腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2010/09/15(水) 12:19:38 ID:c41i6EukP
>>936
残りの寿命が半分になるけどそれでもいい?
953病弱名無しさん:2010/09/15(水) 19:47:44 ID:0AFChwBh0
元空手家で股割が出来るほどの柔軟性を持つ俺でも腰の痛みは消えぬ。
腹筋に限らず全身筋肉まみれだ。

でも、ダメ
954病弱名無しさん:2010/09/15(水) 20:27:24 ID:Tm0jXaMf0
>>948
頑張ったら駄目。
何年かかっても気持ちよい範囲のストレッチでやわらかくしていく。
私は120度開くまで、5年かかった。
150度開くまでそこからさらに3年かかった。

>>953
整形外科的にか心因性か、骨盤の前傾後屈か。
955病弱名無しさん:2010/09/15(水) 20:34:56 ID:s4I+vFx20
筋肉の感覚が異常になるんだよね
伸ばせといっても伸びないし、無理やり伸ばすと痛みが噴き出してくるような感覚で辛い
メンソのラブやパスタノーゲン、タイガーバームでマッサージして
まずは異常な感覚をどうにかしないと
956病弱名無しさん:2010/09/15(水) 20:41:26 ID:bi+Htuz60
筋肉が発達している人には、逆にゆる体操とかどうなんでしょうかね
957病弱名無しさん:2010/09/15(水) 21:42:59 ID:g3SZl/KX0
開脚前屈はヘルニア以外の腰痛にもいいんですか?
俺は筋膜性で座ってると、じくじく、だる痛くなるんだけど・・・
958病弱名無しさん:2010/09/15(水) 22:31:48 ID:dBGh7RGz0
【ワコール】CW−Xを語ろう【スポーツウェア】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1249069141/
これを買えば腰痛が治まったりしますか?
使ってる人居ますか?
959病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:38:22 ID:tRZTBCZlO
>>958
治りますん
960病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:52:53 ID:s6QjzDm50
>>953
体が柔らかくても腰痛になるなんてなんかショックだなぁ・・・
961病弱名無しさん:2010/09/16(木) 00:09:06 ID:KPsMzrix0
空手家の数見も自殺考えるほど腰痛に苦しんだと自伝に書いていてあんな強い人がと驚いたな
962病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:06:20 ID:dfNEILJn0
あくまで自然治癒てことで考えたら最良の方法って血行を良くすることだと思いますがみなさんはどうお考えですか?

柔軟体操、他あらゆる腰痛体操はこの辺を目的としてるでしょうし
ストレス起因説にしても結局は腰痛が起こるメカニズムって血行不良による筋肉の硬直でしょう。

自分も長年腰痛患ってきて結局は血行良くすることを目指せば軽減することに気づいた。
が、これといって完全に消滅させるほどの効力のあるものがないんだよなぁ・・・
963病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:43:46 ID:krGQylCp0
素人考えだけど、生活習慣的な硬直への感覚の問題でしょう。

空手選手にしても試合中やトレーニングをしている時には
脱力を意識しているはずだが日常生活している時にはどうなのか?

たとえば飛行機や新幹線に乗ったり講演会をホールの座席で
聴いているような長時間座ったままの状態の時に、自分の座席という
限られた空間で無意識にストレッチ的な動作をする、あるいは
しないではいられなくなるような人と、じっとこわばってほとんど
姿勢を変えずに座っている人では差が大きいはず。

これは小さい頃から「だらしない格好をしてはいけませんっ」
なんてしつけられたりするのが原因の可能性もある。

気をつけ、休め、の休めも日本人は全然休めになってないし。
964病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:52:34 ID:0Y1TQQbR0
【膝の痛み】 半月板損傷 3 【ヒザ・ひざ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255850152/
965病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:22:46 ID:qdKcMcBP0
>>961
開き過ぎなんじゃないですかね?

開脚の上限はあくまで150°までで。
966病弱名無しさん:2010/09/16(木) 14:43:48 ID:3RvB32cu0
ナンパオ
967病弱名無しさん:2010/09/16(木) 16:50:30 ID:KO8Xf3ON0
仰向きで 寝ると30分もしないうちから腰が痛くなるので
枕を2つ、太ももと膝の下にいれて足を少しあげるような
格好にすると、仰向きで寝ていても腰痛がしない。

これ欲しいなぁw
ttp://www.cataloghouse.co.jp/bedding/pillow/1101277.html
メディサナ社 大判脚まくら
968病弱名無しさん:2010/09/16(木) 17:06:21 ID:tQXKWe9bO
>>966
ナンパオはあんまり効かないような気がするなぁ。
あれは、元々は中国で精力剤として販売していたんだよ。
昔、日本で承認・販売される前に知り合いの中国人から
一箱貰ったが、パッケージは基本的に日本のと大差ないが
商品名が「男宝(ナンパオ)」って印刷されていたからさ。
969病弱名無しさん:2010/09/17(金) 07:18:34 ID:CLphJSKr0
agee
970病弱名無しさん:2010/09/17(金) 11:29:47 ID:6llwbWml0
クンニ動画。
完全に逝ってる。

http://www.tube8.com/asian/japanese-porn/16754/

971病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:26:04 ID:inWJ0JPJ0
筋膜性腰痛で座ると痛いんだけど、
ストレッチとウオーキング、どちらがいいかな?
972病弱名無しさん:2010/09/17(金) 15:05:06 ID:5Jvhoci20
左側の骨の部分のところがスゲェ痛い

病院行っても異常なし。力仕事のアルバイトしてるだけに休み続くのは辛い
973病弱名無しさん:2010/09/17(金) 16:42:02 ID:41Tb/iPL0
>>972
ああ、そのバイトが駄目だ。すぐにやめるべき。
俺も力仕事が好きでぎっくり腰を何度やってもがんばってきたが、35歳の今になって毎日腰痛&半年に一回はぎっくり腰で死にたくなる。

マジやめろ、頭使う仕事に変えろ。
974病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:06:01 ID:xjJlgI8r0
>>973
体使うと腰痛、頭使うと鬱。どうしろと?日本、どうなってんの??
975病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:58 ID:NpP4HMA90
デスクワークも立ち仕事も腰痛ですよ
976病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:42:35 ID:+kAxH2G40
デスクワークの腰痛と力仕事の腰痛一緒にすんなハゲ
977病弱名無しさん:2010/09/17(金) 19:03:39 ID:NpP4HMA90
固まって慢性化したら
あんまり変わらないと思うけどね
978病弱名無しさん:2010/09/17(金) 20:24:25 ID:/++25Q5+P
ちなみにヘルニアで手術する人の数は力仕事系より座りっぱなしのデスクワークの人が多いらしいよ
腰への負担が半端ない
979病弱名無しさん:2010/09/17(金) 21:49:06 ID:j+x7r66KP
デスクワークの腰痛は最悪。

椅子に座れないほど痛いのに、椅子に座らないと仕事にならない
980病弱名無しさん:2010/09/17(金) 22:56:12 ID:5wkSop5V0
腹巻と腰サポーターと腰あての使い分けどうしていますか?

気が向いたときに腹巻。
気が向いた時に腰あて。
腰が痛い時のみ腰サポーター使っています。
なので普段は何も使っていないんです。

みなさんはどうしていますか?
981病弱名無しさん:2010/09/18(土) 20:09:06 ID:KNTejYMA0
>>980
腹巻ってアンタ、誰も付けないわよw
腰当って何?腰のサポーターなら分かるけど。

あと腰のサポーターを毎日付けるのは絶対駄目。腰の柔軟性が無くなってしまってかえって痛みが増す。
上向いて寝れなかった私ですがサポーターをやめたら治りました。
982980:2010/09/18(土) 20:34:54 ID:bk3qbPBc0
>>981
ありがとうございます。
腰当はこれです。
http://d.hatena.ne.jp/kaeru_geko/20090720/1248077335
983病弱名無しさん:2010/09/18(土) 20:47:21 ID:UP5Ek/DH0
>>982
あ、これ良さそう。痛みは和らぎますか?
984980:2010/09/18(土) 22:40:54 ID:bk3qbPBc0
>>983
仰向けで横になって腰部分に>>982の商品を置くとびっくりするぐらい痛みが和らぎます。
それとパソコンしているときに、腰に>>982の商品を巻くと痛みは和らぎませんが、姿勢を正した状態でパソコンが出来ます。
985病弱名無しさん:2010/09/19(日) 01:17:11 ID:cYxlL/B/0
agee
986病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:21:41 ID:indMPmEuO
もう くしゃみするのも 腰がビクッと激痛走ります
去年までトラック乗ってたけど泣く泣くやめて製造業に着いたが もう 腰が持たない!

987病弱名無しさん:2010/09/19(日) 19:00:12 ID:afCq8/wa0
918です。
あれから毎日朝晩コブラのポーズをやっていますがすばらしい効果です。
922さんが言われるようにマッケンジー体操みたいですね^^
ここ10年、体を動かすときはよっこらしょってなものだったのですが
体が軽くなり身体能力のレベルが上がった感じです。
これが腰痛のない体か・・・すごく嬉しい。
988病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:23:01 ID:2YhqMiBbP
>>987
コブラのポーズってこれ?
http://www.yoga-station.com/pose/kobura-movie.html

やってるのってこのポーズだけなの?
989病弱名無しさん:2010/09/20(月) 00:20:10 ID:bvIsjqpR0
マッケンジー体操が効くやつって単純でいいよなw
990病弱名無しさん:2010/09/20(月) 05:56:36 ID:qgB5TtMY0
>>988
動画では「腕の力を使わずに」とありますが、
私は腕の力でもっと上まで、天井を見上げるようにやってます。

>やってるのってこのポーズだけなの?
股割りは昔からできますので^^
991病弱名無しさん:2010/09/20(月) 10:29:03 ID:Rc+dfAkn0
開脚できる人が羨ましい。
俺は精一杯開いても床に置いたテディベアみたいw
足の裏筋がパツパツに悲鳴上げてるだけで股関節に効いてると思えない。
992病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:51:54 ID:ImaMfTg20
いきなり開脚じゃなくて、片足ずつストレッチする奴とか胡坐っぽい奴からやってけ
993病弱名無しさん:2010/09/20(月) 13:02:14 ID:bvIsjqpR0
慢性腰痛だが
昔は正坐してそのまま仰向けに寝るってのを良くやってた。

ストレッチもいろいろ試したけど
結局ストレッチって凝りに凝った筋肉には効果がないと判断してやめた。
今は横になって凝った部分を極力緩めた状態でボールでグリグリやったり揉んだりするのが一番効果がある。
994病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:25:10 ID:UxSaTi1G0
俺はぎっくり腰になってからずっと腰に違和感があり、真向法というのを始めてみた
最初は全然腰が曲がらず挫折しそうだったけど、段々曲がる角度が大きくなって行きある時、右側の仙腸関節当りでゴキっと骨が動く感触があり、それをきっかけに腰の違和感はぐっと減った
995病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:51:03 ID:XXro5rG30
腰サポーターを付けると、
大きく深呼吸が出来ませんが、
みんなもそうですか?
きつく締めすぎなのかなぁ・・・。
996病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:41:24 ID:w8FWUvEX0
先週年1ペースのぎっくりに襲われたのだが
接骨院で腹筋と首ぐりぐりしてもらったら不思議と痛みが引いた
説明してくれたけどよくわからなかったが結果オーライ
ところで次スレ誰かよろ
997病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:29:15 ID:H5LbTc6F0
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284989241/
998オーソゴニスト:2010/09/21(火) 14:43:34 ID:+9tu7831O

>>996

骨折淫で、見よう見真似インチキマッサージを受けたって?
下手な鉄砲数打ちゃ方式のでたらめマッサージか?何処でも延々と揉みまっせの新規開業チャレンジャー骨折淫でか?

くっくっく。
999病弱名無しさん:2010/09/21(火) 14:51:52 ID:jYTf+G6i0
999
1000オーソゴニスト:2010/09/21(火) 14:52:45 ID:CA55Z57Q0

ワンサウザンゲットだぜ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。