医師になって身長伸ばす手術を格安にしたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
10病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:21:35 ID:uZ1L/Zs10
美容整形ということで、OK

省エネとかエコとかいったら、莫大な資源を使っている高齢者達が

少なくなったほうがエコっと、いう考えにもつながるとは思いますが。

長寿社会を目指すのは時代逆行ですか??
11病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:41:03 ID:NOVfMTwJ0
>>4
たしかに、ずんぐりむっくり女性が、足長手術してモデルみたいになったね。

この足長手術って、身長の低めのアジア人向けですね。

12病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:51:14 ID:ydlq5DIK0
低身長+短足専用だね
低身長+脚長の人がやると脚長くなりすぎて奇形なる
股下比率も軽く50%も超えてしまう
控えめにしたら大丈夫だろうけど
たった5cmや6cm伸ばすためにリスクが大きすぎるし
13病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:21:39 ID:vqiuwflwO
ガリチビだから15センチのばしたい
14病弱名無しさん:2009/10/29(木) 11:20:03 ID:vvParvv50
伸ばそう
15病弱名無しさん:2009/10/29(木) 16:30:05 ID:vvParvv50
>>8
このひと、美人だね。
16病弱名無しさん:2009/10/29(木) 22:13:30 ID:07YoTeSw0
イリザロフ手術 その気になる費用イリザロフ手術の問題としては、
費用が高いことが挙げられます。どの程度まで伸ばすかにもよりますし
整形外科によって差もピンからキリまでありますし、
ネットではなかなか確実なものが拾えない情報でもあるので事前に
カウンセリングを行っている病院で相談するのがベストですが、
国内では六百万ほどの費用がかかると言われています
17病弱名無しさん:2009/10/30(金) 01:08:57 ID:4MZU/R2X0
格安にできないものかね、

イリザロフの専門学校作ったらいいかも
18病弱名無しさん:2009/10/30(金) 14:43:58 ID:WOlhnsYU0
>>8
たしかに、美人、オーストラリア女性ってどれくらいが平均身長なのかな?
知っている人、教えて!!
19病弱名無しさん:2009/10/30(金) 19:59:38 ID:WOlhnsYU0
10センチ程度で500万って、高いですね。
20病弱名無しさん:2009/10/30(金) 20:40:30 ID:eAreE1SoO
両足を粉砕骨折したら保険でできるんでないの?
21病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:39:26 ID:yQzdhIQZ0
それじゃのびないでしょ
22病弱名無しさん:2009/10/31(土) 03:00:49 ID:4aKnb3gZO
周平くんに頼めよ
23病弱名無しさん:2009/10/31(土) 14:58:34 ID:ZZxWeGmf0
貧乏な人には受けることができません
24病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:37:23 ID:ecds1ca+0
低身長コンプレックス
25病弱名無しさん:2009/11/01(日) 03:20:05 ID:MDKZJWct0
イリザ○フ法を越える、格安な方法を発明すれば、あなたは超大金持ち
26病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:46:57 ID:+KF8LLd50
例えば?
骨化した骨が溶解して
また増殖する注射とか?
痛くない方法を発明されないもんかな
27病弱名無しさん:2009/11/03(火) 01:32:25 ID:CTMKB1eT0
イリザロフの手術って、大工や彫刻師みたいな匠の技術的なクラフトマンシップにあふれた手術らしいから、

いっそのこと、工業用ロボットでプログラミングして手術したら、結構安くできちゃったりするのでは?

28病弱名無しさん:2009/11/03(火) 10:12:19 ID:sH7l7MiOO
足の裏に肉塊付けるだけなら安くできそうじゃん?
靴は履けなくなるけど
29病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:16:40 ID:Ga9kZpYx0
シークレットシューズのほうがもっと安い
30病弱名無しさん:2009/11/04(水) 02:55:35 ID:nhUF6sMaO
>>1
お前みたいな奴が経済をおかしくしているんだよ
31病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:09:22 ID:G/59Zavu0
今の時代、工業用精密作業用のロボットを改良すれば、イリザロフの手術って、格安で安全にできるのでは?

この手術用ロボ作ったら大儲け間違いなし、中国やらインド、日本やら、割と平均身長の低いアジアで大活躍だ。

身長伸ばすイリザロフの潜在的需要は3億人はあると思うね。100万ぐらいまで値下がりすれば、歯の矯正みたいに、する人多いと思うけどね。

技術料一人当たり1万ぐらいとっても3兆円は儲かるだろうね。

いまどき、こんなに儲かるビジネスってないんじゃない?
32病弱名無しさん:2009/11/05(木) 17:49:20 ID:d6OSy5D50
自分の足の骨を少しだけ削り取って、それを培養増殖して、またもとの足に付け足すで、安くできるのでは?
33病弱名無しさん:2009/11/05(木) 20:23:45 ID:N1TrhZJ30
>32
筋肉とか血管とか、ケンとかも培養して足すわけ?

内蔵式で家で延長できるようになれば入院費はかなり節約できるっしょ。

34病弱名無しさん:2009/11/06(金) 17:32:58 ID:AGMCgdy00
培養ってのはいけるかもしれないね
35病弱名無しさん:2009/11/06(金) 19:30:37 ID:nDm32dQT0
>34
あなた医者?
36病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:55:15 ID:RyK8aNZq0
37病弱名無しさん:2009/11/09(月) 02:08:08 ID:Z8hEYmEW0
イリ○ロフ法の骨延長術は頭蓋骨でも、指でも手でも何でも伸ばせる。
38病弱名無しさん:2009/11/12(木) 07:33:48 ID:G0IeNjzzO
問題は骨以外、筋肉やケンや血管だよ。
39病弱名無しさん:2009/11/14(土) 03:33:06 ID:kDQRHpAo0
みんなでがんばって発明しましょう!!
40病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:31:39 ID:mqyRc6Gb0
ふざけんな、そんなことしたらもともと身長が高い人が可哀想
41病弱名無しさん:2009/11/15(日) 21:33:36 ID:AD9U6+K6O
遺伝子理論が解明出来れば身長なんて簡単に伸ばせるようになるんじゃないか?
42病弱名無しさん:2009/11/18(水) 06:48:46 ID:/z21GZwV0
>>40
なんで、可哀想??

高すぎるんだったら逆に手術で短くすることもできるけど。

外国人などは事故になった場合とかは費用が安いって言うのもあるけど、短くする例が多いって聞くけど
43病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:06:00 ID:W3zq96Vu0
保険適用も可能にしたいですね。
44病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:06:44 ID:CKN0O8kX0
この手術むつかしいね
45病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:25:37 ID:0sglv0Xr0
踵に詰め物すれば簡単じゃね?
46病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:10:08 ID:u9f07gIf0
筋肉は無理して伸ばしてるから常に異常な張りが有る状態だろ。
大人になってからは難しそう。
47病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:07:57 ID:GDJm3MW+0
痛そう
48病弱名無しさん:2009/11/28(土) 04:13:34 ID:bkkEpXXL0
痛すぎるんだぜ
49病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:07:45 ID:/upm98f50
背のばしの潜在的需要は豊胸よりあるはず。
なんでもっと研究する医者とか科学者が出ないのか?
俺は超文系で無理だし。
理系のお方にまじでお願いしたい。
50病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:34:17 ID:H+6S36iS0
潜在的需要があるからといって現実手術を受ける人は多くないし
人が考えるほど儲からない。豊胸の方が儲かるし
中国が禁止されたようにこの手術は失敗も多すぎて危険で
近い将来ほとんどの国で禁止になるのではないか?
51病弱名無しさん:2009/11/29(日) 16:49:03 ID:fMA83nFn0
技術力の要る手術ということ、精密な匠の技術がいるでしょう。

ロボット技術が発展すれば大丈夫、ロボットはこういった精密な手術に適している。

でも、手術用ロボを発明すれば、大儲け間違いなし!!

イリザロフの需要は、10億人ぐらいの潜在的な需要があることはまちがいない。

少なくとも数十兆円の巨大ビジネス産業になるだろう!

こんな儲かる手術ってほかにありますか?


52病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:47:51 ID:wip9NQJ20
>>51
はげど
53病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:49:14 ID:wip9NQJ20
医療機器メーカーさんがんがれ!
54病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:26:02 ID:7HFxof8q0
今何億円とする手術用ロボットが1000台以上出荷されているがそれらはロボットと言っても人間が操作するタイプ。
リモートハンドだね。 それすら日本には100台もないのでは?
自動で手術はまずできないだろうね。 個人差が大きすぎる。

それに日本の医療費が安すぎるから工業用ロボットの技術は世界一でも
医療用ロボットは申請が面倒だし儲からないから日本のメーカーはほとんど手を出していない。
このままでは医療技術世界最下位となりかねない。
上のロボットでも韓国の方が設置台数が多い。

匠の技は日本人の得意とする所。 だが訴訟されたら元も子もない。
55病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:44:33 ID:KDMqiCFb0
ロボットに手術されるの怖いぞ〜!
56病弱名無しさん:2009/12/23(水) 18:48:28 ID:CcEBVGCz0
間違いないんじゃない?
でも、誤作動したらどうするの?
57病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:44:46 ID:PWN+R00TO
それはできない、何故なら、人類は高度文明クラリオン星人の支配下の元で存在している
人間の先祖は猿でもゴリラでもない、爬虫類である
人間をつくったのはクラリオン星人。
58病弱名無しさん:2010/01/10(日) 18:18:27 ID:oOZJtwrT0
じゃ身長伸びるかどうかもクラリオン星人の許可が必要なの?
59病弱名無しさん
>>58
キョカもナニもない、シンチョウのタカさはゼンウチュウセイメイタイにとってナニのイミなくフヒツヨウ