【難病】慢性疲労症候群を語るパート16【CFS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2010/06/22(火) 12:39:14 ID:EgPT5zHK0
コーヒー飲めなくてもあんまり支障ないから心配いらないと思う。

問題は酒。 これが極端に弱いと、回復期の人付き合いに支障を来すんだよね・・・・・
953病弱名無しさん:2010/06/22(火) 13:23:22 ID:EU3VOpcI0
>>952
酒好きにはこれ奪われると人生の一つの楽しみがなくなるよね
私は酒豪だったのに、発症して重くなってからアルコール一滴も受け付けなくなった
養命酒や栄養ドリンクに入ってるのも全く駄目
飲むと悪酔いとも違う、体が締め付けられるような痛みと消耗感で悶絶する羽目になる

コーヒーは昔から飲むと気持ち悪くなる
胃が弱いからお茶も濃いのはダメだ、エスタロンモカはなぜか大丈夫なんだけど
954病弱名無しさん:2010/06/22(火) 16:34:36 ID:bRbhBLf70
飲んでなくても身体は二日酔いな感じ
955病弱名無しさん:2010/06/22(火) 18:42:11 ID:EU3VOpcI0
>>954
あーその表現近いね、わかるよ
でも二日酔いはそのうちおさまるだろって自覚はあるけど、
発症した時この感じはもうだめかもわからなんね…って嫌な感じはした
自分の体ってわかるからね
956病弱名無しさん:2010/06/23(水) 02:23:01 ID:5z/wyaq1O
自分もザルってくらい呑んでたが、
コレになってから、だんだん呑めなくなった。
薬との兼ね合いもあって呑むのを控えてたからかもしれないが、
今は全くダメだ。呑むと腕や脚が痛いくらいにダルくなる。

でもビールの味は忘れられないから、最近はキ○ンフリー呑んでるw
957病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:59:47 ID:V4N6Octu0
夜中によく食道が締め付けられるように痛くなって食べたものが逆流してくる。
ついビールを少し飲んで吐いちゃったことも。もとはうわばみ。
958病弱名無しさん:2010/06/24(木) 12:22:09 ID:xOi3HSF40
>>957
それは「逆流性食道炎」っていう病気だよ
専用の薬飲み続けないと治らないよ
959病弱名無しさん:2010/06/24(木) 21:07:34 ID:uTXQs2Z30
カフェインは弱いながらも中枢神経刺激薬だから効果がある人がいても不思議じゃないんでわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88
>メチルフェニデート (Methylphenidate, MPH) はナルコレプシーならびに18歳未満の注意欠陥多動性障害(ADHD)患者に対して使われる、アンフェタミンに類似した中枢神経刺激薬である。
>慢性疲労症候群といった症状に対しても効果があるとされる
960病弱名無しさん:2010/06/24(木) 21:26:21 ID:V4N6Octu0
>>958
957です。御親切に有り難うございます。
961病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:14:41 ID:QgXrQPbbO
>>959
元CFSだが、確かに疲れてくるとカフェイン欲しくなる
糖分控えてるから余計に

最近また疲れやすいからかよく飲む
962病弱名無しさん:2010/06/26(土) 14:46:42 ID:OWbsoMo40
慢性疲労症候群の疑いありと診断されてます。

そんな自分にとってカフェインは確かに効きます。

ただ、コーヒーは適量が難しいのでエスタロンモカかカフェロップで摂取してます。


問題は頭痛・・・
頭痛→カフェイン→治まる はいいんですが
カフェイン→頭痛 の場合どうすればいいかわからなくなり、パニックになってしまいますw


あと、コルチゾール対策としてリローラを飲んでます。


自分みたくカフェインを常用してる人、よろしければ摂取方法を教えて頂きたい・・・
963病弱名無しさん:2010/06/26(土) 18:46:04 ID:jwqRr28O0
アリナ○ンA飲んでみな。効くから。
964病弱名無しさん:2010/06/27(日) 12:05:27 ID:KkslMGdG0
自分はデカビタ飲むと少し改善するときがあるけどカフェインだよなやっぱ
あんまり症状重いときは効かないけども
965病弱名無しさん:2010/06/27(日) 23:14:31 ID:MkUojz/G0
CFS14年やってわかったこと

・暑くてのぼせると症状悪化
・エロいこと考えると症状悪化
・たくさん食べると症状悪化
・寝すぎると症状悪化

要は副交感神経が優位になって、脳への血流が減ると
症状が悪化する そのとき意識が朦朧とするし、思考力は無いに等しい
快感を感じることもなければ、想像したり、論理的に考えることもできない
クーラーは生命線だ…
966病弱名無しさん:2010/06/27(日) 23:16:47 ID:MkUojz/G0
ヘントウ体や海馬、前頭葉、松果体などなど
機能してるとおもわれる部位がほとんどない
とくに記憶力、紙に書くから翌日もわかるが、書かなかったら、
ほとんど忘れてしまう
967病弱名無しさん:2010/06/28(月) 00:33:01 ID:MOpTJhRM0
CFSと診断されたことはないけどかれこれ5年くらい、
軽度のCFSだろうと思っている者です。
漢方やらビタミンなどよく聞く療法で
少し良くなったり戻ったりしてきましたが
DHEAは明らかに効きが違います。
まだ1ヶ月程度なので、たまたまかも
しれませんが、疲労感や朝の寝覚めが違います。も
うしばらく続けてみます。
968病弱名無しさん:2010/06/28(月) 07:08:28 ID:8qErH83GO
良かったね 頑張って。
969病弱名無しさん:2010/06/29(火) 17:40:20 ID:wni+GPTi0
>>967診断されてないんじゃCFSか自律神経失調症とかの病気かどっちかわからないね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276865699/
970病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:13:12 ID:C2nrtJyk0
>>939
エアコンで暖房かけたとこに30分以上いると、いつも体温38度超えるよ。
971病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:32:01 ID:Inm8TliN0
なんかのぼせるなと思ったら、37度5あった。
もともと平熱が5度台だから結構つらいね。

私はnk細胞の活性が健康な人の最低ラインの1/3程度しかなく慢性疲労と診断された。
(専門医に行ってわかったことだけどね)
今のところSSRIと漢方とメガビタミンやってる。
972病弱名無しさん:2010/06/30(水) 03:21:24 ID:Inm8TliN0
このスレ初めてだったから読んだらウイルス否定説があるね。
たしかに複数の原因で発症すると考えられるから単独説ではないとは思うが

あとウィキ英語版読んだ?
973病弱名無しさん:2010/06/30(水) 08:27:34 ID:w8m/CJaW0
ペットボトルのお茶やウーロン茶飲むと具合悪くなる。
缶コーヒーも駄目
家のお茶いれたのならそんなに具合悪くならないんだが
ペットボトルのお茶はキョーレツ
974病弱名無しさん:2010/07/01(木) 00:00:16 ID:lsgEKQa8O
おーいお茶が苦手。ごめんね伊藤園…
975病弱名無しさん:2010/07/01(木) 14:30:04 ID:Wmvxvqxy0
ペットボトルのお茶なんてどうせ中国製のお茶っぱの製品に使えないような悪いの使ってるんだろうから
農薬まみれなんじゃないの
976病弱名無しさん:2010/07/02(金) 01:45:22 ID:YI/scZoN0
夏風邪を引いてしまって大波に耐えています・・・・・
977病弱名無しさん:2010/07/02(金) 14:20:27 ID:36KOdJuO0
>>961
元CFSって、治ったのですか。どうやって治ったか教えていただけませんか。
自分はSSRIがかなり効いたようで、寝たきりに近い状態から少し歩ける
までに回復してきたものです。
978病弱名無しさん:2010/07/02(金) 19:37:21 ID:jC7enZPk0
>>977
おそらく玉ねぎを食ったんだろうぜ
オレが一年前ぐらいに教えてやったからな
979病弱名無しさん:2010/07/02(金) 22:35:18 ID:+l0vUxtS0
私もこの症状が出て、13年ほどになります
やっと、最近この病名にたどり着きました

体調が悪くて、ドクターショッピングをした時(どことも異常なしでした)の国民健康保険代が12万も払えずにいます

在職中はギリギリの給料だったので負債を返す余裕がありませんでした

最近また体調が悪くて、退職したんですが、考慮してもらえる仕事に就こうにも診断を受けることが出来ません

『慢性疲労症候群』という名称も”疲労”が原因の単純な病気と捉えられ、名が体を表していません。

慢性疲労の原因は千差万別かつ詳細はいまだに不明であり、他の疾患との関係もあるかも分かりません。

慢性疲労症候群の課題

・金銭的な悪循環に陥る 会社、社会の無理解 鍼灸や代替医療の無保険 病名にたどり着くまでのドクターショッピング

・研究の遅れ、把握の遅れ 他疾患との混同 世間的認知の遅れ、見た目からの誤解
980病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:40:11 ID:TFTXHULb0
>>979

同じく10年以上前に発症(?)しドクターショッピングにどれだけお金をつぎこんだか。。当時は「慢性疲労症候群」という名前もなく・・。辛かったですね。。
病名がつかない(検査をしても異常がない)のに症状がある、というのは。

ところで、皆さんは耳かきをストレスなどで毎日がりがりしていませんか?
耳からばい菌が入る、ヘルペスなどで身体がだるくなることもあるそう。。
981病弱名無しさん:2010/07/03(土) 16:27:56 ID:6dMda9FY0
おまえら、ここ行ってこれば社会復帰できるかもしれんぞ。
http://www.shimaneasahi-rpc.go.jp/torikumi/index.html

シャバに出たところで、サービス残業に滅私奉公させられたら病気再発してしまう。

職員も募集しているから、こっちでもいいわ。
http://www.shimane-asahi.co.jp/recruit/index.html
982病弱名無しさん:2010/07/03(土) 18:08:03 ID:rEnGzKAB0
受刑者が行く所じゃんか
受刑者さえ社会復帰できるというのに
タダの病気の自分らが社会復帰できないと言うのは悔しいな
日本なんか犯罪者に優しいから人を殺したくらいじゃ数年で社会復帰できるだろ
病気になったら人生終了なのに
983病弱名無しさん:2010/07/03(土) 19:12:43 ID:1OhUh7cQ0
人生終了とかいうなよ。気持はわかるけど。
984病弱名無しさん:2010/07/03(土) 19:56:44 ID:4SJgF86y0
アリナ○ン試しに飲んでみなって。まじ効くから。効かなかったら俺と違う
パターンなのかもしれないけど。
これ飲んで一ヶ月昔のように元気になってきた!!!
985病弱名無しさん:2010/07/03(土) 19:58:44 ID:k1eqDOANO
振動の多い乗り物や、中・高層階を、普段から利用してませんか。
986病弱名無しさん:2010/07/03(土) 20:41:27 ID:Fko5srRt0
結局健常者にはわかってもらえない
しかしうらんでも意味が無い
心が腐るだけだし
何よりストレスホルモンが出る これがまずい
987病弱名無しさん:2010/07/03(土) 21:02:34 ID:1OhUh7cQ0
アリナ○ンでよくなるなら苦労しないよ・・・
988病弱名無しさん:2010/07/03(土) 22:51:36 ID:udLfOeW6P
元気になりたいものですなー
989病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:27:36 ID:r7Br0Y8O0
ホントだよね。
天候が不順なのも嫌になる今日この頃・・・
990病弱名無しさん:2010/07/04(日) 03:23:22 ID:5mco+2eT0
>>987
そっかー;;アリナミンで直らないのかー。じゃあ俺だけパターンが違った
のかな。俺はただの疲労だったのかもしれない。
991病弱名無しさん:2010/07/04(日) 10:28:43 ID:7tyECs+T0
治りはしないけど
その日限りは多少は良くなるわね
992病弱名無しさん:2010/07/04(日) 12:05:21 ID:iMNwkatn0
>>990
あなたは不全型かごく軽症かただの疲労じゃないかと思うよ。でも教えてくれて有難う。
自分SSRIが大分効いたけど、これも効く人とかえって悪くなる人といるみたいだしね
漢方やコエンザイムQ10,,ビタミンCなど今は飲んでます。
993病弱名無しさん:2010/07/04(日) 13:33:51 ID:iMNwkatn0
あ、それとメチコバール、セルベックス。
994病弱名無しさん:2010/07/04(日) 15:03:55 ID:5mco+2eT0
>>>992
多分ただの疲労だと思う。ありがとう^^
995病弱名無しさん:2010/07/04(日) 15:24:24 ID:aii6nd8c0
次スレ
【難病】慢性疲労症候群を語るパート17【CFS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1278224628/
996病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:22:12 ID:iMNwkatn0
>>994
それならよかったね。でも気をつけて。疲労体質の人はこの病気になりやすいようだし。
ところで最近重症者の人少なくね?
997病弱名無しさん:2010/07/05(月) 06:31:14 ID:1ZmLvQ8H0
コエンザイムとかって効くのかしら
酵素って胃酸でペプチドまで分解されるらしいし、
分子が大きいから腸から吸収されないって聞いた
どうなのかねえ
998病弱名無しさん:2010/07/05(月) 10:35:50 ID:YUsGCgGO0
昨夜は併発してるむずむず脚症候群でよく寝られなかった。グスン
999病弱名無しさん:2010/07/05(月) 13:11:00 ID:YUsGCgGO0
>>995
スレ立て乙です
1000病弱名無しさん:2010/07/05(月) 13:16:16 ID:/E3drSlb0
>>1000なら近いうちに治療法確立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。