中耳炎カモーン4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは医者に中耳炎と診断された人の情報交換の場であり、診断スレではありません。
耳に異常を感じたら、すぐに耳鼻科に行きましょう。

Q.〜〜〜なんですが、これって中耳炎ですか?
A.そう聞かれる方のほぼ全員が中耳炎です。
まずは耳鼻科で診断してもらいましょう。

Q.風邪を引いてから耳が痛いです。
A.中耳炎の発症原因のひとつに、風邪の菌が耳に上がってしまい、中耳炎を引き起こしてしまうというケースがあります。

Q.眠れないほど耳が痛いです。
A.炎症による膿で内側から鼓膜が押されている状態で、破れてしまう寸前です。
とりあえずの痛み止めはバファリンなどの市販の痛み止め薬で構いません。
安静にして翌朝すぐに耳鼻科に行きましょう。

Q.耳から液体が垂れてきます。
A.耳だれがある場合、十中八九鼓膜が破れています。

前スレ
中耳炎カモーン3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1217230660/

過去スレ
中耳炎カモーン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1186489436/
中耳炎スレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160210585/
2病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:06:31 ID:9NorVt+90
3病弱名無しさん:2009/07/11(土) 08:09:45 ID:rN/2rOojO
>>1乙&保守
4病弱名無しさん:2009/07/13(月) 09:27:40 ID:XY1f6VG40
保守しとくねー
5病弱名無しさん:2009/07/14(火) 11:06:51 ID:opazvgPZO
初めまして
先々週くらいから耳に水が入ってるような感じがします
耳弄ったら弄った後に耳の奥でゴモモ…と音がします
多分滲出中耳炎だと思うんですが、この水が詰まった感じはずっとではなく直ったり詰まったりの繰り返しです
コレは軽症な方ですか?
同じ滲出中耳炎の方はどんな症状なんでしょう…
鼓膜切開が必要かどうか不安です
6病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:20:03 ID:khv/HS3/0
それは耳鼻科の先生にしかわからんだろう
7病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:38:13 ID:XEBdV+XP0
人によって症状は様々なんだから
ここで聞かれてもねぇ。
主治医とちゃんとコミュニケーションとりなよ。
8病弱名無しさん:2009/07/17(金) 10:33:50 ID:/+370Oow0
中耳炎の手術したけどまた鼓膜に穴があいたって人いますか?
9病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:35:59 ID:AfM0XJs40
>8
あいたんではなく、治療の為に手術で塞いだ鼓膜に再度穴をあけた
10病弱名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:40 ID:T4Ct7ly/O
今日耳鼻科に行ったら中耳炎だと言われた。
みんなは頭を洗う時どうしてる?
もし水が入ったら・・・と思うと洗うのが難しくなったorz
11病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:06:03 ID:AXZfao8C0
>>10
シャワーや洗髪の時に入るぐらいなら問題ないらしい
プールに潜ったり風呂に顔浸けたりしないといいよ
心配なら、スーパーで売ってる綿球を耳に詰めて
それから頭洗うといいと思う
自分は術後、先生からカバーなしで洗髪OKが出ても、怖くて怖くて
綿球入れた上に、イヤーカバーまでかぶして洗髪してたw
今はもう何もなしで洗ってるけど
12病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:57:03 ID:T4Ct7ly/O
>>11ありがとう。
シャンプーハット買おうとしたら大人サイズが無くて諦めてたw
手元にガーゼならあるからそれを切って丸めて入れてみます!
13病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:47:00 ID:VBpZNg+00
中耳炎の治療ってどんなことするの?

やっぱり鼓膜切ったりするから痛いのかな・・・
病院で治療してもらったことある人教えてくれー
14病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:21:50 ID:AXZfao8C0
>>12
自分は介護用のシャンプーハットも買ったw

>>13
自分の場合、慢性化してたのもあってか鼓膜切開はなかった(というか、膿で鼓膜に穴空いてた)
一番最初の吸引治療が30年ぶりの耳鼻科というのもあって、死ぬほど痛くて2度と行きたくないと思うくらいだった
けど、結局真珠腫だったから、通院しないわけにも行かずドキドキしながら通ってたら
3回目くらいからは痛みもさほど感じなくなったよ
症状に寄るから、初期だと切開しなくても済むかも知れないよ
もし中耳炎なら早期治療をお勧め
15病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:36:03 ID:VBpZNg+00
>>14
ありがとう、やっぱ始めは痛いのか
頑張って行ってみるよ!
16病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:39:37 ID:qsdwLapo0
>>13
症状によって痛かったり痛くなかったりだと思うな
昔小さい頃に急性中耳炎になった時は、鼓膜切開されたのかな
あまりの痛さに泣き喚いて、次に診察する時、柱にしがみついて抵抗したらしいw

でも大人になってから外耳炎から慢性化したのはほとんど痛み無し
鼻が詰まらないように、何かをキューっと通す治療があるんだが
それが一番、痛気持ち悪くて嫌いだった
17病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:45:05 ID:T4Ct7ly/O
>>13私は耳の違和感を感じた次の日に行きました。
耳は1度見ただけで終わり、薬をもらって飲んでいます。
18病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:51:08 ID:T4Ct7ly/O
>>17スマン補足。
見ただけなので痛みはもちろんなかったです。

>>16の鼻をキューっとするやつ気持ち悪いよねw軽く痛いしw
1日経った今もまだ薬品の臭いが取れないor
19病弱名無しさん:2009/07/26(日) 15:36:27 ID:wUldLj+B0
はじめまして。
中耳炎治療中(発病して5日目ほど)なのですが
熱が酷く食べ物も飲み物も吐きそうなほどの状態になってしまっています。
明日は通院日なのですが、救急病院に行こうか迷ってます。
子供だと高熱になりやすいと書いてあったのですが、大人でもそんな事は起こるのでしょうか?
20病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:08:37 ID:1Pezx9S9O
中耳炎かもしれません。
やっぱり病院いかなきゃ治りませんか?
ひどくはないし、お金も時間もないんですけど…
21病弱名無しさん:2009/07/28(火) 18:11:04 ID:Wh+pwCX/0
どうして中耳炎だと思ったの?
別に自分がそれでいいなら放置で良いんじゃないの?
22病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:07:06 ID:SanQvSSV0
>>20
良くなろうが悪くなろうが
あなた自身の体だから、お好きなように。
23病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:19:34 ID:qrpL79sSO
三歳の息子が耳が痛いと言うので、耳鼻科は無理で小児科の救急しか受け入れてもらえず、行って薬貰って帰ってきました。

お風呂には入れず、体を拭いて薬飲ませたんですが、助けて!痛い!と泣き叫んでのたうち回ってる状態です。

耳鼻科に明日改めて行く予定ですが、現時点で何か気をつける事、してあげるといい事(たとえば冷やす、とか)があれば教えていただけないでしょうか?

我が家では中耳炎になった事がある者がおらず、途方に暮れています。
よろしくお願い致します。
24病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:34:58 ID:SanQvSSV0
>>23
熱さましや鎮痛剤飲ませられないなら
とりあえず冷やしてみたら。



小児の急性中耳炎「耳が痛い!」応急処置は?

まず寝ていれば、座らせるか出来れば立たせましょう。
鼻咽頭粘膜の血管の拡張がやや収まり、
耳管機能の改善が見られることがあります。
積極的に冷やすには、ビニール袋に氷水を入れて口を縛りタオルでくるみ、
痛い方の耳に当てて冷やしてみましょう。
また、冷水を少量ずつ分けて与えてみてもよいでしょう。
25病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:05:00 ID:qrpL79sSO
>>24さん

>>23です。レスありがとう。

カロナールが出されたので飲ませました。

今、眠りながらも10分置きに泣き叫びます。

今、冷凍庫に氷がないのでアイスノンで冷やして体が斜めに起きるようになるようにビーズソファーを布団の上に乗せて寝かせてみました。

車の中で吐いたので何かのませようとしたのですが、ぐったりして、水分は嫌がり飲みたがりません。

ご丁寧にありがとうございました。助かりました。
感謝します。

26病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:42:01 ID:cM0bpQiw0
急性中耳炎の痛みは凄いよね。。
27病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:30:14 ID:3LtYnl1u0
いい大人なのに、夜中にいきなり激痛が走って救急病院駆け込んだよ
急性中耳炎だった
あの痛みは凄まじい
28病弱名無しさん:2009/07/30(木) 18:40:37 ID:Cf9mlyK+0
29病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:32:11 ID:w0Xh7XlC0
わたしはもう27歳だけど子供用のシャンプーハットを使ってます。
最初は倒れそうなほどきついけどどんどん伸びてフィットしてくる
でも最近シャンプーハットあんまりみかけない。もう手術したから
シャンプーハットなしでもいいけどやめられない。
30病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:00:16 ID:Bn6y7rbHO
風呂(シャワー)は、平気になったケド…
手術した耳を、下にして寝るの怖い。
31病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:23:02 ID:u2wfUCpb0
>>30
わかる!
自分も手術した方の耳を下にして寝るのに慣れるまで1ヶ月かかったw
今でもちょっと違和感があるよ(術後3ヶ月)
32病弱名無しさん:2009/07/31(金) 01:13:33 ID:uYCpFaSsO
俺は耳かきのやり過ぎで外耳炎になった事ある
33病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:30:36 ID:u5qdd+vmO
急性中耳炎になったけど痛みは全くなかったのは奇跡だったのか…
中耳炎はすぐに治ったけど、耳の詰まりは10日経った今もまだ
違和感がある。大分水分が抜けて楽にはなったけど、なかなか
治らないものなんだね
34病弱名無しさん:2009/08/01(土) 06:30:11 ID:h27ibP560
自分は真珠腫だったんだけど、あのくっさーい耳垂れが出ても、
挙げ句出血までしても、激痛がなかったんだよなー
耳垂れや出血は、膿が鼓膜を突き破って出てくるって聞いて
かなり痛いと思うんだけど
出血して嫌々ながら耳鼻科に行って、吸引された方が滅茶苦茶痛かったw
35病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:54:27 ID:RUOaLQrJO
>>34レス読んだだけで痛くなるなw
36病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:54:33 ID:h27ibP560
吸引器具突っ込まれたが最後、
看護師2人に頭と腕掴まれて(自分が無意識に逃げるから)
拷問に等しかったw
37病弱名無しさん:2009/08/01(土) 23:46:59 ID:JzZkob4p0
耳垂れってくさーいけどくせになって超嗅ぐのは私だけでしょうか?
38:2009/08/02(日) 15:00:16 ID:O52xxBcZO
家族が真珠腫性中耳炎と診断され、手術を受けることになりました。
埼玉、東京辺りで良い病院がありましたら教えてください。
39病弱名無しさん:2009/08/02(日) 15:22:38 ID:mCSjkZxY0
>>38
ここで病院名を書くと、何度か過去に「宣伝?」と荒れっぽくなったので
まちBBS辺りで質問するといいかも知れない
http://kanto.machi.to/kanto/(まちBBS関東版)
40:2009/08/02(日) 15:25:59 ID:O52xxBcZO
39さん
わかりました。
ありがとうございます。
41病弱名無しさん:2009/08/02(日) 15:40:16 ID:mCSjkZxY0
あと、「真珠腫の輪」でググってみると出てくるサイトも参考になるかも
42病弱名無しさん:2009/08/07(金) 14:24:14 ID:UaM7S46y0
中耳炎かどうかの検査料いくらぐらいかかるのか教えてください。
43病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:51:53 ID:9p2ftJqj0
自分は初診で3000円くらいだったかな
先生が耳の中覗いて、ほじほじして、「真珠腫」と判明(CTは手術をするために紹介された大学病院で撮った)
その後、ファイバースコープとレントゲン、聴力検査ぐらい
4442:2009/08/07(金) 21:25:56 ID:xb6WzxoK0
大学病院で3000円ですか?
個人病院(ベッドなし)初診で全部で3670円でした。
箱の中に入ってヘッドホンして片耳ずつ聞こえているかの検査と、
耳に何かつっこんで鼓膜が動いているかの検査、そしてなんでやるのか
説明なしに帰り際についでにみたいな感じで呼ばれてネブライザー。
あとは直接鼻と耳見てでした。
耳鼻科だと普通にこれくらいかかるんですか?
内科ばかり行っていたのでビックリしました。
(内科でレントゲン撮られたけど2000円になったことはない)
ググってみると初診料が273点(1点10円)がデフォのようなので
高いのはわかりましたが、あとがこんなものなのか気になります。

負担率30%で
3670円=初診料273点+処置料133点+検査料750点+処方箋68点
45病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:13:58 ID:r51s58LJ0
>>44
聴力検査が結構かかる
4642:2009/08/08(土) 11:37:26 ID:c249SRiq0
そんなもんですか。
蓄膿もあって、それで薬を大量に出されたのでこの病院大丈夫か?と
思い、質問してみました。妥当ならいいんですが。
47病弱名無しさん:2009/08/09(日) 15:10:18 ID:bsZWdLAY0
>>42
初診は大学病院じゃなくて、近所の開業耳鼻科
大学病院は、CT撮ったり色々やったからもう少しかかった気がする
>>43でした
48病弱名無しさん:2009/08/11(火) 08:49:27 ID:8LqhLReqO
昨日喉に痰が絡まるのが気になって、耳鼻科に行ったら、痰とは直接関係ないのですが、中耳炎になりかけていると言われました。
痛みもなく、耳閉感も全く、正常な状態と変わりません。痰の切れをよくする薬として、ムコダインが処方されただけで、耳に関しては点耳薬も何ももらえませんでした。
これは自然に治る場合もあるという事でしょうか?
49病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:52:47 ID:jzE8Efy90
臭い耳だれがでる 白いネバネバがでる
という症状が続いてたのですが「いつか直るだろう」って思って放置

今日調べたら真珠腫っぽい…

二週間以上なにもしないで放置してますがこれってヤバイですか?
50病弱名無しさん:2009/08/11(火) 17:33:37 ID:40fEM40lO
>>49

病院に行きたまえ。
真珠種だったとしても、手術…病院によっては
予約で、何ヶ月か待たされる。
51病弱名無しさん:2009/08/11(火) 18:17:55 ID:jzE8Efy90
>>50
一応明日行きます
52病弱名無しさん:2009/08/11(火) 20:25:53 ID:0hV+mqo10
手術したけど聴力が一向に改善しないから
再手術するかどうか検討しようって言われちゃったよー;;
骨がずれてるのかなーって担当医につぶやかれたし・・・
ちなみに真珠腫で腫瘍の除去と骨の再建と2回にわけて手術しました
2回目の手術から1年以上たつのに聴力があんまり変わらない

同じように再手術といわれたことある人います?
53病弱名無しさん:2009/08/11(火) 20:46:25 ID:4S08bZBq0
>>48
医者に聞くことだろう。
てか、中耳炎になりかけてるって言われた時点で
そっちの治療はどうなるのか聞かないほうが
どうかしてる。
54病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:47:24 ID:xuAI7ASq0
滲出性中耳炎で、5月に鼓膜切開したんだけど、
ここ数日になって、耳の中が水っぽくなり、(プールの後耳に水が入ったときみたいな感じ)
なんか垂れてくる感じで耳にティッシュいれると、黄色い液体(膿みたいな感じ)がつくんだけど、
これって薬なのか耳汁なのかなあ…。
昨日医者に行ってもなか乾いてるし大丈夫だよ〜気になるなら通気するよ〜
と軽く流され、明日からお盆休みで来週まで医者がやってない…。
55病弱名無しさん:2009/08/12(水) 06:37:02 ID:dkBZJLthO
病院行くと何故か耳汁出なくなるんだよね…
私も耳汁頻繁に出るからちょっと不安
耳汁って黄色で臭い…
56病弱名無しさん:2009/08/13(木) 07:56:12 ID:hagCM8ki0
日曜日昼ごろから痛み出して、月曜日に病院行ったら中耳炎と診断されて薬をもらったんだが、1週間したらまた来てといわれました
今日の朝耳を触るとぬれていて、綿棒いれてみたら透明の液と黄色っぽい膿?がでていて、それまであった耳が詰まった感じがなくなったんだけど
病院いったほうがいいのかな?今日は午前中だけはやってるみたいなんで行こうか迷ってるんだけど
57病弱名無しさん:2009/08/13(木) 08:17:44 ID:t9m1DaOWO
>>56
耳だれ→鼓膜が破れて中耳から汁出た状態。

病院行って…耳洗浄→薬治療。
耳浴族タリビットやね。
5856:2009/08/13(木) 08:23:31 ID:hagCM8ki0
>>57
ありがとう
病院いってくる
5956:2009/08/14(金) 07:20:25 ID:2ZPZXop/0
病院いってタリビットもらってきたんだけど、昨日の夜使ったときはなんともなかったのに
今日の朝使ったら余った液に血が混じってました。
このまま続けてれば直るものですかね・・・?
60病弱名無しさん:2009/08/14(金) 08:50:02 ID:nHv+fjKv0
>>59
医者に相談
6156:2009/08/14(金) 09:02:51 ID:2ZPZXop/0
病院休みだから盆明けまでいけないんだよね…
62病弱名無しさん:2009/08/14(金) 10:44:14 ID:S4i4ocozO
>>61
タリビットは、抗菌剤だよ。
耳から血や黄色い汁出てても、中耳の洗浄だから…頑張って続けてて。

途中で止めたりすると、生き延びた耳のばい菌が、薬物耐性菌になる。
6356:2009/08/14(金) 17:05:03 ID:2ZPZXop/0
>>62
ありがとう。これで安心して寝れる
64病弱名無しさん:2009/08/15(土) 08:06:33 ID:Y3wTW4DdO
耳の中の水?がかれこれ2週間ぐらい取れない。
耳穴の下にある軟骨を動かすと詰まった感じがすごく解る。
試しに綿棒で掃除してみるといつまでもグチャッ!とした音が鳴る。

病院行くべき?
65病弱名無しさん:2009/08/15(土) 08:21:38 ID:9iPDN3EL0
>>64
好きにすればぁ〜
悪くなろうがどうしようが、あんたの体だしぃ〜
66病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:09:28 ID:+2J4W+sJO
>>65
ツンデレで、乙。

>>64
病院行く…行かないは、本人の都合。
でも結局、行かんと何も判らんで。
67病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:10:22 ID:OAeQwH+P0
>>65はツンデレとはいわないw


>>64
病院いくべき?
とかいちいち分かり切ったことを聞くようなヤツは
テンプレを1000万回読んでから来てくださいね☆
68病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:40:01 ID:3teyP9D90
放置して重症になると、頭蓋骨が溶かされたり
顔面神経が麻痺したりして
大変なことになるから病院いっとけ
69病弱名無しさん:2009/08/19(水) 19:57:42 ID:uuMv11RBO
2年前に初めてなったんだがまたあの時と同じ感覚がきた
病院行くのめんどくせぇ
70病弱名無しさん:2009/08/21(金) 06:42:05 ID:oWPVofP8O
中耳炎ってどんな初期症状?
噛むときに耳がズキンと痛くなるんだが。
71病弱名無しさん:2009/08/22(土) 02:12:47 ID:pdbtDdq00
耳に水を流し込んだだけで中耳炎になるとかある?
過剰反応すぎるかもしんないけど、先日から耳を傾けるたびにあの水が移動する嫌な音が響くんだ・・・
72病弱名無しさん:2009/08/22(土) 07:59:54 ID:Uz6SGpzD0
そりゃなるよ。水が入り込んでるのなら取り除かないと危ないよ。

俺なんか小学生の時スイミングスクール行ってて耳に水が入ってるのを
面白がりそのままにしてたら、夜中に激痛で目が覚めた。
次の日耳鼻科に行ったが、中耳炎なっちゃって
それから20年近く再発の繰り返しで、今でも両耳とも調子悪い。
73病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:09:06 ID:GtEcl0Dp0
中耳炎は下手すると慢性化して、再発するから厄介なんだよな
そんな自分は週一で耳鼻科通い
ようやく通気治療にも慣れてきたところだ
74病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:38:11 ID:agmbaXV00
右耳、鼓膜成形手術?を10年くらい前にしたんだけど。今日左耳の
鼓膜が破れてしまった。病院にいって聴力検査したら左耳のほうが
聴力がよかった。びっくりした。
75病弱名無しさん:2009/08/24(月) 04:09:48 ID:g/CmKC8B0
中耳炎で病院入ったら、元々自分の鼻の軟骨が曲がっていたらしく
通気治療用の一番細い金属管が奥まで入らず痛いのなんの…
一応、鼻の通気を良くするためにと鼻炎の薬を貰ったんですが、
薬で治らなきゃ手術だと言われてしまい…こわいよぉ

他の病院行った方がいいですか?
76病弱名無しさん:2009/08/24(月) 06:05:16 ID:Qok9bI/D0
>>75
自分の鼻のせいなんだから、どこの病院行ったって
同じだっつーの
77病弱名無しさん:2009/08/24(月) 18:30:40 ID:C+Uyfz3b0
耳の手術は術後もそんなに痛くないけど
鼻の手術は術後がかなりツライって、入院してた耳鼻科病棟で聞いたな
さっさと病院で手術してこい
78病弱名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:59 ID:aS1b76mq0
耳の術後めちゃくちゃ痛かったよ。全身麻酔でやったせいかもしれないけど
 でも一日くらいだけかな。鼻の術後の治療は気の毒なほど痛そうだった。
79病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:00:32 ID:csAZcXK+O
急性中耳炎の治療をしてもらって2回の通院で治ったんだけど、
耳の穴をほじくるとまだ水(耳ダレ?)が出てくる
痛みは無いし詰まってる感じもしないんだけど治療後ってこんなもんなの?
80病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:18:51 ID:38aRUWJN0
>>79
何故それを耳鼻科で聞かないの
「痛みはないし、詰まってる感じもしないんだけど、耳穴ほじるとまだ耳垂れ出るんですー
治療後ってこんなもんなんすかね?」
って言えばいいだけじゃないの
81病弱名無しさん:2009/08/25(火) 19:40:03 ID:gNY0Q4+40
>>79
中耳炎は慢性化すると痛みがほとんどないよ
82病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:39:14 ID:GKed1Sq/O
そうそう、慢性になると痛くないんだよね
何となく違和感あるけど、まあいいかと放置してたら耳裏でコソコソと
真珠が育っていって、爆発した私がここにノシ
83病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:37:39 ID:BxlsS3x/O
>>80
聞いたら変な機械を耳に押し付けられて「大丈夫」と言われた
まだ耳ダレっぽいのは出続けてる
84病弱名無しさん:2009/08/26(水) 12:18:59 ID:DUo84kthO
気になるならセカンドオピニオン推奨
85病弱名無しさん:2009/08/27(木) 17:14:16 ID:Je+SrxDuO
>>83
俺もそんな感じだったけど1週間くらいで治ったよ
86病弱名無しさん:2009/09/02(水) 14:25:58 ID:HGpgDU1O0
慢性中耳炎で鼓膜の再生手術を一泊二日の入院でしたんだけど
術後に病院で出された食事を残しちゃ悪いと思いモリモリ食べてたら
ゲップがでて耳が痛すぎた、たぶんしゃっくりが発生したら死ねるんだろうなってずっと怯えてた
87病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:42:41 ID:gE8NuCVE0
耳が詰まってる感じがして耳鼻科行ったら中耳炎だったー。
それまでは痛くなかったのに、投薬始めてから痛い。調子悪い。
目薬みたいなの耳の中に入れるやつ(耳浴?)がすげー不快…。
これあと4日も、朝晩やらないといけないのか…
88病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:24:30 ID:j1UCvMZ00
一泊二日で鼓膜再生手術って出来るんだね。
自分も慢性中耳炎だけど、手術するとしたら2,3週間程
入院が必要って言われてるよ。
なかなか仕事との折り合いがつかなくて、
まだ手術してないんだけど、早くうけたいな。
真珠腫コワイ…
89病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:41:17 ID:crhMWli70
病院に寄れば、短期で済むところもあるね
術後の外来処置が長引くらしいけど
自分は2週間の入院だった
でも、きっちりと処置を終えてから退院出来たのでよかったと思ってる
確かに、仕事休ませてもらうのに休日も前倒しだったけどね
90病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:12:33 ID:wSCVqDWDO
1ヶ月程前から、耳が詰まる感覚&空気が入っている感じがして、頭を斜め後ろに傾けると空気が抜けた 耳鼻科行ったら中耳炎と言われて、薬を処方されたんだけど効果がなかったからまた行ったんだけど、同様の診断&薬 
様子見て治らなければ手術?しますって言われてたんだけどしばらくして良くなったんだ 
だけど昨日から今度はめまいがするようになったorz決まった姿勢になるとめまいがして、姿勢を変えると治る
これはただの中耳炎?
91病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:53:26 ID:crhMWli70
メニエール専門医に診てもらったらいいかも
耳の異常に加え、めまいとか起こす場合、メニエール病も考えられるらしいよ
あと、別の耳鼻科でセカンドオピニオンしてもらうのも手かも知れない
92病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:20:39 ID:wSCVqDWDO
>>91
ありがとう 
メニエール病かも?とは思ったんだけど吐き気とかないから違うかなって…
でも吐き気はなくても十分考えられるよね 
行ってみます
93病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:26:14 ID:jmYiNMkr0
別に、メニエール病じゃなくても
慢性化した中耳炎で眩暈は起こりうる症状だよ。
私も真珠腫が発覚する数年前からは
たびたび眩暈があったから。
低血圧だし耳に何の違和感もなかったから
ただの貧血かと思ってたわ。
94病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:37:53 ID:FoiMSd1l0
逆にかなり進行した真珠腫でも眩暈が起こらないこともあり
初診の時に医者に眩暈はないですか?って何回も聞かれたw
95病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:17:02 ID:crhMWli70
自分も真珠で手術したけど、めまいは全くなかったよ
めまいテストとかで変なゴーグルつけられて
耳にどばばーと水みたいなの入れられて初めてグルグルしたけど
96病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:10:21 ID:7Zm6sOIZO
急性中耳炎で治療中なんですがダイビングしても大丈夫でしょうか?
病院の先生はオススメはしないけど禁止とは言われなかったので…
97病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:42:07 ID:FaZf2xe+0
先生が禁止しないってなら【自 己 判 断】でやればいいじゃん
98病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:02:23 ID:zN+g86upO
99病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:23:29 ID:ylszZB9pO
風邪で悪化しまくり
音が聞こえづらくていやん
キーボード打ってる気がしない
足音弱くて歩いてる気がしない
些細な音が大事でした

なかなか通気が出来ない頑固な耳官
いっそ拡張したい
100病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:19:55 ID:aKBw/3g30
耳に違和感

耳から黒いものが・・・ 2日目

耳に圧迫感。詰まってる感じ。

耳に激痛が数日続く 4日目くらい

耳ホジくったら、奥から粘土のような白いものが・・・。
茶色の何かも混じってる。

3回ほどそういうのが取れる。耳圧迫感。痛い。 一週間目

圧迫感も痛みもなくなって普通に。 2週間目

なんともなくなった 現在

何これ勝手に治ったの?
粘土っぽいのとってたら治った
101病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:26:53 ID:zew3fHQ80
急性期から慢性期への移行
102病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:51:03 ID:aKBw/3g30
調べてみたけど
耳垂れが定期的に起こると慢性っぽいね

痛くなくなってから一ヶ月立ってるけど耳垂れないし・・・
もしそのうち起きたら病院いってみよう
103病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:59:30 ID:pccwhGYR0
耳垂れなどの症状がなくとも、静かに進行していることが多い。
それが慢性中耳炎の恐ろしいところ。
気づいた時には、手遅れになってたりするものだ。
104病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:13:55 ID:HLHYQ02XO
耳垂→中耳の限界突破。鼓膜を破って内容液流出
黒いなにか→血?真珠腫発生出血
放置→渦巻あぼーん

じゃないのかね
105病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:08:45 ID:5woVeGmO0
幼い頃風呂に落ちて急性中耳炎
治療に通うも鼓膜は破れ
家が貧乏だったので、病院行ったり行かなかったりで慢性化
中学生の頃、手術しても聴力は戻らんとサジ投げられる
耳垂れも痛みも出なくなり、いつしか病院から足が遠のく

それから15年後、突然耳から出血
慌てて病院行ったら、真珠腫発覚
手術したら、聴力の半分は無事に回復
10年は経過観察と言われて、半年ごとに検査  ←今ココ
106病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:49:09 ID:2Pzd0T2j0
>>104
自分が真珠腫を患った経緯と一緒だw
107病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:29:21 ID:gjtlFUrh0
今もう痛くて痛くて、朝一で病院いくわ 
108病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:12:15 ID:swLgoDZIO
音の聞こえにくさ今期MAX
何この自分がどこに居るか分からない感じ
車に轢かれて死にそう
109病弱名無しさん:2009/09/11(金) 16:41:15 ID:gjtlFUrh0
病院行ったら毎日来いって言われて涙目
110病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:11:55 ID:lsrehLf40
いつまで経っても通気治療に慣れない……
鼻に管とおすのが痛いよorz
111病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:54:22 ID:Tjm+YjgnO
耳鼻科行って、洗浄してもらったのだがその日の夜に耳が取れそうな程、痛くなったヤシいる?まさに今、その状態なのだが痛み止め飲んでも効かないし涙が止まらない(泣)
112病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:33:07 ID:OnQLbWk60
アイスノンとか保冷剤の凍ったヤツとかで冷やして痛みを麻痺させるんだ!
月曜日朝一で病院行ってね
お大事に
113病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:46:41 ID:nFK8NRqAP
>>111
眠れたんだろうか心配だ
今更だけれど
痛み止めは痛み成分が出るのを抑えるけど
既に出た傷み成分は消せないので早めに飲むと良いらしい
112+耳痛い時は冷たい水ちびちびっと口に入れて
上あごあたり冷やすようにしてるよ
日曜も病院開いてると良いんだけどな・・
114病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:48:03 ID:I6rqS0LK0
一昨日鼓膜形成術の手術を受けてきたんだが今日の朝起きたら耳だれがでてた。
今も耳鳴りがするしこれってもしかして失敗かな?
115病弱名無しさん:2009/09/13(日) 22:48:27 ID:mOa63p/P0
おととい手術したもんが
ソッコーで治ると思ってるほうが
おかしい
116病弱名無しさん:2009/09/14(月) 03:06:44 ID:Il/8miaj0
痛くて寝れない・・・痛み止め効かない・・・薬漬けだ。
117病弱名無しさん:2009/09/14(月) 10:40:13 ID:CpIiXxZDO
>>112
>>113
レスありがとう。その日は痛み止めA錠ドーピングした結果、しばらくしてから寝る事が出来たよ。今日も朝から耳鼻科で洗浄。夜がコワイ(´Д`)ガクガクブルブル
118病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:48:00 ID:wPurNKllO
>115
同意
特に中耳炎は再発する可能性もある病気だし
【完全治癒】はしない
119病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:56:41 ID:yXcq5Iwh0
手術したばっかなら、まだ炎症も治まってないんだから
すぐに症状がなくなったら
むしろそっちのほうが怖いわ
120病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:59:46 ID:ewZnb3fpP
真珠腫性中耳炎持ちなんだけど
手術って早期にやったほうがいいの?
今日その部分が化膿して膿がダラダラ出てきたから耳鼻科行ってきた
んで、ついでに治療とかの事も聞いてみたんだけど
将来的には手術する必要はあるけど、めまい等の症状がないならまだ若いから様子見と言われた
でもググったりして調べてみると、なんか早期で治しておいたほうがいい旨の情報ばかりでるんだけど
何これ、怖い
121病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:44:30 ID:i3ds6mBA0
>>120
自分は昨年12月に出血→近所の耳鼻科→レントゲン&スコープで真珠腫と判明
正月休み明けに紹介された大学病院でCTの結果
放置しておくと頭蓋骨や顔面神経、味覚神経、その他諸々に悪影響を与えるので手術を勧められる
3ヶ月後の4月中旬に6時間の手術

真珠腫がまだ小さい場合は手術出来るぐらい大きくなるまで待つこともあるらしい
若いとか年寄りとかは関係ないと思う
まあ、医者が慌てることないっていうなら、そうなんだろうけど
122病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:50:15 ID:a038HeB20
>>120
私も出血して検査の結果、半年後の予約で手術した。

主治医の話だと、同じ真珠でも、比較的進行がゆるやかな感じに
見受けられたら、手術は急がなかったりすることもあるらしい。
検査の結果、頭蓋骨や内耳への破壊が進んでる
危険な状態なら、一刻を争うってことになるだろうけど
まぁ、良性腫瘍で、癌みたいに進行の早い病じゃないから。
123病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:17:06 ID:0J2+HWxqO
>>96なんですけど午前中行った耳鼻咽喉科で急性中耳炎で鼓膜が破れてますと診断されて午後違う耳鼻咽喉科で急性中耳炎じゃないし鼓膜も破れてないって事で2日後から普通にダイビングしました。
でも病院に行く前の夜に大量に黄色い液が出たんだけど、すぐに治るんですね。
124病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:19:56 ID:JvJ+//bx0
意味わかんねーよw
大量に黄色い液が出たってのは、鼓膜破れてんじゃない?
何を根拠に「すぐに治るんですね」なんだよ
125病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:48:14 ID:JX5btfHCO
もう二年くらい綿棒耳かき→気持ち良いいい→黄色液だら〜→綿棒オキシドール消毒を毎日繰り返してんですけどやばいですか?
耳鼻科の先生にやりすぎたらガンになるから痒くなったら耳押して我慢しろいわれたけど
耳かきやめらんない
126病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:55:06 ID:QEZVUiFr0
>>125
自分の体なんだから、好きにやってろよ。
どうせ止めろと言われてもやるんだろ
いちいち聞くな。
127病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:08:34 ID:mthgn9Ed0
>>125
そのうち難聴になっても後悔しないならいいよ
128病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:41:54 ID:B2tRR28IO
自分で出来る通気キットがあったら欲しい
仕事やりくりして病院通わなくてすむし
慢性だから毎日でもしたい時がある
129病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:07:35 ID:gwwbGz1w0
>>125
俺も痒くて、掻きすぎると膿が出てくる。
医者には何度も通ったが真菌が原因らしい。
(よく中耳炎になるけど、これに関しては外耳炎に相当するみたいだね。)
色々薬試したが効かない。
結局綿棒で耳掻きする毎日だorz
130病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:17:11 ID:vlcSt4qB0
「右耳の痛みが広がってあごが開かない」
とこの板のスレで相談したら
「中耳炎だしすぐ病院池」
と言われた。
でも調べれば調べるほど救急行くほどじゃないって……
街の救急も電話繋がらないし……

明日でも大丈夫なのかな……
131病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:05:31 ID:tYb/Nnia0
>>130
出来るだけ早く病院池
132病弱名無しさん:2009/09/24(木) 03:01:51 ID:7d4khXq6P
今日はたぶん激混みだろうな耳鼻科も
朝一予約の電話するんだ
133病弱名無しさん:2009/09/24(木) 10:53:51 ID:RZFlZj+A0
結構木曜午後休診とかの病院もあるしね
予約可の耳鼻科なら即予約した方がいい
134病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:34:57 ID:1OlslKnxO
ずっと鼻水、鼻づまりと咳が続いていて
耳鼻咽喉科通って薬貰って飲んでたのに
連休中には耳がいたくなって、
今日朝イチで耳鼻咽喉科へ…。
中耳炎なんて何十年ぶり。
切開されて今日は安静にするように言われた
これって慢性化するのかな?
慢性化すると真珠腫とかに移行する?
身近に真珠腫で手術した人がいるけど
傷跡は痛々しいし大変だよね。
135病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:19:42 ID:AJdiaBGfO
8ヶ月の子が中耳炎と言われた
鼻汁が耳に入り込んでるらしい
でも本人は普段通り、熱もない。
私も小さい頃から中耳炎もちでいつも激痛だったんだけど痛くない場合もあるの?

136病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:44:43 ID:fCKyBsda0
>>134
今の時点ではなんとも言えない…
ちゃんと病院に通って薬も処方されたとおりに使って、慢性化させないように。
そして鼻は絶対すすらないこと、くらいか
>>135
滲出性中耳炎とか?
137病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:19:48 ID:1OlslKnxO
>>136
ありがとうございます。
>>134です。
鼻水と咳も未だ止まらずなので
鼻をすすらずにはいられない…。
ちゃんと病院に通ってお医者さんの
言うことを聞いて行きたいと思っています。
138病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:20 ID:AJdiaBGfO
>>136
それって繰り返すのかな

1ヶ月前に同じ症状になってやっと治ってきたと思ったら、また…
鼻水吸うのが足りないからだ、と医者に怒られてしまったよ
抗生物質は吐き出すし、もうどうしたらいいんだ。
…すいません、愚痴です。
でも子供にあんな痛い思いはさせたくないな
先月自分も中耳炎になって半泣きだった
139病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:16:08 ID:RZFlZj+A0
中耳炎は慢性化すると繰り返すよね
親御さんが気をつけて慢性化させないようにしないと

>>134
自分も真珠で手術したけど、傷は自分から見せない限り殆ど目立たないよ
ちょうど耳の後ろに沿った感じだから
再発しないようにこまめに医者に行かないといけないのが、大変といえば大変
140病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:34:08 ID:4TDGahVa0
真珠腫の手術から2年半。

これまでは半年ごとに診察だったけど
次回からは一年に一回になった〜。
嬉しいけど、うっかりしてると
診察受けに行くの忘れてしまうかも。

術後10年くらいで再発したケースも多いらしいから
油断できないのが怖い。
141病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:09:20 ID:QjGeiVZvO
真珠腫の手術してから半年目
耳の触感の違和感がなくなるのはいつ頃だろう
大分マシにはなったんだけど、未だ少し痺れ感というか
とってつけたような感覚

主治医は中をえぐってるからね〜数ヶ月は気持ち悪いかも知れないけど
耳の中自体は異常なしだから大丈夫
って言ってくれてるんだけど
142病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:54:05 ID:ECHHCP790
中耳炎から顔面麻痺になったひといる?
今まさにその状況なんだが、顔面麻痺って治るもんなの?
何か全く治る気がせず、後遺症として残りそうな気がするが・・・
食事はしにくい、うがいはできない、顔は強張って苦痛だ・・・

俺の場合経過は
22日夜、左耳の違和感、圧迫感、軽い難聴が出る。
23日夜、左耳の痛み、ひどくなる難聴、頭痛になる。
24日午前、近くの耳鼻科医院で見てもらい、聴力テストの結果、軽い難聴。中耳炎だろうと診断され、抗生物質を処方される。
24日夜、左耳の痛み、難聴、頭痛は変わらず。左顔面の軽い麻痺を感じる。
25日午前、左顔面麻痺の症状が顕著に。近くの耳鼻科医院で紹介状を書いてもらう。
25日午後、左耳の痛み、難聴、頭痛は変わらず。総合病院で検査を受ける。頭部CT異常なし。尿、血液検査実施。ファムビルを処方される。
26日午前、尿、血液検査結果とファムビルの効き具合を見るために総合病院へ行く予定。
143病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:23:13 ID:Wn/WaJZO0
顔面神経を傷つけていると、後遺症は残ると思う
144病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:40:47 ID:ECHHCP790
>>143
神経そのものを傷つけるようなことは身に覚えがないんですよ。
鼻かんだりしてもなるときがあるとのことですが、そこまで強くかんだ覚えもないですし。
顔面神経麻痺スレがありましたのでとりあえずそちらへ行きます。
ありがとうございました。
145病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:10:47 ID:0eCpeHAJ0
中耳炎(ちゅうじえん)とは、中耳に炎症が起こる病気であり、多くは急性中耳炎のことを指す。
基本的には、細菌感染症であることが多いが、ウイルス感染の場合もある。
146病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:19:50 ID:U9/wJWfbO
昔中耳炎になった時に鼻からチューブ入れられたんだが、あれは何だ?
147病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:18:11 ID:K+11PL3H0
>>146
通気治療。

鼻から空気を送って、鼓膜の状態(動き)を確認したり
乾かしたりする。
148病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:42:50 ID:U9/wJWfbO
>>147
そうなのか。トン
149病弱名無しさん:2009/09/27(日) 03:11:46 ID:ykWixs4TO
短パンツ
150病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:23:49 ID:0/bC8Re+O
短パン
151病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:25:55 ID:WgrgzkIZ0
中耳炎の治療中なんだが、さっき黄色い鼻水が出てきた・・・
これって良い兆候?それとも悪い兆候?
152病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:53:52 ID:el8heF5L0
さぁね〜。
中耳炎とは全然関係のない鼻炎かもしれないし
それは主治医に聞くこった。
153病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:09:46 ID:aatVkK9D0
中耳炎っで何回も病院に通ってる人がいるけどあれは治らないみたいだよ。
簡単に言えば医者の儲けのためだけ。
中耳炎が悪化していくだけで最後は聴力を失うのみ!!
154病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:35:01 ID:sXbHcy5aO
>>153
死ね
155病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:43:38 ID:q6wJVMKN0
まあまあ、>>153が通った耳鼻科がヤブで
治らないところまでいっちまったもんだから、八つ当たりしてんだよ
可哀想な人なんだ
哀れんでやろうやw
156病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:53:03 ID:Yojg0dN7O
短パンマン中耳炎になっちゃた
157病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:54:39 ID:wYFl1RwR0
私は昔、とある総合病院で慢性中耳炎の治療受けてたけど
ちっとも治らんばかりか、最後には混合性難聴とか診断されて
手術しても聴力は戻らないってサジ投げられたけど
それから15年あまり経って
今の主治医に手術してもらったら、100%元通りとはいかんかったけど
あっさり聴力回復したわ。
あのヤブ医者め!
158病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:53:42 ID:km2HLKNBO
そりゃ15年も経てば医学も進歩するさ
当時はそこまでの設備がなかったんじゃないの?
159病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:05:56 ID:6YavKyj/O
初めて中耳炎になった
痛いよーゴワゴワするよー
160病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:43:41 ID:wbOM+v0N0
いろんな人がいるもんだねー

自分の場合はもう幼少から耳が悪くて左耳2回手術して通院も10年↑いったけど
結局、聴力は右耳の10分の1以下
術後に左半分顔面麻痺してた時もあったけどそれは治った

今も慢性中耳炎は相変わらずだから掃除程度に病院いってるけど左の聴力はあきらめてる
耳小骨もいくつかとったままだしね
しかし、せめて耳だれだけでも止めたい
161病弱名無しさん:2009/10/06(火) 02:18:29 ID:yzhqmZja0
真正面から流れてる音を真正面で聞くと両耳から聞こえるんだが真正面から流れてる音を右から
聞くと右からしか聞こえてない気がして、真正面から流れてる音を左から聞くと左からしか音が
聞こえてないような気がする。なんだろコレ、俺が気にしすぎてるだけなんだろうか。それとも
みんなこれが普通なんだろうか。なんかおかしくなりそう・・・
162病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:25:04 ID:kg5sjdr10
なんで精神病む前に耳鼻科行かないの?
163病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:32:29 ID:3oqOHBp20
もう半年くらい両耳がかゆくて液体が出る。
でも行きつけの耳鼻科の先生が怖くて怒られるから、行きたくないよ・・・。
でも放置してても治らないし・・・。あー
164病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:17:24 ID:kg5sjdr10
>>163
行きつけの耳鼻科の先生が怖いなら、別の耳鼻科に行ってみたら?
あんまり病院ジプシーもダメだと思うけど
自分にあった先生見つかるよ、きっと
165病弱名無しさん:2009/10/10(土) 04:04:14 ID:R9xAmsaEO
耳がいてえ
耳だれはないが朝一病院だ
166病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:13:50 ID:BqpmUnykO
乱暴な耳掻きで菌が入り左耳の出口から3CM程中耳炎と診断されたのですが、処方された鎮痛剤を飲んでも痛みが軽くなるどころか鼓膜側迄痛みが広がり物を飲み込む時に痛みが走ります。
数日前から痛みのせいでなかなか寝付けず、風邪の症状も発症というまさに泣きっ面に蜂状態です。鎮痛剤を飲んでもかなり耳が痛むのですが、対処法は有りますか?
167病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:14:49 ID:BqpmUnykO
IDがあとちょっとでウンコ
168病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:17:09 ID:fmNWLUZa0
>>166
先生に別の鎮痛剤あるか聞いてみては?

何か常に水が詰まってる感覚がして鼻をかむと鼓膜?らへんがゴボゴボ鳴る
膿出てきてよ\(`д´)ノウワァァァァァン
169病弱名無しさん:2009/10/10(土) 23:22:13 ID:lGDaZC8aO
耳垢
170病弱名無しさん:2009/10/11(日) 04:57:26 ID:gTSaA9kk0
>>169
いや、先生に鼓膜の向こうに膿が溜まってるって言われたんよ
とりあえず今は薬飲んで様子見って言われたお
171病弱名無しさん:2009/10/11(日) 06:13:46 ID:IQfogrTz0
両耳真珠腫
左を治療してて、右は炎症起きてないから様子見だったのに
ついに血が出てきた…絶望だ
もう鼻すすりませんから許して
172病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:53:47 ID:2G2QikeDO
耳浴で死にそうになる
173病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:37 ID:QIiAa1zz0
3日前ほど前に耳が詰まったような違和感を覚えたが痛みがなかったので放置。
今日激痛で目覚めた。耳も聞こえにくいんだが中耳炎かな…orz
痛いよー!!!
174病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:22:06 ID:CteKWYQr0
朝一で病院に行くんだ
175病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:19:30 ID:ccS0SYQW0
>>174
トン!怖いけど病院行ってくる
バファリン飲んでも痛みが治まらないから寝れない…
176病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:26:53 ID:rerhCLfHO
真珠腫性と5年前に診断されました。
痛みもないのでほったらかしですが、このままだったらやばいですか?
177病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:51:26 ID:d/aZ4ams0
>>176
医者にはなんて言われたのさ?
放っておいても大丈夫だよ♪ってレスついたら
そのままにしとくのか?
好きにすればいいんじゃねーの

まぁー、どうなろうが
こっちには知ったこっちゃないけど。
あほくさ
178病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:24:24 ID:rerhCLfHO
>>177
なかにはほっておく人もいるって言われた。


お前に聞いてねぇし
179病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:36:18 ID:+94Trie70
>>178
放っておく(そしてひどいことになる)人もいるって言ったのではw
一生難聴が残ったり、髄膜炎になってもいいならお好きにどうぞ
自分の体のことなんだから、もうちょっと病気について調べるなりしたほうがいいよ
180病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:02:55 ID:zJ/Ri6G1O
先生は放置してもいいっていったの?
普通は緊急性はない病気だから、様子見しようって言われなかった?
様子見と放置は違うよ
ある程度大きくならないと手術できない場合もあるからね

放っておいて大丈夫?ってのはここじゃなくて
主治医に聞いた方がいいよ
181病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:47:06 ID:NJVuWSet0
>>178のアホウがしてるのは
様子見じゃなく、明らかに 放 置
だと思われ

心配なら定期的に医者にかかり、
主治医の意見を聞くだろうよ
182病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:29:36 ID:SZHkLL1s0
小6、中1、高1で真珠腫の手術受けて社会人2年目まで
順調に来たのに…臭気のある耳垂れ発生。くさい耳垂れ=真珠腫決定?
もーやだ・・・orz
183病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:54:34 ID:BJ/tW5qR0
必ずしもイコールではない。
慢性中耳炎でもそういうことあるし。
諦めて病院行くんだな。
184病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:31:37 ID:7AOBiw4BO
鼓膜切開して
あっ真珠腫出来てる
と小さい奴発見され
取っちゃおうかー
とその場で取って貰った事ある

ここの手術した人の書き込み見ると
何か月も予約待ちとか耳開けるとか怖いんだけど
出来たて・見える所、なら結構楽に済むんじゃないかって
ちょこちょこ耳鼻科は行ってるです

間隔空けると初診料3000位また取られるし


通院のススメでした
185病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:26:36 ID:DiRcr+0D0
外耳にできてるもんなら簡単に取れるだろうけど
そういうのばっかりでもないし
根っこが取りきれなきゃ、イタチごっこにしかならん。
マメに通院しろっていうのは同意するが。
186病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:02:24 ID:IDOxe8SpO
普通は「あっ、真珠〜」でものの小一時間(かどうかはわからんが)でぽろっと簡単に取れるものでもないからね。
骨を溶かしたり、神経に絡み付いたりしなくて
運がよかったんだね。
187病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:06:29 ID:IDOxe8SpO
でも鼓膜切開で発見てことは外耳でもなさそうだね。
レントゲンやCT、スコープもなしに
診断→手術ってすごいね、神の手を持つスーパードクター?
188病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:57 ID:7AOBiw4B0
8月末に中耳炎発症、1週間投薬→炎症完治と診断された。
それからちょっと疲れたり睡眠不足になると耳が痛む。
本当に一時だけ痛くて普段は何ともないんだけど…。
慢性の中耳炎の可能性あり?他にもこんな感じの人いる?
別の医者に診てもらうべきだろうか…。
189184:2009/10/16(金) 03:52:50 ID:Lb55GZU/O
簡単に?取って貰えたのはホントに運が良かったんだと思うけど実話なんだ
CTは無かったけど鼓膜内見るのにスコープは使ったよ
軽く書いて嘘っぽかったかな

その時は耳から血が出て病院に向かったんだけど
ここ見るとそれでも行くか悩んでる人も居るみたいだから
運良く済むケースもあったって事で
190病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:35:25 ID:MkDEJxG7O
人それぞれ症状も違えば診る医師もそれぞれ
そういう症例もあって然りだよ
羨ましいけど鼓膜切開は嫌だorz
右耳真珠で手術したけど左も水が貯まりかけてて
しばらく通気で様子見しつつダメなら切開っていわれた
あれ痛そうで怖いんだよな
191病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:28:50 ID:8sMAFyp5O
あ〜私も鼓膜切開されるのかな…
耳に痛みはないけど耳の詰まった感じがとれない…
この前鼻に長い棒を勢い良く突っ込まれたけど(多分喉まで入ってた)あれも痛かった〜orz
192病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:14:47 ID:zULEMzD00
>>191
多分、耳管が悪いんだろうね
自分も空気の通りが悪いから鼻から長いカテーテル突っ込まれて
通気治療されたよ
あれも痛いよねえ
193病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:56:38 ID:/Xzxt9yZ0
1週間分抗生剤もらってその後は抗生剤以外の薬
をもらってるけど、詰まった感じ、なかなか
取れない。
薬だけ処方された方で、良くなるまでにどの位かかり
ましたか?
194病弱名無しさん:2009/10/21(水) 06:31:07 ID:ZV7pEbBf0
耳がカチカチ鳴るのも中耳炎なんだろうか
食べ物を飲み込んだり飲み物を飲んだりするとカチカチ鳴るようになってしまった…
195病弱名無しさん:2009/10/21(水) 06:48:00 ID:1N66rCwY0
>>194
気になるなら病院行きなさい。

ここは中耳炎で治療中の人たちのためのスレであって
これって中耳炎ですか?っていう
診断するスレじゃない。
196病弱名無しさん:2009/10/25(日) 18:31:55 ID:W08jyhaOO
スレチだったらすまない
中耳炎の可能性大で明日朝一に病院に行く予定
なんとか横になることはできるんだが、寝る向きって
痛い方をどっち向き(上か下か)した方がいい?
耳ん中ぱきぱき言って怖い
197病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:57:38 ID:m9KyYurl0
>>196
私は痛いほうを上にして横向きで寝るのがマシだったけど
自分で少しでも楽だって思う格好で寝るといいんじゃないかな。
ほかには、上半身を少し起こすような角度にするとかね。
あとは冷やしたら何ぼか違うかも。
198病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:23:08 ID:W08jyhaOO
>>197
レスありがとうございます!
見てすぐ氷当てたら本当に痛みが緩和されてびびりました…
寝る向きも痛いのを上にするのが楽なので、そっちで一夜明かします。
早く明日になってくれ…
199病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:26:58 ID:375ijyF00
がんがれ!!
応援してるからな
200病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:55:26 ID:Z5e3DB5eO
木曜に中耳炎になった(診断してもらったわけではない)ですが耳だれ出てきて左耳がほとんど聞こえません
忙しくて病院に行く暇がないのですが自然治癒は期待しない方がいいのでしょうか?
201病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:02:33 ID:LXwjN5Mf0
>>200
自然治癒はまずないと思った方がいい
202病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:06:00 ID:Z5e3DB5eO
ありがとうございます
痛みや痒みはないのでほっておいてしまいそうで怖い…
次の水曜あたりに少し時間をとって病院に行ってきます
切開はいやだよぅ…
203病弱名無しさん:2009/10/26(月) 06:22:19 ID:dpMm9bbv0
>>202
ふーん、そこまで放っておくんだ。
この病気、時間置けば置くほど治癒までに日数かかるよ。
204病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:41:22 ID:PsHJL/7m0
次の水曜って、まさか11月4日?
馬鹿じゃないの?
仕事忙しくても、1時間ぐらい抜けてさっさと行かないとマジでやばいことになるよ
205病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:36:23 ID:rfkn/f0cO
耳浴?って耳だれ酷くてもやるべき…?
206病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:50:52 ID:LXwjN5Mf0
>>205
耳だれひどいから治すためにやるんだろ?
207病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:53:39 ID:rfkn/f0cO
>>206
レストン!
医者に見てもらった時はまだ耳だれなんてなかったもんで、
なんか不安になったんだ…

これから頑張って耳浴すんよ!
208病弱名無しさん:2009/10/27(火) 17:59:26 ID:Y+6X1H1EO
中耳炎になったんで、昨日鼓膜にチューブ(?)を突っ込んで膿を出してもらったんだが、黄色いサラッとした液体がジョワ〜ッと出てくる…何これ?
209病弱名無しさん:2009/10/29(木) 09:08:15 ID:eL99Fw2WO
>>208
それはきっと耳だれだ。

その耳だれに関して質問。
上の書き込みでも出てるんだけど…
耳だれが酷い時に中耳炎の耳を上向きにするのってまずい?
なるべく出すべきだよなーって思って
一晩仰向けで寝たんだが、逐一耳だれ拭き取ったりしなきゃで
ろくに睡眠取れなかった…
210病弱名無しさん:2009/10/29(木) 15:36:55 ID:Qsj71xRR0
耳垂れ出てるとき、耳鼻科から点耳液とか処方されない?
211病弱名無しさん:2009/10/29(木) 15:45:11 ID:eL99Fw2WO
処方されてるし、毎日ちゃんと注してる。
あれ注すと耳だれって止まるもの…?
212病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:07:15 ID:+Pvr7qymO
今日いきなり耳が痛くなって耳鼻科行ったら中耳炎だって。
鎮痛剤効いて一旦おさまったけどまた痛くなってきた。
とりあえず鎮痛剤追加したけどまだきかない。

痛い、痛いよう。
中耳炎おそるべし。
213病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:31:15 ID:zjo/XcUjO
鼻をかんだら右耳がキュウと
変な音がなって、少し耳が痛い。
というか、痛痒い。
昨日耳鼻科行ったばかりなのに。
多分中耳炎デビューです。やだな〜。
214病弱名無しさん:2009/11/05(木) 19:23:44 ID:JXs1J8V9O
水がたまっていたらしく切開してきたんですが風呂ok??立ちくらみとかなんとなく具合悪いから辞めるべきかな?
消毒とかなしでクラリスとムコダインって薬わたされたんだがそれだけで大丈夫なのだろうか
初めてで緊張してたもんだから「はい終わりましたよー」と言われた瞬間「ウン」と馴れ馴れしくいってしまった(ノ∀`)
質問ばっかで悪いんだが教えてください
215病弱名無しさん:2009/11/05(木) 19:51:16 ID:JXs1J8V9O
ちょちょ(((( ;゚д゚)))
連投ゴメン
今切った方の耳がコーってかササーってか変な音が聞こえたんだがなに!?怖いんだけど
痛くなってきたし、なんか綿棒で掃除している時みたいなワサワサ音がある
216病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:15:28 ID:YPb9uoZ40
切開したばっかりなんだよね?
耳の中に残ってる耳だれとか?
自分はオペしたけど、オペの後半日くらいはコポコポとかサーって異音がしてた
217病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:24:36 ID:JXs1J8V9O
>>216

レストン!
今日切ってばっかり。
こんなもんなんだね!初めて耳の病気になったから怖くて
さっきなんか垂れて来たよ(;´Д`)
めちゃくちゃ具合悪くなってきた〜
寝ます
218病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:01:28 ID:G8zbeKbb0
何年も前から鼓膜らへんがおかしいです。

朝起きるとだいたいいつも鼓膜が引っ張られてるような感じがあります。
唾を飲むような事をすると耳管らへんに「キュッ」という感触があって直る場合もありますが、それでも直らないときは
口を大きく開けたり、あごを左右に動かすと、あごの関節が指パッキンみたいに「パキッ」と音がして
それでしばらく鼓膜がスッキリします。
この症状は朝起きた時だけではなくて1日の中で何回もあってそれを無意識でやります。

あと、口を開けたりあごを左右に動かすと鼓膜付近で「メリメリ」とか「ミシミシ」という音がいつもします。
これも異常でしょうか?

聞こえは鼓膜が張ってるときは時々こもった感じになりますが、普段は特別悪くはないと思います。
あと時々ですが鼓膜がブルブルと痙攣します。

中耳に変な汁でも溜まってるのかな?と思うのですが、どうでしょう?
219病弱名無しさん:2009/11/11(水) 23:02:04 ID:nfMV5zVz0
>どうでしょう?

これはここじゃなくて、耳鼻科の先生に聞いてください
220病弱名無しさん:2009/11/11(水) 23:08:30 ID:mRbX2msK0
こんなところでどこの誰ともわからないやつに異常ではないと言われたら、
そのままにしておくつもり?
医者に診てもらえ。
耳の病気は、放っておいたら取り返しのつかない事になりかねないぞ。
221病弱名無しさん:2009/11/11(水) 23:56:40 ID:HeIgPKeb0
膿が全く吸収されない…鼓膜切開するしかないのかね…
222病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:19:41 ID:wWacPvW1O
切開自体はそんなに痛くないけど器具が不気味なんだよな
223病弱名無しさん:2009/11/12(木) 10:48:23 ID:SNYRRtnz0
221だけどさっき病院に言ったら空気を通すとかいって鼻に器具を入れて
シュゴー!!ってのやった
これで本当に膿を無くせるのか?
224病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:02:38 ID:WAfgg+S5O
病院に行ったら鼓膜に穴が空いていると言われました。
そのときは洗浄だけで終わりましたが
数日して治らないようならまた病院に来るように言われました。
耳は全く痛くなく、詰まったような感じで耳垂れが出るのですが
これでも手術が必要ですか?
225病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:24:46 ID:33qH+USg0
私は詰まったような感じと、少しの耳垂れから数ヶ月後いきなり出血→3ヶ月後手術
という道を辿りました
226病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:36:54 ID:WAfgg+S5O
>>195
ありがとうございます。
手術は痛かったですか?
227病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:37:49 ID:WAfgg+S5O
アンカー間違いました
>>225でした
228病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:36:28 ID:OMT7M0FZ0
>>227
>>225です
私は真珠腫の手術でしたが、術中は全身麻酔だったのでもちろん痛みは感じません
でも、長時間(6時間強)不自然な体勢だったので首が痛かったですw
術後も、不思議なくらい痛みはなかったです
2週間の入院中、毎日の処置がちょっと痛かったくらいです
229病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:38:23 ID:OMT7M0FZ0
なんか読み返したら日本語が変だorz
手術した箇所の痛みは、術後もほとんどありませんでした
230病弱名無しさん:2009/11/13(金) 21:31:43 ID:WkBaRo3tO
>>229
ありがとうございます。
文章はちゃんと読めましたよ。
231病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:20:46 ID:T2955gDEO
娘が鼓膜に穴あいて耳だれ中なんだけど、
耳浴の薬って喉に落ちるのカナ?
耳浴すると眉間にしわ寄せて咳するんだが
もしそうなら膿も飲んじゃってることに…
232病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:58:23 ID:TfSXumIlO
短ぱん
233病弱名無しさん:2009/11/16(月) 12:03:43 ID:Mph++W900
今日会社で今週末からマレーシアに行けと言われました。
飛行機に乗る時って鼓膜に穴を空けて貰った方がいいんでしょうか?
空けた場合、帰るのは2ヶ月後なんですがその間に塞がった場合はどうしたらいいんでしょうか?
マレーシアなので、医者にかかりたくないです。
耳にネジネジを突っ込むやつでもいいんでしょうか?
234病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:24:45 ID:B/jdA6d90
>>233
耳鼻科で聞きなよ……
235病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:44:18 ID:lqfbmnwY0
>>233
週末には飛行機乗るんだろ?
こんなとこで書き込んでる暇あるなら
さっさと病院逝っとかねぇと
間に合わねーぞ
236病弱名無しさん:2009/11/17(火) 09:27:57 ID:vHybaM+HO
中耳炎だと飛行機危ないんだ?
盲点だったわ
237病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:39:12 ID:29+0or9Z0
鼓膜と気圧の関係があるからね。

私は真珠種の手術して、もう2年経ったが
主治医には、飛行機はまだ大丈夫だけど
ダイビングだけはダメって言われた。
形成した部分が水圧に耐えられないんだってさ。
一度でいいからダイビングしてみたかったな…。
238病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:30:46 ID:OatMptQIO
中耳炎の時に飛行機乗った事あるけど大丈夫だったよ
239病弱名無しさん:2009/11/17(火) 22:07:27 ID:SV1QJ0On0
>>238
単に運が良かっただけだろ。
自慢するようなことでもない。
240病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:26:07 ID:178OfyjZO
それもそうだな
スマン
241病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:23:03 ID:EledqiYt0
一年前に滲出性中耳炎になって、鼓膜切開してもらって薬をずっと飲んでるけど
まだ治りきらない。
困った病気だなあ。
242病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:08:02 ID:3EL9wfLS0
慢性中耳炎で手術した人は診断から
どのくらいで手術しましたか?
診断からすぐに手術しましたか?
それとも、経過観察してからしましたか?
私は経過観察中?な感じです。
病院の先生からは今すぐ手術しなくてもよいけど、
また問題あったら来てくださいって感じなんだけども、
最近、また耳垂れが…。
痛みがあるわけじゃないけど、なんか面倒だ。
手術するべき時なのかなと考え中です。
243病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:24:00 ID:hJsfYkwM0
自分は真珠腫だったけど、かかりつけの診断食らったのが12月
大学病院紹介されて、実際手術を受けたのは翌年の4月だったな
244病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:19:08 ID:bBuL9L2KO
三ヶ月前に滲出性中耳炎になって切開3回。
それでも治らないので鼻が悪いんだから鼻治そうって事で今日レーザーやってきた。
このまま治ったらいいな。
245病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:41:37 ID:GiYChkBv0
慢性中耳炎の耳垂れというのは治るのだろうか。それとも、
多少改善することが体調によってあるが、また、繰り返すもの
なのだろうか。経験のある人、是非教えてほしい。

それと、治らなくても問題はないものなのかどうか。うっとうしさを
がまんしていれば。
246病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:53:11 ID:DGqraxW40
中耳炎の症状で片耳だけ熱くなるってことはありますか?

痛みはないようです。寒いところから暖房のあるところに来るとその症状が出ます。
なんか耳だけ、大抵は片耳だけが火照ってるような感じなんですが・・・
体温は正常です。
気になるときは塗らした冷たいタオルで冷やしてます。

ここに書かれてる症状と全く一緒です
ttp://medicine.dot.thebbs.jp/1067273039.html
247病弱名無しさん:2009/12/01(火) 06:11:26 ID:tdkO80tB0
>>246
大人しく病院へ行きなさい。
ここ、そういうこと聞くスレじゃないから。
248病弱名無しさん:2009/12/01(火) 06:17:11 ID:DGqraxW40
>>247
下鼻甲介切除の手術後の検診ということで3ヵ月後に行くことにはなってますが、
やはり早めないとダメか
249病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:39:00 ID:eHn11Px80
3ヶ月も待つのか
さっさと池
250病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:40:23 ID:DGqraxW40
>>249
だって予約は3ヵ月後なんだもん
251病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:00:51 ID:isqnAElUO
自分慢性中耳炎だが、ほっといたまま

来年には大学生だから手術受けるかな
252病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:48:05 ID:2iPAgejk0
>>250
予約日待たないで、行けばいいじゃない。
253病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:36:07 ID:ggiKN7BJ0
予約は3ヵ月後だから行けないとか
思ってるんだろうか。
融通の利かないやつだな。
254病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:38:17 ID:86UwMpTm0
>>253
1ヵ月後にしたよ
255病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:04:52 ID:cAtSJ/1ZO
耳鳴りが酷い・・・
もうやだよ(泣)
256病弱名無しさん:2009/12/06(日) 10:32:38 ID:GCz6Or8N0
忘年会シーズンで仕事上お酒飲まないといけないことあるんだけど
耳垂れのためタリビット&抗生物質治療中で少しくらいのアルコールは大丈夫でしょうか?
皆さんアルコールは全然飲まれないのでしょうか?(未成年者除く)
257病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:00:03 ID:WyedY8U00
>>256
炎症が起こってる状態で
アルコールで血流がよくなると、患部には悪いといえるだろうね。
それでも付き合いを優先するなら
自己責任ってとこじゃない。

私なら炎症が強いなら、いくら付き合いといえど飲まない。
258病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:41:17 ID:GCz6Or8N0
>>257
レスありがとう。いくら接待でもよくないよね。
焼酎たのんで飲むふりしながら水かお湯で薄めて頑張ってみるw
259病弱名無しさん:2009/12/07(月) 15:41:53 ID:SvTx15xHO
そこが腕のいい先生でって、我慢できればいいけどね

うちの叔母が中耳炎こじらせてヤブにあたり
手術失敗されて聞こえなくなったから心配だよ
260病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:15 ID:XP62r/SjO
観念して耳鼻科に行ってきました。
点耳薬をさす時、1人でさせますか?
難しいです。
261病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:43:03 ID:QgdeCALM0
>>260
自分は慣れるまで鏡を使って入れてました
262病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:02:51 ID:XP62r/SjO
1回で耳穴に入るとなんだか嬉しい♪。

30分ぐらい前にさしたのですが、今、急激に痒いです。
今日から病院の薬を始めたので、急には治らないと思うけど、早く良くなってほしい〜。
ちなみに、モーレツな痒さがひくと痛くなります。
かなり、リンパ線腫れてます。
一応、痛い時に飲む薬も飲んでおきました。
お休みなさいです。
263病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:20:43 ID:ggdsCXcXO
今日急性中耳炎になりました。
中耳炎から内耳炎になった方いますか?
264病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:07:58 ID:Dj16DFwVO
おぉ、中耳炎スレなんてあったんですね
俺も小学生の頃から慢性的に再発してます
今は耳を薬の付いた棒でほじほじ、鼻に薬品注入、
管通して鼻水吸い取り、別の管を更に奥まで管突っ込んで空気噴射ってコースです
薬を処方されて切る事は無くなりましたが、手術は大人でも泣きそうなぐらい痛かった…
今も再発してるんで、月曜に行ってきます
265病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:34:48 ID:e8af5eb40
手術って痛いんですよね?いつもの点耳薬と飲み薬で耳垂れ治らず
違う薬と点耳薬渡され来週再検査を言われています。
薬変えてから耳垂れは止まったみたいだけど再検査が不安です。
中をホジホジされるの考えただけで手に汗かいてくるし
めまいがしてこの間はまっすぐ診察椅子から下りられないしで・・情けない。
266病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:11:05 ID:jKzRDPod0
>>264が言ってる手術ってのは鼓膜切開のことだと思う
自分の経験だと、手術なら全身麻酔がほとんど(局部麻酔の病院もあるけど)
手術自体は眠っているので痛みなし
術後もそんなに言うほど痛くない
267病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:47 ID:1mfwcQJbO
>>266
>>264ですけど、俺は局部麻酔でしたよ…orz
効果あるのかわからないけど、発狂しそうな痛みと吸い取る音が…
手術やらなくなってから10年近く経つけど、今は全身麻酔が普通なのかな?
268病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:30:32 ID:ObSCwlxZO
ゲップ、あくび、背伸びの時左耳に激痛、右耳にメリメリって音(;´Д`)

確定だよね。
1ヶ月前、耳がこもって水出し切開してもらってばかりなのになんで今度は痛くなるんだ
はぁー
269病弱名無しさん:2009/12/14(月) 15:29:23 ID:CC6Ga2SmO
>>264です
今日は有休取って耳鼻科行って来ました
いつものコースにクラリチン処方されて終わりました鼻噛む時に鼻水がスルスル降りてくるのは気持ちいいですねww
270病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:56:53 ID:AKMOeMGRO
喉が痛くて風邪かと思いきや、いきなり右耳が聞こえなくなってたまに鈍い痛みがきやがった…
明日は病院行けないから、鎮痛剤で我慢するしかないかな
271病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:08:52 ID:PnrCZIUZO
急性中耳炎と診断され
半月位医者に通ってるんですが、耳汁が止まりません。耳鳴りと聞こえが悪いです。
すぐに治るものではないんですかね?

かなり精神的に参ってます。
272病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:00:15 ID:XnvW+zfn0
短パン気もい
273病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:24:38 ID:XnvW+zfn0
慢性だろうな。元々聞こえんし
綿棒折って先詰めてる
274病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:08:05 ID:Ua4LNzX00
>>270
病院行きなよ。耳が聞こえなくなったら悲惨だよ。
275病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:06:20 ID:6mAG5I4Q0
右目近くの痙攣。上下唇の痺れ。
276病弱名無しさん:2009/12/23(水) 17:09:44 ID:aDa/DM6z0
>>275
それは耳鼻科と一緒に脳神経外科も受診おすすめ
関連してるからね
277病弱名無しさん:2010/01/02(土) 19:58:00 ID:zq91kGnR0
風邪だと聞こえにくいくらいで聞こえないとはならないよ。
すぐ、病院に行った方がいいよ。
278病弱名無しさん:2010/01/05(火) 20:22:01 ID:E+NAFGTy0
年末に風邪ひいて片耳が難聴になって、このスレに来ました。
どうやら滲出性中耳炎なので、早めにと思ってさっき耳鼻科に行ってきました。
鼻から管差し込まれて、これでもか、これでもか、みたいな治療で、
我慢してましたが、40代の大人なのに痛くて涙が出てしまいました。
先生が子供用の治療方法もしてくださいましたが、1回では治らなくて
週に2回のペースで通わないといけないそうです。
聴力検査したら、自覚症状はなかったもう一方の耳も難聴になっているとのことで、
もっと早く来るべきだったと言われました。
結局両耳の治療とアレルギーもあるので、その治療も必要で長い通院になりそうです。
今凹んでますが、自分以外にもここに頑張って通院している人達もいるし、
自分の健康管理はきちんとしないとダメですもんね。
逃げたいけど、病気と向き合って、あの拷問みたいな治療をまた受けに行きます。
279病弱名無しさん:2010/01/06(水) 01:27:09 ID:Q3Lsl6JR0
鼻突っ込まれるのはほんと拷問に近いよね
オレ毎回涙ボロボロだしてるw
最初はすげー恥ずかしかったけどすぐ慣れたわ
280病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:17:07 ID:D1stMemJ0
4日前に耳鼻科に行って、鼓膜切開してもらいました。ところが、次の日から切開前と同じ状態に戻ってしまった。ボーっとしていて不快感あり。
おまけにガサガサ耳鳴り?がします。また医者行かなきゃダメだろうか?
281病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:24:27 ID:/LK3FxMA0
当たり前だろ
鼓膜切開して、もう来なくていいって言われたの?
ふつう、切開後も何日か通院するでしょ?
282病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:16:45 ID:wb1g1Mhr0
自分の経験を書いておきます。(20代後半女)

20歳頃、風邪をこじらせ内耳炎になりました。
近所の耳鼻科の爺さん先生に、鼓膜切開、吸引、点滴とあらゆる治療をされたのですが、
だんだん左耳が聞こえなくなってきました。爺さん先生は相変わらず同じ治療で
コリャダメだと思い、外国の大学で勉強してきた若い先生の病院に変えたところ
国立病院送りになりました。

そこでの診断は内耳炎なんかではなく、中耳炎の炎症によって、音を伝えてる耳の中の骨が
溶けて聞こえなくなってるのだと言う事でした。速攻入院です。
全身麻酔の手術で、自分の耳の軟骨から新しい骨を作りました。
耳の裏を三センチくらい切っての手術でした。

現在、たまに風邪を引いたりすると、耳垂れが出たりしますが、(たぶん体質的なものなのでしょう。)
聞こえも良くなりました。耳鳴りが無いのが本当に幸せです。
耳が悪いときは何をしても気分が晴れなかったのです。改めて健康に感謝です。

たかが中耳炎、耳垂れ、と甘くみずに、病院に行ったほうが良いです。
でもあまり歳のいった先生はオススメしません。
昔のやり方で治そうとされるので。(治療は上手だったんですけどねぇ。・・)
283病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:09:06 ID:ORwyWsJA0
>>282
>でもあまり歳のいった先生はオススメしません。
すんごくわかる。
自分も20年振りに近所の耳鼻科に行ったら、中耳炎と診断され
鼓膜切開、通気治療にしばらく通ったんだけど、
いっこうによくならず。
しまいに耳から出血したので、慌てて別の病院に行ったら中耳炎は中耳炎でも
真珠腫性中耳炎で、即大学病院送り。
3ヶ月後に手術しました。
病院選びはホント大切だと思った次第。
284病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:50:28 ID:nWz1me+s0
鼓膜切開して次の日におかしいようじゃ毎日行かないとだめだね。
耳垂れも毎日行って抜いていれば少しはいいかなあ。
285病弱名無しさん:2010/01/18(月) 16:04:41 ID:aCdFRvxq0
CT撮っても真珠腫って見落とす事あるの?
286病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:36:05 ID:EeBui3Ym0
>>285
CTの機械レベルと検査技師の能力によるかも知れないけど、
ほとんどの場合見落とすことはないと思う
MRIとかX線では発見できないしね
287病弱名無しさん:2010/01/18(月) 20:30:03 ID:Cmh+cNc90
>>285
CT撮っても、実際に手術で開けてみないと何とも言えない
(100%の確定はできない)と言われたりする。
最初真珠腫を疑われた病院でそう言われて、疑心暗鬼になって
年間100例以上手術こなす医者のとこに転院したんだけど
同じように言われたわ。
そういうもんらしい。
行くならCT以外にファイバースコープもある病院が
いいかもしれない。
288病弱名無しさん:2010/01/23(土) 19:22:42 ID:wrVHLFIO0
>>282 風邪を引くと耳垂れがでると言うことは風邪をひいていないときは
出ていないのですか?
289病弱名無しさん:2010/01/24(日) 10:29:55 ID:9MWxdKOe0
滲出性中耳炎と診断されて3年半、
だいぶ良くなったけど完全には治らず、月一くらいで通院してます。

最近、医療保険に加入しようとしたら、
滲出性中耳炎だと入れないと言われてしまった。
通院しなくなって2年以上経過しないとダメとか。
いつか加入できるんだろうか…。
290病弱名無しさん:2010/01/24(日) 10:55:58 ID:KPIUheW90
私は真珠腫で手術して一年経った頃に
医療保険の見直ししようと思ったんだけど
保険会社側からNG出されちゃったな。
(耳だけ不担保になるとのこと)
担当の人は二年くらい経ったら、もしかしたら大丈夫かもって
言ってたので、そろそろ三年になるし、また掛け合ってみるかな。
少数とはいえ、再発のリスクがあるから仕方ないんだろうけど
将来のこと考えると
短期入院対応にもしたいし、日額も上げたいんだよね。

真珠で手術してから、新たに保険入れた人いるのかな?
291病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:54:41 ID:WDQG5a+kO
真珠じゃないけど…鼓室形成手術後に、医療保険入れたよ。
ただし、三年間は耳に関する保険が出ない制限ついてる。
292病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:17:04 ID:wKNcUDjI0
真珠腫手術後でも、通院中じゃなければ入れる。
むしろ既往症が真珠腫だけのうちに入っておいたほうがいいと思う。

最初の何年か不担保がついたとしても、
耳の病気の場合がNGなだけで
それ以外の病気のときは保険金(給付金)出るし。

それに不担保の数年間なんて結構あっという間に過ぎちゃうもんだよ。
293病弱名無しさん:2010/02/05(金) 20:41:06 ID:0debIvF40
結局耳垂れは止まらない?
294病弱名無しさん:2010/02/06(土) 03:32:36 ID:SvfJBGmN0
耳閉感が強かったから耳鼻科へ行ったら
注射器で鼓膜の中(中耳?)の液体抜いてもらった
295病弱名無しさん:2010/02/06(土) 22:54:16 ID:Dqm+GLOm0
風邪でも引いた? そうでなければ面倒な病気だが。
296病弱名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:31 ID:hM5IhhWA0
>>295
いえ…風邪は引いてないけど
滲出性中耳炎とは違うの?
これって面倒な病気?
297病弱名無しさん:2010/02/07(日) 19:15:19 ID:An6BkhVi0
医者にきいた方がいいけどね。でも、風邪をひいているとか
身体の異常がないのに中耳に体液が溜まるのは面倒だと思うよ。

浸出性中耳炎は、個人差があるけど、簡単に治る病気じゃないよ。

いい病院に通えれば別なのかな。
298病弱名無しさん:2010/02/10(水) 19:38:36 ID:Y5UjmSQZ0
耳の病気は長くかかるというのは結構、知られているみたいだよ。
299病弱名無しさん:2010/02/12(金) 13:23:10 ID:QgYEerxh0
人生の三分の一ほど滲出性中耳炎で週一で耳鼻科に通う生活をしていました。
最近「もう来なくていいよ」といわれて耳鼻科卒業できたのですが、
耳に違和感を感じるんです。これが健全な耳なのでしょうか?
具体的に言うと、飛行機に乗って上昇すると気圧の関係で耳が詰まったような
感じになりますよね。
あれの軽い感じがずっとするような感じです。
これは異常ではなく普通の健康な耳はこんなものですか?
あまりに長期間通い続けたので良い耳の状態というのがわかりません・・・
300病弱名無しさん:2010/02/12(金) 13:30:30 ID:yFKBCGLK0
普通はそんな感じはしないと思うけど。
もう一度、別の病院で診てもらったら。
301病弱名無しさん:2010/02/12(金) 13:38:30 ID:QgYEerxh0
やっぱりおかしいですよね?
あー、またあの通気治療と毎週拘束される時間を考えると鬱になるorz
つか普通の耳ってどんな感じなんだろう?
自分は鼻をすすると耳の奥がキュッとなってとたんに聞こえがクリアになるから
それが良い状態だと思ってしょっちゅう鼻をすすってたけど
ネットでダメだってわかってやめた。
鼻をすすらないとずっと飛行機に乗ってるような感じがする。

ちなみにトータルで8年くらい通ってたけど
鼻をすするのやめたらそれから半年ぐらいで来なくて良くなった。
でも自分の感覚としては鼻をすすらないほうが気持ち悪い。
302病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:32:37 ID:xz68HK6X0
>>301
すぐ別の病院に行きなさい
明日は土曜日だから、やってるよ
ずっと飛行機に乗ってるような感じは通常じゃない
303病弱名無しさん:2010/02/12(金) 20:18:44 ID:MzZDdYVE0
>>301
ネットで調べられる環境にあるなら
まちBBSとかで幾らでも情報は得られるんだから
再度きちんとした医者にかかったほうがいいよ。
耳鼻科は医者の腕の差が大きいから。
304病弱名無しさん:2010/02/12(金) 20:39:25 ID:NxIhGk2AO
耳鼻科は腕の差が大きいは事実でしょうね。俺も来なくていいよ、て言われた時はショツクでした。ていうか凄い怒りを覚えました。
305病弱名無しさん:2010/02/13(土) 21:30:07 ID:DoMWQk1e0
特に通気の技術には天と地ほどの差がある。

ちなみに、昔、鼓膜穿刺もできない医師もいたし、鼓膜を破る医師もいた。
306病弱名無しさん:2010/02/13(土) 21:31:23 ID:DoMWQk1e0
特に通気の技術には天と地ほどの差がある。

ちなみに、昔、鼓膜穿刺もできない医師もいたし、鼓膜を破る医師もいた。
307病弱名無しさん:2010/02/13(土) 22:22:17 ID:db7hRHHz0
>>305
みんなが書いてる「医師の腕の差」ってのは
そういうことじゃないと思う。
「診断の見立て」ってことだろう。

ちなみに私の主治医は年間100例以上の手術を
一人でこなす超ベテランで評判いいけど
通気は自他共に認めるほど下手。
いい大人なのに何度も泣かされた。
308病弱名無しさん:2010/02/14(日) 22:55:58 ID:2iYDkT8K0
>>302>>303
そんなに急を要するですか・・・
正直聴力は正常だしこれ以上病院行きたくなくて
このままでも大丈夫、これが正常なんだと思い込もうとしてました・・・

後もう一つ気になってることがあるんですが
つばを飲み込むとき「ぶちっ」と音がするのも異常の兆候ですか?
309病弱名無しさん:2010/02/15(月) 06:34:23 ID:DJDblJQP0
>>308
自分が思い込んでる症状と、実際の進行具合には
大きな開きがある。
異常の兆候がどうこうは診察してもらってくれば。
ここはそういうスレじゃないから。
310病弱名無しさん:2010/02/21(日) 15:47:19 ID:D95yIFNA0
耳垂れが止まらなくなった人いるかなあ。どうしているか教えてほしいが。
311病弱名無しさん:2010/02/21(日) 17:02:30 ID:f+fwIEM+0
自分、耳垂れと血が止まらなかったから、耳鼻科行くまでは脱脂綿詰めてたよ
312病弱名無しさん:2010/02/22(月) 11:45:14 ID:+Qfb4Gln0
>>311
真珠だったんですか?
313病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:22:44 ID:IKrHPPvO0
むー中耳炎なったっぽいから明日病院行ってくる
くっそー中耳炎なった事ないし今無職だから金無いのに畜生
どんな治療すんのかこええええええええ
314病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:55:40 ID:oK9+np570
>>312
>>311です
そう、真珠腫だった
耳から出血って初めてだったからビックリしたw
かなり激痛を伴う、って聞いてたんだけど痛みが全然なかったから診断受けるまでわからなかったよ
自分、人一倍痛みには弱いんだけど
315病弱名無しさん:2010/02/22(月) 20:34:40 ID:+Qfb4Gln0
>>314
レスありがとう。
今度、うちの子どもが真珠腫オペします・゚・(つД`)・゚・ 

我が子も鮮血が何度も出ました。ギャーって叫ぶほど驚くw
でも不思議と痛がる素振りも無いんですよね。
人によるのかな?
316病弱名無しさん:2010/02/22(月) 20:37:46 ID:X8mtWcUX0
急性じゃない中耳炎は、基本的にあまり痛くないもの
たまにズキズキってする時があるけどね
317病弱名無しさん:2010/02/22(月) 20:40:14 ID:BT8PPzqd0
私は長いこと慢性中耳炎放ったらかしにしてしまって
ある朝、耳から出血して枕が血まみれ、
慌てて病院逝ったら真珠腫発覚だったけど
特に痛みも何もなし。
滲出性や急性中耳炎で症状があるうちはまだ救いがある。
何もないうちに静かに進行していくのが
慢性中耳炎の恐ろしさだと思う。
318病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:14:10 ID:+Qfb4Gln0
慢性中耳炎、ほんっと恐ろしい・・・

真珠オペ、怖いよ。後遺症が出ないかがとても気がかり。
319病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:19:09 ID:oK9+np570
>>318
自分もオペ前はかなり怖かった
オペ時間、6時間強だった
でも、術後の痛みはほとんどなかったし、次の日からはもうピンピンで暇をもてあましてたw
毎日の耳内処置がちと痛かったけどね
今のところ(4月で術後一年)これといった後遺症もなく、聴力も問題なし
3ヶ月に一度外来で検査&通気治療してもらってる
320病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:26:17 ID:+Qfb4Gln0
>>319
6時間!?それは大変でしたね。でも後遺症がなくて何より。

うちの場合は、もう既に耳小骨2つは溶けているっぽい。
もともと中程度の難聴持ちだから、聴力回復にはあまり望みはかけてない。
とにかく、無事に終わってくれれば…はぁぁ
321病弱名無しさん:2010/02/23(火) 16:01:14 ID:PWINK0R6O
今病院行って来た
右耳に膿めっちゃ溜まってて吸われてる時血が出たし痛かったー
薬が無くなる頃にまた来てねーって言われたんだけど、そんなに深刻じゃないのかな?
とりあえず膿の細菌検査はするらしい
322病弱名無しさん:2010/02/24(水) 16:13:57 ID:pQEUBYHD0
急性中耳炎発症から10日。
治療開始からは8日。
膿が詰まっているのか左耳はほぼ聞こえず。
抗生物質の投薬治療+鼻洗浄ぐらいしかやってないんだけど、
急性中耳炎の治療ってこんなもの?
323病弱名無しさん:2010/02/24(水) 20:08:05 ID:iq8+mjHW0
中耳炎って小学生くらいの子どもがなる病気っていうイメージだったけど
ここは結構重度が多そうだね

今日の新聞にも出てたけど読んだ人いないかな?

324病弱名無しさん:2010/02/24(水) 20:46:47 ID:5iMrlyX20
325323:2010/02/25(木) 00:11:14 ID:+5+eSxCu0
ググったら自分は急性中耳炎だったわ

真珠なんちゃらとか手術が必要ってのは一回もない、マジで怖いな
真珠なんちゃらだと「たかが中耳炎っていうレベルじゃないな・・・


ちなみに急性中耳炎を何回か繰り返してて、聴力が落ちるってことあるんだろうか
その都度完治するまで病院には通ってたけど

中学の時、中耳炎を理由に部活休んだりしてて、「中耳炎なんて小学生がなる病気だろ、」
とか「また中耳炎かよ」みたいに芝居扱いされて辛かったわ

326病弱名無しさん:2010/02/25(木) 19:43:37 ID:1y0wsuVO0
真珠はねえ、頭蓋骨溶かしちゃうから怖いね
最悪脳疾患まで行っちゃうからね
自分、耳鼻科じゃなくて、脳動脈瘤の術後定期検診で真珠腫見つかっちゃいました
327病弱名無しさん:2010/02/27(土) 10:06:19 ID:aCkwEjZP0
中耳炎の薬を飲んで、痛みはなくなったけど
夜の11時くらいから、朝起きてから少し時間が立つまで
中耳炎になったほうに、圧迫感(飛行機に乗ったときみたいな)のがあるんだけど
同じ症状になった人はいる?

もう一回、耳鼻科には言ってみるけど、
治ってきているのか、悪くなっているのか分からんw
328病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:33:03 ID:1k1kAXlQ0
>>317 不思議なんだけど、慢性中耳炎を放置していた?
耳垂れがひどく出たり、それが中耳にたまっておそろしく
重くて苦しかったり、そういうことはなかった?

329病弱名無しさん:2010/02/27(土) 20:55:42 ID:MIDweyob0
>>328
幼い頃から慢性中耳炎で、中学生になった頃には
慢性から混合性難聴と診断を変えられて、手術しても聴力は戻らないと
総合病院の主治医からサジを投げられたんだよ。
で、耳垂れとか痛みとかの症状がなくなったのと
家の家計が火の車になったのをキッカケに通院もしなくなって
片方聞こえないことは慣れてたし、何より症状がないもんだから
大人になってもそのまま放置してしまったの。
今となっては馬鹿だったとしかいいようがないけどね。
330病弱名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:35 ID:MIDweyob0
追記。
ちなみに30歳になってから真珠腫が発覚して手術したんだけど
戻らないと言われてた聴力は、骨導の動きは損なわれてなかったので
7割まで回復した。
331病弱名無しさん:2010/03/03(水) 20:13:33 ID:XSpMDNJP0
となると、聴力は戻らないと言うのは誤診だったね。
耳垂れや痛みがなくなったというのがどうしても分からない。
慢性中耳炎は耳垂れはもう当然で治らないと言われているから。
どうして治ったのか教えて欲しい。
332病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:14:43 ID:BN0vuKxFO
4日朝目が覚めたら左耳とノドが痛く、5日には左耳が聞こえにくくなったんですが中耳炎ですか?
333病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:12 ID:pYCRAfd30
>>332
中耳炎かどうか判定するスレじゃないから
気になるなら病院池
334病弱名無しさん:2010/03/08(月) 19:26:10 ID:/+8LbM1C0
>>332
風邪から中耳炎になることもあるからね。
>>333の言うとおりです。
335病弱名無しさん:2010/03/08(月) 21:24:13 ID:l8Jxmtp10
食べ物を飲み込んだりすると耳がカチカチ鳴ってる気がするんだがこれってヤバいん
だろうか。中耳炎の予兆だったりするのかな
336病弱名無しさん:2010/03/08(月) 23:30:06 ID:vomIc/oo0
鼓膜の音ではないか?
俺はバリバリとカチカチが重なった音だけど、それが普通だと思ってたから
今でも気にならない。
ちなみに中学時代に急性中耳炎、41歳の時に真珠腫になった。
337病弱名無しさん:2010/03/09(火) 00:07:32 ID:9LKeuICo0
>>335
顎関節がずれててもそんな症状でるよ
338病弱名無しさん:2010/03/11(木) 20:47:00 ID:rxe+eCCn0
最近左耳がズキズキして痛い
あくびしたり、飯食ってるときに痛みが伴う
耳から汁などの症状はなし
これって中耳炎ですか?
ちなみに中耳炎って放置したらやばいですか?
早めの回答よろしくお願いします
339病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:07:12 ID:b3z55llK0
340病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:19:35 ID:1rwJUt5i0
341病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:37:49 ID:RdnblJVo0
火曜日の夜にいきなり右耳が痛くなって寝れなくて
昨日の朝一で病院行ってきたけど中耳炎だった。。
抗生剤と痛み止め貰ってきたけど、昨日の夜も痛くてあまり寝れなかった・・
痛み止めも3回分だけだから無くなってしまったし
詰まった感じも取れないし、明日また病院行くけど今回長引きそうで怖いなー
前に突発性難聴なった時も右耳だったし怖い怖い
342病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:07:54 ID:gN/Q9WsU0
外耳炎も併発してたorz
膿くさいよー痒いよー痛いよ・・泣きたい
343病弱名無しさん:2010/03/13(土) 18:05:20 ID:zvEAifqr0
とっとと病院に行けよ。
344病弱名無しさん:2010/03/14(日) 16:49:30 ID:MWodqEjK0
膿が出るって事は長引くね
ガンガレ
345病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:07:38 ID:xwJQFzJt0
正常な耳の人が膿が出ると言うことは鼓膜を破って膿が出ていると
言うことだろ? 相当本気で治さないと後が大変だよ。

俺は耳垂れはほぼ止まったんだけど、なんだか、外耳炎になった
みたいかなあ。
346病弱名無しさん:2010/03/21(日) 23:33:12 ID:MpFiklhr0
まあ、鼓膜破って耳垂れの上に出血までしたら否が応でも耳鼻科行く
それでとんとん拍子に手術が決まって
今やすっかりいい感じになりました
あのとき、出血しなければ「何この耳垂れ」なだけで、耳鼻科行ってなかった気がする
ありがとう、出血w
347病弱名無しさん:2010/03/24(水) 17:33:40 ID:09pMXsGtO
耳抜きした時に、片耳だけ、ゴーーという感じに音がして耳の中に熱い空気が溢れるのを感じるのですが、これは異常ですか?
もう片方の耳はプスだけで終わるのに…。
348病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:57:26 ID:okQD2eSA0
>>347
耳抜きで開いた耳管がすぐに閉じてないからだと思う
鼻と耳の間の耳管が開いてると、鼻からの音が耳に響くんだよ
ほっといたら元に戻るならおk
鼻すすって直すのは厳禁
349病弱名無しさん:2010/03/26(金) 05:08:09 ID:lffkzKQbO
初体験の者です
一昨日の夜中、耳が痛くて眠れず、朝病院に行って、痛み止めのクスリと抗生物質を3日分もらい、現在、痛みはなくなり耳垂れ中なんですが、何日ぐらいで治るのですか?
350病弱名無しさん:2010/03/26(金) 08:30:14 ID:qIR8kGS+O
今日、中耳炎が発覚!←痛みがないやつ。
でも仕事が17時まで。
市内の耳鼻科は長くて18時まで。
初診なんだけど、17時に行って良いのだろうか…。長引くなら行けないよなぁ
351病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:00:09 ID:a1q74DtP0
>>349
>何日ぐらいで治るのですか?

人それぞれ。
主治医に聞け。
352病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:43:21 ID:JXspMlDp0
滲出性中耳炎のチューブ手術って費用どれくらいだろう?
あんまり高いようだと切開で誤魔化したいな
353病弱名無しさん:2010/03/27(土) 03:17:26 ID:eXT0rjAb0
今左耳が詰まってる
もしかして中耳炎?
354病弱名無しさん:2010/03/27(土) 10:28:22 ID:i4cyh8dEO
>>352
自分は昔、片耳で保険含めて一万ぐらいだったかな…。今はどうだか知らんが…。
355病弱名無しさん:2010/03/27(土) 10:29:44 ID:i4cyh8dEO
>>353
中耳炎の可能性が高いな。
早めに耳鼻科行った方がいいぞ。
その方が、治りが早いし金はあまりかからん。
356病弱名無しさん:2010/03/27(土) 19:22:14 ID:YuqH1RbO0
>352
医者によっても違うかもしれんけど・・・
いつも行っている医者では健保3割負担で1,000〜2,000円程度

大きな病院で3時間も掛けられた際は(先生がド下手で!)3割負担で8,000円ほど取られてびっくりした記憶がある
357病弱名無しさん:2010/03/27(土) 19:57:25 ID:i4cyh8dEO
>>356
マジ?
俺の場合、めちゃ取られたって事じゃん(泣)
358病弱名無しさん:2010/03/27(土) 21:17:54 ID:s+ha3Zvn0
以前、慢性中耳炎と言われたけど放置していた。

6年ぶりくらいに今朝中耳炎になった。
鼓膜形成術受けたほうがいいのかなぁと思った。
金はあるけど痛そうだからびびっているんですけど
手術した経験がある方はいますか?
359病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:50:48 ID:JrlPe9Wu0
>>358
真珠腫性中耳炎で、鼓膜形成じゃなく鼓室形成手術受けたけど
次の日にはピンピンで、2週間の入院期間がすんごく退屈だった
術後の痛みは全くなかったけど、耳の中の掃除というか詰め物を変えるのが
ちょっと痛かったかな
360病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:55:29 ID:i4cyh8dEO
>>358
ああ…俺は受けた事あるよ。全身麻酔か局所麻酔を選べるんだけど、俺は局所麻酔にした。
最初に打つ麻酔の注射が結構痛かった…。
手術自体は痛みはないんだけど動いたらいけないから結構な苦痛だったよ。
全身麻酔にした方が良いよ。
361病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:23:25 ID:YuqH1RbO0
>357
先ほど、健保からの窓口で支払った料金を確認したところ、チュービングについては
約8,000円ほど支払った事になっていた。
でも実際は個人医なので、おまけしてくれて1,000〜2,000円みたいです。

なので、>352
>356はおまけ価格だと思ってください(爆)
362病弱名無しさん:2010/03/28(日) 19:34:41 ID:jMts94q40
>>358 全身麻酔だったかな。痛みは全くないし、いいよ。
ただ、何のためにそれを受けるのか。それが問題だな。

穴のない鼓膜を貼れば膿は出るところがなくなる。

耳から何か出ている状態なら、勧められない。
363358:2010/03/28(日) 21:22:38 ID:NaMq8XCq0
みなさん、ありがとうございます。
夜になって膿が出てきてちょい痛いです。タリビッド液痛い…
明日送別会なのにツライ・・・

>>362
もちろん中耳炎が終わってからやる予定です。
シャワーを安心してやりたいという理由からなんです。
毎回お湯が耳に入らないかヒヤヒヤものだし

>>360
日帰りや1泊二日可なら局所麻酔を希望したいですねー
最初の麻酔痛いのか・・・
364358:2010/03/28(日) 21:32:11 ID:NaMq8XCq0
あと、床屋や美容院に行って髪洗うとき耳にお湯が入るか
ドキドキしているのは自分だけですかね?
365病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:00:54 ID:3UpRKT3r0
>363
通常は中耳炎が治れば鼓膜の穴は自然とふさがるよ

あと、耳に水が入りそうで怖い場合は脱脂綿を丸めて耳に詰めておけば?
鼓室形成術後、退院時に看護婦さんから勧められた。
勿論濡れた脱脂綿をそのままにしていてはいけないけどねw
366病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:49:02 ID:NaMq8XCq0
>>365
小学生くらいから鼓膜の穴が2/3面積あるようなので…
入院するなら方形も直さないとw
367病弱名無しさん:2010/03/29(月) 19:03:55 ID:iNa5vyez0
>>363
自分は脱脂綿を詰めて、更にイヤーカバー(美容院でパーマなんかをするときにかぶせてくれるアレ)
そしてシャンプーハットwで完全装備だった
368病弱名無しさん:2010/03/29(月) 19:06:10 ID:zLt8FR/nO
シャンプーの時はヒヤヒヤするね。大丈夫って言われてもね
369病弱名無しさん:2010/03/30(火) 14:13:17 ID:lgESlSKU0
中耳炎は一ヶ月前ぐらいに治ったはずなんだけど、ゲップするたびに一瞬痛いんだけど
直ってないのかな?
370病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:28:27 ID:5l4eRMM3O
>>369
一回かかったら治しても再発しやすいよ。
ゲップする度に必ず痛いの?それとも時々?
371病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:31:12 ID:t8h0ePlY0
>>355
今wikipdiaで調べたら、突発性難聴か風邪の前兆って書いてあったけど?
372病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:07:46 ID:vikvdwfwO
>>371
どっちみち耳鼻科に行った方がいいんじゃない?
相談受けといてその態度はないね
373病弱名無しさん:2010/03/31(水) 21:11:53 ID:bq6M520V0
中耳炎は風邪からも併発することもあるからな
突発性難聴だって中耳炎にもある
374病弱名無しさん:2010/04/01(木) 00:58:08 ID:IfQm/nJGO
>>371
確かにこいつの書き方はイラッとするな
375病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:56:44 ID:7l4dvpBF0
>>370
病院いってきた。何か内耳にまでいってしまってるっぽくて
最近吐き気とめまいが治らない…怖い
376病弱名無しさん:2010/04/01(木) 16:09:40 ID:IfQm/nJGO
>>375
うわ…痛そう…。
知人で髪の毛が耳に入って病院行った人いたよ。
お大事に。
377病弱名無しさん:2010/04/01(木) 16:12:33 ID:We9EWqn20
>>375
内耳にまでいってる、って炎症が?
吐き気とめまいが治まらないなら真珠ってこともあるから
念のためCT検査もしてみては?
378病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:53:43 ID:7l4dvpBF0
ありがとう。耳が痛いのはゲップのときだけで
先生に内耳にまで炎症いったのかなって言われた。
聴力検査とか目も見られたけど何もなくて、とりあえずセファドールって薬だされて
様子見になった  何か目も痛い気がする。真珠?っていうのもこういう症状なんですか?
CTって脳外科になるのかな
とりあえず明日またいってくる
379病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:15:34 ID:sqpOidJB0
>>378
真珠=真珠腫性中耳炎ね。
詳しくは過去ログみるかググってみて。
服薬で症状が治まるといいね。お大事に。
380病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:48:31 ID:IfQm/nJGO
>>378
お大事にね。
381病弱名無しさん:2010/04/02(金) 01:42:11 ID:O4qd/YKx0
治りかけてきてて、姿勢によって耳が詰まったりモワーンとしたりしてる。
テレビのCMソングとかが半音近くキー高めに聞こえるようになったんだけど、
これは耳管で音が乱反射してるからなの?
382病弱名無しさん:2010/04/02(金) 16:10:14 ID:A0Tg72yd0
CT撮ったところ真珠腫ぽいと言われました
詳しくは手術をやられてる先生と話してからなんですが

ようやく就職したばかりの若造なんで
入院とか勘弁して欲しいんですがorz
383病弱名無しさん:2010/04/02(金) 18:47:22 ID:ywlsU4IJ0
病院によったら、1泊2日で手術するところもあるみたいだね>真珠
自分は2週間まるまる入院してたけど
384病弱名無しさん:2010/04/08(木) 08:23:47 ID:X3Y75xWz0
自分で耳管を開く術をマスターするとすごく楽だな
慣れれば病院に行かなくても浸出液を排出できるようになる
385病弱名無しさん:2010/04/08(木) 17:33:10 ID:Or91TRlBO
今日、鼓膜切開してきたのですが
スッキリ感が全然なく、ひどい閉塞感と耳鳴りと耳だれです。

ネットで見ると『即スッキリした』とか書いてあって不安です。
鼓膜に穴が開いている間は、閉塞感があるのでしょうか?
386病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:11:40 ID:6zMvSRLO0
>>384
それって耳抜きの事?
俺出来ないんだよなぁ
387病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:27:27 ID:B+qulEEo0
>>386
意識的にあくびしてみるのでもいいかも。
耳抜きは息を吸って、鼻をつまんで、舌の根を上あごの奥のほうに押し付けて(口とのどの境を、舌でフタするイメージ)、鼻息をフンーッ!ってするといけるよ。

耳抜きはできるが、2週間たっても浸出液が出きらない。
痰が出てるだけでも、快方に向かってると思っていいのかな。
388病弱名無しさん:2010/04/09(金) 20:40:01 ID:hp7z2aS3O
今朝起きたら左耳が痛くて痛くて耳鼻科行ったら中耳炎でした。

その時はまだ症状が軽かったのか抗生物質と痛み止めと漢方薬貰って帰ったんですが、
帰ってから更に痛み止めも効かないくらい痛くなってきて、鼓膜が破裂寸前ぐらいに膿がたまってきて
しかも左鼻も詰まっていて内側から圧迫している感じで激痛です。

症状がここまでくると明日にでも病院にいって切開とかしたほうがいいんでしょうか…
389病弱名無しさん:2010/04/09(金) 21:28:03 ID:GFBwFYtS0
当たり前じゃん。放っておけば、膿が鼓膜を破るよ。

>>386 耳管の状態がみんな違うんだよ。そんなことがみんな出来れば
医者はいらない。

ところで、耳垂れは治るよ。治らない人は試しに病院を変えてみたら。
390病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:03:52 ID:pmTFUgKz0
>>388
放置すれば、最悪真珠腫辺りになるかも
明日朝一でとっとと耳鼻科行ってきなさい
っていうか、今日耳鼻科行ったのにその処方?
そんな急激に変わるもんかね??
391388:2010/04/09(金) 23:16:52 ID:hp7z2aS3O
>>389>>390
有り難うございます、明日朝一で病院行ってきます!

今日病院に行った時も結構痛かったのにその処方でした。
帰ってから寝たんですが、起きたら痛いだけじゃなく朝とはちょっと違うパンパンになった感じになっていました。
もう空き容量ありません的な…
こんなに進行が早いと朝になる前に…ガクガク
392病弱名無しさん:2010/04/10(土) 01:07:51 ID:03lNujQN0
先月鼓室形成術の手術したんだが
鼓膜の内側の血や膿のカサブタは一体どうやって排出していくんだ?
この前飲む込む度に音がして不快だった。
って今は音がしなくなったわけだが・・・
393病弱名無しさん:2010/04/10(土) 12:10:20 ID:hkLh896IO
>>388です。
今朝切開してきたのですが、切開して二時間後くらいからまた膿が溜まってきました。
人それぞれなのでしょうけど、こんなに早く鼓膜って閉じてしまうものなのでしょうか?
土日でもう診察の時間が終わってしまったので明日が不安です…
394病弱名無しさん:2010/04/10(土) 13:54:02 ID:PLVdi+tT0
>>393
まあまあ、落ち着いて。
取り敢えず今出来る最善の処置はしてもらったようだし、お薬も飲んでるよね?
抗生剤は、飲み始めてすぐに効く頓服薬では無いしね。
たぶん今は症状がピークの時期だと思う。
貴方の身体が全力で細菌たちと戦っているから、まずはゆったり休んでね。

痛み止めも上手に使って、土日を乗り切ってね。お大事に。
395病弱名無しさん:2010/04/10(土) 16:23:55 ID:hkLh896IO
>>394
ご丁寧なアドバイス有り難うございますm(__)m
すみません、耳がどうかなったのなんて今回が初めてで慌ててました…

何故か今になって耳だれがたらたら出始めました。
あと病院に電話したら二時間で鼓膜が閉じるわけないと笑われましたorz
お騒がせしてすみませんでした;
396病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:23:33 ID:7z1L9lQKO
木曜日に鼓膜切開して、金曜日に発熱。
39度くらい出て辛かったよ...たぶん細菌のせいだと思うけど。

今日もまだ鼻がダラダラだから、耳垂れもダラダラ。
397病弱名無しさん:2010/04/11(日) 21:11:10 ID:4AQ6iKjB0
中耳炎の治療で、耳から薬(?)を注入される時、
ものすごい激痛と爆音がして、顔をしかめてうなると
「おや?痛かった?」と言われるんですが、
普通はそんなに痛くないものなんでしょうか?
5日連続でやったけど毎回痛いです。
毎回、不思議な顔をされます。
それに、最初に爆音がした時から耳鳴りが始まったような気がします。
耳だれを吸引される時は別に痛くないです。
注入されると痛いです。
鼻の吸引も痛くないです。
耳鳴りがすごいといっても、全然心配されないです。

みなさんも、そんな感じですか?
398病弱名無しさん:2010/04/12(月) 20:40:51 ID:fq8qgpuhP
はぁ、小学校のときにコレステリン肉芽腫と診断されて2回手術。
その後進行が止まったようで、20年ほど放置。

・・・の間に何度か中耳炎になって膿が出たけど自然治癒に任せてた。

で、昨日数年ぶりにまた鼓膜が破裂して耳垂れダラダラ。
左頭蓋骨内に圧迫感と、なんだか顔が麻痺っぽい。

あぁ、悪化したな、まずいな。
顔が麻痺っぽいと言うことは結構進行してしまってるかもしれない。

明日、20年ぶりに耳鼻科に行くが、、なんと診断されるか怖い。
399病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:19:32 ID:JrXihyqmO
中耳炎でセファレックス貰ったんだが効能が分からん1年以上治ったり治らなかったり
400病弱名無しさん:2010/04/12(月) 22:40:07 ID:OOZqJdl40
今日、年一回の通院に行ってきた。
お医者さんに耳奥にある耳垢を取ってもらったよ。自分では取れないからね。

すっきりしたよ。
401病弱名無しさん:2010/04/13(火) 17:40:27 ID:RMzt7jMj0
397ですが、他の医者で同じような処置をしてもらったら
痛みも音もほとんどありませんでした。
まだ全然治ってないので、しばらく病院通いです。
みなさんもおだいじに!
402病弱名無しさん:2010/04/14(水) 08:40:39 ID:fO9sXuEgO
おみみがたいたいおーたいたいおー病院まだあかないおー(つω;`)
403病弱名無しさん:2010/04/17(土) 17:31:28 ID:nRggMOw0O
すいません、質問です。
まだはっきりとは分からないのですが、耳垂れが止まらなく、医者からは手術した方がいいのかも・・と言われてます。
真珠?の手術の場合、費用は幾ら位掛かるのでしょうか?
かつかつの生活なので心配です。
404病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:22:15 ID:pZxW6E8w0
>>403
自分は来週に真珠腫で手術するけど、約一週間の入院費込みで
23〜4万円と言われたよ
その他にも、入院前の検査で1万くらいかかった
405病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:36:38 ID:E3VoRyGmO
国民健康保険だと、収入が少なければ一ヶ月に払えば良い上限があるから(他の保険は知らないけど)
入院が決まったら、会計の人と相談してみると良いよ。

本当は入院費払ってから戻ってくるけど、先にも対応してもらえるし。
406病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:36:44 ID:HIhkIFNQ0
>>403
自分も25万前後だったけど、高額医療費制度でほとんど返ってきた
407病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:37:19 ID:HIhkIFNQ0
あ、高額医療については地元の市役所か役場で手続きを
408病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:50:14 ID:nRggMOw0O
>>404-405-406
レスありがとうございます。正直金額が今の現状じゃ難しいですけど、薬で騙し騙しでいっても治る訳ではなさそうですし・・・・。
409病弱名無しさん:2010/04/18(日) 16:57:24 ID:0/aMWvHoO
≪403
高額医療費…月ごとに清算ので、入院は月をまたがないように気をつけて。戻る金額に差が出る

410病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:24:24 ID:SE2RIBbv0
鼓膜切開は膿を出すための処置であって、その後、その穴から膿を出すための
ものじゃないからね。それにはチューブ留置という術式がある。

それにしても、耳垂れは止まらないもんだなあ。何が悪いんだろ?
411病弱名無しさん:2010/04/18(日) 18:45:48 ID:MgUJdzDK0
薬が合ってないとか、あと耳浴のやり方の問題あるのかな?
自分は真珠腫なんだけど、前に行ってた町医者は
肉芽があって鼓膜がよく見えないの一点張りで
カス混じりの耳だれが出ると訴えても真珠腫なんて一言も言わなかった
診察は点耳薬さして、中を生食で洗って吸引、薬を処方されて終わりの繰り返しで全く進展しない

見限って大学病院行ったら、難しい顔されて、吸引で肉芽が取れて血がドバーッ
即CT撮って、数日後には真珠腫宣告。しかも両耳
鼓膜上部に穿孔があるから、頭を上に傾けて、穿孔に入るように点耳薬を入れてと言われて
その通りにやってたら、耳だれはすぐに量が減って数ヶ月で止まったよ
412病弱名無しさん:2010/04/18(日) 19:53:28 ID:vV0hQMWpO
自分の場合は病院行って点耳薬もらって2〜3日で
止まって一ヵ月位は止まって又出始める。
今年の初めに発症して繰り返してます。
413病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:24:07 ID:ewV+YP5E0
俺の左耳の鼓膜は穴を開けるといつまでも閉じないんだ。不思議!
414病弱名無しさん:2010/04/24(土) 00:06:04 ID:2Y7txo0cO
真珠腫術後2日目。
体調は悪くないけど、傷がジンジン痛くて眠れない。首がつる。
でも痛み止め飲むのは、なんか嫌…イタイヨー。
415病弱名無しさん:2010/04/24(土) 11:51:14 ID:7T9xM1FM0
まだ耳が詰まってる感覚がある。 聞こえるけど
416病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:22:29 ID:ed3ytd3T0
何故なんだろう・・先輩方に質問させて
下さい。よろしくお願いします。

長い事、耳かきでがしがしやったせいか、
5年くらい前から痒くなり耳鼻科に行きました。
ホルモン剤を処方され、何日かは良かったのですが、
突然、耳はもちろん顔面のほうまで地図を描いた
ようにはれてしまいました。

その時は抗生剤の注射で引きましたが、
凝りもせず、2年後に残ってたホルモン剤使用で
同じ目に・・今度は皮膚科を受診し、脂漏性皮膚炎と
診断されました。抗真菌剤と抗生物質入ホルモン剤を
処方されましたが、3日後に腫れ腫れに・・・(涙)
そして、またもや抗生剤で引きました。

経口用の抗生剤でしたが、服用している間は
何も塗らなくても今までの症状が嘘のように
耳が絶好調でした。

最近は、頭痛、めまいまで出る始末・・
抗生剤飲み続けるわけにもいかないんだろうしなあ
どうしたらいいんだろう・・ホントにまいった・・
417病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:58 ID:ktR5+Ov00
>>416
中耳炎と直接関係のない、スレ違いも甚だしい
質問されても困るんだけど?

医者に分からんものを素人に聞こうなんて
おかしいと自分でも思わないか?
418病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:31:37 ID:3afd74xJ0
まあまあ、そうツンケンしなさんなよw

>>416 えっと、よく解らないんだが
外耳炎のような症状があり受診、処方された点耳薬(リンデロンなどの)を
使ったら顔面までアレルギーのような反応が出た、ってことかな?
で、抗生剤で顔面の腫れと耳の症状まで治まった、と。

ステロイド剤が合わないのかもしれないね。
抗生剤が効くってことは細菌感染してるってことだから、
耳の症状自体には効き目があったのでしょう。
専門家ではないので的確なアドバイスが出来ずに申し訳ないが…。

あれ?
あの〜…まさか、2度目に同じ目にあったときに使ったっていうお薬は
2年前に処方され開封したお薬の残りを、自己判断で使ったってことじゃないよね?
419病弱名無しさん:2010/04/25(日) 10:13:35 ID:deirmAu/0
>>418
おまいみたいな、自己満足なお節介がいると
「これは中耳炎ですか?」って
クレクレが増えるんだよ
420病弱名無しさん:2010/04/25(日) 13:50:52 ID:Bh8kkG7g0
>>418さん、ありがとうございます。416です。

言われているように、細菌感染だとは素人ながらに
思います。病院に行って、原因菌等をきちんと
調べないとダメですよね・・・

2年前に処方された薬を自己判断で使用しました。
フー、馬鹿です・・また、目まいが・・。

418さん、丁寧にありがとうございました。
421病弱名無しさん:2010/04/26(月) 09:00:48 ID:epo+VHR/O
切開した鼓膜が閉じないんだけど?
なんかずっとフエラムネみたいな音がするんだけど?(風の音っぽい)
422病弱名無しさん:2010/04/26(月) 20:31:55 ID:7pHNeBet0
>>421
主治医にいえよ
ずっとフエラムネ吹いてろ
423病弱名無しさん:2010/05/01(土) 01:44:02 ID:/c4VD4qO0
まさに今痛い。
424病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:47:03 ID:gOsuKrrX0
左耳がこもっている。中耳炎なのかな?
425病弱名無しさん:2010/05/04(火) 17:00:42 ID:8ccubfSr0
入院中、ここに書き込もうかと思ってたら携帯がアク禁で涙目w
>>414さんと同じ頃に真珠腫の手術して、おととい退院してきた。傷口から感染して、退院延びそうになって焦ったよ
やっぱり、真珠腫が結構重症だったから、今回は耳小骨の再建はしなかった。
首に力が入れられないので、しんどくて寝たくても、寝る態勢取るのがまた大変

医療費は、国保で限度額認定証を前もって提出したら、(かなり少ない自分の収入だと)限度額が9万円ちょいくらい
うっかり月を跨いでしまったんで、もう少しかかったけど、今後手術する人の参考になればと思います(実際は3割負担で23〜4万円の手術&入院費)
426病弱名無しさん:2010/05/07(金) 22:37:49 ID:nllodzhd0
小さいころから耳が痛いな〜詰まってるな〜と思っていて
このあいだ病院行ったら、中耳炎と診断され、聴力検査もしたら軽い難聴だと言われました。
治療法は鼻からチューブを入れて・・・と言うやつ。
でも、前からこのスレを覗いていてその治療がかなり痛いらしいと聞いて治療しませんでした。
一様、鼻をつまんで呼吸したらましになると言われ、毎日やっていますが良くなりません。
治療した方が良いのは分かりますが、痛いのは我慢できる自信がありません。
麻酔とかしてくれないんですか?
427病弱名無しさん:2010/05/08(土) 12:14:43 ID:k1pN/v2m0
>>426
通気治療だよね
自分も大嫌いだったけど、真珠腫を患って大学病院で手術したあと
定期的に診てもらってて、主治医がとっても通気治療が上手いので
怖くなくなったよ
チューブも一番細いヤツでやってくれるし
やったことないんだよね?
通気治療は医師の腕によるから何ともいえないけど
一度だけでもやってみたらどうだろう?
もしかすると、めちゃくちゃ上手い先生に当たるかも知れないし
428病弱名無しさん:2010/05/08(土) 21:24:34 ID:vpIj3Rz70
>>427
やったことはありません。だから怖いというか・・
上手な先生だと分かっていても、鼻からチューブを入れるなんてことは
考えただけで失神しそうです。
このままだと、悪くなっていくのは分かっているんですが、
どうしても踏み切れません。
429病弱名無しさん:2010/05/09(日) 09:17:42 ID:+qpLWDD00
>>426
体を傷つける訳じゃないから、麻酔する意味が分からん
痛いといえば痛いけど、それよりむしろ鼻に物を突っ込まれる不快感、って言った方が正しい感じ
430病弱名無しさん:2010/05/09(日) 12:47:38 ID:Oh6PijZc0
通気治療は週1でやってもらってるが、自分は痛くない。
自動で涙が出るが。
431病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:05:55 ID:nTyNaIp80
>>428
去年1回目の腸閉塞で鼻からチューブ(イレウス管)を1週間入れっ放しで
その間禁飲食だった俺が来ましたよ。
2回目は3日間で済んだが・・・
432病弱名無しさん:2010/05/14(金) 21:22:57 ID:tpiaDLP80
確かに鼻からチューブって痛いというより、気持ち悪いよね
自分も別の病気で2週間鼻から流動食だったけど、
アレを思えば、通気治療なんて屁のカッパだ
あっという間に終わる
433病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:53:18 ID:vfJsI0yg0
今テレアポのバイトをやってて、3週間位なんだけど、
耳の奥が痛いんだよね。
これってヤバイかな?
まだ若いし、このまま聞こえなくなったらと思うと怖いんだけど…
どうしたら良いだろうか?
434病弱名無しさん:2010/05/16(日) 22:15:47 ID:l+IhYHyy0
>>433
明日、朝一で病院に行く。
435病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:27:36 ID:QApdmiKd0
通気治療は上手な先生にしてもらうと痛くない。
目を開けてボーっとしていることが痛くないコツとその先生に言われた。
3歳児より通気治療を何回したかわからない30代。
436病弱名無しさん:2010/05/27(木) 23:27:33 ID:ACKRR36U0
耳だれが止まらなくて、いい加減出し切りたいのですが、
どういう体勢だと良くでますか?

試行錯誤して上向いて寝たり、
(右耳の鼓膜切開したので)右耳下にして寝たり、ブリッジしてみたり、
ベッドの上でごろんごろんしてます。
奥の方から耳だれをしっかり排出したいので
アドバイスお願いします。
437病弱名無しさん:2010/05/28(金) 00:56:20 ID:pihKDEjR0
>>436
よく排出できる態勢に出来たとしても、耳だれそのものがが止まってないと意味ない気がする
医者の言うとおりにして薬をきちんと服用するのと、血の巡りがよくなるような事をしないことだね
運動、長風呂、飲酒とか。
438病弱名無しさん:2010/05/31(月) 21:11:30 ID:bE570eAm0
>>437

ありがとうございます。一応毎日通院してます。
最近耳だれが出ないなーと思ってたら鼓膜の穴が閉じてました。
でもまだ耳だれは溜まっています。

今日耳管通管しました。
今度は自分の声が共鳴して激しくうるさいです(耳が割れそう・・)
中耳炎ってこんなに大変だったんだと痛感しました。。
439病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:15:38 ID:czGeEQPAO
中耳炎ツライ…耳鳴りがするし痛いし聞こえ悪いし…
440病弱名無しさん:2010/06/03(木) 19:15:00 ID:aL3Otu0F0
ここは愚痴スレじゃねーぞ
耳鼻科逝けよ
441病弱名無しさん:2010/06/04(金) 15:55:02 ID:Qvqf6ougP
最近、片耳詰まってるんだよな
座ってると、軽くめまいもするし、
寝てると耳から何か液体が漏れ出てて、枕カバーが黄ばむし
442病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:00:38 ID:q0WZ3+470
そのうち、赤い汁が出て真珠腫発覚って事になりそうだね。
443病弱名無しさん:2010/06/05(土) 14:52:20 ID:1gG4Nzfx0
鼓膜の穴を塞ぐ手術は総合病院じゃないとやっていないんでしょうか 場所は高松。
444病弱名無しさん:2010/06/05(土) 15:47:26 ID:FCQcfdS20
>>443
別に総合病院じゃなくても
鼓膜塞ぐ(鼓膜形成)ぐらいなら
外来で処置する病院もあるから。

病院の情報自体は、まちBBSにでも行って聞けば。
2chでは特定の病院の話題は禁止
445433:2010/06/05(土) 16:13:25 ID:1gG4Nzfx0
>>444
ありがとうございます。
446病弱名無しさん:2010/06/07(月) 17:03:52 ID:6Oli867mO
中耳炎で小さな医者行ってるんだが
人が多すぎてうぜぇ
マナーないしモラルもない
というか中学生にもなって母親同伴で来るなよ…そういうやつに限って顔がキモい奴ら多すぎ

耳がほぼ聞こえないのに外で待たされる人間のきにもなれよ…あと入口塞ぐな
447病弱名無しさん:2010/06/07(月) 17:26:38 ID:srobwFdC0
>>446
わかるわかる
俺の所はよくわからんがここ最近ガキがてんこ盛りで大賑わいだぜ

未就学から小学生までのガキが叫ぼうが走りまわっていようが放置する親
親が具合悪いのに預かってもらえる所がないから仕方なくならわかるが
名前呼ばれるのはその暴れて走りまわっているガキで親は携帯に夢中w
張り紙に書かれた「ここは耳医者静かに」の文も読めない低脳がガキつくるなと

呼び出しの名前がよく聞こえなくて順番飛ばされてると鬱気分倍増だ
448病弱名無しさん:2010/06/12(土) 09:53:50 ID:N9snoZJd0
手術 怖い ヘコむ 食欲ない 
恐がり 採血で意識がなくなりイスから倒れたこともある
回避はできる でも回避する自分がなさけない
449病弱名無しさん:2010/06/12(土) 14:53:12 ID:fveG8KkE0
ここ一ヶ月の間で、中耳炎なる→治るってのを三回繰り返してる。
医者は同じ薬を同じ日数分出すばかり。
ちゃんと治りきるまでの薬くれよ。
あー痛いぜー
450病弱名無しさん:2010/06/12(土) 15:01:25 ID:aVbS9wC80
眠ってる間に痛みもなく終わってるから
怖がるほどのもんでもないよ。
看護師さんに起こされて、あぁ〜よく寝たわって感じ。

手術して2〜3日も経つと、首から下は至って健康なわけだから
暇持て余しちゃって筋トレするほどだったから
2回目の時は、不安よりも何して過ごそうか考えて
荷造りするのが少し楽しかったりしたな。
451病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:51:56 ID:jXm1pZRd0
医者からは中耳炎のような症状といわれただけで、病名はわからん。
点滴治療を二日うけてよくなったと思ったら、二日後にまた症状が・・・・
中耳炎ってこういうもん?
452病弱名無しさん:2010/06/14(月) 17:27:06 ID:h3TWLEXJ0
>>450
なんてうらやましい…
自分は麻酔が体に合わないのか
目が覚めてから麻酔が抜けるまでの二時間半が地獄だった
453病弱名無しさん:2010/06/15(火) 16:13:08 ID:cefUOzlk0
>>450
手術に至るまでの過程が、とても不安で怖いです。
本当にその場から逃げ出してしまいそうです。
冷静になるコツとかありますか。
454病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:19:02 ID:BOdCTHQD0
コツも何も、手術室に入ればもう逃走できないから大丈夫
455病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:48:06 ID:/B3WSfGhP
「手術が済めば、治る」と思えば、受けるしかないって感じ
病気のままで放って置く方が嫌だし怖い
456病弱名無しさん:2010/06/15(火) 20:27:54 ID:3czrQt8w0
例えば、麻酔で死ぬ人なんて滅多にいないし
(手術前の説明では、これでもかって念押しされるけどw)
一旦麻酔で眠ってしまったら、手術終わるまで痛みなく
寝てられるし、吐き気で苦しむ人も多いわけでないし
手術終わってからも、想像してるほど痛み出ないし
(まぁ、言えばすぐ痛み止めくれるし)
なにより、病気から開放されるって、これ以上いいことないよ。

私も手術室入るまでは不安でいっぱいだったけど
初めてストレッチャーに乗せられて、ドキドキしながら手術室入ったら
ライトとか、手術台とか、「お〜、ドラマで見るのと同じだw」って
周りキョロキョロしたりして、逆に少し落ち着いた。
457病弱名無しさん:2010/06/19(土) 00:37:05 ID:1wtINDYc0
先月初旬に風邪から中耳炎になり、近所の耳鼻科へ。
抗生剤をもらい1週間たっても改善せず、鼓膜切開までした。
・・・でも改善されず。
その後、「毎日これないなら職場近くの病院へ」と言われ、職場近くの病院
へ行くも、先月末のとある朝方に40度近い発熱で全身痙攣状態。
こりゃダメだと、総合病院へ行ったら中耳炎が急激に悪化した為だと診断。
強い抗生剤を処方され、1週間ほどで耳が聞こえる様になりました。
でもまだ水が溜まっていて、耳奥がむずがゆいです。
今日は注射器で水を少し抜いてきましたが、、、

中耳炎って、結構長引きますよね〜・・・・
458病弱名無しさん:2010/07/02(金) 09:50:26 ID:FN93vsKrO
最近歩く度に耳がカチカチ鳴るんだが何故だろう…
もう慣れちまった・・・
459病弱名無しさん:2010/07/03(土) 22:21:00 ID:Tokr8LvrO
耳の中でグチョグチョと音が鳴ってて中耳炎かと思ったけど、髪の毛が耳の中に入ってただけだった
460病弱名無しさん:2010/07/03(土) 22:40:17 ID:2/4MsQqN0
      __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
461病弱名無しさん:2010/07/06(火) 22:27:30 ID:RoxQhcD7O
風邪気味で飛行機乗ったら耳がツーンとなる
微量の液体(臭気無し)が出てきたが、三回ほど指で拭ったら以降出てこない
耳の閉塞感は降機後も続く

片側は慢性なので、これで両耳中耳炎だな…
462病弱名無しさん:2010/07/08(木) 20:55:53 ID:ubpCAaP80
耳痛い〜>>1読んだら、医者いった方がいいのか・・
耳鼻科なんか行ったことない、、怖いよ
463病弱名無しさん:2010/07/08(木) 21:40:47 ID:bas1UhPT0
んじゃずっと痛い痛い言ってろ
464病弱名無しさん:2010/07/08(木) 23:35:51 ID:1wWQuUQt0
>>462
頑張って行ってこい
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:13:05 ID:rZ3AvMwq0
鼻が詰まってるとき、「フンッ!!」ってやったら右の耳から
空気が出てくるんですが、既に鼓膜が破れてるんでしょうか?
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:34 ID:UQ5+SSyO0
>>465
いい謝意って濃い
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:15:30 ID:iJRLs1Pa0
痛みが治まって痒くなってきた
前回はここで麺棒で掻き毟ったせいで、もっと痛くなたので
ここでがまんして掻かないぞ〜〜
468病弱名無しさん:2010/07/22(木) 23:55:32 ID:LQgxlKHd0
>465
俺も知りたい。親切な方教えて下さい。
それと治療中は「フンッ!!」ってしない方がいいのかな?

中耳炎から内耳炎に波及しちった。
このまま難聴になったらどうしよう。。泣
469病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:28:53 ID:tdDorSYc0
耳の皮膚(外に出てるところ)がずーっとただれてるんですけど、
これも中耳炎の症状なんですかね?
470病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:59:47 ID:sII4SVK90
>>469
それは外耳炎
耳鼻科か皮膚科、好きなほうを選びなさい
471病弱名無しさん:2010/08/12(木) 10:30:51 ID:zaksLqbFO
あーあー自分の声が跳ね返ってくるー
472病弱名無しさん:2010/08/12(木) 21:26:15 ID:o1I/slNV0
【医療】慢性中耳炎やけがで破れた鼓膜 手術せずに再生 幹細胞活用し新治療法/京都大と北野病院のグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281599880/
473病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:06:32 ID:hw+uDAHQ0
今度手術受けることになりますた。
先生が手術翌日には仕事できるよと言っていた。
全身麻酔なのにそんなことあるのかしら?

手術前に浣腸とかやられないだろうな・・・
474病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:10:08 ID:sEYudJ7U0
>>473
全身麻酔翌日仕事?
475病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:59:04 ID:NUOCgZut0
>>473
単なる例えでしょ。
耳の軽い痛み以外、首の下からは至って健康体なわけだから
翌日から自由に歩き回れる状態だったし。
実際には安静にしてたけどさ。
私は主治医から、体なまるから階段の上り下りでもして運動しとけww
って言われたよ。
476病弱名無しさん:2010/08/23(月) 23:01:44 ID:NUOCgZut0
ちなみに私も全身麻酔での手術だったけど
手術当日に浣腸されたよ。
ぶっちゃけ寝てる間に終わる手術より、こっちのほうが辛かったorz
477病弱名無しさん:2010/08/24(火) 17:17:25 ID:w4QYJtjC0
1年前に慢性中耳炎で鼓室形成手術受けましたが
退院してから耳垂れが度々でます。

定期的に耳鼻科にいって耳の掃除はしてるんですけど
あまり改善はしないという状況です。

担当医は「いずれ止まると思う」というのですが1年になるので
心配になってきました。
これはいずれ止まるのでしょうか?

痛みはほとんどなく水っぽい黄色の耳垂れです。

478病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:23:24 ID:ClFHpkDR0
中耳炎かもしれん
これ直るのか・・・?
479病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:45:54 ID:PkmmCjMB0
人それぞれとしか言いようがない
とりあえず医者行くのめんどくさがった時点で終了
480病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:59:30 ID:KO8Xf3ON0
浸出性中耳炎になりました。
鼓膜切開しました。
耳管通気が気持ちよくて病み付きになりそうですw

以前、急性中耳炎になったときは、職場の近くの耳鼻科に行ったんだけど
そこの先生、外科的処置をやらない先生みたいでどんどん酷くなって
別の耳鼻科で鼓膜切開やってもらったら楽になった
481病弱名無しさん:2010/09/18(土) 17:08:52 ID:z/V15qfW0
昼寝から起きたら耳が痛くて痛くて
月曜までこの痛みと格闘しなきゃいけないと思うともう
482病弱名無しさん:2010/09/21(火) 18:18:02 ID:QyJA0ztNO
質問です。

子どもの頃、中耳炎の為方耳が難聴になってしまいました。
もう方の耳がしっかり聞こえたので、そのまま放置して大人になってしまったのですが、
大人でも手術すれば難聴は治るものなのでしょうか?

483病弱名無しさん:2010/09/21(火) 20:00:15 ID:f4fEIqiK0
>>482
私も子供の頃から片耳が慢性中耳炎、中学生の頃に「混合性難聴」と診断されて
手術しても聴力の回復する見込みはないとサジ投げられたよ。
その後いろいろあって、そのまま放置してしまい(←今考えるとアホ)
15年後に「真珠腫」が発覚。
今の主治医の手術で、70%まで聴力が回復したよ。
主治医いわく、耳小骨はほとんど溶けてなくなっていたが、
内耳まで破壊されてなかったこと、骨導の動きがよかったため回復できたとのこと。

もしかしたら、あなたも丸っきり希望がないわけではないかもしれないので
大きな病院、手術に定評のある医者を探して
見込みがありそうかどうか、今の状態を詳しく診てもらってはどうかな?
484病弱名無しさん:2010/09/21(火) 20:17:15 ID:QyJA0ztNO
>>483

ありがとうです。
明日にでも病院に行って調べてきます!
(ノД`)
485病弱名無しさん:2010/09/22(水) 10:57:14 ID:dR0urWTnO
耳が痛くて耳鼻科に行ったら.外耳炎と中耳炎を同時に起こってしまったww
486病弱名無しさん:2010/09/29(水) 11:03:15 ID:hMzxLx2u0
手術が終われば、もうここに来ることはないだろうな。
487病弱名無しさん:2010/09/29(水) 19:57:22 ID:EeuQ5Y7g0
何の手術?
私は3年前に真珠腫の手術したけど
10年間は経過観察扱いされてるから、まだこのスレ卒業してないよ。
主治医が過去の患者のデータを分析したら
術後10年くらいで再発する患者が割りと多いみたいで
そこまでは気を抜けないと言ってた。
488病弱名無しさん:2010/09/30(木) 02:33:36 ID:gHKnsB4h0
俺は手術をしてよけいにひどくなった。。。
489病弱名無しさん:2010/10/02(土) 10:39:48 ID:ef2Gd6BF0
>>488
くわしく

来月手術受けるんだ。俺は真珠腫自体割と初期だって言われたんだけど
488さんは手術上手くいかなかったの?
心配なら他の病院で診察受けてみたらどうだろう
490病弱名無しさん:2010/10/02(土) 13:38:15 ID:2IJF94nd0
売っていた中に、ヤクザ絡みの施設があったので言えなかった。
これ、みんな知らないでしょ。
491病弱名無しさん:2010/10/02(土) 18:26:31 ID:VUy/Ah5o0
どこへの誤爆か激しく気になる
492病弱名無しさん:2010/10/05(火) 19:53:03 ID:Xcg95plXO
中耳炎で会話を聞き取りづらい人間相手にぼそぼそ小声で喋る医者が糞ウゼー…
それを差っ引いても基本的なコミュニケーション能力が著しく低く、
意思疎通にところどころで齟齬が出る。ヤブすぎる医者に当たってしまった。
493病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:03:11 ID:mFf5ow0l0
40過ぎて初めて中耳炎になり、病院で診てもらって10日になります。
最初は抗生物質を処方されたのですが、なかなかよくならず、鼻炎
もあるということで鼻炎の薬と「耳の水を出してしまいましょう」と
いうことでアクディーム、ムコサールを処方されました。
(抗生物質は中止)
確かに水がどんどん出ているようで、耳がゴボゴボいってますが、
ここで疑問が。この、溜まった水はどうすれば?(・∀・;)
「治ったらもう来なくていいですからー」としか言われてません。
とりあえず明日行って「水をどうにかしてくれ」と頼んでみようか
と考えていますが。他のサイトを見ても「膿は処置して出し切って
残さないように」とばかり書いてあるので不安です。
水が溜まってるのを放置して、そのまま治るもんなんですか?
494病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:10:37 ID:yMtGvpje0
テレビの音や人の声が耳の中で反響して聞こえてきて気持ち悪いんですが中耳炎??の症状でしょうか
495病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:11 ID:MNmxRBCK0
>>494
耳に水が溜まってると、そういう状態が起こったりするみたい。
気になるなら診察受けに行ったほうがいいと思う。

私は手術決まってから、そういう症状があったんだけど
予約してた診察日まで様子見てたら、
そういう時は早めに病院来てくれと言われたな。
496病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:04:48 ID:eU1c9g/D0
>>493
鼓膜に穴を開けて洗浄するような外科的処置ができない
耳鼻科医もいるので、医師を変えてみるのをお勧めする
497病弱名無しさん:2010/10/08(金) 04:10:31 ID:D7lru02s0
>>496

レスありがとうございます。
私も、病院を変えようかな…と思い悩んでいたところ、
なぜかありえない量の鼻水が出て(鼻炎のときの鼻水とは違う)
その後耳のゴボゴボや不快感がすっかりなくなってしまいました。
もしかしたら、膿が鼻に流れていったのかもしれません。
もう少し、薬を飲みながら様子を見てみようと思います。
498病弱名無しさん:2010/10/08(金) 08:39:19 ID:enpZs7P20
急性中耳炎のため、おととい鼓膜切開してきました。がみなさんがいうように痛みも熱もなかなかひきません。
痛みは耳自体もあるのですが、耳の裏側と頭にあります。熱は37度から39度をいったりきたりです。
鼓膜切開しても症状は続くことはあるんでしょうか?同じような症状になったかたいましたら書き込みよろしくお願いします。
499病弱名無しさん:2010/10/09(土) 00:46:03 ID:oMkAxcgf0
急性中耳炎なら、急激な炎症が続いてても不思議じゃない。
表面的に何の症状が出てなくても、裏で静かに進行している慢性中耳炎よりいいじゃない。
免疫力が全面的に闘ってくれてんだよ。
でもあんまり高熱が出てるなら、明日にも診察受けたほうがいいよ。
連休に入ってしまってからじゃ、対処してもらえないからね。
500病弱名無しさん:2010/10/09(土) 17:15:25 ID:jRLoKY0c0
>>498
鼓膜切開した後、点耳に毎日通った?
501病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:12:58 ID:Ad4uYOgIO
498です。お二人ともお返事有り難うございます。
>499
熱と痛みに耐えられず、昨日の夕方に医者へ行きました。耳を掃除してもらい抗生剤の点滴を受けました。病院に行くまではかなり調子が良かったのですが、処置後の痛みが酷く熱も上がってきました。痛みは治すためだと思って頑張ります。
>500
切開してから毎日通っています。昨日の点滴でかなり良くなったと思ったのですが、今日再度点滴を受けに行ったのですが、耳を掃除されたとき、炎症部分に触れてまた耳が痛くなり熱が出始め、耳漏も増えてきました。一体いつまで続くのか不安です。



502病弱名無しさん:2010/10/22(金) 14:58:22 ID:VuWZ2G6F0
保守age
503病弱名無しさん:2010/10/23(土) 08:57:49 ID:9lHNPjfw0
飲み込む動作すると水が入ったときみたいにポコポコなるのは中耳炎では普通なの?
504病弱名無しさん:2010/10/25(月) 13:00:15 ID:+k/wZ6wJ0
中耳炎きっつい・・毎日病院行くのも大変ですね
自分は病気がないだけが取り柄くらいだったんで
505病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:17:33 ID:fcc8WzjtO
人の声や音がやたら大きく響いて辛い。こういう音が響いたり耳の中が痛かったりの症状で耳鼻科行って、何か薬で改善されるものなんだろうか?
506病弱名無しさん:2010/10/26(火) 01:44:31 ID:4PHhkKp0O
綿棒に黄色い水がついたから耳鼻科行ったら中耳炎でした

両耳から急に出たから焦った〜;;

耳浴の意味がわかりましたw
点耳薬を点す事だったんですね

点耳薬したら耳だれが止まって良かったです

耳だれ見る為に、先生が綿棒入れたんですが、
他人にしてもらうの何年ぶりで、気持ちよくて
もっとホジホジしてっ!!とか思っちゃいましたww
507病弱名無しさん:2010/10/26(火) 08:19:00 ID:kx78hn2G0
昨日医者行って炎症抑える薬とかもらって帰ったんですが夜に高熱が出て
寝てる最中に耳から大量の血がでてました
今日は経過報告にきてね〜って感じだったけど大分悲惨な状況になってる・・
508病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:01:54 ID:B4Qn+Ypo0
>>505
こんなとこで聞いてる暇あるなら
さっさと行ったほうが早い
薬が出るかどうかは診察の結果次第
509病弱名無しさん:2010/10/26(火) 14:06:22 ID:1rxteZ/KO
寒い中外出すると、冷えてなのか耳の中や頭までズキズキ痛む人いる?
これただの冷え症なのかな。
510病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:57:52 ID:nJ3xC1gEO
点耳薬利きすぎワロタw

医者ってスゲーな〜
耳だれが一発で止まった
511病弱名無しさん:2010/10/28(木) 05:52:44 ID:kgqElbRN0
耳から血が出て非常にまずいと思って病院かけこんだらただの炎症だった
が3日たつのにまだガンガン痛い。ほんとに大丈夫なんだろうか
512病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:03:37 ID:7Hif3Smk0
>>511
脅すわけではないが、真珠も血が出るよ。
独特のくさ〜い臭いは無い?
513病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:56:46 ID:YyzBEF7d0
臭いにおいは初日のほうはありました。黄緑色?の耳垂れのようなものも
今現在全く痛くなくなって(いきなりなんですが)医者も炎症が引いてきてるとのことで
薬をもらって飲んでます
他の医者でも診てもらったほうがいいのかとも思ったんですが痛みが引いてしまったのでどうしようかなと迷ってます
514病弱名無しさん:2010/10/29(金) 17:44:23 ID:zCB/jEWG0
>>513
脅かす訳じゃないけど、慢性中耳炎や真珠腫の一番怖いところは
継続性のある痛みがほとんどないところだから、気をつけてね
今はまだ様子見ても良い段階だと思うけど
515病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:27:28 ID:cEmKnkyQ0
中耳炎の治療を経験された方いますか?長引くとどれくらいかかるのでしょうか?
自分は今週はじめに医者に行き、炎症を抑える治療をしていて中耳炎だから鼓膜を切開?しないと駄目だといわれたんですが
来週いっぱいは炎症を抑える治療を続けるみたいです
でも治療するならこんな悠長なことしてて良いのかなという疑問もあります
516病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:58:05 ID:sGOsKxJA0
>>515行ったその日にすぐに切開された俺とは違うんだな
俺の場合は切ったら後は点耳薬任せだったし、そこまで長びかなかったけど
医者によってやり方違うのかな
517病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:18:27 ID:ZAVRyGXR0
>>515
写真入のフローチャート見せられなかったんですね
腫れや膿の状態で判断して初期は薬物で2段階(抗生物質変更)
中期は即切開みたいな
文字だけのチャートなら子供の中耳炎だとかのパンフが薬局にも置いてあったりする
薬だけで何とかなれば手術代かからないからいいんじゃない
切ったところで同じくらいの期間は投薬しなきゃならんし
自分も難聴が残ってるので薬だけの期間が長いのには多少影響があるんではないか疑問は残ってます
518病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:57:12 ID:1PTEJJFl0
検査で音が聞こえたら押してくださいと言われたが
イルカの超音波みたいのしか聴こえなかった
519病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:50:39 ID:ZPjm47DD0
http://www.kotaro269.com/archives/50803263.html
http://www.youtube.com/watch?v=V3gzF7zeuaM&feature=related

これが800ポンド(364kg)のハイイログマかな
三毛別羆事件のヒグマと同じくらいなんじゃないかな
これでも十分でかいけどコディアックヒグマやホッキョクグマはこれとは
比較にならんくらい巨大化するからね

実際、アラスカヒグマだと5月であまり脂肪を付けていない状態で750kg
ホッキョクグマだと体重1000kgの内、脂肪が200kgと単なるデブじゃない個体も
確認されているからね

こいつらが食肉目最強かどうかは分らんが、常軌を逸していることは確かでしょう
520病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:08:09 ID:RPSvKKAz0
>>516
外科的処置をしない(できない)耳鼻科医もいるからなw
521病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:54:20 ID:08Dxq9Tn0
約三年振りに中耳炎になってしまい、せっかく手術して塞いだ鼓膜にまた穴があいてしまった。

前回はサージセンターで手術して1泊するだけで帰れたのに、
引っ越した先の病院では2〜3週間入院するよう言われました。
鼓膜形成って通常そんなにかかるものなのでしょうか?
サージセンターで1泊で帰れるのは腕がいいから?

6歳と2歳の子供がいるのでそんなに長期間入院できない。
実家は遠方だし旦那もそんなに休めない。
そう言ったら最低でも1週間は入院して欲しいと。
3週間と1週間ってかなり差があるのにどういうことかわかりません。
しかも質問しても回答が的を得ないし、ボソボソ話す医者で安心して手術を受ける気になりません。

遠方でも前回と同じサージセンターで手術を受けるべきでしょうか?
今は山口県に住んでいますが、近くにないようなので。
522病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:11:59 ID:4ec8dirc0
鼓膜形成に限らず、鼓室形成も病院によって
日帰り〜長期入院まで幅があるよ。
使う麻酔や術式にもよるだろうし、
(耳以外の)体に負担があるわけでないから
通院しながら自宅療養でよいと考える医師もいるし、
万が一に備えて何日か様子見をと考える医師もいるだろうし、
入院日数が短い=腕がいいと考えるのは危険だね。

私は鼓室形成の手術受けたけど、一週間の短期入院より
何かあった時にすぐ対応してくれる1ヶ月入院のほうが
安心して療養できた。
523病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:03:42 ID:mmN04jm6O
先週の土曜日に中耳炎になって、病院でもらった点耳薬やってるけど
なかなかよくならない
20年ぶりになったけど、癖にならなければいいなぁ
524病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:11:40 ID:GrZ3vOUS0
山口じゃったら新幹線で福岡北九州広島のそこそこのレベルのとこに通えるいね
525病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:33:22 ID:mp9qj6gQ0
耳に激痛が走って病院行ったけど炎症があるということで耳の掃除して薬飲む治療でほぼ回復しました
がこのスレ見てるとほんとにそんな軽症だったのかなと疑問が
治療に行った日は熱でて耳から血出たりしたけどきつかったのはその日くらいであとはちょっと痛みがある程度だったんだけど
中耳炎とはまた別の症状なのかな
526病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:56:41 ID:M/HTqpFNO
中耳炎にかかっちゃった
全身に転移する前に身辺整理始めるわ
親孝行も新婚旅行もできないどうしようもない人生だったわ
527病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:12:45 ID:oS3qFa7x0
イ`!
528病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:05 ID:pHgShi2x0
滲出性と何十年・耳鼻科6件ぐらい変えて診断されてたのに、
たまたま大学病院から来ていた先生に
真珠腫と診断されたわ・・・・

ぶっちゃけ耳鼻科の先生初診以外適当にあしらっていただろ
毎回診察1分ぐらいで作業みたいな感じだったし

来週CTだけど、今の症状が難聴・耳垂れ程度なのに、
後遺症の方が重い症状並んでて心配・・・

熱中症かと思ってたけどめまいで3回倒れたことあるし、
遠い昔に正常な聴力なんて捨ててきたので、
聴力障害なんて許容範囲だけど、顔面麻痺はなりたくないところ
自分も身辺整理しないとな・・・
529病弱名無しさん:2010/11/15(月) 04:20:01 ID:5qu5xZ1qO
28になって初めて右耳に中耳炎にかかったみたいなんだけどすさまじいなこれ
痛み止め飲んでもほとんど効かないし、しゃがむとかそういう動作しただけで目眩が起きる
ヤバい会社行けない
530病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:48:49 ID:lG4ZvOZqO
どなたか解答をよろしくお願いします…。

今日騒がしい店にいて気付かなかったのですが、店から出て中耳炎になってる事に気付きました。
痛みはなく、聞こえが悪いタイプのほうです。
小さい頃から鼓膜切開の常連で大人になってからも三回切開してます。

で、質問なんですが…。
明日は木曜で掛かり付け耳鼻科が休みなんです。
金曜まで待ってて痛みが起こる…って事はありますか?
一番怖いのがあの痛みなので、金曜まで待つのが不安すぎる…。
耳が詰まるタイプ、浸出性中耳炎では痛みが起こる可能性ってどのくらいあるのでしょうか?
531病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:53:07 ID:f4BTQvTe0
昨日今日突然なった中耳炎なら
明日にもすぐに痛みが出るかどうかなんて
分かるわけないじゃん。
なんか嫌な予感したら鎮痛剤でも飲んどけ。
532病弱名無しさん:2010/11/17(水) 21:54:04 ID:f4BTQvTe0
×昨日今日突然なった中耳炎なら
○昨日今日突然なった中耳炎じゃないなら
533530:2010/11/17(水) 22:21:37 ID:lG4ZvOZqO
>>531
ありがとうございます、そうですよね…。
浸出性と書きましたが、多分急性中耳炎だと思うので慢性ではない=今日突然なった中耳炎だと思います。
(毎回急性と言われていた気がします)

私が今まで何十回かなった中耳炎は二通りで、痛み型と詰まり型。
これまでは即耳鼻科に行けていたので、詰まり型から痛みが発症するのかどうかがわからずgkblです。
どなたか経験ある方がいたら、国立病院にでも駆け込もうかなと思って質問させていただきました。

とりあえずロキソニンをカバンに仕込ませる事にします。
534病弱名無しさん:2010/11/18(木) 15:56:53 ID:CvIn8Mye0
真珠腫の手術して早数年。
手術で聴力がある程度戻ったんだけど、
子供のころから片耳聞こえない状態が長かったせいか
「聞こえる」っていう状態にまだ慣れない時がある。
聞こえなくてもいい音が聞こえるようになって
逆にわずらわしく感じてしまったり。
他人の咳払いとか甲高い声とか、車の音とかって
こんなに響くものだって今まで気づかなかった。
やっと念願の聴力を取り戻したんだから
早く慣れたい。
535病弱名無しさん:2010/11/19(金) 09:01:01 ID:C09mwr0X0
>>534
おめ
真珠腫手術待ちとしてはうれしい報告

>>533
中耳炎は痛みのある急性の方がまだまし、長くても2週間だし

滲出性もなるときは急になるし、繰り返し長引くと真珠腫になるよ
真珠腫は町医者じゃ滲出性と診断される可能性があるから、
国立病院いくのは正解だと思う
536533:2010/11/20(土) 16:22:32 ID:q/aLheIvO
耳鼻科行ってきました。
結局痛みは出ても鈍痛でした。

が、行ってみて予想だにしない診断結果「突発性難聴」だと言われました。
推測通り中耳炎も併発してると言われましたが、先に神経の治療になるそうです。
中耳炎も突発性難聴も同じ「水で詰まった感」があるんですよね。
ステロイド飲んだら少し良くなったので、今回は突発性難聴による聴力異常の割合のが高かったみたいです…。
中耳炎慣れしていたので軽くまた中耳炎と診断してしまいましたが危なかった。
お騒がせしました、ありがとうございました。

>>535
真珠腫は今のところ大丈夫と言われましたが、年をとったらなりやすい耳だから気を付けるようにと言われています。
次から色つきじゃない水っ鼻でもまめに耳鼻科にかかろうと思います。
国立は当たりハズレ激しいみたいで怖い…。
537病弱名無しさん:2010/11/24(水) 04:50:28 ID:J3BguUWG0
一ヶ月かかって、やっと中耳炎と鼻炎の両方が完治しました。
40代で人生初の中耳炎だったんですが、原因は、枕を替えて、
その枕があまりにも低すぎて、鼻炎の鼻水が耳に流れていた
ようです。枕をある程度高いものにとりかえて、鼻うがい
(最初ハナノアの容器つきを買って、液がなくなったら容器を
使って温かい塩水で代用して継続)のあとに、病院から処方さ
れた鼻の薬を吹き付け、とやったら、半月以上まったく治る様子
がなかった鼻炎も中耳炎もあっさり治りました。
一回鼻水を洗い流したあとに点鼻薬、がよかったみたいです。
この一ヶ月、苦しかったー(つД`)
538病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:41:25 ID:XLEEAsNT0
木曜の午後もやってる耳鼻科ってありますかね?・・・
539病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:15:26 ID:rR34RynW0
探せば普通にあるんじゃないの。
こんなとこで聞いてる暇あるなら探しなさいよ。
パソコンあるんでしょうが。
540病弱名無しさん:2010/11/28(日) 05:08:41 ID:i4TJHGzQ0
初めての治療なのですがもう1ヶ月半通っていて痛み止めの薬飲んで掃除してもらってってのを繰り返してます
症状はもちろんよくなってるんですが中々完治までいきません
他の医者にもう大丈夫かどうか見てもらいに行くってのはまずいですかね?
というかそういうことをする場合そういう趣旨を伝えた方がいいのでしょうか?
541病弱名無しさん:2010/11/28(日) 12:34:19 ID:v9d6TM4R0
>>540
セカンドオピニオン
542病弱名無しさん:2010/12/01(水) 13:16:19 ID:JxU8ulZO0
中耳炎と外耳真菌症を併発してるんですが、抗生物質は呑んだほうがいいんでしょうか?
真菌が増えやすくなると聞いたので
543病弱名無しさん:2010/12/02(木) 15:05:07 ID:cVRat8su0
主治医に聞け
544病弱名無しさん:2010/12/06(月) 19:19:13 ID:i8fXxw7i0
>>540

自分も鼓膜が腫れて膿が溜まってるのを
かれこれ1ヶ月洗浄と消毒してもらってます。
中々直らないので紹介状もらって大学病院に行きます。
545病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:31:10 ID:Hu1jKsA10
質問させて下さい。

一週間ほど前から右耳が詰まったような感じになってしまいました。
時々、頭がボーっとなることもあります、が痛みは全くありません。
耳垢が溜まっているのかな?という感じの状態です。(よく耳掃除しているのですが・・・)
どなたか似たような経験の方いませんか?
546病弱名無しさん:2010/12/07(火) 04:30:31 ID:12fDS5vjO
リアルタイムで右耳痛い。眠れません

寝ながら無意識鼻すすりでもしてたのか、シャワーの水入ったのか

早く病院開く時間になれと念じてるのに時の経過がやたら遅い

布団の中で無駄に泣いてる
痛い
547病弱名無しさん:2010/12/07(火) 20:07:43 ID:J1++T0lu0
人生初の中耳炎になってしまった。
しかも今日初めていった耳鼻科の医者も受付も超感じわるかった。
今度は違う耳鼻科を探そう。
その前に、はよ治れ!!
548病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:43:38 ID:X0PRbkQJ0
>>546
で、どうでしたか?
549病弱名無しさん:2010/12/09(木) 07:26:54 ID:6b18SbTiO
こないだ風邪を引いた時右耳が詰まる症状に襲われましたが何日かたつと治ってました。
でもそれからといもの、髪を洗ってたまに水が耳の中に入ると詰まる症状になります。麺棒で触ると膿みたいなのが毎回取れて聞こえはよくなるのですが、最近は水が入らなくてもなったりします。
少し臭いもします。
550病弱名無しさん:2010/12/09(木) 13:37:50 ID:IKzaVxsO0
医者池
551病弱名無しさん:2010/12/09(木) 14:17:30 ID:I0BsJAHm0
>>549
滲出性中耳炎
ご愁傷様
552病弱名無しさん:2010/12/09(木) 18:33:42 ID:UI7MkmSu0
真珠腫じゃなくて良かったな
553病弱名無しさん:2010/12/12(日) 03:25:12 ID:GXscps170
大学病院行ったら
診察室から明らかに大人の女性の悲鳴が聞こえてビビった。
何してたんだ・・・
554病弱名無しさん:2010/12/12(日) 04:43:41 ID:yvUE/KwD0


小中学生のころは毎年のようになってて、体育を見学したりしてた
特に小学生のころはひどくてすぐ耳が痛くなってた

鼻をかむときにキーンってなって鼻水が耳に入って菌が繁殖するのが原因だと思ってた

医者に行った時の掲示物に鼻は片方ずつかむこと、強くかまないこと
555病弱名無しさん:2010/12/15(水) 01:00:13 ID:zn1xET9Y0
発症して3週間弱。違う病院でレントゲン写真とってもらってほとんど治ってると言われるも、
やや閉塞感と耳鳴りがかなりの高音が一日中鳴っててプチ拷問のようだ。聴力も全然問題ないけど耳鳴りは悪化してる。
556病弱名無しさん:2010/12/20(月) 22:42:56 ID:ctpsHNK+0
うわ耳いって
557病弱名無しさん:2010/12/25(土) 00:33:03 ID:RV9Zoa2V0
滲出性中耳炎なう
初めてじゃないけどほんと辛いなー
558病弱名無しさん:2010/12/25(土) 12:21:17 ID:6oew3wI+0
鼓膜切開して、ゴボゴボ洗ってもらうといいよ
559病弱名無しさん:2010/12/29(水) 15:06:25 ID:ipqaP8ox0
息を吐くと音が割れた感じがするんだけどただの中耳炎なのだろうか?
検査しても何もないとか言われてるし
560病弱名無しさん:2010/12/29(水) 21:48:03 ID:AzAzj3JH0
中耳炎って、ほっといて治るの?
561病弱名無しさん:2010/12/29(水) 22:10:48 ID:JBd2Wllx0
放っておいて治るんなら医者なんかいらんだろ?
言っとくけど、痛みもなにもなくなったとしても
裏で静かに進行する恐ろしい病気なんだからな。
562病弱名無しさん:2010/12/29(水) 22:17:51 ID:AzAzj3JH0
はい
朝一で耳鼻科向かいます
563560:2010/12/30(木) 12:46:40 ID:khSleH//0
痛み止めや鼻づまり・痰を抑える薬処方してもらいますた 経過を観察したいとおもいます
564病弱名無しさん:2011/01/12(水) 14:25:22 ID:z/cDvPUk0
とっとと病院に行けよ。
565病弱名無しさん:2011/01/13(木) 00:43:07 ID:FR+7c9q50
本当に中耳炎は、恐ろしい病気やでぇ…
566病弱名無しさん:2011/01/13(木) 11:52:17 ID:Uu7l2ta50
たかが中耳炎で大げさな
567病弱名無しさん:2011/01/13(木) 12:29:23 ID:TbuHOjwY0
難聴になって補聴器生活になっても大げさって思うかい?
568病弱名無しさん:2011/01/13(木) 15:53:49 ID:aKHFumR40
>>566
たかが中耳炎で大げさなというけど、
頭蓋骨まで溶けて死にかけた人間もいますがね
569病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:30:21 ID:npGqMhZk0
中耳炎で耳の骨3つのうち、2つ溶かしたさ
570病弱名無しさん:2011/01/13(木) 21:32:28 ID:Uu7l2ta50
>>567 >>568
まぁー、どうなろうが
こっちには知ったこっちゃないけど。
あほくさ
571病弱名無しさん:2011/01/14(金) 15:15:57 ID:Pc2I4SZN0
一昨日から寝る前になると右耳の奥の方が痛いというより、耳掻きでカリカリしたい痒みがあって、
耳汁も閉塞感も難聴もなかったけど「これもやっぱ中耳炎なのかな?」と思い念の為に耳鼻科へ
子供の時に耳汁大量に出たり、チューブ入れたりの処置が必要な症状があったせいなのか、
以前から鼓膜がやっぱりちょっと濁っているけれど、今回見ても特に問題ないとのことで痒い時用の塗り薬だけ貰ってきた
今までずっとタリビットで塗り薬は初めてだから、上手く塗れてるのか心配になりそう
572病弱名無しさん:2011/01/16(日) 01:01:37 ID:g4XApU0pO
点耳薬流し込むと
ずーっと耳つまったままなんだけど
これでいいのかい?
573病弱名無しさん:2011/01/16(日) 21:24:40 ID:Gh40Mxk+0
いいんです!
574病弱名無しさん:2011/01/23(日) 05:38:29 ID:mGNSCQxvO
昔、耳鼻科でよくガキんちょが「がっこう」って言うのと同時に
先生が鼻からプシュー!っと小さなポンプみたいなので空気送り込まれてるような光景をよく見たけど、
あれが通気治療ってやつですか?
575病弱名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:03 ID:nmnszDbY0
来月ついに鼓膜形成手術受ける。
全身麻酔だからあっという間に終わるだろうけど
包茎がばれてしまうぜ・・・
576病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:37:07 ID:0G+dxsvg0
>>575
聴力は悪いの?聴力悪かったら、良くなるの願ってるわ
俺はダメだったけど
がんばれ。風邪とかひかないようにね
577病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:39:48 ID:qPuX65Oc0
なんで手術で包茎がばれるの?
包茎手術?
578病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:43:28 ID:LrFfR6sk0
ヒント:導尿
579病弱名無しさん:2011/01/24(月) 17:32:58 ID:yS09YgOOO
耳閉感と痛みで、30年ぶりに行った耳鼻科で中耳炎と診断された。
噛み合わせのズレやひどい肩凝りあったから、そのせいかと思ってたら
強く鼻かんだでしょって…。
思い当たるふしは無いが…。
とりあえず一週間毎日通えと言われますた。
行けるかな。
580病弱名無しさん:2011/01/24(月) 17:47:12 ID:91k74zTo0
先週の月曜日から耳鼻科に一週間通い続けているが風邪も中耳炎もよくならない
他の病院に行った方がいいのか。
せめて風邪だけでも内科で見てもらったほうがいいのか?
581病弱名無しさん:2011/01/24(月) 21:29:29 ID:T0XVBoxB0
少なくとも一週間ぽっちで中耳炎は治らない。
喉とか鼻水の炎症くらいなら
同時進行で診てもらったほうがいいんでないの。
熱があるとか咳が特に酷いとかなら
内科や呼吸器科行ったほうがいいかもしれんけど、
大体出される薬って同じようなもんだと思うし。
582病弱名無しさん:2011/01/25(火) 00:21:27 ID:FjJ1A0t8O
>>581
>少なくとも一週間ぽっちで中耳炎は治らない。

ええ〜そうなの?
ショック…。
皆さんどれくらいで完治されてるんかしら。
583病弱名無しさん:2011/01/25(火) 12:41:44 ID:QlbQIndZ0
だいたい5年くらいかな
584病弱名無しさん:2011/01/25(火) 13:11:09 ID:3lKy/fEd0
そりゃ慢性じゃね
585病弱名無しさん:2011/01/25(火) 13:46:04 ID:XHTu5rrS0
綿棒でいじってたら耳が詰まって聞こえにくくなったけど
耳鼻科行ったら耳垢が詰まってただけで、取ってもらってめっちゃすっきりしたわ
でもその時、鼓膜破れてたの判明したけど
普通にプールとか入ってたで・・・
586病弱名無しさん:2011/01/25(火) 23:08:54 ID:3lKy/fEd0
中耳炎の人って耳抜きするとどうなるの?
587病弱名無しさん:2011/01/26(水) 02:02:09 ID:fX1Kq7yD0
耳鳴りがものすごい…病院は平日無理…土曜は3時間並ばないとで風邪ひきそうで無理…
588病弱名無しさん:2011/01/26(水) 11:58:21 ID:+UCRhq0+0
>>575 ただの鼓膜形成だけ? 鼓室形成術じゃないの? それはいいとして
鼓膜を形成しなくてはいけないと判断されたのはどんなこと?

俺も、鼓膜が破れているみたいで変な耳垂れがでる。完治には鼓室形成術
しかないと言われているんだけど、後回しにしていたら、最近、めまいが
ひどい。
589病弱名無しさん:2011/01/26(水) 17:10:01 ID:4YYZPwd+0
中耳炎は治った。
耳鳴りが治らない。
590病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:00:12 ID:/2CmgcrR0
>>588
後回しにしてるうちに内耳までやられるかもね
おめでと
591病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:59:07 ID:FvmJzYZ80
>>590
ありがと
592病弱名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:29 ID:8hXMKzsTO
処方薬飲み出して3日。
全然治らん。
昨日まで半分ちょいしか詰まってなかったのが
全部詰まった希ガス。
でも痛みは取れたからよかった。
始めてなったからいつ治るか不安だ。
赤子の世話があるから寝れないし辛い。
593病弱名無しさん:2011/01/27(木) 11:51:57 ID:fxitanc20
内耳までやられたらどんな治療になるんだろうなあ。
594病弱名無しさん:2011/01/27(木) 13:26:58 ID:FQMZcpkl0
知るかよ
医者に聞けよ
595病弱名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:52 ID:4k1dX35JO
みんなどんな生活してる?
安静にしてる?
596病弱名無しさん:2011/01/28(金) 05:32:57 ID:HAL2FYW3O
フロモックスとタリビッドな生活
597病弱名無しさん:2011/01/28(金) 23:40:32 ID:zBiuvgzN0
扁桃腺腫れて耳が痛い。
明日耳鼻科行こうと思って市販の痛み止め(イブプロフェン)飲んだんだけど
3時間で効き目切れてまた痛い、さらに痛い。
こんな時間だし救急病院行くお金もない。
なんか痛みで体がムズムズするんだけど力が入らない感じ。
この状態で明日の9時まで待たないといけないとかどうしよう
598病弱名無しさん:2011/01/29(土) 00:06:55 ID:iIrB98B2O
>>597
頑張れ
去年夜中に肋骨折れた時、病院開くの待つ夜が長かったよ…寝れないし

左が中耳炎になったが、異常無しの右から何か垂れ出した。
粘っこい、無色透明のジェルみたいなやつ。
次は月曜来いって言われてるが、明日行くべきか迷う。
599病弱名無しさん:2011/01/30(日) 00:46:43 ID:OQ/Zyl2n0
>>598
ありがとう。

昼間耳鼻科行ってきたら、風邪と中耳炎って言われて、鼻から吸入して抗生物質とカロナール出された。
せっかく病院に行ったのにカロナールかよ…って絶望。案の定すぐ効果切れる。
ドラッグストアでロキソニン買って飲んだら効いた。
まだ膿溜まってなくて、そのうち穴が開いて膿出るだろうからそしたらまた来てだって。
しかも激混みでオッサンの匂いとかおばさんの口臭とか臭くてゲロ吐きそうになったし、最悪だった。
600病弱名無しさん:2011/01/30(日) 20:08:05 ID:Kj6LviOW0
>>599 鼓膜に穴が空くまで待つ? そんな耳鼻科があるのか?
601病弱名無しさん:2011/01/31(月) 18:19:47 ID:kk4l9mCEO
>>593
内耳いったけど薬三種×3日分
電話応対のある仕事だからつらい
602病弱名無しさん:2011/02/03(木) 16:34:00 ID:E4ugRNgG0
薬で治せる段階で分かったんだから幸せな方だよ。
603病弱名無しさん:2011/02/03(木) 16:56:52 ID:tqsfQTYW0
中耳炎にかかった時点で幸せじゃないわい
604病弱名無しさん:2011/02/09(水) 01:51:27 ID:dlqUGVpf0
中耳炎になった。頭痛有り
週末まで休みがなく病院いけない
その上やっとの休みはライブ
完全に耳氏ぬ
片耳栓効果あるかな〜
605病弱名無しさん:2011/02/09(水) 06:19:48 ID:5HSpdTNk0
>>604
悪化させたいんなら好きにすれば〜〜〜(笑)
606病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:40:07 ID:j//8EKOB0
まあいいんじゃないの。たかが中耳炎
607病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:50 ID:/O0e0N/k0
病院に行くのがどれだけ大変か働いてない奴にはわからんよ
608病弱名無しさん:2011/02/09(水) 23:59:41 ID:RTlupJCA0
普通は休んで行く
休めないのは、そんな会社に働いてるのが気の毒という
609病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:01:33 ID:Mx9HFzAu0
責任のない仕事はうらやましいな
610病弱名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:26 ID:sT9j8TD70
俺はたまたま週休二日で、しかも平日に休みを取るタイプの仕事なので凄く病院に行きやすい環境なんだけど
土日祝に休みをとる人たちはホントに大変だろうなあと思うよ
611病弱名無しさん:2011/02/11(金) 06:16:05 ID:qu3MM4FBO
からだ壊したら
仕事どころちゃうで
612病弱名無しさん:2011/02/11(金) 23:31:11 ID:ufvSU0gL0
しょっちゅう休んだらクビになっちまう
613575:2011/02/12(土) 20:29:28 ID:Y7thCDvT0
来週ついに手術なんだけど、何日入院するかわからん。
看護婦に聞いてもわからないと言うし・・・

全身麻酔経験者いますか?
614病弱名無しさん:2011/02/13(日) 07:00:49 ID:cUEQWuDB0
今は中耳炎くらいなら日帰りもあるよ。
局部麻酔もあるし。
近場になかったのかな?
615病弱名無しさん:2011/02/13(日) 07:48:31 ID:uEeWRTKHO
日帰りじゃなくても一泊なら結構あるよ
616病弱名無しさん:2011/02/13(日) 14:06:37 ID:kLs6ma040
全身麻酔なら一泊は無理だろ
617病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:26:16 ID:cUEQWuDB0
日帰りは局部のみ、
全身は一泊二日
618575:2011/02/20(日) 20:57:27.76 ID:aCFdu9EZ0
では入院してきまーす
619病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:38:15.30 ID:B9bqVFCN0
>>618
おっいよいよか…
がんばれ〜
620病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:45:00.90 ID:xI5NXuou0
がんばれってなにをがんばることがあるんだよ、入院で。
621病弱名無しさん:2011/02/21(月) 16:57:51.52 ID:j0pkf7A+0
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>620 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
622病弱名無しさん:2011/02/22(火) 18:25:40.46 ID:PK1s4sc30
気力とか精神力とかかな 免疫とか治癒力に影響するし
623病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:26:04.15 ID:nEDIfN2b0
>>620
じっと養生する
624病弱名無しさん:2011/02/24(木) 21:08:36.97 ID:kNQCj00y0
あ〜耳がつまるぅ
自分で通気治療やりたい
625病弱名無しさん:2011/02/25(金) 14:01:16.63 ID:sv+FGrZR0
音を伝える骨がほとんど溶けたらしく、左右の聴力が偉い差だ( ´ー`)
やだねえ
626575:2011/02/27(日) 18:38:18.46 ID:imlgkrix0
ただいま。
退院してきた。
耳よりも腰・肩・のどが痛い。
特にのどは術後から唾液飲むのでさえ、痛い。
早く治らないかな・・・
627病弱名無しさん:2011/02/27(日) 21:35:17.32 ID:MVSajYzL0
なんで喉が痛いの?
628病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:55:09.17 ID:5blRYhVd0
痛い…痛い耳
629575:2011/02/28(月) 18:37:20.60 ID:cNt3QF5+0
>>627
全身麻酔だと、喉に管いれる。
抜くときに強引にやられた。
○ンポにも入れた。
630病弱名無しさん:2011/02/28(月) 19:40:33.53 ID:NtRPA34BO
毎年3月に中耳炎になる
花粉症患者と重なるから二時間〜三時間待ちとかざら
鼻に自分でエアー吹き込みたい…
一回自作ストローでやってみたけど血管切れそうになっただけで効果なし
631病弱名無しさん:2011/02/28(月) 22:53:22.63 ID:0lxPnkTA0
全身麻酔痛そうだな
632病弱名無しさん:2011/02/28(月) 23:06:35.70 ID:sc+RZA6t0
麻酔なしで骨を削られるほうが痛い。
633病弱名無しさん:2011/03/04(金) 01:09:20.20 ID:0zsG+Ofz0
いま寝ようとしたらなんか右耳がゴソゴソする気がして指を少し入れてみたら
ビックリするぐらいゴソゴソというかグジュグジュって感じの音がするんです。
痛みは全くなく、音がとにかく気になって仕方ありません
顎を動かす度に音が鳴るのですが中耳炎以外に何か原因はあるのでしょうか?
スレチだったらすいません。

634病弱名無しさん:2011/03/04(金) 12:52:38.69 ID:QhAgyoQ00
ゴキブリが入り込んでるとか
635575:2011/03/06(日) 14:21:47.42 ID:UPeMUR2G0
手術した方の耳がずっとしびれてる。
耳たぶは大丈夫だけど、上の方が・・・
なんでだろう
636病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:30:50.04 ID:6P0CPPkq0
自分も手術後はしびれて感覚がなかった
半年近くはしびれ残ると思う
637病弱名無しさん:2011/03/06(日) 22:01:31.82 ID:0hbn0cPy0
>>635
こんなところで聞かずに病院行けよ
638病弱名無しさん:2011/03/13(日) 17:19:41.25 ID:uxUsEDQ9O
市販薬で何か中耳炎治せる薬ないかな?
639病弱名無しさん:2011/03/13(日) 17:52:40.19 ID:6H0Abvvj0
こんな時だけど一回目の手術受けてきた。
正常な両耳の聴力が2.0とすると、

手術前が1.5 手術後が1.3ぐらい

相当重症だったらしく術中は骨削って顔面神経むき出し状態
退院したけどまだめまいするので、地震かめまいかわからなかったり・・・
640病弱名無しさん:2011/03/13(日) 19:14:06.96 ID:/UetmiFX0
まともな薬ができたのは明治以降だろうね
それまで何千年も前からあったはずだけどどうやって治してたんだろう
放置するしかないよなあ
641病弱名無しさん:2011/03/21(月) 23:22:42.52 ID:YjlZEz0K0
手術受けた後に、医療保険の見直しした人いる?
私は4年前に真珠種の手術したんだけど、
2年前に見直しかけようとしたら、耳だけは不担保になるといわれた。
私の加入してる保険は入院5日目からしか対応してないんだけど、
最近は短期入院で済む病気も多いから、
短期でも保障してくれる保険に替えたかったんだけどさ。
で、今回もう丸4年経つからどうかな〜と思って
審査に申し込んでみた。通るといいんだけどな。
642病弱名無しさん:2011/03/23(水) 22:09:04.24 ID:XmzRQxDFO
左耳が中耳炎と言われたのですが
ひどい耳鳴りや耳つまり感は右耳だけです
薬飲んでも引かない場合はもう一度診てもらったほうがよいですよね
痛みから始まり二日目。ますます聞こえにくくなってきて不安です
643病弱名無しさん:2011/03/27(日) 14:52:26.80 ID:c1UPSW3E0
耳鼻科は歯医者以上にヤブ医者だらけだから
怪しいな、と思ったら別の病院へ行ったほうがいい
644病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:35:48.60 ID:QJzOQKckO
日帰りの最新技術の病院行けばいい。
645病弱名無しさん:2011/03/29(火) 19:52:41.99 ID:Tm+VJRZc0
ただ別の病院行たびに聴力検査しやがって金とるんだよな
646病弱名無しさん:2011/03/29(火) 23:27:08.01 ID:Zf1/CGbh0
それでもヤブ医者にかかり続けるよりずっとコスオアいいよ
ソースは俺
647病弱名無しさん:2011/03/29(火) 23:35:30.78 ID:Zf1/CGbh0
コスパと打ったつもりだったすまん
648病弱名無しさん:2011/03/30(水) 21:55:52.84 ID:kuzZIDgH0
鼻風邪を引いたあと生まれて初めて中耳炎に罹った
風邪を引いている最中、鼻を中心に鈍い痛みが走り、黄色い鼻水がたくさんでて
「嫌だなあ」と思っていたんですが、左耳が詰まって遠くなりました

痛みはありませんでしたが、耳だれが出て来たので耳鼻科に行く決意をしました
結果は「軽症急性中耳炎」。抗生物質と点耳薬が出て来ました
鼓膜は破れていませんでした
本当に重症になると痛くて我慢が出来ないほどだそうです
649病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:59:27.28 ID:pNrAbQI+0
それ副鼻腔炎じゃないの
650病弱名無しさん:2011/03/31(木) 02:23:24.58 ID:8/AKQqh40
>>649
副鼻腔炎にはなってたと思うけどもう治ってると思いますよ
耳が遠くなるというのは副鼻腔炎ではありませんから
それに医師の診察による診断名だから間違いないでしょう
651病弱名無しさん:2011/04/01(金) 07:58:01.88 ID:nRNdMzKr0
右耳の激痛で目が覚め、今から病院行ってきます。花粉症で鼻をかみすぎたのが、原因か…。・゜・(ノД`)・゜・。
652病弱名無しさん:2011/04/04(月) 12:19:13.89 ID:oZTVC9g50
放射能だな・・・
653病弱名無しさん:2011/04/04(月) 16:24:16.24 ID:KiNAQc5IO
眠れない程の耳痛、耳だれ、微熱で耳鼻科行ったら中耳炎でした
耳の中の膿吸い取って、耳垢?だかわからんけど黒い気持ち悪いの取ってもらったが叫びたいくらいの激痛だったよ
切開するか聞かれたがとりあえず断って帰ってきた
この黒いのなんなん?
あと切開した人、どんな感じだったか教えて下さい
654639:2011/04/04(月) 18:35:03.82 ID:Tx+/uojy0
真珠腫の重症患者だから参考にならんかも知れんが、
3時ごろ手術室inで、全麻であっという間に寝た。

手術4時間半ぐらいで、8時半ごろ起こされ、そこから気絶するまでが地獄だったわw
とりあえず酸素マスクすると窒息するかと思うほど苦しい・・・

黒い塊は血が固まったものじゃないのか?
655病弱名無しさん:2011/04/05(火) 20:37:04.36 ID:z2wMEbs70
中耳炎が軽いのですが一ヶ月近くも治らないので先生に診てもらったら、「抗アレルギー薬
飲んでますね。これは確かに花粉症を予防するのですが、鼻風邪まで覆い隠してしまって
そのせいで中耳炎が長引く事があるんです。」

と、ずっと長い鼻風邪を引いている事を指摘された。それで点耳薬の他に点鼻薬を出された。
抗生物質は止められた。抗生物質を飲んでいたせいか歯周病気味なのまで治った。
656病弱名無しさん:2011/04/05(火) 20:57:03.02 ID:Y9R5tB070
歯周病に効く抗生物質あるよなw
657病弱名無しさん:2011/04/08(金) 20:11:22.35 ID:o6qK01IHO
耳閉感が辛い
658病弱名無しさん:2011/04/08(金) 21:17:24.96 ID:o6qK01IHO
中耳炎なんて人生で初めてだがこんなに辛いのか・・・
耳がおかしいよ・・・
659病弱名無しさん:2011/04/09(土) 12:00:22.69 ID:rBOQECuBO
滲出性2日目だが、全く良くなってないわ。
どのぐらい続くのだろう・・・
660病弱名無しさん:2011/04/09(土) 17:20:56.48 ID:xLx69YY50
もはや慢性で滲出性何度もやってるけど
やっぱ切開すると直りが早い
でもすぐ再発するけど
661病弱名無しさん:2011/04/09(土) 18:42:20.36 ID:rrxRStN5O
中耳炎で病院通ってて、痛みが引いたから行かなくなったんだけど中が痒い
ほんと奥が痒い感じなので耳に手を押し付けてグリグリ
耳の中クチュクチュいうし、耳の中に水が入ってるような感覚と耳なり 声が響く
これって治りかけの症状?仕事忙しくて休みたくないんだよね
662病弱名無しさん:2011/04/09(土) 18:51:34.35 ID:v+8HeYU00
治りかけどころか
酷くなってんじゃねーの。
自己診断で勝手に通院やめるからだよ
自業自得w
663病弱名無しさん:2011/04/10(日) 08:28:29.76 ID:FRrLnEx2O
もはや耳閉感にも慣れてきた感が
664病弱名無しさん:2011/04/11(月) 07:07:56.80 ID:uW9LpwXUO
4日目ですが、良くなってる感覚はあまりない。
今まで、抗生物質と炎症を抑えて、腫れを和らげるっていう
薬を飲んでいました。
今日2度目の受診に行ってきます。
やっぱり滲出性中耳炎は長引くのかな・・・辛いわー。
665病弱名無しさん:2011/04/11(月) 15:18:31.11 ID:nR1d9Knz0
浸出性に3年とか5年とかざらだろ
666病弱名無しさん:2011/04/11(月) 16:06:42.24 ID:uW9LpwXUO
マジかよ・・・
辛いこと言わないでくれー。
病院に行ったのすら十何年ぶりだったのに。
667病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:15:27.65 ID:uW9LpwXUO
連書きスマン

今日2回目の診察行ってきました。
鼓膜の腫れは良くなってるって言われたけど、
耳閉感は相変わらず。
ていうか、今一番ひどいかも・・・
自分は鼻が弱いので、鼻水吸引(だと思う)してもらって
ネブライザーで薬を鼻から吸引して終了。
前回とは違った処方箋をもらって今日は帰ってきました。


あーとにかく耳閉感だけはどうにかならないかな。
全てが捗らないよ・・・
668病弱名無しさん:2011/04/12(火) 10:01:13.46 ID:i+DqqARKO
方耳の中耳炎が、もう片方の耳の中耳炎を誘発することってある?
今度は右の耳が痛くなってきたような気が・・・
669病弱名無しさん:2011/04/12(火) 20:12:25.07 ID:jDOctJgn0
片方が悪いせいで、反対側も…っていうのではなく
同時に両耳いかれてるって可能性考えたほうが早い。

気になるなら、さっさと病院行けばいいのに。
670病弱名無しさん:2011/04/12(火) 21:37:39.61 ID:kD7P6kRj0
浸出性 ネブライザー 通気治療 漢方薬 6か月ぐらい通院するが改善なし
大きい病院でチューブ1発30分で完治だわ
671病弱名無しさん:2011/04/12(火) 22:34:57.71 ID:P276BeUA0
薬で滲出性治すのは長引くね
切開一発の方が気持ち的には楽
672病弱名無しさん:2011/04/13(水) 00:09:32.01 ID:LjTwPsm6O
>>670
チューブって痛いですか?
673病弱名無しさん:2011/04/15(金) 19:33:35.30 ID:eCrIo7OzO
滲出性、今日でちょうど一週間
依然として耳は詰まってます
674病弱名無しさん:2011/04/16(土) 16:36:29.55 ID:3/w4IYsH0
私も滲出性になり一週間です。
抗生物質と耳を洗う薬と鼻をシューとすることをしてます。
まだ 耳が詰まってるので先生にいうと、来週あたり切開しましょうと。
麻酔していたら痛みは大丈夫でしょうか?ビビリなんで 恐怖です。

それと 切開したら代金はおいくらぐらいしますか?
毎日通って結構かかってますので・・・
変なこときいて申し訳ありませんが 教えてほしいです。
よろしくお願いします。
675病弱名無しさん:2011/04/17(日) 23:33:53.87 ID:spQNig5d0
滲出性は切開だけだと水抜くだけだから、また時間とともにつまる可能性あるよ
切開するだけだと小さな耳鼻科でやってくれるけど、チューブ入れるのは
大きな病院じゃないと無理だと思う
チューブ入れるのは麻酔してるし先生の腕もあると思うけど痛くはないよ
CTとってチューブ入れる手術代で合計14000円だったよ

676病弱名無しさん:2011/04/18(月) 01:30:24.38 ID:TrWSAy5zO
滲出性、10日目にしてやっと詰まりがとれてきた。
通常とほぼ遜色ないレベルまで回復。
耳が聞こえるっていいわ!
だが、なんだか聴力が落ちた気がする・・・
とりあえず、明日耳鼻科行ってきます。
677病弱名無しさん:2011/04/18(月) 09:57:13.96 ID:bAHKiwpEO
痛い
678病弱名無しさん:2011/04/18(月) 09:59:52.42 ID:bAHKiwpEO
鼓膜切開二回目。。痛みと聞こえなくて。明らかに仕事多忙で免疫力落ちてる。鼻から吸ってもらう治療は有効ですか?免疫力上げるにはビタミンがいいですか?
679病弱名無しさん:2011/04/18(月) 11:43:36.30 ID:TrWSAy5zO
>>676ですが診察行ってきました。
もう水もほとんどなく、鼓膜の動きもいいとのことで
処方箋ももらわず、様子見でいいでしょうとのことでした。

とりあえず、耳の詰まりがとれて良かったです。
680病弱名無しさん:2011/04/20(水) 09:45:00.10 ID:vB6wfvND0
675さん 教えてくれて有難うございます。674です。

今週の月曜位から耳の詰まりが引いてきました。
先生は 水抜くのも今のままの薬と耳浴で治すのも貴女しだいと・・・
良くなってきているんであれば・・・と。
私が切開が怖いと言ったからだと思うんですが。

ほんと こもった感じがないので嬉しいです。
テレビの音量も下がったし。喋るのが苦痛じゃなくなった。
健康ってすばらしいですね。

だけど・・・まだ水が残ってるのかと不安になります。
本当に切開しなくても治るのかな。

長文になってごめんなさいです。
681病弱名無しさん:2011/04/23(土) 21:01:21.50 ID:Kr48UnBu0
季節の変わり目に中耳炎なりやすい
また左耳が痛いので来週病院いく、、
682病弱名無しさん:2011/04/24(日) 09:23:48.09 ID:sOWNoh130
>>678
多忙時に患ったとはお気の毒に
鼻から吸ってもらう治療は気休め程度だと思われる
有効なのは投薬と本当は栄養取って安静にしてたほうがいいんだけど
働いてるとそうもいかないよな、お大事に
683病弱名無しさん:2011/04/24(日) 23:01:14.96 ID:u4FNw5CY0
点耳薬から点鼻薬に変わって1ヶ月ほど経ちますが、まだ左耳が時々遠い時があります。
一回罹ると完全に治癒するのに時間が掛かりますねこれ。
684病弱名無しさん:2011/04/27(水) 22:44:01.11 ID:r4F+/R3S0
鼻を咬むと鼓膜が破れそうなくらい痛いのは中耳炎?
685病弱名無しさん:2011/04/29(金) 03:16:08.81 ID:sni8hCosO
耳から変な液体が出るのは中耳炎すかね
出来れば薬局に売ってる薬だけで治せたら良いんですが…
686病弱名無しさん:2011/05/07(土) 20:41:17.19 ID:dS0uSARDO
質問なのですが…

中耳炎とか耳の病気は特に関係なく

もしこうなったら〜という話で質問なのですが…

耳の鼓膜が破れると(一部でも)痛みを感じるものなのでしょうか?

また鼓膜が破れるとやはり音は聴こえなくなるのでしょうか?


耳に関するスレが沢山あったのですが一番このスレが伸びてるようなのでここで聞きました…
スレ違いで申し訳ないです…
687病弱名無しさん:2011/05/07(土) 21:39:51.82 ID:Cr84roQP0
少なくとも滲出性中耳炎で鼓膜切開しても音は聞こえなくはなかった
くぐもってたけど
688病弱名無しさん:2011/05/08(日) 09:27:26.94 ID:R+Ry4aG10
>>686
一概には言えないけど、即聞えなくなる事はないと思うよ。
鼓膜中央に穴が開いてる慢性中耳炎だけど、生活に支障はない。
ただ、確実に聴力検査の結果は悪くなるし、痛めた耳側でボソボソ
喋られたりすると聞き取り辛くなったりはしてる。
空調が低く唸っている部屋で会議なんかされると辛いw

痛みに関しては、自分の場合はクシャミを失敗して鼓膜を破ったっ
て医者は言ってたけど、丸一日ぐらい疼いてたなぁ。
689病弱名無しさん:2011/05/13(金) 12:29:53.68 ID:dRArU8A/0
また中耳炎なったくさい
幼少期にかかってから10年以上は何も無かったのにここ何年か毎年かかってる
病院めんどくせー・・・
690病弱名無しさん:2011/05/13(金) 20:42:41.04 ID:nQYUY2zh0
今日切開してきた。
切開してまだ自閉感がとれない。低い音が聞き取りづらいんだけど、分かる人いない?
691病弱名無しさん:2011/05/15(日) 14:09:16.65 ID:TgP0uQ2m0
浸出性から真珠腫になるまでどれくらいの期間なんですかね。
1年くらいでなってしまうことがあるんだろうか?
692病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:21:39.45 ID:GVwJWShC0
手術して14年くらいたったけど最近耳がかゆい。奥の方に少し耳だれ。
手でしゅぽしゅぽやりすぎて耳の入り口怪我。
耳垂れ増加。|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
693病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:24:13.75 ID:GVwJWShC0
>>686去年海で波直撃で鼓膜破れたけど、すぐ破れたってわかったよ。
聞こえも半減したし、耳抜きしたらスーって空気抜ける感じがした。
でもまったく聞こえないんじゃなくて半減する感じ。痛みはそんなになかった
694病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:48:31.77 ID:XVgeXPqcO
今日、耳鼻科で中耳炎って診断された。
でも、風邪が治ってからじゃないと治療できないって言われたんだけど、そういうものなの?
しかも、風邪が治ったら中耳炎も良くなると思うよって言われた。
そんなもんなの?
695病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:52:43.55 ID:DtFckDQ10
鼻水に入ってる菌が耳の中にいっちゃうわけだしね
風邪薬一緒に出してくれる医者も多いね
696病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:58:04.03 ID:gCLvaAO+0
今日耳鼻科で中耳炎て言われて、もらった薬飲んだけど、
痛み引かないし、頭ふらふらするし、吐き気する(*ω*;)
697病弱名無しさん:2011/05/21(土) 02:07:50.41 ID:A4OqY1LR0
横んなると耳だれが出る、もう1週間目……
698病弱名無しさん:2011/05/29(日) 23:00:01.58 ID:k0K7JkcbP
あー折角耳鼻科で穴開けてもらって吸い出してもらったのに一週間も経たずにまた溜まりやがった
また吸い出してもらわないと・・・だが診察代も含めて三千円ちょっとは痛いな
699病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:12:28.36 ID:2/qIiUaC0
昨晩から痛みで寝付けずに、痛み止めで我慢しました
今朝、病院で中耳炎と診断されましたが、閉塞感と水が貯まっているために気持ち悪いし痛いし
初めて、点耳薬するのですが 上手く入れるコツ等ありますか?
700病弱名無しさん:2011/05/31(火) 21:18:43.69 ID:gC0snCfr0
慣れない頃は鏡で見ながら入れてた>点耳薬
701病弱名無しさん:2011/05/31(火) 21:35:48.54 ID:2/qIiUaC0
>>700 有り難うございます。
鏡見ながら入れてみます。
入れてから空気抜くために耳たぶを持って軽く振れと言われました
今から、頑張って入れますね
本当に有り難うございます!

702病弱名無しさん:2011/06/01(水) 20:15:11.14 ID:9y+31L5t0
耳いてー 耳鳴りと閉塞感が凄い
病院は行っているが、いつまで続くんだ
耳鳴り五月蝿いし嫌だ
703病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:18:38.56 ID:5vX7FWAC0
子供の時から中耳炎とは長い付き合いなんですが、普段から耳がボワワってなることが多かった。
そういう時は瞬間的に鼻から思いきり息吸い込んで治してたんですが、これって耳にとって悪いことなんですかね?
そういう時はツバを飲んだら治るとかよく聞くんですが自分にとってはむしろ余計に聞こえにくくなる。
704病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:24:55.49 ID:kuX5AQV80
>>703
耳管開放症ですね。
鼻をすすると治るけど、それによって鼓膜が内側に引っ張られ凹み
そのうち真珠腫になってしまうよ。絶対にやらない方がいい。
横になったり頭を下げるような体勢を取ることでも耳のボワワは解消されることがあるよ
705病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:49:57.64 ID:+YwSrMufO
久しぶりに耳鼻科に行ったけど、若いかぁーちゃんの谷間見えまくり!
こんなことならもっと早く耳鼻科に行ってれば、鼓膜再生手術しなくても済んだかも。俺は馬鹿だな
706病弱名無しさん:2011/06/04(土) 01:21:47.49 ID:Cb7DRRil0
>>704
調べたら完全に症状が一致しました…。
やっぱり治療行かないと駄目ですね。
ありがとうございます!
707病弱名無しさん:2011/06/05(日) 16:20:02.57 ID:zuh2AJn1O
耳がもっそい痒くなるのって中耳炎?
708病弱名無しさん:2011/06/05(日) 17:03:31.24 ID:plQXe7yx0
709病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:13:01.69 ID:xvnnEHoI0
先週金曜より中耳炎発症し、本日切開してきた。
が、切開直後はちょっと通り良くなったのか、切開前より聴こえていたのが、
帰宅し暫くすると聴こえずらくなり耳鳴りが常になるように。
薬のんで一旦寝たが、起きても変わらず。

こんなもん??あと、耳だれとかまったく出てこないんだけど。
切開前にもらったタリピッド(点耳薬)も使っていいのか分からないし。
710病弱名無しさん:2011/06/07(火) 09:40:42.75 ID:xkMP0W9T0
大人になってから中耳炎なる人って少ないのね…
初期はめまいぐるぐるだったし、けっこうツライのに、
これを小さい子供がなってると思うと可哀想になる。
もう横になってるのやだよ、早く治って。
711病弱名無しさん:2011/06/10(金) 08:58:59.06 ID:uEQuiz4S0
空気通すの痛いし、音が響くしつらい
鼓膜ペコペコ早く治らないかなぁ
712病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:47:23.87 ID:Tth0ij0TO
はじめまして
随分昔に慢性鼻炎と診断され、今も鼻がいちいち詰まる状態
昨日二回目の飛行機に乗りましたが1回目のときも今回も着陸中に耳につきささるような痛みがきて、鼓膜がいまにもやぶれそうな強い圧迫感に悩まされました。
隣に座ってたおっちゃんに耳抜きをすすめられてやったが耳の将来の健康などお構いなしに何回も必死に荒々しくやってしまい、一応痛みは良くなりそのまま着陸を終えたのですが耳にダメージ受けてないか心配になってここにきました。
明日か明後日また飛行機に乗るのですが日曜なので旅行先の地域の耳鼻科は当然やってなく、薬局で鼻炎に一時効くものを買ってこようと思います。
鼻の通りがとにかく悪く腫れている鼻炎が飛行機乗ると中耳炎になりやすいと聞きましたが、鼻の通りをよくすれば耳の普段は軽減されますか?
ノーズリフト?みたいな名前の鼻パックみたいなのを買って搭乗時に鼻に貼る予定ですが、それ以外で搭乗中での耳や鼻の負担を極力軽減できる手段等があれば是非教えて頂けると幸いです。
713病弱名無しさん:2011/06/12(日) 09:30:51.04 ID:6qc5Bx4V0
鼻炎スプレーとかを離着陸前30分前に効果出る様に、使うと良いよ!
そのままだと、中耳炎になるよ
薬で鼻を通して、気圧を抜いてくれる耳栓を使うとかなり良いよ!
空港の薬局には置いてあるよ
鼻テープだけじゃ厳しいと思う

714病弱名無しさん:2011/06/12(日) 18:04:19.62 ID:IiSRDeHKO
ご指導のほど宜しくします。

二週間ほど前、耳鼻科で滲出性中耳炎と診断され、2回切開したのですが、まだ治りません。
この場合病院を変えた方がよいのでしょうか?

あと、首の寝チガイのような痛みも二週間ほどとれないのですが、これも中耳炎と因果関係があるのでしょうか?

病院変えようか迷ってます。
715病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:30:27.34 ID:vmpSFUzB0
耳鼻科は結構当たり外れあるから軽い気持ちで一回違うとこ行ってみるのもいいと思う
716病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:54:30.03 ID:t/S+vZZz0
鼓膜切開できない耳鼻科医居たよ
薬だけでだんだん悪化してきたので
別の耳鼻科行ったら、鼓膜切開してあっという間によくなった
717病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:06:30.72 ID:G/AD9cnyP
穴開けるとき痛いけどその後の何ともいえない開放感にはかえられないね
718病弱名無しさん:2011/06/14(火) 02:22:03.99 ID:mAMPuqZx0
>>714
切開しても繰り返すようなら
大きな病院にいってチューブ入れるのがベスト
町の小さな耳鼻科で涙目の通気治療とか薬のんで
無駄な時間と費用かけるだけ無駄
719病弱名無しさん:2011/06/14(火) 06:33:08.62 ID:Zzh6tllQ0
風邪引いて治りかけですがここ2日耳が詰まってます
痛み、熱はありません
これって中耳炎のなりかけでしょうか?薬で治りますか?
720病弱名無しさん:2011/06/14(火) 06:45:02.51 ID:Zzh6tllQ0
>>719
補足:近くに耳鼻科が無くて内科に行こうと思うのですが、外科的処置をしなくても大丈夫か不安になったので…
721病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:59:28.08 ID:sfV97UPf0
中耳炎四日目。閉塞感、耳鳴りのほかに、
頭痛とふらつきでてきたから他の病気も疑ったけど結構こういう人も
いるんだね。

とりあえず耳鳴りだけでも治まって欲しい…。
722病弱名無しさん:2011/06/16(木) 16:43:39.89 ID:3hFyMkou0
内科医は普通は鼓膜切開できないと思うし
頭に乗せている丸い鏡みたいなのは耳鼻科医だけだし
723病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:44.11 ID:BxU8XuIeO
一度ひどい風邪ひいて治りかけの頃、右耳が詰まった感じになって聞こえが悪くなりました。

痛みはないんですが耳鼻科で見てもらうと滲出性中耳炎とのこと。

切開か鼻から空気を送るか薬か、選べと言われ怖かったので薬を貰ったんですが、

薬を飲み続けて3日。未だ改善せず。
これならいっそ鼻にチューブ通して風船みたいなので空気を送った方がいいでしょうか?

小さい頃この治療で治ったんですがその頃の恐怖というかトラウマが蘇って。。

あれ大人になっても痛いですか?
724病弱名無しさん:2011/06/17(金) 21:48:12.09 ID:9OuiEw5r0
鼻から空気送る通気治療は涙がボロボロでて
はずかしいし、つらいし、直らない
725病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:17:29.35 ID:NoIE+ziC0
急性中耳炎から3週間。まだ、閉塞感があるし、ガサガサすると言ってるのに、大丈夫でしょう〜もう治ったから来なくて良いと病院。そんなもん?
726病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:06:23.41 ID:oA8d7nq6O
薬飲みはじめて1週間。まだ閉塞感は取れないし聞こえは悪いが、
どきどき鼻かんだ瞬間耳詰まりが取れるようになった。
時間が経てばまた詰まるんだけどこれって快方に向かってんのかね?
727病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:47:00.42 ID:nYyLO65tO
真珠腫性中耳炎のため入院
鼓膜形成手術完了
明日退院です

退院後の不安がぬぐい切れない。
飛行機乗っても大丈夫?
新幹線は?
通気治療は?
再発したらどうなるの?

明日、主治医に全部聞こうと思っています。
728病弱名無しさん:2011/06/21(火) 00:41:04.02 ID:eHSxif/E0
手術一回で終わったのか。おめでとう

自分は症状酷くてまだ鼓膜形成手術は1年後なので、
今全然聴力ないし、めまいでフラフラ状態で退院してたわ
729病弱名無しさん:2011/06/21(火) 06:33:08.78 ID:wFMWj/dH0
私は真珠腫で手術して、ようやく5年経過。ここまで順調。
まだ油断できないけど>再発
私は耳が治ったらダイビングしてみたかったけど
空から飛ぶのはおkだけど
水に潜るのはダメって言われてガックリしたな。
プカプカ水面に浮くのはいいと言われたけど
結局まだプールや海には入ってない。
730病弱名無しさん:2011/06/24(金) 13:51:09.19 ID:OXiTpSSu0
去年の冬に真珠腫の手術をして、今年の冬に自分の軟骨を入れて聴力を回復するための
鼓室形成術を受ける予定

耳介の軟骨を一部取って入れるようですが、具体的にはどこら辺から取るのかな
一部切り抜くと触った時にやっぱあるものがない感覚がするのかな
うまく言えないけど、左右の耳を触ってみて明らかに感触や見た目が違うとか
そういう風になるかな?

聞こえるようにはなりたいけど、そういう体の左右アンバランスが物凄く
気になる性質なので心配
731病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:10:44.91 ID:IaVnIxuO0
昨日2週間ぶりくらいに風呂上りに綿棒で掃除してみたところ
ごっそり耳垢がとれてすごくテンションがあがったのですが
左耳をほじった綿棒だけ豚骨ラーメンみたいな臭いがして
病気なのかな、と不安なっています。
何かご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。
732病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:50:02.53 ID:MR15+hr90
気になるなら病院行けばいいだろボケ
733病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:34:26.41 ID:HFWjJAuCO
慢性中耳炎になって8年がたちます。治療が痛すぎで一回きりで逃げました。
このままでも問題ないですよね?
734病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:53:31.04 ID:RjDcLT2i0
>>731
真珠腫の耳垢はそういう系の臭いがするのが特徴だね
735病弱名無しさん:2011/07/05(火) 15:58:01.69 ID:ww33/XvVP
あぁ折角治りかけてたのに冷房当たってたら鼻かぜひいてぶり返しそうだ・・・やだなぁ
736病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:15:21.37 ID:oJXOVHY50
今までに二度真珠種で手術したんだけど、今週頭から出血が。
二度とも出血で耳鼻科行ってそのまま手術だったから今回もかなあ。
とりあえず明後日にCT行って来るけど血が止まらないのがストレス。

しかも今回始めて耳管の方へも血が流れてて口からも血が出るんだよね。
やっぱまた手術なんだろうか。鬱だ。
737病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:22:54.50 ID:xYrT+G3f0
>>736
こえええええ
頭から血って頭のどこからよ。手術の傷?
738病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:26:45.17 ID:oJXOVHY50
>>737
ごめん今週頭から、つまり日曜日からってことなんだ。わかりづらくかいてしまってすまんw
739病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:28:07.81 ID:ahtW84/U0
耳からなら分かるけど(経験あるから)
頭からっていうのがよく分からん。
頭蓋骨まで逝っちゃってるってことかもしれないが
とにかくなにがなんでも病院へ行くべし。
髄膜炎なったら怖いよ。
740病弱名無しさん:2011/07/05(火) 23:35:16.76 ID:oJXOVHY50
>>739
すまんw今週初めからと書くべきだった。

先週一週間は耳垂れで通院してたんだが、出血箇所がどうもカメラでは特定出来ないみたいなのでデカい病院に紹介状書いてもらったよ。

わざわざ心配ありがとう。薬飲みつつ明後日CTいってくるわ。
741病弱名無しさん:2011/07/06(水) 00:19:06.59 ID:R0kVUlgw0
なんだびっくりしたw
お大事に
742病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:10:02.69 ID:zX0ZTa6q0
昨日の朝起きてから左耳だけ詰まる感じがします
耳閉感が丸一日続くのははじめてで、少し耳鳴りもする
明日は耳鼻科休みなんだけど、これってなんなんだろう

743病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:30:23.30 ID:G7EE1jrSP
水でも溜まってるんじゃない?月曜は朝一で病院行くといいよ
744病弱名無しさん:2011/07/10(日) 02:58:30.98 ID:zX0ZTa6q0
>>743
ありがとうございます!
そうします!
745病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:34:36.40 ID:zX0ZTa6q0
742、744です
耳閉感は少しマシになりましたが、キーンという耳鳴りがします
何か詰まっているのかな
746病弱名無しさん:2011/07/12(火) 03:57:10.30 ID:GlAF1a6q0
耳鳴りがするので耳鼻科にいったら中耳炎でした
痛みは和らいできたけど耳鳴りがとれない
いつまで耳鳴り治らないんだろう
747病弱名無しさん:2011/07/13(水) 05:46:21.63 ID:KoO0sm/t0
>>733

自分は20年放ったらかしてたけど、真珠腫性になってて
手術のとき、骨溶けてて頭蓋骨まで削られたよ
748病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:01:03.09 ID:fdttOSIV0
私も真珠腫で、頭蓋骨まで逝く一歩手前&神経にベッタリで
手術に4時間かかったんだけど、
他の病室には、頭蓋骨まで溶けた人がいて
手術に8時間、その後3日間頭固定されて絶対安静の人がいた。
恐ろしい病気だよねえ。
749病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:48:19.13 ID:YP73/NnLO
>>747->>748
ひ、ひょっとして…?
750 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 75.0 %】 株価【E】 :2011/07/15(金) 22:47:21.12 ID:ybzQdvdS0
大人になってからの方が断然中耳炎になってます、こんばんは。

またやっちまったー。

以前からよく鼓膜ボワボワなってたんだけど、いつものクセで
鼻できゅっと吸って押さえてたけど痛みが出てきて限界。
今日耳鼻科行ったらもっと早く(ボワの時点で)来なさい&
吸ったら悪化します言われた。

付き合い長い掛かり付け医あると行きやすくていいね。
区画整理で病院移転になって、自宅から遠くなっちゃったのが難だけど
それでもそこに行こうと思う。

いいけど中耳炎にならない方がもっといい(´・ω・`)
751病弱名無しさん:2011/07/16(土) 21:15:55.28 ID:GUuztOZ2O
私も耳がぼわぼわする

でも保険証を申請中で保険証ないから行けないorz
752病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:38:02.18 ID:ld61KBbJO
1日2回くらい耳の中に激痛が走るんだけど同じような人いない? 閉塞感はないしコポコポ音がする訳でもないから中耳炎かと言われるとどうなのかと…
しかも日によって痛くない日もあるから病院に行くのもなんだかなあと思ってしまう。
753病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:44:30.17 ID:uANhS3SrP
激痛が走る時点で病院行けよ
病気の事にはあんまり詳しくないけど痛みには調子によって波みたいなのがあるからさ
気のせいで済ましてて重病なんて取り返しの付かないことになっても知らんぞ
754病弱名無しさん:2011/07/17(日) 11:19:29.34 ID:pY3L355fO
昨日、冷房の効いたところで長時間待たせられたせいか
夏風邪引いて、そこから中耳炎になったらしい…
連休で耳鼻科やってないし、こんなときに最悪orz
(ちなみに約30年の中耳炎持ち)


>>733
中耳炎は放っておいて治ったという例をまったく聞かない。
むしろ100%悪化してると思う。
耳鼻科に行ったほうがいいよ。
俺みたいに難聴になる前に…
755病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:50:04.19 ID:4WRwIqef0
中耳炎になると口臭にもなるの??
756病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:13:52.87 ID:laIYOQxHP
さぁ・・・でも耳と鼻と口は繋がってるから何かしらの影響はあるんじゃないの?
757病弱名無しさん:2011/07/24(日) 02:17:57.87 ID:Xzc5KdNf0
痛みはないんだけど、耳が聞こえにくい。
なんかこもって聞こえる。結構放置してきたんだけどやばいかな
近々耳鼻科に行こうと思うんだが
758病弱名無しさん:2011/07/24(日) 07:47:45.92 ID:i0Ou6K3N0
ヤバいかなて思うなら
明日にでも無理して時間とって
病院行きゃいいのに
759病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:14:04.92 ID:kb083b0jO
とりあえず今日病院行く


耳だれって鼓膜破れてたんだね
今まで耳に痛みが出たことはなかった
現在進行形でだ

耳かきよくするから、かきすぎたときに液体出てたのが5年前

このスレ見て怖くなったからいってくる
760病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:20:10.46 ID:kb083b0jO
>>759
ちなみに健康診断では毎年異常なしだった

今のところ、耳に特に異常もないが爆弾抱えてるかも知れないんだよな?

まじこえーよ
761病弱名無しさん:2011/07/25(月) 06:24:35.86 ID:1G6+XKrk0
>>760
健康診断っつったって、単なる聴力検査でしょ?
中身がやられてても分かりゃしないよ。

真珠腫で耳小骨が溶けたけど、真珠がその骨の役割を
果たしてて、聴力の低下を感じにくかったって例もあると聞いたよ。
762病弱名無しさん:2011/07/29(金) 07:17:58.43 ID:TdUGxffH0
中耳炎繰り返してチューブ留置して2年くらい。
このチューブて結局とれちゃったりしない限りこのままなんだろか。
入れ替えとか要るのかな?

ちなみに普通の個人病院でやった。
経過見せにたまにかゆいときいくけどかさぶた取りくらい。

中耳炎になったとき聴力検査したけど、思いのほか聞こえたらしく先生にこれでこんなに聞こえるのか…と驚かれた。
763病弱名無しさん:2011/07/29(金) 22:55:27.69 ID:8RQ5ReaC0
耳の中がいてえええええ、痛さで眠れねえええ
みみかきスキーが災いしたのかな・・・
764病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:45:51.64 ID:Ej4zRfQ/0
先日中耳炎の手術をしました。
鼓膜切開して、中の膿を出しました。
鼓膜切開したので、ほぼ片側が聞こえません。
次の手術って、もしかして鼓膜形成ですか?
765病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:18:19.14 ID:216vkzf/0
>>764
切開したということは穿孔のない綺麗な鼓膜だったと思うから
中耳炎さえ治れば自然治癒で大丈夫じゃない?
766病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:33:47.17 ID:Ej4zRfQ/0
>>765
サンクス!
そうなのか。 とりあえず、来週にまた来てとのことだったので。
767病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:32:16.32 ID:IlQPeKzBP
様子見かもしくはまた抜いたりするかもね
何故か知らないけど二度目の切開は激痛だったわ俺は
768病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:50:42.52 ID:iV6aXfeT0
二回ですか…。
そうならないよう、今後気をつけます。(気をつけて予防できるかわからないが)
769病弱名無しさん:2011/08/03(水) 08:37:53.62 ID:svNkj4ck0
スマン質問なんですが、
鼓膜切開して自然に治癒(形成)までは、どのくらいの期間かかりますか?
770病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:21:09.43 ID:eAG19f/S0
人による
771病弱名無しさん:2011/08/03(水) 21:35:26.25 ID:BT0QdHS1P
>>769
医者曰く大体一週間もかからないそうだ
772病弱名無しさん:2011/08/04(木) 08:33:34.71 ID:3peXwrh30
サンクス!
773病弱名無しさん:2011/08/05(金) 08:35:24.57 ID:CqCvUvdW0
>>764ですが、
とりあえず朝夕の点耳薬で膿っぽいのは大分少なくなり、痛みは無くなりました。
でも、まだ手術した側の耳が音が聞き取りにくく、閉塞感があります。
術後一週間も経っていませんが、こんなものなのでしょうか?
それともまだ鼓膜が治癒していないとか?
774病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:34:53.76 ID:FdZCijIqP
鼓膜に穴が開いてても聴力にはそんなに影響は無いと思うけどな
別の原因があるかも知れないし気のせいかもしれない
ここで聞くよりも医者に聞いたほうがいいと思うぞ
775病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:44:47.83 ID:wBmtgOhf0
ぐおおおあああああああ

耳が痛い痛い痛い痛い痛い

早く朝にならないかな
776病弱名無しさん:2011/08/08(月) 04:06:00.49 ID:MIDAg+2eO
痛いよ〜
金曜から痛みだして、だんだん酷くなってきたし耳の中ボワボワする
明日病院行ってこよ

鼓膜切開とか聞いて怖くなってきたけどw

やっぱり痛いの?麻酔とか無しな訳?
777病弱名無しさん:2011/08/08(月) 08:33:21.00 ID:+6cvoy/F0
>>776
麻酔はあるだろ。麻酔なしでやったら…。
痛いか痛くないかは麻酔の効きによる。個人差。

あと、鼓膜切開する時すごい音がしますよ。耳元で爆弾が爆発したような音が。
とりあえず、診てもらえ。
後は医者の判断。
778病弱名無しさん:2011/08/08(月) 08:37:20.67 ID:+6cvoy/F0
スマン補足。
俺が鼓膜切開したところでは、麻酔は耳の中に麻酔液を入れた。どのくらいの時間かは忘れたが、十分くらいは液をいれてそのまま。
痛くはなかったが、音がハンパなく驚いた。
779病弱名無しさん:2011/08/08(月) 14:40:39.06 ID:MIDAg+2eO
病院行ってきました

急性中耳炎だた
「中耳炎になったぽくて…」と先生に言ったら診る前から「耳掻き大好きでしょ?」って笑われたw


膿溜まってたし、皮膚が爛れてたけど、耳浴と飲み薬で治りそう

鼓膜切開って言われなくて安心したよ〜
780病弱名無しさん:2011/08/08(月) 14:44:53.49 ID:31zX+lcZP
吸って貰えばすぐに開放感味わえるけどな
ただデメリットが大きいらしいからな投薬で済んで良かったね
781病弱名無しさん:2011/08/08(月) 17:21:59.74 ID:MIDAg+2eO
9月まで、耳掃除禁止令出ちゃったよ…w

耳掻き大好き人間にはキツイな
782病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:29:48.27 ID:lU7vkslF0
痛みとか耳鳴りとか閉塞感とかはないんだけど耳垂れが止まらない
コレも中耳炎かな?
仕事でなかなか耳鼻科行けなくて
783病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:41:00.41 ID:31zX+lcZP
行ったほうがいいぞ多分もう鼓膜が破れてる
784病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:03:27.17 ID:culuwUUg0
>>782
自分も勤め人だから気持ちは解るが、仕事を理由に放置すると後で後悔する。
>>783が言う様に、恐らく鼓膜に孔が空いて中耳で炎症が起きている慢性中耳炎。
孔が小さければ治療の上で自然治癒も望めるが、大きくなると外科的処置になる。
785病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:40:55.17 ID:jcUZp+A/O
ちょっと聞きたいんだけど

真珠腫で手術しなくてokてありえる?
786病弱名無しさん:2011/08/10(水) 00:15:04.22 ID:1SeKS/TQO
>>785
>>1から見直したら同じようなレス沢山あったみたいだね。

5年前に激しい痛みを感じて近くの耳鼻科に行ったら中耳炎だって言われて、耳ダレ吸ったり耳浴する治療受けてたんだけど2ヶ月程通院しても治らなくて

少し離れた大学病院行ったら真珠腫発覚
「とりあえず、治療は今までの病院で良いけど、詳しい検査をしたいから、また来て」と言わた

CTやら色んな検査しながら2つの病院に通院してた。
結局、真珠種は「今は、手術しなくても大丈夫です。でもまた耳が痛くなったら近くの耳鼻科で良いから見てもらってくださいね」って言われて、終わり。

あれ以来、何度か耳痛くなったけど、病院行く暇なかったし、真珠腫発覚した時みたいな激痛・耳ダレ・出血・目眩・頭痛等無かったから気にせず放置してた。
最近、今までよりちょっと痛みを感じたから耳鼻科(5年前に行ってた病院とは違う病院)行って、過去に真珠腫発覚した事説明したら「今は、耳が爛れて狭くなってるし耳ダレも出てるみたいだし、次に来たときに確認してみましょう」って言われた。

ここ見て、真珠腫怖くなってきたわ…
どうか真珠腫大きくなってませんように…
787病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:03:43.88 ID:kkWX8iid0
消防の頃から中耳炎繰り返して慢性化した
32になった今、転職の際の聴力検査で右耳が-30で「耳聞こえ悪いね-」と言われて
かなり悪化しているのだと実感・・・
そういえばスレであるように、茶緑色の耳膿が出た時期があったな

一度CTとか取って徹底的に調べて貰う必要がありそうやね
788病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:11:18.47 ID:I0dz7n1QP
そんなもん耳からでたら即病院行くだろ普通は
789病弱名無しさん:2011/08/21(日) 03:39:05.15 ID:/ExPxmwjO
耳が痛くなったんで病院にいったら滲出性中耳炎と診断されて薬と点鼻液貰ったんだが一向に治る気配がしない
むしろ痛みが増してる気がす

薬だけで十分だと思って点鼻液使ってないのが原因だよな…orz
790病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:22:58.63 ID:6oyVRl2oP
出されたものは使おうぜ
俺も鼻炎で医者からアレルギー薬出されてたのに効果が無いからってたかをくくって飲んでなかったら
中耳炎に発展して散々だったんだぜ
791病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:07:42.44 ID:cls+nqDyO
>>782
一応診察を奨める


俺は今まで50回以上は耳だれしてて、このスレ見て怖くなって大病院と地元のちっちゃな耳鼻科の二ヶ所に診察いって、顕微鏡とか変な機械使って見てもらったが異常なしだった。

垢が貯まってるとは言われた。

大病院の方で耳だれってやばくないんですか?って聞いたら〇〇君のは鼓膜破った時の耳だれじゃなくて皮膚を削りすぎて膿んだんじゃないかな?鼓膜は正常だよ。と言われて見せてもらった。

まぁ、でも耳掻きはしすぎないように気をつけよう
792病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:16:17.37 ID:cls+nqDyO
ていうか耳掻きで鼓膜破ったらどんな感じなの?「「パン!」て音とかするのかな?スレ見てる限りは耳だれ=鼓膜破けた
みたいだけど
793病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:48:13.16 ID:57G6uLyG0
鼓膜穿刺したことあるけど
「バリッ」ってすごいでかい音に聞こえた
794豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/08/29(月) 22:49:17.34 ID:uiVg98dm0
>724

それってたぶん空気が強すぎるんじゃないかと今でも疑ってるよ
ボキもガキん時に同じこと耳鼻科でババアの看護婦にやられたから勝手に空気弱くして通気してたけどw _φ(・_・
795病弱名無しさん:2011/08/30(火) 02:21:01.46 ID:xj7UyRW00
何かが耳の中に溜まってて全く治らないから鼻摘んでふん!して麺棒で押してたら何か破れた感じで治ったんだけどこれ耳掃除してなかったからですかね?
調べたら痛みは無いし滲出性中耳炎の症状に似てたからほっといたんだけどさっき破れたっぽい時に血が出て完全に治ったんだけどこれもしかして鼓膜傷付けちゃってますかね…
ちなみに音はなかった様な合った様な曖昧で耳だれは寝てる時にあったかもしれないです
中耳炎はなったこと無いんで知識が無くて申し訳ないですが教えて欲しいです
というより麺棒とかで押してて治るものなんですか?滲出性中耳炎って
796病弱名無しさん:2011/08/30(火) 05:20:55.55 ID:QKPK8c9r0
油断してたらすぐ急性中耳炎
とりあえず痛みどめ飲んだけど寝れねぇ
797病弱名無しさん:2011/08/30(火) 06:13:14.55 ID:8VGPlnE+0
>>795
なんで病院行こうと思わないんですか?
自分のことなのに、医者より素人の言うことを信じるの?
中耳炎じゃないってレスついたら
それ信じるの?
798病弱名無しさん:2011/08/30(火) 06:14:15.63 ID:8VGPlnE+0
>>795
>>1
>ここは医者に中耳炎と診断された人の情報交換の場であり、診断スレではありません。
>耳に異常を感じたら、すぐに耳鼻科に行きましょう。
799病弱名無しさん:2011/08/30(火) 19:05:49.58 ID:xj7UyRW00
>>797
ちょっと金欠だったので

>>798
テンプレ読み忘れてました
スレ汚しスマソ
800病弱名無しさん:2011/09/03(土) 22:27:51.45 ID:jnJstA3eO
20年来の慢性餅だが、昨日初めて出血(耳ダレに血が混じる程度)
ひょっとして真珠かな
主治医は何も言わずタリビット出しただけだから、気のせいだと思いたい
801病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:40:22.36 ID:5IB8YTs3O
自分は何回か中耳炎になっても飲み薬の抗生物質飲んですぐよくなるから、鼓膜切開ってやったことないんだけどやっぱり痛いの?なんか音する?
802病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:56:04.05 ID:lj12TpdMP
3月辺りに2回ほど切開して水抜いてもらったが別にどうってこと無いぞ
そりゃあける時は少しは痛かったけど後はそうでもない
手術後は暫く確かにジンジンしたような痛み?感覚はあったけど水でゴロゴロ鳴ってるよりかはマシだったね
開けた日から風呂はOKだったしな

ただ切開すると後々悪い事があるらしいからあんまりしないほうがいいみたいだけど
803病弱名無しさん:2011/09/07(水) 08:26:54.97 ID:h3yI2tcu0
>>802
kwsk
804病弱名無しさん:2011/09/10(土) 12:58:39.79 ID:Nlg5nc+JP
>>803
鼓膜の形が変わっちゃうから色々と良くないんだってさ
805病弱名無しさん:2011/09/10(土) 21:12:51.50 ID:5tLItpyM0
>>804
dクス!
806病弱名無しさん:2011/09/24(土) 12:32:05.56 ID:pwGjAe+W0
酷い中耳炎になってしまった
中々治らないし、また膿が蓄まって痛くなるかもって言われたよ
両耳だから世界が静かだよ
807病弱名無しさん:2011/09/25(日) 14:43:24.63 ID:5dWKd/ixO
右耳の穴中耳炎みたい
右耳の穴が詰まっていて痒い
808病弱名無しさん:2011/09/26(月) 09:37:57.74 ID:jvBklh3+O
耳鼻科行って膿とって貰ったけど大きいかった
809病弱名無しさん:2011/09/26(月) 11:53:13.87 ID:ZPO3JXlDO
外耳炎中耳炎等と蓄膿症は関係する?

定期的に中耳炎や外耳炎になる上にガンコな蓄膿症持ちの俺はかなり終わってる…
810病弱名無しさん:2011/09/26(月) 21:26:31.55 ID:eTQ3ZEY2P
俺は風邪をこじらせて急性副鼻腔炎から中耳炎発症したから関係してるんじゃね?
811病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:03:24.96 ID:eqoTOI4+0
鼻と耳は繋がってんだから、どっちかに病気があれば
多少なりとも影響あるでしょう
812病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:34:43.51 ID:Ub7tRxRZ0
中耳炎で頭痛(耳の後ろの辺りの後頭部がズキズキする)になった人いる?あと、めまい。
医者に行ったら、頭痛はよく分からないって言われた……
めまいは、内耳炎までいっちゃったらなるけど、滅多にならないから多分違うって。
頭痛もめまいも、たまたまで流されたんだけど、そんなもんかな?
813病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:41:04.72 ID:Yl8CL8Cm0
私は中耳炎放置して、結果的に真珠腫になった者だけど
中耳炎放置してる時、耳垂れとか痛みはないが
たまーに眩暈がすることがあった。(天井がぐるぐる回る)
でも頻繁にあるわけじゃないので、気のせいと思っていたけど
真珠腫が発覚した時、私の場合は眩暈も多少なり関連性があった。

診察の結果、眩暈と頭痛は関係ないと言われたなら
中耳炎とは関係のない「別のモノ」と捉えて
めまい専門の病院を受診するのも手じゃないかなぁ。
814病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:43:51.33 ID:Yl8CL8Cm0
書き忘れ
眩暈(回転しない)があるとき、頭痛も一緒に感じることも
ままあるようだ。
815812:2011/09/27(火) 23:57:19.12 ID:Ub7tRxRZ0
>>813
そっか。そうだね。
めまいはめまいで異常だもんね。
めまいの専門医あたってみる。ありがとう。
ところで、今、診てもらってる医者って銀色の耳の中を見る器具?でチラ見するだけなんだよね……
後は鼻から吸う機械自分でやって終わり。
他の医者にも診てもらった方がいいかな?
816病弱名無しさん:2011/09/28(水) 00:03:40.32 ID:UDznzzQsP
通気治療って痛いの?
どんな風に痛いのか教えてください。
817病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:21:51.00 ID:2OFFpXek0
>>815
ドクターショッピングはお奨めしないけど、
今の主治医に何か疑問や不信感を感じるなら
別の医者に変えてもいいと思う。
私はネットとかで調べて、ファイバースコープの設備のある
医者にかかってる。

>>816
痛みは個人差があるから何とも言えない。
炎症の状態によっては、痛み感じない人もいるみたいだしね。
私の場合は、鼻を強くかみすぎた時なんかにズキっとくるようなのを
100倍強くしたような痛みを感じる。
あと、風の音がゴーってなるから、なおさら痛そうに感じるのかもw
818病弱名無しさん:2011/09/29(木) 00:39:21.14 ID:BzDpS/QTP
>>817
鼻かんだときのズキッって相当痛いけど100倍もいたかったら耐えられないじゃん
1.5倍でも耐え難いよ 一瞬だから耐えられるけど
819病弱名無しさん:2011/09/29(木) 11:53:01.93 ID:SRxciVocO
中耳炎なって4日目にだけど右耳の中が痒いな
820病弱名無しさん:2011/09/29(木) 12:07:53.48 ID:tbzN89o60
耳が痒いなと掻いていたら、外耳炎から中耳炎に波及した
時々、脳みそにナイフがささったのか、ってくらい痛んだ
抗生剤と鎮痛剤出されていたけどよくならなかったので
別のところに行ったら、即鼓膜切開→すぐに痛みがなくなった
821病弱名無しさん:2011/09/29(木) 15:19:02.83 ID:1iTBGBQL0
30超えてから中耳炎の手術(鼓室形成)受けたんだけど
術後しばらく通期治療されるのね。(鼓膜を乾かす)
子供の頃の怖かったトラウマがあるのと
主治医が自称「通気下手」だったもんだから、痛み強くて
いい歳したオバさんが治療中泣いてたよw
思い出したら恥ずかしい。

上手な医者だとあまり痛くないらしい。
822病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:12:02.11 ID:BzDpS/QTP
痛くて泣くのと、涙の神経を刺激して泣くのは違うよね
823病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:04:25.99 ID:tbzN89o60
玉ねぎをすりおろして泣くのもねw
824病弱名無しさん:2011/10/01(土) 03:14:36.50 ID:X5ewzzEs0
右耳痒いな・・・。
イヤホンするんじゃなかった
825病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:09:51.54 ID:mRzOVWm60
http://www.kanaihospital.jp/outpatient/outpatient03/outpatient03-01/
鼓膜再生療法

50万(自費負担)
鼓膜形成術の代替(記事内容)として去年ニュースになったのに
ネット上で情報がまったく更新されない話題にもならないのが不思議でしょうがないんですが
これについての情報ありましたらお願いします
826病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:39:24.64 ID:QVJzyEuJO
高いなあ
827病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:06:28.27 ID:mebrEmRKO
綿棒で耳掃除すると穴の手前(耳たぶから少し上がった場所)で
膿みたいなのが付いて来るんだが…
痛みもかなりある。
>>1を見たけど耳の内部じゃないから鼓膜は大丈夫ですよね?
828病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:11:04.31 ID:te9PCGE4P
ちゃんと>>1読み直せよ
特に質問の一問目とかな

とりあえず悪化する前に病院行こうぜ
829病弱名無しさん:2011/10/11(火) 02:41:55.34 ID:KssxZZgj0
明日昼に真珠腫性中耳炎の手術です。
お医者さんに心付けなど渡したほうがいいのでしょうか?またみなさまはどのようにされましたか?病院パンフには職員への心付けは御遠慮下さいと記載はされておりますが…
830病弱名無しさん:2011/10/11(火) 12:51:03.49 ID:Px+h/KpaP
いまどきそんなのをする奴はいない
むしろ迷惑
例外として 心療内科や精神科は簡単に受け取る
831病弱名無しさん:2011/10/11(火) 19:57:20.47 ID:nQFK0Ahm0
心づけなんていらないでしょ。
自分は渡したことないし、どこの病院でも
そういうのはご遠慮くださいって張り紙してるし。
ジジババは分かんないけどさ。
832病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:20:50.00 ID:BbJgIB2N0
やはりそうでしたか。
今は手術も終わりゆっくりしています。
レスありがとうございました。
833病弱名無しさん:2011/10/12(水) 22:41:09.19 ID:gbuBYLww0
>>832
手術無事終わったんだね。お疲れさん。
首から下は健康体だから、2〜3日もすれば暇持て余すようになるよw
自分の場合、体がなまるから階段の上り下りでもしとれwと
主治医に言われたっけな。
834病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:06:42.03 ID:kNyzyfJlO
片耳だけ、ここ一週間こもったりする感じがして、
このスレとかも覗いて、とりあえず怖いから病院行ってみた
耳の穴が小さい上に、小さな耳垢が鼓膜に触れてのが原因だったw
綺麗に取り除いてもらった
とりあえず原因が分かってよかった
835病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:08:46.31 ID:/vD5cZi1P
中耳炎じゃなくて良かったな
耳掃除はこまめに丁寧にやるんだぞ
836病弱名無しさん:2011/10/14(金) 20:14:40.47 ID:abnvxacQ0
>>835
耳掃除やると外耳炎になるぞ
837病弱名無しさん:2011/10/15(土) 15:48:59.22 ID:VYEzF2jx0
過ぎたるは及ばざるがごとし
838病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:35:15.19 ID:faATYtET0
首の後ろから耳にかけてズキズキ痛んだと思ったら、耳の奥に激痛•••
眠れなくて痛み止めにロキソニン飲んだら治まった
風邪ひいてるけど治りかけてたのになあ
中耳炎かなこれ
839病弱名無しさん:2011/10/17(月) 09:42:31.83 ID:6M1mIdO70
それがわかるのは、君の耳を診察した医者だけ。
安心したかったら、病院に行け。
840病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:06:40.28 ID:4e8en69g0
病院いってきましたが中耳炎でした
しかし診察•検査代に10000円、薬代に2000円って•••
いくらなんでも高すぎる
841病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:27:06.97 ID:stHLmsOe0
>>840
CTでも撮ったの?
普通の中耳炎で検査なんかしないよ
842病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:56:49.97 ID:DcjwxQnm0
真珠腫が疑われるとか、蓄膿が疑われるとかで
MRIとか撮ったら高いぞ
843病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:11:17.21 ID:hOa2F/Sw0
>>841
そうです
CT撮られて聴力検査、鼓膜の検査、眩暈の検査、鼻の穴にCCDカメラ入れて検査
、鼻の吸入
これだけやって分かったことは「軽い中耳炎ですね」
薬は9種類も出ました
拝金主義の病院に行ってしまったのかも
844病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:16:43.21 ID:9dlgvO7p0
あ、薬の種類は粉薬も入れたら10種類でした
軽い中耳炎でこんなに処方しますかね・・・
845病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:16:55.35 ID:3nJVDiL+0
>>843
よかったじゃん、軽い中耳炎で済んで。
簡単な検査だったら万が一
真珠だった場合分からないんだから。
846病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:15:41.42 ID:RFZH2VSqO
久々の中耳炎です
「鼻は静かにかむ」がうまく出来ない
小さく鼻かんだら全然出ないからフンッてかんでしまう
コツ教えてください
847病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:17:32.09 ID:jgWVqhxq0
もちろん片方ずつかんでいますよね?
両方同時はいけないらしい
848病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:32:51.14 ID:ieoWxVhWO
みんな家の近くに耳鼻科あっていいなー。
うちは一番最寄りの耳鼻科まで車で片道50分orz

もう治ったからわざわざ聞きにも行けないんだけど、耳垂れしてもほっといたらどうなるか聞いてみたことある人いる?
849病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:56:24.08 ID:ieoWxVhWO
インフルエンザ→霰粒腫→蕁麻疹→胃腸炎→中耳炎

ちなみに霰粒腫の手術から8ヵ月たったけどまだまつげが生えてこないorz
850病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:05:57.88 ID:ieoWxVhWO
書くとこ間違えた。
すみません
851病弱名無しさん:2011/10/21(金) 18:49:45.63 ID:KjWHGqlu0
>>848
>耳垂れしてもほっといたらどうなるか

このスレを最初から全部読め
852病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:34:22.25 ID:/Ox6yJZt0

いま慢性中耳炎?で通院中で、右側の耳だれがすごいんだけど寝るときの向きってどっちがいいの?
たれてる方を下にすると、枕にひいたティッシュがびしょびしょになって蒸れる
たれてない方を下にするとゴボゴボ音がして気持ち悪い
なるべく空気にさらして乾かした方がいいのかな?
昨晩も気になって眠れなかったので、どなたか教えて下さい
853病弱名無しさん:2011/10/25(火) 10:53:24.07 ID:39FsduI4P
天井を見て寝ればいいじゃないですの
854病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:02:48.82 ID:DEzmqZkh0
天井向くと寝れないんだ
でもありがとう
起きたら耳だれ減ってきてたからもう大丈夫みたい
へんなこと聞いてごめん
855病弱名無しさん:2011/10/27(木) 04:13:36.20 ID:bsAEz4H70
2〜3日前から、耳かきゾーンが炎症を起こして、綿棒を突っ込むと赤い浸出液がつくようになった
昨日未明から耳だれがある
口を大きく開けたり、耳たぶを引っ張ったりすると痛い

どうみても外耳炎だと思ったのだが
昨日、耳鼻科へ行ったところ「中耳炎ですね」
えっ? 聞き違いかと思い、念の為再度聞いたけど「外耳炎じゃないよ、中耳炎」と言われた

処方は点耳薬と内服の抗生物質が出ただけなので、どっちにしても変わらない処置だけど
まだどこか納得しかねている自分がいる

うーん、明らかに外耳道は炎症を起こしてるけど…悪化して中耳炎にもなったということなのかな
鼓膜切開とかそういう話は一切出なかった
856病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:01:24.01 ID:C/e5z4g10
中耳炎にも程度があるから、即鼓膜切開とはならん。
炎症が治まって膿が出なくなれば、それまでだよ。

ガキの頃、なんども中耳炎起こして薬湿らせたガーゼ突っ込まれて
たけど、鼓膜切開なんてやった事ないから。
857病弱名無しさん:2011/10/27(木) 15:23:41.49 ID:1Nk4hoJK0
>>855
外耳炎から炎症が波及して中耳炎になることあるよ
858病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:10:58.21 ID:+OEEbBGF0
中耳炎手術中、知らぬ間にチンコに管を通されてたみたいなんだが包茎チンコなのにどうやって管を通されたのか気になる。
859病弱名無しさん:2011/10/28(金) 10:56:49.59 ID:hzwZHsAn0
>>857
そのケースかも。これ以上悪化しないように注意するよ
>>856
俺も子供の頃はよく中耳炎起こしてたw 俺もその時に鼓膜切開なんてやった事ないな
それ以降は全くなってなかったので、かなーり久々の中耳炎
昔のは鼻・咽喉側から来てる感じだったが、今回は外耳側から来た感じがする

点耳薬が効いてきたのか痛みも耳だれも軽減してきた
このまま治まってほしい
860病弱名無しさん:2011/10/29(土) 10:42:43.13 ID:ilX59lcp0
>>858
おしっこできるんなら管は通るよ
861病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:37:10.17 ID:8jtn8O0GO
良い耳鼻科と悪い耳鼻科の見分け方ありますか?
862病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:56:01.32 ID:zV7SWPHXP
>>861
まず行ってみればわかる
これが見分け方
863病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:58:16.31 ID:OiqHvp+M0
若い姉ちゃん無駄に沢山いる
これが悪い例
864病弱名無しさん:2011/11/05(土) 11:29:10.14 ID:AJcghhc+0
日曜の朝に左耳が痛くて目が覚めて、
昼ごろには痛みは治まるけど詰まり感Max。
月曜の朝に耳鼻科行って滲出性中耳炎と診断される。
これが約2週間前。
ちなみに更に1週間前から透明鼻水で、
2日前に粘っこい黄色の鼻水に変わってました。

で先週は鼻水は透明に戻ったけどまだズルズル。
左耳も何とか耳抜きは出来るまでになったけど、
抜けきらないと言うか違和感アリでまた1週間後(明後日)に診察。
その時違和感残ってたら処置しましょと言われ涙目。

で昨日までに鼻水も止まり、違和感も減り、
処置ナシでOKでしょ〜と喜んでたのに…。
今朝、また左耳が痛くて目が覚めた。
まだ薬ものんでるのに何でー!!
(抗生剤は10日で飲みきり終了)

予約は明後日だけど、今日の午後イチの診察行ってきます…。

865ターン:2011/11/11(金) 17:15:48.69 ID:NeK9/kbYO
鼓室形成術
866ターン:2011/11/11(金) 17:19:57.98 ID:NeK9/kbYO
鼓室形成術手術をしたのですが術後 あくび げっぷすると 一瞬ですが激しいめまいになりすぐ戻ります 医者に聞いたら鼓膜と子小骨がまだ不安定と言われました よく意味がわかりません ほかに原因があるのでしょうか?
867病弱名無しさん:2011/11/11(金) 17:42:08.51 ID:U9a4C6WaP
医者がそう言うんだからそういうもんだと思ってればいいんじゃない?
下手に勘ぐって変なことするとかえって酷くなるよ
868ターン:2011/11/11(金) 23:46:27.77 ID:NeK9/kbYO
あと味覚があまりないです治りますか?
869病弱名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:27.03 ID:jtuiPTCN0
>>868
治る場合もあるし治らない場合もある
どっちにしろ耳の手術で失う味覚は舌の一部だけだから
完全に味覚が無くなる訳じゃない
そのうち慣れて、味覚が戻ってるのか戻ってないのか、わからなくなるよ
870ターン:2011/11/12(土) 17:14:08.66 ID:sFqT/4BhO
自分の想像ですが げっぷやあくびをしたときに空気が鼓膜から抜けないのが原因ではないかと どう思いますか?
871病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:36:57.48 ID:iTbEJupDO
>>862>>863
ありがとう
若いおねーちゃんが沢山いましたがオバチャンもいました
行ってみたら20年患っている蓄膿症がバレて治療することになりました
膿胞になってるから服薬ではムリかと思うんだけど有無を言わせずでした
中耳炎は良くなりました
872病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:47:18.15 ID:SxWPWg9rO
昨日の夕方から左耳の耳鳴りと少し痛み目眩がした
今日目覚めたら左耳痛すぎ、耳鳴り悪化、左側の頭痛、水が垂れてくる感じまで
明日耳鼻科行くつもりだったんだけど今ここ覗いてみたら完璧中耳炎っぽいね…

ちなみに病院ではどんな処置を受けますか?痛いですか?今鎮痛剤なしでは普通にしてられないくらい頭と耳が痛むのですが、明日病院前に薬は避けた方がいいですか?
873病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:01:22.97 ID:T8ONYXbbP
鼓膜を切られて掃除機突っ込まれて吸われる
飲んでるならちゃんとそのことを医者に伝えれば良いんじゃないかな?
874病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:40.09 ID:QIgnj0KJ0
>>870
ここで素人に聞いて何になるの?主治医に聞けよ
つか、いちいち上げんな
875病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:42:59.60 ID:VIy2jWCM0
>>872
耳は放っとくと完治するの難しくなるからすぐ行け
876病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:30:05.46 ID:1w/I4+Ee0
>>872
できれば鼓膜穿刺してくれるところに行け
薬だけのところはやめた方がいい
877病弱名無しさん:2011/11/16(水) 12:18:33.56 ID:h0wXddnY0
耳だれやばい
ヘッドホンにべったりついてた
878病弱名無しさん:2011/11/16(水) 12:32:13.01 ID:2L/AADbcP
中耳炎の時にイヤホンだのそういうのはめて音楽聴くなんて医者にバレたら怒られるレベル
879病弱名無しさん:2011/11/17(木) 14:40:43.95 ID:zkRhYGSJO
既出でスレチかもしれないけど耳が痒いだけで耳垢もない状態なら顎関節症も疑ってみるといいかと思います
過去に耳が痛くて耳鼻科に行ったら歯科を勧められたので
歯科医は耳鼻科医が顎関節症を発見したことに驚いていました
880病弱名無しさん:2011/11/24(木) 09:13:31.97 ID:O05s9YH/0
飛行機降りて大分経つのにまだ左耳に原因不明の激痛
風邪引いた状態で乗ったから中耳炎になっちゃったかもしれない
なにもしてなければ特に痛みないけど、食べたり飲んだりしたら激痛がくる
881病弱名無しさん:2011/11/24(木) 11:02:06.44 ID:ucOa0nb/0
奇遇だねw
自分も先日、風邪ひいてる状態で飛行機にのったら耳の痛みが酷く
て、翌日耳抜きしてみたら膿が出たよ(爆)。

耳鼻科の先生に「中耳炎を嫌って、鼓膜に孔をあけるパイロットも
いる」って話聞いた事があるけど、飛行機で耳が痛いと思ったら我
慢せず都度耳抜きすべきなのかな?
882病弱名無しさん:2011/11/29(火) 10:58:14.22 ID:XSolPHayO
耳が痛い訳ではないんですが、耳からボコッボコッボコッボコッと体を動かすたびに水が耳に入った音が聞こえてきます。

これは痛みがないんですが中耳炎なのでしょうか?
883病弱名無しさん:2011/11/29(火) 14:16:32.88 ID:OeBrmiykP
水溜まってるな
自ら病院行くのと放っておいて鼓膜が破れて病院行くのと
どちらかお好きなほうをお選びください
884病弱名無しさん:2011/11/29(火) 17:06:04.94 ID:XSolPHayO
>>883
前に中耳炎で耳鼻科に通ってました
中耳炎は耳が痛くなるものだと思ってたんですが、あまり関係ないんですかね
行かないとダメなのは分かってるんですが、治療が痛すぎて決心がつかない…
885病弱名無しさん:2011/11/29(火) 18:28:54.77 ID:XSolPHayO
>>884です
昨夜、耳かきで弄ったら音が悪化したので触らないようにしてたんですが、痛みもなく音がするだけで中耳炎の症状がみられないので改めて耳を弄ってみたら治りました

鼓膜になにか被さっていただけかもしれません
お騒がせしましたm(_ _)m
886病弱名無しさん:2011/11/30(水) 05:32:57.09 ID:ZgMhU7xVO
ちょっと前から耳だれが凄い。風があたると耳がスースーする
887病弱名無しさん:2011/12/03(土) 00:55:58.34 ID:563pO74/0
今週の半ばくらいに風邪ひいて中耳炎になってしまった。
およそ20年ぶりだわ(右耳)

今は痛みも無く、少々の耳垂れと閉塞感を感じている
やや不便だが、明日(今日か?)耳鼻科に行ってみる

数日前は右耳の奥をドリルで延々つつかれている酷い痛いみがあったが、とりあえず痛みが無くなって良かったわ
888病弱名無しさん:2011/12/03(土) 20:06:57.55 ID:bkXZx5If0
二日前に中耳炎デビューしたんですが
中耳炎だと気圧に敏感になりますか?
雨が降り出す前後に耳鳴りが増したような気がして。
それにしても耳が塞がった感じ、不快だ。
889病弱名無しさん:2011/12/11(日) 02:33:50.91 ID:dWsFKuXJP
風邪をひいてしまった
再発が怖い・・・
890病弱名無しさん:2011/12/12(月) 00:55:48.84 ID:NIq18AweO
中耳炎特有のあの痛さが快感になってきたこの頃。内側から鼓膜を圧迫してる感じがたまらない。あっ、鼓膜押してる押してる!的な感じでね
891病弱名無しさん:2011/12/12(月) 08:32:26.57 ID:rVGKiLap0
滲出性中耳炎じゃ。
ほっておくと鼓膜が破れるぞ。
892病弱名無しさん:2011/12/13(火) 10:04:53.93 ID:JXMKVve00
先日、耳に激痛が走り聞こえづらくなったので病院へ行ったのですが、
中耳炎だけどよくわからないと言われ、抗生剤と点耳液を出されて
毎日来てくださいと言われました…
あまりにも痛いので痛み止めを所望したら出してくれたけど、一向に痛みは引かず眠れません
今日で通院4日目、また行かないといけないんですが病院変えたほうがいいですかね?
早く治して痛みを無くしたい…
893病弱名無しさん:2011/12/13(火) 11:29:04.86 ID:yhadiDPuP
そんなんだから治らないんだよ
894 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/13(火) 21:59:50.25 ID:Ts+H0ypy0
鼓膜が破れて耳垂れが出たのが先週の月曜日
一週間両耳に点耳薬をたらして、抗菌剤とムコソルバンで
とりあえず、耳だれと、詰まった感じはおさまった
もう少し、聴力を取り戻したいので一週間ごとの通院は
つづけるぜ

自分語りでスマソ

ほんっとーに日曜の夜中は両耳が痛かったんだ

病院はいくべし
聴力を無くす前にな
895病弱名無しさん:2011/12/17(土) 11:10:51.60 ID:BZ1jcjf70
夜中に右耳が突然痛くなり、まさかと思って病院に行ったら急性中耳炎でした。
このスレみてなかったら放置してたと思う、ありがとう。

点耳薬さすの初めてなんだけど、やっぱり痛みや圧迫感があるんでしょうか。
ただでさえこんなに痛いのに、水を入れるなんて凄く抵抗がある…
896病弱名無しさん:2011/12/17(土) 18:50:05.00 ID:5vvAsUe70
滲出性中耳炎の切開っていくらかかるの?
897病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:21:27.31 ID:zVMkbpr+P
5000円内で済んだ記憶が
898病弱名無しさん:2011/12/18(日) 10:43:27.32 ID:i7RIHz8c0
>>895だけど、昨日の夜中から耳のガサゴソ音がひどい。
頭を動かしてないのにガサッガサッ…ポコポコ…ボンッて。
点耳薬でふやけた耳垢が悪さしてる可能性とかあるだろうか。
もしくは残った薬液のせいとか。
あるいは、寝てる間に症状が進行したのか…

明日にならないと耳鼻科行けないなんて地獄だ…
899病弱名無しさん:2011/12/20(火) 11:16:47.20 ID:vNfuHR0P0
175は小さめ
900 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/20(火) 11:16:57.83 ID:vNfuHR0P0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
901病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:07:30.63 ID:1y7ol5NIP
タリビットもろたんだけど、どのぐらい注入すればええんかの?
902病弱名無しさん:2011/12/20(火) 22:16:32.60 ID:dwrMW2SZ0
なんで薬もらった時に
聞かなかったの?
自分が使うものなんだから、しっかりしろや。
明日電話せい。
903病弱名無しさん:2011/12/21(水) 01:06:45.70 ID:J1Mz7OyxP
俺もそう思うんだけど、詳しい事は紙に記載してるんでそっち見てくれって言われたんで、見たら・・・あうあう

明日聞いてみるよ
さんくす
904病弱名無しさん:2011/12/21(水) 11:03:07.57 ID:/wnygGJp0
ちゃんと浸るように俺は2滴を確実に入れてる
タリビット凄く効くから治ると思ってやってみ
905病弱名無しさん:2011/12/22(木) 10:35:25.16 ID:BWhqPENRO
中耳炎の名医って誰?
906病弱名無しさん:2011/12/23(金) 15:44:48.36 ID:crGZF7VoO
中耳炎に初めてなって昨日妊婦さんやからてことで切開しました。
今日ずっとめまいが続いて、船酔いしてる感覚です。寝転んでるとまだ大丈夫ですが、起きると気分が悪い。
急性中耳炎でそんなことあるんですか?
907病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:28:49.72 ID:NpbhTRFAP
ありがちな症状だよ
ただ少しでも気分が悪いならそのことを医者に伝えないと
908病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:39:33.91 ID:4DKLos4aO
昨日病院行ったので目眩と吐き気がすると言ったらつわりじゃないかと言われた…
つわりじゃない感じだから言ったのに…
しかも、消毒と膿を吸引するのすごく痛いんですね…通院するの辛いぐらいorz
909病弱名無しさん:2011/12/26(月) 21:56:19.98 ID:3/8fRmVm0
急性中耳炎になって一週間、痛みはだいぶ引いたが耳鳴りと閉塞感が治らない
このまま水が抜けなければ鼓膜切開だと…卒論提出までわずかなのにorz
910病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:03:55.78 ID:j0b1oluUP
>>909
歯医者のドリルみたいなトゲトゲの錐みたいなのぶっ刺されて穴開けられるけど
麻酔で痛くないから安心しろよ
911病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:49:22.00 ID:68nP5tzpO
中耳炎中の鼻水ってみんなどうしてますか?
鼻を片方ずつ優しくかんでたけど、耳がつまったり息するたび耳からも息してるみたいになって病院で鼻をかむなと言われてすすってるんだけど、大量に出るからかみたくてたまらんorz
912病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:03:27.57 ID:znXaQ0yB0
気休めだけど、鼻水に効くツボ
小鼻の横っちょのくぼんでるとこを押す
913病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:23:31.60 ID:p8S/mLWpP
風邪→中耳炎のコンボで鼻が辛かったから開き直ってかんでたが特に悪化しなくてセーフだったぜ
914病弱名無しさん:2011/12/31(土) 00:05:22.52 ID:j6y+CiNn0
タリビットさしたあと、いつも10分ほど耳浴して終わったら反対側に耳傾けてすぐ薬出すんだけど、
今日はなぜか頭傾けても全然薬が出てこなくて焦った。
1時間くらい首曲げてたらようやくさっき出てきた。
あのまま放置してたらやっぱりまずかったんだろうか
915病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:06:20.91 ID:0u93fWSQ0
高熱が続いた2日目12/25耳が少し痛くなり耳鳴りと閉塞感。
12/29に耳鼻科へ。中耳炎と診断され即日鼓膜切開。
その日は若干良くなり?このまま良くなるのかなと思い12/30あれ?また閉塞感が。
手術前と全く変わってない現在
一度の切開では膿が抜けきれてないのでしょうか?
失礼ながら医者の技術が悪くて
一度で治ってないのかわからないもので、
どなたか教えて下さい
916病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:25:28.38 ID:S6ECCzp1P
>>915
そりゃ治ってなかったらまた溜まるだろ
917病弱名無しさん:2012/01/01(日) 08:13:57.55 ID:S2TFyh8o0
>>916
そうなんですか。通常は一度の切開で治るものかと思っていました。
ということは、医者の腕が悪いとかではないのですよね?
もう一度同じ耳鼻科に行ってみようと思います。

痛くないから良いもののずっと耳鳴りと聞こえないのは辛いですね><
918915:2012/01/01(日) 14:39:16.72 ID:VPKTOvW60
昨日はすみません。焦って書き込みしてました。
過去スレを読みました。中耳炎苦労する病気なんですね。

折角、前立腺炎(4年のお付合い)もぼちぼち慣れて来たのに次は中耳炎との付合い><
今の医者は行ったら診察して即鼓膜切開。で治らない。ヤブ医者かどうかまだ見極めは早いですよね?^^;
919病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:34:53.86 ID:f2sDh0BG0
痛み止めが4時間もきかなかった・・・
今は我慢してるけど耳鳴りと痛みでもう無理かも(´;ω;`)
休日救急で行ったから先生とは連絡とれないし
6時間も経ってないけどまた痛み止め飲んじゃってもいいよね?
920病弱名無しさん:2012/01/01(日) 17:17:40.17 ID:AP+KOoFU0
つれーマジつれー
今年も中耳炎と副鼻腔炎と戦う一年が始まる…

>>917
滲出性なのに痛くないのか
早く炎症治まるといいなお大事に
921915 917:2012/01/01(日) 18:14:13.64 ID:VPKTOvW60
>>920さん

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tyuujimutuu.htm
僕の場合この3かもしれません。以前より前立腺炎で抗生物質を良く飲んでいました。(ここ1年半は放置してるので飲んでません)
今回は12/24に子供から溶連菌感染症を移され高熱が続き12/25に耳の閉塞感。
その12/27に内科でクラビットを処方されてます。12/29に手術して薬はクラビットで良いと言われ処方されてないです。
922病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:04:58.92 ID:EKChUXib0
東京の某有名病院で、慢性中耳炎を手術してきました。
手術する前は包茎だったんだが、手術が終わってビビったのが
包茎じゃなくなってた!
あまりのカルチャーショックで、男性の看護師に聞いてみた
そしたら、全身麻酔で寝ている最中に
自動で小便が出るように、性器に管を通すらしいのですが
それが包茎だとうまく通らないらしく、包茎手術は手術前準備として施工した
と説明されました。
そういうのって、包茎かどうか確認して、事前説明が必要では?
包茎手術やりたてってめちゃくちゃ痛かったし
小便も出る度にズキっ!と痛むし
風呂入るときもお湯当てて洗うと亀が痛いし
そういう説明もすべきだと思うんだが・・・
923病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:02:10.86 ID:izC/uHhL0
風邪引いたせいか耳の中が痛い
中耳炎だと思うけど、耳鼻科にすぐ行ったほうがいいのかな?
924病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:51:29.83 ID:SNH3SZh20
耳鼻科ってさ、何で皆治療の説明とか全くしないんだろ?
一方的に処置されるから
どんな状態で何の治療でどんな効果があるとかさっぱりだ
他の科の医者ならやる説明を一切しないのは何故?
自己満足でやってるのか?
925病弱名無しさん:2012/01/02(月) 13:37:44.07 ID:nTSBkWTsi
>>924
耳鼻科全般じゃなくて、あなたの行ってる病院がおかしいのでは?
うちの耳鼻科は治療について解説したプリントをくれるよ
チンパノグラムとか初めて知った。

俺は眼科の方が治療を説明しないイメージがある
一度眼をつぶって温かいストーブみたいなのに3分くらい当たる治療があって、
やけに気持ちよかったんだけど何の治療だったのか未だにわからない
926病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:01:37.72 ID:SNH3SZh20
>>925
日本医科大学付属病院ってそんなにおかしかったんだ
知らなかったよ
927病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:36:11.61 ID:9LwjPhDc0
>>926
ああ、大学病院はたいてい町医者よりも殿様商売だよ
時間がない上に大病院の看板にふんぞり返って、一方的で上から目線の医者が多い
設備はもちろん劣るだろうけど、町医者の方が親身になってくれるよ
というか、大学病院にかかるほど酷いのか。大変だな
928病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:52:55.59 ID:SNH3SZh20
>>927
そこの紹介状書いてくれた町医者も
一方的だぞ
929病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:21:37.14 ID:9LwjPhDc0
>>928
だからさ、2つ3つの病院が合わなかっただけで耳鼻科全てをひっくるめるのは極端すぎるよ
しかも1つは大学病院とか…
俺が出会った耳鼻科は親身にアドバイスしてくれたよ。いい耳鼻科だって沢山あるよ
更に言えば大学病院の中にももっといい医者はいると思うよ
耳鼻科全てを攻撃するくらいなら、担当医を替えてもらうとか、自分で情報聞き出すとかしなよ
930病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:29:50.82 ID:NKH1jKBI0
>>929
お前だって「町医者は」って町医者は全体的に親切
みたいに言ってんだろうがボンクラか
テメー自身何を言ってるのか理解出来ないのかこいつは
やれやれ
931病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:56:03.94 ID:Ulw0uWp8P
耳が詰まってイライラしてるだろうけど落ち着け
932病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:57:58.40 ID:NKH1jKBI0
>>931
手術したんだから詰まってる訳ねーだろカス
死ね
933病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:43:09.33 ID:FZJjeNMH0
ID:NKH1jKBI0

可哀想に、真珠腫性で脳まで…
そりゃ医者の説明も理解できないだろうな
いい医師に出会って治るといいね
934病弱名無しさん:2012/01/03(火) 02:20:44.56 ID:NKH1jKBI0
>>933
そりゃあな、説明されてないからな。
理解のしようがないからなあ。
935病弱名無しさん:2012/01/03(火) 14:06:16.98 ID:NKH1jKBI0
やはり耳鼻科関係者は卑劣な奴しかいないのか
やれやれ
936病弱名無しさん:2012/01/04(水) 01:05:54.07 ID:CpF2MHjR0
一般人「うわ何こいつ。触ったら面倒だからスルーしよう…」


キチガイ「誰も反論できない。やはり俺が正しいようだな」
937病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:41:09.30 ID:uZMV+X3H0
滲出性はちっちゃい頃からあって最近は放置してた。
飛行機に乗ってから耳に激痛が走り耳垂れも出て今日病院に行った。
耳の中は膿だらけで膿を取る掃除機でめまいがして治療中断。
もしかしたら中耳になにか問題があるかもって事でCT検査。
骨とかに行ってなきゃいいけど・・・
938病弱名無しさん:2012/01/08(日) 17:44:49.04 ID:RW2WIM2d0
ドロドロのやつは掃除しに行きなさい
半年に一回でいいから
939病弱名無しさん:2012/01/10(火) 14:06:15.00 ID:rYuZHf3+0
中耳炎かかってから2週間、日中はほとんど違和感なくなったのでやっと治ったと思いきや
寝て起きると耳の閉塞感が戻ってるorz 起きて暫くするとまた違和感なくなるんだけど。
寝てる間になんかされてるのか俺は
940病弱名無しさん:2012/01/10(火) 15:08:00.14 ID:ZJDNoHoLP
ヒント・溜まってるものは液体
941病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:46:19.48 ID:ez8cRaB80
前回病院に行ったときは、外耳道の膿を吸引して終了だったけど、
鼓膜切開してないのに耳垂れが1週間以上続いてる・・・
(鼓膜切開しても1週間続いたことは無いけど。。。)
お医者さんは膿が多すぎてまだわからないといってる。
明日病院行くけど、慢性中耳炎とかだったらやだなぁ。。。
942病弱名無しさん:2012/01/11(水) 10:50:20.84 ID:AdsONBWl0
>>
937だけどCTの結果急性乳様突起炎だった・・・
中耳炎をほっとくとこうなるんだってのが今わかったよ。
943917:2012/01/11(水) 15:02:03.11 ID:QcO6egX/0
>>939 さん

現在、私も同じ症状になってます。
お互い早く治ると良いですね…
944病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:05:40.19 ID:OJ7g0WGA0
自分で左耳が中耳炎じゃないだろうか?と思うものです
テンプレにぴったりだしggってもそれだってなるし
ここ三年ほど右を下にしてしか眠れません
風邪ひいたら左だけ痛くなるし、普通の時でもトンネルのような症状が出ます

もちろん病院に行きました
受けた病院は3件
大きな病院で精密検査も受けました
それでも結果は異常なし
最後は夜中痛くなって近くで緊急の耳鼻科を探したところ信濃町の慶應義塾大学病院に行きました

結果異常なし
今も風邪をひいていて左耳が死ぬほど痛い
昨日、風邪で内科に行った際耳の痛みを訴えてケンタンという痛み止めをもらいました
ですがそれも全然効かない上に2時間程で元に戻る

明日は若松河田の国際医療センターに行ってみようと思います

慢性的に続く痛みにイライラして愚痴を吐きに来てしまいました
長文、スレ汚しすみません
945病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:38:43.07 ID:hqbiPdje0
中耳炎が原因で耳管開放症になったけど治るのかなぁ・・・?
946病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:48:03.49 ID:S/SUYMia0
未就学児の頃以来、はじめて急性中耳炎になったぜ!
耳のトラブルって病名分かってもなんか不安だな。
947病弱名無しさん:2012/01/17(火) 08:54:51.13 ID:uWSOG6W80
昨日の晩から耳痛い。マジ痛い。
自分は物心つくときから中耳炎患者なのですが、
今回は本当にヤバイ。頭傾けると膿がガンガン出てくる。
今日は学校行ける気がまったくしない。
無遅刻無欠席の輝かしい記録がこんなところでオジャンになるとは・・・
948病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:02:25.85 ID:/oEcCjT4P
病院行け病院
949病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:03:03.56 ID:8efJ32kg0
30年生きてて初めてなった。そんなに重度ではないと思うけど、それでも耳の奥がズキズキして眠れないくらい。

風邪は引いてないし体は健康なはずなのに、風邪引いてるのに近い全身の倦怠感を感じる。
950病弱名無しさん:2012/01/19(木) 18:04:05.84 ID:8zoaNmo60
真菌性中耳炎になった事のある人いますか?
もし居たらどのくらいで完治しました?
病院に行くたびに耳の洗浄をしていますが、先の見えない治療に不安を感じてます。
お医者さんに治療期間を聞いても、時間かかるよとしかいってくれません・・・
951病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:56:57.11 ID:vw4SzxGc0
通常の中耳炎とは違うんだから
先が見えないほど時間かかっても仕方ない
症状の重さも人によりけりだし〜
952病弱名無しさん:2012/01/25(水) 00:17:05.54 ID:X5nxek2K0
滲出性中耳炎と診断されました。
1ミリ程切開して膿を吸い出す手術を受けた方が良いと言われましたが
この場合やはり鼓膜を切開するのでしょうか?
それとも皮膚を切開するのでしょうか?聞き忘れてしまい、後者なら跡が残るのも嫌で悩んでいます。
953病弱名無しさん:2012/01/27(金) 22:08:40.95 ID:VpS6toI/0
「中耳炎」で「膿を出す」んだから
鼓膜に決まってるだろうがよ

ひどくなってから、鼓室形成受けるよかいいだろ
傷が残るのイヤ()なんだから
954病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:17:20.93 ID:tRkh+btXP
錐みたいなのでブスッとやられるんだよな
麻酔が効いてれば良いけどあんまり効いてないときの痛みと言ったら
思い出すだけで寒気がするわ
955病弱名無しさん:2012/01/29(日) 00:58:51.37 ID:9VbNoQmz0
放置したら滲出性中耳炎になって何回も鼓膜切らないといけなくなるぜ。
経験者は語る。
そして、今は慢性中耳炎になって炎症が治まり次第鼓膜形成術です。
こうなりたくなければ、今すぐ鼓膜を切って治すべき。
経験者は語る。
956病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:46:17.05 ID:74lUbhh30
>>952
跡が残るのも嫌とか(笑)
957病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:49:30.07 ID:waJw+HPw0
急性中耳炎と月曜日に診断された。
でも仕事でプールの援助をしなくてはならない。
(利用者の水内歩行を支えたり、着替えを手伝う程度)

自分が潜ったり泳いだりするわけじゃないから、耳に水が入るのを気をつければいいよね。
それか耳栓でもしてくか。
958病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:55:04.41 ID:CkDJ7sBxP
耳栓しても入るものは入るしなぁ
気をつけろとしか言いようが無い
959病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:58:30.76 ID:waJw+HPw0
中耳炎で仕事休む?それとも中耳炎でも仕事行く?
960病弱名無しさん:2012/02/07(火) 22:15:14.39 ID:CkDJ7sBxP
それぐらい自分で判断しようぜ
961病弱名無しさん:2012/02/07(火) 22:17:17.30 ID:waJw+HPw0
明日も休んで木曜日からは気合い入れて働こう。痛くても違和感あっても、耳聴こえ悪くても。働こう
962病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:57:57.98 ID:mqralmyI0
慢性中耳炎なんだけどここんとこ耳鳴りが酷い
しかも低音のだからストレスがすごい
963病弱名無しさん:2012/02/09(木) 19:44:36.01 ID:WD4lkfVV0
耳の聞こえが極端に悪くなって 仕事大変だー

何回も聴き返しちゃう。おばあちゃんみたい。

もともと耳悪いのもあるけど。。。
964病弱名無しさん:2012/02/10(金) 10:47:07.32 ID:FpSKY1lr0
鼓膜切られて膿出されるの怖い。痛そう…
965病弱名無しさん:2012/02/10(金) 21:34:03.64 ID:eEFiMRYeO
2年ぶりに中耳炎なっちまった
風邪からくる中耳炎だってさ
今日医者から言われたんだが通常は成人すると中耳炎にはほとんどならないんだね

なるのはよっぽど耳が弱いみたい
966病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:51:30.89 ID:wZe/oBZP0
自分の声が響いてるような・・大きく聴こえる。
人との会話が変だ。声のボリュームとか大丈夫か気になる。
一遍に色々な音が入ると聴きとれない。
自分の鼻息が耳に響く。
辛い。死ぬ。
967病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:56:44.51 ID:N1LCSQtM0
中耳炎の薬で
下痢酷いんだが、勝手にやめるなと書いてある。
やっぱり、飲み切った方がいいんですよね?
968病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:28:34.31 ID:oFxC44cLP
頼むから医者と相談してくれ
969病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:26:25.61 ID:XpGKv0+RO
耳に水が入ると中耳炎になるって聞いたんですが、本当ですか?
970病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:12:58.65 ID:ptMDGPHK0
サワテンのせいなのか、

胃もたれ、だるさ、が続いている。

石に相談すると・・・どうなるんだろう?別の薬?
971病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:46:45.32 ID:oqC/3rRJ0
2〜3年放置しっぱなしでオキシドールを付けた綿棒で膿取ってる
当たり前だけど、医者だよなぁ
972病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:24:54.96 ID:emQIQK76P
怒られるよ
973病弱名無しさん:2012/02/26(日) 18:40:25.70 ID:oJlfXcJv0
土日にかけて急に耳が痛くなって、昔の経験からすると中耳炎なんだが
あいにく今日は日曜日で我慢するしかない
膿が耳に出てきてるよ・・・テンプレによると鼓膜が破れたのか
974病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:16:35.65 ID:WXpaun1HP
救急池
975病弱名無しさん:2012/02/28(火) 23:04:43.99 ID:rsICVVdZ0
鼻うがいしたら鼻から耳に水が流れる感じがした・・・
今は異常は全くないんですけど、中耳炎だとしたら症状はいつごろ出始めますか?
976病弱名無しさん:2012/03/03(土) 15:29:29.90 ID:s5DIJBhQ0
小1のころから繰り返し中耳炎やってきて21になるんだけど、昨日、はじめて鼓膜切開してきた
切開したら痛みがすぐ引くようなイメージあったんだけどそうでもないんだな

今回のは相当酷くて、中耳炎+外耳炎で耳に触れるだけでも痛いしズキズキ痛むし頭痛もするしで酷かった。
今日ははだいぶ落ち着いたからマシだが

早く膿がでてくれれば安心できるのに
977病弱名無しさん:2012/03/04(日) 16:29:18.30 ID:gTdigWdj0
切開から3日目。痛みはまだあるけど少し落ち着いた痛みになってきた
膿を出す為、患側を下にして寝ているから首〜肩にかけて痛い

でも、患側を下にして寝た方が膿、出やすい気がするんだよなぁ
978病弱名無しさん:2012/03/04(日) 16:37:26.64 ID:JS383nnA0



979病弱名無しさん:2012/03/04(日) 22:25:31.19 ID:VSyqwQoWP
ブログにでも書いてろ
980病弱名無しさん:2012/03/05(月) 11:28:15.45 ID:wDG1XpCc0

狭くて複雑なマップのせいで
SMG人口が異常です。

出会い頭多すぎるので ピファつけたSMGが
とりあえず強いです

あと体力が少なすぎて
撃ち合いが一瞬で終わります。

反射神経を鍛えるゲームでも
やってんのかってくらい一瞬です。



風邪かな?
981病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:03:48.27 ID:RjVP5bse0

A) 軽症中耳炎の治療の手順


*ステップ1 抗菌薬非投与で3日間経過観察
*ステップ2 3日後改善なしの場合、AMPC常用量5日間投与
*ステップ3 改善なしの場合、AMPC高容量5日投与
                   CVA/AMPC(1:14製剤)5日投与
                   CDTR−PI常用量を5日投与
  注:改善ありのばあいは経過観察
  注:内服薬投与時はビフィズス菌製剤併用 成人の常用量を超えない
* 耳痛、発熱(38.5℃以上)はAsetaminophen 10mg/Kg(頓服)
* 鼻所見あり・・・鼻処置
* 上咽頭(鼻咽腔)細菌検査
982病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:21:55.77 ID:j94ShN4J0
>>971
早く医者行った方が良い
ついこの間コロッケが出てた番組で、慢性的な中耳炎から真珠腫になって
手術してほとんど聴力失ったと言っていた

俺もほとんど同じで、小学生の頃から大したことないとほったらかし
でも結局成人になって耳の奥に激痛が走って、中耳腺癌の診断
大事を取るなら、手術で耳から顎辺りの骨も大きくえぐり取る必要があると言われた

放っておくとこうなる
片耳の生活は思ってる以上に不便だよ

早く医者行った方が良い
983病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:27:45.90 ID:j94ShN4J0
ごめん何か自分語りきもいな、流してくれ
984971:2012/03/06(火) 21:50:37.14 ID:grM/SD3y0
>>982
いやいやいや、ありがとう
別件ってか旦那の医者絡みで忙しくしてて久々に覗いてみた
痛みに鈍いもんだからなかなか動かない性質なんだけど
右耳が顔から見て正面側の軟骨に圧痛(ホントに押さえて痛む程度)が出てきてしまったので諦めて行ってきます

985病弱名無しさん:2012/03/06(火) 23:41:06.18 ID:QbA4O54Oi
医師からは多分一生治らないと言われているが、耳だれて治らないのかな〜?

3歳から中耳炎で病院通い。毎日耳だれでてた。20歳んときたまたま行った大学病院で真珠腫発覚。即手術。
手術で片側の味覚と聴覚失ったのに耳だれは治らず。(運良く顔面神経は免れた)

耳だれすごい臭いし、30分に一回は綿棒かティッシュつっこまなきゃいけないし。
すでに33歳。
986病弱名無しさん:2012/03/06(火) 23:46:13.28 ID:Iq9xxaBvP
頼むから病院に行け
987病弱名無しさん:2012/03/07(水) 00:25:13.09 ID:8n4GNZ2F0
耳だれって臭いの?
自分のだから臭いがわからんだけかな

988病弱名無しさん:2012/03/07(水) 04:57:28.00 ID:mkDlxskJ0
>>985
>>982だけど
私の場合も手術後耳だれが酷かったので担当医に伝えたら、手術で上手く止めてくれたよ。
詳しいことは忘れたけど、喉の方に耳だれをうまく流すとか何とかそんな手術。
他のお医者さんにも当たってみてもいいかも。
989病弱名無しさん:2012/03/08(木) 01:22:03.15 ID:dCKe7V/bi
>>988
そんな方法があるんだ?
病院は今まで計10箇所くらい通ったことあるけど、そんな方法ははじめてきいた。
今は執刀医の弟子が担当医。
別な病院行ってみる。

>>987
指で耳ほじってしまった後に、彼女から耳ほじほじしたでしょと言われる。つかばれる。それほど強烈に納豆臭い。膿だからね。
990985:2012/03/08(木) 01:25:58.38 ID:dCKe7V/bi
>>988
ありがと。
991病弱名無しさん:2012/03/08(木) 11:08:52.03 ID:LTWxeUTe0
>>989
自分、匂いがわからないんだよ(´・_・`)
鼻が悪いとかでなく、耳垂れとは違うのかな
そもそも、血液の方が多いんだけども
992985:2012/03/08(木) 22:42:07.90 ID:wcYQC/Nh0
>>991
血液て出血???

昔、まだ色がついてなくて、水みたいにさらさらしてたときは臭いあまりしなかったかな〜。
今は黄土色。
993病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:32:23.15 ID:qexOqbfW0
はなかんだら、出血まみれの
鼻水すごいんですが、やばいですか?
994病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:46:33.03 ID:TwjOkvUBP
やばいから朝イチで病院行こうな
995病弱名無しさん:2012/03/09(金) 13:35:25.21 ID:FPtjfGZU0
>>992
色はあるんだよね、黄色でさ
まぁ、それ以前に医者行けって話だけどね

時間作らなきゃ(´・_・`)
996病弱名無しさん:2012/03/09(金) 18:30:04.64 ID:jF3+Moc40
両耳中耳炎になったんですけど、明後日ディズニーランドに行っても大丈夫ですか?
997病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:50:14.19 ID:mCUFKr8OP
明日病院に行って医者に聞けよもう
どうせここで聞いたって後々文句垂れに戻ってくるんだろ?
もうウンザリなんだよ
998病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:23:14.28 ID:4V5AEoj90
中耳炎が悪化して聴力低下とかあり得る?
999病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:30:58.71 ID:4V5AEoj90
埋め
1000病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:31:13.30 ID:4V5AEoj90
1000.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。