ストレートネック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
先日、肩こりの為受診した所、ストレートネックだねと言われました。
牽引をするも改善は見られません。

完治した方、また同じ症状の方おられませんか?


主な症状

* 頭痛がする。
* 肩がこる。
* 首が痛い。
* 上が向き難い。
* めまい、ふらつき感がある。
* 手にシビレ(しびれ)がでる。
* 寝違いを繰り返す。
* 吐き気がする。
* 自律神経失調症
2病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:12:12 ID:GqwOLvcYO
俺と一緒だね
十年間苦しんだよ
常に首の筋肉が緊張していてすぐに寝違えたりしてしまう
俺は鍼で治した
6〜7回ほど通ったけどね
しかし、慢性の首から来る痛みは無くなったし、長年のことで諦めていた寝違いの頻発は本当に皆無に近いほど変貌したよ
今は固まってきて危ないと感じたら打ってもらいに行っている。半年に一回か続けて二回とかですんでる
3病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:31:30 ID:93WH3J2g0
>>2
レスありがとう。
私の場合は普段リラックスしてるつもりでも首から肩に筋肉がこわばっているというか、
緊張して肩が上に上がっているというか、上手く説明出来ないけどそんな感じです。

鍼治療でかなり改善されたようでなによりです。
私も鍼に行ってみようかなと思ってる次第でした。

クチコミで評判のいい所に行ってみようと思います。
4病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:31:37 ID:UWqm/lDE0
首こりのせいで血行が悪くなったのか、禿てきた。
全体的にスカスカ。
髪の毛も眉毛もまつ毛も髭も。
5病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:43:33 ID:93WH3J2g0
>>4
私の場合は白髪が飛躍的に増えました・・
ストレートネックと関係ないものかもしれませんが・・
6病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:44:53 ID:+ymqIRDE0
ストレートネックは筋肉量の不足と、筋肉が硬直するのが主な原因だよね?
つい先日、整形外科でそういわれたんだけど。
前に、無理なダイエットをしてからやたら首がこるから病院いってレントゲン取ったら
頸椎後彎してます、といわれたよorz
そのダイエットで筋肉量がごっそりなくなったのが原因だとおもう・・

私の場合は全身の筋肉鍛えてください、そしてストレッチもしてくださいって言われた。
そうすれば治るといわれたんだけど。
7病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:57:49 ID:93WH3J2g0
首のストレッチも効果あるみたいですね
私は先月、自律神経失調症と言われたのですが、このストレートネックも一因かと
なんとしてでも治したいです・・・
8病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:04:19 ID:UWqm/lDE0
頭皮全体から血の気が引く感じしませんか?
ゾワーって感じで。
9病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:23:24 ID:93WH3J2g0
>>8
よくあります
天気もよく気温も高いのに「あれ?」と感じます
何か関係あるんですかね・・
10病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:02:17 ID:9DXi5DKTO
2、3年前から頭痛と首の痛みに悩まされ酷くなってきた為、去年ヘルニアを疑い整形外科へ。
レントゲンの結果、ストレートネックと言われました。
最近は季節の変わり目だからか頭痛が酷く今日も頭痛と首の痛みで目が覚め吐き気を伴い、いまだに治りません。
重い荷物を持っただけで首が痛んだりするので辛いです。
もう一度、違う整形外科を受診した方がよいでしょうか?
それとも内科?
みなさんは普段、どのように対処(病院や薬)しているのでしょうか?
11病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:05:13 ID:bWBgzK3C0
季節の変わり目は確かに痛みとこりは悪化するな。
最近も痛い・・・
12病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:24:39 ID:Dzq6GHUt0
ストレートネックって治らないの?根本的に。
13病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:31:59 ID:qxwwHk3I0
治る人もいれば治らない人もいる、ってのが現実だろうな。

首に痛みがあれば治るとしても時間はかかる。(牽引やストレッチ、等尺運動)
痛みがなければ、ストレッチや、筋肉を収縮と弛緩を繰り返す運動(等尺運動)で
筋肉のポンプ作用で乳酸などを徐々にとっていき、
肩甲骨周辺の筋肉もストレッチ等で柔軟にすれば、理論上はストレートネックは治る。
僧帽筋の筋肉量が少ないとストレートになりやすいから、ここを鍛えるのも効果的。
14病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:36:25 ID:GPN9lHZD0
僧帽筋ですか。
ダンベル運動でいう、シュラッグという筋トレをすると良いらしいですね。
15病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:37:03 ID:GPN9lHZD0
お聞きしたいのですが、
ストレートネックと猫背は関係性があるのでしょうか?
16病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:41:02 ID:EAynErw90
そういえば昔、
医者「ここの僧帽筋ていう筋肉がこってるから頸椎がまっすぐになってるんだよ」
って担当医に言われた記憶があるわ。
そこに注射打ってもらったけどあんまり効かなかった。

ストレートネックだから首がこるのとおもってたら、
首がこる→ストレートネックになる、ってのが印象的だった。
17病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:41:57 ID:6EOsdbw90
>>15
当然。
反り腰でもストレートネックになる。
18病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:19:13 ID:Dzq6GHUt0
歯の噛み合わせが悪いから、顔の姿勢が悪くなって、
ストレートネックになるってのうはありえるかな?
19病弱名無しさん:2009/05/04(月) 02:35:34 ID:FwPAxM4o0
age
20病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:43:37 ID:VycK7URT0
ここ最近以前にもまして首がズキズキするわ・・
レントゲンとMRIでは特別な異常ないらしいのに(ストレートネックではあるけど)
21病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:18:07 ID:m77t0Z6t0
>>1の症状が自分にほとんどあてはまっててわろた
22病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:54:34 ID:Z8mrln7Z0
笑う意味がわかんね

23病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:56:45 ID:S/8xZcgN0
いつも証明写真が上向きになる
24病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:04:53 ID:uFpX3LHx0
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20070523
ガッテンで2年前にやってたやつを録画してて、
1月くらいからずっと続けてたんだけど
最近、首のこりとか痛み、手のしびれが全然なくなった!!

この体操+全身のストレッチもしてたのもあるとおもうけど、
ガッテンの首の体操の、猫背を治すと体操(顎を引くやつ)は特に効果あったと思う。
25病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:16:12 ID:Xs/7m/Tv0
>>24
症状が治まったってことは、治ったかもしれませんね。
サイトの上から2番目のトレーニングはかなり効きましたorz
首の後ろがかなり効いてるというか。
とりあえず継続してみます!!
26病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:54:38 ID:OVs+cY/h0
>>25
上から二番目というのがよくわからない
kwsk
27病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:29:44 ID:UMz5b28n0
>>25じゃないけど
メニュー欄の 実習コーナー「超ラクチン!首の痛み解消トレーニング」
のページの上から二番目のじゃないの?

(2)寝転がりながら猫背や首・肩のコリを改善するトレーニング
のことだとおもうけど。
28病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:18:32 ID:ZuOk4Ki50
結構効くわ・・・
今まで顎を引く筋肉が使われてなかったってことか。
29病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:43:17 ID:D439GLIBO
頭痛、吐き気する人っていますか?
30病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:32:37 ID:MOjHI4G60
>>29
頭痛が酷いです。
特に起床時。
31病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:34:26 ID:D439GLIBO
>>30さん
返事ありがとう
やっぱり頭痛はつきものなんですかね…
薬を飲みだしてから頭痛は軽減したけどそれでもまだ頭痛があって
頭痛は辛いですよね(>_<)
3230:2009/05/09(土) 23:35:15 ID:OVs+cY/h0
>>31
俺の場合は交通事故に遭い、その影響もあるかも・・
薬飲んでなんとか抑えてる状態
辛いです
33病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:38:58 ID:u3B2M0aS0
>>30
葛根湯がお勧め。
本当によく効く。
34病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:03:21 ID:VMf6iwq7O
私も>>1さんと同症状。
加えると、頭と首の付け根が痛く、肩甲骨の内側も痛い。
レントゲンでストレートネックで頚椎が、がたついて来てると言われた。
おまけに鎖骨が生れつき下がってるから、かなり激しい肩凝りが起こると言う事だった。
痛い側を下に横向寝なんて出来ないよね?
仕事で机に向かうのも痛くて嫌になります。
ペンとかも持てない位痛い時あるし……
35病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:10:06 ID:oy2uSl7I0
>>33
病院から処方されて飲んでます
まだ飲んで間もないせいか、効果はまだ実感できてません
が、効果あってほしいと今は藁にもすがる思いで飲んでます
36お気の毒に…:2009/05/10(日) 01:20:50 ID:E75KgNQnO
牽引とか、薬とか、余計に悪くなるのに…

ストレート引っ張ったら余計にストレートになるでしよ。

痛み感じてれば、限界わかったり、かばえたりするけど、薬でごまかされてたらその間に余計に悪くなる。
虫歯を薬で痛み止めしてるだけだとどうなって行くのか…

しかも、痛みわからなくなってるから、やっちゃいけない姿勢とかもしちゃうし…

日本の医学は平均点は世界トップレベルだけど、この分野だけはホントに患者さん達がお気の毒な現状です…
37病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:28:50 ID:oy2uSl7I0
鍼がいいと聞いた事あるけど、効果あった人いますか?
38病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:39:11 ID:QVnBP5RN0
>>36
>牽引とか、薬とか、余計に悪くなるのに…
>ストレート引っ張ったら余計にストレートになるでしよ。

素人の発想だな。
怪しい整体のサイトとかブログの影響だろ、どうせ?

ストレートネックは主に首の筋肉が硬く収縮してるのが主な原因
牽引は顎を引いた状態で上に引っ張ることで、首を伸ばしたり緩めたりの繰り返しで
筋肉のこわばりは徐々にとれ、継続すれば筋肉は正常な状態に戻る。

実際、整形外科医に牽引と、首の等尺運動の2つがストレートネックの治す方法
と言われたからな。
半年以上通って、レントゲンをもう1度とった時は、
最初は頸椎後彎だったが、最後にレントゲンとったときは前彎してた。

MRI摂りに別の病院逝った時も、そこの医者にも牽引でストレートネックは治るといわれた。

39病弱名無しさん:2009/05/10(日) 11:55:37 ID:US1Wgnvq0
うわぁ。。なんか参考になりました。
わたしも頚椎後彎で首がかなり痛いんです。(ズキズキする感じ)

病院では、首の骨の形は変形してないから、首の牽引と首の体操とストレッチを続ければ治るといわれました。
先生はレントゲンを見るなり 「首にパワーがない」といってました。
だから首の筋肉もつけなさいともいわれました。
頚椎の隙間が全体的に詰まってるともいわれ、それは首がかなりこってるからといわれました。

牽引はほとんどいってなかったんですが、通ってみます。
40病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:00:54 ID:z7sr5c1V0
国立病院 レントゲン取って様子見
整形外科A 電流流してマッサージ
整形外科B 温めてマッサージ

牽引やってみたい
41病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:01:28 ID:oy2uSl7I0
整形で牽引をお願いしたら普通にやってくれる?
42病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:33:44 ID:VMf6iwq7O
>>38
希望の見える情報ですね!
そう言われると、先生が首や肩を無茶苦茶しない程度に、よく動かしていいって言ってました。
筋肉を柔らくして、可動域を増やすって事なんでしょうね。
その上で筋肉を付けると頭部を支えやすいんでしょうね。
でも痛いと恐怖感で中々動かしてみようと言う気になりにくいです。
医師から、枕しない方がいいと言われたんですが皆さん、どうされてます?
43病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:28:49 ID:axjphWtvO
同じ医師でも、牽引はより悪化させるからダメとも言うよ。

突き指でも引っ張ったらダメでしょ。

実際、牽引により他動的に伸張された筋と受容器は、興奮的にリバウンドし、より過緊張を繰り返す。

患者さんでも牽引されて余計に悪くなったり、頭痛や吐き気に悩むようになってる人も多い。

整骨院や整体で、ぐちゃぐちゃ揉まれたり、引っ張られたりで、その時は気持ち良くても、より悪化するパターンも…


当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
44病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:17:45 ID:oUXRbSKV0
なんか説得力ないなぁ。
45病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:44 ID:kmEkJV170
ストレートネック治し方って、肩こりの本とか読んでもあんまりのってないよね?
いろんな肩こり関係の本を読んできたけど、一部の医者(松井)とか以外は
言葉すら出てこない。

いろんな肩こり本を読んで、自分でストレートネック、というか首こりを治すとしたら

・首のこり(乳酸や炭酸ガスがたまった状態)を運動や頸椎体操で除去する
・反り腰だったり猫背なら、姿勢を改善する
・筋力UP

くらいかなぁ。
ストレートネックは筋肉が凝ってるのが原因だから、こりをなくせば戻るのかな?
46病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:41:25 ID:7d0h4mMCO
ストレートネックの体操、ストレッチの仕方教えて下さい
47病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:46:09 ID:1RgvsL7Z0
まずパンツ一枚になります
48病弱名無しさん:2009/05/15(金) 15:25:30 ID:SjpRaD5p0
>>46
ストレッチメソッドって本に首のストレッチや体操がのってる。
これ見ながらやってるけど、首こりに対する効果は感じてる。
別に本の宣伝してるわけじゃないからw
あとは首の筋トレみたいなやつも並行してやれば、ある程度改善はできると思う。
49オーソゴナリスト:2009/05/16(土) 10:40:56 ID:mdl0PxFC0
>>43

>整骨院や整体で、ぐちゃぐちゃ揉まれたり、引っ張られたりで、その時は気持ち良くても、より悪化するパターンも…

>当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。



>困っている素人相手に嘘くそ言うな。何だ そのスレは?何度も他所で言うように、接骨の授業では
手足しか習わん。何故そんな状態で背骨や付随する筋肉を触れるんだ?人それぞれ
発生機序が違うように治し方も千差万別だ。比較的簡単な症例で(患者は苦しんでるが)
結果を出せていないのがまさにおたくらだろうが(笑)

特に >>24

それはニュージーランドのPTが発案したマッケンジーのストレッチだ。しかも、
古い(笑い)当てはまらん人も出てきている。

万人向けでセルフ改善させたいなら、まず大小織り成したストレスを抱え込まず(小だけは都度都度解決するように)
ややぬるめで早朝か夕方4時半あたり半身浴でも長めに取り、浴槽の角のでっぱりを盆のくぼあたりをあて(寝そべって)、
上を向き(30度位)鼻先を左右にゆっくり向かせ(左右5回ずつ位)鎖骨の内側の上の首の筋(胸鎖乳突筋)
を(耳にむかっているから)横切るように左右によくさすったり、揉みしだけば筋緊張は取れる→後部の伸筋郡も緩みだす、で
過後湾も改善に向かう。

こんなやさしい方法もプロとして伝授出来なかったのか?
50病弱名無しさん:2009/05/16(土) 10:46:16 ID:Jv/iM9xh0

コイツはとりあえず無視なw
51病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:52:52 ID:WIrvaw2U0
筋肉は通常ポンプ作用が働いてるんだが、
こりかたまってストレートになると首周辺の筋肉がこの役割を果たさない。

この筋ポンプ作用を取り戻すには、その部位の筋肉の収縮と弛緩を繰り返す運動療法が効果的。
52オーソゴナリスト:2009/05/16(土) 12:53:21 ID:8RVXY6ZEO

>>51

収縮してる筋をさらに収縮させるとスパズムが起きるでしょうが。何を言ってるんだ?軽く〜強い伸張、ストレッチの繰り返しがベストだろう。
或いは、隣接筋を利用するか。
53病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:58:44 ID:tGBHozqe0
>>51
収縮と弛緩ってことは、等尺運動ってのは効果的なんですかね。
整形外科でも等尺運動を進めてるみたいですね。
54病弱名無しさん:2009/05/16(土) 16:27:05 ID:MqC8ZkQH0
そういえば昔病院に行った時に、僧帽筋ていう筋肉鍛えてください
っていわれたの思い出したんだけど、この筋肉とストレートネックて関係ある?
ちなみにどうやって鍛えればいいの?
55病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:42:22 ID:cC4Vx4gj0
僧帽筋はシュラッグで鍛えられる。
首の付け根の筋肉だから、多いに関係ある。
肩が凝るという部分もこの僧帽筋。
首の土台みたいなもん。
56オーソゴナリスト:2009/05/18(月) 08:31:01 ID:6jHZazcaO

>>54>>55

強い疼痛があるときに、当該筋肉を鍛えるなんぞ自殺行為だ。医師や、PT、純骨折院の逃げ口上にしか過ぎん。
僧帽筋なんぞストレートネックと何等関係無いと言っても過言で無い。鍛えるのでなく、弛緩、緩める、伸張させるのが一次的にしなければいけない事だ。
57病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:30:28 ID:z5xj83Cz0
誰もお前には聞いてねーよ
意味不明なオカルト野郎は消えろ
58病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:39:30 ID:TGSWozjS0
>>56のゆうとうりだよ。
59病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:58:58 ID:z5xj83Cz0
自演して楽しいか?
60病弱名無しさん:2009/05/18(月) 11:14:25 ID:sTUwJA0d0
>>56
純骨折院って何?
61病弱名無しさん:2009/05/18(月) 13:34:32 ID:TGSWozjS0
>>58ですけど>56のひとじゃないですよ。
頚椎症と頚椎ヘルニアを長年患ってますが
痛みがないんであればどんどん運動してもいいんですが
痛みがあるんでしたら無理せず歩くことが一番です。

62病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:09:50 ID:hpfwvPpK0
ここはストレートネックのスレで、ヘルニアのスレではありません。
対症療法も同じではないでしょうが。
63オーソゴナリスト:2009/05/19(火) 08:29:00 ID:8PEVF8flO

>>62

ほう、ヘルニアで何故痛くなり、ストレートネックと何がどう違うんだ?ヘルニアになろうがなろまいが痛みを感じると言う部分では
何ら関係無い。一体どの部分に痛みを感じる受容器があるんだ?出たディスクは、何をどこをどの神経に当たるから痛いと言うんだ?
末端のエンド部分ならまだしも、神経の中央部分の圧迫で痛みを伝達なんかしないぞ(笑)ヨットで、マストと帆の関係だ。
帆が何らかの要因で引っ張られ木製のマストが曲がるか傾き、マストがささくれた状態もしくは、一部破砕された状態を”人間の目”が認識しているだけだ。
帆は筋肉、マストは脊柱、ささくれた木と破砕された木は椎間板に置き換えれば良い。ささくれた木の部分の回りには痛みを感じるスイッチは無い。
茶々入れ防止に、ただし、神経内部が変性を起こしていたり、病的な状態にあればこの限りでは無いが、よほどの事だ。
対処方法?(笑)同じだ。時系列の進み具合が違うだけだ。
64病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:40:46 ID:7aQfiXuk0
>>63
で、純骨折院って何?
65病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:46:54 ID:7aQfiXuk0
都合悪くなったら逃げるのねw
66病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:52:23 ID:jBRwsv5N0
首・肩・背中
みんな痛い!
67病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:18:30 ID:hFdMlWWz0
病院逝け
68病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:43:25 ID:Qjt26XaK0
オーソゴナリストさん。61です。
とてもお詳しいですね。自分は
元々首が悪くて2年前交通事故
でさらに悪くなりまして・・
一時はしびれと背中の痛み
がひどかったのですが、今は
完治しました。ただ、頭痛と
自律神経系の不調で頭が
たまにぼ〜っとするんですが
何かよい対処療法はないのでしょうか?
カイロや整骨に最初はいっていたんですが
逆に悪くなり、今はいってません。
何か、アドバイスをいただけないでしょうか?
69病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:49:33 ID:Hb9WY7Hr0
自演下手すぎワロタwww
70病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:56:51 ID:Qjt26XaK0
>>69
自演じゃないよ、真剣に悩んでるんやから
横から、茶々入れるの辞めたら〜。
71病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:01:58 ID:Hb9WY7Hr0
いやいや、バレバレですw
口癖は「茶々」ですか?
72病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:52:49 ID:ehJtfexOO
まあまあ、皆さん首患いなんですから穏やかにいきましょうよf^_^; このスレを読んでどうも自分めもストレートネックのようなんですがとりあえずは整形外科にいけば良いのですね?
73病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:25:05 ID:Y+97iSIX0
74オーソゴナリスト:2009/05/22(金) 13:34:53 ID:E7rNSww6O

>>68

整骨?不正請求しまくりの揉むだけの(純)骨折院?治るはずが無いでしょうが(笑)習っていないんだから(笑)カイロ?
行く所間違えたんでしょうな。具体的な情報無いかぎりこれ以上答えようが無い。やはり、ここにも引っ付き虫がいたか(笑)
75病弱名無しさん:2009/05/22(金) 13:39:04 ID:7TfxsUDb0
自演キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!!
76病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:02:54 ID:W7359+Ec0
>>74
お前はもう来るな。
気持ち悪くてならん。
77オーソゴナリスト:2009/05/22(金) 15:07:56 ID:opp8HEYK0

>>75 >>76

では、チリ以上人類のカス未満であるお前ら風情が
苦しんでおられるストレートネック患者の有意義な情報を皆さんに掲示しろ。

待ってみようか(笑)
78病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:13:42 ID:xkW8wzHV0
>>1-42まではよかったのに↑の人がきてから荒れたよね。
79病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:22:22 ID:274dyiQl0
>>68ですが、オーソさん(カイロの先生)?かな、
専門職だから、分析が細かいように思います。
素人目線の意見も大事ですが、勉強してる人の
意見は貴重におもいます。あんまり個人を叩くよりも
柔軟に受け入れて参考にしてはいかがでしょうか?
80病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:41:25 ID:DDEROBzp0
折角コテ名乗ってんだからNG登録しろよ・・
81オーソゴナリスト:2009/05/22(金) 16:00:40 ID:E7rNSww6O
火にガソリン注ぐのは好きなんで(笑)
ここのスレでストレートネックと言っておるが、実際の症状と直結してると断言出来る方は何人おられる?構造的なストレートネックだけでは
全く症状は出さない。痛みや、症状を出すのは原則、筋膜と筋肉の痙攣を伴う収縮(末梢神経先端の絞扼)による。鞭打ちの後遺症等で、雨降り前夜、当日うずいたり、過去の痛みがぶり返すのは気圧の低下、湿度の上昇により
脊柱管内部の脊髄液が膨脹しやすくなり、脊柱管全体の断面積を増加させ、いわゆるコンセント(受容器)と差し込み口(受容体)が近くなろうとして末梢神経領域での痛みを感知しやすくなる。
たったそれだけのこと。先祖の霊が・・たたりが・・水子が・・除霊を・・思い込み・・気のせい・・考えすぎ・・etc それらは全くナンセンス原因はこれ。
全ての患者にそれぞれの要因があるので、例えば、何筋の損傷にはこのストレッチとかそういう書き方をするべき。何々にはかくかくしかじかと言う言い方はしたくない。全て違うから。
症状を取るなら末梢の領域(比較的早期)の解決で、根本からなら中枢領域(時間が掛かる)への刺激しかない。一連の書き込みを読ませて頂いたが
残念ながら、ほぼ的が外れている。だから、良くなっていない→また書き込み読む→試す→良くならないのスパイラルに陥るだけでしょう。先程のコンセントの話しだが
要は痛みのスイッチが入りにくい、もしくは入らない状態に筋肉筋膜と骨格の関係を再構築すれば良いだけの事。後はその方法論。
それは好みで選べば良いし、ちなみに、流行りのトリガーポイントブロック注射は中枢レベルの改善には効果が無い。ただし、こじらせる前の初期から中期には効く人には非常に効果がある。
しかし、効かない人には全く効かない(笑)目茶苦茶痛むからストレートネックでは無く、ある筋肉(或いは二つ以上)が収縮を起こすからストレートネックになったと言う事は理解して頂きたい。
では治す方法は?もうお分かりでしょ。
82病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:13:26 ID:DDEROBzp0
81: 名前:あぼーん[] 投稿日:あぼーん


な?
お前らもあぼーんしとけって
83病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:38:47 ID:EfK8+7mn0
>>82
すみませんが、やり方教えてくださいませんか?
2ちゃん初心者なもんで…。
84病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:12:19 ID:DDEROBzp0
>>83
つ 専ブラ
85病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:35:13 ID:EfK8+7mn0
>>84
ありがとう。
使ってる専ブラには、あぼーん機能がないようですorz
86病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:48:17 ID:+ZlizrEG0
>>85
乗り換え名よw
87病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:37:48 ID:rNZMgupY0
ID:E7rNSww6O は自分で質問して自分でレスしてることについて、
周りが気付いてないとおもってんのかね??
しかもこの人は文面からして>>43だよね。

>当方、整形リハビリ勤務。
>院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
88病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:17:04 ID:BDvCnIp10
首の後ろに腕枕してもらったら
治りそうな感じがした。
89病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:21:30 ID:RNEmFwvt0
治る気がしただけ。
90病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:24:16 ID:oQo/ivpo0
>>88
愛の力は偉大だな
91病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:46:09 ID:q5hYndqU0
>首の後ろに腕枕

首の下にかました腕が頸椎前湾を作るからでしょうね。
プラス、首の前の筋肉(胸鎖乳突筋)に適度なストレッチがかかるのと、
彼氏にしてもらうリラックス効果が一番の薬になているんでしょう。
92病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:55:01 ID:v+AVwwO+0
>首の下にかました腕が頸椎前湾を作るからでしょうね。
作りません。
適当な事を言わないように。

骨は筋肉や靭帯で支えられてるのわかってる?
首の後ろに腕や物を置く行為は、筋肉を圧迫してるだけだね。
血行不良になるからやらない方がましかもね^^
93オ-ソゴナリスト:2009/05/24(日) 12:01:23 ID:et2UBV8z0

>>91


良い事言うなあ。しかしながら、後方に痛みが投影されてしばらくすると後ろがつらくなる。
乳突筋の硬結をさする事と、斜角筋群を同時に弛緩させられれば貴殿は治療家として非常に優秀だ。
94オ-ソゴナリスト:2009/05/24(日) 12:04:46 ID:et2UBV8z0
>>92

適度な高さの話だろうが。誰が殿様の高枕と言っている?恋人同士のまったりとした
会話の中での腕枕だろうが。3日整体屋は自分の嫁はんにするから嫌われるんやろが。
95病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:15:35 ID:jWQV0mhC0
嫌われ者キターーー(゚∀゚)ーーーー
96オ-ソゴナリスト:2009/05/24(日) 12:16:50 ID:et2UBV8z0
>>92


楽な高さで首の後ろに腕や物を置く行為が自律神経系への適度な刺激になるとは何故
分からんのか、不思議でしようがない。血流をコントロ-ルするのは自律神経系
だと言うのを・・・>>91さんのやさしい文面をもう一度よく読め 3日整体屋。
いや、(純)骨折院屋か(笑)
97病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:17:11 ID:jWQV0mhC0
あ、てか今日も自演してるわ・・・
読み返して気づいたw

98病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:18:35 ID:jWQV0mhC0
>>96
あなたって整形リハビリ勤務、うそでしょ?
99オ-ソゴナリスト:2009/05/24(日) 12:19:44 ID:et2UBV8z0
>>95 >>97


カスの背遺体淫開業即死亡よ、客や患者にだけはいい加減な事言ったり、するな。
100病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:28:15 ID:6WPcJM1V0
オ-ソゴナリストは相手にするな。
こいつはただのアホ。
他スレでも誰からも相手にされてない。
>>92のいってることは至って真っ当なこと。
101病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:50:43 ID:ptqyOLNi0
だからNGにしろと(ry
102オーソゴナリスト:2009/05/24(日) 14:54:11 ID:50M0dEcoO

>100

そのまっとうな事を信じて実践して来た方らが未だに貴様ら風情の定説を信じ、苦しんでいるんだろうが。
103病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:14:18 ID:b5Q+KmZ20
みなさんは病院でストレートネックと診断されたんですか?
治療法みたいなのは教えてもらいましたか?
104病弱名無しさん:2009/05/24(日) 16:34:20 ID:fWclMCrV0
105103:2009/05/24(日) 18:27:09 ID:jNCCqyxW0
>>104
レスありがとうございます。
僧帽筋っていう筋肉が関係あるんですか。
参考にしてみます。
106病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:24:04 ID:dfGuyUL3O
マニフレックスの枕どうよ?
107病弱名無しさん:2009/05/25(月) 11:18:35 ID:dirQIW1X0
>>103

今まで整形外科では肩こりやストレート根区のセルフケアとして
僧帽筋のストレッチしか教えてなかったけど、最近では上腕三頭筋や大胸筋などの
ストレッチを取り入れているよ。

肩こりの自覚があるのは僧帽筋だから目が行ってしまいがちだけど、重要なのは肩甲骨を
体の外下方、つまり脇の下に引っ張ろうとする筋肉を緩めてやることです。
プラス、肩を前にすぼめようとする胸の筋肉、さらに首の前の筋肉をケアしてやれば改善する。

やり方は上の方で書き込まれてるよ。

お勧めはラジオ体操。深呼吸なんか最高。タダやしw

自演っていわれそうだからこのへんでw
108病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:24:28 ID:wpU8bWpbO
27才男:今日首コリがひどくてこのスレ読んで整形外科に行きました。先生『君 首細いねぇ』首回り計ると33センチ…(男性平均は38センチくらいだそうです)
診断はストレートネックではあるということでとりあえずは首の筋肉をつけるのが1番の治療だと言われました。
109病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:28:18 ID:Fw+hPjuw0
33!?
首長族かおまいわw
110病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:38 ID:9GsYZ6XK0
>>108
俺も首の筋肉鍛えろって言われた。
頭を手で押す感じのやつ。
111病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:39:32 ID:wpU8bWpbO
やっぱ細いですかw
頭を支える筋肉が少ないから負担がかかり筋疲労しやすく慢性的なひどいコリが発生するとのことです。とりあえず首を鍛えますw
112オーソゴナリスト:2009/05/26(火) 10:11:43 ID:+VQo4GoBO

>>111

>頭を支える筋肉が少ないから負担がかかり筋疲労しやすく慢性的なひどいコリが発生するとのことです。


この地球上で貴殿の頭を支えるために、その程度が良いだろうと遺伝子なりが決めたんだ。何で医師や、(純)骨折院風潮の戯言や、逃げ口上に耳を傾けるのか理解に苦しむ。
そんな事なら地球上の首の細い方全員がストレートネックか頚椎後湾なっていないとおかしい。まあ、だから、私らの出番なんだろうが。
僧帽筋?(笑)
113病弱名無しさん:2009/05/26(火) 14:47:51 ID:FxiGiLUk0
>>112
当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
114病弱名無しさん:2009/05/26(火) 16:32:27 ID:9whng8+10
確かに柔整や整体で悪化することはありますが、驚くほど改善させる治療家もいるのも事実です。
ただし、保険のきくマッサージ屋化した柔整師、脱サラお気軽3日講習受けただけの整体師の方がまともなのより多い。

医者にピンキリあるように、どの職人にもピンキリはある。


整形でも改善する場合もあるが、改善せずに藁をもすがる思いで民間療法に掛る患者も多いということを
113さんは医療人として気に止めておいた方がいいと思うよ。


115病弱名無しさん:2009/05/26(火) 16:43:43 ID:V4eiGoAg0
民間療法=尿療法
よいよ、治るよ。
116病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:40:43 ID:li64bJk30
それで治ればそれもアリ。

タダだしw
117病弱名無しさん:2009/05/27(水) 06:43:57 ID:YKSAaT78O
先日診断されたんだけど。

みんな天気とか関係してる?
雨の日前後数日前は痛みが酷いと聞いて半信半疑だったが、今日は一睡もできなかった。

そんでまさかと思って天気予報見たら明日が雨。

今日仕事なんだよな……orz
118病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:42:22 ID:zMn34YEB0
釣りかバカw
診断されてから低気圧の時に痛みが出るようになるっておかしいだろうが

119病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:33:12 ID:YKSAaT78O
>>118
ごめん、補足するね。
痛みがあって受診してんだけど、その痛みが起きた時も雨が降ってたりしたからなんだ(と言っても記憶にある二回)

実際に天気が関係する人ってどのくらいいるか聞きたくて。どうなのかな。
120病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:58:21 ID:dd4+76dS0
それは低気圧が近づくことで関節内圧が相対的に高くなり、一時的に周りのナンブ組織を刺激して
痛みを発生させます。

お年寄りなんかは「湿気のせいかしら?」とか言うけど、湿度が関係するなら
風呂にいても痛くなりますわなw
121病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:27:50 ID:YKSAaT78O
>>120
どうも有り難うございます。
週間天気予報とかもちゃんと見ようかな……

とりあえずこまめにリハビリに来つつ、自体でもちゃんと首の筋肉を鍛える体操?みたいなのして、また一週間後に見せてくれだって。
結局どんくらい通院すりゃいいんだろう。今日はもう腕が痺れて仕事どころじゃなかったし……

独り言じみてごめんな。
122病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:13:38 ID:PkbWcNIyO
↑腕の痺れ=ヘルニア発症してるかもよ?MRIは撮りましたかな?
123オーソゴナリスト:2009/05/28(木) 09:41:54 ID:Cu4WvdCcO

>>122

特殊なケースを除き(かなり珍しい)、ヘルニアがいくら飛び出ようと、しびれや痛みは出ない。いつの時代の話しをしとるんだ?
124病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:14:32 ID:GUqKeeun0
またゴミがきた↑
125オーソゴナリスト:2009/05/28(木) 11:46:49 ID:Cu4WvdCcO
また、カスが来たw↑
126病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:55:30 ID:juw6DsB50
>>121
腕の痺れということで、一応、頸椎ヘルニアについて参考までに。

http://www.med.osaka-cu.ac.jp/Neurosurg/sickness/index14.html
127病弱名無しさん:2009/05/28(木) 12:10:21 ID:O4iFTiO6O
>>122>>126
二人とも有り難う。
参考のサイト見せて貰ったんだけど、ストレスと加齢……私19なんだがやっぱり可能性としては捨てきれないのだろうか。

肩や首に負担かかる仕事してるから仕方ないのかもな……本当にどうもありがとう。
128病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:04:31 ID:nDy+32QP0
ここ嘘教える人がいるから困る
129病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:26:21 ID:skdOl5sm0
>>128
オーソゴナリストとかなw
130病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:20:08 ID:xK8RJXBk0

>>128 >>129
有意義なこと言わないなら出て行けよ。
馬鹿じゃないの?他人に粘着して。
131病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:37:07 ID:2YaGj2m80
>>130
言われて当然のひとだからしょうがなくない?
あ、、、もしかして自演につられちゃった?
132病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:33:39 ID:FXQT41iZO
子供の頃から肩こりひどくて、年齢とともに益々ひどくなってきて、指圧でごまかしてた。
でも限界と思ったんで、整形外科受診。レントゲン、MRI撮ったら、天晴れなぐらいのストレートネックでした。
最近は腕が痺れたり、鎖骨あたりも軋んで痛かったりするんで胸郭出口も併発かな・・
リハビリも効かないし、生きていくのが辛い
133病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:38:18 ID:sSxFIgfs0
特殊なケースを除き(かなり珍しい)、ヘルニアがいくら飛び出ようと、しびれや痛みは出ない。いつの時代の話しをしとるんだ?

当方、ストレートネック、ヘルニア、頚椎症ですが、頭痛だけの症状です。

詳しくおしえてくれませんか?
134病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:51:22 ID:M4iGMsL90
>特殊なケースを除き(かなり珍しい)、ヘルニアがいくら飛び出ようと、しびれや痛みは出ない。いつの時代の話しをしとるんだ?
(笑)
病院いってみ、整形外科じゃなくて心療内科へ。
こりないねぇキミもw
135病弱名無しさん:2009/05/28(木) 20:53:23 ID:sSxFIgfs0
>>134オ〜ソ?
本当に、よい治療家なら自分がだした答えにレスがついても
答えられるはずじゃない?
136病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:22:21 ID:eOuH2us+0
オーソゴナリストって最低だね。
137病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:57:07 ID:B98KVzih0
自分の症状だけで全てを語るんだな
138病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:12:47 ID:GvaWscVXO
仕事行きたくない……
139病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:17:55 ID:T9M53rJ90
レスは一通り読んだんですが、
結局どういったことをすればストレートネックは治るんですか?
140病弱名無しさん:2009/05/29(金) 16:16:55 ID:wMDFcbeD0
私もどうやったらカーブが戻ってくるのか知りたい
この病気、情報が少ないね
私の場合、軽度のヘルニアを併発してるせいか、
担当医に聞いてもヘルニアに絡めてウジャウジャ…と誤魔化されてしまう
医者は、とりあえず症状が軽くなって
「ハイもう来なくていいですよ」と言うのを目指してるとしか思えず…
141病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:43:29 ID:BQ1BABD7O
ストレートネックや胸郭出口症候群って病気なの?
142病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:37:38 ID:GSm717N70
ストレートネックに効果的な治療法はまだ無いよ
だから諸説ある
143オーソゴナリスト:2009/05/31(日) 08:53:55 ID:qK5whzho0

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マッサージ】リラクセーション店運営2【リフレ】 [店舗運営]



なんだなんだ、結局マッサージスレの奴等の茶々入れだったか?
むなしいのう〜。
144病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:12:59 ID:YxJ4nmKM0
また、かまってちゃんが来たか。
145病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:54:42 ID:omDTXFUb0


 || ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。
 || ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
 || ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
 || ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。
 ||   荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
 ||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。     ∧_∧
 || ○ それでも荒らしに我慢できないという人は         \(‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。   ⊂ ⊂ |
 || ○ ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ||  そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。  ̄ ̄ ̄
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
146オーソゴナリスト:2009/05/31(日) 11:19:38 ID:qK5whzho0
>>145


ほれ質問者が待っているぞ。答えんか。
腹筋背筋鍛えろか、けん引か?ロキソニンか、マッサージか?
骨折院か?

くっくっくっ。
147病弱名無しさん:2009/05/31(日) 12:06:19 ID:wZ+av+BW0
くっくっくきめえwwwwwwwwww
148病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:20:36 ID:omDTXFUb0
別に誰がどうこうじゃなくて、いい加減荒れるのがイヤで、
お約束のAAを貼っただけなんですけど。
痛みやなんかでイライラするのはわかるけど、なんでみんな
そんなにトゲトゲしてるの?
どんな体の不調にも、ストレスはいい結果を招かないと思うけどな。
149病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:39:29 ID:Yiy6ddWh0
荒らしは一人だけだよ。
150病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:32:44 ID:6Kewf0aZ0
そ。
あぼーん出来る人はしたらいいと思うよ。
151病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:10:42 ID:X7SkCGjkO
何で治療法ないんだよ…
腐るほど症例があるだろうに
首と鎖骨の痛み吐き気が辛い
152オーソゴナリスト:2009/06/01(月) 00:36:03 ID:B15lB9e6O

腐る程、治療方法あるがな。
153病弱名無しさん:2009/06/01(月) 00:46:53 ID:GTI++dVD0
>>152
腐ったみかん乙
154病弱名無しさん:2009/06/01(月) 10:41:40 ID:BkzdMvtw0
ここ1年くらい、右の首の付け根のコリと、首の奥がズキズキする感じだったので
さっき整形外科行ってきました。
レントゲンとったら、頚椎が後湾してると言われました。
あと頚椎が全体的につまってるともいわれました。

病院では、診察の後、理学療法室で牽引を15分程度して
そのあとホットパット?をして首の後ろを20分くらい温めました。

首や肩の体操のプリントももらって、これを毎日してくださいと医者に言われました。
で、ストレートネックやクビがつまってるのは治るんですか??って先生に聞いたら、
首や肩の筋肉が硬くなってるから後湾してたり、頸椎がつまってるだけだから
ストレッチとか体操を続ければ治るよ。 といわれました。
体操のプリントは、頭を押したり(3-5秒間、前後左右と、顎の下)
肩をすくめたり、肩甲骨を開いたり、腕を回したりする体操です。
1日朝昼夜、10回ずつやれば、効果あるっていってました。

しばらくは牽引に通って、ある程度痛みがとれてきたら
体操とストレッチだけで十分といわれました。
155病弱名無しさん:2009/06/01(月) 13:40:39 ID:l4gjzwCy0
首の筋肉を鍛えるのがいいらしいけど、ねじるのはよくないのかな
156オーソゴナリスト:2009/06/01(月) 20:20:45 ID:B15lB9e6O

で、茶々入れどもは何のアドバイスも無しか。

くっくっく。
157病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:30:42 ID:L97ZF5TE0
>>154
やっぱ運動療法がメインになるんだな。

158病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:38:27 ID:edkDtSKM0
>>154
報告サンキュー
159病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:46:16 ID:hPqLvWDP0
>>154
症状はちょっと違うけど、参考になりました
うちの担当医は経過観察しかしてくれないんで
160オーソゴナリスト:2009/06/02(火) 08:52:04 ID:Gu969RW2O

>>154


要するに、経過観察と言う名のほったらかしだろうな。運が良ければ、改善しているかも知れんと同義語だ。
161病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:38:41 ID:9VgVgOxOO
>>154
ありがとノシ
色んな情報出回ってるけど、納得しやすいね。
162オーソゴナリスト:2009/06/03(水) 23:14:12 ID:ZFjWOsWRO

やっぱり、ここは三日屋とカイロ紛い屋の治し方の情報交換の板だったか。

くっくっく。
163病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:27 ID:0wXcc/Q60
ハ・・ハトが喋った!!
164病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:15:34 ID:Fs/yvWPvO
>>163
ハト(゚д゚;)鳩

首コルセットつけられてもーた
165病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:40:56 ID:DwP6sehB0
前Tarzanの特集でストレートネック治療法のってたらしいけど、
見た人いる?
166病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:44:39 ID:URMkT+3Y0
http://www.amazon.co.jp/ストレートネックが会社を滅ぼす―これでは会社を辞めるのも当たり前-北-貞夫/dp/4904022327/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1244544194&sr=8-2

こんな本でてたんだな。
167病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:56:22 ID:hP6kNmtP0
運転中めまいがする人いませんか?
168病弱名無しさん:2009/06/12(金) 03:12:28 ID:oyXzEhw8O
ストレートネックって診断されて牽引?と電気かけてるけど、
あれで治るのかな?
治るまで、どれ位時間が掛かるんだろう…。
情報少ないから心配です。
169病弱名無しさん:2009/06/12(金) 08:51:13 ID:7q8HoLWh0
ちょっとは前レス嫁
170病弱名無しさん:2009/06/12(金) 09:52:55 ID:B6E/dikvO
今思えば小さい頃から、
首が長くて着物美人になるわよ
と周りの人に言われて喜んでた自分がバカだった。
腰椎ヘルニアの時、首も痛かったのでMRIを撮った時に治療しておけば良かった。
牽引してるけど効果ありか分からない。
ひたすら家でマッサージ器をかけ、筋肉をほぐしてる。
着物美人じゃなくていいから、普通に戻れっ!
171病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:45:22 ID:wlLU1jFX0
ダルビッシュやCロナウドも首以上に長いな
172病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:03:02 ID:MH+Dsg5p0
女だっていうのもあるけど、
首の筋肉を鍛える、なんて感覚はこの病気になるまで持ってなかった。
アメリカンフットボールやラグビーの選手がやるもんだと思ってた。
173病弱名無しさん:2009/06/14(日) 12:11:29 ID:zYv3se4J0
>首の筋肉を鍛える、なんて感覚

それをいうなら発想だろw

174病弱名無しさん:2009/06/14(日) 13:08:27 ID:Ev4UKgT20
どっちゃでもええわ
175病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:11:12 ID:+RvmeiYb0
頚性神経筋症候群という首のコリが万病のもとと言っている医師がいるようですが、
ストレートネックも首の筋肉の異常もふくまれているようなのですが、関係あるんですかね?
入院治療などもしてるそうですが、治った人がいるとかいないとか…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210682743/
176病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:51:09 ID:6/UG3+qn0
そこの病院無茶苦茶評判悪い。
本もひどいがw

>頚性神経筋症候群
この病名も松井っていう医者が勝手に名付けて読んでるだけで・・
ストレートネックのように名前を浸透させたいって魂胆だろうけど。

頚性神経筋症候群=首の慢性的なコリ
177病弱名無しさん:2009/06/19(金) 04:56:28 ID:wLGw4YGNO
これほんとに治るのかな?
178病弱名無しさん:2009/06/19(金) 05:09:42 ID:3vTlqeeK0
治るよ。大丈夫!
自分の尿のんでみて。
大抵のひとが飲めないと思うので
ダメな方は尿を方、首、腰につけてみて。
ネタじゃないよ。マジスレです。
原因は大抵の方が交感神経優位でこりがしょうじる。
論より証拠ー騙されたと思って塗ることから始めてみてわ?
最後にマジでネタでなくオカルトっぽく聞こえるんだけど
本気スレです。

自分は1ヶ月の残尿と塗布で、ストレートネック
顎関節症、耳菅狭窄症、重度の自律神経失調症等
ほぼ完治しました。
179病弱名無しさん:2009/06/19(金) 05:10:01 ID:zdtMsRxsO
首の下にタオルを丸めたものを何枚かかませて、仰向けで床に頭がつく状態が
自然な歪曲らしいよ。その状態で首を左右にゴロゴロすると効果的らしい
180病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:33:18 ID:v1b4Orq00
>首の下にタオルを丸めたものを何枚かかませて、仰向けで床に頭がつく状態が
自然な歪曲らしいよ。その状態で首を左右にゴロゴロすると効果的らしい

そういった間違った情報流すな。
もしかしてまたオーソゴナリスト?
首の後ろの人体とかの圧迫があるだけで、100害あって一利なし。
素人のおもいつきをまにうけんじゃね〜よ^^
死ね。
181病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:49:53 ID:zdtMsRxsO
>>180
言ってる意味がわからん
あと整体の先生に言われたんだよ
なんであんたにそこまでDISられなきゃいかんのだ
182病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:19:54 ID:2753nPGG0
この噛みつきっぷりに、>>180こそオーソおぢさんかと思ったw
183病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:51:34 ID:BLzVmfFg0
どうせ180は理学療法士かなんかの日本の現代医学しか頭にないアホだろ

リハビリ室で「筋肉鍛えましょうね〜、はい、イチ、ニ、イチ、ニ」ってやるしかない
体操のお兄ちゃんw

なんでも筋肉。

年寄りの膝痛も清原の膝痛も筋肉つければ治る。

ウソつけ。
184病弱名無しさん:2009/06/19(金) 12:25:24 ID:CAaMFdQ40
最近オーソは誰からも相手にされないから名前書かなくなったねw
文体で一発でわかるわ、無能ぶりがw
185オーソゴナリスト:2009/06/19(金) 21:13:15 ID:TdrlffRBO

これこそがわしや。アホ風情が三匹も揃って。アホはなんぼ集まってもアホやのう。
ストレートネック?一撃や(笑)たいそうにすな(笑)









コケコッコ〜。
186病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:47:36 ID:IQ0tZ/DqO
179 私もやってる ペットボトルにタオル巻いて ホッカイロ張って
187病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:11:50 ID:wQz2EcXe0
何のためにしてるわけ?
188病弱名無しさん:2009/06/23(火) 04:55:06 ID:c4YS4eKbO
どうすればほんとに治るのかな?
189病弱名無しさん:2009/06/23(火) 09:42:24 ID:XBwlL54k0
首の筋肉の緊張をとるのが基本的な治療法。
首のストレッチや体操、筋力Up、
病院で牽引やホットパッドや牽引勧められたらそれも筋肉の緊張をとる効果あり。
あとは姿勢。

過去レスよめ。
190病弱名無しさん:2009/07/04(土) 04:38:38 ID:d4n9FJewO
首のストレッチ毎日やってたら硬くなくなってきた
191病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:58:46 ID:YRpY0MB+0
腱反射亢進

やりすぎ注意

正しいストレッチの仕方、強度を担当医に訊きましょう。

医者はそんなの知らないと思うけど。
192病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:33:29 ID:WPEYTIls0
最後の行同意
話がややこしくなりそうで、なんか訊く気になれない
193病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:48:07 ID:SB8jcAbd0
きけやボケ
オレはきいたけどな。
194病弱名無しさん:2009/07/04(土) 12:08:17 ID:WPEYTIls0
へえ、すんません。
で、どうでした?
195病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:32:07 ID:6UeeV14eO
やっぱりストレッチは毎日やった方がいいよね?

首がガチガチにかたくて辛い
196病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:50:29 ID:/7zRgFZBO
私も肩凝りがひどく、整形外科でレントゲンを撮ってストレートネックだとわかりました。治療法は無く、お風呂でストレッチをする、姿勢に気をつける事くらいだそう。それでも吐き気がするくらい肩が凝るので、月に3回はマッサージに通ってます。
197オーソゴナリスト:2009/07/07(火) 14:31:11 ID:ubvFDxLMO

わしが叩き壊したはずのスレがまだあったのか。

くっくっく。
198病弱名無しさん:2009/07/07(火) 15:03:30 ID:YhmiwXPp0
負け惜しみキターーー(・▼・)---キターーー
199病弱名無しさん:2009/07/08(水) 06:26:39 ID:4EqA8XEUO
首のこりや緊張をとればストレートネック治るのかな?
200病弱名無しさん:2009/07/09(木) 11:57:47 ID:eLlQmXPe0
ストレートネックの人って首の正面にシワがいっぱい無いですか?
ガッテンの体操やり始めてから首のシワが薄くなってきた気がする。
201病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:03:38 ID:TG3nkyWs0
オステオパシー、いいですよ
通い始めてまだ3回目ですが、相当楽になりました
202病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:59:13 ID:K3VgNrSg0
>>200
筋肉ついてきたんじゃない
見習いたい
203病弱名無しさん:2009/07/13(月) 04:18:24 ID:sktpwH5kO
ガッテンの体操どんなのですか?
204病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:11:13 ID:nuAvgWLg0
24 :病弱名無しさん :2009/05/08(金) 22:04:53 ID:uFpX3LHx0
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20070523
ガッテンで2年前にやってたやつを録画してて、
1月くらいからずっと続けてたんだけど
最近、首のこりとか痛み、手のしびれが全然なくなった!!

この体操+全身のストレッチもしてたのもあるとおもうけど、
ガッテンの首の体操の、猫背を治すと体操(顎を引くやつ)は特に効果あったと思う。
205病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:17:38 ID:WkZK7sy40
ガッテンのHPへ行ったら紹介されてるよ
206病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:18:33 ID:WkZK7sy40
リロードし忘れ…ごめんなさい
207オーソゴナリスト:2009/07/13(月) 15:43:27 ID:Sw1aYkPOO

何だそりゃ、しかもマッケンジーの猿まねか。古いがな。

くっくっく。
208病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:51:14 ID:CUiGwO1P0
ガッテンの体操いいね。
横から見たら首猫背だね、ってるとよく言われてたけど、
体操しだしてから首の姿勢が良くなってるって言われたよ。
こりがほぐれてるのかな。
209病弱名無しさん:2009/07/14(火) 16:36:24 ID:reYsBphv0
マッケンジーってなんですか?
210病弱名無しさん:2009/07/14(火) 17:55:09 ID:jWnzlI7B0
ガッテンのはどこの整形外科でも教えてくれる頸椎体操だよね。
何箇所か病院いったけど、大たい、どの病院でも同じような体操教えてもらった。
担当のDrもこれで頚椎の配列は正常に戻るよ、っていわれた記憶があるよ。
211病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:09:57 ID:JbCCm/4L0
実際ガッテンの体操やったら首猫背改善されたよ。
ビデオに写った自分見て比べたから間違いない。

ただしばらくやらないとまた元に戻りかける。
212病弱名無しさん:2009/07/14(火) 23:34:21 ID:9yZbzdQO0
体操の類、何も教えてもらってない
ここのおかげ
213病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:46:04 ID:bwOVZ5gEO
バイブ付ストレッチャーって効くかな?
214病弱名無しさん:2009/07/26(日) 05:42:24 ID:2ZQf0qdl0
普通の人は後ろ髪の生え際からすぐに首がある感じだけど
ストレートネックの自分は生え際から首の間の長さが凄く長い気がする。

ストレートネックが治ったら後ろから見た時の違和感なくなるのかな?
215病弱名無しさん:2009/07/26(日) 06:52:26 ID:sb6POAd00
それはただ首が長いだけでは…
216病弱名無しさん:2009/07/26(日) 09:55:45 ID:I0MqaDSx0
>>214
治るつもりでいるのかよ
217オ-ソゴナリスト:2009/07/26(日) 21:51:42 ID:0gfcAOd70
>>216


アホなのかオマエみたいなタワケな風情は。
ざっと半数は治るぞ。オマエ風情は後湾してるのか。
重症だな。

くっくっく。
218病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:54:21 ID:qqxX7VPq0
池沼キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
219病弱名無しさん:2009/08/01(土) 05:56:39 ID:6T18VGnV0
初めて来た
自分は>>1>>4の症状に苦しんでいます
整形外科、整体、鍼など効果ありそうですね
参考にしたいんで治療の体験がある方はレポートお願いします
220病弱名無しさん:2009/08/01(土) 12:57:25 ID:gKFed9hz0
整体だけはやめとけ。
221オ-ソゴナリスト:2009/08/02(日) 19:07:41 ID:N8iBaJxV0
骨折院だけはやめとけ。
222病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:52 ID:5iBfEPHS0
快福枕ってどうでしょうか?
使った方いますか?
223病弱名無しさん:2009/08/20(木) 01:54:12 ID:9NtpJ8Yp0
整形外科に勤務してる看護師だけど
3年前にレントゲンとってストレートネックだった。

ここ数カ月は肩こりや首こりもかなり軽くなってきたんだけど気になってレントゲンとってみてもらったら、
レントゲンみると頸椎が綺麗な前湾になってた。

別に特別な治療をしたわけじゃないけど、
姿勢に気をつけたり、首の等尺運動を不定期でしたり。
これくらいしか治った要因はおもいつかないんだけどなぁ。

224病弱名無しさん:2009/08/20(木) 10:13:46 ID:4ytxJOKg0
>>223
治ったんですね
姿勢と等尺運動、根気よく続けます…
225病弱名無しさん:2009/08/22(土) 01:17:08 ID:gQuQj3Oc0
姿勢と等尺運動って、どんな運動ですか?
226病弱名無しさん:2009/08/22(土) 01:43:18 ID:x2tQe9Gu0
姿勢と等尺運動 じゃなくて、
正しい姿勢 と 等尺運動 だろ。

等尺運動でググればわかる。
227病弱名無しさん:2009/08/23(日) 10:54:55 ID:fWiNyta30
あの運動の呼び名がわかってよかった
ありがとう>>223
228病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:10:52 ID:+q5iMfV+0
>>217
風情の使い方間違いすぎワロタw
229病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:08:10 ID:vvvSZQgC0
>>228
ここでの>>217のような使い方が適切かどうかは別として、
別に間違っちゃいないよ。
もうちょっと本を読んだ方がいいかもね。
230病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:40:47 ID:kJ4wpn3Q0
「○○風情が!」っていうのは聞くけど
「お前風情」っていうのは聞いたことないな
231病弱名無しさん:2009/08/31(月) 06:13:43 ID:8XTQ8puxO
ストレートネックてほんとに治るのかな?
232病弱名無しさん:2009/08/31(月) 07:40:38 ID:sffAWbSN0
あなたこのスレ一通り読んだらー?
233病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:00:19 ID:CYM8XV/a0
>>231
若ければ、なんとかなるんじゃね?
234病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:17:23 ID:IArmPFCHO
ストレートネックのせいでパニック障害になったよ
235病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:18:25 ID:tuWKYkhe0
治せよ
236病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:14:13 ID:Ke9ptxc/O
「お前風情」は普通に使われると思うんだ
237病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:29:41 ID:5xj6q1YH0
ストレートネックまじ最悪
238病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:03:17 ID:5xj6q1YH0
季節の変わり目に頻繁に症状があるってどういう仕組みだよ
239病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:10:59 ID:fEApI6o20
気圧の変化による神経痛みたいなもんだろ
240病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:48:59 ID:0u0P5DgR0
ヘルニアに移行しやすいから気をつけるようにって医者が
241病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:27:17 ID:A8PhNpDR0
ストレートネックだと首がガチガチに難くなるから、
過呼吸になりやすいみたいだね。
242病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:33:10 ID:F3MfSKEkO
見事なストレートネックだねぇって医者に言われた。ヘルニアもあった。
一番辛いのは、横になっても楽な姿勢がないこと。枕の高さ変えたり向き変えたり…
最近めまいがするんだけど、首のせいなんだろうなぁ。どんどん悪くなってく…
不眠症とか不安症って、自律神経失調症の症状?むしろ鬱っぽいんだけど…
243病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:55 ID:a75vN9E40
鬱も症状の一つじゃなかったっけ
244病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:34:13 ID:IAPFu0VV0
この前病院いったら、レントゲン見ながら先生がストレートネックだな、といってた。
なんか筋肉がかなり凝ってるらしくて、それが原因で頸椎の湾曲がなくなってるといわれた。
牽引と首の体操みたいなの勧められたけど。
245病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:35:42 ID:IAPFu0VV0
先生には体操とか牽引続ければ、生理的湾曲に戻るといわれた。
246病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:39 ID:F3MfSKEkO
湾曲戻るんだ!
今、首の体操と全身ストレッチ、水泳なんかを必死でやってるんだけど、悪くなる一方で…
治ると信じて頑張ります!
247病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:20:33 ID:YAqossm60
無理するとヘルニアになるで〜
248病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:49:31 ID:TsZI6tww0
私も数ヶ月前に労災病院で頸椎後湾ていわれたよ。
244と同じく、首や肩が凝り過ぎて頸椎が反ってるみたいなことを言われて、
担当医いわく、ストレッチや、首に力を入れたり抜いたりする運動(等尺運動?)を継続すれば治ります。
と言われたんだけど、ただめんどくさくてサボリがちだし、姿勢も悪いから現状維持w
249病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:31:47 ID:laNncu9n0
頸椎体操サボってたらぶりかえした。
寝る姿勢が悪かったりすると、背中ガチガチになる。
250病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:16:59 ID:W9ojY5JA0
>>244
>>245
下記サイトの牽引をためしたら、首〜背中の痛みと凝りが
楽になってきた。


【首】 頚椎椎間板ヘルニア part18 【首】
888 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 09:09:49 ID:Wk6zIFUY0
>>869
http://plaza.rakuten.co.jp/mimi3007/
俺も激痛で寝れないが
横になる前に牽引してから、寝たら少し眠れた
何日も横になると痛かったので助かったよ
251病弱名無しさん:2009/10/16(金) 18:00:16 ID:IMr4DHjl0
私は、一日おきに医者で牽引してます。
252病弱名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:11 ID:PKPbgDD70
>>251
医者でやってもらうリハビリは、高いでしょう?
最高1回600円とか、かかるんじゃないですか?
253病弱名無しさん:2009/10/16(金) 19:17:05 ID:GhwAAuS40
320円でした
254病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:43:40 ID:IMr4DHjl0
>>252
肩甲骨の内部と首の付け根が痛いので
医者は、一日おきに行き
家庭で毎日、軽量オモリでやってます。
255病弱名無しさん:2009/10/17(土) 07:52:36 ID:mioBWHfp0
牽引器を自作したいのだが
256病弱名無しさん:2009/10/17(土) 12:17:12 ID:YUo2RDSz0
>>255
首引っ張りすぎて胴体から抜けるぞ。
257病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:16:11 ID:iOLJmZ4u0
そういえばXのだれだっけ?
首つり自殺したってことになってた人、
あの人は自作で牽引したりしてたんじゃかったか?
258病弱名無しさん:2009/10/17(土) 15:06:32 ID:uOp6UL4e0
ギター重いから肩こりまくりだろ
259病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:25:57 ID:ATBrHp0e0
アゴのほうにタオルかけると首つりになりそうで怖いので、後頭部に
タオル引っかけて両手で上に引っ張ってみたりしてるけどダメかな?
気持ちよくもないのだけれど。
260病弱名無しさん:2009/10/21(水) 18:07:42 ID:dSjD8prY0
頚椎牽引ベルト の滑車を梁に止め牽引したら
261病弱名無しさん:2009/10/25(日) 16:35:41 ID:iYrEUtZm0
ストレートネックを矯正する為に
バスタオルを丸めて首の後ろに枕の変わりにするのってよくないの?
262病弱名無しさん:2009/10/25(日) 16:47:37 ID:swdLQX4Q0
当然。
頸椎に負担がかかるだけ。
悪化はするかもね。

そういえば糞コテ男もあなたと同じようなこと言ってたね^^
263病弱名無しさん:2009/10/25(日) 17:32:20 ID:KG9AG17U0
>>261
整形外科で首枕を薦められたよ
朝起きる頃にはそこに後頭部乗せてて逆効果だったから
3日でやめたw
264病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:54:25 ID:2KDnm0xP0
睡眠中は当然寝がえりを打つわけでw
仰向けでねてても負担かかるが、横向いたときは更に邪魔になるだろーな。

これ考えた奴は超馬鹿。
265病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:44:26 ID:Mn8oBI0aO
ストレートネックと言われ、肩と首の筋力を付けろと言われたよ…
今日から壁に手を付いて腕立て伏せと首の等尺運動始めた。
等尺運動は簡単そうだが、肩にも痛みがあるから頭を押さえるのが結構辛い…
どの位の力加減で押し合いすればいいのかが、イマイチ分からない。
前湾が戻った方が、ここ見たら居らしたんで希望が持てた。
266病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:50:09 ID:gqMGXDOg0
ヘルニア併発組なので、軽い感じでやってる
なんか物足りないが、やらないよりはいいと思って
267病弱名無しさん:2009/10/29(木) 23:46:59 ID:aPDU5vTeO
クラクラする…。
268病弱名無しさん:2009/11/03(火) 20:31:10 ID:8imTZtrC0
>>265
ためしてガッテン式だと「全力を10とすると5〜6くらい」だって。
肩が痛いなら無理しないほうがいいよ。
俺の場合、肩が痛むときは、タオルを頭に引っ掛けて、逆の手でひっぱってる。
押しても引いても痛いときは、寝ながらできる運動だけにしてる。
269病弱名無しさん:2009/11/03(火) 22:32:11 ID:gNFhwfO50
ちゃんと水平方向へ押してるのかどうかが気になる
鏡の前でやったほうがいいかな
270病弱名無しさん:2009/11/04(水) 23:58:08 ID:ZYcN2SerO
>>268
タオルを頭に引っかけるなんて、凄くいいかも!
全く発想出来なかった。
全力の半分位の力加減でいいんだね。
4方向で前から押すのが1番やりにくいんだよなぁ…顎を上げないようにしないといけないと思うと余計な力が入る。
寝て出来る運動って、頭を床に押し付けるとか?
とにかく有難う!頑張るよ!
271病弱名無しさん:2009/11/05(木) 00:03:08 ID:Bk8CW54u0
自分は後ろから押すのが下手
寝転んでやるのも苦手
でもがんばる
272病弱名無しさん:2009/11/07(土) 23:12:15 ID:FlV7bVzSO
頑張ろうよ!
このままじゃ、本当に頚椎ヘルニアになっちまうよ。だから、せめてヘルニアはならんように頑張ろうな!
273病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:54:26 ID:EG9MOp5qO
ストレートネックのせいかどうか分からないけど…
ラジオ体操第一の最初の腕回したりする動作とか両手を上げ頭の上で手を組んで伸びすると、首の後ろ〜肩に変な力が入ってカチカチになって凄くやりにくく、腕も重く感じる。
こんな事ないですか?
274病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:07:29 ID:AfJ3tFZE0
2年ぐらい前に、倒れて後頭部を打ったのがきっかけでいろいろ検査をしたときに
レントゲンでストレートネックが判明しました。
ふだんはさほど生活に影響なかったのですが、
少し前にいきなり喘息を発症してしまい…
連日、咳のし過ぎで明らかに首に負担かかりまくり。
昨日は、今までに味わったことのないレベルの首痛でしたorz

さすがに明日、整形外科に行ってこようと思います。
喘息ともどもすぐには治らない難敵ですが…
少しでも楽になるように、頑張ります。
275病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:56:16 ID:brKfhbA7P
2年の間に2か所の整形でレントゲンとったんだ
首の骨真っ直ぐだったけど、ストレートネックじゃなく
老化ですねって言われた
どう違うんかのう
276病弱名無しさん:2009/11/21(土) 10:12:15 ID:KmJLbSd90
さぁ〜
椎間板が薄くなってると、トゲとかもあるんじゃね?
277病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:57:15 ID:CTonWE1e0
>>275
自分は生まれつき真っ直ぐだと言われた。
どこで見分けるんかのう。
278病弱名無しさん:2009/12/10(木) 10:58:15 ID:qttMi1d2O
>>273
それ分かる。
頭を後ろに反らすポーズが苦手。首が、ついていかない気がする。
あと美容室のシャンプー台も苦手。
279病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:50 ID:eS4JecVgP
2週間ほど前、急にしびれだした
痛みもひどい時あるけど、整形外科の先生が以前
治しようがないしって言ってたのが引っ掛かって
病院行ってない
行ったほうがいいのかなぁ;

>>278
ストレートネックの人はおでこにペットボトル乗せられないんだって
自分やってみたらできなくてワロタ
もし試すなら、空のペットにしたほうがいいよ
280病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:12:19 ID:zlzfRuTzO
なんだ、その病院。
もっとよく見てくれる病院行きなよ!
痺れるのは危険でしょ!
首と腰は大切だよ?
せめて、消炎鎮痛剤貰って飲めば多少の炎症は引くから楽になるかと…
281279:2009/12/15(火) 02:58:22 ID:y4+arN98P
>>280
おお〜心配してくれてありがとうな
痛すぎたんで病院行ってきたよ
MRI予約してきた
まじでありがとうな〜!
282病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:54:13 ID:XRS/JZf2O
ストレートネックだと負担かかりやすいのは確かだね。
椎間板も潰れやすい
姿勢に気をつけながら、筋肉つけるしかないのかな。
283病弱名無しさん:2009/12/19(土) 23:43:16 ID:TCh2ILocO
>>281
しっかり診て貰えよな。
早く原因が分かり、治療方針が決まって段々楽になってくれるといいな!
284病弱名無しさん:2010/01/01(金) 18:45:19 ID:McX/PvfL0
去年の初めにレントゲンとってストレートネックだった。
で、去年1年間、体操とかストレッチ、筋トレを続けてて、
年末に整形外科でレントゲンとりにいったらストレートネック治ってた!!
痛みもこりも無くなってたから、病院行く必要なかったけど、
去年ストレートネック治すことを目標にしてたから。

これからも続けていこう。
285病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:24:48 ID:/vMqXlJz0
286病弱名無しさん:2010/01/04(月) 10:06:03 ID:Q7ZvAEeu0
>>284
うらやましーーー
287病弱名無しさん:2010/01/06(水) 14:04:25 ID:QFiIlPO4O
>>284
継続は力なり
とはこの事だね。
自分もがんばろう…って思うけど、効果が出て来ないと不安になって、途中で止めてしまったりしてしまうんだよな。
これがいけないんだな。
諦めずに、がんばろう。
どんなストレッチや筋トレしたのか、よかったら教えて貰いたいっす。
288病弱名無しさん:2010/01/07(木) 13:39:47 ID:qh6bGDhh0
>>287
説明しずらいけど、肩甲骨を動かすストレッチや、首を前後左右に動かしたり伸ばしたり。
去年の1月くらいから、「ストレッチメソッド」 って本をみながらやってたよ。
別に宣伝してるわけじゃないけど、この本に書いてるある通りすると、ものすごく効果あった。

全身はつながってるから、首だけじゃなく、股関節や骨盤、肩甲骨、脊柱、を良く動かしたり伸ばした理が大事。

筋トレは、去年の春ごろからジムに行って、全身の筋トレしてた。
あとは、家で首の筋トレ(等尺運動?)ってのを朝夜やってたくらい。

全身の筋肉を良く動かすのが改善のポイントだと思う。
289病弱名無しさん:2010/01/07(木) 23:09:27 ID:6W15+KMOO
>>288
ありがとう。
早速、本屋行って探してきた。
カラーで丁寧に写真付きでポイントを押さえて書かれてる本でいいんだよね?
これは、解りやすくていいね!
腰痛もあるから、この本で真面目にストレッチ頑張ってやってみる!
>>288さんは、1年位かけて治されてるから最低でも、それくらいは続けないと駄目だね。
いい本紹介してくれて有難う!
290病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:21:41 ID:Fok+tbo40
アイソメトリックってストレートネックに良いって聞いたんだが、
実際どうなんかな?
291病弱名無しさん:2010/01/14(木) 22:05:57 ID:p78Fn5qm0
整形外科で勧められるくらいだから効果はあるんだろう
292病弱名無しさん:2010/01/15(金) 16:14:16 ID:CmTdz2W00
>>279
ストレートネックって医者に言われてレントゲン見てもまっすぐだったが
ペットボトルは乗せれた…
どういうことだ?
293病弱名無しさん:2010/01/18(月) 16:14:50 ID:xsbunzEw0
今朝、重い腰を上げて整形外科に行ってきた。
ストレートネックと、頚椎の隙間が全体的に詰まってる、といわれた・・。
レントゲンみながら、運動不足だね〜 と一言・・

痛いのはどうしたら治るんですか?
って聞いたら、
「運動療法が基本で痛みが強い期間は、牽引などリハビリしましょう」
といわれたよ。。
首を押したりする運動教えてもらった。
あとは肩回しの体操とか・・。

何故痛いのか聞いたら、
「首が凝りすぎて疲労物質がたまって痛みの悪循環が起きてる。」と言われた。
294病弱名無しさん:2010/01/19(火) 22:38:30 ID:8oci5+QvO
ということは、首や肩周りの筋肉が凝って、柔軟性が失われてるのも一つの原因なんだね。
やっぱ運動やストレッチで地道に行くしか無いのかぁ…
295病弱名無しさん:2010/01/19(火) 22:53:06 ID:9aSrEwDd0
今朝テレビつけたらはなまるマーケットでストレートネックの話をしてたから
慌てて録画ボタンを押したら、「この3つの体操で予防しましょう!」と終了…。
今HP見てきたら、肩こりの話だったみたいだ。
一応ページ貼っとく。最後のほう。

ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/
296病弱名無しさん:2010/01/20(水) 09:47:25 ID:z6oUDXHS0
ヤッくんもストレートネックだと言ってた
297病弱名無しさん:2010/01/20(水) 12:20:33 ID:0vnck7z/0
ストレートネックって現代病みたいなもん?
298病弱名無しさん:2010/01/20(水) 13:17:22 ID:rk71bjujO
てす
299病弱名無しさん:2010/01/20(水) 22:12:52 ID:rPkIj5tiO
>>295
アリガトウ。ちょー参考になるわ。
300病弱名無しさん:2010/02/07(日) 16:12:09 ID:N9AkO96c0
腕立てふせを10回1セットで1日10セット、
すなわち1日100回やったら肩こり治ってストレートネックも治ってた。

独断で肩こり治るかなーって思って始めてみたら結構効いたよ。
運動不足だからストレートネックになるって人も多いと思うから、
適度に走ったりすると良いと思う。
301病弱名無しさん:2010/02/13(土) 12:31:20 ID:i2TJcQhR0
体幹の腹筋背筋や大腰筋大臀筋が弱いと、猫背になったり、あるいは反り越しになったりする。
頚椎も、首の前の筋肉が弱かったり後ろの筋肉が弱いと、彎曲が乱れるんだろうな。

最近首の筋トレやってるけど、後はすこそこ筋力ある感じだけど、首の前の部分が特に弱い。
302病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:05:12 ID:wV2ymGHaO
お風呂で、髪洗うのが辛いわ〜。
洗うだけで首が怠くて疲れる。
髪切ったら違うかなと思って、ばっさり切ってみた。
頭軽くなって、少しは楽になったけど、やっぱり辛い。
303病弱名無しさん:2010/02/24(水) 19:18:01 ID:ajzzxxYG0
私もストレートネックだけど、今日初めて首の筋トレやってみた。
仰向けに寝て頭を少しだけ浮かして体をうっ直線にした状態で、おでこに手を当てて力を入れる。
理学療法士してる知人に聞いて教えてもらった。
5秒×10回を1日3回、といわれたけど、
5秒間軽く力入れただけなのに、5秒を2回しただけで限界・・・w首弱過ぎるわ。
304病弱名無しさん:2010/02/24(水) 19:20:04 ID:ajzzxxYG0
>体をうっ直線にした状態
一直線に訂正
305病弱名無しさん:2010/02/24(水) 22:34:20 ID:JA1F1gQe0
春になったら若干コリは楽になるな。
306病弱名無しさん:2010/02/28(日) 00:17:38 ID:hSXNOXBU0
ネックがストレートな件
307病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:22:40 ID:eeS0ElBXO
今陸上部で走ってますが30分くらい走ると左肩に痺れが来ます。医者に行きレントゲンとMRIを撮りましたが軽いストレートネックと言われました。
頚椎ヘルニアにはなっておらず頚椎の神経はどこも圧迫されず寧ろキレイですよぉと言われました。
兎に角運動したり長い時間歩くと左肩の痺れがヤバいです。軽度のストレートネックでもこんなに辛いんもんでしょうか?
マッサージなどにも行くべきでしょうか?
308病弱名無しさん:2010/03/04(木) 09:41:38 ID:3E7IXDe90
>>307
首の筋トレとストレッチすれば?
309病弱名無しさん:2010/03/22(月) 18:01:14 ID:35onFhkP0
ネタバレだけど、
レスラーブリッジで首をぐいぐい動かしたらストレートネックなんて治るぞ。
グイグイ後や前に動かしたり。
正しいフォームなら関節などにも負担は小さいし継続すれば首絶好調になる!!

310病弱名無しさん:2010/03/22(月) 18:23:10 ID:Uphduop+0
>>309
何この頭弱そうなレス
311病弱名無しさん:2010/03/22(月) 18:38:51 ID:UvPw9lWW0
>>309
首鍛えられてもブリッジとか怖くてできません(笑)
312病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:45:33 ID:rbqcA2/b0
ストレートネックが治ったんじゃなくて
筋肉が着いて症状が改善されただけだろ
313病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:52:24 ID:AFwRVawq0
と、無知がほざいておりますw
猫背やストレートネックの原因が「骨」にあるとでも思ってんの?wwww
すっ込んでろ馬鹿ww
314病弱名無しさん:2010/03/22(月) 20:00:00 ID:rbqcA2/b0
   〃∩ ∧_∧    
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
315病弱名無しさん:2010/03/22(月) 20:03:51 ID:febKJR6Y0
ブリッジは段階踏まないと無理だろ。
ストレッチとか等尺運動を数カ月して、そのあとのオプションレベルじゃね。
でもブリッジで頚椎痛めたって聞かないな。
316病弱名無しさん:2010/03/23(火) 10:03:48 ID:KhTatkpB0
>>309
ぐぐってブリッジやってみた。手をついてやるブリッジは一応できたよ。
前ブリッジと後ブリッジの2つやったけど、
今朝起きたら筋肉痛・・w
関節の痛みとは違うから筋肉にきいてる証拠だわ。
続けてみます!
317オーソゴニスト:2010/03/24(水) 12:54:26 ID:LFqPqwNRO

>>316

>前ブリッジと後ブリッジの2つやったけど、
今朝起きたら筋肉痛・・w
関節の痛みとは違うから筋肉にきいてる証拠だわ。


海馬にきいたのか?関節の痛みと筋肉の痛みがどう違うんだ?やはりバカだ。

くっくっく。
318オーソゴニスト:2010/03/24(水) 13:20:10 ID:b3g2d0/B0
わしの偽物がまた暴れとるようやの。

くっくっく。
319オーソゴニスト:2010/03/24(水) 13:23:56 ID:b3g2d0/B0
当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。

くっくっく。
320病弱名無しさん:2010/03/24(水) 15:57:57 ID:tjsFEKZ20
顎を引くと、後頭部と首の付け根あたりの骨がポキポキ鳴るのですが、
これはストレートネックの症状?ですか。
ストレートネックなのか、一度調べるべきか迷っています。
ただの猫背な気もしていて。
321病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:03:54 ID:/qK4BM9d0
>>320
頚椎後湾(ストレートネック)してるけど、同じような症状ある。
病院いって検査&対処法きいてきたらー?
322病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:02:59 ID:vWfuI7fC0
>>320
自分は少し顎を上げて左右に振るとゴキゴキ音がする
二年前に背中が痛くて病院行ったら
頚椎がまっすぐ通り越して逆S字になってると言われた
対処法はこまめに上を向けと言われただけだったな
痛みがあまりにも酷かったら牽引しましょうってことだけど
幸いそこまで酷い痛みが起こってないのでそのまま放置中
まあ仕事中に疲れてきたなって感じたら上を向くようにはしてるけどね
323病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:51:28 ID:IAJU/aBO0
ストレートネックの人ってカラー付けたほうが良いのかな?
324病弱名無しさん:2010/03/25(木) 04:02:54 ID:bR6S4rOc0
>>321
>>322
ありごとうございます。
うーん、私も多分ストレートネックです。。

上は痛くてむけません。
酷い時は激痛が走ります。
猫背を直したくて背筋矯正ベルトをポチッて到着を待っています。

ちなみに、カラーが家にあったのでつけていましたが
逆に吐き気がしてきて無理でした。
鴨居に紐をつけて素人牽引したのは気持ちが良かったです…

いろいろ勝手なことをせず、まずは医者に行くべきですね。
ありがとうございます。
325病弱名無しさん:2010/04/08(木) 13:39:52 ID:6B/aALmw0
うずくような首の痛みが何年もあって、レントゲンとっても頚椎がまっすぐ、以外は異常なしっていわれてた
その時、病院で肩甲骨の動きを良くする体操を教えてもらった体操

・軽いダンベルやペットボトル持って肩すくめる運動
・体を前傾(膝を軽く曲げてお辞儀状態)にして腕を横に上げる運動

を始めてから、首の痛みがなくなった
肩甲骨と首の痛みが関係あるのしらなかったわ…

326病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:42 ID:r70yipvu0
首や肩が凝ったなと思って、首を回すとボキボキ音がしてたけど…
腰痛と首の痛みで整形外科行ってレントゲン撮ったら
首のカーブがストレートを通り越して、逆カーブになってました。
5年前は単なるストレートだったのに。

俯き姿勢が逆カーブになる要因の一つらしいですね
327病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:41:39 ID:2dWuM+Z80
>>325
肩甲骨が安定すると肩や首のこりも軽減されるらしいね。
328病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:50:51 ID:j5HuHr750
肩甲骨のちょっと内側にツボがあって、
そこをぐりぐりやると肩こりに効いて気持ちいいんだよね。
凝ってるとこをいじると余計に痛くなる。
ただ、これ自分でできないのが悲しい。
329病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:23:25 ID:p+6Hga5EO
不本意だけどデパスとロキソニンの同時服用で凝りも目眩もとれる
330病弱名無しさん:2010/04/12(月) 14:11:05 ID:Fo9F7IZ10
俺もデパスとロキソニンとミオナール
331病弱名無しさん:2010/04/13(火) 21:32:49 ID:wK5g/ZrC0
リーゼとドグマチール
332病弱名無しさん:2010/04/17(土) 07:45:32 ID:X0usGMlIO
私も首の骨が逆になってるらしくて、
ずっと首、肩、頭の裏が、固まってつってるようで痛い。
医者は、こりゃ生まれつきだから、治らないって言われた…。
牽引と電気流すのやっても駄目。
筋肉をほぐす薬と痛み止めもその場しのぎ、もうやだよ・・。
333病弱名無しさん:2010/04/17(土) 17:31:29 ID:fYaLvNz90
生まれつきの人はかわいそうだよねぇ
私は後天的になったみたいだから治る可能性あるっていわれて希望もてたよ
334病弱名無しさん:2010/04/18(日) 13:26:09 ID:MhIv12bJ0
>>332
ナカーマ。
中学の頃から首の上部がすごく凝ってた。
周りが「眼精疲労だよ」と言うから、そうなんだと思って生きてきた。
ヘルニアになって生まれつきだってわかったんだよ。
あなたもヘルニアになりやすいと思うから、首に衝撃を与えないよう気をつけて。
あと、姿勢もね。
335病弱名無しさん:2010/04/19(月) 08:32:43 ID:/BOPGkD3O
>>334
えー、ヘルニアになるとどうなるんですが?
私も昔から肩凝りがひどく、10年位前に寝違えて、寝違えた方を
伸ばすように、グゥイってやったら、やバいょ、ヤバイょこれ、あたたたたってなってw
この世の終わり位の痛みで。その時から、ずっと左の神経みたいのがおかしいんですよ。
年に1、2回は寝違えてます。同じ所が。
336病弱名無しさん:2010/04/19(月) 11:06:02 ID:OvpUSpj30
>>335
潰れて飛び出した椎間板が神経に触れ、
重症になると脊髄損傷して色んな症状が出る。

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part20 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1268328524/
のテンプレにあるサイトを見ると説明があるよ。

自分は寝相が悪いので、カラーを緩く巻いて寝てる。
鬱陶しいし暑いけど、就寝中に傷めることはなくなった。
医療用カラーは通販で買えるよ。
337病弱名無しさん:2010/04/19(月) 20:33:24 ID:KeOCQ/B+0
>>325
今日整形外科でストレートネックが判明!
先生に「肩甲骨が凝ってると首のカーブなくなることあるよ」って言われた。
で、ラジオ体操勧められたよ。
325の体操やってみる!
338病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:44:05 ID:FHBKryKT0
ストレートネックって呼吸がしにくかったりします?
339病弱名無しさん:2010/04/21(水) 00:02:13 ID:vgGT3w9O0
>>338
あるある
自分の場合呼吸がかなり浅い、というか息苦しくなる時もある
首こりが始まったのと同時期から
340病弱名無しさん:2010/04/24(土) 11:13:51 ID:kbeCFEOnO
>>336
規制かかってレス遅くなりました、スマソ。
首のヘルニア怖いですね…。
私も寝相悪いんでカーラー良いかも。
あと、いつも首固まると、首をぐるぐるしたり
首ばかり揉んだりしてたけど、
ヘルニアスレで肩もぐるぐる回したりって書いてあったから、
痛くなったら、肩を集中的に回したり、
姿勢を良くしたりしたら、少しはマシになった!
341病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:56:21 ID:RcWTClRj0
オレもストレートネックっていわれてしまった。ずっと首前にでてるなぁと
思ってた。。。 なんかストレートネックの人って写真とかでみると顎上むいてて
顔まっすぐむいてなくない?
342病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:05:46 ID:MKSUnJnp0
顎が上っていうか、前に出てる
顎を引いて背筋伸ばした状態が頚椎前湾した状態
343病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:05:16 ID:RO62OyKh0
>>341
自分がそうだ。気づくとアゴが上がってアホの子みたいになってた。
今はアゴ引くように心がけてる。
344病弱名無しさん:2010/05/29(土) 22:36:48 ID:iSKUBQqA0
age
345病弱名無しさん:2010/05/31(月) 12:29:16 ID:ehIoeaPv0
首の牽引で治った人いますか?
346病弱名無しさん:2010/05/31(月) 12:52:03 ID:IZ96ppnA0
はーい^^
347病弱名無しさん:2010/05/31(月) 21:49:45 ID:OPoceuKd0
船に乗ってるような眩暈がする人いますか?
348病弱名無しさん:2010/06/01(火) 16:31:30 ID:0oWErpJu0
>1 にも書いてあるが
めまい・ふらつきは、なる
頭がうまく支えられないのか血流が悪くなっているのが原因かもいれない
349病弱名無しさん:2010/06/02(水) 07:43:56 ID:uNNfmsXl0
5年以上毎日ふらつきで辛くドクターショピングを続けていて
先日偶然ストレートネックが判明。ドクターは何も言わなかったけど
眩暈の原因はこれだったのかも?
350病弱名無しさん:2010/06/02(水) 10:16:47 ID:FgLsGe3M0
首に異常が出ると自律神経に影響出るからな
4年前に首痛めてから、過呼吸のような症状になった
首の痛みで交感神経が緊張してるからとDrに言われた
351病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:04:52 ID:jkV970xj0
肩甲骨の裏が痛いので整形外科に行ってきた
レントゲンとってストレートネック認定
シップとロルカムとサンバゾンと胃薬貰った
仕事中には15分に15秒ぐらいストレッチしてねって
352病弱名無しさん:2010/06/03(木) 02:45:48 ID:KXc08uJz0
病院で首に痛みの悪循環が起きてると言われた
慢性的なコリで、痛み物質が蓄積してるから常に痛い

ストレッチとか体操とかしてるけど、中々よくならない
首の痛みってダイレクトにメンタルへもダメージくらうわ
353名無し会員さん:2010/06/06(日) 00:22:20 ID:BpY7XE9G0
リハビリ。首けん引5回目。左手のしびれが、首をあお向ける姿勢の時
は、でるが、それ以外は、あまりでないように、なった。
効果はあるのだろうか?
354病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:15:27 ID:oTR+n9mQ0
じゃあ効果あるんだろ
牽引は人や症状によりけりだ
355病弱名無しさん:2010/06/16(水) 11:05:37 ID:1sHW6iuH0
ストレートネックの人って頭デカだったり顔デカだったりしますか?
関連あるのかな?
356病弱名無しさん:2010/06/16(水) 11:41:05 ID:mMEgH2Ez0
>>355
非常に小顔です
357病弱名無しさん:2010/06/16(水) 11:51:26 ID:C6pcKJ1+O
顔が小さくて首が細くて長い人多くない?自分がそうだ
358病弱名無しさん:2010/06/16(水) 12:52:48 ID:1D26EpA60
前読んだ首の本には、
「頭が小さくて首が長い人は、テコの原理で首に負担がかかりにくい」
と書いてた気がする。
本当かどうかしらないけど。。。
359病弱名無しさん:2010/06/16(水) 22:32:07 ID:FgTP+76/0
顔がでかくて、首が細い。
360病弱名無しさん:2010/06/17(木) 01:47:17 ID:k2sHi5Pd0
>>359
お前名良橋だろ
361病弱名無しさん:2010/06/26(土) 22:56:46 ID:v2AoE1uD0
縄跳びはストレートネックにいいのかな
やった後は姿勢がよくなってるの実感する
362病弱名無しさん:2010/08/21(土) 19:50:49 ID:WMF6p3mU0
ストレートネックが治ってたーー^^
363病弱名無しさん:2010/08/31(火) 16:39:24 ID:KuOsM6NE0
これって病気じゃないよね
猫背みたいなもん?
364病弱名無しさん:2010/08/31(火) 22:16:54 ID:DYeYrE3J0
プロに写真撮ってもらうときは必ず「アゴ引いてくださ〜い」と言われる
365病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:14:16 ID:jr2ic2iS0
・・・で?
366病弱名無しさん:2010/09/10(金) 03:58:08 ID:eMVaBjMbO
病院によってストレートネックと言われたり歪んでいないから痛い原因わからないとか言われたりで何にも治らない
ホント辛いんだけどどんな治療受けたらいいの?いまはブロック注射を週1くらいで射ってもらってんだけど全く効果ない
痛くて眠れないし
367病弱名無しさん:2010/09/10(金) 14:10:23 ID:PxmSYWZ10
ストレッチ
筋力強化
姿勢改善

このスレに書いてるだろ
368病弱名無しさん:2010/09/16(木) 17:01:11 ID:jnU8XZvV0
医者に教わった筋トレが効いてきたので投下

1.両腕を左右にまっすぐ伸ばす。
 (♀←こんな感じに地面に平行に)
2.両手の親指が下になるように腕を反回転させる。
3.小指が上になった状態のまま、小刻みに羽ばたくように腕を上下に動かす。
 この時、腕が水平以上に上がらないようにし、羽ばたきの角度は10度くらいにする。
4.腕がしんどくなるまで続ける。

トイレに立つ度にこの運動をやるようにしたら、症状がかなり軽くなった
前出のガッテン体操もやってるんで、どっちが効いてるのかわかんないけどw
369病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:15:34 ID:Ww4pruVO0
うそつけ
医者がそんなこと勧めるわけねーだろ
素人の思いつきバレバレ
370病弱名無しさん:2010/09/17(金) 14:25:12 ID:vyZAP6sgO
トイレするまえににドアを叩くように
371病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:05:10 ID:YkCry/0X0
>>368
確かにそれやると首筋がつらくなる。効いてるか知らんけど。
372病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:27:48 ID:pTHAuEzH0
悪化してるだろうね^^
373病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:32:11 ID:YkCry/0X0
>>372
どんな感じで悪化してるの?
374病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:33:03 ID:pTHAuEzH0
頚椎がドンドン変形してるよ^^
375病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:34:49 ID:YkCry/0X0
>>374
腕動かすだけで頸椎が曲がるの?
376病弱名無しさん:2010/09/23(木) 23:32:29 ID:WGTE3yGJ0
懸垂やったら左首に違和感が。しばらくしたらだんだん痛んできて寝違えたような状態になった。
今はもうだいぶ収まってきてるけど、これもストレートネック関係あるのかな。
377病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:09:46 ID:1Ze8sRzC0
age
378病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:04:42 ID:vdl1kroYO
どこに言ってもストレートネックっていわれるだけでなんにもしてくれない
ここ1ヶ月痛くて3日に1回3時間くらいしか寝れない
マジで倒れそう
379病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:08:23 ID:bqOGHYi5O
脳外科いってレントゲン撮ったらストレートネックと言われた。そもそもの原因は6月からのふわふわしためまい…血液検査したけど原因わからんかったからね…このめまいがやっかいで船に乗ってるみたいになるしその時は大概首カチカチだし 緊張や仕事で肩が上がってる…
とりあえずなるべくラジオ体操したり仕事以外パソコンは控えてる。内服はアイロメートっていう薬だ。+温湿布…
クーラーの効いたところもすぐにカチカチでフラフラになる
380病弱名無しさん:2010/10/20(水) 15:15:26 ID:xlsdwrK60
>>374
え〜、だめなのかよ!

ここで後湾治ったって人いるけど、ホントなの?

もはや正しい姿勢がわからない。。

とにかく、脊椎の専門病院予約したから行くまでじっとしてるかなあ..
何がいいのかわからん。。
381病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:36:03 ID:LnaLjvXi0
ストレートネックなんてよほどのことがない限りすぐ治るだろ
病気でもなんでもないし

頚椎後湾といわれてから数カ月は治らないと思ってたけど
運動療法で 劇的 に治った  
382病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:23:01 ID:xlsdwrK60
>>381
そうなんだ! かなり希望だああああああああああああああああああ

こないだヘルニアで左は利かないし、座ったり立ってられなくなって
ずっと座ってられないもんだから、ごはん食べさせてもらったりした。。
こあかったよ。。

今は、軽い痛みと痺れだけでだいぶ良くなって来たけど。。

で、ヘルニア、骨棘があるらしいので、骨盤調整とか行って見たいんだけど、
一応、脊椎の専門の病院が先かなと思ってさあ。。
383病弱名無しさん:2010/10/22(金) 10:10:44 ID:0/fLirpZ0
>>381
その運動療法教えて欲しいよ。。

なんか骨盤から正さなきゃならないのかと気が遠〜〜〜〜く
なってて、でも先が長いからのう頑張らなきゃだのう。。

ああ。。
384病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:07:29 ID:ZdjjN/1b0
揉まれる肩・首スッキリピローってやつどうだろう。
(眠る時の枕じゃなくストレッチする道具)
ストレートネックで使ったことのある人いたら感想きかせてー
385病弱名無しさん:2010/10/23(土) 13:09:58 ID:hXpYbDYg0
同じようなの2005年に使って頚椎痛めた
会社に問い合わせたら一応返金してくれたけど、未だに首が痛い
386病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:11:30 ID:pZO5X47p0
横からとってみたんですが、ストレートネックですか?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1288361423206.jpg
387病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:42:39 ID:zVLVeN6W0
はい
388病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:22:41 ID:MADIomkVO
レントゲン撮らないとストレートネックか分からんよ。
あー良い治療法はないのか…
389病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:32:58 ID:j+0EHdDw0
>>385
もしかしてこれ?
自分も4,5年前に使って首痛くなった
http://www.dinos.co.jp/p/1256300050/
390病弱名無しさん:2010/11/03(水) 01:10:23 ID:XVIjBZjf0
高い枕よりバスタオルを自分で調節したほうが楽だしなにより安い
391病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:03:46 ID:CXBZ5u49O
最近、頭痛がすごいのだが、治療法ってないのかね。医者行ってもボルタレンくれるだけだし。
マッサージは良くないのかな?
392病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:42:23 ID:wR8XyA7O0
ストレートネックだからこるのか
こってるからストレートネックになるんか

どっちなの?
393病弱名無しさん:2010/11/07(日) 04:43:45 ID:q8eRp+VwO
ストレートネックだから凝るんじゃね!?
つーか俺は首から頭にかけて頭痛が凄い。
先生はストレッチしろとか言うけど、結局、鎮痛剤に頼ってる。
394病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:15:12 ID:nMREqlWd0
ガッテンの体操消えてるよね?
他の等尺運動が載ってるURL教えてくれませんか?
395病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:25:40 ID:nMREqlWd0
ちなみにググッタけど良いの見つかんなかった・・・orz
396病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:47:33 ID:1Ghwypp40
ガッ○ンの等尺運動紹介してる動画持ってるよ
397病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:33:55 ID:ayZPbWxf0
>>394
>>24の見れるけどこれじゃない?
398病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:11:00 ID:xhVVyATlO
ここでみて、ガッテン体操した。
一時的かどうかわからないけど、首がずっと楽に、それからのどと鼻のつまりが改善〜首前部が鍛えられていろいろ良い。しばらく続けてみる
399病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:28:11 ID:Hs109pW9O
ストレートネックは猫背に起因してると言われた。
言われてみれば猫背がひどいわ俺。
時折おそわれる頭痛、吐き気、肩こり、首痛はほんときついから早く治したいよ。
400病弱名無しさん:2010/11/10(水) 02:23:17 ID:3zIRMN+g0
>>24さんありがとう!!!
401病弱名無しさん:2010/11/22(月) 15:06:47 ID:LmGuDYyl0
今ストレートネックのことやってたなつミヤネや
402病弱名無しさん:2010/11/23(火) 02:06:41 ID:vzPrqQFo0
治るみたいなことやってたな
でもあの病院ここらへんにないわ
403病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:23:13 ID:lsTaPLnU0
>>24の座ったままで首の筋肉を鍛えるトレーニングやってみたけど
痛い、ろくに力入れられない
最初はみんなそういうもの?
404病弱名無しさん:2010/11/23(火) 13:54:28 ID:FQwclw2A0
力入れ過ぎだろ
405病弱名無しさん:2010/12/06(月) 15:26:58 ID:er4nfhX+0
いつもこの体勢でパソコンしてるんだけど
ストレートネックにはよくない?
http://gato.intaa.net/images/dame/dame5.jpg
406病弱名無しさん:2010/12/06(月) 17:29:15 ID:60V1kJzB0
>>405
って言うかどこでこんなの見つけてくるんだw
407病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:58:26 ID:1LjlfIkn0
>>405
最悪
首を反らした状態を続けると靭帯などにダメージが加わる

by整形外科医
408病弱名無しさん:2010/12/07(火) 00:00:47 ID:lW7yOaB7O
>>405
むしろ腰にも悪そうな気が…。
409405:2010/12/07(火) 00:45:34 ID:QSzAgNEc0
レスありがとう
布団にいる事が多くて、ノートPCでうつ伏せでしてるんだけど・・
やっぱり駄目か・・  デスクトップからノートPCに変えて、この体勢でPCしだしてから
首がおかしくなりました・・。

あと表情が緊張で強張るようになったんですが
そんな方いますか?
410病弱名無しさん:2010/12/07(火) 00:56:57 ID:45h1mwAl0
首の筋肉がこると表情筋に影響するらしい
あと脳にも・・
411病弱名無しさん:2010/12/07(火) 15:29:58 ID:k6SqIThEP
>>379
じぶんもふわふわめまい、あと低気圧不調や背痛で低髄液圧症候群を疑って脳神経外科で調べたら、脳は問題なく、ストレートネックが判明。
ふわふわ ほよほよ・・・( ´・ω・`)
412病弱名無しさん:2010/12/07(火) 15:36:31 ID:xjcFallS0
そういやスノボー?かなんかのフジモリユカは、衝撃で首の後ろが緊張状態になって
めまいがとれなかったらしいなー
首の筋肉の緊張が脳に影響あるのは間違いない
413病弱名無しさん:2010/12/10(金) 03:16:23 ID:d/fupQ0z0
どうして緊張状態になるんだろうか・・
表情まで強張るのが困る・・。
414病弱名無しさん:2010/12/10(金) 11:39:23 ID:Q8Ha1vce0
緊張をほぐす基本は、
こってる筋肉の収縮と弛緩 ゆっくり伸ばすストレッチなどが有効
あたりまえだけどw

力入れたり抜いたりするだけでも、筋肉が徐々に緩んでくる
415病弱名無しさん:2010/12/16(木) 12:17:05 ID:B1sMwQB00
今日の朝 やじうまテレビでストレートネック特集やっていた
女子アナの大木優紀って人がレントゲンしたらストレートネックどころか
逆側まで曲がっていた。
日々の姿勢と寝返りがしやすい適切な高さで硬めのマクラを薦めていた。
416病弱名無しさん:2010/12/16(木) 12:23:04 ID:d+P//rOl0
>>414
等尺運動ってやつと同じような体操?
この時期寒いから、余計に凝る・・・
417病弱名無しさん:2010/12/16(木) 22:38:54 ID:pXyC4KUS0
冷静に考えてぞうふくきんが凝るのに
ぞうふくきんを鍛えるっておかしくない?

ぞうふくきんに負担がかからないようにその下の筋肉を鍛えるんじゃないの?
418病弱名無しさん:2010/12/16(木) 22:48:22 ID:AG6eswtV0
ぞうふくきんってなんだよ
僧帽筋(そうぼうきん)だろ
419病弱名無しさん:2010/12/17(金) 00:22:47 ID:a+53tplC0
>>418
そうそれ

帽子の帽と服で衣服間違いしたみたい
420病弱名無しさん:2010/12/17(金) 00:28:29 ID:a+53tplC0
あと相撲取りとか特別なスポーツでもやってない限りぞうぼうきんが
そんな鍛えられてる人なんていないんだからバランスの問題だと思う

自分は普段腹筋ばっかやってて腹筋では全国の学生の体育のテストでも
一番上のランクとったくらい凄い鍛えられてるけど背筋なんてトレーニングしたことなくて
腹筋に比べてかなり弱いと思う

この前首痛めてレントゲンとったら後湾してた
421病弱名無しさん:2010/12/17(金) 00:39:11 ID:LLePwhdp0
422病弱名無しさん:2011/01/06(木) 02:05:36 ID:fIyl1kfgP
あげましておめでとう。
423病弱名無しさん:2011/01/10(月) 12:52:52 ID:TO0a5kwV0
整形外科何カ月も通ったけどちっとも改善されなかったけど
このスレ見つけてためしてガッテンのストレッチ試したらあっという間に完治したよ
424病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:32:19 ID:oKedwMyG0
背骨はつながってるから首だけの問題じゃないけどな
ストレートネックは背骨全体、骨盤、肩甲骨、などに問題あることが多い
425病弱名無しさん:2011/01/14(金) 04:18:57 ID:hIRoUq9C0
猫背だと頸椎も少し後湾するっていうよね。
426病弱名無しさん:2011/02/06(日) 07:46:35 ID:WI40+Wt90
噛み合わせの悪さから頸椎がおかしくなるってある?
427病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:17:57 ID:xvTnxK770
担当医によると首の筋肉の緊張をとればストレートネックは改善されるらしい
428病弱名無しさん:2011/02/16(水) 18:18:12 ID:pt+v5sl0i
なんだそりゃ?
ストレートネックだから首の筋肉が緊張してるんだろw
429病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:55 ID:WYEO9FX30
>>427
自分も同じこと言われた。
ここのレスにもあるけど、やっぱ体操とかストレッチ地道に続けるのが大事みたいだね。
430病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:36:52 ID:7mXTGYg+0
おいら逆S字を描いてる首だけど
数年前はストレートネックだったんだよ。レントゲンではそうなってた。
だから数年で逆Sになったんだから、体操、ストレッチ、正しい姿勢は
大切だとおもうわ。とくに姿勢。引きこもり体質で長時間
パソコンばっかりしてるからなあ。。。
431病弱名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:43 ID:nQLbvXsn0
骨を支えてる筋肉や靭帯が硬くなるにつれて、背骨の生理的湾曲は失われていく
432病弱名無しさん:2011/02/17(木) 10:47:30 ID:OyxE8kCdi
なるほど
433病弱名無しさん:2011/02/18(金) 04:17:57 ID:lkqcvcTv0
やはりストレッチや体操はやったほうがいいよな〜
始めてから首や肩の血行が常によくなった
434病弱名無しさん:2011/02/18(金) 09:00:47 ID:RL2QokTF0
基本は
・伸ばされている筋肉は鍛える
・縮んでいる筋肉はストレッチする
だ。

上にあるが、僧防菌は姿勢の関係で常に「伸ばされて」いるので、
筋肉が反射作用で「縮もう」としている。
435病弱名無しさん:2011/02/20(日) 16:50:18.26 ID:yhzzpKgw0
>>426
あるよ。
今、歯の矯正をしている。
月1回ほど歯を動かす方法の微調整を行うんだけど、
今回の調整は首が凝る、というのがある。
かみ合わせの深さが関係してるのかな??
436病弱名無しさん:2011/02/20(日) 16:55:20.85 ID:yhzzpKgw0
座禅が効果があるよ。
PCのやりすぎなどで前傾した体勢から、首と腕が自然な位置に矯正される。
437病弱名無しさん:2011/02/20(日) 17:25:36.75 ID:lXLjqiPZ0
それで矯正されるくらいなら元から姿勢が悪い、ですむレベルなんだろーな
438病弱名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:34.29 ID:/tQ4eQuz0
>>434
ってことは、僧帽筋を鍛えなさいってことでよろしい?
439病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:04:44.51 ID:7HVk95Om0
全部鍛える&動的、静的ストレッチが正しい
440病弱名無しさん:2011/03/03(木) 16:09:37.49 ID:Rh5h1L7h0
久しぶりにレントゲンとったら頸椎後湾→頸椎前湾にもどってた!
441病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:51:13.17 ID:t4xi0Ebl0
>>440
おめ!
442病弱名無しさん:2011/03/04(金) 07:20:09.07 ID:hNqhY/Uq0
>>440
いいなぁ〜
1年ぶりにレントゲンとってきたが何も変化なかったよ・・・
443病弱名無しさん:2011/03/04(金) 14:23:54.32 ID:hoFS54e30
枕なしで床の上であおむけに寝ると頸椎前彎した状態が作られるらしいんだけど
これで多少改善されるのかな?
整形外科医の本に書いてたんだが
444病弱名無しさん:2011/03/04(金) 18:54:33.58 ID:NR35BQc70
うつ伏せで寝てるけどどうですか
445病弱名無しさん:2011/03/26(土) 09:36:29.83 ID:puEDnVmM0
1日5-10分で十分らしい
寝るときは普通に枕したほうがいい

枕なしであおむけに寝ると、頸椎が前彎した状態になるから
ストレートネックの矯正には有効
446病弱名無しさん:2011/03/26(土) 10:29:16.15 ID:tc5hDVjx0
なるほど
447病弱名無しさん:2011/04/01(金) 11:11:38.66 ID:A+UaCnkTO
ストレートネックって昨日診断されたんだけど
今は首の痛みよりもめまいが酷くてすごく憂鬱になる
めまいを軽減する方法があれば教えてください
448病弱名無しさん:2011/04/01(金) 12:19:38.08 ID:YAWSwOaX0
>>445
参考になります
449病弱名無しさん:2011/04/11(月) 20:58:51.88 ID:Oe0s96KoO
これ飲めば治る!ってのがないもんなあ
医者には痛み止めと湿布だけもらって
あとはストレッチするなりヨガするなり自分で調べてやるしかないんだよな
450病弱名無しさん:2011/04/11(月) 21:23:36.83 ID:tMdZWGELi
ストレートネックは頭痛とかの原因となら無いことが証明されています。
なので直すとか心配とかは気にしなくて良いです。

って整形外科め説明されたけど本当!?

個人的にはこれが原因で体調悪いと思ってます。
451病弱名無しさん:2011/04/11(月) 21:58:03.49 ID:UwiCcBBZ0
首の筋肉の緊張からくる頭痛はあるからな
ストレートネックは首の筋肉が過緊張の状態
452病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:03:40.70 ID:DKfbdt/X0
カイロプラクティックいけば2,3回で治るよ
453病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:03:54.73 ID:DKfbdt/X0
整形なんてミオナール出して終わりでしょ
454病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:11:21.65 ID:axvhJMpx0
整体なんて当たり外れがある
何箇所か言ったけど首はデリケートな部分だから触らないほうがいいといわれ
結局脊中のマッサージで終わり
455病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:25:49.44 ID:Oe0s96KoO
症状も人それぞれだから対処法も自分なりに見つけていかないといけないよな
頭痛、めまい、痺れ
なんとかしたいよもう
456病弱名無しさん:2011/04/15(金) 20:56:42.40 ID:sZDF9DGZ0
全く関係ないかもしれないけど、首や肩甲骨がほぐしたり鍛えられてきたら
鼻の通りが良くなった気がするんだけど、そんな人いない?
気のせいかな?関係あるのかな。なんか鼻の通りがいい気がする。

やったのは、上のガッテンと肩こりがスッキリ治る本の肩甲骨の体操と、肩こり首痛は99%完治するの関節包内矯正。
457病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:32:11.35 ID:im6GoaTI0
がってんのはどのくらいの期間で効果出る?
458病弱名無しさん:2011/04/23(土) 05:59:58.80 ID:l8qfjlsEO
痛い。ロキソニン飲んでも治らない。
眠れないよ
459病弱名無しさん:2011/04/23(土) 12:46:03.27 ID:If4YebQN0
結局運動が1番効果的だな
薬はおまけみたいなもん
460病弱名無しさん:2011/04/27(水) 16:54:41.22 ID:mL5izFU80
うん。そういう気がしてきた。
461病弱名無しさん:2011/04/29(金) 12:20:29.28 ID:v+SzdHqH0
>>450
メンタル的な理由かもしれないぞ。医師のセカンドオピニオンがこことかありえないな。疑念があるなら他の医師にも所見もらえよ。
462病弱名無しさん:2011/04/30(土) 16:55:11.50 ID:bmAMB7HO0
整形外科に2ヶ月以上通ってるのにちっとも改善される気がしないなら、
心療内科にいったほうがいいかもしれんな。ストレートネックという言葉に
気をとられがちだけど、こりや痛みの元凶が自律神経失調症とかだったら、
時間を無駄にすることになる。
463病弱名無しさん:2011/05/02(月) 17:24:25.32 ID:mpF4dlYSi
>>461
ただの質問でここをセカンドオピニオンとしてるようには見えないが。
464病弱名無しさん:2011/05/06(金) 11:13:01.43 ID:wqdRrkvw0
>>462
ストレートネック(というか後湾)で頸椎症で自律神経失調症の俺が思うには、

姿勢の悪さ、PC、その他で首周り、肩周りの筋肉が張る
↓    ↓
↓ 筋肉の緊張が首の骨を引っ張ってストレートネックになる

首周辺の神経を圧迫して自律神経失調症となる


という構図だと思うんだが、逆もありえるってことか。考えたことなかったわ。
ただそれだと、自律神経失調症の原因がわからないってことになるな。

どっちにしろ、心療内科あたりで、抗不安薬を処方してもらうのはいいかも。
筋肉をほぐして肩こりなんかに効果のあるものも多い。劇的には効かないけど。
465病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:08:50.17 ID:ZsrYn5650
頭と首の境目がズキッと痛むと何も手につかなくなるな
ストレートネックになってからは痛み止め飲みながら運動はしてるけど
改善しないって事は自分も自律神経失調症かな

できれば今通ってる整形外科でそういう心療内科系の薬を貰いたいんだが

466病弱名無しさん:2011/05/10(火) 10:46:27.27 ID:S/e3x2hY0
ストレートネックでも痛みの無いひともいるからね。整形外科の先生は運動不足
が原因だって解釈しがちだけど、言われたとおりに運動してるのによくなる気配が無い
場合、長期にわたる場合、心療内科に相談するのはいいかもしれない。
ただ、今どこも予約待ちでいっぱいだと思う。自分も紹介されたけど、待たされ状態。
それだけ、病んでる人がいるってことだ。
467何でも話そう:2011/05/10(火) 10:47:15.10 ID:lfUqtQ9/0
1 学籍番号:774 氏名:_____[]投稿日:2011/01/15 06:24:16 ID:goUx+OZs
和歌山医科大学って泥棒だらけなのかな?
去年12、3万拾って2階に届けたんだけど、次の日おじいちゃんを迎いに行く用事あったんでついでに
持ち主にちゃんと渡したか聞きに行ったら周りの他の事務員達に聞いて、「預かってません」だってさ。
それで何度か「確かに渡したんですけど」って数回言ったらさっき預かってないってアドバイスしていた
すぐ隣の机にいた女事務員が急に「持ち主現れたんで渡しました」だってさ【さっき渡してないってアドバイスしてたくせに(笑)】。
なぜか渡した時女事務員達が自分の名前を聞こうともしなかったから怪しいなぁと思ったんだけど、案の定盗んだのかな?

その後だけど、前行った時車椅子の老人が何か怒って苦情言っていたんだけど、平気で無視してた女事務員達だからさもありなんだね。
2階の事務員達の対応よくみてごらん。 無愛想だから.....

http://www.amazon.co.jp/dp/4886296831/


468病弱名無しさん:2011/05/10(火) 10:49:41.35 ID:Y8x9M54i0
>>459
やっぱそうだよなあ。
469病弱名無しさん:2011/05/10(火) 10:53:33.77 ID:S/e3x2hY0
肩こり 病院・治療院・クリニックの探し方
http://allabout.co.jp/r_health/gc/302003/

470病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:43:56.33 ID:3jwczld00
ストレートネックに対して整形外科は無力すぎる。パソコンの普及で
患者が増えているんだから、有意性の高い治療法を研究してほしい。
471病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:53:12.11 ID:ICcG6gur0
普通に首や肩周辺の筋肉の緊張が原因なんだから
それに効果的な体操教えてくれるとこが多数だろ

ストレートネックていわれたが
実際肩甲骨周辺の運動と首の筋力強化などで首の痛みや違和感、肩こりすべて治ったし
症状がないということはもうストレートネックも治ってることだろう
472病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:03:47.34 ID:mnFxTKdl0
筋肉つけて治るんだから高価な治療なんて要らんだろ
473病弱名無しさん:2011/05/20(金) 23:47:27.53 ID:M/Xm0J95O
私、いつのまにやらリバースカーブになっちゃった。
いつも頭がぼやけていたり、機嫌が悪そうに見える。


楽になりたいよー
474病弱名無しさん:2011/05/21(土) 01:08:49.44 ID:SKR/bJcY0
やっぱ首と精神状態や脳の活動は関係あるよな
これが当たり前になってるからそこ忘れてたわ
475病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:01:02.72 ID:P6FUdBOm0
肩こりが長引くので、整形外科行った
レントゲン、見事なストレートネックでした(´・ω・`)

処方されたボルタレンテープ、すげぇスースーする
476病弱名無しさん:2011/05/27(金) 11:46:45.20 ID:VlyK/U200
じきに後湾がはじまるYO!
477病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:32:22.08 ID:6s1Dh/YN0
ストレートネックは首の問題だけど
原因は結局全身にあるみたい
首、背骨とか腰とか股関節を普段からよくストレッチなどで動かして柔らかくしてると
ストレートネックの改善にもつながると医者にいわれた
どうやら全身凝り固まってるらしい
478病弱名無しさん:2011/05/28(土) 11:59:09.65 ID:2enCfoqA0
ストレートネックだと言われたけど、オーダーメイド枕とか作って自分に
ジャストフィットする枕作ってもらった方がいいんだろうか。
肩凝り・頭痛はもちろん眠りも浅いんだけど
479病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:38:39.02 ID:coviTczkO
やっぱり、眠りの深さにも関係あるの?


私もスゴく眠りが浅い。
480 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:06:35.50 ID:YHtqx7kLO
そうでしたか・・・
481病弱名無しさん:2011/05/29(日) 04:42:15.53 ID:FAM1EAxs0
ストレートになってから首が常に鈍痛
寝るときに普通は全身リラックスして眠りに入ると思うけど
首が痛いせいで神経が興奮してしまった状態で中々寝つけない
482病弱名無しさん:2011/05/29(日) 12:15:48.78 ID:pTs+zDj1O
俺もストレートになってから中々寝付けなくなった、痛みはないけど
483病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:14:26.30 ID:f1qxFY5tO
交通事故で首のレントゲン撮った時に医者にストレートネックと指摘された。
でも毎日ぐっすり寝てますし悩みもありません!!
484病弱名無しさん:2011/06/03(金) 00:32:15.46 ID:WdVKHD7VO
悩みだらけだよー
485病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:01:06.71 ID:SCas+jOF0
ためしに肩とかの筋トレしてみたらすごい筋肉痛
でも改善に少しは期待が持てた
人一倍筋力ないから続けて、-10のコリが-3くらいに改善することを期待する
486病弱名無しさん:2011/06/17(金) 08:24:59.16 ID:zoIzEZ9IO
やっぱり筋トレですかね?
筋トレと肩甲骨周辺の柔軟すれば柔らかくなってきますよね?
487病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:01:46.83 ID:VEwTfZGMO
ストレートネック気になってたまま何年も過ごしてたけど、線維筋痛症と診断された

こんな事もあるんだな、、、
488病弱名無しさん:2011/06/28(火) 12:20:33.32 ID:pZmTVY430
ただ松井って医者に行ってはいけないのだけ事実
489病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:24:21.41 ID:jdiUK+nS0
整形でストレートネックはどうやったら治るんですか、ってきいたら
全身運動してくださいと言われた
首の等尺運動もやれといわれたけどこれだけじゃだめらしい
490病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:24:27.78 ID:Dr8StyA1O
首の等尺運動ってどんなの?
491病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:49:30.46 ID:S6rVwbMJ0
首痛い
492病弱名無しさん:2011/07/02(土) 14:45:46.21 ID:fhAlSTtA0
首の後ろに凍らせた500のペットボトル置いて寝てます
気持ちいいです
493病弱名無しさん:2011/07/07(木) 19:38:55.43 ID:qDdNjT1R0
ストレートネックっていわゆる首猫背ってことだよね?
調べたら、ストレートネックって顔のたるみもひどくなるって書いてあったけど
そうなの?
494病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:08:05.11 ID:LyWzkWtz0
顔のたるみはわからんが、首のしわは10代からあるぞw
495病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:23:53.87 ID:Q9PZgIJW0
ストレートネックなんて簡単に直るんだね
頸椎後湾も姿勢の乱れの一種だしな
自然と顎を引いた状態をキープできればストレートネックじゃない証拠
496病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:47:47.25 ID:llXyVcgE0
逆立ちとかブリッジとか、肩経由で首にも効く気がする
497病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:22.81 ID:rlUugP4g0
ストレートネックって言われたんですけど、あごを意図的に引いた時に、神経に当たって?左手にビクンって痺れが走るんですけどそんな方いらっしゃいます?
498病弱名無しさん:2011/07/26(火) 04:41:45.91 ID:W/sRAiAh0
ヘルニア?
499病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:15:32.34 ID:HPc1NpwEO
首がカチカチに固まってる人いますか?
500病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:39:46.92 ID:Xg42BD530
おれ
501病弱名無しさん:2011/07/27(水) 12:44:08.77 ID:9vj5lDFV0
緊張性頭痛
502病弱名無しさん:2011/08/02(火) 01:53:58.20 ID:PyGSX+l4O
苦しくて自殺したいよ
503病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:52:29.18 ID:Ultzk0/lO
5年間めまいに悩まされて、先日ストレートネックと言われた。

今は加圧トレーニングとストレッチやってるがなんら変化なし。

ストレートネックが主な原因か不明
504病弱名無しさん:2011/08/02(火) 18:01:40.88 ID:ZbaJcUh60
>>503
ひねり系の筋トレがいいよ。

「ひねり運動」7秒ダイエット
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102473045/subno/1
505病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:02:46.31 ID:WTWWXuyg0
俺もレントゲン撮るとまっすぐなストレートネックで
長年首周りと背中の痛みに悩まされてるんだが
楽天の評価や2chでも評判のいい中山式快癒器買って使ってみたらこれがなかなかいい
マッサージ1回分くらいの値段でずっと使えるしマジおすすめ
506病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:12:19.26 ID:Nc++ef7L0
それもう40年くらい前からうちにあるわw
親父が使ってたやつで、すり減ってる
首のせたままで寝ないようにね
507 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/06(土) 00:19:41.45 ID:hsmZMZ8O0
それと似たような木枕つかってた
それ使いだしてから左手にしびれ、顎の痛みがでてきた
未だに治らない
508病弱名無しさん:2011/08/06(土) 03:38:36.83 ID:qp9LyiIf0
>>506
やってると気持ち良くて眠りそうになっちゃうんですよね
昔のやつは木製だったらしいですね
今のはつぼ押しの高さも自由に調節出来るし中にバネが入ってるので
自分には合って良かったです
509病弱名無しさん:2011/08/06(土) 11:52:46.54 ID:JuJQ/B8Z0
>>508
そうそう、木製
赤い箱のラベルの真ん中に笑顔で寝ころんだ人の絵があって
「スバラシイ朝の気分よ!」って書いてある
今のは進化してるんだね
510病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:58:34.63 ID:jZ//XBaV0
この体操やると気持ちいいんだけど良かったら試してみて
うつ伏せに寝て顔は正面を見る様にして顎を立てて
目を閉じて首をリラックスさせて顎を支点に頭の重みだけで頭をゆらゆらと左右に交互に倒す
手は手の平を下にして顎の下で組んでもいいです
あくまでも気持ちいい程度でやり過ぎには注意して下さい
511病弱名無しさん:2011/08/07(日) 16:40:44.57 ID:Px9WxyVs0
そもそも首をそらした状態自体が頸椎へ悪影響なんだが
512病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:51:17.10 ID:OcL2lO100
読むだけで首が痛くなりそう。
どこのネタ?
513病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:59:08.90 ID:FGFZ2tyG0
がってんすげえ。一日やっただけで効果でた。
514病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:32:06.93 ID:HNDbgjZB0
>>505
これ教えてくれた人ありがとうまぢ極楽
やりながら寝るなと書いてあるが寝てしまう
515病弱名無しさん:2011/08/22(月) 21:31:32.13 ID:9A5M1pNB0
今日からガッテンのやつ始めるよ。
直ったらまた書き込むね
516病弱名無しさん:2011/08/23(火) 03:35:52.11 ID:ws1XA8GQP
首や肩甲骨が痛い時に不整脈が出ます。同じ人いませんか?
頚椎が悪いと自律神経から不整脈が出るらしいです。
薬でおさえてるけど、死ぬんじゃないかという恐怖感に毎日襲われてます。
517病弱名無しさん:2011/08/23(火) 11:04:12.89 ID:8rKENoq30
>>516
出ますよ。
胸も痛くなるし、目眩もするし、全身に力が入らなくなったりもします。
気が遠くなりそうになって、このまま死ぬんじゃないかと思うことも何度もありました。
でも、5年間死んでません。心療内科は、重大な病気ならもうとっくに死んでると笑います。

心配でしょうから、検査は色々受けてみたほうが良いと思います。
検査で何も出なければ、きっと自分と一緒で死にはしません。
518病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:48:20.05 ID:UM7NCEkF0
ストレートネック+ヘルニアですが、
夜寝ようとすると、胸が何度かトトトトンと鳴ることがありまする。
でもいつもじゃないから、心電図の検査では正常。
気のせいじゃないかと思ってきたけど、これってやっぱり不整脈なのかな。
519病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:27:20.62 ID:8rKENoq30
>>518
お仲間。ストレートネック(というか後湾)+ヘルニアです。
そして、胸トトトトンも鳴ります。ポコッポコッと変な音がするときもあります。
24時間心電図を勧められましたが受けてません。
やってないのに人に勧めるのも変ですが、ご心配なら受けてみてはいかがでしょう。
520516:2011/08/23(火) 21:07:24.96 ID:ws1XA8GQP
私はもう15年になります。ホルター心電図も何回もやりましたが、毎回特に問題のない期外収縮だとの事。
最近一番ひどいんだけど、きっと検査しても同じなんだろうなぁ。
もともとスポーツ心臓で寝てる時、脈が40回くらいしかないので、脈が乱れると数秒間が空いて気を失いそうになります。

実際本当に頚椎が原因なのか、本当に自律神経からきてるのか、写真で見られるわけじゃないから
不安だったんですが、同じ症状の方がいてちょっと安心しました。

私はデパスを飲むと5時間くらいは落ち着きますが、どのような対処をされてますか?
521516:2011/08/23(火) 21:11:12.65 ID:ws1XA8GQP
連投すみません。
>>519
よく胃で鳴るようなポコポコッていう音が最近心臓あたりで鳴るんですが、同じ感じですか?
522518:2011/08/23(火) 22:00:17.02 ID:RNputOty0
不整脈の父に訊いてみたら、私程度の不整脈は
医者にとっては不整脈の中に入らないもんらしいです。
そんな人はいっぱいいると。とりあえず薬は出されるけど。
父は心房細動で心臓が常にブルブル細かく震えてるので血栓が出来やすく、
これっくらいの症状にならないと病気認定してもらえないっぽい。

個人的には安心した。
523519:2011/08/24(水) 10:29:07.09 ID:X17GNwCn0
>>521
同じ感じです。胸の痛みなどもあるので心臓疾患を疑いますが、何も出ません。
対処法も同じくデパス等で誤魔化してます。首や背中も痛いので鎮痛剤も飲みますが。

根本的な解決は、首や背中の筋肉の緊張を取るしかないと思っています。
マッサージや鍼灸にも通いましたが、一時的に好転してもすぐ元に戻ります。
他人に緩めてもらっても結局は自分のバランスに戻ってしまうので、自力で自分の筋肉の
バランスを整えられるようにならなければ無理だと思ってます。
やはり全身運動しかないのでしょうが、仕事をしている上に、痛みや不定愁訴が出てくると
なかなか続けるのは難しく。頑張りましょう。
524病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:00:43.15 ID:BQPj3tnkP
>>522
私も医者に言われましたが、期外収縮の回数が問題無いとの事。
本当にヤバイ人は、回数の桁が一つ違うらしいです。

>>523
根気よく付き合っていかねばダメなようですね。
うつ病を併発される方も多いようなので、症状を見逃さないように注意しなければ。
525521:2011/08/24(水) 16:05:08.74 ID:BQPj3tnkP
あっ、521でした。
私も本当は心臓病なのでは?と怯えて過ごしてましたが、だいぶ落ち着いて、
前向きに闘う気持ちが出てきました。ありがとうございました。
526病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:27:26.30 ID:gAg2dGFV0
>>513
今更だけど詳しく
527病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:40:06.97 ID:7yUYBpNw0
ガッテンのやつって2007年放送のやつか
528病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:55:58.38 ID:bLDyHgkx0
アゴ引いた姿勢保つと頭部へ血流が滞って辛い
元の前へ突き出た姿勢に戻すと楽になって、血管内を血液がゴウゴウ流れる音が聞こえる
529病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:48:18.99 ID:8UEcifJ20
首のs字が逆なんですが、症状としては
ストレートネックより酷いんでしょうか?
後頭部は締め付けられるし、顔や首が浮腫んで痛いくらいです。
530病弱名無しさん:2011/09/02(金) 02:32:30.78 ID:T6BypTZy0
ストレートネックがさらに悪化したのが後湾
531病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:42:45.47 ID:LS6eauGn0
中山式快癒器買おうと思うのですが二球と四球はどう違うのですか
532病弱名無しさん:2011/09/07(水) 04:49:51.78 ID:krB9OS+fO
二球は首用、四球は背中、腰用じゃないか?
533病弱名無しさん:2011/09/07(水) 11:07:53.81 ID:Z1M+MX8F0
まあ好きなように使えって感じで。俺なんか足でも踏んでるし。
確かに気持ちいいけどストレートネック治るわけじゃあないぞ。
534病弱名無しさん:2011/09/07(水) 12:11:57.03 ID:gMljf4vc0
そうそう、指圧マッサージの代わりただ単に気持ちがいいだけ
535病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:52:16.41 ID:FM8OHRNd0
みなさん質問にお答くださりありがとうございました
536病弱名無しさん:2011/09/09(金) 10:06:20.08 ID:w9vPgIos0
首がむくむのが厄介。
押すと痛いし、もともと太い首が更に膨張して
ガッチリデブ感満載だ。
537病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:48:33.19 ID:WT+aW8TZO
首の後ろの筋肉ってどうやったらつくんだろう
538病弱名無しさん:2011/09/14(水) 16:50:48.88 ID:3UsNLp7E0
手を頭の後ろに組んで力を入れればおk
539病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:41:18.21 ID:CyicU7gu0
ストレートネックは結局首の後ろの筋肉が伸びた状態で固定されてるんだから、
ここを収縮させる運動すれば治るよな
540病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:53:35.65 ID:S3HdmkvEO
首の後ろという事は>>538のをやってさえいれば、だいぶ違うのかな?
541病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:11:36.65 ID:SimBAxdS0
首を動かしても痛くないなら、後頭部に手を組んでゆっくり動かす(ネックエクステンション)
スロートレーニングの要領でゆっくりやれば、関節などの負担も小さい
効果も動かさずに力入れるだけの等尺運動より大きい
力を入れすぎずに軽い負荷で10回を朝昼晩やれば、ストレートネックは治る
前後左右も同じ要領でやればなお効果的
542病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:18:32.02 ID:4uX2wbGp0
後ろが伸びきった状態
前が縮んだ状態
ってこと?
前側のストレッチも大事だよねたぶん
543病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:48:18.82 ID:ccac/UX10
首の筋トレ初めて、顎を引いた状態が自然にとれるようになった
あと、下向いてるとき(仕事や本読むとき)でも、首がつかれなくなった
ストレートネック治ってるのかな
頭が首の上にちゃんとのってるって実感
544病弱名無しさん:2011/09/28(水) 23:33:45.50 ID:+BQjgI1TO
すぐには治らないと思いますが、続けて効果出るといいですね。
545病弱名無しさん:2011/10/22(土) 22:53:21.12 ID:pOWXAH9F0
耳鳴りが減ったような気がする。
というか、減ったよな
546病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:25:44.90 ID:ZDzQqIei0
私もストレートネックです。
首の筋力の衰え、首の骨が神経を圧迫して手の痺れ、肩こり等が起こる。
首の牽引と電磁治療は気休めでほとんど効果なし。

私の対策:パソコンの使用時間を少なくする。耳の後ろから首筋をマッサージして筋肉をほぐす。
(百均の首筋をコロコロするやつがいいです。)リラクゼーションに10日おき位に行っている。
(1時間2000円)。
電気店の無料マッサージ機を定期的に使いに行く。
常に首の体操を心がける。(首の骨が垂直にならないよう前後左右に動かす。)

以上で、手の痺れと背中の痛みはしなくなったが、完治ではない。
547病弱名無しさん:2011/10/24(月) 10:08:23.44 ID:qRj57ZkfO
金のかかる病気だよなぁ
548病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:13:25.93 ID:WGknnWIL0
それをいうなら、金のかかる対処療法だろ
549病弱名無しさん:2011/10/26(水) 16:34:07.65 ID:3gMSOy9T0
ストレートネックは病気ではないからね
辛いけど
550病弱名無しさん:2011/10/30(日) 03:37:15.12 ID:axR1gbS30
首の付け根がいたくて
頭痛がするけど
つけねもんでりゃなおるのはストレートネック?
551病弱名無しさん:2011/10/30(日) 05:33:01.32 ID:WfKixx5O0
レントゲンとらないとわからん
552病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:56:37.53 ID:2FJDyAtv0
昨日ストレートネックと整形で言われた
顎を引いた状態が頚椎が前湾した自然な状態で、俺のは頭が前にでてるらしい
首の緊張が取れたら戻るだろうといわれてシップと体操おしえてもらったくらい
このスレにでてる体操と似たようなやつね
553病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:18:05.89 ID:2txLmzDYO
自分はストレートネック+脊髄が短いと言われて、週一で頚椎ブロック注射+毎日首の温め+毎日電気治療してる。
本当に金のかかる病気だ…。
554553:2011/11/01(火) 12:29:31.76 ID:2txLmzDYO
自分は逆流性食道炎+緊張性頭痛+ふわふわ目眩+ストレートネック+躁鬱病で医療費が月3万くらいかかってる。
他にストレートネック以外の病気も併発している人いる?
555病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:11:44.68 ID:A2yZBQV+0
母がバセドウ病でストネクだよ
首回し体操しかないみたいね?
556病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:43:52.83 ID:FMrYJqVK0
等尺運動はいい
557病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:20:01.43 ID:O70LexBB0
>>554
躁鬱はないけど他は一緒
まあ鬱の要素はあるかもだけど。逆流性はストレスからだろうし
とりあえずハリ、ストレッチ、適度な運動を順次始めてるから、ちょっとずつでも改善するといいな
558病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:04:53.19 ID:L6trg9Ny0
昨夜から下記動画の体操始めた。
効果が出れば良いな〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ik9tSX1XZi4
559病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:33:53.82 ID:g/ysu0zX0
整形外科ってほんとピンキリだな
数年前に2か所いったけど、シップもらって終了

最近いった病院では、こうすれば治る的な体操教えてくれたり
姿勢改善とかアドバイスくれた
過去レスに似たような体操でてるけど同じような奴
560病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:20:36.15 ID:SrvzjOdLO
病院では、筋弛緩剤や痛み止めや湿布などの薬剤投与とストレッチ、筋トレの指導。
これ以外何もする事ないんだろう。
561病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:08:10.47 ID:4Q0tw/M30
牽引やホットパッド、低周波などあるだろ
562病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:11:27.77 ID:wHqt2eSAO
牽引は下手すりゃ悪化。ホットパッドは気休め。低周波は一時的にほぐれるかもしれないけど…。
最近の病院じゃやってくれないから、昔からやってるじいさん先生の個人病院とかならやってくれますね。
563病弱名無しさん:2011/11/11(金) 10:27:11.71 ID:jEcuu4u/0
論理のすり替え乙
564病弱名無しさん:2011/11/25(金) 11:00:26.66 ID:uRChcYVW0
l
565病弱名無しさん:2011/12/13(火) 14:11:57.45 ID:UVX/3ueV0
上で中山式快癒器が出てるけど、首なら2球式のほうだよね?
もう藁にもすがる思い。首痛いようorz
566病弱名無しさん:2011/12/13(火) 14:29:10.67 ID:UVX/3ueV0
ぽちった。届いたらレポします
567病弱名無しさん:2011/12/13(火) 16:59:24.55 ID:cZxhBF3G0
お前ら、セロトニンが足りないんじゃないか。
まっすぐ姿勢よく立てないでしょ。
568病弱名無しさん:2011/12/17(土) 14:20:12.84 ID:zrVAavvb0
中山式届いた
高さ足りないの自分だけ?
569病弱名無しさん:2011/12/17(土) 16:43:17.72 ID:aUHMGYer0
後頭部がカッコよく出っ張ってるのかな
なんか敷いてみては
570病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:09:45.71 ID:wQqumWSy0
糞レスばっか
571病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:10:04.61 ID:wQqumWSy0
そんなもん効果あるわけねーだろ
572病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:52:58.99 ID:MtSNJRDfO
気持ちいいけど、別に中山じゃなくてもなんでもいいよな。
類似品で安いのいくらでもあるじゃん。
573病弱名無しさん:2011/12/17(土) 19:51:34.59 ID:zrVAavvb0
>>572
中山式、高さ除けばなかなか使えるヤツみたい
あふっあふっあうあうって声出るぞ

類似品よろしく
574病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:37:47.71 ID:MtSNJRDfO
だからあの形状というか、首のあのあたりにあたる物なら何使っても変わらないよ。
類似品は大手のホムセンやドンキとかでよく見かける。
今更中山?って感じだから詳しくは見てない。既にだいぶ昔に買った類似品持ってるから。
575病弱名無しさん:2011/12/18(日) 11:10:20.68 ID:Qakm3+5m0
つかさ〜それ使ったところでストレートネック治らないだろ
過去に似たようなの使ったことあるが、それまでこりだけだったのに
痛みまで出てきた
あと口あけるたびに顎がかくかくなるようになったし
576病弱名無しさん:2011/12/20(火) 00:07:09.83 ID:gE4lkIIFO
そりゃ治りはしないだろw
気休めだよ。
577病弱名無しさん:2011/12/20(火) 00:23:13.14 ID:OdbrI7+g0
寝るときってどうしてる?
自分は痛むから枕は使えないし
タオル丸めたの首の下にあてるのはなかなかいいけど
寝てる時にずれる時あるから
最近はタオル丸めて首の後ろから前に巻いて
顎の下で軽く結んで寝てる
結構楽な感じだし寒い夜は首もとがあったかくて
なかなかいい感じ
578病弱名無しさん:2011/12/20(火) 10:25:31.24 ID:1FmEA4rl0
タオルを首の下に入れて寝る人ってさ、
寝返り打たないわけ?
睡眠中は寝返り繰り返すの胃が普通なんだけど、横向きになると邪魔だし
頭が横に傾いて頚椎に悪いと思うんだけど
579病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:14:43.03 ID:Rq8eU0h4O
中山式なんかより、はるかに効きそうなの発見した。

揉まれる肩・首スッキリピローで検索してみてくれ。
使った人はいないかな?
580病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:32:09.34 ID:h9xJFnSP0
それ専用のスレ立ててそっちでやれよ
581病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:56:14.40 ID:CFcDso05P
>>580みたいなのがスレ乱立させているわけか。
582病弱名無しさん:2011/12/29(木) 15:03:55.73 ID:5/OgL9g80
お前ら好きだね〜胡散臭いおもちゃ
583病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:28:07.43 ID:0henPqBL0
胡散臭いとかいうほどのもんじゃないだろ
単純な作りだし
584病弱名無しさん:2011/12/30(金) 00:03:42.81 ID:Xy2cua8U0
この類の商品は頚椎が前湾してる人向きにつくってるから
ストレートネックや後湾してる人が使うと、頚椎への負担が大きい
585病弱名無しさん:2012/01/11(水) 18:19:11.22 ID:QIdAOziR0
>>450
超亀レスだけどストレークネックの人で緊張型頭痛持ちの人は少ないと言われた
ほんとかな
586病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:06:14.35 ID:Ye6YV/fQ0
首の筋肉の緊張による頭痛はかなり多いのは常識だけどな
587病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:13:51.62 ID:hI1KIhkJ0
ストレートネックは骨盤〜首までの動きを良くする体操やストレッチをすれば
治るって病院で言われたんだけどほんとかなぁ
588病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:35:46.38 ID:aMxBjj3q0
ジョギングやラジオ体操やってたら一年くらいで治ったかな
骨じゃなくて筋肉の異常だから、血流を良くしてやることが重要なんだろうね
589病弱名無しさん:2012/01/16(月) 00:14:40.10 ID:0HoLQjs90
俺はジョギングするとむしろ肩こりが酷くなる
590病弱名無しさん:2012/01/16(月) 03:28:47.16 ID:11z/F+F50
ここ見てると改善例寛解例が多くて安心するわ
過去レス見ると>>24の体操が評判いいみたいだね
591病弱名無しさん:2012/01/16(月) 08:24:43.19 ID:287t0rsCO
>>589
俺もだ。医者やスポーツクラブのトレーナーに聞いてもなぜかわからない。
特に肩に力が入ってたり、フォームが悪い訳ではないらしい。
592病弱名無しさん:2012/01/16(月) 09:13:46.64 ID:04fJ60qX0
背骨が正常なS字湾曲なら衝撃をうまく吸収できるが
ストレートネックなら首や肩に、着地の度に衝撃が大きいかrな
593病弱名無しさん:2012/01/16(月) 15:39:27.45 ID:pcjZPLgy0
上下に跳ねる運動は怖くてできないよ
594病弱名無しさん:2012/01/16(月) 16:27:21.98 ID:oJd6iBgp0
数年前、ストレートネックに縄跳びがいいと聞いて結構やってたが
毎か信じられないくらい肩こりになった
あと肩甲骨と肩甲骨の間の痛みまで
595病弱名無しさん:2012/01/16(月) 17:56:20.24 ID:nate6pJl0
バイク乗るときは尻浮かせにしてるから足も疲れる。首の痛みは車含め運転には致命的だな。
596病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:38:16.93 ID:XNdLWlIW0
バイクの体勢は首に悪そうだな
597病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:06:25.74 ID:nGZtPwi/0
バイクは軽く前傾+首を反らす って頚椎に最悪の姿勢
実際バイクや自転車(クロスやロード)長時間乗ってる人に頚椎悪い人多いわ
598病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:53:16.57 ID:DGVoZ7zYO
ストレートネックでアメフトでガンガン当たっているってよくないのかな?
599病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:03:54.64 ID:P4t5YOVB0
ヘルニアになるかもね
600病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:38:29.65 ID:6ctITiun0
アメフトの選手なら首を鍛えるからなんとかなるんじゃない
ってアメリカの話だけど…
601病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:33:03.75 ID:hJpjnJwnO
テス
602病弱名無しさん:2012/01/30(月) 07:32:19.46 ID:bNbuGbiHP
ストレートネックホントきついわw

どうにか治らないものかと整形外科に行ったら「治らないものだから」と断言されたw
603病弱名無しさん:2012/01/30(月) 09:35:28.59 ID:sWwV4zpl0
整形外科行ってレントゲン撮ったら医者が次の患者への説明に
「あなたの場合はこの写真と違ってちゃんとS字があるから大丈夫。」と悪い例に使ってた。
604病弱名無しさん:2012/01/30(月) 11:24:43.89 ID:p2c+5bIz0
治らないって言われることあるんだな
俺は過去に2件いったが、両方とも治るっていわれた
骨の隙間が狭くなってるのは治らないと言われたが
605病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:52:56.23 ID:/cuiV1UKP
>>604
まぁ、その病院まえにレントゲン撮ったのに胸骨の骨折見逃されたような病院だったからねぇ

ちなみに骨の隙間が戻らないとどうなるとかは聞いた?

スポーツやってるんだけど運動能力に差し障りが出るならやめてほかの方向目指そうかと
606病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:11:57.42 ID:J8ScmOwYO
>>604
それで今は治ったんですか?
治す為にはどうしろと言われましたか?
607病弱名無しさん:2012/02/01(水) 09:25:19.63 ID:tKOW3AnA0
>>605
俺の場合は、頚椎の3番目と4番目の間の椎間板が薄くなってるらしい
椎間板の老化現象と言われてこれ自体はもと通りにはならないらしい

>>606
もう数年検査してないからわからないけど、前より症状は軽くなったのは事実
今でも肩や首に軽いコリはあるけど

ストレートネックは全身の歪みだから、
ラジオ体操のような背骨や骨盤、股関節を大きく動かす運動を無理ない範囲でやれ
と言われた
ストレートネックは首だけの問題じゃないと言われたのを覚えてる。

あとは首の筋力強化、手で頭を押しつける運動
608病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:37:15.27 ID:OEUkzQYd0
ガッテンの座布団に頭押しつける体操めちゃくちゃいい!
首がズキズキ6年近く痛かったが、
これ初めてかなり痛みが軽減した
もうかれこれ半年くらいしてるけど、緩やかに効いてる感じ
筋肉の収縮と弛緩を繰り返すから結構よくからいいのかな
609病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:49:38.39 ID:c6MTkRQt0
スローコアっていうの買おうか迷ってるんだけど、やってるやついる?
610病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:10:33.69 ID:4x0aN7VF0
やめたほうがいいぞ
昔、それにすごく似たような頚椎矯正器具つかってたが、
使いだしてから手にしびれ出たり、顎関節症のように顎があきにくくなったりした
6年たったが未だに治ってない
611病弱名無しさん:2012/02/16(木) 06:36:05.00 ID:PPYQTdh1O
悪くなさそうに見えたけど、あれでよくなるとは思えないし、金額がぼo。
612病弱名無しさん:2012/02/16(木) 10:29:09.64 ID:Wf8NhxLK0
その枕って頚椎前湾してる人が使うと軽いストレッチ効果みこめるかもしれんけど、
ストレートネックとか頚椎後湾がそれつかうと、首に負担でかすぎるだろ。
ストレートネックは首の筋肉の緊張が原因と病院でいわれたが、
これつかうと更に筋肉カチカチになりそう。
613病弱名無しさん:2012/02/16(木) 10:46:03.40 ID:8RUf6+kJ0
今ググった
こんなの買うの迷うとかアホすぎw
http://slowcore.jp/SHOP/SCPP013.html?gclid=CLu-vZ-voa4CFQVLpgodyii9Sg

肩こり・頭痛は《首》が原因!ゴロゴロ寝るだけでOK!スローコアフルパックPRO
定価:
24,675円(税込)
価格:
15,800円(税込)
購入数: セット
在庫
在庫あり

そりゃ在庫あまりまくってんだろw
614病弱名無しさん:2012/02/16(木) 10:49:20.15 ID:8RUf6+kJ0
レビューも自作自演バレバレだし
ここまでひどいビフォアーアフターはじめてみた
615病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:00:50.34 ID:mII5+ykf0
頚椎後湾ですね
首動かしても痛みないなら、首を大きく動かす体操してください
ストレッチもね

て言われた
首の前屈後屈とか回したりを数回しろと
616病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:45.64 ID:gNWBxF8jO
>>450
>>585
ストレートネックですがどこにも不都合ありません
だからそういう人もいるんじゃないかと
617病弱名無しさん:2012/03/03(土) 01:30:28.83 ID:jNz9w+8l0
今はこの首の骨の形でも正常って扱うようになってきてますって整形外科の先生に言われた
マジかよー
618病弱名無しさん:2012/03/03(土) 08:25:32.69 ID:z+lojnKo0
>>617
こんなに肩も首も背中も凝ってて指先の痺れもあるのに、
これでも正常だなんてないわー
619病弱名無しさん:2012/03/03(土) 09:27:21.26 ID:oNXOw4i10
基本、骨の変形(トゲなど)、椎間板が薄くなってたり、
靭帯に異常、・・
などの整形外科的疾患がなければ、異常とみなされない
620病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:35:10.22 ID:xKCrwb7G0
遂に進化したんじゃね?
621病弱名無しさん:2012/03/03(土) 16:39:42.46 ID:588moue30
>>617
ただの凝り性ですってかー
622病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:21:16.30 ID:mo0gCZiQO
何年も前の話だけど、MRIの画像見ながら異常ないよって言われたんだが、どう見てもストレート。
これってストレートネックっていうやつですか?って聞いても、あぁ、うん…そんな感じですねぇだってさ。
ここではこれを治す事は出来ないんだなと思った。
623病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:33:25.67 ID:oNXOw4i10
ストレートネック=ただの筋肉の緊張(コリ)
湿布出してもらえるかどうかレベル
624病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:18:29.14 ID:s7nRI6BK0
マジで風呂大事だよ。岩塩のかたまり買って入れるようになってからだいぶよくなった。
あとは塊をレンジであっためてタオルで巻いて首を温めてるけど
気持ちいいからおすすめ
625病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:27:29.62 ID:QgTNDiLs0
>>623
医者もそんなこといてた。
626病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:59:43.18 ID:vPYxWqQhO
痛み感じているのは筋肉。
頸椎ヘルニアの所見があっても腕に痺れがあっても筋肉のコンディションを
整えれば軽快の余地はある。骨の形がどうとか問題ない。
奇形はいくらでもいる
627病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:05:45.69 ID:z+lojnKo0
>>622
今日、まさにそれを言われた@整形外科
何も出来ないって。
けど、電気とホットパックとマッサージの治療を受けることになった。
1回やってもらっただけで、背中がポカポカして血流が良くなってるのが判ったよ。
628病弱名無しさん:2012/03/04(日) 10:35:45.97 ID:2a68mJ1+0
俺は冷やせって言われたんだが医者によりけりか
629病弱名無しさん:2012/03/05(月) 19:29:35.43 ID:yHwEV8LDO
冷やすってちょっと考えられない
たとえ筋肉の損傷や内出血の可能性があったとしても
何もしないのが無難じゃなかろうか
急性期を過ぎたらそれこそ温めるのが常道と思うし
630病弱名無しさん:2012/03/05(月) 19:41:29.49 ID:TO4jAtg00
患部を冷やすのは熱を持ってる時だけじゃないかな
例えば捻挫したばかりで腫れてる時とか
筋肉のコリは温めて血行を良くする
631病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:21:06.91 ID:chfVSI9s0
>>405
この体勢ってストレートネックには良さそうやねどダメなのか?
632病弱名無しさん:2012/03/07(水) 02:21:09.53 ID:eqCbChy80
それ頚椎に最悪の耐性やんけ
取り返しつかなくなるぞ
633病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:59:13.36 ID:+wF+qu/T0
これはいかん
まさに最悪
634病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:18:20.59 ID:chfVSI9s0
なんでや
上向いた方が前に湾曲すんのに何でなんや?
635病弱名無しさん:2012/03/08(木) 02:47:10.04 ID:zEF9SEp3O
腰も痛くなるだろ
636病弱名無しさん:2012/03/08(木) 08:52:36.44 ID:0AwUArKz0
>>634
ばーか
637病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:54:22.47 ID:VAqGK9Zg0
筋肉が硬直してまっすぐになってるところにさらに曲げる力を無理やり加える
頚椎まっすぐのまま後ろに圧縮されてあら大変さよなら軟骨こんにちは頚椎症と麻痺さん
ストレートネックは筋肉が機能不全になった状態そこに無理やり力を加えれば機能してない筋肉の変わりに何かが代償を背負う
それが一番大事な軟骨さんですよ
638病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:56:16.49 ID:dr4+ch6K0
どうすれば治るの?
639病弱名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:01.09 ID:zEF9SEp3O
前に整形外科医何人かに聞いたけど、こうしたらいいとか具体的意見はまったくなかった。
その時点でさとったよ。
640病弱名無しさん:2012/03/08(木) 20:49:39.23 ID:dr4+ch6K0
自律神経失調症の人いる?
自律神経が原因でストレートネックになるのか
それともストレートネックが原因で自律神経失調症になるのか
悩んでます
641病弱名無しさん:2012/03/08(木) 21:18:41.87 ID:dr4+ch6K0
なんか首を鍛えるって言われてもいまいちピンとこないのよね
もともと首は太くて強いはずだから
首の筋肉の緊張をほぐす方法を知りたい
642病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:55:10.87 ID:OP9ZH0xM0
>>640
前者はないだろw
643病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:10:27.83 ID:CwwL1k27P
かみ合わせ(っていうか首周りのコリ)を改善すると脳年齢が20歳若返るってホンマでっかTVでやってたな
644病弱名無しさん:2012/03/09(金) 01:57:45.81 ID:Qr6A/UKl0
>>641
首は弱いだろうが
太い奴は脂肪やむくみ(こり)だろ
645病弱名無しさん:2012/03/09(金) 12:15:17.82 ID:WLdWLgYH0
マウスの噛み合わせ悪くしたらアルツの元となるたんぱく質が何倍にも増えたらしいからな
646病弱名無しさん:2012/03/10(土) 16:56:19.83 ID:OK5G5W5rO
>>641
首が太くて強いってw斬新な意見だなwww
647病弱名無しさん:2012/03/10(土) 22:54:39.33 ID:xGlG7Yrp0
>>641の首が太くて強いってことでは
648病弱名無しさん:2012/03/11(日) 10:30:49.80 ID:bH6jUxon0
自分は自律神経失調症
649病弱名無しさん:2012/03/11(日) 22:50:51.18 ID:421LHZoB0
>>647
そうそう
そういうつもりで書いた
柔道整復士目指してる友達にちょっとマッサージしてもらったら凄く凝ってるって言われた
マッサージ通おうかなと思ってる
でも高いのよね
650病弱名無しさん:2012/03/11(日) 22:52:39.50 ID:421LHZoB0
肩とか首とか凝った事ないから全然分からなかったんだ
651病弱名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:51.66 ID:wJxk656S0
>>649
保険がきく整骨院通ってるけど、診療時間外じゃなければ300円で施術してくれるよ。
652病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:20:11.70 ID:MgWSKZhcO
俺はエックス線撮った後 ストレートネックと言われた 医者曰く「体質だから…上手く誤魔化して行くしか無い」って言われた自分でエックス線画像を見ても首の骨が真っ直ぐになっててワロタ
653病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:14:07.05 ID:MamLOO3Z0
猫背が原因ならストレートネックは一生治らない
654病弱名無しさん:2012/03/12(月) 12:51:50.72 ID:CUjbKUaJ0
>>651
整骨院ではマッサージだけしてくれるの?
655病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:54:12.78 ID:NUqz4/lU0
>>405

年末に寒いからと布団に入りながらこの姿勢でパソコンやっててたら首痛くなって病院いってストリートネックと診断された。
車のシートではネックパットかなんかやった方がいいのかな?
656病弱名無しさん:2012/03/12(月) 22:22:33.75 ID:XDFHsHA60
確かに道と首は似てますね
657病弱名無しさん:2012/03/13(火) 00:37:32.71 ID:9F0RwdEn0
>>405
この体勢って赤ちゃんのハイハイと同じだよね
じゃあ赤ちゃんも悪い体勢でいてるって事なのかな?
658病弱名無しさん:2012/03/13(火) 03:52:31.32 ID:Os9RIyI+O
馬鹿って怖いwww
659病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:57:10.77 ID:5INaD4hU0
>>657みたいなタイプは、トンデモ本の影響を受けやすいw
660病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:58:36.82 ID:9F0RwdEn0
マッサージとかストレッチみたいなのはやってるけど治る気配は全くない

>>655
そんな少しの期間でなるもんかな?
661病弱名無しさん:2012/03/13(火) 23:41:53.98 ID:9F0RwdEn0
自分で首のマッサージしすぎて次の日に首が痛くなったりする orz
662病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:54:29.11 ID:zfKUJu/I0
低周波治療器使ってる人ってどれ位居てる?
俺は使ってるんだけど、あんまり実感ない
663病弱名無しさん:2012/03/15(木) 01:52:32.92 ID:U0Wmqu/W0
週2で風呂上がって寝る前に15分。症状は軽くなった気がする
664病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:25:50.43 ID:u70fPOIc0
>>663
それなら何で毎日やんないの?
665病弱名無しさん:2012/03/16(金) 11:14:16.77 ID:yiYMNTJ40
やらないと痛いとか癖になるのが心配なので
666病弱名無しさん:2012/03/16(金) 20:27:10.25 ID:pn6X4egQ0
ねこ背は治る!──知るだけで体が改善する「4つの意識」

この本おすすめ。重心の位置をどこに置いて立てばいいのかとか眼からうろこだ。
Amazonのレビューを参考にしてもいい。
姿勢をよくすることから直していこう。
667病弱名無しさん:2012/03/16(金) 21:08:16.16 ID:spV3fU7lP
>>666
なかなかの良書だったけど、あの本は病的に猫背の人は本の対象にはなってないよね

病的な猫背&ストレートネックの俺にはあまり参考にならなかった
668病弱名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:25.05 ID:h6EQ8rtP0
>>666
姿勢スレでも宣伝してたよなお前
レビューもサクラだし
669病弱名無しさん:2012/03/16(金) 21:57:22.47 ID:pn6X4egQ0
>>668
いや書いてないが。疑心暗鬼すぎでは。
なんなら図書館で借りたっていいわけだし。
670病弱名無しさん:2012/03/17(土) 10:50:46.57 ID:TJEta9ab0
5か月前に出た本がamazonのレビュー数24個w
しかもほとんどが★5
ベストセラーでもなんでもないのにw
サクラバレバレ
671病弱名無しさん:2012/03/17(土) 15:27:06.81 ID:/Jf9xU2JP
>>670
お年寄り向けっぽいデザインの本だし、人口におけるお年寄りの割合も考慮すると別に不思議ではないんじゃないか?

レビュアー見てきたが他の書籍でも本の評価してるし、、、

サクラというのは「関節ストレッチ&トレーニング―からだの動きを自力で取り戻す」のレビュアーみたいのを言うものだと思ってた
672病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:00:46.09 ID:TJEta9ab0
間違いなくサクラ
そんなに必死に否定してるとこみると・・・お前・・・
673病弱名無しさん:2012/03/20(火) 19:28:18.71 ID:+a7y2WP/0
首がこって辛い。
674病弱名無しさん:2012/03/20(火) 23:26:07.95 ID:1STJAQ7r0
低周波治療器俺も使ってるよ
首に当てて毎日やってる
今のところ効果ナッシング
675病弱名無しさん:2012/03/20(火) 23:39:56.16 ID:fRmOp9i50
これのせいで頭痛と吐き気がひどいんだけど、いい薬ってないかな?
胃腸も弱いからプリンペランっての出されてるけど「胃腸の働きをよくする」だからどうなのかと
676病弱名無しさん:2012/03/21(水) 01:58:32.34 ID:tzc4Jn4g0
ガッテンのホムペにのってるアゴ引く運動が効果絶大だった
首の奥がずきずきしていたくて、何してもよくならなかったが
この運動してから、首の奥にたまってた乳酸がジワジワぬけてく感覚で
痛みがなくなった
20-30回3セットはきついから、10回×3-5て感じでやってた
677病弱名無しさん:2012/03/21(水) 22:10:27.46 ID:2TVHNCnbO
首が真っ直ぐになったせいか 首は細くなってはいないが後頭部から首にかけて細くなったような気がする その為か首喉舌等色々な所に違和感が出る 困った物だ
678病弱名無しさん:2012/03/22(木) 01:20:24.02 ID:6VRm7aYI0
首は結構丈夫な方だと思うんだけど、首の筋肉を鍛えろと言われても鍛えた所でどうなるのかって感じなんだが
679病弱名無しさん:2012/03/22(木) 09:31:26.96 ID:HZLqeH4J0
弱いから凝るんだろうが
680病弱名無しさん:2012/03/22(木) 11:36:18.69 ID:UdkpP14i0
丈夫だと思うとやらない理由見つけてるうちにゃなおらんわな
アメフトの連中はめちゃくちゃ首を鍛えているが果たして健康的な首かといわれば圧倒的にNOだ
いくら丈夫で鍛ええようが習慣や負荷の前では無力
681病弱名無しさん:2012/03/22(木) 13:53:25.49 ID:HZLqeH4J0
このスレに出てる首の筋トレ(唐尺運動)は
筋力強化というより、収縮と弛緩を繰り返して血行促進し筋肉の緊張をとるのが目的だろ
682病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:26:04.23 ID:EiibROvf0
なるほど
683病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:27:01.30 ID:0hHtJTRM0
軽い運動でもしたほうがいいよな
筋ポンプ作用で血行促進→コリがほぐれる
684病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:27:58.61 ID:+SEE+Qyl0
昨日、病院で頸椎が後ろにそってると言われた
これ治るのか聞いたら、
医者が「あなたの場合は顎が前にでて背中がまるまってる、だからこういう風になるんです」
「背筋伸ばして顎を引いたら、レントゲン上は誰でも頸椎は前湾してうつります
といわれた

これただの姿勢不良なのかよ
685病弱名無しさん:2012/03/27(火) 00:11:57.50 ID:Dpt/5Ng70
低周波治療器なんか全く意味ないな
686病弱名無しさん:2012/04/02(月) 19:14:20.29 ID:j/fZbCpq0
前首痛くてレントゲン撮ったら頸椎後彎と言われた。
こういうのは、首だけじゃなく、股関節〜骨盤、腰椎、胸椎、頸椎全部に多少問題があると言われた。
だからここの部位を大きく動かすような体操が、ストレートネック改善にいいと言われ今やってる。
687病弱名無しさん:2012/04/03(火) 00:20:28.62 ID:KaYO7ZQg0
やっぱ運動が大事だよね
688病弱名無しさん:2012/04/04(水) 00:16:37.94 ID:TW/VizIW0
首を動かしまくった方が良さそう
689病弱名無しさん:2012/04/04(水) 09:43:09.88 ID:Op5LhJ080
>>686
参考になるわ
猫背じゃないが、反り腰 これも関係あるのかな
690病弱名無しさん:2012/04/05(木) 17:20:46.96 ID:D41A/0OMO
>>686

俗に言う所のゆがみってやつだろうね
691病弱名無しさん:2012/04/05(木) 17:29:32.91 ID:r7Kcv4or0
ラジオ体操が効果あるってのはホントみたいだな>>686
692病弱名無しさん:2012/04/06(金) 00:19:32.19 ID:MgmEz+uM0
http://i.imgur.com/ej3hm.jpg
これを朝昼晩やるようになったら捗るようになった
特に寝る前がいい
693病弱名無しさん:2012/04/06(金) 00:24:57.21 ID:Pd84124D0
それと全く同じプリント病院でもらったわ
694病弱名無しさん:2012/04/06(金) 00:39:16.50 ID:4g9LukiJ0
首の寝違えはどう?
よく寝違える?
695病弱名無しさん:2012/04/13(金) 12:46:54.61 ID:A/w1he7M0
香醋を水で割って毎食後に飲み始めたんだけど
首の痛みが少し楽になった
アミノ酸が痛んだ筋肉に効いてるのかな
696:2012/04/15(日) 17:29:58.41 ID:7FIF0r3pO
俺も686と同じく
首ももちろんだが、
まず体の部分部分の歪みを整えることを指摘され、教えてもらった体操も続けている。

でも自分の場合、歪みを整えて行った結果、首の痛みはある程度の所までは良くなるんだけど、
それ以上はどうにもこうにも良くならない。
痛い時は本当に痛い。

でも人によっては
抜群の効果を発揮するケースもあるかもしれないけど…。
697病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:48:46.44 ID:3RF+VT2h0
ラジオ体操始めた
698病弱名無しさん:2012/04/17(火) 13:41:24.55 ID:SifGTrsH0
痛みのない範囲内で背骨全体を大きく動かすのがいいらしいな
前屈、後屈、回旋など
699病弱名無しさん:2012/04/17(火) 20:08:55.40 ID:H7XnQCPf0
マジか!
じゃあ俺もラジオ体操を毎日5回やろう
700病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:25:20.49 ID:tuWtgkbB0
そういや昔、NHKでやってた頸椎症の番組の視聴者の質問コーナーで、
「頸椎が後ろに反っていて痛い、どうすれば治る?」
の回答に、股関節→骨盤→背骨みたいに下から関節を動かせば、背骨のS字カーブが戻る
みたいなこといってたの思い出した
701名無しさん:2012/04/20(金) 19:57:01.59 ID:ORcroFV/O
ラジオ体操はやっててどうかな?
702697:2012/04/20(金) 22:47:16.82 ID:xAuJlgCR0
ラジオ体操始めたわけだが体感するほどの効果はまだ得られてはいない

回数は朝晩の二回
703病弱名無しさん:2012/04/21(土) 01:31:17.23 ID:Uzeo5/XO0
そりゃ月単位で少しずつ変化していくレベルだろ
704701:2012/04/21(土) 15:40:24.36 ID:XORQgmLeO
詳細ありがとう。
ラジオ体操ってシンプルに見えて奥が深いらしい。
705病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:28:18.19 ID:k5am03HP0
楽天ショップで検索すると木枕がレビュー多くて評価がいいんだけど
使ったことある人いますか?

あとちょっと値段が高いので代用できるものとかご存知の方いませんか?
706病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:51:54.31 ID:qhjqm/z6O
木枕(硬枕?)使ったことある人いる?
707病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:54:51.42 ID:qhjqm/z6O
ごめん、上のレス見てなかった
708病弱名無しさん:2012/04/22(日) 10:04:34.71 ID:c0cXJwGp0
木枕とか頸椎の負担大きすぎるだろ
前つかった首の下に置く木枕使ったら首の筋肉緊張しすぎて顎関節症みたいになった
709病弱名無しさん:2012/04/23(月) 18:38:40.34 ID:IkPpQAsAO
ストレートネックになってから顎関節の症状と過呼吸が出るようになってしまった 呼吸がしにくく感じるのがキツイな
710病弱名無しさん:2012/04/26(木) 12:20:15.53 ID:bGiQNBgWO
>709
ストレスによる負担はありそう?
711病弱名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:59.11 ID:daqw1jxqO
>>710

ストレスも多少あるかな それより首きっかけじゃ無いかなと思う 天気の悪い日は左足が痺れたり左腕が痺れたりする事もあるし 医者は「解らない 体質だと思います」で片付けるからあてにならない
712710:2012/04/27(金) 00:44:58.54 ID:M7gPMBrdO
俺の場合はデスクワーク(書き物やPC作業)を数時間やっている内に、
首の痛みと共に脳が酸欠状態になるというか、
目が霞んできて意識が朦朧としてきて仕事が手につかなくなってしまうんだが、
そういう人いない?
713病弱名無しさん:2012/04/27(金) 05:03:08.33 ID:1Dcxda8e0
やたら眠くなる
714病弱名無しさん:2012/04/27(金) 12:52:49.64 ID:ZZBWeVYJ0
春眠暁を覚えず
715病弱名無しさん:2012/04/28(土) 07:27:51.39 ID:b38LO4krO
首の体操していると
耳の奥辺りでポキポキ鳴る人いる?
716病弱名無しさん:2012/04/28(土) 09:07:12.83 ID:8axMF4OYO
関係ないかもしれないが
俺の場合は耳の中と思いきや、耳の少し後ろの筋肉が音を鳴らしている。
その筋肉が体操をすることで
耳に伝わって耳の中で鳴っているような気がしている。
717病弱名無しさん:2012/04/28(土) 09:24:08.24 ID:L+rJqNfW0
>>715
以前は真ん中より少し上ぐらいが鳴ってた
カマボコ枕に首押し付けて頭振る体操指導されて鳴ってから以降C1あたりが鳴る
耳の奥といえば奥らへん
718病弱名無しさん:2012/04/28(土) 20:57:15.60 ID:b38LO4krO
>>716>>717
返答ありがとう
私は首をねじる、顔を上げると耳周辺
頭を枕に押し付ける等尺運動すると
首の裏真ん中がコキっとする
音の原因が気になる
719病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:19:30.00 ID:7uQwp7pSO
皆大変だな。
平日も休日もゴールデンウィークも
首に振り回されて、何処も行く気になれない。
720病弱名無しさん:2012/04/29(日) 20:05:02.66 ID:IPSFWIRJO
肩コリとめまい、眼精疲労が辛い…
721病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:13:17.38 ID:WJjAGEfnO
少し水分が含んである蒸しタオル目に当てながら、
目の回りマッサージするの結構良いよ。
でも自分の場合首から来る目の不快感だから、
やっぱり完璧には取れないんだけどね。

首の後ろのコリをぐりぐりやると、目の奥あたりまでピキーンと何かが走る。
722病弱名無しさん:2012/05/02(水) 23:18:20.49 ID:OCkRzb0s0
首の体操やってたら首にめちゃ筋肉ついちゃったんだけど・・・
723病弱名無しさん:2012/05/02(水) 23:36:12.92 ID:MIiHzhLg0
いいことです
724病弱名無しさん:2012/05/03(木) 01:10:08.51 ID:cXrGp6Kg0
この前病院いったらストレートネックだね、といわれたわ。
僧帽筋て筋肉鍛えてね、といわれた。
725病弱名無しさん:2012/05/03(木) 05:12:57.46 ID:RIc/zqKMO
>722
やっぱ筋肉ついてくると症状も変わってくる?
726病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:09:06.72 ID:dMJEt+VR0
体操程度で筋肉がめちゃくちゃ付くわけないだろ
727病弱名無しさん:2012/05/03(木) 23:34:17.36 ID:BbrPtMeO0
首の体操やるようになって肩甲骨の辺りが痺れるようになってしまった
体操の仕方が間違ってたのかなあ・・・
728病弱名無しさん:2012/05/04(金) 01:28:55.76 ID:1bAKMBrUO
体操もあまりやり過ぎると筋肉が痛くなったり、
逆に筋肉が疲れてしまうと聞いたことあるけど実際にはどうなんだろうね。
729病弱名無しさん:2012/05/04(金) 10:32:59.04 ID:OGHhavFh0
有名な首の専門医がいる整形外科を受診したんだが、
首は弱い部分だからあまり動かさないほうがいいと言ってたぞ
しびれが出たら相当やばいみたい

あとその人いわく、
首の矯正には仰向け寝(枕なし)を数分程度、毎日やればいいらしい
普段の姿勢も顎を20度くらいあげた姿勢が、背骨のS字カーブにもいいといってた

顎を突き出したり、した向いてる姿勢が一番よくないみたい
顎を引きすぎるとストレートネックの状態になるとも
730オーソゴニスト:2012/05/04(金) 12:39:43.30 ID:KGChHtwc0
>>729

どこの枕芸者整体外蚊女医の話だ?
731病弱名無しさん:2012/05/04(金) 13:41:38.61 ID:lh3zdgck0
>>729
うんさくさい整体師wよりは信頼できる情報だな。
732病弱名無しさん:2012/05/04(金) 13:41:57.09 ID:lh3zdgck0
>>729
うさんくさい整体師wよりは信頼できる情報だな。
733病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:46:44.18 ID:TkUiozD/0
>>727
あーあ
それ重症だよ
734病弱名無しさん:2012/05/05(土) 16:14:33.02 ID:IuEoCG+40
735病弱名無しさん:2012/05/06(日) 02:08:31.20 ID:uyPfklXg0
色々頑張った結果首から肩のラインがちょっと緩んできたっぽい
しかし肘曲げて荷物持つと肩の付け根のスーツの縫い目んとこに沿って痛い
荷物の重さはせいぜい買い物程度
どういうことだろ
736名無し:2012/05/09(水) 18:59:44.30 ID:ZhdVlR+d0
元々ストレートネックと猫背だったが、ここ半年めまいや手の痺れ、首のこり、吐き気が出ている。

コリが酷いときはトリガーポイント注射で誤魔化したりしていたけど、枕変えてみたら、首のコリは軽減された気がする。ただその他は酷いまま。

一日中ノートパソコンでのデスクワークだから治りも悪いし朝吐き気も酷く休みがち。

やはり、等尺運動がよい?
737NO-FUTUREさん:2012/05/10(木) 14:50:50.31 ID:RUTpkdaVO
>736
吐き気で出社するの辛いの分かるわ…。
パソコンに向かう時の姿勢はどう?
椅子の座る先端のほうに薄いクッションみたいの敷いて座ると、背筋が整いやすい。
あとデスクワークしている時に糸で頭が上に引っ張られているようなイメージをして顎を突き出さないように意識すると少し違うかもよ。

体操は…それぞれの体の症状や状態にもよるから、思考錯誤しながらやっていくしか…。
答えになってなくて悪いんだけど。
738名無し:2012/05/10(木) 18:56:54.06 ID:+deT6tXy0
>>737
レスありがとうございました。

吐き気が確かに一番応えます。
吐かない程度の吐き気が続くので。

いっそ吐く方が楽です(ノД`)
739737:2012/05/11(金) 17:05:41.43 ID:rggpj1oUO
俺も吐く手前まで行くのですがどうにも吐けないです。
その状態でも人前に出て気丈に振る舞わなければいけないのは孤独で辛いですよね。

俺がやっている運動は身体の部分部分の歪みを整えながら、筋力をつけていくものなのですが、
ある程度の良い所までは行くものの、
首は相変わらず痛くまだ手探りの状態で、
多分根本の改善にはなっていないような気がします。

めまいは首の後ろにコリがあって、血流不純から来ている模様です。常にぐらぐらふわふわしてます。
740病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:12:29.30 ID:8sNsiJIL0
たたきマッサージャーとか使ってる人おらん?
741病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:07:22.41 ID:NUZigYPj0
首輪作って引っ張るのだけはやめろよ
死ぬぞ
742病弱名無しさん:2012/05/29(火) 07:42:33.31 ID:PZm30W0v0
エステで買った伊藤超短波のemsがすげーいい。

ダイエット目的で買ったんだけどw
リンパドレナージュモードがついてて肩首コリで重宝してる。15万くらいしたが、買って良かった。
ジェルいらないし、パットも2-3ヶ月使えて1セット3000円くらいだから続けられてる。

整形外科で電気流すやつ毎度行くのも大変だったのでコストパフォーマンスよし。
743病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:58:44.29 ID:4Ybmh4iq0
メニエル症候群で倒れて回復したと思ったら
急に首が動かなくて整形外科でレントゲンを撮ったら
首がまっすぐですね〜女の人に多いんですよ、とねorz

ここのみんなは歯を食いしばる癖ない?
口閉じている時って上下の歯が噛み合っているのが普通だと
思っていたけど違うんだね…
普通の人は、口を閉じている時は舌先を前歯の裏につけて
下顎は力を抜いている状態らしい
歯医者から指摘されて↑を心がけていたら
顎〜首・肩の緊張状態がほぐれたらしく楽になってきた
744病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:49:44.51 ID:UZipceJ/0
俺はあるある。丁度奥歯の所の筋肉がゴリゴリしているし、
重い感じがある。邪魔に感じる奥歯を抜こうかと思ったけど、
先生に症状はあまり変わらないだろうと言われたから止めた。

メニエル症候群辛いですよね、俺も最初そうでした。
745病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:08:38.43 ID:b1rbIAD30
>>743
俺も歯を食いしばる癖ある
寝てる時にね
マウスピース付けて寝てるよ

それはメニエルじゃなくてストレートネックが原因じゃないのかな?
746病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:10:16.26 ID:b1rbIAD30
>>744
俺、今奥歯の銀歯を外してもらって仮歯で生活してる
どうなるか期待してるところ
耳管開放症とかにもなってしまって治ったらいいんだが・・・
747病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:27:04.58 ID:RLCOVu0j0
咬筋マッサージしてみたらどうだろうか
すげー痛いよ
748病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:47:51.59 ID:Sz9Qivlj0
>>746
症状改善していくと良いですね^^、ホント。
俺も邪魔な奥歯を抜く話は数ヶ月くらい前に先生にしたばかりなのですが、
(俺の場合は)奥歯の一つ前の歯も関係あるようでそれで保留を進められました。
でも咬筋はゴリゴリするし未だにどうしようか、と思っています。

耳の不調などは俺の個人的な考えだと、
本当に耳が悪い人(突発性難聴など)がいる居るもう一方で、
咬筋と因果関係がある人も物凄く多い思うんですよね。

そしてストレートネック。これがまた黒幕。
749病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:52:53.86 ID:RLCOVu0j0
個人的な経験では突発性難聴も凝りと強く関係あったよ

日常じゃ上むいてアイーンとモアイ体操が咬筋に効くよ
緩めるのは口の中からのマッサージが一番効果ある感じ
750病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:22:44.93 ID:Q4Iz73jo0
下顎の緊張をとらないといけないんだよね
751病弱名無しさん:2012/06/03(日) 05:51:42.20 ID:mWyGU4ad0
腰痛と一緒でテコの力点が疲労して痛くなる
猫背の人は首に力点や作用点ができる
拘縮した筋肉をほぐしつつ
力点の位置を変えてストレスを逃がしてやるしかない
752病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:48:01.13 ID:Tn9rvO+B0
>>750
ふ〜んなるほど、と何気に下あご触ったらめちゃめちゃ凝ってた。
歯ぎしりや食いしばりも多いんだよなあ。
虫歯治療でかぶせ物が取れるのが早い早いww
753病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:00:31.07 ID:EBVhCG420
君の銀歯が光ってまぶしい。
754病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:07:50.65 ID:EBVhCG420
ラジオ体操はどう?よろしく。
755病弱名無しさん:2012/06/04(月) 18:42:57.29 ID:JLxND+fr0
顎ネタいつまでしてんだよ
756病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:45:50.02 ID:DvSXjOZz0
顎が好きなんだ!


でもそろそろ首に戻ろうよ。
757病弱名無しさん:2012/06/05(火) 06:52:48.25 ID:YJyYDnBK0
だって首いじっても首治らないじゃん
治そうとすると首から離れるだけだよ
758病弱名無しさん:2012/06/05(火) 08:09:54.70 ID:DvSXjOZz0
名言
759病弱名無しさん:2012/06/05(火) 08:50:18.78 ID:6wGPfUSw0
>>756
そうか、そんなに顎が好きかw
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kanon/
760病弱名無しさん:2012/06/05(火) 09:24:46.47 ID:8MY7oKt50
>>758
名言と迷言間違えるな
761病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:25:05.90 ID:DvSXjOZz0
顎って言ったら俺は毎日これ
http://www.youtube.com/watch?v=r0CmD3C9Al0&feature=related
762病弱名無しさん:2012/06/05(火) 11:29:01.41 ID:WBKApw7p0
そんなに顎が気になる奴は口腔外科でもいってこいや
763病弱名無しさん:2012/06/05(火) 11:54:47.07 ID:DvSXjOZz0
名言
764763:2012/06/05(火) 12:06:04.15 ID:DvSXjOZz0
こっちは迷言だな。
765病弱名無しさん:2012/06/05(火) 12:32:11.72 ID:DvSXjOZz0
行っても銀歯が眩しすぎるせいか
先生の目を眩ませてしまうんです☆☆
766病弱名無しさん:2012/06/05(火) 15:22:19.36 ID:DvSXjOZz0
徳永○光 【頚椎ヘルニア・頚椎症・ストレートネック】自宅改善プログラム 
ってDVDあるけど、試した人いる?

767病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:32:02.16 ID:o2NXryuy0
そんな胡散臭すぎるのに手を出す奴は馬鹿!
768病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:45:35.17 ID:rFSL5Qdh0
首痛くて眠れない
769病弱名無しさん:2012/06/09(土) 04:39:28.26 ID:emAx61x10
朝起きた時点で首痛い
770病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:01:02.04 ID:EDDe7Cii0
他の部分に影響出てない?
771病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:17:52.63 ID:xYiR1mv90
例えばどういう場所かな?
772病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:03:45.36 ID:JP7cCAGy0
胃腸とか
773病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:11:19.43 ID:3mQTgnVX0
>>772
胃が痛むときあります。
774病弱名無しさん:2012/06/13(水) 04:39:50.88 ID:uUZiTRVB0
ないけど、因果関係あるなら教えてくらさい
775病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:38:01.63 ID:pMKrvH1Z0
ストレートネック支えるために猫背になって
胃を圧迫するとか
776病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:34:18.68 ID:uUZiTRVB0
あ〜それ昔指摘されて、
教えてもらった背中の筋肉つける体操続けたら
背筋良くなったみたいで自然に治った。
でも首は痛い。
777病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:53:13.51 ID:uUZiTRVB0
水泳やっている人いる?
778病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:31:56.03 ID:EkwFybm00
やってないけど、鍛える為にプールでウォーキングしたいなぁ
779777:2012/06/15(金) 19:07:39.23 ID:SHBu6DX20
これは外国のケースでしかも頚椎ヘルニアだから関係ない話かもしれないけど
2日に1回の水泳プラス、
マッサージのスペシャリストに筋肉の硬直をストレッチで和らげ
それを数ヶ月続けたら完治に近い程になったらしい。
水泳の目的は基礎体力アップ&全身の筋肉を鍛えることだったらしい。
あとその人は慢性的だったから首の痛みを脳が記憶してしまったらしい。

俺も試しにやってみたいけど、遠くて時間がないのと
会員制で高いのでちょっとできない。
780病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:54:00.07 ID:sk7CuE05i
二週間前から首肩背中と激痛、手足のしびれが出たのでMRI撮って貰った
結果はヘルニア等ではなく明確な原因不明、ストレートネックのせいではないかとの事

ストレッチとかしてるけどきついなぁ、身体が固まる
首の下に丸めたタオルはいいのかな?何か怖い
781病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:39:23.57 ID:tnOghn8f0
首の下系は個々の首の形による気がすごくする

ttp://www.seikyoonline.jp/lifestyle/health/2011/1194487_1696.html
うちの親父はコレが効いたけど、俺は効果あるように思えないし

個人的にはこのスレで何度も出てるガッテンのコレが効いた…ような気がする
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070523.html
782病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:53:10.47 ID:UZZuogfB0
ストレートネックって結局、
不良姿勢などの筋肉の緊張やアンバランスが原因
これで住んでるならまだましだわ
悪化して胸郭出口症候群やヘルニアになるとつらい
783病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:12:09.07 ID:SHBu6DX20
しかも金がかかる上、奥が底なし沼のように深い。
784病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:33:03.70 ID:KVTmuxgc0
整形じゃ、全く良くならなかったけど、病院から紹介状を貰って保険の効くカイロプラクティックに通い始め三ヶ月。ようやく安定してきた…
785病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:11:23.49 ID:Y+GaDaM7i
そう、この病気は医者じゃ治らない
自分で治さなきゃいけないのを薬で助けてくれるだけだ
地道に頑張ろう、鬱々としてしまうけど
786病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:12:54.16 ID:v+pL6gmI0
ロキソニンとシップしかくれん。
後は定期的に病院通い。
787病弱名無しさん:2012/06/16(土) 01:34:42.81 ID:z/Tzcehw0
>>784
週1回くらいのペースで通っているの?
788病弱名無しさん:2012/06/16(土) 05:48:34.81 ID:z/Tzcehw0
>>785
地道に頑張ろう、良い言葉だね。
マジ孤独の闘いだもんな。
789病弱名無しさん:2012/06/16(土) 07:40:02.97 ID:0jGZRoYpP
>>782
俺その胸郭出口症候群っぽいんだけど病院行っても異常はないの一点張りなんだよなぁ
790病弱名無しさん:2012/06/16(土) 07:56:32.05 ID:4V6hnluI0
>>787
今までは週一でした。だけど最近調子良くなって来たので、10日に一回ぐらいで良さそうと先生に言われました!

だけど昨日仕事で、下向いたり重い物持ったりしてたので、眩暈と吐き気が急に襲って来ました…嘔吐恐怖症なので吐けないですし、目の前はふわふわするし。
皆さん、眩暈はどうやって対処してますか?
791病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:05:59.42 ID:M8NgEUWA0
>>784
嘘つくなボケ
カイロが保険適用なんてあるわけねーだろ
792病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:48:49.91 ID:z/Tzcehw0
>>790
眩暈酷い時は点滴に通うか病院でメリスロンやトラベルミンといった薬を
常用していました。少し治まってきたら
眩暈は取りあえず動いて慣れる、って感じです。
あとは無理せずですね。
793病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:09:14.17 ID:4V6hnluI0
>>791
鍼灸もやってるので保険適用ですよ。病院で書いてもらったし。高いお金でカイロ行ってたから悔しいのかもしれないけど…ググって見ては?そういう治療院ありますよ。
794病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:10:26.25 ID:4V6hnluI0
>>792
私も薬貰いにいこうかな。
アパレルやってるもんで、販売中にくらっと来たときはほんとしんどいです。
795病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:49:25.96 ID:z/Tzcehw0
>>794
点滴は主にメイロンという名の薬ですが(全国的に多分そう)、
内科か耳鼻科でやってもらえる所ないですか?
やっぱり錠剤薬よりも点滴を定期的にやってもらえるほうが効果あるような気がします。

自分は一言言えばメイロン打ってくれる病院あるのでやばいなあって時
は定期的にお世話になってます。(視点がハッキリしてくる)
まあ薬か点滴かっていうのは医者の判断次第って所もありますが・・・。
796病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:38:55.35 ID:ktuqQCHS0
>>791
医師の指示がある場合に限り有効
797病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:58:49.82 ID:mPIVBPEo0
>>793
もしそれが本当なら違法だ
798病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:19:32.42 ID:CgUSwK+Bi
>>797
>>796 の通りです。ちゃんと調べてから書き込んでね!カイロだけじゃなくて鍼灸もやってる治療院あることしってますか?
799病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:24:29.91 ID:CgUSwK+Bi
ttp://www.kobachi-seitai.com/hoken.html

保険適用に食いついてくる方がいるので。
800病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:30:05.55 ID:f9SasAmc0
>>798
おい低能
カイロって書いたのはお前だろうが
801病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:36:24.65 ID:G92+ipkd0
カイロ、整体いけとか・・・どこのトンデモ整形外科医だ?

過去に整体にいったことを整形の医者に報告したら
Dr「整体等で首や腰を痛めてしびれを訴える患者は多いんですよ」
だってさ〜。
好きにすればいいと思うけどw
802病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:41:48.87 ID:v+pL6gmI0
厳密に言えば
同じ店舗内ではダメなんだよ。
803病弱名無しさん:2012/06/16(土) 15:23:08.33 ID:z/Tzcehw0
別に熱くなるような話でもないだろ。
804病弱名無しさん:2012/06/16(土) 15:54:23.63 ID:z/Tzcehw0
保険どうのこうのっつー話はもう置いておいて、
>>790
具体的にどんな感じで安定してきたの?
俺は今まで色々行ってきたので正直整体やカイロに偏見みたいのがあるけど
一応聞いておきたい。
805病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:40:17.66 ID:Y+GaDaM7i
整体は気持ちいいけど改善はしないんだよなぁ、腕の良いところだと違うのかな
自分は固まって痛くなったら軽く歩くのが一番効果ある、痛くない程度に腕振ってさ
やっぱ血行不良でも痛くなるね
806病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:45:35.33 ID:CgUSwK+Bi
>>804
今までは整形で電気やマッサージ、牽引を行ってましたが、良くなるというよりは現状維持と言った感じで不満でした。

そこで海外や本州でも仕事をしている評判の良いカイロプラクティックを紹介してもらいました。

機械を使ってどこの骨が悪いかすぐに見つけてくれるし、ずれている部分を少し治してもらっただけでずっと悩まされていた頭痛も、消えました。
ストレートネックが原因で顎関節症も持っていたのですが、そちらも軽減され、気になっていた顔の歪みも消えました。
今は首の歪みがほぼなくなってきているそうです。

整形はどこを渡り歩いても同じ治療で、後は薬任せで良くなることはありませんでしたが、カイロプラクティックに通ってから薬無しの生活です。

でも過度に首を使ったらたまに眩暈も引き起こしますが、カイロに行く前は毎日眩暈してたので…まだ我慢できます。

ステマっぽいですが、事実なので。
整形よりもカイロの先生の方がストレートネックについて学ばれていると思います。

ただ、マッサージや整体などリラクゼーション目的のところは除きます。
807病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:47:33.01 ID:CgUSwK+Bi
>>801
カイロに行って、同意書を貰い、整形の先生に同意書を書いて貰いました。整形ではお手上げだったのでしょう。

カイロでは整形の事を同じように言いますね。どちらが合うかはその人次第なんじゃないですか?
808病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:48:38.89 ID:CgUSwK+Bi
>>800
低脳はどちらですか?
>>793 読みました?鍼灸もやっていると記載していますよね。
809804:2012/06/16(土) 17:49:46.55 ID:z/Tzcehw0
辛い中長文ありがとう。
これからも良くなっていくといいね。
810804:2012/06/16(土) 17:55:08.86 ID:z/Tzcehw0
もう放っておこうよ。
811病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:56:34.54 ID:CgUSwK+Bi
放っておきます。
私も熱くなってしまいました
すみません。
812病弱名無しさん:2012/06/17(日) 08:09:56.28 ID:Mnc2ZbE10
全くだ
保険どうこうなんかどうでもいいんだよ
813病弱名無しさん:2012/06/17(日) 09:08:12.09 ID:FpDZx6Sm0
そんなに効果あるなら場所が知りたい
814病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:59:37.41 ID:spTJq1hS0
仕事中にめまいってマジ辛くない?
815病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:07:52.64 ID:spTJq1hS0
>>813
都内は?
816病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:37:06.36 ID:8dtqv28BP
ちなみにストレートネックで指、特に小指の感覚が鈍くなったとかってひといる?

小指だけなんだけどさ
817病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:43:07.06 ID:PWp+u3kz0
>>816
私は親指がしびれる。
818病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:52:57.29 ID:spTJq1hS0
何故か舌。
819病弱名無しさん:2012/06/18(月) 00:07:51.77 ID:2w/bXmnX0
>>816
ストレートネックじゃないかもしれんよ
肘部管症候群 だと小指や薬指に痺れや感覚の鈍さが出る
私はそれの軽いやつ 小指から掌の小指側の感覚が鈍くなり軽くしびれる
820病弱名無しさん:2012/06/18(月) 01:07:33.38 ID:p1HdihI7O
舌に来る人は多いみたいだね
821病弱名無しさん:2012/06/18(月) 01:20:25.93 ID:NGw2ga9DP
>>819
実は私も最初は小指側の動かし辛さから来てだんだん肩が疲れやすいと感じて、そこで病院に言ったのですが、肘から先は異常なしだったんですよ

それでもしかしたら頚椎からきてるのかな、と思いまして。ちなみに胸郭出口症候群かなとも思っていたりするが未だに原因がよくわからない
822病弱名無しさん:2012/06/18(月) 06:51:32.23 ID:bPMShQZ90
胸郭出口症候群ならレントゲン撮ったとき鎖骨でわかると思う
整形行って撮ってもらってみては?
823病弱名無しさん:2012/06/18(月) 14:29:50.69 ID:NGw2ga9DP
>>822
そうなの!!?

いや!鎖骨の撮影はしてなかったわ

なんか両手の脈測って「まぁ、脈にも異常はないから血行関係の病気ではないでしょう」とか自己完結されたw
824病弱名無しさん:2012/06/18(月) 21:36:03.87 ID:QkVatybp0
>>823
「それはマンマミーア!(ズッコケ)」って感じですね。
825病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:14:43.19 ID:1/CnYofDO
ストレートネック 胸郭出口症候群 顎関節は ワンセットになってるような気がする
826病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:38:07.36 ID:0ggO7OxV0
今の所胸郭出口症候群の症状は出ていないけど、
ストレートネック&顎関節は俺のボデイー内では
「ラーメン&半ライス」なみのセットとなっている。
827病弱名無しさん:2012/06/21(木) 17:10:37.25 ID:qtJ2FMJQ0
>>818
>>820
舌のしびれも併発してる?
首の痛み、頭痛、顎のしびれ、舌のしびれがあってもう何がなにやら・・と思ってたけど
自分だけじゃないんだ
828病弱名無しさん:2012/06/21(木) 17:46:26.14 ID:ystvFva20
俺の場合だけど舌のしびれはコリが酷い時に程、良く感じる。
まるで首のコリが顎→舌経由でつながっていてピリピリ伝わってくるような。

>首の痛み、頭痛、顎のしびれ、舌のしびれ
全く同じ。嫌になっちゃうよね、もう。
829病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:19:19.24 ID:qtJ2FMJQ0
自分は後頭部と首がつながる所のコリと痛みが酷くなると、顎と舌の締め付け感やしびれも酷くなる。
やっぱりつながってるんだな。
830病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:40:00.41 ID:1G1nIpA+0
舌も痺れるけど唇も結構ピリピリするなぁ…怖くて脳MRI撮って貰ったら全く異常なしだし
ストレートネックで舌のしびればおかしいと言われていたから凄く安心した
831病弱名無しさん:2012/06/22(金) 11:18:13.79 ID:HHx19R48O
舌の違和感 首 顎関節 喉の違和感 頭痛 肩こり この症状は良くあるかな ストレートネックになってから首が細くなった 回りからも顔が痩せたと良く言われるが体重はそんなに変わって無いんだよね
832病弱名無しさん:2012/06/22(金) 12:03:34.55 ID:IjYhd8eA0
俺の場合だけど喉の違和感。初期の頃凄く苦しんだ。
喉周辺の筋肉の硬直が喉を邪魔しているっていうのかなあ
喉が細くなっているような気がして最初の頃なんか食べ物飲み込むの辛かった。

ストレートネックももちろんだけど、
気になる所で調べられる所があったらとことん調べると良いと思う。
結局俺は喉何ともなかったんだけどね。
833病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:52:06.03 ID:sVHizSI70
飲み込むのツライのハゲド
カプセルが飲み込めなくなった。
錠剤はナントカ飲める。
薬飲むときバナナないと困る。
834病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:53:13.90 ID:g60xuKqu0
皆喉の違和感あるんだな
薬飲むようになって喉の詰まりみたいなのは消えたけど
首が凝ってるのは相変わらず
835病弱名無しさん:2012/06/22(金) 17:13:43.50 ID:sVHizSI70
>>831
10kg以上太ったのに顔に肉がつかない。
顔だけ見てると太ってるように見えないって言われるのは、
加齢のせいで顔に肉がつかなくなったせいだと思ってた。
ストレートネックのせいかぁ。
836病弱名無しさん:2012/06/22(金) 20:59:20.16 ID:IjYhd8eA0
>>835
お・・・同じ・・。それも十代の頃から・・・ってことは
俺子供の時からストレートネック?
837病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:36:59.28 ID:43KGDI0gP
>>823のものだが今日再度病院に行ってきた。が、、、

俺「最近指のしびれとかに悩まされてるんですけど、どこに行ってもわからないんです」
医師「ストレートネックではしびれは出ません。うーんちょっと症状が詳しくわからないなぁ。初期の肘部管症候群ぽいな、、、」
俺「肘から先は異常がないと前の病院で言われたのですが、、、胸郭出口症候群とかの可能性はないでしょうかね?」
医師「うーん。胸郭出口症候群は造影剤使って調べる病院もあるけどレントゲンとかじゃちょっとわからない曖昧な症状なんだよね」


お前は本当に医者か
838病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:49:15.83 ID:lZ7I1SXV0
ちゃんと脳神経外科行ってるよね?
839病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:42:55.43 ID:43KGDI0gP
>>838
整形外科じゃないの!?
840病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:57:30.58 ID:lZ7I1SXV0
手足のしびれって脳神経外科とか神経内科じゃね?
首系は脳神経外科と整形セットでやってるとこが良いような気がしないでもない
841病弱名無しさん:2012/06/23(土) 07:12:48.61 ID:NiWdB38R0
飲み込む力の低下と関係あるかもだけど、嘔吐反応強い人いる?
歯医者ですごく困るんだな…。
842病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:33:07.59 ID:sKRunfF20
>>837
整形の医者ってどこもそんな感じだよね。だからカイロや鍼灸に行く人多いんだろうな
843病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:34:07.90 ID:sKRunfF20
酒飲むと首がガンガン痛くなって具合悪くなるのは私だけ…??
844病弱名無しさん:2012/06/23(土) 10:01:40.84 ID:l7M4wY2x0
>>841
もともと嘔吐反射強いけど、ストレートネックになってから一層強くなった気がする
喉に圧迫感があるからかな?
歯医者だと最初から笑気麻酔で朦朧とさせてから治療してもらってるよ
845病弱名無しさん:2012/06/23(土) 10:44:43.67 ID:kHm793OF0
嘔吐反応強いけど、歯医者何とか大丈夫だよ。
歯医者で辛いと大変だね・・。
846病弱名無しさん:2012/06/23(土) 14:53:46.28 ID:NiWdB38R0
>>844
>笑気麻酔
必須だよね…
847病弱名無しさん:2012/06/23(土) 15:30:46.78 ID:eialXXK60
>首系は脳神経外科と整形セットでやってるとこが良い

そんなとこあるの?
自分、その2つに別々に診てもらったら・・
(症状は首痛、頭痛、顔下半分のしびれ感)

脳神経外科:頭部MRIは異常ないし、首からの関連痛でしょう。
整形外科:首が原因で顎から上の症状は出ないよ?

・・・お互いに押しつけ合ってる始末。
848病弱名無しさん:2012/06/23(土) 15:49:05.83 ID:l7M4wY2x0
>>847
俺も別々に診てもらった
脳MRI異常なし、頚椎MRI異常なし、顔のしびれと首肩の痛みあり
ストレートネックだと整形では異常ととらない所あるよね…ペインクリニックでようやく分かったよ
847さんの場合だと診断じゃ原因不明のしびれみたいな感じでスッキリ出来ないよね、もやっとする
849病弱名無しさん:2012/06/23(土) 17:46:00.27 ID:eialXXK60
>>848
整形外科って否定だけして、
じゃあ原因はなんなの?って聞いても答えは返ってこないことが多い気がする
もやっとだらけ・・
850病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:18:26.12 ID:kHm793OF0
最近っていうか以前からだけど
特に最近、電車に乗ると皆ヤバイ首の角度で
スマホやipad覗いているのがやたら目に付く。
俺みたいにならないか心配だ。
851病弱名無しさん:2012/06/23(土) 20:02:43.32 ID:RlqI9tI5P
>>849
すごいわかるわ

症状説明して根本解決を目指さずに、一生リハビリに通わせようとするのが整形外科
852病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:31:29.83 ID:l7M4wY2x0
>>851
確かに分かる、ありすぎる
若い先生なら詳しい人も居るけど、結構年がいってる先生だと診断の判定が昔のまま止まってる気がするよ
割と大きめの総合病院でもそう思う
853病弱名無しさん:2012/06/24(日) 06:09:54.60 ID:xZNx7OxS0
ていうか、致命的な疾患でも見つからない限り、原因を特定出来ないんだと思う
854病弱名無しさん:2012/06/24(日) 08:52:09.13 ID:G0fXn6nw0
俺は整形外科から心療内科に振られて、心療内科で先生の愚痴
(最近そーゆー整形外科多くて…)を聞かされる事になったw
855病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:35:15.56 ID:pBKBCYT4P
>>854
「最近そういう整形外科多くて・・・」


クソワロタwwwwwww内部抗争あるでwww
856病弱名無しさん:2012/06/24(日) 15:06:37.56 ID:v3dTQ2MK0
他の科の先生が整形外科の薬効かないでしょ?って整形バカにしてたこともあった。(結局お前のも効かない)
それぞれの治療法や理論も否定することもあるしな。

俺が今までかかった先生を全員集めたらきっとこんな感じになる↓
http://2.bp.blogspot.com/-JNrOyKrdroQ/TuZ-a4yuVoI/AAAAAAAACU8/S5YALSJn5kE/s1600/rrumwble+old+mountie.jpg
857病弱名無しさん:2012/06/24(日) 17:05:43.58 ID:qqj/C0gl0
そういえば、大学病院の整形で「首の筋トレ(等尺運動)はやったほうがいいですか?」
って聞いて、「あんまり効果ないよ!」って言われたことがあったなあ

ここには効果あるって書いてる人も相当いるよね
代わりのトレーニングを教えてくれるわけでもないなら否定しなきゃいいのにと思った。

西洋医学の限界なのかな
鍼行ってみたいけど場所が首だけにヤブだったらと思うとおいそれと試せない
858病弱名無しさん:2012/06/24(日) 19:24:15.77 ID:qSS1Iyi10
>>857
ストレートネックを診断された時点で首の筋肉が弱すぎる人はある程度等尺運動が有効なんじゃないだろうか
効果の程は個人差なんだろうけど、しないよりはした方がいいと思ってやってるよ

前にもストレートネックで苦しんだ時に、夫婦でやってる接骨院で鍼ときつ〜い揉み揉みされた事があって
一回で普通に歩けるように治して貰ったよ、痛すぎて漏らすかと思った
今は廃業してしまったから自力で治そうとしてるけど…
首が痛くても鍼は肩とか背中中心にやられた気がするから試すのもいいかも?
859病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:46:02.68 ID:r7mcv5gp0
>>858
やっぱ揉まれるとコリがほぐれて調子いいよね…!自分で揉んだり家族に揉んでもらうのだと誤魔化しにしかならないけど…鍼灸師、カイロの専門医のマッサージは効く
860病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:48:38.19 ID:bw26Hsf00
上向くと一分もたない
数十秒で首が頭を支えきれなくなる
みんなはどのくらいもつ?
861病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:16:29.23 ID:qqj/C0gl0
>>858
>>859
腕の良い鍼灸院(接骨院?)に通えてうらやまし

等尺運動は最初全力でやって痛くなって失敗した。
いまはほどほどの強さで数秒ずつ繰り返すやり方にして続けてる。
気長にやるしかないんだろうなあ

>>860
上向くの辛いのはヘルニアなんじゃないの?
862病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:28:00.30 ID:v3dTQ2MK0
上普通に一時間とか大丈夫そうだけど・・・。
863病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:49:07.69 ID:Gjen+5qe0
上向くのはいつまでも向いてられそうだけど?
864病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:05:09.49 ID:KjhvL1/e0
1時間平気って本当に?
美容院の椅子も平気?
嘔吐や身体反応出てる人もいるのに上向きは大丈夫なものなのか
865病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:27:34.94 ID:y16rbkdG0
一時間というのは何となく首が疲れてきそうなのでそう書いただけで、
基本的には大丈夫。
「上向きがもたない」っていう感覚が
どんな感覚なのか分からないデス。
俺が変なのかな・・。
866病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:38:32.93 ID:KjhvL1/e0
>>865
バーベル持ち上げたままの腕の感じ
重くなって下ろすでしょ

下向くのは酷いコリで済むんだけど
上向いたら筋肉(乳突筋?)が突っ張って?徐々に後ろ側が耐えられなくなるんだ
うつ伏せで横向いてるのもかなり厳しい
867病弱名無しさん:2012/06/25(月) 14:47:40.74 ID:y16rbkdG0
>>866
ああそういう感じなんだ・・。その状態で車とか普通に運転できる?
きつくない?
861さんも指摘されているけど、原因はストレートネックオンリー?
868病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:11:08.11 ID:iamhaIP10
>>867
別の要因調べに行くわ レスありがと
運転も普通に辛いけど酷いOA症候群だと思ってたんで…
そういえばブロック注射してもあんまり効かなかったんだよね
869病弱名無しさん:2012/06/26(火) 09:55:13.44 ID:/eiJBTxG0
首少し動かすだけでもみちみち、ぎちぎちって音が半端なくする。
ストレートネックで首が鳴る人いる?
870病弱名無しさん:2012/06/26(火) 11:20:36.10 ID:EkvZ2OnI0
俺の場合ですが左右に倒したり、ねじって左右動かすと
ぴきぴきとかみちみちって鳴ります。
みちみちって音、ホントそんな感じ。
871病弱名無しさん:2012/06/26(火) 11:55:37.80 ID:sGPfS59GP
今日に至るまでに6箇所の病院に行ったがやはりどこの病院にいっても「先天的な人もいれば後天的になった人もいるけど、ストレートネックは直せない」というのが結論みたいだな

症状の改善のために温めて牽引しかできないみたい

最後に伺った病院は症状改善の運動教えてくれたりしたからまだ良心的だったわ
872病弱名無しさん:2012/06/26(火) 13:29:09.81 ID:EkvZ2OnI0
牽引効く?俺はむしろ逆効果なんだが・・・。
俺も診てもらった医者も同じ感じだね。30人近くは診てもらったが、
やっぱり結果的にグレー(色)というか何というか。
873病弱名無しさん:2012/06/26(火) 13:37:26.60 ID:5fnSJWcb0
>>871
お前は色々と運が悪いな
874病弱名無しさん:2012/06/26(火) 13:38:32.43 ID:5fnSJWcb0
>>872
趣味ドクターショッピング?
しかもすべて無駄遣いときた
875病弱名無しさん:2012/06/26(火) 14:51:45.55 ID:/eiJBTxG0
首から頭って、整形なのか脳関係なのか耳鼻科なのか、顎の異常疑えば口腔外科だし、神経内科や消化器内科もあるし
原因不明でいろいろなとこかかりだしたらきりがなくない?
頭頸部なんとかでまとめて精査してほしい、ほんと
876病弱名無しさん:2012/06/26(火) 19:03:38.91 ID:EkvZ2OnI0
>>874
バカ。他の色々な科も合わせてだ。
普通まともな頭してたらそれくらいの想像できんだろうよ。それに同じ科でもっつうか
お前みたいなアホに説明するのもうメンどっち伊。何とでも言ってくれて結構。
877病弱名無しさん:2012/06/26(火) 20:39:56.71 ID:srQto5tj0
>>876
まず自分が馬鹿なことに気づこうね。
気付いてたら人のことを馬鹿にできるはずないからさ。
878病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:00:26.68 ID:EkvZ2OnI0
はいはい、気付きましたバカを更に通り越してしまったお前に。
皆荒らして悪い。どうぞ続けて↓
879病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:42:03.48 ID:jHKpKz7E0
一生治らないストレートネック
クズ同士仲良くしろや
880病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:37:55.75 ID:Ah2dIspq0
>>869
鳴るよ
子供の頃から鳴ってたよ
881病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:34:15.86 ID:QAPWR1rw0
腹筋運動する時、腹筋は何ともないのに首が凄くツライ。
これもストレートネックのせいだろうか。
882病弱名無しさん:2012/06/27(水) 09:26:34.10 ID:vLOL28/+0
>>881
腹筋運動は大概首に負担かかるやり方だと思う
883病弱名無しさん:2012/06/27(水) 11:14:58.82 ID:EghTiTTd0
>>881
あんまり無理しないほうが良いよ。
俺も以前やってたけど続ければ続ける程後々じわじわ痛くなってきた。
よく首に負担がかからない方法ってあるけど、
絶対かかっていると思う。というよりストレートネックだからちょっとの
負担でもキツく感じるのかな。
884病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:16:29.73 ID:6PyJt85eP
>>873
うーん

そうか?治るっていう医者こそ信じられない気もするが
885病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:55:32.20 ID:Hd6W2w1+0
首が痛すぎてエレキバン4箇所ほど張ってみたら意外と効いてるよ
ただ俺の場合は張った箇所のみほぐれる感じがして、結局他の筋肉が凝ってしまって痛いな

何を以って効いたかというと、エレキバンを張って少し待つと急激に気持ち悪くなるからw血の巡りが良くなるのかなw
1日経つと気にならなくなるけどね
個人的には少しでもほぐしてその隙にストレッチで筋肉を伸ばしたい
886病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:08:50.71 ID:bT83EihC0
ストレートネックで首の筋肉が弱い人は凝ったり痛くなったりするらしいね
だから首を鍛えた方がいいみたいだ
887病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:14:19.32 ID:d80G6Pzn0
鍛える場所が首だけじゃどうにもならんよ、きっと。
888病弱名無しさん:2012/06/28(木) 08:59:34.73 ID:p9f8Cp0X0
はいはい
889病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:31:36.13 ID:v88+TpYH0
ストレートネックは実は上を向くからなる
890病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:05:00.98 ID:cZdmuPNm0
発症というか急性期の痛みが消えてからが勝負だな
2週間位で痛みが少し治まったけど、今度はガチガチに首肩が固まってきっつい
ストレッチも苦しいけどやるしかないよね
891病弱名無しさん:2012/06/28(木) 22:06:05.64 ID:8ZrL8vWX0
ストレートネックになる要因は色々あるんだろうけど、
首については
前から支えている胸鎖乳突筋、前斜角筋が緊張して短縮
後ろから支えてる頭板状筋などが伸びた状態で硬くなってる

前の筋肉の緊張をとって短縮を改善して、
後ろの筋肉は鍛えるのがベター

肩甲骨や背骨、骨盤の動きもよくすることも大事
892病弱名無しさん:2012/06/28(木) 23:07:26.94 ID:d80G6Pzn0
>>888
いやあ別に全員って訳じゃないかもしれんけど、
首だけじゃなくて上体を起こすのに使われる筋力が著しく低下してたり
問題を起こしていたりする人も少なくない。
893病弱名無しさん:2012/06/29(金) 18:32:13.76 ID:TDH5YrGE0
>>843
どんくらいの量飲むの?
894病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:37:05.02 ID:kFY1QFiq0
たまにどうしようもなく首が痛くなる事がある
その時は仰向けに横になって、枕無しで5分、枕ありで5分を繰り返してると首が解れて楽になる
あと寝ながら携帯弄って目が疲れてたりすると余計首コリが激しくなるね、パソコンと携帯はお休みの日を作るのも大事だと気づきました
895病弱名無しさん:2012/06/30(土) 21:35:57.15 ID:SiGPyGcE0
反り腰だと骨盤より動体が後ろにいくから、首猫背で頭が前に出てしまう
反り腰治すことも大事だよなぁ
896病弱名無しさん:2012/06/30(土) 22:46:21.71 ID:Vg6Q+Z+H0
>>894
痛みが「たまに→常に」に悪化する可能性もあるから、
自覚できたらトコトン実践するのがお勧めッす。
897病弱名無しさん:2012/07/01(日) 20:16:26.51 ID:/sHKin010
首と肩が痛んで熱を持つんだがお風呂に入ると楽になる
いつになったら解放されるのか…こんなにきついとは思わなかったよ
898病弱名無しさん:2012/07/01(日) 21:34:24.40 ID:uC9CqIfA0
>>893
全然飲まない。缶ビール一本
899893:2012/07/01(日) 21:48:25.24 ID:EmZulc530
>>898
銘柄は?
900病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:25:14.81 ID:uC9CqIfA0
>>899
家にあるやつならなんでも!
901893:2012/07/01(日) 22:37:44.96 ID:EmZulc530
>>900
乾杯!
902病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:35:46.67 ID:syggj+yhO
>>891

胸の筋肉も勿論だけど背中に筋肉付けるのが良いみたいだね
903病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:58:24.41 ID:aKuZCpUb0
>>902
最近ストレートネックと分かった人?
筋肉系の話なら過去に何度も出ているからそちらもも参考にどうぞ。

あといくらストレートネックでも人によって筋肉の働きや循環、トラブルを起こしている箇所、
骨の位置、バランスなどなど・・・違うから、一度観て貰えると良いかと。
904病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:26:45.80 ID:9xuKH1Km0
ガッテンの運動が消えていてみえないのですが、
調べてもみつけられなくて…
もうなくなっちゃったんでしょうか?
ストレートネックによる痺れが辛いのでやってみたいのですが
どなたかご存知でしたらおしえてください…!
905病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:57:42.24 ID:CHlqyqv40
ためしてガッテンのホームページ行って、過去の放送→健康から探すといいよ
906病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:13:01.52 ID:AV+6TcTP0
907病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:01:50.40 ID:upPbPtVo0
ありがとうございます!
みれました
908病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:24:23.96 ID:rs60PP6t0
色々辛いだろうけど、何か掴めると良いね。>>907
909病弱名無しさん:2012/07/10(火) 15:58:00.95 ID:wiHN6B490
首にじんましん出た
首痛、頭痛のストレスぐらいしか思い当たる原因がない
ストレートネックでじんましん出た人いますか?
910病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:05:29.83 ID:uxCcljZL0
NAI.追い詰め過ぎ?
911病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:32:30.03 ID:76j0ide50
パソコンのやりすぎはあかんな
912病弱名無しさん:2012/07/12(木) 21:07:34.63 ID:mUofffvui
ストレートネックから左腕のうっ血、腱鞘炎の様な重だるい痛みも出てしまった
接骨院+カイロ+ストレッチで首と背骨の痛みは消えたけど腕が痛い…

筋トレしていいか迷うなぁ、背中の筋肉つければ楽になる気がするんだが
913病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:32:19.93 ID:gihqWoY20
その「カイロ」ってちゃんとした所なんですか?
接骨院にも通っているなら訊いてみたらいかがでしょう?
914病弱名無しさん:2012/07/13(金) 01:21:24.12 ID:9+dVXOOj0
カイロとかレントゲンも見ずに痛めてるとこへ行きで触るだろ
あんな怖いとこよくいけるわw
915病弱名無しさん:2012/07/14(土) 12:37:32.94 ID:rqnTHcu90
>>912
パワーリフターだけど治らないよ
ヨガも教えてる こちらはオススメ
916病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:33:22.71 ID:jhi4wdrz0
それで首にじんましんとか、左腕の症状とか書いてるけど
その後調子どうなのよ??
917病弱名無しさん:2012/07/15(日) 18:05:40.11 ID:K83Qm1HuO
>>914

西洋はレントゲン撮って湿布渡して終わりだし東洋は胡散臭いし どっちが良いんだろうかね
918病弱名無しさん:2012/07/15(日) 18:11:05.09 ID:jhi4wdrz0
カイロ西洋
919病弱名無しさん:2012/07/16(月) 00:12:27.03 ID:Jl7QvkC60
>>917
あのさ。立て続けに訊くのは別に構わないんだけどさ、
ちゃんとレスしてくれている人もいるんだから少しくらい返したらどうだ?

それに西洋、東洋の抽象的な話は過去に散々しているし、
917さんが具体的に何を求めているのか質問してくれない?
水差すような言い方で悪いんだけどさ。
920病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:17:57.17 ID:eoy1aXNy0
別人かも知れないのに何ケンカ腰になってんの?
921病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:59:10.56 ID:Jl7QvkC60
ケンカ腰と読み受け取ってる時点で・・・いや何でもないw

ただここの所レベルがガクンと落ちたような流れに疑問を持っただけ。
922病弱名無しさん:2012/07/16(月) 17:55:46.35 ID:eoy1aXNy0
IDも違うし、話の展開からも全然質問者と関係ないよね?何で?
923病弱名無しさん:2012/07/16(月) 17:59:16.03 ID:Jl7QvkC60
ただここの所レベルがガクンと落ちたような流れに疑問を持っただけ。
924病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:11:04.06 ID:Jl7QvkC60
俺はたかが俺のレスをスルーできないあんたが理解できない。
925909:2012/07/17(火) 10:26:07.57 ID:BPIFgw0/0
>>916
首のじんましんは様子見してたら治ったけど、今度は手足に出てカユカユ。
とりあえず首が治れば湿布が貼れる。

質問と言うよりグチなんだよ、ごめんね
暑くなってきたし、相変わらず痛いしカユいし。

まあ、地道にストレッチ続けるしかないかな。。と思ってる

926病弱名無しさん:2012/07/17(火) 14:53:18.93 ID:ZqSKnmEp0
何で?いやあ〜別に謝る必要ないよ^^。
蕁麻疹、随分と精神的に追い詰めてない?

皮膚科でやってくれるぶっとい注射、あれ全身の蕁麻疹に効いたよ。
927909:2012/07/17(火) 18:20:08.79 ID:BPIFgw0/0
うほー注射嫌い ^^;
でも、首も注射一本で治ったらいいなあって思う
928病弱名無しさん:2012/07/18(水) 12:30:28.21 ID:dwq6u/810
暑くて頭痛くなると首も相当痛い。
具合悪くなる
929病弱名無しさん:2012/07/18(水) 12:53:16.25 ID:9SV/dUZ50
涼しいとこで昼寝したい
930病弱名無しさん:2012/07/18(水) 17:03:57.52 ID:c9guYGUL0
>>929
そこに愛はあるのかい?
931病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:00:16.71 ID:SEoH4pmd0
猫背の人はどれ位いる?
932病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:30:45.28 ID:lYMj+fwp0
全国にたくさんいるよ。
933病弱名無しさん:2012/07/20(金) 11:07:45.12 ID:cpkNqy4/O
>>919

お前が落としてんだろ 偉そうにカスが お前みたいなカスは一生真っ直ぐなままで苦しみゃ良いんだよ 要は運動不足だ運動不足 運動すれカス 運動してるか運動? 腕立て伏せ スクワット 腹筋 ブリッジ柔軟やってるか?首痛くて出来ね〜ってかw
934病弱名無しさん:2012/07/20(金) 11:08:18.00 ID:/dHCngyb0
きもっ!!!!
935病弱名無しさん:2012/07/20(金) 11:30:11.92 ID:lidEXxUQ0
>>933
そこに愛はあるのかい?
936病弱名無しさん:2012/07/20(金) 14:38:15.43 ID:Nn1ehP650
あー、車酔いのような気持ち悪さが続いて辛い。
937病弱名無しさん:2012/07/20(金) 17:19:59.46 ID:VTV1eO9k0
涼しいとこで昼寝したい
938病弱名無しさん:2012/07/20(金) 17:57:40.54 ID:+47ENIq90
Wii fitの筋トレメニューで「身体水平支持」ってのが肩、腕、体幹部の筋トレにいいと思う。
Wii fitを持ってなくてもできる。
首が痛くて腹筋とかできない人におすすめ。
939病弱名無しさん:2012/07/20(金) 18:36:49.82 ID:Ou3iJtOF0
>>933>>938
レントゲンをちゃんと見てもらった上
身体のどこがトラブル起こしやすいか診てもらった上で
筋肉トレーニングなのそれ?

普通の人ならともかく、ストレートネックの人は首だけじゃなくて
身体全体の筋肉のバランスや循環、そして骨の位置が関係しているから、
自己流で後々の負担も考えずにやると骨のバランスを崩して
首どころじゃなくなるかもよ。一時は良くても。
940病弱名無しさん:2012/07/20(金) 19:22:27.14 ID:oAF387x+O
冬事故にあって少し首痛くてレントゲンとったところいやぁ!すごいね(ストレートネック)肩こりすごいでしょって言われた。確かに…まだ吐き気とかはないからマシよね。でも肩甲骨とかはおかしいって言われるよー
941病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:04:13.31 ID:bAgwywbR0
私もストレートネックっぷりに感心されて
次の患者に悪い症例としてレントゲン写真見せられた。
(小さい町医者なので話筒抜け)
942病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:16:18.79 ID:Lv4MPxEO0
>>933
経緯は知りませんが「一生〜〜」の言葉は身体・病気ジャンル板ではヤバくないっスか?
責任取れるのを承知で書かれたと思いますが
皆自分の症状でぴりぴりして過敏になっているので身体・病気のジャンル板では絶対に避けたほうが良いっスよ。

>>940
冬事故にあわれて大変でしたネ。。。冬というと今年に入ってからデスか?
吐き気も確かに辛いけど、医師が驚く程の肩こりも辛いでしょうね・・・。
事故の場合牽引から始めると良く聞きますが、何か処置はされましたか?
これ以上症状出ないといいデスねーどうぞお大事に☆
943病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:31:49.39 ID:Nn1ehP650
毎日仕事辛い。しゃがむのが特に、つらい。アパレルなので人前にでなきゃいけないし、最近は常に眩暈もする。
ふらっと来たときどうしたら良いものか…。
944病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:37:01.67 ID:Lv4MPxEO0
>>943
大丈夫デスか?私は特にお辞儀をする時グル〜ンと来ることがあります。
人前に出るのって耐えなければいけないから辛いデスよね。。。
私は薬をいつも持っていますが、持っていることでただの安心なのかも?^^;
945病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:09:12.18 ID:Nn1ehP650
>>944
整形でもらった薬は眠気も催すのであまり使えません…。
そして整形ではなかなか治療の効果を実感できなかった為、内科で同意書を貰い、鍼灸とカイロが一緒になった治療院に行っています。
鍼灸・カイロがいちばん効果を感じます。しかし薬を貰えないのが難点。
946病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:39:15.50 ID:oAF387x+O
>>942ありがとうございます〜。今年です。(>_<)本当に毎日残業で疲れていました。でも首は大丈夫なんです!笑。女性だから衝撃も受けやすいんだよね、との事。ストレートネック肩こり治せるよーと言われましたがちょっと遠いクリニックで。
947病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:41:14.63 ID:oAF387x+O
レントゲンは雑誌でみるようなまさにストレートネック!ちょっと感動。姿勢も悪いし、足も扁平足。肩こりは胸が大きいからじゃない?とからかわれたけど最近辛い。。
948病弱名無しさん:2012/07/21(土) 10:22:46.24 ID:ap93n5390
女の場合ただでさえ筋肉付きにくいのに
胸がある分前側に引っ張られそうできついね

最近激痛も無くなってきたから軽く筋トレしてみます
腕立てはきついのでダンベルだけど…
949病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:03:15.45 ID:bsmikw5f0
スクワット 腹筋 ブリッジ柔軟やれ
950病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:20:16.92 ID:4m4jtYZ60
適当なこと書くな
951病弱名無しさん:2012/07/21(土) 16:12:55.06 ID:bsmikw5f0
>>950
要は運動不足だ運動不足 運動すれカス 運動してるか運動?
952病弱名無しさん:2012/07/21(土) 16:44:20.12 ID:E7s6Hv/h0
単細胞は筋トレに走るw
953病弱名無しさん:2012/07/21(土) 17:27:01.29 ID:J6NS62cS0
またこの間の運動運動〜野郎か・・・。
自己流でやって頚椎が反り返ってブーメランみたいな形になったら
泣いても泣ききれないぞ。
954病弱名無しさん:2012/07/21(土) 17:41:50.20 ID:J6NS62cS0
>>946
お仕事は主にデスクワークですか?残業もかなり応えますよね・・・・。
でも首にも出なくてよかったですね〜〜。
955病弱名無しさん:2012/07/24(火) 19:07:58.34 ID:c6gwHSaF0
ここに辿り着いて良かった。
やっと体調不良の原因がわかった気がする。

>>1に書いてあるような症状で病院行ったら、眼を調べてから三半規管調べて、
脳のMRI撮ったけど原因不明ってことで、精神科に回されてパニック障害との診断。
途中、整形外科でストレートネックであることは分かったんだけど、「そんな症状は出ない」
って言われた!
そんでパキシル処方されたら、30mg超えたところで眠気で仕事が出来なくなって休職・・・
2年かけてパキシルを減薬して、やっと職場復帰。
鬱病は医師が生み出すって実感しました。

未だに運転すると気分悪くなるし、スロットの目押しが出来なくなってる。

そんで、このスレを最初から見てみたら、同じような症状の人が沢山いる。

取り敢えず、ガッテンの体操と僧帽筋を鍛えてみようと思います。

長文失礼いたしました。
956病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:48:37.79 ID:gZOAZFbG0
もしかして>>933 >>938の人ですか?
957病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:02:35.77 ID:bik6c4DD0
>>955
>鬱病は医師が生み出すって実感しました。

だよね。
誤診→薬→耐性→増薬→悪くなる
の無限コンボだもんな
マジふざけんなって話だよ
958病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:24:14.04 ID:c6gwHSaF0
>>957
どうやら鬱っぽいと思ったらすぐにパキシルを処方するみたいですけど、
パキシルの副作用はかなり強く、誰でも抑鬱状態になると思います。

2Chでパキシルのことは知っていたので最初は抵抗して飲まなかった
のですが、「飲まないと治らない」と言われて仕方なく飲んでみました。

自分はこれを飲むまでは鬱っぽい症状は特になく、復帰した職場でも偽鬱
だと散々言われてしまいました。

こんなに危ない薬は簡単に処方しないで欲しいです。
確かに鬱には効くのかもしれませんが、こんな感じで抑鬱状態にされた人
もかなりいるのではないでしょうか。
959病弱名無しさん:2012/07/25(水) 00:06:12.40 ID:cd7QffSm0
うちのかーちゃんが60ちょっとすぎたころに、頭痛や肩こりや違和感がひどいから病院行ったら精神安定剤だされてたぞ。
デパスとかって奴。

で、2年くらい悩んで歯医者で根っこに膿の溜まっている歯を抜いたら治ったというw

960病弱名無しさん:2012/07/25(水) 00:16:56.56 ID:/uWSjfw/0
二度と首の痛いのを馬鹿にしたりしないでくださいね。
皆苦しんでいるんですから。
八つ当たりするのは構いませんが。>>本人
961病弱名無しさん:2012/07/25(水) 09:20:03.23 ID:p1CjbSo10
938だけど筋トレ基地外の933ともスロット基地外の955とも別人なんだがな・・・全く
以後は一緒にしないでくれ
962病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:09:55.24 ID:j1ca0s8m0
>>961
Wii fit基地外と認識すれば良いのだな。
963病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:53:10.56 ID:/uWSjfw/0
>>961
別人でも同人でもどうでも良い。だが正直wii fitのあんたも同類に見える。
ここを見ている人は最近ストレートネックと分かって情報を求めている人も数多くいるだろうし、

安易な感覚で「〜〜筋肉お勧めする」とか「〜〜を鍛える」ってレスが最近極端に多い。
そういうのは自分のブログにでも書いてくれや。
964病弱名無しさん:2012/07/25(水) 11:33:37.15 ID:p1CjbSo10
そら失礼しました。
そしたら、書けるのは、医者に行け、そしてその指示に従えってことだけだな。
どうぞそうして。
965病弱名無しさん:2012/07/25(水) 13:04:11.35 ID:6FQynJGZ0
涼しいとこで昼寝したい
966病弱名無しさん:2012/07/25(水) 13:45:14.25 ID:3j33NmjX0
南の島へ行きたい
967病弱名無しさん:2012/07/25(水) 14:37:36.70 ID:E0Z9duRy0
キューちゃん食べたい
968病弱名無しさん:2012/07/25(水) 14:59:11.89 ID:gqnK5Y990
>そしたら、書けるのは、医者に行け、そしてその指示に従えってことだけだな

極端すぎw。単純すぎw。

筋肉の話が悪いんじゃなくて
いわゆる、ろくに知識もないままに
適当に○○鍛えろって言っている
単純な筋肉ヲタクのレスのことだろ。

まあそんな筋肉ヲタクの話はどうでも良いw
話題変えよ。
969病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:40:55.64 ID:7V9PFApf0
>>968
出ていけ害虫
970病弱名無しさん:2012/07/26(木) 01:22:00.33 ID:uWr0Grrq0
最近常にだるい気がする。
首ひどくなってから常に眠いし。曇りや雨でじめじめした日は腰まで痛くなって、吐き気する。
971病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:10:28.71 ID:J8vd1qsG0
ジムコーチだが鍛えれば治るとかうそうそw
972病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:26:19.87 ID:HONpkV8P0
医者、理学療法士>>>>>>>>>>>>>>>>>ジムコーチ
973病弱名無しさん:2012/07/28(土) 05:36:08.29 ID:DGYdMk6T0
ここを見ているってことは
ジムコーチなのにストレートネックなんですか?
974病弱名無しさん:2012/08/01(水) 18:50:15.70 ID:anASUO9T0
スタードラフト会議に出ていたゲッタマンの肩甲骨を動かすダイエット体操をしたらめちゃコリがほぐれたよ!
全然難しいものじゃないからやってみて!
975病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:50:31.41 ID:jRH/sBB70
TNFやれよ
976病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:27:37.67 ID:sDNX3CcR0
>>974
どこかで動画で見られますか?
977病弱名無しさん:2012/08/02(木) 00:30:50.17 ID:vVlWuX650
>>976
少しは検索すれば?
すぐ見つかるよ
978病弱名無しさん:2012/08/02(木) 11:54:39.09 ID:tpPXESPg0
肩甲骨の体操なんて既出すぎだろ
979病弱名無しさん:2012/08/02(木) 13:14:03.39 ID:CPo2CRJT0
出杉くんだ。
980病弱名無しさん:2012/08/03(金) 01:19:45.49 ID:tcuFp3Iw0
少しでも楽になるなら既出だろうがなんだろうがいいんじゃね?
981病弱名無しさん:2012/08/03(金) 01:27:38.00 ID:9r0Tratd0
>>974
やってみたら、だいぶ楽になったよ
ありがとう!
982病弱名無しさん:2012/08/03(金) 05:22:18.48 ID:TFEF312p0
まさか自演では・・・ないよねコレ?どちらでも良いけど。

肩甲骨の体操はやり方は異なっても基本的には大体同じで確かに楽にはなる。
でも根本的な骨のバランスを整えるのには届かないかな・・・と。

見てないけど・・・、わざわざ紹介してくれてありがと。
983病弱名無しさん:2012/08/03(金) 05:37:55.84 ID:9r0Tratd0
オリンピック見倒した

>>982
おれの事言ってるなら、自演じゃないよ(´・ω・`)
鍼でも凝りが取れなかったけど、今だいぶ楽になった
効果あるんだな
984病弱名無しさん:2012/08/03(金) 06:17:48.24 ID:TFEF312p0
あっ、それはスマンスマン悪かった。
オリンピック観倒してそのまま仕事で体調大丈夫なん?
985病弱名無しさん:2012/08/03(金) 06:28:32.44 ID:9r0Tratd0
>>984
今日はシフトが午後からなんだ

昼夜逆転は首に良くないよね(´・ω・`)
でもやっぱりオリンピック見ちゃうわ
首固まらないように、体操しながら見てたよw
986病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:24:43.51 ID:WxL3H9oq0
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up189788.jpg
イオンでこれ買って来た
ネックピローってやつで電動で震えてくれる
ちょっと試してみる
987病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:47:45.54 ID:kGeJ8+5K0
真ん中のビニール袋に何入っているの?
988病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:55:04.73 ID:x1mzYLPx0
これは口の間に使うフロスやから気にせんとって(^_^;
989病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:32.73 ID:9xjfXoqY0
俺もフロス使うよ、ストレートネック同士気が合うねえ〜。
990病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:20:20.74 ID:9xjfXoqY0
おっ、フロスの下にエアコンのリモコンらしきものもある!
発見発見。
991病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:35:38.35 ID:9xjfXoqY0
って冗談はここまでにして(スマン)、
ボタン式で押すと震えてマッサージ効果になるのですか?
992病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:42:15.22 ID:x1mzYLPx0
そうですね
ボタン押すとマッサージなります
プルプル振動するだけなので大した効果は無さそうやけど・・・
993病弱名無しさん:2012/08/05(日) 21:27:40.60 ID:4N3kQc050
木枕つかってるひといる?
994病弱名無しさん:2012/08/05(日) 21:53:16.39 ID:WbsHmLUI0
木枕ネタ、季節ごとのように表れて何回目やら・・。
995病弱名無しさん:2012/08/05(日) 23:50:16.96 ID:l9NGC7yO0
ストレートネック2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1344178168/

立てといたから仲良く使ってね
996病弱名無しさん:2012/08/06(月) 00:16:36.66 ID:TkiPwLme0
>>994
初めてくる人もいるんだから、やさしく
997病弱名無しさん:2012/08/06(月) 15:08:05.54 ID:eJddV0Hu0
998病弱名無しさん:2012/08/06(月) 15:57:48.87 ID:iWO7BhG30
>>997
ありがとうございます!材質によってこんなに違いがあるとは・・!!
999病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:31:21.07 ID:WuiqIjQK0
>>997
枕木wwwそしてステーキわろたwww
1000病弱名無しさん:2012/08/06(月) 21:27:01.72 ID:WqZPgxtI0
次スレでもみんながんばれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1344178168/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。