凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。21米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
( ゚Д゚)ノ゜〜 プイーン
楽しむ人も悩む人も、とりあえず嗅いでみませう「くっさ〜!」そんなくさいだまとは?
正式名称:「膿栓」又は「扁桃栓子(lacunar debris)」
正体:いろいろな細菌の死骸と食べ物のカスが混じって固形化したもの

 ○これが出ない人は宇宙人  ○保有していても特に問題は無い(臭いけど)
 ○口呼吸をすると出来やすい ○慢性扁桃炎の人や、軽くても同じような症状をもつ人に多い様子
 ○イソジンでこまめにうがいをすると出なくなってしまう

■参考リンク■
「噂の検証ファイル〜くさい玉の正体を調査せよ」
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20040111/u003.html
扁桃腺と口臭
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/hentou.html
くさいだまアップローダー
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=kusadama
携帯でのうpの仕方
[email protected]にうpしたい画像を添付して送信
送り返されたメールの上部に書いてあるURLを書きこめばokだが、
その下にあるURLでPC許可の設定を忘れずに

■自力でくさいだまを取るには■
・耳掻き・綿棒・爪楊枝・ヘアピンの輪の方・スプーン・レース編みのカギ針・丸箸
・喉を「んぐんぐ」する・シャワーの水量を最大にして喉の奥に水流を当て、
 「げはー」と大声で叫ぶ・ホースの先をつまんで水噴射(水は弱めに)
☆★のどが腫れる危険性が高いです。初心者は要注意!!! ★☆

前スレ
凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。20米
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219046738/
2病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:23:24 ID:AWCMsnjaO
まだ指が臭い
3病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:48:34 ID:AJrX10Iu0
>>1
おつ
4病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:50:29 ID:wV7xJXQt0
>>1
5病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:53:35 ID:nfwH6L1ZO
>>1
ありがとー!
さて、収穫してくるか。
6病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:11 ID:cQFE56GWO
くしゃみをしたら数年振りに出た。
1センチ弱で黄色っぽかった。

つぶしてかいだらクッサーwww
もっと取れないかなw
7病弱名無しさん:2009/05/20(水) 03:54:04 ID:MKQp2ZS+0
http://www.youtube.com/watch?v=HPOORSs9Iy8
見るとすっきりする神動画な。
8病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:51:18 ID:NwuZdZP10
9病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:07:18 ID:tVyVqTptO
くさだまが出始めて一年。
四日に一回ほじくってて3mm〜5mm大がゴロゴロ。
イソジンうがいも加湿も試したけどまったく止まらない(ノД`)
だいたい食べかす以外の原因(生理的な)がうがいで治るわけないのかも。
扁桃腺の奥深くから出てくるからうがいじゃ届かないのかな。
慢性的に膿栓出てたけど出なくなったよって人いる??
病院通いで治るとは思えない。
10病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:29:37 ID:hNse0+CX0
微妙に臭いは感じるのだが姿が無い…
11病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:49:02 ID:ifOw+KGLO
喉が臭くて洗面台でんぐんぐしたら1o位のが団体様で出て来たよ。
余りにも汚かったのでお見せ出来ませぬが…orz

そんなオイラは耳鼻科で抗生物質その他処方され採血&喉の膿のサンプリングして検査待ち。

体がしんどいぜ。
12病弱名無しさん:2009/05/23(土) 11:39:28 ID:Y/Kh3o8rO
喉ちんこの真裏辺りにくさ玉が居るみたいなんだけど、どうやっても取れない。
コツなどあったら教えてください。
13病弱名無しさん:2009/05/23(土) 22:03:06 ID:UJS4eir6O
喉いじりすぎて腫れた…
14病弱名無しさん:2009/05/24(日) 16:35:20 ID:/z9RWbDz0
イソジンは歯に着色おこすらしいから、イソジン以外で着色しないうがい薬
知ってるひといない?
15病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:28:47 ID:snB9Tt1m0
特にうがい薬は必要ないってたけしの番組で言ってたような
俺は常時水道水でうがいして
のどが以外が↓感じの時はフィニッシュコーワをのどにシュシュッとしてる
16病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:10 ID:snB9Tt1m0
ごめん変換間違えた

× のどが以外が↓感じ
○ のどがイガイガした感じ

あと、会社の健康保険組合でもらううがい薬は透明の液体だったから
歯に色がつく心配はないと思うよ
ヤシの実石鹸とか売ってるサラヤ株式会社のコロロSPってやつ
17病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:29:49 ID:/z9RWbDz0
>>16
親切にありがとう!
18病弱名無しさん:2009/05/25(月) 16:09:05 ID:yo9+f+hJ0
たけしの番組見たその日に出た。
そっからずっと喉にある感じがする
取れないし口臭も気になってきた
それに喉風邪みたいなのを引いてしまった
もうどうしよう・・・orz
19病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:08:35 ID:/OlohQYU0
耳鼻咽喉科行ってきた。先生はくさいだまのことも知っていた。
でも、ちょろっと扁桃腺を洗浄して終わり・・・
特に異物はありませんて・・・

ぜったいあるのに(´・ω・`)
20病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:40:45 ID:ofVUMK2x0
下の一番奥歯(すごく小さい)とその手前の歯(大きい)の間に
臭玉臭の歯垢がたまるんだが(俺の場合固形の臭玉は溜まらない)、同じ症状の人いますか?
21病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:04:56 ID:V1ZQ5JWX0
>>20
歯周病初期かも。
歯周ポケット内で雑菌または化膿。
歯医者通院推奨
22病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:07:35 ID:rdOvIj/S0
>>21
どうもです。
ずーっと放置してて、しばらく消えたと思ったら今日復活したのでまた機会があれば歯医者行ってきます。
23病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:16:42 ID:V1ZQ5JWX0
まぁ歯医者行ったら「歯周病始まってます」と脅されつつ掃除されておしまいだけど。
定期的に来いって話されるがその通院が疑問になり
歯磨きとフロス&歯間ブラシで自力メンテしてるが。

虫歯で歯の内部がヤラれてる場合もくさだま臭するらしいから
一度は歯医者で観てもらう方がいいかもね。
俺は歯医者で「口臭が気になる」ていったら、
のどに出ているくさ玉を歯医者に鏡で見せられヘコんだorz
24病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:20:46 ID:CsnO4XFZO
さっき歯を磨いてたら
久しぶりに大きいのが出ました。
25病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:26:51 ID:TF+lYLyvO
今日仕事場に来たお客さんから激くさ玉臭がぁ(;~∧~;)
26病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:49:55 ID:xBjKB7dx0
昔は全然出なかったのにここ一年ひどい。
三日前にポロポロとれたと思ったら今日歯磨きしてたらまたとれた
今は彼氏いないからいいけど、これ…orz
ストレスためてるとできやすいんだっけ…?
27病弱名無しさん:2009/05/27(水) 07:50:53 ID:54ntcW0lO
>>26
逆に考えるんだ、
あるから彼氏ができないんだと。

3年前にタバコに興味持ち、吸ったら喉が痛くなって一粒出た。
28病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:44:00 ID:hr9CeEzW0
虫歯も良くないんだな、そういえば虫歯一個放置してた!
敗者いってくる
29病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:51:34 ID:33gUFUFzO
臭すぎて笑える
30病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:15:27 ID:4yGjFrnH0
右下に親玉がいるんだが、毎日チビチビしか出てこない。
で、左下にも少し瘤があるな…と押したら1〜2mmのが
2つ3つニュニュっと…。
こんなに溜まってるとは思わなかったよ。臭いはずだわ…。
31病弱名無しさん:2009/05/29(金) 10:07:06 ID:zqy/rMne0
4,5年前から 取り出しているんだけど
1、年前くらいからあきらかに扁桃腺が大きくなっている・・・・。

ニオイがでるまで、いじらない様にしていたが
最近ニオイ復活で、先ほどスポイトで取り除いた。
扁桃腺は超痛くなって、血まででてきちゃったよ・・・・。

やっぱり、いじっていると扁桃腺って大きくなるのですか?


32病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:59:16 ID:X3KmURxVO
>>31
あまり肥大してるなら耳鼻咽喉科に行かれては?
33病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:30:26 ID:kLhoIPohO
フェラチオ中に一度だけでたことがある。
これがくさいだま〜などと感傷的になるわけもいかず
陰毛が舌に絡んだ振りしてティッシュに吐き捨てた。

話には聞いてたくさいだまが私にもできると知り、たまに鏡でみるけど先日、
くさいだま大量放出画像を見てしまい
「あそこにくさいだまができるのか〜」ってことで綿棒でえぐって匂いを嗅いだりした。
臭いような臭くないような・・・
そしたらそのまま喉の違和感がずーっと続き、とうとう風邪の症状が。
やりすぎると腫れたり熱がでるとは知っていたがやってしまった。
今日は熱のためずーっと寝てる。
34病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:36:38 ID:7rMd7vFR0
>>33

フェラとかする人っているんですね
プライベートでするのかな

大量放出映像見ましたがあれすごいですよね
最大2ミリくらいが自己ベストです
35病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:07:49 ID:2nuWPiL70
>>33
お相手の垂らした液体が長時間咥内に残っていると固形化することもあります
36病弱名無しさん:2009/05/31(日) 01:44:59 ID:E/CefURQO
>>33
フェラは扁桃腺には良くないみたいだよ。
ばい菌がデリケートな扁桃腺の炎症を引き起こすみたいだから・・・
37病弱名無しさん:2009/05/31(日) 14:13:33 ID:HPlJxbMnO
>>34
普通にするでしょ。
38病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:20:37 ID:oDecbSbe0
乳酸菌飲料摂取始めたらどうも増えた気がする。
便秘予防と思ってたんだがこれは困るなぁ。
39病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:45:07 ID:JuhOn0LL0
>>38
飲んだ後にうがいするようにすればいいんじゃないかな
結構面倒だけど
40病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:52:16 ID:t1pfZ0mC0
臭いだま吸い取り機みたいのってないかな?
スポイトみたいなやつ。
41病弱名無しさん:2009/06/02(火) 08:33:12 ID:Q771jZETO
今朝起き上がった拍子に直径5ミリ級のが出た
このサイズは久し振り
でもまだいそうなんだよなー
42病弱名無しさん:2009/06/02(火) 13:30:24 ID:7gX+2tRKO
新型インフルエンザの関係で、うがい薬でうがいするようになってから
大物がよく出るようになったような気がする
43病弱名無しさん:2009/06/02(火) 13:31:09 ID:ZGBozIiV0
くさ玉ポケットが巨大化することってある?
耳鼻咽喉科でゴリゴリとってもらってから、開いたままになっている穴がある
そして最近声が出しにくくなっているなと思ったら
今まで見えなかった所にあった穴がぱっくりと開いているのが見えるようになっていた
喉はげしくいてえ
44病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:45:14 ID:xyiPuH+p0
もう捨てちゃったけど枝豆色の玉が出た……
豆類食べてないのに
45病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:07:35 ID:ebskA5sV0
緑膿k…なんでもない。
46病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:31:55 ID:wRWjNPuuO
>>43
穴の奥に臭い玉潜んでたりして
潜みすぎてポッカリ穴がぁ!?
47病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:58:57 ID:TAjpVBvrO
皆さんは自分でどうやって膿栓とってますか?

今すごいたまってて臭いです。見えないんでやっぱり扁桃腺指でおすしかない?
48病弱名無しさん:2009/06/04(木) 00:16:23 ID:yNR1oBq8O
>>47
ライトあてて鏡で喉みたらスグわかるよ。
49病弱名無しさん:2009/06/04(木) 12:02:51 ID:CqwQFcX20
このツンとする臭いが何とも言えない
50病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:10:48 ID:ghde1g4uO
臭い玉発見!
自分でとるよりドクターにとって貰おうと耳鼻咽喉科へ・・・
いざ診察室へ・・・
するとドクター
見えませんねぇ
っと一言
いやいや
あるよ
どこみてんのぉ〜
目の前にあるよ・・・
51病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:14:02 ID:ViRyaBkL0
で、とれたの?
52病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:35:45 ID:uig/Au6aO
発見も除去も ドクターの腕次第ですな。
53病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:47:26 ID:zkCGXbZQ0
何軒か除去めぐりしているけど
下手なドクターの方が多い
54病弱名無しさん:2009/06/06(土) 09:33:42 ID:26wy7EjFO
自分は上手いドクターに当たったかも。四回除去されて以来、一ミリも出てこなくなった。
でも初回は穴をこじ開ける時「メキッ」ていう、やな音がしてビビったよ。
55病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:22:55 ID:j8hkHA9G0
のどぬーるスプレーやってみたんだけど、すごいまずいし色が濃い…
無色で味がもっとすっきりするやつ無いかな?
56病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:39:09 ID:d05g0syzO
私も木曜に耳鼻咽喉科でとってもらった時1つだけとれた。でもまだ喉の違和感と臭いあって‥今日5_くらいのがでた。まだ違和感ある‥
57病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:01:20 ID:khh8qi0WO
緑のLEDあてると
白く浮き上がってとてもわかりやすいよ
58病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:26 ID:Eq9NYXb0O
>>51
病院で取れなかったケド
運よく!?
自然にとれちゃったぁ〜
59病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:51:18 ID:Q/D2+Pxb0
この商品って過去に話題でた?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsdiet/186.html
60病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:20:52 ID:esFH3nRv0
>>55
浅田飴の喉スプレーはのど飴っぽいので甘いけど爽快感がある
残念ながら無色ではなく、淡い紫色なんだが
そして、喉はすっきりするし口内炎にも効くんだけど
使い続けても臭い玉はそれなりに出るので、対膿栓効果はあまり期待出来ない
61病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:51:11 ID:aQIZme3hO
奥歯を磨きたくて口を縦長にして歯磨きしてたら
ボロンと2個産み落としてしまった。
これがんぐんぐの動きなんぢろうか?
62病弱名無しさん:2009/06/08(月) 02:17:39 ID:Q9Ik/FKTO
寝ようとしたら
近年では一番大きいサイズ(7〜8ミリ)が二個飛び出してきた。
一昨日いつもの穴をチェックしたときには何も無かったから
普段排出される位置より奥のあたりにあったのかな。

自分の場合は横になると急にヌルッと出てくることが多い。
63病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:38:45 ID:abgyZMqLO
>>59
臭い玉所持者には効果のない商品だと思う。
臭い玉が喉にあるなら除去しないかぎり
臭いは絶対消えない
64病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:16:18 ID:8RSPZg4G0
先週意地になって扁桃腺おしまくってくさい玉君を除去したら
扁桃腺いてーいて〜 まじつばのみこんでもいてー
やりすぎた
65病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:08:36 ID:cskYrdZh0
>>63
そうなの?
でも膿栓に効果ありって書いてあるし、今ある膿栓はともかくこれからできる膿栓
膿栓の予防にはなると思ったんだけど…
66病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:18:37 ID:OZcObJYj0
咳と一緒に7(W)*8(D)*3(H)サイズの大物が出てきたんだが、何故か口の中が血まみれに!
痛みはないし、血は止まったけど初めての経験だぜ。
67病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:25:16 ID:q/ctUEWNO
それが効くなら
耳鼻科いらなくない?
誰も臭い玉に困らないよ
効くなら耳鼻科だって
こ〜なる可能性が
患者『臭い玉きになるんですけど』
ドクター『そうですかじゃあコレを使ってください』ってな具合になるよ
臭い玉は
一生付き合うか
扁桃腺切除するかどっちかって耳鼻科でいわれたから
そんなの効くとは思えない
68病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:23:35 ID:iu4fbKfQO
たんぱん
69病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:11:27 ID:IqYn6s6iO
くさい玉がウンコ臭い人っている?
70病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:27:58 ID:nbwuzn2tO
ウンコが臭い玉くさい人っている?
71病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:20:43 ID:O8B5lSeXO

私も膿栓に悩まされてる‥本当嫌だ!!!
扁桃腺なくなっちゃえばいいのに
72病弱名無しさん:2009/06/11(木) 15:12:47 ID:U/ZgTsI4O
ホント扁桃腺には参ったよ・・・
臭い玉の存在を知ってから
いつも喉みて
あるか無いか確認
見付けて取ると何日か臭くて
皆に嫌がられ
かと言って取らないで
つけっぱなしで生活してても臭い・・・
臭いくせに
仕事は接客業・・・
今日も昨日喉ほじったから臭い・・・
あんまり嫌で
耳鼻科に行ったら
一生付き合うか扁桃腺摘出しか方法はないって
でも手術は人によって
穴を塞いでしまうから
外に出られなくなった臭い玉が中で臭いだけ放つ可能性もあるって
ってことは
一生付き合うしか
ないみたい・・・
一生臭い・・・
生きる資格を奪われた気分・・・
トホホ・・・
73病弱名無しさん:2009/06/11(木) 15:37:33 ID:yqTIOoQPO
人生で一回だけくさいだま出来たけど、
その時は確かに喉が臭いのがわかった。
あれ以来一度もあの感覚は無いけど、本当に体質でひとくくりされるものなのかな。
歯磨きの度喉見て、舌も軽く擦って
人のいない所でクシャミしたら手の平に飛んだ唾の匂い嗅ぐ。
気をつけてもできる人はできるのだろうし、
できない人はずーっとできないものなのかな。

ちなみに私も扁桃腺がよく腫れて、
左側はいつも膨らんでます。

昔は両方膨らんでて、こうゆうものだと思ってたよ。
もしかしてあのくさいだまが取れたから右側だけ萎んだのかしら。
もう、全然わからない。
74病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:40 ID:RNMmEFMS0
.>>73 知らずに飲み込んでるだけ
フケとかと一緒で人間必ず出てる きづいてるかきづいていなかだけ
扁桃腺おすと にゅる〜〜〜〜〜〜ってでてくるよ
75病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:46:39 ID:8ma8uI2KO
扁桃腺押すとでてくる?
扁桃腺の場所教えてきださい。
76病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:48:24 ID:Akp4YThLO
喉みたら白くなりだしてる箇所を発見
おっきく成長して悪臭放つんだろうなぁ〜
77病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:38:58 ID:pI3mjXmy0
ずっと臭い玉の匂いがしててのどを何度診ても見つからず。
さっき何もしてないのににょろ〜んと2ミリぐらいのが2つ出て来た
まだ匂いが消えないよ…
78病弱名無しさん:2009/06/12(金) 05:09:15 ID:sxESi4XD0
>>66
綿棒でつついてもしつこくて中々出てこなかった奴と
小一時間格闘した時に出血したことがある
すぐに消毒したけど翌朝から喉が痛くて水すら飲めないわ
声が出しにくくなってカラオケいけないわってのが約一ヶ月ほど続いた
二ヶ月経った今も炎症止めの薬は飲み続けているのにちょっと喉の奥が腫れている
出血が止まったからと安心して臭い玉潰してないで今すぐ医者に診て貰うんだ!
79病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:42:15 ID:kUqUUPb5O
見えてるのに全然取れなかったくさだまが、いきなり自分から出てきた…!
1cmくらいある。臭い、臭いぜ…w
喉にぽっかり空いた穴にこいつが詰まってたのか〜と思うとなぜか感動する。
80病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:20:42 ID:ZTvr8ejMO
>>72
あなたの場合、耳鼻科より心療内科にかかるほうがいいかも
自分が臭いと思い込む病気があるらしいよ
81病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:08:19 ID:6q50LPT70
膿栓をとかすうがい薬って過去スレにでてたけど
なんていう商品名だっけ?
82病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:13:25 ID:uFTFReGnO
>>80
心療内科はとっくに行ったよ
けど精神安定剤的な薬処方されて
これって気を紛らわせるだけですよね?って
聞いたらそうだって言われたから通うのやめたよ
明らかに自分の場合
臭い玉臭するから
気のせいじゃない
物もでるし・・・
周りに保持者がいないから
理解してくれる人もいないし
普段から予防はしてるけど
予防したって臭ったら
予防も意味ない・・・
臭ったら
汚いみたいな扱いされるし
ってなると
生きててごめんなさいねって気分になるよ
83病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:27:41 ID:qKToYEMk0
>>82
何言ってるか全然わからないが、
貴殿が心療内科向けの人だということはよくわかった。
84病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:39:55 ID:JpY8iKKkO
くさい玉ノイローゼみたいなの有るみたいだよ。耳鼻科の先生言ってた
85病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:52:10 ID:ZTvr8ejMO
>>82
前スレで絵文字や顔文字使って何度も臭い臭い臭い臭い書き込んでた人でしょ?
周りに保持者がいないから理解されないって言うけど
1センチ級を出したことある自分だってあなたみたいなのはよくわからない。
とにかく毎日歯磨き後に糸ようじ、朝晩イソジン、鼻うがい
その辺りを続けてみて、それでも「実際に」臭いなら内臓疾患うたがってみたら?
86病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:34:45 ID:uFTFReGnO
>>85
やることは全てしてるよ
1日3回歯磨き
歯間ブラシに鼻うがいも
内科も行ったし歯医者で歯も治療済
うがいもこれだけして
臭い玉も見えるの全部とって
やれることは全てしたよ
臭い玉だけは
とってもとっても
出てくる・・・
臭いの原因は臭い玉しか
考えられない・・・
87病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:03:36 ID:JpY8iKKkO
耳鼻咽喉科へgo

扁桃腺の手術とかはどうなんだろうね?
88病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:04:26 ID:WUxUvf2B0
思いっきり自臭症だよそれ。
臭い玉なんてほぼ誰の喉にでもあるもの。
だけど大半の人が気づいてないよ、お互いに。

無臭の人間なんていないんだよ。
89病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:24:21 ID:z3qVhxeNO
たんぱん
90病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:35:45 ID:Q/dNkhVr0
>>86
舌掃除してる?
歯磨きだけでなく咥内洗浄もしてる?
虫歯以外の口内疾患(歯槽膿漏等)はない?
鼻腔疾患はない?
消化器系疾患はない?
血液の状態は良い?
ひどい肩こりや激しい頭痛はない?
91病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:44:00 ID:jLABANdt0
一回口内をうpしてもらうしかないな
92病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:26:47 ID:yFyehs2gO
>>90
舌も磨いてるし
歯医者も定期的に行って歯石と歯の沈着も取ってる
歯磨きは隅々磨いてるから赤いの付けて磨き残しチェックしてもほとんど赤くならないくらい隅々磨いてる
耳鼻科も地元の病院全部行ったし
内科は何件か・・・
しいていえば
肩コリと頭痛はあるね
頭痛は圧迫されたように
痛いことは
よくあるね・・・
93病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:04:30 ID:admcdBjn0
一回口のなかUPしてくれ


あと膿栓とかすうがいぐすりおしえて(*´∇`)ノ
94病弱名無しさん:2009/06/15(月) 05:41:14 ID:tZu+vVXQ0
>>92
口あけて息していないか
寝ている時とか
唾液過少だとくさい玉増えるし口臭きつくなるよ

そして口内うp
95病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:25:58 ID:BvG6b9Ql0
まったく見えないんだけど

膿栓ってのは喉ちん子の後ろのポケットにあるのか?
96病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:01:34 ID:F4Rj648TO
のどちんこの「こ」は「子」なの?
97病弱名無しさん:2009/06/17(水) 17:13:43 ID:KOBW3z3vO
何年か前のこのスレで、
胃カメラでのどにビッシリ張り付くくさいだまを見た!
って書き込みがあったんですよ。
昨年の人間ドックではくさいだまらしきものは見えなかった。
今年はあるかな〜とオエオエしながらモニター凝視。
そしたら胃カメラ抜く際に舌の付け根の喉側に白い物体が・・・
おそらく舌苔ですが、いつも歯磨きしながら軽く舌磨きする私には
有り得ない量の厚さが感じられる白さでして。

こうゆうのがまわりまわってくさいだまにもなるのかなと。

そして今日も不安から何度も扁桃腺見てしまうさ。
98病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:19:14 ID:7QvEduD+O
>>97
あんまり気にすんなよ
気にして弄りすぎると炎症起こしたりして本末転倒なことになる
99病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:03:14 ID:2iIohpVQ0
>>92の喉画像うpマダー?
100病弱名無しさん:2009/06/18(木) 07:50:31 ID:8sToCHdtO
探しても見つからないんだがよくでてくる
くさいからすぐとりたいんだけどなorz
101病弱名無しさん:2009/06/18(木) 20:45:38 ID:R/aVCLX/0
俺は扁桃腺の側部に化膿状態で出る。
その段階では液体。
しばらく(数日)すると口内に奴の臭いがする。
側部のがあったりなかったり状況により違うが、
扁桃腺と舌の境付近にいるな、割合小粒なのが。
先曲がりのピンセットで扁桃腺の手前の膜状のとこめくるといる。

最近はここをみている影響かマメに探すせいか
大物が来ない。
昔見た直径5mmなんて最近ご無沙汰してる。
トシなんで加齢臭も含め自分の臭いに注意し過ぎなのかもしれんが。
102病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:54:30 ID:WxwgNAza0
液状のってどういう感じなんだろう
固形しか出ないからわからん
味はしますか?色はどうですか?
唾液との違いは?
103病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:26:05 ID:xw0iEEK4O
ヘアピンの和の部分で取ってみた
クサイ。

隣にいた家族が「クサさがこっちまで来るよ」と。


でもなかなか取れないで喉が痛い

近日に病院行ってきます
104病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:54:11 ID:mj+Yoo430
105病弱名無しさん:2009/06/20(土) 02:17:12 ID:tpS/mRC+O
>>103
耳かきのほうがとれるよ
106病弱名無しさん:2009/06/20(土) 03:54:26 ID:Ge0zTsZ/O
仕事中でじっくり撮ってる時間がなかったのでちょっとわかりにくいけど
直径5mm〜6mmの球体でした 
個人的には今年1番の大物です

http://j.pic.to/yl3hk
107病弱名無しさん:2009/06/21(日) 05:16:32 ID:NzRk6x5k0
出すコツを得たんだけど
出しても出してもキリがない。
鏡で見えないところにも溜まってるらしく、
鏡で確認出来なくても、んぐんぐすると出てくる。

全部出しきろうとしない方が良いかな?
喉が筋肉痛になるし。
口開けて鏡見て、見える分だけにしといた方がいい?
108病弱名無しさん:2009/06/21(日) 11:44:20 ID:4oD4mEVE0
でもある限りおまえの口は臭い
109病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:08:18 ID:8diygxLFO
舌を磨くと臭くなるとテレビでみてあぁそうなのかと磨かずに真っ白になるまで放置してた
そしたらくさいだまがみつけたんだよ、俺の中ではかなり大きめの
それがこれ
http://imepita.jp/20090621/718280
今日初めてこのスレ見つけたんだけどやばいのかな?俺は自分で取れないから病院にいくべき?
磨いたりでとれるならそうしたいんだけど…
110病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:30:07 ID:6mJ+P7XX0
>>108
全部とってるの?
111病弱名無しさん:2009/06/22(月) 02:56:47 ID:dAbLwFJW0
>>109
舌を磨くと臭くなるのkwsk
口臭予防には舌掃除なんだと思ってた
112病弱名無しさん:2009/06/22(月) 07:31:53 ID:QvK93kynO
>>109
気が利く病院なら取ってくれるけど
ただのカスだから大丈夫ってそのまま帰されるかの
どっちかだね
舌は磨いたほうがイイと思うよ
磨きすぎがダメなんじゃない?
113病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:44:39 ID:441ZH4af0
>>109
うわぁ取り出したい…楽しそう

ここんとこ1〜2mmクラスがちょこちょこしか出ない
114病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:43:09 ID:qpvhxWVIO
>>111
はっきりとは覚えてないけど悩み相談のコーナーみたいなので取り上げられていたんだ

>>112
なるほど
磨きすぎがダメなのかな、そこらへんは覚えてないスマソ

>>113
これは一般的に大きいほうなのか

昨日の晩スレを見て舌の掃除、んぐんぐをしつこくやってたら取れました
http://imepita.jp/20090622/704140
思ってたよりかなりでかいしくさいかった…
で口内見たら穴?があったんだけど皆もある?
誰にでもある穴なんだろうか
115病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:55:54 ID:0Sz/m4m4O
>>114
俺の穴は常にくぱぁwww
116病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:14:28 ID:qpvhxWVIO
>>115
俺はくぱぁまではいってないっぽい
皆あるかな?
あんな穴あればそりゃたまるよな…orz
117病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:29:00 ID:QvK93kynO
穴は誰でもあるよ
大きさは人それぞれだろうけど
118病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:46:00 ID:qpvhxWVIO
>>117
よかった安心したよ
ありがとう
119病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:38:39 ID:nhAwzuDi0
俺はあんま.....ないな。
月に一度くらいしか出ないし、
なんかそんな臭い感じたら鏡みながらピンセットで自主検査。
で、大体は無いんだけど扁桃腺に固まる前のモノを発見する。
これって化膿してるんか?とおもいつつ若干の出血しながら撤去して終了。
ピンセットの先に乗るくらいの粘度はある。
120病弱名無しさん:2009/06/23(火) 07:01:10 ID:184xL2jmO
やっっっと取れたてので記念パピコ

ここ一週間くらい喉に気配を感じて、ングングしてもゲハァーしても取れなくて
しまいには鏡で目視できるようになってしまってたくさいだま

今朝ングングしてたら出てきたー!
しかも4つも。

キスチョコを潰したような変な形だったから出にくかったのかな。
これでもう口臭を気にして一日中ガム噛む生活とおさらばだ〜
121病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:06:46 ID:wcIB11ZoO
電車待ちしてたら隣に立ってたオッサンから強烈な臭玉の臭いが!
オッサン、口臭なんか頓着してなさそうだしかなり溜まってそうだ。会社の人とか家族とか可哀相…。
122病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:18:31 ID:BLKSz4b80
なんかあるんだよなー
気になって舌でガシガシ押し上げたり、つまようじで探したりするんだけど姿が見えない
でもあるんだよー気になるよー
123病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:21:33 ID:BLKSz4b80
って反対側の扁桃舌でガシガシやってたら何故か取れた
あースッキリした
124病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:21:09 ID:43j8Wryj0
つぶしても臭くないのがでてきたんだが新種発見か?
125病弱名無しさん:2009/06/26(金) 09:48:30 ID:dtw5tCvv0
身体・健康板はちょくちょく見てたから、このスレの存在は知ってた。
「なんだこのスレwwでも自分には関係なさそうだな」
ぐらいに思ってた。



そしたら昨日・・・いつもどおり寝る前の歯磨きしてたら、口の中に小さな痰みたいなプリッとした感触と、妙な匂いが。
ん?と思って慌てて歯磨きを中断。痰みたいな物を出してみる。
手に取ったそれは5ミリぐらいの大きさで黄色っぽい。

「これは・・・もしかして、あのスレの・・?」
そう思った俺は、指で潰してみた。



マジで超臭かった・・・orz
尋常じゃない臭い。例えるなら、ずっと歯磨きしてない老犬の口の臭い。
たまに口が臭い時あったけど、この臭いだったのか・・・

って事で、25歳にして初めて出たので、これからこのスレにはお世話になろうと思います。
長文失礼。
マジ臭かった。
126病弱名無しさん:2009/06/26(金) 10:58:08 ID:DFKBNAVFP
どぶ臭って言うか なんて言うか


臭い けど 取れると幸せ
127病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:52:36 ID:i+BVG8+B0
完全に取れたかどうか確認できないのが難点だよね・・。
128病弱名無しさん:2009/06/27(土) 04:40:55 ID:A2bFP+Bk0
むしろ幸せになれる臭さ
129病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:20:51 ID:ns4LbKy5O
それはない
自分由来の臭いものを嗅ぐのは楽しいけど、人前に出ることを思うと憂鬱
130病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:18:16 ID:FquWGmVA0
出たわぁ〜・・・臭玉が出たのようッ!!
あ〜・・・臭うのに出ない見えない、このもどかしさ。

今夜は祝杯よぅ♪
131病弱名無しさん:2009/06/29(月) 06:24:42 ID:jgrMg2zpO
過去一センチちょいの大物も排出した経験があるんですが、抗生物質を間違って二倍の量飲んでしまった数時間後など、いきなり出ました。
あとは物もらい治療などに使う抗菌目薬。
目薬が口に出てくるんですが、その穴=臭ダマの巣のようで抗菌剤に促されて出てきます。
本気でお悩みの方どうぞ。
132病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:15:08 ID:s+2+dQYL0
目薬が口にでてくるって どんな構造してんだよwwwwww
133病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:19:22 ID:mSXkZ88aO
いや出てくるよ
目薬点したら味とかにおいがするでしょ
目鼻口はつながってるんだよ知らないの?
134病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:24:43 ID:AatvXBNuO
くさだまが目から出ちゃうんです。
泣くと。
135病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:04:41 ID:etXlDItUO
>>131
たまたまだよ・・・
臭い玉なだけに!?
136病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:18:19 ID:OrEYaH30O
何年も悩んできたけど、勇気を出して職場の仲間と友達と彼氏にカミングアウトしたら、匂ったこと無いよ!って三人とも驚いてた。

絶対ヤバいと思って、耳鼻科で取ったりもしたのに。すんごい意外だった。悩み過ぎてたのかなぁ。。。

安心したのに、やっぱりなんか心配だぁ。
137病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:52:56 ID:ZnD9f9Ko0
>136
扁桃腺の手術してる人とかは出ないかも
気づかない人もいるかもしれんし。

つか俺の周り臭玉臭な人が相当いるんだよな。
歯槽膿漏なのか臭玉なのかわからんけど
だからか異常なほど気になってほぼ毎晩鏡みながらピンセットで巡回してる。
138病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:54:53 ID:ZnD9f9Ko0
>>136
すまん読み違えてた。
周りの人が貴殿の口臭に気づかなかったってことか。

もしかしたら俺も今近い状況なのかもしれないorz
139病弱名無しさん:2009/07/01(水) 07:24:48 ID:hk5aVaL3O
>>137
自分の臭い玉のにおいが
跳ね返って臭ってる可能性もあるよ
140病弱名無しさん:2009/07/01(水) 11:18:43 ID:Arwzdrj80
自分の口臭や体臭がやたら気になる病ってのもあるから
計測器で測るとほぼ無臭に近いのに
異臭を放っていると思ってしまう(というか臭ってしまう)という病
141病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:35:04 ID:tym78Y2MO
>>136だけど自臭症なのかな?

でも、くさ玉は2mm、年に二度は4mmで出てくる。常に鼻炎。

耳鼻科で除去の時も「固まらない膿がびっしりついてますね」と言われたよ。しかし別の日に行ったら、この程度は匂わないですよ、あまり気にするとノイローゼになるから、て言われた。

今の職場は3ヶ月目で、至近距離で仲間で話すことが多いとこ。でも同僚は匂わないって。彼氏は嗅覚弱いからあてにならないけど、朝は臭い、あと時々夕方臭い、と言います。

うがいは1日四回。臭くないって言われても、臭いはずだと思って怖くなる。。。。やだよぅ。。
142病弱名無しさん:2009/07/02(木) 12:02:59 ID:+i8Ft5Cx0
>固まらない膿がびっしりついてますね

これは確実ににおってるだろ。。。
143病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:37:50 ID:4odmNCPHO
気になる人はとりあえず口臭チェッカーを買ってみるとか。
三千円くらいだし。
144病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:36:35 ID:YasOhl8uO
>>143
それは効果なし
電池残量なくなると
いつもゼロだし
かばんから出してすぐ使うと臭いMAXだし
病院の測定機がイチバン正確だよ
145病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:27:38 ID:LE5/0dKwO
歯磨きしてるとボロボロ出てくる。
もうなんなの!
146病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:23:22 ID:qryG9H8EO
>>145
歯磨きして出るなんてうらやましい
どんな風に磨いてるの
こっちはあるのが分かるのにつついても押してもんぐってもでてこないのに…
147病弱名無しさん:2009/07/04(土) 02:15:33 ID:SOkO2Fhi0
え〜〜〜〜 のどつつきすぎて 今年5度目ぐらいの のど腫れで夜もねむれません
3回は風邪引きました もうだめです
一回はもうやけになって のどつつきまくったらみずぶくれみたいなのがくさいだまあたりにできて
1週間以上しにそうな痛みでした
148病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:20:03 ID:5RRx5ALbO
>>131
ずっと喉に違和感あって、絶対いるなぁって気になってて。
昨日たまたま家にあった抗生物質ためしに飲んでみた。
朝起きたら違和感ない!!
偶然かもしれないけどびっくり。
なんか関係あるのかな?
149病弱名無しさん:2009/07/06(月) 00:13:47 ID:zp88ZiY70
濃栓(臭い玉)で困ってる人未だに多いね
俺も前まで溜まりまくりの出てこないで悩んでたけど
ラクトフェリン(胃で溶けても腸でとけるのでもどっちでもいい)で出なくなったよ
ただ飲むの止めるとスグに溜まり出すけどね

>>148
抗生物質でもいいけど(殺菌するからね)
耐性菌出て来た時に世界規模で困るから抗生物質の乱用は避けた方がいいよ

ラクトフェリン飲む出すと1週間位で臭い玉が気にならなくなり
まったくでなくなる
途中で止めるとまた溜まるけど飲むの再開すると2日程でポロっと落ちてくる
なのでラクトフェリンお勧めですよ
日本で買う場合はDHCのチュアブルタイプが安くてお勧め
海外通販で買う場合は iHerb で扱ってる Jarrow Formulas のラクトフェリンが安くてお勧め

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1161482167/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1234972964/
150病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:13:37 ID:JORIiou00
今日はじめてでました。

でっかくてびっくりしました
でも皆さんもっとおおきいみたいですね…

ttp://b.pic.to/yx4ym
151病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:05:49 ID:WJNo2sauO
結構デカイな…
もう潰してみた?

俺は気配のみでなかなか姿を確認できないorz
152病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:26:27 ID:IzMa9bfHO
だま
153病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:48:57 ID:4bIryOLp0
会社に臭い人がいる。いわゆる口元がだらしない系で口が半開きのときが多い人。
・くさいだま
・歯槽膿漏
・虫歯
のいずれかだと思う。歯茎も歯の色も悪いし。もしかして複合コンボ攻撃だったら恐ろしいw
その人と同席しなければならない打ち合わせの席が多いのでちょっとキツい。

俺、思うんだけど、自分で気づくここの住民って、
思いのほか他人に臭いで迷惑かけてないんじゃないか?
臭いの正体わかってるから他人に気づかれる前に自分で処理してるんじゃないか?
タチの悪いのは気づいてない人なんじゃないか?
154病弱名無しさん:2009/07/07(火) 00:08:21 ID:nemhDfLaO
臭すぎると自分でもわかるよ
変な空気になるし
155病弱名無しさん:2009/07/07(火) 11:13:35 ID:Rgx+eCtjO
>>153の優しさに泣けたよ
156病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:40:05 ID:vmA4Oko/O
また歯磨き中に出た…
歯ブラシに突き刺さる臭い玉はもう勘弁\(^o^)/

>>146
奥歯を磨いた後によく出るよ
歯医者から歯磨き指導されてから奥歯を重点的に磨くようになってからかな

泡と共に出すから砂金取りみたいに臭い玉を探してるw
157病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:16:10 ID:mWzIAu9PO
昔はたまーに出てきてたんだが、臭い玉っていうものとして意識するようになったら
ぱったりと出てこなくなって喉の違和感に苛まれている
何かあるんだよ多分あいつだよ口の中臭い籠もる感じだし


自分で取ってやりたいんだけれど、不器用だし喉に傷つけたら…と思うと怖い
これって初めては病院で取ってもらった方が良いんだろうか?
158病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:12:54 ID:8wm1qs8oO
>>157
手軽にできるのがシャワーだよ
でもシャワーだと穴がひろがっちゃうのかもしれん
安全にいきたいなら病院がいいんじゃないかな
159病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:54:14 ID:vzrVvKD40
おれウンコより臭い玉のほうがくさい!!!
160病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:56:09 ID:vzrVvKD40
>>149
情報感謝!!!
試してみるよ
161病弱名無しさん:2009/07/08(水) 02:26:30 ID:2JrK+Gwa0
くさ玉を簡単に取る方法見つけました。
ttp://www.funakoshi.co.jp/node/12101
ここのサイトの図にあるケミカルスポイトというやつ。東急ハンズの実験器具コーナーに
あったので1ml用を買ってきました。
そして先端を、柔らかくなる程度にライターであぶって(やりすぎに注意)円錐形のもの(自分はシャーペンの先
を使いました)を突っ込んでラッパ状に広げます(これがうまく取るコツ)。穴の大きさは直径3ミリ程度でOK。
こいつをくさ玉の巣に突っ込んでチュッっと吸ってやるとおもしろいほど簡単に取れました。
1本66円なり。
電動吸引型に工作しようと、CPU用のファンとかケースとかチューブとかも買ってきたんだけど必要なかった。
手動で十分です。お試しください。
162病弱名無しさん:2009/07/08(水) 02:43:16 ID:BhZO0/Wz0
そ・・・その改良後の奴うp!!!!!!
163病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:33:09 ID:psb09o8wO
>>149
DHCのラクトフェリン早速購入!昨日の夜、今日の朝、昼っと舐めました。
そのせいか
たまたまか
早速臭い玉がでてきた・・・・
iHerbでJarrow Formulasのラクトフェリンも注文!
臭い玉全部消去したいからこっちも注文!
164病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:49:02 ID:EojclNgj0
>>162
たいして変わってないよ。先端の穴をこんな風にちょっと広げただけ
なので写真は省略w


                      ●
●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●
                      ●
165病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:41:12 ID:KJjDSLuGO
ヨーグレットにもラクトフェリン入ってたヨーな
166病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:26:04 ID:psb09o8wO
>>165
ラクトフェリンはいってるヨーグルトあるよ
167病弱名無しさん:2009/07/09(木) 23:35:27 ID:rnLJh6rO0
ヨーグレットには入って無いとおも
168病弱名無しさん:2009/07/10(金) 02:08:10 ID:qD1rqoZ20
見えなくなってもんぐんぐやれば
いくらでも出てくる・・。キリがない。
169病弱名無しさん:2009/07/10(金) 04:27:27 ID:5z0h2dRFO
先日、歯磨きしてうがいした時、1cm弱大の白い物体を吐き出した。 

何か分からず心配になり、ティシュに包み、翌朝耳鼻咽喉科を受診、
おもむろに先生に差し出した私が通りますよ…
170病弱名無しさん:2009/07/10(金) 04:40:46 ID:+ZlWmWNWO
>>169
wwwwwwwwwwww

  センセイ コンナノ
  デチャイマシタ… (;´Д`)ノ° ヽ(`Д´)ノ
ヤバイノ?ネ?ヤバイノ?
171169:2009/07/10(金) 07:57:04 ID:5z0h2dRFO
>>170
マジでそんな感じでした。

おもむろにティッシュを差し出しOpen。
「こんなの出てきました(涙目)」

「そんなの持って来なくて良いから。潰さない様に捨てなさい。潰すと臭いから。」
と言われましたorz
172病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:04:42 ID:METSOrvv0
鼻からお茶フイタ
173病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:12:26 ID:XVnVRFuQ0
>>169
臭い玉を知らない割にはよくこのスレに辿り着いたな
174病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:32:31 ID:tLR0j2nFO
臭い玉評議会
175病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:46:11 ID:5z0h2dRFO
>>173
先日、耳鼻咽喉科を受診した時に、
「くさいだまと言って…」の説明受けました。
なので、「くさいだま」で検索している内、ここへ辿り着きました。
176病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:55:27 ID:wUxC+QSX0
えええっ!先生がくさいだまっていうんだwww
なんかうれしいぞ
177病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:42:01 ID:gZ2uZcmiO
ネタ臭がプンプンするな(笑)
178病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:02:23 ID:tLR0j2nFO
私の先生も臭い玉って書いた書類くれたよー
なんでもネタにするなよ
179病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:12:59 ID:0CMhRPiUO
>>178
これはネタだろ
先生の言葉が嘘っぽい
180病弱名無しさん:2009/07/11(土) 00:17:49 ID:ymRPH+K4O
やれやれ 面倒な奴。
みなさんヌルーしてやりましょう。
181病弱名無しさん:2009/07/11(土) 00:36:46 ID:NydLk28yO
今日取れたので、つまんで愛犬に臭いをかがせたら、超喜んでました。
うちはダックス…猟犬の本能が目覚めたらしい。普段から臭いモノが大好きです。
182病弱名無しさん:2009/07/11(土) 01:10:35 ID:mePGfCUG0
うちのは一度臭いかがせて以来えらくおびえるようになったぞw
183病弱名無しさん:2009/07/11(土) 08:22:00 ID:ymRPH+K4O
>>182
犬種はなんですか?
184病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:39:16 ID:jujin6a10
おびえるとか書いてる奴は偽者
トリュフとか狩猟犬はあのにおいがたまらんらしい 白トリュフなんて
犬がみつけたらそのまま離さず食べてしまうぐらい
185病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:48:55 ID:GoIHVP5hO
トリュフと同じにすんなw
あと犬にも個性があるんだから狩猟犬の特徴押し付けんなw
186病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:15:18 ID:ymRPH+K4O
麻薬犬みたいな犬がほしい。
一定以上臭い時はワンワン吠えて知らせてくれるやつ。
会社の臭い人とかに知らせられるし。
187病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:39:41 ID:ZJhMSJyB0
トリュフってくさ玉と同じ臭いがするのか?
188病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:49:24 ID:VOUPOrKqO
くさいだまage
189病弱名無しさん:2009/07/12(日) 08:03:57 ID:q/bwYDBm0
たった今チッコイのが一コ出た。
小さくても匂いは強烈…。
190病弱名無しさん:2009/07/12(日) 11:40:39 ID:VOUPOrKqO
いいなぁ…
私は、3日程前は、1mm弱くらいだったのが、今はどうみても5mmはある。
舌が引っ掛かって痛いし、邪魔だし、不快この上ない。
早く出てきて。
191病弱名無しさん:2009/07/12(日) 15:13:40 ID:vvxZZeIcO
くさいだまの穴にフリスクとかモンダミンとか埋めたり流し込んだりしたら、あの臭いも爽やか〜になるんだろうか?
192病弱名無しさん:2009/07/12(日) 15:24:41 ID:1U//ySHVO
フリスク くさい玉フレーバー になると思う

やめれ(^-^)
193病弱名無しさん:2009/07/12(日) 18:35:37 ID:FUyb4uG4O
潤い美率を毎日飲んだら体内に充填されたコラーゲンによりかさ増しされ押し出されたのか、得体のしれない臭い玉がゴロゴロと出てきた…
194病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:04:07 ID:CFSqjIC0O
お前らは一体何の話をしているんだ?
何だよくさい玉って
俺22年間1度も出たことないよ
楽しそうで羨ましい
195病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:26:20 ID:RSyc42zb0
でっかいのが詰まっていてさ、そいつをずるっっと引きずり出す事ができれば
さぞ気持ちいいだろうなと。想像しただけでゾクゾクするがなw
196病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:56:49 ID:/usdUrdcO
このスレ見てたら5個続けて出た。
1個出たら立て続けに出るのは何で?
197病弱名無しさん:2009/07/13(月) 06:23:50 ID:3jbF/ppiO
俺はクチクソと呼んでいる。
198病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:16:33 ID:aLiYtxiEO
>>196
便秘だったんだよ。くちくそ。
199病弱名無しさん:2009/07/13(月) 14:52:00 ID:HaXuBQnl0
>>149試したいけどドラックストア二軒行ったけど無かった
都内神奈川で置いてるストアーってありますか?


200病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:35:23 ID:N7LqazWXO
>>199
ネットで買えば?
201病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:06:03 ID:bD5XKI5P0
一センチぐらいのがでたら偉業だなw
202病弱名無しさん:2009/07/14(火) 02:27:13 ID:gf2jrvGb0
>>199
ここが一番安い
(ネットで買えてヤマト使えば最短3日でお手元に)
これ書いてる時点のレート1$/92.66円
臭玉対策は1日1カプセルを水でどうぞ
tp://www.iherb.com/Lactoferrin-250-mg-60-Capsules/134?at=0&l=ja

203病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:58:02 ID:7qg2Wk2bO
>>202
確かに安い
自分も購入
飲みはじめると
喉のモヤモヤがなくなった気がする
204病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:47:39 ID:ZdHhR96cO
ここってどれ位で落ちるのかしらんが
やばくね?

ほすほす
205病弱名無しさん:2009/07/16(木) 15:16:19 ID:BKS2Vb3j0
あげてみる。
206病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:15:01 ID:rOrEShT40
扁桃腺が臭い・・。
207病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:30:58 ID:qX8paaQS0
今朝、出し損ねて飲んでしまった…(´・ω・`)
208病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:54:50 ID:J1YgvBwLO
イインダヨ!
209病弱名無しさん:2009/07/16(木) 18:25:02 ID:RX+P78QUO
グルメダネ!
210病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:02:58 ID:Nj1SlPto0
久々の大物が取れた
スッキリ!(・∀・)
211病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:22:12 ID:x1jd68F30
くさいだまって乾燥したらすっごく小さくなるよね
212病弱名無しさん:2009/07/17(金) 02:17:24 ID:wsb8fcPc0
更に乾燥すると臭いまで無くなるからね(黄色が濃くなるし)
213病弱名無しさん:2009/07/17(金) 02:27:03 ID:5xmmpHj+0
保存が効く。使いたい時は水で戻すといいね。
214病弱名無しさん:2009/07/17(金) 09:36:42 ID:qIk9XVY60
どう使うんだよっw
215病弱名無しさん:2009/07/17(金) 10:57:27 ID:yctMMop00
いままではでっかいのが一ヶ月以上にわたり入り口にとどまり
激痛を伴うので自力摘出していたんだけど
ここ数週間は小さいのが少しの痛みと共に自然連射される
例年の夏にもこんなことはなかったから季節性ではないと思う
生活パターンや体調の変化は特に無いんだけど
体重が激しく変化したからだろうか
216病弱名無しさん:2009/07/17(金) 11:22:44 ID:qIk9XVY60
>>215
痩せたの?
217病弱名無しさん:2009/07/17(金) 12:40:17 ID:NTLrvyzCO
紹介されてたスポイトは吸引力が足りなくて吸い取れなかった
小さい掃除機があったらいいのに…
ピンセットで取ろうとしたら失敗して
半分取れたのに残りが穴の中に戻ってしまった
今マジ口臭い
218病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:47:19 ID:dvn2IxLrO
穴に戻ると口の中くっさいよね(´・ω・`)
綿棒でぐりぐり押して出てきたああああ!
な所で力尽きて綿棒離したら戻っていってorz
219病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:47:57 ID:a9Fsc9Ej0
扁桃腺のところをもぐもぐするといいよ
220病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:59:06 ID:GtQIKLzw0
きったねーw
221病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:17:45 ID:NTLrvyzCO
んぐんぐももごもごもうがいもやっているのに
出戻ったやつが出てこない
それどころか喉の中がやたり痛くなってきた
割れたのがいかんかったのか
222病弱名無しさん:2009/07/17(金) 19:07:28 ID:wsb8fcPc0
わるいこたーいわねーから、ラクトフェリンのんどけって

喉の臭みとれて玉の存在が気にならなくなるから・・・・・
223病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:33:47 ID:NTLrvyzCO
ラクトフェリンて錠剤でも効くの?
昼間から歯を磨いてもイソジンうがいしても喉スプレーやってもミンティアごりごり噛んでも
臭いが取れないからすげー必死
224病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:00:19 ID:BwBAehwsO
>>223
錠剤でもって
錠剤以外どんなラクトフェリンあるの・・・
飲めば口内スッキリだよ
225病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:25:37 ID:wsb8fcPc0
>>224
チュアブルとカプセルと粉末がある
226病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:09:27 ID:9ItzXwwd0
>>217
だめかぁ・・・・・うちでは大活躍してるけどなぁ。
やっぱり電動作ってみるか。
227病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:26:30 ID:3/xNeEBy0
>>216
通常の単発排出をしていた二ヶ月前から比べると+15キロ、体脂肪率+14%ぐらい太った
排出が連射になったのは数週間前からだけど、体重と体脂肪率以外に変化ないから
これしか原因が思い当たらない
体重変化でくさい玉も変化するんだろうか
あ、あと体臭も前と違う
228病弱名無しさん:2009/07/19(日) 03:25:29 ID:ZOyojnoTP
食生活ではなかろうか
229病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:04:35 ID:0EpDdgUtO
>>227
+15キロって・・・
痩せなよ・・・
230病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:26:19 ID:8k2CVtEmO
新発見!
ダンゴ虫が活発に動き回ってる場所に臭い玉を落とす。
食べる!!
ぐんぐんしながら食べる姿が可愛い(笑)
しかも意外と鼻がいいのか直ぐに嗅ぎつけてくるよ。
231病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:32:39 ID:KTx4+bhY0
動物虐待ですね。
232病弱名無しさん:2009/07/22(水) 16:41:51 ID:jF4GKnyA0
素晴らしいエコかもしれないぜ
233病弱名無しさん:2009/07/22(水) 17:55:56 ID:QbDCbhQvO
ダンゴ虫、犬、ぬこ。
動物って何でも食べるんだろうか。

鳥とかハムスターとかはどうなんだ。
234病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:05:18 ID:50YCxbdi0
前回穴Aからくさい玉が出てから毎日イソジンでうがいするようになった
他の穴からは相変らずくさい玉が出続けたが
再び穴Aから出た臭い玉をにおってみたら消毒液臭になっていた
イソジンのせいだろうか
235病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:56:09 ID:pgrpXWb9O
さっき大きいのが出た。ここ最近、なんか口臭が気になってたから絶対にある!(`・ω・´)
そう信じて鏡を覗いたらデカイのが…そういや最近寝る前の歯磨きとうがいサボってたよ。
236病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:33:42 ID:qZWxHGcd0
さっきくしゃみをしたらでかいのが出た。
直径1cm(もちろん丸くはないけど)厚さ3mmくらい。
いままででいちばん臭かった。
ティッシュで何重にくるんでも臭いが漏れてくるくらいだったので
トイレに流してやった。
前回出たのは1ヶ月前。前回もそうだったけど
とれる1週間前くらいから舌をべーっと出すと見えてた。
できるのはいつも右側の扁桃腺。
これできないようにするにはどうすればいいんだ。
上に書いてあった薬みたいなのはちょっと怖いし。
お茶でのうがいで出なくなった人いますか?
237病弱名無しさん:2009/07/23(木) 05:44:08 ID:wbRagTIz0
いつも同じ形のが出る
何故なんだぜ
238病弱名無しさん:2009/07/23(木) 13:02:37 ID:UpDC1vRV0
>>237
臭い玉が潜む扁桃腺の穴が同じだからでしょ。
239病弱名無しさん:2009/07/24(金) 01:36:35 ID:WRbvatD70
ウンコと同じ原理だね。
240病弱名無しさん:2009/07/24(金) 05:49:28 ID:YtyrF75h0
うんこはいつも同じ形じゃない
241病弱名無しさん:2009/07/26(日) 02:23:42 ID:1uEzvBDnO
今シャワーでうがいしてぺってしたらでてきたよ!
全部で20回くらいうがいして3つくらいとれた…最近口がくさいかなって思ってたらこいつのせいだったとは!
今は爽快

自分の場合だと、風邪のひきはじめで喉をこわすと出るみたい。
最近暑くて薄着、エアコン、冷たいもの飲み過ぎてたからかなあ
242病弱名無しさん:2009/07/26(日) 03:50:06 ID:a4cLzS6lO
ここしばらくくさいだま出てなかったんだけど
せくすしてて喘いでたら彼氏が逝くと同時にポロっと出てきたw
ベッドに落ちた音がしたからコソッと拾ってみたら、
今までで最大サイズのくさいだまで興奮した(笑)
バレないようにすぐ捨てたけどじっくり観察したかったなぁ…
243病弱名無しさん:2009/07/26(日) 05:29:47 ID:IH3zfhOhO
どんな匂いなんですか?どこらへんから出てくるんでしょうか?
244病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:51:24 ID:YLTvkeCI0
出てきた玉を赤く染めて
コンドーさんの中に忍ばしておけば・・・・・・




             打ち止め

245病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:26:50 ID:0ArwRPRe0
逆流して玉の中で打ち止め…

最近膿が固まらなくてくさい玉にならなくなった
夏だからなんだろうか
っつーかこれって液状のくさい玉ではなくて
ただ単に唾液とほどよく混ざった痰みたいなものなのかな
濁りはなく若干粘度があり、たまに泡だっていたりするんだけど
臭みはないが苦味はちょっとある
246病弱名無しさん:2009/07/28(火) 05:49:48 ID:3hOXgl4sO
最近は1週間に1個くらいだったのに、今日苦手な人と会ったら夜に8個くらいでてきた。
まだ喉にひそんでる。ストレスよくないのかなあ
247病弱名無しさん:2009/07/28(火) 09:32:59 ID:FwxHNCMsO
膿栓が詰まりすぎて常に喉に異物感があって、軽い吐き気が治まらないって事はありますか?
常に喉を刺激されてるみたいで気分が悪いし、たまにオエッとなるし・・・。実際にもどした事はありません。
248病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:12:39 ID:pl+qvrND0
↑ 逆流性食道炎かもね。一度消化器内科受診をお勧めします。
249病弱名無しさん:2009/07/28(火) 14:58:31 ID:Djhhxoh5O
>>247
ものすごく
溜まりすぎると
咳こむことあるよね
気になるなら病院行ったほうがいいかもね。
250病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:11:55 ID:pjUIZCkDO
あ、臭い人だ
久しぶり!
251病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:32:32 ID:FwxHNCMsO
>>248-249
ありがとうございます。一度病院に行ってきます。
252病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:04:40 ID:Qcz9NadVO
3日前に喉に違和感があって、鏡で見ると臭い玉が喉に見えた
どうやらデカすぎて、出てこれず先っぽだけ飛びだして詰まってるらしい
綿棒で回りを押しても駄目で、竹串で突いたら
出てる部分だけ割れて取れて後のは残ったまま
穴に竹串を突っ込むわけにもいかないから、
まだ先っぽ見えてて臭い状態だけど、出てくるまで様子見

で、さっき起きたらまた出かけてたら、
今度は先の尖ったピンセットで出てくるのを手助け
やっと出てきたよ

さすが詰まってただけあって、かなりの特大サイズ
くさ気持ち良かった

でも起きたら始業5分前で、完全に遅刻だった…
253病弱名無しさん:2009/07/31(金) 05:23:15 ID:fbsvVVpoO
3日連続で取れたんだけど、元々でかいのが分裂しただけなのかな?
254病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:32:25 ID:aDtt5PC20
3日連続どころか同じ穴から連日1〜2mmクラスが
出てくるよ。
奥の方に穴が広がってるのがわかるけど、奥から
デカイのが割れて出てきてる感じ。
いつになったら打ち止めになるのか。ならねーか。
255病弱名無しさん:2009/07/31(金) 18:43:11 ID:jLC3+nmBO
256病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:31:09 ID:cdzMsyfE0
中に埋まっているであろう塊をずるずるっといっぺんに引きずり出せたら
気持ちいいだろうな。
257病弱名無しさん:2009/08/01(土) 01:54:03 ID:/4ZpV0Oo0
いつもとは違う感じでングングしたら
25個弱くらい大小合わせて出てきたやべえwwwwww
もっと出そうとしたら、喉が血なまぐさくなってきたからやめた(^ω^ )
258病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:18:32 ID:AcGAV+MA0
扁桃腺が炎症してるから臭い玉が出るのか?
259病弱名無しさん:2009/08/01(土) 12:44:10 ID:2hknhcYmO
扁桃腺が腫れて高熱が出た。
翌日、歯磨きの時にうがいをしたら臭い玉が出てきた。
自分、うがいだけで臭い玉が出てきたのは初めて…。今回のは、自分が出した臭い玉の中では、一番の大きさだった。

ちなみに、慢性扁桃炎持ちです。
http://imepita.jp/20090801/453740
260病弱名無しさん:2009/08/01(土) 17:45:22 ID:m+NR923gO
あと100年後に産まれてれば簡単に出す方法も見つかってたのだろうか
261病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:04:17 ID:KihVS3TZ0
セックスして喘いでいたらノドの奥からスポーン!と出てきた…
なんか情けない…
262病弱名無しさん:2009/08/02(日) 10:52:43 ID:h0NHTsWYO
バキュームフェラやったら出てくるよね
263病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:19:08 ID:y44iN0F90
奥にあるけど出てこないー
穴に耳かき突っ込んだら、臭いー

普段閉じてる穴だけど、じわじわニオイが。
もういやー
264病弱名無しさん:2009/08/03(月) 05:49:15 ID:NhYL9TfJO
今日は30分格闘した(´・ω・`)やっと取れたから寝る。おやすみ
265病弱名無しさん:2009/08/03(月) 09:18:21 ID:fQcCmdfpO
妊娠してからよく出るようになった。寝てる間に。
今朝も起きたら喉にあったので、飲み込まないように気を付けてティッシュに出して…、くっさ〜〜!
こんなママでごめんね。

妊娠して以来なぜかよだれを垂らして(結構激しく)寝ている事が多いのだけれど、やっぱ関係あるんだろうなぁ。口開けっ放しとか。
昨日ニンニク丸揚げ食べたから超強烈…
266病弱名無しさん:2009/08/03(月) 09:32:58 ID:5qeENdUY0
>>265
>口開けっ放し

これがよくない
267病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:13:08 ID:vShXCM0s0
>>265
口開けてると口内が渇くから雑菌繁殖しやすくて
それを防ぐために唾液を大量に出すようになるそうな
口呼吸は風邪ひきやすくもなるから早く治したほうがいいよ
268病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:31:15 ID:WOwjkxV+O
鼻詰まりかもよ。紙マスクして寝て、うがいしましょう。
269265妊婦:2009/08/03(月) 20:57:29 ID:fQcCmdfpO
今臨月なんですが、臨月に入って以来なぜか寝てる時にぽかーっと口開けて信じられない位よだれ垂らしながら寝てしまうのですw
赤ちゃんの分も酸素を吸おうとしてるのかしら?
妊娠中はいろいろ不思議がいっぱいです。

産んだ後は治りますように!
270病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:25:01 ID:WOwjkxV+O
くさだまも臨月な( ry
271病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:42:41 ID:o1ckweEOO
皆さん、歯間ブラシで試してみて下さい!私はそれで1pくらいの塊が二個取れましたよ!臭いも強烈でした。病みつきになりますよね。是非お試し下さい!
272病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:32:17 ID:F+/AujhL0
>>271
おまいそれは歯周病のモトだろうww
歯間ブラシは必須だがデンターシステマで磨いてデンタルリンスしなはれ。
273病弱名無しさん:2009/08/04(火) 18:31:21 ID:wqbTTipdO
短パンまんなんで?
274病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:08:55 ID:TVSWZTPhO
>>272
デンタルリンスは昨年の夏に消えたんだよ。
店頭にも通販にもないから
リーチデンタルリンスのホームページ見た俺が言う。
275病弱名無しさん:2009/08/05(水) 04:18:12 ID:flGoPjfD0
ラクトフェリン飲めばそんな苦労はいらんのに・・・・・・
海外通販で買えば1日単価30円で開放されるのにな
276病弱名無しさん:2009/08/06(木) 05:59:56 ID:8Q3Znu95O
1センチのたまとか考えられないんだが・・・
あってもせいぜい4ミリが限界
277病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:10:53 ID:Nzhh1Qo6O
某所から誘導されてきたので
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM11357.jpg
278病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:33:10 ID:wpGj4cg4P
これって自分で出そうとすると穴が広がって酷い目にあうらしいけど
279病弱名無しさん:2009/08/07(金) 07:46:24 ID:TCwZZZ1KO
今20個くらい出たクセー
280病弱名無しさん:2009/08/07(金) 13:39:27 ID:RJJ/c/bRP
>>279
でも幸せだろ
281病弱名無しさん:2009/08/08(土) 04:03:55 ID:LfWvnLmQ0
>>278
常時全開状態だから
ゴマが詰まって激しい痛みにのた打ち回ることもある

穴の入り口が塞がっているのか何なのか
押しても何しても出そうで出ない状態のまま数ヶ月が経っているんだが
皮膚?の表面を切開して深く穿り返したい
くさいだまとは無関係かもわからんけど
喉が片側だけ異様に腫れていて膨張感がキモい
282病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:58:27 ID:3vvCNmPhO
病院に行ったりはしないのか
283病弱名無しさん:2009/08/08(土) 14:15:24 ID:LfWvnLmQ0
>>282
耳鼻科は穴から顔を出しているくさい玉しかとってくれない
喉の違和感も「あーちょっと炎症起こしてますけど大丈夫ですね〜」
で終わる
284病弱名無しさん:2009/08/08(土) 14:46:35 ID:v7K07synO
>>281
膨張
腫れてるから臭い玉
たまりやすいんじゃない?
285病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:42:29 ID:BTmIPk2+0
初めてくさ玉が出たのは19歳の時。
くしゃみをして喉から飛び出してきてそれを見たら
まるっきり菊の紋章と同じ形をしてた
こんな芸術的な形のくさ玉出した人いる??
これ以外は適当な形しか出たことないけど
ってかここ数年、全く出なくなったので寂しいorz
286病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:09:29 ID:vyF1XRPnO
こんぺいとう大キター!すごいうれしいー。

歯医者で緊張したときに出ませんように。
287病弱名無しさん:2009/08/10(月) 17:32:45 ID:1W9kz3Zp0
違和感感じて、期待したながら「んぐんぐ…」

爪楊枝ヘッド級キター!(・∀・)
288病弱名無しさん:2009/08/11(火) 03:28:45 ID:GPv6CJC90
ピンセットで取ろうとしたら
ピンセットが喉に刺さって大流血したんだぜ
289病弱名無しさん:2009/08/11(火) 05:50:36 ID:2ovKvVfLO
>>288
同じく今、一生懸命取ろうとしててサクッていう音と共に切れた(`;ω;´)
くさいポケットが血に染まってる…ちょっと痛い。腫れたりしないかなー?
290病弱名無しさん:2009/08/12(水) 15:59:21 ID:IoLyRAiRO
ラクトフェリン飲めば出にくくなるって聞いたから
飲んでるケド・・・
扁桃腺見たら白い怪しい部分を発見!!
綿棒で押したら
にゅるにゅるにゅる〜って臭い玉出てきて
ショック・・・
反対側の白く怪しい部分を綿棒で押したら
ポチっと臭い玉・・・
だから今日
臭い・・・
最悪・・・
お盆だから
耳鼻科も休みで
病院にも行けない・・・
ホント最悪・・・
291病弱名無しさん:2009/08/13(木) 00:02:54 ID:JBArr0KtO
穴って増える?
片方に二つ以上ある気がするんだけど
292病弱名無しさん:2009/08/13(木) 01:32:31 ID:meEzvs0GO
>>291
増えるんじゃなくて
もともと
あるんだよ。
ぷつぷつ穴が何個かあるよ
口蓋扁桃って検索したら良くわかると思う。
なんせ口蓋扁桃摘出すれば膿栓は無くなるからね。
293病弱名無しさん:2009/08/13(木) 05:08:53 ID:ysH7MgUN0
耳鼻科で除去頼んでも取るふりwをするだけで実際には取れていない
だから結局ピンセットや耳かきで自力除去を試みるんだけど
出かかっているまま中々出てこないでかいやつを取ろうとするも失敗し
ボロボロと端がちょっと削れて、残りは穴の中にひっこんでしまった
その後んぐんぐやっても出てくる気配がないまま数日経っている
口臭はんぱねええwwwww
ひここもり臭い玉を手っ取り早く取り出すにはどうすればいいのか
294病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:43:32 ID:a1FA3CK30
何の利益があってわざわざ取る振りすんだよ。
ちゃんと取ってるから、奥にあってふん詰まってるやつが出てきたんだろ。
見えてるのが臭玉の全てだと思わない方がいい。
295病弱名無しさん:2009/08/15(土) 02:45:12 ID:ceqftvU/O
マジで助けて
5ヶ月くらい前から自力でどうやっても取れない膿栓ができた
前は取れない膿栓なんかなかったのにコイツだけは張り付いてるのか全く取れない。
口空けると白い点があるのはわかるんだけどorz
耳鼻科でも除去できない膿栓てあるかな?
296病弱名無しさん:2009/08/15(土) 13:26:20 ID:+NkpzWKj0
最近はさじ型じゃない耳かきで的確なポイントを押すと
にゅるっとでてくるからスポイトで回収。
しかし2、3日するとまた顔を出す。こんなに早く形成されるはずはないから
実は穴の奥のほうまでぎっしり詰まっているんじゃないかとorz
297病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:31:41 ID:Zpe4yDzy0
俺ののどにはほぼ毎日液状の玉が。
ピンセットの先でつかみ出すが臭いは無し。
しかし翌日にはまたも同じところに。
298病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:11:37 ID:qUaohJqR0
>>290
俺飲んでから出なくなったよ
たまーに臭い違和感あるけど飲めば消えるし
人それぞれ体質って事なのかな?
299病弱名無しさん:2009/08/16(日) 09:42:44 ID:8cq1gTsK0
>>295
うまい人や根気強い人なら頑張ってあれこれ吸い出してとってくれる
下手な人やくさい玉除去をそれほど重要視していない医師の場合は>>293のようになる
自分のくさい玉にあった耳鼻科を探すしかない
かくいう自分も現在耳鼻科ジプシー中
300病弱名無しさん:2009/08/16(日) 15:39:28 ID:GGuqWeWMO
でた〜
数日前から違和感を感じてたんだけど我ながらんぐんぐがうまくなったなと思った
3_位のが3個ころころと出てきた
昔はちっちゃいのがころっと1個出る程度だったのに最近はでかいのが2個3個当たり前…
増えたのか?
301病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:45:51 ID:Tk9a2DrP0
ようつべで「臭い玉」で検索するとトップに出るから見たことある人多いと思うけど…
ttp://www.youtube.com/watch?v=8FL1XxosGI0
これだと玉の位置もわかるし参考になりそうだ。

あと、んぐんぐっていうのが具体的によくわからないんだけど、口を開いたまま喉を動かす感じ?
↑の動画の00:30辺りからのどちんこが動いてるんだけど、こういうイメージでいいのかな・・・
302301:2009/08/17(月) 01:53:12 ID:Tk9a2DrP0
忘れてた…>>300の動画は口腔内アップ&お髭&ケツ顎なので閲覧注意です…
303病弱名無しさん:2009/08/17(月) 02:32:03 ID:+N9Q39830
>>301
んぐんぐは唇を閉じて舌の中央部を上下させることにより口腔内を減圧させる技法
だと思っていたんだが。喉の鼻へ向かう穴のほうにご飯粒が迷い込んだ時のように。
304病弱名無しさん:2009/08/17(月) 02:40:17 ID:SbcTJETRO
>>299そっかー
一回行ったら見えてないのか吸ってもらったんだけど取れてなかった。
複雑な所にあってさ、なんか張り付いてるっぽいから自分じゃどう頑張っても取れないんだ
305病弱名無しさん:2009/08/18(火) 06:48:14 ID:rYMKxYHmO
>>295
自分はコロロっていううがい薬を使うとくさいだまがよくできる。
いっそ大きく育ててみたら取れやすくならないかな。
306病弱名無しさん:2009/08/18(火) 12:42:31 ID:2tJOw61b0
1ヵ月以上前に喉の違和感を感じていくつか病院行ったんだけど、炎症止め渡されるだけで取ってくんないです。
膿栓というか喉の膿っていう表現使った医者はいたけど…
皆さん自分でとれない場合医者になんていって取ってもらってるのかな。
307病弱名無しさん:2009/08/18(火) 14:37:38 ID:BjyWqfIQO
>>306
白い臭いがする
ツブツブって言うよ
いらなく
専門用語的なこと言わないほうがいい場合もあるかと
308病弱名無しさん:2009/08/18(火) 23:59:48 ID:y68tpHVi0
>>306
なんか喉に白いツブツブが出ていてひどく臭うし
ものすごく違和感があって飲食するにもしゃべるにも邪魔でしかたがないので
今すぐ除去出来ないものでしょうか?
309病弱名無しさん:2009/08/19(水) 07:07:56 ID:tvZUMSiDO
>>308
見えてるなら
耳かきで掻きとるのが早いと思う
310sage:2009/08/19(水) 18:01:49 ID:zkQgpb+L0
>>307
>>308
ありがトン。
見えてるなら自分で取りたいんだけど、白いアイツが見えないんですよ。
なんで悩んでます。違和感ひどいし。
311病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:05:02 ID:zkQgpb+L0
sage間違えたスマソ
312病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:10:04 ID:Nv/zTcMhO
これ耳鼻科行ってピンセットで取って、生理食塩水で洗い流して貰うのが一番なのは分かってるんだけど…分かってるんだけどさ、どうしてもあのオエッが恥ずかしくて躊躇するorz
313病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:45:43 ID:tvZUMSiDO
すっごい臭いの何個もでた・・・
ラクトフェリン飲みだして1ヶ月半・・・
あと出なくなるんでしょうか・・・
今日は運悪く
行きつけの耳鼻咽喉科が休み・・・
自分で取ると次の日臭うから嫌だったケド
自分で取ってしまった・・・
明日はクサクサDay・・・
会社の皆様ゴメンなさい・・・
314病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:01:13 ID:JUK9llK/0
朝一、寝る前に薄めのイソジンでうがいしてみたら?俺は結構効いたみたい。
315病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:54:51 ID:ZMwkQf7nO
東京の自由が丘にある【笠井耳鼻咽喉科】って膿栓を率先して治療してくれるので有名らしいけど実際はどうなんだろうね?
316病弱名無しさん:2009/08/20(木) 01:11:08 ID:odxnAGI/O
>>315
確かに
誰も体験談書いてくれないね
ちなみに自分はソコに
メールで問い合わせしたことはあるよ
膿栓の完治はどうしたらいい?って聞いたら
数時間後にメール返ってきて
完治には口蓋扁桃の摘出って返事が来たよ
ただ膿栓理由に摘出は勧めませんって御返事でした。
317病弱名無しさん:2009/08/20(木) 01:49:55 ID:ZMwkQf7nO
>>316レスさんくす
メールが返ってくるぐらいだから信用は出来るね。口コミでも評判悪くないみたいだし

俺の膿栓が粘膜の下いっちゃってるらしいんだけど除去できるのか不安で眠れない。大丈夫かな
318病弱名無しさん:2009/08/20(木) 02:57:47 ID:rwtspHohO
私、一年半くらい前、そこの耳鼻科行ったよ。
器具で扁桃をバキュームして貰った。
それまで、臭い玉みたことなかったから驚いた。
バキュームしたら、喉の違和感は消えたけど、その日だけって感じだった。
319病弱名無しさん:2009/08/20(木) 19:18:42 ID:tbk1aKATO
一年ぐらい喉の違和感と臭さが続いててングングしても咳き込んでも取れないから
さっきアストリンゴゾール買ってきて原液を1.5倍ぐらいに薄めて風呂場でうがいしてたら
何か2ミリぐらいの塊がングって感じで取れて喉に引っかかったから
シャワー喉に当てて飲み込まないように吐き出したらくさい玉が出てきたw

さらにシャワー当て続けたら1、2ミリぐらいの臭い玉がボロボロ出てきて今すごい気分がいい
320病弱名無しさん:2009/08/20(木) 21:59:44 ID:jXv/4Bnh0
>>315
ラジオ波のところだったっけか。
ラジオ波の体験談とかあまり見つけられないね。
321病弱名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:05 ID:A4RqCG5kO
短パン
322病弱名無しさん:2009/08/21(金) 00:42:57 ID:5Kp+TWH1O
>>320

>>315
ラジオ波は人によって最悪の結果になるらしいよ
臭い玉あるままラジオ波で処置されると
臭い玉に蓋
状態になって臭さが増すって事もあるらしいよ
323病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:49:28 ID:SwFi+2dx0
臭い玉は風邪で寝込んだときにできた。
腫れた扁桃腺の周りに白いもの(菌の残骸?)が付着していて、風邪が治った頃にくぼみのところに白い塊が。
箸でつついたらむにゅっと出てきてびっくらこいた。
においを嗅いだらくっさー!
324病弱名無しさん:2009/08/21(金) 02:03:29 ID:aJVUx1IK0
小学校低学年のころ(約25年前w)から出てます。

あまりにわけわかんなく臭いので、母に相談し、かといってどうしようもなく
(母も父も知らなかった)
しかし風邪を引いたときにちょうどヤツが出てきて、ティッシュにくるんでお医者様に相談しました。
母もかなり本気なカンジでw

お医者様は

何だか全くわかりません

と仰いました。


良い時代になったわ……
325病弱名無しさん:2009/08/21(金) 03:16:26 ID:swUL0D+OO
>>320
まぁ下手な事しないで自力で除去or医者に任せるがいいって事だよね。
それにしても粘膜の下にいった膿栓は取れない…不安だ
326病弱名無しさん:2009/08/21(金) 13:51:50 ID:WbQ7zpVg0
スレチだが、これもとれてスッキリした動画
http://www.youtube.com/watch?v=uxMuOE28HjM
327病弱名無しさん:2009/08/21(金) 19:26:32 ID:2fU2S8WY0
飯食ってる時にこんなもん見せんな
328病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:14:34 ID:qrG5CvfCO
くさいだまのないせいかつ
329病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:14:29 ID:qJ6/hr4sO
くさいだま出た。
ずっと喉の奥で違和感だった、大物っぽかったの出た。
くしゃみの時に出た。



……どこ飛んでったのか…
330病弱名無しさん:2009/08/22(土) 07:39:05 ID:A8Ea4xnx0
なんか扁桃腺がかなり変形してきた気がする
331病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:38:44 ID:GQ+RZTS90
出ようとしていて盛り上がっているのがわかるんだけど
うっすらと肉が透けて白いのが見えているんだけど
肝心の玉が穴から顔を出していない
で、すごく痛いという状態が続いている
耳鼻科に行くと、無理にほじくりかえすと癖になっちゃってよくないよ〜
と言われて痛み止めを飲み続けている
もう半年も
せめて顔出してくれたらほじれるのに出口がびっちり口をとじていてほじくれない
いてえよたすけてくれ
332病弱名無しさん:2009/08/23(日) 01:42:05 ID:2tXVp+WDO
>>331
その状態で今・・・
穴押したら出てきたケド
喉すごく臭い・・・
まだ奥にもあるようだ・・・
さわらなきゃよかった・・・
333病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:24:12 ID:d1KkyEzE0
みんな穴とか押せていいな・・・
自分のは喉の構造がちょっと違うのか、視認できないし押してもとんと出てこない
臭いと異物感はあるからくさいだまは確実にそこにあるのに…
334病弱名無しさん:2009/08/23(日) 13:37:30 ID:YmYSrN9qO
綿棒刺さって流血沙汰になって以来押せない
強力吸引機ほしいなあ
三ヶ月出そうで出なかった巨大な奴が
キャラメルリボン食ったら取れちゃったよ
しかも噛んで飲んじゃったよ…
335病弱名無しさん:2009/08/24(月) 05:42:10 ID:Mm1Isth80
>>334
それはご愁傷様です

この間なんとなくやってみたんだよ
指3本喉に突っ込んで舌の付け根辺りをマッサージ

結構取れた
喉にかなりの異臭を放ちつつ
その後軽いうがいで喉スッキリリフレッシュ
爪はきれいにカットしてヤスリで整えておかないと喉がズタズタになると思うが
336病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:52:56 ID:ui+jZOvBO
カルピス原液でうがいしたらでるかな…
悩みすぎて変なことばっか考えちゃう
337病弱名無しさん:2009/08/24(月) 16:35:43 ID:Mm1Isth80
>>336
小さな頃からあこがれ続けたカルピスの原液飲み
先日試す機会があったので、やってみたけどキツイですぜ原液は

原液は飲み物じゃないです
338病弱名無しさん:2009/08/24(月) 18:40:49 ID:ui+jZOvBO
>>337
飲むとは言ってないけどねw
うがいもキツイだろうなぁ

うがいで出て来る液体なんかないかなー
339病弱名無しさん:2009/08/24(月) 21:27:02 ID:6tl+tzXb0
>>335
舌マッサージkwsk
340病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:28:05 ID:buFdQj0A0
>>339
1 まず口の中に突っ込みやすい方の手を選びます
2 選んだら爪をキレイに切っておきましょう
(ヤスリで滑らかにしておくのも忘れてはなりませんしきれいに洗っておきましょう)
3 大きく口をあけおもむろに「人差し・中・薬の各指を引っ付けた上で」口の奥まで突っ込みます

後は喉の奥・舌の付け根辺りを指先でマッサージ(こりこり掻くように)していくと
大量のネバった唾液と共に臭い玉の悪臭が出てくるので
痰を切るように何度も吐き出して排出します
その後お茶でも水でも炭酸でもなんでもいいのでうがいをして終了です

自分の場合、なんとなーく思いつきだけでやってみたら結構出ましたよ
オエっとなるかならないかの中間位でやって下さい(人によって違うので、感覚が)
鏡で確認等はまず不可能ですので、確認しながらやりたい人は諦めて下さいね

またコレをやってなんらかの障害が発生しても、一切責任を負いませんので
各自で責任をもってやって下さいね(わしゃしらん)

341病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:25:06 ID:6NyrmCWOO
また短パンか…
342病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:36:34 ID:lTMSHePhO
においだまは医者でとってもらえますか?
343病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:00:28 ID:lTMSHePhO
臭い玉あるかないか聞いたら、耳鼻科の先生に笑われますか?今まででたことないですが、痰が毎日はんぱなく出ます。
344病弱名無しさん:2009/08/25(火) 03:10:38 ID:TpNU52A2O
耳鼻咽喉科の先生に聞いて笑われるわけないだろ
素人が下手して傷付ける前にプロに取ってもらいなよ
原因が別にあるかもしれないし
345病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:16:41 ID:j/sE9bgx0
>>340
ありがとう
さっそくやってみた
しかしネバった唾液は出てくるし悪臭はするのに玉が出てこないw
意外とコツがいるのかもわからん
何日か続けてみる
346病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:54:14 ID:mdBK1VAGO
>>340
鏡でも確認できるよ
ライトあてながら鏡で喉見たら
喉の状態まるわかりだよ
ただ鏡の前で口あけただけじゃ見えないけどさ
347病弱名無しさん:2009/08/26(水) 01:41:22 ID:m7Mevgo3O
助けて
扁桃腺の粘膜に膿栓が入りこんでるって言われて、気になって笠井耳鼻科にメールで相談したら麻酔してメスで粘膜開かないと除去できないって言われた…
膿栓で手術だなんて。
粘膜の奥のは手術してまで除去する必要ないって付け足してあったけどコッチは毎日、異臭と戦ってんだよorz
同じような症状を経験した人いない?
348病弱名無しさん:2009/08/26(水) 10:47:00 ID:mdBK1VAGO
>>347
基本的に膿栓理由に手術はしてもらえないよ
どうしても気になるなら粘膜にレース針とかで穴開けて押し出すとかしかないんじゃない?
保証はないけど・・・
349病弱名無しさん:2009/08/26(水) 20:52:21 ID:qmeqv/1m0
>>347
粘膜に入り込んでいるってことは見えないの?
私は病院に行ってないって言われたけど、私も粘膜に入り込んでるのかな。。
異物感あって鬱です。
350病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:20:38 ID:Y5W4qAMD0
粘膜に入り込むなんてあるのか…
入ったままだとどうなるんだろう
吸収されていくのかな
351病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:55:52 ID:kOS254SMO
みんなレスありがとう。
膿栓が粘膜入りこむと自然に消えることはないらしいよ。
でも今日、信頼ある耳鼻科いったら粘膜の中に入ってるという説明がよくわからないと言われて診察してもらったけどダメだった。
ただ最終的な治療として扁桃腺の切除の話をしてくれた。
扁桃腺切除ってどうなのかな…
352病弱名無しさん:2009/08/27(木) 02:39:18 ID:da3BIaq3O
自分扁桃腺弱くてよく病気になるから扁桃腺ってどうにかなりませんか?って聞いたら切除の説明してもらった

そこの病院では扁桃腺を焼いて切除するみたいだ、ただ一週間は入院、しばらく流動食だそうだ

あくまで私の行ってる病院はって話だから
353病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:47:04 ID:kOS254SMO
>>352扁桃腺の切除は聞いた話では同じ感じだったよー
1週間は入院必要らしい。
手術後はかなり痛いってきいたよ
354病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:51:57 ID:DJnVAm6GO
手術しても膿栓ちゃんと取れてないと
臭い玉に蓋状態でさらに臭いって言う人もいるらしいよ
355病弱名無しさん:2009/08/27(木) 18:32:57 ID:kOS254SMO
>>354それはラジオ波凝固の手術後の話でしょ?
356病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:29:51 ID:DJnVAm6GO
っで臭い玉
理由に手術した人
この中にいらっしゃるの?
いたら
術後はいかがなものなんでしょう?
臭い玉と無縁になった?
それとも臭さ増した???
357病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:03:10 ID:6tCm78GBO
短パンしねー
358病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:28:01 ID:UDByX8cQ0
今の会社は医療関係で、洗面所にはイソジンが常備してある。
毎日うがいしてるのが習慣になって、ここ3年ほどくさいだま全く出ない。

>>1は大マジだったんだな。
359病弱名無しさん:2009/08/28(金) 06:38:08 ID:3ZpJEk/U0
手術のせいではなく自力除去のしすぎで
穴が皮かむりになってしまって
臭い玉に蓋状態なんだけど
臭いがつらいっていうよりも痛みと違和感が激しすぎて辛い
これ以上悪化するなら切開手術するしかないと言われたけど
金かかるしなあ
360病弱名無しさん:2009/08/28(金) 11:26:08 ID:tv+JwrKUO
くしゃみしたら飛び出た!家で良かった…
361病弱名無しさん:2009/08/28(金) 19:29:35 ID:wsr1gWejO
>>359それ俺と同じ!
辛いよね…あるのに取れないのがさ
いくらくらいの費用がかかるとか言ってた?
362病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:40:44 ID:G44BGIMXO
>>361
扁桃腺摘出手術は15万くらい
麻酔・術後の点滴
とかで多少値段がかわるって
363病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:20:21 ID:m2FC1EOh0
ラクトフェリン飲めばいいのか?

LIONのMEDISHがラクトフェリン配合なんだがコレとラクトフェリンヨーグルト飲めばおkなのか

癌抑制して内臓脂肪も減らすから良いな>ラクトフェリン
364病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:15:56 ID:vqbnhMjNO
でも扁桃腺って除去してもまた復活するって聞いた
365病弱名無しさん:2009/08/29(土) 08:04:05 ID:rkmf9Fgt0
切り取ってなくなったものがまた生えてくるってこと?
366病弱名無しさん:2009/08/29(土) 16:46:50 ID:dup3YSsUO
>>362でも保険適用するから実際は3万〜4万くらいらしいよ

5日前に医者に聞いたから間違いないと思う
367病弱名無しさん:2009/08/29(土) 17:51:20 ID:1/+TbGxEO
範囲や程度にもよるから必ずしもその値段とは言えないよなあ
368病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:24:47 ID:TkhxHUmbO
>>366
いやいや
こっちも医者から15万って
言われたよ
生命保険は手術分に保険きかなくて
入院分摘要だってよ
3〜4万って
口蓋扁桃摘出じゃないんじゃないの?
369病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:58:06 ID:t+CNHxze0
最近収穫するくさい玉が変なんだ。
以前はウン○のような馨しき匂いだったのに、最近は消毒用アルコールのような刺激臭に成り果てている…。
370病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:04:06 ID:zmo2eSusO
>>368
あ、ごめん
口蓋扁桃かもしれない。扁桃腺と口蓋扁桃って違うの? 無知でスマン
371病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:08:20 ID:zmo2eSusO
ごめん、↑の奴だけどちゃんと>>368読んでなかった
口蓋扁桃の全摘出って言ってたよ。自分も同じ悩みでさ、扁桃の摘出しかないかな、と思って相談したら医者が説明してくれてたから間違いないと思われ

前にググってみたけど保険適用って書いてあった記憶もある。
それでも違ってたらスマン
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:38:38 ID:TkhxHUmbO
>>371
保険は摘要だけどね
口蓋扁桃摘出は
15万くらいだと思う
全身麻酔して1週間入院して3〜4万は無いよ・・・
摘出自体3〜4万でベッド代とか含まれない金額を言われたんじゃない?
盲腸で入院したときも10万くらい支払ったし
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:58:45 ID:1rLqDshdO
くさいだまがあったから手で取り出そうとしたら引っ込んじまった…orz
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:20 ID:8UNzdtxcO
半年以上詰まってた?違和感あったのが出ました!!

また石みたいなやつ
4ミリ×2ミリくらいで、厚みは1ミリないくらい。板みたいで無臭。
一瞬歯かと思ってかじってみたら、かなりジャリジャリいったけど、歯ではなかった
それ自体には匂いはないものの、喉にあると他のものも詰まる?
発酵するんだろうか…リステリン後でも2時間くらいで息が気になっていたから、出て本当によかった!

唾石という説もあったけど、確かに喉から出たので、唾石が喉にはまり、他の物も巻き込んで石風になった?と予想してます。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:18 ID:Zd3eZpeo0
自分は1年以上膿栓の異物感・口臭でつらすぎる。
見えるところにはないので耳鼻科に言ってもとってもらえず。
挙句、咽喉頭異常感症とか言われてしまった。

何やっても出ない、でもヤツは確実にいる。臭いで分かる!
何かだんだん奥に入っていってるような希ガス。

皆さんだったらどうします?

毎日めっちゃつらいっス。
376病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:18:39 ID:vnKkVtdN0
そりゃ診療内科行きだな
377病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:59:25 ID:WgP0RcQq0
副鼻腔炎なんだが、さっき初めてハナノアしたら
口に異物感を感じて、ティッシュに出したら膿栓が出てきた。
でも白ではなく黄色。
でも潰したら、間違いなく膿栓の臭いだったw

副鼻腔から出た膿が膿栓になったのかな…?
一週間前に喉から白いのは出たけど、まだ臭かった原因はコレ?
つーか鼻と喉の間にもあったのか…orz
378病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:05:35 ID:aij9oo0o0
ハナノアが花粉症の時期しか売ってないらしいからな

ラクトフェリン配合のガム「MEDISH」も売ってない

ヨーグルト食うか
379病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:14:58 ID:WgP0RcQq0
>>378
運が良かったのか、ドラッグストアに行ったらあったよ。>ハナノア

それに副鼻腔炎(蓄膿症)だから、
単に鼻うがいがしたい+鼻うがい用の容器が欲しかっただけで
ハナノアじゃなくても鼻うがいは出来るよ。

水かぬるま湯に塩を一つまみ入れてやるらしいけど
手でやったり、コップじゃやりにくいし、耳に水が入ると
中耳炎になる可能性もあるから
やっぱり鼻うがい用の容器があると便利かも。
380病弱名無しさん:2009/08/31(月) 04:48:27 ID:l31XvqWP0
381病弱名無しさん:2009/08/31(月) 15:26:08 ID:tDDF1ioZO
>>375それ辛いね。自由が丘の笠井耳鼻咽喉科はメールで相談できるから聞いてみたら?
俺も似たような症状で辛いよ
382病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:39:48 ID:wQYNMYcd0
膿腺からの口臭って本当に辛いです・・・
現代の医学では これを簡単に除去して口臭退治する事ってありえないんですね・・
笠井耳鼻科で喉洗浄 吸引しても何も症状が緩和されなかった。何回も通院して
それなりに膿腺が出てきていたのに もっと奥に存在しているんだろうな・・・
人と話すのが怖い!
383病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:18:45 ID:u9Qd+3i3O
>>382
今日、耳鼻咽喉科に行って陰窩洗浄の事聞いた。
その前に笠井耳鼻咽喉科にメールで聞いたら
膿栓に理解ある病院は陰窩洗浄してくれるって返事がきたから
今日
地元の市立病院できいたら
意味ないから
逆に陰窩洗浄する病院ないって言われたよ。
完治には口蓋扁桃摘出だって。
384病弱名無しさん:2009/09/01(火) 02:31:06 ID:Fke/5qUPO
さっき歯磨きした後うがいしてたら急に違和感を感じて
ガラガラうがいを2回したらくさ玉が3つ位水と一緒に流れてった。
いつの間にできたのやら。
385病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:31:33 ID:tPpUfHAWO
これをし始めて、玉が出なくなったので、書かせてください。

喉うがいではなく、下を向いてする、歯磨き後のあとのうがいで、扁桃を意識して、口の中の水流を強く強くうがいすると、普段の食べかす?が穴からボロボロでてきます。

これは歯間フロスで汚れを取りのぞいた後にもでるので、窪みにはまっていたカスだと思われます。


私は、内側が黒いお椀で、白いカスが確認できなくなるまで5、6回繰り返してます。
たまに、お椀の底に比重が明らかに違う玉予備軍?!が取れることも。

水はぬるま湯くらいがよさそうです。

始めた当初は、潜んでた玉が出てきたのか?
なんの前兆もなく、でかすぎる玉がでてくることもありましたが、一年以上毎日している今では、割といい状態です
新たな玉を作りにくくしているとは思うのですが、このうがいはみなさん常識だったりするんでしょうか…
386病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:51:16 ID:QiwsZ7rAO
>>385
ワケワカメ
387病弱名無しさん:2009/09/01(火) 09:50:48 ID:g4jyMmKQ0
>>385
下を向いて扁桃を意識したうがいってのが意味わからん
388病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:35:42 ID:tPpUfHAWO
>>387

すみません、正確には前を向いてする、口をゆすぐ感じのうがいなんです。

水流を口の中で強くして、扁桃に叩きつけるようにする感じなんですが…
389病弱名無しさん:2009/09/01(火) 14:56:37 ID:QiwsZ7rAO
>>388
やっぱり
ワケワカメ
390病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:05 ID:cUr57WVv0
今通院中の耳鼻咽喉科の先生に、お願いですから膿栓取ってくださいって懇願したけど、見えないから無理だよ、と一蹴されました。
絶対にいるはずなんだけどな、違和感あるし、異臭するし。
スポッと取ってくれたらすっきりするのになぁ。
スレ読むと結構みんな悩んでるんだ。

いつも通り、ネプライザーと薬もらって帰されますた…
391病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:18:43 ID:LVwk8tbI0
そりゃもう心療内科行った方がいいよ
392病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:39:15 ID:SJKxGf1PO
このスレちょっと前まではデカイの取れた!クサーwみたいなノリだったのに
最近へんに深刻なレスが増えたよね。
いくら取っても臭いとか、臭いから絶対あるのに見えないとか悩んでる人は
自臭症か弄りすぎて膿んでるんじゃないかと個人的には思う。
下手に弄らずにイソジンでまめにうがいしてミントガムでも噛んでれば?
393病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:20:49 ID:g4jyMmKQ0
>>388
前を向いて(前屈ではなく直立で頭部を上げた状態で)口をすすいでも
扁桃に水が当たらないのですが、もうちょっとわかりやすく教えていただけないでしょうか
394病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:13:14 ID:QiwsZ7rAO
>>392
クサ〜って済めばいいけど
以外とこの臭い
無臭人間には嫌がられる・・・
くんくん
なんか変な臭いする
くんくん

ってね
毎日そんなんされたら
悩むっちゅうねん
395病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:18:27 ID:55wI2yL8O
『んぐんぐ』
って具体的にどうやれんですか?
396病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:20:05 ID:55wI2yL8O
『んぐんぐ』
って具体的にどうやるんですか?
397病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:25:39 ID:/KHzUqvAO
前にも質問したんですが、臭い玉のやつが喉の奥じゃなくて鼻の奥にいるんですよ。
例えるなら食事中にむせてしまって、ご飯粒が鼻の奥にきた感じです(前も同じ例えでしたw)
ご飯粒の場合だと鼻をかんだらすぐに取れますが、臭い玉だと取れそうにありません。
同じような人がいましたら、どうやって取っているかききたいです。
境港に【妖怪臭い玉舐め】を探しに行きましたが残念ながらいませんでした。
398病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:29:41 ID:EG5+S/hA0
舌がアリクイみたいなおばけ居たよね。
399病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:21:12 ID:/KHzUqvAO
【天井なめ】ですね
群馬県のほうによく出るらしいですよ。
鼻の奥がムズムズして気持ち悪くなってきた。
とりあえず風呂行ってシャワー攻撃してきます。ノシ
400病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:53 ID:ERmIKU200
鼻うがいをやってみたら?
401病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:59:49 ID:/KHzUqvAO
鼻うがいですか!なんか気持ち良さげな響きですね。
調べてやってみます。
402病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:32:56 ID:84gCDzdc0
俺、風呂で温まった後にングングすると良く出る。
出る場合のほとんどが湯船に2回浸かった後だな。
今日はシャワーだけだったけど、終わりのほうでングングしたら出た。

俺の行ってる耳鼻科は見えていようがいまいが、バキューム突っ込んで取ってくれるが。
たぶん見ていない。
403病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:27:04 ID:ITmGAXnBO
>>394
いや、だからイソジンうがいしてガム噛めって
上の方でくさいだまが薬臭くなったって人がいたでしょ、その状態を狙うの
歯磨きしてないだろ、みたいな臭いは御免こうむるけど、
イソジン臭ならにおっても不潔感は無いでしょ
404病弱名無しさん:2009/09/02(水) 23:45:41 ID:i0fJ1VgKO
>>403
イソジン・ガムも
臭けりゃ意味ないから
405病弱名無しさん:2009/09/03(木) 06:31:27 ID:9dka/DeVO
こういうヤツはもう診療内科行きだな
406病弱名無しさん:2009/09/03(木) 07:16:45 ID:1SgaSNT9O
臭いものは
臭い
407病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:41:34 ID:RstKFARl0
扁桃腺見ても無いんだよな

たけしの本怖家庭医学で口臭特集やってたけど、舌扁桃(舌の根元にある舌みたいな奴?)
が原因かもしれん
408病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:22:37 ID:oT+gpvwP0
>>407
ウチの先生は膿栓は口蓋扁桃以外には存在しないって主張してました。
その番組の話もしたんですが聞いてくれませんでした。

素人がにわか知識で〜って軽く説教されますた。
こっちは真剣なのに・・・
409病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:24:23 ID:LrrEAxAdO
>>404
やってみてダメだったの?だとしたらくさいだまにこだわらずに口臭の原因を探った方がいいよ
歯槽膿漏とか蓄膿症、あるいは内臓からかもしれないし
どの科でも問題なしと言われたら、最後は心療内科だ
410病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:01:46 ID:+a1M4ZrA0
口をはーって息だすと、もわもわってなるんだけど、これって臭いかな?
411401:2009/09/03(木) 15:15:45 ID:pqFju5AcO
鼻うがいやってみましたがいまいちスッキリせず。
ライトで照らして喉を見たけどヤツを発見できず。
ラクトフェリン買ってきました(思ったより高かった)
412病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:02:49 ID:wy0dnMqFO
鼻と喉の間の穴のやつ
吸い出す感じで1回出てきたことあるけど穴の場所が特定できなくて難しい
遅刻しそうで急いで鼻うがいしたとき勢い付けすぎたのかこれも1回だけどでてきたことある
413病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:04:33 ID:Ru08XVp20
出たとき、なんとなく微妙に気持ちいいよね。
414病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:58:46 ID:7hKMAzpb0
>>408
自分はその舌扁桃に玉出来てたよ
喉には見えないけど、喉の本当に下の方というか
殆ど気管に近い部分にひっかかりがあって時々臭いがしてた
ある時くしゃみで飛び出したら、そのひかかり部分がすっきり
その後は臭いもしなくなった

なのでその医者の方が無知
どこかの膿栓の説明みたいなサイトでも舌扁桃に出来るって
図説つきでかいてあったような・・・
415病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:35:48 ID:kFAzDlGy0
鼻うがいは鼻臭を抑えると思うけど面倒だよな(でもやりたい)

スッキリしたいならピュオーラの歯磨き粉が良い
古い歯磨き粉からピュオーラにしたら口内環境が良くなった
416病弱名無しさん:2009/09/04(金) 02:20:46 ID:1R16JtPwO
朗報!
俺、膿栓があると思って診療して扁桃までカメラつっこんで医者と一緒に確認したけどなかった。喉の白く見えたりするのを組織の色とかもあるらしいから間違い注意らしい。ちなみに俺の原因鼻水が喉に落ちてきて臭ってたらしく薬で鼻治したら完治したよ!
俺だけのパターンかもしれないけど、医者に見ても無いって言われた人で鼻水とか出てる人は鼻とか別に問題あるかもしれないからチェックしてみな

長文スマソ
417病弱名無しさん:2009/09/04(金) 19:01:55 ID:PAOK8d1FO
>>416
それって蓄膿症でしょ・・・
418病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:41:15 ID:fC+p4Van0
>>416
蓄膿症と副鼻腔炎のスレにいってごらん・・・
419病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:06:24 ID:yRcnuuS20
鼻をクンクンしたらシジミの身みたいな大きさのくさ玉が2個出た
場所はたぶんC
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/kboy/koukuu1%20.jpg
420病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:17:38 ID:58kP223HO
>>419
アデノイド・・・
421病弱名無しさん:2009/09/05(土) 04:12:35 ID:VWUehiZZ0
臭い玉じゃなくて毎年冬に扁桃腺が腫れて熱出してのべ10日ぐらい欠勤してしまう上司が返答除去手術したよ。
口の中が10日ぐらい焦げ臭いってぼやいてた。
そして熱が出るのは治らなかった。
422病弱名無しさん:2009/09/05(土) 08:26:35 ID:kONVfo9MO
>>416は後鼻漏こうびろう
では?
鼻水がうしろに落ちて匂う症状がピッタリ
423病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:24:01 ID:aLrP/bZLO
緑茶飲むと取れる取れる
424病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:49:22 ID:Zih3l0pXO
くしゃみしたらポロッと出て行ってしまった…

ampmさんゴメンナサイ
425病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:20:47 ID:/Fa5aTlQO
たんぱん
426病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:32:15 ID:/Fa5aTlQO
タンパン
427病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:26:59 ID:D3FqhUGSO
小さい頃からの慢性鼻炎で、今も匂いがわからない。
蓄膿症の治療も昔から継続中。
そんなんだからくさい玉の存在なんて気づかなかった。
今まで蓄膿&くさい玉臭を振り撒いてごめんなさい。
さっきも出たよくさい玉。でも匂いがわからないから困ったよ。
428病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:29:21 ID:M+/CikWP0
アデノイドから出たくさい玉は煙草の匂いがした
429病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:32:56 ID:6RA3AtOSO
飲み込んだあたりから
臭い玉の臭いが・・・
喉もやもや・・・
助けて・・・
もうイヤだ・・・
430病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:53:02 ID:M+/CikWP0
俺の場合は、鼻水飲み込む感じで
片方の鼻の穴を押さえて思いっきり吸い込むのを
繰り返してたらボロっと取れてビックリした。
431病弱名無しさん:2009/09/06(日) 13:29:32 ID:AFTT/EhQ0
アレルギー性鼻炎になると膿栓ができやすくなる気がする。
あってますか?
432病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:35:58 ID:YgOk+dQ60
どうしても出てこない・・・
耳鼻咽喉科行くしかないか
笑われないよね・・・当方真剣に悩んでるんだが
なんともいえない違和感と口臭。

「膿栓とってください」でいいのかな?
見えない奥深くでも取ってくれるかな?
433病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:54:10 ID:RV6h5naG0
俺は耳鼻科で耳の治療ついでに
「口臭が気になるんですが、膿栓みたいなのがみえるんですが」
といったら吸引の器具で取ってくれた。
434病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:00:22 ID:kZN9f0J60
あるある。
今年の初めあたりからハウスダストアレルギーになったんだけど
3日おきにチンマイ玉が出てくるようになりました。

「潰せる楽しみが増えた」と前向きにとらえて、採集を実践中です。
435病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:18:28 ID:g75xSCqW0
しばらく取れないんだが、口臭と違和感が気になる・・・
取れない場合ってどうなるの?

まさかずっとこの口臭と違和感が・・・と思うと…
436病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:48:42 ID:oqWxA72z0
気付いたらなくなってたんだけど
寝ている間になくなるようなものなんですか?
初、くさいだまだったので、いつなくなったのか
どこへ行ってしまったのか、気になってスッキリできない。
437病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:26:17 ID:XonZ8H0m0
俺、昔は、セキやくしゃみをした時に出るから気管に玉があると思っていたよ。
438病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:41:59 ID:7mrrvFC4O
既出かもしれないけど、相原コージの漫画ではノドカスって名前じゃなかった?
439病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:54:54 ID:aMZPxdJ90
>>433
吸引の器具で取ってくださいっていったけど、そんなものないよって言われました
個人のクリニックだったからかなぁ…
因みに433さんは総合病院?
差し支えなかったら病院名知りたいです
440病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:07:15 ID:qhC1zKjiO
>>439
膿栓は耳鼻咽喉科の医者にしてみれば喉のカス
命にかかわらないから
たいがいは処置なし
理解ある先生は
見える所だけ取ってくれるだから電話で聞くか
いろんな病院に通いまくるかだね
441病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:48:34 ID:18Nb1xaVO
>>435取れない場合は想像したくないような苦しい時間が続くよ
442病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:02:50 ID:aMZPxdJ90
>>441
マジですか?
自分が昨日行った耳鼻咽喉科では舌圧子で押さえながら喉を見たけどないよって言われて。
でもあるんですよ、って訴えたけど結局ダメで(取りだす器具がない云々…)
「引っかかった感じがしても自然に吸収される」って言ってたけど本当かな?
気休め?
自分も自然になくなるとは思えん
443病弱名無しさん:2009/09/08(火) 03:47:26 ID:ZtthnImsO
>>427
うちの母親は、長年の蓄膿症でした。慢性鼻炎ではないと思うけど、年に一回は鼓膜が破れるくらい耳鼻科系はだめ。
蓄膿は酷く、鼻の穴を下から覗けば、すぐそこに鼻茸が見え、鼻の穴を塞ぐ程の酷さ
しかしながら臭い玉の匂いやその他口臭がしたことはない。
だから気にしすぎはよくないのでは?
私は中耳炎にもなったことないし、耳鼻科医が鼻のレントゲンを見ながら、鼻づまりとかなったことないでしょ。という鼻なので、匂い判定に関しては自信あり。

自分自身は一センチちょいの大物が出たことありますがね。。
ちなみに母親は蓄膿をレーザー手術で採った。かなりの量の摘出物だったみたいです…
444病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:33:46 ID:ioI0hLs30
この動画みたいに扁桃腺やアデノイドでは無く喉の食堂、器官?辺りに食べカスを
貯めてる人かも知れんよ
とんでもないデカさ
見当たらない人で臭い人はこれかも
http://www.youtube.com/watch?v=YETGMyy7c9U&feature=response_watch

445病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:59:11 ID:dqeKr9tW0
オレ、多分コレだわ。
446病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:00:19 ID:4dMCvKzeO
気配がなかったのにくしゃみしたら出た…
いままで口臭は大丈夫だったんだろうか…

初めてのことに動揺している
447病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:15:52 ID:tugk70/UO
>>444
いやいや
この臭い玉は
一般的な口蓋扁桃に出来るタイプだよ
448病弱名無しさん:2009/09/10(木) 01:44:43 ID:hsXNjH1c0
やっと膿栓が取れた!3週間も待ったぞ。
でかいのが取れると続けて一気に取れる傾向がある。
ただそのでかいのはなかなか取れない。
でっかいのが取れて、うがいを続けると7個ほど取れた。

喉チンコ横あたりの膿栓が見つからない人へ、千円くらいでペンライトを買ってきて照らすと見つけやすいよ。
449病弱名無しさん:2009/09/10(木) 03:58:48 ID:V+vL8oXmO
スレタイ変えようぜ
臭い玉とか膿栓入れて一般受けに
450病弱名無しさん:2009/09/10(木) 07:00:00 ID:wtrrsru/O
多分大物が見えてるんだが押しても取れないし、扁桃に少しでも触るとえづいちゃう
にゅるっと取れるとか想像できないわ
表面を切開しなきゃ取れそうにないよ…
451病弱名無しさん:2009/09/10(木) 10:30:30 ID:V+vL8oXmO
掃除機の細い先にストローガムテープとかで付けたらどうかと思い付き
452病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:35:46 ID:oY4thuI80
吸引力が強すぎると危ないよ。
おもちゃの掃除機というのを見かけて思わず買いそうになったw
電池駆動でパワーは弱いからいいんじゃないかなと。
453病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:17:08 ID:xiN07/ZN0
2ヶ月くらいに1度のペースでコロンと出てくるけど、大物には出会ったことはないな・・・
454病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:41:04 ID:63ot6lae0
膿栓が詰まると扁桃腺は肥大するな
完全に取れたら1/3の大きさになった
455病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:52:53 ID:MN/pOZ+M0
>>451
ハンパない痛さと臭さに苦しむことになる
掃除機はやめておけ
456病弱名無しさん:2009/09/11(金) 04:14:43 ID:es0qDykfP
うおっ!耳かき使ったらすごいでかいのが取れた!

口大きく開けて、膿栓のでてくる穴を見ても目視では白い塊は確認できなかったんだが、
もしかしたらと思って耳かきを穴に入れてグルンとまわしたらすげえでかいのが
くるっと取れてでてきた。

初めて耳掻きつかったんだが最高だなこれ。
今までは、穴から頭のさきっちょ出してる白い塊が見えたら、喉をんぐんぐして
唾液で滑らせて取り出してたから、そこそこ大きい玉に成長しないと自力で
取れなかったんだが、耳掻きつかえば見えないくらい奥に入ってるのですら取り出せる!

これは神アイテムだな!
いままで10年間んぐんぐで取り出してたのがバカみたいだ。

膿栓を穴の底から完全に除去できたら、口臭も激減したよ。
膿栓が口臭の原因てマジだったんだな。
457病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:57:39 ID:es0qDykfP
言い忘れたけど耳掻きは膿栓用に新しく買ってきたやつね。
耳と兼用とかありえないからな。
458病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:05:14 ID:1ljKnC3wP
当たり前過ぎて誰も突っ込まんわwww
459病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:26:46 ID:4KyL9geFO
耳かきでうまくとれない
つか耳かきが穴に入らない
コツがいるの?
460病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:43:16 ID:es0qDykfP
>>459
ただ口をあけて耳掻きをつっこむだけじゃ目に見える大きい膿栓しかとれないよ。
コツは、口を開けた状態で喉をんぐんぐする。
そうすると、膿栓の詰まってる穴がくぱぁって開くから、そしたら耳掻きを穴につっこんで、ぐるんと回す。
すると奥に詰まってるのがとれるというわけだ。

まあ膿栓の穴の形なんて人それぞれだから皆がこれができるかわからんけど。
とりあえず喉をんぐんぐして穴を広げながら取るのが肝要だね。
461病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:59:28 ID:uh4VC5LmO
誰か『んぐんぐ』の仕方をうまく説明して!
462病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:28:54 ID:VWfyKY0v0
扁桃腺に耳かき突っ込むと、傷つけちゃったら大変なことになるよ。
扁桃腺がちょっとでも炎症起こすと高熱出るよ。
463病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:07:48 ID:FGWpOU9wO
>>461
喉につまったタンを吸い出す感じで
それを連続でするのが
んぐんぐ
464病弱名無しさん:2009/09/12(土) 18:01:08 ID:wRUbJ/DM0
>>463
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございました。
465病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:33:45 ID:UkzL2qRe0
嘔吐いた拍子に刺さったら…
466病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:51:13 ID:YxtTjNqt0
くしゃみをした拍子に耳にざっくりと耳かきを刺して血が噴出した経験があるので
喉に耳かきをつっこむと恐怖で手が震える
そして穴に入らない
耳かきDTかよっていうくらい入らない
いや実際耳かきDTなんですけど
467病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:15:33 ID:c5As5zrF0
>>466
耳掻き中にくしゃみするなら耳掻きを抜けよ。
468病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:14:57 ID:9ZKWATY+0
くさ玉 upキボンヌ
469病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:31:24 ID:5odM6k9Y0
ほじってとってたら すげーでかくなってきた
裏側をめくると 白いのが4つぐらい常にある・・・・・・・今までは右だけだったのに
左のほうにもでき始めた  たすけて
470病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:13:08 ID:7d8I2hjbO
↑ほじったらダメェー。
臭い玉にはミノキシジルが効果覿面。
471病弱名無しさん:2009/09/15(火) 02:10:31 ID:Bi1W3ozUO
にんにく沢山食べるとまとめて出る
472病弱名無しさん:2009/09/15(火) 06:04:29 ID:U4xRxwZyO
ミノキシ汁てどこで買える?
近所のDSになかった
473病弱名無しさん:2009/09/15(火) 06:08:55 ID:ggtrq/E/0
ハンズとかに売ってる注射器に水入れて
喉にビュッビュッ当ててたら取れるよ
474病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:15:35 ID:ipM4AWAp0
これってどのくらいの硬さなの?
475病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:17:41 ID:WmUCHLbii
柔らかく炊いた米ぐらい。

476病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:27:33 ID:JG/vrf110
違和感と口臭がするので口開けて見たんだけど何も見えない。
絶対いるはずなんだが…。

耳鼻咽喉科行こうと思うのですが、総合病院と開業医どっちがいいかな?
総合病院だとある程度重い病気の人が行く感じがして、膿栓じゃ相手にされないような。
開業医の方がちゃんと診てくれるかな?
この違和感屋ヤダ
477病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:30:04 ID:vhzfQEgv0
>>475
ぬげ〜〜〜ごはん食べれなくなるだろ
くさそ〜
478病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:58:11 ID:gP8NSltm0
オレのはもっと硬くてプリプリしてる。
479病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:51:42 ID:h6anJLFeO
>>476
ライトあてて見た?
ただ見ても見えないよ
開業医だろうと総合病院だろうと
臭い玉自体
医者にしたら、ただのカスらしから
理解ある先生を地道に捜すしかないよ
だから自分で取るのが手っ取り早い
480病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:19:13 ID:L1gUH+ZJ0
>>472
蓑岸汁ってハゲの薬のリアップだよ。
海外だとロゲインだな。
そんな物を喉に入れていいのかわからんからやめておけ。
481病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:19:17 ID:gP8NSltm0
ミノゲールw
482病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:07:28 ID:+9j2ZKMdi
朝、起きぬけに何も食べるもんなくて、
バブリシャスを立て続けに5〜6個食ったら、多分異常にツバが分泌されて克つ喉がよく動いたようで、
つるっとツバに混じって出てきた。
483病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:42:57 ID:tktE7CBt0
>>474 できたてはかなりやわらかい ピンセットでつまめない
熟成してきたら 堅くなる ゴムみたいな感じ
柔らかい状態だとオカユをもっとやわらかくしたかんじ
484病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:44:37 ID:TWgjiAin0
>>479
ライト当てて見ても見えず、ングングしても出てこず…
違和感と口臭でたまらなくなって、一昨日、病院行ってみた(開業医ね)
割と人気あるとこだったんだけど、まさに「ただのカス」っていわれて終わりですた

口臭と違和感にまだ悩んでます。
ニオイからして、いるはずなのに、でも見えないんだよね〜
485病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:15:32 ID:tktE7CBt0
にきびみたいに強く押すと にゅるって出てくるよ
強く押しすぎると傷つけるから きをつけてな
486病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:26:45 ID:KTYFnA1/O
>>482
みたいなのが一番自然だよ。
思うんだけど水みたいなのうがいじゃなく、クレンジングオイルの原理みたいににゅるっとしたものでうがいしたらすげー出てきそう。
喉をぬるぬるにするガム大量食べは効果ありそうだな。
487病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:46:58 ID:7Att2sgdi
>>486
482です。
思い起こせば、俺の場合は486の喉ぬるぬる論で排出されてる事が多い。

大体が起きぬけに、食うもの。
ガム、特にバブリシャスはテキメン。
あと、ミルキーを無心に食った時もつるっと出た。
488病弱名無しさん:2009/09/18(金) 00:44:53 ID:a50XeQ5B0
自然に出るタイミングは人それぞれだからね〜
旦那は水泳の息継ぎ中に出る事が多いらしい
私はくしゃみとともに出る事が多い、最近は朝一のうがいにて出る事が有るかな

とりあえず隣の親子・・・(父ーちゃんと息子)
風呂に入る度にシャワーで流しながら「カ〜ッ」するの止めてくれ・・・
マヂで10分近くはやっている、その「カ〜ッ」の音が実に不快
冬は窓を閉めるから良いのだけど、今の時期は本当に気分が悪くなるよ


489病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:16:40 ID:2gnjRyMK0
>>488 ポストに手紙いれとけ

俺となりのじじいが 俺が小学生のときに毎晩歌 うたいやがって手紙ポストにいれた
それ以来歌はなくなったよ

俺が30になってもいまだに顔合わそうとしないけど
490病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:20:06 ID:9hqt4uui0
>>488
おおおおおおお 水泳したらでるな〜
「ペッ」てだして、潰してクンカクンカふがふが!!!!
くせになるぜ〜
491病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:25:33 ID:a50XeQ5B0
>>490
あなたは私の旦那?w

>>489
どんな手紙書いたの?顔を合わせないというと手紙の主はバレてるってこと?
492病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:08:52 ID:Nx1QtbNSO
最近マスクしてるから?
煙草やめたから?
よくわかんねーが全く出なくなった。
生臭い息は全くしない。
493病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:04:56 ID:xKEZWcb+O
穴が確実に開いてきた…
やべぇよ…
494病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:31:07 ID:+Q0KBuXz0
>>491 確実に俺ってばれてるw
もう20年以上たつのに いまだに顔あわしてくれないわwww
495病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:14:35 ID:1/1zswvnO
前から喉に違和感+口臭が膿栓が原因かな…
496病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:55:44 ID:7yu017G90
>>495
自分も同じくです。
耳鼻咽喉科行ったけど見えないから取れないって言われて終わりでしたよ…
くさ玉取ってくれるところ真剣に教えてほすぃです。
497病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:08:39 ID:vb3bnUoWi
昨日上司にで叱られた時に、
怒声と共に飛んできた臭い玉が、見事に俺の鼻先に乗っかった。

叫び声を堪えた自分を褒めてあげたい。
498病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:25:40 ID:0NCw6NwQO
>>496
地道に探すしかないね頑張って
499病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:01:37 ID:LQ8uJyRE0
>>498
総合病院よりも開業医の方がいいのかなあ。
誰か知ってる医院あったら教えてください。
レポしますんでw
500病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:29:55 ID:0NCw6NwQO
>>499
どっち・・・
まずは膿栓に理解あるかないか・・・
理解がないと
ただスルーされて終わりだから
やっぱ地道に探すしかないね
っで結果
手術ってなった場合は
設備のある総合病院って感じだね
501病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:37:36 ID:HrlVJpYy0
>>500
市民病院に行ったら、膿栓なんて知らないよって言われました。
開業クリニックに行ったら膿栓は自然に吸収?されるから出てこなくても、口臭・違和感は自然に消えるよって言われました。
なので自分の中では、市民病院<クリニック です。
でも自然に吸収の意味が分からん。違和感・口臭あるんだが・・・
502病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:46 ID:0NCw6NwQO
>>501
自然に排出されるんだよ
こんなの吸収されたら体臭いよ
膿栓って言うより
白い臭いがするツブツブが喉からでるんです
って言ったほうが
理解されやすいよ
理解してもらえても
膿栓自体が
扁桃腺からでる
喉のカス
処置は口蓋扁桃を棒で押して膿栓を搾る
吸引したり
陰窩洗浄
日頃の予防はこまめなウガイだそう
最終処置で口蓋扁桃摘出なんだって
基本膿栓理由に
口蓋扁桃摘出はしないって
でも自分
イヤでイヤで
市立病院に相談したら
そんなに悩んでるなら
取るよって言われて今月末手術するよ
503病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:17:04 ID:Yt6r2Lfr0
うわ
良いな、扁桃腺がくさ玉を作ってるのかな?
くさ玉見えないのに匂いが凄いんだよ

504病弱名無しさん:2009/09/22(火) 05:56:38 ID:pPG2kQRMO
>>503
扁桃腺押すと出るかもよ
505病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:33:42 ID:OWmgEJasO
歯磨きに使うウォーターピックで取れないかな?
506病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:46:41 ID:Yt6r2Lfr0
口臭気になるからウォーターピックで扁桃腺洗ってるよ
臭い玉は出ないけどスッキリする、匂いは軽減されてるかはわからんけど
一番弱い水圧でやらないと傷付けるから要注意
507病弱名無しさん:2009/09/22(火) 16:07:19 ID:KzYXOP810
>>497
頼む。ネタだと断言してくれ。
508病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:09:32 ID:bIggnWJ20
>>505
ナショナルの据え置きの奴持ってるけど、最弱でも強すぎてのど痛める。
くさいだまで使うならポータブルの弱い奴のほうがいいかも。

>>506
平気なの?
509病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:36:10 ID:pPG2kQRMO
>>506
臭い玉出なきゃ
やる意味ないじゃん
ヤツが喉にあるかぎり臭うんだから
510病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:17:27 ID:JnGYqoA20
とりあえず
食べる量を減らせばくさいだまは圧倒的に減るぞ
まず自分の食生活見直したほうがよい
511病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:04:27 ID:ZI7zN/mQ0
誰か次臭い玉出たら実験してくれ
身体に摂取して良い物や液体を
臭い玉に掛け溶けるか?磨り潰しても匂わなくなるかを

目に見えないのに臭い玉臭て扁桃腺自体がクサ玉菌に犯されてるのかと思う様になってきた
512病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:02:55 ID:uH1he5jP0
指で潰して、クンカクンカするとき幸せ

513病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:02:30 ID:NrRl0M4rO
さっき塩をたっぷり手にとって、のどに投げ込んで、水道水を手ですくって豪快にうがいをしたら、でかいのが出た
もう流しちゃったけど、のどにある感覚なくても、潜伏してるんだな
これからは毎日塩うがいだな
514病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:21:10 ID:WmTjLDwZ0
>>502
「自然に排出」って違和感あっても口から出てこない場合は、下(食道とか)に流れるのかな?
515病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:04:06 ID:Ccdll2JiO
>>514
そうそう
勝手にポロっと出て飲み込んでたりもする
だから
う○こが妙に臭かったり・・・
なぁ〜んてね
体に害なし
だから病院行っても
気にするなって言われるのよ
516病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:00:55 ID:QMthlXS00
自分もここ数日臭うんだけど何も見えない
先月も同じことがあって、虫歯かなとか思ってたけど
ある日、明け方に喉の違和感で目が覚めたら1cmもあるのが取れてた

どこにあるのか知らんが早く取れてほしい
おいしいお菓子食べてもクサイ
517病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:16:46 ID:dPXE7mOj0
(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ))
518病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:28:59 ID:VeneUB9L0
>>515
自分の場合のんでしまった時、う○こは通常の臭さを保っているがw
飲み込んでしまった後その日のうちか翌日には必ず
高熱を出して激しい嘔吐感と胃痛や頭痛に悩まされる
だから自然にぽろりしても極力吐き出すようにしているんだけど
目が覚めた瞬間にぽろりしてしまった時は重力に負けて喉の奥へと落ちてしまう
で、グロッキー
皆さんは飲んでしまっても体調に変化無しですか?
519病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:33:11 ID:zXIkplcbO
飲んだかどうかわからないから何とも答えようがない(´・ω・`)
520病弱名無しさん:2009/09/24(木) 05:03:46 ID:Z/zJQu3f0
ウ○コから濃栓の臭いがする時は、知らん間に飲んでしまったと思っておけば正解でしょう

日常生活になんの変化もないのに、ウ○コがとんでもなく濃栓臭漂う事がたま〜にありますよ
521病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:34:32 ID:riYdSZY9O
つかここのみんなは歯を超綺麗に磨いてから寝てるか?きちんと殺菌してから寝てるよね?

タバコやめてハミガキを変えたらあんなに気になってた膿栓が出なくなった。
522病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:37:12 ID:sb/N5PDUi
>>507
悲しいかな本当だよ!
しかも、勤務初日。

激しく頷くふりして頭ブンブン振って取った。
523病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:05:42 ID:uscTwM7P0
>>516
全く同じ状況です
睡眠中にどこかに迷子に…
違和感あるし、喉奥がニガイっす
耳鼻科医院行ったけど「ないよ」って言われました
絶対あるのにぃ
524病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:03:33 ID:VeneUB9L0
くさいだま飲んで体調崩すのは自分だけだったか
尋常でない崩し方だからくさいだまのせいだと思っていたんだが

>>521
自分は超ヘビースモーカーでしたが
禁煙して歯磨きをしこたまするようになってからくさいだまが出るようになった
うがい薬でものすごくうがいをしてから寝るようにしたら
くさいだまが消毒液臭くなった
525病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:20:31 ID:gFxKMvA80
>>523
>>516ですが自分のは発見しました。
口の奥の膿栓ポケット内のスペースがどうも肥大しているらしく
膿栓がすっかり隠れこんでしまって
長辺が1cmにまで巨大化してもパッと見では全然みえないの。
>>523も似た状況かも?
526病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:28:39 ID:WvGw3hbaO
>>524
口呼吸なんじゃね?
唾液が少ないとか。
527病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:54:19 ID:wceKRG8LO
潜んでいそうな場所の周囲をグッと押してやらなきゃ
あるかどうかは分からんよ。綿棒でいろいろ押してみるべし
528病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:59:54 ID:JDPnSCWe0
>>525
膿栓ポケットとかよく見えないんです
すぐオエッとなってしまって…
喉奥にある感じするけど、口蓋扁桃にあるのかな
どこにいるかわからず口臭・違和感がする
自分じゃどうにもできないから医者に何とかしてもらいたいんだが、医者に理解がなさすぐる・・・
529病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:38:11 ID:pS8lt9cH0
昨夜久しぶりに1個排出したが、ちょっと手に触れただけで臭いがつくってどれだけ臭いんだよ
530病弱名無しさん:2009/09/27(日) 13:01:27 ID:vPuBdXRB0
だが、そこがいい
531病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:07:41 ID:yjHEHk35O
濃栓は耳鼻咽喉科で除去してくれるの? しょっちゅう咳払いして喉に違和感が(泣)
532病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:21:16 ID:auVxXZ3e0
んぐんぐしたら久々に出てきた
533病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:00:16 ID:ykfwpAKK0
明日お友達のおうちでお泊りなんです
明日の朝には取れますように
534病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:52:57 ID:jPdh+nevO
>>531
理解ある先生は取ってくれるよ
理解ないと

大丈夫って言われて終了
535病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:53:54 ID:1vD4h/Vl0
昨日、いつも膿栓が出る場所あたりから痰を濃くしたようなネバネバ玉が出てきた。
こいつが喉の奥で熟成されてくさいだまへと進化を遂げているのかもしれないと妄想した。

ところで、時々フロスで歯間の汚れを除去すると、フロスで掻き出された歯垢がたまらなくクサイw
このクサさはくさいだまと同じ種類のにおいです。
536病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:17:44 ID:OfmBeI9MP
>>537
つい嗅いじゃうよねwwわかるwww


くさい玉は最近あんまでなくなっちゃったな(´・ω・`)
537病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:49:34 ID:oixceuB10
フロスについた歯垢が臭いのって、その場所が虫歯か歯周病になってるんじゃなかったっけ?
538病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:03:50 ID:tOKoSdarO
あれだよな、「大丈夫」なんて軽々しく言う医者にハァ〜って口臭アタックしてやるべきだよな
「やべw取ります!膿栓取らせていただきます!」ってなるかな
539病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:10:14 ID:nTTCGUCaO


この匂い 癖になる

540病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:08:41 ID:Hs+jVcPj0
これはどう?
ガイシュツだったらスマソ

http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/8d7d639b03ebdc4043a289cf2a168a33
541病弱名無しさん:2009/10/03(土) 03:18:11 ID:+PnFiOODO
喉チソコW
542病弱名無しさん:2009/10/03(土) 04:08:15 ID:Rra14bdj0
ライブ中に違和感があって、終わってからウングウングしたら
巨大なクサダマがでた。

観察出来なかったの残念だ
543病弱名無しさん:2009/10/03(土) 09:14:54 ID:JNjBNwTFP
くさい玉が出そうだったのに喉に落ちた!
すぐにウガイしたんだけど出てこず、喉の奥に引っかかってて気持ち悪い。
何度もウガイしてンケァー!てやっても喉に引っかかったまま。
出てこないならいっそ胃に落ちてくれりゃいいのに…
口からそこはかとなく臭いがするし喉の違和感で気分悪い。
544病弱名無しさん:2009/10/03(土) 10:30:49 ID:cLwu1Nlz0
膿腺を除去する動画を見て恐ろしくなり
昨日耳鼻科に行ってきた。
「膿腺を取ってください」と言うとすぐに見てくれた。
で、「あなたには膿腺はありません。きれいです」と言われた。
まあ、あんなものが無いと分かっただけ良かったかな。

生まれてから一度も出たこと無いから、>>1で言う宇宙人なのかな?
545病弱名無しさん:2009/10/03(土) 16:05:17 ID:gCyRF39TO
喉に引っ掛った時はパスタを口に詰め込み、喉に一気に押し込むと取れる確率が高い…米よりパスタ!
546病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:59 ID:KckK99YO0
>>543
オレは耳かきで自分で取り出す。
でも以前、あまりにも弄り過ぎて急性の扁桃炎症を起こし、
耳鼻科に行く羽目に。以来、耳かきをよく水洗いしてから
クソダマ取り出すようにした。
耳かきでも取り出しにくいので耳鼻科の医療器具メーカーのHPで買えないか
アクセスすると「まずはお名前とお勤めの病院名を登録して下さい」だって。
医療器具の不正利用防止のため、医療関係以外には売らないという事だと思うが、
患者が自分で使う分には問題なし音だと思うんだけど、、
547病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:55:45 ID:56FBid960
>>546
HPで何を買おうとしたのか書いてくれるとありがたい。
548病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:00:49 ID:KckK99YO0
>>547
耳鼻科で見た、ステンレス製の耳かき状の道具だけど、
先の細さとか先のお皿の部分の大きさや曲がり具合が色々あったので、全種類買いたいと、、、
549病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:10:13 ID:56FBid960
スパーテルかな?違ってたらごめん。スパチュラとも言う。
形状と大きさは限られるけど模型店とかハンズに売ってる。
550病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:21:19 ID:L2ZEluQOO
手術の人まだかあああ
551病弱名無しさん:2009/10/04(日) 02:16:46 ID:KckK99YO0
>>549
そうなの?今度行ってみよう。
552病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:14:43 ID:TYdJQ1HV0
>>543
全く同じ状況です。
どうングングしても取れない。
口開けても見えないです。
臭いし、異物感あるし、どうしよう。
ングングし過ぎて喉の感覚おかしくなってきました。
反射が強いから耳かきで突っついたりできないです・・・
553病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:49:16 ID:KXZwcLwK0
こ、これってどうだろう・・・ゴクリ

ttp://shop.e-iryo.com/i-shop/category_s.pasp?cm_large_cd=1&cm_small_cd=1&to=cs
554病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:07:52 ID:F6C5SCItO
喉に違和感があって毎回咳払いするよ…
膿栓って耳鼻咽喉科で除去してくれるのかな?
鼻かむと緑まじりだし(泣)たまに鼻の穴がクサッW
555病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:34:17 ID:0mlbZShY0
>>554
病院を受診された方がいいのでは?
耳鼻科の方がいいかも。

かかりつけの耳鼻科の先生が
よく言うのですが、
「鼻水に色が付いて(黄色や緑色)来たら、すぐ受診してね!!」
と、口癖の様に言います。
556病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:43:04 ID:F6C5SCItO
>>555さん!ありがとうまじですか…
鼻かむと毎回水ぱなと混じり合って出ますよ(泣)
なんでだろう?
口臭の原因なりますかね?
557病弱名無しさん:2009/10/04(日) 07:54:16 ID:0mlbZShY0
>>556
どっかの副鼻腔が汚れてんだと思う
http://mmh.banyu.co.jp/media/mmhe2/figures/fg221_2.gif
558病弱名無しさん:2009/10/04(日) 08:03:44 ID:J8JCkTjh0
>>554
実は蓄膿症じゃないの?
559病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:40:20 ID:F6C5SCItO
本気ですか(泣)蓄膿症は通院で治りますか?
560病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:48:01 ID:KtnyYV3g0
こんなもんでねえよ気持ち悪い
2ちゃん以外にほとんど話題にすらならないこと、
書き込みしてるやつのバカでだらしなさそうな感じからして
歯をちゃんと磨いてないか、ジャンクフードの食べすぎ、
そこからモノをよく噛まずに飲み込むクセがついたアホしか出ない
561病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:05:28 ID:dRW8iVMm0
>>559
昔に比べたらうんと楽になったとか
ガッテンでやってたような気がする。
一度ちゃんと診てもらった方が良いと思う。
562病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:18:56 ID:TBU38hG60
1ヶ月くらい前からのどちんこの裏というか、鼻水が喉に下りてくるあたりが痛くてヤツの臭いがしてた。
1週間前からGUM・ヴィックス系の飴をなめまくって、のどスプレー・うがいで殺菌と
炎症止めをする生活を送ってたら今日一気に出た。
うがいをしてたらのどちんこの左裏から1cm大のが2匹と小さいの一匹。
まだ違和感は残ってるけど臭いはかなり減ったよ。
563病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:56:00 ID:tLGnJ92/0
>>562
画像は…?
564病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:59:42 ID:CGXLkcLZO
>>562
画像も貼らずに自慢とな…?
565病弱名無しさん:2009/10/06(火) 20:18:05 ID:EJQZSBemO
今日あくびしたら喉の奥からツブツブが出てきたので、まさかこれが話に聞く臭い玉か?と思い手に出してみたら強烈な刺激臭がしました。
近くにラーメン屋があったのでそこの臭いかと思ったくらいひどかった。
手も牛臭いにおいがついてショックです。
566病弱名無しさん:2009/10/06(火) 20:54:43 ID:tp5CJzek0
>>565
更につぶして嗅ぐとトリップできるぜw
567病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:15:46 ID:KRCDvYbPO
(泣)
568病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:26 ID:O7GtFQUK0
のどに違和感あるなぁっと思ったらやっぱりありました。
後鼻漏だからだろうか。
綿棒で小さいのが3つぐらい取れた。
口臭で10年ぐらい悩んでるけどいい加減お医者さんにいこう…。

569病弱名無しさん:2009/10/07(水) 00:54:41 ID:7aNscgAaO
鼻の奥をティッシュで触ると常に血がついてる(鼻血は出ない)んだけど口臭と関係あるかな?
あとくさい玉が出る人の口臭はどんな臭い?
570病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:52:17 ID:IWnHTLU20
吉野家でも松屋でも、牛丼ツユダクで掻きこんで食うと、
2,3日後、大体クソダマできる。
あと、トウモロコシ、枝豆を食べても大体できる。
大体、咽チンコ近くの左右の穴にクソダマできるが、
そこにクソダマ無くても臭いがするので、ベロを押して見ると
別の穴発見!しかも大きな白いクソダマ引っかかっている!
取り出すと、明らかに御飯粒の痕跡!取り出して手の甲の上で潰すと、
異常な臭さで死にそうになった!
571病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:09:07 ID:D6F6I8UK0
>>569
モロ濃栓(扁桃陰窩膿栓)のにおいがしますよ
車などの密室でこの口臭の人間が居た場合、>>570も書いてる通りの地獄を体感出来ますよ
判りやすい?説明をしてる所では下記のようなものがネットに残ってますよ
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20040111/u003.html
572病弱名無しさん:2009/10/08(木) 01:19:32 ID:ARESEEonO
のどにそんなもの本当に出来るのか?とさっき見てみたら出来てた…orz
綿棒で押したら角柱の固まりみたいな玉が出てきました。生臭かった。
今まで自分の喉にこんなのが出来たこと無いのですが、他の人も皆あるものですか?
あと臭い玉出した後は口臭無くなりますか?
573病弱名無しさん:2009/10/08(木) 02:02:37 ID:eMTdsdU80
>>572
取る物取れたら後は快適になれますね
但しスグに溜まり出すけどね
574病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:26:49 ID:UJnQWl7jO
18歳までは臭い玉の経験なしで19〜20歳の時に頻繁に臭い玉が出るようになりますたっ。。
が、21歳になって全く出なくなりますた。なにが関係してるのでしょう?口臭かな?
575病弱名無しさん:2009/10/08(木) 05:22:00 ID:zi0+/i6S0
臭うような気がするけど、見えない…
576病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:16:07 ID:1/UWPT130
口呼吸な上に慢性扁桃炎です。
くさ玉の大ポケットがあるんですが…
さっき見たらゼリーみたいな血の塊がにゅるりと顔を出していました。
押しても取れない。気持ち悪いっす。
577病弱名無しさん:2009/10/08(木) 10:07:42 ID:HIScjIEV0
このスレ見つけるまでアレが臭い玉って名前なの知らなかったw
高熱だすたびに喉からぽろっと出てきてたよ
今は扁桃腺切除しちゃって見られなくなっちゃったけど、
切る前にここ見つけてたら綿棒でぐりぐりやってたかもw
578病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:22:00 ID:jFxrwuc1O
>>577
切ったら口臭きえた?
579577:2009/10/09(金) 10:34:28 ID:3JQOY28F0
出てくるのが熱出した時くらいで、普段はそんなに無かったみたいだから
口臭がどうなったかは分からんです
喉がすごくすっきりして声が少し変わりました
580病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:57:29 ID:YtfGcgXDO
声低くなった?
581577:2009/10/09(金) 23:07:12 ID:3JQOY28F0
前よりなんか子供っぽくなったって言われたから、低くはなってないと思う
しょっちゅう会ってる人以外は気付かない人も多かったし、すごく変わったわけでもないようです
自分で聞こえる自分の声も、高低の差ってより、前となんか違うって感じでした
582病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:17:34 ID:CP+1JPTj0
この夏から急にできる頻度が高くなり
ひどいときは、週1で出ます。

なんとなく出来ていることがわかるとは
風呂で激しいうがいを繰り返したり、歯ブラシで
舌の奥からなぞると出ます。

明け方、喉に異物感を感じ、寝ぼけながらウゲウゲして
出てきたことも2度ほど。

これって扁桃腺に問題があるのでしょうか。

これとの関係は分かりませんが、もう5年以上も
口臭に悩んでいます
583病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:43:10 ID:sCWtmvvj0
2ヶ月くらい、違和感があって探しては見つからずの生活を送ってましたが、
昨日斜めの体制になって穴奥上の方をつまようじでいじくってたら、扁桃腺と一体化してるような感じのが見つかった
剥がすようにめりめりと押し上げてくさい玉につまようじ突き刺して取り出したらやっとすっきりした
しかし今までずっといじくってたんで耳が痛くなっちゃった\(^o^)/
584病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:05:49 ID:zqwVaplk0
外出中、公園のベンチで休んでいたら、くさい玉が出てきた
地面に吐き出したら、近くにいた鳩が寄ってきて、それをついばんでいった

    _,,_
     /´o ヽ   ウマソウ!
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
585病弱名無しさん:2009/10/11(日) 07:26:36 ID:ZUjSyw7v0
動物虐待は犯罪です。
586病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:54:13 ID:b1DC+Ykc0
ワロタ
587病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:37:18 ID:+na0l7PeO
>>582
扁桃腺から出てるんですよ
口蓋扁桃の陰窩に溜まったウイルスの死骸、食べ物のカスが膿栓。
588病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:17:07 ID:xzInwJmt0
ワンコにまず芸を仕込むんだ。
奴の鼻の上にピーナツを乗せて、しばらく待ってから「よしっ」の合図で
それをペロリと食べさせる。
これができるようになったら、いよいよくさ玉の登場。
589病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:37:47 ID:mTU3kzWH0
パタカラって器具を使うようになって、
鼻呼吸のトレーニングしたら、何故かくさだまが出なくなった。

寝ながら口が開くことがなくなったからかも。
同居人に聞いたら、いびきもかいてないそうだ。

口腔洗浄機で寝る前に口内をしっかり洗えば、
くさだま永久撲滅できるかもしれん。
ちょっと試してみるわ。
590病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:59:18 ID:OLnQak7nO
手術するって言ってた改行厨はどうなったんだ???
591病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:09:06 ID:XXyPEoo9O
喉には菌の侵入を防ぐ機能がある。玉はもともと菌なんだよ。だから臭いんだ
592病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:12:13 ID:d00WmCN30
なぜか豆乳とカルピス飲むとくさ玉出来やすい
最近は臭い玉の塊が5個くらい集まったでかいやつ取れた。
潰したら尋常じゃない臭さでやばかった
593病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:09:56 ID:Bcxu94x4O
今朝起きてのどに違和感を感じまだ横になってる状態でせきをしたらでかいのがでてきた。
寝起きって大きめ取れるよね(^_^)
594病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:58:32 ID:CKO4NyhG0
>>592
カルピスやプロテイン飲むとのどに何か粘々が引っ掛かるんだよな
595病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:04:09 ID:HmeAsMxZO
やばい
かなり大きいのが何日か前からあるんだがなかなかとれない…
周りを押すだけではでないのかな
596病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:36:37 ID:iK1wNF1B0
微妙に臭うような気がしていたが、ついに見つけた。
が、取れない…。_| ̄|○
597病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:42:22 ID:LKs1CjUUO
コレってチンカス様の上をいく臭さだよな。
598病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:00:50 ID:1YAEhpYU0
最近一日に四個ぐらい出てくるわ・・・
憂鬱じゃー
599病弱名無しさん:2009/10/17(土) 15:50:37 ID:bPZnb1wUO
久しぶりにでた
http://imepita.jp/20091017/569510
600病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:31:46 ID:69BXSW1gO
9月の連休に風邪ひいてからずっと喉が臭い。 
ほじってくさい玉出しても臭い。なんで!
601病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:52:06 ID:fuMrD44XO
>>600
まだあるんじゃない?
602病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:05:40 ID:1swbKjW1O
今かなりでかいのがとれました
穴がかなりでかくなっててもう一生悩まないといけないのかなと思います…
もう一度みたらもう何か小さな玉が見えました
もういやだ
603病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:14:31 ID:Yqa+RQqZ0
14歳の頃から臭い玉が出るようになった俺



604病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:21:47 ID:Pv+m0zCa0
スポイドで吸い取るのがよろし。
605病弱名無しさん:2009/10/23(金) 09:50:34 ID:EUIxLOMmO
スポイトだろうって突っ込むの二度目
606病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:56:59 ID:2VDRJuRK0
カーッ ペッ カーッ ペッ を2回。鏡に黄色い玉が付いた時、涙が出た。
607病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:21:01 ID:zsjBjHrdO
風呂上がりにゆっくりしてたら喉に違和感が

ングングしたら久しぶりにキタ━━(゚∀゚)━━!!!

薄い緑色のくさい玉だったが鳥小屋の臭いがしたorz
608病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:24:13 ID:VmmVlUXi0
新型ウイルスと戦ったわが細胞に敬礼!!
609病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:30:47 ID:sTh1jMjB0
無茶しやがって・・・・・(AAry
610病弱名無しさん:2009/10/24(土) 19:43:18 ID:wftKoF9lO
耳鼻咽喉科に行って濃栓の除去したいと思うんだけど、どんな治療するの?
611病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:42:43 ID:7SIXQTWhO
>>610
自分の行った
耳鼻咽喉科は棒みたいなので扁桃腺を押してだすよ。
612病弱名無しさん:2009/10/25(日) 14:31:35 ID:/Z8TpW4xO
今朝歯磨きで小さめのが4ついっぺんにでてきた。これって潰す以前に手に乗せただけでもかなりの悪臭なんだがおまいらもそう?
613病弱名無しさん:2009/10/25(日) 15:16:41 ID:3rJcBCixO
まだ若いやつ(白いの)は小さいしあまり匂わないかも。
古株(茶色っぽいの)はデカいし臭い。
614病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:37:49 ID:F3EDmBKk0
白 黄色 茶色 自分のは緑色 カビも生えてるのかも 哀しい
615病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:52:15 ID:h2v+//TMO
んだ
616病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:34:34 ID:pQaklRx+O
みんなが言ってるのとは違うかもしれないんだけど、
お米食べてて喉のうえのほう奥、そして鼻に入っちゃって数日後グレーで臭くなって出てくるやつのことですか?
617病弱名無しさん:2009/10/26(月) 03:33:32 ID:7gwLYfPxO
>>502
手術して治ったのか?
ずっとこのスレに張り付いてた>>502が一向に現れない
手術して口臭消えた証人さん早く現れないか
618病弱名無しさん:2009/10/26(月) 15:00:46 ID:QvK93kynO
>>617
まだ傷口が完治していないので
ハッキリは書けないけど
膿栓の味はなくなった
傷口治るまでマスクするように言われてるから
まだ他人のリアクションがわからない・・・
今時点では臭がられてない
619病弱名無しさん:2009/10/26(月) 15:25:51 ID:7gwLYfPxO
いたんだw
傷口治るの結構時間かかるんだね
620病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:15:59 ID:fV+OWitk0
扁桃あたりに棒を突っ込むって、歯磨きでさえ嘔吐するほどにえづく俺には絶対無理だ
でも自分で獲ってみたい・・・・
いつも自然にコロンと出てくるのを待つだけだからな・・・・
621病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:32:52 ID:V2GAOeP1O
市販の毛穴の角栓をとる器具を使うと、
厄介な穴に潜んでる玉も一発でゴロンと出るよー
お試しあれ。
1000円以下で買えるよ。

http://imepita.jp/20091026/592700
622病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:31:33 ID:2ypyQfUKO
>>621
グロwwwすごいね
やってみたいけど自分でやるのは怖いなあ
623病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:21:27 ID:2KeBQjGoO
>>621
これをどう使うの?
穴に突っ込むと引っ掛かって出てくるの?
624病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:12:26 ID:WZtxO8w80
そんな訳ないじゃん・・・
ニキビ出すみたいに
扁桃腺を押すんだよ・・・
625病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:24:16 ID:boYdBnbcO
>>621
綺麗な指だな。俺のくさだまものっけていいかい?
626病弱名無しさん:2009/10/27(火) 02:56:29 ID:B7hJJbMU0
>>621
ほぼ同じものがダイソーで100円だよ。
俺も愛用しているw
627病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:01:07 ID:B7hJJbMU0
そうそう、それから、ゴム通しって道具わかるかな。
パジャマの腰ゴム取り替える時に使うやつ。
あれも先がループ状になっていてたぶん使える。
628病弱名無しさん:2009/10/27(火) 04:42:30 ID:ISwy0YylO
>>618
食後に食べた物の味が口に残ってないなら治ってるんじゃない?
629病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:30:58 ID:67tgMGjwO
>>627
ゴム通しは柔らかいから
取れないと思う
630病弱名無しさん:2009/10/27(火) 15:22:46 ID:JbwdQW2u0
>>629
いや、金属製の太くてぜんぜん変形しないやつだよ。
すまん。書き忘れたがこちらはダイソーじゃない。
ダイソーのはたしかにだめだ。
あれはどこに売ってるのかな。スーパーの雑貨コーナーだったかも。
631病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:15:23 ID:WnFsrwuM0
>>630
雑貨というか裁縫とかそういう系のコーナーっぽいと思う
632病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:48:38 ID:mhODR8+8O
自力で取る時って当然ながら口を大きく開けることになるけど
ほうれい線クッキリにならない?
シワが固定されそうなのが嫌で臭い玉を発掘できない。
633病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:03:14 ID:0mGhQyT9O
ほうれい線よりクサダマ臭のほうが嫌だろw
マッサージとか化粧品とか対策あるだろうし
634病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:59:53 ID:HBGnWOrL0
ものすごいくしゃみが出てクサ玉取れたが、2ミリ程度じゃ話にならんな。
635病弱名無しさん:2009/10/29(木) 08:10:08 ID:XHJYmOUuO
最近はコツがわかってきた
使えるのはやはり耳かき
取るときは焦らず慌てず
しつこく繰り返していると反射が強くなるから一旦やめる
この間は両サイド一発除去でスッキリ
636病弱名無しさん:2009/10/30(金) 16:29:45 ID:q0Ch8Q8SO
>>520
この前トイレが微妙に膿臭くなって訳分からなかったが、そういう事だったのか!
637病弱名無しさん:2009/10/30(金) 16:34:00 ID:CMuicgj3O
ウンコまで膿栓が臭うわけねえだろアホか
638病弱名無しさん:2009/10/30(金) 19:23:00 ID:yf5eR0Nc0
トイレがトレイに見えた。
膿栓トレイ。
639病弱名無しさん:2009/10/30(金) 22:31:39 ID:SGY1uIKMO
くさい玉を、つまようじで刺してライターで火をつけたら「パンッ!」って爆発します。
嘘のような本当の話
640病弱名無しさん:2009/10/31(土) 02:17:35 ID:G78v0mnWO
どうか、あっ!どうかこの世から臭い玉が消えてみなさんが幸せに暮らせますように。
641病弱名無しさん:2009/10/31(土) 05:42:18 ID:/c6hMmSBO
これ鼻水がのどに下りてきて固まった状態なんじゃないの???
のどの奥に溜まってる感じがして不快
642病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:08:31 ID:KBhbWWcuO
手術受ければいいじゃん
遅ければ遅い程苦労するだけだよ
643病弱名無しさん:2009/10/31(土) 18:24:23 ID:ceNIhvfuO
ふんりゅうスレから来ますた
オマイラうらやましいな
644病弱名無しさん:2009/10/31(土) 19:02:21 ID:mNpowd/w0
ふんりゅうなったけど手術で治ったよ。
3回通院(診察、手術、抜糸)、3万円くらい。
645病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:38:53 ID:ceNIhvfuO
自分も切っちゃったんだよ、ふんりゅう
クンカクンカできなくなって寂しい…
臭い玉はできないしさ
646病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:23:34 ID:jSZMSTQ3O
んぐんぐしてもげはぁーしてもでないのに、はくしょんしたらでるのはやめてほしい
647病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:48:26 ID:d8HzKgIQO
パンってなったら臭いの飛び散りそうだな…
最近臭い玉が臭くない…
どういうことだ…
648病弱名無しさん:2009/11/02(月) 00:29:02 ID:40Hwdf3nO
>>641
んなわけないだろ
ちゃんと勉強しろよ
くさ玉は
扁桃腺
口蓋扁桃の陰窩に溜まる喉のカス
649病弱名無しさん:2009/11/02(月) 08:54:41 ID:9G/LKfPTO
後鼻漏(鼻水が喉に降りてくる)の人は膿栓できやすいと思うからまあ感覚としては近い
650病弱名無しさん:2009/11/06(金) 16:15:41 ID:07FzpZbdO
いま耳鼻咽喉科に行って診てもらったら「口の中綺麗ですし何ともありませんよ」って言われた…(涙)
周りから臭いって言われて悩んでいるのにどうすればいいんだよ

濃栓以外に口臭の原因分かる奴いる?ちなみに歯医者にも行ったが問題ないと言われる始末。
651病弱名無しさん:2009/11/06(金) 17:12:41 ID:5d/xlnoA0
>>650
・舌苔
・歯の間に溜まった食べカス
・胃が悪い
・長年溜まったタバコのヤニ臭 など。
652病弱名無しさん:2009/11/06(金) 18:42:07 ID:07FzpZbdO
>>651
なるほど…でも毎朝舌磨いても時間経つとまた匂いがする
普段何を口にしていない時でも硫黄っぽい匂いが口の中で充満している
653病弱名無しさん:2009/11/07(土) 11:46:22 ID:pr/CQsmfO
臭い玉?
なんだこのスレはと気軽な感じで開いて見ました
結局なんだこれ?
自分もあるのかなー
654病弱名無しさん:2009/11/08(日) 01:07:23 ID:YCjYui8lO
>>650
膿栓に関心のない耳鼻科医だったのかも
喉が臭って気になるって言って何件か廻ってみてもいいかも
歯・胃・腸に問題なければ残るは扁桃腺と蓄膿症が有力
655病弱名無しさん:2009/11/08(日) 06:06:22 ID:NiFdeVUQ0
ライブとかで声出しまくってると
急に違和感を感じて、ちょっとングングしたら
膿栓が出たことが、2回あった。

処理に困った。
656病弱名無しさん:2009/11/08(日) 22:55:27 ID:JhPWWuOyO
そんなヴォーカルいやだーw
オーディエンスにペッ!やらんといてなw
657病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:24:08 ID:gLMGyb1YO
>>655はアーティストではなく観客の方だと思っていたのは私だけか
658病弱名無しさん:2009/11/09(月) 09:30:22 ID:3Pl/Tvb2O
>>657
君が普通です
659病弱名無しさん:2009/11/09(月) 12:26:49 ID:gAg7DQhzO
亀〇家体臭口臭きつい説しってるか?相手はそれに参りダウンが促進されてしまう。以前TVで藤〇組長がマウントポジションをとったとき相手選手にもろに鼻を覆われて嫌がられていた。顔をそむけオェ〜って舌だしてたし。
格闘技の試合中口が臭い奴は多い。
660病弱名無しさん:2009/11/09(月) 13:45:00 ID:bKJdPs9z0
>>659
>格闘技の試合中口が臭い奴は多い。
それは格闘家に限らず運動選手やタレントなど全般に言えること。
運動選手は汗をかくから唾液が少なくなるし運動選手もタレントも
本番前は緊張するから唾液が少なくなるので口の中で菌が繁殖しやすくなる。
故に口が臭い。特にタバコを吸うヤツとかは最悪。
661病弱名無しさん:2009/11/09(月) 21:53:34 ID:trbOCVKU0
>>659
試合前はわざと体を洗わず体臭きつくして試合に挑むというレスラーを思い出しました
662病弱名無しさん:2009/11/10(火) 10:11:43 ID:2XtX0iZuO
そんなこと書かれたら、大仁田か誰かの
アメリカ修行時代にリングで思いっきり下痢便ぶっ放したって話を
オジサン思い出しちゃうよ
663病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:06:15 ID:pm5+02LiO
最近 唾飲むときに アレッ 臭いって思って
鏡でみると100パーセントあるwないと思っても綿棒でめくったら発見できる
664病弱名無しさん:2009/11/16(月) 01:59:07 ID:4eua1+aaO
芸能人で一番嫌いな奴は梅沢富美男です。なんであいついつも態度デカイんだろうね?口臭きついのに
665病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:20:26 ID:RKGl1tsv0
最近思ったんだけど、除去できた膿栓には10cm位まで鼻近づけないと臭わないんだから
口臭にはあんま関係ないんじゃないかな?
666病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:27:56 ID:SSREQ6/P0
>>665
ドライヤーの風を当てて匂いを嗅いでみろ
667病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:06:37 ID:arUEYTVH0
>>666
やったことあんの?
たぶんそれでも臭わないとは思うけど。第一ドライヤーの風の強さ考えろよ
668病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:05 ID:tXRrrReY0
俺が思うに膿栓から直接よりも、膿栓に汚染された唾液や粘液が
臭い匂いを発しているんじゃなかろうか
669病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:15:42 ID:arUEYTVH0
>>668
それは確かにありえそう
670病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:44:03 ID:eCq7XPlGO
お酒飲むとだいたい次の日に出てくる。めっちゃ臭いのが。
なんでですかね?
671病弱名無しさん:2009/11/17(火) 02:35:10 ID:drtUE7z2O
今日いつものくさ玉スポットとは違う新たな巨大スポットを発見!!
初めての場所から飛び出すくさ玉に興奮し、押せば出るを繰り返すこと20回以上、パチンコ玉2個分は出た(・∀・)スキーリ!!

今まで毎日あれだけチェックしても見つからなかったのに 今週苦しまされた新型インフルのウイルスの影響なのか…??
672病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:43:54 ID:zA2QuhzWO
>>664
俺もこいつ嫌い。
あと嘘泣きの徳光和男も。

なんでこんなしょーもないやつらがいつまでも芸能界にはびこってるのかw
673病弱名無しさん:2009/11/17(火) 22:50:10 ID:7gwQkswq0
朝急いでて、パンを適当に噛んでムグッと飲みこむと、かなりの確立でクサダマ臭。
しゃべりまくったあと、ふと気付くとクサダマ臭。
うがいをしてカーッぺっとやるとクサダマ臭。

でも鏡で見てもないんだよなぁ
気になってしょうがない
674病弱名無しさん:2009/11/18(水) 15:45:10 ID:zLbUNkdWO
>>673
ライト当ててみたほうがもっと見えるよ
そんだけ臭くて無い訳が無い。
675病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:54:26 ID:peFaC+UD0
扁桃腺に綿棒でルゴール液を塗ってるんだけど、左の扁桃腺に使った綿棒は普通なのに
右側の扁桃腺に使った綿棒は青紫色に変色するorz
これはヨウ素液がデンプンに反応して色が変わるアレだと思うんだけど、
クサ玉の部屋に米粒でも入り込んでるのかウガイしても改善しない…orz
676病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:34:19 ID:FYx5N4alO
ガンバの遠藤を遠めからみるとアンガールズの田中に見えてしょうがないんだが。似てるよね?
677病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:45:48 ID:QuWAislEO
>>675
ルゴールは時間経つと青紫になるよ
デンプンは関係なくない?
678病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:00:12 ID:PGbbdYz70
>>668
うんうん、それ絶対にあると思う
舌の奥のほうなんて膿栓に汚染された唾液とかで
すごく臭くなってる感じするもの。
舌苔とってもすぐ臭くなっちゃうし。
溶け出した成分が口中全体に広まってしまうイメージ
679病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:11:06 ID:x1Xci9EN0
>>675
>これはヨウ素液がデンプンに反応して色が変わるアレだと思うんだけど、
口の中にそんなに長時間、糖質は残んねぇよw 何時間か経てばとうに(←これダジャレね。ウププw)
酵素分解されてる。
680病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:01:44 ID:1W7JoOTo0
>>677>>679
片方に塗ったら新しい綿棒にしてるから古くなってではないと思う。
ルゴール付の綿棒を口に入れるときはルゴールの色だけど
右の扁桃腺に塗って口から出すときは紫になってる。
左に塗ってもルゴールが唾液で薄まった色になって出てくるだけなのに。
飯食ったの何時間も前だからとうにw酵素分解されてるはずだよね。なぜだ…
681病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:45:38 ID:efl4tnVwO
>>680
ってか酵素分解じゃないよ
綿棒にルゴール付けて放置してみな
唾液なしでも青紫になるよ
682病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:23:34 ID:1HDLuNdX0
だったら左も変色するのでは?
683病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:24:29 ID:fdtfDNVbO
>>682
左も放置すれば変色してたんじゃない?
684病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:03:57 ID:O7vIibfF0
本人です。
右も左も新しい綿棒にルゴールをつけて扁桃腺に塗って出すまでの
時間は30秒もかからないし、口に入れてる時間はそのうちの10秒もないです。
その10秒以下で右だけ紫に変色して出てきたんです。
米粒の可能性がないならなんだったんろうw
685病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:32:46 ID:KbCrXAf50
アデノイドのくさ玉は養豚場の臭いがする
686病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:50:38 ID:tuPJo2z8O
今日昼食後すぐにうがいしたら5ミリくらいのやつが出てきやがった。
そこでもし食事中にくさ玉がでてきたらおまいらどーする?まわりも食事中で出すに出せない状況だとする。
やっぱモグモグしかないよな。そして昼以降はだんまりを決め込む、しゃべったらクサイから。
687病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:03:29 ID:9oP6DLuT0
携帯臭玉入れを持参
688病弱名無しさん:2009/11/22(日) 04:13:40 ID:pewZbAxpO
今喉をングングしてたら
1ミリぐらいのが8ことれた…
しかもかなりの異臭
やばいよね
689病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:24:36 ID:rlihG9PP0
>>688
よく実る季節になってきたからねえ。
690病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:34:24 ID:6iKZ/i1L0
激しく咽せた時に米粒2個分位のが出て来た。
いい香りだ…。
691病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:32:34 ID:PL46UA83O
マジで口臭いタレントって誰?
692病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:20:04 ID:SkTb8Xpg0
くさだま、ほんと臭いな、なんであんな匂いが凝縮されてるんだ
でも何回もかいでしまう。すりつぶしてかいでしまう。
彼女にも自分のをかがせてやりたいけど、一発で嫌われそうだw
693病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:56:36 ID:VmzkfHBJO
左のいつものクサダマポイントを指で押したら今日は出るわ出るわ…合計10個は出た
まとめてティッシュに置いて、上からティッシュ越しに潰したら凄まじい香りが部屋に!
でもやめられない
694病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:52:35 ID:srDmSjPSO
もうすぐ29歳、ここ最近になってクサ玉が出るようになってきたー。
一ヶ月に二回は「んぐんぐげはーっ」っと出してる…
クサ玉形成中の喉はかぐわしい。その間口臭いだろうなー
695病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:18:52 ID:kmQn/LYi0
年に何度かこのスレ覗いてたけど
さっき何年かぶりにクサ玉出たよ!!!

記念パピコw
696病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:35:37 ID:lrII0U+WO
膿栓ていうんだよね?
くさいだまの正式名は。
字は間違ってるかもしれませんが『のうせん』

数年前にテレビで紹介してるのを見た
697病弱名無しさん:2009/11/29(日) 06:53:37 ID:I6kwhMpbO
デカいくさいだまを記念に取っとこうと何故か考えて、ティッシュ上に放置した事がある
乾いたら半透明になって臭いもなくなってた


が、そこにアブラムシみたいな小っさい虫がたかってた…
あれは何だったんだろう
698病弱名無しさん:2009/11/29(日) 07:46:50 ID:jYgYVvwsO
こわいよこわいよこわいよ
699病弱名無しさん:2009/11/29(日) 12:13:46 ID:Kwr0cmocO
久々にこのスレ見て臭い玉ポイント押してみたらニュルリと推定5ミリくらいの長さのが出た
しかし横着して仰向けでやっていたためむせかえってゴックン…orz
700病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:34:02 ID:2SexsBWh0
こんなスレがあったとは!w
つい最近久々に出たわw
つか、自分だけじゃなっかったんだ・・・
 
一人じゃなかったんだーーーーー\(^O^)/
701病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:00:08 ID:NZ03Ub4tO
たんぱん
702病弱名無しさん:2009/12/04(金) 21:48:06 ID:OV2K/7qF0
臭い玉ポイントがはじめて分かったよ

自分は扁桃腺肥大
んぐんぐ→ポロッで対応していて、
今までは臭い玉がどこに居るのかも知らんかった

数日前から喉に違和感があって、んぐんぐやっても取れず
過去レス読んで扁桃腺周りを綿棒でくるっとやってみたらHIT!
でも10以上取れた。口臭ひどかっただろうなorz
703病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:00:00 ID:4AvyNzaHO
寒い
704病弱名無しさん:2009/12/12(土) 02:36:05 ID:jlovLS0c0
違和感を感じたら、とりあえず帰宅するまでは出ないように慎重にしている。
まず詰まっているところをちゃんと見たいんだよw
そしてじっくりとほじくりだす。
705病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:44:08 ID:u4QfC4VIO
喉の奥の方に異物感がある
唾飲んでも残っててかなり不快だ
これどうにかならんのか
706病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:14:33 ID:DC76OU4/0
>>705
大漁の予感・・・・・
707病弱名無しさん:2009/12/15(火) 06:50:14 ID:6fa8JiJTO
唾飲む時に臭い玉の味?が最近するんだけど、中々出てきてくれないorz
708病弱名無しさん:2009/12/15(火) 12:44:41 ID:3ep2a7DkO
かなり昔にも書いた覚えがあるけど、もう一度書くね。
emaのど飴を一気にボリボリ(ひとつずつでもいいけど2時間以内に全部)食べると笑えないくらいくさい玉が取れる。
709病弱名無しさん:2009/12/16(水) 13:35:38 ID:dh6UCn7WO
ボリボリって?噛むのか?
ありえん…
710病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:59:52 ID:mQOc87kS0
のど飴食べ続けるって嫌だなぁ・・・
ゴハン丸飲みとかで取れないかな('A`)
711病弱名無しさん:2009/12/18(金) 09:42:05 ID:jYTTR1LRO
ほっときゃそのうち取れて胃のなかに落ちてるよね
こちとら取るコツ覚えたのにこの頃できひん
712705:2009/12/19(土) 04:42:09 ID:7B6uMC+nO
喉の奥っつーか
のどちんこの裏だな

これ取り方無いのかなぁ…
713病弱名無しさん:2009/12/19(土) 04:57:06 ID:7B6uMC+nO
上げちまった
すまない
714病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:39:20 ID:TCQRDznU0
臭いダマは本屋に行くとよく取れる
エレベータのスイッチにつけてくる
715病弱名無しさん:2009/12/19(土) 10:25:02 ID:B6VbwjObO
子供の頃よく出たけど今はもうぜんぜん出なくなった。
716病弱名無しさん:2009/12/22(火) 16:48:24 ID:/hbfZYGz0
こんなでかいのあったら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AcC_8wdL-FE&feature=related
717病弱名無しさん:2009/12/23(水) 02:09:16 ID:kszZadQZO
>>716
激クサ
718病弱名無しさん:2009/12/23(水) 08:17:04 ID:KgCtU3Fj0
英語でクサダマの事は「Tonsil stones(扁桃腺の石)」って言うんだな。
且つ、ようつべで「Tonsil stone」で検索すると山ほど出てくるし、指に乗せたり
している画像もある。アチラの国でも「クサダマ」という概念はあるんだな。
719病弱名無しさん:2009/12/26(土) 01:02:30 ID:myDp8agzO
短パン
720 【中吉】 【586円】 :2010/01/01(金) 01:28:36 ID:LKtrvQXP0
あけおめ
721病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:46:19 ID:NFM8u7+Q0
おめノ
722病弱名無しさん:2010/01/04(月) 23:19:31 ID:5z98NL/VO
age
723病弱名無しさん:2010/01/05(火) 16:19:59 ID:d4bCa+FB0
以前でたことがある白いかたまりは歯垢の固まったものだと思っていたが、これかな。
724病弱名無しさん:2010/01/07(木) 01:58:35 ID:wWkXl18GO
たん
725病弱名無しさん:2010/01/07(木) 09:36:51 ID:5qJ9o5BpO
昨日ディズニーシーのセンターオブジアースで喉からコロンと出てきたからペッと捨ててきましたw
726病弱名無しさん:2010/01/10(日) 18:41:21 ID:I0yB+HLK0
みなさん自分でどうやって取っているんですか?
727病弱名無しさん:2010/01/12(火) 02:36:03 ID:K/OdfwNy0
指で触ってる。
指の先に固まる前の黄色いぷよぷよしたノウセンがつく。
毎朝やってる。
冬はめちゃくちゃできるね。
728病弱名無しさん:2010/01/13(水) 09:16:12 ID:5eh64nEK0
痰が喉にある=膿栓あり

痰出ないようにしなきゃ駄目かな
729病弱名無しさん:2010/01/13(水) 11:13:47 ID:pZRooP+TO
とれなくね?
ベロおもっくそ出してオエーっていえばたまににゅるっとでるけど。
730病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:29:19 ID:1AAkTaZp0
>>728
>痰が喉にある=膿栓あり
???
痰と膿栓は全く関係ない。痰は呼吸で吸い込んだ空気中のゴミや白血球が最近と戦った際の死骸を
粘液に包んで体外に放出する為に出るもの。膿栓は扁桃腺で細菌と戦った白血球やリンパ液が
食べ物の残骸などと一緒に口の奥の窪みに溜まって固まったもの。
731病弱名無しさん:2010/01/17(日) 18:08:50 ID:6cYx+KAm0
今日の読売新聞の健康相談欄に濃栓のこと載ってたね
732病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:26:16 ID:w+yKn1HI0
扁桃腺やっと見つかったけど、めん棒でグリグリしても何も出てこない
つば飲み込むと臭いのに・・・
733病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:30:32 ID:zBtnA/yo0
鼻うがいが効果的かな
734病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:47:13 ID:AMudf5Q40
今日、小さいのが取れたんだが、それが妙に固かった。
固さはピーナッツくらい。

いつもは洗面台から取るのに潰さないように
慎重になる位w柔らかいのに…

鼻をかむ時に膿栓の臭いがするし、この固いのって
親玉の切れっ端だったのかも?
長年の賜物で?、歯石みたいに穴の中で石灰化してる悪寒…
親玉取りてぇ…orz
735病弱名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:00 ID:8c+YEgGxO
それやばくね?
736病弱名無しさん:2010/01/28(木) 23:29:29 ID:ItAERs8SO
たんぱん
737病弱名無しさん:2010/02/09(火) 02:33:05 ID:s0I7J4S+0
くさ玉製造孔もうひとつ見つけてしまった・・・・・orz
738病弱名無しさん:2010/02/09(火) 20:48:31 ID:Oa+2JaHb0
たま出そうと喉をうぐうぐしてると最近出血するんだが、そういう人いる??
739病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:22:35 ID:bJdV1aU40
ングングやっても出て来ず、耳鼻咽喉科行ったら半夏厚朴湯を処方されました。
どう効くんでしょうか…?
740病弱名無しさん:2010/02/11(木) 06:18:15 ID:uLkQbNnY0
がいしゅつかもしれないけどんぐんぐしながらうがいすると簡単に取れるぞ!
741病弱名無しさん:2010/02/11(木) 21:01:09 ID:GBm9Hg3P0
最近、くさだまが出てくれなくてさびしいわ・・・
742病弱名無しさん:2010/02/11(木) 21:41:04 ID:sNo/dEff0
専ブラで見ていると、このスレと
「OpenOffice.org」スレとたまに間違うw
743病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:35:43 ID:2/aHKVRwO
>>739
ひっかかってないけどひっかかってるように思えてしまう事を和らげる

つまり精神安定剤みたいなもん
744病弱名無しさん:2010/02/12(金) 20:33:53 ID:N+DucDqJ0
>>740
kwsk
745病弱名無しさん:2010/02/12(金) 21:42:56 ID:X5m0vBiy0
>>743
ありがd
ひっかかってると思うんだけどなぁ
そういえば医者に「気のせい、忘れなさい」と言われました
そう思われていたのか…
746病弱名無しさん:2010/02/19(金) 12:05:36 ID:OoOEkG3w0
臭い玉は誰でもできるんでしょ?
だけど、まったく臭わないひと居るよね?この差はなんなんだろう
747病弱名無しさん:2010/02/25(木) 10:42:36 ID:cQp1KpGWO
最近は快適だ。
なんか喉に異物感というか喉に痰がこびりついてるような感覚ないから今は出来てないのかな。
ヤツが精製されてるときやたら痰がでるよね。
748病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:11:08 ID:+lLFmpOb0
右側に違和感
鏡で見たら「鬼の角」みたいな白いのがある

ググったらここに来たよ・・・・・
3日間ングングしてから、耳掻きで引っ掛けた

1.5cm*1cmのガムみたいのが取れた!!!
開いたら中はヒダみたいになってたよ
すごい弾力!

生まれて初めてのクサ玉で大物
まだ残ってたらいやだなぁ・・・左側もあるんだろうか?
むっちゃ興奮した、クサかった〜〜〜!!orz
749病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:59 ID:+lLFmpOb0
連投ごめん

クサ玉は粘膜から顔を出していないとあまり臭わない?
顔を出したら臭い(口臭)になるのだろうか?

見えていないクサ玉が臭うとしたら困る
絶対まだまだ保有してるんだろうなぁ
750病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:23:19 ID:jMeUPmrz0
>>749
ちょっと今度は写メうぷしてください
751病弱名無しさん:2010/03/04(木) 01:56:36 ID:y0IQMmz40
みんな憎んでるのか、愛してるのか
752病弱名無しさん:2010/03/04(木) 02:51:41 ID:/p0JJMe90
勿論、他人のは嫌だけど
自分のは何故か、嬉しくて愛おしいんだよなw
特に大玉が出ると、すげードキドキして潰すのが惜しいくらいw

でも、他人に自分のを嗅がれるのは×、
他人に臭いと思われるのは嫌、内心凹む…っつー相反する複雑な思いが…
753病弱名無しさん:2010/03/04(木) 02:54:26 ID:QhEBR8m70
ねえ、誰かこれ購入した勇気のある人いない?
ttp://www.tonsilstoneshow.com/
754病弱名無しさん:2010/03/04(木) 04:06:05 ID:EqUm11Q80
>>753
永久に膿栓が出来なくなったらそれはそれでまたさびしいのだよ。
というかどんだけ溜まってたんだこの人w
755病弱名無しさん:2010/03/04(木) 07:14:00 ID:taRkHP2H0
>>753
チョwコレwww
「くさだま」とか「くさいだま」って2ちゃん用語かと思っていたがオフィシャルにそう呼ばれてるのか?w
それもまあ「くさだま」をピンポイントにした本なんて、またなんてまあニッチなw
果たしてどれだけの需要があるのだろうか?w
756病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:09:03 ID:eCwYByCF0
>>748

ぬおおおおお〜upキボンヌ
757病弱名無しさん:2010/03/05(金) 00:32:08 ID:b5+z/nrP0
>>756初くさ玉がショックでティッシュに乗せた

くさ玉を割って(確認して)ゴミ箱に捨てた
・・・・部屋が臭くなったので、どこにやったらいいか分からず
恐くてトイレに流しました

あの強烈な臭いは部屋に捨てれないな
手にも1日においが残った

次はちゃんと写メ撮ります
あまりの初ショックに頭回らなかったよ
758病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:19:49 ID:F9CcWwoS0
ティッシュを流すと詰まるよ。
759病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:23:15 ID:+J5Nv3Uf0
処理に困ったらわんこに食わせるのがいいな。
760病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:36:02 ID:zN2PV+rD0
もぐもぐ んぐんぐ くんかくんか 
761病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:19:01 ID:xrYHpVln0
ングングしてるけど出て来ず、すげー気になる
で耳鼻科行ったんですよ

膿栓のことを熱く語ったら診療内科に行きなさいと言われた 鬱
762病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:20:19 ID:xrYHpVln0
↑心療内科の誤りです
763病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:35:16 ID:BtJCAZBI0
>>753を購入した人。結果教えて
764病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:45:45 ID:wI59wmUl0
>>753
胡散臭さ丸出しだろこれ…
765病弱名無しさん:2010/03/10(水) 06:33:17 ID:N97xNL/v0
ぬおおおくしゃみしたら飛び出してきたアイツを思わず手ずかみで捨ててしまった!
すげ〜指くせ〜
766病弱名無しさん:2010/03/13(土) 03:26:24 ID:rsqDZFnA0
忘れた頃に濃栓臭がするんだけど、最近風呂場でのうがいにより
私的に高確率で濃栓臭除去が出来る方法にたどり着きましたよ
(あくまでも私的なので、他の人に効果がなくても知りませんがね)
喉に40度位の湯を適量溜めて、斜め45度位の角度で首を上にあげる、そして複数回喉を鳴らす
これ結構喉にクル(喉が重いような感覚を覚えそして喉が痛くなる)でも濃栓臭一発で取れてる
この状態でむせたら地獄見ますけどね
参考までにどうぞ
767病弱名無しさん:2010/03/14(日) 03:47:58 ID:zdc+QGou0
>766
次やってみる!
白い頭ひょっこり見えてて、二回程綿棒で取ったけど未だに残ってる・・・
唾飲み込むと、臭い玉っぽいにおいがして気になる・・・
口臭いかな〜〜やだなー
768病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:22:32 ID:5lR6SqNV0
リング型のやらかい綿棒を買おうかと思ってるけど、
使ったことある人いますか?
769病弱名無しさん:2010/03/15(月) 12:50:27 ID:ZuuAP/Nj0
俺740だけど規制で書き込めなった><
>>766みたいにくさ玉のいるとこに水を溜めてんぐんぐしながらうがいすれば綿棒とか使わずにとれるよ!
喉とか舌の汚れをこまめに洗浄してるとくさ玉の予防になるよ!予防してもできる時はできるけどね!
770病弱名無しさん:2010/03/15(月) 14:23:16 ID:dxu08+ti0
コップいっぱいにくさ玉をためこもう!そっと開けてくんかくんかしてみおー
くだいてパスタにかけちゃえー
771病弱名無しさん:2010/03/16(火) 11:43:59 ID:AUNaClDj0
臭い玉が口の中にいるってのはわかるんだけど、いくら鏡で見ても見つからない。
772病弱名無しさん:2010/03/16(火) 14:26:16 ID:hfHMsip90
>>771
んぐんぐしてみた?
773病弱名無しさん:2010/03/16(火) 15:09:31 ID:AUNaClDj0
それやって取れることもあるけど
確実には取れないな

やっぱ毎日うがい薬でうがいしたほうがいいのか
774病弱名無しさん:2010/03/17(水) 02:45:47 ID:AP2WzFwH0
このスレくっさいわぁ
775病弱名無しさん:2010/03/17(水) 14:49:28 ID:dz0YnKVx0
ぷ〜ん
776病弱名無しさん:2010/03/17(水) 19:57:15 ID:YC1pPNdtO
プールとか、水に潜ると反射的に出て来ませんか?
777病弱名無しさん:2010/03/19(金) 16:25:06 ID:VM/fl8+J0
>>776
でるでる!で、やっぱさわると手が臭いよね!
778病弱名無しさん:2010/03/19(金) 20:59:14 ID:VPLHG8Bk0
766ですが

喉に湯溜めて喉を鳴らす(ガーガーとorんぐんぐ)と喉が重だるく感じます、更に喉が重痛く感じます
そしてングングした後の湯を吐き出した直後に舌の裏の唾液腺から大量の唾液が分泌されたら多分成功してます
喉が重くなる時、感覚的には喉が真空みたいな状態になってる感じがしますよ

あの状態でむせたら本当に地獄みますんで、やる時は細心の注意を払い
咳がでそうな時はやらないようにしましょう


後はコマメな湯はりングングとLactoferrinで濃栓予防
779病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:46:58 ID:G4Cl7jwl0
一週間に1回は確実に濃栓が出てきます。
大きさは小豆くらいあります。

濃栓が取れたあとは、のどがさっぱり、さわやかな気分になりますが、
取れる前はのどに引っかかったような感じで違和感があり辛いです。

この濃栓なんとかならんもんですかね。
780病弱名無しさん:2010/03/24(水) 20:01:44 ID:KzGSE1pA0
住んでる環境や免疫力が問題だと思う

てかスレタイどうにかしてくれ!
今まで趣味板の方しか知らなかったわ
検索かからないってのこれは
781病弱名無しさん:2010/03/24(水) 21:28:28 ID:IEhHfnfd0
もう由緒ある21スレなんだから妥協せい。

しかし、「趣味」板にもあったとはw
782病弱名無しさん:2010/03/25(木) 09:45:58 ID:vlt9xDGO0
悩んでる奴が見つけやすいスレタイにしろっての
そうしないと情報も増えないだろう
何が由緒だよw
783病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:37:15 ID:SvJ3ek6hO
今まで自然に取れるのを待つか、歯磨きでオエーって出すかだったんだが、短めの竹串を買ってきて取ってみた!
いやーもう、すごい楽に取れていいね。オエーってしてたのが馬鹿みたいだわ。
竹串最高!
784病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:50:31 ID:unInZdZn0
尖ってる方でやってるの?
どちらにせよ嘔吐いて刺さりそうで怖いな…
785病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:08:52 ID:3crhMDTG0
今、のどに張り付いているのがよく分かる・・・ぐるじい〜。
今回は、おえ〜っとやってもなかなか取れない。う``
786病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:11:49 ID:/FrTlnBs0
>>780>>781
「趣味」板にもあるのか?そいつは知らなかった。
「くさいだま」で検索しても逆にそっちの方がヒットしないのだが。
そっちは何てスレタイなんだい?
787病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:54:12 ID:SvJ3ek6hO
>>784
もちろん尖ってる方で!
器用にやればぜんぜん平気だよ。くさいだまをピンポイントで刺して動かせば出てきて最高だよ!

でも、綿棒とか指で押して出てくる人はそっちのが安全だからいいと思うけど。(私は綿棒でも駄目なタイプなので)
788病弱名無しさん:2010/03/26(金) 02:54:26 ID:drnKroTh0
>>786

【くさい】臭い玉3個目【膿栓】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1253831851/
789病弱名無しさん:2010/03/26(金) 02:54:27 ID:W3ANI+Ez0
自分で処理中に薄皮に金串が引っ掛かって、
二つの穴が一つになって扁桃腺に大穴あいたが、
それ以来あまり貯まる事がなくなった。
790病弱名無しさん:2010/03/27(土) 15:01:08 ID:VSIrDSCE0
喉の右側は確実にとれる
ポケットというか穴があいてしまってる
左は穴があいてないからあるのかどうかも分からない
けど右がそうなってるってことは左もそうなるかもってことだよな
左もモリモリとれるようになりたい
791病弱名無しさん:2010/03/27(土) 20:51:01 ID:TafmmBDM0
見える人と見えない人がいるのはなんでだろ
792病弱名無しさん:2010/03/27(土) 21:20:44 ID:hG3nTGtv0
清潔○

不潔×

793病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:55:12 ID:vgGk0N2y0
>>786
膿栓が正式名称だからね
スレタイに絶対にいれるべき
こんなスレタイじゃ誰も見つけられない
794病弱名無しさん:2010/03/29(月) 03:22:05 ID:BIJDktsc0
クサ玉は姿が見えなかったら臭い→減?

白く出てきて・・・始めて強烈臭なのかな・・・

まだ出てきていないけど臭ってないか悩む日々
どうなんでしょう
795病弱名無しさん:2010/03/29(月) 03:26:37 ID:BIJDktsc0
後 扁桃腺にエコーしてるの見てみたい・・・
出口にヤツはいる。

どこまで居るのだろう?まさか扁桃腺内部までいないよな?
内部に生息してたらどーしようもないじゃん
796病弱名無しさん:2010/03/29(月) 17:55:41 ID:aEYOtBLm0
自分はクサイ玉10年に一回出るか出ないかだけど
体質によるのかね
797病弱名無しさん:2010/03/29(月) 20:49:00 ID:TAabv2r40
膿栓になる前のやわらかいスライム状のものからまめに取っています。
798病弱名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:01 ID:hquIHGYx0
先日ドンキに行ったらちょっと気になるものが売っていた。
耳クソ取るグッズなんだけど、どうやら耳に先端の管突っ込んでスイッチ入れると吸引される
しくみらしい。値段が600円台だったと思う。
ちょっと急いでいたのでその時は買えなかったんだけど、管延長すれば結構使えるような感じ。
799病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:46:56 ID:Y3cnGVqjO
みんな今まで取れた中で、一番大きかった奴ってどれくらい?
3ミリくらいのしかでたことないんだけど、まだまだ大きくなるかな?
800病弱名無しさん:2010/04/11(日) 02:46:37 ID:xR1zkQG00
1センチくらいが最大だった。いまのところ2度ほどあったかな。
歳とともに出るものが小さくなってるのでもうおめにかかれないかも。
801病弱名無しさん:2010/04/12(月) 00:32:41 ID:bLPowkWUO
>>800
1p!
ちなみにそのでかいのは自力でほじくり出すのですか?
それとも自然に排出?
そんなでかいの出してみたい。
802病弱名無しさん:2010/04/12(月) 02:18:57 ID:x4Qc8kuc0
>>801
ひしゃげたラグビーボールみたいな感じで長い部分が1cmね。
違和感あってんぐんぐしたら舌の上にゴロンと出現っていうパタンかな。
改めて考えてみれば歳のせいというより、くさ玉堀りに興味持ってからはちょっと
気配を感じるとすぐ捕獲してしまうのが、大物にお目にかかれなくなった原因かもしれない。
803病弱名無しさん:2010/04/14(水) 19:43:43 ID:4JKRnYvm0
濃栓っていうのか
異物感あって今まで3回くらい出たが
自分だけかと思って心配だったわ

まさか掘るのを楽しむ人が居るとは思わなかったがw
804病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:24:25 ID:an6aVZ730
自慰した後に出るのは気のせい?
805病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:10:41 ID:EvF7p70b0
それは精液じゃない?
806病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:00:16 ID:jdSy99x00
最近英語の発音の練習しまくってるんだけど
全然出なくなってしまった。
英語で自然に絞り出される位置にあるっぽい。
807病弱名無しさん:2010/04/15(木) 14:20:19 ID:I/ppUySI0
扁桃炎になるとすごいってね。数時間に1回出るって。
しかしおいらは一回もなったことがない。おかげで出ない。
808病弱名無しさん:2010/04/15(木) 15:49:56 ID:LK7TZOIJ0
>>802
私も貴方と同じです。
ちなみに私の最高記録は16mm×10mm×3mmという大きさです。
809病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:21:46 ID:GROlcxltP
これ出る人って 扁桃腺が腫れてるの?大きい?
私 痛みでて腫れないと 扁桃腺自体が小さくて存在が見えないんだけど。

今はちょうど左だけ腫れてて 白いのが見えてます。
奥過ぎて 触れないw
810病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:45:28 ID:zueGMCsv0
>>809
めんぼうつかえや

腫れてなくても出てくるよ、今の時期は結構出る感じ。
811病弱名無しさん:2010/04/16(金) 12:10:34 ID:SabSASdJ0
片方が耳かきみたいな綿棒つかうと取りやすいよ。
812sage:2010/04/16(金) 17:46:42 ID:1QQevpeW0
一年に一回ぐらい、強烈なくさい玉が出来る
くさい玉の中に黒っぽい物が入っていて、触ると硬い
砂の固まりみたいにぼろぼろ崩れる
そして凄いくさい
あれはくさい玉の親玉だと思っています

……同じ様な物出たことある人いません?
813病弱名無しさん:2010/04/16(金) 19:06:19 ID:0zioHnMNO
くさい玉を指ですりつぶして
ペットの犬に嗅がせたら「クサッ!!」みたいに跳ねのきましたが何か?

その指、石鹸で洗ったのにまだほんのり香りが残ってますが何か?
814809:2010/04/16(金) 23:41:21 ID:GROlcxltP
>>810トンクス
綿棒 怖いよぅ なんか痛そうでw
腫れてなくても出来るんですね

今度から よく見てみようw

815病弱名無しさん:2010/04/17(土) 07:17:40 ID:C/M6bL3M0
この前咳をしたら生まれて初めてそれらしきものが出た
潰してみたら昔フナを買ってた水槽の濁った水の臭いがした・・・
(定期的な掃除をする直前の藻とか生えてる状態)
816病弱名無しさん:2010/04/20(火) 22:46:53 ID:gR1+biPx0
アレルギー用の薬(アレロック)飲み始めたら、なぜか匂いがしなくなった。
関係あるのかね?
817病弱名無しさん:2010/04/22(木) 20:52:38 ID:/DiUoX020
去年の11月以来久しぶりに出た。直径10ミリのほぼ円形。
臭い。
818病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:38:46 ID:iFklmOf5O
規制解除記念カキコ

寝起きにコロリと出てきた
ティッシュに包んで捨て何もなかったかのように二度寝した
819病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:35:31 ID:/RF6DINLP
でかい扁桃腺の穴が正面向いてるせいか、
取っても取っても何か食べるとすぐカスが溜まって、くさいだま化する…

いつも爪楊枝で取ってるけど
穴をそうっと広げてみたら 奥にもいっぱい入ってた。
つんつんしても、奥のは取れそうで取れない…。
ノドいじり、あんまりやってるとガンとかになりそうで怖いんだが大丈夫かね
820798:2010/04/24(土) 23:22:36 ID:MRUr+GmB0
結局買っちまったw
いつかレポするね
821病弱名無しさん:2010/04/29(木) 11:41:06 ID:6uRJRjaC0
これが出来やすい人って食べ物を良く噛まないのが原因なの?
822病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:08:08 ID:EIUCmWeqO
花粉症がひどくなると、玉の数も比例するよね


冬は滅多に出ないのに
823病弱名無しさん:2010/05/01(土) 18:48:03 ID:Xhdhkhsu0
こんな頻度です。
1mmだま・・・ポロポロが3日に1回
3mmだま・・・コロリが1週に1回
3〜4mmだま・・・コロコロが1ヶ月に1回
7oだま結合形(押すと分裂)・・・ゴロッが半年に1回
8oだま以上・・・ゴロゴロはヒドイ風邪後の非常事態
824817:2010/05/03(月) 08:37:36 ID:co34o6W60
大きさが三分の二くらいになり、固さもカチカチ。
色も黄土色から茶褐色に変色。
臭いも強烈な臭いはしなくなってる。もう捨てる。
825病弱名無しさん:2010/05/16(日) 14:57:11 ID:LYPZLG4a0
喉の奥で臭気を放ってるのに、どうやっても出ない・・。orz
綿棒、歯ブラシ、耳掻き、
鏡と喉の奥を照らすライトまで買ったのに。orz
なんなんだよもう・・!!!
んぐんぐしてるだけで出てくる人がうらやましい。
歯磨きした直後なのに、同僚に「麦ごはんのにおいがする」と言われて鬱。
わかってんだよ!!くそっ!!!うああああ
826病弱名無しさん:2010/05/19(水) 22:41:16 ID:t79pqp650
>>825
左の扁桃腺を、左の人差し指の背で、下から上に持ち上げる
(右は右の人差し指で)
もちろん爪で傷つけないように。
指の腹でやると、滑った時にもろに爪でえぐるから背の方が安全

俺は扁桃腺に圧力を加える方が出やすいな
これである程度なんとかなる
まあ扁桃腺の構造上、持ち上げるように圧力を加えられないかもしれないけど。
正面から押して圧力加えるのはあんま意味ない気がする。
827病弱名無しさん:2010/05/23(日) 06:17:50 ID:j4pZcgSS0
歯磨きを丹念にやるようになってからさっぱりでなくなったよ
毎食後の歯ブラシでの歯磨きに加えて
夜はフロスか歯間ブラシを使うようにした

単にそういう体調なのかもだけど
2週に一回くらい出てたのがでなくなった
828825:2010/05/24(月) 03:08:19 ID:wsE3FMo30
>>826
今やってみたら、どうしてもおえっとなってしまって続けられなかった・・・。orz
修行が足りないです。うう。
俺も歯磨きとフロスはやってるんだけどなあ。
829病弱名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:01 ID:XW92O6Db0
>>828
扁桃腺のところに力を入れても出ないかな?

自分の場合、大きく口を開けて、力を入れると出てくるけど。
830病弱名無しさん:2010/05/30(日) 00:15:12 ID:LLMJ8ddN0
俺くらいの達人になるとシャーペンの芯最大に伸ばしてくさいだまほじくりかえしたり突き刺して獲ってるけどな
831病弱名無しさん:2010/06/07(月) 01:50:34 ID:EwONmP+PO
さっき綿棒で出してきた。
米粒が引っかかってたみたいで、
熟成されてはいなかったけど
ほんのり臭かった。
ああやってくさい玉になるのね。
832病弱名無しさん:2010/06/07(月) 05:40:05 ID:C9aUMfNWO
扁桃よりもっと奥ののどぼとけの辺りにずっと臭い玉の味がするんだが、同じ人いない?
いくらガム食おうが歯磨きしようが気持ち悪くて
4時間くらいんぐんぐげほげほしたら
4ミリのが二個と1ミリ以下の粒が10粒くらい出てきた。
耳がちょっと痛い
833病弱名無しさん:2010/06/07(月) 06:02:02 ID:flRF5kcV0
>>832
大漁おめ!
834病弱名無しさん:2010/06/07(月) 10:13:04 ID:0igvf9Sg0
ストローオススメだお
穴に引っ掛けて取る
835病弱名無しさん:2010/06/07(月) 12:57:04 ID:e75QUNrB0
今朝は、うがいで自然に出てきた。
自然に出てくるのが一番ラクでいい。
836病弱名無しさん:2010/06/07(月) 19:07:31 ID:C9aUMfNWO
寝っ転がってんぐんぐしたら1ミリ玉が3つ出た。
寝っ転がって咳したら1ミリ玉がもう1つ出た
837病弱名無しさん:2010/06/07(月) 20:20:35 ID:eaXzW8hl0
>>832
他の人は知らんが喉の奥に大ボスがいる
数年に1回出るんだが、出た後パックリ穴が残る?せいか凄い違和感がある
勿論草球も巨大
838病弱名無しさん:2010/06/07(月) 20:38:01 ID:9mozojh0O
扁桃腺の綿棒くさいだま潜伏付近を押したらコロッと出た!
マジくさい!そしてでかい!
毎日朝晩歯磨きかかせないのに何故
839病弱名無しさん:2010/06/08(火) 16:44:03 ID:gQOuYO6l0
臭いだまを大量にためこんで、バカ社長の机やお茶に入れてあげたい。
840病弱名無しさん:2010/06/08(火) 18:37:06 ID:JB5IS9d2O
>>839
ゾっとする!


フリスクのケースサイズの容器にため込むにはどのくらいの日数がかかるだろう。 
開けるたびに ングッ!となるだろうな。
841病弱名無しさん:2010/06/08(火) 19:25:58 ID:usfuJTtf0
100円ショップに売ってる旅行で化粧品を小分けするケースに貯めてる。
なかなか貯まらないし、水いれてるから少しずつふやけてくる。
842病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:36:13 ID:mObHWHgiO
>>841きゃああああ!

臭玉水!
843病弱名無しさん:2010/06/11(金) 18:28:28 ID:cvrwgfco0
くさいだま発掘した跡の穴ぼこ。
綿棒にデンタルリンスガムをしみ込ませてお掃除、
ガムのにおいで酔いそう
844病弱名無しさん:2010/06/11(金) 20:00:47 ID:gkEaEsUrO
みんな出るのか、安心した。
病気かとおもたー
845病弱名無しさん:2010/06/13(日) 15:56:29 ID:UHgVIytn0
くさいだま取るのはいいけどわざわざ保管とかきめえwww
846病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:31:53 ID:aAO5KB930
耳かきで扁桃腺手前のビラビラを開いてみたけどどこにもいない
扁桃腺をピンセットでくぱぁと開いてみるか…
847病弱名無しさん:2010/06/14(月) 09:42:59 ID:GHoPlQrZ0
昨日買い物中に大物が出た!
クンカしたかったけど、ひと目も有るので、涙をのんだ
848病弱名無しさん:2010/06/14(月) 19:09:44 ID:b7BWMOYQO
>>847
その大物の始末はどうした

849病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:16:40 ID:0CaJtINK0
タン出すみたいにカッ!カッ!て何度もやってたら
小さいの2つと大きいの1つ飛び出てきた。ヤバい。クセになりそう。
ただやりすぎたせいか、ちょっと喉が痛い。
850病弱名無しさん:2010/06/19(土) 10:04:22 ID:S8u7nb6pO
喉仏の下あたりから臭いがこみ上げてるんですが取れる気配がない
851病弱名無しさん:2010/06/21(月) 18:09:26 ID:qiyg8EMOO
咳した時にヒュッと飛んでったんだが、見当たらない。

クソッ!
852病弱名無しさん:2010/06/25(金) 07:28:30 ID:cCgVfL18O
どうやら製造中のようだ

うっすら姿が見えてるがまだ取れなさそう。
熟成させよう。
853病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:01:41 ID:Ra4i7GM70
ガムで取る方法発見

まずフーセンガムなんかのやわらかいガムを噛んで口の中で細長い棒状にします。
で、片方を舌で押さえながら軽く飲み込んで2,3秒待って吐き出すとガムと一緒に玉が取れます。
フィッツ2個食いがオススメです。
854病弱名無しさん:2010/06/29(火) 20:09:47 ID:Ef0IIzqG0
最近気がついたんだけど、国産の黄連末飲んでたら出なくなってきたよ
ちょっと前までラクトフェリン飲んでたんだけど、ちょっと胃腸壊してから黄連飲み始めたんだけど
そういや最近はまったく膿栓臭出てない事に気が付きましたよ
一週間ラクトフェリン飲まない状態だと、前はほぼ確実に膿栓臭で苦しんでたんだけどね
但し黄連猛烈に苦いんで、まじりっけ無しの漢方薬飲み慣れない人はしばらく苦しんで飲む事になるんだけどね
855病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:30:36 ID:HQw2EAnh0
喉をんぐんぐするのってどうやるの?
856病弱名無しさん:2010/06/30(水) 08:01:21 ID:CWpVG/c4O
>>855

のどちんこ両脇の扁桃あたりに気を集中させて
舌の付け根や空圧を利用し、扁桃付近をしぼるように前に押し出す気持ちでングング

喉の奥につまったものを咳き込まずに出すつもりで!

857病弱名無しさん:2010/07/01(木) 16:11:39 ID:CxSaELLL0
1時間以上んぐんぐやっても全く取れないな。
喉がめちゃ痛くなってきた。
自分は河童の水かきみたいに口の中のヒダが大きいのか
穴が見えないのでブツが全く確認できない。
ヲォーターピックを当てても血が出るだけで全く取れない。
昔はウォーターピックで少し取れてたけど最近は全然取れなくなったな。
綿棒でも耳かきでも血が出るだけ。
違和感はあるし膿栓の匂いも凄いので絶対にあるんだが。
過去にラクトフェリン、プロラクチン、オリゴ糖なんかも試したけど膿栓臭がなくなる事はなかった。
あと試すのは吸引くらいか。ウォーターピックでも取れない物を吸引出来るのだろうか。
858病弱名無しさん:2010/07/03(土) 20:39:21 ID:xxEeeK03O
大事に育ててたのにいつの間にか無くなってた…

楽しみだったのに。

その間、口臭バラ撒いててすまんかった。

許してくれるか。
859病弱名無しさん:2010/07/19(月) 00:34:42 ID:1hkM2yU30
今まで自分には見あたらない物質だと思っていたけど
昨日車運転しながら歌を大声で歌って(シャウトもした)たらのどに違和感を覚えた
そして今日の朝方思い切り咳き込んだらボンッとご飯粒みたいなのが出てきてクッセエエエエエエエエエエ
潰す勇気がなくてそのまま臭いをかいだけどクッセエエエエエエエエエエ
家の中に捨てるのが嫌で庭のアリの巣に捨ててきたw
860病弱名無しさん:2010/07/22(木) 01:00:39 ID:MZcfd9xlO
>>859
アリの反応は?
861病弱名無しさん:2010/07/22(木) 01:41:06 ID:Zp1kjvoO0
わんこは2回目からはかなりおびえる。
862病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:13:03 ID:Fb+T/akx0
のら犬が襲ってきたら、くさい玉で撃退できる?
863病弱名無しさん:2010/07/27(火) 15:51:00 ID:nIPYqJpW0
>>854
ググってみたけど黄連末って糞高いな。
864病弱名無しさん:2010/07/28(水) 14:49:25 ID:cfCJQQrS0
>>863
高い店だと国産の黄連末500gで3万円まで、安い店だと1.6万円程
500gあったら1人で飲む場合、毎日飲んでも1年以上持つよ
但し凄まじく苦いけどね
865病弱名無しさん:2010/07/28(水) 19:04:46 ID:i97YRGq10
>>864
1ヶ月1000円ちょっとか。
膿栓だけの為に飲んでも副作用とか出たりしないの?
866病弱名無しさん:2010/07/28(水) 20:20:37 ID:CSX54p7p0
昨日、小豆大程の物が出てきた
最近寝るときに息苦しいと思ったけど昨夜からスッキリ
こんな大きさでも気道に大きく作用するんだね。
867病弱名無しさん:2010/07/30(金) 11:29:17 ID:VMnI3tZ30
>>864
どこの黄連末飲んでるの?
868病弱名無しさん:2010/08/01(日) 17:38:34 ID:VW3u1Uwr0
イソジン等で消毒液くさいのは除いて取れたときにかなりクッサーなだまの場合って
喉に存在してる時にかなり強い口臭発し続けてるのかな?
喉にくさいのがあっても口臭には出ない場合もあると信じたい。
869病弱名無しさん:2010/08/04(水) 13:29:48 ID:HmUbNaue0
喉がチクチクイガイガするな、と思って
鏡で見てみたら白いアイツを発見。
耳かきでそっと押し出して除去。喉の違和感消滅。
あー、スッキリした。
870とうふ ◆6zL9LTouHU :2010/08/04(水) 15:17:25 ID:ieiRAAeaO
昨日の夜中喉がイガイガしたのでんぐんぐしたらポロポロっと3つ臭玉が取れた
色は赤黒いのと黄色いの2つ
潰して8回匂って捨てた
喉が乾燥してる時にんぐんぐやると確率高いな

ところで綿棒で取ってる人はどうやってるの?
参考動画なんかがあれば助かる
871病弱名無しさん:2010/08/10(火) 00:10:01 ID:ci30fqw90
>>868
私も気になる
872病弱名無しさん:2010/08/10(火) 09:30:55 ID:IO2fIE1G0
四月以来久しぶりに来た。
今回は、何となく臭うとかの前兆なしにいきなり
直径8ミリ厚さ4ミリ位のほぼ円筒形のが出て来た。
つぶさない状態だとそんなに臭わなかったが、つぶすとやっぱり…。
873病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:07:34 ID:c18k9atCO
もう毎回試行錯誤してクサ玉取ったり、喉や口臭に違和感を感じたりするのが嫌で今日からイソジンでうがいすることにした。
クサ玉出ない人になりたい‥
874病弱名無しさん:2010/08/24(火) 05:41:26 ID:raNcQ1sz0
>>870
tonsil stones

ようつべでどうぞ♥
875病弱名無しさん:2010/08/24(火) 05:42:17 ID:raNcQ1sz0
チーズがもう食べられんorz
876864:2010/09/06(月) 20:19:58 ID:jalVvGp30
規制に継ぐ規制で長期規制で書き込めませんでしたがやってきました

>>865
行きつけの漢方薬卸の店主は30年飲んでるらしいです
漢方薬は服用してみて体に合わないと感じた時はさっさと服用を止めてください
飲みだして三日・一週間・二週間・一ヶ月様子を見て飲んでみておかしな所がなければまず問題ないかと

>>867
今飲んでるのは、中嶋生薬の国産黄連末ですよ
元々当方胃腸虚弱な上胃潰瘍を頻発していたので、当時よくお世話になっていた漢方薬師さんに
煎じ薬を調合して貰ってたんだけど、胃潰瘍が治った後でも腸の弱いのをなんとかすべく黄連を飲んでたんですよ
んで今でも時折下痢を起こすので、そういう時に黄連末飲んでて気がついたんです
下痢する時にラクトフェリン飲めないので、でも飲まなくても膿栓出来ないなと思ってたら膿栓に効果あったんですね
(当方ラクトフェリンでも効果ありますが黄連でも効果ありました、でもコレ人によって効果のあるなしがあるのでそこは自己責任で)
877病弱名無しさん:2010/09/13(月) 04:25:34 ID:Me6dc0z3O
くしゃみすると必ず出てくるなぁ…
プイーン
878病弱名無しさん:2010/09/15(水) 19:47:47 ID:6+nVgBK80
こんな掲示板あるんですね
熟読した当日に自然に6mm玉がスッキリ剥離
多分過去最大
879病弱名無しさん:2010/09/15(水) 22:47:58 ID:/biUILHS0
いつ頃だったか忘れたけどクサい玉が出てこなくなった
良いことだと思う反面、寂しさも…
舌の先でクサい玉を押し出してた頃が懐かしい
今でも穴はあるんだけど何故か玉は出来ないんだよなぁ
880病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:27:06 ID:uaOD3hEp0
かすかに膿栓臭がする
でも手で取れない場所に隠れてるらしく、モヤモヤする
ポロッと取れる人が羨ましい
881病弱名無しさん:2010/09/18(土) 00:05:35 ID:mS9I0g9lO
ううー、取れないー。
見えてるのに。喉にぐいって力入れるとほんのり浮き出るのに。
徐々に大きくなってる気がするんだけど、まだまだ熟成させないとだめって事か?
882病弱名無しさん:2010/09/20(月) 18:28:27 ID:US3sJ+g1O
すんげーでっかいの取れた!
でも出先だったためどうする事もできずで悲しい。
家帰ってきて詰まってた穴みたら、あまりにもでかいのが詰まってたせいか、
今までにないくらい巨大な穴があいてる。
おまけに長いこと詰まってたのが取れたせいか、ヒリヒリする気がする。
あー、クンカクンカしたかった。。
883病弱名無しさん:2010/09/23(木) 09:02:05 ID:W1M2Bk40O
喉の奥からあのゲロ以下のにおいがプンプンするんだけど出てこない
迷惑かけてそうで人と話すのがつらい
どないすんのん・・・こんなん
884病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:18:13 ID:NAaEgYMEO
885病弱名無しさん:2010/09/23(木) 11:19:48 ID:NAaEgYMEO
書けた。
これ名称あったんだな、初めて知ったw
感覚としては米粒が喉にひっかかってる感じなんだが、これなのかな?
出すと緑っぽいが…
886病弱名無しさん:2010/09/23(木) 16:15:43 ID:Tr3lqOFY0
>>885
潰して匂いを嗅ぐのがただしい判定法。
わんこを使う人もいる。
887病弱名無しさん:2010/09/25(土) 19:02:46 ID:PM3Bhtvg0
動物虐待(・A・)イクナイ
888病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:59:30 ID:2Df9lnTJ0
1週間おきに5mm大が3,4個出る。
さすがに治療してもらわないとなあ。
けどまともに取り合ってもらえなさそう。。
889病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:58:52 ID:Bv/pjRuz0
まあ、口臭の原因になる程度で身体機能に実害はないからな
扁桃腺大きめの人なら扁桃腺切除の手術受ければあまり貯まらなくなる気がする

俺自身扁桃腺と口腔の隙間に良く貯まるし
890病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:16:51 ID:EC/xgMxiO
あの匂い嗅ぐと癖になるね。

猛烈に嫌な匂いなのに・・・

嗅がすにはいられない。
891まぁ:2010/10/04(月) 00:29:33 ID:z36FAnkUO
私も臭玉が気になって
2〜3日ごとに扁桃腺を
綿棒で押して
えぐり出してます。

ある日押しても
なかなか出てこなくて
力入れて押したら
グチャって音がして
扁桃腺の穴に
綿棒が刺さりましたorz
もちろん穴からは出血。。

みんなは気を付けてね!
892病弱名無しさん:2010/10/07(木) 14:16:39 ID:Yh0P/MKh0
>>883
ナタマメ(刀豆)茶を飲んでいると
匂いはおさまる気がする。歯槽膿漏とか膿関係に効くお茶なんだけど。
飲むの辞めるとすぐ復活するけど。
893病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:29:34 ID:Tx7hFhZoO
右の扁桃腺だけしょっちゅう出来るんだよね…。
左側は全く出来ない。
なぜ?
歯間ブラシの一番細いやつで突き刺して取ってるんだけどたまに出血するw
894病弱名無しさん:2010/10/10(日) 12:02:00 ID:tk4okA2n0
彼女がくさいだま臭いんだが、昨日わきがの話になってそのまま口臭の話に。
お客さんですごく息がくさいおじさんがいるとか。
お前も気をつけた方がいいよと言ったんだけど
仕事するときはタバコ吸わないから大丈夫って返された。
会う前はうがいとかして欲しいんだけどなかなか面と向かって言えないもんだな。
895病弱名無しさん:2010/10/10(日) 14:52:03 ID:Kkk0ruqm0
くさいだま臭のする口とキスするのはキッツイよなw
896病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:43:19 ID:tk4okA2n0
>>895
気を抜いてるとビックリするときがある。
好きとか嫌いとかそういう問題じゃなくて
思わずひるんでしまう表情は見せたくないし。
897病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:55:14 ID:AxdURRq5O
喉がくさだま臭がするな〜って自分でわかる時はキスしたら確実に相手にも臭い?

えげつない話で申し訳ないけど、私女だがフェラをするとかなりの
高確率でポロッと取れる。←あー喉に違和感あるけどなかなか取れないって時
普段はどんなにんぐんぐしてもなかなかとれないのに…

フェラ最中に取れたら大きさと臭いを確認できないのが悲しい…すかさずポイッと捨てるしかない
898病弱名無しさん:2010/10/11(月) 01:04:40 ID:8fpFViSh0
膿栓の匂いがする女はフェラしない女。
膿栓の匂いがしない女はフェラする女。
899病弱名無しさん:2010/10/11(月) 02:35:52 ID:i5yfuS/80
>>894
そんな会話してるんだw
何か笑えるねっ。
900病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:40:45 ID:UQnS6jP90
夕べ、パッ○マン形状の濃栓落ちてきたよ
3mmくらいの球体だったんだけど、丁度真ん中へんにパック○ンで言う所の口みたいなもんがあいてたよ
まあ当然なんだが臭かったけどね
901病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:47:35 ID:mQ3VVg4tP
扁桃腺の中に軽く竹串突っ込んでみたけど、深いなあ。
上下にくりくりしたら膿栓出てきたし、これはもう慢性化してるのかな。
902病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:43:40 ID:271xTYQi0
たまに膿栓出て来るんだけど、
いざ採ろうとしてみても、どこがその穴なのかわかりません。
上あごにぷつぷつ開いてる穴じゃないですよね?
突っ込むとオエッてなるあたりでしょうか?
とにかくわからないのです。
誰か教えてください・・・
903病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:00:40 ID:QzJiFoKl0
扁桃腺の近くだよ。
風邪引いて喉が痛くなった時に赤くなる場所が扁桃腺。
穴が開いてて白いのが見えたら、そこが潜伏先。
904病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:57:58 ID:I5K+Wdxs0
>>903
教えてくれてありがとうございます。
明日、明るい所で、教えてくれたところを見てみます。
「のどちんこ」の奥ということですよね。
届くかな・・・
905病弱名無しさん:2010/10/19(火) 02:51:53 ID:2gRevc230
どこかに穴の場所を示した画像があったんだが・・・・・
906病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:03:43 ID:nenvChQWP
扁桃腺だと思ってるんだけど、ペンライトとか使わないとめちゃくちゃ口
開いても見えなくない?
907病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:21:39 ID:VE+oG6jN0
のどちんこの左右のちょっと下のあたりの穴あたりだね。
908病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:36:25 ID:kruF2AJ50
これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4443992
これな
http://www.youtube.com/watch?v=uELOO4wskto&feature=player_embedded

みるからにでかくて、みてるだけですっげーくさそう


909病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:51:06 ID:CKq+U2n1O
今くしゃみしたら出た(゚∀゚)
910病弱名無しさん:2010/10/24(日) 19:05:45 ID:jawdcn3M0
誰でもできるってのは嘘
これは扁桃腺に細菌・ウィルス感染してできてると思う
クラミジアとかそんなん
911病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:43:10 ID:k/8OPyVf0
不思議なのはさ、子供の頃は確かに出ていたんだよ。
小学校中学年くらいまで。
で、そのあと無縁(くさいだまと)の人生になって約30年。
ひょんなことから昨年春に飛び出して、
以来またくさいだまが出るようになった。こんなのってあり?
912病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:41:55 ID:Tb+R2YbS0
あり。自分も20年ほどブランクがある。
913病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:53:37 ID:LmIplgt80
なんらかの拍子で穴が塞がっちゃってて、中でだまがこんもり溜まっていたりして…
914病弱名無しさん:2010/10/25(月) 03:04:55 ID:Tb+R2YbS0
そしてあるときその端を見つけて引っ張り出してみると
ラーメンの麺のようにズルズルと長いのが出てきたらさぞ気持ちいいと思う。
915病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:23:36 ID:hGHewJ760
自分がくさだま臭してるか激しく気になる
一応くさだまは取ってるつもりなんだけど…
周りの人は気を使って何も言わないだろうから当てにならないし
接客してて鼻すすりされるのが本当に恐怖
916病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:39:05 ID:h1BjxTuI0
やったことないけど、ビニール袋に息入れて嗅いでみたらわからないかな。
917病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:50:26 ID:IPk2292v0
くさだま臭がしてるときってそもそも口の中が気持ち悪くない?
918病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:18:32 ID:4k7nSMd8O
とある病気で扁桃腺とったら、すっかり出なくなったな
919病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:45:19 ID:iUdmw0IH0
扁桃腺切除が一番の予防法なのは間違いないな
ただし臭い以外に実害が無いから意味を見出すかは個々人それぞれだが
920病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:58:53 ID:AZDdb8mS0
扁桃結石って言うらしいが
俺完全にカチカチの石状のが出るときがあるんだけど、あれもキモい
喉に違和感あって、骨でも刺さってるのかと思ったら扁桃腺の穴から尖った石が顔出してんの
大きさは直径1センチぐらいです
921病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:38:04 ID:09OaMLVl0
>>920
それはデカイね。
前に舌の奥の方がチクチク何かが当たるから歯ブラシでゴリゴリしたら
固くて石化したような2mm位の臭い玉がとれた。
それから、つっかえが取れたように同じとこから2mm位の臭い玉が
5〜6個出てきた。
922病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:43:07 ID:AZDdb8mS0
やっぱり固いの出る人いるんだ
仲間がいてよかった
923病弱名無しさん:2010/10/26(火) 19:52:24 ID:Oe9JgzwR0
スレ違だが、屁したら実がでた。今日の昼休みあわててティッシュ挟んでコンビニに・・
924病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:32:20 ID:XE7c3x/i0



臭い玉で悩む人の
       口臭を確認し合うオフ
925病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:22:32 ID:DNW88cvb0
危険な匂いがするけど行ってみたいw
926病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:36:08 ID:VafsaP900
ひさびさにここ来たよ\(^o^)/
8年前に扁桃腺削除してからくさい球全く出なくなってしまってさみしい
あの匂いなつかしいなー
927病弱名無しさん:2010/11/07(日) 06:18:35 ID:6niG0OvXO
潰して臭くなかった時のガッカリ感と言ったら‥
928病弱名無しさん:2010/11/07(日) 12:18:12 ID:Wb3FOqeS0
なんかのハズミでとれたが飲み込んでしまった時のガッカリ感と言ったら・・・
929病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:09:46 ID:QqNJydImO
土曜日早朝、急に高熱が出て、インフルエンザかなと病院行ったら
急性咽頭炎と診断された。医者に「喉膿んでるよ」と言われて、帰って鏡見たら
左右の喉に膿栓がびっしり…恐ろしい…

喉弱いのわかってたから、イソジンのうがい欠かさないようにしてたのに
930病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:17:33 ID:QqNJydImO
>>929ですが
抗生物質もらって帰ってきました。
膿を少し取られて、検査に回すと言ってましたが、こういう経験ある方いますか?

931病弱名無しさん:2010/11/07(日) 19:14:14 ID:tWElzPO80
>>929
イソジンは口腔内の善玉菌まで抹殺してしまうから
うがいは水がオススメらしいよ。
932病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:45 ID:jHDj+SKf0
>>929
ちょっとぬるい目の番茶に塩入れてうがいすると喉きもちいいよ
933病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:20:56 ID:N97xU4VN0
めんぼうとか耳かきとかでやっても取れないんだが・・・
どうやって取れば簡単にできる?
934病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:47:32 ID:N3cizUlQ0
シャーペンの芯伸ばしてくさだま引っ掛けたり突き刺して取ってる
935病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:47:38 ID:ug67VnIc0
>>930
おれはその検査したけど何もなかったみたいだった
936病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:16:54 ID:J2ggS3Uw0
点数稼ぎに決まってんじゃん
937病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:54:22 ID:d82BOMyr0
>>934
俺は耳掻きで取ってる
938病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:02:22 ID:CI95MTTu0
県名が県名だけにさいたま県に住んでる奴らはやっぱく さいたま出来易いのだろうか?
939病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:08:01 ID:7Qf1eEmJ0
そーですねっ!
940病弱名無しさん:2010/11/20(土) 15:49:18 ID:UbqFuyUm0
5日ほど前から顔だしてるのがどうしても取れない…。
普段は指で押すと取れるんだけど。
あー気になる。
歯ブラシだと喉傷つけちゃうから指が一番だと思うんだけど。
941病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:38 ID:4GY+AZt50
941
942病弱名無しさん:2010/12/02(木) 02:08:23 ID:Ls8NdYHYO
みかん食べると必ず、喉の奥からほのかにくさい玉の匂いがしてくるんだけど…
他の食べ物ではならない。なぜかみかん食べた時だけ。
943病弱名無しさん:2010/12/05(日) 09:28:26 ID:dj5rwCyw0
>>924
中学の頃、自分の息がくさ玉のにおいがすることに気付いて
女の子はもちろん人と話すのがいやになった。
話さなければいけないときは口を覆うようになってしまった。
克服するまで20年かかった。
こういう集まりがあって堂々と話をすることができればもっと社交的になれたかもしれない。
944病弱名無しさん:2010/12/05(日) 11:00:48 ID:kGjApSrIO
このスレまだあったんだ!

こないだからの風邪で久しぶりに喉にお目見え
でも今朝見たらなくなってた
945病弱名無しさん:2010/12/05(日) 12:15:24 ID:Z1Rj2hVH0
たまにそばにいるだけでくさいだまの臭いがする人がいるけど
手術すればいいのに
946病弱名無しさん:2010/12/06(月) 21:20:24 ID:B30MPXDJ0
手術って扁桃腺切除?
947病弱名無しさん:2010/12/08(水) 12:01:40 ID:ojcFc/hq0
穴から顔出してるようにも見える所があるけど、
突っつくと嘔吐いてダメだわ…。(´・ω・`)
948病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:04:03 ID:oaRRtQfy0
鼻うがいをすると出てきてたのに、
最近はやってもダメだ。
949病弱名無しさん:2010/12/13(月) 11:49:13 ID:e9J85r/00
女のオマンチョや男のペニ棒に溜まるマンカスやチンカスも同じようだな。
950病弱名無しさん:2010/12/13(月) 19:41:49 ID:Dy1qBGgP0
マン化すもチンカスもくさい球の破壊力には程遠い
951病弱名無しさん:2010/12/14(火) 06:31:06 ID:5Riw7PKn0
昨日、電車で隣に座ったオッサン、臭ぇ〜臭ぇ〜。参った。
952病弱名無しさん:2010/12/14(火) 17:56:36 ID:8P55ekGpO
>>929
それ膜状に膿が付いてるだけだよ
穴の部分は凹みがあるから膿詮に見える
953病弱名無しさん:2010/12/21(火) 16:17:18 ID:33STqQAq0
http://cocoa.2ch.net/body/kako/948/948852802.html

すべてはここの>>1さんから始まった。
954病弱名無しさん:2010/12/22(水) 07:55:35 ID:/FLQktyH0
最近爽快に良く出るわ・・・。
ちょとだけ見えてるのがあって、まだ早いかな?と思いつつ指で押したら
1センチ近いのがゴロッっと見事に押し出されてすげぇと思った。
どこにこんなに溜まってた?って感じ。
翌日はうがいしただけで小さいのがコロっと出たし。
スッキリ爽快。
955病弱名無しさん:2010/12/23(木) 00:44:41 ID:TaNBuWeMO
無理やり取らない方がいいんでないの?
956病弱名無しさん:2010/12/27(月) 00:43:45 ID:z4NaDHnx0
さっき歯を磨いてたら久々に出て来たわ
957病弱名無しさん:2011/01/02(日) 14:12:36 ID:lpuWWogHO
今年の第1号くさいだま出たぜ
958病弱名無しさん:2011/01/02(日) 23:26:39 ID:tJY793GbO
おとし玉だねぇ
959病弱名無しさん:2011/01/05(水) 07:40:32 ID:6Gxldwfl0
久しぶりにデカいの出た。
色が今迄のと違って黒っぽかった。臭いは相変わらず…。
960959:2011/01/05(水) 09:08:57 ID:6Gxldwfl0
961病弱名無しさん:2011/01/05(水) 13:07:16 ID:Om2siQuF0
おせちで黒豆しこたま食ったからだろう
962病弱名無しさん:2011/01/17(月) 22:39:10 ID:Q1gyuBMW0
すいません、教えて下さい
これって扁桃腺切除してると出来ないものなのですか?
見たことないんで。
自分は幼少の頃扁桃腺切除してるので扁桃腺がありません
963病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:05:03 ID:wxeAz+bM0
多分ほぼ出来ないと思う
扁桃腺と口腔との隙間にはさまってることが多いから
964病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:09:13 ID:XUnxx8ZU0
>>962
俺は8年前に扁桃腺削除してから全く出なくなったよん。
あのにおいがなつかしいw

口の中にある間は臭くないんだけど
出して匂うと強烈な匂いがするんだよなw
965病弱名無しさん:2011/01/19(水) 11:52:53 ID:tQiWtkKP0
扁桃腺切除手術って肉体的な負担どんな感じ?
昔親知らず4本同時に抜いた時2週間くらいおかゆしか食えなかったので口腔内の手術ってちょっとトラウマ・・・
966病弱名無しさん:2011/01/23(日) 10:10:26 ID:tOzpqxdS0
濃栓なんてものの存在を知らなかったが、喉の奥の方で異臭がするのを感じることはあった
胃液か何かの匂いだと思っていた。喉に異物感を感じることもあったが、気のせいだと思っていた

さっき、くしゃみをしたら喉からなんか白いものが出た。潰してみると、喉の奥で発生していた異臭が!
これが濃栓という奴かと思った

いままで、喉の奥が臭いと思ったときに、手に息をはーってふきかけてニオイをかいでもくさくなかったんだけど、
あのニオイって他人にも気付かれてたのかな?
967病弱名無しさん:2011/01/23(日) 11:48:56 ID:LFYFYx3/0
気づくよ
特にくさいだま自分で取ってる奴は一瞬で何の臭いかすらまでわかる

ただし他人に気づかれる奴は相当強烈な悪臭発散してる
少し程度なら口に直接鼻くっ付けないとわからん程度
968病弱名無しさん:2011/01/23(日) 12:09:54 ID:tOzpqxdS0
>>967
なんてこった・・・
969病弱名無しさん:2011/01/23(日) 13:35:06 ID:QfL+dawR0
>>966
口臭って自分じゃ分からないから厄介だよね
自分で臭う時は、周りも結構に感じ取ってると思う。

旦那がエアースプレーで吹き掛け出すという荒業をしていたんだけど
あの一粒が有ると無いとじゃ口臭が全然違う、出した後は無臭になる。

そんな彼も扁桃腺取ったので膿栓とは無縁になった。
970病弱名無しさん:2011/01/23(日) 13:58:55 ID:tOzpqxdS0
>>969
げえー・・・。あの喉の奥の異臭をみんな気付いていたのか・・・
息をかいでも臭わなかったから喉の奥にこもってるだけだと思っていた・・・
しかもこれって偶然取れてもすぐにまた出来るらしいね・・・
ワキガで濃栓持ちってどんな罰ゲームやねん
971病弱名無しさん:2011/01/23(日) 15:25:46 ID:vRl5c3bZ0
臭うな・・・って思って、ゲホっと吐き出してみたら軽く10〜15粒くらい出てきた。
あまりの数にびっくりだよ、数日前にも大量出ししたばっかなのにさ・・・
年々だまの数が増えてきてる、もう嫌だ。
972病弱名無しさん:2011/01/23(日) 18:00:37 ID:LFYFYx3/0
>>970
どっちかもしくはどっちも手術しろとしか言いようがないな

>>971
俺はだまが溜まってるときに扁桃腺尖ったモノで突付きまくってたら
血まみれになったかわりに扁桃腺の形が少し変わってそれからあまり溜まらなくなった

感染症の危険があるし元々だま取る目的でやってただけだからおすすめはしない
973病弱名無しさん:2011/01/28(金) 15:31:35 ID:cfv2gD6S0
次スレ

凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。22米
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290078736/
974病弱名無しさん:2011/01/30(日) 08:57:49 ID:UFFWAG3UO
久しぶりにでかいのとれたクサー
http://imepita.jp/20110130/319460
975病弱名無しさん:2011/02/02(水) 20:32:06 ID:bmliGXoWO
>>974
いいなぁ
こんなサイズの久しく取れてないわ。

たまに小物取れても臭くない。
でも扁桃腺は臭ぇ。
とんでもなくくっさいのが奥の奥ですくすく育ってるんだろうな…orz
976病弱名無しさん:2011/02/08(火) 17:14:11 ID:rb5ehICHI
生まれてこのかた出てきたことない…
そんなに臭いものなのか
977病弱名無しさん:2011/02/08(火) 18:42:48 ID:1fEXmx8d0
たぶん生きてる人間が出す臭いの中で一番臭い部類に入る
978病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:07 ID:E5mLYm8P0
っていうかさっき信じらんない大きさの出た…
初めてだけどこのスレ楽しい…
仲間がこんなにいるとは(^v^)
979病弱名無しさん:2011/02/19(土) 08:43:43 ID:L5Yw4w+fO
くさい玉あるときって鼻で呼吸してても鼻から臭い漏れてるよな
980病弱名無しさん:2011/02/20(日) 07:28:27.46 ID:iroZLLNjO
くしゃみしたら、あずきくらいの出た!出たことないって人は無意識に飲み込んでるんだと思う
981病弱名無しさん
10年ぶりくらいに現われた
友達から教わったありがとううがい(ありがとうって言いながらうがい)やったら取れた
出た事ないって人は扁桃腺が小さい、とかの理由で本当に出来ないんじゃないのかな
だって、今回出来たのは米粒半分くらいの小ささだったけど
喉の違和感は半端なかったもん
気付かないなんて事なさそうに思う