ビーガン絶対です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーガン
●ビーガン(ヴィーガン)あらゆる動物性食品を厳格に避けるベジタリアン。肉、魚介類、卵、乳製品、蜂蜜も拒否します。
ベジタリアンスレでは納得できませんでした。バンドや椅子なども否定します。












2病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:51:55 ID:BVd8JbJe0
ベジタリアンの大半はいい加減です。「健康のため」とか。自分が健康なら、牛や豚や鶏を
大量虐殺してもいいのですか?広島、長崎に原爆を落とし、東京大空襲を行ったアメリカの
思想に洗脳されてはいませんか?
3病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:08:02 ID:dtw+BeCe0
実際問題として、ヴィーガンはちょっと厳しいと思う。
4病弱名無しさん:2009/06/04(木) 21:36:25 ID:3CqHdA7U0
>>3
ヴィーガン生活がほぼ20年近いけれども、問題はないよ。自分は会社勤めではなく、自営業が
ほとんどだからね。
5病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:46:46 ID:Cl83Hpcy0
一般の人はヴィーガンはかなり難しいね。学校の教師だと給食指導や職員旅行があるし、
会社員の場合には職員旅行、忘年会などがあるからね。

専業主婦の女性はヴィーガンで通すことは可能だ。夫の理解があればだがね。
6病弱名無しさん:2009/06/06(土) 07:45:50 ID:uCxG+kPM0
ビーガンはうっかりしてストレスためると
ミネラルやアミノ酸スコアがおいつかなくなるよ。
肌が浅黒くなってしみだらけになるから。
まあ専業している間はその辺りには気づかない程度だろうけど
社会にでて上司にきつい要求されて同僚に気をつかっていたら
とてもじゃないけど適当なビーガンはできない。
7病弱名無しさん:2009/06/06(土) 07:49:45 ID:fKVgOUzgP
肌が浅黒い=ビーガンでもあるまい
8病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:06:37 ID:dlNSBIlu0
>>1
健康のためがいやなのなら、なぜこの身体・健康板にスレを建てたんだ?
9病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:20:15 ID:Ug1VuaT90
>>8
健康のために立てたんだろうが。「ビーガン」の意味が一般に知られていないために
過疎スレになっているんだろう。「ベジタリアンかつビーガンは健康の源泉」とか言
うスレ体にすれば良かったんだよ。
10病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:41 ID:QUzc2/qn0
野菜は食っていい=お花畑を放火で荒れ野原にしてもいい

なぜなら植物は生き物ではないから
11病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:18:49 ID:7HUAy8Z00
>>9
お前>>1じゃないのに、自分の意見を入れて答えてどうするんだ?
>>1は健康のためにやっているベジタリアンと一緒にやるのが嫌で独立したんだぜ
健康のためにビーガンやっているだけだったら、バンドや椅子で革製品使うのは許せるんだが、>>1は許せなかったんだよ
12病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:28:00 ID:MmSsZA3KP
ここは身体・健康板だからな。
皮革製品を嫌がる動物愛護はよそでやれって言われるよ。

動物愛護の精神ナシのビーガンってのは始末が悪い。
健康に良いなら牛豚を明日っからでも食べれる輩だ。
13病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:31 ID:ijaIAmnv0
動物愛護の精神に基づくビーガンってのは始末が悪い。
自分の中で完結できず他人にその精神を押しつける輩だ。
14病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:36 ID:whxDdU/R0
大型連休中に、一家惨殺事件が起きたが、猫まで殺している。世田谷一家惨殺事件も未解決だ。
逆探知により、真犯人が分かるかも知れない。
15病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:49:35 ID:rFAVdND00
カンボジア:豚肉消費激減で屠殺大幅減
http://www.cambodiawatch.net/cwnews/seikatsu/20090430.php

豚インフルエンザの恐怖が人々に広がるにつれ、カンボジアでも豚肉の消費が激減し、
それに伴って豚の屠殺頭数も大幅に抑えられていることがわかった。複数の業界関係者が29日語った。

プノンペン西南郊のミアンチェイ区バン=トムポン町で屠殺業を営むBun Srengは、
通常は一日700頭の豚を屠殺するところ、豚インフルエンザのニュースを聴いてからは200頭に減らしていると述べた。
だがこの日はさらに減らして、170〜180頭しか屠殺しないことに決めたという。
仕入先からは、供給されてもさばききれないという悲鳴があがっているという。
16病弱名無しさん:2009/06/10(水) 18:13:45 ID:gHUBwZjwP
>>1
動物愛護のペスコはどういう位置づけ?

健康目的だけのビーガン(皮革製品ok)よりも下?上?
17病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:23:09 ID:kfbJfp1r0
動物愛護でペスコなんていないだろう
18病弱名無しさん:2009/06/13(土) 20:35:10 ID:06IJ/yj0P
いや、哺乳類とか鳥類などへの愛情はあるんだ。
だから畜肉と鶏肉は食べない。
19病弱名無しさん:2009/06/14(日) 17:04:58 ID:Gh/FzOIC0
鳩山邦夫は動物愛護議員連盟の会長だが、過去最大に近い13人の死刑執行をしている。
20病弱名無しさん:2009/06/14(日) 17:15:36 ID:Gh/FzOIC0
>>17
だろうな。俺も小学生の時に蝶や蜻蛉や蛙を殺した。中学の時には誤って子猫まで
殺してしまった。ベッドが柔らかったため、俺の腰に入り込んでしまったのだ。翌
朝見たら、便を出して死んでいたよ。(☆_☆)ワーン!
21病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:11:25 ID:r3Sd5Aaz0
>>19
死刑囚なんて獣や虫けら以下の存在だから問題ない
22病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:42:21 ID:SGEl5jDf0
>>21
冤罪で死刑になった者も相当いるようだよ。袴田事件は冤罪の可能性が大有り。また足利事件も
冤罪どころか、無実の人間を死刑にする寸前だった。
23病弱名無しさん:2009/06/17(水) 20:57:32 ID:3We54nLw0
ビーガンほぼ数年になるけれども、問題ない。植物性蛋白質を極力摂っている。
血圧正常。総コレステロール正常、HDLコレステロール高値、LDLコレステ
ロール低値だ。
24病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:44:16 ID:CMqdxdE10
>血圧正常。総コレステロール正常、HDLコレステロール高値、LDLコレステ
>ロール低値だ。

普通食でも健康ならそんなの珍しくもなんともない。
ビーガンやらなきゃ保てないというのがむしろ不健康な証拠。
25病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:32 ID:T+htt0EL0
>>24
俺はこのスレの連中が嫌いだが、そんな俺から見てもお前の方が言っていることはおかしいぞ

>普通食でも健康ならそんなの珍しくもなんともない。
お前はいろんな人の健康状態や健康・不健康な人の割合を知る立場にあるのか?

>ビーガンやらなきゃ保てないというのがむしろ不健康な証拠。
ビーガンやらなきゃ保てないとはどこにも書いていないだろ

なんか、初めから否定するために無理やり話をもっていっているって感じだな
26病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:22:31 ID:JT+XRAq70
ハァ?ビーガンなんぞやらなくても健康なら正常値の範囲に収まるのが当たり前だろう。
ビーガンさえやっていれば誰でも正常値に収まるかのような書き方がいかにもベジスレ的だな。
27病弱名無しさん:2009/06/19(金) 07:07:20 ID:BvHsBU/30
>>26
そう思いたければ思っていろよ
第三者から見たら、>>24>>26は頭悪い書き込みだなって思うだけだけどな
28病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:35:57 ID:5IqEoNLl0
>>23は「ビーガンやれば健康だよ」と言いたいんじゃなくてじゃなくて
「ビーガン続けてるけど不健康ではないよ」と言いたいんだろ

血圧やコレステロール値なんて正常で当たり前だから
血液検査じゃ健康を語ることはできない。不健康を語ることはできるが。
29病弱名無しさん:2009/06/19(金) 15:47:46 ID:FGXNgFBg0
ビーガンの血液検査が完璧な健康数値で医者に褒められる話をよく耳にするんだけど。(てか3、4人だけど)
医者にビーガンだと打ち明けると驚くそうな。
面白そうなので自分も試してみる。
30病弱名無しさん:2009/06/19(金) 15:49:17 ID:5IqEoNLl0
血液検査に完璧な数値なんてねーよw
31病弱名無しさん:2009/06/19(金) 16:09:30 ID:FGXNgFBg0
じゃあ、この人たちは、どうして本人に告げるほど褒めたと思う?
一人は、標準値すぎて医者が首を傾げて検査し直したそうです。
32病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:43:44 ID:bj8CGn6CP
うちの親父は検査を受けて、
「毎日、卵を食べなさい」と言われた。
33 ◆zn1ZpLtok5Fs :2009/06/21(日) 20:46:12 ID:w2rNUk0t0
ビーガンでもたまには卵を食べた方がいいよ。蛋白質不足になるから。しかしビタミンB12は含まれて
いないから、プロセスチーズかエダムチーズもたまに食べた方がいいよ。
34病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:11:40 ID:uXM8cYrj0
>>33
俺はこのスレが嫌いだがあえて言うと、無知な癖に下手なアドバイスするなよ
ビタミンB12不足は考えられるけど、良く考えてビーガンやったら、タンパク質不足なんてまずあり得ない
タンパク質は植物性の物にも十分な量含まれているからな
35病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:54:58 ID:4d2+ODB0P
>>34
なぜこのスレが嫌い?

動物愛護反対の健康面だけのビーガンかな?
36病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:11:24 ID:0BEHSaHo0
>>35
ま、そんなところだ
37病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:01:42 ID:6N47b7BW0
ニュートリショイーストを食事に取り入れても、B12は不足になるの?
38病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:05:08 ID:6N47b7BW0
動物性の栄養分を木耳で補うことは、できないの?
39病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:27:06 ID:zSBenrjOP
ニュートリショナルイーストっていっても、
b12が添加されているのが殆どでは。
40病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:31:28 ID:6N47b7BW0
殆どって、アリサン以外から出ているものもあるの?
41病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:48:59 ID:6N47b7BW0
RED STARからも出ている。
アリサンのニュートリショナルイーストにはB12は添加されていない。
100%植物性だ。
42病弱名無しさん:2009/06/27(土) 04:54:30 ID:Zum9PjOQ0
アメリカは肉食大国のために、心筋梗塞や癌に因る死亡者が凄く多い。
特に肺癌は最高だそうだ。

マイケル・ジャクソンはベジタリアンだったそうだが、死因は定かではない。
かなり薬を飲んでいたそうだ。
43病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:41:18 ID:gunYFM3m0
肉食が問題なんじゃなくて栄養偏るほど肉食うから問題なんだよ
44病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:35:36 ID:6iNvplf70
もっとも肉食が問題という説も有るがな
45病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:48:21 ID:WQYeFupKP
>>41
ニュートリショって
活性型B12ですか?
46病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:15:10 ID:w1M6STKZ0
海苔でビタミンB12は充分だよ。ビーガンである昔の坊さん達が長生きした事実でも分かる。
47病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:20:38 ID:w1M6STKZ0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158.html

日本の肺癌の急増はタバコよりも、食生活の欧米化と肉食にあるのではないかな。
喫煙率は明治、大正でも多かった。江戸時代でもだ。1970年から2000年ま
での増加率を見ると、背筋が寒くなる。
48病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:31:48 ID:gunYFM3m0
寿命が延びたからガンが増えたとか
ガン検診が広まって精度と頻度が増えたからとかじゃね
49病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:40:31 ID:w1M6STKZ0
>>48
肺癌に関しては例外じゃないかな?胃癌は横ばいだが。寿命の長さだけでは解決できない
問題だと思う。47の表は国の厚生労働省のものに基づいたものだ。
50病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:04:18 ID:w1M6STKZ0
>>48
あと肺癌に関しては昭和30年代後半から問題になっていて重大視されていた。
昭和30年代前半には肺結核が問題視されていて、小学生全員にレントゲン検査
が行われていたが、今はレントゲンに因る肺癌の方が心配になりレントゲン検査
は廃止になったよ。肺癌の潜伏期は20年から30年と非常に長い。
51病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:21:37 ID:2335srL/0
気持ち悪い。肺癌ノイローゼになるね。ビーガンになれば、
肺癌にならないと言う証明があればいいよ。
52病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:30:26 ID:Pzlg21ec0
>>48
寿命では解決できない問題があるよ。なぜ胃癌は横ばいなのに、
肺癌は急増しているのかだ。また女性の大腸癌の急増は、高齢化
だけでは説明できないよ。
53病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:59:31 ID:nF/ltbe70
男女とも肺癌、大腸癌、膵臓癌が増加している。年齢に
よる白血病には変化は殆んどない。また男性の前立腺癌
と女性のあれが増えている。やはり、食は明治に戻るべき
ではなかろうか。
54病弱名無しさん:2009/06/29(月) 06:59:24 ID:DfRcPaNS0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158.html
http://www.rda.co.jp/topics/topics3313.html

殆どの人が「ビーガン」と言う言葉が分からない為に、ここが過疎スレになっているのだと思う。

やはり肺癌の急増の原因は肉食の増加だったみたいだ。


223 :がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 06:50:37 ID:POd48kjK
食生活の欧米化が、肺癌、大腸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌を増やしてきたのだ。食生活とは
無関係の癌は胃癌、子宮癌、白血病だ。今日からビーガン(完全動物性食品拒否者)になろう。

魚介類でも多く食べてしまっては、癌になると思う。明治時代の質素な食生活に戻れば、癌に
ならないかなりにくい身体になれるかも知れない。
55病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:54:17 ID:cpdD/onn0
マイケル・ジャクソンはベジタリアンだったのに
死んだらとたんに薬のせいにされてベジ認定取り消されそうだなw
まったくベジのやり方は姑息で笑える。
56病弱名無しさん:2009/06/30(火) 14:43:23 ID:Y+/8nPyQP
ケンタッキーフライドチキンが好きという噂も。

ま、何であれ注射後の急死だから、
もう少し全体が判明してからの話題だわな。
57病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:24:51 ID:2F7F+qaO0
>>55
マイケル・ジャクソンさんの死因はまだ分かっていない。明日には分かると思うが、他殺も考えられる。
あの少年性的虐待事件(ホモ事件)では無罪になったわけだが、彼の精神的ストレスは極度だったと思う。
またアメリカでは睡眠薬の規制が酷い。
58病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:34:58 ID:2F7F+qaO0
マイケル・ジャクソンはベジタリアンであっても、ビーガンではなかったのではないかな?
肉を食べなくても、卵や乳製品を多く摂っては意味が無い。
59病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:38:58 ID:lBA5VZvr0
ということはベジやってても精神の健康は保たれないし
精神的に不健康だからこそベジ志向になる証明のようなものだな
60病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:41:56 ID:k5bBrtsh0
マイケルは、ビーガンでも、ベジでもない。
マクロビアンだよ。
61病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:42:10 ID:Y+/8nPyQP
いや、マイケルがベジタリアンというのは噂だけだろう。
顔色が青白いのでファンの間で囁かれるようになったとか。
62病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:48:07 ID:MVqVdyN/0
スマスマに出演したとき楽屋にケンタッキーフライドチキン大量に持ってこさせて
SP達と食い散らかしていったらしいからなw
63病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:52:23 ID:vi9c6wF5O
野菜も肉も魚も、
それ自体は悪いものではない(肉しか食べないイヌイットを見よ)。
悪魔の誘惑にのった浅はかなバカな人間のせいで汚染され、
毒のカタマリになったから危険なんだ。
自然界は怒っている。
64病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:06:09 ID:Y+/8nPyQP
イヌイットは平均寿命が短い。
65病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:19:13 ID:hRi7X0m/O
性格悪い人程長生き
66病弱名無しさん:2009/07/01(水) 12:23:55 ID:kwIe9GR/0
>>65
それならベジタリアンが長生きする理由が納得できるのだが現実はwww
67病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:50:29 ID:SnvX4BAd0
【果物】 フルータリアン fruitarian 【フルーツ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246528868/4

4 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 19:43:54 ID:SnvX4BAd0
http://blog.goo.ne.jp/matthewsfca/e/e77fb5ae1f33a844895eb9ad51d92f0f

>フルータリアンの中でもさらに2種類あって、
>まったく火を通さずに食べる人と、調理をする人がいるのだそうです。

>それで、食べてもOKなものは・・・
>トマト、きゅうり、柑橘類、ベリー類、ナス、りんご、なし、プラム、ももなど。

>その代わり、
>キャベツ、きのこ類、ねぎ、ブロッコリー、アスパラガス、もやし、などはNGです。

>その違い、分かりますか?
>つまりは、果実を摘んでも樹木は残り次の果実をまた生産できるものが前者。
>後者は食べたらそれっきり、後になにも残らないもの、です。



68病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:17:58 ID:iExX+13E0
オボ・ベジタリアンはどうですか?1日20個分の卵白と、7gの海苔を食べている者は?
ビタミンB12には問題ないし、蛋白質にも問題ありません。

ビーガンですと、発癌危険性のある大豆食品摂取過多になり、エストロゲン摂取過多になり
ます。ビーガンで1日必要蛋白質を補うのならば、小麦蛋白72g以上摂取する必要があり
ます。小麦蛋白の作り方は以下のサイトで分かります。

ttp://www.ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm

オボ・ベジタリアンであると、やはり肉を食べることと同じように癌で死ぬ確率が高くなる
のでしょうか?「教えてgoo、Yahoo知恵袋」では回答が少なくて困っています。
69病弱名無しさん:2009/07/04(土) 03:55:06 ID:XWM+SzB90
>>68
蛋白質をとりすぎかと
70病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:25:04 ID:Vmeb3n0k0
>>68
大豆イソフラボンは、通常摂取量では日本人ではがんリスクを下げますよ。
71病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:27:45 ID:Vmeb3n0k0
>>68
たんぱく質はいろいろな食品からとれますよ。
・主食から3、4割
・野菜から少し
・豆や卵から残りほとんど
72病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:44:31 ID:6N/3XfGl0
>>70
通常って、いくつだよ?
役所が納豆2パックで駄目といってなかったか?
73病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:24:17 ID:UCmcOvZR0
>>72
それは誤報だと厚生労働省が言ってたよ。

大体日本人は植物性の蛋白質で生きていたのだから。
74病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:49:43 ID:62CCamWBO
ビーガンの人が出産する時は、1週間病院での食事をどうしてるのか知りたい。
75病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:25:52 ID:rheUr5Nw0
オボ・ベジタリアンは事実上鶏肉を食べているのと同じだから、肉食者と同じだよ。なので癌になるよ。
またラクト・ベジタリアンは動物の体内から出るものを食べているのだから、やはり癌になるよ。

リンダ・マッカー・トニーはビーガンではなかったそうだ。癌で亡くなった。マイケル・ジャクソンもビ
ーガンではなかった。50歳の若さで亡くなった。みんな明日からビーガンになろう。自分はここ23日
間はオボ・ベジタリアンだったのだが、6月28日から下痢が続いている。自分には卵は合わないようだ。
76病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:29:11 ID:nxdAguTbP
>>75
だから生で食ったから
サルモレラ下痢だって
77病弱名無しさん:2009/07/12(日) 15:53:05 ID:+tqbupsSO
78病弱名無しさん:2009/07/14(火) 23:02:14 ID:rYyqf1c50
>>77
この人、きっとビーガンじゃないね。
ビーガンの意味わかってないんじゃないかな。
79病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:20:48 ID:eITxRyQ20
雑食者がいきなりヴィーガンは大変でしょうね。
まあ、あの動画をみたら気持ち悪くて食べられなくなるね。
自分は、セミ・ベジ→ペスコ→ラクトオボと段階を得て自然とビーガンへ移行した。
8075:2009/07/19(日) 15:56:36 ID:f/oCV06z0
>>76
加熱するとガス代かかるだろ。なので俺は生卵に薄口醤油をかけて飲んでいるわけだ。あと卵黄は
全て捨てている。コレステロールの王様だから。

>>77
無精卵は生命ではないでしょう。精子も生命ではないでしょうw 人の卵黄や鶏の無精卵も
同じです。受精した後に生命は発現するのですからw
81病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:01:40 ID:oXE/03BmO
偏食は病気の近道である
82病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:18:26 ID:CArKeM3PO
卵黄は栄養の宝庫なのに捨てるなんてもったいないなーコレステロール云々なんて自己満足にしか見えない
83病弱名無しさん:2009/07/20(月) 05:38:03 ID:VxqDt9RZ0
>>81
野生動物のほとんどが偏食である。
84病弱名無しさん:2009/07/20(月) 10:29:09 ID:k/zRBdkC0
卵なんて
あんな生臭いものよく食えるな。
これは動物性のもの全般に言えるが。
85病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:41:15 ID:9WTqLFQP0
487 :病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:01:18 ID:9WTqLFQP0
海苔には活性型ビタミンB12含まれていると言う研究発表が大阪府立大学であった。

http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html

489 :病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:09:18 ID:9WTqLFQP0
また蒲原聖可博士の『ベジタリアンの医学』で注意されているビタミンDは、きくらげ特に白きくらげ
に多く含まれている。肉にはほとんど含まれていない。魚介類も平均してきくらげには及ばない。
86病弱名無しさん:2009/08/02(日) 19:47:51 ID:c7CPLzh60
>>80
無精卵は生命ではないが、卵を生産する事は動物を文字通り家畜化して
奴隷や機械のように扱う事だ。
卵が産めなくなった鶏は殺される。
鶏卵用の鶏を飼う事は、将来的に人間の手によって殺される事が予約されている
動物を飼う事。つまり殺すのと同義だ。

更に低コストのブロイラーで鶏卵用の鳥を飼うのは、動物を狭い所に閉じ込める虐待。
鶏卵用の鳥を飼うためにはオスのヒヨコを生まれた直後に排除して
殺したり売ったりして処分する事。

卵を食う事は動物殺しに間接的に加担する事だ。
鶏肉食ってんのと同じだよ。

焼き鳥うめえw
ゆで卵もうめえw
87病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:37:57 ID:+YklNKsS0
>>84
高級店に入ったら、蕎麦ツユに入れるための卵が付いていた
普段は蕎麦に卵なんて入れないが、高級店なだけに、店に言われるとおり入れてみようと思った
懐かしい味がした
それはいいが、食べ終わってから後味が悪くて悪くて、耐えれんかった
お茶を何倍も飲んでようやく大丈夫になった
やっぱ、卵は食べもんじゃねぇって思ったよ
88病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:45:26 ID:LwAsif7S0
578 :病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:39:17 ID:LwAsif7S0
ビーガンになると、身体が欲求している食欲だけになり、体重や血圧は下がりますよ。
但し、1日に必要な蛋白質を65g以上摂取することは大豆食品を多く摂るか、小麦蛋
白を摂るかしないと、普通の食生活では不足します。

あとビタミンB12は海苔で活性化されるとの研究報告もありましたが、サプリメント
のウェハースなどを食べていた方が無難だと思います。ビタミンDは白きくらげに多く
含まれています。普通のきくらげにもかなり含まれています。太陽光線に含まれる紫外
線を今浴びてビタミンDを作ろうとするのは愚かな行為です。必ず皮膚癌と言うつけが
回って来ます。

私はビーガンになって、食欲が弱くなり、ダイエットに成功しました。今日は57キロ
でした。血圧も正常値になりました。凄いですねビーガンになるってことは。
89病弱名無しさん:2009/08/08(土) 22:39:07 ID:GHSchSTM0
90病弱名無しさん:2009/08/12(水) 14:59:54 ID:5v7kzN9G0
肉屋さんの作文よく出来ました〜
91病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:11:29 ID:PP6PnT1h0
生涯ビーガンでなくて、淡々ビーガンが長命なのかな?ポール・マッカートニーは
喫煙者だったそうだ。
92病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:23:21 ID:WUFAlTXT0
温厚な人が多い事だけは確かかな。
カーッとなってすぐに怒り出すようなのは僕が見た限りではいない。
基本的には大人しいよね。
93病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:25:09 ID:WUFAlTXT0
>>83
そりゃ人間も草だけ食べれば、或いは肉だけ食べればいい動物ならそれでも
いいんだけどさ。どっちも
94病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:35:46 ID:hK5y57wk0
>>93
人間は果物だけ食べればいい動物だと言われているよ
95病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:26:47 ID:5/vuYQwFO
植物性又は自然性だけだといくら栄養補っても体おかしくならないの?
96病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:36:39 ID:DlPKO6mx0
自然性ってなんだよw

サツマイモみたいなもんだけ食ってそれなりに健康に生きてる部族もいるよ
長期間同じもの食ってれば腸内細菌がある程度帳尻合わせしてくれるからね
伝統的に生肉ばっか食ってるエスキモーの人達も
最近は都会の食文化が入ってくることで逆にビタミン等の栄養不足が起きてるらしい

17年もチョコバーだけ食って健康に暮らしてる人のニュースがあったな
1日も真似したくないけどw
97病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:16:23 ID:pA9n76TP0
肉食常食者の中には、犬歯こそ、人間が肉食をする為に生まれて来たのだと主張する人もいるが、これは大きな誤りである。
犬歯は肉食をする為の、肉を切り裂く歯ではなく、木の実などの固い物を砕く時に使われる歯なのである。
98病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:02:04 ID:7vgTwjpjP
>>97
昨日、テレビでパンダの番組を観たろw

確かに堅い竹を割るのに犬歯は重要だが、
あの立派な犬歯は肉食獣の頃の名残だ。
99病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:08:15 ID:3E7or4vA0
パンダは熊だから肉をやれば食べるんだよな
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:38 ID:NKmhZyh70
人間は本当に雑食動物なのでしょうか?
「偏食のすすめ」という本に雑食動物の定義は
・動物性食品だけを食べても健康でいられる。
・植物性食品だけを食べても健康でいられる。
・動物性食品、植物性食品の両方を等しく食べても健康でいられる。
と書いてあります。
人間が雑食動物ならエスキモーは健康でいられるはずですよね?
エスキモーは糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞といった病気が少ない反面、
出血傾向、骨粗鬆症になりやすいのです。
そのため、エスキモーは脳の出血で亡くなる事が多く、骨折で背骨が曲がってしまう事もあるのです。
エスキモーは短命な民族としても有名です。
エスキモーの出血傾向はEPA、DHAが原因です。
つまり、人間にとって動物性食品は単なる代用品であり、
私たちの食性に全く合っていないと言えるのではないでしょうか?
人間は、果物を見ると本能的に食べてみたいと思いますけど、
動物園の動物や水族館の魚を見た時に食べてみたいとは思わないですよね。
例えば、生きている兎を見た時に「可愛いな」と思う事はあっても
「今すぐこの兎を殺して食べてみたいぜ」と思ったりはしませんよね。
人間が本当に雑食なら、本能的に他の動物に襲いかかって殺したくなるはずですよね。
人間が本当に雑食なら、動物の赤い血や内臓を見ると喜んで興奮するはずですよね。
人間が雑食動物というのは、非常に疑わしいと思います。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:55 ID:cDwpLm4J0
人間は完全肉食も完全菜食も生きてはいけるだろうが

雑食が一番健康だろう。
102病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:21:12 ID:SjHcYRg30
雑食が一番健康だと言い切れる科学的根拠は何ですか?
103病弱名無しさん:2009/09/04(金) 13:13:18 ID:qNHkawgL0
>>102
なんとなくでしょう
104病弱名無しさん:2009/09/04(金) 15:19:29 ID:dX1xv0w/O
>>102
そう思いたいだけでしょう
105病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:44:20 ID:QYxlnaOA0
菜食が一番健康だと言い切れる科学的根拠は何ですか?
106病弱名無しさん:2009/09/05(土) 02:00:17 ID:l5Hkjd8X0
>>105
誰も菜食が一番健康だと言っていないが

雑食が一番健康だろうといった人は、根拠を持っていないみたいだけどな
107病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:53:04 ID:LEvMWgaKO
>>105
食事だけでは健康維持は難しいよ。すべての人には当てはまらない。
健康って言葉の中にはメンタルや歯、表情の事も含まれるし、運動や十分な睡眠なんかも必要。
菜食していて全く風邪知らずで体調崩さないことは確かだけどね。
それだけだよー。
108病弱名無しさん:2009/09/06(日) 10:10:29 ID:NTKOhnTJ0
イギリス人栄養学者によって行われた実験。
ネズミを1000匹ずつA・B・Cのグループに分け、生後2年7ヶ月の実験期間中、与える餌を変えて飼育してみた。

■A:フンザ食(パキスタン最北端の山岳地方に位置する国フンザは不老長寿で有名であり、皆150歳くらいの天寿をまっとうする。
 主食はチャパテイ−という精白しない玄麦の粉を水で練って焼いたパン。野菜と果物を少々食べる。肉食はしない。)
■B:インド食(穀物、野菜、肉、香辛料、現代日本の食生活に近い)
■C:洋食(精製粉で作ったパン、ハム、ソーセージ、バター、チーズ)

その結果、
Aグループのネズミは完全な健康体で、一匹も一箇所も病気は見当たらなかった。
Bグループのネズミは約半数に病気が表れる。胃腸の炎症や、肝臓・腎臓の病気、虫歯、脱毛等。
Cグループのネズミは全て、Bで見られた病変のどれかを引き起こしていた。
109病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:05:39 ID:Thuvj5360
長寿のフンザの住民は、自然の食材をほとんど加熱せずそのまま食べている。
その多くは果実だ。
アンズ、桃、西洋なし、りんご、プラム、さくらんぼ、くわの実、いちじく、
各種のメロン、野生のベリー。
フンザにはアンズ園が至るところにあり、ほぼ全世帯がアンズの木を育てている。
フンザには牧草地に適した土地がほとんどないので、畜産は不可能に近い。
住人はほとんど肉を食べない。
フンザ、ビルカバンバ、アブハスの典型的な食事はとてもよく似ている。
3ヶ所とも現代社会の基準からすればきわめて低カロリーの健康食を食べている。
たんぱく質と脂肪のほとんどを木の実からとり、加工食品はまったく食べない。
野菜も重要だ。
多く食されるのは、からし菜、ほうれん草、レタスなどの青葉。
ニンジン、カブ、ジャガイモ、ラディッシュなどの根菜。
インゲン豆やひよこ豆、レンズ豆などの豆類。
さまざまな種類のカボチャ。
料理と医療の目的でミントやタイムなどのハーブを多く栽培している。
亜麻を育てていて、料理の中に挽きたての亜麻の種が入ってないことはまれだ。
フンザでは食材は調理されないで食べられることが多い。
夏には8割の食材がそのまま食べられる。
野菜は食事の直前に収穫されてたいがい生のまま食される。
トウモロコシも調理されることはない。
レンズ豆やインゲン豆、ヒヨコ豆を数日間水につけてから湿った布の上に置き、
陽光を浴びせさせて発芽させてから、やはり生のまま食べる。
野菜を調理するときは、通常最小限の水で軽く蒸す。
野菜の栄養分を含んだその水も野菜と一緒に飲む。
多くの食材を生で食べて、残りも簡単に調理するだけで食べることによって
ふたつのことが成し遂げられる。
・ひとつは、燃料の乏しい土地で、調理のための燃料が最小限ですむこと。
・もうひとつは、野菜の野菜の栄養価を減らすことなく摂れることである。
110病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:46:31 ID:oaOEEU2q0
>>1
スレタイは、「ロー・ヴィーガン絶対です」の方が良かったと思うんだけどね。

>>101
雑食が一番健康だと言い切れる科学的根拠は何ですか?

【肉食】
イヌイット⇒短命
【雑食】
現代人のほとんど⇒生活習慣病が蔓延
【菜食】
リンドラーサナトリュウム⇒信じられないほど病人が治る
ゲルソン療法⇒末期癌患者が治る
スイスのベンナー病院⇒難病・奇病患者が治る
西式甲田療法⇒難病・奇病患者が治る
111病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:04:20 ID:l/IE9/Y10
治るというのはその療法を試した患者全体の何%なんだ?
ただ「治る」というだけなら現代医学で治ってる人の方が圧倒的多数だろう。
たまたま治ったり良くなった人間がいるからといって
全員が治るような印象づけをするのはトンデモの始まりだぞ。
112病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:05:09 ID:izbhg1Bz0
>>108
そりゃあ、人間用の調味料が入った飯ばっかり食わせたら体も壊すわな。

このコピペを貼った奴はひょっとして、
ペットの犬猫に、人間と同じ味付けをした飯を食わせちゃうタイプか?
113病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:13:14 ID:izbhg1Bz0
>>110
生活習慣病が蔓延しているのは、カロリー過多や偏食等の原因もあるだろうに。

サナトリウムで医師に監視されている人間が生活習慣病になったら
そのサナトリウム自体が異常って事じゃないか。

生活習慣病が蔓延しないに決まっているサナトリウムと
一般家庭を同列に並べるのが愉快だな。
114病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:37:21 ID:hZoHCDKh0
>>109 
マクロビ+ナチュハイ・ヴィーガンの私としては、最高ですね〜。
おいしそぉ   

脳のシナプス生成に役立つ?オメガ3のために、亜麻仁油取り入れてます。
115病弱名無しさん:2009/09/20(日) 04:18:43 ID:3S2BhWUi0
>>105
雑食が一番健康的だといえる科学的根拠は??
116病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:20:18 ID:7YPcOmlO0
>>115
菜食が一番健康的だといえる科学的根拠は??
117病弱名無しさん:2009/09/21(月) 06:24:56 ID:TUdrEWgk0
>>116
誰も菜食が一番健康だと言っていないが
雑食が一番健康だろうといった人は根拠を持っていないみたいだけどな。
現代人のほとんどが雑食な訳だが、現実に今の食事で生活習慣病が蔓延している。
逆に質問するが、人間の体が雑食に適応しているなら、
なぜ生活習慣病が社会問題になる程蔓延する?
118病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:37:20 ID:TuPDYVNw0
必要以上に食べ過ぎるから。
肉か魚は必ず食べ、牛乳を毎日飲んでいても一日の摂取カロリーを制限している
日野原医師は97歳でも現役でお元気ですから。
119病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:00:06 ID:LT+29kCZ0
いろいろ美味いもん食ってると食いすぎるってだけの話だな
植物油で揚げたフライドポテトは定義上セーフだろうが、そんなもん毎日たらふく食ってる奴が居たら
それはそれで普通に成人病になると思う
120病弱名無しさん:2009/09/23(水) 17:09:50 ID:3wEHA7Qc0
>>117
なーんにも考えずに適当に食事している者が多数だから。

ビーガン生活を続けて健康を保てる人間というのは、
蛋白源ひとつを取っても、きちんとアミノ酸スコアまでチェックして
バランスを考えた食事を摂る者が大多数だろう。
そこまで食事に気を使える者なら、ビーガンを続けようがペスコベジをやろうが
食い物には注意するだろうさ。

生活習慣病の主な原因はメタボでしょ。
ピザデブがメタボになる原因は何?
カロリーコントロールしてないからでしょ。
121病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:47:50 ID:9wE/wZbI0
で、>>117は論破されたという事でいいのか?
最初の反論から1週間近くも返答が無いわけだから。
122病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:55:17 ID:Upmy06KE0
>>121
俺は117ではないが、そんなにたいした反論ができている訳ではないだろ
まず、前半の雑食が一番健康という根拠は誰も示せていない
次に、後半の反論も少々強引だな
単に食べ過ぎていることだけが生活習慣病の原因だというなら、
国民の4分の1が生活習慣病かその予備軍という状況は異常すぎるだろ
国民の4分の1が食べすぎということになるし、これだけ健康やメタボの情報が溢れているいまでも状況が改善しないっておかしくないか?
本当にそんだけの割合の人が何も考えずに食べ過ぎているのか?
次に、食べすぎを起こしやすいということ自体も、雑食が人間に合っていないという一つの根拠じゃないか?
体に合ったものだけを食べている野生動物は、まず太っているものはいない
自分の体に合ったものを、食べたいだけ食べているんだぞ
123病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:07:50 ID:A2inVfU/0
野生動物と人間は生活環境からして違う。
現代の日本ではコンビニ行けば24時間いつでも食い物が手に入る。
国民が常に新しい味や食い物を望んでいるのは食情報番組の多さを見てもわかる。
おまけに運動不足になりがち。どうしたって食い過ぎてカロリー過多になる。
124病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:52:23 ID:Upmy06KE0
>>123
それでは説明として不完全だな
野生動物がいる環境は、食糧が乏しいところもあれば、無尽蔵にあるところもある
でも、野生動物は例え食料が豊富にある環境であっても太らない
野生動物にできていることが、なぜ人間にできていない?
なぜ、カロリー過多になるほど食い過ぎる?
125病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:31:49 ID:9wE/wZbI0
>>122
野生動物が、食べたいだけ食べているとどうして言えるんだ?
草食動物なんて、いつ天敵に襲われるかビビりながら飯を食っている。
ライオンですら、テリトリーを荒らされないように群れを組んで自衛している。
野生動物は餓死なんてしないとでも言うつもりか?

日本人の1日あたり平均摂取カロリーは下記の通り。

1950年 2098kcal
1960年 2096kcal
1970年 2210kcal 
1980年 2119kcal
1990年 2026kcal
2000年 1948kcal

つまり1970〜80年代を過ごした人間、30〜40歳あたりに
メタボが集中しているという事だろ。
子供の頃に高カロリーの飯を食い続けると、脂肪細胞が増えて
大人になってからカロリー摂取量を控えても太りやすい体質に
なってしまうんじゃなかったっけか?
カロリー推移とぴったり合っているじゃないか。

「健康やメタボの情報が溢れ」るようになったのは1980年以降。
30〜40代のメタボ予備軍数と20代のメタボ予備軍数については
きちんと比較しているのか?
どうせ比較もせずに「状況が改善しない」と思い込んでいるだけだろ。
126病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:39:12 ID:9wE/wZbI0
>>124
体脂肪30%を越えて、走る時にヒーヒー息切れを起こすようなシマウマがいたら
他のシマウマより真っ先に食われるだろ。
体脂肪30%を越えて、歩くだけで汗をダラダラ流す雄ライオンが襲われたら
まともに戦えずに群れも全滅だろ。

食料が無尽蔵にあり、かつ、天敵がいない都会の野良猫の中には
デブ猫も見る事ができるわけだが。

>なぜ、カロリー過多になるほど食い過ぎる?
現代人は、天敵動物に食い殺される危険が無いから。
127病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:29:14 ID:Upmy06KE0
>>125
>野生動物は餓死なんてしないとでも言うつもりか?
どこからそんな話が出てきたんだ

>日本人の1日あたり平均摂取カロリーは下記の通り。
なるほどね、摂取カロリーの平均は減ってきているんだ
だが、いまだに肥満児童は増え続けているんだぞ
データと合致しないな

>どうせ比較もせずに「状況が改善しない」と思い込んでいるだけだろ。
お前こそ現状を知らずに、摂取カロリー平均だけで全てを語っているだけじゃないのか?

>>126
つまり、野生動物にも食い過ぎる奴はいるが、捕食する側もされる側もすぐに死んでいると主張する訳だな?

都会のデブ猫は別の解釈も考えられるがな
つまり人間が人間のために作った料理の残飯を食べているため、自然な食品で無いため人間と同じように太るというだけじゃないのか?
128病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:08:12 ID:qogDLOzb0
>>127
>だが、いまだに肥満児童は増え続けているんだぞ
データは?ソースは?

>どこからそんな話が出てきたんだ
ならば聞くが、野生動物の無尽蔵にあるところとは具体的にどこなんだ?
129病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:36:32 ID:qogDLOzb0
>だが、いまだに肥満児童は増え続けているんだぞ
増え続けているとは言い切れない事を示すデータがあったぞ。
http://sport.edu.ibaraki.ac.jp/semi/2004/2004PDF/39funakubo.pdf

17歳児童のBMI平均値
1983→21.0
1993→21.5
2003→21.7
(年ごとに上昇)

17歳児童のBMI最頻値
1983→20.0
1993→20.5
2003→20.3
(上昇後に下降)

つまり、一部のピザデブ児童が、偏った数値を出すのに貢献してるって事だろ。
極端に太った奴が1人でもいれば平均値は理論上増える。
しかし、極端に太った偏った集団がいるだけでは最頻値は増えない。
130病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:50:05 ID:lrkDP2V+0
1.歯
肉食動物:全ての歯が鋭くとがっている。
人間  :噛み砕いたりすり潰したりするための臼歯が備わっている。

2.唾液
肉食動物:酸性で動物性たんぱく質の消化に適している。
人間  :アルカリ性ででんぷんを消化するのに適している。

3.胃
肉食動物:丸い形で非肉食動物の10倍もの塩酸を分泌する。
人間  :楕円形で複雑な形をしており、塩酸の量が少ない。

4.腸
肉食動物:胴体の長さの約3倍で、すぐに腐ってしまうカスを早急に排出できる。
人間  :胴体の長さの12倍まり、栄養を吸収するために長い間とどめておく。

5.尿
肉食動物:酸性である。
人間  :アルカリ性である。

6.肝臓
肉食動物:お肉から出る猛毒の尿酸を、非肉食動物の10〜15倍排出できる。
人間  :少量の尿酸しか排出できない。

7.爪
肉食動物:内臓を引き裂けるように鉤形になっている。
人間  :果物をとるのに適した形である。

以上のことから、人間がお肉などの動物性たんぱく質を食べるのに適していない事が分かると思います。
人間は果食動物です。
131病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:10:32 ID:w0bhwPV20
ビーガンを長年やっている方、健康に支障をきたした事ないですか?
若い人は、若さでもってるかもしれないから、
若いわけでもなく、ビーガン続けて大丈夫という方いますか。

私は、いくつか健康上の問題をかかえていて、
一時的なものではなく、体質を改善しなければ治らないタイプのものなのですが、
その症状によい食材に、大抵動物性のものが挙がっています。

健康の問題がなかったら、
ビーガン+乳製品にしたいです。
132病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:06:41 ID:xoH2671G0
>>131
>一時的なものではなく、体質を改善しなければ治らないタイプのものなのですが、
>その症状によい食材に、大抵動物性のものが挙がっています。

体質改善に良い食材が動物性とわかっているなら今はそれを食べるべきだろう。
「健康の問題がなかったら」とたらればな話をしてもしかたないし、意味ない。
133病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:34:34 ID:V5hK1VidP
>>132
最後の一行は蛇足だ
134病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:47:05 ID:EfWf81BM0
今は動物性を食べて、それで治ったなら、
ビーガンに戻すと症状でてくる可能性あるということになりますよね。

ビーガンを長年やって大丈夫な人いるのかというところを知りたいです。

乳製品はすみません蛇足ですね。
ビーガンに向かうほど健康を保つ事が難しくなるのではと思い、
また実際ビーガンに向かうほど実践が難しくなるので、
理想(目標)を、すこし雑食よりに設定してみました。
135病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:08:50 ID:V5hK1VidP
>>134
蛇足と書いたのは>>132にだよ
136病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:48:15 ID:hP6lM+iE0
ビーガンはうまくやれば健康に一切問題が無いことはわかっている
ビーガン+乳製品は(ラクトベジタリアン)もビーガンより楽に健康上問題が無い状態をつくれる
でもそのうまくやればというのをどうやるかだな
単に動物性のものを摂らないってだけならダメで、必要な栄養素を満たすように食事を設計しないとだめだろうね
137病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:29:00 ID:BYk3YPe60
>>134
そこまでビーガンに拘る理由が何かあるのか?
おかしな信念や拘りよりも健康の方が大事なのではないか。
138病弱名無しさん:2009/10/12(月) 03:16:17 ID:CbK26oSI0
>>137
癌細胞は動物性蛋白質を食べて増殖して行く。殆どの人はタバコや今は禁止されている食品添加
物などを食べて来ている。なので癌はなるのではなくなっているのだ。その増殖を遅らせる為に
もビーガンになるべきなのだ。

殆どの癌は、肉食が促進している。
139病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:49:20 ID:/nj7cTGM0
ガン細胞は”ブドウ糖”を栄養素としているんじゃないのか?
PET検査の原理もそのことを応用しているって聞いた事があるが。
140病弱名無しさん:2009/10/25(日) 18:10:52 ID:Hsy4/rbt0
両方
・ブドウ糖で増殖するのでGL、GIの低い精製されていないたんぱく質
・肉は腐敗菌から毒素を出す http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2004/feb/index.html
141病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:39:28 ID:If7UYgbS0
つまり、一番理想的なのは低糖質植物食という事ですね。
142病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:48:12 ID:pjFH+crO0
肉を食べても健康な人は健康
肉だけ食べて健康でいられるかは疑問だけど
ただ体弱ってるときは野菜食のが体の負担にならない
肉を分解、解毒、吸収するのは内臓に負荷がかかる
(胃腸は繊維の多い野菜より、肉の方が消化しやすいらしいけど、肝臓・腎臓の負担になる)
肉を食べないと睡眠時間が短くなる
143病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:50:02 ID:pjFH+crO0

小野陰気へ絡むな、貴様は関係ないだろ
てか、病気になって苦しめ
そうしないと人の気持ちはわからないだろうな
貴様の波動は市橋に似すぎている(顔も似ているところがある)
秋葉のあいつみたいになるぞ
いい加減にやめろ
144病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:51:27 ID:pjFH+crO0
誤爆った

同じ目に遭わないと他人の気持ちはわからないのかもしれない
近い将来嫌でもわかるはず
145病弱名無しさん:2009/11/30(月) 15:33:03 ID:W9mnXNky0
ベジタリアンでも、乳卵製品を多く食べていては、動脈硬化は避けられません。私は
20代に若年性高血圧、高脂血症と診断され、30歳の時に、このまま行くと40代
で危ないですねと医師から言われ、ビーガンになりました。今50代後半ですが今年
の精密検査で、動脈硬化は全く進んでいないことが分かりました。

動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞の原因になり、また腎不全、失明の原因にもなりますか
ら、非常に恐ろしい病気です。高脂血症と診断された人は、ビーガンになるべきだと
思います。若い時には肉が大好きであり、バターやチーズや卵もかなり食べていまし
た。仕事のストレスを解消するために焼け食いをしていたのです。今は転職してスト
レスが溜まらない仕事をしています。

動脈硬化の進行状態は眼底検査で大体分かります。ビーガン生活は初めは味気ないも
のですが、長い目で見れば貴重な財産になります。あと歳を取ってからでは、もう手
遅れだそうです。若い時から食生活に注意していなければ意味がないそうです。

私は植物蛋白のグルテンを作ってほとんど毎日食べています。1キログラムの薄力小
麦粉から、約310グラムから350グラムのグルテンができます。それを食塩水に
漬けて電子レンジで30分加熱します。この加熱が不十分だと、喉につかえて非常に
危険です。グルテンは小麦500グラム対水261グラム、そして食塩小匙一杯で捏
ね、約3時間以上冷蔵庫で寝かし、硬くなった小麦を5、6回水洗いして澱粉を洗い
流します。蛋白質は1キロの薄力小麦粉から消化吸収率を考えると約72グラム摂れ
ます。

146病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:24:29 ID:W9mnXNky0
>>145
誤)水261グラム
正)水261ミリリットル

私は小麦粉の重さはタニタの2キロ計で1キロの小麦粉の風袋を鋏で切り、0g
に調節して、ホームベーカリーのパンケースにメスシリンダーで261mlの水
を測って入れ、食塩を小匙一杯加え、そこにマイナス500gの所にきた薄力小
麦粉を入れ、早焼きにして22分捏ねさせ、それを2回繰り返して1kg分の小
麦粉のドウを作り、ボールに入れて冷蔵庫に3時間以上寝かしてから水洗いして
います。この水洗いが不完全だと澱粉が残ってしまいカロリーが上がってしまい
ます。約310gになるまで洗えば十分でしょう。あと電子レンジで加熱する時
には、小匙一杯の食塩に浄水器を通した水を耐熱ガラスのボールに入れて30分
加熱しています。20分だと少しぐにゃぐにゃしていますし、40分だとざらざ
らしてしまいます。30分が一番いいです。キャノーラ油とポン酢で味付けして
います。結構おいしいですよ。

私の同僚が一昨年45歳の若さでくも膜下出血で亡くなりました。私よりもずっ
と年下なのに悔やまれます。私は午前と午後にほとんど必ず血圧を測っています。
ビーガンだと小食になり血圧も正常になりますよ。勿論ハードな仕事をしている
時には血圧は上がります。そうした時には小食に徹し塩分を極力摂らないように
しています。

参考の為にグルテンの作り方を教えたサイトを紹介して置きます。この分量の配
分は不完全です。薄力小麦粉500g対水261mlが正解です。薄力小麦粉は
安いですから、12分ぐらいの水洗いを面倒くさがらなければ簡単ですよ。盥に
大きめのボールを入れて水洗いし、それを金笊にあけて澱粉を流し、盥の中に残
った少量のグルテンも金笊に入れて取り、ボールに入れてまた水洗いをしていま
す。

亡き同僚にアドバイスしておけばこんなことにはならなかったものをと悔やまれ
ます。同僚はかなりお酒を飲んでいたようねす。お酒って怖いですね。タバコも
怖いですが。
147146:2009/11/30(月) 16:26:24 ID:W9mnXNky0
グルテン作成方法
   ↓
http://www.ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm
148病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:29:20 ID:xOpD7Frm0
グルテン成分以外を洗い流すよりも、
小麦粉全部を食べたほうが地球に優しくはないですか?
149146:2009/11/30(月) 16:32:05 ID:W9mnXNky0
>1キロの小麦粉から約650gのグルテンができます。
これは違いますね。310gぐらいしか取れませんよ。強力小麦粉だと500gぐらい取れ
るかも知れませんが、高価であり、ぐちゃぐちゃになったことがあるため、強力小麦粉は使
っていません。
150146:2009/11/30(月) 17:38:11 ID:W9mnXNky0
>>148
小麦粉を全部食べると凄いカロリーを摂ることになってしまい、高脂血症にな
り特に中性脂肪がもの凄く高くなってしまうんですよ。澱粉は今は庭の木の肥
料にしていますが、乾燥させて片栗粉を作ることにも挑戦してみようと思って
います。勿体ないですからね。
151病弱名無しさん:2009/12/01(火) 10:56:30 ID:rc4zyhfFO
十中八九全部嘘だろうな
152病弱名無しさん:2009/12/02(水) 06:41:58 ID:ckWRRfOl0
幕内秀夫先生の本に
「魚も食べない菜食主義は間違っています。冷静に考えましょう」
と書いてあって、その理由は何も書かれていなかったのですが、
魚も食べない菜食主義は間違っているのですか?
153病弱名無しさん:2009/12/03(木) 02:35:54 ID:78+3IgFW0
すべて自己責任だから自分の好きにすればよい
154 ◆VEGAN.Izk2 :2009/12/03(木) 10:30:56 ID:Ox9pREoI0
魚を食べない菜食主義は、管理栄養士にすぎない幕内秀夫どころかコリン・キャンベルという超一流の栄養学者の研究結果に裏打ちされています。

玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。
牛乳はよくないとか、肉より豆をとか一流の栄養学者が言ってますし。

そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。

病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg

そこにアメリカでは2004年にコリン・キャンベルの以下の本が売られてドカーンですよ。
栄養研究の本なのにアマゾンのレビューは600超、星5つが500超。
http://www.amazon.com/dp/1932100385

邦訳がもうすぐ出る。
・葬られた「第二のマクガバン報告」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901423142
155病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:17:46 ID:qL+9Ag/RO
ビーガンに近付く程体は弱くなりキチガイ度数が増すね
156病弱名無しさん:2009/12/03(木) 19:58:32 ID:UR/YangR0
スマソ

ただ全粒粉の車麩が美味くて美味くて。
157病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:14:52 ID:+NFuULVN0
>>154
ビーガン生活は最高ですね。お酒は1日1升近くは飲んでいますがw
158名無しさん:2009/12/28(月) 21:24:20 ID:gMKFSM+j0
米飴ウマー
159病弱名無しさん:2010/01/24(日) 20:44:19 ID:+KrmQPII0
自給自足の生活を強いられたら、ビーガンの人達はたちまち死に絶えてしまうだろう。
例え鶏を飼っていてもその卵さえ食べられないのだから、低蛋白に陥り栄養失調になっ
てしまい、死病に取り憑かれてしまうだろう。

たった1人で農耕自炊生活に入ったベジタリアンの宮澤賢治は、茄子ばかり食べていた
ために肺炎になり、38歳で亡くなってしまった。

オボベジタリアンならば、鶏卵を食べることに因ってそうした危険性から逃れることが
できる。普通の人は農民にはなかなか成れないそうだが、不可能ではない。田や畑があ
る田舎の農家を一軒買って、ビーガン生活に挑戦して欲しい。恐らく1年と持たないと
思う。鶏を飼って卵を食べていれば安全なんだけれどもね。
160病弱名無しさん:2010/01/29(金) 05:58:57 ID:BV0xXC+r0
それはない。
それは五、六十年前の栄養学?
豆とかタンパク質の供給源があるし。
161病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:32:55 ID:HN+JGyD5O
有機野菜最高
オートミールうまー
玄米うまー
十割そばうまー
全粒粉パスタうまーミューズリーうまー
豆腐美味です
不自由ありません
162病弱名無しさん:2010/02/13(土) 15:39:28 ID:ZK1/CMKA0
>>159
知識不足はしょうがないとして、
ビーガンに否定的ということは雑食ですよね?
田や畑がある田舎の農家を一軒買って、雑食生活に挑戦して欲しい。
恐らく1ヶ月と持たないと思う。
鶏や豚、牛を飼ってその餌と自分の食べる分の穀物、野菜を確保できるのか。
誰でもたった1人で食物を維持することはかなり難しいと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:58:58 ID:Nzq9teL70
質問スマソ。
大豆ミートの調理方法で
唐揚げ以外で激美味なレシピある?
教えてヴィーガンの神様達。
164病弱名無しさん:2010/04/07(水) 01:55:06 ID:kJgsYVph0
>>162
俺は>>159じゃないけど代わりに回答しよう。

君も知識不足だね。
牛肉や鶏肉を作るにはその何十倍もの穀物が必要、などという説は
ベジ原理主義者がネットにバラ撒いている大嘘。

牛を穀物で育てるならば穀物用に大量の肥料が必要になるが
牧草、藁、フスマといったセルロース飼料で育てるなら肥料はほぼゼロ。
大豆を作るより少ない資源消費量でアミノ酸スコア100の食料が作れる。

鶏はミミズも食うので、これも化学肥料などの肥料の消費量ゼロで入手可能。
鶏は魚肉だって食う。これも肥料を使わず入手可能。

ベジ原理主義者は、最も多くの肥料を浪費する家畜の飼育法を
わざとクローズアップして、食肉用家畜を育てるのが非効率だと大嘘をついている。

>>162が正しいならば、遊牧民の生活なんて成立しないじゃん。
遊牧民が、行く先々で雑草に肥料を撒いてるとでも思ってるの?
違うよね。
蛋白源に豆腐を食いたいと思う人間の生活の方が、遊牧民より
肥料の消費量は多いよね。
165病弱名無しさん:2010/04/07(水) 02:05:33 ID:kJgsYVph0
>>163
健康食板か料理板にでも行ったほうがいんじゃね?

てゆーか、唐揚げ以外で美味い食い方があるんなら
既に定番化してるんじゃね?

植物性代用ミートの美味い食い方の研究なんて
ガンモドキが発明された昔から何百年も日本では研究されてきただろ。
それなりの歴史はあるのに現代日本じゃ定着してないって事は
所詮は激美味料理なんてほとんど無いって事だろ。
そんなのが存在するならばスローフードビジネスが流行りまくりのアメリカで
既に流通しまくってるだろ。

ビーガンの味覚は基本的に、
獣臭い食事から解放された=満足
って感じだろ。
それ以上美味い食い物なんて、そんなに研究してねえだろ。
166病弱名無しさん:2010/04/07(水) 15:35:23 ID:g7vJSOjL0
こんなところにも肉屋が大嘘つきに来たか。
167病弱名無しさん:2010/04/07(水) 18:17:07 ID:kJgsYVph0
>>166
人を嘘つき呼ばわりできるという事は、
嘘であるという証拠、根拠があるって事だよね。

では提示してもらおうか。
鶏が魚肉飼料やミミズを食わないという証拠は?

牛がフスマなどのセルロース飼料を消化できないという証拠は?

牛にフスマを食わせるより穀物飼料を与えた方が
肥料の消費量が多くなるという証拠は?

豚や牛や鶏は、人間が消化できないものや
不味くて人間が食わないもので育てる事も可能。
産業廃棄物のリサイクルが可能。
人間が捨ててしまう外道の魚とかね。

産業廃棄物を人間用の蛋白質食材に変換する
リサイクルの可能性をベジは否定するんだよね。
168病弱名無しさん:2010/04/11(日) 18:54:46 ID:IaYRk6es0
これまで人体に必要なビタミンB12は、動物性タンパク質にしか存在しないために、菜食主義は間違いだと指摘されてきた。
けれども、最近になって、菜食主義者の腸から、肉食常食者の何十倍ものビタミンB12が発見され、
それも、何人もの菜食主義者の腸で証明され、肉食をしなくても必要な栄養素が補給される事が判明したのである。
科学者達は、腸内の微生物が、ビタミンB12を合成したのでは?と推測しているが、
理論物理学者のルイ・ケルブラン(仏)の唱える「原子転換」が人体にも起こりうる証明のように思う。
だから、微食にすると、内臓は健康になり、余分な脂肪は付かず、骨も筋肉も正常に発達する。
そして、腸が詰まらないので、血が正しく美しく生成され、霊性も浄化されていく。
169病弱名無しさん:2010/04/13(火) 17:58:28 ID:r8NZN0Bs0
>>168
そうだよね。国は癌の原因のタバコを税収入のために売っているし、同じ癌の原因
のアルコール飲料を野放しにしている。宝石に発癌性がある中性子線を照射されて
いることまで黙認しているのだ。税金の儲けの方を国民の健康を優先しているのは、
政権交代しても同じだね。
170病弱名無しさん:2010/05/07(金) 16:41:22 ID:iRfm9tc20
【オニクは環境破壊の脅威です】
1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%も畜産から出ている。[1]
  同時に、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。[2]
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが動物の糞尿です。[3]
  1996年、アメリカではほかの産業の合計よりも畜産が水路を汚染したという。[4]
  [1http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html 畜産は環境への主要な脅威 -国連FAO
    翻訳版http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
  [2http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
  [3http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=3108
  [4http://www.alive-net.net/animalfactory/fact/45-nikusyoku.html

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  日本はトウモロコシの最大の輸入国ですが、畜産動物に食べさせて育てるためです。これは直接食べるより効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べます。
  酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニアの64%は畜産からです。[1]
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場[2]、第二原因は餌目的の大豆となっている。[5]
  [5http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  コレステロールの低い健康的な、和食や豆類を使ったメニューを要望する、選択する。
  「中年にもなると、肉を食わされるのはかなわんね。胃薬が必要だよ。」と言うのも非常に有効です。

4 豆でもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。大豆は最新版アミノ酸スコアで100点。

  海外ではビタミンB12の摂取源がないようだが、日本には最も高濃度の部類の「海苔」がある。
171病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:39 ID:/0UsUDfR0
蒲原聖可先生は、ビーガンはビタミンD不足に要注意と書いていますが、白きくらげの茹でには
なんと93μgのビタミンDが、普通のきくらげの茹でにも39μgのそれが含まれています。肉
には全てビタミンDは皆無です。すっぽんに4μg、卵黄の生と茹でに6μg含まれていますが、
コレステロールが1400mgもあります。

またビタミンB12は肉類で最高牛の肝臓の52.8μgと腎臓の22.1μgですが、前者は
コレステロール240mg、後者は310mgもあります。豚も同じようなものです。

ビタミンDでは魚介類に比較的多いものがありますが、大量に食べられないものばかりです。
最高はかつおの塩辛の120μgですが、こんなものを毎日100gも食べたら胃癌になって
しまいます。またコレステロールは210mgあります。2番目はあんこうの肝の110μg
ですが、コレステロール560mgともの凄く、またダイオキシン含有量が非常に高い物と判
定されています。ダイオキシンの発癌性の恐ろしさを知らない人が多すぎますよ。今はもう消
されましたが魚介類のダイオキシンの汚染は酷いですよ。特に魚の内臓や大型魚には要注意で
す。

172病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:41:38 ID:P7i/ly3N0
ビーガンを今年の3月19日から続けて69日になりました。
その結果、血圧が140ー90以上になることはほとんどなく
なりました。ビーガンでもカロリーを摂り過ぎると高血圧にな
ります。
173146:2010/05/29(土) 13:42:34 ID:YhiMyP6I0
グルテン作成方法として、最近気づいたことがあります。薄力小麦粉500g対水268g
ですと、水洗いの時にボロボロになることがあります。小麦の種類に因りますが、パン捏ね
機で捏ねる際に、薄力小麦粉500g対水260gでやったら、以前と同じグルテンができ
ました。小麦粉の種類や気温や水の量で非常に苦労します。子育てと同じですね。自分の健
康も忘れないようにしましょう。
174146:2010/05/29(土) 13:45:30 ID:YhiMyP6I0
あと、薄力小麦粉500g対水250gでも、グルテンは水洗いの時にボロボロに
なります。子供には厳しく過ぎても、優し過ぎてもいけないことと同じですね。
175病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:49:48 ID:xSyMo5yY0
ビーガンに警告!ビタミンD欠乏症になると癌になりやすくなるそうだ。なのでビタミンD
を多く含む白きくらげかきくらげを食べるようにすること。あと紫外線が弱い朝や夕方に太
陽光を浴びること。
176病弱名無しさん:2010/07/03(土) 10:31:28 ID:aRNUQFIE0
ヒトの食性は植物食(澱粉食)にあり  宮崎大学教育学部 島田彰夫教授
http://www.sizenshoku-news.com/news/backno/int/i199607.htm

・唾液アミラーゼ活性
 ヒトの食性で最も特徴的なのは
 唾液に含まれている澱粉を消化する酵素「アミラーゼ」の活性が高いということです(図1)。
 唾液アミラーゼ活性が高いのはヒト、ブタ、ネズミなど限られた動物で、
 肉食動物はゼロ、植物食の動物でも牛になると非常に低く、馬は分泌されません。
 ですから、唾液アミラーゼ活性が高いという特徴は、ヒトにとって澱粉食が非常に重要であることを示しています。
 さらにヒトのアミラーゼは膵臓からも分泌され、澱粉を2段構えで分解する機能をもっていることからも、
 ヒトにおいて澱粉がいかに重要であるかが分かります。


・島田 ゴリラは殆ど植物しか食べてない、
 チンパンジーは肉をごくたまに食べますが年に数回くらいで、それは彼等にとって、
 人間が年に数回お祭の日に御馳走を食べたのと同じようなものなのではないかと思えます。
 霊長類の進化をみると、食べ物がだんだん植物化してきていることがみられます。
 下等なサルほど動物食になる(図6)。
 ですから、この系統にきた進化は動物食から植物食に変わる進化だと考えています。
 霊長類の一番上に位置しているのがヒトならば、人間は100%植物食でないとおかしいと考えています。
177病弱名無しさん:2010/07/03(土) 12:39:39 ID:p4b+RwpP0
マーガリンを食べたら、ビーガンは失格かな。あと乳化剤でくるんである錠剤を飲んだら
ビーガン失格かな。
178病弱名無しさん:2010/07/16(金) 20:23:24 ID:NdERbGO60
ヴィーガンは活性型ヴィタミンB12をどのようにして摂取するのですか?
179病弱名無しさん:2010/07/17(土) 02:47:12 ID:+/Dv6QiR0
サプリメント。
180病弱名無しさん:2010/07/18(日) 03:20:53 ID:7oMCrwzE0
>>178
海苔です。海苔には豊富なビタミンB12が含まれています。ビタミンB12は例え不足
しても死には至りません。怖いのはビタミンD欠乏症です。ビタミンDが不足すると、非
常に恐ろしいがんになり易くなります。非動物性食品では白きくらげにビタミンDが多く
ふくまれています。普通のきくらげにも結構含まれています。
181病弱名無しさん:2010/07/18(日) 03:44:08 ID:7oMCrwzE0
ヴィーガンである私は小麦粉からグルテンを作って豊富な蛋白質を摂っています。
最近ホームベーカリーが故障したので、市販のパンを食べています。市販のパンに
はマーガリンが含まれていますから、今は完全なヴィーガンではありません。

大豆蛋白の摂り過ぎはがんを誘発しますから、小麦蛋白から蛋白質を摂るようにし
ています。薄力小麦粉1kg、水500ml、食塩小匙一杯を用意し、ボールに食
塩と水500mlを入れます。そこに薄力小麦粉を500gぐらい入れて右手で捏
ね始めます。右手にベタベタ付くので左手で薄力小麦粉を少しずつボールに入れて
行きます。あまりべたつかなくなったら両手で捏ね始めます。そして両手にべたつ
かなくなったら、まな板に捏ねた小麦の塊をのせて棒で平たく延ばします。延ばし
た小麦の塊をまた手で捏ねて、また棒で平たく延ばします。うどんを作る時と似た
やり方です。20分捏ねたあと。ボールに入れて1時間寝かせます。1時間後、よ
く洗った盥に水を入れ、捏ねて寝かせた小麦を洗い始めます。5回ぐらい約15分
洗うとぐにゃぐにゃした少し黄色がかったグルテンができます。それを食塩小匙1
杯と水を入れた耐熱ガラスに入れ、電子レンジで30分加熱します。過熱しないと
喉に痞えて大変なことになります。加熱は20分では少なく40分だとパサパサに
なってしまいます。電子レンジに入れたまま冷やし、それを容器に入れて冷蔵庫で
冷やして出来上がりです。ポン酢とマヨドレが非常に良く合います。おいしいです
よ。このサイトは水が多すぎますね。これでは薄力小麦粉ではベタベタになってし
まいます。

http://www.ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm

182181:2010/07/18(日) 03:52:38 ID:7oMCrwzE0
寝かせた薄力小麦粉を洗う時に注意することは、ボールの中の捏ねた小麦は金笊にあける
こと。盥に残ったねばねばした小麦も金笊にあけることです。これをしないと多くの小麦
を無駄にしてしまいます。また洗い過ぎるとグルテンがバラバラになってしまうことがあ
ります。ボールの中の水がうっすらとしたものになれば、そこで洗うのを止めるべきです。
完全に透き通った水にはなりません。
183181:2010/07/18(日) 04:29:22 ID:7oMCrwzE0
>>179
サプリメントなんてまず必要ありませんよ。海苔に活性型ビタミンB12が含まれて
いることが分かってきたからです。1日4gでいいそうです。

http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html

いろいろ反論がありますが、不安な人はサプリメントを摂って下さい。ビタミンD欠
乏症は非常に恐ろしいがんのリスクを高めると言われています。きくらげだけではな
く、紫外線が弱い冬場には日光によく当たるようにしましょう。紫外線が強い夏場は
朝方8時前か天気が良い日は16時以降、曇りの日は15時以降に日光に当たるとい
いでしょう。
184181:2010/07/18(日) 04:44:37 ID:7oMCrwzE0
181のサイトでは1kgの小麦粉から約650gのグルテンができると書かれてありますが、
市販の安い薄力小麦粉からは約320gから350gのグルテンしかできません。

強力小麦粉からはより多くのグルテンができますが、水の量の加減は忘れました。また挑戦
してみます。強力小麦粉では失敗が多かったため、安い薄力小麦粉でグルテンを作っていま
す。グルテン作りはこつを覚えると簡単ですよ。昨日は大失敗しました。電子レンジの中に
長時間置いておいたために、膨らんでしまいほとんどボロボロになってしまいました。寝か
せる時間は1時間で十分です。料理上手な女性ならば、おいしいグルテンミートを作ること
ができるでしょう。蛋白質を豊富に摂る健康で安全なダイエット方法です。高血圧、高脂血
症の人にもお勧めです。血圧が高い時にはホームベーカリーで捏ねるべきですね。
185病弱名無しさん:2010/07/19(月) 02:14:09 ID:FRihOG3Z0
なるほどね。
186病弱名無しさん:2010/07/24(土) 21:23:49 ID:4x3eOrsx0
天(宇宙)から与えられる気は中立的だが、
人が食べるものから得る気には偏りがある。
植物性の食べ物は精神に作用し、肉食は肉体に作用する。
禅の修行僧が肉や魚を食わなかったのは、宗教的な理由の他に、
心を穏やかにし、精神的な世界に向いたものにする必要があるからだ。
187病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:10:45 ID:4XGW8Aki0
蜂蜜を食べたらヴィーガン失格だろうか?
188病弱名無しさん:2010/09/01(水) 20:06:43 ID:g5FKc47Q0
ユーグレナを食べたらヴィーガン失格だろうか?
189病弱名無しさん:2010/09/11(土) 01:29:48 ID:RtLIpQOy0
ん?
190病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:10:25 ID:V7zN60Qh0
永平寺・宮崎奕保禅師(禅僧なので完全菜食)は100歳を超えても
若い僧の指導にあたっておられた、104歳でNHK特集に出演されていた
もう亡くなられたろうけど、当時はまだお元気で座禅を組んでおられた

ほぼ菜食なら「自在力」の塩谷信男医師、外で出されたものは肉でも何でも
有り難く頂く主義だったらしいが、基本玄米菜食で100歳を超えて
ゴルフコースを回るほどお元気だった

中村天風師は92歳で他界されたが、若いころ罹った結核の影響で
肺の半分が黒くなっていたらしい、レントゲンを見るたびに
「よく生きてるな」と我ながら思う、とおっしゃっていたそうだが
当時は不治であった結核
血を吐いてやつれきった状態から稗と果物中心の食事で回復
完全ではないにしろ、ほぼ菜食で60年以上生きたのは奇跡だよ
191病弱名無しさん:2010/09/28(火) 07:38:32 ID:5rzUQU8j0
君たちが食う食わないで悩んでる間に
すごい健康法見つけたこれで見た目20代で100歳まで生きれるw
あ 君たちには教えないよww格下だしw 

ぷww君たちださいなぁ〜 チンカスの搾りかすちゃんだね
192病弱名無しさん:2010/09/30(木) 15:35:42 ID:oS/mz9V/0
宮崎奕保も結核で肺が片方しかなかったと思う。
193病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:33:07 ID:WotLFy8m0
菜食は低脂肪低コレステロールであり、またファイトケミカルという抗酸化成分が多く含まれている為、血液のアルカリ化(アルカローシス)が起こる。
これが成人病予防の秘密であり身体の軽快感清浄感の理由であるが、なんと身体のみならず精神安定にも効果があるという。
というのも、このアルカローシスが脳波の徐波化を促進させるのだそうだ。
すなわち通常意識の波長であるベータ波からアルファ波やシータ波へと近づいていく。
これらの脳波は睡眠時や深いリラックス状態、瞑想時の波長として知られており、変成意識(神秘体験・至高体験)の前提条件でもある。
つまりベジタリアンは常に瞑想状態で生きているというわけだ。
194ミータン:2010/10/12(火) 00:10:48 ID:f6FrjyXC0
ベジタリアンとかビーガンってただの極度の偏食家だろ
195病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:29:31 ID:iu6UClOY0
偏食の定義って難しいよ。
時代や地域で食べるものは違うからな。
>>194の判断は、あくまでも現代日本の一般的な食習慣からの偏見だからな。
とは言えビーガンは確かに極端だが、栄養バランスが取れているなら偏食とは言い切れない。
196病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:08 ID:4/hItH1U0
野生動物は皆偏食である。
197病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:22:32 ID:LdNyuUfn0
好き嫌いしないで肉もちゃんと食べなさい!!
わがまま言うんじゃないよ!!
198モヤシ:2010/10/28(木) 00:44:33 ID:1vA+rJ6L0
やだぴょん
やさいしかくわないぴょん
くだものもくう
199病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:03:51 ID:1pDh/c5o0
ころっけくったらうまかった☆
200病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:08:47 ID:1pDh/c5o0
うげ b12とか健康がどうのとか、いまどきそんなはなしふるすぎるだろ。
どんだけのうみそせっきじだい!
201モヤシ:2010/10/29(金) 01:39:58 ID:1pDh/c5o0
おれロービーガンなんだけど、
んで果物より野菜寄りなんだけど、探したけどそんなスレないね。

身近に売ってる野菜を生でおいしく食べるの勉強ちう!!!
けがわや羽毛も使いたくないお!
皮の代わりでおしゃれするの勉強ちうです!
202病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:22:42 ID:52JT8eGC0
冬はウール製品ばっかりで困るお(´・ω・`)
203モヤシ:2010/11/10(水) 13:32:38 ID:JP+cmcW50
ウール、
羊の輸出船での、虐待も半端じゃないみたいだよね。
204病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:32:23 ID:yILFIn3X0
>>203
やっぱりそうなんだ…。
毛をもさるだけじゃないだよね(´・ω・`)

かわいいニットとかセーターあっても、素材にウールが入ってると
たとえ2%とかでも買えないお。未年生まれだし。

205病弱名無しさん:2010/11/13(土) 06:07:28 ID:9beqMGVA0
豆腐は大豆から出来ている
大豆の肥料には動物性の物も使われる
その辺はどう妥協すればいいの?
206病弱名無しさん:2010/11/13(土) 08:31:48 ID:Y75Y154v0
>>205
肉食が環境に及ぼす被害を考えたら…。
それくらいは、目をつぶってもいいのかな?

どうしても、妥協できないなら
自然農法で作った作物だけ食べるとか…(´・ω・`)
207病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:06:51 ID:Y75Y154v0
何だか平和だわ(´・ω・`)
208モヤシ:2010/11/15(月) 21:27:03 ID:sYrgJdOL0
わたくし、うそをついておりました;
たまに食パン食べてた。
たまにだけなんだけどね;;
209モヤシ:2010/11/15(月) 21:42:47 ID:sYrgJdOL0
スレの↑の方見たこと無かったけど、
見るとなんだかビーガンとか菜食とか、競争みたいになってるなぁ・・
不殺生や環境が主な俺とは考えかた違うのかな。
ビーガンて単語、2ちゃんだとちょと危険なのかも?
210モヤシ:2010/11/15(月) 21:48:45 ID:sYrgJdOL0
スレの↑の方見たことなかったけど、
見たらなんだかビーガンや菜食で競争みたいになってるなぁ〜。

不殺生や環境が主な自分とは考えかた違うのかもだ。
ビーガンて単語、2ちゃんだと危険なのかも?
211アボガド:2010/11/15(月) 22:08:29 ID:lz7XYuJY0
たまにはいいと思う。
自分も、たまに乳製品食べてしまる。

いつかは、完全にやめなきゃって思うんだけど
何も知らずに好きなもの食べている人見ると、切なくなるよね(´・ω・`)

212アボカド:2010/11/16(火) 13:31:25 ID:CZPzoyE00
あぁ、カニバリズム(´・ω・`)
213モヤシ:2010/11/16(火) 20:09:23 ID:ZlT5njFP0
>>211
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) 
なるっ!

脱線て感じでたまにならokだよね。

いいことずくめなのに、みんなビーガンやればいいのになって・・
日常のビーガンならメチャらくだよね。
自分だと乳製品は欲しくなくて、たまにパン食べたくなるかも。
キッチンにいつもあるから。

カニバリズムて、人肉食か・0・
214モヤシ:2010/11/16(火) 20:34:15 ID:ZlT5njFP0
自然のものを少量たべます’
・・おれのすきな言葉

少量でもげんきモリモリッ

215モヤシ:2010/11/16(火) 20:45:16 ID:ZlT5njFP0
だいこん ウマッ!
おろしたらからいお

からくていやだお
まるかじりがいちばんだお
わぎりね
かわは厚く切ってね
まわり8回カットね
1せんち近くかわ切ってね

奥義炸裂!
216モヤシ:2010/11/16(火) 20:54:03 ID:ZlT5njFP0
みかんは冷凍してね
かんかんかんかん缶ミカンじゃないお

あまくておいしいよ
おふろでたべてね
こちんこちんにしてね

ちょっとあたためてね
かじってたべてね
おかわりはなし
おふろで一個だけ


217モヤシ:2010/11/16(火) 21:06:55 ID:ZlT5njFP0
オクラはいつも冷蔵庫にいれとくアルヨ
デモネ安いときだけアルネ
200円は高いアルヨ
100円の時に2袋カウネ

鮮度は大事だけど大事じゃないアルヨ
黒クテネしなびたのもうまいアルヨ
ヤハラカイカラネたべやすいアルヨ
クロクテネ オイシクテネ タベヤスイアルネ

ワタシネ故郷のブラジルデネオクラ育てたアルヨ
とるのおくれるとね皮カタクなるね
アレナニ スジネかたいネ
夕食に2ホン食べるとチョードイイネ
218アボカド:2010/11/16(火) 21:44:43 ID:CZPzoyE00
ブラジルといえばドンタコス?(´・ω・`)
219モヤシ:2010/11/16(火) 22:29:32 ID:ZlT5njFP0
http://wadaphoto.jp/kikou/iguasu1.htm
サンバのおねいちゃんのおっぱい(´・ω・`)
220病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:32:51 ID:BNgZRDHH0
永遠の中二病
221アボカド:2010/11/16(火) 23:23:55 ID:CZPzoyE00
ババジル(´・ω・`)
222モヤシ:2010/11/19(金) 18:26:12 ID:34+QO0ET0
婆汁^0^;;
223病弱名無しさん:2010/11/20(土) 14:19:23 ID:RwHmhv7k0
223
224病弱名無しさん:2010/11/20(土) 17:37:49 ID:8Sb+bCYw0
俺はボーガンです。
インシテミルです。
225モヤシ:2010/11/21(日) 14:51:21 ID:WvLLv6o+0
ばばじるさん、
愛知行くの?
@・ω・@のマークの人居たから。

なんか快適&断食 狙いの断食だと、ものすごくもったいない気がす。
俺の言えたことぢゃないけど・・・。

病気になりやすい人が、味覚で言えば、青汁の苦いのを嫌う傾向にあるのと同じで、
生活環境も、んで中でも虫を嫌う傾向も、って思った。

目的の50%である半分が、断食の目的では、わがままと価値観をちょっと修正する、ってのもある気がして・・。

その50%が一般的に皆が思われる、断食の一般論の目的で、
もう50%の目的が、隠れた気が付きにくい目的で、それらなのではないかなって、
全く個人的の感覚では思ってる。

完全に個人的な感想なので、人それぞれと思うけど。
ただもったいないぃ って思っただけだお・ω・

楽しそうだな〜、行ったら感想も聞きたいお。






226モヤシ:2010/11/21(日) 15:09:44 ID:WvLLv6o+0
奈良・生駒
2009 12月 
断食療養 1日目 到着 http://makiueda.blogspot.com/2009/12/blog-post_24.html
2010 1月 
断食療養 13日目 重湯食開始 http://makiueda.blogspot.com/2010/01/13-1.html
このページ、断食道場体験で一番食メニューなんかも見やすくて分かり易かった。

成田山
◇断食参篭修行 http://www.naritasan.or.jp/taiken.html#danjiki
ここも安くていいよね。何もしてくれないかもしれないけど。知ってると思うけど
成田山断食道場@ http://www7a.biglobe.ne.jp/~nannkatu88/45045835/
A http://www7a.biglobe.ne.jp/~nannkatu88/40120903/
B http://www7a.biglobe.ne.jp/~nannkatu88/99777889/

>>225 えらそうでスンマソw
227モヤシ:2010/11/21(日) 15:13:51 ID:WvLLv6o+0
断食道場のスレに書けばいいんだけど、おれのカキコ長くて、
不快になる人多いと思って^^
荒れたら悪いし・・
228ポモドーロ:2010/11/21(日) 19:43:40 ID:gPr5TqQUO
ばばじるじゃないお。
アボカド改めポモドーロだお(・∀・)

愛知?

行くお金も気力もないお。

断食で霊的に目覚める(・∀・)!!

行く末は、ブレサリアンに…。
229ポモドーロ:2010/11/21(日) 19:47:20 ID:gPr5TqQUO
ここは平和でまたーり行きましょう(・∀・)

男尻道場!!ウホッ(・∀・)
230モヤシ:2010/11/21(日) 20:17:08 ID:WvLLv6o+0
ラジャ・ω・ヾ

ポモドーロぐぐったらうまそうすぎ^@^
231モヤシ:2010/11/21(日) 20:29:07 ID:WvLLv6o+0
224やっとわかた 
ガンはガンでもボーガンか
ぐぐっていみ分からなくて固まってた・・・
232病弱名無しさん:2010/11/22(月) 06:55:37 ID:/p1jGLMh0
愛知断食センター以外で40日断食ができる施設は在りませんか?
233病弱名無しさん:2010/12/08(水) 02:22:42 ID:UcZgsGUd0
>>146
何でそこまで必死になって長生きしたいの?
早死にした同僚の方が幸せだったとは思わないの?
死の恐怖におびえてる人間の姿って醜いですね
ビーガンや菜食自体は個人の好みだからいいと思うんですよ
でもなぜかビーガン達って皆宗教やってるような空ろな目の人ばっかり
何で癌で死ぬのが悪いの?
必死で食事療法やっても人間の寿命って決まってるとは思わないの?
同僚の人もきっと余計なお世話って馬鹿にしてるんじゃないの?
人の寿命気にする資格なんてあなたにはないですよ
ビーガンやってる人間ってそれ以外の人間の事見下すの好きだよね
劣等感のかたまりで自分に誇れる所がない人間ほど長生きにこだわるよね
必死でビーガンやって明日事故で死んだら大笑いですね
ビーガン批判じゃないですよ
あなたみたいな人間がビーガンのイメージをどんどん悪くしてるって
その事をちょっと教えてあげたかったんですよ
せいぜい長生きしてつまらない自己愛的な老人になって下さい

234ポモドーロ:2010/12/10(金) 23:21:54 ID:g/0oQkKJ0
亀レスすぐる(´・ω・`)
235モヤシ:2010/12/11(土) 09:05:30 ID:lUSKPf+v0
ぴーまん食ったらうまかった
236ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 09:06:41 ID:lUSKPf+v0
名前かえた^0^
237ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 09:11:23 ID:lUSKPf+v0
醤油飲んだらまずかった
250cc
238ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 10:27:21 ID:lUSKPf+v0
↑はうそ 

100%ジュース、レタスもうまい。
低速式で。1個で1杯。
239ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 10:32:46 ID:lUSKPf+v0
人参ジュース、いきいき酵素君の低速式だと、
甘過ぎて飲みにくい〜

人参半本とか3分の1本、300〜500ccの水でミキサーして、
網で濾して飲むのはちょうどいいね
安上がり過ぎの、きれいなオレンジ色の1杯
240ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 10:40:06 ID:lUSKPf+v0
玉ねぎスープはいい感じ
玉ねぎ半個を500ccの水で茹でてそのまま飲む
味覚が変わると、塩も少量がちょうどよくなるお
241ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:05:31 ID:lUSKPf+v0
よくトイレで気が付くけど
トマトの皮って分解されないの多いよね

まんま、よく出てくるのはトマトの皮
ウンコのはなしね
242ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:07:17 ID:lUSKPf+v0
あと、たまに見るのはゴマの粒
よく話も聞くけど。
ゴマ食べたの1週間も前だぞ!っての自分もたまに有った

まあ、つまんでゴマなのかどうか確かめるのは
おれくらいだろうけどね♪
243ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:13:26 ID:lUSKPf+v0
ビーガンといえば豆腐?

豆腐は17度の時に食べるのが一番美味しいらしい (byためしてガッテン

17度といえば、
冷蔵庫から出していくつかに切り分けてから4分位経ったときの状態らしい

ガッテンに言わせれば、豆腐を冷蔵庫から出して8つに切ってから4分だそうだ
244ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:26:12 ID:lUSKPf+v0
小松菜は、茎に黒い斑点無いものの方がいいらしいな
最近しった
おれどんまい☆

白菜はどうなんだろうか・・・
245ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:58:58 ID:lUSKPf+v0
菜食って、やればやるほどパワーでてくるね
あほくさくて、もどるのむりになた
246ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 12:03:18 ID:lUSKPf+v0
体感だと ローぢゃないとだめだけどね
247ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 12:21:39 ID:lUSKPf+v0
ローは特殊なので hotで正解・0・
248ポモドーロ:2010/12/11(土) 13:29:32 ID:XBkK7W2h0
お豆腐毎日食べてるお。
冬は寒いので、食べる1時間くらい前に冷蔵庫から出してるお。

おへそのゴマ食べて、リサイクル(´・ω・`)
249ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 15:50:38 ID:lUSKPf+v0
豆腐、テクニシャンだな〜 やってる人居るんだ・0・

肛門の、梅干くわえて永久機関(´・ω・`)

250ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 15:56:36 ID:lUSKPf+v0
豆腐、横から包丁入れて 上段と下段分けて
下段を暖めて上段をそのままで(逆かも?)
食べる時戻して重ねて。

そやって食べるととても美味しいとガッテンでやってた。
山瀬まみに ダメ出しされてたけど。
ガッテンのHPにもでてたけど やってない・。・
251ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:00:22 ID:lUSKPf+v0
毎日どやって食べてる?
&木綿と絹どっちが好き?

そのまま食べるのしてたら、絹派から木綿派になったんだけど
自分だけなのか気になる・・・
252ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:05:05 ID:lUSKPf+v0
北海道の何とか大豆はホントに甘みは強いよね
十勝産の大振袖大豆だた
253ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:08:50 ID:lUSKPf+v0
甘みが強ければ美味く感じるんだろうけど
美味しかったのは 宮城屋のミニ木綿豆腐と
その大振袖大豆使った東急ストアで買った豆腐

東急ストアのその豆腐 250gの 正直豆腐もめん てやつ
十勝正直村てかいてある

もぎのふわふわ も美味かったけど


254ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:15:49 ID:lUSKPf+v0
関東限定かもだけど もぎの特選みのすけ
表面が固くて中が柔らかいのが 高級感覚では流行ってるのかな〜

他店のいいやつでも 同じ感じのやついくつかあった
確かに固い食感と中がプリンとしたのがマッチして
うれpはーもに

自分の場合慣れたらなんでもいっしょで
いまだとおかめ豆腐もよろこんでたべる^=^
茂蔵の300g52円の木綿が、安くておいしい^0^
255ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:20:17 ID:lUSKPf+v0
国産て書いてない豆腐は みんなアメリカとか中国産大豆らしいけど
アメリカ産だと 畜産用の大豆使ってるのも多いようで

それだと品種が違うようで 脂質の量が多いらしい
256ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:24:48 ID:lUSKPf+v0
5版成分表だと木綿は 5,0%の表示になってる

絹だと3,3% ソフトだと3,8 充てんだと3,2%
沖縄豆腐は7,2% 焼き豆腐は5,7%

微妙にちがうけど 違いは分からんず


257ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:31:27 ID:lUSKPf+v0
国産とアメリカ産
大げさに 脂質の量が違うってどっかで言ってて知ったけど
成分表だと

国産大豆19,0% 米国産21,7% 中国産19,5%
になってて 少ししか変わらない。みんな「全粒 乾」で

結構大げさにちがうて聞いたけど 大して変わらないのかな
これだと品種の差は近い場合なのかな わからんず

おいらは身近な豆腐ばっかりでなんでもいっそだけど・・・
258ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:39:59 ID:lUSKPf+v0
とーふ 塩とたべるのとってもおいc

付け合せの野菜だと
生姜まるかじり、きざみねぎ、ニラをなるべく少量で
が3強になってる

大根おろしと塩で食べてみたいず
259ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:49:43 ID:lUSKPf+v0
3強は 時により違くてなんだけど
ネギと食べるのが 胃にも無難で美味しいね

質素すぎるかな><
料理にはなってないね^。^
260ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 16:59:44 ID:lUSKPf+v0
生姜 ネギ ニラ 
豆腐の付けあわせで単独で

過剰になって体壊さないのは
ネギ<生姜<ニラ
の順だた

豆腐と米と野菜を 生姜と塩だけで数週間食べたら
生姜は毎食50g〜100g食べてたら
大腸痛くなった。
野菜は控えめにしたけどだめだた

大腸まで生姜の刺激は届かないはずっていう話は
違うのかもとおもた

胃では生姜の刺激は慣れて平気だった

ニラは量多いと 数日で胃からやられるみたい
261ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 17:08:18 ID:lUSKPf+v0
連投かよ!
違うよ!
おれ30人兄弟で 俺書いたの一個だけ
ぱそこん30にんでつかてる
みんな性格そっくりだお
262ポモドーロ:2010/12/11(土) 19:16:05 ID:XBkK7W2h0
うそつき(´・ω・`)

とーふは、タイシの有機木綿豆腐を召し上がってるお。
何も付けないで食べる。付けるときはジャムくらい。
263ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:11:54 ID:fCu7Szki0
やっぱ木綿か〜 
ジャムってすごいね
自分も醤油は味の素食べてるみたいで無理で
つけても塩だけかも
264ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:14:59 ID:fCu7Szki0
タイシおれもだいすき
千葉では200g×2のやつ売ってたけど
東京だと近くに400g×1のやつしか売ってなくてちょっと困った感じ

マルエツのタイシとか○○のタイシとかいくつかあったけど
みんな400gのやつ>。<

タイシが一番買いやすいし俺もすき

自分だと1食200gって決めてて、190gとかで売ってるのも多くて
ちょっとイラッとくるw
265ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:23:01 ID:fCu7Szki0
日本が誇るソイソース
単なる味の素味みたいで
調理に使う時はいいけど 味付けに少しかけるのは
不味くて仕方ない
豆腐だと特にそうだよね

少食ねらてるから そんな味覚になってうれしいけど
今までの味覚は一体何だったんだ???


・・・・・・・・思う
266ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:25:10 ID:fCu7Szki0
ビーガンなると、多くの感受性も鋭くなるけど
味覚もするどくなるよね
267ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:28:33 ID:fCu7Szki0
多くの5感に覆われた膜
みんな鈍くなっちゃってるけど
皆早くとっとと取ればいいのにって思う

自由な文化になって、車もあるし 
大都会の楽しさもすごく楽しいしいいと思うけど
殺生を当然と思う感覚だけは
鈍くなってるのが当たり前になってて

皆早く取って欲しいな〜って思う^:^
268ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 21:43:06 ID:fCu7Szki0
この辺りの考えも 2ちゃんだと書くの禁句かもしれないなあ^:^;

討論ずきの学生とか おたんこなすの言い合いたい人も多いかもしれんし・・

269ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 22:03:12 ID:fCu7Szki0
ビーガンとか菜食って 自分の内側から沸いてくるものだなて思う
わくきっかけになる為の 個人での情報収集の取っ掛かりになる
こういう掲示板とおもた

掲示板経由で情報集めても 偏っちゃってて自分に必要な部分て
早いスピードで見つからないし その人急速には進まないぽいよね

すすむ人 ネットあるし個人で早い検索して 勝手に自分で進むて思うし

いろんな所でちょと残念
えらそうかもしれんけどw
270ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 22:20:04 ID:fCu7Szki0
暇なので 思想カキコ

いつも思うけど 脳内アトピーの人て 永遠に同じ所でグルグル回ってるっぽい
わがままとか 他者批判とか スレチの度合いを見分けられないひととか
・・・2ちゃんだとなに書こうと勝手だろうけど
いまいち意味の分からない真面目な長いカキコが多いのも 2ちゃんの微妙なところだな〜ておもた

とってももたいないと思った
て、おいらの考え書きすぎかw

えらそうに書けば 可能性ちっこい人多すぎだって思ったから;;;
その辺りを重点的に磨けば 何やっても最速とか超速で進めるって思うし
思想があっても例えばビーガン食に成れない人とか、・・・その辺り考え直すと早く進めるぜぃと思う

若い人多い2ちゃんだろうけど おっさん年齢のおれからのちょっとウザイあどばいすw
きけんなカキコしちまったw ごめ・・
271ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 22:52:00 ID:fCu7Szki0
・・またーりがいいね
ちょとばかだた^;^
272ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:21:00 ID:fCu7Szki0
ビーガンにしてゆく=種類の制限みたいな・・ 
て考えて 先を見れれば手前のビーガンも分かりやすいと思うので

たんぱく質食品 → ゼロでもおk
273ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:22:09 ID:fCu7Szki0
脂質 → ゼロでもおk
糖質 → ゼロでもおk
野菜 → ゼロでもおk
www
これがじじつだ^@^
274ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:24:14 ID:fCu7Szki0
糖質は抜くのテクニクいる
バカになるから注意だ
275ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:27:03 ID:fCu7Szki0
美肌を強く意識するときでも
人参の色のカラーがどうとか 他も スパッと抜いても全然関係ないっての
やると分かるかも 

えらそうでごめ きにしないでくれ
276ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:33:22 ID:fCu7Szki0
病気に関していいたいけど 書くのだめかもだね
なおらないものはないとはいいたい
妄想かもだけど
277ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:37:34 ID:fCu7Szki0
最近気づいたこと

発芽玄米にするのに 自宅で玄米を水に浸して発芽させ炊いて食べる時
発芽させすぎると 便通もちょっと劣る
常識なのか分からんけど 

数人での実験結果なので ちょっと自信ある
快便が正解かどうかは別として
278ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:40:57 ID:fCu7Szki0
ローを意識した場合
玄米を粉にして又は生で食べる場合

自宅で玄米を発芽させてから 水から出してザルで乾かして放置すれば
ポリポリ生でそのままでも食べ易くなるよ
279ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/13(月) 23:42:47 ID:fCu7Szki0
今日は5人で書いたよ
連投じゃないyo
280ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/14(火) 01:14:11 ID:WPZ9P0460
食を抜く系また書いてしまった;;
とても難しいことだって認識してて
少しでも影響させてしまったら 申し訳ない><;;;
意味不でごめ

健康な人で食を極端にいじるの夢みてる人 多くの年数を無駄にする危険が大きいと
自分は思うので 気をつけてね〜〜^0^
失礼しました^0^ノシ
281ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/14(火) 12:05:03 ID:WPZ9P0460

スルーしてちょんまげ
282病弱名無しさん:2010/12/14(火) 12:52:56 ID:wWntrHmM0
ベジタリアンは偏食・好き嫌いの言い訳
度が過ぎればフードファディズムに他ならない
283病弱名無しさん:2010/12/15(水) 01:30:06 ID:dhw3r05k0
なんだその受け売り的な煽りはw
もっと勉強して出直してこい。
284病弱名無しさん:2010/12/15(水) 05:13:18 ID:vye2I8u00
>>81
>>194
>>282
同じような書き込みばっかりですね。
野生動物は皆偏食ですけど。
285病弱名無しさん:2010/12/15(水) 12:18:17 ID:p5dPr/xp0
煮干しも使えないと美味しいダシに困ると思うのですが
何かお勧め教えてください。
286ポモドーロ:2010/12/15(水) 13:07:37 ID:If+ikvrr0
干ししいたけと昆布のコラボでおk。
287病弱名無しさん:2010/12/15(水) 17:09:38 ID:jMbxXDOy0
肉食べない人は冬は寒くないですか?
288ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/16(木) 17:15:40 ID:XgMpFUnd0
>>282
思想は自由なんじゃないか?
固定観念を捨てたらどうだ?

>>285
ぐる いぼ いの の旨味以外、素味をより知ろうとするのも自分だとおすすめ
1〜2日断食か、同じ期間甘み 炭水化物を抜く食をして その後の食で甘みを知るのはおすすめ

基本味覚は、脂質に旨味を加え、程よい塩味で何でも美味く感じるパタンがほとんどってのも
体感するといいように思う

>>287
寒さでの肉の要素は小さく思う
自分だと肉抜きでは感じないっす

289ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/16(木) 17:18:47 ID:XgMpFUnd0
追加
素味 甘みをダシと捉えるのも個人的にオススメって意味す
290病弱名無しさん:2010/12/17(金) 23:27:39 ID:JpifDb1m0
追加一応
肉での寒さ、DIT反応を自分は余り感じないの意味す。
DIT、肉が大きいと自分の勉強した健康法では教わってるので。
超短期的な効果だけではあるんだろうけど。
291病弱名無しさん:2010/12/17(金) 23:28:50 ID:JpifDb1m0
↑ ぴーまん
292病弱名無しさん:2010/12/19(日) 06:39:02 ID:m5Cm+WklP
>>288
ビーガン自体が固定観念だと思うよ
人類辞めるつもりなら別に構わんけどね
293ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/19(日) 18:55:26 ID:zClrL3Hl0
>>292
それもあるね。

勉強になった、さんくす。
294ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 22:44:18 ID:7+6lbtaO0
ganko ittetu namasaisyoku!!!
295ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 22:45:11 ID:7+6lbtaO0
ぼけそびれてた!
>>270 あたしだよ!
296ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 22:46:10 ID:7+6lbtaO0
へっへっへ 大波こえたぜ!
1日1歩 3日で4歩
297ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 22:50:42 ID:7+6lbtaO0
普通の食生活と かけはなれてく〜
でも最高にきもちいい
加熱食の意味不明思うけど、ここで言ってもしかたないか・・・

でも、愛じゃなくて体を考えるなら、生比率上げたほうがいいとは思うze!
298ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 22:52:07 ID:7+6lbtaO0
心の俳句

継続して
 初めて分かる
    圧倒的差

エネルギー みちみちてきますた
   ・・ホントニ
299ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 23:01:49 ID:7+6lbtaO0
爪の三日月
各指3ミリ平均か、2〜3ミリ平均が、3週間のやさしい食事で絶滅するぜ

玄米やパンやお腹に優しい食ばかりしてると、生きるちからおちる
そばは極端に消化が早いけど、うどんやそばもだめda!

三日月パラドクスは、ちょうきかん見つめ続けなければ分からない!
ちゃんと爪見るのも手だ
そういうことか!て分かるのは時間かかる
見つめ続けてみそ!

お肉や脂もやさしい仲間

300ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 23:20:59 ID:7+6lbtaO0
ビーガンは難しいか

難しくない。嗜好をちょっと横にスライドさせるだけda!! (自分の場合だけどね)
でもおれは3ねんかかた
301ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/22(水) 23:21:58 ID:7+6lbtaO0
俳句

忘年会
 余裕の水だけ
   一番元気

タフすぎちゃって
  物足りない
302ポモドーロ:2011/01/25(火) 18:23:50 ID:yGj4Yj520
鳥インフルなんて関係ない。
303病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:13:59 ID:si1REApR0
ミドリムシすげー
304病弱名無しさん:2011/01/30(日) 07:04:43 ID:z0CfhOUF0
ミドリムシを食べたらヴィーガン失格だろうか?
305ぴーまん食ったらうまかった:2011/02/01(火) 02:50:19 ID:sxoeLye00
やきそばくって やきそばマン☆
306ぴーまん食ったらうまかった:2011/02/01(火) 03:16:40 ID:sxoeLye00
やきそばマンレシピ

@中華なべに水深5センチ、水を入れて沸騰させる

A日本そばを150gか150g弱入れて、適当に柔らかくなるまで4〜5分とか・・
  (10割でも二八でもよいが、無駄だし通常の小麦粉沢山の乾燥そばで

B水深1〜2センチになるまで湯を捨てる

C再び火にかけ、キャベツ10分の1個、手でちぎって加える

D火にかけながら、オリーブオイル、塩、醤油を加えまぜまぜ

Eナベに蕎麦がこびりつかないように鍋底を箸でこすりながら、
  適当に炒めて、キャベツの硬い所が少し柔らかくなったら出来上がり

※ポイントは、高級食材が家に沢山あっても、1種位の具しか入れない所
 キノコ類や生姜を加えてもいい
 キャベツの代わりに他の野菜類でもいい
 サラダ油でもいい
 程よい固さの蕎麦にしないで、伸びきった蕎麦にする
 水分は、皿に盛りトロミが軽く沈む程度にする

@ボヨヨ〜ン 変人そばのできあがり
 
307病弱名無しさん:2011/02/02(水) 05:56:56 ID:KB+KH/ll0
菜食者に足りないのはまずB12、これは徹底してローフードで腸内改善でもしない限り自力で作れず
自然なものからの摂取も非効率で難しいと言われてる。
すごくうろ覚えで申し訳ないんだけど
元々B12は、昔は草の中にB12の元になる成分があったそうでそれからヒトは体内で製造していたらしい。
ところが今は農薬や土壌の悪化が原因で野菜にはその成分が抜けてしまってる。
つまり、B12の元になる成分が現代の野菜に抜けてしまったのが問題であって
動物を食べないことが問題なのではない。B12さえとれれば動物はいらない。
だから、動物食べるより菜食でB12をサプリでとるほうがむしろヒトの本来の食性としては
自然ってことになるわけだよね。
その他、腸内環境が悪化し日光不足の現代人にはDHAとかビタミンDもあれば安心。
でもこれはB12ほど重要じゃないし食べ物で解決もしやすい。
だからB12、ビタミンD、DHAとあとひとつ何か、この3〜4つさえ
補うことができればとりあえず菜食でも困りません。
まあこうして消化器官の構造として最適な食を考えれば、菜食+サプリが一番まともです。
308ポモドーロ:2011/02/02(水) 20:26:40 ID:Pn9lLeP+0
ほとんど、お米と大豆と小麦で生きてます。
たまに、ジャガイモ食べます。
309ぴーまん食ったらうまかった:2011/02/02(水) 22:51:26 ID:rkkMi/BY0
肌きれいそうだね
こないだジャガイモ、チンしてたら
あついよあついよ!てゆわれた
でもその後、たべてもいいぜいもにーちゃんベイベーて言われたからたべたよ
でも、お前がイモだろ!て思ったよ
310ポモドーロ:2011/02/02(水) 23:27:06 ID:Pn9lLeP+0
>>309
ピチピチだお。
イモなりの褒め言葉なんだおw
311ぴーまん食ったらうまかった:2011/02/03(木) 21:35:33 ID:E0kCNild0
>>310
そういうことか!!!
気づかなかったよw
312病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:34:49 ID:PIfKGTnn0
なんだこのキチガイスレ
板違いはメンヘラ板にでも立ててろ
313ぴーまん食ったらうまかった:2011/02/06(日) 23:51:07 ID:HFHsTFKz0

まあ、きにすな
314病弱名無しさん:2011/02/28(月) 04:24:13.52 ID:451Pt3wE0
サッカーのスパイクで柔らかくて天然皮革でないものを探しているが、
315病弱名無しさん:2011/03/06(日) 12:47:27.41 ID:IcQJq2Ah0
動物性食品は少しでも食べた方が良いと思うよ。
魚油は精神疾患の予防になり、血液中のEPA・DHA濃度の高い人低い人では自殺率が8倍も違うデータがある。
オリーブ油は動物実験では発ガン性が認められている。
植物油ではシソ油が安全。
316病弱名無しさん:2011/03/07(月) 08:42:04.70 ID:XAqdoelr0
自分の偏見を押し付けないでね。自分だって押し付けられたくないでしょ。
317ポモドーロ:2011/03/10(木) 21:28:11.21 ID:m7RKYsWk0
動物実験は当てにならないお。
人体実験ならまだしも?

人間の私利私欲のために動物実験するなお。
318病弱名無しさん:2011/03/13(日) 00:47:39.52 ID:2lYHTSb90
対地震のテンプレ、拡散してくれ。
もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・警察、消防に繋がりにくくなるため安否確認での電話の使用は控えること
・災害伝言ダイヤルttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

気をつけて。もういう時の好奇心はマジで人を殺すからな
319病弱名無しさん:2011/04/19(火) 05:07:10.44 ID:RqWm25cR0
保守。
320病弱名無しさん:2011/04/25(月) 19:12:16.29 ID:Ykn0gvvX0
ビーガンに移行中。
果物と豆と野菜の魅力を見直した。
以前から飲尿療法をやっているんだが、どんなに濃くても味が澄んで良くなった。
もとい、腎臓の負担が減っていると感じる。
321病弱名無しさん:2011/05/14(土) 05:02:18.69 ID:V1Q2OKy70
疲れにくくなるね。
322病弱名無しさん:2011/05/14(土) 06:10:25.61 ID:XuYRG55d0
頭が冴える。
味覚が冴える。
目が疲れ難くなった。
視力もアップ。
腰痛がなくなった。
便秘知らず。
病気知らず。
酒に強くなった。
体臭や便の臭いがマイルドに。
持久力が上がる。
無駄な性欲が減る。
虫歯にならない。
肌が綺麗になった。
心が安らかになる。
体が軽く感じる。
寝起きが楽。
女性ウケが良いことが多い。

こんなところかな〜。
323病弱名無しさん:2011/05/14(土) 06:31:28.58 ID:XuYRG55d0
デメリット

他人の体臭が気になることが多い。
外食で困る。(自炊が必須)
酒の席で絡まれることがあるw
友人・人付き合いが減る。(個人差あり)
傲慢という落とし穴がある。
324病弱名無しさん:2011/05/15(日) 10:13:52.31 ID:KQpNM1O/0
肉食女子の元カノ

畜産動物を、痛いっていわないから痛みを感じない人間に食べられる
ために生まれた畜生だと

凄まじい傲慢さだった

325病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:20:25.93 ID:pukVd/Kb0
痛み云々じゃなくて、自分がどう感じるかだよね(´・ω・`)
326病弱名無しさん:2011/05/17(火) 13:41:29.97 ID:ZLelEqT30
>>325
ありがとう。俺が菜食になったきっかけは、実験にたまたま使われなかった
子豚を手にしたときだった。指に吸い付いてきたんだ。ミルクをやり
俺を見つめる眼を見たら、どうしようもできなくなった。
 父母に白い眼で見られたが、名前も言葉もすぐ覚えた。
犬猫以上に賢い。兄嫁と母の間に入って、二人を見つめたこともあったそうだ。
二人の諍いも自然にやんだ。

孫達にも愛された。「ハナ」は優しく顔を舐めたり、温かな体に子供達は
喜んで乗った。

そんな「ハナ」は去年、天寿を全うした。


327病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:15:24.54 ID:qo6TWb7Z0
>>326
きっかけで人生変わるよね。
今では、肉食なんて考えられない。

幸せな豚さんだったね。
328病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:00:40.96 ID:J/jX7WrQ0
AA型:菜食向き
OO型:肉食向き
329病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:38:03.78 ID:reXojzUz0
前にテレビで見たことあるけど、調味料も一切無し本当の意味で
野菜しか食べない女性がいて、ガリでもなくどちらかといえばちょいポチャだった。
健康面でも問題がなく、どうして野菜だけで生きられるのか検査したところ、
腸が草食動物並みの長さだったみたい。
だから普通の人では野菜だけでは無理って話だった。
330病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:46:08.22 ID:LwY7TgFQ0
自分はヴイーガンで、もう25年も動物を食べて無いとツイートしておきながら、
実は真っ赤な嘘だとバレた元歌手がいて、ボロボロに叩かれてるよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1304618615/
331病弱名無しさん:2011/06/13(月) 14:17:56.00 ID:+ooDWjcfO
まあ昔のお坊さんも般若湯とか呑んでたらしいし
332病弱名無しさん:2011/06/27(月) 17:12:31.48 ID:9VWRno9S0
ビタミンB12は海苔にあるし、ビタミンDはきくらげにあります。

333病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:00:57.80 ID:TW9PzMUNO
ビタミンDの供給源としては昔はよく椎茸(日干しなら尚良い)が挙げられてたけど、
不思議とこのスレでは見ないね。
キクラゲの方がいいのかな?でも値段が随分違うからなぁ。
334病弱名無しさん:2011/06/28(火) 01:43:13.64 ID:CtdZH0JX0
キクラゲの野菜炒め食べたくなっちゃった
335病弱名無しさん:2011/06/28(火) 03:40:22.63 ID:ANpmtXor0
食品成分表を見ると、キクラゲの方が圧倒的に多いんだけど、
これは干椎茸の方が日干しじゃないからなのかもしれないね。
336333:2011/06/28(火) 14:53:43.35 ID:h2W6cucsO
>>335
なるほど。ありがとうございます。
確かにそこまでは書いてありませんからね。
337たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/28(火) 18:03:08.68 ID:qaYU6LNp0
買ってきた干し椎茸とかキクラゲ電気乾燥だろうから、
また天日で干し直した方がいいよ。2〜3か月位ビタミンD持つから。室内保存でも。
338たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/28(火) 18:08:43.19 ID:qaYU6LNp0
まあ、ベジタリアンで動物性のもの食べなければ日光浴びてもシミができないだろうし(また、ビタミンCも効く)
日光浴もよろしいかと。気持ちいいしね。

アメリカとかフランス人の肌、特に背中のシミがすごい。露出する部分。
肉も砂糖も食うからなあ主食の概念がないからな。ポテトも付け合せだし。
339病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:43:45.92 ID:4gTTN+QQO
take_97【市内海苔問屋さんに質問】「海苔収穫は10月くらいから。11月から1月に出回
るものがいわゆる新海苔。
3月くらいになるとまともな海苔は獲れず、商品価値なし。だから、今出回っている海苔
は問題なし!」
#okfood
2011/06/28 14:40:20 webでツイート
ttp://twtr.jp/user/take_97/status/85583287048880128?guid=ON
340病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:46:27.29 ID:4gTTN+QQO
>>338
>ベジタリアンで動物性のもの食べなければ日光浴びてもシミができないだろうし

↑これ初耳なんだけど何か根拠あるの?
341たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 10:22:16.45 ID:b8XP/XeQ0
食文化の断絶と健康
3.長寿村(ゆずり原)の変化
http://www.jicef.or.jp/wahec/ful413j.htm

長寿村「ゆずり原」は、東京から二時間ほどの山村である。村では家々がすべて山の斜面に沿って点々とあり、日当たりの良い太陽に満ちた中での生活であり、
また斜面の多いことから「ムギ、アワ」等しか出来ず、しかも耕作には坂を上下しなければならず、このような粗食や労働がかえって長寿の素因であろうといわれている。
「ゆずり原」の食生活を見ると、昔から米が採れないことから麦を主としてアワ、ヒエ、ソバ、トウモロコシ、小豆等の雑穀をはじめ豆類、
バレイショ、里芋山芋等のほか豊富な野菜と山菜、それに保存食としてコンブ、ワカメ、ヒジキがよく食べられていた。
また、魚の干物、卵、川魚などもあったが「ハレ」の日つまり特別な日以外はめったに村人の口には入らなかった。

そのため動物性の蛋白質と脂肪が非常に少ないことにより老人になっても都会人より顔や体にシミがないのが特徴で、さらに腰は曲がること無く、寝たきり老人もなく、
夫婦そろって長寿という全国でも珍しい村であった。
しかし、昭和30年頃、村民待望のバスが開通となり、経済成長とともに村民は昔ながらの農林業、炭焼きでは生活出来ず、今までの仕事を捨てて、
東京方面に出稼ぎに出る一方で色々な物が村に入って来た。
 ↓
342たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 10:23:00.99 ID:b8XP/XeQ0
かつて、村人たちの唯一の悲願は「米の飯をたらふく食って死にたい」と言う事であったがバスの開通に伴い、
「白米、肉類、卵、牛乳ハム、ソーセージ、酒、ビール、ウィスキー、インスタントラーメン、コーラ、ジュース」など都会と何等変わらない食生活となっていった。
また一方で電気冷蔵庫、洗濯機、テレビジョン、自家用車が普及し、生活は一見快適で、合理的にみえた。

ところが、その結果は80〜90代の親よりも先に50〜60代の子供達が成人病で先に亡くなる怪奇現象が生じ始めたのである。
雑穀類、イモ類、野菜類が減少し、変わって白米食になり、肉類、卵、牛乳などの動物性蛋白と脂肪が増加し、まったく新種の加工食品、清涼飲料水が登場してきたのである。
このようにゆずり原においても食べ物の種類や質が劇的に変わっていったのである。
これは、まさに「食」の伝統の断絶である。

(書籍も出てるよ「長寿村・短命化の教訓―医と食からみた棡原の60年」 [単行本] 古守 豊甫(著) 鷹觜 テル(著) )
343たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 10:23:46.35 ID:b8XP/XeQ0
『日本の長寿村・短命村』 近藤正二(著)
http://uzumasataihei.web.fc2.com/ningendokuhon/nihon-no-tyoujyumura-tanmeimura.html
< 真っ白い 一升メシを伝統とする村は 短命 >
< 畑を持たず、魚ばかり食べる漁村は 短命 >
< 魚の切り身は 短命、小魚は 長命 >
< カツオの脂身ばかり食べて、野菜を食べず 短命 >
< 大豆製品を毎日欠かさない 長寿村 >
< 果物は、野菜の代わりをしない >
< 海藻を常食する村は 長寿 >
< 志摩の海女が 長生きなわけ >
< 三重県南島町は 平家部落で 長命 >
< 男女の長寿者率が同じ 岡山県公文村 >
< 男が野菜を食べると笑われる。そして 短命 >
< 女を働かせない 短命村 >
< 米づくりの部落を除いて 長寿の 沖永良部島 >
< 八重山群島の竹富島は 長生き村 >
< 米処で長寿村の 鳥取県高麗村 >
< 藍産地だった 米処の長命村 >
< 長生きしない 藍の豪商たち >
< 一寸二分の米を食べる 輪島の海女は 短命 >
< カボチャを食べない 西米良村は 短命 >
< 野菜をたくさん食べ、海藻を常食するところは 長命 >
< 北海道、奥尻島の 長生き部落 >
< 豆腐で長生きの 有芸村 >
< 毎日 海藻を食べる 長野の七二会村 >
< 6杯の味噌汁を飲む 鳴沢村 >
< 人参を食べる長寿村と、食べない短命村 >
< 若死にする ハワイの2世、3世 >
↑全部近藤正二氏の実地調査です(フィールドワーク)。タイトルだけリンク先から抜粋しました。
344たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 10:25:33.02 ID:b8XP/XeQ0
他にもいろいろソースあるよ。自分の持っている本に載っている。
345たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 18:34:48.19 ID:b8XP/XeQ0
ただビーガンでも酸性体質(穀物の食いすぎとか)だとシミができるのは実感してる。
ビタミンCの不足でも。塩の過剰でも。

それでも肉食(魚も)よりは酸性体質になりにくく、シミ、できもの(腫瘍も)ができにくい体質になる。
カルシウム、海草や黒胡麻は貴重だと思います。有機酸(クエン酸等)を含む柑橘類も。
346たま ◆ZmRbbww.4g :2011/06/29(水) 18:40:14.42 ID:b8XP/XeQ0
自分はビーガン絶対派じゃないけど、その方が環境にやさしいわな。
笑福亭つるべえなんて、しょっちゅうマスコミに出て人気もあったり当たり障りのない事ばっか言っているが
マックのCMにも当然のように出演してるし、信念あんのかよ・・って思う。

以上終わります。
347病弱名無しさん:2011/06/30(木) 05:04:43.42 ID:657CM1Ib0
ああおれも鶴瓶のマックCMを見て、
やっぱこいつの性根はこの程度かと思った。
あと山下達郎も。
348340:2011/06/30(木) 16:24:26.84 ID:mNLhloFkO
>>345
いろいろ勉強になった。あと興味深いサイトを貼ってくれてありがとう。面白かった。
349病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:34:19.05 ID:FykeuTuOO
鶴瓶とか達郎って別にベジリアン宣言とかしてないでしょ?してたの?
何のCM出ようが本人の自由じゃないの?
350病弱名無しさん:2011/07/01(金) 17:14:24.64 ID:rc7reknh0
まさかそんな疑問を持つ人がこのスレにいるとは思わなかった。
ベジタリアン云々の話じゃない。
351病弱名無しさん:2011/07/01(金) 20:19:46.93 ID:FykeuTuOO
>>350
いや、>>346>>347で唐突にわざわざ個人名が挙げられたからさ。
それも「信念(←何の?)」だの「性根」だの…。
他人の考え方を勝手にヴィーガンに都合のいいものだと期待しても無意味だと思うよ。
チョコレートのCMを視て、マクロビオテックをやってる人が「このCMタレントは信念
も節操もない」って怒ったとしても、CMタレントからしたら「何言ってんだ?」って感
じでしょ。
他人を啓蒙したいのは解る。だが違う考え方で生きている人たちを一方的に断ずるな、と
言いたい。
ヴィーガンなら今まで無理解な世間の人たちから多少なりとも嫌な目に合わされてきたは
ずだよ。
352病弱名無しさん:2011/07/02(土) 01:19:27.32 ID:5EM/iXt70
マクドナルドの酷さが分かっていないらしい。
353病弱名無しさん:2011/07/02(土) 11:33:02.31 ID:ysW9S3fEO
>>352
それはマクドナルドなどに抗議すべきことであって、何も実態を知らずに単なる仕事とし
てCMに出演したタレントをこんなところで叩いても世の中はまったく変わらないよ。
悪いけれどあなたの議論の仕方はまるでなっていない。はっきり言えば幼稚だ。
このスレだからまだいいけれど、よそで議論に参加したら「ヴィーガンを続けてるとこの
人みたいに頭が悪くなるんだな…。やめておこう」と勝手に断定される危険がある。
そんな自ら逆効果となるようなことは望まないだろう?
頭を鍛え、冷静に、粘りづよく。

直接は関係ないが、ここでマハトマ・ガンジーの生涯について改めておさらいしてみて
もらいたい。
354病弱名無しさん:2011/07/05(火) 12:56:24.11 ID:6EjgdlAhO
例えば全く逆の立場の人物実際、(真逆の立場だが)>>164>>167なんかは『肉食ってるからこういうバカになるんだな
…』と思われたのか、その後全く相手にされてないだろ?そういう事。
355病弱名無しさん:2011/07/05(火) 12:59:45.17 ID:6EjgdlAhO
スマン、一番上の行の一部がスクロールしてるのに気付かず編集ミスった。正しくは↓

実際、(真逆の立場だが)>>164>>167なんかは『肉食ってるからこういうバカになるんだな
…』と思われたのか、その後全く相手にされてないだろ?そういう事。
356病弱名無しさん:2011/07/05(火) 16:31:07.46 ID:9A4K0iqQ0
思わされているだけ「肉が必要!」って
357病弱名無しさん:2011/07/05(火) 19:29:18.00 ID:0EP61WF40
ヴィーガンは蛋白質とビタミン、脂質などのバランスを栄養学を超した知能で保てば、
いいようだ。かなり難しいが、未来の栄養学の先駆けになると思う。ビタミンB12は
まだ不明な点があり、分かってないんだってさ。食品中のビタミンB12の割合はまだ
不明なんだってさ。
358病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:18:22.69 ID:s5dE92pT0
数年前、ビーガン挫折したことがあったのだが、現在絶好調。
植物性発酵食品と海藻類、生き生きした野菜・果物、それから、レーズン。
一日大匙30g程度摂っておくと細胞が元気になるらしい。↓ソース
ttp://www.raisins-jp.org/healthsupport/effect/tv8.html
359病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:10:41.68 ID:xXlpo3M+O
>>358
twitterで↓を読んで気になってたんだけどレーズンのほうが手軽そうだね

Manforstorm ずいぶん前に発表された研究がにわかに注目を浴びてきた。摂取カロリーを
30%制限すれば体内のサーチュインという遺伝子が活性化され、寿命が30%延ばせるとい
うものだ。しかし多くの人にとって、摂取カロリーを30%も減らした生活を続けるなどと
は成功までに30年はかかる至難の業に違いない。

Manforstorm (承前) 代わって、サーチュイン遺伝子を活性化させる働きのあるレスベ
ラトロールという成分が期待されている。これだと減食しなくても錠剤を服むだけで済む
わけだ。すでに通販ショップなどには注文が殺到していると聞く。なにやら一大ブームを
巻き起こしそうな気配だ。

Manforstorm ちなみにレスベラトロールという成分。赤ブドウの果皮や赤ワイン、ピーナ
ッツの皮などに含まれる。市販されるサプリメントは、安価なイタドリから抽出したもの
が多いという。
360たま【レス代行】:2011/07/10(日) 11:29:00.64 ID:k5/osh1P0
ビーガン絶対です

1 :ビーガン:2009/06/01(月) 23:42:43 ID:BVd8JbJe0
●ビーガン(ヴィーガン)あらゆる動物性食品を厳格に避けるベジタリアン。肉、魚介類、卵、乳製品、蜂蜜も拒否します。
ベジタリアンスレでは納得できませんでした。バンドや椅子なども否定します。


↑これ読むと、ガンジーも(乳製品摂ってるからビーガンじゃないし)マックも受け入れないスレかと思ったけど、案外緩いスレなんすね。
笑福亭つるべえについては単なる個人的な感想で、「世の中を啓蒙」とか大仰な理想があっての発言じゃないよ。深読みしすぎ。

ただ原発推進のCMに出ても、ロボット兵器のイメージキャラクターになっても、
その人が無知で単なる仕事と割り切っていれば責任も罪はないっていうのが>>353さんの論理感だと分かった。企業側にあると。。(そこまでは言ってないかな・・)

>「ヴィーガンを続けてるとこの人みたいに頭が悪くなるんだな…。やめておこう」と勝手に断定される危険がある。

これこそ思う人の勝手じゃないか?そう思わせないようにしようって発想がむしろ「啓蒙」とやらに近いと思うが。自分は。
・・・2chで議論したとこでたぶん何にも生まれないから、これ以上自論(感想)はこのスレではしません。ご迷惑おかけしました。
361病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:29.42 ID:Pi4gx0AK0
人間の消化管は肉を食べるようにできているだろうか?
362病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:18:26.00 ID:aodmotaAO
145:名無しさん@恐縮です (2011/08/02(火) 18:52:31.84 ID:rqqNKe5a0
心筋梗塞か・・・
スポーツ選手はどうしても肉を多めに摂りがちになるからな
コレステロール貯まってたんだろうな
277:名無しさん@恐縮です (2011/08/02(火) 18:56:44.52 ID:u/jdRfJz0
単身赴任が原因かなあ。
男性の30代じゃまだ肉や油物に走りがちだよねえ。

760:名無しさん@恐縮です≪sage≫ (2011/08/02(火) 19:13:33.89 ID:0mbP6md+0
スポーツ選手は牛肉を食べすぎ
テレビでも好きな食べ物はっていうとすぐ焼肉って言うじゃん
ここ数年マスコミはこぞって異常に焼肉推しだよね

188:名無しさん@恐縮です≪sage≫ 2011/08/02(火) 14:57:42.93 ID:D2wmLKms0
よく働く人(本当はどっちも)は絶対肉食しちゃダメだぞ
タバコもお酒も砂糖もマズイ
豆、玄米などを織り交ぜてよく噛んで食べると病気しらず

348:名無しさん@恐縮です≪sage≫ 2011/08/02(火) 15:03:15.28 ID:D2wmLKms0
競争や勝ち負けゲームが好きな人のほとんどは肉食家
本業に身を入れず空気の抜けた頭で遊び回ってるから日本人の品格が失われる


363病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:19:08.67 ID:aodmotaAO
445: 名無しさん@恐縮です≪sage≫ (2011/08/03(水) 07:30:12.68 ID:eLMJov9cP
松田「汚染牛肉?平気だよ、何ともないよ」
毎日焼肉屋通い
で心筋梗塞か

56:名無しさん@恐縮です≪sage≫ (2011/08/03(水) 00:28:10.22 ID:0Sm7t9uR0
焼肉を奨励しすぎ
スタミナなんてつかないから
肉食べすぎは良くないよ

487:名無しさん@恐縮です (2011/08/03(水) 02:53:15.04 ID:FL0kZgrR0)
肉ばっかり食ってたのかしら

711 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:18:26.13 ID:nt5Z1wjM0
>>705
要するにセシウムだろっていいたいんだろ?
俺もそう思ったもん
しかもまだ34だぜ。
716 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:50:07.20 ID:nt5Z1wjM0
>>715
牛肉じゃね?






364病弱名無しさん:2011/08/05(金) 22:06:52.91 ID:xbM/3AIq0
長寿の秘訣は肉にあり

全国の100歳以上の長寿者405人を対象に、
その食事内容を詳細に聞き込み分析した結果、
長寿者は皆、肉を食べていたのであります。

http://eco.goo.ne.jp/food/slowfood/autumn/02_1.html
365病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:36:53.76 ID:PJaWdN2A0
1988年頃のことですが、沖縄の長寿と肉食習慣の関係についての調査でした。
スポンサーは、肉の消費を推進する団体です。高名な栄養学者を中心に、
何人かの新聞記者たちが取材・編集にあたりました。
私は料理研究家としてひじょうに興味があったので、自費で、ある新聞記者に同行しました。

長寿村と呼ばれる沖縄の村へ行き、80代から100歳までの老人たちを何人も取材しました。
普段の食生活や昔の食生活、好きな食べものなど、いろいろと話を聞いてまわりました。
取材する側としては当然、肉をよく食べると答えるだろうと思っていました。
なにせ沖縄は、豚肉の消費は日本一ですから。
ところが、皆が皆、あまり食べないと答えるのです。
週に一度とか、二度くらいという人がいたり、
どちらかというと魚の方が好きという人がいたりで、取材は進みません。
若いころはよく食べていたのかと聞いても、ダメでした。
そのころは、お祭りのときくらいしか食べられなかったというのです。
ふだんはラードを使っての炒め物=チャンプルーが中心で、肉は入ってなかったとのこと。

なんとか肉の話をひっぱり出そうと、沖縄料理のラフテーやテビチなど、
肉料理名を並べますと、「まあ、好きですね」というくらい。
けっきょく、誰一人として、毎日のように肉を食べる人は いませんでした。
報告書には、「長寿老人たちは、肉も好き」と書くのが精一杯です。

ところが、その後、スポンサーだった団体の出したカラー写真入りの食肉ハンドブックには、
沖縄の長寿老人を支えているのは、たっぷり肉を食べる食生活と言わんばかりに書かれています。
肉をたくさん食べることが、長寿の条件であるかのごとくです。
しかも、その本は全国の保健所などに無料配布されたと聞きました。
肉の消費を推進しようとする組織としては上手なやり方ですが、
沖縄の長寿老人たちの実態を正しく伝えているとは思えません。
それ以後、流されてくる情報は注意深く読むようになりました。

「うおつか流 清貧の食卓」
366病弱名無しさん:2011/08/07(日) 08:12:29.54 ID:m41h6ccS0
ペリーさへ来日しなければ、肉食なんて広まらなかったのに。
367病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:11:58.42 ID:ERP27kXz0
『成功脳』 by 斎藤一人

話はズレるけどさー、みんな肉食わなきゃダメだよ。
なんでかっていうと自殺する人とか鬱の人って野菜ばっかり食ってるんだよ。

菜食の人はね、
「日本人は肉を食いだしたのは最近だ。明治になってからだ。 
その前はずっと米食ってたんだ。穀物食だったんだ。」
って言うんだよ。

それはわかったよ。でもその前は何だったの?
その前の何万年は、人は肉を食ってたんです。
マンモスなんか追っかけて、マンモス食ってたんだよ。
人類の長い歴史の中でお米を食べだしたのは最近ですよ。

肉が足りないとどうなるか知っているかい? 
草食動物は臆病なんだよ。びくびくしているんだよ。 
今みたいにストレスの多い社会では野菜ばっかり食べているとびくびくしちゃうんだよ。

オレたちは肉を食べないとダメだよ・・て話。
368病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:49:46.94 ID:mMj0o3GJ0
>自殺する人とか鬱の人って野菜ばっかり食ってる

いや、むしろ野菜は食わない。食い物に興味がないから。
369荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/12(金) 08:35:06.41 ID:EVU3RvX90
>>100

>エスキモーは脳の出血で亡くなる事が多く、骨折で背骨が曲がってしまう事もあるのです。

そりゃ寒いからだろ 寒冷地で脳溢血が多いのは当たり前だろ
なんでも食い物のせいにすんな。

370荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/12(金) 09:17:13.57 ID:EVU3RvX90
245 :ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:58:58 ID:lUSKPf+v0
菜食って、やればやるほどパワーでてくるね
あほくさくて、もどるのむりになた

じゃあビーガンのホームラン王 速球王 ゴルフの飛ばし屋 ウエイトリフティング王者がいないのはなんで?
371荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/12(金) 09:17:48.52 ID:EVU3RvX90
245 :ぴーまん食ったらうまかった:2010/12/11(土) 11:58:58 ID:lUSKPf+v0
菜食って、やればやるほどパワーでてくるね
あほくさくて、もどるのむりになた

じゃあビーガンのホームラン王 速球王 ゴルフの飛ばし屋 ウエイトリフティング王者がいないのはなんで?
372 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 10:55:49.00 ID:s9DvzDwb0
unko
373病弱名無しさん:2011/08/16(火) 12:25:39.95 ID:LIf4laHe0

カール・ルイスやステファン・メルモンとか肉体使うひともベジタリアンだよ。
あと、マイケル・ジャクソンとか。
スポーツメーカーのドイツのPUMA本社も社食にベジタリアンプレート用意したり
ポール・マッカトニーが提唱するミートフリーマンデーを2009年に導入したよ。
時代の流れはベジタリアンになることで地球環境や健康の改善をしようっていう意識が
どんどん広がっていると感じる。

このスレでベジタリアンの雑誌「Veggy」を読んでいる人多いのかな?
グーグルの日本法人もベジタリアン社食やベジタリアンビュッフェがあったり
社員の寿命を2年延ばすことを目標に掲げていると知って嬉しくなったよ。
知らないだけでベジタリアンやヴィーガンの人って日本でも増えているのかも。



374病弱名無しさん:2011/08/17(水) 07:27:54.96 ID:huY/oC5m0
>>373
もっと増えて欲しいね。
話には聞くけど、仲間にあったことがない(´・ω・`)
375病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:10:48.93 ID:9Vh3ohZx0
>>374
過疎だとおもったらレスがついて嬉しい。
私自身今年の一月から肉を完全にやめて、震災を機に魚、牛乳、卵もやめたんだけど
昔からの親しい人達に最近打ち明けたら、そのうちの1人がベジタリアンだったよ。
人付き合いのためにベジタリアンだと公言しないだけで実践している人は多そう。

焼き肉やラーメンが盛んな地方に住んでいるが、ここ最近オープンするお店に
ベジタリアンのための飲食店やメニューがちらほらでてきた。
ベジタリアンがもっと増えますように。
376病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:07:27.31 ID:huY/oC5m0
>>375
へー、公言しない人もいるんだね。
仲間が近くにいていいね。

ウチの近所にはまだそういうお店ないな。
電車でいける距離にはたくさんあるけど、めんどくさい(・д・)
377病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:12:34.81 ID:LfFgplgEO
つ mixi
378病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:04:39.75 ID:huY/oC5m0
運命の出会いを期待しているのさ(・∀・)ノ=mixi
379荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/18(木) 00:40:25.94 ID:xSYL5xeu0
>>373
でもパワー系は皆無だね

>>1
ビーガン絶対とか言ってるけど自分の子供にビーガンさせちゃ駄目だよ
大人になってから自分で選択させなきゃ
380病弱名無しさん:2011/08/18(木) 08:04:36.96 ID:tCVlxiWN0
親としてはベジタリアンやヴィーガンになる知識や環境は整えたいと思う。
代用肉や代用魚肉や動物性の脂を使わないインスタントラーメンとか
ネットで探せばすぐ注文できる時代だし。

家畜が生きている間に摂取したホルモン剤や抗生物質やらを
肉食を通して子供に与えたくないのは自然な親心だよ。
周りには強要しないが自分の子には、っていう方針は
どんなジャンルでも信念があるならベジタリアンだけじゃなく
育児をするうえでやっていることだし。
放射能の問題以降は尚更、食に関しては我が子を守るために周りに流されちゃいけない意識がある。
381病弱名無しさん:2011/08/19(金) 06:07:50.72 ID:ZIYBvT3A0
精肉売り場の豚や牛が微笑んでるイラストは良くないな。
382病弱名無しさん:2011/08/19(金) 08:15:36.42 ID:vCKvIEdD0
あれ切ないね。
383病弱名無しさん:2011/08/19(金) 09:49:50.52 ID:Q6O9NejL0
アンパンマンでも豚のこどもが「ラーメンおいしい!」といって
チャーシューを食べているのとか。


384病弱名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:25.63 ID:MVM4Argt0
当たり前と思っている世界でも、矛盾だらけだったりする。
洗脳されていて、おかしなことにも気付けなくなっている。
家畜を食べ続ければ、自分も家畜になる。
385病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:04:05.90 ID:miY6M2bXO
筋脳低学歴ほど獣の亡骸を喰らうものです
386荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/22(月) 21:31:13.15 ID:fMboxZUp0
>スレオニンの働き・効果スレオニンは、成長を促進する効果のほか、脂肪分の多い食事やアルコール飲料の飲みすぎによる肝臓への脂肪蓄積を阻止して、脂肪肝を予防する効果が期待できます。
>スレオニンは、現在穀物の栄養強化などにも用いられており、スレオニンが体内で不足すると成長阻害や食欲不振、体重の減少や貧血といった症状が生じる場合もあります。
>スレオニンを多く含む食品スレオニンは卵、七面鳥、ゼラチンなどの動物性のたんぱく質に多く含まれている栄養素です。
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/670.htm
スレオニン
●成長促進作用がある他、肝厳に余計な脂肪が蓄積して脂肪肝になるのをブロックしてくれる。
必須アミノ酸のなかでいちばん最後に発見されたもの。
トレオニンとも呼ばれる。
◆成長促進と脂肪肝の予防
スレオニンはトレオニンとも呼ばれ人間の体内では合成できない必須アミノ酸です。
必須アミノ酸のうちで最後に発見されたもので、動物の成長因子を探求するなかで発見されました。
卵、七面鳥、スキムミルク、ゼラチンなどに多く含まれます。

スレオニンは体内に入ると、成長促進のほか、肝臓に脂肪が蓄積して脂肪肝になるのを防ぐ作用をします。
不足した場合には、食欲不振、貧血、成長阻害、体重減少などの症状があらわれます。
白米食にリジンとスレオニンを添加すると成長が促進されることがわかっており、スレオニンは穀類の栄養強化に用いられています。


肉も食べないだけじゃなく卵も食べないビーガンはスレオニン不足となり 成長に悪影響が出る恐れが科学的にハッキリしたのである
つまり成長期の子供にビーガンの強要は児童虐待にあたる決定的証拠!せめてラクトオボにしなさい!
さらにビーガンの愛酒家は非ビーガンの愛酒家に比べ肝臓が回復しづらい根拠がここにある

菜食完全食神話崩壊
もういいかげんビーガンは人間に動物性は一切必要ないなんて理屈は無理だって
無精卵なんだから卵くらい食べさせないと子供の成長に悪影響だ
成長期は二度と帰ってこないぞ 
387荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/22(月) 21:37:22.33 ID:fMboxZUp0
>白米食にリジンとスレオニンを添加すると成長が促進されることがわかっており、スレオニンは穀類の栄養強化に用いられています。

つまりご飯に豊富なリジンとスレオニンがある卵かけごはん最強
子供の成長には卵かけご飯
かかせませんね
日本人の身長の伸びは卵が大きな要素ですね
そして鰹節の出汁と味噌
これこそ日本の食卓ですよ 
388荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/22(月) 22:19:02.06 ID:fMboxZUp0
http://sintyou.com/1-3tanpakusitu.htm

■タンパク質の重要性は歴史が証明してる
タンパク質が身長に与える影響の大きさは、日本の歴史を振り返るとわかります。なぜなら、仏教により鳥獣の肉を食べる習慣がなくなったころから平均身長が低くなってるからです。

肉食が完全に禁止された江戸時代は、男性155.09〜156.49cm、
女性143.03〜144.77cmとかなり低くなっています。
江戸時代は、日本の歴史で一番平均身長が低い時代です。

ちなみに、仏教が伝来していなかった古墳時代は男性が162cm、女性が151.5cm程度だったといわれています。江戸時代よりもかなり高い事がわかります。

また、戦後、炭水化物中心の日本食から、タンパク質の多い欧米食をとるようになって平均身長がぐんぐん伸びています。


植物性蛋白だけではスレオニンがたりない
389病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:22:35.77 ID:ryfHEqpJ0
いや、別に江戸時代に肉食が禁じられたなんて事は無いんだけど。
家畜を飼って屠殺して肉を得るっていう習慣が無かったから、一人当たりの肉の消費量が極端に落ちたというだけで。
390病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:02:50.50 ID:cyqua4IF0
動物を嫌悪してるからビーガンなんだけど、スレ違いかな?
391荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/23(火) 00:15:40.64 ID:NUXqDF520
>>390
別にあなたがビーガンなのは結構なんだけど
子供にはビーガン食させないでよってだけ
成長してから勧めてみて自分の意志で菜食者になるかどうかさせてね
392病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:23:02.38 ID:xd4TxOnI0
>>391
あんたにとやかく言われる筋合いはないと思うんだけど?
法律的に問題あるんだっけ?
393病弱名無しさん:2011/08/23(火) 08:11:43.68 ID:Sn6Vu6ar0
たまごちゃんアレルギーはどうすんだ?
394荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/23(火) 09:31:58.20 ID:NUXqDF520
>>393
たまごちゃんアレルギーの場合はスキムミルクかホエイプロテイン
ベジタリアンは乳の中のカゼインが悪いというけどホエイプロテインはカゼインは除去されてる
子供の成長には重要なものだよ
ちなみに弟はたまごちゃんアレルギーでもないのに好き嫌いで食べなかったから
俺より10センチ背が低い
395病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:27:28.82 ID:Sn6Vu6ar0
>>394
なるほど。
お芋や栗にも含まれてるみたいだけどだめなの?

個人差もあるかもしれないし、難しいね。
子供の意思も大切だし、親の管理も大切だと思う。

>>391さんは、給食のない学校に通わせるの?
396395:2011/08/23(火) 10:29:37.50 ID:Sn6Vu6ar0
間違えた。
>>319×
>>392
397395:2011/08/23(火) 10:33:01.12 ID:Sn6Vu6ar0
また間違えたw
>>391×
>>392
398病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:53:31.20 ID:xd4TxOnI0
>>395
いえ、給食とかは気にしない
家では作らないだけ
399病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:23:08.65 ID:Sn6Vu6ar0
>>398
なるほど。
家では菜食にするだけで、だいぶ違うかもね。

自分ももっと早く菜食になりたかった。
毛深いのは肉食のせいだ(´・ω・`)
400病弱名無しさん:2011/08/23(火) 13:23:09.74 ID:tT6kAISLO
392:病弱名無しさん≪sage≫ (2011/08/23(火) 02:23:02.38 ID:xd4TxOnI0
>>391
あんたにとやかく言われる筋合いはないと思うんだけど?
法律的に問題あるんだっけ?




他人の食生活に突っ込みたがる奴はケツアゴで禿げてて180以下のチビブサメンです
wwwww

皆さんも馬鹿は速攻あぼーんしましょう!!!!!

401病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:17:14.06 ID:YBrXLNpC0
>>400
もう何が何やら、つまり、180センチ以上ある事が唯一の自慢ってこと?
402荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/08/23(火) 18:09:23.41 ID:NUXqDF520
>>400
なにがハゲじゃハゲてんのはお前やろ
http://blogs.yahoo.co.jp/joe_armk/MYBLOG/write.html
403病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:13:57.10 ID:r1Dp+r+g0
藤子Fのミノタウルスの皿?だっけ。
夏休みか冬休みのこどもアニメスペシャルで観て以来
罪悪感を抱き、しばらく肉が食べられなかった。
どんなに美味しそうに料理されても牛や豚や鶏や羊の顔が浮かんでくるので
そのうち、何も考えないように意識しながら肉を食べていたな。

大人になってから、健康や美容に悩み、肉食がそもそも体に良くないと知り、
ベジタリアンになってみたら精神的に楽になっただけじゃなく
痩せたり肌もつるつるで物事に集中力も増したり、美容と健康の悩みがあっさり解決した為
個人的には、管理されている子供のうちからベジタリアンになりたかったよ。
親になる前からそう思っていたから、子供が生まれてから
肉食でいることが容易い環境において、家庭でくらいビーガン食を提供するし
ベジタリアンのメリットを子供に体感させておくよ。
404病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:02.54 ID:Mt/chYBa0
家族でベジって心強いね。
自分は一人だけだから、たまに虚しくなるよ。
405病弱名無しさん:2011/08/25(木) 08:25:47.67 ID:gt1f+TGs0
そんでヴィーガンって美味いメシ食えてるの?
406病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:10:45.51 ID:ObMmL8Bf0
>>404
実家にいた頃、おまえはウサギか!肉食え!って父がステーキほぼ毎日焼いてきて
哀しくなったよ。
食べなきゃ悪い気もするが食べたら気分も体調も悪くなるってわかっていたから
子供の主義を尊重してほしかったよ。
自分が家庭を持ってからの食卓に日々、幸せを感じるよ。。
べじメニューは後片付けも楽だし。
407病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:18:28.09 ID:ORAO3l0g0
>>405
食べてるよw
もうお肉とか美味しく感じないし。
>>406
それは、きつかったね。
お父さんも心配してのことだったんだろうけど。
確かに後片付けは楽だねw
動物性の脂はギトギトで落ちにくい。
今まで体内に入れていたかと思うとゾッとするw
408病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:19:33.73 ID:ObMmL8Bf0
>>405
東京のヴィーガンカフェ、カフェエイトのレシピ集とか(VEGE BOOK)
クックパッドの気に入ったメニューをアレンジしたり
パンを焼くとき、豆乳にしたり卵入れなくても美味しいよ。
ベジタリアンになってからのほうが料理好きだ。
ヴィーガンレシピも美味しいもんだよ。
409病弱名無しさん:2011/08/25(木) 10:26:06.52 ID:gt1f+TGs0
牛乳の代わりにココナッツミルクとか豆乳
バターの代わりにアボガドで満腹感ってあるの?
410病弱名無しさん:2011/08/25(木) 13:01:51.67 ID:ObMmL8Bf0
バターのかわりにココナッツオイルつかっている。
冷えたら固体になるから使い勝手良い。
よく水切りした木綿豆腐をフードプロセッサーでク生リームとして使ったり
ナッツや大豆の登場頻度高くなったから満腹感はあるよ。


411病弱名無しさん:2011/08/25(木) 13:47:41.10 ID:Tz8H68gb0
>>409
豆乳はともかく、ココナッツミルクってグラムあたりのカロリー、牛乳の倍だよ。
タピオカココナッツミルクに使う場合、、通常のレシピでもココナッツミルクと牛乳をまぜてマイルドにしないと
脂っこくて食えんのだわ。 
412病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:34:21.10 ID:ain9Cein0
家族が肉大好きだから、料理はするけど
そのたびに気持ち悪くなる
413病弱名無しさん:2011/09/07(水) 14:12:32.42 ID:K9kqhf/G0
>>412
肉好きな人を家族って呼ぶの、、、、?
414病弱名無しさん:2011/09/08(木) 15:37:12.64 ID:W1MjLUCA0

家族の中で自分だけが先にベジタリアンになってみると
412さんみたいな状況になるのでは。
家族にはベジタリアンを強制しないつもりでわたしも肉を料理してきたけど気持ち悪くなってしまって
それを説明したり話し合って、シーフードならおkにしたけど
それも気持ち悪くなって(後から重金属の害を知ってからシーフードもやめて)
1年かけて家族に説明して少しずつ協力してもらっているうちに家庭では肉や魚を扱わなくなったよ。


415病弱名無しさん:2011/09/15(木) 09:29:37.76 ID:ceToiRYD0
ニンニク、ニラ、ネギ、あさつき、らっきょうを摂らないビーガンの人いますか?
摂らなくなったら煩悩が起こらなくなるっていうのは実感あるのかな。
実践しようとするとニンニクやネギの頻度が我が家でめっちゃ多かったことに気いた。
416病弱名無しさん:2011/09/23(金) 22:39:30.59 ID:tSBUyleV0
6歳の次女が、物心ついた頃から、肉や魚を食べません。
理由は「死んだ生き物を食べたくない」という感情があるようです。

「死んだ動物なんて食べられない」と肉を食べない6歳の娘
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1211/216371.htm
417病弱名無しさん:2011/09/24(土) 13:23:38.56 ID:3sSO2ZUP0
肉を食べないからって乳製品を増やすのはよくない。
ソーセージも。
卵や大豆を食べるならたんぱく質は問題ない。
問題があるとすれば魚を食べないことによる脂質バランス。
418病弱名無しさん:2011/09/25(日) 06:25:10.58 ID:W25ATJ5z0
一気に食べる量が減り、三年ほどかけて徐々にビーガンになったのだが、歯茎が一気に弱った
菜食に移行したのと歯茎が弱るのって関係あるのかな
歯がグラグラで食べるのにも支障出たので今は歯医者通いしてる
419病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:26:58.46 ID:JseGCMQH0
菜食と小食は分けて考えないと。
420病弱名無しさん:2011/09/25(日) 22:05:35.28 ID:BoYv9nks0
>>416
踊り食いとか活け作りならいけるんじゃね?
421病弱名無しさん:2011/10/04(火) 11:11:40.21 ID:DXZ/4PnJ0
>>418
カルシウムやミネラルが足りてないのかも
422病弱名無しさん:2011/10/04(火) 12:08:35.94 ID:MUdagx1b0
423病弱名無しさん:2011/10/04(火) 12:11:47.16 ID:MUdagx1b0
>>413
家族が肉食だったからといって家族扱いしないなんて
そんなんんだからビーガンはキチガイ扱いされるんだろ
424病弱名無しさん:2011/10/04(火) 17:02:42.86 ID:8DhSq3+N0
まあ、孤立してるのは明らかだよ。
自分はいつも一人でご飯食べてるし。

何とも思わないのかな?と考えることもあるよw
425病弱名無しさん:2011/10/07(金) 02:55:31.63 ID:ZX74mY6Y0
まあこんな調子だからキチガイ扱いなんだろうなぁと思いつつ
夜食に馬刺しを食べる俺様であった。
426病弱名無しさん:2011/10/07(金) 09:09:18.42 ID:rVUCOOqo0
言葉遣いの悪さから程度が知れますね↑
427病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:40:47.73 ID:+7Q8hDUeO
肉や魚を食べたり買ったりするとすごい罪悪感が出てくる

毛皮のコート着てる人は野蛮
428病弱名無しさん:2011/10/11(火) 21:37:26.79 ID:2kUB0PyY0
肉も魚も食べ辛いというか臭いし硬いし
頑張って食べていたときは胃薬手放せなかった
胃壁にずっと張り付いて重たくなっていた感じがしていた
429病弱名無しさん:2011/10/13(木) 23:38:34.02 ID:obyaMmbp0
孤立しようと気持ち悪いものは気持ち悪い
魚も肉も毛皮も皮も
430病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:47:14.21 ID:80ro3bKJ0
長寿の秘訣は肉にあり  桜美林大学
http://eco.goo.ne.jp/food/slowfood/autumn/02_1.html
431病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:31:24.25 ID:cNfEmN9T0
韓国人でビーガンの友人。
旦那日本人なんだけど、妊娠中勧告の母親から犬肉食べろメールが来たそうな。
結局ビーガンで通して、生まれた男の子は人一倍元気でかわいい。
432病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:55:07.52 ID:WZv9tobX0
http://www.kaiten.jp/syokuji/dannjiki.html
断食・小食・不食を止めましょうね  断食の効果は糖質制限の効果


断食・小食で癌が治るケースがあるのは、
断食により癌細胞へのブドウ糖供給を断つからです。

癌細胞は正常細胞の5倍から20倍のブドウ糖が必要です。
断食によりブドウ糖を作る食べ物・糖質(米 小麦 果物 砂糖類など)を断てば、

癌細胞は増殖できなくなります。
これは断食により結果的に糖質制限(糖質を少なくする)をしているわけです。

今日から糖質を一切取らなくても、
体内から癌細胞供給分のブドウ糖が無くなるのに、最低三ヶ月かかります。

つまり、三ヶ月間の連続断食が必要です。これは不可能です。
死にます。

仮に出来たとしても、骨は再生不可能なレベルまでもろくなり、
生命力は大きくそぎ落とされ枯れます。
ですが、糖質制限ならば、
三ヶ月どころか一生続けることが出来ますし、

長期断食のように仕事を休んだり(ほとんどの人は断食数日で仕事ができないほど衰弱します)
生命を危険にさらすこともありません。
433病弱名無しさん:2011/11/04(金) 16:01:12.22 ID:rIFPbkWA0
http://www.kaiten.jp/syokuji/dannjiki.html


宿便

断食小食玄米菜食の指導者の方は腸内に宿便があり、これがすべての病気の原因なので、
断食で宿便を取りましょうと主張なさっておられます。宿便を取るには、3日くらいの断食では無理です。
10日以上の長期の断食を何回も繰り返すことになります。


ほとんどの方が宿便が取れる前に、骨が再生不可能なレベルまで弱くなり、
生命力が無くなり、見た目も枯れていきます。仮に宿便が取れても、
三ヶ月もすればまた溜まりますから、きりがありません。

便は人の忌み嫌うものです。宿便にとらわれますと便に対する潔癖症とでも言いますか、
一日に何回も手を洗う神経症の人のように、便通ばかりを気にするようになります
便通ノイローゼとでも言いましょうか。穀物と野菜中心の食事をしていれば、
多量に便を出すことはそれなりに重要です。

穀物や野菜は未消化の部分が多く、それを便で出さなければいけませんから。
糖質制限していればあまり重要ではないです。たとえどんな食事法をしていても、していなくても、

便通より遙かに大事なことは、呼吸です。呼吸に影響を与える椎間板の詰まり具合 
鎖骨 胸骨 心のやわらかさ。食事法や便通以外の視点を持つ必要があるでしょう。
434病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:49:56.75 ID:0/AN36Ty0
冬物は毛ばかりでなえる。
435病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:47:08.55 ID:n8uUjVJ90
葬られた「第二のマクガバン報告」
T・コリン・キャンベル (著), トーマス・M・キャンベル (著), 松田 麻美子 (翻訳)

要約コピペ
著者は、フィリピンで発がん物質に汚染されたピーナッツを食べた子供たちのうち、
実際に肝臓がんになるのは、肉をよく食べる裕福な子供たちであることに着目し、
がんと動物性タンパク質の関係を調べる研究をスタートさせる。
まず、ネズミの肝臓がんの進行が、高タンパク食でONになり、低タンパク食でOFFになる
という実験結果が得るが、ネズミの結果をそのまま人に当てはめるようなことはしない。
健康の分野で科学的裏づけを得るには、いろいろ異なった方針で研究し、
それらをつき合わせる必要があるからだ。
 そこで今度は、中国で大規模な疫学研究をスタートさせる。
病気は、その原因が、栄養不足と不衛生にあるものと、栄養過多にあるものに分けられる。
がんや心臓病は栄養過多が原因であり、高い血中コレステロール値と相関がある。
そして動物性食品はコレステロール値を上げ、植物性食品はコレステロール値を下げる。
平均的な中国人は、総摂取カロリー量がアメリカ人より多いにもかかわらず、
アメリカ人よりスリムで健康的だ。
この結果は、低タンパク食のネズミが、高タンパク食のネズミより総摂取カロリー量が
多いにもかかわらず、スリムで活発で健康であることと合致している。

人の体の現象は複雑だから、一つの実験結果から結論を出すことはできない。
だからこそ条件を様々に変えた周到な動物実験、世界各国で行われている疫学調査、
実際に治療に携わる医師の報告など、様々な視点からの得た結果に矛盾がなく、
なおかつ、その作用メカニズムが、生物学的に説明可能でなければならない。
著者は、動物性タンパク質の否定という自らの結論が、どれだけ一般常識に反するかを熟知した上で、
誠実に科学的手順を踏んでいる。引用の文献も明らかにされており、文句のつけようがない。

 この本を読んだら、もう肉や魚や乳製品を買う気にはなれない。
436病弱名無しさん:2011/11/13(日) 05:58:38.20 ID:j7AOzM6/0
>>431
韓国でビーガンって難しそうな印象あるからその友達すごいね!
周りから肉を食えという圧しが日本より強そうだ。

437病弱名無しさん:2011/11/15(火) 06:32:32.02 ID:j7aEHSkp0
ビーガン料理教室は男おれ一人だけだから天国や
438病弱名無しさん
このハーレム野郎め!