【首】 頚椎椎間板ヘルニア part20 【首】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
完治めざしてみんなで情報交換しましょう!

■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part18 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247562876/
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part19 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255585008/

■腰椎はコチラ
椎間板ヘルニアと診断されました Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261474205/l50
■頚椎症・ストレートネックの方
【首・頚椎症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232725202/
【ストレートネック】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241103303/l50

軽度のヘルニアと言われたが、痛みが酷い人、リハビリしても軽減しない人、
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・胸郭出口症候群など・・・
2病弱名無しさん:2010/03/12(金) 02:29:29 ID:f8AQpWXQ0
他に
Q:レントゲンでヘルニアって分かりますか?
Q:レントゲンで異常が無いorヘルニアと言われました。
A:レントゲンでは神経への圧迫具合等は分りません。
  MRIを撮ってもらいましょう。

Q:頚椎症と頚椎椎間板ヘルニアって違うの?
A:【頚椎症】頚椎(椎骨)と椎間板が変形・変性をきたした病気を『総称』して“頚椎症”といいます。
  【頚椎椎間板ヘルニア】頸椎椎間板ヘルニアの「ヘルニア」とは、ものの中身がはみ出すことを意味します。
  椎間板ヘルニアとは椎間板の髄核をつつむ線維輪に裂け目ができ、そこから中身である髄核がはみ出した状態
  のことをいいます。
  ※頚椎ネットより抜粋

Q:うつ伏せで寝ても大丈夫ですか?
A:うつ伏せは頚椎に非常に大きな負担がかかります。寝るときだけでなくテレビや本を見る時など
  極力しないよう心がけましょう。

Q:メチコ(メチコバール)って何?
A:ビタミンB12欠乏症にB12を補給する目的で用いられます。ビタミンB12は障害を受けた末梢神経の修復を促進させる
  効果があるので、しびれ・痛み・筋力の低下などの末梢神経障害を改善します。
3病弱名無しさん:2010/03/12(金) 02:39:02 ID:f8AQpWXQ0
Q:○○ですがこれってヘルニアですか?
A:ヘルニアかどうかはMRIを撮ってもらわないと分かりません。病院に行って
  診察してもらいましょう。
4病弱名無しさん:2010/03/12(金) 03:05:29 ID:j/8/YcWR0
>>1
乙です
5オーソゴニスト:2010/03/12(金) 08:19:22 ID:UOKiKXUXO

5か、まあ良い。



めぇ〜。
6病弱名無しさん:2010/03/12(金) 16:45:59 ID:nezltOOj0
>>1
7病弱名無しさん:2010/03/13(土) 08:39:28 ID:X5QqrbrjP
「タオル整体」で首の骨を矯正すると良いですよ。
http://tinyurl.com/ybto3on
8病弱名無しさん:2010/03/13(土) 22:33:45 ID:h6pV81Ka0
腕がよく回らないのでお風呂で体洗うのがおっくうだ
9病弱名無しさん:2010/03/14(日) 02:16:16 ID:7VPcFXm40
>>8
あんたは俺か?w 俺は三角筋の麻痺で腕が肩から上に挙がらないんだ…
10病弱名無しさん:2010/03/14(日) 02:30:30 ID:xHxvlCD80
腕が肩から上に挙がらないわけじゃないけど、かなり苦しい。
調子悪い時は、腕を動かす度に、胸あたりが苦しくなって、
首から上がクラクラします。
同じような方はいますか?
11病弱名無しさん:2010/03/14(日) 05:25:08 ID:kuDssrBV0
>>10
自分も同じだよ、上げる事は出来るけど上げていられない感じ。
1210:2010/03/14(日) 15:07:44 ID:xHxvlCD80
>>11
レスありがとう!
愚痴っぽくなりますが、もう何もしたくなくなります。
何でこんな事したくらいで、こんなに疲れるんだろうって。
13病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:04:07 ID:ORd/Gps00
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、ヤクザより卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
14病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:19:46 ID:0HAV8YE30
だれにだってあるんだよ

ひとにはいえないくるしみが

だれにだってあるんだよ

ひとにはいえないかなしみが

ただだまってるだけなんだよ

いえばぐちになるから

    みつを
15病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:18:29 ID:cv8ZxqDj0
>>12
そうですね・・・、今まで普通にしてきた事が倍以上の疲労感に
襲われます・・・。
私は休職しましたが良くなるどころか徐々に悪化しました。
昔は何気なく出来ていた動作が今は一苦労ですね・・・。
1612:2010/03/15(月) 02:27:06 ID:Ho/DO8ef0
>>15
私も仕事は出来ない状態ですね。
無理しなくても、悪化する時はするものなんですね。
私も症状には変化があります。日によっても随分と振り回されます。
健康な時の爽快な疲労感とは全然違う感じが悲しくなります。
体えお動かす度に苦痛ですからね。
17病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:22:04 ID:DZT7dCHY0
「あぁ今日はダメだ・・・」って思う朝の一瞬が欝だ・・・・。
18病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:30:44 ID:OWxYECu2P
自分で背骨を矯正すれば治せるのに、どうして何もしないの?
19病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:40:27 ID:cKXJ6MPt0
>>17
わかる。
なんとか気を取り直してやってるけど。

何事につけても以前より積極的な気持ちになれない。
自分の場合、頭で考えただけでいっぱいになって行動に移しにくくなった。
20病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:33:33 ID:Ho/DO8ef0
>>18
その背骨矯正の仕方を教えてほしいです。
何もしていないわけではないですけど。
21病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:55:43 ID:pRz3SzDH0
釣られるなよ
22病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:19:06 ID:OWxYECu2P
2320:2010/03/15(月) 19:51:11 ID:Ho/DO8ef0
>>22
レス、すみません!
22さんはこれで良くなられたのでしょうか?
痛みだけではない他症状にも効果あるんでしょうか?
24病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:53:19 ID:DZT7dCHY0
ちょ・・・おま・・・
背骨の矯正で治せるとかマジで言ってんの?
「椎間板ヘルニア」が「治る」って事はまず無い。
矯正とかってあくまで再発防止な。
25病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:56:42 ID:v9xe3HRGP
タオル整体(笑
26病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:18:38 ID:OWxYECu2P
>>24
骨と筋肉のバランスを元に戻せば治りますよ。
それとも治ると何か都合が悪い事でもあるんですか?w
27病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:25:41 ID:6W+k3oS80
5番目の頚椎ヘルニアって言われたんだけど、右手が全く重いもの持てないん
だけど、自分で無理して動かしたほうがいいのですか?
28病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:30:45 ID:DZT7dCHY0
それは医学上「治る」とは言わない。
「椎間板ヘルニア」を発症した以上、現代医学では完治はほぼ無理。
ましてや骨と筋肉のバランスでって・・・wwww
それは「症状が改善」されるだけ。
もし治せるならあなたはノーベル医学賞でも受賞できるでしょう。
おめでとう。
ある意味あなたの思考回路の目出度さに頭が下がります。
29オーソゴニスト:2010/03/15(月) 20:56:50 ID:LftRNu+wO

>>28

>それは医学上「治る」とは言わない。
「椎間板ヘルニア」を発症した以上、現代医学では完治はほぼ無理。
ましてや骨と筋肉のバランスでって・・・wwww
>それは「症状が改善」されるだけ。


何だなんだ?医学用語が好きな奇特な風情か?無症候性椎間板ヘルニアとか知らんか?それとも何か、オマエごとき陳腐な風情はオノレの症状よりもオノレの病名の方が大事なのか?

とんでもないめだか級の脳みそを持ったバカが現れおったな。


めぇ〜。
30オーソゴニスト:2010/03/15(月) 21:02:40 ID:LftRNu+wO

>>28

追加だ。オマエごとき風情のヘルニアを仮に、整体外科的に完全に除去したとして医学的にヘルニアが全く無い状態としよう。疼痛にちっとも変化が現れない時、オマエごとき風情はどうオノレ自身を慰めるんだ?
ヘルニアが無いはずなのにヘルニアが無いはずなのに・・・やはりめだかの脳みそなみのバカだ。



めぇ〜。
31病弱名無しさん:2010/03/15(月) 21:05:39 ID:DZT7dCHY0
アホが出てきたので引っ込むよ。

最後に一言だけ、

「治る」って言葉と「寛解」って言葉を一度調べてみな。

そんな簡単な問題じゃないから・・・・。
32病弱名無しさん:2010/03/15(月) 21:11:45 ID:DZT7dCHY0
PS.整体外科的とかってマジ勘弁してwwwwww
33オーソゴニスト:2010/03/15(月) 21:16:00 ID:LftRNu+wO

>>31

何だオマエは?すっこんどれ。治癒と寛解?オマエ風情がインチキ整体内科と出鱈目骨折淫にでも行って、見学でもさせてもらえ。
そのどちらも有り得ないから。

くっくっく。
34病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:17:11 ID:OWxYECu2P
>>28
自分で治せるんだから医学なんて必要無いよw
患者を生かさず殺さず治療費を搾取し続けるのが医者だから治られると困るんですね、わかります。
35病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:25:13 ID:v9xe3HRGP
>>34
アマゾンに飛ばされる妙なリンク勧めて書籍売ろうとしないで
細かく理論とやり方説明してくれよwww
36病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:51:40 ID:bgnk5+jD0
変なのはオーソだけで十分
37病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:58:37 ID:OWxYECu2P
>>35
立ち読みすればいいお
38病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:04:09 ID:v9xe3HRGP
>>37
お前首ヘルの人間にとって立ち読みがどんなにつらい行為か知らないだろ…
39病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:13:52 ID:1l7XYTDRP
治癒と症状固定は別物なんだが。
40病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:44:18 ID:YBTNIkHr0
オーソ ヘルニアになれよ
41オーソゴニスト:2010/03/16(火) 01:00:46 ID:o/2xtjgIO

>>40

なってもすぐに丁稚にやらせるか、自分で治せるぞ。オマエ風情はアホやないのか?

くっくっく。
42病弱名無しさん:2010/03/16(火) 01:27:46 ID:DGiO2wXM0
ここまで来ると洗脳されてるとしか思えんな。
怖すぎる。
43病弱名無しさん:2010/03/16(火) 02:55:53 ID:fPQxZZ+W0
>>16
私はもう長くて健康な時がどんな状態だったかも忘れてしまって・・・
私も日によって大分波があります。
痛みや倦怠感→寝る・横になる事が多い→筋力の低下の悪循環ですorz
腕や足がみるみるうちに痩せ細ってしまいました・・・。
44病弱名無しさん:2010/03/16(火) 03:00:42 ID:erb/IPvYP
趣味の自転車や格闘技といったスポーツも全て不能
毎日じくじく痛む腕、自分がどんな人間かも忘れてしまいますな
医者は痛くても動くからどうしようもないよみたいな事を言う
今も痛くて寝られない
45病弱名無しさん:2010/03/16(火) 03:30:08 ID:7O+JSS2/0
あきらめるなよ。長い目でみよう
46病弱名無しさん:2010/03/16(火) 06:49:39 ID:e+QEYhbr0
>>44
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
俺も、空手・筋トレ・スノボ・バイクを止めて、仕事も変えた。
今はバイクだけ復帰したが他は諦めた。
無論、首腕の違和感等は消えてない。
そのうち現実を受け入れて気持ちが落ち着くよ。
47病弱名無しさん:2010/03/16(火) 12:15:59 ID:KxpV5CCYP
治せない西洋医学なんて見限って、自分で治しちゃえばいいのにね(^-^)
48病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:33:55 ID:fNjpWFGf0
整体師って基地外ばっか?
4916:2010/03/16(火) 15:13:57 ID:F79DSU3Q0
>>43
筋力低下には参りますね。
キツメの物などは、着れないですね。
力が入らない。

>>44
やりたい事が出来なくなった事の悔しさはとても理解できますね。
50病弱名無しさん:2010/03/16(火) 15:29:48 ID:D0IbnrLNP
>>44
自分もクロスバイクでのポタリングは出来なくなりました。
というかヘルメット着用での前傾姿勢だと5分も経たずに酷い頭痛が出るから。
ヘルメット着けなければ乗れそうだけど今のところはママチャリオンリーです。
51病弱名無しさん:2010/03/16(火) 15:33:45 ID:D0IbnrLNP
当初は筋力低下が酷かったんだけど今はほぼ回復しました。
ただ何かのきっかけですぐ悪化して回復まで1ヶ月とか掛かるので何事も慎重にするようになったけど。
あとは背中から首にかけての張りと痛み、頭痛、手の痺れ、めまいが治まってくれればいいんだけどもう3年近くになるから
無理っぽいですね。
52病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:40:46 ID:KxpV5CCYP
>>48
元患者ですが何か?
治らない事を医学で証明しても何の役にも立たないんだよ(^-^)
53病弱名無しさん:2010/03/16(火) 17:15:01 ID:DGiO2wXM0
だいたい整体師ってまともな人間はならないだろ?
中卒でもなれるし、資格もいらないし。
まともな教育を受けて、それなりの知識と教養があれば「医師」を目指すからね。
要は医学を否定しなきゃ成り立たない職業だからね。
54病弱名無しさん:2010/03/16(火) 17:40:52 ID:KxpV5CCYP
そう、中卒の整体師でも治せるんだから自分で治せる事に気づいて欲しい(^-^)
55病弱名無しさん:2010/03/16(火) 18:12:02 ID:DGiO2wXM0
ホントこいつらは宗教的だな。
「○○をやれば幸せになれる」「○○で病気が治る」
とか根拠もない事を平気で言えるんだからな。
ホントに治せるならその方法なり根拠を、きちんと示さないとなんの説得力もないよ。
56病弱名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:39 ID:jw46ak63P
整体やタオルなんとかとかばかばかしすぎる。EBMのフローチャート
http://www.saito-ortho.com/talk/talk020521.html
ステップ1 具体的な研究にもとづいているか いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
http://www.gsic.jp/alternative/alt_05/img/03.gif
>>52
治らないから民間療法、カイロ、整体に行く。百害あって一利無しだとおもうが。
手のひらをかざせば治る。そのたぐいと同じ。
通常行われる医療行為が当該の傷病の状態が改善しなくなったときは症状が固定する。
この場合いわゆる治ったのだが治癒とは言わない。
当然、残った障害に対し、治療は行われる。何年経っても病院通いは続く。
52の方法で緩和したとしたならば、最初から大した症状ではなかったと推測。
なぜなら、ストレッチ程度では症状の出たヘルニアは改善しない。



57病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:03:18 ID:llIUCSnh0
ごちゃごちゃ能書きはどうでもいいんだよ。
どうせ治らないなら症状軽くするしかないんだから。
「俺はこんなことしたら楽になった」みたいな情報交換の場で十分。
58病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:03:29 ID:KxpV5CCYP
>>56
ばかばかしくても治ればそれでいいじゃん(^-^)

治らない治療で治療費を取り続ける現代医療の方が千害も万害もあるだろw
これは自分自身にしか治せない病気だから、他人である医者や整体師が治せないのは当然だよ。
治したければ自分で整体するしかないんだよ。
59病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:40:09 ID:DGiO2wXM0
だからその方法を言えってwwww
60病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:43 ID:UPf/Yufi0
>>53
そういや貴乃花の整体師もなにやら胡散臭かったな。

>>55
新聞広告の健康雑誌の見出しみたいだw
61病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:17:47 ID:A7N/H2OfP
>>57
http://wwwp.medtronic.com/country/japan/hcp/public/scs/treatment/
今は一部保険適応だったと思う。
痛みだけがやたら強かったので麻薬系鎮痛薬を使っていたがSCS脊髄硬膜外電気刺激
というのが臨床的にやっていたので挑戦しようと思ったが、年月が経つにつれ、でんかん薬
の増量と安定剤の増量、ブロック頻度を上げたら、耐えられるくらいの痛みになっている。
麻薬系鎮痛薬も今は滅多に使わなくなって、ボルタレンくらいで治まってる。
これで満足?
62病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:47:17 ID:AFYxs+kU0
sage
63病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:14:39 ID:CkjMD/p+0
ここや、関連スレの情報にすぐ飛びつく俺がきましたよ。
上で紹介された本も買ってみた。
首を後ろに倒したり、ぐるぐる回したり・・・。
無理です。

まあいいです。俺には無理だったけど効果的な人もいるかもしれん。
次の情報に期待します。

なんでも飛びつく俺だけど、地元近くにある頚ヘルを治すという整体に
だけは怖くて行けない。棒で肩甲骨あたりを力任せにグリグリやるらしい。
恐ろしや。
64病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:24:39 ID:0+SIdQoe0
実際問題、頚椎ヘルニアの身で背骨矯正系は怖いよね。
寝かされて首根っこ押さえられた日にゃ「死」の恐怖すら覚えるよね。
だからこそ整体系を勧める人にはただ「○○で治るよ」じゃ無くきちんと説明して欲しい。
65オーソゴニスト:2010/03/17(水) 17:30:03 ID:wiE60osjO

>>64

>寝かされて首根っこ押さえられた日にゃ「死」の恐怖すら覚えるよね。
だからこそ整体系を勧める人にはただ「○○で治るよ」じゃ無くきちんと説明して欲しい。


知ったかのたかしパートスリーなのか何なのか?仮に頚椎を動かすような術ならば、うつぶせ、仰向き、横向き、座位等がある。
それも直接、間接的な方法(腰椎骨盤の調整で結果的に頚椎が動き出す)等いろいろあるぞ。そうだな、風情ごときならば十c未満の圧と、筋肉靭帯操作(無痛)で症状は取れるだろう。
痛みのピーク時に、どこのインチキ背痛い屋がクビその物をねじり倒し捻り倒すんだ?そのインチキ屋風情もろともバカではないか?

くっくっく。

あっ、それとな、説明か?痛む椎骨のあいだにかかる圧力を減圧すれば良いだけの話しだ。ねじって?捻って?出来る訳無いだろ、椎骨を持ち上げないとな。これが1番難易度の高いテクニックだがな。
繊維輪の外周には受容器が大なり小なり存在するから、年輪のような部分をねじるひねる(すり合わせる)様な事をやれば、風情の想像通りの事が起きる。
まあ いつか会うだろうな。感動して帰る事だ。人生は楽しむ為にある訳だからな。

くっくっく。
66オーソゴニスト:2010/03/17(水) 17:46:30 ID:wiE60osjO

>>63

次の悩める風情は入ってこんか。
風情か。骨にアプローチせずとも、風情の発症期間が概ね五年以内で器質的な疾患が無いのなら、筋肉靭帯操作だけで治癒が充分可能だ。まだ若い(40代前半)ならいくらでも可能だ。
こんな事で長年悩むような疾患かしかし。治らないでなく、治せる者に風情が出会わなかっただけだ、錯覚するな。
インチキ整体内科通い、出鱈目骨折淫、三日背痛い屋、とんでもカイロなんぞしか行ってないんだろ?往〜生しまっせ。

くっくっく。
67病弱名無しさん:2010/03/17(水) 20:05:07 ID:0+SIdQoe0
ちなみに南東北辺りでお勧めの先生はいない?
ってこうゆう類はオーソは答えないよね・・・。
68病弱名無しさん:2010/03/17(水) 20:23:13 ID:nBFBkKOtP
せめていい整体の見分け方くらい教えて貰わないとな
69病弱名無しさん:2010/03/17(水) 21:24:59 ID:THI7KVnNP
>>67
おすすめの先生は自分自身ですよ。
自分で治すつもりで勉強しましょう(^-^)
70病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:11:40 ID:5ue1iDkK0
自分は酒を飲むとヘルニアが関係あるのかどうかは分かりませんが、
頚椎なのかはっきりしませんが後頭部がなんとも言えない鈍痛に悩まされるのですが
皆さんはどうですか?
71病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:15:48 ID:Na7fWPcQ0
腕を前方向に伸ばすと「いてっ」という感じになって、
その後、痛みが腕全体に広がっていく。
今月に入ってからそうなった。
症状って日々変化してて、ローテーションのように巡ってくる。
72病弱名無しさん:2010/03/18(木) 01:03:40 ID:uIcdM0Mi0
>>70
発症した直後はそういう感じはありました。激痛と言ってもいいくらいの時もありました。
最近は、酒が抜ける時の感じもすっきりしなくて、ただでなくてもヘルニアによる倦怠感で辛いのに
そのうえ、酒でしんどい目に遭うのは嫌になったというか、
飲んでても、以前ほど美味しいと思う事がなくなり、あまり飲みたいと思わなくなりましたね。
73病弱名無しさん:2010/03/18(木) 02:48:25 ID:cb6ymUHp0
>>70
>>72
たしかに酒は適量なら麻酔として痛みを和らげるし、うつな気分もリラックス
させますが、飲みすぎるとズキズキ痛むし、酒が抜けていくに従って、飲む前より
痛みや体の状態が大抵悪化しています。夜寝るときとか眠剤でも苦労します。
だから、どうしても気分がすぐれない日の夕食に生ビール一杯とチューハイ一杯
にしてます。これだと寝る前にはアルコールが抜けてるのでだいぶ楽です。
74病弱名無しさん:2010/03/18(木) 03:24:07 ID:5ue1iDkK0
やっぱり酒は良くないみたいですね。
自分は「頚椎椎間板ヘルニア」と診断されたのは2週間ほど前です。(ちなみに3ヶ所)
元々そんなに酒は弱い方ではなかったのですが、3年前ほどから酒をちょっと飲むと後頭部が
痛くなって「最近飲んでないから俺も弱くなったなぁ・・・」程度に思ってました。
それとは別に「どうも首がおかしいなぁ」と感じていました。
当時はその2点が繋がっているとは全く思っていませんでした。
今思えばその時から首ヘルの前兆があったのかもしれません。

75病弱名無しさん:2010/03/18(木) 11:54:16 ID:sEokSDpOP
自分の場合ヘルニアのせいで二日酔いみたいな頭痛が常にあるから昔よりお酒を飲む回数は減りました。
飲みすぎると頭痛悪化するし。
76病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:14:26 ID:eQzE/g150
湿布って効果ありますか?
77病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:16:51 ID:4e5UdcTMP
自分は温湿布で結構楽になる
78病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:39:06 ID:8PUfxguG0
カイロでも湯たんぽでも何でも、あっためると楽になるね
79病弱名無しさん:2010/03/19(金) 16:36:25 ID:7dPWR2Ao0
確かにシップを貼ると多少楽になるけど、これってヘルニアの患部自体に効いてる訳じゃなく、
患部周囲の筋肉の緊張や凝りを和らげてるって認識だけど違う?
80病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:12:27 ID:W9u2jLrvP
もちろんそうだと思うけど
81病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:07:19 ID:pMo5imQ90
今日は何故か痛みが強かった。
地震を予知したのかな?
82病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:01:45 ID:j2+zVCY/0
この首ヘルニアって病は原因も治療法も確定していないようです。
神経根症だったわたしはその数10近い医者にみてもらいました。
すごく痛かったし、不安だったから。
脳神経外科と整形外科と。

2カ所で前方からの固定術を、
2カ所で後方からの椎弓拡大術をすすめられ、
1カ所では「レーザーやりましょう。
保健外だけど割引します」といわれました。
ほかに「手術はいらんでしょう」とか
「神経質なせい、運動不足ですよ」というところや、
「手術しても、しなくても、どっちでも大差ない。
貴方次第ですよ」というところがありました。

MRIやCTであきらかにヘルニアが圧迫しているのがわかるのに、
こうした違いには最初びっくり仰天しました。
ドクターショッピングも得るところあります。
医者の「手術したい度」の差が診断に大きく影響しているということと、
最近の研究ではヘルニアは自然にひっこむこともあるらしいってこと
などを学びました。痛い、痛くないは、器質とは別の話みたいですね。
知り合いの大学病院の医者は
「手術をして完全に症状が消える例は多くない」っていっていました。

なにせ切ったら、もう二度ともとにもどりませんからね。
結局いま頼っているのは麻酔、つまりペインクリニックです。
これはたしかに効きます。
痛くないってのはハッピーです。

あと夏樹静子とか柳澤桂子とかJ・サーノの本を読むのもいいです。
なんだか人生観がかわります。
83オーソゴニスト:2010/03/21(日) 20:46:23 ID:DD+yFLboO

>>82

そうなのか悩める子ヤギ風情よ。わしから説教された方が痛みや辛さについての人生観が変わるがな。

くっくっく。
84病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:52:45 ID:qBdzRwr/P
どうせ言うこときかないならせめて痛みだけはとりたいねぇ
どうせロキソニンなんかききゃあしないし
85病弱名無しさん:2010/03/21(日) 23:23:18 ID:w2bzd0P60
>>82
書かれてある事の全てがうなづける感じです。
ペインで効果を得て、パッピーと言えるならラッキーな方ですね。
ヘルニアの苦しみは人生観も見直すチャンスなのかなとも思いましたね。

86病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:12:18 ID:DovCC/y10
85さま。
82でございます。
孤独からちょっと救われた気持ちです。

ペインクリニックに永遠な効果があればいいのでしょうが、そうはまいりません。
ペインの医師自身が「実は私もヘルニアなの。3年に1回ぐらい痛くなると、
自分で治療する」っていっていました。

どちらかといえば、わたしは人生観を見直したくない人間ですが、
この際は「チャンス」と考えることにしています。
御礼まで。
8785:2010/03/22(月) 15:15:11 ID:a+6krbUG0
>>86
わざわざ御礼なんて、ありがとうございます。
私も何軒の病院を回ったりして、悔しい思いをした事か…
ペインの医師自身がヘルニアなんて、辛さを理解して貰えそうで、いいですよね。
ペインの効果、いつまでも続くことを、今は信じましょう。
私はこの苦しみがいつか人生の転機だったんだと思える日が来るんではと
信じたいです。そうでも思わないと、もうやってけないですよ。
今も痛くて、重くて…
88病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:28:01 ID:LoD5VjGm0
ラジオ番組で整形の医者が頚椎、腰椎ヘルニアなどは、その痛みを1年くら
い我慢すれば痛みはだいたいとれるそうだ。
痛みや痺れといった障害などで我慢出来なければ手術するそうだが・・・
ホントかな?
89病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:39:40 ID:vnCxYrxP0
腰椎は34年前に手術。
頚椎は30年維持?してますが
2ちゃんとラジオの信用度は判らん…
90病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:26 ID:pfgULOL+0
自分は肩が痛くて腕が上がらないんだけど、
それより症状としては悪いのに軽い運動ができる人がいたり、
コリのせいで気持ち悪くなる程なのに低気圧平気な人がいたり。
同病でも人によって全然違うんだね。
首を平気でぐるんと回す人にはビックリした。
自分にもできるのかもしれないけど、恐くてできないや。
91病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:29:53 ID:rZL8o27TP
自分は首自体はなんともなくてぐるんぐるん回せる
むしろそれでコリとっておかないと腕が痛くてしょうがない
92病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:46:49 ID:ne9xISlb0
去年の7月初めに入院、8月中旬に退院した者です
手術はしてません
当時はこのスレにも書き込んでた者です
神経根症で恐ろしい痛みを味わいました
安静と、姿勢を正すことを意識し、たまに首を牽引してたくらいですが、
退院後初めて先月MRI撮ったら首ヘルが3割ほど小さくなってました
現在は、薬は飲んでません
軽いジョギングくらいは出来るようになりました
これ以上負荷がかかることをやれるかどうかはまだまだ不安ですが、
日常生活に関しては全く問題ない程度まで回復しました
入院してた頃は左手が全く使えない程痛くて夜もレペタン突っ込んで3時間寝れれば恩の字な状態でした
こういうやつも居るんだということで、少しでも励みになればと思って書きました
皆さん頑張って下さい!
93病弱名無しさん:2010/03/25(木) 10:47:58 ID:FruezfJQ0
>>92
よかったですね。
一ヶ月以上安静にしてたら良くなったということですかね。
てことは、日々の生活が悪化させてるということなのかなあ。
94病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:52:54 ID:bR6S4rOc0
>>91
首は回さないほうがいいらしいよ。
肩をまわしたほうがいいらしい。
痛いのかな。
95病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:09:18 ID:PrAhJ89b0
痛み止め飲んで耐えるしかないのかな?
その内、痛みがなくなるまで・・・
96病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:23:45 ID:F0mAAugYP
>>95
治る方法は過去レスに書いてあるのでリスクの低い方法から試すといい。
何もしないと一生治らないよ。
97病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:28:34 ID:kj/mwhVQ0
>>94
昔、AC/DCのファンの人がものすごい勢いで首を回してたけど、
彼らヘッドバンガーたちのその後が時々気になる。
98病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:48:26 ID:bR6S4rOc0
>>97
そういうのは運動になっていいのかもしれない。
ライブ行くと全身運動できていいよねー。
99病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:17:31 ID:AFo6IMJf0
>>97
ここに成れの果てがいます (´・ω・`) 好きなライブもいけなくなって早5年
100病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:29:17 ID:yHq0rJ1Q0
>>98
運動なんてレベルじゃないだろw
オーストラリアのファンが連獅子の何倍ものスピードでちぎれんばかりに回してて、
見るからにヤバかった
あの頃すでに医学会から警告が出てたと記憶してる
101病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:01:55 ID:puam3kEA0
>>99
どうしても行きたい時はライブも行ってるけど、
スタンディングのノリノリで騒げないのがかなり辛い。独り浮いてる感じ。
それがストレスに感じるようになったんじゃー、諦めた方が楽で、
無理して行く意味もないとも思うようにもなってきたのが哀しい。
10292:2010/03/26(金) 02:05:38 ID:jf0z/74X0
>>93
姿勢を意識することはかなり重要だと思いますね
俺はピンと立った状態で鏡見ると、左肩が下がり、首も左に少し傾いてる姿勢がデフォになってました(ヘルニアなる前から)
多分右手でばかり重い鞄を持って過ごしていたせいだと思います
ですから意識して左右均等な位置に置くよう常に心がけました
あぐらかくときも、脚を重ねず、かかととかかとをくっつけるようにして座ったり、
寝るときも、蕎麦殻枕でへこみをつくり、首が真っすぐになるようにもしました
当然猫背とか厳禁
背筋もぴんと伸ばすよう意識
姿勢を正すということは地味な感じがしますが、個人的にはかなり効果的だと感じます
まだまだ天候が悪いと張ることも多いですが、地道に続けて行こうと思ってます
10392:2010/03/26(金) 02:07:59 ID:jf0z/74X0
首が真っすぐ と書くとストレートネックのようにして寝てるみたいに見えますね;
左右に曲げないという意味です;
104病弱名無しさん:2010/03/26(金) 22:14:45 ID:dv4/vsJe0
>>102
ありがとう。
やはり基本は正しい姿勢か…。
気を引き締めなおしてがんばろうっと。
105病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:25:18 ID:EjLXCWAR0
>>92
自分も神経根症と診断され1ヶ月半です。さすがに急性期の悶絶な激痛は
無いけど、焼けるような痛みが肩や腕にかけて時々出ます。痛みが消える
までけっこう時間はかかりましたか?
106病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:34:17 ID:rEvBJ7C50
>>105
俺は3ヶ月位かかったよ。
でも痛みはないけど、違和感は消えない。
107病弱名無しさん:2010/03/28(日) 00:09:29 ID:S0hJ2hUD0
>>106
ありがとう。痛みの無い日がなくて先が全然見えなくて…。月単位で考えな
きゃダメっすね。今迄スポーツをバリバリやってただけにもどかしくて…。
108病弱名無しさん:2010/03/28(日) 12:06:11 ID:SlRlrzvS0
同感です。
頸の病気はむずかしいですねえ。

神経根症といわれて3ヶ月。薦められた手術はすべて回避し、ペインクリニックとボルタレンとメチコバールと、そして抗鬱剤の日々。
腕の痛みとしびれはほぼなくなったが、かわりにうなじと肩が痛む。その場所が毎日変わるからややこしい。痛みが消えるまで運動を控えるよういわれているので、さらにストレスもたまる。
線維筋痛症とかリューマチ性とかも疑われましたが、すべてシロでした。

手術しても、ひどい肩こりが残ることが多いらしいから要注意。まあ袋こうじです。

109病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:40:23 ID:Cx1H//IN0
頚椎ヘルニア

左腕の痛みと痺れあり。首のシップに、痛み止めの飲み薬だけかな〜?
なにか痛み止る良い方法ありませんか。
110病弱名無しさん:2010/03/28(日) 17:45:17 ID:vpzPQVde0
>>109
おまえは俺かw
痺れって慣れるものだと想像していたけど、実はず〜〜〜っと継続するものなんだね。
新鮮な驚きです。
111病弱名無しさん:2010/03/28(日) 19:37:29 ID:GuJh1PHN0
漏れは手術した
C3/C4/C5/C6とヘルニアあり。最大のはC4/C5間だったので、
一椎のみの前方固定術。
術後半年後にC4とC5が例により長い一本の骨になり上下のC3/C4とC5/C6に負担を。
それでその部分のヘルニアが悪化。
しかしその後1年半、すなわち術後2年ほど姿勢等気をつけていたら、ヘルニアは
見事に引っ込んで、すべてのヘルニアがなくなった。
再手術(今度は後方)を勧めていた医師もびっくりするくらいきれいに治った。
術後の頸部愁訴もほとんどなく快適である。
手術も検討してみてください。
112病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:51:16 ID:eCWdOxjEP
自分で姿勢を変えるだけで治るんだよ。
医者の言うこと聞いてたら一生治らないよ。
113病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:52:30 ID:HxLEEFuP0
生まれつき首のカーブがないらしい自分の場合は
姿勢を正しただけじゃ凹まないかもしれないなあ…。
気をつけて、やるだけやってはいるけれど。
ちなみに姉もそうらしいので、ヘルニアには気をつけるよう言ってある。
114病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:34:02 ID:ysuyAhWK0
>>66

骨にアプローチせずとも、風情の発症期間が概ね五年以内で器質的な疾患が無いのなら、筋肉靭帯操作だけで治癒が充分可能だ。まだ若い(40代前半)ならいくらでも可能だ。
こんな事で長年悩むような疾患かしかし。治らないでなく、治せる者に風情が出会わなかっただけだ、錯覚するな。

インチキ整体内科通い、出鱈目骨折淫、三日背痛い屋、とんでもカイロなんぞしか行ってないんだろ?往〜生しまっせ。

くっくっく。

何処に行ったら治るのか遠まわしではなく、ハッキリ教えてください
115オーソゴニスト:2010/03/29(月) 10:50:49 ID:e4HxNyMd0

>>114

何処に行ったら治るのか遠まわしではなく、ハッキリ教えてください


何を言っても、宣伝、自画自賛やら好き勝手言われたい放題で
何をどう言うんだ?風情が判断しろ。引き続きヒントを与えるのと
駄目出しをするがな。

くっくっく。
>
116病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:17:54 ID:PG/lQJ34P
ヒントくれるなら
いいとことわるいとこの見分け方おしえてチョーダイ
117病弱名無しさん:2010/03/29(月) 12:43:04 ID:qiKW3vAe0
普通の文体で書いてれば今頃大人気で自分の店も書けたかも知れんのに
118病弱名無しさん:2010/03/29(月) 13:57:31 ID:5kt1AaiI0
「風情」の意味わかってんのかよ
119オーソゴニスト:2010/03/29(月) 13:58:17 ID:YJpaPRiZO


>>117

なんだオマエごとき陳腐な風情は?わしの店???知りたいのか?曝せば来るのか?全財産持って?うちは高いぞ。

くっくっく。
120オーソゴニスト:2010/03/29(月) 14:00:37 ID:YJpaPRiZO

>>118

なんだオマエ風情は?風情の意味すら知らんのかオマエ風情は?往〜生しまっせ。

くっくっく。
121オーソゴニスト:2010/03/29(月) 14:05:02 ID:YJpaPRiZO

そうかそうなのか。風情共は行き場所が無いのか?どこに行っても結果が出ないのか。
それならばわしの院を曝さなければいかんな。まとめて2ちゃんねら〜専用の治療時間を作らなければ。治療費は高いぞ。
泊まり込みでな。皆若ければ(40代半ば前)約一ヶ月あれば結果を出せるかも知らんな。

くっくっく。
122病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:41:51 ID:mVb+EjBx0
ウンコに触ってる奴は何なんだ?
123オーソゴニスト:2010/03/29(月) 14:54:09 ID:YJpaPRiZO

>>122

真剣に治したい方だろうが。ハエはあっちへ行かんか。

シッシッシ。
124病弱名無しさん:2010/03/29(月) 18:03:19 ID:StSLhk+30
右足の歩行障害で前方固定術の手術を受けた。
C5.C6のヘルニアを取って自分の骨盤から骨を持ってきて固定した。
チタンはやはり怖いのでカラーを一ヶ月つけていました。
首の痛みはありませんが骨盤の削ったところはかなり痛いです。
私の場合10日くらい我慢しました(現在はほとんど無し)
手術したおかげでだいぶ歩けるまで回復しました。

125病弱名無しさん:2010/03/29(月) 20:42:37 ID:8nh6HvuBP
手術しても原因を治さないと再発するんだけどね。
126病弱名無しさん:2010/03/29(月) 22:51:35 ID:qiKW3vAe0
>>119
行くよ
交通費かかりそうだが首直してくれ
127病弱名無しさん:2010/03/30(火) 01:02:11 ID:KakXduGy0
首のヘルニアと診断されたが主治医に
今、手術するのは勿体ないと言われた。
これは手術しなくても治るって事だと思って
帰宅後に嫁さんに報告したら、どうせいつかは
手術しなきゃなんないんじゃないの!
だったら早めにやってもらったらだって。
俺だってそうしたいんだけど
先生になかなか言えなくて・・・
すごく首痛いし、手術で治せるもんなら治したい。
岩手でいい病院あったら教えてください。
お願いします。
128病弱名無しさん:2010/03/30(火) 01:38:08 ID:ztVkHN+VP
ある体操をすれば自分でタダで治せるんだけどね(^-^)
129病弱名無しさん:2010/03/30(火) 02:06:30 ID:nbfK/0ZH0
>>127
奥さんの言うことも分からなくは無いですが、あなたの体の事ですから
もう少し慎重に考えてもいいんではないですか?
手術したからといって必ず良くなるものでは無いですしとうぜんリスクも
あります。
今までどのような治療をされてきたのか分かりませんが手術まで行く前に
出来る限りの事をされてからでも遅くは無いと思いますよ。
130病弱名無しさん:2010/03/30(火) 06:29:23 ID:N5Dsjh1U0
まぁ、ぶっちゃけな話。
頚椎の手術を自信もってできる医者が少ないのよ。
しかも頚椎ヘルニアは完治率低いしね。
131病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:39:45 ID:1vMIu5pY0
俺は迷わず手術したけどな・・・
このまま伸ばしていたら手遅れになるところだったよ。
尿が出ににくなったらヤバイよ。
俺は術後のリスクはなかったよ。まぁ胆はよくでたけどそれも2日で治る。
体に病気がなく年齢が若ければそんなに気にすること無しだ。
ずっと暗い気持ちでいるなら完治するしないは別にして手術も考えないといけない時期がくるだろうね。
132病弱名無しさん:2010/03/30(火) 22:14:41 ID:MXFtXYLS0
寝る時はカラー外した方が良いのか?
133病弱名無しさん:2010/03/30(火) 22:30:46 ID:tDQeWeYL0
寝相悪いからしてる。
具合良くなったように思う。

さっき世界のスーパードクターで頚椎症?の手術シーンを見た。
普通の手術シーンは見れるんだけど、これはさすがに恐かった。
134病弱名無しさん:2010/03/30(火) 22:57:35 ID:1vMIu5pY0
お風呂に入るときも防水用カラーしますよ。
135病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:03:01 ID:xrYgKQcj0
あのメッシュのカラー、低くなってないかな。
そろそろ購入を考えないといけない時期なんだけど。
136病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:29:21 ID:OXbtkRZ60
>>133
脳腫瘍から見たんだけど、頚椎やってたんだ!…見逃したわ。
腰のヘルニアって何だか羽毛みたいだったね〜首も同じかな?
137病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:52:03 ID:6nZjun8A0
さっき首に注射打ってもらったんだけど
打った辺りが痛い・・・
全然痛み止めになってないっす(;´д` )
138病弱名無しさん:2010/03/31(水) 21:54:06 ID:gLIAaDlC0
ヘルニア天気予報は百発百中だわ
139病弱名無しさん:2010/03/31(水) 22:23:37 ID:1tIj94LzP
天気予報師になれよw
140病弱名無しさん:2010/04/01(木) 01:11:51 ID:gMRvB71R0
>>137
星状神経ブロックかな・・・
そんな日もあるさ(;´Д`)
141病弱名無しさん:2010/04/01(木) 01:50:30 ID:3oIJeFZG0
硬膜外ブロック注射医療過誤

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/6283/page009.html
142病弱名無しさん:2010/04/01(木) 18:26:50 ID:Je7yvE4/P
自分も気圧の変化が分るようになったよw
今週月曜は最悪だった(関東)。
頭痛が酷くて鎮痛剤飲んでも効かないし。
ジム行って無理やり運動したら治ったけど。

143病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:44:05 ID:M6Q4zXnA0
障害者年金、貰ってる人いますか?
144病弱名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:44 ID:SvtDek+j0
今週はぐったりして風呂も入れんw
145病弱名無しさん:2010/04/02(金) 01:42:41 ID:jHbMbAzYP
>>143
貰ってるよ
146143:2010/04/02(金) 03:39:14 ID:LHx7P5jy0
>>145
レス、すみませんです。
教えていただきたいのですが、症状とかどんな程度ですか?
こちら、こんな身体で仕事なんかできません。
自分から、医師に相談されたのですか?
147病弱名無しさん:2010/04/02(金) 14:41:02 ID:jHbMbAzYP
相談したわけじゃないけど、治療開始して1年6月経ったとき、保険会社から症状固定にするので
治療を打ち切ると言われて治療を打ち切られた。
そののちアフターケアで治療をしていたがその期間も満期になった。
アフターケアの治療中に障害者認定を申請し体幹機能障害と認められた。
歩行困難と疼痛で仕事も出来ず会社も退社した。
148病弱名無しさん:2010/04/02(金) 16:17:41 ID:SK0n8zsI0
発病から3ヶ月。鎮痛剤に安静だけでは症状が一向に改善せず、
むしろ悪くなってきている。
だめもとで、ネットで見つけたトリガーポイント治療受けてみる。
149病弱名無しさん:2010/04/02(金) 17:00:36 ID:66zi69zP0
>>148
自分も行ってみようかと思ったけど一番近い診療所でも1時間以上かかるので首が持ちません。
ぜひ効果のほど教えてくだされ。
150病弱名無しさん:2010/04/04(日) 18:28:25 ID:1NT8qvyt0
>>127
手術するかどうかは大変悩みますよね。
やってみないと、やって良かったかどうか分かりませんからね。
私自身、去年2月に手術をしましたが、しなかった場合どうだったか知りたいですよ。
151病弱名無しさん:2010/04/05(月) 10:06:49 ID:noodvIzG0
>>150
ということはあなたは手術して改善されたってことですね?
現在はどのような状態ですか?
152病弱名無しさん:2010/04/05(月) 19:39:44 ID:xnVSk+kY0
>>151
左腕の痛みで首のMRIを撮って、C6−C7のヘルニアが発見されました。
手術直後2ヶ月位までは、左腕の痛みが増して、かなり落ちこんでいました。
(原因がヘルニアではなく、手術するべきではなかったと・・・)
現状は、手術前の状態にまで戻ったという状況です。
153オーソゴニスト:2010/04/05(月) 20:19:19 ID:6IxZakw6O

>>152

>(原因がヘルニアではなく、手術するべきではなかったと・・・)
現状は、手術前の状態にまで戻ったという状況です。


何を甘い事言っとるんだ?手術による瘢痕組織形成により、確実に手術前より悪化する。
新たな傷の発生と皮下組織の癒着等でより強烈な痙攣を伴う激痛が出て来る。あれほど言ってるのに、いつまで真実から目を背けるんだ?本当のバカなのか?

くっくっく。
154病弱名無しさん:2010/04/05(月) 20:31:08 ID:T1sqGrQKP
いやバカでいいからどうしたらいいか書いてくれよ
タオル体操以外でな
155オーソゴニスト:2010/04/05(月) 20:51:39 ID:6IxZakw6O

>>154

ほうか、ほしたらそのタオルをカチンカチンに凍らせろ。その次に、親はいるのか?そのカチンカチンに凍ったタオルで風情の頭を思い切りはつってもらえ。
あまりの痛さに風情のバカさ加減に目が覚めるはずだ。親孝行せんかいな。

くっくっく。
156病弱名無しさん:2010/04/05(月) 21:34:22 ID:T1sqGrQKP
ふーん、結局知らないのね
157病弱名無しさん:2010/04/05(月) 22:41:20 ID:WIs/JNjr0
148です。今日午前中行ってきました。
今までの整形外科では、一度も触診されたこと無かったけど、
丁寧に痛い部位を確認しながら、腕、腋下、首等15ヶ所程
痛くない箇所を含めTP注射をしました。
一時的かもしれないが、首から肩甲骨辺りの痛みは軽くなり、
下を向けるようになった。肩から腕の痛みはそれ程変わらない。
自分にはとりあえず効果があったので、過大な期待はしないで暫く通ってみます。

158病弱名無しさん:2010/04/06(火) 00:45:02 ID:PVPwGR7VP
痛みの原因は筋肉の拘縮なので「ゆる体操」で筋肉をゆるめるといいですよ。
http://tinyurl.com/ydex9tl

私は「ゆる体操」を2ヶ月続けていますが首周りがだいぶ楽になりました(^O^)

159病弱名無しさん:2010/04/06(火) 00:49:59 ID:K9TE/V5wP
160病弱名無しさん:2010/04/06(火) 01:44:41 ID:PVPwGR7VP
>>159
ごめんねw
私は自分で治せるようになったのでもう来ません。さようなら。
161137:2010/04/06(火) 02:07:58 ID:JZYfAn6s0
何だかまだ痛い('A`)
162病弱名無しさん:2010/04/07(水) 01:40:31 ID:AzrpagvAP
>>161
>>141みたいにならないように気をつけてね
163病弱名無しさん:2010/04/08(木) 11:22:33 ID:peNXWF0hP
>>159
アフィでも何でもいいから治る方法書いてくれよ
164病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:15:16 ID:NO7M4wzwO
>>127
岩手で脊椎の手術を一番多くやってるのは県立中央病院です。自分はそう言われて紹介されました。
二週間入院して手術はしないとの判断だったので、他の意見も聞こうと思い、親戚に教えてもらった仙台の西多賀病院にも行きました。手術するならこっちです。間違いないです。手術症例数とか比べものになりません。
西多賀病院でも、まだ手術はしないとの判断でした。ちなみにヘルニア二ヶ所で脊髄症もあります。
そうそう簡単に手術しましょう、とはなりませんよ。
165病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:31:57 ID:/GgyAyv60
旭○医大からの派遣医にヘルニア断定されました。
紹介状とMRIのCDもって町医者に掛かる予定です。
166病弱名無しさん:2010/04/09(金) 01:32:48 ID:YCIwc2yjP
手術っていくらかかるの?
167病弱名無しさん:2010/04/09(金) 06:35:17 ID:aZFRo7+5O
自己負担限度額
168名無し:2010/04/10(土) 01:43:08 ID:qgcrMcuT0
市役所で手続きすれば所得によって支払い(1カ月)の額は変わります。
一度相談してみては?

169病弱名無しさん:2010/04/10(土) 04:00:28 ID:oNsSrqHaO
何で国保って決めつけてんのよ
170病弱名無しさん:2010/04/14(水) 10:31:00 ID:SD2IKBnxO
4年前から首ヘルニアですが、痛くなる→病院行く→電気あてる→痛み止め貰う→薬飲む→痛み無くなる→放置→痛くなる→病院(ry

ここ半年ぐらい痛みが出なくなってたから安心してたら、3日前に痛くなり残ってた薬飲んだんですけど全く効かなくなりました。左肩の裏が痛く、首が左に向けないです。
171病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:38:05 ID:qORJujuk0
頚椎ヘルニアの手術は発症してからどのくらいの期間にやってもらうほうがいいの?
後さ頚椎ヘルニアを放っておくと頚椎損傷とかになったりするのですか?

172病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:22:58 ID:i9Se0Et30
タイムリミットは2年
圧迫している神経が再生できなくなるよ。
173病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:30:11 ID:Des137Xg0
重度によるじゃん
174病弱名無しさん:2010/04/15(木) 01:05:14 ID:3SMHOcKVP
手術は一時しのぎに過ぎない。
一時的に痛みが消えたとしても、ヘルニアを起こす原因を
治さない限り、また同じ原因で再発するよ。
175病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:13:13 ID:5f8+Da1n0
漫画で太古の邪悪な存在を倒した後のセリフみたいだな
176病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:47:13 ID:nk8kb2nIO
>>172
神経再生は、動物で再生してるけど、人間はまだ分からないみたい
でも、動物で再生できるなら、人間でも再生しそうだけどね。
まあ、脊髄圧迫されてないなら、症状はなくなってるという文献もあるくらいだし
ヘルニア取っても再発率も高いし、自分なりに色々調べる事だね。
177病弱名無しさん:2010/04/15(木) 18:43:10 ID:YP0531J60
ビタミンB12摂ってから傷みが軽くなったような気がする
178病弱名無しさん:2010/04/15(木) 21:35:48 ID:MKOthjl+0
ビタミンB12を摂ってもMRI画像で圧迫している中枢神経が白くなってきたら傷みが軽くなるようです。
虫歯と同じで痛いうちは治療できますが、ほっとくと神経が死んでしまいます。
179病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:12:59 ID:MKOthjl+0
傷みがなくなると今度でる障害は運動障害です。
180病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:21:41 ID:eeX0G7Y90
>>177
重度の人には屁みたいなもんらしいけど、軽い症状だとよくわかる。

自分、メチコもう飲まなくていいと言われたんだけど、
たまに腕が痛んだり、数十秒くらいだけど片手が痺れたりして、ちょっと不安。
肩こり首こりは相変わらず酷いけど、姿勢に気をつけてなんとかやり過ごしてる。
181病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:35:34 ID:cqZLTlOsO
普段は深く背もたれに寄っ掛かりながらバス運転してるんだけど、今日は背筋伸ばして1日過ごしてみた。正しい姿勢ってキツイですね。首と肩は痛くないけど、胸と背中が痛くなりました。
182病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:13:49 ID:0Ns8jxv70
正しい姿勢、疲れるよね。
座禅みたいなことをしてるんだけど、
息が上がってくる。しんどい。
183病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:29:31 ID:is8BnNZw0
背筋腹筋弱りまくってるな〜と思う
184病弱名無しさん:2010/04/17(土) 12:26:59 ID:58wB/qbzO
頸椎ヘルニアから頸椎変形症になり3年ぐらい我慢して先月に手術した。歩行障害と手の痺れが緩和した。
185病弱名無しさん:2010/04/17(土) 13:41:18 ID:58wB/qbzO
》124さんと、まったく同じ手術でした。
186病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:05:21 ID:U3JpPBaAO
手術して5年位経った人いないかなあ
状態がどうなってるか知りたい。

約二年前と画像は、一つも変わってないけど、
鍼と漢方薬で、痺れも痛みも、自律神経失調症の症状も、ほとんど無くなった
だから、鍼と漢方薬を止めるのが怖い。
187病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:44:05 ID:58wB/qbzO
》186 担当医もしくわセカンドオピニオンで解決できるかと。
188病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:16:02 ID:0phZRV6UO
捻挫と言われてましたがMRI撮ったらヘルニアになっていました。交通事故で頚椎椎間板ヘルニアは発症しますか?
189病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:39:27 ID:J2Hkec5AO
ヘルニアは前からあって、事故をきっかけに症状がでたのかも知れない。
190病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:56:53 ID:ehTfcAP90
>>189
の可能性大だね。
俺もそうだったよ。
191病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:15:23 ID:2TkYhVGK0
明日はわが身だね。首に強い衝撃を受けるとなりやすい人はなっちゃうんだよね。
192病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:25:11 ID:0phZRV6UO
ありがとうございます。MRIお願いしても、気持ちのせいと言われ一年経ってMRIで分かりました。元々ヘルニアで触れてなかった神経が事故衝撃で神経触れて発症と宣告。ヘルニアだったとして、触れてなかった神経が事故で触れたら事故原因だと思うのですが。後遺症認定が不安
193病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:37:19 ID:01mA7kD+0
なんだその医者w
>>192の気持ちの何がわかるというんだ!
194病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:45:35 ID:dQdOBIrt0
今年の2月、寝違えて首を痛めたのがなかなか直らなかったと思ったら、
そのうち左腕から指先にかけて痺れが。おまけに握力も大幅低下。
頚椎の専門医で見てもらったら、案の定6番7番間のヘルニア。

そして今、メチコバールを毎日飲んで、あとはマッサージ、体操を続けてるうちに
痺れはなくなってきました。医者いわく、「圧迫された神経は、最初は腫れて痛みと
痺れが出るものの、圧迫がそれほど強くなく、神経にきちんと栄養が通っていれば
神経の腫れが引いて、痺れなどはなくなることがあるとのこと。
今がその状態なんだろうな。

でも、ヘルニアそのものが引っ込んだわけじゃないので、首から左肩全体の
コリと違和感はあんまり改善されてません。


195病弱名無しさん:2010/04/18(日) 02:43:21 ID:encVRWaHO
>>187
いや、自分じゃなく、ここにいる人でって意味です。(いないと思うけど)
手術はだいたい成功するとして、その後を知りたいのです
術後の再発パターンが多いみたいなので。


事故をきっかけに
十分あり得るね
自分も、多分そのパターン。

「ムチウチは気のせいだよ、画像にも何も出てないし」
その言葉を信じた自分が馬鹿だった。
症状は直後に現れるとは限らないと勉強になった
そして、医師の言う事は正しいとも限らないと。
196病弱名無しさん:2010/04/18(日) 09:43:06 ID:nomH4wbrO
ヘルニアになる原因は、極端な話、咳、くしゃみ、つまずき、などでもなると、自分の場合、ランニングが原因でした。
197病弱名無しさん:2010/04/18(日) 14:37:13 ID:w3EvOn1vO
>>195

再発は可能性が乏しいが、手術したなりにリスクはゼロじゃ無いよ。
執刀医がリスクについての説明するし、先ず説明無く『完治しますよ』だけなら、セカンドするのが無難かな。
198病弱名無しさん:2010/04/18(日) 15:40:56 ID:tFrHM0Dc0
>>178
神経が死ぬとどうなる?
199病弱名無しさん:2010/04/18(日) 16:29:30 ID:nomH4wbrO
》198 神経死んだらっていうか それまでに手術しなきゃ どうにもならない状態になるでしょう寝たきりとか。
200病弱名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:30 ID:wR7vFbNg0
>>192
MRIではっきりヘルニアが分かれば、14等級はなるんじゃね。
201病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:14:39 ID:xAlBDZT3O
>>199
抹消神経が傷ついても寝たきり?脊髄なら分かるが。
神経と言っても、いろいろあるわけで・・
202病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:18:47 ID:uMM50uqv0
同じ病院でも頚椎カラーについての意見が別れるね。
・院長→PCやる時は付けなさいな。
・別の若い先生→特に必要無いです。
203病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:21:04 ID:uqGqKYk6O
バチスタ何とかってドラマでやってたけど、笑気ガスとやらを吸いすぎると身体の中のビタミンB12が破壊されて脊髄症状と似たような症状が出るんだな。
204病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:45:40 ID:qWRXYJcY0
panasonicから出てるネックリフレってヘルニア起因の肩こりには効果ないかなぁ
205病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:56:47 ID:Bqv68IWLO
>>203
それ見た。
まさに自分のような気がする。
体力が落ちてて、他の薬を飲みながら、血圧も低く手術出来ないような状態だった。
腰椎麻酔で何度も何度も失敗し、ブスブスと刺された挙げ句、
今度は麻酔が効きすぎて、手術するまで30分以上は掛かってる。
手術が終わり、目が覚めると大腿裏が痛む
手術箇所の影響か?と思ったけど、今思うと坐骨神経痛だ。
腰椎麻酔が原因か笑気麻酔が原因か、それとも関係ないか分からないけど
手術がきっかけで坐骨神経痛が発症したのは間違いない。
手術や麻酔って怖い。
206病弱名無しさん:2010/04/19(月) 02:30:44 ID:tpw/9tlOO
偏頭痛、首を動かすと焦点が合わなくなる、手の痺れ、手首の痛み、言語障害
自律神経失調症の症状(目眩、耳鳴り、立ち眩み、感情の起伏の激しさ、うつ気味)
肩から上腕外側の痛み、胸郭出口症候群

全て鍼治療で無くなった。
こまめに首や肩のストレッチもしてたからかもしれないけど。
牽引やマッサージ、リハビリ、トリガーポイント注射など屁の役にも立たなかったのに。
たまに首が痛むけど、直ぐ治る。
鍼治療は、ちゃんとした所でやり、いい施術者(自分と相性の合う)に当たれば効果あるから、
やってみるのも良いと思う。
207病弱名無しさん:2010/04/19(月) 09:39:42 ID:GypchRaO0
>>203
>>205
ひえ〜怖いね。
よく覚えておくわ。
208病弱名無しさん:2010/04/19(月) 11:31:03 ID:yxE9ISJ+O
笑気ガスって全身麻酔のガスでは?今は進歩して笑気ガスの全身麻酔はしてないよ。自分は全身麻酔の手術でしたが、麻酔の先生が笑気ガスは今は使わないと。
209病弱名無しさん:2010/04/19(月) 12:05:04 ID:vV3o4KFi0
笑気ガスはいらないって曲あったな
210病弱名無しさん:2010/04/19(月) 12:24:51 ID:lZqlIhsU0
>>202
カラーは顎が上がるのを防ぐ為だからPCの位置次第でしょうね。私は運動麻痺
が徐々に回復し手術が回避になったので、日常でもカラー装着中。街でカラー
してる人に会ったら微笑もうと思ってるのに、誰にも会わんw
211病弱名無しさん:2010/04/19(月) 13:10:20 ID:yxE9ISJ+O
》210逆では、カラーには色々な種類あるけど、頭の重さで、うつぶき気味やまえかがみにならないようにと先生が・・自分のは後頭部からガッチリ顎までカバーする感じのやつで真下は見れません。
212病弱名無しさん:2010/04/19(月) 13:28:13 ID:Bqv68IWLO
>>208
全麻の時使ったよ
それ単独では使わないだけじゃない?
213病弱名無しさん:2010/04/19(月) 13:41:42 ID:yxE9ISJ+O
》212 今は新しい全身麻酔のガスで従来の半分以下の量で体にも優しいと。自分は4時間の手術で1、5リットルでした、昔の笑気ガスなら3リットル以上だと思います。
214病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:12:56 ID:vV3o4KFi0
>>でアンカー打ってくれんかのう
それだとポップアップせんのじゃ
215病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:16:13 ID:Bqv68IWLO
>>213
そうなんだ!?
3リットル?かなり使うんだね。
216病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:58:25 ID:lZqlIhsU0
>>211
あ、なるほど…。神経が圧迫する場所でも違うんだろね。
217病弱名無しさん:2010/04/20(火) 22:52:25 ID:5+073OTD0
腕がだるいぞ痛いぞ…雨降るな
218病弱名無しさん:2010/04/21(水) 08:26:17 ID:cSrNzoHC0
朝起きて倦怠感と痛みの感じで雨か分かるよねw
219病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:38:45 ID:ewV+YP5E0
トリガーポイント注射(ネオビタカイン注5mL&ノイロトロピン注射液3.6単位)って
全然効かないね。
何回か打ってもらえば効いてくるものなの?
220オーソゴニスト:2010/04/21(水) 21:46:58 ID:471Y8tAOO

>>219

ポイントを外しているからだろうが。触診すらまともに出来ないインチキ整体内科に通っいるのか?それならば三日漬け背痛い屋と変わらんだろうが。

バカなのか死ぬのか。

くっくっく。
221病弱名無しさん:2010/04/21(水) 22:34:27 ID:AbOrJm+U0
2月に診断されました。
4月に入って指先しびれてきました。
マズイ?
222病弱名無しさん:2010/04/21(水) 23:53:19 ID:PUBJFC8CP
>>221
>>158のゆる体操で全身の筋肉をゆるめてごらん。
悪化を防げるよ。
223病弱名無しさん:2010/04/22(木) 00:09:40 ID:WKX0EyCd0
ゆる体操の人キタ━━━━ !!!
224病弱名無しさん:2010/04/22(木) 01:38:31 ID:7w82sfZGP
手術で体ボロボロにされるよりはマシだな。
225病弱名無しさん:2010/04/22(木) 05:32:54 ID:MIph1Ijb0
ゆる体操で逆流性食堂炎になりました
226病弱名無しさん:2010/04/22(木) 09:49:56 ID:7w82sfZGP
ココの人達は疾病利得で、病気でいるほうが都合が良いから
改善方法教えても無駄だよw
例えば病気が治ると年金がもらえなくなるから、治る訳にはいかないんだよ。
227病弱名無しさん:2010/04/22(木) 10:34:40 ID:3Jrs7OEi0
そんなことはありましぇん!(´・ω・`)
228病弱名無しさん:2010/04/22(木) 10:35:23 ID:KBnz/EGMP
むしろ中途半端に動くから何ももらえねぇよ
痛いだけで何もいいことねぇ
229病弱名無しさん:2010/04/22(木) 10:36:41 ID:6gIB01IO0
>>220
悪いのは 医者であって219ではないよ。
バカだの死ぬだの言うのは、お門違い
230病弱名無しさん:2010/04/22(木) 12:10:41 ID:e+B9XXHY0
前方固定の手術でチタン合金を埋め込んだ場合
その後やってはいけない事ってありますか?
電気治療器はダメとか…。

チタン合金で固定せず、椎間板切除部分に自骨をかませるだけって
方法もあるようですが、治癒までの時間の長さとか安定感とかってどうなんでしょう?
231病弱名無しさん:2010/04/22(木) 12:49:33 ID:MnysoaP20
>>219
148だけど、あれから5回PT注射した結果首もだいぶ動かせるように
なり、昨日から痛み止め1日1回服用にしています。
自分の場合発病から4ヶ月なので、TPのおかげかは微妙かもしれませんが
注射を境に良くなっています
ちゃんとTPを探して注射してくれていますか?
232病弱名無しさん:2010/04/22(木) 12:52:15 ID:t+LwWM6T0
>>228
ほんとその通り('A`)
233オーソゴニスト:2010/04/22(木) 14:57:37 ID:e+6/HaQQ0

>>231

石川県のおっさん自体が、入院患者にろくに触診もせずに
TPB注射をしているのに何を言っとるんだ?触診も出来ないとは
まさにデタラメ整体内科ではないか。

くっくっく。
234病弱名無しさん:2010/04/22(木) 16:31:48 ID:PJvTp02W0
>>228
('A`)人('A`)人('A`)

こういう人の方が絶対に多いと思う。
235病弱名無しさん:2010/04/22(木) 21:00:38 ID:gnBbWM3j0
なるべくチタンは入れないほうがいいよ。
異物を入れると細菌が膜をつくりやすくなるから
チタンをつけた場合やっていけないことは、首に強い衝撃を受けないことでしょ。
強力に固定してもズレる場合があるので注意が必要。
骨盤から骨を持ってきたほうが将来的にはいいと思います。
3週間カラーをすれば骨はくっつきますし一ヶ月すれば普通の人と変わりありません。




236病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:16:23 ID:pH+35DG20
手術した人って、画像的に酷い人なの?
それとも、画像的には、そうでもないけど症状が酷くてとか?
どんな状態で手術したのか知りたい。
237病弱名無しさん:2010/04/23(金) 12:16:55 ID:JRLI4xbrO
>>236
画像的に酷い状態でした。

けど、排尿障害や四肢の酷い痺れなど、自覚症状が酷い場合も手術に。
238病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:01:26 ID:IUsfIDP/O
凄く変な話だけど、最近、性欲減退してきた。
前はホルモン変化がある時期にウズウズしたのに最近ない

再発当初はマダあったのになー、なんか悲しい。
交感神経とか副交感神経とか関係ありそうだけど。
239病弱名無しさん:2010/04/25(日) 02:33:32 ID:Is8Ocyr90
発症というか(診断以前に発症してたと思うけど)
症状が酷くなって、病院回って診断されたあたりから
目が異様に疲れるようになってきた。

最近は視力も落ちたみたいで、乱視気味。
関係あるのかなぁ・・・
240病弱名無しさん:2010/04/25(日) 02:36:13 ID:G0mXxyswP
30越えるとかなり減退するね
241病弱名無しさん:2010/04/25(日) 04:05:55 ID:nNo8hlQu0
たちが悪くなったって話は良く聞くね・・・。性欲とは別なのかもしれないけど
向精神薬飲んでる人は余計そう感じると思う。
242病弱名無しさん:2010/04/25(日) 15:25:15 ID:Q94An4U3O
確かにデパス飲んでた時は勃起しにくい&勃起しても即萎えた。
服用止めて、暫くは続いたな。
243病弱名無しさん:2010/04/26(月) 00:47:17 ID:gLbrFtBh0
>>237
画像的でしたか・・・
手術をして、どうですか?
かなり楽になりましたか?

まだ画像では、脊髄にギリギリ触れていないし
症状も治療で良くなってきたけど
車の急ブレーキや転倒しそうになった時の衝撃が怖い。

>>239
関係ありそうですよね
自分も、目の奥が痛くなったり、疲れやすかったり
視力が落ちた気がしました。
同時に瞼痙攣もあったので、ただの疲れかと思ってたけど
今になれば、酷くなった頃は色々な症状が起こりはじめてたなあ
と思う。
244病弱名無しさん:2010/04/26(月) 01:38:19 ID:DjH1sgzj0
>>243
痙攣あります!ずっと続いててどうしようかと思いました。
今でも充血、涙目、疲れ目で酷い状態です。
眼科行ったけど、乱視以外には特に問題ないそうで。(視力は元々よい方)
体力も落ちているので、そのせいもあるかもしれませんね。

画像的にはどこに行っても「かなり大きいですね」と言われますが、手術は反対されます。
脊髄に触れてないんでしょうけど、どの位が対象になるのか気になります。
245病弱名無しさん:2010/04/26(月) 02:12:18 ID:RIwAscN+O
>>244
頚椎手術はなるべくなら、しない方がいいみたいだし、
麻痺や排尿障害などがないなら、保存治療だよ。
246病弱名無しさん:2010/04/26(月) 23:31:37 ID:8zmtv/q40
死ぬまで保存療法は無理だろう。そんなに甘くねぇーぞ。
最後は手術の壁にぶつかるのさ。
247病弱名無しさん:2010/04/27(火) 00:17:32 ID:p/SdJHE40
死ぬまでヘルニアと付き合うつもりなの?
保存でヘルニアがなくなる人もいると言うのに?
ヘルニアは、原因ではなく結果だと言う人もいるんだよ
弱気になる気持ちも分かるけど、治してみせる!
って、諦めない事だと思う。
自分も、生きてる意味も分からなくなり、毎日泣き叫んでたけど
いろいろやって、今は症状も落ち着いてきた。
まあ、一進一退だけど。
248病弱名無しさん:2010/04/27(火) 01:09:24 ID:EA2VG90S0
ヘルニアなくなるの?
治らないって言われたけど。
249病弱名無しさん:2010/04/27(火) 02:36:27 ID:jKOR73/iP
医者には治せないよ。
ヘルニアは自分で治すものだからね。
250病弱名無しさん:2010/04/27(火) 14:21:27 ID:LLYkqDeU0
今日は雨風が強くて病院もすいてるだろうと思って、行く予定だったが
こっちが天気にやられて動けなかった。
251病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:24:07 ID:awdB2SNY0
ヘルニア診断から5ヶ月
ストレッチや姿勢矯正で頭痛と肩背中のコリはかなり改善した
でも首痛は変わらない
上下に動かしたり左右に傾げると痛い
首だけは湿布や飲み薬しかないのかな

252病弱名無しさん:2010/04/27(火) 17:18:51 ID:igEjk8Cg0
去年の今頃、頸椎のヘルニアで入院、手術した者です。
はじめての手術・入院で不安だらけの時、ここのスレで救われました。
ありがとうございました。

入院中、まったく身動き出来ないベッドの上で(本当はダメらしい)携帯からこのスレにアクセスしたりして慰められました。
一周年を記念して改めてお礼を申し上げます。

おかげで今はすっかり健康体です。
のどもとすぎれば、かもしれませんが今ではあの一ヶ月間の入院生活が懐かしく思われます。

本当にありがとうございました。
253病弱名無しさん:2010/04/27(火) 21:18:33 ID:5qF+exog0
>>252
手術が吉と出て良かったね
また気が向いたら事後報告などお願いします。

自分はまだ手術には慎重ですがいつまで堪えられるか・・・
254病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:31:03 ID:dk7JnxeQ0
筋トレが逆効果になった。激痛・・・
255病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:37:18 ID:yK0J1cnZ0
お仲間だ
256病弱名無しさん:2010/04/29(木) 13:00:51 ID:yFnriyyj0
ヘルニアになったら何やっても無駄よ。
257病弱名無しさん:2010/04/29(木) 14:25:27 ID:a0TlyVlHP
>>256
諦めたらそこで試合終了ですよ?
治す方法は必ずあるから頑張って探せ。
俺は15年かかったけどねw
258病弱名無しさん:2010/04/29(木) 21:34:08 ID:f3KErks30
筋トレは逆効果って事かな〜?身体鍛えるのもダンベル使ってはダメかな〜?
259病弱名無しさん:2010/04/29(木) 23:37:39 ID:wRXhm3/R0
年明けにヘルニアになってから、休日は何もすることが無い。
日常生活を送れるようにはなったが、いまだに指の痺れがとれず。
重い物を持つと、左肩あたりから腕にかけて、
筋肉痛のようなものを感じ、その後攣ってしまう。

今度針に通ってみようかと思ってます。
260病弱名無しさん:2010/04/29(木) 23:42:29 ID:G1R6sFCx0
この間、採血したんだけど、手を握るじゃない?
あの時に握力低下をひしひしと感じた。
力が入らなくてプルプルするような感覚があった。
261病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:49:13 ID:xttRpAZc0
>>253
252です。
僕の場合は、左肩から左手の指先までの痺れと、左腕のヒジの強烈な痛みでした。
痛みで仕事もままならず、
5分ほど机に向かうもすぐに腕をさすって苦痛に耐えるという日々で、
ロクに睡眠も取れない毎日でした。
近所の接骨院でレントゲンをとっていただいたところ、頸椎のヘルニアとの診断。
その後もより精密検査をとのことで、MRIにも入ったのですが、
長時間、痛みでじっと体を固定させる事が出来ず、
微妙に体を動かしてしまい画像がぶれて現像され、検査も出来ないありさまでした。
「もう手術する以外に治る道はない」と医者に言われ、正直悩みました。
僕は自営で、職業柄2ヶ月も休みを取る事が考えられず、また、手術自体は生まれてはじめてでしたので、
できれば避けたいと思っていました。
ですが、痛みで仕事どころでなかったのも事実。
夏に大きな案件が入ってくる事もあったので、それならば思い切って、それまでに手術してしまおうかと腹をくくりました。
通っていた接骨院で名医と言われる方を紹介いただき、4月末に入院、即手術という流れになりました。
手術は前方固定術で、ヘルニア等を除去したあとに自身の腸骨を移植、ボルトで留めるという手術です。
おかげさまで手術は成功、5月半ばには退院できました。
あれほど悩んだ手術でしたが、今は決断して良かったと思えます。
ただ、もう少し早く決断していればと思うのが、左手の中指、人差し指の先端に麻痺が残ったことです。
今でもあまり感覚がありません。
生活の上でなんら支障はありませんし、問題はないのですが。
その他はまったく問題がなく、バリバリ仕事に明け暮れる日々です。

僕がたまたまうまくいっただけなのかもしれませんので、
あまり参考にはならないかもしれませんが、お医者様とよくご相談されて、ご決断なされた方がいいと思います。
あの苦痛は同じ経験をしたものでないと分かりません。
253様の早期回復を心からお祈り申し上げます。
262病弱名無しさん:2010/04/30(金) 21:59:06 ID:IA5SkKnv0
>>261
253です。
ご丁寧に経過報告ありがとうございます。
症状が私と似ています、私も首に異物が入っているような痛み、特に左側肩にかけてから薬指-小指までの痺れが酷いです。 
血流、リンパ、髄液も左半分のながれが悪いようで鬱状態であります。
とある事故からヘルニアが判明しましてもう4年を過ぎました。
しかも自営業でして仕事もなかなか休むこともできず、このご時世ですから経済的にも通院日+手術代と
なると新車を買うくらいの気持ちには到底なれません(^^; 今も家族のサポートがあるので寝たきりでは有りませんが
ほとんど仕事は私の専門行程以外は家族に任せています。

このままでは若くも無くなって来ますので>>261さんのようにいつかは決断しなければと思いつつ伸ばし伸ばしになってきました。
病院の目星までつけてあるんですが・・・スパット完治にかえれたらいいのですがね。
お互い難儀なものに直面しましたが将来の見通しはポジティブにもっていきいたいものですね。m(_ _)m
263病弱名無しさん:2010/04/30(金) 23:29:45 ID:Cy+z8Jaf0
暖かくなって来たのに、連休中の天気予報も安定してるのに…

あちこちに痛みが出て来てるってどうゆう事なんだよっ!
264病弱名無しさん:2010/05/01(土) 11:54:41 ID:7mJJP3dD0
おれの場合 気温や天候はほとんど痛みの度合いには関係ないなぁ

でも暖かくなってきて世間が活動的な季節なのに この痛みは確かにつらいよね
265病弱名無しさん:2010/05/01(土) 16:52:19 ID:qbB7ZenWP
>>258
>身体鍛えるのもダンベル使ってはダメかな〜?
そんな事は無いですよ。
但し無理は禁物。
負担をかけると一瞬で症状悪化するから。
6月で発症丸3年だけど何度悪化させた事かw
266病弱名無しさん:2010/05/01(土) 18:10:50 ID:nePK6oiX0
>>258
ここ1年くらい調子が良かったのでダンベル購入し、
周2で筋トレに励もうと頑張っていたところ、症状悪化しました。

ほんと、自分でも完治してしまったのかなと思うくらいに痛みが
なかったです。
>>265さんの言われる無理は禁物ってやつですね。
ありがとうございます。
267病弱名無しさん:2010/05/01(土) 21:42:26 ID:kLGv7QIu0
>>266
筋トレでむしろ改善するよ。
ただし間違った方法でやると余計に首を痛めたりするだけで。。
たとえば肩の種目で顎を上げて行ったりすると首を痛めやすい。
反動を使って振るのも全くとは言わないが意味はない。
268病弱名無しさん:2010/05/01(土) 21:53:25 ID:tMToktoK0
>>263
同じだ…ヘルニア天気予報ハズレまくってる
269病弱名無しさん:2010/05/02(日) 10:25:51 ID:Q8ih6g5c0
首を上に曲げると
左の上腕がビリっと痺れる。
外科でレントゲン撮ってもらったら
首のヘルニアと診断されました。
270病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:37:46 ID:kyQqmofm0
ようこそ
271病弱名無しさん:2010/05/02(日) 16:49:31 ID:QyIJt3v+0

ストレートネックって最初言われてそのうち手が痺れだしたのでMRI撮ったら
頸椎ヘルニアが判明して、医者に追突事故とか起こすと神経断裂の恐れが
あるから手術しましょうっていわれたんだけど、他の病院で診察受けたら
握力の低下等が起こるまでは様子見の方が良いって言われて迷ってる
んだけど、手術ってやっぱそれなりにリスク有るんだよねぇ?
272病弱名無しさん:2010/05/02(日) 18:21:43 ID:h3S/RIzq0
一生車椅子もありえるな。即手術だろ?
どんな手術でもリスクはつきものだ。
273病弱名無しさん:2010/05/02(日) 22:49:08 ID:rOByEU/s0
特に首は怖いよ
その医者、手術したくて堪らないんじゃないか
274病弱名無しさん:2010/05/02(日) 23:01:49 ID:rxu/HhF90
握力の低下程度では手術しないだろ。
明かに日常生活に支障が出るぐらいにならないと、ねぇ。
275病弱名無しさん:2010/05/02(日) 23:37:48 ID:XWXQQ+e6P
親指の力低下したら手動かないのとほぼ一緒だけどな
器用度パンダ以下になるぜ
276271:2010/05/03(月) 14:43:31 ID:hRgPNKTx0

そうなんだよ、最初の整形外科医は切りたくてたまらんって感じで
手術を迫ってくるから、他の病院にも行ってみたら握力がどうたら
こうたらと・・・
けど、このスレ読み返してみる限り、もっと深刻になるまでは牽引で
誤魔化した方が良さそうだね

後は針もいいみたいだし、しばらくは針と牽引かな
親指の握力が無くなったら流石にちょっと命掛けてみるわ
277病弱名無しさん:2010/05/04(火) 10:57:03 ID:/YuT4J160
YOSHIKIの手術後の回復力はすごいなぁ・・・
278病弱名無しさん:2010/05/04(火) 16:28:57 ID:rISWNf210
回復してるの?
279病弱名無しさん:2010/05/04(火) 18:16:11 ID:73tjG8K/0
一月前に頚椎ヘルニアと診断され、右手の麻痺と筋力低下があるので手術(前方固定術)を勧められました。
その後、脳神経外科でのセカンドオピニオンでも手術適応と言われ手術を覚悟。
どうせなら内視鏡でと思いあちこち電話するも、どこも頚椎の内視鏡はやってなく、
やっと見つけた県外の病院に先日行ってきたら、自然に身体が吸収するタイプのヘルニアだからあわてて手術しなくてもよい、一ヶ月程カラーを着けてれば線維輪も修復される可能性が高いとの診断。
今は、お風呂と就寝時以外はカラーを着けて、手術回避を狙っています。
当初あった背中と首の激痛は治まり、右ひじの痛みと人差し指の麻痺が残ってる状態です。筋力は少し戻ってきたように感じてます。
ヘルニアが自然に吸収されるとは知りませんでした。
280病弱名無しさん:2010/05/04(火) 19:14:13 ID:ODTgBupe0
診断:頚椎ヘルニア+ストレートネック+骨棘あり

整形外科に行っても 握力あり、痺れなし だからあまり相手にされません。
飲み薬と低周波を当てるリハビリで終わってしまいます。
これで治るとは思いません。

一体どうすれば良いのでしょうか・・・
281病弱名無しさん:2010/05/04(火) 19:20:48 ID:yPnqYQx9P
握力あって痺れなしなら、そのままでいいのでは?
282病弱名無しさん:2010/05/04(火) 21:55:33 ID:tBK7/BEL0
>>279
>自然に身体が吸収するタイプのヘルニア

っていうのが、ここでも時々話題に上がってた「ヘルニアが消える」ってやつかな。

>>280
自分はヘルニア+ストレートネックで、手足の痺れ、握力低下がある。
とにかく保存療法ですよ。
>>279さんみたいなのはともかく、
そもそもヘルニアは治らないと腹を据えたほうがいい。
283病弱名無しさん:2010/05/05(水) 01:17:19 ID:i176GrCV0
>>280
お前は2ヶ月前の俺か。
でも今は、指先の痺れはほとんどなくなって、一日PC作業をした後に腕全体がしびれる程度。
まさしく、「体が吸収」という感じです。

でも、元々の姿勢の悪さ(?)から来る肩と首のこり・痛みは、油断すると変わらないんだけどね。
284病弱名無しさん:2010/05/05(水) 06:00:38 ID:CZOshkLN0
ヘルニアによる
首、肩、頭の痛みなどはどうされていますか?
ここ最近では、痛み止めを服用しています。周4回ほど・・・
285病弱名無しさん:2010/05/05(水) 09:35:36 ID:CzPEXEPn0
>>282 284
白血球の貪食作用?とかで消えていくことがあるそうです。 
線維輪が破れてる脱出型で、ヘルニア(飛び出た核髄)が固まってない場合(軟性?)に半年程かけて徐々に消える可能性があるみたいです。
MRIやCTで写るヘルニアの色で判断するようでした。
幸い僕の場合は、脊髄症状(両手や下肢の痛みや痺れ)がなく、神経根症状だけで、痛みも軽減してきてるのでカラー着用で様子見がいいとのことでした。
薬はステロイド剤を三日分だしてもらい、メチコやロキソニンはそのまま飲めばいいとのことでした。
ただ、起床時の激しい腕の痛みは相変わらずで、明日2回目のブロックにいく予定です。
286病弱名無しさん:2010/05/05(水) 10:56:37 ID:fA76tk3l0
結局 手術までふみきれない段階の人は泣き寝入り療法でがまんしるしかないのですな トホホ つД`)
287病弱名無しさん:2010/05/05(水) 11:34:22 ID:VvRphLw70
>>285
へえ〜すげえな白血球。

うちの担当医はそんなこと全く知らなさそうだ…。
整形外科だからしょうがないんだろうけど。
288病弱名無しさん:2010/05/05(水) 13:02:23 ID:fA76tk3l0
いや医者も相当レベルがあることがこの病気でわかったよ
289病弱名無しさん:2010/05/05(水) 13:03:06 ID:fA76tk3l0
レベルの違いがあることです しゅいません
290病弱名無しさん:2010/05/05(水) 13:13:06 ID:CzPEXEPn0
>>285
整形外科の先生に言われましたよ。脳神経外科の先生は手術適応と仰ってました。
同じ画像、同じ身体で診断してるのに、先生によってこんなにもアプローチが違うのだなと思いました。
まぁ最終的に手術してるかもしれませんが、できれば回避したいものです・・・
頑張れ俺の白血球!!
291病弱名無しさん:2010/05/06(木) 19:04:48 ID:B1KwT7ZV0
ヘルニアも夢のような治療法ができるといいですね。
宇宙に行くと椎間板が伸びて痛みが消えるようなことテレビで言ってましたね。
292病弱名無しさん:2010/05/06(木) 22:00:36 ID:B8ThHmsl0
地上へ降り立ったらまた痛むのね
293病弱名無しさん:2010/05/06(木) 22:15:46 ID:XGDrtJco0
どこかの公国の赤い人が言うみたいな重力からの解放はないのでしょうね
一生重力の呪縛
294病弱名無しさん:2010/05/06(木) 22:20:52 ID:2Vfw7jxd0
2ヶ月経っても、肩関節周囲炎が治りません。
295病弱名無しさん:2010/05/06(木) 22:23:39 ID:Btq/2TWE0
ここのバイオラバーってぶっちゃけどうなの?
ガンには効かなくても首のコリなら解消できるかね??

http://www.aspect.co.jp/hakase/05.html

296病弱名無しさん:2010/05/06(木) 23:00:10 ID:mE7Kb5eH0
>>294
自分もそんな感じの痛みがあるんだけど(ただし片側だけ)、
ヘルニアと関係あるのかな。
医者には「関係ない」と一蹴されたけど。
297病弱名無しさん:2010/05/06(木) 23:38:17 ID:O9goT/RL0
自分 頚椎椎間板ヘルニアと50肩っていわれた。
こっちの痛みと、こっちの違い判りますよねって言われて
あ〜 年なんだって自覚させられた orz
298病弱名無しさん:2010/05/07(金) 23:47:24 ID:DkqOuvM/0
GW中にメチコ切らしたんでナボリン飲んでみたけど、いまいち効かないな。
299病弱名無しさん:2010/05/08(土) 04:38:29 ID:XXru601/Q
背中痛い…
300病弱名無しさん:2010/05/09(日) 09:59:52 ID:nTyNaIp80
振り向く動作とかメチャ怖いんだけど
車の運転出来ます?
301病弱名無しさん:2010/05/09(日) 11:10:45 ID:pPRbQbrV0
>>300
できない時期もあった。
今は首も回るからできる。
(だが四肢が痺れるんだよね〜。)
302病弱名無しさん:2010/05/09(日) 11:15:28 ID:vcWV+FjL0
てs
303病弱名無しさん:2010/05/09(日) 12:03:07 ID:XNzbjKca0
>>300
その動作が一番良くないと医者に言われた。
304病弱名無しさん:2010/05/10(月) 20:56:58 ID:XJ1+Yr3i0
タイガー・ウッズも首が痛いらしいが・・・
305病弱名無しさん:2010/05/10(月) 21:34:45 ID:jc586xfu0
>>304
それはSEXのし過ぎが原因じゃね?
306病弱名無しさん:2010/05/11(火) 10:50:34 ID:SzqWlmdS0
ウッズ、痛みは右腕にも及びかぁ。このスレに暖かく迎えてあげようw
307病弱名無しさん:2010/05/11(火) 14:53:53 ID:XbE7ox2Z0
ストレッチや軽い筋トレで治る人もいるってのに、あんだけ腕や体を動かしてても
ダメなもんはダメなんだな。程度の問題かな?
308病弱名無しさん:2010/05/12(水) 13:02:38 ID:T/z5/6Kt0
肩がこったりした時、首をゆっくりグルグル回すやつあるけど
この病気だと絶対やらない方が良いかな?
309病弱名無しさん:2010/05/12(水) 15:42:01 ID:5KHCYZmn0
そらそうよ
310病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:28:15 ID:2D44vN2H0
首ではなく肩甲骨を動かせと言われた
両肩をあげて、あげたままゆっくりと両肩を後ろに引く
一日何度でもいいから気が付いたらやりなさい、と主治医に言われた
首は必要以上動かさない方がいい

311病弱名無しさん:2010/05/12(水) 20:52:29 ID:T/z5/6Kt0
でも今右肩が肩関節周囲炎で痛いんだ('A`)
今年に入って急に悪化してきた。
312病弱名無しさん:2010/05/12(水) 21:57:15 ID:EWmIVNgp0
肩関節周囲炎は肩の筋肉の運動不足から起きるんだっけ。
悪循環だよね。自分もそう。

肩甲骨の内側にツボがある。肩こりのツボだよ。
姿勢よくしてそこを常に刺激してれば肩が凝らないっていう…。
気持ちいいから押したいんだけど、肩が痛くて押せねーw
313病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:27:13 ID:6aLzj9WL0
年中 首が辛い本当に辛い 右腕だるいし感覚いまいち 
頚椎圧迫と言われ数年 MRIまで撮ってませんが
もうヘルニアなんだろね 俺

ドリエル飲んで寝たら朝、首が以外に楽なんですけど
この使い方いいんだろうか?



314298:2010/05/16(日) 22:36:08 ID:BoHHM/9z0
メチコもらってきたらやっぱり痛みが消えた。
メチコバール=メコバラミンなの?
なんで病院でもらう500μgのほうが
ナボリンのメコバラミン1500μgより効くのかわからん。
量の問題じゃないのかもしれないけど。
315病弱名無しさん:2010/05/17(月) 01:00:12 ID:9fEv6cyN0
しかし症状が出てから消極的になったなぁ・・
首に負担をかけそうな全ての事を、警戒するように生活してるな。
316病弱名無しさん:2010/05/17(月) 15:27:38 ID:XXJGl6W40
まじで後頭部首の付け根に金属片でもインプラントされているような痛み
生殺しだぁ いたいぉ (´・ω・`)
317病弱名無しさん:2010/05/17(月) 17:37:19 ID:VizWw9ZY0
左に首を傾けると左の肩甲骨あたりが痛いです。首を前に突き出す動作でも痛みがあります。
鈍痛や神経痛の様な鋭い痛みも動作と共にあります。何もしていない時は痛くないです。
近所の接骨院では、軽い頸椎ヘルニアではないかなぁと言っていました。
これは、頸椎ヘルニアでしょうか?その場合接骨院で治るのでしょうか?
318病弱名無しさん:2010/05/17(月) 17:41:05 ID:XXJGl6W40
>>317 >3
319病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:50:00 ID:reaM6ozS0
大きな病院で見てもらうことをおすすめします。
恐らく頚椎に問題がありそうですね。
MRIの結果では、恐らく手術だと思いますけど・・・
320病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:46:27 ID:TKoiwKt90
>>317
ageレスは気にせず、まずはMRIを撮ってもらうべし。
321病弱名無しさん:2010/05/18(火) 00:02:38 ID:mre0fG8xP
先週から身体に湿疹ができはじめたんで、いつものクリニックで診てもらった。
ちょっと少し無理をして動いたんだよね。
2日間寝込んだら、素人でもわかる帯状疱疹になったよ。
ヘルニアとは直接関係ないけど、体力が落ちている人は要注意。
湿疹は治まったけど、少しヒリヒリする。
治るとは言っていたけど。
322病弱名無しさん:2010/05/18(火) 21:25:04 ID:3tyENdx30
前に、古いこのスレで枕の話題が出ていたと思うけど、
ヘルニアによい枕の結論ってどんなでしたっけ。
あと、枕やベッドを変えて症状が緩和された人がいたら、何を使っているか、
参考までに教えてくださいませんか。

当方4,5のヘルニア。発症後5年。
激痛が起きる回数は減ったものの、朝起きた時が一番首〜肩が重く、
今も、天気や気温によっては、右腕の痺れが発症。

今使っているオーダー枕は、ストレートネック(悪い状態)に合わせたせいか、
素材のせいか(通気性重視でビーズ)、首の凝りが一向に改善されない。
その前のテンピュールは首が固定されるのか、朝起きるとコチコチに固まっていた。
(これは高さがあっておらず、深く沈みこみすぎたせいもあるが)。
マンダリンオリエンタル東京にあったハート型の枕は良かったが、
問い合わせたら、日本で販売していなかった。

平日に継続通院なんてできないし、鍼灸などの代替医療費、精神的苦痛を考えると、
枕やベッドを変えるだけで改善されるなら、多少高くても検討したいです。
323病弱名無しさん:2010/05/18(火) 21:34:30 ID:zFx2XqGZP
低反発枕が最悪だった
頸椎枕にしたらすごいよくなった
ただ上を向いて寝ていないとあまり改善しない
横向きで抱き枕抱きながら寝るのが癖なのでどうにもこうにも
324病弱名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:43 ID:/cLa9SkC0
>>322
私は普通の市販のそばがら枕を使ってます。
ただ、縫い目をほどいて中身(そばがら)をかなりの量取ってまた縫い合わせて
低くなるよう調整しました。市販品のままだと高すぎましたので・・・。
神奈川の病院で枕外来の専門があるみたいでメディアでも何度も取り上げられてる
けど2年待ちのようです・・・。
自分は低反発を以前使っていましたが、沈み込むような枕(低反発や羽毛)は
余計酷くなるようなのでやめました。
今オーダー枕をお使いという事ですが、アフターサービスで再調整等はしてもらえない
のでしょうか?
あと市販の物で調整したり、タオルケットやバスタオルなどを折りたたんで自分で
作ることも出来るのでご自分に合う枕が見つかるといいですね。
325病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:07:04 ID:Uw2R+HJE0
生化学工業、腰椎椎間板ヘルニア用注射剤を11年に申請
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/201005/19/02801_2121.html

生化学工業は、腰椎椎間板ヘルニア治療用の注射剤を2011年に国内で承認申請する計画だ。
椎間板への投与で手術と同じような効果が期待されており、承認されれば椎間板ヘルニア患者の1〜2割程度が処方対象になると想定している。
米国でも臨床試験(治験)を進めており、先行している国内治験の成績がまとまれば、米国治験を加速できるとみている。
同社の主力品はヒアルロン酸関節機能改善剤であり、関節疾患領域の品揃えを広げる。
生化学工業が開発を進めている腰椎椎間板ヘルニア治療剤「SI−6603」は、髄核の構成成分であるグリコサミノグリカン(GAG)を特異的に分解する酵素。
椎間板ヘルニアでは髄核などの一部が突出するが、同剤を注射投与することで髄核が縮小し、脊椎周辺の神経圧迫を軽減する。
1回の投与で手術の代替療法となることが期待できるという。
 
[医療/ライフ] 
326病弱名無しさん:2010/05/20(木) 13:51:38 ID:yDITaabi0
ストレートネックだと低反発まくらのほうがいいんだっけ?
ストレートネックからヘルニアになった人は困ってたよね確か。
327病弱名無しさん:2010/05/20(木) 14:11:20 ID:01+UhVLO0
低反発より蕎麦殻とかビーズで中の量が調節できる枕がいいよ
328病弱名無しさん:2010/05/20(木) 18:46:26 ID:q6pobOW/0
タオル整体や上部頚椎カイロなどで改善した方はいらっしゃるのでしょうか?
タオル整体を自分でやるのは色々と不安ですし上部頚椎カイロはやってくれる所が近くにないので
やられた方がいましたら感想をお願いします
329病弱名無しさん:2010/05/20(木) 18:51:26 ID:Isnul0Wb0
カイロは上手い人なら良いけど、力ずくでやろうとする人に当たると良くならないどころか怪我をする。
口コミで評判を聞いて探すといいよ。
技術ある人の手技は魔法のように効く
330病弱名無しさん:2010/05/21(金) 09:59:34 ID:iOVEFv4D0
>>328
上部頚椎カイロって知らなかったからggって出たyoutube見たら、
見ただけで死ぬかと思った。怖くてとてもとても・・。
もちろん上手なところもあるんだろうけど。

タオル整体ってここで紹介?されてた本なら買ったけど。
「首をガクンと後ろに」とか、「首をぐるぐるまわして」とか出来る状態じゃないので
実践できませんでした。
331病弱名無しさん:2010/05/21(金) 14:38:45 ID:g6tm2lce0
低反発枕は最悪だよね
やっぱ蕎麦殻がいいよ
高さや形を整えてから頭を置くと崩れないし
入院時からずっと愛用してるわ
332病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:44:02 ID:ZvVx99zZ0
首のヘルニアは1000人いたら何人くらいが発症する病気?
333病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:27:14 ID:1Mq0d+Qu0
枕なしじゃいけないの?
334病弱名無しさん:2010/05/22(土) 20:58:55 ID:waQmz+TZ0
>>333
はじめは枕の替わりにタオルで寝ていた。
その後、頚椎枕ラク○ックスにして熟睡できるようになった。
335病弱名無しさん:2010/05/25(火) 06:01:29 ID:UIdzXLoW0
凹み形状の枕ってなぁ・・
336病弱名無しさん:2010/05/25(火) 07:57:30 ID:KOAYeJ0C0
自分で作るしか
337病弱名無しさん:2010/05/25(火) 12:52:43 ID:Y+oglZUQ0
枕無しがいいと言う人も居るから一概には言えないけど、
要は首を正しいアーチ状態にして寝ることが一番だと思ってる
ちなみに俺は後頭部が絶壁なので枕無し状態だと首がストレートになりそうで抵抗ある
後頭部が結構出てる人なら問題ないかも知れんw
枕やタオルを使ったり、枕無しでもいいから、本人が首のアーチが綺麗になるような高さを作る調整さえすれば
いいんじゃないかなぁ
単に素材を求めるということはなんか違うような気がする
まあ、寝心地という点では素材も大事だけどね
338病弱名無しさん:2010/05/28(金) 02:48:11 ID:9l4WdVCf0
中国から頚椎牽引器を取り寄せてるけど、タオバオでのロンタイトー頚椎牽引器の手に入らなさに泣ける。
http://l.coomen.cn/

とりあえず、類似品(紐を引っ張ると首が上がる)は落札出来て到着待ちなんだけど…。
http://item.taobao.com/item_detail.jhtml?item_id=1948406214be271d1bc96387ae8821f2&x_id=db1
http://www.woopie.jp/video/watch/c5c9c88411939419

ていうか、どうして日本の個人用頚椎牽引器はことごとく空気式の物ばかりなんだろう…。
首が絞まって苦しくなるだけだし、牽引力を上げようと思って空気を多めに入れるとすぐ割れるし…。
339病弱名無しさん:2010/05/28(金) 02:55:10 ID:9l4WdVCf0
こんなものをかぶってたらアホとしか思われないだろうけど、
頚椎カラーでも首を支えきれない今、こういった頚椎牽引器に頼るしかない状態…。

なんとかしてロンタイトー頚椎牽引器を手に入れたいなぁ…。
340病弱名無しさん:2010/05/28(金) 14:01:51 ID:L2n9IJP30
341病弱名無しさん:2010/05/28(金) 20:19:19 ID:F1xOX1NHP
身体の使い方を変えないと治らないのにね…
342病弱名無しさん:2010/05/28(金) 21:32:18 ID:fgqWy7SbP
タオル体操(笑
343病弱名無しさん:2010/05/29(土) 12:17:52 ID:7PzDFXSp0
【芸能】YOSHIKI、頸椎椎間板(ついかんばん)ヘルニアの再手術が無事に終了
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275077972/l50
344病弱名無しさん:2010/05/29(土) 21:34:33 ID:gyaB2iXg0
アーユルチェアって姿勢矯正に良さそうで気になってるんだけど使ってる方いませんか?
345病弱名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:18 ID:1+ijIN250
俺はバランスチェアの方が姿勢矯正に良さそうで気になる
346病弱名無しさん:2010/05/29(土) 23:18:05 ID:xtwBjvZe0
>>340
ロック歌手がアタマをバッカバッカふる動作(なんていうのか忘れた)の後遺症でしょ。お気の毒。
347病弱名無しさん:2010/05/30(日) 09:02:13 ID:EtKqh0oM0
ヘッドバンギングですね
今思えば私もこれで頚椎ヘルニアになったのだと思う
348病弱名無しさん:2010/05/31(月) 23:56:52 ID:fA94Ni350
くっそー腕が痛くてたまらんぜ
349病弱名無しさん:2010/06/01(火) 07:36:32 ID:clBJ8GlnP
俺も腕が痺れる。
350病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:42:01 ID:pclMMMol0
俺は指だ痺れる、薬指と小指です。箸左にした
351病弱名無しさん:2010/06/03(木) 20:40:18 ID:MO4tpPv4O
>>350
それ、病名は忘れたけど、肘の内側の神経が圧迫されて起こる神経障害なんじゃないの?
352病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:46:28 ID:hqrHJ3lV0
でも箸を左にするというチャレンジ精神は立派だ
353病弱名無しさん:2010/06/03(木) 22:48:56 ID:A91TCnSf0
茂野五郎
354病弱名無しさん:2010/06/04(金) 03:09:47 ID:5tNo0K/L0
>>350
胸郭出口症候群なんかも薬指と小指が痺れたりしますね。
355病弱名無しさん:2010/06/04(金) 08:59:53 ID:VKWY1yfd0
神経根圧迫でもしびれるよね
356病弱名無しさん:2010/06/04(金) 10:14:38 ID:D1WYCDYi0
診断書みたら首の頚椎症です。
最近はよくなって痺れで朝目覚ますこと無くなった。箸の左もなれた
357病弱名無しさん:2010/06/04(金) 10:52:13 ID:XbS46vfE0
>>356
頚椎症スレあるよ。

首・頚椎症
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232725202/
358病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:40:11 ID:D1WYCDYi0
もちろんいっているよ。よくなったが長期線だよなぁ
359病弱名無しさん:2010/06/05(土) 16:11:26 ID:SclQ3O5/0
頚椎症スレでも書いたが、

誰か硬膜外洗浄を受けた人、いる? これって保険適応可?
360病弱名無しさん:2010/06/05(土) 16:13:56 ID:5gXvIU6YO
>>359
病院で教えてもらえないの?
361病弱名無しさん:2010/06/05(土) 19:36:08 ID:8brfAD30O
3年ぐらい前に頚椎ヘルニアと診断されてからは、痛くなったら薬飲みまくってた。先日同僚の奨めで違う病院でMRI受けたんだけど、正常と診断されました。単なる肩凝りの類いらしい()笑

何年かぶりの、首ポキッてやったら気持ち良かった
362病弱名無しさん:2010/06/05(土) 22:52:46 ID:Cu3VUfP60
例の消えるやつだったのか?
363病弱名無しさん:2010/06/06(日) 00:14:41 ID:Qmkvlf4f0
後弯変形とかなってても目立った狭窄やヘルニアが無ければ
異常無しって言われることが多いんじゃない
本当に怖いのはそこから数年後とかだろ
364病弱名無しさん:2010/06/08(火) 03:07:55 ID:sRz2XvB7O
去年9月に激痛に襲われ外科でレントゲンを撮ってもらったら骨と骨の間が狭くなってると言われた。
激痛が数日で治まりまだ違和感があったから違う整形外科でレントゲンを撮ってもらったら骨と骨の間は綺麗だと言われた。
で原因は肩こりから来てるのでは?と言われた
数日で骨と骨の間って正常になるもの?
激痛に襲われる事はないけど今だにたまにちくちく痛んだりほぼ毎日違和感があるし上を見上げる動作が続くとなんとも言えない違和感というか鈍痛に襲われる。 
やっぱMRIを撮るべきかな?
365病弱名無しさん:2010/06/08(火) 12:15:38 ID:E3EqtpG4O
ヘルニア症状の情報だけ入るからその気になっているんです。多分ヘルニアですけどね
366病弱名無しさん:2010/06/08(火) 16:25:31 ID:sRz2XvB7O
>>365
自分の場合軽症みたいなんで顎を引いた態勢を意識したり仕事で上を向かなけりゃいけないときは台とかを使ってまっすぐ見れるように調整したり自作枕で寝るようになってから寝違えみたいな症状が出なくなりました。
けどたまに子供に不意打ちされたりして首がガクンとなったら超違和感に数日襲われます。
一度MRIがある病院に行ってみます。
余談っすが整形外科の先生の話だとエアコン洗浄業者、塗装業者、飛行機ラジコン愛好者(先生が一時そうだったらしく痛くてなかなか治らない時期があったらしい)とかの患者が多いって言ってました。
367病弱名無しさん:2010/06/08(火) 16:51:28 ID:DAjEf6Id0
それは上を向いて作業してる時間が多い人ってことだな
でも圧倒的に下向いて作業してる人の方が多いと思うけど…
368病弱名無しさん:2010/06/08(火) 18:29:19 ID:WlsROJQnO
MRI撮るべきか聞きに来る人が居るんですね。
笑っちゃいます。
369病弱名無しさん:2010/06/08(火) 20:30:01 ID:yE5GvoH1O
指先から肘まで、右足付け根から指先まで痺れ。足裏温度感覚無くなった。明日MRI…ツラいよ
370病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:35:44 ID:T2EvR/9u0
アゴ引いてるから上方がよく見えなくて、
庭をウロウロしてるうちに物干し竿に頭ぶつけた時がショックだ。
前はよく車に乗るときにぶつけてた。
371病弱名無しさん:2010/06/08(火) 23:05:06 ID:vmCHQGTjP
なんかカワイイな
372病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:50:43 ID:D6y0/En5O
>>370
そんな奴おらんやろ〜
373病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:54:13 ID:R5Pst2ax0
>>372
ウソやないわい!
374病弱名無しさん:2010/06/09(水) 02:49:31 ID:D6y0/En5O
し〜ら〜ん〜が〜な〜
375病弱名無しさん:2010/06/09(水) 09:40:25 ID:N0DOdfbS0
なんか最近左手が痺れるから久しぶりにこの板に来た。病院に行ってこれらしいんだけど困ったなぁ
レーザーとか良さそうに思うけど高そうだしちょっとスレ読んでみたけどあまりいなさそうですね。どうやって改善していこうかなぁ・・
376病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:51:24 ID:7StxrZp7P
タオル整体(笑)
http://tinyurl.com/ybto3on
377病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:01:59 ID:46JmQ7dMP
>>376
アフィ貼るなよ糞乞食
378病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:04:11 ID:pt3n55Ly0
いつも宣伝に来る人か
379病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:33:51 ID:7StxrZp7P
医者で治らないのにタオルで治るわけないだろ(笑)
380病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:19:20 ID:IG+K9X+m0
肩こりには効くんだろうけど、ヘルニアには無理があるw
381病弱名無しさん:2010/06/10(木) 17:28:31 ID:WYR+mSVmO
整体、カイロなんて怖くて行けません。
カイロなんて普通の人なら誰でも資格が取れるんでしょ?
382病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:44:12 ID:OqSggcBM0
>>381
整体、カイロに国家資格などない。
怪しげなエセ資格だけ。
383病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:52:00 ID:HrW15Uk7P
整体行くなら自分でタオル整体でもやったほうが効果あるよw
384オーソゴニスト:2010/06/10(木) 22:01:26 ID:A8K/sywZO

>>382

なんだ何だ?重度不整復士、柔道整体士より、小ましだがな。

>>383

何だ?風情よ。クビの“ヘルニア”が治らんからタオルでオマエごとき風情のクビを締めるのか。焼きが回ったら、往〜生しまっせ。




めぇ〜。
385病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:27:17 ID:WYR+mSVmO
整体に脊髄反射w
386病弱名無しさん:2010/06/11(金) 22:45:35 ID:RxjwPK+a0
仕事の日は気が張ってるからかどうにかなるんだけど、
休日になると酷くなって倦怠感から一日中寝てるzzz・・・
387病弱名無しさん:2010/06/12(土) 15:45:13 ID:A/loA4YE0
海外事情
椎間板ヘルニアの最先端治療ウリドゥル病院
http://www.wooridul.jp/spineservice/treatment16_fine.html
388病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:31:48 ID:ApNJSzbE0
胸椎ヘルニアage
389病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:08:42 ID:EwUDlz78O
頚椎と書いてあるだろ。
390病弱名無しさん:2010/06/13(日) 22:59:26 ID:nrSfda0S0
今日は草野球三試合に参加した。特に悪化してないみたいだ。
最後の試合は捕手でいつもなら試合中に首が痛くなる筈なのに、何ともならない。

こりゃぁもしかして、いつの間にか癒ってた?
391病弱名無しさん:2010/06/14(月) 21:43:22 ID:qhEZ4+Db0
辛い季節になりました。
耐え抜きましょうぞ。
392病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:08:23 ID:EciI+zsP0
雨だとなんで痛いんだろうね。不思議だ。
393病弱名無しさん:2010/06/18(金) 22:06:19 ID:xeb8w5/Y0
気圧が下がるとナントカがドウトカなって…
と前に聞いたが忘れた。
394病弱名無しさん:2010/06/19(土) 01:36:06 ID:nVONLTuW0
そういえば一年ぐらい前にコテ付けてた人は良くなったのかな・・・
仕事辞めて静養してたみたいだけど・・・
395病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:45:19 ID:n4NWs5qt0
症状が酷くて、障害年金とか受けてる人いますか?
396病弱名無しさん:2010/06/24(木) 21:47:34 ID:vB25zm7m0
今日は晴れたしジメジメしてないのに右手に症状が出てるんだぜ
397病弱名無しさん:2010/06/25(金) 13:02:57 ID:qkhAllpK0
最近はみなさん、調子良いのでしょうか?
あまりここに来てないようですが。
398病弱名無しさん:2010/06/25(金) 21:25:22 ID:Hmf5bby90
良いような良くないような
いや、右腕がうっすら麻痺状態だし背中に疼痛だし、良くないかな
399病弱名無しさん:2010/06/27(日) 10:55:49 ID:ba7cbm6E0
ストレートネックってわざわざ手術してまで治すもの?
あ、一応頸椎ヘルニアや骨棘があります。
400病弱名無しさん:2010/06/27(日) 12:54:02 ID:z7g09avn0
ストレートネックは筋肉の緊張が原因
ヘルニア等で痛みがある→筋肉の緊張→頚椎後湾
401病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:26:54 ID:TqxnZg+20
実の母が、40代にして3箇所の頚椎ヘルニア、
そして挙句の果てに環軸亜脱臼の疑い有りということ。

頚椎ヘルニアならまだしも 亜脱臼という病気をぐぐったら恐怖で恐怖で

悲しすぎて欝になりそうです
402病弱名無しさん:2010/06/30(水) 05:23:27 ID:G8QhlwJ40
運転中に追突されて重度の外傷性頚椎ヘルニアと診断され、先月前方固定術受けたんだけど
両手両足の痺れは取れないし、首筋の凝りは酷くて可動制限が半端ないし、腸骨採取した部分は
未だに痛いしで最悪です。

術前・術後の患部MRIを見て唖然としたんだけど、圧迫されていた部分の脊髄って除圧された後も
簡単には元の形には戻らないものなんですね・・・ヘルニアは確かに無くなってはいたけど、しっかり
ヘルニアがあった場所が分かるくらいに痕が残ってた。

朝起きてから眠剤飲んで落ちるまで痺れっぱなしで、鬱過ぎる
403病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:50:58 ID:UHyCy2ysO
重度と書いてあるし、考え甘いよ。
一度障害受けた脊髄は回復しないものと思ってなくちゃならないし、手術も
404病弱名無しさん:2010/07/04(日) 13:35:45 ID:2bTDDokB0
頚椎ヘルニアと診断されて凹んでここ来ました。
みなさんの重症例をみて、自分はまだ軽いんだと思いました。

自分は肩こり、首コリ、頭痛、まれに弱いしびれがあるくらいです。
首に負担かけないようにして生活するのが大事なんですね
405病弱名無しさん:2010/07/05(月) 01:08:23 ID:TW5eeJZg0
毎年6月から7月中旬、いわゆる梅雨の季節がたまらん。
去年は7日しか職場にいけなかった。今年は頑張るぞ!と思ったが
6月下旬から昨日まで公休も入れて6日休み。辞めてくれって言われそう。
406病弱名無しさん:2010/07/05(月) 22:14:32 ID:ljlghlx10
レーザー手術ならまだ間に合うレベルだ。
407病弱名無しさん:2010/07/05(月) 23:53:06 ID:TW5eeJZg0
>>406
チタン埋め込むやつ?
408病弱名無しさん:2010/07/06(火) 03:14:56 ID:givOGJqJ0
筋トレで懸垂してたら体一番上まで持ち上げた瞬間グキって音がして首が寝違えたみたいに痛いんだけど頚椎ヘルニアになってたりする?
腰椎ヘルニア経験してるからそれとは痛みが違う(鋭い痛いじゃなくて鈍い痛み、痺れもない)と思うんだけど同じ姿勢を固定してると動かしたときすごい痛むってのが同じだから心配
もう1〜2日してよくならなかったら整形外科行ったほうがいいのかな
409病弱名無しさん:2010/07/06(火) 11:47:35 ID:2PZPxakXO
誰も知らね

ヘルニアか知りたきゃMRI
410病弱名無しさん:2010/07/06(火) 15:27:39 ID:pmadDUQp0
気候が暖かくなってから調子良かったのに、最近また酷くなった
雨ふる前が痛いんだよなー
首の後ろが広範囲で痛い
左肩周辺から腕も鈍痛
ストレッチをサボってたせいもあるかもorz
411病弱名無しさん:2010/07/06(火) 19:24:51 ID:givOGJqJ0
仕事半休取って5〜6000円とかそうホイホイ出せるもんじゃないんだけどなぁ
明日痛みが和らがなかったらMRI撮ってくるわ…
ジャンプしたり首後ろに曲げたり頚椎を圧縮する動作すると痛いからなんかもうただの寝違えじゃないよな
ヘルニアの痛み知ってるから鬱でならない
412病弱名無しさん:2010/07/06(火) 22:58:13 ID:lLiU6t3k0
通販とかで売ってる、
首伸ばす器具ってどうなん?
毎日残業で病院なんか行けないんだよ…。
413病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:31:04 ID:REU1TN9q0
市販の牽引きはやめたほうがいい
病院でもあんまり効果がなかったりあったり
414病弱名無しさん:2010/07/07(水) 02:45:04 ID:d2h+XKNU0
牽引で首の靭帯が伸びてさらに酷いことになるよ
未だにあんな非科学的な施術が行われてるのが不思議でならない
415病弱名無しさん:2010/07/07(水) 15:19:55 ID:LzL1NlpJ0
まあそう言っても病院での牽引が効いた人も大勢いるわけだし。
俺は効かなかった、というか悪化した組だけど。

牽引したら気持ちいいって言う人が多い中、自分は牽引中、痛くて
しょうがなかった。 医者が言うには、下手だと。
上手いとか下手とかあんのかい。
416病弱名無しさん:2010/07/07(水) 21:13:19 ID:nudDJ2+QO
機械で引っ張る牽引は一切効果ないよ。
417病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:20:05 ID:vow9b63r0
牽引自病院で首がつまってるから牽引したら楽になるよ〜
といわれて3ヶ月いってたけど、微妙に悪化した
418病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:59:32 ID:zs8jajz4O
>>417
はげど
そもそも引っ張ればいいって単純な考え方あるのかよって感じ
筋肉だけ引っ張るとか、あり得ないし
419病弱名無しさん:2010/07/08(木) 10:11:30 ID:iJZm+j3vO
俺は効果あったけど
420病弱名無しさん:2010/07/08(木) 13:33:40 ID:Gzp2KUwE0
そうですか。
421病弱名無しさん:2010/07/08(木) 19:49:04 ID:sR6V3cuC0
痛い部位をかばったりで筋肉を緊張させたりするんだろうけどその部位が人によってまちまちだからな
効く人効かない人がいて当たり前だろう
元々日々のリハビリはあまり根本治療に関係しないからね
422オーソゴニスト:2010/07/08(木) 22:15:07 ID:dvSXv9p4O

>>421

正解に少し近づいたな風情よ。ではクビの牽引はどこを引っ張っとるんだ?顎関節だ。

くっくっく。
423病弱名無しさん:2010/07/09(金) 00:08:48 ID:Chl/Jhgh0
消えろ
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:12 ID:VeI6u4Es0
右腕いてぇよぉ
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:14:17 ID:zESTPP0y0
先々週にヘルニアって言われて整形外科に通い始めて、
首とか肩に注射打って貰ってるんだが、痺れが中々取れん。
こんなモンなのか、医者の打ちどころが悪いのか…
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:30 ID:DOOv3jEr0
>>425
医者にヘルニアと言われるまでの経緯を言わないと、
なんとも言えない。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:27 ID:hzR3BAHv0
てより、どんな注射なのかが気になる、気がする
428425:2010/07/11(日) 23:49:24 ID:zESTPP0y0
ブロック注射?だったと思う。
痛み止めの注射ですか?って聞いたら根本治療ですって言われた。
初診でレントゲン5枚くらい撮られたけど、MRIがある病院に変えた方が良いのかね。
429病弱名無しさん:2010/07/12(月) 04:24:44 ID:e2p4L4fy0
>>428
やっぱり、ヤブ医者と思う。
レントゲンだけで、ヘルニアの確定診断が間違ってる。
頚椎専門医じゃないのに、首に注射出来る医者の神経が分からない。
しびれは片手に症状が出ているか、両手に出ているかで病巣は全く違う。

私も、あなたと同じ状態で通院していた。
でも、誤診で手遅れ・・・
今は、ほぼ寝たきり状態。

他の病院で、MRIを撮ってもらった方が良いと思う。
430オーソゴニスト:2010/07/12(月) 09:59:57 ID:87PCsVYdO

>>429

>頚椎専門医じゃないのに、首に注射出来る医者の神経が分からない。
しびれは片手に症状が出ているか、両手に出ているかで病巣は全く違う。

全く、この見解は正しい。
しかし寝たきり同然とは聞き捨てならんな。一体何があったんだね?
431病弱名無しさん:2010/07/12(月) 10:22:50 ID:ZwWuOrs0P
顔だけ横向けるとポキポキシャリシャリ音するようになったんだけど、これヤバイ?
432病弱名無しさん:2010/07/12(月) 13:53:29 ID:yo1FNtD+0
しゃりしゃり?
433病弱名無しさん:2010/07/12(月) 23:34:46 ID:oKTbAp0G0
痺れを伴わないヘルニアって在り得る?
434病弱名無しさん:2010/07/13(火) 00:34:42 ID:PiJ9m/0v0
>>433
ありうる
てか、その方が多い
神経、脊髄圧迫しないレベルのヘルニアならザラ
自覚症状のない人でもMRI撮れば
7割は何らかのヘルニアが見つかるとされている
435病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:55:26 ID:UOUpSbn/0
>>429
麻酔や脳外の医者なら整形の医者なんかより注射はうまいよ。
内科医でも循環器の先生とかは注射はうまい。
436病弱名無しさん:2010/07/15(木) 04:22:26 ID:4Nu5lFlM0
レントゲンだけで診断する医者いるよな。
あと民間の整骨院。あれはひどい。
437オーソゴニスト:2010/07/15(木) 14:25:53 ID:YIllCDm1O

>>436

>レントゲンだけで診断する医者いるよな。
あと民間の整骨院。あれはひどい。

骨折院の重度不整復士の事か。いまさらながら、まさか骨折院を医療機関だと思っていたのか?
一足早い盆踊り級のオメデタさだな。

くっくっく。
438病弱名無しさん:2010/07/16(金) 10:02:24 ID:K6QCdqRv0
ヘルニアは特効薬がないからたまに近所の内科で神経ブロック注射打ってもらう。
その日だけは寝られる。
439病弱名無しさん:2010/07/16(金) 20:51:11 ID:sKgCG+sH0
私は以前胸腺摘出の手術をして、胸骨にワイヤーが入っているので
MRIが撮れない。
造影剤撮影とCTで頚椎ヘルニアと診断された。
左首、肩、腕が痛く、指に痺れがあり、
左腕が挙がらず力が入らない。洋服ダンスから左手では
スーツも取れない。

首の骨を削って腰骨を移植すると医者は言っていた。
リハビリ含め一ヶ月の入院になるらしい。

この手術は普通のケースですか?自分でも調べたのですが、
私のように重症筋無力症を20年前に経験し、
現在左腕が挙がらないと言う例が無いらしく、検索しても
出てきません。神経内科では今回は重症筋無力症の疑いはほぼないそうです。
(筋電図等の検査結果で)
詳しい方教えて下さい。お願いします。
440病弱名無しさん:2010/07/18(日) 21:58:12 ID:D+VRTRp20
難しいな
441病弱名無しさん:2010/07/18(日) 22:56:07 ID:Q3zsMxLkP
>>439
筋電図はやったけど、それ相当のデータだと言われた。
首に針を刺してもう一つは腕の筋肉に差し込んで計測した。
低周波の電極パットみたいなものもやったけど同じような値でした。
数値に異常はあるものの、保存療法です。
442病弱名無しさん:2010/07/21(水) 02:07:27 ID:xJ2PbebS0
>>439
この季節のオルソカラーはきついぞw
443病弱名無しさん:2010/07/21(水) 23:49:30 ID:Eg6UuVx5O
頸椎ヘルニアらしいんだが→ 練馬辺りじゃどの病院行けば良いんだ?
444病弱名無しさん:2010/07/22(木) 00:44:17 ID:Uy29++AEO
首がダルいと頭がボーっとして何にもやる気が起きないけど、これ鬱病も併発してるっぽい?
445病弱名無しさん:2010/07/22(木) 01:17:33 ID:uI2ERvBR0
>>444
自律神経の方じゃないかなあ?
446病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:19:48 ID:Mz5D/qcQ0
>>444
脳への血流不足
447病弱名無しさん:2010/07/22(木) 23:20:27 ID:U/YPWY7IO
>>446
それは、脳死になったりするの?
それとも肩こりレベルの血流不足?
448病弱名無しさん:2010/07/23(金) 03:18:53 ID:f3Xc2jp+0
10日ほど前から、両足の親指の先端から2cm位がずっと痺れてるんだけど
これってヘルニアなのでしょうか?
レストランのホールで立ち仕事を始めたのが2週間前。
毎日重い食器を両手に持って仕事しております。
449病弱名無しさん:2010/07/23(金) 03:28:34 ID:V6nLLMrp0
僕の見るところ、ヘルニアだね
450病弱名無しさん:2010/07/23(金) 04:01:40 ID:OPUGn1ip0
腰椎?
451病弱名無しさん:2010/07/23(金) 12:59:37 ID:NU0JkfAdO
ほぼ毎日、寝起きに首が痛く頭痛がします。
3ヶ月は続いてるのですがヘルニアの可能性は有りますかね?
452病弱名無しさん:2010/07/23(金) 15:00:15 ID:jlL2sfI70
ヘルニアとは限らない
首の筋肉の緊張の可能性もある

ヘルニアだと通常は上を向くと激痛、指がしびれる、などの症状が出る
453病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:57:57 ID:6uoG4kTyO
かなり酷い虫歯があって噛み合わせもかなり悪いのだけど、それで首が凝ったりしてヘルニアみたいな症状が出ることってありますか?
454病弱名無しさん:2010/07/24(土) 01:05:02 ID:y8iCOQTw0
ありますよ。
455病弱名無しさん:2010/07/24(土) 04:15:30 ID:FccKscRbO
幼少期、うつ伏せで寝かせられたせいか今もうつ伏せ以外寝にくい
頸椎に異常出てから色々調べて、うつ伏せが頸椎に悪いと知ったよ

恨むで両親
456病弱名無しさん:2010/07/24(土) 09:19:08 ID:IweFBnAd0
日野原って100歳のトンデモDrはうつ伏せ寝を推奨してるな
こういうのを老害つーんだろう
457病弱名無しさん:2010/07/24(土) 16:28:22 ID:zUW13Inz0
やばい、首の後ろに鈍痛が。昨日は首の後ろ、肩の筋肉に違和感があった。
今朝はなんてことなかった。が、午後から徐々に痛くなってきて、
貧血気味になって吐き気がしてた。
さっきやっと起き上がって病院検索中。
今やってるとこ見つからない。
ヘルニアだったら嫌だ。。。
458451:2010/07/24(土) 16:47:13 ID:LVfaU9+p0
>>452
筋肉の緊張ですか・・・。
ありがとうございました。
459病弱名無しさん:2010/07/24(土) 16:52:07 ID:AFStBCNm0
左手人差し指第2関節と右手の外側(小指側に沿って)
痺れてつらいです。。。
460病弱名無しさん:2010/07/24(土) 21:36:52 ID:DaThAWzA0
頭がぼーっとしたり、胃の調子が悪いのも頚椎ヘルニアのせいかな?
461病弱名無しさん:2010/07/24(土) 22:59:31 ID:3EQUrtiW0
なんでも首のせいにするな
462病弱名無しさん:2010/07/25(日) 01:58:40 ID:ByipDNiZ0
PCやるとき首が前のめりになる
直したほうがいいよね?
463病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:42:55 ID:JBecGa760
なんでそんな当たり前のこときくんだ?
464病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:59:13 ID:WDWYG8P40
>>460
同じですよ!
首を悪くするといろんなところの調子が狂うんですよ。
465病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:32:13 ID:R2Z2QS7V0
左肩が痛くて医者にいったら
第5、第6の間が小さくなってるとか言われて
今度MRIをとることになった
ちょーブルーだーーーッ
もう7ヶ月くらい痛かったのに
放置するんじゃなかった!!
466病弱名無しさん:2010/07/25(日) 22:02:06 ID:Pb6wNU2hO
>>459
私も痺れあった!片側手足指先全部だったんだけど(足は頸椎が原因か聞くの忘れてた)
頸椎5番6番潰れ〜でした
467病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:21:25 ID:RwPXnQYQ0
>>462
大き目のモニタ買って、床置き(適当な高さの台に乗せてもいい)
座椅子使用、背中をきちんとつけて、背筋伸ばせばいいよ。
長時間やってると今度は腰に来るけどね。
468病弱名無しさん:2010/07/30(金) 00:14:04 ID:jevdldKF0
sage
469病弱名無しさん:2010/07/30(金) 10:09:04 ID:+QE6/6w+0
ニャ
470病弱名無しさん:2010/07/30(金) 10:43:46 ID:MIKIiOcl0
エアコン消して寝たのに今朝、真夏と言うのにすごく寒くて目が覚めた。
首周りの違和感とか痛みが、まるで冬を迎えたように辛かった。
今から夏が終わるのが怖くなってきた。
やっぱり、ヘルニアには夏がいいです。
471病弱名無しさん:2010/08/01(日) 16:16:56 ID:rKYVt8On0
>466 潰れだと保存療法なのかな?
472病弱名無しさん:2010/08/07(土) 21:46:27 ID:yyaBQfZU0
エクスジェル頚椎牽引装具 AMK-50
ってやつをポチッてしまった。
使用感良ければいいんだけど。
473病弱名無しさん:2010/08/08(日) 12:50:55 ID:Nec18Q4I0
うまく売れるといいね
ちょっと高いと思うけど
474病弱名無しさん:2010/08/08(日) 22:40:05 ID:O+Isgc080
agee
475病弱名無しさん:2010/08/10(火) 10:46:36 ID:QYLr7Th/0
クビにプレートはいっているのだが、右足がひきづってしまいます。
首の影響か、それとも腰かな。さっぱり良くなりませんねぇ
476オーソゴニスト:2010/08/10(火) 12:31:35 ID:bVVAua9l0

>>475

プレートを放り込んだ整体外蚊に文句を言え。
腫瘍とか重篤な骨疾患でも無かったならば、何しにそんな物を入れるんだ?

くっくっく。
477chashi:2010/08/11(水) 15:46:21 ID:3qIdtZtX0
チベット産膏薬→痛み止め、捻挫、打撲、リュウマチ、変形性関節炎、肩こり、椎間板ヘルニア、
筋肉痛などを対応する。
http://www.itamidome.net
478病弱名無しさん:2010/08/12(木) 11:02:27 ID:ezcmh+Du0
分かったよょ。多分後遺症が残ったのか、医者に文句言うぞ。
479病弱名無しさん:2010/08/12(木) 15:19:23 ID:X88vzQTHP
おすすめのリクライニングチェアーとかソファー、パソコン用の椅子とかある?
これは俺たち御用達だろ?
みたいなの。
480病弱名無しさん:2010/08/12(木) 17:13:33 ID:BuWozx+kP
アーロンチェアーかな
481病弱名無しさん:2010/08/12(木) 22:31:01 ID:lFOaZdiZ0
頭まで支えてくれるパソコンチェアが欲しいんだけど、ちと高い…
482病弱名無しさん:2010/08/13(金) 21:46:42 ID:Vx8x+Ip7O
>>476
こいつまだいたの?
首の痛みとかで苦しんでる人を冷やかすとか最低だな。
483病弱名無しさん:2010/08/13(金) 22:47:11 ID:/wqwSFWg0
確かに。
484病弱名無しさん:2010/08/13(金) 23:50:48 ID:nVbzazOnO
整形医なんか手術しなきゃ
整骨より役立たず
485病弱名無しさん:2010/08/13(金) 23:52:53 ID:1EGFECzI0
>>482
自分の気に入らない意見を見たくないならmixiでもやってろよ
486病弱名無しさん:2010/08/14(土) 00:08:50 ID:Oq7r0vn60
>>485
頭大丈夫か。
基地オーソだぞ。
487病弱名無しさん:2010/08/14(土) 04:24:22 ID:O/Ml114wO
首周りがいたくて寝れないです
488病弱名無しさん:2010/08/14(土) 12:02:49 ID:fafH1E3n0
久し振りにユーポスのキティちゃんCMを見た。
ほんと、やめなさいそれ。
489オーソゴニスト:2010/08/14(土) 12:29:20 ID:NNEmOzmj0

>>484

>整形医なんか手術しなきゃ
整骨より役立たず


整体医が性交痛胃より役立たず???

出鱈目がインチキと比べられているなんぞ、世も末だな。

くっくっく。
490病弱名無しさん:2010/08/14(土) 12:49:28 ID:VTBoKEw/O
性交痛胃とかツマンネ
491病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:26:54 ID:Gb1XR7g30
ツマンネ
492病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:45:18 ID:+1llX8YPP
痛いお・・・
493病弱名無しさん:2010/08/14(土) 15:07:11 ID:1POA7gFLO
痛くて休職中…なんの保障も無い仕事なのにどうすればいいんだ(TT)
494病弱名無しさん:2010/08/14(土) 21:03:57 ID:PHmh0mA0P
何で何の保障も無い仕事を選んだんだよ、
もう少し賢く生きなきゃ潰れるぞ
495病弱名無しさん:2010/08/14(土) 22:39:53 ID:UtUXpRow0
1年前の交通事故でむち打ちになり、MRIでヘルニアが確認されています。
ほぼ症状固定ですが、ペインクリニックでの神経ブロックって一時的な痛み止め
以上の効果が期待できるのでしょうか?
496病弱名無しさん:2010/08/14(土) 23:42:53 ID:p2hUDnLj0
>>495
>神経ブロックって一時的な痛み止め以上の効果が期待できるのでしょうか?

( ゚д゚)ポカーン
一時的な痛み止めの代表的な一例が神経ブロックだよ
497病弱名無しさん:2010/08/15(日) 07:41:45 ID:zbdEHvmhO
>>494
家族の為に少しでも収入を厚くしようと転職したんだ(TT)まさか首ヘルになるだなんて夢にも思わず…。

ネックカラーをすると少しは楽になるのかな?今は起き上がると首の重さで圧迫されて肩、背中、腕に激痛が走ります(TT)

ネックカラーで少しでも楽になるなら装着して仕事に出ないと破綻してしまう(TT)
498病弱名無しさん:2010/08/15(日) 09:55:06 ID:xFtyQTpy0
そりゃ楽だべ。
痛い時はしてていいんじゃないか。
良くなってきたらつけたり外したりしながら様子を見る。
カラーに頼りすぎると首の筋肉が衰えるらしいから。
499病弱名無しさん:2010/08/15(日) 10:24:11 ID:qpW3DYb+0
agee
500病弱名無しさん:2010/08/15(日) 12:33:51 ID:zbdEHvmhO
>>498
ありがとう(TT)
来週末から家族と旅行に行く約束してて絶望的だったけどカラーがあればなんとかなりそうな気がしてきた!

明日早速作って貰うよ!
501病弱名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:18 ID:JHclyHAYO
マッケンジー法って頚椎ヘルニアにはどうなんだろうか?
502病弱名無しさん:2010/08/19(木) 15:19:50 ID:NluZmBJAO
寝違えと思ってた首の痛みが治らないので、整形を受診してMRIでヘルニアの診断されました。

しかし、不思議と痺れはありませんが握力が右60左20と力が入らない状況です。
このまま進行すると痺れが出てくるのでしょうか?
503病弱名無しさん:2010/08/19(木) 15:33:32 ID:BZW9MFY50
(´・ω・`)知らんがな
504病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:41:49 ID:osRkZB9zO
休み開けだからか、肩胛骨の内側が今年2番目位の痛さだ。
もう何年か病院行ってないけど、やっぱりヘルニアは無くなってないな。
MRIで脊髄が白っぽく映ってた所はどうなったんだろ。
湿布貼って寝ます。
505病弱名無しさん:2010/08/20(金) 00:03:53 ID:vI9J15Fe0
なんか今日の夕方からものすごく首〜肩が張る感じで痛い。
ヘルニアと関係あるのかないのか、ざっぱり見当がつかない。
はよ寝よ。
506病弱名無しさん:2010/08/21(土) 02:10:02 ID:Z+1KIk7hO
>>502
痺れが無く筋力低下がある貴方は痺れがあるやつよりヤバイ可能性あるよ
507病弱名無しさん:2010/08/21(土) 02:16:15 ID:Z+1KIk7hO
てか台風やら季節の変わり目やらが絡むこの時期はきついぜ(>.<)
508病弱名無しさん:2010/08/21(土) 02:21:59 ID:Z+1KIk7hO
3連投すまんが>>506へのレスの補則

痺れと激痛あってもなかなか手術されないが、筋力低下は手術対象になりやすいんだよ
ただ、まだ20kgあるとなると微妙か…
一桁まで落ちたら手術宣告ゾーン
509病弱名無しさん:2010/08/21(土) 10:25:35 ID:5nQjUuE00
握力の検査ってどこでやったらいいの
510病弱名無しさん:2010/08/21(土) 12:06:49 ID:M/oDYu+CO
>>508
ありがとうございます。
痺れよりやばいんですか…。これからよく話し合ってリハビリしていこうと思います。
511病弱名無しさん:2010/08/21(土) 15:01:50 ID:fSnoFQZ/0
昔ミズノで出来たんだけどな>握力測定
512病弱名無しさん:2010/08/21(土) 20:00:28 ID:mv2zpMNbO
Д←こんな感じの握るヤツが百均で売ってるよ
513病弱名無しさん:2010/08/21(土) 20:04:08 ID:d/IT1HJvP
いや鍛えたいんじゃなくて測りたいんだろ...
514病弱名無しさん:2010/08/21(土) 21:12:22 ID:WMF6p3mU0
ヘルニアだけど握力に影響ない
515508:2010/08/22(日) 04:54:42 ID:ZUJMDAfaO
>>509
俺は頚椎ヘルニアで実績ある病院の初診のときに医者に握力計らされたよ

まあ俺の場合は筋力低下無く、激痛と痺れだけだったが、寝れない日が3週間続き、その間毎日ボルタレン×3とレペタン×1とソルなんたらって注射な日々
こんな状態でも手術の話しは無し
3週間経ってようやく痛みが和らぎ始め、なんとか乗り切り、退院後半年くらいで日常生活に影響無い程に回復したから、キレて手術しなくて良かったと心から感じている

>>510
下手にリハビリなんかして大丈夫な状態なのかなぁ…
確実なことは言えんが、しっかり実績ある医者に相談してみて欲しい
誰か筋力低下したやつの経験談無いんかな?
516病弱名無しさん:2010/08/22(日) 05:03:30 ID:ZUJMDAfaO
ソルなんたらじゃなかった;
ソセゴンでした
517病弱名無しさん:2010/08/22(日) 06:59:45 ID:JglqrH3ZP
俺が行った時は手首のそり返した時の力を左右で比べられた、
右腕が痺れてて明らかに右腕の方が弱かった。

二年後に行ったらまた同じ事をされて力が回復しててそれを先生も覚えてて少し驚いた。
518509:2010/08/22(日) 11:56:19 ID:51FCcGa00
>>515
>>517
そっか、病院で測るんだ。
ありがとう。

この間急に握力が弱くなった気がして気にしてたんだけど、今は元に戻ってる。
まあ元々強いほうじゃないんだけど。
519病弱名無しさん:2010/08/25(水) 00:12:10 ID:LadWmUip0
やっぱり夏は冬ほどスレが伸びないね
520病弱名無しさん:2010/08/25(水) 03:02:17 ID:rW2fHQ850
agee
521病弱名無しさん:2010/08/27(金) 16:19:09 ID:X+AejBbN0
夏でも腕を肩より上にすると痺れが来る。
右側を上にして横になってても、立っていてもそれは同じ。
まぁ、取り立てて騒ぐほどぢゃないんで。

夏場は牽引に行かないんで今現在握力が低下してるか判らん。
522病弱名無しさん:2010/08/29(日) 05:41:14 ID:ZTH4FkHEi
8/6あたりから左腕が痺れだし、徐々に両手足びりびりに
今はなぜか顔も痺れる
ネットで情報を見てると情緒不安定になって眠れない日が続く
9/1に婦人科の手術をするため元々情緒不安定だった
薬のせいで痺れるのかなぁ、と楽観視してて
8/20に手術前に不安の種をのぞこうと軽い気持ちで小さい整形外科へ
レントゲンだけで首と腰のヘルニアと診断しメチコバール渡され
「牽引してみる?」と軽く治療完了
牽引で筋肉に痛みが出て2回でやめた
ネットで調べ出したら脊髄症にピッタリの症状なので慌てて大病院へ
紹介状ないと駄目と言われ翌日紹介状もらいそのまた翌日大病院へ
MRIは婦人科手術のため9/10に首、9/13に腰を撮す
脊髄症の手術は早い方がいいらしいから一月近くも待ってられないよ
体はほとんど痛くないから辛くはないけど精神的にヤバすぎる
寝ないと婦人科手術にも影響あるよなぁ(全身麻酔)

超長文+愚痴な上にMRI前ですみません
旦那を送り出したらドリエル飲んで昼寝します
523病弱名無しさん:2010/08/29(日) 05:49:34 ID:1Qm5SjOzP
MRIもとったことないのに牽引とかしてもらえるのか
524病弱名無しさん:2010/08/29(日) 06:03:54 ID:+F9LW/B+i
早朝なのにレスが!
個人医院の患者8割が牽引もしくはカルシウム注射だったよ
そこしか近所に無かったしヘルニアってそんなもんかな?って思ってた
明日、父親の行きつけの脳外科に相談しに行ってきます(さっき気がついた)
脊髄の先生は明日休みだけど・・・
525病弱名無しさん:2010/08/29(日) 11:02:17 ID:/t0Ky0nM0
なんでそんなに手術を急ぐんだろうな
526病弱名無しさん:2010/08/30(月) 22:00:21 ID:YZkTsp1w0
医者の間には、「治療しないことが最高の治療である」という諺があるらしい。
527病弱名無しさん:2010/08/30(月) 23:32:00 ID:stx/PjvW0
頚椎椎間板ヘルニアの内視鏡手術ってあるんですか?
腰椎椎間板ヘルニアではよく聞くんですが・・・。
528病弱名無しさん:2010/08/31(火) 07:22:26 ID:GQjhFBIk0
>>527
やってる病院はまだ少ないがある
529病弱名無しさん:2010/09/02(木) 23:26:02 ID:UTKfPtt90
そういうのにいきなり飛びつくと碌でもないことになりそうな悪寒
530病弱名無しさん:2010/09/04(土) 15:29:55 ID:F33fY+dy0
こんなに.ガンガン晴れてるのに、なぜか重い
と思ったら、台風来てたのねん
531病弱名無しさん:2010/09/08(水) 12:14:09 ID:wMv8zpgB0
agee
532病弱名無しさん:2010/09/10(金) 17:54:52 ID:SUwYaTov0
頚椎ヘルニアだとセックスはきついですか?
もし出来ないとしたらどれくらいの期間ですか?


533病弱名無しさん:2010/09/10(金) 18:22:39 ID:o/WuxTPJP
スローセックスなら問題ないお
534532:2010/09/10(金) 19:38:05 ID:SUwYaTov0
そうですか。
彼が浮気していてその後、頚椎ヘルニアになりました。
しばらくセックス出来ないなら浮気も出来ないだろうし安心、心配事減ると思ったのに。

余裕で浮気できますね。
病気の心配するのもあほらしくなった。
535病弱名無しさん:2010/09/10(金) 20:49:23 ID:GgDFs5yXP
>>534
そういうことかw

余裕かどうかは微妙だな。
症状にもよるけど、首まわりがかなり痛いはずだよ。

手指にしびれがあればなにかものに触れると感覚が気持ち悪いので、面倒な行為は避けるかもね。

ボタンを外すとかゴム装着とかがやりにくい。
536病弱名無しさん:2010/09/10(金) 23:29:14 ID:SUwYaTov0
そうですか。
腕がしびれるみたいです。
申し訳ないけど、ざまみろwと少し思ってしまったよん。
ヘルニアは罰だってね。
病気を機に改心してくれればいいのですが浮気も病気ですからね。

このスレの皆様、535様は早く治りますように祈っております☆
537病弱名無しさん:2010/09/10(金) 23:49:36 ID:aQenFa7m0
罰かよ
それに治らねえよ
538病弱名無しさん:2010/09/11(土) 00:06:39 ID:88avgKpDP
ヘルニアな上に糖質の彼女餅か。大変だな彼氏さん
539病弱名無しさん:2010/09/11(土) 10:45:33 ID:IEu9p2T/0
浮気を解決する方法は2つしかない。

1)浮気しているパートナーの方が成長して大人になる(浮気する必要がなくなる)
2)浮気されている方が成長して大人になる(浮気が気にならなくなる)


どちらでも好きな方を選べばいいよ。
浮気をする理由も、浮気された事が問題になる理由も、どちらも
精神的な未熟さが原因。
つまり、どっちもがガキ。
540病弱名無しさん:2010/09/14(火) 04:38:31 ID:Iq1GvlkHO
頚椎のブロック注射ってどんなもんでしょうか?

痛そうなイメージが…

腰と首両方ヘルニア持ちで、腰のブロックは経験済みですが、
刺して麻酔と薬液が入ってく時が結構苦痛…
541病弱名無しさん:2010/09/14(火) 22:47:03 ID:8JFGVXD6P
>>540
ルートブロックは患部に針が到達するまでは痛い。
星状神経節はあっというまに終わるけど、針を刺すまでが恐怖を感じる。
トリガーポイントはとっても気持ちいい。
542病弱名無しさん:2010/09/15(水) 18:20:44 ID:hxfQeUxs0
オーソゴニストは日本で数人しかいないという
「柔」の技術を持つ整体師か?
543病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:30:11 ID:BKTENROL0
いいえ。
544病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:36:45 ID:HtXR7+KA0
気温が急降下を始めた途端、夏場には痛まなかったとこに痛みが出て来た
545病弱名無しさん:2010/09/17(金) 01:09:54 ID:7SGCk+OH0
>>540
肩や腕の痛みの症状が強い場合はX線やエコー透視下で神経根ブロックや
腕神経叢ブロックをするが、はっきり言って滅茶苦茶痛い。
神経に針先が振れた瞬間、体がバウンドする。
546病弱名無しさん:2010/09/19(日) 10:24:27 ID:cYxlL/B/0
agee
547病弱名無しさん:2010/09/19(日) 12:24:00 ID:BKvMos7B0
こないだペインクリニックで初めて星状神経節ブロックをしたが、
ちょっとチクっとするだけで、注射はそんなに痛くなかった。
首の神経がざわざわする感じだったな。
首に注射するという心理的な恐怖はあったけど、
やってみたらなんということはない。
まだ1回しかしていないのでどうなるかはわからないが、
とりあえず首の痛みが軽減された気がするので、しばらくしてみるつもり。
548病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:50:14 ID:MmUsXH4b0
549病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:24:25 ID:T7AXJIXr0
>>543
なんだ。でかいこと言う割には大した整体師では
ないんだな・・・・。
550病弱名無しさん:2010/09/20(月) 13:32:58 ID:e9q9NfBV0
整体師って、三流大卒の会社リストラされた奴とかが、変な専門学校に2年かそこら行って
それで開業してたりするんだろ?

医学部にもひっかからない頭の奴に、体いじらせるなんて、危険きわまりない。
551病弱名無しさん:2010/09/21(火) 01:44:14 ID:m2mTIKpGO
MRI撮って、医者に頚椎ヘルニアって言われて、半年ぐらいリハビリに通ってるんだが、ちっともよくならない

で、自分でよく調べてみると、斜角筋症候群みたいだ


斜角筋がガッチガチ


これがほぐれたら少しはましになるかもと思ってる今日この頃
552病弱名無しさん:2010/09/21(火) 03:29:52 ID:kkfzKI4H0
それをどうするのかが分からんのだな
ストレッチとか通りいっぺんで効くのが想像出来ん
553病弱名無しさん:2010/09/21(火) 10:23:50 ID:/d4WKAGS0
>>551
ヒント
収縮と弛緩を繰り返す運動
ストレッチ(静的・動的)

これでほぐれる
554名無し:2010/09/21(火) 16:56:48 ID:LROhIQo0O
最近、手首から先が痺れて。
なんか気持ち悪いな。
555病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:35:41 ID:6RjyTWmp0
この秋になって最初の肩甲骨の痛みがきてしまった。
これは三連休に野球三試合の報いか。
やっぱ二試合にしとけばよかった。
556病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:42:38 ID:Gm0dNG7A0
>>554
俺はなんか常に指先がガラス触ってるような感じがするw
まあしかし軽い方か・・
557病弱名無しさん:2010/09/22(水) 10:54:22 ID:4al7zn1W0
痺れって始終あるものなの?
自分は時々です。
風呂に入ってる時、よく足が痺れる。
あと、背中にゾワゾワ〜とくる痺れ。
558病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:54:40 ID:Gm0dNG7A0
色んなパターンがあるだろうけど、自分は痺れに鈍くなった
同じ姿勢取ってるとすぐに痺れるんだけどかなりひどくならないと気付かない。
559病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:34:53 ID:z4ZyLpkq0
重い荷物を持ったりすると、痺れの後痙攣してくる
560病弱名無しさん:2010/09/23(木) 07:01:20 ID:XTzmL2m1O
>>553
そんなもんじゃほぐれないのが斜角筋
561病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:06:37 ID:jbPaj1W20
それはお前のやり方が悪い
562病弱名無しさん:2010/09/23(木) 10:37:40 ID:osEo8pC30
いやでも手強いよ
563病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:20:19 ID:QauWw3e30
最近、人差し指と中指が常時しびれてる感じがあり、
同時に上腕肘関節の上あたりが痛い。
なぜか左腰も痛むんですが、関連あるのでしょうか?
564病弱名無しさん:2010/09/23(木) 14:06:19 ID:UNoCJyyZO
指のしびれと腕の痛みは右側のみです。失礼しました。
565病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:46:04 ID:R2CDwbu30
自分再発組で半年以上耐え難い激痛が首、肩甲骨にあり、リハビリは
気休めにもならず、痛み止めの薬と注射でしのいでいましたが、
このスレで見かけたここでは評判の悪いタオル体操なるものを試してみた。
評判は悪いが、良くなった人もいるみたいなので。
最初の1日2日はやってみてこんなの効く訳ないと腹たった。
しかし今まで何を試しても痛みよくならなかったので、
どうせただだし少し続けてみようと続けたところ・・・
1週間後には薬飲まなくても気にならない痛みまで回復しました!
今も完全には痛み取れてませんが、薬やめたし、医者もやめた。
私も最初信用していませんでしたが、恐るべしタオル体操!
みなさんの辛さよくわかるのでご参考までに。
566病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:54 ID:R2CDwbu30
タオル体操じゃなくタオル整体でしたw
567病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:57:36 ID:UgQJLAZH0
タオル宣伝君。久しぶりだな。
568病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:17:46 ID:R2CDwbu30
>>567
当然そのように言われるの予想してましたww
でもここはみんな苦しんでるし、いい治療法があればってスレだと思い
レスしましたー。
信じる信じないはそれぞれで自分の経験を書き込みました。
自分も最初信じてなかったし。
自分は普通に社会生活できるようになったよ。
今回思ったことは悪口信じてもしょうがないなと。
あくまでも自分の経験なので参考になればということで。
569病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:19:56 ID:czT0QOdF0
>>545
前にあった神経ブロックのスレで神経根ブロック痛くないってあったけどウソなの?
570病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:33:07 ID:baqPFg9NP
そもそも首ヘルニアで症状重かったら
タオルなんて握れないんだが
571病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:12:07 ID:cMBvpisE0
ここ見ててたまに思うんだけど、
ヘルニア治らない奴って性格にも問題あるんじゃないか?
572病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:39:33 ID:QlVC34v30
>>571
2chみてるやつで性格にまったく問題がないやつなんていないだろw
573病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:49:26 ID:THvAq1+w0
首のヘルニア持ちで最近再発しました
急性期の酷い痛みは治まりましたが、慢性的な首のダルさがとても辛いです
ダル痒いような感じです
腕を後ろの方へ曲げたり反らしたりしてもダルさが収まらず頭がおかしくなりそうです
寝ながらテレビ見るとダルさが増します
こういう時は体起こしてた方が良いの?
起こしてると重力で首に負担掛かりませんか?
助けてください
574病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:55:03 ID:+QWqSOpN0
神戸まくら使うと良いっていう話もあるけど。
手術までは行かない状態なのかな。
575病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:10:28 ID:aDFucMZ4P
>>573
動かしちゃだめだよ
576病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:13:09 ID:l9ZCj6Lf0
そのダルさ、中学くらいからずっとだから慣れちゃったわ。

今朝、首が痛くて起きたら、体が重くてまったく動かなかった。
なんでだろ?と思ってたら、バケツをひっくり返したような雨が降ってきた。
雨が止んでしばらくしたら起き上がれた。
わかりやすすぎて笑える。
577病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:10 ID:K3zqcLDX0
放尿?
578病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:47:58 ID:mKnZD0Xs0
>>576
同じだ
自分も昨夜トイレに起きた時、あまりに首と肩が痛いんですぐ起き上がれなかった
外見たらすげー雨
昨日の調子良さが嘘のよう
今、低周波あててるorz
579病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:02:25 ID:THvAq1+w0
>>574
枕が高いとダル痛くなって、低くて首が若干反るくらいが気持ち行けど、じきに痛くなります
ビーズの量と偏りを調整してベストポジションで寝るのが毎日大変です
>>575
首は極力動かしてません
首から肩へのダル重さで腕を反ったりして気を紛らわせる感じなんです
>>576
自分の地域は夜になって雨が降り始めました
気圧によるものなのかな?
>>578
我が家にも低周波治療器あります!存在忘れてました
前回首痛めた時に4000円くらいのを買いました
あれやると気持ち良いですよね
さっそく使ってみます
急性期過ぎれば使ってもいいですよね?
580病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:55 ID:ZzxtD0uH0
ロボトミーで治るなら 緩和されるなら やってもいい
どうせ今でも廃人みたいなもんだから
581オーソゴニスト:2010/09/24(金) 12:22:24 ID:oN5JH5iL0

>>578 >>579

低周波ピリピリ?エヂソンもビックリのエレキテルだな。
そんなもんが効果あるのならば、一生四六時中当てておけばよい。
次の子ヤギ入ってこんか。

>>565 >>568

オマエごときか。おい3日屋、すっこんどれ。
何?タオルで背痛い?宗教団体か?
すっこんどれ、どっか遠〜い隅っこへとな。

くっくっく。
582病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:24:47 ID:RC2UXO+j0
>>581
バカ発見!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:54:02 ID:GH1OWW1y0
>>572が典型的なそれなのか?
584病弱名無しさん:2010/09/26(日) 03:20:51 ID:Rhf7YZv70
友達が首コキコキやるの中々辞めてくれない
ヘルニアになったらどうするつもりなんでしょうか
585病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:44:21 ID:65ut0beh0
agee
586病弱名無しさん:2010/09/26(日) 19:20:15 ID:EJ/lFvL50
それにしてもオーソは人を馬鹿にしか出来ないんだな。
みんな悩んでるんだから発言は自由だし色々参考にすればいいと思う。
オーソはスルーでokなのかな?
587病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:37:15 ID:YgZa8RlO0
あたりまえじゃ
一切構うな

…っていうと必ず現れるんだが
588病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:19:21 ID:qGR6rt2VO
頸椎ヘルニアでつらい
毎日痛くて寝たきりやヒキコモリがち
もうこんな生活やだ
みんなが当たり前にできる事ができない
俺に明るい未来なんてないかも
いっそ楽になりたい…
589病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:52:51 ID:iyl5A7HW0
低気圧が…低気圧が…
590病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:15:51 ID:d6HCu0V60
箸を持つのが不自由になってきたような気がする...
受診したほうがいいですか?
591病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:30:32 ID:CU3l/GKz0
590 早く行かないと..
592病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:39:42 ID:d6HCu0V60
>>591
困ったな〜、なかなか休めない。

今後、進行するとどのようになるんでしょう?
593病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:43:17 ID:CU3l/GKz0
今日MRI撮って来たら、あら、大変..
親より早く寝たきりになりそう...
いつか手術はすることになるでしょう
と....
子どものころからよく背中痛くなってたから、
この首(ストレートネックどころか逆ぞり)で
よくもってくれてるなあと感心するほど、
酷い有様でした。しかも利き手じゃない左で
まだ腕も上がる状態で、しびれも酷くないから
神様ありがとうです。。

これからの長い人生が不安ですが、やっとMRI撮ってきちんと
看てくれるお医者さんにも出会えたので、悪いことばかりではありません。
頑張ります。。
594病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:59:59 ID:CU3l/GKz0
>>592 箸が持ちづらくなるなんて悠長だなあ..
よくそこまでほっておいたねえ...

稼ぎ頭なのかしら?

あたしみたいに状態が酷い人は、進行すると寝たきりですよ。。
治療は保存療法か手術だと思います。。
早く病院探して言っておいで!

あたしみたいにレントゲンでわからなかったりすると、
患者数が多いのか?すごい言われようだったり、
大したことない扱いで何軒も回らなきゃならなくなることは多いみたい。
それは時間もかなりのお金も掛かるので、
MRIがあって評判のいいとこ探さないと大変かも..
595590:2010/09/29(水) 20:30:48 ID:d6HCu0V60
>>594
稼ぎ頭です。って言っても一人もんですが...

田舎なものでなかなかいい病院なんて探せそうにありません。

でも、自分のことなので情報収集していこうと思います。

ありがd
596病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:50:49 ID:aLavzQwO0
>>595
言い方悪いけど、もう遅いんじゃねーか?

俺も指先しびれと感覚異常で地味にけっこうきつい。
小銭はもちろん、お札や本のページめくるの大変だし。
レジ袋を縛るのもうまくいかない。
ゆで卵の殻なんかばらばらになるしw

パソコンのキーボード打つのも嫌な感覚。
597590:2010/09/29(水) 22:54:56 ID:d6HCu0V60
>>596
そうなんですか?
自分ではまだ軽度なんだろうと思っていました。

仕事柄、一日中PCとにらめっこしているのですが
ノートPCを使うようになってから酷くなっているように思い
なるべく下を向かないようにして仕事しています。
常時感覚が変なのでおかしいなと思っていましたが
そこまで進行しているのでしょうか?ちと怖いです。
598病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:12:05 ID:SFK8Y6mY0
まだわからないよ。私も手のしびれで皿も持てなくなってたけどまだまだ普通に生きている。
上向いてたり、下向いて力仕事するとすぐ悪化するから気を付けないといけないけどね。
599病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:37:33 ID:1/hl5OM30
>>569
神経根とか腕ブロックは痛む箇所の神経を探りながらやるので、針が神経に触れた瞬間響いたり痛むのは
やむを得ない。医師の技量によって、瞬間の痛みの強さは左右される面もある。
その代わりと言ってはなんだが、効きはかなり良い。

基本的には透視下のブロックであれば、神経の位置を見ながら針を進めていくので、かなり痛みは少なくな
っている(はず)。
600病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:57:36 ID:qGR6rt2VO
頸椎ヘルニアにレーザー手術は有効ですか?
従来の切開して固定する方法だとまわりの椎間板に負担かかりますよね?
ならレーザーで飛び出たヘルニア部分を焼き切るのが一番簡単なのでは?
椎間板の内圧が減って隙間が狭くなるリスクあるのかな?
601病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:26:40 ID:bAwFU/HH0
飛び出たヘルニアをレーザーで焼き切る方法はないよ。
レーザー手術っていうのは椎間板の中心部を蒸発させて
内圧を減らして、うまくいけば徐々にひっこむかもねというもの。
あまり引っ込まない場合もあるし、仰るとおり隙間が狭くなるデメリットもある。
首の場合、危険度もあがるしね
切開術は色々方法があるが、何かしらのデメリットはどれもある。
だから医者も頚椎ヘルニアの場合はあまり積極的に手術はしたがらない。
602オーソゴニスト:2010/09/30(木) 08:39:31 ID:uWfy6uhmO

>>601

ヘルニアに対する手技療法と言うのはとどのつまり、椎間板へ掛かる圧を減圧する事なのだ。
何を利用するか?大まかに、筋肉か靭帯か椎骨かによってそれぞれリスクとデメリットがある。
飛び出た椎間板を元に押し込むとか(笑)ズレた椎間板を元に戻す(笑)とか、そんな発想は一切無い。
熟達した手技療法家は当たり前のようにそうするが、素人に近づく程そういった無茶苦茶な事を当然の様にしようとする(押し込んでも入らん(笑)だから事故が起きる。
例えば、インチキマッサ専門重度不正福祉、三日漬け背痛い屋、冷し中華カイロ骨折淫等。
603病弱名無しさん:2010/09/30(木) 11:15:40 ID:dV+1Tsj10
>>598 上の593です。。
まだ掃除したり、洗濯しながらパソコン出来るから幸運なのですが、
洗い物は確かに嫌いなのもあるけど、少々きついですね、って、
今週ごはん作ってませんが.. あはは。。
パートの仕事、辞めるようかな.. 年度内はなんとかやれるか、
症状が落ち着けばいいのですが、不安ですね。。

>>602 こあいですね..
あたしは全体がヘルニアだそうで、手術しなきゃならなくなった場合、
一箇所とかではなく全体的な手術だとかでとてもこあいです。。
604病弱名無しさん:2010/09/30(木) 11:58:02 ID:4BeV+DPp0
>>603
※オーソはスルーで
605病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:25:29 ID:2TrK2aLV0
就活中に頚椎ヘルニアに・・・半年ほど安静にし何とか日常生活は復帰しました。
ただ発症する前はドライバーをやっていたのですが、もう重量物がもてなくて。
持てても首に違和感がでてしまい途方にくれてます。
当方30代ででコレといって特技も無く何の仕事をすれば悩んでます。
何かアドバイスあればお願いします。
このままだと欝になってきて・・・
606病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:59:02 ID:esTISa/B0
>>605
つ資格取得
607病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:02:32 ID:WfO1vfFlO
元ドライバーで運転に長けてるならタクシー運転手とかどうかな
608病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:07:25 ID:57SbJ9Bf0
>>607
2種もってるならね〜。
609病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:16:49 ID:WfO1vfFlO
資格必要なんですか
無知でした
610病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:32:41 ID:qZUK1PMo0
自宅牽引してる人ってあまりいないのかな?
611病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:45:34 ID:fGMQQjbTO
皆さん散髪はどうされてます?
自分は普段は美容院行ってるけど、首が痛む時に
仰向けになって髪洗うのと、タオルで拭いてもらうのが首に負担掛かりそうで怖い
首への優しさ考えたらセルフカットしかないのかな
612病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:47:49 ID:ojYr+7O10
牽引って効く人、効かない人がいるらしいけど
何回目ぐらいで判断出来るもんなんですかね?
613病弱名無しさん:2010/10/01(金) 11:43:26 ID:MhXLt16/0
>>611
行きつけの店で話したら、店長さん自身が首を悪くしたことがあったそうで、
幸運にもわかってもらえた。
カットだけなので洗髪は無しで、お湯をスプレーして濡らしてくれてる。
タオルドライもブローも、気を遣ってくれててありがたい。
614593:2010/10/01(金) 19:50:23 ID:Goyp4Bna0
>>612 結局病院では牽引くらいしかないけど、
牽引は行った方がいいかなあ?

美容院も確かにこあいんだよねえ。。
お買い物行ってお金出せなくなったら..
って、ここんとここあい。。
615病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:48:29 ID:fGMQQjbTO
>>613
洗髪無しなのは魅力的ですね
そういうお店探してみます
近くにあるといいな


牽引は1度やった事ありますが悪化しました
翌日からしばらく首の重さが増し中止して、それ以来やってません
616病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:52:53 ID:xh0HEilf0
なんか、最近尿の切れが悪いんですけど
関連ありなのですかね?
617病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:47:09 ID:wgwBWWID0
ひどい肩こりが首の激痛に変わったので、病院でMRI撮って貰った
当然のように頚椎ヘルニアだったわけだが、あのMRIの神経圧迫してる画像怖いね・・・
よく知らなかったから、医者に「椎間板ヘルニアですねー、どうします?」って
言われて「それ考えるのがお前の仕事だろうが!」って突っ込みそうになったけど、
医者にできることってあんまりないのね・・・結局薬くれて牽引薦めてくれたよ

これからよろしくなー
618病弱名無しさん:2010/10/01(金) 23:27:42 ID:bZYvWXQK0
いらはいいらはいー
619病弱名無しさん:2010/10/01(金) 23:48:34 ID:Sd54zzfC0
みんな病院行って即日MRIしてもらえるの?
いつも2〜3週間は待たされるよ
620病弱名無しさん:2010/10/02(土) 01:40:10 ID:5bhotwCfO
前に頭痛がするので頭のMRI撮ってもらってついでに首のレントゲン撮ったのですが
首の骨格が生まれつき歪んでると言われました。それで医者からは首がこらないようにと枕を使わないのと首をよく回すようにと言われたのですが
最近首を回すと後ろのほうで血管が切れる音がして気持ち悪くなります。運転も長引くと首が重く感じるのですが自分もヘルニアなんでしょうか?
621病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:01:25 ID:NsHiugca0
首を回せなんていう医者おるかね。
健康な人でも回したらダメって言われるのに。

>>619
総合病院だと待たされるけど、
個人病院だとすぐしてもらえるらしい。

>>611
俯きで洗ってもらうって人もいたよ。
622病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:22:01 ID:c/Pi2sEl0
>>620
このスレにも生まれつき首の角度がおかしいという人はいた。
悩むよりまずMRI >>2
623オーソゴニスト:2010/10/02(土) 12:44:02 ID:rMrQgHDV0

>>620

>前に頭痛がするので頭のMRI撮ってもらってついでに首のレントゲン撮ったのですが
首の骨格が生まれつき歪んでると言われました。それで医者からは首がこらないようにと枕を使わないのと首をよく回すようにと言われたのですが
最近首を回すと後ろのほうで血管が切れる音がして気持ち悪くなります


医者ではなく、整体外蚊内蚊のまちがいだろうが。それか掟破りの
3日漬け背痛いなのか何なのか。なに?骨淫だった?論外だ。

くっくっく。
624病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:44:41 ID:vMKQDpuG0
>健康な人でも回したらダメって言われるのに。

言われてねーよ馬鹿
625593:2010/10/02(土) 17:59:32 ID:W61FXZoL0
>>617 そうなんだよね..

神経ブロックとか針とかペインクリニック?とか
考えとかなきゃかなあ?
626病弱名無しさん:2010/10/02(土) 18:28:45 ID:PdAVFLWr0
誰か日本に数人しかいないという「柔」の技術を持った
整体師の情報知ってたら教えて下さい。
どうやら筋肉を正常に戻してヘルニア治療するらしい。
ほんと治すらしいからどこにいるか情報知りたいです
627病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:23:57 ID:dQm48s/+0
神経ブロックはなんだかんだで麻酔だし、ちと危険なイメージ
個人的には、ちょっと抵抗あるなー
っても、まだ一応我慢できる程度の痛みだから言えるのかもだけども・・・
628病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:24:38 ID:fAw/u7fA0
>>7
どうもありがとうございます。
軽度の人間には良い情報となりました。
629病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:50:14 ID:EdsuiR4L0
>>620
以前偏頭痛で脳神経外科受診した時に筋肉の緊張をほぐす為につけとけ
首を右左によく回せ、普段から気がついたらやれと言われた。
頭痛持ちに対しては一般的なアドバイスのようだが
首を回すと異音がするなら絶対止めた方がいいと思う。
630オーソゴニスト:2010/10/02(土) 20:27:44 ID:qINc4L6dO

>>629

詰まった或いは流れの悪い血管に対してそんな事しはったら、往〜生しまっせ。
その思考停止整体内蚊は無茶苦茶やがな。
そんな事したら、絶対に、だ


めぇ〜。
631病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:07:39 ID:NEYXer2Y0
>>624
ヘッドバンギング禁止
632病弱名無しさん:2010/10/03(日) 00:53:40 ID:patR6NFxO
美容院行きたいー
シャンプーなしでって頼んでもいいかなぁ
頭ボサボサになってきたよ
633620:2010/10/03(日) 13:37:37 ID:OPufCnlFO
皆さんレスありがとうございます。
やはり疑わしきところにMRIは基本みたいですね。書き込みしたときは夜勤中で帰ったら疲れて寝てしまったので次の休みにまた脳神経外科に行ってみたいと思います。
それとアドバイスを頂いたのであまり首を回さないように心掛けます。ありがとうございました。
634病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:40 ID:8RLF7Twl0
整形外科じゃないの?
635病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:07:39 ID:ySGBR8gl0
病院による
636593:2010/10/03(日) 21:43:23 ID:IKMbP9NB0
>>627 痛みを麻痺させるだけだものね..
お医者さんと相談しながらですね。

今日は少し痛みが治まって来ました。
頑張って保存療法です!
637病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:04:09 ID:patR6NFxO
寝転がって座布団や枕を重ね頭だけ起こす感じでテレビ見てるけど
やっぱこれ首に負担かけてるよね?
みんな自室でどんなスタイルでテレビ見てますか?
638病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:05:22 ID:Qy4DlKei0
俺はマッサージチェアに鎮座。
639病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:37:24 ID:vqONSZlSO
>>637
その姿勢で寝てしまい、それから首がボキボキ鳴る。 頷くと更にでかい音が鳴る。 首の骨おかしい。 
640病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:49:48 ID:l/+4iX880
雨ばっかりでつらいわ〜
641病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:01:37 ID:DoQFs/0tO
>>638
マッサージチェア楽そうですね
でも俺の部屋狭いから置く場所ないや
642病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:06:25 ID:+Hl13DRzO
>>637
論外
本当に苦しんでるならそんな格好でテレビなんかみないから。出てってくれ。
643病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:15:47 ID:+Hl13DRzO
姿勢が重要かと
644病弱名無しさん:2010/10/04(月) 11:23:15 ID:TaR86qoa0
マッサージクッション結構気持ちいいよ。7000円くらいでアマゾンでも買えるヤツ。
首というより、首から来る肩甲骨のコリとかはかなり楽になって眠気が来る。

初めて先日整形外科に行って、頚椎椎間板ヘルニアとはハッキリ言われなかった。
頚椎の2番目と3番目のところが、硬くなっているのではと(レントゲンで)。
以前、鍼灸師でも同じ事を言われた。いずれにせよ、薬を飲むほどでもないので、
牽引しましょうってことではじめてやってきた。
座った正面に若い人が違う治療をやっていて、吊り上げられる顔をさらすのが恥ずかしかったorz
ちなみに症状は、一時的な腕の痺れと痛み、のどが締め付けられるような吐き気。
下を向く作業(食器洗いとか)が辛いなど。牽引って効くのかなぁ。
645病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:51:50 ID:n1pr8Ug90
>>644
先週ヘルニア診断され牽引は3回受けたけど今のところ効果は実感出来ない。
効果ある人は速攻で実感できるもんなのかなあ〜
医者のリハビリメニューには牽引の他に
頸椎の筋力トレーニング
頸椎のストレッチ
とあるんだが不安。
646病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:03:57 ID:XVHD2OCz0
> 下を向く作業(食器洗いとか)が辛いなど。牽引って効くのかなぁ。

おいらは上向が辛い。
歯磨きとか。
シャワーとか。
647病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:18:40 ID:+pQjMIKM0
>>646
同じく。
648病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:36:43 ID:lmpeMoJS0
>>644
ttp://www.atex-net.co.jp/products/health/hl148/hl148.html
これか。ちょっとほしいかも。
肩甲骨周りと首、特に左がひどい。情報感謝します。

>>646
うがいのこと言ってるの?
歯磨きの時だけブクブクに変えればいいのに。
649病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:54:41 ID:RntQO9KE0
agee
650病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:31:47 ID:3oO/impP0
>>648
そそ、これこれ。東急ハンズ(池袋)で実物で試せました。
ハンズも7,000円くらいだったかな。売れ筋のようでその場でもって帰れますヨ。
わたしも左辛い。左のこりがひどいところに体を寄せて使うと至福。
もみ玉が暖かくなるって言うのがいい。
>>645
頸椎の筋力トレーニング
頸椎のストレッチ
この響きは何気に怖いですねー。プロがやるんでしょうから効果的なんでしょうが…。
以前、2度ほど針を試しました(首に6箇所くらい)。痛くはないんですが、
異物感で気持ち悪くなりました。体質的に針は合わないようです。腰にしたお灸は
とても気持ちよかった。その鍼灸師の手わざ(マッサージ)はコリが取れて最高でしたが、
針は嫌ですっていい辛くて、足が遠のきました。保険がきかないので、高額にもなりますしね…
上向きが辛い人と、下向きが辛い人っているんですね。
651病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:42:09 ID:rK9d7UbA0
頚椎のストレッチって骨はストレッチできないだろ
僧帽筋とか肩甲骨周辺の筋力強化や、首の筋肉は鍛えろと言われたが
652病弱名無しさん:2010/10/05(火) 12:10:12 ID:kRKRGXjxP
自分もうがいで上向くと首が痛いのとめまいと言うか立ちくらみのようになるのでいつも慎重にやってる。
このところ天気と気圧が不安定で手の痺れとかめまいが強くて嫌になる@関東

僧帽筋の筋トレとかどうなんだろ。
自分はジム通いが趣味みたいなもんだからやってるけど、効果があるかどうかは微妙な気がする。
ちょっと無理すると悪化するし。
653オーソゴニスト:2010/10/05(火) 13:06:54 ID:8OWmH3cWO

>>651

>僧帽筋とか肩甲骨周辺の筋力強化や、首の筋肉は鍛えろと言われたが


風情は首が痛むから整体内蚊に行き、その整体内蚊ごときが、痛むはずの筋肉を鍛えろ?そんなトンでも整体内蚊の看板にションベンでも引っ掛けて帰ってこんか。
その部位に感覚の低下や麻痺が起きていない限り徹底的に“緩める”事だ。一体どこの整体内蚊に行ったのだ?

くっくっく。
654病弱名無しさん:2010/10/05(火) 13:48:58 ID:YKALTVX90
>>653
うるせえ
655病弱名無しさん:2010/10/05(火) 14:56:52 ID:LkPJBGRw0
クソ持論(トンデモ以下)はスルー
656593:2010/10/05(火) 15:16:38 ID:Wz3cNCSi0
>>653 日曜日は結構調子良かったのだけど、昨日は泣きたくなった..
で、今日も軽い痺れぐらいで...

天気、大きいみたいですね。。

あたしのところはオヤジも頚椎ヘルニアでこれ、
通販で買ってくれたらしい。。
ttp://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=529&med=870
今度使い心地を紹介するね★
657オーソゴニスト:2010/10/05(火) 16:17:42 ID:OMD/Zc+e0

>>654 >>655

わしをスルーしているからあ良くならんわけだ、やhりバカだ。

くっくっく。
658:2010/10/05(火) 18:53:16 ID:iDL3QPJ30
と泣きながらレスしております
659病弱名無しさん:2010/10/05(火) 20:48:30 ID:0j9dK9M30
半年位から左の首肩が痛い。方側に振り向くと痛い。神経根症を調べると首を後ろに反らすと痛いのが特徴とあるが俺の場合
左斜め前に首を突き出す動作で痛い。後ろは平気。あと、左肩で耳を掻く様な動作でももろ痛い。
整形でレントゲンを撮ったが、やはり頸椎の間隔が狭く成っていると・・
しかし、後ろへ反らすと痛いばかりの記述が目につく。違うのだろうか?
後、強烈に痛い時は冷たい炭酸のドリンクを飲んでも肩に痛みを感じたなぁ?
なんでだろう?今は、ほとんど痛みは無いが動作すれば若干の痛みが・・

同じ症状の人いますか?
660病弱名無しさん:2010/10/05(火) 20:52:43 ID:XwZ4luHqP
661オーソゴニスト:2010/10/05(火) 21:01:44 ID:8OWmH3cWO

>>659

同じ側の胸鎖乳突筋、鎖骨下筋、大胸筋、斜角筋群等に強い収縮や過緊張、硬結(シコリ)がある。
頚椎の構造は結果だ。どこの整体内蚊に行ったのだ?整体内蚊は風情の骨格の構造を整体外蚊的には見るが、風情の痛みに関しては全く何も知らない、だからいつまで経っても治らないのだ。

くっくっく。
662病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:29:37 ID:0j9dK9M30
>>661
え?よく分からないが?確かに肩だけではなく大胸筋のあたりにも「ミシミシ」と音がしそうな
痛みはある。伸ばすと気持ちいい痛み。これもひっくるめて同じ原因なの?
冷たい炭酸の痛みも放散痛かなにか?
663オーソゴニスト:2010/10/05(火) 21:34:13 ID:8OWmH3cWO

風情は水分を取り入れたら、ゴックンはしないのか?しないのならば、ラクダのようなものではないか。
試しに、炭酸水でなくとも、左斜め前のクビすじを強めに押さえて水でも飲んでみんか。

くっくっく。
664病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:35:41 ID:XwZ4luHqP
だからMRIとってからこここいよ
665ORTHOGONIST:2010/10/05(火) 21:41:28 ID:8OWmH3cWO
アボ〜ん対策だ。
>>664

MRIを撮って確定診断受けたのならば、>>662氏の症状を取る術が整体内蚊医にあると言うのか。
何を屯ちんかんな事を言っておるんだ?症状を取るのが先決だろうが。

KUCK KUCK KU.
666病弱名無しさん:2010/10/06(水) 07:09:54 ID:eMtZcpwD0
>>661
そのへんの筋肉ってどうすれば緩められるんでしょうか
667病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:11:40 ID:NbkxcrKGO
>>663
こいつの最後のくっくっくってのがすげー堪に障るんだけど
668病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:25:03 ID:/8Fe4yui0
659は整形に行ったというが、665は整体内蚊医の話を繰り返す。
よく分からんのだけど、整形外科にいる先生は整体内科医というの?
669オーソゴニスト:2010/10/06(水) 11:52:27 ID:H8Fg5CbHO

>>668

例えば、腰痛やクビ凝りに対する徒手的アプローチは三日漬け背痛い屋と変わらん位の知識と技量だから、
敬意を表して整体内蚊医と呼んでいるのだ。何か文句があるのか?整体内蚊の文句は骨折淫で言え。その逆もだ、同じレベル同士釣り合うだろが。

くっくっく。
670593:2010/10/06(水) 14:15:39 ID:KQL2Le//0
確かにこの痛みが続けば、そのうち頭もおかしくなるかもしれないな..
とりあえず今日は休もう。。
671病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:31:11 ID:XulC9YMe0
首に局所的な痛みはないのですが、右肩、右腕、右手小指あたりが一直線上に
痺れたりこわばったりする事が時々あります。頸椎に異常があるのでしょうか?
672病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:37:08 ID:5nwGoJIt0
知らんがな (´・ω・`)
673病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:40:19 ID:YvNDvG9LO
頚椎ヘルニアと診断され一年
姿勢に気をつけPC操作時間を短縮
ストレッチしたりと何とか改善しないかと自分なりに頑張ったんだけど…
一昨日から両手の指先にピリピリとした痺れが出始めた
今まで痺れはなかったんだけど…
これって悪化してんだよね?
674「柔」:2010/10/06(水) 17:43:18 ID:4OVAO4+u0
最近のレス見てて思ったことはオーソゴニストは本物だ。
「筋肉を緩める」これが正解でこれが出来る技術を持った人間に出会えれば
必ず痛みは取れる。必ずだ。ただほとんどの整形医、整体師等このことを
知らず、知ってても緩める技術がない。オーソゴニストが本当に出来るのかは
疑問だが、出来れば本物。ちなみにこの技術は「指圧」のみ
だからそれ以外の治療をするところは絶対治せない。指圧でもかなりの
技術がいるのでマッサージ指圧では全然だめ。
オーソゴニストは「柔」の技術を持つものなのか?
それにしてもオーソゴニストは意地悪しないで、普通にレスすればいいと
思う。そんな態度ではいいアドバイスも全部嘘に聞こえてしまう。
みなさんもいい技術者に当たること祈ってます。
675オーソゴニスト:2010/10/06(水) 19:05:21 ID:H8Fg5CbHO

>>674

指圧だけでも変わらん。ストレッチの概念、FMS理論、TP理論、神経筋テクニック、一部オステの概念、カイロのフルスパインテクニック、腱引きが融合したやり方だ。
私がここや他で推奨したのはただの“ほぐし”や、“緩める”ではなく、インチキ骨折淫、思考停止整体内蚊通いが時間の無駄と悔い改め、共感された方のみ自らが完治にまで持って行ける方法だ。
例えばの話しだが、指圧やマッサージで全員がやりがちな、腰痛時の起立筋なんぞ指一本一切触らない。肩凝り時の僧帽筋直圧モミモミなんぞもやらない。
ちなみに現場では、症状にアプローチしても取れるし、結果(脊柱の構造的変位)に対してアプローチしても、患者が比較的“若い”(五十代未満)なら自由自在に解消させられる。

柔氏よ、まずは読者に悔い改めさせないといけないのだ。それくらいに椎間板、ヘルニア信奉者が世にはびこっている。インパクトを与える為にやっている事だ。

それとな、出来ひん事はカキコまんぞ(笑)

くっくっく。
676「柔」:2010/10/06(水) 20:25:02 ID:4OVAO4+u0
なるほど。柔の施術は
骨のズレや関節のズレというのは勝手に自力で動く事はまずなく、
必ず筋肉によって動かされている。というのが持論。
だから筋肉を緩める。
みなさんもこの理屈と技術を持った施行者を周りで探して見て下さい。
いいかげんな整体、接骨院などには注意です。


677病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:57:49 ID:l3bkKKty0
オカルト臭いスレですね
678オーソゴニスト:2010/10/06(水) 21:06:29 ID:H8Fg5CbHO

>>676

いや私が言いたかったのは、構造の着眼アプローチよりも、患者の利益をなしえる為(一日も早く痛みを取る)には筋肉、筋膜、腱、靭帯への着眼と正しいアプローチが“遥かに”勝るし有用だと言う事。
それと、痛みに関しての今までの認識で、誤りは誤りと素直に認め、正しい事を広めて行く事で免罪符になると願っている。
679「柔」:2010/10/06(水) 22:05:00 ID:4OVAO4+u0
そうですか〜。確かにみなさんに正しい認識が広まれば、
十分に免罪符になりますね。
私も整形や間違った認識の大多数の整体、接骨では悪化はあれども、
緩和は無いと思っています。そして藁にもすがりたい患者の気持ちもわかります。
皆様も一度認識を代えて正しい施行者にめぐり会えることを願っております。


680病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:40:53 ID:OoHy8fMw0
バレバレだよ基地外
681病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:28:45 ID:xXtfs7pT0
確かにトリガーポイント療法は効果があると聞いた
ツボえを押さえる指圧とはまた別個のものらしい
682オーソゴニスト:2010/10/07(木) 16:48:43 ID:629oFtDv0

>>681

>確かにトリガーポイント療法は効果があると聞いた


なになに療法ではない。そんな事を言い出すと、またアホ共が○○の原因は
○○だったと言い出す安モン健康雑誌がでてくるからのう。
TPとは痛みに対する概念のひとつだ。

くっくっく。
683病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:12:29 ID:TPwGyfNJ0
本当にわかっている人というのは、どっかのえらい先生のごとく
難しいことをいかにも難しそうに説明するんじゃなくて
本当は難しいことをおまえらのようなアホにでも理解できるよう
まるでさも簡単なことのごとく説明し、理解させられる人のことを言う
説明できない人は偽物ってこと
684593:2010/10/07(木) 19:52:27 ID:+Vl0oOhJ0
>>671 あたしも最初は背中から腕、手に掛けてだったから..
ちゃんと病院行ってレントゲンとMRI撮ってもらった方がいいよ。。

>>673 あたしも毎日ピリピリしてるし、たぶん喉の詰まり感も
たまにだけど、尿洩れもヘルニアからなんだと思う。。
やはり、どんどん少しずづ症状が出てきてしまうことの方が、
多いような気がする。。
病院探し(安心して手術を受けられる)が大変というか、
どこ行っても相当酷くなるまで手術しない方向とか、
ほっとかれるとかで、とてもこの先の人生が辛いです。。
685病弱名無しさん:2010/10/07(木) 21:30:42 ID:/ElgVG1q0
痛みよりコリが酷くて、緩弛緩剤も効かなくなってしまった・・・
俺は今後どうすれば
686病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:46:43 ID:h988IER90
仕事の選択肢が極端に狭まり無職期間が永く続き
ついに貯蓄が殆ど尽きて最後の砦生保を解約

あの暑かった頃はどこも全く何ともなかったのに
突然の秋の訪れ以来首と背中は強張り手と腕は痺れたり痛んだり麻痺したり
世間以上に明るい話題に事欠くそんな毎日
687病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:56:10 ID:cVOyN4ae0
>>685
在宅医療マッサージ
保険効くよ
688オーソゴニスト:2010/10/07(木) 23:17:02 ID:MRehF1piO

>>685

インチキ骨折淫、珍Q性交痛淫で、保険証に頼り切り、でたらめにインチキマッサを受けつづけたからだろうな。
アンタも悔い改めよ、それが治癒への始まりだ。

くっくっく。
689病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:50 ID:pNhEDkgV0
>>683
じゃあオーソとかいうひとは真っ赤な偽物、、、なんですね。
にちゃんはこんなのが多いから気をつけないとダメですね。。。
690病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:36:20 ID:UI+OkhTr0
ま、コテは普通にスルーで
691病弱名無しさん:2010/10/08(金) 07:47:05 ID:bx+nQdK/O
>>690
だよね

これから一年振りにMRI撮りにいきます
現状維持してるといいな…
692オーソゴニスト:2010/10/08(金) 08:14:04 ID:q3QYtlCzO

>>691

まだ椎間板信奉者がいたのか?今、何時代だ?
ピテカントロプスもビックリだな。
それとな、自己満足みたいなそんなもんに何べんも保険を使うな。自費で行け、自費で。
椎間板が出てようが収まっていようが症状は一緒だろうが。誰が言ったんだ?整体内蚊か?やはりバカだ。

くっくっく。
693病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:14:57 ID:0hv9eaif0
オーソってちゃんと働いてるの?
694病弱名無しさん:2010/10/08(金) 14:38:10 ID:pLqodQ1h0
なんで問いかけてるの。やめなよ。
695病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:37:30 ID:CwxOsBT90
agee
696病弱名無しさん:2010/10/09(土) 18:38:26 ID:xInEqm8y0
さっきラーメン食べてたら、ラーメンを食べる姿勢が
悪いらしくて激痛来たよ(笑)
そういや首を曲げて頭を少し上に向ける最悪のポーズだな。
小皿にラーメン取り分けて食べる悲しさよ。
697593:2010/10/09(土) 19:49:56 ID:VLLlY+er0
今日の先生はとても丁寧に説明して下さる先生で、
そんなに心配することないと思いますよ。
って、いろいろ丁寧に状況を説明してもらえた。

お医者さんに掛かるってホントに難しいね。

仕事、どうするんですか?
とかも言われてたから、ホント毎日生きた心地がしなかったけど、
痛みも少しずづよくなって来てるような感じだし、
少し安心しました。

皆さんいつもありがとう。。
698オーソゴニスト:2010/10/09(土) 21:57:09 ID:du9tAoO3O

>>697

丁寧に、何を説明してもらったんだ?そして原因と二次的な問題、普段の生活習慣上の注意、何故痛むのか等の説明はあったのか?
肝心のクビの治療は?ナニ?指一本触れられず見られただけ?ほったらかされ療法、見てるだけ療法を整体内蚊で受けて来たのか?

そんな程度なら自費で行け、自費で。往〜生しまっせ。

くっくっく。
699病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:33:53 ID:JxM0RdZ00
自演キチガイキモイ
700593:2010/10/10(日) 08:51:09 ID:TBpV1Poo0
オーソゴたん、ありがとう。。

その辺の説明もしてもらったし、触診もしてくれたよ。
でもホントそうなんだよね.. 背中痛いって言ってるのに、
はい、首のレントゲンとか.. 触診しない先生が殆どなんだよね。。

今度、念のために別のお医者さんにも掛かってくる予定だよ。。

オーソゴたん、ありがとう(笑)
701オーソゴニスト:2010/10/10(日) 10:49:14 ID:0HbNTUHZO

>>700

触診をした位でそんなに称賛されるのか(笑)
触診を一切せずに画像だけを見てう〜んと唸り倒す方も、そんなトコに延々と行く方もどうかしている(笑)
触診をしてもらう為だけに、篠山紀信もビックリの写真館詣でをやっているのか?しかも触ってるふりだろ(笑)だからTPブロックも外しまくる。外すと新たな疼痛要因の形成だ。整体内蚊が新たな痛みを“形成”とはシャレにもならんがな。

くっくっく。
702病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:33:59 ID:wjo6A8jV0
なるほど自演までするようになったか
703病弱名無しさん:2010/10/10(日) 12:39:36 ID:mjAZtbGR0
メチコがなくなったんでアリ○ミンExプラスを飲んでみた
成分みたらこれもB12入ってるし
天気が回復したせいか知らんが割りと効いている気がする
704病弱名無しさん:2010/10/10(日) 14:20:59 ID:GHRIzAlq0
全般的にキモいスレになったね。
主にコテだけど。
705名無し募集中。。。:2010/10/10(日) 15:50:56 ID:0M6Jj2i+0
>>703
B12でも全然別物
706病弱名無しさん:2010/10/10(日) 16:58:13 ID:cKIG/U6N0
agee
707病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:23:27 ID:e2xmfVzY0
>>704
ていうか、オーソをかばうわけじゃないけど、自分の症状かたるだけのスレから
解決していく具体的な話が多くなってきたことは参考になっていいことだと思うが・・・
708病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:46:34 ID:cGd1dVqG0
>>707
じゃあどこらあたりがどんな風に参考になったのか、具体的にピックアップしてみせてよ。
709病弱名無しさん:2010/10/10(日) 19:56:07 ID:BNBTJqtK0
>>701
某首専門病院スレから来たんですがこっちで質問してもいい?
710病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:12:08 ID:8WegZyU30
此処は2ちゃんだぞ
それでもいいなら どーぞ
711病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:40:07 ID:WvXL+NZT0
>>708
おまえ自演キチガイと会話してるぞ
712病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:19:26 ID:e2xmfVzY0
>>708
ここに来る人どこに行ってもほとんど治ってないないみたいだから
オーソにどのような治療院行けば聞いてみれば?
確かにオーソが語るようなことを病院とかで聞いたことがないから、手段には
なると思うが。
713病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:28:23 ID:cGd1dVqG0
>>712
じゃあどこらあたりがどんな風に参考になったのか、具体的にピックアップしてみせてよ。

日本語通じてますか?↑読めます?意味理解できます?
714病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:29:33 ID:cGd1dVqG0
707 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:23:27 ID:e2xmfVzY0 [1/2]
>>704
ていうか、オーソをかばうわけじゃないけど、自分の症状かたるだけのスレから
解決していく具体的な話が多くなってきたことは参考になっていいことだと思うが・・


参考になっていいことなんでしょ。
だから具体的にはこのスレのどんな書き込みがどのように参考になっているの?
ほら、さっさと具体的に示せよ。
715オーソゴニスト:2010/10/10(日) 23:40:35 ID:0HbNTUHZO

>>713 >>714

風情共は今更真実の解明に関心が無い訳だ。新たなる真実の現象を認める事によって過去から今までの自分の思考、行動、費やした時間と費用を全否定することになるからだ。

正しい物へスイッチングする、ゆとりモーホ脳はそういった耐性が出来ていない。言って見れば、逆切れ整体内蚊外蚊のオッサンらと、実は、何も変わらない。
新しい真実がそこにあるのに肯定する人間性の“ゆとり”が全く無いのが滑稽で笑けてくる。早く気づく事だな。気づけば真実がそこに拡がる。

くっくっく。
716病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:43:06 ID:Ap1P1izv0
こんな奴に意見を求めようとするとはな
717オーソゴニスト:2010/10/10(日) 23:46:26 ID:0HbNTUHZO

>>716

何だこのアオリイカにもなれんホタルイカは?バカ〇だしだな。



めぇ〜。
718病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:46:27 ID:8FVrdGqS0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
1 名前: 鈴木秀明/整形外科 投稿日: 08/04/16 20:49
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/1-100
削除理由・詳細・その他:
現在千葉県社会保険事務局,千葉県検察に連絡を取っています.
当スレッドの開設者はこれまで3回にわたり千葉県検察に当医療法人を訴える訴状を提出しましたが,いずれも却下されています.
それにもかかわらず今回は 2チャンネルを利用して住所氏名を頻回に出した上で営業の妨害をはかっています.
なおかつ実在する医学会の名前を挙げた上でその団体そのものを偽物とうたっています.
これらは純粋に医療を受けることを希望する患者さん達に大きな誤解と失望を与える行為であり,医療全体に対するテロ行為とも呼ぶべき行為で決して許されるべき者ではないと考えます.
2 名前: 自己責任名無しさん 投稿日: 2008/04/16(水) 21:47:33
>1 対象スレッド読んでみたけど、医療法人榎会千城台クリニックは保険の不正請求を継続的に行っていたのを返還中なんでしょ
だったら、正当な記載だと思うけどな
言葉の綾や重箱の隅ツツイテ文句言うなら、
不正確な表現を含むレスとその文言を特定して指摘しないとだな
3 名前: 削除戦艦 ★ 投稿日: 2008/04/17(木) 06:19:32
削除対象不明で見ずに却下。>2さんの言うことも参考にどうぞ
719病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:47:11 ID:cGd1dVqG0
>>707
早く答えろks
720病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:53:20 ID:cGd1dVqG0
結局逃げたか。雑魚が。
721病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:08:05 ID:tE+MOe4D0
>>719
筋肉、筋膜、腱、靭帯への着眼と正しいアプローチが“遥かに”勝るし有用だと言う事。
この部分。自分は長い間病院で治らず評判のいい噂で聞いた整体へ行って3回で痛み取れた。
驚いたのはその整体の先生からこれと同じ様な説明を受けた。
病院ではリハビリ、ブロックなど受けたが全然よくならなかったし、筋肉とか筋膜とか
言われたことなかった。ただへるにやで痛みが出てるとだけ。
それから君と違って2ちゃんに張り付いてないので逃げるとかおかしいと思うが。
ていうか君熱すぎ。わかるかな?熱すぎなのだよww
722たま:2010/10/11(月) 01:33:28 ID:jJBRxg2h0
皆さん、こんばんわ。私はカイロスレに粘着している「たま」と申します。

うちのオーソ君が迷惑かけてるようですね。ごめんなさいね。

ただね、オーソ君って口は悪いけど性格も悪いんです。

でもね私は約2年この人のレスを見てきたけど

身体についてのお話は聞く価値ありだよ。

他の部分はこの人特有の劣等感のあらわれだから無視してください。

役に立つとこだけ読んでください。

病院でよくなるものは病院で

カイロでよくなるものはカイロで

どっちが優れてるかは問題ではありません。

起きてしまったことを嘆くよりも

これからできることを皆で考えてゆきませんか?
723病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:00:47 ID:s9Ip1wXd0
>>721
>>719
>筋肉、筋膜、腱、靭帯への着眼と正しいアプローチが“遥かに”勝るし有用だと言う事。
>この部分。

は?たったそれだけ?
しかも具体的でもなんでもねえしwww
正しい着眼て、具体的には?
正しいアプローチって、だから具体的にはどう言うアプローチ?
なんだこの雑魚┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
724病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:51:17 ID:0B7J9eUX0
721は書き込み見る限り、整体師とかじゃなくて元患者じゃねーの?
俺らは症状が改善した体験とか聞きたいんだから、ありだと思うけどな。
723は何怒ってるかシラネーけど、批判はもうみんなうんざりしてるよ。
批判はいらねーから改善の体験教えてくれ
725病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:56:56 ID:s9Ip1wXd0
もういいよ雑魚。
726病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:18:46 ID:EgasDzdN0
>>725
このスレ初カキコするが、なぜにそこまでムキになって手技治療家を嫌うかの方が不思議だ。
727病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:19:55 ID:s9Ip1wXd0
だからもういいよ、単発の雑魚。
おまえが自演以外には何もできない人だってのはよーく分かったから。
728病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:33:17 ID:EgasDzdN0
>>721に同意するね。

>>727なんか知らんがオマイは思い込み激し過ぎるヤツってのはよーくわかったよ。
その思い込みがスレを険悪にしてるんじゃまいか?
729病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:36:55 ID:d8qnNYI9P
手技治療家(笑
730病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:42:25 ID:EgasDzdN0
>>729
適当な言葉がかわからなかったもんで手技治療家としてみたが、おかしかったかい?
731病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:46:09 ID:s9Ip1wXd0
で、次はいつID切り替えるの手淫治療家さん?
なんつうか、この雑魚をみてるとほんとうに情けない気分になる。
きょうび、オカマだってもっと男らしいもんだw
732724:2010/10/11(月) 11:00:32 ID:0B7J9eUX0
だからIDとか自演とか言うな。
お前笑われてるよ。ていうか邪魔。みんなの苦しみ少しでもわかれ。
733病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:03:05 ID:EgasDzdN0
>>731
いつID切り替えるとかなんのこっちゃ?
オマイみたいな思い込み激しいヤツがこのスレに粘着しているとは、スレの住人がかわいそうになる。
どうやらアホを相手にしてしまったおいらがバカだったみたいだ。
まーどーでもいいけど、過去ログまで読んでないからわからんのだが、なぜそんなにコテを毛嫌いしてるんだか。(笑)
734病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:15:04 ID:s9Ip1wXd0
うわ2回線持ちか。まさにキチガイだなこの雑魚w
735病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:22:38 ID:SZDWYg/E0
>>734

自演繰返すしか能のないコテなんかいじっても不毛なだけだぞ?
この流れを見ての通りだ。
736病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:28:45 ID:EgasDzdN0
>>734
自分のアホを認めたくないのはわかるが、どう見たら同一人物に見えるんだか。(笑)

で?おまいはなぜ整体師だかコテを嫌ってるんだね?
737病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:31:34 ID:EgasDzdN0
>>735
自演は知らんが、コテいじっても不毛なのには同意。
738病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:28:49 ID:s9Ip1wXd0
>>735
すまん。しかしこれだけ入れ食いだとおもしろくてw
そろそろ自重するわ
739病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:42:16 ID:EgasDzdN0
>>738
おまいは思い込みを自嘲しろ。
740病弱名無しさん:2010/10/11(月) 17:10:59 ID:WTXQL0vg0
>>738
完全にお前の負けだよ
これだけデカイ釣り針見えてるのに、喰いついてるお前はバカだ!!

病気で苦しんでいて、ワラにもすがる思いってのは分かるけどな
741721:2010/10/11(月) 17:29:47 ID:tE+MOe4D0
なんかすごいことになってるから、お望み通り自分が受けた治療を具体的に書き込みするよ。
只自分は専門家ではなくただの患者だったから正確なツボ?というか筋肉の名前とか
わからないがそれでもいいかな?また自演だの釣りだの言われると気分悪いから
先に聞いとくわ。ww
742病弱名無しさん:2010/10/11(月) 17:46:15 ID:FXT29D8I0
>>740
オーソさん、コテはずして奮闘してたのに、見事に釣られちゃいましたね…
またいい事もありますよ
どんまい(´・ω・`)
743病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:16:30 ID:WTXQL0vg0
俺はあのキチガイじゃないんだけど。。。まぁいいや

とにかく、自演キチガイは無視しとけ!! 反応するな!!
741も自演キチガイだから要注意な!!
744病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:35:07 ID:EgasDzdN0
ID:s9Ip1wXd0は逃げたな(笑)。せいぜい自嘲しとけ。
それにしてもこのスレ、自演自演と疑心暗鬼になってるヤツらばかりで笑える。
745721:2010/10/11(月) 19:05:03 ID:tE+MOe4D0
こんな感じだから、またにするわww
まじレスだけど、ほんと右首筋激痛と右手痺れで苦しんでた。
MRIで医者から頚椎椎間板ヘルニアの診断。症状は結構ひどいとの診断。
整形で治らず前書き込んだ整体へ駆け込み3回の施術で痛み痺れゼロに。
ヘルニアなくなったのかと思いMRI撮影をまたしてもらった。
写真は前回と変わっていなかった。ん??????????
整体の先生にヘルニア関係なしと言われてたがそこは信用してなかった。
でもこの現実を突きつけられると・・・・・
医者に症状がなくなった経緯を話すと。「そんなこともある。」と
そこで確信したが医者は何もわかってないということと、その整体の医者が
正しかったということ。そんな経験をしたということさ。
変な人たち多いのでここらでやめときます。

746病弱名無しさん:2010/10/11(月) 19:14:30 ID:q4awtL620
agee
747721:2010/10/11(月) 19:14:34 ID:tE+MOe4D0
ひとつ補足でまた自演とか言われそうだけど、自分も本当に治るのかと
不安で途方にくれてた一人です。自分の経験からみなさんの苦痛はよくわかります。
今治療に対する意識を変える時だと思います。
色々批判されると思いますのでここらでやめときます。
748たま:2010/10/11(月) 21:18:07 ID:JkAPuJ750
皆さん、オーソさんと私は対立しがちだけど

あの人は基地外じゃありませんよ。

ここまで嫌なこと書かれると味方したくなっちゃいます。
749病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:53:00 ID:j0IXPnZ70
2chは意味がある議論が意外とやりにくいからな
750病弱名無しさん:2010/10/11(月) 21:56:29 ID:74nZ8apv0
医師の資格を持たぬ素人よ、消えろ。
751病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:06:30 ID:aT3h0KZ20
さげろよKS
752オーソゴニスト:2010/10/11(月) 22:20:19 ID:pgHdaK4lO

なんだこりゃ、いつの間にモーホ軍団のイナナキスレになったんだ?
猜疑心の固まりだな、だから治らんのだろうな。

くっくっく。
753病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:16:34 ID:9eYGRMbP0
気持ちの悪いスレになっちまったな
どっかよそへ行った方がいいみたい
754オーソゴニスト:2010/10/11(月) 23:30:44 ID:pgHdaK4lO

>>753

なんだオマエごときは?
スレタイに沿って話しをせんか。

くっくっく。
755病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:18:24 ID:Xol+/8yEO
こうして、過疎るのでした。



オーソの自演のせいでな!
756病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:35:49 ID:7Hmq3z5QO
もうひと月ほど前から右手親人指中薬指が痺れたまま(波有り、たまに病みあり)なんです。物を掴んだり、書いたり、箸使ったりは普通にできていますが、初期ってこんなものですか?
757病弱名無しさん:2010/10/12(火) 07:37:59 ID:KSFsqDNk0
>>756
そんなもん

やがて症状が重くなってきたりする
758病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:44:49 ID:l/jYEUIj0
>>722
たまさん、2年間オーソの意見を聞いて治らないのなら、
聞く価値がないのと同意語ではないでしょうか?

また、この病気(痛み)は治らないとお考えでしょうか?
759病弱名無しさん:2010/10/12(火) 13:25:08 ID:vKmqkq2p0
またやってるよ 早く死ね
760病弱名無しさん:2010/10/12(火) 15:05:40 ID:bRgJRfil0
>>752
釣られた魚がいつまでも足掻いているのは傍目にもみすぼらしいですよ?
761病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:29:13 ID:G6nhbKmZ0
>>705
>>703だが別物とは知らなかった
メチコは活性化B12なんだな・・・
調べたらナボ○ンSのがいいみたいなんで今度はそっち買うわ
教えてくれてありがとう
762病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:07:15 ID:voqI8MqN0
ナボリンで治れば誰もが首ぐるんぐるんじゃね?
763病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:22 ID:G6nhbKmZ0
治んねーよw
メチコなくなった時のつなぎな

764病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:28:38 ID:3mZKKSZ/0
>>763
おいらもやったことあるけど、つなぎにもならんかったよ。
高い金払ってバカだった。
765病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:00:23 ID:n2FIhndq0
ていうか、ビタミンで治ると思わないが・・・
766病弱名無しさん:2010/10/13(水) 03:53:45 ID:8jqhunx1O
本気で治したいやつへ

人工椎間板

これしかない
767オーソゴニスト:2010/10/13(水) 09:29:33 ID:+qNquojd0

>>766

全腰椎に人工的な椎間板を置換したとしても
シビレや痛みに何の改善も無いだろう。

ええ加減に目を覚まし、真実に向かい合う事が最も有意義だ。

くっくっく。
768オーソゴニスト:2010/10/13(水) 12:05:28 ID:+qNquojd0

ビタミン剤を飲んだから何がどう良くなるのだ?

風情どもは、いよいよヤキが回ったのか?

くっくっく。
769病弱名無しさん:2010/10/13(水) 13:30:14 ID:6Iurre8p0
エクソシストだまれよ
770病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:24:54 ID:n2FIhndq0
オーソさんへ質問です。口ばかりで改善しない整形外科に最近信用出来なくなって来ました。
最近のレス見てて治療に対する意識を180度変えないといけないかなと考え始めましたが、
>>721さんのレスが興味深いのですが、信用性ありますかね?
771病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:26:19 ID:yeoHBSO60
>>768
てめーのやってること自慢するのはいいけどさ、他の治療法を
完全に否定するような書き込みはいかげんヤメろよ。
772オーソゴニスト:2010/10/13(水) 18:01:08 ID:qzz0GsFkO

>>770

これを信じないなら、一体何を信じるんだ?整体内蚊の神経根ブロックか、骨折淫のデタラメインチキマッサージか?



>>771

何だなんだ、てめーごとき陳腐な風情は、文盲なのか何なのか?
ビタミン何たらかんたらがあかんと言うてる事も理解出来んのか?ちゃんとしたメシを食えば良い。いつ、他療法全部がいかんと言ったんだ?
骨折淫?引き続き論外だがな。

子ヤギが通るから、どかんかいな。



めぇ〜。
773病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:27:30 ID:n2FIhndq0
>>772
返事ありがとうございます。一応自分の通ってる整形の医師の説明はMRI画像から、
ヘルニヤが神経を圧迫して痛みが出ているという説明です。
どうすれば治りますか?と聞くと首ひっぱったりリハビリを続けてくださいと・・。
痛みが耐えられないと言うと最初はみなさんと同じ痛み止め。次は痛み止めの点滴。
それでも緩和せず。じゃあステロイド使おうか〜と言われそれは怖いと思ったので、断りました。
考えてみれば、数時間の痛み取ることばかりの治療。筋肉とかの話は一つもなかったです。
何件か接骨院とか整体も行った事があるのですが、逆に痛みが強くなったりで、
同じく筋肉の話とかはなかったです。721さんが見つけたような筋肉の知識とかを
持った治療院はどのように見つければいいのでしょうか?
何か今まで、お金はともかく大切な時間使って来て鬱な気分です。
オーソさんにヒントでもいいので頂ければ幸いです。
774病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:59:52 ID:Z/VWaaV20
agee
775病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:20:33 ID:pGBG5pCO0
あげる価値ないだろ
776病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:02:09 ID:PH2wAX0b0
全部自演だから上げてんだろ
777病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:30:53 ID:PzuFuvl50
今年3月に右足の歩行障害で前方固定術を受け半年過ぎて
普通の歩き方に戻りました。手術してよかったです。


778病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:37:26 ID:CwoLFe3j0
オーソによる固定IDに単発ID山ほど投入してのシレっとした自演の繰り返しには
厚顔無恥を通り越してある意味すがすがしさすら感じるw
これだけあれこれやって何が言いたいかというと、何も言えないってのがまたすごいww
お手々でモミモミしてもらいなよ治っちゃうよってか?
マッサージ屋ごときがアホくせえw
779病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:10 ID:sTm9Q5pM0
>>765
痛み止め
780病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:07:37 ID:49+4BHgu0
オーソ暇なんだな
781病弱名無しさん:2010/10/14(木) 07:41:45 ID:Gehuyw4V0
>>777
よかったですね。
基地外オーソなんぞ信じていたら、対処が遅れて悪化していたかも。
782病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:24:14 ID:1E4kogPXO
>>765
762といい「治る」なんて一言も書いてないよ
少しだけど楽になる
症状にもよるが…
気休め程度でも飲んどきたいのさ
783病弱名無しさん:2010/10/14(木) 12:23:03 ID:PeW8pQJB0
気休めになるんじゃないかと思って飲んだから、逆に落胆したよ。
これっぽっちも効かなかったんだもん。
でも>>782には効くかもしれんから、止めろとは言わん。
784オーソゴニスト:2010/10/14(木) 13:44:56 ID:bW8uyhNyO

>>783

わしの言うた通りだな。
物事の本質を見極める事だ。グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸等も、経口摂取や皮下摂取しても同じ類いだ。
そんなもんにゼニを使わず、気が休まる人や愛人、家族と美味しいモノを食べる事だ。

くっくっく。
785病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:19:42 ID:JE1S22/x0
>>784
なにが「わしの言った通り」だカス。
誰だって直接的に効くとは思ってねーよ。
害になるもんじゃなきゃ何でも一応試すんだよ。
お前の糞みたいなレスにも一応目を通すのと同じだ。
どうせ効かねーのはわかっててもな。
786オーソゴニスト:2010/10/14(木) 14:33:20 ID:bW8uyhNyO

>>785

オマエごとき陳腐な風情は究極のアホか?
熱い、やけどになる事を知っているサルが、火に触れたい、だからたき火の中に飛び込むサルを見たことがあるのが?

サルでもそんなアホな事はせんわ。オマエごとき陳腐なアタマ風情はサル未満か?

きぃ〜。
787オーソゴニスト:2010/10/14(木) 14:37:17 ID:bW8uyhNyO

>>785

まあ今日は地球規模でおめでたい日だ。怒るのはやめ、チリの鉱山労働者全員無事救出を祝って、

サル〜(乾杯)


くっくっく。
788病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:42:18 ID:cihw/lZv0
左腕が痺れ、首が痛いので病院行ったら頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。 間違いなく柔道が原因ですw
荷物が左で持てなくなっていた時点できずくべきだったorz
3箇所との事。握力計測したら左20も無かったww(前は55↑はあったはず)
んで質問なんですが、マラソンは大丈夫なのでしょうか? 軽く1日10〜15キロ位。
2週間後です。
柔道の事しか聞いてなかったw柔道はやったらその内半身不随の可能性があると脅されました。
MRIでは白い部分(水)が完全に消え、すこし神経圧迫程度です。

PS あとMRIって高いですね。診察8000円かかった。
   赤星これで野球やっていたの?凄いの一言
789病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:47:55 ID:h4Ht6o120
>>788
>マラソンは大丈夫なのでしょうか? 軽く1日10〜15キロ位。

だめに決まってるでしょwそんなことだから(ry
790ORTHOGONIST:2010/10/14(木) 16:48:51 ID:bW8uyhNyO
アボ〜ん対策だ。


>>788

>左腕が痺れ、首が痛いので病院行ったら頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。 間違いなく柔道が原因ですw


なに、柔道で傷めた?釣りか?そうでないならば、仲間の重度骨折士のいる骨折淫に行き、インチキデタラメマッサでも受けてこんか。
そのインチキぶりに愕然てしたあと再び書き込むが良い。

今日は全人類的に嬉しい日だ、イタリア人も呼んであるから、風情も乾杯しようではないか。

チンチ〜ン。

KUCK KUCK KU.
791病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:53:32 ID:mBDyZQsC0
>>788
俺のよく行く病院は、MRIは5700円だけどなあ。
792病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:56:56 ID:VQnJ7Kbl0
お前の文章はホント分かりやすいな。 キチガイ乙
793病弱名無しさん:2010/10/14(木) 17:12:46 ID:mBDyZQsC0
>>788
で、今後の治療方針とかはどうなったの?
794病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:03:10 ID:cihw/lZv0
>>793
炎症抑える薬もらって、安静との事
走りに行きたい・・・
795病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:25:44 ID:mBDyZQsC0
我慢しろよw。後で必ず後悔することになるぞ。
796オーソゴニスト:2010/10/14(木) 18:51:54 ID:bW8uyhNyO

>>793

何だなんだ風情は?今後の治療方針も何もあるかいな。
パップ剤、痛み止め、牽引、ほんでから見つめられ療法、とりあえずそれで一ヶ月程様子見ときまひょ療法放置プレイしか無いだろうが。
風情は整体内蚊ごときをバカにしてるのか、いかんな。

くっくっく。
797病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:01:45 ID:fnIxa2jf0
手技治療家(笑
手技治療家(笑
手技治療家(笑
手技治療家(笑
手技治療家(笑


しゅ、しゅぎちりょうか?????
なにこれ?アホか・・・
治りにくい病気って、昔からこういううさんくさいのが
絶えないよなあ
798オーソゴニスト:2010/10/14(木) 22:09:11 ID:bW8uyhNyO

>>797

オマエはアホか?
オマエはアホか?
オマエはアホか?
オマエはアホか?

くっくっく。
くっくっく。
くっくっく。
くっくっく。


ついでに、めぇ〜。


法律上、かなり幅広く治療行為が出来る医者(手術、投薬)が何にも知らんし、構造ばかりアプローチして何の結果も出んからどうしようも無いわな。
やはりバカだ。

くっくっく。
799オーソゴニスト:2010/10/14(木) 22:17:22 ID:bW8uyhNyO

>>797

それとな、オマエらごとき整体内蚊医者及び今の整体内科外科崇拝者共“だけ”が、クビの痛み、シビレごときを難治性と思ってるだけだろが。

徒手療法家、手技療法家、代替医療家達は全員笑ってるわな、オマエらごときのおかげでメシが喰えるとな(大爆笑)
ならば、そのままアホとバカでいてくれ、整体内蚊外蚊及びその崇拝者たちよ。そうそう、全ては椎間板が飛び出たから痛いんでっせ。

くっくっく。
800病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:58:10 ID:MTKoF9b2O
オーソの「くっくっく」より、
「骨折淫」みたいなダサい当て字が
耐えられない。

センスねぇな!
801病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:29:11 ID:xwLT6zqT0
本日診断されました。
どうぞよろしく。
湿布もらって、首の牽引してきた。
右手が少ししびれるのと、肩が痛いという症状です。
レントゲンはとったけど、MRIはまだです。
撮るのかな??
骨格には自信があったのに、まさかの整形外科デビューです。
エアロビクス、ピアノ、パソコン、どれもダメですかね?
せめてピアノとエアロビはやりたいんだけど・・・。
802病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:56 ID:3UC9lZ2q0
100症例のうち2,3例ほど椎間板ヘルニア由来ではない
症例があって、なにかごそごそやったら症状に変化があったと。
それをさもどれもこれも”我がごそごそ手技w”で治った
などと吹聴し、困っている人間をだましてメシの種にする人種。
実は治ってなんかいないんだけどな。症状に変化が出ただけで。
しかしこいつらが悪いんじゃない、こんな連中にだまされて
金を渡しているバカ共が悪い。

手技だのほざいてる糞共は「占い師」と同じだ。
803病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:56:16 ID:0PSL5XGv0
東洋医学を否定はしない
オーソが嫌い
804オーソゴニスト:2010/10/15(金) 01:15:45 ID:c5a+SnjhO

>>802

長年に渡り、散々整体内蚊、骨折淫に行き、症状に全く変化が無いからと言って八つ当たりするのは格好悪いがな。
あれ、何か鳴いてるぞ。耳を澄まして聞かんかいな。

かっこ〜かっこ〜。


>>803

わし、東洋医学ちゃうがな。風情よ、好き勝手言ってたら往〜生しまっせ。

くっくっく。
805病弱名無しさん:2010/10/15(金) 07:32:55 ID:MQXBsDJF0
>>803
東洋医学はちゃんとした医学、アプローチが西洋と違うだけ
オーソのはただの手淫、マッサージ屋
806病弱名無しさん:2010/10/15(金) 10:46:37 ID:O91PCEVC0
>>802
>>805
まさしく。

自分以外を全て否定してけなすことでしか自分を持ち上げることが出来ない
人間というのは、どんな世界でもインチキな人間です。
807593:2010/10/15(金) 11:47:27 ID:zPevkxEn0
ちょっと関係ないけど同じ神経という意味でね、
昨日、アルツハイマーにビタミンB6とB12と葉酸が効くかも..
なんていう研究途中の記事が載ってたけど、

メチコバールとかミオナールって痛みや痺れのあるうちは
もらいに行った方がいいのかなあ?

天気の所為かも知れないけど、さっき結構親指の痺れが強い
なあ。と思って気休めにリポビタンD飲んだら少しいい気がする。。

あと、
ttp://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=529&med=870
これなかなかよかったよ。。

あたしがみわちゃんみたく泣いてたら?
とうちゃんがプレゼントしてくれたよ(涙)
808病弱名無しさん:2010/10/15(金) 11:51:28 ID:JQNPaUe00
父ちゃん優しいな。
809オーソゴニスト:2010/10/15(金) 11:54:12 ID:Q8q4dmvd0

>>802 >>803 >>805 >>806

もしも、わしが言った以外のすばらしい方法があるならば
言ってみんか、いくらでも賞賛するし認めるがな。
全く無かったではないか。オマエらごとき陳腐な風情は何にも無いからわしに妬んでるのか?
何かオマエらごときから有用なレスはあったのか?
いつまでこんな症状ごときを楽しみたいんだ?

そんなに釣りが好きなのか?
季節はずれのお盆時海での足引っ張りばあさんかオマエラごときは。

バカではないか、気色の悪い。

くっくっく。
810病弱名無しさん:2010/10/15(金) 12:53:08 ID:DM2fmtXrO
オーソゴニストって粘着だったのか。
811病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:10:02 ID:d1kVuK9f0
オーソには体に触れられたくない。
812病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:30:52 ID:droRH4oj0
>>807
へー、こんなのあるんだ
良さそうだね
自分は過去スレにもあったストレッチポールを買ってみた
痛い時は安静にしてるけど、調子いい時はお風呂上りにコレ使ってる
まだ買ったばかりだから効果はわかんないw
813病弱名無しさん:2010/10/15(金) 15:44:32 ID:BW8oi7fT0
>>807
あったかいっていうのを想像しただけで気持ちいい。
欲しくなっちゃった。
814病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:44:56 ID:WMu5oyjqO
芸能人が絶叫レポートする時に、自撮り用のCCDカメラ使ってるけど
ヘルメットからアームが伸びその先にカメラが付いてるあの器具が最高に怖い
不意にアームをぶつけたらムチウチになりそうで見てるだけで怖い
815病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:22:39 ID:mTaMrKxT0
それ言ったら相撲の張り手とかめちゃめちゃ恐い
816病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:22:49 ID:WUQxBxhQO
>>801
MRIまだなのにヘルニアの診断?
おめでとう。
817病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:19:36 ID:A4FIWXBp0
>>809
過去にまともなことはなにも言ったことがないくせになにいってんだ?
お前、本当に馬鹿だろ。
さすがマッサージ屋風情だな。
818病弱名無しさん:2010/10/18(月) 01:11:54 ID:QInrtW0b0
腰椎と頚椎ダブルでヘルニアです。
といっても腰は中腰を続けると痛い程度で普段は痛みがないです。
首は傾けると痛いです。まだ痺れはどこにもないです。
これはかなり軽度なんでしょうか?医者にはヘルニアは軽度で
スノーボードいっていいですか?の問いにOKですと。
頭打ったらマズイですか?の問いに悪化するよ?とゆわれました。
このスレや他のサイトを見て正直かなりビビッてます。不安で動けなくなるとか色々考えてしまいます。

具体的にどんなことでヘルニアが悪化するものなのでしょうか?
仕事はデスクワークなのですが良い姿勢はどのような姿勢ですか?
自分なりに姿勢を正すと肩がこって辛いです。
819病弱名無しさん:2010/10/18(月) 03:28:35 ID:07GHTM4Y0
筋トレって首のヘルニア的にはどうなの?
あまり効果ない?
820オーソゴニスト:2010/10/18(月) 10:03:54 ID:TscarOXT0

>>818

>具体的にどんなことでヘルニアが悪化するものなのでしょうか?
仕事はデスクワークなのですが良い姿勢はどのような姿勢ですか?
自分なりに姿勢を正すと肩がこって辛いです。


思考停止整体内蚊に通い倒す限り、悪化するだろうな。
治るのも症状消失も、神任せ、あんた任せだからな。

くっくっく。
821病弱名無しさん:2010/10/18(月) 10:45:31 ID:eK98Sxb10
頚椎ヘルニアで検索すると「中川式ストレッチ」が多く紹介されていますが
実際に、その効果はあるのでしょうか?業者関係者以外の方の体験談があれば
教えて頂きたく存じます。
822病弱名無しさん:2010/10/18(月) 11:39:43 ID:v/dziHXdO
頭を後ろに倒すと首の付け根と肩辺りが痛いんだけど、こういう症状ありましたか?
前に倒した時は後ろに倒した時ほど痛みはないけど、首が突っ張る感じがします
823オーソゴニスト:2010/10/18(月) 12:30:56 ID:TscarOXT0

>>822

>頭を後ろに倒すと首の付け根と肩辺りが痛いんだけど、こういう症状ありましたか?
前に倒した時は後ろに倒した時ほど痛みはないけど、首が突っ張る感じがします


ここを閲覧している整体外蚊内蚊ごとき共、インチキモミ専門性交痛淫共に
聞いたところで何が分かるんだ?

大部分の方で、後ろに倒す時の首の付け根と肩辺りならば‘痛み‘の問題はC3だ。
前に倒した時の‘痛み‘の問題は、C2だ。

後は、そこ由来の神経(神経根ではない)および、
筋膜、筋肉にアプローチすれば良いだけの話だ。
パクるなよ、インチキ骨折淫ども。

次の悩める小ヤギは入ってこんか。



めゑ〜。
824病弱名無しさん:2010/10/18(月) 13:11:42 ID:v/dziHXdO
C3 とかC2とかなんですか?
825病弱名無しさん:2010/10/18(月) 14:55:00 ID:VLJnzBe00
虫歯
826病弱名無しさん:2010/10/19(火) 07:13:37 ID:G7+I5+cO0
>>818
その質問、その医者に直接聞けよ。
なんでにちゃんで聞こうとか思うのかね。

>>822
ものすごいコリでも似たような症状出ることあるよ。
勝手に自己診断せず、まずは整形外科を受診しなはれ。
ヘルニアじゃないケースも多い。
827病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:45:54 ID:D8VBxsCu0
>>822
手や足に痛みや痺れがないってことはヘルニアじゃない可能性も高いだろうね。
828病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:41:49 ID:5kR9G+xV0
>>818です。
すみません、まず医者に聞くべきですね。どのようにすると悪化するのか聞いてみます。
なぜここで聞くかは、たくさんの情報が欲しいからです。
症状を和らげるためならなんでもやってみようと思うので。
もちろん情報はすべて鵜呑みにしないようにしようと思ってますが。
まだ2ちゃん歴浅いですが結構有益な情報があると思うんですが…
オーソゴニストさんも口は悪いですが
具体的な内容を言ってくれることもあるので私は嫌いではないです。
829病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:32:27 ID:WuylKUFW0
今回は、手の込んだ自演キチガイだな
830病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:40:16 ID:iKZCZ2m00
荒らしが好きとかwww
831病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:44:21 ID:vDYshxE50
オーソには、散々イジメられましたけど、自分もオーソの事は嫌いではないです。
はっきり言って、参考になる事も書いてるし、時々、笑えるジョークも書いてるし。
バリバリ君が居なくなったので、寂しかったし。
オーソは施術以外の事なんかでも突っ込んで、答えられなくなると、たまに引っ込むから面白い。
ヘルニアになって笑った事なかった自分が、バリバリ君やオーソの書き込みで、
久々に声出して笑った記憶があるよ。
オーソの事、こういうふうに書いたら怒られるかもしれないけど。

もうすぐ、長時間の用事の外出予定があるんだけど、今から、首、腰、心配。
どうか、おとなしくして付いて来て欲しい、首、腰。
832病弱名無しさん:2010/10/20(水) 02:04:30 ID:kekwSH5a0
バリバリ君ってw
今遠い記憶がかすかに蘇って来た
833病弱名無しさん:2010/10/20(水) 06:54:11 ID:R43LXqBn0
オーソがどうこう言われてもとっくの昔に透明NGに入れちまったから彼の発言は読めないし、
もともと読む価値もないし
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
834病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:42:28 ID:qh6tjrDc0

>>833

こうすれば読めるのか。ええ加減真実に目を向けんか
バカではないか。

kuck kuck ku.
835がんば:2010/10/20(水) 11:58:06 ID:UEk4Eeuk0
4年前に転んで左顔面を強打して頚椎ねんざして、去年5月にサーフィンで頭天を海底でぶつけ
頚椎ヘルニア二なり、ブロック注射と薬で左肩から何とか指先の鈍痛と痺れになり
自宅で4ヶ月 筋トレをしました 特に僧坊筋,背筋、大胸筋を少しずつきたえていきました
朝、起きて2時間位して、症状が全て、無くなっていました。習慣とは怖いものです、気ずかないものですね

でも今年、6月 自転車で鎖骨骨折して手術入院で運動も筋トレもしなかったので、10月に朝、起きたら
首に痛みが、、、油断してました。再発です、
今回は首と肩甲骨が痛みます。3週間で筋肉低下がひどく、3頭筋に殆ど力が入らない
状態で、左腕のダンベルプレスは2.5キロが10回 何とか上げるだけです。
今回は 長い治療が待っていそうですが、前向きにがんばるぞー
836病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:47:24 ID:6qUYwZJa0
今までROM専門でした。
頸椎ヘルニアと診断されて数年。
だましだましやってきましたがもう限界。
とうとう11月9日に手術となりました。
手術の不安よりも、長年の不調がなくなるかも
という期待のほうが大きいです。
また結果を報告したいと思います。
837病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:46:09 ID:dyUfdm1ZO
頚椎で足まで痺れるんですか?
838病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:32:22 ID:IHPQbTA20
>>835
怪我に気をつけてな

>>836
頑張ってな

>>837
なるなる
839病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:08:39 ID:kekwSH5a0
足までバリバリ痺れますか?


なんちて
840病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:17:19 ID:waLakHvsO
手バリバリ痺れありますか?
841たま:2010/10/20(水) 22:36:24 ID:A38S5HYg0
みんなオーソさんのことは全無視すればいいのに。

相手してあげるから喜んで書き込みまくってるんだよ。

リアルで相手いない人の特徴だと思いませんか?

自分で治したいならオーソさんは全無視して

本屋に行って「操体法」関連の本を見るといいよ。

日本生まれの手技療法で自己治療にも向いてます。

くれぐれもオーソさんスルーでね。
842病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:51:17 ID:hHxN54jz0
たま

うざ。
843病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:15:34 ID:oBzGD8Wg0
なんでさん付けなんだ
844病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:17:21 ID:M/GjMEG90
ヘルニアかと思っていたら変形した骨が圧迫しているとか。
まあ、症状も手術も変わらないけど。
筋力低下が洒落にならんので手術の手続きしてきた。
前方固定は確立された術式だと言うけど怖いなぁ。
筋力もどこまで戻る事やら。
845病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:07:03 ID:UKxo/i/e0
何年か前に頚椎捻挫
それ以来、肩凝り、首痛が酷い
左腕に違和感があって整形に行ってレントゲンとMRI撮るも
ヘルニアの突出は少ないし、筋力低下もないし、でもストレートネックだね
・・・牽引する?筋弛緩剤やる?とか、その程度。
どっちもノーサンキューでストレッチと筋トレの冊子もらって終了。

それから2年、両足のピリピリ感や人差し指先のピリピリ
首筋のコリと感覚鈍麻が顕著なんで、なにか治療を受けようと思いましたが
トリガーポイント云々が良いらしいとのこと。

でもTPを標榜する医者には「麻酔打つ系」と「マッサージ系?」
の2つがあるようで、どっちうけたらいいかわかりません。
マッサージ系は明らかに医者モドキで不安だし、麻酔打つ法は
麻酔打つだけでって感じがしてそれも何か違うような
症状をみてもらって、それで注射とマッサージ系を選択できるような病院って
ないもんでしょうか。
846病弱名無しさん:2010/10/22(金) 09:46:05 ID:fnfba5Zc0
ピヨピヨうるせえな。
847病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:16:00 ID:RBLOIRK50
agee
848病弱名無しさん:2010/10/23(土) 14:16:56 ID:+KJHWtVL0
画像の検査高いctとレントゲン採血、クビとってあとこしか。
右手の小指と薬指がしびれと右足がひきずります。
2年前の手術の後遺症が残ったったのでしょうか。クビにセラミックあります乱文すいません
849病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:06:41 ID:V2qYwBGNO
>>845
トリガーポイントよりも、まずは脊椎の医者に診てもらい。
850病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:24:26 ID:rTiC1/r00
やっぱりこの病気は人には理解してもらえんね。
余計に鬱みたいになるよ。
どうせ理解してもらえないんだから、
聞かれてもヘル二アのこと話す気もなくなるわ。
851病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:50:57 ID:troaiyC+0
理解などしてもらえなくて当然じゃないか。
何欲張ってるんだ。
訊かれたらちゃんと答えろよ。
852病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:17:58 ID:nxObgosV0
胸郭出口症候群とこの病気ってよく誤診されるらしいね
853病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:49:39 ID:rTiC1/r00
>>851
えらそうに・・
854病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:17:20 ID:EE6ngTca0
理解されない病気って、たくさんあるだろうね。
日本人は規定から外れた人間には厳しいと感じる。
855病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:09:12 ID:U4gVqLrT0
3年間で3回、別々の病院でMRIとって、ヘルニアじゃないって言われたらヘルニアの可能性はないと考えて良いんでしょうかね。
症状はまりっきり脊髄症、脊椎症なんですけどね。
856病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:28:57 ID:AI5rruyLO
漢方薬を使用してる方いらしゃいますか?
857病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:40:23 ID:wU1ftvqt0
>>855
俺もそんな感じです。
もう医者は見切ってるんだけど、こういう症状の患者に詳しい医者はいないもんですかね?
858オーソゴニスト:2010/10/25(月) 22:57:46 ID:UWJFPkW+O

>>855 >>857

整体内蚊外蚊に行ったとしたら悲劇だ。整体外蚊的診断は出来ても、痛みや辛さには対応出来ないからな。

くっくっく。
859病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:17 ID:uBFa4wt50
>>850
「くれない族」という言葉を思い出したw
860病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:28 ID:HTw8CRVYO
>>858
てめえうぜーんじゃボケが
861病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:09:47 ID:S4lobelb0
>>857
文体ががゴミコテとまったく同じで吹いたwww
862病弱名無しさん:2010/10/27(水) 05:56:57 ID:2uw6dIlwO
首を左右前後に振るとギグギグやミシミシと鳴りますヘルニアですか?
863病弱名無しさん:2010/10/27(水) 09:04:48 ID:9TiwOpXt0
ここで聞いてどうするw
864病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:23:32 ID:KEI4RRNq0
すげーだるい、目が重い、肩こる〜と思ったら台風来てんのか
865病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:50:42 ID:MbXJBdTKO
>>863
オマエは生意気だ!
市ね
視ね
氏ね
詩ね
資ね
四ね
子ね
866病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:32:39 ID:xhC5X3Oq0
>>865
精神科にもちゃんといけよ
867病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:30:32 ID:6YBaDa0V0
いちね
みね
うじね
ぽえむね
もとね
よんね
こね
868病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:40:21 ID:EQpil6awP
雨が降ると首が重い
869病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:36:07 ID:8kH73VkJ0
背中が痛いっす
痛み和らげる方法ないですか?
870病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:43:20 ID:LN0WpOAg0
台風が去るまで我慢して待つ
871病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:56:44 ID:8kH73VkJ0
・・ういっす
ガマンするしかないか
872病弱名無しさん:2010/10/29(金) 14:13:16 ID:Sk89JWUU0
首はまだいいぜ
俺は腰やられて全く動けねえ
飲まず食わず3日だ
夏なら脱水で死んでたな
匍匐前進できるまでもう何日か掛かりそうだ

おまえらもいつ腰椎ヘルニアになるかわからんぞ
独り者は寝床の近くにペットボトルと食い物を常備しとけ
873病弱名無しさん:2010/10/29(金) 15:04:15 ID:Mdw/B+c+0
皆さん、柔道整復師という資格をご存じでしょうか?
接骨院・整骨院というと、馴染みがあるかもしれません。

骨折・脱臼は殆ど扱う機会がない接骨院(柔道整復師)が、
保険適用にできる“打撲・捻挫・挫傷”だけで国民医療費の1%にあたる
3千億円もの医療費を使っています。
このような異常な事態の背景には、
接骨院による医療費の不正取得が存在しています。
つまり、肩こりや慢性の腰痛・膝痛といった保険が使えない症状を
病名を偽って、保険請求しているのです。
切迫した医療財政のなか、柔道整復師は不正によって多大な利益を得て、
国民医療費に打撃を与え続けています。
その不正によって取得された医療費は数十兆円にのぼると推定されます。
接骨院は、日本の医療制度を食い潰すシロアリのような存在なのです。

皆さんの地域に大きな接骨院はありませんか?
一体、どのくらいの国民医療費を不正に取得しているのでしょうか?
皆さんは、接骨院(柔道整復師)による国家的犯罪を看過されるつもりですか?


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288158596/l50



874病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:41:18 ID:wLVnlKkG0
>>872
ちょっと待って下さい!首の方が厄介なんですよー。
頚椎は全身に影響しますから。
私は腰も相当酷い状態ですが、首よりましです。
腰締められても死なないでしょ・・
でも首絞められたら死ぬでしょ・・
人間のネックなんですよ、首は・・
875病弱名無しさん:2010/10/29(金) 17:20:07 ID:xdzf6q2k0
>>872
生活はどうしてるんだ?仕事はしてるのか?
876病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:58:57 ID:/PW1EqzB0
俺はヘルニアは首だけだけど、足にもきてて
あるとき足腰に全く力入らなくて歩けないクラスの症状が出たときは
「この強烈な奴が長引いたら餓死するわなぁ」と思った
実際には携帯あるから、そんなことにはならないんだけど・・・

突然強烈な奴くるかもとか、入院で仕事が・・・とか、転んだら死んじゃうかもーとか
なんというか漠然とした不安が多いのが嫌だわ
877病弱名無しさん:2010/10/29(金) 22:20:49 ID:xdzf6q2k0
よくそんな状態で仕事してられるなw
878たま:2010/10/29(金) 22:21:50 ID:F6f6uQej0
実は私、元ヘルニア患者なんです。

一年以上は痛みが続きました。

最初の一ヶ月くらいはまともに睡眠もとれませんでした。
879病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:45:53 ID:WtzVZFPI0
最終的には指圧の本当のプロにしか治せんよ
880病弱名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:53 ID:tevtPvsb0
北斗神拳ですね わかります
881病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:31:53 ID:naqXuUT30
「俺が直してやろう」

「ん〜」
882病弱名無しさん:2010/10/31(日) 09:20:50 ID:EWwIeQnIO
883病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:05:58 ID:C2HrqYti0
首を痛めたのは一ヶ月前
レントゲンをとったら間隔が少し狭くなってた。先生は大丈夫っていってたけど根拠はどこに・・・。
MRIはまだとってないけどすごく不安。つうか撮っても医者にやることはないのか
最近手の痺れ?がでてきたきがする
少しずつ悪くなってるようで怖い
884病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:00:33 ID:gDpyLsBJ0
agee
885病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:13:17 ID:zN6xP71b0
>>883
何やってて痛めたの?
886病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:59:36 ID:SHQZ7dKTO
MRI撮ってないから話にならない、何聞いてんだよ。
887病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:26:53 ID:XDGgwDdPO
頚椎ヘルニア持ちです。
車に乗るときはポリネックを愛用します。
タクシー乗車時は無理です。
888病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:06 ID:yAE7QHPB0
先々週に手術しました。
チタンケージ使用の前方固定術です。
症状は左足の感覚異常、右足の麻痺、右手の痺れ。
術後すぐに右手の痺れは無くなりました。
今のところそれ以外は改善の実感はありません。
889病弱名無しさん:2010/11/02(火) 03:26:51 ID:au/y6syh0
>>888
進行させないのが手術の目的だからね。
改善する事を願っています。
890病弱名無しさん:2010/11/02(火) 05:09:28 ID:xiH+ein20
私も多分、来週入院で前方固定やります…。
891病弱名無しさん:2010/11/02(火) 05:38:46 ID:au/y6syh0
>>890
成功祈る!
892病弱名無しさん:2010/11/02(火) 07:44:13 ID:vcuAg+WUP
>>888
お大事に。
良くなればいいなぁ
893病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:47:08 ID:K1f44scX0
agee
894病弱名無しさん:2010/11/02(火) 17:05:53 ID:3bhqohE40
TVの、受けたい授業で首のエキスパートの方が、頚椎を痛める体系は、
痩せ型で肩幅が広く胸板が薄い人らしい。
こうゆう人は筋トレをして強化する事を薦めていた。
まさしく自分で 現在 頚椎ヘルニア 1ヶ月
895病弱名無しさん:2010/11/02(火) 17:59:55 ID:SA8c9EhnP
頚椎ヘルニア予防のお勧めの筋トレ方法ってありますか?
896病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:23:04 ID:lkTwSxGVO
今NHKのドラマのセカンドバージンの長谷川さんの会社のイスは首に良さそう。
897病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:23:56 ID:gsCi+fY50
私もチタンケージ使用の前方固定術ですが、
3か所固定ってやっぱり珍しいのかな
慣れてきましたが、ガラガラうがい
目薬がやりにくい しょうがないね
898病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:02:49 ID:D4D6PyMD0
みなさん手術上手くいくといいね。

>>894
自分もそうだ。
筋トレって、全身を鍛えるのかな。上半身を主に?
899病弱名無しさん:2010/11/03(水) 10:24:05 ID:2+X+ybRJ0
昨年9月。マウスを持つ右手が辛くなったのが始まり。
肩こりと、右腕全体の痛みと指先に軽い痺れ。
特に背もたれの無い椅子に座る事が苦痛になる。
大病院の大混雑の整形外科で3時間待たされ、
中年の医師は三年前に撮ったレントゲン見ながら
「あなたみたいな健康な人はそれ位の症状大したこと無い」と言われ帰宅。
以後整骨医とマッサージ屋に救いを求めて放浪。
原因は右肩から胸にかけての筋肉が硬化することで神経を圧迫し、
それが腕の痛みに繋がっていると考えられるとの事。
自分も50肩のようなもので自然治癒すると思っていました。
春先暖かくなると改善したものの、今年7月に再発。
余りの痛みにマッサージ師も一度MRI撮った方が良いと言い
再び大病院に行く。今度は若い親切な先生でした。
MRIでの20分間同じ姿勢をとることが一番辛かった。
結果は頚椎2箇所にゆがみ、ヘルニアということでした。
メチコパールが効くのか今は小康状態。

唯一良かったことは、パチンコがやめられたことです。
900病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:38:15 ID:3DsFPBKC0

筋トレは全体をバランスよくが一番でしょう。私は首の近くの僧坊筋とか大胸筋など
腹筋、広背筋も大事でしょう。ウエイトは軽いのを少し早めにしたやっています。反動は使わないように。重い
のを遅く動かすことはしていません。
私はリハビリでマッサージを週に3回受けて首肩手首痛がだいぶ良くなってから始めました。
整形外科の知識と腕の良いマッサーと相談しました。
現在は{MRIで軽度の頚椎ヘルニア4567}3ヶ月目ですがかなり改善してきました。
901病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:27:46 ID:I79pqeO40
夏に交通事故でC2を骨折、その後遺症か退院1ヵ月後に右腕指先全部から
肩までに痺れとこりだるさが出現。MRIではC3からC7まで4箇所に狭窄がある。
明け方と夕方にとくに苦痛が増す。カラーネックは7月からずっと装着。
いまはメチコとオパルモン、週二回のマッサと温熱低周波の治療。
身体よりも精神的にだめになりそうで怖い。再手術もありかなぁ
902病弱名無しさん:2010/11/04(木) 13:34:17 ID:nkkakK7s0
平成20年5月に右手がしびれだし、現在は、両手右足にしびれがきたいます。
とうとう12月に入院、手術という流れになりました。
C5C6C7間の手術です。
前方固定術で、ヘルニア等を除去したあとに骨盤の骨を移植、
ボルトで留めるという手術です。
手術後、骨盤とかも痛いんですかね。
903病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:49:40 ID:LcXuK4hJ0
エペナルド50mg130錠
904病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:58:10 ID:LcXuK4hJ0
ロルカム 4mg 21錠を14シート
905病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:13:52 ID:M8nkVdkS0
>>902
5月に痺れてから保存療養はしてなかったんですか?
手術成功したらいいですね・・・
906病弱名無しさん:2010/11/04(木) 17:34:36 ID:nkkakK7s0
905さんへ。5月は2年前です。それから、保存療養(整形外科・投薬・はり・マッサージ)してました。
907病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:42:57 ID:m2dcv+9YO
>>862 オレもそれ!
908病弱名無しさん:2010/11/06(土) 02:09:41 ID:rHw7d6bJ0
音が鳴るということからすると、椎間間接の損傷じゃないかね。
909病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:18:27 ID:K/3TNgay0
もしかして頚椎ヘルニアではないかもしれないけど。
9月下旬くらいに左肩の痛み。寝違えだと考える。床に座っての作業中にうつらうつらときてそのまま床に崩れて寝たし。
やがて人差し指の痺れ。僅かながら中指も。
ストレッチやマッサージ(居室や風呂)をしても治まらず。
上腕の引きつりや肘の痛み。前腕にも及ぶ。
ネットで調べるとどうやら頚椎ヘルニアとかいうらしい…?
鞄の肩紐がツラい。箪笥の角などで押すと少し楽。本を読む肘の位置も苦痛。仄かに脂汗。
人差し指の痺れが進んで、左手での作業は親指と中指で。
10月に入ったくらいに貼るお灸を買ってみる。どんな物かも知らないし、すぐ治るかもしれないから少量パックで。
けっこう心地よいのでだんだん癖になり、しかし逆に、楽になった反動のように引きつりや痛みの程度や頻度や箇所の多さも甚だしくなってきたので、
ヤケクソのように腕にびっしりお灸を貼りまた貼り、箱入りの灸を買い足し買い足し。
灸と関係が有るのか無いのか肩は痛まなくなっていて(時系列曖昧)、痛みの中心は肘のやや上の親指がわ。
約1ヶ月で5〜6百のお灸を燃やしたすえ、ここ何日かはほとんど要らなくなっている。
ただ、今も人差し指は痺れている。でもシャツのボタンは留められるし耳掻きも危なくない。指先で髭を抜くのはまだちょっと。
このまま治る(恒久的未発症?)のかまたドカンと痛みだすのか…。
910病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:40:43 ID:mlDxICos0
病院行けってw
911病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:42:49 ID:9ckmPcux0
>>909
>>2
>>3
を見ないと何も始まらないスレなのですよ
912病弱名無しさん:2010/11/06(土) 22:15:56 ID:Q6gJYZOm0
>>907
私も音鳴ります。
この音すると、憂鬱になる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:04:25 ID:j+WvsbWQ0
病院でもやるホットパック治療 知っている方もいると思うけど
自分でホットパックを作れるとゆう事
まず、紙おむつにある綿を取り出し、このとき出る粒もジップロック
のビニール袋に入れたら、そこに水を入れてぜりー状になる位湿らせる
そして空気を抜きながら密封して
レンジで2,3分チンしたら40から50分は暖かい。{個人的には1時間以上
暖かいと思います}最初は火傷する位熱いのでタオルなどを巻きましょう。
経済的でとても気持ち良いです。
914病弱名無しさん:2010/11/07(日) 16:50:43 ID:f0IctIZh0
「粒も」ってことは綿も入れるのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:25:21 ID:j+WvsbWQ0
そうです。物によっては取りにくいけど入れてください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:28:39 ID:j+WvsbWQ0
913ですが、読みにくいですね、すいません

綿も粒も入れてください
917病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:25:55 ID:SEB7wt9T0
肘からさき指先までまるで熱湯に入れられたように
しびれている。今夜眠れるか心配。
918病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:22:33 ID:kTCgczcDO
ミシミシギリギリ
今度病院で聞いてみるよ。
919病弱名無しさん:2010/11/08(月) 13:55:45 ID:bwa2YrTt0
>>913
お仲間のこういう情報は嬉しい。
これから寒くなってくるし真似してみます。

レンジ内で破裂させたりしたら、妻に死ぬほど怒られそうで怖いけど。
920病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:16:37 ID:kFV5bafoO
ケーキとかナマ物とか買うと入れてくれる保冷剤(ゼリー状のやつ)
あれもレンジでチンすればホットパックになるよ
コミック本くらいの大きさのやつがちょうどいい
ただレンジでチンする時は30秒位で一度様子見て、後は少しずつ加減して下さいね。
破裂すると危ないから。
921病弱名無しさん:2010/11/09(火) 07:18:42 ID:FTdU5d8w0
922病弱名無しさん:2010/11/10(水) 07:26:35 ID:616ivD2N0
頚椎間板ヘルニアなのですが、食べ物が喉を通るときに痛み(肩、肩甲骨付近)が出る方いらっしゃいますか?
923病弱名無しさん:2010/11/10(水) 11:09:06 ID:Q0wyn0E/O
>>922
食道裂孔ヘルニアの関連痛じゃない?
924病弱名無しさん:2010/11/10(水) 16:05:13 ID:ctHqvQGn0
>>922
私も頚椎ヘルニアですが、飲み込む時に激痛というわけではありませんが、
調子の良い時以外は、喉に詰まったような違和感は常に感じています。
飲み込む時の肩甲骨付近の痛みは意識したことはありませんが、
その周辺の筋肉や神経の関係で、肩甲骨あたりに響いてもおかしくないように思います。
私は会話を長く連続でやると、ヘルニアが飛び出してる側の首が痛くなり、
続いて、食道付近や肩甲骨付近も痛み、苦しく感じるような状態です。
925病弱名無しさん:2010/11/10(水) 16:08:35 ID:kZCn1DA9P
刺激物や熱いものを飲むと食道から肺や腕に放散痛はでるよ。
今は随分楽になったけど。
926病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:39:22 ID:616ivD2N0
>>923
食道裂孔ヘルニアなのでしょうか?
MRIで頚椎ヘルニアと診断され首にカラーをつけています

>>923
私は長時間の会話ではなにも問題ありません。
特に昼食後は30分から1時間ほど痛みがのこります

>>925
刺激物や熱いもの意外でも飲み込むときに痛みが走るような状態です
927病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:28:52 ID:kZCn1DA9P
>>926
担当医に星状神経節ブロックして貰うか麻酔科でブロックして貰うか。
ブロックして楽になればヘルニアの関連痛というか放散痛だし。
928オーソゴニスト:2010/11/11(木) 22:53:17 ID:MSnKIO/xO

>>927

>ブロックして楽になればヘルニアの関連痛というか放散痛だし。


何の能書きをほざいとるんだ?ヘルニアの関連痛???放散痛???

もし椎間板が飛び出る事によっての関連性があるのならば、当該神経に沿っての感覚異常、低下だ。絶対的に痛みは出ない。
いかんぞ、知ったかのたかし。

くっくっく。
929病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:11:54 ID:NFxisqmL0
>>928
お前、頭が悪いんだから無理して高尚な言葉を使おうとするなよ。
意味不明になってるぞw

930病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:38:20 ID:h+bvQTDIP
931病弱名無しさん:2010/11/12(金) 12:37:43 ID:h+bvQTDIP
アンカー間違えた。
>>928だった。
>>926 迷走神経 走行 でぐぐってみ。あと、反回神経。
932病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:30:14 ID:GexacV/R0
agee
933病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:02:47 ID:R+KNq+HX0
902さんへ 私も今年3月に前方固定術の手術をして骨盤からC5C6に移植しました。
手術後かなり痛いです。くしゃみ、せきすると銃弾で撃たれたような痛みです。
歩くことも苦労しました。3週間くらいは我慢ですね。
934病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:01:10 ID:POLcxjK0O
>>933
銃弾で撃たれたことがあるんだ?
935病弱名無しさん:2010/11/14(日) 02:17:22 ID:Mqy6uozM0
>>934
変なとこつっこむなよw
カモシカのようなような足といっても実際にカモシカ見たことアル奴は少数だし、
二階から目薬をさすような手段といっても実際に実行したことあるやつはほとんどいないw
936病弱名無しさん:2010/11/14(日) 08:29:47 ID:tH9JOBKx0
無駄に長い
937オーソゴニスト:2010/11/14(日) 10:37:05 ID:fDszg7+RO

>>934 >>935 >>936

つまり、薬局で目薬を買って、2階からさしてみようとしたヘルニア患者が、カモシカ猟のオッサンが撃った散弾銃の流れ弾に当たり、亡くなった悲劇を語り合うスレで良いんだな?

くっくっく。
938病弱名無しさん:2010/11/14(日) 10:55:46 ID:POLcxjK0O
>>937
あん?馬鹿かお前は!
てめえが死ねや
939病弱名無しさん :2010/11/14(日) 18:27:56 ID:K/I8Ntfr0
938でていけぼけ
940病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:23:26 ID:FxIEx6jvO
>>939
お前が消えろ障害者
941オーソゴニスト:2010/11/15(月) 17:35:45 ID:A5x5U/eX0

>>938 >>939 >>940


ここはつまり、モーホ軍団の嫉妬がらみによる、関係の無い善良な障害者も
巻き込んだ内ゲバスレで良いんだな。

くっくっく。
942病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:09:02 ID:UFNFahUWO
943病弱名無しさん:2010/11/17(水) 19:09:54 ID:YjJdbY8L0
>>938
かなりの
944病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:59:30 ID:4zWk80xE0
agee
945病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:48:11 ID:XQQ3QE9NP
10年ほど酒をやめていたんだが、日本酒1合飲んだらすごい身体が楽になった。
何しろ身体のそこから温かい。
薬も凄い効いている。こんな飲み方したらダメだろうけど、楽になればいいか。
今夜はよく眠れそう。
みんなはまねしないでね。病気のはじめはアルコール漬けの毎日だったけど、
アルコールは簡単に絶てるように努力はしたから。
946病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:07:40 ID:k4oFjrI60
>>945
おれも同じだw
酒飲むと痛むので辞めたけどね 最初の1杯でまわるのは気持ち良くなるけど
それ以上飲むと血圧の関係なのか血行やリンパ液の流れが関係してるのか
痛みが増してくるんだよねぇ (*´д`;)…ハァ酒にも逃げられない
947病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:16:25 ID:KEQ2Vqz20
私も発病当時は、食欲もないわ、
半年ちょっとの間は、もう酒飲んでも頭や身体痛くなるから美味しくないし、
そんなこんなで、もう2〜3年経って、今は酒飲んでも痛くならないけど、
何故か、ヘルニアになったお陰で、
酒も付き合いの時くらいで、めったに飲まなくなったし、
何だか息苦しいからタバコも止めれた。
948病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:35 ID:ixBzeAMLO
松本茂先生の「脳活体操」で少し治ってきたお

谷口書店刊 「頭を守る脳活法」
949病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:01:57 ID:GqSuCzBr0
そうですかよかったですね(棒
950病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:52:20 ID:ePC17dJI0
薬効かず激痛3ヶ月…
失業中で金もなく、リハ注射継続ムリポ…
…利腕に力が入らん;
こんな状態で仕事やる自信
生きる自信ねぃ…
もぅ疲れた
951病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:27:12 ID:7RfdOj8+0
>>950
頼れる親兄弟はいないのか?
952病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:09:05 ID:aC9cGG+P0
俺詳しくないけど、どっかに受け皿があるんじゃないのか
953病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:31:15 ID:9cT2HOizP
>>950
生活保護お勧め
954病弱名無しさん:2010/11/23(火) 15:48:04 ID:N4ka0d1J0
がんばれー
955病弱名無しさん:2010/11/23(火) 17:05:23 ID:K6BwaUeb0
950です、
頼れる身内 子もいねぇ;
履歴書 健康良好と書けねぃ……
座れて重くなく 肘手首の細かい動きなぃ仕事…;ムリポか;
虚しぃ…面接写真 体歪んどる;
956病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:16:13 ID:5Q6XeIfL0
カラーつけて安静にすると首の筋肉が弱くなってよくないという医者+一般人が多いが

発症したての神経根症を
カラー安静、理学療法、放置(そのまま生活継続)の三つに分けて予後を比較すると、カラー安静がもっとも早く症状を改善させたらしい。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19812130
957病弱名無しさん:2010/11/23(火) 22:37:24 ID:88/YQSDm0
そりゃ発症したてはそうだろう。

経験上だが、寝る時のカラーは良いように思う。
カラー洗濯して乾かなくて装着しないで寝た翌日は調子が悪い。
958病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:16:29 ID:9Zn/yQs90
私もカラーつけた方が良かったのかと思います。
殆どの医者がそんなの必要ない、筋肉弱くするだけなんて言うから、
使わなかったけど、カラーつけて安静にしてたら、
今頃、もう少し状態良かったかもしれない・・
959病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:39:25 ID:NJQat88R0
カラーは筋肉が弱ってよくないというのは
医学によく起こるあまり正しくない情報が広がってしまった例だと思う。

960病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:42:21 ID:NJQat88R0
>そりゃ発症したてはそうだろう。

発症したての患者にもカラー処方しない医者はいるし、
処方しても短期間ですぐはずせという医者がほとんどでは?
961病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:56:56 ID:gcrDGx930
カラーって、首ワッカのことかな?
これ付けていると、異常に肩こりになる。
962病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:17:09 ID:y6vyEbSR0
手術から三ヶ月は付けなさいと言われた(´ω`)まだ2週間…ながいぜ
963病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:47:40 ID:fx0SibNw0
>>960
だから>>956がそう言ってるんじゃないのか。

>>961
高さが合ってないと、こるのかね。
964病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:45:39 ID:qXgqy2720
agee
965病弱名無しさん:2010/11/26(金) 15:58:32 ID:nH6q3whTO
29歳で仕事は酪農で先日首のヘルニアって言われて今後どうしたら…
966病弱名無しさん:2010/11/26(金) 23:18:10 ID:HnbSU0Cz0
南国に住んでるのに、北の地方にやってくる低気圧がわかった。
すげえ感度。
967病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:05:39 ID:51eaVCuT0
保存療法なさった方にお伺いしたいです。
1ヶ月自宅安静で固定していましたが、自律神経症状は治まりませんでした。
休職から復職しましたが、職場の椅子に座っているのが辛く、
だましだましの出勤になり、心苦しい状態が続いています。
整形外科医は、それでよいといいますが、私も職場も困っています。
整形外科以外に受診・相談するには、内科か精神科がよいのでしょうか。
968病弱名無しさん:2010/11/27(土) 12:02:24 ID:VUfHU6RT0
その整形外科医ってのは頚椎の実績のある所なのですか?
軽い物はともかく仕事や日常生活に長期間障るような物は、
町医者レベルの診断では意味が無い気がします。
969病弱名無しさん:2010/11/27(土) 16:51:29 ID:l5sCWqRpP
頚椎間板ヘルニアと診断された。
失業中なのに色んな意味でアイタタタ…(´・ω・` )
970病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:40:41 ID:51eaVCuT0
>>968
>>967です。ありがとうございます。
頚椎ではかなり実績のある整形外科開業医で、大学病院で頚部MRI撮影後、
理学療法士さん常駐・設備も充分あるため紹介され、整形外科的症状はかなり改善しました。
しかし復職後、ストレスではなく、出勤すると背中全体が張ってしまい
睡眠導入剤を服用しても、まったく眠れないことや、全身倦怠があり、
寝入っても真夜中に起きたり、悪寒のようなもので目覚めてしまいます。
職場では慣らし出勤を認められなかったことも要因かと思いますが・・・
こういう過程を慣れていくものなのか、治すべきなのか相談できる人がおらず悩んでしまってます。
971病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:16:12 ID:LZr5py3/0
>>970
ブロック注射や手術の話は出ていないの?
972病弱名無しさん:2010/11/27(土) 23:49:22 ID:pdN+HW6j0
私も2週間くらい前から激痛と戦っている新参者です。
この病気になって分かったことは

『ほとんどの医者は患者の痛みを真剣には考えていない』

そいりゃそうか、命にかかわらないからね。
この痛みで自殺考える人も中には居るとおもうが。
昔の人はどうやっていたのかなぁ。
973病弱名無しさん:2010/11/28(日) 01:27:02 ID:n023UsTT0
>>971
>>970です。
手術はするまでもない頚椎ヘルニアと、大学病院ならびに開業医に言われました。
保存療法で痛みも激痛から局所的な疼痛まで治まり、しびれも今のところは落ち着いています。
現在は、不定愁訴状態になってしまいました。
自分でも自律神経の乱れを感じています。メイラックスを服用しています。

血行不良から来るもののように感じますが、医師にも入浴を勧められますが、
体は一時的には温まりますが、入浴そのものも決して心地よく感じないという状態です。
974病弱名無しさん:2010/11/28(日) 01:32:44 ID:pbtW4E4E0
>>967
私も自律神経やられて死ぬ思いして、内科とか、心療内科どころか、
あらゆる科を周りましたが、実際はどこも悪くなく、
どこへ行っても何の解決にもなりませんよ。
脊椎でも頚椎ならなお更、自律神経にきます。
デパスだけが頼りですね。
975病弱名無しさん:2010/11/28(日) 02:38:38 ID:mvAaaa560
>>974
あんたは単なる精神疾患だろ。
デパスとメイラックス一緒にとらえるなハゲ。
精神が病んでいて、その症状の一つを頚椎のせいにしてるに過ぎない。

メンヘル板に池。
976病弱名無しさん:2010/11/28(日) 02:42:22 ID:1wLZRvu00
確かに毎日脊髄症の症状じゃ精神やられますよね。
977病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:50:21 ID:GpU/WzAH0
>>972
落ち着いてくるまで、しばらくは我慢だね。
978病弱名無しさん:2010/11/28(日) 15:41:28 ID:MdqRtxMi0
デパスって肩こりとかでも整形で普通に処方されるよ
デパスごときで過剰反応してる>>975もちょっと・・・
まぁ、依存性は高いみたいだけどねw
979病弱名無しさん:2010/11/28(日) 17:12:01 ID:G5rifXqkO
20代ですが首のヘルニアと言われました大学時代にアメフトなんかやるんじゃなかった…
980病弱名無しさん:2010/11/28(日) 17:26:43 ID:8XZSR1K2P
>>973
血流改善剤の処方とか点滴とかないの?
無かったら医師に言って注射して貰うのが良いと思う。
持続性は無いけど、相当な改善は見られると思う。
薬科点数が高いので週一か二週に一度とか。
あと、他の向精神薬にしてもらうとか。
色んな手は残っているよ。
981病弱名無しさん:2010/11/28(日) 17:42:37 ID:n023UsTT0
>>980
>>973です。アドバイス、ありがとうございます。
ビタミンB・C群の処方は受けていますが、Eの処方がないのがわかりません。
点滴は、そこの病院で処置を受けている人を見たことがありませんでした・・・
整形外科的症状が治まったのは現主治医のおかげと思っていますが、
不定愁訴(変な冷え)が残った今、転院すべきか考えてしまいます。
ただこういう症状は、私だけではない?と安心しました。

現在かかっている整形外科医のアドバイスも、精神面は心配なさってました。
経験豊富なお医者さんだからでしょうか。復職にあたってのアドバイスが
「自殺するなよ」と言われました・・・全く笑えませんでした。
痛みや理解してもらえない疾患のあまり、精神病む人がそれだけ多いのだとも思いました。
982病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:58:34 ID:EMGUzc0I0
agee
983974:2010/11/28(日) 21:59:38 ID:pbtW4E4E0
>>975
あんた、馬鹿じゃなの?
脊椎はいろんな神経通ってるから、自律神経にもきます。
はっきり、そう言ってる医者もいます。
そんなもんな、精神からくるものと、脊椎に負担かかって来てるものとの
区別くらい出来るわ!
自分がそういう症状出ないからって、人を精神病扱いすんな!!!
984病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:01:34 ID:U/rU8URv0
人を馬鹿扱いするのは、病んでいる証拠かもしれませんね。
気をつけましょう。
985975:2010/11/28(日) 22:17:44 ID:mvAaaa560
>>983
躁状態か?
原因が何であれ、精神病んでるじゃない。
メンヘル板にデパスのスレとかあるんじやないか?
セキツイガー セキツイガー
ま、いいが。
986974:2010/11/28(日) 22:18:56 ID:pbtW4E4E0
>>975
ついでに付けたしとくわ!
おまえの言ってること、藪医者の言ってることと同じだよ!w
悪いけどな、こっちは腰も重症なんだよ・・
自律神経に影響するのはね、脊椎に負担かかった分が脳へと指令が行き、
血管と筋肉が収縮するために自律神経やられるんだよ。
後は画像では診断出来ない歪みとかな・・
脊椎の何番とか個人の体質とかによって症状は違うんだよ!
メンへル板へ行けはお前だろが!
メイラックスの話なんか誰もしてないだろうが・・

>>978さん
フォローしていただいて、ありがとうございます。
あんな、短気なアホがたまに出てくるから困ります。
987975:2010/11/28(日) 22:25:03 ID:mvAaaa560
>>986
精神疾患持ちの癇癪に付き合ってらんない。
薬飲んでねとけ。
988986:2010/11/28(日) 22:27:53 ID:pbtW4E4E0
>>985
デパスは筋弛緩作用が強いので、ヘルニアでパンパンに張った
筋肉もほぐしてくれて、痛み止めにもなります。
整形でも処方されてる、肩こり、腰痛の薬でもあります。
989病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:53:31 ID:DuLyGs/z0
自分が首のヘルニアになった時は首の激痛と右腕の痺れで夜中に何回も痛みで目が覚め
明け方はいつも布団の中で朝が来るの震えて待つような状態でした。
睡眠が2、3時間位なことと痛みがくる不安でかなりおかしくなってたと思う。
医者からは痛み止めや睡眠導入剤や不安抑える薬とか処方されてたけど殆ど効かなくて辛かった。
自分の場合はMRI撮ったら飛び出した髄液で神経1/4ぐらいになってたんで
風邪で咳き込んでる時とか地獄を見たし。
痛み酷い人はMRII撮って状態を早めに確認して、初診の時にカラーを出してもらって
首を固定しておくことを勧める。
あと凄く辛いのは見た目的には外傷がないんでどんなに酷くても信じてもらえないこと
食事の時に箸を落とすほどになっても家族しか理解してもらえない。
職場では嫌味を言われるし市役所に相談に行ったら詐欺師扱い・・・。
990病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:58:34 ID:U/rU8URv0
首の固定は本当にきくの?
寝てるとカラーが気になって目が覚めるorz
991病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:32:47 ID:fzfkoh6u0
卑屈な性格が根底にあると、なにがどうころんでも物事はアレな方向にしか進んでいかないということはよく分かった。
992病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:36:43 ID:mvAaaa560
>>991
頚椎ヘルニアとどう絡むんだ?

なんだ?ここは。
メンヘル多そうだな。
993病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:41:33 ID:3Qt4SlZN0
頚椎ヘルニアを煩うと、高確率で精神もまいる。
994病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:49:01 ID:U/rU8URv0
ヘルニアだけじゃなくて、どこかの体の調子が悪いと心も調子悪い。
人間は健康が第一だねorz
995病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:51:50 ID:DuLyGs/z0
>>990
体験談でしかないけど痛みが酷いとまともな姿勢が取れなくなってくるから
首以外にも良くないよ。
あと自分の場合は寝てる時はカラーははずしてました。
近所のホームセンターで枕5つと冷やして使うジェルの枕と低反発シート買ってきて
1日ごとに使う枕かえてましたね。
996病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:24:35 ID:m69D6FDJ0
>>995
枕を変えると何か体にいいのですか?
あと、今は完治されたのでしょうか?

毎日、手の痺れがひどくなってきていますorz
997病弱名無しさん:2010/11/29(月) 01:20:14 ID:aPFP2ARC0
>>995
はい、私も頚椎かばうあまり姿勢が狂っていたようで、
地味に腰が悪くなり、理学療法士さんにも「腰が歪んできてる」と言われました。

この疾患、ビジュアル的に訴えるならカラーか包帯まいて痛々しさを表現するしかなく、
調子がいい日はそこそこ動けたりするし、天気が崩れる前日くらいから急に体調崩すし、
理解してもらえるのって、悲しいかな経験者だけなんですよね。
と言っても、私の周りは交通事故の外傷性の頚椎捻挫しかいないんですけどね・・・
998オーソゴニスト:2010/11/29(月) 09:41:01 ID:USqdgXoGO

>>995

そんなに枕が好きならば、枕芸者整体外蚊女医のところで能書きを聞いてこんか。
まあ、風情の症状は、ちっとも改善はしないだろうがな。

くっくっく。
999病弱名無しさん:2010/11/29(月) 10:42:35 ID:OZOcuLSA0
釣られてやんの
1000病弱名無しさん:2010/11/29(月) 10:43:20 ID:OZOcuLSA0
ついでにうめとく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。