【健康板】気軽に相談・質問スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

●過去スレ

【健康板】気軽に相談・質問スレ part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230215300/

スレ番修正済み

前前スレ(初代スレ)
【健康板】 気軽に相談・質問スレ Part99
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208933152/

前スレ
【健康板】気軽に相談・質問スレ Part100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216109237/
2病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:07:24 ID:j8mf5suf0
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!

【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
 (身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)

◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
 (と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
 質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。

◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
 逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
 しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。

◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
 最終的には自己責任。

◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
 ・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
 ・下品、煽り、荒らし発言
 ・埋め立て行為

◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。
3病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:10:49 ID:1rrBpc9u0
LIVEでヘッドバンギング(頭を振ること)をしてから、普段でも頭振ると脳味噌が痛い感じがします。

これなんでしょう
4病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:13:47 ID:5JedGbW/0
30代前半・男・170cm・70s・飲酒喫煙なし。

左腕にひっかいたようなミミズ腫れのような湿疹?が出てきた。
かゆくはない。
蚊に刺された跡をひっかいたようなボッコリ腫れた状態が帯状に連続して出来ている。
虫刺され等ではないと思う。

これ何でしょうか?
5病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:14:22 ID:pTzhcFfm0
>>3
とりあえず頭を振るのをやめてみなさい
6病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:17:34 ID:pTzhcFfm0
>>4
長引くなら帯状疱疹の可能性がありますね。
皮膚科へ行きましょう。
稀ですが脳炎などの重篤な病気に移る可能性もあります
74:2009/05/02(土) 22:23:46 ID:5JedGbW/0
>>6
帯状疱疹は前に罹った事があって
その時は右半身に出たんでそれはないと思います。
(医者が再発する時はまた右側に出ると言っていたので)
また、外見の見た感じもそれとは違いますね。
もっと広範囲にひっかき跡&虫刺され跡みたいな状態
(ブツブツが固まって線状になってる感じ。色は薄いピンク。若干盛り上がるくらいの腫れ)
8病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:24:29 ID:5JedGbW/0
まあ、とりあえずGW明けたら医者に行こうと思ってるんだけど
不安だったんで聞いてみました。スレ汚しスマソ
9病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:27:02 ID:SycMiV5n0
数年前から左足の感覚が変で困っています。
スリッパや靴が脱げやすく、足だけでさぐって履こうとしても感覚がうまくいかずできないような感じです。
股関節を動かすとボキボキ音がして、足全体がだるくこわばり感があります。
同じく左手にもしびれや感覚が変な感じがあります。
特に寝るときに、足がバネで弾かれたように勝手にうごきます。
測ってはいませんが、握力もほとんどないです。
どのような疾患が考えられるでしょうか?
10病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:58 ID:HoX6r36ZO
20歳/♀/小さい頃から度々/156p/48Kg

小さい頃からよくあったのですが、
生きて何かしら行動していることにリアリティを感じられない時があります。
今 見ているものは本当に自分が見えているのか
今 していることはなんなのかと、
自分が自分でないような気がしてなりません。
突然話していた相手が遠く離れたように見えることも多々あります。
疲れているのでしょうか?

不安で仕方なく 相談させて頂きました。
もしよろしければアドバイスお願いします。
11病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:35:21 ID:+b9jkljJO
>>10
私も小さい頃から同じような事がよくあります
いろいろ考えてたら自分が何なのか誰なのか
わからなくなり、ぼーっとして。
原因はわかりませんが良い事ではないので
最近はあまり考えないようにしていますが…
12病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:48:50 ID:j8mf5suf0
>>9
具体的な病名は難しいというか、その症状に該当するものはかなりあると思います。
神経系になんらかの異常がある可能性はあるので、特に外傷や思い当たることがなければ脳神経内科の受診をお勧めします。
13病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:04:44 ID:NKqbpGbo0
25歳男 過去に重病は無し 酒煙草無し 180cm 55kgのガリ
しかし最近ちょっとばかり鬱気味で、それ系の軽い精神薬を飲んでます。

2か月ぐらい微妙な寒気が止まりません。熱は無いようです。
一か月前に病院行ったときは何でもないと言われましたが、さすがに長引すぎで不安です。
何が考えられるでしょうか?
14病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:51:59 ID:tfsQDDY+0
>>13
インフル!インフル!
15病弱名無しさん:2009/05/03(日) 02:20:24 ID:3t/6yyeqO
20 男
1年引き込もってます。
外にも出たく無いし、誰ともしゃべりたく無いです。

鬱病ですか?
16病弱名無しさん:2009/05/03(日) 02:30:53 ID:NKqbpGbo0
>>14
インフルエンザだったらもっと熱が上がるんじゃないですか・・・?
17病弱名無しさん:2009/05/03(日) 02:56:53 ID:1LFy8rys0
>>15
うつ病一歩手前ですね。
まだ、友達とハジけたり、カラオケで発散したりしてれば直るレベルです。
気分転換しましょう。
18病弱名無しさん:2009/05/03(日) 03:48:15 ID:cf9JbBKVO
恐ろしく気味悪い夢見て 有り得ない量の汗を下半身からかいて起きた…
なんだろうと悩むほどに。
ワインで酔って寝た なんか不安
19病弱名無しさん:2009/05/03(日) 09:20:57 ID:er8Vgl5S0
19男
昨日飯食った後に左上の脇腹の痛み+吐き気
今はだいぶ治まったがまだ本調子じゃない
先週もなったから、なんかの病気かもしれんがGWでしばらく病院あかない・・・orz
20病弱名無しさん:2009/05/03(日) 10:34:06 ID:Dsx5bAV20
20代後半・男・180cm・60s代・飲酒喫煙あり(飲酒は月に2〜3程度)
聞きたいことは3あります。
1.最近鼻をかむと必ず血が混じるようになりました。

2.感情が表に出ない(喜怒哀楽があまりない)
笑える話を聞いても笑いがこみ上げてこない、気持ちが伴わないので
苦笑いになってしまう。人と会いたくない。すぐに自分を卑下する。
心が伴っていないので、何を話しかけても相手の反応があまりない。

3.自殺をしたい、と思うのは正常ですか?
親も他の人も死にたいなんて誰でも思うよって言うのですが。
なんか俺の死にたいとは違うような気がします。
21病弱名無しさん:2009/05/03(日) 10:49:46 ID:3KWdihPI0
36男 酒なし タバコなし 170cm 65Kg

みぞおちあたりで異物感といいますか
何かが軽く動いているようで、軽い嘔吐感ありです。
つらくて会社を休む。。まではいかないのですが、、
アドバイスお願いします。
22病弱名無しさん:2009/05/03(日) 11:33:13 ID:mjhCRAWq0
>>20
1.に関しては耳鼻科
2.3.に関しては心療内科か精神科へ。
うつ状態に陥ってる可能性があります。仕事上のストレスなどは
ありませんか?
23病弱名無しさん:2009/05/03(日) 11:35:30 ID:mjhCRAWq0
>>21
胃炎などの胃のトラブルかも。消化器科へ。
あるいは、期外収縮などの不整脈をみぞおちの異常感として
自覚することもあるので、胃に異常がなければ循環器科へ。
24病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:22:14 ID:b6+xbLT6O
膝をついたら、痛みと言うか違和感が…。
触ってみたらグリグリしたものが出来て、少し腫れてます。
まさか骨肉腫とか…?
25病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:47:24 ID:tfsQDDY+0
>>20
ストレスがたまってるんだよ
カラオケで大声を出したり公園で全速力で走ってみたり
定期的に発散してみよう
26病弱名無しさん:2009/05/03(日) 13:00:39 ID:H0h1YjUaO
22歳 男 172cm 58kg 飲酒少々 喫煙はしてません

こないだ風俗へ友人たちと行きました
自分は「汚いイメージがあるから行きたくない」と言ったのですが
友人4人の性欲に勝てずにしぶしぶ行くこととなりました
初めてなので何されるかよく分からなかったのですが
行ってから生フェラと69とDキスと素股などをしました

そして帰ってから心配で性病のことを調べてみると
生フェラや素股でも充分にエイズ感染がありうると書いてあり
本当に怖くなって毎日眠れなくなりました。
友人たちに相談しても「そんなのでかかったら日本中エイズの人ばかりだし平気だよ。」
とかいってまともに聞いてくれません。

エイズ感染の疑いがある日から3ヶ月たたないと
検査でもちゃんとした結果が出ないと調べて分かったので
3ヵ月後に心配なので保健所にいこうとおもっているのですが
あと3ヶ月もこの不安と戦うと思うと気が狂いそうです

そこで聞きたいことなのですが・・
相手の風俗嬢がエイズに感染している確立は何%でしょうか?
そして僕が生フェラや素股をされたことによりエイズにかかった確率とかって何%ぐらいでしょうか?
なのかをだいたいでもいいから教えて頂けるとありがたいです。
友人の薦めを断れなかった自分が悪く、全て自己責任であることはわかっています。
あの日風俗いったことを本当に後悔しています。。
本当に毎日が怖いです。回答宜しくお願いします
27病弱名無しさん:2009/05/03(日) 14:52:44 ID:ke2bykxt0
なんだかよく表現できなくてすみません
22歳男173cm65kg酒煙草なし

最近朝起きたときに心臓のあたりに不快感というか
例えばものすごいびっくりしたり、
何か発表などの直前で凄い心臓がバクバクいってる時なんか苦しいまでは行かなくても不快感があるときがありますよね
あんな感じになります、ただ5分ほどすると何もなくなり日常には影響ありません
心拍数も65回/min程度で変わったところもなく、心電図はやりませんでしたが今年の健康診断で内科、血圧に異常はありませんでした
これが不整脈というものなのでしょうか?
28病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:20:28 ID:jAQsnACM0
肝臓デトックスにつかう塩、硫酸マグネシュウムを探しています
ぐぐると薬局で手に入るとあったのですが神戸三宮の大きな薬局では置いてないと言われてしまいました
どこか置いてある所知りませんか?

29病弱名無しさん:2009/05/03(日) 20:14:07 ID:47GcJsi6O
はじめまして
ちょっと心配なので、カキコします

不躾かもしれませんがよろしくお願いします

26歳♂営業職

ここ半月、背中が痛い他息苦しい時があったりなかったりします
他にも稀に吐き気や、目が重くなることも

主に会社に行く前と仕事中が一番ひどいのですが、家に帰ってスーツを脱ぐとだいぶ楽になります

仕事は、車業界ということで今不況のあおりを食らって、非常にピンチで、精神的にも追い詰められてる状況です

精神的なものから来てるのかな?と思いつつ、食欲や睡眠はきっちりとれてます
疲れなのか?単なる肩凝りなのかわかりません

どなか知恵を貸してください
30病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:45:48 ID:5Go6KgnlO
質問します。
急性白血病ってセックス感染しますか?
調べても調べてもいまいちよく解りません。
31病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:53:51 ID:iC/Q+9qzO

何で生きてるの?スレ
皆さんの意見を聞かせて下さい。

http://c.2ch.net/test/-/utu/1236170932/i
32病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:44:46 ID:mjhCRAWq0
>>30
白血病は感染症ではないと思います。
33病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:50:25 ID:tfsQDDY+0
>>29
仕事の時だけとか、何か決まった事をする時だけ
症状が出る、他のときは平気
というのは、99%心的ストレスや精神的なものです。
心療内科の受診をオススメします。
3421:2009/05/04(月) 00:07:11 ID:x2vV6UmB0
>>23
ありがとうございます。
とりあえず休み中は、市販胃薬試してみます。
35病弱名無しさん:2009/05/04(月) 03:29:42 ID:MGzYAUAz0
>>28
ネットで注文すれば?
36病弱名無しさん:2009/05/04(月) 04:22:52 ID:RcOfNWH6O
健康診断を受けたら結果はどのぐらいで分かりますか?
37病弱名無しさん:2009/05/04(月) 07:42:39 ID:NiCxIw3PO
〉〉33
遅くなったけどサンクス!
友達が精神科で務めてるので、ちょっと行ってきます

かなりやばいなぁと思いつつ無理してました

ありがとう
38病弱名無しさん:2009/05/04(月) 07:49:34 ID:SqRK83Tr0
健康診断ってあんまりあてにしないほうがいいよ
39病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:18:54 ID:Iw4gQOFCO
1才になる我が子が誤ってタバコをかじってしまいました。
ある程度は指で口の中から掻き出したんですが呑み込んだ分が有るかもしれません。
どうすれば良いでしょうか
40病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:49:42 ID:MGzYAUAz0
>>39
水を飲ませて吐かせようとしたりしないほうがいいです。
かえってタバコに含まれるニコチンの溶出を早めるのことがあるので。
飲み込んだのが少量(2cm以下)なら、基本的には何もしないで様子をみてください。
食べてから4時間たって、何も症状がなければ問題ありません。
タバコを食べてから30分〜4時間以内に吐き気・嘔吐・下痢・めまい・顔が青白くなる・頻脈・不機嫌などニコチン中毒の症状が出た場合
直ちに病院に行ってください。
量がはっきりしない場合や2cm以上食べた可能性がある場合は、胃洗浄を行います。
41病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:09:56 ID:lS5sZGd/0
健康の為に最近青汁を飲み始めました。
ふと気付いたのですが、青汁は体に良いのでしょうか?
毎日飲む事は健康の為に良いのでしょうか?
42病弱名無しさん:2009/05/04(月) 17:41:23 ID:4RBZJiW4O
初めて書き込みするので、間違ってることなどがあったらすいません。

私の友達のことなんですけど、お節介って分かってるんですけど、どうしても気になってしまって…

19才の♀でラウンジで働いてます。

1週間ほど前に、右腕の内側に直径1pぐらいの赤いアザのようなものが7つ程出来ました。

気になってはいたんですが、パソコンなどで調べたら、ストレスでなることもある。みたいな事が書いてあったので、たいした事ないだろう、と放っていました。

思った通り腕のアザは1週間程度でキレイに治りました。

しかし今度は2日前に、ふくらはぎに1p〜2p程の青いアザ(打ち身などとは違う)が左右に4つずつ程度出来てるんです。

パソコンで調べてみたりしたのですが、わからなくて…。
どなたか何かちょっとしたことでもいいんで、知ってることがある方がいたら、何か情報頂けたら嬉しいです。

長文失礼しましたm(__)m
43病弱名無しさん:2009/05/04(月) 18:12:07 ID:MGzYAUAz0
>>41
毎日飲めば健康にいいという科学的実証はありません
>>42
むくみなど疲労でうっ血あざがでる事
食品や薬品などによる一過性のアレルギー、虫によるかぶれ、
そういったあざの原因はさまざまです。
特にかゆみや痛み、その他変わった症状がなければ放置でいいでしょう。
2週間〜1ヶ月以上消えない場合は皮膚科に相談してみてください
44病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:23:47 ID:l/WUMKG3O
一週間くらい頭痛が続いています
目の裏側〜後頭部にかけて鈍い痛みがあり
たまに締め付けられるような酷い痛みに変わります
薬は効きませんが横になっていると痛みが少しマシになります
上を見上げようとすると頭の中に塊があるような違和感があります
心因性の頭痛なんでしょうか?
45病弱名無しさん:2009/05/05(火) 01:20:29 ID:kI3jTOheO
すみません質問です。

最近、黄色くねばねばした鼻水が出て、頭痛がします。熱は36°8と少し高めで(平熱は35°7くらい)明日、病院に行こうと思っているのですが、内科と耳鼻科どちらに行けばいいか悩んでいます。お願いします。
46病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:49:57 ID:0dXtvwmu0
>>45
どちらでもいいよ
47病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:21:56 ID:4J+qTY5M0
2週間前に、日頃運動不足であるにも関わらず、急激な運動を行い
一時的に心臓がパクパクして体調が悪くなり、意識が遠のきました
その時は、1〜2時間ほど横になっていたら体調が回復したので特に問題がないと判断し、
仕事の関係上、毎日、深夜まで少し無理をして業務を行っていました

しかし、3〜4日前から、少し熱っぽく感じたり、寒気や体のダルさを感じるようになり、
気のせいかと思っていたのですが、昨日、体温を測ったところ、37.4度ありました
そのため、家にあった風邪薬を飲んで早めに寝ました
今日はクスリは飲んでいませんが、起きた時は37度、現在は38度にまで体温が下がっています

しかし、まだボーっとして中々、仕事に集中できなかったり、体のダルさも残っています
2週間前の激しい運動の後遺症で、脳の血管などに異常が生じ、脳梗塞や脳内出血あるいは
血管が膨張して神経を圧迫しているなどの可能性はありますでしょうか?
脳の障害というのは、2週間程度過ぎてから症状が出る場合もあるのでしょうか?
そして、その場合、微熱が出る場合もあるのでしょうか?

ちなみに、日頃の生活習慣はあまりよくありません
不摂生な生活をしているため、血糖値が高めで血圧も高めです
とりあえず、身体運動能力(手足を上げる、食べる、大小便を行うなど・・・)には問題が無いようです

48病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:55:58 ID:o1ydZIYu0
>>45
一概には言えませんが
風邪の治りかけの症状のような気がします
>黄色くねばねばした鼻水と微熱

とりあえず市販の風邪薬を飲んで様子をみてみては?

>>47
その症状が2週間前という事なので
とりあえず今の症状は風邪ではないのでしょうか?

ただお仕事柄の不摂生はしょうがないですが
高血糖&高血圧はほったらかしておいたらフラグが立ちますので
改善された方が・・・

つまり適度な運動と食生活の改善
49病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:24 ID:3xiaYrKp0
22歳・♀・学生

数年前から、座っていると左わき腹というか、左肋骨の一番下辺りが鈍く痛みます。
前かがみになってからまた姿勢を伸ばすと、肋骨に何かが引っかかって「ポコっ」とはじく感じがあります。

脂肪腫?とも疑ったのですが、内科では、違うと言われました。
治るもんなのだろうと思って過ごしてきましたが、全然変わらなくて・・・

どんな原因が考えられるでしょうか?
50病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:44:45 ID:up73dfXkO
一年間で約20キロ体重が落ちてしまいました。ダイエット等何もしていません。なにか病気でしょうか?
51病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:45:48 ID:U5JaCfj50
食事の量も変わってないならそれはちょっと怖い
52病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:43 ID:up73dfXkO
ほとんど変わっていません…ヤバイ病気でしょうか?
53病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:33:25 ID:Zx+gptIj0
しらん。
具体的な話がなさ過ぎる
54病弱名無しさん:2009/05/06(水) 03:28:47 ID:q6UdydEWO
一日目…10分間隔で胃がぎゅーっと締め付けられ圧迫してる感じ。
二日目…15分間隔で
お腹、下っ腹が
ぎゅーっと締め付けられる感じ+頭痛+下痢みたいな感じ
ゴールデンウイークだし救急病院は遠くて行けないし
立ち上がったり
ご飯類を口に入れるとすぐお腹が痛みます。
寝ててもいつ痛みが襲ってくるか落ち着きません。分かる方いますか。。
55病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:22:01 ID:IcPKg9f2O
突き指してから人差し指が曲がらない…
腫れもだいぶひいたが曲がらない…
骨とか靱帯とかに異常かな…手術ですかね?
保険ないんで不安です。
56病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:44:43 ID:UVudhCDO0
自業自得だ。ザマ見ろ。
57病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:31:46 ID:V/mvjE7ZO
>>50
気になるなら内科へ行って検査受けた方が良い
>>55
それ骨折だな
保険云々ではなく放置せずに医者に行くべきだったかと…
58病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:34:54 ID:V/mvjE7ZO
>>54
急性胃炎だと思う
明日、朝一または
痛みが我慢出来ないならタクシーを呼んで救急病院に行った方が良いよ
59病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:42:10 ID:CxS5CUGj0
しゃっくりが止まらないのです。。

11時前に1回目のしゃっくりが出はじめ、
その時は「コップの手前側でなく向こう側から水を飲む」で難なく止まりました。
しばらく落ち着いていたものの14時過ぎに再びしゃっくりが起こり、
その時も前回と同じ方法で何とか止めました。

それから16時過ぎに、またしゃっくりが出始め、
前2回に比べて1回発作が起こって再び起こる感覚が短くなったようで、
音も激しくなりました。
例の「コップの向こう側から水を飲む」を試してみても止まらず。

あまりに、しゃっくりが続く場合には何か他の病気を疑った方が良いのでしょうか
60病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:33:06 ID:IcPKg9f2O
曲がらないだけで痛くないんですよね…骨折なら痛くてさわれないでしょう?
61病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:44:42 ID:Zx+gptIj0
>>59
>尿毒症、脳腫瘍などの内臓疾患や神経疾患が原因でしゃっくりが発生する場合もあり、長時間にわたって頻繁にしゃっくりになるような場合は注意が必要である。
wikiより
6259:2009/05/06(水) 19:03:29 ID:CxS5CUGj0
>>61
ありがとうございます。
横になって気分を落ち着けていたら止まりました。
とは言え、また何かの拍子で再発しそうで怖いですが(汗

明日にも起こるようでしたら、近所の内科医の診察を受けようと思います。
63病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:39:03 ID:UVudhCDO0
中居くんとつるべの番組でしゃっくりが何年も止まらないって人出てた。
64病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:45:19 ID:HVO1z/TZ0
だから何?
65病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:15:04 ID:rTnEFybhO
大動脈が表皮近くを通っている体の部位を教えて下さい
夏や冬、其のカ所を温めたり冷やしたりすることにより
効率的に体温調整したいのです
66病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:22:28 ID:KCB0rZBQ0
>>64
その人も医者に掛かってた。
67病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:34:36 ID:yasQtGo+O
20歳 男 180 65 酒稀に タバコ1日一箱

昨日から頭痛(急にズキッと首筋から後頭部、こめかみあたりに)や身体が硬くなったような感覚、あと微熱が出ています
多分扁桃腺の腫れだとは思うのですが、何か効果的な対策はありますかね?

それと右目から目やに(?)が止まりません、目頭の内側あたりに膿のようなものが見えます、これはなんなのでしょうか?
68病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:46:59 ID:kdMkOLG/O
20代/女/156/ピザ

一昨日派手に転んでから、両二の腕を動かすと筋肉痛のような痛み走るので、
筋肉をほぐそうと腕を振ったりしていたら、他の部分(肘の下辺り)まで痛くなってきました

ピザなので、顔面回避のため両腕を地面についたときにヒビでも入ったんでしょうか…
6968:2009/05/07(木) 01:56:36 ID:kdMkOLG/O
追記
打った右足も痛むようになってきました

何科にかかったらいいんでしょうか
70病弱名無しさん:2009/05/07(木) 11:44:14 ID:R0F5lOnuO
>>68
整形外科
71病弱名無しさん:2009/05/07(木) 11:51:59 ID:DkDpLgYK0
>>65
脇の下と、そけい部(腿の付け根)。
72病弱名無しさん:2009/05/07(木) 15:09:06 ID:Y9DyF5i40
質問させていただきます。
26歳男、身長162cm、体重56kg、1日5本ほど喫煙、飲酒はごくたまに日本酒1杯程度です。

余計な肉を落としたせいか自分の体で気になる部分が出てきました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7306.jpg
この画像の右側の人体図の緑で印をつけた部分、
腰骨から内側に指3本分くらいのところに内臓みたいなものがあるのですが、これは何なのでしょうか?
特に日常生活に支障は出ていないのですが気になってしまいます。

もしわかる方がおられましたら教えていただけると幸いです。
73病弱名無しさん:2009/05/07(木) 17:53:46 ID:+M1JWMwr0
>>72
http://www.musculature.biz/40/44/
このサイトで、わりとマイナーな筋肉の形状・位置とか説明あります。
ご質問の位置に近いと思われる筋肉も、載ってるのですが…。
正直なところ、私には、これだ!って特定するだけの見識はありません。

よろしければ、ご自分で細かい判別をしてみてください。
74病弱名無しさん:2009/05/08(金) 01:34:44 ID:B95A/KgyO
>>71
ありがとうございます
75病弱名無しさん:2009/05/08(金) 01:53:17 ID:8TKU3A0c0
>>73
レスありがとうございます。
リンク先を見させていただきましたが、いまいち合致するものはないようでした。
先ほどの書き込みでは失念しておりましたが、サイズは1円玉大で楕円状です。
他の器官にたとえるとしたら睾丸がサイズや感触的に近いです。
情報を小出しにするような形になり申し訳ありません。
76病弱名無しさん:2009/05/08(金) 12:18:17 ID:VjZQ7o5QO
最近尿に臭いがすることに気付きました。
その臭いは前に食べた物の臭いで、カレーならカレー
アイスならアイスの臭いがします。
どこかで尿は無臭と見た記憶があるので心配です。
これは病気でしょうか?
77病弱名無しさん:2009/05/08(金) 12:22:39 ID:TWV2iO4q0
それを言うなら「無菌」 アンモニアが無臭なワケ無いw
香料とかの化学物質が分解されてないだけだと自分は思ってる。
78病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:51:04 ID:PmRV0UbpO
17歳/女/152センチ

相談させてください。
ここ二週間、毎日のように二セットくらいしゃっくりがあるのですが
これは何かの病気でしょうか?
79病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:40:23 ID:PmRV0UbpO
すいません
前の方も同じような症状で相談なさってましたね
もうすこし続くようなら病院に行くことも考えてみます。
ありがとうございました
80病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:30:12 ID:tKQs4lXdO
今、熱が38度あるのですが、寝たいのに寝つけなくて辛いです
元メンヘラなんで眠剤(レンドルミン)もってるのですが、飲んだことはないです
発熱時に眠剤飲んでも大丈夫でしょうか?
81病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:09:39 ID:wjqQ2MfY0
深い眠りで自然治癒力高まりそうだから、
民剤は万能薬だと思っては居るが、
飲んだ事無い民剤を、発熱時に飲んで
もし体質が合わなくてきつくなり過ぎたら危ないかもよ?

まあ入門薬だから、大丈夫だとは思うんだが、、、
俺なら少量の寝酒で我慢するだろうな。



>>78
しゃっくり自体に大した危険は無い。
ポテトみたいなパサついたもの食べる時には
食前に水分多目に取るとノドの通りが良いよ。
82病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:16:43 ID:tKQs4lXdO
>>81
ですよね〜
書き込みの後で「はじめて飲むのには今はマズイかなー」と思いました
今はとりあえずヒーリングCDきいてます
音も体には刺激だから良くないかもだけど…
83病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:18:01 ID:5M6WzFpl0
胸部X線で食道の異常ってわかりますか?
84病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:09:10 ID:XZYljUgTO
よく日常生活に支障があればなんちゃらと言いますが、どの程度で支障があると言うんでしょうか?
自分は右膝が悪くて片足では痛くてしゃがめません。お皿の辺りを圧迫しながら曲げるとざらざらと何かが当たってる感じがするのでこれを取りのぞけば治ると素人的には思うんですが膝はそう簡単にいかないですか?
85病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:17:16 ID:XqSsWNzC0
良い整形外科でも見つければ大丈夫でしょ。



>>83
大き目のしか気付かないかもよ?
86病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:20:59 ID:tMKi5HF/O
30代♀

2〜3ヶ月前から首から下、腰まで突っ張り感が取れません。

特に酷いのは、肩凝りと肩甲骨脇の筋肉の凝り…

整形外科を複数回りましたが、骨に異常なし。血液検査は、炎症反応が少し出ている程度。

内服薬と湿布が処方され、様子を見てみましょうと言われ続けていますが、何ら症状は改善されません。
仕事もヒトツキ休みました。


なにかアドバイスいただければ幸いです。
87病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:32:00 ID:g8awoGcx0
25男、長身痩せ型です
2日前から常時めまいが止まりません。
朝目が覚めたときからはっきり自覚できて、それが寝るまで常時続いてます。
今PCの前に座っててもなんかフワフワしてます。
吐き気や頭痛などはほとんどありません。
自分で思い当たることといえば飲酒癖ぐらいです。ただ今まで二日酔いはあってもこのような症状はなかったので・・・
何かアドバイスお願いします。
88病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:42:07 ID:OyRHGM4S0
10代男
手の皮膚の中に黒いモヤのような部分があります
放置してたらだんだんと広がってきました
最初のモヤの部分から離れた部分にも小さく浮き出てきました
ガンでしょうか?
89病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:22:34 ID:45cwn/9J0
20・男・162cm・46.5s・飲酒喫煙なし

3日前より喉の痛み、倦怠感、鼻づまり(副鼻腔にたまりに溜まって
鼻をかむと一気にどばって出るかんじ)
一度するとぜんそくのみたいに続けざまに何度も出る咳
38度前後の熱、息切れ等の諸症状が出ましたので病院に行ったところ、
咽頭炎と診断されました。

抗生物質と整腸剤、ぜんそく用?の漢方薬とうがい薬を処方されました。
当方以前より一日2食しか取らないので毎食後三回飲むと言う以外は
ちゃんと飲んでますし、うがいもちゃんとしているのですが
良くなるどころか、体感的には悪化の一途、熱も38度前後をうろうろ
咽頭炎ってただの風邪だと聞いたのですが
直りにくかったりするのでしょうか?

90病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:24:19 ID:XqSsWNzC0
↑ 年齢的には無さそうだけど、広がってるのなら
来週にでも小さくない皮膚科へ行って、科学的に診断してもらいな。


>>86
そういう変なのには、東洋医学で攻めてみてはどうか?
胡散臭いの多そうだから、大病院でなw


>>87
それやばいかも知れないから、来週にでも中規模以上の病院で
脳神経系医に診てもらうべき。 無ければ耳鼻科でも良いから!
9189:2009/05/09(土) 03:27:48 ID:45cwn/9J0
追記
あと血混じりの痰が出たり(喉が荒れているから?)、痰じたいかなり頻繁に出ます
92病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:28:32 ID:XqSsWNzC0
>>89
抗生剤なんかを処方通りに飲まなかったら、
重症化してもおかしくないだろ!!

ドラクエで言ったら、ギラ(抗生剤)で攻撃してるのに
時々忘れて病原菌を中々倒せないようなもんだw

そもそも初日から抗生剤飲ませるとか、ヤブじゃないのか?
93病弱名無しさん:2009/05/09(土) 05:59:39 ID:tMKi5HF/O
>90サン レスありがとうございます。今も寝違えのような感覚で起きてしまいました。東洋医学で攻めてみると言うのは、どういう事なのでしょうか?大病院で?

すいません
私が胡散臭くて…
94病弱名無しさん:2009/05/09(土) 06:03:41 ID:rXULhUDmO
顔が時々小刻みに左右に
揺れてる
他人から言われるのですが神経的なものでしょうか
95病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:13:49 ID:EmmPKA1e0
>>89-91
抗生物質っていうのは、それなりに副作用あるので必要以上の使用は避けるべきではあるんですが。
(整腸剤渡されたのも、多分、抗生物質で腸内の常在細菌が壊滅的ダメージを受ける事への対策)
(それ以外にも、強烈な薬ですから、普通、色々と体に良くない)

その一方で、使い始めた以上は、攻撃対象の菌をやっつけおわるまでは徹底して、処方どおりの
ペースで使わないと駄目。
でないと、殺し損ねた菌が耐性をもってのさばり出す可能性が高いです。
耐性菌がどうのというニュースをご覧になったり、お聞きになった事はありませんか?

薬の処方内容をみて、自分の普段の食事回数と一致してなかった事を知った時点で、医者に相談
しなかったあたりから悔やまれます。

とにかく、これまでの経緯を正直に医者に話して、善後策を練ってもらってください。
96病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:08:31 ID:B0A2dGtW0
17♀
胸、みぞおち部分が1ヶ月前からずきずき痛みます
食欲もあるし運動もできるのでそのうち治るだろうと思って
いたのですが時々普通じゃない痛みがします
病院に行った方がいいのでしょうか?
またどこの病院がいいのでしょうか?
お願いします
97病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:01:34 ID:nsvVhOsuO
昨日サウナに行ったのですが膝(両足)くらい、直径15aくらい血管が浮きでてる様に網状態に赤くなってました、他も出てたのかはわかりませんが気付きませんでした
普段は自宅のシャワーだけで特に何も感じませんでした
最近メタボ気味で痛風らしき症状も出てたのでなんか関係あるのか不安に感じました
38歳 男です
宜しくお願いします
9897:2009/05/09(土) 09:06:18 ID:nsvVhOsuO
追加
170a 74` 喫煙一日二箱ぐらい 酒はほぼ飲みません
99病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:59:03 ID:RgERdBARO
20歳・男・168cm・58kg・飲酒喫煙無し・
毎日、朝と昼しか食事が出来ず、白米のみしか食べてません
たまにふりかけを使い、1日約4合ぐらい
この食生活を続けると起こりうる症状や身体的デメリットなどを教えていただけませんか?
100病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:33:04 ID:45cwn/9J0
>>92-95
ご教示の程どうもありがとう御座います。
やるなら徹底的にやらないといけないんですね。

検索したところ朝食をとらない場合でも最低四時間をおいて
3回服用してくださいとあったのですが、
昼〜深夜に偏っても大丈夫でしょうか?
101病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:47:19 ID:B9grloI40
>>93
勉強(西洋医学)で勝てないライバル(症状)に、
運動(東洋医学)で挑むって事だよ。 鍼灸とかで↓も参考にね。

>>96
マイナーではあるが、一番知りたい情報が見つかりやすい
「病院の通信簿」とかで、自演じゃなく評価されてる整形外科とかの
病院探せば見つかるんじゃないの? 
Gメールとかのアドレスで簡単登録したら、
待ち時間とかレーダーチャートとかも見れるよ。 スパムも無いが。
102病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:48:37 ID:B9grloI40
>>97
アレルギーとかショボイのしか思い当たらない。


>>99
色々。


>>100
そういう生活なら仕方ないじゃない。
103病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:38:56 ID:v0qLlbo60
質問です

俺まだ10代だけど、バスにはねられてから頭の右側ばかり白髪が増えるようになったんだけど何でだろう。
ちなみに親父には白髪はない。
104病弱名無しさん:2009/05/09(土) 16:21:22 ID:RslG4vbPO
オシッコが臭いんですが何か苦そうな
臭いがします
最近気づいたんです
43才男です
105病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:35:58 ID:KTnfjeJZ0
毎日なのか?



>>103
バス会社経由で大病院に相談したら?
106病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:16:31 ID:z4T+Phyj0
質問です。
19歳 170cm 85kg 男 飲酒喫煙無し 持病なし

昨日の5時頃>>47さんのように急激な運動(傘なしで雨の中1kmほどダッシュ)をしてしまい目的地到着後30分ほどクラクラしたり頭痛と吐き気がしました。
しばらく椅子に座りぐったりしてるとだいぶ回復しましたが頭痛が残ってました。その後頭痛を放置し作業をしていましたが、頭痛と吐き気に我慢できなかったのでPM11時頃に家に帰り夜食も取らず睡眠しました。
早朝に右肩が重く肩こりになりあまりにも痛いので何度か起きたり寝たりし、結局7時頃完璧に起きると両肩が肩こり(肩が重く)になってました。

暫くアンメルツ等を塗り努力をしてましたが 現在は 軽度の頭痛・微熱・下痢・腹痛・肩こり・食欲不振等が出てきてます。
おとなしくしていると両肩から両肘(小指あたりまでも)まで何か筋肉痛のような感じがあります。クシャミをすると数分息苦しくなったり肩が痛くなります。
ご飯は昨日の昼食・夜食だけ食べていません。今日の朝食・昼食は量が少ないものの食べています。
内服薬は使用してません。

数日寝ればどうにかなると思うのですが、肩こりだけでもすぐにどうにかできませんか・・・?肩こりのせいで横になってるだけでも痛くて寝るに寝られないので。
107病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:46:23 ID:SMIQML82O
20代男
子供の頃からなんですが、頬を膨らませると耳の下のあたりの小さな空間に空気が入ります
風船を膨らましたりする時以外には特に不便はないんですが
これ何なんでしょうか
108病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:52:21 ID:v0qLlbo60
>>107
内耳
109病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:53:34 ID:v0qLlbo60
110病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:12:01 ID:EmmPKA1e0
>>99
一日ニ食なのは、特別に問題という事はないですが……。
ふりかけの内容・使用量にもよると思いますけど、食事のほとんどを白米に頼ってるなら

・ビタミンC不足での壊血病←米飯にはほぼ無い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%8A%E8%A1%80%E7%97%85
・ビタミンA不足での夜盲症(暗いところが見えない)←米飯にはほぼ無い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E7%9B%B2%E7%97%87
・ビタミンB1不足による脚気←白米食ではかなり不足しがち
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%9A%E6%B0%97
・亜鉛不足での味覚障害←米飯では不足しがち

などなど。

他にも、不足しそうな栄養(ビタミン類、必須アミノ酸のリシン、ミネラル類、その他)は、多数。
それらの栄養不足からおきそうな各症状、複合症状を挙げるのは難しい気がします。
妙な疲労感、足のむくみとか、簡単に出血・怪我しやすいとか……。

むしろ、米飯主体で栄養バランスを取るには何々を食べろって言う方が余程簡単。
111病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:17:37 ID:GvwBmWt1O
手の指が痛くて腫れてるんですが、これって骨折ですかね?
112病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:27:41 ID:0cA1gZUl0
>むしろ、米飯主体で栄養バランスを取るには何々を食べろって言う方が余程簡単。

横からすみませんが是非教えていただけませんか?
1人暮らし始めました。ご飯は炊いてます。おかずはコンビニやスーパーで
お惣菜買ってます。仕事で疲れ果てておかずを作る気力はありません。
どんなお惣菜がいいですか?
113病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:49:25 ID:EmmPKA1e0
>>112
米・大豆等の豆類・魚・野菜っていうのが、ちょっと伝統っぽい内容が、米飯中心の日本人に
とっては、バランス取る上で効率の良くて無駄が少ないです。
塩分に敏感な体質の人や、汗をかかない生活してる人は、味噌・醤油とかの塩分を控えめに。
動物性たんぱく質を肉・卵・乳製品にして、野菜のところに海草混ぜるとかな調整もアリ。
ある程度活発的に動くなら、肉類もそれなりに。

基本のバランスがある程度できてれば、マルチビタミン剤を控えめにとっておくだけで、多少の
偏食にも耐えられます。
栄養補助の目的から外れて依存したら駄目ですが。
物にもよりますけど、普通の食べ物と一緒に消化させるとベターな感じ。
114病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:04:34 ID:EmmPKA1e0
>>112-113
手抜き参考意見です。
※おかずの主力に油物が混ざりがちでしょうから、他の食品の油には慎重に。

・肉類のおかずは、スーパー・コンビニで買って良し。(自分で炒めるとかしたら、安いケド)
・肉類食べる時、豆腐や枝豆、さやインゲンなどの豆類をなるべく一緒に食べて、バランス補正。
・生野菜か果物は、なるべく毎日…だけど、品数は少数で良し。
・裏技的に野菜100%ジュースの1リットルパックを使う。品数・量は、これで誤魔化す。
(近年、何かと加工技術の優れたものでてますが、それでも生と同等かといわれるとちょっと)
(食物繊維関係、安物の野菜ジュースでも、別途、豆類食べてたらどうにかなりまs)
・魚の刺身とか、焼き魚、噌煮とか、好みで…。海老とか牡蠣とかも、たまには…。
・海産物関係、海苔、かつお節を常備&消費である程度OK。御飯主体ならこの辺便利。
(油関係のバランスとる為海産物由来の脂肪酸は欲しい。一部のミネラル関係でも)

・無脂肪ヨーグルトの500g前後パック+ジャムで、デザート代わりとか補助食に。
・納豆+αとか、卵も好みで。割と安くて、良い食品ですよ。
・焼き餃子や揚げシュウマイよりは、加熱用の生のヤツをレンジでチン…とか。
・冷凍野菜が面倒でないなら、ある意味、野菜の煮物の惣菜類よりもいい感じな場合も。
115病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:19:28 ID:BTKU2akv0
肉は栄養豊富な豚肉メインにして、あとは旅館とかの和食を想定して
ある程度分散させろって言ったほうが、実行しやすいでしょ。
116病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:29:56 ID:wlUh72iW0
20代 男性
今月、5日から下痢がとまらない。ひどいときには1日5回くらい行きました。
常にお腹に違和感があって(寝冷えした感じ)で便はほぼ液体です。
さっきは, 拭いた時に血もついていました。

なにか考えられる原因・病名等ありますか?
117病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:07:14 ID:RKIyhnP5O
18歳 女

二週間前くらいに微熱 鼻水 咳 啖 などの症状で内科に行き、喉風邪からくるアレルギーと言われ5日分薬を貰い飲んだのですが咳と啖のようなもの(鼻水)が未だに治りません。
昔蓄膿だったので鼻と喉から出てるのは膿かなぁと思っていたのですが、さっき喉のあたりに啖が絡んでいるような状態だったので出してみたら血が混じってました…。
鼻からの啖みたいなものはよく喉にいくので、鼻血かなとも考えたのですが…
何かの病気の可能性はありますかね…?
118病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:32:40 ID:sqAV/WaB0
質問です。
タバコを吸った後、寝ると15時間以上寝てしまうのですが原因は何でしょうか?
11999:2009/05/10(日) 01:03:31 ID:rp+hlaGhO
いつの間にか聞きたいことを答えてくれる流れになっていて、有り難いです
白米のみはかなり危険だと知ることが出来ました
ふりかけはワカメや青菜の含んだものを使うようにし、納豆や卵から徐々に使っていこうかと思います
質問に答えて下さった方々、有難うございます
120112:2009/05/10(日) 01:23:13 ID:REttkfO/0
>>113-114
横からの質問に詳細に答えてもらってどーもです。
121病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:26:14 ID:REttkfO/0
追加で質問すみませんが、豆類は豆乳でも代用可ですか?
122病弱名無しさん:2009/05/10(日) 06:42:17 ID:yBnpEXcfO
筋肉の落とし方ってどうすればいいんですか?
背筋を落としたいんですけど…
123病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:12 ID:0aifVpG20
>>121
代用可能です。
大雑把に言って、
・大豆=おから+豆乳(無調整)
・豆乳(無調整)+α(色々)=豆乳(調整済)
・豆乳(無調整)+にがり(凝固剤)+α(消泡剤等を使ってる場合もある)=豆腐
です。
飲みやすさとか味を良くするために、色々加えた調整豆乳とかもありますね。
大豆製品といっても、加工形態で成分とか消化吸収されやすさとか違いがありますが。
その辺、一応は自分でチェックして欲しいと思うけど、大枠としては似たようなものです。

余談ですが、嗜好品類に、餡子(小豆等の豆類が原料)を使った物をとかの手もありますね。
124病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:11:09 ID:n3S4X0sMO
20歳、女、157cm、60kg、飲酒・喫煙ともになし
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/r7h90510090432.jpg
今朝寒かったのでストーブにあたっていたら、ふくらはぎの内側が斑に赤くなりました。
とくに膨れていたり腫れていたり痛いわけでもないですが、ずっと取れません。
説明よりも早いと思い画像をつけましたが、気持ち悪いので見たくない方はご注意下さい…
実際はこの画像よりはっきりと赤くて、とても怖いです。
どなたかこういう症状を知っている方はいらっしゃいますか?
125112:2009/05/10(日) 13:21:53 ID:REttkfO/0
>>123
どーもどーもです。
豆乳は2日に1本くらい飲んでるし、おまんじゅう大好きだし。
なんかうれしい。
126病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:38:56 ID:c1D8gZ8rO
30才・男
喫煙者

歯が痛いです。金曜日夜に違和感があり、土曜日朝起きたら痛みになっていました。
だんだん悪化し、昨夜は眠れず、今も痛くて狂いそうです。

今治水を患部に塗り、鎮痛剤も飲みましたがあまり効果が見られません。

病院に行く以外に何か、痛みを抑える方法はありませんか?
病院に行くべきなのは承知ですが、どうかそれ以外をお願いします。
気休め的なものでも構いません。
お願いします。
127病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:42:06 ID:V91XuW0X0
正露丸噛みつぶすとか
128病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:49:56 ID:7xBAWLtjO
>>111
素人の目では
突き指や骨折は判断出来ないので余りに痛みが酷い場合は緊急外来へ
そうで無ければ休み明けに整形外科へ行く事をお勧めします
>>116
切れ痔だと思う
ボラギノール使うと良いよ
>>117
血痰が出たなら気管支炎や肺炎の確率もあるから、一度総合病院の内科または呼吸器科で診察を受けた方が良いかも
>>122
その部位の筋肉を使わなければ自然と落ちるよ
129病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:53:10 ID:7xBAWLtjO
>>124
低温火傷によるミミズ腫れだと思う
数日経過しても腫れが治らない様なら皮膚科へ行って治療を受けましょう
130病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:54:42 ID:7xBAWLtjO
>>126
虫歯放置して死んだ人がいるから放置はお勧め出来ない
イヤでも歯医者に池
131126:2009/05/10(日) 18:05:04 ID:c1D8gZ8rO
>>127
試しました…
ありがとうございます。

>>130
ありがとうございます。
痛みがおさまったら治療には行きますが、今応急処置がしたいんです
132病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:12:56 ID:YsuFuMGC0
>>131
気休め的なものだけど、頬の部分を冷やしてみるとか。
幼少時に、よくそうやって対処した遠い記憶。
(セデス+冷やす)

ってか、鎮痛剤が効かないってどういうこと?
かなり深い虫歯だと、骨までいっちゃうから要注意。
133126:2009/05/10(日) 18:14:14 ID:c1D8gZ8rO
>>132
ありがとうございます

飲んでも痛みが引いてきません…
134病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:23:56 ID:uEBd/XYVO
>>133
そこまで痛いなら歯の根に膿が溜まってるんじゃ?
自分も経験あるけど、膿なら歯医者で処置しないと痛みは引かないよ。
嫌かもしれないけど、今から病院に行ったほうがいいと思う。
135126:2009/05/10(日) 18:25:44 ID:c1D8gZ8rO
>>134
ありがとうございます

引っ越したばかりで金もなく、日曜日にやっている病院の知識もありません。
恥ずかしながら、今手続きの関係で保険証がなく…。
136病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:43:43 ID:uEBd/XYVO
>>135
ネットで日曜日でもやっている地域の歯医者を調べてはいかがでしょう。
もしくは持ち回りで休日診療を行っている歯医者が各地域にはあるはずなので
市立病院などに事情を話して今日の持ち回りがどこなのか聞くのも手かも。
手続きの関係で保険証が手元にないことも相談してみては?
状態を話して自費での目安も聞いて…
鎮痛剤が効かないほどの痛みになってる以上
やはり病院に行ったほうがいいと思いますよ。
放置して悪化して大事になっても大変ですし…
137病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:44:43 ID:8PS+PFG2O
貧血で倒れたときに左目のまぶたのとこを打ちました。殴られた跡みたいに紫になっているわけではないのですが、少し腫れていて押すと痛いです。
頭痛もあります。
病院で診てもらった方がよいのでしょうか?
放っておいても治りますか?
138病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:51:51 ID:wKksul2y0
最近喉がつかえる感じがあるのですが
2年ほど前同じ症状で胃カメラをやってきたときはストレスをいわれました
異常のないのにこのような症状がでるのはどういった原理なのでしょうか?
139病弱名無しさん:2009/05/10(日) 19:24:07 ID:effb2dSe0
先週GW明けそうそうに体調不良になり会社を早退しました
血液検査と尿検査で異常なしでいろいろと病院転々とし
診断結果が緊張性頭痛からくる身体症状との
ことだったのですが上司に症状を伝えるかどうするべき
か悩んでます。
メンタル的な病をもつ部下がいるということが申し訳な
くてどうしたらいいか悩みます
とりあえず先週は会社を休ませていただいたのですが
体調はどうなの?のメールに返答できずにいます。
今日は日曜日ですがこれからプライベートな方の携帯にメールを送ろうかと
思います。
明日は出社予定ですが・・・
一度上司と話し合うべきだとは思うのですが・・・
入社二年目で肩こり、頭痛、異常な発汗がずっと
続いてました。
すぐには治らないと医者にも言われてていろいろと悩んでます
140病弱名無しさん:2009/05/10(日) 20:16:58 ID:PNpFzPce0
男性のヒゲに関するスレが無いようでしたので、こちらで質問させてもらいます。

当方、22歳の男性です。顔が童顔で年下に見られる事が多いため
貫禄でも出そうとヒゲを伸ばしたいのですが、体質なのか何なのかはわかりませんが
どうも自分は世間一般の男性よりもヒゲの密度が低いようなのです。
ヒゲとヒゲが結構な感覚を空けてポツリポツリを生えている感じです。
毛穴が少ない、といった感じでしょうか。当然青ヒゲになったりはしないし
生え始めの段階は黒いブツブツが点在するといった感じです。
このまま伸ばしたとしても綺麗に生え揃わないであろう事は容易に想像できます。

なんとかして立派なヒゲを育てたいのですが、私のようにヒゲの毛穴自体が少ない
といった場合でも、食生活や薬などで何とかなるものなのでしょうか?
要領を得ない質問で申し訳ないのですが、分かる方いたらよろしくお願いします。
141病弱名無しさん:2009/05/10(日) 20:22:31 ID:L1jY+Yqu0
引きこもるようになってから、顔や体全体に黒い点がいっぱいできるようになったのですが
これは除去できるのでしょうか?
あと、シミとそばかすとホクロの違いを教えてください!
142病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:43:11 ID:0uE+3Aiy0
>>137
普通に打撲かと思います

ただ頭痛があるという点がちょっと心配ですが
まぁしばらく様子見の状態でしょう
(何日も頭痛がひかない場合はそれなりの医療機関で)

>>139
仕事上のストレスそのままでしょうね

まずその症状を上司の方に相談してから判断を仰いでみては?
(受診されてるようなら診断書を持って)
それで長期で休める状況ならちゃんと療養しなくてはならないと思います

それか今の仕事があまりにプレッシャーの掛かるような状況なら
ご時世的にキビシイですが転職も視野に入れてみてはどうでしょう?

とにかく根本的なモノを解決しない事には前進はしないかと・・・
143病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:51:34 ID:8PS+PFG2O
>>142さん
そういっていただけると安心しました。様子見てみます、ありがとうございました。
144病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:00:15 ID:0uE+3Aiy0
>>140
これは個人の体質というか遺伝的な問題なので
薬でどうのこうのは無理だと思います(逆に個人的に羨ましいですw)

当方の事を言わせて頂ければ
ヒゲが濃いくせに肌が弱いからこれからの夏場を考えると憂鬱でしょうがないです
(剃った後がヒリヒリしたりカミソリ負けで肌が赤くなったり)
まぁ無い者ねだりという事でしょうかorz

どういう状況の方か分かりませんが
社会人でヒゲなんて言語道断ですので結果的に良いのでは?(職業にもよりますが・・・)
145病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:07:51 ID:SxBgVQWsO
>>142
139です
仕事上のストレスというか人間関係が上手くできないんです
仕事自体はとても興味深く面白いのですがね
一度上司に相談しましたが私自身の問題だからどうにもできない、職場に慣れれば大丈夫だから早く職場に慣れろとの
ことなのでね
部署自体は面倒見などいいとこなんですが…
先週早退の際には部長に「なんだ精神的なことか(笑)」みたいなやりとりでした
先週ダウンする前から頻繁に下痢を繰り返してましたしその当時は不摂生
がたたってるんだろくらいで気にもしてませんでした
確かに転職も視野にはいれてますが就職期間が短いのとこのご時世なのでね…
親にも相談するも「あんたを甘やかせて育てたせいかもね、がんばりなさい」でした
益々悩む一方でとりあえず明日は会社に行こうと思います
時間を見て上司と話す時間探そうと思います
まあ先週GW明けに休んでいい身分だこととみんなには思われるでしょうがね
血液検査と尿検査の結果しかなく診断書はないです
146病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:33:08 ID:YsuFuMGC0
>>145
横レスですみませんが「会社で必要なので」といえば、
診断書は書いてもらえるのでは?
文書料をいくらか払うようにはなりますが、診断書があった方が
上司への説明もしやすくなると思います。
147病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:07:57 ID:0uE+3Aiy0
>>145
失礼ですが俗に言う「人間関係」て何でしょう?

当方が無頓着なだけかも知れませんが
世の中これだけの人間が居れば性格や容姿含め千差万別いろんな人が居るのは当然です
(容姿でバカにする、陰口叩く、ゴマすりするヤツ等)

そんなヤツらをいちいち気にしてたら世の中渡って逝けませんので
八方美人的な対応が大人の対応かと思います
増してその仕事自体に興味があるなら仕事で見返してやるとか・・・

厳しい事を言いますが
仕事上ならともかく人間関係ごときの細かい事は
受け流す的な感覚で対応されてみては(つまり義務教育の学校じゃないんだからorz)
148117:2009/05/10(日) 23:38:19 ID:RKIyhnP5O
>>128
レスありがとうございます。
今日も鼻から喉に流れてた汁(?)に血が混じってたのでちゃんと病院に行こうと思います。
149病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:46:22 ID:SxBgVQWsO
>>146
医者にもあんまり気にしないようにって言われてたりするので
したっぱの自分がそういうの準備していったりすると今後仕事やりにくくなったり心配だったり…

>>147
147さんのお言葉でちょっと元気になったかもしれません
うちの会社は大きな会社ではないのでなおさら気にしだしたらキリがないですし
甘えてばかりもいられないですし
確かにおっしゃる通り十人十色でいろんな人がいますし
全員に好かれようなんて思えば気が狂うのも当然ですね
自負自身人に嫌われるのがとても怖いことなので…
ちょっと見方を変えてみたりしてしばらくなんとかやりすごしてみます


皆様ありがとうございました
150病弱名無しさん:2009/05/11(月) 09:30:12 ID:hYyyiszKO
ダイエットの影響だと思うのですが、2月頃から舌が少しヒリヒリした感じがします。
亜鉛不足かな?とは思うのですが、糖尿病とか他の病気も少し気になります。
あまりお金をかけたくないんですが、こういった場合、耳鼻咽喉科と内科どちらに行けばいいでしょうか?
151病弱名無しさん:2009/05/11(月) 11:41:25 ID:oupFaMX2O
>>150
たぶん体内の何かが不足している時に起こりやすい舌炎だと思う
内科へ行きましょう
152病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:07:33 ID:hc0vaigE0
30代中、男、170cm、85kg、非喫煙、酒好き
継続的にスポーツやっている。
筋肉質なため体重ほどピザじゃない。

最近左わき腹辺りが暖かい手を当てたようにじんわり暖かい感覚があります。
10秒ほどで感覚はなくなるのですが、日に数回あります。
内臓疾患の予兆の様なものでしょうか?
スポーツ時にスポーツドリンクを多く飲むのと、酒が好きなので
糖尿病や通風が心配です。
153病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:28:54 ID:qIs/BO5B0
架空の事例はOKでしょうか?
小説を書いているのですが、『この主人公なら何週間の入院が妥当か』助言ください。

・17歳女性。ほかの成人女性とともに誘拐され、5日間監禁される。
・監禁初日に殴られ、次の日には殴られたところ(親知らず)が腫れ上がる。
・誘拐の2〜3日前から軽い咳が出ていた。
・監禁中は咳止めと痛み止めを飲まされていた。熱は微熱。
・監禁中も熱と咳は治まらず。親知らずの腫れも引かない。
・5日目に解放されるが、成人女性が殴られた。失神した女性を背負って、助けを求めに20分歩くハメになる。
・成人女性とともに病院に担ぎ込まれる。
・なかなか止まらない咳について調べたら、肺結核に罹っていることが判明。
・身長180cmに体重70キロ弱。女性にしてはかなり大柄。
154病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:02:39 ID:t87lyp9I0
喉の奥、大体喉仏のあたりの異物感は耳鼻科と消化器科、内科のどれが適切でしょうか?
155病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:30:50 ID:IVm5AkrdO
20歳前後・女・アレルギー体質・150cm・45kg・喫煙飲酒しません

Hibワクチンを投与して、しばらくかすかにドキドキしてたのですが医師に報告したほうがよいでしょうか?
自分の気のせいだと最初思ってたくらいかすかなものでした。
156病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:44:10 ID:07bCameg0
>154
ポリープ、逆流性食道炎、ヒステリー球が疑われるので、
耳鼻科で声帯まで内視鏡検査
食道・胃内視鏡検査
これで異常なしなら、ヒステリー球を疑って内科か精神科。
157病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:06:45 ID:nz1hFuKh0
自転車のペダルに足の側面をぶつけて打撲。
しかも翌日同じ箇所をぶつけて激痛。腫れました。
我慢できる程度だったのでそのまま放置。
徐々に痛みは取れてきたのですが、半年経っても
裸足でフローリングを歩くときなど時々チクっと痛みます。
完治させるにはどうしたらいいでしょうか
158病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:22:32 ID:oupFaMX2O
>>157
打撲や捻挫系の痛みは腫れた患部に冷シップ貼って伸縮する包帯で固定し冷やすと良いよ
それでも治らない場合は一度整形外科へ行きましょう
159病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:30 ID:gdtoTLV6O
ものもらいっぽいんですけど、どうすればいいんですか?
ふつうにしてても治りますか?病院行くべきですかね?
160病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:02:23 ID:42VBsrrj0
30代女 たばこ1日10本程度

1ヶ月ぐらい前からお腹の調子が悪いです。
ピロリの除菌をしてからのような気がしますが気のせいでしょうか。
腹全体が猛烈に痛くなって2時間ぐらい我慢したらおさまったり、
便意があると思ってトイレ行けばガスしか出なかったり、
お腹がよくゴロゴロ鳴るけど下痢はしないし。
とにかくお腹の不調が全開です。
161病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:49:47 ID:hYyyiszKO
>>151
ありがとうございます。次の休みに行きます。
162病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:37:49 ID:IcEF21lHO
頭が痒いんですが、こういうのってどの科にいけばいいんでしょうか?

あとスレチかもしれませんが、どういう症状で診察受けたのかとかって健康保険とかで親にわかるもんですか?
それか病院と診療科がわかるだけですか?(ちなみに自分は18の高校生です)
163病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:39:10 ID:A/cdVA2d0
自立してない未成年で親に内緒で医者に行くなどあり得ん。
164病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:22:42 ID:jhmeBByt0
今日の昼頃から頭がズキズキし鼻水や咳もでて喉も痛かったので体温計で熱を計ってみました
体温は37度2分
さっきもう一度計ってみたら36度3分でした
今は目の奥にズーンと重たい感じがする・涙がでる・頭がズキズキする・鼻水がでる・喉が痛い・咳がでる
キツイです
熱がないのにこんな事は起こるのでしょうか?
165病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:31:46 ID:yCbHj3xU0
24歳男、腰椎ヘルニアです
ロキソニンって痛み止めなんですけど、1日3回食後にって書いてあるのですが違うタイミングで飲むのはまずいでしょうか?
朝、夕方、寝る前と飲めれば常に痛みを抑えていられるのでそうしたいのですが
朝、昼、晩だと朝起きてから薬が効いてくるまでが辛いです
166病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:33:15 ID:QXogilDn0
>>156
ありがとう
明日耳鼻科へ行ってきます
167病弱名無しさん:2009/05/12(火) 07:04:07 ID:fgBAzuO+0
最近やたらと後頭部、襟足の辺りにデキモノができます。
シャンプーはずっと使用していたものだし、ちゃんと洗い流しています。
他に何か考えられる原因はあるでしょうか?
168病弱名無しさん:2009/05/12(火) 07:29:26 ID:PE0J37OPO
こちら東京ですが、ここ最近のケムトレイルの所為で、私も周囲の者達も咳が止まりません。
誰に言って止めて貰えばいいんでしょうか?
169病弱名無しさん:2009/05/12(火) 09:01:04 ID:TFICS1ZO0
>>168
ケムトレイルの所為とわかっていると言うことは
何を散布しているのかわかっていると言う事ですよね。
また、それに含まれる原因物質によって咳が誘発されるという
確認が取れていると言うことでしょう。
メーカーの成分表をもってアレルギー科の先生に一筆書いてもらいましょう。
それを持って役所に行けば止めてくれるか、違う薬品に変わるでしょう。
もし変わらないようなら陳情と言う手段もあります。

170病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:35:28 ID:POtCqmg4O
20代女(159a50`喫煙無し、お酒は週1・2回)
右手の握力が急に落ちてきて、ペンで小さい字が書きにくくなりました
肘から先に軽い痺れみたいな感覚があります
卓球をしていますが、その時に特に痛みはありません
早めに病院に行った方が良いでしょうか?
171病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:34:21 ID:/LNIiRZtO
ちょっと聞きたいのですが、シコリってかたいんですか?
やわらかいんですか?
あと痛みなどはあるものなのでしょうか。
172病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:53:58 ID:XLqnV2Gw0
40代、女。
上半身の筋肉が攣る、ってあるのでしょうか。
寝ていて突然、胸の中心(両肺ではなく)、真ん中あたりが痛み始めました。
夫に胸と背中両側から手で押してもらっていたら10分位でおさまってきました。
筋肉が攣ったんだ、と夫は言うのですが、そんな話聞いたことなくて。
でも、体の内部ではなく表面の痛みという気はします。
一か月前にも同じ症状あり。
どなたかご存知の方、教えてください。
173病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:19:28 ID:UcpfTlVDO
>>159
今はものもらい専用の目薬が市販されているから薬局へ行き買って治るまで点眼しましょう
174病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:25:08 ID:aQsDYHfXO
首のリンパ線が少し腫れてます。何科で診てもらえばいいですか?
内科ですか?
175病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:26:42 ID:HToNv/n+O
18歳女です。今まで煙草の煙に触れることすらなかったのですが、最近バイトを始めたため、お客さんの煙草の煙を嫌でも吸ってしまいます。
バイトを始めてから一日中喉が痛くて、食事を飲み込むことも苦痛です。
しかし経済的な理由もあって、最低でもあと2ヶ月はバイトを辞められそうにありません。
小さい頃から「扁桃腺が大きい」とお医者様に指摘されることが多かったのですが、それも関係しているのでしょうか。
また、イソジンでのうがいは毎日しっかりしていますが、他に何かしたほうがいいことなどありますか?
176病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:33:41 ID:C1Te94E9O
下痢だと何故か片腕や片足だけ痺れが伴う事が多いです。

もう中年男ですが、何故か高校生の頃は頻繁にそんな症状が出ましたが、それ以降は痺れはなかったけど最近何故かまた痺れが伴う事があります。
下痢だと何故片腕や片足だけ痺れが伴うのでしょうか?
高校生の頃に頻発してたから精神的な事が原因ですかね?
177病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:40:09 ID:RtAflCJn0
麻婆豆腐は油っこい食事に含まれますか?
178病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:19:35 ID:TFICS1ZO0
>>172
食道炎なんかでも痛い感じがする事はあるよ。
胸焼けと違って痛い感じ。
ぬるま湯飲むと一時的に治まる時がある。
でもその奥に心臓があるので念のため医者に見てもらった方が良い。

>>174
総合病院の受付に聞けばいんじゃね?

>>175
他のバイトを探すのが良いと思う。
バイトの小銭程度で体壊すのはバカらしい。
マスクとか出来ない職場なのかな?

>>177
作り方にもよるが、市販のものは油を大量に使ってるよ。
でも植物性だろうからまだましな方かな?
179病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:29:13 ID:uZhcmOSbO
年齢24 性別女
身長157cm 体重51kg
飲酒時々 喫煙無し

質問させてください。
現在、頭がフラフラして気持ちが悪いです。
少し頭をふっただけで渦をまいたような感じになります。
今生理中なんですが、生理が関係してるんでしょうか?
すこし仮眠をとったんですが、かわらず。。
もし、良くなる方法をご存じでしたら、お知恵を貸してください。
お願いします。
180病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:40:25 ID:FHJiPj2jO
今セックスで中々いけなくて結局発射できなかったんですが今タマがめちゃくちゃ痛いです
どうすりゃいいですか!
痛くて抜くのも難しい
181病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:43:38 ID:FHJiPj2jO
これ無理してでも抜いた方がいいんでしょうか
北海道で裸なみにタマがキュッてなってます
したはらが鈍い痛みです
182病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:20:42 ID:UcpfTlVDO
>>179
それ貧血
暫く、プルーンや豆乳を取る事をお勧めします
それでも同じ様な酷い目眩に襲われる様なら一度、内科または婦人科に行って事情を説明し診察を受けた方が良いと思います
183病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:18:21 ID:P25HoCQ40
30歳・男・166・55kg

去年の末からスポーツクラブに通ってるのですが
先週あたりからでしょうか、ここ3回ぐらいは
筋トレ、特に上半身の筋トレをすると後頭部の中心と右耳の間の辺りが
ズキンズキンと痛くなります。何もせずしばらくすると痛みは取れるのですが
筋トレ(力を入れると?)をするとやはりズキンズキンと結構な痛みが来ます。
病院に行ってみた方がいいのでしょうか
184病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:33:11 ID:eEnR7fhM0
血液検査の結果の項目に「ソマトメジン」とだけ書かれている場合は「ソマトメジンC」のことでしょうか?
よろしくお願いします
185病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:49:06 ID:uZhcmOSbO
>>182
ありがとうございます!
貧血だったのですね、今からコンビニに購入しに行きます。
助かりました。ありがとうございます。
186病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:00:40 ID:7jW7oxqSO
女・24才・153/52

半年に1回くらいの頻度で左胸がちくちくと痛む生活が高校生の頃から続いています。
ただ、去年まで65キロあった体重を52までダイエットして今もダイエット続けてるんですが、前よりはちくちくする頻度は落ちた気します
身体測定程度はしたことありますが、精密検査はしたことありません。

補足ですが、乳児期に心肥大と言われたらしいですが高校入学時の身体測定では「心肥大?全然大丈夫」と笑われた思い出があります。

とにかく1回ちくちくしてから次までは長いのですが、継続してるのが気になります。
187病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:04:15 ID:twN3dGgK0
23歳・女・168a・55`・喫煙なし、飲酒はほどほど

今日の夕方、職場にいる頃から軽い吐き気に襲われ、先程家に帰って熱を測ったところ
37,8℃でした。
喉痛、せき、鼻水、下痢、胃痛などの症状はなく
関節痛(背中・脚の付け根・肩)、吐き気があります。
調べてみたところ(今までかかったことのない)インフルエンザに症状が似ているのですが
明日の朝まで様子を見ていてもいいものでしょうか。
それとも夜間救急に行ったほうがいいですか?
ちなみに症状は、我慢できないほどではありません。
188病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:38:39 ID:rJxgARZ60
男です。包茎です。
私は性器を洗うとき勃起させてから皮をむいてシャワーで洗い流すという方法で性器を洗って
いるのですが、この方法で大丈夫でしょうか?
ちなみにめったに性器は洗いません。
189病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:56:23 ID:hAcyXZPcO
19歳 ♂です。
最近、頭がぼーっとしているような感じがします。
別にぼけっとしている訳じゃなくて、話もちゃんと聞いているし、集中もできるんですが、
なにかの物事に対して感情がなくなったというか、楽しいとかドキドキしなくなった気がします。
現在旅行中なんですが、1日すごしても楽しいとか、思い出にのこるようなことがなくなってきたような気がします。
これはいったいなんなんでしょうか?
病院に行った方がいいんでしょうか?
ご教授願います。
190病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:00:38 ID:Cy10RpOS0
>>183
例えばですが、ウエイトトレーニングである程度重い物を持ち上げると、
一時的に血圧が上がるのが普通です。

血圧上昇時にズキンズキンと痛む場所が、頭部(頭蓋骨の内か外かなの
かが文章では良く判らないですが)にあるとすると良くない兆候ですね。

素人的な意見ではありますが、病院での検査をお勧めします。
191病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:31 ID:1s4J7/7iO
20歳・♀です。
改まった場が苦手で、すぐに涙が出ます。
バイトの面接や三者面談、親兄弟との真剣な話でも涙目になってしまいます。

緊張性のものでしょうか?
いい加減子供でもないので治したいのですが、
効く薬とかあったら教えていただきたいです。
192病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:01 ID:qUpQUJvrO
17歳 男
先週あたりから鼻にティッシュを入れると血のカスがつきます。何故血のカスがとれるのか謎です
よく起こる症状は目眩、耳なりです。あと、たまに左胸が痛くて動けない時があります。ストレスのせいなのかなぁ・・・
193病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:24:43 ID:boHIeOuRO
20歳男です。
ついさっき、排便後にケツを拭いたら血がついてました
そのすぐ後から、なんだか立ってるのが厳しいくらい頭がクラクラしてボーっとしてます。耳の若干つまったような感じが
最近食っても食っても痩せていくなと思ってたんですが、何か関係あるんでしょうか
194病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:03:48 ID:XqeLQd8/0
25歳男です。
最近やたらと後頭部、襟足の辺りにデキモノができます。
シャンプーはずっと使用していたものだし、ちゃんと洗い流しています。
他に何か考えられる原因はあるでしょうか?
195病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:52:13 ID:wQjobOB40
彼女が嘔吐と下痢で病院に行きましたが、点滴だけで血液検査等しなかったそうです。
これって普通ですか?一応食中毒ということで薬はもらってきたのですが
196病弱名無しさん:2009/05/13(水) 01:02:53 ID:dikESAbRO
普通です
むしろ点滴してもらっただけ良心的な病院と言えそうです
197病弱名無しさん:2009/05/13(水) 01:06:02 ID:dikESAbRO
>>191
不規則な生活をしていませんか?
まずは早寝早起きを実践してみて下さい。
確実に効果があります
198病弱名無しさん:2009/05/13(水) 01:29:05 ID:aaP+sY2uO
左親指が
http://imepita.jp/20090513/051130
こんな風に腫れています。

だいたい3日間ずっとズキズキ痛いです。
どうしたら痛みが引くor治るでしょうか?
199病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:00:06 ID:LrnQlhnw0
>>198
足の指毛が俺と同じくらい濃い!
とりあえず消毒して絆創膏2重3重巻きぐらいにしといてはいかがか。
というかなんでそんなことに?靴ずれ?
200病弱名無しさん:2009/05/13(水) 05:59:22 ID:Atz4zdByO
19 女
夜中から咳が止まらなく、寝れません。
お腹にグッと力が入り咳が出ます。非常に不愉快です。

ずっと喉が痛く、微熱が続いています。
どんな症状が考えられますか?
201病弱名無しさん:2009/05/13(水) 06:53:17 ID:Wti09J+JO
携帯からすみません。質問なのですが病院で風邪薬を処方されました。で、水分補給十分にして、と言われたのですが薬飲んだあと水たくさん飲んで薬が薄れる、ということはありますか?
202病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:21:48 ID:zw1qzLX40
>>196
そうなんですか。お騒がせしました
203病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:24:04 ID:zw1qzLX40
>>196
ありがとうございました。
204病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:04:17 ID:VePFj6svO
保険証なくした…これで医者に行ってもあとから金返ってくるよね?
205病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:24:23 ID:UsqIVtxz0
>>201
たくさん加減にもよるが1リットル位飲んでも変わらないよ。
>>204
保険の種類がわかっていれば大丈夫。
再発行頼んで後で連絡することになると思うよ。
206病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:27:57 ID:HBdqXrDg0
ageます。
昨日から咳が止まらず、
朝起きた時は痰もからみかなり苦しかったのですが、
H17に病院からいただいた、メジコンとクリアナールを保管していました。
さすがに4年前の薬を飲むのは危険でしょうか?
病院へ行ければ良いのですが週明けまで行けそうになく、
どなたかご助言をいただければと思っています。
207病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:16:27 ID:hH3X3mXRP
危険
208病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:29:42 ID:oGwlxQ/sP
パッケージに異常なければ悪くはない
薬効薄れてるかも知れんけど毒に変化などはないはず
つうか、そんな人は仕事に行くなよ
209病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:40:27 ID:HBdqXrDg0
>>208
ご助言通り仕事抜けて病院へ行こうと思って、近くの病院を検索中。
薬の情報も役立ちました。
どうもありがdです。
210病弱名無しさん:2009/05/13(水) 14:39:29 ID:Ais33cl1O
傷口から水が出てきて止まりません。
どうしたら良いでしょうか…。
211病弱名無しさん:2009/05/13(水) 15:44:02 ID:OVJxT10l0
男です。包茎です。
私は性器を洗うとき勃起させてから皮をむいてシャワーで洗い流すという方法で性器を洗って
いるのですが、この方法で大丈夫でしょうか?
ちなみにめったに性器は洗いません。
212病弱名無しさん:2009/05/13(水) 16:06:17 ID:D78OfRfzO
最近になって寝起きからしばらくの間、歯の右側半分(上側のみ)が麻痺したような感覚になります。
同時に、頭痛(右側)も感じるようになりました。

今日は今だにジンジンとした痛みが抜けません。これって何かの病気の前触れでしょうか?
213病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:25:01 ID:I2v1Pmvw0
身体のあちこちに小さい吹き出物みたいなのができてるんですが
痛みや痒みなどが全くなくて、気付いたらできてて、気付いたら潰れてたりしてます。
どうにも跡が残るみたいで、知らないうちにあちこちできてるみたいです。

これって皮膚の病気なんでしょうか
214病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:30:38 ID:Ua/BmppHO
20歳女、煙草無し、飲酒は週に3〜4。

顎関節症あり(以前医者から治療する程ではないと言われました。
睡眠中の噛み締めや歯軋りあり。

今朝気付いたら右側の顎関節が痛く、噛み締めが酷かったのかと考えていました。
午後になっても痛みがあり、耳の聞こえに違和感があります。
こもったような・・・

病院に行くべきか、また何科に行くべきか、
何の病気の可能性があるか知りたいです。お願いします。
215病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:42:53 ID:DWsn5TIR0
質問です。
24歳@男@168cm@55kg@喫煙者@酒はあまり飲まない

2、3年前から排尿時に痛みを伴ったり、尿が濁る、膿のようなものが出るようになりました。
最近になって症状が頻繁に出るようになったので、症状からyahoo知恵袋やネットで調べた結果
梅毒か淋病だと判断しました。

半年前に念のためと思い自分で性病の検査が出来るキット(性病全般の有無が判定できるもの)
を買いました。
結果はどの病気にも該当しませんでした。

しかし症状は治まる気配が無いので2ヶ月前に泌尿器科に行ってきました。
そこで処方された薬はクラビット錠(このような名前だったと思います)で1日3錠の7日分
もらいました。

薬を服用していた期間は症状は治まっていたのですが、服用していた期間を過ぎて少し経ってから
また症状が出てきました。

そしてもう一度梅毒、淋病について調べたらペニシリンを投与する必要があると判断しました。



近いうちにまた泌尿器科に行きペニシリンを打ってもらおうと思うのですが、この判断は正しいでしょうか?
また、ペニシリンを投与した場合費用はどれぐらいかかるか(保険証は持ってます)、副作用についても教えてください。
よろしくお願いします。
216病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:53:07 ID:hH3X3mXRP
クラビット錠で淋病なおるみたいですよ。
一時的には回復したと医者に告げて、継続して飲むか別の薬を出してもらうかして下さい。
217病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:41:22 ID:DWsn5TIR0
>>216
梅毒の可能性も高いのでもう少しレスを待ってみます。
レスありがとうございました。
218病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:50:52 ID:hH3X3mXRP
ここで聞くより医師が診察した方が正確。
なんで一週間で治療やめたんですか? その医師は信用ならないんですか?
219病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:06:14 ID:DWsn5TIR0
>>218
出された薬の量が1週間分だったのでそれで治るものだと思っていました。
普段どういう対応をされるのか知りませんが、その泌尿器科でやったことといえば
検尿と軽い質問をされたくらいで、土曜の昼でそこの医院もすごく混んでいたので
ちゃんと診てもらえなかったのかなと。それと仕事の都合で毎週通院出来なかった
というのもあります。
220病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:18:20 ID:hH3X3mXRP
淋病 - Wikipedia

治療
スペクチノマイシン、セフォジジム等の抗生物質の投与で治癒する。
治癒に要する期間は3日〜数週間。抗生物質は医師に処方された分をきちんと服用しきることが大切。
途中で服薬を中止すると、再び淋菌が勢いを盛り返し、完治しないだけでなく耐性菌の出現を誘発してしまう場合も有る。
221病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:50:07 ID:yquUXiYj0
質問です
21歳男181cm@55kg@酒はあまり飲まないしタバコもすったことないです

高校生から大学生にかけてなんですが一日にでる大便の量と回数がとても多いです。
一日平均で3−4回はいってしまいます。

朝ごはんを食べてしっかり大便をしていかないと通学途中でとつぜん便意を催し途中下車してしまいます。
朝急いでいるときなどはしっかりトイレに行けずに電車の中でびくびくしてしまいます。。

これは何かの病気でしょうか?食べたものがすべて出ている感があって栄養の吸収などが本当にされているのか不安です。。。
自分ではかなり食べているのに体重はずっと増えません。

よろしくお願いします。
222病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:11:43 ID:dwQ+vFW50
昔から皮膚が弱くよく痒くなって皮膚も剥ける?んですが
最近それが酷くなってきました、その剥けたのと虫に刺されたような痕がほぼ全身に出たり
今まで無かった鼻の中が切れたり、耳の中が異臭を放ってます
酷くなる前に行った皮膚科ではアトピーかも?とは言われましたがどうしたらいいかの指示は貰えず
3回の通院で処方された薬がどれもあまり効果が出なくその病院に行く気になれません・・・
治療と出来るなら体質から改善をしたいのですがどうしたらいいでしょうか
223病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:48:18 ID:R2hiXur/0
さっき、気がついただけど
脇の下に、吹き出物が出来て潰したらものすごく膿が出た。
普通に化膿止めの塗り薬を塗っとけばいいかな?
224病弱名無しさん:2009/05/14(木) 01:17:04 ID:y6WLg0U60
本日(5/14)朝から健康診断です。
今年40歳ってことで検便やら採血、
しまいにゃバリウムまで初体験になります(非常に不安)。
そこで質問。前夜22時以降は一切の飲食が禁じられてますが、
オナニーもダメでしょうか?
今、非常にハアハア言いながらドピュドピュ出したいんですが・・・
225病弱名無しさん:2009/05/14(木) 02:03:10 ID:XRzngVwX0
>>222
別の病院行ったらいいんじゃないかな。

>>223
絆創膏があったら、それが一番いいよ。消毒して絆創膏。
ちなみに吹き出物を潰す前でも絆創膏貼っておくと、痕が残りにくくなる。
吹き出物には絆創膏、これ最強。

>>224
きもちわるいおっさんだな。シコっとけよ。
226病弱名無しさん:2009/05/14(木) 02:30:08 ID:4C7347YSO
20歳 女 165 47.5
煙草 吸います
酒 飲みません

4日前から微熱、喉の痛みが続き深夜〜早朝に掛けて空咳?が出ている(昼間は滅多に出ない)のですが、どんな症状が考えられますか?
明後日病院に行く予定なのですが、不安でレスしました。
お願いします。
227病弱名無しさん:2009/05/14(木) 03:19:21 ID:jDkjB0SeO
膝の近くに まちばりが刺さりました
深さは数ミリ程度で、すぐに抜いたし痛くもないし、血もちょっぴりしか出ませんでした
ですが翌日、針の傷を中心に、半径1センチぐらいの茶色いアザができていたんです
これって何故でしょう?大事ではないことはわかってるんですけど、何故なのか気になります
針が刺さると、あざになるんですか?
228病弱名無しさん:2009/05/14(木) 04:52:12 ID:7Zo+cOExO
昨日射精するとき一瞬がまんしたらあまり出ませんでした
その後すっきりしない感じが残ります。そして今日は我慢せず出したんですが何故か出たりないです
どうすれば解決できるのかアドバイス下さいお願いします
229病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:11:52 ID:yASdbnnHO
1週間ほど前、朝起きたら左手の親指を強く曲げると付け根の関節が痛く、
それが今でも続いています。
箸を使ったり、楽器を弾くのは問題ありません。腫れてもいません。
どうすれば治るでしょうか。
ちなみに、携帯で左手親指は結構酷使してます。
230病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:16:17 ID:T55rVoY7O
両足の小指の爪が縦に割れてしまい絆創膏をぐるぐる巻いていますが
靴を履くと小指の部分が圧迫されて余計痛く歩けません。
絆創膏などで保護せずにそのまま靴下→靴の方がいいのでしょうか?
231病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:17:30 ID:qEeQJZ5lO
質問です。どなたか教えて下さい。
昨日の早朝背中の痛みで目が覚めました。寝違えたかと思い1日様子を見ましたが今朝になってもまだ痛いです。
夜も痛みでなかなか熟睡できませんでした。
背中の真ん中よりやや左が特に痛く、深呼吸しただけでかなり傷みます。
これは何科に受診すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
232病弱名無しさん:2009/05/14(木) 09:38:03 ID:7nZHhUvK0
>>226 新型インフルエンザ

>>227 内出血

>>228 猿みたいにオナニー or 水分取りまくって小便だしまくり

>>229 そのうち治る。 治らなきゃ医者。

>>230 縦に巻けば?あとガーゼ使うとか。

>>231 肺に穴があいたかな。とりあえず内科
233229:2009/05/14(木) 12:47:30 ID:yASdbnnHO
>>232
ありがとうございます。左手大事にします。
234病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:49:46 ID:7MAdEcZm0
男です。包茎です。
私は性器を洗うとき勃起させてから皮をむいてシャワーで洗い流すという方法で性器を洗って
いるのですが、この方法で大丈夫でしょうか?
ちなみにめったに性器は洗いません。
235病弱名無しさん:2009/05/14(木) 13:32:53 ID:/DX+7PbyO
シコリってかたくて痛いのか教えてください。
236病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:05:26 ID:jDkjB0SeO
>232
>内出血
皮膚の下で血が出ている?
傷の穴からは出ないで、皮膚の下で広がっちゃったのだろか
ふ〜む thx
237病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:54:29 ID:5oi2oY5c0
子供を里帰り出産しましたが
そこは付属病院で「血液型を調べない」方針のようでした
血液型を知りたい場合、町医者で「血液型を調べたい」と言えばそれでいいのでしょうか
238病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:11:11 ID:O2WR5LO20
>>237
最近は新生児の血液検査をしない病院の方が多いです。
出産時の検査は母親の血と混じるため、正しくない判定が出てしまうことがあるためです。
血液型が医療としてどうしても必要なケース、手術時の輸血などでは
「私は何型です」と自己申告があっても、必ず改めて検査をします。
日常生活において、血液型がわからないために不都合があるのはまず考えにくいです。

どうしても検査を受けたいのでしたら、開業医でご相談されてもいいと思いますが
まだ産後間もないようでしたら、十分な免疫力が備わっていなかったりします。
急いで検査を受けられるる必要性は感じませんが。
239病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:24 ID:5oi2oY5c0
ありがとうございます
240病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:38:43 ID:fWPyQgMJO
20代女バセドウ病今は薬飲んでいません

足にできる5ミリほどの赤々とした斑点は何でしょうか?
痒み・膨らみはありません
以前から数個ありましたが、ここ何日か主に太ももの内側全体に増えてきました。

昔はたまに湿疹ができていました。

よろしくお願いします
241病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:43:08 ID:64qC7DgqO
昨日夜から目が押すと痛いです。充血もしています。右目だけがそんな感じで左目はなんともないです。
かすんだりはしていません。
顔を下に向けても右目が痛くて右のこめかみ辺りも痛いです
これはなんという病気でしょうか?
242病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:53:56 ID:E1Z7UmHDP
左右で違う症状ですね
トゲとか外的要因が考えられますから病院へ
243病弱名無しさん:2009/05/15(金) 00:58:38 ID:SgttQCRU0
本人ではないのですが、友人(20歳女)は小さな頃から踵が地面に着きません。
いつも背伸びをしている状態でしか立てません。
病院に行っても原因不明と言われたそうです。
こうなってしまったのは生まれつきではないです。
考えられる要因のようなものって何かありますか?
244病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:19:46 ID:AjXO0heN0
>>243
>小さな頃から〜
これはもう先天的なモノではないでしょうか?

日常的な動作にあまり差し支えないなら
それと付き合って逝くしかないと思いますorz
245病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:36:28 ID:SgttQCRU0
>>244
書き方が悪かったですね…すいません。
幼稚園の頃までは普通に歩けていたそうです。
足の指を骨折してしまい、普段と違う歩き方をしていたところ、踵が地面につかなくなってしまったと言っていました。
246病弱名無しさん:2009/05/15(金) 05:53:07 ID:BIWg8wC20
>>245
ふくらはぎの筋肉が常に緊張状態(収縮)してるとかじゃないだろうか。
ふくらはぎ触らしてもらってみたら、カッチカチかもしれないよ。
あとアキレス腱のあたりがなんかおかしいとか。
247病弱名無しさん:2009/05/15(金) 07:25:50 ID:xSLqB53aO
病名言われたけど仕事続けても会社からは何も言われないよな?
生活もあるしやめたくないから病名知られたくない。こっちから言わない限り大丈夫だよね?
ちなみにすぐ死ぬようなものではないが5年後の生存率がと入院かなってくらいのものです。
248病弱名無しさん:2009/05/15(金) 07:32:20 ID:xSLqB53aO
さげてしまった
249病弱名無しさん:2009/05/15(金) 09:53:15 ID:qVUPwknUO
質問です。
昨晩から性器が少し痒くて、アスタットを塗ろうか迷ってるんですが、そこまで痒いわけではなくても塗っていいのでしょうか?
いつも生理が終わる頃に痒くなります。
アスタットは、2月に産婦人科で処方されたものです。カンジタでした。
250病弱名無しさん:2009/05/15(金) 11:44:54 ID:6LuRVYeu0
同じ症状なら少なめに確認しながら塗ってみれば?



>>247
自分の命だが、身内など悲しむ人の事も考えるべきだな。
251病弱名無しさん:2009/05/15(金) 11:57:15 ID:n7o7MWdl0
30歳、男です。
チンコが痛いです。尿をすると先がとてもいたいです。
嫁とはもう数年前からありません。
しいていえば半年前くらいに風俗にいきましたが
たぶんそれが最後だったと思います。
排尿時以外では、下着がこすれてもいたくありますん。
痒みもありません。これは病気でしょうか?
252病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:05:09 ID:TahKw/aEP
上の人と同じく淋病では
253病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:07:11 ID:xSLqB53aO
>>250
サンクス
言わない限りはばれないよな?医者も教えたりとかないよな…プライバシーで守られるよな?
家族か…そうだよなぁ
254病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:11:19 ID:n7o7MWdl0
>>252
まじすか・・・
255病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:39:43 ID:qVUPwknUO
>>250
ありがとうございます、おさまってきたので様子みます。

>>252
私のことでしょうか?
私は淋病ではありません。性行為してません!
元々膣内にいる菌が条件がそろって(甘いものを食べて血糖値があがるなど)繁殖してしまうことがあると医師に聞きました。
男性の場合は、そういうことは滅多ないんで、女性からうつることでカンジタになるみたいですけど。。
ちなみに症状はとにかく痒いです。
256病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:57:25 ID:2fUuqQuKO
2週間熱が続いて、夜は38度を越えることもあり
昼は普通に生活できるほど元気になって、夜は頭痛と熱でだるくなる。
病院で血液検査と尿検査をしたら、特に異常なし。
風邪でしょうってことで薬をもらってきた。
薬を飲み切ってもなんだかだるくてしんどい。
しかも下痢が続いてる。
これも風邪?こじらせてるだけ?
血液検査でもわからない病気ってあるのかな
257病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:01:20 ID:TahKw/aEP
食中毒、寄生虫のたぐいでは
258病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:06:55 ID:TahKw/aEP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424514989

現在東南アジアに住んでいます。夜になると38度位の熱が3日間続いたので昨夜病院へ行きました。
診断はウィルス性の感染症。でも原因が分からないので、2日後に血液再検査をするように言われました。
症状は、朝は平熱36.6、昼は37度、夕方から熱が上がり始め38度くらいになるというのが3夜続いています。
熱が上がるとともに頭痛がします。熱が上がると体がだるくはなりますが、
1日を通して下痢やおう吐、発疹、鼻水、咳、関節痛等も何も他の症状はありません。昼くらいまでは普通に元気です。

259病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:12:31 ID:JpNyvTZpO
二十歳の男です
最近咳が止まりません
朝起きた時など特に
あと右目が充血して真っ赤です
これらは関係してるんでしょうか?
260病弱名無しさん:2009/05/15(金) 15:19:22 ID:rGO9KwsUO
はじめまして。女、29歳、157センチ60キロ。
わたしは朝、新聞配達のバイトをしているのですが、
今朝配達途中に立ちくらみのようなものがありました。
頭がフーっと後ろに引っ張られるような感覚で、そのときは、丁度生理だし貧血気味なのかなあと思いましたが症状は悪化。帰宅したときはフラフラで嘔吐寸前でした。
横になっていたら吐き気はおさまりましたが、起き上がると頭がフラフラして気持ち悪くなります。トイレに行くのも一苦労なくらいです。
頭痛などはありません。
横になっていれば大丈夫なのですが少しでも頭を持ち上げるとフーっと頭を引っ張られるような感覚がして気持ち悪くなります。
よろしくお願いします。
261病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:05:33 ID:rmRpDlyaO
2〜3週間前から微熱がお昼くらいや夕方から夜にかけて毎日でます。倦怠感もあります。血液検査で異常ないと言われたんですけどなんかの病気でしょうか?詳しいかたいたら相談乗ってください。お願いします。
262病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:43:02 ID:P4sn3xb6O
私の妹の事なんですが、最近少しの間下を向いただけ、PCを数十分いじっただけなど、ちょっとした事と言うか、こんな事でしんどくなったり気分が悪くなる?と言うような事でしんどくなったり気分が悪くなったりするらしいんです。
しかも一昨日は、ちょっとした事で幸い吐きはしなかったものの、酷い乗り物酔いをしたらしいんです。
それに一昨日辺りからは、朝昼晩関係なくご飯を食べていると、食べている最中に何故かもう食べられないとご飯が食べられなくなるらしいんです。
妹自身思い当たる原因がなく、妊娠したのでは?と思ったので妹に聞いてみたんです。
しかしそういう行為をしていないので妊娠は有り得ないと言う事で、妹も家族もどうしてこうなったのか何なのか分からないんですが、こう言う場合でもし何か病気だったとしたら、どんな病気が考えられるんでしょ?
263病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:09:03 ID:7uttadeyO
肉割れって治せないんですか?
264病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:12:26 ID:Y0hHk3c30
こんばんは。二十台後半男 161cm71`
以前から肛門の奥の方かな?自分でもよく分からないけどそこら辺。
すごーく痛くなることがある。2年以上、便秘と下痢を繰り返して結構な出血をしてた頃もあったから痔だろうと思ってたのですが
ここ数ヶ月出血は無いのに凄く痛くなることがありました。
そして今日なのですが、今まで以上の凄まじい痛みが15分ぐらい続いて吐き気と脂汗と体中の震えと眩暈がしてしばらく倒れました。
やっぱこれも痔なんでしょうか?
265病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:20:26 ID:TahKw/aEP
痔 か 末期の大腸ガン
266病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:26:51 ID:TahKw/aEP
大腸がん :[がん情報サービス]

血便、便が細くなる(便柱細少)、残便感、腹痛、下痢と便秘の繰り返しなど排便に関する症状が多く、
これらはS状結腸や直腸に発生したがんにおきやすい症状です。
中でも血便の頻度が高く、これはがんの中心が潰瘍となり出血がおきるためです。
痔と勘違いして受診が遅れることもありますので注意しましょう。
がんによる血便では肛門痛がなく、暗赤色の血液が便に混じったり、ときに黒い血塊が出るなどの特徴があります。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/colon.html
267病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:32:51 ID:TahKw/aEP
Q2:腸閉塞症の症状は、どのようなものがありますか?
A2:症状は、激しい腹痛、嘔吐、排ガス・排便の停止、腹部膨満などです。
末期になると、ショック状態になり、緊急手術が必要となります。

http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/262tyouheisoku.html
268病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:58:24 ID:IEKGLhphO
就職して半年経ちますが
毎日配達のドライバーをやってまして身体が疲れやすいらしく身体が全く慣れません。

仕事内容がなれても身体がだるくなると小さいミスがでて判断力がかなり乱れます。

仕事中仮眠を少しとりますが
ダルさは変わらないです。

こういう状態の方はいらっしゃいますかね?

やっばりドライバーが向いていないのでしょうか?小さな事で悩んでますが何か返事が頂ければと思います。
269病弱名無しさん:2009/05/15(金) 21:08:10 ID:ldHN/SF2P
耳が痛いのと皮膚が痒い場合特化してるわけではない総合的な病院より
皮膚科と耳鼻科別々に行ったほうがいいでしょうか?
270病弱名無しさん:2009/05/15(金) 22:24:20 ID:Q+PAhyCaO
スレの趣旨とは違っているかも知れませんが、お答えいただけると助かります。
また、もしスレ違い甚だしいようでしたら、適応スレに誘導していただけますでしょうか?
よろしくお願いします。



32歳女 2度出産経験有り(共に帝王切開)


先日、2年前に出産してから初めて子宮がん検診をうけました。
結果はD判定でした。
これは癌確定…ということなのでしょうか…?
271病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:24:31 ID:7XKrCUsk0
ドアに指を挟んで直径3mmくらいの血豆ができました。
初めは真っ赤な液状の血が皮膚の下にありましたが
3日ほどしたら黒くなって固くなってきました。
これを放置したらホクロみたいになってずっと残りますか?
それとも自然に皮膚が取れて元通りになりますか?
皮膚を破って取り除いた方がいいのでしょうか?
272病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:24:37 ID:v929qzc50
>>269
どちらかと言えば高度な耳鼻科の方にだけ行って、痒みも訴えたら
定番の皮膚薬くらいはまず処方してもらえるでしょう。
273病弱名無しさん:2009/05/16(土) 00:21:01 ID:FIat63hb0
>>271
火であぶった針で軽く刺して、出したほうが気が楽だよ。
274病弱名無しさん:2009/05/16(土) 00:59:25 ID:Xrfzae7BO
お願いします。20代♀。
毎年、春から夏にかけて頭がのぼせたり鼻血がでます。ひどい時は毎日鼻血がでます。病院に行っても来年になれば再発します。これは自律神経の問題なのでしょうか。意見お願いします。
275病弱名無しさん:2009/05/16(土) 02:05:36 ID:uh4sTt5YO
初めまして。
36歳、女、154p 74sです。
昨日くしゃみをしたら左脇腹に酷い激痛が走り、眠れない程痛いです。
咳や笑ったりすると激痛。
まともに歩けないくらいです。
何か病気でしょうか。

持病/気管支喘息、鬱病、パニック障害、アトピーです。
あと去年7月に胆石で胆嚢摘出手術しました。

よろしくお願い致します。
276病弱名無しさん:2009/05/16(土) 02:40:37 ID:NzxyJl8Hi
はじめまして。
最近手のひらがぼろぼろに荒れて、痛いしびりびり痺れたりして困ってます。
アレルギーは無いはずなのですが…

それと稚拙な質問ですが、あるものに異常なまでに恐怖してしまうのですが、通院せずに治すことは可能なのでしょうか。
277病弱名無しさん:2009/05/16(土) 06:44:20 ID:Hrufcc5n0
>>275
極端な場合、頻繁な咳による疲労骨折を肋骨が起してる場合もあるかと思いますが…。
もしも骨に異常があれば、おそらく炎症でそれとわかる発熱があるんじゃないかと。

また、肋骨の骨折もありうるぐらいですので、肋骨間の筋肉=肋間筋が傷つく場合も。

あと、はっきりとした異常がみつからなくても、肋間神経痛と診断されるケースも呼吸器
の病気の方には多いみたいですし。

ともあれ、多少時間が経過しても痛みが軽減していない場合は、医者に診てもらった方
が良いと思います。
278病弱名無しさん:2009/05/16(土) 08:56:27 ID:gqyCHT3T0
>>275
失礼ながら身長の割に体重があるのが気になりました。
もしかしたら気管支喘息の治療でステロイドを使っていますか?
そうなら服用量と期間にもよりますが、骨がもろくなりやすいため骨折の可能性を否定できません。
まだ痛みが治まらないようなら、今日にでも受診されることをお勧めします。
診療科はひとまず整形外科で。
279病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:26:28 ID:+kgZiCVJO
はじめまして。
10代、女です。
唇の乾燥が尋常じゃありません。
リップクリームを塗っても、気持ち悪いネリネリが出来てしまいます。
どのようにすれば治るでしょうか…。
280病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:49:14 ID:kMFUO2TPO
20代女です。
二日酔いです。ウコンを飲んだけど頭痛いです。
和らげる方法教えてください
281病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:55:42 ID:+Gv+j7AqO
初めまして。20代♀です

今年の1月に極普通の風邪にかかり、症状は微熱・だるさ・痰が絡む でした。
熱もだるさも3日程で治りましたが、痰が絡むのだけは治りませんでした。
そしてその状態のまま今現在に至ります。
4ヶ月近くも痰が出続けているということでさすがに不安になったので相談させて頂きました。

痰の色は濃い緑色で、粘り気はほとんど無くとにかく固いです。通常の痰よりかなり大きめです。
こんなに固い痰を出すのは今まで初めてなので、戸惑っています。

金銭的にも時間にも余裕が無く、仕事を休んでまで病院に行くか行くまいか迷っています。
4ヶ月も痰が治らないというのは異常なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
282病弱名無しさん:2009/05/16(土) 17:14:18 ID:+8iNjViJO
二十代男です。

昨日から全身が怠く、
今日になって下痢が止まらなくなってしまいました。
全身の水分が肛門から
抜けていく感じです。
腹痛はありません。

一時的なものなら病院へは行かないつもりですが
病気でしょうか?
283病弱名無しさん:2009/05/16(土) 18:11:06 ID:Hrufcc5n0
>>282
感染症の病気で、下痢となるものはいくつか考えられると思います。
旅行、食べ物、病気の人との接触等に心当たりがあれば、その線で疑ってみてください。

あと、下痢で(特に一人暮らしの人に)注意して欲しいのは、脱水症状への警戒です。
飲んだら下痢で出ちゃうから大変だからと、水気を来らう思考に走ってしまう人もいますが、
それだと唯でさえ水分を吸収できてないところに、水断ちしてしまう事になります。

真水よりは、浸透圧がある程度高い(単位体積中、糖分とか何かの分子が入ってる)飲み物の方が吸収しやすかったりしますね。
あるいは、水気の多いおかゆとか。
284病弱名無しさん:2009/05/16(土) 18:27:57 ID:zxrvKQaDO
初めまして。
20代♀ 喫煙なし。酒たまに。
二三日前から、手のひらや指に赤いぶつぶつが出来ていて、触ると痛い物も有ります。
痒みや熱などは有りません。
病院に行った方が良いでしょうか(つд`)
285病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:05:02 ID:X5rnQlVIO
>>284
市販の薬を使うよりも皮膚科へ行って診察を受けた方が良いと思います
286病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:43:46 ID:72IkLnaS0
>>184ですが、どなたかお願いします

この質問をした経緯なのですが
先端肥大症の所見があったので血液検査をしてもらい、結果に「ソマトメジン」とだけ書かれていました
ソマトメジンにも3種類あるときいたことがあり、ソマトメジンCではないと先端肥大症の検査として有効ではないようなので気になりました
287病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:09:36 ID:uh4sTt5YO
>>277さん>>278さん
ありがとうございます。

気管支喘息でステロイド吸入器を1年使用しています。
安静にしていたら幸い、痛みは和らいで来ましたが
月曜日に念の為病院に行って来ようと思います。
288病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:17:22 ID:v56DCgBZ0
>>286
答えが出ないようなら、検査したところに聞いたほうがいいね。
ってか、誰もその検査結果表を生で見てないから、推測では答えられないのだろう。
289病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:50:34 ID:/ldRC6sR0
>>286
このへんから探してください。あとは主治医に聞くしかないかも。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%5C%83%7D%83g%83%81%83W%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
290病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:57:56 ID:LY2nUVpUO
お尋ねします。
弟は小中学生の頃、難聴で耳鼻科に通院していました。
きっかけは隣室から家人が呼んでも聞こえないということだったようですが、当人は聞こえ難いという自覚症状はなく、学校の授業も不自由なかったようですので軽症だったと思います。
治療は終えたらしいのですが、弟は40歳になった今でも時々、少し興奮したり高揚したすると場にそぐわない大きな声を出します。これは難聴が治ってないのでしょうか?
それとも他に何か障害があると考えられるのでしょうか?
291病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:11:03 ID:Zb1NzVoB0
病院で看護婦に採血された時、腕を消毒せずに注射針入れられた。
針入れても、血液がチューブに流れず針入れたまま中で3分くらいグリグリやられた。
最後は針を根元まで入れられてグリグリやられ、痛いから止めてくれと言って中止させた。
消毒してない右の指で針を押さえてて、そのまま針を中に入れてたが
肝炎になる恐れはありませんか?
針入れられた場所は直径4cmほどドス黒く膨れ上がってきました。
腕が痺れて小指を薬指があまり動かせません。

肝炎になったら、この看護婦を訴える証拠はどうやって残せばいいのですか?
腫れ上がった場所をデジカメで撮影したら裁判の証拠になりますか?
292病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:16:31 ID:eSBKJFLzO
31歳女性です。
彼とエッチを始めたり、
1人エッチを始めたりした
時だけ頭が割れそうな程
痛くなります。
状況が状況だけに恥ずかしくて
病院に行けずに悩んでます。
アドバイスお願いします。
293病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:33:53 ID:/ldRC6sR0
>>292
要は血圧が上がった状態になった時に頭痛がするということ
でしょうか?
その他の状況では起きないのですか?
運動時とか、誰かとケンカしたりして興奮した時とか。
脳血管のトラブルも考えられるので、一応、脳外科で調べて
もらった方がいいかも。
正直に起きる時の状況を伝えた方がいいと思いますが、
気持ちが高ぶったりした時に、ひどい頭痛がする…と言ってみれば
いいのでは?
294病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:40:01 ID:8eUnwE/h0
>>279   気持ち悪いネリネリが出来てしまいます
なんだそれ? とりあえず薬店で薬剤師に相談だな。


>>281
そこまで長患いなら、土曜診療ってなってるとこで
割増しとか無く受診できたのになw
最寄の耳鼻咽喉科だと小さいから土曜診療は無理かな?


>>291
そもそも脱脂綿自体が大した消毒効果ないと思うんだが
(肌は絶えず除菌中だから、水で洗い流しても脱脂綿と変わらないとか)
とりあえず今日か明日の新聞紙面をバック(古くない証明)に
デジカメで撮影後、超申し訳無さそうに言いに行って
ある程度の証拠が揃ったら、強気に出てみれば?
295病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:42:41 ID:v56DCgBZ0
>>292
チンコとか指とか、何かが膣に入ると発作が起こる人が、世の中にいるらしい。
296病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:43:48 ID:eSBKJFLzO
>>293
回答いただきまして、ありがとうございます。
今のところ、特に運動等の興奮時には頭痛は起きていません。
あまりにも続くようでしたら、病院に行ってみようと思います。
297病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:51:00 ID:eSBKJFLzO
>>295
292です
膣の中に挿入せず、他の性感帯で気持ちよくなり始めた途端、痛くなります。
とてもエッチを続行できる痛さではないので、挿入までできず、彼に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
298291:2009/05/16(土) 22:52:08 ID:Zb1NzVoB0
>>294
ありがとう。
肝炎はいつごろ発症しますかね。
数年経過してから発症することありますか。
数年後だとしたらどうだろう。証拠になるかな。
その看護婦が病院辞めてるかも知れない。
299病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:05:54 ID:8eUnwE/h0
そんなもん分かるかw
300291:2009/05/16(土) 23:07:17 ID:Zb1NzVoB0
やっぱ、医療事故として警察に被害届け出した方がいいですかね?

あまりにも素人以下の看護婦で、よく免許取れたなってくらい。
あんなヘタな看護婦が淘汰されない医療界なんて無茶苦茶だよ。
厚生省は何とかして欲しい。

こういう苦情を受け付ける機関はないのか?
消費者庁ができたら、苦情受け付けてくれるのかな。
301病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:08:05 ID:LY2nUVpUO
>>298
何故、肝炎に固執されるのでしょうか?感染症を心配するなら、寧ろ緑膿菌とかブドウ球菌とかHIVとかの方が…
302291:2009/05/16(土) 23:11:52 ID:Zb1NzVoB0
>>301
注射針から肝炎になった人が数では一番多いからですよ。
別に固執してる訳じゃない。
要するに、消毒無しの汚い手指で注射されて、感染するかどうかを知りたいだけだ。


303病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:17:46 ID:v56DCgBZ0
写真撮って事実を残す。
文句を言って、その事実を残す。
全ては事実を残すことから。
304病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:25:22 ID:zxrvKQaDO
>>284です。
>>285さん、ですよね…。あんまり病院に行きたくなかったんですが、おとなしく行ってきます。
ご回答ありがとうございました。
305病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:25:41 ID:Uz0WONrkO
思うにこの人が言ってる肝炎って、B型とかC型とかのアレでしょ。
キャリアの体液が血管に入ったわけじゃなし、杞憂もいいとこのような。
ま、名も知れぬマイナーな菌が偶然入り込んでも、よっぽど免疫力が低下してなきゃ大丈夫だし。
てか既に患部に発赤や熱があっても不思議じゃないと思うんだ、雑菌入ってるなら。
306291:2009/05/16(土) 23:30:58 ID:Zb1NzVoB0
>>303
サンクス。
その通りですわ。

とにかく明日にも警察には通報してみる。傷害罪で捜査してくれる・・・・訳はないか。
警察が被害届けを受理してくれるのを期待します。
月曜には地元医師会へ電話して苦情入れてみます。
できたら医師会の幹部に直接合って言うつもり。
それと霞ヶ関の厚生省に苦情入れます。
外から目一杯プレッシャーを掛けてから、その病院へ苦情言いますわ。
307病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:35:32 ID:Zb1NzVoB0
>>305
冗談じゃないよ。
針灸の針を消毒無しで打って肝炎、エイズになった人は多いんだ。
わずか1ミリ刺しただけでだ。
注射針を深く刺したら肝炎の可能性は針灸針よりもはるかに高い。

肝炎を甘く見すぎだ。大丈夫な訳がない。
308病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:38:41 ID:7//lOejX0
>>306
なにが目的なのか知らんが、本気ならいますぐ110番と救急車要請だろ。
それほどでもないんなら、どこに相談や苦情申し入れてもそれほどな対応だと思うよ。

309病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:42:42 ID:fyUopSFsO
さっきタバコが入った缶コーヒーを間違えてぐびぐび飲んでしまったのですが、やばいですか?
310病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:43:03 ID:Zb1NzVoB0
>>308
目的?
被害を受けたら苦情入れるのは当然では?
あんたが同じ目に遭ったら黙って泣き寝入りするのか。
今すぐ救急車要請は死ぬか生きるかの切羽詰まった時じゃないのか?
311病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:49:15 ID:v56DCgBZ0
>>309
乳児、幼児だったら結構ヤバいらしいよ。
そうでなかったら、地元の救急医療情報センターで具体的に話せば、
救急車を呼ぶべきか、または対処法とかを教えてくれるよ。
312病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:06:43 ID:rrWSNnIKO
なんかよくわからないけど採血の針ってディスポだし、鍼灸のとは違うような。
そんだけ痛かったらすぐにやめてもらうとかできなかったの?
確かに稀に採血ミスで神経傷つけることはあるみたいだけど。
話が余りにも突拍子なさすぎて、クレーマー通り越してモンスターペイシェントみたい。
313病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:11:41 ID:psiVYMD40
>>307,310
落ち着いてください。
鍼灸の針と違って、採血の注射器は、滅菌済みで使い捨てのはず。
誰かに使ったものを使わない限り(ほぼありえない話です)、
そしてあなたの腕に肝炎のウィルスが付いてない限り、
肝炎に感染する危険性はまずないと言っていいと思います。
注射針で肝炎に感染するというのは、覚醒剤などのまわし打ちや、
医療従事者が、肝炎患者に使った注射針を処理する時のミスに
よるものだと思います(誤って自分の手などに刺してしまう)。
注射器が適正に使われていれば、一般の患者さんに感染する
可能性は非常に低いものと思われます。

腕を消毒しなかったのは、看護師のミスだろうけど、
それでもし何か起きるとしたら>>301さんの言うように、
ごく一般的な化膿菌(緑膿菌とかブドウ球菌とか)による
感染だと思います。

念のため、採血部分が赤く腫れてきたり、痛みがひどくなったり
したら(採血部分の化膿の恐れ)病院へ行って診てもらいましょう。
あなたの話を聞く限り、肝炎の心配は無用だと判断します。


314病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:15:26 ID:dgee+GgO0
ようやくマトモなレスが!
315病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:24:58 ID:QZ6WudyW0
をいをいマトモじゃ無かったとでも言うのか?
316病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:25:26 ID:n2/rCZg1O
どなたか教えて下さい。
お尻の下の方から太ももにかけて、鈍い痛みが続いています。
座りっぱなしだったりすると痛くなります。
整体に行けば良くなるでしょうか?
317病弱名無しさん:2009/05/17(日) 01:33:15 ID:8SrOZXeO0
触らないのが一番なのは分かっているのですが、ストレスで
ついついかさぶたをはがしてしまうのですが
一気にかさぶたが取れ、完治する塗り薬などご存知でしたら教えて下さい。
できれば市販のものがいいです。
318病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:46:38 ID:xPKlscv70
>>288さん
レスありがとうございます、そうしてみます

>>289さん
僕もすでにそれで検索してはいますが、見つからないみたいです
「ソマトメジン」+「血液検査」、「検査項目」、「項目」、(対比として)「A」などでそれぞれ検索みましたがだめでした
やはり今度病院できいてみます、ありがとうございました
319病弱名無しさん:2009/05/17(日) 05:52:41 ID:bYTLkRg/0
>>312
デタラメやられたら、ちゃんとクレーム入れなきゃ、
医療界は良くならないよ。
一人前の大人なら当たり前じゃん。
神経キズ付けられて
指が動かなくなったら一生障害者だぞ。裁判じゃ数千万単位の慰謝料だ。

何がモンスターだよ。 モンスターって言葉しか知らないからって
むやみに使うなよw。
お前みたいなバカが居るから
バカ看護婦がのさばるんだろうが。国民は迷惑千万だ。
世間は看護婦を甘やかしすぎだ。
320病弱名無しさん:2009/05/17(日) 05:54:05 ID:cJlZa4dPO
>>316
まずは整形外科の受診が良いかと思います。
腰椎椎間板ヘルニアや椎間板症、すべり症などが似た症状です。
これに当て嵌まらなければ座骨神経痛とか言われるかもしれません。
座骨神経痛は病名ではなく一種の症状を表す言葉です。であれば整体等での治療も選択肢と考えて良いと思います。
321病弱名無しさん:2009/05/17(日) 08:28:01 ID:q2B4z309O
季節に関係なく1年に何回も風邪をひくのって普通ですか?
322病弱名無しさん:2009/05/17(日) 09:51:04 ID:xvUXRP1dO
教えてください。
最近、台所に数分立ってたりするだけで足のスネやふくらはぎが激しく痒くなります。
動いてる時はそんな事ないのですが、ジーッと立ってると痒みに襲われます。
これは一体なんなのでしょうか?
323病弱名無しさん:2009/05/17(日) 10:30:02 ID:UWrxB1AT0
↑ >>320が参考になる。


>>319
むしろ後から言い出す事自体が、バカらしいとは思う。
痛みなんてリアルタイムでしょ。


>>321
普通じゃあ無いけど、たまにカゼくらいひいたほうが
時々養生できて免疫力も高まるじゃん。
324病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:39:17 ID:psiVYMD40
>>319
あなたは>>291さんですか?
>>313で答えた者ですが、まだ肝炎が心配ですか?
看護師の対応に納得できない点があるのでしたら、
ここでいろいろ言うより、あなたも言っているように、
直接、その病院へ申し出た方がいいですよ。
クレーム入れる場合は、暴言や過剰に威圧的な態度など、
感情的になったら負けです。
ここでのやりとりのようなことを再現すると、こじれてしまう
かもしれません。
落ち着いてよく要点を整理してから、冷静に話し合いすることを
おすすめします。

325病弱名無しさん:2009/05/17(日) 12:06:18 ID:Bfn5GQM30
はい次
326病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:07:36 ID:M7MiXdUF0
空腹時血糖値が90
ヘモグロビンA1c3,9
でしたヘモグロビンが低すぎるみたいなんですが
なにかやばいでしょうか?
327病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:30:08 ID:BOjFbZHxO
病気ではないんだろうけど頭痛薬飲むと鼻から異臭がする
何なんだろう
328病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:00:36 ID:1PiSXUtK0
はじめまして
31才 女 158 85 肥満
毎日起きてから午前中に腹痛がおきます。場所は胃の下辺りから腸あたり。
空腹時が一番痛み、以前は何か食べれば痛みが無くなったのですが
最近は食べても痛みが消えません。

2、3年前から同じような場所が痛かったのですが、
ちょっとづつ痛みが増しているような感覚です。
昨年医者で胃カメラ飲んで検査してもらったところ
胃の上部がちょっと荒れているが他に問題なしと診断されました。

関係ないかもですが、祖母、母共に胆石で手術しています。
前の晩遅めの時間に食べすぎている自覚はあります。
休日より、平日の方が痛いと感じます。
329病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:09:13 ID:uqb65JJh0
胃カメラって、腸まで診れるのか?
330病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:56:31 ID:XrKRvAkjO
手のひらが黄色くなってるのですが…周りの人から肝臓が悪いんじゃない?と言われたのですが本当でしょうか?
331病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:18:53 ID:jMpUST/xO
>>322
立ってて痒くなるのが台所だけならば台所の床に原因がないでしょうか?
以前実家の台所で似たような経験があり足元の敷マットを除去したら改善しました
マットにダニが繁殖してたようです

>>326
低血糖発作(急に冷や汗が出て意識が遠のく等)がないならば心配ないと思いますよ

>>327
薬の成分がにおうのでは?ビタミンとか配合されてないですか?

>>330
白眼の結膜が黄色くなければ大丈夫では?
332病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:56:14 ID:0Enxhvob0
男です。包茎です。
私は性器を洗うとき勃起させてから皮をむいてシャワーで洗い流すという方法で性器を洗って
いるのですが、この方法で大丈夫でしょうか?
ちなみにめったに性器は洗いません。

333病弱名無しさん:2009/05/17(日) 22:19:10 ID:mS03y01N0
新型インフルにマスクが有効か否かって言われるけど
どっちよ
効果があるという医学的根拠はないと言うのが大方みたいですけど
334sage:2009/05/17(日) 23:00:27 ID:JFfZWPB5O
18歳の女です。
私はダンスをやっているんですが、最近腰を痛めてしまい、病院に行ったところ腰椎椎間関節症と診断されました。

安静にしてリハビリにくるように言われましたが、発表会が近いのであまり長期間休むことは出来ません。

この症状の場合、どの程度の期間休んだら多少マシになるでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
335病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:01:59 ID:kRHmVsG/0
日に何度もうがいと手洗いしてんなら、
それだけで空気感染症はほとんど防げそうだけどな。

俺は手が荒れるほど洗ってしまう。
日本が世界に誇る「うがい行為」は面倒だからたまにしかしないがw
336病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:16:59 ID:YuvS6BS4O
なんでいま笑ったのか
337病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:19 ID:yxxCx6PlO
職場の上司が不定期で仕事を休みます
別の上司から
「自律神経なんたら(←うろ覚え)病だから」
って聞いたのですが自律神経がダメになるとどうなるんですか?
その上司は普段仕事に来てるのを見る限りでは至って普通の人です
338病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:32:09 ID:XrKRvAkjO
>>331さん
何度も言われて気になってたのでありがとうございます^^
339病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:41:49 ID:BOjFbZHxO
>>331
ありがとう
340病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:50:57 ID:5UKgUTQyi
>>335
俺がいるw
潔癖症とまではいかないけど、アクション起こす度に手を洗ってる。
服を着るときも一枚着ては手を洗い、てな感じなんだがおかしいのかな
341病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:52:44 ID:laZYv6710
>>337
自律神経失調症じゃない?

症状
めまい、冷や汗が出る、体の一部が震える、緊張するようなところではないのに脈が速くなる、
血圧が激しく上下する、立ち眩みする、耳鳴りがする、吐き気、頭痛、微熱、過呼吸、生理不順といった身体症状から、
人間不信、情緒不安定、不安感やイライラ、抑うつ気分など精神的な症状が現れることも多い。
自律神経失調症には様々な症状があり、どの症状がどれだけ強いのか弱いのかは患者それぞれである。
そのため患者によっては、その他の症状はあまり強く現れないにもかかわらず、ある特定の症状のみが強く表れる場合もあり、
症状は実に多岐に渡る。
(wikipedhiaより抜粋)
342病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:47:35 ID:Ow5kiM2G0
>服を着るときも一枚着ては手を洗い、てな感じなんだがおかしいのかな
おかしいだろw
343病弱名無しさん:2009/05/18(月) 02:34:05 ID:SrUU/Z/7O
喉の痛み、親知らずの近くが腫れ、舌にもイボができて、痛みで眠れません。
朝イチ病院に行こうと思いますが、耳鼻咽喉科と歯科どちらに行った方がよいのでしょうか?
344病弱名無しさん:2009/05/18(月) 06:38:19 ID:MDuApy9d0
腹いっぱい食べた後、急に横になるのは体に悪いですか?
後、腹一杯の状態で水を飲むのは胃に負荷がかかりますか?
345病弱名無しさん:2009/05/18(月) 08:04:18 ID:Rkb2iPYwO
深夜の二時頃から、左耳の耳鳴りがやみません。
心当たりはありません。

耳鳴りにあんまり詳しくないので、これが本当に耳鳴りかどうかもよくわかりませんが…
飛行機などで耳がキーンとして、あくびや唾を飲んで治すアレがずっと続いているかんじです。
あくびと唾では治りません。

耳鳴りについて調べたところ、続くようなら病院へ、とあるのですが、続くの基準がよくわからなくて、一日くらいならもう少し経過を見た方がいいのでしょうか?
346病弱名無しさん:2009/05/18(月) 11:34:11 ID:suTJLcxiO
>>344
急に横になると
@胃→食道の逆流が起きやすくなるおそれ(→逆流性食道炎)
A血圧が急に変動して心臓や脳血流に悪影響のおそれ
が考えられますからあまりよくないと思います
満腹直後の飲水も胃に負担かかりそうですよね

>>345
耳鳴りというよりは耳管開放症ではないでしょうか
睡眠不足・ストレス・生活リズムの乱れがきっかけとなることも多いと聞いたことありますがググれば情報あるかも
347病弱名無しさん:2009/05/18(月) 13:50:42 ID:MB/nUMNLO
最近呼吸をうまくすることが出来ません。
気付いたら息苦しくて背中に力入れて何度も深呼吸したり。
気付いたら収まっていたりの繰り返しです。
横になるとなぜか少し楽になります。
(というかきちんと呼吸出来る感じ)
最初はストレスかな?って思っていました。
仕事が辛くて…
でも横になったら楽になったから胸がでかいせいなのかな?って…
胸が大きいからって息しにくいとかってあるんですかね?
とりあえず何科に行けばいいですか?
348病弱名無しさん:2009/05/18(月) 14:09:53 ID:uh3F7X8E0
>>347
乳房とハイの間には肋骨がありますから、乳房が大きいから呼吸が苦しいという事は通常考えにくいです。
何らかの原因で肋骨がカバーしきれてなかったと仮定しても
重さが原因だとしたら横になった方(仰臥姿勢)の方が肺に負担がかかります。

どういう状況で呼吸が苦しくなるか、また頻度や持続時間もできればメモなどして
気になるようでしたら呼吸気内科、もしくはできるだけ大きな総合病院の内科へどうぞ。
349病弱名無しさん:2009/05/18(月) 14:20:49 ID:75ATI39BO
23歳女、大きな病歴、産歴は無し

汚い話で申し訳ございませんがここ何年か肉、特に牛肉を食べた次の日は必ず軟便又は下痢になります
日に何度も下痢する訳ではなく、普段の排泄時間に一度だけです
ナニを拭いた紙がまっ黄色になるのも気になります
元々下痢しやすい方でしたが昔はそんな事はなかったと記憶しているので何かの疾患の可能性はあるでしょうか?
それとも体質が変わっただけでしょうか

また、昔から空腹時下痢時関係無く腹がぐるぐると大きな音を立て続けるのも気になります
よろしければアドバイスお願いします
350347:2009/05/18(月) 14:32:06 ID:MB/nUMNLO
>>348
さっそくレスくださってありがとうございます。
胸が関係ないことがわかってよかったです。
息苦しいというか満足に呼吸が出来ていない感じがします。
そのために身体をよじったりして何度も呼吸します。
でも息苦しさを感じるだけで身体は酸素不足な感じではなさそうです。
まずは内科にいってみますね。
351病弱名無しさん:2009/05/18(月) 14:44:55 ID:nEf/wNRN0
↑ ど田舎でもなきゃ、まずは呼吸器科からでしょ。


>>343
それ親知らずと口内の摩擦による痛みだから
口腔外科だったかに行くべきだよ。


>>349
牛肉アレルギーってのもあるんじゃないの? 検査してみたら?
352病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:43:06 ID:xOU+z0MC0
20歳男です。
残尿があり、オナニーしてもすぐ射精してしまいます・・・。
353病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:45:11 ID:75ATI39BO
>>351
トン、最近ちょっと酷いからしてみるわ
354病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:48:29 ID:LSippfyYP
>>352
泌尿器科へ
355病弱名無しさん:2009/05/18(月) 16:04:07 ID:EYvlQBvm0
326です>>331ありがとうございました
356病弱名無しさん:2009/05/18(月) 17:43:07 ID:shqIamo70
マットのダニに気付くなんて、相当敏感だと思うんだが
敏感なのと鈍感なのって、どっちが幸せなんだろうなと思う。

鈍感過ぎて早死にも嫌なんだが。
357病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:42:06 ID:wHw8nsdy0
1.テストステロンを経口摂取したとして、きちんとテストステロンとして消化されるのか。
2.また、血中に出たら2時間弱で分解されてしまうみたいだけど一度にたくさん摂取しても効果が増進するものではないのか。

以上の事柄が気になります。ご回答をお願い申し上げます。
358病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:32:30 ID:shqIamo70
処方に関わった医師か薬剤師に聞けと思う。
2はとりあえず無いだろう。
359病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:39:48 ID:ppW4CIjKO
相変わらず腰が良くない…下っ腹も調子悪い…背中が痛いし違和感を感じる…心臓付近も良くない…鼻炎も酷い…医者からは見捨てられてる。
360病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:40:06 ID:MDuApy9d0
2007年秋ごろ「高校生活オワタwwww\(^o^)/人生終了のお知らせwww」
2007年12月ごろ「コードベロニカマジおもろいwwww学校行く気しねえww」
2008年1月ごろ「バイオ4神ゲーwww半分不登校だわwwwwまいいかww」←この頃から起床時間が朝の10時に
6月ごろ「MGS3おもろwww勉強?何それ、くえん(ry」
7月ごろ「徹夜でファミレスで勉強、すげえ、一気に十時間勉強したw
何でこんな勉強できるんだろう、俺って天才?」
8月ごろ「元気でないよ・・・・・・徹夜しようとしても体力持たないよ」
9月ごろ「いきてくの疲れたよ・・・・・・いなくなりてー」
11月ごろ「コーヒーうめえ。頭さえるし、これいいなw」
12月ごろ、10時起床→コーヒーうめー→うわー、目がしぱしぱする→
眠れないよお→仕方ないからマクドで勉強しよ→疲れたー、寝るー→
過労によって風邪を引いたwwwしかも2回目ww」
361病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:48:40 ID:MDuApy9d0
とまあ、すごい不規則な生活を送りながら高校を卒業しました。
高校を卒業できることが分かったとたん、早起きできるようになりました。
どうやら高校に行くことがストレスになっていたようです。
心機一転して、浪人生活を送るために3月に
東京に引っ越したのですが、4月の中盤らへんまで、
7時就寝→2時起床→朝九時ぐらいまで躁→9時以降ひたすら鬱という風に、
異常に早起きな生活になりました。
4月の中盤から、今度は逆に夜の八時に寝て、朝の8時におきて、さらに昼寝をしても寝足りないほど、
まるで今までの寝だめを返済していたかのようにひたすら寝る生活になりました。
362360と361:2009/05/18(月) 19:52:19 ID:MDuApy9d0
一日10時間寝る生活していて大丈夫かなと思っていたのですが、
それなりに勉強も出来てまだいいかなと思ってました。
でもだんだん朝おきる時間が早くなって、夜寝る時間も遅くしたら、
集中力がすごく落ちました。
今11時に寝て五時に起きる生活をしていますが、日中ほとんど集中できません。
自分の生活リズムはよくなっているのでしょうか?
自分でもよく分かりません。
363352:2009/05/18(月) 20:09:56 ID:xOU+z0MC0
>>354
何かの性器の病気なんですか?
364病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:49:06 ID:vwf33HX10
30代女です。
たまに脚のつけ根の部分がもやもやして気持ち悪いです。
なんとなく血とか水分がたまって滞ってるような感じです。
しばらくすると治るのですが、すぐ治す方法や予防法ってありますか?
365病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:02:51 ID:k1DxGjzwO
すいません質問させてください。
今年で23歳になりますが仕事柄運転をすることが多く、毎朝八時にアルコールチェックを行います。
そのときにアルコールが0.07mg二日連続でました。
もちろん私は前の晩飲んだと言っても夜六時に350mlのビール一缶のみで、今までもそうでしたが、でたことはありませんでした。しかし、ここ二日間連続ででます。一時間ほどすると0.00mgになるので仕事はできますが、正直あまりいい気分ではありません。

同僚は、栄養ドリンクや、モンダミンなどのうがい薬でもでるからといいますが、私はどちらも使用してません。


いったいなぜでるのでしょうか?よろしくお願いします。
もしかしたら古いコーヒーを飲んだり、塩が入っている歯磨き粉を使用するとでることはありますか?
366病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:06 ID:U1T8gBW50
>>364
むずむず脚症候群とか?
すいません、テキトーなレスですが、検索して症状を調べてみてください。

>>365
アルコールの分解能力が落ちてきてるとか。
だってビールを飲まない日は、翌日にアルコール反応出ないんでしょ?
すいません、勝手な推測です。申し訳ない。
367病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:27:28 ID:wv/UBZLK0
>>366
藁をもつかむ思いで質問してる人だっているんだよ。
ふざけるなよクズ。
368病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:28:44 ID:wv/UBZLK0
>>366
この世のすべての不幸を貴様に。
369病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:52:41 ID:QUVlqZqY0
じゃあ逆に聞くが、必死に調べて確実性の高い回答しかしたらあかんのか?
本物の医師でも百文字程度じゃあ、診断難しいと思うんだが、、、

だから俺はいつも、何科にどんな症状を訴えてかかるのが良いのかを
アドバイスするに留めている。
370病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:05:36 ID:75ATI39BO
>>369
スルーせずにわざわざ茶化す理由にはならないと思ったり
371病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:18:57 ID:uh3F7X8E0
>>366はふざけた答えというわけでもないと思います。
むずむず脚症候群がふざけてると思われたのかもだけど、実際にそういう名前の疾患は存在しますし。

>>365さん
私もやはり肝機能の低下を疑います。
カフェインがアルコール反応を起こすことは考えにくいです。
マウスウォッシュ剤にはエタノールが含有成分として表示されているので
反応する可能性は十分ありえますが、歯磨き粉には該当成分はないような。
これも何かのきっかけと考えて、一度内科を受診されてみては如何でしょう。
372366:2009/05/18(月) 23:58:54 ID:U1T8gBW50
>>367
>>368
誓って言うが、一切、こっれっぽちもふざけてはいない。
素人が推測でレスするので、100%信じてくれないような言い方をしただけ。

とにかく、俺のレスを否定するなら、内容について否定+訂正してくれ。
そのほうは質問者のためだし、俺にとっても訂正してくれる人がいたほうがありがたい。
このスレに医者はいない。

もう一度言うが、ふざけていない。
ふざけているように感じたのなら>>364さん、>>365さん、大変申し訳なかった。
373366:2009/05/19(火) 00:04:11 ID:U1T8gBW50
では、できれば俺のことなどスルーして再開してください。
374369:2009/05/19(火) 00:56:20 ID:WU30W82p0
おまいが>>372 で蒸し返したんだろうw

まあこのスレはそんなこんなを言いつつも、
良心的な回答者割合が高いから、良スレだな。
375病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:26 ID:ISetI3xRO
サラダなどに入っているような生のタマネギを食べると
しばらくして頭痛が起こり
なかなか治まりません、胃が長時間ムカついたりもします。

犬猫にタマネギ与えると血液に作用して
貧血を起こす、というのは聞いたことありますが
人体にも影響を及ぼすような成分があるのでしょうか?
376病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:07:10 ID:tO2owcjG0
ひとつ質問したいんですが
僕は現在中3ですがまだ全然どこにも毛は生えてません
恥ずかしいことにチンコは小学生から全く変わっていません
声変わりの兆しもないんですが・・・

これってよくあることでしょうか
377病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:18:08 ID:lpgozxt70
>>375
はっきりはわからないが、タマネギアレルギーかもしれない。
少量でも反応するならなおさら。

>>376
ただ単に体の(物理的な)成長が遅いだけかもしれない。
中3で声変わりしてない友人は何人かいたけど、結局高校に入ってから男声になった。
今時点で成長が止まったと決める必要はないと思われる。
378病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:21:33 ID:tO2owcjG0
>>377
レス有難うございます
分かりました
修学旅行のお風呂を乗り切ればあとはなんとかなりますので気長に待つことにします
379病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:28:52 ID:aiRN/Mwo0
二次成長の遅い奴は長身になる率高いんだぜ
そう考えるとwktkするだろう
380病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:38:26 ID:tO2owcjG0
>>379
それは楽しみですw
高1にはなりますかね・・・
381病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:47:12 ID:tO2owcjG0
質問多くてすいません
皆と同じように部活動やっても筋肉のつきが皆と全然違うのも2次性徴がくれば変わりますか?
体力テストとかは最低判定なんですが・・・
382病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:44 ID:puo52up9O
三日ぐらい風呂に入らなかったらチンチンがとても痒くて痛くなりました

かなり腫れてますがどうやったら治りますか

病院は恥ずかしくて逝けません
ちなみにホウケイです
383外傷性脳血管障害?:2009/05/19(火) 02:03:36 ID:OkTOpHOr0
3年ぐらい前に他人のせいで、バーベルのプレートが右側に当たった。
そのときから、左耳の上の脳辺りに違和感があり、
右目の視点が合いにくくなった。

徐々に治るだろうという予想と
脳に障害が出来てたら怖いというのでなかなか病院にいけない。
眼科では、検査して関係ないといわれたのだが・・・・

力を入れて踏ん張ったり、大声を出したりして血圧が上がると
違和感が復活して、右目にも軽い断続的な痙攣が起きたりする。

何が原因なのかわからなくて怖い。取り返しが付かないかもしれないと怖い。
最近、Dr.Houseという海外ドラマを見て
症状には、必ず原因があるような気がして不安でならない。

脳には神経ないんだから、感じるわけないだろばーかとかいうオチなら
ありがたいのだが・・・・
384病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:19:20 ID:7FL10qgC0
>>383
医者に行った方が良いよ
大した手術じゃない(痛み止めの注射がチクリとするだけ)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はずだ。

385病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:40:01 ID:V/sV7rRfO
>>382
たぶん恥垢などが原因で炎症を起こしています
とりあえずは毎日むいてちゃんと洗うことだとおもう
石鹸は刺激になることもあるから使わないかよく洗いながしてね

>>383
眼科で心配ない旨を言われたのですから大丈夫だとは思いますが3年間もこうして心配な生活を送られているなら1度脳神経外科をすすめます
ご心配の外傷性脳血管障害にしても自然に吸収して治ることもよくあるそうですし仮にあったとしても手術などの治療で治せるはずです
けっして取り返しのつかない段階ではないと思います

>>352
以前似たような症状で泌尿器にかかり慢性前立腺炎としんだんされ薬で1週間くらいでよくなりました
医師にいわれたわけではないけどその後少しオナ禁しました(スレチ?)
386病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:30:24 ID:ISetI3xRO
>>377
ありがとうございました。
アレルギーって考えはなかった…
食べるのを控えます。
387病弱名無しさん:2009/05/19(火) 12:04:26 ID:SAFrRuNZ0
>>375-386
>サラダなどに入っているような生のタマネギを食べると

とりあえず、犬猫に良くないタマネギの成分、アリルプロピルジスルファイド(allyl propyl disulfide)
の話は、人間にはまったく関係ありません。


よく加熱したタマネギなら大丈夫だったりしますか?

一応、スライスしてしばらく空気にさらしてあったタマネギに特に強く影響を受けるとするなら、
特にアリシンという物質に関係してる可能性が高いと思います。
タマネギの成分の話は、その他の話もいろいろあって、血行改善効果のある成分が多いとか、
ビタミンB1とアリシンが結合したアリチアミンの話とか……。

とりあえず
>なかなか治まりません、胃が長時間ムカついたりもします。
アリシンには胃酸分泌促進効果があります。


また、収縮して血行の悪くなってた末梢血管が急に拡張して、溜まっていた頭痛の元になる物質が流れ出
すっあたりもアリシンが関係します。
血管拡張作用のあるものが悪いと言うよりは、普段から末梢血管がずっと収縮してる状態の方がどちらかと
言うと異常だって感じかも。頭痛もちの方からみたら、アレでしょうけど。
極端な体重減量ダイエットをやってて小食・偏食だったり、煙草の量が過ぎるとか、なんか心当りないですか?


一応、免疫反応的にタマネギにアレルギーを起してる可能性も、特定の食物に影響を受けるって話の場合は
疑うのは基本だけれども。
症状は、どうも、アレルギーっぽくないような……。
388病弱名無しさん:2009/05/19(火) 12:11:46 ID:puo52up9O
>>385

じっとしているとチンチンがとてもかゆいです

ありがとうございました
389病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:08:52 ID:Yt46Dgag0
ふりかけは体に悪いのですか?
390病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:20:08 ID:3hI7LgkbO
レーザー脱毛をしたら皮膚に小さいぶつぶつがたくさんできました。1ヶ月たっても治りません。これなんて病気だろう?
391病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:22:17 ID:3hI7LgkbO
390です。
170、55、男で20です。よろしくお願いします。
392病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:00:24 ID:V/sV7rRfO
>>388
痒み強いならかぶれがメインかもしれないですね
なるべく蒸れないようにしたほうがいいかも

>>389
体に悪いとすれば
@そればかり食べると栄養がかたよる
Aわりと塩分が多いから食べすぎると血圧や腎臓に負担がかかる
B着色料などの添加物がよくない
などが理由かな?健康な方なら食べすぎなければあまり心配ないと思う

>>390
脱毛したところとぶつぶつのところは一緒ですか?
レーザー脱毛の手順もざっと教えてもらえればわかる人いるかも
393病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:15:04 ID:ISetI3xRO
>>387
カレーやシチュー、肉じゃがなどのタマネギは
むしろ好物で、食べても何ともありません。
生のものは食べられましたが、舌が痺れる感じがしてとても苦手でした。

喫煙もダイエットもしていないです。
394病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:52:46 ID:VCa0dDGf0
すみません。先ほど食事をしていて謝って舌をかんでしまい、なにか口の中がおかいいので
ティッシュにたんをはいてみると真っ赤です。
舌から血がでてとまりません。どうしたらよいでしょうか?
395病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:23:20 ID:y2tigboR0
眼精疲労が酷いのですが、お風呂の時だけ眼の調子が良くなります
これは普段はドライアイの為、眼精疲労が起きてるのでしょうか?
396病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:04:17 ID:V/sV7rRfO
>>394
舌は血管が多いので止血は時間かかります
自分の指で出血部を圧迫して止血する→全く止まらなければ病院(外科系)
もう止まってることを祈ります

>>395
私もその可能性高いと思います
397病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:05:49 ID:VCa0dDGf0
>>396
ありがとうございます。血はだいぶ薄くなってきたようですが、まだでつづけています
指で止血してみます。ありがとうございました。m(__)m
398病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:55:23 ID:czA83CiYO
体のしこり、息苦しさ、喉の違和感、顎のリンパの腫れ 
これらを診てもらいたいのですが、何科に行けばいいのですか?
お願いします
399病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:03:24 ID:YhRgIEDfO
最近 食後に必ず 喉に違和感出てせき込んで痰が出ます
喉がイガイガするとゆうか
昔から喉は弱いんですが・・・
400病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:09:57 ID:+VsTjMFfO
♀20歳162cm40.6kgです。
1月に精神的に食べれない状態が1〜2週間程続きました。今はカロリーや脂質に気をつけタンパク質と食物繊維をたくさん採るようにして毎日食べています、ですが4月中旬から体重が減少し、ここ1ヶ月で3kg以上落ちました。1月に比べると5〜7kg
401病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:38 ID:+VsTjMFfO
落ちています。今朝体重を測ったら昨日より0.8g落ちており、さすがに異常だと思い、怖いし気持ち悪くてとりあえず太るように今日の昼と夜にピザ等を無理矢理お腹いっぱい食べました。生理が2ヶ月以上きてないのも
402病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:13:04 ID:+VsTjMFfO
気になります。癌や病気だったらどうしようと不安でなりません…太るよう何日か試みるより、一刻も早く病院に行くべきなのでしょうか……
よろしくお願い致します…。
長文すみません。
403病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:15:35 ID:3hI7LgkbO
392さんお返事ありがとうございます。
脱毛したとこがぶつぶつです。もみあげとほっぺたがです。なぜかあご下とかはぶつぶつしてません。
脱毛の手順は…
1日焼け止め落とす。
2冷やす。
3ジェルを塗る
4脱毛
5顔全体冷やす
6ローションなど塗る
って感じです。何か情報ありましたらよろしくお願いします。
404病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:54:55 ID:FYAcoAIg0
指を怪我してしまいました。
具体的には、深さ2〜3mm、幅2mm、長さ20mmぐらい
肉がえぐれている感じです

よく北斗の拳などでヒャッハーとか言ってる人達が
体の一部をそぎ落とされて断面が見えてたりしますが
小さいながら、あんな感じになっています。


膿みたいなのは、一応一応ティッシュで取り除いたのですが
痛くて一日我慢してしまいました。

どういう風に対処すればよいでしょうか
よろしくお願いします
405392:2009/05/19(火) 23:15:03 ID:V/sV7rRfO
>>398
体のしこりがどこにあるかにもよると思いますが残り3つの症状からすると耳鼻科でしょうか
その時に体のしこりも関連ありそうか聞いてみては?

>>399
喉に慢性炎症があって過敏になっているのかも…
耳鼻科をおすすめします

>>400
短期間での体重減少はむしろ脱水がメインと聞いたことあります
1日の尿量は最近減ってないでしょうか
個人差ありますが体重が急激に減るとそれだけで生理も止まることあるそうです
あと念のため
体重減少の他に
脈が常に速い
首が腫れてきた
下痢が止まらない
などの症状があれば甲状腺の検査も考えられます

>>403
毛穴のすぐ近くに汗腺や皮脂腺の出口があったはずでそれが詰まるとそのようになるかも?
とりあえず洗顔をまめにしても改善なければ皮膚科がいいのかもしれません

>>404
外科にかかるのが一番でしょう
でも血も止まっているならあとは細菌感染しないようにすればいいと思います
私はちょっと高いですがバンドエイドの銀色の箱のを使ってます
指は感覚が繊細なので痛みも強くてつらいですよね
406400:2009/05/19(火) 23:27:09 ID:+VsTjMFfO
>>400->>402です
>>405
お答え頂きありがとうございます。
尿の量は減るどころかいつも多いです、水をよく飲むので…
脈はよく分からないですがそれ以外の症状には当て嵌まらないので少し安心しました、大丈夫なのでしょうか…
407病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:53:34 ID:grCTgcHpO
硬膜外ブロックは何日くらい効いていますか?
該当スレや板も見つからず検索にもひっかからなかったのですが、誘導でも歓迎です
408病弱名無しさん:2009/05/20(水) 00:00:08 ID:SAFrRuNZ0
>>406
・エネルギー代謝の亢進
…だとすると、甲状腺ホルモンの関係がやっぱり心配されるような。

甲状腺機能亢進症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BA%A2%E9%80%B2%E7%97%87
甲状腺
http://www.apha.jp/top/yakuen/THYRO.htm

その他の原因だとしても、エネルギー代謝が今までよりも大幅に活発なのだとしたら、基礎体温が
高くなってたり、通年よりも薄着でも平気という事になってる筈。


・消化器官の機能に問題があって消化吸収が上手く行っていない場合
…だとすると、便の質に変化が起きてるかと。
409>>400-402:2009/05/20(水) 00:10:10 ID:2BlSPISTO
>>408
誘導まで親切にありがとうございます。
確かに薄着で平気だし、半年前に比べて入浴後の汗が増えました…便は柔らかくなった気がします。
リンクを読み、特別危険な病気でないように感じたのですが甘いでしょうか?今から少しググってきます…
410病弱名無しさん:2009/05/20(水) 00:27:05 ID:c7ZG7rT30
↑ 俺は単に、「精神的にまだ癒えていない」だけだと思うんだが、、、
具体的に何に悩んでいて、どうなったのだ?
411病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:00:35 ID:bIESulMK0
>>404
膿が出るならもう出血はとまってると思うけど、
あんまり痛いとか、腫れが引かないなら外科に行ったらいいんじゃないかなあ。

我慢できる程度で、変色や異常な腫れがないなら、消毒して絆創膏でも貼っておけば
いずれ治るよ。
ケガしてすぐなら湿潤絆創膏を貼ったほうが治りは早かったと思うけど。
あまり傷口をいじらないようにね。
412病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:14:11 ID:c7ZG7rT30
そういう溝の傷って、くっ付けてバンドで固定してたら
数日で完治しないか?
413病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:27:30 ID:pr0Ny3cOO
1週間程前から、口の中が甘く感じられています
最初は舌先や涎が甘い感じだったのがここ2日程は喉の奥が甘い感じです(目薬が流れて鼻の奥が甘くなるあの感じです)
お茶や水を飲んでも口をゆすいでも甘い感じは続きます。
いまいち判断つき難いのですが、今日は汗をかいた服も甘い匂いがした気がしました
洗剤かもと思うのですが、口の中も甘いしよくわかりません…
まず糖尿を疑ってみたのですがそれは関係ないようで…こんな症状がでる病気はありますか?
長文ですみませんが、何か情報ありましたらよろしくお願いします
414病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:31:30 ID:E+mIN0RiO
>>392
とりあえず蒸れないように今日一日はノーパンで過ごしました

痛みは大分治まりましたが、お風呂であまりにも痒すぎて洗いながら掻いちゃいました

ちなみにホウケイですが腫れててずっとムケタまんまです

蒸れ防止のため下半身脱いで窓を開けチンチンを向け風を当てるようにしてねてみます

くだらない質問にどうもありがとうございました

明日には完治してる事を祈ります
415病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:36:44 ID:pr0Ny3cOO
>>413
書き忘れました
27女 167センチ52キロ酒なし 禁煙8ヶ月程度
食事などで味に違和感を覚える事は今のところありません
416病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:57:24 ID:CeHLTB5GO
質問です

頭を打ったり風邪引いたり熱があったりするわけでもないのに、腹痛と吐き気が止まりません


自分は18歳男 煙草と酒はやってません

これは何か病気なのでしょうか?
417病弱名無しさん:2009/05/20(水) 02:38:00 ID:O4z1oSG20
↑ 普通は食中毒とか疑うもんだよ。


>>415
そのまんま糖尿じゃないの?
舌ブラッシングしてみた?
418病弱名無しさん:2009/05/20(水) 05:51:36 ID:vSUrqxrs0
>>414
>とりあえず蒸れないように今日一日はノーパンで過ごしました

下着を着けずにズボンを穿いてたという意味でしょうけど。
とりあえず間違ってますよ、それ。

毛細管現象とか学校で習わなかったですか?
下着を付けた上からズボンを穿く方が蒸れませんよ。
419病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:44:19 ID:2BlSPISTO
>>410
レスありがとうございます。精神的にまだ癒えていない…その可能性もあると思います
ですが大分回復したしその判断は難しく…具体的に言うと、体重が減るように食べているつもりではないのにじわじわ減少しているのが怖いんです。癌や病気では、と…生理も2ヶ月、止まってるので…
昨日かなり無理して高カロリー物ばかり食べ(今までの人生で一番食べた)、今朝40.6→41.5になっていたのでちゃんと増えてるので病気じゃない、と判断して大丈夫でしょうか…
420病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:57:11 ID:cO5M3kk20
>>419
無理して高カロリー食をたくさん食べない方が良いよ。
フルーツとかケーキとか好きな物中心で食べたら良いよ。
水分はスポーツドリンクで取ったらどうかな?
421病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:12:32 ID:iyFfjjAn0
年単位で長い間右上の奥歯の虫歯を放置してるんですが
最近触ってみたら明らかに歯が溶けてました
このままほっといたらどうなりますか?即刻歯医者行くべき?
422病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:35:09 ID:QsPazQe1O
最近、オイラの運子が深緑〜灰色なのですが…
423405:2009/05/20(水) 10:36:02 ID:oIb0825VO
>>419
生理も来ないわけですから病気じゃないかどうかは病院にいかないと結論出せないかと思います
とっかかりとしては婦人科(女性診療科)がいいかと

>>420
虫歯は自然治癒しないそうです
遅かれ早かれ神経に達して激痛になり歯医者に行くことになるヨカンします
歯医者の薬剤に過敏症が出てしまい歯科治療を受けられない人も多くいます
歯医者にかかれる体であることは幸せだと思います
早めに治療されるほど治療はスムーズだと思います

>>421
運子は普通ですか軟らかいですか下ってますか
灰色はライトグレーですかチャコールグレーですか
なにか薬かサプリメントは使ってますか
424病弱名無しさん:2009/05/20(水) 11:40:12 ID:2BlSPISTO
>>420
無理はしないようにします、アドバイスありがとうございます。健康に太る為にスイーツ類+タンパク質多め脂質控えめを心がけ食べたいと思った物を食べるようにします。
>>423
数日多めに食べてみて、順調に増えなければ婦人科を受診したいと思います。ありがとうございました…感謝です。
425病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:00:21 ID:vSUrqxrs0
>>424
脂肪控えめはまあ、判りますが…。
摂取カロリーを増やす必要のある人の場合、脂肪を目の仇にする必要は無いですよ。

別段、わざわざ脂身とか選べと言ってるのではないです。

たんぱく質を取りながら必須脂肪酸も確保する意味で、豆腐・魚とかは、ある程度活用ください。
全卵も何気に良い食品ですね。
また、肉類も、鶏のササミとかに限らず、何かの赤身肉とかも適当に。
ヨーグルトや納豆といった発酵食品も、それぞれ良いところあったり。

あわわ。収集つかなくなりそう。
日替わりというかその時々の気分で色々食べてください、という事で。
426病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:01:03 ID:iyFfjjAn0
タンが喉の奥に絡まってて気持ち悪いんですがどうすればいいですか?
無理に出そうとするとえずいてしまうんですが
蓄膿症気味なので鼻をかんでも全然出ません
427病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:05:48 ID:MzHe2o3F0
まずはのど飴を試してみたら?
428病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:09:33 ID:A4w0Jz4b0
>>419
急激な体重減や過度のストレスで月経が止まること自体はあまり珍しくありません。
それだけ痩せた原因を探るのが先だと思いますよ。

1日の経過よりも、ここ数ヶ月での大幅な体重減の方が気になるので
普通に総合病院の内科を受診された方がいい判断しましたが。
429病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:16:21 ID:2BlSPISTO
>>425
脂質を減らす、というのは不健康な太り方をしないように、思いまして…
元々肉等の脂っこい物が苦手なんですが野菜、魚、大豆系、海藻、乳製品、卵は大好きなのでその辺りの脂質を活用したいと思います!。
お菓子やデザートも、健康に悪いからと控えめにしてましたが食べたい時は食べるようにし、数日程様子を見てみます。
430病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:20:29 ID:2BlSPISTO
>>428
…やはり一日で普段の2倍無理矢理食べてみて次の日増えてたから大丈夫、というのは強引ですかね…


病院、怖いですが…深刻に考えなきゃいけませんよね…
431病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:21:37 ID:iyFfjjAn0
>>427
ありがとうございます。買ってきます
432病弱名無しさん:2009/05/20(水) 14:51:24 ID:l7lBSR59O
朝から下腹部(へその下辺り)が痛いです。
引っ張られるような痛みを感じます。
会社を早退して病院に行こうかと思っているのですがこの場合、どの科を受診すれば良いのでしょうか。
433432:2009/05/20(水) 14:57:26 ID:l7lBSR59O
書き忘れましたが、23歳女・病歴なしです
434病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:02:25 ID:A4w0Jz4b0
>>430
病院は怖いところではありませんよ。
怖いのは何かの疾患を抱えたまま放置して悪化することです。
通院と服薬で改善する可能性を逃してしまうリスクの方が大きいのでは。

ご自身の体のことなのですし様子見の判断もご自身の責任です。
個人的には既に1ヶ月以上経過していて更に数日様子を見ることにあまり意味があるとは思えませんが。
435病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:21:27 ID:2BlSPISTO
>>434
助言ありがとうございます。頭では分かっててもやはり怖いです…様子見というのは、数日太るよう食べてみて増えなかったら病院へ、という意味での様子見なんです
さっきも大きめのクッキーをたくさん食べてみました、普段こんなことしないのでこれで太らなかったらおかしいですよね?なのでこんな感じで数日過ごして、体重が増えなかったら病院に行こうと…
436病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:24:42 ID:DMDb5sGqP
>>405>>411
今見てみると幅は5mmくらいでした
傷の深さはそのまま残っているのに
今は不思議と膿も血も腫れも全くありませんでした

実は今病院行けないのですが
薬局で消毒買ってきて保護すればいいのでしょうか

すでに乾いているようですが
書き込みを参考に対処したいと思います
ありがとうございます
437病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:40:29 ID:0MuuyDCl0
20代/女
昨日から38℃の熱があり悪寒や頭痛、喉の痛み、吐気や首の周りなど体が痛みます
現在風邪薬が一切家に常備がありません
ふらふらしすぎで薬局に市販薬を買いにや病院にいける状態でありません
今は横になり安静してますがどうすれば少しは病院に行ける位にマシになるでしょうか

また風邪かなと思ってはいるのですが10日程前に数日間神戸の中央区に滞在してます
インフルエンザも疑った方がよいのでしょうか?その場合どう対処したらいいのでしょうか
438病弱名無しさん:2009/05/20(水) 18:22:13 ID:E+mIN0RiO
>>418
レスありがとうございます。
今すぐパンツ穿きました。
すみません勘違いしていました。

現在は痒くて無意識にチンチンを掻いてしまいます。

痛みはほとんどなくなりましたがまだ腫れています。
あとは痒いだけです。

今日もお風呂で念入りにチンチンを洗ってみます。

ありがとうございました

オナニーはまだしない方が良いですよね?
439病弱名無しさん:2009/05/20(水) 19:09:53 ID:VE8Kmxml0
>>437
病状から、インフルエンザの疑い有りですね
「新型インフルエンザ ○○(お住まいの地域名)」で検索すると、相談所や対応センターがヒットすると思います
もし無いなら、最寄の保健所でもいいと思います。
それらの機関に電話をして、症状がひどくて動けない・病院にも行けないこと、
神戸に滞在していたことなどを相談されるのがいいかと。
440病弱名無しさん:2009/05/20(水) 20:26:50 ID:F3d92D+/0
441病弱名無しさん:2009/05/20(水) 20:41:53 ID:MinH/tST0
数日前、寝ようと布団に入って横になっていたら急に目が回りだし、吐き気を覚えました。
とりあえずトイレに行こうと思って立ち上がると強いめまいを感じ歩けませんでした。
その日はそのまま寝て、次の日もめまいを覚えたので耳鼻科に行ったら
とりあえず様子を見ましょうということでセファドールを1週間分処方してもらいました。

そのセファドールを1日3錠飲んで2日経ちますが、身体がずっとフワフワしています。
めまいと吐き気はかなり軽くなったのですが1日中フワフワして身体がだるいです。
これはセファドールの副作用なのでしょうか?

ちなみに最初はインフルエンザかと思いましたが熱はなく咳も出ません。
低血圧・低体温ですが貧血を起こしたことはありません。
442病弱名無しさん:2009/05/20(水) 22:06:16 ID:oIb0825VO
>>441
確かにセファドールの副作用にそのような記載があります
ただ吐き気とめまいでここ数日食事や飲水が十分できてないとすると脱水などの影響も考えられます(脱水だと副作用も強く出ると思います)
薬は効いているようですから少し水分とるのを心がけつつ再診に行かれるといいと思います

ところで>>432さんは病院に行かれたのでしょうか
鯖落ちでレスつかなかったみたいですが…
443病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:00:44 ID:389PHL8lO
別の所に書こうか悩みましたがこちらに書くことにします。
以前NHKの番組で、MRIの断面画像からバカの壁の著者の脳の全方向視認可能な立体像が出ていたのですが、一般人がそれをしてもらうにはどれくらい費用がかかるでしょうか?
また自分の脳の特定条件下での活動状態を調べる事は病院のMRIで出来るのでしょうか?
444病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:18:27 ID:h0XCPZro0
30代男
たまにですけど、風邪もひいてないのに首のリンパ?(少しでてるところ)が痛い感じがします。
それも左側だけです。
何か病気の可能性はありますか?
445病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:33:14 ID:ijd7b2R/0
>>443
金額についてはちょっとわかりかねますが、保険は間違いなく利きません。

> また自分の脳の特定条件下での活動状態を調べる事は病院のMRIで出来るのでしょうか?
これはMRIではなく脳波の方になると思いますが。
MRIは何らかのアクションに対しての反応を見るのではなく、物理的な異常を調べるものです。
446病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:17:30 ID:MMePum9J0
>>436
特に病弱でもなきゃ、水道水で洗い流して
絆創膏でも充分な気もする。
447病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:25:37 ID:WN10Itjq0
>>441
個人的には歩けない程の目まいなら
脳神経系に行くべきだったと思うんだがどうか?
448病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:44:13 ID:lHC5veQOO
20代です。
浣腸をした翌日から、血便がでるようになりました。
浣腸により、腸を傷つけてしまったのでしょうか?
それから半年ほど経っているのですが、
いまだに血便が続いています。
便は固くなく痛みもないのですが、痔の可能性が高いでしょうか?
449病弱名無しさん:2009/05/21(木) 05:31:50 ID:G3V5kxO1O
20代女です
現在心配事があるのですが、ひと月前から現在まで食欲が急に落ちて、丸1日全く食べないか1日一食の生活となっています。
無理やり食べると気持ち悪くなり、たまに吐いてしまう事もあります。
これは精神的なものからくる食欲不振と判断してよいでしょうか?
ちなみに体重は急激な変化はありませんが少し落ち、月経は少し遅れています。
450病弱名無しさん:2009/05/21(木) 06:19:01 ID:GhL1wfR30
>>449
食欲低下が症状に含まれる病気の種類は沢山あります。
今現在、食べたいのに食べられない…というあたりも微妙ですね。

摂食障害…拒食症と似ている感じもしないでもありませんが、他に原因があるのかどうか、お書の情報
からだけでは判断は難しいです。

仮に精神的な強いストレスに心当たりがある場合でも、精神というよりは神経症の分類になるものもある
ようです。→神経性嘔吐
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA.htm から(神経性嘔吐):
>摂食障害の類縁疾患に、神経性嘔吐、大食症、神経性反芻などがあり、鑑別の難しいケースもあります。


仮に精神的な理由による拒食症であれ、それ以外の臓器的疾患などが原因の食欲不振であれ、十分な
食事ができない状態が長期間に渡ると、身体的に色々なダメージが蓄積していく怖れがあります。

低カロリー・低体重・嘔吐の悪影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm


まずは、内科で食欲不振を訴えてみて、肉体的な病気の可能性をつぶしてかかるのが安心なような気もしま
すが、小食になったきっかけに具体的な心当たりがあるなら精神科等に直行した方が良いかも。
ともあれ、放置してる内に状況が悪化していく性質の問題だと感じますので、ぐずぐずせずに、医者への相談
を急ぐ方が良いだろうと思います。
451病弱名無しさん:2009/05/21(木) 07:18:42 ID:LzsiWTBQ0
>>448
浣腸は自分でされたのでしょうか。それとも医療機関でされたのでしょうか。
腸に傷がついてしまった可能性もありますが、普通は治ると思います。
血便は、便がどす黒い色になってる状態ですか
それとも便と一緒に鮮血が出るような状態ですか
肛門に近い部分からの出血は鮮血、肛門から遠ざかる(内部で出血してる)ほど血の色は黒くなります。
一応念のため、肛門科や外科で診てもらうのが良いのでは。
452病弱名無しさん:2009/05/21(木) 07:36:35 ID:Rba16eRCO
>>444
痛むところに腫れたリンパ腺を触れるなら可能性としてはリンパ節炎とかでしょうか
例えば左下の歯の虫歯とかありますか?

>>448
>>451さんに同意

>>449
>>450さんに追加すると
ストレス→胃潰瘍などできる→吐き気や食欲不振という場合も考えられますからやはり内科(消化器科)が先でもいいかも
症状的にはいわゆる機能性胃腸症に似てますが…
453病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:44:51 ID:JgIiwdUV0
手のひらが異常に荒れて困っています
特に親指の付け根とその反対側、赤紫の斑点が大量に出来ていて触るとピリピリします
見た目非常に不気味なのですが、何かの病気でしょうか・・・?
454病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:08:15 ID:RmdJ1d4SO
【性別】男【年齢】18歳
最近、夜になると左胸が痛みます。特にアルバイトで夜遅くまでやると痛みます。
寝て翌朝には痛みは退きますが、胸が裂かれるような痛みです。病院に行くべきですか?
455444:2009/05/21(木) 11:53:00 ID:h0XCPZro0
>>452
いえ、虫歯とかはないです。
456病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:04:54 ID:SZv/UC5b0
30台♂、既往歴合併症無し、身長体重BMIは平均、酒タバコやってたが今はやらず

熱中できる趣味を見つけてそっちに金をつぎ込むようになって酒とタバコをやめれたのですが、
酒タバコやめて以降、妙に甘いものが食べたくなるようになりましたが何故なんでしょうか?
大量に馬鹿食いするほどでは無いですが、以前は見向きもしなかった
アイス、お菓子、デザート類なんかはコンビニ行く度に買ってしまうようになりました。
ストレスからの過食症とも思えませんし、単純に禁酒禁煙による嗜好の変化なのでしょうか?

真面目な病気の質問に比べて馬鹿らしい質問ですが、どなたか教えていただけると幸いです。
457病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:42:41 ID:AEcJb54a0
↑ 口が寂しくなって、菓子類に目が移った。
きっと食事も美味く感じて来てるはず。
458病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:57:00 ID:Rba16eRCO
>>453
手掌紅斑ってやつではないでしょうか
ググると最初は肝臓病だとか怖そうなのばかり目につきますが金属アレルギーなどでも出るらしいですよ

>>454
まずは内科か整形外科がいいかと思います
*熱はない
*咳・たんも出ない
*体をひねる・曲げる・左手を動かすなどの動作で余計に痛む
*アルバイトは肉体労働系で休みの日は症状が軽い
という感じなら整形外科が先かな?

>>455
452です
虫歯の炎症が首のリンパ腺に飛ぶことがあるそうなので聞いてみました
脇の下や足の付け根など他の部位のリンパ腺が腫れてなければ首は耳鼻科の専門のはずだから一度診てもらえれば安心かもしれませんね

>>456
>>457さんの説に1票
付け加えると糖分には脳内物質に作用して脳をリラックスさせる作用があるという説もあるようです
過食症の人がお菓子類などを大量に食べるのもこの作用によりストレス解消を図っているらしいです
だとすると酒たばこの代わりにもなっているのかも?
459病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:07:49 ID:+p0bSFcr0
自分ではなく知人のことですが質問させてください。

26歳女性、うつ病・糖尿病・マイコプラズマ肺炎、
170cm54kg、飲酒喫煙なし

片方しか肺炎になってないという理由で、たまにしか内科に行きません。
自覚症状もなく、うつ病だから心療内科に通うのもやっと、
という感じなのであまり強く言えないのですが、いくら若いし片方だけとはいえ、
長期的に肺炎を放置すれば死に至ることもあるのではないかと思うのですが、
ちゃんと注意してあげたほうがいいでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
460病弱名無しさん:2009/05/21(木) 14:39:38 ID:UTPHtYk3O
17歳 男


去年の10月くらいから何となく呼吸しても肺に届きにくくなったと感じるようになりました。
最近では屈むと肺・心臓の圧迫感も感じ、息切れを起こしやすくなってきたのであまり運動が出来ません。

少しずつ悪化してきてる気もしますがどういった科を受診すればいいのでしょうか?


よろしければ回答お願いします。
461病弱名無しさん:2009/05/21(木) 14:59:30 ID:3a4YHgyE0
>>460
まずは内科がいいんじゃね?
で、強いて言えば、循環器内科とか血液内科とかいろんな科がある病院の総合内科(内科)がいいと思う。
462444:2009/05/21(木) 15:38:12 ID:h0XCPZro0
>>458
ありがとうございました。
463病弱名無しさん:2009/05/21(木) 16:14:17 ID:G3V5kxO1O
>>450
どうもありがとうございました。
心配事はありますが、正直それが直接的な原因だという確信がないので、まず内科に行ってみます。
464病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:23:09 ID:HxlROvQf0
>>460
物理的な体の動きによって痛むのなら
俺は肋間神経痛とかで、呼吸器系だと思うんだが、、、
465病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:42:39 ID:PSBqIGHF0
17歳/女

咳がずっと止まりません。
二週間ぐらい続くなら結核(肺炎?)を疑った方がいいと聞いた覚えがあります。
しかし私は大阪に住んでいて今病院へ行ったらインフルエンザの検査もされるのではと不安です。
情けない話、インフルエンザの検査はとても苦手なんです。
自分でそう思ってるだけなのですが、インフルエンザではないと思うのです。
熱は37度前後なのですが、元からの平熱が高いので大して心配はいらないと思います。

やはり病院へ行くべきでしょうか?

お手数ですが回答よろしくお願いします。
466病弱名無しさん:2009/05/21(木) 18:42:30 ID:1cE1wdrcO
【19歳】・【男】・【既往歴・合併症】無し
身長 170
体重 100
飲酒喫煙 無し

いつ頃からか忘れたのですが、右手の薬指の甲がカサカサになり痛み、痒みが出てきました。
中指の甲にも少しずつ移ってきて、痒みが出始めています。
どなたか助言をお願い致します。

http://imepita.jp/20090521/660070
467病弱名無しさん:2009/05/21(木) 18:51:11 ID:RmdJ1d4SO
>>458
ありがとうございます。
468病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:23:41 ID:swwY5ndmO
>>442
>>432ですが病院行きましたよ
診断してもらった結果腸炎でしたが…。
医者からは刺激物避けろって言われたんですが、香辛料使ったものの他、何避ければいいんでしょうかね?
469病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:48:46 ID:Tr88cyiQ0
↑ コーヒーとか。


>>465
思い込みで周囲をパニックに巻き込むつもりか? 早く呼吸器科行けw


>>466
早めに皮膚科か薬店行って、薬塗って治さないと
どんどん広がってしまうぞ。
470453:2009/05/21(木) 19:58:36 ID:JgIiwdUV0
>>458
ググって見たところ親指の付け根や小指の下辺りに紅斑が出るということで私の症状と一致しますね・・
現在アルコールは週にビール缶3本飲むか飲まないか程度なので肝臓ではないとは思うのですが一度病院で検査を受けてみることにします。
有難うございました。
471病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:00:51 ID:0UkmloMIO
精液に精子があるか無いか検査してもらうのって、泌尿器科でいいのかな?
472病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:15 ID:1cE1wdrcO
>>469
助言ありがとうございます。
軟膏みたいな薬でいいでしょうか?
473病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:38:17 ID:a+8RLyrD0
夜間の仕事を行ってるので規則正しい睡眠が取れないんですが
夜の6時から深夜の12時まで寝るのと朝の7時から午後1時まで寝るのは
どちらの方が体にとって優しいでしょうか?
474病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:02:25 ID:Rba16eRCO
>>465
レントゲンは見てもらいたいけどインフル検査は嫌ということですよね?
咳がどのくらい続いてるか不明ですが仮に2週間続いていて現在高熱がないとしたらインフル検査はやらない可能性高いと思いますよ
仮にインフルの後遺症の咳だとしてももう陽性が出る時期は過ぎてる可能性高いし病院にしても検査キットの無駄使いはしないでしょ
…という考えもあると思います
うつされないように防備して病院に行かれてはいかがでしょうか

>>468
442です
あとアルコール類もですかね
お大事にして下さい

>>471
そうですね
外来で「この容器に出してきてください」と言われるという噂

>>472
隣の指にうつるということは感染性のもの〜たとえば水虫関係も考えられそうですから自己判断でやるよりも最初は皮膚科にかかるほうがよさそうに思います
蛇足ですがホントに水虫系だった場合は糖尿病の傾向が出てきてないかもちょっと気になります
475病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:09:26 ID:PSBqIGHF0
>>465です。
病院行って来ました。インフルエンザの検査はしなかったです。
結局小さい病院だったせいか、レントゲンなども取らず薬をいただいて、これで治らなかったら別の病院へ行ってくれのことでした。
ありがとうございました。
476病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:22:58 ID:ftdq+YrgO
足の親指の皮が剥けてしまったんですが、剥けた皮は取らずに
傷口の上に被せたほうが良いですか?あと部活を裸足でやるので
テーピングを指に巻くつもりなんですが、どんな処置をしたら良いでしょうか?
477病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:02 ID:aWD/u+If0
>>472
その為の薬剤師だ。


>>473
何となくだけど、夕方〜深夜のほうが自然な気がするw
478病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:36:20 ID:1cE1wdrcO
>>477
>>474
糖尿病ですか…確かに私は太っているので、可能性がありそうです。
近いうちに皮膚科に行こうと思います。
度々ありがとうございました。
479病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:51:21 ID:Tckejn5B0
夕方に寝て夜中に起きると、躁状態になりますが何でですか?
480病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:11:09 ID:8fOM5MD0O
円形脱毛症の治療てどんな事をするのでしょうか?
481病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:57 ID:rARQRqqv0
下記の情報だけで、NYで感染した蓋然性が高いと判断できるものなんでしょうか?
飛行機あたりが怪しい気がしますが。飛沫→面→自分の手→鼻・口の感染がメインなんですよね?

 生徒2名が、新型インフルエンザに感染しました。
 この生徒2名は、5月11日から19日にかけて米国ニューヨークの国連本部で開催された「模擬国連」に参加しました。
これは、米国に本部がある「模擬国連委員会」が主催し、世界各国から2000名を超える学生・生徒が参加した国際会議です。
日本からも、本校を含め6校の私立高等学校が参加しました。
ttp://www.senzoku-gakuen.ed.jp/
 新型インフルエンザ感染が確認された私立洗足学園高校(川崎市)の女子生徒2人が出席した
「模擬国連会議」の主催団体、米国連協会(ニューヨーク)は20日、ほかの会議出席者が感染したとの情報はないと明らかにした。
会議は今月14〜16日にニューヨークの国連本部で行われ、18カ国から約2200人が参加した。
協会関係者によると、日本からは洗足学園高校のほか、首都圏の5校から生徒10人と付き添いの教諭5人が参加した。
洗足学園高校は自主参加で、往復の飛行機も5校とは別だったという。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905211116018-n1.htm
 洗足学園高校によると、新型インフルエンザに感染した女子生徒2人を含む同校の生徒6人は、国連日本政府代表部を訪れていなかった。
2人は11日にニューヨークに到着し、14〜16日に国連で「模擬国連」の会議に参加。会議に参加した高校生の一部は同代表部を
訪問したが、洗足学園高校の生徒は別日程だったという。同行した同級生4人(いずれも横浜市在住)と引率の米国人女性教員(川崎市在住)も健康に異常はない。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100069
感染した2人は模擬国連の開始前に開かれたダンスパーティーに参加自由の女神など市内を観光し、買い物もしていた
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100069
博物館見学も中止したが、市内観光やミュージカル観劇はしたという。
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200905200393.html
482病弱名無しさん:2009/05/22(金) 02:15:23 ID:bmF/ZcD70
盲腸の辺りが我慢できる程度にチクチクするんですが、病院行った方がいいですか?
もっと様子見たほうがいいのかな?
483病弱名無しさん:2009/05/22(金) 02:32:48 ID:4LKc6zEE0
>>482
肝臓の調子が悪いだけでは?
酒やコーヒー、油っぽいものなどを断って様子を見てみる。
484病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:09:43 ID:ywWxmwg+O
ある人に、私が食べてる物をちょっとちょうだいと言われて箸をつけられました
その人は結構性にだらしなくて性病持ってそうです
で、箸つけられて翌日からのどに違和感が出てきました
風邪の時のようなのどが痛いという感じではなくいがいがした違和感があります
のどの性病ってありますよね?
こういった場合でも性病って移りますか?
485病弱名無しさん:2009/05/22(金) 05:01:29 ID:kxrnA+lB0
>>473
成長ホルモンが出て体の修復が行われるのが夜の10時から深夜2時の間と言われてる
これに基づくなら夜の6時から深夜の12時までがいいとおもう
486病弱名無しさん:2009/05/22(金) 05:37:03 ID:qCCUHe1P0
25歳男子、170cm51kg、飲酒喫煙なし、癌・糖尿病・気管支弱い家系に所属

スパイロメトリー検査で肺年齢43歳と診断されました。
このままいくと60歳くらいになったら酸素吸入器?をつけることになるかもしれないとのことです。
治療のためアドエアというステロイド吸引薬を処方されました。
が、どうも薬というものに抵抗があるので吸引していません。
副作用はほとんどない良薬ということですが…
できれば食事療法や運動療法がいいのですが、残念ながら効果は薄いと医師はキッパリ。
嫌々でもアドエアを吸った方が良いでしょうか。
いまのところ咳や息苦しさはほとんどありません。
ただ、風邪をひくと咳が出やすいのは事実です。
よろしくおねがいします。
487病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:24:26 ID:mMsguJS10
31歳 178cm 85kg 男
タバコは2年前にやめた
酒はここ半年飲んでない
過去2度気管支炎になった事があり

はじめの症状は喉の一部が炎症をおこしている様に
水を飲んだりすると痛い部分があって、堰が頻繁に出ていた。
病院へ行き症状を言うと「風邪の菌が残っているんでしょう」
と言われ抗生物質と抗ヒスタミン剤と咳止め炎症止め?
5種類くらいの薬を貰った。一週間飲み続けたが、飲んだ時に
堰が止まるだけで喉の痛みは消えなかった。

もう1度病院へ行こうか一週間様子見していると
息子が貰ってきたインフルエンザに感染。一週間寝込み
今はすっかり直りましたが、インフルエンザにかかる前の
喉の痛みは一向に治る気配がなく続いています。

ただ、今は堰がほとんどでなくなりましたが
喉がムズムズっとなると我慢しきれず咽る感じで堰が出ます。
1日に2〜3度くらいの頻度ですが。

そして現在は鼻が両方詰まっていて鼻で呼吸がほとんど出来ません。



前回は内科へ行きましたが、これは耳鼻咽喉科へいくべきでしょうか?
488病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:26:17 ID:g0Sg/vuSQ
極度の緊張状態になると風邪を引く、若しくはそのような症状が出ることってありますか?
489482 :2009/05/22(金) 08:09:19 ID:1ojutM280
>>483
そうしてみます。
490病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:35:09 ID:9kVmLOawO
朝起きるときに頭痛と吐き気があり、午前中はほとんど活動出来ません。
昼になると少し楽になります。
睡眠は充分取っていると思います。
何の可能性があるのでしょうか…?
491病弱名無しさん:2009/05/22(金) 10:16:51 ID:2E37QNc3O
>>480
脱毛症状が初回ならそこにつけるローション薬をもらうくらいだと予想
反復している場合はストレスをふくめ原因の検索も

>>481
潜伏期のことと同じ機内に発症者がいないことからそう考えるのでしょう
帰りのNYの空港などが怪しくないんでしょうかね
いろんな人がマスクせず密集してると思うんですが

>>484
そのあと484さんもそれを食べたわけですね
友人の方がどんな食べ方をされるかわかりませんが一般的にはそのレベルの接触で性病がうつることはほとんどなさそうです
ただし風邪のごく初期とかも考えられるかもですからうがいなどはやっておいて損はないと思います

>>486
家族性(遺伝性)の慢性閉塞性肺疾患ということでしょうか?
たしかに進行を抑える目的でステロイドを処方することはあるようでしかも最近アドエアは適応が広がったので出されたのでしょうね
但し長期的効果については賛否もまだあるみたいですから他の呼吸器科専門医にセカンドオピニオンもらうのもいいかもですね
患者会があればもっと実際的な情報も得られるかも

>>487
耳鼻科をお勧めします
喉の慢性炎症かもしれません
私も似たような症状で1ヶ月通いました
鼻が詰まって口呼吸だとなおさら長引くので一緒に治してもらうと吉

>>488
心身ストレスの作用でリンパ球などの免疫の働きが異常を来して感染しやすくなったりアレルギーがひどくなったりするのは心身医学的に証明されているそうです
492病弱名無しさん:2009/05/22(金) 10:34:33 ID:8fOM5MD0O
>>491
480です。レスありがとうございます。
スパンは長いのですが、三回目なんです。
皮膚科でいいのでしょうか?
493病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:46:53 ID:g0Sg/vuSQ
>>491
ありがとうございます。大丈夫そうです。
494病弱名無しさん:2009/05/22(金) 13:34:58 ID:9yp8s+daO
二十代前半
久しぶりに部活に参加した次の日から左わきの下に違和感が。
しかも左腕全体がかるくしびれているような状態が一週間ほど続いています。
思い当たる節としては十字という筋トレで痛めたのだと思うのですが、痺れという今までにない症状のため戸惑っています。
これって神経とかを痛めたってことなんでしょうか?あと医者には行くべきなのでしょうか?
495病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:38:17 ID:2E37QNc3O
>>490
@身体症状がわりと目立つタイプのうつ病
A脳腫瘍などの脳外科的な疾患
Bいわゆるシックハウス症候群的なもの
あたりが思いあたります
Bの例としては換気の少ない部屋で寝ていて以下のいずれかに当てはまる場合に可能性がでてくるかも(参考までに)
*最近畳替えをした
*寝具を抗菌のものなどに替えた
*蚊取り線香・蚊取りマットを使用
*消臭剤の散布
*シロアリ駆除(1階の場合)
*新築またはリフォーム直後の部屋である

>>492
491です
皮膚科でいいのでは
治りが悪かったりスパンが短くなってきたらまた考えるでもいいかも

>>494
肩関節の捻挫・脱臼的なものの心配がありそうです
整形外科をお勧めします
496494:2009/05/22(金) 15:25:44 ID:9yp8s+daO
>>495
ありがとうございます。
助言していただいたとおり整形外科の方に行ってきたいと思います。
497病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:39:54 ID:LwIMOxS50
31歳・女
午後から強烈の吐気と気持ち悪さで仕事も手につきません
といっても吐いてしまえる感じでなく、気持ち悪さが上回ってます
病院にいくとしたら内科でしょうか?薬局で薬を買うなら何を買えばいいのか?
3日前に38.5度の熱を出してやっと平熱に戻って復帰した途端
この状態になってしまい正直まいってます
昨日まで食欲がなくスイカやポカリ、アイスなどが食事でした
今日朝からまたトーストなど通常に戻したのですがこれが駄目だったのでしょうか
それか単純に風邪の振り返しの初期症状なのでしょうか?
498486:2009/05/22(金) 17:45:32 ID:qCCUHe1P0
>>491
ありがとうございます。
慢性閉塞性肺疾患の疑いは低いようですが、気管支喘息とカルテに書かれていました。
医師からは1年は吸入した方がいいと言われました。
1年くらいならば、「アドエアの恩恵>>>薬による身体へのリスク」と考えて大丈夫なのでしょうか…
499病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:51:53 ID:jaBB/jv90
どなたか>>459お願いします
500病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:54:01 ID:diMleLpz0
>>499
糖尿などで免疫が弱ってると重症化しやすいです。
二重感染にもなりやすいですし。
通院は、どなたか親しい人がついていってあげるのがいいかもしれませんね。
マスクをお忘れなく。
501病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:13:54 ID:r6HwVq9oO
26男、170cm65kg、既往症等なし、飲酒喫煙あり
健康診断の胸部レントゲンで左肺に浸潤性陰影があるので要精密検査(レントゲンとCT)と言われました。
検査を受ければわかると思いますが、どんな症状が有り得るのか、何もない可能性はどの程度かを心構えとして知りたいです。
よろしくお願いします。
502病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:21:43 ID:W3lbhlkPO
30男、176cm、72kg、たまに飲酒喫煙無し

三日ほど前からお腹は空くんですが、いざ食べようとすると気持ちが悪くなり吐き気も少々あります。
熱や体の痛み等はまったくなく、食事時になると気分が悪くなってしまいます。
胃の調子が悪いのかと思い漢方系の胃薬を飲みましたが効果がありません。
何が原因なんでしょうか?ご意見お願いします。
503491:2009/05/22(金) 21:11:50 ID:2E37QNc3O
>>497
もう病院には行かれたでしょうか
亀レスすいませんがやはり内科受診がお勧めです
とくに頭痛や頭〜首の不快感を伴うなら今からでも受診をお勧めします

>>498
喘息の標準治療も今はステロイド吸入による気道のアレルギー性炎症の抑制が基本になっているそうです
498さんの症状がどういうものかわからないのですが喘息なら徹底した掃除などでアレルゲン対策もしながら治療すればステロイドの使用量も最小限に抑えられるのではないでしょうか
喉の局所や全身的副作用もゼロではないと思いますので状態を主治医によく報告することをお勧めします

>>501
はっきりした固まり状ではなくなんとなくシミみたいな影が見える場合の表現かと思います
昔は肺浸潤といえば結核のことでしたから当然その有無を判断するのが第一の目的です
確率はわかりませんが肋骨や肺血管の重なりでそれっぽく見えたりすることも少なくないようです
CTうけてさっぱりされることをお勧めします

>>502
胃潰瘍や急性胃炎などがまず心配になります
一晩で発病することもあるそうですから
市販の薬ではなかなか改善しない場合もあります
消化器科にまず相談してみたらいかがでしょうか
504498:2009/05/22(金) 21:39:12 ID:qCCUHe1P0
>>503
ありがとうございます。
自分の症状は自分でもよくわかりません。
アレルゲンといわれましてもちょっとピンとこないような状況です。

昨年10月に徐々に咳が出始め、11月くらいにかなり頻繁になり呼吸器科を受診。
スパイロメトリで肺年齢58歳と認定、実はアドエアを一度は吸っていました。
すぐに効果があって咳は止まりましたが肺年齢が相変わらず高い状態が続いています。
ただし幸い今はアドエアを吸入しなくても咳は全く出ないので日常生活に支障はありません。
それでも吸っておいた方がいいと医師は言うのですが。
505501:2009/05/22(金) 23:34:12 ID:r6HwVq9oO
>>503
ありがとうございます
肺ガンの可能性でもあるのかとビクビクしてました
少し楽な気持ちで精密検査に行けそうです

一応紹介状書いた医者にも咳やタンの有無を聞かれましたが、結核関連だったんですね
506病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:59:54 ID:tJN6DYOJO
>>438です

チンチンはようやく復活しました

助言ありがとうございます

これからは毎日しっかり洗って尚且つ蒸れないように気付いたら空気に触れさせて行こうと思います。
507病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:15:17 ID:jIklQFMO0
母親(70)のことで相談です

夕食後に腹痛を訴えていたのですが
トイレからもどって薬を飲もうとしたところで倒れました。
自分は自宅2階にいたのですが大きな音がしたので降りてみると
1階のリビングで家具の下敷きになっていて
当人は意識があると言っていましたが朦朧として
全身に汗を掻いてぐったりしていました。
夜間でしたので救急病院につれていったのですが
下痢をしたために血圧が低くなったのが原因だということです。

以前から血圧が不安定だったのですが倒れるまでに悪化したのは初めてで不安です
普段の生活面や気をつけたほうが良いことを教えてもらえませんか?
508499:2009/05/23(土) 01:29:03 ID:yRdbdBAW0
>>500
ありがとうございました。
509病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:45:52 ID:TAefTDfk0
>>507
さぞかしご心配だったかと思います。
もう病院からは帰ってこられましたか?

低血圧とのことですが、どの程度だったか数字はわかりますでしょうか。
血圧を上昇させるお薬も何種類かありますが、
血管や心臓の持病や問題がある場合、処方してもらうのは難しいかもしれません。
その辺りの問題がないと判断されれば、お薬を出してもらうことは可能だと思います。

家具の下敷きになったというのが気にかかるのですが
どのような状況で倒れられていたのかもよろしければ教えてください。
また、飲もうとされたお薬は腹痛用だったのでしょうか。
何か参考になるかもしれません。
510病弱名無しさん:2009/05/23(土) 06:11:57 ID:uOFCzt9QO
バイト先で、8キロ分くらいの書類をシュレッダーにかけるように言われて、かけていたのですがゴミ袋に紙屑を入れる度に粉塵が舞い喉が痛くなってしまいました。体に悪影響はあるのでしょうか?アスベストのように細かい粉塵ではないので肺に悪影響は無いのでしょうか?
511病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:34:21 ID:XhYZA9UI0
睾丸に付属してる臓器?にシコリがあって気になってたので
思い切って泌尿器科行ったら看護婦にズボンとパンツを脱ぐように言われ、
下半身裸で横になってると、いきなり
看護婦にチンコをつねるような手つきで思いっきり剥き上げられて
全面に赤チン塗られました。
皮を元通りにせず、ずっと剥かれたままで睾丸を診察されました。
皮が元に戻ろうとすると、その看護婦がまた皮を指でつねって
根元まで思いっきり剥き上げてきました。


これってセクハラですかね?
512病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:59:29 ID:Oo2hmOgAO
>>510

たかだか8kgくらいじゃ何にもならなさそう

紙はアスベストのように繊維が固くないので、肺に刺さる心配はない。
ただし喘息等の心配はあるので、それが毎日する事なら、気になるならマスクの着用を推奨。
513病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:23:12 ID:PHmYndQL0
>>509
レスありがとうございます

>低血圧とのことですが、どの程度だったか数字はわかりますでしょうか

倒れたときは80〜90ほどです 病院に行ったときは落ち着いていて130ほどでした

>家具の下敷きになったというのが気にかかるのですが
>また、飲もうとされたお薬は腹痛用だったのでしょうか。

家具は重さはそれほどではないタンスです 薬(正露丸)を入れていたのですが
飲もうとしたところ立ちくらみがして咄嗟にしがみ付いたら倒れたとのことです。
その際の体を打ったのでレントゲンを録ってもらいましたが異常なしでした。

持病に高脂血症があります 病院で処方された薬を服用しているのですが
ここしばらくは忙しくて薬を貰いに行ってなかったとのことです。
514502:2009/05/23(土) 10:36:31 ID:4DzFIgJnO
>>503
病院行ってみましたら胃酸過多だと言われました。
とりあえずそれほど深刻ではないみたいなので安心しました。
ご助言ありがとうございました。
515病弱名無しさん:2009/05/23(土) 12:02:44 ID:xbT2JuVn0
私の実父。57男、ぽちゃ。10年前に禁煙、毎日缶ビール1本。

昨日の朝、呼吸困難になりました。
たんが穴をふさいだようです。
2年前にもあったそうです。

単なる風邪からくるたんでしょうか?
ひゅーひゅー音がすごく、怖くてgkbrでした。

よろしくおねがいします。
516病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:08:54 ID:Qzzvq0q8O
右の乳首がかゆいです。
真面目な質問です。
517病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:16:06 ID:9Tokgwwe0
20歳女、喫煙無し、飲酒は月に1〜2度軽く

今気づいたのですが、口の中に割りと大き目の赤黒いできものができてました。
見た目は大きな血豆のような感じですが、そこを噛んだ覚えはありません。
また、痛みもありません。
これほっといたら治るんでしょうか。
また、病院に行くとしたら歯医者さんでいいでしょうか?
癌なんてことないですよね…?

写真も撮ってみました。お願いします。
http://imepita.jp/20090523/585030
518病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:02:19 ID:tguHUy4E0
自分の母親、45歳。ヘビースモーカー。飲酒は無し。
5年前に子宮癌で子宮、卵巣全摘出、

両手両足にしびれがあるようだ。
先週から便秘がひどくて正座したり、変な寝方をしているからとか言ってるんだが、
夕べ寝てる様子を見てみたが、手も足も延ばして寝ていたのに、
今日は昨日より手足がしびれてる様子。
2,3日前は末端だけだったが、今日は太ももあたりまでしびれ感があるらしく、
しょっちゅう触っている。
普通に歩いて家事仕事も出来てるし、本人は姿勢悪くしてたせいだけだと
言いはっているんだが、ヤバい病気の可能性ありですか?
あるとしたら何科に引っ張って行ったら良いでしょうか?
519病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:04:43 ID:yfgU/xGk0
28歳女です。喫煙、飲酒もなし。

今朝起きてすぐに、めまいと吐き気と身体のだるさがあり
特にめまいが酷く、横になっていてもグルグルと回っているかのような感覚で
食欲もそれほどなく、そのまま仕事へ行って様子見をしていた所、
症状はましにはなったんですが、まだ身体が少しだるいみたいです。
これは血圧の関係でしょうか…?

特に高・低血圧でもなく、今までにこんなことになった事が無いので
少し怖いです。でも、家族にやや高血圧の父がいます。
生活習慣が特に変わったなどはなく、ただ最近になってニキビが増えたくらいです。
520517:2009/05/23(土) 18:58:58 ID:9Tokgwwe0
解決しました。血豆だったみたいです。
521病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:07:07 ID:gy9Wz8VnO
>>504
主治医に正式な病名を確認してみてもいいかと思いますが
咳・たんが収まった状態でも肺年齢(気道内抵抗のことだと想像してます)が正常化してないということは潜在的なアレルギー性炎症がまだあると考えられるので値が正常になるまでしっかり治療したいのでしょう
おどかすつもりではないですが毎年喘息死ってわりといるそうですからそうならないようにちゃんと治したいのかと

>>511
男性器全体をよく視診したかったんじゃ…ないかな…泌尿器だし…
医学生は診断学の授業で患者さんの全身を見ろと教わるらしいし…でもどうなのかな…

>>513
次スレでレスした者です
その後お具合いかがでしょうか
激しい痛みがあると迷走神経反射というやつで一時的に脈が遅くなり血圧もさがることはよくあるそうです
ただ万が一に消化管出血とか腹部大動脈瘤とかだと心配なので再受診をお勧めしました

>>515
ふだんからたんは多い方ですか
そうでもないなら睡眠時無呼吸やその類似疾患の可能性も考えたほうがよいのかも
522病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:21:41 ID:gy9Wz8VnO
>>516
女性ですか…?そうならヤホー知恵袋で
乳首 かゆみ
で検索するといろいろありそう(こんな回答アリ?)

>>518
多発神経炎(ポリニューロパチー)の症状に似てます
専門はおそらく神経内科(精神科でなくてパーキンソンとか脳卒中とかを診る内科の一部門)
症状が進んでるようすなら早め受診が無難です
土日に行く場合は神経内科がある総合病院的なとこがお勧め
内科当直医が診て神経内科医に相談してくれる可能性もあるので

>>519
いわゆるメニエル病などの耳鼻科疾患の可能性もありそうです
疲労やストレスたまると起きやすくなるとききます
血圧だとすると低血圧のほうだと思います
今の時期だと熱中症や脱水が原因も多いようですが
523病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:37:13 ID:yfgU/xGk0
>>522
レスありがとうございます
確かに最近忙しく疲れていました…
今日は早めに床につこうと思います。
もし、あと二三日続くようならば、耳鼻科へ行こうと思います
524病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:46:58 ID:tguHUy4E0
>>522
ありがとうございます!
525病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:47:46 ID:vz56miOM0
20代 男 177cm 60km 飲酒あり

この前転んで擦り傷を負って、かなり深い傷っぽくて真皮まで見えているようでした
今は治りかけで白〜ピンクになってて痛みかゆみはほぼないんですが
趣味のスポーツをしてたら肌が(患部を含む)がすぐに日焼けしちゃって患部の色が濃くなって赤黒くなってきました
紫外線とかは皮膚がんの要因と聞きますが、この症状も注意したほうがいいですか?
治りかけの幼い皮膚だっただろうからその辺を心配しすぎてしまいます
駄文失礼しました
526511:2009/05/23(土) 21:38:38 ID:6/K+oTYF0
>>521
レスありがとうございます。
そうです。大学病院です。
ホント、チンチンの皮が裂けるかと思うくらい看護婦に剥かれ亀頭を露出させられました。
ちょっとでも皮がかぶりそうになると、その都度、看護婦が目一杯剥き上げるんで
おかしいなと。

診察中、周りに医学生らしき女性3〜4人が見てたと思いますが、
とにかく、ショックで頭の中は真っ白で恥ずかしさを感じるヒマもありませんでした。
やっぱり授業の一環だったのですかね。

もう大学病院行くのはやめときます。



527病弱名無しさん:2009/05/23(土) 21:40:41 ID:3jNUltop0
ある意味プレイだなw
528病弱名無しさん:2009/05/23(土) 21:46:27 ID:bnK0yj0a0
現在血液検査中なのでまだ確定ではありませんが
アトピーらしき症状が酷くなったのと同じ時期に鼻と耳の中が切れて
少量ですがティッシュや綿棒を当てると黄色い液が出るようになったのですが
アトピーにはそのような症状もあるのでしょうか?
529病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:09:15 ID:Qzzvq0q8O
>>522
ありがとうございます
探してみたいと思います

でも僕は男です
530507:2009/05/23(土) 23:23:25 ID:ADxss1XV0
>>521

誘導ありがとうございました
大分状態が安定してきたようですが
念のため大きな病院に診察してもらいました。
両足に動脈硬化の疑いがあるとのことですが
とりあえず様子をみておくということで
以前貰っていた高脂血症の薬を処方してもらいました
後日精密検査を行なうということです。

今まで高脂血症に関心がなかったのですが
かなり危険な病気なのですね

とりあえずネットで調べてみた範囲の生活習慣を心がけてみます
水分補給(スポーツドリンク等)を頻繁にとったほうが良いということですが
母はあまり水を飲まないたちなので気になります。
531病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:05:03 ID:vYJdVF4Z0
24歳、女、喫煙なしです。

この頃、(おそらく)気管支あたりがたまにむず痒いように感じ、咳が出ます。
咳のせいか、冷たい空気を一気に吸い込んだときのような鈍い痛みもあり、
なぜこのような症状があるのか悩んでいます。

会社や,緊張した時によく上の症状が出るため、精神的なものなのかとも
思うのですが…
(母がストレスから、数年前から喘息を起こしました)

ご相談に乗っていただけるとうれしいです。
532病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:48:14 ID:NqvHHhf7O
男 19歳 喫煙飲酒なしです
先日カラオケ行ったのですが、歌いすぎたのか右首のリンパが左と比べると明らかに腫れてて大きく口開けると痛いです
前々からカラオケ行くといつも右が痛かったんですが今回はリンパが腫れてて以上でした
普通に声出すには大丈夫なんですが
何科に行けばよいでしょうか?
533病弱名無しさん:2009/05/24(日) 08:13:16 ID:B5rR7TPAO
ワキガや多汗症の診察は何科の病院に行けば良いですか?
534病弱名無しさん:2009/05/24(日) 09:19:07 ID:Dj1glkp/0
>>530
高脂血症で動脈硬化疑いなら水分補給はしっかりした方がいいですね。
アテローム性血栓のリスクもあります。
スポーツドリンクよりもできるだけ水やお茶がいいです。
少し高いですが、特保飲料でいくつか脂肪の吸収を抑えるものもありますので
そういったものを取り入れてみるのも悪くないかもしれません。
根本的な解決にはなりませんが、改善には繋がるでしょう。

今の生活を続けていると、今後は脳血管障害に特に注意が必要です。
煙草は出来るだけやめてもらった方がいいんですが。
535504:2009/05/24(日) 09:32:18 ID:ekYs/d+A0
>>521
どうもありがとうございます。
潜在的に、ですか…orz
喘息死もありえますしインフルエンザとかに感染したら重症化して死ぬかもしれませんね。
そうなってしまうリスクと、アドエアによる身体への悪影響の可能性を比較したら、
前者のほうが全然大きいですね。
やっぱり吸っておこうと思います。
ありがとうございました
536病弱名無しさん:2009/05/24(日) 10:13:02 ID:gWnISlV30
現在パリエットを服用しているのですが、
服用中にニコチネルパッチを使っても問題ないでしょうか?
537病弱名無しさん:2009/05/24(日) 10:46:40 ID:l+Lb0bF1i
肛門性交をする直前、入口と肉棒にゲル状速乾擦式のアルコールを用いて消毒していますが、
これって逆にやばかったりします?
相方が消毒を強いるので、そうしてはいるのですが、なんだか不安です。
538病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:50:59 ID:8IA/VOTmO
>>537
粘膜にアルコールは強すぎて皮膚を傷めてしまうリスクがあります。
避妊具を使うのが色んな意味でお互いに安全かと。
539病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:14:51 ID:Mg3uCtN+i
ありがとう。ホモはつらいよ。
540病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:25:09 ID:TDB3rd3h0
26歳、女、喫煙飲酒なしです。
一週間前から頭痛が酷いです。生理のせいかと思ったのですが今までは1日で治っていました。
朝起きて1〜2時間は治るのですが、段々痛くなって日中は横になっていても治りません。
こめかみを押されているような痛みで、左が特に強いです。
眼精疲労かと思って薬を飲んでみましたが効き目がありません。
他、腹痛・眩暈・吐き気・だるさ等の症状はありません。頭痛だけです。
どのような病気?が考えられますか?病院に行くとしたら内科で良いのでしょうか?
541病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:12:43 ID:uwwcAnFd0
542病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:17:49 ID:3ZPiMTrk0
平日(仕事があるのかどうなのかの因果関係は分かりません。)になると
すぐお腹が痛くなります。
お腹が痛いというよりは、うんちがしたくなります。
1時間に1回などとです。
特に事務処理系などやってる場合に多いのですが…。
うんちも実際出るので凄い不思議です。
何かの病気なんじゃないかとても悩んでいます。
20代後半です。
仕事のストレスはあります。
543540:2009/05/24(日) 14:26:33 ID:TDB3rd3h0
>>541
クーラー使ってません
544病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:34:35 ID:c+D/tBwm0
>>542
性別を書け性別を。
545病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:58:11 ID:lMrrUovb0
自分の兄のことについて質問させてください。
先日、友人宅でみんなで遊んでいたところ、先に寝ていた兄の体が震えだし、その後、口がガクガクと震えだしました。
起こすべきか分からず、2分ほど様子を見ていたところ、兄が「・・・ん?」という感じでうっすら目を開けたので、
「大丈夫?何か震えてたよ?」と聞いたところ「ああ、たまにあるんだよ。口の噛みあわせが悪いっていうか・・・」と答えていました。
翌日改めて聞いても、やはり「たまにあるから大丈夫」と言ってたのですが、とても心配です。

「睡眠時 痙攣 口元」などでググって見たのですが、周期性四肢運動障害とは少し違うようです。
どの程度危険な状態なのか、無理にでも病院に連れて行くべきなのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

性別 男
年代 20台後半
既往歴(症)・合併症 無
身長 165
体重 65?
喫煙 無
飲酒の有 有(痙攣当日もチューハイ3,4本を飲んでいました)
546病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:03:21 ID:F+U5BTmyO
質問

写真を撮られる時、首が痙攣する
547病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:37:51 ID:Z4oZIFWRO
>>525
皮膚を黒くするメラニンを作る細胞は皮膚の少し深い場所にあるのでケガで表皮が薄くなっていると日焼けしやすかったり特に黒が目立って見えたりするのかもしれません
それが将来直ちに癌に結びつくかは分からないんですが…でも今後は保護したほうがより安心ですかね?

>>526
痛さetcお察しします
大変でしたがこれが将来その学生さんたちが優秀な医師になるための一助になると思います(マジで)

>>528
目の粘膜にも出るらしいことは聞いたことあります
同じ粘膜だからあり得るんでしょうか?

>>531
ストレスがかかると自律神経の作用で気道が収縮して咳が出やすくなるそうです
喉の奥に慢性炎症があるか咳喘息などの可能性があるかもしれませんのでご心配なら耳鼻科か呼吸器科をお勧め

>>532
首は耳鼻科の範囲だったと思います
喉も一緒に診てくれるかも

>>533
まず皮膚科でいいかと思います

>>536
併用禁止ではないようですが胃潰瘍の方は慎重に使用となってますから主治医に確認が吉
548病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:45:16 ID:ybQ7adph0
顔がかぶれたような感じなんですが、
皮膚科かアレルギー科 どっちを先に受診したらいいでしょうか?
549病弱名無しさん:2009/05/24(日) 16:11:08 ID:Z4oZIFWRO
>>540
行かれるとしたらまず神経内科がいいかと思いますが、寝てる間は大丈夫で、起きて目を使っているうちに頭痛悪化とすると確かに眼科で診てもらうのもありかも知れません(眼圧・眼底・ドライアイなどのチェック)

>>542
特に腸炎などないのに排便で軽快する腹痛を繰り返す状態を過敏性腸症候群といいますがそれに似ているかと(ストレスがきっかけとなります)
あと本屋に入るとトイレに行きたくなることもよく聞くのですがあれは印刷物からでる化学物質の反応という説明があります
事務仕事で起きやすくなる一因ですかね?

>>545
いろいろ心配な病気はあるかもですがまずはてんかん発作かどうかが気になりますから神経内科あたりに受診をすすめては?
特に頭を打ったことが過去にあるなら検査を勧めます
550病弱名無しさん:2009/05/24(日) 16:16:54 ID:H7h+EtqR0
>>534

レスありがとうございます お返事が遅れてすいません

>スポーツドリンクよりもできるだけ水やお茶がいいです。
>少し高いですが、特保飲料でいくつか脂肪の吸収を抑えるものもありますので

サントリーの黒烏龍茶OTPPやヘルシア緑茶等ですね試してみます
551病弱名無しさん:2009/05/24(日) 16:27:52 ID:dZqYd4il0
30代前半・男・185cm・70s・飲酒喫煙なし

耳をぶつけたとか無しに、急に左耳の聞こえが悪くなったんだけれども、
明日、耳鼻科に行ったほうが良いんでしょうか?

552病弱名無しさん:2009/05/24(日) 17:41:40 ID:8IA/VOTmO
>>551
突発性難聴疑い。
少しでも早く耳鼻科へ。
一般に治療開始が早ければ早いほど、軽快しやすいとされています。
553病弱名無しさん:2009/05/24(日) 17:54:19 ID:fYsGZlWRO
お腹がすくと全身の血管が萎縮する感じがして全身が軽く震えてる感覚がするんですが
なにかの病気だとか病気の兆候かもという可能性ありますか?
多分小さいころからこういう症状がでます。
554病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:16:26 ID:0WFzzpWQ0
30代前半の男です。この前の健康診断の結果が気になります。
身長 173.3、体重 61.7、BMI 20.5、
血圧(収縮期)134〜71、(拡張期)115〜61
AST(GOT)14、ALT(GTP)10、γ-GTP 19
HDLコレステロール 51、LDLコレステロール 162、中性脂肪 68
血糖 90、尿酸 5.6
の、結果でした。
コレステロール両方の数値と、中性脂肪が気になります。

去年の数値は、
HDLコレステロール 52、LDLコレステロール 206、中性脂肪 113 でした。
多少は改善出来ているということでしょうか?

555病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:54:16 ID:lMrrUovb0
>>549
ありがとうございます。
過去に頭を打ったことがあるかどうか、聞いてみます。
てんかん発作ということですが、普段の生活ではまったくその兆候はないのですが、睡眠時だけ起こるてんかんということでしょうか?
診察を勧めてみますが、結局は本人次第になってしまうため、強く勧める要素が欲しいところです。
556病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:07:48 ID:T8gxSNDQO
30代

5日ほど前から、左腹の肋骨の下側あたりに圧迫感があります。
食事後はとくに違和感があります。
痛みは特にありません。
557病弱名無しさん:2009/05/24(日) 20:19:18 ID:67W/MsLt0
>>552 さん
レスありがとうございます

突発性難聴の疑いの場合、大きな病院と個人の耳鼻科どちらがお勧めか
アドバイスをもらえないでしょうか?
558病弱名無しさん:2009/05/24(日) 20:50:38 ID:dMMe/0N2O
蚊に刺された所が、五百円玉2つぐらいの青痣になってます。二回目なんですが大丈夫でしょうか?とても気持ち悪いです。
559病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:54:48 ID:QK87uW9BO
19歳女性です
1時間前から胃に空気が溜るような苦しさに悩まされています
息苦しく肩から後頭部にかけても痛みを感じています
明日病院に行こうと思いますが、なんの病気が考えられますか?また何科に行くのがベストでしょう?
560病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:16:28 ID:YJ/dhkrF0
肥満体だと血液検査でいろんな数値が悪くなるけど食事制限で
ほとんどの数値が下がる中、運動をしないと下がらないというのは
なにの数値でしたっけ。
561病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:27:51 ID:V/MQS3T8O
20歳・男・168cm・58kg・飲酒喫煙無し・
右足を地面から浮かせて、真っ直ぐに伸ばした状態で膝ごと捻ると、膝辺りからパキッって高い音が鳴ります
鳴らした5分後に同じ事やると、また鳴ります
1日約50回ぐらいは鳴っていると思います
左足はまったく鳴りません
行くとしたら整形外科ですか?それとも、その辺の整体で良いのでしょうか?
562病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:31:40 ID:rMOFV30aO
22歳女、既往症無し、喫煙有り・飲酒なし

もう何年も前から口唇・足の皮やかさぶたを剥いてしまう癖があります。
今は踵の皮を剥いてしまっていて、血が出るほど剥いてしまうときもあります。
傷の治りも遅くなるし跡も残ってしまうのでやめたいのですが、無意識に剥いてしまいます。

もし同じような症状(?)を持つ方のスレがありましたら教えてください。
(色々キーワードを変えて検索しましたがhitしませんでした)

また、病院に行くとしたら何科に行けば良いのでしょうか。
痒みとかはないので皮膚科とは違う気がするのですが…。


回答よろしくお願いします。
563O:2009/05/24(日) 22:46:20 ID:3SSLky0/O
診断よろしくお願いします。
39歳
女性
3日前に突然右の肩甲骨近くに激痛が走り 何もしないと勿論痛くありませんが触っても何も痛くありません。
咳をしたり前屈みになると激痛が走ります。
一ケ月前に会社の健康診断したのですが 異常ありませんでした。

病院に行くか整体に行くべきか悩みます。

アドバイス頂けたらと思います。
564病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:12:32 ID:Dj1glkp/0
>>557
突難だった場合を想定しますが、ステロイドによる治療をやってもらえうかどうかだと思います。

ステロイドやったからといって必ずしも完治するわけではありませんが、
私も点滴でほぼ元の状態にまで戻った経験があります。
効果のあるなしは半々とも聞きますが、もし5割の確率で治るのならやってみたいということでしたら
タウンページなどで近くの耳鼻科を調べてステロイドの治療を受けられるか確認されるといいかも。
点滴も通院でOKなこともありますが、点滴中は易感染になるため通院でも安静が望ましいです。
ですから、遠くの大病院よりは近くのそこそこ設備が整った病院がいいかも。

ステロイドの副作用ですが、突難の場合は短期の投与になりますので、
独特の副作用はほぼ考慮に入れずとも大丈夫です。
(現在別の疾患で長期投与を受けているので、体験上比較してみて)

ステロイドを希望されない場合でも、丁寧に聴力の検査などをやってくれる病院が理想的ですね。
565病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:22:55 ID:Gqk7ZGDx0
つまり大病院加算されない200床未満の中規模病院が
近ければ、ほぼ全ての場合でベストって事でしょ!


>>559
関連性の薄い症状だろうから、胃炎か食堂炎で胃腸科・消化器科へ。


>>561
それただの関節の気泡が鳴ってるだけだから、
意図せず鳴りまくらない限り、放置で良いはずだぞ。


>>562
ストレスだろうから、心療内科へ?


>>563
肋間神経痛でピンと来ないのなら、整形外科へ。
566病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:24:14 ID:GMcO7UNBO
510です。
ありがとうございました。
567O:2009/05/24(日) 23:35:15 ID:3SSLky0/O
>>565
>>563です
アドバイスありがとうございました。
肋間神経痛ですか?
整体よりも整形外科の方がいいということでしょうか?
すぐに病院に行かねば、症状悪化が酷くなるのでしょうか?

いろいろお聞きしすみません。
よろしくお願いします。
568561:2009/05/25(月) 00:21:15 ID:3RJmO2b+O
>>565
回答どうもです
重ね重ね申し訳ありませんが、歩き始める時・振り返る時・しゃがむ時・横になって寝返りうつ時などの無意識的に鳴るが1日だいたい50回ぐらいなんです
それでも問題ないようならスルーして下さい
569559:2009/05/25(月) 00:24:48 ID:DnaBYpLJO
565様
レスありがとうございます。
心配でどんどん悪くなっていく気すらしてたので助かりました
明日病院に行って来ようと思います。詳しく分かりましたら報告しますね
570病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:14 ID:n9ydbgrR0
うん
571病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:34 ID:5OBR0vMAO
気軽な質問です。

ここ最近、お腹が脈打つようにドクドクいうことが多いです。
仰向けになると、胸よりもお腹の脈が気になります。
これは普通にありえることでしょうか?
572病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:32:12 ID:e8Jrour5O
50代男性
既往症なし

よくつまずいたり、足がもつれて転びそうになる
立ったままくつ下が掃けない
字がやや震えて乱れる
文章に脱字がよくある
「自分は臭いので周りの人間が嫌がる」と繰り返し訴える

などの症状があります
ただの加齢とは違う気がしますが…
とにかく一度神経内科などに行った方がよいでしょうか?
詳しい方是非教えて下さい
573病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:35:27 ID:B0Cz6ONvO
>>572
臭いので〜のくだりはわかりかねますが、足がもつれるのは気になります。
健康ならまだ歩行に不自由が出る年齢ではありませんし。
ご心配ごもっともだと思います。
早めに神経内科を受診されるのがよいかと。
574病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:56:23 ID:e8Jrour5O
>>573

レスありがとうございます
今日も振り返ろうとしてよろめいてました…
臭いについてですが、周りの人間がくしゃみしたり咳をするたびにそれは自分の臭いのせいだとたびたび訴えるんです
自分の臭いを気にして部屋に空気清浄機やら消臭剤やらたくさん置いてます
強迫性障害?みたいな感じですが、ストレスとかも病気に関係あるかなと思い書きました
575病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:22:49 ID:B0Cz6ONvO
>>574
ぱっと思いつくのはパーキンソン病関連ですね。
鬱などの精神症状も伴う場合があります。
指の震えは初期の代表的な症状のひとつでもありますし。

お伝えいただいた症状から考えつく代表的な疾患ということでパーキンソン病を出しましたが
そうに違いないというわけではありません。
ただし何らかの変異が起こっている可能性は非常高いとは言えると思います。

可及的速やかに受診されることをお勧めします。
576病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:23:39 ID:qbvz9BhK0
そんな人に精神科って言ったら逆効果だから、
せめて心療内科にしておくか、心療もイケる内科医とかにすべき。


>整体よりも整形外科の方がいいということでしょうか?
>すぐに病院に行かねば、症状悪化が酷くなるのでしょうか?
そんなの専門医じゃなきゃ分かんないけど、胡散臭いのが多い整体よりも
まともなのが多い整形のが無難って意味だよ。


>>568
そんだけ鳴るのは異常だから、関節の音が鳴る事を研究してる医学博士調べて
電話で子分の医師紹介とかしてもらって、研究対象として診てもらうなら
熱心にしてくれるかもよ。
577病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:32:00 ID:B0Cz6ONvO
>>576
そんな人間に〜以下は私のレスに対してでしょうか?

神経内科と精神科は全く別物で、前者はニューロンを扱う診療科です。
精神神経科と間違えられることも多いので気になりました。

勘違いでしたら申し訳ありません。
578病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:39:49 ID:P8I/oXaOO
下腹部左側がチクチク痛い。考えられる病気って何かありますか?
18歳女性です
579病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:43:56 ID:e8Jrour5O
>>575
もしかしたら、アルツハイマーじゃないかとすごく心配になりまして
でも記憶は正常だし本人いわく頭部CTは異常無しだったそうです
パーキンソン病にしても大変な病気ですね…とにかく近いうちに受診してみます
ご親切にして下さってどうもありがとうございました
580病弱名無しさん:2009/05/25(月) 04:05:29 ID:ROxfaNSK0
最近健康に目覚めてランニングとウェイトトレーニングを始めたのですが、
アブトロニックなどの器具のレビューなどはどちらのスレが妥当でしょうか?
581病弱名無しさん:2009/05/25(月) 05:31:15 ID:8pmLfx0NO
大腸検査と胃カメラってどのくらいの検査料かかりますか?
両方を検査しようと思ってるんですが
初めてなのでわかりません。
病院はこれから行こうと思っています。
582病弱名無しさん:2009/05/25(月) 06:27:16 ID:wvzrZMhj0
>>572
>字がやや震えて乱れる

最近体重が減ってませんか? 心拍数が多いとか?

甲状腺機能亢進症?
 ttp://www.m-junkanki.com/diseases/hyperthyroid2.html
583病弱名無しさん:2009/05/25(月) 07:35:46 ID:p6+fmX1K0
pure synergyなる青汁系のサプリ(?)を購入したいんだけど、その手の相談はどのスレが適切ですか?
584病弱名無しさん:2009/05/25(月) 07:53:25 ID:jHq5DT6/0
17歳男です。
昨日から下腹部が痛いので、睾丸捻転かと思い症状を調べたのですが、
睾丸は腫れていません。そして今朝起きたら、下腹部より腰が痛くなっています。
いったい何なんでしょうか?
585病弱名無しさん:2009/05/25(月) 07:58:56 ID:BctfN+0CO
2週間ほど前から左脇腹が常に鈍く痛んでます。
歩いたり走ったりちょっと腰をひねったりすると、ズキッと痛みが激しくなります。
そういう時に手を当てると、心臓があるみたいにドキドキと脈打ってるのを感じます。腫れているような気もしますが気のせいかもしれません。

2週間前に思い当たることと言えば、ちょっとした事故で怪我をしてしまい結構な量の出血をしたことくらいですが、何か関係があるのでしょうか?
586病弱名無しさん:2009/05/25(月) 08:54:00 ID:e8Jrour5O
>>582
歌手の絢香と同じバセドウ病ですね
体重や血圧は大丈夫ですが、よく汗をかきます
前に帯状発疹ができたこともあるのでそれも聞いてみます
ありがとう
587病弱名無しさん:2009/05/25(月) 10:53:29 ID:WnpURa630
>>585
脈打つのは不明だけど、とりあえず後遺症しか無いでしょ。



>>577
神経内科なんて初めて聞いたかも。
588病弱名無しさん:2009/05/25(月) 11:44:17 ID:C0dgAvW70
24歳男です。

三日ほど前から性器辺りが痒いです。

よく似た症状は1〜2ヶ月ほど前に、唇の周りに異様な荒れが出たので病院にかかったら
帯状疱疹orヘルペスということで抗生物質と抗ウイルス薬の塗り薬をいただきました。
薬をいただいた次の日あたりから性器にも痒みを覚え同じ原因だと思い薬を塗っていて1週間で治りました。(荒れ痒みが引き、薬も飲みきりました。)

次に3週間ほど前に性器に痒みを覚えたため泌尿器科にかかりましたが(恋人がカンジダを発病したということもあり)、疲れなどが原因ででは?ということで
栄養とって睡眠をといわれ薬はひとつもだされませんでした。これも1週間ほどで痒みなどはなくなりました。

そして現在、二日ほど前から性器に再び痒み、そして今日朝から顔のむくみ(腫れ?)痒み、顔の熱っぽさがでています。

いずれも夜中や明け方に性器の強烈な痒みで目が覚めることがありました。昼間は痒いときもありますがそこまで強烈ではありません。
日のむくみも始めは寝れなかったからかな?と思っていましたが
顔だけが熱っぽく輪郭に(エラや耳の裏)痒みを覚えます。

性器自体は膿が出るとか、ただれるなどはありません。かきすぎで腫れっぽくはなっています。

原因はなんでしょう?明日病院にかかろうと思うのですが何科にかかればいいでしょうか?


>>572
遅レスですが、パーキンソン病とアルツハイマーを併発した祖父の症状に非常によく似ています。
589559:2009/05/25(月) 12:04:28 ID:DnaBYpLJO
565様
今日病院にいった所なにやらお恥ずかしいのですが、便秘から来るものだと言われました
不要かとは思いましたがご報告させて頂きました
590病弱名無しさん:2009/05/25(月) 12:23:53 ID:rBMGLECIP
生理がもう予定日から2週間ありません。

いつも生理の前兆として下腹部横(子宮?)がチクチク痛くなるんですが、
今回もそれは予定日前日にちゃんとありました。
それだけに不思議でなりません。
またその痛みはなぜか昨日も起こりました。

ちなみにここ数日別の腹痛も併発しています。
場所は下腹部真ん中です。下痢はありません。

3日前と今日にそれぞれ別のメーカーの妊娠検査薬を使ってみましたが陰性でした。

この状況が続くようなら診察も考えていますが、どのような理由で整理がこないことが予想されますか?
591:2009/05/25(月) 13:28:54 ID:VrfgKIKJO
>>565>>576
>>563です
整形外科行きました。
肋骨前側6番目が骨折していました
アドバイスありがとうございました。
592病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:30:05 ID:B0Cz6ONvO
>>587
一般開業している医師は大都市周辺部くらいしかいないかもですね。
中規模の総合病院でもなかったりします。
偏頭痛から神経・筋疾患まで扱う科で、患者さんは高齢の方と難病の方が多いです。
高齢の方は脳梗塞のケースが多いですね。
脳自体がまだまだ研究途上なのに加え、膠原病と並んで難病に指定されている疾患が多く
そのため若くて健康な人にはあまり馴染みのない名前なのかも。

比較的一般的な疾患だと、ウイルス性髄膜炎や低髄性の頭痛なども扱いますね。
593病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:37:40 ID:urtO3Sgw0
はじめまして。質問させてください。

32歳・男です。

一昨日の夜、濡れていた歩道を走っていて足を滑らせ、
アスファルトに後頭部を強打しました。
その時は後頭部表面の痛みしか感じませんでしたが、
昨日・今日と頭全体がぐわんぐわんと痛みます。

なんというか、脳みそが揺れているような感じというか、
ひどい二日酔いが続いている感じというか・・・。


これはどこにかかればいいでしょうか?
頭の痛み以外では、首全体が筋肉痛になっているくらいです。
整形外科・・・ではないですよね?
594病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:41:51 ID:B0Cz6ONvO
>>588
性器の症状が強いならまずは泌尿器科でしょうか。
ただ、比較的短気に繰り返しているのが気になります。
外用薬の塗布だけでなく、内服薬で体の中から治す必要があるかも。
カンジタなんかも健康な人間なら普通に持っている真菌なのですが
体力や免疫力が低下すると出たりします(私も持病の治療薬で免疫力が低いので予防のうがい薬が出ています)。
治すのが案外厄介で長引きやすいので、もういいですよと太鼓判押されるまで通院しましょう。
595病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:44:25 ID:B0Cz6ONvO
>>593
強く頭を打った直後から2日経過で続いているのは心配です。
できれば今からでも脳外科を受診されますよう。
596病弱名無しさん:2009/05/25(月) 14:06:37 ID:OS1Bwx14O
目のあたりに違和感があります。
他人が自分の目先に指を寸止めしているような圧迫感というか、眉間にシワをよせずにはいられなくなります。
左目のマブタを指で押さえると、その間だけ症状は治まります。
爪を触ると症状が増大します。
仕事をしている時や人と話しているときは平気ですが、独りになり安静になると症状が出ます。
寝るときは顔をタオルでグルグル巻いた上に腕を額に置かないと眠れません。
もう自分の体が嫌です。
これは病気でしょうか?
何科に行けば良さそうですか?
597593:2009/05/25(月) 15:01:04 ID:urtO3Sgw0
>>595
ありがとうございます。
脳神経外科でいいでしょうか?
近所にあるのでさっそく行って見ます。
598病弱名無しさん:2009/05/25(月) 15:38:59 ID:9OvkdCpr0
>>597
はい、脳神経外科で大丈夫です。
転倒による打撲など外部からの衝撃後に変調をきたしているので。
599病弱名無しさん:2009/05/25(月) 16:55:42 ID:/Y+k170J0
スペック 20代後半男 175cm 75kg 運動不足

普段は何ともないが、最近なわとびや走ったりすると
変な尿意というか、小便が出そうな感じになる。
2重飛びしてたら少し漏れてしまった経験有り。

何か病気ですかね?
600病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:16:45 ID:xzxo0ZRXO
>>594
レスありがとうございます。とりあえず泌尿器科にかかってみます。

カンジダについてですが、尿検査で私には感染はしていないようでした。
視診でもとくに何もいわれませんでした。

今現在まだ顔の熱っぽさが残っていて痒いです。
周りには何かにかぶれたみたいとか、アレルギー出た人みたいなど言われました。
601病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:38:54 ID:TjMECRvh0
傷等に消毒薬はもう古いってよく耳にしますが
家にイソジン(消毒用)やオキシドール等がたくさんあります
傷等の消毒に使わない方がいいとなると、何に使うのでしょうか?
捨ててもいいのかな・・
製薬会社も何故作ってるのか疑問です

スレ違いなら申し訳ないですが、誘導してくれるとありがたいです
602病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:42:57 ID:vrS6bsgyO
なんかスレ加速してないですか?

>>546
無意識に緊張が現れているのかと思いますが…
たとえば気がつくと首が曲がってるとかいう経験はないですか?心当たりあればまず神経内科受診もいいかと

>>548
はじめは皮膚科でいいと思います
今後似たような症状を繰り返すならアレルギー科かも…

>>553
血糖値が下がってきた時に起こる低血糖症状だと思います
冷や汗ぐっしょりとか気が遠くなるとか1日何回も起こるとかいう状態にもしもなったら内科をお勧めです

>>554
血圧の記載方法がよくわからないのですが全体として結果は改善していると思います

>>555
549です
特定の条件下で起こるてんかんもあるそうです
たとえば何年か前にポケモンのアニメを見てた子供に痙攣が何人も出てそれ以来注意喚起のテロップが出るようになったとか
睡眠中だけ起きやすくなるタイプがあるかはわからないですがてんかんの診断の為の脳波検査では目を開けた時と閉じた時の脳波変化も調べるそうです
てんかんも重症化すると救急車級になるそうですからそういった病気の心配がないかまず調べてもらうといいかなと考えた次第です
勿論てんかん以外もたくさん可能性あるでしょうからその点は神経内科医なら診断してくれるのではないかと期待

>>556
場所としては胃の入り口付近でしょうか…
まず消化器科に相談してみてもいいかと思います
603病弱名無しさん:2009/05/25(月) 18:09:08 ID:BoNVGWUt0
主婦です 宜しくお願いします
指にできた水ぶくれがかゆくて、だんだん広がっています
検索すると、手湿疹(主婦湿疹)かな?と思ったのですが、
皮膚科のサイトでは、水ぶくれは手湿疹というより水虫っぽく書かれているのと、
手湿疹の方々のサイトなどを見ると利き手の手のひらや指先が多いようで
自分とはちょっと違うかも・・・と思い何の症状か分からず困っています

左手(利き手ではない)の薬指第二間接の下で、小指側寄り、手の甲側です
足に水虫はないです
食器洗剤は直接触らず、ゴム手袋をしています
殺菌消毒のハンドソープは結構使う方かもしれません(調理中に)
昨日、「メン○レータム メディク○ック」という塗り薬を買い就寝前に塗って寝ました
今朝はちょっと赤みが取れて腫れが若干引いたように見えたのですが、
トイレ後に手洗いしてまた塗ると、逆に悪化してしまいました

どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・orz
604病弱名無しさん:2009/05/25(月) 19:13:46 ID:vrS6bsgyO
>>558
蚊にアレルギーができると腫れがひどくなるようですが皮膚科に相談してみてもいいかも。念のためにですがホントに蚊ですよね?

>>560
ご質問の趣旨とズレるかもですが血糖値と中性脂肪は前日〜当日の食事内容にかなり左右されますがコレステロール関係はそうでもありません。いずれも運動は有用だと思います

>>562
メンタル板に自傷行為やかさぶたはがしのスレがあります。治療は心療科かと

>>571
おなかの大動脈の拍動だと思います。そこに痛みもなく脈も不整ないなら心配ないかと

>>578
その他に合併症状なくて短時間で治まれば、検査しても異常が見つからないことが多いと思います

>>580
スポーツ一般のウエイトトレ板にトレーニング器具のスレがあるようです

>>583
食文化にサプリメント板がありますからそちらかな?

>>584
尿管結石の場合痛みが移動するらしいですよ。いま痛い腰の部分を拳で叩くとかなり痛いようなら疑いあるかもしれません

>>590
炎症などのために子宮入り口や膣が狭くなり月経血が下りてこなくなる病気もあるらしいです。ホントに妊娠が否定出来るかもふくめて婦人科受診をお勧めします
605病弱名無しさん:2009/05/25(月) 21:04:30 ID:L03ZqGFx0
もとメンヘラで先月頃まで抗鬱薬、効不安薬、抗肩こりの緩和の3種と
睡眠導入剤2種類出してもらってたが金の都合でぷっつり切った

そろそろ3週間経つんだが「喉のつかえ」と「肩・腿」あたり筋肉痛が酷いことに
なったんで耳鼻咽喉科に行ったら「喉までに遺物等は見られなかった」と言われた
これって何科に行けばいいんだ?
咽頭の奥になにかあるかもとして内科?
肺のほうに行ってるかも知れないから呼吸器科?

本当色々転々とし過ぎてて何をしたらいいのかわからない
606病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:13:08 ID:/Q4Xn7bUO
唇が熱を持っていてジンジンする感じがします。そして全体的に赤くなっていてところどころから水が出てきています。これは一体なんなのでしょうか…。どうしたらいいでしょうか…。
対処法などわかるかたがいたら教えて頂ければありがたいです。
607病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:37 ID:9OvkdCpr0
>>605
メンタル系のお薬を急に切るのは危険です。
お薬の名前と服用期間が具体的に書かれてませんが、それらのお薬を出してもらっていた病院で相談。
喉のつかえですが、気管支や肺というより嚥下障害のような気もします。
だとしたら神経系も疑われます。

筋肉痛が凝りによるものなら、半身浴などで血行を良くすることで改善される可能性があります。

>>606
口唇炎でしょうか。
原因はさまざまなので皮膚科の受診をお勧めします。
608病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:28:20 ID:KpBYR0gxO
>>606
もしかして口唇ヘルペスじゃないでしょうか?
疲れやストレスで現れますよ。
もし口唇ヘルペスなら、対処は休養です。
病院に行けば塗り薬や飲み薬がもらえますよ。
気になるし痛いけど、お大事に(´・ω・`)
609病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:35:43 ID:KpBYR0gxO
連投申し訳ない…。

22歳女
145cm、43kg、運動不足気味。
毎日お風呂上がりに、膝の裏〜足先、腰にかけてが猛烈にだるいというか痛くなります。
歩けますが、膝がカクッっとなりそうで怖いです。
どこか悪いんでしょうか?
610病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:50:04 ID:Kis+ewMB0
31才♂です。

便を出しておしりを拭いて(ウォシュレット使ったりもします)
その時は良い(綺麗にできてる)のですが、
時間が経つと、だんだんお尻がかゆくなってきて、
紙で拭いてみると、綺麗に拭いたはずなのに、
またお尻が便で汚れている感じです。
これはどうしたら治りますか?

もう一点、
先々週半ばから、
それと同時におならがかなり頻繁にでようとします。
外にいる時や、自宅にいる時は出せるから良いのですが、
職場にいる時、もう10分に1回は出ようとする感じで、
出せないので、我慢する。
するとおなかの方に逆流して腹の中でぽこぽこする感じになる。
そしておなかが張ってる感じになる。
ほんと嫌になっちゃうくらいです。
これも治す方法ありますか?

よろしくお願いします。
611病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:51:51 ID:/Q4Xn7bUO
>>607
口唇炎ですか…やっぱり皮膚科に行くのが一番ですよね。ありがとうございます。
>>608
ヘルペスですか…確かに最近疲れやストレスが溜まっているのでそうかもしれないです…。病院行ってみることにします。ありがとうございます。優しいお言葉もありがとうございます(´;ω;`)
612病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:58:51 ID:picRs4K6O
健康に詳しい方に質問です。
私、44歳男性
独り暮しのため、コンビニ弁当及び外食が殆どでした。
その結果、血圧が120〜197と非常にヤバイ状態に陥りました。
で、去年の暮れから自炊を始めました。
自炊と言っても料理の腕が有る訳でもないんで玉葱、人参、
ジャガ芋、カボチャ、大根を日替わりで煮て食べてます。
その結果、体重は7kg落ちました。
このまま、野菜だけ食べ続けても大丈夫でしょうか?
613病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:11:40 ID:IAx2ghdiO
首に通っている動脈ってどんな名前の動脈でしたっけ?
614病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:12:49 ID:OyXAvrrA0
>>612
人間の身体には必要な栄養素というものがありますから
それらを野菜のみで補給するのは非常に難しいです。
特にカルシウムや良質なたんぱく質は必須です。
焼き魚や脂身の少ない肉も取り入れられると良いかと思われます。

ごく簡単なレシピですと
モヤシ・キャベツ・人参の薄切りなどをフライパンに敷きその上に薄切りの豚肉(油はできるだけカット)
フタ(なければアルミホイル等で代用可)して弱火で蒸し焼きにして、しゃぶしゃぶのタレで食べるとか。
野菜類はスーパーで売ってる炒め物ミックスなどを利用されると更にお手軽かな。
615病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:21:39 ID:rV+HhQxW0
今、凄く好きな女性がいてその人と話してると凄く落ち着くんです。
けど話してる時に下半身がいつも少し反応してしまい、所謂ガマン汁が出るのですが異常ですか?
2人っきりで食事に行った時なんてやばかった・・・
家に帰ったらパンツがぐっしょりになってた・・・
616病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:08 ID:tRR7G3ofO
お願いします。
立ち仕事をしているのですが、以前は気になりませんでしたが、たまに足が指から膝まで2倍ぐらいにむくみます。変な病気でしょうか?
617612:2009/05/26(火) 00:41:04 ID:nTvbJR4KO
>>614さん、
早速の解答、ありがとうございます。
教えて頂いたレシピなら、出来そうです。
やはりバランスの取れた食事が大切ですね。
618病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:57:47 ID:twchFJakO
>>581
5年位前に私が大腸内視鏡を受けた時には5000円ちょっとだったと思います。胃カメラはそれよりは安かったはず。
ただし保険で3割負担の場合です。胃が痛いとか便通異常とかの症状を申告しないと検診扱いで10割負担になるおそれもあるかも?

>>596
症状から病気を類推するのが難しいのですがまずは眼科受診して眼圧とかを一通り調べてもらうといいかもしれません。異常なければ次は副鼻腔炎疑いで耳鼻科…?

>>599
腹圧性尿失禁というやつでしょうか。若い男性には比較的まれらしいですが何か常用されている薬はないですか?副作用の場合もあります。泌尿器科で調べてもらうといいと思います

>>601
確かに家庭での用途は少ないですよね。
病院ではイソジンは手術前の手洗いや皮膚消毒、オキシドールは切傷などの最初の処置時の殺菌などにまだ使うことがあるようです。でも余ってるのを寄付もできなさそうですよね。
うちには切傷用にオキシドールだけは置いてあります

>>603
左薬指なので指輪されてないかがまず気になります。されてないとすると次は殺菌消毒ハンドソープが気になります。
数年前に私もひどい手荒れで皮膚科に行った時に医師に〇ューズは止めなさいと指示されてその後治りました。手洗い後の洗い流しが十分でなく石鹸が残ると皮膚炎の原因になるそうです。
しばらく手洗いは石鹸不使用のほうが治りが早いのでは?勿論皮膚科受診したほうがもっと早いと思う

>>609
いわゆる坐骨神経痛っぽい感じもしますが…浴槽は小さめでしょうか?かがんだ姿勢が長く続くと症状が出るような気がします

>>610
ウォシュレットなどでおしりをきれいにしすぎるとかえって皮膚のバリア機能(?)が弱まってかゆみが出たりするそうです
おなかの張りとガスについてはガスを吸収してくれる薬が病院にありますので消化器科で相談も一法ですが原因としては腸内細菌の悪玉菌のしわざという話もあるので繊維質をとったりオリゴ糖や乳酸菌という手も考えられます

>>613
前にあるのが頸動脈、あと頚椎の中を椎骨動脈が通ってます
619病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:59:44 ID:pU9Jympc0
>>609
入浴時に頭へ登った血が下がって痛むだけだと思うが、
足の血管が詰まりかける病気があった気が、、、
水分とってから入ると緩和するかやってみてよ。


>>610
小林製薬から「ガスぴたん」みたいな薬が出てる。
肛門は肌荒れしてんじゃないの? どちらも女の薬剤師に相談だな。


>>612
別茹でした豚肉とかならヘルシーで栄養も多いぞ。
620病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:05:25 ID:JlBmAwUL0
今年、急に耳が痛くなりました。
内部ではなく、耳たぶです。

最初は左耳で、水がたまってぷっくり膨らんで痛くて仕方なく、時々針で水を抜きました。
出てくる水はちょっと黄色掛かっていて、無味無臭でした。
最後は耳たぶがちょっと硬くなって水も溜まらないようになりました。

次に右耳に水が溜まるようになってきました。
やはり無味無臭の黄色っぽい水です。
溜まってる時は、耳たぶ自体に軽い痛みがあります。

漏れの体に何が起こったんでしょうか…
つД`)
621病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:20:13 ID:ytNwfCQrO
子宮に悪性嚢腫というものが出来ている可能性があると言われました。
で、今度その検査をする為に子宮を少し切るのですが
怖くて怖くて眠れないし、うつがどんどん酷くなってます。

全身麻酔では検査出来ないものでしょうかね…?
甘えるな!って言われそうですが、怖くて震えてます。
検査自体したくない…。
622病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:41:27 ID:pU9Jympc0
部分麻酔してるから、他人の手術見てるようなもんで
痛点的には何の感覚も無いはずだぞ。


>>620
リンパ液でしょ。その辺の耳鼻科で良いんじゃないかな。
623病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:42:23 ID:/UZUo91z0
電話出演した顧客からクレームがつくという、思わぬハプニングが発生。様子を収めた動画がYouTubeやニコニコ動画で
公開され、話題を呼んでいる。

YouTubeでは「QVC生電話放送事故-東京都○○様」(http://www.youtube.com/watch?v=mOfOQ02wFFE 
※○○は実名のため伏せ字に)、ニコニコ動画では「QVC 生電話 放送事故」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm7133658)と
名付けられたこの動画。スタジオで司会の女性と販売元の担当者が、「18金のイタリア製ファンシーチェーンネックレス」
(15,998円)を紹介しているシーンから始まる。
QVCには、番組を見て電話注文した顧客がそのまま生放送に“電話出演”し、購入の動機や喜びの声などを語るという
定番のパターンが存在しているのだが、このとき出演したのは、「ファンシーチェーンネックレス」を5つ購入した女性だった。

女性「これ保証書ついてるんですか?」
司会「保証書のほうはですね、ゴールドカードをお付けいたします」
女性「あら、さっきオペレーターに聞いたら保証書付いてるって言ったんですけど」
司会「あ、はい。ゴールドカードのほうをお付けいたします」
女性「保証書は付いてないんですか。イタリア製っていう」
司会「イタリア製っていう保証書は……」
女性「イタリア製、イタリア製ってずいぶんしゃべってるけど、保証書は付いてないの?」
担当者「イタリア製ということは間違いないんですけれども……」
女性「間違いないって言っても保証書付いてなきゃわかんないじゃないの」
司会「そうですね……でも、あのQVCではあの……」
女性「なんかそんなデタラメなことやってるんですか? 保証書付けないでそんなことやってるわけ?」
司会「いえいえ、そういうわけでは……」
女性「ずいぶんちゃっちい感じに見えますね」

さすがにまずいとの判断からか、司会者はオペレーターに電話を替わる旨を告げ、事態の収束を図る。
そして女性は最後に言い放った。
「いりません、私。5点頼んだんですけど、保証書付いてないならいりません」。
624病弱名無しさん:2009/05/26(火) 04:16:33 ID:rhiiNTNBO
20才男です
1週間くらい前から、ずっと立ったり座ったりしていると背中がズキズキと痛むようになりました。
暫く寝転んでいれば治るのですが、結構痛いので困っています。
どのような病気が考えられるでしょうか?
できれば治療法なども併せて教えて欲しいです。
625624:2009/05/26(火) 04:18:53 ID:rhiiNTNBO
175cm73kg酒煙草無し(家族が煙草吸っている)です。過去に重病等はありません。
626病弱名無しさん:2009/05/26(火) 04:42:20 ID:QKk/W2tX0
先週の土曜日、横になってたら「ピーン。ブチッ」という音が聞こえました。今、体がだるく。頭に圧迫感があります。たまに頭痛もします。
これは危ないでしょうか?
627病弱名無しさん:2009/05/26(火) 05:15:49 ID:wQuoOOZ9O
20代後半 女
夜中4時前に急に気持ち悪くなり、嘔吐しました
ただ凄く気持ち悪くて痛みは少しあるくらいです
腹痛や下痢は一切ありません
かれこれ1時間以上、4回ほど嘔吐して胃が空になりましたが、まだ気持ち悪いです

できたての二枚貝の佃煮をほんの欠片食べましたが、関係しますかね?
それ以外は家族と同じ食事でした
628病弱名無しさん:2009/05/26(火) 06:02:51 ID:T44r9k370
30代女神戸在住
昨夜から39.4度の発熱、発熱外来に行きインフルエンザ検査の結果陰性
解熱剤を飲まずかかりつけの病院にいくか、解熱剤を飲んで熱を下げてから行くか悩み中
629病弱名無しさん:2009/05/26(火) 06:47:31 ID:ZjW4h582O
22、女
朝起きたら右耳から出血。垂れてくる訳ではなく穴に血が溜まっている。
寝てるときから出血していた様で、寝巻の袖口で血を拭いたあとがある。
寝る前に耳掻きはしたが痛くした覚えはないし、今も痛くない。
起きて40分たつけど止まる気配なし。

ほっといていいもの?病院行ったほうがいいですか?
630病弱名無しさん:2009/05/26(火) 07:18:41 ID:gtGq8dAf0
医者にもピンからキリまであります。
名医とは申しませんが、腕の良い、真摯な態度の医者の
見分け方、選び方をご教授願います。

631病弱名無しさん:2009/05/26(火) 09:24:47 ID:50ZPS04jO
胸の、ど真中が(乳首と乳首の間)一週間痛いんだけど、あばらかな?
食欲、下痢とかはありますん!
632病弱名無しさん:2009/05/26(火) 09:34:13 ID:cMnwAldS0
19歳 男

4月の上旬くらいに右腕に赤いアザができました。
なかなか消えないので皮膚科に行ったら
「2週間くらいで消えますよ。同じようなものがたくさんできたらまた来てください」と言われました。
しかし2週間どころか1ヶ月経ってもまだ消えません。むしろ大きくなっています。

他に同じようなアザがないのですがかなり大きくなっているので気になります。今は直径約2,5cmです。
もう一度病院へ行くべきでしょうか?
633病弱名無しさん:2009/05/26(火) 10:11:36 ID:twchFJakO
>>620
水ぶくれですかね…?やけどかひどい日焼けか薬品(刺激強いシャンプー・整髪料や髪染めなど)あたりしか思いつかないですが…

>>621
不安でいっぱいとお察ししますがある意味で「悪性の疑いもある」は検査を勧める際の決まり文句でもあると思います。悪性の確率が低くそうな場合でもそう言うと思います
検査は腹腔鏡でしょうか。ぜひ全身麻酔でとお願いしてみても悪くはないとも思いますが検査後は局所麻酔のほうが楽じゃないかな…

>>626
脳動脈瘤の人がくも膜下出血起こした時に頭の中でプチッと音がしたというような話はテレビで見た憶えありますが
でもそうならすぐ救急車級になるような気も…いずれにしても体調もすぐれないようですし脳外科はいかがかと

>>627
ノロウイルスが貝類からうつり嘔吐が初期症状と聞きますがほんの少ししか食べてないんですよね?
早めにまず消化器科がいいかと思います。ちなみにノロだったとすると吐物からご家族にうつるおそれもあるので吐いた現場をハイターなどの塩素系で消毒が必要

>>628
どちらでもインフルエンザの再検査(たぶんされると思う)の結果に影響はないと思いますが水分補給が大事
634>>633 にかなり同意:2009/05/26(火) 11:08:46 ID:5c54w/kD0
>>624
普通痛むんじゃ無いのか? しょっちゅう屈伸運動とかすれば良い。


>>627
食中毒ではないと思うのなら、脳外科か耳鼻科に行くべし。


>>628
体力持たない時以外は、体が戦ってる最中だから
安易に解熱剤を飲むべきではない。


>>629
俺は明日までほっとけば良いと思う。


>>630
態度が良ければ、大体腕も良い気がする。


>>631
あるのか無いのか分からんけど、呼吸器と循環器(心臓)の
どちらか原因として考えやすそうな方へ行くべし。


>>632
期間、サイズともかなり気になるから、行くべきだろうね。
635病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:11:12 ID:KdE5QGJZ0
35歳サラリーマンです

先日、血液検査をしたところ、尿酸値が7.7という数字を出していました
普段から6.9や7.1など若干高めではあったのですが(20代前半の頃から)
先生には特段期にする必要はないと言われてました

今回、今までにない7.7という数字を出しているので少し気になっています
(ただ、今回の検査は午前空腹時ではなく、朝食と昼食を若干採った後の午後5時頃の血液検査です)

普段の食事(晩ご飯がメインです)は、主に野菜中心で、肉や魚はあまり採っていませんが
検査する前の晩ご飯はよく総菜屋で揚げ物などを買って食べてた気がします

食事から来る一過的なものなのか、腎機能が弱ってきているのか
アドバイスをお願いします
636病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:19:40 ID:lVgD7MV5O
27 女
気づいたら針で軽く刺したような極小さな赤いぷつぷつができてました。腕に多く手首にかけてあります。
老化かアレルギーでしょうか?教えてください。
637病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:22:51 ID:eiJbw/kUO
ここ何ヶ月間か、体が怠くて殆ど寝たきりです。
一回マッサージに行ったのですが、その際、体全体が凝ってると言われました。頭もボーとしている事もあったりもして辛いです。
何が原因何でしょうか?
638病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:46:31 ID:50ZPS04jO
>>631です、
急いでて書き間違えましたが、
胸の、ど真中が(乳首と乳首の間)一週間痛いんですけど、骨なんだか、内臓の方なんだか分かりません。
食欲はあり、下痢とかはありません!

それと同時に頭痛ではなく頭がピリピリする感じです、皮膚には異常は無さそうなんですが、髪を触るとピキッみたいに、電気が走るような感じです。
639病弱名無しさん:2009/05/26(火) 13:47:35 ID:LipN2LJY0
証明写真なんか撮ると気づくんですが、
顔(頭)が右にズレています。

これってどうやったら治るんでしょうか?昔からこうではなかったのですが。
640621:2009/05/26(火) 15:21:07 ID:ytNwfCQrO
皆さんありがとうございます。

部分麻酔が怖くないようなら、それでいってみます。
これから麻酔方法聞いてきます!
641病弱名無しさん:2009/05/26(火) 16:16:29 ID:2eEu8hYM0
鍼についてはどのスレで訊くのがいいでしょうか?
642病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:05:33 ID:twchFJakO
逆順ですが…

>>641
癒し板に鍼のスレがありますが過疎ってるかも…

>>640
首が傾いてると言う意味ならば斜頚(首の筋肉が緊張して首が傾く病気…ストレスが原因が多い→神経内科)ないしは斜視(やぶにらみ→眼科)がまず疑われます
斜視だと左右の目の焦点がずれるのでそれをカバーするために無意識に顔が傾きます。ぼーっと前を見てるとき物が二重に見えることがあればこちらの可能性高いと思います
斜視のほとんどは先天性ですが最近急に出てきたようなら別の病気が潜んでるかもですから受診をお勧めです

>>635
一緒に測ったであろう尿素窒素やクレアチニンが正常なら腎臓はまだ心配はそれほどありません
この板の通風スレのテンプレがお勧めです

>>636
老化よりはいわゆる日光アレルギーなどのほうが考えやすそうです
何か常用の薬がありますか?副作用で過敏性があがることもあるようです

>>637
症状的にはうつ病とか慢性疲労症候群とかに似ているようですが甲状腺機能低下とかでも似たかんじになるそうですからちょっとでも調子のいい日に病院(内科でいいと思う)に行ってまず全身状態のチェックをお勧めします

>>638
胸と頭は別物かもしれません
胸の痛い部分を何ヵ所か指で押すと特に痛い部分がないですか?あるなら骨か肋間神経痛の可能性が高そう→整形外科。無いなら内臓も考えて内科でしょうか
頭は最近髪染めや脱色や刺激強いシャンプーなどの使用はないでしょうか
643632:2009/05/26(火) 17:31:51 ID:cMnwAldS0
>>634
病院はやっぱり前に行ったのと同じ場所がいいですかね?
前に行った病院は2週に1度しか皮膚科の先生が来ないので毎週やっている病院のほうが行きやすいかなと思ったのですが
644病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:04:25 ID:twchFJakO
>>643
634さんではありませんが私は別の医師でもいいと思います。セカンドオピニオンにもなるし

>>639
左右の視力にかなりの差ができてもそうなるかも?追加です

>>630
見立ての良いことがひとつのポイントかと。そのためには問診と診察が大事で検査はその補完と考えるべきだそうです。
ですから見立ての良い医師は患者さんが診察室に入ってくるようすの観察から診察を始め問診にも時間をさく…ってかんじ?

>>629
以前耳出血で耳鼻科にかかった時に耳の穴の皮膚は手とかと構造が違うから素人ではなかなか止まらないよと説明されました
なるほどと思い何回か通いましたが詰めた綿球を交換するたびにかさぶたがむけて再出血してらちがあかないので医院を替えたら1回で治りました
耳鼻科も選んだほうがいいようです

>>624
背骨の関節が固くなる病気も稀ながらあるようですから心配なら整形外科へ

>>616
立ち仕事で足がむくむのは珍しくありませんが同じ仕事なのに最近特にひどい場合は一応内科で腎臓心臓肝臓など診てもらうといいかも

>>615
あなたが若者なら好きでたまらないキモチが現れただけだと思いますがあくまでも暴走しないようにお願いします
愛とは相手を大切に思う気持だそうです
あなたが中年以降の方ならまたちがう事情も…
645病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:20:40 ID:GBVibFgW0
28歳 女 155cm 46kg 飲酒喫煙なし

3日くらい前からほぼ一日中、
特に寝る前や朝起きたときなど空腹のようなムカムカが続きます。
普通の食欲はあるので食事をするのですが、それでもムカムカします。
でも吐きそうになったり吐いたりするような吐き気ではないのです。
おへその上あたりがずっと空腹感が続いているような感じです。

量少なめでちょっと様子のおかしい生理が6日遅れてきたので、
妊娠かとも思いましたが、陰性でした。

胃や子宮癌だったらどうしよう・・・とか考えると病院に行くのも怖くて眠れません。
内科と産婦人科とどちらが妥当でしょうか。
646病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:05:00 ID:ZaU1duruO
23才男、168cmの55kg、飲酒喫煙はありません。

耳たぶに近い顎の皮膚の下に、
なにかわかりませんがシコリがあります。
雰囲気としては深いニキビが炎症を起こしてるのに似ています。
痛くは無いのですが、もう1年くらいあって、うっとうしいです。

とるかとらないかは医者と相談するとして、
この場合、何科に行けばいいでしょうか?
647病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:21:13 ID:i6LoDuI6O
下がりすぎ上げ
648病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:22:35 ID:lVgD7MV5O
>>642
636です。回答ありがとうございます!
そう言われてみれば思い当たる節があります。薬などは飲んでいないので、もともとそういう体質があったのかもしれません。皮膚科に行ってみます。
649病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:32:24 ID:PrEUrhqW0
>>638
早く循環器科行ってこいよ。


>>643
俺は満足度低くない医者だったのなら、無難に継続すべきだと思う。


>>645
消化器科が先じゃないのか?


>>646
耳じゃ無いんだから皮膚科でしょ。
650病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:36:54 ID:LGJSOeGb0
>>642
首が斜めに傾くのではなく、
位置が右にずれてるんです。平行に。
651病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:05:55 ID:eiJbw/kUO
短パン
652病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:19:02 ID:z46R5t8f0
20歳男、179cm60kg今まで特に大きな病気はなし

今日の朝、左上腕二頭筋が筋肉痛というか、違和感痛みみたいなのがでて
一旦収まったのですが、いまになって右上腕二頭筋と共に同じ症状が復活しました

運動をしたり、重いものを運んだりしたわけではなく何もしていないのに痛みが急に出ました

これは何か病気になっているのでしょうか?
653病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:20:25 ID:KYn6raQcO
中学校の時からネットゲーム三昧、高校・大学時代本や新聞を読まずに社会人になり物事に興味や感心がなくなり、集中することや根気がなくなり話が理解することができなくて悩んでいます。これは脳の病気でしょうか?
654病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:28:41 ID:PrEUrhqW0
↑ 脳神経科とかで一度精密検査してみると良いかもな。


>>652
寝てる時に何かしたんだろう。
655病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:30:52 ID:GBVibFgW0
>>649
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが
内科は消化器科とは別でしょうか?
近くに「○○消化器科」と名前のついた病院はありません。
一度いったことのある内科を受診しようかと思っていました。

そのときは風邪で行ったのですが
むかむかするという症状がある場合はどのような検診されるのでしょうか?
血液検査やレントゲンだけやって、異常があれば詳しく診るという感じでしょうか?
656632:2009/05/26(火) 23:58:20 ID:cMnwAldS0
>>644>>649
レスありがとうございます。
明日別の病院に行ってみようと思います。
657病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:10:25 ID:kRcLNEro0
あんまり良い医者じゃ無かったんだな、、、



>近くに「○○消化器科」と名前のついた病院はありません。
確かに「〜〜内科胃腸科」に比べて少ないから
範囲を狭めて胃腸科にしても、全く問題ないと思うぞ。

>むかむかするという症状がある場合はどのような検診されるのでしょうか?
問診で決着しなけりゃ、鼻から最近細くなった胃カメラとか入れて
胃が激しく荒れてないかとか、確認するんじゃね?
658病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:19:48 ID:TT0CM7ZA0
>>657
なるほどですね。
胃カメラやったことなくとても不安で・・。
日をみつけて頑張っていってみます。
ありがとうございました。
659642:2009/05/27(水) 00:50:08 ID:ci5gQhFvO
>>650
そうでしたか。だとすると斜頚のほうが可能性ありそうに思えるのでその時の写真を持参で神経内科に相談はいかがでしょうか
660病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:56:19 ID:kRcLNEro0
そういうのって形成と違うの?
661病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:16:29 ID:8Y5ZYv/KO
今週予約があり病院行きたいんですが、お金がありません…
噂で聞いたんですが、お金が後払いに出来ると聞いたんですが、マジですか…?
しかも公立病院なんですが…
662病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:48:23 ID:3pNIL4Sc0
鬱病25歳男です。
なんか最近普遍的に体がだるかったり熱っぽかったりするんだけど
医者に行ってもなんでもないと言われます。

何でもないのにだるいってことは、逆に言うと治す方法はないってことでしょうか?
663病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:52:37 ID:WDrrXnKlO
首のリンパ腺が腫れてるんだけど、なんだろう??
怖い…
664病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:16:22 ID:VIJPAQvS0
↑ その辺の内科ででも診てもらえ。


>>661
クレカ払い?
665病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:25:58 ID:8Y5ZYv/KO
>>664
現金です。
666病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:32:08 ID:VIJPAQvS0
急患でもないのに金無しで行くなw
667病弱名無しさん:2009/05/27(水) 10:11:32 ID:cBFsQSiC0
26歳男 飲酒なし喫煙あり
一年前に夜勤で働き始めてから、肩を動かす度に鎖骨の周辺に鋭い痛みを感じるようになりました。
立ち仕事ですが重いものを持ったりとかは殆どありません。
レントゲンも異常なし。肩こりや筋肉痛の類と診断され(近所の整形外科)湿布と飲み薬を処方されましたが改善しません。
市販のフェルビナク系のローションも効果なしです。
ただし、休みの日などあまり肩を動かさなければ多少痛みは和らぎます。
原因と対策がわからず途方に暮れています。
668病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:32:44 ID:ci5gQhFvO
>>667
「肩を動かすと痛い」「肩を休めると少し改善」「レントゲン異常ない」「シップやローションが効かない」ことから想像すると骨や筋肉でなく関節の痛みかと
鎖骨と胸骨(胸のまんなかの平たい骨)の間に胸鎖関節という部分がありここで脱臼したり炎症起こしたりすると鎖骨あたりが痛むようです
ググるといくつもヒットしますから当てはまりそうなら病院(別のとこでもいいと思う)や整体などに相談しでみてもいいかもしれません

>>662
うつ病で治療中ならば
@うつ病による身体症状ではないか
あるいは
Aうつ病治療薬の副作用の可能性はないか
は主治医に確認してみてもいいかと

>>661
大きな病院ほどそういう場合の相談にのってくれるところ多いと思います
なんたってあっちは貴方の個人情報は押さえてあるし
電話とか医療相談室みたいなとこに率直に相談すれば過去によほどの滞納や未払いがないかぎりは融通きくとおもう
669病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:51:34 ID:94yBlXrg0
↑ それを急患でもないヤツに教えるか?
670病弱名無しさん:2009/05/27(水) 12:40:30 ID:RAPrLd300
「こういう手段もありますよ」って教えるくらいならいんじゃね
実際融通してくれるかどうかは電話なりして相談するまで分からないんだし
緊急を要するものじゃないなら断られるかもしれんのだし

>>661
一番いいのは予約日前に電話して「お金が無いので予約日を変更してくれ」って言うこと。
もし、>>668の言うような「カネの相談のります」って制度が使えるなら、そのことを教えてくれるかもしれん。
予約通りに行って診察だか治療だかを終えてから、会計時に「実は金持ってません」ってのは絶対にやるな。
つーか病院代も無いとかどんな生活してんだよ…
671病弱名無しさん:2009/05/27(水) 12:49:44 ID:OhgQRswg0
30歳女 アレルギー性鼻炎あり
汚い話で申し訳ないですが、ここ数ヶ月毎朝痰がでるようになり、
その中に茶色の塊が混じっていることがよくあります。
その塊はごくたまにですが、鼻をかんだ時に混じっていることもあります。
考えられる原因はなんでしょうか?
672病弱名無しさん:2009/05/27(水) 12:53:36 ID:3HKLUhtlO
質問させて下さい。昨日より、体がだるく、体が重いです。お腹は空くのですが、食べ物を前にすると気持ちが悪くなります。特に熱はないのですが、風邪でしょうか?それとも別の病気でしょうか?
673病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:18:46 ID:eswgBvLG0
ガムを噛むと胃が痛くなるのですが、どうしてですか?
674病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:39:10 ID:nvmY3zj4P
今ご飯を食べてて気付いたのですが、口を開けると顎の付け根(?)辺りの骨がしゃりしゃりいいます。痛みなどはありません。
最近歯医者で(前歯です)治療してもらっていて口を大きく開けるのが原因でしょうか?

怖くてご飯が食べれないのでどなたか回答よろしくお願いします。
675病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:59:27 ID:GbRbUrnvO
耳の裏が痛い
なんなんですか
676病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:31:05 ID:r+1ZzXcq0
乳首に異常(腫れと痛痒さ)を感じます
婦人科、皮膚科、乳腺外科のどれにかかるのが一番でしょうか
677病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:41:17 ID:ci5gQhFvO
>>671
アレルギー性鼻炎→慢性鼻炎ないし副鼻腔炎を併発→血のまじった膿が後鼻漏になる→喉にたまったのを咳で排出→茶色のまじった痰
というコースを考えれば時々同じようなのが鼻をかんだ時に出るのも説明できそうに思いました
その一方で2週間以上続く痰(しかも血痰のおそれ)なので結核の可能性も考える必要あります
ですから内科(呼吸器)と耳鼻科がお勧めです

>>672
確かに初期の風邪かも知れませんが症状がまだかなり非特徴的なので病院で診察・検査を受けないとこれ以上はなんとも分からないかと思います
すいません

>>673
ガムの糖分が胃に入って胃酸分泌されて痛みが出るとすると胃炎か何かある可能性もあるのかも?
その症状が気になるのは最近になってからですか?

>>674
たしかに顎関節に負担だったのかも知れません
ご飯を食べることで今後どんどん悪化することはまずないと思うんですが次回歯医者さんには言っておいたほうがいいですね
顎関節症で少しググってもいいかもしれません

>>675
腫れたり熱をもったりしてるかとかもう少し情報きぼう

>>676
女性ですよね?
乳房内にしこりがあれば乳腺外科、なければ婦人科でまずはよろしいかと
678病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:46:18 ID:3HKLUhtlO
>677 さん
>672 です。ご回答ありがとうございました。
679病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:07:16 ID:GbRbUrnvO
>>677
腫れても熱もないんです なんかボコってしてるかんじなんです
680病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:25:07 ID:XyrSRG6H0
20代男
・体重減少(2ヶ月で約6kg)
・ほてり(多汗ほどではない)
・頻脈
・運動時動悸・軽い動悸を伴う倦怠感
・不眠

これらの症状があります。昨年夏にも同じ症状が出ました。
そのときはいろいろ調べて甲状腺の異常ではないかと思い受診しました。
血圧が高く、(心電図の際に)心拍が多く手の震えもありました。
エコー検査では線状の結節も見つかりました。
しかし血液検査(甲状腺機能検査)では何の異常もありませんでした。
医師からは無痛性甲状腺炎ではないかと言われ、降圧剤を処方されました。
その後しばらくして症状が治まったので受診しなくなりました
(定期的に様子を見せてほしいとは言われてましたが)。

長くなってすみません。医師の所見のみで確実な診断は受けていません。
そしてまた同じ症状が現れましたが、昨年受診した医師のもとに行けばいいのでしょうか?
それとも別の病気の可能性もあるのでしょうか?
681病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:56:01 ID:kvVe6IKjO
>>680
頻尿・頻繁に喉が渇く

の症状は見られますか?
682病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:18:00 ID:6SmToYH30
20才・男
亜鉛のサプリを摂取しようかと考えているのですが、上限の摂取量というものは30mgが正しいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、50~150mgだというところもあり、正しい情報を教えていただきたいです。
また、
ttp://item.rakuten.co.jp/vitaclub/91-019373
この商品にしようかと思っていたのですが、やめたほうがよいでしょうか。
アドバイスをいただきたいです。
683病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:29:24 ID:ZgxomIA1O
カラオケで三小節くらい歌うとえづきます。おえっとなるので一小節飛ばしてまた歌うみたいな繰り返しです。

水泳で泳いでいる時もたまにあります。

カラオケは久しぶりに行ったのが何か関係あるかわかりませんが…。最近は朝方、特に食後に吐きはしませんが気持ち悪い状態になります。

喉辺りが気持ち悪いです。
どうしたらよくなりますか。
684病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:06:55 ID:ie43O2zQO
>>606です。
病院に行ったらアズノールを貰って塗ったんですが、口のまわりにたくさんブツブツが出てきてしまいました…こういうブツブツってなんなのでしょうか?どう対処したらよいのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えて頂ければありがたいです。
685病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:27:41 ID:5herND03O
>>559で質問させて頂いた者ですが
便秘解消後も胃が痛く、今微妙に熱が出てきました。
胃と言うか肋骨の真中が痛く、この前汚い話ですが便が灰色のような茶色ではない物でした
明日また病院に行こうと思いますが、怖いです…
心配し過ぎでしょうか?それとも本当に食道炎とかでしょうか?
686671:2009/05/27(水) 22:40:24 ID:tXUOEO5m0
>>677
回答ありがとうございます。参考になりました。
687病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:35:48 ID:ci5gQhFvO
>>679
だとするとオデキみたいな感じですかね…私もメガネをしていたときにできたような憶えあります
写真うpできればもっと皆さんの意見も聞けそうですが

>>680
確かに甲状腺機能亢進っぽい症状が再発してきている訳ですから甲状腺に詳しい医師がいいですよね
エコーで甲状腺が診れるということはある程度詳しい医師であることが予想されますし去年のデータも揃ってるわけですからまずは同じとこでいいのではないかと思います
去年からの経過と今回のデータから改めて診断がつく場合もあると思います

>>682
サプリメントはあくまでも食品らしいので薬のように用量は決めにくいようです
選んだ商品の解説にとりあえず従うのが無難かと思います
一応2ちゃんでも食文化のサプリメント板に亜鉛スレがあるのでくまなく覗いてみれば体験談なども参考になるかも(スレ重複でもめてるようですが)

>>683
喉に違和感と声出すとオエッですからまずは耳鼻科で喉の奥に炎症がないか診てもらうといいと思います
または肺活量が下がってきた時の症状ともとれるかもしれないので喉が異常なかったら呼吸器科もお勧めです
治療は診断次第でしょうがいずれの場合でも禁煙は必須と思います

>>684
たまにアレルギー(接触皮膚炎)が起こる場合もあるそうです。薬は洗い流して主治医に報告をお勧めです

>>685
微妙は発熱とは何度くらいか・肋骨の真ん中とはどこか・鏡で顔を見ていくらか黄色っぽくないか(とくに白眼のところ)・痛みは食後にひどくならないか
が気になります
688病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:35:51 ID:NUZX8eXN0
>>674
あごの間接の問題だろうから、口腔外科とかで診断してもらったら?


>>676
マイナーな科よりも、婦人科で良さそうなところが良いよ。


>>680
その医師が不満なのなら、循環器とかにかかれば良いと思う。


>>683
胃酸が逆流してんだよ。 胃腸科へ。


>>685
この前笑わせてくれた人だよね! 数日はウンチ処理中だと思うから
全ての症状であと2日も緩和しなければ胃腸科・消化器科へ。
689病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:57:51 ID:ZPre1xXG0
車のドアにぶつかり、目の上(まぶた)を2cmほどぱっくり切りました。
出血は治まりましたが、なんせパックリなので
起きたら病院に行こうと思うのですが何科がいいでしょうか。
外科、整形外科、皮膚科、眼科、形成外科etc
当方男なので、傷は目立たなければ残ってもかまいません。
お願いします。
690病弱名無しさん:2009/05/28(木) 01:05:39 ID:NUZX8eXN0
外見よりも、始めに眼科へ行って視力を心配すべきだろうがw
691病弱名無しさん:2009/05/28(木) 01:59:55 ID:ZPre1xXG0
>>690
一応、目には異常無しです。
眉毛の下の骨?っぽいとこがぶつかって切ったので。
692病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:10:22 ID:NUZX8eXN0
内部の視神経が微妙に損傷してて、悪化して行ったら失明もあるぞ。
693病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:12:38 ID:EQnpjGgN0
>>689
傷の治療ならまず外科かな。
治癒後の痕が酷く気になるようなら皮膚科でも対応できると思います。
頬の擦過傷の痕を薄くするのに皮膚科に通った経験より。
694病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:15:51 ID:ZPre1xXG0
家の近所が病院街(個人の)なので
なんでも周りで済ませられそうなので
外科〜眼科〜皮膚科で回ってみます。
もし起きて頭痛いとか気持ち悪かったら
脳外も視野に入れてみます。

どうもありがとうございました。
695病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:24:37 ID:lXDCtg2YO
昨日から左の耳に違和感があります。
うまく説明出来ませんが、耳の上部が垂れて来て耳が丸まってしまうような感じがします。
もちろん感じだけで実際に丸まったりはしていません。
このもやもやする感じはどうすればおさまるでしょうか?
696病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:40:04 ID:ibcAyQjEO
咳込んで目がさめて、しばらくすると不整脈の用な感じが、もう1時間くらい続いています その間に小便も4回ぐらい行ってます。
何か心臓の病気なのでしょうか? なんか心臓の鼓動がおかしくてなかなか寝れません、このまま心臓が止まらないか心配です・・・
697病弱名無しさん:2009/05/28(木) 03:04:32 ID:NUZX8eXN0
>>695
若く無かったり、食事など不健康な生活してるのであれば脳外科とかで
ちゃんと診てもらったほうが良いかもな。


>>696
色んな病名が思い浮かんでしまって絞れないが
深読みせずに睡眠時無呼吸あたりの呼吸器科で良いと思う。
納得行かなかったら、心臓系で循環器や、精神系で心療内科とかかな。
698682:2009/05/28(木) 06:22:24 ID:nhVNaII10
>>687
ありがとうございます
699病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:27:36 ID:ibcAyQjEO
>>697
今、起きてまだ不整脈ぽいので総合病院に行って調べてもらってきます。こんな長い時間鼓動がおかしいのは初めてでとても不安です。(35歳男子)
700病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:29:48 ID:ibcAyQjEO
あっ>>697
アドバイスありがとうございます
701病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:39:36 ID:QdLSy3l+0
p
702病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:43:03 ID:QdLSy3l+0
23歳男 飲酒なし喫煙あり
健康診断で肺にブラ、気腫性のう胞と診断され、
確かに痰は出るわ体重落ちるわで心配なのですが、
何科に行けばいいんでしょうか?
703病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:11:40 ID:Fr82yR660
>>702
ふつうに呼吸器科でしょうね(その健康診断まんまかと・・・)

ほっといても治るモノではないでしょうから
時間を見つけて早めに専門機関を受診される事をオススメします

あと呼吸器に問題があるならタバコは止めた方が・・・
704病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:33:31 ID:Q2clKv9UO
昨日の夜お酒を飲んで、腕などがだるい感じがしたけどお酒による一時的なものかな、と気にしないでいたのですが、
今朝左腕、左手が猛烈にしびれてびっくりしています。
このしびれは飲酒と関係あるのでしょうか?こんなことは初めてです。
ちなみにそんなに沢山は飲んでいません。
705病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:45:22 ID:QdLSy3l+0
>>703
明後日行ってみます
どうもありがとうございます
禁煙も考えてみます・・・
706病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:19:05 ID:En1v0+bxO
別スレで聞いたのですが明確な回答が得られなかったので…

ほんの軽いものを持つだけでも手がプルプルふるえてます
自覚は無かったのだけどよく指摘されるので間違いないです
ちなみに握力は人並みですが手が器用な方では無いです
手がふるえるのは不器用なせいかと思ってましたが…なんかの病気なんですかね
707病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:00:34 ID:3cfu3au50
>>659
斜頚で検索しましたが、こういうことじゃなくて、
顔は真正面を向いていて、斜めに傾いているわけでもありません。
単純に横にズレてる感じです。
とりあえず整体にでもいってみることにします。どうもでした。
708病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:05:43 ID:MlgwdYrX0
30代前半・女・156cm・50kg・飲酒喫煙なし

1週間ほど咳が続いています。
先週初めに軽い風邪を引き(熱なし、のどがイガイガする程度)風邪は治ったようですが
痰?がのどに絡んでしょっちゅう咳が出ます。
汚い例えですが鼻水を飲み込んじゃった時のような、のどに何かへばりつく感じが
ずっと続いて、咳をしてもそれが取れずにいます。
熱もなく、体調も他には特に異変はないです。関節も痛くないです。

何かの病気でしょうか?
それと痰がうまく取れる方法があったら教えて下さい。
709病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:47:04 ID:tD21m/GC0
>>688
ありがとうございます
今日婦人科へ行ってきました
検査結果は一週間後だそうです
710病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:07:35 ID:fd7mOCbAO
35才です。男です。
5年間で体重が30キロ増加しました。(58→88`)

4年くらい前に胸やけが酷く病院に行ったら、逆流性食道炎と言われました。
その後は放置していたら
胸やけは自然に治りました。

ところが最近は背中から胸にかけて、こったような痛みを感じます。同時に胃痛もあります。特に明け方4時頃です。

食欲はあり、焼肉やカレーなど週に何度か食べます。体重はますます増加しまた体重が増えました。

でも、胸から肩、首にかけて、こったような痛みと、たまに胃にキューっとした激しい痛みがあります。

食道癌か胃癌ではないかと心配です。
711病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:13:19 ID:fd7mOCbAO
昨日もステーキを食べました。その後に、ラーメンを食べに行きました。

ラーメンはチャーシュウが4枚のったやつで、チャーハンと一緒に食べました。

とてもおいしかったので、また今朝も食べに行きました。

でも帰ってきてから胃が激しく痛くなり牛乳をのんだら一応は治りました。

でも首、肩にかけて、こったような痛みがあります。背中のこったような痛みは4年前からありました。胃痛が加わった事で
心配です。

食道癌か胃癌ではないかと、とても心配です。
712病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:17:12 ID:fd7mOCbAO
すいません、訂正します。体重はデシタル体温計で計ったら93`でした。

また2週間で5`も太ってしまいました。

今も胃が痛いというか背中あたりが微妙に軽度に痛いです。

食道癌か胃癌ではないかと心配でたまりません。
713病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:56:19 ID:LIzqekQ20
現在精神科に通院中です。
昨日内科に行ったんですが
(逆流性食道炎で2カ月おきくらいに胃薬もらいに行ってる)
精神科に通ってることも内科には言ってあって、
「定期的に血液検査とかしてます?」ってきかれて「全くしてないです」って。
で、後々食道炎のほうで内視鏡検査やるかもしれないってことで
そういった項目も含めて健康診断+αな血液検査してもらいました。

で、2週間後にまた内科行って結果聞く予定だったんですが、
今病院から電話があって「血液検査の結果、超音波検査したいんで
明日朝8時にこれますか」って。
・・・・・・・なんの病気???('A`) やばいですか?
714病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:06:28 ID:oC0mSh1Q0
手指の股に皮膚炎ができて、手のひらに広がってきています。
皮膚が赤く弾力性がなくなり、指が完全に伸びなくなります。
(無理に伸ばすと皮膚に裂け目ができます)
細かい穴がたくさんできて、皮膚の破片がぼろぼろ落ちます。

乾燥するとひどくなるので軟膏で保湿しているのですが、
感染症だとすると逆効果でしょうか。
病院に行く必要はあるでしょうか。
715病弱名無しさん:2009/05/28(木) 20:56:18 ID:Y40s4l3IP
耳掃除でカサブタをとってしまったような感じで血が出たんですけど
この程度なら放っておいても大丈夫でしょうか?
716病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:08:25 ID:m1oq0mR+0
>>704
不摂生してて片方なら、脳のヤバい病気の可能性が低くないぞ。
脳外科とかに早めにかかるべし。


>>708
気管支あたりが弱ってるんでしょ。呼吸器科へでも。


>>710
食道ガンは異物感のはずだから、無難に小さくない胃腸科へ。
「早朝に胃痛」って典型的な病気があった気がするから、絶対に伝えるべし。


>>713
そもそも血液検査→胃カメラならともかく、超音波って関連性高いのかなぁ?


>>714
3平方cmとか越えたら、諦めて皮膚科へ。


>>715
水道水で湿らせた綿棒やティッシュなどでキレイにして
数日痛くならなきゃ、まず大丈夫でしょ。
717病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:03:39 ID:UY4zesqLO
>>713
私の予想では採血で肝機能異常が見つかりしかもGOTかGPTがわりと高いので早めに超音波で見ておきたいのではないかと
でもホントにそうだったとしても結果としては薬剤性か脂肪肝か胆石である可能性でほとんどだと思う…たぶん…

>>706
*ふるえかたに左右で差があるか
*字はふるえるか
*人が見てるときとひとりのときとで差があるか
を振り返ったうえで心配ならまず神経内科かな
718病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:09:45 ID:w+L1jyv7O
変な話ですいません。
バイトで検便をしなくてはいけないんですが。その際に容器の保存液が外に出てしまいましたが、重要なものと知らずに捨ててしまいました。保存液がないと、検査に大きく影響するでしょうか?
719病弱名無しさん:2009/05/29(金) 02:00:19 ID:sCkwpdAD0
NGなら戻って来るから、そのまま知らん振りで良いじゃんw
720病弱名無しさん:2009/05/29(金) 02:56:47 ID:mEShs++YO
身体が痒いので取り敢えずアレルギーかどうか血液検査したいのですが
この場合はアレルギー科と皮膚科のどちらに行けばいいのでしょうか?
721病弱名無しさん:2009/05/29(金) 03:17:59 ID:yqL5bRYG0
例えドンピシャでも、アレルギー科なんてマイナーなとこよりも
皮膚科みたいな無難な科で色々選んだほうが良いんじゃないの?

ちなみにアレルギー物質なんて、年単位で増えるから
検査数は多くなくても良いぞ。多分無駄に高くなるしw
722病弱名無しさん:2009/05/29(金) 05:47:34 ID:s1/33C0BO
3日前から38度〜39度代の熱が続いています。
昨日病院でインフルエンザの簡易検査をしましたが陰性でした。
帰って薬を飲んだら嘘のように熱も35度代まで下がり、痛みもなくなったのですが、また今朝38度代の熱です。→
723病弱名無しさん:2009/05/29(金) 05:49:57 ID:s1/33C0BO
違う病院で検査し直した方がいいでしょうか?看護士さんが新人で手間取ったり、先輩から教わりながらだったのも気になります。ちなみに症状は頭痛、咽頭痛、間接痛、鼻水です。
724病弱名無しさん:2009/05/29(金) 07:51:09 ID:1q9Zk2x5O
スレ違いだったらごめんなさい

持病持ちで少し気になることがあって念のために血液検査をしたいのですが
かかりつけの病院はその程度で行くとあまりいい顔をしないすごく混雑してる病院です。
近隣の病院で血液検査だけして欲しい場合は理由をそのまま述べれば大丈夫でしょうか?
また、保健所や区役所の福祉課などの施設で血液検査を依頼することはできるのでしょうか?
よろしければ回答お願いします。
725病弱名無しさん:2009/05/29(金) 08:17:46 ID:3rbtMBQQ0
髪の毛を染めた。ヘアカラーを使ったんだけど、頭皮はかゆくないんだけど少し
違和感がある。友人に俺の頭皮を見て貰ったら別に赤くないと言う事だけど。
これってやっぱりかぶれているのかな?
726病弱名無しさん:2009/05/29(金) 08:35:24 ID:WUkmmv2L0
>>704
左手を体の下に置いて寝たんじゃね?
俺もたまにやる。
727病弱名無しさん:2009/05/29(金) 08:36:55 ID:WUkmmv2L0
>>723
うん、さっさと別の病院で見てもらった方がいいよ。
それで陰性だったら、体温計ぶっ壊れてるのを疑った方がいいよ。
728病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:03:10 ID:qBGv+bxJO
二日前の朝5時頃、寝返りを打とうとしたら、突然右ふくらはぎが痛くなりました。突ったにしては激しい痛みで驚いて目覚めました。しばらくしたら痛みが治まり、その日は普通に過ごせました。
昨日も朝5時頃同じように右ふくらはぎの激しい痛みで目覚めました。しかし昨日は一日中ふくらはぎが痛く、車の運転中上手く力が入らず、信号待ちでブレーキを踏む時は、足首だけでは不安で足の付け根から足全体でブレーキを踏んでいました。
夜になっても痛みは変わらず湿布を貼って寝ました。
今朝も痙攣のような痛みが続いています。
「湿布を貼っていればいずれ治るだろう」と思っていましたが、あまり長く続くようなら病院へ行った方がいいでしょうか?その場合は整形外科で良いですか?
729病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:36:49 ID:gyFouz/9O
胸中央部に、刺すような痛みが断続的にあります。
昔から側部の神経痛 はあったらのですが、中央部は未体験です。どう思われますか?
730病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:44:25 ID:fd8YMKfZ0
>>716>>717
713です。お返事ありがとうございます。
>>717さんのおっしゃるとおりだったようです。肝臓以外にも問題はありましたがorz
薬剤性か脂肪肝だろうとの事でした。
これからは生活習慣気をつけます。
731病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:56:54 ID:c1uU3S9UO
>>728
とりあえず整形かなあ。
そこでわからず症状が続くようなら神経内科。
痛みと共に脱力感や痺れがあるようなら最初から神経内科がいいかもしれません。
732病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:15:16 ID:Eq674sam0
>>723
せっかく病気と闘ってたのに熱下げちゃうなんて、
解熱剤飲むのが早過ぎたんじゃね?


>>725
洗い流した翌日まで違和感残るなら、薬剤師に相談だな。


>>728
それで良いと思う。 寝相の問題とかじゃないのか?


>>729
心臓系か呼吸器系かを自分で判断して小さくない病院へ行くべき。
733病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:44:45 ID:mEShs++YO
>>721
直接皮膚科に行ってみます。レス有り難うございましたm(__)m
734病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:23:51 ID:GKc5XEgO0
かつお節って体に悪いことありますか?
大量に食べて塩分とりすぎに注意くらい?
735病弱名無しさん:2009/05/29(金) 15:22:04 ID:jJMgpBzt0
そもそも大量に取るのがしんどいでしょう。
かつお節100gで何口食べなきゃいけないの?
736病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:32:53 ID:Hq37eJyB0
犬に噛まれて血がにじんでます。

消毒液が無いんですが、イソジンうがい薬で消毒しても大丈夫でしょうか?
737病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:09:27 ID:s1/33C0BO
>>727さん
>>732さん
ありがとうございました。

今日、違う病院に行きました。インフルエンザはやはり陰性。胸部レントゲンも異常はありませんでした。血液検査が来週出るのですが、今日の段階では『単核球の数値がちょっと高い』と言われました。身に覚えがないのですが…多いと何か病気なのでしょうか?
738病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:20:27 ID:H+ODL6e90
検査結果と一緒に色々聞けば一番正確だ。
739病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:51:05 ID:453GZT3Q0
40歳女、喫煙あり、飲酒無しです。
手足がしびれるようになったので病院に行き、首のMRI等の検査の結果、
頸椎のヘルニアと診断されたのですが、
数日前より胸部の下あたりぐるっ一周する感じのしびれが出て、
今日は顔面にもしびれを感じています。
頸椎ヘルニアなら首から下だけですよね?
別の病院で診察してもらった方が良いでしょうか?
740病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:27:00 ID:3GNOrrzsP
狂犬病:発症後の死亡率はほぼ100%で、確立した治療法はない
741病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:58:50 ID:bMuKn7N2O
39歳、子育て中の母です。
風邪ひとつひかない頑丈な体になるにはとうしたらよいのでしょうか。
慢性運動不足、すぐいらいらします。
どっしり母ちゃんになりたいのです。
742病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:31:00 ID:XA85hYNV0
アトピー検査をして本日結果報告書がきたのですが
アトピー型アレルギー体質
非特異的IgE 274.4と診断されました。
この診断結果の内容わかります?
743695:2009/05/29(金) 23:47:59 ID:/R0I/zw7O
>>697
ありがとうございます。
まだ20代なので若い方だと思いますが、
たしかに食事で野菜が足りてないなと思う所がありました。
どうも緊張したり気にすると出て来るみたいです。
もうすぐ健康診断があるのでその時に相談してみようと思います。
744病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:43:17 ID:m+Lzj/weO
ウエハースのお菓子を毎日一つ食べるのは体に悪いですかね?
ちなみにエヴァのウエハースです
745病弱名無しさん:2009/05/30(土) 04:33:01 ID:EmeDF3bQ0
>>714
水虫とかじゃないなら、これかも

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ6【ツブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237736389/

ビタミンB群のサプリを取ると軽くなる人もいるらしい
746病弱名無しさん:2009/05/30(土) 05:40:48 ID:4ATzK+Vk0
>>741
免疫的には、副交感神経がやや優位な生活 = ストレスを溜めない生活が意外と大事。
ストレス発散方法をいろいろ工夫してみてください。

いわゆる有酸素運動とか言われる軽い強度での数十分程度の運動は、免疫の話含めて色々効果的。
別段ジョギングとか張り切らなくても、お散歩程度でも、健康増進効果はあります。
自動車等の乗り物への依存度が大きいなら、筋肉を使って移動する時間を意図的に作りましょう。

その他、栄養バランス良く適量を毎日食べて、睡眠をしっかりとるとか、結構、当たり前の
お話が沢山あったり。

あとは、外出からもどった後の手洗いとか、普段の衛生のお話とかですかね。
747病弱名無しさん:2009/05/30(土) 06:22:01 ID:Y3d1zAn8O
>>731さん
>>732さん
728です。整形外科へ行きました。
「こむら返りの酷いの」というか「軽い肉離れ」状態で、漢方薬(シャクヤクカンゾウトウ)と湿布を処方され、寝る時用のギブスを作りました。
これで様子を見て一週間後に再診察です。
レスありがとうございました。
748病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:44:51 ID:bGk2bEV60
男 177cm 59kg 20才 喫煙無 酒有

今朝起きたら、左腕に熱い感覚があり動かさないとジュワーという
なんとも言い難い感覚と、じっとしていられない感覚に襲われます。
ちなみに体の力を抜いた状態にすると右肩より左肩のほうが重く
左肩の方が下がっているような感覚があります。

ちなみに昨日は急に眠れなくなってしまい、寝たのが朝の5時で
9時前に目が覚めたのですが、全くといって言い程眠くなくて心臓の鼓動も若干早いです。
しかし体がだるく、急にこんな症状が出たので戸惑っております。
749741:2009/05/30(土) 10:49:20 ID:OE8/Jz0XO
>746サン
ありがとうございます。
確かに何をするにも車、チャリ…よく歩くよう心がけます。
ストレスは、反抗期の子にムキーッとなるのでなかなか…
息抜きできる方法を探ってみます。
体力がなくつい惣菜に頼るのも見直さねばですね。
手洗いうがい消毒は、子ども含めがっちりやらせてたのですが…それでも今回風邪ひいてしまいました(´・ω・`)
地道にいくしかないですかね。
ありがとうございました。
750病弱名無しさん:2009/05/30(土) 11:46:00 ID:EXsyE7I5O
ここ一ヶ月ぐらい、身体がだるくて何もするきが起きない…
睡眠時間は結構摂っているのですが、それでもだるさが消えないし、思考力の低下と思われる部分もあったりと、本当 辛いです…

月曜にでも、病院にでも行こうかなと思うのですが、何科に看てもらったら良いでしょうか?
751病弱名無しさん:2009/05/30(土) 11:52:16 ID:8NjrXChYO
変な質問すいません
自分はウンコを毎日しないと、口臭が屁臭くなってしまいます
便秘の人がそうなるとかは聞くけど、自分の場合1日空けただけで屁臭くて、ウンコが出ると消えます
毎朝コーヒーや冷たい物を飲んで頑張って出すんですが、どうしても出ない日もあります
一体何が原因なのか、何かいい対策がありましたら教えてください
ウンコを毎日出したいというより、ウンコしなくても口臭が屁臭くならないような身体になりたいです
752病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:02:25 ID:kBPBRkJkO
>>724
血液検査だと思いますが役所は無理でしょう。保健所はHIVなどの特別なもののみ相談できるかも?
かかりつけ病院がいい顔しないなら他の内科とかでもいいとも思いますが多分ただ検査希望で行くと保険がきかず自費にされる可能性もあります。検査を希望するもとになる気になる症状があれば申告して検査うけるのが吉

>>736
亀レスで意味無いかもですが確かに狂犬病予防のために即刻外科受診が吉。因にイソジンうがい液は消毒に使用禁みたいです。濃度や添加物の関係でしょうか

>>737
単核球とは血液中のリンパ球のことです。ウイルス感染などで増えると思いますが>>738さんの言う通りです

>>739
頚椎ヘルニアの場所によっては顔に症状は出る可能性もあるように思いますが胸下部の帯状の症状は胸椎から来るかもしれません。そちらも合わせて診てもらうといいかも

>>742
アレルギー反応にかかわる免疫物質の一つで一般にアレルギー反応の強さをあらわす指標として使われます。
そのくらいだと正常値の1.5倍くらいかと思いますがアトピー治療中としてはびっくりする値ではないかと。むしろこれからの経過をみていくことが重要だと思います
またこの中身をさらに調べれば何がアレルゲンになっているかの手掛かりがえられますので先生に確認してみてもいいかと

>>745
その他の食事をバランスよく食べておやつ的に摂るぶんには大丈夫かと

>>748
まず確認ですが左側を下にして寝たり左腕枕したりしてませんでしたか?いずれにしても半日以上改善の兆しなければまず整形外科をお勧め

>>750
うつ症状にも見えますがまずは内科で全身状態のチェックが先決かと思います

>>751
腸内細菌の調整(いわゆる善玉菌をふやす)をお勧めします。乳酸菌や繊維質を食物やサプリメントから摂る努力をしましょう。因みに私の経験ではコーヒーは逆効果(かえって臭くなった)でした
753病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:42:24 ID:XZPnut8N0
コーヒー好きの喫煙者は、普通に毎日うんこ臭全身から発散させてるよね。
もうホントにうんちの臭いだもんね。嫌になる。
754病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:54:08 ID:nDW8Rw76P
>>753
そうなのか?
自分ではわからんが、そんなに臭いのか?
755病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:49:09 ID:bRo2zO1vO
喫煙&コーヒー習慣の人ってすっごく臭い
でも臭いに強弱がある
胃が荒れてると臭いのかな?
母には「今日特にくっさい」と言ってブレスケア飲ませたりしたけど
会社や友人には言えないけどくっさいと思ってる
756744:2009/05/30(土) 19:54:58 ID:m+Lzj/weO
>>752
ありがとうございます!
757病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:15:51 ID:yI6bjjl30
年代:23(大学院生)
性別:男
持病:アレルギー・喘息(現在はほとんど問題なし)
喫煙:無 
酒:有 (付き合い程度)

私は中学3年の頃から、耐え難い眠気に襲われるようになりました。
眠気の度合いですが、絶対に耐えられない程です。また、10秒程度の眠りであっても夢を見ます。
ネットで調べたところ、ナルコレプシーという病気と症状がそっくりでした。
ただ、情動脱力発作はありません。

ナルコレプシーなのでしょうか?それともほかの病気?ただの怠け?

わかる方がいましたら、アドバイスお願いします。
758病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:26:00 ID:ZvKlPcniO
年齢:20代
性別:女
身長:159?
体重:49?
喫煙なし、飲酒はたまにある飲み会で呑むぐらい

最近夜中や明け方に咳が出て目が覚めます。ひどくむせます。昼間にも咳が出ますが、発熱、頭痛などはありません。
寝不足になって困ってます…どなたか何かの病気かご存じだったら教えていただけると嬉しいです。
759病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:37:14 ID:8NjrXChYO
>>752
ありがとうございます
ヨーグルト食いまくってみます

>>753
そういう話じゃないんだけど
760病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:44:22 ID:OKiNOsvv0
心拍に合わせて爪で透けてる部分の肉の色が白くなったり赤くなったりするんですがjこれは何かの病気でしょうか?
761病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:47:47 ID:N/yTrTwGO
昨日の夕食に作ったふきご飯が残ってたので、今日のお昼に食べました。
少しニオイが変だなと思いつつも、昨日の今日だし腐ってるはずは無いだろうと、一膳食べてしまいました。
食べ終わった後、もう一度確認してみると、やっぱりニオイが変で、よく見ると、ご飯が糸を引いてました。
それから8時間くらい経った今、下痢してトイレの中から書き込んでます。orz
やっぱり食中毒ですかね?便で出してしまえば、後は快方に向かって行くのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?
762病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:12:34 ID:wztVrH6i0
>>757
ナルコレプシーですが、言葉だけが独り歩きしている感がある病気のひとつです。
この症状は精神的に追い詰められたり、当人が耐え難い現状に直面した場合などに発症します。
眠ってしまうというよりは、気絶の方が近いでしょうか。

例えば大きな事故や災害に遭ってPTSDを発症したようなケース。
似たような状況、もしくはその当時を強烈に思い起こさせるような事象がきっかけになり、
突然眠りだすというような場合でしたら、それはナルコレプシーの疑いがあります。
夢は必ずしもみるとは限らないようです。

それに近い症状を持っていた人と接したことがありますが
本人には眠っていたという記憶はありません。
意識を失う直前からの周りの記憶が非常に曖昧で不鮮明になっています。

これは一例に過ぎないので、あなたの症状は違うとは断定できませんが
どういう状況のとき、またどのくらいの頻度でそれが起きるのかを一定期間記録してみてください。
また、その他の日常生活でフィジカルorメンタルにあまり良くないと思われるような習慣があれば
そのあたりも気に留めてすこし変えてみるといいかもしれません。
763病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:17:22 ID:kBPBRkJkO
>>756
レス番間違えたのに気づいていただいてすいません

>>757
ナルコレプシー以外にも睡眠時無呼吸症候群でも日中の耐え難い眠気が襲ってくるそうです。いびきが強い・肥満傾向または体がむくみやすい場合は特に要注意と思います。
夢を見るかどうかは時間ではなく睡眠の深さと関係すると聞いたことがあるので短時間睡眠でも夢を見ることと病気との関係はわかりません
いずれにせよ日常生活に支障あるようですから神経内科か耳鼻科(睡眠時無呼吸らしいと思った場合)で調べてもらうといいと思います
怠けかどうかは結果が異常なかった場合にまた検討しましょう
あと確認ですが今はアレルギー・喘息の薬は使われてないですか?副作用の可能性もあるので…

>>758
@風邪の後遺症や大気汚染などが原因で喉の過敏性があがると夜中に部屋のホコリを吸って咳が出ます←ホコリは床近くの空気に漂うため寝ると吸い込みやすい
A喉があれてない場合でも寝てる間にハウスダストやダニを吸い込み咳喘息をおこすこともある
などがまず考えられそうです。(昼間も同じようにホコリなど吸えば咳は出るはずです。)まず睡眠環境の掃除機がけなどが十分かのチェックと、喉がおかしければ耳鼻科をお勧めします

>>760
それだけで病気かを推定するのは難しいと思いますが動悸もひどいようならまず貧血のチェックかな…?

>>761
この時期は用心が必要ですね…出してしまえば快方に向かうことがほとんどですから水分補給が十分できればだんだんよくなるとは思います。
ただし今後熱が上がったり血便になったり吐いて水分もとれないようになった場合は病院行きが無難かと
764病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:30:09 ID:ZvKlPcniO
>>263
教えていただきありがとうございます。
埃ですか…。掃除機はかけている、また、同じ部屋で私はベッド、もう一人は床に布団をひいて寝てるのですが、そちらはあまり咳とかはないのです…。
765病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:34:40 ID:yI6bjjl30
>>762
ありがとうございます。
今は精神的、肉体的に良くない状況なので、後に状況が改善された場合と比較してみたいと思います。

「気絶」という表現はぴったりです・・・・眠っていたという記憶がないことが多々あります。
一瞬にしてプレゼンの資料が入れ替わっていたり、五分ほど時計が進んでいたり等で始めて眠っていたとわかる事が多いです。


>>763
ありがとうございます。
睡眠時無呼吸症候群はないと思います。すべてあてはまりません。
アレルギー・喘息の薬は使ってないです。小学校を卒業した頃からほとんど症状がでていませんので。
766病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:48:12 ID:N/yTrTwGO
>>763
ありがとうございます。
夜は涼しいからといって、油断はできませんね…
767病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:56:54 ID:XZPnut8N0
>>754
>自分ではわからんが、そんなに臭いのか?

臭いよ。喫煙者特有のうんち臭さだよ。ま、喫煙者だってことがすぐ分かるから
「このおっさん、うんちもらしたな」とは思わないからさ。だけど臭いからなるべく
近寄らないしやむを得ず近付く時は呼吸は浅めにしてる。はっきり言ってこれも
一種の公害だよ。
768763:2009/05/30(土) 22:06:02 ID:kBPBRkJkO
>>764
レスありがとうございます。だとすると@は考えにくそうですね…
先ほどは勝手に空咳と想定してしまったのですが痰は多いのでしょうか?
いずれにしても喘息系のチェックが必要かもしれませんので呼吸器科をお勧めします
因みに喘息の場合ふとんや枕の掃除機がけも必要らしいですので少し念入りにやってみて症状を見てみてもいいかも

>>765
レスありがとうございます。私としては早めの受診をお勧めしておきます。事故などご用心くださいね
769病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:32:40 ID:ZvKlPcniO
>>768
あ、空咳で痰は出ないです。後出しですみません。
布団や枕は掃除機はかけてませんでした…。掃除機かけてみます。もう少し続くようだったら呼吸器科を受診してみます。
アドバイスありがとうございました!
770病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:53:11 ID:pqfnV0s4O
睡眠時に起きて食べるクセがありましたがここ最近ひどくて2時5時7時と10時の起床まで2度3度と起きてしまいます

日中眠くてダルいこともしばしばで困っているんですが何科にかかればいいですか?
771病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:28:13 ID:WtFWsGjr0
>>765
遅レスですがまだ見てらっしゃいますでしょうか。
状態の程、概ね把握しました。

ある種のてんかんの疑いも視野に入れてみた方がいいかもしれません。
一度しっかり脳波の検査をしてもらうのもありだと思います。
設備の整った大きめな病院の神経内科がいいでしょう。
772病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:54:59 ID:K3993CNN0
>>753
コーヒー飲みには、胃が悪いんじゃないかって悪臭するおっさんと
暖かいコーヒー牛乳みたいな香りのおっさんが居ないか?


>>770
その辺の優しい内科か、無茶苦茶待たされる心療内科で
「中途覚醒せず眠り続けたい」と相談してみたら
悪くても眠くなる安定剤くらいは出してくれるはず。
773病弱名無しさん:2009/05/31(日) 01:32:34 ID:++2455urO
年齢:18歳(大学生)
性別:女
身長:165
体重:49
喫煙飲酒なし

前からなんとなく献血が好きで良く行くのですが、毎回血がうすいらしく断られてます。それが4月頃から血圧も低くなり、何回か血圧を計り直さないと献血可能の数値がでなくなりました。一番最近の数値は血の濃さが11.2、計り直したあとの血圧が94です。
そこに尿検査の結果で蛋白±が出ました。再検査や通院の必要はないようですが、(詳しくはわかりませんが)母方の祖母が透析を、父方の祖母が膠原病で腎臓が悪かった(?)ので自分も腎臓が悪いのではないかと不安です。心配しすぎでしょうか。
もし生活の上で気をつけることなどありましたら教えてください。

関係あるかは不明ですが、夜寝付けないことがあります。
また、毎月下旬に来る生理が今月は中旬に来てしまいました。

長文乱文ですが、回答いただければ幸いです。
774病弱名無しさん:2009/05/31(日) 01:39:55 ID:WtFWsGjr0
>>773
11.2というのはHGB(血中ヘモグロビン値)ですね。
若干低めではありますが病的なレベルではありません。
血圧も同様です。
基本的に腎機能とは関係のない数値です。

ごく軽度の鉄不足の貧血は、食生活に少し気をつければ改善されます。
鉄分の多い食べ物を摂ること、例えば焼き鳥のレバー串を毎日1本食べる。
これでも十分です(その他どういう食材に鉄分が多いかは調べてくださいね)。

低血圧が日常生活に支障をきたすほどであれば、血圧を上昇させるお薬もあります。
ただ、その数値で自覚症状がないようなら必然性は感じません。
775病弱名無しさん:2009/05/31(日) 02:03:14 ID:fgBwoDhPO
18歳女152p43s

冬によくなっていたのですが、耳たぶの皮がカサカサになって剥くと変な汁のようなものが出てきます
触るとヒリヒリします
これは何なのでしょうか?

あと私はイライラしたり、又は無意識に手や耳、など色んな所の皮を手当たり次第剥いてしまう癖があるのですが治した方がいいでしょうか?


よろしくお願いします
776病弱名無しさん:2009/05/31(日) 02:10:21 ID:K3993CNN0
皮剥いたら、体液とか出て来てヒリヒリもするさw
ストレスとかだったら心療内科で診てもらって!
777病弱名無しさん:2009/05/31(日) 05:27:28 ID:tZDG2V080
>>759 (>>751
>ヨーグルト食いまくってみます
いわゆる善玉菌の種を念のために補給しつづけることは、基本的に良い事だとは思いますが…。
菌数の数的に言えば、腸の中でどうやって増やすかっていう視点があった方が良いかと。
また、何種類かの善玉菌を集めた錠剤タイプの整腸剤(医薬外品)なども、ドラッグストアなどで売ってますね。

食生活全体でたんぱく質源等としてヨーグルトをうまく取り込めていれば、別に、いいんですけど。
不意に思い立ったようにして「ヨーグルト食いまくってみます」とか言われても微妙に不安が。

食物繊維と、善玉菌用の餌のオリゴ糖補給源を兼ねて、バナナとか大豆食品とか、さつま芋とか色々。
あと、水溶性食物繊維源として、ワカメ、昆布、寒天などの海藻類とかも多少食べると、なお良いかも。


>>749
いわゆる善玉菌を腸内にもっていると、一部のビタミン類を作ってくれ、安定供給に役立ってくれます。
また、腸内菌の死骸は、腸を通じて免疫的な刺激→免疫強化の話に繋がるようです。
もっとも、効果がはっきりあるような菌数は、普通の人の腸内で養うのは無理みたいですがw
まあ、心がけてら、多少の効果はあるかも……くらいのお話という事で。
(一応、死菌を大量供給する類のサプリとかも世の中にはあるみたいだけど)
778病弱名無しさん:2009/05/31(日) 06:10:08 ID:++2455urO
>>774
ありがとうございます
779病弱名無しさん:2009/05/31(日) 08:58:45 ID:UoncC37B0
男です。
27ながら、ペニスが小さいです。(仮性)
通常でも、勃起でも皮は剥けます。
でも小さいので凄いコンプレックスを抱いています。
世の中にどれくらい同じ境遇の人がいるのでしょうか。
780病弱名無しさん:2009/05/31(日) 09:54:51 ID:DJsi0QOs0
>>779
SEXは普通に問題なくできるのでしょうか?
781751:2009/05/31(日) 10:13:08 ID:nMsltWZWO
>>777
善玉菌に餌がいるって初めて知りました
食生活は自炊で不安定なので見直してみます
ありがとうございました
782病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:21:07 ID:0pA3cRqKO
19の大学生、男です。
2ヶ月ほど前から、1週間から2週間に一回くらいの割合で朝になると左腹部から背中にかけて張っているなと感じるようになりました。たまに痛みもあります。そしてそれは大便をするとほとんどなくなります。何かの病気でしょうか?
783病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:41:38 ID:fgBwoDhPO
>>776
結構量が多くてびっくりしたのですがそんなものなんですね
心療内科はヤバくなったら行ってみます
ありがとうございました
784病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:59:23 ID:RZ++eDlt0
明日から薬店の制度が変わるらしいな。

保険使うと安上がりだから止められないw
785病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:37:10 ID:p2MYs2SJ0
27歳女です。飲酒喫煙しません。
アレルギー体質みたいで、ハウスダストに弱いです。軽いアトピー持ちです。

先月辺りからおなか周りや太腿の根元(?)あたりに
赤い吹き出物(ニキビみたいなもの)が出来るのですが、
特に痛みもなくかゆみもありません。ポツポツと単体で出てきてます。
潰れてしまったところは痣みたいな跡が残っています。
これはアレルギーの一種なのでしょうか…。蕁麻疹というほど一気に出てません。
786病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:20:40 ID:VkDlINT80
ダニじゃね?
787病弱名無しさん:2009/06/01(月) 10:01:30 ID:RnIQM2hjO
いつも大事な時に大事なタイミングで体調を崩します。
中高大の時もテストが始まるまではピンピンしてたのに、開始された途端
血の気が引いて冷や汗ダラダラになって保健室に運ばれることがよくありました。
その他マラソン大会や嫌なイベントの前にもよく体調崩すことがよくありました。
いつも元気そうなのにベストタイミングで体調を崩しているので、ズルをする奴みたいに見られて来ました。
それに数十分すればまた元気になるので尚更です。

そして社会人になって二ヶ月、今日また電車で気持ち悪くなり、立ち往生してしまいました。
電話したら今日はゆっくり休んでねと言ってくれましたが、どうせまた頻繁にしんどくなります。
しかも今日は私が当番だった仕事もあったりしてかなり迷惑をかけてしまいました。

どうしたらベストタイミングで体調崩すのを止められますか?
788病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:27:40 ID:Tu29nDv50
身長174cm 体重72k 血圧125 80 脈拍71
29日の午前中に健康診断を受けての終了して2時間後から、
空腹感が現れるようになりました。
昨晩は夕食(煮込みハンバーグ)を食べて30分もしないうちでした。
食欲はないのですがおなかがすいているという感じです。
とくに頭がボーっとするわけではないですし
血糖値96、尿糖−でした。
どのような原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
789病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:28:40 ID:Tu29nDv50
>>788に追加します。
あと昨日で同じころに背中にだけ汗が出ていました。
790病弱名無しさん:2009/06/01(月) 12:20:43 ID:12MzAPMgO
>>752さん遅くなってスイマセン。
応答ありがとうございます。

明日にでも、内科に行って看てもらうことにしたいと思うのですが、小さな内科クリニックでも大丈夫ですかね?
791病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:00:01 ID:ayNgCt8/P
19 女 躁鬱 蓄膿症
身長155 体重50

泊まりがけで金土日の3日間慣れない運動をしました
その間ずっと下痢をして日曜は下痢が怖くてアクエリアスをちびちび飲んだだけで何も食べず、
下痢は少なくなったのですが今日起きたらフラフラでした
味噌汁を飲んで少し意識がはっきりしてきましたが、本来まだこないはずの生理?がきたことに気付きました。
先日生理不順で婦人科に行き問題はなかったものの、また異常があったら来るように言われています
今は胃や腹が鈍く痛み、やや頭も変に痛いので横になってます
今のところは水分をとっていれば大丈夫でしょうか?お粥くらいなら食べてもいいでしょうか?
婦人科はやや遠いので、持ち直してからでも問題ないですよね?
792病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:26:10 ID:nMpQsr/n0
24歳女です
怪我の相談もここで大丈夫でしょうか?

物をぶつけてしまい、肛門付近に切り傷ができました
トイレなどとても辛いです
早く治したいのですが、どんな薬が効きますか?
また、普段の生活で気をつけることありますか?
793病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:32:08 ID:wT+a1kyZO
右のお尻の中が痛みます。
寝てたり立ってたりすると大丈夫なのですが座ってると(特にイス)しびれと共に痛みます
もう酷い時は座ってられないです。

椎間板ヘルニアなのですが腰痛は一切ないです。
整形外科にてロキソニンとテルネリンをもらって治療中です
坐骨神経痛は左足に出ます


自分でどこがどう痛いってうまく説明出来ないのですが…
どこが痛いのか押して探してもピンポイントでここと指せないです
イメージとしては表面でなく奥の方なのですが…
原因も不明でなぜ痛いのかもわかりません

整体では「筋肉でなく骨かも?」と言われたのですがよくわからないそうで…

とにかく座ってられないので当方学生なのですが授業受られないのが辛いです

あと統合失調症も持ってるので痛くて動けない→精神的に落ちる→さらに動けない→精神的に落ちる
という負の連鎖も辛いです…
精神のせいで痛むという可能性もあるのでしょうか?

とにかく痛みを楽にして授業受けられるようになりたいです
何が原因なのかと少しでも楽にする方法を探してます

何か情報ください。お願いします
794病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:33:48 ID:FOSd3v5UO
以前に長引く発熱の相談をしたものです。
血液検査の結果、肝臓が悪いことが解りました。肝炎検査の為再検査になりました。
熱は昨日まであり(6日間)今朝は微熱でした。(咳、頭痛、鼻水)単核球症も指摘されましたが経口感染に身に覚えなく。何か考えられる病気はありますでしょうか?
795病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:53:34 ID:VLz4+X5kO
質問です。
ニキビ痕を消したいのですが
皮膚科の初診料は幾らかかるのでしょうか?
手持ち金が4000円しか無いのて・・・
796病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:15:21 ID:vRiSMZteO
平熱が35度台の場合、36度台でも発熱になるのでしょうか?
その場合、37度台は高熱にはいるのでしょうか。
797病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:33:43 ID:myJmuDI20
>>787
パニック症? 心療内科へ。


>>788
何か典型的な病気があったと思うから、小さくない内科へ。


>>790
小さい内科なんて、病名決定した後で
決まった薬を処方するくらいしか使い道無いと思うんだが、、、


>>791
お粥とか負担掛からない食事で、回復が止まってから通院で充分。


>>792
女の薬剤師に「肛門のそばに打撲傷負った。商売抜きで良い薬を」で良いじゃん。


>>793
このスレで流行の神経内科で包括治療してもらえないか?
798病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:36:53 ID:arMJQfXn0
32歳 男です
先々週からオナラがスゴイ出るんです
臭いはほぼ無い、でも10分間に2度3度、ブホッ!っと結構な量のオナラが出る
食生活は全然変わってないのですが、なんだろこれ?
「今日はよく屁が出るな〜」って日の3倍くらい出るし、それが毎日。
799病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:37:34 ID:UUyJmYqvO
チンコが一部少し赤いのですが病気ですか?
800病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:40:11 ID:XGXzRstd0
私の父ですが50代前半、非喫煙者
腕の血管にしこりができたのですが何か悪い病気でしょうか?
痛みは無いそうです
801病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:02:19 ID:c7twVLc20
>>794
MONOは一ケタ台なら特に気にするほどのものではありません。
ウイルス感染なら他に上がる数値がありますし、
炎症反応もCRP定量が高値でなければ、心配されなくてもまず大丈夫かと。
肝臓はGOT, GPT,γGTPが全て3桁とかならちょっと心配ですが。

>>795
ニキビ痕というのはかなり時間が経過してクレーター状になっているもの?
それだと一般の皮膚科では難しいかも。
美容整形か形成かごく一部の皮膚科。
いずれにせよそのような状態なら初診だけ受けてもその後の治療費が難しいと思います。

>>796
36℃半ば以上なら微熱、37度でも微熱だと思います。
37℃台が数ヶ月単位で続くなら病的な要素も疑われますが。

>>798
ガスピタンなどの市販薬があります。
異臭がないならまず消化器疾患の疑いはかなり低いので、一度試されては。
802病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:09:59 ID:c7twVLc20
>>793
座っている時に臀部が痛むという事からは、体重が一点に集中した場合ですね。

対策ですが。
痛みに対しては冷やしてだめなら温めるという考え方があります。
消炎タイプのシップを一度試してみて効果がなければ温めるタイプのものを。

統合失調ではお薬は出ていますか?
そちらの方で病院にかかってらっしゃるのでしたら、一度相談されてもいいかもです。
ガバペンなどの抗てんかん剤、トリプタノールなどの三環系抗うつ剤は
一部の神経痛に効果があるケースもあります。
803病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:32:22 ID:VLz4+X5kO
>>801
シミとか、赤くなったりとか
クレーターは無いです
あと、かなり前に、顔ぶつけた時に出来た
傷痕も取りたい
微妙に凹んで、痕が出来てる
804病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:57:19 ID:12MzAPMgO
短パン
805病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:29:23 ID:pkd97gnMO
太ももをぶつけて青アザができてしまいました。
アザを早く治す薬(ヒルドイドなど)を処方してもらうには何科に行けばよいのでしょうか?
皮膚科か外科で悩んでます。アザの部分はまだ少し痛みます。
806病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:05:15 ID:NNXmxinlO
>>801さん

ありがとうございました。数値の説明はなかったのですが、とりあえず全て基準値から外れていました。
エコーで肝脂肪はほんのわずかあったらしいですが、これだけでこの数値はありえないと言う言葉にどんな異常値だったんだとびびってます。
807病弱名無しさん:2009/06/02(火) 01:39:48 ID:RCiGIgLkO
すみません、恥ずかしいんですがさっきオナニーしたら精子がピンクに濁ってたんです。
血が混ざってるような感じなんですが、何かの性感染症でしょうか?
俺同性愛者なんで不安です。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか…?
808793:2009/06/02(火) 01:57:12 ID:y6x8VwPmO
>>802さん
当方久しぶりに毎日学生として授業を受け始めたもので
座るのに慣れてないのかなとは思います

ただそれだけで座ってられないくらい痛くなってるんでびっくりしてます。



統合失調症は薬飲んでます
精神科のドクターに相談してみます


なんとか座って授業受けられるようになりたい…
809病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:11:35 ID:oEXU+Y8XO
>807
雑菌感染とかじゃないかな。そんな心配しなくても良いと思うけど、
念のため泌尿器科行ってみては。
因みに珍しいことじゃない。
810病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:15:49 ID:XrGeGi3eO
左手の薬指の中節骨?を骨折しました。
学校の授業でサッカーあるんですけど控えるべきですか?
811807:2009/06/02(火) 02:18:09 ID:RCiGIgLkO
>809さん
ありがとうございます!!
珍しくないんですね。とりあえず安心できました。でも自分だけのことじゃないので泌尿器科行ってみます。
夜中にレスありがとうございました。

812病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:37:08 ID:HtaJU1gwO
20歳女160cm47kgです。
去年1年間ほど数時間で5kg前後増えるような過食を続けてしまいました。
必ずではないですが吐くこともありました。
今は大分落ち着いたのですが、過食が始まる前よりも肋骨の左側が広がった(前に出た?)ような気がします。
過食で胃が異常に膨らむことで、肋骨が開いてしまうようなことはありますか?
あばらが浮いていて気持ち悪いです…
813病弱名無しさん:2009/06/02(火) 06:52:07 ID:0gPKTeZzO
彼氏が手水虫であることを知ってしまいました。
すでに何度もHしてしまい指を入れられたりもしたので心配です。
アソコに移る事ってあるのでしょうか。症状がなければ平気ですか?
814病弱名無しさん:2009/06/02(火) 09:08:42 ID:lPDLzqhUO
指の関節って、指先側か手の平側かどちらからが第一関節ですか?
815病弱名無しさん:2009/06/02(火) 09:22:15 ID:mrZRdqk00
>>813
症状が今のところなければ多分平気かと思いますが
あまり良いとは言えませんね・・・(気分的にも)

怖がらせる訳ではありませんが水虫は移りますので
とりあえず「指」は止めて貰った方がいいです
816病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:46:37 ID:0gPKTeZzO
>>815

813です。ありがとうございます。
痒みが出たらもちろん病院に行きますが、カンジダ症の治療で治るのでしょうか?
違う菌の場合、厄介なのでしょうか…なんだか恐いです。
817病弱名無しさん:2009/06/02(火) 17:47:01 ID:FKFoh/6B0
>>786
>>785です
ダニって噛まれたらニキビみたいに膿とかも出るんでしょうか…
今朝も太腿内側に二つ発見しました。やっぱり痛みも痒みも全く無いです
818病弱名無しさん:2009/06/02(火) 19:47:26 ID:laulyKWoO
腰から足にかけて激痛がするので病院行こうかと思うのですが、こういう場合はどのような病院に行けばいいのでしょうか…(´・ω・`)?
819病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:07:01 ID:utSNbTpdO
20代 男
鼻詰まりが酷くてしょっちゅう鼻をかんでいたら耳にもつまったような感じがします。
右耳は治ったのですが左耳が半日位つまったままで聞こえがとても悪いです。
ちょっとした痛みもあるのですが自然と治るものなのでしょうか?
820病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:09:20 ID:c6PPWQiF0
↑ 胃腸とかに何も無さそうなら整形で良い。あっても微妙に良いw


>>817
皮膚科は物凄く難しいから、長引くなら症状出始めに専門医に診てもらうべき。
821病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:23:01 ID:FKFoh/6B0
>>820
レスありがとうございます
やっぱり一度皮膚科に行ったほうがいいですか…
お尻や太腿見せるのに戸惑ってましたが
そうも言ってられないみたいですね…うぅ
822病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:25:51 ID:iHaRoS+pO
>>782
どなたかお願いします。
823病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:48:50 ID:3RSnYdF6O
質問です。
市販の風邪薬などは体への悪影響は少なからずあるのでしょうか?

知り合いの人が、女性は子供を産むまでは飲まない方が良い…と言っていたので気になってしまって
824病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:03:10 ID:c6PPWQiF0
>>818
整形な。


>>819
鼻のかみ過ぎで、奥から耳へ雑菌入って内耳炎とかか?


>>821
短いスパッツとかで行けば、何とかまくれるでしょ。
825病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:07:31 ID:oGWpnkwkO
18歳男です
同い年の彼女がダイエットばかりしています
156センチ46キロらしいです
俺は今のままで十分だって言ってるのに、太いと服が似合わないとか言って普段からあまり食べません
細すぎの女はかわいくないですよね?
826病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:08:03 ID:c6PPWQiF0
>>782
便秘そのままじゃん。 間隔が短過ぎるとか変わって来たら
胃腸科にでもかかれば充分。


>>823
今月から制度変わって知らんけど、
市販薬でも風邪薬や皮膚薬は強力なの多いから
産科医に相談して処方とかしてもらうべき。

可能性は低いが奇形児産んでからでは遅い。
827病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:18:15 ID:c6PPWQiF0
>>825
キャシャで可愛いのはたまに居るけど、
大抵のガリは気持ち悪い。

可愛いガリって、有名人でも皆無じゃないか?
828病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:31:22 ID:3RSnYdF6O
>>826
回答ありがとうございます。
やはり影響がないとは言い切れないですよね。
829825:2009/06/02(火) 23:41:18 ID:oGWpnkwkO
ダイエットはやめてほしいって言っても聞かないので、なんとか説得したいです
痩せすぎは抱き心地がよくないからあまり痩せてほしくありません
830病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:04:28 ID:57JLBAYv0
俺も抱き心地派だが、ガリだと取扱いが楽なのも事実なんだよな。

145cm40kgっぽい子連れ見ると、
「あんな小さな体で、どうやって産んだんだろうか」とか言って萌えるw

小太りが一番健康長寿なのも統計が出てる。
831病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:48:00 ID:XCKaPFuOO
朝目覚めると布団の中ですら気持ち悪い(頭が揺らされている感じ)、
起きあがると吐き気、嘔吐が続き、
立てない、ひたすら眠い、その感も気持ち悪い、
横になると手足が火照る、悪夢を見る

…といった状態が一週間に一日くらいあります。
貧血か?とか思ったんですが、何か自分で対処出来ることはないでしょうか?
なるべく行きたくはないのですが、病院に行くなら内科で大丈夫でしょうか。
832病弱名無しさん:2009/06/03(水) 05:20:54 ID:BrpRxZQz0
ペニスや玉袋には他の場所と比べてほくろができやすい場所なんでしょうか?
自分は他の場所と比べて多くほくろがあって悩んでます。
同じように悩んでる人いますか?
833病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:19:43 ID:l+y7cEqj0
ちんこの上のところ(膀胱?)らへんにずっと違和感があります。
病院にいこうと思うのですが、何科にいけばいいのでしょうか?
泌尿器科?内科?外科?どこでしょうか?
834病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:58:38 ID:OxKHOEAvO
>>824
ありがとうございます
耳からなんかでてきた
耳痛い
熱出てきた
ので耳鼻科に行ってきます
まだ鼻水が止まらなくて口呼吸してたら喉まで痛めた
踏んだり蹴ったり\(`Д´)/
835 ◆hbl2nkM1Xo :2009/06/03(水) 09:30:44 ID:BO55B7X50
花粉症は辛い
836病弱名無しさん:2009/06/03(水) 10:06:48 ID:PCrF9IHf0
25歳女、体重44kg身長160cmです
昨日の朝起きると、へその一部(自分から見下ろして右下)が痛くてたまりませんでした
一昨日はスポーツもしていないし、腹部を打ったり怪我したりもしていません
胃や腸などの内臓ではなく、皮膚と肉の間ぐらいで、体内からへそ部分にホックを引っかけられてるような…
友人に聴くと筋を違えたのではないかと言われたので一日待つと、痛みは引きました。
お腹でも筋を違えたりするものなのですか?それとも別の何かだったのでしょうか?
837病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:08:51 ID:wEpw2bfU0
事故で脚を折ったためか、足首の関節が少し悪くそのうち人工関節を入れる事になるかも知れません。
仕事をしているので入院して退院するまでにどれくらいかかるか気になります。
1週間もあれば終わりますか?
838病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:40:48 ID:IsU9xGf40
>>831
色んなパターンが考えられるから、耳鼻咽喉科併設してる
内科とかが良いかも知れない。


>>833
当然、泌尿器。


>>836
腹筋があるでしょうに。
839病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:13:08 ID:lMTZgI340
>>838
どうもありがとうございます。
840病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:37:27 ID:uy55I7XJ0
白砂糖の害http://homepage1.nifty.com/Mike/spaceAya/other/sato.html
トランス脂肪酸http://www.mitomo.com/doc/c99.htm
経皮毒http://www.hamq.jp/i.cfm?i=goldpower3
牛乳には発ガン性あり、骨粗しょう症の原因にもなる
皮膚病に塩浴が効果的
一日2リットルの温かい水分が老廃物を排出する
841病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:38:55 ID:PCrF9IHf0
>>838
有難うございました。そういえばそうですね…
普段運動なんてしないのに不思議だったのですが、変な風に寝違えたんだと思います。
842病弱名無しさん:2009/06/03(水) 19:52:23 ID:BJNS3TSt0
20歳 男 顎関節症 身長166 体重52 喫煙飲酒なし

左半身には力が入るのに、右半身には力があまり入りません。
たとえば、立っている時は左足に力が入って右肩が下がってしまいます。
歩いている(走っている)時は左腕や左足に力が入って右半身にはあまり力が入りません。
また、普通に椅子に座っていても顔が右に傾いてしまいます。
それらのせいか、左半身の凝りが酷いです。それと最近、不眠になってしまったのですが左目が
いつもしっかり開いていて眠る時にうまくとじれません。

どうすれば体の左右でバランスのいい筋肉の使い方(?)出来るようになるんでしょうか。
説明が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。
843病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:00:36 ID:gacr6+FI0
毎日昼前ぐらいになると腹が異常なくらい膨らんで苦しくなってきます
職場の先輩にも見比べてもらいましたが、明らかに朝の腹とは別人のようだと言われました
朝食は食べません 便は毎日出ています
ガスがたまっているのかと思ってザ・ガードという薬を飲んでいますが
一向に良くなりません 何かの病気でしょうか
844病弱名無しさん::2009/06/03(水) 22:19:43 ID:DEI3LbJI0
歩くと両方のかかとが痛いんだけど。。。
48歳 女性 162センチ 75キロ
単に体重オーバーなのかな
845病弱名無しさん:2009/06/03(水) 22:23:27 ID:c4l51B3jO
夜って熱上がりますよね?
平熱は36度7ぐらいで今37度弱なのですがインフルエンザとかじゃないですよね?
846ゆうた:2009/06/03(水) 23:13:59 ID:BYaSpn4V0
30才ニート、171cm・78kg
ガニ股

左の膝のお皿がチクリと傷むことがあります。
特にぶつけたとかではなく、皮膚内部、お皿の骨?
が痛むことがあるのですが、関節症か何かでしょうか。

平気な時とそうでない時があります。歩行に支障はありませんが
チクリ、チクリと痛むことがあります。
847病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:43 ID:P8hJuKh50
27才・男・175cm・63s・飲酒喫煙なし

半年ほど前から鼻、顔が埃っぽいむずむずする感じに悩まされてます。
電車内などで周囲に人が近寄るとその人も鼻や頬を掻いているので、
精神的なものではなく私が何らかの埃を撒き散らしているのではと不安で
精神的に参ってしまっています。

部屋の掃除、衣類の洗濯、出かける前の入浴はマメに行っているのですが、
人体から埃を出し続けるような病気があるのでしょうか?
848病弱名無しさん:2009/06/04(木) 00:41:07 ID:zUaWLotO0
>>842
それ脳とかの神経系がヤバいんじゃないのか?
取越し苦労対策として整形も併設されてる、
初診料割増しの無い200床未満の脳神経系病院へかかる事をお勧めしたい。


>>843
どう腹が引っ込むのかも書いてないのが残念だが、
あれば薬の空き箱を持って、小さくない胃腸科か消化器科へ。


>>844
もしくは靴が合っていないのかも。


>>845
普通は入浴後から下がるぞw


>>846
ど貧乏でないのなら、整形ででもレントゲン撮ってもらったら?


>>847
人体にそんな器官は無いと思うが、心療内科などでご相談を。
849病弱名無しさん:2009/06/04(木) 00:55:01 ID:wuW5thQ9O
>>810…初期は運動したり入浴したりすると痛みが増すような気もするけど主治医の指示は?

>>812…胃が拡張するほどに食べればあり得るでしょうか…肋骨と肋軟骨の脱臼のようなものなら整形外科に相談とか

>>814…指先にちかいほうが第一関節

>>832…確かに皮膚も薄いし色素細胞も多いみたいだし色素沈着は起きやすいのかも。悩んでるかは別にしても出来てる人は少なくないと思う

>>822(782)…排便で解消する腹痛+下痢または便秘を主症状とする状態を過敏性腸症候群と言うのでそれに近い可能性もあります。でも気にすることでひどくなる場合が多いので826さんの意見にも同意

>>837…人工関節手術は無菌手術室で行うかなり大掛かりなもので術後もかなりリハビリが要るのでは?

>>842…いつ頃からこんな感じでしょうか?症状は左片麻痺のようにも思われます。まだ診てもらっていないならまずはご家族と一緒に脳外科か神経内科に受診をぜひお勧めです。できるだけ早いうちに。

>>843…腸の動きの異常でガスや腸液がたまって腸が拡張する病気も(まれですが)あります。おなかがふくれた状態のときに消化器科受診がベストかと

>>844…その他にも歩き方の問題とか骨粗鬆症の可能性なども考えてみてもいいかと

>>845…確かに起床時がいちばん低く寝る前がいちばん高いかも。鼻のど異常なければインフルは今のところ考えにくいかな

>>846…関節症だと関節の中が痛かったり横が腫れてきたりだと思います…

>>847…逆に顔とか洗いすぎるとバリア機能が弱まって過敏性があがってむずむずするのかも
850病弱名無しさん:2009/06/04(木) 01:03:15 ID:yx43v86g0
20歳女・158cm・43kg・喫煙無・飲酒ほぼ毎日・2年程前に自律神経失調症(完治はしていない)。
左目の下に水ぶくれ(?)のような、ぷくっとしたものができました。今の所痛みや痒みはありませんが、出来物が出来ているという違和感が確実にあって気持ち悪いです。また左目は日常的に黒い虫のような飛んでいるような見え方をします。
ここ何日か大学のことなどで精神的に落ちていて、お酒を飲まないと眠れない状況が続いているので、もしかしたらそのせいかな?とも思うのですが…(飲む量は一日にウイスキー300mlくらい)。
何かの病気である可能性は考えられるでしょうか?
851病弱名無しさん:2009/06/04(木) 02:29:28 ID:zypnyEI20
目の異常はかなり急いで眼科に行ったほうが良い。
ダメ元で安定剤希望してみるべき!



寝る前が高体温なんて眠れなく成っちゃうんじゃ無いのか?
852病弱名無しさん:2009/06/04(木) 05:14:42 ID:l1Nq8bRnO
>>602
今更で申し訳ありませんが>>553です。ありがとうございました。
853病弱名無しさん:2009/06/04(木) 08:22:39 ID:uTHUUBWv0
>>850
「目 黒い点」でググると
「飛蚊症」や「網膜剥離」という症状が大半を占めます
大方この症状だと思いますので至急眼科での診察をオススメします
特に後者は(網膜剥離)手遅れになると大変な事になるみたいです・・・

あと目の症状とは多分関係ないと思いますが
寝る為に1日/ウイスキー300mlは体に負担が掛かりますよ
個人の体質にもよりますが酒好きの自分でもかなり量が多いと思います

不眠に関してはやはり精神科等で再度受診されてみてはいかがでしょ?
まずは眼科での受診を最優先
854850:2009/06/04(木) 16:47:33 ID:yx43v86g0
>>851
>>853
気になるのでまずは眼科に行ってみようと思います。
お酒もやっぱり量多いですよね…なんとか減らすようにします。どうもありがとうございました。
855病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:04:09 ID:qqbZChLvO
血液検査で総蛋白が基準値ギリギリだったんだが、栄養のバランスが悪いってこと?
856791:2009/06/04(木) 17:44:40 ID:+k3u3dNFP
>>797
遅くなりましたがありがとうございます
回復したので行ってきます。
857病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:53:48 ID:xMksmMCF0
100均の絆創膏を使っていたんですが、赤くかぶれてしまい
傷口より、赤くなった部分の方が痒くなってます。

もう傷口にはマキロンだけにして
絆創膏によって赤く被れた部分を皮膚用の薬を塗ろうと思うのですが
市販薬ではどういった薬がいいですか?
858病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:54:54 ID:XgpjZWHH0
>>848
>>849
ありがとうございました 病院行ってみます

余談ですが>>843を書いた直後に糞を漏らしてしまいました
859病弱名無しさん:2009/06/04(木) 20:51:54 ID:+/qTRNEn0
30才・女性・既往歴なし・合併症なし・158/45・喫煙なし・飲酒なし
左右の腋の下からウエスト部分にかけての肋骨周辺の筋と、背中の背骨周辺の筋が痛んでとても辛いです。
痛みを和らげる方法を教えていただきたいです。宜しくお願いします。
860病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:21:28 ID:yFVAJfC2O
3ヶ月前から立ち眩みが酷いんですが…
立ち眩みの原因ってなんですか?
861病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:24:27 ID:IEFbkgQE0
こんばんは。ちょっと恥ずかしい質問なんですが・・。
先週の土曜日に階段から落ちてお尻を強打しました。
最初は尾てい骨周辺が痛かったのですが
昨日からなぜかアソコのすぐ左横が痛くなりました。
見た目で腫れとかはないんですが、
ちょっと油断すると電気が走ったようなひどい痛みがあります。
用を足すときも痛いです。
これはどこの科で見てもらえばいいですか?
婦人科ではなさそうだし、整形外科だとアソコ見せるの抵抗あるし・・。
どうか教えてください。
862病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:43:46 ID:c1v9iu560
>>859
寝る事。 早めに整形へ受診を。


>>860
脳の死に兼ねない病気から、ちょっとした貧血まで色々ある。
慢性化してるんなら、小さくない脳系の病院へ受診を。


>>861
女医の整形を見つけられないのなら、婦人科へ行くしか無いだろうな。
場所が場所だから、頑張って診てくれるだろう。
皮膚科という可能性も考えられなくは無いが。
863病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:47:47 ID:ezwEdn8rO
さっき風呂入ったんですが心臓が痛いです

何が原因なんでしょうか……温度は45℃です
864病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:20:02 ID:c1v9iu560
入浴で心痛とかヤバいかもよ? 早めに小さくない心臓系で受診を。
865病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:27:39 ID:kYjUrYyQi
自分は湯につかると苦しくなるんだが…

最近立ちくらみがひどいんですが、特に原因がわかりません。
もう立ち上がるのがきつい
866病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:49:22 ID:c1v9iu560
その場合は循環器か心臓内科あたりで受診でしょ。
867病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:05:33 ID:Gite5Fd30
16歳男子なのですが、数ヶ月前に股関節にアザのようなものができました。
痛みなどはありませんが、少しずつ広がってきている気がします。
やはり病院に行った方が良いのでしょうか?
行くとしたら何科の病院でしょうか?
悩んでいるので、どうかアドバイスをください。お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org95307.jpg.html
868病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:06:56 ID:Gite5Fd30
869病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:18:01 ID:/f+q2ZU30
>>868
ループスっぽい。要受診。内科。
870病弱名無しさん:2009/06/05(金) 04:21:26 ID:QcMEmOA50
視力について質問です。
もともと0.1見えなかったのですが、視力がまた落ちてきたようなので、
先にコンタクトを変えて、その一ヶ月後に眼鏡も変えました。

その眼鏡をかけ始めて一週間たちましたが、二日目ぐらいから
コンタクトも眼鏡も見えづらくなって、今では裸眼の視力低下も感じるようになりました。

今までも夕方に見えづらくなるという経験はありましたが、寝ても治らないのは
初めてで驚いています。
とりあえず受診してみようと思いますが、こんなことはよくあるのでしょうか?
自分では、処方箋ではなく眼鏡屋で測って作った眼鏡が原因だと考えたのですが、
コンタクトをつけたまま居眠りしてみたり、寝不足が続いていたりしたので
その所為かもしれません。

もう元の視力には戻らないかな…
871病弱名無しさん:2009/06/05(金) 06:33:32 ID:EixSHvV4O
生理の血についてなんですが
起き上がって座っている時は普通に出るのですが、横になっている時は全く出てきません
起き上がればまた出てきます
血行が悪いのでそのせいかとも思うのですが、ここ一年こんな状態です
気になるのでEPAとDHAのサプリを飲み始めて半年位たつのですが変わりません
改善策等ありましたらお願いします
872病弱名無しさん:2009/06/05(金) 07:06:28 ID:vMMAzuan0
>>862さん
ありがとうございます。
女医がいる整形外科さがしてみます。
873859:2009/06/05(金) 07:47:32 ID:x461bJyG0
>>862
レスありがとうございます。
整形受診済みです。レントゲンを取りましたが異常なし。
湿布を処方されましたが全く効かずとても辛いです。
原因は普段使っている枕の高さを少しだけ高くした事とベッドの硬さしか考えられず、
昨夜は布団で寝ました。
874病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:00:16 ID:ZfasUNIAO
二日前から耳鳴りがして頭痛いんですが、病院は耳鼻科で良いんでしょうか?
思い当たる原因は、パソコンや携帯の見すぎか、うつ病の彼女とその親によるストレスか、二日前にした抜歯ぐらいなんですが。
875病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:54:01 ID:DQQJBiuRO
ぜんそくってタンが喉に詰まりやすいわけ?
「うう゛ん!」とかよくしたりするの?
ゼンソクとタンって何が関係あるの?
876病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:09:20 ID:xGhth35F0
48歳 男性です。

オムロンの血圧計でチェックするようになったんですが
血圧は70-130の間にもかかわらず、心拍数が90。
どこか悪いんでしょうか?
以前は70台だった気もするんです。

趣味で山登りをやってますが、息切れするような事はないし。
877病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:30:06 ID:uH8g/xrN0
29歳女

左手中指の爪の左側に、いつの間にかポコンと大きな体液の塊が出来ていました。
怪我したときに出る黄色い汁の塊です。
ささくれでも引っ張ったかと、その体液の塊を除去しようと引っ張ったらすごく痛くて
よく見たらどうもその内部は、指の肉、のようです。
いぼのように飛び出たというか、肉がピロッと出てしまっているようなのですが
なにぶん皮膚がついていないもので、とても痛いです。

これ、どうしたらいいんでしょう?というかどうしちゃったんでしょう。
病院行くとしたら形成外科ですか?皮膚科?
878病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:31:40 ID:iBQld4m80
>>870
そんだけ酷使して、下がらないとでも?
とりあえず毎晩10分くらい星や遠くのネオンでも凝視するトレーニングしたら
ある程度回復する気はするんだが、、、


>>871
サプリ無意味と思うが、とりあえず逆立ちしてお茶が飲みにくいのと同じで
気にするだけ無駄なんじゃないか?


>>873
レントゲン撮って専門医が異常なしで寝相やシップで改善しないんなら
内科的な原因だろうから、199床以下の中規模病院の血液内科とかで
血液検査してもらうとかが原因追求できるんじゃ無いのかな。


>>874
耳鼻科たくさんあるなら、内科併設のとこで絞ると良いよ。


>>875
そらあるだろうけど、どっちかって言うと咳き込むほうじゃ無いのか?
879病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:34:14 ID:iBQld4m80
>>876
安心を買いに循環器とかへ。


>>877
火であぶった針で刺しても絞れないのなら、皮膚科だね。
880病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:56:03 ID:uH8g/xrN0
>>879
ありがとうございます。
皮膚科行ってみます。
881病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:57:31 ID:MDaQf2+cO
高さの高いイスじゃないと疲れるというか、
膝から下の血の通りが悪くなる気がするのですが、
どこか悪いのでしょうか?
むしろカフェとかにある足がブラブラするくらい高いイスのほうが楽です。

身長171cm体重70kgの23歳男で、
特に足が長いというわけではありません…。
882病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:39:24 ID:ZfasUNIAO
>>878
内科併設の耳鼻科ですね。
大病の前兆じゃないと良いんですけどぬ。
883病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:59:38 ID:njHSIj0WO
3年程前から立っていると膝下全体が赤っぽく変色してすごく熱くなるんですけどなにかの病気でしょうか?
それともO脚が原因で血流が悪くなったりしてるのでしょうか?
また改善したい場合はどこに診察してもらえばいいのか教えてほしいです!!
884病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:15:27 ID:Xj3dQdSF0
赤っぽいのに血流が悪いのか?
O脚なんてヒザを縛ってたら治るじゃんw


>>881
俺も低血圧だからか、低い椅子でかかと付いてると
血が下がって気色悪い気がする。
885病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:35:57 ID:bMPAFQ2v0
昨日彼女の胸をいじっていたら白っぽい液が出てきたんですがこれは何かいけないもの何でしょうか?心配です。
23才で出産も妊娠もありません。
少し甘い感じ?でした。
886病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:47:15 ID:EhOfHormO
女の人で乳首でかい人いるじゃないですか?あれはなんでですか?
887病弱名無しさん:2009/06/05(金) 16:06:02 ID:LVtxcysdO
>>871
生理の仕組みを学び直した方がいい。血管が切れて出血している訳ぢゃぁないんだから。
寝ているとき出ないのは、子宮より出口の方が高い位置にあるとかっていう物理的な問題。
888病弱名無しさん:2009/06/05(金) 16:19:47 ID:EixSHvV4O
>>887
皆さんそうなんですか?
私は今まで寝てる時も普通に出ていて、ここ一年出なくなったので、おかしいと思ったんですが
889病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:46:18 ID:RZAbsv7qO
咳すると頭痛くて死にそう。喉が痛い。全身がひどくダルイ。他の症状より何よりだるさが半端ない。熱は35度台。

寝ててもしんどくて死にたい。風邪薬飲んでもこれが三日くらいつづいてる。

何か他の病気の可能性はあるかな?
だるくて死にそう。
890病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:55:05 ID:LIn5i4eIO
先日性行後に玉と竿(カリと尿道付近)が妙に痒いんですが性病でしょうかね?
891病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:14:10 ID:Gite5Fd30
>>869ありがとうございます。
ループスって何でしょうか?調べてもよく理解できませんでした。
892病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:15:50 ID:mQKs+NBD0
>>885
男だって稀に母乳出る人居るんだぞw


>>889
発熱ないから一筋縄じゃないかもな。
カゼ薬の名前をメモって内科へ。


>>890
当たりかもな。
893病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:50:10 ID:J94805ho0
30歳女
 
昨日、朝風呂に入っていたら尿道付近に激痛がはしり動けなくなりました。
立っている事も、座っている事も痛くてできませんでした。
30分位すると痛みも軽くなり、歩いたり座ったりできるようになりました。
排尿痛などもそれ程ありませんでしたし、午後になると痛みもほぼ消えました。
 
なんらかの病気の可能性はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
894二十歳♀:2009/06/05(金) 21:46:18 ID:14aetzeEO
首の真横(左側)の下の方に豆粒くらいのしこりがありました。
さわっても痛くありません。
これは何なんでしょうか?
癌なんてことはないですよね?
895病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:10:07 ID:uYBJwW9wO
フンリュウ
896病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:26:16 ID:qI7PLJjg0
18歳/男166p/48Kg
玉袋が時々かゆいです。
ただれたりはしていないです。
これは何かの病気でしょうか?
897二十歳 女:2009/06/05(金) 22:37:54 ID:rq4PNcpJ0
ここ一ヶ月ほど繰り返し発熱します。
一週間から二週間間隔です。
高いときは39度出てます。
市販の風邪薬は飲んでいるのですが、風邪ではないと思うようになりました。
これは何なのでしょうか。
よろしくお願いします。
898病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:08:35 ID:BoDVWEvS0
自分が寝ているときに左目が半開きになっていると最近わかりました。
特に目を酷使しているわけでもなく、意識して閉じないと半開きになってしまいます。
瞼の皮の長さが足りないのでどうしようもないっぽいのですが、何かよくなる方法わかる方いましたら教えてください。
899病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:40:55 ID:k7oUluutO
20代女、165センチ、55キロ、喫煙無し、飲酒有り。

最近頭がぼうっとするような鈍い感覚が頻繁にあり不安です。
以前も似たような事があり脳外科に行ったら、MRIとレントゲンを撮らされましたが特に異常はありませんでした。
しかし、それとは別に左の眉尻の辺りに脂肪(のようなもの)が写っていると言われました。
問題はないようなのですが、今比べると医者に行った時より若干大きくなっている感じがします…普通こんなところに脂肪がつくなんて有り得るのでしょうか?
もし何かの腫瘍だったりして頭がぼうっとするような鈍い感覚とそれが関係していたら、と思うと不安でしょうがありません。

上記の症状で何でも良いのでご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
900病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:20:37 ID:ATOymG010
>>899
手で触れてわかるなら、皮下にできる良性の脂肪腫とか?
それなら外科か皮膚科の領域です。
頭がぼうっとする感覚とは、おそらく別問題かと。
901病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:18:40 ID:M9xTWShtO
>>900 レスありがとうございます。
脂肪腫について調べてみました。
確かに触れて確認できるし、見ても分かる感じです。
ぼうっとする感覚とは関係ないのがはっきりできただけで一安心です!
しかし太ると大きさが増すようなので切除手術だなんてならぬよう気を付けたいと思います><
902病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:21:26 ID:J1h2aU0J0
助けてください。
4日〜5日位前から体が不調です。
原因はさっぱりわかりません。
体がだるいです。ずっと疲れている感じです。ムカムカしている感じです。
気持ちが悪いです。吐き気です。
時間によって軽くなりますが喋るのも嫌です。
昔あった嫌なことを思い出してしまい、すごく嫌な悲しい気分になります。
頭痛もしてきます。力が入りません。なきたくなります。
なんなんですかこれ。助けてください。
死にたくなるほどつらい。どうしたらいいですか?涙が止まりません。
903病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:26:34 ID:U0sQp2nKO
現在21ですが右側の子宮になにか異物感がある。何か出来てる感じで気になってます。しこりとかは無いんですけど…生理痛も右側の子宮しか痛くならないし…でも内診が嫌で病院行きにくいです
904病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:27:03 ID:yQU85+ljO
スレ違いでしたらすみません。病院行くほどでもない痛みの場合は整骨院等に行った方がいいのでしょうか?ちなみに両手首です。
905病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:46:14 ID:fhgL98gHO
>>894ですが
昨日首をさわっているとしこりがたくさんあることに気がつきました。10個はあると思います。
906病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:09:25 ID:VrAiR9rn0
1週間前に治療をしたのですが痛みが治まりません、
痛み止めがなくなってしまったのですが、病院まで行かなくても処方箋を出していただく事は可能でしょうか?
すぐにでも行きたいのですが、病院が遠く、土曜日は午前中までの診療で、日曜は休診日なので‥
FAXも無いのですが
907病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:24:01 ID:ATOymG010
>>902
とりあえず内科へ。

>>903
卵巣のことですか?子宮は1つしかありません。
とにかく婦人科へ行って診察を受けることです。
内診がイヤというのは痛みがあるからですか?
痛みがあるといえば、それなりに気をつけてくれるはず。
恥ずかしいから、と放置すると治るものも治りませんよ。

>>904
ひどい痛みでないなら、市販のシップなどで様子見です。
おそらく腱鞘炎のたぐいだと思いますが、1週間以上経っても
治らないようなら、念のため整形外科へ。

>>905
とりあえず、外科か内科へ行きましょう。

>>906
どこがどのように痛いのかわかりませんが…。
頭痛なのか、どこか内臓なのか、筋肉なのか、神経から
来るものなのか。
処方箋は医師しか出せません。応急処置としては市販の
鎮痛剤などを、薬剤師に相談して買うかです。
908病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:48:01 ID:azMbXJKm0
指が切れても粉をかけると指が生えてくると言う薬があります
そこでいくつか質問

指が切れてその粉をすぐに塗れば指が生えてくる。
しかし一度傷口がふさがってしまうと粉をかけても生えてこなくなるみたいです。
それなら、指を2mmくらいまた切断してから粉を振り掛ければ、
指を切ってから何十年後でも指が生えてくるものなんですか?

指が生えてくるなら、腕を切ったところに粉を振り掛けるとどこまで生えるんですか?

粉をかけて生えてきた指の爪の伸び方が、早いらしいです
細胞分裂の回数が限られているから、粉をかけて伸ばした指は
何十年後かには老化でポロリと落ちると言うことは考えられませんか?
909病弱名無しさん:2009/06/06(土) 14:57:54 ID:wgV2eoANO
口のまわりが赤くて皮膚がボコボコしています。最近そのあたりからすごく変な臭いがするようになりました。侵出液とか膿の臭いかと思っているのですが、侵出液や膿ってどんな臭いがするものなのでしょうか…。
910病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:03:10 ID:Op2IUYp8O
>>883…脚の静脈が血栓などで流れが悪くなりうっ血している可能性はないのかな?だとしたら外科かな

>>886…個人差としか言えないかな

>>888…癒着などで子宮が引っ張られて向きが変わる(子宮後屈など)こともあるのかも?本当にそうだと妊娠維持に支障が出ることもあるらしいし気になるならやはり婦人科おすすめ

>>891…SLEでググるかこの板にスレもあるから自分に当てはまりそうか見てみたら

>>893…恥骨結合炎かと思ったけどググると症状が違うかも…その後は何ともないのでしょうか

>>896…皮膚がかなり薄いからちょっとした刺激で痒くなると思います。持続しはじめたら皮膚科へ

>>897…どこかに炎症の巣があるかまたは白血球減少症などの血液疾患も心配ですからまずは内科に相談をおすすめします。ただし明らかに扁桃腺が腫れてるな耳鼻科でもいいかも

>>898…まぶたが短いのではなく何らかの原因で眼球が突出してきた場合もそうなりますから一度は眼科で診てもらってアドバイス受けるのが吉

>>902…内科で異常なかったら心療科に相談してください。今は辛いけどちゃんと治るはずですからね

>>909…言葉で表現は難しいけどとにかく臭いがあるなら膿だと思う。市販薬では難しいと思われ皮膚科をおすすめ
911病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:25:13 ID:8FrfOLWRO
お願いします
ロキソニンって1日何回まで飲んでいいとかありますか?
6時間は間隔を空けるらしいですが6時間毎に飲み続けていいですか?
4時間位で効き目きれちゃうし…
歯医者の予約が三日後なので、それまで痛みが辛いです…
912標榜無視の常連:2009/06/06(土) 19:33:02 ID:KoMoxvln0
>>893
根拠予想外の「激痛」なら、急がず婦人科くらいは受診しておくべき。


>>894
数が尋常じゃないから、内分泌系か循環器系へ。
皮膚科・咽喉科は微妙に遠い気がする。


>>896
ベビーパウダーで蒸れ対策してダメなら、泌尿器科へ。


>>897
3日以内に飲んだ薬を覚えて、小さくない内科で突っ込んだ診断を。


>>898
眼科医や不眠系で相談するとかかな。


>>899
個人的な見解かもしれないけど、目のそばは外科でも皮膚科でもなく
器用そうな眼科にかかるのがベストだと思うんだよね、、、
913標榜無視の常連:2009/06/06(土) 19:33:38 ID:meK6ey6P0
>>902
とりあえず胃腸系か消化器系で病的な診断と同時に
メンタル系の入門薬を希望してみる。


>>903
不妊も死亡が嫌なら、「病院の通信簿」とかで中年まで世話になれるくらいの
女の良い婦人科医を1人くらいは見つけておくべき。


>>904
そういう場合は薬店で薬剤師に相談して、市販薬を試してから
整形で2次治療を始めるような医療政策になっている。


>>906
ぶっちゃけ、動物病院と歯科以外なら、医師免許は共通だから
近所の往診中のところ(なるべく類似の科)へ薬局でもらっているであろう「薬の説明表」
とか持って行って、受付で突っ込んだ相談をしてみるって手もあるぞw


>>908
それ開発中の粉じゃなかったか? そこまで詳しく知らんぞ。


>>909
ヘルペスとかでしょ? 皮膚科で良いんじゃないかな。
914標榜無視の常連:2009/06/06(土) 19:42:58 ID:meK6ey6P0
>>911
私は月数回の頭痛持ちでたまに定番消炎解熱鎮痛剤のロキソ処方してもらってるが
朝昼夜の3食後で処方されてるから、6時間おきなら大丈夫のはずだぞ。

半錠ずつ小まめに牛乳で飲むとか色々工夫してみたら?

次回「効き目が短時間だったから、違う系統で出せ」って言うべき。
915病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:50:22 ID:+PZiy0aPO
毎日コンビニの味噌カツオニンニク2パック大好きで食べてます。

体に悪影響ないでしょうか?
916病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:05:27 ID:SZl6bwTv0
塩分取り過ぎとか、ニンニクは1立方cmで充分とかかな。
917893:2009/06/06(土) 21:56:29 ID:GKnCufiR0
>>910
その後は、たまにジンワリと「痛いかな?」位の痛みがあるくらいです。
 
>>912
婦人科ですか。友人に進められるまま泌尿器科に行ってしまいました。
異常無しの診断でした。
 
>>910様、>>912様、レスありがとうございます。
婦人科に行ってみたいと思います。
918病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:11:50 ID:Z8CJ+56wO
二十代女です。
頭痛発熱(38.5位)

透明な鼻水が止まらなくなる

耳鼻科に行ったら中耳炎になりかけているかもと風邪薬と抗生物質をもらう

発熱(39.0)、鼻水酷くなる、耳も痛い
風邪薬や熱冷まし、市販の鼻炎薬が全然効かない
喉が痛い、頭痛が酷くて頭を揺らすだけで痛い

この症状のでる病気ってなにがあるのでしょうか?
副鼻腔炎と言われましたが発熱ってあまりないような気がします…
919病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:41:54 ID:f18+pB5K0
>>918
処方された薬を服用しても熱がおさまらないようなら、可及的速やかに再受診を。
920病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:38:19 ID:LFitXEykO
ここ最近炭酸飲料(特にコカコーラ)を飲んでしばらくすると
かなりの腹痛に襲われお腹を下します。
何かそういう症状のお腹の病気とかありますか?
921病弱名無しさん:2009/06/07(日) 03:54:00 ID:B4s0AYI80
臓器の名称を聞きにきました。
ストレスなどを感じると胸をキューっとさせる原因の臓器です。
確か食道の周りに張り付いているらしいのですが名称を忘れてしまい
ググってもわけわからん記事ばっかです。
922病弱名無しさん:2009/06/07(日) 10:48:11 ID:onx9CRh3O
一日前から腰痛が来てしまい
昨日まで二連休だったので湿布を貼って安静にしていましたが痛みが治まりません

今日からまた仕事でしばらく病院に行けそうにないのですが
湿布も効かないし、痛み止めが無い状態です
立ち仕事(時々力仕事)なのですが、応急処置として何かいい対処法はありませんか?


ちなみに腰痛がきたのは何故か風呂上がりの瞬間ですが、ぎっくり腰なんでしょうか…
今まで腰痛になったことがなかったので困っています
923病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:10:40 ID:g+oy8Qv+O
1週間前から右足の踵付近が痛みます。
普通に歩いたりする分には何ともないのですが、前屈の体勢をとる時や、しゃがむ時に筋が切れるような痛みを感じます。アキレス腱より下の、踵に近い部分です。
しばらく激しい運動をした覚えはありません。睡眠中に捻ったのでしょうか?
924病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:25:29 ID:JUkxUpdTO
3月の終わり頃に頸椎捻挫をしてしまいました。
今は首の痛みはほとんどないのですが
少し前から腰がすごく痛いです。
数年前に腰椎椎間板症になってしまったのですが
腰も最近までほとんど痛くなかったし
悪くなるような事はしてません。
これって首から腰に痛みがきているのでしょうか?
925病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:27:06 ID:YmMR29rj0
ここ最近と言っても1週間位ですが結構咳が出て、動悸がします。
これは一体何の病気でしょうか?
926病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:11:00 ID:lCFTaf2w0
お腹が弱いので、下痢しやすいです。
それなので、ここ最近、市販の漢方胃腸薬を
ちょこちょこ飲んでいます。
飲めば調子はまあまあです。
漢方ですが、ずっと飲み続けても大丈夫でしょうか?
927病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:14:17 ID:bNK5/GgC0
体重としては痩せ型なんですが、腹が出ており原因がわかりません。
うんこした後は腹が一時的に凹むんですが、しばらくするとまたぽっこりお腹が出てしまいます。
この間2時間ぐらいなんですが、その間何も食べてないのに張ったようにお腹が膨らみます。
うんこ直後以外にも、一時的に腹が凹むときがあり、時間を置いて見るとまたお腹が出てる
というパターンなんですが、これはガスが溜まってるんでしょうか?
確かにオナラはよく出るんですが・・
928病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:53:18 ID:3R62uhmHO
この前突然あそこの横らへんにパチンコ玉くらいの大きさのでき物が皮膚の中にできたんです
しばらく放置してたらなくなったんですけど最近また同じのが同じ場所にできて、しかも触ると痛いんです
これってなんなんですか?
場所が場所なだけに誰にも相談できなくて…
929病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:17:20 ID:ZTTII13nO
先週の水曜日から腹痛が酷く、昨日、病院へ行き診察を受けたら感染性胃腸炎と診断されました

食器やタオルは別々にするのは知っているのですが洗濯するときは普通にしてもいいでしょうか?

同居してる妹にも移るんじゃないかと不安で…
930病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:29:46 ID:ct3HfY44O
最近疲れてだるくて仕事終えると家で寝てばかりいます 気候のせいかとも思いましたが、好きな趣味もできないほどの眠気とだるさです ちなみに会社では眠気はなくバリバリ仕事しています 鬱を疑ったですが、以前かかった時とは少し違う感じなので違うと思います
ちょっと頑張りすぎなのかな… ストレスはかなり溜まっていると思います
931病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:42:46 ID:Z8CJ+56wO
>>919
ありがとうございます。
全然下がる気配がなく、他の風邪症状も酷くなってきたので病院に行きました。
喉や耳にもウイルスが広がったんだろうということで、違うお薬をもらえ、点滴もしてかなり良くなりました。
しばらく強めの抗生物質を投与するそうです。
932病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:10:44 ID:yukJYJwC0
>>931  俺は(対処パターンの)詳しい説明もなしに抗生物質出す耳鼻科は
変えたほうが良いと思うw   大ハズレだったじゃん。


>>920  俺もベルトを緩めて居ないと、下痢ピーに成ってしまうほど腹が弱いが
そういう症状は聞かない。 屁多目の下痢ピーなら、空気のせいでしょ。


>>921  胃じゃないのかよw


>>922  ストレッチして寝てるかな?


>>923  続いてるなら整形で診断を。


>>924  姿勢が変化して負担が掛かったんでしょ。 整形へ。


>>925  重症の可能性もあるから、早めに小さくない呼吸器科へ。
933病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:12:32 ID:yukJYJwC0
>>926  漢方は副作用が弱めだけど、無いわけではない。


>>927  小さくない消化器科で、根本追求して生活スタイルの改善を!


>>928  泌尿器あんまり興味ないから詳しくないんだけど、
 頻発するなら問診だけ希望とかで掛かれるか、電話で確認してみたら?


>>929  隔離される程の病気で無かったら、洗濯なんかで感染しないはず。


>>930  会社でバリバリなら、ウツも睡眠時無呼吸も不眠も違うはずだから
  俺と同じようにニンニクと梅干で疲労回復向上を図ってみては?
934病弱名無しさん:2009/06/08(月) 02:23:11 ID:MHrXRZCE0
>>932
胃ではないです、ストレスの多い人になるほどその臓器が萎縮しているらしいです。
935病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:27:16 ID:/iZ6C6Bv0
玉袋に白い出来物が一つあります。
昨日の入浴時まで気が付かなかったので出来たばかりだと思います。
歩くと少々痛痒いです。この出来物無視しても大丈夫ですか?
936病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:34:03 ID:/iZ6C6Bv0
分かってると思いますが、痛痒いのはパンツと擦れ合う為です。
937:2009/06/08(月) 10:25:54 ID:lDStuPyRO
彼 30代の手のひらに固いしこりが三つあります。
(しこりは薬指と小指の間下5a位から指に向かって三つあります。大きさは約2a位です)
何年か前から少しずつ大きくなっているとのこと
手を開く時に少し痛みがある位で支障ないからと病院に行かず 心配しています。
脂肪の固まりかと勝手に素人判断していますが 不安です。
アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。
938病弱名無しさん:2009/06/08(月) 10:59:47 ID:erzkQAOt0
泌尿器と皮膚科行け
939病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:33:29 ID:L4EpA5joO
一般的に体温ってのはどれくらいが普通の範囲ですか?
今までだいたい35〜35.5度ぐらいで37度あると発熱でだるいって感じだったのに
最近36.5〜37.1度ぐらいが普通になってきました
ダイエットの為水泳や筋トレ始めたので多少代謝は良くなってると思いますが
37度ってのはやっぱおかしいですか?
940病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:39:04 ID:3WVcGg/D0
前歯の差し歯が抜けたので、歯医者を予約しましたが、4日後と言われました。
とりあえず、元の場所にはめてみたのですが、ぐらぐらしてくしゃみしたら
口から飛び出しました。歯医者に行くまでの4日間、仮に固定するいい方法は無いでしょうか?
941病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:15:53 ID:6dMNc7GG0
最近、体がだるくてしょうがないんだけどこれは何なんだろう
一応、内科にいって血液検査と検尿はしてもらったんだが異常はなかった
二十歳なんだが、重い病気が怖い
健康診断にいくべきなのかな…
942病弱名無しさん:2009/06/08(月) 18:19:23 ID:D7z9RFsX0
>>939  通説なのかは分からんけど、最近日本人?の平熱が
36.5度以上とかに上がって来てるらしいのはたまに聞く。


>>940  無いと思う。


>>941  症状にフォーカスして検査してて、異常が無いなら気にするな。
943病弱名無しさん:2009/06/08(月) 18:43:38 ID:x8WIunvJO
熱が38.1で胸が息苦しい感じです。新型インフルエンザの可能性はありますか?三時頃から急に関節が痛いです。
944病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:53:23 ID:Uy5MIDIf0
このスレ埋まってないのに気づかずに次スレに質問してしまったのでこっちに書き直します

不眠症治療に病院に行きたいんですけど、どの科にいけばいいんでしょうか?
また、千葉松戸駅〜東京上野駅付近にその科のある病院を教えてほしいです
945病弱名無しさん:2009/06/09(火) 05:05:34 ID:vk0cf7qFO
爪の横に小さいささくれが出来たので、皮の部分を爪切りで切ったのですが、1日たってからささくれ周辺が腫れ上がってしまいました。痛みもあります。
これは細菌が入ってしまったのでしょうか?
また、放っておいても大丈夫ですか?
946病弱名無しさん:2009/06/09(火) 07:15:26 ID:Exa5cDCHO
昨日の夜寝てる時にほっぺた触ったら血が付いてたので、とりあえずティッシュで拭いて慌てて鏡をみたら何もなってない所(口の横辺り)から血がプクーって感じで出てきて、何度拭いても止まらないんです!
一応、軽くチョンチョンと拭くと止まったんですが、その後顔を洗う度にまた血が出てきます…どうしたら治るかわかる方教えて下さい!お願いします!
947病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:05:49 ID:DV65Ji2f0
>>941
年齢20歳ぐらいなら、近年に生活の変化とかもいろいろありそうですね。

ズバリな原因の推測というのは難しいですが…。
これといった病気が無いのに倦怠感が強いというのは、いくつか原因が考えられると思います。
というか、複数の要因が重なってるんじゃないかと。

疲労 - Wikipedia
http://search.www.infoseek.co.jp/Web?qt=%E4%B8%AD%E6%9E%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4&col=OW&svx=100610&nc=1&lg=all&svp=SEEK&enc=EUC-JP

酸化ストレスから来る疲労の場合については…
運動不足気味の人は、散歩等のいわゆる有酸素運動で体を刺激すると多少改善する場合もあるかと。
疲労感があるからとゴロゴロしすぎな場合に、この辺、悪循環になってる場合もありますので。
ただまあ、疲労感のきっかけになった何かもあるでしょうし運動関連は程々に…。

・偏食とか飲酒量や喫煙量増大による、ビタミン類とか、一部の栄養素の不足。
・腸内細菌叢の変化(食生活の話は無論、何かの一時的な病気、抗生物質服用等々っかけとか)
この辺も何か疑ってみると多少は効果あるかも。
皮脂の状態とか、若白髪増えてないかとか。
細かい体の調子の変化も多少は気にしてみると、原因把握の手がかりがみつかるかも。
ビタミン関係、食生活の内容次第ではビオチンが盲点になりやすいかも。


あと、この辺の話も見ておくと良いかも…
慢性疲労症候群 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
948病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:41:18 ID:DV65Ji2f0
>>946
出血量は大したことはなさそうだし、傷自体も小さそうだけど、止血優先で考えろよ。
ガーゼ等越しに止血目的でしばらく軽く圧迫する以外には、無闇に傷口をイジるな。
洗顔せずにいられないってあたり、多分、女性なんだろうけどね…。
血の汚れが気になるなら、傷口そのものは避けつつ、水にぬらしたティッシュペーパー
とかで周辺拭くくらいで当座は妥協しとけ。

もしも、どうしても血が止まらないっていうなら、近所の薬局でなにか傷口につけるものを
見繕ってもらえ。

栄養状態が原因で血の塊固まり具合や傷口の回復が遅くなってるってのもあるかもね。
とりあえず、ビタミンCを多めに補給&肉(脂肪込み)でも食てみたら?
食生活全般の見直しは後でゆっくり考えろ。
極端な偏食(血液サラサラ成分…に偏りすぎた食事等も含む)とか、糖尿病の気とか
あっても、血は止まり難い。
949病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:51:20 ID:5JbeMqQ3O
汚い話で恐縮ですが、私はいつも便がトイレの水の底に沈みます。何かで読んだのですが、水に浮かない便だと栄養が吸収されてないというのは本当ですか?
ガリガリでたくさん食べると下痢します。
吸収されてないからガリガリなのでしょうか?
950病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:21:38 ID:Syqm/ocw0
>>947
タバコや酒は吸わないし飲まないんだけどなあ
ただ、熱はないんですよね、あっても36度9分だし
色々と参考になりました、ありがとうございます
951病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:37:20 ID:jlmyKw0xO
昨夜自分が使った歯間ブラシを見たら約0.7センチくらいある先端の針金っぽいブラシ部分が無くなっていました。もし飲み込んでしまっていたら気付きそうな気もするのですが、気づかず飲んでしまっていたらどうすれば良いのでしょうか。特に違和感などは感じません。
952病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:45:32 ID:gHXUHI6VO
>>943…可能性はありますから受診をおすすめ

>>944…精神科・心療科・神経科(神経内科ではない)・心療内科のいずれか
あとはタウンページとかで検索
メンタルヘルス板に地域ごとの病院の情報スレがあるけどネガティブ情報が主みたいですね

>>945…おっしゃる通りだと思います。自然に大抵は治りますが炊事洗濯などは是非手袋着用を
治りにくい場合は皮膚科

>>949…そう単純に割りきれないと思うし大抵は沈むんじゃないかな?それに便の内容物のかなりの割合は食べ物のかすじゃなくてはがれた腸粘膜とか聞くし…
食べ過ぎると下痢するのはそういう反射だと聞いたこともある希ガス

>>951…普通はそのまま便に混じって排出されると思う。念のためここ2〜3日の便を観察しておけばいいかと→万が一血便が出たら病院へ(消化器科か外科)
953病弱名無しさん:2009/06/09(火) 14:25:44 ID:NNDaWJLgO
生きている楽しみがわからない
毎日が億劫で憂鬱です。表面は普通に仕事してますが。
本音はヒキしてたいです。
やっぱこれ鬱ですかね…。
954病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:33 ID:gHXUHI6VO
>>953…鬱かもしれないが正常かもしれないとも思う。自分と自分の周りのことしかわからないが毎日楽しく仕事も苦でなく生きているひとってほんの少数派じゃないかと思っている
いろいろと苦しくてつまらなくてつらいけどでも生きてるってのが普通なのかなって
もちろん自己判断せずに心療科とかでチェックしてもらうのが吉かと
955病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:17:44 ID:7eOBc7lC0
派手に擦りむいた傷に消毒、オロナイン、ガーゼをしてるんですが
傷口にあてたガーゼから黄色っぽい液?が滲み出てきます。
おそらく傷口から出てると思うんですが、そのままでも大丈夫ですか?
場所が顔なんで出来るだけ傷跡は残したくないんですが
何か他の事した方がいいですかね?
956病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:39:55 ID:ECc5iY/s0
便の調子なんですけど、以下、汚い・グロイ話になります。すいません。

もともと便秘体質で、一週間に2回でたら良いほうなのですが、
最近、綿みたいな白いものが茶色い便にまとわる感じでついてきます。
においもすっぱいかも・・・。
8割がた茶色いのですが、このような便は何かの危険信号だと考えられますか?
957病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:41:05 ID:d0VbYZ5/P
右の奥歯辺りがじんわりと痛み出す→下顎の部分まで広がる
→胸の辺りも違和感が出てくる(痛いというよりも苦しい感じ)
という症状が時々発生します。
歯の方も胸の方もズキズキしたり呼吸困難になったりという感じではなくて
麻痺でも起こしてるのではないかと思うような感じです。
大体1分しないくらいで収まります。

以前は虫歯を放置していたりしたのでそのせいかと思っていたのですが、
先日治療したのでそれが原因ではないのかもしれません。
10年以上前から、1年に何回かは起こるので、何かしらの疾患があるのかも
しれないと思うのですが、検査が必要なものなのか、行くとしたら何科が
適切なのか判断がつきません。
何とも説明辛いので申し訳ないのですが、症状の検討がつく方、
よろしくお願いします。
958945:2009/06/09(火) 17:41:05 ID:vk0cf7qFO
>>952
ありがとうございました。
959病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:04:50 ID:8xrpvhZ10
泌尿器科でレントゲンを取ったら
「ガスがたまってます」と言われた。

おならを出す方法ってないですか???
960病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:17:59 ID:UnLYXoHLO
18歳位の時からわきの下に黒いシミ(?)みたいなのがあってその頃は忙しくてあまり風呂に入らないからと思ってそれからは毎日風呂に入り体をちゃんと洗っていたのですが全然とれなくて困ってました…
それから4年経つのですがとれないどころかそのシミが広がっていて原因もわからず…これってどんな病気か分かる方いますか?それともただの汚れなんですかね?
961960:2009/06/09(火) 21:24:24 ID:UnLYXoHLO
一応画像貼ります。結構グロいと思うのでどんな感じか気になる方だけみてください。すいません
http://d.pic.to/140wro
962病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:06:13 ID:U6ar5ij30
>>952  に同意。ウンチの大半は、食べかすと腸壁の細胞と増殖した細菌の塊ね!


>>955  だったら「病院の通信簿」でフリメ登録して近所の良い皮膚科を探すべし。


>>956  アレルギー皆無で、痩せ気味なのであれば、
 数十年前はみんな持ってた寄生虫飼って居そう。
 個人的には胃腸科にでも相談して、虫下しだけもらっておいて
 いつでも退治できる状態で温存すると、
 寄生虫が無駄な栄養横取ってくれて健康長寿かも。


>>957  神経内科とか脳神経科。


>>959  我流だが、肛門に強く手のひらを当てて
  ぐわんぐわん回してると、屁が出やすいw 泌尿器って前じゃなかったか?


>>960  リンク飛ばない主義だが、汗もやアトピーとかじゃないの?
963病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:20:37 ID:/kr8yQsV0
最近、あることをしていると立ちくらみが起きるようになってしまいました・・・
それは、しゃがんで作業をして、立ち上がると起きるものです
今まではこんなことはめったに無かったのですが、ふと気付いたら、
ほぼ毎回起きているんじゃないかと思えるぐらいです
したがって、なにかどこか悪くなっていないかと心配です
これ以外、具体的に同時期にどこかが痛くなったとかはありません
元々慢性の腰痛とか、ときどき首痛とかもありますが

体質としては低血圧っぽく、朝が弱いとか、立ちくらみは時々ありました
しかしこのたびの件については、今までこんなに頻繁だったかな?ということです
また家で普通にテレビやパソコンをいじっていて立ち上がるときは問題ないのです
問題の姿勢は、いわゆる「うんこ座り」の体制から、すっと立ち上がるときです
作業は外で、よくその体勢になるので気がつきました
軽く呼吸を止めて作業するのも原因かなと思ったり

更に気になるのは、頭を大きく動かしたとき、ちょっとぽわーんとするかな?・・・
という感じもしないでもないですが、これは気にしすぎか、もしくは自己暗示的なものかとも
まだ断定できていませんが、立ちくらみと関連がありそうかもしれないので、一応書きました
意識がぼんやりするとか、目が見えにくくなるとか、そういうのも無いです

恥ずかしい話ですが、単なる栄養不足とかならまだマシで・・・
作業中、水分や塩分補給が少ないかもしれないかなあと
964病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:37:40 ID:p3SbIwzyO
最近、手足が熱くて困ってます。

昼間は足がむくんだような感覚で、
夜は足が痛い&熱くて寝れない有り様です。

4月に転勤してから、ストレスからか酒量が増えたので、
飲み過ぎによるものでしょうか?
965956:2009/06/09(火) 23:16:08 ID:WcF/QBH40
>>962
ありがとうございます。
けど、アレルギー性鼻炎で年中鼻水出たり、抗アレルギー剤飲んだりしてます。
原因不明の蕁麻疹も一度出たことがあります。
それと、お腹が張った感じがずっと取れないでいます。排泄しても、張ってる感じです。
他の疾患の可能性も出てきましたか?(虫だと安心して行って違ったらショック大きいので、もしよろしければ・・・。)
胃腸科にはいずれ行こうと思います。
966病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:39:59 ID:Zh4bf14W0
>>963
低血圧者がそんな事したら、立ちくらみって当たり前だと思うが、、、


>>964
近所の内科で詳しく相談して、出来ればデパスとかの
精神安定剤くらいは、処方してもらえると良いと思う。


>>965
残便感が無いのなら、便秘じゃあ無いんだけど
そんな分かり易い症状なら、普通は寄生虫だと思うよ。
寄生虫で画像検索してみたら?



ところで次回テンプレに、病院探す良いサイトとか入れないか?
個人的にはレーダーチャートで得手不得手や待ち時間が分かり易い
病院の通信簿が、評価数は少ないながら信頼性高いのだが。
967956:2009/06/09(火) 23:59:30 ID:WcF/QBH40
>>966
気持ちの準備して見てみます。
ありがとうございました。

テンプレ賛成です。
968病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:26:55 ID:u5jWm6V+0
>>960
ごめんなさい、私も画像に弱いので見られませんが、
それは真っ黒な感じですか?アザやホクロのようなものなのかな。
真っ黒なアザやホクロの中には、まれに悪性化するものもあるので、
もし気になるようなら皮膚科を受診してみてはどうでしょう。

>>963
「起立性低血圧」でググってみてください。
969病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:42:10 ID:Q/YAtbKY0
左側の背中が筋肉痛っぽく痛むのですが、もう2週間近く経っています。
そして数日前から口内炎?というか左側の口内が腫れて、頬からアゴのラインの輪郭が
若干腫れてるなーと触れたり、目視で分かる状態です(今は治ってきたぽい感じ)
口内炎全盛期には左の頭もズキっとした痛みがあります。
また何故か足が疲れるというかダルイというかそんな感じもあります。

原因は多分、丁度ゲーム長時間やり始めた頃から背中の痛み発生で
大学から帰ってきてから、深夜〜朝方あたりまでずっと同じような体勢でいるからだと思います。
口内炎も夜の歯磨き後、深夜〜朝方までに物食べてるので不潔なまま長時間過ごしたから。

という感じで全部説明がついちゃうのですが、変な病気の可能性とかはあるんでしょうか?
いくら長時間同じ体勢だったとはいえ、こんな筋肉痛続くもんなのかと少し不安になりまして…
970963:2009/06/10(水) 00:57:34 ID:vSyKnPAR0
>>966
>>968
なんとなくですが、とりあえず水分補給をやってみようかと思います
971病弱名無しさん:2009/06/10(水) 01:29:32 ID:qOYStrDHO
普段は何とも無いのですが
オナニーをしたあとの尿が泡立ちます。
これは何か異常があるのでしょうか?
972病弱名無しさん:2009/06/10(水) 02:30:04 ID:8rwtNmXcO
>>962
汗もとかアトピーなんですかね…
>>968
真っ黒ではないですけど黒い部分と茶色っぽい部分があります…茶色が多い感じです
973病弱名無しさん:2009/06/10(水) 02:36:50 ID:NSrUKr280
>>960
画像未見ですが↓なにか参考になれば。
http://www.nsknet.or.jp/katoh/nevus_phacomatosis.html

気になるなら皮膚科を受診されたほうがいいと思います。
結果、病的な異変でなくても安心を買ったと思えば安いものかと。
974病弱名無しさん:2009/06/10(水) 02:41:55 ID:NSrUKr280
>>966
そのサイトは知らないんだけれど、普通にGoogleで地域名と○○科って入れれば
結構しっかり出てくるんだよね。
しかも最近はクチコミコメントまでついてたりするし。

あとは自治体で夜間・休日診療の情報も公開してるから
その辺は自分で検索してもらうしかないような気がする。
自分の行動範囲内の知識と情報が、相談者側の事情が大幅に食い違う場合もあるし。
975病弱名無しさん:2009/06/10(水) 08:51:37 ID:fzovbFlz0
質問です。

中学生頃から背中と二の腕にブツブツができてしまい
いろんなニキビ用の洗浄剤やローションを使っても消えません。
麻の荒いタオルでこするといい、と聞いたので
やってみるとブツブツが潰れて血が出て痛く、
その後カサブタになってシミになってしまいました・・。
これを無くすにはどうすればいいのでしょうか?
976病弱名無しさん:2009/06/10(水) 09:14:26 ID:5UCaRS2Y0
>>957
経験談になりますが最近自分は「親不知」が炎症を起こしたらしく
(現状では抜く程のモノではない親不知との診断)
レスの内容とは異なりますが突然の高熱に見舞われましたorz
また同じく歯医者に現在通院中です

とりあえず歯科でその症状を伝えてみてはどうでしょう?
親不知に限らず他の歯が炎症を起こしてる場合でも体に何らかの症状が出るらしいですorz
(熱や風邪の諸症状みたいなモノ)

それでも理由が分からなければ総合病院での受診をオススメします

>>975
想像ですがアトピーのような気がします

>麻の荒いタオルでこすると〜
これは直ぐに止めた方がいいです
こういう民間療法的な事をやるのが更に症状を悪化させますよorz

個人的にですが幸いあまり人目に触れない所ですので
現状痛みや痒みがなければそのまま放置でも良い気がします・・・
余程気になるようであれば皮膚科で1度受診された方が良いと思います
977病弱名無しさん:2009/06/10(水) 10:00:17 ID:6s6fGRxqO
ここ2日くらい目眩がひどくて病院に行こうと思うんだけど
目眩って何科に行けばいいの?
978病弱名無しさん:2009/06/10(水) 11:02:24 ID:Oz/HxK8B0
職場に血圧計があるのでちょくちょく計っているのですが、
血圧は普通なんですが脈拍が常に100近くあります
他の人に比べて高いので病気じゃないかと言われるんですがどうなんでしょうか
979病弱名無しさん:2009/06/10(水) 12:39:44 ID:Yiv8dLQRO
>>978…食後2時間以上あけてコーヒーやお茶も朝から飲まずに15分以上休憩してから測っても毎回そうなるかどうかだと思う

>>977…立ちくらみでないならまずは耳鼻科でよいかと。必要あれば内科や脳外科をそこですすめてくれるはず

>>975…刺激与えると長引くと思う。お風呂の石鹸や洗濯の洗剤も変えてみては?

>>971…おわったあとでも透明ないわゆるガ〇ン汁みたいなのが出てるはずだからそれが混じって泡立つのでは

>>969…毎日同じくゲームやってれば背中の負担も毎日同じはずだから痛いのが続くのは想像できると思う

>>959…古典的にはおなかを"の"の字にマッサージ

>>964…時期が一致するならやはりアルコールによる末梢血管拡張かな…確かにアルコールよりデパスとかのほうが負担少ないかと

>>956…ググっても寄生虫っぽくなかったら大腸憩室炎も試しに見てみたらどうかな
980病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:13:50 ID:kM2jjglu0
質問です。
現在体力勝負の仕事をしておりまして、最近受け持った仕事がこれまたキツイんですよ。
手を酷使せねばならず、その結果、右手の指2本がシビレたまま治らないんです。
休日で休んでも治らず、指はジンジンするばかりで感覚がありません。

で、今の仕事を続けた場合、私の手はどうなるのでしょうか?
単にこのままか、それともそのうち動かなくなるのか。
もう1週間になるのですが、慣れる様子はまったくありません。
かなり心配しています。
981957:2009/06/10(水) 15:22:01 ID:eF6OxoilP
ありがとうございました。

>>976
歯かもしれないとも考えたのですが、起こるきっかけも期間も
わからないので疑問でした。

>>962
神経内科ですか…確かに口で起きていることと胸のあたりが
連動してるということは神経的なものかもしれないですね。

「こういう時に起きます。こんな痛みです」とはっきり言えれば
医者へ行こうと思えるんですが、何とも要領を得ないので難しいです。
以前婦人科を受けた時に「痛みのある時に来てくれないとわからない」と
言われてしまってから、何となく足が遠のいてしまって…
982病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:45:25 ID:Yiv8dLQRO
>>980…どの指がしびれているのかわかりませんがいずれにしても腱鞘炎か手根管症候群の状態になってるのだと思います。手首への過剰な負担によると思うのでこのまま同じように仕事していては慣れるとかいうことはおそらくありません
慢性化すると手術とか大事になる場合もありそうですから今のうちに整形外科をお勧め
手首に負担の少ないやりかたも教えてくれるかも

>>981…さらに迷わせたら申し訳ないですがそういうパターンの狭心症もあると思います
おいくつの方なのかわかりませんがカテーテル・バイパスのスレを見ると30台とかけっこう若い方もいらっしゃるのでちょっと気になってしまいました
983980:2009/06/10(水) 16:09:28 ID:kM2jjglu0
>>982
人差し指と中指です。手首はなんともありません。
なんというか、硬いものを強く強く握る仕事です。
やっぱり整形外科に行く必要ありですか?
984病弱名無しさん:2009/06/10(水) 16:15:10 ID:ShBEAtPlO
>>955
出てるのはリンパ液の一種。
傷口は乾燥させた方が良さそう。
で、痕が残りそうな場合だけど(擦過傷は残りやすい)
レチンとなんだかのあわせ技でかなり薄くできる。
「皮膚科」「レチン」で検索してみるよろし。

自分もそれで他人からはわからない程度になった、ちなみに美容外科じゃないから保険適用可。
985982:2009/06/10(水) 16:18:12 ID:Yiv8dLQRO
>>983
だとすると手根管症候群のほうですかね
ググるとおばさんに多いと書いてあるのが大半ですが手の酷使でもなりうるらしいです
感覚がないくらいになってるし受診がお勧めかと
986病弱名無しさん:2009/06/10(水) 16:29:15 ID:7LCs077s0
最近やたらとのどに、たんがからむ。あとゲップも多く出る。
この症状は一体・・・。
987978:2009/06/10(水) 16:36:05 ID:Oz/HxK8B0
>>979
回答ありがとうございます
自宅で起床時に何度か計ってみて病院に行くか決めようと思います
988980:2009/06/10(水) 16:38:18 ID:kM2jjglu0
>>985
ぐぐってみました。ちょっと怖くなりました・・・。
どうするかしばらく考えてみます。
ありがとうございました。
989病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:33:15 ID:4+H1usXT0
胃痛がするので血液検査をしてもらいましたが、
こういう場合での血液検査でも肝炎にかかっているか白血病かどうかの
診断はされているのですか?
990病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:53:52 ID:kavaKvnpO
26才女です。
もともと体力がなく汗っかきで、色白で疲れやすい体質です。

身長165体重60 なので、ぽっちゃり目です。

最近特に体力がなく、何もしなくても動悸がし、少し動いただけで汗が止まりません。
一日眠たくて、夜は逆に寝付けません。

気持ちもふさぎがちで、憂鬱な感じです。

受診するなら、何科がいいでしょうか?
991957:2009/06/10(水) 18:47:56 ID:eF6OxoilP
>>982
狭心症ですか!
…確かに思い返すと胸の辺りに違和感(微かに圧迫される感じ?)が起こることが…
今回相談した状態とは少し違う感じだったので除外していましたが
こういうのも関係するのかもしれませんね。
今40ですが、20歳の時に健康診断で不整脈が見つかったこともありますし、
ちょっと注意した方がいいのかもしれません。

夏に会社の健康診断があるので、その時に相談できたらしてみたいと思います。
紹介状書いてもらえたらいいなあ。

ありがとうございました。
992病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:36:22 ID:ShBEAtPlO
>>989
肝機能の指標となる数値はGOTやGPT,γあたりかな。
肝臓はとてもたくさんの働きをする臓器です。
上記の数値に正常域を越えているものがあった場合に疑われる疾患は
肝臓疾患だけではなかったりします。

白血球やリンパ球(いくつか種類があります)の検査は、何らかの感染症の可能性を考える上でひとつの目安になります。

いずれも院内に検査設備がある大きな病院なら、1時間もあれば結果が出ますし
だいたい2〜30項目は検査するのが一般的な気がします。

というか、白血病の検査ってそんなもんじゃないですよ。
993病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:22 ID:ev6JxEvh0
白血病の検査は、針で骨をゴリゴリと貫通させて、骨髄液をガツン!と吸い取って行われます。
994病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:55:49 ID:Yiv8dLQRO
*次スレはすでにフライングでpart5が立ってます*

>>986…たばこ吸われますか?喉と胃が荒れてるとか…?

>>900…まずは内科で貧血などのチェックをお勧めしたいです
どこも異常ないと言われたら心療科とかでしょうか
995病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:00:45 ID:A6JiBK4t0
>>974  医療系の総務だったが、SEO悪用とかしてたから
  アテにならんと思ってる。 あと比較対照が難しくないか?


>>975  そんなに気にしてるのなら、皮膚科でたっぷり塗り薬を
 処方してもらったら、かなりキレイになるはず。


>>977  通院する余裕があるのなら、耳鼻科で良い。


>>978  不整脈とか心臓が小さいとか、色々あるよ。 循環器科へ。


>>988  胃から逆流してると考えられるなら消化器科。
  違うと思うなら咽喉科へ。 全く別の原因の可能性も低くないがw


>>989  検査項目くらい聞きなよ。


>>990  ほどほど患者の居る良心的な内科なら、精神系でもある程度面倒診てくれるはず。


>>991  健康診断で異常ありの結果票持って行けば、
  下手な紹介状よりも、巨大病院で加算も無くトータルケアしてもらえると思う。
996病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:33:39 ID:eNbxcZ6p0
21歳167cm60kgの女です。(長文失礼します)

2週間ほど前から、かゆみのある発疹に悩んでおります。
最初・・・胸の周りとお腹に数個、親指の爪大のブツブツ数個出現。
徐々に増えてゆき、首、胸、腹、背中の全体に広がりました。
今は、ゴマ粒大もたくさんあります。

ちなみに
※発熱なし
※カビではない
※食物アレルギーとは考えにくい
※ダニではなさそう
※ナイロンタオル等は使用してない
※植物は触ってない
※アトピーはもってない

一週間前、皮膚科で、かゆみを抑える軟膏、アレルギー疾患治療の内服薬をもらいましたが、
効果がみられません。

この発疹は何の病気でしょうか?
助言お願いします。
997病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:42:15 ID:rfc1BC+j0
>>996  免疫系が弱ると活発になるウイルス性の皮膚病があるが
  それかもしれないから、良い皮膚科へ。





次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242818757/l50
テンプレ長くて気軽じゃないから、もし過疎ったら他のスレ立てるからな!!
998病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:55:24 ID:4sO5q2luO
足の親指の先に少し痺れる様な感覚があるんだけど、これって痛風ですか?
999病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:57:57 ID:kavaKvnpO
>>994>>995
>>900です。
お答えありがとうございました!とりあえず内科ですかね。

時期をみて行ってみます!
1000病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:00:26 ID:WJfKYx/aO
取ったどー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。