【わかりにくい】膵臓・膵炎8【すい臓病】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2010/03/09(火) 23:16:06 ID:RvSrC4j30
>>950
長く続く痛みには12時間ごとにオキシコンチンを服用して
一定の濃度を保ち痛みを緩和してるので決められた量と
時間は守ったほうが吉です。

突然の痛みが有るときには、オキノームと言う薬があります。
オキシコンチンと成分は同じですが即効性で体のも残らない
ので安心して服用できるとおもいます。

私の場合は、膵臓癌での処方ですが痛みはかなり緩和されてます。
あとロキソニン系の鎮痛剤と併用して服用してみればいかかでしょうか?
神経科だと痛みに対する緩和の智識も消化器科と違っているかも知れません
ので是非先生と相談しみて下さい。 ただしあくまでも痛みからの緩和であって
病気そのものの治療ではありませんのでよく理解して下さい。
953病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:04:47 ID:mvtk+Omt0
このスレでロキソニンを飲むことを知ってビックリした
最初の主治医から
「痛み止めは膵炎悪化に繋がるので避けるように」と言われ
今の主治医にも「痛み止めとしてはロキソニンを処方だけれど
膵炎にとっては実は望ましくない・・・」と
本当に厄介だよ、この病気orz
954病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:21:09 ID:9nl5vY3sP
だるくてほとんど寝たきり。
みんなは働いたりできてる?
955病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:25:04 ID:mvtk+Omt0
体重が35キロまで落ちて
ご飯を食べるだけでも息切れしてます
956病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:39:31 ID:9nl5vY3sP
>>955
俺はもともと百キロくらいあったのが、今は42キロです。
ほほもげっそりこけて、周りからは「死ぬんじゃない?」と
マジで心配されてます。
957病弱名無しさん:2010/03/11(木) 02:06:21 ID:Ut7GZooO0
>954

会社はやめましたよ。
遊びにいければ会社に行きたい心境でしたが、周囲の目は休んで遊んでると思うんだよね。
慢性膵炎は見た目が、健常者だから、会社や世間から、大変さが、理解されなくて困ります。
会社辞めても、病気で働けないので、社会保険がもらえず、健保の給付金もらいました。
今年、会社を辞めてから、3年目なので、社会保険をもらおうと思っています。
軽作業ならできるくらい回復しましたから。
958病弱名無しさん:2010/03/11(木) 08:35:52 ID:1rwJUt5i0
体重40kgくらいまでなると
危険じゃないの
959病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:13:04 ID:xrkwT3110
>>958
危険というかマズイと思うよ
でも検査数値しか見ないし(検査すらしない医者もいるか?)
聴診器さえあてない医者ばっかりだからね
960病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:51:15 ID:l9FwDzm/P
>>959
そういえば聴診器って使われたことないな
やった検査はCTと血液だけかな
あと、先生が変わると微妙に言ってることが違うのも気になる
961病弱名無しさん:2010/03/13(土) 17:50:13 ID:uauyKSXb0
消化器だったら聴診器関係ないんじゃ?
でも、風邪引いたって言っても膵炎でかかってる先生から聴診器当てられた
ことないかも。
962病弱名無しさん:2010/03/13(土) 18:51:02 ID:p5IE8JZ2P
>>961
精神科の先生でもたまに聴診器あてるよね。
あれで何が分かるのか知らないけどどの科の先生でも必ず持ってるから
なんか分かるんじゃないの
963病弱名無しさん:2010/03/13(土) 20:04:43 ID:MeOkbIMH0
昨年末に重症急性膵炎になり、難病の認定通知が最近来ました(5月まで)
救急の時から主治医になってる大きな病院では色々設備があるのですが
先生の説明や、やることが大雑把です。(画像と血液だけです)
セカンドオピニオン的に近くの医者にも行こうと思います。

皆様なら、どんなことをどっちの医者にお願いなどしますか?
小便の検査と漢方等は思いつきましたが決定的な決め事が
しにくい病気なので、同じ病気の先輩方に意見聞きたいです。
貧乏ですが、時間は融通がきく方だと思います。アルコールは
完全に断ちました。よろしくお願いいたします。

964病弱名無しさん:2010/03/13(土) 21:39:14 ID:J7MZzL/o0
やっぱ膵炎になる奴はアル中が多いのか
965病弱名無しさん:2010/03/13(土) 22:35:40 ID:p5IE8JZ2P
>>964
胆石もあなどれないぞ
966病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:22:55 ID:R+hT1mr80
みんなは食べない時でも痛みますか?
自分は最初に痛みだしたのが7年位前で最近すい炎だとわかったのですが、
最初の頃より胃の辺りから背中にかけて痛みの頻度が多くて心配です。
みなさんはすい臓の専門医などに診てもらってますか?
自分はかなり前から何か左側が少し膨らんでいる感じがするからよくしらべてもらったほうがいいかな。
967病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:36:24 ID:rKXPdnVQ0
食べてない時でも痛い時は痛い、今まさに痛い
放散痛だからどこが痛いかって背中と腰と腹だが腿まで痛い時がある
せめて食事で自衛しないとな、長生きしようぜ

聴診器は心臓や脈、肺の呼吸音を聞くもんだろ
消化器科で何をして欲しいんだ
968病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:42:11 ID:Tmghben/0
聴診器で腹音も聞くよ

大学病院の専門ならともかく民間病院の消化器科となったら
風邪もひいている患者に診ません、知りませんとはいえんだろう

1,2ヶ月に1度の受診の患者なら胸の聴診その他
ざっとしたチェックをする医師が昔は殆どだった
969病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:51:38 ID:6JJ2SlFK0
原因わからんし養生しても治らんし
まともに食事もとれないし
先に望みもない、疲れた
まだ寿命があるなら誰かに譲って楽になりたい
970病弱名無しさん:2010/03/17(水) 11:40:28 ID:mRXLkPPL0
皆さん、かんでますか?
971病弱名無しさん:2010/03/18(木) 01:35:51 ID:Db2LksFE0
CT撮ったらすい臓が大きいといわれエコー受診したらすい管は通ってるから
大丈夫だと言われましたがほんとに大丈夫なのでしょうか?
右の背中が痛むのですが、、、
あと、体重は3キロ減って体全体の細くなり、お尻の筋肉も無くなって
座ると痛いのですが、癌ではないでしょうか?
972病弱名無しさん:2010/03/18(木) 04:16:18 ID:wu/fTv5l0
背中が痛むのはよくないことだって言われた
973病弱名無しさん:2010/03/18(木) 10:23:24 ID:GiR6sfkb0
ガン検診も安いのでおすすめします。
すい臓がわるいのですが、ガン検診もすすめられました。
ガンではなかったですが、検査はしてくれといわれました
体重はかなり減りました。
みのがすとすい臓ガンはこわいですよ。上の人は違うかもしれないけど。
痛いのは左です。すい臓もガンもやせると思う。
ガン検診は1000円前後ですが、ガンじゃなかった!と
言う快感もあるし、おすすめします。
974病弱名無しさん:2010/03/18(木) 15:10:40 ID:ptT70uJRP
たまに普通に歩いてるだけで、すごいフラッとくるんだけど、膵炎のせいなのか
食事制限のせいなのか判断つかないな。倒れたことはないけど。
975病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:12:57 ID:obL+/M040
痛いと余計痛くなるのが怖くてついつい食べなくなるよね。
私も食事制限しすぎて、体重減りすぎて具合悪くなった時は、
どっちで具合悪いののか分からなくて困った。
(食べたほうがいいのか、食べない方がいいのかも・・・。)
自分の適正体重を体調を見ながら見極めて、
増減を少なく食事量を保つようにしたら、落ち着いたよ。
976病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:25:48 ID:d4URDHUb0
痩せすぎなので液状の栄養食?を処方されることになった
エレンタールとかいうやつ、使っている人いる?
977病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:25:24 ID:tY9Vdksw0
入院しているとき飲んでた

甘くて吐きそうだったな
978病弱名無しさん:2010/03/19(金) 12:19:00 ID:OvbwQcTjP
>>976
カロリーメイトみたいな味のやつ?
俺もあれ欲しいんだけど、なかなか処方してくれない。
病院の負担がどうのこうのとか。
多分俺よりも病院の方が困ってないと思うくらい立派な病院。最近立て替えたし。
979病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:33:57 ID:SzTZWdTs0
唐突ですが質問させてください。
約半年前から左の腰が痛むようになり、1ヶ月前からは左背中(肩甲骨の少し下)の中の奥?辺りが痛み始めました。
背中はじっとしていたりする時は痛くないんですが、左右に体をひねると激痛が走ります。
右肩を下げ左肩を上げても痛みが走ります。

実は膵炎(アルコールが原因)を1度経験していて、かなり心配なんですが
総合病院に行っても血液検査だけされて、あとは整形外科に回されました。
血液検査は全て問題なしです。
膵臓から来る放散痛と言うのは、血液検査に反応が出るものなのでしょうか?
放散痛を経験された方いましたら助言をください。
ちなみに今は整形外科から処方されているチザネリン(筋肉の緊張をほぐす薬)と言うのを服用しています。
3ヶ月使用しているんですが効果が余りありません。
980病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:11:26 ID:d4URDHUb0
>>977
実は今さっき飲んでみたところ・・・マズイかも・・・orz
ジュースでも300ml飲めないのにこれを飲めとヽ(`Д´)ノウワァァァン

>>978
昔はクローン病の人とかしか適用じゃなかったらしいけれど
今は膵疾患にも適用になっているってよ
体重低下で悩んでいるなら真面目に頼んでみては?
ただし糖尿の人とか使えない病態の人もいるからその辺は気をつけて
エレンタール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se32/se3259103.html
「効能」のところに膵疾患の文言が入っているよ
981病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:14:58 ID:IvdQ2rtt0
>>979
私のかかりつけの医者はトリプシンを重要視しています。
私もアミラーゼは基準値を超えたことがないので、普通の医者にかかっていたらまだ原因不明だったかも。
整形外科なんてレントゲンに写らないものには対処できないと言っていいほどな病院が殆どなので、
膵臓に強い内科医を捜したほうがいいと思いますよ。
982病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:40:08 ID:OvbwQcTjP
>>980
ググってみたら、私が処方されたのはエンシュア・リキッドの方みたいです。
コーヒー味ともう一種類あって、薬局の人がどっちがいいですか?って聞いてきたので
「半分ずつにしてください」と頼んでみました。
味はもう完全にカロリーメイト。お値段もそんなに高くなかった。
あれ一本で一日分の栄養なら、身体が参ってる時には最適だと思うんだよね。
ずーっとあれだったら生きていけないだろうけど。
983病弱名無しさん:2010/03/19(金) 22:07:42 ID:d4URDHUb0
>>982
お〜、ググって見た 成分を見るとなんとなく想像できる気が<カロリーメイト味
昔の主治医が「使いたいけれど脂質が高いしなあ」と言っていたのは
これかもしれん

>>979
痛みがどの分野からくるものかはわからんが
(膵炎以外の可能性も無いとは言えない)
仮に整形外科分野の痛みとしても
3ヶ月改善されないというなら別のアプローチを考えるのも一つかと

仮に膵炎由来の痛みとして
膵炎は血液検査のみで判断は出来ないようだよ
造影剤を使ったCTとMRIで膵臓(胆嚢も)の外観と膵管を見るようだし
単純X線画像ではわからないことだと思う
984病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:13:07 ID:SzTZWdTs0
>>981
おそらくトリプシンは調べた事はありません。
隣の市の総合病院に行って調べてみようと思います。
>>983
まだ画像診断はしていないのでやろうと思っています。

休な質問を答えてくださってありがとうございました。
結果が出次第このスレにて報告いたします。
985病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:50 ID:VMuq/Hju0
あの・・・
曾祖母がすい臓ガンらしいんですけど、この病気はもう治らないのでしょうか?
最近急に細くなったり、起きてもすぐ転んだり、食欲がないようです。
986病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:54:28 ID:IvdQ2rtt0
>>985
もうかなりの高齢なんだったら、寿命と思っていい形で送り出してあげるのがベストだと思います。
987病弱名無しさん:2010/03/20(土) 11:11:22 ID:20mxwbt+0
お酒を飲むと左の肩甲骨のすぐ右側が痛むのですが
これはすい炎でしょうか?
血液検査してもエコーで見てもらっても何も問題がないのですが
どうしても気になるのです。
医者が言うにはすい炎だったら胃の裏あたりが痛くなり、それよりもずっと上の位置が
痛いのは違うと言う。
988病弱名無しさん:2010/03/20(土) 16:01:27 ID:2EBvexnK0
>>987
ここに医者はいないしそれだけでは何とも・・・
少しでも油物を食べると下痢をするとか
痛みとの相関関係がハッキリしているなら
消化器で膵臓を診られる医師にかかってみる

さしあたってお酒・油脂分を一度絶ってみるというのはどうよ?
989病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:12:38 ID:6TrgLUxQ0
【わかり】すい膵すい臓すい臓炎【にくい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092580082/

【わかり】膵臓・膵炎2【にくい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120153301/

【わかりにくい】膵臓・膵炎3【すい臓病】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142605976/

【わかりにくい】膵臓・膵炎4【すい臓病】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1166596086/

【わかりにくい】膵臓・膵炎5【すい臓病】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1181920717/

【わかりにくい】膵臓・膵炎6【すい臓病】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212757407/

【わかりにくい】膵臓・膵炎8【すい臓病】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253029881/
990病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:22:10 ID:6TrgLUxQ0
次スレ立てました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1269072666/

>>989は間違って書き込んでしまった。すまん。

991病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:32:42 ID:/lsXGYlZP
>>987
俺も最初は胃が痛いのだと勘違いして胃薬飲んで横になったけど
まるっきり改善されないどころか序々に痛みが増していくので、我慢できなくなって
救急車呼んだ。もう救急車の中でゲーゲー吐いて胃の中空っぽになったので
その段階でもまだ胃がどうかしたのだろうと思ってた。
あとのことはあまりにも痛くてあんまり記憶がない。
992病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:40:59 ID:uwyuSnNh0
俺は 日曜なので当番医にいったら
かぜの菌が胃に行ったとの診断

家に帰ってもよくなるどころか痛みは悪化

我慢できず救急車をよんで大きい病院に行ったら
重症急性膵炎だったのさ

あやうく動脈カテーテル入れられるとこだったな
993病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:51:43 ID:sIgNn+ka0
>>986
確かにそうですね。
今年で90です^^
いい形で送り出せるようにします。
994病弱名無しさん:2010/03/21(日) 11:04:33 ID:a8oJ9aKJ0
幸せなんだといいきかせてあげて
病気=不幸ではないって。
995病弱名無しさん:2010/03/21(日) 12:31:17 ID:8xuDSCAO0
人は必ず病気になって天へ帰る
誰でもそう
996病弱名無しさん:2010/03/21(日) 13:45:23 ID:QGb6x5y/0
>>993
若い人のすい癌は気の毒だけど、優しいひ孫がいて大往生できる祖母ちゃんはかなり幸せだと思う。
997病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:12:54 ID:eOs3tLEx0
まぁ俺もあと数年で逝く訳だからおまいらの事先待ってるわ。
998病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:08:37 ID:w6HM4Ksg0
なんか最後に悲しい流れだな。
そんな俺もあと10年かな・・・・
999病弱名無しさん:2010/03/22(月) 10:10:55 ID:meh8GWJ/0
寿命なんて誰にもわからんから、みんなそう悲観しないで楽しめることを楽しんで生きようよ
1000病弱名無しさん:2010/03/22(月) 10:22:01 ID:Fya9NO8y0
1000なら全快!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。