【首こり肩こり】ナボリンS【末梢神経】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
慢性的なジーンとする肩こり、首こりは末梢神経の障害が1つの原因のようです。
ナボリンSやアクテージSN錠などの、末梢神経に効果的な薬について語るスレです。
http://www.nabolin.com/products/history/nabo.html
2病弱名無しさん:2010/06/23(水) 16:00:04 ID:7gUeirMZ0
これ高いよね
3病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:45:46 ID:JMJDoXzzO
おいくら?
4病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:21:11 ID:eXqMnwcz0
ネットなら約1ヶ月分で4000円前後らしい
5病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:48:31 ID:JoLU34eq0
買ったけど正直効果は無かったと思う。

6病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:49:11 ID:FbLFmFt40
私はイイと思うけど。一日量の半分で試してみた。
何となく効くような気がする。肩こり、腰痛が辛い時
だけのんでるよ。
7病弱名無しさん:2010/06/23(水) 22:08:34 ID:EIaGsXLf0
去年、半年くらい飲んでたけどよくなったよ。
劇的な効果はないけど、今までまったく改善しなかったのが少しずつよくなった。
ナボリンはジーンする肩こりなどに効くみたい。
ずっとテレビ見る時左に頭傾けて(左にテレビがあるから)見てたら、
右の首筋がつっぱったような違和感がずっとあった。
ある程度よくなってからは、高いし飲まなくなったなぁ。
8病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:59:33 ID:TAN53e7D0
これ今飲んでるけど、きいてるきがする
飲んでる間だけかもしれないけど。
9病弱名無しさん:2010/07/07(水) 14:21:29 ID:IwXJxSBh0
これ服用した後ニンニク食べた後の匂いがする
〃人いる?
10病弱名無しさん:2010/07/13(火) 19:43:20 ID:vwwIXS/40
ナボリンとかじゃないけど
ユンケルB12っての飲みだした

前は病院でメチコバール処方してもらってたけど、
診察料とか含めると、あんまかわらないから

効果感じるまで凄く時間かかるね
11病弱名無しさん:2010/07/14(水) 15:17:36 ID:WYwqN+tH0
たんぱく質を凝固させるニガリが肩こりの原因だったなんて・・・・
豆腐は凝固剤という添加物の塊だとなぜ気付かなかったのか・・
豆腐やめて一月で、石のように硬かったカカトがフニャフニャになり、
肩がこらなくなりました。
アメリカ人は肩がこらないっていうもんね。あいつらあまり豆腐食わないし。
豆腐は健康食品じゃない。添加物の塊。
12病弱名無しさん:2010/07/14(水) 15:36:28 ID:5Cg4e8bf0
>>10
ビタミン剤ですから。
末梢神経は1日1mmしか再生しないっていわれている
13病弱名無しさん:2010/07/18(日) 12:19:46 ID:QYGYBiBX0
肋間神経痛に効きますか?
14病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:49:34 ID:Y73a0vdD0
>>13
信じるものは救われる程度

漢方の方がよっぽど即効性がある
15病弱名無しさん:2010/07/26(月) 11:00:15 ID:iAq/H5Vs0
うそつけ
漢方に即効性なんてあるか
16病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:31:11 ID:Y73a0vdD0
あるってば
体質に合えばだけど
例えば疎経活血湯飲んでみ
かなり穏やかな部類の漢方だけど1日で効いたりする

芍薬甘草湯もいいな。
痛み止めならかなりいい。
17病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:06:13 ID:pbcd8RGk0
これ買いたいけど高すぎる(;;)
即効性あるの?
18病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:03:24 ID:sc0LRjd70
ないよ
19病弱名無しさん:2010/08/12(木) 21:08:30 ID:URQ/5De60
な い の よ
20病弱名無しさん:2010/08/12(木) 21:17:42 ID:gKSxS9xv0
おまけみたいなもんだからな
筋肉の硬直で末梢神経圧迫されてるなら、それを改善しないといつまでたっても治らない
21病弱名無しさん:2010/08/25(水) 12:56:40 ID:tEJzgu4v0
メチコバールでいいじゃん
22病弱名無しさん:2010/09/07(火) 16:44:37 ID:GB9HFbKk0
EBじゃダメなの?
葉酸が入ってるSじゃないとダメ?
23病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:19:16 ID:+fs5TMVb0
EBでも効果はあるが、Sの方が効果ある
メコバラミン+葉酸で神経修復作用が2倍
24病弱名無しさん:2010/09/14(火) 09:05:42 ID:f2PB1roR0
2倍はでかいね!
25病弱名無しさん:2010/09/19(日) 12:33:57 ID:+d0uC08q0
末梢神経の修復は、

・何も飲まない場合 … 1日1mm前後
・メチコバール(メコバラミンのみ) … 2mm前後(飲まない場合の2倍)
・ナボリンS(メコバラミン+葉酸) … 4,4mm前後(メチコバールの2,2倍)

服用しないとするのでは大差あるな
末梢神経が原因のコリなどに限られるけど
自然治癒で4年かかるとこが、1年未満ですむってことか
26病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:55:31 ID:WPflbWRQ0
でもナボリンSって高いよね?
安いのでも1ヶ月3000円以上もする・・・
27病弱名無しさん:2010/09/24(金) 04:36:52 ID:PwZmKTP1O
ナボリンS飲んで一ヶ月過ぎて治らなかったら病院行ったほうがいのですか?それか飲みつづけるか?
28病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:24:10 ID:ufJUjz4U0
まず病院で検査してもらったら?
レントゲンやMRIで異常がなく、ただのこりといわれたら飲めばいい
ただ末梢神経障害が原因のコリや違和感にしか効果ないけど
29病弱名無しさん:2010/09/24(金) 12:34:36 ID:PwZmKTP1O
わかりました。検査してみます。肩、首が張り、凝りがある時病院のどこの科に行けばいいんですか?
30病弱名無しさん:2010/09/24(金) 12:44:26 ID:eEU0JbAS0
まずは、整形外科じゃない
31病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:27:31 ID:PwZmKTP1O
了解しました。
32病弱名無しさん:2010/09/26(日) 05:14:36 ID:VHnFc9DYO
寝る時の枕とか関係ありますか?肩凝り、首が張るに…いい枕知ってる人いますか?
33病弱名無しさん:2010/09/26(日) 08:57:25 ID:nCocTpBU0
>>32
テンピュール
34病弱名無しさん:2010/09/26(日) 09:42:49 ID:48g9sKNA0
テンピュールはあうあわないありすぎ
座布団ベースで、タオルで高さ調整するのが簡単
35病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:36:21 ID:Yrud2ccn0
寝起きに一番体痛い。

首の付け根が一番。次は背中。
マットもよくないのかな〜。西川の買ったんだけど。
36病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:37:30 ID:Yrud2ccn0
西川のムアツ布団ってどうなんだろう?

枕も高さ調整するやつ探して買ったほうがいいのかな・・・
(今はタオルですが、やはり改善されず)
37病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:32:34 ID:zz2//qnF0
ナボリンって高いね
38病弱名無しさん:2010/10/20(水) 04:59:13 ID:NvlDisjBO
本当高い…飲んでると完治するの?
39病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:28:41 ID:ksJPUIXF0
内科でエーザイ社製のミオナール
出してもらえば。(ナボリンも同社)
40病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:33:35 ID:6iyLc7kk0
ミオナールはスレチ
41病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:38:08 ID:QY7ubGrl0
テルネリンの方がいいんじゃね?
42病弱名無しさん:2010/10/25(月) 05:22:09 ID:bFHPP7okO
エルビタンEB。薬局の店員が勧めてくれたので買った。アリナミンより効果あるみたい…
43病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:48:02 ID:8yY6ateeO
右首筋がピキピキとつっぱります。もう何ヵ月も
よい対症法あれば教えてください
44病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:51 ID:LwTNafm/0
ナボリンでなおりん♪
45病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:23:24 ID:0acJKjmaO
買ったけどオレは効かなかった。
46病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:51:33 ID:NLiQI4Ub0
効果あるとしてもかなり時間かかるらしいけどな
47病弱名無しさん:2010/12/09(木) 05:31:57 ID:zWltUfdw0
メチコバール処方されてるから葉酸だけサプリメントでと思ったんだけど、
ナボリンSの1日分の成分見ると葉酸5mg。
多過ぎて市販のサプリじゃ無理じゃないか?
48病弱名無しさん:2010/12/09(木) 12:33:40 ID:ePtnx7iE0
無理
問い合わせたらわかるが、5mgないと効果ない
49病弱名無しさん:2010/12/15(水) 01:56:51 ID:OnYnvXMl0
今年承認された処方新薬 リリカカプセル を検索して下さい
内科診察では無理っぽいですが神経科、痛風外来、整形外科など受診で
処方が可能なはずです 個人差はあると思いますがいままでの鎮痛薬とはちがい
即効劇的に効いて楽になるかもよ!
ただし新薬のため薬価が極端に高いのが欠点、、、、、
50病弱名無しさん:2010/12/31(金) 17:46:43 ID:kIDIeO7x0
>>47
フォリアミン出してもらえるか相談だね
51 【大吉】 【1271円】 :2011/01/01(土) 01:20:50 ID:I3jDadWu0
医師に向かって「VB12と葉酸一緒に取ると神経の再生が倍速くなるので」とか言えない
ダメージ受けたのは末梢神経じゃなくて脊髄だし…

今年の健康運を占いつつ
52病弱名無しさん:2011/01/09(日) 00:58:53 ID:KgClTTCo0
これは肩こりに効く。鉄板。
http://twitvideo.jp/04ROH
53名無し募集中。。。:2011/01/09(日) 01:52:54 ID:j2YeFe2A0
変なおっさんでてきて即効消した
スレチやめろよ
54病弱名無しさん:2011/02/02(水) 18:09:53 ID:FR1NxcbD0
末梢神経の修復は、

・何も飲まない場合 … 1日1mm前後
・メチコバール(メコバラミンのみ) … 2mm前後(飲まない場合の2倍)
・ナボリンS(メコバラミン+葉酸) … 4,4mm前後(メチコバールの2,2倍)

服用しないとするのでは大差あるな
末梢神経が原因のコリなどに限られるけど
自然治癒で4年かかるとこが、1年未満ですむってことか
55病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:07:31 ID:Hqk54tPn0
母が首の痛みが辛かったときに、すごく効いたみたい
56病弱名無しさん:2011/02/06(日) 21:51:57 ID:wU/21OrU0
頚椎症って診断されてて
冬になると痛くなるんだけど
数日前からズキズキ痛くなって
あー、また急性期がやってきたか
って思って今日、ナボリンSをこのスレ見て買って飲んだ
驚き!!!!!!!!!痛みがすっかりなくなったよ
57病弱名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:18.68 ID:QMfOdu2Z0
頚椎ヘルニアでつらかったけどナボリンSで少し痛みがおさまったよ
58病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:43:32.36 ID:zCxiEhoj0
高いのが欠点
エーザイ社員の収入がいい理由もわかるわ
59病弱名無しさん:2011/04/01(金) 17:12:59.02 ID:vT60weig0
ナボリンは効くんだけどな
ただ58がいうように高い
少し値下がりしたけどな
あとサポートに電話したら色々教えてくれるから、そこら辺もひょうかできる
60病弱名無しさん:2011/04/03(日) 01:21:56.86 ID:tE/oMqLW0
キューピーゴールド
アリナミン

とか利くらしいよ。値段は知らんが。
61病弱名無しさん:2011/04/03(日) 14:23:39.86 ID:A+T89o4c0
アリナミンEX+はめっちゃ効くわ
62病弱名無しさん:2011/04/07(木) 12:33:08.36 ID:pI5zOKe4O
ナボリンとロキソニンって一緒に飲んでもいいものか
63病弱名無しさん:2011/04/07(木) 14:15:29.71 ID:Jy4/c8tO0
ナボリンはビタミン剤だから問題ないだろ
つかこれたけーな
64病弱名無しさん:2011/04/11(月) 03:50:47.74 ID:p6lSxbR20
アクテージって活性型ビタミンを入れたアリナミンと聞いたんだけどそんなもん?
首後ろが痛くてしょうがない揉んで
65病弱名無しさん:2011/04/11(月) 18:05:50.16 ID:Oe0s96KoO
ナボリン飲み始めて一週間
薬剤師からは2、3瓶長く飲み続ける事をおすすめされた
効果出てくれ〜
66病弱名無しさん:2011/04/11(月) 19:57:13.37 ID:hxpmWJiC0
末梢神経が問題の場合は効く
ただの筋肉のコリが原因の場合はあまり効果ない
67病弱名無しさん:2011/04/11(月) 21:00:56.06 ID:Oe0s96KoO
それだと自分は効果期待できないかもな〜
とりあえず色んな対処法見つけながら飲んでみるかな
68病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:42:36.17 ID:b5PKCzBkO
【ヘルスケア】リアリティーを追及した"スーパー孫の手"シリーズ。第3段は17才「さちえの手」(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
69病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:10:59.14 ID:gn4HT1PBP
これはスゴイ
70病弱名無しさん:2011/05/12(木) 10:52:07.86 ID:neszfPpA0
エーザイにつとめてる知り合いがやたらナボリン勧めてくる
どうせなら1年分送ってこい
71病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:01:27.02 ID:9/OIktWU0
ただのビタミン剤をこんなボッタクリ価格で販売とかマジキチ
72病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:13:24.20 ID:Va+XKw050
実際、数年あった首筋の違和感(こり、しびれ感)が半年の服用で劇的におさまってきてるけどな
まだ改善期待できるから今も服用している
73 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 16:46:46.88 ID:0jRPK0IL0
マジっすか
74病弱名無しさん:2011/06/04(土) 06:31:31.52 ID:zAXS0fm1O
高すぎってわけじゃないけどぼったくりな気がして買ってない
末梢神経回復にはやっぱこれ買うしかないのか
75病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:19:33.37 ID:zYD6DDfb0
>74
昨日、整形の医師に

俺 「メチコバールどうよ?」

医者 「気休めにしかならないけど使ってみる?」

俺 「皆がナボリンSが良いと言うんで・・・」

医者 「ビタミンなら僕が良く飲むファンタにも入ってるよw」

俺 「じゃぁ注射にしてください・・・」



76病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:13:58.93 ID:oqhOCyzs0
はいはい
77病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:53:39.74 ID:qKqA5hRoO
はいはい
78病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:23:44.50 ID:7BoqysSuO
買ってみました。効くといいなぁ。
79病弱名無しさん:2011/06/08(水) 09:19:40.93 ID:0IQwos0X0
そんな物は全く効かねえよw
ハッキリ言うが無駄遣いだ。
80病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:23:35.07 ID:w+u7J39S0
効く人もいるだろうけど
81病弱名無しさん:2011/06/08(水) 11:29:15.75 ID:Ux4Aj0Za0
俺かなり効いたけどw
末梢神経が原因のコリじゃないと効果ないけどな
それ分からずに買ったら無駄遣い
82病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:59:01.43 ID:/PYrpcuiO
頭が重い 首からもげそう
83病弱名無しさん:2011/06/15(水) 02:04:46.74 ID:QcdlWyOd0
毎日肩と首が痛い。
体調不良orz
84病弱名無しさん:2011/06/15(水) 07:15:22.83 ID:zA8WvIdB0
サイトみたらききそう
85病弱名無しさん:2011/06/19(日) 02:49:06.87 ID:qf2jwKzLO
今日からナボリンEB服用してます
近所のドラストで2480円位の一番小さいの購入
なんでか、薬剤師に言わないと出して貰えなかった
なんか説明でもあるかと思ったが、なかった。謎。
背中の肩甲骨の下がゴリゴリして痛いのと、
たまにピシッて感じで、神経が切れたみたいな痛みを感じるタイプ。
効くといいなあ。
86病弱名無しさん:2011/06/21(火) 06:16:12.78 ID:4Wj46TE60
30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に

http://www.youtube.com/watch?v=nt5ERNh0Qko
87病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:00:49.65 ID:UeER+f530
最近ストレスでおかしくなりそう・・・

ここを参考にしたらだいぶ楽にはなったけど。
http://kenkouun-up.net/

私は占いとか風水とか、
非科学的なものでも好きなんですよね〜!

みなさんはどんな方法でストレス解消してますか??
88病弱名無しさん:2011/06/22(水) 02:05:48.46 ID:mkjrlMYAP
2ch
89病弱名無しさん:2011/06/26(日) 04:33:44.17 ID:qH1e02ON0
肩こりならペインクリニックで麻酔注射して貰うのもいいよ
90病弱名無しさん:2011/07/04(月) 08:50:12.02 ID:gIG4d6f6O
>>86
気持ちよかったー
ありがとう
91病弱名無しさん:2011/07/12(火) 00:54:46.04 ID:AcEuxigm0
>>89
身体に良くないって本当?
92病弱名無しさん:2011/07/14(木) 19:57:59.51 ID:HSXZKhq5O
ジェネリックのヘルビタSとか良いのかな

首こりヤバいから買おうと思う
アクテージは効いたけど高杉
93病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:47:31.46 ID:6nQh4UUj0
ちなみにヘルビタSってネットでどこが一番安いの?
94病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:32:01.61 ID:DCPSfPC70
ここでの酷評と比較し、楽天の評価がやたら高いんだが・・・
今流行のヤラセ評価っぽいなw
95病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:32:51.94 ID:ZdI4BZMg0
鉄欠乏性貧血で、鉄剤処方プラスB12注射で週一で病院通ってたんですが、
少し良くなって鉄剤の服用だけになったので、
鉄の吸収を良くするの目当てに(B12と葉酸)ナボリン始めました。

一週間経過し、終日PC仕事の目の疲れが結構楽になりました。
思い込みフィルタとか貧血の改善とか込みですが、
猛暑の割りに調子良いです
96病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:39:09.89 ID:UPNo3sIv0
目の疲れはわからんが
肩や首は夏がいちばん調子いい
季節の変わり目や冬はマジやばい
97病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:02:20.31 ID:sw3UkviaP
ナボリン買いに行ったら、薬剤師に同じ成分でこちらが安いですよとごり押しされて、ヘルビタSっての買わされたんだが、同じかな?
98病弱名無しさん:2011/08/17(水) 22:12:35.71 ID:eoSSXATX0
同じ
だがナボリンのむと独特のビタミン臭みたいなのがあるが、ヘルピタはない
これは自分にとってはメリット
このビタミン臭を意識しすぎて深呼吸繰り返したら過呼吸になったことあるから
99病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:40:38.83 ID:/+whipo/P
>>98
ありがとうございます。
効いてくれるといいのですが、もう15年苦しんでます(´;ω;`)
100病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:48:01.36 ID:7axhbqdAO
今日似たような症状の親が処方されてる薬調べてみたら、ビタメジンB50ってやつなんだけど、効果は同じかなぁ?
101病弱名無しさん:2011/09/01(木) 03:13:56.17 ID:WGppRRuw0
>>97
俺はナボリン買おうとして、シオノギBEプラスをゴリ押しされたな。
中々調子は良さ気。
102 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/07(水) 12:23:48.14 ID:SqcUZ3d5P
肩痛い
103病弱名無しさん:2011/09/08(木) 12:51:08.09 ID:z+SrfR9Y0
自分はこれ合ってた。
慢性的な肩こり、目の疲れ、腰痛あるけど、ナボリンS飲んでると楽になる。
最初は薬屋でキューピーコーワを買おうとして店員にナボリンすすめられて高いから躊躇したけど。
高いのがネックなのでしばらく規定量飲んで楽になってきたら半量とかで調整してた。
ここしばらく飲んでなかったけど、また辛くなってきたから今日は久しぶりにナボリンS買うわ。
104病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:54:43.05 ID:gRym88N+O
>>100
同じ。これ買うなら処方箋もらって飲んだ方が安い。
俺はどっちも効果ないタイプだったけど。所詮ビタミン剤。
105病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:16:11.09 ID:qh2JCYEw0
じゃ飲むな
106病弱名無しさん:2011/09/09(金) 12:26:18.01 ID:gRym88N+O
あらら、メーカーさん来ちゃったよw
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 08:15:44.71 ID:NWEleYWgP
メーカーなら飲むなとは言わないだろ
108病弱名無しさん:2011/09/13(火) 08:32:19.38 ID:gXWoKraLO
メーカーじゃなきゃキレる必要ないだろ
109病弱名無しさん:2011/09/13(火) 08:59:48.13 ID:9LEoRNsF0
どんだけ単細胞なんだよお前
110病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:47:00.00 ID:NWEleYWgP
よせよ。照れるじゃないか。
111病弱名無しさん:2011/10/02(日) 17:28:05.29 ID:XqTWkopx0
13日前に机に肘をついて寝ていたら左手に尺骨神経麻痺になりました。
当初は全く感覚がなく、ビリビリする感触だけがありました。
ネットで検索してナボリンSがいいとの情報を得たので騙された気持ちで
飲みました。
正直、保険使って病院に行った方がメコバラミンをタダみたいな価格で
大量に貰えるので通院も考えましたが、メコは手に入るが葉酸が手に入らず、
シブシブ高価なナボリンSを買いました。
112病弱名無しさん:2011/10/02(日) 17:30:09.76 ID:XqTWkopx0
つづき

当初は全く効果ありませんでしたが、9日経過後からビリビリ感が引いてきました。
11日経過後には全くビリビリ感がなくなり13日後(今日)、また肘をついて寝てしまい
ビリビリww もう死にたいorz
症状の回復の仕方ですが、ビリビリ感が引く→ビリビリ感なくなる→なんとなく薬指の
感覚が戻ってきたかも!!→orz(今日)
どうも肘の内側を圧迫するとダメみたい。ナボリンがなくなったのでヘルビタSで
本気で治す!
113病弱名無しさん:2011/10/03(月) 14:07:48.89 ID:ifzoXvhA0
ヤフーショッピングで色々みてたら
ナボリンS(60日分)が6000円くらいだった
送料入れても+500円くらい
ヘルビタSとたいしてかわらんやんw
安くなったのぉ
114病弱名無しさん:2011/10/04(火) 23:07:55.20 ID:+jG3ImOs0
効いたわーナボリンS
10年以上抱えてた肩こり。
揉んでもストレッチしても体操しても運動しても
枕変えても布団変えても風呂入っても
鍼やっても食べ物気を付けても痛み止め飲んでも
何やっても寝れないほどひどくてもう人生やめようと
思ったほどの肩こりが!
人生変わった。あり得んわり
家族もこんな元気な私にびっくりしてる。
今まで肩こりに費やした金額思えばナボリンは私にとっては超破格値。
115病弱名無しさん:2011/10/05(水) 09:33:32.23 ID:MmPmuGTeO
俺はまったく効果なし
116病弱名無しさん:2011/10/05(水) 11:39:39.68 ID:Py6YSTk90
末梢神経が原因じゃないと効果ないつってんだろ
117病弱名無しさん:2011/10/05(水) 14:06:53.44 ID:MmPmuGTeO
その抹消神経が原因かどうかって、病院でわかるのか?
肩こり、首こりに効くってのを宣伝文句で売ってる薬でしょ?
118病弱名無しさん:2011/10/05(水) 23:55:18.73 ID:vVPEkZJw0
ジーンとする肩こり
しびれ
揉んでも変わらないコリ
119病弱名無しさん:2011/10/06(木) 08:39:42.37 ID:rj3YQI0T0
>>115
尺骨神経麻痺の111だけど、デパスやロキソニンを頻繁に飲む緊張性頭痛と片頭痛持ちだったけどナボリン飲み始めてから肩こり頭痛が全くないよ!肩がパンパンにならないw
120115:2011/10/06(木) 09:38:50.49 ID:PbGAzgzjO
>>119
俺も毎日デパス1日3回飲む緊張性頭痛と片頭痛持ちなんだけど、3ケ月飲んで肩こり頭痛が治まらない。
121病弱名無しさん:2011/10/06(木) 11:56:20.70 ID:7/z79Vg30
ストレッチ&筋力強化続けたけど、ある程度良くなってから現状維持・・・
ナボリンS飲み始めてから、完治
症状は>>118がいうようなジーンとする違和感
普段家でテレビ見るとき左側にテレビあったから、くびを左に倒してみてたのが原因だと思う
122病弱名無しさん:2011/10/06(木) 12:15:22.01 ID:80+d99rl0
ストレートネックが原因の肩凝りにはきかないの?
123病弱名無しさん:2011/10/06(木) 13:04:19.73 ID:PbGAzgzjO
あっ、正に俺はストレートネックだわ
124病弱名無しさん:2011/10/06(木) 14:03:40.73 ID:V77zyhF8i
>>123
効いたの?
もう毎日ボルタレン貼るの嫌だ
125病弱名無しさん:2011/10/06(木) 14:57:09.96 ID:PbGAzgzjO
ん?俺は>>120です。
126病弱名無しさん:2011/10/06(木) 17:21:54.96 ID:gQOQ+fwz0
肩こりなんて筋肉の過緊張なんだよ
治す気がないやつは治らない
127病弱名無しさん:2011/10/06(木) 18:49:44.99 ID:E0sO6H2r0
>>126
治したいからなんとかしてくれよ
どこの病院いったって結局牽引と痛み止めの処方だわ
128病弱名無しさん:2011/10/06(木) 18:50:53.19 ID:RRA25bJP0
ケースバイケースだろ
無知め
129病弱名無しさん:2011/10/06(木) 18:53:41.83 ID:E0sO6H2r0
>>128
過緊張だ、なんて言い切る奴に方法論聞いてなにが悪い

ケースバイケースの使い方違うだろ
130病弱名無しさん:2011/10/06(木) 18:55:27.45 ID:uRpXqdj60
しつこいネット工作員長沼雅が肩こりと重傷アトピーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれでコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
131病弱名無しさん:2011/10/06(木) 19:11:49.64 ID:gQOQ+fwz0
>>128
>>129
無知同士で喧嘩するなよ
そんなんだから治らないんだぞ
ははは
132病弱名無しさん:2011/10/06(木) 19:14:31.13 ID:E0sO6H2r0
>>131
ははは
133病弱名無しさん:2011/10/07(金) 00:12:07.69 ID:HZ/7j9mu0
>>127
時間や内容からして>>128>>126へのレスだろ
134病弱名無しさん:2011/10/07(金) 00:12:36.89 ID:HZ/7j9mu0
あー>>129
135病弱名無しさん:2011/10/07(金) 07:36:14.34 ID:wHBhcCq40
あー
136病弱名無しさん:2011/10/07(金) 12:00:46.28 ID:YsUE5ixv0
>>129馬鹿すぎ
137病弱名無しさん:2011/10/07(金) 16:57:45.43 ID:PbLJ2P+S0
>>128
無知すぎ
138病弱名無しさん:2011/10/07(金) 21:16:30.59 ID:poYmOhlq0
あー
139病弱名無しさん:2011/10/08(土) 00:07:56.19 ID:p4DoxYNv0
ナボリンは独特のにおいが嫌だな
ヘルビタは飲んだら全然ビタミン臭なかった
140病弱名無しさん:2011/10/08(土) 21:29:24.31 ID:DYul4PWO0
朝すっーと起きられる。
全身痛んで寝起きが辛かったけどナボリンでラクラクになった。
141病弱名無しさん:2011/10/08(土) 21:36:20.04 ID:cIM0XxQQO
急に効いたレスばかり、どうした?
これが2ch恒例の自○自○?
142病弱名無しさん:2011/10/08(土) 22:48:23.89 ID:DYul4PWO0
君カワイイね
高学歴でモテるでしょ?
143病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:21:39.75 ID:Re+fkKC0P
高いの買わなくても、病院で同じ成分の薬を処方してもらえるよ。
144病弱名無しさん:2011/10/09(日) 11:16:30.45 ID:5WglYdJo0
診察料無視かよwwww

効果
メコバラミン+葉酸(ナボリンS,ヘルビタS)>>>メチコバール
145病弱名無しさん:2011/10/09(日) 12:51:56.40 ID:d9Y3iwnGO
診察料入れても全然安いじゃん。
2回目からは薬だけもらったりも出来るしね。
ていうか、2chに来る程売れてないの?
やっぱ効果が期待出来る人が少ないんだな。
146病弱名無しさん:2011/10/09(日) 14:31:54.23 ID:U4LnZAUu0
>>144
だよな〜
修復効果も2倍違うし
147病弱名無しさん:2011/10/10(月) 15:51:36.90 ID:sOmZZdKy0
首こり肩こりの診察料って200円くらいじゃなかったっけ?
148病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:18:09.87 ID:ZJcvjXsoO
全然効かない。金返して欲しい気分。
149病弱名無しさん:2011/10/10(月) 20:15:44.76 ID:rJQCNhgJ0
意外だな
俺は首の痛み緩和に効果あったけどw
150病弱名無しさん:2011/10/10(月) 20:33:48.33 ID:S3eAOPNKP
抹消神経が原因の人って少ないから、適合する人が少ないんだよ。
肩こりに効くっていう宣伝文句は誤解を生じるね。
俺も全く効果というか、変化無し。
151病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:41:28.53 ID:R4G3MkEZ0
自分がどのタイプか調べずに服用した方が問題だな
152病弱名無しさん:2011/10/10(月) 22:26:56.27 ID:16ng4IPrP
そうそう。自己判断じゃなく病院いって処方してもらうのが一番。
153病弱名無しさん:2011/10/11(火) 07:58:53.79 ID:2WRU7z9PO
3ケ月飲んだけど変化が見られず、苦しくなると結局デパス。意味ねー。
3ケ月飲んだダメならもうやめた方がいいよね?
154病弱名無しさん:2011/10/11(火) 11:23:02.08 ID:Tx5ef6kk0
うん
止めろ
155病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:36:58.69 ID:Pugb5eL50
上の尺骨神経麻痺のものですが、すげー良い所まで回復したけど症状が固定してしまって快進撃が止まったかもw
ビリビリ完全に無くなり、麻痺だけが残ってる。小指、薬指も普通に動くようになった。

ただ引き続き仕事が終わった後の疲れがない。経理なんで一日中Excelとにらめっこしてるんだが、眼精疲労もない。朝はシャキシャキ起きられる。そろそろ金が持たないから病院でメコバラミンを大量処方してもらうかな。葉酸って処方薬にあるのかな?
156病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:37:59.28 ID:Pugb5eL50
>>153
エチセダンとかのジェネリックいいよ。
157病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:56:30.02 ID:BV4yIrA30
>>155
葉酸は相当量必要だぞ
普通び病院では無理
ナボリンSやヘルビタS飲めば?
安いと子なら月あたり3000円程度だぞ
158病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:48:11.08 ID:T1ID1jgp0
>>157
レスさんくす。今はヘルビタS飲んでるんだけど、アレルギー性鼻炎の薬を貰いに行く予定があるので月3,000円のヘルビタ代が少しでも減ればと思ってました。病院に行って先生に相談してみます
159病弱名無しさん:2011/10/12(水) 18:31:28.71 ID:YIG+DN330
尺骨です。間もなく1月経ちそうなので、
私が明らかに感じた効果を。

・疲れない
仕事終わったらヘトヘトでしたが疲れなくなりました。
・眼精疲労なくなる
夕方になると目が真っ赤になっていましたが、これも無くなりました。
・鉄板肩こり
「少し凝ってる?」位になり頭痛に発展しなくなった。ちなみにストレートネック。
・目覚めの良さ

こんか感じです。今からメコバラミンと葉酸を貰いに医者を口説きに行きます。最悪葉酸は輸入します。

皆さんも感じられた効果を教えて頂けたら嬉しいです。だれか末梢神経障害で飲んでる人いませんか?
160病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:01:35.33 ID:Ro1iFMT2O
私も同じだけど、葉酸飲んでも何も変わらなかった(;∀;)
161病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:25:28.98 ID:YIG+DN330
今病院終わり帰路。フォリアミン5mgを90錠、メコバラミンのジェネリックも90錠、鼻炎薬14錠、エチセダン1mgを270錠頂き、合計2,300円程度なり
162病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:30:53.92 ID:YIG+DN330
エチセダンは2年位持ちそうw
163病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:49:33.23 ID:YIG+DN330
>>160
どんな症状なんですか?
164病弱名無しさん:2011/10/13(木) 19:59:38.66 ID:KSZB4Zip0
度々書き込みして申し訳が、
165病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:04:16.30 ID:KSZB4Zip0
申し訳ないが、このスレのおかげで
良くなっているので葉酸について
書きたい。個人輸入でも0.8mg×250tab
で3.5ドル、送料入れても7.5ドルだよ。
メコバラミンも個人輸入出来るから、
月1,000円位で末梢神経セット出来ますよ。
166病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:27:49.55 ID:Vsf4yza70
>>165
お店はどちらですか
教えてくれませんか(^ω^)
167病弱名無しさん:2011/10/14(金) 21:14:44.19 ID:4hgdz8Qw0
>>166
i harb
168病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:56:31.14 ID:Kyh9QN7G0
>>167
ありがとう。
そういえば以前チロシンとか買ったが輸入て手段を忘れてた。
お勧めのメーカーや製品はある?
NOW社?
169病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:07:41.58 ID:Ctwij6w+0
>>168
やっぱり同じことしてんなw
俺もNOWのチロシンを輸入してましたw

俺は結局フォリアミンを大量に処方して
貰えたので輸入はしなかったが、上で
紹介したのはNOWの奴だよ。
ちなみに葉酸を取るとメコバラミンを大量消費するらしいのでメコバラミンと葉酸の比率は気をつけた方がいい。右手は完治、左手はキーボードのAとZが普通に押せるまでに回復しました。
170蜂王人:2011/11/18(金) 21:46:48.28 ID:K67JRyud0
>>169
ありがとう。
輸入しようか迷ったけど私もメコバラミンとフォリアミン5mg錠処方してもらいました。
大量かどうかわからないけど1か月分。
メコバラミン500ugとフォリアミン5mgを毎食後、ナボリンに比べ葉酸多い気もするけど。
ナボリンにはB1やB6もあるけど、とりあえずはこれで様子見てみる。
いろいろありがとう。
171病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:22:48.14 ID:TldrxWlk0
周りでもナボリンきかないって人おおいんだけど
自分は効くんだよなぁ
腰とか首筋のストレッチしてもとれないジーンとする違和感が
飲みだしたら治った
172病弱名無しさん:2011/11/19(土) 17:45:25.64 ID:zVKswsty0
>>171
通常通り1日3錠飲んでるの?
どのぐらいの日数続けたら実感できた?
173病弱名無しさん:2011/11/22(火) 14:33:33.91 ID:a+xWHd3x0
☆(ゝω・)v
174病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:02:52.99 ID:OoePOMWP0
俺も効き目感じてるが、胃が少し荒れる。
ビタミンめちゃくちゃ入ってるから当然か・・・
175病弱名無しさん:2011/11/23(水) 02:21:05.88 ID:n9sybl6zO
ヒントつ:プラシーボ
176病弱名無しさん:2011/11/23(水) 07:21:15.72 ID:RW4xEGDN0
それって、ディズニーシーで前に夜やってたやつだっけ?
177病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:50:07.49 ID:rzvBNm6x0
>>174
フルスルチアミンの影響と思われ
アリナミンと一緒で量が多すぎる
178病弱名無しさん:2011/11/23(水) 11:12:46.11 ID:pz8B2zju0
>>172
当然1日3錠
最初は結構酷かったから4-5ヶ月くらいかかった
そのあとだいぶたってまた違和感感じた時には、
飲んで2週間くらいから効き目感じてすぐ治った
179病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:17:06.02 ID:+xC4lHxVP
100万人に1人くらいは効く人いるんだな。
180病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:53:45.76 ID:4wVoZLh60
はいはい
181病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:44:11.97 ID:LC5iDWGZ0
俺の中ではメチコバールとユベラの組み合わせが最強だよ。以前はナボリンSで頑張ってたけど効果が違う
182病弱名無しさん:2011/11/25(金) 11:00:54.56 ID:uRChcYVW0
びたみんくさい
183病弱名無しさん:2011/11/27(日) 08:56:14.03 ID:PRfKeGUx0
>>170
おいwww 葉酸が大杉!
一日量でメコバラミン1500μgに対して葉酸5mgが最適解。
面倒だけどフォリアミンを半分にして朝と晩に飲んだら?

ちなみに気が付いたことがあったので少し報告を。
目が疲れないとか「疲れ」に効果があったと書きましたが、
あれはフルスルチアミンの薬効でした。ためしにメチコバールと葉酸
で試してみたが疲れやすさや目の疲れ、充血が戻りました。

どうも汗っかきの人が足りなくなるみたいね。俺、冬でも額に汗滴る173/70
184病弱名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:00.44 ID:WeO8hs4N0
>>183
そーかー。
ナボリンの3倍はどうかなーと思ってたけどやっぱり処方が適当だったんね。
医者もフォリアミン使ったこと無い言ってたし。

緊張性の目や頭の疲れでメコ・フォリア飲んでたけど目の疲れや充血は確かにまだあるね。

フルスルチアミン調べてみる。

ありがとう。
185病弱名無しさん:2011/12/02(金) 18:52:12.99 ID:pmnZ8icq0
ナボリンで肩こりはマシになったけど
胃が荒れたし頭痛が起こるようになってやめた
186病弱名無しさん:2011/12/02(金) 20:34:00.22 ID:Qwoo4inL0
ナボリンで頭痛だってww
187病弱名無しさん:2011/12/03(土) 16:30:16.25 ID:wwtlQl6/0
>>185
胃薬も一緒に飲む。
188病弱名無しさん:2011/12/11(日) 20:22:20.87 ID:RBULnqf40
話題の肩こり解消改善治療法★最新ベスト人気ランキング掲示板!
http://pori546.ken-nyo.com/
189:2011/12/11(日) 22:24:37.23 ID:VPyJqgWr0
騙されないようにね!
190病弱名無しさん:2011/12/17(土) 18:02:29.50 ID:vWXIA1wj0
ナボリンS大絶賛だった末梢神経障害のものです。上でもフルスルチアミンについて
もレスしましたが、お値段がいい感じなんで継続できず今別のものを飲んでいます。

病院の神経伝導検査では「指が動く方がおかしいから直ぐに手術した方がいい」
とまで言われましたが、
レチコラン1,500μg
フォリアミン5mg(半分に割って朝と夜に)
新ネオビタミンEX(アクテージSN錠のゾロ、270錠で1,890円)を一日3錠
でほぼ回復しましたよ。
握力もほぼ回復したし、小指を触っても相当普通に戻ってきました。
あと何か月かかるかわかりませんが当面この処方でやっていきます。
191病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:33:57.58 ID:MtSNJRDfO
お疲れ様です(失笑
192病弱名無しさん:2011/12/18(日) 11:11:29.53 ID:Qakm3+5m0
>>190
どのくらいで効果出たの?
193病弱名無しさん:2011/12/18(日) 14:17:02.39 ID:GgY10wSR0
>>191
ほんと、しつこくてゴメンねwwww
誰かの為になるかと思ってwww



>>192
発症が9月の下旬。すぐにナボリンSを飲み始めて1月位でいきなり効果を
感じました。だんだん良くなってくるっていうよりは、突然ある程度まで回復したって
感じ。その矢先寝起きに肘をグリってやってしまって更に悪化。で今日だから都合3か月かな。

たぶん葉酸の効果だと思うんだけど髭が生えてきましたww
自分体毛が相当薄い
(髭なし、腋毛なし、胸毛なし、足毛なし、チン毛薄め、腕にも透明な産毛だけww)
んだけど明らかに髭が生えてきて動揺しています。これからダイソーに髭剃りを
買いに行ってきますww


194病弱名無しさん:2012/02/01(水) 05:57:45.21 ID:FN4mZil80
195病弱名無しさん:2012/02/01(水) 08:33:47.11 ID:tKOW3AnA0
はいスレチー
196病弱名無しさん:2012/02/05(日) 22:19:15.28 ID:nuT1jVyN0
そんな、鬼の首でも取ったかのようにwww
197病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:03:11.79 ID:X6CHB5Iv0
198病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:14:31.87 ID:IAXgVKtm0
ナボリンてビタミンくさいよ
199病弱名無しさん:2012/02/06(月) 12:27:14.20 ID:qNtzTRpwO
その前に効かないしなぁ
200病弱名無しさん:2012/02/06(月) 13:42:54.60 ID:h9MFxkDN0
かわいそうに。
201病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:45:12.83 ID:IN1XzmhKO
薬局行くとかなりの確率で、ナボリンよりこっちの方がいいと言われ、他のを勧められるw
実際ナボリンは効かずに他のにしたが、多少いいかな?ってだけで、大差ないな。
202病弱名無しさん:2012/02/10(金) 11:21:47.91 ID:UP3DzRv00
だよな
血行促進の効果でも、肩すくめたり腕回したりする方がよくなるよね
203病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:44:47.13 ID:GnrV6w280
肋間神経痛になってそのまま首の肩凝りひどいから買ってきた
きくといいなぁ
204病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:56:55.41 ID:iK5yoV6w0
聞いたのかわからんけどなおった
205病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:58:32.06 ID:MYvNTrSP0
これって末梢神経障害なら効果あるのかな?
以前、検査で右足に末梢神経障害があるって言われたけど、薬の処方はなかった。
最近、足の痺れが気になるようになったので飲んでみるかな。
206病弱名無しさん:2012/05/01(火) 19:11:31.06 ID:O2ARFBe9O
これ買おうと思ってるんですが、日頃からマルチビタミン飲んでる人間には効果は薄いのでしょうか?
207病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:26:33.55 ID:bn0YF4zO0
ドラストで薬剤師に聞いたら?
ナボリンの主成分はメコバラミン
末梢神経の傷が原因でのコリなら、これ飲むとある程度効くとは思うよ
マルチビタミンには、メコバラミンほとんど含まれてないでしょ?
208病弱名無しさん:2012/05/03(木) 11:49:16.88 ID:YBw1LjIJ0
ロスミンSの方が安くていいんじゃない?
209病弱名無しさん:2012/05/14(月) 21:48:47.36 ID:cBQvPPY/0
ボルタレンがいいよ
210病弱名無しさん:2012/05/17(木) 01:02:49.97 ID:gqGaOoY60
痛み止めは治療にはならないよ
211病弱名無しさん:2012/05/27(日) 22:06:42.14 ID:YY8Qy2yx0
マッサージ行く暇がなくて、初めてこりに対して薬を使ったからお邪魔しにきました。36才
なにこれすっごい効くんですけど!アリナミンEXプラス
一日飲んで寝たらふにゃふにゃになったw怖いから飲むの控えよう
一緒に飲んだリポDが良かったのかな?
212病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:54:30.28 ID:3zRMHk9L0
>>211
ナボリンSを3週間飲んで大して効かなかったので、アリナミンEX+に乗り換えます
医薬品は、合う合わないがありますので…
213病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:05:17.58 ID:7e84QYlN0
マウスこりにも効果ある?
五日前から肩から腕まで痛くて 
214病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:38:25.66 ID:20X5chjd0
たぶんない
215病弱名無しさん:2012/06/03(日) 20:32:57.75 ID:UpHogjd/0
筋肉のこりには効果あると思う
関節の炎症とかに効くかはわからん
216病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:57:10.51 ID:+mdhb2Lu0
これ胃にくるんだけど・・・
217病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:50:41.26 ID:HM3PjxzA0
>>213
ペンタブにかえるといいよ
218病弱名無しさん:2012/08/06(月) 18:47:41.23 ID:mf5z1+z+0
>>211
私はアリナミンEX はいまいちで、安価なアニマリンL錠が効きます。
だめだめな時はこれにリポDゴールドを飲むと最強!
だるくて寝たきりな感じでも、ムズムズして動き回りたくなります。
家ではこの組み合わせをドーピングと呼んでます( ̄▽ ̄;)
219病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:44:37.54 ID:lKluDYl+0
今期末試験の勉強してんだけど、肩こり首こりのせいか頭痛と吐き気がひどい
んで、ドラッグストアでナボリンSをすすめられてさっき飲んでみたところ
本当はアリナミンEXを求めていったのだけどね…
さてナボリンの効果やいかに
220病弱名無しさん:2012/08/20(月) 23:32:18.63 ID:3s4yIPKj0
首の根元(首と背中の境くらい)の痛みがひどい。
パソコン作業や車の長距離運転の時には特にこたえる。
揉んでも寝ても痛みが取れず、全然すっきりしない・・・
お勧めのほぐし方や睡眠方法ありませんか??
221病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:32:13.49 ID:5+NvVbOA0
>>220
30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に

でぐぐれ
222病弱名無しさん:2012/08/21(火) 04:54:58.05 ID:g+wVXvh20
>>221
ググったけど、この上を向く姿勢が一番痛い>>742
223病弱名無しさん:2012/09/19(水) 17:52:06.73 ID:ZFnCEvgD0
ジェネリックで一番安いのはユンケルB12?
224病弱名無しさん:2012/09/20(木) 00:40:22.00 ID:WhoBxi960
ヘルビタSは?
225病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:25:44.28 ID:1uXMCnb40
アリナミンEXとかやっぱり劣るのかなあ
226病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:16:46.27 ID:hgYQ6mkL0
>>225
アリナミンEXは確かに効くが、無職の俺にとっては高い薬だ・・
半分位の金額で似た様な黄色の錠剤を買って飲んでいる。
227病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:08:24.01 ID:2AQbJ+Vi0
アリナミンEXのジェネリックで結構安いのあるよね
それらに比べるとナボリンとそのジェネリックはやはり高い
228病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:19:23.77 ID:qZYkrtia0
1日の量は3錠だけど、毎食後1錠と1日1回3錠の飲み方の違いがあるけど
どっちがいいの?
229病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:42:56.06 ID:COKa5GRi0
>>218
栄養ドリンク・リポビタンゴールドとアリナミンEXプラス(類似品を含む)の
組み合わせは最強そう
でも、何でドーピングなんて名になった?
230病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:48:55.35 ID:1JyAq5Gj0
肩こりで血圧上がってるときに
これ飲んで180超えちゃって病院に連れてってもらった。
怖かった・・・
231病弱名無しさん:2012/09/29(土) 20:04:18.98 ID:COKa5GRi0
そこまで騰がると怖いな
運動すると血圧下がるよ
 手軽にできるスロージョグ、その場ジョグあたりでも
232病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:28:06.14 ID:UzfNsb190
栄養ドリンク・リポビタンゴールドとアリナミンEXプラス(類似品を含む)を
飲み始めて1週間が過ぎたけど、血圧は68−120であまり変化無いな
もともと降圧剤を服用してるが

233病弱名無しさん:2012/10/05(金) 22:48:49.06 ID:OeQZtICI0
アリナミンEXの類似品飲み始めたけど
馬鹿高いナボリン飲んでた時より効いてるみたいだ
234病弱名無しさん:2012/10/06(土) 08:46:07.69 ID:4Ntelvof0
ドラッグストアではアリナミンEXプラスのいろんな類似品が出回る時期がある
値段比較して安い方を選ばせる形が多い
オススメだとか表示してるよねww

リポビタンゴールドNもいろんな類似品が出回っているから適当に選んでいる
滋養強壮、栄養補給にの謳い文句品w

これら結構売れているんだな、効いているからだろう
235病弱名無しさん:2012/10/06(土) 09:23:47.53 ID:vix4rNr40
いつも純正品を選んでいるが、類似品でも良いってことか?
236病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:43:50.51 ID:GQaPSLCT0
成分をよく確認するんだ
237病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:11:35.25 ID:7Pj8rze70
基本的にジェネリックは中の成分は同じ
ただ製造方法が違う場合があるから
完全に同じ効果が得られるとは限りない
こればっかりは自分で飲んで試してみるしかないね
238病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:38.40 ID:+zsGo/rn0
肩こりが内服薬で緩和されるのってどういう理屈なん?
239病弱名無しさん:2012/10/09(火) 20:02:16.69 ID:ZPPIvVSN0
簡単に言えばエネルギー補給ってイメージだろ
240病弱名無しさん:2012/10/19(金) 22:24:26.36 ID:lggAwOC00
>>235
類似品でいいに決まってるw
主な違いはブランド料を払うかどうかだね
対して純正品は品質を謳い文句にしてるけどね
241病弱名無しさん:2012/10/20(土) 23:22:26.97 ID:kw5tfV2K0
アリナミンEXのビタなんとかってジェネリックが安いしおすすめ
俺はナボリンSと効果は変わらなかった
値段はナボリンS純正のほぼ10分の1
ビタミンB12が活性型のメコバラミンか不活性型のシアノコバラミンかの違い
後者が安く作れる
242病弱名無しさん:2012/10/20(土) 23:34:22.63 ID:h64AMV5M0
公園でウォーキング                
     ∧_∧       
  三(ΘωΘ)     
 三⊂    つ  ストレスが抜けるお    
  三.人  Y       
  三し'(_)        
243病弱名無しさん:2012/10/21(日) 11:05:51.18 ID:OVnFBu0T0
ここを見たら末梢神経にはB12がメコバラミンじゃないと効かないって書いてるから、
どうやらアリナミンEXよりはナボリンが良いみたいだ。
http://supplementaffili.blog11.fc2.com/blog-entry-125.html
244病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:36:56.25 ID:DQ/UJdyW0
軽い筋トレして 毎日5キロくらい散歩しろ
245病弱名無しさん:2012/11/03(土) 20:02:20.70 ID:rT1Bxpie0
>>244
散歩はしてないが筋トレと倉庫内作業で5キロ以上歩いてる
適当なことを書くな

246病弱名無しさん:2012/11/04(日) 01:23:54.52 ID:PAEouht80
遅レスワロタ
247病弱名無しさん:2012/11/20(火) 18:26:53.17 ID:JTsZ2Ki90
まさか飲み薬がこんなに効くとは本当に驚いた。
整体・指圧・リンパドレナージュ等々
やってきたけど
みんなに硬さに驚かれて来たが。
最近いい感じ。
248病弱名無しさん:2012/12/05(水) 09:44:25.81 ID:Zob/T8XI0
ずーっと、慢性的な肩・肩甲骨・首・眼底の痛みが続いて、2時間も3時間も揉んで貰っても
全然良くならなかった。
エレパルス・シップ・温泉・マッサージ・整体・ナボリン・筋弛緩剤・鎮痛剤・コリホグス・ビタミン剤・首の牽引・ホットパック・・・
枕の高さとか、体操とか。いろいろ10年以上試行錯誤してきた。

そんな中、別件で手首の神経が痺れるようになって、手の外科に通った。
神経に効く薬ということで、”リリカ”カプセルを飲むようになった。
1ヵ月後、妻が言った「そういえば、肩痛い、首痛い、言わなくなったね。」
あれ?そういえばそうだ。 こっ酷い凝りがない。もちろん、一般的な程度のコリはあるけど。
もしかして、あれは「酷いコリ」ではなくて、神経の痛みだったのか?

手首にはリリカは効かなかったので3ヶ月ほどで止めた。
だが、もう数ヶ月経つが、酷い肩こりは風邪をひいた時以外には起こらなくなった。
起こっても前ほどでは無い。

リリカは、1カプセルで十分だった。2つも飲むと、フラフラになってしまう。
慣れるまでは気をつけたほうがいい。
249病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:00:58.44 ID:uQWdNvvRO
>>247なに飲んだん?
250病弱名無しさん:2013/01/24(木) 20:26:45.80 ID:DXoWJFvq0
ナボリンだろ
251病弱名無しさん:2013/01/25(金) 15:32:45.41 ID:ROmju1T40
ナボリン効くの?
252病弱名無しさん:2013/01/26(土) 01:03:19.83 ID:h/TLbYyS0
最強だよ
253病弱名無しさん:2013/01/26(土) 17:45:59.79 ID:F2eY5GaO0
もっと安く似た成分の商品知りたい
ナボリン高い
254病弱名無しさん:2013/01/30(水) 15:58:43.67 ID:EIHqb+RL0
何かの際に、医者でミオナール50を処方してもらったら?
255病弱名無しさん:2013/02/01(金) 04:51:07.42 ID:77duxeYDO
>>254湿布と痛み止めしか処方してくれなかったよ
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257病弱名無しさん:2013/02/03(日) 06:55:44.92 ID:/+H29iNn0
だが、断る
258病弱名無しさん:2013/02/12(火) 00:51:35.96 ID:GgXvOyzt0
ナボリン飲み始めてから、めちゃくちゃ ウンコが臭いです
どうにかならないですか?
259病弱名無しさん:2013/02/12(火) 20:54:30.59 ID:esa38W3+0
大容量の無香空間を一気飲みする
260病弱名無しさん:2013/02/14(木) 00:01:41.36 ID:JBAVINPQ0
これのんでる人はウンコ臭くならないの?
261病弱名無しさん:2013/02/14(木) 11:45:40.07 ID:Uu/V2mv90
ヘルニアでナボリン飲んでる人いる?
262病弱名無しさん:2013/02/15(金) 04:54:55.40 ID:iFVUIvht0
そもそもヘルニアに効くの?
263病弱名無しさん:2013/02/15(金) 15:50:24.88 ID:cmjJZXeN0
B12
264病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:05:49.83 ID:nSjtWnGo0
今日、Sのほうかってきた。
265病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:53:43.95 ID:LuD55Njs0
頚椎ヘルニアでヘルビタSとコンドロイチンZS飲んでる
効いてるか分からないけど、最善を尽くそうと思って
266病弱名無しさん:2013/02/17(日) 00:47:50.84 ID:p/vNBQEy0
下の親不知が原因や顎関節症が原因の時もある まずは親不知抜け
267病弱名無しさん:2013/02/18(月) 15:48:00.09 ID:dUhxTZZa0
ナボリンES買っちゃった
効き目どうなんだろう?
268病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:05:18.30 ID:T3AGQvFU0
Sの方がいろいろ入ってるんだよね?
269病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:31:55.61 ID:pxqKhZ2z0
270病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:26:02.83 ID:dUhxTZZa0
だってESのほうが安かったから
271病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:58:05.02 ID:pxqKhZ2z0
>>270
ESでも結構高いよね
最初に値段聞いてびっくらこいた。
効果がでるといいね。
272病弱名無しさん:2013/02/22(金) 15:56:14.57 ID:LZ1S+uBm0
少し痺れがマシになってきたような感覚なんだが
胃痛がたまにあるナボリンのせいなのか?
そして今日は胃痛+吐き気まである

ナボリンの成分はキツいのかな?
肩の筋が痛いし手は 痺れるし 病院行っても気休めみたいな処置しかしてくれないし 誰か助けて
273病弱名無しさん:2013/02/27(水) 16:18:29.81 ID:Cxazlfqh0
コンドロイチンとかに変えたほうがいいのかな?
痺れには多少効くけど痛みや固まりにはまったく効果なし自分の場合
274病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:02:56.32 ID:T6ct9pVp0
>>272
肩甲骨と腹と腰に使い捨てカイロを貼るといいよ。外出の時首の後ろにも。
低音やけどしないようにへそ下の腹は身体を温めるので重要かも。
275病弱名無しさん:2013/03/02(土) 06:23:40.88 ID:RCUWOwQ80
ナボリンはなんであんなに高いんだ〜
276病弱名無しさん:2013/03/02(土) 11:09:19.38 ID:Jotvk3SY0
180で5500円が最安値かな。
277病弱名無しさん:2013/03/02(土) 11:10:34.33 ID:Jotvk3SY0
グルコサミンとコンドロイチンは意味ないって先生に言われたね。
278病弱名無しさん:2013/03/03(日) 06:20:46.12 ID:Pdp1VvXs0
ナボリンも効果ないんじゃないの?
279病弱名無しさん:2013/03/03(日) 23:49:07.16 ID:MCu/XqwJ0
b12は気持ち効果はある、グルコサミンとコンドロイチンは宗教
280病弱名無しさん:2013/03/04(月) 12:15:03.97 ID:EMm8MZRB0
ナボちゃんはどれぐらい飲むと効果現れだす?とりあえず180を買ってみた
281病弱名無しさん:2013/03/04(月) 12:28:19.94 ID:Hdp6e14b0
>280
病院でメチコバールと葉酸のサプリ買った方が安い

効果はハッキリ言って?だよ
282病弱名無しさん:2013/03/09(土) 20:17:56.47 ID:xisMp59C0
飲んだあと口の中がまずくなるのがなければなあ…
283病弱名無しさん:2013/03/09(土) 21:13:35.22 ID:MMStHpsg0
ヘパリーゼのが効果ある。
284病弱名無しさん:2013/03/10(日) 12:49:15.70 ID:q5aPRYnk0
ヘルビタの方が臭わなくていいな
285病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:30:31.70 ID:SpbJAdnQ0
この時期、肩こりが酷くなって頭痛が発生するんだけど
去年医者にいったら肩こり頭痛だろうと診断されて
ビタミン注射と目血子バールと筋弛緩剤の薬を処方された
頭痛は治った。
今年も1週間以上続く寝ても覚めても治らない頭痛に
肩こり体操、風呂でのマッサージなどで対抗していたが
頭痛は一向に治らない
アリナミンのんだら頭痛治った
忙しい時期が終わるまでアリナミンジャンキーになります
286病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:46:46.09 ID:Ap3e77Yw0
ナボリン飲んでりゃいいんじゃない?
287病弱名無しさん:2013/03/14(木) 23:23:44.75 ID:SpbJAdnQ0
家にあったのがアリナミンだったので…
だいぶ消費期限切れてた
ナボリンも興味がわきました
288病弱名無しさん:2013/03/15(金) 14:39:17.28 ID:e78ltrXy0
肩こり酷くて薬局で勧められたアリナミンEX PLUS買ってきたけど
おしっこの匂いが臭くなるだけで効果は???感じないんだよね
アリナミン飲んで肩こり良くなる?
今日買ってきた湿布の方が付けて一時間位の間は多少効いてる気がする
289病弱名無しさん:2013/03/15(金) 20:31:23.63 ID:lR3CbF/O0
二ヶ月続けてみよう
290病弱名無しさん:2013/03/16(土) 16:44:38.58 ID:ZjVoxOD10
>>288
私の場合は肩こりというより肩こり由来の頭痛たから
慢性的な肩こりが治るかはわからない
頭痛に関していえばなかなかだったけど。
去年も医者ではビタミン注射してもらったし。
291病弱名無しさん:2013/03/24(日) 18:27:50.09 ID:GsQ8T/bc0
肩こりクラブスレがいつになっても復活しないな
292病弱名無しさん:2013/04/01(月) 14:47:47.09 ID:mje3YYwm0
成分同じのヘルビタS買った
安い
293病弱名無しさん:2013/04/02(火) 02:08:25.87 ID:LeSuvgLO0
プラシーボだろうけどジェネとか同一成分謎会社の商品って何か手が出ないな
294病弱名無しさん:2013/04/02(火) 09:57:50.44 ID:PQlwwcC60
>>283
自分もモビラート発売しなくなって困ってたけど、ヘパリーゼ見つけて使ってる。
でも、これ人気無いのか売ってた店も売らなくなってしまった。近所のスギ薬局も前はあったのに。
295病弱名無しさん:2013/04/03(水) 11:43:50.80 ID:IhJDjamP0
抹消神経回復作用に興味があるんだけど、
B12も葉酸も余り摂るとガンも促進しちゃうってデータなかった?
みんな短期で使ってるの?
あとこれ>>54ってそれぞれどれくらい飲んだ場合か分かる方います?
296病弱名無しさん:2013/04/03(水) 23:26:07.70 ID:NlRx6UPY0
磁気ネックレスとか効果あるの?
石川遼のあれとか
297病弱名無しさん:2013/04/04(木) 22:10:06.11 ID:rqfQd9KS0
首肩こりの人は大体血圧が高いらしい。高いから肩こりするらしいが。
血圧コントロールと地道な体操だけ。これだけはダイエットと同じでどこの
病院も治せない自己管理の病気です。気長にゆっくり焦っていこう。
298豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/04/04(木) 23:12:09.98 ID:uR8nGFVc0
>297

やっぱり首の場合は血圧なのかぁ _φ(・_・
299病弱名無しさん:2013/04/05(金) 20:24:08.23 ID:kfvnq3zY0
血圧上でも100行かない数字だけど首凝りまくってるぞ
だいたい下60から上90とか
下50台とかもざらだし、これ以上血圧下げても死なないけど
目が見えなくなる
ストレートネックのせいかと思ってたけど
300病弱名無しさん:2013/04/05(金) 22:29:02.62 ID:V3BilANd0
降圧剤飲んでる人も、飲んでない人もゆったり生きていこうな。
小中学生など若い人は別だが。200が続く場合焦らんといかんが
一時的なら血圧があがってもバタバタしてはいけない。ゆったり行こう。
301病弱名無しさん:2013/04/05(金) 22:31:25.49 ID:V3BilANd0
>>299
高血圧と低血圧は同じと考えたほうが良いな。実質血管と血流に
問題があるので。
302病弱名無しさん:2013/04/05(金) 22:55:49.13 ID:kfvnq3zY0
>>301
そういうことか
塩分取りすぎたら血圧上がるかと思いきや
それはそれで問題があるらしいし、睡眠時間を最近増やしたわ
長期計画でなんとか血圧上げる。体温も上がればいいな
303病弱名無しさん:2013/04/30(火) 04:10:08.98 ID:dkDz6tXz0
poems症候群はマッサージしても大丈夫かい?
304病弱名無しさん:2013/05/01(水) 21:18:10.07 ID:I/nD7WigO
血圧上が110前後、慢性首コリでよく気持ち悪くなってた。
首が冷えてる自覚があったので血流をなんとかしようと思って、いろいろ試したが、イマイチ。
今度はピップエレキバン系を考えたが、長期的に見ればお得かと考え結局マグネループを買った。
首に触った時に手より首の方が温かいと感じるようになり調子が良い。

なんだかステマみたいですまん。
305病弱名無しさん:2013/05/03(金) 08:25:45.41 ID:tj1FxpiR0
マッサージが最強だろ
306病弱名無しさん:2013/05/03(金) 10:11:42.99 ID:8cGYD8r60
マッサージもずっとやるわけにはいかないから
ネックウォーマーみたいなので長時間暖めてるのが一番いいよ
307病弱名無しさん:2013/05/05(日) 18:15:38.15 ID:LFvfATDU0
ネックウォーマやると気分悪くなっちゃうよ
308病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:14:17.14 ID:TguMWCsu0
志村動物園!!
309病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:52:57.53 ID:eZS/Hy1c0
NHK 2013年5月13日(月) 放送予定
プロフェッショナル仕事の流儀
希望のリハビリ、ともに闘い抜く
リハビリ医・酒向正春
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/
310病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:11:50.70 ID:gqPGJNvD0
アイハーブとかで、メチコバラミンと葉酸仕入れてナボリンみたいにやってる人いる?
どんな感じでやってますか?
311病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:15:09.18 ID:bICQ+qSh0
リリカ、飲み始めてどれぐらいで効果出る?
312病弱名無しさん:2013/06/22(土) 00:00:59.54 ID:yqvHDIVi0
俺2週間飲んでダメだったけど効果出る人は3日ぐらいででるみたいよ
313病弱名無しさん:2013/06/27(木) 19:46:10.02 ID:QnIajhym0
昨日から飲み始めたんだけど
胃に結構くるなこれ
あと便が黄色くなったのも驚いた
314病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0SyWYAJc0
腰痛の時は一発速攻で効いたけど
肩にはほとんど効かない…なんでだ
315病弱名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Gkv8IFe70
飲み始めて3週間になるけど
効いてきた気がする
316病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LsFzcmvJ0
飲んだ後の臭いが嫌だったけど
食後すぐ飲めばあんまり臭いないんだな

飲み始めて1月以上たつけど肩はそこそこ良くなったけど、首は全然良くならない
317病弱名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:l7pnYnbx0
ナボリンSはビタミンB12がかなり入ってるけど、
頭の回転とか記憶力良くなった人います?
318病弱名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:36A2ioUU0
首肩腰が全部痛かったが、ナボリンS(ヘルビタS)を飲んで治った
高いので、1日3粒ではなく2粒の日を7割程度に。完治に4ヶ月は費やした
319病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FjJfx8OW0
昔から暑くなると首が凝って気持ち悪い唾液が出て頭痛がするの
頭痛薬飲んで首に湿布貼って寝ると治るの
320病弱名無しさん:2013/10/05(土) 18:11:21.01 ID:9WdlkN7N0
左の背中と右肩がズキズキする
治らん
321病弱名無しさん:2013/10/05(土) 18:35:12.69 ID:vIonjvpC0
1ヶ月くらい試したがだめだったな
322病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:35:27.31 ID:Utw4qlTK0
昔美容師やってて、右腕が
ハサミは持てるんだけど
下に落ちた髪をはく箒が持てない。
買物袋をぶら下げるのも痛くてダメ。
CMで見たナボリンS
当時大きい瓶で6300円程しましたが
3ヶ月ほどでほぼ改善されました。

最近はスマホゲームのやり過ぎか
親指の付け根が痛むように。
また飲んでみようかなあ。
323病弱名無しさん:2013/10/19(土) 02:56:58.08 ID:eLOkP+L/0
ロキソニンとかダメ?
324病弱名無しさん:2013/10/19(土) 03:23:41.25 ID:eLOkP+L/0
323
ダメだな、だからここに来た。
ロキはまったくきかん、、、ろきS10箱捨てた。
325病弱名無しさん:2013/10/19(土) 03:34:12.06 ID:eLOkP+L/0
悪いけど、ナボの飲み方注意点ある?
バイアグラとは飲むとかじゃなくって(実際飲んでんだけど、やばい?)
326病弱名無しさん:2013/10/22(火) 09:25:54.98 ID:XO41Uy4G0
肩こり頭痛で半年苦しんでる
一生治らんのかなと思う
医者にもかかってるんだけど針だのせいけい?だのいってみたらどうかと
一応湿布とかは出してもらったけど苦しすぎる
毎日が地獄で仕方ない

スレに書いてある薬を試してみようと思う
327病弱名無しさん:2013/10/23(水) 11:03:43.23 ID:9NRGzA7N0
これとコンドロイチン飲むといいよ
328病弱名無しさん:2013/10/23(水) 23:32:05.19 ID:nHc8s0cl0
サプリやアリナミンとかは全く効かなかったけど
ナボリンは効いてる
活性型ビタミンB12じゃなきゃだめなんだな
でもコリは良くなったけど、首や肩のハリはまだまだあって痛い
329病弱名無しさん:2013/11/01(金) 01:35:11.68 ID:XTlOkXpG0
半年前から、肩凝りと背中の痛みで胃まで不調になって、内科、整形外科、整骨院など回りました。結局改善せず、心療内科で自律神経が〜と言われそれでも解決策も見つからないままです。これ飲んだら肩凝りだけでも良くなるかなと思って買ってきました。
良くなるといいな。
330病弱名無しさん:2013/11/01(金) 12:53:38.91 ID:Xkbw5JuG0
俺は全く効かなかったな
331病弱名無しさん:2013/11/05(火) 23:42:45.07 ID:ymhZBTd20
>>329
自律神経が〜と言われてるなら22時には寝よう
遅くてもその日のうちにはねないと良くならんぞ
332病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:56:25.69 ID:3ujNMGNI0
アリナミンとか飲んでて効かなかったのはそのせいか。
いや、効くかどうかわからんが、耳鳴りもしてるし試しに飲んでみよう。
333病弱名無しさん:2014/01/12(日) 10:03:36.56 ID:xb+o0vbEO
薬飲んでも抑えるだけで、治るとは…
根本的なことから治さないとでは?
痛みは勝手にはならないし、何か原因があって痛むのだから、身体の使い方を考えないと〜
整体、カイロプラクティックで身体の歪みを取ってみては…
334病弱名無しさん:2014/01/16(木) 17:49:58.51 ID:th06uUib0
頭皮のうっ血解消に期待。
335病弱名無しさん:2014/01/18(土) 18:40:17.88 ID:u4vVul2y0
宣伝でステマでもないけどセルフ整体が効いた
http://www.youtube.com/watch?v=q4mqf2Dr_d8
336病弱名無しさん:2014/01/21(火) 22:18:13.71 ID:UwCHZ3UWO
過疎ってる?
みんなナボリンで回復したって事か…
337病弱名無しさん:2014/01/22(水) 22:04:16.23 ID:EwNfxMk3O
>>336
ナボリンはあくまでサプリメントに近い
葉酸とってネイチャーメイドでも構わないくらい
338病弱名無しさん:2014/01/24(金) 18:26:28.87 ID:Hm05TiadO
>>337
マジか、なるほど(´・ω・`)
339病弱名無しさん:2014/02/13(木) 10:41:12.33 ID:0N6pKWvK0
肩こり首こりから来る自律神経失調症で1年近く悩んでたが
薬局でこれ薦められて買ってみた
たぶんこり自体は解決されてないんだろうが、自律神経失調症の症状はほとんど無くなった
これで鍼か整体行けばいいんだろうか。。。
340病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:17:29.95 ID:vMa4s4+SO
首こりがひどくて鬱だ
不安だ

どうすれば和らぐのか
341病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:10:47.75 ID:3mV2sUu60
背中に貼るカイロおすすめ
342病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:43:06.59 ID:h5bSPy2x0
首が異常に痛くて、肩こりが辛い・・・

ロキソニン+デパスでコリは一時的に改善するけど
首の痛みだけ取れない
ロキソニン飲もうが、バファリン飲もうが、イブ飲もうが、アスピリン飲もうが
上を向くと首の付け根辺りがかなり痛い・・・
リリカも全く効果無し

病院色々梯子して、整形外科でMRIとっても異常無し
シップ貼っても効果なし

最近気づいたのが、首の痛い場所を指2本で強く押しながらだと
上を向いても痛みが無い

こんな状況でも効果ありますかね?
343病弱名無しさん:2014/02/17(月) 00:09:23.28 ID:mRTh0mak0
>>342
意外と目の疲れから来てる場合と
腰から来てる場合もある
両方チェックしたり診てもらうのもいいと思う
344病弱名無しさん:2014/02/18(火) 19:05:26.84 ID:rOxBFLdRO
>>341
実家ぐらしでおかんがめぐりずむ買ってきた
効くといいのだがな
345病弱名無しさん:2014/02/19(水) 00:13:47.87 ID:F8XqIoba0
高いよ。小豆の力が良いよ。レンジで温めて何回も使える。
目の場合だけど。
346病弱名無しさん:2014/02/22(土) 21:47:56.90 ID:qmp6iR9F0
プログラマですが、もう、肩こり、首こりがひどくて、首を基点に後頭部、こめかみ、背中、腰、尻、ふくらはぎまでビーンっと辛い。
デパスを処方してもらってますが、これまではデパスで何とか耐えてきましたが、もう今週は限界でした。
で、昨夜、ナボリンを試してみましたが、飲んで10分くらいで、血行が良くなった感じで、かなり楽になりました。
飲んで10分で効果を感じる私の身体はかなり病んでいるんでしょうか?
347病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:54:40.10 ID:KjSRYQL20
即効性はあるそうですね
自分は1ヶ月くらいしてからようやく効いてた感じ
348病弱名無しさん:2014/02/24(月) 16:26:58.19 ID:ekmcyy4F0
職場のデスクに置いておくにはちょっと恥ずかしいパッケージだな。
349病弱名無しさん:2014/02/24(月) 21:07:52.31 ID:MxnNJRve0
これ葉酸多すぎだろw
1日の推奨量0.25mgで上限1mgだろ?
1日1粒にしても越えてもーてるやん
350病弱名無しさん:2014/02/25(火) 04:00:38.63 ID:WQQLbOkF0
351病弱名無しさん:2014/02/25(火) 22:19:59.29 ID:08CIarwb0
>>349
栄養素としての摂取上限と、薬効成分としての摂取上限は別なんだってさ。
>>350の説明と、大衆薬として不特定多数の人に飲ませて大丈夫である
ことを検証した上で販売しているから、この配合でOKなんだって。
問題の症状が続くかぎり、長期に飲み続けても大丈夫だとのこと。
(症状がないのに、予防のつもりで服用する薬ではない。)

以上、私の問い合わせに対するメーカーの返答でした。
352病弱名無しさん:2014/02/26(水) 00:13:50.97 ID:o/O999+v0
そうは言うがな、やはり癌は怖いってばよ
353病弱名無しさん:2014/02/26(水) 18:20:16.74 ID:mWiptXu+0
背中が張ったような感じで1週間経過・・・
痛みとはまた違った感覚・・・

たまに手や足が痺れることもある

明日循環器内科へ行ってみるけど、何科へ行けばいいか迷う・・・
354病弱名無しさん:2014/03/06(木) 21:27:19.22 ID:gHaz016v0
>>340他首こりの人へ
私も首がちがちなんですが、
エステサロンで買った電流を流すタイプの美容機器をあてると楽になります。
肩は人力マッサージ可能でも首はなかなか難しい、
その部分が出来るのが助かります。
355病弱名無しさん:2014/03/06(木) 22:03:49.88 ID:HIXD5YvD0
2日に1錠であとはメチコバール飲む事にした
356病弱名無しさん:2014/04/08(火) 22:50:24.93 ID:yQ+6j9Fl0
首が辛い気持ち悪くて眠れない
特に疲れてたりストレスがあると耳の後ろ辺りから
グググググって軋むような音がしてくる
音というか内側から響いてくる感じ

もう毎日地獄
357病弱名無しさん:2014/04/09(水) 01:12:15.92 ID:mJahsHFv0
頚椎症といわれて以来、左肩甲骨上部、左の首の付け根がはるかんじが数ヵ月も続いている。
首を左斜め前に倒すと、ジーンとどこと特定できないが、首のなかが痛む。
神経根特有の電気ご走ったかのような痛みではないね。

リリカもロキソニンもまったく効果なし、、、

倒さなければ痛くはないとはいえ、肩甲骨や首根っこのはった感覚は消えない。

つらいわー
358病弱名無しさん:2014/04/09(水) 05:38:52.85 ID:qefXJJCn0
何科に行けばいいの?
整形外科は意味ないし
359病弱名無しさん:2014/04/10(木) 23:57:24.70 ID:zbVyPAEJ0
そんな貴方にはコイルと漢方治療をお勧めします
360病弱名無しさん:2014/04/11(金) 00:02:22.26 ID:g+t8jeXN0
コイルってなに?
361病弱名無しさん:2014/05/06(火) 19:59:49.16 ID:/IaLm3BZ0
あげとく
362病弱名無しさん:2014/05/10(土) 13:45:23.00 ID:MUlrIL/yO
10年以上前から酷い肩凝りで首も痛くて、指でぐりぐり押すと左肩辺りに骨みたいな塊がある。肩に重しが常にある状態。
暇があると左肩塊を押してる。ついに、塊が左肩周辺から殆ど消えた。重しが取れたように軽く感じる。
更に凝りや腫りを解そうと左肩を押すと背中(腰辺り)にビリビリと熱感とドクドク脈動し激痛が。
それ以降は、他人に軽く左肩に触れられただけで背中に痛みが走る。
これって何だったのだろうか!? 精神的なもの?
同じ経験ある方いますか?
363病弱名無しさん:2014/06/16(月) 13:27:05.24 ID:uaoZbcPC0
27歳男
医者からはストレートネック?的な診断結果。MRI、レントゲンにもそんな大きな異常無し。
首が常人の半分ぐらいしか回らない、倒せない。後方確認に体ごと行く感じ。肩甲骨のあたりも痛い。
仕事は7年デスクワークです。姿勢悪め。
運動は気持ち程度の縄跳びぐらい。ストレッチや、気持ち程度の筋トレも最近しているがここ2年ぐらいは痛い。

3院ぐらい行って、筋肉を和らげる薬や、痛み止め、シップ等々処方してもらうも大きな効果なし。電気治療やマッサージも同じくです。

独自にストレートネック専用枕、コルセットなど色々使ってます。

辛い…原因なんなんでしょう…。。
同じような症状で、コレやったら良くなってますって方いませんか?
364病弱名無しさん:2014/06/16(月) 22:04:30.31 ID:DoeRKPKH0
失敗したらヘルニア覚悟で整骨、カイロ、タイ式マッサでクビをごキッとしてもらう

とにかく肩回したりクビや肩甲骨周りのストレッチするしか無いよ
365病弱名無しさん:2014/06/17(火) 13:40:06.26 ID:bjxGijTo0
>>363
俺も去年同じ症状だったけど、
・針治療→首が回るようになった
・サトウ式リンパケア→肩こりが楽になった
よ。
366病弱名無しさん:2014/07/10(木) 00:00:12.67 ID:JV7jiaHa0
みんな治ったのか?
367病弱名無しさん:2014/07/10(木) 23:27:38.72 ID:9Q7X9zzG0
全然w今日も首ゴリゴリでこめかみと目の奥が痛くて
じわーっと涙がでてるよww

最近ストレッチポール買ってみた。
大の字に転がってるときは肩はすごく気持ちいい。
でも首には効かないな。
ウェーブストレッチのリングも買ってみた。
腰と背中はすごく気持ちいい。
でも首には効かないな…
368病弱名無しさん:2014/07/11(金) 00:15:48.47 ID:VHfW/7aK0
簡単には治らんか。泣くって余程だな。俺も首だ。イライラ止まらん。ナボリン試したくて薬局言ったけど言われてた通り高いのなwとりあえずエルビタミンで様子見る
369病弱名無しさん
>>367
ストレッチポールいいよね
肩とか肩甲骨が開く感じが良い
首はポールの端に首乗せる感じにして顎上げてゴリゴリとマッサージするみたいに動かすとかできるけど
他のちゃんとした器具使った方がマシ