漢方薬スレ(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
45病弱名無しさん
ツムラ、クラシエの柴胡加竜骨牡蛎湯に違いはあるのですか?
46病弱名無しさん:2010/02/21(日) 10:28:12 ID:KBDV4Jrn0
>>44
あまり聞いたことがないが実際に飲んでみてどうなりましたか?
47病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:54 ID:hR9E0xt9O
おはようございます。

お聞きしたいのですが、
ツムラの葛根湯1番と加味??24番は飲み合わせしても大丈夫なのでしょうか?

普段は24番を飲んでいますが、何だか今日喉が痛く、風邪が酷くならないように葛根湯を飲もうかと思っていたのですが…

詳しい方いますか?
48病弱名無しさん:2010/02/21(日) 13:42:51 ID:ppf/vBrT0
詳しい方ではないですが、
飲み合わせのタブーには触れないので飲んでは
いけないというほどのことはないです。
ただ、1番には熱が、24番には涼の、違いがあるので、
こういう場合には併用はしませんねえ。
漢方では、急性症状をまず治すのが原則なので、
加味逍遥散は中断するのが普通です。
49病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:24:54 ID:hR9E0xt9O
>>48

そうなんですね!
ありがとうございます。 葛根湯を飲む時は中断してみます。
50病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:28:24 ID:tZ92tEIU0
ストレージHって半夏厚朴湯ですよね?
51病弱名無しさん:2010/02/25(木) 13:28:20 ID:R2sxojkM0
帰脾湯って瞑眩が強く出ることありますか?
飲んだ後胃が焼け付くように痛くなってもたれるし、顔は火照るし
車酔いのような不快感があるんですが・・・。
52病弱名無しさん:2010/02/26(金) 08:09:16 ID:7Pv88uLd0
それは帰脾湯の副作用ではないよ
起きるのは四君子湯系の作用だから
53病弱名無しさん:2010/02/26(金) 15:23:21 ID:FCgtAGVH0
帰脾湯の中の四君子湯が副作用起こしているってこと?
5451:2010/02/26(金) 21:12:59 ID:ogBO8GKT0
前スレ最後の方で「柴胡加竜骨牡蠣湯」を使用していますが・・・とテンプレに
カキコしていたものです。
帰脾湯はこれまで使用したことのある「葛根湯」「麻黄湯」「小青竜湯」=症状が出たときに服用。
「柴胡加竜骨牡蠣湯」「七物降下湯」「防風通聖散」(たまに)、最近、このスレのアドバイスに従い、
「黄蓮華毒湯」も飲んでいましたが、こんな症状は初めてでしたのでおどろきました。
水曜日に夕から「帰脾湯」を服用しはじめ、興奮?胃腸の不快感、胸苦しさを
強く覚えましたが、あまり激烈な成分は含まれていない様子。
この夕方の服用では今までより大分症状が楽になりました。
これが瞑玄だったのでしょうか?
55病弱名無しさん:2010/02/27(土) 00:39:18 ID:SC7HUYRV0
>飲んだ後胃が焼け付くように痛くなってもたれるし、顔は火照るし
車酔いのような不快感がある

黄連解毒湯だとそういう症状は出ないよ
むしろ真逆

5651,54:2010/02/27(土) 08:27:48 ID:EkIMbliE0
>>55
さん。黄蓮解毒湯ではそのような症状は出ませんでした。
うまく文章に出来ていませんが、前スレでアドバイスをいただき、柴胡加竜骨牡蠣湯と
黄蓮解毒湯を服用するようにしてそれはそれで上手く落ち着いてきたと思ってはいたのですが、
やはり、専門医に受診することも大切だと思い、2月のはじめに漢方専門医を予約しました。
でも、混んでいるようで24日にしか予約があいていないとのことでそれまで上記二種の漢方薬を
服用していました。
帰脾湯は受診した際に処方されました。黄蓮解毒湯はイライラした時のみ服用するようにいわれましたが
漢方医受診以降は服用していません。
帰脾湯は>>51をカキコした時点ではかなり胃に刺激的で、顔が火照る、動悸がするなど
気になる症状がありましたが、段々と慣れてきたのか、今朝服用した段階では
大分楽になりました。多少、凭れているかな?という程度です。
一時的に何らかの症状が出て、その後快癒していくという傾向もあるとスレで
伺っていましたので、飲み始めの不調は世に言う瞑玄というものだったのかな?と
思った次第です。
帰脾湯での副作用などはあまりぐぐっても出てこなかったですし、そうそう
劇物と呼ばれる生薬が含まれているわけでもないらしいので何故、こんなに
自分の身体がびっくりしたような反応をしたのか、自分でも不思議でした。
57病弱名無しさん:2010/02/27(土) 09:21:37 ID:ekgSdX/i0
51氏のような症状は、桂枝や附子が含まれる薬でおきることがあるわな。
桂枝湯、桂枝加朮附湯、葛根湯、麻黄湯、桂枝茯苓丸、八味地黄丸・・
おそらくこのあたりだろう。メンゲンとは違うと思う。誤用の類じゃないか。
58病弱名無しさん:2010/02/27(土) 10:33:22 ID:hyPF7Dhp0
ここで良いかどうかわからないのですが、質問させてください。
28歳女です。
つい先日、腎虚(腎陽虚)と診断され、牛車腎気丸を処方されました。
腎虚には腎陽虚と腎陰虚とがあり、調べたところ腎陽虚は寒がりで冷え性、
腎陰虚はやせ気味でほてりが出やすい、ということなのですが
私はやせで寒がり、たまに顔がほてる、と、両方の症状?があるので
混乱しています。
他にも腎陽虚と腎陰虚を区別する条件のようなものはありますか?
ちなみに牛車腎気丸は顔が熱くてどうしようもなくなるので、勝手に食後服用に
変えました。今はそれほどほてらないです。
59病弱名無しさん:2010/02/27(土) 12:12:00 ID:9/MBomPT0
>>58
腎陰虚と腎陽虚の症状両方を兼ねる陰陽両虚というものがあります。
その場合は補腎陰と補腎陽の両方をする必要があります。
補腎陽薬の牛車腎気丸を半量、補腎陰薬を半量飲むことによって陰も陽も補うことが出来ます。
一応牛車腎気丸にも補陰薬は含まれているので、食後に服用して調子が良いのであればそのまま服用でも良いかもしれません。
牛車腎気丸は利尿作用があるので、尿が出にくいやむくみなどが無い場合は八味丸の方が合っているかもしれないです。
6051,54:2010/02/27(土) 12:41:31 ID:EkIMbliE0
昨日早朝に気になって担当医にメールをしてしまってたんですが、先ほど
帰脾湯でそのような症状は出ないはずなので食前に調子が悪くなるようなら
食後に変えるようにとのことでした。
今日の時点では食前に服用しても多少の不快感はあるものの、服用直後ほどでは
ありませんでした。
今までに無く身体に合っていたのか、たまたま体調が悪かったのか自分では
よく分かりません。
6158:2010/02/27(土) 12:45:15 ID:RzFCNeFc0
>>59
レス有難うございます。
頚椎と腰椎の椎間板がつぶれて骨が変形してきているのと、白髪、
そして過活動膀胱、寒がり、じゃあ牛車腎気丸にしてみようか、
というのが先生のつぶやきでした。
牛車腎気丸でも一応陰陽両方補えるとのことですので、
とりあえず処方された分を飲み続けてみようと思います。有難うございました。
62病弱名無しさん:2010/02/28(日) 10:13:46 ID:kD8liNAu0
>56
前スレで黄連解毒湯と確かあと2、3種類の回答したのは私です。
一般論としての考え方を書いてるだけなので訂正はないです。

テンプレ読んだ印象では、中医系でいう実証タイプの不眠
という感じがしましたが、漢方医の処方が帰脾湯だと
中医でいう虚証の不眠になるかと思います。

効けばそれでいいですが、症状が良くならない、あるいは
奇妙な不調が起きるようなら別の専門医に
見てもらったほうがよいと思います。
ある程度漢方や中医を勉強した医者ならそんなには外さない
と思うので。
63病弱名無しさん:2010/02/28(日) 16:34:56 ID:r2BlDBU3O
チクナイン(辛夷清肺湯)と小青龍湯って一緒に飲んでも大丈夫ですか?
64病弱名無しさん:2010/03/01(月) 08:12:10 ID:mezB1Rmg0
半夏厚朴湯と香蘇散って一緒に飲んでも大丈夫ですか?
6551:2010/03/03(水) 22:41:40 ID:bb5coo8/0
>>62さん
規制?に巻き込まれて書き込みできませんでした。
ありがとうございます。
帰脾湯の凭れは続けているうちにほぼなくなってきました。
どのサイトも文献も「虚弱な者に」用いるほどの薬とあるのに何故自分には
あれほどの症状が出たのか不思議です。
でも、確かに続けるうちに体調(精神面も含め)は楽になってきました。
漢方医は黄蓮解毒湯は頓服として服用する(定期的に飲まない)ようにと
数回分処方してもらっています。
とりあえず、症状は伝えましたがこのまま様子見で服用を続けるようにとの
ことで帰脾湯4週分処方されました。
当初ほどの苦痛はなくなったので医師の指示通り続けてみます。
66病弱名無しさん:2010/03/05(金) 14:21:09 ID:oyWV5jgEO
知人が目の病気なんだけど、漢方は効くのかな?
67病弱名無しさん:2010/03/07(日) 14:35:37 ID:MRbZ7+TU0
昨日漢方薬作ってもらってかなり効いてるんだが、処方が無い、普通出さないの?
言えばくれるのかね
68病弱名無しさん:2010/03/08(月) 03:05:02 ID:1nsv6fge0
真武湯とかの附子剤って
ツムラは修治ブシ末とかいって0.5gしか入ってないのに
他の所はだいたい1.0g入ってるよね。ええのか?
69病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:17:18 ID:aL+zNL1/0
交通事故で下気道(気管)を手術しました。
その後、咽喉頭異常感に非常に悩まされました。
すがる思いで半夏厚朴湯を飲んだら1週間でノドの異物感がなくなりました。
漢方を出してくれた医師に聞いても、気のめぐりがよくなったとしか答えてくれません。

何で効くのか疑問なのですが、「気の巡り」でなく、
ちゃんとした作用機序って解明されているのでしょうか?
70病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:20:17 ID:QTFOdk+30
>>69
病気を、人間という1つの閉じた世界の異常だと考える東洋医学と、
臓器上の異常として診る西洋医学を同平面上で扱うのはとても難しいことですね。
ttp://www.kigusuri.com/mikage/mikage01.html
ttp://www.kashimah.rofuku.go.jp/kanpou/essay/001.html
このへんを読むと何となく分かるかも知れません。
71病弱名無しさん:2010/03/09(火) 08:12:16 ID:rvvUIpuz0
解明されてるよ。2chで聞かなくても医学書買って自分で調べればいい
72病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:28:22 ID:B91zTvJM0
薬局で買う「星火健脾散」と、病院で処方してもらえる「啓脾湯」って、違いがありますか?

73病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:22:38 ID:jRlMn4HM0
口角炎がなかなか治らなくて漢方で治った方いますか?
口角炎に効く漢方ってなんですか?
74病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:03 ID:XnPriq+g0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/
ちょっとスマンが前スレの過去ログ無料で読めるHPあったら
誰かURL書いてくれ 
75病弱名無しさん:2010/03/12(金) 10:26:08 ID:O+gsc+z9O
肩凝りにドッカツカッコントウとカッコントウでは効き目に差はありますか?
76病弱名無しさん:2010/03/13(土) 09:52:30 ID:T+7kOO/e0
> 65

自分の考えはもうすべて書いたので、あとは一般論ですが、効いているのか
よくわからない、少しは効いているがたいして改善しない、そういう場合は、
もっと適切な処方が他にあるのに気づいていないことが多いです。

チェックポイントはこんな感じかな。回答はしなくてよいです。

柴胡加竜骨牡蠣湯は不眠と肥満に効きましたか
七物降下湯で血圧は下がりましたか
防風通聖散で肥満は改善しましたか
黄連解毒湯はイライラ対策というより、具体的に血圧低下や不眠・悪夢を見やすい症状に
効果があるといわれています。代わりに処方された帰脾湯でそれが改善しましたか?

答えがノーなら、他に効く薬や飲み方があるということでしょうね。

それから4週間分の処方というのは、症状が安定しないときには
やや長すぎの印象があります。

このスレずっと読んでいますが、「漢方医」とは
何を指すのかわからなくなりますねなんだか・・
77病弱名無しさん:2010/03/13(土) 13:28:48 ID:NQjxrqlN0
ここの漢方医=自己陶酔(自分が絶対正解。本人の意思と違う意見が出たら非を認めず喧嘩腰)
ここの相談者=自由人(少しは信用するが結局医者行ったり薬局で相談したりして自己完結)
ここの漢方医はリスクを負わずに手軽に相談に乗れる。最終的に医者勧めておけばいい。
ここの相談者は意見を参考にするためだけにここにくる。最終的に医者行けばいい。

所詮ここは2ch
顔を見られない者同士が馴れ合う場所
78病弱名無しさん:2010/03/18(木) 09:52:06 ID:jZnxY2F80

小柴胡湯を近所の医者に出してもらって、胸脇苦満が消失したんだけど、
止め時がいつかわからない。向こうも解らないらしいw
どなたかヒントをおくれなもし。
79病弱名無しさん:2010/03/18(木) 14:57:14 ID:TgCpou4O0
お聞きしたいです。

自律神経失調症とそれによる不眠症が強く、精神科で睡眠薬を処方されています。
また、腸炎の治療のための薬を飲み始め、この副作用で不眠がなおひどく困っています。
(交感神経を刺激してしまうため、とのこと)。

腸にもやさしく、自律神経を正しく治していくような漢方はありますでしょうか。
サンソウニントウは「胃腸の弱い人は要注意」とあるので試せません。
腸炎でやせてしまい、他の要素からみても虚証だと思います。
80病弱名無しさん:2010/03/18(木) 15:09:31 ID:tOuWmMnU0
質問です

当帰回逆加呉茱萸生姜湯を飲んでます。
効き目はなんとなくあるんですが、ふと疑問を感じ質問です。

@1日3回の処方を守っていますが、副作用ってあるのでしょうか?
A飲み続けると効果が薄れるといったことはあるんでしょうか?
B今度何年間も飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
8179:2010/03/18(木) 15:14:52 ID:TgCpou4O0
すいません、記入不足でした。
41歳、女性です。
不眠は2年前より治療。この薬はマイスリー10mgとユーロジン2mg。(最近はこれでは眠れず)
(眠れない時はユーロジンを1mg追加)。

腸炎は半年前に発症(潰瘍性大腸炎の疑いありの炎症腸炎)。この薬はアサコール6錠。
不眠がひどくなったことや、食事制限があることでイライラしたり落ち込んだり、
夫にあたりたくなったりします。
どなたかよろしくお願いします。
82病弱名無しさん:2010/03/18(木) 20:45:19 ID:ilx1kBa70
>>81
運動不足だろ、走りこめ
83病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:03:08 ID:VW/EXt2D0
>>82
そういうこというなよ〜
84病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:45:32 ID:J1zCDJMa0
>>81 テンプレ参考にして書いてくださいな。あと食事制限っていうのも具体的にお願いします。
85病弱名無しさん:2010/03/20(土) 12:06:28 ID:ZMZBBDrx0
漢方薬の選択は、どんな薬が今効く状態にあるのかを考えることだから、
情報が少ないとまーどうにもならんわな
潰瘍性大腸炎とかクローン病みたいな症状は漢方・中医向きだと思うが
81氏はそういう診察は受けたのかいな?
86病弱名無しさん:2010/03/20(土) 16:15:42 ID:LuLjzbkv0
テンプレ通り詳しく書いたところでどうにもならんよ。ちゃんと医者と相談して、それから漢方薬出してもらえ。出してもらえないなら別の医者行け。
87病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:17 ID:pBVVZcxz0
>>80
@出産前は避けたほうがいい薬ではありますね。
妊娠してないなら特には問題はないと思う。

AB体調が良くなれば、効果が薄れるというか
飲まなくても平気になってくるのが普通です。
冬場には飲むとか、人それぞれかなあ。
必要があれば飲み続ける人もいると思う。
なにか別の薬の選択肢があるかもしれないので
いろいろ調べてみてください。
88病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:43:56 ID:pBVVZcxz0
自分の印象はこう↑だけど、
副作用の問題は心配なら購入店に電話して聞いてください
89病弱名無しさん:2010/03/21(日) 13:55:33 ID:oOcJCUWK0
質問ある人テンプレ使って書いてみてください
90病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:02:20 ID:v33xUyW70
テンプレ使って質問しても虚実もわからない人が答えるからなあ
91病弱名無しさん:2010/03/21(日) 19:02:15 ID:RHm0pCjU0
潰瘍性大腸炎だってなおるだろ。
症状悪化で全摘出とか聞くと開いた口がふさがらんわ。
要は処方の選択。
92病弱名無しさん:2010/03/21(日) 23:27:02 ID:euSOODR/0
>>89
本当に困ればテンプレくらい書くから心配いらんよ。今までもずっとそうだったから。
93病弱名無しさん:2010/03/23(火) 19:59:22 ID:g5uf90F20

困ってたらテンプレ書く、困ってなかったらテンプレ書かない?
テンプレあってもなくても答える人は答えるからどっちでもいい。
94病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:51:22 ID:r7cxmVPm0
ツムラの漢方は古いと何か問題がありますか?カビたりとか
昨日処方された漢方が、5年前に製造中止になった包装でした・・・
知らずに4袋くらい飲んでしまったのですが
妊娠中なので不安です
95病弱名無しさん:2010/03/25(木) 04:54:10 ID:X6jXqQch0
どんな薬屋だよそれはw
ちょっと名前教えれ
96病弱名無しさん:2010/03/25(木) 13:34:33 ID:AuFOhGcU0
>>87
ありがとうございます。
当方アラサー男なのですが、病院で処方されたので使っておりました。
ただ、飲み始めてすぐ、お恥ずかしい話ですが、睾丸がズキズキするようになったので今は飲むのをやめて様子をみています。
体に合わないのかもしれません。
97病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:53:39 ID:OOAVpZs80
>78
消失したなら一旦やめていい。
その後症状がぶり返したらまた飲む。
その繰り返し。
忘れるくらいになる日がくるから。
98病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:00:12 ID:dhF6sr/B0
漢方は効果ない。無意識に始める生活改善が病気を治す要因
99病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:56:03 ID:clMgzQvC0
試しての言葉?

やめ時や禁忌もわからない医者が適当に出すのは
悪化したり副作用に苦しむからよくないが。
効くものはちゃんと効く。

>80
まだ見てたら、どんな症状で処方されたか教えてください。
勉強のために。
100病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:16:37 ID:dhF6sr/B0
ビャッコカニンジントウ、ハンゲコウボクトウ、ハンゲシャシントウ、サイコカリュウ〜
リックンシトウあたりを使ったが効かない。
101病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:43:15 ID:t4tDluUo0
何を治したいのか書いて。
102病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:49:29 ID:dhF6sr/B0
ステロイドによる顔の赤み、

のどの異物感、胃のもたれ、

イライラ、頭痛などの自律神経失調

10か月は飲んでるが一向に変わらず。

もう一生付き合っていくつもりだがな。レキソタン飲んだら一時的だが完全に消えるし。
103病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:00:37 ID:X6jXqQch0
漢方ちゃうけどルミンAとか試したことある?
ハーブ系ならオリーブ葉エキスとか
104病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:16:33 ID:X6jXqQch0
【漢方クリーム】ZZ軟膏でニキビ治療【顔ダニ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1267611171/l50
105病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:41:18 ID:dhF6sr/B0
>>103
今度試してみる
でも、生薬系はなんかこの自律神経系の病気には影響を与えられない気がする。

病気が慢性化して体に染みついちゃってる感じ。実際、症状は3年近いし。西洋薬の新薬でないと…。
106病弱名無しさん:2010/03/25(木) 19:57:12 ID:X6jXqQch0
その気持ちはわかる
デトックスサプリで効果あがってるのも
その「カラダへの染み付き」を
うまく解消できたからだと思ってる
107病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:40:02 ID:/1Fe+3ab0
99、101です。
>102
ええと、ステロイドの副作用の症状なのかな。
全部そうなら、確かに漢方は効きづらいかも。
とりあえず今飲んでる漢方は一度ストップしたほうがいいとおもう。
肝臓の負担を減らすため。
もしよければ、ステロイドを使うきっかけと使用年数、
今も使用中かを教えて。
108病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:07:26 ID:dhF6sr/B0
>>107
申し訳ないが、顔の赤みに使ったのは5年くらい前に1か月間くらいの話で今は放置してる。
原因はアトピー。

のどの異物感とかは自律神経のだがこれは3、4年くらい前に発症した。いろんな症状がね。
しっかり湯に溶かして一日3回飲んでるがだめだわ。まあ運命だと思ってる。レキソタンやデパスは対処療法だが効くし。
109病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:17:55 ID:dhF6sr/B0
重要なことが抜けてた。顔の赤み以外はステロイドとは全く関係ない。
俺の大学受験が失敗して家族が崩壊するほどの大喧嘩をしたある一日から。その一日ですべてがかわったよ。
本気で治そうと2年前から色々調べたり代替医療試したりしたが効果なしだった。
110病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:00:16 ID:AuFOhGcU0
>>99
手足の冷えが主な症状です。
で、処方されました。
結局半分も飲んでませんが。
睾丸の痛みもだいぶ治まってきたのでよかったです。
111病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:59:44 ID:4HDZV0Yp0
>94
製造日から5年以内を薬局は確認して出していると思います。
見た目通常の顆粒のままなら、気にしなくてもいいと思います。
しかし、次からは新しいもの(ゴシック文字のもの)を
要求してもいいんじゃないかな。

>96
87ですが中断のままでいいんじゃないかな。その痛み方は
誤用っぽい印象が。

>ALL
それから、質問ある人は、テンプレ読んで書いてください。
112病弱名無しさん:2010/03/26(金) 23:27:00 ID:ZzhF/smF0
>>110
ありがとうございました。
痛みが治まってきてよかったですね。お大事に。
腰や四肢に血をめぐらす薬ですよね(だいぶ大雑把ですが)。
男性には不向きなのかも。

>>108、109
いろいろ書きにくいことまで書かせてすみません。
でもそのおかげで少し考えることができたよ。
自分ならこうする、というのを試しに書いておきますね。

アトピーがあったことを考えると黄連解毒湯かも。
冷え性だと使えないけど。
それを頓服として二〜三日使って様子を見ます。
それで少し落ち着いてきたらもう少し穏やかな薬を使います。
もちろん支障がなければそのまま。量は適宜減らす。

多分大変なことが起こったために気があがりすぎて
メーター振り切ったみたいになって戻らなくなったのだと思います。
眠れないのはとにかく辛いから、よくなるといいですね。
113病弱名無しさん:2010/03/27(土) 13:00:49 ID:I6Xn70vb0
抑肝散加陳皮半夏のが良くないかね
114病弱名無しさん:2010/03/27(土) 15:59:33 ID:s4iIziyG0
あれは合う人は合うから試すのはいいが
合わないと一時効いても余計にいらいらするケースもあるよ
水分が多いか少ないかわかるといいけど
115病弱名無しさん:2010/03/27(土) 19:33:14 ID:LxiPW14J0
息切れ、座っていても起こるめまい、のどの異物感(ヒステリー球)、食後の異常な倦怠感
、冷え性、食後の異常な胃もたれ(朝は水ですら)
って漢方の得意分野なのですか?
116病弱名無しさん:2010/03/28(日) 09:49:12 ID:GLt6HT+V0
うんそうですね
117病弱名無しさん:2010/03/28(日) 19:25:05 ID:ioorm0Gk0
>>109黄連阿膠湯
118病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:15:15 ID:GiCL4pLg0
>>115
半夏厚朴湯
119病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:53:27 ID:MWH8f4cW0
膠原病予備軍で、ご飯の支度と片付けでドット疲れるのは続いています。
掃除も体力がないので、後でガス欠状態になり何も出来なくなるので
あまり出来ません。
補中益気湯を3年服用しています。
今年1月初旬に過呼吸になり救急車で運ばれました。
でも、その日限りで過呼吸にはなりません。
もう20年以上花粉症だったのですが、今年は花粉症の症状が出ません。
漢方で言うメイゲンなのでしょうか?
同じ様な人いませんか?
120病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:35:35 ID:5wLeCUBH0
>>118
それを希望したら、まず抑肝散加陳皮半夏と六君子湯のがよいとか言われて
処方されてしまいました…。
121病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:13:53 ID:oZeNGoKo0
>>120
俺はこれ処方してって言って処方箋出してもらうけどな〜
今処方されているのとりあえず試してみてダメなら、
「何が何でも半夏厚朴湯にしてくれ」ってスタンスでいいんじゃないですか
122病弱名無しさん:2010/04/01(木) 23:17:05 ID:5wLeCUBH0
そうですね…。証検査+5分診察で胃もたれと食後の倦怠感しか話せなかったのと
漢方医ですがいかにも古株って感じの女医だったからですかね…。患者は医者の言うこと聞いてればよいみたいな。
態度がありありとしていました。
123病弱名無しさん:2010/04/02(金) 14:16:27 ID:c5ScQQwJ0
>>122
自分はその女医の見立てはそんな間違ってるとは思いませんね。
半夏厚朴湯を使うのもいいけど、抑肝散加陳皮半夏もそんなかけ離れた処方ではないですし、
六君子湯使ってるのも食後の倦怠感を見てのことだと思いますよ。
半夏厚朴湯だけでは食後の倦怠感は取れないでしょうしね。
とりあえず女医の診断を信じて飲んでみて、駄目なようなら半夏厚朴湯も試してもいいかもしれませんね。
ちなみに、自分なら香砂養胃湯と半夏厚朴湯をお薦めします。
124病弱名無しさん:2010/04/02(金) 15:35:16 ID:IhkmUZcO0
>>123
そうですね。確かにいま思い出すと半夏厚朴湯は咽頭神経症には効いても
胃もたれにはあまり効果がないみたいなこと言ってたような気がします。

香砂養胃湯ですか。初めて聞きました。とりあえず今の漢方を2週間ほど試してみます。
125病弱名無しさん:2010/04/03(土) 15:23:14 ID:wHGR4Zcw0
「梅核気に半夏厚朴湯」みたいな定番処方は、
基本的に症状が出てあまり時間が経ってない人には効きやすいが
慢性化してる場合は効かない人も多いようです。

慢性化して虚熱で乾いてるタイプの梅核気では
半夏厚朴湯が逆効果になることもありえます。
自分がそうでした。
126病弱名無しさん:2010/04/07(水) 10:59:31 ID:uoj5HbZj0
>>125 なんの薬で治ったんですか
127病弱名無しさん:2010/04/07(水) 21:06:58 ID:OFvXa+SR0
冷えと胃弱でツムラの当帰四逆加呉茱萸生姜湯と六君子湯を
今日処方されました。
上記の漢方に含まれる甘草量は合計3g(当帰2g+六君1g)になりますが
副作用の心配はありますか?
医師・薬剤師からは甘草に関する副作用の説明はありませんでした。

128病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:17:02 ID:DXACH6bs0
普通はないよね。人に聞くより飲んだほうが早いかもしれんw
129病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:36:06 ID:+siwk2yc0
一応目安として、5gまでは摂っても大丈夫とされてる
それ以上でも平気な人は平気だけど、個人差があるからね

もしむくみや高血圧が出ても、飲むのやめればすぐ治るから
副作用があるかもしれないと知ってればOK
必要以上にビビらなくても大丈夫
130病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:28:12 ID:9MmkuWvN0
>128
>129
127です。
今日、薬剤師に問い合わせてみたら、
129さんと同じ内容の説明を受けました。
早速今日から服用を始めました。
アドバイスありがとうございます!
131病弱名無しさん:2010/04/09(金) 02:00:07 ID:AM6xIWTI0
>>124
もう見てないかな。

〉胃もたれにはあまり効果がない
そういう時にはプク苓飲というのを合方したりする。
自分は抑肝散加陳皮半夏よりはそっちを選ぶな。

それよりも、医者がいい医者かの方が心配。
そういう態度の人は、患者の効かないという訴えに
耳をかさないことが多いから。
病気になるのが悪いみたいなことを
言い出すのもいるよ。
半夏厚朴湯は薬局に千円くらいで置いてることがあるから
試してみるといいと思う。
132病弱名無しさん:2010/04/09(金) 09:11:41 ID:XI0DaAyI0
カンゾウが5gまでが目安なんて決まっているわけではないよ
133病弱名無しさん:2010/04/09(金) 14:22:47 ID:GOM4gc410
10g以上で続けても何ともない人はいるから、漢方の名医にかかってる人は医師に任せればいいと思うけどね

5gまでが目安っていうのは国からお達しが出てる
http://www.drugsinfo.jp/2008/07/14-213153
「ただし、漢方生薬製剤であって、甘草湯、芍薬甘草湯等のように使用期間のごく短いものについてはこの限りでない」
134病弱名無しさん:2010/04/09(金) 14:51:24 ID:ypX0oaLU0
漢方の名医なんて何人いるんだよ。
本当の漢方医はともかく
西洋医は副作用に頓着しないのが多いから
自分で調べて用心したほうがいいと思う。
135病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:03:04 ID:Py5ERacm0
日本東洋医学会のサイトで専門医検索すれば良い
136病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:39:16 ID:oNXY40D70
甘草の目安って、体質次第じゃないか。現実には
甘草の副作用はほとんど経験しない。
浮腫などが来る人はまれにいるが、5gどころか3gでもなるから。
137病弱名無しさん:2010/04/10(土) 16:51:19 ID:tGmwgr7W0
人参湯でむくんだことあるよ
138病弱名無しさん:2010/04/10(土) 17:52:22 ID:Fm5cMMiq0
つ デブ
139病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:43:04 ID:SX1C9du60
140病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:47:51 ID:72MrvWmf0
>慢性化して虚熱で乾いてるタイプの梅核気

これはそもそも梅核気とは言わないよ
141病弱名無しさん:2010/04/10(土) 19:12:26 ID:SqYapyg80
シャカンゾウトウ飲みだしてから足しびれだしたんだけど
この薬の可能性がありますか?飲みだして4週間ほどになります。
飲んでも飲まなくても右足がしびれます・・
(別のところでも1カ所書きました、)
142病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:30:25 ID:yhuxYry20
>>138
失礼な上に思い遣りもない奴だな

副作用のむくみならやめたら消えるからすぐわかる
143病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:31:44 ID:bcwEiNNZ0
>>141
炙甘草湯にかぎらず、副作用で右足のしびれが起きる漢方というのは
聞いたことがないなあ。おそらくは薬とは関係ないと思う。
テンプレで書けますかね?
144141:2010/04/11(日) 07:09:28 ID:6F5SInFw0
1年齢 28 性別 男 身長 160体重 63 血圧 普通
2病名、発症時期、をわかる範囲で記入  躁鬱病 1年半前
3症状を詳しく記入  シャカンゾウトウを飲んで2週間後ぐらいから足にしびれが出る。

4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
当初は薬(シャカンゾウトウ)を飲まないと足のしびれがあったが、最近は薬を飲んでも飲まなくても
足のしびれが続く。どんなときというのはとくになし。
しびれは強くなったり弱くなったりする。
5便秘や下痢について 
問題なし
8胸の動悸がする。
10睡眠のトラブルがあれば記入
該当なし
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
いらいらする  吐き気を催す  不安感 動悸 湿疹ができやすい 口の乾燥     ≫  

13喫煙 しない
14飲酒 しない>>
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
エビリファイ デパス 1ヶ月 リーマス1年 トレドミン1週間
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
もう在庫がないのでちょっとわかりません。
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
今、シャカンゾウトウを半日飲んでいませんが少ししびれが弱まった気がします。

以上よろしくお願いいたします。
145病弱名無しさん:2010/04/11(日) 07:23:55 ID:L/X9GSpM0
>>144
>エビリファイ デパス 1ヶ月 リーマス1年 トレドミン1週間

この辺の薬が原因では?
146病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:48:10 ID:Ii2HTaID0
>>144
143で書いたとおりですが、動悸を気にしているようなので
少し追加。動悸は必ずしも循環器の異常というわけではなく、
水分代謝の不調や、気の上衝で起きることも多い。
なので、炙甘草湯以外にも動悸に使う薬はたくさんあります。
サイコやハンゲなどが含まれている薬が多いかな。
炙甘草湯は効いていないようだと医師に言えば
他のを処方してくれるのでは?
144を読むと、漠然として今回は薬の証がつかめないかも。
147病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:51:47 ID:0gj4G5FU0
耳鳴り、頭重、冷え性で、トウキショウヤクサンを一週間飲んでますが効きません
このまま続けた方がいいか、やめたほうがいいですかね?
148病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:24:49 ID:Zki7tZ+/0
効くと思って飲むと効くらしい
149病弱名無しさん:2010/04/14(水) 07:23:28 ID:gVUFhezG0
な、宗教じゃあるまいし。
ちゃんと、漢方の判るお医者さんにかかりな。
最近じゃ、若い先生もきちんと話聞いてから処方
してくれるから。
150病弱名無しさん:2010/04/14(水) 11:00:20 ID:13vUE60O0
>>149
日本の医科大学は、漢方はさわり程度で、習得できるコースがないんだよ。
その若い先生に脈診できるかきいてごらん。
医師国家試験にも漢方の問題は出ないんで勉強しなくて済む。
151病弱名無しさん:2010/04/14(水) 16:51:12 ID:7HT4p1tC0
西洋医は何も勉強してないよ
いいとこ薬会社のテンプレに従ってるだけ
一気に二週間分とか薬を売れるから儲かるみたい
効くまでいろんな薬を大量に出せるしね
カモにされないように気を付けて
152病弱名無しさん:2010/04/14(水) 16:54:29 ID:VBZWCv/H0
まぁカモでしかない罠
タバコすぱすぱお酒グビグビで「先生治してくんろ」なんて患者が
掃いて捨てるほど居るんだからさ
153病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:31:57 ID:APkvrHfn0
1 17歳 男 174cm 53kg おそらく低め
2 4年前ほどから
3 顔が青白い クマがひどい 目が死んでる(もともと垂れ目だけど昔よりかなりひどい)
4 基本いつもだけど眠い時かな
5 最近はそうでもないけど腸が弱いのでたまーに下痢になります。
6 特になし
7 特になし
8 首が強張ってる
9 男だからなし
10 寝つきが悪く 布団に入って1時間〜2時間寝れない
11 アレルギー性鼻炎 アトピー 胃腸が弱い 冷え性 不安感
12 青白く病人みたい 目の下のクマ 目が死んでる
13 しません
14 しません
15 塗り薬です。
16 なし
17 なし
18 特になし

別に具合悪いわけじゃないのに死にそうとか毎日言われるのはもういやです
どなたか助けてください。
154病弱名無しさん:2010/04/14(水) 18:11:32 ID:S1tsfJpC0
7ヶ月前に処方してもらった半夏厚朴湯って飲んでも大丈夫でしょうか?
使用期限がわからないんですが平気ですかね。
155149:2010/04/14(水) 21:37:17 ID:gVUFhezG0
156病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:55:35 ID:BvktNuYV0
名誉棄損
157病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:37:43 ID:3otJCGPE0
>>152
そうじゃない患者にも同じことする医者がいるからな
それ以前にカモっていいと思う時点で医者じゃなくてチンピラと同じだが
158病弱名無しさん:2010/04/15(木) 08:30:51 ID:og4//Q2X0
>>155

>>8のリンクのインタビュを見るとわかるが、こう書いてある

>そもそも本当の漢方医がまだ少ない。・・
>本当のところ専門医と呼べるのは全国でも100人ほど・・・
>学ぶ機会が限られ・・

医者の総数は、28万程度だから、漢方専門医の比率は、
全体の0.04%となる。普通に考えれば、限りなくゼロに近い
159病弱名無しさん:2010/04/15(木) 11:27:29 ID:2LB+dPfq0
>>153 アトピー研究中の学生です。さしつかえなければ患部の写真UPおねがいしま
160病弱名無しさん:2010/04/15(木) 17:44:08 ID:6zoFf7Aq0
>>159
すいません。。
iPhoneで無線LANもってないのでうpできないです;

患部は医者に見せたところ、もう治りかけといわれました。
今は黒い色素沈着ができています。
161病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:42:15 ID:D9SNcrF+0
>154
4年から5年持つそうです。
162病弱名無しさん:2010/04/16(金) 12:12:50 ID:+oB5vdz40
>>141その後はどうですか
163病弱名無しさん:2010/04/17(土) 12:11:22 ID:/jE/BEjB0
>>160
17歳で目の下のくまってw
もう少し詳しく書いてないと

>目の下にクマができやすい( 赤黒い・しわができている・半円状にたるむ等)
164病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:23:53 ID:PJ/Co1LS0
>>163
あおいですね。
寝つきが悪いから寝不足のせいなのかも
あと血行が悪いせいとか。
165病弱名無しさん:2010/04/18(日) 12:43:58 ID:vz1egjSY0
>>164
黄耆建中湯のような薬をしばらく試すのが現実的か。
医者で出してもらえば、2週間分で総費用2千円くらい。
テンプレ読んで無料の薬局のサイトでいくつか意見もらって比較して
みるといいかもしれない。1回質問するくらいなら
買わなくても問題ないでしょう。
166病弱名無しさん:2010/04/18(日) 23:40:34 ID:+2Kaa6110
筋肉のこわばり、つっぱり、痛みで眠れません 特に低気圧が来ると辛いです
あと夜になると筋肉が少し痙攣します、ちなみに疎経活血湯、芍薬甘草湯、ブシ
は効果ありませんでした、他にありますでしょうか
167病弱名無しさん:2010/04/18(日) 23:43:52 ID:3uTdx3ws0
咽喉頭異常感で、半夏厚朴湯飲んでいます。
どのくらいで効くんですかね…
後、1日3回なんだけど、、昼飲めないこと多くて2回になってしまいますが、効果減ってしまうんですかね
168病弱名無しさん:2010/04/18(日) 23:54:15 ID:kR13qLrYO
低気圧のとき、胸が息苦しいです。
人間ドックでは異常なしでした。
近所の内科ではデパスを処方されましたが、
のみたくありません。
何か良い漢方ありますか?
169病弱名無しさん:2010/04/19(月) 00:04:16 ID:Ycl8SI1i0
>>166>>168
人参養栄湯とかどう?
>>167
朝に昼の分も飲んでしまうという方法もあるよ
170病弱名無しさん:2010/04/19(月) 20:04:26 ID:gk476z/u0
煎じ薬を飲んでみたんですが凄い匂いとまずさで
気分悪くなり頭痛してきました。慣れるまでの辛抱ですか?
171病弱名無しさん:2010/04/19(月) 21:55:20 ID:IneXMFiJ0
まずいのは、合ってないからだと思うから、
我慢して飲んでも効かないのでは?
172病弱名無しさん:2010/04/19(月) 22:45:37 ID:Ycl8SI1i0
効くものでも初めは不味くだんだん味になじんでくることもある
体調次第でモノの味って変わるから
173病弱名無しさん:2010/04/19(月) 23:17:12 ID:gk476z/u0
>>172
漢方薬局の人も三日くらいは飲みにくいかもしれないと言ってましたが
想像以上だったので・・・。まずいよりも頭痛や気分悪くなるのが苦痛です。
174病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:01:02 ID:Ycl8SI1i0
脳にもカラダにも効いてるときは多少は頭痛するが
吐き気とかきっついようなら飲む量をすこし減らしてみ
少量だと副作用は抑えられるから(当然薬効も落ちるがw)
175病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:17:24 ID:0L9Mj/X60
心臓(造血、血流)にいい漢方ってなんですかね?
176病弱名無しさん:2010/04/20(火) 01:06:35 ID:0li2eT0X0
牛黄清心丸とか
これは危ないから代行業者とか個人輸入で買わないで
ヒ素と水銀が検出されたことがある(本場の処方には含まれるらしい)
177病弱名無しさん:2010/04/21(水) 01:39:06 ID:CWEtOTst0

漠然とした不安なんだけど、生薬って上薬・中薬・下薬ってあるでしょ。
下薬は長いこと飲むなということになってて、たしかに修治じゃない附子とか
その通りなんだろうけど、「半夏」なんかも下薬なんだよね。

半夏とか黄柏ってあんまり飲み続けるの良くないのかね?
一方で柴胡や黄ゴンは「中薬」なんだよねえ。どうなんだろうか。
178病弱名無しさん:2010/04/21(水) 02:35:40 ID:ETPRrmpv0
>>178
同じく気になります。
俺、半夏厚朴湯を半年以上飲み続けているので…
179病弱名無しさん:2010/04/21(水) 07:11:47 ID:LlrzLdd20
当帰芍薬散は長期服用はいいですか?
180病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:31:55 ID:g8hJAx3a0
肥満対策に興味があるんだが当方下痢頻尿持ち。
防風通聖散 便秘用
防已黄耆湯 利尿作用

オワタw それとも神経性のはノーカンなのか?
今日医者に相談してみる。
虚体質だとは思うんだけどなぁ。
181病弱名無しさん:2010/04/22(木) 01:04:22 ID:LJ8CiifY0
>>178

半夏って実際に副作用あるん?
だとしたら六君子湯飲み続けて一年半のおいら、もうダメポorz
182病弱名無しさん:2010/04/23(金) 01:10:26 ID:/6BjRvgB0
>>181
俺は10ヶ月飲んだけど副作用なかった。効果もなかったけどw
183病弱名無しさん:2010/04/23(金) 06:03:20 ID:pn5dk4KK0
>>181

考えてみりゃ間質性肺炎の話だって副作用が出てから騒ぎはじめたというか。
ただ半夏は大丈夫じゃねえの? 昔は附子といっしょで半夏を生で飲んだり
してて、けっこう半夏ってのはエグエグしたり大変だったらしい。
だから半夏には生姜を絶対に足すように構成されてるという話を読んだ。


>>120 (遅レスだけど)
なんかその処方、医者の方がこだわりでもあんのかな。引っかかるな。
半夏と陳皮だけそんなにたくさん取らせて、どうするよw それなら
四君子湯+抑肝散半夏陳皮 OR 六君子湯+抑肝散でいいじゃねーかとおもうが。
184病弱名無しさん:2010/04/23(金) 10:58:13 ID:SbiLpX690
陳皮半夏を重複させないと痰が取りきれないと思ったんじゃね?
六君子湯にあえて二陳湯加えたりもする場合もあるしな。

それより、上薬中薬下薬ってそんなに気になるもんかな?
生薬単品で飲むなら気にした方がいいかもしれんが、ちゃんと構成された漢方薬ならそんなに気にしなくてもいいと思うけど?
気にしてたら、長期服用目的で考えられている附子入りの八味丸とか、黄柏入りの知柏地黄丸とか飲めなくなるぞw
185病弱名無しさん:2010/04/23(金) 15:32:13 ID:zARaLB+d0
>>120の医者がそこまでわかってやってるといいけど…
使ったことがあって効果があっただけ
(他はあまり使ったことがない)
or製薬会社のおすすめなだけ
というのじゃないことを祈ってるが。
マジで。
186病弱名無しさん:2010/04/24(土) 10:35:37 ID:wsU0XewL0
葛根湯と麻黄湯を一緒に服用するのは良くないでしょうか?
ちょっと風邪が治らなくって・・・
187病弱名無しさん:2010/04/24(土) 14:59:45 ID:pMtokrGZ0
>>170>>181 暇ならテンプレ参考にして書いといてください明日読むので
188病弱名無しさん:2010/04/24(土) 15:01:47 ID:pMtokrGZ0
× >>181
○ >>180

189病弱名無しさん:2010/04/25(日) 18:18:42 ID:8DQR4D8C0
後頭部から腰にかけてのこわばりがあります
特に背部のこわばりがとても強く息苦しいです
脇のこわばりと痛みもあります
自律神経系の発汗があります、体力は無い方です
よろしくお願いします
190病弱名無しさん:2010/04/28(水) 13:02:21 ID:P4SB7yUg0
腕と胸の微少痙攣で夜中に何度か目がさめる、抑肝散で痙攣は止まったが
体が固くなって困る、他に痙攣に効く漢方あるかな
191病弱名無しさん:2010/04/28(水) 13:23:19 ID:1g/RLpL+0
大建中湯は他の漢方薬よりかなり刺激があって飲みにくいんですが、
こんなものなのでしょうか?
今まで色々飲んだけど、これは飲んだ直後喉に刺激がへばりついて
ひーーーーーーーっとなった。
192病弱名無しさん:2010/04/28(水) 18:12:47 ID:CJQCyIpY0
漢方薬ってなんでこうも効かないの?
193病弱名無しさん:2010/04/28(水) 20:32:14 ID:K9WFjwHZ0
患者にぴったりな薬を選べるまともな漢方医が少なすぎるから
194病弱名無しさん:2010/04/29(木) 00:01:58 ID:FlMOWBsp0
しかし漢方医って本当にいるのかね?
大塚敬節とか本の中にしかいないんだよな
195病弱名無しさん:2010/04/29(木) 10:52:13 ID:WHt5VU7I0
いるよ
うちの主治医
196病弱名無しさん:2010/04/29(木) 10:59:52 ID:fSDFk1Lj0
漢方医の数なんて、158が解説してるとおりだろうな

>限りなくゼロに近い
197病弱名無しさん:2010/04/29(木) 11:48:49 ID:d6mllMIa0
半夏厚朴湯半年飲んでるけど大丈夫かな?
198病弱名無しさん:2010/04/29(木) 12:45:11 ID:M3AD3Z+e0
農薬汚染で、そのうち内臓にくるよw
199病弱名無しさん:2010/05/08(土) 20:23:26 ID:SdXXL2nv0
漢方でダイエットスレあります
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221699782/l50
200病弱名無しさん:2010/05/12(水) 17:58:48 ID:WxpDbkTb0
ここでいいのかわからないのですが、質問させて下さい。

3月に第2子を出産しました。
出産間際より急に血圧が高くなり、産後50日近く経った現在も下がりきらず
(朝は落ち着いたのですが、夜はやや高め)回復の悪さに悩んでいます。

他の症状としては、頭重感、肩・首こり、疲労倦怠感、耳の閉塞感、ふわふわした感じ等です。
ここ数日は落ち着いていますが、最近まで寝汗が酷かったです。
また、緊張感や不安感もあり、自律神経の乱れでは?とも思っています。

産婦人科で漢方を処方して欲しいといったところ、産後の肥立ちにはこのあたりと
ツムラの23,24,25中から選ぶよういわれ(担当医は漢方に熟知していない様子)
とりあえず間を取って24の加味逍遥散をもらって2週間飲んでみたのですが
効いている様子がありません。(飲んでから1時間くらいのぼせた感じになる。少し浮腫むような気も・・・)

2人の子供を抱えての長い不調に焦ります。
このまま加味逍遥散で大丈夫か、それとも他に合うものがありそうかご意見ください。
当方、160cm44kg、冷え性、30台前半です。
201病弱名無しさん:2010/05/12(水) 20:29:43 ID:Sa8UZoM90
とりあえず肝臓加水分解物試してよ
202病弱名無しさん:2010/05/12(水) 20:47:32 ID:qK0RkMK9P
>>200
産後50日という状況、耳つまり、ふわふわした感じは慢性的な睡眠不足が原因かなと思います。
私も同じような症状、状況(30代、2人目出産後)で、病院に通いましたが効果がなく
子供が育ち4時間まとめて寝られるようになったらだんだん治りました。
その後も夜泣きの時期には時々症状が復活していました。
家族に協力してもらって、できるだけ睡眠時間を確保したり
漢方飲むなら、睡眠を助けるものを飲んだらどうでしょう。
203病弱名無しさん:2010/05/13(木) 00:24:52 ID:gu1SPK180
>>200>>202も)

これは、確かあの薬・・明日ちょっと調べてからにします
確かツムラにはなかったと思ったなあ。
200さんの血圧はちなみにどれくらいですか。
204200:2010/05/13(木) 10:52:14 ID:lpZnRdcp0
>>201
肝臓加水分解物,初めて聞きました。
肝臓は悪くないのですが、ちょっと調べてみますね。

>>202
同じような状態だったとのことで参考になります。
睡眠不足・・・
自分ではあまり感じてはいないですが、頻回な授乳やらなんやらで
まとまっての睡眠はとれていないので、それも要因のひとつかと思います。
一人目の時は妊娠中も産後も何のトラブルも無かったので、不調な自分に戸惑います。
二人の子供を見ながら養生するのは正直難しいですが、休めるときに休んで早く回復したいものです。

>>203
日によってまちまちですが、朝は上110〜130/70前後、夜は130〜150/80〜90くらいです。
血圧を気にするようになってから、血圧測定恐怖症みたいになってて、
測定前になると緊張して頻脈になってしまうので(家でも)
本当の数値はもう少し低いのではないか?とも思うのですが・・・
205病弱名無しさん:2010/05/14(金) 00:35:36 ID:xOdSlphg0
>200(>202)
テンプレのリンクにあるお薬110番の、記号で検索するスペースに
EK-230 と入力してみてください。
ツムラでは作っていませんが、保険適用されているので、
処方せんを書いてもらえると思います。
一般的にはこれでしょうね。
206病弱名無しさん:2010/05/14(金) 11:01:49 ID:nnN2LdRf0
ツムラの明朝文字のパッケージって、製造最終年わかる人いますか。
207病弱名無しさん:2010/05/14(金) 21:18:02 ID:b3ZKyELs0
心臓にいい漢方ってなんですか?
208病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:29:46 ID:I3rOBDj10
漢方は体全体のバランスから考えるから健康食品みたいに単純には言えない
209病弱名無しさん:2010/05/19(水) 10:31:43 ID:tHySeGd50
>205 ツムラは、保険適用品目増やす予定は今のところないらしいよ。
210病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:30:33 ID:ZqxcLEyp0
それより現存の方剤を安定供給することが必須
品薄とかなったら本当に困る
211病弱名無しさん:2010/05/20(木) 23:13:12 ID:3W8iUL8B0
安定供給しなかったことなんかないだろ過去数十年
212病弱名無しさん:2010/05/20(木) 23:55:45 ID:Lp1AxscD0
昭和60年頃の、書籍「漢方の臨床」って、どこかで読めるかな?
213病弱名無しさん:2010/05/23(日) 20:52:12 ID:r0nd3Ejj0
昭和60年ってw
2141 ◆URPn/rqH6tau :2010/05/25(火) 00:42:19 ID:h1d1W98E0
メンタルヘルス板スレ主です。
1ヶ月ほど規制で新しいスレも作れないままのため、
よろしければテンプレをこちらでも使ってください。
ときどきリンクを出してくれた方もいたようですので。↓
2151 ◆URPn/rqH6tau :2010/05/25(火) 00:43:08 ID:h1d1W98E0
【参考リンク】

■漢方のお医者さん探し(ツムラ系)
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/

■漢方医ナビ(クラシエ系)
ttp://www.kamponavi.com/

※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。


漢方の専門家がわかる名簿もあるよ。
■日本東洋医学会専門医の名簿↓
http://www.jsom.or.jp/html/specialist.htm

■日本臨床漢方医会 というところにも名簿があるな
http://www.mmjp.or.jp/kampo-ikai/



以上は、過去のスレッドで紹介された内容を参考にさせていただきました。
216病弱名無しさん:2010/05/25(火) 00:48:25 ID:mD3w+mUV0
ええと、メンヘル板には漢方スレは現状ないようですが?
217病弱名無しさん:2010/05/25(火) 00:49:35 ID:mD3w+mUV0
ああ、だからこの板でやらせてくださいってことですか
別にいいんじゃないでしょうか
218病弱名無しさん:2010/05/25(火) 10:06:17 ID:cJ/OC5n40
病気で困ってる人用にどうぞってことじゃね
219病弱名無しさん:2010/05/28(金) 10:42:35 ID:rOrFlyXH0
しかしまたキティガイの荒らしみたいなのが来るとスレが分立してたほうが安全なんだよなw
220病弱名無しさん:2010/05/28(金) 12:55:25 ID:Xk/Q/Noz0
添加物については気にしなくて良いですか?
221病弱名無しさん:2010/05/28(金) 13:19:44 ID:1S2hIe6P0
質問に来たところで回答者が素人に毛が生えたようなもんだからな。
今後も中途半端なスレになるだろうよ。

>>220
んなもん気にしてたら何も口に入れられなくなるぞw
222病弱名無しさん:2010/05/28(金) 16:32:25 ID:vq/cBisT0
>>220
いつも添加物だらけのもん喰ってるだろw
223病弱名無しさん:2010/05/29(土) 00:23:22 ID:FAKPQCWX0
>質問に来たところで回答者が素人に毛が生えたようなもんだからな。


( ´,_ゝ`)プッ  じゃ何しに来てるんだ 学習スレじゃねーんだよ
224病弱名無しさん:2010/05/29(土) 07:40:51 ID:WGBllHy20
>>206
平成17〜18年頃
225病弱名無しさん:2010/05/30(日) 09:56:03 ID:cfftr/eP0
>>220 自分は気にしてる。メーカーは安全だというだろうけど、少ないに越したことはない。
長期連用するような場合だが。東洋とか、建林とかはいいんだが、値段がねw
226病弱名無しさん:2010/05/30(日) 20:02:01 ID:XFRKRPyG0
>>223 ( ´,_ゝ`)プッ(笑
227病弱名無しさん:2010/05/30(日) 20:52:10 ID:fbQkED/H0
よく季節の変わり目に胃腸を壊し、吐き下しの症状が出るんですが、先週中にも
かなりつらい症状が出てしまいました。
絵に描いたような胃内停水で、水下痢、水を飲んでも薬を飲んでも吐くといった
具合で、症状がおさまってきた今日、はじめて五苓散を買って飲んだのですが
(それまで動けませんでした)、1〜2回の服用では症状は治まらないものでしょうか?
あと、症状が出だしてから尿の回数が著しく減って、濃いのですが、
このようなときにでも服用してよいものでしょうか?腎臓に負担がかかりませんか?
228病弱名無しさん:2010/05/30(日) 23:42:15 ID:hBbobs630
>>227 漢方って不調のときにこそ飲むものですわね。
腎臓に負担がかかる生薬は、日本のエキス漢方では使われていないはず。
五苓散1回で症状がまるで改善しないなら、別の薬かもしれない。
半夏瀉心湯とか、カッ香正気散の可能性もあるよ。
テンプレのように書いてあればわかるかもしれないけど
テンプレの内容が濃くなったぶん、質問数が少なくなったので
良しとしますw
229病弱名無しさん:2010/06/01(火) 11:20:31 ID:bT/ja6Tj0
ここの回答者って乙だが、おそらく元製薬で介護とかの事情で退職した人とかそういうような感じだろうな
230病弱名無しさん:2010/06/01(火) 11:24:31 ID:bT/ja6Tj0
現役の医療職だと2ch読むほど暇じゃないだろうし素人にしては詳しすぎ
231病弱名無しさん:2010/06/01(火) 14:39:34 ID:tsuhhfEc0
製薬会社の人は実際そんなに詳しくないよ?
素人さんより少し詳しいぐらいだな
232病弱名無しさん:2010/06/01(火) 20:28:54 ID:bpubmv6G0
大半が暇な医者や薬剤師だと思うよ
俺もそうだしw
233病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:01:43 ID:9dUb9thZ0
暇な医者って一体どういう医者なの?
かかりつけの漢方医はいつも混んでて、どう見ても暇なんかなさそう
休診日は大学で教えてるし…
234病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:31:09 ID:5Cgdz5RB0
おいwそれ以上は言ってやるなww
235病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:45:25 ID:oqQ7WwSn0
働いたことねーからそんなこと思うんだな
勤務医だって暇くらい作れるだろw
開業医ならなおさら暇な時間があるよw
236病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:25:07 ID:9dUb9thZ0
235氏は医者? 例えばどんな時が暇?

かかりつけ医は開業医だけど本当に暇なさそうだよ
午前の診療終わるのが14:00前後
メシ食って往診があれば出かけて、できるだけ患者のメールに回答して、
午後の受付が16:00からで、終わったら21:00回ってる

あとうちの区域では医師会の持ち回りで時間外診療の当番があるし、
講座や学会用の資料作りもある
237病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:55:08 ID:5Cgdz5RB0
だからそれ以上は言ってやるなってばwww
察してやれよw
238病弱名無しさん:2010/06/03(木) 18:18:06 ID:DsausIz30
ネットではなんとでも言えるから内容だけでプロかどうか判断するしかないだろうな
239病弱名無しさん:2010/06/04(金) 16:09:04 ID:Bw/yDtFkO
ジュウミハイドクトウとケイガイレンギョウトウは
併用しても大丈夫でしょうか。
240病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:33:18 ID:AP3XOJiWO
つまらない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

33才♀155cm48kg血圧は平均的です。
生理痛にて、ツムラ23番 当帰芍薬散を頂いたんですが…。

医師にも薬剤師にも、3食後に服用するように言われました。薬の袋にも食後と書いてあります。

が、先程ネットで調べたところ、この薬は食前か食間に服用するのがデフォのようなんですが…食後で大丈夫なのでしょうか??

病院に聞けば良いのでしょうが、今日はもう閉まってしまい土日もお休みです。どなたかご回答よろしくお願い致します。
241病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:05:57 ID:Gt4m1Qb90
>>240
明確な理由はない
経験的に空腹時の方が良いとされているので食前投与を支持する医師が多い
コンプライアンス(服薬遵守)を上げるために忘れないタイミング,すなわち食後で処方されることがある
食後に飲んだ場合効き目がすぐに無くなってしまったり一気に効いたりすることがある
空腹時の場合はじんわりと効果が持続する
まあ正直大差ないからどちらで飲んでも忘れなければOK
生理痛がなくなれば飲むのをやめれば良いよ
242病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:08:55 ID:+9YjMTXf0
>>240
公文書である添付文書(患者に渡される紙とはちがう)にそう書いてあるので
食後に飲んで下さい、と医師・薬剤師は指導しないといけないのです。
じっさいに食後でも、とくに無問題です(効かない場合も含む)。
でも、エキス剤は、いちばんよく効くメーカーの製造でも
煎じ薬の1/2-1/5の効き目しかないので、ちゃんと効かせたいならば
よく吸収してくれる、食間または食前に服用するほうがいいです。
ちなみに煎じた薬はいつでも可。よく効きます。

当帰芍薬散の構成生薬は、トウキ、シャクヤク、ブクリョウ、ビャクジュツ
タクシャ、センキュウです。マイルドな成分ばかりで安心。
暖めて排水し、緩めて痛みを取り、気血の巡りを良くしてくれます。
冷えで水が停滞している女性によく適応があり、女性機能全般が改善される。
243240:2010/06/04(金) 20:46:17 ID:AP3XOJiWO
>>241さん、>>242さん
ご回答をどうもありがとうございました。
食後に飲んで、様子を見ようと思います。
244病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:02:30 ID:Gt4m1Qb90
>>242
どうどうと嘘をつくな
添付文書には食前または食間の用法しか載っていない
それによく吸収されるのは食後の方だ
エキス顆粒と煎じ薬の下りも患者が勘違いするような書き方だし
素人すぎるよ適当な回答はやめてくれ
245病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:23:14 ID:+9YjMTXf0
誤解を与える表現かもしれない箇所もある。が…
>>244
>添付文書には食前または食間の用法しか載っていない
いわゆる漢方製剤はそうだが、医師・薬剤師のアタマの中に
通常の薬剤投与のことしかないことは、よくある。このケースは
たぶんそれだと思うのですがね。また当芍散はそんなふうによく処方される。
>それによく吸収されるのは食後の方だ
漢方製剤の薬効成分の大部分が、腸内でさまざまな代謝を受けずに吸収され
そのまま薬理作用を…という主張でしょうか。理解し難い。
>エキス顆粒と煎じ薬の下りも患者が勘違いするような書き方
もしや、臨床の場にお出になられたことがない医師・薬剤師の先生で
いらっしゃいますか?論外です。よい指導者について学習なさるよう。
246病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:30:02 ID:/rSfNjXW0
>>239
大丈夫だと思う
247病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:40:30 ID:+9YjMTXf0
>>239
大丈夫だとは思いますが、この二つの薬では、いくつかの生薬が重なっています。
とくに、甘草という生薬が重複しているのですが、これは飲み過ぎると
人によっては尿の出が悪くなったり血圧が高くなったりすることがある。
だから、服薬を続けていて、尿の出が悪くなったとかむくんできたとか
変調があったらすぐ服薬を中止し、医師の診察を受けて下さい。
248病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:42:45 ID:Gt4m1Qb90
>>245
別に医者や薬剤師の投薬方法について論じるつもりはないんだが知らない連中はいないだろうなw
少なくとも添付文書には食前食間であんたが書いた食後というのは大嘘

漢方薬が体内に吸収されるには腸内細菌のかかわり合いが必須
だから食前に飲んでも吸収は遅くて緩やか
その代わり長く作用して副作用も出にくいので理由がなければこちらを好んで使うよ
食後に飲むと腸内の細菌活動は活発化する
胃内pHも低下してさらに吸収率は上がる
理解できないのは構わないが腸内で代謝とか恥ずかしくて見てられないなw

エキス顆粒と煎薬は全く別物だよ
同じ量飲んでも全く効果が違うような書き方はやめてくれってこと
249病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:50:35 ID:+9YjMTXf0
>>248
>理解できないのは構わないが腸内で代謝とか恥ずかしくて見てられないなw
まるで国試受験生並みの理解だな。臨床経験の乏しさは仕方ないが、せめて
たまには学会誌(どこかしらんが)の論文くらいには目を通したまえ。
>エキス顆粒と煎薬は全く別物だよ
そうね。
>同じ量飲んでも全く効果が違うような書き方
だから、もうすこしでいいから、患者の近くに行くんだ、いいね?
いうことはそれだけだ。
250病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:20:27 ID:Gt4m1Qb90
>>249
え?まだ理解できないの?w
低スペックだねぇ君w

語るのは勝手だけどその煽りをうける医者と薬剤師がいることを理解してから書き込んでくれ
251病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:35:15 ID:+9YjMTXf0
>>250
…ちょっとまて、ひょっとして煽りや行きがかりでなく
本気で言っている、君? そうなら深刻。
漢方薬と腸内代謝の問題を、ぜんぜん関係のないことにしか結びつけて
考えることができないということは、学会誌や漢方医学以前に
学部授業の生化のレベルで基礎知識がないのだね。
にちゃんだから、仕方ないな。
252病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:49:14 ID:Gt4m1Qb90
腸内で細菌に分解されてから吸収率が上がるって話をしてるのになんだか勝手に暴走してるけど勘違いも甚だしいねぇw
学が無いのは分かったからもう黙ってろよ
お前の知ったかぶりで迷惑かけるなってw
253病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:11:43 ID:+9YjMTXf0
>>252
>腸内で細菌に分解されてから吸収率が上がる
まてまて、なに言ってんだ?君、高校生か?
だいいち具体的には何を想定している? 医療系の人間でさえないようだな。
なんでこんなのが、アドバイスしてる…? おどろいた。
254病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:19:39 ID:+9YjMTXf0
腸内で細菌による代謝を受け排出されたその極めて不安定な代謝物が
薬効成分の本体である製剤が、かなりの数存在する。
それ故、いつ服薬するかは大きな問題だ、とはもう10年は前から
ひろく語られている。そしてエキス剤という剤形では
食前がいいことがおおい、とは臨床家の暗黙知。ふう。
255病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:20:52 ID:Gt4m1Qb90
>>253
理解できないことは否定しかできないんだなw
256病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:22:53 ID:Gt4m1Qb90
>>254
日本語が不得意なんだなw
257病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:35:53 ID:CfFsyjc90
まーまー皆さん希少スレなのでもめないでいきましょう。
第3者ですが、当帰芍薬散は空腹時だと胃痛につながるケースもあるので、
食後指示はいいんじゃないかなと思うよw
258病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:49:06 ID:Bw/yDtFkO
>>246-267
ありがとうございます。
安心しましたが、様子を見ながら服用したいと思いますm(__)m
259病弱名無しさん:2010/06/05(土) 00:44:59 ID:cSXkiuGG0
>>239 は詳しく書いてください。
成分的には可、体質的には不明じゃないかな。
260病弱名無しさん:2010/06/05(土) 00:52:36 ID:AVt33C780
のぼせや頭の熱には加味逍遙散が良いかな?
261病弱名無しさん:2010/06/05(土) 10:31:22 ID:IPslW8nd0
見てて面白いなw
中途半端な知識のやり取りがこのスレの中途半端さを物語っているw
まさしく>>77のここの漢方医=自己陶酔(自分が絶対正解。本人の意思と違う意見が出たら非を認めず喧嘩腰)
プロ意識が高いのは良いことだけど、お互いもう少し勉強に励みなよw

>>260
体質によっては違う。
262病弱名無しさん:2010/06/05(土) 11:25:53 ID:2GaIXtJD0
まさしくここの、ってw

いつも回答してる人の文章にはぜんぜん思えなかったが
263病弱名無しさん:2010/06/05(土) 13:12:49 ID:IPslW8nd0
いつも回答してる人って誰?w
具体的にどのレスしてる人のことを指してるの?w
264病弱名無しさん:2010/06/05(土) 17:42:46 ID:J8kVqfnM0
くやしいのはわかるが素人に漢方は無理( ´,_ゝ`)プッ
265病弱名無しさん:2010/06/05(土) 17:53:04 ID:rroaQakv0
↑一番悔しそうな人(笑
266病弱名無しさん:2010/06/05(土) 18:55:12 ID:IPslW8nd0
>>264
素人に漢方は無理なのは同意だけど、素人に毛が生えたような人に漢方はどうなの?w
267病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:26:32 ID:uAHqWFDx0
詳しく
268病弱名無しさん:2010/06/08(火) 16:43:05 ID:0Q+IjSZyP
前の漢方薬合わなくてやめたんだけど、新しいのはいつ頃から飲んでいいかな?
基本的に数日空けたら問題ない?
269病弱名無しさん:2010/06/08(火) 18:17:38 ID:Oy1wBZn30
物によるし、体質にもよるけど、前の漢方薬の副作用の症状が改善してたら飲んでいいと思うよ。

と、素人の私が言ってみる(笑
270病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:59:59 ID:y5WRJw/N0
( ´,_ゝ`)プッ
271病弱名無しさん:2010/06/09(水) 23:40:41 ID:1AVaq4Va0
>>260
正にその薬で相談しようとしていました。
去年、生理不順で加味逍遥散を飲んだんですが、直後から、熱感(灼熱感と言うらしいや、食後のだるさ、
息苦しさなどが出てきたんですが、冷え性に効くという逍遥さんと何か関係があるのでしょうか
ウツもあったので、そのせいもあるのかもしれません。
今はウツはセントジョンズワートで治まっていますが、去年は夏が辛かったので、今年も心配です。
体を冷やすような薬を飲んでもいいものでしょうか?
260さんも気をつけてください。
272病弱名無しさん:2010/06/09(水) 23:47:06 ID:8Wk0nJJk0
のぼせが強いなら別の漢方を一緒に飲む場合もあるよ
自分の場合は黄連解毒湯がよく効いたな
273病弱名無しさん:2010/06/10(木) 11:27:22 ID:4tPY4RHB0
漢方最近飲み始めたけど、市販の風邪薬より全然効くね
274病弱名無しさん:2010/06/10(木) 15:28:21 ID:cAiZ0miy0
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shibu35363720052005

この人、現在も今までも多数の漢方薬販売してるけど問題ないの?
法律に触れるんじゃないの?
しかも医療用ツムラのだからもし病院から安く買ってきて売ってるなら悪質だよね。
よく分からないけど、まだ自分に合わなくて勿体ないからとかなら理解出来るけど
かなりの数売ってるから明らかだよね。
275病弱名無しさん:2010/06/10(木) 15:56:48 ID:bpI0kG/V0
>>274
医療用という根拠は?
画像もないから分からないでしょ
276病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:08:49 ID:amk5y9dV0
>直後から、熱感(灼熱感と言うらしいや、食後のだるさ、息苦しさなどが出てきたんですが、
冷え性に効くという逍遥さんと何か関係があるのでしょうか

おそらくすべてが逍遥さんとは関係がないです。ほぼ正反対の作用といったほうが
いいかも。冷え症に効くといっても上半身の熱を冷ますような作用がありますね。
テンプレ参考に書いてあれば何か答える人もいると思います。
277病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:09:30 ID:amk5y9dV0
>>274さん
安めの出品だから、芍薬甘草湯なら生理痛で使いたい人も多いでしょう。
通販での漢方薬の新規購入が制限されて、困っている人はたくさんいます。
違法と思うならクリックするだけで申告できますが、
まああまり細かいことを言わなくてもいいと思いますw
278病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:13:00 ID:bpI0kG/V0
>>276
いやのぼせる可能性はあるよ
正確には血液の循環を改善するような作用があるからそれで熱っぽく感じる患者は確かにいる
教科書的には黄連解毒湯や三黄瀉心湯と併用する
279病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:17:36 ID:Bz/myR+gP
水毒についてですが、
水分を採りすぎてるから水が溜まるという説と、
水分が不足してるからこそ余計水を溜め込もうとしてしまう、
という説がありますが、実際どうしたら良いんでしょう?

水分を採ればよいのか、控えればよいのか??

280病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:22:31 ID:RyHviN820
五臓とかぐぐってみるといいと思うよ>>279
281病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:30:19 ID:G0lRuaTb0
276はそれで正しいよ。加味逍遥散はそういう薬だから。
282病弱名無しさん:2010/06/10(木) 19:43:29 ID:GJ2+aK0O0
>>276>>278>>281
相変わらず根本を見ない人達だねw
283病弱名無しさん:2010/06/10(木) 20:14:18 ID:hL6wpL6/0
本当に困っている人は、テンプレで書いてみてください
284病弱名無しさん:2010/06/11(金) 05:28:03 ID:akaclzb60
>>278 はでたらめだな 

小太郎漢方の効能書きは、
頭痛、頭重、のぼせ、肩こり、けん怠感などがあって食欲減退し、便秘するもの。

とはっきりのぼせに効くと書いてある。
285病弱名無しさん:2010/06/11(金) 06:33:28 ID:iUKp5fas0
>>284
でたらめの根拠が添付文書かよw
あのさぁ・・・なんと書いてあろうが飲んだ人間がそうなるって言ってたらそれが正しいんだよ
そしてそんな経験はよくある事なんだから
湿疹の薬飲んで湿疹が出ることあるの知ってる?w
286病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:49:22 ID:zXj/YntTO
病院で処方されたツムラのエキス剤の番号のところが黄色だったり、緑や青だったりするんだけど、何か意味あるの?
287病弱名無しさん:2010/06/11(金) 14:04:23 ID:d5W9nwAd0
>>286
番号の一桁の数字で色分けしてる
288病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:58:12 ID:vhaTj60a0
なんだ285はただのバカじゃん
289病弱名無しさん:2010/06/12(土) 07:11:39 ID:23I5p2i90
まーた始まったよ自称漢方薬玄人の煽りがwww
290病弱名無しさん:2010/06/12(土) 12:14:52 ID:2DEidAgq0
医療用は>>284の通りだけど、
同じ小太郎漢方でもカミセーヌ(加味逍遥散)は、
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに
便秘の傾向のある次の諸症:『冷え症』、虚弱体質、更年期障害、血の道症、月経不順、月経困難

で、冷え性とある。
結局は許可の取り方一つで効き目も変わるのか・・・

>>284のレスは極端な例しか出してこないで、なんだか悪意を感じるのは私だけか。
それかただの素人か・・・

と、またまた素人の私が口を出してみる(笑
291病弱名無しさん:2010/06/12(土) 17:16:40 ID:iXgcSmfv0
俺の、ちんちんしょうやくさんが一番効くぜw
292病弱名無しさん:2010/06/13(日) 01:05:58 ID:9YQLd6qR0
>>290
無理だよ臨床の現場にいない人には理解できない
生き物相手にしてるんだからたまにとんでもないことが起こる
高血圧の薬が原因で血圧が上がったり,下痢止めの薬で下痢になったり・・・
原因の分からない反応をしめす患者は五万といる
一種類の薬しか無いわけじゃないのに可能性のある薬剤を否定しないのは間違えてるよ
293病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:35:34 ID:2c4uBf0i0
>>292 漢方はそれほど難しくはないので、初歩から学んでみては?
294病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:20:37 ID:9YQLd6qR0
>>293
煽らなくていいよ
お前が何も分かってないのはもう理解したからw
295病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:23:06 ID:saIyOguu0
>>292
ん?無理?理解出来ない?否定しないのは間違えてる?
おっしゃってる意味がよくわかりませんが、私はなんの否定も肯定もしていませんよ?
ただ、許可の取り方一つで同じメーカーなのに効能がまったく逆にも出来るんだなぁと思っただけです。
添付文書ってもしかしてあまり当てにならない?とも思い始めています。

誰かさんと間違われてお話してるのかな?私はまったくの素人ですよ?(笑
296病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:51:43 ID:9YQLd6qR0
>>295
違う違う
>>284のことだからw
>>293で即座に反応してるでしょ?w
297病弱名無しさん:2010/06/13(日) 12:48:48 ID:saIyOguu0
そういうことか、理解しました。

しかし、誰が正しくてどの情報が誤っているのかはわかりにくいですね。
みんながみんなそれぞれにミソつけあってるし・・・
298病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:06:26 ID:YGlzAWar0
>>284は適切と思われるが?ちなみに市販品も、のぼせに効くと↓に書いてあるよ

加味逍遥散エキス錠S「コタロー」の効能
http://www.kotaro.co.jp/product/detail/g076.html

> のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだ
ちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症
:更年期障害、月経不順、月経困難、血の道症、不眠症、冷え症、虚弱体質
299病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:12:36 ID:9YQLd6qR0
>>298
理解出来ない脳はわかるがもう一度しっかり読んできてくれ
そんなことは否定してない
300病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:33:18 ID:YGlzAWar0
>>284は適切と思われるが?ちなみに市販品も、のぼせに効くと↓に書いてあるよ

加味逍遥散エキス錠S「コタロー」の効能
http://www.kotaro.co.jp/product/detail/g076.html

> のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだ
ちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症
:更年期障害、月経不順、月経困難、血の道症、不眠症、冷え症、虚弱体質
301病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:36:51 ID:YGlzAWar0
漢方への理解が、あまりにも素人すぎると思ったので、誤解のないように、もう一度あげておきます。
では。
302病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:44:06 ID:saIyOguu0
市販のものでも、そういう効能があるんですね。
でも、添付文書で逆のこと書いてあったりするのを見ると・・・

で?って感じ(笑
303病弱名無しさん:2010/06/13(日) 14:07:15 ID:9YQLd6qR0
>>301
なんで素人扱いしたがるんだろうw
あんたは毎回コピペコピペで見てておもしろいよ
304病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:21:53 ID:jFr7771g0
レベルが違うんだろ知らんけど
305病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:34:27 ID:HlJomL7b0
>200 その後どうなりましたか。
306病弱名無しさん:2010/06/14(月) 03:20:56 ID:fMnPdAhC0
舌の形がギザギザで歯の痕がついてる水毒体質なようなんですが、
なんか良い改善方法は無いでしょうか?

汗はかきやすいです。
疲れやすい体質ですね。むくんだりはしないです。
34歳男性です。
307病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:07:45 ID:LUAjVFMp0
ほんとに困ってるならテンプレで書いたほうがいいんじゃね
308病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:35:06 ID:Si5iBfyP0
テンプレ書いたところでまともな回答が返ってくるとは思えんけどw
309病弱名無しさん:2010/06/14(月) 16:56:41 ID:MN4ZsLng0
>>271
症状が自分と似ていたので…。
生理不順になると、基礎体温で高温期の状態が長引き、予定日でも生理が来ず、
つらい日が続くといった感じになる。ここ数年、春から夏にかけて、のぼせがひどく、
自分の場合は、昨年、漢方の病院(保険適用)で、加味逍遥散を処方してもらったけど、
まったくよくならないまま、秋になり症状が和らぎました。
加味逍遥散は私にとって飲みにくく、不快感を感じました。
今年も春から日が長くなるにつれてのぼせの症状が出てきたので、市販の漢方で、
桂枝茯苓丸というのを試したら、3日目で生理がきて、のぼせが収まってくるという
感じになりました。「顔がのぼせて足は冷え、生理通のかたに」とある漢方ですが、
ここまでスムーズに生理が起こるとは予想していなかったので驚きました。
生理不順→高温期が長引く→のぼせ といったサイクルならば試す価値あるかもです。
あと、対処法になりますが、首に巻く保冷剤のようなものが薬局にあるので、
結構楽になるのでオススメです。お互いがんばりましょう。
310病弱名無しさん:2010/06/14(月) 23:04:28 ID:3ZKPjj4g0
あれ、私加味逍遙散を愛用していますけど。いい薬ですよ。のぼせがさあっと引き、胸のあたりが
スーっとする感じです。>>271の方とは??かなり違う印象です。
薬の効果がある間は、顔の毛穴が開くような感じがする。
あと、すごい不思議なのは、この薬を飲んでいると太らないんですよね。
超ダイエット効果ありました(私の場合ですが)
311病弱名無しさん:2010/06/14(月) 23:56:39 ID:1icXs3xw0
>>1
テンプレよくできてるGJ
312病弱名無しさん:2010/06/15(火) 05:26:53 ID:PcNzoGWR0
>>308 だったらおまえが答えてやればいいじゃん。。
313病弱名無しさん:2010/06/16(水) 11:37:45 ID:nEWiRsYd0
ムリ
314病弱名無しさん:2010/06/17(木) 12:46:41 ID:9WvnSrMQ0
おしっこが飲んでる漢方の臭いになってるんだけどこれって吸収されてないってことかな?
オブラートに包んで飲んでるんだけど
315病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:19:34 ID:yu5vvxih0
質問者と回答者だけならいいスレなんだがなあ
素人が割り込んでデタラメ書き始めるとたいていダメだねw
316病弱名無しさん:2010/06/18(金) 13:52:33 ID:xPDWnip10
お前はまともな回答したことないけどなw
317病弱名無しさん:2010/06/18(金) 14:11:21 ID:tFC1LkGA0
このスレにいる回答者が全て素人なんだからしょうがないじゃんw
318病弱名無しさん:2010/06/19(土) 00:09:00 ID:b3CccQnO0

くやしいのはわかるが( ´,_ゝ`)プッ
319病弱名無しさん:2010/06/19(土) 13:49:28 ID:VNHV+lkP0
文芸春秋6月号に、家族を守る医療
夫婦でつむぐ難病「ALS介護」の記録
篠沢秀夫、礼子
他出てるよ。

ALSはともかく、膠原病の治療になると
試行錯誤の連続だわなw
320病弱名無しさん:2010/06/20(日) 11:31:50 ID:7M7wY6P00
質問です。
ほてり、のぼせ等の症状で黄連解毒等と白虎加人参湯を処方されています。

調べたところ、両方とも実証向きの漢方のようですが、
私は虚証で症状も腎陰虚によるものだと思っています。

そこで、教えていただきたいのですが、
虚証の人間が実証向きの漢方を使用した場合、症状は悪化するのでしょうか?

担当医があまり漢方に明るくないので相談することができません。
よろしくお願いします。
321病弱名無しさん:2010/06/20(日) 13:08:10 ID:dALD4EYl0
>>318さん
素人には答えられない質問(>>320)がきましたよ
「困ってるならテンプレ書け」なんて野暮なことは言わないでねw
322病弱名無しさん:2010/06/20(日) 14:10:35 ID:+KeXi+BW0
証の鑑別なしで漢方薬の選択はできないから、処方の質問なら、問診事項くらいは
詳しく書いたほうがいいでしょうね。
323病弱名無しさん:2010/06/20(日) 17:22:13 ID:9njSmsGz0
>そこで、教えていただきたいのですが、虚証の人間が実証向きの漢方を
使用した場合、症状は悪化するのでしょうか?

症状・体質に合わない薬を使った場合、通常は、何も起きないか、体調が
悪くなるかの、いずれか。
324病弱名無しさん:2010/06/20(日) 17:33:17 ID:7M7wY6P00
>>323さん。
回答ありがとうございました。

2ヶ月程度服用して、最近微熱(陰虚内熱?)が続いていたので
現在の漢方が体質にあってないからなのではないかと疑っていました。

やはりそのようですね。
虚証向けの処方に変えてもらおうと思います。
325病弱名無しさん:2010/06/20(日) 19:09:29 ID:VY1rAEtn0
あらあら・・・素人さんにも出来るような回答信用しちゃってるわ。
ま、本人が納得出来たのならそれでいいんだけどね。
ちなみに黄連解毒湯は使わないけど、白虎加人参湯は一応陰虚にも使われるよ。
あと、本当に腎陰虚なのであれば知柏地黄丸がお勧めかな。
無ければ六味丸、枸菊地黄丸、麦味地黄丸、天王補心丹でも可。
326病弱名無しさん:2010/06/20(日) 19:27:02 ID:7M7wY6P00
>>325さん。
アドバイスありがとうございます。

自分なりに調べて、腎陰虚ということで六味丸と、
かなり体力が落ちていて元々胃が弱いので補中益気湯を処方してもらおうと考えています。
327病弱名無しさん:2010/06/20(日) 19:45:28 ID:V2zwexmn0
>>325

>白虎加人参湯
>知柏地黄丸がお勧めかな。
>六味丸、枸菊地黄丸、麦味地黄丸、天王補心丹でも可。

6個も挙げるってことは何もわかってないってことじゃないのかw
328病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:11:05 ID:VY1rAEtn0
あんたバカってよく言われるだろ?
329病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:48:53 ID:r11z8y8p0
>>327 聞くほうの身になれば1つか2つくらいにしてもらいたいわなw
330病弱名無しさん:2010/06/20(日) 23:46:20 ID:/0dtT+Eh0
>325
>ちなみに黄連解毒湯は使わない

使うことも普通にあるなあ。漢方ってあてずっぽじゃなくて証だから。
331病弱名無しさん:2010/06/21(月) 08:38:50 ID:Kz8kh8SV0
ID:VY1rAEtn0 はただのコピペ厨だからスルーしてやれw
332病弱名無しさん:2010/06/21(月) 08:55:31 ID:+rrZLmB50
現在30代にして更年期障害のような症状で、漢方治療しています。

加味逍遥散、桂枝茯苓丸など試して、現在コタローの抑肝散を飲んでいます。
今まででは一番いい感じなのですが、
座骨神経痛があるためか、腰から足にかけての冷えと神経痛がなかなか改善されません。
鍼灸治療をしたり、自分でストレッチしたりしているんですが治りません。
また、寝る前に睡眠薬を使っているのですが、
薬のせいなのか症状なのか分かりませんが、多少のぼせる感じがあります。

今度、足の冷えと神経痛、また寝る前ののぼせについて今度相談してきますが、
この辺の症状を緩和するのにもう一種類漢方を追加、っていうのはありでしょうか?
2剤使うと甘草の副作用に注意、というのをよく見かけるので、それが少々気になってしまって。

ご意見、よろしくお願いします。
333病弱名無しさん:2010/06/21(月) 11:45:32 ID:Rs4V5lEA0
>>330
おいw黄連解毒湯は単味で陰虚には使えないぞ!
黄連解毒湯の性味をちゃんとわかってるのか?
そんなんだから素人に素人呼ばわりされるんだよw
もうちょっと勉強しろww

334病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:12:38 ID:6dGLOsvR0
↑単味なんて勝手に決めても仕方ない 素人の人だから仕方ないけど
335病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:26:23 ID:Rs4V5lEA0
>>334
単発自演で必死になりすぎww
336病弱名無しさん:2010/06/21(月) 13:40:44 ID:Kz8kh8SV0
>>334
これはひどいw
337病弱名無しさん:2010/06/21(月) 17:01:07 ID:EIuNC3ZyP
町外れにある古い病院に通ってて良心的な先生で漢方にも詳しいんだけど、薬の賞味期限大丈夫かな?どのぐらい持つ?
古い薬ずっとおいてあるとこってあるんですか?廃棄するのかな。

女で冷え性で通ってます
338病弱名無しさん:2010/06/22(火) 00:01:34 ID:6czRBVxq0
332
甘草については、127-136あたりを参照してください。
大筋で間違ってはいないと思うので。
知らない人ほど怖がりますが、本来的には、甘草は、甘味料で、
漢方的には、主に胃を保護する目的で組み込まれています。
薬の併用は、一般的には、2種類から3種類程度は普通にあります。
処方の質問なら、テンプレ参考に書いたほうがいいでしょう。
339332:2010/06/22(火) 05:45:01 ID:bSRB1lrr0
>338
処方については石に症状を相談の上、どのようにするか決めてもらいます。
2剤併用が普通と聞いて安心しました。
ありがとうございました!
340病弱名無しさん:2010/06/22(火) 13:19:03 ID:BXzjZKi60
>>337
基本的に厳重に管理してると思うけど…
先注文で先廃棄なんじゃないのかな?よく分からないけど。
341病弱名無しさん:2010/06/22(火) 13:55:52 ID:f4kajSo60
お前ら知ってるか?
ちょっと前まで漢方には使用期限なかったんだぜw
342病弱名無しさん:2010/06/22(火) 16:46:33 ID:BXzjZKi60
>>341
こないだ初めて知ったw
だからこそあんまり使われない漢方薬とか
かなり古いの出されてないか不安になったことあったけど
ちゃんと管理してるっぽい
343病弱名無しさん:2010/06/22(火) 19:30:20 ID:XoWxGxTc0
>>331
例のコピペ厨じゃないよ?
344病弱名無しさん:2010/06/22(火) 23:19:00 ID:YQ4yZBQY0
>白虎加人参湯は一応陰虚にも使われるよ。

あんま使わね
345病弱名無しさん:2010/06/23(水) 00:46:09 ID:hpo1Efhb0
代行レスで失礼。お知恵をお貸しください。
30代未婚、無排卵月経に悩んでいます。
めまい・頭痛・むくみ・冬の間はしもやけが治らないくらいの冷え・時々不眠といった症状です。
主治医は未婚で不妊治療の末に妊娠して、やっぱりおろす。
というのがあるので、未婚者には不妊治療をしないと言われました。
無排卵月経でググッたら「当帰芍薬散」というものを発見しましたが、
あまり体力の無い(というか疲れやすい)人間でも大丈夫でしょうか?
主治医に聞けよ!と思う方もいると思いますが、
漢方を信じない方なので、あまり相談出来ません。(処方はしてくれます)
346病弱名無しさん:2010/06/23(水) 12:06:48 ID:P5dxv4Sp0
>>344
自演のコピペの人ですか?
漢方以前に日本語を勉強された方が良いと思われます(笑

>>345
当帰芍薬散(>>242後半)は婦人病によく使われているようですが、胃の弱い人は時折胃痛などの不快症状が現れる(>>257)ようです。
そういったところを気をつければ飲んでも大丈夫ではないでしょうか?
私は素人なので参考程度にしておいて下さい(笑
347病弱名無しさん:2010/06/23(水) 13:16:11 ID:ZDwVgp5J0
自演とか言われてる人
そんなに間違ってないと思うよ。

個人的には白虎加人参湯を(腎)陰虚の人には処方しないね。
黄連解毒湯を使わないのは正解
漢方について詳しくない先生だと熱証があれば実熱を冷やすのを出す先生が多い(特に男性)
一番の見極め所は「汗」だね。私はこれが一番判断しやすい。舌も分かるね。
腎陰虚と思われる症状にサイコ剤を出す先生も多いんだけど、注意が必要。
個人的にはやっぱり六味丸が基本だと思う。
特にのぼせとかイライラの気が上がって熱が強く出ているなら知柏地黄丸が良いね
でも知柏地黄丸は一時的な服用にして熱が収まれば六味丸に変えた方が良いと思う。

六味丸、知柏地黄丸、枸菊地黄丸、麦味地黄丸

これはどれもベースが同じで症状によって添加したものね。冷えが強いと八味丸を出す場合がある
漢方ってその人の細かい症状でまたわかれるから特に間違ってないと思う…。まぁちょっと言い方は失礼だと思うけど。

何か聞きたいことがあればどうぞ〜
348病弱名無しさん:2010/06/23(水) 14:20:01 ID:P5dxv4Sp0
>>347
概ね>>325の人と同じなのかな?
違うのは陰虚で使う使わないというところですね・・・

さあ、誰が正しいことを言っているんでしょう?
349病弱名無しさん:2010/06/23(水) 15:23:01 ID:kNpZddh60
そりゃ自演だからだお
350病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:31:09 ID:ZDwVgp5J0
>>348
まず急な症状は「表」で
慢性的な症状は「裏」
で例えば腎陰虚の方は「裏熱虚」と言います。
腎陽虚の人は「裏寒虚」と言います。
一番判別しやすいのは先ほども言ったように「汗」
そして舌ですね。舌はご自分でも簡単に見れるので
もし赤く、舌の海苔がなくてツルツル、もしくはヒビ割れている場合は陰虚
白く、海苔がベタッと付いている人は陽虚

まずこれは基本で、他に諸々の症状と顔を見て判断します。
全ては腎と関連していますので、陰虚の症状が見えたら補陰薬を使えば楽になる方が多いです。
他に精神的な部分や体質で熱しやすい人には清熱作用のある薬を出します。
例:熱症状 六味丸→知柏地黄丸 寒症状 六味丸→八味丸

>>320さんはご自分でもよく勉強されていますね。
他の症状と実際に見ないと断定は出来ませんが、少なくとも黄連解毒はやめた方が良いと思います。
サイコ系も上手く使わないと陰液を傷つけるものだと考えています。基本的に腎虚の人には気を散らすような加味逍遥散はあいませんね。
更年期の場合は別です。すでに病院行っていると思いますが、基本は六味丸で良いと思います。

明日から忙しくなるので
本日中であれば相談に乗ります。
351病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:47:01 ID:ZDwVgp5J0
>>345
もう少し詳しく聞かせてください。
舌の色と海苔はどうでしょうか?
体型は痩せ型、水太り型、がっちり型
汗はよくかきますか?それともかきませんか?汗のかく位置はどこでしょうか?
動悸はしますか?もしするなら位置を教えてください。息切れはどうですか?
時間帯により体調は変わりますか?顔は白いですか?赤いですか?

代行とのことで難しいと思いますが、それだけの情報では難しいです。

血虚、寒証の可能性が高いので基本的には合います。(水毒もあるかも知れません)
この薬は気を散らす効果がありますので精神的部分もあれば特にいいですね。
肌がとても乾燥していれば当帰飲子でも良いと思います。

証は間違っていないと思いますので大丈夫だと思います。
352病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:52:37 ID:ZDwVgp5J0
当帰芍薬散は証が反対であれば別ですが
とても穏やかな優しい薬です。長期服用も問題ないと思います。
先ほどは見逃しておりましたがむくみもあるとのことで当帰芍薬散で間違いないと思います。

お大事に。

353345:2010/06/23(水) 19:22:00 ID:lKKH/7SY0
>>346
胃もたれを起こした事もなく、
朝のカツ丼が一番好きなので、恐らく大丈夫だと思います。

>>351-352
・舌は桃色に近く、海苔は少し黄色味がかかってます。
・体型は華奢に近いですが、ガリガリでもなく、でも筋肉質でもないです。
中年太りが徐々に入り始めたような、157cmで47kgです。
・動悸・息切れはしません。
・体調は何と表現すればいいのかわかりません、顔は白に近いけど、吹き出物が出来てます。色白ではありません。
イネ科の花粉症が発生中なので、それも影響があるのかもしれません。
むくみが激しいので五苓散を服用していたのですが、症状的に当帰芍薬散を処方してもらおうと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
354病弱名無しさん:2010/06/23(水) 19:47:20 ID:RCKEAqZ90
>>347
一応陰虚にも使われると書いただけで、「腎」陰虚には普通に使わないよ?
使うなら知柏地黄丸なんか勧めたりしない。
ま、これ以上は説明もいらないだろうけどね。
しかし、舌の海苔とは中々面白い表現だな。
あと、>>347>>349なんで勘違いしてるのかわからないけど自演の人とは違うよ?
355病弱名無しさん:2010/06/23(水) 20:54:51 ID:ZDwVgp5J0
>>353
五苓散は熱証(裏熱虚)に使う物で
寒証だと思いますので、当帰芍薬散で良いですね。
少なくとも副作用に関してはあまり心配なさらなくて良いです。

他にも何かあればお答えしますよ。

356病弱名無しさん:2010/06/23(水) 20:58:44 ID:ZDwVgp5J0
>>354
仰る通りですね。
舌苔なのですが、ついつい海苔と言ってしまいます…お恥ずかしい。
自演に付いてはあまり分かってないのですが、>>325さんの言っていることは間違ってないと思いレスしました。
357病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:00:28 ID:ZDwVgp5J0
今日はいますので
何かあればご質問ください。
完璧とはいきませんが、参考になればと思います。
358病弱名無しさん:2010/06/23(水) 23:22:25 ID:nPeFn1E80
いや>>325は、素人っぽい。320のようなのぼせ、ほてりの症状で、黄連解毒湯を
使うケースって結構多い。白虎加人参湯を使うことは比較的少ない。
のぼせ、ほてり=腎陰虚、と単純に考えても、そう言っている人は
素人さんなんだから、用語をどこまで理解しているのかもわからないですよ。
359病弱名無しさん:2010/06/23(水) 23:30:30 ID:u6pWiJ9kP
実証と虚証で判断してるでしょ
虚証は腎と繋がってるし妥当なレスだと思うけど。
微熱が出てる時点でもどう考えても黄連解毒湯はないわ
お前はプロかもしれんが受けたくないな
360病弱名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:39 ID:ha3092og0
>>355
実際の臨床では舌の情報はあまりあてにならなるものではないですよ。

当帰芍薬散はいいんだけど、それだけだと345の不眠には効かないんじゃないか。
361病弱名無しさん:2010/06/24(木) 07:01:27 ID:U50ux34j0
>355 >五苓散は熱証(裏熱虚)に使う物
熱証に使うならなぜケイシが入ってるんだろうね?
ケイシって辛温だから熱証に使うとかえって悪化しないだろうか
362病弱名無しさん:2010/06/24(木) 10:01:40 ID:cDE9psJF0
>>360
舌はそうでしょうね
私は朝は古い豚肉のような、くすんでぼやけた色
夜は完全に真っ赤です
363病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:02:06 ID:MPrREYHq0
そもそも傷寒論とか金匱とかの古典には舌に関する記述がない方剤のほうが圧倒的に多い。9割以上ない。
364病弱名無しさん:2010/06/24(木) 17:43:58 ID:4nvFYkOw0
傷寒論とか金匱要略とかの話出したがるやつほど実際はたいしたことない
365病弱名無しさん:2010/06/24(木) 18:33:26 ID:MN1BUCSr0
んじゃ大塚敬節はどうなんだ
366病弱名無しさん:2010/06/25(金) 06:20:39 ID:GPyePRrI0
>>350

345は一読して当帰芍薬散と何かだが、
実際の質問者の舌の情報

>舌は桃色に近く、海苔は少し黄色味

で判断してしまうと、当帰芍薬散にはならない。
現実とはそんなもの。

あまり本の知識とかにこだわると現実が見えなくなる。
367病弱名無しさん:2010/06/26(土) 08:40:46 ID://b6pr+L0
ここの自称プロの人は添付文書レベルの知識から逸脱すると叩いてくるからねぇw
現場でも患者の症状否定しちゃう性格なのかな?
368病弱名無しさん:2010/06/26(土) 09:39:11 ID:2spiVPVS0
>>362>>360 ポテトチップス食べると白苔 → 無苔にすぐなるよw
369病弱名無しさん:2010/06/26(土) 14:31:22 ID:JylmvMRL0
>>351
>気を散らす効果があります

これは当帰芍薬散?ならばそういう作用はないはずだが・・
370病弱名無しさん:2010/06/26(土) 14:48:17 ID:+zk2Lw2r0
自演コピペの人は揚げ足取りばっかりですね。
プロなんだったら質問に対してまともな回答すればいいだけなのに(笑
371病弱名無しさん:2010/06/26(土) 15:32:49 ID:lcz2B9Uo0
よろしくお願いします

1 35歳 女 160cm 65kg 血圧<< 普通>>
2 去年の終わり頃から、首から上の汗(頭汗)が酷く精神的に不安定で便秘。
3 のぼせ、顔の火照り、頭汗、寝汗、便秘、クーラーにあたりすぎると発熱
4 ストレス、疲労、季節の変わり目、発熱は夕方
5 便秘
6 目が疲れやすい
7 やや夜間頻尿(1〜2回)
8 たまに頭痛
9 子宮は全摘出しています(卵巣は両方あり)
10  夢が多い、首から上の寝汗が酷い
11  アレルギー性鼻炎、 疲れやすい、かぜを引きやすい、ほてりやのぼせ、いらいらする 、むくみやすい、不安感
12  皮膚が弱い、目の下にクマができやすい( 赤黒い・しわができている)
13 喫煙  <<しない>>
14 飲酒  <<ときどきする>> (月1回等)
15 ツムラ桃核承気湯(1ヶ月くらい・毎日1包2.5g 下痢をするため減らした 3包→1包)
16 なし
17 該当なし
18 虚弱体質、子供の時から病弱、疲れやすい
  色黒でぽっと見は健康そのものです。

トウカクジョウキトウを飲み始めて直ぐに手足の冷えが治りほてりも軽くなったのですが
ほてりはまた酷くなりました(冷えは治ったままです)
便秘は解消されたのですが、他の症状は全く良くなっていません
このままトウカクジョウキトウを続けて効き目があるのかちょっと不安で相談しました
372病弱名無しさん:2010/06/26(土) 17:37:25 ID:+zk2Lw2r0
>>371
下痢・便秘の解消は桃核承気湯に含まれるダイオウが原因だと思われます。
少なめに飲んでその他の症状が元に戻っているのなら、このまま少なめに飲んでいても解決しないかもしれません。
のぼせや火照りは>>325>>350(陰虚で知柏地黄丸)を参照し、疲れやすい症状には補中益気湯や六君子湯を合わせてみてはいかがでしょうか。
精神的な症状や汗止めには、柴胡加竜骨牡蛎湯が合っているかもしれません。
ただし柴胡加竜骨牡蛎湯にも桃核承気湯と同じ下剤のダイオウが入っているので注意が必要です。

尚、私は素人なので参考程度にしておいて下さい。
373病弱名無しさん:2010/06/27(日) 19:22:41 ID:JIjc+QUL0
>>371
下記にてかかりつけ医に相談してみるといいかもしれない。

@柴胡桂枝乾姜湯と、桂枝茯苓丸の併用。
または
A加味逍遙散と桂枝茯苓丸の併用。

テンプレの内容だけで考えれば、不調のほとんどはカバーできる
可能性があると思う。まあ必ずしもうまくいかないこともあるけど。
残った不調(虚弱等)はそのときになって考えればいいかなと。

いずれも桂枝茯苓丸との併用が必要だと思うが、
寝る前には桂枝茯苓丸は飲まないほうがいいです。
熟睡しにくくなるので。
374371:2010/06/27(日) 21:30:05 ID:WR7/Nn1b0
>>372 >>373
お二方ありがとうございます
かかりつけ医に相談しながら試してみたいと思います
375病弱名無しさん:2010/06/28(月) 01:48:22 ID:nLPLZTUa0
>>373
ダメだこりゃ…

典型的な陰虚だと思うよ。
基本は六味丸でいいかと
376病弱名無しさん:2010/06/28(月) 06:57:00 ID:Q7n6/1NW0
あおり乙
377病弱名無しさん:2010/06/28(月) 08:01:19 ID:lxrD8H1H0
>>369の質問の回答まだかね?
378病弱名無しさん:2010/06/28(月) 08:37:18 ID:QkhzlgrjO
漢方も国内販売が規制されちゃうの?
379病弱名無しさん:2010/06/28(月) 10:58:19 ID:auxYgoIz0
>>373は私ですが、変更等は今後もありませんので、一応コメントしておきます。
380病弱名無しさん:2010/06/28(月) 15:29:29 ID:ivAyyvJ10
ある意味更年期に似てるね
381病弱名無しさん:2010/06/29(火) 08:07:31 ID:8hBBWIfw0
ほてりの原因なんてさまざまだから、陰虚で地黄丸、で片付くなら誰も苦労しねーよ
382病弱名無しさん:2010/06/29(火) 11:40:33 ID:R8R6LBpc0
典型的な肝腎陰虚もわからないようでは素人に毛が生えたようなもんと言われても何も言い返せんなw
383病弱名無しさん:2010/06/29(火) 12:12:58 ID:JsjrWIwx0
>>360
>>361

これいい質問だな。回答は出ないの?
384病弱名無しさん:2010/06/29(火) 14:07:14 ID:aje4uqsS0
>>382
もうお前はいいよ
添付文書でも読んで満足してろw
385病弱名無しさん:2010/06/29(火) 14:50:23 ID:R8R6LBpc0
>>384
自演のやつと一緒にすんなwww

>>383
いいこと教えてやろうか?
そういうのを愚問っていうんだぜw
386病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:59:27 ID:DTXxWo020
パニック障害で、大きな音にすぐに驚いたり雷が異常に怖いです。
デパス、レキソタン、パキシルを飲んでいますが、
身体症状はあまり改善しません。

緊張すると、ものすごくお腹が張ります。
ガスが溜まって、お腹が痛くて息をするのも苦しくなるほどです。
胃も弱く、脂っこいものを食べると吐きそうになったり吐いたりします。
便は便秘気味ですが、突然下痢になったりもします。
目が異常に疲れ、眼精疲労から頭痛になったりもします。
トイレ(小)は普段はそれほど近くないですが、緊張するとすごく近くなります。
ストレスがピークに達するとおねしょしてしまうこともあります。

自分で漢方のことを調べた結果、胸脇苦満、お血、気虚というのが
当てはまっている気がしました。
あと、生理時にはレバー状の塊が出ます。
へその上で脈が触れます。
胃の中で水の音がします。

このような症状だと、どんな処方になるのでしょうか。
とりあえず、今はぶくりょう因合半夏厚朴湯を飲んでいます。
アドバイス、よろしくお願いします。
387病弱名無しさん:2010/06/30(水) 07:36:25 ID:ORVob/Lf0
ほんとに困ってるならテンプレで書いたほうがいいんじゃね




388病弱名無しさん:2010/06/30(水) 16:08:53 ID:FHD4GNtX0
うん、漢方薬は証の鑑別がすべてだから、
処方の質問なら、テンプレ事項くらいは
詳しく書いたほうがいいでしょうね。
長文は読むほうも大変。

389病弱名無しさん:2010/06/30(水) 16:52:31 ID:4YiBTRfr0
>>386
胃の中で水の音がしているようなので茯苓飲合半夏厚朴湯は体質に合っているかもしれませんが、
パニック障害や驚きやすい症状などには加味温胆湯の方が合っているかもしれません。
茯苓飲合半夏厚朴湯も体質に合っていると思われるので、両処方を量を加減して併用するのもいいかもしれません。
目の疲れには枸菊地黄丸がいいかもしれませんが、胃腸が弱いとジオウが原因でもたれる可能性があるようです。
それぞれの処方をググってみてご自身で判断してください。

尚、私は素人なので参考程度にしておいて下さい。
390病弱名無しさん:2010/06/30(水) 23:45:40 ID:dqKHY50D0
>>389
ご自身で判断とかいわれても、そもそもその3つって同時併用できるんですかね?

391病弱名無しさん:2010/07/01(木) 15:04:12 ID:XjLTTO4x0
中医臨床 6月号に興味深い記事あるね。
よほど多い失敗なんだろう。

>「盗汗=陰虚」の短絡思考からの離脱
392病弱名無しさん:2010/07/01(木) 19:50:54 ID:kiTrXqk40
そりゃ、盗汗だけで陰虚と決め付けたら失敗するだろうな。
そんなやつは、のぼせ=黄連解毒湯と同様素人としてあざ笑ってやればいいよ。
それよりも、あんたはその記事ちゃんと読んだのかい?それともいつもの一部分のみの抜粋かい?
393病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:57:50 ID:N990JKV60
>>372 その4つの薬は同時併用して大丈夫なのか?
394386:2010/07/02(金) 00:04:08 ID:DYlK4GM90
確かに、テンプレで書けば良かったですね。
読みにくくてすみません。
>>389
加味温胆湯も枸菊地黄丸も聞いたことなかったです。
やはり、自分で調べても限界がありますよね。
近所で、漢方を扱ってる病院がなかなかないのですが、
何とか見つけて行ってみようと思います。
皆さん、レスありがとうございました。
395病弱名無しさん:2010/07/02(金) 08:32:34 ID:1yvwjPa40
読みにくいというより、必要な情報が不足しているんだよね。
これだと併用の可否もわからんような素人回答しか出てこない。
396病弱名無しさん:2010/07/02(金) 14:49:34 ID:EwQ5mrJF0
>>390>>391>>393>>395
いつもの煽るだけの自演の人ですね。
スレ荒らしご苦労様です(笑
397病弱名無しさん:2010/07/02(金) 18:31:49 ID:nRZyryRv0
質問者の立場になれば、>>390のような
併用できるか、どうかって、とても重要だと思いますよ。
398病弱名無しさん:2010/07/02(金) 20:32:28 ID:MRkzxe7n0
わかってるのなら自分が答えたらいいだけなのに、プロが素人を煽るとか恥ずかしくないのかい?
それとも本気でわかってないのかな?
で、>>391はちゃんと記事を読んだのかい?ちゃんと回答してくれ。
399病弱名無しさん:2010/07/03(土) 09:07:15 ID:/pklOI3v0
>>397 同意です
400病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:19:44 ID:YjRtCmuc0
ここの自称漢方医=自己陶酔(自分が絶対正解。本人の意思と違う意見が出たら非を認めず喧嘩腰)
ここの相談者=自由人(少しは信用するが結局医者行ったり薬局で相談したりして自己完結)
ここの自称漢方医はリスクを負わずに手軽に相談に乗れる。最終的に医者勧めておけばいい。
ここの相談者は意見を参考にするためだけにここにくる。最終的に医者行けばいい。

ここの自称漢方医はテンプレで質問してもまともな回答も出来ずに煽るだけ。
自分以外は全て敵。agesage文体変えて自演で自分を擁護しまくる。
自分が荒らしだと気付いていない。
挙句の果てには素人にも素人扱いされる。

テンプレあってもなくても回答出来る人は回答する。
それに揚げ足煽りレスが次々につき、gdgdになって終局する。

所詮ここは2ch
顔を見られない者同士が馴れ合う場所
401病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:28:14 ID:7zzC3aaN0

固定客がたくさんいて朝から晩までいそがしい
M田漢方薬局!! 貧乏人や馬鹿の相手はしません!!
402病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:31:46 ID:2h8sF88P0
>>355
他にも何かあればお答えします、と書いてるわけだから、>>360>>361の質問は回答したほうがよいのでは?
403病弱名無しさん:2010/07/03(土) 18:20:30 ID:I6Q06Cuy0
>>310 太らないって、マジですか(*´д`*)?
404病弱名無しさん:2010/07/03(土) 21:06:19 ID:CTKoi3lcO
ちょ!当帰芍薬散飲んだら胃がめっちゃ痛い!!
まだ1回しか飲んでないのに痛い!
30日分もらったけど無理だな。残念だ
405病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:03:44 ID:yg5S6+3B0
太田胃散でも飲んどけ
406病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:40:20 ID:Ifs39eof0
漢方薬の併用って、腎陰虚とかの用語みたく素人でもネットでサクサクと調べられんもんかね?
407病弱名無しさん:2010/07/04(日) 20:12:59 ID:wggsWm980
この流れもう飽きた
408病弱名無しさん:2010/07/05(月) 09:36:08 ID:hFnMBzyq0
>>406
ネットでも多少はわかる。四物湯と四君子湯はいいがこれはだめとか。
それでも本買って調べればたいていわかるよ。
409病弱名無しさん:2010/07/05(月) 13:22:33 ID:MPALN2IK0
質問者からの質問ならいざ知らず、自称プロの質問に何故答えないといけないのでしょうね。
だいたい答えてもそれに対してまた煽りレスがつくだけでしょう?

どうせこのレスに対しても煽りレスがつくんでしょうけどね(笑
410病弱名無しさん:2010/07/05(月) 13:34:23 ID:34Ub8MKZ0
陰虚の症状に熱が強く出る自分みたいな人には知柏地黄丸の方が適しているのですが
ツムラさんから出ておらず保険適用外です。どうか保険適用になるようお願いします。
411病弱名無しさん:2010/07/06(火) 00:04:51 ID:nUxD5ukH0
>>402はどうなった?
412病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:23:57 ID:B80lieal0
>>410
糖尿病の男性ですか。
413病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:50:53 ID:NL6YmHD30
なるほど知柏地黄丸や白虎加人参湯なんて普通あんまり使わんからなw
414病弱名無しさん:2010/07/07(水) 07:11:54 ID:u7YCaim10
>>369
第3者ですが、おっしゃるとおり、ないですね。
当帰芍薬散は気剤ではないので。
415病弱名無しさん:2010/07/07(水) 10:47:34 ID:duPEpZRS0
第三者だけど、あるかないかと言われたらセンキュウが入ってるからあるだな。
>気を散らす効果「が」あります
よりも、当帰芍薬散は理気剤ではないのは確かだから
>気を散らす効果「も少しは」あります
という書き方の方が良かったかもな。
なんにしてもID:ZDwVgp5J0が見たらなんかしら回答してくれるんじゃね?

>>413
これ以上素人っぷりをアピールしなくていいよw
416病弱名無しさん:2010/07/08(木) 08:01:01 ID:2Fg8473J0
センキュウ=活血作用です。
気を散らす目的ではあまり使わないですねえ。
417病弱名無しさん:2010/07/08(木) 09:53:28 ID:ppRIYEDV0
中医学なんてくだらんよ

屁理屈を捏ねてるだけだろ  古方を極めれば中医学なんて不要
418病弱名無しさん:2010/07/08(木) 10:48:41 ID:Tamd40li0
うんそうだなある意味
419病弱名無しさん:2010/07/08(木) 11:32:30 ID:2VKBdTBp0
>>416
使うか使わないかの話してるんじゃねーよw

っていうか、自演はもういいよww
古方古方って言うやつが自演していて、全く実力がないのはハッキリしたw
420病弱名無しさん:2010/07/08(木) 15:35:01 ID:A9cAZsVP0
それはキミ
421病弱名無しさん:2010/07/09(金) 07:08:18 ID:i+2jjPwV0
○センキュウ=活血作用です。気を散らす目的ではあまり使わない
◎センキュウ=活血作用です。気を散らす作用は期待できません

センキュウが気を散らすとかばかなこと言ってると皆に笑われますよ
422病弱名無しさん:2010/07/09(金) 13:31:34 ID:u2Bg3DFY0
私が調べたところセンキュウの効能として「活血・理気・止痛」や「活血行気・去風止痛」とありました。
「理気・行気」とは気の流れを良くしたり整えたりする作用とありました。
また、センキュウは活血と一緒に行気をするので「血中の気薬」と呼ばれるとありました。

一応活血が主な働きのようなので気の流れを良くする作用としては少ないかもしれませんが、作用としては「ある」と思われます。

期待出来ない=そういう作用も少しはあるということですよね?
では、あるかないかと言われたらあるじゃないのでしょうか?

既に答えが出てて本人も認めているのに更に議論しようとしてるのが必死でなんとも面白いですね。
果たして誰が笑われているのでしょう?(笑
423病弱名無しさん:2010/07/09(金) 13:40:59 ID:5+k8L8yX0
>>422
笑われてるのはお前だよ!
そんな中医学のこじ付けの理屈より古方を勉強せい!
424病弱名無しさん:2010/07/09(金) 15:31:00 ID:i+CYLGDz0
しかしw
425病弱名無しさん:2010/07/09(金) 15:53:04 ID:u2Bg3DFY0
>>423
私が調べたものが古方か中医かなんて知りませんよ。
「そんな」と言われるのはどの辺りが中医のこじ付けの理屈なんでしょう?
あと古方と中医では、センキュウの効能が違うんですか?

単発IDではなくてちゃんと教えてください。
じゃないといつもの自演扱いになっちゃいますよ?(笑
426病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:45:05 ID:w9V0OjcX0
423の代わりに後でコメントするよw
427病弱名無しさん:2010/07/09(金) 20:29:46 ID:GO7mENMP0
>>426どうした?w
ID変わったから他人の振りして同IDでレスして単発逃れるつもりか?w
素人相手に必死すぎwそしていつもの自演ご苦労さんww
笑われてるって古方厨が気付いてないんだから御笑い種だよwww
いい加減自分が荒らしだと気付きなよw
428病弱名無しさん:2010/07/09(金) 21:40:56 ID:kBzzZABvO
六君子湯を医者にもらったんだが、早くてどれくらいで効果でますか?合わない場合はどれくらいで見切りをつければいいですか?
胃もたれ、体重減少などです。
429病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:53:24 ID:IYWBtGTd0
単発IDがどうしただの、○○厨だのって言い方、前いたスレ荒らしのキティガイじゃないの
古市とか何とかいう名前で、その症状はカイロで温めろとかまじめにレスしてたやつ
あのバカの目的は、詳しいやつがくやしいんで邪魔してやれ、ってことなんで
あんまかかわらんほうがよいかと
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:33:52 ID:M492TXO10
>>416でいいと思うが「気を散らす」の意味は、、
「散」という漢字を使っているわけだから、これは
凝集した気を「散」じる作用と考えるのが普通。
具体的に、気を散らす方剤は、半夏厚朴湯や
加味逍遙散などがこれに該当する。
センキュウに気を散らす効果が期待できるなら、
これらの薬にセンキュウが含まれていてもおかしくはない。
しかし、いずれの薬にもセンキュウは含まれていない。
センキュウに気を散らす作用は期待できない、
とはそういうことさ。

それと、冷えていれば陽虚で八味丸、熱があれば
陰虚で、知柏地黄丸か白虎加人参湯、気が足りなければ
六君子湯のような、寒熱、補瀉のつじつまをあわせただけの思考は、
中医的というより、西洋医学の対処療法と何ら変わらない。
しかも併用の可否もわからんようでは質問しているほうが
混乱すると思うがね。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:11 ID:nxkd9fL30
>>403
太らないわな
30歳前後から肥満に悩む人が増えてくるけど、
一度は試してみるといいと思う
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:09 ID:iHpCOqNd0
>>430
その中医の考え方ちょっと間違えてるぞw
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:24:46 ID:vlWcp77w0
↑   >>372に指摘してやれ
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:30:39 ID:jVsAvAAN0
>>430
ああ、散と理気の言葉の意味の取り違いですね。
上半分はなんとなく理解しました。ありがとうございます。

では、あまり使わないというのはどういう意味でしょう?
少しでも使うということは効果は少しはあるということじゃないのでしょうか?
全く効果がないのであればそのへん矛盾するんですけど・・・
効果が期待出来ないというのも効果があるのかないのかはっきりしないですね。
効果があるのかないのかどちらでしょう?

下半分の中医学のこじ付けの部分は意味が不明なので理解出来ません。
冷えていれば陽虚、熱があれば陰虚だなんて誰も言ってないと思われますよ?
調べたところ熱の原因にも虚と実があってその見極めが大事とありました。
中医学の人はそれを言ってるんじゃないでしょうか?
どちらかと言えば「熱があれば黄連解毒湯」のような決め付けの方が西洋医学的だと思われますが?

私の場合は中医学でも古方でもないので、調べてこれが良さそうと思ったものを挙げているだけです。

>>430さんは>>426さんですか?それとも>>423さんですか?
現状では上半分の回答も下半分の回答も中途半端ですのでお答えお願いします。

あとですね、併用の可否はわかっていますよ(笑
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:15:29 ID:CHY9qaIB0
>併用の可否はわかっていますよ(

んなら>>390 >>393の回答したほうがいいんじゃね?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:00 ID:jVsAvAAN0
煽るだけでそうくると思っていました(笑
>>435>>409>>400
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:07 ID:xDinPz6D0
>>410 糖尿は漢方では無理だよ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:08 ID:Hml0yOHU0
>では、あまり使わないというのはどういう意味でしょう?

センキュウは活血作用です。気滞には使わないということです。

>効果が期待出来ないというのも効果があるのかないのかはっきりしないですね。
効果があるのかないのかどちらでしょう

当然ですがない、です。

>冷えていれば陽虚、熱があれば陰虚だなんて誰も言ってないと思われますよ?

>>372が言っています。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:47 ID:9epb5Zsx0
以前に副作用もなく、万人に安心と聞いた帰脾湯が体質に合わないと感じたことが
あるんですが、今回、酸棗仁湯を試してみたところ、帰脾湯のときと同じように体が
受け付けませんでした。
この二つに共通する禁忌って何かあるのでしょうか?
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:24 ID:VDFysTnJ0
>>350:病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:31:09 ID:ZDwVgp5J0
>腎陰虚の方は「裏熱虚」と言います。

>>355 :病弱名無しさん:2010/06/23(水) 20:54:51 ID:ZDwVgp5J0
>五苓散は熱証(裏熱虚)に使う物


↑これだと腎陰虚に五苓散を使うということになるが、症状悪化だろうね
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:46 ID:z3UPSVXx0
2chでは診断用語使いたがるやつほどとんだシロートだよw
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:02 ID:711N95Kq0
>>431 ありがとうございます
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:15:59 ID:FqS+F1Qa0
>>438
「あまり使わない」ではなく「使わない」ですね?
活血薬というのは理解出来ます。が、気滞に使わないのなら何故効能に活血・「理気」・止痛とあるのでしょう?
効果がないのなら理気と書く必要はありませんよね?
調べていると気を散らすのは「疎肝作用」とありました。
「センキュウは疎肝には使わない」と書かれていたら納得出来そうですが、「理気」と効能があるのに気滞には使わないとはどういうことでしょう?

気を散らす薬として「柴胡疏肝散」という処方があるようですが、その中にはセンキュウが含まれています。
センキュウが活血薬として含まれているのは理解出来ますが、活血作用のある生薬なら他の生薬でも良いと思います。
それなのに柴胡疏肝散にセンキュウが含まれているのは、センキュウの理気、行気にも期待しているからではないでしょうか?

それと、「当然ですがない」と言われるのであれば、「あまり使わない」と書いた>>416>>421を否定する形になります。

>冷えていれば陽虚、熱があれば陰虚だなんて誰も言ってないと思われますよ?
>>372が言っています。

言ってないですよ?
>>372の場合は熱だから陰虚と書いたわけではなく、陰虚からくるほてり症状だと思ったからです。
こじ付けの部分に関しては他に誰か言っていますか?

>熱があれば黄連解毒湯のような決め付けの方が西洋医学的だと思われますが?
これに触れないというのはそういうことだとお認めになられるということで宜しいですか?

皆さん言ってることがバラバラなので、現段階ではなんとも言えないですね。

あとですね、>>438さんは>>430>>426>>423のうちどちら様でしょう?(笑
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:08:59 ID:9NMc3Wbi0
なんか素人の学習スレみたくなってきたなw
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:41 ID:1xSScZVt0
>428 僕は一包くらいと考えているよ
446病弱名無しさん:2010/07/12(月) 01:01:03 ID:2T/5ZAZh0
併用の可否もわからんようなやつが回答するのは
やめたほうがいい。
テンプレ書いてるってことは困ってるやつも
いるはずなんで。
質問するほうの身になってみりゃわかりそうなもんだけどな。
447病弱名無しさん:2010/07/12(月) 11:17:20 ID:cMVcQZ9m0

素人の質問に答えられないの?w
答えられないから煽るだけ?ww
448病弱名無しさん:2010/07/12(月) 12:00:13 ID:9xDxQ9oG0
時間の無駄だなw
449病弱名無しさん:2010/07/12(月) 13:05:44 ID:Ad6P9lUJ0
>>448あれだけ他人に質問したり煽ったりしてたのに答えられない質問がきたら時間の無駄w
偉そうなこと言ってた割りにここの回答者なんてそんなレベルなんだなw
450病弱名無しさん:2010/07/12(月) 14:47:24 ID:u6HBjTgO0
単発IDの煽りの人は古方の人ですかね?
答えられないから煽っているだけなんでしょうか?

めんどくさいのはわかりますけど、答えてほしいところですね。
451病弱名無しさん:2010/07/12(月) 18:34:53 ID:ISojW2sH0
>450
単発?って漢方と何の関係があるの?
452病弱名無しさん:2010/07/13(火) 10:00:55 ID:ZgnGNyXp0
都合が悪くなっちゃうと話し逸らすばかりで逃げちゃうんだねぇ
453病弱名無しさん:2010/07/13(火) 11:42:52 ID:0Oz7gXCf0
>>440 ゴレイサンは熱証には使わないですから
454病弱名無しさん:2010/07/13(火) 15:09:21 ID:fZ64m5bTP
もうアホが多すぎて
こいつら救えねぇ
455病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:20:40 ID:bhy+RKsW0
>454
今更何言ってんの?お前も含めこのスレにいるやつみんなアホだぞ?
456病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:37:46 ID:fZ64m5bTP
>>455
はいはい
一生悩んでろバカ
457病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:52:59 ID:bhy+RKsW0
>456
お前何かまともな回答してからアホとか言ってるのか?何も答えないで煽るだけなら誰にだって出来るんだぞ?
これだから古方バカは駄目なんだよ!
458病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:56:12 ID:9S3d4HgG0
明日から一日一回でええな
459病弱名無しさん:2010/07/13(火) 23:54:34 ID:o2R9jKUN0
>457いまどき古方なんていねーよ
ツムラには一貫堂処方まで入ってるじゃん
あほか
460病弱名無しさん:2010/07/14(水) 06:06:38 ID:mHMhrJ/K0
>活血薬というのは理解出来ます。が、気滞に使わないのなら何故効能に活血・「理気」・止痛とあるのでしょう?
効果がないのなら理気と書く必要はありませんよね?

効能書きが不適切なんでしょうなあ。ソースは何という本ですか。
461病弱名無しさん:2010/07/14(水) 12:32:32 ID:/Z/+bF0/0
ていうか、>>372の処方って、4つも5つも挙がってるけど、何もわかってないんじゃないか。
普通5種類も併用できないだろ
462病弱名無しさん:2010/07/14(水) 14:33:10 ID:E0qBX8Cs0
>>461
ほんとしつこいですね。>>409>>400

>>460
本は持っていません(笑
ネットで調べましたらたくさんのHPでそのような記載がありました。
出典元としては、神農本草経、漢薬の臨床応用、漢方のくすりの辞典、中薬大辞典、漢方生薬学などなどのようです。

>>460の効能書きが不適切だと思われる(気滞には使わない)ソース元になっている本はなんという本ですか?

あと、>>443の質問に答えていただけませんか?
463病弱名無しさん:2010/07/14(水) 15:30:31 ID:AFqEgXbZ0
↑粘着クンは都合の悪い質問は全部スルーだなw
464病弱名無しさん:2010/07/14(水) 17:56:20 ID:uDcwDuf50
週日は低レベル、週末は回答者来てる時だけ、スゲーw スレはここですか
465病弱名無しさん:2010/07/14(水) 19:35:41 ID:EmL7kDIK0
>>463>>464
自作自演が半端ねぇなw
週末の回答者のスゲーwレスってどれのこと言ってるんだろ??ww
466病弱名無しさん:2010/07/14(水) 20:00:40 ID:ISeqGHEe0
>>439 あります
467病弱名無しさん:2010/07/15(木) 08:17:00 ID:cXkY5Q8t0
>出典元としては、神農本草経、漢薬の臨床応用、漢方のくすりの辞典、中薬大辞典、漢方生薬学など
>460の効能書きが不適切だと思われる(気滞には使わない)ソース元になっている本はなんという本ですか?

本といわれても特にこれといったものはないな。本がいつも正しいなら苦労はないから。
気になったので調べてみたが、神農本草経には、川きゅうが>気を散らす、というような
記述は予想どおり見当たらなかった。その他の本は、歴史のない本ばかりなので、細部の真贋は不明だろう。

>あと、>>443の質問に答えていただけませんか?

内容は間違ってるところが非常に多いように思う。あと、柴胡疏肝散のようなマイナーな薬を
わざわざ持ち出してきても、保険適用されていないから使わないので、現実的に意味がないし、
四物湯などの川きゅうの含まれた日本の多くの方剤と同様、活血目的で川きゅうがはいっていると考えれば
別に何も不自然ではないと思う。
468病弱名無しさん:2010/07/15(木) 08:33:45 ID:2F61QfJK0
浅田真央、キムヨナ、イ・ビョンホンも訪れている
自生韓方病院の韓方薬はすばらしい。毎年の検査で高いと言われていた
コレステロール値が、1ヶ月で正常値になった。
日本のツムラなどの漢方薬はクソみたいなもの。
ただ薬が高いんだよね。自生韓方病院、日本に進出してくれなかなー。
健康保険適用になったらいいのに。日本人がこれ飲んでたら健康になるよ。
浅田真央が訪れた写真ものっています。↓
http://www.jaseng.jp/Main/Main.asp
469病弱名無しさん:2010/07/15(木) 10:43:03 ID:30pazG140
>>390 たぶん何も考えてないと思うわいい加減っていうか
470病弱名無しさん:2010/07/15(木) 14:37:34 ID:/eGVcKLU0
>>467
ソースとなる本を聞いておいて、答えたら本がいつも正しいとは限らないとか意味わからないです。
全ての本が正しいか誤っているかなんて私にはわかりませんが、多くの文献で理気の効能は認められているようでした。

>>467の神農本草経が正しいのかどうかもわかりませんでしたので、一応、神農本草経の原文を中国のサイトで調べました。
たしかにセンキュウには理気という言葉はありませんでした。が、活血という言葉もありませんでした(笑
ダイオウやトウニンにはオ血に使うとはっきり書かれていましたが、センキュウは頭に入り?頭痛に使うと書かれていました。

中国の行政院衛生署(日本の厚労省)のHPでも調べました。
効用: 行気開鬱,去風止痛,理気活血,排膿長肉,燥湿,上行頭面,外達肌膚,為治痛常用薬。
とありました。
これは言っておられる「歴史のない文献」よりは信頼出来るのではないでしょうか?

現段階でもなんとも言えませんが、>>467のソース無しの方が怪しくありませんか?

>内容は間違ってるところが非常に多いように思う。

そんな風にぼかさないで間違っているところを具体的に教えて下さい。

>柴胡疏肝散のようなマイナーな薬を

柴胡疏肝散がマイナーかどうか、使うか使わないか、意味のある無しの話をしているわけではありません。
活血だけではなく理気の作用も期待しているからではないかというお話をしています。
センキュウは理気の作用はあるのかないのかどちらなんでしょうね?

生薬のセンキュウ一つにしても奥が深く面白いですね。
471病弱名無しさん:2010/07/15(木) 16:38:47 ID:F2gru34E0
自律神経失調症を患ってるんですが初めて漢方試してみようと思い
漢方薬局に行ったんですがコンレス錠と安静錠を進められたんですが
飲んだ事ある方いましたら具合など教えて下さい
472病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:28:21 ID:gtnQOdTB0
聞いたことない薬だな
473病弱名無しさん:2010/07/15(木) 20:15:03 ID:ZZNS8YED0
>>469,>>390自演
474病弱名無しさん:2010/07/16(金) 00:45:42 ID:JNdh/QU70
日本漢方で、センキュウが含まれている方剤は、
ざっと四物湯、十全大補湯、温清飲、温経湯、
当帰芍薬散、当帰飲子、七物降下湯、疎経活血湯など。
これらは「気を散らす」という目的の薬ではなく、活血作用の薬ばかり。
だから活血効果のあるセンキュウが含まれている。

逆に、加味逍遙散、半夏厚朴湯などは、「気を散らす」代表的な薬だろう。
気を散らすためには、その効果を持った生薬が必要になる。
その効果を持たないセンキュウは全く含まれてはいない。

なので

>>351は間違いで、当帰芍薬散に気を散らす作用は期待できない、
と考えるのが普通。

>>415も間違いで、センキュウは、気を散らす効果ではなく、
活血作用の生薬と考えるのが普通。


全然面白くもない解説でスマンが、普通に考えればこうなるだろうねw
475病弱名無しさん:2010/07/16(金) 02:28:30 ID:USyaSrPu0
ハチに刺されたときに効く薬ってありますか
476病弱名無しさん:2010/07/16(金) 08:41:52 ID:wY1k0Pjb0
>柴胡疏肝散が
>活血だけではなく理気の作用も期待しているからではないか
>センキュウは理気の作用はあるのかないのかどちらなんでしょうね

柴胡疏肝散は、気剤の四逆散から派生した薬なので、川きゅうではなく四逆散の理気作用に期待して
いるのは当然だろうね。川きゅうに、気を散らす理気作用があるのかないのかといえば、ない。
477病弱名無しさん:2010/07/16(金) 08:51:29 ID:wY1k0Pjb0
>間違っているところを具体的に教えて下さい。

はいいいですよ

>神農本草経の原文を中国のサイトで調べました。
>たしかにセンキュウには理気という言葉はありませんでした。が、活血という言葉もありませんでした


「婦人の血閉して子無きを主る(神農本草経)」
原文は漢字だが、明快に川きゅうの活血作用に言及している。

その他のすべての間違いは、指摘する時間があまりにも膨大なのでもう省略するよ。あしからず。
478病弱名無しさん:2010/07/16(金) 10:24:04 ID:3eyqN1mg0
>>471
その薬は、お医者さんで処方してもらえる酸棗仁湯と半夏厚朴湯と同じです。
お薬110番で調べてみればたいていのことはわかります。
479病弱名無しさん:2010/07/16(金) 16:58:53 ID:sUS3o4qd0
>>474
いいえ、大変理解しやすい説明だと思います。
ですが、それってなんだか極論ではありませんか?
多くの文献に効能があると記載されているのに、実際に使われていないから効能なしとするのはどうでしょう?
中文を調べていたら実際に使われているお薬、柴胡疏肝散以外にも越鞠丸という漢方薬も行気を期待しているような書き方をしていました。

あと、「気を散らす」と「理気」とはニュアンスが違うようなので私はもう気を散らすという言葉は使っていません。

日本漢方と中医では若干効果に違いがあるようですね。
480病弱名無しさん:2010/07/16(金) 17:06:01 ID:sUS3o4qd0
>>476
調べていて四逆散から派生しているのはわかっていますが、気剤の四逆散の話じゃないんですよ。
何故トウニンや紅花のような活血薬ではなくセンキュウなのか、センキュウの意図は理気にあるのではというお話です。

そのへんを調べたく、柴胡疏肝散(景岳全書?)の原文を探したのですが、見つけられませんでした。
他の中医のサイトではセンキュウは理気活血をし、柴胡の働きを助けるようなことが書かれていました。

一応当帰芍薬散の原文(金匱要略?)を見つけたのですが、センキュウの効能には触れていませんでした。
他の中医のサイトでは当帰芍薬散のセンキュウは活血で使われているとかかれている場合と活血行気止痛として使われている場合とありました。

あと、本草綱目のセンキュウの原文も調べてきました。
治一切面。一切気。一切血。とありました。
これは気を治すですよね?理気や行気とは違う?
また開鬱とありました。この開鬱というのは気を散らすとは違いますか?

他の古書の原文も見たのですが、多くに理気、行気と記載されていました。
気になるのは日本でも中国でも多くの文献が理気・行気作用があると記載されていることですね。

なので神農本草経に記載されていないからと言って効能なしと決め付けられないと思います。
でそれは、>>477の間違いの指摘とは少し違うと感じました。
>>477には>>467以前の間違いを指摘していただきたいですね。
あと、理気、行気作用と記載していないソース元も聞きたいです。

日本語がグダグダだ・・・それに、中文調べるのに疲れてきた(笑
481病弱名無しさん:2010/07/16(金) 20:37:23 ID:UyFJY0Ae0
>>478
ありがとうございます。
医者で出されるのでしたら信頼性と効き目はありますかね?
482病弱名無しさん:2010/07/17(土) 12:40:04 ID:pt53Uka80
>481
不眠やストレスの薬はこの他にもたくさんありますが、
症状と薬があっていれば。効き目は、ありますよ。
酸棗仁湯は5日くらい飲めば効果の判定はできると思う。
昼間は眠くならないので使いやすい。
半夏厚朴湯は頓服、頓服で試せば効果はすぐわかります。
胸あたりのモヤモヤ感や吐き気とかいろいろ。
漢方薬局ならそれなりの見立てをしてると思うので、
値段が高ければ、ご近所の医者で同じの出してもらえばいいでしょう。
具体的に薬名を言えばたいてい処方箋書いてくれます。
それから215にメンヘルスレにあったリンクがなぜか来てます。
483481:2010/07/17(土) 13:29:04 ID:9WofvuzZ0
>>481
とても詳しく説明して頂きありがとうございました。
家の近くに漢方薬局があるのですが値段がかかったのもありまして
参ってしまいまして・・近くに保険の効く病院があるか探して見ます。
辛かったので本当にありがとうございます。
484病弱名無しさん:2010/07/18(日) 11:47:16 ID:CNoGE9oy0
>>474
その考え方でいくと、活血剤として日本漢方に含まれない丹参なんかは、活血作用はないということになるんかな?
鶏血藤、延胡索、ウコンとかもそうなんの?
485病弱名無しさん:2010/07/18(日) 11:51:20 ID:iuHYUAF20
メンタル系の不調は大変だわな
知らない人がみたら見た目健康人と何も変わらん
486病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:00:26 ID:EhDyVvFk0
>>461 併用以前に、5種類だと保険が通らなかったりするよw
487病弱名無しさん:2010/07/19(月) 09:43:23 ID:aKk6zYwS0
>>486>>461
なにこれ?w
もう併用の可否でしか煽れなくなったのか?
答えられないところを見ると素人に論破されちゃった?ww
488病弱名無しさん:2010/07/19(月) 13:40:40 ID:Zt6G34HK0
いや素人には漢方はむずかしいですよ
薬を選ぶ際に30項目くらいチェックして考えるのが漢方の特徴。
かっこんとうくらいなら買いますけどね。
489病弱名無しさん:2010/07/19(月) 14:36:45 ID:iyC3Uf1B0
>>484
そこまで極端な例もどうかと思いますけど、でもそんな感じに受け取れますよね?

>>487
私は別に論破したくてやってるわけではないです。
純粋に気になるから聞いているだけですよ。
490病弱名無しさん:2010/07/19(月) 20:50:19 ID:j40MilJ00
↑論破されまくってんのあんたのほうに見えるけどw

延胡索って日本漢方に入ってるよw
491病弱名無しさん:2010/07/19(月) 23:47:05 ID:6nRh6GF70
>>383
>>440

いずれもいい指摘
ID:ZDwVgp5J0 の人、反論できんわな
492病弱名無しさん:2010/07/20(火) 11:40:25 ID:HV2lnU+B0
>>489
あなたにどんな意図があろうとも、端から見たら素人が自称プロを論破しているんだよ
>>490
そういや、折衝飲やキュウ帰調血飲第一加減とかに延胡索入ってたな、じゃあ、延胡索ははずしておくよ
丹参、鶏血藤、ウコンなんかは活血作用はないん?
>>491
煽らず素人の質問に答えたら?
ってか、いい加減ID:ZDwVgp5J0が出てきて答えたらいいのにな
493病弱名無しさん:2010/07/20(火) 11:54:16 ID:bn6WNWD10
トーシロ自演必死だなw
494病弱名無しさん:2010/07/20(火) 12:35:58 ID:HV2lnU+B0
このスレおもしろいな
495病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:11:51 ID:oCBKPqsQ0
自分は素人だけど
酸棗仁湯っていうのが効いた。昔から突然カーと熱出たりドキドキしたり更年期っぽい症状だった。
まだ二十代なんでさすがに違うかなーと思ってて黄連解毒湯とかも飲んだけど、効果なかった
参考になれば
496病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:31:38 ID:oCBKPqsQ0
ちなみに女です。
初めは冷え性に良いトウキシャクヤクサンを飲んで
その後に実熱を冷ますと言われ黄連解毒湯を飲んだのですがダメでした。

497病弱名無しさん:2010/07/21(水) 00:03:52 ID:6Rm7TQuX0
480 
>センキュウの意図は理気にあるのでは

失笑w 古典にも、「四逆散の証でオ血あるもの」とあるね
498病弱名無しさん:2010/07/21(水) 10:21:26 ID:n2EniXGy0
↑古方の人は一部の偏った古典しか信用しないのなw
自分の持ってる文献全て見てみたら、川?の効能に行気がない文献なんて数少ないだろうにw
499病弱名無しさん:2010/07/21(水) 11:25:57 ID:h6Dm5RKi0
>>498
>行気がない

と言っているのは誰ですかね?レス番は?

たぶん皆、センキュウには「気を散らす理気作用がない」といっているはず。
500病弱名無しさん:2010/07/21(水) 13:45:05 ID:scnrhFV/0
>>499
あれ?「理気」は「行気」と違って「気を散らす」と一緒なんですか?
>>430は凝集した気を「散」じる作用と考えると言っていましたので、気を動かす理気とは違うと思っていましが・・・
調べていても行気と理気は同じような意味合いで書かれていましたよ?
気を散らすは中医の言葉でいう「疎肝」や「開鬱」になるのではないのでしょうか?
半夏厚朴湯に含まれる厚朴や蘇葉は行気や理気とあり、疎肝や開鬱という言葉は見つけられませんでした。
加味逍遥散に含まれる柴胡は疎肝、薄荷は疎散とありました。
加味逍遥散には理気薬は含まれていませんよね?でも気を散らすお薬になるんですよね?
また、四逆散に含まれる枳実は文献により多少違いありましたが破気、理気、行気とありました。
このへんを踏まえればセンキュウの行気の作用はお認めになっておられるので、センキュウの効能として気を散らす作用は「ある」となりませんか?

理気と行気はまったく別物なんでしょうか?
そのへんの違いがよくわかりませんね(笑
501病弱名無しさん:2010/07/21(水) 15:27:22 ID:zmtUNW560
レス番はないのか
でたらめばっかじゃん
502病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:37:00 ID:qbyTZLGP0
>>373

>>372

>>389

私も回答期待します。ここにあげられた薬はいっしょにまとめて飲んでも大丈夫ですか。
503病弱名無しさん:2010/07/22(木) 14:29:21 ID:y8JJAg2g0
理気と行気と気を散らす作用について調べましたが、
やはり理気と行気は同義語のようで、気を動かす、気を巡らせるとありました。
また、理気は広義で行気や気を散らす作用が含まれるような記載もありました。
他に「散気」という言葉を見つけまして、これが気を散らす作用として最も適しているかと思われたのですが、
散気はごく限られた言葉なのか検索をかけてもそれ以上はわかりませんでした。

色々と調べましたが、気を散らす作用のある薬には「疎肝」や「開鬱」という言葉が使われており、
肝気鬱結という鬱結?に対しては気を散らす疏肝開鬱(解鬱)という言葉が使われていました。
肝鬱気滞という気滞に対しては疎肝理気という言葉が使われていました。

ちなみに、散気を調べていたら散気消悶散(胎産秘書?)という日本にはないと思われる処方を見付けました。
この処方には散気としてセンキュウが含まれていました。

私が調べたところでは、センキュウには理気や行気の作用はあると思われます。
また、極少数の文献(古典)では開鬱の作用もあると記載されていました。

日本漢方では理気=気を散らすなんでしょうか?
また、その場合、疎肝や開鬱はなんの作用でしょうか?
それらがそう書いてある文献(歴史のある本)が何かも知りたいです。

言葉の意味自体が違う場合は、誰もが誰もを否定出来ない(笑えない)状況になりそうですね(笑
504病弱名無しさん:2010/07/22(木) 15:52:53 ID:BuYZPPcJ0
都合の悪い質問はぜんぶスルーだな

レス番出ないのか
505病弱名無しさん:2010/07/22(木) 16:28:42 ID:y8JJAg2g0
>>504
レス番は私に聞いているわけではないのでは?

ちなみに、>>504>>501>>499>>497で良いですか?
あと、>>504は日本漢方ですよね?
>>503のことどう思われますか?
都合の悪い質問はスルーしないでくださいね(笑
506病弱名無しさん:2010/07/22(木) 19:46:04 ID:hZ2WlrAF0
>>503
川弓って気を散らす働きってないですよ。半夏厚朴湯、茯苓飲、香蘇散などの気剤の中に入ってないですから。
効果あれば入れますよねW
507病弱名無しさん:2010/07/22(木) 20:03:53 ID:MAcqSoo50
>>499>>501>>504
>>438に気滞には使わないとはっきり書いてあるよ?
あと、>>391の記事ちゃんと読んだのかい?
都合が悪いからかスルーしてるみたいだけど?
>>506
あんたは話の流れちゃんと理解してるかい?
>>503は今そんな話していないだろう?
508373:2010/07/22(木) 23:27:46 ID:RTt3jPfq0
>>502

>>373です。読めばわかるとおり、併用を前提にしています。
これについては前にも>>379でコメントしたとおりです。

その下の2つの回答は私ではないので、書いた方に聞いてください。
509病弱名無しさん:2010/07/23(金) 09:27:56 ID:dyOkyE2F0
507は漢方は向いてないかもしれんな 
>>499の意味をまるで理解していないw
510病弱名無しさん:2010/07/23(金) 11:10:33 ID:GP7DYOKl0
>>499
これはひどい屁理屈www
511病弱名無しさん:2010/07/23(金) 17:23:41 ID:mUg4V9WC0
気滞には使わないと書いてあれば普通は行気がないと考えるのが妥当
512病弱名無しさん:2010/07/23(金) 18:40:50 ID:z9Q9BQQe0
センキュウには気を散らす作用はない
それでおしまいだろ
513病弱名無しさん:2010/07/23(金) 19:31:40 ID:9xkHIanZ0
ちゃんと説明せずにそれで終わらせたら日本漢方の人が素人から逃げ出したように見えるけどいいのか?ww
514病弱名無しさん:2010/07/23(金) 19:58:00 ID:JyHgexxi0
>> 503
理気とは何なのか?もよくわかってないやつが
「この生薬には理気作用があるようだ」とか言ってみても仕方ないだろ
もう他でやれや 
515病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:12:52 ID:lhko1rra0
>>514
あんたは理気が何で行気が何で気を散らすが何かわかっているのかい?
良かったら俺に教えてくれないか?わからないならスルーでいいよ。
516病弱名無しさん:2010/07/23(金) 22:09:29 ID:JIa0G1r+0
ここじゃなくても中医系スレで教えてもらえばいいんじゃないか。
なんで漢方スレにこだわるのかわからんが。
517病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:21:57 ID:NcLY9+9k0
自分漢方のことほとんど分からないんだけど
センキュウってのぼせに効くって情報もあるよね。
温性だと思うけど、どういうことなんでしょうか?素朴な疑問です。
518病弱名無しさん:2010/07/24(土) 11:03:24 ID:540FHy+t0
誰も>>484>>492に答えてくれないんだが、これは都合が悪いからスルーなん?
519病弱名無しさん:2010/07/24(土) 11:32:05 ID:BPgENXNh0
>>475 東洋医学板に出てますw
520病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:25:30 ID:Il/SE6Fc0
2週間で効果がないと決め付けるのは
早計ですか?
521病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:10:47 ID:3XT1ONKn0
>>517
短絡思考

のぼせ=陰虚=知柏地黄丸でなおるなら苦労はない
522病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:23:17 ID:BgcC481e0
↑素人に論破されて悔しがって自演してる人
523病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:45:23 ID:gzkF0Vdb0
522 詳しく
524病弱名無しさん:2010/07/25(日) 20:02:28 ID:bUUvvXC00
詳しくってw
あおってるだけなんだけど
525病弱名無しさん:2010/07/25(日) 22:25:34 ID:fhZJN1vR0
521の指摘は同意するところあります。実際、初心者には中医理論のほうが簡単でとっつきやすいですが、
517のような思考は陥りやすい失敗のひとつでしょう。熱はいつも冷やすとは限らないので。
生薬の作用も中医系の学校行けば教えてくれます。動物系も含めれば軽く2000種を超えてます。
526病弱名無しさん:2010/07/26(月) 13:33:58 ID:4UgQ0oMp0
>>521
>>525
なにいってんのこの二人
517はただ質問してるだけでしょ
本当に頭おかしいわこいつら
527病弱名無しさん:2010/07/27(火) 05:40:50 ID:2+6uDm8o0
´,_ゝ`)プッ
528病弱名無しさん:2010/07/27(火) 09:19:07 ID:1KlauYJr0
いまどきオレは中医だとか、日本漢方だとか、古方だとかいるのかねw
ツムラ系かそうでないかくらいの差じゃね
529病弱名無しさん:2010/07/27(火) 09:47:20 ID:fuWuAHjc0
ツムラ系www
上の方に日本漢方にはとか古方を勉強しろとかで威張ってる人いるじゃんw
結局笑われてるけどw

というかツムラ系はないわw社員かよww
530病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:55:21 ID:1KlauYJr0
キミには残念な情報だが、ツムラの処方は名医大塚敬節が選んだものだよ
531病弱名無しさん:2010/07/27(火) 12:44:50 ID:vAFlckZp0
>>530社員乙
どのへんが残念かわからないけど、大塚敬節とか一貫堂とか言ってるようじゃダメダメ
医学は常に進化してるんだからそんなもんに拘っちゃいけないんだよ
532病弱名無しさん:2010/07/27(火) 23:07:08 ID:WBU/eKmC0
>医学は常に進化してるんだから

んじゃ何で葛根湯は、1800年前から何も変らないんだ

答えてみ
533病弱名無しさん:2010/07/28(水) 09:53:40 ID:JoyrFjko0
>>530
残念ってなに?www
どこを残念がればいいの?w
上の方の古方?w日本漢方?ツムラ?w大塚敬節?ww

とりあえず社員乙w
534病弱名無しさん:2010/07/28(水) 10:36:12 ID:1rIQQ3e70
↑は503のオナニー長文の人ですかw
535病弱名無しさん:2010/07/28(水) 13:39:41 ID:h0+CIb540
>>532そういう考え方がとにかくダメダメ
メーカーに洗脳されるのも悪いとは言わないけどもう少し視野を広げたらいいのにと思う
逆に聞くけど医学は常に進化していないのか?答えてみ
536病弱名無しさん:2010/07/28(水) 15:40:42 ID:4pBY8ydR0
>>534
あなたには同一人物に見えますか?
いつも煽り担当自演ご苦労様です(笑
537病弱名無しさん:2010/07/28(水) 23:59:43 ID:XtCrzNSo0
↑agesage文体変えて自演で自分を擁護しまくる。
自分が荒らしだと気付いていない。


538病弱名無しさん:2010/07/29(木) 10:04:44 ID:yGSwkd6A0
>>535
> >>532そういう考え方がとにかくダメダメ
> メーカーに洗脳されるのも悪いとは言わないけどもう少し視野を広げたらいいのにと思う
> 逆に聞くけど医学は常に進化していないのか?答えてみ

西洋医学は常に進化というか、人体実験の連続で、日々、新薬が生まれ、
大半はあっけなく消えていく。一方で、漢方は、別の医学だから、
西洋医学と同じような動きをしているわけではない。
漢方の新薬は、今後、おそらく生まれないだろう。
だから、医学は常に進化はしていないさ。

あなたの書き込みは、治療に役立たない無意味な長文といい、
あおりの短文といい、読んでいて空しいね。
どれも中身で勝てないガキがくやしくてわめいているのを見るような気分だ。
都合の悪い質問は全部スルーか、あるのはあおりのレスばかり。
質問にはもっと誠実に答えたほうがよいのでは。
ではもうさようなら。
539病弱名無しさん:2010/07/29(木) 15:26:10 ID:5oY92qwX0
>>534>>538
あなたにとって都合の悪いレスは全部同じ人に見えるんですね(笑
私の質問に答えずに下品に煽るだけなのはあなたでしょう?
それより>>503をソース付きで答えていただけませんか?
逃げずに答えてほしいです。
540病弱名無しさん:2010/07/29(木) 19:48:03 ID:LITuIzws0
>>527,>>528,>>530,>>532>>534,>>537,>>538
素人に論破されて悔しがって自演してる人
541病弱名無しさん:2010/07/29(木) 23:03:26 ID:VVSTREyO0
>503

既に>>506氏が回答済み。
542病弱名無しさん:2010/07/29(木) 23:11:01 ID:VVSTREyO0
>503

>>514もこう答えてるぞ ↓

理気とは何なのか?もよくわかってないやつが
「この生薬には理気作用があるようだ」とか言ってみても仕方ないだろ
もう他でやれや 


543病弱名無しさん:2010/07/30(金) 07:30:23 ID:33rr8TYB0
>503
>他に「散気」という言葉を見つけまして、これが気を散らす作用として最も適しているかと思われたのですが、
散気はごく限られた言葉なのか検索をかけてもそれ以上はわかりませんでした。

センキュウに気を散らす作用はありません。もともとないので、
調べてもないわけです。誰も気を散らす目的では使わないです。
ツムラ処方も使いわない。ツムラにない柴胡疏肝散も、
古典では活血目的でセンキュウを加えたとあります。

延々とこのネタを引きずっていますが、あなたはセンキュウを、
具体的には、どのような症例に対して使いたいのですか?
544病弱名無しさん:2010/07/30(金) 07:33:33 ID:33rr8TYB0
あと用語の学習は他のスレでやったほうがいいんじゃないかな。
545病弱名無しさん:2010/07/30(金) 12:26:53 ID:qWWeSYBL0
>>532に聞いてるのになんで>>530>>538で聞かれた本人のように答えてるんだ?
>>532は何故答えない?同一人物か?意味がわからないな
とにかく日本漢方は進化していないし、今後進化することもないわけだ
日本漢方が完璧なら進化する必要もないだろうけど、現在完璧な医学なぞ存在しない
より完璧に近づこうと西洋医学や中医は進化しようと努力している
日本漢方はどんどん時代から取り残されていってるんだよ
以前は日本漢方が圧倒的だったが最近は中医を取り入れる人が多くなっているのはそういうところにもあるわけだ
んーなんかこんなレスしたところでどうせ>>538は聞かないんだろ?
じゃもういいや>>538がさよならするならさようなら
いろんな意味でもう少し頭を柔らかくして視野を広げた方がいいんじゃない?
546病弱名無しさん:2010/07/30(金) 16:39:15 ID:SxbyNvX80
>>541
>>503で聞きたいのはそういうことではありません。
行気と理気と気を散らす作用の違いを聞きたいので、>>503は回答にもなってないです。
逆に越鞠丸や散気消悶散はどうなのかという話になってしまいます。

>>542
>>514>>515の質問にスルーされてるようなので作用の違いはわかってないようです。
私の理気と行気と気を散らす作用に関しての見解は>>503の通りです。
私の疑問は
>日本漢方では理気=気を散らすなんでしょうか?
>また、その場合、疎肝や開鬱はなんの作用でしょうか?
>それらがそう書いてある文献(歴史のある本)が何かも知りたいです。
547病弱名無しさん:2010/07/30(金) 16:49:38 ID:SxbyNvX80
>>546
訂正
×行気と理気と気を散らす作用の違いを聞きたいので、>>503は回答にもなってないです。
○行気と理気と気を散らす作用の違いを聞きたいので、>>506は回答にもなってないです。

>>543
センキュウの散気作用の話ではなく、言葉として散気という言葉自身をほとんど見つけられなかったということです。
でも、散気を調べていたら散気消悶散というセンキュウが含まれている薬を見付けたと>>503で書いています。
これはどう思いますか?

>ツムラ処方も使いわない。ツムラにない柴胡疏肝散も、
>古典では活血目的でセンキュウを加えたとあります。

その古典に関してですが、>>480の本草綱目のことに関してはどう思いますか?

>具体的には、どのような症例に対して使いたいのですか?

使いたいとかの話ではないです。

結局のところ「センキュウには理気はない、だけど行気はある」ということですよね?
「理気とは気を散らす作用」でいいんでしょうか?
私は日本漢方のいう「理気と行気の違い」と「理気=気を散らす」の場合、
疎肝や開鬱は一体なんの作用なのかを教えていただきたいのです。
そしてそのことを書いてある歴史ある本も教えて下さい。
548病弱名無しさん:2010/07/31(土) 10:22:09 ID:H9xtNO/10
 ときどき処方の回答させてもらってるが、不調で困ってる人には
具体的な処方例を示してやりたいと思っている。つらい状況も想像できるし、
何が効くのかもわかることが多いだけに、なおさらそう思うことが多い。
 しかし何でも教えてください的な学習目的の質問は、自分はあまり好きではない。
カネも手間もかけずネットの情報だけで詳しくなれるなら誰もがプロになっている。
わからないなら、学校で学ぶなり、専門書を購入するなり自分で努力すればいいだけの
話だろう。過去ログ読めばわかると思うが、もう何度同じことを書いたことかと思う。
549病弱名無しさん:2010/07/31(土) 11:20:35 ID:pZPZsLgx0
>>548
ここの漢方のプロが、本当に漢方のプロか自称プロかなんて誰にもわからんさ
証明しようがないから、548も本当のプロかどうかもわからんし、処方の回答も真偽はわからん
俺には自称プロが話逸らして逃げてるようにしか見えん

>所詮ここは2ch
>顔を見られない者同士が馴れ合う場所
この流れが嫌なら個人の掲示板でやってればいいんじゃない?

そんなことよりも、>>484>>492が知りたいんだけど?
550病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:07:23 ID:HQESDu/O0
>>549
>そんなことよりも、>>484>>492が知りたいんだけど?

学習好きなやつがちょうど来てるから、
546、547が調べてコピペしてくれるんじゃね?
返事がないならいつもの自演ということになるw
551病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:51:10 ID:pZPZsLgx0
>>550
じゃ、素人にも聞いてみるわ>>546教えてくれ
けど素人はどうせ中医の調べてくるんだろ?
中医じゃ意味なくて、俺が知りたいんは日本漢方の意見なんだけどな
でも面白いかもしれん
素人がどんな回答するかわからんし、もし素人が答えて日本漢方が答えなかったらますます逃げてるようにしか見えんようになる
しかし俺も人のこと言えんけど煽りばっかだな
552病弱名無しさん:2010/07/31(土) 18:25:12 ID:hQN+eeId0

理論にこだわってるそこのあおりの人、無視しているようだが、以前にも、もっともな指摘がある。いままで、都合の悪い質問は全部スルーか、あおりだけだったが、
もう一度書いておく。この指摘にどう反論するんだろうね?理論的に説明できますか。


>>440
いずれもいい指摘
ID:ZDwVgp5J0 の人、反論できんわな


>>360
>>361
これいい質問だな。回答は出ないの?

553病弱名無しさん:2010/07/31(土) 20:26:46 ID:ulaBmxx/0
>>552
ID:ZDwVgp5J0って6/23以降現われてたっけ?
あんたは他の誰かと勘違いしてないかい?
俺が思い違いしてるのか?
理論にこだわってるそこのあおりの人って素人の人?>>551>>548
誰のこと言ってるんだろう?

ちなみに、俺は>>325でその人とは>>354で絡んでるから別人だよ?
あと、素人の人も>>348で絡んでるから別人だと思ってるんだけど。
554病弱名無しさん:2010/07/31(土) 22:58:17 ID:np9vZWV80
全部同じ素人が間違い指摘されて逆切れしてるだけさ
指摘を受けても都合の悪い質問は誠実に答えることなく
短文であおるか、無意味な長文であおるかだけの違い
それがage sage変えて交互に出てくる
学習目的の質問じゃあマスターベーションと何も変わらない
レスする価値なんかねーよ
555病弱名無しさん:2010/07/31(土) 23:45:22 ID:bnu491Kt0
浮遊感・動揺感(めまい感・ふらつき)に効果がある漢方はたくさんありますか?
556病弱名無しさん:2010/08/01(日) 11:59:08 ID:q9RUE1Wm0
>>552>>553
>>546が答えてくれてるかと思って覗いてみたら、なんで俺がID:ZDwVgp5J0と間違われてんだ?
俺は裏熱虚なんて言葉使わんしそもそも回答すらせん
話の流れ的にも>>548もID:ZDwVgp5J0とは違うだろ
全部が自演に見えてる自称プロは一体何と戦ってんだ?
レスする価値がないんじゃなくて、誰が誰だかわかってないだけだろ
557病弱名無しさん:2010/08/01(日) 15:02:32 ID:L5CV5Cgs0
>545
医学の進化ねぇ、タミフルがいい例だが、進化の名の元に、10代がばたばたと異常行動で死んでしまったら仕方ないだろ?人の生より重要な進化なんかあるかボケ
558502:2010/08/01(日) 23:54:16 ID:YmUHmANv0
>>508
レスありがとうございます。併用はなかなか難しいので参考にします。たしかに読んだままでしたねw 

>>372
>>389
回答はいただいていませんが、あげられた薬はいっしょにまとめて飲むと、3〜5薬品を1日3回となって、想像しただけでも、種類や量が多すぎでは?と思うのですが、組み合わせの問題(成分の)などは生じませんか。
559病弱名無しさん:2010/08/02(月) 02:09:08 ID:zwEzhicb0
粉薬って効きますか?
私は3か月くらいに1度遊びと兼ねて中国まで行って煎じ薬処方してもらって
買ってきてるんですが、煎じ薬は凄い効いてます。
560病弱名無しさん:2010/08/02(月) 10:03:39 ID:uK3oNTAP0
>552
2CHでは専門語使いたがるやつほど素人で威勢がいいわりにはすぐ逃げる
561病弱名無しさん:2010/08/02(月) 14:52:50 ID:rFpWmpZD0
いつも通りまた話が逸れてきてますね(笑
私はID:ZDwVgp5J0の人とは別人ですよ?
>>553の人が言う通り>>348でID:ZDwVgp5J0と絡んでいるので違うとわかるはずです。
もしID:ZDwVgp5J0が私の自演ならそれ以降も何らかの形で絡んでると思いますよ。
問われた質問にはちゃんと答えているはずなのに都合の悪い質問はスルーとか言われていたのが、これで理解出来ました。
本当に日本漢方の人は全て自演と思ってるようですね。
逆だと思うのは私だけでしょうか?
相変わらずの下品な煽りも同じですよね(笑

>>550>>551が何故私を指名しているのか全く理解出来ません。
それに答えなかったら自演というのも意味不明です。

>けど素人はどうせ中医の調べてくるんだろ?

その通りです。
日本漢方の歴史ある文献がわからないので調べることが出来ないのです。

とりあえず、私に調べられる範囲でお答えしますのでしばしお待ち下さい。
562病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:33:32 ID:rFpWmpZD0
>>551
センキュウほど詳しく調べていませんが、一応調べてきました。

丹参・・・神農本草経では活血作用のことには触れていませんでしたが、本草綱目にはオ血に使う薬に分類されていました。
     他の文献等を見ていても活血作用があるとの記述が多く見られたので活血作用はあると思われます。

ウコン・・・神農本草経、本草綱目では活血作用があると思われる記述がありましたので活血作用はあると思われます。

鶏血藤・・・出自は本草綱目らしいのですが、名前が違うのか見つけられませんでした。
      しかし、他の文献などを見ていると活血作用はあると思われます。
563病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:58:48 ID:rFpWmpZD0
>>558
もう可否の件で荒れるのもめんどうなので答えておきます。

>>372を読めば普通に考えて5種併用なんてあるわけないと思っていたのですが、
私の日本語がおかしいのか理解していただけないようなので少し書き方を変えて書きます。

「知柏地黄丸」と「補中益気湯もしくは六君子湯」の2種を併用してみてはいかがでしょうか。
更に精神的な症状や汗止めには3種類目の併用候補として柴胡加竜骨牡蛎湯が合っているかもしれませんが、下剤のダイオウが入っているので注意が必要です。
3種類目の併用に関してはググって調べてご自身で判断して下さい。

>>389は茯苓飲合半夏厚朴湯と加味温胆湯の「量を加減して併用するのも良いかも」と書いています。
3種類目の併用候補として目の疲れに枸菊地黄丸もいいかもしれないですが、胃にもたれる可能性があるのでググって調べてご自身で判断して下さい。

基本2種併用を推奨して3種類目はご自身で判断して下さいということです。
あと、私は素人だから「参考程度」にしておいて下さいと書くようにしています。

こんな感じでいいですか?
でも、こんな感じで答えたところで>>409で書いているようにこのレスに対して煽りレスがつくだけだとおもいますけどね(笑
564病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:11:00 ID:umgG26Xt0
>>563>煽りレスがつくだけだとおもいますけどね(笑

きみの文章は、長文でも短文でもかならずアオリの言葉が入るね(笑
565病弱名無しさん:2010/08/03(火) 09:49:46 ID:+Q6SfknV0
>>557
ツムラ系の釣りですw
俺以外は触れないようにwww
566病弱名無しさん:2010/08/04(水) 06:18:08 ID:T5tv8p+c0
>>563
柴胡加竜骨牡蠣湯に汗を止める作用なんてないですよ
567病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:11:19 ID:4QBhh6YD0
>>566
ツムラ系のアオリwですw
俺以外は触れないようにww
568病弱名無しさん:2010/08/04(水) 16:48:23 ID:S3vefWiz0
>>566
日本漢方ではそういった効果がないかもしれませんが、
中医学では精神的な症状の他に汗を止める働きもあるような記載がありましたので選びました。

やはりアオリwレスがつきましたね(笑
569病弱名無しさん:2010/08/04(水) 18:27:43 ID:32RyX4940

570病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:04:54 ID:/UmFyC8w0
>>566 おそらくその人は、柴胡桂枝乾姜湯と勘違いしたんだろうね。
571病弱名無しさん:2010/08/05(木) 04:25:04 ID:XHKV83sd0
>3種類目の併用に関してはググって調べてご自身で判断して下さい。


ググって調べたが普通にわからんよ

572病弱名無しさん:2010/08/05(木) 10:14:57 ID:8UuMo1Gu0
全力で自分を擁護するんだww
必死だなw

さあ自演臭たっぷりの>>502はどんなアオリwレスするのかな?w
573病弱名無しさん:2010/08/05(木) 13:41:49 ID:PZjRb8iH0
ここの住人が韓国メディアとかぶった気がした

【社会】「でたらめ長寿国」「でたらめ記録」「日本神話が崩れる」「日本イメージに泥」「日本現代社会の特徴を表している」韓国メディア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280973927/
574病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:33:08 ID:EFB4S+pG0
2ちゃんねる勢いランキングみたら最近はここもちょっと落ち目
575病弱名無しさん:2010/08/06(金) 07:32:57 ID:8ZhDblRp0
ぶっちゃけ散気消悶散だの現実に治療に役立たない素人の長文て
本人しか読まないかもしれんw
オレも斜めに見ただけ
576病弱名無しさん:2010/08/07(土) 08:58:00 ID:h9snIQjI0
>548
同意です。Webの検索だけでは四君子湯と六君子湯の鑑別さえ満足にできないですから。
レベルアップのために講座などを受講して質問したほうがいいと思います。



577病弱名無しさん:2010/08/07(土) 09:03:04 ID:h9snIQjI0
>555
たくさんというか現実的には5種類程度です。
578病弱名無しさん:2010/08/07(土) 11:41:51 ID:IDXtUBKf0
>>562
お疲れさん、やっぱ中医だとそんな感じになるわな
素人は答えたけど、自称プロは本格的に逃げの態勢に入っとるな
579病弱名無しさん:2010/08/08(日) 14:41:40 ID:MCGZ5Oui0
>>575
結構しっかりと読んでるじゃないですか(笑
私の質問に早く答えていただけないでしょうか?
580病弱名無しさん:2010/08/08(日) 20:05:57 ID:ElSKwyqd0
思ったとおり>>551は別人だったな。

で、添付文書コピペの人はされた質問総スルーだけどなぜ答えないんだ?
素人には誠実でないとかで煽るのに自分は答えないのはなぜだい?
581病弱名無しさん:2010/08/09(月) 18:38:27 ID:Z+kOSxqF0
>>360>>361>>383>>440>>491>>552ももしかしてみんな同じ人?
自分で自分にいい指摘とかいい質問とか言ってるのか?
582病弱名無しさん:2010/08/10(火) 10:13:16 ID:adNL+AA60
>>578>>579>>580>>581
自演乙
ひとりの素人が間違い指摘されて逆切れしてるだけ
指摘を受けても都合の悪い質問は誠実に答えることなく
短文であおるか、無意味な長文であおることしかできない
age sage変えて別人のフリしてもあおりの文句ですぐバレる
学習目的の質問じゃあマスターベーションと何も変わらない
読む価値なんかねーよ
583病弱名無しさん:2010/08/10(火) 15:11:44 ID:6lFLSIl+0
>>582
レスする価値ないと言っていたのにレスしてるし、読む価値ないに変わってるし、なんかいっぱいいっぱいという感じですね(笑
もう私の質問には答えてくれないのでしょうか?
584病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:30:16 ID:bIYHnOeT0
結局説明出来ずに逃げたのかw
585病弱名無しさん:2010/08/10(火) 23:54:58 ID:ALXIFQsG0
いままで、都合の悪い質問は全部スルーか、あおりだけだったが、
もう一度書いておく。この指摘にどう反論するんだろうね?理論的に説明できますか。


>>440
いずれもいい指摘
ID:ZDwVgp5J0 の人、反論できんわな


>>360
>>361
これいい質問だな。回答は出ないの?
586病弱名無しさん:2010/08/11(水) 09:53:19 ID:gqGB/A0+0
毎日のように現れてた日本漢方の人はこの2日間示し合わしたように現れなかったのにまた同じように現れ出したねw
どう考えても同じ人だなw
早目の夏休みでどこかに出かけてたのか?

581に上のやつも追加しといてくれw
587病弱名無しさん:2010/08/12(木) 07:56:50 ID:GE/Ozw+p0
中医学スレでここよりレベル高いスレあったら具体的に教えてください
588病弱名無しさん:2010/08/12(木) 19:29:19 ID:ol2HQLex0
そもそも2ちゃんねるに漢方薬、中医学のレベルの高いスレなんてないぞw
589病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:13:42 ID:V6aYqPYQ0
どのスレも似たり寄ったりじゃないでしょうか?
中医、日本漢方に問わずレベルの高いスレがあるならば私も教えてほしいですね。
590病弱名無しさん:2010/08/13(金) 17:32:09 ID:MVUG+ZPs0
>>587
中医学スレならこんなのあるよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1228016367/

テンプレ作れるやつがいれば、もっとよくなるかと。
591病弱名無しさん:2010/08/13(金) 17:41:23 ID:MVUG+ZPs0
まあ症例研究目的のスレだから、勉強目的ではないかもしれん
592病弱名無しさん:2010/08/13(金) 17:52:05 ID:O2OXCOAP0
レベルの高いスレなんてないよ
レベルの高い先生方は勉強会や研究会の講師・役員等で
とても多忙だから
593病弱名無しさん:2010/08/13(金) 18:39:38 ID:bq6ZQUps0
女 157cm 60kg

4年ぐらいずっと微熱で、微妙なだるさが続いてます。
一回春に気温差で風邪になってそれからずっと微熱です。
夏はすごくクラクラします。汗も前よりもすごいかくし。
ちょっと走っただけですぐ動悸がします。
手足は熱いですがお腹は冷えてます。
痰が絡みやすいです。
便秘です。
喫煙飲酒はしません。
なんか前より集中力が無くなった気がする。

血液検査で異常はありませんでした。
594病弱名無しさん:2010/08/13(金) 19:30:53 ID:MVUG+ZPs0
質問ある人はテンプレどおり書いたほうがいいですよ。
当たり前に必要な情報まで、これはどうですかと、その都度書く暇は誰ももってない
んじゃないかな。
595病弱名無しさん:2010/08/13(金) 20:24:14 ID:tZhAFsce0
>>593
レベルの高いスレなんてないっていう話の中よく相談しようと思ったなww
釣りか?w
とりあえず補中益気湯でも飲んで様子見ればいいんじゃね?
596病弱名無しさん:2010/08/14(土) 08:05:00 ID:4Xcxzs+X0
2chは書き手次第だから素人が書けばレベルは堕ちるよ
597病弱名無しさん:2010/08/14(土) 11:56:38 ID:Ar0JPu3Z0
590はサーバー変更してあるよw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1228016367/
598病弱名無しさん:2010/08/14(土) 19:22:03 ID:jpuM/d4N0
回答者が素人の質問から色々理由つけて逃げてるぐらいだからこのスレの信頼度なんて低いだろう
599病弱名無しさん:2010/08/14(土) 20:10:13 ID:lnNScPvo0
>>582
あんたはまだそんなこと言ってるのかい?

ま、このスレのレベルは・・・見ての通りだね。
600病弱名無しさん:2010/08/14(土) 21:12:35 ID:hSPV16kY0
夏休みだからトーシロの学習スレでいいんじゃね別に
601病弱名無しさん:2010/08/15(日) 11:21:30 ID:OwcHXBhE0
>>589 漢方スレなら、ここでいろいろ探せるよ。スレのレベルというより、2chは書いてる人が素人なら
内容も低下するから、良スレかどうかは、いい書き手がいるかどうかで決まるんだろうね。

http://www.ikioi2ch.net/search/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC
602病弱名無しさん:2010/08/15(日) 14:30:41 ID:+8n6Ip/E0
>>601
レベルの高いスレが明示されていないということは、レベルの高いスレはないと言われてるのでしょうか?
どのスレも似たり寄ったりという私の見解は当たっているようですね。

スレも流れ気味なので再度質問しておきますね。

日本漢方の行気と理気と気を散らす作用の違いを聞きたいです。

日本漢方的には「センキュウには理気はない、だけど行気はある」ということですよね?
「理気とは気を散らす作用」でいいんでしょうか?
日本漢方のいう「理気と行気の違い」と「理気=気を散らす」の場合、疎肝や開鬱は一体なんの作用なのかを教えていただきたいです。
そしてそのことを書いてある歴史ある本も教えて下さい。
603病弱名無しさん:2010/08/15(日) 18:15:06 ID:vifh4CHh0
590にも明示されてんじゃんあほか
604病弱名無しさん:2010/08/15(日) 20:29:25 ID:67ScCsUR0
どうやら>>603にとって>>590がレベルの高いスレらしいww
605病弱名無しさん:2010/08/15(日) 21:13:10 ID:cRX00ULb0
>>602 そういう歴史ある本なら、荒木正胤の漢方治療百科が良いです。読んで非常に参考になる。今でも出てるかはわかりません。
606病弱名無しさん:2010/08/16(月) 05:05:05 ID:OtAfmlF6O
近大に通ってまし。漢方を煎じて服用してますが徐々にではありますが治ってきました。感謝してもしきれません。
607病弱名無しさん:2010/08/16(月) 09:26:02 ID:MshevnhP0
>煎じ
味いいよね。私はジュウゼンダイホトウ前に飲んだことある。
608病弱名無しさん:2010/08/16(月) 15:13:43 ID:7hkdb7k30
>>603
あほとか心外ですね。
私は>>601にレスしたのに何故>>603が出てくるのですか?
あなたにとって>>590はレベルが高いスレかもしれませんが、私がどのスレも似たり寄ったりだと思うと書いているのを読めますか?
あほとか言う前に日本語の読解力を身につけた方が良いと思われます(笑

>>605
ありがとうございます。
荒木正胤の漢方治療百科調べました。
出版は1964年にされているようですが、現在は販売されていないようですね。
この本に日本漢方の理気作用、行気作用、気を散らす作用のことが書かれているのでしょうか?
ソースは漢方治療百科ということで良いのでしょうか?

ちなみに、私が調べたところ>>467の中薬大辞典は、1977年に出版されていました。
もっと古そうと思っていたのに、そう古くはなかったのは文革があったからでしょうか?(笑

歴史がある本とない本はどこが境目なのでしょう?
漢方治療百科も中薬大辞典も神農本草経などの古書と比べると歴史がないと思われます。
漢方治療百科は良い本かもしれませんが、細部の真贋は不明ではないのでしょうか?
609病弱名無しさん:2010/08/16(月) 15:30:53 ID:OtAfmlF6O
>>607さん
なかなか甘くておいしいですね。トリカブトが入ってる、とか漢方の先生が言うからどひゃーと思いましたが無事クリアしましたw。
610病弱名無しさん:2010/08/16(月) 20:24:52 ID:PU1lW6yW0
トリカブトといっても、熱処理して使うから毒性の問題は少ないが、煎じの場合は、顆粒剤よりは
注意していたほうがいいだろうね。舌のシビレとか胃の不快感とか。
真武湯くらいなら顆粒でもいいくらいだなw
611病弱名無しさん:2010/08/17(火) 09:16:53 ID:iZ8FwAc20
煎じるコツって皆さんありますか。
ちょっと速く煮出すと味が大味になるような気がしましたが。
ゆっくりのほうがおいしい。
ちなみに薬の名前は忘れたorz
612病弱名無しさん:2010/08/17(火) 11:39:39 ID:N914Jvjr0
その608のセンキュウだかの理気が教えてほしいとか言ってる人さ
ここで1ヶ月以上なんらかのレスもらってんだから、ここの回答で満足できないなら、このスレに粘着せず
他で聞けばいいじゃん
スレのレベルはどこも似たりよったりなんだろ?
613病弱名無しさん:2010/08/17(火) 14:50:14 ID:Ckl4K+cV0
>>612
ん?何故他で聞かなければいけないのですか?
何故私だけに言って、他のしつこく粘着している人には言わないのですか?
最初に私に対して質問や罵ってきたのは日本漢方の自演の人でしょう。
それに答えなかったらしつこく粘着してきたのに、自分は逃げるのですか?
私はそれらの煽りや質問にはソースも示し誠実に答えたつもりです。
日本漢方の人はどんどん話逸らしていくだけで結局何も答えていません。
答えていただけたらそれで終わるのに、何故答えていただけないのでしょう?
614病弱名無しさん:2010/08/17(火) 18:56:28 ID:io78nFV50
>>613
たぶん答えてほしい人は何も答えられないと思うよ〜
前スレでも答えずに結局逃げちゃってたしw
615病弱名無しさん:2010/08/17(火) 23:18:09 ID:8jorjZsX0
>何故他で聞かなければいけないのですか?

ここで1ヶ月以上なんらかのレスもらってんだから、ここの回答で満足できないなら、このスレに粘着せず
他で聞けばいいじゃん スレのレベルはどこも似たりよったりなんだろ?
616病弱名無しさん:2010/08/17(火) 23:54:20 ID:ukkAgw790
>>611 ミネラルウォータ
617病弱名無しさん:2010/08/18(水) 06:41:45 ID:bmK+1z2O0
熱だろうが咳だろうが鼻水だろうが葛根湯しか出さない医者がいるんだが
そんなに万能薬なのか?
618病弱名無しさん:2010/08/18(水) 10:01:25 ID:nh+0PRGF0
日本漢方の人は完全に詰んだのか?ww
619病弱名無しさん:2010/08/18(水) 10:32:07 ID:tmmnR6ul0
>608
>荒木正胤の漢方治療百科調べました。
>出版は1964年にされているようですが、現在は販売されていないようですね

現在も古書として購入は可能みたいですね。
http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%99%BE%E7%A7%91-1964%E5%B9%B4-%E8%8D%92%E6%9C%A8-%E6%AD%A3%E8%83%A4/dp/B000JAGOZ6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1282094967&sr=8-1
620病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:30:18 ID:Soa+HKho0
なんのレスも貰ってない俺は気兼ねなく聞けるな
素人は答えたけど、自称プロは逃げたまんまか?誠実さはどこに行った?
>>484>>492に早く答えてくれんかな

>>619
>¥ 99,700より
たけーよ!いくらなんでも値打ちこきすぎだろ!
621病弱名無しさん:2010/08/18(水) 16:32:50 ID:alxJrsMw0
>>614
前スレの件は私も見ていたので知っています。
でも、今回は少し違うと思っているので、答えていただけると思っています。
答えていただけなかった場合は、次スレ持ち越しですね(笑

>>619
私もそのページを見て1964年出版ということを知りました。
しかし、ちょっと買えるお値段じゃないですね(笑
622病弱名無しさん:2010/08/18(水) 23:30:21 ID:5fMl19/K0
医学書なんて高いカネ出して買うのが普通じゃね。
謝礼もらったときとかにまとめ買いするとかだな。
カネもかけないで得られるものなんて何もない。
まあ下らない質問はもう飽きたんで続きは他スレでやれよ。
623病弱名無しさん:2010/08/19(木) 05:11:15 ID:2PzdyMT60
>>617
落語 葛根湯医者
柳家小さんでCDがあるらしいw
聞いたことはないけど
624病弱名無しさん:2010/08/19(木) 09:55:49 ID:COnY7Ssp0
>>622
答えられないから逃げるんだなw
625病弱名無しさん:2010/08/19(木) 12:10:37 ID:8lNfGz9W0
「センキウの効能は活血ですよ。」「学習書はこれがいいですよ。」― 誰が何を教えてやったところで、返ってくるレスは、奇妙なアオリの文句ばかり。このバカは、今後もアオリの短文長文でつっかかってくるだろう。
一見すると学習目的の質問をしているかのように見えるが、ホントの目的は、スレ住人への嫌がらせにある。
だから質問はやむことなく続くし、他のスレへ行くことも決してない。
他行ってしまったら嫌がらせにならないから 笑)←マネ
626病弱名無しさん:2010/08/19(木) 12:16:54 ID:8lNfGz9W0
裏熱虚だの、腎陰虚だの、たあいのない専門語並べて自己陶酔してみたはいいが、
間違い指摘されて、反論さえもできず、逆ギレとは、よほどくやしかったんだろう。
だが、漢方も中医もこのバカにはムリ 笑)←マネ
627病弱名無しさん:2010/08/19(木) 14:47:06 ID:hrWx8ZNG0
>>625
呆れて物も言えないって感じですね。
私はセンキュウの効能を聞いているわけではなく、「センキュウに理気や行気の作用はないですか?」と聞いています。
センキュウに活血作用があるということは知っていると書いていたでしょう?
また、学習書を聞いているわけではなく「理気と行気と気を散らす作用のことが書いてあるソース元となる歴史ある本はなんですか?」と聞いています。
最初にソース元を聞いてきたのはあなたでしょう?
私がソースを答えて、そちらはソースを示さないのは何故ですか?

まともな回答もせずに話しを逸らせて煽り続けるのは誰ですか?(笑
自分と意見が違う人を見つけては罵って嫌がらせをしているのは誰ですか?(笑

何故自演にしたいのかわかりませんが、私は裏熱虚の人とも違うし、腎陰虚の人とも違いますよ(笑
628病弱名無しさん:2010/08/19(木) 20:26:41 ID:E/xIhYH90
総合スレの頃から和漢の中医叩きと素人叩きは変わらんな〜
ちょっと言葉を変えると逆にこうなる↓
あまり漢字を使うのは上手ではないみたいだから少し訂正しておいたw

「センキュウには行気作用もありますよ。」「歴史ある古典をソースにしてますよ。」― 誰が何を教えてやったところで、返ってくるレスは、下品な煽りの文句ばかり。
この馬鹿は、今後も短文長文の煽りで突っかかってくるだろう。
一見すると真面目な応対をしているかのように見えるが、本当の目的は他回答者への嫌がらせにある。
だから煽りは止むことなく続くし、他のスレへ行くことも決してない。
他行ってしまったら嫌がらせにならないから 笑)←真似

>>626はただの僻みにしか見えないww
629病弱名無しさん:2010/08/20(金) 14:10:37 ID:Yo7w0odA0
>>628
ちょ、私は教えてやってるわけじゃないですよ・・・
論破しているとか教えてやってるとか、何故そうなるのでしょう?
私はただ疑問に思ったことを聞いているだけです。
630病弱名無しさん:2010/08/20(金) 19:29:22 ID:Dl7dGRkw0
なんで誰も373の処方の矛盾に突っ込まないの?
631病弱名無しさん:2010/08/20(金) 20:11:55 ID:Cz1xAOp10
泌尿器科で頻尿の相談をしたらツムラ107牛車腎気丸をくれました
もう半年くらい飲んでますが効いてるような効いてないような
よくわかりません
医師は漢方医ではないので「頻尿ならこの漢方」みたいに
マニュアルで出してるみたいですが、漢方は副作用もなくて
おしっこも奇麗になる(膀胱炎にもなりやすいのです)から
習慣的にずっと飲んでて大丈夫だよって言います
でも漢方にも頓服用とか長く飲んでいけないものとか副作用の
あるものとか色々あるみたいですよね?
牛車腎気丸は漫然と長く飲み続けてていいものなんでしょうか?
副作用とか特に感じませんが、正直言って効果は出てない気がします
飲むのを止めた方がいいでしょうか 
それとも長く飲むと効果が出るものなんですか?
632病弱名無しさん:2010/08/21(土) 14:24:07 ID:t054tToc0
>>631
牛車腎気丸は体を温めるブシが入っているのでのぼせ等の熱症状が副作用で出る場合があるようです。
また、ジオウという成分が胃に重たい場合もあるようです。
そういったことがないのであれば、牛車腎気丸は一応長期に飲んでも問題ないとされている薬のようです。
対処療法というよりは根本治療として使われる場合が多いようです。
頻尿で半年間飲んでいて効果が感じられないようであれば、お医者さんにその旨を伝えて変えてもらうのも良いかもしれません。

尚、私は素人なので参考程度にしておいて下さい。
633病弱名無しさん:2010/08/21(土) 18:09:26 ID:Zk0Crb4r0
ありがとうございます
なんとなく冷えは解消されたかなと…でも夏なので良くわからないです
長く飲んでも良いのでしたら、もう少し気長に飲んでみようかと思います
ちなみに以前漢方薬局で舌診をしてもらったときは「コ菊地黄丸」という
薬を勧められ、二年くらい飲んでいましたが効きませんでした…
「コ菊地黄丸」はどのような証の人向けなのでしょうか?
そこの薬剤師さんには「牛車腎気丸は違うと思う」と言われたんですが
どっちにしても効果をあまり感じないので何が自分に合うのか
未だによくわかりません
634病弱名無しさん:2010/08/21(土) 18:17:45 ID:TtBNk9NK0
センキュウの作用は、活血で、気剤じゃないと前に書いたんだが、
読んでもらえなかったようだ。>>477に、ソース元の古典も紹介してある。
参考にしてください。
635病弱名無しさん:2010/08/21(土) 19:48:46 ID:3O4+dSYi0
観点が間違ってるような気がするw>634
636病弱名無しさん:2010/08/21(土) 20:27:42 ID:CU9ataK90
>>474がわかりやすいよ
637病弱名無しさん:2010/08/21(土) 20:33:13 ID:CU9ataK90
その素人の人の気を散らすとか理気とは何か?とかいう質問だが
ここの住人はたぶん興味わかないんで
↑の >>351>>415が答えてやればいいかもしれん
意味わからず使ってるとしたらかなり痛いからな
638病弱名無しさん:2010/08/21(土) 21:53:20 ID:R9PHUnsX0
ヨクカンサンや、ケイシカリュウコツボレイトウを飲んでみていますが、
眠気が昼間にも出る気がします。副作用でしょうか?

弱気や、相当疲れやすいが相当癇癪持ちなところもあり、
そういう神経的なものの改善を目指して処方されました。
639病弱名無しさん:2010/08/21(土) 23:24:23 ID:U/BLRNuM0
処方の質問ある人、テンプレ使って書いてください。
640638:2010/08/22(日) 09:33:16 ID:6IWLvL0d0
すみませんでした。よければ、お願い申し上げます。
------------------------------------------------
1年齢23 性別女 身長165.5 体重56 血圧<<低め>>
2橋本病、甲状腺機能低下。薬なし
3相当疲れやすくてよく横になってしまうのに、生理前には力が有り余るのか暴れたくなってしまう
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
 <<暑さに弱く夏ばてしてます、電車内のクーラーにも弱い。お腹触るとすごく冷たくなってます
いつも疲れている感じです。調子崩すと食べ過ぎる傾向。早寝・熟睡できないと悪化。内向的で弱気です>>
5便秘や下痢について 
<<少し柔らかいのが毎日すいすい出ます>>
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 なし
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入 なし
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入 頭がぼーっとします。
あと徐脈と言われ心電図とり、夜間脈が42くらい。一度切羽詰まって泣いたら
昼間60〜80くらいの脈が45に下がった。洞性不整脈あり。

9生理のトラブルがあれば記入 <<生理痛>>
10睡眠のトラブルがあれば記入 << 寝つきが悪い 途中覚醒 夢が多い 悪夢を見る>>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪疲れやすいと思う 冷え症 ほてりと冷え いらいらする  むくみやすい 不安感 動悸 唇の乾燥≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について <<抜け毛 皮膚が弱い>>
13喫煙  <<しない>>
14飲酒  <<ときどきする 周1以下でコップ一杯くらい>>
15服用している薬(生理前一週間にケイシブクリョウガン、感情が激しくなりそうなときに
ヨクカンサン。ケイシカリュウコツボレイトウは飲み始めて5日)
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
以前はケイシブクリョウガンを3カ月ほど毎日服用。生理痛などが減った。でもだんだんきかなくなってきた感じ?
17妊娠中である、または、妊娠している可能性 なし
641病弱名無しさん:2010/08/22(日) 09:46:49 ID:HIrGS3Uu0
586にも書いたけどもう一度書いておこうw

毎日のように現れてた日本漢方の人はこの2日間示し合わしたように現れなかったのにまた同じように現れ出したねw
どう考えても同じ人だなw
642病弱名無しさん:2010/08/22(日) 10:39:07 ID:AALmi4ue0
ちゃんと漢方医のいるところに相談に行ってみます…
643病弱名無しさん:2010/08/22(日) 19:38:29 ID:kxsaOsww0
>>622 高いカネ出す価値があるほどの医学書なら普通だけど漢方治療百科に10万出す価値なんてない!
644病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:15:23 ID:r6q+p2Qm0
>>638 640
メンタル系の漢方と胃調系の漢方は眠くなったりします。
量や飲む時刻を調整して対処していいと思います。
薬は柴胡桂枝乾姜湯に、必要に応じて何かを追加するような
方法が考えられますね。3の無料相談とかで何が聞くか、
聞いてみるといいと思います。
645病弱名無しさん:2010/08/23(月) 11:33:11 ID:sCOTBsgu0
>>643
それ以外に、どんな書名の本が勧められると思いますか。
646病弱名無しさん:2010/08/23(月) 15:11:01 ID:FVWRnzjf0
>>634>>637
ん?読んでますよ?
でも私の質問をご理解していただけてないようなので、再度聞きます。

私はセンキュウの効能を聞いているわけではなく、「センキュウに理気や行気の作用はないですか?」と聞いています。
何度も言ってますが、センキュウが活血薬ということは知っています。
また、学習書を聞いているわけではなく「理気と行気と気を散らす作用のことが書いてあるソース元となる歴史ある本はなんですか?」と聞いています。
センキュウのソース元を聞いているわけではありません。
647病弱名無しさん:2010/08/23(月) 18:20:41 ID:kkjkxRfz0
だから漢方治療百科って書いてあるじゃんあほか
648病弱名無しさん:2010/08/23(月) 19:21:52 ID:DKxX/bbI0
やっぱり観点が間違ってるような気がするw>647
649病弱名無しさん:2010/08/23(月) 20:07:48 ID:8HIV4dfp0
例の如く本を持ってない、読んでないに一票。
650病弱名無しさん:2010/08/23(月) 23:08:31 ID:gntKerQn0
>私はセンキュウの効能を聞いているわけではなく、
>「センキュウに理気や行気の作用はないですか?」と聞いています。

理気も行気も活血も効能というんだよ。
残念だけど、センキュウは活血で、気剤の作用はない。
何度聞かれても同じ。
651病弱名無しさん:2010/08/24(火) 07:46:37 ID:svj3Ig/E0
アトピーの相談したらオウレンゲドクトウ出された
体の中から治せってさ
652病弱名無しさん:2010/08/24(火) 08:45:40 ID:yBG++Ziy0
オウレンゲドク大人気だなw
患部が熱を帯びてるようなときはいいんだよな。
653病弱名無しさん:2010/08/24(火) 11:05:49 ID:xxc2Qk1f0
>>643
それ以外に、どんな書名の本が勧められると思いますか。
654病弱名無しさん:2010/08/24(火) 15:52:41 ID:P4IQATEk0
>>650
あれ?理気だけではなくて行気作用もないのですか?
センキュウには活血作用のみで他の作用はないということですか?
でも、>>499で行気作用はあるようなこと言っていますよね?
>>547でも「センキュウには理気はない、だけど行気はある」ということですよね?と書いていて、
反論が無かったのでセンキュウには行気作用はあると思っていました。

活血作用以外に・・・
気を散らす作用がある
気を散らす作用はない
理気作用はないが、行気作用はある
理気作用も行気作用もない

なんだか言ってることがバラバラでどれが正しい情報かわからないですね。
655病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:32:29 ID:DdXriCDI0
>>644さん
>>638>>640です。教えてくださって有難うございます。
>メンタル系の漢方と胃調系の漢方は眠くなったりします。
そうなのですね、回答をいただけて安心しました。飲む時間など調整してみます。
柴胡桂枝乾姜湯が良さそうなのですね。無料相談も試したいです。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
656病弱名無しさん:2010/08/24(火) 23:51:00 ID:BhLZNnxw0
先生によって処方って全然違ったりするからなあ。
ある意味漢方がメジャーになれない理由がそこにあるねw
657病弱名無しさん:2010/08/25(水) 06:43:49 ID:p67I5OVK0
>633 テンプレ参考にして書けますか
658病弱名無しさん:2010/08/25(水) 06:46:09 ID:p67I5OVK0
>633 その質問だけなら、肝腎陰虚となりますね。特に視力低下を伴う場合でしょうね。
659病弱名無しさん:2010/08/25(水) 19:55:51 ID:4oTKGYIh0
>>637
あんた>>514だろ?
自分がわかってないから、他人に教えてもらおうって魂胆かい?
660病弱名無しさん:2010/08/25(水) 23:32:09 ID:YnaYPxvU0
>>514に同意
661病弱名無しさん:2010/08/26(木) 09:48:48 ID:yCUL20gG0
なんてわかりやすい自演なんだw
662病弱名無しさん:2010/08/26(木) 10:44:48 ID:6H/1DQGI0
>>643
それ以外に、どんな書名の本が勧められると思いますか。
663病弱名無しさん:2010/08/26(木) 17:36:00 ID:3J0Kupyj0
↑って605、619、622のうち誰?なんでこんなに必死になってるの?
664病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:29:19 ID:Eg/mnKZG0
行気だの理気だのってもうスルーで
治療にまったく役立たないネタじゃスレ消費がムダなんで
665病弱名無しさん:2010/08/27(金) 11:35:23 ID:7pQc/O+U0
>>664
そうやって逃げずに早く>>484>>492を答えてくれよ
666病弱名無しさん:2010/08/27(金) 15:15:27 ID:XDAih+XOP
大学病院の漢方外来で、診察五分(事前の問診は別途あり)
で市販の漢方処方されましたがこんなもん?
667病弱名無しさん:2010/08/27(金) 18:21:50 ID:ibuZYv1W0
>>664

>もうスルーで


敗北宣言キタw
668病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:22:20 ID:1sa5t+410
>666
簡単なものならそんなものです
669病弱名無しさん:2010/08/28(土) 09:46:58 ID:vdHk4LA10
>>663
それらはみな同一人物で自分と相反する意見はみな敵で自演だと思ってるらしいよw
結局は素人らの質問に答えられず逃げたけどなw
>>668ざまぁwww
670病弱名無しさん:2010/08/28(土) 12:42:00 ID:wT3CTl6A0
>>658
ありがとうございます その証に牛車腎気丸は合ってるのかな…
やっぱり近いうちに漢方の専門店に相談してみます 結局まだ治らないんです…orz
671病弱名無しさん:2010/08/28(土) 14:47:02 ID:7LJHB1m40
>>664
もうスルーってなんですか?
治療にまったく役に立たない煽りレスを続けてきたのは他ならぬ貴方なのに今更何言ってるのでしょう?
人には誠実に答えないとかなんとか言っているのに自分は答えないとか意味がわかりません。
672病弱名無しさん:2010/08/28(土) 19:31:07 ID:wEyADufk0
>>664行気や理気だけじゃなくてわからない質問は元から全部スルーじゃんかww
スルーするんだったら最初から知ったかすんなよw
673病弱名無しさん:2010/08/28(土) 23:57:47 ID:ALdsfiAB0
>670
658ですが、頻尿といってもすべて腎陰虚が原因で起きるわけではないので
あまりそういう用語にとらわれることなく、
今何が効く症状なのかで選んでもらったほうがいいですよ。
顆粒剤でも5〜7種類程度の選択枝はあるはずです。
あまり難しい病気には入らないと思います。
通常2週間程度で改善がなければ再考したほうが
いいです。
674病弱名無しさん:2010/08/29(日) 10:31:18 ID:v1Q9G9ta0
>>670
牛車腎気丸は腎陰虚のお薬ではありませんよ
足腰が弱くて尚且つ冷えからくる頻尿に使うお薬です
675病弱名無しさん:2010/08/29(日) 12:11:12 ID:vZY92mTE0
そもそも大塚蛍雪とか、腎陰虚だの肝胆湿熱だのくだらん用語あまり使わんよ。これこれこういう症状があり、と長々と書いた後で、処方を挙げるだけ。「この子は無事育ち、昨年結婚式に呼ばれたが、今は一児の母である。」とか
そんな文章が多いな。
676病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:13:14 ID:shwIWUhg0
>>673さん、>>674さんもありがとうございます
中医師免許を持ってる方に舌を診てもらい「コ菊地黄丸」を勧められたのですが
改善せず、今は漢方に詳しくない泌尿器科でツムラの「牛車腎気丸」を
貰って飲んでますが、これもう〜んって感じです
コ菊地黄丸の説明にある「目の疲れ」「めまい」はありますが、
「ほてり」「むくみ」はありません
牛車腎気丸の「冷え」「足腰の弱さ」はあると思います
どちらも少しづつあてはまりますがどちらも効果はいまいちです…
ちなみ以前「清心蓮子飲」も貰ってましたがそれも効きませんでした
頻尿改善の漢方は他にも沢山あるんですね…諦めないで探してみたいと思います
677病弱名無しさん:2010/08/29(日) 19:45:01 ID:XDFjQU/y0
>>675
ごめんw何が言いたいのかさっぱりわかんねww
だいたい大塚蛍雪って誰よww読み方も変換も間違えとるwwwww
678病弱名無しさん:2010/08/29(日) 22:41:31 ID:5LHY1kGA0
>676
673ですが、処方がわからないようでしたらこのスレのテンプレを
使って思いついたまま書いてみてください。
年齢・性別は30代40代の女性ならそれほど処方は
変わらないと思うので書かなくていいです。

それと下記もコメントしてください。
@めまいはどんな感じのめまいですか?
A冷えを感じるところはどこか、具体的に書いてください。
B頻尿の症状は昼間でしょうか。

以上ですが、他で調べて見当がつけばレスなしでOKです。
679病弱名無しさん:2010/08/30(月) 11:04:41 ID:66Ey2nl60
>>658>>673>>678は素人さんに完全論破された人だよw
まともっぽい回答してるように見えるけど、これまでも色々とミソつけてるから大人しく漢方薬屋か医者行った方がいいよw
680病弱名無しさん:2010/08/30(月) 11:58:47 ID:8hWqdwej0
>679 いや特には問題ないと思う。適切と思うが・・
681病弱名無しさん:2010/08/30(月) 12:21:23 ID:Z09QHood0
>>680=>>678いつもの自分擁護
682病弱名無しさん:2010/08/30(月) 12:53:47 ID:m9uMbavF0
以下スルーで
683病弱名無しさん:2010/08/30(月) 13:08:08 ID:Z09QHood0
ちなみに>>682もわけのわからないこと書いてる>>675>>678と同一人物
684病弱名無しさん:2010/08/30(月) 13:34:14 ID:Z09QHood0
685病弱名無しさん:2010/08/31(火) 09:47:16 ID:CaG9BkTH0
うはww俺が自演認定する前に>>502が自演認定されとるwww
686病弱名無しさん:2010/08/31(火) 15:33:11 ID:edHwinbk0
↑必死の自演 まだ続くよw↓↓
687病弱名無しさん:2010/08/31(火) 19:05:47 ID:hTq3UXv80
>>686
こいつは相当だなw
688病弱名無しさん:2010/08/31(火) 19:11:06 ID:bzIkRlPD0
アドバイス伺いたかったんですけど
荒れてるみたいだからまたにします…
残念です
689病弱名無しさん:2010/08/31(火) 19:28:20 ID:hTq3UXv80
>>688
質問しても荒れるだけだから医者に聞いた方がいいよw
690病弱名無しさん:2010/08/31(火) 20:18:08 ID:gvpcAXEi0
>688
医者もいいけど、漢方薬屋にメールや電話で聞くのもありだと思います。
691病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:27:45 ID:KAl45qv80
スレが荒れようが荒れまいが、テンプレを参考にして書いてある質問にはわかる範囲で答えてあげようと思っています。
体がつらいのは大変だから。本当に困っている人だけでいいです。あとは要らないな。
692病弱名無しさん:2010/09/01(水) 07:38:48 ID:vE74LhA70
>>689
じゃあここはなんのためのスレなんですか?
693病弱名無しさん:2010/09/01(水) 08:48:33 ID:LrRfvgUv0
漢方などは全くの初めてでして……うつ病ということで病院にて治療をしておりますが、
医師も以下の症状については原因不明・生まれつきの体質として放置されてしまい、もうどうしてよいか分かりません。よろしくお願いします。

1 21歳・♀・身長155cm・86kg 血圧は普通
2 2年前から、不眠・のぼせやほてり、不安感、頭痛があります。 
3 体温計で計ると微熱ですが、体感温度としては高熱の状態に近く、意識が朦朧とする場合もあります。
4 天候は雨のときなどが気だるく、晴天のときは少し楽になります。
  気温などは…最近はクーラーなどをよくつけないと生活が出来ません。アイスや氷など冷たいものを食べないと大変です。
  人と接してストレスが多くなったときから身体のほてりを感じ、上記のような微熱や頭痛が出ます。
  運動は全く出来ていません。 また、何事にも疲労しやすく入浴でさえ億劫です。
  喫煙・飲酒は全くないです。食事は炭水化物が殆どで、たまに甘いものを沢山食べると微熱や気持ちが一時的に落ち着きます。
5 下痢と便秘が交互にあります。
6 1番症状が酷かった1年半前は耳がとても聞こえずらかったです。また、慢性的な鼻炎でいつも鼻水鼻づまりがあります。
7、8、9特に無し 
10 寝つきが悪く、早朝覚醒があります。悪夢を見る場合もしばしば。睡眠導入剤を処方されています。
11  疲れやすく、ほてりやのぼせがあります。吐き気・不安感などがあります。
12 特になし
13 喫煙  << しない >>
14 飲酒  << しない>>
15 ルボックス50mg、エチセダン1mg、アンデプレ25mg、頭痛時にはロキソニン60mgを2年ほど前から服用しています。
16 過去に漢方薬などは一切ありません。
17 該当なし
18  以上です。長々と申し訳ありません。漢方などについては全くの無知ですが、よろしくお願いします。
694病弱名無しさん:2010/09/01(水) 09:51:03 ID:5CwYMyhH0
>>686
え?w
695病弱名無しさん:2010/09/01(水) 12:47:33 ID:sQkkWW4I0
>>693
漢方薬局や漢方医のいる病院に行った方がいいですよ
漢方は知識もなく漠然と飲んでもだめだよ
専門知識のある人のいるお店や医院でアドバイス受けながら
服用したほうがいいよ 
とくにうつ病なんてデリケートな問題は市販の合わない漢方で
悪化したりもするから(経験有り)
696病弱名無しさん:2010/09/01(水) 13:02:11 ID:9jM0qPld0
予言しよう

自演プロは柴胡桂枝乾姜湯若しくは加味逍遥散若しくは黄連解毒湯をアドバイスする
697病弱名無しさん:2010/09/01(水) 13:21:51 ID:LrRfvgUv0
>>695
ありがとうございます。
普通の病院やクリニックしか行ったことがなくて、正直戸惑っているのが現状なのですが少し調べてみます。
698病弱名無しさん:2010/09/01(水) 13:29:17 ID:LrRfvgUv0
>>695
病院が分かりました^^ 最近では漢方のお医者さん探しなんて便利なものがあるんですね!
通える範囲で調度良い病院が見つかりましたので受診してみます。ありがとうございました!
699病弱名無しさん:2010/09/01(水) 19:16:27 ID:OGNDbrRZ0
>>691
答えてあげようってなにその超上から目線w
700病弱名無しさん:2010/09/02(木) 06:36:00 ID:ypdm9igi0
ID:LrRfvgUv0さん
676さんのように、なかなか処方が合わないというケースもあるので改善が見られなければ、書き込んでください。しばらく見ています。でも漢方薬の合う症例だと思うよ。
701病弱名無しさん:2010/09/02(木) 17:39:54 ID:P/+3lR2F0
善意を翳して質問に答えるようなことを言ってるが、ミソつきまくってるやつに処方される身にもなれよ
702病弱名無しさん:2010/09/03(金) 03:44:05 ID:vTaVV6jY0
うんそうだな2chでも実際に逮捕されたりするんで素人回答は注意
常連の回答者はわかってると思うけど


>投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

703病弱名無しさん:2010/09/03(金) 15:48:11 ID:tGS8wsYJ0
常連の回答者って誰でしょう?(笑

ここでの場合の逮捕される罪状ってなんでしょうね?
なんの法律に絡んでくるんでしょう?医師法になるのかな?
704病弱名無しさん:2010/09/03(金) 18:21:55 ID:GFkcQPP00
医師法または薬事法でしょ。自分は素人なので、とか書いてあっても、違法なコメントなら逮捕だろうね 
705病弱名無しさん:2010/09/03(金) 19:25:14 ID:rzx66oH10
論破されたのがよっぽど悔しかったんだなw
素人を目の敵にしてこのスレから追い出そうと必死ww
706病弱名無しさん:2010/09/03(金) 23:04:48 ID:ysJBgODR0
実際に論破されまくたのは、この↑長文オナニーの人なんだよな
柴胡疏肝散のセンキュウも言うまでもなく活血だよ(笑
707病弱名無しさん:2010/09/04(土) 09:48:24 ID:WAa/0U1q0
>>706
お前って日本語本当に苦手なんだなw
ちゃんと646読めよ
素人も活血については理解してるだろ?
お前の中では生薬1個に効能1個しかないのか?w
708病弱名無しさん:2010/09/04(土) 11:20:44 ID:3jJaxAvy0
>>706
俺は全然論破されまくってないんだけど?
なんで自称プロは>>484>>492に答えてくれんの?
709病弱名無しさん:2010/09/04(土) 12:25:25 ID:IyTPJYCP0
↑この自演の人が、センキュウに理気作用があるだのと、かなり恥ずかしいことをはっきり主張してるのは事実だよ。

>柴胡疏肝散にセンキュウが含まれているのは、センキュウの理気、行気にも期待しているからではないでしょうか?
>理気の作用も期待しているからではないか

>>443>>470でそう主張している。論破されまくってるけどね。

あーそれからさ、何で回答ないの?ってw、2chだから、レスつける人にレスする動機がないとレスはもらえないよw
クイズスレじゃないんで。484は知らないかもしれないが、延胡索なんて普通にツムラに入ってる。
710病弱名無しさん:2010/09/04(土) 13:26:22 ID:9Vc7tSCF0
具体的な素人回答
>>678>>644>>632>>563>>373>>372・・・


ただの釣りバカ
>>709
711病弱名無しさん:2010/09/04(土) 16:54:18 ID:MOtfiJwj0
>>704
私は大丈夫そうですね(笑

>>706>>709
誰かれかまわず自演になるんですね(笑
私はセンキュウに活血作用の他に理気や行気の作用もあるのではと何度も言っています。
それは様々なソースを付けてご説明している通りです。
もしこれが恥かしいことであっても、私が恥かしいわけではありません。
日本のいくつかの文献や古典や中国の衛生署が恥かしいだけです(笑

>>470
中国の行政院衛生署(日本の厚労省)のHPでも調べました。
効用: 行気開鬱,去風止痛,理気活血,排膿長肉,燥湿,上行頭面,外達肌膚,為治痛常用薬。
とありました。
これは言っておられる「歴史のない文献」よりは信頼出来るのではないでしょうか?
>>480
本草綱目のセンキュウの原文も調べてきました。
治一切面。一切気。一切血。とありました。
これは気を治すですよね?理気や行気とは違う?
また開鬱とありました。この開鬱というのは気を散らすとは違いますか?

これらには全く触れようともしないですよね。
論破されまくってないのですけど?(笑

日本漢方の人に一つ質問をしますね。
センキュウは活血薬ということは知っています。
日本漢方のセンキュウに理気の作用はないと言われるのも譲れないのはわかりました。
そして日本漢方の理気とは気を散らす作用だということも理解しているつもりです。

では、センキュウに活血作用以外に「行気」作用はありますか?
712病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:11:48 ID:I7bk5kSf0
くやしいのはわかりますが自演もほどほどに
もうスレ消費も考えて他でやってください
713病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:24:25 ID:MOtfiJwj0
>>712
答えられないのなら、くだらないレスはいらないですよ(笑
714病弱名無しさん:2010/09/04(土) 19:55:05 ID:OyYMBL4F0
その711のセンキュウだかの理気が教えてほしいとか言ってる人さ
ここで2ヶ月間もなんらかのレスもらってんだから、ここの回答で満足できないなら、このスレに粘着せず
他で聞けばいいじゃん
スレのレベルはどこも似たりよったりなんだろ?
715病弱名無しさん:2010/09/05(日) 20:21:19 ID:I/5Vuu460
話逸らすのは理気も行気もよくわかってないからじゃね?w
716病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:17:40 ID:lEB0eSww0
そりゃおめえだお
717病弱名無しさん:2010/09/06(月) 20:15:07 ID:QODVwWRD0
ほらまた逸らしてるw
718病弱名無しさん:2010/09/06(月) 23:07:34 ID:nkc7Vt270
>>693

回答要るならですが・・

頭痛のある部位はどこですか?
どんな痛み方ですか?
どんなときに痛みがありますか?
719病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:49:34 ID:NSS4wNlM0
近大の東洋医学研究所にて漢方治療を受けてはや一ヶ月。
10年悩まされてきた病気が快方に向かいつつありまつ。
本当にありがとう。 
感謝してもしきれない。
明後日行くので会ったら気軽に声掛けてくだたいw。
720病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:53:04 ID:GrC5MFEt0
関東の大学病院の漢方外来に行ってるんだけど

補中益気湯
柴胡加竜骨牡蛎湯
半夏厚朴湯
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
五苓散

を出されてる
多くね?大丈夫か
721病弱名無しさん:2010/09/07(火) 20:21:11 ID:kVQVMa730
>>720
自分も以前5種類飲んでいました。
ですが症状が良くなっていくと次第に種類も減ってきましたよ。
現在は補中益気湯と加味逍遥散の2種類飲んでいます。
720さんもしばらく続けてみてはいかがでしょうか。
続けてみて症状が変わらないようであれば先生に相談すればいいと思いますよ。
722病弱名無しさん:2010/09/08(水) 01:13:27 ID:Ak7rvq+q0
今はネオーラルを飲んでいるのですが次のステップとして、漢方を薦められました
同等の効果を得られるものが本当に漢方にあるのでしょうか。
気を悪くされたらごめんなさい、未知の世界で、想像がつかなくて。
和漢外来へはまだかかっていません
次の受診までに考えておくよう言われました(紹介状が必要)
漢方初心者どころか書き込む場所すら分かりません・・・スレ違いだったらごめんなさい、誘導お願いします。

ところでルミンAは漢方ですか?
ttp://www.sakamotokanpou.com/ruminn-tenpu.html
ネットで良いとゆう噂なのですが、調べてもよくわからなくて。
723病弱名無しさん:2010/09/08(水) 07:28:14 ID:AS1Yi9470
漢方医は紹介状なんていらんよ
215のリンクでも探せる
自分にあった薬が1〜2回受診しても見つからないこともあるけどね
724病弱名無しさん:2010/09/08(水) 11:50:34 ID:TCzSHEAD0
>>709
お前にかかればみんな自演なんだろうけど、とりあえずお前は話の流れ読めてないだろ?
延胡索が使われてるんは>>492の時点でちゃんと訂正してるだろ
何も答えられんのならレスすんな
725病弱名無しさん:2010/09/09(木) 02:35:53 ID:e5adn8Su0
>>724
流れ読めてないのはおまえだろ
>>709で言ったように、ツムラに入ってると言っただろ

>折衝飲やキュウ帰調血飲第一加減

どこがツムラだボケ
726722:2010/09/09(木) 03:34:18 ID:0zUThsSS0
>>723
ありがとうございます!見てきます^^
紹介状いらないんですね・・・なんなんだあの医者、藪なのかしら
727病弱名無しさん:2010/09/09(木) 08:48:52 ID:0BZ6v2mG0
>自分にあった薬が1〜2回受診しても見つからないこともある

お医者さん探しとかで見つかったら、受診するまえに電話して
自分の症状を伝えて漢方薬で治るか受付に聞いてみるといいです。
受付がわからなければドクターが電話に出てくれるところもありますw
728病弱名無しさん:2010/09/09(木) 10:05:26 ID:f88W29gv0
>>725
なんで同じ人なのに>>709>>725でそんなに文体違うの?w
ねぇ?なんで?ww自えrywwwプw
729病弱名無しさん:2010/09/10(金) 00:48:15 ID:V9ZVm1NF0
加味帰脾湯って奴を寝る前に飲むとよく寝れるようになった
あと勃起力も上がったような気がする
730病弱名無しさん:2010/09/10(金) 12:43:08 ID:dYMa4o3W0
>>725
あー、まさかそんな小さいとこ揚げ足取ってくるとは思わんかった
たしかにツムラじゃなかったな、すまんすまん
俺が挙げた処方にツムラが入ってなかったのが気に入らなかったのか?
でももっかい言うぞ、何も答えられんのならレスすんな
答えられるんなら>>484>>492を答えてくれ
731病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:22:25 ID:8RhdxNLlO
漢方まじパネェっす。
今日も40分コトコト煎じるよ。
732病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:26:43 ID:mGVnpB6eP
ストレージって半夏コウボクトウなんだな
733病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:28:50 ID:Mfz1NqlN0
つーか、論破されまくりじゃん
734病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:34:17 ID:KqpACPLG0
730はどっか逝け
735病弱名無しさん:2010/09/10(金) 16:52:19 ID:omlqBYBr0
自演・・・
736病弱名無しさん:2010/09/10(金) 20:11:17 ID:nyVfk4uy0
携帯、p2、PC、これはひどいw
737病弱名無しさん:2010/09/11(土) 00:09:34 ID:BwlhL17j0
折衝飲という薬はツムラにあるのですか
738病弱名無しさん:2010/09/11(土) 10:05:48 ID:X2B6woAh0
>>731-734wwww

>>737ないよwってか、それぐらい自分で調べろw
739病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:03:50 ID:L3bg215l0
日本漢方の人は>>731-734についてなんてつっこみ入れるのだろう?w
やっぱりスルー?ww
740病弱名無しさん:2010/09/12(日) 11:41:00 ID:GTZ/Wbeb0
>>491で指摘された内容についてはどうなんだろう。

論破というのか、ぐうの音も出ない感じだな。

腎陰虚だのたあいのない専門用語使ってみたはいいがあれっきり消滅してしまったし
741病弱名無しさん:2010/09/12(日) 13:51:05 ID:FVALP8Uq0
話そらしてわけのわからない突っ込みをしてる>>740>>731-734は同一人物
742病弱名無しさん:2010/09/12(日) 16:39:26 ID:oValm40y0
>>740
その件も気になるのはわかりますが、とりあえず今はつっこむべきは>>731-734でしょう(笑
この過疎スレでわずか12分の間に単発4レスはあまりにも不自然(笑
743病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:33:38 ID:/jSvlzkQ0
>>740 消滅ではなく、粘着してんじゃん
短文長文age sageおりまぜ
アオリだけだからすぐわかる(笑
744病弱名無しさん:2010/09/13(月) 11:07:52 ID:ele/q+gk0
>>743
つっこみどころ間違えてるぞw
>>731-734に触れないところを見るとお前が>>731-734なんだろ?w
お前も赤くしてやろうか?www
745病弱名無しさん:2010/09/13(月) 11:56:02 ID:K+SperA40
>>741>>743 >>7441の粘着してる自演の人よ

>> 731-734でしょう
>> 731-734は
>> 731-734なんだろ

くだらん自演レスばっかしてんなやボケ死ねや
746病弱名無しさん:2010/09/13(月) 12:06:20 ID:8UVohdu+0
半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯を、時間を開けて併用して大丈夫ですか?
同時服用は止めた方がいいですよね・・。
747病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:04:16 ID:Y6y4Af+e0
>>745
核心突かれてファビョってる
748病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:27:11 ID:kxauM7NG0
質問させてください。
漢方の副作用は服用してからどのくらい経つと出てくるのでしょうか?

ヒステリー球の為、3日くらい前から柴朴湯を飲み始めたのですが、服用して数時間後に吐き気が起きてしまいます。
それが副作用なのか瞑眩なのかヒステリー球が悪化しているなのかわからず不安です。

とりあえずもうしばらく飲み続けた方がいのでしょうか?
749病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:21:06 ID:IhV9zxbk0
>>746
体質による。病院で聞いた方が良い。

>>748
恐らく副作用。根本を見てない可能性が高い。病院で聞いた方が良い。
750病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:23:45 ID:IhV9zxbk0
>>745
その中途半端なレスアンカーはなんだ?w
自分で空白開けずに>>731-734とレスするのが嫌だったのかな。
なら>>743>>745>>731-734と書いたらどんな反応するのかな?w
751病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:39:25 ID:uYVjdlA0O
漢方とスイマグの併用はどうなんだろ?
漢方が流れるのかな?
752病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:01:17 ID:ewTQ6gxU0
>>746
その2つは、実際には、併用する例は多いです。一緒でも構わないとは思うけど、
同時に服用する必要があるような組み合わせの薬ではないので、時間ずらして
飲めば安心かもね。
753病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:11:57 ID:B3oMtJge0
>>748
柴朴湯は吐き気を止める作用のある薬なので、この薬で吐き気が起きるなら
その3つの理由ではなく、処方があっていないのではないかと考えるのが
普通じゃないかな。
このケースに限らず、漢方薬を飲んで不調が起きるなら、処方した病院に
電話して聞いてみればいいです。
754病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:16:02 ID:B3oMtJge0
困ってる方はテンプレ参考に
755病弱名無しさん:2010/09/14(火) 01:53:12 ID:SilEIq+m0
>>749>>752
ありがとうございます。
時間をずらして服用してみます。
>>754
すみませんでした。以後気をつけます。
756病弱名無しさん:2010/09/14(火) 07:38:33 ID:B3oMtJge0
質問ある人はテンプレ参考にして書いてあると答えやすいよ。漠然としたコメントでいいなら、なしでもいいですが。
757病弱名無しさん:2010/09/14(火) 11:46:38 ID:/XnztBuZ0
俺はテンプレ使わなくてもきっちり答えるよ。
758病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:39:42 ID:967I1u8n0
補中益気湯のみを処方してもらいたいのですが、
医師にどのように伝えるのがいいでしょうか。
さすがに、こちらから薬の名前を出すのは良くないですよね。
759病弱名無しさん:2010/09/15(水) 17:59:45 ID:4123jcSb0
748です。
>>749
>>753
回答ありがとうございます。電話で聞いてみます。
760病弱名無しさん:2010/09/16(木) 08:59:08 ID:jcz5cnAq0
>>758 その薬はどんな症状に効く薬ですか?
761病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:12:25 ID:C2Rg4hhK0
>>760
名前を出して聞いてみるんですね。

自分は、慢性疲労症候群の疑いがあるのですが、
まともに診断できるのが大阪市大しかないらしいのです。
さすがに大阪までは行けないので、
大阪市大が処方している補中益気湯を処方してもらいたいと思い、
こちらで伺いました。
762病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:27:56 ID:jcz5cnAq0
>>761 症状と薬の名前がわかってるなら、住んでる近くの内科で聞けば
いつでも出してくれると思うけど。○○内科とか、○×医院とかで。
電話して聞いてみればいいですよ。
763病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:36:28 ID:C2Rg4hhK0
>>762
まず、慢性疲労症候群の知名度がかなり低いんです。
通院してる心療内科では、診断できないし、漢方の知識がないので合わなかった場合困ると言われました。
慢性疲労症候群の症状はかなり幅広いのですが、自分は特に脳の疲れがひどくて。
明日にでも漢方医に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
764病弱名無しさん:2010/09/16(木) 10:28:36 ID:xIwfC3sy0
なんの相談でも皆さんの指示通りここで聞くより病院で聞く方が一番確実で一番安心出来るということでしょうか?
765病弱名無しさん:2010/09/16(木) 10:54:03 ID:jCfIqJNR0
体がだるい疲れる、眠い力が出ない。右手と右足が痺れる。
現在服用の薬は二フェシピンとべザスターアロリンりマルモン服用で、かんしゃくそうほしいですでいいのかなと、医者に聞いてみるよん。しかし何の薬ほしいですかとも言われるよん。
766病弱名無しさん:2010/09/16(木) 11:14:27 ID:ywZi6FSl0
本当に困っているなら、テンプレに質問表があるので書いておけばいいですよ。
方剤を考えるのに必要な最低限の情報はほとんど取れるはずなので。
回答は当日というのは無理かもしれないですが。
わかる人は薬事法に触れないアドバイスくらいはできると思う。前のスレからそうなんで。
767病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:35:38 ID:MKAPxr0M0
商品名ではなく方剤名で回答すれば薬事法になんて囚われない。
囚われるのなら日本の書籍、海外の書籍まで薬事法を犯していることになる。
アドバイスが医療行為と認定されたら、その場合は医師法に引っかかる可能性があるので注意。
基本的に2ちゃんは転んでも泣かないがまかり通っているので、
アドバイスが聞きたければ聞けばいいし、アドバイスしたければ気にせずアドバイスすればよろし。
768病弱名無しさん:2010/09/16(木) 14:56:02 ID:aZClVvT40
>>758 このスレ頭固い人多いねw
内科か胃腸科なんかで、以前この薬で調子よかったので処方してもらえませんか?
でおk 難しく考える必要ないと思う
769病弱名無しさん:2010/09/16(木) 15:31:19 ID:eguL1VgR0
762とどっか違うのか
770病弱名無しさん:2010/09/16(木) 17:24:56 ID:SwrrXEQt0
749と752・753はどっか違うのか
771病弱名無しさん:2010/09/17(金) 05:42:26 ID:reNfzQ0d0
糖尿病は漢方では無理だな
772病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:49:47 ID:Oja0fKcy0
>>731-734>>745の自演否定はしないのなw
773病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:30:30 ID:NeyuGaVb0
>>771
八味丸が有効と大塚先生がおしゃっています。
774病弱名無しさん:2010/09/17(金) 20:13:20 ID:Kx9FbhlF0
>>675>>773
大塚蛍雪先生ですねwわかりますww
775病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:13:51 ID:zQnIDlLc0
>>773 ありがとう調べてみるよ
776病弱名無しさん:2010/09/18(土) 07:45:34 ID:iChRtCip0
免疫力を上げる生薬はどのようなものがありますか?
777病弱名無しさん:2010/09/18(土) 10:01:03 ID:n86/ehC90
>>771>>773>>775
このやりとりw
自作自演の臭いがぷんぷんするww
大塚敬節の名前出すやつはいつも同じ人だからわかりやすいw
778病弱名無しさん:2010/09/18(土) 15:58:00 ID:7o3X6sXO0
>>776
茸嘉
779病弱名無しさん:2010/09/19(日) 08:51:51 ID:/9tZk7G6O
自分に合わないものはまずく、合うものは飲みやすいとは本当でしょうか。
780病弱名無しさん:2010/09/19(日) 11:09:20 ID:0Vwgj+wM0
1年齢:40歳男 171cm 80kg 血圧普通(78-130くらい)
2:椎間板ヘルニア20年 坐骨神経痛5年
3とにかく全身だるくて、心と身体のバランスが悪い感じです
気持ちばかり先走って、身体がついてこず動いてくれない・・・

4春・秋の季節の変わり目
朝と最高気温の差が10度以上開くような時
寝起きはまったく起き上がれません 
動き出すまでにかなりの時間がかかります

6:唇周辺によくできものができます
7:椎間板ヘルニア悪化から、頻尿・残尿感は強いです
夜間は2度はトイレで起きます

10:途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い
11:疲れやすいと思う かぜを引きやすい
12:目の下にクマができやすい
顔面蒼白 目の下真っ黒で、鏡を見ると怖いです            
13喫煙  
ときどきする
2-5本
14飲酒 
しない
一人暮らしで仕事と家事をこなすのが非常に厳しい状態です
漢方薬で改善できればと考えてますが、病院に通う時間は厳しいので、薬局で入手できる漢方薬に期待をかけています
よろしくお願いします
781病弱名無しさん:2010/09/19(日) 11:35:49 ID:7sNXlc/K0
予言しよう

自演プロは疎経活血湯若しくは桂枝加朮附湯若しくは苓姜朮甘湯をアドバイスする
プラス方剤として桂枝茯苓丸をアドバイスする
782病弱名無しさん:2010/09/19(日) 14:50:35 ID:HKf7jPYF0
>>780
血の流れが悪い状態でのヘルニア、神経痛と思われるので疎経活血湯が体質に合っているかもしれません。
独活寄生湯という処方もヘルニアや神経痛に良さそうです。
疲れやすさには補中益気湯が体質に合うと思います。
唇の周りの出来物がヘルペスであれば、補中益気湯よりも玉屏風散という処方の方が合っているかもしれません。
それぞれの処方をご自身で検索して体質に合いそうなものを見てみてください。
併用は4種ではなく、ヘルニア1種と疲れ1種の合計2種になります。

尚、私はプロではない普通の素人なので参考程度にしておいて下さい。
783病弱名無しさん:2010/09/19(日) 17:38:52 ID:OlDNWj7b0
4個も5個も挙げるってことは何もわかってないってことじゃないのか
784病弱名無しさん:2010/09/19(日) 18:27:14 ID:f54MQ1aF0
>>779
一種の伝説みたいに聞く話だが、そうでもないんだ実際には。
メーカーによって味もかなり変わるんで。
異常に飲みにくい味だというものは再考してもいいかもしれないが。

785病弱名無しさん:2010/09/19(日) 20:10:42 ID:pbjXYKnQ0
>>779
正直俺も個人の味覚によるもんだと思ってるよw
>>783
少なくとも何も答えられないお前よりわかってるんじゃね?w
786780:2010/09/19(日) 22:28:33 ID:0Vwgj+wM0
アドバイスありがとうございます!
教えてもらった漢方薬を入手してみます!
787病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:07 ID:WSIQPZmA0
どこのだれともわからんひとに薬のこと聞くとか
病院行って医者の処方箋もらえば3割負担で済むのに
788病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:16:24 ID:AqtYT4SN0
2chだからわかる人がこなけりゃこんなもの
789病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:56:29 ID:y4p8vwHh0
わかる人って誰のことだろうなw
>>373>>502>>508>>558で自演してた人のことかな?www
790病弱名無しさん:2010/09/20(月) 14:50:29 ID:6SF2cIUQ0
780氏の症状だとつらいだろうな。ここの質問は女性ばかりと思っていたが・・
791病弱名無しさん:2010/09/20(月) 20:47:41 ID:fZOvAXUS0
>>780 参考情報必要ならですが、下記お願いします。
・4の不調は具体的にはどんな症状ですか(例, 頭痛がひどい、だるい、など)
・6の唇周辺というのは、どのあたりですか。(口元とか、あごのあたりまでとか。)
・便秘体質ですか。おつうじの問題は特にありませんか。
・肥満傾向はいつごろからでしょうか。食べる量が多いんでしょうかね。
792病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:11:31 ID:oB0hvmP50
4:具体的な症状
頭痛・めまい 全身倦怠感・疲労感
6:ほんとに唇にできます ねつのはな ってのです
口唇ヘルペスってので
便秘体質ではありません
5年くらい肥満傾向かも
運動量落ちたんで、、
食事が不規則です 勤務時は朝・昼抜いてます
793病弱名無しさん:2010/09/21(火) 09:59:22 ID:2kMZiRDq0
黄連解毒湯か?w
得意の黄連解毒湯がくるのか?ww
794病弱名無しさん:2010/09/21(火) 11:38:10 ID:11mzbipj0
40周辺は男女とも太りやすいよね
795病弱名無しさん:2010/09/21(火) 11:58:46 ID:EMIBIxjA0
>>793
違う!ここは荊芥連翹湯だ!!

とまあ、冗談は置いといて、いい加減自称プロは>>484>>492を答えてくれんかな?
スルーしたら知らないと俺は解釈しちまうぞ?
796病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:17:27 ID:RzmYUu330
>>795他人の処方否定するのはやめたほうがいい。でも、自演なら反論は出ないけどねw
797病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:37:07 ID:EMIBIxjA0
>>796
また自演ならとか言ってんのか?
俺は否定なんぞしとらんよ
お前の処方を予想してるんだ

それよりスルーするとこみると>>484>>492はわからんの?
798病弱名無しさん:2010/09/21(火) 18:36:18 ID:o+aJYG/i0
じぶんにアンカーつけるな
799病弱名無しさん:2010/09/21(火) 19:48:20 ID:+nEa9oop0
>>791
素人に論破された日本漢方の自称プロ且つ自演もしてる人
>>798
この人にも言ってあげて><
>>373>>502>>508>>558
800病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:07:34 ID:OwdE918j0
>>792
頭痛の痛み方はどんな感じですか。いわゆる頭重なのかな?
それと、どんなめまいが起きますか。立ちくらみのようなものでしょうか。
1〜2日で回答します。
801病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:41:30 ID:4GYY+yCe0
こめかみの奥のほうが重く痛む感じです
目の奥とこめかみの先の交わるところでしょうか
頭重い感じもあります
めまいは立ちくらみはそんなにないですが、突然地面が「ぐにゃ」っとゆがむことがあります
そんなに頻度はないですが 
802病弱名無しさん:2010/09/22(水) 14:24:25 ID:ul8C8ZVy0
素人と漢方初心者のような人が回答してて、上の方でこのスレはレベルが低いと言われてて、
病院や漢方薬局で聞いた方が確実なのに、ここで質問しようと思うのが理解出来ない…
こんな状況で質問があるのは、質問も回答者の自演と疑ってしまう…
803病弱名無しさん:2010/09/22(水) 15:28:42 ID:UyAHc05o0
んじゃキミ回答してやれや

あげ
804病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:16:57 ID:JUK+Zci00
抑肝散加陳皮半夏と酸棗仁湯と桂枝加竜骨牡蛎湯の違い教えてください
805病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:19:48 ID:d1faAdoC0
>違い教えてください

どんな?
806病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:53:26 ID:JUK+Zci00
>>805
今日、病院でどれもストレスに聞くと医者に聞きました。
ただ、薬の強さや効くストレスの種類がわかりません。
ちなみに、証はだいたい共通してると教わりました。

ちなみに自分はイライラや抑うつはあまりありませんが、緊張、不安が強いタイプです。

聞いたことで覚えてることは、抑肝散加陳皮半夏は比較的珍しい処方ということ、
ストレスにはまず酸棗仁湯が第一の選択で感覚的に一番よさそうだということ、
竜骨牡蛎はカルシウムの鎮静作用とか言ってました

807病弱名無しさん:2010/09/22(水) 20:10:28 ID:ojp+0+4c0
>>806
それはもう答えわかってるんじゃないのかい?
808病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:58:22 ID:i/gD+xGj0
テンプレで書いとけ
809病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:20:25 ID:zlchoRNr0
ズバリ言うが 広く網羅してるプロより 小さな深い穴をほりつずけている素人の見識を侮れない。
私事ですが 後頭部 目の奥が重く 痛くはないのに痛んでいる不快に悩んでいます。視力の悪さが要因と思いますが 歯科治療で奥歯の麻酔当日は 治ったのです。頭の緊張を取るような漢方があったら教えて下さい。
810病弱名無しさん:2010/09/23(木) 10:04:37 ID:2ZSpNKDd0
>>796
え?w
反論大いに結構w
なんでかっていうと、これは自称日本漢方プロの処方予測だからww

>>809
アンチ自称日本漢方プロ自演連盟のご加入ありがとうございますw
811病弱名無しさん:2010/09/23(木) 10:05:48 ID:2ZSpNKDd0
なんかネーミングがよくないなw
スベッたww
812病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:05:44 ID:iEiaLGL10
薬の質問がある人は質問表参考にして書いたほうがいいですよ
無料だから普通は聞き返すの面倒くさいんで
813病弱名無しさん:2010/09/23(木) 13:58:25 ID:oVSfeQ000
そもそもこんな糞みたいなスレで質問しようとするほうがおかしいだろw
薬局や医者に聞けよ
814病弱名無しさん:2010/09/23(木) 14:46:22 ID:XRMkmsJp0
>>809 それ右、左両方の目ですかね?
815病弱名無しさん:2010/09/23(木) 17:16:26 ID:NY/SDmBQ0
上の奥歯の治療 葛根湯
下の奥歯の治療 麻黄附子細辛湯
816病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:04:01 ID:9UCrCOEr0
>780
3、4、は、季節的な不調のようなので加味逍遙散が候補に入るんじゃないかな。女性用だが男性も使って構わない薬。10のような不眠にも使われますね。
その他の項目は、このような症例だと一般的には、八味地黄丸と人参湯の併用(同時)のような考え方をするのが普通と思う。椎間板ヘルニアは整形外科的な治療が優先されるので、その後のケアということならですが。
頭痛に関しては、今ある情報ではうまく絞りきれず、テンプレにあるような複数のお店で聞いてみるといいと思います。
817病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:55:08 ID:UNSxiC070
これは予想の斜め上ww
もうここでの相談は諦めて病院で相談した方がいいよw
818病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:27:16 ID:lWAT0MsN0
>>780
加味逍遥散は、おそらくツムラよりはコタローの効能書きのほうが近いです。
お薬110番でご参照あれ。
819病弱名無しさん:2010/09/24(金) 14:41:58 ID:C5wsG+hL0
>816
頭痛に関して細かく聞いてたのに結局わからないw
820病弱名無しさん:2010/09/24(金) 20:08:20 ID:s/w/LJFW0
加味逍遥散が・・・ないかな
八味地黄丸と人参湯・・・普通と思う
頭痛・・・絞りきれず


この人マジでプロなの?
821病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:28:30 ID:MXHxB++10
ていうか加味逍遥散なんだから普通に頭痛にも配慮した回答だと思うけどね

加味逍遙散の効能は
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

>【コタロー】
>頭痛、頭重、のぼせ、肩こり、けん怠感などがあって食欲減退し、便秘するもの。 神経症、不眠症、更年期障害、月経不順、胃神経症、胃アトニー症、胃下垂症、胃拡張症、便秘症、湿疹。
822780:2010/09/25(土) 00:48:01 ID:ckY0Q1uh0
ようやく帰宅して一息つきました。
アドバイスありがとうございます。
腰の痛みで辛い毎日ですが、アドバイスをもらった漢方を試してみようと思います。
病院に行く時間がないんで、備蓄してたボルタレンを使ってるのですが、体に悪いかと思っての漢方です。
薬局の白衣を着たおっさんは信用おけないです 営利目的ですし。
頻尿で困ってるので、八味地黄丸も考えてみます。
いろいろとありがとうございました!
823病弱名無しさん:2010/09/25(土) 02:25:08 ID:ESgPc70pO
漢方薬選びって、そんな簡単に判断できるの?
漢方医でも舌診や脈診や触診をしてもピタリと当たるのは難しいのに
一つ間違えれば逆効果どころか、副作用などが出やすいのでは?
まあ、参考程度ならいいけどね
824病弱名無しさん:2010/09/25(土) 03:24:27 ID:PLQ12evN0
しろうとにはムリ
825病弱名無しさん:2010/09/25(土) 10:00:15 ID:UxcOMp6N0
>>822
考えるのはいいことだけど、八味丸でヘルニアを治そうと思っても無駄だからなw
あとたとえ営利目的でも2chよりも漢方薬局の白衣のおっさんの方が信用出来るw
826病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:15:51 ID:363i+PO20
825は、オナニー長文でセンキュウがどうしたとかって質問繰り返したバカと同じ。

裏熱虚だの、腎陰虚だの、たあいのない専門語並べて自己陶酔してみたはいいいが、
間違い指摘されて、反論さえもできず、逆ギレとは、よほどくやしかったんだろう。
だが、漢方も中医もこのバカにはムリ 笑)←マネ
827病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:46:17 ID:U1JqLNxJ0
荊芥連翹湯で、てっきりヘルペスまで視野に入れてくると思ったけど外れたわ
主訴はヘルニアだよな?治るんかこれ?
>>826
自分の処方否定されたからってそんなに卑屈になるなよ
みんな間違えないと思うけど、自演してて何も答えられないのはクズは>>826だからな

丹参、鶏血藤、ウコンのこと知らないのにプロでやっていけんの?

前回>>626ではあげてんのに、なんで今回さげてんの?
828病弱名無しさん:2010/09/25(土) 16:04:14 ID:yKMgIKgA0
>>809
これは私は答えた方がいいのでしょうか?
素人の私が答えたら自演って思われませんか?(笑
829病弱名無しさん:2010/09/25(土) 16:08:03 ID:yKMgIKgA0
スレも流れ気味ですし、センキュウの話が出てきたので再度聞くには丁度いいですね。
答えていただけていないので聞かせていただきます。

>>711の最後の文章です。

日本漢方の人に一つ質問をしますね。
センキュウは活血薬ということは知っています。
日本漢方のセンキュウに理気の作用はないと言われるのも譲れないのはわかりました。
そして日本漢方の理気とは気を散らす作用だということも理解しているつもりです。

では、センキュウに活血作用以外に「行気」作用はありますか?
830病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:51:22 ID:7U8pcbU20
その711のセンキュウだかの理気が教えてほしいとか言ってる人さ
ここで2ヶ月間もなんらかのレスもらってんだから、ここの回答で満足できないなら、このスレに粘着せず
他で聞けばいいじゃん
スレのレベルはどこも似たりよったりなんだろ?

831病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:30:24 ID:xo0UU3UD0
血が動けば、気も動く。
832病弱名無しさん:2010/09/25(土) 19:27:06 ID:/85/hvwO0
太りやすい漢方薬ってありますか?
黄耆建中湯を飲んでるんですが、気になります。
833病弱名無しさん:2010/09/25(土) 20:59:49 ID:5z+viGum0
>>832
それはどんな作用のお薬ですか
834病弱名無しさん:2010/09/25(土) 21:47:00 ID:/85/hvwO0
>>833
鬱の薬として飲んでます
835病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:08:19 ID:5z+viGum0
>>834
たぶん薬違いです。確認したほうがいいですね。
836病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:26:09 ID:/85/hvwO0
>>835
名前は合ってますが…鬱に適さないということですか?
医師に処方してもらいました。
837病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:08:46 ID:5z+viGum0
うつと言ってもその症状は多彩ですからね。精神系の不調は
回答を嫌がる向きも多いのですが、内容次第ではコメントできるかも
しれません。オウギケンチュウトウは、もともとは
ケイシカシャクヤクトウから派生した薬なので、これで治るとは
思えなかったので。
838病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:37:29 ID:/85/hvwO0
>>837
そうなんですか。
鬱は確かに症状が多彩です。

1年齢33 性別男 身長170 体重68 血圧普通
2鬱病(本当に鬱病かは疑問) 発症は25才のとき(26歳のときにほぼ完治するがある出来事で悪化・再発)
3とにかく疲れやすい 特に脳 すぐ疲れ、集中力、思考力の低下が大きい 長文などが読めなくなったり、ミスが目立ったり 気力が出ない
4深夜は比較的安定
5問題なし
6花粉症 疲れたり睡眠不足で口内炎ができやすい
7頻尿 残尿感あり
8たまに頭痛 精神的なものから、お腹に膨満感が出ることが多い 首・肩・背中はよく凝る

9男です
10昼間に運動したり出かけたりすると、興奮がそのまま残り眠りが浅く、朝早く目が覚めることがある
11生まれつき関節が緩く、今は腰痛で苦労している 筋緊張が高い 花粉症 
12体調が悪くなると顔色が悪くなりやすい
13喫煙しない
14飲酒ときどきする(月に2,3回)
15黄耆建中湯 精神安定剤、抗鬱薬
16なし
17なし
18慢性疲労症候群かなと思うことがあるが、診断できる病院が見つからない
839病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:22:13 ID:oe4tNVDR0
ああ失礼、花粉症、腹部膨満感や疲れやすい等の症状はオウギケンチュウトウでそれほど違和感はなかったです。
しかし最初の質問の肥満とはオウギケンンチュウトウは関係しないでしょうね。
それとこの薬は不眠に効くような薬ではないし、思考力の低下、長文が読めないというのは気になりますねえ。
このあたりはオウギケンチュウトウ以外の薬が必要かなと。

840病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:41:40 ID:susyQDUv0
>>839
最初は、漢方薬で太るのかが気になっていただけでして。
腰痛があるので、コルセットなどの関係で少しでも痩せなくてはならなくて。
一番の悩みは、思考力・集中力の低下なんですけどね。
精神安定剤や抗鬱剤があまり効いてないのが悩みです。

ありがとうございました。
841病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:02:48 ID:oe4tNVDR0
いやいい薬が思いつかず失礼しました。
皆さん分かる方いたらお願いしますね。
842病弱名無しさん:2010/09/26(日) 09:57:10 ID:f2/K//MP0
黄耆建中湯は桂枝加芍薬湯からの派生じゃないくて小建中湯からの派生だろww
でもメーカーによって膠飴が入ってなかったりするから桂枝加芍薬湯からの派生も間違いではないんだよなw
黄耆建中湯自身が消化不良に使ったりするからそれが太る原因になってるかもしれないなw
843病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:02:18 ID:f2/K//MP0
黄耆建中湯で太ったとは書いてないなw
ちょっと訂正
黄耆建中湯を飲むと太りやすく痩せにくくなる・・・かもしれないww
844病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:21:25 ID:GEVpHio/O
質問です。漢方薬局で加味逍遙散を出してもらっていて、効果を感じているのですが、
朝晩服用で1ヶ月の薬代が1万5千円します。ドラッグストアに売られている○ムラなどの加味逍遙散は半額くらい?だし
医師に処方してもらえた場合は3割負担でもっともっと安いと思うのですが、
漢方薬局のとは、効果が違ってしまうのでしょうか?
845病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:13:58 ID:susyQDUv0
>>843
そういうこともありえるんですね。
一旦、飲むのを中止しようかな…。
ジムで運動してるんですが、いつもみたいに減らなくて。
正確に言うと、減ってもかなり戻ってしまって。
846病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:36:26 ID:OsMgLpHk0
苓桂朮甘湯でインポテンツになることってありますか?
847病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:50:51 ID:CIYIUqt00
>>845 いやそれは漢方薬のせいじゃないよ。黄耆建中湯は代謝を活発にする作用を持っているから。
848病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:00:03 ID:susyQDUv0
>>847
そうですか。
とりあえず、今週は飲み続けながらジムで頑張ってみようと思います。
これでまた減らなかったらまた考えたいと思います。
通常なら、ジムで頑張れば1週間で2キロは減るので。
849病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:07:18 ID:KaqWwCqF0
>>848は昨日の質問の人ですかね。
おそらく肥満傾向は年齢的にそういう体質に変わってきているのかもしれない。
肥満や集中力の低下などの気になる症状について、柴胡加竜骨牡蠣湯に可能性があるかもしれません。
黄耆建中湯を選んでる先生ならわかると思うので、相談してみると
いいかもね。時間帯をずらせば、併用しても構わないと思う。
850病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:27 ID:KaqWwCqF0
>>844
効果は同じと考えてよいと思います。
成分の量も1.2gだったり、2.5gだったり、2gだったりしますが
自分にあった分量や回数を自分で効果を確かめながら見つけるといいです。
1日2回とか、夜だけとかで足りる人もいます。
婦人科や内科などで聞いてみればたいていどこでも処方してもらえますよ。

もともとおいしい薬ではないので、飲みやすいメーカーを選んでも
いいですね。かなり味も違います。
851病弱名無しさん:2010/09/27(月) 15:47:30 ID:gMCl+jIW0
>>831
その発言はセンキュウに行気はあるということで宜しいですか?
血が動けば気も動くのは理解出来るのですが、それだと他の活血薬にも行気があってもおかしくないですか?

複数いるはずの日本漢方の人の発言が一つしかないのもおかしな話なんですよね(笑
852病弱名無しさん:2010/09/27(月) 17:54:28 ID:fXc+LNUT0
>>851
二者択一で選ぶならセンキュウは活血薬。

センキュウは辛温、活血薬の中では陽性の薬。
肝木が上に成長するのと同じ方向、上昇性の強い薬。
肝の気血の動く方向が同じなのでセンキュウで活血すると、気もスムーズに
動けるようになる。
肝気を伸びやかにしてやる方剤には相性がよいので、柴胡疎肝湯などに含まれる。
853病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:19:47 ID:tcZx3Uar0
麻黄湯と桂枝茯苓丸を同時に服用しても大丈夫でしょうか?
854病弱名無しさん:2010/09/27(月) 21:09:16 ID:v72hgSvm0
大丈夫です
855病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:10:16 ID:iWGAHn4M0
>>852
アンチ自称日本漢方プロ自演ryww
856病弱名無しさん:2010/09/28(火) 11:10:38 ID:eLR2Ip6t0
しろうとには理解できないだろうが852氏は中医学の解説だよ
857病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:06:11 ID:ilCKx/na0
>>856
行気があるのかどうかもわからない自称日本漢方のプロいつもお疲れ様です!!
858病弱名無しさん:2010/09/28(火) 15:48:11 ID:/rcq+kBB0
>>852
ありがとうございます。
とてもわかりやすく、とてもありがたい回答です。
ですが、それは日本漢方の考え方でしょうか?
>>856を見るとどうも中医学のようですが、どうなのでしょう?
私が知りたいのは日本漢方の人のセンキュウに活血作用以外に行気作用が「ある」か「ない」かなのです。
私はセンキュウの効能として活血作用以外に行気作用もあると思っている立場で、柴胡疏肝散についても>>443>>480に書いてある通りだと思っています。

最近、もしかして日本漢方の人は「行気作用」のことを知らないから答えられないの?と思うようになってきました(笑
859病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:59 ID:/w7KlZqA0
その858のセンキュウだかの理気が教えてほしいとか言ってる人さ
ここで3ヶ月間もなんらかのレスもらってんだから、ここの回答で満足できないなら、このスレに粘着せず
他で聞けばいいじゃん
スレのレベルはどこも似たりよったりなんだろ?


860病弱名無しさん:2010/09/29(水) 08:22:12 ID:7SMm7xul0
センキュウは活血目的で、現実的に気剤作用は期待できないから、あるのかないのか、と聞かれれば、ないと答えるしかないわな。
861病弱名無しさん:2010/09/29(水) 15:36:50 ID:A44TzgCU0
>>860
ありがとうございます。
それが日本漢方のセンキュウの考え方ですね。
日本漢方ではセンキュウに行気作用は「ない」ということで宜しいでしょうか?
あと、日本漢方風の>>852のようなわかりやすい説明は出来ますか?
私が調べても中医学のセンキュウしか出てこないので日本漢方のセンキュウの説明をしてほしいです。
862病弱名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:29 ID:dofnSKLG0
慢性疲労症候群には補中益気湯というのが第一選択薬らしいですが
私には人参養栄湯が処方されました。
この薬はどういう特徴があるのでしょうか?特に補中益気湯と比べてどうでしょうか?
863病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:45:49 ID:F2re/sYr0
40過ぎなら更年期障害を疑わないと
864病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:09:10 ID:ofJvTkcA0
829
自分が持っている本にはこう書いてあります。
当帰芍薬散の方意
「血と気を補って湿邪を除き、腎膀胱と肝胆を調えて、血と水の行りを良くし、小便を出し、上逆した気を降ろし、婦人が懐妊し腹中がきゅう痛する者などに用いる方。」
この本はいわゆる日本漢方の本で中医学の本ではありません。
「上逆した気を降ろし」部分が気剤作用に含まれると思われます。
一部の漢方の人達のせいで、漢方の信用を落としたくないので書き込みました。
865病弱名無しさん:2010/09/29(水) 22:21:11 ID:a0FIC1tL0
>>864
直接センキュウは気を降ろさない。
「上逆した気を降ろし」の部分をセンキュウの効能に当てはめるのは
無理がある。
866病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:15:53 ID:z+xwUkZX0
>>858
>私はセンキュウの効能として活血作用以外に行気作用もあると思っている

その作用にえらくこだわっているようなので、質問するけど、

その行気作用を仮にあると仮定した場合、センキュウを具体的にはどのような症例に対して、使いたいんだろ?

現実的にないものを、あるあると言ってみても、それはオナニーと変わらないんで、説明したほうがよいのでは?
867病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:47:37 ID:vAXk9KBc0
日本漢方自称プロ VS 日本漢方

ついに同胞までも敵に回し始めたw
というより自分と同意見じゃなかったら誰であろうとみんな敵なんだなww
いい性格してるねwww
868病弱名無しさん:2010/09/30(木) 11:26:43 ID:Rg1lWIiz0
必死のアオリだな
869病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:00:33 ID:EFKHpm230
同じ日本漢方の仲間からも駄目だし貰ってるんかよ

>>865>>866>>868の方が必死に見えるんだが?
自分に同調してくれる人がいなくてどんな気持ち?ねえどんな気持ち?
870病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:29:02 ID:O8XOWs3w0
865は同意
871病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:46:31 ID:EFKHpm230
>>870
ここで同意とかで同調しても自演って言われるだけだろうに意味わからん、ネタか?
俺には同意してるとこがわからんのだけど、>>870>>865どこが同意出来たん?
センキュウ以外の気を降ろす生薬として何が当てはまんの?
872病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:25:25 ID:QX75XLRs0
シャクヤクだよ
873病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:49:28 ID:FqvaIcb0O
体臭に悩まされてるんだけど、漢方で治ったという人がもしこのスレにいたら是非話しを聞きたい

お値段とか
874病弱名無しさん:2010/09/30(木) 16:04:59 ID:JRZnDorK0
>>864
ありがとうございます。
初の日本漢方の人の行気作用を認める発言です。
本の原文を載せていただけるのはとてもありがたいです。
その本はなんという本でしょうか?

これで日本漢方にもセンキュウの効能として活血作用以外に行気作用もあるという可能性が出てきました。
現実的にあるものを、ないないと言っている可能性も出てきたことにもなります。

>>865
直接降ろさないということは間接的に降ろすと解釈出来ますよね?
これは行気作用もあるととらえらるのではないでしょうか?

>>866
>センキュウを具体的にはどのような症例に対して、使いたいんだろ?

どのような症例と言われても私にはわかりませんよ。
活血行気・去風止痛の目的で使えばいいのじゃないでしょうか?
センキュウに行気がないと仮定した場合、あなたはどのような症例に対して使いたいですか?
日本漢方のセンキュウの説明もしていただきたいです。
875病弱名無しさん:2010/09/30(木) 18:26:29 ID:FsXSTGkA0
>>873
ここはキチガイ同士の煽りあいだけみたいだから他で聞いた方がいいと思います。
お互い罵りあってるだけで質問者には回答しないみたいだし。
876病弱名無しさん:2010/09/30(木) 18:40:55 ID:MLYFK3wC0
クヤシイのは分かるが素人に漢方はムリ
877病弱名無しさん:2010/09/30(木) 18:52:33 ID:cDItR/Qr0
副作用に「間質性肺炎」とか書いてあるのがあるけど、
どのぐらいの頻度なのかな
878病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:52:35 ID:TL5tSIcA0
漢方から成分が抽出された薬ってなにがありますか?

マオウ→エフェドリン
甘草→強ミノ
みたいなの
879病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:25:24 ID:fNASScUf0
>>872
シャクヤクwwww
880病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:45:35 ID:4Q7RdyqYO
質問です。
乳児に処方されたツムラの十全大補湯、一回1グラムを白湯に溶かして飲ませてます。
まだ低月齢のため少し飲み残してしまうのですが、残りを私(母親)が飲んでもよいですか?
881病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:22:18 ID:9Xet2XbI0
漢方薬を親が服用し、おっぱいを通して子供に与えるという方法もあるので
問題はないと思います。

乳児に漢方を処方するくらいなら、かなり経験のある病院だと思うのですが、十全大補湯って
成分が胃にもたれそうな感じもあるし、体力をつけるというより、パワーを全身にみなぎらせるような薬なんですが、
もうちょっと穏やかな薬があるかもしれませんね。(詳細不明のためはっきりとわかりません)
882病弱名無しさん:2010/10/01(金) 03:40:52 ID:Kt/encxpO
>>881
レスありがとうございます。
子供は「肛門周囲膿瘍」で、この処方が一般的な治療のようです。
免疫をつけるため、朝晩2ヶ月飲むことになりました。
幸い母乳栄養なので、直接飲めない分はこっちから摂ってもらいます。

それにしても元気いっぱいになられて夜寝なくなったりしないか不安ですw
883病弱名無しさん:2010/10/01(金) 06:13:26 ID:qQmBGXxq0
>873
加齢臭なのか、汗のにおいなのか、口臭なのか、具体的にはわからないけど、
おそらく改善可能と思われます。なんだか奇妙にスレが荒らされていますが
詳しく書いてあればいずれ回答しますよ。
884病弱名無しさん:2010/10/01(金) 08:08:42 ID:U2yilSze0
>>861
質問の回答は、>>860を参照してください。わかりやすく説明しています。中医も日本漢方も同じセンキュウを使うので、現実的にはその効能は変わりません。
なので、回答も当然同じ回答になるでしょうね。
あとたくさんの指摘のあるように、3ヶ月以上もこのスレだけに粘着する必要はないので、思い通りの回答が出ないなら、別のスレ↓で聞いてみてください。
http://www.ikioi2ch.net/search/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC
885病弱名無しさん:2010/10/01(金) 10:52:34 ID:aPmgd2yH0
ここまでまともな回答一つもなし
886病弱名無しさん:2010/10/01(金) 12:05:38 ID:0BPji3aF0
同じ質問だからもうスルーでいいんじゃないかな
887病弱名無しさん:2010/10/01(金) 12:19:17 ID:w7tmwStO0
>>872
シャクヤクってマジで言ってんの?

さて日本漢方の当帰芍薬散のシャクヤクは気を降ろす効果があるらしい
自称プロが言うには当帰芍薬散に気剤作用はなかったんじゃなかったっけ?
888病弱名無しさん:2010/10/01(金) 15:50:19 ID:WPGxkq/vO
>>883
おお、ありがたい

ワキガや汗ではなく、ぞうきんのような臭いがするんだ

ずっと偏食してたのが原因かもしれない
889病弱名無しさん:2010/10/01(金) 17:26:30 ID:5OpsOId/0
この流れに違和感を覚えるのはなんでだろう?
890病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:12:43 ID:muyDlh0Y0
自称プロは都合が悪くなると話そらして逃げるんだねw
891病弱名無しさん:2010/10/02(土) 09:40:54 ID:T1okmY0B0
必死のアオリだなw あげ
892病弱名無しさん:2010/10/02(土) 09:48:00 ID:NZSQIqx70
本当にいい性格してるなww
893病弱名無しさん:2010/10/02(土) 16:30:54 ID:pzjNp0Es0
>>884
申し訳ありませんが、>>860は852のようなわかりやすい説明ではありません。
それとも日本漢方の歴史ある文献では「センキュウは活血薬です」としか記載されていないのでしょうか?

そして、>>865の間接的にセンキュウは行気作用があるような発言、当帰芍薬散の行気作用を認めるような発言、
それに同意する>>870は、今まで言っていた持論に矛盾してきています。
どういうことでしょう?

これまで真摯に回答してきたつもりですが、キチガイとは少し辛いですね。
でも、今後もこれに懲りずに回答するつもりなんですけどね(笑
894病弱名無しさん:2010/10/02(土) 18:36:08 ID:BMKIUwki0
>>893たくさんの指摘のあるように、3ヶ月以上もこのスレだけに粘着する必要はないので、思い通りの回答が出ないなら、別のスレ↓で聞いてみてください。
http://www.ikioi2ch.net/search/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC
895病弱名無しさん:2010/10/02(土) 20:36:58 ID:tjjvFCZY0
>>882
追加で、その薬は、病後や産後などの体力回復に使われる薬ですが、こういうパワーアップ系の薬は、成人の場合でも、
寝る前に飲めば深い眠りは得にくくなります。子供が元気になりすぎるようなら、朝、午後とかでもいいかなと思います。
896病弱名無しさん:2010/10/03(日) 09:45:42 ID:xFE3EfhD0
たくさんの指摘wwwたくさん?www
>>612>>714>>830>>859>>884>>894
答えられなくて逃げてるようにしか見えないw

↓必死なアオリ?w
897病弱名無しさん:2010/10/03(日) 16:30:40 ID:ZoD0BZz90
内経ぐらい読んどけよ
898病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:31:13 ID:7XkXoPJW0
難経も読んどけよ
899病弱名無しさん:2010/10/04(月) 13:29:58 ID:yDiwNq4d0
千金方も読んどけよ
900病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:19:44 ID:NP6RLfjn0
>>874
現実的にない効能を、あるある、でも使い方はわからない、と言って満足してみても、それはオナニーと変わらない。

901病弱名無しさん:2010/10/05(火) 15:33:03 ID:TKxjlRzx0
>>900
間接的に降ろすということは、現実的にあるということを認めてることになってませんか?
もしないのであれば>>865は間違いということになりませんか?

>>865が間違ってるのであれば、私を煽るのは筋違いですよ。
902病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:34:02 ID:vozxrJP20
つt
903病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:32:19 ID:I3Ln3lq90
>>901 >>865氏の指摘は正しい
904病弱名無しさん:2010/10/06(水) 08:22:27 ID:YAMpiWYc0
>>893

>申し訳ありませんが、>>860は852のようなわかりやすい説明ではありません。

申し訳ありませんが、一読してわかりやすいと思いました。

>それとも日本漢方の歴史ある文献では「センキュウは活血薬です」としか記載されていないのでしょうか?

>>477に興味深いコメントがありますが、日本漢方の歴史ある文献とは何という本のことですか。
905病弱名無しさん:2010/10/06(水) 09:54:42 ID:wGpANIwY0
おい>>900
>>903に否定されてるぞww
もっと頑張らないと間接的でもセンキュウに行気作用があることになっちゃうぞw
906病弱名無しさん:2010/10/06(水) 13:03:00 ID:2qOhagl10
当帰芍薬散まとめ
当帰芍薬散には気の流れを良くする作用もある
気の流れを良くするのは直接的にシャクヤクが気を降ろし、間接的にセンキュウが気を降ろしている
間接的だけどセンキュウには気の流れを良くする作用がある

流れがよくわからないけど、これでいい??
907病弱名無しさん:2010/10/06(水) 13:52:05 ID:B3lnISlr0
素問を読んでね
908病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:18:26 ID:oHTDYQSE0
906 間違い
909病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:34:24 ID:2qOhagl10
どこが間違ってる??
910病弱名無しさん:2010/10/06(水) 20:10:05 ID:R4MlLEkS0
>>904>>860
これはもしかしてまたやっちゃってる?
911病弱名無しさん:2010/10/07(木) 02:37:54 ID:7aGc9GgD0
>>874
>あなたはどのような症例に対して使いたいですか?
活血作用の川キュウが効果を発揮できるような症例。具体的には、四物湯証、十全大補湯証、疎経活血湯証、温経湯証、温清飲証、など。

>日本漢方のセンキュウの説明もしていただきたいです。
活血作用(比較的強い)。
912病弱名無しさん:2010/10/07(木) 09:56:59 ID:w7VPsB510
>>860>>904
ホントだww
自分の言葉だったらそりゃ一読しなくてもわかるよなww
これは>>731-734の再来か?w
913病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:57:35 ID:so5jaYN50
>>903
では、間違っているのは>>900ということになりますね。

>>904>>860
自分で自分のレスがわかりやすいなんて言ってて恥かしくありませんか?(笑

>>911
具体的な例ありがとうございます。
では、当帰芍薬散はどうでしょうか?
具体例に入っていませんでしたが、これは活血作用以外の他意があって配合されているのでしょうか?
914病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:21:22 ID:LFCExzCg0
当帰芍薬散
1 当帰センキュウ=佛手散
2 朮、茯苓、沢瀉、
3 シャクヤク
の3つのグループの処方
915病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:12:46 ID:so5jaYN50
>>914
ありがとございます。
佛手散調べました。
私が調べた佛手散は、古今医鏡と万病回春という本で、当帰とセンキュウと益母草という生薬が入っていました。
これは当帰芍薬散の金匱要略よりも後に出てきた処方ですよね?
それに私が調べた当帰芍薬散は、四物湯から地黄を除き、四苓散から猪苓を除いたものとありました。
四物湯も四苓散も当帰芍薬散の後の処方のようですが、処方の説明としては>>914よりも上記の方が納得いく感じがしました。

>>914のシャクヤクは一種だけグループが外れていますが、そのシャクヤクはどういう役割をしているのですか?
916病弱名無しさん:2010/10/07(木) 18:36:21 ID:RMx3qoVY0
おまえ論破されるたびに質問をすり替えてみるだけだな

オナニー質問乙
917病弱名無しさん:2010/10/07(木) 19:26:26 ID:FR9VYOGf0
第三者から見たら論破されて話逸らしてるのはお前だけどなw
当帰勺薬散の当帰、勺薬、川?は佛手散よりも四物湯と思う方が普通だろw
918病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:55:21 ID:T6wk8frX0
>>866
>センキュウを具体的にはどのような症例に対して、使いたいんだろ?

>どのような症例と言われても私にはわかりませんよ。
>活血行気・去風止痛の目的で使えばいいのじゃないでしょうか?

わかりませんってなんだそりゃマジオナニーじゃん
919病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:08:24 ID:VUSZgzoZ0
>>913
>では、当帰芍薬散はどうでしょうか?


3ヶ月も前に誰か指摘↓してるね。当帰芍薬散のセンキュウも活血作用。コピペしとけばよかったな。


474 :病弱名無しさん:2010/07/16(金) 00:45:42 ID:JNdh/QU70
日本漢方で、センキュウが含まれている方剤は、
ざっと四物湯、十全大補湯、温清飲、温経湯、
当帰芍薬散、当帰飲子、七物降下湯、疎経活血湯など。
これらは「気を散らす」という目的の薬ではなく、活血作用の薬ばかり。
だから活血効果のあるセンキュウが含まれている。

逆に、加味逍遙散、半夏厚朴湯などは、「気を散らす」代表的な薬だろう。
気を散らすためには、その効果を持った生薬が必要になる。
その効果を持たないセンキュウは全く含まれてはいない。

なので

>>351は間違いで、当帰芍薬散に気を散らす作用は期待できない、
と考えるのが普通。

>>415も間違いで、センキュウは、気を散らす効果ではなく、
活血作用の生薬と考えるのが普通。
920病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:04:23 ID:w7DgmZ4U0
>>415 川弓に気を散らす効果はないですよ。
921病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:11:26 ID:fdHmuMyh0
>>906はどこが間違ってる??
922病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:17:45 ID:M3vp/riv0
のおにきまってるだろ
923病弱名無しさん:2010/10/08(金) 18:35:57 ID:4O2zKqPX0
>>921 あってる
924病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:21:50 ID:eN+du50+0
自演してなければ>>731-734>>860>>904の自演に触れないわけないのになあw
矛盾点を指摘されていてもそれに触れようとしないのもおかしいw
925病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:58:14 ID:3LmZLOMa0
素問霊枢を読めば解決
926病弱名無しさん:2010/10/09(土) 09:47:01 ID:ytsTV3XN0
古典読めば自演も解決するらしいよw
927病弱名無しさん:2010/10/10(日) 01:54:50 ID:3NTYrSag0
都合の悪い質問だと全部スルーだな
一応もう一度

>>893
>それとも日本漢方の歴史ある文献では「センキュウは活血薬です」としか記載されていないのでしょうか?

>>477に興味深いコメント(神農本草経の記述)がありますが、日本漢方の歴史ある文献とは何という本のことですか。
928病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:49:49 ID:LuNUMSHS0
>>927
>都合の悪い質問だと全部スルーだな

お前が言うなwww
929病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:39:40 ID:TZfNmP0OP
スレの流れ無視して質問ですが、
サイコカリュウコツボレイトウと半夏コウボクトウを飲んでいます
飲み始めてから下痢に悩んでいますが、
ゲリラなりやすいのはどちらでしょうか?
930病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:44:14 ID:19y28JHJ0
ゲリラになる薬はこわいな
931病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:44:39 ID:TZfNmP0OP
すみません
×ゲリラ
◯下痢
932病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:39:00 ID:KPpzAsqK0
>>929
両方そういう作用はあるけど、どちらかといえば柴胡加竜骨牡蠣湯のほう。
本来、体力のある人向け。
933病弱名無しさん:2010/10/10(日) 15:46:44 ID:9AUpBji/0
>>929
ゲリラ(笑
>>932が言うように柴胡加竜骨牡蛎湯に含まれる下剤のダイオウが原因じゃないでしょうか。

>>919
当帰芍薬散も他意なしに活血作用のみと言われるわけですね。
では、>>865の矛盾はどう思いますか?

>>927
本当にお前が言うな、ですね(笑

>日本漢方の歴史ある文献とは何という本のことですか。

その件は>>605>>608で触れています。
その後>>608の最後の部分は都合が悪いせいかスルーされていますけどね(笑
934病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:27:26 ID:R8/Eku1S0
>932が言うように柴胡加竜骨牡蛎湯に含まれる下剤のダイオウが原因

932は自分だけど、ツムラの柴胡加竜骨牡蠣湯にダイオウは入っていないです。
ダイオウが含まれていなくても、この組み合わせは、別の作用で下痢になる可能性が
あると思います。
935病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:26:31 ID:mbwsTSDm0
漢方は体質によって毒にも薬にもなるような気がするんですが
養命酒やデルカップみたいなのって万人に効果あるんでしょうか?
936病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:31 ID:qV1yH6eO0
>>933
>当帰芍薬散も他意なしに活血作用のみと言われるわけですね。

いいえ。>>919のとおり、センキュウの作用の指摘です。

>では、>>865の矛盾はどう思いますか?

残念ですが、矛盾はしていないと思います。

質問のすり替えばかりつづけて3ヶ月も粘着しても、満足のいく答えはもう出ないと思うので、
理解を深めるのが目的なら、他のスレで質問されるといいでしょう。東洋の中医学スレもプロの先生方がいるようですよ。
937病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:29:12 ID:TZfNmP0OP
ゲリラです
みなさんレスありがとう
とりあえずサイコカリュウのほうは一旦止めて様子見ます
938病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:55:05 ID:b0sDnj3p0
センキュウ 気を散ずる・・・・・

長沢道寿 増補能毒より
日本漢方の古典だよ
939病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:08:11 ID:y2kYJsVs0
>>936
矛盾していないのか?w
俺の日本語がおかしいのか、自称プロの日本語がおかしいのかww

>>938
またまた日本漢方自称プロへの刺客が送られましたw
自称プロどんどん追い込まれてるよww
940病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:32:54 ID:y2kYJsVs0
中医学学習スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1284299932/

行ってきたよww
そこでも自称プロは自演してやがったww
しかも、速攻で自演バレてやがんのwww
オマケにキモがられてるしww
941病弱名無しさん:2010/10/11(月) 13:11:17 ID:JKWJO+Y40
中医学スレのセンキュウの質問した人ってこのスレの素人さん?じゃないよね?
942病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:36:08 ID:oyDvmv//0
>漢方は体質によって毒にも薬にもなるような気がするんですが

選び方次第でそうなりますね。

>養命酒やデルカップみたいなのって万人に効果あるんでしょうか?

養命酒は、確か成分からすると、冷え症体質の人向きだったと思う。
デルカップというのは、知らないけど。生薬成分でできているなら
飲み手を選ぶ(体質に合っていれば効く)だろうね。
943病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:16:58 ID:0Q6Pwt8M0
>>942
レス感謝
やっぱり実際に自分で試してみるしかなさそうだね。
944病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:58:38 ID:oyDvmv//0
うんどちらかといえば冷え症の女性や高年齢で冷えがある男性向きかな。
漢方薬のほとんど一歩手前にあるような酒ですね
以上は、知らない人のブログで見た印象
ttp://newkaiser.seesaa.net/article/134569177.html
945病弱名無しさん:2010/10/11(月) 17:06:19 ID:0Q6Pwt8M0
>>944
女性でも高年齢でもないけど体が冷えやすく
寒さが苦手なので合っているかもしれません
何より滋養が欲しくて
946病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:26:44 ID:wdVav/Ni0
中医学スレ見たけど自演までして何がしたかったんだ?
947病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:56:42 ID:r0Zf9vC50
>>945
養命酒に似ているが、こんな漢方もあるよ
血行促進とかいろいろ
味は良いです
http://www.kenko.com/product/item/itm_7821819072.html
948病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:28 ID:0Q6Pwt8M0
>>947
すぐに効果が出るものではないと思うので飲み続けて
ゆくには倍近いお値段が少し辛いです・・・
一応センキュウ以外の成分は養命酒にも入っている
ようなので養命酒を試してみようと思います
949病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:00:09 ID:GpIAGEVJ0
はいわかりました
950病弱名無しさん:2010/10/12(火) 11:40:55 ID:D8u2xz+70
中医学学習スレ見てきたんだが、なにあれ、ひどいな
それなのにこのスレの日本漢方のスルーっぷりはなんだよ
都合が悪いの?ねえ都合が悪いの?図星?ねえ図星なん?
951病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:04:03 ID:J3NBavwO0
>>933
>日本漢方の歴史ある文献とは何という本のことですか。

>その件は>>605>>608で触れています。

あなたが言っている本よりは、>>927の神農本草経のほうが歴史があると思います。


そんならわざわざ聞くなヴォケ
952病弱名無しさん:2010/10/13(水) 10:59:13 ID:gc3XRRxd0
センキュウねた多いなw
人参四物湯の説明コピペしてみたよ(エスエス製薬)。

各生薬の作用
ニンジン:健胃作用があり、胃腸のはたらきをよくしますので、胃腸虚弱やこれにともなう食欲不振に効果があります。また新陳代謝をたかめ、強壮効果をあらわします。
シャクヤク:血行をよくし、うっ血をのぞき、からだをあたためて、冷え性を改善します。
センキュウ:血行をうながして血色不良を改善するとともに、冷え性にも効果があります。
ジオウ:血のめぐりをよくするほか、血を補う作用があり、滋養強壮に役立ちます
953病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:01:46 ID:CR7MlnNE0
うそばっかり
954病弱名無しさん:2010/10/13(水) 15:37:11 ID:eF9zy/N10
素朴な疑問なんですが、クラシエとツムラの漢方薬で違いはあるのでしょうか?
用量や分量などはまったく同じなのですが値段が
955病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:02:51 ID:mxXVt/UJ0
教えてください

医療用の
排膿散及湯 ツムラ122とコタローN122
桂枝茯苓丸加よく苡仁 ツムラ125と建林松鶴堂251
は成分がほぼ同じなので効果もほぼ同じなのでしょうか?
956病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:22:17 ID:Ohszj8IR0
>>954
エキスの場合は、含有量に差はあっても、効果はあまり変わりません。
強いて言うなら、メーカーによって味はかなり違いますけどね。
どちらも良質な製品だと思います。
>>955
医療用なら同じ名前で、効果はほぼ同じです。添加物は多少違いますね。
違いとしては、コタローはおそらく細粒(微粉末状)で、ツムラや
建林は顆粒なので、多少飲みやすくなっています。
957病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:52:32 ID:JlQyv1MB0
次スレに持っていくために誰かこのスレのまとめ作ってよw
958病弱名無しさん:2010/10/14(木) 11:36:06 ID:Mnm0G5370
>>956
東洋薬行も粉ですね。
959病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:41:59 ID:tqnQ5zPo0
>>936
矛盾してますよ?(笑

>>941
当然違います。

>>951
あなたの言いたいことがわかりません。

>>938
貴重な日本漢方のお声ありがとうございます。
その本ではセンキュウに気を散ずると書いてあるのですね。

またまた日本漢方の自演の人とは違う意見です。

この方のレスに日本漢方の人は都合が悪いのかスルーしておられますが、どう思われますか?
960病弱名無しさん:2010/10/14(木) 15:44:10 ID:tqnQ5zPo0
そして、私も中医学学習スレ見ました!
一瞬で自演ばれてますね(笑
何がしたかったのでしょう?

中医学学習スレについて、このスレの日本漢方の人はスルーしてますがどうしたのですか?
人のスルーは指摘するのに自分は総スルーですか?(笑
961病弱名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:01 ID:xqb40rLaO
質問です。
30才女性、口〜顎の吹き出物(いわゆる大人ニキビ)で悩んでいます。
ドラッグストアで薬剤師さんから勧められ、クラシエの「桂枝ブクリョウ丸料加ヨクイニンエキス錠」を飲み始めて3週間。
口周辺の吹き出物の治りは早くなってきましたが、今まで出なかった鼻と眉間に吹き出物が出るようになりました。
これは良い兆候なのでしょうか、それとも合っていないのでしょうか?
吹き出物の原因はストレスだと思います。生理不順はありません。
アドバイスお願いします。
962病弱名無しさん:2010/10/15(金) 13:14:26 ID:oyvODPmx0
自分、漢方薬飲んで効果を実感してるんですが
一つだけ悩みがあります。それは性欲が減退するということです。
それは仕方ないことなのでしょうか?それとも長期的に服用すれば大丈夫でしょうか?
963病弱名無しさん:2010/10/15(金) 18:43:46 ID:GM6ezteC0
詳しく
964病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:17:22 ID:YsZlBFBJ0
スルーしすぎワロタwww
965病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:33:39 ID:1YHTzR0o0
>>961
>これは良い兆候なのでしょうか、それとも合っていないのでしょうか?

残念ながら、別の選択肢を考えるべきだと思います。
顔の場合は、気になるのでそういうトラブルを回避して
吹き出物を穏やかに治す薬を考えるべきでしょうね。

どんなときに悪化するとか、どんなにきびなのか、硬いのか
柔らかいのか、部位はどこか等、テンプレのような情報がないと
回答はしにくいかと思います。
966病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:34:32 ID:1YHTzR0o0
>>1に、にきび大学のページがあるので、それも参考にするといいよ
967病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:48:52 ID:xjN29IAH0
>>965
自称プロが本格的に逃げ始めましたw
968病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:56:06 ID:Ze7D92GQ0
>>562
本草綱目拾遺 巻七 藤部 を調べてみな。
969病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:58:13 ID:Husbjx1gO
961です
>>965 >>966
ありがとうございます。
勧めてくれた薬剤師さんがいなくなり、後任者に「漢方は難しいからわからない」と言われて途方に暮れていました。
長くなりましたが、テンプレ通りに書いてみました。
1.30才女性、155cm、45kg、血圧低い
2.20代前半からの吹き出物
3.口周辺に赤く熱を持ったもの、それが化膿したものが混在。大きく痛みを伴う。
4.ストレス(仕事、睡眠不足)時、生理前
5.普通
6.喉を絞められる感じ
7.該当なし
8.頭痛・首・肩の痛み
9.月経周期遅く生理痛あり
10.寝つきが悪い(服薬中)
11.喉を絞められる感じ、アレルギー(花粉症、じんましん)、いらいらする、めまい、不安感 動悸
12.目の下にクマができやすい、頬の赤み
13.14.喫煙・飲酒なし

ところで「ニキビ大学」の何を参照したらよいのかが分からなかったのですが…
このスレに来て最初に見てはいたのですが、すみません。
970病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:35:53 ID:hIdzx9+N0
都合の悪い質問は全部スルーだなw
971病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:47:59 ID:TgcsHbKJ0
>>961
桂枝茯苓丸加ヨクイニンは、いったん止めたほうがいいです。よくあるトラブルで、
この種のにきびが治ってからなら、さらに美肌目的で使うことはいくらでもできます。
症状が治まるまで、使いやすいのは、清上防風湯あたりかなと思います。

質問表を読むと、とりあえずにきびと、喉を締め付けられるような感じというのは、
解消したいところですかね。これは定番の半夏厚朴湯の頓服に可能性があるのでは。

いずれも薬局や病院などで相談してみるといいと思います。健康保険でも処方可能です。

>ところで「ニキビ大学」の何を参照したらよいのかが分からなかったのですが…
http://home.t07.itscom.net/kenkou/nikibi/kanpounikibi/tyuuigaku.htm
○○型という分類は全ての人にあてはまるわけではないので参考程度にして、
該当しそうな処方の解説をいくつか読んでみるといいかなと。
無料相談もありますね。
972病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:01:09 ID:TgcsHbKJ0
>>961
それから残りの4〜12までの不調も、おそらくその他の2種類程度で
かなりの改善ができそうな印象が。参考情報ですが、興味があったら
下記を追加で書いてください。たぶん回答数日遅れますが。

・8の頭痛は、頭重というか鈍痛ですか。
・8の首・肩のいたみは、首から両肩にかけてですか。背中はどうですか。
・どちらかというと冷え症だと思いますか。思う場合は冷えが気になる場所はどこですか。
・9の生理痛は、張ったような痛みですか。刺痛ですか。
・10の服薬中の薬の名前は?
・12の目の下のくまは、具体的にはどんなかんじですか

思いついたまま書けばいいです。
973病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:05:45 ID:TgcsHbKJ0
すみません追加
・11のめまいは、どんなかんじのめまいになりますか。
974病弱名無しさん:2010/10/18(月) 13:27:38 ID:Mn2aF1Sz0
>>971>>972>>973は素人と中医学スレの人に論破された自称プロです。
一見まともそうに見えるけど、>>816以降を見てもわかるように実力はないし、現在このスレにまともな回答者はいないです。
ここでの質問は止めて病院で相談した方がいいし、それが無理なら漢方薬局に手当たり次第質問メールしている方がまだましです。
975病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:21:52 ID:Xw2GY//H0
キミ代わりに答えてやれw
976病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:39:53 ID:RFQQDp690
>>968
ありがとうございます。
本草綱目にしか目に行かず、本草綱目拾遺は見ていませんでした。
見ると、補血が主な働きのようですが、活血作用もあるようなことが書かれていました。
また、お酒に漬けることで気血を補うともありました。
鶏血藤って漢方の方剤にはあまり含まれていなさそうですが、中々優秀そうな生薬ですね。
977病弱名無しさん:2010/10/19(火) 02:04:51 ID:iIk3+Poa0
>>974さん
くやしいのはわかるけどもう邪魔するのやめたほうがよいかと
978病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:52:00 ID:ZWNQqCZx0
>>977
出たw
お決まりのくやしいのはww
中医学スレのスルーはいつまで続けるの?www
979病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:07:59 ID:MiBu4b+m0
全員ゴミクズ
980病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:56:20 ID:1fpvPhQj0
961です。

>>971-973
ありがとうございます。こちらこそ遅くなってしまい申し訳ありません。
不規則勤務で漢方薬を扱っている病院・薬局になかなかいけずにいます。
きちんと顔をみて相談するのが一番とは分かっているのですが・・・

追加回答です。
・8の頭痛:天候に因る場合は鈍痛、因らない場合は刺すような痛み
・8の首・肩のいたみは、首から両肩にかけてですか:そうです。張りが酷くなった感じです。
 背中はどうですか:背中は肩甲骨付近まで痛むときもありますが、普段は気になりません
・どちらかというと冷え症だと思いますか:とくに感じません
・9の生理痛は、張ったような痛みですか。刺痛ですか。:張り+鈍痛、たまに刺すような痛みます
・10の服薬中の薬の名前は? :エバミール、デパス
・12の目の下のくま:目の下に窪みがあるような感じ、影のよう。
・11のめまい:回転性。歩いている最中に起こることがあり、青あざがそこらにあります。

質問の主旨から外れていましたらすみません。
桂枝茯苓丸加ヨクイニンは服用中止しました。
ニキビとは付き合いが長く、私の場合は抗生物質ではどうにもならないことがわかっているので漢方で改善したいものです・・・

喉の違和感に半夏厚朴湯の頓服ということですが、たまにストレージを飲んでいます。
これで効くといいのですけど。
981病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:15:58 ID:vu1of6kz0
>>971-973
まだスルー中?マジで図星なん?
982病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:57:01 ID:g2fGoqOx0
>>971-973
中医学スレのスルーはいつまで続けるの?w
983病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:03:21 ID:tu2inLhh0
久々にきたらまた状況が変わったんだねぇ。

>>971
前スレでもそうだったようだけど、このスレでも逃げ切る気かい?
984病弱名無しさん:2010/10/22(金) 06:46:27 ID:JBtSkpqy0
詳しく
985病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:18:07 ID:n+yZ8tI70
逃がさないよ
986病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:50:37 ID:4uexorLq0
なんかこえぇww
987病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:00:08 ID:HKEyhFuw0
新スレできてました

漢方薬スレ(5)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/l50
988病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:09:51 ID:m7s3KjYt0
>>980
遅くなりましたがたぶん明日くらいには新スレのほうで回答します。



989病弱名無しさん
ちょっとでかけますんですみません