10 :
青杖です。:
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236600943/ 前スレから、ポイントになりそうなこと、印象に残った一言をピックアップして
、青杖なりに皆様のレスからコピって並べてみました。
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】を見ていらっしゃる皆様にも補足をお願いします。
脳血管疾患 発症2日の朝って事は、(良くも悪くも)まだ状況の変化が続いています。
脳血管疾患なんで、ドクターでも、その後の状況は現時点でどうなるのか分からないことが多いので、
厳しいことを言うと思います。*脳内出血を発症してからの経緯(3時間以内に治療開始ができたのか等)はわかりませんが...。
現時点では、まず、
「必要以上にあせらない事。」(初めての経験なんで大変だと思いますが)、
「あわてない事。」、「結論を出さない事。」「患者さんの生命力と気力を信じる事。」
「そばに付いていらっしゃるご家族 息抜きも忘れないで。」
11 :
青杖です。:2010/02/07(日) 13:59:10 ID:mOYjNRCP0
主治医の治療方針や病状の認識を患者やその家族と共有してなきゃ
お互いに不幸だよ
信頼関係が全てだ。
主治医の方針に口を出して失礼なんてことは無いね
そして理解し合えればし合う程、ドクターや看護師さんたちに尊敬の念が湧いてくるもんだよ
ぼくもわからないことは面会のときに全部ききました
大変親切なお医者さんで、こちらもなるべく時間をとらないように
聞くことなどはまとめてから聞きました
それでも心配は尽きなくこのスレを1から2回見直しました。
12 :
青杖です。:2010/02/07(日) 13:59:52 ID:mOYjNRCP0
高額療養費の現物給付化
入院などにかかる高額療養費を現物給付化して、
一医療機関ごとの窓口での支払を自己負担限度額までにとどめることができるようになりました。
この制度を利用するには、
事前に社会保険事務所に「健康保険限度額適用認定申請書」を提出し「健康保険限度額適用認定証の交付」を受けて、
これを医療機関の窓口に提出してください。
国保なら、市役所へ相談、
サラリーマン等民間会社なら、保険証にかいてある保険組合へ連絡して、
健康保険限度額適用認定証の交付を受ける手続きして。
この制度を知っているのと知らないのとでは、医療費の工面についての、心理的な負担はずいぶん軽減されます。
13 :
青杖です。:2010/02/07(日) 14:00:42 ID:mOYjNRCP0
リハビリが本格化したら、メンタル面で
「あせらず」「数をこなそうとは思わず、確実に」「無理はしないように、階段を一段一段上がるような感じで」
せっかちに「結果を求めるな」
「頑張らなくても良いから、サボるな」