★☆★☆「睡眠」の総合スレッド★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
睡眠時間、不眠対策、快眠法、睡眠のメカニズム…など

睡眠に関するありとあらゆる話題を網羅する、ありそうでなかった総合スレ。
2病弱名無しさん:2009/08/22(土) 08:30:48 ID:2Zmh1OLQO
とりあえず2げっと


自分は不眠と過眠に悩まされてるよ。
なかなか寝付く事が出来ず、寝たと思ったら何度も目が覚めるor12時間以上爆睡。
時には寝付けなくて寝ないで仕事に行くとか、本当に体が辛い…
体が疲れてる時は、余計眠れないです。
3病弱名無しさん:2009/08/22(土) 13:36:43 ID:YFlYj7Nx0
昨夜は久しぶりに最悪だった。夕食後、30分ぐらい眠って
しまったのが悪かったのか、朝5時まで眠れなかった…
朝5時ごろ〜朝9時までは眠れた。
4病弱名無しさん:2009/08/22(土) 20:07:55 ID:IGGcMOZHO
予備校に通わず独学で一浪中の18歳男子です。

毎日、睡眠時間6時間〜6時間半を目指して0時ジャストに床に入り30分以内に眠りにつく→そして6時半起床
というスケジュールを立てています。
眠りにつくのは計画通りうまくいっています。しかし…
起床時間がうまくいきません。深夜3時や4時頃に目が覚めてしまい、そこからもう一度眠れれば大して問
題ないのですが、まずそのまま目がさえて眠りにつけなくなります。そして、睡眠時間は4時間にも満たな
いため必然的に午前中の勉強は眠くて全くはかどらず、昼過ぎから夕方までは居眠りしてしまい(下手をした
ら午前中から日が暮れるまで眠ってしまったりします)、1日の賞味の勉強時間が思い通りに確保できません。

父も母も仕事という共働き家庭で一人っ子なため朝から夜まで自分以外に家におらず、誰も居眠りから起こ
してくれません。
どうしたらいいですか?


長くなりましたが一番聞きたいことは、どうしたら毎朝途中で起きずに6時半まで眠れるかということです(0時〜0時半に眠りにつくのは現状でも上手くいっています)。




ageさせてください。
5病弱名無しさん:2009/08/22(土) 20:33:52 ID:IGGcMOZHO
↑上記の事情を診療内科に話し、3ヶ月前からロヒプノール1ミリグラム、アナフラニール10ミリグラム飲んでいます。
6病弱名無しさん:2009/08/23(日) 04:47:41 ID:FvpfrR400
>>4
おまえマルチしすぎw
どの薬がいいかは他のスレでどーせ誰かが親切に教えてくれると思うから、俺はあえて書かないけど、
でも受験生で夏が終わると相当焦ってくると思うから親切で答えてやるぜ。
・完全に宅浪なの?
・予備校は一切利用してない?
・勉強は家オンリー?自習室とか図書館とか使ってない?
・1日の勉強時間は現状はどれくらいで目標はどれくらいなの?
・たまに友だちと遊んだりしてる?
・誰とも口きかずに終わる日ない?
・限られた勉強時間の中では集中して勉強できてるの?それとも集中力も持続しない?
・運動してる?少しでいいから身体動かしてる?
それだけ教えてくれたら何かアドバイスできるかも。

宅浪で今の時期まで0時〜0時半に寝付くペースを維持できてるのはすごいよ。
こっちが方法を教えてもらいたいくらい。

ちなみに俺は遠い昔だけど、受験生時代の2夏休みは夏期講習とかとってなかったんで、
5時半就寝→12時起床→14時ころ〜19時ころまで予備校の自習室で勉強
→20時〜24時までテレビ見たりゲームやったり→24時〜5時ころまで勉強
って生活だった。夏休み限定の生活だけど。
これでも10時間くらいは勉強できたから、
あんまり悩まなくても意外と何とかなると思うよ。
7病弱名無しさん:2009/08/23(日) 22:48:17 ID:N23VGIoD0
>>4

俺も宅浪してた。18の時。
その時の俺の生活リズムは、7時起床⇒8時半から勉強⇒適当に昼⇒18時頃からバイト⇒21時帰宅⇒いろいろやって12時頃ねる。
が週3日程度。
土日は11時〜15時までバイト。

やっぱある程度身体動かす機会が必要なんだと思う。
10月頃にはバイトやめて、その代わり、朝散歩とかしてたし。
8病弱名無しさん:2009/08/26(水) 05:40:42 ID:ggf63ze0O
3年前に摂食障害やってから眠りのパターンがおかしい…
どんなに遅くに寝ても朝6時前後に目が覚めてしまいます
お腹が空いててそのままじゃ二度寝できないから朝食食べる
→お腹が満たされた途端眠気に襲われる
→昼まで二度寝
→昼食食べる
→やっと活動
のループです
学生だからやっていけるものの社会に出てからが心配です
これって不眠症に入るのでしょうか?
ちなみに摂食障害は改善し,今では食事は普通に取っています
9病弱名無しさん
スリープトラッカーの評判を知りたいんだけどこかにスレありますか?

家電板とか行ってみました