【胸】全身性多汗症【背中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【注意】
このスレは、胸、背中、はたまたお尻に汗をかく…。
という人の為のスレである。。



上記の部位に関しては、まだまだ治療法が確立されておらず、
根本的な解決は難しい状態ですが、『医療の世界は日進月歩。』
あきらめずに闘っていきまっしょい(´・ω・`)
2病弱名無しさん:2009/05/01(金) 07:10:02 ID:kIKsz17WO
2げと
3病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:54:49 ID:fcguEsCnO
このスレ需要茄子?
4病弱名無しさん:2009/05/02(土) 02:08:01 ID:9u6omoGtO
自分は代償性発汗でワキ・胸・背中・お尻に滝汗をかきます。
洋服の汗ジミ対策など情報交換したいです。
5病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:47:04 ID:WgXTSXmLO
私も背中の汗がヤバいです。
学校でもシャツが貼りついて気持ち悪い・・・・
6病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:04:21 ID:RxopyN1fO
治療法はボトックスだけ?
7病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:11:46 ID:1PnYYEd7O
服とかズボンとかすぐ買いかえなきゃいけない
マジで夏は楽しくない
8病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:06:01 ID:AZvghW4DO
つまり汗っかきってことだよな?

俺は友達と運動とかしててみんなが汗ばむ頃には
すでに滝汗だ

手術、体質改善の薬でもなんでもいいから
解決法はないかな?
9魔王:2009/05/10(日) 13:12:54 ID:BbIzrKHwO
運動してなくても汗をマラソンしたようにかきます
10病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:49:21 ID:uj/KwegT0
代償発汗で冬でも足はベチョベチョ。
夏はスラックスの脛の部分が透けるレベル。背中や臀部は言わずもがな。
でも手術して手の発汗が割と収まったからいい。術後4年の最近は、暑いと手に汗握るようになったけど。
11病弱名無しさん:2009/05/12(火) 04:41:44 ID:spF1jrLxO
調べてみたら手術としては超音波を使った手術や、汗をかくところに微弱電流を流したりする方法があるみたい。
後は皮膚を切開して、地道に汗の原因となる皮皮脂線を取りのぞいたりとか。
検索して二、三個出てきたのを流し読みしただけだからもっとぐぐってみれば体験談とかもあるかもね。
12病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:32:17 ID:EseH+dgKO
13病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:42:55 ID:bsoPyvJiO
>>11
超音波とかあるの?
なんせ全身から出るから局部の奴と違って
解決策はないと思ってたよ

プロバン、漢方が効かなかったいま手術とかに頼るしかない
14病弱名無しさん:2009/05/16(土) 18:23:47 ID:1IluecNNO
デュナミス30って何なんだろ?
15病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:08:10 ID:C/8LMqwVO
肩とかヤバい
16病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:42:33 ID:/DtVSH20O
>>14
ボトックス注射の一種みたいだけど…
17病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:51:23 ID:/8EGgW81O
もしかしたらワキガかもしれないんだけど、
なにか市販でおすすめの薬とか知ってる方いらっしゃいますか?
もし居たらぜひ教えてください!
18病弱名無しさん:2009/05/19(火) 07:49:39 ID:OrXEqneTO
腰が一番最初に汗かくな‥

触ればビチャビチャ‥
19病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:32:04 ID:IMPtkXmBO
俺も腰に汗かくw
20病弱名無しさん:2009/05/20(水) 14:36:39 ID:oljWPacmO
今日暑すぎ;
ホームで滝汗かいたww
21病弱名無しさん:2009/05/20(水) 17:29:40 ID:ox7buY2bO
みんな美容院行くと、髪切り終わる頃にはもちろん汗だくだよな?
22病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:40:28 ID:ICBkGXUc0
あのさ、塩アル背中に塗っても他のところで代替発汗らしいのがなかったっぽいんだけど
こういうのって人によりけりなんですかね?
23病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:48:16 ID:de2wNF2UO
>>17
8×4のロールオンがお勧めです
24病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:00:37 ID:wIQu105iO
ウンコしてるだけで汗がふき出してくるこの季節がついにきた・・・・


25病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:27:27 ID:VQI2jawn0
尻汗が酷いんだがみんなはどお?
もちろん手足・脇・頭もだけど
椅子にすわって飯食っただけでズボンが濡れて恥ずかしいorz
26病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:45:16 ID:IYcQrAkbO
フェラされてると絶対ケツ汗かくな…
27病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:58:07 ID:FsCNUY80O
>>21
エアコンの下が特等席だぜ。
28病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:00:03 ID:FsCNUY80O
>>25
ジーンズしか無理。
チノパンなんてもろ色変わるから無理。
夏でも冬用のスーツで安上がり。
29病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:00:38 ID:FsCNUY80O
夏冬逆だ…。
30病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:55:41 ID:S8zZBBq8O
ケツには皮脂線がた〜〜〜っぷり
31病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:02:40 ID:CydZ42uIO
頭顔脇背中足の汗すごいよ
悪臭漂うし、もうバイト行きたくない
友達もいない
ストレスでまた臭う
緊張で汗かく
悪循環
32病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:16:06 ID:pI11vnupO
おいらも手足・尻・背中が大変です。
電車で座ってると、次座る人の事が気になる…。
33病弱名無しさん:2009/05/23(土) 18:27:25 ID:TnV9pzr0O
ボトックス注射した人居ますか?
34病弱名無しさん:2009/05/27(水) 04:06:28 ID:8N16zbc8O
>>22
自分はお尻に塩アル塗ったら足が滝汗になりますた…OTZ
35病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:59:03 ID:zEQ/pY8GO
>>33
自分は5年前くらいに額にボトックスしたけど全く効果なかったです・・・
今でもそのクリニックから定期的にパンフレットが届くのがうざいです・・・
36病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:47:29 ID:6KAMnkz60
>>28
逆にジーンズを10年以上はいた事が無い。
重いから歩いたらより汗をかきやすいし、
分厚い生地で密閉性がすごいので、吸えるだけ汗を吸って重いわビショビショだわでえらいことになると思ってるのだが違うのか?
上もやばいな。水に浸したようになるからTシャツだけというのは無理。
上にシャツを着て、前のボタンもしめるから悪循環。

>>32
床屋や歯医者の人工皮革みたいな素材が蒸れてきつい。
怖くて自分の座った跡は見れない。
ささっと会計をして逃げるように帰る。
37病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:08:40 ID:b/2NFvV4O
>>11
超音波を使った手術についてkwsk
38病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:18:40 ID:qUDEe+HJO
気兼ねなくグレーや淡い色の服が着たいよ
39病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:24:39 ID:pIjc6iNtO
手掌の多汗症の手術したら対症性発汗として背中と胸の発汗が尋常でなくなってしまった。

何か対策はあるなだろうか
40病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:03:55 ID:Ngs9SEsb0
難しいだろうねぇ。
本来、出るはずの汗の出口を手術で閉じちゃった訳だから。
41病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:40:00 ID:i8R5eqhVO
このスレは全身だからな
なんか解消法あるの?
42病弱名無しさん:2009/06/23(火) 23:56:59 ID:3Q/8WruH0
石鹸で洗ってもしばらくすると塩分でチクチク痒いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

長袖長ズボンならマシになるっていう・・・・・・・
43病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:21:24 ID:CHuhOIZp0
背汗ですぐ服が変色するあーあ
44病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:30:03 ID:/+cAqQMZ0
脇汗パッドは売ってるけど背汗パッドも欲しい
45病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:03:52 ID:/oftYACQ0
パッドの中に引き篭もりたい
46病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:09 ID:2D5++wXB0
全身から汗が出始めてもう7年目
今までは周りの目を気にして汗拭いて、の毎日だったが、
そろそろ7年前に戻りたいなと思い解決策を毎夜検索中
そもそもどういう系の病院行けばいいのか全くわからん!
47病弱名無しさん:2009/07/02(木) 09:09:47 ID:2fOL4pWU0
絶望したああああああああああああああああああ
48病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:41:44 ID:kQOSFiNnO
精神的多汗とか顔面多汗とかいろんなスレあるけど、どれが自分にあてはまるか分からん

とりあえず自転車をこいでるだけでケツの汗がやばい。てか椅子に座ってるだけでも汗かく。そういう俺はこのスレでいいのか?顔もかなりかく
49病弱名無しさん:2009/07/08(水) 09:03:21 ID:AG0FF4jrO
なんで今日電車クーラーついてねんだよ仕事しろよ
おかけで滝汗だぜ(^O^)

この先の季節鬱でしかない
50病弱名無しさん:2009/07/08(水) 11:13:11 ID:9hqp1aZ+0
背汗が半端ないあーあどうにかしてくれ
51病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:57:00 ID:Vod0KeUuO
おれもお尻に常に汗かく‥‥水を飲んでみたら汗がわずかに減った気がしたが、気のせいかな‥‥
52病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:55:13 ID:zG3dNzPi0
あっつううううううううううう外出るとすぐに腋汗と背汗だらdらっらあああああああああ
53病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:05:12 ID:dgK9BDIz0
塩アル以外で背汗対策どうしてる?
着替え持っても駅までの間にびっしょりだから1、2枚じゃたいりないよ
54病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:35:39 ID:3cPtBlrk0
プールのインストラクターになれば?
最高でしょ
55病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:59:54 ID:CdHYCCK/P
もう水着ですかね・・・

オシ恥ずかしいよぅ・・・
56病弱名無しさん:2009/07/15(水) 00:24:29 ID:AGVKVO930
こんなスレあったんだな。
これ、太ってる痩せてるって関係ないよな?
俺、痩せてるんだが、汗がひどい。
57病弱名無しさん:2009/07/15(水) 05:09:41 ID:tiuoCS+/O
デブでもガリでも体温は一緒
58病弱名無しさん:2009/07/15(水) 06:40:48 ID:+Oz7F5pO0
朝からワイシャツが濡れるほどの汗で困る・・・
59病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:46:51 ID:8XWrEY0e0
あああああああああああああああ汗がとまらねええええええええええええええええ
60病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:48:25 ID:LvfS5g/vO
汗ハンパないけど水みたいで無臭なのが唯一の救い。乾いたら汗くさいけど
61病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:38:28 ID:VXGmnfYX0
ケツに汗かく
汗でズボンがお漏らししたようになって恥ずかしい
62病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:51:34 ID:MPmlnc3pO
私も、尻汗がひどい。
スレ違いかもだけど、太ももやスネ、ふくらはぎや足の甲、足裏もすごい。
今も腰から下の汗が気になって眠れない。
63病弱名無しさん:2009/07/19(日) 02:17:39 ID:GwASgHoQ0
突然汗出始めた人は精神やられてるか体の機能やられたのかな
8年経ったけど何も変わらない
64病弱名無しさん:2009/07/21(火) 17:08:45 ID:nbMeKrjO0
背中が特にひどいんだけど、もうユニクロのドライインナーだけじゃ間に合わなくて
去年もやってたけど背中との間に薄いフェイスタオルを入れたら案の定タオルびしょびしょ
ドライインナーもびしょびしょ

orz
65病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:01:58 ID:lFRw9gPQ0
ロートから出てる和漢箋シリーズの
「ぽっちゃり肥満に効く」ってのがむっちゃくちゃよく効く。
これとOXYのボディローションがあればマジ天下無敵!!

お前ら騙されたとおもって試してみ!
66病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:27:07 ID:eoz8Mr2V0
両方つかってるけど効かないよ
67病弱名無しさん:2009/07/30(木) 23:25:26 ID:31v+aFDm0
このスレ見てると、下半身の汗で悩んでる方って、
手術した方ばかりでもないのでしょうか。

脇の多汗症で手術をしたけど、しなきゃ良かった20代後半女。
術後半年くらいから代替性発汗で、腰回り〜太ももに汗をかくようになり約10年。
少し悪化してる気がする。頭にも汗をかきやすく帽子なんかかぶってると蒸れる。
頭が常に蒸れやすいためもあってか、この数年は薄毛化してる。 <年齢のせいもある。

冬にコート着ることが少なくなったし、冬は暑かったり寒かったりで大変。

会議なんかで長時間座るときは大変。2時間後はお尻〜太ももの服が濡れてる。
何を着てくかいつも考える必要あり。
美容室も大変。立ちっぱなしでパーマや切ってくれるとこないかな。

結局わきは汗減ったものの、いまだに汗ジミできてるし。
代替性発汗がおきることを術前に教えてくれなかった医師を恨みたい。
手術した美容外科は数年後になくなってたけど。
脇だけなら、まだ対処が楽だったのに。

汗のせいで人生の30%くらいムダに苦しんでる気がする。
早く死ねば良いのに。
68病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:07:20 ID:7+YpMNoyO
胸元と背中の汗すごいのに顔はすっぴんでもあんまり汗かかない
69病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:33:25 ID:xEgVGqQ7O
>>68
自分もだ。
だから余計背中の異常な汗に引かれる。

…早く夏終わらんかなぁ。
70病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:12:30 ID:jFlfd/NH0
冬も背中とお腹に汗かく
全身多汗だから彼もできない
71病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:48:08 ID:l7a/luWjO
顔と上半身が多汗だね。下半身は全くない。
どこか悪いんでしょうか。
72病弱名無しさん:2009/08/04(火) 18:29:47 ID:YIFEUIzfO
全身性多汗症というのを最近初めて知りました

ほんと私異常です
家の中でも汗たらたらで顔や背中、腕はもちろんですが、お尻や脚から汗がポタポタ滴り落ちます

シャツもジャージも下着も一日5回は着替えてます

もうやだ
73病弱名無しさん:2009/08/04(火) 19:27:52 ID:wiyg3e220
電車の横に座ったババア、あからさまに汗臭いアピールしてきてムカついた。
74病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:31:48 ID:YXZI/2Qx0
逆切れかよw
75病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:33:32 ID:wiyg3e220
男の汗の魅力を感じなくなったのは、年取った証拠っちゅうこと。
76病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:24:51 ID:mhrMxHdgO
お腹以外はやせ形の女です。
脇、背中、胸は勿論、
太ももも汗かくー。
ベルメゾンで3分丈のパンツ(下着)を3枚買ってほぼ穿きまわしてる。
内腿が二重になってて汗を吸いとる。

あとは、水色のデニムやカーキ色のパンツを穿く時は7分丈のレギンスを下に穿いてる…。
暑いけど汗じみはない。
3重ガーゼのインナーパンツないかな〜。
77病弱名無しさん:2009/08/05(水) 03:17:31 ID:NckVEI0n0
明日自転車で往復14キロ移動しなきゃならない
汗のこと考えて寝れない
78病弱名無しさん:2009/08/07(金) 21:54:06 ID:uHqka1I20
コンビニ店員だけど今日店長にいつも思うけどお前汗かきすぎていわれた\(^o^)/


泣きたい…
79病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:49:17 ID:GB8JTqw70
今だと膝の裏が汗でかぶれたようになって痒い
暑いけど汗で透けるから下着は生地厚めのものを着る
80病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:30:08 ID:vDhYm5TcO
太股やお尻に汗かく人結構いるんですね!肘の内側にもかきやすく、今日みたいに暑い日は腋と肘の内側に丸い汗染みができます。
81病弱名無しさん:2009/08/08(土) 23:31:18 ID:LTVPyeYs0
背中に汗かくとベットリして気持ち悪い
イライラしてくるわ
82病弱名無しさん:2009/08/08(土) 23:45:02 ID:2zaQFzwb0
だいたいいつも背中がびしょびしょな俺の場合
水分を取る量に比例して汗が出てる気がする。
朝・・・水300ml、コーヒー250ml、果物大体りんご一個
昼・・・お茶500ml、コーヒー250ml、味噌汁一杯
夜・・・水200ml、ビール700ml、ウィスキー、200ml
そら汗もでるか!
83病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:23:14 ID:JofxA7dH0
馬鹿か
普通飲みすぎたら頻尿になるだけ
汗かくから水分必要なんだろうが
子供のおねしょと一緒の理屈にならないよ
84病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:25:36 ID:lqazl2pJO
みんなはもともと多汗だったの?

私は高校まではまぁ汗は出るけど冷え性で悩んでたのに、大学入ってからいきなり顔面多汗になり…去年ぐらいから全身多汗…

高校時代にもどりたい…
せめて大学時代に…
85病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:14:07 ID:67fBlhxq0
汗の量を減らすのは難しいだろうな。
汗の質を変えるほうが現実的だと思う。

ベジタリアンみたいな食生活の人って汗くさくならないのかな?
86病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:09:55 ID:q6j+Hnkg0
最近漢方薬処方してもらってるんだけど効果ない。
医者には、水分取りすぎだから控えるよう言われた。
1日どのくらい取ってもいいのかきいたら
500mlくらいって言われた。

私は代謝が悪く、水分を取りすぎると尿で排出されずに
汗となってでている、ということらしいんだが。

言われた通り、水分控えたらトイレ行く回数も1日2〜3回に激減。
この前テレビで「汗かくからって水分補給を控えるのは危険」って
やってたし、何を信じていいのかわからんよ。
87病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:39:06 ID:6SugNlKV0
500ってかなり少ない気がするけど、大丈夫?
88病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:03:02 ID:Oym63avBO
全身性多汗の人あんまいないのかな(T-T)
89病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:08:42 ID:dEvAG0FiO
甲状腺の検査受けてみれば?
亢進症っぽい人がちらほらいる気がする。
90病弱名無しさん:2009/08/14(金) 13:16:12 ID:5V9depXUO
小倉隆史に親近感を覚えた。でも堂々として羨ましい。

>>89
そうですね。みんな行ってる?
あたしもいきなり多汗になったので、甲状腺専門外来行って検査受けたけど、異常なしだった。
心理的でもないし、なんだろこれ。
22歳女なのに家の中でも食べてる時も全身汗たらたら…
91病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:25:35 ID:h+gpV1HT0
超音波治療 って背中や胸や足にできないのか?
92病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:34:21 ID:1P0NFzfY0
>>90
スポーツ選手上がりの奴には汗かき多いぞ。俺もそう。自分達の
コミュニティの中では別に珍しくも何ともない。

明らかにスポーツとは縁の無さそうなキモいのが大汗かいてても
こっちから親近感を覚えることは無いけどなw
93病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:49:16 ID:RBHvPJDm0
俺もスポーツあがりだ・・・
野球やらボクシングやらいろいろやってたわ
94病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:00:44 ID:e/9Csj1dO
キモオタ基本は汗かかないだろ
95病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:17:31 ID:cyTc162XO
あたしスポーツ何もやってないのに…オタクでもない…キモスギ
96病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:52:38 ID:Zz5h7kMLO
今日薬局で漢方薬の水ぶとりムクミ用の薬買ってきた。多汗症や汗っかきにもきくってなってたから即決した。きくといいなあ。
97病弱名無しさん:2009/08/18(火) 15:47:58 ID:JYeaRYo70
多汗関連スレも多いのと同じ悩み抱えてる人も多くいるんだなあ
自分も割りと涼しい季節からでもちょっと動くともう滝汗出るわ
98病弱名無しさん:2009/08/19(水) 19:23:37 ID:3Nz0fjE3O
腋・お腹・胸の上(鎖骨辺り)・背中・腕はもちろん、
液体が目立つ色のズボンを履いた時にはお尻・腰周り・太ももの裏・膝の裏表がびっしょりになる

肘から先は、酷い場合は汗が玉になって吹き出る

おでこ・鼻の頭と下・口の下・頬(もみあげのところ)もすぐかくし、
かきやすく止まりにくいから嫌だなあ

ただの汗っかきかと思ってたけど全身性多汗症なのかな

長文スマソ
99病弱名無しさん:2009/08/20(木) 08:09:21 ID:+VfqnVTNO
>>98全く一緒。イヤになりますよね(T-T)
100病弱名無しさん:2009/08/21(金) 14:03:52 ID:LxMMlCKV0
多汗が原因でマッサージのバイトをクビになった俺が通ります
101病弱名無しさん:2009/08/23(日) 02:46:36 ID:XVzcJYnwO
>>100おつかれさまです…


>>96どうでしたか?
102病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:18:10 ID:zxORG57Z0
俺も多感で、汗の臭いを気にして、会社を辞めました
103病弱名無しさん:2009/09/01(火) 03:39:15 ID:XSTL6NZOO
俺も多汗で書類いつも濡らしてクビ
104病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:48:59 ID:BVbdcy13O
汗がかかるのが怖くて人に近づけない…
105病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:58:53 ID:oPdDR+Eh0
あ〜普通に生まれたかった‥
106病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:55:15 ID:UB1i5afzO
美容院に気楽に行けない…
107病弱名無しさん:2009/09/22(火) 06:19:30 ID:FawsUUKaO
多汗で離婚した…
108病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:15:54 ID:6jfmd0Dt0
マクドナルドはぎりぎりできてたけどもう無理
109病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:55:08 ID:P4lek9ot0
食後にもんのすごい量の汗が出る。
外食なんかしようものなら、エライ事になる。
110病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:18:12 ID:ISXvX9aLO
何を今更
111病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:55:39 ID:ib8P3MjqO
体育の先生には「大丈夫か!?」と毎回心配され
友人には「シャワー浴びたの?」と毎回からかわれ
部活では床に汗を撒き散らし
美容院では汗がひくまでドライヤーの冷風あててもらい

人の目ばっかり気になって

こんなのもうやだ
112病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:39:13 ID:e5HPWb+lO
座ってるだけでズボンに汗染みができるんだけど
なにかいい対処法はないのかな・・・
薄手のおむつとかあればいいんだが。
113病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:23:26 ID:ZWWhTlHlO
おっぱいの下の汗まじパネェ
114病弱名無しさん:2009/10/06(火) 03:28:26 ID:fX/pIA62O
あげ
115病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:08:34 ID:0C3EeaxP0
いつも脇ビチョヌレ
あせもでポリベビーが欠かせない。
116病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:38:06 ID:J7HjVFE0O
家にいれば普通なのに外にでると季節関係なく脇に汗を大量にかく。
灰色系の服着たくてもきれない…私の周りは多汗症みたいな人みかけないし脇汗やだなあ
117病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:40:35 ID:8IErgMCC0
>>116
【クリニーク ロールオン】を検索してください。
脇汗に最強に効きます 
たった2千円です デパートでも入手可能
118病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:54:22 ID:WW2adQRiO
>>117

オドレミンが効かなかった俺でも効果あるかな?
119117:2009/10/28(水) 00:16:53 ID:PFYEzlAo0
多分あると思います。
俺のオドレミン使用感は最初の2カ月、脇汗ほとんどゼロ
でも体が慣れてきて脇汗が復活・・

クリニークは8カ月くらい使ってるけど今でも脇汗知らず

オドレミンもクリニークも風呂上がりの清潔で乾燥さした肌に使ってください
正しい使用方法が重要
120病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:42:34 ID:YCMeayLFO
>>119

サンクス
121病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:38:44 ID:67Xqo/rGO
脇とケツの汗がひどい
特にパチ打ち終わった後がやばいんだが、精神的なものなんだろうか
122病弱名無しさん:2009/11/14(土) 02:35:58 ID:Ng1Uhjh6O
>>113
俺が拭いてやる

>>120
クリニークは最強
脇以外にも使えるかも
ローションみたく手で広げて首に塗ったが一日中サラッサラだった
123病弱名無しさん:2009/11/14(土) 03:40:55 ID:k09FYbPQ0
クリニークってオデコにも効果ある?
124病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:43:00 ID:YDKkX4+G0
(´・ω・`)誰もいない…
125病弱名無しさん:2009/12/13(日) 01:16:28 ID:Y81vi/zJ0
背中の汗はヤバいな。
みんな涼しい顔してるのに、漏れだけ背中ぐっしょり。orz
冬でもみんなと同じ様なカッコウしてるのに。
漏れだけ体温高いのか?
背中は動脈通ってるからしょうがないと思って諦めてるけど。
126病弱名無しさん:2009/12/14(月) 03:19:05 ID:0BLfw/W00
椅子座ってると特に背中汗がすごい
汗かくから臭いも気になるしで最悪すぐる
127病弱名無しさん:2009/12/15(火) 03:40:07 ID:M2f1VFph0
今日も建物内とか電車で、みんなコートのままで平然としてるのに、漏れだけ背中ぐっしょり。orz
面倒だけどコート脱いじゃったよ。
128病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:44:11 ID:20vKMuLy0
>>125>>127
ETS手術後の代償性発汗ですか?
私はETSを受けました。
夏は背中の汗が凄いけど冬は全くでません。
129病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:33:06 ID:rFlX18AOO
短パン
130病弱名無しさん:2010/01/16(土) 03:00:17 ID:1JnHet5m0
冬なのに、ちょっとジョギングしただけで背中ぐっしょり。orz
131病弱名無しさん:2010/02/09(火) 01:18:56 ID:oqZxaRlwO
東京都中井の多汗症クズ野郎
大塚!!!!!!!

人に偉そうに説教しときながら
1日でバイト辞めてて
はぁ?なんでコイツにんなこと言われなければならない?
その1000倍以上苦労してきましたけど?

そしてずっと親に金タカってる
ウジ虫ゴキ野郎
それ以外にも悪事多数のキモいクズ

あげく2万奪った
マジ死ねや!!!!!!!!!!
132病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:28:42 ID:Vf1umww00
建物の中や電車はマジで暑いよな
たまに「暑い〜」とか言って、微塵も
汗かいてないやついるけど呪いたくなるわ。

ボトックス効くけど高いし手術考えてるけど
どうなんだ?今度は別の所から汗出るように
なるって聞くけど、そんなことって本当にあるの?
133病弱名無しさん:2010/02/19(金) 01:54:15 ID:+gWKK8in0
汗描いてない香具師は代謝が悪いんだよ。爺とか婆とか特に沿う。

まあ別の所から汗出ないと体調的には悪く成るだろうな。
もしくは全身の汗腺除去か、熱さの神経切るとか。
134病弱名無しさん:2010/02/20(土) 00:43:44 ID:IpOi5Kp20
>>132
それは代償性発汗の事です。
ボトックスでは発生しませんが、
ETS手術をすれば程度の個人差は有れ、ほぼ確実に代償性発汗が出ます。

背中とか胸から大量に汗が出ます。人によっては下半身からも出ます。
手術の際は、ネットで調べて熟考してくださいまし。
135病弱名無しさん:2010/02/20(土) 17:32:14 ID:LUS0pBhC0
>>134
情報サンクス。
ってか怖いな・・・それじゃ手術しても
意味ねぇな。いい方法ってないのな・・。
ボトックス保険利けば絶対やるのにな
136病弱名無しさん:2010/02/24(水) 03:32:45 ID:69gKoos00
健康保険料払ってる大半の加入者には関係ないしな。
自己負担の自由診療が当然だろう。
137病弱名無しさん:2010/03/01(月) 02:15:31 ID:6T53QJrn0
俺は顔が特にひどく、マウスもじっとり(当然手のひらも)
交感神経の手術はやりたいけど気になる顔とかの部分(上半身)、
止めようとするとリスクが高いらしい、

客先に行った時に机に汗が落ちるとかなり焦るからどうにかしたい、
夏場はハンカチ二枚持ち基本(移動時1枚、打ち合わせ1枚)

あとグランダキシンは副作用の便秘がひどい、
便秘に伴う吹き出物が更に痛い。
138病弱名無しさん:2010/03/04(木) 14:56:04 ID:LbC0VPD80
139病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:52:23 ID:rX6qVF39O
脇、背中、腰、尻、胸、うなじ…最小限にしきれない
腰とかこれ産毛がやばいからなのかな…
剃ったら少しは良くなるのか?泣きたい
140病弱名無しさん:2010/03/14(日) 00:21:08 ID:zPPXrKTAO
>>137
乗り物酔いの薬が効くよ。自分の場合は、アネロンを飲むと汗が1/4くらいになる。
自分に合う薬の成分を調べれば、成分が同じ安い薬も見つかったりする。
副作用の便秘は、便秘薬だと腹痛辛いのでナイシトール系の漢方で、
便秘や吹き出物対策をしている。
141病弱名無しさん:2010/03/14(日) 06:29:20 ID:ixPu9xYB0
何かもう薬漬けだな。
太ってるなら痩せるとか、全身の代謝を良くしたほうがいいよ。
142背中汗:2010/04/25(日) 23:26:08 ID:opHkugq70
力仕事や歩くだけでも、また少し暑さを感じるだけでも背中や脇から異常な汗が・・・。
いわゆる全身多汗症・・・。本当につらいです。
今は、星状神経ブロックを信じて通院してますがね〜。こうして同じ悩みを持つ方々が
いらっしゃるだけでも
143病弱名無しさん:2010/04/26(月) 00:29:51 ID:5YLyum7r0
ちょっと暖かい日には、背中でグッチョリ汗描いてるな。orz
144病弱名無しさん:2010/04/26(月) 00:56:24 ID:JXEs9V02O
脇の手術は15年前にした現在30代
手術前から首、胸、脇、背中、腹、尻、足の全身汗かきだったけど術後も変わらず…手術して良かったのは腋臭が減少したこと
これだけでもして良かったと思う
ただ汗臭い臭いはどうしてもするけどね

一度でいいから汗染みを気にしないで服を買ってみたい

145病弱名無しさん:2010/04/26(月) 08:41:06 ID:qk0iyEje0
原因は自律神経の異常かもしれんよ
他にも自律神経の以上の症状が出てる人は疑ったほうがいい
146病弱名無しさん:2010/04/27(火) 01:01:26 ID:T46/Zmgl0
まあ疑った所で解決策は無さそうだが。
汗腺除去しても、体のコントロールまでは変えられないから、脳が暑いと認識してしまえば、体を冷やすべく残りの汗腺を使って汗だくの結果に。
147病弱名無しさん:2010/04/27(火) 01:02:10 ID:T46/Zmgl0
汗地味が目立たない濃いめの服を切るしか無いね。一掃暑いけど。
148病弱名無しさん:2010/05/30(日) 11:04:27 ID:QwbsqNaa0
Tシャツはあくまで緩衝用。その上に何か着て背中も胸部もビショビショなのを隠さないとならない。
夏場の屋外にTシャツ1枚で出るとかありえない。
ここまで体のつくりが違うものかと愕然とする。
149病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:59:05 ID:TmFW7sOL0
>>148
わかるw
暑いとまわりはみんな薄着になるのに
自分だけ汗隠すのに厚着になる・・・。
暑さと汗との戦いになる。地獄だ
150病弱名無しさん:2010/06/06(日) 01:27:00 ID:aIVnyTijO
Tシャツ一枚でいる人とか見るとうらやましくて悔しくてしょうがない…w
151病弱名無しさん:2010/06/06(日) 02:22:38 ID:+arEscuF0
別に汗かきは隠さなくてもいいと思うけどね。
Tシャツ一枚でぐっしょり汗描いてるよ。汗がデルのはしょうがないし。
152病弱名無しさん:2010/06/06(日) 13:33:07 ID:eapWOYyS0
白か黒のTシャツしか着れないわ
153病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:19:49 ID:A/FSWh6V0
>>151
一般の人が、だらだら汗かいて服がぐっしょりしてるの
みたら、悪いけど触りたくないっていうか、臭そうだし
あんまり近寄りたくないって思うよ。w
出るものはしょうがないって言うけど、やっぱ見た目
清潔感はないでしょ?汗かきっぱなしのぬれた服なんて健康にも悪いし。
だからみんなバレたくないから気にしてるんだよ。
154病弱名無しさん:2010/06/07(月) 03:45:45 ID:waeMbbnx0
濡れた服は着替えればいいし。
うんこもおしっこもして出す物出してるのに清潔感がんばってもねえ。
水飲まなきゃ医院じゃw
155病弱名無しさん:2010/06/07(月) 07:41:24 ID:kC3bXpal0
ワキガな人がいるから変に汗=不潔が根付いたんだと思う
多汗症にとったらはすぐ手術して治して消えてほしい
156病弱名無しさん:2010/06/07(月) 16:39:29 ID:dzz3SEyL0
いつでも着替えられたらどんなにいいか・・・。
できるのなら何枚もTシャツの替えもってくわ。
だが仕事してたらそうもいかんのが現実。
157病弱名無しさん:2010/06/08(火) 01:08:23 ID:NjhBdzIw0
むしろ仕事だからこそ周りに迷惑かけない様に、なるべく早めに着替えたほうがいいと思う。
周りは臭くて困ってるんじゃ?
158病弱名無しさん:2010/06/08(火) 10:33:20 ID:wWZcoBiYO
じゃあ仕事中に着替えられるくらいの暇くれよ
159病弱名無しさん:2010/06/08(火) 19:46:56 ID:CcEFua+aO
多汗の上に胸と背中ニキビの俺は変人扱いですよ
そんな人はいないかな?
160病弱名無しさん:2010/06/08(火) 19:58:35 ID:2gQ7T7ptO
おでこがカブれてきて最近やばいです。
161病弱名無しさん:2010/06/09(水) 04:23:20 ID:MSZ+mU5H0
おでこに吸水シートでも貼っとけば?
162病弱名無しさん:2010/06/12(土) 09:28:18 ID:QgAl+wHuO
>>157
あなたの仕事は相当暇なんですね
163病弱名無しさん:2010/06/13(日) 04:21:26 ID:32FnvUkX0
同僚に迷惑かけるのは良くないと思う。
164病弱名無しさん:2010/06/14(月) 16:08:15 ID:vU2XxK5HO
アネロン買ってみたー!
これからバイト…
効くといいんだけど
165病弱名無しさん:2010/06/14(月) 16:42:05 ID:ZnaExxIhO
暑い時期のビニールシート張りの椅子って最悪
汗でびっちょりになって立ち上がるのが欝
166病弱名無しさん:2010/06/14(月) 17:59:55 ID:zisWdsjp0
扁桃腺炎が治ったら何故か異常に汗をかきやすくなった。
さっきも電車の中で俺だけ滝汗。
顔、頭、襟足、首から拭いても拭いてもポタポタと。
タオル生地のハンカチもビショビショになってしまったよ。
167病弱名無しさん:2010/06/15(火) 03:09:09 ID:xpkmtF9GO
たん
168病弱名無しさん:2010/06/15(火) 18:44:13 ID:CHFOUigp0
親に散々俺が多汗症だと言ってきたのにいつも適当に聞き流して
今日突然「なんであんたそんなに臭いの?」って言われた。
キレてしまった・・・。
169病弱名無しさん:2010/06/16(水) 01:05:40 ID:Yj/lwVSeP
汗かきと体臭は切り離すことが出来るだろ
170病弱名無しさん:2010/06/16(水) 13:44:14 ID:0V7dhAn50
>>148
禿同と言わざるを得ない自分が悲しい
171病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:13:45 ID:dOiF1xcu0
NHK女子アナ脇汗がすごい件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276818073/l50
172病弱名無しさん:2010/06/19(土) 20:55:41 ID:FBSeMjib0
俺は汗かいた部分から塩を吹いてしまう。
会社で俺だけだからかなり恥ずかしい。

173病弱名無しさん:2010/06/24(木) 00:44:36 ID:bA8LMBKeO
高校生の頃、部活中に汗のせいで短パンが水に浸けたように濡れてしまって
自然にポタポタ垂れてきて床が濡れてみんなに迷惑かけてしまった…。
シューズも表面から汗が染みだしてくるほど濡れてたし。
あれはトラウマ…。
174病弱名無しさん:2010/06/27(日) 19:57:33 ID:bJOQkNnh0
>>148
私も禿同。

暑くても上に何か着ないと無理。
脇汗もすごいから半袖だけだと腕に汗が流れてくる…
175病弱名無しさん:2010/06/28(月) 00:22:04 ID:L6d8EcthO
汗異常にかいてドン引きされるのももう慣れてきた。
176病弱名無しさん:2010/07/04(日) 14:50:44 ID:5NXfjXZJ0
>>155

ワキガ多汗両方の女です。
(ワキガは手術済)
ワキガは不潔じゃないんだよ。
何度お風呂に入っても、入浴直後から匂うのです・・(涙
そういう汗腺で生まれてしまったの、許して。
ワキガ=不潔というのがちょっと悲しくて言ってみました。

今日は暑い。
朝から汗がしたたり落ちております。
177病弱名無しさん:2010/07/04(日) 15:27:26 ID:bgaCPcV90
この時期、30度以上あるのに車のエアコン付けないで
窓開けて走ってる人がいるけど、滝汗族の俺からしたら考えられん
窓開けてるとはいえ車内は40度くらいにはなるだろ?
普通の人でも40度もあったら汗だくになると思うんだけど
涼しい顔して運転してるんだよな
178病弱名無しさん:2010/07/05(月) 19:08:47 ID:tzDAqCycO
とばしてたら暑くない

家の中でクーラー使っちゃいかん
179病弱名無しさん:2010/07/05(月) 21:34:49 ID:UpNiEZ470
主に背中と脇に汗かくんだけど
大学行くのに駅から10分ぐらい歩かなきゃいけないんだがもう汗が酷い
汗だけならいいんだが匂いも酷くて周りに迷惑かけてる
着替えても部屋が別の建物の講義の移動とかで汗かいてもう嫌だ
市販の制汗済とかも全然効かない
手術しようと思ってるんだけど効果あるのかな?
180病弱名無しさん:2010/07/05(月) 22:24:30 ID:DDICvOdJO
尻汗もすごい
となると、不快感やズボンが臭くなるのが嫌で椅子に座る時は無意識に尻を離そうとして
主に右の臀部を持ち上げて座る。
脚を組んだり、右足を左足の甲に乗せたり、右足を椅子の上に乗せたり。
長年自室でもそうしてたら、腰痛がでてきた。
181病弱名無しさん:2010/07/06(火) 06:41:06 ID:Mrr2MR9s0
>>179
ナカーマ
これから就活辛いよな
昨日からシーブリーズ使ってるけど臭いおちついたかなぁ
182病弱名無しさん:2010/07/07(水) 22:34:46 ID:Uj9NU9lfO
このスレ全身性多汗症ってスレタイなのに>>1の言ってる症状は部分汗なのはなんで?
183病弱名無しさん:2010/07/09(金) 09:20:50 ID:ZZhY+F/D0
電車苦痛なう
俺の回り人いないw
184病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:11:42 ID:0WquzPjL0
満員電車が夏場すごく苦痛
クーラーかかってても人に囲まれて冷風がこなくてめちゃくちゃ暑いのに、座ってる人(冷房が直に当たる)は
「寒すぎ〜もっと温度上げて欲しいよね!」とか言ってるし…

俺は寒いほうがいいよ…汗が出にくいから…
185病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:29:06 ID:iHs/MQH30
>>182
別に身体全体から汗がでることが全身性多汗症ってわけではないんじゃない?
186病弱名無しさん:2010/07/09(金) 22:56:55 ID:Jv4UiznM0
手、足の先天性の多汗以外を総称して全身性多汗症っていうんじゃない?
187病弱名無しさん:2010/07/12(月) 23:45:35 ID:gI4FpSk20
電車は早起きすれば空いてるよ。
会社の近所で涼んで出勤を待てばいい。
188病弱名無しさん:2010/07/16(金) 19:41:11 ID:UJR2WmQW0
だから・・・そういうことをしなきゃならない時点でっていう
189病弱名無しさん:2010/07/17(土) 01:20:33 ID:1+9BdarR0
人と違う体質なんだから、人と同じ生活を望むのは無理としか。
どう克服して対応していくのか前向きに考えたほうが有意義。
脳みそだけ酉換えて、健常者の体を手に入れられる訳でもないし。
190病弱名無しさん:2010/07/17(土) 11:44:18 ID:pexuCu/i0
ここの人はバブシャワー使ってる?
効果を聞いてみたい
191病弱名無しさん:2010/07/17(土) 14:47:16 ID:Cn5BeM8Z0
>>190
あれは入浴後、折角体をきれいにしたのにすぐ汗をかいて台無しってのを予防するためだけのもの
今の時期寝る頃にはもう汗かいて枕が湿る
192病弱名無しさん:2010/07/18(日) 21:37:43 ID:y+JV/+2U0
おいらも気付いた頃には汗っかきの多汗症。この時期は家から駅まで自転車こいでるだけで滝汗。
今までは夏場だけは何がなんでも家にこもってたからなんとかなってきたけど今年から社会人になって、夏は汗半端なくかくから仕事辞めますなんて出来るわけもなく。

移動中は冷えピタはりまくったり
ウナコーワクール塗りたくって
とにかく体温を下げて汗を抑えることに必死ww

なんなんだよ、多汗症って・・・
193病弱名無しさん:2010/07/19(月) 07:27:31 ID:Jc3ks/5D0
先週からコッコアポL飲みはじめました。
便秘じゃなく多汗症向けのやつ。
今のところ特に変化なしだけれども、続けてみようかと。
あと、首に保冷剤みたいなの巻くひんやりグッズ。
使ってる間は汗の出が気持ーーーち減る気がする。
しかし多汗症のために今までいくら金使ったんだろうー
制汗剤やらひんやりグッズやら
ワキガもあったので洋服黄ばんでワンシーズン持たなかったし。
194病弱名無しさん:2010/07/19(月) 16:43:56 ID:9HmYZsZj0
うつむいて本読んだり携帯いじってると、
みぞおちに汗がポタポタ落ちてくる('A`)
黒いTシャツでも、濡れてると結構分かるもんだね…
顔も真っ赤になるし恥ずかしい
195病弱名無しさん:2010/07/19(月) 17:02:57 ID:/+uqt6Ug0
久しぶりに中華なべ振ってみた
火の近くって暑いのね
バイトしてたときは大丈夫だったのに
196病弱名無しさん:2010/07/20(火) 15:45:10 ID:MWVeqDTi0
何で俺たちはこんなろくでもない体質かかえなきゃならないんだろうね。
俺は夏は出来るだけ家に引きこもってる。
家なら汗かいても他人の目を気にしなくていいだけまだマシだし。
197病弱名無しさん:2010/07/21(水) 02:08:51 ID:KxpMF1yV0
汗腺トレーニングやってるけど
汗の量が増えた気がする・・・最悪だ・・・
198病弱名無しさん:2010/07/21(水) 03:17:08 ID:VWGVxoow0
>>148みたいなこと考えてる人たくさんいるんだね。何か安心しました
部屋で外出準備してる段階でもう死ぬほど汗かいてる
クスリに頼らず多汗症を治したい・・

汗大量にかくから水分補給は欠かせないと思うんですが皆さん外出前とか水飲んでます?
飲んでから出かけると更に汗出るから喉渇いてても飲まずに外出してるんですが熱中症の危険とかあるしどうしようかなぁっていつも悩んでます
199病弱名無しさん:2010/07/21(水) 14:30:33 ID:cdsNfBdV0
水飲めば滝汗、飲まなければ熱中症・・・俺前世で何か悪いことした?
200病弱名無しさん:2010/07/21(水) 17:18:05 ID:G4wDO3a/0
>>198
倒れたら元も子もないよ
水分補給はしようよ
201病弱名無しさん:2010/07/21(水) 23:46:17 ID:VWGVxoow0
水分補給したほうがいいみたいですね。今日リアルにくらっときたんで怖くなりました

皆さんは冬とかでも外出時汗かきますよね?夏は皆暑そうだからまだいいけど冬になんで汗かいてんの?^^とか言われたときはもう・・
202病弱名無しさん:2010/07/22(木) 01:56:09 ID:KyZqGF0z0
水分は絶対取ろうな。恥を感じられるのも生きてればこそだw

>>201
俺の場合、外出→歩く程度なら汗なし→美容室到着→10分後滝汗、これが冬の定番。
火照りが表面化するのがワンテンポずれるだけ。

明日(今日?)美容室行ってくるぜ・・・。焼け石にブスコパンA錠。
203病弱名無しさん:2010/07/22(木) 04:14:07 ID:hIFPA5sD0
銀行のATMであたかも複数の案件があるようにして1000円ずつ金引き出して
その間クーラーに当たり続けてたけど、その場から離れるときの後ろの方達の視線で汗だくになりました
204病弱名無しさん:2010/07/23(金) 03:35:28 ID:09OlwIa30
多汗症の人で結婚されてる、もしくは付き合ってるっていう人いますか?男で
女の側が汗っかきってのはよく見るんですがね・・
205病弱名無しさん:2010/07/23(金) 06:43:39 ID:y5VTgx0e0
冬だと暖房で滝汗は有るな。暖かくし過ぎだろうと。


女が汗っ描きってのは多いのか?
確かに今見てた通販カタログでもあせとりパット付きの下着が結構会ったけど。
まあ遺伝するだろうから、dna的には断絶して譜の連鎖を終わらせたほうがいいのかもね。優秀な遺伝子だけ未来に残したほうがいいだろうし。
206病弱名無しさん:2010/07/23(金) 10:20:50 ID:IP1vpEme0
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
207病弱名無しさん:2010/07/23(金) 11:24:00 ID:BpI2ik6L0
>>204
おるぞー、俺が異常な汗っかきで、彼女が普通。
最初は色々気にしてたけど、今はもう開き直ってるなw治らないからww
ただ、人前で滝汗な俺と一緒にいるのは恥ずかしいだろうなっていうのはある。申し訳無い。
208病弱名無しさん:2010/07/23(金) 15:53:11 ID:hcMCYT94O
自転車こいでる時は(たとい熱風だろうが)風があっていいけど、信号待ちで止まった瞬間ヤバい
一気に噴き出す
209病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:42:36 ID:jsUEl6NtO
>>208
わかる!
最近のような熱風だろうと風があるだけで全然違うよな。
エアコンで激寒なスーパーに行っても風が無い時点で噴き出すよ…

新陳代謝が良くて羨ましいとか言われるけど、モノには限度があるだろ、って思う。
210病弱名無しさん:2010/07/24(土) 01:08:17 ID:4JGdRj680
>>207
羨ましい・・彼女は何も言ってこないですか?
自分が気にしすぎなのかもしれませんが徒歩15分くらいかかるスーパーに夕方行こうって言われると夜行く流れにもっていってしまう
211病弱名無しさん:2010/07/24(土) 10:50:15 ID:7MN9dJfO0
>>210
最初は、学校から歩いて15分程度の神社に行くだけで背中が透けてた俺を見てびっくりしてたけど、
今じゃそれが当たり前みたいな感じで笑ってくれてる。
滝汗かいて、汗臭くなってごめんねーとか言ったときには服の上から制汗スプレーかけてごまかしてくれたりw

徒歩15分とか背中にくるなー。
夜行く流れ・・・あるあるww俺も最初そんなだったな。
でも、たかが汗で行動が制限されるのはもったいないなぁ、と思った。
んで、開き直って、びしょびしょですがいいっすか?って確認とりながら会ってるw
212病弱名無しさん:2010/07/24(土) 14:48:29 ID:cvRn2eE10
汗かき=新陳代謝がいい、

なんていう神話はどこから生まれたんだ、まったく。
うぜえよ。
213病弱名無しさん:2010/07/24(土) 17:43:25 ID:4UAyKjm40
もう寒冷地帯に移住するしかないな
214病弱名無しさん:2010/07/24(土) 22:01:17 ID:oFIilSLK0
普通に薬局で売ってるブスコパンって効果ある?
215病弱名無しさん:2010/07/25(日) 00:59:36 ID:JQHxWsWE0
無風だと快感温度が上がって吹き出すね。
ホント熱風でも汗が乾くだけまし。

慣例地帯はスチームとか室内暖房が発達しすぎて、むしろ暑い。
逆に熱帯痴態のほうがみんな汗描いてて日常的に成ると思う。
暑い日は外に出ずに涼んでる様な生活が理想だし。
216病弱名無しさん:2010/07/25(日) 01:52:07 ID:P/mX+AMq0
もう死にたい…
217病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:49 ID:7m2+Bj9B0
清潔な人が好き。臭いに気をつけて
みたいな記事あったんですが何か対策というか臭い出さない工夫してます?
肉をあんまり食べれなかった時期は汗かいても臭いがそんなにきつくなかったなぁって思い出しながら
食べるものに注意するくらいしかやってないんですが
218病弱名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:30 ID:ujQn7bKU0
その記事読みました。
肉香辛料控えても、自分は変わらなかったな。
お風呂も朝晩2回入ってたけど、ダメ。
3日に1回しかシャワー浴びないーって言ってたギャルが
無臭なのはなんと不公平・・・と思ったよ。
219病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:07:42 ID:vY7x7avQ0
冷えピタだと大きいし、もたついて剥がれる。
冷えピタを半分に切ったのでも剥がれる。
わきピタ買ったら、汗の水分吸ってくれるし、
いつまでもべたべたと張り付いてる。
でもこれつけたまま外出はする勇気はないw
220病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:46:14 ID:6SOAhBBa0
止まると吹き出すの激しく同意。
駅に着いて待ってる間に吹き出して、乗るときに思いっきり額や腕に水玉付けてるぜ。
他人に触れてびっくりされたら嫌だから余計気を遣うし。
額ならまだ汗かくのは一般的だからいいんだけど、腕とかにかいてると異様に思われてそうで嫌だ。
221病弱名無しさん:2010/07/27(火) 00:46:06 ID:2M12wsgG0
控えても二三日じゃ変わらないと、2週間以上は続けてみないと。

ギャルは代謝がいいから老廃物少なくて匂わない。
年喰ってるほど臭く成る物だよ。

漏れは食事は無理だから諦めて、こまめにシャワー浴びたり着替えたりする程度だな。
メントール系は進めないけど、さっぱりするボディソープとかいくつか試してみれば気にならないのが見つかるかもしれない。
222病弱名無しさん:2010/07/28(水) 09:34:43 ID:rh0JyiiP0
私は小3くらいの頃、汗かくと体臭がすごかった。
何故か一時的で、すぐに治って今は汗が殆どにおわない30代。
あ、鼻が慣れたとかじゃないよ。
臭い時は周りからの指摘があったから。

多汗だと体の機能フル活動で、人より老化早そうなんだけど
外見年齢はやたら低かったりしない?
多汗さんって殆どが若く見える、なんでだろうね。
(デブ除外)
体内年齢どう考えても高そうなんだけどなあ…。
汗腺の状態が肌に影響をあたえてるんだろうか。
ちなみに私は顔の皮膚が分厚い。
223病弱名無しさん:2010/07/28(水) 14:57:32 ID:EBaU+mnH0
酒買うときに年齢確認されるw
22歳
224病弱名無しさん:2010/07/28(水) 18:02:50 ID:hb/RDEKx0
自分もそうだ
髪の毛切りに行ったら中学生と間違えられた
もう二十歳ですよ・・・
225病弱名無しさん:2010/07/28(水) 18:42:58 ID:bpJ+F+wE0
確かに若く見られる。
そして顔の皮も厚い!
226病弱名無しさん:2010/07/30(金) 12:23:59 ID:An2VHx3q0
背中多汗症だが、背中にタオルをつけて出かけ、
目的地についてからも、汗が引くまでそのまま我慢して、
その後、おもむろにトイレに行って外す、というやり方で一応しのげる。
タオルの水分が半端ねぇことになるけどなw
227病弱名無しさん:2010/07/31(土) 00:07:40 ID:IVg3HVG80
そのタオル使った後持ち歩くの嫌じゃない?
228病弱名無しさん:2010/07/31(土) 14:09:20 ID:imY2NU3A0
俺は逆に10くらい老けて見られる。
多汗の唯一のメリットにすら見放された・・・。
229病弱名無しさん:2010/07/31(土) 14:13:00 ID:ctOl8CRA0
煙草買うときの年齢確認はあるな
25歳
230226:2010/08/02(月) 21:50:28 ID:GoxLf4r+0
>>226
うん、とてもイヤ。
なので、可能な限り、手洗いして、固く絞って、干す場所があれば干すが、
場合によってはそのままビニール袋に入れて、というパターンになってしまう。
いっそ、着替えを持っていった方がいいのかもしれんが。
231病弱名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:11 ID:y5PDH8iZ0
知り合いは毎日着替え持って来てるよ。
リュック背負ってて邪魔な人の正体が分かって同情するようになった。
232病弱名無しさん:2010/08/05(木) 05:36:50 ID:caX6guzU0
顔の多汗症の人に聞きたいけど脂とかどんなかんじ?
233病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:47:17 ID:EQ2ltAi90
>>232
ほとばしってる
234病弱名無しさん:2010/08/06(金) 14:46:54 ID:eBnaRvuk0
煙草は大衆キツく成るから吸わないほうがいいよ。
ベジタリアンみたいな刺激の無い生活が大衆を抑える基本。

汗まみれで放置して不潔な印象を周りに与えるよりは、着替えて清潔に保つ努力をしてるイメージのほうが交換されるだろうな。
235病弱名無しさん:2010/08/06(金) 18:56:19 ID:WoJUOJ9Y0
ストイックに生きるということですね。
236病弱名無しさん:2010/08/13(金) 14:05:43 ID:D+QVhUZcO
凄いの発見したかも。
要は細菌なわけだから、やっつければいいわけで。
水虫薬はどうかなと。
俺の場合最強の水虫薬エフゲ○を焼酎か水で5倍位に薄め、小スプレーに入れ脇に噴射。
3時間後お湯で洗い流すを週3回程度、でほとんど臭わなくなった

強烈な薬なんでこれ以上やるとかぶれる、皮がめくれるなどひきおこした(俺の場合)

薬とか素人の戯言だしあくまでも自己責任で
237病弱名無しさん:2010/08/13(金) 14:19:59 ID:D+QVhUZcO
>>236
ワキガにだったスレ違いごめん
238病弱名無しさん:2010/08/24(火) 11:43:44 ID:1LeGYEvR0
多汗症の人でジム通ってる人っています?
もしよろしければ、普段ジムに持っていく持ち物とか教えていただけないでしょうか?
239病弱名無しさん:2010/08/24(火) 11:57:38 ID:9BoiU4+V0
鼻や鼻の下に異常に汗かく方います?
美容院行った時や、研究発表の時に拭えないのでかなり困ります
どなたか対策方法教えてください
240病弱名無しさん:2010/08/25(水) 10:36:52 ID:udM6J+BAP
俺のスレを見つけた…
最悪だぜ多汗症。
かかない方がマシ…
241病弱名無しさん:2010/08/25(水) 10:38:54 ID:udM6J+BAP
頭から顔、腋、腕、手、胸、背中、股間、尻、もも、足の裏に至るまで全身びっしょり11月くらいまでは半袖…
糞 過 ぎ る …
242病弱名無しさん:2010/08/25(水) 10:59:44 ID:ZMuSvyj50
額からの汗が最近酷いな。
こまめにシャワー浴びて全身クールダウンで凌いでいる。

事務自体汗臭いから、消臭スプレーの他は普通にタオルとか他の利用者とかわりない装備で十分だろ。着替え持ってくのは基本だし。

華や華の下に政官スプレーでもするしか。吸い込むとむせそうだが。
243238:2010/08/25(水) 21:17:29 ID:egQFgNKh0
やっぱり器具びしゃびしゃにしちゃうから行かない方がいいのかな?
自宅だとやれること限られてるから、市の体育館にある
ジムに行こうかと考えていたんだけど
244病弱名無しさん:2010/08/26(木) 15:44:18 ID:b6nJQCQw0
器具拭くタオルかぞうきんでも持っていって、使用後にちゃんと拭いて後始末しとけば十分だろ。
それ以上の汗描きの利用者を考慮した器具の導入とかメンテナンスとか、施設運営車が考えればいい事だし。
245病弱名無しさん:2010/08/26(木) 16:48:31 ID:bVlOhClo0
>>243
汗には塩分があるので、金属部分には良くないね。
でも、ジムなら滝汗でも気にしなくていいと思うけど‥‥
それに市の体育館ならあんたも利用したほうがいいよ!
246病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:02:34 ID:fdbvPr1B0
同意。
汗かく場所なんだから使ってナンボでしょう。
247病弱名無しさん:2010/08/27(金) 17:57:41 ID:RfV0ejPE0
俺も全身からめちゃくちゃ汗かくから気になって思い当たることをチェックしてみた。

・いつも顔面や頭部が熱い
・太ってるわけではないのに全身から熱がひいていくのが異様に遅い
・色白で少し体毛が濃い

こんな感じなんだけど何か共通点とかあったりする?
248病弱名無しさん:2010/08/27(金) 18:01:35 ID:RfV0ejPE0
>>247に追加。
・冷房をよく使う
・食うのが早い。量も多い
・水分はマメにとるほう
249238:2010/08/27(金) 20:52:13 ID:0SAo/yPO0
>>244-245

ありがとうございます。
今週土曜日に、講習(これ一度受けたらいつでも使用可能)があるので
いってきます
250病弱名無しさん:2010/08/27(金) 21:06:48 ID:wRk+NgZn0
>>249
汗が多いとか余計なことは言わなくてええよ^^;
251病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:13:46 ID:yT2XYfG90
太ってるって自覚無さそうだが、体内脂肪が多いのかもね。
汗かきで熱っぽくて代謝悪いとか一度検査したほうが。
252病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:30:10 ID:xliKQ0dk0
>>251
適当なこと言うんじゃないよ。代謝がいいから熱っぽくて汗かくんだろう。代謝いいのに汗かかないヤツは
単に汗腺が少ないだけ。
253病弱名無しさん:2010/08/29(日) 01:42:01 ID:THW+4OY90
>>247
・太ってるわけではないのに全身から熱がひいていくのが異様に遅い
・色白で少し体毛が濃い

この二つだな。
もっとも、隠れ肥満で腹だけ異様に出てるのと(漏斗なのもある)、少しどころかかなり体毛が濃いんだがな。
まったく、コンプレックスだらけの体に嫌気がさすぜ。
254病弱名無しさん:2010/08/31(火) 13:52:39 ID:ZEQd92Qv0
ターザンでも見てコンプレックス解消の努力でもすればいいのにw
255病弱名無しさん:2010/09/01(水) 00:26:34 ID:zqNQL5Hp0
さすがに漏斗の手術は金もかかりそうだし踏み出せないわ
256病弱名無しさん:2010/09/01(水) 17:48:59 ID:NUcbXcpr0
なんか一時期話題になってたが
オドレミンとかって効くのか?
なんか脇には有効ってコメを良く見るが
背中云々は書いてねぇ

俺が一番酷いのは背中なんだよお
257病弱名無しさん:2010/09/02(木) 12:48:57 ID:x7FKnfxE0
背中は太い血管流れてるからなあ。仮に止められても他が酷い事に成るだけだと想う。
涼しい格好でもして凌ぐしか。
258病弱名無しさん:2010/09/05(日) 14:52:01 ID:I7oguu980
汗止め帯買ってみたよ
259病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:04:19 ID:m895+1Cs0
ベビーパウダー買ってみた。
緩和されなかったら死ねる…
てかもう嫌だこの身体。
260病弱名無しさん:2010/09/05(日) 19:06:49 ID:bJJuRx7z0
緩和はされないよ。
パウダで抑えられる程度にはさらさらするってだけだし。

むしろ現実と向き合ったほうが前向き。
261病弱名無しさん:2010/09/06(月) 13:56:49 ID:CPTSAaHM0
イスに座ると
背中滝汗胸滝汗太もも滝汗お尻滝汗

てか逆に思うんだけど
こんなに暑いのになんでみんな汗かいてないんだろう。
262病弱名無しさん:2010/09/06(月) 16:33:17 ID:XbwB9pwH0
ほんとに思う
政治家が 小沢さんとかこの暑い中スーツで演説とか・・・
政治家ってスゲーな
263病弱名無しさん:2010/09/07(火) 10:57:26 ID:XAO2/NFn0
有る程度涼しいスーツも有るからねえ。
264病弱名無しさん:2010/09/07(火) 11:00:58 ID:LINaAU0D0
>>260
駄目だったわ…塗って1分後はさらさらだが5分後はもう変わらずいつも通り…
何なんだよ…水分取らなきゃ良いのか?
265病弱名無しさん:2010/09/08(水) 11:00:26 ID:OqiwDROZ0
年寄りは鈍感になって暑さを感じにくくなる場合があるらしい。
だから年寄りの熱中症が増えるのだと。
266病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:04:28 ID:9r/Q6TWM0
老人は代謝も悪くて体温調整も利かないだろうしなあ。
267病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:56:51 ID:1of8SofYO
早く老人になりたい
268病弱名無しさん:2010/09/11(土) 13:16:37 ID:otmeoeW/0
年取ってから汗かきになったという人も多いぞ
269病弱名無しさん:2010/09/14(火) 02:16:05 ID:cX32vKzAO
明日からそんなに汗かかなくなるね
良かった。
270病弱名無しさん:2010/09/14(火) 02:38:05 ID:lBYukUfZ0
今までよりマシにはなるが、俺は重度だからそんなに汗かかなくなると言えるまでにはほど遠いな…
271病弱名無しさん:2010/09/14(火) 06:36:42 ID:97Z1dEGFO
うちの旦那、痩せてるけど大量に汗かく。多汗症なんかな?
272病弱名無しさん:2010/09/16(木) 16:08:37 ID:SRBfScdf0
気にする事は無い。
逆にいきなり汗描かなく成ったら、体温調整出来ずに倒れたりするから用注意だ。
こっそり保険にでも入っとけw
273病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:33:10 ID:pj6089Jt0
急に涼しくなって、このスレの需要も冬まではないかな。
あの猛暑が今後は頻繁にくるかと思うと1年前から気が滅入るw

ところで、俺は暑いときに水分を摂ったりすると2,30秒くらいで汗が出てきて
胴体ヌルヌルになるんだが、胃と汗腺が繋がってるのかと思うくらい直ぐに、大量に汗が出る。
みんなはどう?
274病弱名無しさん:2010/09/17(金) 15:41:17 ID:WZ1ykVqD0
正常だろ。体温調整で来てない状態なんだから、獲った水分が冷却に使われるのは当然。
275病弱名無しさん:2010/09/17(金) 16:27:09 ID:lTtIhaOuO
自分は上半身・下半身すべてSクラスの大量発汗。
現場仕事で他の人うっすらなのに、自分はナイアガラ…。
こんど病院行く。何科がいいのかな?
276病弱名無しさん:2010/09/17(金) 16:29:44 ID:lTtIhaOuO
すいません。sage忘れました
277病弱名無しさん:2010/09/17(金) 17:37:42 ID:OQohoRbh0
>>274
常にベトベトだから、表面温度は結構低いんだけどな
飲んでも飲んでも暑く感じるし、飲んでも飲んでも際限なく汗がでる。
飲むから出るのかと思うし、他の人は暑くてもそこまで飲んでないからと我慢すると
ふらふらになる。
猛暑の時期は飲み物だけで1日4リットル摂った日もあったよ。
278病弱名無しさん:2010/09/17(金) 18:40:22 ID:YqD0SZp60
俺も酷い時は朝から夕方までに5リットルくらい摂るぞ。
飲まないとフラフラになるのは言うまでもなく、唾液が出なくなって口の中が苦くなってきて嫌なんだ。
279病弱名無しさん:2010/09/17(金) 22:32:34 ID:WZ1ykVqD0
成人が一日に必要な水分は2リットルみたいだから暑い日ならそんなでもない気が。
トイレ近い香具師とかも居るし、体質の範囲内。
280病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:41:31 ID:ZyOZpkB20
>>64 >>148
去年まで緩衝用としてユニクロのドライインナーを常用×2(着替え用の予備)していました。
今年はシルキードライにしたところ即乾性が良くなったのと、べちょべちょ感が少なくて我慢できる…などもあって予備用Tシャツの出番が少なくなった。
ちなみに上に着るシャツは透け透け気味の薄手の麻の生地なので汗が染みて…といあ心配があまりない。
来年もこれでイキタイ。
…参考まで。
281病弱名無しさん:2010/10/02(土) 16:08:38 ID:mWn78jUgO
は〜冬はいやだなぁ。夏なら半袖やノースリで薄着できるし汗かいて当然だけど、冬なのに脇汗びっちゃりって涙出るよ。。
282病弱名無しさん:2010/10/03(日) 09:59:01 ID:3gOEk6NH0
むしろ冬なら隠せるからいくらでも対策出来るだろ。
283病弱名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:09 ID:mxK6Otea0
hhh
284病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:45:55 ID:IPRE+eiJ0
多汗症には、漢方の防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)が多少効くようですよ。
285病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:36:15 ID:KtLy2YJ10
自分は骨が太くて骨格もごついかんじ
なんだけど、これ多汗症の人に共通する?
286病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:23:52 ID:3hB2bvS20
あたしは骨も細くて華奢で冷え性ですけど、多汗症ですw
287病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:45:42 ID:CPAePkbU0
漢方外来いって防已黄耆湯もオウギの煎じ薬も飲んだけど汗には効かなかった

でもオウギの煎じ薬は利尿作用とかあったりでムクミには効いたかも
しかも1ヶ月500円ぐらいでくれたし
あんな漢方外来専門個人医院なんてそうないんだろうなぁ
288病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:53:36 ID:RUaYbNuKO
サウナ入るとそれほど大汗かかない不思議
289病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:56:55 ID:cooPpei6O
俺だけ半袖orz
290病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:33:59 ID:+59huo+m0
>>287
煎じ薬って飲んだことないんだけど、漢方外来でくれるの?
291病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:16:06 ID:e/inoNO20
最近寒くなった→1枚上着を着て出かける→あつい→汗をかく→室内で落ち着くと→濡れたシャツが冷たい→寒い→風邪を引く→もーいやだ
292病弱名無しさん:2010/10/23(土) 15:06:18 ID:Bvuj0agl0
そういえばこの夏
シルキードライ試した人います?

やっぱりおいら達には意味なし?
293病弱名無しさん:2010/10/23(土) 16:20:41 ID:+k8lUiHB0
>>292
280ですが何か?
…っていうか、自分はアリでした。
294病弱名無しさん:2010/10/26(火) 02:05:30 ID:ZnnVJI9G0
レセナ、少し効いた。
295病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:09:48 ID:4vW/6h+/0
ボウイオウギトウを飲んで汗、ちょっと良くなった。
で、さらに最近ホチュウエッキトウを加えたんだけど、なんかいい感じ。
熱いラーメン食っても若干汗ばむだけで、滝汗出ないんだよ、これが。
296病弱名無しさん:2010/10/31(日) 14:11:13 ID:G0LvlWODO
漢方薬局で複数の漢方の飲みあわせはよくないって聞いたんだけどアリなんだ

ボウイオウギトウだけ飲んでるけどホチュウも加えてみようかな
297病弱名無しさん:2010/10/31(日) 14:58:01 ID:JZbOzm+b0
単に取り扱い業者が一杯買わせたいだけの様な。
298病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:38:07 ID:na0vnm9M0
>>296
アリだと思う。
で、ボウイオウギトウだけ飲んでる現在、汗はどうなの?
俺は3日目ぐらいから効き始めたね。
299病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:11:26 ID:13NhLnP2O
寒い中ハアハア走りながら出勤(うっすら汗)→入店(あったけぇ〜)→制服に着替える(やべ汗が…)
→勤務中背中が冷たいがさらに汗が出る←今ここ
300病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:48:31 ID:lrAMkVVB0
着替える前に汗拭けばいいだけだな。単なる馬鹿。
301296:2010/11/01(月) 23:29:12 ID:FB7wb2cDO
>>298
ボウイオウギトウ、2ヵ月くらい飲んでるけど全然効かないよ。脚のスネまで汗流れるし頭と顔なんて洗った?てなくらい滝汗。動いてる時はまだいいんだけど止まると一気に吹き出るよ。

運動不足も関係あるのかな
302298:2010/11/02(火) 00:42:00 ID:EctIoZs80
>>301
そうか。漢方って効き目の個人差が激しいからね。
ホチュウエッキトウ加えてみたら?
あと、エキスより高いけど煎じ薬のほうが効き目は確か。
303病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:02:48 ID:++xQuuTvO
>>300
拭く必要ないぐらいうっすらな汗だったんだよ!!!
なのに暖房のせいでさらに汗かいたんだよ!!!


逆ギレすみませんorz
304301:2010/11/03(水) 00:52:36 ID:dE7YVNhLO
>>302
ボウイオウギトウ飲む前にホチュウ単体で3ヶ月くらい飲んでたんだけど全く効果なかったんでボウイに変えたんだ。合わせて飲んでみるか

煎じ薬は高いし飲みにくいよね
305病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:12:25 ID:tbmUdmm80
効けばいいね。
306病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:15:28 ID:TFwjrliI0
ボウイオウギトウて漢方薬局で買えるの?
いくらぐらいのものなの?
307病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:23:53 ID:4DwvZ3heP
こないだチリの落盤事故の際に、地下の人達へ日本から消臭下着をメーカーが送っていたが、あれをこの夏に買っていたんだ
Tシャツが一番効果のあるやつで約4000円、パンツ約1700円

でもこれ、生地そのものに消臭効果はあるかも知れないが、生地がナイロンでかなり密着してくる。
それで一番大きいサイズのXXL買ったが、丈が長くなるだけで密着度はあまり変わらずw
冬にはいいかも知れないが、夏場はナイロン製の密着したもの着てる訳だから消臭効果より滝汗の方が勝ってしまうというジレンマw
その1着で買うのやめたw
308病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:13:33 ID:tbmUdmm80
>>306
買えると思うよ。
値段は、「ツムラ ボウイオウギトウ」とか、
会社名と一緒にググッてみたら。
医者の処方箋があったら安いと思う。
309病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:19:43 ID:yWEedc1L0
>>307
汗っかきで汗匂いと思われたくないから、その商品気になってた。
少し触ったことあるけどタイツみたいな生地だと思った。しかし高いねw
310病弱名無しさん:2010/11/04(木) 15:38:13 ID:DCmRQl69P
307 病弱名無しさん 2010/11/03(水) 13:23:53 ID:4DwvZ3heP
別スレにこんなレポあったよ

【胸】全身性多汗症【背中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1241101806/

こないだチリの落盤事故の際に、地下の人達へ日本から消臭下着をメーカーが送っていたが、あれをこの夏に買っていたんだ
Tシャツが一番効果のあるやつで約4000円、パンツ約1700円

でもこれ、生地そのものに消臭効果はあるかも知れないが、生地がナイロンでかなり密着してくる。
それで一番大きいサイズのXXL買ったが、丈が長くなるだけで密着度はあまり変わらずw
冬にはいいかも知れないが、夏場はナイロン製の密着したもの着てる訳だから消臭効果より滝汗の方が勝ってしまうというジレンマw
その1着で買うのやめたw

311病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:59:39 ID:s+vMMxM90
ユニクロのドライシャツ、どうなの?
俺は愛用してるけどなかなかいい感じ。
312病弱名無しさん:2010/11/04(木) 17:33:11 ID:yWEedc1L0
>>311
まぁ綿混シャツってだけだな
取り立てて機能性シャツってものでもない
313病弱名無しさん:2010/11/05(金) 02:04:13 ID:lxujCTJn0
夏だと多少は汗が乾きやすくて良さそうだけどね。
綿は吸湿性はいいが乾くのには時間掛かるからね。着替えたほうがいい。
314病弱名無しさん:2010/11/05(金) 08:54:38 ID:o4GeHmCLO
暑い時期は普通の汗かきで手汗足汗は無し
寒い時期は手汗足汗のみの体質で
今までは手汗8足汗2くらいだった
今年から手汗が減った代わりに脇汗かくようになった・・・
手3脇5足2くらい
仕事中のワイシャツの脇汗染みが恥ずかしい・・・寒いのに・・・くっそ
315病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:47:30 ID:v12u1TLK0
>>311
どっかの板でも書いたが、シルキーはよかったよ。
速乾性とベタベタ感のなさ…って点。
316病弱名無しさん:2010/11/18(木) 07:54:48 ID:HigsMO/Z0
これ飲んでバッチリ効いた!っていう書き込みはないね。
治った人はここに来ないのか、それとも治す方法がないのか。
全身であれ、局所であれ、多汗症って難治性疾患だからしかたがないか。

それはそうと汗止め帯、使ってる人いる?効いた?
317病弱名無しさん:2010/11/18(木) 08:42:24 ID:Dictatdv0
症状自体も、どのくらいの改善で満足するかも人それぞれだもの。
風邪薬でもよく訊くひととき着にくい人の差は有るし。
318病弱名無しさん:2010/11/20(土) 16:11:58 ID:PEXP6MXP0
イミフ
319病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:10:17 ID:LSaN61Uj0
筋トレしだしたら今まで以上に汗かくようになった。
320病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:19:40 ID:USEAU42U0
新陳代謝が上がったんだね。健康なのは良い事だ。
321病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:40:28 ID:XlA6rZioi
それならいいのですか…
この時期でも、大汗かいて着替えを持って会社に行くという。
筋トレとヨガの後は滝汗ですよ。
322病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:20:14 ID:TTyHjyJS0
ヨガに通ってたころ、すげえ滝汗だったなあ。
323病弱名無しさん:2010/11/26(金) 03:31:11 ID:mODajiF50
運動してて汗が出ないほうが異常過ぎる。
324病弱名無しさん:2010/12/07(火) 19:59:38 ID:bL6ufmXZ0
ワイシャツ+スーツ上着で駅までチャリンコ
電車にのると、顔から汗が噴き出る・・・
暖房とめろよ・・
325病弱名無しさん:2010/12/07(火) 23:41:41 ID:LmMV+IRS0
電車祈る前に脱げばいいのにw
326病弱名無しさん:2010/12/08(水) 21:54:14 ID:JDVR47Rb0
脱いでのると、「なんであの人12月にワイシャツ一枚なの?」っていう
視線がすごくてさらに汗かいちゃうんだよ!
327病弱名無しさん:2010/12/09(木) 02:34:58 ID:XyV6oiVy0
それでも会社に着いて汗だくよりはいい。
328病弱名無しさん:2010/12/13(月) 17:33:05 ID:RRItsCvy0
局所性なら手の打ちようがあるが、
全身性は辛いよな…
329病弱名無しさん:2010/12/14(火) 20:48:33 ID:gKuSg4pN0
全身なら薄着すればいいだけだろ。
他と同じを求めるより工夫するほうが前向き。
330病弱名無しさん:2010/12/14(火) 22:42:41 ID:ocuMUJ3E0
トウシロだな。
そんなこと10年以上も前からやってる。
その程度じゃ解決できないから悩んでるんじゃないか。
331病弱名無しさん:2010/12/15(水) 05:32:48 ID:3Oi6VmzU0
工夫が足りないとしか。
体質違うのに普通と同じにして変化がデル訳無いだろ。
332病弱名無しさん:2010/12/15(水) 10:42:31 ID:kj5vuaq40
荷物まとめてとっとと田舎帰りな。
333病弱名無しさん:2010/12/16(木) 06:46:22 ID:Z972VLrN0
>>332
君とは違って田舎がない人間もいるんだよ。
334病弱名無しさん:2010/12/16(木) 12:18:47 ID:2RqEQ6x10
田舎なら電車通勤も無いし、汗臭いの着にする香具師も居ないって意味だろ。
畑仕事する分には汗ぐっしょりでも問題ないしな。
335病弱名無しさん:2010/12/16(木) 13:23:11 ID:N3XmZBHwP
田舎って生まれた場所(育った場所)だろ無いってダムになったのか?
336病弱名無しさん:2010/12/17(金) 02:05:26 ID:PdHoeB+y0
都心生まれが都心が田舎と言われてもピンと来ないなw
337病弱名無しさん:2010/12/17(金) 09:27:55 ID:JgsBuAt6i
>>329
全裸でも汗が出るような状態だから困っているのだが。




釣られた?
338ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 00:06:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-18 08:04:47
https://mimizun.com/delete.html
339病弱名無しさん:2011/01/05(水) 07:40:06 ID:MGkCPzZC0
帰省で新快速ノッタンダケド
途中で滝汗、暑いのと、周りの眼に耐えられずに一度冷却・・・・

タオルは冬場も必要だな
340病弱名無しさん:2011/01/08(土) 19:32:45 ID:Y3ssl7n90
普通の人ってクラブで一時間踊ると背中びっしょり汗かくものなの?
341病弱名無しさん:2011/01/27(木) 17:06:42 ID:SMVsinrH0
2013年よりミニ氷河期に突入するという説があるんが
これが本当なら正直嬉しい限りっす
342病弱名無しさん:2011/01/27(木) 17:22:57 ID:Nwc69ILTP
おととし位から北極海の氷河が溶けてる報道もなくなったしな
343病弱名無しさん:2011/01/28(金) 14:29:38 ID:zarGuv7PO
この時期ラーメン食っただけで汗だっくだく…
ありえへん
344病弱名無しさん:2011/01/31(月) 09:15:44 ID:gmC9dSYl0
乗る前、喰う前に脱いどけばいいのに。
準備悪過ぎ。

暖房機器杉菜店では一枚脱いでるよ。
345病弱名無しさん:2011/01/31(月) 09:33:27 ID:gAuWPcy/0
>>341
たぶんほとんど関係ないな。

自分の場合、もちろん暑いときは輪をかけてひどいんだけど、
かといって冬は大丈夫かと思えばぜんぜんそんなことなくて。

とにかく汗かかないようにと、冬も「おまえ寒くないんか?」と聞かれるほど薄着して
実際めっちゃ寒いのに腋と足の裏だけはじっとり汗かいてたりする。
寒い寒いといって薄いコート着て、指先とか凍るほど冷たくなってるのに
腋だけはビショビショでまるで真夏のような汗ジミ、
さらに30分も靴履いていただけで足の裏ビショビショ。

346病弱名無しさん:2011/01/31(月) 14:25:26 ID:gmC9dSYl0
脇と脚の裏以外は汗出ないの?
病院逝っても直せない?
347345:2011/01/31(月) 19:33:06 ID:Lzk2bgnJ0
>>346
冬場は「それだけで済んでる」って感じだけど、
熱い物食うだけでアタマから滝のような汗かくし・・・
あと、掌だな。この時期、冷え切ったPCとかケータイとか触るともうすぐ「曇る」を通り越して結露する。

夏なんてそれにくわえて椅子(いわゆるOAチェア)に座ってるだけでケツ汗がすごくて、10万ほど出してフルメッシュの椅子買った。
自宅はそれでいいけど会社はもう・・・OAチェアとか、あとパイプ椅子とか最悪。
当然クルマ運転してたら背中ベットリ・・・orz。

いちど病院行ったら、
「気にしすぎ。3食きちんとバランスのよい食事を心がけて、早寝早起きをして、
朝晩軽いジョギングをしながら、休日にはさわやかにスポーツとかも取り入れてストレスも発散して
心身とも健康を心がけたら治るよ」とか、どっかの宗教か小学校の保健の先生みたいなこと言われた。

そんな100まで長生き健康法みたいな説教聞きたくもないので以来二度と行ってない。
348病弱名無しさん:2011/02/01(火) 06:02:02 ID:6E1QYSPP0
別の医者に掛かって見るぐらいは試してもいいと思うけどね。
椅子にしてもフルメッシュ一択で結論出しちゃってるし。

自覚有るなら、会社でも車でもタオル敷けばいいのに。
他人と体質違うのに、同じ生活で何も問題内分けが無い。

腎臓悪くて日常的に透析受けてる椰子も、日々の生活で支障が起きない様に努力はしてるぞ。汗が出る程度の悩みなんてちっぽけ。
349病弱名無しさん:2011/02/01(火) 18:22:52 ID:tK6/jAc00
>>348
あんた多汗症を患ってる人なの?
「汗が出る」程度ならちっぽけだが、
「汗が全身から想像を絶するほど出る」のは辛いぞ。
血がドロドロになりやすいから循環器系疾患のリスクも上がるし。
結局お互い他人の病気の悩みなんて関心ないし分かり合えないってこと。
350病弱名無しさん:2011/02/02(水) 03:45:47 ID:gpP9e2kO0
だからツラいってだけじゃ何も解決しないでしょ。
周りの理解が得られないのなら自分でなんとか対処する敷かない訳で。
自分は悪くない!って愚痴を此所で履かれても呼んでて不快に成るだけ。前向きに自分の体とどう付き合っていくか考えたほうが有益。

水分少なく成る危険が有るなら水飲めよ。
ほかの疾患持ちも前向きに努力してるよ。
351病弱名無しさん:2011/02/02(水) 11:26:31 ID:Yk54lhem0
努力していないなんていつ言った?
書いてないだけで、努力してるに決まってんじゃん。
少しでもこの辛さから逃れたいから、いろいろな方法を模索してるさ。
それでも解決策が見つからず、辛いことがあるからここで愚痴ってるだけなのに
ここで愚痴ると努力してないことになるのか?
前向きにやっていてもうまくいかないときは人間は愚痴りたくなることもあるんだよ。
荒らしているわけでもないのに、愚痴を吐かれて不快になるのなら読まなければいいだけ。
おまえさんこそ、その位の努力をしろよ。

水を飲む?それぐらいのこと当然やってるさ。
352病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:46:16 ID:D2gEVQ4uO
手足の平の多汗は治ったり元に戻ったり
でもその他の多汗は改善したw
それまで服脱いで寝ないと起きたら汗でべちゃべちゃだったけど
今では上4枚下3枚着て毛布上下に羽毛布団掛けても汗一つ出ません
外に散歩行っても同じく無汗w
汗っかきスレの人生オワッタさんが教えてくれるよ
353病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:08:29 ID:J14rDR1a0
>>352
kwsk
354病弱名無しさん:2011/02/04(金) 09:35:15 ID:OZHGwwbv0
それ体温調節出来ないから危険だろうと。
治療は受けてるの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296634751/
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No49
355病弱名無しさん:2011/02/04(金) 11:18:03 ID:sF5UPX4q0
無汗までは望まないが3分の一以下に収まればうれしい。
終わっ太さん、教えて。
356病弱名無しさん:2011/02/04(金) 12:06:08 ID:bk6mkBXZO
ちゃんと熱湯飲んだり辛い物食べたり運動したら汗出るよ
しかも出る汗が今までの汗と全然違うw
んで普通にしてたらどれだけ厚着しても無汗なだけ
まあこれが一般的だと思うけど
人生オワッタさんからのモバゲ紹介登録したら多汗改善サポートしてくれるよ
357病弱名無しさん:2011/02/04(金) 13:16:45 ID:bk6mkBXZO
それと体温調節だけど
多汗じゃない今の方が一瞬で冷めるw
汗がドバドバ出てた時は逆に汗かいてても暑かった気がする
あれは体温調節機能が死んでて自然に体温を冷ましてた状態だと思った
まだ2〜3ヶ月しか治ってなくて再発の恐れがあるけど
前の状態だと身体にも良くないと感じた
人生オワッタさんのおかげで夏が楽しみです
358病弱名無しさん:2011/02/14(月) 00:06:25 ID:Dee/0YVf0
多汗症どうしたら普通の人並になりますか
本気で死にたい
ちなみに全身で
体質改善したいんです
359病弱名無しさん:2011/02/14(月) 23:57:13 ID:1JdFjGfLO
358さんこんばんわ(^O^)/
多汗改善サポートの人生ハジマッタです(^O^)
あなたが突然多汗になったならば僕の多汗改善サポートで治るかも知れませんよo(^-^)o
モバゲに僕からの紹介で入ってくれたらサポートしますp(^^)q
モバゲに登録していない携帯からメールくださいm(__)m
自分も多汗歴10年だったので辛さは良く分かります(*_*)
頑張って治しましょう(>_<)
360病弱名無しさん:2011/02/15(火) 00:04:20 ID:wd8GLujZ0
ばかじゃねーのこいつ
361病弱名無しさん:2011/02/15(火) 15:06:06 ID:DBE7f8GXO
スレに関係無いおまえが馬鹿w
362病弱名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:45 ID:iBtp1WcV0
関係あるから見てんだろ
この人生オワッタの自演が笑えるw
363病弱名無しさん:2011/02/20(日) 03:32:28.41 ID:swfcsdyn0
>>348>>350
頭悪すぎ発言でワロタ。
364病弱名無しさん:2011/02/23(水) 20:32:29.00 ID:zDmG5yDc0
age
365病弱名無しさん:2011/03/08(火) 03:49:51.14 ID:6xTGoMc80
意外と知られてないんですが、多汗症は保険で治療可能です。
診察は皮膚科でが一般的です。
一口に多汗症と言っても、最悪内臓の疾患等が考えられます。
心配でしたら一度健康診断のつもりぐらいで皮膚科で相談しましょう。
念のため、多汗症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/schweiss74/

366病弱名無しさん:2011/04/04(月) 20:16:06.50 ID:DZBFmtKqO
全身性多汗症の人の共通点あるかな。
俺はまず体が凄く固い!あんまり見ないくらい体が固い。
そして冷え症。
あと毛深い。ケツ毛も凄くてそれにそってケツ汗かく。
そしてバセドー病。今は落ち着いてるけど汗は凄いから関係ないかも。
367病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:59:00.45 ID:cIHZBGx50
体が硬い○
冷え性 ○
毛深い ○
バセドー×
368 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/05(火) 07:38:05.94 ID:bfRPzoyG0
体が硬い○
冷え性_○
毛深い_×
バセドー_×
369病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:11:14.71 ID:jmhKgNxbO
体が固いのは少なからず多汗症に関係あると思うんだよねー。
370病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:17:08.18 ID:6r8woZv3O
私は体柔らかいよ。
でも毛深いわ。
371病弱名無しさん:2011/04/08(金) 12:45:11.96 ID:bi/wuJtwO
俺も毛深い
372病弱名無しさん:2011/04/08(金) 22:23:27.57 ID:nSocEnuTO
計画停電のせいで電車が地獄
373病弱名無しさん:2011/04/10(日) 12:12:39.36 ID:YdRPZgU6O
体が硬い○
冷え性○
毛深い○
374病弱名無しさん:2011/04/10(日) 12:13:51.45 ID:YdRPZgU6O
体が硬い○
冷え性○
毛深い○
胴体から足先まで汗かいて頭、顔、首にはかかない…
375病弱名無しさん:2011/04/10(日) 14:11:52.77 ID:rH41z9Et0
体が硬い○
冷え性○
毛深い○
メンヘラ○
頭から手、脇、背中、尻を通って足まで
376病弱名無しさん:2011/04/11(月) 11:43:38.35 ID:i6yzajlFO
体が硬い○
冷え性○
毛深い○
バセドーではないけど難病○

北国でまだ雪も残ってて寒いのに汗だく。
何が目的で汗かいてるのこの体。
377病弱名無しさん:2011/04/12(火) 06:31:27.89 ID:F/G3Zqbt0
お尻の汗ってどんなインナーで対策していますか?
個人差あると思いますが綿麻シルク素材なら染みないですか?
これからの季節高校の制服のスカートにシミができそうで困ってます…
378病弱名無しさん:2011/04/13(水) 00:32:35.31 ID:O+pPMJxYO
age
379病弱名無しさん:2011/04/15(金) 17:28:56.55 ID:96qrroVQ0
>>377
如何な高機能なインナーでも絶対量が多ければアウターに染みをつくる
染みが目立つアウターならこまめにインナーを着替えるしかない
制服スカートが淡色なら学校に事情を話して濃紺とか黒とか許可してもらうのが良い

380病弱名無しさん:2011/04/29(金) 01:35:04.75 ID:F3rQyeON0
ベイシアの速乾吸汗Tシャツって良さそうですか?
こないだTVでチラッと見たんだけど、30秒で汗が乾くらしいです
生理用ナプキンみたいな感じで
381病弱名無しさん:2011/04/29(金) 11:47:07.73 ID:3C9XkMlm0
多汗症で普通の速乾シャツでは間に合いません。
382病弱名無しさん:2011/04/29(金) 14:34:24.54 ID:mWiwCUC00
20ぐらいになって脇汗かくようになったんだけど
ワキガとなんか関係ある??

汗と服を嗅いでみたけど臭いはない・・・。
ちょっと心配
383 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:26:03.36 ID:/+jkRdsP0
>>382
自分ではわからない。
他の人に嗅いでもらえ。
384病弱名無しさん:2011/05/05(木) 18:15:02.95 ID:hPujUQ1u0
雨の日とか湿気がある日に外歩くとすごい汗かくし疲れる。
385病弱名無しさん:2011/05/08(日) 02:19:26.59 ID:ID95qiDs0
自分で臭いを確認できればなぁ・・・
386病弱名無しさん:2011/05/08(日) 07:48:13.05 ID:N5V0oO120
みんなほんとに自分のにおいわからない?
俺、なんか自分がくさいなって思って
「自分でもくさい気がするんだけど俺って神経質なのかな?」
って家族に聞いたら
「いやくさいよ、全然神経質じゃない。だいじょうぶ」
だって。よかった。気のせいじゃなかったみたい

ちなみにこないだインドカレーの店で、俺を見てた店の人がおしぼり2本追加でくれた
387病弱名無しさん:2011/05/08(日) 11:06:17.63 ID:A3fYGRHkP
汗かき=臭い
は間違い(腋臭の人は別として)
汗をかいて湿気た衣服や皮膚に雑菌が増殖して悪臭を放つだけ
着替えを頻繁にしていれば臭くはならない
むしろ汗をかかない人より全身滝汗は皮膚表面を内側から浄化して清潔
388病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:08:47.64 ID:JCNuZQCsO
脇汗ヤバイ
試しにグレーのTシャツ着て脇パットしてみたが
余裕でパットの範囲からはみ出してた…
389病弱名無しさん:2011/05/09(月) 17:39:52.69 ID:zERH2co80
>>388
入浴時にミョウバンを適量、お湯で溶かしたのを
シャンプーしてる時間とかに、タオルに付けてあててみれば?
390病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:39:53.72 ID:zERH2co80
>>388
その場合、脇汗パットしてる範囲だけが乾いて、皆既日食みたいになるの?
391病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:50:23.17 ID:WovD0Op5O
足が暑くて寝れない…
392病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:54:04.93 ID:x/29kHZmO
足布団から出して寝てる
夏はほてって寝れないけどw
靴下脱ぐ開放感も半端無いな
393病弱名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:39.71 ID:+eFFhPiyO
セシールにショーツの中に履く汗取りショーツみたいなの売ってた
ありがたや
394病弱名無しさん:2011/05/13(金) 06:39:54.37 ID:QrSQgg5XO
ええサイトいいよhttp://old.2ch2.net/visualtanuki/i/
395病弱名無しさん:2011/05/18(水) 19:10:35.94 ID:3BdMCZ2j0
脇汗パット使い物にならん
396病弱名無しさん:2011/05/20(金) 08:21:50.66 ID:SnNBQYjAO
大学病院で多汗症なおしてもらえる?
397病弱名無しさん:2011/05/22(日) 13:46:09.87 ID:bR0rG2KjO
多汗症の要因は様々あるからなー
内臓疾患なら精密検査で悪いとこ見つかって治したら治る
多汗体質?は居るか分からないけど生まれつきなら我慢する
精神性なら恐怖心を無くして何処でもリラックス出来たら治る

自分は精神性が治るのに10年かかった14歳→24歳
398病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:46:33.73 ID:c9P2BsUWO
全身性、まさに全身汗っかき。
顔にも頭にも、尻汗も脇汗も、手の平も足も。
椅子に座れば一人だけ尻汗の跡がつく。
汗が目立ちやすいTシャツでは脇汗がまず目立つ。
夏場、足裏はヌルヌル。
手の平にもかく。
顔や頭は特に目立つ。「どうしたの?それ汗?」「外、雨降ってるの?」「そんな薄着で寒くない?」と、よく言われる。

ある時、甲状腺機能の数値に異常が見られて、約1年間投薬治療を受けた。
医師は「汗をかき易くないですか?」と聞いてきた。「はい」と答えると、
「甲状腺が治ればそれも治りますよ」と言ってきた。
半信半疑だったが・・・
甲状腺機能が良くなっても全然汗かきは治らんしw
加齢のせいか脂っぽいギトギト汗になってきたしw
はぁーぁ・・・
399病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:17:26.91 ID:1zuzImIX0
>>388
無印良品の「表に汗がしみにくいTシャツ」試してみたらどうかなー
400病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:06:55.33 ID:cnZTLQy3O
>>397小さいころから暑がりで汗かきな俺は治りようがないのか。
401病弱名無しさん:2011/06/12(日) 17:34:17.12 ID:Gj1VulyYO
>>397
まだこのスレを見てたら、どうやって精神性多汗を直したか教えてくれ。
402病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:45:16.80 ID:MMtj026bO
>>398
まさに僕と一緒の症状です
初春から汗が尋常じゃなく、かなり世間の目を気にして生活しています
早くなんとかしたいものです
403病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:10:50.08 ID:2jQeq5Ho0
鍼治療ってどうなんだろ?やったことある方います?
404病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:40:45.31 ID:xWN2EqVf0
軽度のワキガ+脇だけに多汗症なんですけど、僕と同じ人います?
405病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:00:22.71 ID:9iN9y5k50
>>404
俺もだ。
全身に汗かくけど、特に脇がひどい。

ちなみに、18歳の時に急に多汗症になった
406病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:06:40.33 ID:f/t+giO20
家にいるときは殆ど汗かかないのになぁ
一歩外に出るとすぐに脇にシミができる
407病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:48:36.89 ID:MV3mkckAO
速乾性Tシャツをスポーツ用品店かドンキホーテにでも買いに行くかぁ〜

何かオススメ商品ってある?
408病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:06:57.35 ID:AiRwHHry0
>>407
マキシフレッシュ、汗の乾きが速かった
409病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:01:41.14 ID:/TgH/oCLO
汗はいいんだ汗は

臭いが気になってヤバい
410病弱名無しさん:2011/06/16(木) 16:08:04.90 ID:lSt2Tk+K0
臭いは、足は重曹、ワキはみょうばん水で対応している
411病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:33:23.55 ID:8cOLrpQoO
体が固いのが原因かどうかは不明だけど、同じ姿勢でいると固まっちゃうんだよなぁ
例えば左右の手の指を絡ませて、暫く引っ張ってたら 指が固まっちゃうでしょ?
それで先日パチンコしてる時に手汗全開でハンドルを握りしめ、集中してたのよ。
尿意を感じ、席を立ったら上半身が固まってて、ハンドル握りしめた形のままトイレまで行ったよ。
トイレに入って、屈伸や肩などを少しずつ動かしたら治ったけど、なんか怖かったわ。

絶対汗と関係ありそう
412病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:50:19.00 ID:AIbab5Mj0
なんかよくわからん
413病弱名無しさん:2011/06/16(木) 18:37:31.32 ID:lSt2Tk+K0
>>411
それは血行か筋肉の問題であって、汗は関係ないと思うけど。

414病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:09:26.84 ID:yef4Xs7K0
東京メトロが俺らを殺しにかかってる
415病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:34:27.18 ID:lFicPTyQO
416病弱名無しさん:2011/06/22(水) 22:31:40.10 ID:2/Ghn9dX0
みんなはプロバンサインとかは服用しないの?
417病弱名無しさん:2011/06/23(木) 00:47:55.05 ID:5zlzQdrS0
風呂にオドレミン溶かして入ったら汗止まらないかな??
418病弱名無しさん:2011/06/24(金) 20:29:07.03 ID:Pij330ka0
オドレミンじゃ少なくないかい?
もったいないから、ミョウバン水の方がいいよ。
飽和ミョウバン水風呂に入れるの。
さっぱりするよ!

419病弱名無しさん:2011/06/24(金) 20:30:29.62 ID:Pij330ka0
>>416
プロバン最近服用始めたよ
いつもよりはマシな感じ
やっぱり口と喉は渇く
420病弱名無しさん:2011/06/25(土) 09:03:28.99 ID:eUkCqkDt0
シャツなんかはまだマシなんだが、パンツとズボンがヤバい
なかなか乾かない。それどころか学校の椅子が湿るレベル
421病弱名無しさん:2011/06/27(月) 00:53:26.62 ID:vzAzV/HCO
背中を汗が滑り落ちる感覚大嫌い…
そしてベルト辺りがびしょびしょに
422病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:16:00.61 ID:ci50fOFc0
シーブリーズ デオ&ウォーター
初めて使ったけどなかなかいいね

首につけたらスースー気持ち良かった
胸とか脇とか結構さらさらだし

423病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:27:09.49 ID:aqCc0VoJ0
5mm坊主にしたら体感温度がかなり下がった!
この調子で全身短く刈ろうと思う。
424病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:34:53.83 ID:vzAzV/HCO
>>423
全身…?w
425病弱名無しさん:2011/06/27(月) 15:12:10.00 ID:aqCc0VoJ0
うん。全身けっこう毛深いので。
ただチクチク対策をしないと女には嫌われるだろうな。
まずは様子見でワキとチンを1cmくらいに刈ろうかな・・・
426病弱名無しさん:2011/06/27(月) 15:37:18.29 ID:vzAzV/HCO
そっか…なるほど
毛深い人は言わばファーを張り付けてるのと一緒なのかな
チクチクしても、清潔感があるからいいかもですね
427病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:04:00.22 ID:vI6tHTiL0
>>420
学校の椅子に座布団(できれば冷感マット)を敷いてみれば
428病弱名無しさん:2011/06/29(水) 20:58:11.68 ID:qoAJYSUi0
汗がすげえ臭い・・・有酸素運動するっきゃないのか?
でも他の運動不足な人で汗っかきだったり臭いやつみたことねえ
429病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:55:36.08 ID:ACUWAuiB0
>>428
ミョウバン水しゅっしゅすると汗臭くならないよ!
足の臭いが自分で立ってても解るぐらい強烈だったけど
風呂上がりと朝出掛ける前としゅっしゅしてたら無臭になった!
430病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:46.53 ID:ZYxSLPVe0
>>429
ミョウバン水で背中の臭いは押さえられませんでした・・・
汗で流れたのかすげえ汗のニオイが…
431病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:53:27.47 ID:ujKo3IAk0
>>430
背中、定期的に垢擦りしてる?
垢が肌に残ってると汗臭さ倍増だから(自分比w)、たまにやるとスッキリしていいよ
個人的にはフレッサーと言う、昔懐かしの垢擦りタオルがオヌヌメ
432病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:03:34.07 ID://h1qY4k0
今日もパンツびちゃ男でした
433病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:17:32.41 ID:gR5UUKUrO
鍼で多汗症完治したが
めちゃくちゃ太ったわw
もう一回自律神経狂ってくれorz
434病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:39:49.39 ID:v4FjMmFmO
同じくパンツびちゃ子
上半身は塩アルでサラサラだったけど
435病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:45:43.11 ID:wycVA0UW0
私は、左右両側ETS済みです

背中の代償性発汗は、夏になるとハンパじゃなかったけど
今年から始めたミョウバン水スプレーで、一般人レベルまで改善しました
436病弱名無しさん:2011/07/01(金) 02:07:25.61 ID:EbYOoQg3O
>>430
柿渋せっけん使うと汗臭い匂い抑えられるよ。
因みにオイラは去年から使ってるが水虫も改善された。
437病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:25:58.21 ID:K+PH+GSn0
ミョウバン水は濃度高めの方が断然効果が高い
438病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:19:58.82 ID:ExAS4tTr0
今日もパンツびちゃ男になりそうだ‥‥
439病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:13:05.19 ID:f3k8cS0D0
一般人を嵌めたスキンヘッド豚長田真紀子が丸ハゲ頭や顔面、全身が汗まみれの赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ
440病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:39:21.59 ID:ADJXHhOtO
鍼で多汗症治るんですか?
441病弱名無しさん:2011/07/01(金) 13:06:05.66 ID:l2SlNp6X0
臭くないけど汗の量がやばい
背中と脇
10分あるくだけで服2枚分汗しみる
442病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:21:21.39 ID:l0kxN0LX0
ミョウバンきくよなー
汗の量はどうにもならんが、臭いを怖がる必要がなくなるのは楽だ
443病弱名無しさん:2011/07/02(土) 06:57:08.92 ID:jFhY37w7O
脇汗が半端じゃない。
あせ脇パット、速乾Tシャツ、オドレミン、塩化アルミニウム…
色々試したがどれも駄目。
それらでどうにかなるレベルじゃない。

どうやっても汗止まらんから
防水スプレーで凌いでる…。
444病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:59:08.23 ID:eQrv95Xk0
綿Tシャツ着て、1時間走って絞ったらら、ジャーと汗がでる。
445病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:04:57.34 ID:Eh2+CMQx0
>>444
当然
446病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:11:39.45 ID:SB0PgJgN0
この季節は建物の中に入るのさえ苦痛。
暑いと感じる前に額から汗が滴り落ちる。
暑さはもちろんだけど、湿度が高い場所だと
体の熱が発散できずに体内にこもって
しまうような感覚に襲われる。
常にウチワで顔面を扇いでなければ延々と
汗が出続ける。
どうすればいいんだろう。
447病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:38:28.64 ID:7d6jR/Xd0
ミョウバン水作ってみた
どのくらい効果があるのか楽しみ
448病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:34:33.40 ID:wBgcDYAQO
汗や匂いを抑える類いの物は使わない方がいいよね。皮膚にも良くないし毛穴が詰まったりとか。

せいぜい即乾Tシャツくらいが有効じゃないかな?
但し即乾Tシャツとかってあくまで機能優先で形状やデザインとかオシャレを楽しめるのは無いよねぇ。スポーツ用品の一部って位置づけの商品だろうしさ。
汗染みが気になるなら即乾のタンクトップをTシャツの中に着るとかも良いね。
449病弱名無しさん:2011/07/03(日) 02:44:34.63 ID:y3wNhDKN0
スポーツ用のTシャツの上に普通のTシャツ着てるけど汗染み目立たないし良いよ。
450病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:36:55.86 ID:2NLk1qw1O
>>448
速乾のタンクトップって例えばどのメーカーの?
よかったらリンク貼ってくれる?
451病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:40:35.12 ID:buJO55I10
俺もミョウバン水試してみよう
ネットでみると、10倍以上に薄めるのが基本とあちこちで書かれていますが、
滝汗の君たちはどのくらいで作ってる?
452病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:09:13.14 ID:mb1xz1P60
たとえばミョウバン水スプレーを全身にかけたらどうなるの?
どこからも代償性発汗できなくて熱中症とかになるの?
453病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:29:28.49 ID:2G4NE55h0
>>452
ミョウバン水に負けない汗が出てくる
背中は効かない
454病弱名無しさん:2011/07/03(日) 13:40:13.94 ID:8P0IsmGM0
ミョウバン紹介してるサイトでは制汗もうたわれているが
滝汗には意味ないから大丈夫だよw
消臭はガチ
455病弱名無しさん:2011/07/03(日) 14:49:54.26 ID:UgktPBWR0
重ね着した時点で大汗
456病弱名無しさん:2011/07/03(日) 18:59:30.65 ID:OWK8RBCo0
花王のバブシャワーってどのくらい効く?

 http://www.kao.co.jp/bubshower/products/
457病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:05:13.63 ID:jIvxOAga0
着替えるくらいまでは涼しい
さらさらは妙に長続きする

シャワー即汗の悪循環を抑制できるので悪くない
458病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:52:14.71 ID:q3sGrxdY0
シャツクールいいな

湿布くさいが
459病弱名無しさん:2011/07/04(月) 03:29:08.15 ID:5Gq4F6GdO
ただでさえ多汗なのに筋トレしたら胸とかにやたら汗をかくように…
おまけに筋トレで男性ホルモンが増えるからか頭は薄くて体毛は濃くなるし、プロテインで腎臓肝臓に負担かけたからか目にクマ出来るし

顔のシワも筋トレは増える…

やっぱり運動は有酸素運動に限るなぁ
460病弱名無しさん:2011/07/04(月) 11:47:48.51 ID:Qm3cplYr0
>>451
俺は飽和ミョウバン水原液をスプレーして使ってる。
かぶれたりもまったくないから体質にあってるみたい。
ちなみに、消臭はマジで凄いが制汗は皆無。
でもベタベタ感は抑えられるよ。
461451:2011/07/04(月) 12:43:45.14 ID:mHs2SAZs0
>>460
ありがとう。
取り敢えず消臭目的で作ってみるよ。

いろいろ計るものがないので、薬局で売っていた 100g の焼きミョウバンを
2Lペットボトルの温水に入れて飽和ミョウバン水を作ろうと思っています。

たぶん結晶が出てくると思うけど、結晶って取り除かないとまずいですか?



昨日バスクリンの「クールシャワー」というのを買ってみた。
本当はバブシャワーを買いに行ったのだけれど、100円安かったので、
今回はこちらにしてみた。
で、使用感ですが、

・ジェル状なので、塗りやすい・伸ばしやすい。
・バブシャワーの extra cool のように「さぶっ」とはならない。
・涼感は、30分くらい持ったかな?
・バブシャワーほどではないが、それなりにサラサラしている

な感じでしょうか
462病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:08:36.05 ID:Qm3cplYr0
>>461
100gならば多分溶けるよ。
最近は気温も高いから結晶化もしないかも?
結晶化しても別に取り除く必要ないよ。

463病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:27:33.49 ID:5NVnBeboO
頭、背中からの発汗が半端ない
どうやったら治るんだよ
夏は特に欝になる
464病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:13:15.12 ID:ux8r/rJz0
シャツクールって普通にドラッグストアに置いてる?
Amazonには無いんだが。
465病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:44:19.58 ID:Bgg1G/yj0
ミョウバン水使ったけど、
それを超える滝汗がでたort‥‥
466病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:11:32.62 ID:LZcxJnSL0
ミョウバン水おれも使ってみてるけど、イマイチ効果わからない。
467病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:52:39.61 ID:9IL6jO0sO
>>459は女性かな?
私は女性なんだけど、同じ感じです。
汗腺トレーニングと思って、ジムでの運動とサウナを始めて数年、
最近体毛が太くなってきたし多汗も悪化orz

イソフラボンに汗を抑える作用があると最近知ったんだけど、
試してる方いますか?
汗を抑える薬や漢方も飲んでるけどあまり効かないし、
正直死にたいくらい悩んでます。
468病弱名無しさん:2011/07/05(火) 11:02:09.15 ID:jTndYhg30
大豆プロテインも納豆も食べてるけど、多汗症なおんないよー
469病弱名無しさん:2011/07/05(火) 12:24:05.93 ID:DHVtFBQl0
自分も豆乳がぶがぶ飲みまくってるけど変わらず多汗
470病弱名無しさん:2011/07/05(火) 12:37:57.49 ID:jTndYhg30
8×4とミョウバンとシャツクールとギャツビーのスプレー

この夏はこれで乗り越えるよ
471病弱名無しさん:2011/07/05(火) 13:41:25.92 ID:9IL6jO0sO
>>468-469
レスありがとう。
やっぱり大豆くらいじゃ治らないですよね…。
472病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:07:18.02 ID:rkKA6l4K0
女で汗かきって嫌いじゃないけどな
473病弱名無しさん:2011/07/06(水) 03:19:16.76 ID:+hsyVIlkO
汗を抑えるツボがあるよ。乳首の少し上と足首のアキレス腱の近くと手の親指と人差し指の間。
474病弱名無しさん:2011/07/06(水) 04:03:35.18 ID:OXsfMcOL0
何度言ったか覚えてないけどツボごときで治る多汗症じゃないんだよね
てかわざとやってんの?
475病弱名無しさん:2011/07/06(水) 12:27:25.10 ID:+hsyVIlkO
>>474
わざとって何?それに治るとは一言も書いてないけど。抑えると書いたんだけど。自分も多汗症でツボ押しまくったら汗が引いたから書いただけ。ツボごときと言われても、あんたの多汗症がどこまで酷いとか知らんし
476病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:21:39.85 ID:bQ6LUR1IO
体ならまだいいじゃん
私顔汗ひどいんだけど
ちょっと電車乗っただけで汗ダラダラ
待ち合わせした人に大抵「だ、大丈夫ですか?」とか言われる
制汗スプレー顔にするわけにもいかず
できることってタオル持参するくらいだけどこれもよく忘れる
477病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:34:02.16 ID:OXsfMcOL0
>>475
ここにいる人達はそういうの一通り体験した上でしょうよ
てかツボで止まる程度なら君は多汗症とは言わないしね
汗は気にしなければいいとか汗止め帯がいいとか薄っぺらい知識ひけらかされても
こっちとしては嫌がらせとしか思えんよ
478病弱名無しさん:2011/07/06(水) 13:46:24.33 ID:qrTJPlNy0
>>476
いやいや体もきついんですよ。
何しろ気軽に外でタオル突っ込んで拭いたりできないからね。
そうこうしてるうちに服が体に張り付きだして
汗で服が濡れてそこだけ色が変わって搾れるくらいぐっしょり。
色の濃い服なんか着ちゃった日には乾いたら白く潮ふくんですぜ・・・
どこがましってことがないのが多汗症のつらいところ。
479病弱名無しさん:2011/07/06(水) 14:05:32.39 ID:+hsyVIlkO
>>477
汗は気にしなければいいとか汗止め帯がいいとか、そんなこと一言も言ってないけど。

とりあえず「多汗症 ツボ」でググれカス

ツボで汗が止まらないなら、ダイエットでもしてみたら?
480病弱名無しさん:2011/07/06(水) 14:21:01.97 ID:jhLKQNsdP
ここにはツボではどうしようもならないダメ人間が集まってるスレなんです。
だからエリートの>>479さんは出て行ってください。
行間空けるのもやめて下さい。
481病弱名無しさん:2011/07/06(水) 14:22:49.61 ID:OXsfMcOL0
>>479
君がにわかだと言う事はよくわかった
今さら「多汗症 ツボ」でググれとかここの住人舐めてんの?w
482病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:07:43.44 ID:8gcSEFSUO
まぁ、いいじゃん、良かれと思って書いたんだろうから…
ただ自分もにわかだが、ツボに頼るなんてもんが
このスレに必要ないことくらいはわかる
わかるのが悲しい
483病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:09:58.87 ID:SrdHhwyh0
前、美容外科に治療に行った時、待合室でガーゼを脇に挟んで待機してて、診察室に入った時に、医師にガーゼを渡すとクンクンにおわれた。
その時に「レベル4くらいかな」と言われたんですけど、どれくらいなんでしょう?自分ではニオイが分かりません…。
484病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:09:54.77 ID:8gcSEFSUO
なんだかとってもお高そうだわ
485病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:54:52.95 ID:nrbiuhMVO
おーい!
涼しいのなんで?ってスプレーがいいらしいよ!
涼しさが持続するらしい。
もう知ってるかもしらんが…
486病弱名無しさん:2011/07/08(金) 17:07:33.72 ID:mv4xdI47O
夏場、今の時期になると重ね着してしまう
薄着、1枚だと滝汗で背中びっしょり…これが精神的にキツい。だからどうしても厚着、結果普通より暑い、滝汗。負のスパイラル

嫌だー
487病弱名無しさん:2011/07/09(土) 09:14:32.95 ID:Diw9lOE70
夏はおしゃれどころじゃねーよな
基準が汗ジミになっちゃうw
488病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:11:25.78 ID:htbGPGhgO
冬でも下手に重ね着すると汗かくから
重ね着のコーディネートとか楽しめない。
まぁセンスもないしw
489病弱名無しさん:2011/07/10(日) 13:44:45.37 ID:CV8SWpjv0
オドで背中の汗止められたのは良かったが代償性発汗で顔汗がやばい
顎からすごい勢いでぼたぼた滴り落ちる
東電が憎い

490病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:02:11.49 ID:wEoJU8gS0
>東電が憎い

不覚にもワロタw
491病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:44:56.18 ID:mJnUXQOiO
せめて辛いもの食べた時くらい汗流れないでほしい
夜、すぐ帰る時しか食べに行けない…
492病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:52:24.38 ID:LMtnhr0B0
外歩いてると自分だけ30秒に一回ペースで汗ふいてて恥ずかしい゚(゚´Д`゚)゚
493病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:53:45.20 ID:ifRxSXh80
今日ついにオドレミンを手に入れたぜ!
明日パンツびちゃ男が少しでも改善されればいいな
494病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:56:30.94 ID:eMQqWtdt0
>>493
かゆみに耐えるのが第一関門だぜ
495病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:03:46.10 ID:zQBmjgOaP
>>491
飲みに行く時も着替え持参ですぜ、ダンナ
496病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:22:47.67 ID:ifRxSXh80
>>494
マジで? それは初耳だったぜ
情報ありがと。
497病弱名無しさん:2011/07/10(日) 19:37:08.15 ID:1DiRN6Cf0
オドレミン、効いたの一番最初だけだった
それ以降はただの水。。。
498病弱名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:52.74 ID:hZePdckJ0
>>497
おれもだ
肌弱い人はいいと思う
499病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:26:53.49 ID:CV8SWpjv0
オドで外漏れはしないが暑さMAXになると皮の下に汗が溜まって
無数の水膨れになるから見た目がグロ
500病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:58:19.61 ID:zQBmjgOaP
>>499
いわゆる汗疱を誘発するってか
オレは元々、汗疱出来やすいたちでちっちゃい水ぶくれが集合して
やがて破れるとガサガサの皮の下にジュクジュク水ぶくれが出来て
見た目水虫患者みたくなる(皮膚科で真菌症じゃない事確認済)
掌とか出来ると見知らぬ人には気持ち悪がられる
501病弱名無しさん:2011/07/11(月) 04:56:35.48 ID:PI5fdcTqO
飲食店で働いてるんだけど、厨房内は一歩間違えば40℃近くなるww
ユニフォームのズボンが汗が染みて変色してないか、毎日気が気じゃないし、従業員の中では自分一人だけしか汗かいてない。
顔面も汗だくだし、接客面でもどうなのコレ?って感じです(ノ△T)
502病弱名無しさん:2011/07/12(火) 02:05:26.60 ID:2Tnqi6ao0
6〜9月で体表が乾いたこと無い。あははははは
503病弱名無しさん:2011/07/12(火) 09:15:18.55 ID:Zefn7yBa0
あー、そう言われてみればないねw
乾きかけてもベタベタかヌルっとしてる
家族にも魚みたいで気持ち悪いって言われた
504 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/12(火) 12:01:42.50 ID:qkioHpTyO
みんな彼女や彼氏いる?
505病弱名無しさん:2011/07/12(火) 13:05:48.72 ID:ETVPtPSj0
全身多汗なうえにキツめのワキガ持ちだけど、同棲中の彼氏いるよ
506病弱名無しさん:2011/07/12(火) 13:55:12.54 ID:qkioHpTyO
汗かきながら本当に好きな人とセックスしてみたい
507病弱名無しさん:2011/07/13(水) 09:01:17.43 ID:Wuod03lZ0
全身多汗・ワキガ・スソガ・チチガ・陥没乳首・皮膚弱くてエッチは痛いだけ・顔でかい・体毛濃い・ブス・ひどいO脚

何重苦なんだよ。常に何かを気にしてる。汗・臭いは特に。疲れる。しにたいわ。
508病弱名無しさん:2011/07/13(水) 09:53:04.17 ID:9HqICJjb0
スソガって?
509病弱名無しさん:2011/07/13(水) 13:54:45.33 ID:Hi0qRwA60
首にあせもができて、大きさが10分の1くらいの大きさほくろみたいになった。
どうすればいいのかなやはり医者に見てもらうのがいいのかな
510病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:37:51.01 ID:DC5pe37PO
ガリガリなのに全身多汗。しかもお腹だけ異常に冷たく毎日下痢。オワタ
511病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:00:26.69 ID:0XhOkfhW0
>>510
デブでもガリでも関係ないよ。
512病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:31:25.27 ID:+q2FJ6O/0
ガリだとバセドウ病の可能性あるぞ
513病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:36:02.32 ID:DC5pe37PO
>>511
そうなの。まわりから異常と言われ続け過度な神経質になってもうた
514病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:59:20.55 ID:0qG87jFmO
>>507エッチする相手がいるだけ
まだ幸せじゃないかwww
515病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:06:02.40 ID:hdMcwUr50
今日の福岡はかなり暑くなりそう‥
日差しがやばい(−_−;)
516病弱名無しさん:2011/07/15(金) 02:22:00.19 ID:/OL4lmHiO
ガリこそ代謝が良いし多汗が多いでしょ

で、得てしてガリってガリを気にして沢山食べるからお腹ポッコリ脂肪だらけ

脂肪は体を冷やすベルトみたいなもの→だから冷房や寝冷えでお腹が普通の人以上に冷えて下痢→ガリ→以下ループ

なら腹筋鍛える?
腹筋は知られていないが胃に負担がかかる。腹圧をかけるのはあまり良くない

つまりウォーキング等の自然な運動と適度な食生活でお腹の脂肪を減らす事
517病弱名無しさん:2011/07/16(土) 11:29:22.83 ID:hW46lDi50
自分は暑くて汗が噴き出すだけでは済まず
口と鼻の中までカラッカラに乾いてしまう。
体内の熱が高いってことなのかな?
クルマで言えばオーバーヒートみたいな感じ。
うがいしたり、鼻の中を濡らしたりしても
すぐに乾いてしまう。
糖尿病でもないのに。
518病弱名無しさん:2011/07/16(土) 20:53:46.57 ID:T1hFS2+10
背中がひどいしかも臭い
519病弱名無しさん:2011/07/17(日) 04:46:31.18 ID:ouGur7n10
薬局の汗止め使ってから風呂で体が温まる度に塗ったところが水滴のような
水ぶくれが無数に出来た。体おかしくなったかと思ったけど>>499見て納得
確かに汗はかきにくくなってたけど皮の下に溜まられるのもしんどいわw
520病弱名無しさん:2011/07/17(日) 09:35:37.20 ID:rM/gzdCWO
滝汗かいてる時の体温計ったら38度越えてた。
やっぱデブは駄目だ。
521病弱名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:33.75 ID:sR99Vc220
汗でむしろ冷えてるのに背中・頭・腋・首の汗がとまらん
特に背中と腋。背中にタオルかけて汗取ってると、水につけて軽く絞ったような状態になる。

家に居る間綿パンツ綿ズボンTシャツでとにかく汗を吸いやすくしてるんだけど
一瞬で湿って不快感と冷たさに耐えられずにたった数分取り替える事になるもんだから、
1人暮らしなのに一日が終わる頃には洗濯籠に服が山盛りになってたまらん。
7枚くらいを乾かしながら汗臭さで耐えられなくなるまで交代で着て何とか洗濯物を減らそうとしてるんだが
あんまり汗かくんでイライラするし不快だし冷たいし、イスや布団にすら体に触れるのがイヤで、寝るのに抵抗がある。

風呂なんか入ると最後に水をかけて出ようが、いつ体についてる水分が自分の汗に切り替わったのか判らない状態で、勿論頭も体も永久に拭き終わらない。
折角入浴したのにすぐまた汗臭くなるし、風呂に入る度脱水症状を起こしそうなほど発汗して疲れ果てるしで全然すっきりしない
でもクーラーつけてなくて窓全開で過ごしてるけど、そんなに暑いわけじゃないんだ。
本当にむしろ汗のせいで冷え切ってて寒いんだ。
子供の頃から背中も腋も胸元も足もすぐさま全身汗べちゃになる体質だったけど、本気で風邪引くかノイローゼになりそう
ていうかむしろもうひいてるせいで汗かいてるんじゃないのか?と
522病弱名無しさん:2011/07/17(日) 13:55:18.97 ID:LCPKc5DT0
座布団にひざ汗のしみができる
523病弱名無しさん:2011/07/18(月) 16:18:53.12 ID:jL8EZasd0
>>521
暑いわけじゃないのに汗がどんどん出てくるとかどうしていいかわからんよね
524病弱名無しさん:2011/07/19(火) 02:25:46.70 ID:pX+qWd9W0
いままでいろんな方法を試してきたが、どれも気休め程度。
多汗症が難治性疾患だってのをしみじみ感じる。(涙)
525病弱名無しさん:2011/07/19(火) 11:48:22.37 ID:8uW9F1zZ0
>>521
一人なら裸族でタオルがオススメ
526521:2011/07/20(水) 09:36:07.41 ID:V0owCGTm0
>>525
それやってたらタオルも次々と消費していく上やっぱ超寒いんだ
汗じゃなくてなんか違う物が出てるのかもしれない

今日は台風のお陰でギュンギュン風吹いて肌寒いせいか、今までがウソのように殆ど汗かかなくてうれしい最高
でも寒いからってちゃんと服着たらまた途端に汗かきまくりだすんだろうな…
微妙に肌寒くて落ち着かないと思ってる状態の方こそが自律神経異常での間違いで、本当はあれだけ汗かいておかしくない程暑いのか?
今汗あんまりかかなくてちょっと涼しすぎるかなと思ってるのは実は適温だったのか?
527病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:15:28.12 ID:tMcno4jc0
台風のおかげで涼しいのは今のうち…
台風一過のピーカンが恐ろしい
528病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:55:08.27 ID:c4BekCLV0
楠木建の水冷式はいいぞ。
水シャワーで体を芯まで冷やすと冷房が要らない。
全身多汗症の俺ですら、冷水シャワー数分浴びただけで
その後31度の部屋の中で1時間ぐらいは汗が出なかった。

https://twitter.com/#!/kenkusunoki
529病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:58:03.08 ID:c4BekCLV0
正しい水冷法
1.頭から水を浴び続ける。
2.体の水を手で拭ってからタオルでふく。
3.決して服を着ない。ここ大切。必ずマッパ。
4.庭の日陰で煙草を吸う。もちろんマッパ。これ大切。
5.体が暖まらないうちに昼寝。
6.目が覚めると…以下繰り返し。一日五回。

だそうだ。俺は服を着たけど。でも冷房無くても結構快適。
530病弱名無しさん:2011/07/21(木) 04:09:12.67 ID:tZURCGu/0
一日5回も昼寝するのはミリ
531病弱名無しさん:2011/07/21(木) 08:55:21.89 ID:HFf3sP6x0
それだと起きてる時間は風呂と喫煙しかしてないw
532病弱名無しさん :2011/07/21(木) 23:38:58.26 ID:EdUNlj0d0
・・・タバコ嫌い。
533病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:38:21.70 ID:jC2NTTvk0
出勤前にそれやってみよう。
会社に着くまではそれで乗り切れるかも。
534病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:59:44.62 ID:yIH3bnfu0
健康に悪そうだね。
今はよくても、年とるごとに血流の問題とか冷え症の問題で
キツいガタが来るだろうな。
535病弱名無しさん:2011/07/23(土) 02:50:57.86 ID:4kkzm0WJO
ビオレのサラサラボディーSHAMPOOってテレビCMでやってたから使ってみたけど確かに風呂上がりのべたつきが軽減されてなかなか良いね

男性用の商品なら尚更良いので発売して欲しい
536病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:03:17.50 ID:nEMsUIAeO
>>499 >>519
自分も水ぶくれっぽくなってびっくりした。
外国製の制汗剤(固形のスティック)を脇や首周りに塗りたくったんだけど。
汗は出てこなくてサラサラなのに…皮膚の中で小さなブツブツ。
汗がひいたら水ぶくれもなくなる。
なんか恐い。
537病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:52:54.95 ID:RZUYlxXX0
日焼けして皮剥ける状態になったらそうなるけどな〜
538病弱名無しさん:2011/07/29(金) 21:49:56.45 ID:VyzedEITO
キンキン冷えたクーラーだろうがお尻の汗ひどくて病院行ったら更年期の初期症状とか言われたしw確かに30代だけども。男でも女ホル少なすぎで汗出るとかなんとか
539病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:33:58.33 ID:+lsyvubN0
皆さん、塩アルを背中に塗るときはどうしてる?
手の届かないところがあって、どうしても塗り残しができてしまう。
540病弱名無しさん:2011/07/30(土) 15:06:48.42 ID:wJhcJeNNO
スプレー式に入れ替えて噴射。
541病弱名無しさん:2011/07/30(土) 16:46:07.00 ID:+lsyvubN0
でもそれだけだと手で擦り込めないよね
人に手伝ってもらうしかないか。
542病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:54:12.48 ID:3AaqsPDGO
ハウスオブローゼのボディパッティングスティックがオススメ
543病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:33:38.98 ID:3AaqsPDGO
今、シャワー浴びてて思いついた。
スプレーした背中を清潔にした浴室の壁に擦りつけるのはどう?
後片付けも洗い流せばいいだけで楽そうだ
544病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:51:32.72 ID:TGlf9GH+0
想像してクソワロタww
545病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:08:30.84 ID:qd8HFlJyO
誰かに手伝ってもらうと、
その人の手をピリピリ地獄に引っ張り込むことになるからNG
自分もスプレーしてる
届く範囲で叩いてる
546病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:55:57.55 ID:lrbp4TsL0
そんなつらい思いをするより、ここにいたほうがいいのだ!
547病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:31:45.13 ID:pcw82CmrO
マルチだがジュース系やめるんだ!汗ピタリと止まった
548病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:33:30.37 ID:UrDPlx9R0
ジュースなんて飲まないし。
549病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:04:55.93 ID:BF5/zH5Q0
>>547
汗ってどこの汗が止まったの?
止めて何日で止まった?
それまでどのくらい飲んでたの?
550病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:07:44.02 ID:OSzesgaV0

【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/

551病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:10:36.71 ID:lXQTAeZy0
以前オドレミン効かないとコメントしたけど、夜でなく、朝着替える時の全く汗かいてない時に塗ったら、いつもは徒歩十分で店はいるときには汗出てるのが、今日はほとんど出ていない!!
効いてるかも!?
脇の下触ってみたけど濡れてないのにビックリ。
夜お風呂上がりだとやっぱり汗が出てるから効果半減なんだろうな。
顔にも試してみたいが、顔汗スレではやってる人がいたけど、これ顔に塗るのは危険かな??
ちなみに、オドレミンが効いてないと思って、エテュセのクールスプレーを顔以外、頭皮や首などに塗ってたけど、スースー涼しくなるけどだからって汗が止まる訳じゃないんだよね…

オドレミンの塗り方工夫して継続してみますノシ
552病弱名無しさん:2011/08/09(火) 11:04:14.48 ID:9RRbTB+80
最近シーブリーズのデオ&ウォーターを使っているんだが
何気にタマタマに使うのがとっても効果的…
男にしか解らないと思うがとっても涼しくてよい
553病弱名無しさん:2011/08/09(火) 11:22:48.01 ID:/LjMnjG3O
スースーしそうだねw女だからよくわかんないけどw
554病弱名無しさん:2011/08/09(火) 12:21:08.34 ID:RKeJiyjY0
女でもハッカ油をお風呂に入れすぎた時に>>552と同じような感覚を味わえる。
結構痛いけどw
555病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:06:54.49 ID:A63AotNGO
>>549 遅レスだが、1ヶ月検証したとこジュース飲まない、水のみの日はお尻とわきの汗かかない。のんだ日は汗かいて大変な結果に…個人差あるだろうが一応
556病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:24:58.49 ID:G4jnKyE50
ジュースってソフトドリンクでしょ?
果汁100パーとかはどう?
557病弱名無しさん:2011/08/09(火) 20:46:42.34 ID:DkxMED5QP
>>553-554
男の場合は傷でも無い限りまた先っちょにつけない限り基本的に皮膚
女は粘膜だからより刺激が強烈なんじゃ?
男だからわからんけど
558病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:18:07.76 ID:fiHnFN1r0
今日もタマタマシーブリーズで出勤
全身あちこちにつけてみて気づいたが
メンソール系の清涼感を感じやすい部位が
タマタマ>おでこ>背中>>>その他
という結論に達した
だからどうしたって話だけど…

持続性がさほどないのがたまにきず
タマだけに
559病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:42:02.27 ID:ozqbnswi0
シーブリーズって、本人が思ってる以上に
周りの人には迷惑なくらいニオイがキツイ。
560病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:01:21.88 ID:iJB206WsO
最近のシーブリーズは昔の「まさにシーブリーズ」って匂いじゃないのがたくさんあるから試してみ
561病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:58:14.47 ID:2Et7AvmZP
>>555
だからジュースって具体的に、炭酸なのか何なのかを はっきり書けよ。
562病弱名無しさん:2011/08/11(木) 01:34:32.30 ID:0fhFCnZh0
キンタマは天然のヒートシンクだしな
ヒュンッとするな
玉ヒュン
563病弱名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:48.36 ID:dvqjEqEgO
そうか…
チンサムロードでヒュンっとするなら
常に坂道を下ればいいのか!
564病弱名無しさん:2011/08/11(木) 09:54:47.57 ID:GU8y6EY00
>>559
今は種類が豊富なんだよ

>>563
でもチンサムの後って背中に冷や汗かかないか?
565病弱名無しさん:2011/08/11(木) 17:33:22.29 ID:sSwiN5gkP
>>562
まさに!
なんか塗るんじゃなくても扇風機や団扇でパタパタするだけで全身に効く
人前じゃ出来ないけど
566病弱名無しさん:2011/08/12(金) 03:49:25.89 ID:VzpI6GNAO
シーブリーズはどの匂いが一番いいのだろうか
567病弱名無しさん:2011/08/12(金) 09:47:03.37 ID:FV7zssrKO
先日、汗のかきすぎで熱発症しました。ただ外にいるだけで玉の汗をかきます。腕にびっしり玉の汗がついてる様はまるで蓮コラのようです。
この多汗症はなおりますか?
568病弱名無しさん:2011/08/12(金) 12:18:13.58 ID:So4bTN+zO
パウダー入りは毛穴とかを考えたらやっぱり良くないね
569病弱名無しさん:2011/08/12(金) 15:53:34.71 ID:VESF4fou0
>>567
治りません。多汗症は治療法の無い難治性疾患です。
塩化アルミニウム、ETS、イオントフォレーシス、プロバンサイン、漢方薬などの
対症療法で対処するしかありません。
570病弱名無しさん:2011/08/12(金) 16:43:59.89 ID:9MrGkCIT0
一般人を嵌めるスレばかり立てるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅が頭から全身滝汗で汗も、顔面も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
571病弱名無しさん:2011/08/14(日) 20:27:34.82 ID:Ax4wYjBf0
人一倍汗かく。朝、会社に着く時点でYシャツの背中・胸はグッショリで、「雨降ってきたんですか?」と言われるしまつ。ズボンのケツポケットにいれた財布ん中の札が濡れてた時は自決覚悟した。ort
572病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:08:38.30 ID:O80v+QiM0
しつこい宝塚の集団ネット工作員長沼雅子一家が頭も顔面も身体中も滝汗で赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
573病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:10:20.18 ID:O80v+QiM0
集団で一般人を嵌めたしつこい宝塚の集団ネット工作員長沼雅子一家が体毛も濃いゴツゴツ体型の汗まみれの汚物肌だろ
574病弱名無しさん:2011/08/14(日) 23:43:50.79 ID:cw32FQ3a0
シャツの中に電池式の小型扇風機を仕込むのはどうだ?
建設作業員向けの、扇風機内蔵シャツもあるぞ
575病弱名無しさん:2011/08/15(月) 06:25:55.33 ID:IRQLmHrD0
汗止め帯使って効果のあった人、いる?
576病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:21:45.80 ID:DurbSBoC0
>>566
それは完全に個人の好みの問題…
男なら甘くないやつの方がいいと思うけどね
577病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:13:17.34 ID:UI88IA2DO
人の数倍汗をかきます
同じスポーツをしても、僕だけ凄い量の汗をかいています
どうしたら発汗を抑えられますか?
578病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:21:40.72 ID:4zR0abRZ0
スポーツの時だけ?
579病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:43:31.15 ID:DurbSBoC0
>>577
スポーツでかく汗は普通の手段じゃ抑えられないからひらきなおっちゃおう
580病弱名無しさん:2011/08/18(木) 16:36:27.70 ID:wcW7QoH50
そういえば、数年前にテレビで見たけど
リトマス試験紙で「良い汗」か「悪い汗」が分かるって言ってた。
(何がどう悪いのかは、忘れてしまった…)

ちなみにスポーツでも、楽しみながらかく汗と、辛いなーって思いながらかく汗とは
全然違うんだって。
581病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:39:10.89 ID:7UyuALVb0
芸能人って何で汗かいてないのかな?特に女の人
脇に汗染み出来てる人とかはちょいちょいいるけど常温だと
普通の人は少しも湿ったりしないものなのかなー

自分今家に居てリラックスしてるしそんなに熱いわけじゃないのに背中に汗かいてる
582病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:52:05.14 ID:eYNh9abqO
>>581 汗かかない女友達いるよ。泊まりきたとき風呂入らないまま寝て朝起きたときには化粧崩れがまったくないからビックリした。私なんて化粧してないのにテカテカしてるし。
583病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:45:35.26 ID:Btx+8+0N0
女はスポーツしてる時以外汗かかないのがいいとされてるからね。
芸能界なんて特に。
脇汗が衣装に染みてるだけで苦情がきてニュースになるくらいだからね。
滝汗な女の子は芸能界無理だね!
諦めることが多いね!
584病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:19:16.19 ID:kA5ABA2h0
>>581
芸能人が汗をかかないというより
汗をかきやすい人は人前に出ようっていう気持ちにならないんじゃない?
だからTVとかだけみて悲観的になる必要はない

585病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:09:07.94 ID:Q4PiLtWAO
そういえば今週の仰天ニュースのゲストに
汗っかきな男のアナウンサーいたな
586病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:31:45.85 ID:Hbqv11nC0
汗が塩になって浮き出る人って、どんな色の服着てますか?
587病弱名無しさん:2011/08/27(土) 13:54:58.72 ID:LNsmpTwy0
汗っかきなのに冷え性ってどこかおかしいのかな?
足が冷たく寒いのにベタベタに汗かき続ける・・・

冬も体冷えて寒いのに脇から異常なほどポタポタと汗出てる・・・・
588病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:25:02.33 ID:5J3A0g4HO
>>587
全く同じ。
病院で、冷え症の人は体を温めようとする作用が強く働くから
体が無駄にほてったり、その結果異常発汗が起きるって言われた。
まずは冷えを治す生活をして漢方を飲むよう言われた。
589病弱名無しさん :2011/08/27(土) 15:31:43.05 ID:l2x/ykZl0
…ホントのこと?
平熱が35度台なのに、どうして滝汗なのかずっとわからなかったんだけど、
そういう理由なら納得できる・・・気がする。
590病弱名無しさん:2011/08/27(土) 16:16:44.26 ID:LNsmpTwy0
でも冷え性って治らないよね
自分も養命酒とか飲んだり、靴下何枚も履いたり、体冷やす食べ物とらないようにとか
色々やっても、顔や頭がのぼせるだけで体の冷えは治らず手足、脇から変な汗だらだらかくんだよね
591病弱名無しさん:2011/08/28(日) 20:55:23.64 ID:Dt+p04Rl0
そういう人は神経から来てる人
手掌多汗症に近い 手掌多汗症は足も汗かくってことも多いからね
592病弱名無しさん :2011/08/30(火) 23:34:59.55 ID:Md+7RGFy0
確かに精神的緊張から滝汗流すことも多いよ。
でもリラックスしている時でも、滝汗はかくし・・・。

平熱はどうやれば上がるんだろう。運動もしているし、食い物に
好き嫌いは無い。
593病弱名無しさん:2011/09/01(木) 08:46:57.66 ID:Iaj1IWts0
紫が好きでポロシャツ買ったんだけど、汗が塩になった時驚くほど目立つね
あまりに無様で泣きそうになった
594病弱名無しさん:2011/09/02(金) 00:43:29.89 ID:UwemnP7m0
色物って汗染み目立っちゃうよね><
白か黒ばっかりになっちゃう><
595病弱名無しさん:2011/09/02(金) 07:26:29.95 ID:ldSMBtuC0
黒は黒で塩が目立っちゃわない?
596病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:16:32.30 ID:Ntb7swJi0
素材と質感によると思う
597病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:34:45.54 ID:Zauvy8Li0
多汗症にもイントラセルってきくのかな?
最近、多汗症治療にもリスクがあるということがわかり
比較的簡単なイントラセルなら少しは汗減るかなと思うんですが。
598病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:32:13.09 ID:W6ANBSlk0
服が大好きでお気に入りのブランドで念願のアパレル店員になったはいいけど
脇や背中から汗じわじわ出て、でっかい汗染み作ってたら上司に指摘、注意された・・・
好きで汗出してるわけじゃないのに、仕事も選べないなんてもう死にたくなる
599病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:41:07.26 ID:m12x5Z1gP
>>598
それはつらいね
前にかかりつけの皮膚科の先生が言ってたんだけど
尿で出しきれない分が、毛穴から汗で出てきたり
湿疹になったりするんだって。よく考えたら何となくわかるよね

もし機会があるなら、試しに利尿剤できっちり尿を出しきってみるとかどうかな
お医者さんに相談してみる価値はあるかも

汗止めとかは、別の所から滝汗が出るという報告があるからオススメしない
まずは尿をしっかり出せるように試してみてね
600病弱名無しさん:2011/09/07(水) 13:50:46.05 ID:H89uj+yfO
ボトックスした人いませんか?
601病弱名無しさん:2011/09/07(水) 14:58:39.62 ID:bOCG1f+l0
>>599
それは体感したことがあるなー。
おしっこ我慢してると汗が出やすかったりするし
ちと汚い話だけど、そういう時って股間付近に汗かきやすいし
かいた汗が妙におしっこ臭かったりする。

602病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:54:07.67 ID:clx+i6240
ボトックスはわからないけど
ガンで放射線あてたら
そこだけ汗出なくなった(毛も無くなった

603病弱名無しさん:2011/09/13(火) 02:35:33.32 ID:0fZl5VUE0
サラっというな
604病弱名無しさん:2011/09/14(水) 14:58:45.74 ID:TsMU1ixdO
皮膚が痒い
605病弱名無しさん:2011/09/15(木) 00:27:22.52 ID:jJHM53WP0
常にサラサラしていたいよ。
606病弱名無しさん:2011/09/22(木) 15:45:38.58 ID:wLWyHkNR0
オドレミン初めて買ったけど効果なさすぎわろえない
607病弱名無しさん:2011/09/23(金) 10:26:53.64 ID:Ay9a1bhK0
これからは冷房なしでまたまた汗だわ…。
608病弱名無しさん:2011/09/26(月) 12:25:26.32 ID:dQ+Fj9bh0
最近歳とって冷えの方が強くなってきたせいか
今日ぐらいの気候だと寒さがまさってて快適。
でも手汗と足汗は今日も通常運転。
609病弱名無しさん:2011/09/30(金) 00:53:22.35 ID:UHt+cprAO
ブラがすぐ駄目になる。
てかすぐ臭くなる。
ジーパンがすぐ濡れる。(性的な意味ではない)

女やめたい
610病弱名無しさん:2011/09/30(金) 07:54:36.57 ID:TzhxqKG60
>>609
ウチに来いよ
ブラつける隙もないくらい愛してやるから
611病弱名無しさん:2011/09/30(金) 12:40:42.31 ID:xnD9mUcH0
きんもおおおぉぉぉぉ
612病弱名無しさん:2011/09/30(金) 12:41:51.07 ID:Aj44r84L0
>>609
速乾ブラとか宣伝見たこと無いな。
女性で汗かきはキビシイな
613病弱名無しさん:2011/10/01(土) 08:15:34.93 ID:nsnTF4dN0
凍えるぐらい寒くなれ
614病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:26:42.59 ID:xFKaZxP70
多汗症の人は意外かもしれないが体(内臓)が冷えている
615病弱名無しさん :2011/10/01(土) 22:51:07.95 ID:bJyOnT/B0
低体温なのはそのせいかな。どうすれば内蔵の冷えが治る?
616病弱名無しさん:2011/10/01(土) 23:00:33.14 ID:1dFsimDK0
ようやくゴルフができる季節になった
617病弱名無しさん:2011/10/03(月) 22:05:05.86 ID:cMZ3PPB/0
時々ほんとにマジで死にたくなるときあるよな。
何でこんな体になっちゃったのってね。
618病弱名無しさん:2011/10/04(火) 01:07:38.71 ID:B46bYytA0
こんな涼しいのに今日も背中と胸に汗染み。なんなんだ俺の体(´Д`)
619病弱名無しさん:2011/10/07(金) 12:30:29.15 ID:4ppg7Fw50
体感温度が人より5〜10℃ズレてる感じ
620病弱名無しさん:2011/10/07(金) 13:08:38.76 ID:KDfNa4VO0
・多くの人はそんなに汗をかかないような、ちょっとの暑さだけで滝汗になる
・多くの人は暑く感じないような環境でも、暑さを感じてしまう
滝汗の原因には2種類があるように思うけど、
自分の場合は両方とも作用しているようにもおもう。
621病弱名無しさん:2011/10/07(金) 13:23:51.44 ID:LO4O9AwJ0
じっとしていれば27度ぐらいまで平気。
10分以上歩くと20度でも汗びっしょり。
622病弱名無しさん:2011/10/07(金) 18:15:38.24 ID:LNIpu0Dr0
>>620
おいらも両方だよ
orz
623病弱名無しさん:2011/10/18(火) 13:55:05.91 ID:Au1x539/0
昼飯食うと体じゅうポッカポカ
624病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:58:57.52 ID:ndILGk1P0
脇の下に、パンティーライナーかましてるが
いい仕事してくれてるぜw
その名は、
「花王 フリーデイ 2inライナー すぅ〜っとスリム 極薄ロング21cm」
625病弱名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:05.49 ID:pRtaKNbS0
>>624
一枚で足りる?
626病弱名無しさん:2011/10/21(金) 23:51:38.23 ID:ndILGk1P0
左右で二枚必要だな
朝から晩まで楽勝だw

だがキャパの40cc超えて漏れやしないかと
ヒヤヒヤして女性の生理の気持ちがわかったぜw
実際は、さらっとしてて余裕。
ワンサイズ落としても大丈夫かもしれん・・・
627病弱名無しさん:2011/10/21(金) 23:53:21.36 ID:hLUynJTfO
服の下に水着来た方が汗吸いとってくれそう。ビキニじゃなくて競泳とかスクール水着みたいなタイプ。けどトイレのとき困るな。
628病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:50.49 ID:9et7K8TU0
>>624
いいか、事故には気をつけろよ。
救急車で運ばれて意識ないまま医者に服を脱がされて・・・

あとはわかるな。
629病弱名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:38.40 ID:3g3yOTzk0
多汗症で悩んだら みんながやってる方法
http://asease1254.maeda-keiji.com


630病弱名無しさん:2011/11/10(木) 03:19:39.49 ID:jYNrd6lF0
脇汗だけかくんだけど、どーも俺の近くにいるとその人もしばらくすると脇汗かくっぽい
なにこれそんなひといない?
631病弱名無しさん:2011/11/10(木) 11:02:44.49 ID:Nmd1oSU40
>>630
それってただ単に、汗かきやすい気温だとかそういうことじゃなくて?
その人も同類ってだけでしょ
632病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:04:15.90 ID:SiqVn8dd0
>>630
極薄ロング21cm、いいぞw
633病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:15:08.55 ID:Li7S6LkC0
>>631
それにしたって俺のいるがわだけかいてたら流石におかしいだろ
634病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:44:12.38 ID:Nmd1oSU40
>>633
あぁ、それはお前さんが発熱して周囲の温度と
発汗により湿度あげてるからじゃないのか?
俺が滝汗状態の時に、近くにいた人に
何かこの辺蒸し暑いと言われたことはあるよ。
635病弱名無しさん:2011/11/12(土) 13:30:08.82 ID:gYUkD7Os0
お尻に汗をかきます。
冬でもビニール面の椅子は敬遠。

ズボンクリーニングに出す際にオプションの防水加工をしてもらおうかと。
500円。
どうでしょ?
636病弱名無しさん:2011/11/12(土) 13:56:51.76 ID:T16ZLqu20
>>635
やってみれば
637病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:41:25.48 ID:sF9SSGgGO
ところでみなさんは毎日お風呂に浸かってますか?
638病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:50:48.07 ID:Ug93VRUs0
お風呂に浸からない
上がった後汗引かなくてやだ

一年中シャワー
それでも上がった後のジワジワ出る汗がやだ
639病弱名無しさん:2011/11/16(水) 17:29:17.46 ID:Wt522rlEO
>>629これやった人いる?
効果教えてほしいです
640病弱名無しさん:2011/11/18(金) 11:16:27.57 ID:d4JA9PvN0
>>639
藁をもすがりたい気持ちはわかるけど
この手のものは大したこと書いてないから手を出さない方がいいよ。
ごく当たり前のわかりきったことを書いて
「効果は個人差があります」で片づけちゃうんだから。
641病弱名無しさん:2011/11/21(月) 07:49:38.68 ID:MU4cjztuO
ミラドライはだめ?
642病弱名無しさん:2011/12/11(日) 05:28:01.10 ID:z+rlp62T0
めっちゃくちゃ寒いのに脇汗は相変わらず
ちょっと走っただけで上半身汗だく
大学の授業が苦痛で仕方ない
隣に人がいるのが苦痛
643病弱名無しさん:2011/12/11(日) 22:13:12.10 ID:Q8kj7TJj0
座りながら作業する仕事してるんだけど背中から太ももにかけての汗がやばい
腰回りとか何着ても衣類に染みてく一方だし昼食の時の椅子にも水滴がorz
夏ならまだしも冬でこれだと消えたい。セームタオルとかいうやつを
服に取り付けられるようにしてみようかな…。
644病弱名無しさん:2011/12/17(土) 19:57:55.68 ID:IExscsHt0
サラシ巻けば
645病弱名無しさん:2011/12/22(木) 00:37:40.47 ID:1bx+YpIQ0
大学病院で診察受けてきた。
ボトックスうつと汗腺自体がしばらく使われないことで退化するって言われた。
効き目切れても3分の2くらいの発汗になるってさ。
646病弱名無しさん:2011/12/22(木) 11:21:41.98 ID:KiiKZtmt0
>>645
マ・ジ・デ?
647病弱名無しさん:2011/12/26(月) 12:02:35.24 ID:ZGrG+kOL0
>>645さんは全身多汗症の治療で診察受けたの?
ボトックスするってことは全身?
648病弱名無しさん:2012/01/11(水) 13:20:45.06 ID:qBz8wt040
>>642
俺も今席に着くなり顔から汗出てきて教室から逃げるようにして出てきたとこorzあ、大学ね。
学校はつらいよね。
649病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:57:16.18 ID:WQY902l10
なんかかんや冬は快適だわ
夏が地獄過ぎる
650病弱名無しさん:2012/01/12(木) 06:37:05.57 ID:bC9rKw4m0
暖房が暑すぎて汗だく。
顔も真っ赤。
651病弱名無しさん:2012/01/27(金) 01:25:08.99 ID:Pxfrf8Ng0
夏になったらみんなここに帰ってくると思うとおもろいな
652病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:16:16.88 ID:jnceOTrL0
夏っつーか春だな
653病弱名無しさん:2012/01/28(土) 21:51:56.57 ID:O02WJW7S0
>>649
ハゲドー
寒いのは我慢なるが暑いのはどーにもならん
654病弱名無しさん:2012/01/30(月) 11:30:57.47 ID:mbsPjzbi0
代償性発汗でもないのに背中や胸に大量に汗かく人っているの?
655病弱名無しさん:2012/02/05(日) 04:07:11.45 ID:mRI2Mc+m0
いるでしょ
656病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:46:00.34 ID:rIJgP/Vh0
>>654
だから悩んでるんじゃん
自分の体調べて欲しい
657病弱名無しさん:2012/02/07(火) 16:36:12.91 ID:dmJoqMIO0
夏来んなよまじで・・・
658病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:10:49.64 ID:w7I7QCvX0
ETS受けたせいで冬の終わりは憂鬱
胸背中脚腿尻に汗かく 夏くんなー
659病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:07.39 ID:xcsFzbIeO
プラスチックっぽいイスに座ると座ってたところに水滴がつくー
しかもそのイスで毎回会議とかやるから最悪だわ
絶対に水滴見られたorzお尻にセームタオルでも縫い付ければいいのかね
660病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:22:39.88 ID:EujjvFIF0
>>659
それすごいわかる
orz
661病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:54:52.30 ID:i/9o4gia0
女の人は辛そうだな、こっちからすると嫌ではないけど
662病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:43:36.60 ID:xcsFzbIeO
お尻の汗が染みないように対策してる人いない?
今までズボンの中にタイツはいてたら結構マシだったんだけど
やっぱり長時間立ち上がれない状況になると駄目なんだよね
663病弱名無しさん:2012/02/14(火) 23:37:05.82 ID:SVP8dJUn0
漢方ってどうなんだろうなー
効く人には一定の効果はあるんだろうけど、
飲み続けないといけないんだろうか
664病弱名無しさん:2012/02/18(土) 20:54:08.33 ID:qKERti1zO
千円ちょっとのセームタオル注文した
届き次第使ってみるから感想書くね
今日もお尻の汗やばかったorzセームタオルよかったらいいなー
665病弱名無しさん:2012/03/07(水) 04:27:26.11 ID:W+F/3q200
まえ厨房で働いてた時エプロンの肩紐までビッショリ濡れてたらしく
水かぶったの?!と周りが凄い驚いてた
少しの買い物でも背中濡れるから毎日憂鬱
アポクリンとればホントに汗出なくなくなるの?ワキだけでもやってみようかな
666病弱名無しさん:2012/03/09(金) 17:48:51.86 ID:U8TiHkBNO
朝起きたらビックリ!布団が全面びしょ濡れ。最悪。除湿器あるからなんとか…
667病弱名無しさん:2012/03/10(土) 02:35:45.55 ID:j9E6yVkSO
>>666
寝汗は病気が原因ってこともあるらしいよ。
668病弱名無しさん:2012/03/16(金) 13:38:43.23 ID:1qWYUhmZ0
>>663
漢方は最初から効けばいいけど、多汗症は時間がかかるらしいから
薬剤師も患者も一所懸命でないと、駄目だと思うよ。
669病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:44:27.73 ID:do+d1hx/O
自分は掌.脇.胸の下.背中.おしり.膝裏.足の裏
こう書いてみると全身だ掌と足の裏の汗を止めたい
演劇の学校に通いたいんだけど授業は裸足で行う所が多くて一歩も踏み出せない。
手術はやっぱり病院でやった方がいいよね保険きくみたいだし
掌と足の裏やると代償発汗ヤバそうだけど構わないからやりたいな
670病弱名無しさん:2012/03/18(日) 15:11:50.05 ID:yaHh2la+0
毛穴対策で、風呂からあがる前に水シャワーを顔にかけはじめた。
2日目くらいに気付いたんだけど、駅まで走っても顔だけ汗かいてない。
翌日も、その次の日も。
こういうとき、絶対顔から汗だくになるよな〜ってときもさらっとしてる。
まあ、顔だけの話だし肌も汗かきで傷んでしまってるけど、夏がちょっと楽しみです。
671病弱名無しさん:2012/03/20(火) 00:48:51.34 ID:WvTQsldN0
>>669
俳優やるなら代汗、致命的になるのジャマイカ。
色の薄いスーツとか撮影とかで着れないじゃん。
672病弱名無しさん:2012/03/20(火) 22:44:05.94 ID:hbmSXox4O
>>671
んだよ
でも体が熱い、気温が暑いのと緊張さえしなければ身体はあんまりかかないんだ。
かくときは異常にかくけどさ
精神的にも大丈夫大丈夫って思えばなんとかしのげると思う
673病弱名無しさん:2012/03/21(水) 13:48:47.33 ID:iznzdHblO
炭酸系ジュース、コンビニの弁当系、あとは宿便。この3つをなくしたら尻と脇の汗だいぶなくなったよ。継続はヤクルト、水分減らす、野菜。
674病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:02:11.32 ID:Rr5he5ro0
>>672
代汗は温熱依存性発汗だから、25度以上になったら汗が滝のように出るよ。
俳優は体を動かすからなおさら。
精神的に大丈夫って思えるのなら、手汗もしのげるんじゃないの?

あと、あなたが男なら足のETSは絶対やめときな。
射精機能に異常をきたすことが多いから。

神経についてはわかってないことが多いから
できるだけいじらないほうがいい。
675病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:43:38.09 ID:jnT+Id1iO
>>674
マジかよ
じゃあ諦めろって事か

何の罰ゲームだよww
676病弱名無しさん:2012/03/22(木) 07:50:00.07 ID:QcoyCm43O
暖かくなってきて、最近枕がグッショリな日が増えた
着る物での体温調節が難しい
「やや涼しい」くらいの体感でいないと。「やや暖かい」では滝汗につながる
677病弱名無しさん:2012/03/22(木) 19:54:27.95 ID:eZZQkweR0
>>675
もともと汗かきならなおさら代汗は半端ないと思うぞ。
俳優になろうがなるまいが、やめておいたほうが無難。
一度切った神経は二度と元には戻らない。
手汗足汗は塩アル、ドラオニ、ボトックスでしのげ。

全身びしょびしょで仕事来なくなても、子供が作れなくても、
手のひらと足の裏さえ汗が出なければいいと思うのなら
自己責任でやったらいい。
678病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:17:47.52 ID:NK3KLNVkO
>>677
そうか
掌だけにするかな
679病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:52:25.28 ID:uj5CMBJf0
手のひらもやめれ。
後悔するぞ。
680病弱名無しさん:2012/03/23(金) 22:49:03.57 ID:SjSUX8JiO
>>679
もう嫌お(´・ω・`)
何もかも嫌お(´・ω・`)
681病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:26:57.01 ID:pTv0XfXaO
俺、代汗ひどいけどちゃんと仕事してるし、SEXもしてるよ。子供2人いるし。でも営業職だからまだいいけど俳優はどうかな?服の色、素材選べないでしょ。環境もだよね。
682病弱名無しさん:2012/03/24(土) 03:25:39.02 ID:WjrubaL00
代償性発汗の俳優?
グレーのスーツとかTシャツなんか着たら大変だ。
あっという間に干されるぞ。
そうだ、冬専門の俳優で行け^^

>>681
営業も大変そう。
683病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:23:34.73 ID:W+WM1BN8O
>>681
偉いな。羨ましいよ
>>682 ふざくんな
汗で夢が潰れるなんて最悪でしかない

そういえば水嶋ヒロが掌多汗症だったな
Twitterで言ってた
684病弱名無しさん:2012/03/24(土) 23:27:15.14 ID:sm+5z3wD0
681です、確かに大変ですけど。車移動が多いので助かってます。
てか何かしら仕事しないと生活できません。影響ない仕事なんてあるかな。
受けちゃったんだから上手く付き合うしかないですね。
汗で夢を潰すなんてもったいないですよ。服の色は限定されますよ。
685病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:45:49.01 ID:a4RiD5am0
伊藤英明はかなり汗かきだけど俳優だ
686病弱名無しさん:2012/03/25(日) 03:52:17.00 ID:GwKTFDwH0
アクション系の人は、汗で光る日焼けした肌がセクシーだよ!
それ目指してがんばってみるとか。
687病弱名無しさん:2012/03/26(月) 00:48:02.29 ID:rFom8M2fO
なんか皆優しいな
ありがとう

演劇学校とか養成所とか見学してなんとか裸足で授業とかじゃない所探すよ
688病弱名無しさん:2012/03/26(月) 02:05:21.43 ID:uP8/39at0
裸足でもいいじゃねえか。やったらいいじゃねえか。
そのぐらいの気概がなくて役者なんかやってられねえぞ。
足べしょべしょとか文句言われたら言い返せ。
689病弱名無しさん:2012/03/26(月) 14:17:08.92 ID:rFom8M2fO
>>688
うう…なんだろう
すげー泣けてきたww
690病弱名無しさん:2012/03/26(月) 23:33:04.65 ID:PZwx3LET0
役者さん目指すならETSは受けない方がいいですよ、営業の僕みたいに涼しい
場所や服なんか選べないんだから。僕の場合は密かに着替えたり出来るからね。
それでも楽じゃないんですよ。役者なら手足の方がましですよ。そういう役者
も実際いるんじゃないですか。
691病弱名無しさん:2012/03/27(火) 01:47:32.86 ID:bObKVrVzO
>>690 でも片手だけでも受けたい気持ちはある
両手じゃなくて片手だけだったら代汗も少なくてすむとかあるのか?
692病弱名無しさん:2012/03/27(火) 05:56:59.29 ID:90PrTw4A0
あなたがレベル3なら手術受けてもいいかもね。
片方だけ?それもいいかもね。
後悔しないようにね。
693病弱名無しさん:2012/03/27(火) 17:41:18.27 ID:bObKVrVzO
>>692 たぶんレベル2かな
考えてみる
694病弱名無しさん:2012/03/27(火) 17:44:22.42 ID:sClrWwSw0
手足ならとりあえず塩化アルミニウムでも試してみるとか
695病弱名無しさん:2012/03/27(火) 18:08:03.54 ID:dyhUQ8Eb0
走ったら顔と背中から汗が吹き出て疲れやすいから、
最近は夜に早歩きでウォーキングを30分〜1時間程している。
20分過ぎたあたりからホカホカして汗が出てくるからちょうどいい。

よく小5〜高3まで野球なんてやっていたな、と思うよ。
696病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:59:23.57 ID:kJdDMtB9O
690です。691さん片方でも代汗は絶対あるはずですし、両方やりたくなると思いますよ。逆に両手の差に不満がでるからです。両方やってるからあくまで推測ですが…。
697病弱名無しさん:2012/04/03(火) 22:25:36.64 ID:6bST4ISm0
一年中扇風機は常備している、
できるだけインテリアにはこだわっているんだけど、
人を呼んだとき冬に扇風機があるのは不思議がられる。
698病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:40:59.91 ID:2OwS6KBt0
他の部署に聞き取りに行ったら思いのほか暑くて滝汗!
おばちゃんは汗を指摘したけど健康にいいと笑いながら気にする様子はなかった。
しかし、もうひとりの40半ばくらいの女職員のあの目つき・・・
メガネしてると汗が拭きづらくていかん。
699病弱名無しさん:2012/04/18(水) 20:46:18.51 ID:PldlJ5b2O
スーパーカント液使って頑張ってみるわ

仕事から帰宅風呂に入る→カント液を額に塗る→寝る→朝起きて寝癖だけ直してもう一度カント液→出社
を試してみるわ
ボトックスは高いわりに効果ほとんどなかったし、もう上からコーティングして押さえつけるしかないな…
ちなみにゴリュウサン?だっけ?漢方も効かずに投げた重症者だ
700病弱名無しさん:2012/04/19(木) 01:30:00.19 ID:j0pJdvXN0
漢方は医者や薬剤師によってピンキリだからいろいろ試したほうがいいみたい。
漢方医の中にはいい人(研究熱心な人、能力のある人)もいるらしい。
だから一回漢方薬飲んで駄目だったからといってあきらめないで、
根気強くいい人を探すべき。
その代わり患者のほうも熱心じゃないとだめだね。
701病弱名無しさん:2012/04/19(木) 16:23:47.14 ID:xGBDzPlUO
額からの汗が酷いのでスーパーカント液を使ってみた感想
寝る前と朝の二度塗りだったんだけど額からほとんど汗がでなかった
代わりに鼻とか頬からは出たんだが、額が1日サラサラなのは今日以外記憶にない
702病弱名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:23.92 ID:dQb/YT+j0
703病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:59:16.02 ID:7S0J1/PUO
多汗症の人で冷え性の人ってめっちゃ多いと思う
自分は冷え性を改善して今までの滝汗とか変なのぼせがマシになるか試してるところ
セルライトも冷えの原因らしいから昔からのしぶとい老廃物もゴリゴリ取りに行ってくる
時間かかりそうだけどどうなるかな
704病弱名無しさん:2012/04/26(木) 18:38:49.17 ID:xlYuycg20
自分もそうだけど、
多汗や冷えは完全に交感神経がおかしいんだと思う。

実際一度就寝してしまえば副交感神経に切り替わって、
真夏でもエアコン1時間タイマーしておけば朝まで汗かかずに眠れるし。
でも起きて5〜10で汗が出てくるけどね…
705病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:49:53.82 ID:qfJDxJnt0
連休になって夏のような暑さになったから、一気に全身から滝汗状態…。
外は暑いのにまだ冷房いれてない店とかあってツライ…。

上にも書いてる人いるけど、自分は暑さ以外にも交感神経の異常で汗だくになってることがあると思う。
(美容院とか服の試着で店員さんに声かけられただけでダーッと滝汗とか)
なので漢方を飲んでみようと思って、こないだ病院へ行ってきた。
処方されたのは加味逍遙散。
作用は、のぼせ・ほてりなど上半身の熱さまし、イライラや精神不安、手足の冷え、緊張、動悸・息切れ、不眠などの自律神経失調など。
まだ飲んで4日だから、効果があったらまたレポします。
706病弱名無しさん:2012/05/02(水) 01:47:51.91 ID:3Mh6HizE0
レポ期待してます。
707705:2012/05/03(木) 02:24:38.38 ID:271xGv+00
705です。
ちょっと前の書き込みにもあった多汗に効くという漢方ボウイオウギトウのことも病院で聞いてきたので追加です。

ボウイオウギトウは
「ほてり・のぼせ等の熱をもたない汗かきには効くけれど、あなたのような症状の人にはちょっと合わないと思うよ」
と言われました。

ちなみに自分の症状は、
・ちょっと暑さを感じるだけで汗だく(他の人は暑いと感じないくらいでも)
・かるく運動するだけで汗だく
・あがり症で緊張すると真っ赤になって汗だく
・顔がカーッと赤くなる、熱くなる
など、暑さや体の熱を伴うことが多いです。

自分のような人はボウイオウギトウよりジインコウカトウが良いとすすめられました。
ジインコウカトウの作用は、体の熱を下げたり炎症を鎮める、口やのどの渇きをうるおす、寝汗に効果があるそうです。

なので、加味逍遙散と一緒にジインコウカトウを飲むことになりました。
効果についてはまたレポしたいと思います。

ちなみに料金は、診察で1000円ちょっと。
漢方2種類を1ヶ月分で1700円くらいでした。
708病弱名無しさん:2012/05/03(木) 21:18:34.74 ID:8Q3bAqdp0
>>707
自分も同じ感じだー
wktk
709病弱名無しさん:2012/05/05(土) 10:19:57.65 ID:XP4xK42Z0
いい天気だね、
この間までの気温は異常、
このくらいの清清しさが普通なんだよ。
710病弱名無しさん:2012/05/05(土) 21:59:25.23 ID:CgUJVfRkO
良い先生・病院が載っている(調べられる)サイトがあれば教えてもらえませんか?

タウンページから一軒づつ電話したこともあるけど、漢方薬を取り扱っている病院も少なく、良い先生に出会いたいです。
よろしくお願い致します。

711病弱名無しさん:2012/05/06(日) 00:30:38.37 ID:1weROLx20
今日は飲み会だから皮膚科でもらった薬多めに飲んだのに行きの電車で既に滝汗
くそっ!くそっ!俺が何をしたんだ!!!!
712病弱名無しさん:2012/05/06(日) 18:00:28.90 ID:CD5alGqZ0
電車では汗かくけど飲み会始まったら汗でなくなる
居酒屋の中が暖かくてもおしぼりでたまにふく程度
まあ気の知れた友人達とだからなのかもしれないが
713病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:46:51.28 ID:mZPsCPOy0
>>710
漢方を専門に扱ってるところを探すのはなかなか難しいですよね。
自分も漢方を飲んでみようと思ったときいろいろ調べました。
漢方ナビ
http://www.kamponavi.com/index.html
ここの漢方医ナビで通えそうな病院を探してみるのはどうでしょうか?(もう知ってたらすみません)
自分は「科目:東洋医学科」「専門:漢方内科」で登録されている個人病院で漢方処方してもらってます。
またその病院のHPでも詳しく漢方治療について書かれていて、信用できそうだなと思いました。

診察を受けるときは、ただ多汗で困っていると言うよりも「どんなときにどのような状態で」汗がでるのか、
詳しく説明したほうが自分に合った漢方をだしてもらえると思います。

良い先生が見つかるといいですね。
714病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:41:29.58 ID:U9nQU8O10
ネットで検索すると
久保田式プログラムってのばかり出てくるけど
これ体験した人いますか?
715病弱名無しさん:2012/05/07(月) 00:24:11.02 ID:4lwRpfjV0
漢方飲み始めて5日目なのに汗少なくなった気がする!
プラシーボ効果ってすげえな!
716病弱名無しさん:2012/05/09(水) 04:42:02.20 ID:wZX1hbRrO
>>713
ありがとうございます。
ちょっと具合が悪いので、後日改めて書き込みさせていただきます。

717病弱名無しさん:2012/05/12(土) 17:12:51.85 ID:MWvJAUcv0
夏はパイプ椅子から立ち上がると
椅子にお尻の形に汗染みが出来てて
恥ずかしくて死にたかった大学時代
お漏らしじゃないんだよ(´;ω;`)
718病弱名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:14.40 ID:ZsMg2BzN0
>>717
わかる!最近尻汗に気づいて軽く鬱wwww
こりゃ夏はデニム生地しか無理かも(´・ω・`)
719病弱名無しさん:2012/05/14(月) 01:51:35.01 ID:zqBoWOVqO
自分はデニム生地ですらムリだわw
ジャージは汗染み見えないからいいけど仕事にはけないしな
パイプ椅子も座る機会多いしマジで嫌になる
720病弱名無しさん:2012/05/14(月) 23:04:53.44 ID:ZP3Xq0un0
ほんとは夏もかわいいスカートはきたかった
721病弱名無しさん:2012/05/15(火) 00:36:32.08 ID:UliaWrnk0
エスニック系が好きだけど汗ジミのことを考えたら着れない。
素材は涼しいのに
722病弱名無しさん:2012/05/15(火) 04:40:16.92 ID:AywO7jVs0
夏服はダメになるのが早いんだけどやっぱ汗のせいかな
毎年Tシャツは買い換えてるな
723病弱名無しさん:2012/05/15(火) 19:26:13.67 ID:NXZRhx5u0
夏の節電とか酷いよな、
節電なんて冬にいくらでもしてくれ!!
724病弱名無しさん:2012/05/16(水) 09:20:24.60 ID:nF/5o+Bx0
冬でも暖房使ってないわ
725病弱名無しさん:2012/05/16(水) 13:07:14.59 ID:NXkccz9/0
寒いからって暖房ギャンギャンとかありえないよな、
暑い店内で飯なんか食えるかってんだ!!てか服着込めよ!!!
726病弱名無しさん:2012/05/17(木) 20:48:06.04 ID:tBb8HydO0
夏服かうんだけどみんな夏はどんな服着てる?
汗の目立たないような服が欲しいんだ
727病弱名無しさん:2012/05/18(金) 10:00:01.93 ID:tI1ZZ/kS0
会社(工場)の制服が気に入らない
夏服は薄地だから汗をかくと目立つ
だから冬服で我慢してる
もちろん中はびっしょり
728病弱名無しさん:2012/05/18(金) 17:53:58.71 ID:CGm7Jk+u0
汗って本来身体を守るためのものだろ。
その機能が発達しているっていいはずなのに・・・
生きづらい世の中だ
729病弱名無しさん:2012/05/18(金) 19:56:41.31 ID:O1skvyTnO
今の世の中がここの人たちの身体を壊したと言ってもいいくらい
730病弱名無しさん:2012/05/19(土) 15:31:25.39 ID:ExdM441F0
ユニクロで売ってるドライメッシュポロシャツを買ってきた、
メッシュ素材はグレーでも汗が全く目立たないからかなり助かる^^
レジで一人汗かいていたけど・・・
731病弱名無しさん:2012/05/19(土) 16:29:51.04 ID:G2GkgvNJ0
多汗症とか言って、デブってる奴はまず痩せろよな
それただのデブの可能性あるから
732病弱名無しさん:2012/05/19(土) 17:33:42.03 ID:KS3jfL1v0
ここ見てる人は痩せてる人の方がおおいだろ
733病弱名無しさん:2012/05/21(月) 03:07:54.19 ID:m/wuL1Zc0
>>731
無知、乙。
貴様は単なるデブなんだろ。スレ違いじゃ。
こちとら今はデブだが、14年前の未婚痩せすぎの時から、5分歩けば頭がぐっしょりぬれる程の多汗症だわ。はげ
734病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:04:01.09 ID:Vev2bw160
最近はメッシュ生地で
若干カジュアルな服が増えてきていいね、
女性用は少なくて大変だろうけど・・・
735病弱名無しさん:2012/05/21(月) 18:51:19.89 ID:KaN8sQYDO
脇に異常に汗をかくのですがどうしたらいいでしょうか?
736病弱名無しさん:2012/05/21(月) 19:27:05.28 ID:KaN8sQYDO
今まで買った服が汗が目立つやつしかない また金がなくなる…
737病弱名無しさん:2012/05/21(月) 21:07:51.61 ID:hVZS9naU0
おれもついつい汗の目立つものを買ってしまう
家に帰ってからいつも後悔
738病弱名無しさん:2012/05/22(火) 13:49:10.05 ID:DjgqGtc80
救心飲み初めて2週間・・・未だに汗どばどば、まるで効果なし。
生まれつきこういう体質の人はどうしようもないのかな。

739病弱名無しさん:2012/05/23(水) 01:29:50.82 ID:hIFMXS9l0
>>738
をいをい、救心が汗に効くなんて初めて聞いたぞ。
誰の入れ知恵だ?
740病弱名無しさん:2012/05/23(水) 10:51:37.40 ID:nPkIpPo/0
救心というか強心剤は冷や汗には効くかもしれないが
多汗症の汗は関係ないだろ
741病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:27.01 ID:bd016jnu0
漢方の防已黄耆湯も効果なし
どうしたらいいんだ?
742病弱名無しさん:2012/05/23(水) 22:17:24.71 ID:j2yLJ9nC0
おれはどうしようもないからETS受けた
背中に代償性発汗は出るけどそれ以外は止まったよ
743病弱名無しさん:2012/05/27(日) 14:56:28.69 ID:+If2kvke0
そろそろプロバンサイン貰いに行かなきゃ
744病弱名無しさん:2012/05/27(日) 21:21:43.46 ID:pe+sK+MX0
おまいら汗を流せているのに贅沢すぎ
俺なんて真夏に30分ランニングしてやっと汗ばむ程度なのに
うらやましいよ・・・
745病弱名無しさん:2012/05/27(日) 21:51:49.38 ID:TyJn87UF0
>>744
多汗になってみないとこの大変さは分からないよ。
746病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:01:08.28 ID:lncJCUHq0
>>744
汗で溶けてなくなってしまえ
747病弱名無しさん:2012/05/28(月) 00:00:22.77 ID:g5Vy9/cT0
>>744
あえて釣られてやるが、
シャワー浴びてまったく拭かずにスーツ着て仕事して、
それでも多汗症がうらやましいというのなら認める。
748病弱名無しさん:2012/05/28(月) 02:20:51.12 ID:9RHRqmSj0
俺は真夏にガレージの車に乗るまでに下のシャツが濡れる
749病弱名無しさん:2012/05/28(月) 13:31:39.97 ID:qDGS4Wpo0
>>733
デブが汗かくなよ暑苦しい
やせろデブ
750病弱名無しさん:2012/05/30(水) 01:26:17.98 ID:ndgaAnqy0
夜に早歩きで1時間歩いただけで滝汗
751病弱名無しさん:2012/05/30(水) 02:10:07.23 ID:oHHXaFz/0
「1時間」歩いた「だけ」で滝汗ぇ?

そんなのは多汗症とは言わない。
752病弱名無しさん:2012/05/30(水) 03:47:32.47 ID:ndgaAnqy0
いや、普通の人はサウナスーツ着てなるべく汗をかこうとするような気温じゃん。
753病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:17:51.74 ID:HoUp9BUc0
多汗症とは、

部屋でじっとしていても、気温が25度以上になっただけで、
または、
真冬でも10分ほど歩いただけで服の下が滝汗の人、

のことを言う。
754病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:00:24.45 ID:D9o3xsZ10
俺はTシャツとか汗が目立たない色しか着られないから
黒と白ばっか・・・たまには水色とかグレーが着てみたい。
755病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:10:55.07 ID:s6uZJ+dtO
>>754 自分も黒か白Tシャツ。
だけど、場合によっては黒T怖い。
汗が乾いて塩が出来てる。
756病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:14:18.24 ID:D9o3xsZ10
>>755
黒は俺もできる。わきの下に輪っかみたいに丸く塩のラインがw
757病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:19:06.96 ID:s6uZJ+dtO
>>756 塩凹むよね。
背中滝汗でジーンズの背中側ウエスト部分に塩出来た時は、絶望感に襲われた。
渡り鳥になりたい…。
758727:2012/05/31(木) 09:48:08.29 ID:mSDOVq4l0
制服の裏にサランラップ貼ろうかな
759病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:31:04.80 ID:n+aiyvqJ0
それ通気が悪くなってさらに汗出るよ、

風さえあれば何とかマシなんだけどね、頼みの綱はメッシュシャツ。
760病弱名無しさん:2012/05/31(木) 18:08:12.41 ID:mSDOVq4l0
>>759
ちょっと試してみる


761病弱名無しさん:2012/06/01(金) 03:33:52.77 ID:QvMbESpc0
普通の体質になりたい、
夏に海辺で花火・夏にBBQ・夏にマラソン大会 何それ?(泣
762病弱名無しさん:2012/06/01(金) 11:32:10.65 ID:k7wscToX0
プロバンサインは何科で処方してくれるのですか?
糖尿なんで内科の医師に「汗と止める薬を出してくれ」と言ったら
「そんな薬はない」と断言されました
763病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:56:59.38 ID:RHJds0jR0
>>762
皮膚科
プロバンのスレあるぞ。
764病弱名無しさん:2012/06/01(金) 17:54:31.34 ID:k7wscToX0
>>763
ありがとん
765病弱名無しさん:2012/06/01(金) 18:02:00.84 ID:WwLKrgXB0
スポクラで一人で滝汗かいてて恥ずかしい
みんななんであんなに涼しい顔してやってるんだよ
766病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:45:04.07 ID:QvMbESpc0
真夏でもエアコンOFFタイマー1時間にして
就寝さえすれば起床後5分くらいまで汗かかないし
暑くて起きる事もないんだけどね。

ずっと副交感神経のままであってほしい。
767病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:51:24.97 ID:uFtASCwL0
AXE DRYって多汗症に効くのか?
あのCM、多汗症の俺からしたらめちゃくちゃ不快なんだが、笑えない
768病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:16:42.30 ID:n9igX1Ii0
>>767
まったく効果なし
他の制汗剤も試したが俺の汗に勝てる奴は存在しない
769病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:27:56.91 ID:uFtASCwL0
やっぱり駄目か
体冷やすスプレーとかも試したけど、全く効かないんだよな

効果ある体温を下げる物とか知りませんか?
770病弱名無しさん:2012/06/02(土) 14:42:34.10 ID:n0NSdQNn0
突発的な滝汗が怖い。
滝汗後も並以上には汗かくけど、その程度ならある程度気を使えば生活出来るようになる気がする。
滝汗をコントロールできるようになりたい。
家出る前に滝汗タイム作って、その後レベル1〜2で生活したい。
771病弱名無しさん:2012/06/02(土) 14:46:53.27 ID:xCIX78t5i
スプレーとかで汗止まる人って、ほとんど汗かかないんじゃないか
772病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:17:36.80 ID:Sh+cYJly0
市販品で汗とまる奴は多汗症じゃないだろ
773病弱名無しさん:2012/06/03(日) 12:20:29.00 ID:y4nfcHNY0
皮膚科に行ってきたが薬を処方されなかった
田舎はだめだな
大学病院に行けだとよ
774病弱名無しさん:2012/06/03(日) 20:00:36.62 ID:4ORgzS21i
シャツクールって効きそうだけどどうだろう
775病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:00:05.84 ID:hJZK62ob0
多汗症にシャツクールって・・・
776病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:47:36.16 ID:OaTGyXsJ0
ギャツビーのボディペーパーアイスタイプ使ってるけど
汗かいても拭きながら制汗出来るから汗止まるよ。
スプレータイプより確実に効く。
777病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:39:48.97 ID:gKV7tZzg0
777ゲト

スースータイプはその後の汗が怖いけど凌げるよね
778病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:01:22.64 ID:6B87t4a10
ツムラのボウイオウギトウとホチュウエッキトウが
多汗症に少し効いてるみたい
779病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:34:02.12 ID:2wqdGiC40
>>778
飲み始めてからどれぐらいで効果出るようになった?
780病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:35:57.13 ID:kvMNocij0
補中は俺も飲んでるけど効いてるのかわからない・・・
781病弱名無しさん:2012/06/05(火) 07:17:30.75 ID:t0JxKu/E0
漢方は個人差が激しすぎるから聞いても意味無いだろ
782病弱名無しさん:2012/06/05(火) 17:29:39.29 ID:cYFFXx3O0
>>779
2日で効果感じた。
めちゃ効いたんじゃなくて、なんとなく効いてる感じ。
手の甲と腕の汗は明らかに効いた。
ロート製薬の和漢箋シリーズの錠剤よりも
ツムラのエキスのほうがいい。
783病弱名無しさん:2012/06/05(火) 23:37:59.98 ID:7RY6icxK0
【お腹と背中の汗がハンパない自分の対策法】

ちょっと長めのタオルの真ん中にハサミで穴を開けて
お腹と背中がタオルでガードされるようにして、それを首に通してるわ
(その上にインナーのシャツ+ワイシャツ着ている)
毎朝、このタオルの前掛けを装着して会社に出かけている

1時間経過後の朝9時にはタオルがベッチャリ → 外す

昼休み → インナーのシャツがベッチャリなので、
新たにタオルの前掛けを装着して、更にインナーシャツも新たに中に仕込む
(ついでに靴下も履き替える)

午後2〜3時にはタオルがベッチャリ → 外す

午後4時 → インナーのシャツがベッチャリなので新たに着替える
(ここで再度靴下を履き替えてる)

ここまでで、タオルの前掛け=2枚/日、インナーシャツ=3枚/日、靴下3足/日、毎日使用してるわw

あとワイシャツの汗染みは乾くと痕になるから、ワイシャツの替えも最低1枚/日は必須
残業や会議や飲み会等がある場合は、上記セットを更にもう1セット持ち歩いてるわw
ちなみにシーブリーズ等のヒンヤリ系は、身体に刺激を与えて余計に汗が増加してしまうから絶対NG
男だけど薄めの香水を振って誤魔化してるわ

ここまでやってもダメな日もある
マジで泣きたくなるわ
784783:2012/06/06(水) 00:04:28.17 ID:GdpdmpB80
仕事上において、ただでさえ様々な側面から無数に難題抱えてるってのに、
それプラス「汗」とか…、マジで究極の仕打ちだと思うわ

生理的な悩みって誰でも1つくらいは抱えてるんだろうけど、
マジで俺らの悩みって究極に残酷過ぎやしないか?

俺、多汗症が治るんだったら、頭が禿げようがデブになろうが
そういうレベルのものならいくらでも受け入れるわw

逆相乗効果も多い分、強烈な口臭やワキガの人よりも
遥かにキツイ悩みだと思うんだが…
785病弱名無しさん:2012/06/06(水) 14:26:59.60 ID:ALCO2jN50
>>783
何の仕事してるの?
デスクワーク?
786病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:28:59.51 ID:YpFoQmCFO
多汗だと洗濯物がたまるわ
787病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:43:51.11 ID:7dSaA7TS0
>>ちょっと長めのタオルの真ん中にハサミで穴を開けて
お腹と背中がタオルでガードされるようにして、それを首に通してるわ

このての服をユニクロあたりが開発してくれんかな
788病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:09:33.29 ID:ALCO2jN50
汗染みが目立たないように下着を重ね着したり
>>783みたいにタオルかぶったりするが、
それがさらに汗を誘発したりして
どっちをとってもこのジレンマがついてまわる。

まあ結局は汗染みが目立たないほうを取るがね。
789病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:30:01.93 ID:YpFoQmCFO
>>783
そういう汗用のタオルというか服は通販ニッセンで見たことある。
790病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:47:14.33 ID:9n02g2w00
KWSK
791病弱名無しさん:2012/06/07(木) 07:22:49.02 ID:8FP3vyGUO
去年か一昨年に通販のニッセンで見たよ。探したけど今年はまだ出てなかった。確か服着たまま簡単に脱げて汗かいても平気みたいな感じの商品。
792病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:46:44.18 ID:ue9mu5pO0
ある意味この時期がいいのかもね。
風が吹くか日陰ならば何とか快適に過ごせるし、
店内は冷房が効きはじめているし。
793病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:36:44.47 ID:utb001tw0
と思ったら梅雨入り・・・
794病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:48:01.65 ID:6EzJxIgk0
腰→お尻→太股の汗がすごいんだけど、8×4のアルコール不使用の乳液タイプのロールオン塗りまくって対処してる。
リフレアのクリームタイプも結構止まってる。
トッフバリュの繰り出しタイプのやつは、いまいちだった… 安くて大容量だから期待したんだけどなあ。
795病弱名無しさん:2012/06/09(土) 01:12:54.65 ID:l0I+acXn0
みんなどんな仕事してる?
自分は30で汗のせいにしていろんな事から逃げて、資格も運転免許だけのダメ人間。
抜け出したいんだけど、怖い。
796病弱名無しさん:2012/06/09(土) 03:46:39.75 ID:1DqSmXG+0
35女 主婦。
今は仕事はしてない。
おもらしみたいな多汗症だけど、徹底的に制汗してコネで福祉コーディネーターしてた。とはいえ、内容は愚痴聞きとアドバイスだけど。
797病弱名無しさん:2012/06/09(土) 05:56:21.36 ID:yW5eDCCC0
多汗症ひどいと人生消極的になっちゃうよね。
798病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:01:40.89 ID:SJxIYwKYO
あえて汗をかいて当たり前の肉体労働的な仕事してるよ。でも夏は暑さと日焼けがツライ。
799病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:12:32.60 ID:+ouD0IL/0
コストコの野菜冷蔵庫内がちょうどいいという・・・
みんな「さむーい」とか言ってるのに。
800病弱名無しさん:2012/06/11(月) 17:48:15.95 ID:vJRi787I0
>>798
俺も肉体労働してるけど、周りを見ても
俺みたいな汗でビチャビチャな人間を見たことないけどな。
801病弱名無しさん:2012/06/11(月) 19:28:08.42 ID:VnckaHxji
バッグは手さげじゃないとダメな季節になってきた。
肩掛け使ったらシャツにべったりシミが…
普通の人が羨ましい
802病弱名無しさん:2012/06/11(月) 21:22:12.34 ID:sWFfzUQ/0
電車でカバンや買い物したものを膝に乗せてたらえらいことに。
尻汗対策に気を取られて、足をおそろかにしたらいかんねorz
803病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:00:29.26 ID:vPnp4OQz0
夏はジーパンに白Tが1番安全だね
もっとファッション楽しみたいけど
804病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:29:29.21 ID:TWvfKceAO
私も毎日Gパンに白Tw
805病弱名無しさん:2012/06/14(木) 11:42:15.03 ID:Iq47lkrVi
上がり症で大汗かきそうな、
ここいちばんという時、ヒアロンミニ
っていうホカロンの冷え版つかったら
結構よかったよ
806病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:19:22.84 ID:9osHqti60
>>805
それじゃ甘いな。俺は保冷剤体にまきつけてる。
807病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:42:02.26 ID:b4hg6k4p0
顔の毛穴から出る汗が蓮画像みたいになってグロすぎる....
808病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:52:56.90 ID:gGQxDUGrO
私は夏になると汗が本当にすごいです。Tシャツビッショリになって絞れる位…。絞った時の水が普通に雑巾絞ってる位の水が絞れる。本当、生きてるのが辛くなります。特に夏は。
809病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:20:35.42 ID:tUZ+ztpy0
パチンコ依存症が病気だって?
生まれつき多汗にとってはこういうクズは腹立たしい。
http://www.youtube.com/watch?v=vawmJZA7n8c&feature=relmfu
810病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:16:46.76 ID:+DP65C5s0
精神病だって立派な病気だろ
その理論で言うなら下半身不随の人に比べたら
多汗症なんて甘えだよ
811病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:45:24.72 ID:tUZ+ztpy0
なるべくしてなった。韓国送金玉遊び
812727:2012/06/18(月) 22:34:20.80 ID:bB7I77bc0
ユニクロの500円のタンクトップいいね
汗を吸い取ってくれる
813病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:39:13.38 ID:MPFIH8zWP
正に地獄…。

まだまだ暑さはこれからだってのに、
出社した時点でYシャツの背中は水ぶっかけたみたいな状態

インナーを替えて作業着を着ても、仕事中に作業着までにじむほどの汗(デスクワークだぞ)
昼にインナーを替えて就業まで耐え、帰ったころには全身ずっくずく

冬は冬で暖房の熱気で汗だくだし、人の100倍仕事がつらい
814病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:45:02.36 ID:8KMitN+O0
今日はまったく汗かかなかった。
すごしやすくてよかった。
ただし、仕事中とても眠かったけど。
815病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:11.29 ID:MPFIH8zWP
羨ましいわ…

ここの人は痩せてる人でも大汗かく?
俺は身長170ちょっとで77キロくらい。

ダイエットして13キロくらい痩せると全然汗かかなくなる。
死ぬ気で痩せるしかないわ、毎日が地獄
816病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:25:03.19 ID:SYFfeIse0
>>815
君は多汗症じゃないよ
やせて汗止まるぐらいなら苦労しない
817病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:33:23.40 ID:MPFIH8zWP
俺の10倍は肉だるまの男でも俺より汗かいてるの見たことないんだけど
818病弱名無しさん:2012/06/19(火) 01:18:28.50 ID:D247wCcrO
全く汗かかない日なんて経験したことないやw
819病弱名無しさん:2012/06/19(火) 01:42:01.99 ID:GJ67dVYz0

汗さえかかなければ暑さなんて我慢できる
820病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:34:57.07 ID:4YgFC0UjO
湿度が高いと20度前後でも辛い…なんとかならんか
821病弱名無しさん:2012/06/19(火) 17:11:41.95 ID:Z+hIqLm8P
甘かった…
寝起きは涼しかったから今日はマシかと思ったらいつもよりダクダクだった
仕事やめたい
822病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:30:49.10 ID:w+RzG2Vz0
>>819
汗かいても汗染みの心配しなくていいのなら我慢できる
823病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:08:19.45 ID:wLLWBOsnO
夏は汗だくだし、やたら喉が乾いてペットボトル数本持ち歩いてたんだが、バセドウ病という病気になっていた。
さよなら皆様…
お世辞になりました。
824病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:11:20.86 ID:D247wCcrO
>>821
同じくorz
もう嫌…Gパン貫通してベルトも汗びっしょりw笑えるw
825病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:42:53.33 ID:GJ67dVYz0
風呂上り
扇風機に当たっていても
ジワジワと噴出し続ける汗にマジで腹が立つ・・・もう嫌。
826病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:46:05.91 ID:xxy7Wg8nP
午前中は調子良かったんだけど午後から汗かいたわ〜
827病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:31:37.15 ID:u51a8ut50
多汗症はトップアスリートにはなれない、絶対に。
828病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:37:56.77 ID:HV6x8EUD0
現になってねえw
829病弱名無しさん:2012/06/21(木) 17:03:30.71 ID:wFiRXEch0
学生ですが、講義おきに汗を拭いて制汗剤を塗り直している
にも関わらず、今日は二度も「汗臭い」「臭い」
と聞こえるように言われた。
この前も図書館に勉強しに行ったら「こっちに来た」
とか言われるわで、落ち込むました;;;;;;
830病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:26:13.62 ID:T3+yJ9aC0
わきがか、デオと汗が混ざって変なニオイになってるのかもよ?
831病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:22:49.29 ID:wFiRXEch0
ありがとうございます。
実際混ざって臭くなったことがあるので
制汗剤は無香料のものを使うようにしてます。
今のところワキガ臭いとは言われていないですが
汗臭が酷いのは確かのようです。
832病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:07:43.92 ID:lBEC18bn0
涼しいね〜〜
明日も涼しいみたいで嬉しい

でも明後日からは・・・
833病弱名無しさん:2012/06/22(金) 11:11:28.29 ID:vPJI7dtu0
汗のにおいがひどいなら、体をふいたあと服も替えないとだめじゃない?
服がくっさいんだから
834病弱名無しさん:2012/06/22(金) 12:07:38.64 ID:omhLUowL0
>>831
上にも書かれてるけど、服が臭いんだと思うよ。
生乾き臭とおりこしてアンモニア臭させてる人もたまにいる。
自分は洗濯の時に毎回漂白剤も使ってるけど、それでも素材によって完全には落ちないのもある。
835病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:22:30.26 ID:fSCi7VSi0
再稼動反対する人の中に多汗症はいない
836病弱名無しさん:2012/06/26(火) 02:58:06.13 ID:yAlpk7YP0
汗はかいてもいいが、それを見られるのが死ぬ程嫌じゃ。四方八方壁に囲まれて仕事したい。パーティションで区切っとくれ
837病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:28:48.77 ID:qs1oDl9a0
多汗症は何科を受診したらいいんだ?

調べたら自律神経失調症、パセドウ病に若干症状が似てる気がする
838病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:46:07.53 ID:qwu4Q6OF0
一般的には、皮膚科。
手術考えてるなら、麻酔科・外科かな。
839病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:20:34.94 ID:FTzYrgqE0
尻汗が止まらない
働いてた頃は夏でも色の濃いスーツでかつ上着は脱げなかった
脱ぐとお尻丸見えで汗が染みたのを見られてしまうから
840病弱名無しさん:2012/06/27(水) 12:41:13.23 ID:CUdaT8OSO
胸と背中と尻がやばいべたついてしかたない
841病弱名無しさん:2012/06/27(水) 14:32:11.43 ID:xy1JtCmg0
>>836
問題は結局そこに尽きるな
842病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:08:09.74 ID:GBCWcZvT0
・父の父が多汗
・母の母が多汗
・母と姉が汗っかき

よって俺は約束された多汗である・・・
843病弱名無しさん:2012/06/28(木) 13:13:41.25 ID:1t37JkT30
両側ETSで毎年背中の汗が凄かったけど
最近トマトジュース飲み出す様になってから、全然汗かかなくなった
今年の夏が、まだそんなに暑くないからかな

トマトジュースを毎日500ccくらい飲んでみてはどうですか?
効果を検証したいです。
844病弱名無しさん:2012/06/29(金) 07:32:47.03 ID:2vu6sdfcO
野菜ジュースだと変化ないな
845病弱名無しさん:2012/06/30(土) 16:25:56.21 ID:/aVAax2Z0
イオンでトマトジュース買おうとしたら
中国産だったんで止めたお!
846病弱名無しさん:2012/06/30(土) 19:20:13.44 ID:PH8u4WBhO
腰と尻と太もも裏の汗が酷くて仕事中も汗染み気にするの疲れた
マジでズボンスカート類で何履けばいいかわからないw

自分が腰びっしょりな時母の背中触ってみたらさらさらで。普通の人は汗が目立つような生地の服でもそりゃあ平気で着れるわなと思った
847病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:42:56.13 ID:FlHuWGVS0
今夜のこの湿気はマジで地獄、
店内はエアコンがかかってるから冬より快適だけど。
部屋で除湿最高!!
848病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:26:09.62 ID:/hbvQSry0
おう・・・
849病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:49:29.61 ID:yGRcuCdi0
全身多汗なんだけど、服も自由に着れないし女だし本当まいってる。
手術しても代償発汗あるなら同じことだし注射はクソ高いし、全然現実的じゃない。
病院行っても皮膚が痛くてかゆくなる塩化アルミニウムもらうか、飲み薬があるらしいけど食べたら効果なくなるとか意味ない。食べないと倒れるし殺す気かって。
850病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:52:51.43 ID:yGRcuCdi0
長文になるわ。ごめん。てか文字数規制うざ・・・

職業柄、体を激しく動かすからほんと全身からの汗がすごい。出ない部分なんてない。特にワキがひどいけど顔もひどいから人に見られるの恥ずかしい
ヒザとかからもでるし、お尻からもでるから座ってズボンに汗じみつくのがこわい。夏は外に立ってるとか通勤するだけで汗かくし
851病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:58:13.41 ID:yGRcuCdi0
クリニークのロールオンとやらは汗減るけど止まらないからかわいたあとワキが白い粉まみれ。塩化アルミニウムも完全には止めれないから、白くならないけど汗にじんだあとが変色して丸分かり。
寒い季節は、暑くないのにワキだけツーっと汗がたれたりする。。。あと運動して温熱性発汗が敏感すぎてやばい。人より10度ぐらい体温高い気がしてならん。
852病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:01:42.08 ID:yGRcuCdi0
本当にまいってる。過去に何回もネットで検索したことあるけど何も解決しない。。
でも夏はくるので、さっき何気なくyoutubeで多汗症って英語で検索してみた。海外で良い商品は何かないのかと。
そしたらSweatBlockってやつが出てきたんだ、日本で使ってみた人の情報は何もないっぽいんだけど。
853病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:04:49.10 ID:yGRcuCdi0
Youtubeがこれ http://www.youtube.com/watch?v=UgWT_0PcYP0&feature=related
商品サイトがこれ http://www.sweatblock.com/
で、商品サイトの動画見てみたらなんか小さいシートをワキにパタパタしてた。1週間ぐらい汗をとめられるらしい
854病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:08:30.15 ID:yGRcuCdi0
ほんとにマッチョな人が顔真っ赤にしながら筋トレしてたけど、ねずみ色の服に汗地味はなかった
ネットで日本からも買えるみたい。5週間分で1700円だから1週間分で300円ちょい?
これ→http://shoppingfeed.jp/items/index?icd=657&dm=eaudiocent.ya
855病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:12:08.04 ID:yGRcuCdi0
ワキ以外にも使えるのか知らないけど、使えたとして、全身だから金はかかりそう。でも効果あるなら手術とかより全然良いよね
英語得意なわけじゃなくてボキャブラリーがないからあんまわかんなかったけど誰か得意な人調べてみてくださいSweatBlockのこと
そして情報求むwあーもー全身じゃなくせめてワキだけだったらなorz
856病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:13:50.30 ID:Nx9ak/OO0
ステマへたすぎワロタ
857病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:34:42.03 ID:yGRcuCdi0
>>856自分でも読み返してうわーなんか会社の工作員みたいだなとおもったww
でも真剣に情報探してこれが最後にたどりついたから・・・情報共有としてこのスレに書いた。
ほんとに参りすぎてどうすればいいかわからない。ここ初めて来たんだけどこのどうしようもない感を共感しあえるかなって。
858病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:36:58.20 ID:BO4BQcFn0
文句ばっかでイライラした。
ボトックス打って、プロバン飲んで頑張ってる私に失礼だw
859病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:51:46.84 ID:yGRcuCdi0
>>858ごめんw
だってさ、無駄に全身から汗が出るこんな理不尽な体ってほんとアンラッキーとしか思えないんだよね誰得なんだよって
金があったらそうしてるけど身動き取れない状態だから文句ばっかになる
860病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:58:25.41 ID:BO4BQcFn0
>>859
いや分かるけどね。
んじゃ、こんな体質に生まれてこなかったらとかになるでしょ?
死ねないし、この体で生きてくしかないでしょ?
だったら多少の辛さは我慢して出来ることで抑えるしかないよね。
汗かかない人より大変だけど、少しでもマシなほうがいいし。
ボトックスは品川で初回15000円以下だよ。
働いてるなら払えるよね。
プロバンは安いよ。死なないよ。
とりあえず試してから言いなさい。
861病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:20:53.01 ID:yGRcuCdi0
>>860ボトックス1万5千!?まじか情報収集が足りてなかったわ・・・
どっかで一回分10万とか書いてあるの鵜呑みにして見向きもしなかった
お腹すくと胃酸に負けて気持ち悪くなったり汗と熱出て立ちくらみするタチで全身でパフォーマンスする仕事だからプロバンは厳しいんだよね
検索してみるよありがとね!
862病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:18:29.04 ID:oPrUKBiv0
金あるなら北海道にでも移住しろや
軽井沢もいいな
863病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:40:54.80 ID:BO4BQcFn0
>>861
品川や湘南は安いよ。
脇は本当世界が変わるくらい打って良かったって思う。
プロバンは仕事以外で試してみて。
例えば美容室行く時だけとか、友達とランチとか。
汗で恥ずかしい思いする時に救われるよ。
副作用もあるから試しながら頑張ってる。
864病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:45:14.93 ID:ZWb4CSjO0
>>863
仕事が一番大切じゃね。
865病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:06:34.78 ID:iq55PxSJ0
ところでみんなアンダーシャツってどんなの着てる?
速乾性のやつ着ても全然意味ないんだが
866病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:26:06.65 ID:83uyfayT0
ユニクロのドライメッシュorベイシアのサラデオ
汗染みが目立たないと思う
867病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:28:20.09 ID:+GRPcgkEO
>>865俺も汗の量が凄すぎて、速乾性のアンダーシャツではあまり意味がない。
>>866が言っている商品も、汗染みレベルなら良い商品だとは思うが、通勤だけで汗が絞れる俺にとっては……。
涼しい・冷たいアンダーシャツを売って欲しい。
868病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:37:51.75 ID:Jdf0nnEa0
最初から濡れてるシャツが出たらいいのにね。
汗じみ気にならないし。
首に巻く濡らして使うやつのシャツバージョンw
869病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:04:40.07 ID:V4YfYrRB0
一般人にとっては汗をかいても乾くスピードのほうが早いからね
870病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:12:44.07 ID:zz+e+Rra0
いい事思い付いた
通勤時だけ有効な方法なんだけど
出掛ける直前まで、下着・Yシャツ・ズボンを冷蔵庫で冷やせば
871病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:15:24.95 ID:p/xqobhMO
>>870マジでヤリたいくらいだな。
家に帰ってチノパン脱ぐと、ベルト付近が濡れて色が濃くなっている。
夏はベージュ系、はけないな。
872病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:31:57.81 ID:r3TDJcq70
一瞬冷やしてしまうと元の温度に戻った時が危ない
873病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:56:16.35 ID:95vSaGon0
>>872
温度差危険だからねー。
874病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:43:55.78 ID:c/RUSTf3O
ギャツビーのウェアデオドラントスプレーアイスタイプをオススメする
そんなに長持ちはしないが気持ち良い
875病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:27:37.81 ID:atqEBYWF0
どんなに涼しく、寒くても(冬)歩いて3分くらい経つと汗が止まらない
んだけど。。。しかも年々酷くなってる気がする。特に電車が酷い。自分の
汗が流れるのが解る。ガードル履かないと汗でズボンの色が変わってしまうから履いてるけど
汗で蒸れて気持ち悪い・・・
876病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:40:31.80 ID:39Y2m6gY0
昔から多汗で悩んできた身でいまだに良い方法が見つからんが
このスレで自分以外にも悩んでる人がいるってのがわずかな救いだ
877病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:06:32.28 ID:72f7tYFAO
昨日から、ロート和漢箋のぼういおうぎとう錠を飲み始めてみました。

先ほど、夕食に汁なし担々麺を食べたけど、胴体はほとんど汗をかいてなかったんです!
頭や顔はいつも通り汗だくだったけど、Tシャツが湿ってなく体がサラサラなことに感動しましたwww
878病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:05:37.70 ID:b3ZnEK++0
梅雨明けたら、一気に暑くなるんだろうなあ
37℃とかキツいわ
879病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:27:16.99 ID:yMpiHo7L0
俺太ってないのにエアコン効いてないとこで飯食ったら
試合直後のプロレスラーかってくらい全身に汗かく
880病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:23:45.28 ID:MbP4bQN+O
>>877
昨日、今日はどうですか?
日曜日は涼しかったけど気温上がっても効いてる?
普通そんなすぐ効かないと思うんだけども
881病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:51:07.01 ID:hAWnAE4V0
昼間35℃越えのガレージで業務用扇風機つけて作業していたから
帰ってきて現在部屋の温度が29℃だけど扇風機弱でも汗が出ない
やはり暑い場所にいたほうが後々スイッチ入りにくくなるのかな
882病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:58:50.46 ID:qVY7eoE60
>>843
トマトジュース試してみるか

でも
>>843がカゴメかデルモンテの営業マンだったらやだな
883病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:45:13.76 ID:eQo3sP0k0
トイレ行ったときにチンコが臭う。
ムスコも汗で蒸れ蒸れなんだな…
884病弱名無しさん:2012/07/11(水) 06:53:15.06 ID:IGb07aX50
夏野菜はカリウムを含んでるので利尿作用があり体内の熱保有量を少し
外にだしてくれる作用があると言われてるよ
885病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:45:49.44 ID:yD9HRfXH0
エビオス飲んだら大変なことになった…
汗っかきの奴は絶対に飲んではいけない…
886病弱名無しさん:2012/07/12(木) 10:40:20.65 ID:ehGCa0pQ0
>>882
食塩無添加を飲んでください
2〜3週間続ければ、何らかの改善効果が出てくると思います

887病弱名無しさん:2012/07/12(木) 20:02:40.63 ID:AgVKYMoC0
多汗症が花粉症並にポピュラーだったらいいのに。
888病弱名無しさん:2012/07/12(木) 21:11:52.48 ID:a+Ft83gj0
>>886
あちゃー、ついさっき買ってきたやつ見たら
有機栽培のやつだったけど塩が入ってた。
なんで塩が入ってたらダメなの?

>>886さんって
トマトジュース飲んで代償性発汗が
出なくなったっていうけど
蒸し暑くなった現在はどう?
889病弱名無しさん:2012/07/12(木) 21:19:56.17 ID:Ap0eIWsz0
せっかく利尿作用のあるカリウムが豊富なのに、
ナトリウムが入ってると台無しだからでは?
890病弱名無しさん:2012/07/12(木) 22:08:02.28 ID:TLs8s3If0
利尿作用ならコーヒーで良いんじゃないのか?トマトジュースにあせを止めるどんな効果があるんだ?
891病弱名無しさん:2012/07/12(木) 22:55:29.30 ID:1iJHKwR00
トマトジュースに、体温下げる効果があるみたいだよ。

最近だと、ダイエット効果あるって噂だけど。
892病弱名無しさん:2012/07/13(金) 06:16:14.92 ID:SjEj18RmO
昔から市販のトマトジュース好きで飲んでるけど滝汗だよ。生トマト食べるとむくみがとれる気がする。
893病弱名無しさん:2012/07/13(金) 06:43:24.10 ID:CVcInAgFO
五分歩いただけでYシャツびちょびちょ。
ベルトあたりに汗がたまっている。
@千葉県
894病弱名無しさん:2012/07/13(金) 07:00:10.60 ID:CVcInAgFO
汗がでまくりで、Yシャツの背中の汗染みどころではなく、Yシャツ全部の色が変わってしまった。
連投スマソ。
895病弱名無しさん:2012/07/13(金) 08:18:36.27 ID:t2MHWSzY0
出勤か大変だねまだ真夏じゃないのにそれじゃ真夏になった時ヤバイね
896病弱名無しさん:2012/07/13(金) 08:34:58.30 ID:CVcInAgFO
とりあえず、着替えを持っていってます。
真夏は…大変です。
助けて欲しいです。
897病弱名無しさん:2012/07/13(金) 11:27:50.35 ID:xX4m0tYK0
汗をかいて体が冷えていても
おそらく首より上がずっと暑いと認識しているのだろう。
898病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:20:29.33 ID:mGZJVNa00
みんな涼しげな顔をしてるのに一人だけ滝汗・・・
小さい子は汗をたくさんかくけど、幼稚園にお迎えに行くだけなのに
子供以上にかいてる自分が悲しい。
汗がひどすぎで園での掃除が終わってもエプロンを外せなかった。
某通販の大汗かきさん用の脇汗パッド着きの肌着も微妙。
普段はサラサラ系インナーと中ぐらいの柄入りの白系か紺黒系の服を選んでる。
(汗の境界がわかりにくいし塩ふいても目立たない)
899病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:02:56.64 ID:7WS800Cj0
トマトジュースかれこれ一日一本を3ヶ月以上飲んでるけど、
滝汗も美肌も効果ありませんよ。
900病弱名無しさん:2012/07/14(土) 03:03:19.00 ID:VpM8EU+h0
運動と食事管理もしないと。
多汗症は病気だし、効果ないの当たり前。

あくまで、汗の機能が正常な人向けだし。

901843 886:2012/07/14(土) 11:27:12.68 ID:BBwxFDK50
トマトジュースの件

塩分は摂りすぎない方が普通に考えて良いでしょう
塩が入ってる方が美味しいとは思うけど
食塩無添加の味に慣れれば、むしろ食塩無添加の方が美味く感じます

私は普段の食事で、野菜炒めとかも塩を使わずに野菜を焼くだけで食べてます
最初は美味くも何ともないけど、これも慣れです

代償性発汗は毎年6月頃から出だしてたけど
トマトジュースを飲み始めた今年は殆ど気になりません

まあ、炎天下に外を長時間歩けば背中はビチョビチョになりますが
仕事中は、ホントに汗をかかなくなりました

902病弱名無しさん:2012/07/14(土) 16:08:18.51 ID:u7VFGh/00
うまいとかまずいとか言ってられないでしょ
俺はうまくないが青汁飲んでるし色々なサプリも飲んでる
肉類を食べないようにしてる。普通の人とは違うから諦めるしかない
ナトリウム(塩)は尿が出づらくなるから良くないけど
夏場は汗をかきやすいので体内の塩分が汗とともに出てくるから塩も取らないといけない
903病弱名無しさん:2012/07/14(土) 16:53:54.35 ID:yNAQSMiM0
多汗症のせいで人生めちゃくちゃ
もう生きてるのいやになってきた
904病弱名無しさん:2012/07/14(土) 17:23:00.63 ID:e7ITu3fM0
上手くいかないこと全部、多汗症のせいにするわけじゃないけど
、こんな体質じゃなかったらもう少し違った人生歩めてた気がしてならない。

脇お尻太腿に加えて、手足も重度なのでレジでの支払いすら恐怖。
自分だって気持ち悪いから、他人が見たらすごく気持ち悪いだろうて思う。
905病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:28:30.55 ID:Bk+aJtyV0
>>901
トマトジュース飲み始めてどのぐらいで効果が現れ始めたの?
それって偶然そうなったの?
それともトマトジュースが多汗に良いってどこかに書いてあったの?

質問ばかりでごめんね。
906病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:21:16.08 ID:b25/+O9e0
トマトって代謝上げるから汗かきそうな気がするけどそんなことなかったのかな
トマトジュース試してみようかな・・・
907843 886:2012/07/14(土) 23:42:16.83 ID:BBwxFDK50
>>905
トマトジュースを飲みだして何週間かして気付いたら
【あれっ そういえば今年の代償性発汗、なんで出ないんだろ?】
って思ったのが5月下旬〜6月頃。

ワキ汗はクリニークの制汗剤でトマトジュース飲む前から、ほぼ完全に対策済み
クリニークは正しく使えば、誰でもワキ汗知らずになると思う
クリニーク効果ないって言ってる人は、使いこなせてない人だと思う

背中と胸・腹の汗はミョウバン水をスプレーしてます


<それともトマトジュースが多汗に良いってどこかに書いてあったの?
情報源は何にもないよ 
体に良いモノは何でも取り入れるので、トマトジュースが体に良いって思って飲んだだけ
豆乳とかヨーグルト(当然無糖)とかも食べてます

35℃を超える8月を迎えてみないと、どうとも言えないが以前ほどは汗かかないと思う
ここに居るみんなも希望を持って欲しいです
908病弱名無しさん:2012/07/15(日) 00:03:44.81 ID:okAnydnaO
私も父もトマトジュース飲んでるけど多汗症だよ。
909病弱名無しさん:2012/07/15(日) 04:22:30.13 ID:zzKA7gcH0
問題は多汗症の軽減とトマトジュースとの間に
因果関係があるかだ(滋賀のいじめみたいw)。

>>907さん、
一度トマトジュースを飲むのを止めてみてくれませんか?
もし汗が戻ったら因果関係あり。

もし戻らなかったら…
よくわからないですね。
トマトジュースで完全に体質が変わってしまったとすれば
飲むのを止めても汗は出ないでしょうから
910病弱名無しさん:2012/07/15(日) 06:15:54.38 ID:1+OEuVpE0
ぐぐったらよくわかると思うけどぐぐれない理由があるみたいだから書くね
夏野菜は、水分を多く含んでおり利尿作用があるカリウムを含んでいる

トマト
栄養素 カロチン、カロチンの一種(リコピン)、ビタミンC、E、カリウム


免疫力を高め、がんの予防。(トマトの赤い色に含まれるリコピンの
抗酸化作用はβカロチンの2倍の威力、カロチン、ビタミンC、E)

細胞の酸化、老化防止。(トマトの赤い色に含まれるリコピンの
抗酸化作用はβカロチンの2倍の威力、カロチン、ビタミンC、E)

皮膚や粘膜を健康に保つ。(βカロチンがビタミンAに変換される)
余分な塩分を排出し、高血圧や動脈硬化を予防。(カリウム)
美容に。(カロチン、ビタミンC、E)

例えば、トマトやきゅうり、茄子やレタスなど、夏が旬の野菜は体が冷える作用があります。

秋茄子は嫁に食わすな
茄子は確かに身体を冷やす作用があり、それ故、旬でない夏に好まれるのですが
しかし、身重な嫁の身体には、冷えるのはよくないので、嫁には食べさせないという
実際的な健康上の配慮からの言葉だという説もあります
911病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:00:59.11 ID:sEA6/bLiO
私もクリニーク使ってます。背中と胸も塗ってます。
912病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:17:24.65 ID:9Qm6KImN0
現在2階自室の温度が35℃
風があって湿度が低いので扇風機だけで何とか凌いでいる。
30℃の多湿より幾分マシ
913病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:47:27.49 ID:r8lKZM/G0
本当にトマトジュースが効くのなら、
代償性発汗で悩む人たちにとって、すごい朗報なのだが
914病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:54.74 ID:qsGBpYcc0
トマトジュースだろうが精神性発汗は抑えられんだろうね
915843 886:2012/07/15(日) 22:27:39.67 ID:zCauTe0n0
>>911
クリニーク ワキ汗は、ほぼ完全に止めてくれるけど
背中と胸には、何故かイマイチ効かなくないですか? 
私も背中と胸に、昔 塗ってた時があります
916病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:45:20.02 ID:sEA6/bLiO
>>915 確かに微妙に効かないですね。なんでだろ↓

ちなみに前日の風呂あがり寝る前か、当日の朝かどちらで塗ってますか?
917病弱名無しさん:2012/07/16(月) 00:37:42.48 ID:OKlWGdki0
色白は涼しそうに見えるのかな
多汗症なのに「お前あんまり汗かかないな」「涼しげだな」とよく言われる
918843 886:2012/07/16(月) 01:04:06.95 ID:pnuT2YGF0
>>916
風呂上がりの清潔な肌に塗るのがベストです オドレミンでもそうだけど、これが正しい使い方です
私はクリニークは脇にしか塗りませんが、完全に乾くまで服は着ません
なので、乾くまではUFOキャッチャーのアームみたいな腕の姿勢で待ちます
919病弱名無しさん:2012/07/16(月) 01:07:10.35 ID:n2xWpljY0
背中の代償性発汗がひどいんですけど有効な塗り薬ってありますか?
920病弱名無しさん:2012/07/16(月) 03:05:36.17 ID:4h6wD5jzO
>>918 やっぱり風呂あがりですか!朝につけてました(*_*)ありがとうございます。
921病弱名無しさん:2012/07/16(月) 07:50:27.32 ID:4h6wD5jzO
みなさん、おはようございます。この時期、起床して寝汗、布団を干しただけで滝汗です。朝シャン必須です。
922病弱名無しさん:2012/07/16(月) 11:05:08.41 ID:ogPAoCBK0
クリニーク最初は神だと思ったけど、だんだん効かなくなる
923病弱名無しさん:2012/07/16(月) 12:45:17.03 ID:CweD0XMU0
やっぱり耐性できるんだねミョウバン使った時初めは10時間位効いてたけど今じゃ1〜2時間かな?暑いともっと時間短くなる
924病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:42:48.04 ID:hXU6b3ag0
これだけ暑いと湿度も低くて逆に汗でないね、動けば滝汗だけど。
925病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:00:32.56 ID:CweD0XMU0
歩けば滝汗だね
926病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:31:51.70 ID:hXU6b3ag0
35℃でも座ってテレビ見るだけなら扇風機だけで汗は出ないよね
927病弱名無しさん:2012/07/16(月) 19:07:46.59 ID:r4lRadK50
>>926
ケツ汗がハンパねえ
928病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:11:08.29 ID:7Ez+JXeE0
俺は膝裏の汗がハンパねえ
929病弱名無しさん:2012/07/17(火) 01:40:46.72 ID:+07qxmTN0
肛門まわりの汗もあるからうんこしたら結構神経質に2,30回は拭いても
後で気になって拭いてみたら紙が汚れるのがきっかけで排便後はシャワー浴びないと気がすまなくなった
930病弱名無しさん:2012/07/17(火) 16:26:10.18 ID:5e88O8f7O
この時期のトイレは地獄だな
冷たい物食べる→腹こわして汗だくでトイレに籠もるを毎年やってるわ
便座がビチャビチャになる
931病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:40:06.30 ID:hvOwniNVO
ワキはエティアキシルで抑えられるけど、それ以外の汗はどうしようもない。

エアコン無しのロッカールームで着替えると全身滝汗状態…
932病弱名無しさん:2012/07/18(水) 08:47:24.46 ID:mmQnwPWp0
多汗は脳や神経が深く関わってるからね
なるべく汗を嫌がらずにさわやかな気持ちを心がけ、

寝る前に脱力トレーニングをしながら
「心ががとても落ち着いている…頭が涼しい…」
と自分に言い聞かせるのも効果があるみたいだから続けてみようと思う。

始めて2日だけど朝の30度もちょっと涼しく感じるようになった。
933病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:30:01.18 ID:N9S7IEu70
こんな身体に産まれたことを親に愚痴っちゃった
そんなこと言ったら親が1番傷つくのに最低だ私
934病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:22:25.94 ID:veHcFp6a0
>>933
多汗症に限らず、様々な負のスペックを考慮して子供は絶対に作らないと心に決めた。
…本当は欲しいけど、世の中はどんどん生きにくくなるのにハンデだらけの子を作るのは可哀想だと思ったから。
親には本当に本当に申し訳ないと思っているが、こればっかりは譲れない。
多汗症が無くとも有り得んくらいハンデ抱えてるのに、更に多汗症とかマジ無理だわ。
935病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:58:29.39 ID:gwgAjB3H0
>>933
親に愚痴りたくなる気持ち、わかるわかる
936病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:07:30.59 ID:4mr7gQBT0
>>934
チラシの裏に書いとけな
937病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:32:23.10 ID:yIsZhF2xO
夏場の歯医者は最悪だ。

診察台に乗る時に汗かきたくないから、車の中で気分悪くなるまでエアコンで涼んで入ります。

938病弱名無しさん:2012/07/19(木) 02:16:36.63 ID:e5PQxLY30
俺も通ってるけど朝一だと大丈夫だ、最近はエアコン点いてるし。
939病弱名無しさん:2012/07/19(木) 17:16:53.04 ID:ycY9glE5O
2年前くらいに多汗スレでお勧めされてたタオルポンチョの店が無くなってた
あれがないと布団ベチョベチョになるから困る
皆さん寝間着や部屋着は何着てますか?
940病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:54:14.16 ID:e5PQxLY30
エアコン点けてもべちゃべちゃ?
941病弱名無しさん:2012/07/19(木) 21:34:07.41 ID:27jOu9V00
これから、夏の脇汗(わき汗、ワキ汗)、多汗症で
悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には状況が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に直りました。

http://takan6431.kage-tsuna.com/
942病弱名無しさん:2012/07/19(木) 21:44:25.10 ID:mS39kxJO0
プロパンサイン飲んでるけど、夏場は喉が渇きすぎて死にかける・・
どうにかならないものか・・・
943病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:15:37.37 ID:ycY9glE5O
>>940
18度設定じゃないと寝てると体温上がってダメです
可愛い薄手のタオルワンピースでは脇汗が防げない
冷房効かせすぎると無意識に布団に潜ってベチョベチョか、もしくは風邪ひきます
バスローブだとはだけます。
1000円しない、フード・袖付き、そこそこ厚手でひざ下丈と完璧だったのに…
944病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:29:12.78 ID:zr5p4z3X0
尻汗の人
オムツとかつけてる?今年の夏から尻汗がヤバくなったんだけども
945病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:52:30.76 ID:e1v4QXSu0
>>941
この久保田式は効くのかいな。。
946病弱名無しさん:2012/07/20(金) 04:35:48.10 ID:xAJo1Zde0
>>945
まあ、無駄だろうなw
胡散臭いわ
947病弱名無しさん:2012/07/20(金) 06:41:40.68 ID:k0ggISGJ0
多汗症でアトピーの人いる?
汗という名のアレルゲンが常時供給されるから普通のアトピーよりも悲惨なんだけど
夏は全身が真っ赤に腫れ上がる
948病弱名無しさん:2012/07/21(土) 01:19:18.62 ID:YUjgikgzI
塩化アルミニウムをネットで買おうと思うんですが
いっぱいありすぎて悩んでます
どこがおすすめでしょうか?
949病弱名無しさん:2012/07/21(土) 21:24:18.21 ID:rMTFSrW00
質問多い中続けて悪いんですが、ちょっと質問したいです。
多汗症で、右手ETS手術済みです。症状は左手、両脇、尻、両足裏。代償が右胸、背中右上です。
それとあがり症気味で赤面症というトリプルコンボです。
去年から治療したり悩んでいたらある時、赤面症に気づいて極度に緊張することが増えました。
多汗症由来の汗が見られるんじゃないかと緊張する→あがり、赤面で緊張は極限に。
その際、クーラーガンガンなのに上半身と顔が滝汗になってしまうのです。よくあるのが散髪中です。
この滝汗を治したいのですが、こういった場合はどこで診てもらえばいいのでしょうか。
スレチだったらすみません。あがり症も多汗症も当てはまるのでとりあえずここに書きました。
950病弱名無しさん:2012/07/21(土) 23:51:19.53 ID:MDXaXH3P0
心療内科か精神科に行くべし
951病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:15:38.67 ID:zyeJfwqm0
室温28℃で何もしてないのに滝汗
SHINITAI
952病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:18:44.99 ID:J/Rn9VqQ0
クーラーで気温18℃より
クーラーで気温25度+扇風機の方が汗かかない
953病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:14:47.65 ID:Cfkgr3xU0
>>951
そういうのは多汗症とは言わない
954病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:28:27.70 ID:HFM5dIyK0
>>950
返信ありがとうございます。
リラックスするツボ押しまくってたら少し改善したのでもう少し様子みてみます。
955病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:00:07.62 ID:y31H8NaS0
>>949
ほぼ同じ箇所の全身多汗症で、緊張しいの赤面症です。
以前
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)34◆◇
で副交感神経に問題があると診断された話を書いたのですが、
もしかしたら949もそちらにも問題があるのかもしれません。

現在はプロバンサイン(病院処方)と腹式呼吸で昔と比べると
随分症状が軽減されています。
といっても、普通の人に比べたら尋常ではないですが…

見当違いでしたらごめんなさい。
長文失礼。
956病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:15.02 ID:HFM5dIyK0
>>955
アドバイスありがとうございます。
向こうのスレだと自律神経と交感神経の人がいるので判断難しいですね。
ハーブ飲んでも変わらないのでレス参考にさせていただきます。
957病弱名無しさん:2012/07/23(月) 13:56:54.38 ID:GhZQDknJ0
>>953
いや、多汗症です
958病弱名無しさん:2012/07/23(月) 16:17:00.34 ID:NzqhBt7y0
急な運動をしなければ暑くても扇風機だけでOKだよね
959病弱名無しさん:2012/07/23(月) 18:13:47.65 ID:IXIX2ngP0
呼吸って確かに関係あるかも
自分も呼吸が浅い気がする
960病弱名無しさん:2012/07/24(火) 00:57:35.30 ID:+MxJegGU0
おれは自律訓練法→呼吸法で、10年悩んだ全身異常多汗を
3年かけて→常人レベルまでもっていった!
時間はかかるが呼吸法だったり自律訓練法でしか治せないと思う。
赤面症、あがり症も克服した!
無意識層にあるトラウマを処理しないと、汗、赤面、あがり、恐怖からは解放されない。
焦らずやれば、光が見えてくる。
おれは高すぎて通わなかったが、調べた中では岩波英知って人のカウンセリングがベターらしい。
本気になれば通わなくても自分で治せる。この人のHPの言葉とかスレにもヒントが沢山ある。
大丈夫だ、絶対に治る。
絶望を体験したおれが治ったんだから。。
961病弱名無しさん:2012/07/24(火) 07:38:07.70 ID:ey/743vo0
やっぱり呼吸は関係ありそうだね ちなみにどんな呼吸法かkwsk
自分で治したのはすごいよ

今は大量の汗かいて汚くてごめんなさいみたいに思っちゃってるから
とりあえず体質的に滝汗だけど文句あっかくらいに思えるようになりたいわ
962病弱名無しさん:2012/07/24(火) 12:29:19.29 ID:6qMtXUdo0
多汗症改善って現状と汗について
そして精神と神経についてまず知ることから始まるからね
963病弱名無しさん:2012/07/24(火) 12:34:09.55 ID:6qMtXUdo0
実際俺も最近自律トレーニングと多汗のシステムについて知ったけど
ほんの少し改善した気がするから続けていこうと思ってる。
964病弱名無しさん:2012/07/24(火) 13:16:57.36 ID:gmxsZ0mM0
自律トレーニングについて詳しく頼む
965病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:24:58.56 ID:+MxJegGU0
>>961
呼吸法
http://mentalman.blog99.fc2.com/
の「岩波先生のトランス呼吸法の基本」ってところにやり方が書いてある
http://www9.atwiki.jp/matatsuke/
ここにはセラピーに通ってる人がヒントを沢山書いてくれている。
もう一度言うが、おれはここに通わなかったし、この人の信者でもない。(金額が高すぎて)
そして自分で治せる!!
様々な病院に行き、多汗マニュアル、本を読みあさったおれが効果があると思ったのは
自律訓練法と呼吸法だ!

>>体質的に滝汗だけど文句あっかくらいに思えるようになりたいわ

この気持ちまぢで大事!
変性意識状態でこの暗示入れればおk!
変性意識状態には自律訓練法と呼吸法で入れる!
966病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:58:48.50 ID:ey/743vo0
>>965
おおお本当にありがとう!試してみるよ!
967病弱名無しさん:2012/07/24(火) 18:18:16.64 ID:+MxJegGU0
あと、多汗マニュアルで3ヶ月で完治とか謳ってるけど、それはないと思う。
もしいたら教えてほしい。、
経験上、気が遠くなるほどの時間がかかる。
ただ一生地獄を見続けるよりはマシでしょう。
だって治るのだから。

このスレ全部見たけど多汗症は治らないとか、手術するとか言わないでほしい!
手術するくらいならボトックスで対処しつつ自律訓練法なり呼吸法で治すべき!
手術したらもう元には戻らないのだから。。

968病弱名無しさん:2012/07/24(火) 18:21:31.77 ID:nDigkGjA0
高校時代は夏場に裸でYシャツ着て五キロの距離チャリ通してたけど
全然汗かかなかったな。たまにチャリ鬼こぎしたらHR中額に軽く汗かくぐらい

それが今や出かける前にもう背中にビッショリ体質になっちまった。もう死にてぇ
三年前に発症してから夏場外あるけなくなっちまった。気兼ねなく外出歩ける奴がうらやましい、つかリア充だわホンマ
969病弱名無しさん:2012/07/25(水) 01:13:27.55 ID:nwGs1UL90
>>967
それって手術後の代償性発汗には効かないかねえ。
もう手遅れかなあ。
970病弱名無しさん:2012/07/25(水) 01:37:25.44 ID:mt33PR1B0
もう1日中汗に怯えて生きていくのは嫌だ。死にたい。
971病弱名無しさん:2012/07/25(水) 01:45:44.93 ID:wrX/De2L0
精神性多汗症の人はって前置きをつけろよ。
あきらかに体質的、遺伝的な要因で多汗症の人もいるので
自律訓練法と呼吸法で治るとかいわれても。。。。。。
972病弱名無しさん:2012/07/25(水) 02:53:19.59 ID:5Ld3C0qaO
治らないなら手当てくれ
973病弱名無しさん:2012/07/25(水) 03:27:07.15 ID:ifwTY56Y0
>>971
諦めたらそこで永遠に終わり続ける、
覚えが無いのなら幼稚園や小学時代に発症したかもしれないのだし
そもそも多少の汗っかき体質は遺伝しても多汗症自体は遺伝しない
生活スタイルやトラウマが影響することが多い
974病弱名無しさん:2012/07/25(水) 04:05:23.40 ID:cuD8THAv0
>>971
多汗症は治るというか、正確に言うと汗で悩まなくなる。
おれは今でも汗をかくが全く気にならなくなった。(多汗症だと自覚しなくなった)

小さい頃から汗かきで、高校くらいから汗が気になって気になって仕方なくなってきた。
大学行く頃にはもう恐怖心でいっぱいになり、そのくらいから多汗症だと自覚した。
人に笑われてるんじゃないか、嫌われたんじゃないかなんて。。
死にたいとも思った。

>>973にもあるように
おれも専門家じゃないけど生まれつき多汗症の人間はいないと思っている。
(もしいたらまぢごめん)
>>971どこかで発症したきっかけがあると思う。
人に笑われる、嫌われる、失敗するなど。
これがトラウマになり今苦しめられている原因にあると思う。
他に手だてがなければ試す価値あり!
頑張れ!!

975病弱名無しさん:2012/07/25(水) 04:06:14.98 ID:cuD8THAv0
>>969
多汗マニュアルには代償性発汗にも効果ありと書いてあった!
おれは手術してないから経験上のことは何も言えないが可能性は多いにあると思う!
もしよくなったら代償性発汗で悩める人達に教えてあげてよ!!

>>973
あなたもしや岩波先生の教え子ですか??
976病弱名無しさん:2012/07/25(水) 05:43:37.96 ID:nwGs1UL90
>>975
多汗マニュアルって何?
977病弱名無しさん:2012/07/25(水) 07:16:13.17 ID:9Wl+64p/0
>>973
手掌多汗症は遺伝するぜ。
978病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:07:01.04 ID:/EJlAbZG0
>>974
>おれも専門家じゃないけど生まれつき多汗症の人間はいないと思っている。

精神性でなく、温度や湿度によって人の何十倍も汗が出る
(ここの人はむしろそちらの方が多いと思う)のは
体質(体型ではない)、遺伝的要素がほとんどと考える方が自然だと思う。
毛の多さみたいなもんだよね。
おそらく発症(目立ち始める)時期が
身体の発達する思春期以降と重なるから
何らかのトラウマが原因かもと考えたり、
精神性発汗とひとくくりにされたりするんじゃないかな。
979病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:32:29.41 ID:ifwTY56Y0
多汗症は
深層心理と性格によるストレスが深く関係しているのです。
980病弱名無しさん:2012/07/25(水) 15:21:36.27 ID:hMaOn+510
まあ遺伝遺伝じゃないとか言う前に良くなろうと努力してみればいいんじゃないかねえ
981病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:37:57.43 ID:RGJ4U40W0
小学校低学年から手のひらは気づいてたな。ケツとか脇を自覚したのは高校1年。
家族に多汗症はいないなあ。手の治療始めて意識し始めたら精神的にも左右されるようになった。

ここだと区別難しいよ。けど精神的な人は完治するだろうから頑張ってな。
982病弱名無しさん:2012/07/26(木) 13:39:35.81 ID:MjsMkVgP0
次スレまだかな
983病弱名無しさん:2012/07/26(木) 15:29:23.30 ID:TiX8gA/F0
この炎天下に着物を着て歩いてる人を見ると悲しくなる
984病弱名無しさん:2012/07/26(木) 15:31:35.45 ID:0b3gxQnq0
汗全くかいてないデブ見ても悲しくなるよな
985病弱名無しさん:2012/07/26(木) 18:29:41.19 ID:F02DWfVJ0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
986病弱名無しさん:2012/07/27(金) 01:03:06.54 ID:w2pSWg1V0
こないだ、何となく行きつけじゃない美容室に行ったんだが、カット終わって
髪洗ってもらうため、前のめりになったときに「お客さん、背中の汗すごいっすねwwwwww」
ってすげえ笑われた
笑うならせめて俺が帰った時に笑えよ
987病弱名無しさん:2012/07/27(金) 04:16:37.37 ID:N2MTu8HP0

夏に赤青黄色の綿のシャツを全く濡らさずにランニングしている人・・・
マジ宇宙人だろ。
988病弱名無しさん:2012/07/27(金) 09:43:55.07 ID:qsIdQm/60
今日は朝からクソ暑いな、、昨日より暑い
989病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:03:50.24 ID:N2MTu8HP0
確かに今朝は異常だったね、7時で31度とかふざけすぎ・・・
北海道の夏の朝を見習って欲しい。
990病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:02:35.23 ID:bqKq4l8D0
>>1 暑さ対策が集まっているスレなど

●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-


■空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

■クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/

■その他
「シャツクール」や「涼しいの何でか」などの冷感スプレーも有効です
(効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい)
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/syt_c/index.html
ttp://www.somayq.com/products/byname/sa/011/

屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
・よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html
・オーケミン ECF機能性レーヨン (97.6°F) 
ttp://www.omikenshi.co.jp/products/ecf/97.6f.html
ttp://www.e-egaogenki.com/health/past/health34.html
991病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:59:25.91 ID:D/3X+vrP0
>>990
うーん。暑がりではないんだよなぁ。止まらないんだよ。
おれは箇所の多い局所多汗症だからあれだけど。
992病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:07:04.61 ID:N2MTu8HP0
追い焚きで湯船の中を高温にして、
5分ほど浸かって体温ガンガン上げて
外で10分軽い筋トレをしながらガンガン滝汗を流し、
水を浴びてから出ると風呂上りの汗が抑えられるよね。
993病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:52:39.63 ID:pgw/EPxI0
尻と手が特に困るわ、働くのが怖い
肛門まわりにも汗かいて分切れが悪いからうんこしたらシャワー浴びないと気が済まない
994病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:39:41.31 ID:6hN6P9g10
流れてきた汗を舐めてみてもあまりしょっぱくない
小さい頃の汗はもっと塩辛かった気がするけどなあ
出てくるのは水分だけで塩分は殆ど失ってないってことかな
995病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:13:07.53 ID:1w4hg8yu0
おお、こんなスレがあったのか、同じ仲間がいるのがわかってホッとしたよ

私も多汗症でちょっと歩けば汗が染みてきて毎日服がビッチャビチャ
汗じみを見られて恥ずかしいこと恥ずかしいこと

汚い、臭いイメージあるから本当に嫌になる
世間が多汗症をもう少し理解してくれると助かるんだけどなあ
周りの視線が気になっちゃう
996病弱名無しさん:2012/07/30(月) 15:19:20.02 ID:S0/O0HZe0
おかしい
今日はなぜか普通の汗っかき状態だ
窓を開けて車を運転すると風が涼しく感じて
体が軽く汗ばみ顔に汗が浮かぶだけなのだが…

小さなタオルで顔の汗を拭くだけですむ
普段なら大きなタオルが絞れる程の気温なのに。
997病弱名無しさん:2012/07/30(月) 15:21:11.33 ID:S0/O0HZe0
ちなみに気温は36度で快晴
湿度が45%と低いのが効いてるのかな?
998病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:53:48.23 ID:hHrn52760
湿度っていうか風量じゃね
999病弱名無しさん:2012/07/30(月) 22:54:41.52 ID:a75sPPCM0
限界を越えて汗かいて、かききったあとは割と大丈夫
1000病弱名無しさん:2012/07/31(火) 08:19:51.04 ID:W2MnvsMW0
千!!  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。