肥田式強健術その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/08/02(日) 04:13:49 ID:Qpc1E4jr0
エロ系で踏んで登録してますよええ
953病弱名無しさん:2009/08/02(日) 11:05:41 ID:I6GLCDW50
「満身これ肝」なんて境地は遠いなあ…
この時期いつも雷が鳴るとビクッてなる。
954病弱名無しさん:2009/08/02(日) 12:27:54 ID:FRc9CVS30
俺は雷より人が怖い・・・
955病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:06:42 ID:Wfa3SOiW0
俺も人怖い・・・満身これ肝なんて境地まで行かなくていいから
大抵のことにビビらなくなりたい
956病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:22:23 ID:+3eli9Wd0
957病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:26:29 ID:+3eli9Wd0
↑はあがり症についてかかれてて、怖いというのとは違うかもしれないけど
とりあえず呼吸法の回数増やしてみるとか
958病弱名無しさん:2009/08/02(日) 15:28:57 ID:Qfs5WEFB0
ほお〜。ちょっと面白そうだね。
959病弱名無しさん:2009/08/02(日) 16:53:30 ID:Wfa3SOiW0
>>957
いいサイトをありがとう
あがり症対策に普通に横隔膜を鍛える話がでてくるんだね
960病弱名無しさん:2009/08/02(日) 17:42:14 ID:i/uJSDXL0
肥田式的に考えれば、精神的な問題の根本は呼吸で、呼吸の根本は横隔膜で、
その横隔膜を正すのは正しい姿勢という事になりますかね。

「凡ての煩悶、恐怖、悲哀、憂鬱に襲われた時には、横隔膜は、心臓を圧迫して、
呼吸は必ず渋滞を来すものである。
仰いで大気を充分に、寛かに呼吸しながら、憂鬱に沈む者とてはあるまい。」(聖中心道74P)

胸を楽にする事は、上半身の絶対柔軟にも、結びついて来ますね。
961病弱名無しさん:2009/08/02(日) 19:39:10 ID:R0rVf2jO0
壮神社の社長だっけ?あがり症とか吃音症治ったの
962病弱名無しさん:2009/08/02(日) 20:32:39 ID:gdO4BUQU0
>>961
そう。1日30分の練習を1週間続けただけで治ったので、復刻版を出そうと
決心して壮神社を立ち上げたそうだよ。
963病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:16:40 ID:bMBMzmlKO
その社長の体験談が載ってるよ!

http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

964病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:05:06 ID:1Vi0d0Jh0
>>963
またおまえか
965病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:10:22 ID:nimclKWj0
おれ10年以上前はあがり症の上にビビリまんだったよ。
さらにドモリ。で人が怖く町を歩くのも震えていたぐらい。

今ではもうまったく動じなさすぎて逆に怖いぐらいだ。

今日もミニ暴走族4人が自分のバイクを蛇行してウロウロしていたけど、
「邪魔だなあ・・こいつらまとめてぶっ飛ばしてやろうか」とか意味不明のこと考えていたw
まあ、4人だから戦ったら負けたろうけどなw

昔はガクガクブルブルですぐにバイクを横に寄せてしばらく待ったりしたんだがな。

人間変わろうと思えば変われるもんだとおもった。
966病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:24:37 ID:aLdv7WqM0
実力も無いのにただ胆力だけがついても・・・
忍者はビビルってことを大事なセンサーとしていたらしい。
それを鈍らすようなことをせず野生動物のように危険を察知する。
臆病者のほうが優秀って事もある。
967病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:32:46 ID:yIK2XCj70
まー吃音とあがり症は結構不便だから
直せるなら治せるに越したことはないだろう
968病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:04:53 ID:DDZwMjpM0
実力はあっても丹田無いほうが悲惨だとおもうよ。
969病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:07:36 ID:tzGmDE9M0
春充も濁流を泳ぎきってやれとざぶんと入って
思いのほか流れが速く死に物狂いで滝つぼ直前まで流されつつ対岸につけたとか
ロッククライミングみたいなことをして朝が来るまで岩にかじりついていたとかそういう危なっかしいエピソードを残してるけど
危険を知らせるセンサー自体は鈍ることは無いんじゃね?
問題は過信によって、危険を過小評価することにある
恐怖感を克服した上で冷静に対処できるなら重宝するんじゃないかなー
春充のように冒険心が勝って自ら危険な行動をしてしまうこともあるだろうけど
そういうものに憧れたりもしてしまうのも否定できないんだよね
970病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:10:24 ID:tzGmDE9M0
>>968
両方欲しいっ!
971病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:25:56 ID:tx77M9IW0
俺も近くの城の石垣登りたくなったが、
その時の発想はこの一つかみ一つかみを離さなければ落ちない
というものだった。今思うと危ない。
972病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:54 ID:tx77M9IW0
登りたくなったに留まらなかったんだ。
実際登ってみた。今でも登りたいと思う。今は離れてるから出来ないが
973病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:38:28 ID:fOfaXHpm0
まあ荒らしはおいといて
この武道家も結構姿勢を極めていると思われる

http://p.upup.be/?f8jbWGzetv
974病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:47:28 ID:D8g/mokw0
次スレは980くらいで良さそうかな。

>>969
冷静になれるというのは良い事ですね。
自分も、不良っぽい人に、いつもビビっていまして。ああいう人らは声も大きいですし。
でも、ある時、(こいつ腕細いなあ)とか冷静に見てる自分に気付きました。
見た目がガラ悪くても随分ひ弱そうだと。ちゃんと見るようになったら、全然怖くなくなりましたね。
975病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:55:55 ID:80k28bsw0
>>1の後半を>>2に持ってきた方がいい気ガス

■前スレ
肥田式強健術その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246201068/
■過去ログ
肥田式強健術その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242546328/
肥田式強健術
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218293900/

【2ちゃんねる】肥田式強健術スレ【過去ログ道場】
http://kyoukenjutsu.web.fc2.com/

■関連スレ
武道板【聖中心道】肥田式強健術その13【肥田春充】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245193027/
オカルト板【聖中心道】肥田式強健術その2【肥田春充】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245085236/l50
976病弱名無しさん:2009/08/04(火) 08:25:04 ID:hsCFGN1gO
俗っぽい質問ですみません。
肥田式をされてる方はやっぱりああいうお腹になるんでしょうか?
素晴らしいんだとは思うのですが、ちょっとした躊躇もありまして。

それと、初期の簡易強健は間違いとかの書き込みもよく見るの
ですが、どの著書が初心者にはいいですか?
一分間の強健法か何かは以前買ってみたのですが、よく分から
なくて。ザッとスレは読んだのですが、既出ならすみません。
977病弱名無しさん:2009/08/04(火) 16:12:04 ID:keKlVZJ10
>>976
ああいう、お腹になる程鍛えるのは、大変かも?
普通のお腹の人は、むしろウエストが、くびれてくると思います。
特に横腹の筋肉が鍛えられるので。

初心者向きの本は、やはり図解・肥田式簡易強健術かな?
でも、今のところ絶版のようです。
978病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:03:36 ID:OlAlYDap0
川合式強健術と聖中心道肥田式強健術、図解肥田式強健術あたりがオススメの本らしいけど
どれも手にはいらねぇ・・・
本屋に健康の中心を強くする法が置いてあったのでパラパラ読んでみたけど
ぶっちゃけ現代版(ry
979病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:46:18 ID:hsCFGN1gO
>>977>>978
レスありがとうございます。ただ、手に入りにくいんですね。
小さい頃に大塚に住んでいて、肥田式強健術の看板はよく見て
いたんで、一時興味を持って一冊買ってみたんですが、よく
分からず・・・・。で、再び何だか気になって書き込んだ次第でした。
980病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:15:54 ID:9D2OEJTP0
一番手に入りやすいのはたぶん、ムーブックスの高木本。
内容も分かりやすいよ。
981病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:26:56 ID:xDli6ghC0
下腹部に力がはいるようになってきたのですが、
これは体に悪いことはありませんか?
982病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:41:17 ID:hsCFGN1gO
>>980
ムーブックスですか。ありがとうございます。
>>977さんがウエストのことも教えて下さったので、ちょっと
本を探してみてやってみます。

昔に気になった時に入ってみればよかったかなぁ、とも思い
ますね。

皆さんレスありがとうございます。
983病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:05 ID:bbhpeZFY0
逆にムーブックス以外はてにいれるのはかなり難しいような・・・
原著とか、高いんでしょ?いつか買ってはみたいけれど。
984病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:27:45 ID:b6X5IQkI0
値段はまだいいとして
ずっと品切れのままなのが痛い
985病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:31:12 ID:wyulWQVS0
>>981
肥田式なら大丈夫。立ちながら姿勢決めるから。
岡田式のように座りながらだと内臓に弊害が起きることはある。
986病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:31:32 ID:tGLQVtDqO
そろそろ1000取り合戦開始かW
久々にAA荒らしが出てくる予感W
987病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:33:07 ID:tGLQVtDqO
というか宗教板に変わってしまったまま
次スレに行ってもいいのだろうか?
教えてエロい人W
988病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:35:21 ID:tGLQVtDqO
とりあえず次スレは
精神世界や宗教、
視界がどうのこうのという話はスレ違いだと思うのでなしにしたいと思うのだけど
皆はどう思う?
989病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:35:22 ID:ccwgwvHh0
次スレ立ててみます。
990病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:37:34 ID:tGLQVtDqO
990
991病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:38:36 ID:tGLQVtDqO
991
992病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:39:14 ID:ccwgwvHh0
立ちました。

肥田式強健術その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249400184/
993病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:40:23 ID:tGLQVtDqO
992
994病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:41:42 ID:tGLQVtDqO
994
995病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:43:07 ID:tGLQVtDqO
995
996病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:43:38 ID:ccwgwvHh0
あ、関連スレ忘れてなかった
まあいいや…
997病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:43:52 ID:4vC0cd4K0
997
998病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:44:46 ID:4vC0cd4K0
998
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
999病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:45:21 ID:zJ2wXj010
腰近辺が筋肉痛 998
1000病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:45:42 ID:tGLQVtDqO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。