期外収縮!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2011/06/25(土) 18:22:39.47 ID:WfdghyYA0
ストレスでなる場合もあるけどそうじゃない場合もある。
ビビりや神経質でなくてもなるよ。
自分がそうだからって他人もそうと決めつかないほうがいい。
そんな単純なことじゃないから。
なんにせよ治まったのは良かったね。
933病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:51:54.73 ID:AirJ0FsD0
自分は上室性2000発だけど、ゆったり寛いでるときや就寝中に出てる あと食後とか。
仕事中や通勤中はかなりストレス感じることもあるけど、ほとんど出ないよ
934病弱名無しさん:2011/06/26(日) 14:38:18.55 ID:kSxW3wqp0
はじめまして。
おいらも、上室性期外収縮で苦しんでます。それまでも症状あったのかも
しれませんが、顕著に症状を自覚して循環器内科にいったのは、今年の
年始からです。3月4月と安定していたのですが、先月、頻脈(P175)で
ERに運ばれてしまいました。発作性上室頻脈の心電図が記録できたんで、
カテアブ適用で、ドクターから手術すすめられてますが「頻脈は根治できても
期外収縮はなおりません。」といわれています。頓服でワソラン錠40mgを
5錠もらいましたが、その後は発作ないので、かばんにいれたままです。
このスレ読んで、期外収縮に悩んでる方、多いのに驚きました。
935病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:04:12.94 ID:CEv7gReqP
渡されたのがワソランなら命に別状ないタイプの期外収縮ってことだろ、ワソランて期外収縮用の薬じゃないしな
まして5錠て
936病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:59:56.95 ID:Z99XSydN0
でもカテーテルアブレーションしたんでしょ?
怖いよこわいよ
考えただけで期外収縮でるよ
937病弱名無しさん:2011/06/29(水) 04:07:00.78 ID:6sMcUUFG0
眠れないわ期外収縮が出て不安だわ…
死ぬまでこれの繰り返しなのかな。
年とったらどうなるんだろう。
リズムの狂わない心臓を持つ人が心底羨ましい。
938病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:55:36.26 ID:zBE1mgbW0
>916だが

左脚ブロック型の心室性期外収縮で放置で可だそうだ。

運動負荷で期外収縮が消え、心エコーで異常が見当たらないということで。

あとはやせなければ。
939病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:30:21.64 ID:Rlw5zO3V0
カンケイないだろうけどコレステロール高い人っています?カンケイない?
940病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:47:57.46 ID:bCLxhTyM0
どうだろう?
自分は痩せてるし数値も問題ないけど長年期外持ち。
でもコレステロールが高いのはけっしていいとは言えないと思う。
941病弱名無しさん:2011/07/07(木) 15:57:04.52 ID:nAoal+yx0
大きくみれば、循環器系の傷病発生のリスクなると思うので、
年齢の若いうちに、コレステロールの管理は開始したほうがいいです。
食事や有酸素運動ももちろんですが、最近は薬剤で脂質吸収をさせない
ようにもしてるらしいです。半年に一回ぐらいは、血液検査するのが
「吉」です。
942病弱名無しさん:2011/07/07(木) 16:04:21.41 ID:nAoal+yx0
24Hホルターの結果、心室性期外収縮が、10000発で、
今日から投薬開始なりました。
メインテート2.5mg、メキトライドカプセル50mgです。
副作用なのか、吐き気の前兆みたいな感じで、気分悪いです。(涙)
943病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:29:08.78 ID:BkEYPbEP0
ここ数日お腹のあたりでポコポコいっててやな感じ。
疲れやすいし楽しい気持ちになれない。
けど友達とゲラゲラ笑ったあとは数日調子いいことが多い。
944病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:30:23.80 ID:BkEYPbEP0
みんなはどんな時に調子いい?
945病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:46:20.37 ID:n83bPXcZ0
運動してるときはいい
くつろいで寝てるときに具合悪くなる
946病弱名無しさん:2011/07/12(火) 09:48:41.17 ID:qBuy2z/G0
男性は妻と子ども2人の4人暮らしで、避難所で1か月ほど生活したあと、亡くなるおよそ3週間前に仮設住宅に移りました。
男性は、外出先から自宅に戻ったあと、横になっていましたが、返事がないため、家族が様子を見に行ったところ、呼吸をしていない状態だったということです。
病院に運ばれましたが、すでに亡くなっていました。死因は不整脈とみられています。家族によりますと、男性は、震災のあと、めまいなどを訴えるようになり、血圧が200まで上がることも
947病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:10:32.23 ID:qBuy2z/G0
49歳の男性が仮設住宅で死亡のニュース↑

ストレスは怖い。気をつけよう。
948病弱名無しさん:2011/07/16(土) 00:26:20.42 ID:pO4dkAr20
 
ドクンって強いのが来た時、一緒に上半身ごと動いてる.....
一日中症状が出てる日も多くなってきた

何件か病院にすがっても放置でいいと言われるけど
ほんとにどうにかして欲しい

心臓、疲れて止まってしまうかも、それはそれでいいかと思う最近
 
949病弱名無しさん:2011/07/16(土) 10:34:13.06 ID:O/oO7wur0
>>948
昔期外になりたての頃同じことをよく思ったよ。
病院は放置で大丈夫と言うけどとてもそうは思えなくて
心臓神経症みたいになってしまった時期も。
きちんと検査してるなら病院の言うように大丈夫だと思う。
煩わしいけどね。
でも連発やいつもと違う症状が出たら病院に行ったほうがいいよ。
自分は一度それで救急に駆け込んだらよくない不整脈が出てて驚いた。

950病弱名無しさん:2011/07/17(日) 00:35:51.52 ID:9bGhXhTwP
体が横にずれるようなあの感覚は確かに不思議だ
多分実際に体がずれてるわけじゃないだろうけど
951病弱名無しさん:2011/07/17(日) 07:20:52.78 ID:3JQ1EEgW0
その感覚、わかるわかる
自分は振戦もちなので、「強いふるえか?」と思ったけど大きな期外収縮だった
寝起きに多いから突然死するのかも・・・
952病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:44:50.44 ID:u5xw6JLV0
一回分止まった血流が次に2回分流れるので振動みたいに感じるらしいけど
ドロドロ血だと衝撃大きそうだね
血栓できやすいからサラサラ血にしておかないとだね
953病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:24:59.71 ID:u9hzx4Oa0
948です。

レスありがとう
期外とは20年の付き合いなんですが、
年々、辛くなってきて。
久々に病院駆け込んで、ホルターやって、火曜日に結果出るけど
また一緒の回答なんだろな

このスレ見つけた時は、嬉しくて一気に読みました。

そうなんです、横にズレる感覚。
他人が見てもわかるんじゃないかと思うぐらい。
サラサラ血、心がけます。

ありがとう。
954病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:22.99 ID:Wshf6zdg0
>>953
自分も20年以上付き合ってる。
同じく年々きついと感じるよ。
年のせいなのかもしれないけど…
昔はなかった症状もあるのでカテーテル検査を勧められてます。
>>953さんもお大事にね。
955病弱名無しさん:2011/07/18(月) 02:09:57.53 ID:nnYlFkbQO
しばらく調子良かったのにストレスで暴食してたらまた出てきた
あと怒りっぽくなったのもダメだと思う
気をつけよう
956病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:09:15.17 ID:g/mqMTrZ0
去年から動悸、息切れがつらくて、心電図も軽度異常が続いていたので
ホルターとエコーを受けたら
PQ短縮と期外収縮があるけど
経過観察でOKと言われました。
一瞬胸が重苦しくなったあとで、ドーンて花火みたいな?動悸が来て
しばらくドキドキするのって
期外収縮だったんですね。
睡眠不足とストレスとカフェインがだめだと聞いて
ストレスは仕事をしていればしかたないので
カフェインと睡眠不足には気をつけているのですが
ここ数日の猛暑で期外収縮が特に食後にひどいです。
夏場って期外収縮が増えたりしますか?
957病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:32:39.35 ID:8l5eCp3x0
>>956
季節や体調、女性だと生理もけっこう影響されるかも…
あと精神的なものでも増えたり。
食前食後も人によっては出やすいみたいです。
958956:2011/07/19(火) 00:34:25.72 ID:D2HbgElR0
957さま、ありがとうございます!
そうなんです、生理前にPMSのように期外収縮が連発して、きついのです。
週明けより週末、朝より夕方のほうが多いので
疲れがたまると出るんだと思います。
ドーンて胸が鳴る感じ、嫌ですね(T-T)
959病弱名無しさん:2011/07/19(火) 13:06:29.25 ID:uBDtoHVn0
暑くて十分に熟睡できなかった時は辛い…
それと生理前2〜3日。

昨日ためしにコーヒー飲まなかったら少し楽でしたよ。
やっぱりカフェインはダメなんだ。コーヒー好きなのに。
960病弱名無しさん:2011/07/19(火) 13:59:53.42 ID:9tbLfqdP0
>>954

ありがとう
今までにない症状、増えますよね...
心臓にザワザワ感があったり

カテーテルで治療じゃなくて検査なの?
気が重いだろけど、改善に向かうと信じて.....

あたしの方は今日病院行って、
20年以上にして初めて薬がもらえました
アーティスト10っていう薬
さぁどうなるやら
961病弱名無しさん:2011/07/19(火) 20:52:11.85 ID:rks+GjAb0
コーヒーは、カフェインレスにしたら期外収縮に効果あったよ。ネスカフェのゴールドブレンドのカフェインレスおぬぬめ
962病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:07.36 ID:5GLbOCepP
心臓のザワザワ感は心臓神経症の可能性があるから精神安定剤もらえるか医者に相談してみるといい
心臓は感覚器じゃないから「心臓が」っていう感覚は大体神経症
ガチで心臓くるときは別の場所に出る、俺の場合は喉の奥に氷を突っ込まれたみたいになったりフワンフワン楽しく世界が歪んだりする
963病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:38:50.97 ID:PwLCQr8g0
症状の出方は人それぞれだと思うよ。
ザワザワ感というか心臓の妙な違和感が実は心房細動だったり。
自分は不整脈が出てる時は心臓の違和感で身体を横に出来ない時があるわ。
964病弱名無しさん:2011/07/20(水) 00:15:15.74 ID:Gbey+j4k0
期外収縮出てるとき、胸の辺りがザワザワというかモヤモヤというか、なんとも言えない不快感があるよね。
息苦しいし、嫌な感じだよね…
965病弱名無しさん:2011/07/23(土) 09:26:48.46 ID:fFt4st0N0
寝起きに心臓がバックンバックンなって体が揺れる…
966病弱名無しさん:2011/07/23(土) 22:56:02.82 ID:9Y1mSCNKP
その症状なら、念のために呼吸器内科でSASの検査してもらった方がいいよ
967病弱名無しさん:2011/07/26(火) 03:21:24.20 ID:gWC7SnhJO
生理前はヤバイ
今、脈飛びまくり
苦しいので咳が出るし
体揺れるくらいドッキンドッキンいう
968病弱名無しさん:2011/07/26(火) 12:51:23.36 ID:R+2AbmiL0
咳出るよねー。がんばれー。
969病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:05:08.38 ID:ddATQBfD0
期外収縮歴20年くらいになります。
他にも持病があるので定期的に通院もしています。
カフェインや寝不足など自分なりに期外収縮がひどくなる要因はわかっているつもりなんだけど、
今年の夏は症状がひどくなかなか治まりません。
夏にひどくなる方、水分の摂り方など何か軽減するヒントを教えてください。
ちなみに暑さにはメッポウ弱くバテてます・・・(´;ω;`)
970病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:02:32.42 ID:5MuzktyGP
水分は汗と尿の量を計算して補充するといいよ
尿に出来るのは16ml/hだったかな?
汗は計算のしようがないけど、そこは自分の感覚で
電解質はよっぽどの大汗かきでもない限り不足することは考えにくいから普通に食事してればスポーツドリンクは不要
971病弱名無しさん:2011/07/27(水) 10:38:39.24 ID:gZ2rBVzs0
>>970
レスありがとうございます。
私は汗をあまりかかないので、水分を摂り過ぎているのかもしれません。
でも喉は乾くしで、ほんと夏は辛いですね。

みなさんもうまく暑さを乗り切れますように。
972病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:07:23.73 ID:/Yclx8bU0
のどが渇くときは氷を口に入れるといいよ。
973病弱名無しさん:2011/07/28(木) 09:56:27.27 ID:TGqoi4ws0
>>972
氷! そうですよね、氷はいいですね!
少し我慢して氷でしのぐ事にします。
ありがとう!
974病弱名無しさん:2011/08/03(水) 22:29:51.65 ID:P3/RvmLgO
あーヤバイまた飛んでる苦しい
サッカー松田のこともあるし怖いよ
975病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:39:34.38 ID:XgYC4QTC0
近くの公園でクソガキ共が花火ぶっぱなす旅にビクッてなって心臓止まる
ガキ死ね
976病弱名無しさん:2011/08/08(月) 05:24:58.69 ID:wzIzIsp90
昨日食べすぎて胃の調子が悪くなったら途端に期外収縮が…
食べすぎても出るし胃の調子が悪くても出るし
寝不足でも出るし寒きゃ寒いで出るしもう嫌になるわ。
不整脈?なにそれ?みたいな心臓がホントに欲しかった。
977病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:54:04.43 ID:MxKITvaqP
症状を聞く限り心臓ではなく神経の問題な希ガス
978病弱名無しさん:2011/08/09(火) 22:39:36.71 ID:C7FysqHu0
期外収縮は食後に出やすいらしいよね。
胃や心臓近くには自律神経が張り巡らされてるからとかなんとか?自分も食後にくるよ。朝起きたときとか。
疲れたときも出やすい。
979病弱名無しさん:2011/08/10(水) 00:26:06.37 ID:i7j7AQ4h0
たしかに自律神経にも左右されるよね。
自分>>976だけど過去連発が止まらなくてあまりの苦しさに救急に駆け込んだり
他にも不整脈を持ってるから期外収縮が頻繁に出ると
誘発されるんじゃないかってすごく怖くなる。
不整脈とは長年の付き合いだけど何年たっても慣れるまではいかないや。
980病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:17:41.80 ID:UboAbWJN0
私も満腹で期外出る。
便秘も良くない。
担当医によると心臓の位置(軸)が微妙に変化するかららしいよ。

あとは精神的な緊張、寝不足、暑さなどもてきめん。
でも自分的に一番つらいのは、嘔吐の時と発熱時かなあ。
かなり出まくります。
ちなみに私は心室性期外収縮以外にも頻脈と弁膜症もあるので参考までに。
981病弱名無しさん
一人で孤独を感じた時は辛い。
人と一緒にいる時や何かに集中してる時は、症状を感じることはあっても大したことない。
一昨日の朝から約24時間、一睡もしなかったけど平気だったし。(もうこんな無茶はしないけど)
心臓は大丈夫と言われたので最低限、食生活と睡眠と孤独に気をつけて、あとはのんきに過ごせばいいやって思ったらラクになってきたよ。
私は心室性で4月のホルター検査では3200台でした。