生理不順を治したい Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
937病弱名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:28 ID:UYhFZCdZO
全体的にみて高温期から低温期にむかっているようですので、生理の前触れととらえてよいのでしょうか?
938病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:38:23 ID:c08POhLR0
>>937
性交渉の有無など、他の情報が分からないので何とも。

妊娠の可能性がなく、正しく値がとれていて
高温期15〜16日目で下がってきているなら、じゃあ生理が始まる頃なのでしょう。
939病弱名無しさん:2010/09/20(月) 03:03:39 ID:/x4SFKZMO
以前、病院選びについて質問した者です。

もう一つお聞きしたいのですが、
婦人科に通われてるみなさんの先生は男性ですか?
940病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:25:16 ID:c08POhLR0
>>939
産婦人科医の男女比率を考えると、男医の方が多いので
割合で言えば男医に掛かっている人が多いと思います。
(もう少し内訳を詳しく見ると、40代以上のベテランだと男医が圧倒的多数、
30代だと女医も1/3ほどいる、20代の新米では女医が過半数。)

個人的には、女医希望であろうが男医希望であろうが
性別を条件にしてしまうと、それだけで選択範囲が激減するので(特に女医希望の場合)
性別に関係なく「説明が分かりやすい」「質問に的確に答えてくれる」「内診が丁寧で痛くない」など
個々の医師の資質で選べばよいかと思いますが。
941病弱名無しさん:2010/09/20(月) 23:23:01 ID:+7eGkdOTO
簡単に誰でもわかる説明ができず、一言一言に嫌みがある。や〜なかんじ
942病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:33:21 ID:ksrWMJE+O
長いです。
33歳の処女で生理不順で悩んでます。
今年の2月中旬ぐらいまで生理あり、その後一ヶ月ごとに生理あり、生理なしを繰り返してます。
6月7月は生理連続ありましたが、七月は量が少なく、夜間は出血ナシ、朝から昼間は出血アリ。
和漢戔の名前忘れましたが紫色っぽい生理不順に効きます…みたいなのを八月の11日頃から飲んだら14日に来た(でも3日で終わりました)
9月になってまた和漢戔を買って飲みましたが生理来ません。
今日からマカと豆乳100mlを飲んでます。
病院に行く時間がないのとお金も来月頭まで一万円しかありません。
朝7時から夜12時までほぼ会社に缶詰状態で仕事内容は楽ですが病院行く時間がありません。
日曜日が休みです。
このまま来月まで生理来ないなら10月中旬に平日休みか半日取れそうな日がありそうなので病院に行けますが、病院行くまではマカは止めたほうがいいですか?


943病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:41:28 ID:ksrWMJE+O
続き。
あとこの年齢で処女なので恥ずかしいのと怖いのと不安で仕方なくてストレスというか気持ちが落ち着きません。
いつもなら生理来ないな…で済んでいたのに生理が来ない!といつもより焦ってる部分もあります。
病院行く日が決まったら一週間前からマカとか豆乳、ビタミンとかハイチオールCとか飲まないほうがいいですか?
944病弱名無しさん:2010/09/21(火) 01:49:36 ID:rwx3gz490
>>942-943
普段飲んでいるものなら殊更やめる程でもないと思いますが、
逆に今から殊更飲み始めるようなのは、あまり余計な事はしない方がいい気がしますが。>>9 5)
飲むなら飲むで、受診の際には「何のサプリメントを、いつから、どれだけ飲んでいるか」を
答えられるように整理しておくと良いと思います。
あと、生理日の推移も、「1ヶ月ごと」「6月7月は連続で」「3日で」とかではなく
「2月○日〜△日
 4月○日〜△日
 6月○日〜△日
 7月○日〜△日(少量)
 8月14日〜17日 」
などのように、日付を整理してメモ用紙に書き出して渡すと、状況が伝わりやすいです。
945病弱名無しさん:2010/09/21(火) 02:25:03 ID:rwx3gz490
>>942
>病院に行く時間がないのとお金も来月頭まで一万円しかありません。

特別な検査をしない限りは、初診で一万円を出ることはまず有りませんが…、
食費などの生活費も含めて月末まで一万円しか残っていないという意味でしょうか?

気になる症状があるならなるべく早めに受診しておく方が良いですが、どうしても日程が取れないなら
受診まで一ヶ月近くあるなら、基礎体温を付けてグラフを持参すると診察の参考になるかも知れません。>>13 >>7

>朝7時から夜12時までほぼ会社に缶詰状態で

余計なお世話かも知れませんが、このレベルの残業が常態なら、労働基準法違反なのでは…?
仕事内容が楽とはいえ、自由に持ち場を離れられない拘束時間は就労時間です。
生理不順の原因にも、そのへんの生活負荷が影響しているような気がします。
946病弱名無しさん:2010/09/21(火) 02:34:21 ID:K0Y+t0sIO
>>930です。

結局現時点で丸4日経ってほぼ終わってしまいました。同時に排卵時に出るのびふおりものが出ています。
もしかして排卵出血なんでしょうか??
しかし丸4日もしかも生理みたいに出るものなんでしょうか?

色々疑問はありますが、とりあえずこのままサイクルが戻ってくれるのを信じつつ様子をみてみます。

ご親切なアドバイスをありがとうございました。

また変化があったら報告させて頂きます。
947病弱名無しさん:2010/09/21(火) 06:26:38 ID:ksrWMJE+O
>>942です

>>944>>945
仕事は繁忙期と今年は物凄い人手不足が重なって今の状態です。
10月半ば過ぎには普段に戻る予定です。
普段はハイチオールを飲んでいますがこの二ヶ月マルチビタミンとか和漢戔とか黒酢とか昨日からマカと豆乳飲んだり、精神的に
連続来たから今月も来て欲しい!この機会に治らないかな…
と気持ちが強くて焦ってる感じです。
生理期間など全くメモしてなく、体温計も大分前に壊れたままで体温を計るものすらありません。婦人体温計もないです。
たまたま検索でこのスレ見て、読んで生理来ないとマズイという気持ちが出て焦ってます。
二十歳過ぎから三ヶ月とか五ヶ月生理が来ないのが当たり前で、三十歳の時にダイエットして標準体重になってから毎月来てました。
今年に入ってから生理が安定しなくなったので気持ち的に落ち着かないです。
来週中にでも午前中に病院行けそうなら行ってみます。
処女なので不安ですが身体の事考えると勇気振り絞って行きたいと思います。
ありがとうございました。
948病弱名無しさん:2010/09/21(火) 19:02:15 ID:iHPR6CzjO
毎月30日くらいの周期できちんと生理が来てました。
ですが、恋人と別れ性交をしなくなってから、ここ2回ほど50日周期になっています。
こういうことってよくあるんでしょうか?
949病弱名無しさん:2010/09/22(水) 01:55:22 ID:78gdETXs0
>>948
まあ、よくある事っちゃよくある事で、2回ほどなら「ちょっと崩れたかな」でいいけど、
これをキッカケに半年たっても一年たっても50日周期ぐらいで固定されてしまったままなら
さすがに「気にしなくて大丈夫」とはいかなくなる。
950病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:46:00 ID:9SktUUwRO
かなり食欲出た次の日に久しぶりにちょこっと出血。
でも1日目も2日目もおりものシートで十分…というかトイレいってふいた時にしか血が見えない程度の出血…
なんなんだー!
951病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:34:22 ID:ZU1tExaQ0
私の彼女の事なのですが、今年に入ってから生理の間隔が一定してないようなんですが
以下のような生理間隔で、生理不順と言えるのでしょうか?
28,27,24,27,26,25,26,28,22(生理開始日から次の開始日までの日数)

ちなみに、昨年まではほぼ28日周期で安定していたのでちょっと不安になっています。
952病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:36:10 ID:IdrYNpUM0
>>951
>>5にあるように、毎回の変動幅が5,6日くらいまでは、ごくごく「順調な生理」です。
人間の体は精密機械式タイマーではないので、毎回キッカリ同じ日数になるとは限りません。

ただ、22日(と、24日も微妙かも)だけは、ちょっと気になります。
卵が育っていく→排卵→妊娠待機期間→リセット(=月経)という過程を回すには一定以上の日数が必要で、
最低でも25日程度以上はかかるとされています。
それより短い「頻発月経」だと、ちゃんと排卵がされていなかったり
排卵していても卵の質があまり良くなくてしっかり妊娠準備期間が取れていなかったりする可能性もあります。
ほとんどが正常範囲の日数だし、短い時でもせいぜい20日台前半なので
10日台になったりするような明らかな異常ではありませんが、
もし周期の短縮傾向が気になるようなら、基礎体温を付けて様子を観察してみるように勧めてはいかがでしょうか。>>13 >>7
953病弱名無しさん:2010/09/23(木) 00:47:51 ID:jA58Kysi0
>>952
丁寧な説明をありがとうございます。
とりあえず正常な範囲という事でちょっと安心しました。
今月のように短い間隔が続くかどうかは、引き続き注意してみたいと思います。
954病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:38:10 ID:A7gJRoyq0
初経と二回目が来て、以降二ヶ月ほど来ていません。
初期は不安定だと聞きますが、こんなになのでしょうか?妊娠の可能性はないです。
955病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:08:56 ID:3cDrWo8k0
>>954
初経が正常範囲の年齢(10〜15歳程度)に来ているなら、
別にそれで何ら問題ありません。
人によっては、初経から次までが半年や一年空いたりすることも普通にあり得ます。
初経から1〜2年間くらいはまだ無排卵月経なのが通常で、周期も安定しにくいです。
2〜3年ほど経つうちに徐々に定期的な周期が形成されていけばOKです。

もし遅発月経(16歳以降〜)>>5の人で、その後も極度の稀発月経で忘れた頃にしか来ない
というような場合は、状況に応じてちょっと思春期外来の受診を考えた方がいいケースもありますが。
956病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:25:22 ID:E4kjIsT60
>>955
お早い回答と説明ありがとうございました。
稚拙な質問でお手を煩わせてしまってすみません……。
正常範囲内のようで、安心しました。お世話になりました。
957病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:06:40 ID:vll/7ckw0
基礎体温を三ヶ月ほど前から付け始めましたが、仕事の都合で起床時間がバラバラなせいか
傾向を掴む事さえ困難なくらい、グラフが乱高下を繰り返してます。
これは、ひょっとしなくても基礎体温を付ける意味が無いのでしょうか?
(生理がきてから見ると、その前二週間くらいは体温が36.7度を切ってないので高温期はある…?
 ただ、低音期のはず所でも頻繁に36.9度を越えます。)
起床時間が早い日は体温が低く、遅い日は高いという感じで…。
グラフが無茶苦茶なので、付けていても次の生理がいつ来るかすら全く分からず
正直、やる気が無くなってきています。
958病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:04:56 ID:ynQ+gFayP
規則正しく来ていたのが、2か月来なくて妊娠の可能性もない。
命の母ホワイトが良いと聞いたので、飲んで3日目のさっき来た。
一応効いたみたい。
959病弱名無しさん:2010/09/30(木) 22:40:36 ID:66mCRbXH0
>>957
起床時間は、具体的にはどんな感じ?

例えば、月・水・金は5時起きで火・木・土は10時起き、日曜は昼頃まで寝てる
とかいうパターンの場合、起床時間の近い火・木・土・日だけでグラフを描き
月・水・金は無視する(あるいは、ノートを2冊用意して月・水・金の部分だけ別途描く)、
のように、起床時間の違いが原因でガタガタになりそうな要素は予め除外して
比較的同じような条件の日のみでグラフを作ってみてはどうでしょう。
(なんなら試しに、過去3ヶ月分のグラフも別の紙に抜き出し加工して、どんな感じか確かめてみては?)
基礎体温は、要するに大まかな流れが把握できれば事足りるので、週3とか週4などの測定頻度で
途中が飛び飛びのグラフでも、傾向が判れば役に立つかと思います。>>13
960病弱名無しさん:2010/09/30(木) 22:56:25 ID:66mCRbXH0
>>957
ちなみに、

>ただ、低音期のはず所でも頻繁に36.9度を越えます。)

皆の話を聞いていると、これはわりと普通です。
字面から、低温期だとずっと低い温度帯のみという印象を受けるけど(実際にそういう人もいるが)、
気温やその他の影響でわりと高くなったり低くなったりガタガタします。
一方で高温期は、「高い水準を維持したまま一定期間下がらない高台が現れる」という特徴ある様相で
単発でポンと1日2日上がったかと思ったらまた下がったりする低温期内の日々変動とは区別がつきます。

よく無排卵の人なんかで、「高い値の日もあるけど、どこが高温期なのかよく分からない」
と言ったりしている人もいますが、パッと見で「あ、ここらへんは高温期」という連続した底上げ期間が無いなら
たとえガタガタと高い値が現れていたとしても、そういうグラフは大概 低温相のみの一相性である可能性が高いです。
961病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:08:05 ID:66mCRbXH0
>>957
あと、
>その前二週間くらいは体温が36.7度を切ってないので高温期はある…?

まだ自分の傾向基準を掴めていないようなのに
なんで「36.7度」を切る・切らないが高温期の有無の判断根拠になっているのか分からないけど、
もしかして、「ノートで36.7度のところに太線が入ってるから、
ここを越えたら高温相、ここより下なら低温相だ!」とでも思ってる…?

その考え方は違うよ。

基礎体温の低温期・高温期は、あくまで
グラフを見ながら「その周期内の相対的な落差(0.3〜0.5度ほど)」をもとに判別するものであって、
絶対値が何度だからというのは意味がない。>>13
同じ人でも、冬場は全体的に低めで 夏場は全体的に高めだったりするし、
明け方の早朝に起床する人は全体的に低めで 昼近くに起きる人は全体的に高めだったりする。
36.7度の太線は、あくまで「他の皆の境目ラインは平均でこのくらい」という参考までに
おせっかいで引いてくれているだけであって、その線より上か下かで何かを判断するものじゃない。
962病弱名無しさん:2010/10/02(土) 09:24:43 ID:j2Z8zNScO
>>960
質問者じゃないのですが、低温期に山と谷がおっきいのは普通のことなのですね。
測り始めて2周期ほどなのですが、高温期は0.05度以下刻みで高温が維持されているのに対して低温期では0.6度も落差があったりして不安でした
963病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:48 ID:dkgAyiERO
昨日5日目なのに出血がひどくなりました。
今も昨日より減りましたがまだ普通に出てるので心配です。
そういう経験ある方いらっしゃいますか?


年は18です。性行為などはしてません。
964病弱名無しさん:2010/10/07(木) 01:12:21 ID:erGYl6zW0
965病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:51:06 ID:5qB1FO1T0
前は29〜30日周期でコンスタントに生理来てたんですが
ここ1年前から避妊を解いて性交するようになったら
生理が不規則になりました。
1週間以上遅れたり、逆に早く来たりします。
特に体調は悪くないのですが、
私の生理が遅れると子供を熱望する夫がすごく喜んで
結局遅れて生理が来てしまうと、すごく罪悪感があります。

友人も避妊しない性交をしていると生理が不規則になると
言っていたのですが、生理不順と性交は関係あるのでしょうか?
966病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:26:09 ID:y837vMxM0
>>965
女性のホルモン分泌や生理周期はメンタルな面にわりと影響されやすいので、
いざ避妊解禁して子作りを、と意気込むと
意識過剰やプレッシャー等から周期が狂ったりするのはわりと有りがちな事です。

また、子作りするつもりで無避妊の性交をしているなら、
単に「生理が遅れた」と思っていても、実際には「妊娠したけど超初期流産した」
という周期が混じっている可能性も結構あります。
ヒトは他の動物に比べて妊娠率が低め(排卵期の性交でも2〜3割)ですが、
受精自体は排卵とタイミングが合っていれば8割方はしていると言われており、
そこから自然淘汰で染色体等に問題のある受精卵をどんどんふるい落としていって
半数近くが着床に至らず妊娠不成立で終わり、さらに着床に成功して妊娠が成立した後も
妊娠と気付く前に数日で流れてしまうものも一定割合あり、最終的に2〜3割という数字になります。
(また、その後も引き続き自然淘汰は行われていき、心拍確認前後くらいまでの妊娠初期は流産も比較的多い。)
妊娠判明を待ち構えて、生理予定日の前後から速攻で妊娠検査薬を試しているような奥さんだと
陽性が出た!→でも数日で生理のような出血が来てしまった、という「化学的流産」を経験することもしばしば有ります。
(なお、化学的流産のようなエコーにすら映らない段階での超初期流産は、通常、妊娠・流産の回数には含めません。)
967病弱名無しさん:2010/10/07(木) 16:10:48 ID:y837vMxM0
>>965
生理周期が不安定なことについて、普段の平均周期からの排卵日予測がやりにくく
もし「ちゃんと性交のタイミングが排卵と合っているんだろうか?」と心配でしたら、
基礎体温を付けてみることをお勧めします。>>13 >>7
(生理が終わった頃から、完全に高温期に入りきったことが確認できるまでの10日程の期間は
2〜3日に一度のペースで性交し、体内の精子を切らさないように仕込んでおく。
もっと性交回数を少なくピンポイントで絞り込みたい場合は、排卵検査薬を併用すると良し。)

排卵と妊娠or生理の日数関係については、
排卵(≒受精)→7〜11日程度で着床完了(=妊娠成立)
→12〜16日程度たっても妊娠が成立していなければ不要になった子宮内膜を排出(=月経)
という仕組みです。なので、一見同じような「1週間の生理の遅れ」でも、
「高温期に入るのが普段より1週間ほど遅れた」→ 排卵の遅れ
「普段通りの時期に高温期に入ったが、2週間を大幅に超えても高温期が続いていた」→ 妊娠したが超初期流産
と、原因を判別することが出来ます。

また、周期が短くなる場合は、
正常範囲で数日ほど早くなっただけなら単に排卵がいつもより早かっただけのケースもありますが、
あまりに短すぎると、排卵しないまま無排卵月経が来ていたり
排卵後の着床待ち期間の間しっかり子宮内膜を保持できていないケースも有り得ます。
基礎体温を付けていると、そういった原因推定の判別も可能です。
968病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:57:57 ID:5qB1FO1T0
>>965です
丁寧な解説ありがとうございます。
確かに子作り解禁したことで、
いろいろと神経質になってたかもしれないです。
超初期流産というのもあるんですね。
体力的な面で2-3日に一度の性交はちょっと厳しいので
基礎体温付けてみようと思います。
969病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:44:31 ID:erGYl6zW0
>>968
>体力的な面で2-3日に一度の性交はちょっと厳しいので
>基礎体温付けてみようと思います。

であれば、タイミングの絞り込みに関しては
基礎体温よりも排卵検査薬の方が役に立つと思います。

基礎体温は、排卵があった時期を「事後」的に知ることは出来ますが、
次にいつ排卵があるかという「事前」予測は、普段の傾向からオギノ式で見積るしかないので、
周期のばらつきが大きめの人は狙い目の絞り込みツールとしてはあまり有用ではありません。
「早い時期に排卵があった場合でもチャンスを逃さないよう
余裕を持って早めの時期からタイミングを取り始め、
以後、排卵済みの確認が取れるまでは密な頻度で仕込みを続けて、
3〜4日以上の連続した高温相が確認できたら一段落」程度の広い範囲での括りになります。
970病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:58:45 ID:bhFKIpZuO
私もかなりの生理不順で、
命の母ホワイト買って飲んでみたんだけど、飲み始めて3日経ったくらいに、ちょっとした副作用を感じるようになったから(吐き気とか)飲むの止めたけど、その2日後に生理来たよ。
効くかのも。

でも生理痛酷くて量も多くてしんどい。

今日で6日目だけど少量の出血が続いてて、だらだら続くんじゃないかって心配…
971病弱名無しさん:2010/10/12(火) 08:48:24 ID:8C2nm3Et0
>>942>>947
超亀レスだから、もう読んでないかもしれないけど
私も三十路すぎで処女、で生理不順で初めて産婦人科に行きました
やっぱり珍しいみたいで少し驚かれはしたけれど、からかったり説教したり
なんてことは勿論ありません。
血液検査と肛門からのエコー検査して、漢方薬もらって帰ってきました。
私は更年期、早期閉経じゃないかって心配していたのですが、
「その年で更年期は無い!大丈夫」と言ってくれてちょっとほっとしました。
これだけでも行く価値はあると思います。
ちなみに私の場合はホルモンバランスの乱れが原因でした。
悶々と悩むよりは、時間のあるときに思い切って飛び込んでみるといいかも。
土曜日受診できる婦人科は、探せば結構あります(住んでる地域によりますが…)
972病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:55:58 ID:i/z10fXEO
無月経(時々薬使用)3年目
まだ20歳だけどもう諦めかけ…
973病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:18:27 ID:kKYdpjA9O
34才。産後8ヶ月になります。4月から7月までは、月に2回、生理?が来ました。8月頭から少量の出血が続き、病院で検査をしましたが、異常なし。
そのまま出血は続き、9月頭に止まりました。
そして9月23日から現在までまた出血が続いています。
ただのホルモン異常ですか?同じ症状があったかたいらっしゃいますか?2、3日前から下腹部を押さえると痛いです。
974病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:55:49 ID:KGgwpMHt0
>>973
授乳中か離乳済みかにもよるけど、
もしまだ授乳中なら、授乳ホルモンは排卵を抑制しがちな方向に働くので
不定周期の無排卵月経や不正出血を起こしたりしがちです。
授乳中の生理不順は、基本的には産後1年or離乳後3ヶ月ぐらいまでは様子見していればいいですが、
不正出血が長期間続いたりして不都合(貧血、生理用品かぶれ、日常の煩雑さなど)がある場合は
もう一度病院で相談してみてはどうでしょうか?
ただ、止血のためにホルモン剤(中用量ピル等)を使用する場合は、
母乳から成分が移行する虞れがあるため、場合によっては断乳・離乳を指導されるかも知れません。

母乳をやめてから3ヶ月以上(半年以上なら特に)過ぎている場合は、
いつまでたっても安定した周期が戻らないなら
そろそろ出産が関係ない人と同様に月経トラブルとしての対処をしていった方がいい時期だと思います。
975病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:06:31 ID:9X2swhAz0
20歳も遠くないのですが、とんでもなく不順です。
昔から周りの子と比べて二次性徴的な発育がしょぼいので
ガキの体なんだなーと割り切ってきましたが
未だに平均2カ月に1回ペース、ごくごく稀に1か月に1度来たり
平気で3カ月近くご無沙汰だったりするバクチ周期なので
さすがに心配になってきました。
「いつ頃来そう」というのが体の感覚でしか分かりません。

無理なダイエットや性交の過去はありません。
でも生活が昼夜逆転気味で不規則です。
生理が来てしまえば痛みや出血の続く日数は
人並みだと思います。
976病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:39:22 ID:XZTDIq530
>>975
とりあえず基礎体温を測って、きちんと排卵を伴った月経か確かめてみては?>>13 >>7

稀発月経でも、毎回きちんと排卵→高温期2週間→生理 となっていれば
20歳弱の段階ならもうしばらく様子見していって、
無排卵月経のようなら、グラフを持参し婦人科で相談ということで。

ちなみに、「二次性徴的な発育がしょぼい」というのは
陰毛が生えていなかったり(生えていても産毛程度)というレベルではないですよね?
977病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:41:18 ID:6tpRTd8oO
>>972
私も長期無月経です
お互い治療がんばりましょう
978病弱名無しさん:2010/10/15(金) 17:17:32 ID:qyfqLGGjO
2〜3ヶ月に1回、たまーに1ヶ月でくるような不順周期。
今回2ヶ月ぶりにきてダラダラ2週間少量の出血があったんだけど、
終わって5日目の今日、また生理最終日みたいな血に近いおりもの出てる。
何だろう、生理らしきものがきてから短期間で出血なんて初めてだ。
超絶ストレス中だからホルモンバランスかな、とも思うけど・・・
基礎体温は少し高い気もするけど、まぁ低温内。まだ様子見かな
979病弱名無しさん:2010/10/18(月) 18:36:53 ID:ZFCL5FSgO
ここで良いのか解らないのですが質問させて頂きます。
友達が無月経症?とか言うらしいのですが、彼女は子供を産めない体何でしょうか?
よく下ネタなどを話すときに『排卵はたまにある』とか笑って話すのですが、
一応一生子供を持てない体なら発言にも気を使おうかと思うのですが、、、
よろしくお願いします。
980病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:58:59 ID:fsFOWWAE0
>>979
状況がよく解りません。
「無排卵月経(=月経のような定期的な出血はあるが、排卵は伴っていない)」なら、
普段は無排卵でも、調子が良ければたまに排卵できている周期が混じっている可能性もありますが、
「無月経(=出血すら来ない)」なら、ずっとその状態であれば排卵していることは有りません。
順序として、「排卵する→妊娠しなければ約2週間で支えきれなくなって生理が来る」なので、
何ヶ月も出血が来ない状態が続くなら、その間はずっと無排卵です。
「無月経」かつ「排卵がたまにある」というのがどういう状況を指しているのか今一よく分かりませんが、
数年単位の中で、「数ヶ月の無月経>>5が続く時もあるけど、薬でリセットして、その後 排卵のある周期が混じることもあるし
かと思えばまた数ヶ月 無月経になったりする」といった感じなんでしょうか…?
そもそも、「排卵はたまにある」というのは、ホルモン剤を使っていない時期に基礎体温を確認するなど
本当に医学的な裏付け根拠のあることなんでしょうか。(「おりものが多いから今日は排卵日だ!」とか適当な推測でなくて。)

で、仮に今が全くの無月経(当然に無排卵)だとしても、
治療でコンディションが戻ってくれば普通に順調な生理(毎回排卵あり)に治ることもあるし、
治らずに無排卵のままでも、状態によっては、いざ子作りする段になって排卵誘発剤を使えば
あっさり排卵してすぐ妊娠することもあるし、
何年もかけて高度な不妊治療をやっても結局ダメなこともあるし、
個々人の状態によって千差万別です。

いずれにせよ、ご友人の側から特にどうしてくれとも言っていないなら
先回りして余計な気を遣って腫れ物に触る扱いをする事もないでしょうし、
かといって生殖器ネタは他人があまり根掘り葉掘り詳しく詮索するような話題でもないし、
普通にさほど深く突っ込まない程度に自然に話を受け流しておけばいいんじゃないでしょうか?
もし彼女が悩みを聞いて欲しそうな様子で詳しい話を振るなら、その時は聞いてあげれば良いし。
981病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:03:01 ID:fsFOWWAE0
980が来たので、24時間ルールがはたらく前に次スレを作ってきます。
982病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:09:06 ID:fsFOWWAE0
次スレ立てました。
これからテンプレを貼っていきます。
983病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:50:51 ID:fsFOWWAE0
テンプレ貼り終わり。

生理不順を治したい Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287410856/
984病弱名無しさん:2010/10/19(火) 13:33:45 ID:k7rAfE8s0
埋め
985病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:50:06 ID:OOnis+W40
うめ
986病弱名無しさん
産め