甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す3

このエントリーをはてなブックマークに追加
289たま
今日は9日目。
高野豆腐、わかめ、アスパラガス、胡瓜半本、カジキ鮪、納豆一パック
牛肉150g、卵3個、オリーブオイル、黒胡麻60g
計1800カロリー 糖質12g

結構食べた。やっぱりまだ食欲はある。
蛋白質をガッツリ食べ、口寂しいので黒胡麻とわかめを間食した。
麦茶はよく飲んでいる(水出しパック)。調味料は醤油を止めて天日塩にした(糖質を減らす為)。
まだちょっと怠いけど順調な感じ。

いろんな過去スレを見て「蛋白質を減らさないと代謝が下がらないのでは?」という疑問が湧いた。
甲田式では筋肉を落とす事で代謝を下げている面もあるのかも。(だから女性が多い?)
あと、肉食を止めて体温を低下させることも代謝を下げるのに有効だと思う。
どうも蛋白質を減らす事で甲田カーブが起こり易くなる気がする(摂取蛋白、筋肉共に)。

塩を摂っていると汗をかき、ビタミン、ミネラル、熱が逃げやすくなる。
(代謝が上がるので汗をかきやすい)
塩断ちによる発汗の抑制や体熱の温存も基礎代謝の低下に有効に思える。

まあ、とにかく頑張る。