【慢性・急性】前立腺炎Part16【頻尿・残尿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2010/09/25(土) 09:43:32 ID:IYAXqGcy0
セルニルトンとノコギリヤシを同時に服用しても大丈夫でしょうか?

953病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:29:29 ID:Cl1vEnuD0
ムラムラはなくなったな、多分ムラムラが出てきたら
前立腺炎が快方に向かっているということだと思うが、
ムラムラがあるなら、治ってきているか、あるいは軽度の前立腺炎では?
954病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:07:36 ID:4xs/XCPuO
>>952



大丈夫。



955病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:57:18 ID:Qljjz3H80
>>953
なるほど、そういう考え方もあるのですね。
いつ再発するかわからないので、出来る限り短い間隔で数回するのはやめたほうがよさそうですね
956952:2010/09/25(土) 19:28:07 ID:QdW0eNGe0
>>954
どうもありがとうございます
957病弱名無しさん:2010/09/25(土) 20:55:13 ID:u4aR0hH4O
最近陰茎や肛門付近が痛い違和感があります。
多分前立腺ですよね?オナニーのやりすぎかな、月曜日病院いきます
958病弱名無しさん:2010/09/26(日) 02:12:30 ID:6IbSOEME0
エロネタでムラムラしてくると前立腺が疼き出すというのは確かにオレもある
何でだろーね?
ちなみにオレの場合は慢性前立腺炎ということになってる

そう今日は一日中、右のタマに圧痛があって不快だった
それも副睾丸に近い方(タマの裏側)の特に上方のあたり
普通にしてる分にはさしてどうもないんだけど、でもなんか妙な不快感は伴ってて
何とはなしにタマのそのあたりを軽くつまむようにするとグワンという圧痛があって不安だった
あるいはタマのその表面をツルツル指先でなでても同じような痛みが響いた
ただ腫れとか熱とかのそれらしき異変は特に感じられなかった
決して耐えられない痛みじゃないけど、ちょっと避けたくなるような痛みだった
でも夜、亀田とDREAM後にセルニルトンを飲んで1時間ぐらいに再度触って確かめると
全くあの痛みは響きもせずいつも通りに戻ってた
睾丸にまつわる疾患はいくつもあるのは一応知ってたから色々疑りもしたけど
結局やっぱりどうも前立腺からの仕業だったと思われる

長々と書き連ねて一体何が言いたいのかというと
この不可解な慢性前立腺炎というやつは、まるで前立腺の知覚過敏症候群みたいだなということ
実際にはそう医学的な解明があるわけではないとは思うけど
これだけ人それぞれに色んな症状が生じてなおかつ
その症状の部位には特に何の異常も見られないというおかしさは
オレに言わせれば前立腺から引き起こされるまさに知覚過敏のようだと思った

で今は、会陰部にもやっとした不快感があり、また前立腺のあたりに異物感があるようにも感じている
けれどこれも眠った頃には治まってて明日になればジワジワと蘇るのだろう
ひょっとしたら今日のタマのような症状も出てくるかもしれない・・

みんなも辛いとは思うけど地道にガンバロー
そういや、この疾病発覚以来そろそろ一年が過ぎる頃だ・・
959病弱名無しさん:2010/09/27(月) 08:43:09 ID:a7NT5xFXO
昨日まで何にも無かったのに今朝になってチンコがズキズキ痛む…
何これ?これも症状の一つ?
960病弱名無しさん:2010/09/27(月) 09:38:24 ID:81I+gdbBO
957ですが前立腺炎とかじゃなく様子見でした
ポットしましたが依然として痛みみたいなのがあるのが不安です
961病弱名無しさん:2010/09/27(月) 21:55:36 ID:LJzVzG3h0
性病科→泌尿器科1→泌尿器科2と病院をはしごして
泌尿器科2の病院で前立腺炎じゃないかと言われた。
肛門に指を入れて、前立腺をぐいぐい押されたが無茶苦茶痛いね。
いい年齢して、「痛い!すごい痛い!イタイイタイ!」
と騒いでしまった。
962病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:59:29 ID:a7NT5xFXO
腹筋運動てどうなんだろう
ネットじゃ悪くないみたいな書き込みを結構見るんだけど

悪化しそうで怖い
963病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:51:07 ID:DJDmxJAt0
この病気本当になおらないねぇ・・・
ちょっとよくなったと思っても、すぐまた悪くなる
964病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:13:38 ID:YBJVEegM0
>>962
腹筋といえば排便の時にカタイウンコとかで強く息む回数が多かったりすると
あとで調子が悪くなりがちな気がする・・・たまたまかもしれないけど

いずれにしても下腹部に強い圧力をかける行為というのはイメージ的には好ましくなさそうな
965病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:15:29 ID:FHzDHDAe0
腹筋を鍛えることで便通が良くなるらしい。
便通が良くなると前立腺には良いらしい。

腹筋が鍛えられることで頻尿が安定したり、
小便の切れが良くなったりもするらしい。

胃下垂や腸が下がるなどによる骨盤内の圧迫も
腹筋を鍛えることによって改善されるらしい。
前立腺の圧迫も減るらしい。

腹筋を鍛えて悪いことなど無いらしい。
すべて仮定形ですw
966病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:26:05 ID:ycEcpdXX0
射精する時、ぴゅっと出る?ドロって出ない?
967病弱名無しさん:2010/09/29(水) 09:40:29 ID:8pJn35TR0
ドロォ〜って感じかな。
でふにゃちんのまま射精とか、本当になさけなく
男としての自信とかがなくなっていくね
968病弱名無しさん:2010/09/29(水) 10:59:46 ID:HAtgJ+kv0
1ヶ月半前に生まれて初めて射精痛があり、凄い尿意、内股が突っ張った
感じが。。。
で、すぐに症状は軽くなったんだけど、亀頭辺りの尿道に違和感が少し残ってた。
(毎日じゃないけど尿道が乾いたような感覚が2日に1回程度あった)

んで、三日前には会陰部が座るとなんかモヤモヤ熱く突っ張る感じが・・・
(立ったり歩いたり寝てるときは大丈夫)

で、昨日は寝ていても会陰部が熱い感じに・・・

調べたら刺激物(唐辛子など)は前立腺炎を悪化させる事があるって書いてあって
ちょうど四日前から柿の種毎日食べてたのよね・・・
しばらく辛いものはお預けか・・・(´;ω;`)

あとオナニーの際、会陰部の筋肉に力を入れながら60分くらいかけて
オナニーするんだけど、これも前立腺の血流が悪くなるみたいでダメみたいだね。
969病弱名無しさん:2010/09/29(水) 11:15:33 ID:DtErpCvt0
田代とかクスリであんだけ廃人になってても性欲は旺盛だったらしい
そう考えるとなんか終わってるな・・
970病弱名無しさん:2010/09/29(水) 13:46:39 ID:JmS8mVMuO
>>965
情報ありがとう
どうしたら良いのか分からない…w

>>969
クスリはダメ!絶対!
971病弱名無しさん:2010/09/29(水) 14:54:22 ID:orQMhyE60
>>967
そっか。炎が関係してるんだろうか
972病弱名無しさん:2010/09/30(木) 01:42:53 ID:dngg/F/5O
フリバス飲んで血圧下がって具合悪くなるくらいならまだ前立腺炎の方が我慢できる
特に頭痛もちだからなぁ
973病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:30:23 ID:bi3+7pxf0
寝る前に睾丸と前立腺のマッサージを始めた。
前立腺のマッサージと言っても尻の穴からでは無く、
睾丸と尻の間をマッサージする要領で2、3分くらい。

もしこれで調子良くなったり悪化したりしたら、
また報告させて貰います。
974病弱名無しさん:2010/09/30(木) 17:39:16 ID:V+VEjTVS0
温泉が良いっていう証言を参考に
40度くらいのシャワーを数分当て続けるってのをやってみた
血行が良くなるのか、効いた気がする
975病弱名無しさん:2010/10/01(金) 02:35:30 ID:XJCfXj8WI
前立腺マッサージって効くの?
976病弱名無しさん:2010/10/01(金) 23:42:16 ID:I3ge8km30
炎症時にそれやるともれなく副睾丸炎がもらえます
977病弱名無しさん:2010/10/02(土) 16:37:34 ID:DFyzLvY/0
軽い痔になったんで、穴あき座布団買ってきたんだけど
もろに股下にあたって前立腺炎再発しそう(完治ではなく眠ってる感じ)
978病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:00:53 ID:bfcQn/XO0
>>977
介護用のU字クッションおすすめ。
空気入れて使うヤツで1000円ぐらい。
これだとケツの穴も前立腺も当たらない。
ただ座り心地が良いかと言われれば……
979病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:07:16 ID:XMCzqxcxO
昨日まで症状も軽く大丈夫だったのに徹夜する仕事+体を冷やした途端悪くなった…

マジで睡眠大事だぞ
980病弱名無しさん:2010/10/02(土) 23:45:05 ID:jMFFfgDd0
>>979
なんと、、、奇遇だな
徹夜ではないが、最近いつもより平均睡眠時間の少ない日が何日と続いてるうちに症状復活
今も前立腺とか会陰部とか太ももとかジンジンしながらこのレス
正座したり、円座座ったり、軽く患部マッサージしたりと、、、

これからの季節、ちょっと油断を切らしちゃいけないなという、なんかそんな前触れの予感
981病弱名無しさん:2010/10/04(月) 08:20:59 ID:JdKUZzp+0
尿道に痒みがあり、包皮炎があったりする細菌性の場合
ですが、抗炎症剤飲むと前立腺に細菌が潜入したまま
地雷化するイメージありますがいかがですか?

むしろ前立腺とか、尿道の痒い部分をぐりぐり
マッサージ(痒みが心地よい痛さになるくらい)して
わざと組織を炎症させて白血球や抗生物質を炎症部分に
届きやすくする方が治りが良いような気がしますが。


私はピロリ菌除菌でアモキシシリンを一週間くらい飲んでたら
包皮炎と前立腺のピクピクする痙攣などが治まって来ました。

同時に自分で前立腺と睾丸と尿道をマッサージしたりしてます。
病院での前立腺マッサージは強すぎて腸から血が出たんで。

用意する道具は100円ショップの金属製ハンガー、肩たたき器、
電気マッサージ器。これらを工夫して器具を作製したり、やり方を
工夫したりしてます。
982病弱名無しさん:2010/10/04(月) 08:52:10 ID:bnGZSgT20
llppp
983病弱名無しさん:2010/10/04(月) 10:32:43 ID:yErkYnDe0
>>981
>前立腺のピクピクする痙攣

やっぱりこれも症状の一つなの?
なんとなくそんな気もしてはいたけど、なんかたまにチンコの根本あたりで
小刻みにビクビクビクって数回痙攣みたいなのがあるのはわかる
位置的には前立腺ほぼと同じ軸にあって、とはいうものの、どういう理由でかな〜と・・・
984病弱名無しさん:2010/10/04(月) 15:20:34 ID:JdKUZzp+0
>>983

前立腺が腫れて大きくなっているのではないでしょうか。
そんな時期は陰嚢がかゆくなったり、尿の切れも悪くなります。

もし細菌性なら抗生物質なしでは絶対治らないと思います。
どんなお医者さんに最初にかかるかで人生決まると
いっても過言ではありません。

私の知り合いには個人輸入で抗生物質を常備し、
怪しいときには細菌感染初期で自分で薬飲んでる
という方がいました。このようにすれば慢性に
なることはありません。

私は再発を繰り返したので、このまま医者の言うように
抗生物質を飲まずにセルニルトンを飲んで座して死を待つ
くらいなら、自分の理論で治してやろうと決心しました。

今、危険すぎて実験できないアイディアは、一度淋菌などの
強い炎症を起こす細菌を敢えて尿道から感染させ前立腺に
炎症を起こさせて、前立腺バリアが壊れた時に一気に強い
抗生物質(ミノマイシンなど)を二週間くらい投与するという方法です。

おそらく将来的にも実用化されることが無いと思われますが、
ここまでしないともう前立腺のむず痒さを一生解消する方法が
無いという切羽詰った心境になっています。
985病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:11:48 ID:yErkYnDe0
>>984
多分自分より辛い思いをされてるんだろうな〜‥

陰嚢のかゆみの話は散見するけどそれはほぼ全く自覚ないかも
ただ尿の切れの悪さはうむうむといった感じ
しかも尿が放射状に出たり、どうかすると微妙な方向だけでなくほぼ90°横にまで同時飛散する時さえある

にしても、なんか実験的な考えがあるようだけど、まぁほどほどにご自愛ください
聞いてるだけで自分にはちょっと痛々し‥
986病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:08:13 ID:xkL+7zGN0
>>984
そこまでするのなら個人輸入すればよいではないですか?
淋病の細菌を探すより手っ取り早いですよ
987病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:17:38 ID:lYAAEvkVO
抗生剤を二ヶ月
988病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:54:19 ID:JdKUZzp+0
>>986

もう慢性化してしまったので初期には戻れません。
初期の対応についていっているのです。
989病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:48:03 ID:H9eLAkUN0
この病気にかかってからオナニーしても微妙な気持ちになる。
「ああ、してしまった、明日悪化してないといいな・・・」ってなる。
2日連続で1回ずつしてしまったから余計に。
この病気になってからオナ禁しすぎてもよくないみたいだし、かといって回数重ねても。
ほんっとに厄介だ。
990病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:12:38 ID:j+VBsAOjO
>>984
その方法はよく分からないけど、気持ちは分かるよ
ミノマイでは効かないよ
錠剤の抗生物質程度では効かないと思う
おいら、クラビット500mgやジスロマックを個人輸入で半年試したけど、びくともしない
残るは抗生物質の点滴だけど、頼んでも医者にキチガイ扱いされる
今は苦痛で半殺し状態だ
ダメだと思うから止めとけよ
違う方法考えてくれ
991病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:37:15 ID:4CrQenVG0
個人輸入のクラビット、ミノマイシンで救われました。
完全に慢性化する前に服用できるかにかかってます。
医者にかかって細菌検査で問題なしと診断されて
セルニルトンしか処方されないと
逆に慢性化してしまう恐れがあります。

判断誤るとこれ人生狂います。
992病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:45:25 ID:gJ4M43aG0
クラビット半年とか止めときなよ。
副作用が怖い。磁石マッサージの方が効くよ。
993病弱名無しさん:2010/10/05(火) 18:29:33 ID:C/mClkCk0
>>990
実は二ヶ月間ニューキノロン系とマクロライド系で
抗生物質漬けにされて治らなくて、最後にミノマイシン
を一日三錠六日間続けて、副作用きつくてやめたんですが、
一応治って、半年後に細菌が繁殖してきたようです。もし
二週間飲んでいれば完治したかもしれません。
今年に入り、改めて病院巡りしてやっとインフルエンザ桿菌と
コアグラーゼ陰性ぶどう球菌が見つかりました。一軒や二軒巡ったくらい
ではちゃんと発見できない病院が多く、気のせいだと相手にしてくれない
病院が多数です。
>>991さんに強く共感します。クラビットとミノマイシンは
かなり有効な薬であると実感しています。ただ、ミノマイシンは
めまいと吐き気が強く、クラビットは最後の切り札に取っておこう
と思うので、今はアモキシシリンと前立腺マッサージで様子みてます。

マッサージの効果かわかりませんが、急性前立腺の症状である
首の横のリンパ腺の腫れ、寝る時の悪寒という症状がありました。
前立腺マッサージで菌が血液を巡っているのかもしれません。
994病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:54:04 ID:3hDTEtBD0
>>984

要するに淋菌を取り込んでという事は、急性前立腺炎を敢えて起こすという事
ですよね。自分も素人考えでこれなら理屈から行くと治りが早いのではないかと
思った事あります。

>>992
クラビット500自分も半年程飲んでましたが、寝れなくなる、意識がもうろうとする
排便が頻繁になり、知人は抗がん剤やってるのって言われる程痩せましたね。
体重にしたら7キロ程ですが。その他筋肉が震えると言った副作用がありました。

今は飲むの止めて2か月が経ちましたが症状がきつくなってきました。
副作用はきついし、かと言って前立腺炎の症状も耐えられない。
これからどうしようか・・・・。辛いですね。
995病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:57:52 ID:3hDTEtBD0
>>993
どちらで菌の検査してもらったのですか?
自分も他の病院で検査したいです。

996病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:34 ID:cR4hZgl00
○次スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part17【頻尿・残尿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286292917/
新しくたてました。よろしくお願いします
997病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:44:32 ID:xC01u+Wq0
治らないかよ。
こんなのと一生付き合っていくなら、死んだほうがマシだ。

その前にオレに移したクソアマを袋叩きにしたい。
連絡先もなにもかもわからんが。
上島竜平似のチビデブです。
みなさん気をつけてください。秒気持ちです。
998病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:28:11 ID:G85TlB4p0
>>955
私の場合、都立の某病院ですが、ここでも先生が違えばちゃんと
診察してもらえないと思います。前立腺マッサージ後の尿を培養
検査しなければいけません。某KO病院は素人ばかりなのでダメです。
インターネットで尿道炎の権威みたいに広告しているクリニックも
だめで、細菌出なくておめでとうと言われました。症状あるのに
むりやりセルニルトンと痒み止め出そうとします。

総じて感想をいうと、今まで病院5軒くらい巡って、そのうち1軒
は症状あっても薬もくれず、3軒はとりあえず検査と薬はくれるが
用量が少なくて慢性化させられる。大学病院やインターネットで
専門医であることを誇張している医院よりは、そこそこ大きいけど
ちゃんと予約で診察をしてくれて、五日間くらいは予約の空きがない
くらいちゃんと一人の患者と向き合ってくれる病院がいいと思います。


>>994
実は、外国で薬剤耐性大腸菌の治療で、敢えて耐性を伝えない菌を患部に
感染させるという治療法があって、治験の段階では成功しているようで、
保険適用にはならないだろうけど今後有効な治療手段になる可能性が
あるそうです。

>>997
その方、HIVじゃないですよね?
999病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:40:23 ID:xC01u+Wq0
死にたい
1000病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:42:31 ID:8QyJAIsM0
kkkk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。