★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここはクラミジアや淋病のスレではありません。

非クラミジア性非淋菌性尿道炎とは 男性のSTD(性感染症)では、
約35%を占めるといわれ、 男性で一番多い性病で、女性はクラミ
ジミアに次ぐ感染数 で非常に感染者の多い性病。

感染すると・・・
男性は尿道へ感染し、尿道炎(非クラミジア性非淋菌性)となる。
尿道からの膿や 軽い排尿痛やかゆみ、不快感などを伴う。
膿は白っぽい色でほとんどの場合、少量。
クラミジアと同じく症状が軽く、自覚症状がない場合が多い。
放置すると、精巣上体炎(副睾丸炎)や前立腺炎、血精液症(血精
液症参照)に なることもある。女性の場合は、子宮頸管(子宮入口
の管)へ感染し、子宮頸管炎(非クラミジア性非淋菌性)をおこす。
おりものの増加などの症状があるが、症状が軽く、自覚症状がない
場合が多い。女性は、クラミジア、淋菌、トリコモナス、カンジダ
などの特定の病原菌以外により、膣に炎症がおこる場合がある。
発症までは1〜5週間。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229643155/
2病弱名無し:2010/02/13(土) 19:59:26 ID:ZtLUkbTT0
始まりがしつこくてすまないが、これからここに書き込みをするすべての、原因が特定できない
尿道炎に悩む方々へ。
6のスレッドの最後のほうで私が述べたように、
マイコプラズマファーメンタンスと言う大変恐ろしい細菌が性産業で蔓延
している確率が高く、ここに来る住人のうちかなりの割合で1年後、2年後
尿道炎とは全く結びつかない神経疾患に悩むものが出てくるであろう。
前スレッドからで申し訳ないが、“GWI ドキシサイクリン治療”
で身を守るすべを知っておくこと。
膿が出る、排尿痛ではすまないことになる前に。
マイコプラズマファーメンタンスは蔓延しているのだ。
3病弱名無し:2010/02/13(土) 20:04:30 ID:ZtLUkbTT0
必ず検索すること。“GWI ドキシサイクリン”
このキーワードを忘れてはいけない。
自演でもちゃかしでも荒しでもない。今はのんきに痛みの話が出来ても
命にかかわる日・・それもかなりの割合で尿道炎とは結び付かない病が来る
かもしれない。“GWI ドキシサイクリン”
4Dr10:2010/02/13(土) 20:32:51 ID:6s0netJc0
??,3 ZtLUkbTT0
全く的を得た話だ。感服する。
もっとも、オレは5年前のスレ1よりいっていたが,理解者がいてくれて安心した。
この微生物は、体の奥へどんどん入って行くので、
通常の尿道炎のように感染や治療効果が尿中白血球で判断できない。
また、難治性で通常の2−3Wの抗生剤では治らず、慢性化しさらにいろいろな疾患を起こす。
またSTDだけでなく、結核みたいな感染経路をとるので、
そういう覚えがなくても経口、飛沫などでも感染してしまう場合もあるだろう。
まさに、人類を滅ぼす病気だ。


5病弱名無しさん:2010/02/13(土) 21:21:17 ID:ZtLUkbTT0
そのとおりだDR10よ。この病に立ち向かうためにも協力を願う。
私は立場上公にしてしまうと不味いことになるのだ。
ここを見た方々へ。
対抗策あるわけだから、絶望はするな。
個人輸入でビブラマイシン、すなわちドキシサイクリンを購入するのだ。
ネット経由で簡単にできる。
基本は300mmを6週間サイクルだ。
この方法はニコルソン博士と言うマイコプラズマの権威が発見した。
ドキシサイクリン以外の抗生剤は効果が低い。
ドキシサイクリン〉テトラサイクリン〉アジスロマイシンの順に感受性は低くなる。
米国の開発したエゴに立ち向かうのだ。
まずは、非淋菌非クラミジアではなく、
“GWI ドキシサイクリン”で頼む。このスレッドのタイトルの裏には
大変な真実が隠されているのだ。
6病弱名無しさん:2010/02/13(土) 21:24:36 ID:ZtLUkbTT0
なぜ私がこの細菌に対する抗生剤の感受性を知っているかはこうだ
日本も極1部の人間がこれに気づいており、
試験管の中でこの危険な細菌の抗生剤感受性を実験しているからだ。
ドキシサイクリン感受性のメカニズムは解明されていなが、
われわれは経験的に知覚している。
7Dr10:2010/02/13(土) 22:16:58 ID:6s0netJc0
>>5,6
全く同意する。
オレ自身、アジスロマイシン、ガチフロ等ニューキノロンも服用したが、ドキシサイクリンが
最も感受性があるようだ。ただしファイザーの純正品に限る。ゾロはだめだ。
ドキシはそれほど高価ではないので、純正品が絶対いい。
それと初期なら服用は6Wといわれているが、長引いている場合は最低6Mということだ。
治療するにも覚悟がいる。
8病弱名無し:2010/02/13(土) 23:34:24 ID:ZtLUkbTT0
ここで心配なのは今までの流れからして、“自演”とか証明したのかなどの
書き込みでちゃかされることだ。
 繰り返すが冗談事ではない。
一部の感染症研究家のみ認知している。
ドキシサイクリンだ。人類が助かるすべは、この単純な抗生物質しかない。
またDR10君の言うようには危険な薬剤ではない。
9病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:50:35 ID:qcorapeX0
dr10
すまないが、スレッド6で書き込んだが、みんなのまとめ役をしてくれないか。
CFSで苦しいだろうが、君しかいない。
人類の無力化に対抗しうるのはこれの存在を自覚する君だけだ。
感染し、生き残った君。動いてくれ。
10Dr10:2010/02/15(月) 10:18:38 ID:ut+nCLON0
>>8, 感染研究者先生
オレもスレ1からいたが、やっと自分の理解者がでてきてくれてほっとしている。
この1年は話の展開が軽くロムっていたが、今後立場を理解して動いて行くつもりだ。
ドキシは感染初期にも使ったことがあったが、その後より新しいジスロやニューキノロンを使った。
しかし効果が持続せず、苦し紛れにもう一度ドキシを服用し、一段回復し現在に至っている。
この機会に先生にお聞きしたい。
1.感染の確証、治療効果の判定について:長期間抗生剤を服用する以上必要になると思うが、
スレ6のエムバイオテックのものはいかがかコメントいただきたい。欧米では既にPCRが確立していたと思う。
2.おっしゃるようにまさにパンデミックの状態になりかけていると思う。二次感染者はSTDの自覚はないだろう。
また、CFSのスレでもいまだ感染原因を否定したがる意見も強く、このままだと感染は広がるばかりと思う。
結局、政府がこの病気を認め、検査を確立し、ドキシ以上の特効薬ができない限り、人類は滅びると思うが、
今できることは、感染を疑えばドキシ6W、これだけなのか。
11病弱名無しさん:2010/02/15(月) 11:10:13 ID:39HeMaXO0
すまないが、あまり細部にわたってのコメントは出来ない。
だがもう一つ手がかりがある。エノール酸カルシウムR型と言う物質が有効かもしれない。
この物資が、細菌、ウィルスに効力を持つかもしれない。
数年前、新薬を開発しかけたが、断念となった。
万能薬の開発にはリスクもあるからだ。
この話もそうだが、説得力のない所に真実がある。
医学に携わる者との連携が必要だ。
今CFSで苦しいかもしれないが、なんとか行動してくれないか。
私では限界がある。
12病弱名無しさん:2010/02/15(月) 11:20:23 ID:39HeMaXO0
バイオテック社での研究は、マイコプラズマファーメンタンスが神経、免疫
疾患の有力候補・と言う程度で危険性についての理解はなく、検査については
一部大学病院と提携しているが、まだ実験段階だ。
重傷者をランダムに選びそこから採血をしてゆく。費用は安いが、希望者が検査
をすることはできない。
マイコプラズマファーメンタンスが人類の脅威であると言う認識については
「まさか」との反応になる。
政府に期待は出来ない。
希望は一つ。
この小さなコミュニティで、団結をすることだ。
信じられないかもしれないが、そこから人類の脅威に立ち向かうことが出来る。
DR10、君が音頭を取って、ネットの世界から飛び出しみんなをまとめるのだ。
13Dr10:2010/02/15(月) 13:10:09 ID:h9GHskax0
>>11,12 感染研究者先生
患者、医者両方の立場で、この病気を理解している自分がどういう役割を果たさなければならないかは
わかる。 すぐにできるのは、自分と、患者も含めまわりの感染が疑わしい人間にドキシを処方するのは簡単だが、
それ以上の運動の中心になると、歩間違えば自分自身が社会的に消される恐れがある。
結局アメリカ様の了解を得られるか、政府の偉い人自身がこの病気にかかり、本腰を入れた対策を
とるまで、感染は広がり続けると思う。
14病弱名無しさん:2010/02/15(月) 13:11:52 ID:fPznM1Zk0
1 です。

感染研究者先生、Dr. 10。
この流れに驚いています。何とかこのまま真剣な流れで行く事が好ましいと
思いますので、E-mail (省略可) : に sage と入れて書き込みしてください。
掲示板の上の方に出なくなりますから、茶化すような輩に見つかりにくくなります。
15病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:10:55 ID:39HeMaXO0
ありがとう。しかし肝心なのは、そのように茶化しをしている方々が一番危険
だと言うこと。読んでみたが、発熱、全身倦怠感、など全身症状でどれもマイコプラズマ
ファーメンタンスに感染した場合の初期症状に該当するものが沢山いるように
思う。私が言いたいのは茶化しをしてきたものたちこそ危険だ。と言うこと。
見つかりにくくなってしまっては意味がない。
16病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:18:54 ID:39HeMaXO0
dr10も目立たないように、またくだらない話が続いても警告をやめてはだめだ。
このまま公開するしかない。
一人でも多くを救うために。この場所から希望が生まれるかもしれない。
17病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:51:11 ID:39HeMaXO0
今一度“6”での警告(警告と言っても脅かすわけではなく、救うためにする)
マイコプラズマファーメンタンスは尿道炎の症状を当初とするかもしれないが
その後数年、または数ヶ月を経て、
慢性疲労症候群、関節リウマチス、筋繊維痛症、筋萎縮性側索硬化症
など、どれも人間を不能にする病を引き起こす。
発症後尿道炎とは結びつかないので、その根源的正体がマイコプラズマファーメンタンス
であることは分からない。
くりかえす。すべての住人よ“GWI ドキシサイクリン”
検索するのだ。
特定できない尿道炎の影に。マイコプラズマファーメンタンスは潜む。
18病弱名無しさん:2010/02/15(月) 15:35:03 ID:239WxNfv0
横レスしますが、おっしゃるような複合的な症状がなかなか治らない場合、たしかに新種の細菌やウイルスによる症状である可能性は論理的に否定されるべきではありませんが、
抗生物質や合成抗菌剤の長期服用によって免疫系が損傷されていると考えるほうが自然です。
健常者でも強い抗生物質を長期服用すれば、生体内の善玉菌も死滅して、やっかいな症状がでることは容易に想像できます。
まずはダラダラと薬剤を投与し続ける医師の治療を中止して免疫機能の回復を待つほうが新奇な薬剤を服用するより確かな方法ではないでしょうか。
ただ今までの経緯と病歴をよく話して、そういう方針に理解を示す医師を探して指導をうけながらやるべきです。
19病弱名無しさん:2010/02/15(月) 16:48:41 ID:39HeMaXO0
もちろんその通りだ。しかも今の日本ではマイコプラズマファーメンタンス
を検証する術がない以上君の意見のほうが説得力はある。
しかしここで正当性をどうのこうの主張するつもりはない。
18さんの意見を聞いて、「最もだ、こいつとDR10のやりとりは異常だ」
とムネをなでおろした後でも良い。なにかの、経験したことのないような
異変が出たとき、“マイコプラズマファーメンタンス・ドキシサイクリン”
と思い出してほしい。
またドキシサイクリンは商品名をビブラマイシンと言って新奇な薬剤ではない
し、医師にマイコプラズマ“ファーメンタンス”感染症と言っても
極一部の大学病院の医師を除き全くその存在を知らないだろう。
念のために言っておくならば、ドキシサイクリン≒ビブラマイシン以外の
抗生物質、特にペニシリンなどはマイコプラズマファーメンタンスを
活性化させてしまう。これも頭の隅でよいから置いておいてほしい。
20Dr10:2010/02/15(月) 19:05:07 ID:ut+nCLON0
>>18,19
約5年前、CFSが発症し英語のサイトをいろいろ調べていたら、M.Fermentas, Dr.Nicolsonに行き着いた。
症状がドンピシャで確信した。3人ほど他の医師にも相談したが、全く信じてもらえなかった。
抗生剤をいろいろまわしの魅していたが、1年前ニューキノロンが効かなくなった時は絶望的になった。
最初に戻りドキシを再び飲みだしたが、これが思いのほか効いて今に至る。
肝機能は2ヶ月ごとに調べているが、γーGTPの軽度上昇以外問題はないし、菌交代現象的症状もない。
結局、この微生物の進行による病気か、抗生剤の長期服用の副作用かどちらをおそれるかだ。
この病気を結核に置きかえれば病状の進行は比較的近いが、
現在のところ日本では診断を確定するのは困難を極める。
21病弱名無しさん:2010/02/15(月) 19:47:49 ID:39HeMaXO0
その通りだ。ここの住人達に共通していることがある。それは抗生剤の
長期服用にしては症状が例外的であることだ。
たとえばニキビ治療、結核治療などでの長期服用の臨床と比べてみても。
そのことは直接の証明にならないが。
dr10本当に有り難う。苦しむ者たちを救ってやってくれ。

では頼む。医師として、ヒポクラテスの誓いに則り少しでも多くの命を。
君は実は優しさに満ちているのだな。
 

22Dr10:2010/02/15(月) 20:19:47 ID:ut+nCLON0
>>21
初めて自分を理解してくれた先輩研究者を見つけたうれしさと、重荷を背負わされた苦しみ半々だ。
社会、家族的に旗ふり役としてすぐにカミングアウトすることはできないが、
少なくとも、啓蒙、治療のアドバイス役くらいはさせていただこうと思う。
それと、細菌研究者先生が言われた、エノール酸カルシウムR型、一応商品になっていて
実はオレも2年前位より継続的ではないが、時々服用していた。決して会社関係者ではない。
どちらがよく効いたかはわからないが、ドキシ、エノール酸カルシウムR型が当面の最善の
治療であることは確信させていただいた。
23病弱名無しさん:2010/02/15(月) 20:46:44 ID:39HeMaXO0
住人諸君には申し訳ないが、それてしまうが、
“エノール酸カルシウム”“R”型
こんなことを書くとDR10とグルの会社関係かと思われてしまうだろうが
実はHIVの特効薬であるかもしれなく、マイコプラズマファーメンタンス
の特効薬であるかもしれない。
 ただ、あまりにも利点が多すぎ、抗生物質としての商品化は未遂に終わった。
感染症を駆逐する万能薬を喜ばないものが多すぎたためだ。
 DR10がなぜ商品名を伏せたかはわかる。
実はあまりにも陳腐な商品名なために、どこの誰もこの成分の効果を、
販売している当事者たちも効果を知らずにいるからだ。
隠された所に真理があるのだ。
24病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:34:29 ID:39HeMaXO0
国立感染研究所はマイコプラズマ・ファーメンタンスの株を持っている。
おそらくはその危険性に関しても認知しているだろう。
DR10君、私はある事情から、いつまでここに書き込めるか分からないので
落ち着いたら必ず、身上を明かしてくれ。
救いを与えるためには、ネットから飛び出さねばならない。
DR10としてではなく、一人の医者に還るのだ。
大げさではなく君はおそらく生きる使命を与えられてしまったのだ。
そのために初めてくれ。
25Dr10:2010/02/16(火) 08:02:07 ID:j8Dzz65Q0
>>24 感染研究者先生
いただいたいろいろな情報により、自分の治療に確信が持てて感謝している。
ただ、ネットからでるのはもっと先の話だ。社会的につぶされかかってもやっていける
体制を整える必要があるし、身辺整理もいるかもしれない。当面は周辺とネット内でご容赦を。
いずれ、一度は感染研究者先生にもお会いする必要があるだろう。

>>14, 1
これまでのレス立てありがとう。
おれは5年前偶然CFS発症直後スレ1をみつけ、10としてレスに加わってきた。
よくぞこんなぴったりのスレができて、今まで続けてくれたことに感謝するが、
アンタ自身の事情はどうなんだ。病気は治ったのか、そもそもなかったのか。
スレ立ての理由をあわせ、よかったら聞かせていただきたい。

26102:2010/02/16(火) 12:51:02 ID:Y/ruFXg40
>>25 Dr.10
お久しぶりです。102です。
実は昨年夏に再発してしまいました。それが恥ずかしくて名乗れませんでした。
前スレと本スレは私が立てました。

もし宜しければ話を聞いて頂きアドバイスください。

風俗ではないのですが、個室で○○ビデオを見るところで据え置きのウェットティシューから
また変な菌をもらってしまったようです。本当にバカです。(ちなみに、そのチェーンは据え置き
をやめ使い捨てのウェットティシューを数個渡すようにしていました。他にも感染者が出たという
事だと思います)

それで軟膏など塗ってクラビットを飲んで様子を見ていたのですが、ものの一週間で前立腺と
副睾丸が痛み始めました。
同じように例の抗菌剤で治ると高をくくっていましたら、半年してもなかなか良くならず、反して
膵臓と腎臓に来てしまい、空腹血糖値が135、総コレステロールが226、LDLコレステロールも
150が出てしまいました。背中にイヤな痛みもありますし、小便は色こそ赤まではいかないものの
非常に臭いです。

再発まで2年くらいありましたので、例の抗生剤への耐性が本格化したのか、また違う菌を
もらってしまったのか、そのへんが曖昧なまま、従来の治療を続けてしまっています。
薬を変えた方が良いでしょうか。

前スレ980さん、書き込みの度に、これは飽くまで私自身の経験だと書いたつもりでしたが、
ここまできて再発してしまうと本当に自分の書いてきた事の信憑性が問われると思います。
申し訳ありません。

本当にここまで悩まされる事になるとは思いませんでした。
私も一生、この病気と何とかやりくりしながら生きて行く覚悟をしなければならないかも知れませんね。

宜敷くお願い致します。
27Dr10:2010/02/16(火) 13:37:49 ID:uy9xONw/0
>>26 102
ひさししぶりだな。そういうエピソードがあったとは、笑ってはいかんが笑ってしまう。
おさらいだが、おぼえのある尿道炎の場合、淋とクラはPCRでわかるので適切な治療をしてもらえばほとんど治る。
問題はそれ以外のNGNCだが、教科書的にはクラに準じた治療2Wとのことだが、一般的には3-4Wかかる。
そして、時にM.ファーメンタスのような恐ろしく難治性のヤツがいる。
BSのあがる例の抗生剤とはガチフロか。もう手に入らないと思うが、持っていたのか。
オレはあんたのいっていたブドウ球溶連菌とやらは知らないが、今回尿中白値球がほとんどなく、
そんな症状なら、この際ビブラを6Wのんでみたらどうなんだ。
28102:2010/02/16(火) 15:25:16 ID:Y/ruFXg40
Dr. 10
そうですね。ビブラに挑戦してみます。
菌交代も酷くて悩んでいましたが、Dr.10の書き込みによると
菌交代は無かったとありましたので、ちょっと期待します。

その他、腎臓、膵臓はいかがでしょうか。
29Dr10:2010/02/16(火) 15:56:13 ID:uy9xONw/0
>>27 102
γーGTP以外腎は全く影響なし。BSはわずかに高いがこれは食い過ぎと運動不足だ。
CFSになってから運動量は落ちた。
いまはゴルフ、短いハイキングに行けるまで回復したが、以前のようなわけにはいかない。
ビブラをのんで、結果を教えてくれ。
30102:2010/02/16(火) 17:28:21 ID:L3FxAiFx0
Dr. 10
わかりました。ご報告します。

それで、効かなければ副睾丸と前立腺の摘出になるのでしょうか。
副睾丸摘出については、Dr.10が以前のスレで男性ホルモンの分泌は大丈夫と
書いておられましたね。
前立腺も、米国のロボット手術だと勃起障害はほとんど出ないと書いてありました。
いかがでしょうか。

とにかく、糖尿寸前と医者から言われております。
透析は絶対にいやですから、どこかで決断しなければいけないのかと考えています。

いくつも質問して申し訳ないのですが、上で私が書いた数値はどの程度悪いかも
教えて頂けると大変有り難いです。

多謝
31Dr10:2010/02/16(火) 18:20:21 ID:uy9xONw/0
>>30 102
前立腺は尿が出ないような状態にならなければ手術はしない。
副睾丸は、睾丸の半分くらいの大きさで固定し、痛みが持続するようなら摘除かな。
他の検査はともかくBSは確かに高いな。HBA1Cを測っておいたらどうだ。

32102:2010/02/17(水) 09:50:11 ID:5cifbFUK0
>>31
Dr. 10
有り難うございます。

取りあえず、抗生剤の服用をストップしました。

Dr.10も一年前にニューキノロンが効かなくなったと書いておられましたが、
私も今回の再発後は、明らかに効かなくなったと感じています。

個人輸入でジスロを取ろうと思います。ファイザーの物も出ていますが、
それならば大丈夫でしょうか。

それから、副睾丸の摘除は、どこを受診すれば良いかアドバイスを頂けますか?
本当に困りました。待ったなしで色々と決めなければならないようです。

最後に、他のサイトでも前立腺は余程の事が無い限り切除はしないと書いて
あったのを思い出しました。
長い透析生活とのトレードオフなら、切除も致し方無いと患者としては思うの
ですが、なかなか手術してもらえない理由は何なのでしょうか。
米国では、結構摘除を受けている方が多いようですが、その差は何なのでしょうか。

私ばかり質問して心苦しいですが、住人の方々、どうかお許しください。

宜敷くお願い致します。
33Dr10:2010/02/17(水) 11:11:11 ID:Lpwx5CGI0
>>32 102
オペは3人以上泌尿器科医のいる病院へいけ。

前立腺切除は原則として癌か通過障害(肥大症)のあるとき。
感染症の時は切除しても菌が体のどこかに残っているのでふつうはしない、
しても菌はなくならず体を傷つけるだけだからだ。
結核なんかでずたずたの時は仕方なくしていたがいまはほとんどない。
小便がでなくなれば管を通してだすので、透析にはならない。
これ以上は、受診して直接Drに訊いてくれ。
34102:2010/02/17(水) 11:53:14 ID:5cifbFUK0
>>33
Dr. 10
有り難うございました。
35病弱名無しさん:2010/02/17(水) 12:56:23 ID:WziDB8IW0
マクラロイドより先にドキシサイクリンはどうか。
先に述べたエレノール酸カルシウムR型も共に服用されてはどうか。
36病弱名無しさん:2010/02/17(水) 13:21:49 ID:Djda+IlX0
ここ見てると、自分だけじゃないとホッとする反面、
これからマタマダ先は長いのか…って、不安増大したりもする。
クラ、淋じゃなくて良かった。って思えたあの頃が懐かしい。
今や、そっちのが良かったんじゃないかって…
あ〜、一年七ヶ月。
院長の
「ほんの少しだけ、未だ白血球でてるけど、99%よくなってる」
初めは励みに思えたんだが…
ビクシリン/トミロン/セフカペンピボキシル/トスフロキサシン/フロモックス
最近は処方されないが、オラセフ
もう、抗生剤ループから卒業したいよ。
37病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:34:41 ID:iotCoBmb0
>>36
そう言われたのは、いつ頃ですか?
38病弱名無しさん:2010/02/17(水) 22:05:29 ID:WziDB8IW0
DR10へ 
最後のメッセージだ。
急いで行動する事。
君が予想するより
事態は切迫している。
このままゆけば
人類は確実に滅びる。
本邦においては
君以外にこの病に立ち向かえる者は
いない。
私はこのメッセージをもって
いまわの際に
君に意志を伝えられたことを
せめてもの慰めに思う。
たとえ全てを失おうとも
罪なき人類のために
立ち上がってくれ
頼む
名もなき
感染研究者より
39Dr10:2010/02/17(水) 22:29:51 ID:Lpwx5CGI0
>>38 感染研究者先生
ちょっと待ってほしい。そんなに切迫しているのか。
オレは30-50年後位後のことで、その頃にはもうオレもいないからと思っていた。
確かにまわりで咳をするヤツが増え、ひょっとしたらコイツらもM.ファーメンタスかと冗談で考えたりしたが。
しかし本当にそうだとしてもどうすればいいのかわからない。もう少し時間が欲しい。
現在オレはどちらかと言えば感染症と反対側の分野の仕事が主で、
そんなことをはじめればすべてがめちゃくちゃになってしまう。
とりあえずは周囲のできることはするが、もう少し経過をみさせてほしい。

40病弱名無しさん:2010/02/18(木) 13:41:34 ID:hAzIgG9U0
>>37
1年は経過してるかと、、、少し曖昧ですが。
41102:2010/02/18(木) 13:45:42 ID:crnYx0Fu0
>>35
感染研究者先生だったと先ほど気が付きました。
アドバイス、有り難うございます。
服用してみます。
42病弱名無しさん:2010/02/18(木) 18:37:50 ID:DInIsP2h0
もう少し一般的な話に戻して
じゃなきゃ
http://anchorage.2ch.net/utu/
こちらでどうぞ
43病弱名無しさん:2010/02/18(木) 18:58:47 ID:WIAh1KfF0
確かに 正直ここ見てる人の大半はよく分からない流れに困惑してると思う
それとずっと上げっぱなしって言うのもあまりよろしくない
44病弱名無しさん:2010/02/18(木) 19:27:26 ID:HkH+HetQ0
>>40
何日おきに通院されてますか?
それとまだ自覚症状はありますか?
45102:2010/02/18(木) 19:35:45 ID:4toCBz3K0
感染研究者先生、Dr. 10
2000年前も今も愚衆は変わらず、ここで行われている対話の意義を見いだす者は
少ないですね。彼等の為にと書き込みしてもメンヘラ板へ行けと石打たれるあなた方は
やはり預言者であり救済をもたらす者です。

という事で、別スレ立てました。

マイコプラズマファーメンタンス 尿道炎から難病へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1266488919/

非クラミジア性非淋菌性尿道炎からの派生スレです。
マイコプラズマファーメンタンスと言う大変恐ろしい細菌が性産業で蔓延
している確率が高く、ここに来る住人のうちかなりの割合で1年後、2年後
尿道炎とは全く結びつかない神経疾患に悩むものが出てくると予想されます。
治療のキーワードは“GWI ドキシサイクリン治療”。
この難病への警告と治癒に向けてのスレです。

まずは、新スレで今後の事について、少し時間をかけてディスカッションされた
方が良いと判断し、お節介を働いてみました。
46病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:22:27 ID:nmg45DZA0
それはいけない。なぜならそちらを見るものは少ないか

ここの場で石を投げられようとも続けるのだ
数年後自らの症状と
この場での会話がつながり自覚に至る。

ひやかしているものも、いずれは分かるときが来る。

時には陰謀論に真実が隠されていることもあるのだ。

DR10DR10DR10頼む君は死んではいけない。

47病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:34:31 ID:nmg45DZA0
気が触れたものの会話として聞いていても良い
今原因不明の尿道炎で悩むものたち 心の片隅で良いから置いておいてくれ
ここから神経疾患に注意を払うこと
慢性疲労症候群ギランバレー症候群間接リウマチス、そして筋萎縮性硬化症
筋繊維痛症“感染”とは無関係のこれら病が実は多くマイコプラズマファーメンタンス
とかかわりを持つ。遺伝などではない“感染”なのだ
“最後のメッセージ”などと書いて、今日も何とか命があるので
非難を受けようとも・・・
これらの病はマイコプラズマファーメンタンスを媒介として感染するのだ。
私はまもなく死ぬ
48102:2010/02/18(木) 20:37:14 ID:4toCBz3K0
>>46
感染研究者先生
スレタイに「尿道炎」と入れましたので、ちゃんと見てもらえると思います。
ストレートにディスカッション出来て、ちゃんとレジティマシーがあり、
皆にも見てもらえるように工夫したつもりです。
御再考頂けませんでしょうか。
49病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:44:26 ID:nmg45DZA0
DR10
君と共に世の中から非難を受けようとも
何とか立ち向かえることが出来たら良かった。
いずれ君に会いたかった

一度もお会いしたことのない若者よ

もうそろそろ協力できなくなるが

戦ってくれどうかどうか頼む。


50病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:05:50 ID:WIAh1KfF0
あなた方が言いたいことはもう十分分かりました
マイコプラズマファーメンタンスが恐ろしい物だと言うことも理解しました
ですがこのスレッドで宣伝しても殆ど意味はありません
これ以上続けるなら貴方は荒らしと大差無いですよ
せっかくスレッドを建ててもらったんですからそっちでやったらどうでしょうか
これは別にちゃかしてるわけでもなんでもありません、ごくごく普通の考えですよ
51Dr10:2010/02/18(木) 21:34:30 ID:ZEYNwspv0
>>49 感染症研究者先生
いったいどういうことですか。先生自身もこの病気に悩まされているんですか。
42のレスで、これだけ言ってもこの病気のわからないヤツがいるかと頭を抱えていたところだった、
このスレは非クラミジア性非淋菌性尿道炎のスレで、まさにこの病気の中に非常に難治性の微生物が原因のものがあり、
それらは今話しているような神経性の病気に至り、将来致命的なことになる。決してメンタルなものではない。
この流れが理解できないような住人のためなんか汗をかきたくない、と思っていたところだった。

残念ながらオレは先生よりは年下だと思うが若者ではない。まあ50くらい。
もう10年若かったら、先生の指導のもとこの仕事ができたかもと思う。
もし先生が実際に音頭をとってくれるなら、是非自分の役割を果たしたい。
どうしてもでてこらないなら、他のキーマンは誰ですか。オレ一人ではつぶれてしまう。
せめてそのヒントが欲しい。

オレは、どん底の3年前にDr.Nicolsonに会いに行こうと考えた。確か沖縄のCFS関係の研究会のプログラムに
座長として参加されるようなのでこれはチャンスと思ったが、残念ながら自分の日程を調整できなかった。
しかし、今回お話しできた感染研究者先生は、日本人でこの病気について最もご存知のDrだ。
せめて、今少し道筋を示していただきたい。

52病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:24 ID:nmg45DZA0
エム・バイオテック松”・・・・
どうか頼む“言っても分からない”と言うが
それは当たり前だろう。
しかしあきらめないで欲しい
狂っていると思われようが叫び続けるのだ。
“M161Agからなるサイトカイン誘発剤 ”
“瀬○”“
陰謀論を面白がる者は叡智があっても組むべきではない。
しかしむくな者を守る場合のリスクを恐れてはいけない。
投げてはいけない。流れが理解できないものこそ君たち医師が
守るべき者だ疲れてはいけない。
私は間質肺炎が進行しもう助からない。
せめてできることは、未来への道筋をつけること。
“岩手大学”
ニコルソン博士とは距離を置くこと
研究をさとられてはいけない・・・・
53病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:41:12 ID:ZHLz2ZyVO
>>44
4日と7日の不定サイクル
違和感殆ど無いけど、
正常時がどうだったとか、
少し感覚がおぼろげというのか…ただ、当初の詰まる感じとか、
そういうのは、ほぼないですね。
54102:2010/02/19(金) 14:25:28 ID:7ETdvtLj0
Dr. 10
だめだ、Gの服用を止めて、二日後から取りあえず弱めということでジスロ250mgを
夕食後一度にして服用を開始しましたが、既に副睾丸の痛み、前立腺のピキッピキッと
した不快感、そして尿道奥のジーンとした痛みとも不快感とも覚束ない感覚が
始まってしまいました。
進退窮まりました。
55Dr10:2010/02/19(金) 22:08:51 ID:THBjlRIP0
>>54 102
そんな中途半端な服用ではだめだ。
ジスロなら500mg連日、あるいはビブラ300mg連日でやってみろ。
ロキソニンなんかも併用してなんとか2W続けろ。
OPでは治らないし、だれもやってくれない。
56Dr10:2010/02/19(金) 23:32:09 ID:THBjlRIP0
>>52 感染症研究者先生

自000とヒ0難---  これが以前のお仕事ですか。
以前は城の近くのMのMにおられたが、今は北の街。 
そうでしたら近日ご連絡させていただきます。

57Dr10:2010/02/20(土) 11:01:43 ID:Qu9w/V+50
>>52 感染症研究者先生

自000とヒ0難---  これが以前のお仕事ですか。
以前は城の近くのMのMにおられたが、今は北の街。 
そうでしたら近日ご連絡させていただきます。

58病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:33:37 ID:Nk1METeG0
今日もかろうじて生きている
皆様タイトルとはかけ離れた内容の会話を続け申し訳ありませんでした。
しかしファーメンタンスと言う悪魔のSTDは実在し命にかかわる。
これからはdr10を中心、相談役としたネットワークを構築してください。
dr10、いつの日かネットを飛び出してくれるよう。
ファーメンタンンス感染の有無を問わず、dr10はあなた方の
病状の力になってくれるだろう。
59病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:35:47 ID:1ZElMDGr0
治療中は水分とっておしっこ一杯出したほうがいいの?
60病弱名無しさん:2010/02/21(日) 01:20:48 ID:V5I1Ab1X0
今日医者行ってきたのだが、穴に指入れられて出血した・
61病弱名無しさん:2010/02/22(月) 01:09:20 ID:Sl9yj4rA0
ドキシ試すとして飲み合わせるとまずい抗生剤とかある?
例えば>>36で挙がってるのとか、市場に残ってないだろうけどガチフロとか
62病弱名無しさん:2010/02/25(木) 10:18:48 ID:Thu/9FHU0
夜勤明けはつらい
トイレ行ったら焼け付くような不快感、じーんとしみる感じ
朝昼晩飲んで治したいけど、中々なー仕事の都合でうまくいかない
嫌な病気だよ本当
63病弱名無しさん:2010/02/25(木) 20:35:24 ID:W5gKHunY0
dr10へ
不本意ではあるだろうが、我が国において、もしもこの病、また、米国の陰謀
を少しでもまともに聞く勢力があるとすれば
それは、与党でなく、最大野党ではなく
少数であり常に何事にも、具体案は出さないが“反対”の意思表示をする
者達かもしれない。当初は疑惑をもたれるだろうが、根気強く説けば
彼らは弾圧をおそれていないので、一部を明るみに出せるかもしれない。
64病弱名無しさん:2010/02/25(木) 20:39:52 ID:W5gKHunY0
彼らの政治的信条は君と相容れないかもしれないが、少なくとも、米国、本邦
の暴力的勢力とも、渡り合えるはずだ。
たしか、医療の分野にも彼らの勢力があったはずだ。
彼らにも危険な部分はあるが、
彼らしか、おそらくマイコプラズマファーメンタンスの存在、またその
危険性を認めるものはないだろう。

65病弱名無しさん:2010/02/25(木) 20:43:46 ID:W5gKHunY0
私は全く彼らのシンパではない。思想信条も異なる価値観を持つ。
しかし、消去方で、“彼ら”のみ
おそらく勝てはしないだろうが、
米国とも、中国とも、ロシアとも、一神教の者達とも
隔たった道を進んでおり、圧力に屈しない者も多数いる。
明るみに出す為には、この方法しかないように思えるのだ。
66Dr10:2010/02/26(金) 14:08:17 ID:eEL+RIt40
>>63-65 感染研究者先生
言われることは充分わかるし、その通りと思う。
医療についてはK党も結構正論をいっているのだが、
ただ、政治がからむことなので躊躇してしまう。
67病弱名無しさん:2010/02/26(金) 15:59:07 ID:ZPIuahH/0
危険性はある。しかしこの問題は政治勢力を抜きにしては語れない。
彼らの“思想”はそうでも良いのだ。
現実を。唯一、“抗しえる”としたら、
世界中で彼らしかいないのだ。
68病弱名無しさん:2010/02/26(金) 17:47:21 ID:u6kMI+Mt0
斬新な荒らしさんですね
69病弱名無しさん:2010/02/26(金) 18:18:25 ID:ZPIuahH/0
荒らしではありません。dr10はあなたより長い住人だ。医学に携わる者の
視点から話をしている。どうかあなたも半信半疑で良いから聞いて欲しい。
マイコプラズマファーメンタンスと言う人間を崩壊させる細菌が、実は
少しずつ蔓延してきているのだ。
前述の部分をよんで頂けたらと思います。
そしてもしあなたも原因菌の特定出来ない尿道炎になやんでおられるなら、
ご自身の健康状態に1年、2年と長いスパンで細心の注意を払って頂きたい。
もし、原因不明の“神経疾患”などが発症したら
“ドキシサイクリン 300×6週間”とのキーワードを覚えておいていただき
たく思う。
70Dr10:2010/02/27(土) 09:53:19 ID:y8c+5YFP0
スレ1から、神経、筋疾患の合併を疑わせる住人が5,6人いたと思うが、現在どうなんだ。
それ以外にも悩んでいるヤツはいるだろう。
当面ドキシ300mgを6週間+可能なら“エノール酸カルシウム”“R”型が治療の基本だ。
完治するかどうかわからんが、少なくとも進行を抑えるか、症状の改善にはつながるだろう。
とはいっても、ドキシ300mgx6Wもハードルは高い。
医者もなかなかこの通り出してくれないし、少なくとも全部保険ではムリだ。
部分的にしろ自費か個人輸入が必要になる。
71病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:24:33 ID:JiZndh4G0
おそらく、神経疾患、筋疾患に悩むものが抗生物質の処方を以来しても
まともに耳を貸す医者はほとんどいないだろう。
従って、ここをお読みの方々は、“ビブラマイシン”≒ドキシサイクリン
を個人輸入しなければならない。
インターネットで簡単に注文できる。

72病弱名無しさん:2010/02/27(土) 17:40:11 ID:JRfZc/Yn0
しなければならない〜とかって言ってるけどさ
実際見たわけでもないのにこのスレッドの住人をマイコプラズマに感染してるって断言するのはやめてほしい
かもしれませんね、程度ならまだわかるけど今すぐ自己負担で買って飲め!みたいな書き込みは医者の書き込みとは思えませんよ
73病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:51:21 ID:JiZndh4G0
すみませんでした。たしかにこの言い方はあなたのような反発を招く言い方だった。
できれば反感と共にでも良いから、それでも覚えておいて頂きたいのです。
私の言い方に反発を覚えても良いですから。
強制ではないのです。ただこの方法より他にない、というのが現実なのです。
“そんな馬鹿な”でも良い、ただ反発と共に、頭の隅に置いておいてください。
“ドキシサイクリン治療”を。
74病弱名無しさん:2010/02/28(日) 11:32:50 ID:ijR+Ruig0
ここをみているのは
1)NCNG尿道炎からCFS,FMS,RA,ALS等の合併症を既に続発しているヤツがごく少数
2)尿道炎が長引くか、合併症ぽい症状がでてびくついているのが少数
3)尿道炎があってもうまく治り、自分とは全く関係ない話と思っているのが多数 ということだろう。

でも感染したかもしれないという覚えはあるのでわかりやすい。
覚えがなく、CFS,FMS,RA,ALS等になった場合は抗生物質服用により抵抗を示す。
すべてがM.ファーメンタスが原因ということではないが、少なくとも50%以上の原因ということは
アメリカで既に発表されている。
結局は、PCRで診断がきっちりできるようになるまでは、治療にもなかなか踏み込めず、
キスや、飛沫経路も併せ感染は広がり続けると思う。

  
75病弱名無しさん:2010/02/28(日) 21:05:11 ID:gqZMetnJ0
もういい加減わかったから、来るなとは言わないから、せめて100レスごとくらいにしてほしいです。
76病弱名無しさん:2010/03/04(木) 11:52:15 ID:trUkznKs0
藁にもすがりたいものです。

>>70
大したリスクはなさそうなのでダメ元で試してみたいと思っています。

ビブラマイシン300mgを6週間とありますが、300mgというのは一日あたりの量ですか?
100mgを朝昼晩食後に飲むという意味でしょうか?
また最近ではビブラマイシンという薬はミノマイシンに取って代わられていて在庫のある薬局は少なくなっているようです。
ミノマイシンではダメなのでしょうか?
77病弱名無しさん:2010/03/04(木) 12:21:35 ID:trUkznKs0
それとエノール酸カルシウムR型ってなんですか?
ググってもこのスレ以外まったくでてきませんが。
具体的にどういった薬?を飲めばいいんでしょうか?
78Dr10:2010/03/04(木) 14:57:42 ID:7Y7SkKOh0
>>76
1日300mg,朝昼晩100mgずつだ。
ビブラが手に入らなければミノマイしか仕方がないだろう。
ビブラの方が古いし安いし、文献でもほとんどビブラだ。
ミノマイの方が、長期服用で何か問題あるのかもしれない。

>>77
オレはググれたがな。
オリーブ葉なんとかといって、健康食品として購入可能だ。
79病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:28:45 ID:rJJV4jYZO
自演じゃね?w
80病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:49:09 ID:rJJV4jYZO
>>75
そうだよなww
81病弱名無しさん:2010/03/04(木) 19:30:32 ID:XGFkLoGs0
>>76
何か心配な症状があるんですか?
82病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:36:28 ID:Xf5grLxDO
初めまして。不衛生なオナニーをしたせいで
どうやらこの病気にかかってしまったようです。
最初、軽い排尿痛と共に白い膿が出たので
クラミジアだと思い検査した所、陰性でした。
それで膿は出なくなったのですが、しばらくして
太股の付け根とソケイ部(膀胱?)と腰に痛みというか違和感があり
尿道も少し赤いので泌尿器科でオゼックスとミノペンを処方してもらい
服用したのですが治らず今に至ります。
この尿道炎は治りにくい病気なんですか?
抗生物質も飲み過ぎるとよくないと聞きますし
どうすればいいのかわからず焦っています。
とにかく陰毛のある場所あたりが常に違和感があります。
同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか…
83病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:31:25 ID:nK1q/yCs0
>>78
オリーブ葉でいろいろでてきました。
とりあえずこちらの方から試してみます。

ありがとうございました。
84病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:34:13 ID:nK1q/yCs0
>>81
慢性の尿道炎で医者にも見放されています。

マイコプラズム〜とかいうのとは症状が違うのですが、どうせ一生治らないならいろいろ試してみようと思っています。
もちろんリスクも考慮に入れてですが。
85病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:31:09 ID:6/+O3oXv0
マイコプラズマ・ファーメンタンス関連の書き込みを拝読しました。
風俗通いをして15年が経ち、尿道炎には2度(クラと非クラ)かかりました。
最近、目がよく見えなくなり、耳鳴りがし、手足の筋力が格段に落ち
全身がダルいという記述通りの症状が出ております。
86病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:22:01 ID:yoN2c8q5O
ああ、
87病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:24:23 ID:yoN2c8q5O
あなたはすぐにビブラマイシンを個人輸入したほうが良いでしょう。もし原因がマイコプラズマファーメンタンスであるなら、1日300ミリグラムの投与で1、2週間で症状が軽減されるはずです。6週間続けて変化がないのなら、他の原因を探るのも良いでしょう。
88病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:28:53 ID:yoN2c8q5O
必ずしもとは限りません。まず、落ち着いて、手順を踏むことです。
 幸いにも、ビブラマイシンと言う薬が感受性を持っています。
 治癒した例もあります。感染=死、のイメージを持ってはいけません。
89病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:45:09 ID:yoN2c8q5O
書き忘れましたが、これからは、食器の共用や、粘膜接触は控えてください。ペットとの過度の接触も控えること。  この細菌は、悪くすると、ペットにもうつり、そこから、また感染が広がります。
 
 かと言ってあなたに責任はありません。なぜなら、この細菌の存在を認知できた可能性は0だからです。 性風俗に通うのは全く罪ではない。
 治癒の可能性もあるので、絶望しないことです。
90病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:44:36 ID:Ta/OW7sxO
91病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:50:12 ID:Ta/OW7sxO
Dr ドクターwwww
92m:2010/03/07(日) 08:48:32 ID:dQCv5LpL0
日頃しばしば立ちくらみに襲われます。むかし、ビブラマイシン、ミノマイシンを服んだから? 
ときにほかにも神経症状(地の底に落ちていくようなほか)、“軽い”意識障害が。
ある泌尿器科の書物に「泌尿器科における心身症候群」との見出し。
あるウェブサイトには前立腺炎のストレスは脳梗塞なみと。

図書館で精神医学に分類される汗牛充棟の書物からいくらかを手にとってみましたが
“軽い”神経症状、意識障害の何たるかを知り得ませんでした。不眠を別とすれば
中等度、軽度のことは記述の対象とならないよう。
93m:2010/03/07(日) 08:50:16 ID:dQCv5LpL0
まえのスレにも書きましたが、尿道炎が治りにくい(お医者さんのレトリック?)ことは60年代70年代の
書物、雑誌には繰り返し述べられています。昨今はだんまり。泌尿器科の経営上のこともあるのでしょうか。

漢方薬局の主人が入浴後に不快感があるでしょうと。そのとおり。で長年シャワーだけ。しかし
書物でもウェブでもこのことへの言及を見たことがありません。
94病弱名無しさん:2010/03/07(日) 10:43:14 ID:M1YsFLIpO
もちろん、精神を原因とした不調もあり得るでしょう。しかし“筋疾患”などが尿道炎と重なる確率は非常に低いでしょう。
 マイコプラズマファーメンタンスが引き起こす疾患は、通常感染とは無縁と思われるものが多く、結局死者も他の疾患を理由とされています。
また、この細菌は人為的に作られたため、存在として新しく、古い文献には一切のっていない。
95病弱名無しさん:2010/03/07(日) 14:13:05 ID:3bKeo5x50
またこの細菌は感染者の細胞の一部を奪い取り他部へと移行するために、
免疫疾患(感染者の免疫システムが感染者自身を攻撃してしまう)を
引き起こすこともあります。いずれにしろ、この細菌の危険性については
わずかな一部(その一部もおそらく見て見ぬふりをしている)
をのぞき、医学界、細菌研究家も認知していないのです。
従って、文献から判断することも困難を極めます。尿道炎は契機であって
そこから全身疾患へと遷移してしまう。
96病弱名無しさん:2010/03/07(日) 14:18:34 ID:3bKeo5x50
通常の疾患との見極めは困難ですが、手がかりとしては、まず、“尿道炎”
(原因不明)、数ヶ月後の突然の視力低下、筋力低下、回帰熱(繰り返し、
熱がでたり引いたり、)、心拍数上昇など、これらが“重複”して現れ、
一体何科からかかれば良いか分からないような状態になったら、そして、
現状の検査などで異常が現れないならば、この細菌に感染しているおそれ
があります。
早期であれば希望もあります。
97病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:54:29 ID:yr4i2qyE0
ここで出ている話ってどの程度の尿道炎?
私は膿がでずに炎症も見られないけど違和感がありますねw
あとのどですが痰がここ半年ぐらいでています。
ユナシン、クラリスロマイシン等を服用しましたが改善しませんでした

初めはこのスレは悪魔の証明を利用したネタと思ってましたが興味が
あったのでコメしました
98Dr10:2010/03/13(土) 21:27:02 ID:+PAsEZOW0
何年前に感染したんだ。
この、微生物(M。ファーメンタス)はそれほど強い尿道炎は引き起こさない。
尿中白血球もごく軽度で、症状も尿道の違和感くらいだ。
ステルスといっている論文もあり、免疫から隠れる。
淋菌みたいなはっきりした尿道炎を起こす方がどれほどわかりやすく、治療に反応することか。
また、アンタの痰というのも怪しい。最初は尿道でも、喉、気管支など呼吸器系感染症も充分になりうる。
ユナシンは効かない。クラリスはある程度効くかもしれないが、まあビブラ飲んでみろ。
PCRでしか確定できないが日本ではできない。
当面は自分自身の身の覚えと、ビブラ(ドキシサイクリン)の治療効果でしか、判定のしようがない。
99病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:18:54 ID:ZkHipfkO0
DR10、何とか命があるので、今一度メッセージを許してほしい。
君はどう考えても、エム・バイオテック社のマツ○と連絡をつけるべきだ。
確かこの春から数箇所の大学病院と連携して、ファーメンタンス感染者の
臨床試験を行うはずだ。
代表電話でも良い、事情を話して、大学病院の担当医とコンタクトをつける
すべを。意外に、松、話を聞くはずだ。
君が医療関係者であることも話すこと。
おそらく、松にメール⇒松から都内の杏○大学(マイコプラズマ学会の関係者)
にメール⇒実験的な検査となるかもしれない。
電話にはごくありふれた女性事務員が出るかもしれないが、
意外にすんなりと取り次いでくれろはず。
100病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:26:06 ID:Hb7TMr580
98
おそらく半年前かと
ビブラの入手のための金がないのだが
101病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:26:54 ID:ZkHipfkO0
その際はマツ、に対して必死の懇願をしたほうが良いかもしれない。
代表電話ごしでも、意外な事に彼は道筋をつけるかもしれないのだ。
102病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:39:54 ID:Hb7TMr580
98
それとのどの炎症が酷かったようです
強い炎症を起こさないのなら違うのかな・・・

あとはビブラの長期服用による耐性菌の発生が怖い
103Dr10:2010/03/14(日) 09:02:46 ID:D0so1rAC0
まあ保険でも2Wずつは可能だが、最低あとの2Wは自費でないと6W継続できない。一定の金は必要。

比較的早期に微生物が体内に広がる時は、場合によっては比較的強い症状もでることがあるようだ。
それだけでは何ともいえない。

耐性菌のこともよくいわれるが、結核やらい病に例えてみろ。1年や2年ざらに服用が通常だ。
こういった非常にゆっくり進行する微生物は、長期間の治療が必要。
CFSの多くががマイコが原因との話はアメリカでも認識されて気でいるが、
抗生物質の長期服用についではやはり議論されている。ただ、除菌を試みるには長期間の抗生剤は不可欠だろう。

最大の問題は診断の確定だ。
感染症研究者先生のいわれる件は、そのうちコンタクトとってみます。

10498:2010/03/14(日) 22:13:44 ID:atCay27H0

それと、痰とのどの炎症は見られるが
咳がないのでマイコプラズマではないと考えているのだが
そのあたりはどうなんだろうか?
105病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:20:17 ID:RDTU/GNW0
クラミジアのスレってないのですか?
前にうつされて病院にかかった時に疑問に思ったことがあったので、
質問したいのですが。
106Dr10:2010/03/15(月) 20:42:22 ID:mXFRZgbi0
>>104
今現在は確かなことは何も言えない。
血液検査ができるようになるか、運悪く将来CFS等の合併症が出てくればはっきりする。
ドキシ6Wもそれなりに覚悟がいるし、もしMに感染していたとしても完治を確約するものではない。
アンタの立場からすれば、結局しばらく様子みるしかないだろう。
107病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:06:04 ID:32le0npT0
もうすこしだと思う。今は前述のマツ○が厚生労働省の難病班に、マイコプラズマファーメンタンス
抗体の臨床試薬の認可を働きかけているところだ。
臨床の段階には至っている。
108病弱名無しさん:2010/03/17(水) 14:12:54 ID:xWAfBXaF0
あと一ヶ月ほどで、某大学病院と提携し、リウマチなど免疫疾患の患者の同意
を得て、マイコプラズマファーメンタンスの抗体検査を始めるようだ。
109病弱名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:06 ID:xWAfBXaF0
また、朗報もある。彼らは、内外の様々な論文を読み比べ、実際にファーメンタンス
を扱い、(人工的な微生物と言う説は“うそくさい”と語っていた。)
ドキシサイクリンの効果を踏まえたうえで新薬を開発しつつある。
110病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:47:12 ID:iASJipWv0
意外なことに、彼らの検出法はアメリカ以上だ。従来の遺伝子追跡と異なり、
ファーメンタンスの脂質抗原を解析しているため、体内でそれに反応して出来た
抗体を検出することができる。
111病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:46:18 ID:1M9RERVd0
このスレ、同じ人がずっと同じ事書いててあんまり機能しなくなってるからマジ自重してくれ
112病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:15:05 ID:iASJipWv0
賛成。それに何かえらそうに指南しているけれど、医者で人類滅ぼすような
細菌に感染しているんだったら、マニアックにCFSとかゆってないで、
社会と関係持って良いの?飛沫感染するんでしょ?
2ちゃんねるでアドバイスしている場合?
医者なのに風俗行って感染したんですよね。
“尿道炎”のスレだったのに!(怒)
検査方法も治療法も確立してないんじゃしょーがないじゃん!!
自分が感染しているってんでほかもそうだろ、びびれ!的なニュアンス
凄い感じます。同じアナのムジナじゃないですか!
しかも医者www
113病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:23:59 ID:iASJipWv0
すまない。dr10を始めとする住人の皆様。思わず妨害が入った。
上記は他者が勝手に書き込んだ者だ。
もう二度と現れない。しかし信用して頂きたい。
マイコプラズマファーメンタンスは蔓延している。
治療法もある。
申し訳ない。二度と。
114病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:57:36 ID:1M9RERVd0
9割自演で埋まってるじゃん、荒らしだろこれ
115病弱名無しさん:2010/03/20(土) 05:44:27 ID:T33fd8eY0
新しい性病が流行ってるみたい
ソースはこれ(URL)
色々調べて詳しくなったけど、なんか質問ある?

とかならまだ、快く質問したんだがな
116病弱名無しさん:2010/03/20(土) 05:46:58 ID:Fi50Zg+u0
100レス以上訳の分からん事書かれてもなって感じ
117病弱名無しさん:2010/03/20(土) 11:50:03 ID:M2Mf5vTm0
>>115  同意

ただ、「非クラミジア性非淋菌性尿道炎」ってのは大変な病気。あらゆる意味で
118病弱名無しさん:2010/03/20(土) 14:19:54 ID:egDA1JWr0
10日ほど前から微量の膿と多少のかゆみ、排尿後の若干の痛みがあります
仕事の都合上今まで病院に行けず
また明日あさっては病院が休みということで火曜日に受診しようと思っているのですが
これって放置しすぎましたかね?
119病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:14:41 ID:myevxJAj0
まだ間に合うんじゃないかな。泌尿器科は、尿検査ではなく、ガラス板検査
をしてくれるとこのがいいぞ。尿検査はあてになんないから。
120病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:02:51 ID:RgSoDNUX0
ガラス板検査で白血球が見られなくなり、
薬を止めたのですが腹痛を伴った下痢が続いてます。
薬の服用中は腹痛の無い下痢や便秘を繰り返していました。
血便は見られません。何か腸の病気でしょうか?

それと尿道の不快感が少し残っています。
検査で白血球が無くても不快感が出ることはありますか?
121病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:58 ID:18z+FkfS0
抗生物質の影響で腸内細菌〈良性)が死んで、バランスがくずれたんじゃないかな。
消化器科、または感染症内科で診てもらうのが良いと思うけど。
そのときにはちゃんと全部正直に話したほうが良いと思うぞ。
122病弱名無しさん:2010/03/24(水) 14:30:28 ID:Cw1HJ4PA0
俺もやばい。尿道炎後急に体調崩して、ありとあらゆる検査受けたけれど
異常なし。寝ても寝ても疲れが取れない。慢性疲労症候群ってやつか・・
ノドもいてえ。尿道炎の直後からって・・・・
自演たちが語ってた殺人マイコに感染したかな・・・
123病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:44:05 ID:1Neta/Hp0
去年の12月に感染してから、はや4ヶ月。抗生物質のループから早く抜け出したい・・・
124病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:37:55 ID:QySK2ZC20
尿道口いかりやちょうすけ現象ってどういう状態をいうの?
俺の場合尿道口の左側片方が腫れて右側よりも出っ張ってしまってるんだけど
こういう状態?
125病弱名無しさん:2010/04/08(木) 21:24:42 ID:X9OitNOa0
排尿時には全く痛みや違和感は無いんだけど
勃起したときに違和感を感じる。
これって尿道炎?
126病弱名無しさん:2010/04/08(木) 21:52:12 ID:q95SE8Ew0
長距離通院疲れた
127病弱名無しさん:2010/04/09(金) 22:03:20 ID:/4fYWAyXO
僕も小便した後に 尿道に違和感があり しゃがんだりした時にジョロって漏れたりします。
128病弱名無しさん:2010/04/14(水) 14:31:57 ID:jqvVrF7u0
質問失礼します。
急に尿道炎になったので、心配になり今日病院へ行ってきました。
白血球が30-49、白い粘りけの無い膿?が少量
クラミジアなのかな、と思っております。
Mプラズマファーメンタンスが原因だった場合、やはりクラミジアと同様に
HIVへの感染率もあがるのでしょうか?
129病弱名無しさん:2010/04/15(木) 14:28:02 ID:EUsHn9i90
飛躍的にあがる。さらに、ファーメンタンスはHIVの発症を飛躍的に高める。
130病弱名無しさん:2010/04/15(木) 14:41:53 ID:EUsHn9i90
ってのは日本マイコプラズマ学会の理事長のコメントで、
じつは風俗うんぬんに関わらず、人口の10%がファーメンタンスを保有している
らしい。不定愁訴(慢性疲労症候群)の原因ってのも割と学会じゃ有名で、
検査も実は、主治医の推薦(?)があれば、国立感染症研究所で出来るらしい。
ただ、手続きは煩雑みたい。問い合わせたらすげえ親切に答えてくれた。
偽研究者やDR10とか言う尿道炎の医者みたくひがみがなくて解りやすかった。
アンタ〜どうなんだとかそんな言い方もしないし。
131病弱名無しさん:2010/04/16(金) 20:39:59 ID:IwDM6LvW0
ビブラを服用してよくなった方いますか?
132病弱名無しさん:2010/04/17(土) 09:45:40 ID:hNXYJnJ80
前スレの

297 :病弱名無しさん[]:2009/04/11(土) 23:01:52 ID:nDb8xoAj0
病院いったら、なんていえばいい?
大塚の2000円のピンサロいってから
おちんちんがかゆいんです
っていったら、わらわれるかな?

俺も同じところかも、
治りましたか?
133病弱名無しさん:2010/04/17(土) 16:26:49 ID:uENOjHXb0
もしかして慢性前立腺もマイコプラズマファーメンタンスつーのが原因なの?
134病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:01:26 ID:aLckpD66O
二日前に飲み屋で知り合った女と生でヤッてから
玉袋の後ろからチンコの先までの尿道が痒いんですが
なんかの病気ですかね?
135病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:34:50 ID:2VZ1A8Ct0
>>134

りっぱな尿道炎ですね。泌尿器科へGO。
136病弱名無しさん:2010/04/17(土) 19:06:57 ID:aLckpD66O
女の医者だったら勃起しそうで怖いなぁ〜
チンコ見せて薬もらうだけですか?
137病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:41:02 ID:WDdGyhnm0
>>136
プレイとして満喫する。
138病弱名無しさん:2010/04/19(月) 00:14:03 ID:4BqP+37jP
産婦人科もやってる泌尿器科なら、ガラス版検査もやるでしょうかね。
総合病院行ったら検尿だけで何も悪くないと言われました。
それ以来半年ぐらい放置したが、時々先端がちょっと痛くなるのが治らない。
139病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:22:46 ID:qUulyHcnP
風俗嬢も診る性病科が産婦人科名乗ってる場合はともかくとして、
ガラス板は男向けの検査だから純然たる産婦人科じゃやらない
電話で聞けばいいのに

140病弱名無しさん:2010/04/20(火) 18:35:56 ID:I4DdQq0L0
ピンサロはやばい 絶対いくな
141病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:45:37 ID:o41nUpSo0
それにしても不気味な病だよな。マイコプラズマとかウレアプラズマとか、
抗生物質の名前とか、これになんなけりゃ覚えなくて良かった不吉な名前のオンパレードだ。
風ひいたときに処方されてた抗生剤の名前も知らなきゃ、マイコプラズマなんて知りもしなかった
8ヶ月前に戻りたいよ。
原因菌が明確に特定できないのがほんと不気味。
142病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:55:53 ID:H+hqUEIt0
このスレ住人5,6年後にはほとんど死んでたりして。
抗生剤の副作用か、腎臓破壊か。まあ、尿道炎完治してもこんだけ抗生剤飲みまくると
まず長生き不可能やな。
そういう意味でこれは新しい致死性の病ともいえるな。
何を持って完治かも解らんから、結婚もセックスも一生できないし。
なっちまった時点で終了と。
どっちにしろこのスレで話し合う意味はないな。
143病弱名無しさん:2010/04/22(木) 03:48:04 ID:VH6PjQeyO
膿はないんだけど尿道になんとなく違和感があって多分瀕尿・・・これって尿道炎?
144病弱名無しさん:2010/04/22(木) 14:45:01 ID:QYFkXykm0
来たね、そりゃ多分マイコプラズマファーメンタンスだぜ。膿なし、軽い違和感、
検査でも引っかからない。
数年後に難治性の神経病を発症するぜ。多分。ご愁傷様。
145病弱名無しさん:2010/04/23(金) 19:25:02 ID:gLmyJ97O0
自分も尿道炎完治宣言されて半年、原因不明の不定愁訴を診断されてしまいました。
仕事もやっとのことで続けてます。
マイコプラズマファーメンタンスってやはり蔓延しているんですね。
どう考えても尿道炎診断されるまでは健康完全体だったのに。
関連があるとしか思えません。
ちんちんいて!!なんてネタにしてたんですが、今はもう寿命がつきたかなって
思ってます。
146病弱名無しさん:2010/04/23(金) 20:43:16 ID:KXCHimCbO
俺はジスロマックで改善したけどなあ
完治したかはわからんが尿道の不快感はなくなった
147病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:33:16 ID:GqA5qwri0
>>145
あなたの不定愁訴は、どんな症状がありますか?
それと尿道炎の原因菌は何でしたか?
148病弱名無しさん:2010/04/25(日) 16:50:11 ID:3m9C+V7D0
145です。原因は特定できず、「PCRをすりぬけたクラミジアか雑菌」とのことでした。
発熱、下痢、倦怠感などを繰り返しています。HIV、梅毒、結核など陰性でした。
やはり自律神経が原因と言われてしまいましたが、明らかに尿道炎とのつながり
があるとしか思えません。
医師(大学病院の感染症内科)尿道炎から全身症状に至る細菌の存在については
全く認めていません。人生あきらめたのでまあどうでも良いのですが。
149病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:40 ID:uvXqKGJO0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

150病弱名無しさん:2010/04/26(月) 09:45:51 ID:vIubO+6Z0
151病弱名無しさん:2010/04/26(月) 18:53:31 ID:Ij8wCoKm0
おれはグレースビットとか言う新しい薬処方してもらったけれど全然治らない。
そのままそろそろ1年。
この病完治した奴いるんだろうか?
152病弱名無しさん:2010/04/26(月) 21:49:51 ID:Batg8szt0
薬止めたらすぐにぶり返しちゃうのかね
153病弱名無しさん:2010/04/26(月) 23:38:40 ID:Ij8wCoKm0
びみょーな痛みがひかない。我慢できないほどじゃあないけれども、
健常だったころ?には二度と戻らないな。
やだなあ、俺にも尿道炎以外の不明の何かが出てきたら。
ブルってますよ・・・
154病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:20:31 ID:CkG6pVHF0
近くにガラス板検査してくれるところがない。
どこにあるの?
155病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:30:05 ID:1DmCj9Oh0
感受性検査してくれるところも一緒に教えて
156病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:51:51 ID:CkG6pVHF0
>>155
感受性検査って何?
157病弱名無しさん:2010/04/27(火) 13:08:45 ID:1DmCj9Oh0
どのクスリで細菌が死ぬかテスト
158病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:29:23 ID:nGdoh5FG0
開発されてるほとんどの薬飲んでも完治しないんだからこりゃもはや不治の病
だ。せめて被害を拡大しないように、みんな一生セックスせずオナニーだけで
我慢しようじゃないか。結婚もあきらめようぜ!
多分地球が人類を削減する目的で新しく設定した新病なんだよ。
だから俺たちは選ばれしものだ!!
ムリだって。ここで情報交換しても治らないって。
スレ主の102さんだって4年も危険な薬のんでまた再発してるんだから。
保険適用で完治はありえないよ。
159病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:38:49 ID:nGdoh5FG0
結局“あきらめてなんとか折り合いをつける。だましだまし一生”
ってのがこのスレの結論だよな。情報交換したところで、完治した奴なんか
ほんっとにごく少数なんだから。そいつらは多分運良く本当になんでもないような
雑菌にとりつかれてただけで、ここで必死に書き込んでる連中は(俺も含めて)
どうやら死に絶えることのない細菌にとりつかれているってことだ。
まーだHIVのほうが社会からやや理解され同情されるから良いよ。
考えてみると最悪の病だ。抗生物質事態毒だし、飲まなきゃ痛いし、医者に理解されず
地味に繁殖能力を奪われるなんて。
ムリして子供作ったらその子にどんな先天的異常がでるかも解らないし、
まさに地獄の病。
160病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:59:52 ID:5Y4R2Er10
誰か半年以上煩ってから治った人いないの?
161病弱名無しさん:2010/04/27(火) 18:59:42 ID:nGdoh5FG0
いやいやいてもここの範疇じゃないって。これは不治の病なんだよ。
あきらめて悟るしかない。
こうして人類は逓減してゆくんだ。
完治しない・・9割
ごく少数の運の良い奴らだけが完治する。
けれどそれはここで対象になっている“耐性菌”とは
根本的に異なる菌に感染した運の良い人間だけだ。
162病弱名無しさん:2010/04/28(水) 13:40:41 ID:URv/9aG80
9割って根拠は? テキトーでしょ?(笑)
9割どこらか10割かもしれないし。
一度慢性っぽくなった人で治った人が現実に一人でもいるのか知りたい。

まあ治った人はこんなスレ来ないだろうけど
163病弱名無しさん:2010/04/29(木) 15:06:12 ID:S0WJOYSb0
スマソたしかに10割だにぇ。
さあGW始まりました。尿道炎患ってないやつらはお日様の下で楽しんでます。
俺たちゃ破滅しているから関係ないね。
抗生物質多量投与していると光線過敏が出るかも解らんし。
頻尿で旅行もままならず、温泉もつかれず、セックスも結婚も危険。
オナニーも飲酒も。生活の質はガタ下がり。
非クラ非淋〉HIV〉ガンって感じ。
博愛クリニックの飲酒誘導の3ヶ月後また再発した奴らもいる。
これにかかって1,2ヶ月の諸君、悟れ!治らないぞ。
つまりこれから出来ることとは息を吸って吐いて、飯を食う。異常。
抗生物質漬けで免疫は崩壊、やめりゃ菌に腎臓まで食われる。
164病弱名無しさん:2010/04/29(木) 15:07:52 ID:S0WJOYSb0
あ、そうかある意味これでもセックスしまっくってこれを広めりゃ、
人類の減少に役立つな。そうか。
165病弱名無しさん:2010/04/29(木) 16:57:09 ID:ngLGXjr60
最多のSTDなんでしょ?
最多なのに難治って><
166病弱名無しさん:2010/04/29(木) 20:13:00 ID:S0WJOYSb0
まず患者の自覚症状と無関係に完治宣言されてしまうこと、患者は完治しなくとも、
原因の大部分は風俗からの感染なので、声を大にできなく、ここみたくマイナー
な場所でしか体験を語れないこと、原因の有力候補ウレアプラズマ・マイコプラズマが
保険範囲で検査出来ないこと、これらが難治(事実上の不治)にしている原因だろうね。
どっちにしろこんなに抗生物質長期投与してそれでも治らないなんて
おかしいよ。
167病弱名無しさん:2010/04/30(金) 00:44:10 ID:cTB1Fwib0
尿道洗浄って本当に効果ないんでしょうか?
168病弱名無しさん:2010/04/30(金) 14:23:21 ID:I5MhgByH0
このスレで問題になっているような強い微生物が対象だと意味が無いと思う。
尿道にいる菌が一時的に死滅しても、キャンタマや薬剤が届かなかった部分
に隠れている奴らが直ぐ盛り返してくるから。
 ニューキノロンと呼ばれる相当に強い抗生物質多量投与
でも治らないんだ、そんな一時しのぎの方法で治るわけがない。
169病弱名無しさん:2010/05/04(火) 17:01:33 ID:uzY5VO2Q0
検査でブドウ球菌が出たけど、
これもホントに治りが悪いよ。
170藤原和夫:2010/05/05(水) 02:20:17 ID:hqUiXecg0
約一月後におしっこの最中に尿道がカミソリで切られる様なピリピリ
が出た。そして静かにソファーに座っていると尿道から膿が生まれる
のがわかった。すぐに医者に見てもらったが検査は一週間後分かった
クラ及び淋の菌は無し。医者に見てもらったときニゥーキノロン系の
抗菌剤渡され飲んだ。ニゥーキノロンでは治らんかった。
171藤原和夫:2010/05/05(水) 02:22:10 ID:hqUiXecg0
約一月後におしっこの最中に尿道がカミソリで切られる様なピリピリ
が出た。そして静かにソファーに座っていると尿道から膿が生まれる
のがわかった。すぐに医者に見てもらったが検査は一週間後分かった
クラ及び淋の菌は無し。医者に見てもらったときニゥーキノロン系の
抗菌剤渡され飲んだ。ニゥーキノロンでは治らんかった。
172病弱名無しさん:2010/05/05(水) 16:56:32 ID:dBAFXMBM0
泌尿器科行くの初めてだ
トイレとかどうしたらいいんだろうか、我慢したほうがいいのかな
173病弱名無しさん:2010/05/05(水) 17:29:34 ID:hehsPdKt0
我慢して朝一の尿が基本だが、ガラス板検査をしている所でないとだめだ。
尿にはなかなか出てこない菌もいるから。
174病弱名無しさん:2010/05/05(水) 18:22:02 ID:dBAFXMBM0
やっぱり我慢したほうがいいんだな
ガラス板検査やってるといいけど、不安で仕方ない
教えてくれてありがとう
175病弱名無しさん:2010/05/05(水) 18:24:55 ID:jSfZ5LW6P
長時間尿をしないことで尿道内に菌や炎症の白血球が溜まり、検査に出やすい。
そのため、尿検査は普通の健康診断とは反対に出初めの尿を取る。
176病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:52:40 ID:hehsPdKt0
尿検は精度があまり高くないから2,30年前ならまだしも、耐性菌やマイコ
プラズマについては、ガラス板。ただこれも朝一でないと、性格に白血球
が出ないから。
新宿の博愛クリニック、さくらクリニックだね。
177病弱名無しさん:2010/05/05(水) 21:24:47 ID:fzTyGO+w0
>>176
地方民はどうしたら…?
178病弱名無しさん:2010/05/06(木) 05:41:32 ID:TnYr1i030
中々寝付けなくて朝一の尿というわけにはいかなくなったけど
行くだけ行ってみる
地方で大型病院しかなかったけど行って見てガラス板検査とかなかったら
大阪のほうとかにでも足を向けるか…
大阪あたりで良い病院知ってる方いますか?
179病弱名無しさん:2010/05/06(木) 10:53:51 ID:TnYr1i030
案の定ガラス板検査なかった上に古いといわれた
尿には膿もないし問題ないと言われ、別に尿道に綿棒突っ込まれることもなく
一週間後にクラミジアの検査結果でるけど、大丈夫なのかなぁ
マイコプラズマとか質問してもまずないですよと言われたし
症状が出始めたのはオナニーしすぎた去年八月の翌朝だったし
風俗とか一回も行った事ないから
尿道炎より前立腺炎とか結石とか疑ったほうが良いかもしれんなぁ
来週検査結果次第で見てもらうが不安しか残らぬ
みんなも最初はこんな風に不安だったのか…
今でこんなだといざ病気だったら倒れるんじゃないか俺
180病弱名無しさん:2010/05/06(木) 11:27:14 ID:GSN13WaM0

国立感染症研究所にメールで問い合わせしてみたらかなり丁寧な回答が返ってきたよ。

以下要約

マイコプラズマ尿道炎はジェニタリウムという種によるものが頻度が高く、
尿道炎治療で抗生物質を使用した後におこることが多い。
原因は、細胞壁ができなくなることで効き目を発揮する抗生剤。
一般細菌には効くがマイコプラズマ細菌は細胞壁を持っていないため効かない。
よって他の細菌が消えてマイコプラズマが増えやすくなる。
マイコプラズマにはマクロライド系抗生物質が効くが治療に使える薬は限られている。

マイコプラズマ ファーメンタンスは常在菌として健康な人の喉にいる場合も多く、
研究はされているが病気の原因とは考えにくい。神経症状との関連性も現時点では
不明。

検査は現在病院ではできないが、ここでも直接患者から検査材料をもらうことができない。
マイコプラズマ尿道炎に詳しい病院も分からない。
主治医と相談して主治医が検査の必要性を感じられる場合はこちらに連絡して欲しい

とのことでした。



181病弱名無しさん:2010/05/06(木) 14:01:57 ID:vc2PmIW60
あああ
182病弱名無しさん:2010/05/06(木) 18:36:31 ID:vc2PmIW60
どうもネット情報だとファーメンタンスには“インコグニダス株”てのがあって
これが人口的に強毒化されたものという噂があるらしい。研究者の間で。
でも信じる人と信じない人がいるようだ。マイコ学会に問い合わせたら。
でもなんだかこんなにも抗生物質の効かない異常な病が蔓延しているってのも
おかしいよ。PKOから帰還した自衛隊員が風俗行きまくってイラクから
“インコグニダス株”っての持ってきて、蔓延してても不思議じゃないよ。


183病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:32:00 ID:HgVZJLP70
そもそもマイコプラズマって何が原因でかかるんだ?
オナニー?セックス?
184病弱名無しさん:2010/05/08(土) 18:44:50 ID:lBp2Ls870
総合病院の泌尿器科すっ飛ばして
感染症内科で診てもらうことはできる?
185病弱名無しさん:2010/05/08(土) 22:10:11 ID:jX0vVJDs0
逆に感染症内科の方が知識なかったぞ。マイコプラズマについて聞いたら
もし感染していても途中に服用したニューキノロン、マクラロイドで治っていると言われ、泌尿器科
に回された。実体験。基本的に感染症内科はHIV、結核、サーズなんかの
メジャーな病気を相手にしているからね。忙しくて、尿検でPCデータ見て異常ありませんね。
で終了。実態を知らないから、“尿道炎なんてちっこいビョーキ相手してらんねーよ”
みたいな反応ありありだった。
〉〉183
STDどころか、空気感染もするらしいぞ。
インコグニダス株が実在していて、それが俺たちをこんなにも苦しめている
原因なら、それを扱えるのは
Garth Nicolson 博士 だけだ。
日本にはいない。
186病弱名無しさん:2010/05/09(日) 17:33:24 ID:H62oycRA0
昔の人は尿道炎とかどうやって治してたの?  抗生物質とかあったの?
病気自体なかった?
187病弱名無しさん:2010/05/10(月) 11:21:38 ID:qc6UBdZO0
治せないから梅毒なんかはかかったら最後みんな死んでた。
188病弱名無しさん:2010/05/10(月) 12:55:24 ID:OZ1O9ind0
なんか変に不安煽って治り遅くなるだけなんだぜ
189病弱名無しさん:2010/05/10(月) 21:24:32 ID:YU0RJg0b0
違和感あるんやけど
この病気って尿道の周り赤くなる?
尿検査で異常無しって言われたけど…
190病弱名無しさん:2010/05/10(月) 22:57:16 ID:opNAalLX0
赤くなったな。脅すわけじゃないが、一応ビブラマイシンを個人輸入してとっておいた方がいいぞ。
俺ははっきり言って尿道炎から全身不調になっている。
なにやっても治らないから上の書き込み信じてビブラマイシン飲んでいる。
俺も始まりは尿道炎だった。ビブラの服用が遅すぎたかなとも感じている。
もっと全身不調が始まった時に、すぐビブラマイシンを飲んでいれば・・・
軟膏とクラビットじゃ全然治らなかった。
それから、治療中は予防接種はなんとしても受けない方が良い。
おれははっきり言って絶不調になり始めたのがインフルの予防を尿道炎治療と平行して
受けた時からだった。全く湾岸戦争症候群と同じ。
潜伏期間の長いはずの人造マイコプラズマをワクチンが刺激したんだ。
191病弱名無しさん:2010/05/10(月) 23:03:31 ID:opNAalLX0
ちなみに明らかに、渋谷のデリヘル嬢とオーラルセックスをした2日後から尿道炎だから、
どう考えてもこの奇妙なモノが実は蔓延しているとしか思えない。
最新のSTDで俺は死ぬんだろうが、これは特別なことではないはずだ。
Garth Nicolson博士によれば、“十分に早い”時期ならばビブラマイシンでマイコプラズマファーメンタンス
を押さえ込めるそうだから。英語出来る奴らは、上の偽学者や医者より
Garth Nicolsonでググってマイコプラズマファーメンタンスについて知ったほうがいい。
192Dr10:2010/05/11(火) 14:53:34 ID:axvN5Yyb0
自作自演とかいわれていたが、ようやくこの病気も認識されて来たな。
Nicolsonn博士のことは、オレは過去スレから話していて、内容もそれにそって来たつもりだ。
まあ最後は腹をくくって抗生物質を長期間のむかどうかだ。
いろいろ意見はあるが、副作用うんぬんで飲まない方が、合併症も進行し結局は早く死ぬと思う。
ちなみにNicolson博士推奨の抗生剤は、ビブラ、ジスロ、シプロの3種類を6W服用、2W休薬で
繰り返し、用量も通常より多い。
ググれば論文等はいくらでもでてくるから、英語の読めるヤツは確認すればいい。
193病弱名無しさん:2010/05/11(火) 16:32:27 ID:iUx/9r2c0
教えて欲しいんですが、抗生剤はそれぞれ一種類ずつ服用するのか、それとも三種類一気なのか
それと一回ずつの分量を具体的に教えて欲しいです。
頼みます。
194病弱名無しさん:2010/05/11(火) 17:06:51 ID:iUx/9r2c0
休薬とありますが、完全に飲まなくなったら、その間にインコグニダスが増殖して
治らなくなりませんか?
195病弱名無しさん:2010/05/11(火) 18:20:02 ID:iUx/9r2c0
連続質問すみません。インコグニダスが開発されてかなり年月がたっているようですが、
博士の推奨する抗生物質に耐性を獲得している確率もありますよね。
だとしたら打つ手なしですよね?
196Dr10:2010/05/11(火) 18:34:33 ID:axvN5Yyb0
出ん側1種類ずつで3種類同時ではない。
ただ論文によってはビブラとジスロは and/or という表現で、併用もありうるとのことだ。
容量はビブラ200-300mg、ジスロ250*500mg、シプロ1500mg/日だったと思う。

そもそも一般的には6W投与は長いので、それぞれの薬の治療効果を確かめるための休薬とあった。
もちろん症状が再発すれば次の薬へゴーだ。
2W休薬して症状の再発がなければ、もう2Wおいて血液のPCRを行い治癒を確認する。
しかし、感染後長期間経っている場合は、まずビブラを6M服用し、
その後この6Wサイクルをしろとの論文もあった。
197病弱名無しさん:2010/05/11(火) 18:53:51 ID:iUx/9r2c0
ありがとうございます。
drご自身の見解をお聞かせ願いたいのですが、実際drはどうですか?
治りましたか?この大量投薬で。またご自身の尿道炎は治りましたか?
私は、全身不調に加え、尿道炎も続いており、困っています。
ビブラマイシンが効いていないようです。服用3ヶ月に入りましたが・・
198病弱名無しさん:2010/05/11(火) 19:06:59 ID:iUx/9r2c0
話がそれてすみません。心配で私もエムバイオテック社が出している特許など
読んでみたんですが、ファーメンタンス検出薬のところで
明らかに“インコグニダス株”を使っての検出も実験しているんです。ってことは
日本でも“インコグニダス株”が実在することは100%現実としてあるわけですよね。
松○社長は元役人だったみたいなので。尿道炎から全身不調を起こすこんなとんでもない微生物が自然界
で進化したなんてありえない。確実に“人の手”が入っているのに、
松○社長は「色々な論文を読んでいるんですが、人間が作ったモノって言うのは
どうもいんちきくさいと・・」なんてコメントしています。
明らかにとぼけてる気が・・・
199Dr10:2010/05/11(火) 19:12:55 ID:axvN5Yyb0
完全に治ったかどうかはわからないが、ビブラ6M服用して頭痛、筋肉のこわばり、尿道周囲の
ムズムズ感がだんだん軽減してきているのは確かだ。
以前ガチフロ6Mのあと再燃したのでやめるタイミングが難しい。
最初はオレもビブラは古い薬で信用していなかったが、確かに症状は軽くなっているし、
感染症研究者先生のアドバイスをあわせ、これを信じてしばらく続けてみる。
200病弱名無しさん:2010/05/11(火) 19:23:06 ID:iUx/9r2c0
dr、ファーメンタンスにはもともと自然界にいた“ファーメンタンス”と
人のてが入った“インコグニダス株”にわかれますよね?
危険なのは“インコグニダス株”で、これからはインコグニダスと呼称しませんか。
ファーメンタンスだと常在菌でうんぬんとか危険性が伝わらないので。
drもやはり人工物だとお考えでしょうか。
201Dr10:2010/05/11(火) 19:40:15 ID:axvN5Yyb0
オレは研究者ではないので詳しいことはいえないが、
これまでに読んだ論文から考えると人工物の可能性が高いと思う。
だからこそ、これまでの常識、治療法か通用しない訳だ。
インコグニダス株はファーメンタスの一種だろうが、
アンタのいうように呼称した方がわかりやすいだとうな。
ちなみにインコグニダスは、一部にはペネトレートとも表現されていた。
どんどん奥に入っていく種ということだろう。
202病弱名無しさん:2010/05/11(火) 19:48:48 ID:iUx/9r2c0
レス感謝です。
では解る範囲でお答え頂きたいんですが、自然界にもともといたファーメンタンス
はそれほど害はないのでしょうか。
インコグニダスではないファーメンタンスに感染しても、大丈夫なんでしょうか?
それとももともといたファーメンタンス自体危険な微生物だったのでしょうか。
203病弱名無しさん:2010/05/11(火) 21:02:54 ID:iUx/9r2c0
それと聞き忘れてましたが静脈注射でなくて、経口投与でも効くモノなんですか?
これだけ細胞深くに侵入する病原体にたいして
204病弱名無しさん:2010/05/11(火) 23:44:47 ID:l9zv62qp0
例えばの話だが、自然界ののファーメンタスに感染すれば、10年後にリウマチが発症する、
インコグニダスなら2年後といったところか。

静注がある製剤はおそらく内服よりは効くだろうがそれ以上は不詳で、
適応には保険の問題もあり、なんともいえない。
今のところそれに関するデーターはないが、10年後には結論は出ているだろう。
205病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:29:27 ID:HxSTRY1/0
ありがとうございます。dr10、私は死ぬかも知れませんが、こんなとんでもないものが
はびこっていることを放置できないので、なんとしてもと思ってしつこく活動しかけたところ、
もしかしてファーメンタンス(インコグニダス)の存在を認知させることができるかも
しれない運びになってきました。ハジも外聞もどうせくたばるから捨てて、
風俗からもらって症状が全身に及んでいることも話しました。
dr10のことも、すみませんが引き合いに出してしまいました。
もしかしたら御協力お願いするかもしれません。
206病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:31:03 ID:HxSTRY1/0
公の機関から紹介してらった地方の病院に行って来ます。
意地でもファーメンタンスが蔓延しかけていること、未来の治療につなげるよう
がんばってきます。
207病弱名無しさん:2010/05/12(水) 22:02:40 ID:HxSTRY1/0
感染症研究者先生、どうかもう一度お力をお貸し下さい。
エム・バイオテックの検査試薬はアメリカのPCRより精度が高いにも関わらず、
厚生労働省の認可がなかなか下りずに実施出来ないようです。
日本にはGarth Nicolsonのような方がいないので、ファーメンタンス・インコグニダス
と言うまさに人類の敵と戦うすべもありません。
お願いします。
208病弱名無しさん:2010/05/13(木) 13:58:16 ID:VdhQNgKc0
ドキシサイクリン300mg/日、は問題ない。アジスロマイシンも問題ないだろう。
しかしシプロベイのようなニューキノロン薬剤を15g/日は大変危険性がある。
従って、代替に、ここはエレノール酸カルシウムR型を含む食品を1500mgにするべきだ。
静菌的作用の薬品と殺菌作用を持つ食品の組み合わせにより治療されるべきだ。
209病弱名無しさん:2010/05/13(木) 14:04:32 ID:VdhQNgKc0
またビタミンによる免疫力強化を図る必要がある。
すなわち、治癒へのプログラムとしては、
テトラサイクリン、アジスロマイシンを1週間交代のサイクルで6週間ずつ、
エレノール酸カルシウムR型は毎日摂っても問題はない。(回復期のダイオフ現象
は出るかもしれないが一時的だ)
 シーゲート社製の物でなければならない。
210病弱名無しさん:2010/05/13(木) 14:17:57 ID:VdhQNgKc0
日本にもこのマイコプラズマの危険性に気づいているものはいる。
しかし既得権益の関係で、なかなか実施段階まで進めないのだ。
しかし、もう少しだ。ファーメンタンス(もちろんインコグニダスを含む)抗体検査試薬は
少なくとも11年から治験実施、14年頃から販売の計画になっている。
色々なことが明らかになる時も来るだろう。しかし、諸君のほうからも積極的に働き掛けねば、
ファーメンタンス感染を“性行為感染症”として認めさせることはできない。
まずはエム・バイオテック、国立感染症研究所、この二つに働きかけることだ。
彼らは“インコグニダス株”を扱ってはいるが、
実は若者の間で蔓延しかかっていることには、無知だ。実際は多く、性感染症後に
HIV類似の全身症状を起こす者がいることを認知させねばならない。
211病弱名無しさん:2010/05/13(木) 14:23:00 ID:VdhQNgKc0
そこで、もし、非定型的な性行為感染症をもち、全身症状のような状態なら、
諸君は国立感染症研究所、エム・バイオテックに“誠実な”メール文を送るべきだ。
きっかけ、症状、経過を詳しく記し、すこしも茶化す要素なくメール文を送ることだ。
そうすることにより、ファーメンタンス“インコグニダス”を少しずつ明るみに出せるし、
治療薬(エム・バイオテックが開発中)をより早く送り出すことが出来る。
212病弱名無しさん:2010/05/13(木) 14:50:28 ID:VdhQNgKc0
その他の薬剤耐性菌に罹患し、苦しんでいる諸君、上記に“完治しない”とあったが
そんなことはない。方法が違うだけで、完治しないのではない(インコグニダスからですら
完治し、社会復帰したものもいる。)。
今お服用の薬に加えエレノール酸カルシウムR型(オリーブ葉エキスにふくまれる)
を摂取すること。900mg〜1500mg
免疫補助、殺菌両面で役に立つはず。
213病弱名無しさん:2010/05/14(金) 14:01:21 ID:Mea8d8250
dr10さん駄目もとで国立感染症研究所とエムにメールしてください!!!!
動かなきゃだめですよ!!!
医師で患者の貴方が動いて下さい!
214病弱名無しさん:2010/05/14(金) 21:00:26 ID:unuvFH8y0
ビブラマイシンの入手方法を教えてください
お願いします
215病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:27:00 ID:Mea8d8250
個人輸入しかないです。ネットでビブラマイシン個人輸入でググルといくらでも
出てきます。先払いがほとんどですが、ちゃんと来ます。料金も安いです。
因みにあなたの症状を教えて下さい。
やはり、湾岸戦争症候群と一致しますか?
それとdr10さん!
匿名でかまわないので、国立感染症研究所とエム・バイオテックにメールをお願いします。
反応してください!!
私のように素人でこのごろ感染した者より貴方のほうが説得力をもったメールが出来るはずです!!
ここでいくら警告をくり返しても永久に、このさきもずっとインコグニダスの恐ろしさを伝えることはできませんよ!!
2ちゃんねるには限界があります。お願いします!!


216病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:51:30 ID:0Da5BtTL0
湾岸戦争症候群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

主な症状 [編集]
記憶力、論理的思考力、集中力、注意力の低下
不眠
うつ状態
疲労感
頭痛など
この他にもめまいや筋肉疲労、勃起障害などが挙げられる。 ただし、こういった症状はベトナム戦争からの帰還兵にもみられた症状であり、やはり湾岸戦争のケースにのみ特質すべきことではない。

こういう症状ってこと?
217病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:21:03 ID:Mea8d8250
まさにそれです。たしかに湾岸戦争ベトナム戦争では化学物質被害も含まれるでしょうが、
ここでは風俗→尿道炎→通常の容量では完治しない→抗生物質の副作用かと思い数ヶ月→
全身に奇妙な不調→異常が見つからず悪化。
この経路のかたがたがいるんです。
全スレの102さんに良く相談してて、尿道炎を頑張って治しかけてたのに、
咳が出始めて、脈拍がおかしくなり始めてって人がいたと思うんですが、
私の初発症状とそっくりです。あの方も生きていたらレス下さい。
自分は“来たなファーメンタンス”と思ってビブラマイシンをすぐ飲み始めたので
今は落ち着いてきています。
しかしまさに人生全てをどうやら奪われたようなので、せめてイタチの最後っ屁で
大騒ぎして、周りに認めさせるきっかけを作って死んで行こうと思ってます。
218病弱名無しさん:2010/05/15(土) 09:27:54 ID:MgjbbnkH0
参院選に出馬してください
219病弱名無しさん:2010/05/15(土) 14:36:28 ID:MgjbbnkH0
個人輸入てどこも怪しく見えてポチっとできないよ
220病弱名無しさん:2010/05/16(日) 04:45:08 ID:QtzQP6ng0
というか
またこの流れだ・・・
どこの病院でも診断できないことをどうやって信じろというんだ
221102:2010/05/16(日) 11:39:32 ID:eLY9RbsH0
>>220
>というかまたこの流れだ・・・
>どこの病院でも診断できないことをどうやって信じろというんだ

スレを立てさせてもらった立場として、私の意見を述べさせて頂きます。
先ず、私が感染したブドウ球菌も、聞けば誰もが知っている二つの大病院に行きましたが、感染を特定してくれませんでした。
診断は「あなたは健康体です」でした。診断出来ないが信じられる理由はただ一つ。自覚症状です。

このスレで話し合いたいのは、難治性のSTDについてです。医者も特定出来ない未知の世界についての議論ですから、突拍子も
無い事も出てきます。でもDr.10や感染研究者先生の書かれる内容について私自身はすれ違いと感じた事は一度もありません。
むしろ感染研究者先生がよくぞ、このスレに書いてくださったものだと感謝しています。私は感染研究者先生の書かれた事を
信じます。
Dr.10もスレ1から住人の相談にのって下さっています。私も世話になった一人です。

お二人の議論を読んで、エレノール酸カルシウムR型とビブラマイシンの服用を始めた方も多いと思います。
私としては、両先生の議論が本スレの基調となる事を望んでいます。

宜敷くお願い致します。

102
222病弱名無しさん:2010/05/16(日) 11:48:21 ID:4TaWoV700
× 議論
○ プロパガンダ 
223病弱名無しさん:2010/05/16(日) 12:06:36 ID:QtzQP6ng0
>>221

私もあの2人の言っていることと同じような症状がでているが
素人が抗生物質を服用するのはとても危険であると思わないのか
君の体内のマイコプラズマ・ファーメンタスにビブラマイシンや
アンジスロマイシンが感受性を示さなくなったらどうするつもりだ
今はまだ認知度が低いがいずれは広範囲の医師が認知するはずだ
そうなれば適切な診断をしてもらえるし耐性菌の発生も防げる
それまで抗生剤の服用は自粛するべきであると思う。

感染研究者やDr.10へ
このネットワーク上、それも2chでは流言飛語であると
捉えられてしまうのは言うまでもないということは
わかっているだろう
同じ世界にいるのだから今度現実世界で話し合いをし
感染症研究所に直接話しに行かないか
この感染症は私が思っている以上の数の人が罹っていると思うのだ
2chなんてアングラを覗いていない人間も助けるために動いていただけないか
224病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:14:47 ID:Qw0Yzdhl0
大騒ぎにする。と叫んだものです。賛同します。感染研は蔓延というには情報が足りない。
と返信をくれました。
223さん直接合いましょう。多分死ぬので、かまわないです。
ただ私は筋肉障害が出始め(おそらくALS)遠出が出来ません。都内の
立川にいます。
多分私が一番顕著な症状なので、医者に国に認めさせるにいい標本になれます。
立川で一度集まりませんか。DR10も見ていたら102さんも見ていたら
助けてください。
この4人でまず始めましょう。
と言ってもそろそろ私はやばいので(しにそうなので)
急いで!!!立川市32歳。会社員
立川で(遠出ができないので)よければすぐ日取り決めましょう。
225病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:18:30 ID:Qw0Yzdhl0
ちなみに外見は凄くさわやかで病には見えません。
これになるまで無邪気な良い奴でした。2ちゃんねるも見たことなかった。
この際ひやかしがまざってもかまわない。冷やかしもボクが説得して手伝って
もらいます。夢も全て絶たれたのでせめて。
症状*多分ALS、尿道炎、記憶障害、咽頭園、etc。
多分ファーメンタンス感染でもとくにひどいはず。
なんだか具合悪いなんてレベルじゃないので。
226病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:21:24 ID:Qw0Yzdhl0
お願いします。死んじゃってからでは、遅いので!!223さん、DR10、102さん
お願いします。ボクの死が無駄になる前に、なんとしてもなんとしても、
ムーブメントの端緒を作って死にます。
感染研究所もすこーし相手に「するレベルまできているので。
返信下さい。
227病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:36:53 ID:Qw0Yzdhl0
ちなみに日本マイコプラズマ学界の神谷教授とは携帯電話の番号を交換しています。
まず教授に(四人集まったら)相談したいと思います。
博愛の先生にも相談しましょう。
228Dr10:2010/05/16(日) 15:47:11 ID:HuM94KkK0
102さんが無事で安心したよ。思えばスレ1から5年はたったな。
感染症研究者先生の登場で、一気に話はすすんだ。

抗生物質の長期服用について議論があることは承知しているが、結局は
飲んだ方が長生きできるかどうかということだ、すなわち症状への効果と副作用のバランスだ。
オレは幸いにも胃腸が強く長期服用にも耐えており、
これからも自分への人体実験の経過はレポさせてもらう。
スレ1でCFSを発症し、本人もこの病気を自覚していたが抗生物質に弱く、飲めずにCFSが
進行するのを見守るだけとの発言があった。
紹介した抗生物質の飲み方は、一応論文に載っていたものだ。
進行を抑えるために飲むか、副作用や耐性を恐れて飲まないかは最後は自分で決めなければならない。

229病弱名無しさん:2010/05/16(日) 16:36:48 ID:Qw0Yzdhl0
ドクター!!お願いします!俺もうすぐしんじゃうんで時間がないんです!!
感染研とはメール、神谷教授とは携帯、エムバイオテックの松田社長とはしつこく
電話するうちに話聞いてもらえるまでになりました!!
今しかないんですよ!!お願いします。あってください。
2ちゃんねるだけでは永遠に解決されません!!
絶対にDRの名前がでないようにおれが最後まで盾になりますから
230病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:47:13 ID:QtzQP6ng0

>>288
Dr10論文の正式名称を教えていただきたい
明日、某国立病院にいきGWIの中のマイコプラズマ
ファーメンタスについて話し、ドキシサイクリンの長期服用を
希望してくる。
これでもし顕著な回復が見られたらこのスレの人もドキシサイクリンの
服用に続けばいい、しかしもし処方されなかったらDr10 224さんも一緒に
大学病院か国立感染症研究所にいきましょう

兎に角、素人だけで抗生剤の服用をするのは薦めない
仮にマイコプラズマ・ファーメンタスやGWIの知識がなくても
耐性菌の発生や副作用に対する行動はとれるだろう
231病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:51:04 ID:Qw0Yzdhl0
223さんも言い出しっぺなんだからお願いします。
DR、俺ALSで発症しちゃってるんで時間がないんですよ。
検査技術はあるんですよ。それもアメリカのPCRを上回る。直接松田社長から
聞きました。おれ少し英語できるんですが、出典もととか細かいことになると
厳しくなっちゃうので、DRお願いします。
ここでアドバイスし続けても永久に表に認識されません。
今俺はインコグニダス感染のデパートみたいになっているのでチャンスです!
CFSだと他の原因で片づけられちゃうかもしれないし、
もうすぐ動けなくなっちゃうし、頭もぼけてきているので、
口達者で社交的(だった)おれのかけらが残るうちに動かないと、もうチャンス
は巡ってきませんよ。政治的圧力も跳ね返すコネもあります。
松田社長とはかなり話してます。
232病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:56:48 ID:Qw0Yzdhl0
DR10のことも話してあります。
国立感染症研究所→エム・バイオテックと言う流れを作らないとどうにもならないそうです。
神谷教授もそう言ってました。松田社長も
「ファーメンタンス感染で苦しむ人を何とかしたいで、厚生労働省の難病班が
なかなかうごかせない」と言っています。
検査試薬は完成してますし、ファーメンタンスだけが出す炎症物質を押さえる
薬も開発しています。既に。
後は事実、この大変な細菌が実は蔓延していることの認識、出来なければ
そのきっかけを作るだけです。切り込みと汚名は俺が全部着ます。家族も社会派だから
一緒に潰れてくれます。
102さん、223さん、DR10どうか力を貸して下さい。
多分おれがつなぐきっかけになれます。死んじゃうとまたふりだしに戻ってしまいます。
233病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:02:09 ID:Qw0Yzdhl0
DR10、ネットの中でいくらアドバイスしたって、つながらなきゃ意味がないですよ!
俺たぶん貴方のおかげで、少しだけ母や父と今いられるんだろうけれど、
このままなにも残せず死ぬならむしろ知らずに「何にかかっちゃたんだろうエイズかな」
みたいな感じで死んだ方が良かったかもしれません(怒らないでください
なまいきでスミマセン)。
お願いです。DR10は表にでないように俺なんとしてでも守ります。
どうせ死ぬから何でもできます。
2ちゃんじゃだめです。直接連絡し合わないと。
弟も味方です。223さん、102さんまず立川にきてくれませんか。
日にちを決めて。
234Dr10:2010/05/16(日) 21:35:02 ID:HuM94KkK0
http://www.drmirkin.com/morehealth/G144.htm

オレが最初に自分の症状から病気を疑ったサイトだ。
正式な論文はまた紹介するとして,これぐらいは読めなければ話は進まなないぞ。

アンタが焦るのはわかるが、いろいろとするには数年かかる。
できることといえば、当面はビブラ/ジスロ+オリーブ葉,+@を飲んで数年しのぐしかない。
うまく行けばその間に、検査法や治療の確立、保険適応がなされるかもしれないが、
間に合わなければそれまでだ。
オレも、早く死ぬなら周りに知らせずに、急性心不全での突然死がいいかとさえ考えている。
235病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:49:23 ID:Qw0Yzdhl0
〉〉223さん有り難うございます。私吉野と申します。(仮名ですがほとんど実名)
一緒に行動しましょう、といってもALS症状のため助けてもらうかもしれませんが。急ぎましょう
俺はそろそろ死ぬんで。
明日の報告待ってます。すぐお会いしましょうね。
236病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:54:56 ID:Qw0Yzdhl0
DR10、そんな冷たい反応は哀しいです。
俺かなり英語勉強してきたんですが、脳を少しづつ侵され、今急に低学力になって
しまったんです。だからこそ助けて欲しいんです。
数年・の“端緒”が必要です。
医師である貴方が説得するのと、一般人の私が叫ぶのでは説得力が違います。
ここにDRがいてくれれば必ず事態は動きますよ。
松田社長、神谷教授、ファーメンタンスの話をまともに聞いてくれる二人を死ぬきで
説得します。
Dr、“ここから”数年後、にしましょうよ!沖縄に行こうとしてらっしゃったじゃないですか。
立川のほうがずっと近いですよ。
237病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:05:05 ID:Qw0Yzdhl0
すこしづつじゃあ、俺のこと話します。
立川に住み立川で働いてます。
名前は吉野(ほとんど一致の仮名)。
顔はオバマ大統領を男前にした感じ。
去年の11月、ちんちんいったーなんてみんなで笑ってました。
マイコプラズマのまの字も知らなかった.CFSとかALSも。
貴方のおかげですこし生きながらえてます。
ビブラマイシンを飲んでいるので。なぜ今にこだわるか、それはまずもうそろそろ
おれの体が動かなくなること。ALSと言う最悪の発症なのでCFSより悪いですよね。
ちょうど、松田社長と神谷教授と感染症研究所と連絡がついて、もう一押し
まできていること。
ここで“医師”で俺より知能語学の優れた貴方についてもらえば、
あの二人は意外に頭が柔らかいから国とのコネを使い出すと思うんです。
本当に頭が柔らかいですよ。話していて。
俺の知能もそろそろです。進行しているので。
貴方がいないと素人のき○がい扱いで終わってしまうかもしれません。
お願いです。助けて下さい。ドクター。
貴方の救ってきた患者の中で最良のものにしましょうよ・・・
松田社長と神谷教授に話しますから。
松田社長はDR10のこと話したら興味を持っていました。
238病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:13:19 ID:Qw0Yzdhl0
DR、突然死を覚悟しているなら、俺と会うくらいなんでもないことですよ。
ロムらないでください。
だれかが動かさないと絶対に動きません。
リウマチとエイズの発症予測意外でSTDの形を取りもっとも感染が広まっている
ことを知らさなければ。
突然死なんてやめてください。少なくとも俺がまだ生きているのは、貴方のおかげだから。
もっとも注意すべきSTDにこれを入れるんです。
松田社長は元役人ですし、マイコプラズマ学会とつながってます。
神谷教授も「気になることが出来たら連絡を」と言ってくれてます。
お願いです。どうか、ご足労ねがえませんでしょうか。
239Dr10:2010/05/16(日) 22:16:49 ID:HuM94KkK0
http://www.gulfwarvets.com/treatment2.htm

検索したのは3年以上前なので、一部サイトが不明になっていたが,これなんかは
アクセスしようとするとなぜか警告が出る。米軍がらみか。
New Treatmentの欄に、抗生物質の長期服用が記されている。
シプロは750-1000mg/日だった。
アンタの努力は認める。当面は薬を続けろ。
240病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:22:59 ID:Qw0Yzdhl0
今言われたとおり、DR、論文読みました。ぼけた頭でもなんとか。
読みましたよ。だからお願いします。
助けて下さい。
241病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:30:09 ID:Qw0Yzdhl0
DR、突き放さないで。
やはり直接お会いしなければ駄目ですよ。
お願いします。
言われたとおり読みました。
次の論文も。
242病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:34:24 ID:Qw0Yzdhl0
俺はCFSでもFMSでもなくRAでもなく、ALSと言う最悪の発症なんで
完全に動けなくなって死ぬまであと少ししか時間がありません。
この論文にもALSは入っていないし。ぼけ症状も。
もしかしたらここから一気に変わるかもしれないじゃないですか?
DR、俺に会ってこいつ駄目だと思ったら切って捨ててかまわないので、
お願いします。
243Dr10:2010/05/17(月) 09:36:55 ID:B2VAsNN80
ttp://members.tadaust.org.au/shakel/mycoplasma.htm
マイコプラズマとALSの分だ。

アンタ少し興奮し過ぎだ。お二人の実名も挙げるし、あぶなくて近寄りづらい。
難しい病気にかかってしまえば、そういう心境になってしまうものだが,アンタの希望は
自分のことのみ、こちらはリスクと手間だけでとても希望には添えない。
オレは適切な時期に自分の判断で、まずはエムの方に連絡をとってみるつもりだが、
当面は薬の服用を続けてみろ。
244病弱名無しさん:2010/05/17(月) 11:24:33 ID:7rU9BN4q0
すみませんでした。ただ、アメリカのおかげで、すべて奪われて、このまま死んでいく。
と思うとやりきれなくて・・
ほんとうにごめんなさい。
おとなしく、ビブラマイシン飲んでいます。
245病弱名無しさん:2010/05/17(月) 11:33:04 ID:7rU9BN4q0
すみません。もう連続書き込みはしないので。最後に、DR、
ALSの論文ちょっと読みましたが、いかんせん自分の語学力ではALSと
抗生剤治療がよくわかりません。
ALS(インコグニダス感染による)治療もCFSなどに準じた服用法でよろしいでしょうか。
とりあえず、オリーブ葉エキスも大量買いしまして、ビブラマイシンなどの抗生剤と一緒に
飲もうと思ってます。
246223:2010/05/17(月) 12:42:11 ID:2Z3+8xfw0

今日はクラリス200mg2W処方されただけにとどまった
やはり有名になっていないと治療を受けることはできないようだ
ここからは個々で動くのが今の最善なのかも知れない
6W服用すれば完治するというものでもないし
このスレッドをみて意識しすぎになり、自律神経障害がでている場合も十分に
考えられる
心配な人はビブラマイシンなりアンジスロマイシンなりをオリーブ葉エキスと共に服用
とにかく、厚労省の難病科やWHOが動くのを待つしかないな
247病弱名無しさん:2010/05/17(月) 14:31:59 ID:7rU9BN4q0
やはり。。。
248Dr10:2010/05/17(月) 23:10:37 ID:B2VAsNN80
>>245
ALSの論文 はNIcolson博士からだ。彼の抗生物質投与の項はマイコ.F感染に対する治療として
だいたい一貫しており、CFSに対する用量に準ずるだろう。
もっともALSに関するものは時期的にはGWI,CFSよりもあとに発表されている。

>>246
アンタの言う通りと思う。新型インフルエンザの時でも、最初のヤツは修学旅行でも外国に言ったとたたかれ、
報告した開業医は、なんで報告したと医院閉鎖のペナルテイーをうける。
アメリカ様によけいなことを言ったヤツは見せしめにされる。結局そういう国だ。
しかし、数年後はさらに広がり、そうもいっておれない状況になり、何らかの対策は始まるだろう。

249Dr10:2010/05/17(月) 23:42:29 ID:B2VAsNN80
今はオレが特攻隊みたいな先陣を切ることはできないが、
感染症研究者先生はいろいろ研究、行政につながりをお持ちのようだし、
M社は厚生省の関係ということで、徐々には動いて行くだろう。
ビブラを超える特効薬がない以上、この病気に対しては、
一般人は完治はともかく病状を悪化させないよう薬を服用して,医療の発展を待つしかないだろう。
薬を飲めば、個々には年単位の時間を稼ぐことのできる病気と思う。それ上のことは全くわからない。
250223:2010/05/18(火) 09:48:15 ID:+JMKA3Ge0

そうそう、一応言っておくがマイコプラズマ自体が薬剤耐性を
獲得することは少ないといわれている、
だが薬剤耐性を獲得しやすくされている場合は別だが
だから、マイコプラズマ・ファーメンタスの増殖を抑えるのであれば
感受性のある抗生物質の服用でいいはず
251学士:2010/05/18(火) 15:06:07 ID:wdOQRgi30
突然の書き込み失礼致します。
上述されている、“まれ”と言われているマイコプラズマ属について。
@クラリスロマイシンはあまり効果が期待できません。
 以前エリスロマイシンの感受性を調べましたがファーメンタンスのみ、
 強く抵抗を示した。と言う結果があります。
Aマイコプラズマの薬剤耐性について
 現在もっとも一般的に認知をされております、ニューモニエ種についても、
約20〜30%が耐性を獲得しており、耐性獲得が少ないとはとても言い難いのが
現実です。
Bインコグニダス株について
 マイコプラズマと言う最小の微生物のひとつである種自体が、宿主細胞に入りこんで行く
性質を持つため、“人工物であるか”否か、と言うのは主要研究テーマとして
扱っている者からすると、“噂の域”であると言うのが一般的です。
ただし、その“噂の域”と言う意見自体が操作されているとしたら別ですが。
C行政が動くかについて
現在ファーメンタンス菌の研究は“リウマチ、川崎病などの原因”として扱われており、
STDの一つとしての認識は全くありません。まして尿道炎の起炎菌としての認識となると
全くない。と言っていいのが現実です。
 某ベンチャー企業も特許として出願しているのは、リウマチ発症予測、HIV発症予測、
の為の検査試薬として。です。
 “蔓延”に関しても、国が動くほどの蔓延になるまで、何十年かかるかも解りません。
やはり行政をうごかすには「おや?」と思わせるなにかが必要なのではないでしょうか。
 
最後に、たとえアメリカとけんかをしてでも同胞を救おうとしている者も沢山おりますこと
申し上げておきます。
研究に携わる者はほとんどが、“どうにかしなくては”との思い出いることも
お知りおき下さい。 
 
 
252学士:2010/05/18(火) 22:24:38 ID:wdOQRgi30
The activity of oleuropein,
a phenolic glycoside contained in olive oil, was investigated in vitro against Mycoplasma hominis, Mycoplasma fermentans, Mycoplasma pneumoniae and Mycoplasma pirum.
The MICs of oleuropein to M. pneumoniae, M. pirum, M. hominis and M. fermentans were 160, 320, 20 and 20 mg/l, respectively.

253Dr10:2010/05/19(水) 00:03:58 ID:MAEym3WS0
的確で冷静なコメントに感謝する。
C行政が動くかについて だが、この病気は基本的に感染症で、粘膜接触行為の性行為では非常に感染しやすい。
リウマチ、川崎病、CFS、ALSなどは感染症としての認識はあまりされていないが、
一定の割合で感染後発症した例は必ずあるだろう。
ただ、病気の進行がゆっくりなのと、患者の免疫能が高い場合はさらに感染症と気つきにくい。
現在そこそこ広がってきているので、性活動が活発な世代を中心にに爆発的に感染者は増えていくだろう。

アメリカうんぬんについては、現在もう世界中に感染者がいるだろうからに今更あれこれいっても仕方がないが、
将来政府が対応する場合、感染源についての言及ははやはり腰が引けてしまう。
Nicolsonn博士が10年以上前に。GWIとこの病気の関連について発表し始めた頃は、
いろいろな妨害があり、研究を進めるにおいて資金的にきびしかったようだ。
この病気の啓蒙には感染症研究者先生がいわれていたように、
与党サイドよりもK産党の方がこういったことには理解を示してくれるかもしれない。

254病弱名無しさん:2010/05/19(水) 00:13:09 ID:DDifcos70
せめて泌尿器科の先生方がビブラマイシンを処方していただけるように啓蒙してください
255病弱名無しさん:2010/05/19(水) 11:10:02 ID:VGxKxkmj0
尿道に違和感を感じるなんてほとんど体験無いだろう?
俺も尿道園にかかって初めて体験した。
敏感な器官だからこそそのご「あれ?これは・・・」という変な感じもときどきあったが・・・

自己責任でおねがいします。個人輸入で抗生物質のむのはアウト!
経過説明をちゃんとしてくれない医者の所に通い続けるのはお金の無駄!

256学士:2010/05/19(水) 11:56:17 ID:1zXk3CE90
マイコプラズマが感染源の場合ジェニタリウム種が原因であっても、的確な抗菌剤を
用いても、治療が長引くことはしばしばです。
こと、ファーメンタンスのような、細胞内に居座りゆっくりと時間を掛けて
増殖してゆく種が感染源の場合は大量・長期の抗菌剤服用は避けられません。
日本の場合まずそのような処方はあり得ません。
アメリカにおいてもそのような処方はきわめて例外的で、
リウマチの治療に抗生剤の静脈点滴を使っている例もありますがやはりこれとても
例外中の例外のようです。
しかし、実際に間接炎症を起こすここでっもちきりのファーメンタンス種の駆除に
成功し、リウマチを完治させているのです。
日本においては、賭けの要素が多くなりますが、背に腹はかえられないのが現実でしょう。
・・こんなことを書き込んでいるのがばれれば私は研究室から追放かムラハチブ
にされるかもしれませんが・・
257学士:2010/05/19(水) 12:21:06 ID:1zXk3CE90
たしかに共○党なら、アメリカにも強く意見しそうです。
湾岸戦争症候群についても調べてみましたが、積極的に存在を認めているのは
赤○新聞だけのようです。ただし化学物質原因説を唱えていますが・・
結論から言うとこの尿道炎→不明の全身症状の罹患者を食い止めるには
 M社
 感染研
 健生会
 この3つをつなぐしかないでしょうね。
 日本でファーメンタンスを的確に理解しているのはどうやら
Mの社員、我々研究室のS教授(サイトカイン誘発)、あとは感染研のごく一部
でしょう。
258学士:2010/05/19(水) 19:58:17 ID:1zXk3CE90
259学士:2010/05/19(水) 20:00:34 ID:1zXk3CE90
260学士:2010/05/19(水) 20:02:13 ID:1zXk3CE90
効くかどうかは、解りませんが、必死で探しました。上二つ。
オリーブ葉エキス。マイコプラズマファーメンタンスにも効くかもしれません。
261病弱名無しさん:2010/05/20(木) 13:32:37 ID:nF/SMbb80
おまえらがかかってる本当の病気
http://slashdot.jp/it/10/05/19/0153222.shtml

262病弱名無しさん:2010/05/20(木) 14:44:54 ID:Pwr8mmBd0
ネットに病気にされたと思って、普通に生活してみたよ。
でも、今まで出来たことが出来なくなった。
尿道炎から始まって、抗生物質服用止めてかなりたつ。
咽頭炎、発熱、下痢、HIV陰性、CT以上なし、血液以上なし。
脱力症状でAlsの疑い、神経内科通いに変わってしまった。泌尿器科通いから。
こんなことあり得るか?
ALSなんてきわめてまれな難病だぞ?
尿道炎に連続して感染症と無縁と思われる神経疾患にかかるなんて。
なにかえたいの知れない媒介(おれはインコグニタスと確信しているが)を考えるのが
自然だろう。
そりゃ中には本当にウェブに病気にされている人もいるだろうが。
俺もグーグル病なんだと安心していた頃があった。
でも症状だけは粛々と進行していった。
じゃあ、医者の言うとおりにして、このスレの病気が完治したか?
してないからここを見ているんだろ?
“抗生物質が体のバランスを崩したんだ”それも通用しなくなった。
いくらなんでも、舌ベロの形が変わる副作用はないだろう。
泌尿器、喉の粘膜から神経、脳を侵す
“何か”が存在していることは確かだ。
俺や上の連中をカタリだと決めつけるのはたやすい。
ちなみに俺は風俗“通い”なんてしてなくて、人生4回目の風俗でこんな
殺人的なモノをうつされた。その女は人気嬢だったから次から次にこれを
うつしている。数学的な問題だ。
蔓延しているってのはそう言う理由からだ。
263病弱名無しさん:2010/05/20(木) 22:52:22 ID:Pwr8mmBd0
ちなみに、どうせ死ぬからには実験をしてみる。
抗生剤を停止して、オリーブ葉エキスでこの体がどうなるか。
飲みまくって果たしてインコグニタスに効くか試す。
ちなみにビブラマイシンは効いていない多分全く。
264病弱名無しさん:2010/05/21(金) 10:24:35 ID:vBwdrjxg0
>抗生剤を停止して、オリーブ葉エキスでこの体がどうなるか。
>
抗生剤やめてかなりたつんじゃなかったのw

あんたの症状は抗生剤の飲み過ぎだよ。抗生剤やめて健康に良い食事と適度な運動をして
1年くらい耐えてれば少しずつよくなっていくよ。
265病弱名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:01 ID:/MFJsWB20
ALSが疑われる方々へ質問です
尿道炎そのものの症状は現在いかがですか?
266病弱名無しさん:2010/05/22(土) 14:54:09 ID:L0aup8WK0
全く良くなっていません。さらに健康だった半年前、爪を噛む癖がありましたから、
こんなトンでもないものに感染していると露知らず目をかいたり鼻をほったり
したから、今は単なる湯気とかもしみます。のども痛いし咳も出るし、記憶障害
もあるし、ALS症状出ているし、こんなに離れているのに、湾岸戦争帰還兵の
苦しみが分かります。
ビブラマイシン⇒シーゲートのオリーブ葉で服用中です。
本当にオレウロペインってポリフェノールが効くか実験して(生きてる限り服用
して)ご報告します。
267189:2010/05/23(日) 06:34:31 ID:T74maEze0
>>190
ビブラマイシン飲み始めて4日目やけど
違和感はなくなり、赤みもだいぶ取れてきました。
ありがとうございました。
268病弱名無しさん:2010/05/23(日) 22:13:06 ID:px4fbOor0
オリーブ葉は抗生剤と重複しないほうが良いみたいですよ。相互作用で
両方とも効き目が弱まるみたい。
自分は抗生剤回しのみでも排尿痛が治癒しないので2週間前から服用始めましたが、
なん(それまでの抗生剤が効いてきたのかはわかりませんが)
排尿痛もピタリと止まりましたし、頻尿も治ってきました。
プラセボじゃないと良いんですが・・・
269病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:33:59 ID:HbMfWsUg0
それでは
休薬がてら試してみようかな
休薬にならないかな?
270病弱名無しさん:2010/05/24(月) 13:49:58 ID:4+mWVsF/0
なに、これ。 超怖いんですけど。
先日、仕事の接待で連れて行かれたヘルス行ってから、なんか膿が少し出たので、
淋病かと思って病院行ったら、リンでもクラでもないって。
白血球が少し多めだから、それ以外の雑菌でしょうと。
その病院ではビブラマイシン処方されて1週間。膿もなく、排尿時の焦燥感も殆ど
無くなった。
まだ、微妙に尿の濁り?があるので、あと1週間飲んでと処方されたが。

なんか怖いよ。
271病弱名無しさん:2010/05/24(月) 15:02:47 ID:DUntIsjw0
まず、落ち着いて下さい。様子見で、まずは一週間処方薬を続けることです。
それでも治らなければ、尿ではなく、ガラス板検査をしている医院で治療を受けることです。
“もし”、尿道炎から得たいの知れない全身症状がでたら、すぐここに書き込んで
下さい。上のほうでさんざん話しに出ている新興のSTDの場合でも(マイコプラズマ
ファーメンタンス)、まだ貴方は感染早期なので、完治の確率も充分にありますから。
272病弱名無しさん:2010/05/26(水) 13:26:09 ID:uagI0sso0
考えたんだが、このインコグニタスってのは、地球にとっての抗生物質なんじゃ
ないか。。人類を大幅に縮減するための。人類にとって悪いことは地球にとって良いことだ。
繁殖欲旺盛なやつから罹患してゆくのも道理にかなっているし。
273病弱名無しさん:2010/05/27(木) 16:58:02 ID:d3vYJ0Z50
報告です。とりあえず、オリーブ葉を一日9カプセルのみ続け10日経ちました。
抗生剤は全くのんでいません今。
経過:(確実なモノ)下痢が止まりました。完全に硬いうんちに戻りました。
          排尿痛、頻尿共に完全に止まりました。  
          耳鳴りが止まりました。
          
          体のだるさは軽減(これはプラセボかも)
274病弱名無しさん:2010/05/28(金) 23:32:53 ID:a9jVP8Mr0
このスレ良くある尿道炎・細菌性膣炎・膣症の関連スレと思って
覗いたんだけど・・・何この深刻さは・・・・
こんな怖い病気はやってるんですか??
中国で流行ってるAIDSに良く似た病気の事ですかね?
最初から読んでないので申し訳ないんですが、事実ですよね?
怖すぎます。
みなさんが良くなる事を祈ります。
275病弱名無しさん:2010/05/29(土) 16:58:42 ID:q+02GGhZ0
DR10.中国ではもはや既にパンデミックですよ!!
日本でこれに罹患しブログで情報提供求めているかたがいらっしゃいます。
是非コンタクトを。中国HIV恐怖症でググルと出ます。
276病弱名無しさん:2010/05/29(土) 21:48:40 ID:EvVUp0qq0
この程度で自殺するとは親もたまらんな

ある感染者は温家宝首相にあてた公開書簡にこの怪病を「未知のウィルス」と称し、症状を次のようにまとめた。



 1.微熱が続く(37度前後)、多発性リンパ種



 2.舌の先に赤い斑点、厚いこけと感染症状



 3.下痢が続き、便がゆるい。腹鳴と発汗



 4.鼻がつまり、頻繁に上部呼吸器が感染



 5.歯茎が腫れ、炎症が起こりやすい



 6.皮膚の押し痕が長く続き、筋肉の痙攣が頻繁

277病弱名無しさん:2010/05/29(土) 23:17:34 ID:q+02GGhZ0
それはほんの一部ですよ!!
dr10どうか貴方の見解を聞かせて下さい!
ロムらずに!
どうやら中国方々は“ウィルス”だと思いこんでいるようですが
どう考えてもこれインコグニタスですよね・・
278病弱名無しさん:2010/05/31(月) 17:47:20 ID:PJYAHma50
DR10へ、多くの者が、中国のHIV類似症状と絡めてここを見るように誘導しました。
いまこそあなたの見識が必要です。どうかもう一度レスポンスお願いします。
政治家も巻き込みつつあります。どうか。せめてこのスレッドのなかだけでも御協力を。
279Dr10:2010/05/31(月) 20:59:28 ID:t5z3iZuJ0
しばらく留守にしていたのと、なんかの規制がかかりレスが遅れた。
中国での奇病は、オレもそうではないかと疑っていたが、まさにドンピシャみたいなだ。
一般人は、ウイルスとインコグニタスを含めたマイコの区別なんかつかない。
まあ、唾液でもうつる感染症だということは正しい。
280Dr10:2010/05/31(月) 21:07:59 ID:t5z3iZuJ0
陸上女子選手がかかったやつだろう。
アメリカ発、中国発、、かなり似通っている。
中国のは、ドキシサイクリン/オリーブ葉の効果なんかはまだまだわからないが、
誰かが試して多少なりとも効果が判明すれば、まあ同じだろうな。
281病弱名無しさん:2010/05/31(月) 21:50:04 ID:PJYAHma50
DR、もう1つご協力お願いします。
湾岸戦争症候群とインコグニタスを結ぶ英語の論文をのせていただけますでしょうか。
日本語に訳された阿修羅の記事や、シショウカクの記事では、やはりうさんくささ
が付きまといますので。
それから、ここをご覧になっていて中国語の出来る方がいましたら、
中国のHIV恐怖症のページにアクセスしてマイコプラズマ・ファーメンタンス・
インコグニタス(インコグニタスまで入れてください)、の存在と、ドキシサイクリン
治療を教えてあげてくれますでしょうか。
DR、もし中国語も堪能でしたら、お願いします。
とにかく、中国では、まったくマイコ説が出ておらず、このままだとウィルス説
で学者が追いかけるので、今夏には大量の中国人旅行者が来て、感染研究者先生
のおっしゃるように、ずいぶん早くパンデミックが始ってしまいます。
282病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:14:39 ID:7JudTxf60
【至急】HIVウイルスに似た原因不明の症状で苦しんでいる方へ
ttp://ameblo.jp/maruobarca/
この方もなんじゃないでしょうか?
とにかく、お互いが連絡を取り合って難病研究班を動かすしかないと思います。
283病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:25:40 ID:PJYAHma50
あと、今現在HIV類似の全身症状で、克つMixiに登録していらっしゃるかた、
板○忠信さんに情報提供お願いします。この方は警察官僚ですが、今唯一この病に関心
を持たれています。そして、アメリカが相手でも屈しないでしょう。
それからDR、上記の方にメールでアドバイスをしてあげて下さいますか?
もしくはブログに書き込んであげて下さい。
私もアドバイスしましたが、全てDRの受け売りなので・・・
DR、表にとは言わないので、少しのご協力を。
なんとか中国人にインコグニタスの存在を知らせなければと思っています。
284病弱名無しさん:2010/06/01(火) 00:10:20 ID:G3o3vPy50
管理人102さんへ、
お願いします、このスレッドはもはや、尿道炎を患う方のためから、人類を
滅ぼしかねない細菌への対抗策への道筋となりました。
どうか、(私の勝手な活動のせいですが)これから多数がここを見ることに
なりますので、(2ちゃんねるを全く見ない方々も訪問するでしょう)
真実みあるコメントをお出しいただけますでしょうか。
285Dr10:2010/06/01(火) 12:38:15 ID:zUM4Zkne0
とりあえず初期の論文をあげておこう。
アメリカでは14年も前からいわれていたんだな。

http://nov55.com/mcvy.html
286Dr10:2010/06/01(火) 13:06:24 ID:zUM4Zkne0
ttp://www.rainbowminerals.net/whatrmycoplasmas.htm

ここには’ステルス’とあるだろう。レーダーにみえないステルス戦闘機と同義だ。
すなわち、免疫から隠れるという意味だ。
元警察官僚師のサイトの紹介文でAIDSではないとの記述があるが、HIVではないというのが正しい。
発病初期、オレも気になってHIVの検査をしたがもちろん陰性だった。
しかし免疫能が低下したようだったので、non-HIV AIDSで検索すると、マイコプラズマにあたった。
サイトは忘れたが、すでに1990年代のCFSの国際学会で、原因のひとつとしてマイコプラズマがいわれている。
インコグニタスは特別強いやつだが、アメリカのみならず中国でも蔓延しているとすれば
日本も時間の問題だな。
287病弱名無しさん:2010/06/01(火) 14:22:32 ID:G3o3vPy50
スミマセン、DR、2ちゃんねると言うとどうしても一般的に“がセ”の宝庫
と言う観念があるため、どうか彼に直接メールをしてあげてくれますか。
mixi(既にはいってらっしゃったらすみません)に入会して(携帯から入会できます。
紹介がなくても)、友達をさがす⇒プロフィールで探す⇒板○忠○と入れると
個人情報は一切流れずメールのやりとりが出来ます。また不都合が生じても
すぐ退会できますので。彼に動いてもらい礎を作りませんか。
288病弱名無しさん:2010/06/01(火) 14:38:21 ID:G3o3vPy50
あと、みんな
http://ameblo.jp/dominionsdevotion/entry-10550499406.html
これを拡散してくれないか!!
中国にマイコプラズマファーメンタンスの存在を知らせるため。
求む協力
289Dr10:2010/06/01(火) 19:09:19 ID:zUM4Zkne0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~shishoukaku/090301gwi/gwi06treatment.html

13年も前にこんなサイトが日本語であったんだな。
オレが読んだ論文の多くが既に含まれていた。
ただ、インコグニタスでも発病の速さ、症状の重篤度にはいろいろ差があるみたいだ。
見舞いにいって2Wで発病というのは、最強のヤツだろうな。
290病弱名無しさん:2010/06/01(火) 20:11:41 ID:G3o3vPy50
ああ、DR10本当に感謝です。どうか板○さん、それから上記のマルオさんとも
コンタクトを!!
俺もインコグニタスで死ぬから最後の仕事です!!

291病弱名無しさん:2010/06/01(火) 20:13:13 ID:G3o3vPy50
板○さんと、その周りの方々(俺のブログをアップしてくれた人々)がすでに
インコグニタスの存在を拡散させてくれています。
板○さんが中心になります。
292病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:17:25 ID:G3o3vPy50
DR、来世があったら、おれはあなたの最良の助手になれますよ!!
こんなことでなく健康な状態で知り合いたかったです。
どこかの飲み屋でさんざん命や医学について語り合いたかった!!
目に浮かびますよ、ホルモンの煙に包まれながら、二人で楽しく飲んでいる
姿とか!
それとみなさんオリーブ葉は確かに効きます!
一日8、9カプセルと大量に飲むと、下痢は止まるし、排尿痛も止まるしで!!
293病弱名無しさん:2010/06/02(水) 01:11:49 ID:vOsHFPRV0
DRちょっとワガママを言います
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/comment?date=20100524#c
ここでのインコグニタスについての論議に参加して頂けますでしょうか。
DR10と一切解らないように、投稿できます。
私ひとりでは劣勢で説得力にかけてしまいますので。
助けて下さい。
294病弱名無しさん:2010/06/02(水) 10:45:43 ID:OBAvO0Hz0
>>293
ぷっ 完全に論破されてんじゃんw
スレの名前変えたほうがいいんじゃないかな「Google症の人あつまれ」とかw
295病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:23:44 ID:OBAvO0Hz0
ここでマイコ〜とかインコグニダスとか騒いでいる人は抗生剤を半年〜数年にわたって飲み続けるという信じられないことをしている。
そんだけ飲めば免疫バランスなんか完全に崩壊して身体にいろんな症状がでてくるでしょ。

なんの証拠もないのにマイコなんとかに感染してると決めつけて抗生剤大量服用って自分で自分の首をしめてるのに気づかないかな?
自分で毒を飲んで身体ボロボロになったのをALSとかCFSだとか言って騒いでるだけ。
296病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:48:03 ID:vOsHFPRV0
確かに俺が論破されれば、インコグニタスの病原性(インコグニタス株は実在します)
も否定されるし、安心でしょうが、しかし、俺がグーグル症でない確たる証拠は、
舌ベロの萎縮が筋力低下とともにはじまっていることです。
293のサイトでそのことも書き込みましたから見て頂きたく思います。
むしろグーグル症、抗生剤の副作用なら、世界中から非難浴びても幸運だと思います。
でも(俺を含め)、今回の中国HIV類似症状もそうですが、性器に炎症→奇病
この流れは確実に存在しています。中国で発症しブログに書いていらっしゃるかたも
始めは“亀頭包皮炎”との診断だったそうです。
297病弱名無しさん:2010/06/02(水) 12:20:28 ID:OBAvO0Hz0
>俺がグーグル症でない確たる証拠は、
>舌ベロの萎縮が筋力低下とともにはじまっていることです。
>
なぜそれが証拠になるのか分からない。
それも抗生剤の副作用で舌の細菌バランスが変わったせいでは?

↓も抗生剤の飲み過ぎで舌に異常をきたしてたみたいだけど、この人もマイコなんとかですか?w
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3706039.html

あなたに言えることは今すぐ残りの抗生剤をすべてゴミ箱に捨てて、免疫力を高める食事、生活をしなさいということ。ヤクルトなどを飲むのもいい。
症状がつらければ痛み止めを飲んでもいいが、抗生剤だけは飲むな。 
相当異常な症状がでてるみたいだから完全に回復するまで一年以上かかるかもしれないけどどうせ死ぬ気ならできるよね。
298病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:17:13 ID:vOsHFPRV0
今もうすでに抗生剤はストップしています。
舌に“異常”ではないですよ。
舌が萎縮、手足の指も萎縮、かかとの筋肉も萎縮してまっすぐあるけなくなっています。
”筋力が衰えている”んではないですよ。
明らかに、形が“萎縮して”変わって来ているんです。
燕下障害もあり、物を飲み込むのも難しくなりつつあります。
299病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:48:49 ID:vOsHFPRV0
それから、私が自分の唾液が目に入ったらそこの充血が治らなくなったこと、鼻を
ほじると(唾液のついた手で)、単純な湯煙もしみるようになってしまったのも
常在菌のバランスが崩れたからでしょうか。
300病弱名無しさん:2010/06/02(水) 15:31:12 ID:OBAvO0Hz0
抗生剤を飲み過ぎて免疫力が落ちればそれだけ他の病気にもかかりやすくなるし、動悸・呼吸困難・ふらつき・めまい・だるさ・筋肉痛といった抗生剤の副作用が錯覚を引き起こしているという可能性もある。
いずれにしても 萎縮→米軍の陰謀 はぶっとびすぎでしょw

まあ原因不明の病になって陰謀説でもなんでもすがりたくなるのは分からないでもないけど。
301病弱名無しさん:2010/06/02(水) 15:44:16 ID:vOsHFPRV0
俺が言いたいのは、あまりにもNICOLSON氏とこの症状が一致していること。
だるさ、や、筋肉痛などでは断じてない。
靴のサイズがいきなり小さくなったり、
舌が変形するんだぞ。
俺が論破されれば安心だろう。
けれどことの真相はヤミだ。
このスレにも何人かいる
尿道炎→全身症状
この人達も救われず、原因不明の死を迎えるだけだ。
302Dr10:2010/06/02(水) 17:07:54 ID:D0rzhWMS0
>>293
一文書き込もうとしたがうまくいかなかった。
そうこうしているうちに、レス主が完全に反対の立場で決めつけたみたいだな。
個人のブログ仁摩であれこれ書き込む余裕もないんで、当面ここに専念させてくれ。

長期間の抗生剤服用の是非については、アメリカの論文でも意見が分かれているのは事実だ。
抗生剤を使わずに免疫能をあげる方法で治れば理想的なのだが、どれも決定打にはなりえない。
最初はオレも2W単位で服用したが、いずれも再燃した。この病気と考えて長期服用を開始し、
部分的にしろ症状は改善し、趣味の軽いハイキングやゴルフも再びできるようになった。
保険だけでは入手できないので結局はすべて自己責任だが、
オレは抗生剤を服用する方が服用せず他の方法のみでいくより、
生命予後、ADLともいいと確信している。
303病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:25:24 ID:vOsHFPRV0
DRどうかもう一度書き込んでみて下さい。おそらく、最後のパスワードの変換に失敗したかと思います。
アルファベットを打ち込んだ後F10キーで半角小文字にすると投稿できます。
どうかお願いします。
304病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:34:24 ID:OBAvO0Hz0
ようするに

マイコプラズマ〜に感染しているというのは、何の確証も無くて、非常にうさんくさいニコルソン論文にある症状が自分のものと似ているというだけ。



ということですね。
305病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:38:48 ID:OBAvO0Hz0
そんな薄弱な理由でよく米軍とか陰謀とか、論理を飛躍できるよね。感心するわw
306病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:37:35 ID:l5JKRgik0
そろそろ登場人物整理しようか。
307病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:52:19 ID:vOsHFPRV0
非常にうさんくさいかどうかはきちんと論文を読んでからご判断お願いします。
ここまで必死に書き込みをしてきたので、自演説に基づく、また茶化しは少し
ご辛抱をお願いします。
308病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:16:40 ID:jpBKT/Zb0
もう不安煽るだけのわけのわからんスレになってるな
309病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:18:58 ID:pL+sST+i0
ID:vOsHFPRV0は心気妄想か身体表現性障害なんじゃないの?
310病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:39:50 ID:5o0Cr7oA0
なんでもいいからとにかくこの痛みが治ってくれればいいよ。
薬を止めても治らなかったら意味がない。
311Dr10:2010/06/02(水) 20:12:34 ID:D0rzhWMS0
>>303
悪いがこの件はかんべんしてくれ。
発症した当初つてをさがし3人の医者にかかったが、同じような反応だった。
彼のブログで議論するのはかなりエネルギーがいるし、当面そんな時間的余裕もない。
この病気がもっと拡がり社会的問題になり、またM社での検査ができるようになるか、
PCRが可能になるかして検証が可能になれば、ようやく認識されるだろう。
今は自己責任で抗生剤/オリーブ葉を服用し、さらに効果のある治療法を待つしかない。
312NATROM:2010/06/02(水) 20:17:27 ID:fVBDBmJG0
はじめて書きこみます。よろしくお願いします。Mycoplasma Fermentansの、
とくにincognitus株と呼ばれる株の慢性感染がALS、CFSをはじめとしたさま
ざまな疾患を引き起こし、doxycyclineが効果がある、という話。まあ、
絶対にありえないとは言えませんよね。十分な証拠さえあれば信用できる
話です。ただ、根本的なところで疑問があります。Dr10さんに、2つほど
質問よろしいでしょうか?

1. 「政府がこの病気を認め、検査を確立し、ドキシ以上の特効薬ができ
ない限り、人類は滅びると思う」とありますが、なぜですか?Nicolsonが
湾岸戦争症候群との関連を指摘してから10年以上も経っています。そんなに
感染力が強く、かつ、致死性の高い疾患であれば、もっと目に見える形で
バタバタ死んでいるんじゃないんですか?

2. 「運動の中心になると、歩間違えば自分自身が社会的に消される
恐れがある」とありますが、誰から消されるのですか?「Mycoplasma
Fermentans慢性感染症にdoxycyclineが効果がある」と主張すると、
誰かが困るんですか?
313病弱名無しさん:2010/06/02(水) 20:29:48 ID:l5JKRgik0
NATROMさん来ましたね。
いやー、自分も尿道炎になった時、思いっきり騙されたんで心配になったんで清々しいです。
とりあえず、感染者さんはDR10さんとホルモン屋に行けば良いと思うよ。
314102:2010/06/02(水) 20:35:10 ID:562FXzvp0
Dr. 10、吉野さん、理解者の方々

引っ越しましょう。スレ、立てました。

マイコプラズマファーメンタンス 尿道炎から難病へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275471941/

自分はスルー能力は高い方だと思っていましたが、前立腺と
副睾丸の痛みと不快感で茶化された文章を読むのが辛くなっ
てきました。
315Dr10:2010/06/03(木) 00:15:04 ID:gvNQZ64U0
NATROM氏がわざわざ来てくれたことについては感謝する。
あなたの質問についての私見を述べさせていただく。
1.病状,感染の速さは微生物に強さと、宿主の免疫力により違いがある。見舞いに行って2W後に
発症したというのは極端な例で、おそらく最強の病原体による感染だろう。オレの場合は16M後の
CFSの発症だった。微生物が弱かったり、免疫力が強い場合は発症も20-30年後、あるいは不顕性感染のみで
病状は出ない場合もあるだろう。オレは自覚した5年前にこの事態を予測していた。今後も感染者は増加をたどり、
10年くらい後には深刻な社会問題になっているだろう。英語のサイトで、感染者は隔離するしかないと言った意見もあった。
2.オレとしてこれ以上カミングアウトすると自分自身の個人情報が表に出る可能性がある。今まだ医師として現職であり、
細心の注意をしていても未完治の感染症をかかえつつ臨床の仕事をしていることに対する反対、攻撃、個人の特定が起こりうる。
この病気について理解してもらうためにある程度自分のことを記しているが、
一歩間違えば個人を特定され攻撃されかねないということだ。
どこかでHIVの看護婦がやめさされたが、マスコミにさらされあんな状況になれば、社会的に消されたも同然だ。


316NATROM:2010/06/03(木) 08:41:33 ID:Qgr9ZFuJ0
普通の「非クラミジア性非淋菌性尿道炎」の方々にご迷惑なので、

マイコプラズマファーメンタンス 尿道炎から難病へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275471941/

にお返事を書きました。
317270:2010/06/03(木) 09:55:30 ID:l64twZlH0
2週間、処方されたビブラマイシン飲みきって、すっかり良くなったと思ったら、
土日挟んで、月曜の朝に再度膿が。
普通なら2週間位で大体良くなるけど、薬変えよっかーで、現在クラビット500mg
クラビット、薬価高い。

でクラビット4日目。
まだ、僅かに膿が出てる。 
前のビブラマイシンの時は、2日目には膿はなかったんだがなぁ。
痛みとかなく、僅かに焦燥感があるのみ。

そろそろ嫁さんに感づかれそうだから、早く直ってくれないとなぁ。
仕事の接待うけて、とんでもないお土産もらったものだ・・・orz
318病弱名無しさん:2010/06/03(木) 19:02:00 ID:WgOeDoYnO
自演劇場は終わりですか?www
319病弱名無しさん:2010/06/06(日) 13:01:48 ID:6nhTt8Z5O
いや、まじで自演いらね。最近尿道炎なってここきたけど不安煽るだけだし、前スレとかちゃんと機能してたみたいで前スレ読んでるわ。

320病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:38 ID:FqabZmaB0
>>319
だから、ここは一般的な尿道炎のスレじゃないと書いてあるだろ。
他にスレが無いから、一般的な事を書いても、優しい住人達が多めに見て
やっているだけ。

図に乗んじゃない。
321病弱名無しさん:2010/06/06(日) 15:31:01 ID:6fInbxJJ0
>>320
319は何もおかしくないだろ。
322病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:20:27 ID:6nhTt8Z5O
>>320
俺も一般的じゃないすよ。
見てもらってる医者はきちんとマイコプラズマファーメンタスや他の菌が混合して感染してると初回検査時に伝えられたし、マイコプラズマでは他にジェニタリウムも尿道炎の原因になると説明を受けた。

初回処方がジスロマック?一本のみで二週間。良くならないので、今はクラリスロマイシン2w中。
クラ貰うときに思い切って長期間する病気なのか聞いたけど、混在菌だから効いてない菌がいるからまだ白血球がでてるとのこと。
耐性菌の事も説明された。
多分、ここに来る人の大半は上のような感じの話を共有したくてくるんじゃないかな。
だって学校や職場じゃ共有できんでしょ。

323病弱名無しさん:2010/06/07(月) 09:22:54 ID:xV3m3BFd0
非淋菌 非クラミジア ってだけで、一般的な尿道炎の一つじゃないの?
324病弱名無しさん:2010/06/07(月) 10:12:35 ID:7gn7iu4O0
>>322
二週間で良くならないと長期化する可能性が高い。

>>323
ここは原因不明な尿道炎にかかった人たちのためのスレ。
でも別に原因が分かっている人が来てもいいと思う。どうせ原因が分かってるものはすぐ治るからスレに来ること自体希だし、来ても長居しないし。
325病弱名無しさん:2010/06/07(月) 11:10:41 ID:xV3m3BFd0
>>324
ん?原因不明問わず、非リン、非クラの尿道炎のスレでしょ?
そう書いてあるじゃん。
非リン、非クラ以外は、どの菌か特定出来ない(し難い?)けど、
でも35%以上がこれって事は、十分一般的な尿道炎だと思うん
だが、俺の日本語の解釈間違ってるのかな?

まぁいいや。
そう言う俺も、非淋非クラミジアで2週間で一度良くなった感じだっ
たけど診察に土日挟んでしまったら、月曜日にぶり返し。

土曜でやっと落ち着いて、今日、3週間目の再診察だよ。
多分、もう一週間薬飲んで様子みよっかって所だと思う。
326325:2010/06/07(月) 21:07:00 ID:TDh9BHjh0
前のビブラマイシンの方が効いていたって話したら、
じゃあ、ジスロマックSRっていうドライシロップを処方された。

治療費(薬含む)も、保険使ってもトータルで1万超えそうな予感。
つらいなー。
327病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:29:11 ID:q5f4VLji0
不潔な手でオナニーしたりおしっこしたりするとこの病気になりますか?
328病弱名無しさん:2010/06/10(木) 13:42:57 ID:amEo9b7m0
>>327
オナニーで病気になることはまずないと思うけど。
329病弱名無しさん:2010/06/10(木) 14:38:18 ID:AjeloBPG0
そうですか。ありがとうございます。これで安心できます。
330病弱名無しさん:2010/06/10(木) 15:23:26 ID:S3xkjthnO
テスト
331325:2010/06/11(金) 09:41:57 ID:bYmrW4vI0
月曜にジスロマックSR 飲んで、水曜日にはすっかり違和感が無くなった。
クラビットは効きが悪かったけど、ジスロマックSRは今のところ良い感じ。
1回飲んで1週間だから楽だ。

332病弱名無しさん:2010/06/11(金) 17:17:26 ID:+9CfKjOt0
どうも症状が非リン非クラ尿道炎に近かったため
病院へ行き尿検査を。菌は発見されず今は培養検査待ちで、
結果出るまで薬は出ず。

誰か初診で菌は発見されなかったけど、薬貰った人っています?
333病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:13:15 ID:ds3668EZ0
みんなもらうでしょう
早いほうが効果あるんだし
334病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:59:08 ID:o56molWF0
自分が行った病院は結果によって治療法が変わるからって
貰えなかったので。

効く効かないはともかく、とりあえずの薬が欲しかったんですけどね。
335病弱名無しさん:2010/06/12(土) 10:09:58 ID:FWBzDekUO
尿道と尿検査の結果、大腸菌しかみつからなかったんですが、それでもヤバイですか?
336病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:02:41 ID:YEgSLWkh0
>>335
尿から大腸菌がでたということは,病原菌が大腸菌ということでしょ。
りっぱな尿道炎じゃん。

抗生剤もらって,お大事に。
337325:2010/06/15(火) 09:49:51 ID:KFEG1Oix0
発症から1ヶ月半近く。 やっと治りました。

今回、ニューキノロン系のクラビットは効きが悪かったです。
テトラサイクリン系 マクロライド系の効きが良かったみたい。

1ヶ月半でこんな感じだから、長期にわたってる人はホント
大変なんだな。

淋やクラじゃなくて良かったーなんて最初思ってたけど、
淋の方が余程早く直って楽だよ。(痛み以外は)

もうこりごりだ・・・。
338病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:20:22 ID:tQXchjPO0
>>337

うらやましい・・・
339102:2010/06/15(火) 16:03:51 ID:U5Y7SLzc0
>>325 >>337
医者は何をもって治ったという判断をしてくれましたか?
340325:2010/06/16(水) 08:47:15 ID:JbaBV6k30
>>339

自覚症状が無くなったのと、尿の濁り、検査の白血球かな。
自分の場合、明らかに膿が出ていたので、それが無くなって、
排尿時の焦燥感も無くなった。 尿道の赤みも無くなり、
白血球数も0となった。

ここで言われてるマイコプラズマファーメンタンスだかは、奥に
入って尿中白血球では判断できないって書いてあったけど、
まぁこれでしばらく様子見ですよ。

今、そんな事考えてても自覚症状もなくなったのでどうしようも
ないから、今まで通り、睡眠、食事、運動に注意して、自己
免疫力を高めておくぐらいかな。

基本、殆ど病気にかからないほうなので。
341102:2010/06/16(水) 15:56:59 ID:pOmAJ0Jw0
>>340
老婆心からですが、あと一月治療を続けられたらいかがかと。
それからアルコールは要注意です。
342病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:48:15 ID:pjn87xd50
102さん
アルコール導入試験の日(酒飲む夜)は
抗生剤は飲むのですか?
コンボすると体に悪そうだし
抗生剤切れると悪化しそうだし
343102:2010/06/16(水) 18:06:11 ID:pOmAJ0Jw0
>>342
私は、呑む夜は抜いています。
それがテストの目的だと思ったからです。

テスト目的ではなく、ただ単に呑みたいけど再発や悪化が怖い人向けに
呑み始める1時間前くらいに抗生剤を飲んでおくと良い、との意見を
見つけた事がありますが、強いアルコールで菌を呼び起こし、どれくらい
治療が進展しているかを測るテストだと思いますので、私は呑む日は
抗生剤無しにしています。
344325:2010/06/17(木) 09:52:02 ID:+tu72khQ0
>>341
心配してくださり、ありがとうございます。
ただお医者さんがOKって言ってるから処方箋も出ませんし、個人輸入
してまで抗生剤を飲むつもりはありません。

アルコール類は、普段は飲みません。
お酒に弱いから。
ちなみにタバコも吸いません。

前は良くなってきてた時に金曜に最後の薬飲んで、土日挟んだ事により、
日曜の夜にはぶり返していました。
今回は先週の月曜日にジスロマックSRのんで、1週間効果があるとしても、
4日ほど経過しても症状のぶり返しはありません。

なかなか症状が改善せず大変な方も多くいらっしり、あまりにも不安ばっか
煽ってしまうようなので、私の症状も一例として書き込みました。

その後の経過については、また1ヶ月後ぐらいに報告します。
345102:2010/06/18(金) 10:46:55 ID:e7U9jAvw0
>>344
完治をお祈り致しております。
346DR11:2010/06/18(金) 23:03:36 ID:6cCUsPcV0
つかぬ事をお聞きしたいのですが。
345の102さんは去年の夏尿道炎を再発された方で宜しいのでしょうか?

347102:2010/06/19(土) 10:35:14 ID:AAnEjvrm0
>>346
お恥ずかしながら、そのとおりです。
348102:2010/06/19(土) 16:27:32 ID:AAnEjvrm0
Dr.10
102です。経過報告します。

昨年11月くらいから、従来の1回200mgを1日2回経口服用であったのを1日3回に
した為、良く効いたのですが、ガチフロの一番恐れられていた糖尿の数値が出
てしまいました。「だめだ」と書いたのがそのころになります。
その後3月初旬に一度服用をストップしたところ、背中の痛みなどは10日ほど
で、ほぼ無くなり一ヶ月以上は再発も無く過ごしておりましたが、つき合いで
深酒が続いた直後やはり再発しました。
しかし1回200mgを1日2回で服用を再開したところ、感覚的なものですが身体は
持ちこたえています。服用再開から一月半になりますが、以前のような疲れや
背中の痛み等は感じません。小便の色も普通に戻り、臭いも消えました。経験
から言うと、多分あと二月くらいで封じ込めには成功すると思います。ただ昨
年の様な再発の恐れを常に感じながらの生活になると思います。飲酒の問題は
ずっとついてまわりますね。
抗生剤の長期服用については、本当にいろいろと問題がありますが、前立腺や
副睾丸の痛みや不快感は耐え難いものがあります。前にも書きましたが、不快
感の度数としては前立腺は脳梗塞に匹敵すると書いてあったのを覚えています。
私としては院長の診断を信じ抗生剤を飲み続けるしか選択肢はありません。
「君よりももっと酷い患者も全員治してきた。必ず治るから心配するな。半世
紀以上性病専門医としてやってきた私が保証する」と言われると、安心出来ま
す。治るのだという安心感が無ければ立ち上がるのさえ不可能です。

最後にご相談ですが、今はガチフロと共にウルソを服用しています。これが結
構効いているように思います。ガチフロの副作用を抑えるのに良い薬を教えて
頂けないでしょうか。
宜敷くお願い致します。
349病弱名無しさん:2010/06/21(月) 14:47:54 ID:T2pzsdcA0
102さんに質問です。博○の先生は尿道炎から全身不調になった。HIVでも梅毒でも
ないです。と言う話をしたら治療に進んでくれますか?
ボールペン放られそうで、聞けないんですが・・・
350102:2010/06/21(月) 15:25:02 ID:5fuHTCP30
>>349
自由診療なら、薬の種類はかなり柔軟に対応して下さいます。
ビブラマイシンの薬価がいくらかしりませんが、あまり高く無ければ
保険で出して下さるかもしれません。
今度、一度聞いてきます。
351病弱名無しさん:2010/06/21(月) 19:02:17 ID:T2pzsdcA0
ありがとうございます。大丈夫になりました。電話で聞いたら、
尿道炎から全身不調と言う話、全面否定されました。(涙)
「ネットやなにやらの見過ぎですよ貴方!」と怒られましたが、
なんだか安心しました。CFSとやらになりたくないので・・
それにしても受付のお姉さん綺麗ですよねえ・・
352病弱名無しさん:2010/06/21(月) 22:39:57 ID:TYrZA+v50
皆さん、膿は出ていますか?
透明でねばっとした我慢汁みたいな膿ですか?それとも別の感じですか?
353病弱名無しさん:2010/06/21(月) 22:42:45 ID:Lp8JJv5B0
>>351
通院してるなら自分で聞けよ
ボールペン投げられたっていいじゃないか
匙投げられるより
354325:2010/06/22(火) 07:57:31 ID:9RDVtL3V0
>>352
自分は白〜薄緑っぽいねばーっとした膿でした。

若い頃クラミジア貰った時は、尿道がムズ痒い感じがしたのですが、
前になったのはそういう感じはなく、小尿時ちょっとした焦燥感と少し
の膿でした。

尿検査時にも膿が少し入ってるのが、目で見て判りました。
355352:2010/06/22(火) 09:44:49 ID:pNZ6oTFk0
>>354
そうですか。自分のは透明でねばっとしてるんで325さんのとは違うようですね。
淋病とクラを一緒にもらって、それぞれ検査を受けても菌が検出されなくなってるんですが、
特に朝一は尿道がヒリヒリ痛いです。淋病の時ほどではありませんが。
医者には、もう治ってるから掘っておけば次第に良くなるとは言われてるんですけど。
移すといやなのでセックスはしてません
別の病院行ってみようかとも思っています。
356病弱名無しさん:2010/06/24(木) 00:17:54 ID:dGfoLqKXO
ジロマックってゆう抗生剤もらったんだがぜんぜんよくならない(T_T)
357Dr10:2010/06/24(木) 01:08:40 ID:BSSE9bTr0
>>348,102
当分レスはしないつもりだが、スレ主の102さんなのでは例外的に答えるが、残念ながらそんな薬は知らない。
糖尿、膵炎などの副作用に対し、それぞれ適切に治療するしかない。

もうひとつのスレでいろいろいわれていたようだが、オレはそんなに非常識ではない。
日常生活には他人に対しても充分注意しているつもりだ。
ただ、強い感染力をもつ病気ならそれでも不充分かもしれないし、極論では隔離云々という話になってします。
そのためには、結核と同様に法律を作る必要があるだろう。

当分は求められてもレスはしないが、心気症として対処し半年後くらいにどうなったかという
議論が始まればその時は参加させていただく。
358102:2010/06/24(木) 16:35:37 ID:m/NyDmHq0
>>357
Dr. 10
有り難うございます。

それにしても、抗生剤の服用は辛いです。
本当に限界です。首の皮一枚でスレスレのところを歩いているような
状況です。通勤も辛く、帰宅したら倒れるように寝ています。
いろいろ工夫してやってみます。

また数ヶ月後に。
359病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:12:24 ID:XFIgGAXcO
ジスロマックもクラビットも効かない…
どうしたらいいの?(ToT)
360病弱名無しさん:2010/06/28(月) 05:21:14 ID:sfuQUYA3O
痛みに耐えられません。誰か助けてください。
361病弱名無しさん:2010/06/28(月) 07:55:29 ID:HPoDx4Ba0
>>359
ミノマイシンはどう?
362病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:45:34 ID:lTMrIKu9O
オゼックスとかゆう薬もらったんだがまったく効き目なし(ToT)
363病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:09:05 ID:CiroSysiO
質問させて下さい。このスレ名の疾患?はクラミジアや淋病などの検査では陰性だった尿道炎症状のことを総括しているのですか?それとも独自の疾患でまた別の検査などがあるのでしょうか?
364病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:17:03 ID:eRnvwu2J0
>>363

1に書いてある通り。
クラミジアでも淋菌でもない尿道炎のこと。
原因菌が不明(培養するあいだに抗生剤で治っちゃうので,いちいち調べないことが多い)の物の総称。
365病弱名無しさん:2010/06/29(火) 23:23:26 ID:CiroSysiO
尿道炎が無症候の場合は一体何に分類されるんだろ
ただただ見つかんないってことかぃ。
366病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:19:11 ID:st0qk1Ea0
>>365
尿道炎とは,尿路に炎症があるかどうかであって,自覚症状があるかどうかは別の話です。

炎症がなければ,それは尿道炎じゃないでしょ。
367病弱名無しさん:2010/07/01(木) 09:22:06 ID:1cmSQgSo0
ちょっと尿道がムズムズしてるんだけど、なかなか病院行く時間が無くて。
地方なので、夜までやってる病院ないし。

ttp://1cc.jp/eqc5ws
こういうお店で買えるチェッカーってどの位信憑性あるの?
368病弱名無しさん:2010/07/01(木) 15:23:57 ID:OlQJJSLd0
ひと事だけど、初期治療は何よりも大切だよ。仕事なんぞよりちんこ元通りに戻った方がいいだろ
まぁ別にいいんだけどね
369病弱名無しさん:2010/07/01(木) 15:43:03 ID:1cmSQgSo0
>>368
その通りなんだけど、休めないんだよマジで。
でも検査して何らか陽性だったら、結局病院行かなくちゃいけないから同じ事か・・・。
370病弱名無しさん:2010/07/05(月) 13:58:05 ID:WmIBJP/y0
>>369
病院に予約して行けば?
待ち時間も少ないし診察で30分もかからないと思うけど?

ただし、一回では治らないよ?
数回病院に行く可能性はある
371病弱名無しさん:2010/07/05(月) 18:01:46 ID:Lm0RL1+/0
クラミジアのスレはないんか?
372病弱名無しさん:2010/07/05(月) 18:28:04 ID:WmIBJP/y0
自分で立てれば?
373病弱名無しさん:2010/07/08(木) 21:20:19 ID:iTBRX7rx0
酒飲めないから、飲酒検査前の飲酒がつらい。
飲酒検査が始まって3回連続陽性。
すごく長引きそう。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:51:17 ID:ZUxlf/Zu0
長期化してるがたまに白血球出ないのが続くと
ガラス板のこすり方が甘かったのかと思ってしまう
結局次に出てへこむんだけどね。
年内に治ると言われてるけど信じていいものか。
もう出家でもしようかな
375病弱名無しさん:2010/07/13(火) 22:37:40 ID:cEdsylTm0
99%治ってると何度言われたことか・・・
3回クリアしても、その後3ヵ月間の様子見検査で、
再発ってパターンがあるんだろうな。
ホント、心が休まらんよ。
クラミジアの方が、なんぼ程良かったか。
1ヵ月くらいで治るもんだと思っていた頃が懐かしいよ。
376病弱名無しさん:2010/07/14(水) 00:41:49 ID:vJ5iZNul0
飲酒誘導の方々
症状はまだあります?
377病弱名無しさん:2010/07/17(土) 20:18:32 ID:c9WmHzaw0
>>376
痛みはなくなったけど違和感あるよ。
膿汁が出ている感じがする。
378病弱名無しさん:2010/07/21(水) 19:50:58 ID:CvlxVEb6O
雑菌で軽い尿道炎になって苦しんだよ。
薬で何とか完治したっぽい。

皆 頑張れ。
379病弱名無しさん:2010/07/24(土) 09:55:07 ID:K02flwcP0
泌尿器科行ってきた
非クラ尿道炎っぽいです
白血球むちゃくちゃがんばってたwwwwww
んで今ジスロマックSR飲んだ
バナナ味だけどむちゃくちゃ苦いw
副作用で二日間くらい下痢が続くらしい
はやく直るといいなぁ
みんなもがんばれ!
380病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:12:01 ID:8f3Rztmq0
>>379

直ると良いね。
ジスマロックSRだと1回で1週間分だから、飲み忘れしなくて良いよね。
自分は特に下痢にはならなかったよ。
でも抗生物質自体、下痢になりやすいからね。
381病弱名無しさん:2010/07/28(水) 00:57:31 ID:Oxiy8R6U0
質問です。先週の金曜日くらいから、排尿の際に尿道に痛みを感じるようになり、
気付けば、膿も出てきました。いまでは膿が出る時ですら多少の痛みを感じます。
原因となるような性行為は一切行っていません。
ただ、不衛生だったと思う時期はあります。雑菌でしょうか・・・

で、明日、性病科に行くつもりなんですが、診断とは基本的に何をするのでしょうか。
尿道に何か突っ込んだりとかしますか?
382病弱名無しさん:2010/07/28(水) 08:18:46 ID:JKqEd7G+0
痛い事はしないと思います
383病弱名無しさん:2010/07/28(水) 22:45:39 ID:5UtV0NTw0
>>381

性病科ではなくて,泌尿器科に行け。

ヤブな性病科だと未だに綿棒を尿道に突っ込まれるぞ。
384病弱名無しさん:2010/07/28(水) 23:30:09 ID:6eisnZTw0
抗生物質を飲んでる性なのか、尿に油みたいなのが浮くようになったんですがこれって…?
385病弱名無しさん:2010/07/28(水) 23:41:49 ID:6eisnZTw0
>>375

俺も新宿の病院に1年以上通院してるけど、99%治ってると毎回言われる…

1度3回クリアした時あったんだけど、まさしく3ヵ月間の様子見検査で再発パターンです。

今度は3回クリアした後の3ヵ月間の様子見検査の時も薬を飲み続けようと思ってます。
386740:2010/07/29(木) 20:26:00 ID:2ngbM31g0
ここに書いてる奴ら、リアルのレポがまったくないのでレポします。

朝起きてちんちん見たら皮がどんどん腫れあがって

昼にはパンパン状態

発熱もあり、けだるい感じに

内科に行こうと思ったが、結局のところ泌尿器科へGO

場所は
http://www.ne.jp/asahi/ssc/sakuraclinic/annai.html

新宿さくらクリニックというところ

室内は常に人でいっぱい状態。DVDが見れる。雑誌も豊富

院長男 看護師3人

つづく
387病弱名無しさん:2010/07/29(木) 20:26:55 ID:2ngbM31g0
補足だが、触診されると思ってそれなら60近くの院長のいる内科へ行こうと思った

が、近くにあって時間優先したところ、新宿さくらクリニックへ足を運ぶことに

ネットで調べると検査は尿検査と簡単に腹部を押すだけ程度のものらしいと判明し、余裕面して泌尿器科へ

院長は見た目50後半、看護師は20代の若いのが3人もいる

ウルトラ大図鑑という本を読みながら待つこと40分・・・

「○○さん」と呼ばれたので室内へ

澤村「どうされましたか?」
漏れ「尿痛があるんですが」
澤村「排尿中ですか?」漏れ「YES」
澤村「膿はありましたか?」漏れ「膿っぽいのなら、でもおしっこだと思います」
澤村「いつ頃からですか?」澤村「昨日から痛んで、今日はさらに悪化しました」

澤村「じゃ、ずぼんとパンツ脱いでください」
漏れ「は??」

20代看護師が2人囲むように見ている。1には遠くから

つづく
388病弱名無しさん:2010/07/29(木) 20:28:49 ID:2ngbM31g0
漏れが戸惑っていると追い討ちをかけるように

囲んで見ていた看護師のうち、1人が

「ズボンと下着をひざまで下ろして下さい」とでかい声で言ってきた

もうどうにでもしてくれという気持ちで下半身裸になる漏れ

後ろで看護師が2人小さく笑っているのが聞こえた

その直後、澤村院長が手も洗わず、ゴム手袋もせずいきなり素手でおもいっきし掴んできた

さらに顕微鏡に乗ってる小さいガラスを力づくで押してくる

この時点でもうどうでもなれと思ってる漏れ

で、下半身晒した状態で3分くらい説明され

尿道炎の淋菌と判明

その3分間ずっと看護師2人が近くで見てニヤニヤ笑っていた


しかしまだ終わらなかった


つづく
389病弱名無しさん:2010/07/29(木) 20:32:08 ID:2ngbM31g0
ズボンと下着を履き、これで薬もらって帰れると思っていたら

澤村「お尻に注射するからもう一回脱いで下さい」

漏れ「(絶句)」

生まれて初めて男にちんこ触られ、力づくで掴まれて放心状態となってるのに、今度は注射かと

また戸惑っていると看護師がまた

「ひざまで脱いでください」

と。お尻だけでいいだろと内心思いながらまた下半身裸になる漏れ

で、また看護師2人に見られながらケツに注射

腕にされる注射と違い、肉を裂かれるかのような痛いが発生

この間さらに3分経過

今度は尿検査するといって、トイレまで看護師がついてきた

俺が手で触るとまずいのか(綿棒でちんこに何かやってたので、消毒か何か)排尿中の痛みが恐いと言ったせいか

看護師にちんこを手で掴まれた状態でコップへ

待合室で待つこと5分、薬もらって1週間後また来いといわれて終了
最悪の1日ですた…○| ̄|_

お前ら、ちゃんと触診は脱いで触れれるってことを何故書かないんだよ・・・
安心しきってた漏れがアホだったわ・・・
390病弱名無しさん:2010/07/30(金) 08:54:32 ID:TBxEsQ0V0
新宿の病院で言われる「99%治ってる」ってまじ何なんだろうな
違和感も痛みも一日に何度かあるし、大して良くなってねえよ。

そんなに長くはかからないって言われてから
すでに半年経ってるし、全体でもう1年半くらい治療してるわ。

たった1回のピンサロで1年半以上無駄にするなんて・・・
このまま結婚できずも子供も持てないまま
病院通いする人生になるのか不安でしょうがない。
391病弱名無しさん:2010/07/31(土) 19:19:49 ID:ZglgIIxb0
ロセフィン点滴を打ってから3日目。痛みが全く治らない。トイレに行きたくない。
392病弱名無しさん:2010/08/02(月) 11:58:45 ID:SnQp3uae0
尿道拡張って自分でできる?
393391:2010/08/04(水) 20:03:06 ID:xBRW33Wz0
尿道炎ではなく、単なるちんこの傷だった・・。
394病弱名無しさん:2010/08/05(木) 13:43:48 ID:WXmiz1xA0
ちんこに傷がつくようなことをしたって事か・・・。
395389:2010/08/08(日) 21:09:52 ID:m1NANdo60
今日はまだ皮が腫れていたし、大久保には一週間過ぎても行ってないから
皮膚科に行った。
院長は30代くらいの女医。

排尿してる時の痛みは切れたが、皮がまだ若干腫れてるということと
薬が切れているということで見てもらうことに

1時間半ほど受付で待ってようやく呼ばれて診察へ
経緯を説明し、さっさと炎症止めの薬もらって帰ろうとしたら、そのとき
女医さんがゴム手袋用意しだした。
何をするのかと思ったら、ちょっと見るから脱いでくださいと。

ゴム手袋で2分くらい触られじっくり見られて
ヘルペスはないですねーとか言われた。

結果は汗と激しいこすれによる炎症だとwww
おいおい、淋菌じゃないのかよwwwwどっちが正しいんだ???
泌尿器では淋菌と診断されるわ、皮膚科では単なる炎症と言われるし。
396病弱名無しさん:2010/08/13(金) 23:11:29 ID:G7vt5XnR0
>>375
>>385
>>390
原因菌は何ですか?
397病弱名無しさん:2010/08/17(火) 22:39:45 ID:jOUwDtna0
クラでもそうだがよく透明の膿ってあるんだが、無色透明ってことかい?
ほんとに無色なら我慢汁とか尿と区別がつかないんじゃ?
398病弱名無しさん:2010/08/19(木) 10:19:08 ID:cc0sKl4xO
なんか、初診でクラビット、その後ジスロマック一気に4錠で十日間様子見、
その後、先週は腸球菌が出てるって言われて抗生物質飲んで、今回まだ雑菌が出てるってことで
別の薬が出たんだけど、治るのかなー?抗生物質連用の副作用も心配・・・。
399病弱名無しさん:2010/09/01(水) 07:48:18 ID:EaDeU5mD0
捕手
400病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:46:40 ID:PPzRUmQsO


401病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:51:48 ID:PPzRUmQsO
>>397
射精後、前のめりに屈むと透明な分泌物がでるのですがこれは残りの精子?膿?ですかね?
ちなみに臭いは精子の臭いがします。
402病弱名無しさん:2010/09/06(月) 13:48:04 ID:aVRfuT4K0
射精後すこしして精液の残りみたいのが出るのって普通じゃないの?
403病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:02:08 ID:9H36MCcE0
2週間前、風俗に行きました。

排尿時(特に出始め)に激痛があり、病院に行ったところ、雑菌が入った
んでしょう、ということでした。淋でもクラでもないようです。また、
亀頭が赤く腫れています。

ミノペンを処方してもらいました。

同じような症状の方、この激痛がどれくらい続くかご存知でしたら教えて
下さい。
404病弱名無しさん:2010/09/08(水) 02:18:54 ID:txGlu3hKO
汗かくと尿道が痒くなるのなんだろ…

排尿痛もあるし透明な液体もでてる…

病院行った方いいのかな?

405病弱名無しさん:2010/09/08(水) 10:29:26 ID:EtYDMp060
>>404
汗書くって言うよりも、体温上がって血流が増えるから何じゃないか?
ていうか、はよいってこい。
406病弱名無しさん:2010/09/08(水) 10:36:13 ID:EtYDMp060
>>403
自分は激痛って程じゃなかったけど、3〜4日位で膿が無くなり
痛みというか焦燥感がずいぶん和らいだ。
だけど、そこからなかなか完治せず(2週間飲んで様子見1週間で再発)、
薬変えながら結局2ヶ月位掛かったよ。
407病弱名無しさん:2010/09/08(水) 19:15:26 ID:5UKTHEK60
俺も、クラミジアと淋病の反応出ないんだよなー。
尿道に綿棒突っ込まれたり尿を培養しても、陰性としか出ない。

でも、排尿痛と淋病の時のような濃い黄色の膿が出るんだよなー
408403:2010/09/08(水) 20:56:24 ID:9H36MCcE0
>>406さん
ありがとうございます。2ヶ月、長いですね・・・

今日で2日目になりますが、まだ痛いです。もう風俗は懲り懲りです。
409403:2010/09/10(金) 02:42:26 ID:D6cTaxfL0
結膜炎にもなってしまいました。

同スレッド4で、

703 :病弱名無しさん:2007/09/25(火) 22:56:08 ID:cu9yFbTq0
熱、尿をするとき痛む→泌尿器科で前立腺のはれをしてきされ薬をもらう→尿道炎がなおる→目の充血
→目医者にいく→ドライアイ?との結果、泌尿器科でも目の充血は関係ないと指摘される→現在3ヶ月目で微熱。咳の
風邪の症状→クラビット服用。
これは淋病ですか?大きな病院を紹介してもらおうかと思っています

というのがあったんですが、同じ症状のようです。何か大きな病気なのでしょうか?
410病弱名無しさん:2010/09/10(金) 02:51:19 ID:IT7BUGuo0
目の充血って、目にクラミジア菌が入ったんじゃないの。
性病として知られる以前、もともとクラミジアは鳥から人間の目に
感染する病気だった。
411403:2010/09/10(金) 10:42:52 ID:D6cTaxfL0
>>410さん
ありがとうございます。

クラジミアではなく、雑菌性尿道炎でした。また今日、眼科へ行ってきたところ、
雑菌の伝染性結膜炎ということで、クラビットとオドメール目薬をもらいました。

これで治れではいいのですが。

尿道炎の方は、排尿時の激痛はなくなりましたが、まだ痛みが残っています。
412病弱名無しさん:2010/09/10(金) 11:42:52 ID:gHAP/kGB0
>>411

痛み、膿が無くなって来ても、直ったと思って抗生物質止めるとすぐ再発するから、
しっかりと完治するまで頑張ってね。
413403:2010/09/10(金) 16:38:44 ID:D6cTaxfL0
>>412さん
ありがとうございます。

現在、治療開始から5日目で、痛みはほぼ無くなりましたが、朝一の排尿時
はやや痛みます。尿道付近はまだ腫れています。

本日2度目の目薬で充血はややましになりましたが、まだ充血しています。

これだけで済めばいいのですが、いろいろ考えると怖いです。
414403:2010/09/11(土) 20:52:15 ID:2IFBelIC0
治療始めてから、5日目
痛みはほぼ無くなっていますが、尿道付近は赤く腫れたままです。

目の方の充血は続いています。

エイズのことを考えると怖くて寝れません。
415病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:16:51 ID:+n0v1ibI0
しばらく排尿時、ちょっとした痛み(ペニスの内部というわけではなくむしろ出口付近)
さっき下着おろしたらペニスに少量膿らしきものが付着・・・
これってSTDでしょうか?

もう風俗行かない
STDの検査受けます・・・
416病弱名無しさん:2010/09/12(日) 23:14:22 ID:RpnrSQTR0
>414
2週間くらい様子みたら?
HIV嫌なら遊ぶなよ。てか、もっと気楽に行こうぜ

>415
竿を強く握ってみて、白い膿出たら性病
417病弱名無しさん:2010/09/13(月) 01:41:25 ID:gpBZ4Ro00
なおらない(´・ω・`)
418病弱名無しさん:2010/09/13(月) 01:49:28 ID:gpBZ4Ro00
途中で送ってしまった。

8月19日ピンサロで遊ぶ。
数日後から排尿時に尿道が熱い感じ。尿が異常に黄色い、睾丸がシクシクする。
と感じたがほっとけば治ると思い数日様子見。しかし良くならなかったので
8月31日泌尿器科へ
尿検査→血尿が出てるねぇ→一応精密尿検査(4日後に結果)

とりあえずクラリス200 4日分出すね。

検査結果 何もいなかったよ。クラミジア検査してないよ。(´・ω・`)

とりあえず更に7日分クラリス出される。

別の病院で一応検査
触診(ちんぽ&前立腺)+診療所での尿検査→何も出ない。
精密尿検査→大腸菌が出た(しかしマイコ何とかって言ってたからマイコプラズマかな?)

サワシリン十日分出される。
419病弱名無しさん:2010/09/13(月) 01:51:55 ID:gpBZ4Ro00
続き、今日までクラリスが残ってたから飲んでたけど
途中でちょっと調子よくはなったが、結局症状がまだある。


明日からサワシリン飲むかどうするか・・・・
マイコプラズマでサワシリン効果有るのかな?

420病弱名無しさん:2010/09/13(月) 11:23:41 ID:fp99mFpYO
401です。
>>402
そうですか、ありがとうございます。
421403:2010/09/13(月) 14:57:05 ID:rlq8DFbY0
尿道口の腫れも大分引いてきました。痛みはほとんどありませんが、まだ違和感
があります。

>>416さん
コメントありがとうございます。もう、本当に懲り懲りです。あんなに不衛生
なものだったとは・・・陽性だったらもう生きていけません。
422病弱名無しさん:2010/09/13(月) 21:21:22 ID:qMj3aAjs0
俺の場合もクラミジアの反応も淋の反応もなかった。
クラビットも全然利かなかったよ。
ミノマイシン2週間服用で完治したかと思いきや再び膿が出てきて、結局はミノマイシン3週間服用で完治した。
423病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:36:24 ID:9X0Q7itI0
グレースビット錠50mg を処方された、

1錠飲んで2時間・・・お腹ゴロゴロしてきた。
424病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:40 ID:1IiuNQNi0
>>423
副作用の説明は受けてるんだろ?我慢しろ
425病弱名無しさん:2010/09/14(火) 23:12:51 ID:iM1sOPNI0
>>423
ビオフェルミンSでも、
飲むとぜんぜん違いますよ!
426病弱名無しさん:2010/09/15(水) 02:36:16 ID:pBxeeNsK0
>>424
4錠くらい飲んでから副作用出るかと思っていたからビックリした
チンポのためさ我慢します。

>>425
まじで?取りあえず医者にはダイレクトに腸へ届く
ヤクルトや乳酸飲料を飲むといいよとは言われた。
ビオフェルミン探してくる。
427病弱名無しさん:2010/09/15(水) 10:19:44 ID:xF+mpT+/0
抗生物質が処方される場合、ビオフェルミンRも同時に処方される
場合がうちの近所の病院では結構ある。

耐性乳酸菌らしくて、抗生物質に耐久性のある乳酸菌だそうです。
428病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:32:29 ID:OPvqqdz90
お医者さんから、もう99%治っていると言われて半年ほど経ちます。
残り1%は自然に治る可能性はありますか?
429病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:52:55 ID:BwznzrcT0
>>428
俺も同じ。一年たつけどいまいち。
お互い頑張ろうよ
430病弱名無しさん:2010/09/17(金) 02:18:48 ID:iaQM67Yd0
>>429>>428
その間ってセックスもオナニーもしたらいかんの?(´・ω・`)


まだ1ヶ月薬漬けの人より
431病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:48:28 ID:y26yHJUg0
寛解した! 検査で菌でなかった、薬は飲まないで様子を見ようだと。しかし違和感残る。
432病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:13:48 ID:KNARv6VS0
泌尿器科でレボフロキサシン錠ってやつを処方されて2週間飲んだんだけど全然なおらない。
クラと淋の検査は2回やって両方パスしたから違うと思う。
ウミも出ない。

ただ時々、ものすごくむずむずする。

どうしたいいのかわからん。
433428:2010/09/18(土) 20:21:54 ID:afhLY0xG0
>>429
はい、お互いがんばりましょう。
>>430
自分が通っているお医者さんは、してもいいって言ってた。
でも、過去スレ見るとやらないほうがいいと思う。
434病弱名無しさん:2010/09/19(日) 00:02:21 ID:qmeXeAxC0
我慢してたがついうっかり十日ぶりに射精してもうた

量半端ねぇ
435病弱名無しさん:2010/09/19(日) 01:50:14 ID:lPSVl3640
服用終了。
痛み、腫れともに引き、ほぼ完治したと思われる。念のため、クランベリーを摂取
し続ける予定。

実は、俺も今日、射精。2週間半ぶり。椅子の後ろにまで飛び散る。ビビッた。
あんなに飛ぶものだったとは・・・
436病弱名無しさん:2010/09/19(日) 05:01:03 ID:yQB5NUOJ0
はじめまして
はじめてきました。
デリヘルで遊んで6日目の昨日から外尿道口が少し赤く腫れて排尿時に
尿道にソープが入ったときのような染みるような痛みがあり、白い(ち
ょっと微妙に黄色っぽい)膿が出てきて、ネットで調べたら淋菌性尿道
炎の典型的症状ですね。

さっき、オナニーしたら精子でもかなり染みて痛かったです。おしっこより少し
痛かったかもww
今日、泌尿器科いけばよかったんですが膿がまだ出てなかったんで迷いました。
尿道炎なんて生まれて初めてだし。で、月曜日いこうと思ったらタイミング悪く
祭日なんですよね!
今日明日薬飲めないので手遅れにならないか少し不安です。最短で火曜日の午後
からしか病院いけないんだけど大ジョブかな。。
 
悪化させると大変らしいけど発症から4日ぐらいならまだ手遅れにはならない
かな?救急病院に連絡するほどじゃないかな?

437病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:00:55 ID:BgMYlDfkO
>>436
4日ぐらいなら大丈夫だよ。
ただ排尿痛が憂鬱になりそうだけど、我慢するしか無いよね。


438病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:31 ID:wrtnP0u+O
>>437
なんとか仕事調整して火曜日の朝イチでいけそうです。膿がふいてもふいても湧き出てきた。明日1日放置です。
調べたら 美容外科は祭日でも空いてるみたいですが、明日1日我慢して(火)にちゃんとした病院の泌尿器科で検査したほうがいいですよね?!

なんか 凄い熱いです。
おしっこすると。チンコから熱湯がでてるようで鋭く染みて痛いです。
トイレいく回数減らしたくて今日はほとんど水分とらずおにぎり一個だけ食べました。
439病弱名無しさん:2010/09/20(月) 00:37:53 ID:ZJb59RIK0
>>438
水は普段よりも多く取った方がいい
痛いかもしれないが、あまり勢い良く出さなければ耐えられなくは無いはずだ
440病弱名無しさん:2010/09/20(月) 02:20:34 ID:5+gIDgzkO
>>439
水分とったほうがいいんですか?! 熱があるから水分とらなきゃですね。炎症で発熱してるのかな。排尿が怖すぎるがしないわけにもいかないから、チョロッと出しては ヒーヒー我慢してチョロッっと出しては また熱い染みる熱い染みるとヒーヒーいって我慢してやってます。
こんなのが3週間も4週間も続いたらたまりませんね。
441病弱名無しさん:2010/09/20(月) 06:21:57 ID:2Vx0l/3Z0
>>440
マジレスしとくと頻繁に排尿した方が痛みは軽い。
あと、排尿前に指で膿出しするといくらか楽。
442病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:33:20 ID:5+gIDgzkO
>>441
ありがとうございます
明日 泌尿器科いってきます。典型的な症状だし薬すぐ効くといいなぁ。。
443病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:13:26 ID:+GwgOeHr0
8月9日に横浜のソープに会社の人と行った。
その時に軽く生フェラされた。特に唾液は無くて、尿道に嬢の唾液がねじ込ま
れる感じでは無かったし、30秒もせず、その後すぐにゴムを付けて挿入して
1回戦だけした。
12日位してから、早朝の排尿時に、小便が勢いよく出てくる瞬間だけだけ
ど「チクッ!」という痛みを感じた。その後も何か尿道口から1〜2pの辺りが
気持ちヒリヒリする感じが続いていた。でも、痛みに耐えられないという程度で
はなく、「なんとなくヒリヒリしているのかな・・・?」みたいな感じだ。
病院に行ってみようかと思っている。
444病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:41:01 ID:MWQ4KPW10
排尿時、尿道のかなり先の方に痛みがあって、尿が真っ直ぐ飛ばないんですがw、これは尿道に大きなデキモノとかが出来てるんでしょうか・・・??

そこを尿が通過するときかなり沁みるような、シャープな痛みです。
445病弱名無しさん:2010/09/21(火) 03:37:11 ID:wtKtqpMJ0
なんか気になる。  そんなときは泌尿器科を目指そう!
446病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:56:12 ID:mcvMuF9FO
排尿時 あまりの痛さにうめき声がでる。みんなちょっとしみる程度?
447病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:12:16 ID:wR0C+Jev0
443だが、今日会社が休みなので、午前中、チャリで15分くらいのところに
ある、泌尿器科に行って来た。

あらかじめ、チンコに棒を突っ込まれると痛いと聞いてて怖いので、電話で、
尿検査だけで済ませられるか聞いた。そうしたら大丈夫だと。

で、行って、尿を少し採っただけで10分位まって結果、炎症反応は出ていな
かったが、ジズロマックを処方してくれた。(自分としても、一応処方してく
れた方が安心感があったので、良かった。)

総額・・・受診2000円位(初診)+処方1000円位だった。
ひとつ気持ちがすっきり晴々した。
448病弱名無しさん:2010/09/21(火) 19:24:54 ID:nL+Jwfb/0
おしっこすると焼け付くような激しい痛みがあり、膿がたくさんでてきた
ので泌尿器科にいきました。淋菌の尿道炎ともしかしたらクラミジアももらって
るかもしれないと言われ、両方に効くからとミノマイシンを1週間処方され
ました。

ネットで色々検索したら 抗生物質の血中濃度をあげることが大切で内服薬
と一緒に点滴や筋肉注射をしないととても淋病は治らないと書いてありました。

ちょっと不安なんですが、ミノマイシンだけで治るのでしょうか。。
449病弱名無しさん:2010/09/21(火) 19:33:31 ID:YoyeTlo/0
近所の泌尿器科なら、淋なら注射一発だけどなぁ。
また、飲み薬ならジスロマックSRの方がまだ良さそうな気がする。

ミノマイシンで治るか治らないかは、運だと思う。
淋の耐性率が8割前後あるらしいから、残りの2割なら直るかも。
450病弱名無しさん:2010/09/21(火) 20:12:09 ID:nL+Jwfb/0
>>449
え〜!!!!それは真実ですか?!
じゃほとんどダメじゃないですかミノマイシン!
1週間後に見せにきて下さいって言われたんだけど明日別の泌尿器科
行った方がいいでしょうか?
もう排尿が痛くて痛くて辛すぎます。

一応、地元の総合病院の泌尿器科部長やってた超ベテラン先生なんで
信頼できそうかと思ったんですが。。
どうしよう。。。


451病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:06:07 ID:+eY/qAO80
>450
服用3日ぐらいで薬の効果が出てくるはずです。
もし症状が改善しなかったり,悪化するのであれば抗生剤が効いていません。

別の薬を処方してもらいましょう。
452病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:07:24 ID:kvB2ighm0
注射なら翌日には膿は出ない位になってる。
薬だと、膿が出なくなるまで2,3日かかるかな?
明日様子見て、良くなってる様なら様子見かなぁ。
ちなみに、淋病は目に見えて急に症状が無くなるけど、
クラは結構長引くよ。

ミノマイシンは一応淋病とクラミジア両方とも適用してるから、
これで様子見て、駄目なら他の抗生物質ってパターンかも。
453病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:34:42 ID:zHzILxHq0
検査したんだろ?検査結果が出ていないなら強い薬は避けるのでは?
454病弱名無しさん:2010/09/22(水) 02:52:55 ID:MJ2ma1mS0
>>451>>452
いずれにしても木曜祭日だし2、3日もらったみのもん、、ミノマイシン
で様子見ですね。
長引いても何してもとにかく排尿時の激痛だけはなんとかならないと
メンタルが持ちません。

しかし、1年で年末年始の次に病気になりたくない時期になってしま
しました。泌尿器科ものすごい混み方でした。高齢者ばっかりでした
が。
455病弱名無しさん:2010/09/22(水) 13:48:22 ID:J3dVbPWo0
何も菌いないといってもう大丈夫と言われ2日ほど過ぎたが
また尿が赤茶色になって排尿時熱いんだよな。
菌いないのに何でだろう。

全然違う腎臓とかかな、最初から性病かな?ありきで医者行ったから検査してないのかな。
うーん(´・ω・`)
456病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:43:28 ID:sINSkz+nO
>>445
腎臓の病気で排尿激痛と尿に血がまざるんですか?

排尿激痛って 尿道が炎症おこしてただれてるから尿が染みて痛いんでしょ?腎臓の病気でも尿道ただれるの??
457病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:10:05 ID:hTfSch5iO
8ヶ月かかって クラミジア抗体 陰性になった
みなさん 症状が出たら早めに病院へ
俺は 症状でたけど 治まったから放置 一度も抗生物質飲まず
たまたま 検査したら発覚。
病院しらべて 行ってみた。医者からは 尿道には クラミジアいないよ たぶん奥に行ったね
残念だけど 時間がたちすぎるから 治る保証できないよとのこと。

3ヶ月 抗生物質飲みましたよ
なんとか 抗体 陰性
458445:2010/09/22(水) 22:02:27 ID:J3dVbPWo0
>>456
排尿時は激痛無いよ。尿の色が濃いのと排尿時に尿道が熱いって感じ、
しみた痛みとは違うかなと思ってるけど。だからタダレてもいないし膿も出てない。
ただ尿の色がかなり濃い。下腹部はずっと不快感だしね。

性病の可能性がかなりあったから最初から尿道有りき、性病ありきって検査になっちゃった感じだから良く解らん。

腎臓の病気で血尿出るらしいからちょっと思っただけ。腎臓、膀胱、前立腺、とかいろいろあるみたい。

様子見てダメならもう一度医者行くわ どうもおかしい。
459病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:01:52 ID:sINSkz+nO
>>457
今淋病とクラミジアで薬のみはじめたんだけど、継続して陰性になるまで薬飲み続ければいいだけだから、そんなに大変なことじゃないよね。

排尿痛や膿がでつづけるわけじゃないからさ 痛いチンコへの注射するわけでもないし。 毎週 病院いくのがめんどくさいだけでさ
460病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:00:27 ID:4r9uXTKf0
直るまでHできへんやん
お金も掛かるし・・・。
461病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:03:14 ID:030qAOMX0

>>460
オナニーもしない方が良いらしいよ。と言われてるね。

禁欲頑張って
462病弱名無しさん:2010/09/23(木) 08:42:29 ID:XQKUeeta0
雑菌性と診断されて3日目。
レボフロキサシンてのを一日一回300mg飲むように言われたんだけど、
軽く調べたら用量が少ない気がする・・・

薬効いてんのかどうかわからん。
未だに激痛だわ・・・小便するのに10分はかかるw
早く治ってほしい・・・
463病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:05:50 ID:peEe8dFG0
>>452
土曜日から淋病ともしかしたらクラミジアももらってミノマイシンを
処方されたものですが、昨日別の泌尿器科いって意見きいたら早く直
さないと尿道がせまくなっておしっこが出にくくなる体になるかもし
れないので注射をすすめられ、激痛のチンコに直接打つのかと躊躇し
ましたが、思い切って打ってください!とお願いしたら、お尻だして
下さいといわれ、ものすごくうれしかったです。

トロビシンという薬を筋肉注射してもらいました。
打って6時間後には白い膿がでなくなりました。まだ透明な液がごく
少量でて排尿痛もありますが、痛さが我慢できないほどの激痛からチ
ンコから出る瞬間はかなり痛いのですがそのあとはまぁまぁ我慢でき
るくらいの痛さになってきました。

おしっこが出て痛いのは要するに尿道が炎症でただれてるせいだから
そのただれがおさまってきたら少しずつ痛みも弱くなっていくんだろ
うと思います。
クラミジアにはトロビシンは効かないのでミノマイシンは引き続き服
用するように言われました。

>>462
雑菌性ということは淋菌もクラミジアにも感染してないのに同じように
尿道に雑菌が入って炎症でただれてるんですね?!
じゃ風俗にいったわけではないんですか??

排尿痛 つらいのよくわかります。尿が出るときチンコの先が焼けるよ
うな、熱湯が出てるような感覚ありませんか?僕は焼いた鉄の棒を尿道
口につっこまれてるような激痛があります。

464病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:15:56 ID:XQKUeeta0
>>463
風俗には行ったこともないですw
野外でセックスしてそのまんま放置して寝たりとかってのがあったのでそれが原因かなと・・・

痛みはまさにそんな感じです。相当シャープな痛みです。
傷口にワサビでも塗られてるような痛みです。
ほんとこの痛みだけは勘弁してほしいですよねw

トイレの回数を減らしたいから水分を取るのを極力控えていますが、
そうすると尿がどうしても濃くなるし、尿が濃い方がやっぱり痛い気がしてます・・・迷いどころですw
465病弱名無しさん:2010/09/23(木) 10:42:48 ID:peEe8dFG0
>>464
潜伏期間がとても短い病気みたいですねこれ。
処方されてる薬が違うけど、注射はきくみたいです。
 
僕は発熱もしてるので水分はとらないといけないので
なんか普通に飲んでます。激痛はただれが治るまで仕方
ないみたいなんで我慢してやってます。
466病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:25:44 ID:z5TcmwJ40
>>463
淋病はもうだいじょうぶでしょ。
クラは、場合によっては結構長引く。 
完治するまで、しっかり抗生物質飲み続けてね。

でも、スレッド違いだなw
非クラ非淋だもん。

STDでも、雑菌でなる場合が実は多いのだよ。
半分位は、非淋非クラじゃなかったかな?
もちろん風俗に行かなくてもなるよ。

で、最初は淋病やクラミジアじゃないからやった−と思っていたけど、
なかなか直らなくて、淋病の方がましじゃん、注射一本だしって思
う様になるのさ。

俺も、雑菌性の尿道炎になって、抗生物質3回ほど変えて、直る
のに3ヶ月近く掛かった事あるから、正直もうこりごり。

このスレにはもっと長期にわたってる人も居て、大変だと思うよ。
467462:2010/09/23(木) 22:50:52 ID:XQKUeeta0
恥ずかしい話、炎症のせいか余程の勢いで出さないとオシッコがまっすぐ飛ばなくて(しかし勢いをつけると痛いので怖いw)、
普通に立ったまますると床とか足とかめっちゃくちゃかかっちゃうんですが、
これって尿道炎のときは普通ですか??

それとももしかしてオシッコをさえぎるようなデキモノでもできてるのかなあと心配です・・・
468病弱名無しさん:2010/09/24(金) 02:44:22 ID:AHenYk580
>>464
雑菌性の尿道炎は 膿は出ますか??
淋病と症状は同じなのかな?
469病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:24:22 ID:tOvOv8Zz0
淋病とは症状は違うよ
470病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:31:55 ID:tOvOv8Zz0
ごめん、書きかけでアップしちゃった。

淋病は黄緑色の膿がだらだら出続けて、排尿痛もかなりある。
だーーーっとピークが来るが、注射ですぐ症状は治る。


クラとか雑菌性は、膿が出なかったり、時間を空けると少しだけ
膿が出ててじくじくしてる感じだとか、尿道絞ると判るとか、そんな感じ。

焼ける様な何とも言えない排尿痛はあるが、淋病ほどではない。
軽い場合も多い。
比較的長期間の抗生物質の服用が必要で、直ったと思っても、
時折再発する場合がある。

ていうか、怪しいなと思ったら早めに病いくのが良いね。
471462:2010/09/24(金) 18:12:56 ID:htapkJM+0
これって何日ぐらい効果なかったら薬が効いてないって判断するものなんですか??
472病弱名無しさん:2010/09/25(土) 05:50:26 ID:7QXvkRJc0
>>466
17日(金)おしっこが飛び散り少し尿道が染みる違和感を感じる
→18日(土)夕方から排尿痛ひどくなり深夜あたりから薄黄色の
膿が出始める→連休で医者行けずひたすら耐える→21日(火)泌
尿器科へ行きミノマイシン1週間もらう→同21日深夜高熱と赤い
膿にビビる→22日(水)夕方に他の泌尿器科でトロビシン注射も
らう(ミノマイシンは継続服用)→23日(木)膿止まり痛みが3
割ぐらい少ない感じ。→24日(金)排尿痛は尿の出始めだけ少しピ
リッと染みるがピークの痛みが10なら2ぐらいの感じ。

時系列で整理するとそんな流れです。
排尿痛はだいぶよくなりました。

ただなぜか勃起するとチンコの先っぽ、尿道口のあたりがズキズキし
ますのでオナニーは我慢しています。淋病の腫れがまだ残ってて勃起
するとひっぱられて痛いんですかね?

クラジミアその他雑菌は感染してるのかどうか自覚症状が弱くてわか
りにくいときくので病院で検査しないとわからないですね〜

473病弱名無しさん:2010/09/27(月) 10:20:27 ID:qNOCWDXzO
クラミジアって感染してから、どれくらい放置してたらヤバイことになるの?教えてくださいませんか?
474病弱名無しさん:2010/09/27(月) 13:51:11 ID:l75x/wGBO
クラ持ちの女にクンニしたらどうなる?
475病弱名無しさん:2010/09/27(月) 13:54:27 ID:ETzC8JZbO
わかりきったこと菊名
476病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:14:45 ID:bvs/sEd50
>>471
自分は1週間毎に病院行って、尿検査だったかな。
で、症状良くならないっていうと、薬変えてまた1週間様子見って感じ。
尿検査(白血球)は、毎回やったな。
初回だけクラと淋の検査やった。 

>>466
1ヶ月位違和感が残る事は有るよ。
まぁ、炎症起こしてて赤くただれてた?ので、それが原因だと思うけどね。
自分は、水一杯飲んでおしっこしてねって言われてたよ。

>>473
どの位か判らないけど、副睾丸炎 や 慢性前立腺炎 になる可能性があるよ。
あと、他のSTDに掛かりやすくなるリスクもある。
どちらにしても、できるだけ早く治療することが必要。

>>474
咽頭クラミジアになる可能性大。
淋病なら、咽頭淋病
下だけじゃないし、喉の場合は判りにくいからね。

ちなみに目ならクラミジア、淋病性結膜炎になるよ。

下に掛かって、薬飲んだついでに喉も良くなることはあるけど。
477病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:15:24 ID:l75x/wGBO
口の中がクラミジアに感染されるって事?
478病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:27:57 ID:l75x/wGBO
>>476さんありがとうございます。
実は本日内科に行ってきたら喉が赤く腫れていると言われましたが咽頭クラミジアとは言われずに風邪として薬を出されたのですが、もう一度事実を説明して内科にかかった方が良いでしょうか?
479病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:38:32 ID:+swVzlc/0

現在下は治ったっぽいけど、目と咽喉は痒いし白い痰がでる
泌尿器かで発症後3週間たったけど、クラだと思うんだけど
医者は林だと言い張る。ジスロSRとクラリスなのに上の粘膜に
感染すると異常に直りにくいね。ふつうは2週間で症状なくなるのに
目医者や耳鼻咽喉科いくのも面倒だあああ
480病弱名無しさん:2010/09/27(月) 14:41:12 ID:+swVzlc/0
後鼻空粘膜に感染してるのかねぇ 治りにくいってのは はぁ 鬱
481病弱名無しさん:2010/09/27(月) 17:57:00 ID:ETzC8JZbO
クンニしたんですけどってかかりつけの内科で言うの?
真面目な好青年で家族もお世話になってるのにそんなこといえないなぁ
482病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:52:13 ID:qNOCWDXzO
476さんありがとうございます。不安行為から5ヶ月たって、特に症状ないけど検査しに行くのって変ですかね??1年前とかにも風俗いってるので、不安なんですが…。
483病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:59:30 ID:qbHjIx1H0
ほんと、風俗なんて行っても何の得もないな
警察は風俗に行かせよう行かせようってするけどな
484病弱名無しさん:2010/09/27(月) 22:27:49 ID:ETzC8JZbO
淋病治ったからさっそく明日ヘルスいきますがなにか
485病弱名無しさん:2010/09/28(火) 04:06:58 ID:o3PYA9LcO
(´・ω・`)次回からはピンサロでゴムつけてもらうかなぁ もう抗生物質飽きたお
486病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:28:56 ID:BD3yYYxL0
クラミジアかどうかわからないのですが、

トイレの便座カバーつけていて、
それに、男性器が触れた場合、他の家族にもクラミジアが移ってしまうのでしょうか?

また、クラミジアの菌?は感染源である自分を離れても生存するのでしょうか?

というのは、もし、治っても、洗えないマットレスとかに付着していた場合、どうしようもないのではと思ったからです
487病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:38:21 ID:OoHbPgU70
クラの菌は、高温、乾燥、洗浄に弱いから、マットレスとか便座カバーについてても、
そんなに長生きはできないよ。

基本的に粘膜と粘膜が直接触れなければ、0とは言わないけど感染率は著しく落ちる。
488病弱名無しさん:2010/09/28(火) 13:52:34 ID:mgDpxOQTO
淋病 重症だったけど医者いったら5日かからずに完治しちゃった。症状が強烈なわりに治るの早くてびっくりした。


発熱して排尿痛がひどくて血だらけの膿がドクドクでてたのが 夢を見ていたようだ。
489病弱名無しさん:2010/09/28(火) 14:27:42 ID:m3QR8WwA0
>>487
ありがとうございます。

490病弱名無しさん:2010/09/28(火) 15:06:30 ID:m3QR8WwA0
それと、指をかじっていて、ちょっと皮がめくれてしまったのですが、
そこには感染するのでしょうか?

これは粘膜ではないですよね・・・
491病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:29:44 ID:ixxtkS4u0
>>488
なんて注射打って
なんて薬飲みましたか?
492病弱名無しさん:2010/09/29(水) 11:17:21 ID:Rb4x19zGO
クラミジアの検査に出して1週間たっても結果がでてないって陽性なのかな?
493病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:40:58 ID:03nyWKqC0
抗生剤飲んでる治療中にオナニーってやめた方がいいの?
なんか菌まで溜まってそうで嫌なんだけど。
4日くらいやらないでさっきしたらゼリーっぽいのでできた。おえー。
色も若干黄色いし。おえー。
494病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:46:05 ID:HJfLyjQI0
黄色いのは別に異常じゃないから。
ある程度溜めておいて濃くなると、黄色っぽくなるし、ゼリーっぽいのもあるみたい。
主に体質も関係する様だけど。
495病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:24:06 ID:03nyWKqC0
そうなのか。ゼリーっぽいのはマジキモイな。
薄いのが最初量結構大めに出て最後の方ゼリー状なのが出てくる。オエ
なんか知らんけどオナニーしたくならんからそれも影響してるのかな。
オナニーってやらな過ぎも良くないんでしょ?一週間に一回くらいはしたほうがいい?
496病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:46:22 ID:03nyWKqC0
最初の方でアホみたいに騒いでる変な病気は釣り?基地外?
497感染者:2010/10/02(土) 21:28:34 ID:gi7cKUqN0
釣りでもキチガイでもなく、実際に起こったことを語っています。
ありとあらゆる抗生剤で完治しない尿道炎から、全身にありえないような症状
が出る。病院では健常とされ、精神科に回され、全く治癒しない。
おそらく、住人のなかにはまだ抗生剤の副作用にしては、奇妙な症状に悩まされている
方々がいるはずです。尿道炎と全身症状を併発しているかたが。
498病弱名無しさん:2010/10/03(日) 09:31:08 ID:86LusQAsO
>>435

クランベリーは女性だけでなく男性の尿道炎などにも効果あるのでしょうか?
499病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:07:38 ID:5L3eT5Ny0
尿道炎も治りが悪く咽頭炎が気管支炎に…
500病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:45:16 ID:I3Nl8hXEO
(´・ω・`)大腸菌がみつかった。 性病じゃなくてただの尿路感染症 しかし慢性化してるようだ もう一ヶ月以上不快感出てからたつがよくわからん。時期も感染経路も。 コウガンがうずうずする
501病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:50:26 ID:PA5WfCaC0
薬は何を飲んでますか?
私はビブラマイシンを飲んでますが10日目でまだ何も症状改善せず。
502病弱名無しさん:2010/10/05(火) 03:28:02 ID:bAvGOW370
俺もビブラマイシン飲んでるが効いてる気がしない・・・
503感染者:2010/10/06(水) 02:59:17 ID:8v1eElrYO
再度お騒がせいたしましてすみません。
どなたか、尿道炎から、筋肉のびくつき、視力の低下、神経症状へ進行しているかた、いらっしゃったら、マイコプラズマファーメンタンスの方へ書き込み協力お願いします。
504病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:32:10 ID:o5xXzAPA0
尿道炎になってからオシッコがまっすぐ飛ばないことが多く、マットを汚してしまうことが多いのですがこれって普通ですか??w
505病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:46:19 ID:w+jGg9l20
治ったかなー。抗生剤もらって一回治ったと思ったら、すぐに再発なのかなんなのか。
で、もう一回行ったらたぶん性病に効くようなのくれた。結局性病は違ったけどたぶんその薬で完治。
膿も痛みもなくなったお。

やっぱり医者って保険のしがらみか知らんけど処方に制限があって融通が聞かないね。
イラッとする事多し。性病より病院が嫌だったな。これからちゃんとゴム付けよ。
506病弱名無しさん:2010/10/08(金) 17:28:37 ID:NPAkoi8R0
完治の定義ってなんなのかね?
507病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:46:02 ID:uWMtET/D0
排尿時の痛みはほぼ無くなったが、射精した直後にジワジワ熱いのと痛いのの中間の不快感がチンコをおそってくる・・・
いつまで続くんだろう・・・
508感染者:2010/10/10(日) 01:18:59 ID:uJT9v1L4O
たびたびすみません。尿道炎→全身症状へ進行しているかた、いらっしゃったら、マイコプラズマファーメンタンスのスレッドに書き込み協力お願いします。
509病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:53:51 ID:K/nbLzLh0
ビブラマイシンで雑菌性尿道炎治った人っているのか??w
510病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:42 ID:EcaNi3XF0
ビブラマイシンって一日100mg一錠が基準の飲み方みたいですが、
ビブラマイシンで症状改善しない方って一日何錠飲んでますか?
511病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:33:46 ID:P6xJcJaK0
>>510
100mg二回。
それでも治らないw
512病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:41:50 ID:/86Byb3w0
ビブラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)
 経口摂取する場合、空腹時にコップ1杯の水とともに飲むことが推奨される。
 この理由の一つは、テトラサイクリンがマグネシウム・アルミニウム・鉄・カルシウムなどと容易に結合して、吸収率が低下するためである(これらの物質は、市販の制酸薬などにも含まれる)。
 従って、鉄を含有する食物や製剤は、テトラサイクリンの摂取直後には摂取しないことが勧められる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B3%BB%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA

気をつけてな
513病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:45:29 ID:P6xJcJaK0
>>512
医者にもそれ言われたから、乳製品取るのは前後二時間は空けてるんだけどな・・・
まあ徐々にマシにはなっていってるから効いてないわけじゃないんだろう
514病弱名無しさん:2010/10/11(月) 04:52:33 ID:K7sBW1ij0
>>511
私の知り合いの友達がクラミジアか何かにかかって、ジスロマック4錠処方
されて完治しなくてミノマイシン4日分また飲んでまだ痒いらしく、結局感染して
から一ヶ月くらい放置していたらしいのでビブラマイシン長期服用奨めてしまい
ました(汗)

一日二錠も飲んでも治らないんですね(;・Д・)

感染してからどのくらいの期間空けて薬服用しましたか?少し奥まで入り込んだとか?

わたしの感覚だと、感染してから服用開始までの期間が長い場合、その分長く飲まないと
本当に完治しないような気がします。
515病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:07:46 ID:JqQpeHER0
過去に非クラ非リンの尿道炎、2回なった事がある。

最初のは4年位前だけど、ビブラマイシン2週間位で良くなって+2週間飲んで完治。

次は去年だけどビブラマイシンじゃ効かなく、ジスロマックSR飲んで完治。
ジスロマックSRは週に1回飲むだけなので楽だったよ。
あの、苺味がなんと言えないがw
516病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:00 ID:P6xJcJaK0
クラミジアとか淋は自然治癒しないって言うけど、雑菌性は自然治癒するんだろうか??
ビブラマイシン飲んでほとんど痛みがなくなったとこまできたけど、そっから進まない。もう飲んでても一緒かなって気がする。体の治癒力に任せるしかないって感じがする(笑)

また病院行ってチンチンみせて尿取ってみたいなのが正直めんどくさい・・・
517病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:05:25 ID:JqQpeHER0
病院行って、OK言われるまで続けなよ。
痛みはなくなっても、俺の場合は白血球が僅かに出てたよ。
症状が無くなり、白血球も出なくなるまで+2週間かかった

自然完治ってあんまり聞いたこと無いな。
自然完治するなら、そもそも尿道炎にならない様に思える。

奥に入っていって、前立腺炎とか他の病気に繋がる可能性の方が高いんじゃね?
518病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:49:40 ID:K7sBW1ij0
ビブラマイシンは日本では一日一錠ですが、アメリカでは一日二錠を七日間みたいですね。

>>515
ビブラマイシン4週間とは長いですね。一日何錠ですか?

クラミジアなどは普通の用量で一〜二週間程度違和感残りますよね?

前立腺炎になると本当に治りにくいので初期の段階で集中投与するのが得策
ですね。
519515:2010/10/11(月) 23:07:41 ID:8BUQfg1q0
>>518

1日 100mg 1錠で2週間で良くなって来たけど、白血球が少し出てたので、
1週延長。
1週間後もまだ白血球が出てたので、結局4週間。

淋みたいに、血中濃度が高いほど効くって訳じゃなく、有効血中濃度を維持
しなきゃならないから、面倒なんだよね。

今なら、ジスロマックSRとか1回飲んで1週間血中濃度維持ってのもあるから、
出来ればそちらを出して欲しい所。
520518:2010/10/11(月) 23:49:45 ID:K7sBW1ij0
>>519
ぼくはジスロマック四錠ですぐ下痢して慢性化して二年くらい前立腺炎に
なやまされています。ジスロマックは臨床的には二錠三日間でないと
ちゃんと完治しない場合が多いみたいですよ。お医者さんも単回投与より
二錠三日間が望ましいといってました。
521病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:09:17 ID:mqvP2f2u0
いや、だからジスロマックSR。 飲み薬の方ね。
522病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:10:17 ID:mqvP2f2u0
飲み薬って書き方がまずいか。
ドライシロップで、飲む時水入れて飲む。
苺味w
523病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:12:49 ID:mqvP2f2u0
又々ごめん、苺味じゃなくて、バナナチェリー味。
524518:2010/10/12(火) 05:08:11 ID:j4mudPwL0
あ、シロップのは効くってお医者さんも言ってました!
でも淋菌メインで、クラミジアとかそれ系の場合は診察する頃には組織の深く
まで行ってるんで一週間〜二週間くらい飲む薬の方が確実だと思いますよ。
525515:2010/10/12(火) 10:02:59 ID:ivjObeqF0
>>524

非リン非クラの尿道炎だけど (間違いなく接待のヘルスで貰った)
 ビブラマイシン 1週間 あまり改善せず
 薬替えるかー で
 クラリスマイシン 1週間 ビブラ飲んでた時よりもよりも酷くなるw
 んー、これでどうだ!
 ジスロマックSR 1週間後、白血球0
 その後、特に再発もしてないし異常も出てない。

こんな感じだったかな。
 
見て貰ったセンセ、
「んー、最近良いとこ行っちゃった?」
って聞くんだもんなw
何となく気まずく、若い看護婦さんに、「すんません、みっともないモノを」て言ったら、
「大丈夫、見慣れてますよw」だって。
526病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:57:17 ID:j4mudPwL0
やたら声大きい先生っていますよね(笑)他の診察室に丸聞こえになるくらい。

診察の時になぜか女性の研修医が三人くらい見学に集まった時ありましたが、
みんな若くてかわいいので恥ずかしいのと快感の混ざったような複雑な気持ちに
なったことがあります。

クラリスってあんまり効き目ないくせによく処方されるけど副作用大きいし
嫌いです。ビブラってあんまり効き目ないんですかね・・・
527感染者:2010/10/13(水) 11:09:23 ID:EGQtwbYpO
ビブラマイシン服用者としての体験をお話します。
私は尿道炎から全身症状にいたってから、死にたくない
との思いで1日300ミリと言うだい容量を服用していました。(3ヶ月毎日です。) しかし、結論は尿道炎症は全く改善されませんでした。
抗生物質の副作用はとくになかったように思いますが、効果はあまりなかったようです。
528病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:56:13 ID:lJg3n9Ku0
出された薬全部飲みきってから、
次の通院まで1週間空くのはマズイかな?
529病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:08:20 ID:LQv3YgqG0
ビブラマイシン50mg二錠飲んでるが、これもし一錠にしたら全然効果なくなっちゃうのかな??
ニキビで処方して貰ったときは、症状が軽くなったら一錠にしていって下さいって言われたことがあるんだけど・・・
530病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:11:52 ID:MmMH07hg0
>>528
まだ菌が残っていれば、その間に復活しちゃかも。
出来るだけ早めに行った方が良いと思う。

>>529
ニキビとは違い、細菌をやっつける為に血中濃度を長期間維持するのが目的だから、
50mgにすると濃度が下がって、もし生き残りがいたらぶり返すかもね。
531529:2010/10/13(水) 19:29:32 ID:LQv3YgqG0
>>530
そっかあ、ありがとう。
やっぱもう一回病院行って薬もらうか・・・
もう痛みは完全になくなったんだけど、薬が切れそうでさ。
ここの書き込みみてると痛みがなくなっても検査すると白血球出ることがあるみたいだからもう少し長くのもうと思って少なくしようと目論んでしまったw
532病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:21:15 ID:W/Ox1dYj0
>>257
あんたがビブラマイシン一日300mg三ヶ月くらい飲めとか備蓄しろとか
ふれまわったんじゃないの?それで何人も高いお金使って個人輸入で買ったんだろ?
533病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:52:40 ID:zdfl3oTR0
オナニーでも飲酒でもやればいいだろ。
やってもやらなくても死ぬんなら。
534感染者:2010/10/13(水) 23:56:16 ID:EGQtwbYpO
>>532

>>257
> あんたがビブラマイシン一日300mg三ヶ月くらい飲めとか備蓄しろとか
> ふれまわったんじゃないの?それで何人も高いお金使って個人輸入で買ったんだろ?

私は一度も飲めとも備蓄しろとも書き込んではいないのですが、、、
535病弱名無しさん:2010/10/14(木) 01:33:19 ID:IIpF/Jdc0
ジスロマックSR市販してくれ・・・
536病弱名無しさん:2010/10/14(木) 01:39:36 ID:IIpF/Jdc0
ほとんど治ってる状態で安心して薬飲まず放置したら、また再発したりすんの??
最後ぐらい自然治癒しないのかな
537病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:09:47 ID:fztRqJ3g0
>>536
直るかもしれないけど、耐性菌になって前の抗生剤が効かなくなる恐れがあるから、
中途半端に辞めるのは良くない。
538病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:13:04 ID:IIpF/Jdc0
>>537
そっか・・・サンクス!
539病弱名無しさん:2010/10/15(金) 12:34:47 ID:nEwMxF5v0
性病だと自然治癒はないらしいけど、これだと水分取りまくってオシッコしまくってたらマシになってく?
540病弱名無しさん:2010/10/15(金) 12:44:52 ID:igf7oNsL0
ならない
541病弱名無しさん:2010/10/15(金) 14:06:35 ID:HQXdr7gx0
耐性菌と除菌についてわかりやすいホームページ見つけた。

ttp://dogcat11221122.hp.infoseek.co.jp/antibioticsPK-PD.html

耐性菌が問題になるのはクラミジアじゃなく、淋菌や大腸菌、緑膿菌など
の一般的な菌だ。治療中に自分の体に残って耐性化するのではなく、一旦
自然界に出て耐性を他の菌などと交換しあうのだ。

医師の中で、「耐性菌ができるとよくない」といって薬をケチってだす場合が多い。
これで治癒しないとこが多く、たまに前立腺炎や副睾丸炎に発展することがある。

もし医者に掛かって処方してもらうなら、一応保険の利く範囲で2週間分薬を
もらって、アメリカの基準で飲みきる方が安全だろう。今アメリカと同じ量を
処方してくれるのはクラビット500mgくらいかもしれない。
542病弱名無しさん:2010/10/15(金) 17:18:46 ID:nEwMxF5v0
なんか喉仏の横らへんが痛い・・・
クラミジアでは無いと思ってたけどこれってクラミジア?w
543病弱名無しさん:2010/10/17(日) 16:47:41 ID:eqhAgF0cO
のどクラミジアに感染したかも…。痛みと発熱はまだ無いが喉から胸にかけての息苦しさと痰がでるようになった。これってクラミジアの可能性ある?気のせいかもしれんが病院行ってみるかな
544感染者:2010/10/21(木) 02:01:32 ID:kru/huh2O
尿道炎から倦怠感、筋力低下、など全身症状があり、検査で確定されないかたいらっしゃいましたら
マイコプラズマ・ファーメンタンスのほうに書き込み協力お願いします。
545感染者:2010/10/23(土) 13:42:33 ID:4+ER7M+hO
参考までに五年前の過去スレッドです
http://yomi.mobi/read.cgi/life7/life7_body_1112445872
546感染者:2010/10/27(水) 17:27:03 ID:jGSmYaGx0
http://www.phagetherapycenter.com/pii/PatientServlet?command=static_ptcompanies&language=0

“ファーメンタンス”のスレッドで微生物を研究されているかたから情報頂きました。
抗生物質以外にも多剤耐性菌をやっつける方法はあるようです。
“ファージ”と言う細菌を食べるウィルスを応用した感染治療のようです。
547NGNC102:2010/10/28(木) 16:59:33 ID:7ozX2NFs0
Dr.10

102 改め NGNC102 です。
助けてください。
CFSが本格化してきました。今日は仕事を休んでしまいました。
横になっていないとダメです。起きられません。
一昨日で抗生剤はストップしています。前立腺も副睾丸も、ホンの少しの
違和感はあるものの、経験ではアルコールさえ呑まなければ不快感や痛み
からしばらくだけは遠ざかっていられると思います。

どこを受診すれば良いのか、もらうべき薬の名前など教えていただけると
大変助かります。
宜敷くお願い致します。

NGNC102
548病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:19:34 ID:/KDDZ9zZ0
一度淋病になってから尿道口がタラコ唇状態なんだけど
これって尿道が腫れた後に収縮しないで伸びたまま、みたいな認識でいいの?(後遺症?)
549病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:25:04 ID:6kX7klsZ0
>>548
直ったばっかりかな?
炎症起こして腫れてたんだから、期間おけば良くなってくると思うよ。 多分
550Dr10:2010/11/03(水) 11:01:54 ID:RqAavUWX0
>>547 NGNC102

しばらく離れていたので遅レスになってしまってすまない。
オレは相変わらず、ビブラ+下記でなんとかしのいでいる。
基本的には、感染症由来のCFSはどこを受診してもあまり相手にされないだろう。
当面自己解決するしかないと思う。

オレが服用しているのは商品名ですまないが、例のオ○ーブ葉、イ○アシ○ト、
パ○パール、補中○気湯などだ。
どれがどれだけ効いているのかわからないが、海外旅行に行けるくらいでなんとか維持している。

抗生剤オフしたなら、1M後の状態の変化おしえてくれ。
551感染者:2010/11/04(木) 01:23:20 ID:yLxbn6IMO
ドクター、MMSなる、二酸化塩素服用についてはどうお考えですか?
552Dr10:2010/11/04(木) 12:11:28 ID:VPBpMfqO0
>>551
ちらっと読んだがまだわからん。
CFSによくある’ワラにもすがる’の一種にも思われるが、もう少し見守りたい。

ところで、感染者さんの最近の書き込みには何かオーラのようななものを感じているが,
内容的にはオレがほぼ3年間かかって到達ところをほとんど理解しているな。
オレの知らなかったこともあり、医者でないのによくここまで勉強したと感服した。
残念ながら当面一緒に行動することはできんが、まあがんばってほしい。
553感染者:2010/11/04(木) 16:52:16 ID:yLxbn6IMO
有り難うございます。 MMSは既に申し込みました。試します。
もし、来世があったら、 お互いマイコプラズマのいない綺麗な体で仕事しましょう!
恥も外聞も捨てたので。 私の抗生剤なしの経過は本スレにて。
554感染者:2010/11/04(木) 17:01:58 ID:yLxbn6IMO
いい忘れました。私は個人的には
インコグニタスを殺菌できるのは、抗生剤や、代替医療でなく、
ファージだとおもいます。
マイコプラズマにも取りつくファージがあるらしいので。
インコグニタスに特化して取りつくファージを作れば、と思います。
ただ実用は犠牲者がもっと増えたあとで
我々は助からないでしょうねえ・・・・
555病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:36:19 ID:9b7YGkN50
咽頭炎が治った人いませんか?
どんな風に治ったか知りたいです。
556病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:00:49 ID:lRN3t3rm0
尿道炎から咽頭炎ってこと?
557病弱名無しさん:2010/11/07(日) 06:54:41 ID:AeR6terV0
風俗で生フェラで尿道炎になった。まず、錠剤4つ(ジスマロック?)飲まされたんだけど
いま、ビブラマイシンとメトロニダゾールってのを処方されてほぼ症状なくなった。
お医者さんがすげー美人の女医さんで、おちんちんに綿棒入れられて気持ちよかった、
じゃなかった、ちょい痛かった。

ジスマロック飲んだせいか、しばらく悩まされていた喉の痛みもなくなった。
喉の方もなんか感染してたのかもしれんw
558NGNC102:2010/11/07(日) 10:00:29 ID:xAmr07Nl0
>>550
Dr.10
お久しぶりです。有り難うございます。
ずっと起きられなくて、書き込みする気力も出ずレス遅くなりすみません。
お薦めしていただいたアイテムを試してみますが、私もMMSを先ずやってみます。。

感染者さん
すみません。患部の不快感と痛みで頭がうまく働かず、本を読んでも何をどう
かれば良いか、わからないのです。
MMSですが、飲み方を教えていただけると有り難いです。

NGNC102
559感染者:2010/11/07(日) 20:07:31 ID:TgF2vIm5O
YouTubeで
MMSで検索すると
飲み方を解説しています。
クエン酸を小さじ1、
これに対して、水を小さじ9、の溶液をつくり、
付属の容器に入れます。
MMS一滴に対して、
クエン酸五滴の割合で、 グラスに入れ、3分放置します。
これを水で割って飲むのですが、
下痢と嘔吐が来たりするので、
MMSの滴数は体調に合わせて
最終的に15滴対75滴(1日) を目指すようです。

MMSのスレッドもありますし、
mixiにもMMSのコミュニティがあります。

ちなみに私は今、2日使いましたが、全く改善なしです
560NGNC102:2010/11/08(月) 20:10:05 ID:rH6Ataq10
>>559
感染者さん
ご教示有り難うございました。

それで、今日いきなり15滴行ったら、6時間にわたって吐き続けました。
ようやくあっちにも書き込みできるくらいまで気分が悪いのが治まって
きました。アホです。
本当に死ぬかと思いました。
明日は空けて、明後日から量を減らして再度チャレンジしてみたいと思います。
今は、ボトルを見るのもイヤです。トホホ。
561病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:52:12 ID:UR6S23yY0
治らないって自分で言っているのにジタバタしてるのが意味不明
562感染者:2010/11/09(火) 20:03:09 ID:Ri29Pf00O
他スレから来てくれたんだね。
ありがとう。
じたばた、人体実験をしているんだ。
だから風俗は行くな!

ここまでズタボロで
ここまで惨めになるんだ!
できれば、前スレ、前々スレと読んでほしい。

こんなに恐ろしく、蔓延していて、医者が知らない病があるんだよ!
563童貞:2010/11/09(火) 23:10:01 ID:t4yePrk60
はい
564感染者:2010/11/10(水) 09:49:59 ID:SY4RdsbPO
納得してくれて感謝だ。
全身性のマイコプラズマに感染しなくても、
非クラミジア性非淋菌性尿道炎になれば、
完治はとても難しい、
性病もちとして、一生を送りたくなければ、
風俗へは行かない!
これしかない!
565病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:39:39 ID:z+g05SHB0
女性には感染しないんですか?
566感染者:2010/11/10(水) 17:53:52 ID:SY4RdsbPO
性別関係なしだ。
スレ5で女性で全身性マイコプラズマに感染し、
筋肉が萎縮をはじめ死を覚悟するような書き込みもあった。
567病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:14:31 ID:U8lipUWc0
こんにちは。

このスレを見て勉強になり、今後一切風俗行かないって思ったものです。


行為日は10月3日。行為はゴムフェラ(破れていないのを確認済みです)全身リップ(耳を舐められました)
手コキです。女性に血液まじりの唾液はなかったと思います。


症状ですが、今週の月曜日から、射精時に軽い痛み(本当に軽いです)があります(月、火、水)3回ともです。
排尿時には特に痛みはありません。膿もありません。


これは感染してる可能性も大分あるのでしょうか?
ただ、最近HIVの怖さに怯えて、ストレスを大分抱えているのも事実です。
ストレスで、射精時に軽い痛みをかかえただけ・・・と思いたいのですが。。。


申し訳ありません、お答えいただけたらと思います。。。
568病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:22:42 ID:U8lipUWc0
あ、ちなみに先週の土曜日にHIV検査をしました。
「他の性病も大丈夫だったよ〜」
と言われたものの、このスレの病気は血液検査じゃわからないんですよね。。。
569病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:26:16 ID:U8lipUWc0
またまた書き込み失礼します。
痒みは全くありません。。
570病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:29:33 ID:fOis8OIF0
気にしすぎじゃね?しばらく経過観察してたら?
571病弱名無しさん:2010/11/11(木) 00:56:13 ID:y3ACke23O
感染行為から大分経って膿もかゆみも出てないんなら大丈夫でない?

そもそも生フェラか生セックスじゃないとほとんど感染しないでしょ
572病弱名無しさん:2010/11/11(木) 01:02:34 ID:y3ACke23O
すみません、懺悔します。携帯で571を自演しました。
なんか自分を安心させたくてネット調べて書き込むんじゃいました…。

自分に正直じゃないと今後あまりいいことがないと思ったので…。
本当にすみませんでした。
573病弱名無しさん:2010/11/11(木) 02:34:49 ID:kT5wRYEb0
膿が出てから考えることにしたらいいんじゃないか、ひとまず忘れたら
今の時点では心配しすぎによる体調悪化の可能性が大きい
もちろん風俗は二度と行かないで
574病弱名無しさん:2010/11/11(木) 11:59:52 ID:y3ACke23O
不安で不安で仕方ないです。

尿道口はしっかりガードしてても可能性はあるんですかね?
手コキは唾も垂らされてないですし…。
ただ、一緒に風呂入りました…。

とりあえず病院に行ったほうがいいですよね?行くならレスにあった新宿が良いのでしょうか?


本当に仕事が手に着きません。
俺のバカ!!!!!
575不安男:2010/11/11(木) 12:02:01 ID:y3ACke23O
随時経過は報告致します。

現状では昨日、一昨日、三日前の射精時の軽い痛みのみです。(今日はしてません)
576病弱名無しさん:2010/11/11(木) 12:20:27 ID:ZeRRl53u0
多分大丈夫だよ。
フェラが長かったとか、手コキがちょっと痛かったってことは無い?
それで、少し炎症起こしてるだけなんじゃない?
もう数日もすれば恐らく気にならなくなるよ。
気にしたって、病気にかかってれば病気だし、そうじゃなければ正常。

病は気からと言うじゃん。
安心できるなら、病院行って見てもらうのも有りとは思うけど。
577病弱名無しさん:2010/11/11(木) 16:33:20 ID:y3ACke23O
ご返事ありがとうございます。。

行為は38日前なので、その時の手コキが強くて炎症とかいう理由では無いと思います。。
578感染者:2010/11/11(木) 17:16:49 ID:zTKJIYyWO
首都圏にお住まいですか?
579病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:41:09 ID:y3ACke23O
はい、首都圏に住んでいます。
580感染者:2010/11/11(木) 18:48:58 ID:zTKJIYyWO
>>579

> はい、首都圏に住んでいます。

それならば一番いいのは、博愛医院に行きなさい。
あさはおしっこをしないで行くこと。

非クラミジア性非淋菌性尿道炎を理解する非常に数少ない医師だから。
581579:2010/11/11(木) 19:22:14 ID:NyW58SEK0
>>580

ありがとうございます!早速行こうと思っています。

そこでひとつ質問です。

明日会社を午後休使っていくか、土曜日に行くか迷っています。
もし深刻そうなら明日行こうかなと。。。

実は今日は仕事が手につかなくてもう帰りました。
本当に後悔しています・・・自分の馬鹿さ加減に・・・。
582579:2010/11/11(木) 19:26:33 ID:NyW58SEK0
あとすみません、もうひとつ質問なのですが、

博愛医院とは、相模原とかにもあるのですが、

新宿区西新宿の博愛医院でお間違いないでしょうか??

質問ばかりですみません。。
583579:2010/11/11(木) 19:52:52 ID:NyW58SEK0
一応続報です。
怖いながらも、今射精をしてみました。

痛みをほとんど感じなかったきがします。。。
ちょっときついって感覚なのでしょうか。。。

最近HIVが怖くて、敏感になりすぎてるかもしれない。。っという自分都合の解釈もしています。
ほんのちょっとは心が晴れたかも。。。

584病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:54:38 ID:WSGtpSAc0
いまどきHIVじゃ死なないだろ
585病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:15:34 ID:zTKJIYyWO
>>582

> あとすみません、もうひとつ質問なのですが、

> 博愛医院とは、相模原とかにもあるのですが、

> 新宿区西新宿の博愛医院でお間違いないでしょうか??

> 質問ばかりですみません。。


新宿だよ。
586病弱名無しさん:2010/11/12(金) 08:54:52 ID:20tGes920
NGNC102さん、大変でしたね。敬意を表します。銀皮症という症例を医学書で見たことを思い出しました。仁丹の普通でない用法を
した人とかで顔面が銀色の光沢を帯びていました。銀には殺菌作用があるといいますが、UTIにどうかと思ったものです。
587NGNC102:2010/11/12(金) 14:01:25 ID:0QdWA10C0
>>586さん
有り難うございます。

今日、6滴から再開しました。ギリギリ吐き気まで行かずに、もってます。
頑張って人体実験続けます。
588579:2010/11/13(土) 18:36:27 ID:fhB82giN0

本日感染者様のお勧めの病院で、診察に行ってきました。
顕微鏡で見てもらい、現時点では尿道炎ではないことがわかりました。
一応クラミジア等の検査結果も4日後にわかるそうです。(ただ、HIV検査の時に、クラミジアと淋病は陰性でしたので、大丈夫とは思います)
また、危険行為日から40日経過した時点で大丈夫だから、ということなのかわかりませんが、
彼女との性行為も今日からしても全然構わないとのことでした。
君は神経質すぎるといわれました。。。

ちなみに私の症状は、射精時に本当に軽い痛みが、月、火、水としていただけです。
尿道の腫れ、排尿時の痛みも無かったです。


感染者さま、また皆様色々コメントありがとうございました。
今回の教訓を活かし、今後は必ず風俗に行かないと決意しております。
589感染者:2010/11/13(土) 20:42:24 ID:r4TYB3zU0
良かったねえ。本当に良かった。
もう二度と風俗に行ってはいけないよ。
ここに戻ってこないように。
590感染者:2010/11/14(日) 00:22:39 ID:XRw5lwNYO
それから(もう読まないかな?)
まわりにもここのスレを広めて
とにかく都市伝説みたいな形でもいいから、
風俗に広がる奇病、
を拡散してほしい。
一人でも多く風俗から遠ざけたいんだ。
591病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:37:34 ID:2iVw1Odw0
ソープで生でやってしまった。いきおいで。
2ちゃんで検索かけたら、その嬢から病気もらったっていう書き込みがあった……。
ソープでたまたま生でやっちゃって運悪くうつされたって人いる?
確率的にどうなんだろ……。
592病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:20:37 ID:caKyZ9Kc0
マジレスすると、女が病気持ってたとしても確率40%
593病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:34:02 ID:vi669KJr0
白っぽい膿が出るのは尿道に炎症、つまり痛みや違和感があるから出るんだろ?
俺の場合、ほとんど違和感がなく正常と同じなのに少量の膿が出てる。
594病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:41:24 ID:2iVw1Odw0
>>592
あれって挿入してる時間も関係するのかな。感染する確率に。
595病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:45:12 ID:caKyZ9Kc0
そりゃ関係あるんじゃないかな、長い時間ピストンしてりゃ尿道奥に菌をより押し込む事になるんだろうし。
596感染者:2010/11/16(火) 01:36:32 ID:BTekSZtZO
脅かすようで悪いが、
君たちは今までの書き込みを読んだ方がいい。
非クラミジア性非淋菌性尿道炎は全く甘い病ではない。
場合によっては、完治せず、全身症状におよび、あるいは、抗生剤の副作用により命を落とす。
私はこれは最悪の性病だと考えている。
AIDSよりはるかに感染力が強いし、
症状も顕著だ。
しかも、医者が知らず、確たる治療薬がない。
確率など、あてにならない。
597感染者:2010/11/16(火) 01:41:42 ID:BTekSZtZO
>>594

>>592
> あれって挿入してる時間も関係するのかな。感染する確率に。

絶対に関係ない。
菌が例えば、インコグニタス株だった場合、
粘膜の軽い接触で感染する。
そして、挿入時間など度外視して、どんどん細胞に食い込んでしまう。

他の耐性菌も同じく、軽い粘膜接触でも感染するだろう。
唾液でのテコキで感染した者もいる。

認識が軽すぎる。
598病弱名無しさん:2010/11/16(火) 15:31:13 ID:mDZi9Yoz0
なんで勝手に菌まで特定して話してんの?
599感染者:2010/11/16(火) 16:41:43 ID:BTekSZtZO
そう来ないように、
例えば、他の耐性菌でも、と断りをしたはずだよ。
でも悪い書き込みをした。
余計な口をはさんでごめんね。
600病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:13:09 ID:k42ARNkM0
他の耐性菌でもすぐに感染するという根拠はあるの?
601感染者:2010/11/16(火) 22:54:15 ID:BTekSZtZO
>>600

> 他の耐性菌でもすぐに感染するという根拠はあるの?

スレ1や、前スレ、スレ5を読めば分かる。

602病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:33:14 ID:/MWd5Qky0
感染者さん
最近体調よさそうですね
文章にキレがありますよ
603病弱名無しさん:2010/11/17(水) 01:26:37 ID:G5rEL1B/0
>>601
読んだけど、根拠らしい根拠なんてないじゃん。妄想ばっかり。
モリタポ損した。
604感染者:2010/11/17(水) 20:03:48 ID:Nc32utzX0
5年も前からこれだけ苦しんでいる者が大勢いるのにもかかわらず、
妄想ばかり。
とは・・・・
この展開もスレッド1から繰り返されて来ている。
結論から言うと妄想だろうが何だろうが、
医師も診断できなく、治らなく、繁殖行為ができない
これが“今現在の”現実だ。
個人的には細菌が人間の繁殖を止めるように進化していると感じている。
微生物によって人類は減少してゆくのかもしれない。
605病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:15:38 ID:U52pLVdj0
地方のお医者さんに診てもらって、
治った人いませんか?
606病弱名無しさん:2010/11/18(木) 11:00:15 ID:7v/h/X8a0
普通の非リン非クラ性尿道炎なら直ったよ。
完治っていわれて4ヶ月ほど経ってるけど、再発もないし身体も調子良い。
607病弱名無しさん:2010/11/19(金) 14:54:21 ID:7dqh0MP/0
403さんが私の症状と似てるんだけど、症状の順番とか違うんだよなぁ。

11/11 左目が結膜炎。仕事が忙しいので、2日ほど放置。
11/13 地元の眼科に行って、物貰いでしょう、で点眼液もらって終わり。
11/15 眼科で再診。はやり目でしょうってことで、薬を変更。
   診察に1分も掛からず、詳しい説明もしない為、かなり不信感が募る。
11/15 色々と思い当たる節があった為、同日新宿のある泌尿器科へ。
この時点で初めて微妙な排尿痛発覚。
この日よりロセフィン点滴×3日、グレースビット経口。
11/17 目が全然よくならない為、近くの総合病院の眼科を勧められる。
   結果、目からアデノウイルスが検出。はやり目で確定っぽ。
   利く抗生剤がないらしく、安静にして自然治癒しかないらしい。

素人判断でグレースビットを辞めるのは危険と判断して飲み続けてるけど、
今現在も少しずつ尿道炎の症状が悪化してるから、不安で仕方がない。

そのほか、風邪っぽい症状(鼻水、咽痛い、熱っぽい)が出てるけど、
アデノウイルスから来てるんだろうなぁ。複合感染してる場合とか、どうなんだろう?
発症する順番から、感染経路とか分かるのかな?
608病弱名無しさん:2010/11/19(金) 15:10:51 ID:7dqh0MP/0
>>594
挿入時間について多少は関係性はあるかもしれないけど、
生でヤったのなら大した違いにはならないと思うよ。

>>606
発症後、完治するまでにどれくらい掛かりました?

>>感染者氏
別に難治性で一般に認知されていない病気が蔓延している可能性について、
否定はしないけど現代医学的には何らかの数値的・物的な根拠がないと信じてもらえないよ。
素人目に見て、信頼に足る書き込みには到底みえない。
609病弱名無しさん:2010/11/19(金) 15:28:32 ID:7dqh0MP/0
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/419529.html

>HSV-1またはアデノウイルス感染者の場合には、尿道口炎と中-重度の排尿困難の頻度が高かった
え。HSV-1ってヘルペスですねぇ。今ちょうど口内炎が出来てるんだけど。。。

もともと口内炎が出来やすい体質だから気にしてなかったけど、
こっちも考慮しておいたほうがいいのかな。
610606:2010/11/19(金) 15:52:43 ID:Wbe+8dLs0
>>608
大体1〜1.5ヶ月。

>>607
ウイルスには抗生物質効かないからねぇ。

611病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:00:27 ID:7dqh0MP/0
>>610
情報ありがとうございます。
アデノウイルスの諸症状を調べてみたけど、
尿道炎を含め、年内完治くらいが妥当な目標になるのかな。

とりあえず、クラ・リンの検査結果も聞かなきゃまずいので、
来週どこかで泌尿器科行ってきます。
はやり目移さないようにしないと。
612NGNC102:2010/11/19(金) 17:14:19 ID:FHqM2Npm0
>>608
整理すると、このスレを立て続けているのは、淋病とクラミジアに比べて
連鎖菌やブドウ球菌の耐性菌は本当に質が悪く、何とか完治の方法を
皆で模索するためです。ただ淋病とクラミジアのスレが無いので皆さん
ここに来てしまうから、あまりスレチとは言わないようにしているわけです。
これについては、連鎖菌やブドウ球菌など顕微鏡で視認可能な菌ですから、
問題は無く、まあたまに耐性菌だから感染までの時間が違うのかなど、
酸性雨と通常の雨に落下スピードの差があるのかレベルの問題で済むわけです。
(それにしてもどんな教育を受けたら、他の耐性菌でもすぐに感染するという
根拠はあるの?との質問が出来るのか真剣に悩んでしまいますが)

問題は、ファーメンタンスです。
私は感染者氏擁護です。西海岸の、人の名前がついた大学で○○予○医学を
修めた、日本と米国両方の医師免許を持つ先輩曰く、その大学でもこの人工菌の
存在は半ば常識とされており、ただ米国では日本以上に情報管制がきつく、
仲間内での議論にも気を遣うとの事。
そして彼の研究を見せてもらいました。私には理解不可能な専門誌や書籍の
資料が多かったのですが、丁寧に説明してもらって概要を理解した時には、
事の深刻さに背中が震えた覚えがあります。

散々、数値的・物的な根拠がないと感染者氏は叩かれ続けているわけですが、
2chは正に、数値的・物的な根拠は無いが、こういう風に疑っているのだと
議論出来る場だと考えています。なので別スレを立てたわけです。
感染者氏のここでの振る舞いを考えるに、ファーメンタンスについては、
我々も同じく袂を開いて、別スレで議論して行きたいと思っています。
それにしても、感染者氏も言われてますが、スレが立って議論始めて6年。
いい加減、イヤになってます。治らない。いや治らないどころか糖尿、
肝臓、慢性疲労症候群など抗生剤の副作用でだんだん勤務も覚束なくなって
きており、このままだと本当に寝たきりになる日も近いと考えています。
例の特効薬、もう一度市販されないですかね。無理でしょうね。
613病弱名無しさん:2010/11/19(金) 20:54:19 ID:L+fmGZAp0
寝たきりになったらまたおいで
614病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:13:09 ID:SMaGJqp90
>2chは正に、数値的・物的な根拠は無いが、こういう風に疑っているのだと議論出来る場

確かにそうだけど、2chでのそーいうスレやレスって結局「ソース出せ」で終わってるというのも
頭に入れておいて頂きたいです。
2chで物的・数値的根拠の少ない内容で議論するのなら、叩かれ続けるのは覚悟しておいた方がいい。

個人的には、いたずらに不安を煽るような注意喚起の仕方は避けて欲しいのです。
>>590での都市伝説云々辺りや、治りが悪かったらファーメンタンスを疑え、的な流れは
私みたいな心の弱い?人間としては、余計な不安感が募るので辞めて欲しい。
(まぁ私は原因ウイルスが判明しているので別ですが・・・。)

ってか、何でリン・クラの単独スレってこの板に無いんだろ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1220256841/l50
↑こっちは見つけた。

とりあえず、感染者氏、NGNC102氏の病状がよくなることを祈ってます。
615感染者:2010/11/20(土) 15:27:42 ID:PR+IwQ1K0
たたかれるのなど屁でもない。
脅しは続けますよ。他の板でも。
気弱な方は悩むかもしれないが仕方ない。必要悪だ。
まずは都市伝説からでも良い。
風俗から少しでも多くを遠ざけられれば。
616感染者:2010/11/20(土) 15:29:44 ID:PR+IwQ1K0
それから613。
怖いことを言われると幼稚なレスポンスで流れを変える
これもスレ1からずっとワンパターンだ。
返し方が古い。
617病弱名無しさん:2010/11/20(土) 16:08:51 ID:SABnXYa/0
幼稚なレス返されるのは、議論が議論になってないからだろ
618病弱名無しさん:2010/11/20(土) 16:35:37 ID:wna5bD+p0
幼稚は永遠に幼稚
619607 :2010/11/23(火) 00:41:45 ID:jz3AkRa70
目は痛いしちんこは痛いし頻繁に会社も休めないし。。。
インフルエンザの方がマシに思えてきたよ。
620病弱名無しさん:2010/11/23(火) 20:40:05 ID:53WZdo4I0
昨年末から尿道からの排膿(透明な液に白いものが混じる)があり、
今年1月に泌尿器科にかかりました。
尿検査(PCR法?)の結果、腸球菌が見られ、白血球も出るとのことで、オゼックスを1週間処方されました。
それから改善は見られたものの、
尿道の違和感を感じては受診し(3ヶ月おきくらいのスパンで)、
尿検査では皮膚のブドウ球菌が出たり、また腸球菌がかすかに出たりしていました。
それぞれクラビットを1週間、セフェム系の薬を
1週間と処方されましたが、未だ尿道に違和感がある状態です。
さらに処方してくださるようにお願いしましたが、
もう完治しているとのことで処方してもらえませんでした。
まだ完治していないということでしょうか。
現状は透明な液が朝絞ると出ている日が1週間に1度あるくらいで、
尿道というよりは亀頭周りがかゆいといったところです。

また、別の病院にかかってみようと思います。

スレを読んでいると尿検査だけではダメなようですが、
どんな検査を受けるのでしょうか…
夕方受診するより、朝の方が良いのでしょうか。

621病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:57:01 ID:3ifSN2D70
尿検査でも血液検査でも細菌感染は見つかりませんでしたが、処方された抗生剤を2週間飲んだあと、尿道の違和感と頻尿が再発、首のリンパの腫れと微熱が1ヶ月ほど続いてます。

同時期に喉風邪もひいていたので治り切っていないせいかとも思うのですが、非淋菌非クラミジア性尿道炎の場合、微熱が続く様な症状はありえますか?
622607 :2010/11/24(水) 01:29:54 ID:krSz4LuF0
>>620
尿道に膿が溜まってたりするなら、朝一の方が検査に引っ掛けやすいからね。
ただ、病院行く前にトイレ行っちゃうなら、朝も夕方も同じだと思うよ。
治療に時間が掛かってるみたいだけれど、頑張って。

>>621
非淋菌非クラミジア性尿道炎で微熱が続くことは十分ありえます。
私の場合、アデノウイルスが原因で主症状として結膜炎が出てますが、
風邪の症状として咽が痛かったり、熱っぽかったりします。
体調不良が長引くというのも気になるので、気になるようなら受診し直した方がいいのでは。
623感染者:2010/11/24(水) 10:57:05 ID:nrFQ8qq40
全く認識が甘すぎます。過去スレのURLを上のほうにはりつけましたが
もう五年も前から、“尿検査は当てにならない”ことが分かっています。
ガラス板検査でなければNGNCの場合治療効果の判定は難しい。
泌尿器科を受診する前に電話でガラス板をやっているか聞いたほうが良いです。
NGNCがずっと治らない、そういう方が来ますか?などの質問もしたほうが良いですよ。
その反応でNGNCの知識があるかわかるので。
なにしろこれは新興の感染症です。知識不足の医者がとっても多いんです。

それから621さんは経過を注意深く。
“こんなのありえるか?”この感覚が来たらすぐにかきこんで下さい。
もしかすると私やDR10が力になれるかもしれないので。
624病弱名無しさん:2010/11/24(水) 11:02:51 ID:Hg+/q2Bz0
>>621
俺の経験したことにすぎないけど、
非淋菌非クラミジア性尿道炎のあと数週間後に発熱(37.0~38.5)が2ヶ月ぐらい続いた。
病院行って検査しても異常なしで、医者に不明熱だとはっきり言われた。
熱が下がってもダルさが続いたけど、尿道炎発症から4ヶ月くらいしたら完全に直った。
625病弱名無しさん:2010/11/24(水) 11:40:15 ID:N+XCvieO0
ガラス板もあてにならないと思うけど。
本当に効果があるなら新宿の一部の医者だけでなくもっと広まってるだろ。
ガラス板やらない医師はやり方を知らないのではなく、やっても意味がない、あてにならないからやらないだけみたい。
実際おれもさ○らクリニック行ってたけど自覚症状は変わらないまま、なおったことにされてしまった。
626病弱名無しさん:2010/11/24(水) 11:58:49 ID:wzaNupN60
人の体にプレートを押し付けて
雑菌がつかないないわけ無いものね
良性か悪性かは調べないんだし

あの先生はその菌を根拠に
抗生物質を出し続けてくれることに有難さがあると思う
627感染者:2010/11/24(水) 12:20:47 ID:J5PQD6Ls0
ガラス板の効果の前にNGNCを理解する医師が少ないので、
尿検査→異常なし。この流れができてしまっており、
治療ガイドラインもないまま最多のSTDになっているということです。
626さん、菌の目視も目的ですが、治療が進むと菌が消え白血球だけになります。
最終的には白血球の消失をもって完治とするので、
たとえば上でNGNCを心配していて私が博愛受診を勧めたかれのように
感染していなければしていないともっともはっきりと確定できるのです。
628病弱名無しさん:2010/11/24(水) 12:27:19 ID:P3wOany40
>>620
その症状は伝えているのかい?
もしかしたら、前立腺炎の方に移行しちゃってることはないのかな?
629病弱名無しさん:2010/11/24(水) 12:45:57 ID:N+XCvieO0
>>626
まったくその通り
場末の医者が診察して5分で発見できるような菌を世界が名前もつけないままほっとくとは思えないしねw


>>627
菌が消えたって単に善玉菌が全滅しただけかもよ。 
だいたい感染者さんも他の方も結局良くなってないんでしょ?


さくらは抗生物質出し続けてくれなかった。博愛はなおるまで出してくれるみたいだけど。それがいい悪いは別として。
個人的には博愛はかなりトンデモな医者ではないかと疑ってる。
だけど抗生剤だしてくれるのはもうここしかないから通ってるけど。ハァ

630病弱名無しさん:2010/11/24(水) 12:56:25 ID:N+XCvieO0
感染してない健康な人を博愛につれてったらどうなるかな?
かなりの確率で菌が発見されて抗生剤渡されるんじゃないかとw
だれか実験してくれないかな。
631病弱名無しさん:2010/11/24(水) 13:04:07 ID:wzaNupN60
ちょっと前に異常なしの診断で
「君は考えすぎだ」みたいに返された人がいましたね
632NGNC102:2010/11/24(水) 13:32:48 ID:W/3uLmAQ0
長いので、イヤな人は次レスのまとめを見てください
ガラス板での白血球目視検査について

2003年の感染時、院長はガラス板を亀頭に擦りつけ、溶液を
垂らした後顕微鏡にセットし、菌を見せて下さいました。
見事に黒い菌で、ブドウ球菌と説明を受けました。
私は、その後ガチフロという強い薬を飲んだため、目視出来る
菌が出た事はありません。よって朝一番の排尿前の亀頭を
ガラス板に擦りつけ、顕微鏡で白血球を観察し、治療の進み具合を
確かめる事は、初動時期を過ぎた後は、有効かつ唯一の検査方法
であると考えています。
というのも、治療の途中で菌が副睾丸に転移し、その後前立腺に
行った時に、最早日常生活は不可能な不快感に苛まれ、江東区の
総合病院の泌尿器科に紹介を受けて診察を受けた時の体験が
あるからです。(さすがに新宿の病院で大丈夫か?と不信を持った)

尿に加え、前立腺マッサージで出た液を検査した結果、何と診断は
「あなたは健康体」だったのです。
いくら気が狂う程の不快感があると訴えても「気になりやすい部位
ですから、気にならなくなる薬を出しましょう」と言われ、セネニルトン
を処方されて終わりでした。
実は、この江東区の病院にも、擦りつけたガラス板を提出し、検査して
もらった事もあるのです。結果はそこそこの量の白血球が出ている
との事でした。「それって菌が居るとの証拠ではないのですか?」
と訪ねたら「その可能性はある」と言われましたが、それで終わりでした。
途方に暮れて、元の病院に戻ったところ、治療方針に変更はありません
と言われ、そのままガチフロの服用を続けたところ二週間弱で
症状は治まりました。
つづく
633NGNC102:2010/11/24(水) 13:33:28 ID:W/3uLmAQ0
私の経験で言うと、ある程度抗生剤を飲んだ後では、NGNCは尿検査では
ひっかかりません。そこで医者は完治宣言を出してしまう。
ところが菌はしっかり生きていて、難治性の酷い病気を引きずる事になる。
江東区の先生は30代半ばでした。新宿の院長曰く、このNGNCについて
他の医者達は知識が十分でなく、検査も尿だけしかしない。
特に薬剤耐性については絶対に経験豊かな性病専門医にかかるべきだと
何度も何度も言われました。

長々とすみません。

まとめ

1. NGNCは感染初期が勝負所
2. しかし医師の知識不足で慢性化してから初めて、このスレを見る人が多い
3. (私の体験では)尿検査はあてにならない
4. 泌尿器科を受診しているなら、速やかに性病専門医を受診することを薦める
5. (私の経験では)ガラス板に代わる検査方法は無い。受診する場合、この
  検査をしてくれるかどいうかが、選択のバロメーターとなる。
6. 薬剤耐性についても、知識があるかどうか、尋ねる事を勧める。
7. 酒は完治するまで止めた方が良い
634病弱名無しさん:2010/11/24(水) 13:59:56 ID:N+XCvieO0
>私の経験で言うと、ある程度抗生剤を飲んだ後では、NGNCは尿検査では
>ひっかかりません。そこで医者は完治宣言を出してしまう。
>
NGNCは最初から尿検査にはでないのでは?
尿検査ってクラミジア、淋菌を調べるためのものでしょ? 
逆にでたならそれはNGNCではないってことなんじゃない?


NGNCの場合尿検査では何もでないので尿検査が役に立たないのは確か。
でもだからガラス板検査が正しいということにはならない。
顕微鏡にうつってた黒い菌がブドウ球菌って、クラミジアの検査結果がでるのに一週間ほどかかるってのに5分で判断できるものなのか?
それにブドウ球菌は常在菌だからいても別におかしくない。それが症状の原因だと即座に断定できるほうがおかしいと思う。
635NGNC102:2010/11/24(水) 14:45:44 ID:W/3uLmAQ0
>>634
クラミジアの診断は綿棒を突っ込まれて外部に検査が出され四〜五日かかった
覚えがあります。

まあ、再発を繰り返している私が何言っても説得力はありませんが、治療の過程で
痛みや不快感と、白血球の目視数は比例するとの実感があります。

NGNCが尿検査で出るかどうかは、次回院長に聞いてみますが、ガラス板検査が有効で
在ることは断言します。正しいのです。
顕微鏡に映っていた菌は、細かい形まで視認出来る程はっきりしたものでした。
5分どころか数秒で判断出来ます。

尿道に激しい痛みの自覚症状が出て、病院に駆け込み、顕微鏡で見たらぶどう球菌と
診断された。(クラミジアは目視では確認出来ないから、数日時間が必要と言われた)
あなたは、日本国の医師免許を持った医者が、顕微鏡で目視した菌をブドウ球菌だと
診断した事さえ疑わしいと言われるのですか?それが尿道の痛みの原因であると
即座に断定した事がおかしい事だと言われるのですか?原因の一つの可能性が
あるが、断定は出来ませんね、が模範解答だとでも?

最後に、ガラス板検査が正しいということにはならないなら、患者は何を頼りに治療を
進めるべきとお考えですか?
636病弱名無しさん:2010/11/24(水) 15:24:09 ID:N+XCvieO0
>あなたは、日本国の医師免許を持った医者が、顕微鏡で目視した菌をブドウ球菌だと
>診断した事さえ疑わしいと言われるのですか?
>
あのね、あんた達が信頼している?さくらの院長が俺の身体はもう治っていると言ってるんだよ。
でも博愛の院長は正反対のこと言ってる。

今までに俺の身体を診断して
一人の医者はもう治っているといい、
一人の医者は私には分かりませんと降参し、、
一人の医者は全然治っていないと言った。

皆医師免許を持った一流の医者達だよ。いったい誰を信じろと言うの?
医師免許を持った医者達の言うことがどれだけいいかげんか、これで分かった?


>最後に、ガラス板検査が正しいということにはならないなら、患者は何を頼りに治療を
>進めるべきとお考えですか?
>
ガラス板検査が正しいなら102さんもDr10も感染者さんも皆ブドウ球菌だよね。
あなたたち皆マイコプラズマなんとかじゃなかったっけ?
637NGNC102:2010/11/24(水) 16:24:34 ID:W/3uLmAQ0
さくらの院長は私は知りません。

ここにあげられた医師が皆一流かどうか、私にはわかりません。

私はマイコではありません。

何言われようが、私の知識では都内で信用出来るのは新宿と目黒の先生だけです。
地方では、ルイさんが以前に行かれたG大病院しか知りません。
九州の大学病院でNGNCを研究しているところがあると聞きましたが、どこか特定出来ていません。

何と言われようが、私はガラス板テストを支持します。これ以外に治療の度合いを測る手だては
知っている限りありません。
638感染者:2010/11/24(水) 20:01:17 ID:5jo45EZ60
結論から言うと、NGNCの原因が耐性菌の場合、完治の確率は非常に低いと思います。
わずらわしくとも、だましだまし、一生(医療が進化するまで)付き合わなければ
ならない。というのが今現在の現実だと思います。
しかし中にはまれに完治する方もいて、低い確率ながら可能性はあるのです。
そのための治療指標としてガラス板検査が最も有効だと思います。

私の場合は複合で感染していたらしく、博愛では白血球のみ、例の
「99パーセント治ってる。」
と言うところまではこぎつけました。
かなり早くから通院していましたから。
しかしその後全身症状が出てしまい、ファーメンタンス“にも”感染していた
ことを確信し、一連の流れで抗生剤をやめました。
当初は目視できる菌(博愛の前で大腸菌と言われました)
にも感染していたのは確かです。
639感染者:2010/11/24(水) 20:06:49 ID:5jo45EZ60
それにどうもこの5年近くの書き込みを見ていると
論理的な方々が現れては、DRや102さんに噛み付き
結局尿検査のみ完治宣言の医院を信用して治らないと言うかたを多く見かけます。
わずかでも確率はあるのですから、
やはり通院前に
NGNCの知識とガラス板検査を
電話で確認したほうが良いでしょう。

640病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:14:48 ID:5SEWHzqd0
なんかこれにかかったかもしれない・・・
尿検査でクラ・淋病異常なし。
症状は尿道が少し熱を持ってずーっとムズムズする感じ。
排尿時に痛みとかはなし。

同じ症状の人います?
それとも排尿痛がないから別の病気??
641NGNC102:2010/11/24(水) 21:43:25 ID:/ywptwqv0
>>640
参考までに。
NGNC感染の私の場合は、排尿時以外でもチクンチクン、ツンツンツンと
断続的な痛みが襲い、その翌日気が付いたら尿道の先に、透明に近い黄色の
ウミが出ていて、性病との自覚が出来ました。
スレを読んでいると、痛みは人によって現れ方が違うようで、私のもあまり
参考にはならないと思いますが、ウミが出るかどうかは、見極めの一つの
ボイントのようです。
とにかく心配なら泌尿器ではなく性病科の受診をお薦めします。
それから、感染の有無がはっきりするまで禁酒した方が良いですよ。
642病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:47:04 ID:aVXrdGJ50
慢性前立腺炎っぽいプラス
後鼻漏あんど目の痛みかゆみ、クビのリンパはれ
なんですがもう一ヶ月以上抗生剤あれこれ
飲んでますが直りません・・・
尿検査では菌・白血球なしなので医者はクスリ出さなくなりました
ウイルス性っぽいんですが、なんなんでしょう
血液抗体検査ではクラミジア陽性ですが、医者はそんな検査はあてにならないと言います
643607 :2010/11/24(水) 23:33:28 ID:krSz4LuF0
なんだか永遠に堂々巡りをしそうなスレ展開ですな。
なんとかならないものか。。。

とりあえず尿検査で淋病・クラミジアは見付からなかったので少し安心。
目の赤みも少しずつ改善されてきてるので、多少安心。
偽膜?が出来てるのか、物凄く視力が低下してるけど。。。これは眼科の先生に頼るしかないなぁ。
次の安心ポイントは、尿道炎の改善かな。。。

>>640
いつ頃からその症状が続くのかも気になりますね。
ちょっとした細菌感染で一時的に出る症状もあるみたいで、ほっとけば治るとも言うので。
644640:2010/11/24(水) 23:56:42 ID:5SEWHzqd0
>>643
かれこれ1ヶ月近くですかね・・・
最初は症状が軽かったから一週間くらいほっといてしまった><
645607 :2010/11/25(木) 00:01:17 ID:Fwk8ee5X0
>>642
>血液抗体検査ではクラミジア陽性
これは今までに感染した経験がある場合に出る反応なので、
治療後でも陽性で出ちゃうからあてにならないってだけだと思いますよ。
過去にクラミジアに掛かってたりしますか?
尿検査で出てないならクラミジアは大丈夫なハズ。。。

自律神経失調症とかその他の可能性もありうるとは思うけど、
慢性前立腺炎とクビのリンパの腫れがどうも気になりますね。。。
646病弱名無しさん:2010/11/25(木) 00:11:17 ID:UZ3gDayx0
過去2年くらいまえに淋クラやってます
50ですし、男性の更年期自律神経系かもしれませんね
一人身だと、酒や女遊びしてしまうので早死にすると
自分では思ってます・・・はぁ
647607 :2010/11/25(木) 00:20:54 ID:Fwk8ee5X0
>>644
自覚症状が出てからそれだけ経ってるなら、ちょっと怪しいですね。
でも白血球が出てないようなら、一時的なものだとは思います。
あと詳しく調べるとしたら血液検査とかかなぁ?

最近の体調次第でも気になる症状が出たりするから、少し様子見で良いとは思いますよ。
気になるようなら再度受診したほうがいいかも。

ちなみに、私が一時的に自律神経失調症になったときは、
胃腸の調子が悪く、動悸がしたり目が眩んだりリンパ腺が腫れたり散々不調が続いたのですが、
先生曰く「気のせいでしょう。ストレスですよ」で終わってました。
1ヶ月もしたら症状がなくなりましたけどね。

いっつも病気になってから思うことですが、
普段の体調管理とか生活習慣の改善とか、結構重要ですよね。
648感染者:2010/11/25(木) 01:02:19 ID:uWgRZl7t0
607さん貴方相談役としては甘すぎますよ。(失礼でごめんなさい)。
様子見とかほっといてもとか過去スレでそういう優しい系の相談役も
いっぱいいましたが、
それに引っ張られて、尿検査、安心、痛みもそのうちなくなるだろう
、結果慢性化。こういった経過をたどるかたもいました。
しっかりNGNCの知識を確認して、ガラス板の有無も確認してから
知識経験豊富な性病科を受診しないとまた
様子見ですね
これに安心して慢性化≒生涯性病持ちあるいは抗生剤長期投与で
ぼろぼろの方が続発してしまう。
悪いが貴方の判断は私がコレにかかり初めに受診した
片手間で性病を見ている泌尿器科と同じです。
安心しやすい書き込みが主流になるのはしかたないですが
わずかな完治の確率も、これではなくしてしまう。
649感染者:2010/11/25(木) 01:08:36 ID:uWgRZl7t0
いいですか、NGNCにかかった方々。
受診前に必ず電話で
NGNCの知識と
ガラスの有無
これを確認してください。
でないとこれからも第二、第三の102さんや私のような
罹患者を出してしまう
そして泌尿器科でなく性病科を受けることです。
650病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:48:12 ID:gZNXaRja0
相談も何も、個々で書いている方は感染者さんも含めて
あくまで自分の考えや実体験を元に書いてるだけで、
後はご自分の判断で動くしかないですよ。

情報とはそう言うものでしょう?
情報に振り回されるのではなく、それを元にして判断するのです。
心配で病院回るのも、様子見するのも同様ですね。
651病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:59:39 ID:iofpSWlv0
>>650
中学生には、このスレは早過ぎはしないか?
652感染者:2010/11/25(木) 10:05:20 ID:SQQO+xtP0
なんと言うか・・
もったいない話ですねえ・・
私はスレ1から読み込んで、おんなじ事が繰り返されているのに
気づいている。
貴方の書き込みは論理的に真っ当で
完治の可能性を閉ざす意見だ。
では試しに様子見ですねに従い
またほっとけばなおるかもに従い
また尿検査を信頼し
排尿痛は感染が原因ではないを信頼し
普通に生活しセックスを他人としてごらんなさい。
私は断言できますが
治らず、ひどくなり、セックスパートナーにも
同様の症状が現れ苦しめることになるでしょう。
情報とはなんぞや
んなことはどうでも良い。
理屈をこねまわす間一生性病持ちへの道は
確実に固まって行きますよ。
653病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:30:00 ID:gZNXaRja0
だから、それも含めて自己責任でしょ?
啓蒙活動も良いと思いますし反対はしてませんよ。
そう言う未知の病気が本当にあるのかも知れませんが、
正式に発表されているわけではない以上、私たちには
どうしようもありません。

何故か、完治方向、様子見方向の話しを出して反論されて
ますけど、私は感染者さんの話を信用して、病院を探し回る
のもその人の自由だと言ってるのです。

ただ尿道炎なんて、何万人?も発症してるのに、それらの人が
みんな不治の病かもーなんてなり出したら、HIVパニックじゃない
けど、それこそ精神的に身体に不調をきたしますよ。

これを必要悪だと言ってますけど、必要悪って都合の良い
言葉だなと思います。
体調が優れなく大変だとは思います。

ただ、啓蒙活動している自分に酔っていませんか?
非常に違和感を感じます。
654NGNC102:2010/11/25(木) 11:03:53 ID:Q3N4+X800
>>653
マジレスすると....

うちの息子(小学生)でさえ鼻で笑うような、正論を大上段に振りかぶった物言いに
非常に 大 き な 違 和 感 を 感じますよ。

「啓蒙活動している自分に酔ってませんか?」って、匿名の掲示板とは言え、
どんだけ失礼な事を言っているか分ってますか?
655病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:53:42 ID:1UWSp6G00
俺は感染者さんのALS症状というのは抗生剤の副作用による筋肉障害だと思う。
感染者さんの突拍子のない話よりもYahooお薬情報の副作用欄のほうが信用できる。
ここでROMってる人で感染者さんを信じるのも良いが、信じたが為に同じ障害になりうる危険性もあるということを考えた上で行動すべき。
656病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:06:48 ID:gZNXaRja0
>>654

うーん、やはり文面だけでは上手く伝えられないですね。
失礼と受け取られたらなら、素直に謝ります。
感染者さん、ごめんなさい。

ただ、第三者が拳を上げて失礼だ、謝れ的な展開はどう
かなと。

しかし必要悪だといって風説の流布の様なことをしていい
っていうのがおかしい。
これだと、なんか劇場的展開すぎて、そう言う捉え方され
易いと思うんですけどね。

657病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:38:15 ID:1UWSp6G00
ROMってる人で勘違いしてる人がいるかもしれないから一応言っておく。

感染者さんもNGNC102さんもえらそうに何でも知ってるかのように断言しまくってるけど、結局のところ彼らは何も分かってないから。
このスレの最初にあるNATROMさんとのやり取りや昨日のやり取りを見れば分かると思う。

彼らは確証は何もなくて、単に自分の妄想を他人に押しつけてるだけ。
彼らの言うことをあまり真に受けない方がいい。

ただ彼らのような治る見通しがない状況では、仮想敵(この場合マイコプラズマ)を無理矢理でっち上げてそれをなんとかしようとしたくなるのは分からないでもない。
そうしないと希望がないからね。
でもだからといって何も知らない他人に何の確証もないことをさも正解のように断言するのは間違っている。
658病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:46:05 ID:1UWSp6G00
>このスレの最初にあるNATROMさんとのやり取り

最初じゃなかった。>>293からみてね。
659感染者:2010/11/25(木) 14:10:58 ID:C18OBW3R0
自分に酔っているなんてそんなこと自覚してますよ(笑)
なんにしろ新しい風を吹き込む人間てのはみんなそうです。
改革者で酔わない奴なんていないですよ。
ってそんなことどうでもいいんです。
 

まあ仕方ない。
議論のために議論をする・・・・

わかりました。
では尿検査を信用してください。
様子を見て下さい。
医者が健康だといっているから健康なんでしょう。

では通常の生活に戻り
また普通にセックスもしてみて下さい。
子供も作って見ることです。
どうなるか・・・
660感染者:2010/11/25(木) 14:18:24 ID:C18OBW3R0
657さんのおっしゃることは真っ当ですな。
私も感染初期そう言う意見に流されて
体が元に戻ることを期待していました。
戻らなかった。


私はこの病に危機的状況を感じている。
キタナイ手を使ってでも情報を広める。
都市伝説でもなんでも構わない。

1人でも多くこの感染症から遠ざける。

ここまではファーメンタンスのことね。(笑)

661病弱名無しさん:2010/11/25(木) 15:12:57 ID:reY8Og6/0
「スレ1から嫁」って結構ハードル高い要求ですよ。
FAQをまとめるくらいの事はやっていいんじゃないですか?
662病弱名無しさん:2010/11/25(木) 15:39:01 ID:1UWSp6G00
>>660
別に身体が元に戻るなんて一言もいってないよ。
俺だって同じだし。
でも妄想を爆発させるよりもっと他にできることがあるんじゃないの?
663感染者:2010/11/25(木) 16:17:08 ID:C18OBW3R0
うわ!!
なんか面倒くさそうですね。
FAQって何の略ですか?

ここでの活動はほんの一部ですよ。
わたしが最終的にねらうのは
もっとあからさまに症状が悪化してから
カミングアウトするときです。
まあその時は周りの人間も巻き込みみんなで破滅するでしょうが
最低限の犠牲と思っています。
664感染者:2010/11/25(木) 16:19:18 ID:C18OBW3R0
あと“俺だって同じ”とは?
具体的に言うと貴方もこの性病患者なんですか?
尿道炎が治らずどうやらまともな生活を
相当の長きにわたり放棄せざるを得ない
性病罹患者なのですか?
665病弱名無しさん:2010/11/25(木) 16:39:14 ID:1UWSp6G00
>>663
ぶっ 死を覚悟して残りの人生を感染拡大を食い止めるために捧げるとか言ってたやつが、FAQ程度で面倒くさいw
本性がでたね。
結局あんたは自分が死ぬなんて本気で思っちゃいないし、人のためになろうなんて口先だけ。
もし症状が悪化してあんたがカミングアウトしても誰もあんたのことなんか気にしないよ。ただ一人の騒がしいwおっさんが原因不明のALSになりました。それだけ。

666感染者:2010/11/25(木) 16:48:14 ID:C18OBW3R0
最初から本性を隠していたつもりはないが。
だってFAQがなんなのか知らなかったんだもの。
私の書き込みを見ていれば分かると思うが
自分のことばかり考えているよ。正直
でも同じくらい人を救おうとも思っている。
まあいいや。ファーメンタンスのところでも同じで
困難な結論を出すと攻撃に走り
安易な答えに飛びつき
結局治癒のチャンスも物にできず。
それもまた人生かな。

667感染者:2010/11/25(木) 16:52:44 ID:C18OBW3R0
論点がスレとずれてしまった。
結論を言うよ!

@電話でNGNCの知識を確認
Aガラス板検査の有無を確認
B泌尿器科ではなく性病科を受診

様子見、ほっとく、尿検査のみでOK

これらは全て慢性化・一生性病持ちへとつながるぞ!!!

安易な相談役がこれからも現れるが、
信じていると恋愛結婚・セックス全てパーだ!!
668病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:10:58 ID:reY8Og6/0
FAQというのは「よくある質問と答え」という意味です。
要するに問答集。
同じ議論を繰り返さない為に、よくある質問に対応する答えをまとめておくということです。
669病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:34:04 ID:oZZCLInD0
ファイナルアンサークエスト
だと思っていました
670病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:00:14 ID:UZ3gDayx0
レトロウィルスやアレルギーや自己免疫疾患だと
治しようが無いでしょ 抗生剤は効かないし
むしろトン用で消炎鎮痛剤のが正しい対症療法かと
ようは普通の体調に近い日常を送りたいわけなんだから
671感染者:2010/11/25(木) 20:39:37 ID:C18OBW3R0
あーあせっかく完治のわずかなチャンスを示唆しているのに
また軽い展開に戻って結局みんな生涯の性病持ちになっちゃうんだろうなあ。
残念。
恋もセックスも放棄
ガンジー並に偉大な“行”ではある。
672病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:48:08 ID:oZZCLInD0
感染者さん
例の会社のオリーブ葉が
アイハーブのラインナップからなくなっちゃいましたけど
どう調達してます?
673607 :2010/11/25(木) 21:56:49 ID:Fwk8ee5X0
なんか私火付け役だった?w
正直言って、私は2chの書き込みなんて信頼性低すぎだと思ってるので、
ここでの書き込みを信頼して行動するのは間違ってると思ってます。
最終的には自分で身を守るしかないのは、大人なら当然の事。
ただ私としては、いたずらに不安感を与える書込みが気になっただけですよ。

私や感染者さんの書込みが間違ってるかもしれない。
その上で、何がしかの役に立たないかと思い、書込みをしている訳です。
私の書込みが優しすぎるってのは普段の生活から感じてはいますので、
注意喚起は感染者さんにお任せします。
感染者さんも色々とお詳しそうなので、これからも是非啓蒙活動に励んでください。

1点だけ。たぶん
>あーあせっかく完治のわずかなチャンスを示唆しているのに
↑こんな書込みしちゃうから、反発レスが増えるんだと思う。
まー、愚痴がポロッと出ちゃうのがネットですし、いい面/悪い面あるんですけどね。
いい加減そろそろスレ違いだなw

>FAQ
私も前スレとか読んでないクチなので、目の症状が良くなって時間が出来たら何かやろうかなと思ってます。
マジで見えなくて、ここ最近ブラウザの拡大機能にお世話になりっ放しです。
拡大機能がこんなに便利だとは思わなかったw
674607 :2010/11/25(木) 22:06:23 ID:Fwk8ee5X0
今日の症状報告。

@眼科行ってきました。偽膜取るの怖すぎ。
量が多くて結局全部取りきれず、次回持ち越しになりました(泣
先生曰く「こんな酷い患者さん、久しぶりだよ」

A尿道炎。まだビクビクしながら小便してるけど、なんだか炎症治まってきたかも?
実は昨日別の抗生物質を貰って来て服用し始めたんだけど、
結膜炎の症状が治まってきてるので、ウイルスへの抗体が出来て
治まってきたのか新しい薬のお陰なのか判断できない(汗
薬飲むの辞めてまで原因追求とかしたくないし、少し困ったなぁ。
675病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:06:31 ID:iofpSWlv0
>>673
あなた、失明の可能性がありますよ。
院長が示唆していました。
676病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:15:51 ID:oZZCLInD0
どちらにせよ
お酒止めて抗生物質飲んで風俗いかない
他に方法は無いのだから
善処してください
677感染者:2010/11/25(木) 22:17:36 ID:C18OBW3R0
違うなあ
愚痴じゃなくてあおりと言ってほしい。
感染前からこういう文体で若いコをおちょくる悪い癖があったので。
私は確信犯だよ。(笑)
反発レスを増やすのもね
なんにしろ騒ぎにするのさ。
そして感染者を減らす。

オリーブ葉エキスは
シーゲート・オリーブ葉
でいくらでも出てきますよ。

劇的な効果はないですよ。
とにかく抗生剤をやめて
代替で勝負してどうなるか
実験中です。

678a036:2010/11/25(木) 22:22:53 ID:ZG6wrBQs0
博愛で治療を受けて、10ヶ月。ガラス板のアルコール誘導検査で99%治っていると言われ始めて4ヶ月あまり。
この板を見て簡単に治療しないものと思っていましたが、さすがにおかしいと思ってセカンドオピニオン、
サードオピニオンを他の病院で取りました。曰く「もう治っている。騙されてるよ」。
渋谷ではやはり治っていないとひっぱられて30万円取られた人がいるらしいです。
10ヶ月近くもおかしいと思わなかったのか、と逆に怒られてしまいました。
679607 :2010/11/25(木) 22:52:02 ID:Fwk8ee5X0
小便しに行ったら苦痛なく出せた。治ってきてる!!
どうも私の場合、原因菌はアデノウイルスくさいなぁ。

>アルコール誘導検査
なんでしょうそれ。ググッても見付からないです。
680病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:37:31 ID:4n/5p4QT0
今、とても不安なので、話だけでも聞いてください。

9月に淋菌による尿道炎になり、総合病院Aの泌尿器科でジスロマックsrを処方され飲みました。
同じ日に別の病院Bにも行ったのですが、ジスロマックsrを処方され、効果が1週間ということで、素人判断で一週間後にまた飲んでしまいまいた。

でそれから4日後(つまり最初にジスロマック飲んでから1週間と4日後)に病院Aで、中間尿を取られ、さらに一週間後に淋菌もクラミジアもなしと完治宣言されました。

しかし、2か月たった今、風呂上りにたまに、カウパーか無色の膿かわからないものが出てきます。
痛み痒みはありません。風呂上りに出るだけです。

クラミジアは再発するとか、中間尿はよくないとか、あるいは雑菌による尿道炎もあると聞いて…不安で不安でたまりません。

医者にはナーバスになっているだけだと言われたのですが。
クラミジアや雑菌による尿道炎なら、風呂上りだけでなく、普段も透明な膿が出るのでしょうか?

長々とすみませんでした。
681607 :2010/11/26(金) 01:18:09 ID:r664J3Hp0
不安症なタイプみたいなので、病院に行って診断もらう事をお勧めします。
炎症が起きてるなら尿検査等をしてもらえると思います。
そうでないなら、気にしすぎでしょう、で終わるかもしれないけど。。。

なんらかの菌に感染してるのに風呂上りのみ出るというのは、考えにくいと思います。
ジスロマック2週間分なら完治してそうですよね。

とりあえず、どうしても気になるようなら別の病院に行ってみるのが良いと思います。
性病に関して数をこなしてる実績のある病院の方が良いでしょうね。
682680:2010/11/26(金) 02:01:18 ID:4n/5p4QT0
607さん、アドバイスありがとうございます。

総合病院の泌尿器科の先生には
「ジスロマックsrで治らなければ学会で報告レベルだよ」
「この病気になったひとはナーバスになってしまうんだ」
と言われ

開業医の泌尿器科の先生には
「ジスロマックsrを2度飲んだら淋菌もクラミジアも治る」
「炎症そのものはしばらく残るから後遺症だと思え」
と言われたのですが

ここを読んでいたら不安になり、書き込みしてしまいました。

ご助言いただいたように、自分を安心させるためにも検査に行きますね。

ただ実績等はわからないので、自治体の無料性病検査にまずうかがってみます。

ご丁寧にありがとうございました。
683感染者:2010/11/26(金) 02:58:31 ID:E50w7kGD0
nonono!!
この5年繰り返されて来た慢性化への道をもろにたどってますよ!!
冗談抜きでこの病は“学会に発表もの”なんですよ実は!!
だから過去スレを読めと言っているのに!!
ジスロマック二週間だろうが三週間だろうが治らない場合もあるんです!!
尿検査は当てにならない、自治体の検査なんて全くNGNCの知識はない!!
NGNCを理解する医者のなんと少ないことか

680君
まずは“性病科”を標榜する医院
電話でNGNGの知識を確認
さらにガラス板検査の確認
これをふまえて医者選びをしたほうがいい。
ジスロマック2週間なら完治しそうですねって

だ・か・ら過去スレ読めよ〜!!

完治全然しない場合も多いんだってば!
尿検査じゃだめだってば。

このまま607さんが安易なアドバイスをして
みんなそれに追随して慢性化させちゃうんだろうなあ・・

阻止できないのが残念。
なんでアデノウィルスからみんなの助言者になっちゃったんだろうなあ。
684感染者:2010/11/26(金) 03:00:02 ID:E50w7kGD0
決めた!!どんなに攻撃されようとも607さんの邪魔をしよう。
そうしないと5年間の悪循環を断ち切れない。
685病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:48:01 ID:2NgGI3My0
感染者さん、楽しそうだなw
そろそろ心療内科も通った方が良いのでは?
686607 :2010/11/26(金) 08:53:37 ID:r664J3Hp0
>>684
どーも。
確かに、私の症状から他の人の役に立てばと思い書き込んでますが、
ろくな知識も無い素人判断の書込みは良くないとは思ってます。
ただ、自分で調べて予備知識を持っておき行動することは重要ですが、
医師免許を持っていてかつ現場実績のある方々の判断を信頼せずに治療を受けるのは
医師/患者間の関係上、おかしいと思いますよ。
まぁ真偽のほどは別として、678氏みたいな書込みもあるから、なんとも言えませんが。。。

>NGNCを理解する医者のなんと少ないことか
各医師がどれだけ理解しているかはちょっと分からないのですが、
確かにネット上で調べる限り、淋・クラ以外の性病による尿道炎は
雑菌による炎症のひとくくりにされて大した扱いを受けていない印象はありますね。
687病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:18:09 ID:i50KSOR40
「性教育が性病を蔓延させた」というフレーズがネットにあった。文科省は大バカ(趣意)と言ったのは橋下知事だが教師も国民も同じ。大バカの競演。

医師に知識がないという書き込みあるけれど、医師は知ってるって(必要なことは)。このスレの住人こそ知識ない(教育とやらのせい)。
688病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:21:46 ID:gocz3Zy80
NGNCに3回かかって2回はなおったけど3回目はなおらなかったよ。
689病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:48:26 ID:2NgGI3My0
NGNCって、判らない人にとっては何のことか??だぞ。
どこにも定義書いてないし、ググっても出てこない。
Not Gonorrhea Not Chlamydia ってことか?
啓蒙活動も良いが、言葉の定義をちゃんとしてくれ。

それも踏まえてFAQにまとめたら?
690感染者:2010/11/26(金) 11:12:44 ID:BlUjpCGO0
本当に気づいていない医者は多いですよ。
細菌のほうが人間の一歩先を行っていると感じています。
まあしかし完治しないアドバイザーに従って一生
カノジョも嫁も出来ず、
子孫を絶やす。
こういう方が続出すれば人口は減ってゆくので
地球の未来を考えるに良いことかも!!
691感染者:2010/11/26(金) 11:17:25 ID:BlUjpCGO0
だとすると607さんに勝てないですね。
ある意味“選ばれし者”だから。
そして私の進む道は間違いですね。

よし、みんな、尿検査を信頼して
完治宣言を信頼して
このや
692感染者:2010/11/26(金) 11:20:07 ID:BlUjpCGO0
間違って途中で書き込み押しちゃいました
 この病をまき散らしましょう!!
私も妄想だとの意見を信頼して
これからかつてのように不特定の女性と関係を持ちます!!

人口削減に尽力しましょう!
693NGNC102:2010/11/26(金) 11:48:11 ID:v65GauVW0
Dr.10
私たちが本来行いたい議論をするため、感染者氏とクローズドな掲示板を開く事にしました。
以下に捨てアドを取りました。Dr.10も捨てアドなり取ってご連絡いただけないでしょうか。
URLと書き込み用のパスワードを送信します。
[email protected]
もう少し後になりますが、マイコに関しては、また別にもう一つ開設します。

皆様へ
下記の主張が前提での議論と思ってください。私たちが間違っているとお考えなら捨て置き下され。
1. NGNC、特に薬剤耐性菌について、泌尿器科の医師は知識不足
2. 性病専門医を受診すべし
3. ガラス板のテストをしてくれるか確認
4. アルコール摂取がNGNC菌に対して非常に悪い事をちゃんと認識して注意してくれるか確認
5. 尿検査はあてにならない。薬剤耐性のNGNCに対する完治宣言は簡単に出るものではない
  (私は初回感染時に院長から最低でも一ヶ月の治療は必要と宣言を受けた)

これを理解し、完治に向けての議論に参加されたい方は、上記アドレスにご連絡ください。
694607 :2010/11/26(金) 23:51:01 ID:r664J3Hp0
あらら。選ばれちゃった上に、悪者にされちゃった。
ホントに私、悪いことしてます?
間違ってるなら間違ってるで認識改めなきゃならないので。

ってか、正直この時間帯に色々書込み出来てる感染者氏やNGNC102氏って何者かも気になります、、、。
過去スレ読んでないので分かりませんが、時間が自由な研究職か何かでしょうか?

>>693
専門的なことは分かりませんが、2と4については、私も同意します。
ってか、4って病気に掛かってたら細菌だろうが何だろうが、当たり前のことだと思いますよ。

5については、インフルエンザやノロウイルス、アデノウイルスなど、
各種ウイルスが完全に対外に排出されるのは、回復後1週間から2週間、最長1ヶ月という記載も見かけます。
そーいう意味から考えても、妥当な気はします。。。
695607 :2010/11/27(土) 00:03:12 ID:MctuJdCo0
ちょっと時間かかるかもしれないけれど、過去スレ読んできます。
視力が極端に落ちてるので、正直文章読むのが辛いのですが。。。

角膜の回復って時間掛かりそうだし、前と同じレベルまで視力が戻るのか
不安になってきた。。。
696感染者:2010/11/27(土) 00:04:46 ID:vvG0i7k/0
間違ってると言うよりも何と言うかうーん
勘違いな方向へと導いていると言う感じですかな。
結果は過去スレの展開からあきらか。
貴方の“指導”が主流となり「不安症なタイプですね」的なアドバイスに
「有り難うございました、安心しました」
と反応が出て、
「有り難うございました」側も結局生涯性病持ちの道をひた走る。
こんな展開が5,6年前からずーーーーーーっと続いている。
だからまた繰り返すんだろうなあ。

697感染者:2010/11/27(土) 00:13:20 ID:vvG0i7k/0
しかし“地球環境”の側面から見ると
一生の性病持ちになれば恋愛結婚性行為からも一生、ほんっっとに一生
無縁となり、子孫を残せず、名字は我らの代で絶え、人間が減る=地球に優しい
という結果になるからもうホント尿検査や医師の言うこと信じて
完治宣言でたらセックスしまっくった方がいいかも。
尿検査をしんじよう

698病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:38:52 ID:pdsbyRyI0
607さんの容態が一番重篤のような気がする
699感染者:2010/11/27(土) 01:12:08 ID:vvG0i7k/0
とにかく私が言いたいのは(これしか完治の確率がない!)
ガラス板検査
性病医
NGNCの知識
を電話で確認。
それでも完治しない者もいるが
確率的にありうるのはこれしかない。
700607:2010/11/27(土) 01:14:36 ID:MctuJdCo0
デスクトップ機じゃ見ずらいので、ノートPCに換えて目の前で読むようにしてます。
目の治療に関しては、スレ違いなのであまり書き込まないつもりですが、
十把一絡げになってるリンクラ以外の感染症の一つの例として、
アデノウイルスでもちんこ痛くなる可能性があるよ、ってことが共有できればな、と。
ホントに可能性があるのかどうかは、次回診察時に印刷資料でも持っていって聞いてみようかな。

病弱体質なので、実は胃も痛かったりします。
抗性物質以外に炎症を押さえるロキソニンも服用してたのですが、それが原因っぽい?
701病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:44:00 ID:mm34/Kq30
リンクラ以外の細菌なんてそれこそ多すぎて、なかなか特定出来ないと思うよ。
だから、非リン非クラ性尿道炎で一括りにされちゃってるんじゃないかな。

702感染者:2010/11/27(土) 02:39:31 ID:fKyGR+sc0
607君へ
尿道炎は尿検査で効果を判定しているのかい?
それから

私がもっとも気になっているのは

風邪・・・みたいな症状。

これは治まったかい?

複合感染の場合、アデノどころかHIVウィルスと交換したくなるような
残酷な奴も今蔓延しだしている。

私も尿道炎初期
 
眼のかすみ、下痢、発熱、吐き気

これらを繰り返し
副作用の判断で様子見をした。
結果
やってきたのは神経難病だった。

これの場合感染初期には炎症も比較的激しいが
沈静化し、細胞の奥へもぐりこむと緩和状態になる。
そして検査も自覚もできないままあるとき
難病のかたちで発症する。

ぜひその風邪様症状の内容、経過をおしえていただきたい。
703607:2010/11/27(土) 03:27:44 ID:MctuJdCo0
尿道炎については、ガラス板検査ってヤツでみてもらってます。
2回目受診時にも看てもらった所、白血球自体が出てるので、尿道の痛みと検査状況は一致してます。

尿検査については初回のみ実施、淋病/クラミジアに掛かってないか確認する為だけだと認識してます。
尿検査ついては、別途会社の定期検診が来月上旬にあるので、そっちで引っかからないか心配ですw
目は100%引っかかると思う(泣

風邪の諸症状については、ネット情報からの自己判断ですが、アデノウイルスによる症状だと思ってます。
感染症に詳しい医師に看て頂いた訳ではないので、何ともいえません。
ウイルスに関する諸症状については以下の通りでした。
 流行性各結膜炎、喉が痛い、口内炎ができる、微熱がある、ごくマレに咳が出る
感染してそうな怪しげな経緯と照らし合わせると、アデノウイルスの37型かな、と推測してます。
微熱に関しては、結膜炎発症後、4、5日程度で止まった気がします。
口内炎は元々できやすい体質なので、栄養ドリンクと合わせて、チョコラBBを1日毎食後1粒服用していた所、今週火曜日頃に治りました。

特定されるのが嫌だったので今まで記載してませんでしたが、
尿道炎に関しては、新宿のさくらクリニックで受診しています。
704病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:17:32 ID:AsoBW3be0
>>694
耐性菌による再発の大きな理由にアルコール摂取があります。

>病気に掛かってたら細菌だろうが何だろうが、当たり前

の当たり前の知識が無く、再発してしまう人が多い。院長は毎年年末になると
再発する人が一気に増えると言っておられました。
そして、私が何度もアルコールについて触れるのは、過去スレで
医者からアルコールについての注意を受けなかったという書き込みが
非常に多かったからです。
705病弱名無しさん:2010/11/27(土) 08:43:46 ID:1ohG0m3E0
泌尿器科の患者の相当部分(過半だったか)はUTIなのだそうだ。

慢性前立腺炎についてある医学書には診療間隔を徐々にあけてゆくというごときがあった。
良心的とすべきなのか。多くは来る者は拒まずだろう。収入になるもの。
706感染者:2010/11/27(土) 10:11:21 ID:JQ1onYoA0
607君へ、大久保まで行っているなら新宿西口へも一応通ったほうが良いと思う。
どうもノドにもついてしまっているように思えるので。
前スレでNGNC102さんが警告を続けてきたがノドにNGNCの原因菌がつくと
非常に煩わしいことになる。
これからは家族も含めてコップの回し飲みはご法度だ。
博愛ならノドのほうも拭いとり方式ですぐ結論が出る。
707607:2010/11/27(土) 14:36:29 ID:MctuJdCo0
>>706
書き漏れていましたが、喉の痛みについては、かなり改善されてます。
口内炎が喉にできたような、切るような痛みだったのですが、もうほとんどありません。
時期的には、結膜炎が大幅に改善されてきたタイミングで。
アデノウイルスについては、自己免疫による抗体で排除するしかないので、
尿道炎だろうがノドだろうが、どっちも同じだと思う。

それと、コップの回しのみ云々がありますが、感染力が強いと言われるアデノウイルスに
感染していることがわかった時点で徹底的に移さないよう行動してます。
(ゴミは分ける、食器は人と共有せず使用後煮沸消毒、手洗いうがいの徹底、人が触る所には極力触らない)

仕事している場所柄、西口も全然余裕でいけますが、これ以上の通院数は増やしたくないのが本音。
それと、すべての症状が劇的に改善されている所を考えるに、すべてアデノウイルスが原因のように考えています。
708607:2010/11/27(土) 14:52:48 ID:MctuJdCo0
>>704
すみません。ただの風邪だろうが皮膚病だろうが、何らかの症状が発生している時に
アルコールはよくないというのは当たり前だと思ってたのですが、そうじゃない認識の人も多いってことですね。
ましてや服用中に飲酒なんてまずいと思うのですが、ちんこの症状だから気にしてないのかも?
ちなみに、完治するか不安だったので、忘年会はキャンセルしましたw

>>UTI
なんなのかわからなかったのですが、尿路感染症のことなのですね。
診療間隔をあけるべきって理由は、しっかりした理由からなのかが気になりますね。
それで原因がほかにあった場合に悪化しないかが気になる所。

それにしても、勉強しようと思って新宿のある本屋に立ち寄ったのですが、
さすが医学専門書、高すぎる。素人がちょっと手を出す値段じゃないですね。
しかも目が悪いときに専門外の本探しは無謀でしたよ。
709621:2010/11/27(土) 15:14:17 ID:Z2XfnsTU0
621です。コメントくださった皆さん、ありがとうございました。

その後、ガラス板検査、尿PCR検査、前立腺の触診をしましたが特に異常は見つかりませんでした。菌が見つからないという事で抗生剤も処方されていません。

微熱、喉と尿道の違和感、頻尿、軽い睾丸痛、首のリンパの腫れ、目ヤニは相変わらずですが、しばらく様子見しかなさそうです。

酒と煙草、辞めてみるかな…。
710607:2010/11/27(土) 15:24:52 ID:MctuJdCo0
>>709
おつかれさまです。
禁酒と禁煙。原因の根本治療にはならなそうですが、
体調不良の改善には絶対に効果があると思うので、ぜひ実施してください。

微熱にノドと尿道の違和感、目やにって聞くと、私の症状に似てなくもない。。。
朝起きたときに目やにで両目が開かないときとか、ホントびっくりしましたよ。
711704:2010/11/27(土) 15:58:31 ID:1ohG0m3E0
>>708 医学書は広尾の都立図書館にかなりあります。開架のは以前より少なくなったけど。始めは大変でも、いろいろ見てゆくうちに
書かれてるのは似たようなことだと分かってきます。ときにメモに価することが書かれています。

なによりも楽とすべきは自分のことだけ見ればいいこと。お医者さんは大変。なお、いまの医学はUTIに冷淡(くらべて数十年まえの
文献は有益で人間味がある)。また日本人の書いたのは23冊見れば十分。
712607:2010/11/27(土) 16:23:20 ID:MctuJdCo0
情報ありがとうございます。そのうち行ってみようかと思います。
本探しは、感染症、泌尿器あたりを中心に探してみようかと思ってます。

専門家は分野外のことでも知ってて当然って思われがちなので、医者なんて特に大変ですよね。
私はSEで飯食ってるんですが、知ってて当然と思われることのなんて多いことか。。。
型番指定でPCの最新モデル、どれが一番いいのなんて、俺じゃなくて店員に聞けと(ry
713NGNC102:2010/11/27(土) 18:15:26 ID:AsoBW3be0
>>709 >>710
脅かすつもりはありませんが、院長は患部を触った手で絶対に目を触るなと
言われます。君が持っている菌が目に入ると下手すれば失明すると。
目に関しては、点眼式の抗生物質もあります。
かかっておられる医者が、のらりくらりしているなら他院の受診を考える
ベキです。のっぴらきならぬ状況と思われた方が良い。
714607:2010/11/27(土) 18:28:12 ID:MctuJdCo0
http://jssti.umin.jp/board.html
学会の役員名簿に載ってる先生方なら、ある程度の知識はありそうだ、ってのは間違いかな。
715607:2010/11/27(土) 19:29:05 ID:MctuJdCo0
http://jssti.umin.jp/board.html
学会の役員名簿に載ってる先生方なら、ある程度の知識はありそうだ、ってのは間違いかな。
716NGNC102:2010/11/27(土) 21:10:42 ID:AsoBW3be0
喉へ菌が侵攻した場合、何故治りにくいかについて少し触れますが
一つは喉の構造が非常に複雑で、表面を押し広げたら畳一畳分くらいに
なる程ヒダ状に折りたたまれた様な形状になっており、ここに菌が付着
した場合、抗生物質が届きにくい事があるそうです。医師曰く、抗生物質
の中でも喉まで行き届いた後効力を発揮できるものとダメなものがあるら
しく、喉の治療は注意を要すると。要するに抗生剤選びが難しいという事です。

それから繰り返しますが、目はクリティカルです。
それこそ、本当に有効な抗生物質を点眼方法も併せて短期間に十分に殺菌を
施す必要があります。経験のある医師にかからないと大変な事になります。

非クラミジア性非淋菌性尿道炎についての泌尿器科医師の知識不足に対する考察

今罹患し治療に訪れる方々が持っている薬剤耐性のブドウ球菌もレンサ球菌も、
元を辿ると昭和40年頃から発達した抗生物質の攻撃に対して耐性を付けて行った
モノが大本であり、数十年の時を経て非常に強力な薬剤に対する耐性を持つに
至っている。私の医師は「逆ノコギリカーブ」のような攻撃で耐性を弱め、
菌を殺すアプローチを取るしか無いと言っています。すなわち薬剤耐性菌は
すぐには死なない。何ヶ月もかけて息の根をジリジリ止めて行く感じです。

腎盂腎炎を検索してもらえばどのような病気か分ると思いますが、暫く前に知人が
これにかかりました。その症状の劇的な酷さは創造を絶するものでしたが、
クラビット500を朝のみ服用で五日間で完治しました。
これを見て私は、医師は抗生剤に対して本当に大きな信頼を寄せているのだろうと
感じました。故に、薬剤耐性菌のしぶとさに対しては、経験不足の医師には理解
不可能であると強く強く思いました。

個人としての安心出来る掲示板を確保出来たので、以後ここではとにかく自身の
経験について、あらゆる事柄について見たまま聞いたままを書き残して行きたいと
思っています。
717感染者:2010/11/28(日) 00:40:35 ID:EEkusfEZ0
607君へ、通院する必要はない。一度、ウィルスでなく菌がいるかどうか
複合感染の有無を西口で調べた方が良いと思う。
ぬぐい取り、検出液をたらして、すぐに判明する。
本を探すよりよほど白黒はっきりする。
このまま行くと知識を持った一生の性病持ちになってしまうぞ。
718感染者改め一生の性病者:2010/11/28(日) 01:10:35 ID:EEkusfEZ0
607君、脅し口調でからかったり挑発的書き込みは大人げなかった。
ごめんなさい。
でも実は本当に心配なんだ。
私はさくらと博愛二股かけていて、そうこうしているうちに
全身症状が発症してしまったので
あきらめて通院も抗生剤もやめてしまったから
完治までの道のりを経験していないんだよ。
だからガラス板をしてくれると言うことで大久保も西口も信頼していたんだが

・・・大久保へ通院していた方々の書き込みも読んできたので、

一度西口へ行ってくれはしまいか?
アデノのみで細菌がいなければ万々歳、私や102さんをこけにすればいい。
もし菌がいた場合ここの存在などけろっと忘れて
治療に専念すればいい。
エイズとヘルペス・・と、ファーメンタンス以外なら完治するかもしれない。
719一生の性病者:2010/11/28(日) 01:12:38 ID:EEkusfEZ0
君の症状が慢性化するのを心配している。
720607:2010/11/28(日) 01:56:06 ID:ctrRKVHT0
ご心配ありがとうございます。
現状、アデノウイルスによる諸症状として説明がつくので、他の細菌感染はあまり疑っていません。
とりあえずいま処方されている抗生物質をそのまま服用し、しばらく通院します。
また、時期をみてHIV等の検査を受けるつもりではいます。
目を除く性病とおぼしき諸症状がなくなっているので、上記方針維持が妥当かなと。
本探しについては、治療のためというより、後学として知っておきたい気持ちがあるからですよ。

現状、個人的には角膜炎による濁りからの視力低下の方が心配になってます。
回復しない場合もあるし、回復するにしても数ヶ月〜1年程度かかるとのことなので。

ちんこにウイルスや細菌がいる人は、アデノ以外でも十分なりうるので、
治療が済むまで目をこすらない方が絶対にいいですよ。
721感染者:2010/11/28(日) 02:09:26 ID:EEkusfEZ0
そうか・・・そこまで合理的に考えているなら四の五の言うまい。
どうか君が完全体に戻りますように。
722704:2010/11/29(月) 09:43:30 ID:9DSi/GYb0
<追記>UTIを知るための医学書について。一押しはハリソン内科書の古い版(邦訳の最古は6版?
新しいのはハリソン内科学と書名が変わっています)。本を選ぶのは個々人の事柄ですからご参考までに。

近頃の日本の医学書は現実から乖離しているのでは。小生の受け止めよう。具体的には言いませんけれど。
723病弱名無しさん:2010/11/29(月) 21:35:17 ID:n+9qB+ZR0
ウレアプラズマって診断されたんだけど、
クラミジアとほぼ同じような物なの?
何かネットで探してもよくわからない・・orz
724607:2010/11/29(月) 23:09:25 ID:WvmO99pP0
私もネットで調べた程度の知識なのですが、
耐性菌でなければクラミジアに対する抗生物質で対処できるようです。症状も似たようなもの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113898716
http://www.urodoc.jp/cyclopedia/archives/87

ただ、ウレアプラズマを特定するのが難しいと記載しているページもみられますね。
尿検査による培養あたりで検査されたのでしょうか?
725607:2010/11/29(月) 23:18:43 ID:WvmO99pP0
>>704
http://books.rakuten.co.jp/item/680757/

これですか。確かに詳しそう。が、手に入れるには高杉。
図書館などで探す方がいいのでしょうね。 本探しの参考にさせていただきます。
基礎知識がない状態なので、良書探しも難しいだろうな。
726病弱名無しさん:2010/11/29(月) 23:37:50 ID:n+9qB+ZR0
>>724
ありがとうございます。
検査は尿検査でクラミジア陰性ながら、ウレアプラズマ陽性でした。
クラビット一週間飲んでますが、痛み増すばかり。
早く治したいので、別な病院も行こうかなと思ってます。
727感染者:2010/11/30(火) 01:42:13 ID:gAAm9Y2V0
607君、私と102さんは個人的に連絡をしているんだが、
前スレから続く流れと、私たちの個人的な経験則から君が慢性化への道をたどって
いるような気がしてとても心配なんだよ。
私も信頼していたんだが、澤●院長はどうも最終的になおらないまま
「感染とは別問題かも」と結論づけ、最終的にアルプラゾムを処方しているようだ。
ここに書き込みをしている人で大久保派のほとんどが同じ体験をして
おそらくは生涯の保菌者の道をたどっている。
図書館のついででもいい、ちょっと博愛に立ち寄って
ガラス板検査を受けないか?
一か月経過するととても菌がつよくなるようだ。
いまならまだ間に合う。
経験則から嫌な予感がしているんだ。
728感染者:2010/11/30(火) 01:50:40 ID:gAAm9Y2V0
はっきり言ってこの病の原因菌はごく一部の研究者をのぞくと
想像の範疇を超えていると思う。
細菌が人類を抑制するためにはるかに先手を行っていると思うんだ。
 多分607君がいま完治にむけて一番優先すべきは
調べるよりも西口へ行くだと思う。
なんとか君が一生も性病持ちにならないようにしたい。
729704:2010/11/30(火) 09:21:09 ID:c1wtgnWe0
>>607 医学書買ってたら大変ですよ。永田町の国会図書館はよく揃っています。
病者が見るべきは一部なのでコピー料金もさほどになりません。
730607 :2010/12/01(水) 00:55:57 ID:0IAW4cGX0
>>728
了解しました。気になることがあるので、ちょっと行ってみます。

>>729
ありがとうございます。コピーが思いつかなかった。。。
ソレがお金が掛からない一番良い方法ですね。

>目
また眼科に行って偽膜取ってもらった。なんだか少し見えるようになってきた気がする。
731感染者:2010/12/01(水) 01:24:00 ID:B3RJp30J0
良かった。
結果は書き込まなくても良いし、
一番良いのは、治ってこんなスレッドからはオサラバすることだ。
102さんも心配しているのでね。
もう増やしたくないんだよ。
たぶん今ならまだ完治の確率は高いはずだよ。
732病弱名無しさん:2010/12/02(木) 12:40:16 ID:lE2KM9yF0
素朴な疑問なんだけど雑菌って増殖するのかな?

抗生剤で数時間は痛みや痒みが収まるけど、止めるとまた襲ってくる。 
抗生剤で一旦収まるのは抗生剤が効いて殺菌してるからだよね?
ずーと抗生剤飲んで殺菌し続けているのになんで居なくならないの?
殺菌し続けても同じスピードで増殖するからずっと無くならないとか?

前に医者に聞いたら薬剤耐性菌だからと言われたけど、抗生剤飲んで症状が収まるということは抗生剤が効いて殺菌できてるってことで答えになっていないように思う。
それとも薬剤耐性菌は抗生剤が血中にあるときは隠れていて、無くなったら出てくるような知能を持っているとか?

733NGNC102:2010/12/02(木) 15:40:02 ID:z9rGyOwU0
>>732

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA

ここの「薬理」に書いてありますが、殺菌剤、消毒薬が細菌を死滅させるのに
対して、抗生剤は細菌が増殖するのに必要な代謝経路に作用することで細菌に
のみ選択的に毒性を示すとあります。

私が医師から説明を受けたのは、抗生剤により菌はタンパク質やDNAの合成を
阻害され、自己増殖を止められる仕組みであると。
だから殺菌ではなく、毒によって菌を弱めていくというイメージかな。

我々が患っている薬剤耐性菌はこれ↓の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E8%80%90%E6%80%A7
薬剤耐性のメカニズムの薬剤作用点の変異に書かれている「病原体側の分子を
変異させる」かな。
734病弱名無しさん:2010/12/02(木) 17:03:49 ID:lE2KM9yF0
抗生剤いくら飲んでも良くならないから薬剤耐性菌なんだろうけど、先にも書いたように何故一時的に症状が良くなるのかが分からない。
そもそも抗生剤は対症薬じゃないから一時的に効くということ自体変な話なんだけど。
どなたか分かる方いませんか?
735病弱名無しさん:2010/12/02(木) 20:31:22 ID:8cInnqHg0
>>734 あんた、733はあんたへのレスじゃないのか?
736NGNC102:2010/12/02(木) 20:59:31 ID:z9rGyOwU0
>>734
よければ、医者が特定した菌と処方された抗生剤の名前を教えてくれませんか?
自分はずっとガチフロという抗生剤を服用し、それで何度も完治宣言を受けなが
ら、また拗らせて再発を繰り返しています。
感染時から薬剤耐性菌と戦ってきたわけですが、どうも部位によって抗生剤の効
き方と症状の改善の自覚症状が異なる気がします。
1. 尿道
ここが感染時の初期症状発生部位であり、ここが治っていると言われるまで3年
くらいかかりました。これについては症状や痛みは無く、良くなっている実感が
ゼロでした。何回やってもガラスに白血球が現れる。
2. 副睾丸
まず左に症状が現れ、そこが治まった後も数年に渡って痛みは続いた。ここに
ついては痛みが伴うので、3年程度の長期に渡って少しずつ痛みを減らしていっ
た感覚です。
3. 前立腺
これまで3度、再発しています。その度にガチフロで最長20日間で痛みは0%に。
これについては、薬剤耐性をまったく意識しませんでした。
薬剤耐性に対して効き目がないと言われている抗生剤を飲み続けて全く効果が
無いかというと、そうでも無いらしい。
こんな感覚つかんでも全く意味がありませんが、私の菌の場合、部位によって
は効き方の自覚があり、また異なる部位では自覚ゼロという状態です。
まとめると「一時的に効くということ自体変な話」については、私の場合副睾丸
に劇的に効いた経験があるので、他の菌、他の抗生剤でも同じ効用が出る可能性
はあります。
737NGNC102:2010/12/02(木) 21:26:49 ID:8cInnqHg0
ようやく安らぎの板を持てたので、約束通り出来る限り自分が経験した事を
ここでは書いていこうと思います。

国内における薬剤耐性菌については、院長は現存の菌の多くは昭和40年代
まで、その源泉を遡れ、以来40数年に渡って様々な抗生剤に曝され、それに
堪えてきた菌だから筋金入りだと言われてました。

いろいろ教えていただいたのですが、自分も理解出来ない事が多く、薬剤
耐性のメカニズムについては分らない事も多いのですが、治療の方針としては
ノコギリの刃を斜めにしたように、少しずつ少しずつ菌の働きを弱めていくしか
耐性菌を退治する方法は無いと言われました。これが先の書き込みで、殺菌は
無理で、弱めて行き、ついには息の根を止める先述らしいです。

さて、ここから非常に大切な事を書きます。
院長は、国の保険制度は間違っており、保険診療だと完治が不可能だったり
治療効果の薄い、弱い抗生剤しか認めず、完治まで途轍もない長期の治療を
覚悟しなければならないシステムになっていると言われていました。

淋病やクラミジアの治療については、診療の方針として通院を怠る者が多い
為、一度の臀部への注射で完治を目指す方針が出ています。
でも私が患っているような菌については、全くもって国は理解していないと。
なので数年前に巨額の脱税事件を起こしたパンダに関係する院名を持つ企業
が摘発されるような、医者にとって美味しい病気になっているらしいのです。

今、CFSが緩和され、この7年で数度目の菌の動きが弱い時期に入っています。
でも、このまま済むはずがない。いつかは再発します。酒が好きで、どうしても
やめられないもので。

今日はここまで。耐性菌保持者のみなさん、何とか乗り切りましょう。
102
738病弱名無しさん:2010/12/02(木) 23:15:47 ID:bzAJNna30
103
739病弱名無しさん:2010/12/03(金) 13:34:12 ID:sGoIxKJf0
>>735
そうなんだろうけど私の疑問についての回答は書いてないよね。
私の症状は抗生剤を飲んだら急激に良くなって、抗生剤が切れる頃にまた痛みや痒みがぶり返してくる。
抗生剤が徐々に菌を弱めていくのなら、このようにはならず、少しずつ症状が和らいでいくはず。

>>736
菌は特定されていません。尿、血液検査ではなにもでなかった。
症状は最初は尿道の痛み痒みだったけど、だんだん肛門のほうに移行して、今は主に肛門がヒリヒリしてかゆい。
抗生剤はクラビットとかミノマイシンとか他にもいろいろ飲んだけど忘れた。クラビットはすごくよく効いて飲んで1時間もすれば症状が完全に消えるほど。だけど効果が切れると元に戻る。
740NGNC102:2010/12/03(金) 14:54:38 ID:+pz1aVA/0
>>739
痛みの原因は菌が活動する時に出す毒素だと聞きました。
抗生剤は、髪の毛の先端まで行き届き菌に働きかけると医師から聞きました。
それが時間が経つと排出され濃度が下がるから、また毒素の生成が始まると
いう事だと思いますが。

主に肛門がヒリヒリしてかゆいとの事ですが、前立腺炎の自分の時は冷凍庫
で冷やした鉄の棒を肛門から突っ込まれたような感覚でした。
処方されたクラビットは500ですか?どんな飲み方を指示されましたか?
とにかく医師の判断で必要な量を出し、一定の血中濃度を保って菌に対抗
するのが治療の方法なので、時間が経つと痛みが蘇るとすると、明らかに
血中濃度が足りない事になると思います。
医師に、もう一度症状を伝え、相談されたらいかがですか?
741病弱名無しさん:2010/12/03(金) 16:19:23 ID:4pCbR/Wv0
>>739
通常、細菌が体内に入ると白血球が細菌と戦う為、その部分が熱を持ち
痛みを伴う。そしてその戦死者wが、膿になってでてくる。

抗生物質の血中濃度が上がると細菌の活動が弱まり、増殖が抑えられる。
抗生物質という援軍があり、白血球vs細菌の戦いによる炎症も抑えられ
痛みも和らぐ。

しかしこの状態でもすべてやっつけられている訳じゃなくて、しぶとく生き残って
戦い続けている細菌もいる。

そこで、抗生物質の血中濃度が下がってくると、細菌が増殖しだしてぶり返す
わけ。
1:1なら、相手が弱ってそのまま倒せるかも知れないけど、相手はどんどん分
身するからね。
だから、完全のやっつけるまで血中濃度を下げない事が必要。

血中濃度が下がってぶり返した時、細菌の増殖中に突然変異で抗生物質の
環境に対抗できるような菌が生まれる時がある。

クラビット500は濃度依存性だから、濃度が高いほど効果が出る。
逆に、濃度に依存して効果が下がるわけだ。
742病弱名無しさん:2010/12/03(金) 16:49:19 ID:sGoIxKJf0
>>740
>>741
解説ありがとう。
クラビットは朝昼晩食後に飲んでた。500かどうかは覚えてない。
当時2週間飲んで結局治らなかったため他の抗生物質に移行してしまった。
もっと大量に飲めば違っていたのかな...
743病弱名無しさん:2010/12/03(金) 16:58:01 ID:4pCbR/Wv0
>>742
むやみに大量に飲めばよいってものではないよ。
大抵、2週間処方で様子見て、直りきらなければ他の種類の
抗生物質に変えるからね。
上手く巡り会わないと、完治まで時間がかかる。

だから、大変だったていう話しが多いんだと思うよ。
744感染者:2010/12/03(金) 17:20:18 ID:Za1nsg8U0
薬剤耐性菌に感染後適切な治療を施せず、長期化した場合
一種の感染性慢性病と考えたほうが良いかもしれません。
従って長期化の場合に関しては抗生物質も対症療法の手段の一つ
と考えたほうが良いかもしれません。
根治をねらうと言うよりも緩和を目指す。こんな感覚でしょうか。
私は細菌がここまで進化してきているので
抗生物質治療自体が対抗手段としてはあまり意味の無い物になりつつあると
考えています。
では希望は全くなしかと言うとそうでもなくて
ファーメンタンスのスレッドでの意見のように
特定の細菌を食べるウィルス(ファージ)などを利用した治療が
新たなる感染症対策になるでしょう。
サプリメントもごまかしでしかないし。
ただ残念なのは我々がちょうど犠牲の世代にあたってしまっていることです。

745病弱名無しさん:2010/12/03(金) 20:19:03 ID:V9NGkE/RO
風俗で生本やった五日後から尿道が痛くて夜中に一回だけ起きます。
オシッコしようとも、なかなか出ない。
出るのは少し。痛みはさほどありません。
少し黄色のような気もします。ウミも出ません。
今までクラミジア・淋病は経験あるんですが、今回は症状が違います。
10年前にもらったポンタールとフロモックス飲んでも、やはり効果は少ないようなので
風邪の時にもらったメイアクト飲んでみましたがどうですかね?
今夜もオシッコで起きるようなら明日、病院行きますが。。。
746607 :2010/12/03(金) 22:52:43 ID:6Dmtg0JO0
ロセフィン最高!!じゃなくて。

どうやら私、精巣上体炎っぽいです。どうやら治ってなかったっぽいです。
今週はじめ頃から怪しいとは思ってたのですが、
今日ほんとに耐えられそうに無かったので、定時で挙がって、ロセフィン打ってもらってきました。
まだ痛みは全然残ってるけど、落ち着いた感じ。

>>745
気になるようなら、信頼できる病院に行ってみて下さい。
ってか、今のクラ・淋にフロモックスって効くんですか?
中途半端、絶対イクナイ。
中途半端に尿道炎「だけ」治ったり、薬剤耐性菌に発展するとヤバイです。
尿道炎が起きてるレベルの症状ならマシですよ。
それと、生は絶対にお勧めしません。もうコリゴリだよ。。。
747607 :2010/12/03(金) 23:11:17 ID:6Dmtg0JO0
>>731
実は、水曜日に定時上がりで行ってきました。
結果として「私はもう二度と行かない」です。
痛みについてとか経緯とか説明しようとしたけど、
途中で話を遮るような感じで尿道の分泌物を確認。
白血球が見られたため、薬剤耐性菌の話をされていました。

私は要領が悪いので説明下手だからかもしれませんが、もうちょっと話を聞いて欲しい。
明らかに尿道炎で痛いんじゃなくて、玉近辺が痛いんだよと。そっち診てくれと。
1度きりですが、診て貰った上での対応を鑑みるに、個人的には信頼できませんでした。

今日は時間の都合上、大○保には行けず別の病院に行ったのですが、
しっかり話を聞いて頂き、かつ即座に点滴を打っていただけました。
それと今貰った薬は○てて、S先生を信頼する方が絶対に良(ry
なんて話がありました。2chに書き込んでゴメンなさい>先生

あー。椅子に座ってるのが苦痛だ。早めに横になるかな。
748607 :2010/12/03(金) 23:18:29 ID:6Dmtg0JO0
>>742
>もっと大量に飲めば
私の場合、もともと貰ってた薬+水曜貰った薬を同時に飲んでました。
一緒に飲んで構わないって言ってたんだもん。。。
結果、昨日今日と胃の痛みが強くなってきてました。
精巣上体炎のせいともいえそうですけどね。

気持ち悪いわ吐き気はするわ、熱っぽくて冷や汗はでるは、椅子に座りたくないわで苦痛でした。
749607 :2010/12/03(金) 23:27:51 ID:6Dmtg0JO0
>>748
書きたいことがかけてない。。。
ようは、飲みすぎで副作用が出る可能性もあるから、
医師の経験や判断を仰いだほうが良いということです。
短期間で治る可能性があるとしても、
副作用が強かったらちんこの痛み以外にも支障が出ちゃいますよ。本末転倒。
750感染者:2010/12/04(土) 00:15:28 ID:9PTNMW1e0
607君、実は君が不安を抱えているように思えるんだが。
私も最初はロセフィン点滴を打ったが、
すぐにぶり返してくるぞ。
 “この”病に関しては博愛の先生が一番経験豊かだ。
猛烈に書き込みをしているのも、
不安と希望がないまぜになっているからだろう。
いいかい、尿道炎と睾丸の痛みは関係あるんだよ。
このまま今の病院に通院し続けると、
と言うか、もう既に避けられない道にのっかってしまっているかもしれないが、
未完治のまま、完治宣言を出されてしまう。絶対に。
その時にはもはや手遅れで、102さんのように
死にかけるほど長期大量の抗生剤を服用しなければならなくなる。
751感染者:2010/12/04(土) 00:19:59 ID:9PTNMW1e0
なぜ君がアドヴァイザーを突然やり始めたかも理解した。

恐怖心、からだ。

正しい治療を受けているから人に伝えても安心だ。
正しい経験をしているから人に伝えるべきだ。

こう言い聞かせながらかき込みをしているのが分かる。

もうあと数週間すれば君も生涯の性病持ちとして
恋、結婚、セックスを放棄しなければいけない人生になるぞ。
 
断言してもいい。
博愛に戻らなければ、
絶対にぶり返す。
絶対にだ。
752感染者:2010/12/04(土) 00:23:05 ID:9PTNMW1e0
745君へ。
具体的に答えを書いてあげるよ。
まずは“性病科”を探すこと。
電話でガラス板検査と、非クラミジア非淋菌尿道炎に付いての知識を
確認した上で通院すること。
できれば博愛が良い。
初期治療をのがすと私や102さんや

607君のように

一生引きずるはめになる。
753感染者:2010/12/04(土) 00:39:05 ID:9PTNMW1e0
連投すまないが、アデノウィルス全ての原因説はどうしたんだ。
もう私は予言できる
まずはさ○らに通うだろう→アルプラゾラムを処方→治らない
病院をかえる→“どうやら私〜だったみたい”(はじめはアデノ、つぎは
細菌精巣炎症)そうこうしているうちに
永遠の性病持ち!!
くそ!!!!なんで俺や102さんがさんざん無様な姿をさらしているのに
754607 :2010/12/04(土) 01:02:07 ID:YqfGXOER0
>>恐怖心、からだ。
あー、なるほど。確かにそうかもしれませんね。

>>アルプラゾラム
多分コレは処方されないと思うけど。精神的には安定してますし。
確かに私自身、仕事のスケジュールが忙しい時に自律神経がおかしくなった事もありました。
ですが、その際は明らかな身心共に辛い時期でした。
ヤケクソでタバコすったら、眩暈がしたしw

>アデノウィルス全ての原因説
アデノウイルスだけだ!って判断は確かに総計でした。
結構浮かれやすいんですよ、私。
755607 :2010/12/04(土) 01:08:36 ID:YqfGXOER0
>>hkai
ありがとうございます。
ご心配して頂いているからこそ強くお勧めされるのかも知れませんが、
申し訳ないですが、少なくとも私はもう行きません。
私が診察して頂いた上で「私に合わないし、信頼出来ない」と感じた事が理由です。
756感染者:2010/12/04(土) 01:37:22 ID:9PTNMW1e0
607のかき込みを見たが、君は既にロセフィン点滴を三日受けているじゃないか。
さらにグレースビット!!も服用している。
それで治らない。
つまり“相当に強い”奴に感染している。(自分でよく理解していると思う)
そして今一度ロセフィン点滴を受ける。
カンカイした!宣言をして、その後症状がひどくなる。
典型的な慢性化への道だ。
こうなると博愛しか治せないんだが(確率的にのはなしですよ。完治しない
場合のほうが多い。)
君はもはや私、102さん、DRの仲間入りが確実だよ。
757感染者:2010/12/04(土) 01:42:25 ID:9PTNMW1e0
そこで私が言いたいのは
607君は自信の治療を正しい!と信じたいため(実際にはおそらく
彼も一生の性病持ちになるだろう)
安易なアドバイスをつづけるおそれがある。
またこの難治の尿道炎患者は長期の服用を避けたいがため
安易なアドバイスの方へ寄ってしまう傾向がある。
過去スレから続く流れだ。
おそらくしばらくは607君のアドバイスが主流になり、
有り難うございました安心しました的な反応が続くだろうが・・・!!
それで一生の性病持ちになる確率が
飛躍的に上がる事を覚えておいて欲しい。
セックス恋愛、子孫が残せない
こういう暮らしがいかに地獄か。
私は増やしたくない。
758感染者:2010/12/04(土) 01:50:58 ID:9PTNMW1e0
ファーメンタンスのスレで君とそっくりなコが私に挑んで来たし、
展開もそっくりだ。彼も自覚をしながら
反論しアドバイス的なこともしていた。(慢性前立腺くんのこと)。
いいですか、非クラミジア非淋菌尿道炎罹患者の方がた。
過去スレを読んできて、結論は出ている。
原因菌がファーメンタンスの場合、完治は不可能。
耐性菌の場合もほとんどは完治しない。
けれども希に完治する。
それは
ガラス板検査をしっており
NGNCの経験豊かな医師にあたったかたのみです。
電話で確認することです。
759745:2010/12/04(土) 09:05:35 ID:/t2qXwMcO
昨夜は酒を飲んだせいか、尿道の痛みで夜中に起きることはなかったです。
今朝のオシッコも黄色ではなかったし。
メイアクトが効いたんですかね。
薬は明日の分まであるんで飲んでみて、来週いっぱい様子をみます。
それでも症状が再発するなら病院に行きます。
それでも遅いですかね〜自分も永遠の性病持ちになるんかな。
どうせ結婚も出来ないし、つまんない人生だし。。。エイズになってもおかしくないし。。。
760感染者:2010/12/04(土) 10:48:28 ID:Y7TepJMo0
607君が出てきて
「症状が出ていないなら様子を見たほうがいいかも」
それで君が
「そうですね。様子見ます。安心しました。」

こんな展開になりそうだな。

お前はあほか。これだけ酒はダメ、早期治療がカギと
おじさんたちが恥をふりまいて言い続けているのにどうして酒は飲むは
来週いっぱい様子見するは・・・
月曜日に行け!!
どこに住んでいる?
俺がその近辺の性病科に電話しまくってきいてやろうか?
761感染者:2010/12/04(土) 10:50:04 ID:Y7TepJMo0
fermentansinfected@gmail.com
おれの捨てアドだ。ここにコンタクトして来い。
762607:2010/12/04(土) 12:00:24 ID:9I7K0fiYO
>酒はダメ、早期治療がカギ
その通りだと思います。酒飲むと、抵抗力が落ちてしまうので、
治りにくかったり数日後に症状が出たりしますよ。
>月曜日に行け!!
私も可能であれば早期に診て貰うほうがいいとは思います。
ただ、仕事とか時間の都合があると思いますし、
何かしらの言い訳等を考えて早めに時間を作ってください。
少しでも早いほうがいいと思いますよ。

>>メイアクト
この薬が効くのかどうか判断するのは素人には難しいと思うので、
医師の診断を仰いだほうがいいと思います。

>>どうせ結婚も出来ないし、つまんない人生だし。。。エイズになってもおかしくないし。。。
後ろ向きは良くないっすー。治る物も治らなくなりますよ。
医師に相談すれば、少なくとも病気の面に関しては、
単なるプラシーボ効果だけだとは思うけど少しは楽になりますよ。
HIVは私もガクブルしてます。まぁ検査できる時期まであまり深く考えないようにしてます。

763感染者:2010/12/04(土) 20:50:04 ID:9PTNMW1e0
607くん博愛ではのどの検査をしてもらったか?
ある意味のどのほうが重要だぞ。
尿道炎よりもずっと生活の質を落とすから。
抗生剤で尿道のほうはごまかしても
ノドに残った奴らが日常生活の範囲で他人に感染しうるからだ。
まあ風俗やセックスは一生しないとしても
不安で鍋もつつけない、おいっこやめいっこにキスすら出来ない。
それも一生。
こうなりたくなければ西口へ戻ったほうがいいと思うんだがなあ・・
764感染者:2010/12/04(土) 20:51:50 ID:9PTNMW1e0
唾液の中に一生つきまとう炎症性の雑菌がいる。
こんな気持ちの悪い体になりたくなければ。
西口へ行くべきだ。
765病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:27:55 ID:ODJ17MTV0
 → 性病ノイローゼ
 → 抗生物質の過剰服用
 → 体内で耐性菌を生み出す
 → また風俗に行き耐性菌を蔓延させる
テロリストたちwww
766感染者:2010/12/05(日) 01:39:33 ID:fTvr94870
は?トンチンカン野郎が来たな。
過剰服用って飲まなきゃ苦しくて仕方ないから飲んでんだけど。
体に入って来た時から耐性を持ってんだよここの病気の菌は。
wwwじゃねえよ!!
ノイローゼとか心の問題ですんだら苦労しないんだよ!
ひっこんでろガキ。
767病弱名無しさん:2010/12/05(日) 01:53:34 ID:ODJ17MTV0
知的でノイローゼな人間かと思ったら
ただの野卑なキチガイかww
あ〜優越感感じさせてくれるわ、こんな人たち
768NGNC102:2010/12/05(日) 07:05:14 ID:73/MHYZ40
>>767
面白い!
その優越感を具体的に書いてみてください。
真面目に興味がある。
自分も、本当にコンプレックスが強い。感染者さんが書いておられるように
一生の性病持ちと考えると本当に自分が情けない。悶えるほど自己嫌悪に苛まれる。
痛みが強い時ほど精神的に落ち込む。
そんな情けない姿を見て、どんな優越感を持つのか聞いてみたい。
これから生きていく中で、違った考え方を持てるヒントがあるかも知れない。

レス、待ってます。
769感染者:2010/12/05(日) 13:06:25 ID:LxW+56ib0
私も聞かせていただきたい!
貴方の優越感の具体的内容を。
そう考えると767様は人生の導き手だったかもしれませんな。
野卑な書き込みすみませんでした。
では、御卓見に満ちた教養あふれるレスポンスをどうぞ↓
770765=767:2010/12/05(日) 14:31:43 ID:yUIuf0g10
NGNC102 と 感染者 は
何大学(院)何学部をいつ卒業したの?
771感染者:2010/12/05(日) 16:38:00 ID:gJxH8mLF0
いやいや普通書かないって。一流でもFラン(って言うんだよな2ちゃんだと。)
でも。特にここは性病患者のすれだぜ。
よしそんな自身満々なら相当面白いこと言うんだろうな。
では書きますぞ。(仮に、で書いとくぞ。)
中○大学・経済学部・経済学科
1999年卒業。
皆さん・注目いまからすっげえ面白いことおっしゃっていただきます↓
772NGNC102:2010/12/05(日) 17:45:13 ID:73/MHYZ40
これを書くと本当に特定されてしまうので勘弁してくだされ。
ヒントも出せない。フェイクも無理。
ウソはイヤだし。
773病弱名無しさん:2010/12/05(日) 19:15:27 ID:VNXjbTEd0
なんだ三十代前半の若造だったのか。
774765=767=770:2010/12/05(日) 20:13:27 ID:yUIuf0g10
>>771-772
東京大学卒業だと思ってた。
775745:2010/12/05(日) 22:16:23 ID:CDa8Fgk+O
治ったようなのでこのスレのブックマークを解除します
皆さん、ご機嫌よう
776NGNC102:2010/12/05(日) 22:36:09 ID:73/MHYZ40
>>745 >>755
おめでとう!
良かったね。
777感染者:2010/12/06(月) 00:55:48 ID:YQKnBOg+0
異常を感じたらすぐ医者に行くんだぞ!!
早期なら完治するかもしれないので。俺捨てアドにメールくれてもいいよ!
102さんと助けるから。
774
・・・俺が悪かった。
せっかく中●大学って、
央でも京でもいいようにボケの選択肢を増やしてやったのに
東京大学とかべた過ぎること書きやがった・・・
俺と渡り合えるレベルじゃないな。
ごめんな。
778感染者:2010/12/06(月) 01:04:24 ID:YQKnBOg+0
と言うかみなさんすみません。
私は102さんと違って瀕死になっても悪ふざけをするタイプなので
荒しは私自信でしたね。しばらくロムります。
安直慢性化へ導くアドバイスへの反論は102さんお願いします。


・・・774
w大学法学部法律学科だよ
 
さあどう来る。二つあるぞFランと一流が。
779病弱名無しさん:2010/12/06(月) 01:39:56 ID:znJmNaxL0
さあ、どう来るって、遊んで欲しいのかよ。どうも行かないよ。
「Fランと一流が」とか、学歴ランキングに色々こだわりがありそうだな
いつのまに面白いこと言う義務が発生してんのか、ルールがわからんよ。
むしろ感染者が面白い事いって見本みしてくれよ。
780病弱名無しさん:2010/12/09(木) 13:48:43 ID:5ymRrUVD0
>>778
あんまりそういうことばっかりやってると、本当に単なる荒らしだよ
やめときな
781病弱名無しさん:2010/12/09(木) 16:46:57 ID:ymzJx3Sp0
俺かかったっぽい…
排尿時に痛みがあるまではいいけど、そのあと何となく左脇腹が熱いんだが
782病弱名無しさん:2010/12/09(木) 17:09:17 ID:90r9A8Nw0
振りがまずいとボケられねーんだよこの素人が
783感染者:2010/12/09(木) 23:53:39 ID:KnNRaWaZ0
悪い悪い。調子こき過ぎちゃったね。
スミマセンでした。
607君はそれからどうなったろう?・・・
784病弱名無しさん:2010/12/10(金) 01:08:58 ID:Pe80a6lN0
「悪い悪い。」じゃないよ。本当にタチの悪い既知外だよ。
風俗行って風俗嬢とキスしてオマンコなめて、口・喉・性病恐怖症になった既知外。
尿道炎が、世界人口現象陰謀や湾岸戦争うんぬん…にまで妄想拡大した既知外。
おもろい遊びネタ見つけたと思ったけど全然あかん、想定の範囲内の疾病妄想。
お前、感染なければ天下とってた言うけど、性病妄想分野の既知外の天下すら取れてない。
785607 :2010/12/10(金) 02:14:08 ID:WPuSbBEj0
>>775
卒業オメ。

>>781
私もありますよ。私は細菌性の慢性前立腺炎と診断されましたが、
稀にチンコじゃなさそうな場所の痛みがあります。
私の場合、右わき腹などですね。薬のせいかな?
まぁ痛みというほどでもないので気にしてないですけどね。

とりあえず、前立腺炎と診断される前にしっかり治療してください。

>>783
実は前回慢性前立腺炎と診断されてましたが、かなり良くなって来ました。
薬が効いてる気がする。症状的には前立腺炎スレに移住してもいい気がするけどw
向こうのスレ、書込みはしてないけど、参考にさせてもらいました。

>>784
>風俗行って風俗嬢とキスしてオマンコなめて
ご、ごご、ゴメンなさい。出来心だったんです。。。
でもまぁ、性病については軽い恐怖症くらいな方が良いかも知れませんよ。
786感染者:2010/12/10(金) 03:49:20 ID:iIGTDgAI0
まあ気が違っても来るものだ。
この先一生セックス恋愛できません。と言う人生は。
私がここ最近考え、たどり着いた結論は
一生涯の性病持ちと言う肩書ほど恋愛意欲をそぐものはないし
もちろん医者のお墨付きで保菌者のままセックスをすれば
相手にもうつすし、妊娠させるなんてまったく無理か
もしくは先天的生涯を胎児に与えるので
ここの住人の大多数は
繁殖と言う重大な行動を禁じられているわけだ。
787感染者:2010/12/10(金) 03:52:55 ID:iIGTDgAI0
私や607君やそのたもろもろの耐性菌保菌個体は
この代で子孫を絶やすわけで
そういったものが続々増えれば
地球環境にとってはこの上なく良いことになる。
白クマなんかはインコグニタスや抗生剤の効かない性病を
一生引きずる子なし伴侶なしの人間を見たら
ザマアミロ、絶滅しやがれと言うだろうな。
788感染者:2010/12/10(金) 03:58:23 ID:iIGTDgAI0
つまりはこういうこと
耐性菌こそ地球にとっての抗生物質
それもかなり“病原菌(ニンゲン)”
を減らす効果的な抗生剤である。ということだ。
医者が気づけないんだもの
私ももくもくと正規の医者の診断や
気違い説を信じて健康体だから大丈夫
と思いこみ
再び不特定多数とセックスをして
一刻も早く人口削減に強力すべきかもしれないな。
幸い見た目に非常に恵まれたので。
789病弱名無しさん:2010/12/10(金) 08:39:11 ID:oTEmEKiT0
感染者みたいな既知外の子供なんて不幸になるだけだから
子作りしない宣言は人類にとって僥倖。
790感染者:2010/12/10(金) 10:25:35 ID:4k8W/sDp0
ふと悟ってしまったんだ。
この病は治るようにならないほうが良い。
環境システムの中ではそれこそ最新の抗生剤
のような役割を担うだろう。
地味で一見感染症患者とわからなければ
対策も出来ないし、
医者が完治宣言を中途半端に出すから
自覚症状の軽いものはものはさらに蔓延させるだろう。
それで良いと思うようになってきた。
人間はやりすぎたんだ。生態系と調和できず。
ここいらで減るのも仕方ない。
791病弱名無しさん:2010/12/10(金) 10:51:46 ID:Pe80a6lN0
感染者はもう何年セックスしてないの?女体に触れていないの?
性欲はどうやって処理してるの?
好きなエロビデオ、エロゲーム等、エロ素材は何ですか?
好きなエロビデオ女優は誰ですか?
オナホールは好きですか?
ファーメンタス感染者世界代表として赤裸々に語って欲しいのだ
792NGNC102:2010/12/10(金) 11:05:54 ID:5rqp3KTT0
友や親戚と語ると、皆病気を抱えている。皆。
ヘルニアで動けない叔母。血栓で口がゆがんでしまった、まだ若い元上司。
癌なんていっぱい居るし、先日はお世話になった方の奥方が失明してしまった。
まだ50代半ばなのに。
今のスレの流れで自分を振り返ると、まあ責められているように風俗で感染など
本当に情けないが、こうなったのも仕方無いし、CFSになっても、廻りの苦しんで
いる人々と比べて自分が一際酷く煩悶しているとも思えない。
気分にはムラがあるし、情けなくて何日もスレをのぞけない時もある。
でも、感染者さんや皆さんとのやりとりで気が楽になっている事は確か。

まあ、希望としてはあまり情けないやら恥ずかしいやら、やってしまった事を
論うような事はほどほどにして頂戴....かな。

>>791
中澤慶子って知ってますか?
793病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:07:41 ID:Pe80a6lN0
ふと悟ってしまったんだ。
感染者の精神病は治るようにならないほうが良い。
日本社会の中ではそれこそ最新の抗生剤
のような役割を担うだろう。
地味で一見精神病者とわからなければ
対策も出来ないし、
794病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:11:29 ID:Pe80a6lN0
つまりはこういうこと
精神病こそ地球にとっての抗生物質
それもかなり“病原菌(感染者)”
を減らす効果的な抗生剤である。ということだ。
感染者本人が気づけないんだもの

幸い見た目に非常に恵まれたので。
幸い見た目に非常に恵まれたので。
795病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:15:21 ID:Pe80a6lN0
>>792
あのね、本当の病気で苦しんでる人みてて
自分のことCFSだなんて言ってることが、恥ずかしくならないの?
あなた、一見穏健な態度のようで、すごくおかしいよ。
796病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:24:24 ID:Pe80a6lN0
>>792
中沢慶子ぐぐった。いい。1985年デビュー、生年月日1967年とある。
貴方は私と同世代かもしれませんね。
797NGNC102:2010/12/10(金) 12:24:48 ID:5rqp3KTT0
>>796
昔つきあっていた彼女と、顔・髪型・体型がそっくりで、AV見つけた時は
びっくりしたものです。未だにお世話になっております。
多分、同世代でしょう。
798病弱名無しさん:2010/12/10(金) 15:16:25 ID:dVJR07S/0
肛門がヒリヒリ痛痒いです。
肛門から指つっこんでぐりぐりすると軽い痛みがあるんですが、これって前立腺炎なんでしょうか?


799607 :2010/12/10(金) 23:54:51 ID:WPuSbBEj0
>>798
痔?座りっぱなしの職業だったりします?
その他に何か症状あります?
気になるレベルであれば、一度病院へ。

風呂入って暖めると痛みが和らぐかも。
軽く足を動かすとか、ケツ周りの血行を良くしてみると良いですよ。

>>787
>私や607君やそのたもろもろの耐性菌保菌個体はこの代で子孫を絶やすわけで
信頼できる医者に診断結果を元に言われたり、
最終的に自分でそう判断した場合は仕方ないけど、
掲示板を通して他人に言われるのはなんかムカつく。

>>792
気が和らぐなら、それだけでもこのスレの意味があると思いますよ?
所詮人間なんて、いつかは死ななきゃならないんですから、
必死こいて生にしがみ付いて、楽しまなきゃ損ですよ。
その上でみんながハッピーになれれば最高。ってことで。
800感染者:2010/12/11(土) 00:44:15 ID:u4boNJSH0
スレ違いなのであんまりどうかとも思うが
盛り上げてみるか
セックスは感染後一切していないので1年二ヶ月。
性欲処理はオナニーだな。オナニーもいいね。
ネタはエッチな0930。
ショーダチサトが良いなあ。
オナホールは嫌い。右手がこれからは恋人。
こんんな所か。
801感染者:2010/12/11(土) 00:50:21 ID:u4boNJSH0
607君むかついちゃったけれども
こりゃ動かしがたい現実なんだよ。
私も君ももう一生セックス出来ないし、結婚も恋愛すら困難だろう。
HIVよりある意味やっかいな病気だからだ。
風俗通いで子孫断絶なんて情けない話だが、
地球にとっては良いことなんだ。
君ももう1ヶ月経過してしまったし喉にも感染しているようだし。
一緒にガンジー並の禁欲生活を分かち合おう。
あと1ヶ月もすりゃ「これは治らないな」と悟るよ君も。
802感染者:2010/12/11(土) 00:55:08 ID:u4boNJSH0
実は今酔っぱらってるのでなに書き込んでいるかよく理解していないんですが
793から、もうちっと平仄合わせてくれよ。
それでどや顔しているのが目にうかんで


・・・なんかムカつく
803607 :2010/12/11(土) 01:24:05 ID:RYwUVgZd0
>実は今酔っぱらってるので
お酒は良くないってのに。。。ご自愛ください。
804病弱名無しさん:2010/12/11(土) 03:14:26 ID:wHqPeeTA0
星野綾香
805病弱名無しさん:2010/12/11(土) 08:59:00 ID:ox956dtN0
怖いものを教えないばか教育。フォアグラのがちょうのような生徒たち。

文科省、教師の愚かさの一例に「進路指導」という言葉。神さまもなさらないことだ(「進路についての
助言」であるべき。天地の相違)。愚かさは部活の強要、性教育による性病の蔓延など限りない。
806607:2010/12/11(土) 11:41:31 ID:wB35OswBO
病院行ってきました。
症状が改善した事を伝え、ガラス板で白血球も出てないようなので、抗生剤の服用中止となりました。
次回、ガラス板でなにもなければ完治宣言かな。
ただ、次回診察まで「酒はいいけど、性行為はダメ」と言われ。。。
私は酒は一生飲むなと言われてもやっていける人ですが、後者はちと辛い。。。

>>805
最近は「進路相談」に名称が改められていることが多いですよ。
まぁでも、「進路指導」はあながち間違いじゃないと思いますよ。
自分の人生決められないガキンチョなんていっぱいいると思いますし。

性教育については、確かにもっと考えないとまずいかもですね。
性行為の開始年齢が下がっているとの話もありますし、
若年層の時点で性病にかかってしまい、後の人生にいろいろ障害残すのは
少子化社会としては考え物です。

807病弱名無しさん:2010/12/16(木) 01:12:16 ID:csobpsbb0
捕手
808病弱名無しさん:2010/12/20(月) 10:57:11 ID:yNDjYwUj0
昔ある人が TV で言っていた。離婚のかなりが性病が原因だって。新聞に離婚率(離婚件数/婚姻件数)の数字があった。
その数字に驚き。ネットで確認したら2005年には約37%。

809病弱名無しさん:2010/12/20(月) 19:20:46 ID:rYxS8M/N0
感染者氏が向こうで忙しいので過疎ってますなぁ。
810病弱名無しさん:2010/12/23(木) 19:08:07 ID:3jUtqWMN0
http://std.hittukosi.com/
検査は絶対受けた方がいいですよ
811病弱名無しさん:2010/12/28(火) 01:33:27 ID:7G+zqGLU0
捕手
812607:2010/12/30(木) 02:18:45 ID:djSTbCPC0
久しぶりのカキコ。
仕事とのブッキングでタイミングを逃して以来、病院に行けてないんだけど、
とりあえず元気になれました。

淋及びクラではなく、特定も出来なかったのですが、
飲んでた薬は効いていたので怪しいものはなんとなく絞れるのかな、と。

後からの考察ですが、状況的にはアデノウイルスだけではなかったようです。
ってか、アデノウイルスがチンコへの痛みに関係していたのか疑問。。。
813病弱名無しさん:2010/12/31(金) 18:58:15 ID:Lh/G525g0
NGNC102です。

皆さん、良いお年を。
来年こそ完治したいです(無理かな...)。
814病弱名無しさん:2011/01/02(日) 18:51:53 ID:/rUFB/jE0
排尿時に痛みがあり、この病気を疑ったのですが、
10日程で収まりました。
自然に痛みが引いたのであれば、罹ってないということでしょうか?
815redeyes607:2011/01/02(日) 22:54:25 ID:zBanuZrR0
>>814
ここ最近、かかるような可能性のある行為をした機会はありますか?
その他、現在風邪などの他の症状で薬を飲んだことなどはありますか?

尿道の痛み自体は収まっても、症状が更に奥に行ってしまうことはありえますので、注意が必要です。
816814:2011/01/02(日) 23:50:47 ID:/rUFB/jE0
>>815
レスありがとうございます。
風俗です。行ってから痛みが出るまで6週間だったので、
これに該当するのか判断がつかず、、、
他の病気の潜伏期間にしては長いので、これを疑いました。
膿はなく、排尿時の痛みだけでした。
薬は何も飲んでいません。
817redeyes607:2011/01/04(火) 19:51:23 ID:3D7DqhwE0
リンやクラなどの細菌/ウイルスで自然治癒することはないはずなので、病院へ行った方がいいです。
ただ、いま現在症状が出てないようだと、適当にあしらわれてしまう可能性も。。。。
多分病院に行っても、今現在の症状だと尿検査する程度なんじゃないかな。

ちょっとぐぐってみたら、クラの場合、自然に痛みが治まることもあるみたいですね。
ただ、治ってるわけではないので、前立腺がやられたりしないうちに、
細菌性/ウイルス性であったのかそうじゃないのか、確認した方がよいでしょう。

ちなみにリン/クラの検査だけじゃ性病じゃないとは言い切れないので、その点はご注意を。
818病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:22:55 ID:WdV2Lhxk0
風俗いって尿道痛くなり、病院いったけど全く異常なしと言われた。尿もきれいみたいだ。
おれはどこいけばいいのだ。

819814:2011/01/09(日) 15:42:06 ID:b3Ev3nEQ0
病院行きました。
redeyes607さんの言われたとおりの対応でした。
(検査尿を受け取り、薬を出すマシーンのような)
ジスロマックを処方され、飲みました。今は尿検査の結果待ちです。
薬を飲んでからか、下着に白い染みがつくようになったんですが、
雑菌が死んだのが出てるんでしょうかね?
膿が出ていないつもりでしたが、これが膿の症状なんでしょうかね。。
今まで気づきませんでした。
820redeyes607:2011/01/11(火) 01:34:29 ID:E1vscXPB0
>>819
膿みは無職透明の場合もあるみたいなので、気がつかない場合が多いみたいです。
飲み始めて膿みが出るパターンは私は知らないので、受診時に聞いてみるといいかもですね。
結果が出る1週間後あたり、または処方した薬がなくなる2週間後あたりに来るよう
言われているんじゃないかな?
それまでに症状が悪化したり、他の症状が出たりしないよう様子見してください。
あと、治るまではお酒は厳禁。です。

821814:2011/01/16(日) 15:55:44 ID:oO2i4rAd0
ジスロマック1週間服用で完治せず、他の抗生剤に変えました。
検査結果はクラリンでは無いが、白血球が少し多いという程度しか判明しません。
症状治まらないようなら、他の病院を検討してみます。
酒は禁止ですか、、、医者も薬剤師もそんなこと言ってくれなかったな・・
飲んだ当日に飲酒しました。。。だから治りが悪かったのかも
822病弱名無しさん:2011/01/17(月) 15:18:57 ID:RHkg72yE0
>>821

そんな症状で、自分は1.5ヶ月位かかったぞ。
最終的にジスロSRが効いたようだ。
823病弱名無しさん:2011/01/17(月) 15:21:34 ID:S/ldodXG0
一週間くらい前にイメクラ行ってから、金玉が片方痛い。
膿はなくて金玉は次の日から痛くて外傷かなと思ってたら、おとついから高熱が出てしんどい。
これは非クラ性細菌感染症なのかな?
824病弱名無しさん:2011/01/18(火) 00:10:11 ID:0MijfyF70
クラ性細菌感染症の可能性は?
なんで「非」にこだわるの?
825病弱名無しさん:2011/01/18(火) 18:27:48 ID:iUk5Pdn80
>>824
膿がないからクラミジア、淋病でないかなと思って。
そうとも限らないのかな。
826病弱名無しさん:2011/01/19(水) 13:55:50 ID:xpyK+Far0
膿がはっきり判るのは淋。

クラや、非クラ非リンの場合、膿が出る場合もあるけど、透明ぽかったり、
絞らないと殆ど判らないこともある。
でも、違和感感じまくりだと思うんだけどな。
827病弱名無しさん:2011/01/23(日) 20:05:48 ID:I6Vx08Wp0
スレ違いだけど、喉やられると時間掛かって最悪だね
俺なんか9月から抗生剤変えながらまだ完治してない
828redeyes607:2011/01/26(水) 02:13:52 ID:/GlMT5y90
仕事忙しくてやな感じ。もうやる気出ないよ。

>>814
薬飲む時は、基本お酒禁止。
こーいう治療のときくらいは
少しでも体に負担が掛からないように注意してあげてください。

>>827
のどって大変なんですね。
抗生剤ってそんなに飲まないとダメなんですか?
のどの治療時、どんな抗生剤をどの程度服用しているのか、気になりますね。

829病弱名無しさん:2011/01/26(水) 17:54:54 ID:ak7Pq8Ql0
830病弱名無しさん:2011/01/28(金) 03:32:12 ID:bG4uFh5i0
尿道炎って尿道燃えるの?
831病弱名無しさん:2011/01/29(土) 09:22:18 ID:9pK2+/5i0
尿道炎決まり金玉発動機!
832病弱名無しさん:2011/01/29(土) 12:31:29 ID:oozG0zVV0
尿道は治ったけど玉に来たので上でおすすめのあった博愛に行ってきました。
今までの医者と違って親切で良かったです。
違和感が多少残ってるけど良くなってる。
やっぱ彼女に移るもんですかね?症状出てからはやってないけど、
潜伏期間中も感染しますよね・・・?
833病弱名無しさん:2011/01/29(土) 16:25:03 ID:ztHEsN0w0
尿道炎を長期化させて治療費を踏んだくる病院をお勧めする感染者
834病弱名無しさん:2011/01/29(土) 19:34:59 ID:jV5cZYVr0
>>828
タツミキシン→クラリス→フロモックス→バナン→オラセフ
全部か定かじゃない、思い出したらまた書く
今またクラリスに戻った
効いてないから次またフロモックスか?w
今の医者の前はクラビッド、ミノマイシンも飲んだ
835病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:39:29 ID:JrT6zJ6JO
すべて読んだのですが、わからないことがあったので、初めて書き込みますが、客観的(外見的な)症状について質問します。

まず、自分は、(主観的症状として、)自覚症状は、意識したときに、尿道先端部分だけがほんの少し軽くうずくような感覚のみで、排尿時の痛みなどは全くなし。違和感は、普段は全く気になりませんが、意識するとやはり違和感を感じます。

そして、(外的なものではあるが、)膿はわかりません…、多分ないと思うくらいないから気付いてないだけで少しはあるのかな。いわゆる我慢汁?と思う程度の感じで自分では見分けがつきません。

そして話は戻り、質問なのですが、皆さんは、誰が見ても分かるような外見的な異常はありますか?

自分の場合は、尿道先端(亀頭先端尿道口)が赤らみ、少しぷっくりと膨れている感じが、見た目として明らかです。

ここにいらっしゃる皆さんも、外見的には同じような症状ですか?
836病弱名無しさん:2011/02/03(木) 11:43:29 ID:MR9Drbk+0
症状は人によるけど、炎症起こしてるんだから、尿道は赤くなり場合によっては腫れる。
気になるなら、悩む前に病院行け。
どんな病気もそうだが、早期発見早期治療が重要だよ。
837ngnc102:2011/02/03(木) 19:46:51 ID:MQZMVZxh0
>>836さんの言うとおり。

泌尿器科ではなく性病専門医を速やかに受診される事をお薦めする。
人によるどころか、その日の体調によっても腫れや膿が違う。
専門家でないと分らない事が多すぎる。
838redeyes607:2011/02/04(金) 02:10:55 ID:gR6++D9a0
>>834
原因菌ってわかってないんですか?
いろいろ試し飲みしてるってことは、もしかして検討ついてない感じ?

ちなみに私が受診した際、タツミキシンは古い世代の薬の為、
効かないと言われました。確かにジェネリックだしなぁ。
http://www.qlife.jp/meds/rx13185.html

>>835
症状がはっきり出ている場合は見た目で判断つきますが、
そうでない場合も多いみたいです。
この場合、どっちかというと感染機会があったかなかったか、
のほうが素人レベルでは判断しやすいのかもしれません。

みなさんお勧めしているように、早めに検査を受けましょう。
839病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:07:44 ID:vDFGZu9zO
>>836 >>837 >>838
ありがとうございます。診察は受けました、新宿にて。
ただ、この症状について、皆さんの外見的な、客観的な症状はどんなものなのかなと思って…、なかなか書かれてないし、ネット上にも画像がないので、また、同じ症状を持つ、互いに見せ合う友達もいないですし、よって、こちらで質問させて頂きました。
読んでいると、治りにくいようなので、外見的な症状が完治しないのは、男として非常に辛いなと思うのですが、早い話、その点が気になったわけでした。
840病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:48:50 ID:dzR0o3jm0
>>839
薬飲んで症状は治まったように感じても、そこからなかなか
完治しないって事が多い。何時までも白血球がでてるとか。
もちろんHは完治するまで駄目。
また、直ったって言われても、しばらくしびれって言うか違和感
が残ることが多い。 
しばらくすれば収まるけど、再発したのではとビクビクする。
841病弱名無しさん:2011/02/05(土) 02:06:35 ID:YTc1mm3y0
>>840
質問連発ですがお願いします。

>薬飲んで症状は治まったように感じても、そこからなかなか
>完治しないって事が多い。何時までも白血球がでてるとか。

●質問1.薬はやはり抗生物質ですか? あと塗り薬も併用ですか?
塗り薬は何ですか? このスレ、全部読んだんですが、
私が貰った「デルモゾールG軟膏」っていう薬名、一回も出てきてません。
なぜだろう・・・

●質問2.治まったように感じるってことは、感じるだけで、
外見的に赤いとか少しぷっくりと腫れてるとか、
誰の目にも、少なからずの違和感が常にありですか?
つまり、一度、発症してから、健康状態のころくらいに、元通りになったことはありますか?

●質問3.完治しないことが多い、っていうのは、どういう年月の単位ですか?
何年単位?数か月?数週間?

●質問4.白血球が出る=治ってないっていう理解でいいんでしょうか?
まだ、診断2回目なので、そこまで到達してません。たぶん、ガラス板の検査ですよね?

>もちろんHは完治するまで駄目。
>また、直ったって言われても、しばらくしびれって言うか違和感
>が残ることが多い。 
>しばらくすれば収まるけど、再発したのではとビクビクする。

●質問5.先っぽに妙なしびれと言うか、違和感、たしかにあります、
うずくような、普段は気になりませんが、じっとしていると感じる気はします。
これが治まらないのは辛いですが、再発すると、しびれだけじゃなくて、
また、外見的に赤みなども現れるんですか?
842redeyes607:2011/02/05(土) 03:25:56 ID:z69woKEw0
>>841
>質問1、2
多分、単純に皮膚が荒れただけと診断されてるんじゃないかな。
そこらへんにいる普通の雑菌でも、炎症を起して違和感が出る可能性は十分あります。
ちなみに、ちんこ見慣れた先生なら、一目で炎症起してるかどうか判定できると思います。

>質問2、3、5
長期にわたった事がない&再発って程の事はないので、他の人よろしくです。

>質問4
それなりの炎症が起きていると判断した場合、
医師はすぐにガラス板でみると思います。顕微鏡でのぞくだけですし。
ただ、ガラス板はどこでもやるわけじゃないので、その点注意です。

とりあえず、尿検査はしたんですよね?
苦痛になるような症状もなさそうなので、のんびりとはいかないまでも、
思いつめずに結果待ちでもいいんじゃないですか?

私の場合、結膜炎を伴っていた為に病気が「人バレ」して
社会的?立場的?に死ぬ恐怖感ももってました。
目の症状≠尿道炎原因菌だった可能性もありますけどね。

>互いに見せ合う友達
そんな友人、持ちたくないって。。。
843840:2011/02/07(月) 10:32:36 ID:6wIjBzcH0
>>841

1. 抗生物質です。
  塗り薬は出ませんでした。 
  最初からSTDだと思って、風俗に行ったことを先生に言ってるので。
  そう言う話しがなければ、ただの炎症として塗り薬が出るかも知れません。

2. 誰の目にも違和感があるかは判りませんが、ぱっと見は判りません。
  尿道みると、まだ赤みがあるかな?って感じですが、膿が出るとか痛いとか
  ムズムズするとか、そう言う自覚症状が治まった状態です。

3. 人にもよるんでしょうが、半年位引きずった人は知り合いにいる。
  自分は過去に2回(1回目はナンパ、2回目は風俗)で掛かった。
  毎週通って、1ヶ月〜1ヶ月半位かかたかな。

4. 白血球が出る=白血球の死骸だから、白血球が戦う相手が残っていれば
  まだ直っていないって事。
  ガラス板は行ってないとしても、最初の診断で尿検査位していない?

5. 再発なんで、字のごとくまた症状が出てくるよ。
  同じかどうかは判らない。より酷く出る場合もあると思うし。

所で、STDに掛かるようなこと(お店に行ったり、不特定多数としている様な
女の子とH)したの?


 
844病弱名無しさん:2011/02/12(土) 20:15:55 ID:E/NsC++R0
ほしゅ
845病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:36:56 ID:2oyBo40k0
前立腺炎までいっちゃったけど
クラビット500mg1日1回投与2週間でとりあえず症状消えた。
ただ前立腺炎までいくともう完治は見込めないらしい。
細菌を絵の具にたとえて、釉かけた陶器なら洗えばおちるけど
素焼きの壷はあらってもしみこんで落ちないってさ。
846病弱名無し:2011/02/13(日) 17:01:18 ID:37HFWTh8O
すいません、質問です
先週クラミジアの検査に泌尿器科行って、いま結果待ちなんですが
病院行った後に色々と調べてみたら、クラミジアの検査は
尿の出始めのものをとって調べる、とありました。
一般的な尿検査は最初の尿は採らず、途中のを採るのが普通と
思ってましたので、そのようにしてしまいました。
初尿を採らなくても、ちゃんとした結果は出ますでしょうか?
847病弱名無しさん:2011/02/14(月) 13:07:41 ID:Bvnw7IwL0
>>845
>ただ前立腺炎までいくともう完治は見込めないらしい

んなことは無い。
848病弱名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:42 ID:vVQSFsgI0
自分も風俗行って尿道炎なって、性病かと思ったら非淋菌非クラミジアだった。そして治って再発を繰り返して早半年。
ここ見てると思うけど、かかる医療機関によって対応の賢さに差がありそうだな。俺が行ったアホ泌尿器科はよくわかんないけど淋病の抗生剤出して、それで症状おさまったからいいか、を繰り返してる。
そろそろ他の病院考えなきゃ。
849病弱名無しさん:2011/02/17(木) 10:29:46 ID:ymo9Vh5d0
うちは、淋ならまず注射だな。
それ以外で、クラとははっきり判らない場合は、適応が広い抗生剤が出るのかな?

自分と友人の経験だと、ビブラマイシンとかで最初の1週間様子見て、直りが悪い様
ならジスロマックSRとかのパターンの気がする。
850病弱名無しさん:2011/02/17(木) 11:45:46 ID:QyY82dTJ0
昨日から排尿時に尿道に軽い痛みがでました。
昨日の風呂場でチンコを洗っている時水をかけたら痛みがありました。
これはクラミジアの可能性ありますか?
851病弱名無しさん:2011/02/17(木) 11:53:27 ID:ymo9Vh5d0
そう言う機会があるなら、可能性有る。
というよりも、悩むより前に病院いけって。

何もなければそれで良しじゃん。
852病弱名無しさん:2011/02/18(金) 02:11:31 ID:0/foJS7j0
>>849
非常に理にかなってる気がするけど、マイコプラズマ尿道炎ならテトラサイクリンかマクロライドだよね。

あと話変わるけど淋クラじゃない尿道炎で女性にうつった場合どう検査してくんだろ。
853redeyes607:2011/02/18(金) 03:25:48 ID:0XxPhaCn0
>>852
私も気になります。
女性の場合って気がつきにくい場合が多いみたいなので、どうしてるのか気になる。
854849:2011/02/18(金) 14:09:26 ID:USvs2roa0
>>852

ジスロマックSRは、飲み忘れ防止の為だそうです。
って、これはマクロライド系だよね。
ビブラマイシンは、テトラサイクリン系。

>>852、853
気がつかなければ検査しようがないよね。
排尿痛があれば検査すると思うけど、尿道炎になるなら膣内検査でも出そうだね。
855病弱名無しさん:2011/02/26(土) 09:24:18.21 ID:DXRTAylE0
HOSH
856病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:04:27.84 ID:426BI6U+O
クラミジアなんですけど、質問させてください。スレ違いは承知の上です。
最近彼氏がクラミジア+と判定され治療中です。
私から移った可能性も高く、私も病院へ行こうと思っています。幸い仕事柄ジスロマックが手には入るので内服(500mg4錠)してから陰性になったのを確認するために病院へ行きたいと考えてます。
この場合、内服から何日ぐらい経てば確実でしょうか。7日や1ヶ月など、様々な記載があり迷っています。
ちなみに無症状です。
857病弱名無しさん:2011/02/28(月) 12:01:12.37 ID:Us6KrbLX0
ジスロマックなら、1000mg 1回で1週間後に検査あのかなぁ。
先に病院いった方が確実だと思うけどね。
858病弱名無しさん:2011/02/28(月) 14:42:09.13 ID:+/q10t9EO
>857
ありがとうございます。何度も病院行くのが嫌で、先に内服しちゃいました。
とりあえず、一週間で検査に行ってみる事にします。
PCRだと死菌でも拾っちゃうって言うし、一回の内服じゃ落ちない事もあるみたいなんで、ジスロマックを数日続けます。
859病弱名無しさん:2011/02/28(月) 17:50:23.40 ID:+/q10t9EO
250mgを4錠でした(-o-;)
すいません。
860病弱名無しさん:2011/03/01(火) 20:34:30.40 ID:n84dLEAiO
最近早漏になったんだけどこれって尿道炎のせい?
861病弱名無しさん:2011/03/01(火) 22:00:33.80 ID:rE5YtIZ6i
>>858
何度も病院行くのが嫌じゃなくて、
自分がクラに感染してて彼氏に伝染したのかどうか、
うやむやにしたくてそんなやり方してんだろ
862病弱名無しさん:2011/03/01(火) 23:36:21.67 ID:3u1pKbAYi
>>856
ヤリマンごふ、か。
863病弱名無しさん:2011/03/02(水) 21:56:39.67 ID:GQi+QfGii
抗生剤3週間飲んで、やっとクラミジア完治した
週末はセックスしまくってやる
864病弱名無しさん:2011/03/03(木) 01:02:17.83 ID:BO3/I9LnO
埼玉に住んでいる者です。

男なのですが、最近尿道がかゆく淋病を疑っております。

調べたところ薬耐性をもつ菌もいるらしく、どの病院にかかればよいか不安です。


どなたかアドバイスいただけませんか?
どこどこの病院が評判であるとか、診断・治療にかかる費用などを教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
865病弱名無しさん:2011/03/03(木) 08:50:57.00 ID:iLuQ6x5z0
淋ならそんな悠長にしてる時間もなく、膿がだらだらだよ。
クラか、このスレタイ通りの非リン非クラの尿道炎でしょう。
866病弱名無しさん:2011/03/03(木) 15:28:27.33 ID:0qiE38QY0
>>864
埼玉のどの辺りですか?
東部なら、新松戸でしたらいい病院ありますよ。
私もそこで治してもらいました。
867病弱名無しさん:2011/03/03(木) 20:16:46.43 ID:BO3/I9LnO
レスありがとうございます。


淋病かなと思ったのは、ペニスを強くしごくと黄色の膿のようなものが出たからです。
まだ自分は膿がダラダラというレベルではないみたいです。



近くの有名(?)な駅は久喜や春日部です。
松戸って千葉ですよね、野田線で乗り換えですかね。
868病弱名無しさん:2011/03/03(木) 20:20:20.58 ID:AxJa43hv0
溶連菌にやられたことがあるな
869病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:40:31.14 ID:BO3/I9LnO
それも淋病のような症状の病気ですか…?


やはりきちんと診断を受けないといけないな、治療面倒な病気だったらどうしよう。。
870病弱名無しさん:2011/03/04(金) 18:22:46.93 ID:fGwHquU1i
>>867?そのあたりですね。少し遠いですね。?とりあえず、春日部辺りで探してみたらいかがでしょうか?
871病弱名無しさん:2011/03/04(金) 19:12:51.62 ID:9skAmauhO
>>870
ありがとうございます。
春日部には渡辺クリニックという所があるみたいですが、どうなのでしょう?

872病弱名無しさん:2011/03/06(日) 00:28:13.89 ID:Hvh+5wa70
>>871
春日部中央病院泌尿器科はいかがでしょうか。混んでいるかもしれないけどね。
873病弱名無しさん:2011/03/06(日) 00:38:05.76 ID:3o6l3YVwO
>>872
そんなところがあるんですね、ありがとうございます!

早速調べてみますね。


>>872さんはここにかかったことがあるのですか?
874病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:11:13.57 ID:Hvh+5wa70
受診したことはないです…。
すみません。ただ、知っているだけです。
それよりも、まだ我慢しているんですか?早めに治した方が、また楽しめますよ\(^_^)/
875病弱名無しさん:2011/03/06(日) 16:23:43.31 ID:/cRiR+jE0
男です
仮性包茎で今までは(数年前から)皮をめくったところに赤くて小さなブツブツがところどころあった程度なんですが

最近臭いが出てくるようになって、スウェットとかをはいてても顔を近づけたら臭うんです。
何かの病気でしょうか;お願いします
876病弱名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:33.34 ID:W+abyy5V0
スレチ
877病弱名無しさん:2011/03/06(日) 20:06:09.51 ID:3o6l3YVwO
>>874
そうでしたか。
具体的にどのくらい費用がかかるか質問したかったのですが…


とりあえず、明日行ってみようかと思います。
ずっとしないのも恋人に不信感を与えますしね、ご親切にありがとうございました。

また報告します!
878病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:15.79 ID:zwfFABFdO
スレチかもですが、副睾丸炎に罹患してしまいました。薬飲んで安静にして、熱は下がったけど、未だキンタマは腫れたままです。
そろそろオナニーしたくて仕方ないのですが、やっぱりやっちゃマズイっすかね。
ちなみに排尿痛や違和感などの尿道炎症状は出ていません。
879病弱名無しさん:2011/03/07(月) 11:02:39.75 ID:KCnc9CG+0
>>875 スメグマでぐぐれ
880病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:08:21.27 ID:D3m0kHXyi
>>878
腫れは1カ月くらい治らないよ。
ガンガン抜いて、すっきりした方が身のためだと思います。
881病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:09:01.28 ID:D3m0kHXyi
>>877
安いですよ。心配無用です。
882病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:36:11.86 ID:C8+rWEfoO
この病気ってサウナとかのマットとかでも感染しますか?
883病弱名無しさん:2011/03/07(月) 14:06:25.99 ID:z8uKEwvJO
>>881
一応諭吉さん二人用意して、ただいま電車です。


安いときいて安心しました、ありがとうございます。
884病弱名無しさん:2011/03/07(月) 14:51:08.29 ID:bxciztNU0
>>882
100%無いとはいいきれないけど、まず無いと言っても良い。
885病弱名無しさん:2011/03/07(月) 15:07:47.38 ID:C8+rWEfoO
>>884
ありがとうございます
886病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:33:10.34 ID:/PbXqHJui
>>883?どこに行きましたか??春日部中央病院は、午後も診察していましたか?それとも、クリニックに行きましたか?
887病弱名無しさん:2011/03/07(月) 17:23:02.41 ID:z8uKEwvJO
>>886
春日部中央病院のほうに行きました。
午後の受付は13:00〜16:30だった気がします。



合計で6kでした、意外とするなぁ;;
888病弱名無しさん:2011/03/07(月) 19:29:57.35 ID:BxArFuTvO
>>878
ありがとうございます。
腫れは結構長引くんですね、、、、
ちなみに今Sサイズの鶏卵くらいに腫れてます。病院行った日より腫れてるかも。
889病弱名無しさん:2011/03/07(月) 19:32:50.36 ID:BxArFuTvO

間違えた!
>>880 のレスです
890病弱名無しさん:2011/03/07(月) 21:50:26.20 ID:wisM2cWC0
>>889?痛みが和らいでくれば大丈夫。?たくさん抜きまくって下さい。
891病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:26:40.32 ID:BxArFuTvO
>>890
ありがとうございます。
平熱まで下がったんだけど、今日になってまた熱発が(汗)
いま38.3℃あり、ロキソニンは何故か2日分しか処方されなかったので、疼痛が心なしか強くなったような、、、、
とりあえず悪寒がしてする気が起きないから、オナニーは熱が下がってからにします。
整形で貰ったボルタレン飲もうかな、、、、(´・ω・`)
892病弱名無しさん:2011/03/08(火) 08:50:26.15 ID:cRUUM6kh0
>>891
ドラッグストアに行ってみろ
ロキソニンはつい最近市販薬になったぞ
処方薬との差異は不明だが試してみろ
893病弱名無しさん:2011/03/08(火) 09:52:02.60 ID:o4WQnM8ji
>>892?ボルタレンで大丈夫だよ。?ロキソニンよりもよく効くよ。
894病弱名無しさん:2011/03/08(火) 11:29:33.48 ID:pzrPNKF2O
>>892 >>893
ありがとうございます。
深夜、熱に耐えきれずボルタレン飲んだら、今朝35℃台まで下がりました。
895病弱名無しさん:2011/03/09(水) 19:21:23.50 ID:zQVU0kuY0
こんばんわ

先々週の土曜日に、いわゆる風俗絵エステという手コキのお店に行きました。

でその夜、家に帰ってもう一度オナニーをして発射しました。そのあと、ピリっと
したものが尿道あたりをかすめました。

おとといくらい、朝起きて勃起した状態で夜中たまったおしっこを発射すると
またすこしピリっとしたことがありました。

それ以来、やはりなにか違和感あるような気がします。尿道炎でしょうか?
普通に生活してる分には、特に何もないのですが・・・

896病弱名無しさん:2011/03/10(木) 13:22:14.06 ID:Tho0ZGid0
>>895?日常生活に不都合なくても、それは尿道炎かもね。?
897病弱名無しさん:2011/03/10(木) 18:07:46.71 ID:8OTNjXhl0
>>896
回答ありがとうございます。

念のため泌尿器科に受診したほうがいいでしょうか・・・

泌尿器科など行ったことがなくて、いくらくらいかかるのかとか、
なんて説明したらいいかすごく迷ってしまいます。

みなさん、なんて説明してますか?
898病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:56:01.60 ID:h/7iMcTQ0
風俗に行きました。
899病弱名無しさん:2011/03/11(金) 08:53:24.93 ID:VGUAYUN10
>>897
ずーっともしかしてって考えてると、ノイローゼ気味になるから、
すっきるする為にも見てもらった方が良いね。

自分の場合、そういうお店にいつ頃行ったって先生に言うよ。
大抵、仕事の付き合いで行くはめになる事が多いし。
先生も慣れてることだから、あんまりおどおどしなくてもいいと思うよ。

薬が出るなら、恐らく初診で5000円強だった覚えが。
900病弱名無しさん:2011/03/11(金) 11:40:12.91 ID:hidQmdL70
>>899
どういう形態の店で、どんなプレイをしたのか言わないといけないですよ。
901病弱名無しさん:2011/03/11(金) 13:16:43.22 ID:VGUAYUN10
>>900
それはある種の羞恥プレーですか?
902病弱名無しさん:2011/03/11(金) 13:27:31.05 ID:hidQmdL70
>>901
そう。看護婦さんが興味津々ですよ。
903病弱名無しさん:2011/03/14(月) 08:56:23.30 ID:pZlhoetA0
初めて、「クラビット」5日分出されて治りませんでした・・・
初めて、「ユナシン」7日分出されてもダメでした・・・

初めて、「ジスロマックSR」出されました・・・飲むべきですか?
皮膚の疾患なのに、飲み薬っておかしくないですか?
こういった飲み薬で治るんでしょうか・・・?

どれも抗生剤?らしくて、抗菌剤漬けに嫌気がさしています

症状は、亀頭の先っぽ、尿道口部分の発赤、赤らみです
痛みと言うより、はがゆさ?がある感じのものです

塗り薬は、「デルモゾールG軟膏」とかいうのを出されて塗っています

同じような治療を受けた方いらっしゃいますか?
どうでしたでしょうか?症状は改善?完治?しましたか?
904病弱名無しさん:2011/03/14(月) 09:56:02.58 ID:Y0axX2mg0
ジスロマックは白血球に取り込まれ
患部の局所濃度を飛躍的に高める素晴らしい機能性薬。
マイコプラズマ含む、広範な細菌に効果がある
すぐ飲むことをお勧めします。
905病弱名無しさん:2011/03/15(火) 10:11:33.35 ID:ZygwTcw3O
おしっこするとかなりさきっちょが痛みます。
調べてみると尿道炎くさいんですが。


泌尿器科?に
すいませーん、しっこしたらちんこいたいんです。
みたいなノリで行っても良い病気ですか?

っていうか痛い。痛い。
906病弱名無しさん:2011/03/15(火) 13:51:03.09 ID:wQdFaU+30
>>905?しっかり、風俗で遊んだと先生に伝えて下さい。
907病弱名無しさん:2011/03/15(火) 15:18:56.76 ID:N1Z8dE5F0
クラミジアでジスロマック飲んでから、5日目でおりものがすごく増えたんですが薬の効果なのですかね?そういうもんですか?
908病弱名無しさん:2011/03/15(火) 17:49:55.95 ID:ZygwTcw3O
>>906
いや、普通に彼女とだけなんすけど
色々不潔だったんですかね?

それともなんか違う病気…?
909病弱名無しさん:2011/03/15(火) 18:20:07.96 ID:QgFfCg8a0
彼女が他の男から貰ったんだろ。
または秘密のアルバイト。
910病弱名無しさん:2011/03/15(火) 18:53:39.47 ID:ZygwTcw3O
尿道炎て潜伏する?
何年か前には違う子だったんだけど…


今トイレ行ったら涙出そうなくらい痛かった
911病弱名無しさん:2011/03/21(月) 03:43:05.97 ID:cZFqUNY+O
尿道がかゆすぎて寝れない

マジでヤバい助けて
912病弱名無しさん:2011/03/21(月) 08:45:22.19 ID:mgL2Dy0W0
>>911
早めに薬をもらって下さい。
913病弱名無しさん:2011/03/22(火) 06:31:21.16 ID:1JW6dnks0
これ。ほっといて治るもの?
914病弱名無しさん:2011/03/22(火) 11:04:19.54 ID:WkpJngNV0
直るなら苦労しないよ。
皆無とは言わないけど、基本的に酷くなる。
915病弱名無しさん:2011/03/24(木) 20:30:28.00 ID:pROOo5qj0
非クラミジア性非淋菌性って咽喉の感染も検査できますか?
サイトを見たら一般検査での菌の検出は難しく、不明な点も多くあるってあったのですが…。
一度淋菌が咽喉に感染して治療を受けた事があるのですが、この検査もするべきかと心配です
916病弱名無しさん:2011/03/24(木) 22:44:20.84 ID:GlQ2M1UT0
>>895
です。

泌尿器科で尿検査の結果、淋病、クラジミアともに陰性でした。

自分としても、特別に痛いとはいえず、どっちつかずだったんですが、
検査の日に飲み薬一本飲んで、今回は結果陰性ということで、治療は
終わりみたいでした。自分としては、もうすこし薬を気休めのために飲んでもいいかなと
思ったのですが・・・

ただ、俺とかバカだから医者のお墨付きというか先生に「もう大丈夫ですよ」とか
いわれるとすぐ元気になっちゃう単細胞なんですけど、これからのこととして食生活でなにか
泌尿器に対してよいとかあれば心がけられるんですが、対策方法はないですかねえ・・・


917病弱名無しさん:2011/03/25(金) 17:31:22.58 ID:bs9uBdXa0
>>916
ジスロマックSRなら、大丈夫じゃないかな。けっこう、胃に来るよね。
食生活ではなく、風俗に行く習慣を止めれば大丈夫だよ。
918病弱名無しさん:2011/03/26(土) 13:37:27.86 ID:HZ9OHkcL0
スレ違いかもしれませんが・・
尿道炎で病院に通い、それ自体はすぐに収まったのですが、睾丸に来ました。
2ヶ月ほど通院して抗生物質飲んでいるのですが、睾丸の違和感が多少あります。
新宿博愛に行っていたのですが、疑心暗鬼になっており、病院を変えようかと考えております。
同じような症状の方、東京・新宿近郊でお勧めの病院ありますか?

919病弱名無しさん:2011/03/27(日) 00:48:43.62 ID:mvoRWSKwO
淋病はスレチですか?
20日から膿が出てきて今日検査結果判明、淋病でした
病院から帰ってから目は真っ赤に腫れて、血尿も出てきました

薬は内服薬でバナンのみです
これは効果あるんですかね?
症状が変わったってことで、もう一回病院行くべきですか?
920病弱名無しさん:2011/03/29(火) 13:15:12.30 ID:tvM4bZjs0
>>918
クラミジアによる精巣上体炎かな?なかなか治りにくい人もいるようです。
痛くなくなっているのなら、治療は継続しましょう。腫れはしばらく続きますよ。
921病弱名無しさん:2011/04/02(土) 09:27:29.03 ID:jJuJ810l0
>>918
ngnc102です。
それは副睾丸炎で、菌が死んだ後も副睾丸の痛みは数ヶ月続く人も居るそうです。
医師に症状を伝え、治療方針を確認してからでも転院は遅くないと思います。

922病弱名無しさん:2011/04/03(日) 00:54:43.55 ID:eLpzftgJ0
>>921
初投稿です。ngnc102さんに質問があります。
アルコール誘引ガラス板テストについて、お尋ねしたいんですが、
この検査法を医師に尋ねたんですが、知らないという回答だったんですが、このアルコール誘引テストを行っているのは、日本では、○愛だけですか?
とりあえず医師からガラス板をもらったんですが、朝一でペニスの分泌液をガラス板に擦り付けて、病院に持っていく時、分泌液が乾燥しないようにガラス板を二枚に重ねているんですか?それとも何かでガラス板にフタをしているんですか?

それとガチフロキサシン、日本で発売中止になっているので海外で輸入しようと思っているんですが、どこの輸入代行のガチフロ(ジェネリック)がお勧めですか?
923病弱名無しさん:2011/04/03(日) 08:44:56.03 ID:WOY3fpej0
>>922
ngnc102です。はじめまして。
過去スレの中で、他にもガラス板をやっている医院が話題に出ていたと思います。
博愛だけではないと思います。
ガラス板はケースに入れておくだけで大丈夫です。乾燥は問題ありません。
医院で特殊な溶剤を塗布して、白血球だけ染色するようにして目視します。

ガチフロは、自由診療なら出してもらえます。目茶苦茶高いですが。
私が買ったサイトは
www.drug.net/products_gatifloxacin.html
ですが、どっちだったかは忘れてしまいました。
個人輸入に詳しい方、誰かいらっしゃいませんか?
924病弱名無しさん:2011/04/05(火) 13:44:35.24 ID:hH/D7vOw0
スレチならすいません

彼女が体調が悪く病院へ行ったらトリコモナス?と診断されたらしく、自分にも移ってるらしいと言うのです。

今のところまったく自覚症状はないんですが病院に行ったほうがいいですかね?
925病弱名無しさん:2011/04/05(火) 13:45:52.47 ID:8hWmg+vU0
いいに決まってる
926病弱名無しさん:2011/04/05(火) 13:51:17.15 ID:hH/D7vOw0
>>924

追加なんですが診療代はどのくらいかかるものなんですかね?
927病弱名無しさん:2011/04/05(火) 14:45:50.04 ID:14T7uVJ60
初診でも、保険使えば5000円も掛からないと思うよ。
抗原虫薬 1週間ぐらい処方されるんじゃない?
928病弱名無しさん:2011/04/05(火) 17:23:11.78 ID:hH/D7vOw0
>>927
ありがとうございます

今週中に休みとって病院に行こうと思います
929病弱名無しさん:2011/04/07(木) 19:41:02.07 ID:OLYC4F5qO
2週間前に生まれて初めて風俗に行ったんだけど、
>>85さんのような症状がすぐに現れる事ってありますか?
930病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:45:45.71 ID:nJEw4+m10
>>ないね
心配なら病院に行け。
もしマイコ、クラジミアでほっといたら、菌は前立腺、副睾丸に移動して慢性化する。
慢性化したら、稀に菌はリンパ、神経系に移動する→サイトカインが常に出る→微熱が出る→慢性疲労症候群みたいになる事はあると思う。

でも、米国が常在菌のマイコプラズマ・ファーメンタンスを改造して生物兵器にしたという説は全く信用できないがw
931病弱名無しさん:2011/04/08(金) 12:49:14.10 ID:4HOv7K9lO
>>930
929です。丁寧に教えてくれて、ありがとうございました。
932病弱名無しさん:2011/04/20(水) 22:56:12.64 ID:n2gC30Z3O
最近やけにチンが臭いんだが、この病気匂う?
933病弱名無しさん:2011/04/21(木) 02:25:45.27 ID:0YUCvKayO
ちんこのさきっちょに小さいできものができてるんだが性病でしょうか?性病検査の時に麺棒を尿道に突っ込まれると聞いてかなりびびってます。体験者の方がいましたら教えてください
934病弱名無しさん:2011/04/23(土) 20:13:26.81 ID:HrC4kozQ0
B型肝炎、梅毒、クラミジア、HIV、淋菌
の検査で10500円
これって一般的な料金?
935病弱名無しさん:2011/04/24(日) 15:02:18.10 ID:Nr6d2fak0
>>934
保険外なら何でもありだからな。
HIVは保健所、他は病院でやれば、だいぶ安上がりだよ。
936病弱名無しさん:2011/04/24(日) 18:13:36.19 ID:1SJNT3Ub0
2週間前にヘルスに行ってディープキスとクンニをしてその二日後から咳が出るようになり未だに治まりません
頻繁に咳が出るわけではないのですがふとした瞬間に猛烈に咳き込みます
喉の奥に何かがひっかかっているような重たい咳です
咽頭クラミジアに感染した可能性はありますでしょうか??
おちんちんの方はコンドームをつけてプレイしていたので大丈夫だと思います
近所の総合病院の耳鼻咽喉科でも喉の性病の検査をしてもらえるのでしょうか?
回答よろしくお願いしますお!
937病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:21:07.56 ID:7iEA4tnG0
ジスロマックの効き目がいまいちな場合って一週間を待たずに病院にいったほうがよいのでしょうか。
938病弱名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:46.52 ID:02pGBa050
934 
保健所で、HIV,梅毒、B・C型肝炎、クラミジアの血液・抗体検査を無料でやってくれる。
保健所を探してみれば?
939病弱名無しさん:2011/04/25(月) 01:49:10.25 ID:02pGBa050
>>937
全く病状が分からないけど、抗生物質は一週間たたないと効果が分からないから、
とりあえず一週間待ってみれば
940病弱名無しさん:2011/04/25(月) 20:49:46.26 ID:37CeKi6S0
夕方になって尿道の先端の違和感はなくなったけど、かわりに左のこうがんの内側が張るようになった。行為をしてからまだ5日なのに前立腺炎に移行することってありえるのでしょうか?
941redeyes607:2011/04/26(火) 00:59:29.52 ID:nJe+B9/60
>>940
急性前立腺炎ってのもあるみたいなので、気になるようなら医者に行ってください。

あと、人間の感覚って意外と適当なものらしく、痛みがあるように感じる部分と
ずれた部分に実際の症状が出ていることもあるみたいですよ。

942redeyes607:2011/04/26(火) 01:20:51.77 ID:nJe+B9/60
久しぶりのカキコ。
忙しさにかまけて風呂入るのを二、三日に一回とかにしてたら、
太ももの付け根、内側に赤い痛みのあるおできが。。。
場所が場所だけにどっきり。口内炎もできてるしなぁ。
943redeyes607:2011/04/26(火) 01:24:12.75 ID:nJe+B9/60
話は変わりますが、今回震災で一部薬が足りないなどの話が挙がってましたが、
このスレに関連してそうな薬って大丈夫なんでしょうか。
もし関東圏に大災害が発生した場合、治療もままならないんじゃないか
と思うと結構怖いです。
944病弱名無しさん:2011/04/26(火) 02:10:52.45 ID:Twm9l/PF0
943
このスレに登場する薬は細菌の合成を阻害する薬だから、原因がウィルスであれば効果がないけど、細菌であれば効果あるよ。
945redeyes607:2011/04/27(水) 03:20:00.38 ID:7eOsaaON0
>>944
ごめんなさい。言葉足らずでした。。。
もし大震災が起こった場合の薬の在庫とか入手性とか大丈夫なの?
ってところを気にしてました。
ろくな治療が受けられない避難所生活の中でちんこ痛いとか、想像したくないというか。

このスレに挙がってる薬の効き目自体は疑ってないですよ。
薬剤耐性で旧世代扱いな物とか、治療の選択肢として正しいの?って
部分は置いておいて、ですけどね。
946病弱名無しさん:2011/04/27(水) 21:12:30.05 ID:Av13unu50
>>945
こちらこそ、ごめんなさい
意味を勘違いして、コメを打ってました
すいませんでした><
947病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:37:15.98 ID:b2Lj7uiF0
>>939
私は>>937ではありませんが同様な事を考えていたので参考になりました
吐きそうな位胃にキタので胃薬飲んでしまいました。ネットで検索したら
胃薬は吸収を阻害する場合があるとのことで心配です…
医者が手渡してくれた説明書には胃薬okと記載されてたんですが…
948ngnc102:2011/05/02(月) 01:00:52.01 ID:EYb32LEA0
>>947
菌の耐性の強さにより、薬の有効性が確認できるまでの期間に差が生じると
思います。それから私は抗生剤と一緒に出された胃薬をずっと飲んでいました。
初動期間の治療の大切さについて何度か書いた事があるのですが、私は医師から
最初の三ヶ月が勝負だと言われました。その忠告の大切さを理解せず飲酒が
やめられず、以来8年間という途方もない治療期間をずるずると過ごす事に
なるのですが。
とにかく胃薬よりもコワイのは飲酒です。抗生剤が効かなくなります。
完治までは節酒では無く絶対に断酒をお薦めします。
949病弱名無しさん:2011/05/02(月) 20:07:25.55 ID:H+gghwX50
>>948
8年…1週間でも泣きそうなのに気が遠くなります。
絶対に酒は飲みません。
950病弱名無しさん:2011/05/02(月) 21:58:16.76 ID:RdwbAgrg0
罪悪感と不潔感で性病ノイローゼになってる者は、いかに脱出すべきか?
はっきりした症状のない、医者からあんたはもう治療不要と言われても安心出来ないキチガイは?
顕性の、症状のはっきりした、わかりやすい性病に、一度かかってしまえばよいのである。

エイズには気をつけて、風俗に行きまくる。性病になる。
薬をのむ、、はっきりした苦痛が治る、、なんだ、こんなものだったのか、と理解する。
私はこれで生まれ変わって、早寝早起き、仕事もバリバリ、筋肉モリモリ。

今では自分の精神と肉体を鍛えるために、風俗でおまんこをなめ、喉を腫らしては医者に行き、
薬を飲んで治しては、自分の自信を高めている。
951922:2011/05/03(火) 01:13:58.94 ID:U4z3xA0f0
950
お前の人生だし、まぁヘルペスにかからんように、せいぜい頑張れや
ヘルペスにかかったら、お前の言う薬を飲んでも一生治らないからなww
それと今、耐性菌が増えているのも注意しとけよww
952病弱名無しさん:2011/05/03(火) 01:37:19.59 ID:DvahYGmB0
淋菌性交ってやっぱり臭いんでしょ?いまい

それも何度も淋菌やってるって相当臭いのとしたんだろうなw
953病弱名無しさん:2011/05/03(火) 01:41:50.95 ID:DvahYGmB0
タイガーウッズばりに本場雨で金髪売春婦とやりまくりでは

ありとあらゆるもの持ってるでしょうねwしかもマトン肉が発酵したような臭い
954病弱名無しさん:2011/05/03(火) 01:42:50.14 ID:DvahYGmB0
淋菌朴いまいをたたかないためにバイオテロすか
955病弱名無しさん:2011/05/03(火) 01:44:42.89 ID:DvahYGmB0
人種的に

オダダヨーコと宮本といまいは同じ地黒人種に見えるねw

前者二人は強烈に体臭きついで間違いない
956感染者:2011/05/07(土) 18:17:08.39 ID:QVeevLlq0
はっきり言って耐性菌に取り付かれると事実上不治だ。
何年も抗生剤を服用してカンシツハイエンヤオウモンキンユウカイショウ
のリスクを負い、下手をすると尿道炎に苦しみつつ
副作用で死ぬことになりかねない。
菌が検出されなくなっても102さんのように複数年を経て眠っていた残存
が復活することもある。たとえまれのケースで治ってもそれは尿道炎
が治ったということで、長期大量投与で破壊された免疫系が立ち直るか
わからない。どっちにしろ耐性菌による尿道炎を患ったらおそらく
安心してのセックスはできなくなるといって良いだろう。
これが現実だ。現にスレッド1からここまで議論は堂々巡りで完治した人間
は本当に一握り、その人たちだって今再発していないとも限らない。
明らかに人間のほうが微生物に負けている。
957感染者:2011/05/07(土) 18:19:57.89 ID:QVeevLlq0
だから今まで繰り返されてきた

〜の症状があります、これこれこうだろというレスポンス
医者に行けよ(医者はこの病を知らないことが多いが)
というレスポンス、これらは無意味だ。
このスレッドにたどり着いた時点で“不治”なんだから。
958感染者:2011/05/07(土) 18:23:10.24 ID:QVeevLlq0
ガラス板検査の効果は“感染しています”の証明であって
治療への道筋にはならない。低い完治の確率で、高リスクの抗生剤投与の
長期化が始まるから。
で、私の言いたいことは↓
959感染者:2011/05/07(土) 18:31:33.38 ID:QVeevLlq0
抗生剤以外の道を探るべき。
すでに感染してしまった本人のためでなく。感染してしまったら
人類削減に貢献してシロクマの住みやすい地球へ一歩前進させたとあきらめ
これからも世代に警告したり
なにか抗生剤以外のものを片っ端から試して数打ちゃあたるで
驚くような治療が見つかるかも知れない。医者だってこんなに治らないSTD
を知らないんだから。アカデミズムと別のところに解決策があるかも知れない。
どうせ一生の性病もちなんだ。俺たちは。
ぐずぐず生きるより実験台になって地獄へ飛び込もうぜ!!
960病弱名無しさん:2011/05/07(土) 19:07:21.06 ID:Jkwd//F3O
性行為してなくてもかかることってあるんですか?
961病弱名無しさん:2011/05/07(土) 21:44:53.67 ID:tYcteVKw0
>>960
ない。
性行為してない奴が、なぜこのスレにいるんだw
ていうか、2ch病にかかっていると思うがw

962病弱名無しさん:2011/05/08(日) 08:46:12.67 ID:DwM7WckQ0
>>960 >>961 ある
963病弱名無しさん:2011/05/08(日) 23:45:04.89 ID:Qiyi1T9eO
どっちだよ
964病弱名無しさん:2011/05/09(月) 01:11:56.14 ID:l7g2hPHP0
>>962
kwsk
965病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:09:20.92 ID:7JYkFtGm0
ひさしぶりに感染者のキチガイっぷりが見れて嬉しい。
大先生より。
966病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:28:55.01 ID:9HmU5fmQ0
感染者さん、抗生物質を辞めてから、体調はどうですか?
967感染者:2011/05/10(火) 19:55:13.02 ID:UW4Vto+tO
大先生か。
おまえはそろそろここを卒業しろよ。
何のプラスにもならんぜ。
抗生物質を止めてみてそろそろ一年半くらいですが、筋力低下や排尿痛などは
悪化の速度が遅くなった、という感じですな。
相変わらず、オリーブ葉エキスやニンニクサプリなど、
薬剤以外のサプリメントはとっていますよ。
968病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:38:51.98 ID:9HmU5fmQ0
>>923 ngnc102さん。どうも922の者です。
 以前教えて頂きましたサイトで、ガチフロ・ジェネリック(GETOLI)を買って飲みましたが、10日目に足の付け根あたりに軽いしびれを感じたので今、中断しています。
ngnc102さんは、BMSで買ったガチフロ・ジェネリックを飲んでみて、日本製のガチフロと比べて違い(効果・副作用など)を感じた事はありましたか?
969病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:42:01.58 ID:9HmU5fmQ0
続き)それとガチフロは日本で販売中止になりましたが、博愛は今だに日本製ガチフロの在庫をたくさん持っているんですか?
970病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:16:35.55 ID:R+rJqtuv0
>>968 ngnc102です。
特に違いは感じませんでした。
それと、○愛にはいっぱいあります。
971病弱名無しさん:2011/05/13(金) 02:41:07.77 ID:sjSXGNR10
感染者、最近いいことでもあったようだな。
4月の人事で部下持ちにでもなったか。
言ってることから想像するにな。単純でわかりやすいわ。
しかしその後輩だか部下だかも、感染者が一生の性病持ちで
アメリカの陰謀でファーメンタンスとは、可哀想なものよのう。

ngnc102も相変わらずのキチガイっぷりだしのう。
なんで販売中止になったか?考える頭はないのか?
つーか、バカどもに闇薬局で買わせないといかんのだろうな。
972ngnc102:2011/05/13(金) 21:21:34.27 ID:5B3RkoEx0
アナタ = 自分がキチガイだと分ってない。
ワタシ = 自分がキチガイ(実社会に不適合)だとの認識を十分(必要以上に)持っている。
973病弱名無しさん:2011/05/14(土) 02:37:53.62 ID:PEX0QKv10
このスレ何人か妄想に取り付かれているのがいるな。
性病の原因として最近注目されているマイコプラズマは、
ファーメンタンスでなくてgenitaliumだろ
974病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:53:27.29 ID:KuAsil/Z0
一生の性病持ち
975病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:54:38.69 ID:KuAsil/Z0
一生の性病持ち
976病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:55:32.71 ID:KuAsil/Z0
一生の性病持ち
977病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:56:43.66 ID:KuAsil/Z0
一生の性病持ち
978病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:00:44.65 ID:/roIRabO0
性病を一生持ち
979病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:01:43.87 ID:/roIRabO0
性病を一生持ち
980病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:02:55.73 ID:/roIRabO0
性病を一生持ち
981病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:04:27.35 ID:/roIRabO0
性病を一生持ち
982病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:28:50.18 ID:SmqLdux40
おまんまんぺろぺろしたら、一生の性病持ち
983病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:29:55.15 ID:SmqLdux40
おまんまんぺろぺろしたら、一生の性病持ち
984病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:31:01.20 ID:SmqLdux40
おまんまんぺろぺろしたら、一生の性病持ち
985病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:32:03.02 ID:SmqLdux40
おまんまんぺろぺろしたら、一生の性病持ち
986病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:35:15.61 ID:ieq14aBA0
アメリカ軍の陰謀で一生の性病持ち
987病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:36:11.28 ID:ieq14aBA0
アメリカ軍の陰謀で一生の性病持ち
988病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:37:14.44 ID:ieq14aBA0
アメリカ軍の陰謀で一生の性病持ち
989病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:38:13.89 ID:ieq14aBA0
アメリカ軍の陰謀で一生の性病持ち
990病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:42:14.80 ID:leuPDR6B0
マイネームイズ ngnc102
私は自分がキチガイ(実社会に不適合)だとの認識を十分(必要以上に)持っている。
妻と子供とフランス料理を楽しみました。
991病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:43:15.15 ID:leuPDR6B0
マイネームイズ ngnc102
私は自分がキチガイ(実社会に不適合)だとの認識を十分(必要以上に)持っている。
妻と子供とフランス料理を楽しみました。
992病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:44:14.96 ID:leuPDR6B0
マイネームイズ ngnc102
私は自分がキチガイ(実社会に不適合)だとの認識を十分(必要以上に)持っている。
妻と子供とフランス料理を楽しみました。
993病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:45:20.86 ID:leuPDR6B0
マイネームイズ ngnc102
私は自分がキチガイ(実社会に不適合)だとの認識を十分(必要以上に)持っている。
妻と子供とフランス料理を楽しみました。
994病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:49:35.98 ID:EW6KOH8z0
いいんだよ。
性病ノイローゼでも。キチガイでも。
生きていて、いいんだよ。
にんげんだもの。
でも感染者は駄目。早く自殺してほしい。するわけないけど。
995病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:50:31.57 ID:EW6KOH8z0
いいんだよ。
性病ノイローゼでも。キチガイでも。
生きていて、いいんだよ。
にんげんだもの。
996病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:51:35.04 ID:EW6KOH8z0
いいんだよ。
性病ノイローゼでも。キチガイでも。
生きていて、いいんだよ。
にんげんだもの。
997病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:52:38.42 ID:EW6KOH8z0
いいんだよ。
性病ノイローゼでも。キチガイでも。
生きていて、いいんだよ。
にんげんだもの。
998病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:56:24.16 ID:obikltkp0
世界人類が平和でありますように
福島原発の問題がよくなりますように

感染者が男らしく自決しますように
999病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:57:34.73 ID:obikltkp0
いいんだよ

生きていても

にんげんだもの
1000病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:59:30.54 ID:obikltkp0
いいんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。