気管支喘息 Part37【こちら人間気象台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:18:43 ID:yZLPw9Uj0
>>951
かなり心配な方針ですね。
自分もかなりの重症だけれど、主治医曰く「悪い時は一気にドカンとステロイド入れて
火消しをすることが重要!ステロイドはダラダラ使うのは効かなくなる」と言われた。
リンデロンは、副腎委縮の副作用が非常に強いので長期連用は絶対にダメ!との
ことでした。

953病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:11 ID:qoOQ7qre0
5月に入院した
風邪をこじらせて重症化一歩手前へ
おいらも以前から言われてたな
調子が本当に悪い時には強いのを一発入れて落ち着かせないと
次の薬も効かなくなる
呼吸が整わないと基本的な体力が戻らないから
って。
入院の時に相当きっちり薬を打ち込まれたのか、
この3ヵ月半、サルタノールを一回も使っていない。

わりと快適に過ごせている

台風の季節が勝負だ!
954951:2009/09/15(火) 10:12:14 ID:HW1yhSN30
>>952
明日、定期健診の日なので、リンデロンのこと聞いてみます。
色々とありがとうございました。
今朝の時点で既にメプチン2回使っています。
お昼までに雨が上がれば、ちょっとは回復するかな・・。
955病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:19:30 ID:ZxbNn8UC0
咳連発→発作→気管支炎症悪化ー
↑______________U

結局これの悪循環だねだからどこかで断ち切らないといけない
当然薬は飲んでいるはずだから
咳連発を止めるのが先決かな
956病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:21:35 ID:ZxbNn8UC0
>>953
>>調子が本当に悪い時には強いのを一発入れて落ち着かせないと
>>次の薬も効かなくなる

おれもその意見に同感
957951:2009/09/15(火) 12:19:54 ID:HW1yhSN30
>>953 >>955 >>956
皆様、色々とありがとうございます。
発作時のステロイド一発大量投与わかりました。流れを断つのが先なのですね。
回復後(退院後)の、日常の内服ステロイドの減量は、上手に行えていますか?
みんな生きるか死ぬかだから、ステロイド依存も仕方ない?
内服ステロイドが不要になった人がいらっしゃれば、減量の話、ぜひ聞きたいな。
958病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:28:06 ID:AQ0dWCUyO
先日、夜よく吸入し忘れるためにフルタイド200(朝・晩一回1吸入)からオルベスコ200(朝一回3吸入)に変わりました
が、オルベスコむせる!!
最近慣れて来たけど、喉の調子悪い
今日は昨日から小〜中発作を繰り返してて会社休んでしまったよ@名古屋
会社休みまくってるからクビが心配
病院行くにも金ねーよ
959病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:05:00 ID:T713BjaJO
私も休んだ
もうアテにされてない。

メプチンが最近キツイなって思ってたら、検診で不整脈になってた。回数はさほどじゃないけども。 

こんな状態でインフルなったら、死亡フラグって言うか死亡かな。。
960病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:07:28 ID:i07li/cw0
みんな無理しないで一度入院してみようぜ
ゆっくり状態を診てもらったほうがいい
961病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:07:35 ID:QJ3fMX9h0
オレも救命救急に搬送されて、集中治療室に入院、その後病棟に移って合計10日ほどの入院をしてからは、
錠剤のほかに吸入はアドエア250だけになって、発作はそれ以来3か月ほど一度も起きていないな。
962953:2009/09/15(火) 20:19:22 ID:i07li/cw0
そそ、現状をごまかしごまかし凌いでいるだけじゃけっしてよくならないんだと思う
おいら、今月からジョギングも出来るほどまでになってきたし

回復のきっかけは入院だと思う
963病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:42:50 ID:o6+gCIwPP
入院も金がかかるからね。ワーキングプアにとっては辛いだろう。
浪費をせず貯金等に余裕を持っておくしかないんだけどね。
療養する経済的・時間的余裕がないために喘息死に追い込まれている患者はかなり多いだろうな。
考えただけで鬱になるが。
964病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:07:27 ID:lUmy71MN0
喘息持ち同士メプチン吸ってセックスしようぜ
心臓バクバクいってる状態でやったらすっげー快感味わえるかな
965病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:27:17 ID:IAVrSV650
>>964


     /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   |  このタコがああああああ
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" 
966病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:30:15 ID:Yao7qd6B0
ちょっとした咳でも発作出るようになた
季節柄なのかな
悪くなってるのか・・・こんなの初めてだよ
967病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:12:42 ID:/F/57iWo0
>>966
発作ってどんな症状?
968病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:35:11 ID:IVLAFnGG0
>>963
そこまで行くなら障害年金を考えるのもありじゃないか?
市役所や社会保険事務所は、聞いても諦め方向に持っていこうとするから
メール無料相談などやってる社会労務士に問い合わせるのがいい。
障害年金・社会労務士で検索すると出てくる
けっこう参考になった。
969病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:08:52 ID:/pUJEdKvO
遅レスですが
>>946

吸う力が弱い人は、ディスカスよりロタディスクの方が、
確実に吸入できるそうです。
グラクソさんがそう言ってました。

自分も弱っているときは、フルタイドもセレベントもロタディスクにして調節してます。
970病弱名無しさん:2009/09/16(水) 01:51:49 ID:IeCdz+Ve0
息苦しいなどの自覚症状がないまま普通に仕事へ行き
その後で段々と苦しくなるといった事を繰り返した為
パルスオキシメーターを参考値に購入予定です。
※ピークフロー値が高くても駄目な時もあるんです…。

日本で買うと普通に2万中盤〜5万まで幅広くあるのですが
米国amazonを見てみると$60前後とか手数料・送料などを
考慮しても安いと思うんですが、このサイト内のどなたか
輸入して買ったよって人は居ませんか?
971病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:46:51 ID:vOJZbXGxO
障害年金って、喘息の人は貰えるの?
972病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:17:07 ID:T+Op9cGGO
>>969
ロタディスクの事聞いた者です、ありがとうございます!確かに吸い口の都合でディスカスよりは吸えるかもです。
973病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:19:49 ID:k1QjFrmL0
サルタノールって成人なら2連射までOKだったよね?
974病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:38:21 ID:znRkveP90
2連射×4回、計8回が基本だと聞いた
975954:2009/09/16(水) 20:38:28 ID:guPS/kgQ0
定期健診日だったので、リンデロンについて、主治医に聞いてきました。
各種ステロイド剤の中で、リンデロンは過去の症例から、
喘息発作の憎悪が極めて少ない薬だからというのが、使っている理由でした。
決して発作時のステロイド大量投与を否定するわけではないそうです。
今日は、アミノフィリンとリンデロンの点滴をして帰りました。
明日から1週間、リンデロンの錠剤を朝2錠に増やして様子見です。
症状が改善されれば、短期で終了させたいみたいですが、どうでしょうか・・。
976病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:51:48 ID:0OF/bS1Z0
>> 974
基本っていうか、それって成人の1日の上限量じゃなかったっけ?
使い過ぎるとあぶないから、念のため。
977病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:59:09 ID:93IGiLMc0
今日は1日胸が重かった自営業でよかったよ
978病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:18:29 ID:M2V7Jefd0
>>975
自分が主治医から言われたことです。
リンデロンやデカドロンは血中滞留時間がプレドニンより長く、即効的ではないが
持続的に作用する。効きは非常に強い(プレドニンの7倍だったかな!?自信無し)が
副腎委縮の副作用が強く、長期使用は望ましくない。
そのため、極めて憎悪が酷くなった場合のみ限定的に使用する。

即効性では、飲みステロイドとしてプレドニン、点滴用にはサクシゾン/ソルコーテフ
が強いそうです。

リンデロンの減薬直後は気をつけて下さい。
979病弱名無しさん:2009/09/17(木) 07:39:58 ID:rG1yAfI30
977
昨日は1日胸重くて歩くのもきつかったけど
今日は調子がいい
980病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:17:25 ID:vDeLcq4LO
来たよ来たよorz
旅行先で風邪移されて、そろそろ治りそう!って時に喘鳴…
発作はまだ起きてないけど昨日から夜中咳が酷くて眠れない
アドエアしか無いし効かない…
薬用のど飴舐めてたらマシになる気がします
981病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:26:04 ID:I53ZJ7s1O
>>980
大丈夫ですか?昼間のうちに医者に行ったほうが良いかも
発作っていつもみんなどのぐらいで治まるんだろう。自分毎日小発作起きてるけどメプチン2回吸ってだいたい一時間はかかる。そんなものですか
982病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:34:29 ID:GrmNb9Ew0
自宅でネブライザーもってて、メプチンとかビソルポン自分で希釈して吸入している人いますか?

春に何年かぶりに喘息発作出て、初めての病院に行ったところ、、
メプチンの希釈液しか出してもらえませんでした。薬局に聞いたら希釈液は消費期限がひと月だそうです。
ひと月だとすぐ使えなくなるので、夜間とかに急に調子悪くなった時のためにに常備するという訳にはいきません。

以前住んでいたところの大学病院はメプチンとかビソルポンを原液で出してくれたので助かりました。
元々ネブライザー自宅にあった方がいいと勧めてくれたのもその病院だし、機器もそこの病院通して買った物です。
ただ、その大学病院の紹介受けて転院した人がそこの病院では吸入用の薬液を処方してくれなかったというので
また舞い戻ってきてました。
量を間違えると危険なので処方してくれないところが多いかも知れませんが、みなさんのところはどうでしょう?
983病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:44:38 ID:VegjLx8rO
普段から微妙な喘息があるけどそんな人いる?
984病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:10:37 ID:hmkrNHwb0
喘息の市販薬って効くの?
985病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:04:31 ID:7XaC+EgS0
>>984
重症でないなら効くよ
986病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:43:36 ID:Xz+6Kp7i0
息苦しいのですけど、咳の出ない喘息ってありますか?
987病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:46:06 ID:JiaQCGp/0
>>984
テオフィリン有効な人であればミルコデが効くはず
988病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:52:45 ID:ei9um7ygP
>>986
当然あります。脅かすわけではないが、咳が出ない方が重症である可能性が高い。
989病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:34:59 ID:I53ZJ7s1O
確かに咳込み、喘鳴、痰の時より、ただ息苦しい時のほうが具合は悪いかも・・

自分は後者は爪の根元が赤黒くなる時がある。根元だけだけど・・ 
咳き込みもつらいから、パニくって医者行く時あるけど酸素がだいたい足りてる
長々と失礼でした
990病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:54:52 ID:XpBujmErO
>>982
メプチン吸入液ユニット。
で処方して貰えないのか相談してみたらいいと思う。
一回分で包装されてて便利だよ。

個人的にはオススメ。
991病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:33:45 ID:tiLdsgh60
>>988>>989
ご丁寧にありがとうございます!
不謹慎ですが、自分の中では「心臓病よりは喘息の方が不幸中の幸い」です。
今日は休診日だったので、後で行って見ます。
992病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:49:10 ID:0MjAPKUF0
>>990
ユニットですか。ネットでそういえば見ました。
割高っぽいけど、それで相談してみます。
ありがとうございます。
993病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:53:10 ID:88Iuxmq50
12歳の喘息持ちの男の子が新型インフルエンザで死んだね
あれちゃんと診断してくれる病院いかないと命取りになるな
994病弱名無しさん:2009/09/18(金) 00:54:54 ID:V6ijy7nj0
俺、幼児性喘息でずっと大きな発作なかったから余裕こいてたら
大学の時夜に風邪とタッグで大きな発作が突然来た。
俺は本当にしぬかと思った・・・。
彼女と一緒だったから一晩中ついてくれて朝一で車で病院に連れてってくれた。
あれは体を動かすだけで酸素消費するのかぶっ倒れそうになり、
苦しくて寝れないで深呼吸し続けてたら肺が筋肉痛になった。
救急車と病院は彼女が電話してスタンバッてたんだけどなんかまだ大丈夫
と思って結局耐えちゃったな。
病院にいき、速くこいと怒られ血中酸素濃度を測られて即点滴うたれた。
無理しないですぐ病院行くか、常備薬は必須だね。

みんな風邪は気おつけようね。
995病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:34:01 ID:4aivXCpFP
>>994
それは本来は救急車呼ぶべき状況だよね。
喘息だと、とりあえず朝まで頑張ってそれから病院へとか考える人が多いな。
何度か死にかけないと、救急車呼ぶ決断ってなかなかできないもんだ。
医者ももうちょっと啓蒙してくれないと喘息死は減らないよ。
いまだに医者の中にも甘く考えている人が多いように思えてならん。
救急病院での扱いとか思い出すとそんな感じ。専門外じゃしょうがないのか。
996病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:53:14 ID:IogFn1CiO
夜中苦しくて目が覚めても、朝まで耐えてしまいます。息が苦しい事に慣れてしまう
これが良くないらしいですね  
インフルエンザ恐いです。。
997病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:24:36 ID:tEy3gATiO
風邪と喘息がコンビで来ると
あっという間に重症化するので
気をつけましょうポカリを常備して脱水予防しましょう。
おしっこが濃くなると脱水の始まり
おしっこが透明になると水分のとりすぎ
ということになります
998病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:47:10 ID:hvJWaVEhO
主治医に「新型インフルエンザにかかったら死ぬよ」と言われた。
今週ずっとひどくて毎日吸入&点滴…。
マジで今かかったら死にそうだ。
999病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:22:36 ID:ycIS7N7c0
999
1000病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:23:57 ID:ycIS7N7c0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。