≪ピクピク≫片側顔面痙攣の人のスレ≪鬱陶しい≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
548病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:26:30.71 ID:5neAEm6Y0
>>546
543です。
レスありがとうございます。
唇のしびれは1日で治りました。
549kyo:2011/07/30(土) 12:49:05.18 ID:JBj9jWjM0
540さん、542さん
ご回答頂き、有難うございました。添付頂いたURLの先生は名医なのでしょうか?
最近では有名な千葉の脳外科の先生のいらっしゃるその先生の名前がついている
病院を勧められましたが、どうなのでしょう。このまま止まるのを待っていても
変化はないのでしょうか?1〜2年かかるとも言われましたが…。
550病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:57:13.51 ID:jdeP53O10
一般人を嵌めたネット工作員長田が顔面神経痛のガタガタ顔だろ
551病弱名無しさん:2011/07/31(日) 03:37:44.44 ID:Zeei/8Xx0
7月20日に放送されたNHKの「ためしてガッテン!」で
おかゆを作った主婦のうち1人が明らかに顔面けいれんだった。
かわいそ過ぎる。

でも、自分もああいう風なのかと思うと・・・
552病弱名無しさん:2011/07/31(日) 03:38:26.15 ID:Zeei/8Xx0
見たい人はNHKオンデマンドでどうぞ・・・
553病弱名無しさん:2011/08/08(月) 01:15:32.02 ID:i1O0gIdN0
自分は3か月ごとにボトックス注射をしています。
いつもはコンタクトレンズはせずに注射をしてもらっているのですが、今回は
コントレンズをつけたまま注射をしてしまいました。
特に先生には今日はコンタクトレンズはつけていますとかは言っていません。
かれこれ注射をしてから2週間ほど経つのですが、まだ目がピクピクしています。
これはコンタクトレンズを付けたために効きが悪いということでしょうか?
554病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:05:21.87 ID:hcE3CN6Z0
>>553
治療の理屈が理解できてないなら、よく医師に質問してみてください。
知らないままで治療を受けるのはお勧めできません。
555病弱名無しさん:2011/08/10(水) 01:14:50.95 ID:6dUfkL0y0
1ヶ月前の診察で症状が出なかったのでボトックスを打たなかったんだけど、
診察直後から出始めてorz

それから1ヶ月、我慢し続けたんだけど、我慢しきれないと言ったらそうでもなく、
かと言って、この状態は非常につらい。

お盆明けに診察があるんだけど、注射しようか迷っている。

注射を打たずに我慢し続けるとどうなるでしょう?
556病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:06:15.04 ID:pB3PaffL0
>>555
どうなると思いますか?
557病弱名無しさん:2011/08/11(木) 01:41:56.75 ID:j4xHDV+R0
>>556
顔がだんだん歪んできそうで恐いです・・・
今でさえ、眉が上がり、口角が下がってひん曲がってる感じなのに
558病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:14:48.28 ID:wf8UEWM00
ちと質問いいですか。
この病気って発作的に左頬がしびれたり唇がしびれることがあるのですか。
よろしくお願いします。
559病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:27:32.19 ID:b3tdzwLG0
>>558
あなたは>>538ですか?

この病気に限らず、しびれのようにどんな病気でもあり得るような症状で病名を決めることはできないですよ。
顔面けいれんだと疑われる場合は、脳神経外科に相談してください。
560病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:03:15.84 ID:wf8UEWM00
>>559
538です。
やはり脳神経外科ですか。
わかりました。
9月2日の神経科の予約日に脳神経外科を紹介してもらうように頼んでみます。
でも神経科の医師が「頭手術するのか」と脅すんですよ。
だから神経内科に紹介してもらって行ってMRIの検査を受けたわけです。
神経内科では駄目なんですね。
561病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:36:09.17 ID:b3tdzwLG0
>>560
仮に顔面けいれんでも手術はしたくなければ無理にする必要はないですよ。
ここでアドバイスされているように、後遺症の可能性もありますから。

セカンドオピニオンのつもりで気軽に。
562560:2011/08/15(月) 21:08:24.17 ID:wf8UEWM00
>>561
レスサンクスです。
でも総合病院の中でセカンドオピニオンしても大丈夫なんですか。
563病弱名無しさん:2011/08/16(火) 08:32:13.47 ID:r8gvgKQ+0
>>562
気にする必要はないと思いますよ。
564562:2011/08/16(火) 12:43:18.34 ID:ER7bsKSE0
>>563
レスサンクスです。
母に話したところ、「動物園に行って撮影しているときにはしびれないんだろと
言われました。
そのとおりです。
母に言わせると自律神経のせいだよと言われます。
もう気にしないでみようと思います。
スレ汚し失礼しました。
565病弱名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:13.75 ID:pm6gJPcf0
>>522
名大の原先生は脊椎専門だそうで・・・
受付の人によると、名大ではこの手術はやらないと言い切っていました
566病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:35:26.29 ID:JPuyNtcA0
>>565
まず、ここを読んでください。片側顔面けいれんの神経血管減圧術について
名大の考えはなんだと書いてありますか?
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/neurosurgery/intro/group4.html

私が直接聞いたところ片側顔面けいれんは年間10〜20件程度は本人が
やっているとのことでした。

予約を取らないと始まりませんよ。
診察日は金曜日だったはずです。

567病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:33:45.84 ID:dXXEY8Ba0
>>566
ありがとうございます。
原先生の診察日は確かに金曜日でした。

でも、なぜ脳外の受付であのように言われたのでしょうか・・・
ちょうど神経内科の診察前に聞いてきたので先生に言いましたら
やはり「原先生は脊椎専門」とおっしゃってましたが・・・

あと受付の人は「名大だから何でもやれるというわけではないんです」
ともおっしゃってました。

同じ病院内なので、神経内科の先生に内緒で脳外の予約を入れることもできず、
かと言って、F田は怖いし
568病弱名無しさん:2011/08/23(火) 11:59:36.57 ID:oyvClmgm0
>>567
ですから、神経内科の担当医に、ジャネッタ術について話が聞きたいから、
原先生に予約を入れて欲しい、と言えばいいのです。
別に担当医の心象が悪くなったところで、他に医者はいくらでもいる。

受付は看護師や事務員が立ってるだけなので、気にする必要はない。
彼女らがあなたの診察や治療をするわけではない。たんに予約をいれる係。


藤田は、すぐ手術っていう話になりますから、絶対やめたほうがいい。
569病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:41:21.22 ID:fDLC/S8z0
>>567
まあ、2ちゃんの書き込みはいまいち信用できないというのは当然のことですが、
この病気の発症率は数千〜数万人に1人ということから考えても、
手術のエキスパートは200万都市でも数人しかいないわけです。

根治療法について名大で相談できる医師は1人しかいなくて、
後はあなたの今の担当医を含めてハズレです。
これがホントかどうかは予約をとってあなたが
納得いくまで話をするしかない。

名大のウェブには当該医師が神経血管減圧術をやっていると書いてありますし
私もできる限りの情報と、信憑性を付加したつもりです。

後はあなたが決断するしかない。
手術するにせよしないにせよ、同病のよしみで、
いくらかはお手伝いできると思います。
570べべ:2011/08/26(金) 15:48:46.09 ID:e9V4dScN0
はじめまして 
中京地区の病院の名前が出ているので、この地区に詳しい方がみえるかと思いまして、
お尋ねさせていただきます
この片側顔面けいれんの手術について、名市大脳神経外科の評判をご存知でしたら
お教えいただけますでしょうか
571病弱名無しさん:2011/08/29(月) 02:25:58.44 ID:z7B0VBOC0
ジャーキングが気持ち良くて仕方ありません。
ウトウトしてきたとこに、ビクッと、全筋肉が脳の束縛から解放されたかのような快楽が走る。
瞑想状態になればなるほど高率でおこります。きもちいい!!
572病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:10:32.91 ID:5kuBqIb70
>>570
自己紹介をお願いします。
573病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:13:57.92 ID:5kuBqIb70
>>570
ちなみに、医師について、何を規準に評価すればよいかは、
このスレに全て書いてありますよ。
574kyo:2011/09/04(日) 22:13:53.92 ID:MyLionYQ0
2回目の手術を受けようと思っています。
やはり経験の多い医師が良いかと思いますが、
2回、3回行っても治らないケースがあるのでしょうか。
手術1年経って、かなりひどくなって来ています。
皆さんがおっしゃるように1回目はハズレだったかもしれませんが
もうこの痙攣から、脱出したいです。気がおかしくなりそうです。
あああ〜〜〜〜
575病弱名無しさん:2011/09/05(月) 01:51:12.04 ID:YAM4vfSp0
>>574
だからさ、、、上の方にいろいろ書かれているのに、なぜ読まないの?
脳の手術だし、自分の事なんだから
576kyo:2011/09/05(月) 20:47:18.97 ID:PwOt62TD0
そんな〜
しっかり読んでいます。自分の事なんだから再手術?それとも手術は
やめようってことですか???
577病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:46:52.00 ID:DehpDpOQ0
ボトックスは試されたのですか?
一度手術した後の再発、残存はボトックスが第一選択と言われています。
術後治るのに2年くらいかかるケースもあるようですからたった一年で
安易な選択はしない方がよろしいかと。
2回目の場合、1回目で入れたテフロンが神経などに癒着していることが多く、
それを2回目ではがす際に神経を損傷して合併症率がはるかに上がるようです。
それでもいいからやるというなら毎週毎週この手術を手がけている医師に頼むんでしょうかね。
ま、そもそも私は2回目自体を勧めませんけどね。
578kyo:2011/09/13(火) 20:05:02.27 ID:ax4/253G0
577番様、大変参考になりました。ボトックスは手術を行う4年ほど前に
一度受けましたが、片目がつりあがって見た目が良くなかったので、手術を
受けるきっかけになった経緯があります。
もう一年ほど様子を見てまた判断したいと思います。アドバイスを頂き、
感謝しております。有難うございました。
579病弱名無しさん:2011/10/07(金) 00:11:01.91 ID:E2l4lc2A0
久々にこのスレをのぞきに来たら名古屋の病院の話が上がってて
ちょっと自分も経験者としてアドバイス出来ればと思います
亀レスですが、>>570さんへ
名古屋市大病院の脳神経外科の梅村先生は片側顔面痙攣に詳しく
手術も数多くこなされており、ボトックスも二度うって頂きました
是非一度診察を受けられては如何でしょうか?
まあ、自分は色々な都合があり、八事の日赤で手術を行い
今ではあのピクピクから開放され快適な日々を手に入れる事が出来ました。

580病弱名無しさん:2011/10/11(火) 20:17:41.67 ID:bfUa5QVK0
もう三カ月近く、左目の下の痙攣が治まらない。。
薬が効いてないということになるのかな。
先生は次の診察で何と言うだろう。
581病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:05:02.11 ID:p4Efx4nE0
手術を勧められたけれど、考え込んで返答できずにいると
とりあえず命に別条はないので、ということで一カ月薬増量で様子見に。
注射は、70歳以降の患者さんにしていますが・・と私には勧めてくれなかった。
来月は決断の時だろか。
582病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:59:19.70 ID:Gf9aKLwo0
リスクを受け入れ手術するか一生我慢するか。
現状それだけだからスレも寂れる。

しかしまぁ、こんないやがらせな病気ないよな。
同じような罹患率で生命に直結する病気も多々あるんだから
それよりは良かったと思うべきか。

583病弱名無しさん:2011/10/16(日) 02:25:55.73 ID:fxDOqmU60
もう4年ほどボトックスを打ち続けているけど、
最近、症状が軽快してきた
主治医曰く「血管の蛇行が治った可能性がある」との事。
だから、あきらめないで。
手術は最後の手段。リスクが高過ぎる。
584病弱名無しさん:2011/10/16(日) 06:00:20.45 ID:+9Msh7uw0
>>581
どこの手術ですか
目ですか?
585病弱名無しさん:2011/10/16(日) 10:51:20.93 ID:u0vTZaZu0
>>584
ここで言う手術とは「神経血管減圧術」と言う開頭を伴う手術を指します。
片側顔面痙攣の原因は顔面にあるのではなく、脳底の顔面神経と血管との接触により発生、
手術はその接触を解くための手段です。
586病弱名無しさん:2011/10/17(月) 23:13:07.40 ID:i2/yBko80
580です。
先生は未だ病名を言わないのですが・・
MRIの写真を見ながら、加齢のために脳がゆるん左の血管と脳神経が触れ合って痙攣が起こる、
というようなことを言っていました。
ネットであれこれ調べて、片側顔面けいれん、だと確信しています・・
抗不安薬を三カ月、今回は一日三回と増量になりましたが、
眠くなったりだるくなるだけで効いている感じは残念ながらしていません。。
強いストレスを抱えた時に同じタイミングで痙攣が始まったので
そのせいかと最初は思っていたのですが、
先生は関係ありません、とまたキッパリ言うのですよね。
手術でほぼ治ります、と断言するので リスクに不安があるということを
ちらっと言うと、5パーセントないかな?2パーセントくらいかな、と
堂々と言うので、妙にそれもまた不安というか。。
自分の住んでいる地域には、神経内科はそこにしかないのですが、
もし他の病院の脳神経外科を受診してみた場合、
手術、としか言われないのかなあ。
587病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:52:39.12 ID:YKqX+aqI0
>>586
みんなそんな感じで悩んでるのです。
同病相哀れむで時々独り言を書き込んだら、いろいろ話も出てくるでしょう。
588病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:33:29.46 ID:e3Lt8/H50
586です。皆さんそうなんですね。。聞いてくださってありがとう。
589病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:32:37.12 ID:qsIK6/iO0
相談させて下さい。

歯が痺れて痛くて、顔面も笑うと痙攣します。
主に目と口元です。

口腔外科でも脳外科でも原因はわかりませんでした。
もうこの症状が2年くらい続いてます。
どんどん悪化しているのが、わかります。

歯が痺れ出す前に、耳の裏側に痛みを感じました。
>>505さんの言うような帯状疱疹のウィルスのような気もします。

もう、全然笑えなくて、職場でも引き攣った顔しか出来なくて
周りの人に嫌なおもいさせてばっかりで、つらいです。

口腔外科、脳外科がだめだったら何科に行ったらいいのでしょう?

また同じような症状の人がいましたら、教えて欲しいです。
590病弱名無しさん:2011/10/26(水) 00:51:21.85 ID:e4wIUP3+0
歯科、口腔外科、脳神経外科、神経内科しかないですね
口をつぼめたり、横に「いー」とすると痙攣が出るなら片側顔面けいれんだと思うけど。
591589:2011/10/26(水) 19:14:05.47 ID:TZb5WRad0
>>590
レスありがとうございます。
横にいーってした時が一番激しく痙攣します。
なので脳外科に行ったのですが、なんの以上もなく・・・

原因もわからないのに、ペインクリニックに行くのは
よくないですかね?(歯のビリビリする痛みの為
592病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:17:00.72 ID:qNLp2Azv0
しつこいネット犯罪者工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれの顔面神経痛だろ
593病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:18:37.51 ID:qNLp2Azv0
一般人攻撃黒幕長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれどもりでコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
594病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:41:54.67 ID:L+E+eZ7f0
>>591
やっぱり三叉神経痛とか顔面けいれんかもしれませんね。

脳神経外科医でも専門が脳腫瘍と神経の二つがありますから、
神経のほうが得意な医者を探してみるといいかもしれません。
595病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:56:07.86 ID:5n0OTjSL0
片側顔面けいれんで、ドライマウスじゃないけど、口の中の違和感を感じる人いませんか?
歯科、耳鼻咽喉科でも異常なし

こんな状態なので、一日中ガムを噛んでまぎらわせています・・・・
596病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:09:15.52 ID:CrJpOfl30
四カ月目にして常時動いていた左目の下の痙攣が
なぜか治まったと思ったら、左の唇の下がひくひくしだした。
場所を変えただけか。。
597病弱名無しさん
なんか最近目の下側がびくぴくいってる。これってストレスと関係あり?