぱいでとれないとかなったら、
どうしたらいいのかとか考えてました。
開腹は、帝王切開の時に地獄のような思いをしたので、避けたくて…
即入院と言われたのをかたくなに嫌がって帰ってきて、
私は大げさだと思ってたんですが、
今落ち着いて考えてみたら(落ち着けてないけどw)
悪性の可能性が高いから?とか、どうして先生が早く早くと言ってたのかなと、
怖くなってきてしまい…。
半年で倍に大きくなるって怪しいのでしょうか?
717病弱名無しさん:2011/07/24(日) 01:45:06.64 ID:dRRf1JK/0
経験ないのであれですが帝王切開の開腹とはいろいろ意味が違うのではないでしょうか

それと
>先週からずっと腹痛が続いていて(歩くと響く痛み)
>血液検査したら、炎症反応が出てるとのこと、
それで旅行行って楽しめるんですか?

>4センチの時は、捻転のことも話してくれなかったし、
>今までスポーツジムも通い続けてきた。
4センチのときは4センチのとき 今は8センチになってるんでしょ?
状況が違うんですけど

それと腹腔鏡で始めても状態によって開腹になることもありますよ


ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ騒いでも卵巣が小さくなったり良性悪性判明しないと思いますが?
718病弱名無しさん:2011/07/24(日) 07:41:12.83 ID:o520rEHyO
全部質問の答えになってないんじゃ?
719病弱名無しさん:2011/07/24(日) 07:45:39.51 ID:JHDNSRp00
718優しいなあ
帝王切開してるなら子供もいるでしょ
そんな人がここで性格な情報を得ようとしてることが間違い
さっさと婦人科に特化してる病院探しな!
720病弱名無しさん:2011/07/24(日) 07:46:04.31 ID:JHDNSRp00
まちがえた717だね
721病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:34.24 ID:zh9rWYic0
腹腔鏡手術は人気だしちょっと手間もかかるから、もしかしたら待つかもね。
炎症を起こしてるって事は、化膿する事もあるし、それで古い血や
膿が溜まって破裂したりするのかな?他の人も言っているように
腹腔鏡でも状態によっては開腹に切り替える事もあるし、帝王切開
で癒着ができていたら 又はその可能性がある場合、きっと開腹に
なるよ。腹腔鏡手術を待って嚢腫が大きくなったら辛そう…
実際に痛みもあるんだし。よく病院の先生と家族と話し合ってね。
722病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:31:14.33 ID:o520rEHyO
だから来週紹介状書いてもらった大きい病院に水曜行くんだってば。
それまで不安だから聞いてるのに。
病院池とか旅行どーのこーのの説教はいらないの!
したてに出ればうるさい説教ババアが出てきやがって
去年4センチの時もうるさいババアがいてこのスレ見なくなったこと思い出したわ。
ガンでもいいや、どうせ死ぬなら旅行も行っときたいしどうでもいいや
このスレで聞いたのがまちがいだったw
723病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:33:14.14 ID:o520rEHyO
>>721
ありがとう。
上のレスはあなたは無視してね

もう死んでもいいから病院もいくのやめます。
724病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:41:14.90 ID:0jSoH7Cu0
お子さんのこと考えないのかな……。
もう死んでもいいやなんて、お子さんがかわいそう
まぁ人間いつか死ぬんだし、それが早いか遅いかってだけだから余計なお世話だけど。
725病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:42:26.02 ID:zh9rWYic0
あと、先生が早く!と言ったのはあなたの体を思っての事でしょ。
悪性か良性かもわからない 、そして炎症を起こしてるかも
しれないなんて、人を救うために医者になったんだから
それくらい急かすのは当たり前だと思う。あと、悪性=癌ってのは
ご存知ですよね?私だったら破裂して健康な臓器が汚染され
たら嫌だ!とすぐにできる方法でするけどなぁ。
726病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:47.45 ID:G2oNsODL0
>>723
逆ギレしても何もならないよ

旅行中に何もなければいいけど、卵巣嚢腫で捻転したり破裂すると気絶もんだから(経験者)
万が一救急搬送されても、どこがどう痛い、どういう既往症があるとか話す余裕はない
何かあったらこれを!みたいに、大事なことをメモに書いて持ち歩くといいよ

過去に開腹手術経験があると、まず癒着の可能性があるから
腹腔鏡適応にならないことが多いことも頭に入れといてね
帝王切開から何年経ったか知らないけど、開腹手術の術後管理はすごく進んでいるから
あまり心配し過ぎるのも精神衛生上良くないでしょう
727病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:06:25.44 ID:WbGmG3520
ガンの疑いが高かったら開腹手術を勧めると思うので
その可能性は低いんじゃないのかな
聞きたいこと、不安なことをメモして水曜日に行くお医者さんに
聞いてみたらどうかな
728病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:31:14.97 ID:8BcMtZF7O
私は14日に手術をする前ここに書き込んで、どんな意見でも有り難く感じた。
今まで手術は3度経験し、腹腔下は今回が初めてだったけど嚢腫がデカすぎて結局は5cmほど切りました。
静養する期間は違うけど開腹も腹腔鏡下もたいして違わない気がしましたよ。
炎症反応出てるなら早めが良いです。
いろんな毒素が腹腔内に広がってしまうし、健康な内臓も何らかの影響を受けてしまいます。
お大事に。
729病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:37:23.20 ID:r5N/5+Gv0
いいじゃん、旅行でもなんでも行きなよ
旅行先で破裂か捻転して緊急手術、宿泊先にも同行者にも
会社にも家族にも大迷惑がかかるように呪っとく
730病弱名無しさん:2011/07/25(月) 03:20:37.97 ID:VIpnwCy50
こんな親ならいない方がいいわ
731病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:38:41.23 ID:mw9Mqpf+0
今日の朝日新聞夕刊に
卵巣嚢腫の解説記事ありましたね。

内容は、ここにいるような人なら
ほぼ知っているような基本事項ですが、
両実家の親たちが読んで理解してくれていたらいいな。

卵巣って、やっぱり部位が部位だけに、
なかなかきちんと理解されにくいですよね。

私は、皮様嚢腫なので、
中身は髪や骨だったと言ったら、実母に
「ああ、子作りしたら出来損ないが残っちゃったのね」と勘違いされ、
(しか二度出来て二度とも言われた)
きちんと説明した積もりが全く理解されていなかったんだと悲しかったです。
結婚していたからまだよかったが。
未婚の方は大変ですよね。
732病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:41:49.50 ID:VIpnwCy50
理解強要厨?
733病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:09:22.67 ID:mw9Mqpf+0
んーべつに、理解を強要はしないけど
(知人とかには特に話さないし)
身内の誤解は勘弁、って感じですかね。

若くもないし、子もある程度おおきくなり、他人に理解を求める局面がほとんど無いです。
734病弱名無しさん:2011/07/26(火) 02:04:19.08 ID:yVx6qDcJ0
>>731
うわ。酷いねその勘違い。

私は母親も卵巣嚢腫の手術経験者だから、母にそういうこと言われることは絶対に無いんだけど
母は当時結婚はしていたものの、まだ子供が出来る前だったために義理の姉とかにいろいろ酷いことを言われたみたいです。
男に言われるのなら「女の体のこと知らないから仕方ない」って割り切れるけど、同性に言われると辛いし腹立つわー。
735病弱名無しさん:2011/07/26(火) 02:12:06.93 ID:AE/GmSRW0
同じ女として同じ女として同じ女として………
736病弱名無しさん:2011/07/26(火) 04:28:03.59 ID:1XABUpq7O
質問です。卵巣腫瘍は何の検査をすればわかりますか?
MRIでしょうか?他に検査方法はありますか?

先日ランニングをしていて少しダッシュした後に卵巣が凄く痛くなりました。
歩くことも辛くなりランニングは止めて休憩しながら家に帰り15分くらいで痛みは治まったのですが・・
調べてみて1番近かったのは茎捻転でしたが、茎捻転の痛みはたえられないと書いてあったので
違うのかなとも思います。
生理痛は酷いし、エッチな気分になってくると卵巣がギューっと締め付けられて痛くなったりします。
不安です。
子宮ガンの検査を最近したのですが(結果待ちです)、
子宮の検査ですから卵巣に異常があってもわかりませんよね?
737病弱名無しさん:2011/07/26(火) 06:26:24.55 ID:q0HGT8pP0
>>736
検査してる時にわかると思う
738病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:21:37.65 ID:Db4eiys00
経膣エコーの検査があったと思いますが、その時にわかると思いますよ。
言われていないなら正常なのでしょうが、気になるなら検査結果を聞きに言ったときに
卵巣は大丈夫ですよね?って確認してみるといいと思います。
痛みがひどかったら、検査結果を聞きに行く前に病院に行ってくださいね。
739病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:22:36.73 ID:qOoIjsLz0
>>689です。
来月の手術の説明と、手術前検査の結果を聞きに行ってきました。
腹腔鏡で卵管とのう腫を取って、あと子宮の入り口にも丸い物が
いくつかあるので、全身麻酔だからついでに取って調べましょうとの事で
円錐形に切除するらしいです。
手術は時間にして2時間くらい、手術翌日の診断で体調が良ければ退院みたいです。
ここで大きめのパンツを用意するといいとか書いてあったし、他にも
色々更に参考にさせていただきます。
初めてのう腫が見つかってから、短期間の間にいろんな事になって、
ちょっと不安です。
740病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:29:17.28 ID:6XYo1c/20
子宮頚ガン検診、ただ組織を取るたけだと、卵巣は診てないかも。
内診(その時触診)とか、
超音波とか、何かしら内部の検査をしないとわからないよ。
大きさがあれば、医師の触診でもある程度判るらしいが。

結果聞きにいく時に、もう一度確認してみたほうがいいよ。
741病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:02:21.34 ID:A9TEclCcO
>>739さん
>>681です。いよいよ手術ですね。
いろいろ不安になるのはわかります。
私も紹介状を持って病院に行ったら『明後日手術』。
当日入院で数時間後手術だったので、いろんな事を考えてしまいました。
今、退院して一週間過ぎましたが、入院手術により出血、点滴したのでなんだか肌の調子も良く少し痩せてスッキリ!
メンタル面で重荷がなくなったせいで日常生活が新鮮で毎日楽しいです。
頭が変になりそうだったあの不安はどこへ‥。
貴女もそう考えて楽になると良いです。
手術はきっと大丈夫ですよ!お大事に。
742病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:16:04.25 ID:uy5MXJjsO
チョコレートで12〜13cmなんですが、生理を止める注射を打つことを勧められました。
先日腹痛で救急にもかかったので、自分としては一日も早く手術したいんですが、ほっといて大丈夫なんでしょうか。

セカンドオピニオン受けるべきなのか・・・
743病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:22:56.50 ID:qOoIjsLz0
>>741
ありがとうございます。
>>741さんは急な手術で大変だったんですね。
すっかりお元気になって羨ましいです。
手術して不安もなくなるといいなw頑張ります。
744病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:31:50.42 ID:q0HGT8pP0
いよいよ明日は退院!今日でここも卒業します
色々辛いこといっぱいあったけどスタイルが良くなりすぎた位痩せたので相殺しますw
再発しないように気をつけるぞー!
色々な情報を落としていってくれた方ありがとう

745病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:03:46.75 ID:A9TEclCcO
>>742さん
かなり大きいですね。その医者は手術については何も言わなかったの?
不安なら、信頼できるセカンドオピニオンを見つけるのも手段の一つですよ。
私の場合もいまひとつ信用できないと思ったので総合病院を受診したところ、全く違う対応・説明をしてくれました。

>>743さん
手術後は3日目くらいからグングン面白いように元気になります(個人差はありますが)
一週間もすると、なぜかスッキリ綺麗になったような気さえしますよ。
退院後は会う人みんなに、痩せた、綺麗になったと言われます。
明るいほうに考えたほうがいいです。
手術は不安だったけど杞憂でした。何の損もなかったです。麻酔から目覚めた時は笑ってました。大丈夫、大丈夫。
746病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:02:48.37 ID:vIwxO+/s0
>>742

つ >>1

1 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 04:16:01 ID:HppDwfdt0 [1/4]
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267712815/
747病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:05:09.45 ID:uy5MXJjsO
>>742です
>>745さんありがとうございます。
手術については確実に行う必要があるとは言われてるんですが、スケジュールのこともあるので3ヶ月くらい注射しながら様子見という感じです。

総合病院で救急もあるので、できれば今の病院で治療したいと思ってるんですが、注射の副作用も心配で・・・
748病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:53:14.17 ID:uy5MXJjsO
>>746
チョコのスレあったんですね。すみませんでした。
これからそちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
749病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:19:44.93 ID:icOvQ3xj0
568です
先日、内診したら6cmあった卵巣が正常の範囲の大きさに戻ってました
悪性かも...再発で手術かもと覚悟してたのでちょっとホッとしました
やはり生理が始まってから5〜7日目に見るのが一番いいようですね

ちなみに右が約20cmで全摘、左はぶどうみたくなっていたので焼いて穴をあけて
排卵をしやすくするという手術をしたのですが効果があったようです
術後6ヶ月目にしてようやく正常な大きさに戻りました
750病弱名無しさん:2011/07/27(水) 06:56:36.74 ID:7oDnPDrx0
おはようございます。

>>744さん
おめでとうございます。
ここは情報がたくさんあって助かっています。
どうぞお元気で。

>>745さん
すっきり綺麗に!
手術して元気になって綺麗になれるなら前向きにならないとダメですね。
とりあえず、手術するまで風邪をひかないように念を押されたので
寝冷えに気を付けて手術に臨みます。
751病弱名無しさん:2011/07/27(水) 09:45:46.17 ID:i8e93rCvO
>>750さん
>>745です。
そうですね、風邪は気をつけてくださいね。
私なんか手術前日に生理になり、しかも二週間ほど微熱も続き喉も痛く、最悪のコンディションでした。
おまけに各種アレルギーとパニック持ちで何もかも悪条件揃っていましたが‥
私に比べたらまだ貴女のほうが良いですよ(笑)
不安に負けないでね。
成功を祈っております。

752病弱名無しさん:2011/07/27(水) 17:44:25.34 ID:YgH1RD6fO
8月に腹くう鏡手術をするのですが、除毛してくるように言われました。
皆さんどの程度剃りましたか?
753病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:43:50.91 ID:Bi9muzoAO
>>751さん
ありがとうございます。
751さんも大変だったんですね。
私も生理とぶつかる予定なので気になってます。
先生は大丈夫といってますが、なんだか申し訳ないです。
ここは色んな症状の人がいて手術も様々で、来るまでは
かなり不安だったけど、レス貰って励まして貰って
最初より不安が無くなりました。

>>752さん
私も8月に手術ですが、除毛の話は出ませんでした。
剛毛なのに・・w
当日看護師さんが処置してくれるんでしょうか?
参考にならなくてすみません。
754病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:47:54.38 ID:IQTlXb130
前日かな?自分はへそにゴマがたまってて恥ずかしかったよ
755病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:20:42.98 ID:i8e93rCvO
ヘソの掃除はされたけど、除毛はしませんでしたよ!
756病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:24:32.74 ID:yuYvBBWa0
>752
私は全身麻酔かかってから剃毛されたんだけど、前から見える範囲が剃られてたよ。
757病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:28:35.03 ID:VnAruWNc0
ヘソは、オリーブオイルと綿棒で自分でやって来るよういわれた。
毛のほうは、私も腹腔鏡でしたが、
看護師さんがソイエでバリバリと剃ってくれた。
恥骨から上、正面から見ると、上半分がマルガリータな感じ。
758病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:49:42.66 ID:Bi9muzoAO
おへそのお手入れを忘れてました。
そうですよね、私も腹腔鏡でおへその中も切るって言われたので、
そこそこ処理をしとかないとダメですよね。
やっぱりここって参考になるスレですね、
おへそは気づかなかった。
759病弱名無しさん:2011/07/28(木) 07:59:22.54 ID:VlMhr2NuO
>>752です。
病院によって処理方法が違うんですね
前から見える範囲か…結構剃るんですね…
レスくださった皆さんありがとうございました!
前から見える上半分マルガリータ目指して剃ろうと思います。
760病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:44:55.23 ID:oS2uUMIa0
ここは本当に親切な方が多いですね
面と向かっては聞きにくい事もあるので
参考になり大変助かります
761病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:43:37.04 ID:y07I22JMO
手術前は私も不安で不安で仕方なかったので、少しでも参考になればと思い冷たく悪態つく気にはサラサラなれません。

尋ねる者応える者が善意のもとにカキコミをし、同じ病気を乗り越えられるならそれが本望です。
762病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:14:37.28 ID:+VblIuXG0
聞く側も正しい聞き方と回答に対する適切な態度取らないとねえ?
言われて仕方のないこと言われてる人も多いと思うけど
763病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:38:48.87 ID:y07I22JMO
いちいち鼻につくならスルーするか見なければ済む話と思いますよ。
764病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:41:17.95 ID:+VblIuXG0
いやいやそれはあなただから…
そんなレスもないのにいきなり言い出して粘着だなーと思って
765病弱名無しさん:2011/07/28(木) 20:14:44.53 ID:y07I22JMO
普通に流れを読める人にはわかるはずですよ。

まぁ良いです。
766病弱名無しさん:2011/07/28(木) 20:22:32.34 ID:+VblIuXG0
そうやってきちんと説明はしないのに
「私の思い通りに気持ちを汲み取って同意肯定して!」みたいな態度だから
非難されたんじゃないの?
767病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:47:48.14 ID:xXZVkoxJ0
術後暫くして傷口から毛が生えてきた。日中あまりにも
痒かったのでお風呂の時に見てみると、やっぱり毛が埋まってる。
毛抜きでちょっとほじくり返せば取れる
のもあるけど、
奥深いとどうにもならん。皮膚がちょっと黒くなってるから
埋まってるのはわかるんだけど、取れない…
暑い日は特にカユカユ!!

埋まった毛って、放ったらかしにしたらどうなるんだろう…
とふと思う今日この頃。明日も暑くなるのかな。
768病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:06:02.48 ID:2Lqc6T+g0
えええ?のうしゅ取りきれてないとか?
769病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:26:32.60 ID:xXZVkoxJ0
>>768
いや、全摘だからそれはあり得ないけど、開腹手術(縦)で
切って閉じた傷口から(元々毛が生えてた部分)生えて
きたってこと。埋没方で縫った時と言ったらいいのか
傷口が治ってる間に、毛根が見事奥に
埋まってしまった感じ。

退院後自分でテープ張り替えてる時に黒っぽい筋が皮膚の奥に
見えてるのに気がついて、縫った糸が透けて見えたのかと
思ったけど、やっぱり毛だったw 取っても生えて
くるから面倒。でも痒い。
770病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:54:34.00 ID:iFZTfTD40
>>769
私も縦にけっこう切ったんだけど最近傷が盛り上がって
赤黒いんだけど...傷はどうですか?
切り始めが丸く盛り上がっちゃって当たると痛いです
771病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:09:03.81 ID:xXZVkoxJ0
>>770
テープはまだ貼ってる?赤黒くなった事はなかったけど
私のは3ヶ月過ぎて幅が数ミリ程度のミミズ腫れ状態。
お風呂に入って出ると、少し赤みが強くなってるよ。

痛みがあるようだったら診てもらったほうがいいかもね。切り始めがズボンやスカートのボタンとか淵に当たる場所だと擦れてしまって腫れてるのかも。
772病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:17:13.86 ID:iFZTfTD40
>>771
もう術後4ヶ月なんですがケロイド体質なのかも...
こないだ検診で「少しもりあがってきちゃったね」って言われたんですが
切ったらこのくらいなるよねと思って気にしてなかった

へそから7cm下くらいから切ってるからパンツ穿くとあたるかも
先生に聞いてみます!ありがとう
773病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:22:43.62 ID:p2t1ptvE0
8月に手術が決定しました。
手術日の2日前から入院と言われたのですが、皆さんこんなものですか?
元気なのに2日も退屈すぎる…
774病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:59:16.40 ID:f2DddQP70
>>772
私も切り始めの所が盛り上がっちゃってる
術後もう3年近くなるんだけど、盛り上がったまんま
形成外科で切除してもらおうかと思ってる
775病弱名無しさん:2011/07/29(金) 16:15:28.74 ID:nZUCAxDkO
>>773
手術前にMRIなどの検査をするかと思いますよ。
そして前日は術前処置をすると思います。
本来なら外来診察でもできるのですが、貴女がもし生命保険に加入しているなら、外来は対象外の場合があるので入院のほうが得です。
今のうちに役場で高額医療の措置をしておくと、戻ってくる額もあるかもしれません。
私は当日入院、即手術でしたが金銭面を考えると早めの入院が良かったですが、病院により違うみたいですね。
776病弱名無しさん:2011/07/29(金) 16:35:42.22 ID:9sw0ePLX0
手術痕が気になる場合は、皮膚科へ行ってみるのもありだよ。

まだまだ暑いからあせもになる可能性も否定できない。
777病弱名無しさん:2011/07/29(金) 16:45:07.20 ID:LguJUkWo0
>>773
私も来月です。
前日の午後入院して、翌日午後手術の予定です。
>>775さんが言われるように、処置があるのかもしれませんね。
私もそうかな、除毛とかするのかな。
腹腔鏡手術って技術が必要だからか高いんですね。
開腹は入院期間がちょっと長くなるから腹腔鏡を選びましたが、
入院説明で10万は超えますって言われてorz
778病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:41:07.70 ID:p2t1ptvE0
>>775->>777
レスありがとうございます。
私の場合、既にMRIもCTも撮っていて
再来週、貯血と術前検査もするのですが、病院から2日前入院と指示されるということは、何か処置があるのでしょうね。

初入院なので、緊張しますねー
779病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:03:44.92 ID:I0M5lOl70
私も2日前入院だったけど、入院日は特に何もせず。
(術前検査は事前に外来で実施済み)
翌日(手術前日)に採血・浣腸・へその掃除くらいだった。
あとは麻酔科医が来て麻酔の説明だったかな。
当日は開始が予定よりかなり遅れたんで、
何も飲み食いできないしヒマでヒマで仕方なかったw
780病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:09:39.14 ID:I0M5lOl70
ヒマなことは目に見えてたんで、割と大物のレース編み作品の編み図と
編物セット一式持ち込んで、入院中に編み上げたよ。
781病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:40:08.58 ID:OA1WoL+xO
わあー編み物いいな。
今、保冷剤をくるんで首に巻こう思って
ストールを編んでいるけど、自分の場合、
病院に持って行っても編まずに、昼寝かここを見てそうw

手術が無事に終わって元気に退院できるように、
皆さま頑張りましょう。
782773:2011/07/29(金) 23:23:15.84 ID:p2t1ptvE0
>>779
すみません、もう一つ良いですか?
入院したらすぐパジャマに着替えるのでしょうか?
それとも元気な2日間は、普通の服(部屋着程度)で良いのでしょうかね…?
783病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:25:53.52 ID:cT434hkF0
>782
どうだろう、それは行われる処置によるのでは…。
ちなみに術後〜尿管が取れるまでは浴衣(持参品)だったけど
それ以外は部屋着で過ごしてた。
784病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:59:58.01 ID:ghdZxW8vO
>>782
経験上、入院時にその病院に尋ねるのが一番ですよ。
病院着を借りるといくらかかかりますのでそれから考えたらどうでしょう。基本的には手術当日まではパジャマ等で良いはずです。
785773:2011/07/30(土) 21:15:16.12 ID:BdSmDYTt0
そうですね。ありがとうございます。
準備するものにパジャマ以外の服もいるのかな?とかいろいろ悩んでたので…
再来週、貯血に行くときに詳しく聞いてみます。

大学病院に行ってるのですが、最初に行った近所の病院の方が、病状なども詳しく画像プリントとか図解して説明してくれたんですよねー。なんとなく親切なのは一般病院なのかもしれない。
786病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:54:02.44 ID:ghdZxW8vO
>>785
そうですね、私の場合はゆるい部屋着も持っていったんですが結局使わないままの下着や服がありました。
貯血してくれるっていいですね。
私の場合貯血を望んだのですがやりませんでした。
何の疾患でもそうですが個人病院のほうが親身な感じが多いですよね。
大きな病院は数をこなしているせいか業務的です。
でも万が一の事を考えるとチームを組める総合病院や大学病院のほうが安心ですよ。
説明不足や医師に聞きにくい面があったので私は看護師さんを通じて説明を求めました。
無事に手術が終わるよう祈っています。
787773:2011/07/30(土) 22:22:18.61 ID:BdSmDYTt0
>>786
ホントにありがとうございます。
初めての事で、誰にも相談出来ずにいたのですが、このスレに救われた気持ちです。
788病弱名無しさん:2011/08/01(月) 20:07:02.50 ID:hkLBdGeD0
私は、2日前入院だったこともあるけど、
そのときは、「特にすることないから、外泊していいよ」と言われ、
家に帰った。。片道車で1時間かかる病院だったから、
なんだかな〜でしたが。

そういえば、前回の手術は1年前の今日、入院して、翌日にオペだったんだ。
あれから1年経つのか。
私は、キズは5ミリ程度のが2つと、ヘソの中1センチのが1つでしたが、
ヘソのはうまくヘソと同化して目立たず、
5ミリのうち、1つはよく探さないとわからない程度、
もうひとつのほうは、ちょっと跡が残ってしまいましたが、
まあ大きさが大きさなので虫さされの跡みたいになっています。

789病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:51:47.80 ID:tgCXL4qcO
そういえばヘソと言えば、術後2週間が過ぎた頃ですが臭い汁がでる。
腹部に肉がついてるので術前のヘソはポッカリ深い穴だったんですが、今は内部が盛り上がり、指が入らない状態です。
多分形状からしてシャワーの湯が出きらないんだろうけど、消毒液つけた麺棒で軽く掃除したら色のついた臭い汁が‥。
内視鏡した方でオヘソがおかしくなった方いますか?
790病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:29:12.82 ID:Z/oLevpn0
>788
いいな〜
私なんか11時くらいに入院手続きした後、
病棟クラークにお昼ご飯食べに出ていいですか?って聞いたら
「入院されたんですから病室にいてください!」って超怒られたorz
791病弱名無しさん:2011/08/04(木) 23:39:27.86 ID:nA8EUEUY0
>>790
きびしいね...
私は10時半に病院ついて看護士さんに買い物したいんで外出していいですか?
っていったらセンセイに聞いてみますねってすぐ対応してくれて3時間位、買い物したりお茶したりしたよ
夕飯食べてくれば?とか言われる緩い病院だった。病院それぞれだね
792病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:52:21.70 ID:X4oXbiKRO
手術日が生理期間だった方いますか?
手術中はタンポン入れるんですかね?
793病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:34:58.55 ID:vjIggo8+0
>>792
生理中だったけど普通に術前診察(内診アリ)もしたし
看護師さんに言っておけば対処してくれるよ。手術が
終わり次第(傷口縫い終わったら)すぐT字帯とパッド
付けられるよ。生理の出血って1時間ぐらいじゃそんなに出ないしね。
794病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:08:42.19 ID:X4oXbiKRO
>>793
そうですよね、1時間ぐらいじゃそんなに出ませんよね。
詳しくありがとうございます。安心しました!
795病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:42:45.18 ID:yNEroJ1U0
>>794

私は生理中ではなかったけど、麻酔から覚めたら紙おむつのようなものを
装着していました。
手術後は何回も看護師さんが、その中を確認して出血の量を見ていきました。
まさに、赤ちゃんがおむつの確認されてるように・・・
796病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:19:36.62 ID:HoUEB4Sk0
>>795
あれって出血した場合、出血量がハッキリわかるから
生理用ナプキンはダメなんだって。手術翌日には
着替えと同時におりもの用ナプキンに変えたけど。
797病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:22:32.72 ID:HoUEB4Sk0
「あれ」って言うのは、産後用パッドの事ね。病院に
よってパッドだったりオムツだったり違いはあるでしょうけど。
798病弱名無しさん:2011/08/06(土) 12:00:53.30 ID:8YGGri+s0
そうなんだ、うちは「生理用ナプキン用意してください」って言われて、
手術前に浴衣やT字帯やなんかと一緒に看護師に渡した。
麻酔から覚めたらT字帯にナプキン装着されてた。


術後の回診に来た医師が超長身のイケメンで(主治医ではない)、
ちょっと出血確認しますね〜と>795のように確認されて
気恥ずかしかった…
799病弱名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:42.33 ID:PhzS+H6P0
イケメン医師は困惑するよね。
ふつう、男性医師だったら、
女性看護師とペアで回診来るだろうと
思ってたんだけど、
この前手術したところは違ったな。
いつもイケメン主治医一人できた。
あんまり規模が大きくないところだったからかな?

手術の翌日も、心臓とか肺、腸の音を聴くためだろうけど、聴診器あてるのに、
術衣の前のヒモほどいて、
終わったらまた着せてくれたw
人手不足で大変なのねと思った。
わたしはその先生のことかなり気に入って(変な意味じゃなく)いたからいいが、
ヤな先生だったらヤだったろうな。
800病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:51:44.49 ID:Qq+OhIim0
>>799
自分だったらメチャ恥ずかしい
いくつくらいの先生ですか?
801799:2011/08/08(月) 13:39:48.04 ID:grvVnOwI0
>>800
えっと、同い年でアラフォーの先生でした。
おじいちゃん医だったら、偉いから看護師がつくだろうし
若手なら、これまた誰かしらつくだろうし。
中堅どころだからだれもついてこないのでしょう。。。

産婦人科の先生だから、
女性のありとあらゆる姿は見慣れてるんでしょうが、
こっちはやっぱり恥ずかしいですよね。

でも、その先生が最初の診察から、執刀、毎日の回診、術後外来、
そのあとの検診、全てしてくれていて、
安心してお任せしているからいいのです。。

802病弱名無しさん:2011/08/08(月) 20:53:03.33 ID:9q7eQtll0
>>800
良い先生だったみたいで何よりです
確かに産婦人科医だから毎日見慣れた光景で
それほどこちらが恥ずかしく思うほど何とも思われてないのでしょうね
言い方悪いですが・・・物としてしか見られてないのでしょう
こちらもそう思うほうが気が楽ですよね
お大事になさって下さい
803病弱名無しさん:2011/08/09(火) 03:23:56.07 ID:4uGAJzS80
私も傷跡が気になります
術後半年で傷痕幅が5mm〜1cmで切った長さが13cmです
我慢してたけど色は乳首より色が濃い位で、デニムやスキニーパンツ穿くと
当たって痛いです。たまに痛がゆくて気になるので先生に相談したいと思います

形成外科手術した方ってここにいらっしゃるのかな?
804病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:20:34.89 ID:VzGNbHCaO
先月右卵巣を手術したのに、そろそろ生理近くなってきたら左卵巣が似たような痛み。
いつもはいているジーンズのウエストがキツイです。
なくなった右卵巣をカバーするために左がフル活動してまた嚢腫になってるんじゃなかろうか‥。
生理がくれば良いんだけどいつも不順でそれまでに腫れないか不安orz
805病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:51:37.33 ID:MAH8qtt00
>>804
私は片方とっちゃって、術後3ヶ月目くらいに残りの卵巣が
生理前とかいたかったけど...
生理終わってスグ見てもらったら全然腫れてなかったよ

ウエストがキツいのはただの脂肪じゃないのかなw
先生が20cm位になってもお腹でないよって言われた自分...orz
806病弱名無しさん:2011/08/10(水) 16:35:49.84 ID:eMztbxnYO
>>805
えっ!?お腹出ないの!?!?

自分13cmなんだが、お腹張って出てるのは嚢腫のせいだと思ってたよ・・・
何が原因なんだorz
807病弱名無しさん:2011/08/10(水) 16:48:04.88 ID:EpBDNLAdO
初めて書き込みさせていただきます、よろしくお願いします。

先月尋常じゃない生理痛により産婦人科へ直行すると、卵巣が腫れており、後日撮ったMRIで卵巣は6p以上に腫れていることが分かりました。
このまま抱えているのも嫌なので今月末に手術することに決めたのですが
昨日急な発熱と嘔吐があり、熱は39℃まで上がりました…

これはもしや、いわゆる捻転…?と不安になってしまいました。

下腹部の痛みは、若干下腹部がチクチクするのと腰痛がちょっと酷いかな?という感じです。
高熱が出た為体のあちこちが痛いのかな?と思いますが、やはりちょっと気になります。
(一応内科の先生からは風邪ですねと言われましたが…)

来週末に手術前の確認などを含め病院へ行く予定ですが、もっと早く行くべきでしょうか?
自分の体のことは自分で判断すべきですが少し意見を聞かせていただけると助かります。
808病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:54:38.06 ID:MAH8qtt00
>>806
私も同じ位の取ったけど腹出たまんまwww
ハハハっ...orz
809病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:06:20.74 ID:VzGNbHCaO
>>805さん
コメントありがとうございます!
それがもう、右卵巣が腫れた時と全く同じ痛み、パターンなので不安でした。
私が右卵巣を取った時は、お腹の張り感がなくなり下腹がスキッとしましたよ。
生理が来てまた小さくなればいいのですが‥
オリモノが増えてきたorz
これも前と同じパターン。発熱と嘔吐が出たら気をつけてみます。

>>807さん
私と全く同じ症状です。6cmほど大きくなり発熱、嘔気が続きました。
最初は激痛でネンテンの恐れアリだったのですが、途中で捻れが元に戻ったかもしれないと言われましたよ。
810病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:16:03.83 ID:VzGNbHCaO
>>807さん
よく読んだらけっこう高熱ですね。私は微熱と吐き気が1ヶ月近く続きました。

血液検査をしましたか?
婦人科で採血をしてもらって下さい。
風邪でも捻転でもCRPが上がり炎症反応が見られます。
内科医であれば当然風邪と診断するかもです。
血中のCRPやケトンが上がれば可能性はありますが、そこはエコーやMRIの診断から複合的に何が原因か婦人科医師が判断するでしょう。
ただ捻転すれば声も出せない痛みらしいです。
捻転や破裂により毒素が腹腔内に廻ると危険だと私は言われました。

私の場合発熱は術後しばらくして平熱に戻りましたよ。
811病弱名無しさん:2011/08/11(木) 11:55:53.53 ID:nB6tJShKO
807です。
>>809さん、>>810さん
ありがとうございます!
発熱、微熱が続く方もいらっしゃるのですね、安心しました…と言って良いのか分かりませんが正直安心しました。
やはり捻転すると激痛を伴うことが多いですよね?

久々に高熱が出て焦ってしまったみたいです。
1日休んでみてさらに喉も痛くなり、やはりこれは風邪…?と思いました。
今度は喉の痛みが激しく唾も飲み込めません…

血液検査はしていません。
もしかしたら…ということもありますし、少し様子見て下腹部の痛みも気になるようだったら一度婦人科へ行こうと思います。
あとは病院がお盆休みじゃないことを祈ります…

書き込むのが初めてで緊張していましたが書き込んでよかったです、ご丁寧にありがとうございました。
812病弱名無しさん:2011/08/11(木) 12:12:52.71 ID:FAZv5+6KO
809、810です。
>>811さん 喉の痛みなど顕著な風邪症状があるなら卵巣からとは限らないですね。

捻転起こせばもがく程の痛みで声も出せないといいます。しかし、いつのまにか破れていて他の臓器と癒着していたケースもあるし、
基本的に捻転と破裂は別物なので油断はしないでくださいね。

婦人科で血液検査をしていないのは正直?です。腫瘍マーカーの数値やCRP、白血球の上昇有無を検査しないとおかしいです。
ただ貴女の嚢腫が皮様なのかチョコなのかしょう液性なのかわからないので判断はできませんが‥。
私は全て早め早めに対応しました。
ちょっと信用性に欠けるな、不安だなと思ったら病院も変えました。貴女もお大事にしてください。
813病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:33:49.92 ID:nB6tJShKO
>>812さん
すみません、「発熱後に血液検査をしたかどうか」
と勝手に勘違いしておりましたorz
発熱後の話ではなかったですよね?
(また勘違いしていたら申し訳ありません…;)

恐らく液性だと言われました。
MRIを見て既に大分腫れているのが分かり、
あまり放っておきたくなかった為なるべく早く手術をしてもらえるようお願いしたので
血液検査はその日に行いました。
結果は聞いていないのですが…
来週末に聞けると思います。
病院から今まで特に話が無いということは特に問題が無かったってことですかね?

確かに怖いのは捻転だけはでなく破裂の可能性もありますしね…
手術まで油断しないで過ごしていきたいです。
814病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:00:56.48 ID:FAZv5+6KO
>>813
そうですか。
血液検査をしてから後、卵巣の状態も日々変化しているでしょうから、おかしな症状がでたら受診をオススメします。
血液のあらゆる成分は体調に応じて毎日のように変わります。
私は検査のデータは必ず貰って保管しますよ。

手術までに何事もなく過ごされる事を祈っています。
実は私も看護師のはしくれですので困った事があれば答えられる範囲で答えてあげたいけど参考は程々にし、やはり病院へ行く事を尊重してくださいね。
815病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:34:20.57 ID:7xlbMYYYO
腹腔鏡手術は結構時間かかりますか?
816病弱名無しさん:2011/08/12(金) 08:37:39.42 ID:3SYCgLJn0
>>815
たしか、40分から1時間ぐらいでしたよ。
817病弱名無しさん:2011/08/13(土) 08:28:28.09 ID:t8sQBJUPO
一昨日手術で昨日退院しましたが、風邪をひいたみたいで
痰が絡んでちょっと辛い。
エアコンのつけっ放しもいけないけど、暑いのも堪えますね。
皆さんは退院後、どれ位寝てましたか?
家事はいつ頃から始めました?
寝てばかりより動いた方が治りも早いし、
体調も元に戻るとは思いますが・・。
818病弱名無しさん:2011/08/13(土) 10:25:39.11 ID:kpQzHszMO
>>816
1時間ぐらいで終わるのですかφ(..)私7月に卵巣のう腫見つかって今5センチで、来月MRIとったり詳しい検査します。でも毎日不安で不安で…
819817:2011/08/13(土) 11:25:28.52 ID:t8sQBJUPO
>>818
私のは4センチでした。
手術もたぶん1〜1時間半くらいで終わったと思いますよ。
手術となると不安ですよね、先生にその辺を色々聞いて
少しでも不安が取り除ければいいですね。
820病弱名無しさん:2011/08/15(月) 02:49:15.51 ID:zn8/00tl0
3〜4年前に何気なく検診受けてみたら6センチ前後の皮様嚢腫が見つかって
半年ごとに検査してるけれど大きくもならず小さくもならず痛くもなくかゆくもなく……
2chを読むと手術したほうが良いってわかってはいるんだけれど
主治医は手術のことは特に言い出してこないし自覚症状もないしで迷ってる

何より、自分は販売コンパニオンをしていて
ヘソ出しの制服を着ることがあるのだけれど
目立つ傷があるとその制服のところからは外されてしまうので痛い
もうちょっとお金貯まって&年齢的にヘソ出しが厳しくなってから
手術でもいいだろうか、でも捻転したら…って迷いまくり
821病弱名無しさん:2011/08/15(月) 12:44:52.26 ID:7IaHuwy4O
>>820さんは、皮様嚢腫を3、4年放置しているって事だよね?先生によって違うね。昔私も7センチ皮様嚢腫が見つかって、様子見てたけど、小さくなる事はないからって半年後に手術したょ〜。傷は、へそよりだいぶ下だからビキニも着れますよ。
822病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:55:55.56 ID:GU6is+rVO
捩転も怖いけど、たまに悪性化(癌)する事も考えたらやっぱり早めに取ったほうがいいんじゃないかなぁ。
823病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:46:23.51 ID:KhGzV6Zv0
捻転したら、その時の状態や待機している先生によっては横に切ってくれるとは限らないよ(私は縦に切られました。ビキニはちょっと厳しい)

もし捻転してしまったら職場復帰するのにも時間かかるし
露出度の高い制服を着たときの冷えとの戦いも辛い。
酷い時には立ってるのもしんどいよ。
皮様嚢腫はどうせいつかは手術することになるのだから、手術の方式を選択出来るうちに取ってしまった方が良いと思う。
824病弱名無しさん:2011/08/16(火) 04:43:29.79 ID:7DK8LYV/0
うん、小さいうちなら傷も小さく済むからね
腹腔鏡だとヘソと、そのまわり3カ所くらいから器具入れるから
傷も小さいけどヘソが膿んじゃったりすることもある
開腹で横切りだと、下のヘアの生え際ギリギリあたりを切るので
ビキニも大丈夫ですよ
とはいえ、傷に関しては体質によるのが大きいので
手術する際に医者とよく相談するといいと思う。
職業をいえば、縫合だけ形成外科医に頼めることもあるかも知れないから
825病弱名無しさん:2011/08/17(水) 01:07:27.46 ID:kiCxerAE0
膣の中に指を入れるとポコっと出てるのが分かります。
指を入れて腫れてるのが分かるって普通ですか?
過去に二度見てもらいましたが3cmくらいで手術する必要はないと言われましたがやっぱり心配です。
826病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:42:12.48 ID:B0SlU3zL0
卵巣の腫れが膣からわかるわけないでしょうが
827病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:53:43.12 ID:LO/QSult0
卵巣嚢腫が片方に出来て、反対側には子宮内膜症が出来てて、この前卵巣の皮だけ残して取ったんだけど
手術後から、意味不明な倦怠感、緊張感不安感、幻聴が出るようになって精神科を進められた
後遺症で精神病が出たりするの?
828病弱名無しさん:2011/08/17(水) 22:00:43.16 ID:QjBtSGTk0
ホルモンのバランス崩れたのかな?
829病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:43:39.67 ID:fIL6KGC20
>>827
自分が思ってるより、精神的に負担が大きかったのかもね。
あと以前からのストレスとか疲労が蓄積されて手術を原因に
一気にドカーンと来てしまった、とか。はやく良くなるといいね。
830病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:52:30.39 ID:1nObUfss0
>>825
素人が膣に指入れて触れるのは、子宮口じゃないでしょうか
831病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:39:01.39 ID:UDbcVi1n0
膣に指入れて何かポコっとしたものって、
たぶんウンコじゃね?
832病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:06:20.89 ID:ox+anX7S0
先日急性の腸炎絡みでエコー+MRIやったら
右の卵巣嚢腫が一緒に見つかりましたorz
約1ヶ月後に入院・手術します。
約12cmあったのですが、やはり開腹手術になるよね…。

でも婦人科系の検診て受けるのをためらってしまっていたので
一緒に見つかったのは不幸中の幸いと思って
この際しっかり治して来ようと思います。
833病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:34:21.85 ID:1cWyM3vn0
>>832
ちょっと前に手術をして結果待ちです。
自分も偶然見つかって、それほど大きくなかったのですが
小さいうちにと思い、お盆の連休を使って手術しました。
腹腔鏡でしましたが、隣のベッドにいた人は開腹だったみたいで、
ちょとだけ入院も長いって言ってました。
なかなかお腹のエコーってやらないし、見つかってよかったですね。
ここは色々と教えてくれる親切な人が多いので、情報もらえると思いますよ。
無事に手術が終わるといいですね。
834832:2011/08/23(火) 23:15:13.82 ID:ox+anX7S0
>>833
ありがとうございます。>>833さんもお大事になさって下さいね。
一ヶ月で少しでも体力つけて手術に臨もうと思います。
本当に今回の事で、婦人科検診て大事だなあと痛感しました…。

昨年秋の人間ドックで腹部エコーやった時は、特に何も言われ
なかったんだけど、まだ大きくなってなかったのかな。
1年弱でこんなに育つものなのか…(´・ω・`)
835病弱名無しさん:2011/08/24(水) 11:34:52.05 ID:w8sHUnFFP
卵巣の奇形腫に脂肪がたまってるのが分かって、明日からちょっくら入院です。

CTやMRIなど、貴重な経験でした。

毎年癌検診してる人が癌になったって話見ると、検診ってどうなのかなぁと、妊娠中に検査したきりでした。
836病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:38:45.53 ID:eoFpivis0
>835
検診したからガンにならないわけじゃなくて、
検診したから早期発見できて手の施しようもあったんじゃないの?
検診してなくて、自覚症状が出てから受診したらもう末期で
余命宣告なんてのはザラなんだから。
837病弱名無しさん:2011/08/24(水) 13:55:39.47 ID:w8sHUnFFP
まあそうかもしれませんけど…

なぜか病院行きたがらない人いたなあ。宗教的理由ではなさそうな人が結構頑固で。

私も医療不信な時期もあったし。
838病弱名無しさん:2011/08/24(水) 17:04:37.95 ID:K9LTOdSG0
手術後、なるべく安静にしてお腹に力を入れないようにして
過ごしてるつもりですが、下っ腹が張って痛い。
傷はだんだん痛みが引いてきたのに、お腹が痛くて・・(´・ω・`)
839病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:14.15 ID:f7Qt7Jai0
>>838
痛み止めは?痛みがひどいなら我慢しないで
看護師さんなり主治医に伝えた方がいいよ。

日を追うごとに良くなるから、がんばれ!
840病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:06:12.56 ID:qTX4XiIP0
>>838
私は3日位背中に麻酔つけっぱだったから痛みと無縁だったけど術後どのくらいなんですか?
我慢しない方がいいよ。痛み止めも飲んだ方がいいし...
私は8日入院したけど痛み止めと下剤は術後10日目位までずっと飲み続けたよ
お通じはちゃんとあるのかな?
841病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:16:46.15 ID:c+UjRHWr0
>>839
すいません、もう退院して10日くらい経ってます・・。
車で走行中、マンホールに乗ったり、道路のつなぎ目でも
ズーンとくる感じの鈍痛です、行動するのが早かったかもしれないですね。
今週病院に行くのでその時に主治医に言ってみます。

>>840
痛みどめは5日分しか出ませんでした、入院期間が短かったのもあるので
そんなもんだと思ってましたが、病院によるんですね。

仕事もだいぶ休ませてもらったけど、それでも動くのが早かったのかなあ、
元々出てたお腹は手術しても引っ込まなかったしw
皆様ありがとう、我慢しないで主治医に言った方がいいんですね、
少しずつ無理しないように頑張ります。
842病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:47:50.68 ID:qTX4XiIP0
>>841
そうそう腹はでかいの取ってもまったく引っ込まないよねw
みんな勘違いしてるけど腹は大きい空間があるから簡単に出ないって言われたよ。。。
でも私はホルモンバランス崩れると過食になるから相当太ったわorz

私は開腹で嚢腫大きく育てちゃってお腹10cmは切ったけど、
お腹痛いとか無かったな。。。お通じ無いのがキケンなんだよね?術後って
私はたまに傷が痛いのと、生理前とか卵巣があった場所あたりが痛くなる程度だったよ
心配だから病院いって先生に相談するのがいいと思います。

入院の時、同室がみんな同じ日に手術で腹腔鏡の人もいたけど、
入院してる日数は1日しか変わらなかったのが意外だったよ。

鍼師に言われたけど、体切ったりした後は1年は体冷やさず大事にした方がいいって言われたよ
卵巣嚢腫は簡単な手術の方だけど体に負担はかなりかかってるんだよね
お大事にして下さい。
843病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:25:17.85 ID:c+UjRHWr0
あ〜、やっぱり元気になったようでもまだ回復してないんですね・・。
無理するとちくちく痛んだりします。
仕事でもあんまり歩かないでエレベーター使ったり、立ったり座ったりも
続けずに間を置いてとか、やっています。
ちょっと切っただけ、なんて思わずに自分の体は大事にしないとダメですね。
844835:2011/08/30(火) 15:21:19.84 ID:ElHVEu8fP
退院しました。入院中咳が出たら痛かった。寝てる時腰痛もあったけど、お腹の痛みが腰まで来たかも。
痛み止め錠剤飲みました。

で抗生物質とトローチもらって退院。次の予約まで日があるなぁ。
すぐに無理はしないようにって、そりゃそうですね……。つい動いちゃうんですよね。
845病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:50:21.29 ID:CgAE1ejD0
>>844
私も24日に腹腔鏡手術で昨日退院しました。手術当日は眠れない一夜を過ごしたけど、日に日に元気が出て来ますね。

これからの方の為に一つ。
パンツは特にデカくなくて大丈夫でした!
ヘソまでパンツを用意したら、逆にドレーンの邪魔になったのでローライズの方が良かったです。
手術に向けて買い直そうとされてる方は、特に必要は無いかもです。

ただ、人によって切る部分が違うかと思いますので、お医者さんに確認された方が良いかとは思いますが…
846病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:05:53.69 ID:Jaj4QEL10
まあ、手術室に入ってから、
スタッフに脱がせてもらったり
(あとでたたんでクローゼットにはいってた)
看護師さんにはかせてもらったり
棚に置いてあるのとってもらったり
医師にもみられたりするので、
新しく買ったほうがいいとは思うよ。

847病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:14:24.07 ID:S+9fzXMX0
18日に開腹手術して24日に退院しました。

昨晩、腹筋してみたら30回できた。
日に日に回復してるのを実感出来てうれしい。
848病弱名無しさん:2011/09/01(木) 03:31:13.05 ID:4CJZp5Xa0
今日から入院!腹腔鏡です。術後の嘔気とか痛みとか、不安ばかりだわぁ。
849病弱名無しさん:2011/09/01(木) 04:48:17.88 ID:4k+hupMl0
腹腔鏡にしても開腹にしても、術後全員がドレーン入れるわけではない。
また、その日から歩いてトイレに行ける人もいれば、翌日まで寝たままの人、或いは数日間看護師さんの介助がないと動けない人もいる。
同じ術式でも、切る位置や長さも違う。
これは術前術後の状況次第(病院次第)だし、どんなパンツが必要か否かも個人によって違う。
ここで、○○だから××は必要でした!とか、××は要りませんでした!とかは、結果的にその人にはそうであっただけ。
850病弱名無しさん:2011/09/01(木) 07:50:37.05 ID:5H/BlBN/0
>>847
すごい!
11日に手術したけど、まだ怖くて運動は出来ない。
痩せようと思って買った雑誌もまだそのまま・・やるけどね(´・ω・`)
あと、どこを切ったか分からないくらい傷が無いけど、おへそが痛い。

>>848
自分は手術後むかつきとかは無かったし、人によるんじゃないかな。
頑張ってね。
851病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:55:47.10 ID:21lQy06f0
浣腸が辛い…
852病弱名無しさん:2011/09/02(金) 15:58:25.44 ID:EwYqfyWS0
>>851

激しく同意。
あれを乗り越えたなら、手術なんて寝ている間だし。

浣腸は人によって辛さが違うのかな?
私は、脂汗は出るし、めまいがするし
30分ほどトイレで唸ってた。
853病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:24:45.67 ID:WfY9Ev9/0
私は、浣腸の前の下剤でトイレ地獄。
既に水しか出ない状態になってたから、浣腸は洗い流した感じで楽だった。
854病弱名無しさん:2011/09/03(土) 12:31:26.98 ID:rhyebJar0
腹腔鏡で手術しました。翌日です。片方だけで8センチだったそう。点滴がなかなか入らず、四つも穴開けられてしまったよ。術後、膣からの出血が結構ありました。卵巣が傷ついたってことなのかな。
昨夜は、尿管の痛みで寝返りうてずつらかった。あと強い生理痛みたいな。お腹の痛みは大丈夫だったんだけど、尿管と点滴が辛かったっす。でも時間とともによくなっていってるよ。このスレにはお世話になったわぁ。
855病弱名無しさん:2011/09/03(土) 23:19:36.84 ID:mG34WLlIO
>>854さま
手術お疲れ様です!!
わたしも20日前に開腹手術しました。
今はもう職場復帰してます!!
無理しない程度にお散歩すると回復も早いですよ。
頑張ってください!!
856病弱名無しさん:2011/09/04(日) 01:23:34.77 ID:TYtC5C9y0
>>855
わたしも17日に開腹手術して1日から職場復帰した。

なーんとなく頭がボーッとしてたのが仕事しだしたら精神的にも回復したような気がする。
体調悪くくなければ、出来るだけ早めに手術前と同じペースに戻すのがいいかもね。
みんながんばろう!

自分は2回目の手術で残してあった卵巣も取ってしまって、更年期的な症状が出るのが
心配だったけど、今のところ大丈夫だな。

全摘だった人で症状が出た人はどのくらいで出ましたか?
857848:2011/09/06(火) 06:10:40.65 ID:L0F8qvOdi
右側卵巣嚢腫摘出を腹腔鏡手術にて五泊六日の入院で、今日退院です。
尿管、点滴、浣腸の順で嫌だったけど、辛いのは手術当日だけで、日に日によくなっていくのがわかりました。
術後の嘔気や頭痛もなく、術後は一度しかロキソニンを飲まずに過ごしました。いや、腹はちと痛かったけど。
本当、人によるんだなぁっと思ったよ。
約10パーセントの割合で再発すると聞いたけど、次にできないことを願って。
手術を控えてる方、ファイト!!
858病弱名無しさん:2011/09/06(火) 09:45:21.67 ID:Mzanl1/3O
質問させて下さい。
毎月排卵日の時に立てないくらいの排卵痛がきます。
1週間前に排卵痛があり、体の調子が悪かったんですがそれから卵巣の痛みがおさまりません。しかも、3日前には吐くくらいの痛みがありましました。
しかも卵巣左右とも痛いです。左右痛む事なんてありますか?
1週間たった今は痛みはひいてきたんですが、まだ卵巣が重たい感じがして同時に腰も違和感があります。
ただ、今はあまり痛みはないので病院に行くか迷っています。
こんな症状があった方、いますか?
859病弱名無しさん:2011/09/06(火) 11:56:11.35 ID:w35K2sqU0
>>858
立てないくらいの痛みや吐くほどの痛みがあったなら病院に行くべきだと思うよ。
私は痛みがなくたまたま卵巣腫瘍を見つけたけど、日に日に重く感じて腰も痛くなってきた…
将来のためにも受診するべきだよ
860病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:18:49.56 ID:9XEPJLlG0
>>858
スレチだけど、「痛くないから病院へ行くか迷う」のは
どんな場合にしろ考えを改めたほうが良い。

激痛=末期で手の付けられない可能性がある。

婦人科は抵抗があるかもしれないが、早めに病院へ。
861病弱名無しさん:2011/09/06(火) 19:00:46.78 ID:Hhoj2Bm00
>>860
同感。迷うくらいだったらできるだけ速く病院に行ったほうが良い。

女性は生理痛もあるし妊娠や出産でお腹が痛いのはしょっちゅうだから
「何となくガマンできるから行かない」って思いがちだけど、それは危険。
862病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:46:07.47 ID:Mzanl1/3O
>>858です。
スレ違いなのに皆さん親身に答えていただいて本当にありがとうございました。
以前から排卵痛の時に何度か婦人科に行っていて、でも排卵日だからねぇ…くらいな感じだったのでピルを進められる程度で何の異常もない事が多かったのでなかなか病院に踏み切れませんでした。
でもやっぱり皆さんのレスを見て心配なので明日行ってきます。将来は絶対子供も欲しいので…

本当にありがとうございました。
863病弱名無しさん:2011/09/06(火) 23:37:50.75 ID:rrpFxkvB0
今日MRI検査と血液検査の結果がわかって、
悪性ではなさそうだから様子見、
チョコ7センチなので、妊娠すれば消えるレベルと言われた。
確かに2人目ってまわりから言われてるけど覚悟ができない。。
すぐにでも手術で取ってほしいけど、
とりあえずピルを飲むことになったわ。
864病弱名無しさん:2011/09/07(水) 00:00:37.71 ID:bJVpEwoz0
>>862
別の病院にでも行ってみたらどうかな?医者によっては対応の仕方が
かなり違ったりするし。本当に何もなくて、でも排卵痛が酷いなら
やっぱりピルも検討したほうが(毎回我慢したり痛み止め飲むよりは)
いいと思うけど。

因みに私は何かあると手術を受けた大きな病院よりピルを処方して
もらっている地元のクリニックへ行ってます。自宅から近いし、
自営業ってのもあるけど親身になって細かい事も聞いてくれる。
もちろん、大きな病院での検診は毎年必ず行ってるけど。
865病弱名無しさん:2011/09/07(水) 03:27:44.49 ID:7IVRI/Y20
>>863
チョコレート嚢腫ならスレチ。
下記のほうは参考になるから移動して。

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289821635/
866病弱名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:27.14 ID:x3QpyueGO
下品な話で申し訳ないのですが…

エッチの時に奥にコリコリした気持ち良いスポットがあったんですが,
腫瘍取ってからそれが無くなりました…
何だか凄いショックだ…
867病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:00:18.16 ID:oKye7xzr0
>>866
それってポルチオ(子宮膣部)でしょ、子宮取ったりしてなきゃ無くならないと思うけど
どこ行っちゃったんでしょうねぇ?
868病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:46:06.29 ID:fLor9Ijd0
最近トイレに行くと取ったのと逆側が少し痛い気がする
腫れててそういう感覚になった人いる?
ちょうど来週診察だからちょうど良かったけど
869病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:55:24.60 ID:0IoObdUgO
>>867
レスありがとうございます!!
腫瘍が大きくて子宮がかなり後退してるって言われてて,
腫瘍取ったから位置が奥に戻ったのかな…

>>868
わたしも反対側が痛いですノシ
結果聞いたら教えてください!!
870病弱名無しさん:2011/09/11(日) 15:08:06.17 ID:QqLn1lAz0
>>868
退院して、自宅安静中、手術した反対側が痛かったです。とても不安でしたが、通院のときに見てもらったら、腫れてないし、問題ない、と言われました。
それより手術したほうが腫れていた(^_^;)
871病弱名無しさん:2011/09/11(日) 15:50:07.30 ID:rHY7sn4f0
>>868
排卵痛の可能性は?
私は今年1月の手術後、排卵痛を感じるようになった
初めは何の痛みだかわかんなくて、すごく焦ったよ
それまでは全然感じたことも意識したこともなくて
左右交互に起こる(場合が多い)ってことも知らなかった

的外れだったらごめん
872病弱名無しさん:2011/09/12(月) 22:46:18.65 ID:RXlvGNfh0
先月12cmの嚢腫が見つかり、今月末に手術予定になりました。
今だ腹腔鏡か開腹か迷っているんですが
開腹手術だった方は退院後どのくらいでお仕事復帰出来ましたか?
873病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:11:35.31 ID:2mmVeMJE0
腫瘍の大きさにもよるんじゃないですかね。
私は、肝臓・肺までもが圧迫されるくらいの巨大な卵巣腫瘍だったために
開腹手術で腫瘍部分を取りました。。
退院後は、貧血だったのと、結果がでるまでの一ヶ月は自宅療養してましたよ。
かれこれ手術してから2年近く経ちますが、今ではすっかり元気でバリバリ仕事をしてます。

腫瘍があった時は、妊婦さんみたいなお腹してて、
消化器系の癌だったらどうしよう、とか考えたり病名を知るのが怖かったな。
親にもなかなか言えず、ずっと我慢してて、すごく辛かった。。

そんなこんなで、これから手術をされる方、頑張ってください。
あと、お腹に違和感を感じたら、直ちに病院へ行ってくださいね!
874病弱名無しさん:2011/09/14(水) 11:35:22.31 ID:p1UQwFXv0
>>870-871
なんか生理が来たからその影響で腫れてたのかもしれない
病院は金曜なんだけど、もう痛みはなくなったけど
今度は生理痛で腰が痛いですww
875病弱名無しさん:2011/09/14(水) 21:36:28.68 ID:CViryjz/0
>>872
デスクワークなので退院後1週間で復帰。
最初の1週間は時間を短めにしてもらい、
大丈夫だったので、翌週からは通常勤務です。
876病弱名無しさん:2011/09/18(日) 12:22:33.95 ID:icAnNbpeO
>>872
立ち仕事だけど退院一週間で復帰しました
初日は辛かったけど,あとは手術前に完全に戻った感じだなぁ…
877病弱名無しさん:2011/09/25(日) 22:28:19.03 ID:ra6oLLuyO
夏に13cmの嚢腫が見つかって今月15日縦に12cm開腹して右側切除してきました。4人部屋だったけど周りみんな良い人ばかりでとても助かった!
手術直後に目が覚めた時は痛いし寒いし吐き気はするしで軽く泣いたけど痛み止めのおかげでなんとか乗り切れました!
入院生活中は生活リズムも食事バランスも理想的過ぎてお肌つるんつるんだったけど退院した今既に入院前に戻りつつある現実。これから手術の人たちも頑張ってくれ!!
878病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:11:10.12 ID:QcyGmK2PO
あさって入院で、しあさって開腹で20pの大物とおさらばします。
チキンだからマジ恐怖
879872:2011/09/26(月) 22:21:13.37 ID:I82qN36L0
仕事の復帰時期お答え下さった方々ありがとうございます。
自分も早めに復帰できる様にがんばる。

>>878
がんばってー。自分はその翌日に手術で、同じくgkbrしてます。
880病弱名無しさん:2011/09/27(火) 17:22:07.68 ID:OPBM2hDJ0
両方の卵巣が皮様嚢腫で、来月の18日に腹腔鏡で手術します
右は10センチ程です…
筋肉注射すらしたことないので今からビビってます
881病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:24:57.96 ID:CI+0Hip+0
自分→現在30歳。既婚子無し。
自分が嚢腫持ちだって事は2年前(左のみ4cm)から認識してたけど、内診
嫌いでついつい放置している内に、現在左右共それぞれ7cm、4cmとなかな
かご立派に育ってしまった…ので腹腔鏡手術受けてきたよ。
全身麻酔するような手術は初めてだったから手術前は割とビビってたけど
傷小さいせいか術後の傷や痛みもほとんどないし、寧ろ尿管が入りっぱだ
ったのが違和感でそっちの方が気になって仕方なかった(笑)
ただ嚢腫が大きくなりすぎると腹腔鏡手術できなくなるみたいだから、痛
みに弱かったりビビりな人こそ早めに手術を受けた方が良いと思う。
882病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:30:33.03 ID:CI+0Hip+0
ちなみに↑の手術を受けたのは本日午前中。
世田谷区の不妊治療で有名な某産婦人科で明日退院の一泊二日の入院。
病室にあるパソからこうやってネット見て書き込みをできる位だから、
やっぱり身体への負担は最小限に抑えられてんだと思う。
ただ昨日夜からご飯お預けだからお腹空いて仕方ない…
883病弱名無しさん:2011/09/30(金) 00:09:46.03 ID:xIiWrXlf0
>>882
分かる!
私も先月末腹腔鏡手術で、前々日から低残渣食+下剤&浣腸だったせいで、
術後まだ麻酔で朦朧としてるのに、同室の方の食事が運ばれてきたニオイで腸が動いて痛かった。
次の日から歩けたし。
884病弱名無しさん:2011/10/02(日) 04:24:22.72 ID:itSXUAF40
術後の下剤で大した事無いけど痔になったきがする...
痛くないんだけど気になて仕方ないよww私だけかな?
885病弱名無しさん:2011/10/02(日) 10:13:34.65 ID:0AeumvZf0
愚痴です…。総合病院での話。2〜3レスの長文すみません。


外科でCTを取った所、卵巣に腫瘍がみつかりました。
婦人科(A先生)にまわされたのですが、エコー(初診と血液検査結果を聞く時と計二回)でみつからないと突っ返され、
頭を抱えた外科の先生の判断で一ヶ月待って再度CT。
まだあるどころかちょっと大きくなっているらしく、再び婦人科(B先生)へ。
やはりみつからず、MRIをとることに。
その結果ようやく婦人科でも腫瘍の存在が確認されました。
が、エコーではなかなか見つからず、念入りに念入りを重ねて探した結果
『それらしきもの』『これでいいんじゃない』的なものが見つかったぐらいでした。
(高齢のA先生をして、「検診じゃみつからない」「はじめての症状」と言わしめるぐらいなので、
普通の人は検診で見つかると思います)
婦人科の判断は、「小さいしいいんじゃない」「三ヶ月後か六ヶ月後においで」。

MRIの結果が出たら外科に行くことになっていたので、再び外科へ。
こちらでも婦人科と同じ診断が出ていました。(中身は毛とか骨)
ただ、婦人科では問題ないからときっぱり言われたのに対し、
『稀に悪性がある』ということで、外科では手術するか否かを迷っていました。
2枚のCTを見比べると少し大きくなっていること、
婦人科では4cmという診断に対して、外科では6cmとなっているためです。
独身だし無理(手術)はしたくないと言ってくれていた外科の先生ですが、
悩んだ末、婦人科の判断に任せるという結論をだし、婦人科宛に手紙を書いてくれました。

そして、婦人科(A先生)では。
外科で受けた話をしたところ、「様子見でいいっていったでしょ。大きくなったり痛くなってからでいい」と怒られ、
ちょうど今失業しているので、良性でも手術しなくてはならないのなら今したいと言ったら
「簡単に切るなんて言うんじゃないよ」とさらに怒られました。
CTを見比べ大きくなっているのならば、『大きくなったり』の条件に当てはまってるとも思うのは素人だからでしょうか。
886病弱名無しさん:2011/10/02(日) 10:15:35.80 ID:0AeumvZf0
……私自身は、一度気になるとずーっと気になってしまうタイプの人間なので、
万が一を考えCTを取り、CTを回し、と手を尽くしてくれる外科の先生に好感があります。
(CTをとるきっかけになった胃の方はなんら進展がないので、?な部分もありますが)

婦人科のA先生は、有名大学の名誉教授なので、自分の診察に絶対の自信があるように感じます。
一番初めのエコーでは「外科は何を見てるんだ」と怒り「あなた今度からなにかあったら婦人科にきなさい」と笑っていました。
手術したいと言った日、退出間際に「手紙に返事はかかないよ」と怒ってるのが聞こえてきました。
B先生に至っては、外科から回ってきたCTを見ない、看護師から話を聞かないありさまです。
先生に対してありますとはっきり告げない看護師も看護師ですが。
そしてどちらの先生も、腫瘍が左右どちらにあるのか、患者の記憶まかせでした。

他にも、看護師が呼ぶ順番を間違え、A先生が患者名を確認しないまま診察した結果、別カルテで診察をうけたこともあります。
MRIでは、トイレに行きなさいと言われないまま受けた結果、尿がかなり溜まっていました。
A先生の二回目のエコーでは、直前にトイレに行かなくてはならないということを忘れた自分がいけないのですが、
尿がたまったまま診察を終えました。
MRI検査後のエコーでは直前にトイレに行ったものの尿が溜まっていたので、
自 分 か ら トイレに行くことを申告して排出した結果、『それらしきもの』が見つかりました。
B先生は見つからないことを、私がかなり太っているせいとしていましたが(私もずっとそう思っていました)、
A先生によると、太っててもあまり関係ないとのことでした。



上記の診察の間は忘れていましたが、今年30歳・保険未加入なので、保険加入のためにも
やはり手術をしたいと思います。
A先生・B先生とは違う日を選んで同じ病院に行くか、まったく違う病院にいくか迷いどころですが
次は良い先生とめぐり逢えますように……。
887病弱名無しさん:2011/10/02(日) 10:39:58.39 ID:jiDiIETi0
セカンドオピニオンを受けたいと言って、紹介状書いてもらったら?
↑既にCT&MRI撮ってるから、その画像貰って行った方がいい。
888病弱名無しさん:2011/10/02(日) 12:16:22.59 ID:OgE8FXTh0
それもしかして都内にある女性だけの医科大学のO教授かな?
889病弱名無しさん:2011/10/02(日) 14:10:07.36 ID:0AeumvZf0
>>887
そうですね、外科の先生に相談してみます。

>>888
違うと思います。…他にもこういう先生がいるんですね…。
都内は都内でしたが、検索したらTOP10にはランクインしないぐらいの所でした。
本も書いたりしてるようです。
890病弱名無しさん:2011/10/02(日) 15:47:13.41 ID:fXQuNJnFO
今月13日に入院。14日に卵巣嚢腫で開腹手術をする予定です。右が9cm。左が4cmです。
明日の午後、先生から手術の説明があるということで病院に行くのですが、確認しておくべきことがありましたら、アドバイスをお願いします。
手術も入院も初めての経験なので不安です…。
891病弱名無しさん:2011/10/03(月) 01:49:27.69 ID:RoVdBtChO
同じく病院変えてセカンドオピニオンをした方が良いと思います。
私も今回色々調べてみましたが、先生の中には腕は確かでも忙しすぎて対応が悪かったりする先生もいるみたいです。検査代はバカにならないから写真とか持って行くべきだと思います。
色々不安でしょうし対応的にも安心できる所の方がご自分も安心できるんじゃないでしょうか。
そして一つ言えるのは痛くなってから行くのはあまり・・・というかおすすめしないです。万が一破裂してたり捻れてから痛くなると相当辛いし大変みたいですよ。
ただ病院や状態によって手術するしないのボーダーラインも違ってくると思うので、ご自分が納得できるまでしっかり相談した方が良いと思います。

長文でごめんなさい。
892病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:16:51.02 ID:u9Hh9rFF0
痛くなってから…っていう医者がいるなんてひどいですね。
だって万が一捻れたら、卵巣摘出になるかもしれないのに。
ぜひ良い主治医に巡り合われますように。
893病弱名無しさん:2011/10/03(月) 18:51:13.02 ID:s+EqAjrp0
皮様脳腫が5cm大で左右にあって
腰痛と坐骨神経痛みたいになっているんですが
お医者さんには腫瘍の影響で腰痛なのかもしれない、
多少しょうがないでしょ〜と言われているんですが
卵巣手術後に、腰の痛みが引いた方いらっしゃいますか。
894病弱名無しさん:2011/10/06(木) 15:45:41.71 ID:Grzehhmb0
この前卵巣嚢腫切り取ったけど
豆乳毎日のんでもいい?
イソフラボンはヤバイ?
895病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:26:48.55 ID:M5m8rJjp0
>894
1日3リットルくらい飲むのはやめた方がいいな。

サプリを「効きそうだから」つって1日所要量の何倍も飲むとか、
毎日朝昼晩大豆製品三昧とか、そういう無茶なことするんでなければ、
普通に食べる分にはあまり気にしなくていいと思うけど。
896病弱名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:35.31 ID:5jY7peNf0
今年、左卵巣嚢腫の手術をしました。
手術前は10cmの大きさで、皮様嚢腫でした。

手術の後、「卵巣は残してあるのですか?」と聞いたときに、
「そうですねー悪いところだけ切りましたよ^^」という回答でした。

今年の人間ドックを先日受けたときに、
卵巣の手術を受けたことと、卵巣は残っているということを検査の先生に話しました。

検査の先生曰く、手術した方は卵巣はほとんど残っていないそうです。
(まっ片方残ってれば問題ないですからね〜とのこと・・・)
図に書いて教えてもらいましたが、手術していない卵巣の1/4程度の大きさみたい。

確かに「悪いところだけ切りました」は嘘じゃないんでしょうけれど、
なんとなく釈然としないですね。
(切ったことに、じゃなくて、言ってくれなかったことに)

1/4でも残っていれば機能するってことなのかなあ。。
手術した病院での健診は3ヶ月後なので、その時にまた聞いてみます。

すみません、愚痴です。
897病弱名無しさん:2011/10/07(金) 22:11:20.56 ID:ShVdByKd0
>896
皮1枚でも残ってればそれなりの働きをするって聞いたことあるけど。
「残してある」の認識が違ってたんだろうね。
納得のいく説明が受けられるといいね。
898病弱名無しさん:2011/10/07(金) 23:40:55.76 ID:Y35wnrp80
>896

私が手術した時には、先生は「5mmあれば、卵巣はきちんと働くから!」
と言ってましたけど。
あっ、大丈夫なんだーとかるーく流してしまいましたけどどのくらい
残っているか聞くべきなんですね……。
私も次の診察の時に何気に聴いてきます。
899病弱名無しさん:2011/10/08(土) 15:41:32.23 ID:xMb8fdkW0
手術でのう腫と一緒に卵巣卵管も取って2か月経ったけど、生理がない・・。
閉経目前だから、もう上がっちゃったかと先生に聞いたら
まだあるといわれたんだけどなぁ・・。
900病弱名無しさん:2011/10/11(火) 02:53:54.45 ID:eGmNfml20
>>895
1リットルなら平気かな
901病弱名無しさん:2011/10/13(木) 23:40:03.96 ID:b/K4b0Qo0
8cm大のチョコもち。
ルナベル服用中止して、
最初の排卵きたんだけど、今日職場で激痛(左卵巣&腰)で倒れそうになった。
まるで陣痛。
2時間くらいで痛み引いたんだけど、捻転かと思ったよ。
でも捻転って、意識もなくなりそうなくらい痛いのかな?
判断がわかんない。

これに懲りて、次回生理きたらもう一度ルナベルがんばって飲むことに決めた。
早く手術したい。
902病弱名無しさん:2011/10/15(土) 16:28:42.48 ID:qlx37cdn0
私も奇形嚢腫で、捻転してなかったのに何度か激痛に襲われて死ぬかと思った
それで病院行って嚢腫が発覚したんだけど、激痛の原因はよくわからないまま
捻れかけて戻ったのかも…と医師は言ってました
903病弱名無しさん:2011/10/15(土) 16:32:26.27 ID:qlx37cdn0
3日ほど何度か激痛に襲われて、その後はケロリ
半年後くらいに嚢腫を取り、今また再発中orz
904病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:11:03.26 ID:pG1EHb+p0
たまたまエコーで卵巣を看てもらう機会があり、左卵巣に8cm程度の奇形種があることがわかりました。
大学病院を紹介してもらい、先日14日に腹腔鏡手術で卵巣を少しのこして摘出。
手術後翌日には歩行開始で食事も朝から常食。んで16日に退院でした!
術後、バイタルも安定、出血も吐き気なく順調だったためだと思われますが、早くね?と。
ただ、腹腔手術で腹部を膨らませる為に入れた空気が、まだ体内に残っているのか、肩がこったり
胃に圧迫感がある感じがまだ残っています。
先生いわく、痛み止めを使ってでも、しっかり体を動かせと。
まあ無理はしない程度に、よぼよぼとがんばりつつ、自宅療養していきます。
個人差、病院の方針の違いはあるでしょうが参考までに書き込みました。
これから手術の方、がんばってください!
905病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:26:01.85 ID:vSvUCYZS0
20年も前からわかっていたけど放置だった卵巣皮様嚢腫(8センチ)、やっと取ってきました!
18日火曜日手術で金曜の今日退院。

コワかったこと
●全身麻酔の前後どうなるか
●全身麻酔前の硬膜外麻酔の痛さ
●手術前の浣腸がコワい
だったけど
全身麻酔は「こんなにいい寝付きは初めてだー」ってくらい
あっという間に寝られてむしろ気持ち良かったです。
硬膜外麻酔はインフルエンザの注射よりも痛くなかった。
浣腸は昔より楽だったような気もしました。

こうすればよかったなぁということ。
●パンツは大きいでかパンがよかった。
ローライズは傷にあたらなくても腹をおさえるから苦しかった。
なのでへそ上までいくぐらいのデカパンが楽かも。
●ジーパンで入院は、退院の時つらかった。腹がでかくなってるので
ボタン止めるのが一苦労。止まっても痛い。
●パンツの着替えはいっぱい持って行ったのにパジャマは2枚で足りなかった。
汗を乾かしてまた着るというローテーションになってしまった。当然前アキです。

その他。
●麻酔から覚めたら意外と口周りが痛かった。
麻酔中、人工呼吸の管を入れるかららしい。今はほぼ大丈夫。
●肩がかなり痛かった(湿布はってもらって改善)

でも、思ってたより全然大丈夫でしたよ。
こらからの人もリラックスして望んでください。
906病弱名無しさん:2011/10/21(金) 18:20:25.12 ID:W4lxncDa0
処女だから粘膜検査とかが一番痛くてこわかった
しかも男の人に見せたのも検査棒突っ込まれたのも初めてだったし
907病弱名無しさん:2011/10/22(土) 17:05:27.45 ID:CvSZZnIy0
>>906
初診の時「SEX経験ありますか?」と聞かれNOと言ったら
肛門からの超音波検査になった。なんでも、経験なしなら膣からは入れられないって。
女医さんだったけど恥ずかしかった。
908病弱名無しさん:2011/10/22(土) 21:30:51.75 ID:mPqrOj6J0
>>905
無事に終わって良かったですねー。
私は12月に入院予定なので参考になりましたー。
ジーパンはやめて、でかパンとパジャマたくさんもって行きますね!
909病弱名無しさん:2011/10/22(土) 23:40:46.33 ID:LejaG8MkO
すみません、質問させてください。22歳です。

私は5年前に右の卵巣に水が溜まり4cmほどに腫れたことがあります。掛かり付けのクリニックから紹介され総合病院でMRIと血液検査をしましたが卵巣嚢腫とは診断されませんでした。(病気ではなく水が溜まっちゃった症状だから的なことでした)

そして今、横向きで寝ると引っ張られてるかんじがするなど、また右の卵巣に違和感を感じます。Hのときに奥にズンと突かれたときに激痛が一瞬走りました。あと排卵日辺りに不正出血が5日ほど続きました。

水か嚢腫か癌か…あるいはなんでもないのか気になるので病院に行こうと思うのですが、クリニックがいいのか、総合病院がいいのか迷っています。

スレチだったらすみません。誰か教えてください。
910病弱名無しさん:2011/10/23(日) 03:03:22.05 ID:CaQlbJ4n0
>>908
私は逆に、ドレーンが数日入ってたため看護士さんに小さいパンツが消毒とか処置しやすい、と言われでかパンの出番がありませんでした。
パジャマも張り切って可愛いの3枚も買って行ったのに、上記のため汚れたらいつでも替えれるからと病衣を着せられたので、全然自前のを使いませんでした…。
あとちょうどローライズパンツのボタンが当たるところにキズがあって、着る服を選びます。
もし事前に分かるなら切る場所とかを確認した方がいいかもです。
911病弱名無しさん:2011/10/23(日) 13:10:08.02 ID:SLj6UvsN0
>>907
私は超音波検査はお腹の上からやった
912病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:09:01.35 ID:EysMwJKg0
>>908
>>910

905です。
手術の内容とか術後の状態などで様々ですね!
とにかく908さん、無事手術が終わるように願ってます!

わたしの場合‥‥卵巣皮様嚢腫で卵巣は残し、腫瘍のみ摘出。
腹腔鏡手術で2カ所切開。(1カ所へその下側穴程度、2カ所目毛の境目あたり3センチ)
術後は点滴、背中の痛み止めの管、尿管の3つの管がありました。

手術の翌日に尿管が抜けて、全部がマジックテープのパンツ(?)から、
自前のショーツに変更。
このときは新品のじゃなく履き古したゴムが伸びたショーツがすごく楽だった。
新品も持って行ったんだけど。
2日目に点滴が抜けて、自分で着替えができるようになりました。
(もはや着替えはなかったけど‥‥)

という感じでしたよ。
908さんの言うように病院に確認が一番いいですよね。
913病弱名無しさん:2011/10/23(日) 17:30:57.59 ID:Cg/6HNsrO
>>909
私はクリニックで診察受けてから総合病院を紹介して貰ったんだけど,
総合病院でもクリニックと同じ診察するから二度手間だったな
待ち時間覚悟で総合病院行った方がいいかも!!
914病弱名無しさん:2011/10/24(月) 01:14:44.44 ID:v5/9cgSv0
>>909
子宮内膜増殖症じゃない?
私も今年22になるけどあなた位の年齢で多い病気と言われた
そうだとすると水風船のような感じで、もし癌が含まれてたら破裂するとヤバイ事になるらしい
915病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:33:37.67 ID:gj2NHFGX0
全身麻酔の管があんなに辛いものとは思わなかった
足のしびれも丸1日とれないで
ちょっとした恐怖だった
916病弱名無しさん:2011/10/24(月) 20:51:09.72 ID:zlYLJy2n0
へそが痛い!
917病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:08:18.37 ID:d7HS1uSt0
4センチの皮様のう種見つかりました。

数週間後に、早々に腹空鏡で手術します。

ビビリなので、腫瘍が拡大し、開腹手術にならない前に、取ってしまいます!!

918病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:12:34.14 ID:d7HS1uSt0
907さん>

そうなんですか?!肛門からなんですか?!

私も今日、「経験はありますか?」と、問診受けました。

919病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:59:43.83 ID:TDNTWuQu0
術後2年。先日嚢腫(皮様でした)発見前と
同じような腹痛があったので、もしや再発かと慌てて病院に行ったら
何ともなかった〜。良かったー
920病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:05:29.34 ID:5F5vlWFt0
素朴な疑問なんですが・・・

今度手術するんですが、腹空鏡手術の場合、下の毛は剃るんですか・・・?

921病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:39:40.61 ID:gJhW/50C0
剃ります
へそも掃除します
922病弱名無しさん:2011/10/25(火) 20:55:17.06 ID:MRoGnDnx0
921>

やっぱりそうですか。手術っていろんな経験が豊富になりますね(^^;
923病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:18:37.60 ID:jW+hzFGB0
剃られたけど、結果全く関係ないとこ切られた。ちょうどパンツのゴムが当たるライン。
924病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:07:48.22 ID:pGppt3wi0
剃ったけど、今回は
前から見える、上半分だったな
まんべんなく刈られたときもあった。
925病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:18:17.04 ID:gJhW/50C0
>>923
確かに毛と関係ないとこ切ってるねw
926病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:20:29.49 ID:bBDyBqPn0

毛と関係ないとこ切るんだ〜。お医者さんは、剃毛がお好き・・・?(苦笑
927病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:21:26.06 ID:aaxoscNm0
剃ってから行ったら剃った部分をここですね〜ってジョリジョリこすられて恥ずかしかったな…
笑ながら何回もジョリジョリやってたからわざとかもしれない
928病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:22:58.07 ID:bBDyBqPn0

婦人科の内診も、若干抵抗はあるけど、乳がん検診のマンモグラフィー

の検査技師が、30歳くらいの男性で、「ちょ、ちょっと失礼しますっ
」って、緊張しながら、胸掴まれた時のほうが、なんか恥ずかしかったな〜汗
929病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:24:21.47 ID:bBDyBqPn0

927>セクハラ・・?(^^;
930病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:00:00.67 ID:zuQKSPzo0
>>929
男の年上の先生だったけど
セクハラというより何で剃ってんのwwプッって感じに見えた…
931病弱名無しさん:2011/10/26(水) 05:17:03.78 ID:b1duTI+C0
10年前の開腹手術の時は、ツルツルに全剃りされて
今年の開腹手術の時も全剃りかと思ったら
軽〜くトリミングのみだった
看護師さんに全部剃らないんですか?って聞いたら
今は毛の有る無しは、感染には大して影響しないんですよ〜と言われました
932病弱名無しさん:2011/10/26(水) 13:17:43.47 ID:K5RPwIrw0
2年前に腹腔鏡下で手術した時は前から見えるところだけ剃られてた

ちなみに出産時の会陰切開のときは奥の方だけ剃られてたw
933病弱名無しさん:2011/10/27(木) 10:06:02.61 ID:GHdjA1A40
932>いろんな剃り方のバリエーションがあるんですね!

手術、ドキドキします・・・・
934病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:02:22.80 ID:yQt3HQbO0
婦人科に行くのに抵抗あって超巨大化してしまってた…。
開腹するのを覚悟してたけど、腹空鏡だったのに驚いた。
935病弱名無しさん:2011/10/27(木) 15:33:05.20 ID:k95h/4rR0
なんで、 皮様のう腫になっちゃったんだろう??

勝手に、卵巣で髪の毛作っちゃうなんて。

傷跡がなんか心配。
936病弱名無しさん:2011/10/27(木) 21:02:19.33 ID:ZTJMyHk90
>>935
不思議だよね。
私も髪の毛がうじゃうじゃ出てきた。
爪もあった。
まさにピノコができるよ。
(気持ち悪くてごめんなさい)

油っぽい食事が原因なのかな。
揚げ物が大好きだし。
937病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:28:08.20 ID:Tk87wfeN0

1年ぶりに体重測ったら、2キロも太ってた。

これは、病気と関係なく、単に太っただけでしょうか(笑)・・・
938病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:02:03.05 ID:0fLN5zKn0
私は中身見せてもらえなかった
うちの医者は本当事務的だ
病院変えようかな
939病弱名無しさん:2011/10/28(金) 03:04:25.01 ID:Frgbc+HK0
何センチでした?
私は5センチだったのですが、中身がよくわかりませんでした。白い皮みたいにしか見えず…
940病弱名無しさん:2011/10/28(金) 06:45:58.91 ID:jbvP5Cyq0
>>939
936です。7cmです。
実物をみたのは夫で、術後に説明があり
その場でメスで、取れた固まりを
ほじって見せてくれたようです。
私は後日、カルテに貼ってあった写真で
見ました。
941病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:06:16.18 ID:JcQu5uJe0

術後1か月経過で、旅行って無理ですかね・・・
飛行機乗ったりとか。

ちなみに、腹空鏡手術です。
942病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:28:02.10 ID:cl54YU5P0
>>941
私は、術後4週間で、
「もうなにもかも普通どおりの生活をしてよい」と言われました。
腹腔鏡は二度してますが、二度ともそうでした。(別々の病院)
早速スポクラに復帰しました。

なので、全てが順調にいった場合は、大丈夫だと思います。
もちろん、ケースバイケースなので、
医師と充分相談してください。
あまり前から、予定を立てず、
術後様子を見てからの予約が望ましいかと思いますよ。
943病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:56:12.22 ID:4ZhrUFm70
皮様嚢腫で腹腔鏡手術してきました。
私の場合は、髪の毛と歯と脂肪が出てきたようです。
事前に中身を見たいと伝えていたものの、外来と入院の担当医が別で、伝わっていなかったみたいです。。

手術前日の説明の時に話しておけばよかった。。。

退院前の診察も呆気なく、聞きたかったことも聞けませんでした。
大丈夫なんだろうか…
944病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:13:55.39 ID:Vsq79i1t0
先日結果聞きに行ったら、卵巣嚢腫 のみならず、
子宮筋腫のチビいの + 子宮にポリープ のトリプル

それを1回の腹腔鏡手術でやるらしい。どうにでもなれ、もう。
945病弱名無しさん:2011/11/01(火) 00:34:04.86 ID:WbJUOqWb0
>>944
がんばれ〜!きっとスッキリしますよ。
私も二カ月前に、奇形腫と内膜症とチョコレート嚢胞と子宮筋腫を一回の腹腔鏡でとってきたから、何故こんなオンパレード!と思う気持ち分かります。
結局5時間に及ぶ手術になり、オペ室から出てきた先生がげっそり疲れてたと家族から聞かされて、すごくありがたかった。
946病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:20:51.98 ID:TKUkL02D0
腹腔鏡手術なんてあったんだね
普通にヘソから下に15センチ位切っちゃった
なるべく傷残したく無いって言ったんだけど、それを進めて貰えなかった
性行未経験だからそっちにされたのかな
947病弱名無しさん:2011/11/01(火) 16:22:15.84 ID:bU9ySXd20
942>

アドバイス、ありとうございます。

今は、予約は入れないでおきます。
948病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:18:36.79 ID:21ZWIMvdO
>>946
私は腫瘍が大きすぎて腹腔鏡の話はされなかったよ
性交の経験の有無は関係ないはず
949病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:55:57.06 ID:Vsq79i1t0
>>945
有難う! まだチビでよかったと思わなくては・・
950病弱名無しさん:2011/11/03(木) 02:29:31.60 ID:D5wrn5OC0
手術したあと、傷じゃなく、お腹の中が痛い人いますか?
951病弱名無しさん:2011/11/03(木) 09:40:32.48 ID:1LQsPm+K0
術後お腹の中が痛くなるのは、手術の時に他の内臓が痛んじゃったりしてそのせい
だって先生が言ってた
952病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:48:35.18 ID:QHQ3BBgm0
>>950さんじゃないけど、私も術後卵巣?子宮上部?あたりにずーっと鈍痛があるのですが、診てもらっても大丈夫としか言われないです…。
激痛とか薬必須とかではないから対処もしてないですが、気分が晴れないですね。
ピル飲み始めたからそのせいなのかなぁ…
953病弱名無しさん:2011/11/04(金) 06:51:23.29 ID:juwjAVd70
前回の生理からルナベル飲み始めたけど
今回は吐き気と、めまいがひどい。
もうやだ…
早く手術したい
副作用って毎回違うの?
飲む時間帯変えたからかな
そういうの関係ありますか?
954病弱名無しさん:2011/11/04(金) 20:25:20.08 ID:+DOsuzUT0

手術まで、カウントダウン始まりました〜。

来週の今ごろは、手術終わってる・・・。
955病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:53:27.89 ID:fYP/SvboO
>>954
自分も今月。あと三週後に退院予定です。

手術自体初めてなので不安いっぱいですが、お互い頑張りましょう!
956病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:10:16.62 ID:O9MZ6wTd0
955>

そうですね!お互い頑張りましょう。私も手術初めてです!!
957病弱名無しさん:2011/11/06(日) 02:46:10.61 ID:dOcHywly0
>>954
自分も来週の金曜日に手術です。
腹腔鏡は、以前に経験済みなので不安はないけど、やっぱり来週に迫ってきたら緊張してきた。
頑張りましょうね。
明日は荷物のチェックと買い物だ。
958病弱名無しさん:2011/11/06(日) 03:13:28.90 ID:SDt3D9gX0
みなさん、入院時ブラジャーはしていましたか?

 
959病弱名無しさん:2011/11/06(日) 08:01:10.65 ID:+f3tZMPp0
卵巣の腫れをドックで指摘されMRIで確認したところ
内膜症性嚢腫で腫瘍マーカーなどの数値から現状がんの恐れは低いが
形がなめらかでなく癌化の可能性を否定できないとのことで
卵巣卵管の切除手術(腹腔鏡)をすすめられました。
現状、自覚症状もなく癌の恐れが少ないならこのまま様子を見たい旨、話しましたが
手術をしたほうがいいから来月までに考えてといわれています。
大きさが3×5cm程度。やっぱり摘出がベストなんでしょうか?
セカンドオピニオンって皆さん、どうやって選びましたか?
今住んでいるのが病院が少ない地域のため困ってます。
960病弱名無しさん:2011/11/06(日) 11:48:55.31 ID:UTrpK/fM0
>>959
セカンドオピニオンとはずれちゃうんだけど、
私が通ってる病院の先生は、5cmを越えると捻転のおそれがあるので
良性でも手術した方がいいって言ってました。
捻転しちゃうと卵巣が壊死しちゃうから、良性でも全摘出になっちゃうって。
ガン確定じゃなくて可能性なら、部分摘出の方向はないか尋ねてみたらどうでしょうか。

私も来週手術です。じんわり緊張するー。
961病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:42:26.39 ID:+f3tZMPp0
>960 ありがとうございます
それもきいてみようと思います。
来週、手術なんですね
がんばってください
962病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:23:10.56 ID:ImC+KTh6O
958です
いま病院のベッドです。
明日手術の予定。

携帯寝ながら(笑)
963病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:56:45.97 ID:zbwpCS5H0
腰の注射は無痛だから安心してね
(針刺したことすらわからない)
頑張って
964病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:36:50.78 ID:F/bCMdTsO
963さんありがとう
頑張ります。
965病弱名無しさん:2011/11/09(水) 04:15:42.37 ID:RoUGQo1o0
954です。明日入院で、うなされて目が覚めました^^;
966病弱名無しさん:2011/11/09(水) 09:54:30.18 ID:3AIqoJ5N0
>>963
針が釘に見えた…逝ってくるw

もーおなか痛くてホルモン療法も限界かも。
今日病院だけど手術の予約をしようと思う。
最近便が二日とかたまると一日中8センチになるチョコが痛くて…
967病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:46:26.96 ID:3AIqoJ5N0
片側8センチってやはり癒着の可能性高いんのかな
968病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:21:42.93 ID:XUom0qnZ0
しつこいネット工作員長田雅子がおまんこの病気持ちの卵巣嚢腫から子宮内膜症ハゲガマガエル顔面だろ
969病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:28:41.42 ID:XUom0qnZ0
一般人をおまんこの病気に仕立て挙げたしつこいネット工作員長田雅子が卵巣嚢腫の顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫痔持ちの体毛が濃いゴツゴツ体型胴長短足すだれハゲガマガエル顔面だろ
970病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:35:11.96 ID:XUom0qnZ0
馬鹿女長田の味方をする某TV局もおかしいだろ
ネット工作員長田雅子がおまんこの病気持ちでハゲガマガエル顔面赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫痔持ちの体毛が濃いゴツゴツ体型像肌だろ
971病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:35:54.89 ID:Izt/Bp18O
私の掛かってる医師は結婚してて妊娠希望なら紹介していいんだけど、特に症状ないし未婚だから最低でも7cm越えじゃないと総合病院へ紹介出来ないと言われた。
ちなみに今は5cmちょい、症状は生理前後にチクチクするくらい。子宮筋腫も数個有。

出来婚も狙えない(いや出来るタチじゃないけど)アラフォー手前orz
972病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:07:23.64 ID:WgaMc4qdO
>>971
昨年ですが突如腹痛で救急車搬送、内診の結果手術を勧められそのまま手術。
結果、親指大に肥大した卵巣内膜症が捻転→破裂してました。
親指大ということは…と考えてしまったのですが特に重大な症状がない限り、なのでしょうか?
医療関係者としてアドバイスするなら日記などで体調の変化を観察してみるといいかもです。
973病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:06:34.91 ID:RDrk/rPF0
一般人を嵌めたしつこいネット工作員金泥棒長田真寿美が卵巣嚢腫で顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫痔持ちの像肌だろ
974病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:37:17.71 ID:Vzy14Eeg0
>971
私は5p大位の時は、病院で「手術したいならいいですけど…
健康な体にメスを入れることになるのであまりお勧めしません」と言われた。
結局8p位になってから(自覚症状は全然なし)手術したよ。

医者のその方針で納得できるんならその通りにしたらいいし、
疑問を感じるんなら余所へ行ってみるのもいいんじゃない?
975病弱名無しさん:2011/11/10(木) 11:54:02.76 ID:FpTQTkBJO
火曜日に卵巣嚢腫の腹腔鏡手術を受けました。
中身は水溶性で、完全に取りきれたとのことで、傷口の痛みもほとんどないのですが、
とにかくガスが抜けなくて苦しいです。

肩にあがってくれれば良いものを、みぞおちの辺りでポコポコしてるから、呼吸のたびに
痛くて仕方ない。
呼吸が辛いから、動きたくない→歩きたくない→ガスが抜けない…の悪循環。

看護婦さんや先生に言っても「動いて、歩いて。そうしたら抜けるから」。
頭では分かるんだけど、苦しいなぁ…。

手術で肝機能が落ちて全身にバーッと発疹でてるし(点滴の影響)、傷の痛み以外で
こんなに苦しむとは思わなかったよ。
976病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:43:37.47 ID:RnheyZ5K0
>>975
手術お疲れさまでした。もうだいぶ楽になりましたか?
私は明日午前中に手術です。
緊張してます。
病室のベッドより。
977病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:04:30.17 ID:RDrk/rPF0
一般人を嵌めたしつこいネット工作員長田真寿美が卵巣嚢腫の重症アトピーで顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫まみれのじゅくじゅくした像肌だろ
978病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:05:30.82 ID:RDrk/rPF0
一般人が使うlDで一般人を嵌めるしつこいネット工作員長田真寿美が卵巣嚢腫の子宮癌だろ
979病弱名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:03.73 ID:FpTQTkBJO
>>976さん
見てる余裕ないかな?

975ですが、ガスはだいぶ抜けてきました。
でも薬による発疹(一時的なアレルギー症状)と、原因不明の発熱が続いてます。
発熱の原因は、明日の採血の結果待ちです。

976さんも緊張すると思いますが、リラックスしてくださいね。
先生方を信頼して、行ってらっしゃい!
980病弱名無しさん:2011/11/11(金) 05:41:24.17 ID:XqxtFDRuO
一昨日手術が終わりました。『体重が2kgは減ったよ』と術後に医師に言われて思わず笑いが。手術前にサイズとか詳しく聞いてなかったんだけど思ったより大きくてびっくり…。これから手術の方も頑張ってください!
981病弱名無しさん:2011/11/11(金) 06:45:32.16 ID:mRlvgRQn0
>>979
おはようございます。もう今は落ち着いています。まな板の上の鯉です。
血液検査何もないと良いですね。
982病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:19:41.98 ID:mdn9mJ780
何年も他人を恨む野田雅子が卵巣嚢腫の顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫まみれの像肌やろ
983病弱名無しさん:2011/11/11(金) 13:44:37.68 ID:81eBFXGG0
958です。無事帰還!
結局ブラジャーは行き帰りのみで、ずっとノーブラでした。

帰り用に、大きめサイズの服のお店で、
七部丈タイツを購入し、+ワンピース+上着でした。
腹帯を挟んでゆとり十分でしたが、今日はタイツじゃ寒かったです。
984病弱名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:48.95 ID:1tzIYrZw0
今年6月に左内膜症性卵巣のう腫で摘出しました。
最近右下腹部が重く痛みます。生理が終わった直後くらいです。
腰回り全体に痛み、寝起きに腰痛もします。
これは前と同じです。

手術後、反対側がこのような経過を辿り
再手術になった方いますか?
こんなすぐになるものかと・・
985病弱名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:52.14 ID:1tzIYrZw0
すみません>>984です。内膜症性卵巣のう腫は
こちらに書き込みNGなのですよね?

失礼しました。
986病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:54:32.83 ID:cZEQgLW5O
954です。手術後2日経過しました。

手術はあっという間に終わります。

麻酔でタイムスリップした気分!

麻酔が覚めた後の吐き気は一回のみで、ひどくなかったです。

普段から低血圧でフラついてるので(苦笑、感覚的には、麻酔後は、朝礼で倒れた時の、脳貧血の状態に近いかなと思いました。

術後一日経って、ゲップやガスが出まくりました。絶食後、初めての飲み物で、炭酸飲料飲んで後悔しました。(笑)

今日もう退院します。
腹空鏡をやりました。
あと、食べすぎると傷口が突っ張って苦しいです。

傷口は痛くないと言ったら嘘になりますが、想像してたよりは、辛くなかったですよ。

これから手術をする方、頑張ってくださいね☆


987病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:19:35.94 ID:p4dVaqrX0
しつこいネット工作員野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイド水虫ニキビまみれの卵巣嚢腫ボケネット工作犯罪者だろ
988971:2011/11/13(日) 07:45:19.46 ID:LlRqD/jOO
>>972>>974
アドバイスありがとうございます。
だましだまし閉経までこれたとして子宮筋腫みたいに小さくなるって事は…ないですよね。
989病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:06:58.77 ID:r+mH7oez0
一般人を嵌めたしつこいネット工作員長田雅子がカッパハゲの体毛が濃いゴツゴツ体型顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイド水虫ニキビまみれの卵巣嚢腫持ちのボケネット工作犯罪者だろ
990病弱名無しさん:2011/11/13(日) 13:25:47.78 ID:h0gcriLiO
先日チョコ8センチを腹腔鏡で摘出。まだ術後の入院中です。それまでの自覚症状は一切なし。
今は思ったほどキズの痛みもなく、ただお腹の中が動くと生理痛のような鈍痛がします。
半年前くらいからの腰痛が無くなり原因はお前だったかと。この腰痛が無くなったのが一番うれしいかも。

991 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/13(日) 22:22:18.46 ID:o1Es0QHr0
突然の激しい下腹部痛で婦人科に受診したら卵巣が腫れて6〜7cmになってると言われました
まだ1週おき毎にCTやMRI等々検査をしてる最中で診断は確定されてないんですが
激しい腹痛が起こる場合は茎捻転とかで、卵巣嚢腫由来の腹痛なのかどうか分からず不安です
992 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/13(日) 22:25:03.36 ID:o1Es0QHr0
エコーでは子宮は全く問題なかったようで、異常があるのは卵巣のみでした
とりあえず現在は処方してもらった痛み止めで我慢してる状態なので
早く診断結果出してくれ・・・と泣きそうです
993病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:01:15.23 ID:hvfzsx3U0
>>976です。

長文失礼します。
11日の午前中に予定通り手術終了しました。まだ入院中です。

手術は無事すみましたが、その後の痛み止めの点滴にアレルギー反応が出て使えなかったのがちょっと辛かったです。でも手術の痛みは我慢できる感じで、痛み止めを使わなくても乗り切れました。
むしろ辛かったのは、同じ体制で寝ているため、腰と背中の痛みがハンパなく、こっちを何とかしてくれと言う思いの方が強かったです。

色々アクシデントはありましたが、今は復活しています。
これから手術の皆さん、あまり心配はないので、先生を信じてがんばって下さい。
994病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:31:11.49 ID:Sii19BVU0
右の卵巣嚢腫7センチが先日わかって、1月後半に手術予定です。卵巣は残すようにやってもらえそう。開腹しないとはっきりわからないけど。
緊急を要するものじゃないのかもしれないけど病院が年末手術の予定がいっぱいだそうで、二ヶ月以上先って気が重い…。
みなさん発覚からどれくらいで手術しました?早く手術してもらえるところ探すべきかなぁ。
995病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:56:53.83 ID:vnIbxUze0
新スレ立てました。

卵巣嚢腫の人集まれ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321246525/

関連スレが新スレになっていたようですorz
次スレの時は更新お願いします。
996病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:59:50.93 ID:vnIbxUze0
埋めがてら

>994
私は発覚時が4cmくらいだったから、手術まで10年様子見たよ。
6p超えてそろそろ手術考えた方が…って言われてからは3年。
MRI撮りに行った大きな病院で、「やりたいならやりますけど」的に言われて
頭来たからってのもあるけどw
997病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:57:50.44 ID:FudMcvQgO
単孔式内視鏡やりました!

傷はヘソにまぎれて分かりづらく、一カ所のみ。

医学は進歩してますね☆
998病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:07:00.28 ID:3T/FAyYf0
顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビ蕁麻疹まみれの野田雅子が卵巣嚢腫で子供も産めないネット工作員だろ
999病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:07:10.81 ID:Sii19BVU0
10年ものとは恐れ入りました。
やりたいならやります…そんなものかしら?
心配し過ぎですかね〜。
1000病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:12:19.38 ID:EvumwZdPO
1000なら毛と歯がうじゃうじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。