1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2010/05/04(火) 22:41:39 ID:6VjVXpEs0
3 :
病弱名無しさん:2010/05/12(水) 22:07:35 ID:yEiO9Wrf0
今なら2get?
4 :
病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:55:35 ID:J3p6O0+P0
わた
5 :
病弱名無しさん:2010/05/15(土) 14:12:27 ID:7yctqsnE0
前スレdat落ちしちゃった?
6 :
病弱名無しさん:2010/05/19(水) 07:53:30 ID:Xbq3pRT90
age
7 :
病弱名無しさん:2010/05/23(日) 12:12:59 ID:rAxyp/zh0
始めて1ヶ月。
脚が劇的に細くなった。
ずっと下半身デブだと思っていたのは、浮腫んでいたのかorz
8 :
病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:07:35 ID:lP6NzyWF0
9 :
病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:28:35 ID:RJ93AQqj0
始めて2日目
安静時心拍数が56から48に低下。
10 :
病弱名無しさん:2010/05/24(月) 21:12:27 ID:FSeJHDTW0
11 :
9:2010/05/25(火) 00:07:15 ID:TVFZm6L30
坐骨モゾモゾ、腰モゾモゾ、すねプラプラ、ひざコゾコゾ体操。
まだゆる呼吸はしていない。
心拍数以外の効果は体が柔軟性が高くなった。
特に大腿四頭筋、ハムストリングのコリが取れて膝痛が改善。
今までにやったストレッチで最も効果があると思う。
12 :
病弱名無しさん:2010/05/28(金) 20:41:47 ID:gynAAlhY0
鎖骨から首にかけてが凝るんだけど、どうしましょうか?
13 :
病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:18:51 ID:0+hpVZeN0
ほしゅ
14 :
病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:38:11 ID:m/f1X/Ep0
>>12 初心者ですけど、肩凝りギュードサーじゃだめなの?
15 :
病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:31:22 ID:EAlQp7SjO
太ももゆったり開閉体操は何に効きますか?体のどの部分に効果がありますか?
16 :
病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:43:13 ID:1DYqiWpR0
ゆる体操ってどこから始めればいいのかわからない
まずは手ですか?
17 :
病弱名無しさん:2010/06/05(土) 21:18:09 ID:8ganIPPv0
腰からだろ。
18 :
病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:13:00 ID:BRBymqgjO
手はやりやすいから、手からゆるむ感覚を掴むのもありじゃないかね。
体の中心に向かうほど難しくなってくる。
19 :
病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:42:07 ID:2zIJCHyN0
場所がどうこうというより、ゆる感覚を掴むのって大事だよね。
やはり、手と手首プラプラからだと思う。
20 :
病弱名無しさん:2010/06/11(金) 23:29:36 ID:gDSu1y4cO
寝ゆるしかやってないけど
今日気にしてみたら肩胛骨がめちゃくちゃ動いてた
怖いくらいぐりんぐりん
すげぇ
21 :
病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:00:44 ID:tb2oS8OO0
股関節が難しいけど、今はまだほかのところが先ってことかな
22 :
病弱名無しさん:2010/06/12(土) 23:17:11 ID:eHUOTLOW0
メッシすげえなあ
俺はスティフだから誰がゆるんでるとかあんまわからんけど、メッシがゆるんでるのはものすごくわかる
てかゆる体操初めて4ヶ月経つがあんまり変わってる気がしねえorz
何でも理屈で考えちゃうし、心がスティフだからゆるみにくいのかな
23 :
病弱名無しさん:2010/06/13(日) 01:50:53 ID:igZcaSLJQ
まあ一年半は見といてくれよ
脱力と「気持ち良く」で続けてれば
多分ビックリすると思うよ
楽しみにしといてね
24 :
病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:22:07 ID:Iaybvi5MO
ストレッチと併用すると爆発的に伸びるよ。ストレッチって力の抜き方が大事だからね
25 :
病弱名無しさん:2010/06/23(水) 09:45:35 ID:TFiJnsTq0
前スレ落ちたのか
この一ヶ月で背骨と肋骨の意識が上昇
肋骨の形ってコロコロ変わる
26 :
病弱名無しさん:2010/07/04(日) 01:55:04 ID:Na0NVVaFO
駄目だスランプ。
いくらやっても拘束が取れない。苦しい
27 :
病弱名無しさん:2010/07/06(火) 10:13:16 ID:8dM6KJNx0
3年ぐらい前に本買ったけどなんか効きそうにないのでやらずに放置してたが
気功の本を買ったらほとんど同じような内容だった
もしかして高岡さんの「ゆる体操」って気功の要素取り込んだ優秀な内容なん?
効き目あったって人もっとおせーて
28 :
病弱名無しさん:2010/07/06(火) 16:20:54 ID:rhGhSflt0
最近の自分の意識は呼吸筋に
29 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 01:27:05 ID:rm1FDWIgQ
むしろ気功やったらあちこちフナフナしだすのかね、ゆるみたいに。
俺、ゆる以外ほぼ知らないみたいなもんだから逆に教えてほしい気も。
スランプって書き込みがあるけど、拘束されてるのが分かるところまでは来てるって言い換えられるよね。
「センターが通らないと深く緩まない」←→「深く緩まないとセンターが通らない」
こういったのを乗り越えるのが「上達」「鍛練」であると言えるから、
気楽さが身上のゆる体操とはいえ、なんか辛い気分になる人もいるだろう。
ただ努力感ゼロで緩められるメソッドを我々はいつでも行なうことが出来る、知っていると。これだけは言える。
30 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 12:08:22 ID:tTRdtrqI0
>>「センターが通らないと深く緩まない」←→「深く緩まないとセンターが通らない」
あーコレすごくよく分かる
上達してるとなる
31 :
27:2010/07/07(水) 15:30:11 ID:S0rB5o/M0
前はゆる体操ダイエットの本を読んで、実際ちょっとやってみて
「こんなダラダラ楽なので効果があるわけない」とか勝手に思い込んでずっと本棚にしまっておいたんだが
気功の本も「こんなんで効果あるの???」という腕をブラブラさせたりするだけの体操に
ご大層(シャレではない)な名前がついているだけだった
そこで「体中の力を抜いてリラックスする動き」とは、自分が思ってるよりもっと奥のふかーいものなのか?
今までの考えが根本的に違ってたのか?」と疑問を持ったのだ
そしてできる人とできん人、効果がある人と無い人がいる、
はたからみるとただ手をブラブラさせているだけのようなのに
自分はどうも頭でっかちのようで、どうしても意識の上で「リラックスするぞリラックスするぞ」と構えてしまう
それがいけないなろうな
体をゆるめるより心をゆるめる方が意外と難しいな
でもここにきてやっと何か掴んだ気がするので もうちっとがんばる
32 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 20:09:22 ID:UzwFJvQM0
>>31 >体をゆるめるより心をゆるめる方が意外と難しいな
鋭い!
だから、「プラプラ」とかつぶやくんですよ。
33 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:21:29 ID:VN5BO1HXO
拘束を知った時が一番キツイよね。
まだ知らなかった頃のほうがうまく動けた
34 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:24:55 ID:WsBL7kH40
一筋縄ではいかない、どうしようもない拘束を前に絶望感を抱くよね。最初は。
35 :
病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:30:50 ID:5a4TN19T0
でもあるときブレークスルーがあったときの快感ったらないよな
36 :
病弱名無しさん:2010/07/12(月) 08:00:24 ID:cE7Jajb40
ハンドクリームが良くないと書いてあった気がしますが、
初心者のうちは、手を滑らかにさすれない時はクリーム塗るのも手ですか?
37 :
病弱名無しさん:2010/07/12(月) 13:33:17 ID:AlTsToWc0
体操前にさする目的として、どうしたらきもちよ〜くさすれるか、
脳が工夫したり考えたりするよう促すってのがあるって聞いたよ。
そのために「きもちよ〜く」って声を出す(&その声を耳で聞く)んだって。
だから、クリームで滑らかにしたら、その脳のトレーニングの部分がなくなっちゃわない?
38 :
病弱名無しさん:2010/07/12(月) 17:16:31 ID:cE7Jajb40
ありがとうございます。その理屈は分かります。原則として使わないほうが良さそうですね。
ですが、日によってはいくら頑張っても気持ち良くならない時があります。皮膚がヘンなんです。
39 :
病弱名無しさん:2010/07/17(土) 23:54:23 ID:lWA6Ams/0
膝コゾってふくらはぎをこすってほぐす感じであってる?
40 :
病弱名無しさん:2010/07/18(日) 09:36:16 ID:BehBbwEl0
腰モゾって股関節を揺する感じで合ってる?
41 :
病弱名無しさん:2010/07/18(日) 14:36:06 ID:BehBbwEl0
センター出来るまでで健康面のブレイクスルーがあるとするとどこですか?
肋骨が自由になったあたりですか?
半年続けているのですが、次のブレイクスルーが見えてきません。
気になるのが股関節が緩んでるのか分からないことです。多分ゆるんでませんね。
3ヶ月継続→肩包体が自由になってきた、腰モゾで物凄く快適に腰がスライドするようになった
半年→今ここ
何となくイメージ
一年後→肋骨が自由になる
数年後→センターが出来てくる
順番とか合ってますか?
42 :
病弱名無しさん:2010/07/21(水) 19:07:23 ID:Mm//sSt20
というか、独習でセンター出来た人いるの?
43 :
病弱名無しさん:2010/07/21(水) 22:45:50 ID:upDS+h+y0
高岡先生に習ってないのに、高岡先生がセンターがあるってDS分析した
アスリートや有名人はこれまで何十人もいるでしょ。独習可能ってことじゃん。
44 :
病弱名無しさん:2010/07/21(水) 23:03:35 ID:Mm//sSt20
生まれつきスゴイ人やたまたま出来た人は除外でしょ。
45 :
病弱名無しさん:2010/07/23(金) 01:40:33 ID:QaZqmKpHO
最近歩きながら脛骨の位置とかセンターとか頑張って意識すると
ガクッガクッて感じで寝ゆる時の脳だけ寝てる状態になる
気持ちいいんだけど寝ながら歩くってどんだけ脳疲労かと
46 :
病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:09:07 ID:ZGbgjjvH0
次週のエチカの鏡でゆる体操やるみたいですね
47 :
病弱名無しさん:2010/08/08(日) 05:32:40 ID:yxs5oIiw0
たけしの日本のミカタ
いるかクネクネ
ぞうさんパオーン
Vゾーン
nidoさんでした
48 :
病弱名無しさん:2010/08/09(月) 07:15:21 ID:8oaBPF5a0
ts
49 :
病弱名無しさん:2010/08/09(月) 07:17:08 ID:8oaBPF5a0
最近わかってきたのが
いくら末端からゆるめていこうが、体幹がゆるまないと結局はまた端から固まっていく
やっぱり中心部がゆるまないと駄目ですねー
50 :
病弱名無しさん:2010/08/09(月) 15:56:56 ID:Bl47bz+T0
末端のゆるみ具合が体幹部のゆるみのヒントになる
ときもあれば
体幹をうまくゆるめれば末端なんて無関係になるときもあるなぁ
最近の自分の流行、首元の位置 胸椎やら頚椎やらの境目あたりなんだろうか
猫背にならないってのはここを前にださないことなのかも
左右のズレはあまりないが、ここの前後、上下で全然違ってくる気がする
51 :
病弱名無しさん:2010/08/13(金) 15:54:07 ID:/Roa393D0
落ちないか?
少しは書き込もう
52 :
病弱名無しさん:2010/08/13(金) 22:43:36 ID:Ous7DawcQ
じゃあ少し
ハムス立ちが出来るようになると初め「俺のハムス弱っw」って思ったw
しばらくすると勝手に普段使えるぐらい強化されるけど
ある程度股関節が緩まないとワイプ歩き/ハムス立ちは難しい
53 :
病弱名無しさん:2010/08/20(金) 17:49:53 ID:pFuFYues0
呼吸の状態がよくなったのかびびりにくくなった
ただ、少し攻撃的な気分が強くなったかもしれない
54 :
病弱名無しさん:2010/08/29(日) 14:48:40 ID:g7KvMiO40
極意トレーニング楽しいね
歳をとるのがすごく楽しみだ
55 :
病弱名無しさん:2010/08/31(火) 00:57:34 ID:rVbtb29S0
著書を読んだけど、結局、あとから結果論で
「○○選手の身体はゆるんでいる」
「□□選手の身体は硬い」とか言ってるので
もう少し今度は、試合の前に選手の将来を
占なって欲しい。
56 :
病弱名無しさん:2010/08/31(火) 04:13:49 ID:I1WPRF9T0
お前ら過疎化するから、月1で自分の変化を書き込めよ わかったな?全員だぞ
57 :
病弱名無しさん:2010/09/01(水) 00:09:48 ID:iqU4xfD30
>55
それは思いますね。
結果を出した凄い人物を緩んでいると表現することが多いです。
先に指導した方の存在を示して、
その後その方が世界一な結果を出すのがベストなんですが。
58 :
病弱名無しさん:2010/09/03(金) 15:46:13 ID:lMjOkSK30
九月
日々の積み重ねで 背骨、周辺筋の意識が以前より高まる
軸タンで調子がいいとき吊りセンターがうっすら感じられる
ただし歩くととたんに力みガシガシになる
焦るな、道は長い。
某いなかもの
59 :
永遠のライバル:2010/09/03(金) 19:36:59 ID:5oNQuCFz0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ イチローはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
60 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:55:32 ID:B4u60IPz0
じっくり構えないとダメですよね
すぐには上達しないから
61 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:10:04 ID:dbAYILRj0
62 :
病弱名無しさん:2010/09/05(日) 17:11:05 ID:dbAYILRj0
>>58 山道を歩くときは、歩幅を狭くして重心の上下動を無くして居合腰で歩け。
63 :
病弱名無しさん:2010/09/06(月) 19:38:28 ID:KCSkw+vEP
基礎ゆるが詳しく書いてある本はどれ?
64 :
病弱名無しさん:2010/09/06(月) 20:03:39 ID:ybnP3VkC0
ゆる体操をしてみようと思うんですけど、
初心者にお勧めの本って何かありますか?
65 :
病弱名無しさん:2010/09/08(水) 01:19:27 ID:7mvHJSirQ
だれでも「達人」になれる!ゆる体操の極意(講談社+α文庫)
こういうカンジでやれ!ってのがまーまー詳しく載ってる
紹介されてる体操の数は少なめかなぁ
66 :
病弱名無しさん:2010/09/11(土) 01:23:56 ID:4ipHEL8v0
何かの本に「だらだらやるのが良い」と書いてあったのを見た。
↓
テレビみながら寝ゆるやるようになった
↓
ポテチやお菓子食べながら寝ゆるやる
↓
「もぞもぞ〜」とか擬音語はサボって、食べるほう優先になった。
↓
寝ゆるの途中で起きてコーラやコーヒー飲んで一息つくようになった←いまここ
67 :
病弱名無しさん:2010/09/21(火) 21:41:59 ID:yp9yESgb0
ゆる体操を1年続けました
最近コアトレと井本整体をゆるめる目的でやってみたらゆる体操だけの時より
身体が軽くなった
68 :
病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:54:27 ID:IcpWawGHO
ゆる体操以外にも、良いの色々あるよね。
もう最近はゆる体操やってないや。違うのばっかやってる
69 :
病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:52:51 ID:YZmbvLke0
その違うのっていうやつを教えて。プリーズ。
70 :
病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:52:58 ID:VRWGuYm7Q
要するに組織分化(緩んで分かれて意識操作し易い状態)して、軸に乗れればメソッドは何でもよい
と考えると、ゆる体操は実によくできてるんだけどね
開側芯までたどり着くんだ!!
71 :
病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:03:13 ID:4bU8Yz3A0
いくつか書籍を買ったんですが、目や頭のゆる体操が載ってるのものに出会えません
簡単なものを教えてもらえませんか?
72 :
病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:21:49 ID:MzbT6nsn0
73 :
病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:51:48 ID:YIFH2Rr50
>>72 ありがとうございます、さっそく実践してみますね
74 :
病弱名無しさん:2010/10/08(金) 02:38:41 ID:4JW1ytmNO
保守
75 :
病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:58:09 ID:ezqSuOMQQ
話題も無いみたいなんで体験談
肩の緩みを経験したときのこと
スゲー快適になってビックリしたのだが、なんだか顔が熱い、上気してるカンジ(鏡で見ると顔が赤いわけでは無い)
肩に遅れること約一日、今度は手が緩んだ(手が拘束されてるとは思って無かったんでコレマタびっくり)
同時に顔の上気も見事に引いた
この時、なんとなく「気」というものを意識した
手に向かうべき気が頭部にあって、上気していたのだろうと
緩んでないと気は上手く巡れないのだろうと
なんとなくだがそんな風に思った
76 :
病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:59:25 ID:v6VCp7FJ0
肩凝り酷いから羨ましい
77 :
病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:44:02 ID:ixCRhS340
猫背に効果的なのってどの体操なんですかね。
今は、寝ゆる三点セットをやってます。
78 :
病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:22:23 ID:xvOuiuat0
ゆる体操の効果でいえば、寝ゆるが最も効果があって
時と場所によって寝てやれない場合があるから
そういうときは他のゆる体操をやればいいと思う。
はっきり言って寝ゆるはこの世のあらゆるトレーニングで最も洗練されている
心のトレーニングの場合は仏教の伝統的な瞑想(ヴィパッサナー瞑想)が最も洗練されている
79 :
病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:18:29 ID:/skvdP4l0
>>78 ありがとうございます!
とりあえず寝ゆる三点セット続けてみます。
もし、ゆる教室に通うほうが習熟が早くなるのであれば通ってみたいと思うんですけど、
体験講座とかってありますか?行ってみたいです。
80 :
病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:57:43 ID:19uYu7C/0
寝る前にベッドに寝転んで寝ゆるやってるんだけど
枕は外したほうがいいですか?
81 :
病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:57 ID:M21bb7K80
うん 特に高いのはやめたほうがいい
82 :
病弱名無しさん:2010/11/04(木) 01:52:27 ID:DKBTdixOO
寝ゆるで背骨のねじれも改善しますか?
83 :
病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:51:45 ID:j6G+gIxP0
そもそも完全に緩むことができるなら、背骨のね
じれもよくなるはず。ねじれの原因が周囲の
筋肉の緊張が原因なら、その緊張をほぐせれば
ねじれはなくなるんじゃないの。ただしねじれが
すでに骨と骨が癒着している状態ならどうにもならない
と思うけど。
というか、医者にいって診察受けてからやったほうが
いいじゃないかな。
84 :
病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:55:34 ID:W2ioaB2nO
まず整体師やカイロとかに見てもらうべき
体がおかしい状態の時は何をやってもうまくいかないよ
85 :
病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:28:31 ID:N8gegzVL0
最近の自分の意識の流行は
ひざ裏と、胸部(背部?)拘束
仙骨が骨盤にしっかり刺さったときはだいぶいい感じだ
86 :
病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:49:11 ID:YrV9G+Mf0
膝コゾコゾがうまくできないのでチェックポイント等
教えてくれませんか?
どうしても体が固まってしまいます。
他の体操はうまくできるのですが。
87 :
病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:13:30 ID:UQ4aDuL60
87
88 :
病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:17:54 ID:X9AMrXY/Q
乗っかられる側の足の位置(つまりは膝の角度なども決まってくる)を一番力が抜ける位置になるようにする
まあイイ位置探してねっていうこと
案外「ひょいっ」て何気なく足を掛けるのが一番シックリきたりもするw
動かすスピードや振幅も気持ち良いかどうかを基準に
あとイザ動かす前に十分脱力する、「だら〜」っと言ってみる
お腹の脱力が上手く出来るとホント気持ち良くコゾコゾできる
力を抜くのが難しく感じるなら、体を「静か」にしてみる
無駄な力みは体が出す単なるノイズぐらいに考えてみるってこと
ゆる体操教室にいってみるのもいいと思うよ
89 :
病弱名無しさん:2010/11/17(水) 16:40:20 ID:35lTBGhh0
90 :
病弱名無しさん:2010/11/21(日) 14:56:34 ID:V1J/K+RE0
>>16 寝ゆるが楽。
始めるのも。
サボってから再開するのも。
91 :
病弱名無しさん:2010/11/21(日) 14:57:48 ID:V1J/K+RE0
>>16 あとはゆるゆる棒に一日一回十秒乗る習慣をつけておけばほかは必要ない。
追加で必要なのは軸タンブリングぐらいかな。
92 :
病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:40:34 ID:InJUwvKh0
>>91 ゆるゆる棒とはなんすか?
ゆる体操の極意の本にはのってないす。。。
93 :
病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:19 ID:hv2BMloV0
統一棒とは別?
94 :
病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:42:21 ID:yg4GA3Z70
同じですよ。
どっちの用語でも、ぐぐればすぐ出てくると思います。特に画像検索。
95 :
病弱名無しさん:2010/12/05(日) 19:37:44 ID:BIeB7sGG0
やっぱ骨盤だなぁ
96 :
病弱名無しさん:2010/12/08(水) 02:24:13 ID:iK1WwlkZO
骨盤をどうしろと?
97 :
病弱名無しさん:2010/12/08(水) 02:30:55 ID:Y3PXc5g00
おっとこんな時間に即レスもなんだが、
骨盤を色々動かして最適位置にする
背骨もコントロールできるぞ
でも、動かしたり、最適位置がわかるようになるにはゆるが必要かな
あと腰まわりを最適にするには、上体が正しい位置にあることが大事
98 :
病弱名無しさん:2010/12/20(月) 01:14:06 ID:c63FfuX70
ゆる体操の寝ゆるとギュードサーと手首ぷらぷらをはじめてから肩甲骨がすごく動くようになりました!
次は背中と腰のコリをすこし和らげたいのですが、おすすめの体操を教えてください!
ゆる体操じゃなくても可
99 :
病弱名無しさん:2010/12/20(月) 17:39:12 ID:YinmQEgI0
体操・運動は当然重要だけど、特にゆる体操で、コリほぐしとか目的と場所が決まってるときは、
体操前の手でのさすりの効用が増すよ。
どうやったら気持ちよくさすれるか、気持ち良ければもっと気持ちよくなるよう、色々感じてみるとか。
背中とか腰とかなら、今までの寝ゆる継続でいいんじゃね。腰モゾモゾ、背中モゾモゾとか。
胸フワ背フワ体操、下腹フワ腰フワ体操とかもアリか。
ゆる体操に限らず、既存の手法でもいわれることだろうけど、結局は姿勢が原因のこと非常に多いよね。
実は姿勢を直すことで軽減したり、しなかったりする。
コリのような症状に注目して対症療法するより、原因を探るほうが近かったり、遠かったり。
こういう治療っぽい方向の目的となると、やっぱ本人を見ないと、うかつなコメントはヤバい感じがする。
そう、結局は正しい姿勢
これが悪いと肩とか腰とか色々くる
特に猫背よくない
自己流ゆる二年半でやっと気づいた
ありがとうございます!
さすり効果
姿勢
どちらもすごく大事そうですね!
さっそく今日からさすり方注意してみます。
あと最近歩き方が汚かったのを直してまして、(センター?とレーザー?みたいなものを意識しつつ腹筋で足を動かすイメージで歩いてる)、随分綺麗な歩き方になったといわれるのですが、座っている時の姿勢まで意識してませんでした。
座る時の意識についてコツありましたら、是非教えてくださいー。
未熟者がなんですが、腹(直)筋はあまり使わない方がいいかもね
立っても座ってもセンター大事だと思うけど、
座ったときに坐骨ゆるゆる(だっけ?)でもつづけていけば
そのうち、腰まわりがいい感じに変わっていくと思います
数年スパンでゆっくりやられてください
横隔膜がちょっとわかってきた
でも、最近のヒットは顔の筋肉だな
ていうか、お前らも書きこんでくれよ
あまりマターリしてると落ちちゃうぞ
顔の筋肉とは?
詳しく!
107 :
病弱名無しさん:2011/01/09(日) 02:12:22 ID:b2BtQsFO0
ゆるゆる
ある原因で右大腿骨が左より25mm短い。つまり脚の長さが違うのでふつうに直立すると骨盤が水平になりません。
なので右脚を意識的にツマ先立ちぎみにして調整しています。
なのでどうしても「自然に」両脚のセンターに骨盤が載っているという感じがありません。
ツマ先調整のおかげか、背や腰が歪んで凝るとか痛いとかはありませんが、ゆる体操的にはどうなのでしょう?
なんにせよつま先に力を入れるのはよくないだろうな
調整するならかかと側の方が自然
質問の意図が明確でないですが、
普通にまっすぐ立ちたいなら、かかとに25mmほど雑誌などを置くかな
110 :
108:2011/01/19(水) 17:35:08 ID:aTOBNguc0
>>109 言いたいことがはっきりしない文面になっています。すみません。
左右の脚の長さの違いで骨盤が傾き身体をタテに貫く軸がゆがむので右脚のかかとを浮かせて高さを揃えています。
力を入れるほどではありませんが、とうぜん脱力した状態ではありません。
日常生活でそうした意図的な動作をしながらでもセンターを感じられるようになるのかをお聞きしたかったのです。
書き換えてもやっぱりわかりにくいかな。
>>110 > センターを感じられるようになるのかをお聞きしたかったのです。
難しい質問だから自分には回答は難しいかな
なぜセンターをそこまで感じるようになりたいのか、
なってどうしたいのかという点でまた解答が違うのだけど
無理して立ってせず、影響の少ない寝た体勢、座った大勢での
ゆるやセンターの意識強化を自分ならすすめます
あえて立ってやるなら、やはり足の下を底上げして修正とか
かかと部分が接地してないのにセンターを感じるのは無理があるように思える
まあのんびりやられてみてください
112 :
108:2011/01/20(木) 11:17:48 ID:ORm77ySs0
>>111 >なぜセンターをそこまで感じるようになりたいのか、
>なってどうしたいのかという点でまた解答が違うのだけど
スポーツ(草レベルです)をやっており、骨盤が傾いているので体幹や体軸を意識しようとして
どうしても違和感があるのです。それでパフォーマンスを上げるために何らかの方法を探しており、
ゆる体操でそれを得ることができないかな、と思ったわけです。
たしかに、フォームや体型を見たこともない人間に対する的確なアドバイスはムリですね。
気にしていただいてありがとうございました。
左右で足の長さが違う人のためのオーダーメイドシューズもあるから
スポーツやってるならそういうのも検討してみたらどうだろうか
25mmは大きいなあ
どうしても傾くのが厳しい
膝の位置もちがうことになるし
本当に答えを知りたいなら研修を受けるのがいいと思う
仙腸関節がわかってきたかも
手首、足首辺りの重要性に気づく
昨晩寝ゆるしてたら開眼したようだ
大腰筋がつかえる
自分にとっては横隔膜が重要なようだ
とにかく身体の使い方が違う
まだまだ粗いから修正が必要だが、楽しみだ
今日大腰筋を使って歩いてみた
かなり色々違う
意外と力強し?ただ多分固さも多々あるようだ
俊敏な動かというとまだまだ
ただ反射的な動きはあり、気持ちいい感覚もある
大腰筋の高さ張りなどまだまだ課題はあるが
再現性はある程度あるようなので
>>118 気ままにやってるので決まってません
寝ゆる自体やらない日もある
だけど、立って座って歩いてなどいろんな場面で常にゆるしたり、
伸ばしたり動かしたりしてる
温泉になどにいったときは1時間以上やるときもあるよ
寝ゆる黄金を毎日やってるんだが、テレビを見ながらなんとなくやってるのと
自分の体の感覚に集中してやるのとでは効果は違う?
1年ぐらい続けてますがこれといって変わった気がしません。
ながらゆるを否定はしないけど、集中してやった方が気づくことは多い
テレビ終わって寝る前にでも少しだけゆる体操だけをやってみれば?
あと雑に揺すっているだけだと意外と効果は薄いかも
>>121 やっぱりそうですよね。ゆる体操だけに集中する時間を作ろうと思います。
テレビ見ながらだと気付くと雑になっているような気がしますね。
ありがとうございます。
首元から肩までカチコチだったけど、やわらかくなった
でも、骨に近いところはまだまだ固い
膝コゾコゾをやっているとき、下に置いている足が滑ってしまいません?
はだしになるしかないのでしょうか。
滑るなら裸足だよね
か、何か滑りにくいものを敷くか
寝ゆるやると自然に姿勢が良くなるね。
これいいわ。
右足の裏転子だけ急に使えるようになった
膝コゾをやっているときも右足は気持ちいいんですが左足はあまり気持ち良くない
左足も裏転子がそのうち使えるようになりますかね?
利き足が右なのでそういうのも関係してるんでしょうか?
128 :
病弱名無しさん:2011/02/19(土) 21:50:06.54 ID:CSdySQiNQ
>>127 俺と同じ状態でワロタ! コゾコゾはどちらも気持ちイイけど俺は
経験上、上達(とか緩み具合)の左右差はよくあって、今まで左右揃うか差がごく少なくなってきたので俺は今回もキニシナイ!
左側の「ウッススリスリ体操」を増やすとか、「足パタパタ体操」の左だけバージョンとか、いろいろ工夫の余地はありますね
129 :
病弱名無しさん:2011/02/21(月) 23:58:33.59 ID:cZkk/HI70
ゆる体操をやっててあまり気持ちいいと思えなくても長い間やっていれば気持ちいいと思えるようになりますか?
気持ちよくやるとかは意識してますが、気持ちいいというよりも疲れます。
130 :
病弱名無しさん:2011/02/22(火) 00:21:19.43 ID:PPye7NYK0
気持ちよくない、疲れる → うまくできないと認識でいいかと
できてないという失敗もひとつの進歩だから問題なし
続けてると気づくことがあるから無理せずやってればいいと思う
身体の末部は結果が出やすいけど、中心部とかは数年単位だよ
自分は3年目でやっと股関節、横隔膜、腸腰筋の分化が始まったところ
131 :
病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:07:33.11 ID:ug0vGi+u0
ゆる体操やった後って立ち上がるとき身体が軽くて気持ちいいよね
132 :
病弱名無しさん:2011/02/24(木) 11:51:52.39 ID:ZnqoNXi70
肩重要だな
ここをしばらくターゲットにしよう
133 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:10:11.72 ID:jUFlrqxI0
ゆる体操をやりすぎたせいか、
今日なかなか起きれなかった
これって脳疲労ですか?
134 :
病弱名無しさん:2011/02/26(土) 07:51:32.33 ID:0CRW9kGgO
最近 軸タンブリングをやると
頭くらくらするくらい頭まで力が伝わるのだけれど
同じような人いる?
135 :
病弱名無しさん:2011/02/28(月) 10:35:41.44 ID:hfwEagftO
136 :
病弱名無しさん:2011/03/01(火) 12:30:55.96 ID:Zzh7eRxX0
>>135 こういうの見ても、裏転子を使って歩いてるとかわからないんだけど
自分が裏転子使えるようになると見てわかるもの?
137 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 09:36:26.08 ID:BIdyUdXOO
>>136 骨盤の傾き
自然な背骨のS字
ふんばってない足の流れ
とかとか
力の流れを想像してるだけだけどね
重いもの持ってるおばちゃんを見て無理な力入ってそうだなあって感じの
なんとなくそうかなぁって程度のわかりだけどねぇ
138 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 09:43:58.18 ID:BIdyUdXOO
139 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 18:22:43.13 ID:6vcd9aHR0
おぉー、なんかすげぇな
これって高岡理論とは全く別のものなの?それともゆる体操を基本にしたもの?
携帯用なせいかPCだと読みにくいな。うまい表示方法は無いもんか。
140 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 19:00:04.06 ID:BIdyUdXOO
ゆる体操は基本にしてないだろうけど
高岡氏の本は読んだみたい。
高岡氏の理論ってのも結局は体のうまい使い方だけど
よくわからんときがあるから困るよね〜
実際に 集まりとかに出たりすりゃいいんだろけど。
ドラマーのバディリッチは
アーダーやらベストやら もの凄そう
141 :
病弱名無しさん:2011/03/02(水) 19:01:26.78 ID:BIdyUdXOO
142 :
病弱名無しさん:2011/03/04(金) 18:40:52.81 ID:RE5Z1T/i0
ちょっと頭痛いんだがこれって脳疲労?
なくなるまで休んだ方がいい?
143 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 09:15:00.77 ID:GP7yFTKB0
自分もこいつはなんかすごい
あるいはなんかうまいとしかわからない
身体意識の何が優れているとまではわからないし言えない
144 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 13:09:59.63 ID:ib95PepO0
すごい、最近になっていっきにゆるんできた
前までテレビ見ながらやってたけど、ゆるだけに集中するようにしたら
終わった後のゆるみ具合が全然違う
1年間半信半疑でやってきたけど、やっと効果を実感できるようになってきた
145 :
病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:57:48.45 ID:5FXDCgUoQ
一年くらいで効果の上がり具合がちょっと加速するよねー
半信半疑でおkなのは気楽で良いところだな
>>142じゃないけど調子に乗ってのヤリ過ぎ注意
そうはいってもたま〜にヤリ過ぎちゃうオイラ
146 :
病弱名無しさん:2011/03/08(火) 18:35:44.59 ID:uGVMCLKl0
今日確信した。ゆる体操は足が速くなる。
147 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 08:50:41.56 ID:/xC6UTAUO
軸タンブリングむずかしいわぁ
148 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 09:27:54.08 ID:8p2FtU4T0
>>138 面白いね
黒人のバッターっとか頭の角度こんな感じだ
やっぱりS字がよいのか
極力まっすぐの方がいいのかと思っていたが
149 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 12:04:25.21 ID:ThDBLHTa0
身体がある程度ゆるんでくるまでは運動はじめない方がいい?
運動はじめることによって拘束されてしまうんじゃないか怖いんだが…
150 :
病弱名無しさん:2011/03/09(水) 12:21:42.13 ID:8p2FtU4T0
あと肩甲骨は開いたほうがいいのか閉じたほうがいいのか・・
151 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 07:39:26.82 ID:Qidrv4PF0
>>149 そうだね 自分も少し悩むところ
少なくとも運動量・練習量は減るよね
人によると思うけど
ゆる的な方向で転換すると2.3年はパフォーマンスが
下がるのは覚悟した方がいいかも
とりあえずハードなトレは控えた方がいいと思う
やるなら極低強度で固まらない、あるいはやりながらゆる程度のものがいいと思います
種目に限らずウォーキングとかおすすめ
152 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:13:58.33 ID:h3XcxW3pQ
一時的にパフォーマンスが下がるとして、その期間をなるべく短く済ませたいなら
ウッススリスリ、リヤスクワット、リヤストレッチ、床ワイプなど、裏転子系のトレを欠かさず、
股間の意識(玉芯を作る、緩めひろめ引き上げる)を解らないなりにも高めておくといい
153 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 20:39:11.12 ID:i32HeC3D0
運動全然してないような人の場合はむしろ少しくらいは体動かした方がゆるもはかどりやすいよ
スポーツ選手で試合のためにパフォーマンスを落としたくないような場合はちょっと考えなきゃいかんだろうけど
154 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 22:43:34.51 ID:Qidrv4PF0
>>151 一部撤回
俺のように歪みや拘束が強かった人は
身体の使い方が間違っているから時間はかかる
なんていうか表と裏って言うくらい反対の力の使い方だからね
そうでない人や元々方向性があっている人は
実力が落ちるとかのリスクや時間は小さいと思う
言いたいのは人それぞれってこと
155 :
病弱名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:05.98 ID:Qidrv4PF0
>>153 これも同意
ほどほどの強度でほどゆるできるのが上達にはいいと思う
あと運動・練習できない時間は本とか読めて勉強できる
いままで高岡氏ばかり読んでいたけど、
最近は色々似たような本が色々あるようです
初動付加理論とか骨盤力みたいなのは、
高岡氏よりわかりやすい本もあるからおすすめです
違いもあるんですが、ヒントにもなります
156 :
病弱名無しさん:2011/03/12(土) 01:28:38.87 ID:yp4hWKpu0
157 :
病弱名無しさん:2011/03/13(日) 10:33:17.70 ID:gpFetBoX0
158 :
病弱名無しさん:2011/03/13(日) 23:08:56.88 ID:gpFetBoX0
毎日行うより二日に一回の方が効果あるんじゃないかと感じるようになってきた
159 :
病弱名無しさん:2011/03/16(水) 13:01:34.89 ID:mKcUgDcD0
自転車乗ってると右足と左足で裏転子の使えてる度合が全く違うのがわかる
裏転子が使えてない左足でこぐときは、こぐ→体重移動するっていう2段階になってるけど
右足だと、こぐと同時に勝手に体重が移動してくれる
左足も使えるようになるのは何か月先なんだろうか…
寝ゆる黄金だけ続けて右足は裏転子つかえるようになったけど
裏転子系のトレーニングもやった方がいいのかな
160 :
病弱名無しさん:2011/03/18(金) 20:57:20.35 ID:mMRRbKsP0
過去ログ読んでたら手ゆるがめっちゃいいみたいなこと書いてあったから
手ぶらんぶらんしてたら脳疲労がすごいことになった
161 :
病弱名無しさん:2011/03/18(金) 23:55:21.21 ID:b4BpsgHs0
>>160 手(手首)ぶらんぶらんするのは、手ゆるをやった後での脳疲労を和らげるための方法って、
頭が必ずよくなる手ゆるトレーニングに書いてなかったっけか?
何かおかしいことになってるんじゃないか?
162 :
病弱名無しさん:2011/03/19(土) 11:40:30.11 ID:8WtU20E00
まあどんな体操でもゆるが進むと脳疲労は起こりうるな
163 :
病弱名無しさん:2011/03/22(火) 09:33:16.27 ID:1qMeNpYfQ
>>150 横から見たときに、ちょうど3軸センターの位置に肩があればいいと思う
合気道の高段者などで、肩がズルンと落ちてる人は、わずかに前に向かって落ちているように見える
高岡氏のポジションは、脱力して落ちているのに違いはないが、それらとはちょっと違って見える
やはり3軸の位置では無いかと・・・
164 :
病弱名無しさん:2011/03/27(日) 14:12:54.96 ID:dYx6Jvxh0
>>42 はい。
センターができても、普通の人間に戻れるだけですよ。
165 :
病弱名無しさん:2011/03/27(日) 15:18:04.04 ID:dYx6Jvxh0
>>52 >ある程度股関節が緩まないとワイプ歩き/ハムス立ちは難しい
思い当たります。
あと、股関節の前の太ももを上げる筋肉の柔軟性が高くないと駄目ですね。
166 :
病弱名無しさん:2011/03/27(日) 18:24:52.61 ID:zS1x9pGg0
みんなすごいな達人のようなコメント
俺なんて全然分化進んでないからなにやってもイマイチ
呼吸に関する筋肉群が大事だなって思い始めたのが最近の最大の収穫
でもまだざっくりとした意識だ・・・
167 :
病弱名無しさん:2011/03/27(日) 19:19:04.13 ID:/GzJbK5b0
まあ本人の感覚と客観的な力量は必ずしも比例せんからあんまり気にせんでいいと思うよ
168 :
病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:17:16.44 ID:GA6eRKw80
166じゃないけどそうなのか
関係ないけど風邪を引いた途端膝コゾがまったく気持ちよくなくなった
むしろすごい疲れる
風邪が治ってもこのままそれが続くんじゃないかと不安だ
169 :
病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:21:04.82 ID:azF/CGLn0
あああ全然気持ちよくできない
気持よくできない場合って気持よくなくてもいつもやる時間ぐらいやったほうがいいのかな?
気持よくないのに続けてると逆に拘束してしまうような気がするんですが・・・
170 :
病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:27:31.91 ID:yX2WX1Rn0
拘束にはならないとは思うけど効果は薄いかもね
それでも長い時間続けていると変化はある
それより、どこが間違っているのか気づくことが大事
たまにはネットで筋肉や骨の構造を調べてみるといいよ
そんで実際に触って意識と合っているか確かめる
171 :
病弱名無しさん:2011/03/29(火) 22:49:59.20 ID:yKDth08R0
>>167 ん?概ね比例するんじゃないか?
ところで、股関節周りって七変化だね
ちょっと何かが変われば全然使う部位が違ってくる
まぁ安定しない自分に問題があるんだけど・・・
きっとそこらで歩いている人もよくみればいろんな歩き方がしてるから、
それぞれ違う筋肉を使っているんだろうなぁ
172 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 21:13:42.93 ID:/pmUlHNaO
気持ち良さの追求だな。
173 :
病弱名無しさん:2011/03/31(木) 22:45:15.62 ID:uAQH0JG10
腸骨筋がわかったような気がする
大事だなこれ
174 :
病弱名無しさん:2011/04/08(金) 00:52:16.98 ID:a2bCEwN90
リック
175 :
病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:21:19.00 ID:wtMOfjzM0
裏転子がある日突然使えるようになって有頂天になってたら
また突然使えなくなった
ゆる体操続けてれば長い目で見ればゆるんでいくんだろうけど
やっぱり多少ゆるみ具合は戻ったりするんだね
176 :
病弱名無しさん:2011/04/12(火) 21:45:55.28 ID:ZmCTqiQS0
筋肉痛だとゆる体操しにくいな
177 :
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 00:48:36.93 ID:qSMqxF0y0
センターがでてくると街中歩いてても妙に注目されるようになった気がする
気のせいか?
178 :
病弱名無しさん:2011/04/14(木) 01:10:55.08 ID:z4POLJ2t0
姿勢良いとそれだけでイメージいいよね
179 :
病弱名無しさん:2011/04/16(土) 22:26:01.94 ID:8xmAqOim0
ゆる体操続けてたらまた裏転子の感覚が戻ってきた
よかった・・・
180 :
病弱名無しさん:2011/04/16(土) 23:57:20.85 ID:bo4SlEWp0
最近寝ゆるをしなくなった
181 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 18:27:30.66 ID:WHpDHvCG0
182 :
病弱名無しさん:2011/04/17(日) 19:47:12.72 ID:6gXOq3uq0
>>181 歩くと立ちゆる
骨で立つを実践中だからかも
でもまたいずれ限界がきて寝ゆるを必要とすると思う
続けるのも大事だけど、
刺激を変えて自分の変化にきづくのもありだと思うきょうこのごろ
183 :
病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:02:08.74 ID:+Om9eGop0
ゆる体操ちょっとやって、「気持よくない」って思った日はすぐやめちゃうんだけど
それってよくないかな?
184 :
病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:10:58.02 ID:HNJKP9kN0
なにが違うんだろうって考えるのもおつなものですよ
続けていれば大抵はいい感じに変わっていくし
185 :
病弱名無しさん:2011/05/02(月) 14:29:18.46 ID:XkRKwWs10
私はゆるゆる棒だけですね。
しかも、10秒間ゆるゆる棒に乗るだけです。
効果ありますよ。
186 :
病弱名無しさん:2011/05/02(月) 17:12:59.30 ID:RF0MxSQn0
>>185みたいな人って相当高次元なんだろうなあ
センターとか全然わからん
>>186 高次元ではありませんよ。
武道の鍛錬の一補助として、
習っている武道の理合と合致するので、
ゆるゆる棒に1回10秒乗って
ナビしていただいているわけです。
ゆるゆる棒は優秀なナビゲーターです。
188 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 19:57:16.32 ID:eoyuci2R0
ゆるゆる棒の代替品を教えてほしいのだが
>>188 ゆるゆる棒。
これだけはどうにもなりません。
素直にゆるゆる棒だけは買ってください。
私はゆるゆる棒の購入とゆるゆる棒のりだけですよ。
190 :
病弱名無しさん:2011/05/05(木) 09:27:29.91 ID:c26nR9my0
ですか
わかりました
191 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 09:16:30.40 ID:JKaVr6iS0
「絵でわかる1週間ステップアップゆる体操」という本を見ながらやっている
超初心者です。アドバイスをいただけませんでしょうか。
寝ゆるの腰もぞもぞ体操をやると、腰痛がひどくなります。
本を見てもネットで調べても「床に押し付ける感じで」左右に動かすとありますが、
そうしようとすると筋肉に力がかかってしまいます。私はもともと骨盤が出っ張っ
たあたりの周囲の筋肉に痛みがあるのでそれがひどくなるようなのです。
やり方に問題があるのか、そもそも痛みがあるところにやってはいけないものな
のか。なにか思い当たることは有りませんでしょうか。
192 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 11:59:36.17 ID:vW59VjCx0
193 :
病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:39.66 ID:n3orGOkP0
イラストが漫画っぽすぎて分かりにくいなw
194 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:11:03.45 ID:5Sqx/4lvO
>>191 膝立ててやる場合は爪先が 内側になるようにしてやるとよいよ〜
195 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:31:35.98 ID:5Sqx/4lvO
>>188 100均で売ってる工作用の円柱の棒でおk
それに片足ごとに乗せるだけでいいみたい
196 :
191:2011/05/10(火) 16:15:29.19 ID:KZz88xDX0
いろいろありがとうございます。膝は立ててやっているのですが
痛みがあるときはどうしようもないかもしれませんね。
整骨院やらあれこれ試してみてこれが最後の希望(?)だった
ので残念です。
あ、爪先を内側へ、というのも試しにやってみます。
197 :
病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:19:46.26 ID:5Sqx/4lvO
もしかしてもう受けてるかもだけど
HSTっていうカイロプラクティックの改良版みたいなやつおすすめだよ〜
住んでる地域にやってるとこがあるかどうか調べてほしいさ〜
198 :
病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:26:59.30 ID:5P8B3hO80
初心者ですが、腰モゾモゾって気持ちよくできない。
6秒くらいで疲れて嫌になる。やり方間違ってるのかな?
199 :
病弱名無しさん:2011/05/12(木) 01:36:21.12 ID:Vo5Dtu/MQ
揺れやすい所から攻めて、徐々に徐々に固まった所(気持ち良く無い所、やっても疲れる所等々)に緩みを拡げるような感じで
あとは繊細に繰り返しやりすぎない位に(本等の)指示通りに行う、かな
200 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:01:06.83 ID:ELqJxy0g0
やり方は間違っている
どこを間違っているかは文だけではわからないから自身で発見
201 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:21:36.26 ID:vKE+e9fh0
寝ゆる3点は慣れてこないとあんまり効かないから
まずは寝ゆる3点セットの中でいちばん自分に効くものから開発したりと色々工夫
202 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:49:35.51 ID:ELqJxy0g0
たしかに
最初は腰とかより腓骨筋やふくらはぎなど
脚周りをゆるめることがやりやすいかも
203 :
病弱名無しさん:2011/05/14(土) 17:21:46.26 ID:3jDld/Js0
やっぱり気持ちよく出来るのが正解なんですよね。
なんか腰モゾモゾじゃなくて尻フリフリになったり左右ゴロンゴロンになったりしてるので、皆さんのアドバイスを元に研究を重ねます!
204 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 18:58:42.36 ID:2bZZIAGc0
ゆるの概念を理解していても人に伝えるのは至難のだね
友人の子どもが運動をやっていて
小学生なのに一生懸命腹筋をしていた
その子は歳の割に腰周り固かったよ
でも腹筋はあまりしないほうがいいよとか
腿の裏の筋肉を使うんだとか
力をいれてがんばるよりゆるんでやるといいよって言えないし伝えられない
無力さと残念な気持ちになったよ
205 :
病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:09:45.03 ID:6hsEhrRRQ
高岡の著書「究極の身体」的に(かつチョット薄めてサラッと)説明する分には余り引かれない
ただ子供に説明となると難しい
サッカー好きな子にはトレーニング本があるけどね
俺が子供の頃やってた腹筋もやった分だけマイナス作用を今の俺にもたらしている気がするw
>>204 子供は高速ハム走りの走り方を見せてあげれば
目をキラキラさせて
「どうやったの?どうやるの?」
と尋ねてきます。
高速ハム走りはそりゃあもう感動ものですよ。
無風でも「ゴォー!」と耳元で風切音がしますもの。
207 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 14:44:39.76 ID:t55ff6oW0
>>206 てか、そういうのは俺にも見せてくれ!
動画の例ないでしょうか?
高速でなくても、普通とかゆっくりの走りでもいいです。
お礼に目キラキラさせてあげますよ。もう加齢臭だけど。
>>207 高速ハム走りは小脳にプログラムされていますが、
筋肉がそれに応じたものではないので、
筋肉を鍛えることから始めないといけませんので、
面倒くさすぎるので無理です。
以前八割の力で20メートル走をしたら、
肉離れが起きて、三ヶ月は体のあちらこちらが痛かったです。
今はもっとなまってますので、筋断裂すると思います。
高速ハム走り全開で100メートル走をしたら、死ぬと思います。
冗談ではなく。
>>207 でも、高速ハム走りのあの「離陸感」はとても気持ちのいい、
独特の味わいのあるものです。
重心がふっと浮くんです。
加速して、高速ハム走りクルージングフェーズに移行する瞬間、
身体が離陸する感覚が起きるのです。
僕はこの高速ハム走り特有の感覚を「リフトオフ」と呼んでいます。
あれこれ工夫してみてください。
気持ちいいですよ。
210 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 20:08:02.99 ID:p5K1T4QM0
すごいな
でもほとんどの人はそんな走りを子どもに見せれないと思う
普通の人はハムや臀筋使えるだけですごいこと
>>210 >普通の人はハムや臀筋使えるだけですごいこと
つ ヤンキー君ポケットハンド立ち
ヤンキー君ポケットハンド立ちでゆるゆる棒に乗るだけで、
どなたでもハムス立ちができます。
ハムス立ちが出来れば低速ハム走りができるように成ります。
低速ハム走りができるようになれば
高速ハム走りができるように成ります。
>>211 このプロセスは過去に体現者が続出しましたので、
再現性があります。
213 :
病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:35:07.88 ID:p5K1T4QM0
>>211 > つ ヤンキー君ポケットハンド立ち
まずこれが分からないのだが・・・有名なの?
>>213 ヤンキー君がポケットに手を突っ込んで股関節を前に張り出して立っているのを見たことがありませんか?
それが「ヤンキー君ポケットハンド立ち」です。
これもDSトレーニングなのです。
ヤンキー君は戦いに生きる方々なので厳しいのです。
ウンコ座りもDSトレーニングです。
ヤンキー君侮りがたし、です。
215 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 12:03:16.99 ID:08MoSYeh0
下半身とうか股関節や骨盤に意識がこれまでいっていたが、
最近は首や肩まわりに意識がいく
これは、股関節周りと同じで複雑だ
なかなかいいところに収まらない
でも重要だってことはわかる
頭と首の位置関係も気になる
216 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 15:11:31.58 ID:EyFoMTp2O
自分の場合はストレートネックのせいでどうやってもシックリ位置が決まらない
首のゆる体操を続けていたらストレートネックも治るだろうか
217 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:18:16.13 ID:HzF9LFGy0
治るかどうかはわからないな
深刻な影響があるならゆるだけでなく通院をおすすめする
あと首といっても肩や腰周など様々なところと関係があるので
首だけやり続けているならちょっとそれも不安かな
自分は頚椎は肩関節の影響が特に大でした
218 :
病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:52:25.38 ID:2JDkbzf80
首や頭は手を当てやすいから
手をあてて基礎ゆるがいいよ。手を当てないのとでは効きがちがう。
219 :
病弱名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:05.73 ID:NPB2rx4yO
ハイハイもおすすめ
220 :
病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:43:32.05 ID:+luvYxmi0
手ゆる重要だな
いくつか報告あったけど完全に侮っていたわ
ゆるんでいるというか少なくとも固くないと思っていたけど
手の芯というか奥が緩むというか整えられると
グイグイセンターがでるな
なんでこんな身体の端が中心と関係あるのか本当に不思議だ
>>220 情報有難う御座います。
手ゆる、取り入れます。
222 :
病弱名無しさん:2011/05/23(月) 12:33:15.30 ID:ukP7cAIAO
手ゆるしてたら
手の甲 中指のラインに線がある意識がでてきたわぁ
223 :
病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:33:16.16 ID:3is0FElR0
手ゆるの本、俺も読んだ。
他の典型的なゆる体操と違って、ゆすって->ゆれて->ゆるむっていう方法ではないんだね。
これはむしろ手かざし療法に似てるんじゃないだろか。
で、
逆に手の基礎ゆる(ゆすって->ゆれて->ゆるむ)ってのもありうると思うんだが、
勝手にやってみたらこれも面白いぞ。手というより「指」の基礎ゆるの感じだけど。
俺は親指の付け根について、多大に気づくことがあった。
224 :
病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:49:12.56 ID:tQEEhj5N0
ベテランの方に質問です。肋骨が動いたり骨盤がいい位置に来たなどの気付きはやはりゆる体操中にわかるものですか?具体的にはどの体操で気付きましたか?
225 :
病弱名無しさん:2011/06/03(金) 01:04:55.84 ID:077l3KN3Q
非ベテランですが
気付ける場面が多いのは寝ゆる・そしてふとした日常w
潜在的にゆるが進む期間に止めてしまわないようにねっ
高岡氏ぐらい何かを鍛え研ぎ澄まし抜く感覚になれれば大部分を顕在化できるカモ
226 :
病弱名無しさん:2011/06/03(金) 17:31:01.15 ID:IRm+x6uy0
続けていれば誰でも「以前の自分よりは」ゆるんで良い姿勢になっていることを実感できると思うよ
それは練習中にコツが分かることもあるし、ふと気付いたらいつの間にか前よりも上達してると分かることもある
その繰り返し
227 :
病弱名無しさん:2011/06/05(日) 14:15:46.09 ID:+AQHO4dYO
>>224 骨盤は魚クネクネの後の軸タンがわかりやすいかも
肋骨動かすってのも魚クネクネかなぁ
後 お腹ペコポコだかでも肋骨うごく
228 :
病弱名無しさん:2011/06/05(日) 15:04:33.65 ID:9rfNOtJK0
2週間に1回くらいは
自分では効かないな〜って思って習慣化してない体操も
やっておくのが良いよ
いきなりコツをつかんだりする事がある
229 :
病弱名無しさん:2011/06/05(日) 15:48:10.30 ID:4n7KrHc70
230 :
病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:05.79 ID:sAonuPGf0
231 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 08:34:10.60 ID:GxbpafZ+0
232 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 09:17:44.49 ID:v8pSjq1E0
>>231 俺のとこ(PC)では、ゆる体操のテーマのところに「動画はこちら」ってボタン見えてるよ。
【誌面とあわせて動画もぜひご覧ください。】って書いてるところの直下。
本でしか見た事なかった体操って、やっぱり図や文章と全然違うイメージなもんだ。
モデルの女の人、どうみても素人モデルのレベルじゃなく結構ゆるんでて、確かに参考になった。
しかし保存できん、…ぃゃ必死にググって保存した。
233 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:16:59.22 ID:GxbpafZ+0
ごめん 自分が間抜けだった
いい情報ありがとう
234 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 12:43:36.27 ID:/MEnlsjUQ
たしかに上手いなぁモデルの人
股関節の開発にもなるだろうね腰モゾもあれ位だと
全般的にゆるウォークのDVDの時より上達してるように思う>モデルさん
鈍足だったけどゆる体操で劇的に脚が速くなったから、
ゆる体操は長距離走や短距離走には効果覿面だと想います。
キーワード=ゆる
241 :
病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:31:35.44 ID:GxbpafZ+0
ありがとう
家宝するよ
ていうか、この女の人すごいなぁ
>>241 仕事とは思えない高いレベルです。
達人クラスですね。
いやあいいものを見せていただきました。
243 :
病弱名無しさん:2011/06/10(金) 03:40:44.97 ID:poYiv+260
もっとブンブン振ってたけど意外とゆっくりなんだな
244 :
病弱名無しさん:2011/06/10(金) 07:51:34.74 ID:oVA8QY6tO
腰もぞもぞは
腸骨だかを前後にずらすようにするのが超コツ
245 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 17:44:00.82 ID:6p2qPpKy0
>>218 手を当てる重要だな
当てることでゆるめるというより、緊張している(ゆるんでいない)ことがよくわかる
首の奥が固いこととその原因がよくわかったよ
246 :
病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:17:46.97 ID:X49FBWXd0
人生後半達人化計画第一章というDVDには
どういう体操が入っているのか分かりますか?
247 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:30:50.22 ID:MDiUgDFh0
248 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:44.11 ID:qzQNyRhFQ
249 :
病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:50:29.24 ID:MDiUgDFh0
>>248のNidoさんより
>>229のの方がゆるんで見える俺の目は節穴か?
足ねばねばとか。
それとも、センターの強い弱いを、ゆるみの少ない多いと取り違えてしまってんのかな、俺。
250 :
病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:20:28.19 ID:wtsiSwcZ0
251 :
病弱名無しさん:2011/06/25(土) 18:24:12.79 ID:0HrNStNi0
なんと足首大事だった
252 :
病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:55:23.05 ID:8iRjfLTw0
やっと規制解除された。
>>246 21種類の体操が収録されています。
しかし各体操の詳細な解説は無いために、理論背景やメカニズムは「仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド」
を参照してくださいと折り込みの薄い取説に書いてあります。
体操は9メソッドの坐骨モゾモゾ座り以外は入ってます。
あとは息ハートロトロ体操とか胸フワ背フワ体操とか。
253 :
病弱名無しさん:2011/06/29(水) 09:41:02.90 ID:jjNMQEuVO
nidoさんの動き見たいなぁ
248を携帯で見る方法ってありますか〜?
254 :
病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:52:00.56 ID:7phl1OC90
動画の人ってゆるの講師じゃねーの
255 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 18:43:30.74 ID:7cCsN482O
nidoの方がセンターがまっすぐで揺れがすくなく
膝を抜くようにできとる
256 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:39:38.98 ID:VJbb6uEb0
>>255 そうかなあ。おねえちゃんのほうがおらうまいとおもうだよ。
257 :
病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:38:33.19 ID:XLbCC1a20
Nidoさん変なコスチューム着てるからいまいちよくわからんねー
トレーニング・ウェア着てデモやってくれればいいんだけど。。
258 :
病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:38:21.27 ID:5nDuhwTlO
>>256 ネバネバ歩きは腸腰筋を使う訓練だから
あの女性みたいに大げさに手を動かしたり
頭が左右にぐねぐね動かしたりしなくてよいんよ
259 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:03:22.10 ID:Gqg/D3ee0
>>258 でも、おら、おねえちゃんのがわかりやすいだ。
260 :
病弱名無しさん:2011/07/06(水) 16:21:02.87 ID:uLfA4Woi0
腸腰筋って持ち上げるようにした方がいいのかな?
なんか伸びている時と縮んでいるときがあるんだよね
縮みは股関節にうまく収まっている感じがあるが動きが渋い
伸びは動きがいいが、逆にパワーがない感がある
261 :
病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:31:22.99 ID:wyWVb6+wQ
まあワークに来たくて来た訳じゃ無い複数の人間相手にTVの企画で単身乗り込み、
センター系のトレを色々突っ込まれつつ収録の(時間も)制約もある中やらせて、
それなりに変化を体感させるなんざ中々できるモンじゃ無い罠ー
高岡でも結構キツいんじゃないかなー
262 :
病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:36:56.54 ID:ZHeEQ5AN0
足の指大事だな先じゃなくてもっと根本というか中というか奥
奥って基節骨のこと?
264 :
病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:17:28.68 ID:DTuNnlHZ0
俺は頭蓋骨と顎の首あたりでの接合がきになる
266 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 08:16:15.33 ID:zv2J/Spb0
いまさらランナーズの動画みた
この人はゆるウォークの本でもモデルになっていた人では
確か舞台女優の人、かなりゆるんでるはず
267 :
病弱名無しさん:2011/07/15(金) 16:02:09.14 ID:1AvG3d3j0
268 :
病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:13:11.82 ID:dmdoeCBKO
ランナーズの動画見たけど
ゆっくりした動きなんだな。
おいらはネズミのように動かしてた。
269 :
病弱名無しさん:2011/07/22(金) 22:53:16.74 ID:ML1E4wJN0
インテル長友さんについては皆さんどういう評価なの?
270 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 06:53:35.10 ID:PfXmRWdM0
身体がゆるむたびにゆる体操の素晴らしさを実感する。
271 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 14:45:41.12 ID:NSsmi5zr0
>>270 それ言われるとさ、始めたばっかりで何がいいのか判んない奴はイラっとくるんだよな。
俺がそうだった。俺は講師との単なる友達づきあいで続けてた。
272 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 17:27:58.83 ID:W2W5nM/Y0
子供のころゆるんでいた記憶がない
小学校のころから身体が固かったし、
実際前屈はかなりできなかった
何が原因なんだろう・・・ゆるに出会ってよかったけど気になる
273 :
病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:37:54.23 ID:Ptd82ymA0
>>271 俺もゆる体操の効果が実感できなかったときはゆる体操スレ見て
「何言ってんだこいつら」
とか思ってたなあw
効果出るまでに時間がかかるからゆる体操はあまり普及しないのかなぁ
でも逆に続けてれば必ず効果があるってのがゆる体操のいいとこだよね
>>272 前屈はゆるみとはあまり関係ないんじゃないかな?
精神的にストレス受けてたり、緊張しやすい人は拘束しやすい気がする
スポーツが上手な人は外交的な人が多いしね
274 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:04:20.12 ID:388zZ0IY0
やっぱり中臀筋がネックだった
今までに意識は浅かった
もっと深く今は骨盤と大腿骨側面にべっとりある感覚
275 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 16:19:36.86 ID:GpOSSt/U0
俺はゆる体操の効果が出るまで時間かからない方法見つけたよ。
俺だけにしか効果ないのかもしれないけど。
276 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:35.92 ID:YOkyKQB40
277 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:07:03.57 ID:Cd4oPq8J0
内容書かずになんで書いたんだろうね
出し惜しみするところ大したもんじゃないご様子
278 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 19:57:05.06 ID:GpOSSt/U0
いや、長文は嫌われると思ってね。
見つけた方法を説明するね。
ひざコゾコゾをやるときにひざの上に脚を乗っけるよね。
そのときに、上にのっている脚を脱力しても落ちないポジションで
コゾコゾすると、腸腰筋に強く効くから、腸腰筋が目覚める感じになった。
だからこの方法でコゾコゾをやるとふくらはぎの中心線だけをコゾコゾする感じになるね。
良かったら試して見て。
279 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 21:34:01.57 ID:YOkyKQB40
脱力しても落ちないポジションでやった方がいいっていうのは知ってたけど
そうした方が腸腰筋に効きやすいとは知らなかった
貴重な情報サンクス
280 :
病弱名無しさん:2011/07/28(木) 23:10:11.57 ID:VDYsfXMi0
落ちそうになると力入るってことかな
281 :
病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:08:31.94 ID:XOcDKltI0
そう、落ちそうになるのを支える筋肉って腿前だから、
落ちるポジションでやっていると腿前で支えながらコゾコゾすることになっちゃう。
282 :
病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:47:05.27 ID:a1VO9JbJ0
うわーっ、良い情報ありがとう。
283 :
病弱名無しさん:2011/07/30(土) 01:16:22.10 ID:4zjc3SHM0
こうすりゃ俺は効いたよ!ってのなら軽く書いてみようか俺も
ゆるウォークの本に荷重が抜けていくライン(足の親指と人差し指の間)のイラストがあるけど
脛プラやるときにあのラインを意識する
あのラインに風がスカスカ抜ける(組織分化の意識)ようなつもり(要するに脱力ね)でプラプラやる
よかったら試してみて
284 :
病弱名無しさん:2011/07/30(土) 06:43:26.64 ID:7xHJuNeR0
難しいな、それ。
285 :
病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:46:29.85 ID:hCP3djyV0
すねプラ一つでそんなに奥が深いとは
286 :
病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:06:58.27 ID:DyilMo3e0
腸腰筋も重要かもしらんが、ハムも重要だぞ
ハムも色々ある感じがだいぶわかってきた
287 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:03:12.20 ID:eVktRO3m0
こんなに画期的な体操がなぜ大流行してないのかが疑問
288 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 04:21:42.95 ID:WUvvGAjcO
単純にダサいからではなかろうか
変な掛け声と変な動きだけどイントラ本人が綺麗で若く見えてお洒落なので
モデルや女優がこぞって習ってる某エクササイズもあるし
流行を作るにはやはり若い女性いかに取り込むかだと思う
こうなりたい!と憧れるようなビジュアル重視のイントラを育てて
メディアに露出させればゆるも流行るかもね
289 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:24:53.32 ID:xOFcFzKl0
色々理由はあるだろうね
イメージのハードル、理解のハードル、実践のハードル、普及のハードルもあるかも
いいものだからといって必ずしも広まらないからね
でもゆる的方向のものは少しずつ流行っていると思うよ
骨盤、脱力、ヨガ、姿勢、初動負荷など部分的なものだけど
290 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:59:11.88 ID:OMgOIrET0
@知名度が低すぎる
Aメディアに出てもギャグ体操扱い
この二つが原因かな。
特にAはゆゆしき問題だと思う。
291 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:18:24.90 ID:CcCnU+so0
ゆるは効果がでるのが遅いってのもあるかもしれない
信じるものがないとなかなか続かない
が、その効果は絶大なものがあると思うし
一度身につければ楽にゆるができるから長期的に取り組むとお得なんだけどね
他の体操などは短時間で効果を実感できるけど
その分効果も浅い印象がある
ベストはゆる体操だけでなく他の体操や身体を調整する運動を
両方やったりするといいと思うんだけどね
相乗効果は絶対にあるから
292 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:34:38.98 ID:CcCnU+so0
効果はなんだかんだといっても年月がかかると思う
即効性を目指しても結局難しいかもしれない
股関節、横隔膜、腸腰筋の位置や意識、イメージ明確になってきたのはやっぱり3年ぐらいかかった
早いのか遅いのかわかりませんが、ゆる歴3、4年の自分が進化や効果について気づいたことをまとめてみた
・最初はいかにゆるむかより自分のどこの強い拘束に気づくかが大事
そこが早くとれないとなかなか大事な部分がなかなか緩まない
・強い拘束は触ってみて固かったら駄目 股関節、腰周りも柔らかく
でも、首から背中、肩が普通の大人は固いと思う
・最初は手や脚など末端のに近い方からゆるみに気づくかも
ただそれが、体幹中心部や股関節周りとの関連に気づくと大きなゆるみにつながる
・大きなゆるみ起こった後は数日維持すると脳のプログラムが書き換えられ分化が進むのか
新たな発見が多く起こることが多い
・ゆる体操をやるのもいいが、普段から隙間ゆるよくを行う、自己開発したゆる結構大事
・日常的な姿勢や動きにも気を配る 特に姿勢は猫背になってないか注意
・ゆるんでいるかを常にチェックできる運動を行う
(武道、ランニングなど ウォーキングもオススメ 長時間反復する運動がよいと思う)
・身体だけでなく精神(脳や気分)もゆるになることも大事
・骨や筋肉など具体的な身体のイメージを本やネットなどで確認して持つことは有効だと思う
293 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:06:16.73 ID:OMgOIrET0
>ゆるんでいるかを常にチェックできる運動を行う
これ分かるわー。ゆるんでいる時とそうでないときのスポーツパフォーマンスの
レベルが全く違う。
ゆるんでいる時のランニングとかスイスイ進んですごく気持ち良いし。
逆にゆるんでないときはスポーツする気をなくすね。
294 :
病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:25:24.08 ID:To3pR/Mc0
まあ奥深い系の体操もヨガはじめいろいろあるからなぁ
もちろんゆるもそれらに劣らないポテンシャルはあるけど
295 :
病弱名無しさん:2011/08/01(月) 05:35:55.12 ID:8rj6OKIDO
リアスクワットてどうやんの?本にかいてなくね?
296 :
病弱名無しさん:2011/08/01(月) 06:40:43.18 ID:7e/C45Gj0
ゆるの挫折率でどれくらいなんだろうね?
297 :
病弱名無しさん:2011/08/01(月) 12:33:52.66 ID:GvEP/MNO0
>>288 ゆる体操=やせる
の図式を若い女の子の頭の中で成立させれば、ゆる体操は大流行する。
298 :
病弱名無しさん:2011/08/01(月) 14:54:57.96 ID:jhXQeQQ30
イマイチかな
若い女の子も含めダイエットで流行るのは
月に5キロ痩せるってものばっかり少なくとも3キロ
ゆるは痩せるだろうけどそこまでの効果はない
姿勢がよくなりウェスト−○○センチはありうるけど
結局即効性を求めているから厳しいのよ
若い子より、年配の人や子供に広まればいいよね
国民体操として小・中学校に必須か推奨として欲しい
が、いずれにしてももうちょっと改変は必要そうに思う
299 :
病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:18:22.85 ID:2F+BOGM50
年配の人や運動音痴の人がやるべき体操。
300 :
病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:37:07.37 ID:AdqbqJGjQ
やるべきだね
301 :
病弱名無しさん:2011/08/02(火) 19:30:01.37 ID:NEx0ykZU0
上の方にある女のトレーナーの人の動画で
それぞれの体操を始める前に「だら〜」って言いながら脱力してるじゃない?
あれってやったほうがいいのかね
あれやるとどうも気持ちよくなくなってしまう
302 :
病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:34:37.89 ID:a1ndcYHq0
とろーっとかすーっとかぺたーっとか
自分の体に合う擬音みつけるまでためすのがいんじゃない
303 :
病弱名無しさん:2011/08/04(木) 20:35:25.62 ID:S1BNj1QrP
ゆる体操やったら、パソコン操作の時でも
普段、無意識に力が入ってたかわかるね
力を抜くって難しいね
304 :
病弱名無しさん:2011/08/05(金) 02:21:32.65 ID:MLtLe0r+0
立っている時も思いのほか力入っているしね。
305 :
病弱名無しさん:2011/08/05(金) 02:43:47.35 ID:wNgt8SJN0
>>303 わかるわ
大きく力んでいるところは大分力が抜けるけど
中ぐらいや小さい力みは中々抜けないというか
集中しないとうまく力が抜けない・・・まだまだだ
306 :
病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:10:24.31 ID:OkDkdvDe0
お腹ペコポコ体操って、「ペコーーポコーー」って擬音声に出すから、必然的に息を吐きますよね。
で、体操の最初に息を吸った後、ずーと吐き続けながらやるの?それとも途中で吸ってもいいの?
ポコーと膨らませる時や、ペコとポコの切り替えの時に、吸いたくなるんですが。
307 :
病弱名無しさん:2011/08/05(金) 17:31:34.83 ID:ZdL6ZPPe0
吸うと意味が無い
一見動いてても空気で動かされてるだけだから
308 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:37:20.25 ID:dSpGPXXl0
最近、足ネバネバ歩きをやるとゆるむ。
309 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:59:16.25 ID:SXDzyzb5P
ゆるみ過ぎだろ その内容を読む側の事くらい
考えようぜ
310 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 02:07:32.02 ID:4TZNX4fK0
?
311 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 07:31:23.62 ID:V4lKjZ9J0
312 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 07:55:27.57 ID:SXDzyzb5P
ここは個人のブログや日記サイトじゃねーから
313 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 10:12:18.68 ID:yjhUQaPY0
文句はチラ裏にどうぞ
314 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 13:37:17.82 ID:USKIG3zv0
中途半端なゆるみはバランスを崩して怪我につながるのかも
横隔膜が最近使えると思って喜んでいたのに、
くしゃみで肋骨なのか筋なのか脇腹を痛めてしまった
生兵法は大怪我の元だった
315 :
病弱名無しさん:2011/08/07(日) 16:56:32.52 ID:7oAQO/Ui0
俺もなんかフラフラする
手ぶらだと姿勢良く歩けるんだけど
316 :
病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:01:06.13 ID:AXYcwwlr0
仙骨が大分わかってきた
とにかくこれが上に上がっていたら駄目だ
317 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 08:58:28.55 ID:JwpJiQpr0
そして誰もいなくなった
318 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:44:45.53 ID:HNZ4GI/+0
このスレ普段は閑散としてるのに、突然活気づいたりするよな
319 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:03:57.41 ID:/autHJgM0
あんまりガンガン新しい話題が出る感じのスレじゃないしな
ネタが振られれば応える人数はそれなりにいるっぽいけど
320 :
病弱名無しさん:2011/08/14(日) 19:03:25.84 ID:06Vf2xnj0
そうだよ
聞きたいことがあれば基本誰か答えているみた
言いたいことがある人も時々書き込んでいるし
昔からこんな流れだよ
321 :
病弱名無しさん:2011/08/15(月) 00:22:59.37 ID:geYWBN4B0
胸のあたりがゆるむとやたらげっぷが
出るんだがゆるみ切ると止まるかな?
322 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:11:17.97 ID:6JQ+HsJjO
最近、ゆる体操に興味のある者です。ランニングが趣味です。
ゆる体操について知りたくて、数軒本屋を回ったのですが、関連書籍がありませんでした。
そこで、基本的な質問ですが、回答お願いします。
ゆる体操はやりすぎたらダメなのでしょうか?
よくスポーツマッサージは、やりすぎると逆効果になると聞きますが。
それとも、根本的にスポーツマッサージなどとは別のものなのでしょうか?
323 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:18:47.38 ID:R4DAya6k0
やりすぎると疲れるかな・・・なんかやる気なくなってその日は帰って寝たくなる感じ
それが脳疲労なのかどうかよく知らないけど、
時々起きれないぐらい眠い時がある
あと誤ったやり方を我流でやると
筋肉や筋を痛めることもないわけではない
まあ時間・集中やリラックス・効果・その後の疲労等が許されるなら
いくらでもやっていいんじゃないかな?
でも時間かけて効果をだそうと思うより、
毎日の継続や自分の弱点部分をゆるめるようになることの方が重要な気がする
324 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 15:51:28.80 ID:6JQ+HsJjO
>>323 さっそくの回答ありがとうございました!
参考になりました。
3日まえに、はじめて膝こぞこぞを両方の脚に30分ほどやってみたところ、翌日にふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋とヒフク筋)に少しハリがでました。そのハリが、膝こぞこぞのやりすぎなのか、ランニングの疲労のためなのか判断がつかないので、お聞きしました。
これからは継続性を第一に、実践していこうと思います。ゆるゆる体操をランニングに活かし、リラックスしたランニングができるようになりたいです。
その日は、はじめてゆる体操(膝こぞこぞ、腰もぞもぞ)をしたのですが、やり終わったときは、ふだんおこなっているヨガ的ストレッチより全身がゆるまった感覚がありました。
325 :
病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:00:02.53 ID:HnR8XXYm0
腸骨筋と大腰筋をうまく分離したまま
協調させないといけないことに気がついた
腸骨筋がうまく配置できると臀筋がつかえるようになるようだ
326 :
病弱名無しさん:2011/08/17(水) 06:55:14.28 ID:k1Z1uKkG0
それ意識するの難しくね?
っていうか意識できるものなの?
327 :
病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:54:44.86 ID:SNGWyoj9P
328 :
病弱名無しさん:2011/08/17(水) 20:54:23.38 ID:XXnQQU580
>>326 そりゃ難しいよ というかまだ調子がいいときじゃないと再現しないし、
コツのようなものがいくつか組み合わさって意識ができるから
なかなかの時間とゆるみが必要
自分は自転車で意識できるけど、寝ゆるを続けている人は
出来る人は多いのかもしれない
自分は寝ゆるはそんなしょっちゅうしないもので・・
ただ大腰筋と腸骨筋は高さははっきり違うし配向も少し違う気がする
そして大腰筋の方が長く下端も下みたい
>>327 へえ面白いね 寝る前とかよさそう
329 :
病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:35:02.49 ID://KdAM6s0
>>327 ヒーリング音楽とか聞きながらやってるけど これは斬新だな
330 :
病弱名無しさん:2011/08/18(木) 22:11:04.26 ID:+AjJ7cVqQ
>大腰筋
いやもう普通の人はそれが「眠りこけている」かのように働いてないよ
骨盤通り越して脊椎〜大腿骨をぷらーんと繋いでるのが大腰筋で
意識できると体感もソンナ感じだね、かなり難しい
ただ5年10年でやっと体感できるとかそこまで困難では無いので、ビビらず開発してこーぜ!
331 :
病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:49:51.21 ID:Xka8CvH+0
そこに到達してやっと
ステイフルクラムを解いてくスタート地点
332 :
病弱名無しさん:2011/08/19(金) 15:04:59.75 ID:DSOlxp01O
腸骨筋は骨盤の中のおしり側にある違和感みたいなやつかなぁ
最近腰もぞもぞしてると
体がふるえる感覚になる
333 :
病弱名無しさん:2011/08/21(日) 19:38:48.30 ID:Jm3sL47b0
どうも腰にばかりに意識がいっていたけど、
お腹も大事なようだ
334 :
病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:13:02.32 ID:uYjcdgYG0
腰は立ちゆるのほうがいい
イスささえ腰もぞもぞと壁もたれ腰もぞもぞは必須
335 :
病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:21:29.03 ID:j0H6XglV0
>>333 お腹から胸に遷移した
大胸筋が適正な位置になった
あと脚の中の筋肉の分化が進んだ
これも正しい位置に少しずつ修正が進むと
ハム、臀筋が使えるようだ
336 :
病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:34:30.25 ID:+9u9XIvR0
最近腰クネクネが効果的なことに気付いた。
337 :
病弱名無しさん:2011/08/27(土) 01:09:47.13 ID:Y611v+NTO
最近腰がカチカチやっぱり歩かないとダメだ
338 :
病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:18:10.44 ID:gOQY7eES0
ボルト更にゆるんだ?
339 :
病弱名無しさん:2011/08/29(月) 03:00:26.61 ID:QnzP3YkA0
地に足をつける
340 :
病弱名無しさん:2011/08/29(月) 09:40:00.62 ID:ql2G7KfN0
心を整える
341 :
病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:38:08.76 ID:OMUAsmKf0
やっぱり夏はゆるみやすい気がする
冬は固い・・
342 :
病弱名無しさん:2011/09/01(木) 11:50:52.43 ID:P/ragc4fO
腰モゾモゾしてると床が揺れてる感じする?
343 :
病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:18:04.61 ID:ETgtMC2q0
>>335の続き
脚の前後の感覚が進化
どうも自分はももの前の筋肉が上がっているようだ
膝に向けて下げると股関節周辺も下がっていい感じ
中殿筋もついで下げるとさらによい
が、集中力が必要なようでまだ何かが足りない
344 :
病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:24:21.18 ID:DunUi/Nc0
>>342 するするw
最近地震酔いなせいもあるけど地震かと思う
345 :
病弱名無しさん:2011/09/01(木) 16:37:05.69 ID:P/ragc4fO
やっぱりするんや
すごい揺れるからびっくりして気持ち良くて寝てしまう
たまにしかならんのやけどね
346 :
病弱名無しさん:2011/09/04(日) 17:10:36.88 ID:2MGZK3mi0
最近精神的ストレスを受けてたんだが、それがなくなると同時に
ゆる体操がよく効くようになった
心と体がリンクしているのだということを実感させられる
ボルトも今大会は2年前より動きが硬くみえたけど
自分は期待されてるというプレッシャーを受けてたのかな
347 :
病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:36:56.52 ID:iiIBs0wE0
結果出てから言うのもなんだけどボルトは少し固かったような
でも、相変わらずの抜群のセンターは素人の俺にも分かる
ただ筋肉が4年前より張ってて柔らかさを失った印象
歩幅も少し縮まった感じがある
とはいえ、世界一速い男 結果顎を振れる独特の走りは健在だった
348 :
病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:32:58.09 ID:UbqQz2n8O
筋トレしてたね
むきむき
349 :
病弱名無しさん:2011/09/09(金) 06:55:19.79 ID:lqoyIAbh0
350 :
病弱名無しさん:2011/09/09(金) 07:09:22.05 ID:lqoyIAbh0
351 :
病弱名無しさん:2011/09/12(月) 12:04:57.68 ID:1wka+fMwO
背骨の歪みやねじれにも効きますか?
352 :
病弱名無しさん:2011/09/12(月) 18:34:48.20 ID:lIJnnOrzQ
353 :
病弱名無しさん:2011/09/12(月) 18:38:03.06 ID:D5loABgf0
まさに、打ってつけですよ
354 :
病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:45:41.83 ID:aD8CdF1i0
むしろ一冊でも本を読んだなら
効かないと判断できる方がすごい
355 :
病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:06:45.87 ID:/X36vPQT0
膝コゾコゾのやり方ですが、ふくらはぎを「前後に」擦り付けるという説明を
知らずに、適当にやってました。むしろ左右にゴリゴリやる感じで。
前後に擦り付けるのが正解ですね?
本だけの説明だとなかなかわからない。
356 :
病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:40:30.72 ID:gMbMgjl9O
ゆる体操効果なくなってきた
ストレスのせい
357 :
病弱名無しさん:2011/09/13(火) 06:18:47.01 ID:8ZkFTxj10
>>356 やはり強いストレスを受けてると効果半減しますよね
かといってゆる体操やめても更に硬くなるからやるしかないんですが
358 :
病弱名無しさん:2011/09/15(木) 00:29:38.65 ID:9IWamtqE0
ウッススリスリ体操が本の説明ではさっぱり分からなかったな俺は
映像みれば一目瞭然だが
359 :
病弱名無しさん:2011/09/15(木) 15:10:53.33 ID:iNCR1298O
ゆる筋トレてブリッジとかあるんやろ?ほかになんかない?
360 :
病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:04:37.22 ID:3HEqN6Xt0
前腿の拘束とれねー、どうすりゃいい?
361 :
病弱名無しさん:2011/09/18(日) 19:37:21.83 ID:WL+dj79pQ
前腿/外腿の拘束や腸腰筋/ハムスのコンビネーションの不活性その他も股関節周りの拘束を成すわけですが
言ってしまえば全身の振子体化が必要ってわけですね、股関節周りひいては拘束前腿を溶かすには
地道にゆるを続ける、が答えだと思いますが、運総研の講座であっさり前腿の狙い撃ちが出来るのかも
362 :
病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:48:15.01 ID:zpCzoZFV0
>>343の続き
脚の前後上下様々な筋肉の分化が進んだ
単純にいえば片脚が左右に別の筋肉があるように思える
脱力といっても単にぶらーんとさせればよいわけではないようだ
長短上下左右回転と各筋肉を動かせると驚くほど体全体に影響がある
O脚が強かった自分はこの修正で大分矯正できた
だけでなく、もも裏をつかえることのヒントを得ている
特にすね周りの筋肉をしばらくターゲットにしたい
363 :
病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:50:09.83 ID:m6VST7biO
新刊読んだ人いますか〜?食事の本!
364 :
病弱名無しさん:2011/09/21(水) 05:13:52.04 ID:vFV0hHFo0
ぱらぱらっとは見た。
もともとDS信者ではないので今回の本は好きではない。
365 :
病弱名無しさん:2011/09/22(木) 23:41:29.00 ID:zp69FZJb0
体をゆるめて放射能を除去するのは不可能ですかね?
もう先生だけが頼りなんです!
366 :
病弱名無しさん:2011/09/23(金) 00:50:33.14 ID:QqwUmLmI0
代謝が良ければ排泄されるんじゃなかろうか?
367 :
病弱名無しさん:2011/09/23(金) 13:02:17.50 ID:/ST6or0NQ
あと放射線の害は活性酸素を経由する
前提拘束との(自覚無き)戦いで色々損耗してると、細胞君も余力を失うんじゃない?活性酸素に対応する余力を
いや高岡氏がどういう説明してるのかゼンゼン知らないんだけどね
368 :
病弱名無しさん:2011/09/23(金) 16:48:57.60 ID:h27Y9NG00
ゆるめる → 代謝を高める → 異物排泄、損傷修復、免疫力向上
前向きな気持ちってのもあるのかも
深刻な放射能汚染って普通の人にはあるのかないのかわからないけど
がんばって
369 :
病弱名無しさん:2011/09/23(金) 18:16:54.20 ID:2/BbnLKD0
>>365 放射能には放射線と放射性物質がある。
放射性物質の具体的な放射性元素Xがどのようにどこに蓄積されて、
何をどう摂取すれば放射性元素Xの排泄が早まるかなどは
米軍即ち米国が知悉している。
370 :
病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:33:46.09 ID:WiFEtLgR0
「コアステップ棒で踏むだけダイエット」っていう過去に高岡英夫に師事
していた人が出した本があるね。付録に棒がついているね。
371 :
病弱名無しさん:2011/10/04(火) 16:49:15.52 ID:JRqRQN870
最近みんな調子どうなん?5レスぐらい付くことを望む
自分は肩関節の嵌めこみ具合がテーマ
あと骨盤が閉じが意識できつつ・・・朝に開くのが困る
372 :
病弱名無しさん:2011/10/04(火) 19:04:46.11 ID:mk7Vh76D0
373 :
病弱名無しさん:2011/10/05(水) 17:56:08.05 ID:NlY25NLoQ
>>371 少し前に分かったのが「実はウナが外側に少しズレてた」ってこと。
俺自身は順調な気がするんだけど、「果てが無い」感がなんともかんとも。
単純にそれは喜ばしいことと思ってればいいかな。
374 :
病弱名無しさん:2011/10/05(水) 18:26:43.47 ID:6og42mIQ0
腸時間座る生活を続けていたら身体が固まってしまって、
どうしたら戻せるか模索中だわ。
375 :
病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:31:08.97 ID:iAw5c5KI0
>>373 脚は末端にいくほど意識感覚と実態がズレるよね
やっぱり実際によく触って確認することが重要なのかも
先は果てしないけど、過去の固い身体には戻りたくないなぁと常々思う
>>374 坐骨を立てて座れるといいかも
376 :
病弱名無しさん:2011/10/06(木) 16:28:42.64 ID:G28xbaYR0
ウナに米粒貼ってます。
377 :
病弱名無しさん:2011/10/08(土) 16:59:28.54 ID:Qcmhdrf90
初心者(というかいっぺん市の主催の体験教室に参加しただけ)です
スポーツやってて肋間筋らへんがものすごく痛い
整骨院では肋間筋が固まってるんだといわれていろいろやってもらってるけど
いまいちよくならない
経験上練習しばらく休んでれば治るのはわかってるんだけど
ゆる体操はこういうのが改善するような性質のものなんでしょうか?
もしそうならおすすめの体操ありますか?
378 :
病弱名無しさん:2011/10/08(土) 21:11:38.98 ID:JNVN4Szr0
>>377 ゆるでよくなる可能性もあるけど、そんなに万能な方法ではないからまず普通の手順をたどった方が良い。
ゆるについては著作にも書いてあるけど、マッサージやストレッチと同系統・別アプローチの面がある。
マッサージやストレッチが外側からの刺激であるのに対し、ゆるは内側からみたいな感じか。
ただし自分で練習しながらやっていく方法のためたとえうまく行っても十分な効果が出るまで時間がかかるかと思うから、
効果を期待せず気長にやっていくのならともかく、すぐに故障に対処したいというならとりあえずは別の方法をすすめる。
まず整骨士は医師ではないので、もし医者にみてもらってないなら最初に医者。
特に腕のいい整形外科の心当たりがなければスポーツドクターやスポーツ医の認定を受けた医者が無難。
その辺の医師でも駄目そうならスポーツ障害に詳しい理学療法士(国家資格)にあたる。
そういった対処をした上であわせてゆるをやるのは悪くないと思う。
ゆるの概念は全身がつながっているので、故障対策の場合でも「悪い部分のゆる」「全身のゆる」両方とも大事。
変なところの「こわばり」が影響して離れた部分に故障がでることもあるから、
全身のゆるをやりながら拘束の強い部分を見つけて、そこをよくゆるめてやることも重要。
379 :
病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:32:52.94 ID:VoNTE1yzO
>>378 ありがとう
整形外科には行ってて痛み止めと湿布もらってる
あとは練習休みなさいとだけ…
競技的に同じとこ何度も傷めるので即効性より気長に予防・緩和をしていきたい感じです
近くに教室あるみたいなので体験行ってみようかな
380 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:29:01.59 ID:RT5d5NDY0
肋間筋はストレッチやゆるよりヨガがいいかも
381 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:44:21.51 ID:niUgskTN0
部分がどうこうって聞くけど結局は頭の先から爪先まで
全身を取り組まないと意味が無いと言うか根本治療や解決ににならんような
とりあえず寝ゆるを毎日でも3年やったらどうかとしか言えない
それプラスでどこやったらいいと現状の身体意識でどこに問題があるか質問したらどうかと思うけど、
それもとどのつまりそれは自分自身の身体に自ら聞いて答えを出すしか無いと思う
ただ全身写真でもアップすればどこに問題がありそうかが、
分かる人には分かるかもしれない
382 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 01:21:30.05 ID:B3tPtowk0
肋間筋は息ゆるがいいかも
383 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 01:48:43.47 ID:ZnWy5TEX0
俺怪我して色々試したけどトリガーポイント療法が一番効いてる
384 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 02:20:12.34 ID:RT5d5NDY0
本当に硬くなってたらゆるは効率悪い
385 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 07:38:23.83 ID:a4bagmV50
>>379 378にあるスポーツドクター・スポーツ医というのは名前の通りスポーツ選手のリハビリに強い医師
一般の整形外科だと「休め」としか言われないスポーツ選手の故障にも対応できる場合がある
もちろんなんでもかんでも治るわけじゃないけど、そういうところにセカンドオピニオン求めてみる価値はある
386 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 08:31:57.50 ID:o1rZs7qj0
>>384には半分同意だけど、硬い人でも例えば教室通えば効果がでるよ
それはみんなと一緒にやるから云々と言われるけど、本に書かれていないことも教えてくれるのが大きい
たとえば、腰モゾのコツの一つに、接地面、すなわち身体の背面を意識してやるとうまくいくというのがある
これは背面を意識すると自然と重心が下がるから
身体の硬い人は、腰モゾの時も重心が高いから、転がすような運動が加わることで硬い動きになるんだけど、
背面を意識したり、「だら」と言って、しばらく身体の力を抜いてだらーっとしたりすると、重心が下がって効率的なゆるができるようになる
こういうことは飲み込みとカンの良い人なら、本にある情報だけで分かるけど、
分からない人には情報の出し惜しみしているように見えるだろうね、まあ、実際に出し惜しみっぽいけど
教室は宗教っぽくてゆる理論に傾倒してる人でないとオススメしづらいから、ゆる以外の方法と独習でのゆるの併用をオススメしてる
マッサージ・入浴後のゆるなんかは、感覚つかむのに良い組み合わせ
387 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 09:22:25.19 ID:Mi1boJnT0
胸フワ背フワ体操と息ゆるでしょう
一番効果があるのは
388 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 12:38:27.14 ID:VAfcva7tO
>>377です
助言ありがとう
スポーツ医?を友人に教えてもらったのでまずそっちに行ってみます。
ヨガは前にやってたんだけどどうも合わない(やってると頭クラクラしてくる)
体験会でやった腰もぞもぞとか肩のドサーとかは気持ちいいのでそれとは別に続けるつもり
胸フワ背フワとかも今ぐぐってやってみたら気持ち良かった
ところで整骨院の先生の言う「筋が固まっている」とゆる体操で言う固まっている状態は
そもそも同じようなことなんでしょうか?
本読めばそういうことが載ってる?
389 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 12:44:06.07 ID:QsAARfHP0
既刊なら、ゆるめる身体学がいちばん答えになってる本
390 :
病弱名無しさん:2011/10/09(日) 19:03:44.44 ID:a4bagmV50
スポーツドクター・スポーツ医はネットから検索もできるみたいなので一応
ttp://www.s-99.com/ ttp://www.japan-sports.or.jp/doctor/ ヨガの方はやり方がまずい可能性が高いな
ありがちなのは
・変な力を入れて無理やりポーズをつくってしまっている
・息を止めるべきでないところで息を止めてしまっている
・基本ができていないのにクンバカやバンダなどの発展技に手を出してしまっている
(・まだ慣れてないうちから逆立ちなどの上下逆転のポーズを長時間やり過ぎている)
こんなところか。
ゆる風に言うと「ゆるむことによってポーズをつくるべきところを、逆にあちこち拘束することによってポーズをつくっている」状態。
たしかに緊張や拘束が強いタイプの可能性はあるかもしれない。
391 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 09:22:54.20 ID:nJZ1ev1O0
>>384 > 本当に硬くなってたらゆるは効率悪い
>>386 > 教室は宗教っぽくてゆる理論に傾倒してる人でないとオススメしづらいから、ゆる以外の方法と独習でのゆるの併用をオススメしてる
> マッサージ・入浴後のゆるなんかは、感覚つかむのに良い組み合わせ
このあたりの意見は同感だな
ゆるの理論はいいいけど実践(ゆる体操)はなかなかひとりでは敷居が高いとこがある
単純にストレッチや姿勢を治す方法などから骨盤を意識した体操などを組み合わすことを
自分も我流だけど四股がちゃんとできるようになったらゆるが高まった
四股は単純に股関節の柔軟性が足りなかったのだが、
が、この柔軟性を得るためには
ゆるの理論まさに全身のゆる(分化による精度を増した各種筋肉の最適化)が必要だった
ゆるを知ってなかったら正しい四股はできてなかったと思う
ちなみに3年ぐらいかかった
独習でゆるをされる方参考にしてください
392 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 09:26:31.39 ID:nJZ1ev1O0
>>382 自分も呼吸筋が怪しいのではと思う
その一方で、
肋間筋に負担をかかるスポーツ…おそらく上半身を捻ったり
腕を使うようなスポーツだと思うけど、
やはり下半身の骨盤まわり、股関節周りも大事だと思う
脚の筋肉ひとつでその上の身体はがらりと変わるよ
足首のちょっとした力の入れ方でも変わる
ご参考に
393 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:03:29.45 ID:u6TzFCR50
>>386 >教室は宗教っぽくてゆる理論に傾倒してる人でないとオススメしづらいから
教室に通ってる人って逆にゆる「理論」とか詳しくない人の方が多くない?宗教っぽいってのも
まぁ東京とかの教室ならそうなのかもしれないけど、自分が通ってるところはそんな雰囲気無いなぁ。
394 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:49:07.99 ID:rhxxlxwc0
395 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:56:34.78 ID:DqMwfKs3O
377です
本屋めぐりしたけどなかったので注文してみた
ヨガは確かに今思うと変に力入ってたと思う
インストラクターさんに言われるまで息止まってたこともあるし
体ゆがみきってる自覚はある…
重心感じてバランスとるっていうのが必須なんだけど全然できてなくて
筋トレだけでは上達しないなあと体幹トレーニング系をいろいろ試行錯誤してるところ
体験会参加したのも肋間筋云々よりそっちの目的が大きかった
そういえば指導者に四股の練習も勧められたことがある
女なんでちょっと…と思ってたけど詳しく聞いてみようかな
いろいろありがとうございました
また参考にのぞかせてもらいますノシ
396 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 16:04:08.36 ID:nJZ1ev1O0
ゆるは何でもいいからゆっくり長くやってたら必ず効果がでるよ
急ぎたいなら時間・金・労力のコストを払って教室、他の関連動作を推奨ってことです
四股はうまく脚の後ろで踏ん張れるといいね
興味があって楽しく続けれるもの、習慣化しやすいものが結局いいだと思う
筋トレは我流でガツガツやってたら固くなる一方かもね 特に歳なら
自分はやめてからゆるが捗って満足
この辺の成否は各自で違うだろうけど
瞬間的な筋肉が必要ならやっぱり筋トレは必要かなと自分も思うし
動きの中での筋トレができるといいね
397 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 16:53:49.82 ID:Y+aw/4ka0
>>396 >興味があって楽しく続けれるもの、習慣化しやすいものが結局いいだと思う
同意。
快感がヒトを駆動する。
>筋トレは我流でガツガツやってたら固くなる一方かもね 特に歳なら
自分はやめてからゆるが捗って満足
この辺の成否は各自で違うだろうけど
瞬間的な筋肉が必要ならやっぱり筋トレは必要かなと自分も思うし
動きの中での筋トレができるといいね
ゆる筋トレの書籍公開を待ちながら
微笑みながらのレフパワートレーニングで自重トレしています。
398 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 18:09:23.93 ID:+AfVONzk0
続けれるってひどいな、続けられるって書いてくれ
399 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:54:26.00 ID:Y+aw/4ka0
>>398 受け身のら抜きは可能のられるとの区別をつけるための国語感覚から来たものであって、誤用ではない。
400 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:04:43.75 ID:+AfVONzk0
逆だよねそれ
文脈から分かるし
401 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 22:49:05.83 ID:QyZaBKfy0
意味が分かるなら良いじゃねーか。もっとゆるめよ?
402 :
病弱名無しさん:2011/10/10(月) 23:53:39.86 ID:+AfVONzk0
ら抜きはどうしても気持ち悪い。
403 :
病弱名無しさん:2011/10/11(火) 00:00:03.94 ID:MYQptEyD0
嫌なことがあってもゆるんでいられる漢になれ
404 :
病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:44:34.38 ID:r1ln9Uuc0
405 :
病弱名無しさん:2011/10/12(水) 00:17:11.17 ID:OD4kSPl/0
406 :
病弱名無しさん:2011/10/12(水) 01:40:44.50 ID:r+GxbY1R0
○○○無人くん
407 :
病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:28:35.57 ID:KJWEU2zh0
姿勢が修正される際に
鼻や喉の奥の痰のような鼻水のようなものが大量にでてくる
同じ人っているかな?
408 :
病弱名無しさん:2011/10/13(木) 01:24:17.59 ID:PSd0Gf6j0
痰は俺も出たなぁ、大量じゃない&最近はないけど。
409 :
病弱名無しさん:2011/10/13(木) 05:23:34.68 ID:4ArBKkbK0
長時間ゆるやったりブレイクスルー的にゆるんだりすると
たまってた老廃物が一気にでてくる感じはあるね
410 :
病弱名無しさん:2011/10/13(木) 15:17:51.18 ID:nGGxxZzJ0
腰もぞもぞやってたら右股関節が痛くなってきて
ちょっとパキっとしたら快適に動くようになった
他にも坐骨もぞもぞ座りで股関節だるくなったり
こういうのはこのまま続ければいい?それとも何か間違ってる?
411 :
病弱名無しさん:2011/10/14(金) 06:50:40.43 ID:wJKJGDwI0
首の後ろから肩甲骨大事だね
時々数日間でいっきにゆるみが進む時がある
412 :
病弱名無しさん:2011/10/16(日) 14:55:00.47 ID:EET86e3eO
寝ゆるの三つしかやってないけど久々に手ゆるしたら楽にゆるんでった
413 :
病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:53:11.10 ID:B+66iuwb0
俺は中殿筋と股関節との位置関係がわかってきた気がする
今まで前屈が硬かった原因がのようだ
414 :
病弱名無しさん:2011/10/16(日) 19:51:35.66 ID:hxJgXUV50
手が凝ってるのに気付いた
親指筋とかガチガチ
手のひらも凝ってる
415 :
病弱名無しさん:2011/10/17(月) 12:18:55.83 ID:RrSYNyad0
ゆるんでる人の
映像、動画をみるだけでも
ゆるんでくる
416 :
病弱名無しさん:2011/10/18(火) 16:16:52.45 ID:GbA8p20AO
始めて数週間だが昨日ニドさんの動画見てみた
ニドさん→タコ
俺→鉄筋氏ね
417 :
病弱名無しさん:2011/10/19(水) 14:50:54.30 ID:U+giyNxG0
418 :
病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:58:54.28 ID:V47o9+N+0
今日発売の少年サンデーの田中モトユキのサッカー漫画でも
ゆる体操みたいのしているキャラクターが出てきた。
リアストレッチもしているっぽいし、田中モトユキは高岡の著書を読んだの
だろうな。
419 :
病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:35:19.45 ID:V3pa4nZy0
420 :
病弱名無しさん:2011/10/22(土) 12:34:06.68 ID:QPDTmarR0
初心者なんですが
膝コゾコゾ体操って足のつけねを曲げずに腰で押し引きする感じで合ってますか?
腿の前に力を入れずにーと思うとそうなってしまう
421 :
病弱名無しさん:2011/10/23(日) 00:39:41.32 ID:+PG0NxxOQ
脱力の意識をキープしつつもう少し膝を引き付けるよう色々調節してみてください。
付け根は曲がりますよ。
引き付け度合いが大きくなると人体の構造上モモ前は使われ難くなります(それでも無駄に腿前を力ませたりしがちですが)。
膝コゾも努力感を排除するほどに合理的な体使いに接近できる実に素晴らしいメソッドですなぁ
422 :
病弱名無しさん:2011/10/23(日) 02:07:05.36 ID:0TT5LGzK0
仙骨まわりと股関節をつなぐ筋肉をうまく使えないと駄目と感じた
423 :
病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:50:24.93 ID:J8cmjPPY0
股関節治療と自力股関節調整体操で
運動音痴は普通に、
アスリートはトップアスリートに
なります。保証します。
山内整骨院 - 股関節理論でアスリート達に夢を与えたい
http://www.kokansetsu-riron.jp/ 股関節治療とは?
股関節理論に基づき、
身体の硬い患者さんの股関節をいかにして広げるかに主眼をおき、
身体の硬さ・骨盤後傾の主因である股関節のズレを整え、
左右対称に股関節を完璧に開かせることで、
しなやかな身体へと導く治療法です。
また股関節活性トレーニングを取り入れながら、
股関節を繰り返し徐々に開かせていく過程で、
神経系の改善や長年にわたって生じた
股関節周辺の筋肉および靭帯の癖を取り、
股関節の安定・骨盤の歪み・骨盤後傾の改善を行う治療でもあります。
その結果、動作・姿勢改善などにより、
理にかなった動きが出来るようになる事で
腰痛・膝痛・肩痛・肘痛に代表されるスポーツ障害の改善にもつながります。
424 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:40:54.44 ID:+HQ9rPJh0
>>420 足の付け根は曲がると思う。できれば動画を見たいところだね。
腿の前に力をいれないためには、力を抜いても足が落っこちないポジションで
コゾコゾすることだよ。
425 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:16:03.62 ID:SoEjQi2K0
付け根曲げるよ。大腿四頭筋を使わずに大腰筋を使う。腰は押引きしない。
どうしてもイメージ出来ないなら解剖学勉強するといいよ。
426 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:17:44.98 ID:2/l+DSpE0
解剖学勉強してもよくならん
427 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:22:49.00 ID:SoEjQi2K0
よくなる話じゃなくイメージするのに解剖学が大事という話だよ。
428 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 21:09:53.67 ID:eeEMCbh00
解剖学を学ぶって言うより、ネットで構造調べるでいいのでは?
429 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 21:24:13.47 ID:SoEjQi2K0
うん。本格的に学ぶ必要はない。
430 :
病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:26:47.15 ID:eeEMCbh00
だよね まあより精緻に知っているほどいいけど
自分も画で確認することは大いに役にたっている。
そして、確認しなくても達人の昔の人すげーーー
って、実際は実物で確認しちゃってるのかもしれないが
431 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 01:03:01.64 ID:rV9m27JQO
なあ、転回が上手く出来ないんだが
腕は残らないし着地もまあまあ出来てるんだが、跳ねるような躍動感ってーの?がないんだよ
どうすりゃいいの
板間違ってたらすまん
432 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:46:38.27 ID:ZBha78s40
おいおい簡単に言うなよ、
解剖学こそ気が遠くなる位の暗記ゴリゴリの科目なんだが、どこまで勉強して「よくならん」言ってるんだ?
学んだのは機能解剖学?骨学?筋学?
取り敢えず意識する部分を筋肉や骨で意識出来るのは役に立つぞ。
433 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:53:13.81 ID:nPUryin60
機能解剖学とかバイオメカニクスは面白いよね
書かれてあることと照らし合わせながら身体を動かしてみると発見や感覚の深まりがある
434 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 13:54:54.96 ID:FNLX5W3D0
じゃあずっと暗記してりゃいいじゃん
良くなることに否定はしない
435 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 18:02:06.36 ID:ZBha78s40
436 :
病弱名無しさん:2011/10/26(水) 22:12:31.77 ID:lT/fm5Wz0
高岡の新刊でたよ
437 :
病弱名無しさん:2011/10/27(木) 15:40:27.97 ID:Nd+kh73a0
やけに肩甲骨あたりに意識が通う
どうやら今まで肩甲骨の位置を間違えていたようだw
438 :
病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:54:18.01 ID:6PE3Jp+C0
坐骨座りするときって股間のどのへんが椅子面にあたってるの?
陰唇がべったり付く感じ?
439 :
病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:27:02.31 ID:+qierndA0
陰唇がないので、玉袋の裏金がベッタリフィットする感じかな
440 :
病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:01:32.49 ID:xnxbkJgxO
O脚すぎて脛骨にかかる感じがわかんない
441 :
病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:49:38.98 ID:zx/vJbhO0
解剖学したらええねん
442 :
病弱名無しさん:2011/11/02(水) 20:58:31.96 ID:BEme90iY0
スネー膝ー内ももー股関節ーお腹がひとつ?ではないが、
長い筋肉としてつながりを意識できるようになってきた
443 :
病弱名無しさん:2011/11/07(月) 15:35:31.88 ID:Jmq4NsXX0
寝ゆる黄金3セットは
腰モゾで腰周辺をゆるめ、すねプラでふくらはぎの外側をゆるめることによって
膝コゾの効率が上がり腸腰筋を刺激することができるようになる
膝コゾだけを続けていても腰周辺・ふくらはぎの外側がゆるんでないと効率が悪く
センターを通すにも時間がかかる、または通らない
という解釈は正しいですか?
また、ゆる体操スレの過去ログに
「腰モゾは2分、すねプラは1分、膝コゾは30分やってもいい」とあったのですが
それは既に腰周辺やふくらはぎの外側がゆるみきっている人の場合だと考えて大丈夫ですか?
まだあまりゆるんでいない人は腰モゾとすねプラに時間をかけ、
膝コゾは相対的に短めにやるべきだと思うのですがこの考え方は正しいでしょうか?
質問ばかりですみません。アドバイスいただけると嬉しいです。
444 :
病弱名無しさん:2011/11/07(月) 17:09:36.08 ID:FNRLWKD80
すねプラは膝コゾの効率を特別上げないよ。腰モゾは膝コゾの効果を高めるけど。
あと腰モゾと膝コゾとで通るセンターが違うというかなんというか。
腰モゾはクネクネ魚のように動くような動きでセンターができるから、膝コゾとは別の意義があるよ。
ゆるんでない人でも時間は同じでいいと思う。特に、すねプラは1分で良い。
無理しないこと、考えすぎて変に意識しないことのほうが大事かと。
445 :
病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:14:27.76 ID:Jmq4NsXX0
わかりました。ありがとうございます。
446 :
病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:03:51.63 ID:pVtxxnAf0
脳疲労ってどんな感じ?
昨日の夜久々にゆる体操やって
今日の朝いつものように起きたらものすごく眠くてしょうがないから講義休んで2度寝した
だけど起きた瞬間ものすごく体が重くて数時間経つとまた眠くなってきて
今日は一日の半分以上寝てた
ただの風邪とも考えられるがそれにしては咳とか鼻水が一切ない
もうとにかく眠いって感じ
あと眉間?の辺りに若干の圧迫感がある(不快ではない)
1番最初にゆる体操始めたときもこうだったし、久々にゆる体操やったりすると必ずこうなる
これがゆる体操スレでよく言われる脳疲労なのか?
みんなの脳疲労がどんなもんなのか教えていただきたいです
447 :
病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:30:57.25 ID:8mJ3wMgA0
楽しくなるゆるウォーク DVD付
ていう本がおすすめ
がんばっちゃだめだよ
448 :
病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:17:27.19 ID:MY8YOJYJ0
449 :
病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:18:08.85 ID:MY8YOJYJ0
>>447 ゆる体操はがんばらないでがんばるのが難しいw
450 :
病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:17:51.60 ID:kSXH/zbE0
>>446 わかる もうだるくて眠いってある というかあった。
一時期でそれ乗り越えたらしばらくないなぁ・・・
長年のコリというか固さが解消される過程にある脳疲労=極度の眠さ
が、あるんじゃないかと勝手に思っている
眉間についてはわからない
451 :
病弱名無しさん:2011/11/09(水) 09:26:18.68 ID:kfcnMJ4+O
眉間の圧迫感は上丹田とかなのかなぁ
452 :
病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:09:45.96 ID:nHyEUqPrO
脳疲労らしきものを感じたことがないなあ
ゆるめられてないってことかな
今日になって初めて右肩の拘束に気づいたけど強烈でゆるむ気がしない
453 :
病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:50.70 ID:DqlGNqJa0
俺もあるよ。これゆる体操でも拘束取れないくらい固まってるわってやつ。
そういうときはいくら体操やっても無駄だったな。
454 :
病弱名無しさん:2011/11/10(木) 05:23:28.45 ID:0xLhUjC9O
>>452 するほどゆるむって気持ちで軸タンするといいかも
455 :
病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:07:13.51 ID:0cTkE/Mj0
ボルトのトカゲ走りって、長距離走にはどうなの?
実は、猫ひろしの走りがなんだかトカゲ走りに似て見える。
センターからのくねくねが推進力になってる点で。
走り専門の人にはどうみえるのかな。
456 :
病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:23:19.44 ID:iAHX3/8s0
長距離はラドクリフが代表例でしょ
猫は特にトカゲのようには自分にはみえなかった
が、体幹やらセンターは強い感じがした
457 :
病弱名無しさん:2011/11/10(木) 20:37:00.44 ID:3YQmqm510
やってみるか
458 :
病弱名無しさん:2011/11/10(木) 22:51:53.20 ID:CxXJVyi4O
体冷えてるとゆるまないなあ
459 :
病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:21:05.60 ID:OEemIPk20
脳疲労は起きないほうがいいの?
それとも筋肉疲労みたいに、ゆるむ過程としてあるもの?
初心者なんだけど、予測できないし、起きないようにやるのはむずかしいな
460 :
病弱名無しさん:2011/11/11(金) 19:14:28.38 ID:usErqXUFO
>>454 図解トレーニング見てるんだけど軸タンよくわからなくて…
DVDで入ってるやつってあります?
461 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 07:13:57.99 ID:LAXIiPilO
ゆるスキー革命にスキーブーツだかでの軸タンが写ってるらしいよ
ちゃんとした軸タンの映像のほしいよなぁ
462 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 11:59:03.57 ID:DZK9bv8C0
>>461 d
スキーやらないけど買ってみるかな
左手の手ゆるはずっとやってても平気なのに右手はすぐだるくなる
なんか間違ってるんだろうなあ
463 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:28:12.94 ID:fmIuUP1h0
脳疲労と頭痛は無関係だよね?
464 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:33:21.81 ID:DjDPMVR40
465 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:34:31.58 ID:6Apdh72T0
466 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:49:10.77 ID:l4BU4PDk0
ゆるみは数年で大きく実感できるけど、センターって全然実感できないよね
寝ゆるだけでも続けていれば10年経てば違うんだろうか?
467 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:04:12.37 ID:o6Tc9Z4FQ
センター独習を望むならキモは歩きの洗練。
超絶ムズいのに変わりないが…。
ただ眺めるしかない高峰と片付けるのは勿体ないかも。
悪しきマイナス学習←→軸の再生産
この狭間を乗り越えるつもりがあるなら独習チャレンジおkでしょ。
まあ高岡氏の「歩き革命」でも読んでゲップ出そうになるのが始めの一歩かなぁ。
468 :
病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:27:46.56 ID:wvtP0V3H0
あれ?軸タンブリングの映像って今無いの?
昔「「ゆる+統一棒+軸タンブリング」の達人セットってのがあったんだけど
469 :
病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:04:07.59 ID:JTReZhv+0
>>465 それはN氏こと長野が大騒ぎしたデマ。
医学的にはそういう危険性が一定確率あるのは確かだけど、
マラソンランナーやジョギングのほうがもっと危険なわけだけど、
みんな膝は痛めるけどそんな損傷は聴いたことないでしょ?
だからデマなんだって。
N氏はもう長野と本まで書いて正体を明かしているのだから
損害賠償訴訟で3000万円ぐらいとってやればいいんだよ。
高岡さんと甲野さんが両方で損害賠償起こしたら、
長野の武術詐欺商売の実態も明らかになって
刑務所に送ることも可能だよ。
470 :
病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:43:57.49 ID:oOsWssrhO
ゆるむ感覚っていまいちわからないまま地道に続けてるけど
生理痛のときに下腹フワとか股トロトロとかやるとジワッと痛みがとける感覚がある
子宮がなのかわからないけど『こわばっている』ことに気付いてずいぶん楽になったな
471 :
病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:40:42.06 ID:wKFWltVrO
>>468 それってビデオもついてたのー?
カセットテープの存在は知ってるけど
472 :
病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:52:08.79 ID:ZS/FeaZG0
・統一棒
・ゆると軸タンブリングのやり方が入ってるビデオVHS一本
これで\10000位だったかな
473 :
病弱名無しさん:2011/11/21(月) 13:36:54.43 ID:fePZ6daDO
かかと靴擦れしなくなったのは関係あるかなあ
474 :
病弱名無しさん:2011/11/21(月) 16:51:50.46 ID:FWu8bjr1O
靴擦れはしなくなるなぁ
だが靴のカカトが擦れ易くなった気がする
475 :
病弱名無しさん:2011/11/21(月) 17:37:45.99 ID:b9PhZZTL0
476 :
病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:12:57.25 ID:AhVsNj7C0
なんでお前が評価下せんだ?
それともチェックリストにあんのか?
477 :
病弱名無しさん:2011/11/21(月) 23:34:59.28 ID:yQmbmBEhQ
カカト(つーか足か)もヤワヤワには成る罠
キレイにミュール履きたい女子にもオススメしとくw
478 :
病弱名無しさん:2011/11/23(水) 13:25:33.30 ID:eAkFYtMy0
475は糖質の池沼白痴だから相手すんな
479 :
病弱名無しさん:2011/11/23(水) 20:10:11.77 ID:di4RAFX50
俺はよく滑るようになった
バランスが悪いといわれればそれまでだが
着地の瞬間脚がつい後ろに自動で蹴り上がるもんで
スーパーやコンビニの床はやばいです
480 :
病弱名無しさん:2011/11/23(水) 20:31:11.95 ID:nxGog7PSO
マイケルジョーダンがゆるんでるっていうのがちょっとわかった気がする
481 :
病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:26:55.81 ID:vKE8Qk8rO
>>479 蹴り上がるかぁ
自分の体感は
蹴り上がるっていうか
乗ってるうちに足が後ろにいく感覚だなぁ
482 :
病弱名無しさん:2011/11/25(金) 09:14:20.67 ID:dw4fhTJ70
ゆるゆる
483 :
病弱名無しさん:2011/11/26(土) 22:46:32.75 ID:aKtwfoYS0
ゆーるゆる
484 :
病弱名無しさん:2011/11/28(月) 18:55:00.07 ID:iuWlbRcP0
1日1回という考えにとらわれすぎるのはよくないかもしれない
「今日はゆる体操やりたいな」って思う日だけやる方が気持ちよくできる気がする
485 :
病弱名無しさん:2011/11/29(火) 21:49:00.48 ID:z1GGRTJ2O
右肩の強烈ぅな拘束がなんかゆるんできたような気がしたとたんに
実は左肩の方が拘束きついような気がしてきた
もう気長にやるしかないけど、こんなことあるの?
486 :
病弱名無しさん:2011/11/29(火) 22:13:04.53 ID:tlaEfvFoQ
ありますよ!
「こっちにも拘束がぁっっ!!」って思うとなんだか大変だけど、
「アッチ緩みコッチ緩みしつつ全体としてゆるが進む」って思うとなんだか嬉しい。
487 :
病弱名無しさん:2011/11/30(水) 18:17:35.24 ID:Dk93FXVI0
488 :
病弱名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:59.38 ID:Ub+bwEwu0
拘束外腿が半端ないんだけどどうすりゃいい?
489 :
病弱名無しさん:2011/12/03(土) 10:07:55.70 ID:UQyj3yub0
胸フワで胸をゆるめる感じがわからない
乳の谷間が開く感じなの?
490 :
病弱名無しさん:2011/12/03(土) 10:47:08.28 ID:Vi9tqamHO
491 :
病弱名無しさん:2011/12/03(土) 15:37:30.56 ID:Vi9tqamHO
腰もぞもぞを腹式呼吸(ハートロトロ)したあとに
その脱力具合を維持する感じでやってたら
なんかこう包まれるような快感が訪れました
ぜひ、みんなも脱力具合を維持してやってみてほしいです
だってもし自分1人だけに起こる現象だったら怖いじゃないか(><)
492 :
病弱名無しさん:2011/12/03(土) 18:15:39.37 ID:kp9ffQFY0
猫背は僧帽筋が問題だということがわかった 最近の収穫
493 :
病弱名無しさん:2011/12/05(月) 10:01:25.77 ID:89hAjO8W0
>>488 腰クネクネ体操、踵クルクル体操、つま先クルクル体操
足モジモジ体操などがいいと思います
494 :
病弱名無しさん:2011/12/06(火) 19:14:27.48 ID:qB5s7Xm00
ちょっと薬のスレ探してたら、このスレを見つけてしまった
俺が高岡英夫にはまってたのは10年以上前だけど、ずいぶん雰囲気が和やかになったもんだなぁ・・・
495 :
病弱名無しさん:2011/12/08(木) 10:53:33.48 ID:gSURxk2e0
ゆるウォークの本ってゆるウォーキングっていうウォーキングの手法が載ってるの?
ゆる体操してからウォーキングしようっていうのじゃない?
496 :
病弱名無しさん:2011/12/09(金) 20:44:46.56 ID:KREoB7LkO
最近 軸タンがきもちい
497 :
病弱名無しさん:2011/12/10(土) 07:18:06.14 ID:yvSu3sIqQ
そいつは目出鯛。
そこまで辿り着くのが結構大変。
498 :
病弱名無しさん:2011/12/10(土) 08:55:52.32 ID:XprU314IO
ありがとうありがとう〜
重力に任せて軽くうまいことできると
気持ちよさがトントンってきますわ
変にトントンを発生させようと意識するとトントン来ないし 力入るし むずいなぁ
軸タンって玉を意識しすぎずに活元運動みたいに無意識に任せた方がいいんだねー
499 :
病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:39:21.81 ID:gY9t0AZe0
ゆる体操ってDVDを見たままとか本に書いてある通りに
やったほうが効果すごい出るな。
今までひざコゾコゾ体操を、腿前を使わないようにしようと思って
長い距離をゆっくりコゾコゾしていたけど、
DVDとか本に載っているとおりに短い距離で
コゾコゾやったらすごい効いてきた。
やっぱり素人の独りよがりな考えはダメだなぁ。
500 :
病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:40:19.38 ID:gY9t0AZe0
短い距離で「早く」でした。早くが抜けていた。
501 :
病弱名無しさん:2011/12/11(日) 16:33:11.33 ID:JI6iHTPXO
それはあるねー
改めて本を読み返すと 読み違えてたりもするしなぁ
502 :
病弱名無しさん:2011/12/12(月) 04:47:16.07 ID:x26fCUCm0
あげてみる
最近のターゲットは中殿筋
やっぱりここが硬かった
503 :
病弱名無しさん:2011/12/13(火) 11:30:46.16 ID:53eIbvlKO
中殿筋ってどの体操が一番いいんだろか
個人的には 足を振り子にさせるのがいい
504 :
病弱名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:49.60 ID:ONWcjBUZ0
中殿筋は腰クネクネとかすねプラプラあたりかね〜?
あとはさするとか。
直接中殿筋をゆるめようとしなくても、他の部位がゆるんで
その影響で中殿筋もゆるんだりすることもあるんだよな。
505 :
病弱名無しさん:2011/12/14(水) 19:50:30.60 ID:CfhBJDYk0
ひざプゾプゾ体操って、ひざコゾコゾ体操をすねの外側で
やる感じで合っているかい?
506 :
病弱名無しさん:2011/12/15(木) 22:04:13.48 ID:5FzK4iJCO
コゾコゾは擦るようなモゾモゾで
プゾプゾはプラプラさせるようにモゾモゾ かな
507 :
病弱名無しさん:2011/12/16(金) 14:12:54.46 ID:h46q9U4/0
>>506 うーん、文章じゃやっぱり分かりづらいけど、
とりあえず答えてくれてありがとう。
書籍の説明を参考にしながらプラプラさせるようにモゾモゾしてみるわ。
508 :
病弱名無しさん:2011/12/17(土) 15:03:25.68 ID:OQ6EAlVO0
腰モゾとすねプラって、書籍には「行うのは1分くらいで良い」
って書いてあるけど、そんなに少ない時間でゆるむもんかね?
まあ自分の中では「ゆるまない」っていう答えがでちゃっているんだけど
(実際、行う時間を多くするとゆるみが全然違う)、
どう思います?
今はすねプラとか15分くらいやってるんだけど…
509 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:34:15.41 ID:VCRDZVxP0
モヤモヤさまぁ〜ずでゆる体操教室が出てきてびっくりしたw
510 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:40:01.00 ID:d28B286d0
どういう反応だった?
やっぱバカにしてた感じ?
さまぁ〜ずならひどくバカにするようなことはしないとは思うけど。
511 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:12:34.26 ID:GPwVYneT0
512 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:35:05.26 ID:d28B286d0
513 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:03:01.27 ID:KcMgqISg0
514 :
病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:34:59.16 ID:fAnTFhFU0
ロルフィングと組み合わせると効果倍増
515 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:38:22.16 ID:my9NCKnQ0
ゆる体操って馬鹿にされがち(なイメージがある)けど
その方がライバルが減って嬉しい
ゆる体操が大流行して、街中センター通ってる人ばっかりとかなったら嫌だもん
516 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:38:17.77 ID:Vn2E/MHQ0
そう?多分そのほうが住み易い世の中になる気もするけど。
イラつくことがあっても毅然とした態度の人とか増えるだろうし、
困っている人がいれば助けあうだろうし。
517 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:56:19.41 ID:my9NCKnQ0
>>516 君の書き込みを見て自分がいかにクズであるか実感したよw
俺は陸上競技やってるから、ゆる体操が流行することによってライバルが増えて欲しくないんだよな
センター通ってる人が増えれば、スポーツ人口も増加するだろうしさ
でもゆるんでる人が増えれば、住みやすい世の中になるっていうのはその通りだと思います。
518 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:24:20.00 ID:LZNsvebc0
>>516 みたいなこと書こうと思った
別にスポーツやってないからかな
519 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:25:08.26 ID:LZNsvebc0
なんというか、困ってる人がいたらすぐ助ける人が沢山いれば俺は楽が出来るwww
みたいな意味もある
520 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:15:42.71 ID:WWRJDkWi0
>>511 もうちょい一般受けするように改善できんのかよw
521 :
病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:40:30.88 ID:BFhCk7Y00
俺もゆる(でなくてもゆる的なもの)は広まって欲しい
特に日本は姿勢が悪い人が多いので、
メタボとか体重からそういった視点に身体の意識が遷移して欲しい
以前もいったけど国民体操にすべき
ところで、金ジョンウンは姿勢が悪そうで駄目な指導者に見えた。
おそらく他の人が権力・実験をとりそうだ
522 :
病弱名無しさん:2011/12/25(日) 03:11:44.19 ID:RXYJwE+20
無駄なダイエットするくらいなら身体の隅々まで知って管理した方がいいよな
姿勢悪いどころか崩壊してる奴大杉
523 :
病弱名無しさん:2011/12/25(日) 20:58:15.79 ID:z5hzUF3c0
まあ姿勢が悪くても本人とその周りの人が幸せなら問題はないのだろうけど…
とりあえず人生が上手くいっていない人はゆる体操をやってみる価値は
あると思う。身体を変えることで心を変えるという方法は
昔からあったのだろうけど、その方法をここまで具体的な
体操にすることができた高岡さんの功績は素晴らしい。
524 :
病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:53:26.39 ID:vRjKgJhC0
525 :
病弱名無しさん:2011/12/27(火) 06:38:52.19 ID:s5NrH7C80
足の裏の筋肉が気になる
ゆるの究極的には偏平足に近くなるのかな?
526 :
病弱名無しさん:2011/12/27(火) 10:46:14.91 ID:MNwOr921Q
ゆるの究極的には踵の骨がデカくなって、フルクラムシフトに付き合うようにさざ波もしくは疑似流体的に足の中も超絶分化して筋出力・脱力がクリームの様なきめ細かさで繰り返されてる
んじゃないかな。
宮本武蔵の脚使いだよね、爪先の力を抜ききると前に走り出してしまう。
高岡氏は甲高でしょ?土踏まずも深いと思う。
527 :
病弱名無しさん:2011/12/27(火) 14:06:57.92 ID:6OZWI1ql0
足首が凝ってて仕方なかったんだが足の裏が緩んだら楽になった
528 :
病弱名無しさん:2011/12/28(水) 13:26:10.21 ID:z1ugHbAM0
529 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:10:19.07 ID:m1zpqX420
背骨が緩みだしたらすごく体調が良い!
けど首まわりの固さが余計に意識されて辛いかも…ゴリゴリいってるうちはまだまだなのかな?
530 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 15:58:23.35 ID:T15jgHhb0
>>529 ゆるゆる棒に乗って軸タンしているだけだが、
ゆるゆる棒に乗って軸タンしていると、
下の方から上へ緩んでゆき、
例えば腰がゆるむとやたらと胸椎が気になり、
胸椎がある程度ゆるむと盆の窪がやたらと気になる
という現象が起きました。
531 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 16:52:57.53 ID:XEuM1EDi0
首、顎とか身体の上の方は最後にゆるんでくるのかな。気長にやってみよ。
532 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:04:29.06 ID:4EBr8vKG0
首と言うか頭蓋骨の後ろと頚椎の接点周りの筋肉が意外と大事なような
ここの拘束が強いと気づき緩んだとき脳疲労で寝込んだ数日前
533 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:59:49.63 ID:T15jgHhb0
>>532 今、毎朝それで長時間まどろんでいますよ。
534 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 18:00:32.92 ID:T15jgHhb0
>>532 ここの拘束がゆるんできたら次はどこが気になるのか気になって気になってしようがないですw
535 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 19:21:47.25 ID:ldngy2H90
あ〜、確かにその部分がガチガチ。
ゆるむのかなこれ。
ここがゆるんだら意識が身体から離れそうだ。
536 :
病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:46:14.75 ID:T15jgHhb0
>>535 ゆる体操をやっていない俺ですらこうだから、
ゆるゆる棒*軸タン*ゆる体操*ゆる筋トレ
のあなただと直ぐだと思いますよ。
ゆるゆる棒を高いとか言っている人いるけど、
樫の棒で細工したらそのぐらいはしますよ。
それに少しばかりのフィーを載せるのは当然です。
でもゆるゆる棒がないと話しにならないので、
ぼったくってはいません。本末転倒になるので。
537 :
病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:29.12 ID:H3X2NEOW0
肩大事だな 肩関節は股関節は色々似ているとこあるのかも
リュックを背負う癖や力みでつい前についだしてしまうが、
旋回させてうまく背中と肩が位置が合うように調整させないといけないようだ
538 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 04:18:37.12 ID:AbwNVRAT0
ゆる体操やってると
自分の体のことはもちろんだけど、
あの人もっとどこがゆるんだらいいのになー
ってのが見えてきますね
539 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 12:26:42.18 ID:wfQsgpxo0
緩んだとこの皮膚が異様に綺麗になるんだが
若い女みたいに肌理が細かくて光ってる
540 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:18:14.50 ID:5rqsbcaQ0
ゆる体操始めるにはDVD購入がおススメですか?それとも本?
それぞれのおススメありましたら教えてください。
541 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:20:26.77 ID:xxhzOzWO0
DVD付の本があるからそれを買うといいと思う。
表紙が緑色のゆるウォークの本。
ゆるウォークと銘打っているが実際はゆる体操の本みたいなもんだから。
542 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:08:54.19 ID:5rqsbcaQ0
>>541 ありがとうございます。
緑色の表紙ですね尼で確認しました。
動画もテキストもというならソレが手っ取り早いよね。
実際に体操をはじめて、思うところが出てきてからあらためて著作を見繕うと楽しい。
544 :
病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:54:05.93 ID:AXGrb5ke0
理論系にはまると買い漁っちゃうんだよね
高岡さんの戦略にのせられたのか20冊ぐらいあるよ・・・中古本だけど
健康のみならいいやつDVDつき一冊でいいのかも
過去ログにも動画はあるかと
個人的には家族でやるゆるなんたらは総合的によかったので家庭もちにおすすめ
545 :
病弱名無しさん:2012/01/02(月) 01:12:39.22 ID:PD7SH4oc0
確かに買い漁っちゃうなw
高岡先生の本は内容が似通っているけど
全く同じというわけではないから
ついつい本買っちゃう。
俺も新品と中古合わせて20冊くらい持っているわ。
546 :
病弱名無しさん:2012/01/03(火) 04:28:43.22 ID:ypV6GPeh0
仙骨周りの筋肉がやっとわかってきたかもしれない
まだ配向性が上手くつかめないけど、突き詰めれば脚の裏側の付け根だな
なんでここは固くおかしくなるんだろう? いわゆる腰が固いってことなんだろうか?
あと喉仏が肋骨のトップとして重要な気もしている正月 風邪気味にせいで関係ないか?
今年こそよくゆるみたい
547 :
病弱名無しさん:2012/01/03(火) 08:17:00.62 ID:LlsD+oA80
右の頚部周囲(鎖骨のくぼみ)と顎だけ固い。
ギュードサー体操が効くかな。
548 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 05:31:20.56 ID:cGMJW+rL0
549 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 07:19:33.60 ID:cGMJW+rL0
>>546 >仙骨周りの筋肉がやっとわかってきたかもしれない
まだ配向性が上手くつかめないけど、突き詰めれば脚の裏側の付け根だな
なんでここは固くおかしくなるんだろう? いわゆる腰が固いってことなんだろうか?
私の開発した「ゆる筋トレ」の方法を書きます。
◎寝る前寝起きの裏転子の鍛え法
1.仰向けに寝る。
2.両かかとは近づけたほうがよい。
3.肩甲骨とかかとで支えて、仙骨ともも裏の間の筋肉で腰を少し浮かす。
4.かなり強度の高いゆる筋トレなので最初は一日最大一回から始める。
5.もも裏が筋肉痛になる。
6.仙骨に力を入れる意識でやってください。
以上。。。
550 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:58:38.49 ID:HFe2hJOa0
背中の下部、腰あたりが緩んだらやたらと気温に敏感になって冷えを感じるようになった
今まで気付かずに放って置いたんだろーか
551 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 19:44:17.53 ID:OuLQRRaA0
>>549 解剖学的に腰背腱膜は緊張する部分。
この方法だと身体が伸展位になって、余計な緊張を生むかもしれない。
552 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:14:14.14 ID:QZZw6OKf0
肋骨の間の筋肉が意識できるように
これ一部の意識だと偏ってよくないねぇ
肋骨全体でうまく形を作らないと・・・難しい
553 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:58:28.18 ID:vyOL3y6g0
リヤスクワットもちゃんとやればセンター強化、下手にやれば腰を痛める。
立位で片足あげて手で膝を押し下げるような負荷を掛けても上手くやれば腸腰筋強化、下手にやれば逆に腸腰筋が寝てしまう。
難しいよね。。。
554 :
病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:15:05.32 ID:QZZw6OKf0
スポーツオノマトペ
胸をトントンと叩く、い草の匂いを嗅ぐもよさそうだった
555 :
病弱名無しさん:2012/01/07(土) 05:24:03.25 ID:tmLh4bEZ0
556 :
病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:38:14.52 ID:n86ckCo90
557 :
病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:17:11.89 ID:OUlgoyXN0
高岡氏の理論を応用して、何か世界的な結果を残した人っていないのかな
氏が生きているうちに現れて欲しいね
558 :
病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:56:08.83 ID:gZ9za1TH0
>>557 もし自分が世界チャンピオンになっても、ゆる体操してましたなんて言えないなw
559 :
病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:00:22.64 ID:RqrWuf9G0
>>555 面白いよ。本屋で立ち読みするといいよ。
560 :
病弱名無しさん:2012/01/09(月) 17:26:37.55 ID:88ZjWVvZO
リアスクワットすると ハムスやらふくらはぎやらがしびれるんだけど
やらん方がいいんかいな?
561 :
病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:06:45.21 ID:+MRV499t0
腰から背中をゆるめるにはどの体操がいいかね?
562 :
病弱名無しさん:2012/01/10(火) 16:53:30.43 ID:i97czsNHO
しゃがんで 首に手をのせて
その重さで背中から腰を伸ばすやつかなぁ
ニコニコに動画がアップされてたはず
あとは 胸ふわ やら 腰ふわ やらもいいかも
リアストレッチもいい
563 :
病弱名無しさん:2012/01/13(金) 12:39:29.48 ID:LxiwIk3v0
自律訓練法と組み合わせると効果が高まりそうな気がしてきた
564 :
病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:00:00.29 ID:5/l5FkwK0
ところがね…
自律訓練法や禅のような静的なリラックス法へのアンチテーゼとしてゆるがあるそうだよ。
565 :
病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:58.59 ID:1YZ5nyem0
どうだろうねー、禅は静的じゃないし、そもそもリラックス法でもない。
566 :
病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:41:34.39 ID:WP5NZxPt0
ていうかどこ情報?
567 :
564:2012/01/13(金) 20:44:39.59 ID:5/l5FkwK0
そうなのか。俺も禅や自律訓練法は理解が薄いから違ってたらごめんな。
564は運動総研のセミナーでの情報。確か基礎ゆるだっけかなあ。
ああ、少なくとも禅って書いたのは悪かったね。座禅と思ってくれ。
568 :
病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:32:53.79 ID:O9PQnKfk0
きっと自律訓練法や禅とのちがいは「ながら」でできるところじゃないの?
別に効果が相殺するものでもないので両方やればいいと思う。
569 :
病弱名無しさん:2012/01/15(日) 09:11:57.93 ID:2UHLBjHN0
▲□◇?
570 :
病弱名無しさん:2012/01/15(日) 09:12:26.02 ID:2UHLBjHN0
▲□◇??
571 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 10:34:59.55 ID:1aR2NhMa0
数日前は横隔膜の意識が高まったが、
これを中心としすぎると不自然になり最終的には少し呼吸困難になっちゃった
横隔膜は肋骨下部の折りたたみ部分が(自分には)重要な感じだが
ここよりも頭と脚を伸ばした(つまりセンターがでた)状態で、
横隔膜が自然な状態の方がいいのかもしれない
今は踵に意識が向いている ふくらはぎの上下2つの筋肉と踵の後ろ(左右×2?)で
3つ部位の筋肉・腱の分化が進んでいる印象がある
踵大事みたい
572 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 11:18:01.78 ID:tOAk+n5+0
このスレでよくでてくる「〜がゆるんだら〜の拘束を意識して苦しい」とか
って、気功でいう偏差とか、軽い心気症っていうか脅迫神経症じゃないの?
いわゆる「ヒステリー球」も中医学では気の病としてあつかわれてるしな。
あんまり身体を意識しすぎてやるのもどうかと。
573 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 12:00:40.13 ID:tOAk+n5+0
筋肉のこわばりをとるタイプの漢方薬もあるし、
メンタルもあわせて併用したらいいんじゃないの
574 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 14:56:35.13 ID:Jyyy7AuK0
>>572 >このスレでよくでてくる「〜がゆるんだら〜の拘束を意識して苦しい」とか
って、気功でいう偏差とか、軽い心気症っていうか脅迫神経症じゃないの?
ぜんぜん違う。
あなたが経験がないからわからないだけ。
言葉だけで考えない。
身体で考える。
>>573 >筋肉のこわばりをとるタイプの漢方薬もあるし、
メンタルもあわせて併用したらいいんじゃないの
それ、ドーピング。
絶対にやらないように。
あの世界一劣った人種の朝鮮民族の韓国が、なぜサッカーWカップ4位になれて、
なぜ世界一位レベルの強豪アーチェリー大国なのかというと、
持久力ドーピングと、
精神を落ち着かせるドーピング(麻薬)と集中力を高めるドーピング(覚せい剤)をしているから。
575 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 14:59:51.25 ID:Jyyy7AuK0
>>573 韓国のサッカープレイを見ると誰でも気付く不自然さがある。
ヨーロッパ超一流サッカー大国の代表チームと試合しても、
ヨーロッパのチームが後半ばてて動きが鈍くなっているのに、
韓国チームはまったくバテない異常さ。
これだけでもものすごい超高下駄なので
オリンピックもW杯も優勝できて当たり前なのに
優勝できない韓国のサッカーのレベルは低い。
576 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 15:07:21.14 ID:1aR2NhMa0
差別的な発言はほどほどにね
577 :
病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:37:02.37 ID:C6NTZ6tD0
578 :
病弱名無しさん:2012/01/17(火) 11:54:14.14 ID:48Nit15M0
>>576 事実は事実。
朝鮮人がアフリカ人と日本人を差別している。
日本人も俺も朝鮮人を差別していない。
そして、おまえは、朝鮮人。
579 :
病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:27:44.80 ID:212xd3QB0
スレ違いはブログ作ってそこでやれよ、ウゼー。
580 :
病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:16:48.81 ID:vAmD4cA4O
>>572 軸がないから
どっかゆるんでも他のとこを拘束して体つかっちゃう感じ
581 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 06:55:49.40 ID:o3xK4HLq0
どうやらインナーマッスルに注目しすぎたようだ
広背筋や僧帽筋は背中の関わりが強いことに改めて気づく
というか、テレビ番組で得た知識で進化が進んだ
特に腕や肩への連なりを、後背筋の脇への回りこみを意識すると良い感じ
582 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 06:58:37.43 ID:o3xK4HLq0
他の人の身体意識は知らないけれでも、骨盤って容易に上がってしまうな
これをしっかり下ろして、股関節にはめ込むと言うかかぶせることができるようになるべきだと思う
逆にいえば、骨盤が上がってしまうような身体の余計な張りやたるみを直せば
いいのではという方向性がでてくる
583 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:37:47.74 ID:7UpBqrN30
584 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:40:06.62 ID:7UpBqrN30
>>582 >他の人の身体意識は知らないけれでも、骨盤って容易に上がってしまうな
これをしっかり下ろして、股関節にはめ込むと言うかかぶせることができるようになるべきだと思う
勘違いかも知れませんが。
ゆるゆる棒に乗って骨盤と云うより股関節を前に張り出すようにすると
センターが通りやすいですよ。
逆にここが折れてへっぴり腰になっているとセンターは通りにくいと思います。
585 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:55:41.30 ID:BvYUKblxO
踵と踵つけて90度に爪先を開いてたつといいよ
586 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:37:21.75 ID:o3xK4HLq0
>>584 股関節を前に張り出す?・・・全然イメージできない
左右の大転子を前に出す感じで少し臀筋に張りを感じ、骨盤も下がった感がありますがきっと違うんでしょうね
股関節とは、大腿骨骨頭のことでしょうか?
すいません、色々わからんちんで
でも、これでも数年前により相当股関節まわりの分化は進んだのですけどね
587 :
病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:09:28.21 ID:L+nuqo7UQ
いい感じで骨盤が下りてると、恐らく玉芯がいい感じで引き上がってるでしょうね。
588 :
病弱名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:19.52 ID:7Omb07Jo0
>>586 >股関節とは、大腿骨骨頭のことでしょうか?
そうです。
裏転子を効かせるんです。
589 :
病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:08:04.55 ID:Ssbe8grq0
様々な書籍を読んだのですが、身体全体を使うスポーツなどのことは載っていますが書道・絵画といった指先を使う事に関して語ったものってありませんか?
参考になるサイトや書籍があれば知りたいです。
590 :
病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:46:00.82 ID:sTV2vDsm0
とりあえず押さえておきたいのは「究極の身体」の「手」の項目かな
究極の身体は文庫版も出てるし、手の項目だけなら立ち読みでもなんとかなる長さ
ただし手もそれだけで独立しているわけじゃないから胸や背骨なんかも大事になってくるけど
具体的なアプローチとしては「手ゆる」を重視しつつ全身のゆるを行う感じになるだろうか
手ゆるは普通のゆる体操の本にも載ってるし、手ゆる専門の「頭が必ずよくなる!『手ゆる』トレーニング 」という本もある
591 :
病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:53:24.83 ID:yQ7PjZi6O
592 :
病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:25:54.62 ID:rJrbdoYj0
部分をやっても結局身体全体をやることになるし
色々知りたくなって本を買いまくるようになるよ
593 :
病弱名無しさん:2012/01/22(日) 20:41:42.65 ID:rJrbdoYj0
594 :
病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:13:38.87 ID:imFfFc0Y0
今は無料で合気の実演しちゃうのかぁ・・・
595 :
589:2012/01/23(月) 11:18:21.39 ID:mVyGhzKp0
みなさんありがとうございますさっそく確認してみますね
究極の身体は持ってましたがどうやら見落としてたようです
596 :
病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:05:07.31 ID:ZFu1cnmx0
究極の身体は理論系で一番重要なくらいの本だから読み込んだ方がいいよ
597 :
病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:58:09.23 ID:71po/vwC0
はじまるよっ!
598 :
病弱名無しさん:2012/01/24(火) 05:35:42.91 ID:wvlzckbI0
脳疲労がひどい
いままでひどかった背中・背骨のあたりがメリメリしてるけど、
そのかわり泥のような睡眠が必要で日常生活に影響ある・・・
ちなみに寝ながら矯正しているみたい
599 :
病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:42:32.20 ID:lMXEalvAO
うわ〜見逃した…
600 :
病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:30:31.71 ID:n2jaUqNv0
呼吸器系は上に押し込んだ方がいいな
骨盤下げたいために逆をやっていたよ
でも、ちょっと呼吸が浅いから改良は必要だ
601 :
病弱名無しさん:2012/01/26(木) 21:12:47.49 ID:RhIo86BU0
逆だったw 肋骨を下げるだったw 1日で逆に
鎖骨で肋骨はある程度コントロールできることに気づいた日
602 :
病弱名無しさん:2012/01/29(日) 14:08:53.98 ID:xkjx0HY80
603 :
病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:08:54.42 ID:UfLEG8S90
いままで筋肉を伸ばすだの縮めるだので調整していたけど
回転を加えたらえらい捗った
骨と逆回転のこともあるから
604 :
病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:13:26.90 ID:2EZ/467N0
どうもグリグリと大腿骨ごと腸腰筋を押し込んだ方がよいみたいだ
座っている時の方がやりやすい
605 :
病弱名無しさん:2012/02/04(土) 19:48:37.50 ID:nQ9WvDgc0
606 :
病弱名無しさん:2012/02/05(日) 00:34:20.25 ID:+8bGvmWk0
>>605 どうでもいいが、ビデオ撮る場所考えろよw
607 :
病弱名無しさん:2012/02/05(日) 08:06:19.36 ID:MQ/tt4Tr0
じゃま杉わろたw
608 :
病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:46:25.35 ID:c/jTyZ6z0
腸骨筋と大腰筋が分化した
腸骨筋は大殿筋と拮抗しているようだ、
大殿筋はハムだな
でも、まだ固い・・・
609 :
病弱名無しさん:2012/02/10(金) 00:37:40.81 ID:MkqkffMu0
よっこらしょ
610 :
病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:56:02.08 ID:6I+W0L5i0
僧帽筋の形が悪いとよくないな
611 :
病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:21:16.34 ID:uuPeGF/pQ
高岡氏ぐらいのナデ肩が目標
612 :
病弱名無しさん:2012/02/15(水) 20:40:02.25 ID:Kg4lUXY60
胴体力の体操とゆる体操はどっちが効果があるの
613 :
病弱名無しさん:2012/02/15(水) 22:35:35.95 ID:v+SqZcnR0
どうでもいいけどここって平和でいいね
614 :
病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:59:27.51 ID:82Fel+Vr0
615 :
病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:33:38.24 ID:RoWTltFQO
>>611 嵐の桜井並のなで肩めざそうぜ〜
>>612 胴体力の体操のあとにゆる体操でいいんじゃないかなぁ?
616 :
病弱名無しさん:2012/02/20(月) 16:54:22.81 ID:2Qy3OFEg0
なで肩の方がいいの?
少し腿の裏の筋肉群が使えるえるようになってきた4年目
617 :
病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:46:22.27 ID:pmYoNC+rQ
たまたまテレビで見かけた9〜10歳くらいの野球少年(ピッチャー)。
ミットがバッシンバッシン鳴り響くような豪速球を投げ込んでいたのだが、その子が実に見事なま〜るいナデ肩であった。
既にアーダーが形成されてんじゃねーの!?と、見えもしないディレクターを妄想したくなるようなお子じゃったの
618 :
病弱名無しさん:2012/02/22(水) 16:36:15.33 ID:M4uhh+gr0
すごいね
でも筋トレとかやらされてどんどん硬くなっていってしまうのかもと思うと可哀想
619 :
病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:59:16.81 ID:An/Ju3dj0
本当の才能はそこでさぼって乗り越えるのさ なんてね
でも、筋トレを完全に否定するべきはちょっと悩む
人と状況と競技とやり方によるかな
620 :
病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:21:56.46 ID:d8uAowG30
色んなスポーツの指導してるけど完全否定はしてないでしょ
621 :
病弱名無しさん:2012/02/26(日) 16:35:02.93 ID:T/sIggRl0
この著者、音楽についてなんか言ってる?
ベートーベンとかモーツァルトとか
622 :
病弱名無しさん:2012/02/27(月) 11:56:18.56 ID:f0CZUVVDO
天才の証明だかでなんか言ってるよ〜
ベートーベンは心臓、血管の音楽 とか
623 :
病弱名無しさん:2012/02/28(火) 20:04:03.00 ID:dJuA45ZL0
腰割やると簡単にセンターがつかめる
624 :
病弱名無しさん:2012/02/28(火) 20:32:04.63 ID:RUm17Wpk0
腰を割るのはどうやるの?
最近のヒットは踵の意識
625 :
病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:54:13.60 ID:CBHsDUKfQ
踵つかえるとビックリするよね
階段降りて右に曲がった瞬間グィィーンて踵から押されたみたいに加速して驚いた経験がありんす
626 :
病弱名無しさん:2012/03/02(金) 17:10:17.04 ID:llY1K63yO
俺明日ゆる教室行くんだが、もしなにかアドバイスありましたらよろしくどうぞm(__)m
627 :
病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:21:11.27 ID:5hqSi71EQ
628 :
病弱名無しさん:2012/03/04(日) 00:12:50.16 ID:5b/sTz/c0
アドバイスねぇ…
講師のいうことには素直に従おう、ですかね。
僕は教室行ったのに講師のアドバイス無視して我流でやってたら
ゆるむのに遠回りした経験がありますのでw
629 :
病弱名無しさん:2012/03/04(日) 06:06:49.99 ID:SXLVTVfYO
素直なつもりが無意識にスルーしていることも多い
スルーしなかったことに満足してしまうのにも要注意
630 :
病弱名無しさん:2012/03/04(日) 07:25:55.30 ID:0fsGQHJc0
あるある
631 :
626です。:2012/03/04(日) 17:13:58.57 ID:JmgqzfhSO
>>627 レポするぜ!おいらはセミナーCを受講。
初ゆるだったんだが、なかなかよかった!
てのは、身体の変化が明確にわかったからなんだな。例えば、手がスベスベになったり、骨盤の幅が狭まったり。
続けられそうな簡単な動作が多かった点も評価したい。
注意すべき点は、股間の回りをマッサージしたり横になって臀部をさするというセクスィーな動作があったから、心根がエロい男は勃起に注意すべしだなw
あと服装だが、今の時期、部屋が寒いし、上にのびたりするから、着丈長めの長袖トレーナー着用がオススメ。あとは五本指靴下も持っていくとよい。
ちなみに生徒さんの男女比は半々、基本30〜50代くらい、やや地味めの雰囲気なので、気軽に参加しやすいと思うぜ。
>>628 ありがd!確かに今までDVD見て我流でやってた人が来てて、今日セミナー受けたら全然違ったって言ってたわぃ!基本に忠実に行きマッスル。
632 :
病弱名無しさん:2012/03/05(月) 03:38:14.76 ID:cDE/FZokO
『最高の自分になる食事』の音楽版を知りたい
633 :
病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:58:57.21 ID:NsLcTC/gO
かかとなんて長年やってると当たり前になってたが
知らず知らずのうちにラクできてるんだろうなあ
634 :
病弱名無しさん:2012/03/07(水) 19:42:41.48 ID:qeiNogc30
仙骨のあたりの筋肉がわかってきた
ケツの割れ目の上部だな
635 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 17:11:35.83 ID:fsF5N6kcO
どうやって感覚磨いてる?やっぱさすってゆすって?
割とゆるんできたが感覚がボヤけてる
636 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 17:41:57.63 ID:a8L0n+F50
俺は順番待ちというか上に乗ってる筋肉がゆるまないとどうにもならんという感じ
でも順番が来れば緩むし動かせるようになる
637 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 18:30:47.98 ID:fsF5N6kcO
ゆるんでるっぽいんだが感覚がないんだわ
638 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 18:33:27.14 ID:pjvfhu1A0
重さを意識すれ
639 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:11.78 ID:fsF5N6kcO
腕プラーンで確かに感覚強まるけど
首とかはどうするの?
640 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 21:09:57.43 ID:F82341dk0
最近あんまりゆるしなくなった。というかほとんどしてないかもしれん・・・。
結局、ミリミリ筋肉を動かして調整して歪みを調整することの方が多い。
いいのか悪いのかわからんが進化はしている。分化も進んでいる。
641 :
病弱名無しさん:2012/03/08(木) 21:34:36.08 ID:pjvfhu1A0
642 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 18:40:55.33 ID:GoLkI5OX0
>>640 いろんなとこ動かすとミリミリジャリジャリ音がするね
自分でそんな所を調整出来るのが不思議な感じ
643 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 20:02:22.78 ID:rOHBCZvu0
本当にそれで大丈夫なのかw
644 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 20:17:16.87 ID:j4EUt1wY0
筋肉があまりにも固着しているとゆるしても効果が薄いようで、
強引に骨や周りの筋肉から引き剥がして正常化する必要がある
・・・と自分は思っている。
腰や股関節の分化も進み可動域は大きくなっているし、
首・肩周りは押しても相当柔らかくなったミリミリで。
だからいいんだと。
これ大きな筋肉や重要箇所の拘束がとれるんだけど、
脳疲労と眠気が数日きてヤバイ。
これがひと通り終わったら本格的なゆるの道が始まるのかもなぁ
645 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 20:34:37.15 ID:VP5RZcd30
そういう人はヨガみたいのがやりやすいかもな
646 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 22:28:59.59 ID:j4EUt1wY0
そうだね 風呂場でストレッチもどき
ホットヨガってやつなのかも
647 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 22:39:06.72 ID:GoLkI5OX0
名称「ミリミリ」かw
俺はムチウチから来た肩凝りが本当に酷くどうにかして解すために試行錯誤してたんだが
ゆるよりもずっと硬く固めた部分と脱力した部分をぶつけるような感じでほんの3,4cmだけ
強くずらすような感じで内部を動かす
動き自体は小さくて他人から見ると痙攣してるようにしか見えないだろうw
でも内部感覚は背骨をやる時なんかは相当ハードだ
背骨が暴れて身体から飛び出すようなイメージでやる
そうするとミリミリ言って剥離するんだが眠気が酷くなるのも一緒だな
なんとなくほぐれたどころではなく日々これ以上ないくらい明確な変化があるから遣り甲斐があるが
ほぐれたら普通のゆるやろうと思ってる。
648 :
病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:14:39.85 ID:j4EUt1wY0
>>647 > 動き自体は小さくて他人から見ると痙攣してるようにしか見えないだろうw
それ少し分かるかもしれない。
呼吸筋群含め色々調整中のとき、正直身体障害者のような動きに
首周りがなるときがある
人前であまりやるべきではないんだろうけど、必要だからやってしまう。
自分は日常座っているときもよくやる(から傍から見た目はおかしい感じがする
649 :
病弱名無しさん:2012/03/10(土) 01:00:35.90 ID:yDXlF66P0
>>648 俺はたけし風の首捻りを小さくしたような感じだけどちょっと不審に見えるだろうと思ってる
だから手を首に当てて「いてー首痛くてまいったな」みたいな動作を追加してるw
やるとその分進むからつい外でもやりたくなるんだな。
650 :
病弱名無しさん:2012/03/10(土) 14:27:48.11 ID:arJe8w9nO
腕プラーンでゆるんでると肩包体が前後に肩包面上を滑走する感じになる?
頭は動かず肋骨もあまり動かなくて肩包体だけズルズル滑ってるんだけど合ってる?
651 :
病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:10:17.36 ID:nCM+JeAO0
652 :
650:2012/03/10(土) 22:19:23.36 ID:L+EnyEOD0
知ってる内容だし
>>650の答えに繋がる箇所が見当たらない
653 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 01:51:31.42 ID:5Yc8kVpz0
首コリスレから来ました
身体揺らすだけで結構疲れますね
力が抜けるまで頑張ります
654 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 07:46:00.69 ID:6vwpgHGJQ
最初は少しづつ少しづつ慣らすようにやってたなぁ俺
ゆるばって下さい
655 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:30:54.19 ID:26r2bY100
ゆるばるか…ばを何かに変えたいな
656 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 23:11:38.27 ID:sI0pll1m0
水中ゆるばか
657 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 23:17:56.22 ID:/5j8SYRx0
想像した絵面が怖すぎるよ…
658 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 23:41:23.77 ID:oqxIB9l50
「頑張る」は「かたくなに」「はる」んだから両方ダメなのかな?
あと冗談から出た予想だけど
高岡流・水泳教室が出来れば「水中ゆる」が最初に登場しそうな気がする
水の中でもゆるめれなければ当然ダメだろうし
・・・誰かが試して溺れても俺は責任取れないけどね
659 :
病弱名無しさん:2012/03/14(水) 23:44:10.63 ID:sI0pll1m0
そういえば水泳選手取り上げたことってあったっけ
660 :
病弱名無しさん:2012/03/15(木) 08:14:45.99 ID:i1lxBRITO
>>653 疲れるようにやらないようがいいよ
どのゆるでも だらーって脱力するのだいじ
661 :
病弱名無しさん:2012/03/15(木) 14:47:48.55 ID:k5JTe5uA0
>>660 脱力しておいて揺れる…ですか
今は全然ゆるまないけどゆるばってみます
ゆる体操は昔ピンポン球つけた衣装のおばさまのを
TVで何回か見たことがありますが
こんなに難しいとは思いませんでした
662 :
病弱名無しさん:2012/03/16(金) 10:13:54.09 ID:Hzbin+JdO
揺れるってより
軽くソフトに揺するって意識の方がいいかも
揺するとゆれる
ゆれるとゆるむ
って感じらしいから
663 :
病弱名無しさん:2012/03/16(金) 13:12:41.50 ID:l2Yfn3I/O
ゆする→ゆれる→ゆるむ
だからゆするは勿論必要だけど意識の重点は二番めのゆれるかな〜
664 :
病弱名無しさん:2012/03/16(金) 18:55:11.17 ID:Hzbin+JdO
うんー
意識の重点は ゆれる かもっ
行動の重点は 揺する かなぁ
ゆれてる意識に委ねるといい具合だけど
最初からゆれるって思うと
無駄な力でゆれようとする人が多いきがする
と 身内の人らを見ての感想だけど
665 :
病弱名無しさん:2012/03/16(金) 22:45:52.17 ID:Ab2RSpg+0
ボディブレードって昔あったけどあれを人体でやるような・・
666 :
病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:13:53.01 ID:Rex7O0nO0
皆さん有難うございます。
3日揺れてると初日よりはずっとうまく
揺れるようになりました。
今日、一週間ゆる体操と究極の身体が届き
だいぶ揺れ方が理解しやすくなりました。
これ図解だけじゃ無理だと思います…。
文庫買っといて良かった。
667 :
病弱名無しさん:2012/03/17(土) 21:09:20.15 ID:5iiG5NkE0
小学生のころプールで好きに泳いでいた頃は体が自由だった気がします
この体操をやっていけばその感覚がとりもどせるでしょうか
668 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 01:29:42.92 ID:v0Wxhi5W0
>>667 ああ!そういえばそうでした!読んだ瞬間に鮮明に思い出しました!
669 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 01:50:53.76 ID:R7xwhgWk0
股関節を揺らす方法ってありますか?
座りすぎで尻たぶの奥の関節がいつも痛いです
一度座骨神経痛みたいになったことがあります
670 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 02:20:57.56 ID:v0Wxhi5W0
>>669 >股関節を揺らす方法ってありますか?
腰痛&手の痛みに新技 ついに劇的回復! : ためしてガッテン - NHK
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120215.html ★歩行
歩く前に姿勢を確認するためのポーズをとってから歩きます。ポーズのポイントは、
1. ひじを体に沿って上げる
2. 腕だけを下ろす
3. おなかと背中が伸びていることを確認
歩行は15分を目安に無理のない程度に毎日続けることが大切です。
で、裏転子を効かせて、もも裏で一日一分散歩から始めてください。
分数の増やし方の数列は、このとおりです。
1分を三ヶ月、1,2,2,3,3,3,4,4,4,4,5,5,5,5,5・・
でも、初期状態が相当お悪そうなので、
まず、山内整骨院にいっかいいって股関節達人調整してもらってください。
水曜日か金曜日で若先生と大先生のうちの大先生指名で。
http://www.kokansetsu-riron.jp/
671 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 08:02:31.15 ID:foLorL010
669は腰じゃなく股関節の話でしょ。
最終的には同じ所に行く「かもしれない」けど、話にギャップがありすぎる。
それと、公認の達人調整師の中に、山内姓の方はいらっしゃらないのでは?
そもそも股関節は運動総研の専門のセミナーがあるじゃんか。ベタな方法でもろに揺らすし。
672 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 09:00:33.09 ID:fL8wKj9QO
>>669 寝ゆる3点セットは高岡英夫が座骨神経痛になってから考案したらしいから いいかも
股関節をダイレクトにゆるめる方法は
歩き革命にけっこう載ってるよー
673 :
病弱名無しさん:2012/03/18(日) 22:51:50.98 ID:qWbEKvTR0
歩き革命たまに読み返すと愕然とする時がある。
「ああ、俺はなんてなまっちょろいんだ!」ってw
674 :
病弱名無しさん:2012/03/20(火) 02:29:22.68 ID:czGHftYIO
ふだん快適で問題を感じてないと忘れがちだけど
たまに本を読みかえすとレベルの低さを思いしるね
首の骨を一つずつゆるめるとかw
最初はそれで意識しすぎて頑張ってしまってたなあ
675 :
病弱名無しさん:2012/03/20(火) 09:33:03.75 ID:vfexwFur0
そうだね。でもやっぱり段階が必要だね。
過剰に求めても無理な現実あるから少しずつ。
良くするより、悪いところを正してから先に進化があるのかなって。
676 :
病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:42:31.46 ID:eWe2Po3GO
たるんでコントロールが失われるんだけどどうすればいい?
気持ちいいけどふにゃふにゃになる
677 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 10:50:18.24 ID:HUJY7oJ0O
ウナと裏転子を意識しながら立ってみる
678 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:20:17.51 ID:stPMQOwbO
いや精神的というか知的なコントロールが失われる
そういうのってない?
679 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 14:03:02.64 ID:qxlO2YHf0
過渡期には色々パフォーマンスが落ちる
680 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:01:18.31 ID:stPMQOwbO
これまで通り続けるのも意志が弱ってて厳しい感じなのよ
681 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 16:00:40.16 ID:qxlO2YHf0
よくわからないけど、身体開発には未来がある を自分は信じている。
とはいえ、自分も何度も挫折や逃避、不信に腐心が合ったかな。
これからも山谷有るだろう。
身体と精神の関連は密接。
筋肉だけじゃなく、それらと同じように脳や精神の働きや分化にも注目していくとなにか発見や解決があるのかも。
ゆっくりやられて下さい。
682 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:02:01.52 ID:gi5NbkG80
質問者はひょっとしてID:fsF5N6kcOや
>>650と同じ人か
だとしたら正直まだ具体的に感覚がどうのという段階にないようだからひたすらゆるを続けるしかない感じだが
683 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:17:14.34 ID:stPMQOwbO
そうだよ、これだけやって入り口に来てないとしたら正直気が遠くなるわw
ただ感覚の話は思い違いされてそう
回答ありがとうね
684 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:52:17.06 ID:JeIH0k4s0
ゆる体操10日くらい
むくみが取れて足が痩せた
腰回りも使い方が変わって締まりました
何より首のガリガリのスジがだいぶ取れて楽になった
15年何やっても取れなかったスジが…
まだ脱力は甘い気がするのにゆる効果は凄いです
首コリがゆるんだから分かったんですが
寝起きの肩首がガチガチになってることが判明
これどうにかできないですかね?
685 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 18:06:37.55 ID:wMbhuvPs0
寝起きの固まりが気にならなくなったのはいつからかな
内臓のゆるが効いたと自分では思ってる
686 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:00:45.07 ID:Oo8cEQnbQ
実際センターが立つのも、ゆるんだ細胞どうしが横連絡し始めてから
ゆるんでない細胞(つか普通の人の普通の細胞)は横連絡の邪魔しかしない
高岡(フリー側)からみたレギュラーな運動構造が物凄くノロマなのはこの為
フリーに成れるかどうかはわからんが、そちらに向かって歩いてはいける
687 :
病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:20:15.85 ID:JeIH0k4s0
>>685 なるほど…確かにお腹にまだ指が入らないです
更なる脱力試みてみます
脳疲労までいってみたい
688 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:11:39.92 ID:Cqc9/C6f0
全身がゆるんだらどういう体型になるのですか?
ぷよぷよ?
689 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 06:28:21.42 ID:GEQmOVv8Q
高岡氏や全盛期のマイケルジョーダンが参考になるのかなぁ>体型
女はシラン
690 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 13:06:18.32 ID:zbDxDLRO0
>>684 首コリスレの人?
寝起きが硬い感じがするのはゆるんだとことの対比だろうと思う
以前は完全に一体化した石が何の感覚も返してなかったと
691 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 13:06:56.93 ID:zbDxDLRO0
石って言い過ぎだな
石みたいな肉が
692 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 13:36:42.28 ID:Cqc9/C6f0
>>690 その通りです、だいぶ岩が緩みました!
が、昨日は激しい寝起きの首コリ
今日は昔のままの亀首状態で目覚めました。
寝る時には弛緩するものと思ってましたからビックリです。
一晩分のコリならゆるで楽になるので全然マシなのですが、筋肉の形状記憶なのでしょうか?
枕を買おうかと考えています。ゆる進んだら治るでしょうか。
>>689 柔軟な筋肉がつく…ということですかね
ありがとうございます。
693 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 13:44:19.01 ID:Cqc9/C6f0
ちなみに腰の奥は自覚がまだ楽で
首こりが最も深刻で上部肩から首までの僧帽筋は痛覚も無いほど。
背骨をゆらすとなめらかな一本にならず、腰だけか上だけで
胸のどこかに支点ができてしまいます。
最初はそんなものですか?
694 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 15:56:55.50 ID:zbDxDLRO0
十日ではっきりした変化が出るのは速いほうでしょう
自分は10ヶ月やってるけど鎖骨の窪みの一番内側にまだカタマリがある(斜角筋
と言っても毎日変化を実感出来るからそのうち消えると思えて別に不満はないんだけど
695 :
病弱名無しさん:2012/03/24(土) 21:09:13.70 ID:Cqc9/C6f0
>>694 効きが速いので驚いてます。
ストレッチもピラティスもヨガも大した効果を出せなかったもので
ビリーが少し痛み紛れたから筋肉つけるほうで試行錯誤してました。
もしかしたらゆるの前から呼吸筋を鍛えてたので、それとの相乗効果かもしれないです??
肩まわりは全然まだなので、背骨ゆれの延長で
首には効きやすいのかな?
斜角筋は自分もまだまだです。10ヶ月ですか…先は長そうですね。
696 :
病弱名無しさん:2012/03/25(日) 02:09:59.83 ID:i5LeF2Zu0
>>693 胸椎が腰椎や頸椎よりも拘束されてるんだと思う
頭をできるだけ後方にもっていき顎もできるだけ引いてうなじを伸ばす
それをできれば一日中やってほしい。最初はちょっと苦しいし胸郭も盛り上がったようになるけど
いつか胸椎がバキバキ言って動いてくるよ
697 :
病弱名無しさん:2012/03/25(日) 07:50:09.98 ID:j/rmr3/P0
>>696 かなり首キツイです1日頑張ります
ありがとうございます。
698 :
病弱名無しさん:2012/03/25(日) 09:11:28.01 ID:0drqFgIo0
適当に休みながらね・・やり過ぎが心配
699 :
病弱名無しさん:2012/03/28(水) 21:35:25.04 ID:IizVh0cTP
ゆる体操始めてみたいのだが、おすすめの書籍等はありますかね?
何冊かでてるようだけど
700 :
病弱名無しさん:2012/03/28(水) 22:10:47.98 ID:5Mb4oXRE0
入門者向けの書籍はどれもそんなに外れはない
いちおう俺としては「仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド―「身体経営術」入門」がお勧め
701 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:31:56.09 ID:NsZ+OaFIP
>>700 どうもありがとう!
スポーツに応用したくて購入しようと思ってたんだけど仕事力アップとは、、、
実に多岐に渡るメソッドなのですな
奥が深そうだ
702 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 08:22:03.96 ID:O9Wzf35VO
スポーツに使うならば ワールドカップ〜 のとか 歩き革命 とか ゆる呼吸 がいいと思うよー
703 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 12:26:02.86 ID:NsZ+OaFIP
>>702 親切に有難うございます
一通りアマゾンのレビュー見てきたのですが、DS論だとかよくわからない用語だらけだったのでとりあえず入門書的なのを買ってみようと思います
704 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 13:07:07.75 ID:vlb9cISQ0
単行本より講談社+アルファ文庫新書あたりのをブコフで探すと手軽かも
705 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 14:14:19.57 ID:ScW7vddQ0
俺も仕事力の本がお勧め
中身は仕事力あまり関係ないし入門書的
706 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 22:46:19.22 ID:2QgsZwA9Q
ゆる体操の解説書では無いけどスポーツに応用したいということなら「究極の身体」もぜひ目を通してほしい。身体の可能性が感じられるはず。
707 :
病弱名無しさん:2012/03/29(木) 23:38:09.38 ID:NsZ+OaFIP
>>706 ぜひ目を通させて頂きます
皆様ご親切にありがとうございました
ひと通り目を通してわからないことがあったらまたここで質問させて頂きたくおもいます
708 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 20:49:58.64 ID:3U9vmbV60
>>696さん
胸椎カッチカチでした
いつもヒントありがとうございます
首がキツイのは猫背のままで無理矢理引っ張ってたからでした
今は鳩尾上くらいで後傾する癖づけを頑張ってます
OA症候群のせいか胸椎と肩がなかなか緩みませんね
709 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:23:20.92 ID:chOU2RdC0
知識経験無い素人考えだけど姿勢のクセづけってゆる的にどうなんですか?
力をアイソメトリックに入れるのはゆるとは対極のリキみ行為なんじゃないかと思ってしまうので
姿勢が悪いのは自覚しててもどうやって治したら良いかわかんないです
猫背や鎖骨・胸の拘束が酷いです
ゆる体系としてはこういうのはゆるストレッチで筋バランスとってく感じですかね?
ゆるで姿勢が治るというイメージが全く無かったのでこの流れ見て少し気になりました
710 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:31:55.95 ID:3U9vmbV60
708の事なら力んでませんよ
支点を変えるといったイメージです
あとクッションを硬くして数分乗ったり
身体のバランスを修正しています
ゆるのいいところはストレッチと違って
固まりようがない事だと思います
とはいえ、首の状態が酷いのでゆる以外の工夫も色々しています
711 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:34:30.98 ID:BQj51xRp0
力を入れて正しい姿勢をとるのが非ゆる
腹筋に力を入れてとかその典型かな
力を入れずゆるめる体操と習慣
→ (そのうち)正しい関節、筋肉の配置がわかる
→ 力を入れずに自然な正しい姿勢がとれる
とどのつまり、、頭と頚椎の接続、首肩、腰、そして股関節まわりなどの
筋肉や骨が歪んでるのを治さないといけない
ゆるまないとできないし、ゆるめばできる感じ
712 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:42:10.71 ID:c/phA1VK0
>>709 センターの概念を詳しく書いてるような理論系の本を一冊読んでおいた方が理解が深まると思う
拘束を取り除いていくことと良い姿勢(≒センター)をつくっていくことは表裏一体
ゆる体操は姿勢づくりの方法そのものと言っても言い過ぎじゃないくらい
713 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:04:20.32 ID:chOU2RdC0
>>710 708のことじゃないです。紛らわしくてすみません。
支点を変えるイメージ分かります。それだとリキみませんよね。
>>711 ありがとうございます。姿勢をいきなり力で変えるのでなく、まずはゆるませてからって感じですかね?
ゆるませて身体がよく感じられるようになってから、自然に取れる楽な姿勢が正しい姿勢になっているという理解で良いですか?
とにもかくにも最初はゆるんでいくうちに歪みが治るんですね。
歪みが治るのが何故そうなるのかいまいち分からないです。
半年サボりつつ気長に体操をやってきましたが、歪みが取れたこともありますが、
取れない歪みが多くて難しいなというのが率直な感想です。
歩くのが楽になったり頭が冴えたりリラックスできたりはしていますが、姿勢はからきし駄目で。
姿勢って一般的に言って手強いものなんでしょうか?独習でできますか?
学生だし田舎なもんで。
>>712 究極の身体とセンター・体軸なんとかって本は一読しましたがそのイメージは無かったです。
気が向いたら読み直してみたいです。
拘束外し≒良い姿勢づくり≒センターづくり≒ゆる体操
というイメージなんですよね?確かにそんなことも書いてあった気がしますがいまいち理解できてません。
ありがとうございます。
714 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:12:13.48 ID:3U9vmbV60
質問してもいいでしょうか…
膝立てゆるのほうがゆれるの楽なのですが
伸ばしゆるとはどういう効果の違いがあるのでしょうか?
また、両鼠蹊部に硬い筋があり膝を胸につけようとすると
筋が邪魔をしてクルッと外側に開いてしまいます。
これはあってもいい筋?それとも筋拘縮でしょうか。
715 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:18:26.02 ID:3U9vmbV60
>>713 こちらこそゆるばってると書くべきでしたね
お返事ありがとうございます。
716 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:20:07.81 ID:c/phA1VK0
>>713 体の各所のバランスを上手に取ってやると、筋肉の力をほとんど使わず、
骨格をヤジロベエのように使ってバランス取るだけで体を支えることができるようになる
これが理想の姿勢(≒センター)
逆にバランスが悪いとどうしても筋力を使わないと体を支えられなくなって、その緊張が拘束になる
そして拘束があると体がそれに引っ張られてしまい、バランスの取れた姿勢をつくるのが困難になるという悪循環になる
そこで「拘束を取り除く」のと「バランスの取れた姿勢をつくる」のを同時に行っていくのがゆる体操
体操を行うときは両方の概念を理解して取り組む方がより効果が高い
717 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:22:42.68 ID:chOU2RdC0
>>714 膝を伸ばした状態で腰モゾモゾ体操をすると立った状態に近い姿勢なので
良いという意味合いは経験上あると思います。具体的に申しますと、
膝を立てると腰が伸びやすくなりますからその補助無しでもゆるんだ背骨の動きができるようになります。
最初は膝立てでやって段階を踏んでから伸ばしてやると伸ばしながらでも
自働運動ができるようになります。
きっと他にも効果があると思いますがよく分かっていません。
718 :
病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:27:45.20 ID:chOU2RdC0
>>716 勉強になります。やはり分かっているつもりでも分かって居ないものなんですね。
筋肉の力をほとんど使わずに骨とバランスで立てるようになるのですね。それがセンター。
歪みがあると筋力で立たざるを得なくて拘束になって悪循環になるということですか。
確かにバランスと拘束を同時にアプローチしないと元に戻りますね。それをやるのがゆる体操。
なるほどゆる体操の認識が変わりました。新しい心づもりで体操に取り組んでみたいと思います。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
>>714 たぶん「膝立ての方が楽」と「鼠蹊部が硬い」というのは同じことだと思う
腰モゾモゾ体操は「伸ばし」が基本姿勢だけど、膝立ての方が腰や大腰筋(鼠蹊部)に故障がある人には負担が少ない
(だから入門者向けの寝ゆるの説明では問題の起こりにくい膝立ての方で説明されることが多い)
鼠蹊部も意識してゆるめてやる方向が良いかと思う
720 :
病弱名無しさん:2012/04/02(月) 00:17:04.78 ID:BIrNKWVr0
>>717 そういえば寝ゆるばかりで立ちゆるあまりやってません…なるほど。
立ちゆるばってみます。
>>719 そこセットでしたか、ありがとうございます。
そういえばコゾで膝裏が窪んで来ました。
カチカチだったお腹も今は指が沈みます。
首筋→腰→肋骨下端→下腹→頚椎→胸椎とイメージが動いてきてる感じです。
鼠蹊部緩んだら更に歩くのが軽くなりそうで楽しみです。
721 :
病弱名無しさん:2012/04/02(月) 00:32:31.47 ID:BIrNKWVr0
>>718 少々スレチなのですが
もしかしたら普段肩で息をされてませんか?
(肩を手で強く押し下げ、そのまま思い切り息を吸いこんだ時に首筋が痛む)
パワーブリーズという呼吸補助器具をご存知でしょうか。
呼吸に負荷をかけ、強制的に太い息の道を通さないと呼吸ができない作りで
個人的にはかなり姿勢のガイドとなってくれました。
(ペットボトルなどでも代用できるようです)
油断してるとすぐ戻るので、これで毎日姿勢を確認しています。
ゆるとは違いますが、拘束部位が自分と近いようですのでご参考までに。
722 :
病弱名無しさん:2012/04/02(月) 00:50:51.57 ID:+UzbsFcP0
>>721 色々と教えてくださりありがたいです。
やってみましたが首筋はまったく痛まないです。少し引っ張られる程度でしょうか。
肩で息をしているかはよくは分かりませんが多分大丈夫なレベルです。
呼吸法をやり込んでいる関係で腹式呼吸が安定していますので。
首筋のコリは多少あるんですけどねえ。
パワーブリーズは聞いたことはありますね。ペットボトルなら試したことあります。
なるほどうまい方法があるんだなと思いました。
しかし姿勢のガイドになるという発想は無かったですね。なぜ姿勢のガイドになるのでしょう?
太い息を通すというだけでは結構姿勢の自由度があるような気がしてしまうのですが。
首筋や肩については顎関節症や眼精疲労や内臓の不調が関係あるかもしれないですね。
どれも対策済みでかなりの程度は克服できています。それ以前はまだ首筋や肩のコリが酷かったですし、
腕や肩が首の胸鎖乳突筋などに引ぱらり挙げられている感じがしました。
723 :
病弱名無しさん:2012/04/02(月) 01:06:55.47 ID:YhZvdfFM0
今日、内転筋の意識が覚醒した
こいつが押し上がるとよくないな
724 :
病弱名無しさん:2012/04/02(月) 02:40:09.10 ID:BIrNKWVr0
>>722 既に対策済みとの事で失礼しました、羨ましいです。
原因は自分も722さんの仰った辺りをなぞっています。
アレクサンダーから鍼から経験だけは無駄に重ねたのですが、自分は呼吸筋対策より前は殆ど何も効いてくれませんでした。
仕事がCG系なのと、ムチ打ちで特殊ケースなんだろうと半ば完治は諦めていましたね。
(宜しければ、対策内容を首コリスレなどでご教授願いたいです)
太い呼吸が普通な人はそんなに筋を感じないものですか??
パワーブリーズは強烈に力むので、その後のゆるを得やすいとも感じてます。
また呼吸筋の負荷が独特です。水泳と似た感覚でしょうか。
これ以上は私の経験では分かりかねますので、
ゆるが進んだどなたかがお返事下さるといいのですが。済みません。
725 :
病弱名無しさん:2012/04/08(日) 19:18:29.04 ID:4AXVfTtA0
このごろは首がターゲット
股関節並にカラダ全体への影響があり重要かつ
様々な筋肉や骨が複雑・・・。
最初はよくわからなかかったが、顎や喉などの筋肉とともに
少しずつ肩甲骨や肋骨によい影響がある印象。
だが、その後だるくてたまらない
726 :
病弱名無しさん:2012/04/09(月) 15:26:19.38 ID:hMPjmNKpO
浴槽で首モゾモゾすると気持ち良すぎ。
727 :
病弱名無しさん:2012/04/09(月) 16:20:40.63 ID:MQjxU/vQ0
もっと普及してみんな街中でやるようになれば俺も大っぴらに出来るのに
728 :
病弱名無しさん:2012/04/10(火) 01:06:27.70 ID:FIbZG0Gm0
周囲をゆるんでないなと思いつつ気にせず自分はゆるゆる
729 :
病弱名無しさん:2012/04/11(水) 19:57:29.75 ID:w/F7hwGuP
究極の身体っていうの読んでみたんだけど、なんというか説明が長すぎて途中で挫折してしまったw
前のレスで仕事力ってタイトルにあるのがわかりやすいってあったけど、ソッチのほうがわかりやすいのかね。。。
730 :
病弱名無しさん:2012/04/11(水) 21:12:06.20 ID:UetmUfbk0
>>699か?
699みたいに「とりあえずゆる体操したい」入門者には一冊目に究極の身体は向かないだろうな
そういう場合は確かに仕事力はじめとするゆる入門書の方がベター
究極の身体も良書だが、体操載ってないしある程度ゆるに慣れてきて理解を深めたい時の本だな
まあゆる体操の解説本とセットで買うなら悪くないし、ゆるをやりこむならいずれ読んどいた方がいい本ではあるけど
731 :
病弱名無しさん:2012/04/11(水) 21:16:37.33 ID:C5cI7nhz0
いちばん分かりやすいのは『1週間ステップアップ「ゆる体操」』
体操がたくさんのってて分かりやすいのは『「体をゆるめる」と必ず健康になる』
732 :
病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:51:40.09 ID:w/F7hwGuP
>>730 そうです!その節はありがとうございましたw
ちと早って究極の身体から入ったら全然でしたw文字数多いし説明長井市で途中でクドく感じてしまった
>>731 ありがとうございます
両書購入してみます
にしてもこの方最近は書籍出されてないんですね。まぁ、似たような内容の書籍を年に3冊も4冊も出す方よりよっぽど信頼できますけど
733 :
病弱名無しさん:2012/04/12(木) 21:40:11.64 ID:nY2u0jfy0
この手の人は沢山本出すからなあ
日本の出版社の営業の仕方もあるんだろうけど
734 :
病弱名無しさん:2012/04/12(木) 22:46:56.93 ID:B6wrEFO8P
>>733 東大の筋肉博士の石井直方教授なんておんなじような内容の本十数冊の単位で出してるよね
735 :
病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:32:12.30 ID:ZTxlP9zG0
ベストセラーや流行に流される読者にも原因があるかと
発言力のあるジャーナリストや評論家はそういうのばかり
736 :
病弱名無しさん:2012/04/17(火) 13:38:02.95 ID:s78U0Ayv0
長い筋肉はよくない方向に回転の捻れがあるようだ
特に内転筋など長い筋肉、うまく平行(?)にしたらいい感じ
737 :
病弱名無しさん:2012/04/18(水) 11:17:17.49 ID:59TxN/lp0
凝った筋肉を割るの意味がわかった
738 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 05:37:14.90 ID:tZ3cxvMV0
腸骨筋が腸骨に沿った感覚を大切にしたい
739 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:51:36.98 ID:e5qsUeBg0
坐骨座りって腰痛くなるものですか?
740 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:00:02.30 ID:tZ3cxvMV0
ならん
741 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:05:31.32 ID:e5qsUeBg0
ってことは背中反りすぎてるのかなんか間違ってるのかな?
742 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:21:58.01 ID:tZ3cxvMV0
痛くなるのはある意味サインだから動き方か姿勢かが間違ってるんだろうね。
最初からうまくはできないし、長年やっても改善の発見があるもの。
無理せず楽にゆっくり気持ちよくなるところを探しながらやってみるがよいかと。
最初は腰を潰さないというか、いわゆる頭頂部を糸で吊ったような
形でもいいからセンターを意識しながら浮かしつつ、脱力しながら揺れるといいかもしれん。
あとは全身ゆるめる。鏡(や本気ならデジカメなど)でチェックして猫背、反り腰をチェックするのも悪くないかと。
長く続けれるよう取り組まれて下され
743 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:41:37.64 ID:e5qsUeBg0
どうもありがとう
坐骨動かすときって動かす側の足のかかと浮きますか?
744 :
病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:20:37.57 ID:tZ3cxvMV0
重心の逆脚は力が抜けるから大きく動かしたら浮くこともあるかもね
個人的には踵がべったりつくような高さで踵が浮かない範囲から始めたほうがよいかと
745 :
病弱名無しさん:2012/04/22(日) 16:16:08.24 ID:CR8Q+NYCO
>>744 どうもです
どうも尻が出て腰が反るような感覚になっちゃって
鏡見るとそうでもないんですがあんまり体重のせないようにやってみたら少し楽になった
もう少しいろいろ試してみます
746 :
病弱名無しさん:2012/04/22(日) 20:05:20.56 ID:iYS33ojR0
首と頭の境目、後頭部をゆるめる方法はありませんか?
747 :
病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:24:27.65 ID:KlsU2JgpQ
椅子ゆるの背もたれ首モゾモゾ体操
椅子をペットボトルに置き換えた寝ゆるのペットボトル首モゾモゾ体操
すーふーん呼吸法も首は楽になる
748 :
病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:59:21.20 ID:XADnBtHe0
あと 首ゴロゴロ体操、脳ジャブジャブ体操も効きますよ〜
749 :
病弱名無しさん:2012/04/25(水) 18:27:47.95 ID:FjHGV+jG0
ゆる体操をすると頭の中もゆるゆるになるのでしょうか?
普段、雑念というか思考にまみれて脳が疲れみたいなもの
が取れなくて困っています。
常に何かを考えている感じだったり、頭の中で騒音、音楽が鳴りやまない感じを
少しでも軽減したいのです。
750 :
病弱名無しさん:2012/04/25(水) 18:45:43.49 ID:1jpiPZiL0
瞑想の方が手っ取り早い気がする。
真っ暗にして眼をつむり頭に浮かんだものを排除するを作業を繰り返すだけ。
751 :
病弱名無しさん:2012/04/26(木) 11:42:08.27 ID:wT0NQ0q00
ゆる体操はコツを掴めるかが不確実で習得にも長期間かかるからなあ
瞑想をゆる体操の補助的に使ってる人も多いよ
752 :
病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:12:38.10 ID:oVSqKGHW0
瞑想は色々と試してきたのでゆる体操は
どうかなと思っていたのですが難しそうですね。
753 :
病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:21:44.25 ID:acLGSTyN0
ゆる体操は正しくやればとんでもなく効果があります。ぜひ教室で指導を受けて見て下さい。効果が薄いと言っている人の多くは、本を読むなど独学で取り組んだ結果、間違った方法でやっておられる事が多いです。
754 :
病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:58:29.85 ID:LX6wS+dc0
即効性を求めるならゆる体操含む民間療法はいまいち向かんだろうな
まあ地味に効果があるのも確かだけど
自律訓練法を指導している心療内科を探して自律訓練法の指導を受けるようなのがたぶん一番無難
755 :
病弱名無しさん:2012/04/27(金) 00:19:50.34 ID:BPVrbYvV0
独学で数年やってたけど教室行っても方法間違ってなかったよ。
本に全部書いてあるのに書かれてある通りに理解して実行できない人が多いんだろうね。
ただ、教室は自分はこれで満足してるのに深遠なことを繰り返し言われたのが嫌だった。
一挙手一投足をシビアな視点から「ゆるんでないからだ」と見られてそうで。
756 :
病弱名無しさん:2012/04/27(金) 00:57:21.28 ID:zTQcCHax0
ゆる単純だけど深いなーと思う
揺れる時につっかえた場所をターゲットにして拘縮外し
いいゆるを求めてるとだんだんストレスから開放されてゆく
757 :
病弱名無しさん:2012/04/27(金) 09:55:06.77 ID:U7tmD8bZ0
そりゃ、教室で教えてもらうのが一番だよ
なんでもそうだよ
758 :
病弱名無しさん:2012/04/27(金) 14:23:18.72 ID:jgDrsveE0
最初から間違ってやっていることもありますし、無意識に楽なやり方へ逃げてしまって変な癖がつくのもありますよね。
本には必要最低限のことは書いてありますが教室でしか教えてもらえないコツなどもありますよ。
759 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 08:39:39.37 ID:TgG2s/FSO
カンのいい人は本から全て察することができるという意味では本に全部書いてあるが
多くの人間にしてみれば独習でたどり着けない情報もある
760 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 09:43:14.72 ID:4ju9XSgj0
本から多くを学べない人が教室に行っても同じ
ゆるは受動的な体操だけど、それを勝手に拡大解釈して
呆けたように受け身に取り組んでる人がちらほらいる
761 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 10:01:51.90 ID:+0xTxTuo0
そういう人も本を見るより教室に行った方がましって話
熱心で吸収力ある本を見る人と、逆の教室で学ぶ人を比べても
比較が間違っているよね。
762 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 10:29:49.10 ID:4ju9XSgj0
>>757の人?独習か教室かって比較の話だから論点ずれてるってか
お金かからないという意味では独習が良いかもなw
でも
>>760は
>>757とセットで考えれば良い意見として示しただけだ
763 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 11:10:14.99 ID:+0xTxTuo0
よく
>>757ってわかるね。
ゆるは受動的な体操って意味はわからないけど、
ゆるみも一定の高みにいくなら結局は教えてもらうだけでなく
自分で追求する必要はあるだろうな。
自身の身体のことは自分で理解するしかないからね。
時間・労力コストを短縮するには教室もいいと思うし、
間違ったやり方の独習でも長くやれば数年ー10年単位で少しずつ自己修正されそう。
そこまで続ける人は効果や変化を楽しみとして実感できる人だろうからな。
ただ身体に不具合が有る人のニワカの独習は痛み等などのリスクあるかもなぁ・・・。
少しずれるけど自分の理想は家族でやるゆる体操。独身ですけどね。
764 :
病弱名無しさん:2012/04/29(日) 16:39:05.53 ID:25VmsRUO0
いつか夢がかなうといいねえ
765 :
病弱名無しさん:2012/05/02(水) 15:31:34.73 ID:AlV8s9lD0
教室は行ったことないけどゆるの教師資格持った人と交流があって、
いろんな話を聞かせて貰っているんだけど、
一番衝撃を受けたのは、体操のために一日に費やす時間数かな
高橋名人じゃないけど、ゆる体操は一日1時間までとよく本に書いてあるけど、
それはあくまで初心者向けの方便に過ぎなかったんだね・・・
766 :
病弱名無しさん:2012/05/03(木) 09:19:30.78 ID:rVwKZt/aO
ガチな人たちは
生活これ ゆる体操 って感じだもんなぁ
と今さっき首ゴロゴロ?をやってたら
首あたりからキュピーンってみょうな刺激が背骨に走ったんだが
これなんだろ
神経にさわったとか?
やばいんかな
767 :
病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:32:08.90 ID:klA8Zp/s0
俺もそう思う。
ゆる体操を集中的にやることもあるが日常生活の動作の中でゆるんでいく。
768 :
病弱名無しさん:2012/05/04(金) 07:52:22.36 ID:bxdgKdfg0
教室近くにないけど、Nidoさんがやってるのつべで見て、こんな感じかな?ってやってる。
私の場合ダイエットよりも、猫背改善に効果あるかなと思って。ゆる着付けに興味あるけど
教室が遠い・・・。
769 :
病弱名無しさん:2012/05/04(金) 09:48:05.84 ID:PrWK+QXG0
独習ならDVDでイメージ把握して本で理論を学ぶのがいい。
教室が良いのは確かだけどイメージと理論できてれば独習でも効果はある。
770 :
病弱名無しさん:2012/05/05(土) 22:53:33.97 ID:R26kl22c0
>>765 プロの人は3時間くらいやるの?
おれは20分なんだけど。
771 :
病弱名無しさん:2012/05/06(日) 19:03:47.28 ID:askqI+dp0
膝じゃなく股関節使えだしたら瞬発力というか反応が鈍くなった・・・
パワーはあるんだけど、頭で反応しても身体が瞬時に動かせない。
どうしたらいいでしょうかね?
772 :
病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:26:28.18 ID:dAdmb5P/Q
それまでやってこなかった身体使いをやろうというのですから、慌てずに開発していってください。
仙骨の意識を高めると股関節の意識もさらに高まるかも。
さらなるゆるも要るかもしれません。
773 :
病弱名無しさん:2012/05/09(水) 08:19:41.44 ID:IGYgbKKUO
774 :
病弱名無しさん:2012/05/09(水) 10:59:12.68 ID:dv/m9LP+P
>>773 ちなみに書籍で詳しく解説してあるのありますか?
775 :
病弱名無しさん:2012/05/09(水) 21:07:18.59 ID:6Z3XCGbl0
骨盤低や骨盤内をゆるませるのはすごく大事だと思いました。
骨盤低もゆるませてしまっていいんですよね?
僕の下腹は固まっていてとても苦しいです。
776 :
病弱名無しさん:2012/05/10(木) 02:16:01.76 ID:OxQqsjqL0
床に仰向けで寝て、息を吐いて横隔膜を引き上げ、上半身と下半身を切り離すつもりで
思い切り全身を伸ばしてごらん
777 :
病弱名無しさん:2012/05/10(木) 17:15:24.52 ID:GOwfo6Ps0
>>775 骨盤云々は正直女性のほうが意識しやすいと思う
回答になってなくて申し訳ないが
778 :
病弱名無しさん:2012/05/10(木) 23:30:59.87 ID:7HXsIXzd0
ゆるの時にも横隔膜意識しますか?
779 :
病弱名無しさん:2012/05/12(土) 00:47:05.86 ID:blkYRFLB0
780 :
病弱名無しさん:2012/05/12(土) 05:29:39.14 ID:W/9dQgZa0
脳疲労の早く取れる方法あるかな?
寝るしか無いのかな・・・?
781 :
病弱名無しさん:2012/05/14(月) 00:25:48.21 ID:rJ5rL3/f0
究極の身体を読みやした。
とてもおもしろかったです。
次は「センター・体軸・正中線〜自分の中の天才を呼び覚ます」が気になっています。
体に対する理解を深めるために「自分の中の天才を呼び覚ます」3部作は読んでおいた方がよろしいでしょうか?
どつちにせよ買おうと思っていますが
読んだことがある方は感想とかありましたら教えてください
782 :
病弱名無しさん:2012/05/14(月) 00:28:32.00 ID:txWYaj9B0
身体意識の理論が対談形式でざっくり書かれてる
中・上級者向けかと
783 :
病弱名無しさん:2012/05/15(火) 15:33:58.42 ID:wd6YU8Kh0
センターが整ってきたかどうか確かめる方法はありませんか?
自己流+DVDでやっているけど、これで効果が出てるのかどうかよくわからなくて。
784 :
病弱名無しさん:2012/05/15(火) 23:59:51.35 ID:WlQbGkMO0
通ったら自分でわかると思うけど。
人に寄るのかもしれないけど
俺は通った時ははっきりわかる。
力みなく立てるけど普段使ってない使い方するからすげえくたくたになる。
また通したいなぁ
785 :
病弱名無しさん:2012/05/16(水) 08:12:27.71 ID:qABmYLNPO
>>783 太鼓バチみたいなのにゆるゆる棒のかわりにウナで乗ってみるといいよー
786 :
病弱名無しさん:2012/05/20(日) 13:18:34.80 ID:njD3SYPB0
ももの前は脱力で後ろを使うことが大事といっても前も重要だな。
力を入れるというより位置調整としてして。
大きい筋肉だからか変にずれてると大きくずれるので意識が大事みたい。
でも小さい筋肉で足首のちょっとした筋肉も影響がおおきかったりするから困る。
センターでてないだけなのかもだけどなw
787 :
病弱名無しさん:2012/05/20(日) 13:29:19.81 ID:njD3SYPB0
あと梨状筋が重要な気がする。
意識が消えちゃうこと多いしし、まだ全然うまく使えないけど・・・。
788 :
病弱名無しさん:2012/05/21(月) 12:16:39.18 ID:mwdB3U4A0
これを極めつくせるのはいつだろうか。
よぼよぼの老人になった頃だったりして。
789 :
病弱名無しさん:2012/05/22(火) 03:30:10.97 ID:8A8Tp4rO0
不調が無くなれば当面のゴールで
極め出したら身体意識から理の理解も進み
哲学的に昇華するってかんじかな?
790 :
病弱名無しさん:2012/05/22(火) 16:36:11.99 ID:z/SCbMJM0
初心者のうちは気持ちよくゆるゆるして満足してればおkってことか?
791 :
病弱名無しさん:2012/05/22(火) 20:34:36.82 ID:O7YP95gD0
もう極めるとかじゃなくて
私はただゆるゆるになっていく快感を
味わっていこうと思います。
気持ちよ〜く気持ちよ〜く
ゆるゆる〜
792 :
病弱名無しさん:2012/05/23(水) 09:55:35.02 ID:OmMAcLlj0
横隔膜だな これが動かせたがまだよくわからない
とにかく全然違う感覚とパワー
793 :
病弱名無しさん:2012/05/25(金) 23:25:06.06 ID:VKpGw+t60
初心者です
「仕事力が倍増する」と「絵で分かる一週間」だと
どちらがわかりやすいでしょうか?
肩こりと鉄板の様な背中の凝りを何とかしたくて来ました
こちらでオススメもあった「楽しくなるゆるウォーク」はDVDがあって良さそうだけど廃刊みたいですね
794 :
病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:27:44.80 ID:y2mpEx1qQ
楽チンで効果も高い寝ゆる(黄金の3セット)については「仕事力が倍増する」が一番詳しく解説してる
「絵で分かる一週間」は取り上げてある体操についてはそれぞれの体操の持つ狙いまで説明してる
どちらも手に入れて「仕事力」から読めばどうだろうw
無責任でごめんね、参考にして
795 :
病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:52:21.51 ID:VpA8VVKk0
書き込めるか?
>>793 俺は去年の11月に初めて「仕事力が倍増する」を買って今まで他の本買ってないけど
その中に書いてある「寝ゆる黄金3点セット」がめちゃめちゃ気持ち良くて効果出たよ。
肩こりと背中の凝りに効果テキメンだと思うけどなぁ。
796 :
793:2012/05/26(土) 16:00:42.37 ID:XPL/SYCu0
>>794 >>795 どうもありがとうございます!
どちらも本屋で見つけられなかったので通販してしまおうと思ってお聞きしました
「仕事が」があまりにもビジネス本?っぽい感じしてたんですが
黄金3点詳しそうですね
教えて頂いて良かった
仕事→一週間で行ってみようかな
日常の細かい時間にもゆるゆる出来るのが当面の目標です
797 :
病弱名無しさん:2012/05/27(日) 03:49:36.27 ID:7szB9HrV0
はっきり言うと立ち読みとかネットでもやり方は分かってしまう
798 :
病弱名無しさん:2012/05/27(日) 09:57:30.59 ID:Z2CmvWD20
やり方自体は寝ゆるとかは検索すれば見れるね
理論とか効果の細かい説明とかは本の方が詳しいけど
799 :
病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:59:13.31 ID:yNg1NU2b0
最高だよこの体操。
800 :
病弱名無しさん:2012/05/28(月) 05:27:10.42 ID:KJt9AYnb0
世の中の人が全然ゆすってないのを見るとゆすらなくていいのか、お前ら背骨まわり全然固くなって無いとでも言うのかと思ってしまう
801 :
病弱名無しさん:2012/05/28(月) 12:02:04.50 ID:EooGF2E80
寝ゆるは仕事力が倍増するにも書いてあるけど、指先と頭が「トックントックン」なるのを
味わってしまうと、すっ飛ぶくらい気持ちいいよ
寝ゆるに出会う前、姿勢を正そうとしたり猫背を治そうとする時、体に無理な負荷かけて
疲れて終わっただけだったけど、寝ゆるしてから自然と力入れずに姿勢良くなるんだよな〜
802 :
病弱名無しさん:2012/05/28(月) 12:06:06.46 ID:7Evixfdf0
脳幹トックントックンいいよな。
803 :
病弱名無しさん:2012/05/28(月) 12:06:17.93 ID:NH6wHvbi0
低血圧症の自分にはゆる体操はちょうど良い
血圧低くて立っていられない時は、血行を促すために椅子に座ってゆるゆる
してもいいのだろうか?それとも、めまいなんかがする時はやらないほうがいい?
804 :
病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:52:58.40 ID:/1KBlai30
>>803 横になれる環境があるなら寝ゆるが一番いいんじゃない
805 :
病弱名無しさん:2012/05/30(水) 10:20:58.13 ID:KRCbHR0T0
擬態語を「イライラ」に変えてみる事でモゾモゾコゾコゾの重要性に気づく今日この頃
日本語って面白いね
806 :
803:2012/05/30(水) 17:52:12.93 ID:DfK2yGS60
>>804 ありがとう。ふわふわする感じの眩暈がひどくて、ずっと立ってると
しんどい時があるんだけど、寝ゆるは可能な限り続けることにする
ゆる体操で低血圧改善しないかなー。
807 :
病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:58:30.53 ID:1o+rZ9RC0
仕事力の本ってどんな内容ですか。
能幹トックン?気になりますねー。
本屋さんになかったです。
初めて軸タンブリングやったんですけど
正しくできてるのかもわからないけど
すごい効きますねこれ。
体の重みが感じやすいというか
808 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:53:07.35 ID:iUl0h30RO
仕事力は前半自慢話、後半は寝ゆるの詳しい説明が見所。ビジネスは全く関係ないから誰にでもお勧め。
809 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 12:22:28.87 ID:jR1t8pzu0
>801 指先と頭が「トックントックン」なる
>802 脳幹トックントックン
まだ始めたばかりの初心者だけど、
うああ、どっちも気になる〜。
仕事力が倍増…を読めば詳しくわかるのですね!
買わなくちゃ。。。
810 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 12:40:27.42 ID:pOu/iT8C0
>>808 レスさんくすです。
俺も気になるので探してこようと思います!
811 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 13:46:32.57 ID:r9KZ4/oS0
軸タンブリングぐぐってみたけど難しそう
812 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 15:47:47.64 ID:jR1t8pzu0
ほとんど知識ないのに質問するのも恐縮なのだけど、
脊椎まわりの筋肉がゆるんでしまったら、
首のすわらない赤ちゃんみたくなるってこと?
もしそうなっちゃったら、
頚椎の脱臼とか靭帯のばしちゃったりとかの
大けがにつながったりしないのかな…(゜-゜)?
813 :
病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:31:55.50 ID:7f2wCOoO0
ゆるむというのは「必要なはずの力が入らない」のではなくて「不必要な力が抜ける」ということ
首周りについて簡単に言えば「上手にリラックスして肩の力を抜く」というやつの延長上だと思っていい
マッサージなんかだと一時的にリラックスしてもしばらくしたら元にもどっちゃうけど、
ゆる体操は呼吸法や姿勢づくりの練習も兼ねていて、身についてくると普段から上手にリラックスできるようになっていく
814 :
病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:15:00.38 ID:xylCoz1O0
>>812 必要最小限の力以外は全部抜くのが「ゆる」なんだって。
普通の人は常に力入りっぱなしになってて
歩いたり姿勢整えたりする時に
必要ない部分の筋肉を固めてたりするから
ゆる体操で無駄な力抜きましょうってことさ。
ずっと力んでたら辛いじゃん?
815 :
病弱名無しさん:2012/06/02(土) 08:10:29.87 ID:AMxFwH5M0
立ってる限り抜けない部分もあるし、一歩ごとに力が入って抜けるとこもあるね
足なんかはそうなんだけどずっと入ってるとぎこちなくなる
街歩いてると超多いけど・・
816 :
病弱名無しさん:2012/06/02(土) 16:00:58.68 ID:LfHC4+MX0
>813
>814
ありがとうございました!
必要な力と不必要な力(=筋緊張レベル?)の
線引きはどんなメカニズムで制御されているんでしょうね。
不思議だなぁ。。
とりあえず、仕事力てゆうのが今日とどいたので読んでみます!
817 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 02:07:43.43 ID:WRWMsrKE0
お腹ゆるめるのが難しい!
学生のころ腹筋しまくってた報いだろうなぁ
818 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:31:27.18 ID:WyZV2Cn90
俺は骨盤の歪みが酷くて落ち込んでる
学生の頃無理な姿勢でギターやりまくってた報い
寝ゆるやる時足揃えようと思ってもすぐズレる
根気よくやるしかないんだろうなぁ
819 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 11:58:05.93 ID:7dZdu3OB0
裏転子きたかも・・・大腿骨の後ろ側お尻の筋肉で挟む感じ?
820 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:12:48.11 ID:kQiZWuDXO
ウラテンは挟む感じしないなあ。後ろ側で立つ感じ、後ろ側で跳ねるように歩く感じ。
挟む感じがどういうことを指しているかもよくわからない。
821 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 20:02:20.96 ID:M/yO8Ucj0
挟む感じだと反り腰にならないかな??
822 :
病弱名無しさん:2012/06/03(日) 21:04:29.15 ID:7dZdu3OB0
ちょっと反り腰かも・・・骨盤前傾のつもりだけど
もうちょっと修正してみる。
ただお尻の筋肉使えだしたのは大きな進化。
いままでハムまでだったんだよね。
823 :
病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:56:45.14 ID:3XvK/EXDO
反り腰と骨盤前傾は同じ
824 :
病弱名無しさん:2012/06/04(月) 17:15:11.23 ID:lEP7znH+P
>>823 正直、骨盤の傾きはどれくらいが正しいとかがよくわからないよね
なんか指標になるような動作とか感覚とかが明示されてればいいんだけど、反り腰はダメ。でも後傾もダメ
俺の場合、前傾なのに猫背というイレギュラーぶりだから矯正になおのこと気を遣わないといけないw
825 :
病弱名無しさん:2012/06/04(月) 18:08:51.92 ID:0SSD0xZ/0
前傾は反り腰で駄目ですか・・・日常的にも若干そうだけど
歩いたり走ったりするときは前傾をこころがけているんだけどなぁ・・・うまくいかない面も
股関節で上手く曲がるよう修正してみる。
センターはほど遠い。
826 :
病弱名無しさん:2012/06/04(月) 22:04:10.56 ID:LqHEa1Kh0
骨盤は前傾でも後傾でもかまわない
世の姿勢指導では両派とも存在するし、両者の中間くらいの流派もある
大事なのは体全体で見た時にバランスがとれてるかどうか
827 :
病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:38:58.89 ID:71cd79XC0
内臓ゆる(ぞゆる)のコツがありましたら教えてくださいませ!
828 :
病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:49:44.25 ID:C1XG4dUC0
体操の前に手でさするとさすらないとでは、効果は全然違いますか?
829 :
病弱名無しさん:2012/06/07(木) 13:14:48.77 ID:l7lZc2Eh0
背骨が緩んで来るとゾクゾク来るというか漫画のチャクラが開いたり薬売った後の描写みたいになる
キターみたいな
830 :
病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:39:35.62 ID:vEK3+g6Z0
今日歩いていたら、色々変化した末、身体の中が空洞になった感じに。
背骨と骨盤にべっとり筋肉がついて呼吸用に空洞が作用するってうまく表現できない。
そんでちょっとお腹をぽっこりで固めれたので方向性としてはちょっといいのかもしれない。
831 :
病弱名無しさん:2012/06/10(日) 08:40:29.98 ID:Ma1VLAun0
あたしゃお腹ふわふわですぜ〜。
ゆる体操初めてから快便になりました。
832 :
病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:07:37.45 ID:+I2AEV6x0
横隔膜を上下させる筋肉を緩めたらいくら走っても脇腹が痛くならないようになった。
一番柔軟だった子供の時でもある程度走るとお腹が痛くなってたのに中年になって体の機能がうpして不思議な気分。
まあすぐ心肺機能の限界が来て走れなくなるんだが。
833 :
病弱名無しさん:2012/06/14(木) 16:14:33.50 ID:gUpTTnQF0
横隔膜も筋肉の一種で、収縮することで自分自身で上下する構造のはず。
横隔膜の外から上下させる、吊り下げたり押し上げたりする筋肉がついてるわけじゃないよ。
まあ、ゆるめると色々よい効果があるというのは同意。
>>832のようなケースも当然あるだろう。
834 :
病弱名無しさん:2012/06/15(金) 08:30:16.01 ID:/Ws5kuYRO
>>829 あるある
あれって 神経かなんかのせいなんかなぁ?
1つ1つゆるめようとするとキュピーンなる
835 :
病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:41:47.48 ID:0RgroZtd0
チャクラとかわからんがゆるんで整ったら顔がちょっとだけイケメンになる
特に眉のあたり
836 :
病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:33:51.65 ID:rt0+whQ7O
顔立ちが凛々しくなる。鏡見なくてもいい表情できてるのが分かる。シャキーンって感じ。頭も冴えてる。良いことだね。
837 :
病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:21:14.09 ID:ugwud+xL0
チャクラってのは漫画の描写の話だwそのあと超能力が使えたりはしないw
メリットは姿勢良くしてるのが楽になるのと肌が綺麗になるくらいだ
あと喉元がスッキリして来たな
838 :
病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:30:06.97 ID:izhp83ow0
高岡理論でもチャクラに相当する「丹田」や「玉」の概念はあるよな
あとクンダリニー上昇に相当するセンターの急激な突き上げもある
839 :
病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:08:24.95 ID:BcWx1yxN0
会社の星にNIDOさんが
再放送あるのでよかったら Eてれ
840 :
病弱名無しさん:2012/06/20(水) 16:15:28.51 ID:QQdWUCkN0
>>839 めざせ!会社の星「働き女子の“プチ不調”を乗り切る6つの対策」
2012年6月20日(水) 23時30分〜23時55分 NHKEテレ
841 :
病弱名無しさん:2012/06/22(金) 17:26:17.05 ID:nUQHotExQ
秘伝とりあえず買った、まだ読んでないけど。
手ゆるに絞った内容なのかな?
842 :
病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:09:34.41 ID:sQkTADG+0
友人にビデオを借りてゆる体操を始めてみたものの
最初の「ほゆる」でつまづいてしまった。
クリームミルクみたいな感覚ってどうやってつかめばいいの?
843 :
病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:19:14.22 ID:nrwc1BR30
そういう時はとりあえず肉からゆるめてくといいと思います。いきなり骨は難しい
肘抜きと膝抜きについて載っている本って身体経営術以外にありますか?
詳しく載っている本があればいいんですが。
844 :
病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:41:56.95 ID:b28CpNx60
>>843 そうなんですか。ビデオではまず骨をやるようにと言っていたのですが、
それでは「きゆる」でやっていきます。
845 :
病弱名無しさん:2012/06/25(月) 12:01:57.56 ID:5ER257Lr0
踵を上下させる貧乏ゆすりがいいらしいね
関節周りの軟骨に栄養が行き渡る効果があるって
ゆる体操と同じ事だと思うんだけど座ったままやりやすいかも
846 :
病弱名無しさん:2012/06/25(月) 13:02:19.04 ID:LOFegK2QQ
>>842 それこそポーション容器入りのコーヒーフレッシュ(100均で売ってたり)を目の前で垂らして感じを掴んだり
歩き革命の本にそのような事が書いてあった記憶が
847 :
病弱名無しさん:2012/06/25(月) 13:15:41.08 ID:teQEGyNW0
848 :
病弱名無しさん:2012/06/27(水) 06:54:08.93 ID:w7zp+aBg0
>>846 ビデオの中でもクリームのたれる映像はあたんですが
自分でも買って垂らしてみます
>>847 テレビでやってたギュードサーとかプラプラとかコゾコゾと
いったものは基礎ゆるの前段階なんですね。
借りたビデオが1999年に作られたものなので
それ以降にさらに簡単な体操ができたということですかね
229の動画らしきものを見つけたのでそれを参考にやってみます
849 :
病弱名無しさん:2012/06/28(木) 13:25:29.28 ID:bRysmjGB0
裏転子って内転筋じゃないんですよね?
ふたつの関係をご存知だったら教えて下さい。
850 :
病弱名無しさん:2012/06/30(土) 18:49:27.29 ID:2VDzbJT80
>>849 裏転子はハムストリングのことだと思う。
851 :
病弱名無しさん:2012/06/30(土) 18:56:34.98 ID:IlOTGWv+0
高岡先生の著作で内転筋についての記述は滅多に見かけないよね
重視してないということは無いはずだけど
852 :
病弱名無しさん:2012/07/01(日) 13:57:20.99 ID:bORPk4YV0
もう中年なんだが最近高校生と時より緩んでる感じがする、というか生涯で一番身体の形が良いかも
ずっと偏平足だったのがアーチが出来てきた
853 :
病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:36:10.75 ID:UzPh1uV40
自分なんかも 30過ぎましたけど
今が一番 身体が動きますね 段違いです
10代はコチコチの極みでしたので 実感では より分かりやすい
すごくラクになりました
最も 加齢による筋肉や腱の老化 体力の低下は
しょうがないですけど・・・
いまのゆるみのまま若返りたいなぁ
ゆるは適切にやっていくとちゃんとこういう効果は出ますね
854 :
病弱名無しさん:2012/07/01(日) 20:44:43.21 ID:da+bTLbbQ
続けてれば筋肉もブリブリ骨離れのよい筋肉になるし
軸の効いた動きって言い換えればバランスよくてバネの効いた動きだから
チョー奥深いよ!
855 :
病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:43:01.94 ID:w/Zh0d850
偏平足直ると足の甲のバネが効くね
まあ大した運動能力じゃないが自分比は倍くらいになってる
心なしか形もほっそりして綺麗だ。。
856 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:31:29.99 ID:KsQGjobY0
>>852-855 皆さんそういった実感を得るまでには、ゆる体操歴どのくらいで、
1日どのくらいゆるゆるしてるんですか?
自分は寝ゆる3点セット10分を3か月くらい続けてるけど
目立った実感がありませぬ。
身体が軽いような気がする日もあるけど。
857 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:25:19.52 ID:61ue9ZTyQ
1年半は続けてね!
858 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:34.57 ID:rZvXPhdA0
>>856 切実さの問題かも。ムチウチから来る肩こりが酷くて死ぬかと思ってた所にいろんなボディーワークやった。
肩こりはかなり治って来たけど人生を溯る感じで高校時代はもう通過した。
ヨガとかもやってるんだけどゆるがメインだな。
859 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:19:33.76 ID:FIOi1Xca0
早く効果出したいなら教室通って家でもそれなりに熱心に取り組む形になるだろうし、
独習で寝ゆるの3つしかやってないというなら気長にやる形になるのかな
まあ独習にしてももっと詳しく調べたり色々工夫したりで効力を上げることは可能だろうけど
860 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:55:40.21 ID:+A3is/tyO
工夫のかけらもないような独習男はまったくお話にならないが結構ゆる人口の多くの割合を占めてしまっているのが実情だから残念でならない
昨今では言われた通りにやらずに我流でやろうと考える不届きものも増えてきていると聞くがそういったことは自分自身のためにならないことでもあるから止めて欲しいと切に願う
そういった輩は決まって自分では我流であるという意識が本当に薄弱で俺はゆる体操をやっているんだと吹聴して回っているからその被害は甚大である
861 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:05:03.22 ID:FIOi1Xca0
お、おう
862 :
病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:51:17.02 ID:/tOGy2Rg0
なかなか教室行ってまでって気持ちにはならないのは確か。
なぜなら独習でもそれなりに進歩もあるからね。
一方、それなりに色々失敗もありますんで一長一短かな。
あと高岡氏は教室・教材なしでも取り組めるよう本を書いたとは思うんだけどなぁ。
黄金の3とか。
863 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:37:07.88 ID:R8Dqphdu0
>>856 もう何年もやってるけど最近ようやく
効果出てきましたよ。
自分の場合は今までが適当にやってたから効果が出にくかったんだと思う。
形だけで擬態語も言わないでやってたから。力も抜けてなくて。
ちゃんと擬態語言って、本気でゆるんで、普段の生活でも力まないようにしたり、精神面も前向くようにしてたらどんどん効果出てきた。
ゆるは実はめちくちゃ難しいよね。
優しいように見えてこんな奥深いエクササイズは他にないと思う。
864 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 03:38:30.44 ID:QJ0Hi/8r0
効果がでないのはちゃんとすべきことをしてないってのはあるな
声をだすは意外と大事
865 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 05:53:47.27 ID:ypRdUCzSO
反対に余計なことしまくっているからゆる体操がうまくできないということもある
余計なこと考えている余計な緊張をしている余計な動作をしているといったことだ
そういう余計なくせをとるにはやっぱりマニュアル的に本に書いてある言葉尻だけを理解するんじゃ限界があるので、、各自の状況に合わせた工夫も多少は必要だったりするんだよね
そういうことが面倒だしよく解らないという人のために教室があると考えていただきたい
866 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:24:50.44 ID:b36aPYtw0
ゆる体操しなきゃ!って力むのがそもそもダメなんだろうな
いや 私のことです
867 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:42:52.86 ID:cS1lJTz10
黒人になった気分でやる
結構効く
868 :
病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:19:33.99 ID:U1cIS4r70
擬態語やダジャレ、何時の間にか言わなくなってる人が結構多い。声出すと効果が三倍とか五倍とか本に書いてるけど実際は何倍どころじゃなく、言わないと効果がゼロになる、ってのが私の実感。
869 :
病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:19:16.20 ID:j1Eb7nsd0
870 :
病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:20:42.37 ID:0xyUUZJw0
どういうこと?さっぱりわからんw
871 :
病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:48:43.30 ID:Ky/bN0VK0
バイエルンのアラバって言うサッカー選手が超胸張った姿勢でゆるんゆるんだったの見て
真似して見たのがきっかけ
胸を張るというよりゆるいまま傾いてるって感じで肩もおっぱいも背中も全部たるんたるんしていた
872 :
病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:50:51.58 ID:Ky/bN0VK0
あと音楽クリップなんかのヒップホップ少年とかの肘を開いて横上に持ち上げる動きとか
非常に納得が行くというか効くわ
やって見るとそういうことだったのか、と思う(緩めるという意味で
873 :
病弱名無しさん:2012/07/11(水) 06:04:57.48 ID:i1ze8xF9O
擬態つまり態を擬するというよりはその言葉そのものに成りきるような感覚でやるのが狙いだから、身体が言葉の感覚に合わせて動いているような感じがするのと同時に、
言葉のほうも身体に合わせた言い方、発声、抑揚、声色、トーン、リズム、息遣いなのだよね。例えば、手ゆるなんかではそれを一番実行しやすいから
一般向けである手ゆる本にも「気持ちをこめて」ということが非常に強調されているわけだね。手は最もコントロールしやすいからである。
あまり余計なこと考えず細かいこと意識しすぎず感覚をよく感じて各ポイントを押さえていく。そういうのやり慣れない人はできるまで年月かかるのだろうね。
まずは考えずに感じること、生活のなかに頻繁に取り入れること、それで続ければ考えてないつもりなのに考えててそこで成長がブロックされてるのが見えてくるから、
そこで擬態語でやる意味というか、言葉と運動を協調させる趣旨を念頭にやっていればポンポン乗り越えていきやすいだろうからね。
874 :
病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:30:41.22 ID:z0VdPS1K0
背中はだいぶゆるんできたけど背骨のまわりは芯があるようでまだまだ。
本当にゆるむんだろうかってぐらい。背骨だけ特別な方法ってないよね?
875 :
病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:43:52.46 ID:i1ze8xF9O
楽にやるのとお気楽にやるのとの違いなんだよな。楽にやるのは雑にやる、現状が大変だから逃げるといった意味をしばしば帯びるけれど、
お気楽にやるのは、どうしようもないものはどうしようもないんだから対処せず気張らず気長にやろうよってことになるよな。
楽にやろうとしてかえって苦しむことって多いからそういうのはお気楽ではないってこと。
氷のように固まってく方向に簡単に滑っていくから無理に止めるんじゃなくある種の戦略的なお気楽さをどこかで体得して手放しにゆるゆるに許すことでピタッと止まり滑らなくなって落ち着く。
余計なノイズなく完全に落ち着くと変化に気付きやすく楽しみやすいから長続きするし無断なことやらないから成長もはやい。
876 :
病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:43:05.70 ID:agCNUBbg0
>>874 背骨はラスボス級の存在だから全身ができてないとなかなかゆるまない
877 :
病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:32:23.10 ID:A0moYwXh0
話が長えよw
878 :
病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:53:29.33 ID:2FxAfvbR0
なにこのスレ気持ち悪い
変な体操の礼賛カキコばっかり
自演なの?
本人乙なの?
879 :
病弱名無しさん:2012/07/14(土) 01:18:26.19 ID:xuh9PF1G0
880 :
病弱名無しさん:2012/07/14(土) 03:20:43.47 ID:UsfgAaTX0
>>878 変な体操?どのへんが?
すごく良い体操だよ。
騙されたと思ってやってごらん。
効果を実感できると思う。
881 :
病弱名無しさん:2012/07/14(土) 04:59:07.84 ID:mAmrfadP0
一見変な体操なのは確かだw
882 :
病弱名無しさん:2012/07/14(土) 12:48:32.60 ID:mhyW8AGw0
すっかり変に慣れていた俺がいた
そして世間の常識をおかしいと思うように・・・
883 :
病弱名無しさん:2012/07/15(日) 08:35:00.96 ID:AybKF2cc0
釣りだろうが我々は正しい世間がおかしいとまで思い出したらカルトや原理主義の領域だわ
ゆるんでいないとたまにそういう考え方になる、たまにそういう人を見かける
884 :
病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:34:31.62 ID:mceMcqqX0
そんなこといったらカルトなんてい言う人間のほうがゆるんでないじゃないかという議論になる。
885 :
病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:29:52.28 ID:AybKF2cc0
定義だから議論の余地が無いにも関わらず反応するとは君も原理主義か
886 :
病弱名無しさん:2012/07/15(日) 14:45:32.64 ID:mceMcqqX0
887 :
病弱名無しさん:2012/07/17(火) 08:04:02.44 ID:BVJ8YLuEO
みんなわかってると思うが
擬音語はマントラ
なんだよ。マントラですわかりますか?瞑想です。
だから、ただひたすら唱える。
何も考えない。
どうやって唱えようなんて考えちゃだめなの。
マントラって何かわかりますか?
マントラは怪しげな呪文ではありません(笑)
マントラはね、邪念をふりはらう。
邪念なんだよ邪念。
邪念というのは何か。
余計な考えとか
余計な気持ちとか
余計な意識とか
だよ。
それが
邪念
だからな?
888 :
病弱名無しさん:2012/07/17(火) 08:04:44.90 ID:BVJ8YLuEO
あと… 擬音語は声をだす。…声をだすということは、呼吸法としてもみなせる。
呼吸法が大事。
独習してる人はビデオくらい見ましょう。
見ないとわかりません。
ビデオを見たら呼吸の使い方がわかります。
呼吸のリズム感や安定感が大事なんで、まじで(笑)
でも、
見ないとわかりませんよ。
ゆる呼吸という言葉があります。
ゆるメソッドの一分野ですこれ
ゆる呼吸には
細胞呼吸法 身体に働く呼吸法
精神力呼吸法 心に働く呼吸法
があるんだけど、その基礎に 基礎呼吸法 がある。
基礎呼吸法ができてないとゆる呼吸はできないからね。
889 :
病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:26:13.41 ID:0TsEw3co0
3年半ぐらいかな やっとO脚が改善
骨まで大きく曲がっているのかと思ったら股関節の筋肉のねじれでした・・・
890 :
病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:46:11.06 ID:43ZBuEqe0
腰は少しはうまくなったと思うが
上半身が難しい 特に胸
891 :
病弱名無しさん:2012/07/20(金) 08:51:26.33 ID:fKEHiJE80
892 :
病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:24:37.29 ID:VDvvqGPJ0
なんかしらんが自転車で両手離し走行ができるようになったw
893 :
病弱名無しさん:2012/07/23(月) 17:03:31.13 ID:bWCT6vlO0
>>892 ワロタw
俺もさっき久しぶりに自転車乗ってたんだけど、乗る感覚がゆる体操に出会う前と
ぜんぜん違っててびっくりした
894 :
病弱名無しさん:2012/07/23(月) 22:23:48.76 ID:hyglVFwr0
確かにバランス感覚がゆる体操を始める前と後では
全然違うね。自分でもびっくりしたよ
895 :
病弱名無しさん:2012/07/24(火) 05:45:49.87 ID:HZyzgjed0
896 :
病弱名無しさん:2012/07/24(火) 10:20:46.07 ID:ZcvXiHDD0
>>895 すごいな。
波チャップン体操を極めればこんなふうになるのかもね。
897 :
病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:24:28.77 ID:bVYGtBYS0
ナウシカの巨神兵思い出した
898 :
病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:45:06.08 ID:UtIEMDXM0
ラピュタのロボットじゃね?
899 :
897:2012/07/26(木) 14:41:09.34 ID:QCZw8Os10
900 :
病弱名無しさん:2012/07/26(木) 22:55:44.82 ID:ioMYWtM10
足首大事だね〜段々わかってきた
901 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 01:13:31.34 ID:JYvA39Ur0
ジムでランニングマシン使ってるんだが腰のサスペンションが効くようになってきた
お腹の中もふんわりして来て良く眠れる
902 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 12:23:44.45 ID:GdjdF2MTO
自分は健康的に普通だけどちょっと幾つか症状あるから治したいという人が一番多い
でもどう見ても普通じゃないんだよね高岡さんも言うようにみんな不健康の塊に見える
だから根本から治さないと駄目なんだけど全然自覚なくて幾つかの症状ばかりに注意が向いてる状態なんだよ
彼らはちょっと嫌な症状が治したいだけだから積極的にゆるで健康を追求することにはあまり興味ないよね
ゆるの本を何人かの人に勧めたけどそういう人が多いのかもしれないと思ったな
みんな高度な健康には興味がなく目の前の症状をなんとかしたいだけ
903 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 12:29:40.22 ID:PYfwC18b0
不健康に慣れてしまうっていうのはあるなぁ
ゆるんでくるとこれまで感じなかったコリが気になる
快適になる反面、不調や不快のセンサーも上がって
いいやら悪いやらと思う時期があるし、あった
もちろんトータルでは快方なんだけどさ
904 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 12:33:06.47 ID:o68Wjn4g0
高度な健康を手に入れるとか、そんな高尚な気持ちで挑まないとダメなのか(´・ω・`)
905 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 14:50:44.97 ID:JYvA39Ur0
高度というか子供に帰る感じだな
成長を遡ってコリが取れて行く
気持ち良いしそれで充分だわ
お腹がふわふわして柔らかいんだけど子供の頃のダイレクトな不安な感じも思い出したりする
906 :
病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:46:10.92 ID:DDB9a/9q0
まあ続けることが大事だな
熱意もあるに越したことはないが
907 :
病弱名無しさん:2012/07/28(土) 10:35:24.32 ID:iEA4i/bgO
セックスもゆる体操だからね
ゆる体操やらない人ほどセックスはやるべき
内臓をゆするには実は寝ゆるは微妙なんだよね
腰を横にうごかすんじゃなく縦や前後にだな
縦は縄跳びがいいよ
バネができてきたら縄跳びもゆる体操になる
でも縄跳びは故障につながるから歩きが一番
マニアックな言い方するとウラテンコでセンターを跳ねるように歩くという
前後はセックスだよ
内臓をゆすることの重要性を認識したらまたゆる体操がかわるよな
908 :
病弱名無しさん:2012/07/28(土) 10:47:46.40 ID:C5v3KpzI0
スワイショウっていう腕を前後にふる運動があるけど
あれも一種のゆる体操なのかもしれない
909 :
病弱名無しさん:2012/08/01(水) 15:55:35.28 ID:K/XCaipRO
仕事で高い所から落ちそうになったんだけど変身ヒーローみたいなカッコイイポーズで
踏みと止まれた時は俺tueeeeってなったわ
両股を思いっきり開いて片手を地面に付ける、みたいな
とっさの事故を防げるゆる体操すげぇ
910 :
病弱名無しさん:2012/08/01(水) 16:41:50.67 ID:PEVIw1rE0
911 :
病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:49.23 ID:oPeGgxsu0
怖い話だけどバランスが良くなるのは確か
ただとっさの時に硬くなる自分はまだまだ甘ちゃんです
912 :
病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:00:14.08 ID:oPeGgxsu0
ところで股関節の周辺はだいぶ分化が進んだんだけど、
最近の自分のターゲットになっている肩甲骨周辺の首、背中、肩、呼吸筋の周辺って複雑だね
肩こりとは無縁ぐらいにはゆるんだけど分化については細かい部位が多くて大変な印象
実際、人体図みると筋肉の名称は股関節じゃ比じゃないくらい多い
ゆるやってていつも疑問なのは細かい筋肉を意識するのは間違いで
センターや肩包体など大きな意識に集中して取り組むべきなのかな?
913 :
病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:28:27.87 ID:gIi8+XZu0
やっぱやりこんでいる人たちは肩甲骨がグリグリ動くのかね?
914 :
病弱名無しさん:2012/08/02(木) 09:08:11.37 ID:2IOh8LIb0
肩甲骨は前から動かしてたけどゆるはあまり進んでないな
なんか、それとは別
915 :
病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:05:12.95 ID:xyBMb0tqO
ゆる以外の体操ひと通り試した経験あれば元ネタある体操も多いとわかる
スワイショウなんてモロだろう脳ジャブもヨガにあるな
ラノベも馬鹿にされがちだが元ネタわかると面白いのとは関係ないか
916 :
病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:09:27.58 ID:xyBMb0tqO
いやまてよ初心者やライト層に優しいけど実は通にも向いてる味わい深さがあるというか
初心者向けに見えて上級者向けタグがついて良いレベルなところは一緒だな
917 :
病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:28:44.95 ID:xyBMb0tqO
スレッド見てないかもしれないがゆる食事本良かったよ高岡さん
スレッドでは低評価ってかほとんど話題にならなかったが
新刊の予定無いそうだが年内に出るといいなチラッチラッ
日本人が栄養学に凝り固まりすぎなのは同意だわな
栄養学とかグルメ情報とかの色眼鏡で見ちゃならんのだよ
918 :
病弱名無しさん:2012/08/02(木) 23:35:05.04 ID:bbjkIg+iO
今日初めて、ゆる体操というのを知ったんだけども、筋トレはやらん方が良いんですか?
腕立て・懸垂・腹筋などの筋トレと体幹トレを一年近く続けてるんですけども、見た目はメタボを脱却したものの、普段の動作がぎこちない時がありまして。
919 :
病弱名無しさん:2012/08/04(土) 03:18:25.66 ID:PSBLZbAb0
>>918 ゆる筋トレってご存知ですか?
運動科学総合研究所のHPの下のほうに
ある最新ニュースの談話を読んでみてください。
講座に申し込んでみてはどうでしょう?
まだ間に合いますよ。
920 :
病弱名無しさん:2012/08/04(土) 04:04:01.74 ID:PSZtS7Pq0
921 :
病弱名無しさん:2012/08/05(日) 15:21:11.95 ID:gnK0f+7T0
脚じゃなく足がやわらかくなってきた
手に近いくらい自由に動かせるようになると相当すごいことになりそう
922 :
病弱名無しさん:2012/08/07(火) 21:05:08.17 ID:GuIR1CgR0
うわ
ゆる筋トレなるものがあったとは。でも本やDVDは出してないみたいだね
東京まで行かないとダメか
923 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 01:23:29.67 ID:hdf1h/jaO
えっ(?д?)このスレ住人はほとんど独学じゃないの?スタジオ行かなきゃ駄目?
924 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 07:39:02.15 ID:BPJ3S9oo0
新しいせいか本になってない
今後もなるかどうか分からない
925 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 08:14:05.19 ID:G+9zPc1eO
スポーツ本に少し出てきたくらい
平たく言えば筋トレの合間にゆる体操するだけだよ
926 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 15:10:17.45 ID:Wb0KHBIF0
知りたい 何のスポーツ本?
927 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:47:40.56 ID:mKtb4Ud10
猿人か!
928 :
病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:49:50.01 ID:mKtb4Ud10
929 :
病弱名無しさん:2012/08/09(木) 09:45:39.87 ID:V3P+Xnz60
930 :
病弱名無しさん:2012/08/09(木) 14:22:01.87 ID:scmCBV1wO
だらは大事だよだらは
背中に力はいると駄目なんだよ
やっぱり一番固まってる根源は背骨よ
最初から背骨に意識してゆる始めようね
最終的に背骨をゆるめるだけど固めないようにするのは最初からできる
それがだらなんだよ
背中固まってきたらだらをやる
3分とか8分とかゆる体操を集中してやってから1分とか10分とかだらっと死体のポーズをとる
背骨の力抜けっから
931 :
病弱名無しさん:2012/08/10(金) 19:22:43.36 ID:PeuAhgiX0
ストレッチポールに乗ってからゆるやると、凄くいいですね。
先に全身の力がぬけるから、さらに脱力がかんたんになるというか。
932 :
病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:36:23.87 ID:pUCWn5TNO
背骨を揺らすのは一筋縄ではいかないものじゃて
コアを今出来る範囲で脱力するだけでも難しいからな?
腰モゾはコアをダラっと脱力して腰で背骨をゆらす
揺れないんですけどね大半はでも続けるとゆらせるようになる
背骨が揺れるってどんな感じか一度でも体験すれば取り組む意識も変わってくる
933 :
病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:57:11.39 ID:yp+Sg4F8O
ゆるめる感覚がなんとなくわかり始め、歩行中にも意識してたけど、階段を上がる時に足の付け根がピリッと痛みが走った。
身体の使い方が間違ってるのか、それとも普段使わない筋肉を使ったからなのか・・・
今は痛み引いたけど、同じような経験した人居ます?
934 :
病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:10:49.62 ID:pUCWn5TNO
痛みをかばうために固めてることはよくある
誤解の内容補足すると背骨を揺らせると今度は背骨で腰を揺らす感じにもなる
多重中心理論ですな
935 :
病弱名無しさん:2012/08/13(月) 19:50:01.59 ID:+vUXm0z60
>>933 いろんなとこが一時的に感じたことのない感覚、痛みを生じたりするが調整みたいなもんですぐ直るようだ
それより血行が良くなった場所が痒くなるのが困る、これは一週間くらい続いたりする
936 :
病弱名無しさん:2012/08/13(月) 19:59:19.37 ID:R7CKAOzpQ
俺は痒いの15分くらいで消えたりするな
まあ人により様々
掌の親指側がすんごく痒くなったりした
特別手を緩めたつもりは無かったがそこがフナフナになって不思議だった
937 :
病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:24:11.58 ID:+vUXm0z60
出発点が物凄く凝ってたんだよね、何せムチウチだったから
で
首、肩が緩む→手、腕が痒い
腰、腹の内部の体幹が緩む→足の甲とかくるぶし周辺が痒い
って感じだった、緩むのが進むのとはっきり関連してるから予測も出来るくらい。
あと筋肉が直接は繋がってないんだろうけど緩むと順番に長さに余裕が出来るのか
肩が緩むと手首に余裕が出来て軽くブラブラするようになったりもする。足首も柔らかくなった
指も若い頃みたいに反るようになった。
938 :
病弱名無しさん:2012/08/14(火) 02:59:00.00 ID:c2A1uOYY0
ゆるのかわりにスロージョギングでも同じ効果になりますか
939 :
病弱名無しさん:2012/08/14(火) 17:20:33.08 ID:WAjm/tL00
多分ならない
>>938 速く走ろうが、ゆっくり走ろうが、体の使い方がダメなら意味ない。
考えずにただ走っても身体の開発にはならない。
940 :
病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:41:19.48 ID:bA2zbbXB0
歩くならまだいいかと
941 :
病弱名無しさん:2012/08/15(水) 22:55:06.38 ID:k0czsD8/0
痒みとか全然ないわ
まだまだかな
942 :
病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:58:16.12 ID:QB7PdMTG0
>>939 でもスロージョギングで毛細血管が増えるそうですよ
毛細血管が増えることにより細部にまで血が行き渡り
筋肉に溜まった疲労物質乳酸を常に回収してくれるので
疲れにくい体になるそうです
ゆるもあの小刻みな動きにより
毛細血管が増えるかもしれない
そうなれば疲れにくい体を作ることにつながる
943 :
病弱名無しさん:2012/08/16(木) 00:23:31.13 ID:C8t+wqPuO
乳首や性器がね衣服とこすれると気持ちがよい
それとおんなじで肩甲骨をモシャモシャとうごかすとかゆくなって気持ちよくなったっていいよね
安保さんもムズムズ脚症候群は血流回復のための反応と言ってるよね
たまには1日中かゆくて何も手につかないかもしれないけどブレイクスルーだからね
腰なんかもワシャワシャします〜
それをゆる体操ではほぐれるように、とき、ほぐれるようにと言うの
ゆるんでえられる身体の感覚って基本的に気持ちいんだよね
ゲラゲラ笑いたくなるようなスイッチ入ることもある(笑)
944 :
病弱名無しさん:2012/08/16(木) 01:08:13.27 ID:Q0vyo7V40
>>942 それはいいことだが別というか代わりにはならない
両方やったら
945 :
病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:55:50.83 ID:CX/oZoKX0
みなさんは、普段ゆる体操どのタイミングでなにやってますか?
寝ゆるの「足プラプラ」「こぞこぞ」やってますがいまいち効果が感じられず・・・
自己流で、立って全身をゆらゆらさせてるとなかなかいい感じですが、自己流ダメかなぁ
946 :
病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:58:59.51 ID:CX/oZoKX0
あと、この本が異常にアマゾンで高評価ですが
ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」
このスレで読んだ方いますか?自分はゆる体操と似たものを感じましたが・・・
947 :
病弱名無しさん:2012/08/17(金) 00:44:52.48 ID:BGg77Zer0
>>945 自分は肩凝りが酷いのでとにかく背骨とその両脇を分離させてる
毎日変化があるが奥に抵抗勢力があってしつこい
948 :
病弱名無しさん:2012/08/17(金) 06:45:40.29 ID:orBnZ7M30
>>945 自分は猫背を治したくてやってる
でもめまいもちだから立ってやるのはちょっとつらい
寝ゆる3点セットと椅子に座ってゆるっぽい動きをしてるけど
やっぱり自己流じゃだめなのかなって不安に思うこともある
949 :
病弱名無しさん:2012/08/17(金) 08:30:28.32 ID:iaRJqTii0
>>945-946 あの本は高岡理論含む既存の身体操作理論の影響を強く受けてるね
それから立って全身をゆらす体操もあるよ
イルカくねくね体操や魚くねくね体操、型を使わずに自由に体全体をゆるめる基礎ゆるというのもある
寝ゆるだけでうまくいかないなら他の体操をやってみるのもいいかもしれない
950 :
病弱名無しさん:2012/08/17(金) 11:11:04.12 ID:N/+o5q6h0
>>945 ポイントはとにかくダラーっとしながらやることですね。つま先から順番に腰回りまで"ダラーっ"と声に出して力を抜きながらやって見てください。
951 :
病弱名無しさん:2012/08/17(金) 13:25:32.18 ID:orBnZ7M30
声を出しながらって書いてありますが
「気持ちよ〜く気持ちよ〜く」って口では言っていても
頭の中では「いやーこんなに凝ってるわー全然緩んでないわー」
って考えてしまうタチなんですがそういう方いませんか?
952 :
954:2012/08/17(金) 22:20:12.97 ID:iFNdIQc/0
おお・みなさんご親切に・・・・
だらだら、ゆるゆる気負わずやってみます!
立ちゆるもやってみます!
953 :
病弱名無しさん:2012/08/18(土) 14:53:40.16 ID:2Frm4rQ7O
立ちゆるに本気でやるのは腰モゾで魚になる感覚がしたくらいかな
腰モゾは脚伸ばして魚になるのが真髄と言っても過言じゃないからよ
つまさき足裏から頭のてっぺんまでジュワジュワと全身一つになって揺れると気持ちいいんだわ
ああゆる体操ってこういうことかって分かり始めてから立ちゆるに本格的に取り組むんだよね
954 :
病弱名無しさん:2012/08/18(土) 22:11:42.32 ID:Mp9wYC9X0
足がすり足というか地面の傾きに追随する精度が上がって来た
955 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:53:38.00 ID:1et/EMqQO
プールでプカプカ浮く時みたいな感覚なのかな、ゆるめるっていうのは。
956 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 13:38:31.11 ID:Glo8Ns71O
靴擦れしなくなったのはゆる体操の影響でしょうか?
ゆるむ感覚はまだ全然わからないんだけど
あと、しばらくサボってて久々に胸ふわ背ふわやったら痛い(気持ちいい痛さ)
自覚ないだけでちょっとずつゆるんできてはいたのかな
957 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 16:38:43.69 ID:bllVE3fqO
チャプチャプ体操あるよね浮かぶ感覚だね
ブランコみたいな反動のつけかたじゃなくて波間にゆれて勝手に揺れんだよ
波に乗る感じで動かしますし
最初はねる体操なんだからむにゃむにゃグデーンとネコロがる
その延長にねゆるゆるした動きを見出だして波に乗っていくんだからね
958 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 16:47:52.38 ID:bllVE3fqO
ちゃっ ぷんちゃっ ぷん
ゆった りんゆった りん
同じだからね
寄せては返す、寄せては返す波間のように
ガシャガシャ感もなくなりますから
959 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:47:15.75 ID:wyu3qFae0
筋肉がかたい・・・
960 :
病弱名無しさん:2012/08/19(日) 21:36:08.29 ID:3UPGNHvx0
>>959 股関節周りが絶望的に硬いわ
いるかクネクネやるときに痛気持もちい感覚になる
961 :
病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:45:18.14 ID:oT8wxjI/O
靴下は脱いだほうがいんだよな1日一度くらいはな
足指のゆるになるし立つ感覚を覚えないといけないから
962 :
病弱名無しさん:2012/08/20(月) 16:49:22.60 ID:PH24UMku0
一本歯の下駄ってどうかな?
ゆるゆる棒がわりに
963 :
病弱名無しさん:2012/08/20(月) 18:13:35.12 ID:oT8wxjI/O
本気なやつは五本指靴下とかな
足の指の感覚でると気持ちいいわ
もう最初はとにかくだらだ
やるっ!て感じが無い状態がよいのだよね
肩こった、くそっ、ゆる体操だ、ガッ!みたいなの駄目
結局はだらなんだなあ
だら感が当たり前になるとゆる体操をやるって感じじゃなく勝手にゆれてゆるむ感じ
日常生活の恐怖とか不安の場面でゆるっとできたらいいな
ガッ!とならずにさりげなくスッ…と動けるか
964 :
病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:05:02.06 ID:jhi41WYP0
ここ数年、この季節は素足に外歩けるサンダルだわ
965 :
病弱名無しさん:2012/08/22(水) 12:06:46.97 ID:lDpVVRRH0
なーんかゆる体操してもちゃんと緩めてるかどうかわかんないんだよなー…
近くに教室とかもないし、動画もそんなたくさん上がってるわけでもないし。
みんな何を基準にゆる感掴んだの?
966 :
病弱名無しさん:2012/08/22(水) 16:46:07.04 ID:ljOYJpLHO
いきなり難しいこと言われても実感できないからね
ステップバイステップのマイペース体操だからね
自分の感覚がすべてだな
曖昧でもいいけど確かに体で感じる感覚あんだよね
そこ研ぎ澄ますところなので
確認しながらやってれば毎日3分でも上達はやい
確か教師だったかな毎日数分で数年やっただけ
アドバイスや見まねもいいけど感覚ありきですからなあ
感覚を毎回、ワン工程ずつ確認しながら積み重ねだから
967 :
病弱名無しさん:2012/08/22(水) 16:52:44.65 ID:ljOYJpLHO
曖昧だから何度も何度も確認する
頭でできたと思っても体が忘れてるからね
繰り返し、繰り返してもう、感覚つかんで頭が忘れても体覚えてるようになって
それで再現性がうまるますからね、科学じゃないけども、再現性が大事なので
体が勝手に動くような形じゃないと覚えられないことだからのう……
968 :
病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:38:32.72 ID:inLZAgX90
俺は全身凝りまくり石と化してたから緩んだら気付かないということはない
ある意味有利かな
969 :
病弱名無しさん:2012/08/23(木) 00:17:15.54 ID:bi+YjA/cO
パッと見た著書に書かれてた、土踏まずのあたりを意識する歩き方。安定感が恐ろしいな。
カーブが続く区間の電車内で歩いてみたけど、横に振られても踏ん張れる。
力士もこんな足の使い方してるね。
970 :
病弱名無しさん:2012/08/23(木) 19:40:14.99 ID:+g3+7/Q9O
身体がウレシいっ!なにこれ身体がすごく自由ハハハ!ほえ〜身体ってこんなふうに動くんだあ!肝臓ってこれか!おなか気持ちい〜
みたいなね、そういう体験がどっさりありますから
こうね財布が落ちてる間に「これとれるわ〜でもとらないわ〜」とニヤリ
そういう体験してワシは進化したぞと勘違いしたら駄目なんだって
じゃあ今やってみせてと言われて出来ないからな?
すごい体験は偶然であってだなコントロールできておらん
分かりやすく言うと身体が一ヶ所ゆれたら全体に伝わってゆれる
そんでもってゆれがケンカしないの....動きバラバラだとぎこちないからな
我々の業界では脱力統一体と呼んでいます
スットーンと地面の芯にのった感じと皆さんおっしゃいます
ダラーと吊るされ揺れてる浮遊感ともいいます
1日20分で急成長したこともあるんだが10分でも十分ですね
日頃の意識は必要なんだが
971 :
病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:15:12.64 ID:n8I/5lW+0
実感出来ないって人は肩凝りとかまーったく無いのかな?
あるなら当面はそれを解すのを主眼にしたらいいと思う
俺は表面5cmほどはふにふにだが奥の方にまだ残ってるから
それをターゲットにすれば迷いが無いw
進んでる実感もある
972 :
病弱名無しさん:2012/08/24(金) 07:22:07.00 ID:v0XaJkis0
単純に振り付けをなぞっているだけだとあんまり意味がなくて、
ゆるで体を動かすのは上手に力を抜くためのヒントみたいなもんだから力を抜く意識を大切にしてほしい
書籍がメインだったら「仕事力〜」みたいに単純な振り付け以外の感覚的な記述が詳しい本を丁寧に読むとか、
体操が多く載ってる本から普段はやってない体操やってみて少しでも力を抜く感覚が分かりやすいものを探すとか
973 :
病弱名無しさん:2012/08/24(金) 12:42:28.81 ID:ISIvwsgL0
究極の身体持ってるんだけど
仕事力買う価値ある?
974 :
病弱名無しさん:2012/08/24(金) 20:19:44.37 ID:rtEXBWf90
975 :
病弱名無しさん:2012/08/24(金) 22:12:29.48 ID:v0XaJkis0
>>973 一般的な身体理論を述べてる究極の身体と違って仕事力はゆる体操説明に特化
ゆる体操にしてもすでに問題なくやれてる人はそれほどこだわらなくてもいいかもしれない
ただこの本は体操のやり方だけじゃなくて狙いや感覚的なところまで言及してるから
体操のやり方だけパッと出されてもよく分からんという人には有用な情報が多いように思う
たとえばひざコゾコゾ体操のトピックでは「コツはダラ〜ッとした温泉気分」とあって
「"ダラ〜ッと"感のなかで、ふくらはぎに、ひざがちょっとのめり込む感じがするはずです(後略)」
というような記述がある
他流のリラックス法なんかでも準備段階で「温泉につかった気分」をイメージするような方法もあるし、
ふくらはぎに膝がのめり込む感じというのも高岡式の「ゆるむ」「重さを感じ取る」という要素をシンプルに伝えている
ぼんやり読んでると読み飛ばしちゃうこともありそうだけど、ひとつひとつの体操解説にかなりの文章量をあててるだけあって
シンプルな解説本だと分かりにくいこともある細かい指示や感覚的な情報も多く書かれているからそういう意味で良書
976 :
病弱名無しさん:2012/08/25(土) 04:39:30.49 ID:M3FijToo0
有難う
仕事力〜の評判がいいようなので気になってた
Amazon定価で売ってたから買います
977 :
病弱名無しさん:2012/08/26(日) 13:00:32.18 ID:VRr4qv8f0
心が荒れる時身体も決まって一定の状態に凝り固まってる。心が落ち着いてる時身体も決まって緩んでいる。
一日の間にスイッチが入るように切り替わっている。絶望的な身体の拘束を発見すると共に心の拘束(一定の動き、クセ)を発見する。
緩んでる時に振り返ってみると、いかに拘束されてる時の自分が異常な状態かが分かる。が、心が拘束状態にある時いかに緩もうとしてもどうにもならない。
が、それも数時間で解消され自然に緩み出す。周期的に繰り返している。
978 :
病弱名無しさん:2012/08/26(日) 17:25:22.74 ID:AtUne4FzO
安定と統合が難しいのだ
979 :
病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:27:34.12 ID:/hCS8HPXO
緊張やストレスで首が硬いんだけど、首を柔らかくするゆる体操なんてありますか?
980 :
病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:19:23.54 ID:CyqxWhfu0
>>979 背もたれ首もぞもぞ体操…椅子に浅く座って背もたれに首の後ろを押し付けてモゾモゾ動かす。
首ゴロゴロ体操…寝て頭蓋骨を左右にゆっくり、ゴロ、ゴロ、ゴロ、と転がす。
981 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:31:06.16 ID:BBvnvAIjO
椅子がない畳生活者だから後者を選ぶけど
それはアゴを左右に振っていいんだね?
982 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 06:47:11.00 ID:87FyJO1TO
首もまた厄介な場所でな
ジワクネ体操で乳突筋モゾで板状筋ゴロで深部や根元をゆるめる以外にも
肩とか胸とか顎とかも繋がってるからの
だいたい首こってる人触ると頭も固い、と言ってもそっちの意味じゃなくリアルで固いんですよ〜
983 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 07:00:15.39 ID:87FyJO1TO
ある程度な。ある程度つかめてきたら足指と内臓もテーマにしたらええかもしれへんな?
足の裏や指の一本一本が目覚めてくると素足で板の間キモチいお
内臓は本当に大事だぞ内臓が大事なんです
し、面白い!ぞゆる本に内臓のエクササイズ載ってたよ!
984 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 07:21:52.44 ID:6tn0bQ3s0
内臓のゆるってある?
俺はナウリ併用してて大分お腹が柔らかくなって来た
985 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:22:18.04 ID:w3WwRqgk0
yourtube
986 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:10:26.82 ID:g2050Hgk0
寝ゆるだけじゃなく色々な部位をやった方がいいのかなぁ・・・そろそろ次スレだね
987 :
病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:25:13.91 ID:RnFlwo+h0
988 :
病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:30:31.63 ID:OAo3txMA0
ありがとう
989 :
病弱名無しさん:2012/08/30(木) 05:08:27.63 ID:GVw1yvchO
内臓はぞゆると言って…ほゆる、きゆる、ぞゆるの順番だね
骨、筋肉、内臓だから
教室って上の人達が旧ゆるが〜基礎ゆるが〜って言ってたらこれのこと
胃と肝臓をゆるめんとイカンゾウ〜なんて
本だけで独習してたらわからんよな〜できればdvdあるといいかな
990 :
病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:24:47.14 ID:OAo3txMA0
内臓が凝るなんて、それはないぞう
991 :
病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:46:52.35 ID:aONaqrZh0
992 :
病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:11:03.30 ID:j7zHSEP+0
仕事力買いました
一週間、究極、仕事力と買ったけど
頭に入れる量にはこれがちょうど良いかも
993 :
病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:23:43.45 ID:jDFP6N8fO
へえ君も仕事力すすめたのって寸法でみんな仕事力すすめますよね
寝ゆるは足を立てるじゃん?足をまあ腰幅に開くのが理想かな
でな、膝を閉じてダラアとするの…そうすっと膝を開いてちょうど楽なポジション見つけるわけよ
あんまり本には書いてないけどそれやるかでどんでん返しの差があります
でもさぁ…経験者ならウンウン頷くが膝のバランスって寝ゆるの死活問題だからよぉ
ミニボールはさむのもいんだよね?あれだよバランスボールの小さいやつ。ヨガ教室でも使ってるから
994 :
病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:22:17.49 ID:RD15PTRf0
膝の力抜くと腰動くよね
995 :
病弱名無しさん:2012/09/01(土) 03:02:19.72 ID:1m9+ZBrO0
腰痛が辛い。腰が凝って足もだるい。
996 :
病弱名無しさん:2012/09/01(土) 04:03:29.15 ID:/8NAXz4i0
寝ゆる効かない?
997 :
995:2012/09/01(土) 11:26:20.82 ID:1m9+ZBrO0
>>996 効きました。ありがとう。かなり楽です。
効果が長続きしてくれたら良いけど。
しばらく続けてみます。
998 :
病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:39:39.37 ID:OpWnLAr10
998
999 :
病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:40:10.57 ID:OpWnLAr10
999
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!いただきっ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。