フケ・痒みがとまらない Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
947945:2010/05/25(火) 00:00:00 ID:5Vxe7NOU0
わかった。ありがとう。
948病弱名無しさん:2010/05/25(火) 00:16:37 ID:zJx1PNCC0
ヒリヒリするんなら止めた方がいいんじゃね?
湿疹がある場合使わないで下さいって書いてあるだろ。
949病弱名無しさん:2010/05/25(火) 17:02:08 ID:CfqEijKA0
バルリン、硫黄が入ってるのか。
フケを溶かすから出なくなるわけか。
ベントナイトって粘土とか鉱物でしょ。
粘土で頭皮をコーティングして、ダメージを防ぎながら皮脂も吸着してるようなもんか?
鉱物由来なら、ヒリヒリすると良くないかも知れんなあ。

シャンプーは普通のフケ用のシャンプーの成分と変わらないみたいだね。
950病弱名無しさん:2010/05/25(火) 20:37:14 ID:v1s97HKD0
皮膚科行こうが何やろうが治らなかったのにバルリンでフケがほとんどでなくなりました。
でもかゆみがかなりあってよく湿疹もできるんですけどこれ使ってる方はシャンプーは何を
使ってるんでしょうか。
951病弱名無しさん:2010/05/25(火) 21:47:10 ID:tz3IGDlq0
>>950
僕オクトシャンプー&バルガスリンスの組み合わせ
952病弱名無しさん:2010/05/26(水) 01:55:10 ID:1BerEJqK0
オクトセラピエの試供品が届いたので使ってみた、リンスを頭皮にもみこんでると
じわーしゅわーってしみ込む感じ
リンスは髪の毛には少し仕上がりがさっぱりしすぎてるので、頭皮と髪の毛と使い分けてみることにした
953病弱名無しさん:2010/05/26(水) 07:38:12 ID:r3h2GYmQ0
>>951
ありがとうございます、バルリンと同じオクトロピックスというのも入ってるみたいですね、試してみます。
954病弱名無しさん:2010/05/26(水) 11:47:04 ID:/ycWancv0
>>953
>オクトロピックス
www
955病弱名無しさん:2010/05/27(木) 17:21:17 ID:oNTwrf+M0
バルガスって製造中止って噂が出てるね。ドラッグストアでも扱わなくなってる。ネットでまとめて注文した。
956病弱名無しさん:2010/05/27(木) 17:22:44 ID:xLVX+1PJ0
マジで!!!!!!
暴動起こるぞ
957病弱名無しさん:2010/05/27(木) 18:02:05 ID:CWe3haRgP
シャンプーごときで暴動起きるかよw
958病弱名無しさん:2010/05/27(木) 18:54:13 ID:VtbX8mfl0
>>955
どこで出てるの?
結構売れてそうなのに
959病弱名無しさん:2010/05/28(金) 00:44:35 ID:jAhQtVcP0
バルガスはシャンプーはだめなの?
ここじゃリンスばっかり取り上げられてるけど(´・ω・`)
960病弱名無しさん:2010/05/28(金) 00:56:13 ID:wlnCMzZa0
バルガスシャンプーはそんなに重要じゃないしね
961病弱名無しさん:2010/05/28(金) 01:58:00 ID:LROqcbdM0
効いてると思われるイオウの成分がシャンプーには入ってない。
皮脂はよく取れると思う、バルガスシャンプー。
頭皮の脂分を取ってからリンスするのがいい?。私はセットで使ってます。
962病弱名無しさん:2010/05/28(金) 02:00:56 ID:koBcA2AI0
バルガスリンスが塗り薬だとしたら
バルガスシャンプーは消毒液や水洗い

って感じだあね
あくまで薬はリンス側だから
シャンプーは頭皮が綺麗になるならなんでもおkだね
963病弱名無しさん:2010/05/28(金) 12:45:26 ID:jAhQtVcP0
なるほど。。。

粉みたいなのがよく出るんだ
使ってみよう
964病弱名無しさん:2010/05/29(土) 12:45:43 ID:9kHoSgVF0
バルガスシリーズ、販売中止についてのお知らせ

平素は弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
薬用ペンタデカン捏造データ事件の問題につきましては、
皆様に大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

それに伴い、薬用バルガス&リンスの販売を終了させていただきます。
お客様をはじめ多くの方からご支持いただいております当社のヘアケア・ヘアメイク事業については、
今後もより良い製品をお届けする事を目指し、引き続き開発を進めてまいります。
皆様のご理解をお願い申し上げます。

http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%8E%C0%82%CD%82%A4%82%BB%82%C8%82%CC%82%BE%81I

965病弱名無しさん:2010/05/29(土) 14:20:30 ID:959FUtF00
>>964
通報しました
966病弱名無しさん:2010/05/29(土) 15:55:53 ID:lYfw8dPAP
>>964
は何に飛ばされるん?怖くて踏めない

そういえばオクトのシャンプー&リンスが400円で特売してた、
その店はオクトセラピエはおいてないんだけど通常オクトが売り切れたらと入れ替えするのかな?
967病弱名無しさん:2010/05/29(土) 17:51:11 ID:YD8QdKyh0
>>967
怖くないから大丈夫だよ
968病弱名無しさん:2010/05/29(土) 17:52:14 ID:RnbC9McGP
自分にいいきかせてどうする
969病弱名無しさん:2010/05/29(土) 22:54:45 ID:Wa0JVOdb0
バルガスリンス使ってフケも出なくなったから
メリットに切り替えた

普段リンスしないんだけど(男でしかももともと軟毛サラサラヘアーだから
髪がまとまりすぎてセットしづらくなる為)
メリットってびっくりするぐらいサラサラになるんだねw
バルリン使ったときと比べて5割増しぐらいのサラサラ感覚になったw
970病弱名無しさん:2010/05/29(土) 22:56:58 ID:rrulRpd50
もう20年位、頭と顔にフケ痒みが
あります。
バルガス、コラフルなどシャンプーや
リンスを色々試しましたが効果なし。
漢方薬も地元で有名な専門店で
高価な薬をしばらく試しましたが効果なし。
タバコも酒もやめて数年経ちますが
これ又効果なし。
食生活も、野菜を中心にサプリも
飲んでいますが、改善されず。
ありとあらゆるものを試しましたが
全くと言っていい程効果がありません。
皮膚科の先生に年をとると治ると
言われました。
もうあきらめています。
971病弱名無しさん:2010/05/29(土) 23:15:35 ID:x3On9M39P
>970
皮膚科でステロイドではなくニゾラールを貰ってくること
そしてシャンプーは個人輸入代行でニゾラールシャンプー
日本製は薬が少ないから
ティーツリーオイルが意外と効果あり水に数滴垂らした霧吹きで一日二回かけてる
これでふけがほとんど出なくなった
>>1のまとめサイト見ること
972970:2010/05/30(日) 05:20:06 ID:RZBwff290
>>971 ありがとうございます。
もう一度読み直してチャレンジして
みます。
973病弱名無しさん:2010/05/30(日) 15:20:51 ID:xSvYFwp30
>>972
駄目だったらフケデンワをお勧めします。
わからなかったらググレばわかります。
974病弱名無しさん:2010/05/30(日) 18:03:25 ID:YR2IX8qo0
バルリンのおかげで大分良くなった
昨日四ヶ月振りに美容院にも行けたよ
教えてくれたこのスレに大感謝
でもまだ風呂上りに大物が水挙げされるんで
完治は当分先って感じだけどね
自分は抗がん剤の副作用でなったんで
あんまりあてにしてなかっんだけど
硫黄成分が効いたのかな?
とにかくみんな諦めずに頑張りましょー
975病弱名無しさん:2010/05/31(月) 08:03:39 ID:0K4VqqyH0
寝てる時が我慢できない

起きるとリンパ液でドラゴンボールみたいになってる

死にたい
976935:2010/05/31(月) 09:32:43 ID:QhHMKbae0
>>975
布団に掃除機掛けてる?
俺は、ダニが原因だと分かったから助かった。
敷き布団の裏表に片面20分ぐらい掛けて吸い取ると効果的。
両面で40分。普通の掃除機のヘッドで掛けられる(敷布団ならね)。
効果テキメン
977病弱名無しさん:2010/05/31(月) 12:38:06 ID:xQSUlAOt0
そろそろダニの季節だな。
978病弱名無しさん:2010/05/31(月) 17:09:22 ID:AhXTkuPY0
>>975
>ドラゴンボールみたいになってる
どんな状態なのか全然分からんw
979病弱名無しさん:2010/05/31(月) 18:34:19 ID:Q+Iq236W0
>>970
バルガス、コラフルも ダメ
漢方薬、専門店の高価な薬も ダメ
タバコも酒もやめて数年経っても ダメ
食生活も、野菜を中心にサプリを飲んでも ダメ
皮膚科の先生に年をとると治ると言われ、、、

ありとあらゆるものを試しましたが全くと言っていい程効果がありません

…お気の毒に、同情します

>>973同様おすすめする
皮膚科で治らないものでも治ると言うから
ひょっとすると、治るかも
980病弱名無しさん:2010/05/31(月) 19:41:54 ID:yWkbjSmd0
業者おつ
981病弱名無しさん:2010/06/01(火) 07:17:20 ID:Aj+0PwNK0
コラフルシャンプーのあとにバルリン使ってる人はいる?
982病弱名無しさん:2010/06/01(火) 08:19:44 ID:ioqBqE3t0
ドラゴンボールっていうか掻き毟って
リンパ液で髪の毛ビショビショになって
起きた時に乾いていてパリパリになってますという話です
983病弱名無しさん:2010/06/01(火) 18:18:22 ID:YD2h9Wpz0
>>970
おれも以前同じ症状で悩んでいたがピロエースW(液体)で完治したぞ
984病弱名無しさん:2010/06/01(火) 21:54:59 ID:DwAXsCZd0
最初に行った皮膚科では脂漏性皮膚炎と言われたが、
次のとこはアレルギー性皮膚炎と言われたから違う皮膚科に行くのもいいかもね
985病弱名無しさん:2010/06/02(水) 16:21:49 ID:hWkPI2+A0
セカンドオピニオンじゃないが、いろんな皮膚科行くのも一つの手では

漏れの場合、皮膚科でニゾらローション+ステロイドローション処方されて
2週間程度で、完全に真菌をノックアウトで完治したが、その後放置してたら3ヶ月程度で元どおり

皮膚科に行けば、効果てきめんだが、薬止めるとしばらくして元に戻っちゃうのが玉に傷
986病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:31:36 ID:SHeqU8g+0
デリケアエムズが効きそうな気がする。
987病弱名無しさん:2010/06/03(木) 08:00:29 ID:/4AKH4Sc0
シャンプーしてドライヤーで乾かしたらすぐにフケがでます。
乾燥した白いフケが頭皮をところどころ覆ってる状態になります。
痒みはありません。
シャンプーをいろいろ試してどれも駄目で、
湯シャンもしてみましたが、それでも同じ状態になります。
もう何が原因なんだか分かりません。
当方、女です。
同じような状態の方いませんか?
やはり皮膚科にいくべきでしょうか?
988病弱名無しさん:2010/06/03(木) 10:21:22 ID:HunHEWfm0
>>987
同じく、お風呂上りにはフケが出ている状態です。
全体的ではなく、生え際付近のみという感じですが。
かゆみも無くフケだけ・・・
皮膚科に行きましたがステロイドローションを処方され
コラージュフルフルを使ってみたら?と勧められました。
コラージュフルフルは長期使用で効果が出ると言われましたが
数回で使用は止めてしまいました。
ステロイドローションはヒリヒリ感がありこれもストップしてます。

今は「H&S」のシャンプー、リンスを使ってます。
完治とまでは行きませんが、フケは軽減しております。
そして私の場合は乾燥によるものらしいので
化粧水をつけ保湿を心がけてます。
参考になるか分かりませんが・・・

すでにH&Sも使用されているのであれば
一度皮膚科を受診された方がいいのではないかな?
と個人的には思います。
989病弱名無しさん:2010/06/03(木) 10:57:08 ID:9R3NJ3B00
バルリンは試したの?
990病弱名無しさん:2010/06/03(木) 16:14:28 ID:/4AKH4Sc0
987です。
988さん有難うございます。
H&Sはまだ試してなかったです。
いつも自然派無添加シャンプーを使っていて、成分にこだわってきたため、
宣伝をバンバンしている商品にどうしても抵抗がありました。
私も、頭皮全体にフケがあるわけではなく、
生え際付近がとくに出ています。
馬油使っても駄目、ティーツリー油まぜた水スプレーしても駄目でした。
化粧水は、肌につける用の化粧水お使いなんですか?
。。。でもなんでこんなことになってしまったのか。
本当に悲しいです。
991935:2010/06/03(木) 17:48:17 ID:1AyPO3Jj0
ダニアレルギーだな…
992病弱名無しさん:2010/06/03(木) 19:33:40 ID:6iXk4HMV0
頭の洗いすぎでフケがでることがあるからその辺の申告も無いとわからない
毎日洗うと頭皮の油分無くなってフケが出やすい
脂漏性皮膚炎の治療は水虫と同じく長期間かかるから途中でやめて再発する人多い
993988:2010/06/03(木) 20:59:01 ID:HunHEWfm0
>>990
化粧水は、肌につけるものです。
肌水だったり、ドラッグストアで売っている
オリジナルブランドものだったりですが
自分の顔の肌に合ったものをつけるのが
一番いいと思い試しています。

どんなシャンプーもそうですが
H&Sも合う合わないは個人差があると思いますので
小さいサイズで数日試してみてくださいな^^
肌に合わなかったときはやっぱり、皮膚科を受診してみてくださいね。

お互いに早くフケとおさらばしたいですよね。
994病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:11:20 ID:1Xxo49QCO
フケ痒みはいつものことだが、最近妙に痒い
今朝は寝てる間に掻き壊したらしくて汁で髪の毛固まってた…
オクト+バルリンで何とかなりますように
995病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:19:50 ID:eju+hYbU0
次スレ
フケ・痒みがとまらない Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275567343/
996病弱名無しさん
>>990
自分も昔は成分に拘りがあって
自然派、石鹸シャンプー、ハーブ、塩シャン湯シャン等色々試しましたが
一向に良くならず、思い切ってコラフルとクリニケア使ったら治りました。
あとはこのスレで有名なバルガスリンスとか、試すだけ試してみて
だめだったら皮膚科に行ってみてはどうでしょう。

>>995