大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
現代病とも言える症状
IBS過敏性腸症候群 下痢型 ガス型 便秘型
その他にも便秘や下痢
慢性的な大腸の疾患や内視鏡等の検査の時の質問
だいたいこの手の症状に悩まされている人は精神的に安定剤等を
服用されてる方も多いと思います。そんな人達の為のいわば
総合的なスレッドです。重複スレもありますが
ここはあくまでも総合と悩みにお答えして助け合うスレッドですので
皆さんで似た症状のある方はどんどん書き込んで
一日も早く改善して明るい笑顔を取り戻しましょう。
胃炎や潰瘍・逆流性食堂炎等も関係すると思いますので
何しろ内臓全般とお考え下さい。
2病弱名無しさん:2010/06/22(火) 12:58:14 ID:aoZ11mxl0
主から書かせて頂きます
私は胃炎・逆流性食道炎・IBS便秘型・パニック障害

オマケに狭心症にてステント留置しております。

薬は心臓系は省略しますが
定番のビオフェルミン・タケプロン30・カスモチン・胃痛の時に耐えられないときは
頓服でストロカインを服用。
安定剤としてソラナックス0.4 デパス0.5睡眠時 たまにレンドルミン睡眠時を服用してます。
薬漬けですね^^

最近は自分で便をするのがかなり困難で(便秘のせいもあるのかもしれませんが)
ラキソベロンを前日にのんで
強制的に出してます。そうでもしないと横っ腹とかを押させると
確実に便がたまっていて押すと動くと言うか医者に言われてわかったのですが
動く感触がわかります。
一度壊すとなかなか直らない胃腸
仲良くしていかないと駄目な症状かもしれませんね?
3病弱名無しさん:2010/06/28(月) 09:56:32 ID:8mlAZbG60
便秘は辛いよIBSで便秘なのか糞ができてないのか減量してるせいなのか
イチジク浣腸ぶちこんだら多少は出たが
結構つらいね
なんで水だと駄目なのにイチジク浣腸だとクソが出るんだろ
4病弱名無しさん:2010/06/28(月) 11:11:43 ID:V28TO/lOO
短パン
5病弱名無しさん:2010/07/01(木) 11:55:40 ID:qqZ8CePQ0
教師は何故 バス酔いに あれ程までの神対応が出来るのか????????
6たまきはる1組3組4階:2010/07/02(金) 14:20:22 ID:kENgc/Kh0
何回も病院に行くのに内科医が言わないので教師に報告ができない
だから 怠けと言われるの
生徒はウンコばかりするので笑って仕方がないの
慢性腸炎にならずに 無駄に中途半端な抵抗力があるので
7病弱名無しさん:2010/07/04(日) 12:58:23 ID:13PCxCGo0
うんこ=下痢なんだがなんとかならんものか
さらに何回拭いてもうんこが紙についてくるし

うんこを出やすくする腸の液体みたいなのが力入れると結構出てくる
8病弱名無しさん:2010/07/06(火) 08:08:39 ID:DTjuSI8I0
運動しないで寝てばかりいると
便秘になるんですか?
9病弱名無しさん:2010/07/07(水) 07:26:22 ID:akL+2gno0
>>8運動不足だと便秘になるんじゃなるでしょう。長期入院とかで寝たきりの人はほとんどが便秘
10病弱名無しさん:2010/07/07(水) 15:41:33 ID:nSUhqYVv0
運動不足だが下痢と便秘だ
7と同じ感じでうんこがでる=下痢
11病弱名無しさん:2010/07/08(木) 06:28:22 ID:awIXIFSL0
ごめん
真面目になんだけど腹が
グルグルゴロゴロと鳴ってばかりで
空気が溜まってパンパンでしかも便秘で糞も出ない
病院ではストレスとか言われて(泣)

これってIBSって言うんでしょ違うのかな
専門は消化器科?肛門科?どっち?
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:05:42 ID:qaZmhzfK0
>>11 問題無く消化器科でしょ
13病弱名無しさん:2010/07/12(月) 05:17:59 ID:T6a2v0fO0
精神精神安定剤とかで便秘とかを引き起こしたりするような
副作用のある薬ってあります?
14病弱名無しさん:2010/07/12(月) 05:20:51 ID:T6a2v0fO0
>>13 薬にもよるだろ
薬の効能と反する症状は副作用だから薬剤師に相談したほうがいいと思うけど
あまり聞いたことねーな
15病弱名無しさん:2010/07/12(月) 05:21:46 ID:T6a2v0fO0
っと自作自演を朝からやってみた

だってだってここのスレ主可愛そうじゃんレスのびないから(笑)
16病弱名無しさん:2010/07/14(水) 17:51:12 ID:2ro5Nxuu0
最後の一行がとても恥ずかしい
17病弱名無しさん:2010/07/15(木) 14:44:29 ID:2l6q2Pc70
IBS用パンパースって無いの?
18ヘルスアップ過敏性大腸症候群:2010/07/16(金) 13:48:44 ID:ecdWl43l0
教師 理解度 格差
バス酔い
朝礼倒れ
部活倒れ
修学旅行で夜中に起こして欲しい人は先生に言え
女の水泳見学
ぜんそく
花粉症
アレルギーで給食辞退
1日に何回もオナラうんこ行きたくなる事
19病弱名無しさん:2010/07/21(水) 17:19:51 ID:c5EMmGSA0
休み時間の度に離れた校舎に行くので
窓から女に毎回 クロサギ哀川翔やられるーーーーーーーーーーーーーーーーー
20病弱名無しさん:2010/08/02(月) 04:55:17 ID:ifR7WG3i0
大腸は不思議だよね
大腸はの脳からの指示がなく独断で動いてるって本当なの?

21病弱名無しさん:2010/08/03(火) 11:48:33 ID:POXkZ7640
ぐあああ 生まれて初めて茶色いのに混ざって赤いうんこがてたあああ。
慢性前立腺炎で頻繁に出血してるけど、次の便所がちょっと不安。
22病弱名無しさん:2010/08/30(月) 02:39:46 ID:otS2oMwZP
さっき珍しく腹痛がしてお腹がグルグルとなりえらいことに。
滅多に下痢とかしないし、牛乳飲んでもゆるくはならない体質。
それなのにいきなり。家族は同じものを夕飯で食べたけどまったく異常なし。

夏だとお腹ってゆるくなるのかな。困惑。
23病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:23:12 ID:MQxz2T2OO
手に状態があらわれるとか、
確かに細かい線がいっぱい、手首に2本鎖状のも
24病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:20:36 ID:UQ4aDuL60
24
25病弱名無しさん:2010/12/09(木) 10:00:18 ID:jnzOxYuHO
毎朝、起きてから出掛けるまでの一時間のうち三回は大便が出るのですが、異常でしょうか?
それとも健康なだけでしょうか?
26病弱名無しさん:2010/12/17(金) 22:54:39 ID:E2Mz327J0
ここ10年くらい、形のあるウンコ見てなかったんだけど…

ローカーボ・ダイエットを始めて、米食を止め、朝・昼をオートミール30gずつ、
夜はタンパク+野菜という食生活に切り替えて以来、見事な一本糞に惚れ惚れとする毎日

実は体重はあんまり落ちてないんだけど、便通の快感は補って余りあるな
27保健の先生 過敏性大腸症候群:2011/01/06(木) 16:18:09 ID:WMWnGGU20
バス酔いで 教師の車で別行動まで許される
V     I        P

吐いても飲み込めば良い  キャンプ場で山道でダウンしたら
テントの準備の時に寝転がっている 

先生はバス酔いと 修学旅行に夜中に起こしに行ってやるからな 夜尿症
と下痢 過敏性大腸症候群を同等に理解して貰うのが夢
28病弱名無しさん:2011/01/08(土) 15:56:48 ID:7OKdoBer0
過敏性大腸症候群なら昼休み
弁当一人で3分脱走でしょ? 野球の名門校の寮生活なら
朝の食堂でも一緒に食べるの不可能だな
29病弱名無しさん:2011/01/11(火) 14:52:36 ID:dYM2YzM/0
オリックスの仁藤
1997年 清原もFAで巨人に行った時に発症した
30病弱名無しさん:2011/01/22(土) 09:18:16 ID:j3N1Nl0w0
下痢、血便、血糊と潰瘍性大腸炎と思える症状が続いたから大腸カメラ検査したんだけど
検査結果は潰瘍性大腸炎じゃない、とのことでした。
ほっとはしたんですが、じゃあなんなんだ、というところについてはお医者さんもよく分からないようでした。
潰瘍性以外で、似たような症状示す大腸炎ってあるんでしょうか?
ちなみに症状出たのは9月で、検査は10月、その頃には収まってたんですが
12月から年明けぐらいまでは軽くまた症状出て、今は収まってます。

どーも個人的な感触としては、ジム通ってて、そこで腹筋をやったのが原因じゃないか、と。
年末に少し再発したのもしばらく休んでたジム通いを再開してしばらく経った頃だったので。
そういう可能性ってありますかね
31病弱名無しさん:2011/01/22(土) 17:22:11 ID:EsCewrRq0
子供の頃は便秘が酷くて1ヶ月に1〜3回程度の便通だったけど
最近はとにかく下痢が酷い
1日3回とか普通で下手したら1時間もしたら下ってくる
32病弱名無しさん:2011/02/04(金) 16:17:23 ID:GrNqS9Lf0
ミヤリサンいっとこうぜ
33病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:54:14 ID:xoRVrjP/0
胃結腸反射 高校 昼休みは弁当一人 3分 教室 抜け出し

夜なら一緒に食べる
34内科医が教師に言って欲しいの:2011/02/16(水) 14:42:24 ID:bzK0SKm60
:実習生さん:2010/09/15(水) 15:54:18 ID:pKOyllYa
山形県高畠町の県立高畠高校(山田陽介校長)で昨年11月、2年生の女子生徒(当時16歳)が
自殺した問題で、父親が23日記者会見し、本人の携帯電話に残されていた遺書とみられる
書き込みの一部を公表、いじめは確認できなかったとする調査結果を出した県教委に再調査を求めた。
遺族はこれまで匿名を条件に取材に答えていたが、匿名では説得力に乏しいとして実名公表に同意した。

亡くなった渋谷美穂さんの父で会社員の登喜男さん(55)=高畠町=がこの日の一周忌法要後に会見した。
渋谷さんは携帯電話に残されていた書き込みのうち、美穂さんが心情をつづった部分を抜粋し、
紙に書き写して報道陣に配布した。実名で書かれた5人の生徒以外の同級生に対し、
「これで満足? もう、ワキガ臭くも、おなら臭くもないもんね。皆が言った暴言、痛かった。
いつも泣きたかった」「死は怖いけど、生きているより怖くはないです」「今回のイジメでやっと理解した。
うぅん、理解させられた。私は皆に不快な思いしか与えられないんだってこと」などと記されている。




390 :実習生さん:2010/09/15(水) 15:55:26 ID:pKOyllYa
自分が兄なら即刻学校は辞めさせるかな…私の目から見れば、
高校なんて行っても行かなくてもどうでもいいところだよ。

将来が不安って思うかもしれないけど、企業の採用担当者が見るのは、どこ
の高校に行ったかではなく、どこの大学を出たか。高校時代のことなんて
採用試験の面接で聞かれることはまずない。

たださすがに中卒はやばい…。大検とって、大学に入学する必要がある。

この女子高生の場合、すぐに学校を辞めて、ワキガの手術を受けて、その後は
IBSの方が良くなるまで心療内科と胃腸科に通院かな…その後、大検とって
大学入学という未来もあったのだよね
35病弱名無しさん:2011/02/25(金) 12:13:19.95 ID:0UkhR3Ms0
うんこするとテンションが下がるのはなぜ?
36病弱名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:15.48 ID:vZT5RsXK0
逆だろ普通
つうかちゃんとメシ食ってるか?
37病弱名無しさん:2011/02/25(金) 22:14:49.78 ID:0UkhR3Ms0
ちゃんと食ってるし、すこぶる快便だったよ
38病弱名無しさん:2011/03/22(火) 20:44:36.90 ID:0B0LNODw0
快食快便
39病弱名無しさん:2011/04/06(水) 21:30:37.55 ID:QxknY4fl0
花粉症と下痢の関係は真実か?わしはこの記事よんでまったく同じ症状だが、
とにかく春先6月までは花粉症と下痢で悩む。
皆の衆意見よろしく

http://www.yagoishi.com/blog/b-cat16/2010/05/29/%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87%E3%81%A8%E4%B8%8B%E7%97%A2/
40病弱名無しさん:2011/04/07(木) 02:20:27.62 ID:xKVQmMqG0
便の色が真っ黒(コーヒー色)だったんですが、もしかして大腸で出血していますか?
先週までは普通の黄土色だったのに、異常でなければいいんですが。
41病弱名無しさん:2011/04/08(金) 16:51:56.04 ID:UjPBcsrP0
ひさしぶりにひじきと豆腐とほうれん草を大量に
食べたらコンクリートにひじきを練ってた
黒色に近い灰色のウンコでた

ウンコも練った豆腐ぽかった(´・_・`)
次のウンコは正常色でひじきが混じっていた

病院にいくべきかな
42病弱名無しさん:2011/04/08(金) 16:55:25.66 ID:UjPBcsrP0
>>40
なにを食った?
43病弱名無しさん:2011/04/10(日) 17:31:31.78 ID:tOQ3J3TA0
今日の朝から水便っぽいのが止まらなくて困ってます。
気を抜くと、気付いたらパンツが茶色くなってて便の臭いもします。
前にも似たような症状があって、酷いと座椅子まで茶色くなることさえあります。

頻繁に起こることではないので軽視していたのですが、単なる下痢とみるのは甘いですか?
44病弱名無しさん:2011/04/10(日) 19:19:12.27 ID:zRVe0ZHn0
バラムツっていう魚食った?
45病弱名無しさん:2011/04/19(火) 08:43:39.08 ID:HzVw75Kn0
虚血性腸炎って出血しないと治らない?
血行不全が起こってるのはわかるんだが出血まではいっていない
絶食しとけば治るんだろうか
46病弱名無しさん:2011/05/08(日) 15:57:04.93 ID:A2JEGfbp0
IBS酷過ぎて死にたい

生きてるのが辛い()
47病弱名無しさん:2011/05/09(月) 13:38:00.86 ID:61KjP91h0
全く、生死に関係のない病気で死にたいとか
はっきり言って笑ってしまうけど、生死に関係のないから
甘えて言えるんだな。

shine

視ねと読むなよ
シャイン と読めw
輝け 厨房!

これは、もう、10年前の折れのレスだ。
48病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:17:15.86 ID:N6l4Oik+0
休日になんか腹具合が悪いなと思ってトイレ入ったら妙に気分悪くなって
下痢自体は時々なる程度ではあるが、両手が数分間かなり痺れて
気を失うかと思うぐらいの眩暈に襲われてマジビビった、こんなん初めてだわ

食中毒かなんかの症状だろうか?、生肉とは特に食ってないしな

心当たりといえば、最近夏日が続いて外回りで疲労してたのと
昼間にコンビニで買ったチキンを生レタス食べたのと、夕飯に唐辛子入れたパスタ作った事ぐらいだが
今まで全然なんとも無かったのに体質でも変わったのかな・・・
49病弱名無しさん:2011/05/17(火) 09:30:46.58 ID:4MkJnZFR0
その後真っ赤な血が出たなら虚血性腸炎かもな
腹痛あるのに大腸がんを看過して手遅れになる人もいるから不安なら内視鏡検査を予約しなさい
50病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:38:23.05 ID:s49Igt8z0
ご親切にd、血とかは出てなかったと思う
翌日にはなんとも無かったからたまたまだったのかな〜って感じです
51病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:45:58.93 ID:Id/3wC51O
三日前の朝から腹痛と下痢がどうにもとまらないのです。
最初の二日は熱もあったし、咳は全く出なかったけど風邪ひいたかなーと思っていました。
しかし熱が下がった今でも下痢が続き、夜も眠れません。
ダルさはとれない、お腹はいつまでたっても痛い、病院には行きたいけど財布が盗まれて保険証もない。

腹痛はへその下あたりで、
下痢は底に溜まるようなものです。
こういった症状で何か心当たりのあるものを教えて頂きたいです。

あと、ユッケは食べてないです。
52病弱名無しさん:2011/05/18(水) 03:06:14.18 ID:2sjedLTy0
保険証再発行しなよ
53病弱名無しさん:2011/05/18(水) 08:52:25.55 ID:8dYdUe6BO
腹痛と下痢で病院に行く予定はあるのですが、行ったその日に大腸カメラをすることはありますか?
胃カメラをするかも、と言うときは前日の夕食は消化の良い物を早めに取って朝食抜きで行きます。
何か気を付けることがあったら教えて下さい。
54病弱名無しさん:2011/05/19(木) 09:35:15.84 ID:8fNM8vl8O
過敏か潰瘍かわからないので本日はじめての大腸検査します。

検査薬不味すぎる(・ω・`)
ちなみに全身麻酔なので半分安心、半分不安…。
55病弱名無しさん:2011/05/19(木) 09:44:21.67 ID:8fNM8vl8O
>>53
大腸カメラは前日と当日下剤飲んで腸を空っぽにするから初診当日にはしませんでした。
大腸カメラをするにあたり初心で血液検査、血圧、エコーをとって保険で4300円くらいでしたよ。
腸は治りにくいというので早期発見早期治療で早めに受診してみてください。
56病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:48:10.81 ID:WXKpJney0
1年ずっと下痢が続いてて正直しんどい
57病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:30:26.13 ID:qjsDxbHG0
イリボーって飲む期間どのくらいで効いてくるのですか?
58病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:32:28.99 ID:Yv5WGvOA0
父が先月胃腸検査して(胃カメラと内視鏡で小腸は見ていない)腸から小型のポリープを2個切除
今月の十日過ぎくらいから朝起きて便をすると腹痛し血便が出る(朝だけでその後は出ない)
それが4日ほどで収まったのですが凄く気になる…
先週の木曜に病院に行き主治医に診察してもらい
胃潰瘍も患った経験あるので念の為胃カメラ飲んで腸も軽くみてもらったら便も茶だし胃も大丈夫そうとの事で経過を見るらしいです
59病弱名無しさん:2011/06/11(土) 05:07:04.02 ID:daqD1t160
生まれてこの方、牛乳で下痢をしたことが無かったが
ここ一年くらいは辛いものを食べると下痢、牛乳を飲んでも下痢という状態
何年か前に急性腸炎を患ったが、処方された薬を飲んで一週間もたたずに全快したことがある

もしかしてあれ以来腸が弱くなったのだろうか
昨夜牛乳を飲んだことでさっきまた下痢になってしまい原因が牛乳だとやっと確信した

治るのか一生付き合わなきゃいけないのか・・・不安・・・
60病弱名無しさん:2011/06/12(日) 14:16:34.78 ID:74kd70c90
昨日まで便秘気味でガスと固体が少々
なぜか今日になって朝からウンコ水ばっかり
昼飯済ませて、今はエビオス飲んで様子見してみます

数年前もウンコ液状化があったけど、あの時は吐き気もあったけど、今回は今のところ無し
明日も休みだからさっさと治したいなぁ…ドライバーだから運転中に便意来ると悪夢だわ
61病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:46:50.23 ID:jlNxk5on0
ここ一年下痢ばっかだ
下痢じゃなければ最高の便ライフなんだけどさ…
癌とかじゃないよなって最近不安になるw
62病弱名無しさん:2011/07/02(土) 13:44:56.90 ID:kMlmt5XB0
慢性腸炎みたい?な感じで入院していますが、三日間絶食、翌朝はパン二枚他、お昼にはカレーなど、ベビーです。調子は悪いままで、自己管理しかないと言われた
63病弱名無しさん:2011/07/11(月) 21:15:34.20 ID:vM4OsTeR0
昨日・今日と連日で屁をこいたら
ゼリー状(整髪料のジェルみたいな)の
透明な粘り気がある物体が小さじ1杯くらい
出てきたんだけど、これって便では無いよね?
臭ったら便の臭いじゃなく、生魚みたいな臭いがした。

それ以来屁をこくのが怖い・・・。
64病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:47:45.18 ID:6lwpst580
>>59
牛乳での下痢は俺も気付かず昔よくやってたよ。
乳糖不耐症といって、大人になってからなる体質的な病気。
成人の動物が子供のための母乳を飲めなくするように進化したためで、
多かれ少なかれほとんどの人はこの症状を持ってるそうな。
基本的には一生牛乳は飲めない身体だと思ったほうがいい。
65病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:48:29.88 ID:BFrUqlON0
以前アルコール依存だったのですが、ここ最近お酒を飲むと長期間下痢します
この間など、お酒を4日間飲まずにいてようやく下痢が治りました
これは腸が何らかの病気なのでしょうか?それともお酒に弱くなったとか?
66病弱名無しさん:2011/08/16(火) 07:45:10.04 ID:9b7Lgh+zO
ここ三ヶ月ほど便が細く、スッキリと出ない感じがするんだが、
医者行くべきかな?
一応毎日でるし腹が張った感じはない
67病弱名無しさん:2011/08/16(火) 09:58:01.98 ID:owQuKWhi0
お腹いっぱい食べ過ぎた次の日は便が出にくくなるのは私だけでしょうか
68病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:41:30.10 ID:ULasGqgOO
大腸の検査って大変ですね(>_<)
検査時は痛いですか?
明日大量の下剤も飲まないとだし不安です
69病弱名無しさん:2011/08/19(金) 00:20:33.41 ID:XyJYIn1w0
>>68 検査は正直言って医師の腕によりけりです

上手な人は痛くないし下手糞だと最悪です
でも不安な場合は安定剤をうってくれたりしますので
不安なら不安だと正直にお伝えしたほうが良いと思います

私も何回かやりましたが終わった後のガスが大量に出るほうが恥ずかしいし
辛かったですね 検査は苦しくないですよ大丈夫ですから安心して下さい
70病弱名無しさん:2011/08/29(月) 12:43:58.61 ID:1gT3UI4r0
ここ一ヶ月ぐらいずっと下痢しかしてないんだがヤバイよな。病院行って薬をもらったんだが全然効かない。因みにロペミンカプセルとラックビー。体重も5キロぐらい減ってガリガリだし。
71病弱名無しさん:2011/09/10(土) 03:20:19.60 ID:jChIfpwz0
健康診断で便潜血2回とも陽性。
肉眼的には潜血は分かりません。
同じ様な方、いますか?
大腸ファイバーは2週間後。
少々不安です。
72病弱名無しさん:2011/09/12(月) 15:19:15.67 ID:JcnEj84K0
今日でだいたい一週間ほどだ、市販薬でよく効くのって何
73病弱名無しさん:2011/09/13(火) 12:37:26.75 ID:59LSgz5HO
一年近く下痢と軟便が続いてて先日病院行ってきた。

IBSじゃないかって事でイリボーとビオスリー貰って服用してたけど大して効果なし。

違う病気なんじゃないのコレ。
もう一回病院行ってくる。
74病弱名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:56.46 ID:FUFuIyx90
先月の28日からずっと下痢が続いていて、切れ痔になってしまったので肛門科へ行ってきました

切れ痔用の軟膏とラックビー微粒Nをもらって一昨日から使っているのですが下痢が治りません
便はずっと泥状です

冷房で冷やしたのがいけないのかと思い今朝からずっと冷房なしで腹巻きをつけていますが、やっぱりさっき下痢が出てしまいました

下痢が続くで検索すると大腸ガンの体験談が出てきて少し恐くなってしまったのですが危ないでしょうか?
75病弱名無しさん:2011/09/19(月) 02:21:50.68 ID:RApsBObB0
>>74
内視鏡するべき。
76病弱名無しさん:2011/09/19(月) 18:58:02.58 ID:GOEGidZA0
>>75
ありがとうございます
めちゃくちゃ貧乏(具体的に言うと学費抜いて生活に使えるお金が5万円でそのうち3万円が家賃)なので敬遠してたのですが、
やっぱり結構危ない症状でしょうか?
77病弱名無しさん:2011/09/19(月) 21:32:09.58 ID:LFnX0r5b0
去年から、今年にかけて下痢になる確率が多い。
大腸の検査受けた方がいいかな。
78病弱名無しさん:2011/09/24(土) 00:24:57.70 ID:LZ6VG+c0O
来月、大腸カメラ検査を受ける事になったのですが
痙攣性便秘の自分が下剤(プルゼニド)洗浄剤(ニフレック)など飲んで大丈夫なのか心配です
同じように痙攣性便秘で大腸カメラ検査受けた方がもしいましたらアドバイス願います。
79病弱名無しさん:2011/10/02(日) 00:43:51.37 ID:zSqOntP70
大腸ファイバーした。
やっぱいたかったなぁ〜
今度は麻酔してもらうか。
結果、憩室多し。
80病弱名無しさん:2011/10/07(金) 21:33:30.16 ID:ExmSm0X60
おならが止まらない。つらい。しかもくさくて音がでかい。
81病弱名無しさん:2011/10/13(木) 15:49:48.43 ID:eLnd2qsS0
便意の度に眩暈、緊張型頭痛、不安感がひどい・・・
82病弱名無しさん:2011/10/20(木) 00:25:20.86 ID:S/kXyU3T0
初浣腸してみたけど、全然便意起こらなかった
スースカット浣腸30ml+紙コップ1杯分の水を2回に分けて浣腸したが
=3回排便するも3回とも便が出たし、こんなもんなのか・・・
一度できれいに出切るかと思ってたんだが、中々奥まで液が入っていかないようだな
83病弱名無しさん:2011/10/23(日) 11:57:05.55 ID:6kZ7QMDXO
今朝、腹痛からトイレにかけこみ
嘔吐した後に数度の痛みの波が来て
硬い便→下痢→血(便は見られず赤い水)が出た。
その後も痛みが続いてるけどやばい病気かなぁ...
84病弱名無しさん:2011/10/23(日) 13:28:32.31 ID:d3XG7i+w0
食中毒からの切れ痔?
85病弱名無しさん:2011/10/23(日) 14:16:44.37 ID:6kZ7QMDXO
>>84
切れ痔って肛門周り痛いかな?
トイレの行き過ぎ、拭きすぎでひりひりするから分からん。
あと食中毒はどうだろう...下痢出したらだいぶ楽にはなったよ。鈍痛は続くけど
86病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:09:15.33 ID:aTbiiVi30
空気嚥下症辛すぎワロタ
これ生活保護受けてもイイだろ
87病弱名無しさん:2011/11/17(木) 07:19:05.59 ID:xhUMF3Ss0
朝、すぐ腹が痛くなって3回はトイレ行くんだけど
昼ぐらいにまた腹痛くなってトイレ行きたくなって困るし
水道代勿体ないしなんとかならないかな
88病弱名無しさん:2011/11/18(金) 14:02:56.51 ID:ZeqJVYxiO
なんか、マグミット飲んだら、腹がゴロゴロなって息切れするよ。
これで糞でないと辛いな、いよいよ浣腸か。
89病弱名無しさん:2011/11/19(土) 08:42:38.49 ID:zmpcQK6a0
便秘で顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボまみれの象肌野田雅子さっさと百万返して土下座しろよ
90病弱名無しさん:2011/11/19(土) 08:43:52.49 ID:zmpcQK6a0
生活保護でネット工作員をやる金泥棒便秘カッパハゲ巨漢皮膚病脂象肌野田雅子さっさと百万返して土下座しろよ
91病弱名無しさん:2011/11/19(土) 09:46:36.53 ID:d/pBuvEj0
もれは1日最低5回は下痢をする。多い時で10回超えるし。
食道炎の薬の副作用にアルコール起因他もろもろ。
脱水症状でいつもふらふら。
92病弱名無しさん:2011/11/19(土) 20:37:58.06 ID:rbUhywim0
普段は便秘ぎみなのにこの1週間ずっと下痢
痛くはないのにめちゃくちゃ下してる
正露丸も熊の肝もまったく効く気配無し
こんなの初めて……
93病弱名無しさん:2011/11/21(月) 20:53:00.06 ID:ifsOSqwO0
便秘と下痢を繰り返すようなら・・・・・・・
大腸がんも視野に入ってくる
94病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:27:44.35 ID:fpcCJwle0
なんかたまに真っ黒な海苔みたいな下痢が出る。何日も続くことはないから病院には行ってないが
95病弱名無しさん:2011/12/04(日) 11:54:54.08 ID:3am5vatwO
便秘と下痢の繰り返し…若ければといっても早く検査してもらえ。
最悪の事態は避けられるかもしれない…多分
96病弱名無しさん:2011/12/07(水) 14:27:27.91 ID:B/XD83gX0
ヨーグルトに整腸効果なし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323234656/l50
97病弱名無しさん:2011/12/08(木) 17:02:07.28 ID:Zh9R7Kzv0
便秘以上に腹鳴りが酷すぎてもう嫌だ
どうにかならないものか
98病弱名無しさん:2011/12/12(月) 10:48:26.58 ID:wwec86E90
175
99病弱名無しさん:2011/12/12(月) 10:48:36.93 ID:wwec86E90
小さめ
100 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/12(月) 10:48:48.32 ID:wwec86E90
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
101病弱名無しさん:2011/12/12(月) 22:35:40.95 ID:vrQaL/bi0
今日4回もトイレに行ったがどうもまだ腹が痛い。
一日に3〜4回腹痛と共に軟便や下痢状の便が出る日が続くってのは何のせいなんだろ
102病弱名無しさん:2011/12/12(月) 22:58:29.11 ID:ViyVX0ce0
乳酸菌がお腹にいいって聞いたからヨーグルトを食べてたけど
全く便秘がなおらん
103病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:43:44.76 ID:3qwdC4OM0
うんちが乳製品の匂いするんだけど。ヨーグルトを食べたわけではない。
みんなする?
104病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:52.61 ID:SgtfVWNl0
ホスミシンとビオフェルミンRを飲み終わって一日たってるのに下痢が止まらない。
105病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:17:52.98 ID:0glCSw/oO
アラフォーです
若い頃から便秘と下痢交互に繰り返し
2年くらい前からたまに便に赤い点状か筋状のが付着してる時があります
付着と言っても全体にびっしりではなく、一本だけ細いライン状とかです
勉に付着してても紙に付くことはありませんし、便器が血で染まることもないです
食欲も普通にありますし、頻繁に血液検査してますが今のところ問題ないです
外痔核は数回手術経験有り
5年くらい前に肛門科でカメラ入れたら、内痔核多数有りとのことでしたが放置中
今年別の肛門科で肛門鏡と指挿入で問題なし


大腸がんが不安なので年明けたら病院行くつもりです
106病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:24:15.33 ID:JiZtj0evO
血液検査頻繁にやってるなら多少はわかるんでないのか


市とかでやる大腸検診て綿棒に付けるだけだけど意味あるのかな
内部でちゃんと混じってりゃ分かるだろうが、部分的だと意味ないキガス
107病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:07:06.43 ID:zj0V4N0x0
年末忘年会の次の日から下痢が収まらない。年末病院でウィルス性腸炎の可能性と診断されて、ビオフェルミンとナウゼリン処方された。まだ治らない。今日昼食べた肉がそのままさっき出てきた。流石に不安になってきた。もしかしてヤバイ?
108病弱名無しさん:2012/01/01(日) 23:58:40.42 ID:k0jC6QFd0
俺も似たような感じで4日ずっと下痢だわ
このまま収まらなかったらどうしようって不安になってきた
109107:2012/01/02(月) 06:52:19.30 ID:kOvoc0Fb0
昨日気になってお酒呑まなかったら、今朝の排便は通常だった。どういう事?
110病弱名無しさん:2012/01/20(金) 09:26:37.18 ID:1tuwOAYS0
便秘のつらさは異常 定期的に強烈な腹痛とともに膨大な量のウンコが旅立っていく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327019085/l50
111病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:32:19.41 ID:MC7+foS/0
親が昨日腹が痛いということで病院へ
腹風邪と診断
今度は今日俺が腹が痛い
茶色い水のようで生魚のような臭いの下痢
親の腹風邪が伝染ったのかな?
112病弱名無しさん:2012/02/17(金) 17:54:58.82 ID:Z0ruJIxCO
ここ1年ぐらいずっとお腹ゆるい
病院行くべきか悩む
113病弱名無しさん:2012/02/22(水) 09:12:46.83 ID:yuy5yIPQ0
26歳男性です
ネタではないんですが、納豆や漬物の食べ過ぎで
ウンコの色が全体的に白っぽくて緑色のまだら模様ができていて、
まるで納豆菌がそのまま大便で培養されて発酵して糸引いていて
ウンコを納豆の糸がグルグル巻きでした

アップしたかったがわいせつ物陳列罪になりそうなのでやめときました。

今朝の便だけですがヤバイ

これはヤバイ

ググってます
普通酸性に傾いたら黄色になるって話で黄色の大便はでたことありますが
さすがに白と緑と糸みたいなので蚕の蛹みたいに覆われてるのは初めてでした

ヤバイでしょうか?

病院に検査行くべきか迷ってます
114病弱名無しさん:2012/02/22(水) 17:36:11.43 ID:JOPth5Ay0
>>113
早めに消化器科の診察をおすすめします。
自分がどんな病気かわからないなら、なおさら行かないと

俺は昨日から下痢、腹痛、嘔吐・えづきがひどくて
総合病院付属のクリニック受診したら
「これだけじゃ判断できないですね、とりあえず経過を見ましょう」
と言われて
ミヤBM 整腸剤
頓服として
チアトンカプセル 痛み止め
プリンペラン 吐き気止め
ロペミンカプセル 下痢止め
だされたが飲んだら腹痛がひどくなって下痢にガスが混ざっただけだった
115病弱名無しさん:2012/02/23(木) 01:01:38.95 ID:td0al9O2O
ここ一週間水下痢しか出ない
普通のウンコが出ないから全然腹減らなくてあんまり食べてない

何の病気かな?
116病弱名無しさん:2012/02/23(木) 01:31:15.84 ID:Mj6ivTa30
お腹がかなり張ることが多くトイレに行くと、多量のガスが出て少量の真っ赤な血が出る
お腹が張る頻度が1日5, 6回くらいで周囲の目が気になります
トイレを我慢していた5年前ほどから段々便秘気味になって今に至っています
どうしたらいいんでしょうか
117病弱名無しさん:2012/02/24(金) 04:22:59.02 ID:yIcMtbTE0
下痢で受診したのに下痢止めが頓服で3錠ってなんだよ
すぐなくなってもたねえよ、整腸剤も効かないしどうしろってんだよ
118病弱名無しさん:2012/02/26(日) 23:36:41.62 ID:IWVZuJHx0
なんか排便が一日2〜3回普通にあるけどこれもこの症例なんだろうか・・
緩いわけでも硬いわけでもなく比較的普通
そして胃もたれが続いてる感じがして胃腸付近が筋肉痛のようなはった痛みが
(内蔵なのか表面の痛み(寝違えたような痛さ)なのか判断しにくい
119病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:20:26.71 ID:ZVgnt/byO
自分は排便が1日4、5回。
便は、固まりじゃなく、水っぽい下痢でもなく、カスみたいな便がでる。しかも痔だから…。
なんかの病気ですかね、知ってる人いたら教えてください。

ちなみに、毎晩、晩酌しています。朝起きたら、数分後に毎日排便します。
120病弱名無しさん:2012/02/28(火) 01:41:16.68 ID:j8FWDVDr0
>>119
食生活悪いんじゃ
121病弱名無しさん:2012/02/29(水) 23:06:07.62 ID:XA1q2cnjO
↑根拠のない回答、誰でも言えるわなW
122病弱名無しさん:2012/03/05(月) 13:55:13.69 ID:+zFRsfan0
今朝のNHKあさイチ
「腸メンテナンス 腸の老化を防ぐ技」
とは何だったのですか?見た方いないでしょうか?
123病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:26:53.22 ID:44FqsIac0
124病弱名無しさん:2012/03/12(月) 23:24:30.92 ID:nBgSHVsTO
腸痛とか粘液便で不安なところに便秘…
踏ん張っても粘液がちょちょっとしか出ない…こわいよー
125病弱名無しさん:2012/03/16(金) 12:42:31.02 ID:SF9kdcLWO
生活周期乱したら即効でIBSになった。おそろしや
126病弱名無しさん:2012/03/18(日) 10:33:45.72 ID:vCgrWuBL0
Tarzan 599 内臓
http://magazineworld.jp/tarzan/599/
127病弱名無しさん:2012/05/30(水) 07:32:49.03 ID:6Pnumuc1O
>>119
ある程度固形(水溶便)1回→カス便(量はある)3回→粉末1回で会社へ
大腸内視鏡と血液検査は異常なし、ストレス性みたいよ、 痔の手術でもじろうコースの悪寒がする。
今はビオフェルミン飲んである程度良くなってきた、ガスはあまりでんかな。
128病弱名無しさん:2012/05/30(水) 14:01:20.17 ID:hBwCJEEl0
昨日大腸検査受けてきた
宿便ありまくりで見れないって言われた

今も下痢が止まらん・・・
最低や
129病弱名無しさん:2012/06/01(金) 01:01:09.08 ID:ArCeSCXcO
もし便意をがまんしすぎて腸が破裂したらどうなりますか?
そんな病気あります?
130病弱名無しさん:2012/06/01(金) 23:23:44.07 ID:uDdaaYYG0
>128
まともな医者なら宿便なんて単語使わんけどな・・・そもそもそれ洗浄不足だし

>129
詰まって腸閉塞で死亡 てのは聞いたことあるけど。 パンパンな状態で外部から衝撃加えたらヤバイかもしれんね。
お腹の中にンコぶちまけると、緊急手術になると聞いた事がある。
131病弱名無しさん:2012/06/06(水) 01:23:51.02 ID:wBz+BnWI0
明後日、人生初の大腸内視鏡検査を受ける予定。麻酔はしないって言ってました。
疑り深い性格だから、とにかく疑心暗鬼で辛いです。普段から強烈な便秘。色々不安
132病弱名無しさん:2012/06/06(水) 01:28:23.10 ID:y20rps9hO
オラも麻酔無しだよ。デフォなんじゃないかな

なんてことない

はうっ!はうぉぁっ!

これが数回続いて終わりw楽しんできてな
133病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:47:01.48 ID:wBz+BnWI0
>>132
腸に穴が空く事もあるとか、死ぬ事もあるみたいな書類に署名させられ、不安になってます。
でも有り難う。明日頑張ってくるね。まずはニフレックの家飲みだわ。
134病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:05:45.37 ID:N5VlumyP0
昨日の深夜に発熱して夜間診療に行ったら、大腸憩室炎と診断された。
入院治療が必要とのことorz
憩室症のスレは無いようなので立ててみようかな、
入院だと暇で時間持て余すしなー
135病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:38:42.63 ID:N5VlumyP0
>>129
>>134だが、便を我慢しすぎて固くなり、出すときにキバりすぎて、大腸に憩室が出来たのかもしれないorz
136病弱名無しさん:2012/06/08(金) 14:53:08.55 ID:smUGbapa0
>>133です
昨日無事に検査が終りました。寒気だけ酷かったけれど、何とかニフレックも飲み切る事ができました。
ただ、肛門の入り口付近が痛くてひりひりして、何しててもヒリヒリなんですが、検査のせいで痔になる
とかってあるのでしょうか?恥ずかしいけれど、市販の痔薬を買って来て、塗りましたが・・

一応ウォシュレットは使ったし、贅沢だけど、4ロールで700円位する様な極上トイレットペーパーでケツ拭いたり
気を付けていたのにな。このヒリヒリは、カメラの出し入れによるものなのでしょうか?
137134ー135入院中:2012/06/08(金) 17:56:44.08 ID:+oB0BOak0
>>136
無事終了でなによりでした。
おいらも、大腸を内視鏡で検査すると、さっき言われました。初体験ですorz
憩室が出来ているのが盲腸の近くなので、内視鏡全部通すみたい。
痔は、最初は小さなキズから始まって次第に成長していくので、十分注意した方がいいです。
138134ー135入院中:2012/06/08(金) 18:23:28.56 ID:n95cZweR0
>>129
さっき主治医と話したが、便をするときに力を入れることで、大腸が外側にふくらんで、憩室ができる、とのこと。
悪化すると、破れて大腸内の菌が腹部に入って、腹膜炎を起こすそうです。
139病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:28:12.82 ID:1WtE00Ar0
>>138
乙 お大事に
しかしネットできるなんて羨ましいな
俺が入院したとこは無線禁止って言われた

でもふんばらずに出すのって不可能じゃね?
140病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:18:37.39 ID:aVlDqvQd0
>>137
痔も慣れていないため(便秘過ぎてほとんど自力クソしないし)気持悪いです。違和感があって・・。
初大腸内視鏡検査は、考えられる一番最悪を予測して挑んだため、それより全てマシに思え、乗り越えられました。

案外大丈夫ですよ。ただ、検査の結果については分かりませんが。検査自体については、案外平気だった←の感想でした。

141134ー135入院中:2012/06/09(土) 09:30:57.45 ID:PQhHaMfL0
>>139
ありがとう :D

憩室炎専用スレを作りました。
142134ー135入院中:2012/06/09(土) 09:32:47.45 ID:PQhHaMfL0
>>140
ありがとうございます。始めての内視鏡検査は不安ですが、少し安心しました。
143病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:02:36.63 ID:sl/9mCeB0
明日検査なのに微熱が出てきた。腹立つ。
144病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:30:24.76 ID:Nkzsfz5HO
毎朝起きたときと起きてから2時間後くらいに下痢をする生活が3ヶ月くらい続いてるんだけど理由は何だろう
腹痛もほとんど無ければ仕事中や通勤中にトイレに行きたくなったこともなくて、ただ朝の便が緩い
145病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:04:28.29 ID:wJQAW1w6O
ドロドロ黒い便白いカス便どちらもそうなんですが、
排出したあと肛門や肺から同じ様な臭いがします。
しかも何か生臭い様な甘い様な不思議な臭いです。
何の症状でしょうか同じ人いますか?
146病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:17:33.33 ID:lTHS8oKY0
え!大腸検査って麻酔ないんですか??!
パニック持ちで静脈注射で心臓が苦しくなった時があって、
それ以来注射が無理。去年胃カメラの時大丈夫だったから麻酔の点滴なら大丈夫と思ってここでどんな麻酔なのか聞こうと思ったんですけど…。
普通は筋肉注射でしょうか??
一ヶ月下痢が続いてていまは病院の整腸剤飲んで少しづつ普通に戻ってきましたが、
まだ普通に食べたり飲んだりするとゆるくなるので不安です。
147病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:44:05.95 ID:lJ6FeuXaO
とりあえず落ちけつ
大丈夫だから麻酔無しなんだよ@二回経験者より
148病弱名無しさん:2012/06/17(日) 16:29:59.87 ID:LkJWLQzF0
大腸検査麻酔アリでしたよ。
149病弱名無しさん:2012/06/21(木) 03:21:41.54 ID:6otUDSqt0
>>148
その麻酔って何麻酔でしたか?
筋肉注射?点滴ですか?
まだ躊躇してて、血液検査だけ先にして
特に心配はないと言われたのでまた行かずです…。
下痢も治まって、少し固まってきました。お酒を少し飲むとダメな感じです…。
150病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:17:24.02 ID:w8HnQFzz0
血便が出るので大腸検査する。
家族に何回も「痛くないなら放っておけ」と言われたが
絶対にする!と宣言して予約を入れた。
知人に大腸がんだった人がいるのに、検査するなという家族って何なの('A`)
151病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:32:56.53 ID:xnS3uBYTO
>>150もちろん検査してください
痛くないガンもあるのです

私もそうだが無知無理解な家族を持つと色々と面倒
152病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:12:48.01 ID:Zwbyu5DtO
大腸癌は痛みが出ないよ
153病弱名無しさん:2012/06/24(日) 03:33:30.06 ID:ia/T7YeV0
ずっと下痢型だったのにいつからか急にガス型になって便秘型と併発するようになった
これはこれでお腹が痛くて辛い
でもやっぱ下痢型に比べると遥かにマシだわ
154病弱名無しさん:2012/06/24(日) 17:40:11.96 ID:lVMIvO3Y0
>>148
麻酔したら一泊した、帰りが危ないからと空きのベットで寝てたわw
155148:2012/06/26(火) 22:36:33.61 ID:EfwfISm10
点滴の麻酔でした。
156病弱名無しさん:2012/07/02(月) 12:53:01.36 ID:O/yOgvpwO
昨日の朝に食べたものが原因で、今日の朝に下痢をするとかあり得るの?昨日は下痢なかったんだけどな。

過敏性と診断されてから腸が超おかしい。
157病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:25:35.87 ID:JyMdmy9N0
昨日8年ぶりに大腸ファイバー。
今って下剤2リットルまでしか飲ましてくれないのね。
飲み終わったから看護師さんに言ったらコップ引いてそのまんま。
大丈夫かなと思ったけどなんとか洗浄できたっぽい。
検査前に点滴と麻酔打たれた。
内視鏡が入っていくところは覚えてるけど途中から記憶にない。
気がついたらベッドの上だった。
とりあえず何も異常はなかったと言われた。
へそから左下が痛いのはやっぱり軽いIBSだな。
とにかく何もなくてほっとした。
158病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:44:12.22 ID:Dcc4wVbj0
名医にQ NHK Eテレ 2012年7月7日 土曜日  20:00

 つらい下痢便秘 必見ストレス対策 注目の腸内細菌  
 薬?漢方?
 
159病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:27:57.23 ID:M5xzUAVm0
怖いです…
不安です…
160太郎:2012/07/14(土) 00:35:59.41 ID:bKfGYNdoO
今日、便をした後にペーパーで拭いたら血がべっとり付いてました。小さなゼリー状の血の塊もありました。便は固くて切れた感じもしました。何科に行けば良いですか?何の病気が考えられますか?それと鮮血でした。
161病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:14:59.11 ID:JHddgsyE0
>>160
肛門科 なければ胃腸科 なければ内科
162病弱名無しさん:2012/07/16(月) 00:31:17.70 ID:Uu/GVU6R0
前から生のレタスを食べまくった次の日には高確率で下痢をしてたんだが
先週はもう湯水のようにシャーって出まくった。出尽くした。

で、それから逆に便秘気味で、今日若干下痢の兆し。

これが繰り返されるようなら病院で検査してみようかと。
過敏性腸症候群なのか他の病気なのか・・・。
163病弱名無しさん:2012/07/16(月) 17:56:26.03 ID:NRcGYfGd0
2年ほど前から下痢と便秘を繰り返すようになって
去年病院で大腸の内視鏡検査を2回やった。
2回やってどっちも直腸に潰瘍が見つかったものの、病理検査で
悪性ではないということで放置・・・

まったく良くならなくて大学病院で見てもらってそこでも良性で
治療方法がよくわからないって言われたけど
痛いものは痛い!!一日下痢で辛いんだっつーーの
下痢なのになかなか出なくて脂汗だらだら流しながら激痛に耐えて排便するのも辛いし
したあとはものすごい寒気と眠気に襲われて布団かぶってガタガタ震えながら
意識を失うようにして寝たりする。
もうなんなんだよ。死にたい。
この下痢がいきなり来るので本当に怖い。
波が無くていきなりクライマックスが何の前触れもなく来るから外出できない。
164病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:38:38.59 ID:8UEkf2W90
>>163
もう頑張らなくていいのよ
つ 心療内科
165病弱名無しさん:2012/07/17(火) 08:52:34.20 ID:xQKPX2tW0
2〜3ヶ月前から左下腹部の違和感を感じてます。横位置はヘソの左5cmから
左脇腹まで、縦位置は肋骨の下あたりからヘソ位置ぐらいまでです。痛みというよりは
少し強い張りや重みのような感じで、症状が出ている時は常に手でさすっています。
位置は毎回場所が違い、脇腹の下の方の時もあれば、少し中央よりの場合もあり、
前面だけの場合もあれば、背中側も同時に違和感がある場合もあります。背中側
だけの場合もあります。

2週間程前に健康診断を受けましたが、胃カメラ、腹部エコー、レントゲン、血液検査、
検便検査では異常なしでした。便通異常も特に無く、色、形状共に普通です。
違和感が続くので大腸癌が心配になったのですが、ネットで調べてみると、大腸癌で
腹部等に異常が出た場合はかなり進行している場合が多いとありましたが、そこまで
進行していて便に異常がない場合もあるのでしょうか。45歳男性です。
166病弱名無しさん:2012/07/17(火) 11:41:06.29 ID:+2bYgsyB0
>>165
検便で異常なければ9割問題なし。
張りで悩んでる人は多いですよ。加齢による腸力の低下では?
167病弱名無しさん:2012/07/17(火) 12:28:27.08 ID:xQKPX2tW0
>>166

>張りで悩んでる人は多いですよ。加齢による腸力の低下では?
そうなんですね。今回の胃カメラでも加齢で食道ヘルニアになっていると
言われました。加齢で色々と老化してるのかもしれませんね。
もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
168病弱名無しさん:2012/07/17(火) 22:38:15.83 ID:C8UmsyKO0
大腸内視鏡すれば一発で異常の有無が判る。
胃カメラよりちょっと苦しい程度だけだから、検査を受けてみたら。お勧めするw
169病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:43:08.30 ID:xQKPX2tW0
>>168
はい、それが一番いいのですが変なものが映らないかと不安でw 胃カメラの時も
何か変なものが映るとパニックを起こしそうなので絶対に画面は見ませんw ただ
はっきりさせておいた方が安心できるから覚悟が決まったら受けに行こうと思います。

今日気付いたのですが、ヘソの左上から脇腹に張りが移動し、その時にさすって
いるとガスが出るようです。食事は野菜中心なのですが野菜の取りすぎがガスの
原因になるとネットで見ました。食生活も関係あるのかもしれません。
170病弱名無しさん:2012/07/18(水) 11:18:52.99 ID:QmdLwApj0
ここで悩みや辛いことを話すのはいいと思うけど
症状聞いても判断なんて下せるわけがないんだから
医者いけっつーの
171病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:13:18.59 ID:jUYP4ls/0
憩室炎の度に抗生剤点滴治療辛いお(´;ω;`)
172病弱名無しさん:2012/07/20(金) 12:14:59.89 ID:T9tDqQ4qO
近いうちに内視鏡検査受ける
酷い便秘だから検査までにちゃんと出てくれるか不安で仕方ない..

話は変わって、自分の身体に合う善玉菌が分かる検査があればいいのになあ

う●こ臭過ぎて泣ける
173病弱名無しさん:2012/07/20(金) 12:22:11.27 ID:OlPmYD2Y0
>>172
当日朝に下剤飲むから全く問題ないですよ
174病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:00:15.40 ID:T9tDqQ4qO
文章足らずでした、すみません。

その下剤すら効かなかったら..残便感があるまま検査するのは嫌だな。って書きたかったのです

常に残便感があるから直腸瘤が出来ていそうだな
175病弱名無しさん:2012/07/21(土) 21:12:34.71 ID:RDCbImbPO
ううーーっ(。-`ω-)=3
お腹が張って苦しい。
お腹空いてるのに、食べられない…
176病弱名無しさん:2012/07/21(土) 23:09:03.32 ID:UO7LNNw50
>>171
毎回入院まではしないのかな。慢性化するとよくないねー。
おれも気をつけよう(とはいえ気をつけようがないが)
177病弱名無しさん:2012/07/22(日) 00:16:39.73 ID:t9XJiNNzO
身体の不調という不調はないんだけど高校生と若くに良性ポリープ見付かって
4年に一度内視鏡検査するよう言われてるんだけど怖くて一度もしてない
怖い
178病弱名無しさん:2012/07/22(日) 11:29:15.79 ID:5QHz2HWe0
>>141 もう落ちちゃった?
179病弱名無しさん:2012/07/22(日) 14:12:42.22 ID:ERelvLX30
>>178
使っていたイモバがアク禁で書き込めなくなって、しばらく書き込みが
なくなっていたら、落とされちゃったw

代理書き込みを依頼したら、代理依頼のレスをそのまま転載しやがるw
2ちゃんの運営はアホばっかし。

腹がぱんぱんに膨れると書いていた人は、ちゃんと病院に行ったのかな。
180病弱名無しさん:2012/07/24(火) 01:37:00.31 ID:yiZ6Tsqt0
初めて大腸内視鏡検査しました。
その病院は軽い鎮静剤を打つって言ってたんですが、
わたしはもともと眠剤や安定剤を飲んでるので記憶はハッキリとありました。
内視鏡も思ったほどでもなくてよかった。
鎮静剤が切れるまで休んで行くんですがほとんどの人が気付かないうちに終わってたって言ってました。
181病弱名無しさん:2012/07/26(木) 11:54:34.42 ID:lVXZf9Fm0
いつも以上に下腹が張るし痛いしで市販の整腸剤飲んだら
張りも傷みも落ち着いて来たけど今度は下痢気味になってしまう
どうしたらいいんだろう
説明書には書いてないけど薬の量減らしてみるかな
182病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:38:58.07 ID:kMGUo/sf0
頻繁に下痢するのは腹冷えするからみたい
自律神経失調で喉が渇くし暑さで水がぶ飲みするのが原因っぽい
今日川で泳いできたけど冷えて下痢6回した
腹冷えする人は泳いじゃ駄目かな?
183病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:57:24.73 ID:FA8Uwj/40
腸のカメラの話はここでいいのでしょうか?
カメラスレなくなったのですね・・
184病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:03:12.72 ID:oIBMGex00
昨日大腸カメラしてムーベン飲んだんだけど
今日も結構ひどい下痢してる。
まだ腸の中に下剤が残ってるのかなぁ…
185 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/30(月) 22:23:05.35 ID:9K6Q9AN50
大腸カメラは医師の指定ができない場合、苦痛の度合いはほとんど運任せ。
若くても上手い人、ベテランで親切だけど下手な人、なんてのはよくあるパターン。
だから、大腸検査ならせめて下剤が冷えたスポーツドリンク味で、
なおかつよく効く鎮静剤を打ってくれる病院がありがたい。

俺の行っている病院は塩味のぬるいスクリット飲まされるから困る゚(゚´Д`゚)゚
186病弱名無しさん:2012/07/31(火) 07:28:43.96 ID:1kGeD6ci0


(クレオソート入り直腸滅菌浣腸)

(ムネ製薬)

(浣腸メーカー)

(医薬品)


(肛門科)

187 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/02(木) 14:51:39.41 ID:9SoagR9y0
ここ三年で七回も大腸ファイバーぶち込まれてる俺は
検査の痛さに諦めがついてきた。
むしろ、鎮静剤の気持ちよさが癖になる。
188病弱名無しさん:2012/08/02(木) 16:12:48.21 ID:eq6p/Elb0
大腸ファイバー出し入れする時に肛門傷ついたりしない?
以前切れ痔で肛門狭窄になって地獄見たから、ぶち込まれるのが怖いわ
189病弱名無しさん:2012/08/02(木) 19:00:02.58 ID:3kyHrDEK0
>>188
胃カメラのときに加えるプラスチック在るじゃん、それみたいので穴の常時開状態だった@俺
190病弱名無しさん:2012/08/02(木) 20:00:21.96 ID:eq6p/Elb0
>>189
なるほど。それなら安心だわ
191病弱名無しさん:2012/08/05(日) 16:50:10.69 ID:BdIfCb8a0
>>190
後は見てくれる先生を選べるところ、年間件数や口コミは大事だよ。
俺なんか怖くて、鎮静剤を打ったけど・・・・自分の大腸の中の方がグロかった・・こう口の中みたいな。
出口でイボがイソギンチャクのように暴れていたよ、今は小さいのがいる感じ。。
192病弱名無しさん:2012/08/07(火) 00:03:32.27 ID:XsCVmZxf0
>>191
ありがと。年間件数や口コミも調べてみる
193病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:08:16.91 ID:NLsTr8kAO
内視鏡検査で下剤(自分はベルベロン10ml)飲まれた方にお聞きしたいのですが、飲んでから大体何時間後に催されましたか?

飲んですぐにとかあるのかな
どのくらいの腹痛が襲ってくるのだろうかとか怖くて怖くて仕方ない

腹痛は嫌だ
194病弱名無しさん:2012/08/14(火) 20:37:30.79 ID:fDUTjHLu0
今日内視鏡やってきたよ
自分の場合はマグコロール1.8Lでした
200MLずつ10分置きに飲み、6:30始めて8時頃に第一波
多少お腹は痛かったけど、3回目くらいには透明になった
2日前からおかゆと素うどんと卵しか食べなかったおかげかも?
1.8L全部飲んでトイレは10回くらい
出切ったら便意もなくなって、一番不安だった病院までの道のり40分は持ちこたえた

鎮静剤使わない病院だったので不安だったけど意外に平気だったな
先生が上手だったのかもしれない
腸の動き止める注射と、最初の肛門の麻酔でぐいってやられたのが少し痛いくらい
下剤飲んでトイレ行った後半の肛門の痛さと
検査でお腹に空気入れられた後のお腹の張りが一番辛かったわ

195病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:51:07.49 ID:n19r83KL0
>>194
病院は何時の予約だった?
196病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:54:33.96 ID:G78fE6TmO
>>194
詳しく有難うございます!

同じく200mlを15分おきに飲みつづけ、10回以上はトイレに行き、終わった後のお腹の空気と排出のし過ぎで自分は今でも痛いです泣

しかもまだ下痢がとまりません。ずっと腹痛に下痢。

うう(´;ω;`)
197病弱名無しさん:2012/08/15(水) 18:01:59.45 ID:G78fE6TmO
あ、193ですが、前夜にベルベロンを飲んで、翌日の朝5時頃から名前を忘れてしまいましたが、もう一つの下剤(?)を15分おきに200ml飲み続けました。

市販薬の下剤の様な催す痛みはなかったですが、自分の場合、検査が終わった後の腹痛(下痢)がとても痛いです。
198病弱名無しさん:2012/08/15(水) 18:21:32.69 ID:vFCKJLVm0
秋に4回目の大腸内視鏡検査の予定
めんどくさいよう
いやだよう

一応若い女子のつもりなのになんで尻の穴他人に見せないといかんのだ
199病弱名無しさん:2012/08/19(日) 08:00:47.24 ID:pZWmJx3rO
マンコよりアナル見せる方が恥ずかしい?
200病弱名無しさん:2012/08/19(日) 22:31:07.84 ID:l+FYfjlP0
助手の看護士が可愛くて
こんな姿を晒すのがすげえはずかしかった
経過観察しながら年に1回は受けるように言われもうすぐ1年
あのかわいい看護士さんが助手にあたる可能性低いけどもう一回会いたいな
目的変ってるけど・・・・・・
201病弱名無しさん:2012/08/21(火) 19:28:49.11 ID:tUZa1kxq0
痙攣性便秘の場合お腹痛い?便は出たくない(出ない)けど一日のうち何度か下腹部とか痛くなる。
何かに集中してれば忘れちゃうくらい軽い痛みだけど心配。明日病院行こうかな、怖いなぁ(´;ω;`)

あと、便秘と下痢交互に来る方、下痢って何日ぐらい続きます?
1週間以上の下痢がここ2ヶ月で2回ありました。
今思えば6月の終わりに2週間下痢したことをきっかけに便秘が酷くなった。
お腹の風邪って言われたけど今月また1週間の下痢になったし・・・
本当にお腹の風邪だったのかな?

胃炎もあって胸焼けするし背中痛いし体調悪くて気持ちが落ち込み気味です。
人間ドックは胃炎以外異常なしだったのになぜだろう?
202病弱名無しさん:2012/08/22(水) 23:44:06.92 ID:egtnk9JT0
大腸内視鏡したら、恥かしいことなんて
ほかにあまりないよね。
肛門から、カメラ刺し込まれながら、
下剤漏らしつつ、
"ここは、憩室ですね〜"
とか、
"この赤いのはなんですかぁ"
とか話しながら、自分の内臓の映像を
見せられてさー。。。

でも、痛みはほとんどなかったよ。
センセありがとう。
203病弱名無しさん:2012/08/27(月) 17:30:16.32 ID:PqLTDTKLO
大腸内視鏡の検査の時には、尻の穴だけ開いてるパンツはくってマジですか?
病院によりけりですか?
204病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:50:08.73 ID:1ylt16pn0
マジです。
205病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:38:46.81 ID:PqLTDTKLO
>>204
サンクスです
近いうちに受けるんですが、
芸人の千原ジュニアが「前と後ろを逆にはいた」って発言を聞いたものでw
つまりこの場合は「逆にはいた」ってとこが作ったネタっぽい訳ですねw
206病弱名無しさん:2012/08/29(水) 14:24:43.62 ID:jYe0j85h0
毎日毎日下痢
もう2年くらい続いてる
朝起きて毎朝急いでトイレ向かってる
今朝はトイレ汚しちゃったよ。。。お母さんに怒られるから掃除したけどさ。。。
なんでこの歳になってもトイレ汚すほど出るの。。。
パンツも汚した替えた
検査行っても異常なし
精神科に別の病気で通ってるから精神から来てるんだろうね
207病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:45:07.92 ID:2FjH8/AU0
健康診断の便潜血検査で陽性。
内視鏡検査を受けることになった。
検査や病気の有無や金銭面のことで不安。
208病弱名無しさん:2012/08/30(木) 05:43:22.80 ID:xFj8SvaIO
うんこは消化しきれないほど食べ物 飲み物 つばを胃に流し込んだから、うんこになってるだけ
それで消化液が薄まったりとかもしてるかもしれないし

腹八分目の感覚は大事にし、無駄なエネルギーの消耗を無くす
それを実践すれば消化がらみの問題とかで困る者が減ると思う
209病弱名無しさん:2012/08/30(木) 06:06:43.40 ID:S3hkEXVq0
>>206
怒られるからじゃなくて、普通は汚しちゃったら掃除するもんだよ
210病弱名無しさん:2012/08/30(木) 10:02:58.92 ID:YWvcrYjaO
来週大腸カメラします
もう何度も受けてるのでカメラ自体は慣れてますが、あのニフレックだけはどうも.....

「風呂場の洗剤風味じゃなく、コーラ味とかリンゴ味とかないんですか?」
と聞いたらビジクリア出されましたorz
211病弱名無しさん:2012/08/30(木) 10:47:34.60 ID:eFTFO+hxO
>>209そう。過度に汚したら自分が拭くものだ。この病気ならなおさら目配りしたい。
俺は出来るだけ汚さないように、小は座ってする。外出先では普通に立ってするが。
212病弱名無しさん:2012/08/30(木) 12:13:07.16 ID:kfcTjXKNO
毎日お腹がいたくてうんちを出してもスッキリしない、出すまでは固くて大変なのに出すと意外に柔らかい、ガスがよく出てお腹が張って痛い

これなんでしょう…病院の先生に話してもよくわからない、漢方飲んでるんですが治りません
213病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:34:30.59 ID:0oi0XHkb0
>>212
だからそれがIBSなの。
あんまり神経質にならない事
214病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:40:18.69 ID:jnpOJG9DO
>>213やっぱそうですかね…ならないように気をつけてみます

ストレス無くなったら治るんだろうか…
215病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:57:16.83 ID:IK9dHH/8O
>>212よくわからないってのはスレタイの診断が下ってないってことかな
216病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:05:17.77 ID:jnpOJG9DO
>>215くだってませんね、とりあえず整腸剤のようなものをここ3ヶ月貰いつづけてますが一向に変わりません
217病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:18:22.26 ID:IK9dHH/8O
>>2163ヶ月もたつのか。他の病院にかかった方がいいかもね。
処方箋はもしかしたら変わらないかも知れないけど、それだけ自覚症状を訴えてもなーんにも診断がなされないのは疑問。
人間が訴える全ての症状が○○病や症候群に当てはまるわけじゃないが、ほぼスレタイ症状だから勝手に心配。
218病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:36:57.63 ID:jnpOJG9DO
>>217私が喘息持ちということもあって昔からその先生に診断してもらっているので結構分かってくれる先生なんですがね…。自分的にもIBSぽいと思っていて家の事や学校でストレスも溜まっていて現在不登校なんです。

次行った時もっと詳しく症状を話してみようと思います、心配ありがとうございます!
219病弱名無しさん:2012/09/01(土) 14:08:51.53 ID:RG9FL1QP0
内視鏡検査の日が決まった。
いろいろ憂鬱。
220病弱名無しさん:2012/09/02(日) 23:29:51.59 ID:NO3UIYYz0
>>219 二日くらい前から消化のいいものだけ食べておけばそんなに大変じゃないよ。下剤で腸内すっからかんになるから検査が楽。
緊急の(下剤の飲めない)検査だとカメラの視界が悪くてガスやら何やらで便を避けながらの検査だから時間もかかって泣きたくなる。
俺は大概この辛い方のパターン
221病弱名無しさん:2012/09/02(日) 23:59:35.85 ID:Q3LelR1cP
憂鬱って結果が怖いって事じゃない?
222病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:40:05.65 ID:kyEUrk1+0
今日発売の週刊現代の血液1滴で大腸がんの早期発見ができるって、PETより
ずっと経済的でないでしょうか?どちらか早期発見し易い?
223病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:24:25.45 ID:ZJvn1HZBP
明日大腸内視鏡検査
下痢と便秘繰り返してるからかなり不安
224病弱名無しさん:2012/09/04(火) 09:13:42.41 ID:qjsgEKs6O
>>218喘息をみる先生はさすがに腸の専門ではないだろうね。診療科目が違えばぬるい診断出されるのなんてざら。
意識の低い内科医に当たってしまった場合も似たようなもの。首をかしげるだけで他院を紹介する提案も無し。
225病弱名無しさん:2012/09/04(火) 11:04:38.13 ID:sb3+pqJFO
>>224そうですね、薬も効かないですし近々心療内科にいくことになりました。
初めて行くので不安ですが。

本当辛いご飯食べたくないです
何事にもやる気がなくなった
でも治ることを祈って頑張ります
226病弱名無しさん:2012/09/04(火) 14:00:55.55 ID:tG2G3wvo0
体調がよくなくて、お腹がゆるくなってきた。
仕事や人間関係の悩みもあるし、それも原因かもしれない。
227病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:45:44.04 ID:8uosrbPg0
228病弱名無しさん:2012/09/05(水) 00:26:05.54 ID:d2hzP8xf0
内視鏡検査の翌日は休まないで仕事する予定。
休んだほうがいいのかもしれない。
どうしよう?
229病弱名無しさん:2012/09/05(水) 06:48:53.44 ID:SW0MJ3Zi0
>>222 今日午後の情報ライブ ミヤネ屋で紹介される。血液1滴でがん判別。
230病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:17:05.35 ID:KUt+66yK0
再検査でポリープが消えてた
喜んでいいのかわるいのか
231病弱名無しさん:2012/09/06(木) 12:19:23.58 ID:9VOdAEjl0
倉敷のO26集団感染終息ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024797742.html
7月から先月にかけて、倉敷市内の保育園に通う園児と保護者などあわせて105人から病原性大腸菌O26が検出
された集団感染について、倉敷市は、その後、新たな患者の発生がないとして、O26による集団感染は終息したという
判断を示しました。
026の集団感染は7月31日に倉敷市内の保育園児にはじめて感染が確認されて以降、先月23日までに市内3つの
保育園の園児84人と職員7人、それに保護者など14人の、あわせて105人に感染が広がったものです。
倉敷市保健所では、専門家による会議を開いて感染経路や原因などを調べてきましたが、最後の患者の発生以降、
9日間程度の一般的な潜伏期間を過ぎても新たな患者の発生がないことなどから、5日、O26による集団感染は
終息したという判断を示しました。
倉敷市保健所によりますと、これまでの調査の結果、今回の集団感染は3つの保育園共通の給食が原因で発生した
可能性が高く、人から人への2次感染で広がったと考えられますが、感染源の特定はできなかったということです。
232病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:56:51.31 ID:tOFE9uak0
>>228
もしポリープ見つかったら切除するんでしょ?
医者が言うにはポリープ切除後の出血リスク考えると
本当は三日は入院して欲しいんだってさ。

入院しないならせめて一日くらいは安静にしないとまずいでしょ
233228:2012/09/07(金) 07:12:26.18 ID:dE+LBr9n0
>>232
アドバイスありがとうございます。
次の日も休みにします。
234病弱名無しさん:2012/09/07(金) 12:32:06.06 ID:BhvXz1dZ0
日帰りのポリープ切除って医者的にはどうなのかね?
235病弱名無しさん:2012/09/07(金) 13:39:07.33 ID:GVdVtcHw0
どうとは?
入院設備整えずに手術できるんだからそりゃオイシイでしょやってる方は
236病弱名無しさん:2012/09/09(日) 09:39:06.97 ID:CKss7dIaO
大腸ポリープとか場所によりケースbyケースだった。
即鳥、日帰りに退院…でもね…日帰りは危険だったよ。
237病弱名無しさん:2012/09/10(月) 06:47:02.00 ID:Ava0gUI00
>>236
日帰り手術して危なかった時のことを
もし、よければ教えてください。
238病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:19:32.28 ID:ZyOmtfLL0
膨満感とお腹の痛みが酷く麻酔アリの内視鏡検査を受けた
お腹のハリで痛みがあるのにそこへ空気を入れてくるので
痛みがますます強くなり
しかも検査中看護士が特に痛みがある箇所を物凄い力で押してくるので
とても耐えられなかった
結局麻酔は検査中は全く効かず検査自体が中止

ただ自分が感じたのはよく言われているように担当した医者が下手だからではなく
自分の体の方が相当痛んでいて耐えられなかったのではということ
進行している大腸癌や大腸炎などで酷い腹痛を抱えている人達が
どうやってあの内視鏡検査に耐えているのかを知りたい
内視鏡検査をクリアしなければ病名判断もその先の治療もできないはずなので
239病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:52:01.29 ID:3a6smGxUO
ゴロゴロしだすな、夜は。
240病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:54:54.47 ID:WDSKObqJ0
さっきから水下痢でトイレ往復中
肛門がそろそろ痛い
241病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:38:26.77 ID:GmOphyVKO
>>237
赤い海に溺れかけ、余りの痛みで失神。
結局は再手術後で一週間外泊しますた。
242病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:40:02.62 ID:rRDT7BRVO
起きてから今まで三回も排便した。最近こんなんが続いている。
243病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:59:08.58 ID:DMdK3o/k0
>>238
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/15499/1340715250/l50

ここ見ると炎症があれば
医師の上手い下手関係なく痛いらしい
244病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:22:52.58 ID:R6bUglp9O
IBSぽいので心療内科に初めて行く予定なんですが検査って必ず大腸内視鏡検査とかするんでしょうか?
245237:2012/09/14(金) 23:50:50.82 ID:V1pqZAe30
>>241
とても大変だったのですね。
教えていただきありがとうございます。
246病弱名無しさん:2012/09/15(土) 17:09:23.78 ID:7arcNRCD0
このスレでいいのかどうか、
また、どう説明すればいいのか分からんのですが
説明してみます。

便意を催しトイレで用を足します。大便の方です。
腸内にある排泄物が全部スルッと出ることは稀で、
最後の方が腸内で切れ、出口付近、菊門の少し奥のあたりに残留することが多いです。
この状況を、何と呼んでいいのか分からないので、
自分では勝手に「糞切れ」などと呼んでいます(笑)が、
最近始まったとかじゃなく、ずっと昔からそうなのです。

こうなってしまうと、残った部分は外気に触れやすくなり、
必然的にガスが発生しやすくなります。
また、腸内の残留物の刺激が残り続けるせいで、
便意だけはあるのに、次のカタマリが来ないことには、
なかなか出てくれず、便意だけが残り続けるということになってしまいます。

これを改善しスルッと出せるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。

植物繊維を沢山摂るというのは当然やっております。
40代半ば。男。既婚。171cm。70kg。です。
父がピロリ菌で十二指腸肝炎をやってます。
関係あるのかどうか分かりませんが。。
247病弱名無しさん:2012/09/16(日) 13:12:31.33 ID:QeLkcKzj0
>>246
40過ぎてるなら一度
消化器科等で内視鏡検査を受けた方が良いのでは?
248病弱名無しさん:2012/09/17(月) 10:22:17.90 ID:bQEKt/5Y0
中で、滞留しているんじゃないか?
249病弱名無しさん:2012/09/17(月) 18:02:27.64 ID:29Z5WhmA0
>便が出きらない、便をしたあとにすぐまた行きたくなる。
これは直腸がんの典型的な症状。
腸が狭くなっているので、残便感があるのです。
そうした症状が出たら、まず大腸がんを疑います。
250病弱名無しさん:2012/09/17(月) 19:02:05.80 ID:74W3azXF0
>>247-249 そうですかぁ。。 >>246 にも書きました通り、
最近始まったことじゃなくずっと昔からそうなんですよね。
20代の頃から。っていうかたぶんもっと前からそうかなぁ。。
緊張すると便秘気味になったり、どうも肛門付近が弱いです。
251病弱名無しさん:2012/09/17(月) 19:05:32.72 ID:quIEVj8F0
大腸がんじゃなくて痔かもな・・・
IBS+いぼ痔はマジできついぜふははははは

orz
252病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:22:09.62 ID:AmN35xsx0
>>238
自分も激痛で検査の途中で鎮静剤を使った。
激痛があった場所は以前から痛みがあったところ。
潰瘍か手術したことないけど癒着があるのかもしれない。
検査結果は後日に聞くことになっている。
それまでは不安の日々。
253病弱名無しさん:2012/09/21(金) 02:27:35.17 ID:85wARVMR0
なんもないといいね、
多分私も激痛プラスガス出ないで真っ青コースだわ

自分は24日に行ってくる、前日のラキソベロンが怖いお
最近、食後の腹痛が酷くて食事らしい食事が摂れなかったから
下剤飲んでスムーズに出るか返って不安だ
自分の腸の特徴っていうかプロファイルを
説明してもらえるといいんだけど

胃の方がツラい、下は余裕って人が心底羨ましい(;;)
254252:2012/09/21(金) 18:24:55.33 ID:T57lOMAw0
>>253
ありがとうございます。
253さん、何事もなく無事に終わるといいですね。

あの激痛(左肋骨あたり)が癒着だった場合、
腹部手術したことないからもしかしたら、
子宮内膜症かもしれない。いろいろ想像してしまう。
255病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:05:46.28 ID:EyKIqKuZO
左下腹部痛が治まらない。大腸憩室炎という診断で漢方を処方されて2週間飲んだけど微妙な感じで一昨日には違う漢方薬
に変わった。

転げ回るような激しい痛みではないのだけど、しょっちゅうトイレに行くような感じで便秘気味だけど、便が出たら出たで
下痢だったり…。

ストレスから来るものだと思っていたけど有給休暇消化中の今も治らないのは…。
256病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:04:28.66 ID:HT6DV4v40
>>255
大腸憩室炎で医者からの漢方薬処方は有り得ないな。他の医者に行ってみたら?
知っているとは思うが、大腸憩室炎は悪化すると重篤になるので注意してね。
257病弱名無しさん:2012/09/23(日) 00:35:01.16 ID:POc3lFXlO
>>256
アリガト(^.^)

代えた漢方薬でさらに痛みが増した。大腸憩室炎は悪化すると発熱するみたいだけど、発熱はないけどとにかく1日中痛い。

月曜日に病院変えてみる。
258病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:07:18.83 ID:nwakFJTY0
検査してから食欲なくて、あまり食べてない。
それでだと思うけど、便秘になった。
259病弱名無しさん:2012/09/25(火) 23:03:39.31 ID:KDWFlPcw0
>>257 は、違う病院での診察はどうだった?
260病弱名無しさん:2012/09/26(水) 02:10:56.25 ID:xyc1XRNWO
>>259
発熱もあって体力なかったので、とりあえず歩いて行けるので元のクリニックに行きました。
先生いわく、代えた漢方は腹痛止め作用と下剤成分があるので下痢は分かるが腹痛が増したなら合わないという事なので止
めようと。それで漢方を前のに戻しました。

前のを再度服用したら代えた漢方のような激しい腹痛は治まったけど…。根本的な鈍痛が治ってないのですが、先生いわく
憩 室炎というより腸の動きが悪い為に起きているのではないかと言う事なのですが。
261病弱名無しさん:2012/09/26(水) 11:59:24.80 ID:qmb/QA270
まあ、何があっても自分の身体は自分のものだし、結局、自己責任なわけだが。 もともと本当に憩室炎だったのかなー。 憩室炎の確定診断はCT検査によると思うが、検査もしてないんじゃないの?
262病弱名無しさん:2012/09/26(水) 17:03:53.76 ID:sEcPcwgU0
ミルマグのんでるひといる?
263病弱名無しさん:2012/09/26(水) 17:24:43.24 ID:sEcPcwgU0
なんかマグネシウム系の薬飲みはじめたらうんこの色が黒っぽくなったんだけど。
やめたら普通の色になった。なんで黒っぽくなるの?
264病弱名無しさん:2012/09/27(木) 15:56:11.26 ID:lf6k2Biq0
胃薬飲むと海苔みたいな色の便出るときあるな
265病弱名無しさん:2012/09/28(金) 08:26:30.99 ID:2VQDOuej0
>>264 宿便ってやつかな?
266病弱名無しさん:2012/09/28(金) 14:41:10.57 ID:qAlU7Zsp0
黒いもの食ったら黒いもの出るし、
赤いもの食ったら赤いもの出る。
普通の事。
267病弱名無しさん:2012/09/28(金) 22:28:25.44 ID:gnSIF0OPO
皆さんに質問
1ヶ月前から臍付近が差し込む痛み、チクチクした痛み(針で刺される感じ)で悩まされてます
血液検査、CTは異常ありませんでした。
これは何が考えられますかね?場所的には腸かな?
来週に大腸内視鏡検査受けるんですが…
神経的な痛み(過敏症大腸症候群)で臍付近のチクチクや差し込む痛みってあるんでしょうか。
268病弱名無しさん:2012/09/28(金) 23:58:18.91 ID:qAlU7Zsp0
>>267
なぜ医者に聞かない
269病弱名無しさん:2012/10/04(木) 05:22:05.06 ID:hJ1R7EEg0
オリンパスが内視鏡の新製品 ソニーとも2、3年以内に
                                        2012.10.2 22:40

 オリンパスは2日、従来に比べ機能性を向上させた新たな消化器内視鏡システムを11月から国内向けに
発売すると発表した。資本業務提携したソニーとは早ければ2、3年以内に、外科向けの内視鏡を共同開発して
投入しシェア拡大を狙う。

 新製品は粘膜や毛細血管などの近接撮影の操作が簡単で、大腸の屈折部で内視鏡が引っ掛からないよう
曲がりやすく改良したのが特徴。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121002/biz12100222410025-n1.htm
270病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:37:51.88 ID:+BbxREO1O
>>268
医者は原因なんてどうでもいいの薬が売れれば。ハウスだったら原因を突き止め対処してくのだけどドラマとリアルは全然違うということ。だから自分で心当たりを正確に突き止めれば病院はこの世から消え失せる
271病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:25:17.17 ID:KUs7rGCB0
>>270
大腸がんだったら病院で手術してもらわなきゃならないよ
272病弱名無しさん:2012/10/09(火) 20:09:03.32 ID:vW8HsvoZO
胃から肛門様に運ばれる時間はどれほどなのか、
当方は一日持たないエレベーターで運ばれるみたい腸が痛々しい。
273病弱名無しさん:2012/10/13(土) 20:51:20.14 ID:31DjYZOrO
過敏性大腸か検査するためにカメラしたけど、あまりの激痛と腸が特徴的?で途中までしか入らなかった、同じような人いる?今度は眠らせてもらお
274病弱名無しさん:2012/10/15(月) 04:58:34.76 ID:R6HwGlho0
仮想内視鏡しか経験したことないけど、なんで激痛の人と
そうでない人といるの?そういう書き込み見るとますますできないわ
275病弱名無しさん:2012/10/16(火) 16:26:07.35 ID:9H1YIgLu0
10/17付日刊ゲンダイの特集 50代で3割に大腸憩室って、本当?

276病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:43:58.11 ID:QwHmIzLN0
腸閉塞
摂食障害
強迫性障害不眠
277病弱名無しさん:2012/10/16(火) 21:37:02.53 ID:RNn6zy5N0
明日、下部内視鏡検査なんだけど、アソコも丸出しなの?ちょっと怖い
278病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:05:08.99 ID:h5/jFnM80
紙パンツを穿くのさ
279病弱名無しさん:2012/10/17(水) 01:10:57.45 ID:wvETXugQ0
>>275
ほんとだろ。ただし、大腸憩室炎まで進むのは珍しいが。
便を貯めないように繊維質やヨーグルトをとって予防が肝心。
憩室炎を何度もやると医者から切除手術を勧められるようになる、orz
280病弱名無しさん:2012/10/17(水) 06:11:17.46 ID:Xh4onYE50
新谷教授のことばを信じ、牛乳性ヨーグルトは食しません。豆乳グルト食べてます。
憩室は内視鏡で取れますか?
281病弱名無しさん:2012/10/17(水) 11:34:25.63 ID:wvETXugQ0
ポリープじゃないから、内視鏡では取れない
282病弱名無しさん:2012/10/18(木) 04:14:42.78 ID:MGs+1jKh0
50代で3割という憩室を放置するとどんな害があるのでしょうか?
283病弱名無しさん:2012/10/18(木) 17:18:09.27 ID:p/JswSon0
>>282
別に放置しても問題なし。
問題なのは、炎症起こして憩室炎になったとき。
盲腸と一緒で、炎症起こすと破れやすくなる。破れると腹膜炎を起こして重篤になる。
盲腸も炎症起こさなければ放っておいても大丈夫なのと同じ。
284病弱名無しさん:2012/10/22(月) 09:52:42.65 ID:THlLqMAU0
憩室に穴空いて、来月の頭に内視鏡orz
検査の恥じらいとか不安はないけど
ポリープとかなんか変なもの見つかったら嫌だな…。

ニフレックって不味いんですか?
285病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:16:25.47 ID:at+BqcTPO
>>284
薄〜いポカリスェットを二リットルwww
286病弱名無しさん:2012/10/22(月) 20:55:31.11 ID:twcb85DD0
>>285
うわーなんか嫌だなw
頑張って飲みます!

スレ立て出来る人が居たら、憩室炎専用スレ立てて欲しいかも
私はレベルが足りないので…
287病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:51:33.04 ID:z3MgDr7p0
>>286
前に >>141で立てたが、書き込みが少なくすぐに落ちたw ここでいいんじゃない。
288病弱名無しさん:2012/10/25(木) 14:55:14.10 ID:N05GB3980
>>286
クエン酸を水で割って飲んでるけれど
氷を入れると飲みやすいから
氷入れれるなら入れたほうがいいかもしれない
289病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:03:57.63 ID:ThAugYi7O
30代男です
ここ最近夕食後30分経過すると腹痛のない下痢になります
何度も続くわけではなく、一回から長くて三回程度で終わります
油っこいの食べた時に多い気がします
お茶は冷たいお茶を飲んでます
2ヶ月置きに血液検査してて、尿酸高い以外は平均値から大きくはみ出した数値はないです
胆嚢ポリープは一年置きに経過観察中
薬はザイロリックとビオフェルミンと大健中湯を一年以上飲んでます
今年初めに大腸内視鏡しましたが、ポリープ一つ見つかりませんでした

なんなんでしょうか
290病弱名無しさん:2012/10/27(土) 21:12:16.77 ID:QyIx4NiA0
ストレス
ノイローゼ
精神疾患
更年期障害
291病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:55:08.92 ID:im8fmgyP0
睡眠薬や安定剤を常時使用している方は
受付に申し出て下さい。

と内視鏡検査の注意書きにあるのですが、
申し出ると処置に違いが出るのでしょうか?
292病弱名無しさん:2012/10/28(日) 06:04:48.07 ID:4yj7b5SE0
>>291
私、睡眠薬も安定剤も飲んでるけど
胃カメラ普通にできたよ
293病弱名無しさん:2012/10/28(日) 07:27:14.14 ID:0zQHiqy+0
>>292
お返事ありがとう。
私も胃カメラは大丈夫でした。
今度大腸を内視鏡で検査するので、その時の鎮静剤とかで
違いが出るかなと心配しています。
294病弱名無しさん:2012/10/28(日) 08:13:32.16 ID:5iEAcJlyO
俺は大腸内視鏡は鎮静剤も麻酔も打たず激痛でのたうち回った
295病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:57:42.01 ID:czRaMaeU0
>>291
わたしは来月内視鏡だけど
事前の説明の時に看護師さんに言ったら
「飲んだ方が落ち着くなら飲んだ方が良いよ」
って言われたよ?
296病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:59:47.88 ID:czRaMaeU0
295補足。
睡眠薬や安定剤飲んでる人は
鎮静剤打っても効かなくて処置中にも
意識ハッキリしてるみたい。
297病弱名無しさん:2012/10/28(日) 12:08:04.61 ID:0zQHiqy+0
>>295-296
お返事ありがとう。
窓口で言って、安定剤は飲むようにしようと思います。

でも鎮静剤が効かなくて意識がはっきりというのは
ちょっと怖い感じですね。
298病弱名無しさん:2012/10/30(火) 16:05:10.37 ID:/OM63gQL0
本誌記者が体験 初めての大腸カメラは痛くなかった!
2012年10月31日付 日刊ゲンダイ
299病弱名無しさん:2012/10/31(水) 16:13:21.19 ID:zX2LxlhjO
二十代の時に直腸瘤の診断受けてから放置すること五年
普通に排便できないから会陰部を押して排便している
その時に便と一緒に尿が出てしまって手が尿まみれになる情けなさ・・・
独身のうちに対処しとくんだった
今更旦那に言えないし排便が毎回欝
300病弱名無しさん:2012/10/31(水) 16:23:51.45 ID:qmzIOwRl0
>>299
かわりに押すよ
301病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:02:02.46 ID:t3R/kbWs0
旦那さんに話した方がいい気がする。
302病弱名無しさん:2012/11/02(金) 06:46:28.70 ID:qO4E0lmZ0
ついに内視鏡検査の日がやってきた。
下剤ツラい…。
昨晩飲んだのが今出てきてトイレ3回行ったし。
そして今からニフレック飲む。
あー検査の不安はないけどお腹痛いのはツラいわー。
303病弱名無しさん:2012/11/04(日) 15:51:05.75 ID:5N3n4lWI0
来週末に内視鏡検査を予定。
ムーベンをもらってきた。
今から緊張してる。ちゃんと腸内洗浄できるかなぁ。
304病弱名無しさん:2012/11/05(月) 08:27:41.14 ID:shITFBoJ0
内視鏡検査は苦しくなかった。
上手な先生だったんだろなー。
憩室3つあったけど、ポリープもなかったし。

だがニフレックが物凄く不味くて
それを2リットル飲むのが辛かった…。
305病弱名無しさん:2012/11/07(水) 08:30:41.90 ID:QZJ2XnJF0
昨日朝から右腹痛で張るような痛み
歩いたら響く 盲腸かおもた
夜に病院いって結果憩室炎
40のとき大腸の検査してポリープはとってもらってて
そのとき憩室ていうのがあるとはいわれてた
炎症がひどい部類までもないのか
もろた薬は吐き気止めと痛みとめのみ
様子をみるらしい あした外来
今後炎症を繰り返すときは手術らしいです

薬もないしできてる憩室て自然治癒なんかしないですよね?
これはいずれ手術かなあ

306病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:42:09.72 ID:cvz3rE/a0
307病弱名無しさん:2012/11/08(木) 21:05:22.74 ID:m4+7zskw0
腸の若返りに
リンゴがいいらしいですね
くだものほとんどたべないできたのが老化の原因なんかな
308病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:33:10.65 ID:kkVaa6pEi
下痢が三ヶ月近く続いてる。
健康診断でも便に血が混じってるとか何とかで大腸の再検査しろってきてます。

考えられる病名は?
309病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:40:04.06 ID:A9Wf3SH00
そんなによく我慢できましたねえ
わたしは二週間我慢してたら10キロ体重おちてヤバイとおもて病院いったら即入院になった
310病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:56:55.21 ID:Zsp0UW1U0
>>308
素直に再検査に行くのが宜しいかと…。
医者じゃない限り、誰も分からないよ。
311病弱名無しさん:2012/11/10(土) 07:43:03.50 ID:4U/RZ2j20
大腸がんの可能性?再検査おすすめする
312病弱名無しさん:2012/11/10(土) 15:46:19.01 ID:pfsPa4rL0
大腸内視鏡検査が終わりました。
ポリープなどはなしでしたが、リンパ過形成の疑いで、
採取された組織を調べることになりました。
313病弱名無しさん:2012/11/10(土) 17:04:56.27 ID:/SkRo3NT0
組織調べるとかすごいいやですよね
結果きくときとか
お医者がゾロゾロでてきたらもう
314病弱名無しさん:2012/11/10(土) 18:15:01.84 ID:pfsPa4rL0
>>313
そうなんですよ。
結果は 2週間後に再診のときに
教えて下さるそうです。。。
315病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:59:51.58 ID:zHolRaN00
>>305です

一昨日外来行きまして経過みてもらいました
痛みは押さなければ痛みはないでした
いまはもう押してもいたみないみたいです

当初問診票の最後で
検査などして他の悪性新生物など見つかった場合は告知を希望するかという問があったので
ハイに○をしました

してもらった検査は
レントゲン、腹部CT、腹部エコーなんですが
先生はそれらを見て今回の憩室炎について所見意外のものもパッと見で悪性新生物など発見できるのでしょうか

大腸内視鏡検査は4年ぐらい前にしました
そのとき良性ポリープはとれるものは取っていただくようにお願いしていましたので切除しています
316病弱名無しさん:2012/11/13(火) 16:06:35.72 ID:0KCJ+2hm0
NHKEテレ きょうの健康
大腸がん 早期発見で徹底治療「負担軽い 内視鏡手術」
2012年11月13日(火) 20時30分〜20時45分
317病弱名無しさん:2012/11/21(水) 20:51:23.94 ID:EHYjuvxz0
過敏性ガス型です。
テストの時おならが逆流してすごい音がします。
テスト前にコロネルを飲めば逆流するほどガスが溜まることはなくなるでしょうか?
318病弱名無しさん:2012/11/21(水) 22:12:15.52 ID:aHzVOr/E0
げえええ、なんかさっき便に白いひも状の20cmくらいのものが…
流しちゃったんだけど普通回虫検査ってやっぱ検便だよなあ
血液検査だけなら今度の土曜日に病院行きたいんが…
10年以上腸過敏性症候群持ちだったが、
ここ数日なんか胃腸がすっきりしなかったのは暴飲暴食が原因ではなくて
ひょっとしてこいつが…OTL~
319病弱名無しさん:2012/11/24(土) 09:06:54.40 ID:4EQbEpvuO
>>318
おい尻から何か出てるぞw

今日も仕事なのにこの時間まだ家のトイレ
遅刻するって連絡したけど休みたいわー
320病弱名無しさん:2012/11/26(月) 14:48:01.89 ID:gv6QmPzO0
風邪ひいて4日目、家で安静にしているのに下痢が治まらない
ノロとか胃腸風邪ではないんだけど、抗生物質のせいなのか
ヨーグルト食べても、強力わかもと飲んでも全然良くならない:・・・
2日下痢して2日便秘してまた下痢して←今ここ。
風邪の症状が少し良くなったので、今朝から食事もおかゆから
食パンとウィンナー、茹で野菜に戻したら、また下痢・・・
今もまたお腹グルグルいって下しそう、どうしたら治るんだー
時間しかないかな・・
321病弱名無しさん:2012/11/27(火) 18:58:27.06 ID:Y1q02rrF0
2日下痢して2日便秘してまた下痢して←今ここ。

ってことで大腸ガンの疑い濃厚・・・・・・
322病弱名無しさん:2012/11/27(火) 19:46:49.13 ID:Hw2S8DHa0
便秘と下痢を繰り返す人
ねじれ腸で検索
323病弱名無しさん:2012/11/30(金) 09:20:22.90 ID:7uK3flz20
40代男性です。大腸内視鏡検査でポリープが見付かった場合、
そのまま日帰り手術にして切除することって普通ですか?
普通って言われたんですが、普通2泊3日入院手術じゃないんでしょうか…
324病弱名無しさん:2012/11/30(金) 09:22:12.92 ID:7uK3flz20
補足
あまり言うべき事でないのは承知なのですが、事故の前例もあるらしく
もしや自分の所で切った方が儲かるとかあっての発言なのかも、と
少々不安になりました。
325病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:36:55.29 ID:STf75bOn0
普通じゃないかな。
326病弱名無しさん:2012/11/30(金) 23:18:20.49 ID:eknMrOMhO
大丈夫普通です
病院によって入院もありますが
327病弱名無しさん:2012/12/01(土) 05:25:25.50 ID:hMU/C4q80
そうでしたか、お尋ねして良かったです。少し安心できました
レスありがとうございます。
328病弱名無しさん:2012/12/07(金) 12:23:57.59 ID:gQL4+9Ma0
ここ数年尿路結石ができて病院でレントゲン撮るたびに便詰まってますね
便秘気味ですか?気を付けてねと注意されます。
しかし便は毎日出てますしどちらかと言えばむしろ下痢しやすい体質なん
ですけど、便秘治療した方がいいんでしょうかね?
329病弱名無しさん:2012/12/07(金) 18:50:22.91 ID:HPQ0QxPY0
とりあえず整腸剤もらっとけば
330病弱名無しさん:2012/12/09(日) 07:08:49.58 ID:+XAdJOMh0
昔から緊張に弱くて屁がめちゃくちゃでやすく周囲から後ろ指刺されてたが今思うとこれか
331病弱名無しさん:2012/12/11(火) 17:44:12.62 ID:l79KvaM40
長年便秘で悩んでます。 5〜1週間に1回やっと出たかと思うと石みたいなコロコロ便。

一年に2〜3回、食後に突然お腹が痛くなって、コロコロ便→下痢 します。
それでその時は治りますが、ひどい時は嘔吐もします。

で…
日曜日、たこ焼きを食べて、2、3時間後、お腹が痛くなり、嘔吐と下痢しました。
お腹じたいはそれで治りました。
家族は何の異常も出ませんでしたので、食材は大丈夫だったと思います。
心配なのは、あれ以来、下腹部の左側がちくちく?ずきずき?してるんです。

これは思い切って大腸がん検査した方がいいですか?ポリープ等可能性あり?
食後下痢はたまにありましたが、下っ腹が軽く痛むのが続くなんて初めてだったので。

自分は元々お腹が減ると早食いになってしまうくせがあり、そのせいもあって下痢したのかな…と。
直さないといかんなと思っているのですが…
332病弱名無しさん:2012/12/11(火) 18:18:18.87 ID:qweW1Xa70
そんなひどい便秘ほかっておいちゃだめだよ
結果大丈夫だったとしても通院しなよ
333病弱名無しさん:2012/12/13(木) 13:54:50.10 ID:2tQNtK4hO
横になると必ずお腹(腸?)がゴロゴロ ギュルギュル鳴り続ける。
たまにボコッと爆発音も。
腸が活発なだけなのかもしれないけど、あまりにも鳴り続けて岩盤浴やマッサージで恥ずかしい思いをしてます。
原因や止める方法、この様な症状の病気などご存知の方はいますか?
334病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:16:13.30 ID:I5WoP0MH0
腸の運動を押さえる薬とかもあるよ。
内科で相談してみては?
335病弱名無しさん:2012/12/20(木) 07:57:16.97 ID:uuc01/tU0
便秘は早いうちに治しとかないと苦労するよ。
1か月に1回出るか出ないかで35過ぎまでそういう体質だと思ってて、今苦労してる。
336病弱名無しさん:2012/12/21(金) 02:42:23.67 ID:eB2GfLGs0
今日「というか正確には昨日」あまりに症状が強くて
(下痢と便秘の繰り返し&お腹の異常な張り)
大腸内視鏡やってきた私が来ましたよ。
私の場合は、大腸が長すぎてカーブだらけになってるのが原因のIBSだった・・。
ポリープもなかったし、ストレスもそんなにないと思ってたから、心身症ってことにならなかったのも
よかった。腸の長さとか自分でどうもならないじゃん。。。これはこれで辛い
337病弱名無しさん:2012/12/25(火) 08:49:58.17 ID:syGnF0G80
下痢が続いてリズムも完全に狂った
ウンコエリートの俺がどうやらなってしまったなこれわ
338病弱名無しさん:2012/12/28(金) 21:09:21.73 ID:QAcfbN9m0
皆さんの便の色はどうですか?
6日ぶりにお腹が張って出したものの色を何となく見たのですが(普段は見ない)
黒に近い焦げ茶のような色をしていました
よく言われる黒色タール便と言われれば色はかなり濃いのでそう見えなくもなく硬さは柔らかめ、
量は多めで臭いはそれほどなく色は途中で切り替わる事はなく均一です
これって腸に何か問題を抱えているのでしょうか?それともただの宿便の範囲内なのでしょうか?
339病弱名無しさん:2012/12/28(金) 21:46:50.29 ID:z3FELeNX0
便秘の人の便は普通色が濃いいらしいよ。
340病弱名無しさん:2012/12/29(土) 00:57:01.88 ID:CBkhk+BTO
便が腸内に留まってる時間が長いほど、こげ茶色っぽくなるよね
341病弱名無しさん:2012/12/29(土) 02:23:23.85 ID:rFL2lD920
長期の便秘だとかなり濃くなるので潰瘍や癌による腸内出血による黒便との区別が厳しくなる
出血している場合は血というか結構生っぽい臭いするんだけどね
342病弱名無しさん:2013/01/06(日) 03:07:51.79 ID:rDFzqJmF0
全く食べないのも胃に悪いね
朝から何も食べてなくて昼も食べないで夜も食べないで
こんな時間まで予定があって夜更かし
おかゆ少し食べたら吐き気がおさまった
343病弱名無しさん:2013/01/08(火) 11:14:45.78 ID:kKNWU8BZ0
IBSっていくら下痢しても痩せないんだよね〜・・・お腹弱いって周りに言ってるのに信じてもらえないよw
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 17:37:34.67 ID:BDVSGvez0
カレーに牛乳を少し混ぜたような便がでたけど大丈夫だろうか
良いのか悪いのか不安
345病弱名無しさん:2013/01/13(日) 00:20:47.34 ID:tbl/VJsGO
>>344
2〜3回ほどで終われば無問題。
暫く続くのであれば脂肪便の可能性あるかもだから病院へ。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/13(日) 15:01:24.76 ID:W4wWnrfG0
ありがとうございます
どうやらその日だけでした
347病弱名無しさん:2013/01/13(日) 15:46:04.63 ID:a/EXYVjI0
便秘には何がいいんだ?マグネットも効かないし
浣腸しかないのはやだわ・・・
348病弱名無しさん:2013/01/13(日) 18:43:54.81 ID:hh7pV+Jj0
ビオフェルミン定期摂取で体質改善しかないのでは?
349病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:19:30.57 ID:a/EXYVjI0
>>348
ビオフェルミンですか
今度医者に言ってみます
350病弱名無しさん:2013/01/14(月) 18:54:31.62 ID:7R8Jq1Px0
ずっと便秘で固いうんこ→下痢を繰り返してたら、とうとう切れ痔になっちゃいました。
年末のこと。 手術になってもイヤだしなぁ、と思って初肛門科。

マグミットと、痔の薬もらったけど、ちょっときばるたびに切れる。 座薬ももらってるけど、効くのはその時だけ。

私は心療内科でもらってる安定剤(メイラックス)飲んでて、安定剤って腸の動きも鈍らせるから、それも便秘の原因になるみたい。

だから早くメイラックスやめたい…
どおりでおかしいと思った。ヨーグルトも毎日食べてて、野菜や豆類も意識的に多くとってるのに…
んでマグミット続けて飲んだら下痢するし…  ハァ
351病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:37:44.20 ID:xknzJHDP0
>>350
マグミット効くならいいじゃない
うちなんか効かないからな
浣腸しかない
352病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:41:18.67 ID:xknzJHDP0
つーか私も痔かも
2、3回拭いたら少し赤く付くし
でも肛門科には行きたくないなぁ
353病弱名無しさん:2013/01/15(火) 13:23:24.96 ID:RxXUvJf60
ちょっと切れたくらいなら行かなくてもすぐ治るよ
354病弱名無しさん:2013/01/15(火) 18:16:06.44 ID:K+D4Fn1n0
痴呆の父親の面倒見てるとおなかがキリキリして便秘になる
生き地獄だ
老人ホーム代も一日一万だし入れられないし
救急車で何回も運ばれてるよ
親は俺の命なんかどうでもいいんだろ
355病弱名無しさん:2013/01/15(火) 19:08:58.96 ID:cylq/lenP
>>354
どこでもいいから安いところを探す。
そこの担当者と顔見知りになって、
ひたすら頼み込む。

うちの父は自宅介護10年の後、
月9.5万の特養にねじ込んでもらって10年、
去年ようやく成仏したよ。
356病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:03:12.76 ID:LSFHoie0O
今日気づいたんだが便が黒緑ぽい…
2週間前の血液検査で肝臓の数値が悪かったんだがその影響あるんかな…
金曜に肝臓のエコー検査聞きに病院行くんだが不安だわ…
胃と十二指腸は胃カメラの結果、逆流性食道炎+ポリープ2つだった
医者はポリープ2つありますね〜くらいしか言わなかっんだが大丈夫なのか…
357病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:29:35.55 ID:MzidaT6MO
>>356
便の緑はそんなに気にしなくていいけど、黒っぽいのはやだね。
俺も便秘気味で緑っぽい便が出るけど便潜血は陰性だった。
358病弱名無しさん:2013/01/16(水) 05:09:26.58 ID:yVjtkhzS0
>>355
やってみる
359病弱名無しさん:2013/01/17(木) 13:26:41.17 ID:DgkBZJPw0
うちは毎月貧困だから無理だったわ
今日も夜中に親父が暴れてお腹きりキリ
マジで何とかしてほしいわこのままじゃ家族崩壊しちゃうよ
360病弱名無しさん:2013/01/17(木) 13:39:55.37 ID:e5JbaU+70
>>350です
マグミット効くのはいいんだけど…、ちょっとでも先が固くて、中は柔らかい便でも、すぐ切れて
ウォシュレットがしみる。

ちょっと出しただけでまた切れて… これって手術しなくちゃいけないのかな
悔しい。何か年とるにつれて色んなとこが壊れていく。
361病弱名無しさん:2013/01/17(木) 22:38:16.76 ID:DgkBZJPw0
おなかがキリキリする
もうヤダ
362病弱名無しさん:2013/01/18(金) 07:46:05.00 ID:4xquzkXtP
>>359
筋トレしてぶん殴れ

力関係かわると暴れなくなるよwww
363病弱名無しさん:2013/01/18(金) 11:20:10.51 ID:go4RtB7YO
>>362腸同意。愚か者ほど力の前では見事にひれ伏す。
ソースは暴力弟。父親をとことん暴力で洗脳した。
364病弱名無しさん:2013/01/18(金) 17:49:27.80 ID:H8fdsZiw0
>>362
マジかよw
筋トレスルか
365病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:28:42.40 ID:onnNf1Ab0
ビオフェルミン飲んでるけど便秘が治らん
どうしたものやら
366病弱名無しさん:2013/01/20(日) 14:53:40.01 ID:KocRHSJm0
トランコロンが効いたわ
でも便漏れスル;;
367病弱名無しさん:2013/01/27(日) 12:08:35.41 ID:5wN1Ha+hO
相談ですが
最近便の様子がおかしく、 大便がチョコレートを半分溶かしたよう感じの物がでます。
感じとしては腸の壁に残りの便がペタッと貼り付く感じです

食事はまともな食事は一食のみで体に悪い食べ物はほとんど摂っていません

屁もよくでます

心あたりのある原因が、
知人が軽トラ車の中でタバコを吸っていて、
空腹である事と狭い車内でタバコの煙が腸壁にこびりついたんじゃないかと思うのですが

ヨグルと摂っても野菜摂っても改善しません

何かアドバイスお願いします
368病弱名無しさん:2013/01/27(日) 18:25:43.72 ID:u5CrwfA20
>>367
まずそういう便が毎日なのか時々なのかがわからないと何とも判断できない。
体調や腸環境によってしばらくおかしな便が出ることはままある
369病弱名無しさん:2013/01/29(火) 12:19:15.75 ID:pN0zm8gu0
排便したあと腸が痛むので検査してもらおうと思うのですが
お尻の毛が結構びっしりと生えてるのですが…
剃った方がいいですかね?
370病弱名無しさん:2013/01/29(火) 23:43:15.56 ID:KInvwsbX0
無用
371病弱名無しさん:2013/02/01(金) 04:01:52.56 ID:hgSmQT/4O
368
ほぼ毎日、 ねっとり系の便で、便器にこびりつくような感じです。
二週間位前から様子がおかしいです。
腸壁が上手く機能してない感じで、 乾いた屁じゃなくて、 グツグツ系の屁がでます。

大腸ガンの前兆じゃないですよね?
372病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:59:37.38 ID:0BpDzn4t0
本日検便をしようとして排便したところ少量の鮮血が混じった便が出ま
した、動揺していたせいもあり鮮血部分以外の便を採ったのです。一応
病院に電話したところ鮮血部分以外の箇所でも結構だといわれたのです
がどうなんでしょうか?あと2本目は2,3日あいても問題ないと言わ
れましたがそうなんでしょうか?新鮮な便じゃないと意味がないと聞い
たこともあるので気になります。
373病弱名無しさん:2013/02/02(土) 16:23:51.94 ID:utv7zbeLO
>>372
検便の説明書に書いてなかった?
自分がやった時は提出5日前の物まで大丈夫だった

健康診断で2本提出したら2本とも潜血陽性だったよ
見た目は普通の便だったのに
大腸カメラやった方がいいのかな
374病弱名無しさん:2013/02/02(土) 22:50:37.85 ID:WiV8/U11O
昨日便を採取して4日に出すつもりなんですが、保存などどうしてますか?
冷蔵庫に保管して大丈夫すかね?!
375病弱名無しさん:2013/02/03(日) 10:42:23.39 ID:kigFYCXpP
年末に検査したときは、
玄関先かベランダでオケ
と言われた@東京東部
376病弱名無しさん:2013/02/03(日) 12:34:06.09 ID:9OsoXgRK0
昨日の夜に体重測ったら急に1.5kg増えてた。
今朝、便が山のように出たので測りなおしたら体重が戻ってた。
お腹の張りとかは感じなかったけど、ドンだけ溜まってたんだ…
377病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:33:40.98 ID:BfFNNB3/0
>>373
下剤は大変だけれど、大腸カメラやらなければダメ
たぶん大きなポリープなんかがあると思う
癌化しないうちに早めにね
378病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:25:08.77 ID:/5mgQfDhO
今、ニフレック飲んでるんだけど糞が出ない。気配すらない
もうすぐ2リットル飲み干すんだが…。
まさかのおかわり突入か?
379病弱名無しさん:2013/02/06(水) 14:43:59.75 ID:2Ob/zO+y0
大腸内視鏡終わらせてきたよー
盲腸入り口付近が少し炎症してるのと、肛門近くに内痔と2mmのポリープが見つかった
内痔は前からわかってたんだけど、ポリープがあったとは…。
炎症部分+他部分の生検とポリープ切除で終了。

所見ではほぼ異常無し。
血便は内痔から。下痢が続いてたのは大腸炎っぽいのが起こってたかも?らしい
何にせよ安心したよ…
380病弱名無しさん:2013/02/06(水) 14:49:55.88 ID:/5mgQfDhO
おかわりせずに済んだ
カメラまったく痛くなかったし違和感もなかった
憩室で先週入院してのカメラだったんだが36歳にしてまさかのポリープ
5ミリくらいだから5年くらいしてから切りましょうと言われた
381病弱名無しさん:2013/02/06(水) 14:53:22.60 ID:2Ob/zO+y0
>>380
お疲れ様
病院や医師によって方針が違うのかな
「別に切らなくてもいいですけど、この際だからやっちゃいましょう」と2mmでも即切られたよ
382病弱名無しさん:2013/02/06(水) 16:43:44.93 ID:/5mgQfDhO
>>381
ありがとうです
なんか切るには事前に同意書が必要でそのまま一泊入院だからとも言ってました。
ポリープも年にちょっとしか成長しないから4、5年先でも大丈夫らしいです
正直今日切ってもらいたかったけど
383病弱名無しさん:2013/02/06(水) 16:58:33.70 ID:qhvrhua80
たいていの病院は5mm以下のポリープは切除せずに経過観察だよ。
384病弱名無しさん:2013/02/06(水) 22:34:40.93 ID:OJhuqK5D0
大腸カメラもう二度と嫌だ!胃カメラは鼻からだから全然平気だけど、20代の時にやってもう本当にトラウマ。
385病弱名無しさん:2013/02/06(水) 23:28:47.66 ID:hw7vJRzJ0
ポリープ切除したら翌年の健康診断は受けなくていいんだっけ?
年末に切ったんだけど、来年また来てくださいって言われたような…記憶が曖昧
386病弱名無しさん:2013/02/09(土) 22:25:56.74 ID:jw6AGK5x0
大腸カメラするんだけど前日は検査食で、当日は夕方近くまで絶食
って相当腹へるだろうな(-_-)
387病弱名無しさん:2013/02/10(日) 23:57:22.21 ID:crT9tPbC0
当日下剤ムーベンもどしてしまわないか心配だ、やり直しになるよね?
俺緊張すると物もどすことけっこうあるんです…無事大腸カメラ終わり
ますように。
388病弱名無しさん:2013/02/11(月) 01:17:19.10 ID:PzwX/ej90
>>387
味わっちゃうと飲むの辛いです
洗濯バサミで鼻つまんで、コップからストローで飲んでください
こうすると水と変わらないのでかなり楽です 頑張ってね
389病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:14:58.21 ID:PXsepdNuO
1ヶ月ほど便秘・ガスでお腹張ってる状態でいつもより八分目のご飯食べたら、お腹パンパンで妊婦状態w

この時間からなんかお腹へこます術はないでしょうか??
390病弱名無しさん:2013/02/13(水) 07:05:37.20 ID:UEQ6/QW3O
>>389
よく冷えたニフレックを4リットル飲み干せ
391病弱名無しさん:2013/02/13(水) 10:50:44.37 ID:iZdfYlWgO
血便じゃなくて便潜血ってなんだよ
俺痔になったの?お尻痛くないよ?
392病弱名無しさん:2013/02/13(水) 14:06:30.96 ID:org/zvWp0
>>391
便潜血なら少なくとも消化器のどこからか出血したのは間違いない。
他に症状が無くて便潜血陽性のみなら、万が一アレだったとしても早期発見レベル(99%無いけど)。
良い機会だから大腸内視鏡受けてきなっせ。

尚、内痔なら痛みもなく出血する事が多い。
俺も内痔持ちだけど気付けば便器が真っ赤に…。
393病弱名無しさん:2013/02/14(木) 07:43:19.78 ID:D7FyK6ZcO
どす黒い緑色の便が出たんですが、これって気にしなくて大丈夫ですよね?

ちなみに過敏性腸症候群です。
394病弱名無しさん:2013/02/14(木) 10:03:50.89 ID:ZzadlcPr0
1月に憩室と腹膜炎で意識も薄い状態で病院に担ぎ込まれた
勝手に流行していたウイルス性腸炎だろうと判断して休み明けに病院へ行こうとしたのが間違いだった

医者に即手術で人工肛門にと言われたが、そんなのがあったら女とH出来ないじゃんと思い猛烈に拒否した
あの強烈な痛みと苦しみの中でも性欲が勝つんだなと今思い出しても笑える

で、入院1ヶ月超えてるんだけどオレいつ退院できるんだろう
395病弱名無しさん:2013/02/14(木) 16:44:57.94 ID:LOJ5ZkdI0
>>393
真っ黒な便だったら胃や十二指腸からの出血かもしれんけど緑色なら胆汁の関係かも
ウィルス性腸炎とか消化器の調子が悪い時はそういう便が結構出たよ
過敏性腸症候群と分かっているなら病院に行ってるのかな?
あくまで経験則でしか言えないので気になるなら先生に聞いてみてー
396病弱名無しさん:2013/02/16(土) 05:54:50.76 ID:snTHiv9oO
朝イチで大腸カメラ
ニフレック飲みきれない
辛い
397病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:01:28.04 ID:snTHiv9oO
大腸カメラ終わった
子宮筋腫持ちなんで腹が圧迫されてて、痛くて死ぬかと思った
鎮静剤使ったのに悶絶
結果は何でもなかったから良かったけど
398病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:10:09.21 ID:S1SChK+s0
>>397
お疲れ様でした。自分も空気注入?が痛くて看護婦さんの手を握り締めながら悶絶してました。
正直二度とやりたくないです。痛くない人もいるらしいですが・・
399病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:58:57.31 ID:wU9og7hY0
大腸カメラ、東京なら本郷メディカルクリニックが痛くないと思う
400病弱名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:59.61 ID:5fbcntCh0
相談で失礼します。

元々便秘がちではあったのですが、
ここ数年一人でのんびりと過ごしている日では
時間はかかるものの1日2〜3度の便意〜お通じがあります。
しかし最近家族や恋人、他人と一緒にいると便意があるのに全く出ず、
それが続くとストレスになっているように思います。

ネットで調べた限りではIBSの症状とも異なるようですし、
同様のケースがあまり見当たらなくて…。
通院中の精神科で相談すべきか、
とりあえず様子を見るべきか、悩んでいます。
こちらの皆さんにアドバイス等頂ければと思います。
401病弱名無しさん:2013/02/17(日) 02:52:27.19 ID:32qAOxqvO
自分も精神科通って便秘になってました。
薬のせいかな?て思ってたけど、あまりに長い便秘だったので内科に相談しましたよ。

でもまずは精神科もしくわ併設してある内科に相談するといいでしょうね。
402病弱名無しさん:2013/02/17(日) 09:44:00.99 ID:68rbUA7TO
>>398
ありがとうございます
あれ空気入れてるんでしょうね〜 やっぱり
終わってしばらくはガスでお腹が張って痛かったから

私もできたらもうやりたくないです
403病弱名無しさん:2013/02/17(日) 09:51:00.48 ID:68rbUA7TO
>>399
情報ありがとうです
覚えておきます
404病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:49:48.88 ID:GQgKBEmT0
ビオフェルミンとか尻から入れたらより多くの菌が腸内で生存できるってことない?
胃液にやられないだろうから
405病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:25:17.44 ID:kRqNekNm0
大腸カメラ、胃カメラ、腹部エコー、血液やったが体調不良と痩身の
原因が分からず…胃カメラは軽い胃炎だったし、腹部エコーで膵臓に癌
も炎症もなかった。CTとかするべきなのかな、でも検査は疲れましたわ
406病弱名無しさん:2013/02/18(月) 09:04:45.06 ID:/et7sed50
初大腸カメラ行ってきました
やたら下痢しがちなだけですが、調べてみて原因が例えばIBSとかわかればそれ用の薬出せるからと言われ決心

当日下剤はマグコロール、看護師さんに勧められた通り、前日から冷やしてストローで飲んだら普通に美味しく頂けました
そして便秘知らずの下痢腹には何もたまっていなかったのか、お腹痛くならず普段より少ないくらいしか出ず、ホントに出尽くしたのか不安に…

検査は鎮静剤ありだったのですが、まずその点滴の針が刺さらず数回失敗
やっと刺さってベッドに移動、心電図つけられ血圧計つけられ、点滴から腸の動きを止める注射
「はい眠くなりますよー」と点滴の量を増やされ指ズボッとされましたが、羞恥心を感じる間もなく意識を失い、気がつけば終わってました…
赤斑・びらんありで組織採取、ごく軽い潰瘍性大腸炎かも?とのこと

しかし、検査時の記憶0で切れ痔気味の尻も無痛、一番痛かったのは点滴、次が検査日の夜に組織採取した箇所なのかお腹の一部が痛かったくらいだった


あ、紙パンツがブリーフタイプを覚悟していたらハーフパンツで、一応若い女としてはとても安心しました
407病弱名無しさん:2013/02/19(火) 00:09:45.12 ID:yBDxdMlBO
週末に腹痛とひどい頭痛で救急外来に行って、脳は問題ないからと、とりあえず頭痛薬を出された。おなかのほうは憩室炎か虫垂炎か…。前回はどちらか判断つかず、抗生剤でおさまったからそのままになってた。今回は抗生剤飲んでも腹痛が収まらないけどなんなんだろう…
408病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:13:34.78 ID:v7gjSTIvO
過敏性でコーラック飲んだら便出るかな!?
409病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:23:05.87 ID:JqapaRPb0
>>408 過敏性なら治り悪くならない?
410病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:49:21.23 ID:e6uMAffxO
どなたか
367に答えてくれませんか?
毎日同じ状態で、 便の色は普通で肛門直前に柔らかいチョコレートみたいな感じで媚りついて、出が悪いです。 水分を吸収しきれてないからネチャネチャしてる感じです。
何回拭いてまなかなかきれいになりません。

よろしくお願いいたします
411病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:52:46.42 ID:e6uMAffxO
どなたか
>367に答えてくれませんか?
毎日同じ状態で、 便の色は普通で肛門直前に柔らかいチョコレートみたいな感じで媚りついて、出が悪いです。 水分を吸収しきれてないからネチャネチャしてる感じです。
何回拭いてまなかなかきれいになりません。
412病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:05:12.25 ID:1Htso1dz0
心配であれば、医者に行くのが一番かと。

また、>タバコの煙が腸壁にこびりついた
なんてことは、普通に考えてあり得ないと思います。
413病弱名無しさん:2013/02/25(月) 14:35:04.44 ID:YZfpV0300
>>411
そこまで不安になっているのに何故病院に行かないのでしょうか。
本当に大腸の病気だったとしたら、ココで相談しても治ったりしませんよ。

仰られるような症状が毎日続いてるのであれば明らかに異常です。
内科や消化器科へ行き、今までの経緯を話されてください。
その方が早くて確実です。
414病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:15:05.29 ID:Nsa+iMmhO
411ですが
原因ぽいのがわかりました。 断定はできませんが。
毎朝のきな粉が原因ぽいです。 きな粉が水分含んだ感じに似ているからです。
415病弱名無しさん:2013/02/27(水) 06:43:17.40 ID:qDWlVtUw0
2/27(水)付日刊ゲンダイ10面に、無痛大腸内視鏡として麻酔とかでなく、無送気軸保持短縮法の
胃腸肛門科が紹介されてます。この方法の大腸カメラやってる全国の病院リストってないですかね?
416病弱名無しさん:2013/03/05(火) 08:00:33.76 ID:yB7FpskF0
お腹弱いんだけど、豆乳って危険?
417病弱名無しさん:2013/03/05(火) 17:45:36.86 ID:frJ5H4pk0
注腸検査ってどうなんですかね?
病変の見落としなんかがやっぱあるんですか?
418病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:06:49.73 ID:OJnuLNdiO
お腹・腸に空気が溜まってる、ガスか空気見分けることってできるもんなんですか??
419病弱名無しさん:2013/03/07(木) 10:54:56.85 ID:0BQDPuID0
止血の内服薬もらったら黒いうんち出なくなった(*^_^*)
まだ鮮血が一緒に出るけど来週の検査までは大丈夫そう
420病弱名無しさん:2013/03/09(土) 16:54:44.43 ID:TO48xD60O
414 ですが
きな粉が原因ではありませんでした。
肛門出前で媚りついて出が悪いのですが、
直腸の病気で便が詰まる病気はありますか?
421病弱名無しさん:2013/03/09(土) 20:18:42.86 ID:hh8UDJh1O
だから早く病院にいきなって
422病弱名無しさん:2013/03/09(土) 22:04:26.02 ID:TO48xD60O
病院行って見せてください、 なんていわれたら嫌だからさぁ。
423病弱名無しさん:2013/03/10(日) 04:49:26.80 ID:SapA4TyF0
医者は見るのが仕事。
健康に不安のある人間が、医者に行くことの何が嫌なんだ
そうやって取り返しのつかないことになることの方が嫌だろ、普通。
424病弱名無しさん:2013/03/12(火) 20:20:46.18 ID:FhSWnfGdO
イージーファイバーは過敏性に効果あるかな?
425病弱名無しさん:2013/03/15(金) 16:17:15.05 ID:kGt5RbZ8O
タール便が出たので胃カメラと大腸カメラで見てもらったが、異常なし
タール便が出たのは3ヶ月前だったけど自然治癒ってあるんだろうか……
426病弱名無しさん:2013/03/16(土) 23:29:42.74 ID:+vEsmXRNO
ガスが溜まりすぎたら肺などにも悪影響を及ぼしたりするのでしょうか??
427病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:46:42.23 ID:2bzxWKoM0
>>426
なぜそう思ったのでしょうか?

大腸の右上や左上はガスが溜まりやすく
「胸の辺りが痛い」と感じることはよくあります。
428病弱名無しさん:2013/03/17(日) 21:14:04.82 ID:OBE6CZfQO
>>427

ガスが全然でなくて2ヶ月くらいお腹が張ってて最近肺あたりが痛くて……
429病弱名無しさん:2013/03/17(日) 23:38:20.04 ID:2bzxWKoM0
>>428

腸にガスが溜まって腸か腸付近が痛いのではないなら別の病気かもしれません。
医者に言ってみてください。
レントゲン撮影すればどこにガスがあるか分かると思います。
430病弱名無しさん:2013/03/18(月) 12:09:54.13 ID:s52lDEDoO
>>429

レントゲンのやつは内科でも分かるもんなのでしょうか?
431病弱名無しさん:2013/03/18(月) 20:49:51.10 ID:PRWLjR4k0
ゲップででたり血液に含まれたりとか、、肺をつきあげたりとどこかで
読んだことがあるが、ガスを溜めるとろくなことがない。とにかく出そう。
遠慮はしながらも思い切り。
432病弱名無しさん:2013/03/18(月) 23:14:59.48 ID:MB86cbkm0
横っ腹が痛くて歩行もできないほどの日が続き、
医者に行って超音波で見たら、怪しい影が…。

大きな病院で精密検査をと、紹介状抱えて造影剤みたいなの注射して、
内蔵のCTをとってみたところ、
そこには十二指腸の方まで、とにかく腸全体にみっちり詰まったガスと便がありましたとさ。
「出すもん出してください。」とのありがたいお言葉をいただいて、とぼとぼ帰宅。

怪しい影は肝臓のう胞だったので全くの無害。
まあ、なんだ、とにかく出すもんは出そう。
433病弱名無しさん:2013/03/18(月) 23:20:51.67 ID:h93qRUnE0
>>430

肺が悪いかもしれないなら、胃腸科や消化器科より内科の方がいいと思います。
レントゲン撮影ができるかは病院によって違うと思います。
434病弱名無しさん:2013/03/19(火) 13:15:58.63 ID:oQy57NTOO
>>429>>431>>432>>433

貴重な意見ありがとうございます。いちおう大建中湯を服用してて、便もガスもそんなに出なくて、、、
早めに内科など受診してみようと思います。
435病弱名無しさん:2013/03/21(木) 13:32:10.08 ID:Agbm0Vj80
仕事行ってる時は、毎朝出て軟便で困ってたが、仕事休業したら全然出なくなった。
ぱっや仕事に行くと言うストレスや緊張で軟便になっていたんだな。
436病弱名無しさん:2013/03/21(木) 13:32:43.03 ID:Agbm0Vj80
仕事行ってる時は、毎朝出て軟便で困ってたが、仕事休業したら全然出なくなった。
ぱっや仕事に行くと言うストレスや緊張で軟便になっていたんだな。
437病弱名無しさん:2013/03/23(土) 01:31:13.81 ID:unaY3DGI0
仕事のストレスで便秘の自分からすると、うらやましいかも。
438病弱名無しさん:2013/03/23(土) 06:17:16.24 ID:D6Qg9fMkO
内視鏡と大腸カメラってどう違うですか?
初歩的質問失礼、、、
439病弱名無しさん:2013/03/24(日) 20:32:06.13 ID:I6P+gDe80
明日6年ぶりにまた腸内内視鏡検査を受ける
今回は痛くないと良いな・・・
440病弱名無しさん:2013/03/25(月) 18:13:42.52 ID:0fD0PZ08O
質問させてください
一週間ほど前から肛門(左側出口付近)に違和感を感じます。何かあるようなそんな感じで便意がほとんどなく本当に気張らないと出ません
出た後もすっきりしなく肛門付近に残便感を感じます
便は細くドロドロしたものです
元々便秘がひどくていつも力んで排泄してました
気張って出した直後は肛門付近にぽこっと内側からイボのようなものがあります
ここ一年仕事をしていなく部屋にいることが多くて座りっぱなしだったので痔かなぁとも思ったのですが…
441病弱名無しさん:2013/03/25(月) 22:14:23.23 ID:buv39rYA0
>>440
質問が何か分かりません。

イボのようなものがあるなら、肛門科行った方がいいのでは。
痔でないかもしれないと思うなら、肛門科と胃腸科をやっている病院に行ってみてはいかがでしょう?
442病弱名無しさん:2013/03/28(木) 20:59:06.39 ID:j/GWQvzAO
自分は心療内科にも数年かかってる者です。
ここ数ヶ月、便秘気味?腹部膨満感に悩まされてます。
心療内科から漢方薬(大黄…)で下痢を出してきましたが、かがむ時に下腹部ボコボコ言うし、圧迫感・張りかたがだんだん大きくなり胸近くまできたので今日大腸専門クリニック行きました。
聴診され、とりまレントゲン撮影され、便もガスも溜まってないらしく医師曰わく「考えすぎじゃない?、心療内科の先生と抗不安薬の調整をしてもらいなさい」とのこと。一応安心感を得られたんですけど、ホントに異常なしなのかな?と疑問に思っちゃいます。
痛みは腰痛と太ももと、たまに腹部にピリピリした痛みがあります。
なんか考えられそうな胃腸の病気ありますか?
443病弱名無しさん:2013/03/28(木) 23:27:11.53 ID:jiUXGSGuO
>>442
素人考えですが…
レントゲン撮った時、ちょうど便もガスも出た後の何もない状態だったとか?
あと、精神的なものから来ている場合なら、
「病院に来たから治してもらえる」という安心感から、その時点で症状が落ち着いたとか…
腸って脳の神経(メンタルな部分?)と繋がっていて影響受けやすいとか聞きますね
私も鬱ですが腸弱くて、よくお腹にきます
腸内細菌も乱れているのでしょうか
脚の方まで痛みがあるのはよくわかりません…すみません
444病弱名無しさん:2013/03/30(土) 11:42:07.91 ID:pOV+rduc0
>>442
関連痛の可能性があるのでは?ぐぐると色々出てくるよ
445病弱名無しさん:2013/04/01(月) 23:24:06.03 ID:Tqk7ZH36O
ビオフェルミン止瀉薬(細粒のやつ)効くわ〜
昔は正露丸飲んでたけどあれ良くないんだよね…
ビオフェルミンは粉だからすぐ効くような気がするし
生薬の匂いもなんか効きそうな感じで
お守りみたいにカバンに入れてる
446病弱名無しさん:2013/04/04(木) 16:05:04.68 ID:jbX0Ivl50
内視鏡検査って四つん這いになって看護師さんにお尻の穴からケーブル突っ込まれるんですか?
ケツ毛とかそのままでいいんですか?
恥ずかしいです
447病弱名無しさん:2013/04/04(木) 17:02:50.48 ID:raW3Tidv0
>>446

ようこそ 岡本平次クリニック の ホームページへ
ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/

このページの真ん中のような感じです。
小さい病院なら2人くらいで大病院だと見学の医者もいると思います。

ケーブルを突っ込むのは医者じゃないですかね。
医者が隣に居て看護師が突っ込む所もあるかもしれません。

ケツ毛は抜かない限り、はえているのが見えることでしょう。
(剃っても剃った跡が見えるでしょう)
医者はそのへん知っているのでそのままでいいかと思います。
448病弱名無しさん:2013/04/04(木) 17:17:59.03 ID:jbX0Ivl50
>>447
ありがとうございます…

しかしこれはキツイ
449病弱名無しさん:2013/04/06(土) 19:47:13.84 ID:83nS5mR50
便秘症で3日に1回くらいタケダ便秘薬2錠で出してやるんですが、
最近は軟便、下痢になってしまいます。腹痛、発熱、下血はないです
クローン病を疑う必要はありますか?
450病弱名無しさん:2013/04/06(土) 20:00:48.53 ID:XvYs0noE0
>>448

>クローン病を疑う必要はありますか?
疑っているなら病院で診断してもらってください。
ここで診断はできません。

下剤飲んだら、軟便、下痢になるのは普通のことだと思います。
451病弱名無しさん:2013/04/06(土) 20:40:09.95 ID:83nS5mR50
>>450
便秘薬の副作用だと思います、違う症状で
大腸カメラは2月にして異常なかったです。
452病弱名無しさん:2013/04/07(日) 15:18:17.34 ID:tr8Loy7k0
繊維質の軟便が出ます、膵臓か胆管に原因があるのでしょうか?
大腸カメラ、腹部エコーは異常は無かったですが、気になります。
453病弱名無しさん:2013/04/07(日) 19:01:24.69 ID:tr8Loy7k0
便が繊維質の軟便で量が少ない時は白っぽい便(薄い黄色)になる
のですが、膵がんや胆道癌ではないか心配です。腹部エコーでは
異常は無く、よく見える方だと言われたのですが。
454病弱名無しさん:2013/04/07(日) 21:48:40.79 ID:7EDui+V90
>>453
私の場合、脂肪分を摂りすぎると一時的に白い便が出ることがありますよ。

たびたび出るようなら何かしら異常があるかもですね。

膵臓が悪い場合はエコーだけではわからないので、
造影CT、MRI、血液等々などの検査も必要かと。
455病弱名無しさん:2013/04/07(日) 22:27:51.55 ID:tr8Loy7k0
>>454
ありがとうございます。普通便の色が白っぽくなると黄疸症状
が出るみたいなのですが朝一の尿が褐色っぽい以外その症状は
ありません、眼球結膜も大丈夫です。膵臓はしっぽ以外はよく
見えると言われたのですが分からないのですか。白っぽい便と
いっても薄い黄色って感じですけどね。もうこれ以上検査受け
る気はしないですね。
456病弱名無しさん:2013/04/08(月) 08:43:49.22 ID:iwHJrurqO
??検査しないと心配は拭えないのでは。
457病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:40:21.20 ID:dNAaqbsfO
便秘はだいぶ解消されたんですが、下腹付近がボッコリ張ってて、腸が金属で囲まれてるような感覚でピリピリするんですが、これってなんの疑いがあるか教えてください(>_<)
458病弱名無しさん:2013/04/08(月) 20:28:40.02 ID:Ym3AU+ea0
>>454
エコーの結果では胆管は開いてると言われました、
癌を疑ってたら医師からノイローゼ扱いされました、
もちろんCTもしません。不安は残ってますが…
459病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:38:17.09 ID:1uPc68Yj0
硬いコロコロした黒色便が出た、胃カメラ、大腸カメラ
はすでにやっており異常はなかったんだが。
460病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:54:02.33 ID:1uPc68Yj0
胃カメラ、十二指腸の球部より先は未観察が普通だろ、
そこの部分から出血してるのかも…調べようないな。
461病弱名無しさん:2013/04/10(水) 11:40:27.60 ID:7Rfd60nI0
一週間ウンコでないのだがイチジク浣腸ってどうなのよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365554499/l50
462病弱名無しさん:2013/04/12(金) 19:22:29.95 ID:JcspxK/x0
先月検査したら 潜血反応陽性だったため、大腸の精密検査進められてるんですけど・・・
大腸ファイバー あの検査って痛くて辛いらしいよねぇ
そして 他人に晒したこともないお尻の穴まで見えてしまう・・・
躊躇してるんですが どうしたもんだろか(涙)?
463病弱名無しさん:2013/04/12(金) 20:42:55.80 ID:rGZKECNo0
>>462

>躊躇してるんですが どうしたもんだろか(涙)?
IBS以外の病気かもしれません。
そうなら改善する可能性があります。

医者は裸にも慣れています。
「病気だからこういう検査も必要だ」
と思って受けてみてはいかがでしょうか。
464病弱名無しさん:2013/04/12(金) 21:18:48.48 ID:ZL6Cc64r0
便潜血陽性だったので、大腸カメラ+胃カメラやってきた
鎮静剤でぼーっとしている間に全部終わったので、何の苦痛もなかった
カメラ出すとき、ウンコするときみたいな感覚だったのは笑った
鎮静剤も、筋肉注射じゃなくて点滴に入れるタイプだったので、全く痛くなかった
一番痛かったのが感染症検査の採血だった、というくらい楽
あれこれ悩んでいる奴、ここで素人相手に質問してないで、良い病院見つけて早いところカメラ突っ込んで来い
ライブカメラ見ながら実況中継してくれるところだと、いろいろ面白いぞ

あと、検査前の下剤(マグコロール)も美味かった
ただ、寒い日に冷たいものを2リットル近く一気飲みしたので、体がめちゃくちゃ冷えて歯がガチガチ鳴って悲惨なことになった
2時間かけてゆっくり飲めばよかったのだが、前日夜から絶食してて腹減ってたし、旨かったので、つい飲みきってしまった

>>462
気にするな
おれはケツ毛モジャモジャだ
お医者さんは患者をモノとして扱うのに慣れているよ(良い意味でね)
465病弱名無しさん:2013/04/13(土) 09:43:12.31 ID:7Z6qpaf80
すみません、月曜日に大腸内視鏡検査を受ける者です。
下半身はお尻に穴の開いた専用の下着を着用すると明記されていましたが
上着の方は基本的にどうなる場合が多いのでしょうか?
466病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:55:16.91 ID:Pf397wSz0
Tシャツ
467病弱名無しさん:2013/04/13(土) 21:05:38.74 ID:sauLUR+y0
タケダ便秘薬で出してやると下痢になってしまう、なんか
薄い色の便が出て形状も変なんだ膵臓癌じゃなきゃいいんだが。
468病弱名無しさん:2013/04/13(土) 22:00:35.32 ID:kVykvu6h0
>>463-464
ありがとうございます。
いろいろ体験のご説明、安心しました。
 
そうですねぇ 何より癌が心配・・・
有名人も若くして癌で他界してるご時世
あれこれ悩むより 
話のタネに 清水の舞台から飛び降りる心境で
検査しましょうか・・・ 
469病弱名無しさん:2013/04/15(月) 03:20:58.12 ID:dZQM3L3s0
初レス
3日前就寝中、猛烈な左下腹部痛と下痢に襲われ終いにゃ粘液だけ出る始末。血は付いてなかった。今は下痢は収まったけど、左下腹部痛は続いていておすと痛みが増します。
実は一年前ぐらいにも同じ症状で、その時は歩けないぐらいの痛みプラス血便らしきもの?も出た。だったんですが病院に行くのが怖く見事に放置しましたw
こんなヘタレな俺に誰か、背中を押してください。また症状からこんな病気かもしれないとアドバイスいただけたら嬉しいです。
470病弱名無しさん:2013/04/15(月) 17:30:30.39 ID:MNzn4eVTO
二週間ほど前から便通異常が気になり、内視鏡検査予約して明後日受けてきます
そこで質問なんですが、検査の最中ってモニター必ず見なきゃダメなんですか?
自分そういうの見るのかなり苦手な質でできればずっと目つむってたいんです
それと恥ずかしながらお尻の毛が生えてるもんで、こういうのって事前に話したほうがいいんでしょうか?
471病弱名無しさん:2013/04/15(月) 17:48:38.12 ID:t+OfBDKC0
>>470
病院によってモニターが見える位置にある場合と見えない位置にある場合があります。
見たくない場合は見なくてもいいと思いますが、検査しながら、「ここにポリープできてますね〜」とか
話しかけられると見てしまうかも。

お尻の毛は全く心配なしですよ。言わなくていいです。
472病弱名無しさん:2013/04/18(木) 13:20:13.53 ID:GH/Y/MuG0
16日に7年ぶりで2回目の大腸内視鏡検査受けました
いつも軟便で定期的に激しい下痢だったんで
結果は全く異常なし 初期の痔があったくらいですw
前回はポリープを一個切除したけど今回は無しで料金が安くすんで良かった
473病弱名無しさん:2013/04/18(木) 13:28:30.21 ID:GH/Y/MuG0
474病弱名無しさん:2013/04/22(月) 10:15:38.55 ID:xNHHH2IrO
今年は検査やろうかと思うが病院が決められない
475病弱名無しさん:2013/04/22(月) 15:57:49.43 ID:3ae5g42e0
生臭い軟便が出ました病気でしょうか?
476病弱名無しさん:2013/04/22(月) 21:04:02.44 ID:zF+Whlay0
>>475
既にIBSと診断されているなら病気だと思います。
今まで無かったのに急に生臭い軟便なら、そういう症状が出たのでしょう。
診断するのは医者です。ここでは推論しかできません。
事情はもっと詳しく書いた方がいいかと思います。
477病弱名無しさん:2013/04/28(日) 15:49:56.04 ID:+hXaFsFb0
おしえてください。
3年前の仮想内視鏡検査の際、二フレックス2リットル飲みました。その後の下剤は
あんなまずいのでなく量も(少なく)味も現在は進化してるんでしょうか?

覚悟きめてどうせ受診するなら、苦痛の少ない医療機関をと探しています。
大腸がん発見に特化すれば、仮想内視鏡を受診し、異常があれば、大腸カメラという
方法は問題あるでしょうか?
大腸カメラは、軸保持維持法を採用してるかどうか?で苦痛度はかわるものでしょうか?
昭和医大の工藤教授のようにポリープのガン化の恐れの有無をその場で判断つけてくれる
病院はないかと探してます。
478病弱名無しさん:2013/05/03(金) 12:28:49.06 ID:3/Hz1D050
>>477
今年受けたけどニフレックの量(2L)と味は7年前のと同じだったような
ポッカレモンを用意してくれてたけど俺はそのまま飲んだ
美味いとは思わんが飲めないほどのことはない

>仮想内視鏡を受診し、異常があれば、大腸カメラという
>方法は問題あるでしょうか?

それが理想的なんじゃね?
479病弱名無しさん:2013/05/29(水) 10:37:02.41 ID:hyS8Fss/0
左脇腹が痛くて痙攣と言うか、つねられてるような痛み。医者じゃストレスを無くすようにと。でも、この症状が癖になって、逆に、この症状に悩まされることがストレス。どーすればいいんだろ?
まったくガスモチンと精神安定剤だけじゃ治らない気がする。
480病弱名無しさん:2013/05/30(木) 02:12:07.94 ID:p23+nuqO0
ストレスで脇腹痛むかなー、あまり聞いたことないが。セカンドオピニオンというか別の医者に行ったら。
481病弱名無しさん:2013/05/30(木) 13:18:44.51 ID:agld1R4o0
>>480
ストレスから過敏性腸炎になり、痙攣して痛むことは、あるでしょう。
左下腹部はヒリヒリと言うかシクシク痛くなるは典型的
482病弱名無しさん:2013/05/30(木) 21:47:02.80 ID:mV7OnAjD0
大腸憩室炎が再発した。放散痛ひど過ぎ。また騙されて胃薬飲んでしまった。
抗生物質で治療を始めたけど、右下腹部が痛くて前屈みで歩いてる。仕事つらい。
年取る前に手術してしまいたいけど、医者は勧めてくれない。
483病弱名無しさん:2013/06/03(月) 01:00:21.59 ID:TYIj6vabO
>>482
おつらそうですね…
手術をしたらスッキリしそうですが勧めない理由があるんでしょうかね

私は毎日出るので便秘という訳ではないが、コロコロしたのが数回に渡って出ます
(スッキリしてトイレを離れるとまたもよおす)
オナラも多くて嫌です…
腸の蠕動力が弱まっているんでしょうか?
腹筋運動したら鍛えられるかな…
484病弱名無しさん:2013/06/03(月) 10:21:32.41 ID:UHkhhq8c0
オナラやゲップが頻繁に出るなら
腸や胃に空気が溜まっても、すぐに
抜けるから、うらやましな。
お腹がパンパンになって、酷い時は
苦しくなって動けなくなることもある。
自分で腸をお腹の上から押したり、叩いたりして、ゲップがゲブーって、感じで出ると楽になる。けど、何故かまたすぐに溜まる。そんな日々を過ごしてます。病院では検査は問題ないから、整腸剤程度。
パニック障害持ちだから、安定剤を呑むと少しマシな程度。
485病弱名無しさん:2013/06/03(月) 23:15:36.25 ID:4XyVO2ZL0
>>482
憩室炎は一般的には入院治療だけど。特にそんなに歩くのに支障がでるほどなら。
同じく右下腹部の憩室持ちで、去年は入院治療した。
抗生物質を確保しておいて、特有の痛みが少しでも出たら飲んでいたので、今のところ再発なし。
486病弱名無しさん:2013/06/05(水) 00:36:04.15 ID:eV6XhmMY0
検査怖いよぉ
腸カメラとか怖すぎて病院行けない…
487病弱名無しさん:2013/06/05(水) 10:51:35.76 ID:EUnqjJt00
アルコール依存だけど2週間以上酒一滴も飲んでない
でも急激な便意に襲われるし、軟便もある。さすがに下痢便はないけど
どうしてだろう。切れ痔なのも影響してるのかな
488病弱名無しさん:2013/06/05(水) 19:37:57.17 ID:TEuWSfgn0
小腸を強くしたい
吸収率をあげて軟便を改善したい
489病弱名無しさん:2013/06/05(水) 23:51:46.36 ID:zkB1gibTO
腸ってどうすれば鍛えられるんだ?
490病弱名無しさん:2013/06/10(月) 10:01:47.91 ID:SaLRpAvn0
たまに食べたものがすごい早さで便になって出ることがあるのですがおかしいのでしょうか?

3時間前に食べたシメジが消化されず排出されました(下痢便
8時間以内に食べたものが排出されることも多いです
491病弱名無しさん:2013/06/10(月) 19:46:16.63 ID:vCeqkvQp0
>>490
3時間ってのはちょっとわからんけど
8時間くらいで出ちゃうってのはあると思う。
相当、消化吸収能力が落ちてるんじゃないかと。
ゆっくりよく噛んで、強力わかもとを。
492病弱名無しさん:2013/06/11(火) 00:27:16.25 ID:vZIZ1G6k0
下痢で早いと2時間で排出とからしい

高校ぐらいのとき食ってから出るまで30時間とか習ったから
少しびびってましたwしっかり噛んで食べるようにします
493病弱名無しさん:2013/06/11(火) 01:10:20.96 ID:qSli9XOP0
おなか弱い人は、朝食べたものが昼には出たりするらしいな。
身内にいるわ。
494病弱名無しさん:2013/06/13(木) 17:48:31.53 ID:pvxXSX2y0
潰瘍性とIBSの違いを教えてくれ
495病弱名無しさん:2013/06/13(木) 23:13:42.45 ID:E0jwAZB30
同じ下痢をしても、
腹が痛くなるだけのタイプと腰まで痛くなるタイプがあるんだけど、

腰が痛くなるのは、冷えが原因ですかね、それともただのランダムなのかな??
496病弱名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7UqkGI5W0
すいません。質問です。
一か月前から下腹部がキューって感じになります
痛くはないのですが気になります
じっとしてるとそうなります。
心配なのでこの前総合病院に行ったのですが、何もなかったです
CT検査もしたのですがどこも異常なかったです
大腸検査はまだなのですが、やっといたほうがいいでしょうか?
癌だったら最悪だ・・・不安
497病弱名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JAMLtTCP0
>>495
ひどいぎっくり腰になると下痢が続くな。治ると下痢も無くなる。
498病弱名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JAMLtTCP0
>>496
大腸内視鏡やっといたら
499病弱名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6SDMJjmT0
7/14(日)朝日新聞特集記事で大腸内視鏡のNBI内視鏡でポリープが良性かどうか一発で分かるとのこと。
ということは、むやみなポリープ切除による鑑定はもはや不要ということでしょうか?
500病弱名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KHBXHat30
最近、みっともやい話し、最低でも30センチもあろうかと、思うオロナミンCぐらい太い長いウンコがでる。でた後が悲惨、空洞になった大腸が緊張感から飲み込んだ空気で満たされ、ゴロゴロなり、手で腹を押してもゴロゴロなる。
ネットで調べたら長いウンコは便秘だとかいてあったが、医者では笑われた。そうやってネットで調べてばかりいるから、つうじにも、精神的にもおかしくなるんだと。
501病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:I3Hpfvbi0
>>500
何がみっともなかったの?ネットの便秘という症状は間違っていたの?
502病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gNY9dfN60
大腸内視鏡だったら癌とかもわかる?
503病弱名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Y006VQndO
牛乳飲みすぎて下痢
腹痛のピークは過ぎたが、お腹ゴロゴロ言ってて眠れん
504病弱名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:bK5DNvATP
2週間前の夜から胃痛出現。翌日になっても痛みは変わらず、歩く時の
振動だけで右下腹部や腹部全体に痛みが走る。こりゃ何かおかしいと思い、
会社を早退して近医のクリニックを受診。腹部エコーと造影CTの結果、
大腸憩室炎と診断された。
取り敢えず、抗生剤の点滴を5日間と内服薬で2週間以上経ってようやく
痛みが治まってきたので、明日人生初の大腸ファイバーの予定。
検査中、どうか痛くありませんように><
505病弱名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rz2Q7mbX0
座るとなんかジーッと痛みが出る
立ったり寝たりしたらどうでもないんだけど・・・
病院行こうと思うけど、内科かな?
506病弱名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:P2YkcFjD0
>>504
ご苦労さん。オレも同じ経過で憩室炎で入院し、大腸内視鏡を受けた。痛かったwww
再発することが多いらしいから、気を付けてな。
507病弱名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1AYNaIca0
>>497
ありがとう やはり腰は関係してくるね
508504:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GsHk1eb1P
>>506
ありがとう。
大腸ファイバーに掛かった時間は約1時間半…。もうね、痛いなんて
もんじゃなかった。最初の難関、S状結腸を抜けるまで30分以上掛かり、
何度絶叫したことか((ノД`) 途中でペンタジン使ったけど、殆ど効かなかったな。
検査時には憩室は3個しか見つけられなかったが、多分その3〜5倍は
あるだろうねって医者から言われたよ。
509504:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GsHk1eb1P
連投ごめん。
痛くなってからもう2週間以上経つんだけど、憩室炎ってこんなに痛みが
続くもんなの?家でゆっくり過ごす分には全然大丈夫なんだが、仕事で
重い荷物持ちながら歩き回ったり走り回ったりするんで、まだ復帰できそうに
ない。いっそのこと、入院した方が良かったのかなぁ。
かかりつけが入院設備のないクリニックなもんだから、入院のにの字も
言われなかったんだよね。
510病弱名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:uQeOXfnK0
>>509
2週間も痛むかなー、他の医者でセカンドオピニオン貰ったら?
そもそも憩室炎は入院治療が普通だと思うが。
憩室が炎症を持つと破れ易くなり、破れると命に関わるので気をつけて。
511504:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:u3wh+4VeP
>>510
造影CTでもファイバーでも確認できてるから、憩室炎であることは
間違いないと思う。ただ、右下腹部だけ限局的にジクジク痛みが
続くもんだから、今日違う専門医に行ったら急性虫垂炎とダブってる
可能性があると言われ、公立病院に行くよう指示されて諸検査を受けたけど、
データ的には何の異常もなく、軽度の腸炎かも?我慢できないほど
痛くなったらまた受診してと言われて帰ってきた。
データ的には異常はないのに、痛みが持続するって何なんだー(ノД`)
512 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:WAivuxnlP
明日大腸カメラ検査で、今ニフレック200ccくらい飲み終えた俺が記念カキコ
513病弱名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:zDYFqazs0
>>512
ご苦労さん
514512:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:imf2vYKEP
大腸カメラ、ほとんどケツの穴の感じしか無かったな
大腸は全く問題無かった
ニフレック2gキツかったから、もう二度とゴメン
515病弱名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kSYWK6+HP
マグコロールはアクエリを濃く甘くしたような味で、1時間掛けて
1.8L飲むように指示されたんだが、やっぱちょっとキツかったな。
ニフレックってのはマズいの?
516病弱名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9batXkWe0
ニフレック、ムーベン、マグコロール全部飲んだことあるけど
近年は全部おいしい味になってるよ。
ポカリみたいなもんだから冷蔵庫で冷やしてあると飲みやすい。

でも個人差あるからどうしても飲めない人とかいるみたい。
大きな病院で共同でムーベン飲んだときは、そういう人がいた。
517病弱名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:JTt1CJ3w0
い、いかん、憩室炎が再発してきた。同じ場所が痛い
入院は勘弁だよー、去年2週間入院して点滴だけ続けたら、体力ガックリ落ちてしまった
518病弱名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:IXd+NVbi0
さっき便秘の彼女が11日ぶりに会社でうんこしてた
トイレから呼ぶ声がしたので行ってみたら太さはコーヒー缶よりも
太く、長さは折れ曲がってはいたがに30センチは軽く超える代物が
流れなくなっていた。
詰まって流れない為に、手で千切ったが物凄く固くてゴムみたいだった
アナルファックしたら痛がるくせに…なんであんなのは出せるのか…
519病弱名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:EfWRkJVV0
パンラクミンを飲んでから下痢が軟便に変わるぐらいになったんですが、
以前臭いおならがよくでます、合ってないとゆうことでしょうか、お薦
めの整腸剤ありますか?
520病弱名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lGeWdgfx0
http://ameblo.jp/shiranui223/
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 遅刻 アフィブログ 著作権侵害
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 オフ出禁 乱数調整 無断転載
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 遅刻 スパイウェア 個人情報抜き取り
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 オフ出禁  トロイの木馬 自演
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 遅刻 ワンクリック詐欺 架空請求
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 オフ出禁 著作権侵害 アフィブログ
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 遅刻 無断転載 トロイの木馬
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 オフ出禁 自演 ワンクリック詐欺
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 遅刻 個人情報抜き取り 乱数調整
NK ポケモンXY 摂津不知火 下痢 オフ出禁 架空請求 スパイウェア
521病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:8RR/uGLt0
下痢が数ヶ月続いて体重も落ちたのに
大きな病院で大腸検査や血液検査してもらっても特に異常なしの場合
相談はこのスレでいいでしょうか?
522病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VBvyqHFz0
ちゃんと病院でみてもらって異常なしと言われたのに
食後に必ずくだしたり出勤時にくだしたり職場、学校でくだすやつ慢性下痢のやつは

原因が間違いなく精神的ストレスだよ。
他人と一緒にいたり、関わることが極度のストレスを生み出す精神構造になっている。
こうなると脳に刻み込まれたプログラムを書き換えない限り永遠に
下痢のままだ。

薬やサプリや漢方薬や食事療法、運動なんかで治そうとしている人は
もう少し考えたほうがいい。賞味期限切れのものを食べてなる下痢、
クーラーにあたりすぎて体冷やしてなる下痢なんかとはわけが違うんだ。

記憶を書き換えなきゃだめなんだよ。
523976:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UOnIlCuw0
質問です。

お腹に張りがあって先ほど大腸内視鏡検査をしたんですが、検査後すごく痛いです。

皆さんはいかがですか?
524病弱名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:PINEzP2Y0
僕は痛くありません。
525病弱名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pWQpxgKj0
>>519

臭いおならは軟便が臭いからではないでしょうか?

一応改善していると思いますので、飲みきったらいいかと思います。
どれがその人に合うかはいくつも試さないと分からないのではないかと思います。
医療機関の人に相談してみてください。
526病弱名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MAqgzcIs0
下痢とは無縁の生活を送っていたのですが、四年前くらいに突然謎の下痢に襲われ、それから年に三回くらい同じ症状になるようになりました。
症状は水下痢で少しでも水を飲むと飲んだ瞬間にお腹がゴロゴロしてトイレからしばらく出れません。
でも異常に喉が乾くのでまた少し水を飲む、下る…の無限ループです。
今までは二日くらい我慢してロペミンを飲むと治るという感じでしたが、今回はロペミンを飲んでもダメで五日水下痢してます。
病院ではお腹にくる風邪かなー?くらいで、毎度整腸剤とロペミンを処方されます。
こういう症状で何か病気が分かった方いらっしゃいますか?
527病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2A5kgvILP
もう一年以上ずっと下痢です。
少しでもお腹が冷えると下痢と激痛になります。夏は冷房、冬は気温。
こんな人いますか?
ストレスとは関係ない感覚です。
528病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0zJp2EnS0
腹が冷えて下痢になるのは、身体が冷えて免疫が低下し、腸内の悪玉菌が憎悪するから。
腹は冷えれば下します、夏場は冷房、冷えた酒、アイス、冷えた果物などが原因で。
一年以上ということは、冷え対策してないのかな?腸内環境がそれ以来改善されてないのかな?
529病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0zJp2EnS0
×憎悪
○増殖
530病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:GhA8TXhi0
12時間ほど前に大腸ファイバー受けてきた。
検診で2日間の検便で1回陽性

夕べの下剤も朝のムーベンも普通に飲めた。
キシロカインゼリーだけでの挿入も無問題
術中もさほどきつくない。

切除ポリープ四個、3-6_の子達
まだ小さく未成熟が2-3個あり、これは放置
科は違うが同業だからか
実況解説つきでポリープもどうしましょうか?みたいに
相談しながらやった。

病理診で確定出さなきゃだけど
1個はびまん性に浸潤するような形態だったから
カルチかもね…

夕方微熱でて眠ったが、後出血もない。

保険点数は
内視鏡的結腸粘膜切除術2センチ未満が適用され
投薬、病理診含め3割負担で21100円なり
531病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kwZ9kIDVO
両親が何年間も信じてくれない。
トイレもゆっくり利用してるし、間に合わないから早くしてほしいのに何回下着を無駄にしたことか
532病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/1fMPTDA0
外出すると高確率で下痢になって車の中で地獄を味わうのはもう嫌だお…
病院行っても原因分からずいつ下腹部の痛みが来るのか怯えるしかないのも辛い
533病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:dHrmIN1Z0
>>532
それ身体が癖になっているよ、精神的なものも影響していると思う
何か特効薬かを見つけて、自信をつけて回数を減らしていくと回復してくるかも

私の特効薬は梅干し。。
この梅干しの効き具合と信頼感は絶大で、腹痛の恐怖と症状を徐々に克服できて来たよ
534病弱名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PldETMn20
少し軟便気味でそうとう拭いても紙が汚れ続けて5回は流した
何回拭いても肛門が汚れてるのが辛い
535病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JsCAY+bm0
便秘⇒下痢コンボなんだがどうやって止めたらいいの?
梅干が効果的だってきいいたけどあんまし効かない
ほかにはなにかないかな
536病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DOh2WUlQ0
>>535
便秘→下痢の繰り返しは、もともと便秘気味で、溜まった老廃物を下痢で強制排出してる状態ですかね?
その場合はちゃんと食生活を改める、運動するなどして便秘しない生活作り、ということになるけど・・
あと、昼夜逆転なんかも腸のリズムが崩れて便秘になりやすくなるよ
違ったらごめんね
537病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JsCAY+bm0
>>536
わかりました
538病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5ks4eAee0
下痢が怖くて食べられない→便秘→強制排出で下痢
この無限ループで何やってもだめだったけど
心療内科で安定剤もらうようになったら少し落ち着いたよ

仕事以外ずっと寝たきり状態が続いてたけど
明日は年に一回のデートだ
緊張でトイレから出られなくなりそうだけど頑張ってくる
皆さんの病状も少しでも良くなりますように
539病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fXwPDWmY0
デートってのは楽しむもんだぜ
最悪トイレに籠ったとしても、ここに書き込むネタができたと思えばいいじゃん
あまり気負わずに がんばって〜
540病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:N3sDFHPL0
ありがとう
おかげさまで無事に楽しめました
帰る直前と帰ってからトイレに籠りまくったけど
自分としては良いほうだったと思うよ
541病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eeq3fg+A0
くさい屁が頻繁に出るのは下痢便の兆候だ
542病弱名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZwIU7IFu0
どのスレで書いたら良いかわかんないからここで書くけど
うんこがうんこの臭いじゃなくてゲロに近い胃酸みたいな臭いがする@黄色の軟便
ノーマル時は黒っぽい茶色の普通のうんこなんだけど、ニンニク食べると↑みたいになる。
543病弱名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Akl/1IfU0
じゃあ、にんにくが体に合わないんじゃないかなあ
544病弱名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WAGmVEGTO
やばい…便意催す度にトイレ行くけど血しかでない。
血とあと何か変な物体

内視鏡検査予約してあるから判明するとは思うんだけど、いったい何の病気なんだろう…
最初は痔だと思っていたのに…鬱だ…不安で具合が悪くなってきた…
545病弱名無しさん:2013/09/02(月) 17:26:52.97 ID:jU10pIDb0
どうしよう
母さんが潜血反応で陽性だって
掛かり付けの医者の検査で判って、総合病院の紹介状もらってきた。
木曜日に、胃カメラと大腸カメラやるって。

あぁ、不安でしかたない。
びびって、悪いことばかり考えてしまう。
どうか、ただの痔とかで、笑い話で済めばいいな。
546病弱名無しさん:2013/09/03(火) 05:03:04.82 ID:TIIIJMApP
大腸ガン検診の検便があるんですけど、これで大腸ガン以外の病気もみつかるのでしょうか?
547病弱名無しさん:2013/09/03(火) 17:23:51.49 ID:DMxPHA7F0
パンラクミンと処方薬のビオフェルミン錠試したが、
相変わらず下痢、軟便傾向続いてる。いい薬ないかな。
548病弱名無しさん:2013/09/08(日) 01:40:02.73 ID:uLDONyBs0
今度内視鏡検査初めてするんです
検査料とか含めていくら位かかるのでしょうか
549病弱名無しさん:2013/09/08(日) 05:56:48.39 ID:NTfDo4tK0
>>548
医院によって違うけど初診料含めて6000〜7000円程度かな。
採血とかすればもうちょっとプラス。

同時にポリープ切除もする場合は2万円超え。
550病弱名無しさん:2013/09/08(日) 13:04:41.10 ID:Fhj6E8p+O
ここにいる人でウォシュレット浣腸で便を出している人いますか?
551病弱名無しさん:2013/09/08(日) 17:32:01.23 ID:vW5gYxux0


でも今では機能しなくなった 泣
552病弱名無しさん:2013/09/08(日) 23:17:38.04 ID:uLDONyBs0
>>549
お教えくださってありがとうございます。
今週なのでドキドキです。頑張ります。
553病弱名無しさん:2013/09/08(日) 23:23:08.65 ID:HYTXx6Ic0
>>552
経験者だけど
下剤をもらってると思うので
ちゃんと飲んでしっかり排便しておけば
検査の精度も上がると思うし苦痛も軽く済むと思う
554病弱名無しさん:2013/09/09(月) 09:57:34.82 ID:I3ze9XFm0
うちの旦那は前日ビビリまくって睡眠不足
麻酔で寝てしまい、目覚めたら検査終ってたって言ってた。
結果も異常なしだった。
555病弱名無しさん:2013/09/10(火) 17:56:10.78 ID:RxIrCEa30
>>553
ご親切にありがとうございます。
いよいよ明日です。お腹がすいてたまらないです。
明日の2リットル位の飲む下剤がまずいと聞いたんですが
気合い入れて飲みます!麻酔使わないって看護士さんが
言ってました。痛くないことを願います。
556病弱名無しさん:2013/09/10(火) 20:29:13.78 ID:FqixC89O0
常にお尻周りが湿って臭いのは何が原因なんでしょうか?
排便後紙に便がつくので何度も拭いてしまいます
たまに血が付きます
昔から便秘なのですが毎朝むりやり出してます(いつも緩いのが少量出る)
557病弱名無しさん:2013/09/10(火) 20:51:08.83 ID:SKoldrdhP
一年のうち100日以上は下痢と腹痛なんですが病院行った方がいいですかね?
三年前の人間ドックでは異常なかったのですが。
558病弱名無しさん:2013/09/11(水) 12:19:51.12 ID:apBl2rKY0
>>556
ウォシュレットにしたら
559病弱名無しさん:2013/09/11(水) 15:55:19.33 ID:oK2Gh8PR0
クリーム色(薄い黄色)の便が小量出たのですが問題有りますか?
過去にも何度かあります。
560病弱名無しさん:2013/09/11(水) 16:22:15.41 ID:7xyfcqCy0
俺も紙に汚れがなくなるまで拭きまくってるわ
ケツ汗かくからすごく気になってしょうがない
561病弱名無しさん:2013/09/11(水) 21:55:34.98 ID:lmuA6s0t0
555です。
本日内視鏡検査やってきました。
ポカリの濃いのを2g飲んでわりとすぐ透明になって
すぐ検査。麻酔か鎮静剤を打ったので寝不足もありすぐ寝てしまいました。
で、起きたらもう終了。こんなに楽だとは思いませんでした。
異常もなしで安心です。
ありがとうございました。
562病弱名無しさん:2013/09/11(水) 22:24:55.79 ID:61hUsZFn0
とりあえずお疲れ
563病弱名無しさん:2013/09/11(水) 22:39:40.90 ID:UExKy/jw0
>>556
痔ろうの症状だね
血がでてるって事は手術必須
564病弱名無しさん:2013/09/11(水) 23:22:23.47 ID:kDserqhC0
>>561
おつかれさん^^
これからは食事にも気をつけて
食物繊維を多く含む食材をとることと加工肉を控えること

でもハンバーグとかソーセージとかハムとか美味いもんなぁw
565病弱名無しさん:2013/09/14(土) 18:49:18.75 ID:UDFMXyGe0
最近ストレス感じると下痢起こす、この病気の兆候かな
566病弱名無しさん:2013/09/14(土) 20:55:51.86 ID:kvx6VaucO
朝お腹の痛みで目が覚めて、2回出して治まったかと思いきや、
腹痛自体はまだ続いてて便が水状に(最初は普通の軟便)
熱とかはないけど、連休潰れちゃうのかな…連休で良かったとも
言えるが
567病弱名無しさん:2013/09/15(日) 14:12:25.40 ID:KT4IhSKa0
http://ameblo.jp/shiranui223/
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 アフィブログ 著作権侵害 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 乱数調整 無断転載 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 スパイウェア 個人情報抜き取り 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁  トロイの木馬 自演 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 ワンクリック詐欺 架空請求 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 著作権侵害 アフィブログ 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 無断転載 トロイの木馬 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 自演 ワンクリック詐欺 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 個人情報抜き取り 乱数調整 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 架空請求 スパイウェア 摂津不知火
568病弱名無しさん:2013/09/18(水) 14:25:52.51 ID:7q8RXvER0
前回は15年前大腸カメラやったが奥まで入らず注腸

去年辺りから明け方胃の付近に痛みあり胃カメラ超音波特に異常なし
胃の付近の痛みが治まらず昔からの下痢も出始めた
八月大腸カメラ総合病院鎮静剤なし
結露は綺麗な腸と言われたが
左側カメラ通る時の激痛は半端ではない
痛い!やめてくれ!!
と終わるまで言い続けた
とにかく三回は超激痛後は感覚麻痺して痛いのか?痛くないのか?わからない程だった(実際は痛くなかったと思う?)
マァ一回検査すれば2〜3年は安心だが
その後はまた激痛に耐えてカメラか?
イヤその先生が辞めてるかもしれない?
他の医者だと奥まで入らない
マァ何とかなるだろうと思ってる
569病弱名無しさん:2013/09/18(水) 14:27:36.60 ID:7q8RXvER0
×結露
○結果
570病弱名無しさん:2013/09/18(水) 15:25:52.21 ID:33oc6MpJ0
一週間ぐらい下痢が続いてるんだが
消化器科?行った方がいいんだろうか
571病弱名無しさん:2013/09/20(金) 17:06:50.96 ID:h8wQkVBSO
行っても何だか分かんないかもしれないけど
整腸剤はくれるだろうから行くだけ行っときなよ
572病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:12:38.86 ID:BsHQbo3m0
大腸内視鏡検査受けて来たですよ…
はあー流石にそのあとどんだけ食べても全く便意が無いわw
腸内すっからかんだもんねえ
573病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:14:56.57 ID:BsHQbo3m0
>>559
白便なら消化器科で超音波エコーやるのが吉らしい
574病弱名無しさん:2013/09/24(火) 19:31:46.40 ID:u53gSWWrO
2月から苦しんだ大腸憩室炎がやっと落ち着いてきた。ポリフルという薬と複数の先生で研究
しているというゴボウ茶を毎日飲んでほぼ痛みは無くなった。
最初にかかった下剤作用の漢方薬しか処方しなかった近所のクリニックが今思うと糞だったな。
575病弱名無しさん:2013/09/28(土) 14:40:44.65 ID:f+RV3E880
>>568 9/27(金)日本経済新聞夕刊で7月ついに承認された大腸カプセル内視鏡承認の
特集記事読んだ。これ普及すると大腸ガンを早期発見されて抗ガン剤が売れなくなる
製薬会社と武見とかの族議員が暗躍して3割負担を認めるなとか妨害工作を展開するんだろね
576病弱名無しさん:2013/09/28(土) 23:23:21.70 ID:yNV1FPiG0
>>575
568だが小腸のカプセル内視鏡は聞いた事があるが大腸は初耳
人にも依るだろうが大腸カメラは激痛で堪らんわ
今度は開業医が大腸のカプセルで儲けるだろうが
普及するには10年以上かかると思うが〜
577病弱名無しさん:2013/09/29(日) 05:56:26.64 ID:YHDA0uCf0
日経読んだぞ、年末年始ぐらいに始まるらしい。
年一回の検査だしいま苦しんでケツから入れるのやめよ
578病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:45:59.87 ID:fE1hanO30
下痢(水様便)が4日くらい続いています。食あたりでしょうか?
今冷蔵庫がなく、納豆を常温で3、4日経ったものを食べました。
ゆで卵を作る際に味噌汁に入れて作りました。食あたりだとしたらこれくらいだと思います。
何日くらいで治りますか?
579病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:45:02.68 ID:ZZHGvWQh0
あと、食欲は普通にあります。固形物はよくないですか?
食べ物がはいるとガスが溜まり、そのときは食欲が無くなります
580病弱名無しさん:2013/09/29(日) 16:02:09.40 ID:I+t491ag0
月曜日に油の浮いた下痢が出ました、そして今日消化不良性の軟便
が出ました、油は浮いてなかったのですが臭いが強烈で3日前に食べた
ハンバーグのような臭いでした。大腸か膵臓のどっちかかなと。
581病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:39:18.09 ID:tIMy0Yvz0
消化力が落ちてたり、負担かかるようなもの食べたりして、
腹具合悪いと、そんな感じの便になるな。
心配なら病院行くがよろし。
582病弱名無しさん:2013/10/04(金) 17:57:34.27 ID:EfG2aiZZ0
明日初めて大腸カメラ検査を受けるのですが
大量の下剤を飲むコツがあったら教えていただきたいです
583病弱名無しさん:2013/10/04(金) 18:01:55.34 ID:27kwQeLt0
>582
前日は抜くか素麺とかお粥程度
味わったらゲロまずなので、どかどか一気飲み
584病弱名無しさん:2013/10/04(金) 18:27:29.10 ID:EfG2aiZZ0
>>583
ありがとうございます
一気飲みは不得手ですができるだけ味わわない様
思い切って飲んでみます
585病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:21:29.86 ID:lbptaIs80
2リッターではまだカスが多かったので
もう2リッターくれって言ったらとめられた。
前日食いだめしたのが悪かったと知る。
586病弱名無しさん:2013/10/06(日) 01:47:48.19 ID:mgZ3URC60
良く考えたら
大腸のカプセル内視鏡は
確定診断は出来ないじゃないか
勿論何もなければそれが確定診断だが
ボリープがあれば悪性か良性か調べるために
尻から内視鏡だ

ここからは俺の勝手な想像?
それとこの種の検査は普及するには相当な時間がかかる
年末から?は極一部(数か所以下)の大学病院それも希望者が多いだろうから患者を選ぶではないか??
前後するがCTの大腸検査だって全く?普及してないのに〜
587病弱名無しさん:2013/10/06(日) 16:58:04.52 ID:2pK6qBH/0
便量が少なくて困っている、一応出てるが量が少ない。
588病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:25:56.22 ID:ONihOC8Z0
ダメだ芸術の絵がじわじわツボるww
589病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:26:48.00 ID:ONihOC8Z0
すまん誤爆
590病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:38:23.61 ID:xK+GtLHf0
一日目二日目 異常な下痢 + 高熱
その後8日ほど、今日まで下痢のみが長期間続く
その間、
おかゆやバナナ、ヨーグルトを多めに食べる
などしてきたが、延々と治らない

という常態だったが
今日、辛味大根擦って食べたら
突如として症状が改善し始めた

まだ様子見だけど、困っていたんでうれしい
591病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:57:52.80 ID:FDstm/7a0
>>590
ノロじゃないのかな?
592病弱名無しさん:2013/10/07(月) 02:04:37.97 ID:QKNT2uds0
>>590
高熱と下痢だったら>>591の言うように、
確かに何らかのウイルスっぽいね。
胃腸炎とかじゃないか?
593590:2013/10/08(火) 08:15:21.17 ID:Dh/3/dpo0
>>591>>592
レスさんく
今は快食快便
なおったぽい

当日朝、昼と絶食して、夜に大根ソバを食べた
調べたら、大根は
かなり胃腸を整える作用があるみたい
594病弱名無しさん:2013/10/08(火) 09:05:49.25 ID:1Dpjo37F0
過敏性腸症候群下痢型と強迫性障害を併発してます

同じような方他にいますか?
595病弱名無しさん:2013/10/09(水) 22:36:17.31 ID:pkTZJvd+0
>>593
これから寒くなってくると美味しいよね、大根。
596590:2013/10/09(水) 23:53:29.92 ID:alsnNIYR0
原因は今尚不明
ただ、思い当たることが多すぎる

高熱二日前まで一ヶ月弱、旅行に出ていた(疲れ)
ダニに食われて一週間くらいかゆかった(何らかのウイルス感染)
帰る途中、船で作成後18時間経過した牛丼を食べた(腐敗)
旅行から帰って冷蔵庫にあった一ヶ月前の卵を生食(食あたり)
旅行後、新しい職場に(精神的不安)

>>595
ここ数年、冬には沢庵を大量に漬けている
実においしいです
597病弱名無しさん:2013/10/10(木) 10:39:22.59 ID:AZzekcq+0
//www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
これを見て食べることができますか?
//s2.gazo.cc/up/16745.jpg
//www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM
598病弱名無しさん:2013/10/11(金) 15:01:59.50 ID:Iudm23ou0
>>596
診断→急性腹症。
599病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:45:33.95 ID:4C7RtQhqP
今日うけてきた。
ムーベン>>>>>大腸カメラ>胃カメラ

もう二度と大腸カメラなんてやりたくない。ムーベンて名前聞くだけで吐き気がする。
2Lのうち半分は吐いてしまった。しかし3日前から食事制限してたおかげでなんとか検査成功。
まだガス抜きが終わってないから辛い。
600病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:45:00.33 ID:Ew2uwZs70
>>599
大腸カメラお疲れさまでした。

話変わって明日台風直撃の中、出勤なのですが
京葉線乗るんですよね・・・途中で缶詰になったらどうしよう・・・orz
601病弱名無しさん:2013/10/16(水) 12:19:38.95 ID:LNsRaJj+0
痛くない検査は患者サービスではあるけど、穿孔・出血などの異常に気付きにくい
ってことはないの?眠剤使うのは、もっと危なくね?俺の勘違い?
602病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:34:37.10 ID:Nrx1v2m/0
>>601
気付きにくいでしょうね。
だから検査後に痛みや違和感、出血等が無いのを
確認してから帰宅させると思われます。
603病弱名無しさん:2013/10/18(金) 11:35:44.99 ID:haEc/TgjP
IBSの診断は、胃カメラ+大腸カメラで消化器系に他の病気がないことが
確認できてからされるものなんですか?
数年前にイリボー?という男性限定の新薬が登場したということで期待しているのですが…
604病弱名無しさん:2013/10/18(金) 11:54:50.08 ID:OeJGKNmc0
下痢が続いて早くも三ヶ月
大腸カメラしても異常なしってことはIBSなのかな?

医者に聞いても分からないって言うだけ
605病弱名無しさん:2013/10/18(金) 12:07:54.60 ID:u+ZJvAw00
>>603
医者によるんじゃないの?
自分は数年前に「緊張すると下痢するので、過敏性腸炎だと思うんですけど?」って言ったら、
『君みたいな人の為に、良い薬が最近認可されたんだよ〜。」ってイリボー処方されました。

>>604
> 医者に聞いても分からないって言うだけ
ある意味、正直な医者ですね。
別の消化器内科を受診してみては如何でしょうか?
606病弱名無しさん:2013/10/18(金) 12:16:22.29 ID:OeJGKNmc0
>>605
別の消化器に行っても、また大腸カメラさせられるかと思うと・・・。
以前手術したせいで癒着が酷くて、検査で激痛を味わったから
二の足を踏んでしまう
607病弱名無しさん:2013/10/18(金) 12:54:33.34 ID:haEc/TgjP
>>604
分からない、と、しっかりと言ってくれる医師は信頼できるね。
若い医師やヤブほど知ったかぶりの知識でごまかそうとする。
やっぱり消化器科 専門の病院でセカンドオピニオン求めて見ればどうでしょう。
一度、内視鏡検査関係は終わってることだし負担も少ないと思いますよ。
608病弱名無しさん:2013/10/18(金) 13:24:06.87 ID:cp4PbWQO0
診断名がなくてもIBSの薬とかすでにもらっているのなら
それで様子みていれば良いよ
ろくな薬もくれてないのなら、IBSではないのかと聞いてみては

セカンドオピニオンは別の治療方針や薬を求めていたり
医者や診断に不安がある場合とか、
メリットとデメリットを天秤してもやってみたいな場合に限ったほうがよい
と、一度意味のないセカンドオピニオンをとって後悔している自分が通りますよ

> 以前手術したせいで癒着が酷くて、検査で激痛

ナカーマ
609病弱名無しさん:2013/10/18(金) 14:48:45.37 ID:OeJGKNmc0
そうだね、様子見てみるわ

しかし下痢は辛いね
便意を催して数分のうちにトイレに駆け込めないと悲惨なことになる。
出かける時は食べ物と飲み物に気をつけないと
610病弱名無しさん:2013/10/18(金) 15:35:18.34 ID:u+ZJvAw00
>>606
「前の病院で大腸ファイバーやって何も異状が無いと言われました。」
って言えばやらないと思いますし、もしもう一度やりましょうと
言われたら、「痛いので嫌です」と断りましょう。
611病弱名無しさん:2013/10/20(日) 14:10:21.77 ID:wDnYOZ+/0
大腸は潜血検査だけでは初期がんは捕捉できないって本当ですか?
詳しい方教えてください
612病弱名無しさん:2013/10/20(日) 16:18:10.20 ID:yY9RJJFM0
潜血反応だけじゃ無理でしょ
大腸カメラやらないと
613病弱名無しさん:2013/10/20(日) 20:00:19.93 ID:2zctilW5P
>>611
http://daichou.com/ben.htm

便潜血検査で陰性(異常なし)でも、
・進行がん→10%
・早期がん→50%
は見逃されるとのこと。
614病弱名無しさん:2013/10/20(日) 21:51:05.50 ID:4MdejdBD0
最近はIBSで苦しむくらいなら、大腸がんでさっさと逝きたいと思う。
615病弱名無しさん:2013/10/21(月) 00:37:12.83 ID:Pj4AhYsC0
どうぞどうぞ
616病弱名無しさん:2013/10/21(月) 08:45:41.07 ID:+s7lT0Sl0
>>613
ありがとう
617病弱名無しさん:2013/10/23(水) 14:55:39.83 ID:GH1Qc4mS0
朝一番で歯医者さんだったけど、腹痛も起こさずにクリア。
やっぱり治ったと思う、私。
大腸カメラとかやって診断受けたわけじゃないから、わからんけども。
618病弱名無しさん:2013/10/23(水) 20:56:16.90 ID:5Q3dyXx80
>>617
オレも今日、理髪店に行ったけど無問題だった。
だけど明日の朝、出勤時にはまた下痢するんだろうな...orz
619病弱名無しさん:2013/10/24(木) 04:16:29.37 ID:TOvzS6DuP
30歳過ぎたら大腸内視鏡やった方が良い。40過ぎたら自覚症状無くてもやるべき。俺はムーベンだけはゴメンだ。
620病弱名無しさん:2013/10/25(金) 07:40:56.07 ID:/XE5iZxU0
便潜血検査で2回法と3回法で精度にそんなに差がでるものですか?
621病弱名無しさん:2013/10/25(金) 09:39:30.03 ID:5MGv+rNk0
大腸内視鏡検査以来ずっと下痢続きだ。
あの下剤はもう二度と飲みたくない。
622病弱名無しさん:2013/10/25(金) 14:26:01.75 ID:RA3gUJpdP
ジュースでもコーラでも2リットルのめるけど
あの腸内洗浄剤だけはどうしても飲めない。

味が不味いからじゃなくて、体内に吸収されないからなのかな?
623病弱名無しさん:2013/10/26(土) 03:31:12.34 ID:nIDZwsBl0
どんな味?
624病弱名無しさん:2013/10/26(土) 06:39:45.22 ID:aeMno8Es0
>>623
スポーツドリンクをぬるくした感じ

二週間後、大腸検査なんで飲んでくる
アレ不味いんだよなー
事前に吐き気止めを飲まされるから吐くことは無いんだけど、気分が悪くなる
625病弱名無しさん:2013/10/26(土) 09:16:53.50 ID:r8VYj76d0
スポーツドリンクに塩味をきかせてまずくしたやつ。
体が拒否する。
626病弱名無しさん:2013/10/26(土) 09:20:27.69 ID:NyiL9OsgO
吐き気止めなんて貰わなかったな
スポドリ薄めてしょっぱくした感じだよね
627病弱名無しさん:2013/10/30(水) 13:29:19.66 ID:rQ4Fxi/q0
ちょっと前は下痢続いてたのに
最近やたら便と屁がでる
なんなのマジで
628病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:36:24.98 ID:PPNtYYNX0
一年くらい前から、便の先っちょに、大豆サイズの白い粘膜が付くようになり
ここ一ヶ月くらいは、赤い粘膜が便に付着するようになりました。
そして一昨日、鮮血が便の内側に織り込まれるように付いていたので
これは痔ではなく大腸の中、直腸辺りで出血しているのかもしれないと
不安で仕方ありません。

ちょうど大腸の、無料検診クーポンが手元にあるので、明日、検査容器を頂きに行こうと思います。
それとも、既に出血しているのですから、ダイレクトに大腸内視鏡検査に行ったほうがよいでしょうか?
629病弱名無しさん:2013/10/30(水) 19:05:08.19 ID:g3wz0Pjw0
>>628
内視鏡オススメ
検便しても結局要精密検査になってしまっては二度手間だし、その間不安を抱えて生活する事になるし

俺は出血はしてないけど、下痢が酷いので来週内視鏡検査を受けるよ
630病弱名無しさん:2013/10/30(水) 19:14:15.58 ID:XsXNPih00
>>627

腸内環境が悪いかもしれません。
ガスは発生しますし、
便も食物繊維とかではなく細菌などでカサが増しているかもしれません。

医者に相談が一番いいと思いますよ。
631病弱名無しさん:2013/10/30(水) 19:23:25.25 ID:IwOBQ39GP
1年以上、週の半分は下痢してたけど
大腸内視鏡検査やってから下痢が治まった。
薬もなにもまだもらってないのにどうしてだろう?
632病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:06:26.17 ID:beGHzZMp0
>>631
大腸が内視鏡検査してほしくて、下痢というメッセージずっと送っていたんじゃないのかね
または心因的なもの
633病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:34:46.83 ID:PPNtYYNX0
>>629
>検便しても結局要精密検査になってしまっては二度手間だし、

あー、やっぱり二度手間になってしまうんですね、、
わかりました。ぐずぐずしてないで、内視鏡検査に行って来ます。
背中を押して頂いて、ありがとう御座いました!
634病弱名無しさん:2013/10/31(木) 00:26:25.68 ID:MoRHgX4n0
>>633
直で内視鏡検査希望だと、検診扱いで健康保険使えないかもよ?
健康保険を確実に使いたいなら、

まず、医師の問診を受けて、その医師が何らかの病気を疑って
その診断を確定するために内視鏡検査が必要となったら。
まさに『急がば回れ』だね。
635633:2013/10/31(木) 02:24:31.31 ID:wjblIp000
>>634
ありがとうございます

我ながらヘタレで、「内視鏡検査」だなんて、名前聞いただけで ストレスで吐きそうでしたw
まず、問診からでしたら、ハードルも低く感じられますもんね  アドバイス感謝致します。
636病弱名無しさん:2013/10/31(木) 17:06:07.18 ID:JrRayIa70
下痢と便秘繰り返して、まともな便通ほとんどなかったから病院行ってきた。
過敏性腸炎かも…って事で、整腸剤と腸壁修復?の錠剤と漢方貰った。
これでまずは一ヶ月様子見。落ち着くといいな。

下痢の時はバスや電車が怖いし、職業柄自分のタイミングでトイレに行けない事もあるし、本当に困る。
637病弱名無しさん:2013/11/02(土) 14:41:27.32 ID:eYIA5hmV0
下痢と便秘繰り返してるならねじれ腸の可能性もあるかもね
638636:2013/11/02(土) 18:00:09.87 ID:9uzQe5Nb0
>>637
ねじれ腸、なんてあるんですね。ググってみたらマッサージ良さそう。
慌てず気長にやろうかな、ありがとうございます。
639病弱名無しさん:2013/11/02(土) 21:29:35.00 ID:RroNBBxV0
ここ最近 ずっとコロコロウンチです。硬いのか。水分不足なのか。何なのでしょうか。

不安なりますし、スッキリしませんし、いいこと無いです。

もういっそ ヨーグルトとかプルーンとか大食いして 腹ゆるゆるにしてしまおうか・・・と。
640病弱名無しさん:2013/11/03(日) 03:09:07.00 ID:anJqKsT10
>>639
コロコロうんちは、れっきとした便秘なんだそうです。
水分不足が原因なのですが、水だけ飲んでも、ほとんどが小腸で吸収されてしまうので 便にまで届かない。 
この場合、サツマイモなどの繊維質は逆効果で、『水溶性食物繊維』 が効きます。

水溶性食物繊維は、イヌリンという成分で、チコリやキクイモに多く含まれています。
私はアマゾンで、イヌリン粉末を購入しました。 臭いもなく片栗粉みたいに お湯に溶かして飲めるので
チコリが無いときは飲んでます。
641病弱名無しさん:2013/11/04(月) 02:54:43.02 ID:YwvQwAks0
ビオフェルミン処方してもらえ
642病弱名無しさん:2013/11/04(月) 11:40:32.69 ID:jbLxP0ka0
>>639
安心しろ、コロコロウンコは『痙攣性便秘』といってIBSには良くある症状。
数日後には下痢して元に戻るよ。

ソースはオレ自身。
643病弱名無しさん:2013/11/09(土) 21:24:10.81 ID:ngIUjZyR0
IBSかどうかわからないけど
健康診断で「下痢であり便秘」と言ったら「整腸剤を飲め」と言われた。

もう長い間便がたくさん出てすっきりした経験が無いのだけど
整腸剤飲んだらたくさん出てくれるのかな。
644病弱名無しさん:2013/11/10(日) 20:50:23.17 ID:k1jL2Qu+0
さっき下痢と言うより、水の様な便がでた。
水分の取り過ぎか、神経性の腸炎か。
ちなみに今日は朝からコーヒー3杯、コーラ4本、缶コーヒー4本、栄養ドリンク1本、お茶多量摂った。
645644:2013/11/10(日) 20:52:21.75 ID:k1jL2Qu+0
忘れてた、ビール4缶も飲んだ。
646病弱名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:45.78 ID:APHJEIpU0
>>644
もう答え出てるじゃん。
647病弱名無しさん:2013/11/15(金) 11:43:54.85 ID:tvrChe4Y0
>>643
自分はミヤBMを処方されて飲んだけど、結構良かった気がする
648病弱名無しさん:2013/11/16(土) 13:10:09.89 ID:EgQa3/np0
内視鏡でもわからない腸の病気ってのがあって
遅滞型フードアレルギー
セリアック病
リーキーガットシンドローム
SIBO
がそれです
日本の医者ではこれらの病気はみてくれません
649病弱名無しさん:2013/11/16(土) 13:46:01.30 ID:EgQa3/np0
このスレみてると整腸剤の使い方が
わかってない人が多すぎる
整腸剤は菌なので菌が定着しやすい環境をつくらないと
飲むが意味がない
菌の餌になるオリゴ糖や食物繊維を同時にとらなければ
定着しない
ラーメンやお菓子やアルコールの後にビオフェルミン
悪玉菌を増やす食事のあとに善玉菌摂取しても
意味ないですから
650病弱名無しさん:2013/11/16(土) 22:23:23.03 ID:vsayZ0IA0
「運動してねぇのに 俺の腹筋やべぇwwww」とか思ってたけど、単なるウンコだった。
651病弱名無しさん:2013/11/20(水) 04:55:56.01 ID:SIIT62Td0
>>649
そうだろうね
普段からそうしてるが
1錠を2錠にしても意味ないってこと?
652病弱名無しさん:2013/11/20(水) 13:31:06.25 ID:bt+ueyRlO
棗めっちゃ出る
便秘の人におすすめ
653病弱名無しさん:2013/11/22(金) 11:52:35.92 ID:uHaJhugo0
21の男ですけど
高3の頃から緊張したりストレスを感じると
下痢、液体のうんこがもれてくるような感じがして、
下痢は薬でおさまるものの、液体のうんこが漏れてくるような感じは治らないです。
実際に臭いもします。
薬は
ラックビー
ポリフル
コレミナール
アペテート整腸薬NA
小建中湯
大建中湯
を飲んでも下痢の症状しかよくならず、
もうどうしたらいいのよさ
654病弱名無しさん:2013/11/22(金) 12:33:36.77 ID:rI1UZkTR0
>>653
液体のウンチと下痢って違うものなの?
655病弱名無しさん:2013/11/22(金) 13:40:19.11 ID:uHaJhugo0
>>654
下痢と違う
形があるうんこ出した後でも普通に漏れてきて、肛門周辺がべたべたしてきて
臭いもしてくる下痢の時の臭いってより、普通のうんこの臭いする
656病弱名無しさん:2013/11/22(金) 13:49:59.42 ID:TgoqkO2s0
>>655
大腸内視鏡検査やった方がいいよ
657病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:14:47.01 ID:03y9ZQe0O
実際はそんなことないのに本人だけが漏れてる・臭いって思い込んじゃう症候群みたいのあるよね
658病弱名無しさん:2013/11/23(土) 10:11:39.42 ID:0lBmhsF80
腸弱いやつって痩せてるの?
659病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:32:12.75 ID:DrKinnUXO
来週は大腸内視鏡予定。
8年前、ニフレック飲んでる途中で気分が悪くなって飲めなくなり震えと寒気が来て飲むの中止になった前科があるので不安。
(浣腸するかもと言われたけど、トイレの状態を見たら大丈夫だったらしい)
缶ビールみては、
「これの何杯のむのか」
と、ため息ついてしまう。
660病弱名無しさん:2013/11/24(日) 18:43:40.55 ID:p3Z2/WBI0
強迫性障害併発OK
661病弱名無しさん:2013/11/24(日) 19:14:20.52 ID:ao3SvThb0
>>659
がんばってください

私はいつも前夜に飲む下剤が効きすぎてトイレで半徹夜してしまいますが,
ニフレックは600ccくらいで固形物が出なくなりOKになります。

2リットル飲むなんて信じられないです・・・
662病弱名無しさん:2013/11/25(月) 10:50:34.99 ID:tuogZGpJ0
いまから大腸内視鏡いってくる。
ゆうべの下剤が効いてて腹痛い…トイレに何度も駆け込み中。これからニフレック飲むのが憂鬱…
去年経過観察になったポリープが悪化してませんように…南無
663病弱名無しさん:2013/11/25(月) 11:46:40.70 ID:9nk/ZzkwO
>>661
ありがとうございます。
心強く思い出掛けられました。
待機室?は、テレビとトイレつきの個室になっていてびっくりしました。


以下失敗談だけどなんとかなった例。
具体的です。
とくに食事中は避けてください。

ムーベン、味自体は大丈夫だった。
でも、一リットル飲んで満腹だと思った瞬間、ゲップと一緒にマー。
便意はなくともトイレに座ったら出るので、こまめに行っとけばよかったと後悔。
余分にビニールとタオルと流れるおしりふきを持っててよかった。
その後、検査着で続行。
結局、吐き気がひどくなり二リットル飲めなかったけど、トイレの状態を見てOKということに。
前々日から検査食意識しててよかった。
ストレスで食欲なくすタイプなので、前日は三食合わせておかゆ一パックとうどん半玉弱程度だった。
664病弱名無しさん:2013/11/25(月) 15:38:57.53 ID:EEGuiSbUO
マーって何なんだ
665病弱名無しさん:2013/11/25(月) 15:53:17.60 ID:BVqb3FNT0
マーライオンのように吐いたとエスパーする
666病弱名無しさん:2013/11/25(月) 16:04:53.17 ID:EEGuiSbUO
育児板家庭板でよく見られるみたいだな
667病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:00:02.21 ID:Loju4Rap0
ポリープが消えていた。なことあるのか?
668病弱名無しさん:2013/11/26(火) 22:37:21.20 ID:lX8c4OWHP
>>663
俺も全く同じだった。
ムーベンの味自体は大丈夫なんだけど、身体があの液体をなぜか拒絶する。
ビールなどと違って、胃や腸で吸収されないようになってるからか?
669病弱名無しさん:2013/11/29(金) 19:08:56.74 ID:pC5hqRbl0
豚切りすいません。

質問なのですが、食生活はここ半年良くないです。
一年ほど前から7割ほど下痢気味な便で、最近黒っぽく泥のような水に浮くバラバラの便が出るようになりました。
また尿なのかもしれないですが、泡が付着しています。
二、三か月ほど前から切れてもイボがあるわけでもないですが肛門付近に血が付着していました。
こちらは関係あるのでしょうか?

近いうちに病院へ行こうと思うのですが、何か病気の可能性はありますでしょうか?
また同じ状況の方がいたら是非詳しく教えていただけたら光栄です。
670病弱名無しさん:2013/11/29(金) 21:42:49.38 ID:OpIUoe8H0
大腸ガンかもしれないですね
血便がでてたり黒いタール状の便がでてたら危険性ありますね
671病弱名無しさん:2013/11/29(金) 23:47:22.85 ID:LSwrntQo0
>>669
黒っぽい便はタール便で、胃か十二指腸や食道からの出血が考えられ
胃カメラをする必要があります。
また肛門付近の血ですが…直腸がんや結腸がんの可能性がありますので
大腸内視鏡検査を受ける必要がありそうです。
672病弱名無しさん:2013/11/29(金) 23:55:15.42 ID:KTHk77M1O
一年も不調感じてて病院行かなかったなんて怖すぎるお…
673病弱名無しさん:2013/11/30(土) 03:27:22.29 ID:iLa0fGzM0
>>669
とりあえず採血と潜便検査を。
もしも、がんによる出血なら貧血だと
言われるから。
674病弱名無しさん:2013/11/30(土) 05:50:16.09 ID:01Vz0/UZ0
糖尿じゃねぇ
食いすぎだと便緩むよな
675病弱名無しさん:2013/11/30(土) 10:19:31.55 ID:rMKhZ5Pt0
何か色々な病名が上がってて怖くなってきました..

丁度一年前ほどに一度だけ真っ白な便も出たことがあります
ここ最近は、水様便?(ほぼ水)、泥っぽいベタつく匂いが伴う便、ボソボソ(本当にこの表現が合う)とした便。
ばかり出ます。

出血なのですが、一か月ほど前にT字カミソリで肛門周りの毛を沿ったことがあるのですが、それも関係あるのでしょうか?

糖尿についてですが普段の尿は泡立ちません。
大体一日二食で控えめにしているので食べ過ぎは無いと思います。

訳あって二年ほど前からほとんど毎日外食だったのと、交代勤務の仕事をしていたので、睡眠不足から来る体調不良のせいだと思っていたのですが、
最近あまりに不調なので質問させていただきました。

一週間以内に病院へ行ってまず採血してもらおうと思います。
676病弱名無しさん:2013/11/30(土) 23:39:11.13 ID:FMHgosTK0
>>675
まともな会社のまともな社員なら、定期的に健康診断受けているよね?
その結果はどうなっているの?
677病弱名無しさん:2013/12/01(日) 02:01:39.63 ID:3uh4VM+a0
実は丁度白いのが出たくらいに退職しました。
それからは風邪も引かなかったので病院へ足を運んだことは無いです...
678病弱名無しさん:2013/12/01(日) 07:19:02.94 ID:ikSS4N+E0
大体一日二食

これ実はダメ

二年ほど前からほとんど毎日外食

外食の味付けは家庭料理の2倍

hba1cでチェック
679病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:36:36.33 ID:bDN199pE0
12/6(金)讀賣新聞25面〜からだ〜 「大腸内視鏡検診 受診者の死亡率大幅減」

・大腸内視鏡検診を受けた人は、受けなかった人に比べ、大腸がんで死亡する危険性が68%低かった。
・直腸やS状結腸など大腸がんの約7割が発症する「遠位性」大腸がんでは82%も少なかった。
・ポリープ切除した人は切除しなかった人に比べ、大腸がんの発症自体も43%少なかった。
680病弱名無しさん:2013/12/07(土) 00:54:41.00 ID:ODthTWFG0
一回の食事量を減らして、代わりに食事の回数を
倍にすると良い感じ。
681病弱名無しさん:2013/12/07(土) 01:04:21.53 ID:spqunPPBO
何か胃に負担かかりそう
682680:2013/12/08(日) 12:44:54.01 ID:tbtDbG8O0
>>681
一回の量を最大腹5分目にすれば無問題。
で、次の食事は時間に関係なく、お腹が空くまで取らない。
目安としては、お腹がグゥ〜っと鳴ったら取るという感じ。
683病弱名無しさん:2013/12/08(日) 20:15:58.17 ID:DYSQ4P9b0
今年の2月に大腸カメラ異常なしだったんだけど、この時期に
血が付着した血便がでることは考えにくいですかね?
684病弱名無しさん:2013/12/08(日) 20:18:41.31 ID:+7kBDG/eO
どんな血なの?
685病弱名無しさん:2013/12/08(日) 20:41:09.71 ID:DYSQ4P9b0
>>684
血かどうか分からないんですけど、一部分が赤っぽかった感じです。
686病弱名無しさん:2013/12/11(水) 21:28:30.49 ID:vkYyw1PCO
肛門か直腸からの血では
687病弱名無しさん:2013/12/12(木) 05:24:18.38 ID:Hfg6kDC10
うんこが硬いから
以上
688病弱名無しさん:2013/12/12(木) 12:43:59.80 ID:+q85dlNXO
うちのか−ちゃん63歳なんだけどここ2日間、便が茶色の凄い濃い色、まっ黒じゃないんだけど。焦げ茶と黒の間かな。

でもいつもの茶色の便じゃないから本人も不安がっているんだけどなんの可能性が高いですか?
689病弱名無しさん:2013/12/12(木) 14:42:41.84 ID:IVlEkJEJ0
>>688
タール便だったら、食道・胃・十二指腸からの出血が考えられます。
だからなるべく早いうちに胃カメラをする必要があります。
690病弱名無しさん:2013/12/12(木) 22:56:16.09 ID:lXJTvbpz0
>>688
とりあえず採血と潜便検査を。
もしも、がんによる出血なら貧血だと
言われるから。
691病弱名無しさん:2013/12/18(水) 11:48:40.93 ID:VfD8VpG50
初めての大腸内視鏡検査で10日前から食事を変えた私が来ましたよ。
692病弱名無しさん:2013/12/19(木) 13:42:49.87 ID:C8mcv2qK0
すいません、触診2回、採血2回、CT、胃カメラ、大腸内視鏡ですべて異常は見つからなかったんですが
内視鏡検査から数日後お尻を拭いた時にどう見ても苺やトマトのカスには見えない赤ピンク色の物がついていたので
外科で診てもらったら切れ痔の所見がありますと言われました。

肛門付近といえば一番最初に写って、戻ってくる時に最後に写る箇所だと思うのですが、こういうのは内視鏡検査の時に発見出来なかったのでしょうか?
693病弱名無しさん:2013/12/19(木) 14:33:21.31 ID:vlDTP/9XO
数日後に切れたんじゃなく?
検査したのと痔の診断下したのは同じ病院なの?
694病弱名無しさん:2013/12/19(木) 18:22:48.95 ID:5+5VBkju0
小腸からでも血便が出ますが、皆さんは小腸検査しないの?
原因不明血便は小腸原因の場合もある。
695病弱名無しさん:2013/12/20(金) 13:28:09.99 ID:sXHDcBGV0
>>694
小腸の検査ってどんなことするの?
696病弱名無しさん:2013/12/20(金) 18:48:00.98 ID:SNnJuZQr0
まず、カプセル内視鏡をして異常が有れば、ダブルバルーン内視鏡で精密検査となりますよ。

私自身、原因不明の血便や腹痛でカプセル内視鏡で検査した結果異常が見つかり、落ち込みながらダブルバルーン内視鏡をしましたが、なんと何も見つからず異常無しでした。
一年経った今も症状はあるので、見逃しがあったのでは?と不安になります・・・
697病弱名無しさん:2013/12/20(金) 21:56:52.97 ID:g7/fvAGb0
初診から内視鏡の予定がひと月ってさすがに遅くない?それともこんなもんなの
もっと早くやりたいんだが…
ひと月待つか、もっと早くできるところ探すか、どっちがいいだろう?
698病弱名無しさん:2013/12/21(土) 14:38:43.84 ID:FzP1cS0Y0
1月から大腸カプセル内視鏡が保険適用になるので岐阜赤十字病院で受けます。
もう肛門から入れる恥ずかしさや激痛とおさらば。
699病弱名無しさん:2013/12/22(日) 23:38:43.11 ID:nKLoXBWFO
>>698
事前の準備はどんな感じですか?
はやくニフレックから解放されたい。
個人的な感想だけど、あれを飲むくらいなら、絶食に耐えて見せる自信がある。
700病弱名無しさん:2013/12/23(月) 00:33:36.59 ID:Djr659C+O
来週、大腸内視鏡の予約を入れてたんだけど
痔の薬使ったら血便が止まったよ
どうなのよこれ…単なる痔だったんじゃないの
やっぱりやらなきゃ駄目かなあ
701病弱名無しさん:2013/12/23(月) 00:38:24.47 ID:RdaWal9FO
痔でも
検査はやっといて無駄ではないよ
702病弱名無しさん:2013/12/24(火) 08:12:31.09 ID:r8w+iuxE0
>>700
俺は、先週検査してきたけど思ったより全然痛く無かったよ。
まぁ個人差あるとは、思うけどね。胃カメラの方が辛いわ。
703病弱名無しさん:2013/12/25(水) 01:24:51.94 ID:Vfrw56+B0
数年間便通異常に悩んでたけど悪くても過敏性腸症候群だろって放置してた。
でも最近明らかにお腹の圧迫感や違和感を感じるようになり、ついには昨日から排便時の出血が止まらない。
いきんだだけでも血が飛び散るし、感覚的にも腹に何かあるような気がしてならない。
さすがに観念して明日病院駆け込むわ…
704病弱名無しさん:2013/12/25(水) 15:20:57.46 ID:Jco/KUgI0
痔だろ
705病弱名無しさん:2013/12/25(水) 16:14:28.75 ID:zEWa0mAP0
細い便が良く出ます、てゆうかここ3回続いてます、そこそこ太い便
がたまに出ているんだったら大腸癌のリスクは低いですね?IBSかな。
706病弱名無しさん:2013/12/26(木) 00:31:15.06 ID:JKfOFFRo0
>>705
はい、低いですね
でも、大腸内視鏡検査はやってくださいね
707病弱名無しさん:2014/01/02(木) 15:08:23.90 ID:9fox3PEw0
鼻風邪ひいたらウンコが硬くなって
ちょっと嬉しい。
708病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:42:18.26 ID:zy1CTJJC0
自覚なしガス漏れ。どこでもじわじわと負の有名人になってしまう。
夏頃、近くの○○バーガーのアルバイトがそいつの友達よんで(すでにモール内で有名になっていたようで)
→その友達が客で来て、指差され(後ろで隠れてやってたけど鏡でこいつコイツとやってるのがモロ見え)
スマホで写真撮られ→拡散したのか???
ホームセンターなどでその年頃のガキたちに聞こえるように笑われる。
こういうの、いくつになってもつらいなー。
証拠もないから身内に話してもあんまり信じてもらえない。
小さい田舎町の話。
スマホ向けられた時はとうとうこれが来たかとゾッとした。
709病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:46:19.74 ID:zy1CTJJC0
でもね、冬にトランコロン飲みだしたらほんとにいいわ。
ガスっていうより、異常に便意があるんだよね。その時ににおってたのかな。
みんなすまなかったね。
710病弱名無しさん:2014/01/06(月) 20:00:59.10 ID:yXQBrKXy0
便にピンク色の部分がありました血便でしょうか?パニクってます。
711病弱名無しさん:2014/01/06(月) 20:06:47.17 ID:sDEpgyqzO
ピンク…?
未消化の食物の可能性は?
712病弱名無しさん:2014/01/06(月) 20:14:52.43 ID:yXQBrKXy0
>>711
鶏のささみみたいなピンク色です。昨日ハムとウインナーを食べました。
713病弱名無しさん:2014/01/06(月) 21:08:37.81 ID:sDEpgyqzO
食物のような気もするけど…
血だとしたら痔とか直腸炎とか
心配なら肛門科や消化器科などへ
714病弱名無しさん:2014/01/06(月) 21:15:36.29 ID:yXQBrKXy0
>>713
どうも、去年の2月に大腸カメラで異常はなかったんですけどね
715病弱名無しさん:2014/01/07(火) 17:36:14.94 ID:TfsTqtlt0
>>714
だったら大丈夫
まだ一年も経ってないじゃないか
それ以降、異常は続いてるのですか?
716病弱名無しさん:2014/01/07(火) 18:14:50.24 ID:0KTv3z8Q0
>>715
どうも、気にして見てるんですがほとんど普通の便です。
たまに赤っぽい部分があったりしますが多分血便ではな
いと思います。
717病弱名無しさん:2014/01/07(火) 21:34:26.52 ID:sxKZeI0Y0
便秘型なんだが下痢を一切しなくなったな
下痢の腹痛でも出るのはちょこっとだけ
コレはそうとうまずいよな?下痢しなくなるなんて
どうすればいいのかまったく分からん
医者には行くつもりだけど
改善薬はあるんだろうか・・・
今飲んでる薬は
・ラックビー
・コロネル
・ツムラ半夏

アドバイスお願いします
718病弱名無しさん:2014/01/07(火) 22:27:20.17 ID:sxKZeI0Y0
今下痢の腹痛が止まりません
医者にも言った方がいいよね
なんていえばいいんだろ
下痢になったとき便が出ないとでもいえばいいのかな

わけわかめ
719病弱名無しさん:2014/01/08(水) 07:59:21.01 ID:hCM/31sTP
>>717
コロネルは下痢型で処方される薬だと思ってたんだけど
医師の指示はあったの?
720病弱名無しさん:2014/01/08(水) 08:25:31.91 ID:x67JOm/e0
>>719
軟便って言ったらコロネル出された
721病弱名無しさん:2014/01/08(水) 11:58:58.64 ID:hCM/31sTP
軟便だけど便秘なんだ?
722病弱名無しさん:2014/01/08(水) 17:34:27.80 ID:6AuDCEzy0
>>721
うん
723病弱名無しさん:2014/01/08(水) 17:44:07.35 ID:6AuDCEzy0
いつ腹痛がくるかわからないし
便通が異常だからいつ外に出ればいいのかさっぱりだ
便通異常治したい
こんど医者に「便がコロコロで出なかったり出たりします何とかしてくださいあと下痢したとき
便が出ませんなんなんでしょうか?」
こういってみることにする
マジで外に出たい
724病弱名無しさん:2014/01/08(水) 22:19:09.93 ID:/okW2Wlh0
>>723
> 下痢したとき便が出ません

下痢という状態で便が出ていませんか?
725病弱名無しさん:2014/01/08(水) 22:55:14.26 ID:6AuDCEzy0
少ししか出ません
後は腹痛に回ります
726病弱名無しさん:2014/01/09(木) 01:41:39.13 ID:lbVqzna90
昨日の私の症状。皆さんもこんな感じですか?

朝起きて便意。黄色のほど良い固さのウンコがでる。
乳酸菌の効果があったと喜ぶ
数時間たって、どうも下腹部が痛くなってくる。痛いというより、何か不快感。
それがずっと続く。夕方になりまったくなくなる。
食欲はあるので脂っこい大もりラーメンを食べる。
30分後猛烈な便意。とてつもない勢いで軟便が大放出される。
このとき衝撃で切れ痔を発症。以後ガスが発生し、腹が張るので寝込む。
夜中までグルグル言っていたが、寝る頃には軽快。まったく腹痛もせず。
たいてい朝まで何も起こらない。
727病弱名無しさん:2014/01/09(木) 08:33:32.55 ID:idxS3vSc0
ダメだ自転車じゃ行けねえ
腹痛便通異常があるから・・・
タクシー呼ぶしかないかぁ金かかるなぁ
それで便秘型は下痢した時便が少量なのが普通なの?
自分には異常に見えるけど






>>726
便が出るだけまともじゃん
異常ないよ
728病弱名無しさん:2014/01/09(木) 09:06:32.76 ID:idxS3vSc0
なんか自分が酷い病気を発症したんじゃないかと不安
729病弱名無しさん:2014/01/09(木) 09:09:44.66 ID:DMxL6IKd0
だから漏らし野郎は日記帳かブログにでも書いてろよ…
730病弱名無しさん:2014/01/09(木) 09:18:59.27 ID:idxS3vSc0
>>729
誰?漏らし野郎って?
失礼な奴だな
731病弱名無しさん:2014/01/09(木) 09:36:57.84 ID:idxS3vSc0
下痢がまともに出来ない
腹痛はあっても便は少量しか出ない
もの凄く苦痛
しかも便はコロコロで出たり出なかったりする
いい加減限界に来た
薬も効かない食べ物も効かない完全に詰んでる

どうにかしたいよ・・・
732病弱名無しさん:2014/01/09(木) 11:15:40.51 ID:tOD/PtYi0
ブログで書けとは言わんがまとめて書いてくれ
733病弱名無しさん:2014/01/09(木) 11:16:50.15 ID:eT1g1AtU0
>>731
それのどこが詰んでるの?たいしたことないじゃん
734病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:58:35.22 ID:/SqeeCuq0
>>731
> 下痢がまともに出来ない

意味が分からない。
下痢というものがすでにまともな便の状態じゃないんだけど。

それと、腹痛=必ず下痢じゃないんだよ?
735病弱名無しさん:2014/01/09(木) 23:12:27.53 ID:PQf9U7Jt0
1年前に大腸カメラ異常なしだったんだから血便が出るはずないんだよ。
736病弱名無しさん:2014/01/10(金) 10:53:36.14 ID:9R8hhZqr0
>>735
一年前に異状無しでも、半年前に異常が
発生してたら血便出ますな。
737病弱名無しさん:2014/01/10(金) 13:06:08.68 ID:jDR4tb+x0
>>736
出血する大きさになるには2年くらいと聞きましたが
738病弱名無しさん:2014/01/10(金) 13:20:48.64 ID:79w5YQ3w0
>>737
そんな教科書通りに病気が進行するって保証がどこにある?
急激に悪化してるとか考えないの?
739病弱名無しさん:2014/01/10(金) 14:02:15.84 ID:jDR4tb+x0
>>738
まあそうですけど
http://naisikyou.com/hongo/kankaku.htm
こうゆうのも参考にしてます
740病弱名無しさん:2014/01/16(木) 15:20:03.83 ID:WEFm7Vnk0
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
741病弱名無しさん:2014/01/17(金) 08:22:14.22 ID:o5frMxGQ0
これから下剤を服用し、午後から内視鏡検査に行ってきます。
ひとりで内服しないように書いてあるけど一人暮らしだから仕方ないよね…。
119番すぐかけられるようにはしておくけど。。
742病弱名無しさん:2014/01/17(金) 10:51:27.26 ID:grNB07pa0
>>741
がんばれ〜
743病弱名無しさん:2014/01/17(金) 11:12:37.49 ID:o5frMxGQ0
>>742
ありがとうございます。
何とか服用終了し、今は水しか排泄されない状況です。。
744病弱名無しさん:2014/01/17(金) 23:13:14.93 ID:dO6xgSaM0
>>703とか大丈夫だったかな?
745病弱名無しさん:2014/01/18(土) 03:27:54.74 ID:iJ6Pd0wv0
>>744
703=741ですが昨日内視鏡までやったところ見付かったのは痔のみでした。
ときおりの出血の原因はわかったものの、便通異常などについては次の診察待ちです。
最悪の事態まで覚悟していたのでひとまず安心です。。
746病弱名無しさん:2014/01/18(土) 08:32:41.84 ID:no9zpM8r0
>>745
痔、良くなるといいね
747病弱名無しさん:2014/01/20(月) 22:33:50.63 ID:oZZncCI90
きつい順
大腸癌>>クローン病>>潰瘍性大腸炎>>>過敏性腸症候群>腸炎>痔
748病弱名無しさん:2014/01/22(水) 05:50:26.24 ID:c82D6icqO
『ためしてガッテン』
NHK/22(水)20:00-20:45

▼大腸癌!99%発見法
▼スゴ腕ドクターに聞け
▼怖!見えない幽霊癌
▼最新検査法を徹底比較
749病弱名無しさん:2014/01/22(水) 06:05:23.49 ID:MAg1sayo0
腹痛と血粘液が出た便はコロコロ
医者は大丈夫って言われて薬出された
血はものすごく出るというよりちょっと赤みがある感じ
一時的なものであればいいんだけど
750病弱名無しさん:2014/01/22(水) 12:59:10.90 ID:EMwSwrAoO
物心ついたときから便秘な者です
だいたい固めうんちで酷いときは凄い難産だったのですが
下腹部にある粉瘤が2ヶ月前に炎症して患部癒着で現在通院中
来週摘出予定なのですがその頃から便秘は便秘のままですが排便すると水流でほぐれる程度の軟便になりました
そして昨日からトイレにいくとガスと同時に半透明の液(ちょうど浣腸を失敗したときのような液)に便がまだらに混ざった物が出ます(見た目ちょっとオタマジャクシの卵みたい)
常にお尻の穴に液が出そうな感覚がありしょっちゅうトイレに駆け込むも液が出るかガスがちょっと出るだけで便はでません
初めての症状で先に述べた炎症のこともあり不安です
病院に行くときに相談するつもりですが何かの病気の可能性ありますか?
説明下手で長々すみませんが似たような症状あれば参考のためお願いします
751病弱名無しさん:2014/01/22(水) 22:08:18.91 ID:MAg1sayo0
あー腹痛がする
なんなんだろうなほんと
下痢するわけじゃないし
精神的なものなのかなぁ
752病弱名無しさん:2014/01/22(水) 23:23:34.52 ID:E2ejvTxt0
大腸カメラやらないとだめだ
753病弱名無しさん:2014/01/23(木) 00:08:47.51 ID:K9Dl6FtI0
>>752
大腸カメラとか辛そうだな
754病弱名無しさん:2014/01/23(木) 10:26:43.80 ID:K9Dl6FtI0
薬効いてるのだろうか
腹痛が一向に治まらないんだけど・・・
漢方だから長期的に見るしかないか・・・
755病弱名無しさん:2014/01/23(木) 11:24:46.48 ID:OAY1hRMp0
>>754
漢方薬は即効性ありますよ?
ただし、貴方の証に合っている
という前提ですが。
効いていないのは、証が合って
いないからだと思われます。
756病弱名無しさん:2014/01/23(木) 11:27:58.13 ID:lzV/9ph50
内視鏡検査終了
ポリープ無くて安心しました
ニフレックは美味しく頂けどカメラが肛門に入れられ時は苦痛で呻き声が出ました。
ケツを掘られるのはこんな気分なんだな…
757病弱名無しさん:2014/01/23(木) 13:06:48.19 ID:K9Dl6FtI0
>>755
即効性あるんですか・・・
758病弱名無しさん:2014/01/23(木) 15:24:08.05 ID:K9Dl6FtI0
>>756
過敏性だから痛いんでしょ?普通の人とかは無痛ってきいたけど
759病弱名無しさん:2014/01/23(木) 16:34:52.31 ID:Cxfl3nYJ0
>>758
俺は挿入の時はそれ程苦痛を感じなかったけど(お尻で遊んでるワケじゃないぞ)、カメラが進むに連れ痛みと圧迫感みたいなのが耐え難かった
気絶するかと思ったわw
ポリープを3個焼いて1個摘出、検査結果はほっとくと癌になるタイプの物だった、危ない危ない…

で、腸にはその他には異常なかったのでIBSの診断が降りた
イリボー飲んで少しマシになってきたかなって感じ
長く付き合っていくしかないのかも知れんね(´・_・`)
760病弱名無しさん:2014/01/23(木) 17:19:16.51 ID:K9Dl6FtI0
>>759
なんでカメラやったの?うちの病院じゃよほど重症じゃない限りカメラ受け付けてくれないよ?
761病弱名無しさん:2014/01/23(木) 17:33:00.68 ID:Cxfl3nYJ0
>>760
ややこしい話なんだけど、胃の辺りの激痛でエコー検査受けたのが事の始まり
胆石が見つかって胆嚢摘出手術を受けたんだけど、他に気になる所はあるかと聞かれたので下痢が酷いと話したらアッサリ胃カメラと大腸内視鏡検査になった
因みに胆嚢摘出手術を受けた人は胆汁が垂れ流しになるので2年位は下痢になると説明を受けた
まあ俺の場合はその前から下痢してたから結果は同じなんだけどね
762病弱名無しさん:2014/01/23(木) 17:34:50.28 ID:kaaft/IY0
不安解消が最優先なんで内視鏡やってくれる病院探していきなりカメラやったけどな
のん気な診察に付き合ってられん
763病弱名無しさん:2014/01/23(木) 17:38:49.49 ID:K9Dl6FtI0
>>761
手術受けたのか
なるほど
764病弱名無しさん:2014/01/23(木) 17:46:03.94 ID:K9Dl6FtI0
>>762
大きな病院で3回ほど抗議したが検査はしてくれなかった
耐えるしかない
765病弱名無しさん:2014/01/23(木) 18:02:49.44 ID:Cxfl3nYJ0
>>763
間違えた、エコーの前に胃カメラで異常なしだった
で、エコーで胆石が見つかったと言う流れ
胆嚢摘出手術はそこからの紹介で大きな病院で行った
その際術前検査で色々検査されたので、もう記憶がごっちゃになってるw
766病弱名無しさん:2014/01/23(木) 18:56:54.08 ID:6cwh4QKX0
まず検便からやるんだよ
血液検査も
血液検査で貧血傾向
検便で便潜血(痔によるものでも良い)
ならやってくれるよ

どうせお前ら血液も検便も問題ないんだろ?
それなら普通やらないから
いくら腹いたくても放置
767病弱名無しさん:2014/01/23(木) 19:09:00.73 ID:6cwh4QKX0
血便があるとか言っても「痔でしょう」で終わることも多い
何で相七日ってぐぐったら答え出た
カメラするには保険適用にさせるため、なんか病気が強く疑われる
場合じゃないといけないらしい
768病弱名無しさん:2014/01/23(木) 19:10:34.74 ID:K9Dl6FtI0
>>766
血液検査異常なかった・・・

早く薬が効いて治るといいな
769病弱名無しさん:2014/01/23(木) 19:18:13.33 ID:6cwh4QKX0
でも貧血はかなり進行しないと起こらないからな
やっぱり検便した方がいいね
770病弱名無しさん:2014/01/23(木) 19:49:20.30 ID:K9Dl6FtI0
>>769
検便かぁ
来月病院行く時まで治らなかったら医者に言って見るよサンクス
771病弱名無しさん:2014/01/23(木) 21:16:00.77 ID:UC5Wqss10
>>764
「保険使わないで自由診療でお願い
します。」って言ってみな。
すぐにでもファイバーやってくれるから。
その代わり請求金額は覚悟してね。
772病弱名無しさん:2014/01/23(木) 21:44:28.22 ID:K9Dl6FtI0
>>771
無茶言わないでよ
うち貧乏なんだから無理だよ
773病弱名無しさん:2014/01/24(金) 01:01:36.92 ID:ekj2QmLO0
普通痔なら、肛門が痛い
774病弱名無しさん:2014/01/24(金) 05:08:25.80 ID:uLg8AUdu0
病院変えろよ
775病弱名無しさん:2014/01/24(金) 14:26:31.71 ID:2E6Xt4uj0
>>774
今通ってるのが評判のいい2番目の病院1番目には既に通った
薬もらったばかりだし飲みきらなきゃ勿体ない
痛みは背中だったり脇腹だったりへその周りだったり千差万別
12月から痛かったから治るのに時間がかかってるのかも
気長に行くよ
776病弱名無しさん:2014/01/24(金) 16:14:36.00 ID:2E6Xt4uj0
バナナきたよぉ
バナナが出るとなんだかうれしくなるよね
777病弱名無しさん:2014/01/25(土) 00:58:03.66 ID:Gq9WsIrs0
漏らしてた人特徴ありすぎ
778病弱名無しさん:2014/01/25(土) 05:05:55.44 ID:spGuQ1aNO
『チョイス』
NHK-Eテレ/25(土)20:00-20:45

【患者急増!】
▼大腸癌をくい止める
▼見つけ難いタイプ?
▼最先端の内視鏡が登場
▼これで安心
779病弱名無しさん:2014/01/25(土) 11:39:00.08 ID:3N8WBEhsO
うーん…大腸の内視鏡検査やりたくない。
今すぐではないけど鉄剤を服用してても
貧血が治らないって事は消化器官の出血が原因なんだよなぁ
検便も潜血反応と細菌の両方やったし
腹部CTも撮ったし下痢は続いてるし。
あーもうもうもう!
780病弱名無しさん:2014/01/25(土) 12:46:57.57 ID:jMmcLRlT0
>>779
貧血なのか
そりゃカメラやったほうがいいね
781病弱名無しさん:2014/01/25(土) 13:43:45.95 ID:ePa023nV0
>>778
なんだかこのあいだのためしてガッテンと同じ内容だな
782病弱名無しさん:2014/01/25(土) 13:43:59.37 ID:3N8WBEhsO
>>790
そうですか(T_T)
内視鏡検査は胃カメラで酷い目に遭ったからトラウマでね‥
783病弱名無しさん:2014/01/25(土) 13:57:43.12 ID:oBLBOZDM0
>>782
内視鏡は大変なんだろうけど頑張って欲しい!
自分は今下痢の手前って感じでトイレにこもっている、腹の不快感が辛い…でも頑張る
784病弱名無しさん:2014/01/25(土) 14:39:59.21 ID:3N8WBEhsO
アンカーミスった
>>790じゃなくて>>780でした。
ごめんなさい(>_<)

>>783
いま腎盂腎炎を治療中なんだけど
発症したのは年明けで抗生物質が効きにくかった為に長引いてる。
これ以上頑張れるか自信無いけど
激励ありがとうごさいますm(_ _)m
785病弱名無しさん:2014/01/25(土) 15:24:58.89 ID:oBLBOZDM0
>>784
それは辛いですね……
私も以前腎盂腎炎やったけど、あれは熱は出るし参っちゃうよね
早く良くなりますように
786病弱名無しさん:2014/01/25(土) 18:18:30.20 ID:3N8WBEhsO
>>785
お気遣いありがとうごさいます\(^o^)/
あなたも腎盂腎炎の経験者でしたか
発熱と吐き気や痛みが辛いですよね
自分は20年ぶりの二回目です(^^;)
お腹の方は大丈夫ですか?
787病弱名無しさん:2014/01/25(土) 20:44:22.95 ID:oBLBOZDM0
>>786
軟便と嘔吐の後ずいぶん体はラクになりましたが、6時間たっても左脇腹には張っているようなモヤモヤするような不快感がまだあります

時々左脇腹にこういう不快症状が出るけど、どうにかならないのかなあ
788病弱名無しさん:2014/01/25(土) 21:15:05.69 ID:VKRS/Kpg0
自分も軽い貧血あると血液検査で言われた
(20代男)
粘液の下痢と腹痛と背中の差し込む痛みがある
一日に何回もトイレ行ってる
整腸剤のみまくると、少し便が硬くなる
めまいがあるし もう半年もこんな感じ
大きな病院行った方がいいかな
癌だろうか 自分ではクローン病じゃ無いかと思ってる
789病弱名無しさん:2014/01/25(土) 22:26:45.70 ID:3N8WBEhsO
>>787
軟便と嘔吐だと脱水状態が心配ですね
左脇腹の不快症状は一般的に診断されてるのは
結石とかだけど
何が原因なのか診断がついてるのかしら?
根掘り葉掘り聞いてごめんなさいね
言いたくなければスルーして下さい(^_^;)
790病弱名無しさん:2014/01/25(土) 23:52:03.15 ID:jMmcLRlT0
貧血は怖いな
早く病院で見てもらえ
手遅れになる前に
791病弱名無しさん:2014/01/26(日) 05:49:07.86 ID:SF6umaIg0
恋煩いだろ
792病弱名無しさん:2014/01/26(日) 07:33:33.37 ID:vRp1f/zw0
>>789
結石ではなさそうです
今まで3回やってるからいずれなりそうだけど、数ヶ月前の腹部エコーでは石はありませんでした
エコーではガスが多いって言われたなあ
たしかにガスで左脇腹が張ることが多いのも悩みです
胃酸過多みたいな時もあるからそれで吐いたのかな?
色々気にかけてくれてありがとう!
793789:2014/01/26(日) 11:52:17.24 ID:KupRUCN0O
>>792
結石じゃなくて何よりです(^^)v
794病弱名無しさん:2014/01/26(日) 12:16:35.33 ID:UnbdKEA20
腹痛の痛みが弱まってきた
薬が効いてるのかな
希望が見えてきたよ
795病弱名無しさん:2014/01/26(日) 16:36:02.24 ID:O5Wu9AMU0
腹痛あるならブスコパンいいぞ。
市販で買える唯一の腸の異常運動を押さえる作用を持つ薬だ
俺はこれ飲んでから、昔のように健常者とおなじに改善された
ブスコパンで押さえる前はもう本当にひどかった
排便しても排便しても腸が異常にグルグルポコポコ動き出して
便が腹の中にないのに、更に出そうと運動するんだ
腹痛はもちろんあるし、もうすさまじい勢いで屁が出る。

病院に行けばブスコパンよりもっと優れた過敏性腸症候群用の胃腸機能改善やくくれるらしいけどな
796病弱名無しさん:2014/01/26(日) 17:06:32.89 ID:KupRUCN0O
プスコパン飲みたい!
前に他の疾病で腹の引きつる様な痛みの時に服用してたが
これ即効性が在ってスゴく助かった。
でも下痢では処方してくれない(>_<。)
腹痛が酷ければ出してくれるのかな?
797病弱名無しさん:2014/01/26(日) 19:29:30.56 ID:h/AibiY50
顔文字いい加減にしろロムってろ
798病弱名無しさん:2014/01/26(日) 20:00:28.51 ID:UnbdKEA20
>>795
ブスコパン効かなかったから腹痛止めの漢方飲んでるよ
799病弱名無しさん:2014/01/26(日) 20:34:00.29 ID:UnbdKEA20
この薬だよ
・ツムラ桂枝
・セレキノン
800病弱名無しさん:2014/01/27(月) 21:35:44.54 ID:PVr5VGbf0
肛門に残便感あって風呂は入れない
もう4日も入ってない

風呂は毎日入れない3日おきぐらいおかないと無理
今日入りたいなぁ
801病弱名無しさん:2014/01/27(月) 23:00:46.11 ID:PqylOPZK0
>>800
あったまったらお腹も動くよ
風呂に入らないのは精神的にもよくない

ひとまず忘れてさっぱりしてきたらいいんじゃない?
802病弱名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:55.70 ID:I8lkg9Fg0
風呂から上がって直ぐ下痢になると凹むわ
せっかくキレイにしたのに(ノД`)
家はウォシュレットも付いてないからなー…
出し切ってから入るしかないんだけど、タイミングがなかなか難しい
803病弱名無しさん:2014/01/28(火) 00:13:34.38 ID:j6vMNJBE0
>>800
風呂の排水口付近で排便して、そのまま流しちゃえ。

>>802
ウォッシュレット、安いのなら2万でお釣りくるよ?
804病弱名無しさん:2014/01/28(火) 00:58:37.18 ID:kSFp/QtU0
ウォシュレット、ホント安いのだと2万でお釣りくるくらいなんだねー

便座があったかいのも意外に尻の穴にいい効果があるかもしれんと思い、購入検討してる
洗浄出来るのもいいよねぇ。あこがれる
805病弱名無しさん:2014/01/28(火) 01:18:17.22 ID:xe1bYflp0
>>801
なんとか入ってきたさっぱりしたわ
>>803
うんそんな気持ちで入ってきた
806病弱名無しさん:2014/01/28(火) 10:32:51.26 ID:us4+DOfg0
冷えていて下痢をしましたが、普段見ないような黒色の下痢が出ました
出始めは普通の色で、後から出たもののほうの色がおかしかったです
>>263と同じく、マグネシウムの入った胃腸薬を昨日飲みました(添付文書には副作用等何も書いておらず)
痛いとかその他の症状はないです。まだ1回出ただけなので薬の影響か見極めたいと思います
807病弱名無しさん:2014/01/28(火) 10:56:03.19 ID:xe1bYflp0
軟便で困る
しかも肛門がヒクヒクしてるから物事に集中できないし
薬は飲んでるんだがなぁ
胃腸の運動を抑える薬
これ自転車乗れないよ
車で行くしかない
808病弱名無しさん:2014/01/28(火) 13:40:10.08 ID:tHsSDkyK0
ビオフェルミンとエゾウコギ飲み始めたけど体調良いんだか悪いんだか
今日は下痢ほどではないが水気を含んだ物凄い量の大便が一気にドビュビュって出てビビったけどこれが快便って事なのか?
下痢じゃない日も複数回に渡ってトイレ行く事多くて肛門が痛かったんだよなー
809病弱名無しさん:2014/01/28(火) 15:49:47.48 ID:xe1bYflp0
>>808
俺も同じ症状
一日に何回も水気が多い便をする
おかげで肛門が滅茶苦茶痛い

毎日便でるのはいいけどこう何回も出ちゃ外出られないよ
しかも便がもの凄くくさいから座ってるとケツからもの凄い異臭がする
便漏れもあるし腹痛もあるしで頭おかしくなりそう
次の診察日は来月の20日頃だからそれまで今の薬で耐えなきゃいけない
毎日が苦痛
810病弱名無しさん:2014/01/28(火) 19:56:51.06 ID:Ox9akylL0
検査で大腸に出血があり再検査です。
初めてなのでどきどきしています。
出血がある場合は、大抵ポリープがありますか?
病院に聞いてもなかなかおしえてくれません。
811病弱名無しさん:2014/01/28(火) 21:28:36.87 ID:XMctYdrO0
癌、ポリープ、クローン病、潰瘍性大腸炎などかな
812病弱名無しさん:2014/01/28(火) 21:30:48.51 ID:Z/64Ee7f0
>>810
大腸から出血てどうして解ったんだ?便潜血?
カメラ突っ込んで見てみないと解らないよ。
813病弱名無しさん:2014/01/28(火) 23:30:35.09 ID:vh4qSxqd0
便潜血でひっかかって大腸カメラしても何も無かったっていうのはよくある話だよね。
814病弱名無しさん:2014/01/28(火) 23:42:31.30 ID:vymbJ4qi0
>>810
痔だといいね
痔も大変だけどさ……
815病弱名無しさん:2014/01/29(水) 00:12:08.78 ID:N32IobpTP
さいきん食事の回数分、大便が出てきます。
大腸がんですか? 過敏性大腸炎? 
816病弱名無しさん:2014/01/29(水) 01:28:27.06 ID:4c+KHjXn0
>>815

過敏性大腸炎のなりかけ
817病弱名無しさん:2014/01/29(水) 02:05:03.08 ID:oiFD7A1f0
風呂はいるとき下痢するのが一番堪える
腹痛が治まって風呂は入れる時間はいつも1時頃

過敏性腸症候群になってからずっと引きこもり
外で下痢になったら大変だもん
外出れる奴がうらやましいぜ
818病弱名無しさん:2014/01/29(水) 03:31:15.01 ID:f9tPqZAz0
>>815
食べたら出るってのは、ある意味正常。
819病弱名無しさん:2014/01/29(水) 09:27:30.19 ID:oiFD7A1f0
尿が出にくくなった
おしっこする時はいつも排便も一緒
尿の水分が腸にいってるみたい
解決策ある?
820病弱名無しさん:2014/01/29(水) 09:58:25.94 ID:nKgjqnGe0
>>810
自分は便に血が混じってってドキドキしながら病院にいったら潰瘍性大腸炎だった。
そのときはストレスとかで腸にきたのかと思って割りと軽く考えてたけど
その後10年以上悩まされ続ける病気だったとは。
821病弱名無しさん:2014/01/29(水) 13:21:48.57 ID:0TdmzRNhO
自分の場合は出血してるのが確実だから
大腸内視鏡検査だけじゃ済まない事を考えると憂鬱になる
822病弱名無しさん:2014/01/29(水) 14:52:52.70 ID:oiFD7A1f0
一日中排便してるからつらい・・・
腹痛もあるし・・・
改善策がない・・・病院にはこの前行って来たばかりだしなぁ
セレキノン・ブスコパン以上の腸の運動抑える薬って存在しないだろ?
はぁ
823病弱名無しさん:2014/01/29(水) 19:24:18.83 ID:TU83KFqa0
例の漏らす人か
824病弱名無しさん:2014/01/29(水) 19:32:57.21 ID:oiFD7A1f0
>>823
誰のことだか知らないけど茶化すなよ
真剣に悩んでるんだ
825病弱名無しさん:2014/01/29(水) 19:35:34.03 ID:oiFD7A1f0
そもそも過敏性大腸症候群で漏らすとか何がおかしいの?
患者馬鹿にするほどお前は体丈夫なの?じゃあなんでこのスレにいるの?
頭くるんだけど
826病弱名無しさん:2014/01/29(水) 19:47:28.51 ID:wwHKbB6g0
長期休暇に入ると、深夜にコーラがぶ飲みしようが何しようが絶対に腹壊す事なんかないんだよな
普段の生活では何も緊張してないのに下痢ピー祭りよ
827病弱名無しさん:2014/01/29(水) 20:07:37.75 ID:oiFD7A1f0
>>826
俺も下痢ピー祭りなんだけど座ってて漏れてもほおっておいてる
毎日漏れるからキリがない
気にしないようにしてる
貴方はどうしてる?
828病弱名無しさん:2014/01/29(水) 23:20:57.62 ID:9FGHQtCZ0
それ死ぬで
829病弱名無しさん:2014/01/30(木) 00:09:01.02 ID:wGKCmG3f0
>>825
IBSってウンコ漏らすのが普通なの?
それじゃあ毎朝出勤時にトイレから出られなくて毎回
遅刻寸前で出勤しているけどウンコは漏らさないオレは
IBSじゃないのか?
830病弱名無しさん:2014/01/30(木) 01:12:30.27 ID:7bqDceV10
>>829
ケツ拭くとうんこついてるのは下痢型じゃ普通じゃないの?
しかも下痢型はもの凄くつらいよ
一日中下痢するのは当たり前だし
電車の中やスーパーで漏らしたって下痢型スレじゃ当たり前のように語ってる人多いし
831病弱名無しさん:2014/01/30(木) 10:28:01.25 ID:magHQcnF0
俺も下痢型だけどそこまで重症じゃないな
基本的に朝に集中してて昼頃に落ち着いてくるって感じ
マジでヤバかった事なら何度もあるが今の所はなんとか人前で漏らさずに済んでる
832病弱名無しさん:2014/01/30(木) 10:46:48.43 ID:ua2lEqBW0
漏らすのが普通って、潰瘍性大腸炎かクローン病の疑いがないかな?
IBSではなくIBD
難病指定でたしか安倍首相もかかってるよね
833病弱名無しさん:2014/01/30(木) 11:59:10.48 ID:fOEbbQaM0
>>830
それって排便後、キチンと拭けていないだけでは?
834病弱名無しさん:2014/01/30(木) 14:40:54.67 ID:7bqDceV10
>>833
いやちゃんと拭いてる
座っててむずむずしだしてトイレで拭くとうぁってなる
>>832
血液検査したけど異常なし
医者が異常ないって言う
835病弱名無しさん:2014/01/30(木) 14:45:36.15 ID:mI08ks+C0
>>834
それって、痔ろうじゃないの?
836病弱名無しさん:2014/01/30(木) 14:54:17.90 ID:7bqDceV10
>>835
そうなのかな初めてだからわからないけど
ちょっと医者に言ってみる
837病弱名無しさん:2014/01/30(木) 19:56:35.95 ID:CjGEpLxY0
>>811〜836
レスありがとうございます。
出血が認められたのはバリウム検査です。
レントゲンみたいなものを見せてもらいました。
で、その病院では腸検査ができないので紹介ということになりました。
その際、大学病院だと学生みたいなのがやるので経験のある腕のいい先生が
良いというので、その病院を紹介してもらい今度行きます。
カメラの下手な先生もいるそうです。そういう先生に当たると痛いそうです。
ネットで見たら東京慈恵会医科大学医学部卒業だったのでま、いいかなと。
838病弱名無しさん:2014/01/30(木) 22:17:55.71 ID:Y7AumcwU0
まあ手技の上手い下手に出身大学は関係ないけどな。
一般的には施術数が多い程良い。
しかし大腸内視鏡の場合は鎮静薬を使う所と使わない所が
あって、もちろん使ってくれた方が楽には受けられる。
てか、適正に鎮静してもらえば苦痛も恥ずかしさも全く無い。
839病弱名無しさん:2014/01/30(木) 23:44:52.51 ID:7bqDceV10
大腸カメラやるってことは出血反応あったんだよね
凄く怖いな
840病弱名無しさん:2014/01/31(金) 01:04:15.65 ID:AkMxdyj50
正直医者の態度が微妙です
「腹痛なんて誰でも起こるんだよ」
「人間生きてれば少しくらい体調不良もある」
「貴方の年で癌とかあり得ない 検査もしないでいい」
「メンタルの問題」
「また君かw苦笑」

鼻くそをほじるような雰囲気で言われています。
841病弱名無しさん:2014/01/31(金) 01:08:59.02 ID:PjHSIMwW0
年いくつよ。医者のいう事がわかる気がする。
842病弱名無しさん:2014/01/31(金) 03:25:10.70 ID:hbT5BElu0
>>840
こんな事言う医者いるんだ。
とりあえずコイツは、藪医者にもなれない
竹の子医者だな。
843病弱名無しさん:2014/01/31(金) 06:46:37.52 ID:skX/Om8Z0
セレキノンを一時中止したら大量排便が治まった
腸の働きを正常に戻す薬なんだけどこれで異常がみられるということは
俺の腸はどこかぶっ壊れてるんだろうなぁ
844病弱名無しさん:2014/01/31(金) 15:33:11.89 ID:TPjuYjS00
がん保険は上皮がんでも出るそうですが、内視鏡手術で切って日帰りでも
出るのでしょうか?
複数契約していても出ますか?その場合、何百万も余ってしまいますが
契約である以上、問題ありませんか?
845病弱名無しさん:2014/01/31(金) 17:06:16.57 ID:L9ALhmTQ0
>>840
医師は経験則でそう言ってるんだろうけど、こっちはずぶの素人で不安で仕方ないからお医者さん行ってるんだけどな…。
医師の性格も色々なのは分かるんだがやっぱり優しさ、安心感を求めたい。
846病弱名無しさん:2014/02/01(土) 14:38:03.50 ID:ucLDJfnc0
 質問です!
40年前頃の『白い巨塔』で出てくるレントゲンと今のレントゲン
画像の精度はどれくらい違うものでしょうか?
何倍って感じで教えてください。
847病弱名無しさん:2014/02/01(土) 15:40:28.15 ID:bFp+iOK20
>>844
契約内容による
保険会社に問い合わせれ
848病弱名無しさん:2014/02/01(土) 15:41:57.84 ID:bFp+iOK20
>>846
あれはフィクションだからなw
849病弱名無しさん:2014/02/01(土) 17:14:26.22 ID:s1DM1yTY0
レントゲンに精度って概念は無いけど、解像度で言ったら今のデジタルレントゲンよりも
昔のアナログレントゲン(フィルム式)の方が上ですね。但し、デジタルレントゲンは拡大
したり、以前のレントゲンと比較したりしたりする事が容易な利点があります。
しかし、所詮レントゲンって3次元を2次元に投影した影絵なので一般の人に思われて
いる程、何でも見えるわけじゃないんです。その見えない物から異常を探すのが画像
診断力で、この診断力は医師によって天と地ほどの差があります。
いわゆるCTは3次元で撮影しますのでレントゲンで見えなかった異常を発見出来る確率は
かなりあがります。被曝量も数十倍になりますけど。
850病弱名無しさん:2014/02/01(土) 21:03:18.82 ID:Z81vHjMn0
今、4時間かけてやっと大便が出た。まだ残糞感が残ってて、それも今再びトイレに
入って出た。
原因は、心療内科の薬と、整形外科でもらった痛みどめ。
前回2時間の記録を作っていたが、今日はその記録を更新した。
851病弱名無しさん:2014/02/01(土) 21:56:46.66 ID:ucLDJfnc0
4時間も大変でしたね〜 
今年は良い年になりますように!
852病弱名無しさん:2014/02/02(日) 01:14:22.18 ID:XLjSKYFS0
>>846
大して変っていないか>>849氏の言うとおりだと思う。
そうでなきゃCTやMRIを導入する意味無いからねぇ。
853病弱名無しさん:2014/02/02(日) 16:49:07.25 ID:02XOCgfZ0
>>846さんは医師ですね。参考になります。
854病弱名無しさん:2014/02/02(日) 17:37:02.92 ID:gZ8EUxxc0
>>853
>>846氏は医者じゃないでしょ?
>>849氏が医者or放射線技師じゃない?
855病弱名無しさん:2014/02/03(月) 11:54:32.29 ID:MBkEcfo3O
潰瘍性大腸炎で下痢が酷い。メンタル系の薬も飲んでるし。早くメンタルの薬減らないかなぁ。便秘で下剤の飲み過ぎかな。色んな下剤を試してきました。
856病弱名無しさん:2014/02/03(月) 21:54:25.36 ID:+oMXpqtU0
経過観察って言葉はどうもあいまいで良くないように思います。
告知でもこの項目がありますが自分は無視して書きません。
皆さんはどう考えますか?
857病弱名無しさん:2014/02/03(月) 23:26:22.18 ID:XQ6T7klL0
>>855
潰瘍性大腸炎で便秘?
血便の下痢になると思うんだが。
858病弱名無しさん:2014/02/04(火) 22:09:18.83 ID:Esns4YOQ0
ヤバイ イリボー飲んだら便秘になって糞詰まり状態
うんこが堅くなり、痔で便器真っ赤になってしまった、、
859病弱名無しさん:2014/02/05(水) 14:59:35.97 ID:U9CIzLCP0
私も便の潜血反応があったので
大腸の内視鏡受けたけど
結果は陰性

切れ痔だった・・・orz。

大腸の内視鏡検査、辛いからやだ。
860病弱名無しさん:2014/02/05(水) 16:33:48.11 ID:lZIwRkJC0
脱法ハーフスナック報道車

脱法ハーフスナック報道車

脱法ハーフスナック報道車

脱法ハーフスナック報道車
861病弱名無しさん:2014/02/06(木) 16:38:41.79 ID:WqMGtXB/i
先週、大腸ポリープの摘出手術を受けてきた。総数で11個。
その内1個が直径2cmの有茎腺腫で、初見時の医者は8-9割の確率でガンだと言ってた。
ワーファリン飲みなんで別病院でEMRで摘出。今日生検の結果を聞いた。
11個全部が良性の腺腫。ということで取り敢えず生還。ふう〜
862病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:13:56.03 ID:38rT1S33O
1月半ばから黒くてゆるい便が出るようになりました。
便が便器にへばりついて何回も水を流さないといけません。
便以外に自覚症状はありませんが、どこか悪いのでしょうか?
30代、168cm、64kg、筋肉質、肉体労働者。
酒は毎日飲む、タバコ吸わない。
863病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:56:12.50 ID:qjliFAOg0
>>862
黒い便はタール便と言って、食道・胃・十二指腸からの出血を意味します。
潰瘍かも知れませんし、癌かもしれません。
一度、消化器外科や消化器内科を訪ねると良いでしょうね。
864病弱名無しさん:2014/02/06(木) 21:18:57.48 ID:JtObH0l+0
>>861
手術大変だっただろうけど良性で良かった、気持ちも軽くなったでしょう
お疲れ様〜!
865病弱名無しさん:2014/02/06(木) 22:28:17.10 ID:38rT1S33O
>>863
レスありがとうございます。あんまり良くない状態みたいですね。
大病はしたことないのですが一度医者に診てもらいます
866病弱名無しさん:2014/02/07(金) 13:55:20.57 ID:S9EjXwi90
テスト
867861:2014/02/07(金) 18:04:47.97 ID:7i+906m3P
>>864
レスありがとう。大腸ポリープ摘出の件以下のようにまとめてみた。

【前兆】 便潜血の指摘は2010年7月が最初。心不全の下肢浮腫の検査入院中。
担当医師の「痔でしょう」の一言でスルー。2012年11月の健康診断でも検便二回中1回に潜血あり。
これもとりあえずスルー。2013年の健康診断でも検便二回中1回に潜血ありで内視鏡検査へ。
その他に、2010年頃から散歩時や皿洗いなどの軽い所作で左脇腹に強い痛みが生じることがあった。
安静にしていれば翌日には消えてしまうので筋肉痛かと考えていた。今回の2cmの腺腫がS状結腸入り口
にあったことから、どうやら数年前から出血があったと推測。そのころから便の色が暗茶色になる場合
があった。日によって色変わりしていた。
868病弱名無しさん:2014/02/07(金) 18:07:51.69 ID:7i+906m3P
【内視鏡検査】ワーファリン(血液をサラサラにする血栓予防薬)を服用しているため
内視鏡検査時のポリープ摘出は無し。当初は初見検査の病院へ入院する予約だったが、
入院前日に担当医師から呼び出しがあって2cmの腺腫が癌化している可能性が8割以上で
腺腫が大きいので取り切れない場合問題なのでEMR(内視鏡的粘膜切除術)を実施している
病院を紹介されて転院。
【内視鏡手術】
検査の2週間後に入院。入院期間は7日間。最初の4日間はワーファリンのヘパリン置換が必須で
24時間点滴が4日間。摘出手術は内視鏡検査同様で睡眠導入剤の点滴によって夢の中。目が覚めた
時点で終了していた。心臓カテーテル検査と違い剃毛なし。ただし排便の効率化で浣腸2本orz
手術当日は点滴のみ。翌日からワーファリン再開。翌々日退院。

【手術・生検査結果】
摘出したポリープは横行結腸が7個。下行結腸が1個。S状結腸が3個。合計で11個。S状結腸上部に
2cmの有茎腺腫があった。自分自身の腸管内部のイメージを見るのは初めてだけど我ながら少々
キモかったです。飯蛸というかマッシュルームのような大型腫瘍は特に。腫瘍の摘出痕は整地された
道路のアスファルト舗装みたいな平らな削り痕になってた。生検によってこれら全てが良性腫瘍と判明。
追加手術などは無用。一年後に内視鏡検査でフォローしましょう。大丈夫心配ご無用、私が保証します。
という一言ことに感動。\(^O^)/
869病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:22:36.35 ID:QpB+t0K50
便秘経験無しで切れ痔持ち、昨日まで6日間原因不明のお腹(腸)ゴロゴロ
で今日やっと直った。一体なんだったんだろう。
870病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:24:19.99 ID:E/DOF9Ha0
>>869
悪玉菌が結構いたんじゃないの?
871病弱名無しさん:2014/02/07(金) 23:27:10.91 ID:n5HWRaPW0
慢性下痢なんだけど、真武湯処方された
高すぎるんだけど・・・しかも効いている感じもない

コストパフォーマンスに優れた下痢止めってどれ?慢性下痢で長い付き合いだから安く済ませたい
やっぱり正露丸なんかなあ、正露丸安いし
872病弱名無しさん:2014/02/08(土) 03:52:43.13 ID:Y7a9XliB0
>>871
薬は値段よりも効能。
正露丸が効くならそれで良いじゃん。
873病弱名無しさん:2014/02/08(土) 10:47:56.52 ID:0ZO9YATFO
>>857 私は便秘で潰瘍性大腸炎で珍しいそうです。というか下痢と便秘両方です。今は緩解状態にありますがお腹がすっきりしません。血便はたまーに出ます。
874病弱名無しさん:2014/02/08(土) 13:42:32.11 ID:q8VmHOB20
昨日6mmのポリープ取ったんだけど、牛乳飲んだり、ラーメン食べてもいいのかな?
医者がやわらかい物しか言わなくて困ってるんだけど。
昨日看護婦は牛乳だめと言ってたが、今日医者に聞いたら曖昧な返事で・・・

>>867
私は1つだったので、11個とは凄いですね。
875病弱名無しさん:2014/02/09(日) 00:15:52.42 ID:oO0+VjmKO
下痢になったと思いきや便秘というか膨満感があるくせに、
カスみたいな便が申し訳程度に出る。
おならが頻繁に出て、しかも臭い!
これってなんなんでしょうか?
876病弱名無しさん:2014/02/09(日) 00:54:32.03 ID:XzVob5i60
もともとIBS持ちでお腹弱いんだけど、いつもはすぐ治るのがもう5日ぐらい下痢続いてる
ビオフェルミンと正露丸飲んでるが効かない

なんか重大な病気じゃないといいんだが・・・
877病弱名無しさん:2014/02/09(日) 10:17:46.46 ID:npeQWIt00
カフェラテ10杯分を2日間飲んで、カフェインのせいで3日間酷い便秘で、
痔も併発していて、重症の硬結便を何とか出そうと、ヨーグルトを飲んだり、
薬を使ったり、風呂へ入ったり、うたた寝をしてリラックスしたり、
摘便をしたりして硬結便がやっと出たと思ったら、
おとといから飲み始めたマグミットのせいか下痢をしています。
ガスだと思って出そうとしたら、下痢だって、パンツを汚してしまいました。
痙攣性便秘と弛緩性便秘を併発していて、下痢と便秘が両方とも出てきていました。
今はお腹が緩いです。痔はボラギノールを買っています。
精神科に通っていて、向精神薬のせいで便秘になりやすいです。
快便をするには生活習慣を直さなければいけませんが、どうにもこうにも直りません。
医者は色々と薬を出して、適当に選んで処置してくれということだったですが、
夕に飲むマグミットはどうも効き過ぎで下痢をするようです。
4日間闘病で疲れました。
878病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:53:36.97 ID:BvutI2Eg0
早寝早起き毎日の運動、外に出て日光を浴び人と関わり働く
食べ物でも飲み物でも適度に摂らないといけませんね
何度も何度も漏らすのは大変ですね、頑張って下さい
879病弱名無しさん:2014/02/09(日) 22:58:12.96 ID:npeQWIt00
>>878
それがなかなか生活習慣の改善は難しいのですよ。
暫く下痢気味で辛抱するしかなさそうです。
便秘より下痢の方がマシなので。
880病弱名無しさん:2014/02/10(月) 00:21:17.64 ID:x39ri+5g0
じゃあ知るかよ
881病弱名無しさん:2014/02/10(月) 00:24:44.40 ID:RhtmVAV/0
便秘も下痢もどちらも直腸に大変な負担をかけます。どちらも続くと
不幸な転機を迎える要因とも考えられています。
882病弱名無しさん:2014/02/10(月) 00:43:39.98 ID:aaS5O87c0
ビール飲むと数時間後酷い事になるなorz
アルコールがダメなのか炭酸がだめなのか…
とりあえず禁酒だな
883病弱名無しさん:2014/02/10(月) 11:16:17.36 ID:ZuOINDi70
>>882
アルコールには下剤作用がありますよ。
884病弱名無しさん:2014/02/10(月) 12:57:28.43 ID:RXm+3Xgk0
>>875
おならが出て便秘、でしたら、悪玉菌がたまっていて腸が活発に動いていない、となるかと思いますが、
おならが臭くて、膨満感、下痢の後便秘、はよくわかりませんね
885病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:53:46.15 ID:OcRCu6Ft0
膨満感、下痢はやばいぞ
大腸癌の症状だ
886病弱名無しさん:2014/02/11(火) 20:37:08.32 ID:rh2jWOQS0
質問です!
ピロリ菌を除去した後でもLG21を飲むことは飲まないよりはいいですか?
887病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:57:02.64 ID:th+KyA6d0
>>886
ここに聞いた方が確実だよ。
ttp://www.meiji.co.jp/support/inquiry/
888病弱名無しさん:2014/02/12(水) 15:25:29.95 ID:zQO0eCG20
>874
私は、先日40個のポリープ取りましたが、翌日の夕方の病院食では牛乳が出てましたよ。
その日の夜食として、カップヌードル食べようとしてナースにお湯下さいと言ったら、爆笑されながらも用意してくれたよ(笑)
889病弱名無しさん:2014/02/12(水) 19:46:03.85 ID:AHc8IBLJ0
ブスコパンが腹痛に効くと思ったけど
イリボーのが劇的に効いた
890病弱名無しさん:2014/02/12(水) 20:01:06.47 ID:E7sRN9v00
>>887
明治は電話番号の履歴をとって、何度もかけてくるお客を撃退しているみたい。
自分も2回かけたとき、初回と対応が違うことに違和感をもったので
貴女、わたしに履歴今PCで見て応対してるでしょ
って言ったら、そうですと答えた。録音したのはいつまでも残すそうだ
もちろん非通知ではとらない。糞明治くたばれ!心からそう思う!
録音するな。
891病弱名無しさん:2014/02/20(木) 01:41:07.10 ID:/cWK3uOt0
 
テレ朝の番組で若い頃大腸取った人間は長生きすると医者が言ってた

未来には大腸取るのが流行るかもよ
892病弱名無しさん:2014/02/20(木) 02:17:05.51 ID:JTwBWJeDI
中学のときからずっと胃腸が弱くて困ってる
背中に違和感を感じてそれから意識が飛ぶほどの痛みがきて、なかなか便が出ないが一度出たら三回ほど下痢をする感じ
月に二、三回くらい
いつも同じ症状だけど、胃腸炎と言われたり異常なしと言われたり(胃カメラ三回、直腸検査二回、血液検査も)
夜中にくることが多いから次の日に病院に行くんだけど、それだとカメラとか血液検査じゃ分からないのかな
893病弱名無しさん:2014/02/21(金) 00:58:21.69 ID:SYf0IRYb0
>>892
一度大きな病院でしっかり検査受けた方が良いかも。
尿管や腎臓、膵臓辺りの検査してるのかな?
894病弱名無しさん:2014/02/23(日) 12:52:03.48 ID:jDD2MGMo0
大学病院って紹介状なしでいくとどうなりますか?
あまり良い先生ををつけてくれないとかです
895病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:07:56.34 ID:B99Y8YFNO
都内の大学病院は基本的に紹介状が無いと診察を受け付けないよ
紹介状は特定の医師宛てにしてもらわないと意味が無い
896病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:26:47.75 ID:wTMVyHmz0
そもそも紹介状必須とかあるから確認したほうがいいよ。
大病院に多い。
897病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:51:44.67 ID:dcCJr1PYP
さすがに一般外来を拒否するような病院は無いだろう。
初診受付時間が午前中限定だとか、診察が後回しにされる
ということは普通にあるけど。
898病弱名無しさん:2014/02/23(日) 16:12:20.56 ID:GWtGc0uq0
>>894
待ち時間が長くなる。
免許取り立ての医者が担当する
確率が高くなる。
899病弱名無しさん:2014/02/24(月) 14:46:27.79 ID:oHIhCHn60
`
900病弱名無しさん:2014/02/25(火) 21:09:52.28 ID:qaHrnhPO0
他のスレに書き込んだ内容だけど、誰か大腸カメラ経験ある人、どんな感じか教えて
人生初大腸カメラ

元々下痢が多かったけど、
今回は水下痢、ゼリー状の下痢が一ヶ月続いてどうしようもないから
大きな病院に助けを求めて診察行ってきたよ
普段飲んでいる薬の副作用の可能性が高いけど
大腸カメラしておきましょうねと、言う事で来月大腸カメラ決定したよ
人生初の大腸カメラだよ、大腸カメラって胃カメラみたいに苦しいのかな?
大腸カメラって腸だから3日くらいごはん抜かないといけないかなって思ってたけど
前の日の夜まで食べれるんだね
下剤飲みまくって丸一日かかるみたいだけど、変な病気じゃないといいな
検査したら安心できるから先生に感謝だよ
これで下痢体質から脱出できるのかな?
検便してもらいたいと思って
先生に聞いてみたら一ヶ月下痢ならバイ菌はもう出て行っているはずらしい
下痢には腹痛が今まではあったから、腹痛が無いのが怖いと話したら
そういう事もありますよと言ってた
私は精神病んでるから先生の一言一言が、安心できてすごく楽になった
ありがとうございます
901病弱名無しさん:2014/02/25(火) 21:19:18.52 ID:qaHrnhPO0
ちなみに近所の内科でまずは診てもらって、
整腸剤をもらっていたけど、下痢がおさまらず
紹介状を書いてもらって大きな病院へ行ってきたよ
今日は下痢止めを処方されたよ
水分をとればとるほど下痢は出るし、食べてもすぐ出るし、
コーヒーなんか飲むともうトイレひきこもりになる
消化器は元々悪かったし、下痢しやすい体質だけどこの一ヶ月は本当ひどかった
何かヤバい病気なんじゃないかと不安になったけど、
今日の診察ですごく安心したよ
大腸カメラすれば、異常があればすぐわかるだろうし検査後はもっと安心できると思う

大腸カメラってどんな感じなの?胃カメラより楽?
902病弱名無しさん:2014/02/25(火) 23:46:24.16 ID:WPSZ1KQO0
>>901
楽だったけど、下剤飲んだり下したりするのがつらかった。もうしたくないや
頑張ってね。
903病弱名無しさん:2014/02/26(水) 00:29:00.62 ID:cJXq4qaE0
 
便秘に成らない為に米粉の麺食べてたがおいしくない

米粉の麺と普通のラーメンとブレンドしようと思う

買っては来たがまだ試してはいない
904病弱名無しさん:2014/02/26(水) 01:31:10.66 ID:hOLGFLsB0
俺はあまりにも頻繁に腹痛くなるって病院に言いにいったらそのまま浣腸されて便だしてカメラって流れだった
胃カメラ経験ないから比較できないけどまあそれなりに痛かったよ
いててて、って声が出ちゃうくらいには
なんというか腹痛いの我慢してそれ乗り越えると少しの間楽になるじゃん?
その時のギュルルルって感じの痛さがカメラ入れてるとき何回もくる感じ
でも全然耐えられない痛さではなかったよ
905病弱名無しさん:2014/02/26(水) 02:58:39.52 ID:8OmlcNEw0
下痢が続くのは潰瘍性とかクローンとかある
じぶんもクローン病をいま疑われているよ
906病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:01:16.50 ID:0Gm2pafz0
>>902
下剤はかなり飲むみたいですね
当日はすぐトイレ行けるようにスリッパをもってくるように言われました
ありがとうございます頑張ります
楽なら安心です、不安でしたが頑張ります
>>904
そのまま浣腸してやってしまうという事もあるのですね
我慢できる痛みなら大丈夫ですね
頑張ります
>>905
潰瘍やクローンですか。。。大腸カメラでわかるのでしょうか?

皆様レスありがとうございました頑張ります
907病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:31:31.32 ID:Vk+C6lPE0
看護婦二人に腹抑え付けられ痛かった。悲鳴あげた。
908病弱名無しさん:2014/02/26(水) 17:30:49.74 ID:LeZPrPrli
それなんてエロゲ
909病弱名無しさん:2014/02/26(水) 19:27:19.92 ID:b8blCxqd0
初めて大腸カメラした時はクリニックで医者の腕が良くてほとんど痛みが無かった。
そこで2回ほど受けたけどいつもちょっと腹が張って苦しかっただけ。
その後大学病院で受けたんだけど七転八倒の痛みで叫び声上げるほど。
終わった後全く動けず2週間ほど腹痛と不快感が治まらなかったよ
上手な先生だといいね…
910病弱名無しさん:2014/02/26(水) 20:33:40.89 ID:iOrU1s4D0
大腸カメラ痛かったなあ

前日朝昼は重湯のようなレトルト
夜は抜きだしもちろん当日の朝も抜き

でペッターンとなった腸に空気吹き込んで広げながらカメラ進めるんだよ
腸がメリメリって響いた
911病弱名無しさん:2014/02/26(水) 21:22:20.32 ID:G8v4MfEV0
自分は受ける予定はないが大腸カメラが怖くなってきた……
一生やらずに済むようにがんばる
912病弱名無しさん:2014/02/26(水) 23:07:19.54 ID:AGrbxW8d0
カメラ自体より下剤がコワイ
913病弱名無しさん:2014/02/26(水) 23:12:15.68 ID:USgBQCXK0
空気入れる間地獄だよね
914病弱名無しさん:2014/02/26(水) 23:12:43.32 ID:nkTmD2Cy0
先週大腸カメラうけたけど、鎮静剤を多めに使ってくれ、しっかり
言われた通り体の向きを変えるからと懇願したら、比較的楽に受けれたよw
胃カメラは気持ち悪いけど、大腸カメラはズキズキ痛いって感じ。
でも虫歯を麻酔なしで削るよりは、まだマシだと思うよ。
915病弱名無しさん:2014/02/26(水) 23:29:48.50 ID:3fqfLu4A0
大腸内視鏡やった後に胃の方をやったけど、大腸のに比べたら楽なモンだった
916病弱名無しさん:2014/02/27(木) 01:01:44.11 ID:dvCaqRQ+0
>>912
だな・・・胃腸の具合が悪いから検査すんのに
その弱った胃腸にクソ不味い下剤2?流し込むとか死ねる。
917病弱名無しさん:2014/02/27(木) 01:02:26.16 ID:dvCaqRQ+0
化けた
2リットルな
918病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:17:41.38 ID:Kvo3h4uW0
麻酔をかけてやればいいだけの話
寝てる間に終わってる
痛みはない
919病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:11:30.83 ID:8RMGpUX50
自分のうけた所は付添人がいないと鎮静剤使えなかったよ
独居だし友人知人付き合わせるわけにもいかないわ
920病弱名無しさん:2014/02/27(木) 20:36:37.00 ID:Tj5p/idn0
>寝てる間に終わってる

それはない
あの特有の膝を抱えたような体勢がとれない

グダーっと体も両足も投げ出したような個体にカメラなんてさせないと思うけど
921病弱名無しさん:2014/02/27(木) 21:50:10.48 ID:cbmmq17c0
抗血栓剤を服用しているせいで、大腸の内視鏡検査(外来)
内視鏡によるポリープ摘出(EMR)それぞれ別の病院で
やったけど、どちらも点滴による鎮静剤使用で術開始直後
に夢の世界に入って術終了直前に解除剤の点滴で目が覚めたですよ。

鎮静剤使わないでグリグリされることもあるうんだ。とちと驚いた。
922病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:13:04.71 ID:9q53FMCF0
俺点滴も何も無しでグリグリやられたよ
気を失いそうになったわw
923729:2014/02/27(木) 22:41:16.39 ID:gcfITzzX0
鎮静剤は、全身麻酔みたいに眠ってしまうわけではないから
>>920が正しいが、使う量によっては>>921みたいに、ほぼウトウト
した状態で、痛みを感じないで終わるのかもね。
924病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:49:00.13 ID:64PcvmUQ0
みなさん大腸カメラについての情報ありがとうございます
鎮静剤や麻酔を使わないと痛みがきつそうですね。。。
当日は母親の運転で行くので、鎮静剤は使いますが
胃カメラの時にも鎮静剤を使いましたが苦しかったので
大腸カメラも痛そうです。。。
怖くなりましたが、頑張ります
925867:2014/02/27(木) 22:54:38.46 ID:cbmmq17c0
大腸内視鏡については、EMRやESDといった剥離術の
施術ができる病院と対応しない病院があるから、できれば
その辺の臨床実績が多い病院でやってもらった方がいいかも。
大腸ポリープ摘出入院の退院三週間後に同じ医師に経鼻
内視鏡で食道から十二指腸まで見てもらったけど、この時は
意識はっきりでずっとモニタで自身の消化器官をみてたよ。
痛みはは殆ど無かった。

転院紹介された位だから、とても腕のある医師なのだろう。
医師はある意味職人だから高度な職人技をもった人に施術して
もらった方がいいかもですね。
926867:2014/02/27(木) 23:05:02.84 ID:cbmmq17c0
それと、僕の場合の点滴は導入剤と言ってた憶えがある。
薬剤の名前までは知らされなかったけど、麻酔科の専門医が
やります、といわれたような。施術時に体位は左肩を下に横向き。
目覚めは解除剤使用。量の多い少ないとは無関係でしたよ。
927病弱名無しさん:2014/03/01(土) 00:01:56.87 ID:nK+sH0uK0
だとすると、一般的な鎮静剤とは別物みたいですね。
928病弱名無しさん:2014/03/01(土) 14:58:50.90 ID:3zr2t/7o0
質問です。 胃のスレでも質問してますが回答がないのでお願いします。
ピロリ菌の除去で今日からランサップを飲みます。
朝夕の2回ですが、薬の服用はすきっ腹の方がいいような気がして
聞いてみるとどっちでもかまわないということでしたが
どうもすきっ腹で飲んだほうが効果があると勝手に判断しています。
実際はどうなんでしょうか?正確なアドバイスお願いします。
929病弱名無しさん:2014/03/01(土) 23:50:11.41 ID:ARNyaUug0
>>928
正確なアドバイスが欲しいのに何故、その道のプロである医者や
薬剤師に直接聞かないの?
どこの誰だか分からない人物のカキコミの方が信用性高いの?
930病弱名無しさん:2014/03/02(日) 02:17:21.81 ID:xFPwj+uI0
2リットルの下剤をなぜ2時間で飲まないといけないんだ?
要するに検査までに腹を空っぽにすりゃいいんだろ?
1時間前倒しで3時間かけて飲んでもいい、とは言われたが
なぜ早目に始めて4時間や5時間かけて飲んじゃいけないんだ。
3時間じゃ飲み干す自信ないんだが…
931病弱名無しさん:2014/03/02(日) 09:59:18.04 ID:+1R+cPtX0
>>930
そのままの文言で何で主治医に質問しないの?
932病弱名無しさん:2014/03/02(日) 13:08:56.82 ID:KE/alu3j0
>>930
下剤なんてちっちゃな話でどうでもいいこと。
それより何事もないことを祈る。
933病弱名無しさん:2014/03/02(日) 15:02:53.31 ID:KE/alu3j0
>>920
>あの特有の膝を抱えたような体勢
をしたまま麻酔をして寝てる間にやるんだよ
寝てる間にやってくれるよ。当然痛みもない
病院によって方針違うから決め付けないほうがいいよ。
934病弱名無しさん:2014/03/02(日) 15:36:27.24 ID:MGq/RxXW0
別の医者にも聞くといいな
935930:2014/03/02(日) 18:21:07.56 ID:xFPwj+uI0
>>931=929か?
んじゃここじゃ何も質問できないのかよ…
病院では思いつかなかったんだ、後から気づいたんだ。

>>931
ありがとう。
936病弱名無しさん:2014/03/02(日) 18:52:41.75 ID:Ve99ss9Y0
>>935
あなたな家に電話という便利な物は
無いのかな?

そうです、同じ人。
一般人が答えに窮するような質問は
するべきではないね。
現に誰もまともなレスを書いてこない
でしょ?

多量の下剤を短時間で飲む理由は、
一気に流し込んで大腸の中のヒダの
奥まで隅々綺麗にするため。
少量ずつチビチビ飲んでいると洗浄
効果がうすいんだって。
知り合いの外科医に聞いたから間違
いない。
937930:2014/03/02(日) 20:11:49.00 ID:xFPwj+uI0
>>936
皆が聞いたことや体験談を教えてくれりゃいいわけで。
ここってそういうとこだろ?
アンタだってそんなに説得力あること書いてくれたじゃんか。

納得した。ありがとう。
938病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:28:24.84 ID:K0QUY1J40
肛門の中にズブっとカメラが挿入され
出し入れ運動をすることにより、素晴らしい快感を感じる人もいるそうだ
939病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:40:08.19 ID:A7Jl73uG0
二フレックスとマグコロールP。どっちが美味しい?
一度目は自宅でマグコロールで1.8リットルを1時間30分程度で完飲。
二度目は入院中だったから、途中で看護師に止められ二時間厳守
を余儀無くされた。Level5の便色のためさらにPET水1-2本飲んだよ。
940病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:42:22.12 ID:AAjc7OQe0
大腸を突く激痛で肛門の感じがどうだったかなんて忘れた
941病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:49:04.52 ID:CeBUb4Xj0
大腸内視鏡これまで2回やっているけど、2回とも下剤2リットルの
うち1リットルも飲んでいない。

500ccほど飲んだところで、便の色がほとんど透明で看護婦さん
から全部飲まなくてもOKがでた。

検査3日前くらいから、うどんやおかゆなど消化の良い食べ物し
か取らない作戦が成功していると思われます。
942病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:59.25 ID:PxCpuWus0
>>937
検査がんばれ〜!
943病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:31.33 ID:lPBU/+Ok0
自分が大腸カメラをやってもらった時は、若くてきれいな女医さんと指導の年配の先生。
女医さんはそっとゆっくりやってくれるんだけど、先生はグイグイ押し込んで辛かった。
でも安心感は年配の先生の方があったなぁ。
下剤を飲むのはそんなに苦ではなかった。
944病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:41.92 ID:4EcyJdXO0
俺は普段からAFで鍛えてるから、カメラの肛門挿入は何ともなかった。
痛いのは結腸だよ。
945病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:19.53 ID:lPBU/+Ok0
潰瘍性大腸炎で以前ペンタサ注腸をやっていたんだけど
以来、肛門がゆるくなったような気がする。
下痢の時とか我慢がきかなくて困る。
946[email protected]:2014/03/02(日) 22:50:17.74 ID:vdaSn8O+O
IBSは甘え
947病弱名無しさん:2014/03/03(月) 06:22:16.56 ID:Vx6/lAJGO
んだ
948病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:04:49.85 ID:DejGxqAx0
>>946
IBSは気まじめで自分に厳しく完璧主義者で融通の利かない
杓子定規な人がなる病気。

甘えん坊で他人任せで無責任でちゃらんぽらんでお気楽
極楽な人は絶対にならない病気だよ。
949病弱名無しさん:2014/03/04(火) 13:31:36.85 ID:dAG6Grl30
大腸カメラ怖いけど
下痢がこのまま続くのも怖いし頑張るしかない
下痢と便秘を繰り返していたのを放置していたら毎日水下痢になった
950病弱名無しさん:2014/03/04(火) 16:34:45.24 ID:7RyLr/fT0
来週の火曜に人生初の大腸の検査。
便意ばかりで出る物は赤い飛沫で便器には赤い色が付くと説明しても、医師は痔の疑いばかりで泣きたくなった。
検査ですぐ原因がわかると豪語されたが、正直不安。
皆えらいよなぁ。。
951病弱名無しさん:2014/03/04(火) 23:31:28.81 ID:w/8WelQn0
たぶん潰瘍性大腸炎だ、それ。
952病弱名無しさん:2014/03/06(木) 23:00:29.75 ID:COtMasm30
大腸カメラしてきました
前のほうで大腸カメラがどんなものか質問した人です。。。
結果、ポリープが一個あって切ってもらいました
生検も4箇所取ってもらいました
ポリープや生検の結果は22日に診察で教えてもらいます。。。

質問があります
ポリープが癌の確率はどのくらいでしょうか?ものすごく怖いです
気にしないほうがいいのでしょうか?

あとポリープを切ったあとの食事は何を食べればいいのでしょうか?
2週間禁酒コーヒー無し香辛料無しを守りますが、
その他何か食べるといいものは何でしょうか?
何を食べたらいけないのでしょうか?

詳しい方お願いします
953病弱名無しさん:2014/03/06(木) 23:12:10.30 ID:OOIw2sZO0
そんとき医者に聞かないのか
954病弱名無しさん:2014/03/06(木) 23:42:52.42 ID:COtMasm30
>>953
そうですね。。。先生に聞けばよかったです
先生は過敏性だと思うとちゃんと説明してくれましたが、
何を食べたらいけないかもっとちゃんと聞けばよかったです。。。
955病弱名無しさん:2014/03/07(金) 00:04:51.84 ID:3leuIa+x0
>>952
明日の朝検査した病院に電話して、これと同じ事を聞きなさい。
956病弱名無しさん:2014/03/07(金) 18:20:06.29 ID:Z5prsrtT0
>>955
今日朝から片道1時間半のメンタルクリニック行ってきたから
電話できなかった(´;ω;`)
私が電話して病院は迷惑じゃないのかな?
いいのかな?電話して
明日午前中に病院に電話したら看護婦さんが教えてくれるかな?
とりあえず今夜は豆腐とお肉のすき焼き風煮作るよ。。。
957病弱名無しさん:2014/03/07(金) 21:47:36.52 ID:L7p/u06v0
まじれすだけど慶応と慈恵会はどっちが頭いいの?
958病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:22:55.39 ID:mIFdwqw50
吐き気と腹痛で胃カメラと血液検査やったら特に異常が無かったけど、腹痛が収まらないから大腸カメラやることになった。
軟便も一ヶ月くらい続いてるって言ったらクローン病かもと言われて検査まで怖い…
今は残便感はあるもののバナナウンコだが…
クローン病の疑いの場合内視鏡で問題なかったらそこで終わり!って訳じゃなくて小腸もバリウム検査やるのね。はぁ…
959930:2014/03/11(火) 04:52:06.13 ID:wliGZ9Fv0
>>958
クローン病は若い方が多いって聞きますけどおいくつですか?
結果教えてほしい。
960病弱名無しさん:2014/03/11(火) 12:44:21.26 ID:nsxL0Khl0
950だけど、癌だったわ。。
ま、緊急性は低いから、ご家族と相談して病院決めてまた来てねと。
それで紹介状を直ぐに書いてくれるとな。
取り敢えず入院コースですわ。
961病弱名無しさん:2014/03/11(火) 13:18:48.14 ID:frmgXgzc0
>>960
それは辛いね…。
でも緊急じゃないなら早期発見ということで、しっかり治して元気になってください。
年代はどれぐらいでしょうか?
自分も他人事じゃないような気がしてきた。
962病弱名無しさん:2014/03/11(火) 13:27:12.80 ID:tCXkmKkL0
>>960
大腸がんの世界へようこそ
俺は先月、開腹手術して退院し、そろそろ仕事再開しようというところ
他の臓器に転移がないか、しっかり検査してもらうといいよ
俺は早期がんだが肝臓に転移があって、両方とも手術で取ってもらった
ま、お大事な
963病弱名無しさん:2014/03/11(火) 15:26:33.53 ID:nsxL0Khl0
960です。
皆さんの励ましありがたく頂きます。
年齢ですが、恥ずかしながら50です。
去年の健康診断後に精密検査しとけば、内視鏡で摘めたんだろうけど、今はその段階過ぎてるからと医師に言われてしまいました。
来週以降早々にって感じですわ。
964病弱名無しさん:2014/03/11(火) 15:38:59.60 ID:qrDnHWgn0
>>963
年齢が近いので他人事とは思えません。
開腹手術じゃなくて腹腔鏡手術で済めば
良いですね。
965病弱名無しさん:2014/03/11(火) 15:43:24.59 ID:xCoemJE80
>>963
オペは病院(主治医)選びが非常に大事です。
長いお付き合いになりますから、実績とアクセスを
良く検討して選ぶ事をお勧めします。
966病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:28:00.11 ID:uy6pE/wS0
>>959
20後半です。カメラやりました。
とりあえず大腸内視鏡で小腸少し見た感じだと特にそれっぽい病状は無かったので
確定ではないけれど、小腸バリウムの負担を考えるとまずは過敏性の薬で経過をみつつ考えるという形になりました。
967病弱名無しさん:2014/03/12(水) 00:27:22.45 ID:WgKr8taw0
脾湾曲部(左脇腹)とその裏(背中)が痛いんだけど
検査してそこに異常あった人いますか?
968病弱名無しさん:2014/03/12(水) 00:45:51.74 ID:G9I2k6ol0
背中側の痛みって臓器系の異常が怖いな。
969病弱名無しさん:2014/03/12(水) 06:28:35.11 ID:a/kblDc00
その症状で市立病院に駆け込んだら一発入院
膵炎だった
970967:2014/03/12(水) 06:36:59.68 ID:WgKr8taw0
>>969
マジすか!
ガス・ペインをうたがってたんですけど膵炎ですかよー(´・ω・`)
え?大腸内視鏡で膵炎がわかったってこと?
971967:2014/03/12(水) 07:56:57.71 ID:WgKr8taw0
うああ・・・
まずガス・ペインから消去法で検査していこうと思う!

検便では陰性だったんだけど検便じゃガス・ペインわかんないよね・・・?
つか内視鏡でもガスうんぬんってわかるのか?エコーとかの範疇だよねやっぱり・・・

というか>>969さん
どうして膵炎ってわかったんすか。どんな検査したんっすか。教えてくださいよおおお
膵炎こえーよー
972病弱名無しさん:2014/03/12(水) 14:35:29.74 ID:JXBc/kMCi
いいから早く病院行きな。
973病弱名無しさん:2014/03/12(水) 20:16:17.60 ID:a/kblDc00
時間外だったけどキツすぎるから病院飛び込んだら当番のセンセの目がキラリ
血液調べて MRIとられてその他にも 何かレントゲンかな あと尿も
消化器内科のセンセやってきて それではい入院

でも俺はキツい痛みに耐えられなくて飛び込んだ
耐えられる位なら町の内科にいってみ
974病弱名無しさん:2014/03/13(木) 01:34:46.16 ID:CrV1rAlF0
背中側痛いなら一刻も早く病院だぞ。医院じゃなく病院な。
運が良ければ結石や帯状疱疹位で済むかもしれんが、運が悪いと
膵癌だからな。
975967:2014/03/13(木) 02:19:28.83 ID:SUokxLZ60
>>972-974

疼痛だからスルーしてたんですけど
長いし最近ちょっと痛みが増してきたから怖くなってきた。
膵炎だったら慢性だろうなあ。

他の病気で総合病院に通院中で明日(金曜)が久しぶりの診察日だから話してみます。
ありがとう。
976959:2014/03/14(金) 15:00:20.66 ID:1fYehhVf0
>>966
とりあえず一安心ですね。よかった。
小腸って検査、大変なんですね・・・
977病弱名無しさん:2014/03/15(土) 01:32:24.82 ID:nmqXG6GY0
950氏のすぐ下で潰瘍性大腸炎と予想したものだけど
やっぱり便意を感じる血便ったら、直腸癌だったかな…
潰瘍性大腸炎も、同じ症状出るからな…
転移してないことをお祈りします
978病弱名無しさん:2014/03/16(日) 01:04:45.02 ID:4kJI2cR20
こういうこと書くとステマとか、半島人か?とか書かれるんだろうけど
自分の腸(潰瘍性大腸炎)には高麗人参の濃縮エキス(数万円以上はザラ)がよく効いた。
979病弱名無しさん:2014/03/16(日) 12:06:12.01 ID:Od/Wq8Tk0
>>978
そんな事ないでしょ?
単にあなたには効いたけど、他の人に
は効くかどうか分からないってだけ。
980病弱名無しさん:2014/03/16(日) 18:10:04.60 ID:4kJI2cR20
いや、ここ2ちゃんだから、朝鮮ニンジンとか出したらすぐ叩いてくる奴いるかと思って。
981病弱名無しさん
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |             |      ∧_∧   >>980布団を干すん〜だ〜ポ♪♪
 | |             |     (´・ω・` )つ─◎ パン♪
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.    パン♪
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン♪
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン♪
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________