【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 13【ツラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
整形外科、ペインクリニック、整骨院、針灸院、カイロ整体などの民間療法、サプリメント、ストレッチ、トレーニング、寝具などなんでも語り合いましょう。
他人にゃ分からないこの痛みを慰めあいましょう。
手術経験者は是非、体験談を報告してください。

前スレ
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 12【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230744556/

関連スレ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart40】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239280767/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234857964/
腰痛&椎間板ヘルニア
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1209118607/
2病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:21:48 ID:Rv+lF8aBO
>>1
乙です
3病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:45:48 ID:BKc2sU+eO
>>1
乙です。
前スレ1000突破したためか、かなり楽になりました。
4病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:26:27 ID:m6pURsF4O
1お椎間板
5病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:49:15 ID:qo+SQpD4O
>>1
スレ建て乙です!

っつか 前スレの>>1000が素敵☆
6病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:50:08 ID:7qm8zyIp0
>>1

次スレ立つまでに快方に向かいたい
7病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:25:32 ID:7ZP6dnwj0
硬膜外ブロックを打ったのですが、2日後から効いてくることってありえますか?
8病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:30:49 ID:Zjw0jtdwO
>>8
9病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:43:07 ID:v294nJ2X0
>>1
乙です
10病弱名無しさん:2009/04/25(土) 04:24:42 ID:PiSk1qLH0
>>1

病院回って検査しても「わかんない」っていわれちったw
精神的なものじゃない?とも
11病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:24:43 ID:917dIwpoO
私もそう。多少ストレスとか関係あんのかもしれんけど人によると、たった2ミリ椎間板が膨れてるだけとか、仙骨神経に1ミリの水泡や腫瘍が原因になるらしい。あと、梨状筋症候群とか…
12病弱名無しさん:2009/04/26(日) 06:20:34 ID:jJTozmjKO
誰か助けて。

冷や汗が出てくる位痛い。
なのに手持ちのロキソニンが無くなった。
掛かり付けは今日は休診。
市販薬の痛み止めで今日1日凌ごうと思うわけだが、
市販薬の痛み止めで一番強いのって何?

呼吸が出来ない位痛い。
ラスト一錠のロキソニンを夜中の2時頃飲んだけどほとんど寝れなかった。
助けて
13病弱名無しさん:2009/04/26(日) 06:57:45 ID:iI0nQwgR0
>>12
何所か救急やってる病院に行ったら
それか救急車呼んだら?
14病弱名無しさん:2009/04/26(日) 07:28:25 ID:jJTozmjKO
救急車は大怪我や命に関わる重症な人の為のものだから、こんなことじゃ呼べん。
きっと急激に寒くなったのがいけないんだ。
何なのもー
15病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:17:05 ID:/jzdKFM00
体を冷やさない工夫を汁
16病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:25:37 ID:1KB08VM7O
救急のある病院行ったほうがいいよ。
初めての時、うちも救急行った。基本、命の危険が無いと救急じゃ治療してくれんけど薬はくれる。でも、整形の先生が居るかどうか電話で確認して行くといいね。たまに耳鼻科や眼科の医者が当直で居たりして、話にならん時がある。
17病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:46:15 ID:tRDFIwY40
確かに救急車の乱用は問題だけど、とても我慢できないような痛みなら使っても良いんじゃないの?
救急車は命に関わらないと使っちゃいけないなんて決まりはないでしょ。
緊急度の問題です。
18病弱名無しさん:2009/04/26(日) 11:17:12 ID:SvYbZP/PP
>>14
ヘルニアつっても1日放置で一生下半身麻痺になることもあるから救急車呼ぶ事は当然可能ですよ
拒否したら賠償もんだしね
19病弱名無しさん:2009/04/26(日) 11:21:04 ID:jJTozmjKO
あ、ありがとう。
そうする…。
天気が悪くなるとテキメンだなあ。
皆も大事にしろよー
20病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:02:29 ID:B9deHQDSO
天気の悪さもあるけどここ最近寒くなったのも腰にはきつい
21病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:50 ID:crhP/g4rO
みんな連休前に痛み止めもらうの忘れずに!
22病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:17:40 ID:cweQ3f/IO
痛み止めよりも変な動作でGW後に悪化なんてことにならないようにしようぜw
23病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:25:29 ID:0ix2ys4bO
GW?仕事か家に引きこもるかのどちらかですが何か?



…べ、別にどこかに行くお金が無い訳じゃないんだからね!
24病弱名無しさん:2009/04/27(月) 11:48:34 ID:DM2xIIutO
こんな痛いんじゃ、GWが楽しくも、嬉しくも無いねぇ…
計画立てて遊びに行く人達が羨ましいよ…
あ〜、盆休みには少し位、動けるようになるといいなぁ。
25病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:22:59 ID:8SHQhsEHO
今日病院で薬いぱーい貰ってきた
ゴールデンウィーク?
稼ぎ時ですか 何か?orz
26病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:12:15 ID:snxv1hdR0
俺は去年の夏からGWだよ
ヘルニアのせいで
27病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:22:03 ID:nr3J9h1jO
私は何年も前から鬱でGW。
やっとGWあけそうで仕事決めてこれからって時に
ヘルニア激痛GWは続く。
28病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:30:48 ID:cweQ3f/IO
ヘルニア歴長いせいで腰痛じゃなかった頃の自分が思い出せなくなってる。腰を全く気にしない生活ってどんなんだっただろう…
29病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:10:38 ID:/1WjQMEYO
あの時あんな事しなければ今頃楽しく過ごせてたのに・・・
後悔ばっかりで鬱になる
休み中は病院もやってないから不安だorz
30病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:55:37 ID:WfSO85i1O
風邪ひいた

坐骨神経痛の痛みどめと風邪薬と どちらを飲むか?
究極の選択だw
31病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:05:25 ID:gZu9VJUt0
ヘルニアは痛み止めないでも生活できるようになった
ザコツーも最近落ち着いているので油断してたら
ぎっきり腰やってしまった・・・
とりあえず今日鍼打ってきた
明日も鍼だが、今年のGWはこの痛みと過ごさねばならないのだろうか・・・
32病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:06:18 ID:4QNJRKRgO
はぁ
糖尿病なので
ステロイド系は使えないと言われてしまった
ロキソニンを出された
33病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:16:27 ID:+XQt0V8k0
ヘルニア障害年金ってないのかなあ
あったらなあ
34病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:28:24 ID:Ytd/84qN0
>>33
ほんとそれあってもいいと思う。

あるべき。
35病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:02:41 ID:9bk0CXEVO
油断のぎっくり腰あるあるwww
先週月曜にやっちまったが連日接骨院通いのおかげでGWはそれなりに過ごせそうだ
36病弱名無しさん:2009/04/28(火) 07:06:52 ID:2ugV1z44O
このスレの最初の方で助けて貰った者だけど、なんとか落ち着きました。
痛み止めは飲めば効くけど効果が切れた時が辛くて、
鍼と灸をやったらそれが合ってたみたい。
灸は良いねー、ポカポカして凄く楽になった。
久しぶりに寝れた。
やっぱ冷えが禁物だから、気を付けてね。
37病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:33:25 ID:ilAr8dhXO
右のお尻の奥が痛くて、足の付け根から膝まで痺れてる状態。多分ザコツー…。
咳とくしゃみ時が辛い。特に寝起きだとなお辛い。
1歳5ヵ月♂の子持ち+妊娠4ヵ月。
次の健診で相談してみようかな。
38病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:33:39 ID:Ze3TxFsoO
そうした方がいいよ。お腹大きくなると、もっと辛くなるんじゃない?妊娠してると薬飲めないね〜。
3937:2009/04/29(水) 22:02:22 ID:8xFy5caZO
38さん
ありがとう!
次の検診は5月半ばだからまだまだだけど、相談してみることにします。
妊娠中は治療難しそうですね…。
40病弱名無しさん:2009/04/30(木) 07:38:15 ID:2L0t7mPMO
腰は痛くないのに片足先だけ異常に痺れて痛む人いますか?
41病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:23:02 ID:RKaUW9SaO
[sage]
それは、どうだろ。
たいてい、ザコツーは腰の病気で現れる。
足首とか痛くない?
足管恨神経症とかじゃなかな。取り敢えず病院行け。
42病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:02:12 ID:3pbxtUvz0
俺も腰はあまり痛くないタイプだわ
尻から足先に掛けて痛い
43病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:52:31 ID:/PQq2SNvO
腰は痛くなくても結局は腰が原因だから、腰に悪い動きしまくってたら痛み悪化するよ
44病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:44:16 ID:ve3R2kkrP
腰痛だけだったり腰痛と坐骨痛併発したり坐骨痛だけだったり様々ですよ〜
いい加減うざい ハア
45病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:45:09 ID:6mAqlYhAO
昨日仙骨硬膜外ブロック初めて打ってきたんだが、今朝坐骨神経辺りの痛みが酷くて起き上がれなかった。
明らかに悪化してるんだが、こんな人いる?
ちなみに今も片足痺れるわ激痛するわで動けません。
46病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:57:32 ID:i4uO2SFv0
ブロック打って楽になった後で動き回ったりするとそうなるが。
47病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:00:54 ID:ve3R2kkrP
折れも硬膜外ブロックの翌日麻痺感が増して絶望したことあったのう
しばらくして治まったけど
やっぱブロックもゴッドハンドでやらなきゃやばいとオモタ
48病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:09:27 ID:FkyN1gNfO
気分悪くなるほど痛くなる人いる?
とりあえずヘルニアではないらしいんだけど、痛くなると冷や汗が出て来るから怖い。
49病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:53:43 ID:r2dcZMvU0
仕事きまんねー
クソヘルニアが
50病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:08:36 ID:vtKLw3CxO
ブロックはゴッドハンドのとこじゃないと怖くね?
今まで接骨院の紹介で行ったゴッドハンドのブロックしかやったことないけど
51病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:09:43 ID:yBW7u90HO
>>48
それは精神的な不安からじゃない?
私も痛みが出ると気分が悪くなる。
安定剤と抗うつ剤でだいぶ楽になってるよ。
筋肉の張りも取れるからいいよ。
52病弱名無しさん:2009/05/01(金) 02:00:16 ID:G5+2oTRA0
ご無沙汰しております。
少し前に母の坐骨神経痛のことでお世話になったものです。

先週くらいから、痛みで泣くことが多く(長引く不調に滅入って、とかではなく、ただ純粋に痛くて泣いているんです・・・)、先週末に痛みで失神し、救急車を呼びました。
もうビックリしてしまい、救急車ってどの程度から呼んでいいのかも分からず慌てましたが、呼んでしまいました。
私ひとりでは対処できず、親戚にも病院にきてもらいました。

ここでやっと薬が座薬に変わりました。
飲み薬の痛み止めはなくなり、血流の飲み薬と、座薬になりました。
こちらが「座薬を!!」と提案して、ようやく座薬がもらえたので、なんだかなぁって感じです。
親戚も連れて行ったことでプレッシャーがかかったのか、病院内のリハビリもやり始めることになりました。

左足だけだったのに、昨日から右足も痛み出すようになったそうで、不安です。
あと、松葉杖をついているせいで、胸と、右わきの下から下が激痛が走るみたいです(筋肉痛?)

ちっとも善くならず、毎日痛い痛いと泣くので、介護しているこちらも苦しいです。
3年かけて少しずつ善くなってきた、私の鬱病とPDも、なんだか最近介護関係の不安や疲れで悪い方向にいっているような・・・。

近況報告でした。
53病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:58:40 ID:kT2wcyNXO
>>52
お疲れ様でした。
お母さん、気の毒になあ。
自分も数日前から失神しそうになるほど痛んでるので気持ちがよくわかります。
調べたところ、先に言われてる通り精神的な不安からも来るし、
痛みで血圧や心拍数上がる(交感神経が興奮してる)→落ち着かせようと副交感神経頑張る
→頑張り過ぎたままバランス崩れて、心拍数下がって血管が開いて血圧下がる→失神
と迷走神経反射と呼ばれるものだそうです。
私も痛すぎるとサーッと血の気が引いて吐きそうになり、
しまいには失神しそうになるんだけど、物凄い恐怖です。
救急車呼んで正解だよ。

私も昨日から座薬になったけど、ボルタレン50mg効かない…。
このままこれが続くと思うと死にたくなる。

本当にお大事になさって下さい。
お母さんも、あなたも。
54病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:04:22 ID:mQYadN6+0
母が坐骨神経痛になってからこのスレを2〜3スレ読んでますが、読んでる感じだと坐骨神経痛って原因不明の人が多いのですか?
うちの母は整形外科2箇所でレントゲンとMRIを撮って脊柱管狭窄症と診断されました。
数ヶ月間ブロック注射や牽引、そしてAKA&鍼なども並行してやりましたが効果がないので、今後手術予定で各種検査をします。
それで治ると良いのですが。
55病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:29:35 ID:GgoKX7GUO
現在腰痛を煩い、坐骨神経痛→右足痛となりリハビリに通う毎日です。

先日ドラッグストアにてリハビリで使用しているようなホットパット?(暖めるやつです)が置いてありました。
似たような物を自宅でも使ってらっしゃる人はいませんでしょうか?

もし使用して楽になった等のお話しがあれば聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
56病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:21:07 ID:nPR/uxZiO
右足首から甲、足の裏が強烈にシビレて痛みます。
接骨院の先生からは坐骨神経痛と言われてますが腰痛は全くありません。
接骨院に通うたびに症状が酷くなり、シビレと痛みで失神しそうで怖いです。
整形外科でレントゲン撮ってもらいましたが異常無しでした。
シビレと痛みが原因不明で不安です。接骨院には行かない方がよいでしょうか?
57病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:41:07 ID:VOr7DGH0O
脊柱管狭窄症の人は泣いて暮らすほど痛いとよく聞きます。
高齢者に多いですよね。時間はかかりますが、必ず今より良くなりますよ。
同じ病気で手術して良くなった2人の方から話を聞いた事があります。

2人とも、笑っておしゃべりできるくらい回復してました。
やはり、泣いて暮らしたと言ってました。
いろんな病気をしたけどこれが一番辛かった。とも言ってましたよ。

お近くにもし、ヘルストロン無料会場があったら、手術後にでも、お母様を連れてってあげてください。
治りも早くなるし、同じように辛い方々の話も聞けるので励みになりますよ。
お互い頑張りましょう。
58病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:53:55 ID:u4e2ki8M0
>>55
寝るときに電気敷き毛布使ってるけど随分楽になったよ
痛みで起きることが少なくなり朝までグッスリ寝てるよ
59病弱名無しさん:2009/05/02(土) 03:50:47 ID:u4e2ki8M0
これ観て元気にGWをエンジョイしよう!
http://www.youtube.com/watch?v=UPX4tNN4jUs
60病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:11:59 ID:bpj8lui9O
>>58
55の者です。
やはり自宅でも暖める方が良いみたいですね、夜中に痛みで目が覚める事も多いので購入して試してみようと思います。
ありがとうございました。
61病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:02:56 ID:PUxr62l6O
あー、痛いよ〜!こんなに痛いと死んだ方がマシと思える…
位置的に腰と骨盤の境目
辺りで、背骨のすぐきわ。お尻と太ももも、ジンジン痛い。足裏、痺れるし。もういやだー!
前に曲げるより、反らすと特に痛いんだけど、みんなそうなの?
62病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:32:30 ID:B59raK4gO
俺も前曲げるより反らすと痛い人。結局はヘルニアからくるものらしい。
接骨院で背骨きわ2ヶ所に鍼してもらっただけなのに腰全体がすげー楽になることあるわ。
63病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:11:24 ID:G2LrIs2G0
初めてザコツーの症状出たとき、反らすの辛かった
今はそうでもないけど
64病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:40:29 ID:QY1X+tNMO
私も死にたくなる。
痛い。
薬効が切れる前にボルタレン50を入れて、それでも痛くなるからお灸してるよ。
65病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:51:41 ID:nw2fEEB90
ホメオパシー、気休めで試してみるかな
66病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:41:11 ID:zZ+A3CQTO
>>61
私は後ろに反らすのは医者が止める位出来たが
前は無理だった

人によって色々違うから不思議だよね…

最近あまり痛くなく 元気に病院行ってるが
ベッドに仰向けで右足あげて〜をされると
忘れてた痛みが復活する

病院行くたびに痛いおw
67病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:58:33 ID:CTobKGXIO
>>56
私も足の痛みとしびれで整形外科でレントゲン撮りましたが
その時は特に異常は無しと言われました
でも痛みがひどくなってきたので
もう一度整形外科に言ってMRIをとってもらったら腰にヘルニアがありました
ちなみに腰には痛みやしびれはなく足のみです
レントゲンだけだと写らないこともあるようなので
MRIで調べるといいと思います
68病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:53:40 ID:aVAdiFEVO
MRI撮っても血を採っても異常無いって1番困る。治療方法が分からないから、何が良くて何が悪いのか…
半年近く痛みが続くから、神経に癌でも出来てるんじゃないかと怖くなるよ。再度、検査をしてくれるよう頼んでみよう。
やっぱ、患者から頼むと医者って腕を否定されるゆうで、イヤな顔すんのかな。
69病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:13:49 ID:wHL/7QHs0
>>68
腰やでん部がコってんじゃないの?
椅子に座って痛いほうの足を上にして組んでいて(普通に組む)
状態をそのまま前に倒し痛い側のケツを強めに押しなぞっていく。
ゴリゴリしてる所があればそれが原因の可能性が高い。
あと、腰の真横(足の付け根あたり)も強めに押してみる
そこもゴリゴリしてたらそこもコってると思う。
70病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:16:03 ID:wHL/7QHs0
ミス。
下二行の方は足組まずにやってみてくれ。
71病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:23:14 ID:QY1X+tNMO
それやるとジーンと痺れて、しまいには吐きそうになるほど痛みが出る。
あるポイントが痛みや痺れを誘発するっぽい。
ヘルニアではないらしいんだけど、なんなんだろう。
梨状筋かなぁ。
右の尻から鼠径部を通って太ももの外側、そして脛から足先に抜けていく。

もうここ数日、寝たきりだよorz
72病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:34:37 ID:wHL/7QHs0
痛い箇所の辺り朝起きるとかなり冷たいでそ?
筋張ってコリコリなんだよ。柔らかくなると痛み減る事もある。
まぁ、人によって原因謎だからなんともいえないんだけどさ暖めた方がいいと思う。
73病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:44:23 ID:QY1X+tNMO
確かに明らかに左右で皮膚温違うし、パンパンに張ってる…。
凝りを解すことから始めるわ。
長い間放置しちゃってたのが悔やまれる。
74病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:09:31 ID:aVAdiFEVO
ザコツーで、お尻痛くて、整形から紹介で、ペイン行ったんだよね。そして痛い所に注射すると言われたから、「お尻が痛い!」と言ったら「そこ(梨状筋)の下には坐骨神経が通ってるから打てません」と言われた。どう思うよ?
ペインは痛みの治療するとこだよね?ペインの意味が無いよ。しかも、国立の総合病院。田舎だから、ペインは、ここしかないし…
もう、死ねという事か?
75病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:04:23 ID:LGlde1JUP
>>74
そんなペインでもブロックくらいは打てるだろうからやってもらったら?
しかし対応が意味不明だおね
76病弱名無しさん:2009/05/04(月) 07:45:07 ID:xuwmYD0ZO
自分左足の坐骨神経が痛いんだが、ちょうどヘルニアの部分から痛い所にかけてかなり固くなってる。
こんな人他にもいる?左右で随分固さが違うからちょっと不安なんだが・・・。
77病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:34:14 ID:Dy+OAFFtO
職場の人間はザコツーを軽く見すぎていてイライラする。
78病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:39:21 ID:pbnz68CIO
うちも、左側ザコツーだけど左側が臀部も太腿も、ゴリゴリで固いよ。
確かに、坐骨神経痛はなった人じゃないと痛みは分からないよね。打ったとか切ったとかの痛みじゃなく、何とも言えん痛みだから。それが、慢性的に続くんだもん、辛いよ。健康な人は皆、軽く考え過ぎだよね
79病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:49:29 ID:XBu0c2oC0
酷くなると背中にも来るから気をつけれな。
こうなるとホントしんどくて、今よりもさらに曲げられなくなるから
物を拾う動作などがホントに嫌になる。
80病弱名無しさん:2009/05/04(月) 17:32:12 ID:pbnz68CIO
薬って毎日、朝昼晩とか皆、続けて飲んでんの?ウォーキングで治した人、どれ位掛かった?
少々の痛みでも我慢して歩くようにしてるけど、一向に痛み痺れとも和らがない。
しかし、薬にしろ何で、こんな効かないんだろう。坐骨神経痛って、くそ厄介な症状だよ…
81病弱名無しさん:2009/05/04(月) 22:37:40 ID:kwAaxks5O
>>80
痛い時は安静に!って 私の先生は言ってたけど…
まぁ 仕事とかやむを得なく動くっつーのはしょうがないが
82病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:26:28 ID:n3sCV7nmO
医者も多分「またザコツーの患者だ」位にしか思ってなさそうよね。薬と湿布出して、手に負えなければ精神科へ回したり…
酷いもんよねぇ、自分達もなって辛さを実感して欲しい…
確かに、医者は安静にって言うよね。けど、安静って、ひたすらじっとしてろって事だったら毎日寝た切りになるよね。
日常生活がまともに出来ないもん。
83病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:47:18 ID:irVkgA+B0
安静に=動くなって思わせがちなのがいけない。
動かないままでいるとよけい固くなるだろう。
84病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:50:43 ID:NZ+uHmR/P
急性期は安静が基本だよ
で、痛みが軽くなってきたら軽いストレッチ始めて乗除に運動量増やしていくっパターンですね
だからムリして動かしたら炎症が悪化するだけですよ
まぁ個人によって症状はそれぞれだから自分の身体に合わせるしかないといえる
85病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:51:08 ID:XJ8PEOhGO
片足の足首から足先だけ痺れがあり圧迫痛があるのですが、これも坐骨神経痛でしょうか?
腰痛は全くないです。整形外科、カイロ、接骨院から坐骨神経痛だと言われてます。
86病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:53:06 ID:8Cqm2cR10
温めると少し調子がいいな
87病弱名無しさん:2009/05/05(火) 03:30:22 ID:NZ+uHmR/P
>>85
足首や足底部、指先に圧迫痛や痺れ、麻痺とかけっこう坐骨痛はでやすいですよ
坐骨神経は指先まで伸びてるからね
88病弱名無しさん:2009/05/05(火) 04:04:50 ID:AcgEQX8iO
>>78
本当にね、なった人にしか分からない痛みだね。
怪我と違って外見に出るものじゃないから、大げさに言ってるように
思われるのが嫌すぎる。
89病弱名無しさん:2009/05/05(火) 05:01:03 ID:iLC9+qZeO
先週土曜に総合病院行って来た。
1週間前に右側臀部から太もも痛みと痺れが出始めたが、水曜以降は症状が悪化して立つのもやっとの状態に・・・。

レントゲン2枚取ったが分からず、MRIは直ぐに出来ないと言われ仙骨ブロックを打って様子見。
注射後に臀部の痛みは和らいだが、ふくらはぎから足先の痺れが増した。
ブロックの効果も夜には消え元通りに・・・。
痛み止めの薬も湿布も全く効果無し、仰向けになっても横になっても痛みや痺れは楽にならず、睡眠もままならない。

別の病院で調べて貰った方がいいのだろうか?
90病弱名無しさん:2009/05/05(火) 06:20:13 ID:NZ+uHmR/P
>>89
痛み具合から脱出型のヘルニアっぽいけど急性期は耐えるしかないんだよね
どこの病院対応は似たようなもんといえ
しばらくブロック打てないだろうし
病院いくだけで重労働だろうしね
まぁMRIとって今後の対応きめるって感じかな
病院変えるならブロックが上手いペインクリニックとかにすべし
91病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:25:45 ID:uP5glihsO
激しい痛みを伴う炎症は48時間ぐらいでおさまってくるって言われました。その間はブロック注射打ったりして安静にするしかないと思う。湿布もその間は温湿布じゃなくヒンヤリする湿布が良いみたい。
92病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:18:22 ID:W1pdX+8pO
今 NHK教育でやっている
ヨガをしたら少し楽になった。

他にもストレッチも…。

今まで色々な検索をしても原因がわからず
「強いて言うなれば神経痛ですね」
と医者に言われた以来、
薬を飲んでも効き目がないし
その病気には行かなくなった。
接骨院・整体等で少し緩和したよ。

おそらく今の西洋医学では坐骨神経痛は治らないと確信しています。

根本的な原因を治さないかぎり薬でチラしているだけです。
私みたいに原因がわからないと色々な治療を試すしかありません。
身体の歪みを取ることが必要だと思う。
93病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:49:25 ID:jPEfMPpk0
5年ほど前に手術してよくなったんだけど
2年位前から再発、よくなったり、治ったりを繰り返してるんだけど
今回は半年以上ひどい状態が長引いてます。
今月後半に10日ほど仕事の休みがとれるんですけど
手術って急に頼んでできるもんなんでしょうか?
病院で聞けばいいんだけど、今休みだし
少しでも早くどんなもんか参考までに知りたいです
94病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:05:29 ID:n3sCV7nmO
それは無理なんじゃない?症状が、どこまで酷いのかを医者が判断しないと。痛いからすぐ手術って中々無いよ。
手術しなくても治る人も居るし、あなたみたいに手術しても痛い人も居るし。このスレ来てる人だって、皆悩んでるんだから。
95病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:11:17 ID:irVkgA+B0
急に出来たとしても、手術は2ヶ月くらいは休まんと話にならんよ。
96病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:26:12 ID:LHletpUn0
ヘルニアがあるかどうかMRIで撮ったとき
坐骨神経痛とかも一緒にわかるものなの?
97病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:38:46 ID:NZ+uHmR/P
>>91
折れの場合は日に日に悪化して1ヶ月くらい地獄だったよ
結局我慢できずに手術した
脱出型は約3ヶ月間くらい耐えられるかどうかでしょうなぁ
マクロファージが食ってくれた場合だけどね
まぁヘルニアっつっても色々なパターンがあるから急性期は何日間とかは人それぞれなんだよね

>>93
手術数の多い病院だと過去に数日で手術可能ってところもあったから近場で色々探してみることですよ
キャンセルとかもあるだろうしね

>>96
ヘルニアが病名で坐骨神経痛はその症状
98病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:41:11 ID:+Tw38wgVO
地獄のような連休だった。
親族に鍼灸師がいるので連休中は連日お灸と鍼をやって貰って、だいーぶ楽になった。
痛くなってからだいぶ我慢してたので、すぐには症状は取れなさそうだけど、
鎮痛剤を切らせない状態はとりあえず脱したみたい。
ツラかった…orz
9993:2009/05/05(火) 19:01:46 ID:jPEfMPpk0
回答どもです
2週間くらい前に手術してもらえるか聞いたときは
してもらえるとのことだったんですが
そこから1週間くらい痛みが落ち着いてたから
このまま頑張ってみますっていったけど
やはりさっぱりとしたいってのもあるし
どうしようか悩んでます

ちなみに、以前のとは患部が異なります。
MRIで3箇所怪しいところがあるっていわれてしまった

>>91
内視鏡の場合は、1.2週間後軽作業可とのことです
以前はLOVE法というのでやったのですが
それより復帰は早いそうです

>>93
手術したいって言って、どのくらいで手術になりました?
10093:2009/05/05(火) 19:08:09 ID:jPEfMPpk0
アンカー間違えました

>>97
手術したいって言って、どのくらいで手術になりました?
101病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:38:17 ID:iRIaA4K90
>>56
別に接骨院に限った話じゃないが、症状が好転もせず悪化する様なところは
替わるべきでしょ。

因みに接骨院は外傷の専門教育(しかも1日3時間x3年)しか受けてない
柔道整復師が居るところなので、座骨神経痛に関しては整体等に毛が生えた
程度の知識や技術しか無いですよ。
102病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:46:41 ID:iRIaA4K90
>>82
健康保険を使ってる限り、医者は保険で決まった診療しか出来ないからね。

で、今の健康保険で認められてる診療では、骨に原因を見つけられない場合
にまともな治療方法は無い訳で。

かといって自費で特殊な治療をすれば、ガンの丸山ワクチンのごとく、根拠
が怪しく、効果も特定の人にしか期待出来ない、有象無象の治療法が跋扈する
事になる。整体なんかはその典型だし。
103病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:00:08 ID:XJ8PEOhGO
坐骨神経痛は、日が経てば自然に治るものなんでしょうか?
104病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:05:42 ID:BXRVS1Om0
それが分かればみんなこんなに苦しんでないよ…
105病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:34:08 ID:NZ+uHmR/P
>>99
去年のGW明け後にMRI持って手術の実績数が多かった病院に外来でいって
翌週手術だったよ
待ち時間1週間くらい
運がよかったのはGW明け後にいった日が診察日が週2回しか外来見ない執刀医の先生が担当だったことですなぁ
すでに状態がステージ4まできてたらしく優先的に手術の予約いれてくれたよ
106病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:46:37 ID:irVkgA+B0
>>103
波がある。
俺は今あまり痛みが出てない時期らしい。
107病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:05:35 ID:xccY7gXDO
去年ぎっくりやってそれから腰痛続いて半年前から左のすね〜足の甲の痺れがあるんですけどザコツ―ですか?
腰は痛いけど足は痺れだけですが
108病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:14 ID:irVkgA+B0
腰からきてるのよ
ヘルニアもってんやないの
109病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:51:25 ID:n3sCV7nmO
痛い側を下にしたり、仰向けで寝られない…
仰向けより、マシだが俯せも痛い。こ、腰が左下半身が、痛すぎる!
痛み止めって何で、こんなに効かないんだろう…
効かないなら飲まない方が身体には負担が無くていいだろうが、気休めでもと思い手が出る。
睡眠薬も今日は、効きそうにないな。あ〜、気がおかしくなりそうだ!
110病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:54:56 ID:dhnykAPcO
>>80 5年ほど前に1週間寝たきりになったけど
コルセットして、腰に負担かけないようにして
完全に痛みが引いてから
ウォーキングはやった方がいいですよ
今は、週4
50分のウォーキングして
再発してません
111病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:56:19 ID:9bHdmC7EO
足の痺れと痛みで眠れないよぉー。
薬は効かないし、どうすればいいのやら…
112病弱名無しさん:2009/05/06(水) 09:32:52 ID:/hTiD02xO
皆さんに質問です!!!

現在自分は、足のつま先まで坐骨神経痛があり
立っているのも10分が限界の状態です。

このような状態から完治とゆうか 気にならないレベルになりスポーツや格闘技をやるくらいまで
になった方っていらっしゃいますか??

どういった方法で治されたか
面倒でなければ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
113病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:33:25 ID:kl0WiBrO0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
114病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:01:23 ID:tQwRFAUyO
座った状態や仰向けで寝ている状態が非常に痛い
筋膜性疼痛症候群というやつかも知れない
115病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:02:44 ID:BAuZftvVO
俺は仰向けもうつ伏せも痛い
マッサージも電気当てる時も寝る時も横向き
116病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:44:54 ID:fm5XpkVw0
整形外科に行ったけどレントゲンでは異常無しと言われた・・・orz
坐骨神経痛が出てるようではあるけど確定診断をするには1万位かかると言われてそのまま帰ってきた。
確定診断受けた方がいいのかなー
因みに症状は
・椅子に座ってると腰の中心部がずーんと鈍く痛む
・左尻から左足付け根、若干前側にも、酷い時にはほぼ常に疼痛
・足を伸ばして前に出すと上記部分がズキっと痛む
・あぐらの姿勢が痛い
・下半身全体(左側が強い)に倦怠感
・走ったりすると左足小指の感覚が無くなったり酷いとビリビリ痺れる

去年の11月からこの状態で、痛みに波があるんだけど昨日辺りからまた酷くなってきた
痛み止めも効かない・・・orz
117病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:54:41 ID:Mq/C08ZVP
>>116
MRIも病院によって料金はさまざまだからのう
だいたい5000円前後が中心で3000〜1万円くらいの間
118病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:02:10 ID:l0YJnFbY0
坐骨って骨盤がマズーなんだから胡坐はかかんほうがえぇで。
椅子にはヒザ閉じて座るように。
119病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:28:50 ID:vszTHtN70
坐骨神経痛の原因は調べて損はないと思うぞ
椎間板ヘルニアで最初に激痛があれば原因を予想しやすいけど
神経自体に異常がある場合もあるそうだし
原因がわからないままだと精神的にも疲労する

椎間板も神経もレントゲンには映らないからなー
120病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:33:47 ID:Bc2leHx9O
坐骨神経痛でも走れる人もいらっしゃるんですね。歩くのがやっとだから、羨ましい…
机の物が落ちそうなのを止める、出合い頭で人にぶつかりそうになる等の場面に遭遇したら、ズキッ!ときて冷汗出る。
走れなくてもいいから、咄嗟の動作が出来る位に回復してくれたらな。
はぁ…いつの事になるんだろうか…
121病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:48:23 ID:ZnMtDwTo0
>>112
あまり役に立たない話で申し訳ないのですが...

2年ほど前に左足外側にたまに痛みが出ることがありました
当時は理由も不明でたまに接骨に行く程度でした
しかし、次第に痛みが生じる間隔が短くなり、ついには常時痛みがある状態になりました
痛みのためまともに歩けない、座れない状態のため医者でMRIをとったら案の定座骨神経痛でした
治療として毎日の痛み止めと毎週のリハビリをやりましたが効果なし、ブロック注射も効果なしでした
もう手術しかないかなーと思っていたちょうど1年ほどまえのことです
朝通勤のため着替えをしているときに大きなくしゃみを2回しました
そのとき左足にこれまで無かった激痛がはしりました
もう形容のしようが無い激痛で、1時間以上痛みのためのたうち回っていました(痛風の発作より痛かったです)
ところが、その後痛みが消えて行き、さらに1時間程度たったときには痛みがほとんど無くなりました
しばらくは左足の小指が麻痺しているような感覚が残りましたが、それも時間とともに小さくなりました
1年たった今でも左足の小指にやや残っていますが、日常の運動には支障がありません

当時医者の話ではくしゃみにより腹内圧が急激に上がり、はみ出していた椎間板が破裂したのでは無いかということでした
結局治療で治したというよりは幸運というか、何というか、変な治り方をしたという経験談でした
長くなりすみませんが、こんな治り方をすることもあるということで
122病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:49:50 ID:1B1VeGvh0
朝起きて「おっ今日は調子がいいな」とトイレへ行く
立ち小便をしてる最中に筋肉が張ってる感じで痛くなります
どんなトレーニングをしたらいいですか?
今は突っ張りがおさまってきた時に仰向けで足を上げたり足を曲げての腹筋とかしてます
123病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:07:27 ID:ZS9ytAxwO
ストレッチ、やればやる程痛くて痺れる。膝を腹に引き寄せる動作とか股関節とか外れそうになる。膝もいてー!ケツもいてー!
痛い側下で横向き寝すると、股関節の外側の出っ張りが押さえ付けられて
いてー!
股関節も腰も検査で異常無いから、医者はそんなに大騒ぎする痛みじゃないだろとか言うし!我慢出来てたら病院なんて行かないよ!
124病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:00:08 ID:TjX2gHrW0
病院代えたほうがいいよ
125病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:25:28 ID:97RLkqeQO
>>112
去年3月に足指先までの強烈なザコツー&痺れに襲われる。

1ヶ月ほど寝たきり。飲み薬と座薬でなんとか凌ぐ。

動けるようになってから、整形で週1でブロック注射
(背中に打ってたから多分トリガーブロックだと思うけど未確認)と
週3で整体。(近所の繁盛店)
どちらもそれなりに効果あり。

更に1ヶ月ほど経つと、かなり痛みがひいたので整体は止める。
(整体の施術自体の方が痛くなったので)

注射は週1。(←痛くない)

更に1ヶ月経つと、痛み止めを飲めば自由に動ける程度に。注射も止める。

強烈な痛みが出てから7ヶ月後、痛みが完全に消える!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚


…しかし、痛みがない間鍛えなかった為、2ヶ月後に再発…(´;ω;`)

みんな、痛みが引いてきたら筋トレは必須だお。
126病弱名無しさん:2009/05/07(木) 10:08:45 ID:GTLR6T3Q0
>>119
坐骨神経痛は神経自体に異常がある場合もあるんですか。
そういうのは原因特定が難しいし治らないんですかね〜。
ザコツーの患者さんの半数以上はそんな状態なのかな。
MRI等で原因らしき患部が見えて手術で治る可能性がある人は幸運なのかな。
127病弱名無しさん:2009/05/07(木) 18:19:48 ID:ZS9ytAxwO
そうだな。
ヘルニアとか列記とした病名が付く方が治療方針が絞られるし、気持ちが前向きになれる。
ヘルニアの人には悪いが原因不明の人に比べ、精神的に随分楽だと思う。
自分も痛い揚句に原因不明の異常無しだから、痛くて生活出来ないのに何故だ!と思う。
メンタルが、かなりやられてるのが自分でも分かる。
医者も、下手な判断出来ないのは分かるが、患者としては、原因が分かるか否かで治る速さにも、差が出てくるんじゃ無いかと思う。
128病弱名無しさん:2009/05/07(木) 20:08:08 ID:PQ/qtc160
坐骨神経痛の原因がわからない人ってどれくらいいるんだろうか?
129病弱名無しさん:2009/05/07(木) 20:22:22 ID:kUDKB3910
>>84
同意
それとまた痛み出始めて運動やストレッチ控える時期が来ても焦らないことが大事だと実感した
それの繰り返しで今では大分痛みも引いて楽になってる
130病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:02:02 ID:TYG1zDuH0
>>118
> 椅子にはヒザ閉じて座るように。

kwsk
131病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:09:50 ID:kF3BurYV0
>>130
詳しくも何も椅子に座る時に股関節の負担を
減らすように足を開かないように座るだけだと思われ。
132病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:13:58 ID:8e03c8hEO
112です。

121さん、125さん
レス ありがとうございます!!!

やはり、いろいろなアプローチのしかたで
腰痛って治すんですね。

自分は現在
整形に定期的に通ってるんですが
リハビリと軽いマッサージしかしないので、治る感じがしないんです……

とりあえず 来週 知り合いの紹介で
針治療に踏み出そうかと思います

アドバイス
ありがとうございました
133病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:53:09 ID:ZS9ytAxwO
椅子に座ってる時、下半身に(特に痛い側)やたら余計な力が入って力んでる。力が上手く抜けないし、抜くと痛くて姿勢が保てない。
椅子に座る時、自分は大きく、股開いて座ってた。だからかな。
脚閉じた方がいいんだ!
なんか、開く方が安定するような気がして。
貴重な情報有難う!
134病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:12:50 ID:3LZLDmbSO
横になって寝ている時は、痛みが軽いのですが
起きて立った状態で3分ぐらいすると
右お尻と右足ふくらはぎが激痛に変わってきます!
ヘルニアが自分自身の重みで変形して神経圧迫が
強くなるのかなぁ?
135病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:34:06 ID:gEw32cAC0
>>134
あー俺も似たような感じだった。
かなり痛いと思うけどこのあたりグリグリしてたら良くなってきたよ。
(コリコリしてる部分は自分で探してちょうだい)
ttp://para-site.net/up/data/23610.jpg
136病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:46:11 ID:ZS9ytAxwO
うぉーっ!!
これ、半端なく痛くないかい?
痛みかなり残るでしょ?
翌日も残らないか?
これで、コリとれんの?
137病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:55:39 ID:gEw32cAC0
>>136
そこまで我慢しつつ揉まないでイイとおもいますw
ただ、痛いってのはやっぱ凝ってるんでしょうなぁ。
たけどここが柔らかくなると良くなりやすかったです。
俺の場合はですけどw
138病弱名無しさん:2009/05/08(金) 00:43:09 ID:WJLA0HHRO
うん、分かった…
痛くて、撃沈…
確かに、臀部の筋肉が坐骨神経を締め付けて痛みが発生するんだもんな。
臀部が極度に凝ってんだろうな。
軽く触っただけで、ゴリゴリ指に当たって痛いもんな。
ストレッチとかじゃ話になんない史上最高の凝りだな。
整体は酷く悪化したから行く気無しだし。
やっぱ、こういうのは鍼がいいのかなぁ。
139病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:46:47 ID:ms2MCCX70
最近テレビでもやってるトリガーポーイントを腰周りに大量に発見w
そのポイントにマグレイン貼る
しばらくはちょと触っただけでも痛い
一週間くらいするとその痛みがなくなるのではがす
これを繰り返していたら連休中も腰が順調
140病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:47:30 ID:ms2MCCX70

×トリガーポーイント
○トリガーポイント
141病弱名無しさん:2009/05/08(金) 04:45:33 ID:zJTnWVesO
ここ最近痛みが収まってきた。…とおもったらまた痛みが激しくなってきた。
もう嫌だ…
142病弱名無しさん:2009/05/08(金) 05:42:54 ID:MQU+8QvOO
いろいろな病院で、いろいろ検査したけど、どれも異常なし。
腰は全く痛くなくて、足先の方のみシビレと痛みが。
ブロック注射も効果なかったし。痛み止めも効かない。
こんなんでも、やっぱ坐骨神経痛なんかな?
143病弱名無しさん:2009/05/08(金) 09:34:57 ID:VAYfcY1b0
>>142
その症状は間違いなく坐骨神経痛です疑いようがない。
例えて言えば春先にクシャミを20発ぐらい連発して鼻水が止まらない人が
いたら、たぶん花粉症でしょう。
おそらく坐骨神経痛だと思うよ。自分も最初は(腰に痛みなかったので)
筋肉痛だと思って湿布したけど違ってましたよ。
144142:2009/05/08(金) 13:13:38 ID:MQU+8QvOO
>>143
ありがとうございます。やはり坐骨神経痛なんですね。
他の何か怖い病気では…と考えて凹んでましたが、少し気持ちが楽になりました。
腰に異常はないのに坐骨神経痛?って、医者を疑ってました。
これは治るまでには時間がかかるのでしょうか?
145病弱名無しさん:2009/05/08(金) 13:45:50 ID:Ym2kPgZrO
>>135
今日その部分に鍼してもらってみます!
確かに押すと痛みが出ますね(゜ー゜;)う〜ん…
146病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:03:14 ID:WJLA0HHRO
私も、整形・婦人科とか色々検査してもらったけど悪い所が無い。
同じような人、結構いるね。
気持ちが凄く分かる。
癌とか難病じゃないかと悪い方に考えてしまうよね。自分達としては、凄く辛いよね。
147病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:56:06 ID:AsjXLW/x0
>>144
坐骨神経痛は病名じゃなくて症状だという事を勘違いしてる気が

たとえば腹痛という症状に対して食中毒や盲腸、胃潰瘍のような複数の原因があるように
坐骨神経痛という症状に対しても複数の原因があり
その原因によって治療法も回復にかかる期間も違う

だからまず原因を調べる方がいい
私は椎間板ヘルニアで坐骨神経痛を起こしたけど
それとは関係ない神経のコブみたいのが原因の事もあると言われたから
148病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:07:57 ID:WJLA0HHRO
原因を調べろったって、病名が分かりゃ苦労しなくてすむんだよ!
あらゆる検査しても分からないから、悩んでんじゃねーかよ!
よく読めよ!
149病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:24:33 ID:AsjXLW/x0
色々検査した、だけじゃ何を調べたかはわからないでしょ
坐骨神経痛だから安心したって方が認識としては危ないと思ったから
調べた方がいいと言った

私は自分の症状がヘルニアからくるものだと思い込んでたけど
検査前に神経のコブの話を聞いて確認するまでは不安だった
もしそうだったら手術だと言われたし

現在右足しびれっぱなしで痛み続けてた時に比べたら全然楽なんだけど
それでもそういう事があるから思い込みで決めつけてはいけない
150病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:15:36 ID:WJLA0HHRO
149さん、あなた何回位検査されたの?
1回で1発で分かりました?
で、原因はヘルニアでも無く、神経のコブでも無かったんですよね?
結局、何が原因だったんですか?
151病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:21:48 ID:fszohIjq0
ID:WJLA0HHRO

せっかくレスくれてる人に絡むようなレスしちゃいかんよ。
痛くてイライラするのはよく分かるけどさ。
152病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:47:10 ID:AsjXLW/x0
>>149
いや原因はヘルニアで間違いなかった
最初は腰の痛みで診察をうけてレントゲンで検査して背骨の間隔が少し狭くなってるから
おそらく椎間板ヘルニアだろうという診断だった
それで時間が取れてからMRIで検査して正式に椎間板ヘルニアの診断をされた

MRIの予約をした時コブの話をされるまで自分はヘルニアだと信じてたけど
そうじゃない可能性もあると知って怖かったよ
症状も軽くなってきてたのにそれでもまだそういう事があるのかと
153病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:13:17 ID:WJLA0HHRO
原因分かっていいなぁ…
きっちり気になる所は診てくれる先生なんだけどなぁ、原因不明。
内科で大腸カメラや婦人科での検査、血液も診てくれてるんですけど駄目…
痛みが8ヶ月ある。
腫瘍も無い、とか言われるんですけど、神経も対象に診てくれてるかは分からない。
今まで、症状が軽くなったとかは余り感じない。
半年以上経つし、もう1回、先生に言ってMRIとかして貰う方がいいね。
してくれるかどうか分からないけど。
154病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:35 ID:cOWwU5KP0
話はまずMRIをしてからだ
MRIは以前に比べて安くなってきているから、個人病院でも導入しているところがあるよ。
逆に言うとMRI導入していない整形は、どんないい医者でも使えない病院でもある。
155病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:31:59 ID:MQU+8QvOO
脳と腰のMRI、レントゲン、血液検査、尿検査、すべて異常なし。
神経ブロック注射、痛み止め、ともに効果なし。
右足先のみに強烈な痺れと痛みがあります。
カイロプラクティック、接骨院からは骨盤が歪んでると言われました。
その歪みが原因で神経が圧迫されて坐骨神経痛の症状が出てるんです…と。
カイロプラクティック、接骨院で施術をしてもらって症状が良くなった方いますか?
156病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:36:32 ID:cOWwU5KP0
接骨院はともかく、カイロプラクティックなんて無資格だよ。
骨盤が歪んでいたら奇形だよw
157病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:38:43 ID:munt3Nk7P
なんかメンタルな病気ぽいね
書き込み方もヒステリックだし。
158病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:42:52 ID:qpkhk4Fd0
骨盤矯正しても姿勢悪いと直ぐ戻るから
普段から気をつけて少しづつ治すしかない
159病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:46:02 ID:uMkkazadP
まぁカイロは米国の大学で博士号なりとってる人も多いから資格気になる人はそういう所に言ってみるのもいいかもね
ただ学歴と腕は全然一致しないんだよねw
だから手技は評判の良い職人系も捨てがたい
ちなみにオステオパシーなんてアメリカじゃ医学部卒業しないととれないみたいだから
それなりに権威あるんでしょうなぁ
当然そんなコースたどってても腕次第なんだけどね
160病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:54:10 ID:s4ek3GBF0
>>156
それは日本の話でアメリカでは資格として認められている。
161病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:02:09 ID:jXhWBjGp0
接骨院だって専門教育は外傷の応急処置だけだし、座骨神経痛やヘルニアに対して
骨盤云々なんてぬかしても、ちゃんとした専門知識がある訳じゃないんだがな。

目糞鼻糞でしかない。
162病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:16:18 ID:AsjXLW/x0
骨盤の形は揉んでも変わらないよね?
163病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:19:41 ID:xisuVa6K0
>>153
MRIは頼めば必ずやってくれるけど「ヘルニアです」と言われて終わると思う。
足の裏が痛いと言えば「痛み止め出しますね」で終了、
カイロもピンキリなんだろうけど私は良い人にめぐりあったので
二ヶ月で日常生活が問題なくこなせるようになったです。
最初は歩くのも5歳児に負けてたんですけどね。
整形の先生は坐骨神経痛のことは勉強されてないと思います。

原因がわからない人に治療方法がわかるはずがないと思うのですが…
164病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:23:01 ID:xisuVa6K0
>>162
正しい位置に戻して自然治癒力を高めるのがカイロの治療だね。
165病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:12:46 ID:FF++Don80
>>153
そんな条件の人はこのスレにはいっぱい来てるぞ。
でもあんたみたいに切れる人は見た事がないw
166病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:19:51 ID:rdSy+TGtO
整骨院変えたら、劇的に回復した。


太もも〜足首のザコツーで5分歩く座るがツライ↓
一週間ほぼ毎日通う

座ってゆっくりごはん食べられる
軽い散歩も可能に


167病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:24:22 ID:JwoHRuwGO
再MRI撮って診察までの間フィルム持ったままで時間があったから
自分で見比べて見たけど全く変わってなかった。
でも痛みが減ってるのは椎間板に傷つけられた
神経が修復されたから?
168病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:26:00 ID:+VDr1gIYO
朝、寝起きは足の痺れと痛みが和らいでいます。
同じような方いますか?
169病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:30:49 ID:8pZaTlPf0
>>168
ほほい。
会社行くと一時間くらいで体が硬くなるのが難点だが…。
正直、今は足の痺れよりも体が硬い方が気になってる。(背中があまり丸まらない)
170病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:50:06 ID:+VDr1gIYO
>>169
同じような方がいて安心しました。
坐骨神経痛の症状が出始めてから肩こりが酷くなりました。
横になったり座ると強烈に足先が痺れて痛いです。
171病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:21:09 ID:8pZaTlPf0
>>170
足先か。
太ももの裏もかなり痛む感じ?

その時期は整体いってた。
2〜3回くらいで結構改善したんだけど
その後はあんま変わんなくて、温泉めぐりしてたよ。
きき湯とかどう?結構あったまってイイ感じっすよ。ふたが黄色い奴ね。
172病弱名無しさん:2009/05/09(土) 04:49:59 ID:etXDISkE0
処方箋もって薬局いってきたけど
ありがとうございましたもお大事にもないんだな
173170:2009/05/09(土) 06:42:21 ID:+VDr1gIYO
>>171
腰や、太ももには全く痛みとかはないんですよ。
足先の方だけ痺れと痛みがあります。
こんなんでも本当に坐骨神経痛なんだろうか…って不安です。
174病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:07:14 ID:4ypr9DBi0
何度も出てるけど坐骨神経痛は単なる症状だから
坐骨神経痛かどうかという点でこだわる必要はないような気が
175病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:09:21 ID:4+0ZxDbD0
肩こりがひどいというならむしろ肩こりが原因の場合もあるのでは?
肩こりは首のゆがみから来る事もあったり全身に影響が出たりもするそうだ

一度広い目で見て検査してもらうといいかも
176病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:08:20 ID:h0m5i1FG0
オレ坐骨神経痛になって2カ月ほどだけど運動量・食事量は以前とほとんど変わらんけど
動くとき辛くて余計に体力使うからかこの間で8kgも減った
177病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:29:10 ID:+VDr1gIYO
私も体重が落ちつつあります。
今日はカイロプラクティックへ行きました。
骨盤と背骨が酷く歪んでる…とのこと。
筋肉がガチガチに固まってるらしくて、それが神経を圧迫してると言われました。
左肩も酷く張ってて首の骨も歪んでるらしくて、そのせいで肩が凝りやすい…と言われました。
施術を受けてから、ますます足先のシビレが酷くなりました。
このままカイロに通って、大丈夫なのか不安です。
178病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:48:39 ID:9Nj6bYAb0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
179病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:20:23 ID:MX2KD+9UO
>>167
私は逆パターンで、ヘルニア突出部分は何も変化なかったけど、明らかに悪化してる。
ブロック注射してから激痛するようになったし、本当ヘルニアってなんなんだろね・・orz
180病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:06:02 ID:Si+gVW+yO
病院の先生から坐骨神経痛と言われ、みなさんと同じように発症原因不明です。
病院の注射・鎮痛剤や安定剤をずっと薬飲し、整体などにも通いましたが症状は続いています。
ネットで色々調べ私と同様の症状の人が漢方薬で
治ったというのを見ました。
漢方薬を飲んで治った人って、いらっしゃいますか?
あと、鍼灸も気になってます。
181病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:12:55 ID:hTL0baxE0
>>180
漢方はどんな病気にも即効性はないから試したことないけど
鍼に通って1ヶ月で大分よくなった
鍼の先生からはもう少し鍼で様子見て
落ち着いたらマッサージを始めると言われてるよ
182病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:23:03 ID:GPsL8FJM0
>>177
急性期は控えた方がいいかもねぇ。
ちと時間おいて痛みが減った頃にまたいかれてはいかが?
因みに急性期だっつーのに無理やってしまうような所はダメ。避けるべき。
183177:2009/05/09(土) 21:45:43 ID:+VDr1gIYO
>>182
レスありがとうございます。
カイロへ行くのは中止にします。
今もまだ右足先が酷く痺れて痛むのですが、見てみると右足先の方の血管が浮き出ています。
もしかして、坐骨神経痛ではなくて、血管に異常があるのではないか…と不安です。
184病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:31:52 ID:Si+gVW+yO
>>181さん、ありがとです。
どんな鍼灸院を選ぶと良いんでしょう?
鍼灸だけとか、鍼灸と接骨院がセットの所がありますよね。
鍼灸1本でしてる所がいいんですかね。
鍼は打つ前に、どんな問診というか診察をされるんですか?
鍼は、怖いイメージがあって。使う鍼って、もちろん消毒してあるんでしょうが、徹底されてるかどうかが心配です。
185病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:15:45 ID:zGMSY2mfO
中国鍼で尻っぺたの奥の方にのある凝りの辺りに
打ってもらったらめちゃくちゃ効いた。
足の先まで大電流が走った感じで怖かったけど気持ちよかった
186病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:19:21 ID:hTL0baxE0
>>184
自分が行ってるところは地元の小さな接骨院
あなたのいう鍼灸と接骨院のセットの所です
うちの近くにも何軒か接骨院があるけどどこに行っていいかわかんなくて
近所の人たちの評判を聞いて行ってみたら自分にはあってたみたい
鍼はディスポーザブルだそうです

問診は勿論するんだけど、そこの院はいわゆるオーリングテストを導入してる所なので
先生の判断で鍼を置く場所を決めることも多いですが
「今日はここがつらい」等と伝えるとそれに対処してくれます

最初は胡散臭いなあって思ったけど
よくなったってことは効果があったんだろうね

個人で効果も違うだろうから自分にあった院が見つかるといいですねー
187病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:47:29 ID:Si+gVW+yO
>>789
オーリングテスト、初めて聞きました。
今、調べてきました。
こんな方法で悪い所を探れるんですね。
それと、使い捨てなんですね!安心しました。
鍼は、打つ事で硬くなった筋肉を断裂して柔らかくし、モルヒネみたいな成分が出て痛みとコリを取っていく仕組なんですね。
割と即効性があるらしいですよ。
789さんには効いたんですね!よかったですね!

明日から、鍼灸院探しします。あと、漢方薬も!
色々有難う。
188病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:49:43 ID:hTL0baxE0
>>187
>それと、使い捨てなんですね!安心しました。

それは院によって違うだろうから
人に聞いたことを鵜呑みにせず
確認しながら探してください
189病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:26:53 ID:VMf6iwq7O
>>188
OKです、確認してみます!ありがとう!

それと>>185さんも有難う。中國鍼って、結構いたそうですね〜。
それも試してみたいので、どんなものか良ければ詳しく教えて貰えないですか?
結構、国内あちこちあるんですか?田舎なもんで。
190病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:03:47 ID:lJEbPxBo0
目の前の箱を使う気はないのだろうか
191病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:34:23 ID:5OWC/ezBO
身内が柔整、鍼灸などの東洋医学をやってるので
連日鍼か灸をやって貰って、相当楽になりました。
痛みのピークから今日で4日かな?
這いながら行ってたトイレもなんとか歩いて行けるようになったし、
薬効が切れないように時間を見ながら使ってた鎮痛剤も、
今は夜寝る前か、もしくは起床後の1〜2回で済んでる。

ただ、天気が悪くなる前はぶり返すけどね。
今のところ順調。
192病弱名無しさん:2009/05/10(日) 02:40:02 ID:PKnJA+JI0
>>180
http://www.saishunkan.co.jp/tsusanto/2_symptom/2_symptom.html
自分は、一月〜三月の三ヶ月これ飲んでほぼ痛みと痺れ無くなったよ
一ヶ月分で、一万三千円は高いけどね
193病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:30:57 ID:7ZAsTCD40
歩けば歩くほどいいって聞いたから
今は無理しても1日1万歩歩いてる
194病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:58:52 ID:WdT2vHojO
>>189
鍼やってる所だと持ってる所が多いと思うけど店次第かもしれないです
見た目は普通のより長いだけなんだけど
それじゃないと奥にあるツボに届かないみたい。
決まった時は焦る位初めての感覚が訪れますよw
195病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:00:57 ID:szelVCftO
ヘルニアの男ってキチガイしかいない
196病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:28:14 ID:DaJBmPzW0
なんじゃそりゃw
197病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:55:53 ID:gU4LzaZR0
>>193
そんな事は無いと思う。
俺は毎日2万歩以上歩いてるけど変わらんもん。
198病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:03:12 ID:FoO+4chs0
>>197
>>189があんまりバカっぽかったからからかったんだろ
199病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:56:21 ID:QyK2NU6mP
そもそも何が効くかも人それぞれなのがこの病気のつらいとこですね
何が原因でヘルニアになったのかもそれぞれだし
ストレッチやウォーキング繰り返そうが整体やカイロいこうが効かないひとには効かないし
手術しても悪化する人いるしね
100年後くらいに逝きたいよ
200病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:42:45 ID:TvmtvVPz0
医者が坐骨神経痛を治せないんだから意味ないだろ。
特定なんて出来ないし、わからない…と言っておけば無難。
整形外科が治療できてないから民間療法が流行るんだよ。

わからない人に頼っても時間の無駄です。
201病弱名無しさん:2009/05/10(日) 15:55:39 ID:ryU5MENq0
一時期、靴下履くのも苦痛なほどだったけどだいぶよくなった。
腰まわりの硬さは相変わらずだけど。
前屈がやっぱキツイ。
202病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:53:35 ID:VMf6iwq7O
>>194
有難うございます。
調べてみました。
中國鍼は、日本の鍼灸とは少しだけ違うみたいですね。
梨状筋とか深い筋肉にも打てるので、そこから痛みが出てる人にはいいかも。
家の近所は鍼灸院は、至る所にあっても中國鍼をしてる所は、そんなに沢山は無いみたい。
でも、指を加えて何も行動に移さないより思い当たる治療があれば、した方がいいので、少し遠くでも行ってみる価値はあるかも。
203病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:18:13 ID:FoO+4chs0
>>202
いちいち他人のレスの解説しなくていい
204病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:45:53 ID:RLUVZWC10
整骨院にせよカイロにせよ良いところを見分けるのは難しいですよね。
でも昔から続いてるところなら安心だと思いますよ。
リピーター率の低いところは潰れますからね。
患者が来ない→生活破綻→廃業→再就職
205病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:00:00 ID:vaMoCw1zO
たんぱん
206病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:25:24 ID:ey9Urr9u0
坐骨神経痛なんてなかったらヒール高いパンプス履いて歩き回りたかった
207sage:2009/05/11(月) 10:21:37 ID:aicvY9caO
整体なり接骨なり昔から続いてそうな所の見分け方ありますか?
ネットで調べた何件かを先ほど車で見てきたけど
何て言うか、ボロいトタン壁や建物で看板は色褪せてたり。

一件だけ、入り口のプランターの花を綺麗に手入れしてた所があって
何かここは良さそうと。何となくね
208病弱名無しさん:2009/05/11(月) 11:16:55 ID:weJ6x1Q20
口コミを漁ったり、BBSで聞いてみるという手もあったり。
まぁ、宣伝かどうかを見極める事も重要になるけど。
209病弱名無しさん:2009/05/11(月) 11:57:00 ID:KyHo8kIfO
坐骨神経痛が出て三週間経った。
神経ブロック注射も薬も接骨院もカイロプラクティックもダメ。
いったい、どうすれば治るんだろう。
原因不明だし…
210病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:03:07 ID:l9/4mVaV0
3週間くらいじゃなぁ。まだ坐骨ワールドに足を踏み入れたばかりという。
211病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:17:54 ID:uiBefivVO
繁盛店なら混んでるような時間(月曜日の午前中とか)に
駐車場ガラガラとか、患者ちょっぴりとかは辞めた方がいい気が
212病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:30:03 ID:HFi5yrud0
でも混んでいるからいい院とは限らない。過去はいい院だった、可能性が。
忙しくなってくると手抜きするところがあるからね。
あと経験の浅い新人がついたり。

個人的な意見をすると、芸能人や有名人サインがあるようなのは確実にダメ。
一度来ただけなのに、その芸能人がリピーターのような誤解をする。
初診料が数千円などと高いところも、最初にこんなに払ったから、と思わせリピートさせようとする手段。
体験してみないとわからないけど、ベットのシーツがヨレていたり枕のタオルを変えないようなところも。
なのではじめて行く時はハズレを引く事があるので、ハンカチやタオルを持って行ったほうがよい。
あとは値段の兼ね合い。

長く通うし費用もかかるから保険適用のところが基本中の基本だけど、一度保険を使うと次の月まで
別のところで保険治療が出来ないのでこのへんも注意が必要。
213病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:12:49 ID:ApCE7TtFO
>>206
わかる!わかるよ
(´;ω;`)

私もこの前 春夏物の靴買いに行ったが
可愛さより歩きやすさを取った

っつか シルバーコーナーのウォーキングシューズまでじっくり見たが
さすがにそれはヤめたがw
214病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:31:12 ID:jIwsavJs0
坐骨神経痛は3ヶ月ぐらい かかるらしいよ(ましになるのに)
1ヶ月目は整体、何回もいったけど よけい悪くなった様な感じ
2ヶ月目からは 整形外科で 投薬治療1ヶ月間(少しましになったよ)
215病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:20:19 ID:KyHo8kIfO
>>214
ええー!
三ヶ月もかかるんですかー?
気が遠くなりました…
216病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:12:33 ID:KyHo8kIfO
足先も犬に噛みつかれたような激痛とシビレがするんですが、皆さんもこんな痛みですか?
217病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:12:37 ID:nBy8GM6K0
>>207
見分けかたって…どこの町にも整体とかカイロとかあると思うけど、
最近できたかどうかなんて毎日暮らしてれば判断つかない?
そこに住んで間もないというなら年配の人に聞いてみるのも良い。

ネットで宣伝してるとこは判断が難しいね。
客が仮に多くてもリピーターとは限らないから。
218病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:12:46 ID:3kqvKyGYO
>>214
>>215
それは順調に行けばの話。
3ヶ月どころか完全に治るまで1年かもしれないし、それ以上かもしれない。
人によって違う。
甘くみない方がいい。
219病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:13:15 ID:EWFqEY3OO
今日MRI検査受けてきました。
ヘルニアによる神経圧迫が原因でしたが、ヘルニア自体がそこまで酷いものではないみたいなので牽引等で様子見したいと思います。
自己負担料金は診察、牽引含め5240円でした。
MRI自体は負担無しで16500円でした。
原因が解り精神的に解放された気分です。MRI受けようと思ってる人は受けてみるといいかもしれません。
220病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:23:50 ID:KyHo8kIfO
原因が分かった方が羨ましいです。
自分の足先の激痛とシビレは何が原因なんだろう…
221病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:04:43 ID:5YmisVljO
>>215
丁度一年たって歩けるけどまだ完治してないよ
まぁそんなもん
222病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:09:03 ID:KjbWU5tm0
>>220
よくわからんのだけど、なぜMRI撮らないんでしょう?
なにか理由でもあるの?
223病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:10:06 ID:S0U2ulL/0
太ももの辺りが歩いた時に時々ピリピリチクチクするのもコレですか?
あと長時間座ってたら尾てい骨の辺りがズキーンと痛む症状もあります。
少し標準よりも太ってるので骨盤などに負担があるんでしょうか。
坐骨神経痛とか椎間板ヘルニアとかって体重重いとなりやすいですか。
一時期85kgほどありましたが今80kgです。
それでもまだまだ太いです。これだけ体重あるとなりやすいですか。
普通の人は60kgぐらいですもんね。
28歳の男です。
224220:2009/05/11(月) 20:29:00 ID:KyHo8kIfO
>>222
脳と腰のMRI撮りましたが異常なしでした。
医者も原因が分からず頭を抱えてます。
とにかく足の甲と裏がビリビリ痺れて激痛がします。
足の指を曲げることも出来ないし、力が入りません。
ブロック注射も鎮痛剤も効きません。
カイロも接骨院もダメでした。カイロへ行って、ますます悪化しました。
原因が分からないので、どうすればいいのか本当に困ってます。
225病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:04:25 ID:HFi5yrud0
>>224
部位だけで言えば、坐骨神経痛ではないのかも?

少しお金がかかるけど、アスクドクターズで質問してみるのは?
あそこはいろいろな医者がいるから、別の病気かもしれないよ。
226224:2009/05/11(月) 21:13:40 ID:KyHo8kIfO
>>225
レスありがとうございます。
今、激痛がする右足を左足と比べたら、右足の方の血管が強く浮き出てました。
もしや血管が詰まってるのでは…と思い恐怖です。
アスクドクターズとはサイト名でしょうか?
ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
227病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:23:12 ID:l9/4mVaV0
3ヶ月でよくなりゃかなりいいほうだよな。
結構前だけど、10年選手が来てたよ。
228病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:04:15 ID:nuDw4zJ+0
膨張型のヘルニアで座骨神経痛になったけど
良くなるまで半年〜一年かかったなぁ。

これでも良いほうなんだろうけど。


229病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:15:00 ID:l9/4mVaV0
>>228
今は前屈結構できる?
俺はまだ駄目で、筋が突っ張ってしょうがない。
痛みそのものは一年かかって殆ど消えたんだけどねぇ。
230病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:50:40 ID:3kqvKyGYO
>>229
でも大分良くなってるっぽいね。
痛みが、かなり取れたんなら後は決して無理しない程度に柔軟性を取り戻していけば明るい未来が見えそうじゃね?
231病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:01:10 ID:3ZpICxLP0
>>230
もう激痛期が嘘のように。
半年経ってからでかなり良くなった。
今は、走り=可能 一日立ち仕事=可能 座り時のシビレ=ほぼ無しといった感じ。
少しピリっとする時はあるけど。

前屈が出来ないのは骨が倒れない事からおきてるらしく、
相撲で言うところの股割り運動で応戦中です。効くらしいので。
これが良くなった時にほぼ完治と思ってる。
232病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:02:30 ID:3ZpICxLP0
ミス。からでってなによw
半年経ってから段々良くなってきた。に訂正。
233sage:2009/05/11(月) 23:32:27 ID:aicvY9caO
良い悪い治療院の見分け方。

院なんて特に気にもとめてなかったから、いきなり痛くなってしまって分からないんですよね。
唯一は親類がやってる所だけど遠くて通うのが大変。なのでネットで近所を探すのも口コミがない… 祖父母がいないのでお年寄りとも接点がなく。
取りあえず場所を見て、余程ボロじゃない+電話応対で決めるしかないんですね
234病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:48:10 ID:cYtCQuYM0
ろくに検査もしないでいきなりブロック注射ってところはやめた方がいい。
こういう所に限って、異常に混んでたりする。


235病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:34:39 ID:yOr0fVxFP
正月に20年の人もきてたじゃん
3ヶ月で治ったらかな幸運といえますな
236病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:15:49 ID:tiJirUyhO
>>221
どのような症状が1年でどのくらい改善したか是非とも聞きたい。
こちらは8ヶ月で歩けるが痛い。座るのも痛い。
237病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:34:23 ID:hef82wNBO
今日というか昨日だけど
車の運転してたらオカマ掘られて3年前に発症したヘルニアが再発したっぽい・・・
もう最悪
238病弱名無しさん:2009/05/12(火) 07:45:39 ID:493M5iiEO
>>236
原因はL5のヘルニアで
脹ら脛と太ももの爆痛。
初めての診察は歩けなくて車椅子には座れなかったからストレッチャーで移動、MRI撮るために少し入院した位。
足は1ヶ月位痛くて原因が腰だとは思わずびっこひきながら働いてた。
早めに病院行って安静にしとけばよかったよ
まだ長時間座るのは苦手だし
239病弱名無しさん:2009/05/12(火) 07:51:14 ID:493M5iiEO
連書きすまそ
今の痛みは慣れると忘れるレベル。
足の親指は少し痺れてるけど、これは治りそうもないかな
240病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:59:37 ID:qIhPh4vHO
明日のお昼過ぎの
おもいッきりDON!(日テレ系)
患者が選ぶナンバーワンドクター。
腰痛の予防と改善が放送されます。

オシえてDON:伊藤博志先生 腰痛知らずの身体になるコツ
伊藤博志医師に関して
腰痛治療の名医…

医療法人社団
高山整形外科病院 理事長・院長
東京都葛飾区金町3-4-5
03-3607-3260

http://seikeigeka-navi.com/lumbago-dr-ito.htm

http://keiseibiyou.jp/43
関西にもこんな人いないかなぁ…。
関東人はいいなぁ、、。
241病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:27:20 ID:uGtYHOEO0
>>240
関東住みだけど無関係ですテレビで放送されるほど
有名なら予約は何年も取れないですよ放送されればなおさら。
242病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:12:02 ID:2WPinAAcO
俺も224さんと同じ症状でMRIでヘルニアが見つかって手術まではしなくていいと言われてた。ブロックもきかなかった。3年たって先月手術したら、神経の通り道がかなり狭くなってたみたい。これはMRIでもわからなかったみたい。もう大丈夫と言われたがまだ痛みは取れていない。
243病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:36:55 ID:OcAuN0FC0
高山は近所だけど効果なし
ブロックも効かなかったから薬だけ貰ってる
土曜日とか4時間待ちとかざらだし

普段は鍼治療でだいぶよくなったけど
244病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:15:14 ID:J8QHpSdC0
>>212
混んでるのが良いのなら、大抵の整形外科や接骨院はジジババが沢山たむろしてるよな。

まああれは保険が利いて格安で電気や赤外線、マッサージを受けられるからだけの理由だが。

悪いところの見分け方には、確かに高い初診料ってのはあるな。それと回数券をだしてるところも。
不衛生なのは論外だし。

>>233
ネットのクチコミは碌なのが無いからな〜。会員制のコテハンなネットなら分からんが。

やっぱ何とかして地元のオバチャンたちと話をすべき。コンビニやスーパーのパートの
オバチャンなんかに話好きの人が居たりするから、ちょっと買い物ついでに話をするく
らいの関係を作っておけば、それとなく聞ける様になるかと。

電話応対での判断は確かにかなり有効だが、このスレで教えて君になってる様なヤシだと
上手に騙されてしまいそうな悪寒もするな。
245病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:22 ID:nDmO24fD0
…ていうか働いてる人なら同僚とか先輩に聞けばいいと思うけどなぁ。
自分がヘルニアだと知られたくないなら親戚がヘルニアで悩んでるという設定にすればいい。
246病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:46:02 ID:eQlQX86U0
おいら、かなりの数の病院を渡り歩いた感想として、
タオルの汚れてるところはやっぱりいやですよね。

それに話しあんまり聞いてくれなくって決め付けで流れ作業のように
電気、牽引、マッサージってされるとなんか腹立つし、

電気かけるときどこに当てますかって質問されるとちょっと?
やっぱり話しよく聞いてくれて4番と5番の間と坐骨神経とか
説明しながら掛けてくれるところが信用できるかな。

それとおいら、痛みなくなるまで毎日でも通い続けるから
職場の近くで、健康保険が使えて安いところが必須です。
247病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:49:39 ID:xrxayMI30
俺はあえて保険外でやってもらってる。
違い全然知らんけど良くなってきてる。
248病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:59:31 ID:eQlQX86U0
>>247
良くなってきてるならめちゃめちゃ良いですよね。
直してくれた実績のあるお医者さん見つけとくと
次になったときのこと考えると心強いですよね。
249病弱名無しさん:2009/05/13(水) 03:29:54 ID:4LjiJwJa0
>>246
たぶん整形外科に行ってると思うけど毎日通ってどんな治療してるの?
保存療法なら毎日行く必要ないんですけど。

250病弱名無しさん:2009/05/13(水) 07:39:06 ID:TiZluJ7bO
>>249
職場の近くのクリニックと
自宅の近くの整骨院に通っています。
クリニックはマッサージに力を入れているところで、整骨院の方は電気に力を入れています。
どちらも電気、牽引、マッサージっていう感じです。
251病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:08:13 ID:5fx/+YEc0
>>193
1月下旬に発症して2カ月ほどは全く良くならないので仕事以外は安静状態だったけど
俺も歩くのがいいって聞いたから4月から歩くようにした
最初はホント辛くて50メートルぐらいごとに立ち止まって足を伸ばしたり叩いたりしてたんだけど
徐々に距離が伸ばせるようになってこの前の日曜はとうとう山登り(100m強の低山だが)が出来るまでになった
今は寝返り打つ時とくしゃみする時に少し痛みが走るぐらい
ちなみに医者とか薬は一切利用してない
252病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:31:07 ID:RSQ9QNGQO
かなり慢性の坐骨神経痛の人に聞きたい。
慢性で絶えず痛みがあるとは言え、激痛になる時もあると思うんだが…
これも急性の時と同様に、冷やしてる?温めてる?
どっちが、いいんだ?
253病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:37:21 ID:1+NVc5Ot0
重い痛みは暖めで良いと思うんだよ。
激しい痛みは冷やす。
254病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:46:54 ID:IEBxgXIf0
>>252
そういう時は当然急性扱いでしょ。

まあ冷やして何とかするのは加減が難しいから、痛み止めを使った方が安全な筈だけどね。
255病弱名無しさん:2009/05/14(木) 07:49:15 ID:sTbuSPOIO
自分は昨年12月ギックリ腰
やって、腰の痛みが良く

なるに反比例して右足の
付け根が痛み、MRIの結果
ヘルニアによるザコツーと
診断されたよ。
しばらくハイペン飲んで
ボルタレン座薬しても
寝れないくらい痛くて
かなり辛かった…
ブロック注射を何回かして
最近ようやく痛みがやわら
いできたよ。薬もなくて
歩けるってこんなに良い
ものかと。
再発がすごく怖いけど。
みんなも早く良くなります
ように…
256病弱名無しさん:2009/05/14(木) 10:44:55 ID:wwZN7rKX0
>>255
ぎっくりから来た所は俺と同じだ。
俺は耐え切ってしまったw
まだ少しチクチクするけどね。
期間は一年半くらいかかったよ。
あとこれは人的にだけど、毎日風呂に小一時間つかるのと柔軟運動はしといた方がイイト思う。
血行不良などで体が硬くさせてしまうと治り悪いから。
257病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:08:36 ID:m/RxwoHL0
>>252
やってみると一発でわかるけど冷やすとよけい痛くなるよ。
体を冷やすと筋肉が固くなって傷みます。
258病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:01:02 ID:TOYyOaFPO
知り合いの薬剤師から聞いた。
消炎鎮痛剤を飲むと体温が下がる。
結果、血流が悪くなり、筋肉が硬くなり痛みが増す。飲めば飲む程、筋肉が硬くなる。
酷い人は平熱が34度とかの人も居て、そういう人は症状も酷いって。
慢性で毎日、薬飲んでる人も居ると思うけど痛みが和らがないなら、飲まない方がいいそうだ。
自分も毎日ずっと飲んでるし座薬も使う。
効かなくても安心感と気休めで飲んでしまう。
胃には相当な負担だろうな。
259病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:38:03 ID:ASiiyT5l0
つか、人として34度にもなる低体温はまずいだろ。
病気になりやすいよ。
260病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:09:34 ID:lZIpiq6tO
最近
太ももやふくらはぎまで痛みが降りてこなくなった。
でも無理すると
すぐお尻のゴリゴリが痛くなる
261病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:02:22 ID:A6N98C8S0
>>260
前よりも姿勢が悪くなってるんだと思われる。
それで荷重のかかり方が変化してるのよ。
262病弱名無しさん:2009/05/16(土) 10:27:21 ID:XAtCqZ1Y0
>>260
回復期に入ったのかもね本当に悪いときは
無理する気にすらならないないので。
微妙に無理して頑張ってください。
263病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:37:46 ID:z4mP9g5JO
少し痛みが和らいで来たので、今朝歩いてみた。
といっても、痛いから往復5〜600m位がやっと。
途中、80位の爺さんに抜かされた。まさか、ここまで歩けないとは思わ無かった。
まだ、歩くのは無理なんだろうか。先は長い…
264病弱名無しさん:2009/05/17(日) 08:00:03 ID:AhLlVpUxO
>>262
> 微妙に無理して頑張ってください。

同意。なんというナイス表現w
ちょっとカンドーしたwww


>>260

痛みは良くなるにつれて上がってくるって医者に聞いた。
>262のいう通り、頑張ってウォーキングとかするといい気がする。

「痛いけどなんとか歩ける〜」ならがんがる。
「歩けない〜無理〜」なら無理しない。

>>263も同様。
265病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:15:44 ID:51DvhUbC0
去年、手術したのですが坐骨神経痛がとれず
座薬も効かないので神経根ブロックやります。
仙骨ブロックとは違い激痛と聞いているので
とっても不安です。
266病弱名無しさん:2009/05/17(日) 14:53:06 ID:PE9Bi7Ru0
>>265
神経根に当たると200Vの電流に感電したような強烈な一撃があるからねぇ・・・

というか、仙骨だけで手術したわけ?
仙骨→硬膜外→神経根 ブロックもいりいろあるけど
267病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:16:05 ID:beJAwaa10
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
268病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:05:41 ID:BvBm5OqeO
病院と言っても、ろくに検査もしないで湿布だして終わりって病院たくさんある
腰痛と足のシビレでMRI撮ってヘルニアの診断でたのが、4件目の整形外科だった。
中にはレントゲンすら撮らないで注射した病院も。
今の整形はクソ医者ばっかり…逝けよカス

269病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:23:41 ID:QGc11D300
せっかく治りかけてたのにクシャミ一発でパーになったORZ
270:2009/05/17(日) 22:49:33 ID:okG8V/1RO
さかさかさか
271病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:09 ID:ULQGl7GRO
20年前の第4腰椎圧迫骨折が原因で【脊柱管狭窄症】と診断された。MRIなどで調べたら骨折も完治してない状態に戻ってるので手術するなら2〜3回になり入院は最低2ヶ月位になると言われた。
272病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:21:50 ID:ULQGl7GRO
仕事もあるし、そんなに長く入院出来ないから痛みを止める方法を選び、座薬を含め様々なキツい鎮痛剤を試したが全く効かない。強い酒を飲んでも僅か一時的で、覚めてからがメチャ痛いから止めた。
273病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:27:24 ID:ULQGl7GRO
友達に訊いて最後に辿り着いたのが、咳止めだった。不思議に割りと長時間、痛みが緩和された。身体には悪いかも知れないけど、違法じゃないし…どうしても辛い方は試してみて。ブ〇ン錠などお薦め!一回に10〜20位を俺は飲んでる。
274病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:30:58 ID:ULQGl7GRO
【脊柱管狭窄症】の痛さと辛さは、本人じゃないと絶対に解らないもんね…但し『咳止め緩和法』は、あまり年を召された方は注意!とにかくエフェドリンが入ってる奴ね!少しビール等と飲むとバッチリ鎮痛される!
275病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:35:13 ID:ULQGl7GRO
『脊柱管狭窄症』で他にも変わった【鎮痛方法】をとってる人が居たら教えてね!ロキソやボルタ等、普通の鎮痛剤なんかじゃ効かない人でね…とにかく俺は咳止め法が今のところ一番効く!
276病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:40:49 ID:ULQGl7GRO
>>265 怖がらせる訳じゃ無いが、神経根ブロック注射⇒今までの生涯で一番の激痛だった。俺は二ヶ所だったから2日に分けて二回射ったが3〜4日も経たない内に効果が消えた。神経に当たった瞬間の【電気】が走る様な痛みは今でも忘れられない!
277病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:47:29 ID:ULQGl7GRO
>>265 冗談抜きでやる前に絶対(大)は行って済ましといた方が良いよ!ぶっちゃけ俺、ちょっとモラしかけたもん…だけどマジそのくらいの激痛!アレを自白の拷問に使ったら、針が神経に当たった瞬間、どんな根性者でも白状するだろな…(笑)
278病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:50:34 ID:/oJ22nty0
なにこの連投
279病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:53:11 ID:ULQGl7GRO
>>265 外で待ってた妻と子供が、俺の悲鳴にビックリしてたらしい(笑) 冷やかしで恐がらす訳じゃないけど、人間の身体って、こんな凄く恐ろしい痛みを感じる時もあるんだ…って過激体験になると思うよ…頑張って下さい!
280病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:57:35 ID:ULQGl7GRO
>>265 まあ神経に直接だから…でもアノ痛みを乗り越えたら、少しは自信がつきますよ!中々体験出来ない事だから恥ずかしがらず、【ストレス発散】のつもりで、思いきり叫びましょう!「ウギャギャギャ〜〜」っと!ファイト
281病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:58:54 ID:ULQGl7GRO
>>278 連投スマソ
282病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:02:41 ID:MN446aBB0
マイルールの字数制限かな
283病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:06:56 ID:EhGSEbvI0
釣りだろ
284病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:23:44 ID:UkagVHPu0
神経根ブロックってかなり痛いって色んなとこで聞くけど
そうでもないって人も少数派ながらいるんだよねぇ。
先生によるのかな。

去年にPLDD受けたんだけど、アレもかなり激痛だったんだが
神経根ブロックとどっちが痛いんだろ・・・
PLDDも神経に触ることがあるから、
神経根ブロックと同じくらいの痛さなのかな。

どっちもやった人いてたら教えてください。
285病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:27:08 ID:92ZfHSPuP
>>284
PLDDはどうだったの?
術後どんな感じ?
286病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:28:48 ID:K67hstdP0
半年経って痛みが完全に固定されてしまった感じ
たぶんもう一生治らないだろうな
287265:2009/05/18(月) 21:38:00 ID:g5oLR52D0
先ほど、神経根ブロックやってきました。
確かに今まで経験した中で1番痛い注射であり、少しだけ悲鳴?も出てしまいましたが
思っていたほどの激痛ではありませんでした。坐骨神経痛は多少和らいだ感じです。
どれくらい持続するのかはわかりませんが・・・

レスをくださった方々、ありがとうございました。
288病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:53:43 ID:flpoeedAO
>>280
でもホントに痛いと声は出ない…
スレ違いだが以前尿道結石を患った時のあの痛みはハンパ無いぞ!病院で診察して原因(結石)が判明するまではこのまま死ぬかと思ったよ…

ちなみに俺の坐骨神経痛は何かの雑誌の付録にあったDVDの骨盤運動でビックリする程改善された!痛みは消えて今では時々軽い痺れ(ピリッと)があるくらい
日常では殆ど気にならないレベルになったよ
289病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:14:00 ID:3rXPaV3KO
>>273
>>274
その咳止めって、ジヒドロコデインってやつ?
オレには効かない。
ペインで出して貰ったのも咳止めになると言ってたな。
でも、副作用で便秘になんないか?下痢にも使うって言ってたぜ?
290病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:52:45 ID:nwOo3EsG0
腰痛は<怒り>である」っちゅう本を買おうかと思ってる
んですがCD付きとCD無し、どっちがいいですかね?
291病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:10:12 ID:qQy1B8QDO
1年ぐらい前から右足の足首から尻の辺りに違和感あり。医者に行ったらザコツーと言われた。レントゲン撮ったけどヘルニアではないと言われました。MRIはレントゲンとは違うのかな?痛みはないけどずっと違和感がり張ってるような感じ。前屈すると右側だけピーンと張る。
医者は治りますと言ってるけどロクに見ず湿布と痛みどめしかくれない。
痛みで目が覚めるとか歩けない走れない訳じゃないから軽度なんだろうか?
292病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:43:10 ID:GaPXmtx1O
石川県の加茂整形外科に行った方おりますか?
ここの先生が「腰痛は筋肉の痙攣が原因」とのことで
トリガーポイントに注射をして治療するらしいのですが…
本当にヘルニアが原因じゃなかったら今までの治療は
無意味になる(現に進展無し)(・ω・`*)
噂、評判、実体験された方教えてください!
293病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:52:06 ID:AeKbPgUqP
>>292
このスレ的にはトンデモ扱いですが効くひとには効くようです
つまりやってみないとわからないってやつです
294病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:36:36 ID:kCVn6ifB0
>>284だが。
>>285
PLDDは、そもそも適用外だったのに、病院の医者数名に強く勧められ
下肢の痛みでなんも考えられなくなって、そのままやったけど
そんなに効果はなかったw
全く歩けなかったのが100メートル歩けるようになったくらい。
100メートル歩く為に30万くらい払った感じ。
未だに、仕事は出来ないよ。

しなきゃ良かったと思うけど、
一人でお風呂入れるしトイレもいけるようになったから
ちょっとは良かったのかなぁ。
295病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:27:37 ID:fvAKWaIkO
片足スクワットをしたら右の尻の下辺りの骨が足を伸ばしたりすると痛くなってしまったのですが坐骨神経痛でしょうか?
296病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:50:34 ID:FBaalEJH0
>>293
そういう意味では巷の有象無象の整体その他の民間療法と一緒だわな。
297病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:13:49 ID:Hb+6Kim00
>>291
整形外科でも脊椎専門医ではないと思われ
他の診療施設を探しましょう
骨折・四肢切断の最接着・人工股関節・肩こり・脊柱疾患・巻爪
全て整形外科の領域です。
全てをパーフェクトに診断・治療できる整形外科医なんて日本中どこにもいません。
298295:2009/05/19(火) 22:25:58 ID:fvAKWaIkO
教えて下さい
299病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:46:32 ID:jq07Oijl0
ただの筋肉痛
300病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:47:21 ID:fvAKWaIkO
>>299
骨が痛いんです(>_<)
301病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:16:12 ID:jq07Oijl0
坐骨神経痛に骨そのものの痛みはないよ
302病弱名無しさん:2009/05/20(水) 02:49:16 ID:ML1yi5F60
まだ19なのに……

家にひきこもる→悪化する
動く→悪化する
動かないから太る→悪化する

とてつも無い悪循環!

しかも半年近く!!

俺はまだ19!!!

肉体も痛いし、精神も辛い(糞家族とかのせいで)


死にたい

何も出来ない

死にたい

303病弱名無しさん:2009/05/20(水) 02:58:27 ID:9qcrWcgyO
>>302
生きようよ(^-^)頑張ろう
304病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:36:05 ID:3uUgResb0
メンヘラ+ザコツーか?俺と同じだな
305病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:04:30 ID:ML1yi5F60
俺がこの症状になって得たもの


・健康の大切さ

・完全なる人間不信(どれだけ信用を置いている人間でも裏切ると言う感情)
306病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:12:52 ID:m5fLtohJ0
死にたいと言う人はなんだかんだ言ってもたくましくズルズルと生きる。
307病弱名無しさん:2009/05/20(水) 22:32:39 ID:G58xNqZHO
急性期なんか朝、目が覚めなければいいのにって思いながら寝ても
痛みで勝手に目が覚めるw
寝たきりの時は本当安楽死施設が
日本にないのを恨んだわ
308病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:07:38 ID:lfBMqpXWO
>>289 良く解らないが『リン酸ジヒドロコデイン』より『エフェドリン』に麻酔的な効果があるのかな?他の鎮痛剤よりは断然効くよ!SSブ〇ンなら液より錠or顆粒を…錠なら20〜30をビールと飲んでごらん!
309病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:09:04 ID:lfBMqpXWO
>>289 どうしても泣く位に痛い時、『藁にもすがる想い』で試してごらん!
310病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:13:38 ID:lfBMqpXWO
>>302 気持ちメチャクチャ解る…だけど死ぬ考えを持つ位なら方法は、いくらでもある!元気出して、元気出して! 医者ばかりを信じず頼らず、自ら痛み(試練)を止める方法を探せ!頑張れ頑張れ!
311病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:20:59 ID:lfBMqpXWO
>>302 連投スマソ 人間とは不思議な物で、その内に【痛み慣れ】するよ! 俺も当初は同じ想いで悩みまくったが、今は痛みに慣れた分、悩み無しで痛みだけと直接対決中!自分は「元々こう言う身体なんだ」と思う様にしたら気だけは、少し楽になった。
312病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:29:46 ID:lfBMqpXWO
>>302 再連投スマソ 「どうして自分だけこんな痛みに…」この【悲観的】な気持ちが痛みを余計に増長させると思う! 辛いけどハンディも悲観的にハンディと思わなきゃ、気だけでも少し楽になるよ…。頑張ろう!
313病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:34:11 ID:sp+attwd0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡ザコツー ザコスリー
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
314病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:29:43 ID:fffR4EnXO
てか大金出せば治るよ。手術以外で
315病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:40:05 ID:lfBMqpXWO
>>314 金(手術含)じゃ治らぬ場合多し坐骨神経痛…要は『病は気から』の精神で克服の第一歩を踏み出す事!〈不自由を常と思えば…〉by徳川家康
316病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:43:24 ID:fffR4EnXO
うん、まあ確かに放置した時間が長いと治りにくい。でも金があるなら理学整体やってみ。治るから。
317病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:25:46 ID:kVFfpo7c0
>>302
俺もそのパターンでぶくぶく太って悪化しましたよっとww
しかもジャイアントヘルニアらしくてこりゃ自然に治らないってことで半年前に手術決行
今のところ再発なし・・・と思う
ちなみに俺は21であまりの痛さに大学休学→退学のコースになったぜ

お前はとりあえず何件か病院池
それで保存治療でよくなるならそれでよし、駄目なら自分でいい医者をネットで探せ
カイロとかはやめとけよ俺はあれでかなり悪化したからw
318病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:39:27 ID:fffR4EnXO
俺は14のときからで19で再発。おかげで二年も留年したが今年卒業予定。
319病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:41:09 ID:fffR4EnXO
てかカイロとか鍼灸は先生のレヘ゛ルによるね。
はっきり言って安いところは全部ダメ
320病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:46:54 ID:fffR4EnXO
てか休学中に教授たちが安静にしてろって言うからそうしてたら復学したときに勉強してなかったのか根性ねーなみたいな流れになったのはムカつく。
就活でも腰が悪いのがばれたらそれだけで採用されない。
321病弱名無しさん:2009/05/21(木) 03:51:59 ID:fffR4EnXO
ヘルニアのせいで一時98キロまで太ったけど治ったら80まではなんとか落とせた。
まあ、どうせ容姿良くしても激しいセックスなんてできねーけど
322病弱名無しさん:2009/05/21(木) 05:34:06 ID:lfBMqpXWO
>>302 手術や色々な療法も解るが、とにかく最後は辛いけど【痛み】に慣れる事!我慢とは違う!生まれつきだと思えば苦しみは半分になる。 つまり苦しみの半分は精神的な悲観。下手な治療より先に催眠療法なんかも良いのでは…頑張れ
323病弱名無しさん:2009/05/21(木) 05:37:32 ID:fffR4EnXO
無理だな、寝れないレヘ゛ルの痛みは
324病弱名無しさん:2009/05/21(木) 05:38:20 ID:lfBMqpXWO
>>302 不謹慎かも知れないが俺はとにかく『ケニー』とか自分より何倍も辛い身体の人を題材にしたDVD などを観た!そして自分を慰めた…。生きてるだけマシ⇒この言葉をどんな薬よりも信条そして頼りにしたよ!
325病弱名無しさん:2009/05/21(木) 05:54:51 ID:fffR4EnXO
そうだな、末期のガン患者などヘルニアや坐骨よりはるかに痛いらしいし。
でも世間は冷たい、大変だね笑 で終わり
326病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:01:19 ID:lfBMqpXWO
確かに【腰痛系】の辛い事の一つに、周りが痛みを理解してくれない…これは大いにある。ある刑務所マニュアル本に、受刑者が使う『仮病』の1位2位は腰痛、うつ病と書いてあった。本人しか解らないのにね…。特に腰痛
327病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:04:05 ID:lfBMqpXWO
両方とも、シッカリ診断すれば『原因』『病名』など位は判るだろうが、周りの者から見て、単なる【怠け病】みたく思われ易いのが辛い。
328病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:08:02 ID:lfBMqpXWO
連投スマソ 坐骨神経痛もせめて【内出血】などが出て、見た目でハッキリ悪いと判る様になれば、周りからの『理解』が少しは得られるのだろうが…
329病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:30:06 ID:fffR4EnXO
ホントだよ、キンタマ蹴りを1日中食らってるような痛みを14の時から耐えながら国立大入った俺は偉人認定してほしいわ
330病弱名無しさん:2009/05/21(木) 15:10:16 ID:Bi0xfmZa0
おまいらはメールでもやってれとw
馴れ合いはお呼びじゃない。
331病弱名無しさん:2009/05/21(木) 16:13:01 ID:Zr1i7Ga/O
痛みで改行が出来ないのか…
これだからケータイはw
332病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:18:24 ID:1FS6ILGz0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
333病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:32:35 ID:SskTisbO0
>>332
宣伝コピペ乙
334病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:11:43 ID:lfBMqpXWO
>>331 やかましい、この薬ボケが! 『改行』どうのこうのより、テメエみたいな【統合失調症】こそスレ違いだ!糞ニートが…(笑)
335病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:15:05 ID:lfBMqpXWO
>>330>>331 お前の様な『引き籠り』は、何年も【馴れ合い】すらいないだろ!このPC狂いのポン中が…(笑)
336病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:17:13 ID:lfBMqpXWO
>>331 テメエはエロゲでマスかいてろ!万年独身馬鹿!このPC自慰狂能無しが…(爆)
337病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:21:32 ID:lfBMqpXWO
>>330 大連投で行くぞ! テメエみたいなPCとチン〇しかイジれない馬鹿は【統合失調症スレ】に戻れ!…(タコ)
338病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:26:40 ID:kVAoluxGO
右尻の穴のあたりに違和感(くすぐったく偶にチクチク)があります。坐骨神経ですか?
339病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:51:10 ID:lfBMqpXWO
>>338 可能性はあると思います。軽い痛みと侮らず、出来るだけ早目の検査を薦めます。
340病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:50:38 ID:R4aSMdH/0
>>338
私は右尻には穴は無いのですが・・・
まあ何にしろ一度整形外科を受診してみては?
寝れないほどの痛みになってからではおそいので・・・
341名無し子:2009/05/22(金) 02:14:52 ID:OjuRNDl4O
昨日から腰が痛くて寝れない20歳女ですorz
腰の痛みの症状と、関係ありそうなことを書いていくと、

・両足全体か痛い。足自体が原因じゃない。
・股関節?が痛い。
・尾てい骨?あたりが痛い。押しても押さなくても痛い

・1日の半分以上床に座ってパソコン
・姿勢悪い&猫背
・バイトはたち仕事

これって、ヘルニアの可能性はありますか?
とにかく腰、そしてなにより足が痛いです‥でも痛いからふくらはぎとかマッサージしても、
痛みは股関節あたりから来てます‥。

どなたかレスくれたら嬉しいです。
342病弱名無しさん:2009/05/22(金) 02:37:09 ID:CEOzMz1rO
>>341 自分はヘルニアじゃなく、圧迫骨折痕が原因で起こる脊柱管狭窄症ですが、 痛みの始まりその他が似ている気がするので、ヘルニアを疑い早急に整形外科に行く事をぁ薦めします。
343病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:03:55 ID:R4aSMdH/0
>>341
腰椎ヘルニアの簡易判定法
足をまっすぐに仰向けに寝る
特に痛いほうの足を上げる(人にあげてもらっても良い)
30度以上上がらなければ間違いない(痛みが強くなる)
60度上がらなければ一応診察してもらうのが良い
まあ何にしろ病院行け

344病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:46:18 ID:HQXH2UYF0
308 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:07:38 ID:lfBMqpXWO
>>289 良く解らないが『リン酸ジヒドロコデイン』より『エフェドリン』に麻酔的な効果があるのかな?他の鎮痛剤よりは断然効くよ!SSブ〇ンなら液より錠or顆粒を…錠なら20〜30をビールと飲んでごらん!

309 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:09:04 ID:lfBMqpXWO
>>289 どうしても泣く位に痛い時、『藁にもすがる想い』で試してごらん!

310 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:13:38 ID:lfBMqpXWO
>>302 気持ちメチャクチャ解る…だけど死ぬ考えを持つ位なら方法は、いくらでもある!元気出して、元気出して! 医者ばかりを信じず頼らず、自ら痛み(試練)を止める方法を探せ!頑張れ頑張れ!

311 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:20:59 ID:lfBMqpXWO
>>302 連投スマソ 人間とは不思議な物で、その内に【痛み慣れ】するよ! 俺も当初は同じ想いで悩みまくったが、今は痛みに慣れた分、悩み無しで痛みだけと直接対決中!自分は「元々こう言う身体なんだ」と思う様にしたら気だけは、少し楽になった。

312 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 01:29:46 ID:lfBMqpXWO
>>302 再連投スマソ 「どうして自分だけこんな痛みに…」この【悲観的】な気持ちが痛みを余計に増長させると思う! 辛いけどハンディも悲観的にハンディと思わなきゃ、気だけでも少し楽になるよ…。頑張ろう!

315 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 02:40:05 ID:lfBMqpXWO
>>314 金(手術含)じゃ治らぬ場合多し坐骨神経痛…要は『病は気から』の精神で克服の第一歩を踏み出す事!〈不自由を常と思えば…〉by徳川家康

322 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 05:34:06 ID:lfBMqpXWO
>>302 手術や色々な療法も解るが、とにかく最後は辛いけど【痛み】に慣れる事!我慢とは違う!生まれつきだと思えば苦しみは半分になる。 つまり苦しみの半分は精神的な悲観。下手な治療より先に催眠療法なんかも良いのでは…頑張れ



345病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:50:00 ID:8sCRJpNE0
ヘルニアで仕事全然きまんない場合って、生活保護需給できるかな?

あと足立区とかのDQNが生活保護貰って生活してるとかたまに聞くんだけど
どういういきさつで貰ってるんだろ
346病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:50:08 ID:HQXH2UYF0
324 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 05:38:20 ID:lfBMqpXWO
>>302 不謹慎かも知れないが俺はとにかく『ケニー』とか自分より何倍も辛い身体の人を題材にしたDVD などを観た!そして自分を慰めた…。生きてるだけマシ⇒この言葉をどんな薬よりも信条そして頼りにしたよ!

326 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:01:19 ID:lfBMqpXWO
確かに【腰痛系】の辛い事の一つに、周りが痛みを理解してくれない…これは大いにある。ある刑務所マニュアル本に、受刑者が使う『仮病』の1位2位は腰痛、うつ病と書いてあった。本人しか解らないのにね…。特に腰痛

327 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:04:05 ID:lfBMqpXWO
両方とも、シッカリ診断すれば『原因』『病名』など位は判るだろうが、周りの者から見て、単なる【怠け病】みたく思われ易いのが辛い。

328 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:08:02 ID:lfBMqpXWO
連投スマソ 坐骨神経痛もせめて【内出血】などが出て、見た目でハッキリ悪いと判る様になれば、周りからの『理解』が少しは得られるのだろうが…

334 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:11:43 ID:lfBMqpXWO
>>331 やかましい、この薬ボケが! 『改行』どうのこうのより、テメエみたいな【統合失調症】こそスレ違いだ!糞ニートが…(笑)

335 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:15:05 ID:lfBMqpXWO
>>330>>331 お前の様な『引き籠り』は、何年も【馴れ合い】すらいないだろ!このPC狂いのポン中が…(笑)

336 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:17:13 ID:lfBMqpXWO
>>331 テメエはエロゲでマスかいてろ!万年独身馬鹿!このPC自慰狂能無しが…(爆)

337 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:21:32 ID:lfBMqpXWO
>>330 大連投で行くぞ! テメエみたいなPCとチン〇しかイジれない馬鹿は【統合失調症スレ】に戻れ!…(タコ)

339 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:51:10 ID:lfBMqpXWO
>>338 可能性はあると思います。軽い痛みと侮らず、出来るだけ早目の検査を薦めます。
347病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:54:14 ID:HQXH2UYF0
ばればれな自演して携帯のくせに書き込みしすぎできめええええええええwwwwww
Janeも携帯版だけ廃止されたしなwwwwwwwwwww
書き込む早さも画面の大きさも全部PCの方が上だよ。ばーか^^
348病弱名無しさん:2009/05/22(金) 06:39:14 ID:qC+mHOMAO
>>345
医者に鬱病の診断書書かせるんだよ。
もちろん診察の時は芝居してね
最低だよ
349病弱名無しさん:2009/05/22(金) 10:42:27 ID:8sCRJpNE0
>>348
d そうだったんですか
あーゆう連中はコミュ能力と悪知恵だけは異常に高いっていいますからね
サイコパスかも
350病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:23:13 ID:SLZUQwiBO
>>341
症状からみるとヘルニアっぽいけど
ヘルニアの場合、痛みは片足に出る場合がほとんどだってきいたことある
両足ってのが気になるなあ…

とにかく尋常じゃないので早めに病院へ
351病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:58:33 ID:6BswW9ty0
腰痛にゃよくある。
骨盤が開いちゃってんだろ。
352病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:26:01 ID:CEOzMz1rO
>>347 マジ馬鹿だなコイツ…(笑) こんな板でPC自慢して…(哀) 余程ツレが居ないのかね…… 此処は腰が痛い人が来る所で、頭が痛い(笑)人が【荒らし】に来るスレと違います。 ☆妄想荒らしは他所で頼む!
353病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:39:50 ID:6BswW9ty0
というわけでめでたくNG入り。
354病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:05:15 ID:HQXH2UYF0
>>352
2chで深夜に顔真っ赤にして連投しまくってるお前が馬鹿だろw
下手糞な自演して、それについて答えられないから中傷書き込みのみか?
書き込んでる内容から見て新参っぽいな。携帯叩きネタも知らんあほだったm9(^Д^)

で、どの辺りが妄想なんだ?俺はちゃんとお前の書き込みを抽出して貼り付けて一回レスしただけだが。

355病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:07:01 ID:fRP+f2OFO
痛いよねぇ…
ぁ 腰がだよw
356病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:33:52 ID:enJtyoEiO
なんか池沼がキチガイ行動おこしてるみたいだな
同じ携帯でもこんな奴と一緒にされたくない
357病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:44:01 ID:EsTv8Yxi0
2、3ヶ月腰痛が続いてるのに診査受けても異常無しって言われる
大分直ったと思って陸上の100メートルやったらまた再発しちゃって運動できない状態
これってヘルニアだったりするの?ちなみに成長期も抜けてない10代
358病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:54:03 ID:FChvtc1b0
>>356
大丈夫、しないから。

天気が崩れる二日前が痛くて泣ける。
359病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:04:06 ID:15jj4KpU0
ヘルニアと診断された高校生ですが、
ヘルニアは身長の伸びを妨げたりしますか?一番そのことが気になります。
一応、授業中はコルセットをしてます。
360病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:08:49 ID:3X9th6WbO
すいませんが回答お願いします。ヘルニアまたは座骨神経痛で足首が痛くなるって事はありますか?
361病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:36 ID:FChvtc1b0
>>360
あるよ
362病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:55:25 ID:CEOzMz1rO
>>354 こんな所に新参も糞もあるのか…(笑) PCしか話相手が居ないなら、一生2chの住人一筋で生きとけば…(哀)  ☆言ってる事が何の自慢にもなってないよwww
363病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:58:30 ID:CEOzMz1rO
>>354 携帯池沼で悪うございました(^O^) 皆同類に気付かず、目くそ鼻くそを笑うだね(^O^)
364病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:06:43 ID:QuJabvwxO
>>360私もだよ。おとといから足首からふくらはぎにかけて鈍い重い痛みがある。立ち仕事だからつらい…歩くの痛い。
標準体重だから重くて足が(ryなわけじゃないと思うんだよね…
365病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:10:03 ID:CEOzMz1rO
>>356 PCと携帯でW攻撃か…そういう【自演】も大変だな(笑)
366病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:19:28 ID:yvymYOGZ0
立ち仕事なら元凶はまず8〜9割がた梨状筋の凝りだな。
腰に負担がかかる姿勢を知らず知らずのうちに続けてたんだろう。
367病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:33:58 ID:HQXH2UYF0
なんで容量や改行制限でもないのにまとめてレスしないのか理解できん。
それに自演するならモデム再起動したり、少ないしすぐあぼーんするがプロキシでも探すしなw
あと、PCとどうやって話せるんだ? パソコンぐらい今時持ってて当たり前なのに、所有者=変人扱いするほど悔しいのかな?笑

携帯が嫌われる理由は、スレ立てにくいしパケットの関係でさげやアンカーしたら怒る奴や
お前みたいな精神的に子供がスレが荒らしやすいし、テンプレ読まずに教えてくれくれくんや
お前みたいにろくにさげれない(ブラウザすらいれてない=鯖に余計な負担かけてる)奴が比較的多く見られるからだがな。
他の板でも携帯叩きは横行してるよwwwwwwwwwwwwwww
連投してる君も立派な2chの住人じゃないのか?
          _____
  .ni 7    /        \       
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l


368病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:36:13 ID:h2on4nEPO
なんだかここ数日、尻から脚にかけて痛い…
わりと痛みがひいていたのになぁ、久々に薬を飲んだよ

369病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:42:58 ID:CEOzMz1rO
>>367 馬鹿PCヲタを釣るのは非常に面白い! 直ぐ釣れるブラックバスか君は…(爆)
370病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:46:28 ID:CEOzMz1rO
>>367 妄想ブラックバス君 【統合失調症スレ】に至急戻りなさい…(笑)
371病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:11:21 ID:KKL78oxf0
>>369
論破されたからって後釣り宣言は恥ずかしいな。
まあ、お前は馬鹿だから俺の書き込んだ内容がわからないんだろ。
煽られたくなかったら半年ROMれ。
372病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:23:46 ID:2jdD1qr/O
仙骨辺りが、チョー痛い!仰向けだと、もろに体重掛かって死ぬ程痛い。
で、ケツの奥が軽い力で押しても、かなりの痛み。
膝から下も痺れちゃってさ。こんな症状で早10ヶ月…
医者でMRI撮ったが異常無し。
仰向けで、腰を浮かすと仙骨?仙腸関節?が、ズレる感じでクキッて音がして、ズキッとくるな。
同じような症状の奴いないか?
373病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:40 ID:Q3GWwMA0O
>>371 ブラックバス妄想乙w
374病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:57:59 ID:Q3GWwMA0O
>>371 他にも何かPC自慢したいなら釣られてやるが…(馬)(鹿)
375病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:03:38 ID:Q3GWwMA0O
>>371 論破?得意の妄想で『ロンパールーム』でも観ときな…し、しまった!バスに逆釣りされたw
376病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:06:04 ID:zKDVMse1O
>>366梨状筋のコリをほぐすストレッチをご存じでしたら是非教えていただきたいです。
姿勢に気を付けなきゃなぁ…
377病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:50 ID:KKL78oxf0
PCもってないお前にスペック自慢しても仕方ないだろ。
お前みたいな池沼じゃわからないからなw
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l   
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
378病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:01:12 ID:KKL78oxf0

       / \  /\ キリッ
      / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「大連投で行くぞ!」
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


379病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:03:53 ID:Q3GWwMA0O
>>377 良く釣れる馬鹿だな……PC持ってるなんて凄いですねブルーギル君
380病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:08:07 ID:Q3GWwMA0O
>>377 君みたいな奴はPC無しでは、何も出来ないタコなんだろなww   しまった!またPC自慢ヲタに釣られた
381病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:09:22 ID:Q3GWwMA0O
>>377 つまり君はPCしか取り柄が無いと…(笑)
382病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:15:16 ID:Q3GWwMA0O
>>378 喜んで大連投w マジ頭のスペックが劣るブラックバスだww釣れてスペックスペックスペック
383病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:17:02 ID:Q3GWwMA0O
>>378 超大連投www スペックスペックスペックスペック…しかしお互いヒマだなw
384病弱名無しさん:2009/05/23(土) 03:55:46 ID:xNfI3AgC0
>>376
ぐぐってみな?色々出てくるから。
運動とか普段してない人が急にやると痛めちゃう事もあるので注意。
でも、一度病院で検査する事をお勧めします。
385病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:24:31 ID:zKDVMse1O
>>384
レスありがとうございます。
原因は運動不足もあるかも…ぐぐって色々探してみますね!
病院も行かなきゃなぁ;
386病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:07:47 ID:zKDVMse1O
連続になってしまいすみません。
ぐぐってみたらラジオ体操も効果があるみたいですね。腰回しと前屈後屈、色々試してみたいと思います。
PMSも関係あるようなので、月経が終わっても痛みがひどいようなら整形外科に行ってみようと思います。
387病弱名無しさん:2009/05/23(土) 22:01:34 ID:zN9Ohioc0
ラジオ体操が出来れば治ってると言っても過言じゃない。
痛いときは安静にしたほうがいいですよ。
388病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:36:56 ID:xaKsdIsD0
規制されてた内に随分と荒れたなぁ……


マジで死にそうなぐらい辛いのに。。。
389病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:12:35 ID:iPA5TQmyO
8ヶ月目でやっと少しずつ良くなってきてる気がする。
良くなってきてる時ってストレッチすると筋肉伸びるときギシギシ言いません?

同じような人います?

シビレが酷かった時はストレッチしてもカチコチで全然伸びない感じで痛かったけど。

このギシギシが治る兆しだといいんだけど。

でも筋肉のピクつきがあるからまた悪化するかと不安。
390病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:29:01 ID:xaKsdIsD0
>>389
>8ヶ月目でやっと少しずつ良くなってきてる気がする。


全く一緒で焦った、
がんばろう。
391病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:46:18 ID:evaXVKyQ0
>>386
腰回しはいかんw
まだやらない方がイイよ。
392病弱名無しさん:2009/05/24(日) 06:48:41 ID:KN1D5LYK0
>>386
婦人科は行きましたか?まだでしたら一度そっちのほうで調べてみるのもありだと思います
393病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:19:37 ID:9iwOuABN0
2月中旬に少し胸張ってウォーキングしただけで、右足に痺れが来たのが痛みのピークだった。
それからは一見普通の人並に動けるが、しゃがむとすぐに足が痺れてくる。
ストレッチは毎日1回はやってるが一向に良くならない、っていうか一進一退。

腰回しはよくやってる。最初はゴムバンド付けてたけど今は付けてない。

整体の先生は年単位で治すと行ってたが先は長いのぉ
治る保証が無いのが不安だが 三十路で無職だから余計にやヴぁい
394病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:47:22 ID:dRKezR8OO
>>386です。レス下さった方ありがとうございます!
みなさん親切だー

今までの過去レスを読んでみましたが、痛みの出る場所や痛みの重さはみなさんそれぞれなんですね。
私はまだ軽い方のようなので、ご心配して下さったほどストレッチが大変と感じませんでした…が、相変わらず足首ふくらはぎは痛いです。立ち仕事ツライ…
今日はお尻の凝っている部分に湿布をはり、その上からカイロを貼って温めています。

婦人科は考えていませんでした。参考になります!ありがとうございます!

痛みを理解して頂ける、し合えるのは嬉しいです。早く痛みから解放されたいですね。
携帯より長文失礼しました。
395病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:10:45 ID:VhhIKKwgO
足首&ふくらはぎが、つる?みたいに痛いのですが、冷やす・温める等何か痛みのとれる方法ありませんでしょうか?ボルタレンの座薬が効きません
396病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:51 ID:g6Y1amiPP
>>395
つる症状にはストレッチが効きますよ
こまめにふくらはぎをのばすストレッチやってみ
ぐぐれば色々でてくる
397病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:26:39 ID:q6dnmSSF0
>>394
俺的良いマッサージ法を伝授したげるw
ま、このスレでも何度か出てるアドバイス法なんだけど、
ズボンにはポッケあるじゃん?(前と後ろね)
座ったときにそこにあたる部分の肉や筋をモニモニすると良いよ。
凝りや痛みはこれやると結構改善する。
まぁ、うしろのほうはちょっとやり難いけどねぇ
風呂上りなどにやってみて。できれば30分くらい。

でも立ち仕事だと直り遅くなる可能性もあるので
やっぱ長期コースだと思う。
398病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:39:30 ID:0xVRMdnx0
脊柱管狭窄症でザコツーの母が先日検査入院して手術を決めました。
70歳と高齢のことも考慮してり腰椎2箇所の靱帯を削るそうです。
病院の手術の順番待ちで7月上旬になりますが痛みが取れて自由に歩けるようになると良いなぁ。
399病弱名無しさん:2009/05/25(月) 03:21:03 ID:+Qnh9tUv0
>>395
基本的に冷やすと痛みが増すのでやるとしたら温湿布にするといいよ。
痛いときに触ると体が部分的に冷たい経験ないですか?
400病弱名無しさん:2009/05/25(月) 07:37:20 ID:b422xUQm0
温湿布はトウガラシエキスでヒリヒリする・・・
401病弱名無しさん:2009/05/25(月) 14:39:34 ID:na/7Aa7dO
朝起きると坐骨痛の方の足裏が初めに足を着いたとき凄く痛くありませんか?
402病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:55 ID:Na9w6PDyO
この間神経根ブロックしてきたんだが、2時間後位に帰る時も痛くて、ブロック後1週間近く経った今も明らかに以前より痛みも痺れも悪化してるんだ。
そんなに腕の悪い医者でもなかったらしいが・・・これは何なの?ブロック効かないのかな?経験者様いる?

動くのも辛いし死にたくなってきた・・・orz
403病弱名無しさん:2009/05/25(月) 20:44:39 ID:K8l3pj3PO
>>402 俺なんか神経根ブロックの後、変に脚がチクチクしだした…。
404病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:55:30 ID:FEVMiFGfO
右尻から足首まで痛い痛い〜
最初に比べれば遥かにマシだが、足の痛みが嫌だよなぁ
筋肉が固くなって血の循環が悪いから余計痛むんだろうけど、最近になって
また痛み出した…
克服のためには正しい姿勢のウォーキングがいいらしいな、頑張ってみるか。

ほんとヘルニアになってなら人生観変わったよ、以前はなんの痛みもなく
運動できてたし、まさかこんな痛みに苦しむなんて思ってなかった
テレビで走りまわってる人とかみると 羨ましくて涙が出るよ…

まぁ痛みは少しずつ無くなっていくから、痛いときは薬飲んだり
して誤魔化そう
405病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:00:05 ID:FEVMiFGfO
因みにに自分は9月にバーベルトレーニング後に違和感あり、足の痺れがとれなくて
バンテリンとか塗っても違和感が無くならない
そして、10月…ストレッチやってて体を前に倒した時に変な音がして
ジワジワ痛くなってきて、翌日は絶叫してしまうくらいの痛みが襲ってきた…最初の時はまさに地獄、24時間激痛に苦しみ続けた…


ヘルニアの恐ろしさを知った
406病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:52:59 ID:ehWy2I5PO
>>402
私もブロック注射後から急激に悪化しました。
鈍痛に加えて痺れとチクチク刺される痛みが出始め広がっていった。
ブロックが原因かはわからないけど痺れが出始めて悪化していってる時期は何しても効果なかったな。
ただ耐える日々だった。安静に神経の修復をまつのみ。
407病弱名無しさん:2009/05/26(火) 09:38:56 ID:bHrfkIFTO
〈脊中管狭窄症〉になって早一年なのだが………段々と痛い左脚のヒザから下が右に比べて、大分細くなって来た。大丈夫かな?(悩)
408病弱名無しさん:2009/05/26(火) 09:42:20 ID:bHrfkIFTO
手術拒否してたが、脚の痛みも最近限界だし…薬(痛み止)も効かなくなって来たし
409病弱名無しさん:2009/05/26(火) 11:06:33 ID:giUNgoaoO
>>407
足が細くなると焦るよね。
自分はヘルニア+生まれもって脊柱管が狭いんだけど
痛みが減って歩けるようになってもなかなか太さは戻らないみたい
410病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:14:12 ID:wY7NeqNZ0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
411病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:20:27 ID:bHrfkIFTO
〈ボルタレン座薬〉以上の痛み止めは、医者は処方してくれないの?
412病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:22:14 ID:bHrfkIFTO
それと脊中管狭窄症で、今現在痛いのは左の脚なんだが、いずれ右にも来るのかな痛み…?
413病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:18:56 ID:8jLt1I4dO
腰痛は無いのだけど右のお尻が張ったような痛みと若干のしびれ
立ってる時は問題ないけど座ってるのが辛い…

414病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:22:05 ID:8LRFEIhS0
左のお尻からモモの裏、足首にかけてかなり痛い・・・
一月から違和感、二月から整形外科で内服痛み止め、
しかし、三月頃からかなり痛かった
四月に入り、前屈は出来なかったけど「治った?」と
思ったくらい調子良かった。
GW、砂浜歩く程度したら、多少違和感あった。
翌朝・・・起き上がったら左尻が激痛・・・
しばらく立ちすくしたままじっとしていたら
ようやっと歩けました。
あの時のトラウマもあり、現在起床二時間前に
座薬ボルタ挿入。多少違和感あるが、何とか
仕事行ってます。もちろん経口鎮痛薬は服用です。
それと、病院でノイロトロピン一日置きで静脈注射。
良くなるかなあ・・?いや、良くなるよう頑張る!!!
415病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:27:58 ID:5FaBfsV4P
>>414
MRI的にはどうだったの?
416病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:40:02 ID:8LRFEIhS0
>>415

レントゲンは撮影済みです。骨には異常なしとの事。

今、通院してる整形では何も言わないのでMRIはまだです。

この治療法でいいのかどうか・・・

417病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:00:49 ID:g7VKkXOwO
ヘルニアになって
痛みがとれてから
腰痛は再発は一度もないけど
挫骨神経痛は、よく再発するお尻の挫骨神経あたりがふくらはぎや太ももの裏までは痛みがこないけど
418病弱名無しさん:2009/05/27(水) 06:15:40 ID:LKcWFQCj0
>>417
もちつけ。
日本語でよろしく。
419病弱名無しさん:2009/05/27(水) 16:26:37 ID:Z/7o8IS80
尻を揉む機械ってなんかないかな?低周波治療器じゃないやつで。
自分の手じゃやりにくいわ。
420病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:46:06 ID:Pp8tHMyz0
ふくらはぎのマッサージ機で太ももの裏を当てている。結構いい感じ。
でもふくらはぎ、足裏以外の利用は自己責任で。

↓画像タイプのしか流用できないけどね。
ttp://www.moshimo.com/mds/item_image/0032200000128/1/l.jpg
421病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:28:50 ID:gyzBYdGx0
>>419
電マ
422病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:29:21 ID:rnyY0MPsO
>>421 脊中管狭窄症で、尻⇒脚にかけて痛いから電マを腰と尻に当てたら、その場は痛みが和らいだが、後日ふくらはぎとモモがメチャ痛! 振動で細い神経が傷でも付いたのか…
423病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:30:48 ID:rnyY0MPsO
ボルタレン湿布なんか全く効かないし…
424病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:02:52 ID:dG5BYV2R0
いつ治るんだよこれ金ないしもうあああああああああああああああああああああああああああああああああ
425病弱名無しさん:2009/05/28(木) 19:37:21 ID:dckeG0Qs0
16歳からヘルニアの俺に隙はない
426病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:48:14 ID:Bu1Go9qlO
仙骨が半端なく痛いorz

カイロ行ってるがいまいち
427病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:50:36 ID:gimbmFn1O
座る仕事を探してるが、座ってても痛い…(泣) 死ねって言うのか…
428病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:53:43 ID:gimbmFn1O
前の職場で腰痛がってたら、年下の上司に仮病の様な目で見られた…。  「テメエもいつか腰痛に悩まされやがれっ」て心の中で祈った!
429病弱名無しさん:2009/05/29(金) 02:50:41 ID:zOFf9z82O
痺れがある人はどれくらいで治るの?
2年くらいかかる?
430病弱名無しさん:2009/05/29(金) 06:19:17 ID:4Q9AlnMh0
何もせず収まるのを待ってるだけだと結構長引く。
431病弱名無しさん:2009/05/30(土) 02:58:08 ID:2cUOOmGH0
みんなは一体何の仕事してますか?
学歴も低く、メンヘラでもある俺は全然仕事決まらない

漏れは工場勤務だったんだがヘルニアでドロップアウト
432病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:06:39 ID:4r+lFfTSO
プー太郎の引きこもりでもうすぐ1年。
ザコツー&腰痛のせいで美容室で長く座れないから行けない→髪の毛ボサボサプリン→人に会うのが恥ずかしい→引きこもるしかないorz

ザコツーに効く薬ってある?なくない?
433病弱名無しさん:2009/05/30(土) 05:46:31 ID:nuOGX7NG0
俺も工場勤務。
激痛期を耐え切って今に至る。
434病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:41:24 ID:SyAuLuNO0
>>432
ttp://www.iherb.com/NatraBio-Sciatica-Neuralgia-1-fl-oz-30-ml/6642?at=0
日本語対応の店にもあるが、送料入れてもここが一番安いし早く届くと思う。

日本ではホメオパシーはdでも扱いだけど、よく調べれば良いものはたくさんあるよ。
ただし日本のホメオパシー団体は絶対経由してはいけない。ボッタだからw
435病弱名無しさん:2009/05/31(日) 07:33:44 ID:J8VjPm4t0
431だが
>>432
俺は去年の夏に悪くしたのだが(なので10ヶ月目)、さすがに床屋のイスくらいは座れるぞよ
俺より深刻って事なのかな?

回転寿司形式(?)の床屋とかあるじゃん(やたらやかましい理美容)、そういうのはどお?
15分くらいで終われるんじゃないかな?

漏れも最初の三ヶ月はほんとにどこにも座れない状態だった
んでも脂汗たらしながら無理やり運転し、外科へリハビリへ
混み混みの中長い待ち時間も、脂汗たらしながら俺独りだけタチっぱ
ようやく呼ばれ
リハビリ中ナースと会話「歩けないくらいであれば、無理してリハしなくていいですよ」とナース
ああそうだよなと思いそれ以後は自宅静養になって現在に至る
436病弱名無しさん:2009/05/31(日) 13:23:13 ID:X8nKmEHM0
普通の病院でリハビリとか、薬もらうとかも殆ど無駄だからそれで正解
437病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:45:05 ID:7Mx3WpUg0
まあブロック注射とかをして貰えるのなら、場合によっては病院に行く意味は有るでしょ。
438病弱名無しさん:2009/06/01(月) 03:22:22 ID:FpW45v2LO
>>432
最近は10分1000円で散髪してくれるチェーン店があるからおすすめ
QBとかそんな名前だったと思う
安いけどそんなに酷くはならなかった
439病弱名無しさん:2009/06/01(月) 12:03:32 ID:zKM8MXBs0
もういやだ。
440病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:32:01 ID:fbkjM9/X0
そうんなふうに思ってた時期が俺にもありました。

時間はかかるけど多分良くなるよ。
441病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:40:07 ID:X4xLxz2CO
うんうん(。_。*)))
治るっより慣れるって感じだよね
嬉しくないけどw
442病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:39:30 ID:Jvwr8gp3O
最近天気のせいか体中痛い。
443病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:59:36 ID:Q7TYE3kG0
先週の半ばから痛みが落ち着いた
このままずっと痛みがなくなればいいのに
444病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:07:49 ID:9Xtl4EkV0
大分痛みがひいたのでストレッチを始めたら
指の痺れもよくなってきたみたい
筋肉をほぐすこと、筋肉を鍛えること、歪みを直すことがとりあえずの目標
445病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:10:33 ID:1Co65Pcl0
いつになったら普通に歩けるのか
446病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:56:02 ID:4fbGrE5k0
>>445
俺は半年以上かかった がザコツーやマヒは治らず
447病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:56:42 ID:OH9yIGutO
痛みが引いてくるまでどれくらいかかりましたか?
個人差あるでしょうけど。
448病弱名無しさん:2009/06/02(火) 10:13:47 ID:KmmosbgL0
>>447
痛みと一言でいっても山なりという。
痛いなぁ→いってーよ、死ねる!(゚ロ゚;→痛いなぁ→殆ど消えたけどまだちょっとピリピリする。
初期    半年付近            10ヶ月ごろ    一年くらい
449病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:32:17 ID:/gCenyKg0
>>447
生理前日〜初日に右臀部から下肢に重くだるい痛み(ここが5〜6年)

常に痛い(2ヶ月)

常に痛い&立ち上がると鼠径部の辺りの神経を絞るような痛み(1ヶ月半)

常に痛い&絞るような痛み&右足の攣れ&右臀部の痛み(半月)
椅子に座っても右足を床につけない。

常に激痛 トイレなどは勿論のこと、座位も横臥位もつらい。寝返り打てない。(1週間)

気分が悪くなるほどの激痛、初めての鎮痛剤(1週間)
(ここで初めて夜間救急に駆け込む)

ボルタレンの座薬を使いながら、お灸と鍼で軽減。(1ヶ月)
まだちょっと痛い。

だいぶ良い。(←今ここ)
天気が悪くなる数日前に悪化したり、
普段でも夜になると太ももの辺りがちょっと引き攣って痛むけど、
薬を使わずになんとかやれてる。
最近ではどこにお灸をしたら良いのか分かって来て、
ちょうど良いポイントに当たると神経に沿ってズーンと響いて、痛みがなくなる。
私の場合は仙骨の右の辺りがポイントっぽい。
450病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:28:54 ID:hHfDGExr0
仙骨の右辺り一緒!
そこが張ってるからほぐすようにしたら痛みが引いていった
今は痛みがあった場所を気遣いつつ柔軟性と落ちた筋力つける日々だ
451病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:32:03 ID:OH9yIGutO
>>447です。

痛みはすぐに取れるわけではないようですね。
右の仙骨同じです。
かばっていたら左も坐骨神経痛になって足の付け根もつっぱったり。
マッサージを受けたり、電気治療や、牽引をしたりいろいろ試してます。
鍼がいいかもと言われて気になりますが痛いのかなとちょっと躊躇してます。

牽引もいつまで何日間隔で行けばいいのかよくわからないまま続けてます。
452病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:47:01 ID:h1MJYXK3O
>>450
>>451
私も仙骨痛いよ、左だけど。お尻とか、股関節も痛く無い?仰向けとか出来ないし。
ストレッチなんか、まともに出来ないよ。
仙骨付近のお尻を自分でグリグリすると、凄く響く。
私は牽引したら余計に悪くなったし。鍼がいいって話よく聞くよね。
試したいけど、中々踏み切れない。
453病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:55:38 ID:1CUb3x8C0
>>451
針は髪の毛ほどの細さだから痛くないよ。
あれで痛かったら大変。
454病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:47:52 ID:Ql6SKeUnO
5月半ばから右尻から足まで痛み出した、夜になるにつれ
痛みだしてくる
ここ数ヶ月は痛み止め無しで生活できてたんだがなぁ
参ったな…

天気のせいなのか?

455病弱名無しさん:2009/06/03(水) 02:10:55 ID:c4nQrrC40
おいらも仙骨右
足の仙骨のツボもグリグリするとマシな
気がする
456病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:00:38 ID:NmLvdiByO
最近まで手足の冷え(特に左半身)がひどかったのですが、どうも冷え性に当てはまらないので気になっていたのですが、ココ見てるとどうやらザコツーっぽいです。以前にヘルニア手前と診断されたも事あります。
しびれるような冷えってありますか?特に左腕の外側が冷たい感じがします。

あと、仙骨てどこですか?
457病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:44:53 ID:blo+oOus0
458病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:49:56 ID:blo+oOus0
ようするに、ここの稼動範囲がおかしい事になると、
筋肉がこわばって血行不良にもなるし、凝りもできるし
色々問題が引き起こされると。
ま、他の原因もあるけどさ。
459病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:43:55 ID:NmLvdiByO
>>457サンクス

ちなみに右腰の上部から足にかけてピッキピキですわwww
460病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:00:55 ID:hKFbkOiY0
発症してから半年ほど特に治療はせずずっと痛かったんだが
家の者に足を思いっきり引っ張ってもらってそれを毎日15分ぐらい
2週間ほど続けたらほとんど痛みなくなった
461病弱名無しさん:2009/06/03(水) 19:14:53 ID:sr0x6iCfO
>>455
仙骨の足のツボの場所ってどこ?試してみたいので教えて欲しい。
>>460
人力牽引だな!
脚が抜けそうにならなかった?
痛みが減少したのは良かったね!
今日は雨で少し冷えるんでズキズキ痛む痛む!
462455:2009/06/03(水) 19:50:59 ID:n0E92KXV0
>>461
あー間違えました、坐骨のツボです
かかと親指側http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrdsFDA.jpg
のあたりです
側面もグリグリしてます
463病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:15:25 ID:iSS3iXtZ0
>>462
今仙骨の所押して見たけどかなり痛い
目もダメみたいだw
464病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:26:13 ID:n0E92KXV0
押す態勢が辛い、あぐらかけないし
そんなときは立った状態で、床の段差とか利用するのも痛いけど効く
あと、膝裏も良いような気がする
坐骨 ツボでぐぐる(画像)とわらわらでてくる ノ
465病弱名無しさん:2009/06/04(木) 05:48:57 ID:ueSzX2Dl0
>>464
あぐらかけない人は体育座りで鍛えられるで。
ヒザを手で抱えて座る状態がストレッチになるらしい。(ヒザは左右くっつけるようにする)
最初辛いかもしれないけど。
466病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:36:35 ID:qGQ2bNoFO
>>462
ありがと!
足裏は押しても余り痛み感じないけど、かかとの側面押すといたいね。
膝・尻ってのもあったから、そこも試してみよー。
467病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:20:19 ID:gq6sVa9q0
ハロワに失業保険貰えるか相談しにいったら、需給期間の延長申請した
ほうがいいと言われたよ

そんなんある事知らず危うく期限が経過するとこだったよ(´`;)
468病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:28:49 ID:L0WDR00y0
age
469病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:22:31 ID:yPueAuDF0
坐骨神経痛で苦しんでる人って
ヘルニアの痛みを我慢した結果そうなったんでしょ?
いきなり坐骨神経痛になるなんてあり得るの?
470病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:33:12 ID:deH+RXDKP
腰に痛みがなくいきなり坐骨痛になるひともけっこういるよ
471病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:15:13 ID:lyhNIuwFO
>>469
ザコツーになる原因は、ヘルニアだけじゃないよ。
それに痛みを無理に我慢してなりたくてなった訳じゃないし!
472病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:29:03 ID:K+XjLjNg0
腰はちっとも痛くないのにお尻と膝裏に激痛が走る私がきましたよ!
473病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:24:02 ID:/8f+jAtY0
>>469
俺はいきなり来たで。
474病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:40:29 ID:ul4zy2PjO
>>472
私も座骨が痛いよ
一時よくなったのにまた最近痛くなった
トイレや固い場所に座ると痛くない?
しかも昨日から足のしびれっぱなし
そういえば父親と全く同じタイプだわ
こういうのも遺伝するのね
475病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:50:49 ID:bKGf06nf0
自分もいきなりザコツーきた
なんだこれ!?って感じだったよ
2度目の痛みの時期が終わりつつあるので
再び痛くならないようにストレッチかヨガでもやろうかと思ってる
476病弱名無しさん:2009/06/07(日) 07:26:19 ID:zz9mDYs00
坐骨から腰痛勃発の方が多いんじゃないかな。
ある程度収まったんだけど今は体が硬くなりすぎて腰にも来てる。
477病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:10:32 ID:zz1sREunO
ザコツーは冬にばかり発症してたので、まさかコノジキに再発するなんて…

先週から腰痛がひどく、おかしいなぁって思ってたら、一昨日ついに歩けないほどの激痛が…冬に感じたあの痛みが…

歩けないなんて辛いよ。今はほふく前進でトイレに行ってます。
478病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:13:10 ID:AorEOfsA0
ザコツーの人ってレントゲンやMRIでは何て診断されたの?
ヘルニアじゃなくてもザコツーになるもんなのかね?

俺は腰痛ヘルニアが分かってて、
ある時リハビリのつもりで歩いた後痺れが来た。
何故往復15分程度歩いただけで右足が痺れたのか不明。
今でもしゃがむと足が痺れやすくなった。
479病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:21:15 ID:x8eFnUOP0
坐骨神経痛って病名じゃないからね。症状のこと。
だからMRIの診断では腰椎々間板ヘルニアになる。
みなさんは、それからくる坐骨神経痛に悩まされてるというわけだ。
480病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:07 ID:cDPmBYzG0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
481病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:33:15 ID:xTDt9AUDO
お尻の割れ目のすぐ上の骨(尾骨?)が痛くなったんだが、
これが坐骨神経痛というやつでいいのかな?
482病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:02:01 ID:NpZi5l7G0
神経圧迫だから皆が皆ヘルニアじゃないよ。
483病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:14 ID:xjpvOv6B0
日曜なのにどこにも出かけられなくて悲しい
484病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:52 ID:m5mWWPq80
暖かくなってきて自転車に乗るようになったら少しだけど良くなった
雪の降る地域だから冬は自転車乗れないんだけどなんか関係あるのかな?
485病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:40 ID:ZtMj0Evo0
火曜にサーフィン中に急に痛くなり帰宅
普通に歩いていても気分悪かった

水曜にネットで症状調べて大臀筋と左足の痛みから椎間板ヘルニアと確信
病院行かずにドラッグストアでコルセット買って寝てる時以外は装着

木〜土普通に仕事。土曜までコルセット装着

日曜ほぼ完治

でも次のサーフィンが怖い。しばらく休もうっと
486病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:54:25 ID:Ab7+fJix0
吉川がヘルニア治療?で何時間も歩いてるとか言ってたけど
さすがにやる気にはなれない
元々ヒッキーだし
487病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:18:28 ID:WR3yOA3q0
>>484
痛いからゴロゴロしてヒキコモルより動いたほうがいいってことだ
今はエアロバイクも手ごろなのがあるし、冬は家で漕ぐ
488病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:33:45 ID:GvEreB9bO
>>478
そりゃ、ヘルだから神経圧迫されて痺れきたんだろ。みんながカキコしてるように原因はヘルだけじゃないんだ。
実際、きちんと色々な検査しても原因不明のザコツーの人がここ沢山いるぞ。
ヘルニアと診断が付いただけ有り難く思え。

>>487
これから梅雨だから散歩に出る機会が少なくなるから、俺もルームウォーカー買おうと思うんだが、バイクの方が脚全体を動かせるからいいのかな?

長文スマソ
489病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:04:44 ID:1ks8R34dO
>>434
全部英語でわからなかった。
名前だけでも教えてちょ。
490病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:24:22 ID:wcCPFJLK0
原因がヘルだと思い込んでたけど、ちゃんとみてもらったら、脊椎管狭窄症のおいらが通りますよ 痛い
491病弱名無しさん:2009/06/08(月) 05:08:39 ID:1vx+PETDO
>>481
俺も昨晩から尾てい骨付近がいたくて眠れない
492病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:10:18 ID:1vx+PETDO
尾てい骨痛は緩和に向かってるんですが、相変わらず左足と臀部の付け根が痛い。
当然歩行なんてできないし、トイレに行くのも一苦労。行きは匍匐前進。やっとの思いでトイレにたどり着くと満身の力を込めて立ち上がり放尿するも、その間も足は痛みます。

トイレの回りが汚れていないか確認して、流したあとは、立ち上がったまま脱兎の如く布団へ逆戻り。

便座に着座したり歩いたりで患部はかなり圧迫され、布団に戻ると痛みにさいなまれ、しばらくうめき声とともに動けなくなります。

枕元のウェットティッシュで手を拭くのが精一杯。なんたる不潔生活。

治るのか心配になってきます。
493病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:52:28 ID:j/4hcFt3P
>>492
小便ならペットボトルなり牛乳の空き箱なりそばにおいておくとすぐにできるよ
男なら・・・
494病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:25:40 ID:T6dNHLVr0
>>492
去年の8月ごろに同じ症状になったよ。
トイレ行って帰ってきて、死ぬほど痛くて毎回泣いてた。
こんなんじゃうんこなんてできねぇなぁ、なんて思ってたら、
ふつーに1週間くらいうんこでなくなったよ。
普段はお腹ゆるいんだけどね・・・。

3週間くらいしたら、だんだん楽になってきたよ。
その間、無理矢理病院行ってブロックなんぞしたが効かなかった。
安静が一番だと思う。絶対良くなる、がんがれ。
495病弱名無しさん:2009/06/09(火) 02:18:33 ID:XofmeqFCO
短パン
496病弱名無しさん:2009/06/09(火) 02:22:29 ID:XofmeqFCO
>>490
その病気はMRIでわかりますか?
497病弱名無しさん:2009/06/09(火) 03:22:26 ID:Wtr7Mp+NO
>>496
>>490じゃないけど、もちろんわかる。
かなり脊柱管が狭くなってるから
498490:2009/06/09(火) 11:35:13 ID:xn30fAMB0
>>496
レントゲンでは分からなかったけど、MRIで判明した
はっきりくびれてたよ
ペインクリニックにいってみる
499病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:28:01 ID:gZpLx+oaO
>>492
俺も1ヶ月半前に同じ様な感じだった。

余りの激痛に半ベソかきながらトイレしてた。しかもトイレは和式だから、便器に背を向けて中腰の体勢から大便してた。
500病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:03:23 ID:EHEDPPSVO
座骨神経痛と診察され一週間

手術するか非常に悩んどります。医者は完治するには外科手術しかないっていいますが、失敗して下半身麻痺になるかもってのが恐くて…

普通に立ったり歩く分には痛みは気になりませんが、車を運転したり大きめの椅子に座ると左足の足首から下が痺れ、左尻と左足の太ももの裏が痛み痺れます

医者が言うには痺れと痛みは徐々に進行するってことなんすが、手術の踏ん切りつきません。
手術しない方と手術する方ってのはどっちが多いんすか?自分は28の営業職です。早く手術した方がイイんですかね?
501病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:14:24 ID:pEEvFad+P
>>500
まず現在は9割以上のひとは手術はしないで保存治療してる状況です
発狂するくらいの激痛がでたり尿や便が駄々漏れになったり痺れが麻痺に変わったりすると手術に踏み切る人が多いよ
手術にしても成功する確立を上げるためにどの病院でどの医師にやってもらうかが重要になる

まぁ数ヶ月程度は様子見する人が多いんじゃないかな
脊椎専門医とかいるところで見てもらうのもいいかもね
502病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:17:01 ID:fIkrob2QO
尾てい骨から腰の間の重だるい痛み、左太ももの股関節の外側から前面にかけての違和感とずーんとした痛みに悩んでます。
503病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:46:55 ID:sNIsmtKBO
夜がやってきました。夜になると妙に痛みがウズいてきます。

トイレ、辛いなぁ。立ち上がって便座で踏ん張ると痛みが響き渡るよな。

みんな頑張ろうぜ。
504病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:06:44 ID:XHxjcUU+0
今痺れは無いがちょっとでも姿勢が悪かったりすると痛む。
(1度だけ痺れた時は混乱した)
あぁ将来が不安だ。
みんなかなり重症なのによく生きていけるよね。
505病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:55:58 ID:EHEDPPSVO
>>501 レスどもです

そうっすか、9割方の人が保存治療かぁ
医者が脅かすようなこと言うしちょっとビビってた

発狂するような痛みではないので様子見ておいおいやってきます
506病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:02:08 ID:cLFeXb84O
トイレは本当に辛い。
こればかりは生理現象だからなぁ。
外出した先で和式しかなくて、立ち上がる時にギックリみたいになって、更に悪化。それから半年…
未だ先は見えない。
でも、きっと治ると信じて、みんな諦めずに頑張ろうや!
507病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:08:24 ID:RBeF6A0C0
先日ハロワで一時間半立って待ってたら悪化した

手術はしたいがこの程度じゃしないとか言われてるんでとりあえず
リハビリ復帰でお布施してまたオペの依頼してみるお
508病弱名無しさん:2009/06/10(水) 08:15:39 ID:SwyF0W3FO
1ヶ月前にザコツー初発症しました。
仕事中に痛むと困るので毎日朝昼にロキソニン飲んでるんだけど、
ずっと飲み続けてるとその内薬が効かなくなる、て事ありますか?
薬はあまり飲まずに極力我慢した方がいいのか、
痛いなら即飲んだ方がいいのか、よく分からなくなってきた…。
509病弱名無しさん:2009/06/10(水) 11:50:23 ID:T2A2JIzdO
>>508
ロキソニンは 胃の負担になりませんか?
自分は ボルタレン座薬の弱いミリ数を処方して貰う時も有るけど。
担当医とよく話をしてみたら?
510病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:16:15 ID:OJG/VhiZO
飲み薬は毎日使ってたら効き目がなくなるよ。おれがそうだった。
ボルタレンの座薬は毎日使ってたけどよく効いてたよ。
511病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:02:30 ID:wwh1mG0B0
薬を1年飲んで症状はマシになったけど胃がやられて逆流性食道炎に。
ザコツー+逆食で24時間吐き気+鈍痛+しびれと戦い眠れない。

どっちも我慢できなくはないが結構つらく、起きてる間中ずっとつらい。
(どっちの薬も効かないのでもう何か月も今の状態)
初めのうちこそ家族や職場の人も気の毒がって庇ってくれるけど
何か月も何年も続けば口にこそ出さないがうっとしい顔をされるようになり、
日常出来るだけ「気持ち悪い」とか「痛い」と言わないようにしてる。
だから周りは「治った(もう大丈夫)」と思うらしく焼肉やとんかつに誘われるし
走るような事や重い荷物の搬入も仕事で普通に要求される。

長くこの病気と付き合ってる人は皆こんな苦労してるんだろうな。
同病の人のスレを覗くと「みんな頑張ってるから私も頑張ろう」って気になる。
512病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:07:55 ID:lWx6l6430
↑手術はしないんですか
513病弱名無しさん:2009/06/11(木) 06:08:11 ID:Ditr3DeIO
>>511
ああ…わかる
私も痛いとか辛いとか言わないようにしてるから
周りは普通に過酷な要求してくる orz
(本当はザコツーで右足かなりヤバい)


運動会で選手になったお☆
(`;ω;´)走るお
514病弱名無しさん:2009/06/11(木) 06:21:52 ID:rzhgIbzw0
運動会?
これってそんな若いうちからなるのか。
515病弱名無しさん:2009/06/11(木) 09:14:36 ID:gouM+3J5O
やっぱり薬はあまり飲まない方がいいのかな。今月入って痛みがひどくて、毎日3〜4錠ロキソニン飲んでる。胃やばいかな。
516病弱名無しさん:2009/06/11(木) 11:17:06 ID:6la/433K0
ロキソニンとボルタレンってどう違うの?
効いてる時間とか教えてくださいな

>>515
俺は胃が弱いから1日1錠(当然ムコスタ併用)で我慢してる。
517病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:35:47 ID:xu49GXYvO
>>514
社内運動会かなんかじゃね?
518病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:01:40 ID:BKTtGdvCO
患部にホカロンを貼ってみたら気持ちよくなってきた。温めるのはいいことらしいので、効いてくれないかな。
519病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:18:16 ID:gouM+3J5O
自分の場合、大体6時間くらいかな〜薬効くの。3時間はかなり効いて、3時間過ぎた辺りから少し痛くなる。勿論、何か食べてその後に服用してます。11月から飲みだして、毎日飲むようになったのは4月中旬から。今のところ胃は大丈夫。
520病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:22:09 ID:B81T+AoM0
エネループカイロと電気膝掛け 常用してる
肩を温めても気持ちいい
521病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:48:22 ID:BKTtGdvCO
患部にカイロ作戦が効いてきたのか、なんとなく痛みが和らいできた。

試しに軽く立ち上がってみたけど、午前みたいな激痛は無くなった。まだ痛みはあるけど。

なんか光が見えてきた気がする。
522病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:42:36 ID:AB5zNhAO0
悲しい事に本日診断が出て、外側ヘルニアと言う事です。(女)
すごい痛みで夜も眠れず、脂汗をかきながら家族のご飯を作り
趣味のスポーツも出来ず、人にも会えなくなり、生きているのが
やっとのような生活。子供の活躍する県大会の応援も私は参加出来ず
娘に寂しい思いをさせています。家にいるとまだ歩けるのに一旦外に
出て暫く歩くと痛くて何度も立ち止まり、目的地に辿り着くのも必死の
思い、いつまで続くのかな。。。(泣。)手術したいけど、症例が少なそうな
ヘルニアだし、でも激痛だから取りたい。
523病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:07:31 ID:36Y6QJDPO
毎朝左ケツ肉に針を刺されるような痛みで目がさめる
起きてる間中、左ケツ肉と骨盤のヘリを締め付けられるように痛む
左太ももの外側に痺れがきて膝下はつねに氷を当てている感覚
どうみても坐骨なのに椎間板に異常なしって…
524病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:05:10 ID:pcHAIBiD0
6年前に手術したけど全快には程遠いね
もう以前のようにスポーツしたりは出来ないんだろか
525病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:36:08 ID:XNcjcCgdO
ヘルニアと狭窄症で腰から右足激痛なまま8ヶ月たち回復出来る気配なし。手術しか道はないんでしょうかかばってる左はザコツー気味。死んだほうが楽…
526病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:54 ID:gPli4jm3O
>>523
スッゲー気持ちわかる!
俺も全く同じ症状で、異常無いって言われたから。ありえねーよな?
主とした原因が無いのが気持ち的に余計に痛みを増させる!
原因分かればさ、治るまでの時間も治療方法も大体分かるし安心感あるんだろうな。
この先、痛みと不安でノイローゼになりそうだ。
>>515
>>516
ボルタレン座薬もロキソニンも、薬の成分は血液中に入って作用するから、胃が荒れるのは同じ。
座薬でも胃薬飲むように処方されてるよ。
ロキソニンは、鎮痛剤の中でも胃への負担は少ない方だと医者が言ってたよ。
527病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:48:33 ID:YVTfR/JEO
足に痺れがある人
足の裏に寝てる間だけでも温湿布を貼ってみな…
俺はそれでかなり楽になったよ
メチコも通常の倍服用

今は腰に軽い違和感があるのみで足の痺れは殆ど無くなった
528病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:35:16 ID:7xD0vIPaO
最近痛みが和らいで来た
薬も必要ない。
運動やストレッチは余計痛みを引き起こしてしまうようだった

だからストレッチもしないで、安静に安静にと生活して
10日くらいで楽になってきた

痛い時は辛いよな、寝返りなんてうてないし、朝起きたらバナナを食い
痛み止めを水で飲み込む生活だった
寝たまま起きれないし、トイレに行くのも数メートルおきに寝転がってしまう始末だった

痛みはだんだん和らいでくるという事だけは言える
529病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:40:59 ID:7xD0vIPaO
>>503
夜静かになった時の痛みや孤独感、無力感は凄まじいよなぁ
何回も何回も健康体であることの素晴らしさを思う…

無音になると痛みに気が狂いそうになるからテレビつけっぱなしだったよ
530病弱名無しさん:2009/06/12(金) 06:24:08 ID:xUv/2DyM0
冷たいようだが痛くても我慢するしかない。
短期解決はまずないから。
急にあれこれやって悪化させぬようにね。
531病弱名無しさん:2009/06/12(金) 07:01:42 ID:9fqOXVde0
治りかけに調子にのって歩いてまた悪化
ほんと最悪だ
532病弱名無しさん:2009/06/12(金) 10:22:52 ID:+T/BazpH0
>>522さん。
私も先日外側ヘルニアが見付かりました。
来週、地元で超有名Dr.の診断を受けます。
情報交換よろしく。

>>523さん。>>526さん。
「外側ヘルニア」または「仙腸関節障害」を漁ってみては如何?
どちらも診断が難しいと言われてます。
もしかしたらヒントが見付かるかもよ。

外ヘルについては【椎間板ヘルニアと診断されました】の187に簡単に
書いておきました。
533病弱名無しさん:2009/06/12(金) 13:27:32 ID:pPUwPMATO
右の腰が痛む人は左の手足が痺れるという認識でおk?
534病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:06:26 ID:mzH+wipp0
んなこたあない
535病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:49:09 ID:v4c2heVOO
カルシウムって効果あるかな?
536病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:50:47 ID:xVhkGKmXO
数年前にヘルニアになりましたが、神経痛は全くありませんでした。
今日から急に左尻を長い針で刺した様な痛みがランダムに続きます。
これって一生続くんでしょうか?きついっすね
537病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:26:35 ID:SB9Y9ENm0
>532さん、
辛いですね、ヘルニアでもこのタイプは特に痛みが強いみたいです。
先月の20日になってしまい、まだ歩き出すと痛くて太ももの前部に
痛みと灼熱感が。
神経根ブロックを受けようかどうしようか考え中です。お互いに苦しいし
厄介ですが頑張って治しましょうね。最近は以前よりもまだ夜眠れるように
なりました、以前は痛くて、痛くて夜中に一人孤独に痛みに耐えながら
起きて気が変になりながら気を紛らわすためにテレビ見ていました。
太ももに剣山を刺したような痛みです。
538病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:22:44 ID:oNCEY9IyO
この季節になると最悪だー!!!イター
539病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:39:56 ID:5t8O4lGQO
小学生の時って坐骨痛どころか腰痛も無縁だったよね?
元気に走り回っている子供を見ると足を交換してくれとつくづく思う
540病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:47:07 ID:HRS0WRsbO
寝たきりになって一週間。
嫁がついに私をなじり倒し始めた。

今までの不摂生やヘルニアに無関係な家事やら仕事やら。不満がたまってたんだな。

なんか離婚したくなってきたよ。
541病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:49:29 ID:1y6BFfxPP
この病気は悪化すればするほど介護が必須になってくる
一時の意地で別れたりしたら後が大変ですお
自分の性格も変わっていくだろうしね
542オーソゴナリスト:2009/06/12(金) 23:01:51 ID:FtotLdepO

>「外側ヘルニア」または「仙腸関節障害」を漁ってみては如何?
どちらも診断が難しいと言われてます。

相談者からのカキコミから推察すると、典型的な大殿筋、中殿筋、小殿筋、梨状筋、下腿三頭筋群の強収縮の症状ではないか。外側ヘルニア?仙腸関節?知ったかのたかしか、三日整体屋風情か何なんだ?

くっくっく。
543病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:16:16 ID:5LZ0Y2yHO
>>532
医者は、注射打つ時に仙腸関節の辺りだねぇ、とは言ってたけど異常なし。
外側ヘルニアって、画像には写るには写るけど、見つけにくいって事?
仙腸関節の異常も、見つけにくいのかな?
担当医と、もう一人別の医師にも診て貰ったけど、それでも見落としあるかな?
めっちゃ、真剣にMRI画像に線引いたりして見てくれてたけどな。
痛みは最初、尋常じゃない生まれて初めての強い痛みだった。3分座れなかったもんなぁ。
10ヶ月は長すぎる。つかれた、死にたいど。
544病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:26:07 ID:5LZ0Y2yHO
>>542
筋肉の問題ということ?
左仙骨上の薄い筋肉がシコリみたくなって押すと痛いし仰向けなると当たって、かなり痛い。
整体は、合う人はいいか知らんが、俺は絶対行かねー。
じいちゃんが、少し腰痛くなって整体行ったら、その帰りに救急車で病院行き。
入院で24時間体制の連続牽引になった。
絶対信用出来ねー。誰でも取れる資格らしいし。
545病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:26:41 ID:Uu6Gl2EnO
尾骨痛で夜中に何度も目が醒める
尻穴の奥が引っ張られるみたい
これが仙骨の異常なんですか?
546病弱名無しさん:2009/06/13(土) 03:54:00 ID:a46HCsswO
たんぱん
547病弱名無しさん:2009/06/13(土) 04:07:18 ID:a46HCsswO
548病弱名無しさん:2009/06/13(土) 05:37:10 ID:j/y5d/v20
>>538
おりはこの時期が一番楽かな。
一番つらいのは冬だった。
549病弱名無しさん:2009/06/13(土) 05:52:29 ID:7P+i2gQo0
>>544
よほどひどい整体師にあたったようだけどきちんと治療できる人にあたれば治るよ。
自分が最初に行った整骨院は痛みが更に増したので行くのやめてカイロに行った。

椅子に座れない状態の俺を骨格をいじって座れるようにしてくれた。

あぁ、この人は体の仕組みを理解している人だなと思ったね三ヶ月で薬いらずになったよ。

俺が言いたいのはカイロでもきちんと勉強した人もいれば素人みたいな人もいるってこと。
そもそも民間療法に切り換えたのは医者が良く分かってない人だったから。
診察5分で薬くれるだけだから治る気がしなかった整形外科じゃそんなものかもしれないけど…

全ての整体師が同じ腕前ってのは変な話でしょ? ラーメン屋だって美味しい店もあればそうでない店もある。

いつまでも治らない人は違うことも試してみたほうがいい。
550病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:04:43 ID:cXXh4b960
551病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:08:28 ID:v1bxz6Z1P
ざっと見たけどひどいスレだなw
552病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:30:23 ID:ryLVb5uQ0
>>544さん
>>542は人を叩く事だけを生きがいにしている不幸な方。
他のスレでも嫌われ者だから関わらない方がいいよ。
553オーソゴナリスト:2009/06/13(土) 09:42:32 ID:ZITwP80lO

>>544 >>552

無かった事を書くな(笑)落ちは、整体屋を絶対信用しないか。最後は絶対こんな落ちやな(笑)客が来ない鍼灸師よ(笑)

それと、ピタリと真実を言い当てられたのがよほど悔しいのか?(純)骨折院君(笑)
554病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:06:56 ID:cF9iI3HgO
尾てい骨が痛くてたまらん。
尾てい骨は坐骨神経が通る箇所らしいので痛いのは仕方がないが…

嫁曰く「痛い痛いってうるさいよ。いい加減にしてよ。前向きな姿勢が見えない」だって。
555病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:30:38 ID:ryLVb5uQ0
>>537さん
なんか新しい友達が出来たみたいで嬉しく思います。
私も歩くのがチト辛いです。
今日は調子が良かったので近所へ買い物に出かけましたが、
途中で痛み出し、店内でしゃがみ込んでしまいました。
神経根ブロックですか・・?痛いんですよねアレ。
でも、それで楽になれたらいいですね。
これからもヨロシク。
556病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:52:04 ID:w0PCgdGr0
オレ日頃からすごいスポーツマンなのに坐骨神経痛になっちまったorz
これって運動不足のやつがなる病気じゃないのかよorz
557病弱名無しさん:2009/06/13(土) 14:04:34 ID:pRpM9n8W0
私もバスケしてるけど坐骨神経痛だよ…orz
腰が悪くてなったから運動不足は関係ないと思う
558病弱名無しさん :2009/06/13(土) 16:02:30 ID:COrLXurG0
運動してる人でも筋肉が硬くなってると神経を圧迫して痛みがでます。
筋肉を緩めるて柔らかくする必要があります。
特にお尻の筋肉と太もも裏の筋肉が大事です。
必ず、押して痛いところがあるはずです。
腕のいい方にマッサージしてもらってください。

あと、股割りはすごくいいです。
無理してやり過ぎる必要はないです。毎日少しずつやってください。

以上。
559病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:44:42 ID:F7C5XPi4O
なるもんはなる。諦めて痛い思いしとけよ  同士
560病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:11:08 ID:ajOod6Y60
座ったときに、痛い方の尻の下に手突っ込んで
モミモミグリグリしてりゃ多少はよくなるよ。
ゴリゴリしてる周辺な。
561病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:52:51 ID:UuTNcSmn0
ヘルニアだったけど、整骨院で矯正してもらったら痛み消えた。
562病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:10:03 ID:5LZ0Y2yHO
>>552
サンキュー、そうなん?相手にするまー。
>>553こそ、否定された整体屋っぽいね(笑)

ところで、名医にQ見た人いる?
腰痛についてだったらしいが見逃した。
563病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:46:32 ID:ofgU6seiO
たんぱん
564病弱名無しさん:2009/06/14(日) 03:06:22 ID:ofgU6seiO
神経痛、辛い。
骨盤周りをヒモできつくグルグル締め付けられてるみたいな痛み。血が巡ってないみたいに冷たくなる。
ビリビリするし。
脳が常に痛みに支配されてて、ご飯もおいしくないし、気晴らしでお笑いとか見ても心の底から本気では笑えない。
神経痛は治らないのかな。
精神的にもそろそろ限界かも。
一生よくならない人もいるのかな?
治らないなら辛すぎて生きていくのが無理だなぁ。
1年以上たっても治ってない人いますか?
私は今9ヶ月目です。
ほとんど1日中、横になって過ごしてます。
先々不安です。
565病弱名無しさん:2009/06/14(日) 06:18:29 ID:rvbPfFe/0
>>564
俺もだいたい同じくらいでPCもねっころがりながら
ザイス座りは長時間はきつい
お互い辛いですな
ヘルニアも障害年金認めて欲しい

こうなったら勉強して資格でもとって手に職つけて
と、行きたい所だが言うは易し、行なうは・・・
566病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:10:34 ID:DxqgNXxxP
>>565
寝ながらPCやり続けると頚椎もやられてさらに地獄見る人多いから要注意ですよ
567病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:25:44 ID:97mvjV7JP
ヘルニアで、坐骨神経痛です。
薬局で売っているような腰に巻くベルト?をつけているのですが、
あれって効果があるんでしょうか…
巻いていても調子が悪い時があり、逆につけてなくて調子が良い時もあります。
皆さんはどうですか?つけてますか?
568病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:08:29 ID:dS/PgliH0
>>564
おれなんて7年 医者に頼み込んで手術してもらう交渉中
医者は難しい手術だから嫌がってる
569病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:18:40 ID:xoGJMhXp0
毎夜々寝るときの体勢が決まらない。
横向きはどちらを上にしても気持ちが悪い。
仰向けもダメ。膝曲げても落ち着かない。
試しにうつ伏せで寝てみたら翌朝クビが回らなくなった。
570病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:15:27 ID:5aa1gbw9O
お尻の痛みと足首から下が、やけに痺れて痛い。
自分も、もうすぐ1年経つ。歩き方も片足を引きずったままだし。
不安だなー、将来。
結婚とか出来ないよ、こんなんじゃ。
571病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:44:18 ID:xBWUgsT50
>>567
骨盤を開かないようにするためになら効果ある。
ある程度よくなってからじゃないとあまり意味ないねという感想。
572病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:24:34 ID:ofgU6seiO
>>564ですが、みなさん長い間戦ってるんですね。ここを見るだけで少し精神の安定が保てます。
なぜか、昨日は調子が最悪でしたが、雨の今日は昨日より少しましです。
今、薬の副作用で肝臓壊して肝臓の治療中です。
痛み止めも減らす必要があり、痛くても1日2回しか飲めないです。

薬をずっと飲み続けてる人は定期的に血液検査することおすすめします。
573病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:35:35 ID:LOMya4IUO
痛い痛い痛い…
鍼に行ってるが良くなったり悪くなったりの繰り返し。
痛みの場所が移動したりして、先生に寄ればそれは効いてる証拠だと言うが…ほんとかな。
絶対治る!という言葉を信じて通いだして二ヶ月、一回五千円はキツい…貯金底つきそうだよ。
574病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:51:51 ID:DxqgNXxxP
>>573
折れは半年くらい鍼灸いったけど全然むいてなかった ort
1ヶ月もいけばあうあわないくらいは感覚でわかると思われ
まぁ3ヶ月で結果でなかったらあきらめるべし
そこの鍼灸院の先生3人くらいにやってもらったけどダメだったよ
1回4200円のとこで健康保険使って実質2700円だったけど
先生によっちゃ30分で500円くらいのとこのレベルと同じだったしね
結局金捨てたって感覚しかない
575病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:58:28 ID:dS/PgliH0
おれ鍼治療のせいで入院したけどな ヘルニアだけど 
手術は骨削って軟骨取ったんで 
背骨の神経に当たるかもだから鍼とか行っちゃダメって言われた
576病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:17:42 ID:qJlSvLEmP
自分はヘルニアで鍼でかなり改善したけど、完治は手術しないと無理だろうね
577病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:07:52 ID:1kzx4Nff0
>>572
何ていう薬をどれぐらい飲んでいたんですか?

鍼より整体の方が普段の心掛けとか自分の今の状態を教えてくれるから
もし効かなくても勉強にはなるんじゃない
俺は止めたけどw
578病弱名無しさん:2009/06/15(月) 03:17:00 ID:PbkwCvk7O
>>577
ここ3ヶ月はロルカムと胃薬とリンラキサーと漢方の芍薬甘草湯、メチコです。
薬は8ヶ月前から飲み始め種類も色々変わりましたが、ここ3ヶ月間は同じ薬飲んでました。
そしたらあり得ないくらいに肝臓の数値が上昇!!
どれが合わなかったのかわからないので、薬は全て同じ効果の違う物に変わり、1日2回まで。
漢方は中止になりました。
毎日注射しに通って2週間後に再検査。数値が下がらなかったら、また薬換えてって感じだそうです。

ちなみに漢方にも副作用はあるって医者が言ってました。
今日は日曜で注射してないせいか、ムカムカ吐き気で眠れない。
579病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:58:58 ID:SGephtnEO
痛みに襲われ寝たきりになって8日目。昨日の夜、ふとリハビリがてら立ち上がる練習をしたんだけど、なんとか歩行ができるようになりました。

こりゃ会社へ行ける?と思ったんだけど、今朝トイレで座ってたら痛みが軽くぶり返してきて…今はまだ歩行はできるけど、無理は禁物と判断して会社は今日まで休むことにしました。

残された今日、またリハビリに励み、夕方銭湯に行ってきます。久々のシャバの空気だな(笑)
580病弱名無しさん:2009/06/15(月) 13:21:35 ID:V72KQl480
>>569
自分もそれで困った時期がある。襖(ふすま)のところに背中をあてて座って寝たら
なんとか寝れた。この時は足を伸ばして寝ること横から見るとL字の体勢です。
581病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:09:35 ID:my/o5EEd0
これになって2ヶ月、今日初めて外くるぶしの上らへんに激痛来ました。
今までたいしたことなかったのに今日のはピリピリ系の激痛で
ナイフで刺されたような足がパンクしてしまうような耐え難い痛みで汗ダラダラ。

鎮痛消炎剤+30分ぐらい横になってようやく落ち着いたけど
これが出先や仕事中になったら完全にアウトだなあ。
582病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:17:15 ID:KFZ8l4+v0
>>580さん。
>>569です。
本日、手術を宣告されました。
この寝るときの状態を言うと同時に「そりゃ手術だ」の一言。
583病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:38:55 ID:IN6RFI+a0
>>582
仕事場にちゃんと伝えとけよ。
かなり休む事になると思うから。
2〜3週間じゃすまないと思う。
584病弱名無しさん:2009/06/16(火) 02:23:48 ID:WQPBoXvZO
たんぱん
585病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:01:23 ID:fUqG3tQJ0
>>583
会社に診断書出さなきゃいけない
診断書に1ヶ月の休業を要すると書かれるでしょう

実際は入院10日自宅療養3週間なわけだが
586病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:16:21 ID:Kxas93ha0
これ最近なったのだけど、電車に乗ってるときとかに激痛来たらみんなひたすら耐えるの?
自分だったら完全にうずくまってしまいそうだ。会社の会議とかも不安。
587病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:22:17 ID:Hsb8Z2rV0
整体もだめだ
激痛で顔が歪む
588病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:33:30 ID:BBUz9INYO
雨だと体中痛い
痛みを我慢して変な姿勢で変な所に力が入ってるのが全部来る感じだ
転勤で相性のよかった鍼灸院に通えなくなってつらい
589病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:27:47 ID:KlrFxDVT0
一度患ってしまったら安静(保存療法)に徹するしかないんだよね
無理しても余計悪化して手術するハメになるし
実は手術も最後の頼みじゃなかったりするし
590病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:40:13 ID:rcnPeWWT0
>>583さん。
アドバイスありがとうございました。
今日は社員や取引先に頭を下げて1日が終わりましたヨ。

>>585さん。
アドバイスありがとうございます。
48歳にして初めての入院です。
不安が先行して診断書のことは気が付きませんでしたよ。

でもな・・会社の決め事で取締役が承認することになっているが、
本人の場合は誰が承認するんだべか?
入院前に規約を改訂せねば・・間に合うかな?

ご両名様、また気付いたことがありましたらアドバイスよろしく
お願いしますね。
591病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:33:23 ID:uROQGKaW0
>>590
椎間板ヘルニアの手術自体は難しい手術ではありません。
手術は全身麻酔で行われ、入院期間は10日前後です。

手術ですから絶対安全というわけにはいきません
麻酔事故で10万人に1人死亡するとのデータもあります。
血栓を起こして死亡する可能性もあります
術中の神経・血管の損傷などの合併症の可能性もあります。
(これ実際手術前の説明で言われたことです)

最悪の事態を想定して業務の引継ぎはしたほうがいいと思いますよ。
あとは入院生活を楽しみましょう。

592病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:47:45 ID:hqxTB8wkP
たいていのヘルニア手術は部分麻酔ですお
ゆえに起きたら地獄
593病弱名無しさん:2009/06/17(水) 06:00:54 ID:MKOczZAi0
>>592
文章矛盾してるだろ部分麻酔で意識なくなるの?
594病弱名無しさん:2009/06/17(水) 06:43:55 ID:hqxTB8wkP
思い出したよ
1年前MEDやったときは全身麻酔だった ort
ストンと一瞬で意識が落ちたよ
レーザー系やPN法が部分麻酔だった
595病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:24:17 ID:px8tWiAJ0
やっぱ若くてもなる人いるよね
高1からヘルニアだけど、高校3年間運動部だったよ!
痛くて死にそうだったよ!
596病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:34:46 ID:wcG5sbtN0
辞めればよかったのに…
三年間、部活で無理したから今も苦しんでるんですね。
わかります
597病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:16:32 ID:sRR5cN8X0
ヘルニアじゃないけど小学生の時からザコツーだったよ
体育でハードル競走やったとき担任が変なストップかけて痛みが出て動けなくなったら
「○○さんは腰痛だからw」って笑いものにされたよ
598病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:23:09 ID:LAsUxu9C0
>>591さん
ありがとうございます。

>最悪の事態を想定して・・

怖い話ですね。
余計なことですが、このような話を聞いたときには、
静岡では「おとましい」または「ぞんぐりする」と言います。

引継ぎをするにはチト時間が足りませんが、身辺整理はしておきます。

>>592>>594さん
情報ありがとうございます。
病院のHPによれば腰椎下麻酔と書いてありました。
手術法は、言い方が良くわかりませんが、5cmほど切開して
顕微鏡を使ってどうのこうのと書いてありましたヨ。
あまり詳しく読んでると怖くなるので斜め読みしただけです。
599病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:40:40 ID:16RpTf2q0
今日神経ブロックしてきた
少しよくなってきたみたいだ
600病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:41:12 ID:uROQGKaW0
>>598
ちょっと脅かしてしまったみたいでw
備えあれば憂いなしという先人の言葉もありますし

手術は局部麻酔はレーザーくらいでしょうから
内視鏡手術にしても顕微鏡手術(マイクロLOVE法)にしても通常のLOVE法でも全身麻酔と思います。
通常のLOVE法の場合
1ヶ所なら5センチ 2ヶ所なら10センチ 3ヶ所なら15センチ切るみたいです。
私が入院したとき同じ病室に1ヶ所〜3ヶ所の人が居ましたから。
ちなみに私はL4/5 L5/Sの2ヶ所で10センチ切られました。
601病弱名無しさん:2009/06/17(水) 21:27:14 ID:2of9XLyc0
入院とか手術とか寝たきりとか言ってるのってヘルニアだよな?
経験上坐骨神経痛じゃそんなことはありえんと思うが
書き込むときにできればどっちの病気か明記してほしいな
602病弱名無しさん:2009/06/17(水) 21:38:46 ID:hqxTB8wkP
>>601
病名が腰椎椎間板ヘルニアとかでその症状が坐骨神経痛でっせ
603病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:48:42 ID:iBTK95bGO
>>600
備えあれば憂いなし
byデイン
604病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:49:43 ID:N2Af0fdkO
今日、薬が変わったんだよねー。
ガバペンって薬。神経痛には効くよ、と医師は言ってたが、飲んでる人いますか?効き目とか副作用とか、どんな感じですか?
誰かいたら教えて下さいな。
605病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:08:46 ID:xEAdKBCMO
>>602のいうとおり
>>601のザコツーの原因もヘルニアかもよ?
606病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:18:57 ID:QXsvhfCiO
痛い側の足の親指の付け根と土踏まずが痛くなってきました
これも坐骨神経痛?
腰を庇うせいか、逆側のけんびきが痛くて、肋間神経痛まで起こしそうです
607病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:32:49 ID:gB+pAt+QO
>>604
ちょっと調べてみたけど神経痛には効くみたいだね
ってかよく出してくれたと思ったw
608病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:34:04 ID:D5qMzygd0
痛い方をかばって動作するので、どうしてもいろんな箇所に負担がかかるよね。
私はザコツーで左のお尻から小指にかけて激痛だったが、何とか回復してからは
しばらく股関節の痛みに悩まされていた。
それも知らない間に治ったけど。
609病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:37:59 ID:se+7NoEtO
私もそれで両方やられてこの頃やばい
痛いところはかばっちゃ駄目って親がよく言ってたけど本当だな
治ったとかうらやましい
610病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:23:44 ID:soW+CTWI0
俺は偏頭痛やら鼻づまりやらS字結腸やらいつも左に問題出てたのに放置して
今回これになってさすがに耐えられない痛みなので体の右側を使ってる。
右の筋肉が少ないから使いづらいけどいま鍛えないと本当にやばくなりそう。
611病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:40:30 ID:3GL9pqnl0
612病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:42:26 ID:3GL9pqnl0
>>611
誤りです。ごめんなさい。
613病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:35:49 ID:P5C1D5NY0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
614病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:11:25 ID:xY/QWV50O
無理は一番禁物

怠け者呼ばわりされても安静に

辛くなくなるときがきっとくる

そう信じて
615病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:29 ID:fqDHGgrg0
入院を目前にして、この一年を振り返ると反省や後悔する事が多々ある。
無知であったにせよ、正に後悔先に立たずである。

 @腰に違和感を感じつつも水泳を続けてしまう。ダイエットに夢中。
 Aぎっくり腰やった当日、無理して仕事を続けた。カッコ付け屋。
 B2週間後にボウリングをやった。しかも3ゲーム。
 Cブロック注射の翌日、痛みが消えたのが嬉しくて走り回った。犬みたいに。
 Dヘルニアと診断されたが、「命の関わるような事ではないから恐らなくて大丈夫」
  と言う医者の言葉で油断する。根が単純です。
 E漠然と通院する。何も考えず。
 F強い痛みがあっても無理して仕事へ行く。自分に嘘つき。

そして・・「一年だからね、もうだめだね」と手術の宣告。ビビる。
616病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:06:28 ID:7zLW5ZmP0
大木さんこんばんは
617病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:13 ID:lK0DDFgnO
>>607さん、調べてくれて有り難う。
自分が薬辞典で調べたらてんかんの薬、って書いてあったから不安になって。
神経痛にも効くんだね。
合えばいいけど…
618病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:49:30 ID:tz7LDErc0
>>615
無知とかカッコ付け屋とかいうより、若くてガッツがあったんだね。たぶん。
手術は1度目は成功率高いけど、再発しての再手術は、成功率がぐっと下がるとかいうことらしいから
マジ気を入れて、養生してね。
619病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:01:42 ID:rJlJalbg0
>>617
外国じゃ普通に出してるみたいだよ。
日本はてんかんのみにしか出せないみたいだけど。
効果を見てたら俺も欲しくなったもんw
620病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:03:27 ID:Payjukau0
多分、働いてれば痛みを押し殺してなんて事は良くあるのかもよ。
俺もぎっくりやってそのまま働いてたわ。
腰がまっすぐにならないし流石にやばいと思ったんだが
出勤してすぐだったからなんとなく帰りずらかった。
因みに俺自身にガッツはないw

まぁ、坐骨だけならまだいいと思う。
後背筋あたりにも来るとかなりきっついよ。
腰曲がらなくなったり、座った後せすじまっすぐさせるのに時間かかるようになるから。
621病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:39:11 ID:CiGzT3CoO
ヘルニアでザコツー発症して2週間。いつ治るか分からず安静にしてると気が滅入る。
安静に出来るだけの環境があるだけでも有り難いと思うんだけど。
どうしても元気だった頃の事を考えてしまうよ。
622病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:47:50 ID:vMvaAdy70
安静5日で椅子に座ってみたらビリビリッ。また安静しなおしか・・・
立ったり歩いたりできるだけマシかもしれないけどメシが毎回立ち食いなのがきつい
623病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:52:12 ID:nxIgT+Ne0
筋肉痛じゃないんだからそんな簡単には良くならないよ。
このスレ見ても分かるように半年〜1年ぐらいはかかる例が多い。
まぁ、もっと長い人もいるけど。
624病弱名無しさん:2009/06/19(金) 12:42:21 ID:N1nwo2Vl0
>>620
>多分、働いてれば痛みを押し殺してなんて事は良くあるのかもよ。
それは、程度の問題はあるだろうけど、そうだろう。無理はいかんが、このご時世、生活もあるし。
でも、自分からみれば、620も十分ガッツあたとおもうぞ。
(ギックリ腰って、1日安静だと思っていたよw)

悪化するまで頑張って、あとは手術で、みたいな人もいるようだけど、
自分は、そこまで、割り切れん。(ってか睡眠時間7時間固守とか、重いもの持たないとか
椅子に腰掛けるときは前傾姿勢にならないように30分までとか、今、そんな程度で、
快復基調な5ヶ月目)
625病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:25:11 ID:2bztKsP60
背伸びするのもお勧めよ。
手上げてるだけで真っ直ぐになるから
一時間に一度くらいはやってみるといい。
626病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:31:29 ID:NS3DSyib0
>>596
コラコラ

何も其処までズバリ指摘しなくても・・・・。
627病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:42 ID:TUPYHZ9F0
>>616さん
はじめましてこんばんみ。

>>618さん
どうもありがとう。

>若くてガッツがあったんだね。

嬉しいと言うより気恥ずかしいよ・・
48歳だよ、オジサンは。
628オーソゴナリスト:2009/06/19(金) 20:51:47 ID:TdrlffRBO

>>623

筋肉痛や。
629病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:55:58 ID:mWdFWZB80
>>625
背のびは人には勧めない方がいいと思う。
っと「背のび」で再発した自分が言ってみる。
630病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:32:06 ID:4Vl4jprLO
>>629
おーナカーマ(・ω・)
自分も背伸びで再発。
背伸びは危険だお…
631病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:41:44 ID:mWdFWZB80
>>630
( 'A`)人( 'A`)
632病弱名無しさん:2009/06/20(土) 06:09:32 ID:i1WtsfC/0
>>628
坐骨筋肉痛とな?
633病弱名無しさん:2009/06/20(土) 14:59:43 ID:iklhkrbt0
治って来てると思って鏡みたら絶望したでござるの巻き
634病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:15:48 ID:7r1Lr0zj0
>>629
風邪の引きかけの時に運動する様なもので、ヤヴァイ領域に入りかけた
状態で背伸びはマズイが、そうでないならストレッチとしての背伸びは
問題無かろう。

>>632
アホの相手は時間の無駄だよ。

休みの日に運動とかして筋肉痛になった経験があれば、座骨神経痛の類がそれとは
全く違う事は誰でも分かる話だわな。
635病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:10:24 ID:Pbd0kP6w0
ウエイトリフティング頑張りすぎて坐骨神経痛になりました
しばらくお世話になります…
右足しびれて痛い
636病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:33:37 ID:IGKAc0Fi0
>>635
坐骨で検索すると同じような境遇の人のブログがひっかかる。
その人はスクワット推奨してた。
まぁ、急にやっちゃ駄目と思うが。
637病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:00:46 ID:nitjPxlGO
>>619
取り敢えず、2週間飲む事になってるんで、様子をカキコするよ。
今の所、変わり無しかな。
638病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:37:22 ID:34/L7nbj0
1月に発症、薬飲みながらごまかして3月の上旬くらいに大分よくなったけど
3月末に再発、1ヶ月以上痛くて眠れず
藁をも掴む思いで鍼に通い出して2ヶ月

なかなか消えなかった指先の痺れも今は消えて
今日は恐る恐るチョン・ダヨンのエクササイズをやってみた
もうスポーツとか出来ないと思ったけど最後まで出来たよー

天気悪いと痛むときもあるけど徐々によくなってる感じ
みんなも早くよくなるといいね…
639オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 12:11:31 ID:q8SXuPAUO

>>634

>ヤヴァイ領域に入りかけた
状態で背伸びはマズイが、そうでないならストレッチとしての背伸びは
問題無かろう。


結局背伸びには変わり無い訳だ。やはり、アホか。時間の無駄や。

くっくっく。
640病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:17:31 ID:YckqY3D3O
>>639
関西弁うぜぇ。
クックック
641病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:28:39 ID:CR12+liPO
携帯より失礼します。1週間ほど前から腰が痛くなり、整形外科にて腰にブロック注射をしてもらいました。
診断によるとヘルニアの可能性があるとの事です。

半年前にも腰を痛めた事があり(その時は変形性脊椎症と診断されました)別の整形外科に通っていました。
その時はリハビリと並行して鍼やマッサージも行い随分と良くなりました。

ですが今回通っている整形の先生によると「この場合の神経痛には鍼なんか効かない」とハッキリ言われました。マッサージも足はいいが腰を揉んで貰うのはダメとの事です。

先生の言うことには従うつもりなのですが、似たような症状の方で同じような事を言われた方はいらっしゃらないでしょうか?
ご意見を聞かせて貰えるとありがたいです。
642オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 15:55:25 ID:q8SXuPAUO

>>641

鍼の何たるかを知らずに物を言うくらいの整体内科ならそんなとこ蹴っ飛ばし、以前の整形に行き、念入りに腰周りを緩めてもらいなされ。
643病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:38:59 ID:a0CSGe/J0
>>640
坐骨筋肉痛マンの相手をするのは無駄だよ。
644オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 21:27:00 ID:q8SXuPAUO

>>643

そうか、オマエみたいなチンケな風情ではわしの相手には到底ならんだろうな。三日漬け脊痛い屋ならばな。

くっくっく。
645病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:30:23 ID:acIIfVEy0
くだらん。
646病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:35:01 ID:SlKAnlnRP
つか整体屋にしろPTにしろこういった患者主体のスレにはあんまこないよ
違和感感じないんかのう
647病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:56:05 ID:kiOwMPhUO
デスクワークなんだけど、
会社でサンダル不可、パンプス履くようになってついに再発したさ

特に右足、腰から下がピリピリ
踵ペタンコの靴探さなきゃな
648病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:47:54 ID:UqAJ3Q120
>>641
お医者様にとって整体師や鍼師は商売仇なんで露骨に否定する人もいますよ。

649病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:20:30 ID:76r8hR2h0
>>641
ヘルニアに整体はほぼ無意味でしょ。軟骨の変形なんだから
筋肉系とか骨盤の歪みとかが原因なら効くんじゃない?
特に整体でよくやる、左右に捻る動きはヘルニアには大敵ですよ
650病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:24:29 ID:HanlM5ntO
本日、2週に1回の注射に 行ってきた。
いつもは、最中に針が刺さってる所だけ痛み感じてたが、今日は違った。
尻がチカーッ!とした。
2ヵ所打ったのかと思う位。
何が起こったんだろ…
バカだから、医者に聞くの忘れた。
651病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:51:00 ID:9d/X0n/WO
641にて質問した者です。皆様ご意見ありがとうございます。

>>648
確かにそこの先生は鍼や整骨を認めてないオーラが出まくりの方です。
ちゃんとした根拠があっての事だと思いますが、少々不安になってしまいました。

>>649
ヘルニアの方が整体で悪化したというのは聞いた事のある話ですね。
筋肉のコリによる神経痛ならマッサージが効果的なのでしょうが、ヘルニアの場合は逆効果もありえると言うことですね。

やはり確実にヘルニアかを確かめる事が必要みたいですね。
今週の金曜に経過報告をし、状況によってはMRIをとる必要があるかもとの事です。
652病弱名無しさん:2009/06/23(火) 02:21:29 ID:HdNQOEKmO
最近、発症したばかりなんだが
痛くて眠れないのは初めてだ。
トイレに行きたいが起き上がりたくないし、トイレで座ることも出来ない
オムツほしい
653病弱名無しさん:2009/06/23(火) 04:02:23 ID:ptIEtWxnO
痛みで眠れない。
ツラい…
654病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:07:36 ID:kVXeScg+O
>>652
>>653
眠れないのは辛いよね…良く分かる(´;ω;`)

座薬もダメかな?
座薬&湿布貼りまくりとかでしのげないかな?
655病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:20:45 ID:Dft2lll3O
いろいろあるさ…か
656病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:38:36 ID:FleUarET0
5月から牽引治療再開してから最高に良い状態になってきました。
完治まであと一息といった感じ。
牽引というと以前ぎっくり腰寸前状態で牽引して翌日ぎっくり腰発症したので怖い
イメージがあったのですが、急性期から1ヶ月以上経って牽引してみて2〜3日以
内に悪化しなければ悪化要因にはならないようです。
657病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:28:59 ID:NojcpIZz0
牽引やるのに仰向けに寝るの厳しい
658病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:33:30 ID:DdeSmoE70
俺もやってもらってるけど24時間のうち10分程度ひっぱられた程度で何か変わるとは思えない
でも治ったやつがいるなら希望にはなるが
659病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:52:35 ID:GdnY2eFnP
その牽引で治った人もやらなくっても自然治癒で治った可能性は高いともいえる
それ言うとなんでもそうだけどねw
660オーソゴナリスト:2009/06/24(水) 21:21:01 ID:qZMpDsmDO

>>656->>659

ローマ時代に既に、今の整体内科や骨折院より優れた自重式の滑車牽引装置はあった。で、何の話しだ?気休めの話しか?

くっくっく。
661656:2009/06/24(水) 21:51:36 ID:FleUarET0
>>657
私の場合仰向けになるタイプは効果無かったです。(急性期にやっても悪化せず、
慢性期にやっても治癒せず)椅子式の牽引機は急性期にやったら悪化しましたし、
慢性期にやったらみるみる良くなりました。
椅子式はメーカーの宣伝文句によると背骨が真っ直ぐになるので効果が高いんだ
とか(ほんとか?w)
662オーソゴナリスト:2009/06/25(木) 07:58:46 ID:VyB+Tsr1O

>>661

世界中でいまどき、上向きで腰椎牽引するのは日本だけだ。欧米を始め、世界は俯せで腰椎牽引をしてる。
座位?石器時代の話しか?

くっくっく。
663病弱名無しさん:2009/06/25(木) 08:01:08 ID:HLJPZuLsO
かっかっかっ
664病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:24:29 ID:lolcv2mY0
どこのスレにも基地外がいるよなあ2chて
665病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:39:05 ID:yeeIuBje0
きっきっき
666病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:00:08 ID:DPXEJM6y0
先週の金スマでやってた骨盤体操(番組ではダイエットとか言っていたが)
立って足を肩幅に広げる
両手を方の高さと平行するように広げる(手のひらは下向け)
その格好で腰を回転させる(一回一回逆にまわす)
をやったら坐骨神経痛が何か急激に良くなった。

今は階段をスムーズに上ったり降りたりできるようになった。
667病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:43:20 ID:K9l///rXO
毛っ毛っ毛っ
668病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:45:53 ID:lolcv2mY0
カッーカッカッカッカアツウ
669病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:58:04 ID:TGIqdeH10
>>666
腰を回転、ってのはフラフープをやる時みたいにって意味?
670病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:20:03 ID:DPXEJM6y0
>669
フラフープをやったことないけど
多分そうだと思う。
回すときに膝も一緒に大きく動かすように意識して回してみて下さい。
コツはゆったりゆっくり回しながら
回転が後方のときはお尻を突き上げる感じを意識(あくまでイメージとして)してみて下さい。

671病弱名無しさん:2009/06/26(金) 01:23:53 ID:VXpoMRQd0
>>666
何回まわすの?
672病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:30:08 ID:hFRrXHln0
>>666
全くの偶然なんだが、それいつもやってた。
TVで紹介されてる方法とは知らんかったけど。

あとはラジオ体操のも取り入れてるな。
その肩幅開き&両手開き体制で上体だけ前に倒すやつ。
こっちのが俺は調子よかったかな。
ある程度良くなってからじゃないと出来ないと思うけど。
673オーソゴナリスト:2009/06/26(金) 17:43:08 ID:/XX3u5Nu0
>>666 >>672


偶然だ。しかし二度目は無い。殿筋群がたまたま
緩んだだけだ。しかし、ようやく気づきはじめたか?

くっくっく。
674病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:01:34 ID:VERgPONUO
中学の時に痛めたのが再発

軽いヘルニアらしくて背骨の一部がへこんでるって

ここ3日ほとんど横になってるけど、治る気がしない…今22なんだけど、将来怖くて1人で泣いてしまった

仕事は今月は休んで来月からってなったけど、来月から仕事できるんだろうか…


気休めかもしれないけど、針灸行ってきました
675病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:17:42 ID:Nv9crTom0
>>674
整形で診断してもらったのかな? ちゃんとMRIも撮った?
無理しないで安静にしてね。お大事に。
鍼灸に行ったって事は歩けるようだね。良かったお。
676病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:30:44 ID:VERgPONUO
>>675
病院で検査したら軽いヘルニアって言われました

今日は痛み止め飲んでたので針灸院まで大丈夫だったのですが…結婚する前からこんなんじゃ誰ももらってくれない…
677病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:06:39 ID:Nv9crTom0
>>676
先ずは落ち着いて!
気持ちはよーくわかるよ。痛い時には本当にもう治らないんじゃないかとも思うし
将来も不安になって来るのは当たり前だからね。

私は高校生の時から「軽いヘルニア」って言われていたけど
今は大学生二人の母親だよ。
あれこれ心配するよりも悪化させないよう、また、回復したら再発させないように
いろいろと知識を得て前向きになろうよ。
ヘルニアといっても状態や症状や経過なんかは個人差が大きいので
余計な心配を今からしない方が良いよ。
ネガティブな気持ちは身体にいろいろな悪影響が出たりするしね。

MRIの検査をしていないなら、経過をみて病院を変えるのも手かも。
678病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:58:19 ID:y1JggvG6P
>>676
心配するな。
うちの旦那はそくわん症で、元々腰痛もちだったのに風呂で転倒して更に腰を痛め、
結局ヘルニアと坐骨神経痛になったけど、それでも結婚したよ。
数ヶ月に一度涙が出る程痛くて仕事一週間くらい休むけど、それでも何とかやってるよ。
鍼だの整体だの行ってお金かかるから正直しんどいけど、
でも足の裏とかお尻を押してあげると楽になるようで、喜んでもらえるのが嬉しい。
677も言ってるけど、今から余計な事考えなくて大丈夫だと思うよ。
679病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:19:13 ID:rx2dBrtaO
ヘルニアの痛みがわかる嫁さんが欲しい。
つらさを理解してくれるだけでいい
680病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:28:43 ID:VERgPONUO
>>677
>>678
レスありがとうございます
そう言ってもらえると少し気持ちが楽になります

今月いっぱいはうちでゆっくりしていいと言われたので、ちょっとでも回復するの祈ります


やっぱり腰の痛みを理解してくれる人と結婚出来たら嬉しいですね
681病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:32:34 ID:WD19ZGj80
普通は3か月程度で自然治癒するんだけどね
長引いてる人は多分極端な運動不足なんだと思う
682病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:45:32 ID:Wn46ILAI0
手術失敗したらそれはそれでいい
障害年金もらうし
どうせ将来に希望なんてないし
683病弱名無しさん:2009/06/26(金) 23:58:28 ID:veZFCwRH0
>>681
生活習慣病or職業病の一部でもある
684病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:46:25 ID:O0OPx6Y+O
最近椅子に座ってると尻とか太股の筋肉がピクピク動くようになってきた
ちょっと姿勢ずらせば治まるんだけど…
これも神経圧迫されてる影響?
もしそうなら結構やばいのかな…
しかも季節のせいか最近痛いの強くなってきてるし…orz
今浪人中だから最低あと8ヵ月持つか不安でならない\(^o^)/
685病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:06:11 ID:0YL4kw7pO
痛いから休んでるけど、ただ寝てるだけじゃ駄目ですよね…
どんなことしたらいいんでしょうか?
686病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:23:31 ID:xnIlDnVuO
>>685
急性期だったら休んでた方がいいよ。
日にち薬ってやつ。
ちなみに俺は寝ながらできる腹式呼吸からスタートしたw
んで、歩けるようになってからストレッチしたり、水中ウォーキングしたよ
医者のリハビリ始めたのなんて発症から3ヶ月以上たってからだし
687病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:27:32 ID:BAn75eSP0
画期的な治療法(ヘルニアを食べてくれるバクテリアかなんかを患部に注射する
だけ)が治験中ならしいけど、どうなってるの?
いずれにせよ焦って手術する必要は全く無いね。
688病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:25:18 ID:BAn75eSP0
調べました。

生化学工業が臨床試験中の腰椎椎間板ヘルニア治療剤「コンドロイチナーゼABC」

腰椎椎間板ヘルニアは椎間板中心部分にあるゼリー状の物質「髄核」が突出する
ことで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みや痺れを引き起こす病気です。
コンドロイチナーゼABCは髄核の構成成分であるグリコサミノグリカンを特異的に
分解する酵素で、椎間板髄核内へ投与することで髄核が分解縮小し、神経の圧迫を
減少させる効果が期待されています。また、グリコサミノグリカンへの特異性が
高く、他のタンパク質を分解しないため、周辺組織には影響を与えないと考えら
れています。2011年の日本国内承認を目指し、第3ステージの臨床試験中です。

2011年と言えば地上アナログ放送終了だが、新薬が承認されればヘルニアの外科
手術も終了ってことになるんでしょうね。
689病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:39:40 ID:0YL4kw7pO
グルコサミンってのと同じようなものなのかな?

グルコサミン飲んだらマシになったりしないかなー
690病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:01:13 ID:xnIlDnVuO
>>689
一年間飲んでるけど効いてるんだかよくわからないw
足の爪の伸びが半端じゃないから何かしらの足しにはなってるみたいだけど
効いて欲しい場所がちょっと違うw
691病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:32:44 ID:44gLb63Q0
今年の2月ぐらいからボードで腰から転びすぎたせいか、左のお尻から膝裏まで
ピキン、とくる痛みにおそわれてます。
学生なので土日休んでいると月曜は支障なくすごしていますが、座学が多いた
め2日で痛みが再発します。
もともと体がかたいのですが、さらに前屈が痛いです。
これは坐骨神経痛でしょうか?
こういった場合はそのまま鍼灸院にいかずに病院の検査を先にすませたほうが
いいでしょうか?
692病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:15:29 ID:b9UfuFPEP
>>688
そういやこのスレかヘルニアスレでそれの臨床試験の実験台になったひといたよね
その後完治したのかのう?
693病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:21:39 ID:Zq0GutFk0
グルコサミン摂取すると爪が伸びるのが早くなるのか!?
通りで伸びるのが早くて面倒な訳だ・・・
694病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:33:02 ID:0YL4kw7pO
とりあえず出来ることはしようと思うので根気よくグルコサミンでも飲んでみます
695乳児ー:2009/06/27(土) 19:47:05 ID:UZ3q+tGt0
40歳で、狭窄症、すべりで、2回手術しました
2回目は、L4/L5固定術で、術後、2年になりますが、
手術前と変わらぬ痛さです
手術を考えてる方、ヨーク考えてから、手術をしないと
術後の痛み、プラス、骨盤から骨をとった痛み、坐骨神経痛が津ずくかもしれませんので
気をつけてください。

治る日を毎日ゆめみています。
696病弱名無しさん:2009/06/27(土) 19:53:43 ID:nREW+iM30
術後1ヶ月と少したちました
L4/L5 L5/S通常のLOVE法でやりましたが
痛みも痺れも全く無くなりました。
整形チームの先生方の腕はもちろんですが(脊柱手術は毎日やっていました)
痛み痺れが最悪の状況時には仕事で入院もできず
症状が少し和らいだころにに手術したのも大きかったかな?

次は首の検査です><
697オ-ソゴナリスト:2009/06/27(土) 22:05:13 ID:ElFXPUk70
>>688


>腰椎椎間板ヘルニアは椎間板中心部分にあるゼリー状の物質「髄核」が突出する
ことで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みや痺れを引き起こす病気です。



ホラご苦労!!いつの時代の話だ?30年前の理論だな。
まだ そんな理論振り回してるから、手術しても
痛みが取れないんだろうが。

くっくっく。
698オ-ソゴナリスト:2009/06/27(土) 22:30:45 ID:ElFXPUk70
>>695

>40歳で、狭窄症、すべりで、2回手術しました
2回目は、L4/L5固定術で、術後、2年になりますが、
手術前と変わらぬ痛さです



かわいそうに。再手術して固定を除去してもらうこと。
その時の全身麻酔で疼痛は一時的に改善される。
それから当該筋肉を徹底して緩める事が唯一の解決への道だ。

くっくっく。
699病弱名無しさん:2009/06/28(日) 03:49:09 ID:fDRkOAZwO
オーソ、おまいの神経は圧迫されても平気だろう。
図太いから。

誰にもかまってもらえなくて哀れだな。
しっしっしっ
700病弱名無しさん:2009/06/28(日) 05:50:51 ID:GZelVJZF0
まぁ、筋肉緩ませたりするのは一応間違ってもいないわな。
全部が全部骨の異常じゃないからな。
神経圧迫は凝りが原因の場合もある。
凝りでがっちり骨盤が固定されてしまうと腰曲がらなくなるし。
701病弱名無しさん:2009/06/28(日) 07:57:23 ID:MKmbCv550
確かに30年以上前は腰が痛いと言えばすぐ手術しましょうという時代だった。
MRIの普及と共に神経圧迫があっても無症状の例が多数ある事が判明した現在、
保存療法が第一選択となりました。しかしながら保存療法では良くならない例も
多数存在し、外科手術も行われています。なぜならば、依然として神経圧迫が
痛みや痺れの原因となっている例が多数存在するからです。もちろん手術をする
前には入念な検査が行われ、神経根ブロック注射などで神経圧迫が痛みの原因で
あることを断定してから手術が行われます。

したがって、神経圧迫は症状とは全く無関係という理論こそ時代遅れ。
702病弱名無しさん:2009/06/28(日) 10:51:01 ID:toRZK9kXO
>>701

>したがって、神経圧迫は症状とは全く無関係という理論こそ時代遅れ。


場所の事を言っとるんだ。神経繊維中央でいくら圧迫や刺激、締厄しても痛みは伝導されんと言う事だ。現代生理学で立証されておる。
アップサイドダウン級のドンキーなのか何なのか?何を解ったようでとんちんかんな事言っとるんだ?
30年前まで、カイロプラクティック業界が代表して、椎骨による椎間孔部分の神経圧迫説を唱えてた時、医師、特に整形外科医は爆笑しながら冷ややかな目で見ながら笑っていた。
今になって思うとむしろ彼らの方が正しかったと思う。今、立場は逆転している。アメリカ医師会、世界中のカイロプラクティック業界、鍼灸、マッサージ、PT、オステオパス、
世界中のコメディカル、医師たちは椎骨の神経圧迫、椎間板による神経圧迫等は有り得ない(神経自体の病理、変性状態が無いかぎり)と確信し出している。 今、日本では立場が逆転して、医師や整形外科医は何でも神経圧迫と表現し
時代錯誤的なオペレーションを患者の利益を省みず年間数万回平気で行っている。現に椎間板、椎骨による神経圧迫説が正しいなら、オペレーションでの全摘出により疼痛やしびれは緩和か、全快にならないとおかしい。
この事は椎骨、椎間板による神経圧迫説が”完全に”間違ってると思わなければならない。間違った理論の肩を持ち、怨み節を良いながらあなたらの人生が振り回されるのを吉とするか、
一日も早く、正しいメカニズムを理解し(誰にでも即実践出来る)快適にな生活を取り戻し、失われた人生を取り返すのが良いのか、選択はあなた方自身である。
手術で一時的に緩和したと思うのは全身麻酔による”筋”弛緩作用によるものだ、念のため。
703病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:45:38 ID:GZelVJZF0
椎間板での圧迫なんて誰も書いてないぞ。
704オーソゴナリスト:2009/06/28(日) 14:55:47 ID:toRZK9kXO

>>700 >>703

ハイハイ、昔の理論な。どうせ、ここの住人が言い出す。後だしジャンケンか。

くっくっく。
705病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:41:56 ID:MKmbCv550
だいたい日本ではカイロプラクティックなんてものは認められてない。
なぜ認められないのかというと医学的なものではないから。
似たような物だと日本だと鍼灸や指圧がある。アメリカでカイロプラクティック
が認められてるといっても日本の接骨院と同じものと考えて良い。
近代西洋医学が発達する前から行われてきた伝統療法であり、一律に規制すること
は出来ないからという論理。

それからヘルニア摘出手術はアメリカの方が多く行われています。
706病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:00:54 ID:MrJyp0xg0
今の接骨院に伝統療法なぞ存在しないがな。あるのは不正の保険モミモミだけだ。
707病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:36:39 ID:iNVJho0x0
荒しは徹底スルーでいいじゃん。たとえば現実社会で酔っぱらいが叫んでいても
普通はスルーするだろ?荒しの相手しなくていいよ時間がもったいない。
708病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:34:50 ID:Fjg+YMUfO
座る時って正座と体育座りとあぐらがいいのかな?
709病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:22:16 ID:CtZYjZQi0
>>708
痛いときは椅子に座るのが一番楽だよ。
710病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:48:03 ID:zgWDg0YXP
お尻に坐骨痛がでるタイプは座ると地獄だけどね
L5-S1なら太ももやふくらはぎの裏側とかL4-L5なら横側とかけっこうヘルニアの場所で出る場所が分かれるんだよね

711オーソゴナリスト:2009/06/29(月) 08:11:46 ID:gZ7yzecMO

>>707

なら、オマエ風情は薬物中毒だな。

くっくっく。
712病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:01:41 ID:8XgPNvPW0
>>702
お前、K整形外科の回し者か?
713オーソゴナリスト:2009/06/29(月) 10:42:14 ID:gZ7yzecMO

>>712

ならば、オマエ風情は街の整形外科代表か(笑)聞いてみろオマエ風情の担当医に。ヘルニアを全摘して何故痛みが取れないかを。
盲腸はどうなんだ?盲腸は摘出すれば誰でも完全に痛みは取れる。ヘルニアとは違う痛みなのか?三叉神経痛と歯の痛みは何が違うのか?一体、オマエ風情はアホなのか何なのか?

くっくっく。
714病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:01:37 ID:c3x1e+Vr0
>>710
確かにザコツーの時は椅子に座っても痛いかもしれないけど
708さんは正座、体育座り、あぐらからの三択だったので椅子を奨めました。
急性期は全ての動作が大変なんだよね電車に座る時も痛くなければラッキーみたいな…
715病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:34:46 ID:q5otLRPj0
>>712
相手にするな喜ぶだけだぞ荒しの相手をするのも荒しなんだよ。
716病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:39:45 ID:VS578FzTO
>>708です
座敷なので椅子がなかったのですが、椅子を持ってきてもらい椅子に座ることにしました!
椅子に座ったり正座か横になるかの繰り返しですが…

ちなみに今は腰は痛くないのですがお尻が痛く薬を飲まないと歩けない状態です

ヘルニアで腰は痛くないのに座骨神経痛ってあるのでしょうか?
717病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:56:42 ID:zgWDg0YXP
よくあるよ
それの繰り返しともいえる
718病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:19:57 ID:HGZ33+WdO
同じくヘルニアンだけど、腰が激痛って経験ないなあ
とにかくザコツーがツラくてツラくて仕方なかった
719病弱名無しさん:2009/06/29(月) 16:16:39 ID:VS578FzTO
坐骨神経痛のせいで歩くのが出来ないんですよね

いつか坐骨神経痛が少しでも和らぐのかな…


全く希望が…


でも、気持ち次第でも違うって聞いて少しでも前向きにって考えてますが
720病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:31:00 ID://ZCuIuTO
>>719
自分も歩くと、右ふくらはぎ下から脛にかけて痛くなります。
出勤時はいいけど、退勤時には脚引きずってたり‥‥。
酷いと普段気にならない腰も痛くなりますね。

でも安定してきたのか、仰向けで脚がのばせるように。
(それでもまだ痛いから、仰向けでは寝られませんが)

痛みはあるし、指や皮膚の感覚も変、一生ものかもしれないけど、
上手に付き合っていければいいかなと最近思ってます(`・ω・´)
ま、治るのが1番なんですけどね(´ω`)
721病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:05:31 ID:HGZ33+WdO
>>719
痛いのってお尻だけ?
なんにせよ、薬飲めば歩けるならまだ軽度だから
今のうちに可能な限り無理せず安静にしる
722病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:12:17 ID:JdwgFr28O
>>719
僕も尻の激痛と脚の痺れ膝の痛みで半年位は椅子に座れ無かった。歩行も杖がないと1歩が出なかった。
御飯も座って一口食べるのも、やっとってな具合で本当に辛かった…
なのに、あらゆる検査してMRIもしても異常が無くて。毎日涙出た。
こういう時は薬も効かないし凄く気持ちが分かるよ。
今9ヶ月経って、時々激痛もあって痛いのは痛いけど何とか我慢出来る位までにはなって来たよ。
椅子に座る時間も長くなってきたし、ゆっくりだけど1日30分×2回の散歩も出来る様になってきた。
今でも、将来の不安は凄くあるけど絶対よくなる事を信じるしかない。
大丈夫だよ、きっと今よりは痛みも軽くなるよ!
ここの皆と、がんばろう!
723病弱名無しさん:2009/06/30(火) 02:50:48 ID:iW8dHG870
前後左右の歪み強化で少しずつよくなってきた。
運動は、激痛状態が100で、小康状態の50までおさまってきたら、
75に達するぐらいの弱め少な目のレベルで始めて
痛みがきつくなってきたらまた50になるまで休む。
50の状態で95ぐらいまで無理に強い運動してしまうとすぐに100に戻ってしまう。
724病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:56:20 ID:h1IDicGE0
健康な時は、違和感はあっても痛みというわけではなく、
普通に生活できるんだけど、風邪を引いて咳がひどくなると、
決まって痛みが再発する・・・・・・というより、
咳が坐骨神経に響いて痛みを呼び起こす感じ。

咳で眠れないわ、痛みで咳するのすら辛いわで地獄の苦しみだ・・・。

痛みの感じからすると、皮と筋肉ぺろっと剥いで、
ナデナデすれば治りそうな感じなんだけどなぁ・・・。
切っ掛けも、ほんのジョギングのあとの違和感が始まりだったし。
725病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:27:56 ID:QIrIBgiQ0
最近坐骨神経痛が急激にひどくなったので今日検査してきたらヘルニアといわれました。
まだ20なのに俺はなにしてんだ。
就活もうまくいかんし親に迷惑しかかけてねぇ。
726病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:29:09 ID:gWrfTWVL0
>>713

ヘルニアと盲腸を一緒にするな、ボケ。
腹が痛いのは腹筋の痙攣が原因か?
尿管結石が痛いのはタマ筋の痙攣が原因か?

お前みたいなスーパー単細胞な信者がいるから、あそこの院長がつけあがるんだよ。
ギャハハハハ。
727オーソゴナリスト:2009/06/30(火) 16:07:51 ID:nLmHsFxk0
>>724

>痛みの感じからすると、皮と筋肉ぺろっと剥いで、
ナデナデすれば治りそうな感じなんだけどなぁ・・・。


そうだな、そうやれば治るかもな。神経でも途中でなく、
最先端をなでなでしてみれば良い。気絶するくらい痛いがな。
いや、気絶するな(笑)途中部分(例 神経根)では、全く痛みは感じん。
身をもって、体験するが良い。そしてここの一部カス共に
何が真実かを伝えるが良い。

くっくっく。
728オーソゴナリスト:2009/06/30(火) 16:09:47 ID:nLmHsFxk0
>>726


脳のしわが痛いのか、キン玉のしわが痛むのか
お前みたいなカス風情の木っ端な脳が誤作動起こしてるかもな。

くっくっく。
729病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:45:50 ID:kuh0U9y9O
oh!そこ!ナルシストは医者より偉そうに語ってるけど、どんなカリキュラムで勉強したの?
背骨の歪みを取れば坐骨神経痛も取れるの?
脊椎カリエスで背骨の歪みがひどい人でも、自律神経失調しないのはなんで?

東洋医学板に帰ってきなよ(^_^)
730病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:33:24 ID:v6mqPfAq0
今日からこのスレのお世話になります。

軽いヘルニアと診断されて一週間、寝起きの痛みはなくなったもののふとした拍子に腿裏に激痛。
長時間椅子に座ってられないと色々辛い。来週から事務仕事だというのに…
でもこれでも軽度というんだからひどい人はどれだけなのか想像つかないです。
731病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:43:43 ID:QFppEtMr0
>>726

盲腸って、取り除いたら必ず痛みなくなりますよね?

じゃ、ヘルニアを手術で取り除いても痛みが治まらない人がいるのは何でなんですか?
ヘルニアじゃなかったってこと?
それって誤診?
732病弱名無しさん:2009/06/30(火) 21:01:40 ID:UlXDI0PE0
昔手術でヘルニア除去したことがありますが、最近再発して
保存療法中です。
腰痛や足の痺れはよくなったのですが、腰の付近がむずむずと
くすぐったくてたまりません。
どう治療すればいいのでしょうか?
733病弱名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:10 ID:E7YgFFhy0
かかとやアキレス腱周りがピリピリ痛むのだけど坐骨の痛みからなのか
アキレス腱炎なのかわからなくて困る
734病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:00:31 ID:DRs3D3+w0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
735病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:03:24 ID:3hXKgyBr0
>>731
ヘルニアがきっかけで神経が圧迫されて痛くなったので取り除いても神経が
修復されなければ痛みが消えないってことなんでしょう。
736オーソゴナリスト:2009/06/30(火) 22:22:08 ID:A7wSLbh4O

>>731

原因が違うから痛みが取れないのは当然だろうな。一時的緩和、部分的緩和、疼痛発生場所移動或いは全く変わらず等、オペレーションをしてもしなくても変わらないなら
(一年以内にほぼ全員が再度痛みを訴える)しない方がいいし、する必然性が無い。盲腸のオペレーションで、医師は貴方にどう言う?切除すれば”完全”に痛みからは解放されますよと言うはずだ。
しかしながらヘルニアは?そう言わないし、そうはならない。では何故上記のように、移動や一時的部分緩和が起きるかと言えば、全身麻酔の筋弛緩作用による物だ。
入院し、ストレスから解放され、オペレーションは良いから、せめて全身麻酔を掛けてくれと嘆願したほうが良い結果をほぼ全員が産む。試しに、典型的な、殿部と脚の裏側、ふくらはぎを少し声が出るような痛い位に
揉み解す事だ。その後約15分のアイシング、その後市販のボルタレン湿布を貼ってみるがよい。やってみてから、私を腐せば良い。これだけでは完全には治癒しない。
先に言っておく。あくまでも末梢レベルへのアプローチに限定されておるからな。

くっくっく。
737病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:24:55 ID:JYCnvYMXO
ここのスレかヘルニアスレか忘れたが
少し前に『運動会で走る事になったお(`;ω;´)』
と書いた者です
ちなみに大人ですw

今年三月にザコツーで歩けなくなったのを思うと
走るなんてかなり無謀かと思いましたが
意外と何とかなりました♪
まだ右足に痺れがあるため
大地を蹴る感覚は変でしたがw
738病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:30:37 ID:ECsb27qYO
>>736
なんか最近いい人になってきた?
739病弱名無しさん:2009/07/01(水) 01:11:49 ID:oJDmMY8xO
>>738

ちょっと手強そうな相手が出来たから尻尾を巻き始めてるんだよ。

脊椎カリエスの側彎が自律神経失調起こさない説明ができないから大人しいんだよ。
740病弱名無しさん:2009/07/01(水) 01:15:12 ID:r+fQf9WpP
さっぱりわからんw
741病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:14:45 ID:czNA7euA0
普通は外科手術する前に神経根ブロック注射で痛みが緩和するかどうか調べるもん
だけどね。痛みが緩和するようなら数回注射して自然治癒しなければ手術に踏み切る。
痛みが全く緩和しないようなら神経圧迫が原因ではないから手術中止。
742病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:53:40 ID:AVFO+//M0
>>741
>痛みが緩和するようなら数回注射して自然治癒

期待できる?
自分は4回までと言われているが・・
743病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:30:51 ID:0YvIyyiI0
将来の結果はどうあれ期待は出来るからな。
744オーソゴナリスト:2009/07/01(水) 15:28:11 ID:tUev/pnQO
>>743

ではそんなもの医療でも何でもない。まさに、整体内科だな。

くっくっく。
745病弱名無しさん:2009/07/01(水) 15:32:57 ID:AVFO+//M0
そーですか、期待できるんだぁ・・
尋常じゃない痛さだよねぇ、神経根ブロック。
あんなに辛い思いを何回もした挙句に「はいダメでした。手術しましょう」じゃ
哀し過ぎるもんねえ・・
いっそのこと手術の方が楽かと思ったけど、期待していいならもう少し辛抱しよう。
746病弱名無しさん:2009/07/01(水) 15:55:54 ID:AGcwcwTB0
>>741
神経根ブロックは全くききめ無かったです。そしてやはり「きかないのであれば
手術はできません」と言われたのですが
MRIでは「神経が圧迫されてます」と言われました。
もう訳がわかりません
747オーソゴナリスト:2009/07/01(水) 16:24:23 ID:tUev/pnQO

>>746

>741に

突っ込んであげろ。一体この矛盾は何なんだとな。

くっくっく。
748病弱名無しさん:2009/07/01(水) 19:28:37 ID:/XCJGICH0
>>746さん
もしかしたら、痛みを発している神経が違うのかもしれませんね。

脊髄専門医へ通院して3ヶ月。解ったことは、
MRI検査ではヘルニアの見当をつけるだけ。
さらにCISS画像で探る。
脊髄造影で神経状態を見極める。
さらに診断が曖昧な場合、最後に神経根ブロックで特定する。

つまり、画像を見て圧迫していると思われる神経が必ずしも痛みを
発しているとは限らないみたいですよ。

それだけ人間の身体は人間が思っている以上に複雑だってことでしょうかね。
749病弱名無しさん:2009/07/01(水) 19:43:59 ID:czNA7euA0
何も矛盾してません。神経圧迫と痛みは関係がある場合とない場合があるので
神経根ブロックが効かない場合には神経圧迫は痛みと関係がないと言う事。
だから手術しても痛みを緩和させることは期待出来ないという訳です。

それこそ今から30年前ぐらいまでは神経圧迫こそ腰痛の根源であるとしてすぐ
手術していました。しかし手術しても腰痛が改善しない例が多く、MRIの普及と
共にその原因が判明してきました。椎間板ヘルニアは何人(なんぴと)も成長
が止まってから数年後(だいたい20代前半)から加齢とともに大きく成長し、
神経を圧迫するようになってくる事が判明。このうち腰痛の症状を訴えるのは一部
で、大部分の人は無症状のまま一生を終えるのです。つまり神経圧迫が必ずしも
腰痛の原因ではないということが分かったのです。しかしながら神経圧迫が
腰痛の原因となっている人も存在する訳で、保存療法中心の現在でも慎重に検査
した上で外科手術が行われています。
750病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:45:07 ID:gQwLih1IO
仕事を休んで約10日…

最初よりは座ってる時間が多少長くなった
でも、3日後には仕事復帰しなきゃいけないので怖いです

どうにかこの坐骨神経痛と上手く付き合えないかと思ってます
751病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:48:55 ID:AGcwcwTB0
>>749
頭が悪いので良くわかりませんでしたが
今度先生ともう一度相談してみようと思います
752病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:07:12 ID:E3HyE6IwO
最近ちょっとマシになってたのに今日、長時間、椅子に座って悪化…
最悪…
尻が死ぬ程痛い!薬効かない!
腰から臀部にかけてモーラス4枚貼り。
尻、揉んだらメッチャいてー!
どーすりゃいいんだ!痛みで寝れそうにないし。
明日起きたら痛みが引いてる事を願うのみ(泣)
753病弱名無しさん:2009/07/02(木) 01:17:25 ID:dOC2uDrwO
前屈で指先が床に着く奴いる?
754病弱名無しさん:2009/07/02(木) 04:14:25 ID:sWjxOrXl0
>>753
前屈で指が床についたら完全に治ってる状態だね。俺は膝のお皿の下をつかめるレベル。
ヘルニア歴は四ヶ月で遅いけど走れるようになったよ。
755病弱名無しさん:2009/07/02(木) 09:46:22 ID:dOC2uDrwO
>>754
いや…ところがそうでもないんだよ…
床に指が着くんだけどね、脚がピリピリとね まぁ動いてればあまり気にならないレベルだけど
腰の痛みはあまりない…
2年程前にL4L5のヘルニアと診断された…
756病弱名無しさん:2009/07/02(木) 10:04:06 ID:MPRkEbHV0
>>753
生まれてから一度も着いた事ない・・
757病弱名無しさん:2009/07/02(木) 10:58:04 ID:8o5tI9ie0
>>756
( 'A`)人( 'A`) ナカーマ
758病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:07:22 ID:QOyNDHlDO
俺は前屈はおkだが反対に後方に上体反らしすると痛くてダメ
坐骨神経痛じゃないのかな?
759病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:19:56 ID:YlOKxY7N0
>>758
いや、ザコツーは太股の裏が痛くなるケースが多いので後屈は痛いよ。
760病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:49:51 ID:cvS01SUyO
坐骨神経痛のせいで、今日友達と出掛けるのを断り…
2週間後には大好きなバンドのライブを見に行くつもりなのに…

楽しみも無くなり痛みだけあるってイライラしちゃいますね

自然と涙出ちゃいます…
761病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:42:12 ID:dqjO+bnJ0
>>753
今はつくようになったよ。
もともと体は柔らかい方で掌つけて肘も軽く曲がるくらいだったんだけど
ザコツー絶頂期には前屈?ナニソレ?でした。

症状的には>>755と近いかもしれない。
762病弱名無しさん:2009/07/03(金) 03:10:59 ID:YVF6s2Y/O
右の臀部の下が痛い
763病弱名無しさん:2009/07/03(金) 04:07:28 ID:ytRxA/8KO
お酒を飲むと痛みが強くなる方いませんか?
お酒を飲むと痺れだしてもう半年ぐらい飲んでません。

周りに言っても、腰痛と酒で何で痺れるの??って感じです(;_;)
一番何で?って思うのは私ですけど…

764病弱名無しさん:2009/07/03(金) 08:34:10 ID:E3ki6DXOO
>>760
私もザコツーでライブを当日キャンセルしたり、
フジロックを諦めた時は、
痛みと切なさで泣きました。
きっとライブは次の機会があるから、身体を優先してくださいね。
765病弱名無しさん:2009/07/03(金) 09:08:17 ID:f4/Qj5aj0
>>763
あるある。
呑み始めは痛みを忘れるんだけどね。
後が大変になるよ。
寝る前の歯磨きで、あまりの痛さに力が入り何回も唇を噛んでしまい、
口が血だらけになったことがある。
766病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:49:27 ID:w4ySm6mz0
寝返りしたときとかの激痛はほとんどなくなったけど
代わりに寝てるとき以外は慢性的な鈍痛が出てきた…我慢できるけどできたら寝てたい痛み。
これってよくなってる?悪くなってる??
767病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:59:13 ID:Jn8OY4FWP
普通に眠れるようになってるならそれなりに回復してるんじゃないかな
変な体制で眠らざるおえないってひとはけっこういるからね
768病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:18:08 ID:PIC7QJREO
痛めた時のピキッっていう感覚と立った時の痛さやトイレで座る時の違和感はなくなったんだけど、鈍い痛さとか痺れが出てきた…

悪化したのかな…?
769病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:00:05 ID:gFad/9UEO
良くなりはじめてる時って悪化したんじゃね?って位の痛みがある時あるよ。
あてはまるかは様子見ないとわからないけど
770病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:13:31 ID:L86ZsQiuO
腰と首の疾患以外(ヘルニア、狭窄症すべり症等)でザコツーの人っている?
例えば、股関節とか仙腸関節とか梨状筋症候群とか…
771病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:21:23 ID:fa5WoEDxO
激痛→鈍痛なら回復傾向だとおも
自分は足の痛みが鈍痛になり腰にズキンと来ることはある
なんにせよ油断は禁物だお
772病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:45:57 ID:PIC7QJREO
>>768です
回復の方と信じてこの痺れと痛み我慢します!

ただ、2週間程家にほとんどいて極力動かなかったせいか、寝たままが多かったのと力を入れて座ったりするので骨盤辺り(横になって当たるとこ)と背中が筋肉痛みたいになってます


坐骨神経痛もですが、ストレッチして大丈夫ですかね?

773病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:37:24 ID:9ol7nyDcO
>>772
ストレッチはいいんじゃないかな?骨盤のズレや歪みを治す意味もあるし…
774病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:18:59 ID:RfAZsRw4O
座る時は半ケツ
とにかく圧迫しなきゃいいんだろ?

どうしても痛い時はナロンエースでなんとかなってる
まだいい方かな?
775病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:58:21 ID:So/S6C6g0
スマン、ちょっと聞きたいんだけど

二ヶ月くらい前から左足の脹脛裏側や太ももの横辺り?に強烈な激痛があって

激痛我慢して10分くらい歩くと足が痺れたりするんだけどもしかして坐骨神経痛?
776病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:48:31 ID:5XFkmgv90
>>775
99%坐骨神経痛

お大事に…

777病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:52:26 ID:hv8T6d7TO
>>775
じわりじわりと始まってるね
778病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:57:42 ID:+PBdBbVVO
明日から仕事再開だ
まだ鈍い痛みと痺れが取れないから不安…

しかも30分チャリで通勤してるからな…
歩くと倍かかるしどうするべきか…
779病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:07:36 ID:hv8T6d7TO
チャリはザコツーにいいらしいから
もしかしたらいい方向に転ぶかもよ?
段差は注意しないといけないみたいだけど
780病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:35:50 ID:So/S6C6g0
>>776 >>777
俺、どうやら坐骨神経痛みたいだね・・・

教えてくれてありがとう

激痛我慢するのやめて病院行ってみます

781病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:38:44 ID:ENnYuOw0O
明日シフト入ってるけど、腰と膝下の痛みが続く。
行きや仕事中座っているぶんには、痛くないからはいいんだけど
帰りは痛くてヘトヘトになるからなぁ。

時々、気持ちが折れる(´・ω・`)
782病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:52:33 ID:+PBdBbVVO
>>779
チャリって腰にいいんだ!
本当いい方向に向くといいなー

1人での時間あるし、連勤だし何よりストレス溜まる仕事だから私も>>781さんみたいに心折れそう…
783病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:39:36 ID:9Ev/2L0xO
チャリがザコツーには良いというの見て、エアロバイクを店に見に行ってきた。
試しに漕いだら膝は楽だけど、ケツの筋肉と筋が股関節に引っ張られる感じで、痛かった。
たった、10回漕いだだけなのに…
まだ無理するな、って事か合わないのか。
その辺の見極めが難しいよ。
784病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:46:04 ID:mYHSrnBf0
1ヶ月前くらいに肛門横辺りというか
股関節内側というかに軽い痛みがあって
まぁ我慢出来る痛さなので放っておいたんだけど

3日前に尻と足の付け根に電気を流されたような痛みが
時折走るんだが、坐骨神経痛で肛門近く痛むことある?
785病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:47:34 ID:hv8T6d7TO
ペダルが一番下に来た時に足がほぼ伸びきってる状態がベストらしい。
調子良さげな時あったら試してみてね〜
786病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:00:39 ID:Cbw+zDDiP
まぁ何事も合う合わないって当然あるしね
ムリしちゃダメだよ
悪化してから後悔しても遅いし
違和感感じたらやめるべし
787病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:14:20 ID:woGjccQOO
自然に症状が出なくなった人っている?

俺は二月くらいに仕事のせいで究極の症状を発症して歩けない立てない座れない
24時間片足に激痛が走って飯すら喉通らないほどで
ほとんど寝たきりに近かったが5月中旬くらいに段々良くなってきた
いまは痛みがほとんどなくてウォーキングとかして体力を慣らしてるんだが
しかし風呂入ったりしばらくねっころがって立ち上がった時とか
時々痛みっていうか痺れみたいな違和感があるときがあるんだが

これは再発の前兆?梅雨とか関係あるかな?
ちなみにザコツと生活の傾きのおかげで三ヶ月で15kg痩せたぞ…
788781:2009/07/05(日) 05:52:48 ID:7Xf54TMNO
書き込んで寝て起きたら痛みが強くなってたので、電話入れた(´・ω・`)
これから風呂入って湿布貼ろう。

自転車かー、気持ちよさそう(・ω・)
でも今乗ったら脚がピキピキするなw
789病弱名無しさん:2009/07/05(日) 09:42:28 ID:okNcunpa0
>>784
坐骨神経痛は足とか尻が痛くなるのが多いんで、それで皆さん苦しんでる。
質問するのもかまわないけど基本的な事はネットで調べたほうがいいよ。
790病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:17:03 ID:fYtrCSZ30
ループしてるけど
「坐骨神経痛とはこういう症状の病気」ではなくて
「坐骨神経に外的要因が加わることで誘発される痛み等の総称」であることすら
調べない人が多くない?

○○が痛いんだけど、これって坐骨神経痛?
とか言われても知らんよな。
791病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:55:58 ID:73IQdW9k0
梨状筋症候群って医者からいわれたけど中殿筋からきてるように感じる。痛みが
792病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:59:35 ID:tYtncPKz0
尻と太ももが痛かったんだけど昨日から足首にくるようになった・・・悪化してんのかな。激痛ではないけど気になる。
793病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:30:16 ID:F4sAqUbaO
>>791
すげー、尻痛く無いか?
俺は、尻の足の付け根の方まで痛い。だから、中臀筋だと感じるのかもしれんぞ。
自分の尻は、ゴリゴリで調子いいなと感じる日でも、何とも言えない痛みがあるよ。
794病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:42:00 ID:zO+m+MzJ0
>>793
自分の症状とよく似ているよ。
だから自分も梨状筋が原因かと思うのだけど、医者はヘルニアが原因と
言い切るんだよね。
795病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:31:34 ID:OfYrBN4mO
アメフトやってて病院の先生に「歩けなくなっても知らないぞ」と言われたけど、現役続けても治ったよ。
腰の牽引しかやってないのに。
こんな患者医者人生で初めてって言われた。
アメフトで鍛えてたのが良かったのかな。
796病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:56:48 ID:PkcOcOBu0
私もバスケ続けてるよ
痛いときは休む、たいしたことないときはやる
毎日軽くストレッチをかかさず、筋トレもそのときの状態に合わせてやってる
特に問題ない
797病弱名無しさん:2009/07/06(月) 11:06:15 ID:pYKuxWc3O
最近は
痛みが出ても
尻のゴリゴリ部分だけで
そこから下には痛みが降りないけど

ゴリゴリが出ると
強く揉んでる
798病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:11:40 ID:+ucmVmc6O
いきなり足首が痛くなって、シップ貼ってもまったく効かない。
どうも神経痛みたいだ。
この痛み、どうしたら和らぐんだろう?
799病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:21:15 ID:/fMG1nya0
立つ、座る、寝る(仰向け、うつぶせ、左、右)でマシな姿勢を探すしかない
急性期に立ってるのが一番マシだったときはつらかった。。
800病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:33:45 ID:+ucmVmc6O
>>799

立ち上がるときと、歩くとき以外は痛くないから、まだ、ましなのかな?
早く病院に行かねば。
801病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:51:32 ID:P9Ovb36EO
左右共にヘルニアっぽい…
802病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:53:47 ID:OfYrBN4mO
>>799
高校のとき立ちながら授業受けてたのが懐かしいw
803病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:48:44 ID:advGibRnO
痛みはたまにん?って感じる程度になったけど、痺れ痛みのなかった左にも出だしたのは悪化?
804sage:2009/07/06(月) 23:53:31 ID:iy19DtUn0
それぐらい自分で判断汁
805病弱名無しさん:2009/07/07(火) 00:22:36 ID:XMA7HV6W0
二回ぎっくり腰をしていままで整体でごまかしていましたが
左足がやたらしびれて治らないので病院できちんと調べてもらおうと思うのですが
保険適用で代替いくら位検査に必要でしょうか?
また整形でいんですよね?
806病弱名無しさん:2009/07/07(火) 00:28:04 ID:1Jq054Ra0
MRIやっても1万円かからないくらいじゃない?
807病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:09:26 ID:XMA7HV6W0
>>806
サンクス

誰か岡山でいい病院知らないかな?
それとも検査するだけだったらどこでもいいかな?
みんな病院行く時調べてから行きましたか?
808病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:32:09 ID:O3DQTSlQP
>>807
MRIがあるかどうかは調べたよ
809病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:51:07 ID:w4L+Ho3J0
>>805
初めは整形外科で良いと思います。
ヘルニアと診断されたら脊髄専門医を受診するのが良いと思います。
整形外科はレントゲンに写る範囲の病態治療には長けてると思いますが、
神経症状に関しては、やや疑問を感じます。
経験上。
810病弱名無しさん:2009/07/07(火) 12:34:12 ID:nFK42I9VO
運動せずにずっと卒論やってたら再発した。
足首まで降りて来てるしいてーよ
811オーソゴナリスト:2009/07/07(火) 13:12:22 ID:ubvFDxLMO

>>809

>初めは整形外科で良いと思います。
ヘルニアと診断されたら脊髄専門医を受診するのが良いと思います。
整形外科はレントゲンに写る範囲の病態治療には長けてると思いますが、

>では最初から、何も解らない骨折院にでも行ったらどうだ。オマエ風情達の方が、まだ知識はあるかもな。

くっくっく。
812病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:05:17 ID:O3DQTSlQP
整骨院も昼間は整体として闇営業してるところもけっこうあるみたいだしね
813病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:06:50 ID:w4L+Ho3J0
終業時間まであと1時間。
サラリーマンは辛いやね。
814病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:54:44 ID:UfRlM+q00
脊柱管狭窄症の70歳の母が今日入院して明日手術です。
無事成功して痛みが取れると良いなぁ。
815病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:41:03 ID:JMKUd7EsO
ロキソニン飲めばスポーツ出来ますよね
816病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:42:01 ID:Q+Jg4RjY0
>>814
お母さん、無事成功して痛みがとれるようお祈りしています。
大事にしてあげてね。
817病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:53:50 ID:9rNbzU+40
朝方って特に痛いのに痛みがあるほうの足がつって起きた。
まじで死にそうだった。
818病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:41:22 ID:sFLNn6vl0
整体師って体の事を知らない素人がやっているんだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242114533/
819病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:48:59 ID:Dndu4Kmv0
鍼灸でましになった人いますか?
820病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:01:28 ID:z7dbdo8qO
>>794
793だけど、MRI撮った?
撮ったなら、ヘルニアかどうかすぐ分かるのにな。
梨状筋症候群はヘルニアからくるザコツーより痛いらしいよ。
あと痛くて尻を揉みたくなると思うんだけど、揉むなって言われたよ。
確かに揉むとハンパ無い痛みだもんなー。
仙骨の方まで痛いし!
少々、足が不自由でも痛みさえなけりゃ満足なのにな…
821病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:44:32 ID:IJWBM6I+O
右の坐骨が痛いんだけど、最近右に重心を置くとかかとも痛い…
痺れのような気がしたけど、どちらかというと何か打撲した時に押したら痛いっていう感覚に似てる

これは坐骨神経痛の痛みからきてるのかな?
それとも、かばうと他の場所が痛くなるって聞いたからそれかな?

湿布張って大丈夫かわからないし…
822sage:2009/07/08(水) 06:20:54 ID:usW5DYuS0
>>818

整体師は体のことを理解している人もいるし素人みたいな人もいる。
医者に名医とヤブ医者がいるようにな。
すべての人がダメという理論は通用しないぞ。

823病弱名無しさん:2009/07/08(水) 09:27:40 ID:WCSKkfmHO
運転するのが辛い
我慢あるのみ?
824病弱名無しさん:2009/07/08(水) 10:40:36 ID:P4GnkRsn0
クソwwwイタイwwwwボスケテwwwwシヌwww


半年我慢したんだけどもう電車乗るのがあまりの痛みで精神的にトラウマに
なっちゃって、しぶしぶ小学生以来の病院いってきたんだが、
もらった鎮痛剤飲んだら発動初期の激痛が戻ってきて外にもでられなくなったんだが・・・。
この鎮痛剤飲むのやめたほうがいいかな?医者遠くて行くのつらいんだよねぇ。
MRIまではまだ時間あるからその間苦しまないといけないのか・・
825病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:03:41 ID:oHUaBi7A0
>>823
辛いんならしばらく運転やめないと治るものも治らないよ。

>>824
MRIは仰向けでヒザのばせないと撮れないからストレッチやっときなよ。
826病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:20:25 ID:5fC3Oe/E0
>>820
私は尻を揉むのではなく、強めに指圧したら
すごく楽になったよ。
827病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:31:48 ID:kIZ+aw4aO
左右両方の尻にかけて足のふくらはぎまで凄まじく痛い
座れない、寝るとその体勢から体を動かせない…
828病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:47:59 ID:FjFN7+CEO
膝や太ももの表の下辺り、尻の裏側、あしの薬指が少し痺れます。坐骨神経痛の初期段階でしょうか?
829病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:24:49 ID:pDp8Lx8UO
>>828
前?
自分は後ろだったけど色々あるんだな
830病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:19:05 ID:aYcrb5e80
朝方がものすごく痛いんだけどなんとかならんかな…
昼は嘘のように楽になるんだけど。
温湿布とか貼って寝たら少しはましになるかな?
831病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:27:20 ID:D1D6qRqBO
>>830
足のどの辺?俺は寝る時は足の裏とすねに温湿布を貼ったら楽だな…
832病弱名無しさん:2009/07/10(金) 02:01:53 ID:dfmX1AjI0
左足とおしりがずっとしびれてついに病院でレントゲン撮ったら異常なし
希望するならMRIでさらに検査できますけど?とのこと
しびれる程度で日常生活に支障がなければ考えてから検査したら?といわれ
神経は微妙なことでしびれたりするからMRIに映るか分からないし
まれに神経に腫瘍ができて・・・とかもあるよとの事
これって整形でいいのかな?
神経科とかで見てもらいべき?
それとも病院はもうお手上げ状態ということでしょうか?
833病弱名無しさん:2009/07/10(金) 05:14:09 ID:dcE5hUH40
>>832
整形外科でMRI撮ればいいんじゃないですか。
ヘルニアですって言われて痛み止めもらうことになると思います。

MRI撮ったからといって具体的な治療方針が決まるわけじゃありませんが…

よほど悪い状態じゃなければ医者は手術をいきなり奨めません。

834病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:53:22 ID:uKIawFezO
左足の薬指とかかとが2日前から痺れます。腰椎が悪くてヘルニアなんでしょうか?医者にいった方が良いですか?
原因はおそらくスクワットをいきなり300回やったからかもしれません。
835病弱名無しさん:2009/07/10(金) 14:39:47 ID:7LRP75e0i
誰にもわかる訳ない。心配なら医者行けよ。
836病弱名無しさん:2009/07/10(金) 14:54:11 ID:rixiqFxNO
わしも坐骨神経痛でリハビリに通うのもなかなか時間なくて電器店で低周波治療器買ってマッサージしたら楽になった。高くても五千円くらいだから病院通うよりは安いかも。
837病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:16:56 ID:ViN6Eu060
「痛ってー」ってときに無意識にケツ肉に指を押し込んだり、
グーでトントン叩いたりしてるなら、その奥にあるシコリを潰せばラクになりますよ。

腿の裏がひきつったり痺れたりもうまくいけばラクになるけど、シコリを潰すのが難しいかも。
痛いし、「痛いとこなのに痛くして大丈夫かいな?」と不安だからなぁ。

腕のいい指圧の先生を探してみてください。
838病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:43:03 ID:GYYeIlGG0
痛みの波が激しくて困る
朝「Σ(´Д`)治った!?俺は自由だぁああ!」
【草野球出場】
夜「((((;゚Д゚)))イタタタタタタシビレレレ!」

orz こんなんばっかり。
839病弱名無しさん:2009/07/11(土) 15:37:24 ID:f5LyQdb60
>>838
寝起き時は副交感神経が優位なせいか、
痺れが少なく喜び勇むけど、
意識がハッキリしてくると痺れが戻り再び地獄へ落ちるね。

死にたい。_OTL
840病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:14:51 ID:roeS9PvF0
心因的な要因もあるらしいね。
痛くてずーっと気にしていると人間の非常に優秀な防御反応で患部周辺の筋肉が硬くなるんだってさ。
そこを守るように動いてしまうと、守られている筋肉はさらに硬くなると。地獄の悪循環。
近所の整形外科医談だが……心因性で片付ける前に痛みをとってくれよぉおお!

一時間も座ってると左足裏全体に鈍痛……風呂に入ると一時的に軽減されるけど……
どこが原発かまったくわからないんだよな……お尻を押しても痛いわけでもない……
助けて仏様……orz

841病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:44:25 ID:QBko0Yxi0
心因性か・・。腰が痛くて不安な気持ちで眠ったら、すごい動悸がして
目が覚めてしまった。仲間を求めてここに来たよ・・。
842病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:15:21 ID:6ox117jz0
手術から6年痛みがずっとあり、いよいよ足に来て立つのも辛くなってきた
で整形外科でMRI撮ってみたら、どこも悪い所はないだって
神経科に行くべきかな?
843病弱名無しさん:2009/07/12(日) 08:55:42 ID:V1EtdXVl0
>>841
おはよう!
仲間が居るよ此処にたくさん!
先が見えなくて本当に不安だけれど痛みがわかる仲間が
同じ思いで此処に居る。
どこの誰だかもわからないけれど祈らずにいられないよ、

>>842
MRIも撮って悪いところがないなら
神経科に行ってみるのもまた回復への第一歩になるかもしれないよ!
新たな道を求めて行ってみてはどうだろう。

皆の痛み、もちろん自分の痛みも
今日は少しでも軽くなりますように・・・
(-m-)
844病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:23:27 ID:SiNwZXti0
>>842
|で整形外科でMRI撮ってみたら、どこも悪い所はないだって

本当に整形外科って非科学的だよな。

単に今の医療技術では痛みの原因を見つけられない、ってだけなのに、それを
悪いところが無い、って断言するなんて、論理学的にもどうかしてる。

未開地のウイッチドクターと大して違わないぞ。

まあ今の日本が実際その通りとも居えるが。柔道整復師などという訳の分からん
国家資格も放置されてるし。
845オーソゴナリスト:2009/07/12(日) 19:36:18 ID:Y5by5GRmO

筋肉骨格系に関しては、整形も骨折院もほとんど変わらんだろうな。すなわち何も出来ない。両者得意技は、別名ほったらかしの経過観察だ。

くっくっく。
846病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:00:42 ID:9Gue6RxlO
>>845
こればっかは同意するわ
847オーソゴナリスト:2009/07/12(日) 20:55:15 ID:Y5by5GRmO

>>846

脊髄症状の有無、神経変性、骨病理等クリアーするためには、最初に整形に行くが良い。常識だろう。
骨折院??(笑)アメリカ大陸発見したコロンバスなみのチャレンジャーだな(笑)

くっくっく。
848病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:10:59 ID:ZQa5PKM90
クルルファンなのか
849病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:25:56 ID:lEWQ2O75O
で、オナニストは結局、腰痛の治療には何がいいと言ってるの?
850病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:28:58 ID:lEWQ2O75O
骨折院って………なぁに?
851病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:38:09 ID:O+1z2QVXO
>>849
全身麻酔
852病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:13:19 ID:xwzpvCM+0
>>850
接骨院のことを言ってるだけと思われ。
間違いを指摘すると皮肉で書いただけだとかレスくるから会話が成立しない。
相手するだけ時間の無駄です。
853オーソゴナリスト:2009/07/13(月) 18:03:57 ID:Sw1aYkPOO

>>852

オマエ風情は、この天体で、友達もいないんだろうな。冗談や皮肉に、真顔で返す奴はほんまに疲れるし、やれんな。
まさに、ドン引かれ状態だな。接骨?折れた骨接げないのに何が接骨だ?ただの違法モミ屋でないか。

くっくっく。
854病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:10:03 ID:KpLlsrzb0
かっかっかっ
855病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:33:46 ID:vMmMfjbr0
>>853
ネットの世界では言葉が全てなんでね皮肉や冗談なんて伝わりにくいんだよ。
それで誤解が生じてもそれは本人の責任なんだよ。
浮きまくってるのは貴様風情じゃないかKYにもほどがある(藁)
856病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:54:17 ID:1dqIWQukO
>>853
お前、医者でも接骨院の者でも無いみてーだから、整体屋かぁ?
売れてないんだな、可哀相に…
こんな所来て、うんちくたれる暇が有れば腕磨けよ!それが出来ないなら辞めちまいなよ。悪い事は言わないから。
いちゃもん付けに来るなら、お前の自信ある治療方法なり予防方法なり、はっきり述べてみろよ!
まっ、お前みたいな奴には知識ないか。
ぷぷ(*´艸`)
857病弱名無しさん:2009/07/13(月) 23:10:52 ID:FgsDZ/jp0
オーソで遊びたい奴は、
取り合えず、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235143707/
へ行って、そっから、適当なとこへ誘導してもらえ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235143707/
自体は敬老スレみたいだから、あらさないようにな。
このスレ的には、オーソはスルーでいいんじゃないか。
858病弱名無しさん:2009/07/13(月) 23:20:26 ID:Ts0EuuJd0
なにこのカオスな流れ……(´・ω・`)
みんな、痛みの底がみえないからまいってるんだね……。

                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三 坐骨  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)





       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ坐骨)フ   ::∧_∧: ⊂(神経 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)

859857:2009/07/14(火) 00:20:18 ID:5qo5GIsP0
今は反省している。

坐骨痛になって、2chする時間が激増したんだが、
そろそろいつもに復帰する潮時だ。>>858に言われて目が覚めた。

雨の日は滑りがちでダメですが、天気の良い日の散歩には
ナイキエアのランニィングシューズを試してみて下さい。
軽いので、鍛錬には不向きかもしれませんが、楽に歩けます。
もうちょっと良くなったらNHKの「たてめしてガッテン」でやっていた
ソフトランニィングしてみようかと思っています。
このスレには色々お世話になりました。皆さん、お達者でm(_ _)m
860病弱名無しさん:2009/07/14(火) 04:58:04 ID:Jcvp+emx0
とりあえずクルルさんのアレをNGワードに設定しますた
861病弱名無しさん:2009/07/14(火) 13:22:31 ID:36emREc/0
先週末から左太ももが痛くなり整形外科でレントゲン

前屈で指先も付くし、背骨にも異常がないけど
症状的には坐骨神経痛が考えられますとの診断。
飲み薬2種類と湿布をもらったのですが、昨日から悪化。
前屈で指先付かないし、痛くて眠れません。

MRIのある別な医者へ行こうと思って近所を捜したら
「脳神経外科、神経内科、外科、リハビリ科」専門の医者がありました。

整形外科ではないのですが、
ttp://www.youaiclinic.com/clinic/intervention.html
ここでいいのでしょうか?
見当違いって事はないですかね?
862病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:40:39 ID:tBaZGg87O
>>861
いいんじゃないかな。
受付で、「こういう症状なんだけどココでオケ?」で。
オケなら診てもらえばいいし、ダメなら他あたればいいさ。

最近昼過ぎると、右もも裏が痛いや。
座ってるぶんには足腰痛くないけど、
やっぱ神経に来てるのかな‥‥(´・ω・`)
863病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:45:27 ID:36emREc/0
>>862
どうもありがとうございます
お金かかりそうだけど、思い切って行ってみようと思います
864病弱名無しさん:2009/07/14(火) 18:23:31 ID:lqX/EK0dO
椎間板ヘルニアって絶対腰が痛くなる?
865病弱名無しさん:2009/07/14(火) 19:07:31 ID:3j6ktbI50
とは限らない
866病弱名無しさん:2009/07/14(火) 19:09:55 ID:lqX/EK0dO
>>865
足が痺れるんし
867病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:42:16 ID:rfclZvSO0
痛み落ち着いてから歪み矯正体操開始して1ヶ月で軽快して
さらに1ヶ月続けて安定してきたので止めたら4日でビリビリの痛み復活…。
歪みってそんな簡単に戻るのか…
868病弱名無しさん:2009/07/15(水) 12:51:33 ID:9loEil/G0
>>864>>866
・ヘルニアであっても腰痛や痺れなどの症状が出ない場合が割りと多い。
・ヘルニアと腰痛や坐骨神経痛との因果関係は無い。
という説も結構有名。
だから難しいんだよね、腰痛って。
869オーソゴナリスト:2009/07/16(木) 13:10:19 ID:xBjBPPpt0
>>868


結局何が言いたいんだ。痛む原因はとどのつまり何だ?


くっくっく。
870病弱名無しさん:2009/07/16(木) 14:35:33 ID:xhnuNK0P0
>>868

>ヘルニアと腰痛や坐骨神経痛との因果関係は無い。
>という説も結構有名。

これは初耳です有名というならソースはってください。
871病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:12:01 ID:dF9RDnkD0
もう4年くらい足先っちょとふくらはぎのピリピリ治らないんだけど
一生このままだと思うと気が滅入る
872病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:19:39 ID:P6XYGee0O
右が坐骨神経痛で痛みと痺れがあったけど、一ヶ月して普通に歩くには支障なくなったし痺れも天気悪い日以外はほぼ無い

でも、まだたまにピリッとした軽い痛みは取れないけど…

そして、何故か左がちょっと違和感ある
左はなんともなかったのに…どうしてだろう
873病弱名無しさん:2009/07/17(金) 02:24:36 ID:AKDjrGgM0
>>872
右が治ったのでその次に痛い左に痛みを感じるようになったんじゃないですか。
人間の体は一番ダメージが大きいところに痛みを感じると言われますから。
874病弱名無しさん:2009/07/17(金) 09:40:40 ID:bc82tjv60
>>870
先ずは、「有名」の表現は私の個人的な印象だけであり、不適切だったかも
しれませんね。申し訳ございません。


宣伝になる恐れがありますので躊躇しましたが、一つだけ貼っておきます。
これによって、関係者を初め多くの方にご迷惑を掛けてしまう場合は、大
変に申し訳なく思います。
 
http://koshinavi.net/bbs/view/207/
875病弱名無しさん:2009/07/17(金) 11:42:43 ID:c2T87Hn80
>>874
この人の言うことも尤もなんだが
ヘルニアは関係ない、整骨でしか治らないは言い過ぎ
自分の仕事にプライド持つのは結構な事なんだが
876病弱名無しさん:2009/07/17(金) 12:31:12 ID:5vwG5uRU0
×ヘルニアが無くても、腰痛、しびれは起こるものです。つまり、ヘルニアは関係ありません。
○ヘルニアが無くても、腰痛、しびれは起こるものです。つまり、ヘルニアが原因だと決め付けてはいけません。
じゃないのかなぁ。
877病弱名無しさん:2009/07/17(金) 12:32:16 ID:54rROJ5Z0
実際俺はレントゲンで背骨に異常がないと言われたけど、足が痛くて泣きそう
明日MRI撮る事になりました
878病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:37:40 ID:ABCqjJny0
>>876
禿銅

ヘルニア除去手術で一旦は治る患者が大多数なのに何を言ってるのやら、って感じだよ。
879病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:58 ID:sZIkuWcZ0
整形外科って普通は整体師がいるもんなのかね
自分がいってる整形外科は医師+整体師数人がいるけど……
医者曰く「無闇に触ってはいけない疾患もあるからね」との事
各検査を終えてはじめて整体へ、って流れかな……良い事なのか、悪い事なのか
880病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:56:49 ID:iPYHUS2K0
>>879
本当に整体師?
PT(理学療法士)とかマッサージ師じゃなくて?

整体師って ただの素人がやっているんだよ【2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247093074/
881病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:29:16 ID:UdqCR+TzP
AKAとか習得してる整形外科医なんてほんの一部ですお
たいてい手技なんてPTまかせでしょ
882病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:41:48 ID:97DCq+L30
>>880
あ、わり。感じたままに整体師といったが、それかもしれんね。
8833日漬け整体屋撲滅運動!!:2009/07/17(金) 22:59:33 ID:adXtv4z30
>>876 >>878


痛みが一瞬まぎれるのは全身麻酔のおかげ。
884病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:51 ID:5vwG5uRU0
>>883
一瞬かよw使えないwww
8853日漬け整体屋撲滅運動!!:2009/07/17(金) 23:08:39 ID:adXtv4z30

人によっては全く変化もない。
886病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:54 ID:uRrmrI8sO
慢性期になってからの話しだけど、お尻歩きって坐骨神経痛にはよくないかな?
骨盤の歪みにはいいらしいけど…
887病弱名無しさん:2009/07/18(土) 08:29:04 ID:44fNf+v+0
>>883
コテ変えたのですね。お決まりのくっくっくもやめてしまってようで。
イメチェンですか?

まあ、そんな事はどうでも良いけど、>>874についての意見を聞かせて
頂きたいと思います。
888病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:10:06 ID:5CBS+OcIi
一週間位前に座る、立つなどの動作時に左足の太もも裏、ふくらはぎに激痛がある。痛みは足がつる時と同じ感覚です。態勢によっては座っていても若干痛みがある。歩いても痛みはあまりなく走る事も可能。
腫れも無ければ、さわっても痛く無い。
皆さんはシビレが有るみたいですが、私はつるような痛みです。やっぱり坐骨神経痛なのでしょうか?
889病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:08:33 ID:+CZCCxSdO
さっき歩いてたらすねの血管がぶちぎれたのかくらい痛くなり歩けなくなりました。ヘルニアや座骨神経はこんな症状もあるんですか?早く死にたいです
890病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:10:00 ID:+CZCCxSdO
寝過ぎて座骨神経やヘルニアになることはある?
891病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:28:05 ID:YYfkUs8r0
>>890
横寝り上体起こしとかやってるんならなるよ
892病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:53:20 ID:+CZCCxSdO
>>891
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

死にたいな
893病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:33:18 ID:/x60XyMXO
質問なんですが
半月前から足首が上に動かなくなってしまったんですがヘルニアにそうゆう症状はあるんでしょうか?
腰は一般的な痛み程度で激痛はありません
レントゲン撮れば一発でわかるんでしょうか?
894病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:24:22 ID:vh67CVyL0
>>893
なんでここで聞く前に病院で診てもらわないの?

足首の不具合の原因を調べるのは医者の仕事だよ最低限の事をやらない限り、
レスは付きにくいですよ貴方がしなくちゃいけない事は…

 安静にして様子をみる
 整形外科に行って診てもらう

 自分で勝手に判断しない
895オ-ソゴナリスト:2009/07/19(日) 01:08:50 ID:i0LMkriN0
>>894

骨折INNに行けは、選択肢に無いのか。当然だな。

くっくっく。
896病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:36:26 ID:Y1/I98lh0
>>888
俺と同じだな。立ったり歩いたりしてるときが一番マシ。
寝るは△。座るは×。たぶん坐骨だよ。パソコンできねえ
897病弱名無しさん:2009/07/19(日) 04:03:33 ID:EzMXkWZpO
発症から1年たっても神経痛が治りません。
モーラス貼って横になっている時以外は常に痛いです。
横になってても体勢によっては痛いし、筋肉が全く伸びない感じなのでロボット動きです。
そろそろ加茂川整形外科行きかな。
石川県遠いな。
898病弱名無しさん:2009/07/19(日) 05:25:58 ID:hT1aRo/RO
ここの人達ってやっぱりレントゲンとった?
俺も右太ももからふくらはぎにかけて痛いんだが
被曝が心配で…
899病弱名無しさん:2009/07/19(日) 10:59:05 ID:o8OyQaEg0
>>898
妊婦じゃなければレントゲンでの被曝は気にしなくていいと思うが。

むしろ交通事故に遭わない、鬱にならないようにする方が確率的に見て意義のある行為。
900病弱名無しさん:2009/07/19(日) 11:14:57 ID:iaFxbHgx0
なんか病院でもらった薬のみはじめてから脇が死ぬほど臭いんだが(マジワロス)
なんか薬の配合成分で体臭きつくなったりするんかね?
なんとなくアンモニア系のにおいがする
901病弱名無しさん:2009/07/19(日) 11:18:59 ID:Y+qgfagNP
加齢臭ってオチじゃw
902病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:03:37 ID:mjXguiEa0
>>900
暑くなったんで汗の匂いだろう薬を飲むタイミングと重なっただけだよ。





とにかく






風呂に入れ
903病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:10:44 ID:v+JmgmRt0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
904病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:27:56 ID:jfWPivSAO
>>898
医療機器ごときに害になるような量の放射線は使わない。
有害な量なんて使ってたら、技士達、あっという間に皆死んじゃうだろ?

>>900
薬によっては体臭がきつくなるのはあるけどね。

天気が不安定なせいか神経痛が大暴れしてる。
折角鍼灸で筋肉が緩んでも、すぐにキューッと強張ってくるのが分かる。
いつもはそんなことないのに。痛すぎる。
太ももの外側が伸びると痛みが悪化するんだけど、
そのせいで上手く排泄後の処理が出来なくて困ってる。
つーかウンコが出ないのは何故だ。
905病弱名無しさん:2009/07/19(日) 21:29:16 ID:3d/OqNeUO
臀部に軽い痛みがあり。
今朝初めて右足に痛みが出ました。
今は痛くないんですが、これは座骨神経痛なのでしょうか?ちなみに腰に痛みはありません。
906病弱名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:26 ID:Sy1Ylw54O
>>905
俺も初期はそんな感じだったね。
寝たきりから歩けるようになってから腰が痛くなったw
医者に診てもらった方がいいよ
907病弱名無しさん:2009/07/20(月) 07:47:45 ID:pmwjFCKm0
>>905
それだけじゃ医者だって判断が出来ないよ。
症状が仮にそうだったとしてもセルフ治療なんて出来ないんだから病院行かないと。
908病弱名無しさん:2009/07/20(月) 13:18:48 ID:C88dGw+B0
909病弱名無しさん:2009/07/20(月) 16:41:41 ID:pJ75HlBMO
これはヘルニアですかね?http://j.pic.to/yn1l9
910病弱名無しさん:2009/07/20(月) 16:52:16 ID:pJ75HlBMO
911病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:29:13 ID:GvfkcyW90
全然ヘルニア無いと思うけど・・ 医者に聞いてください
912病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:30:55 ID:pJ75HlBMO
>>911
いや 4 5あたりがヤバい
913病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:31:58 ID:pJ75HlBMO
L4L5をよく見るとヘルニアだ
914病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:26:32 ID:pJ75HlBMO
http://u.pic.to/zte9v
やっぱりヘルニアだぁ
915病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:05:19 ID:RvceX38h0
どうして病院行かないでここで聞くかなぁ?面倒くさいの?自分で治す気なの?
だいたい真剣に調べれば質問しなくてもわかることだが?もしかして釣り?
916病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:11:30 ID:1L8KuQ6n0
足腰が痛いのですがヘルニアですか?
75才独身です。
917病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:43:58 ID:JxYphER6O
右の臀部からふくらはぎにかけてが痛い。神経痛?
918病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:13:13 ID:pJ75HlBMO
>>915
釣りでないです。
明日医者に写真を持っていきます。今日予約できなかったんです。
ヘルニアなんですか?消防士に入るので不安過ぎです。
症状は左足全体が痺れます。
919病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:51:44 ID:jZA408GWO
消防学校卒業できずドロップアウトだな
イヤならその辺の事情も医者に言え
保存でごまかして肝心な所で再発しても困るし、仮に手術しても、元の体力に戻るまで相当の時間がかかる。術前より悪くなる可能性だってある。
920病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:00:05 ID:pJ75HlBMO
>>919
僕はヘルニアなんですか?
921オ-ソゴナリスト:2009/07/20(月) 23:07:01 ID:kPV6SblK0
>>920


ヘルニアならば何をどうして、ヘルニアでなければ何をどうするんだ?
火消しになるのに自分の身体に火を点けてどうするんだ?

くっくっく。
922病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:10:06 ID:jZA408GWO
≫920
MRIの輪切り写真を見ないと何とも言えん
あと症状は痺れだけなのか、いつ頃からどのような経過を辿って今の状態になったか?
その辺がわからないと何とも言えん
923病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:15:12 ID:4cUgXFV/0
これくらいの突出で足まで痺れでるか?
924病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:17:41 ID:pJ75HlBMO
>>922
親切にありがとうございます。輪切り写真をちょい撮るので判定お願いします。
二週間前からなんか足の指痺れるかなと思ってたらいきなり悪化して今は歩くのもつらいです。
925病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:26:54 ID:pJ75HlBMO
>>922
http://c.pic.to/z1u1h
http://g.pic.to/z8nd6
http://q.pic.to/zigu0
http://p.pic.to/zim8f
出っ張りの輪切りっす。よろしくっす。
926病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:03:50 ID:pJ75HlBMO
ヤバいなー
927病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:09:00 ID:ojZ/3OIwO
>>926
よぉヘルニアオトコ
928病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:21:03 ID:vUCPGmfNO
MRIの機械が古いみたいですね。新しいのは神経は白く、神経の束までハッキリ見えます。
MRI再検査かも

ここまでしか言えません。手術経験者ですが神経の潰れ具合がはっきり分からないので何とも言い切れません。

ごめんなさい
929病弱名無しさん:2009/07/21(火) 07:45:50 ID:uI1z/0yk0
>>918
問題はヘルニアかそうでないかではない。
消防士が務まるかどうかだよ歩行困難な男が出来るわけない。
一回、諦めて治療に専念したほうがいいよヘルニア抱えながら
出来るほど訓練は甘くないでしょ治ったとしても時間けっこうかかるよ。
930病弱名無しさん:2009/07/21(火) 07:55:57 ID:uI1z/0yk0
>>918

MRI撮ったんなら医者の診断はどうだったの?ヘルニアかどうかも判断できないなら
撮影しても意味がないし相当なヤブ医者だと思うが…手術しても結果は見えてる。
931病弱名無しさん:2009/07/21(火) 12:30:54 ID:ojZ/3OIwO
ってかヘルニアではないだろ 挫骨神経痛なだけじゃないか?
932病弱名無しさん:2009/07/21(火) 12:51:31 ID:dBa8F5SmO
あーつれぇー!この雨はいったい何時まで降るのかーorz
933病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:06:36 ID:AtJVNjZAO
>>932
同じく。
ここ数日、寝たきりに近い生活してるよ。
ボルタレンの坐薬も効かない。
天候不良による神経痛ってどうしたら良いんだろう。
死にたい。
934病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:10:09 ID:iEmPLQ9U0
坐骨神経痛になって3週間目
今週末は金曜〜日曜までフジロックフェスだというのに、足が痛くて泣きそう
こんな時は座薬で凌げるのかな?座薬って医者に言えば普通にくれるの?
935病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:10:29 ID:4QbkETtgO
三年以上前にギックリ腰をして、それから騙し騙しやってきたが
一年前くらいから、もう脚が痺れてた
昨晩、グキーときて、今日はもうダメだと会社休んだ
んで、さっき整形いってきたら、やっぱりヘルニア
放置しすぎだから手術直前よ と脅されたが
筋力があるから、まだ経過治療しましょうと言われた
脚痺れてる?感覚おかしくない?と聞かれても
もう慢性で普通が分からなくなってるのが悲しかった
ブロック治療をしましたが、アレめっちゃ痛いな
息上がって動けなくなったぞ
サポーター、飲み薬、貼り薬、座薬のフルセットもらって帰った
なんだかんだで一万近くかかったよ
936オーソゴナリスト:2009/07/21(火) 14:17:05 ID:IN2hbtzT0
>>935

>放置しすぎだから手術直前よ と脅されたが
筋力があるから、まだ経過治療しましょうと言われた
脚痺れてる?感覚おかしくない?と聞かれても
もう慢性で普通が分からなくなってるのが悲しかった


お定まりのほったらかしか?

くっくっく。
937病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:05:50 ID:5CthVpHP0
放置しすぎで手術直前の人間を放置するとは?(;´д`)
938病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:27:21 ID:4QbkETtgO
あ、ごめんなさい
心配かけたみたいですが、放置しすぎではあるけど
筋力はしっかりしてるから、もう少し様子みようということです
ブロック注射って、びっくりするくらい効くね
これ体質なのか、ゴッドハンドだったのか
先生は二週間は休みなさいとは言ったけど
明日は会社行こう
今日、診察してもらって思ったけど
ヘルニアを放置してる人、多過ぎじゃない?
部内でも、あの人多分・・・・て感じする
939病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:34:06 ID:rXIVecpS0
【レス抽出】
対象スレ:【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 13【ツラー】
ID:pJ75HlBMO

909 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 16:41:41 ID:pJ75HlBMO
これはヘルニアですかね?http://j.pic.to/yn1l9

910 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 16:52:16 ID:pJ75HlBMO
これは?http://m.pic.to/13e4k5

912 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 17:30:55 ID:pJ75HlBMO
>>911
いや 4 5あたりがヤバい

913 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 17:31:58 ID:pJ75HlBMO
L4L5をよく見るとヘルニアだ

914 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 19:26:32 ID:pJ75HlBMO
http://u.pic.to/zte9v
やっぱりヘルニアだぁ

918 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 22:13:13 ID:pJ75HlBMO
>>915
釣りでないです。
明日医者に写真を持っていきます。今日予約できなかったんです。
ヘルニアなんですか?消防士に入るので不安過ぎです。
症状は左足全体が痺れます。

920 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/20(月) 23:00:05 ID:pJ75HlBMO
>>919
僕はヘルニアなんですか?
940病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:05:42 ID:ojZ/3OIwO
>>939
ヘルニアの意味わからんのかなぁ
941病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:12 ID:8pedp+BzO
痛い→病院行く→検査する→精神科へお行きください→痛い→病院行く→検査する→精神科へお行きください…orz

たらい回しにもほどがあるだろう…
942オ-ソゴナリスト:2009/07/21(火) 21:57:41 ID:ChTfOAq60

>>941

メカニズムを解らんからだろうが。一体バカなのか何なのか。

くっくっく。
943病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:06:22 ID:ojZ/3OIwO
>>939
お前ここみてんだろ
どこかヘルニアなんだよ ヘルニア嘗めんなシネ
944病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:18:06 ID:rXIVecpS0
>>940>>943
なにそのレス…お前…ID:pJ75HlBMOか?
どこかヘルニアってお前の小さな小さな脳が鼻穴からでもはみ出てんだろw
945オ-ソゴナリスト:2009/07/21(火) 22:29:39 ID:ChTfOAq60

こんな人の為にならんようなでたらめや、まやかしばかりの
糞みたいなスレは閉じてしまえ。

くっくっく
946病弱名無しさん:2009/07/22(水) 00:15:22 ID:XBz5wITT0
>>941
心因性の場合もあるからじゃないか。
実際、デパスっつー薬飲んで痛みが引いた人もいるみたいだしな。
精神安定+筋弛緩効果のコンボが良いのかはしらんがね。
947病弱名無しさん:2009/07/22(水) 00:48:42 ID:Ta2If40+0
>>945
確か椎間板もヘルニアも神経も関係なく、
筋肉痛・筋痛症の類だって主張だったよね?

俺もそっちの線もかなりありうると思ってるのだけど
もしそうだとしたらそれになる人とならない人の差は何だと分析してる?
948病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:04:11 ID:ZJibScbRO
>>946
っぽいんだよねえ。
実際うつ病て診断されてしまってるし。

デパス飲んでるけど全然良くならない。
安定剤は気分悪くなるだけで止めてもらった。

我慢して安定剤飲んでみるしかないのかなぁ。
949病弱名無しさん:2009/07/22(水) 02:55:21 ID:CG2wJ5FQ0
スレンダートーン使ってる人っていますか?
950病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:55:58 ID:ZXdGvDBZ0
>>938
ヘルニアに限らず痛くならないと治療しようと思わないんじゃないかな人間って。
951オーソゴナリスト:2009/07/22(水) 13:38:57 ID:Y1pHuZQa0
>>947


>確か椎間板もヘルニアも神経も関係なく、
筋肉痛・筋痛症の類だって主張だったよね?

>俺もそっちの線もかなりありうると思ってるのだけど
もしそうだとしたらそれになる人とならない人の差は何だと分析してる?


お前風情もアホなのか何なのか。差なんかどこにある、ほれ、言ってみろ。
わしとお前風情の違いは何なんだ?答えられるのか?やはりバカだ。
お前風情がわしと同格と思っている時点で喜劇だ。謙虚になれるかなれないかの
差しか人間にはない。

くっくっく。
952病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:05:35 ID:Ta2If40+0
>>951
じゃあ自分自身の説についても何もわかってないんじゃん
対症療法だけ知ってりゃあんたは儲かるから別に研究する必要もないもんね
953病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:30:34 ID:owEJuxue0
>>938
ブロック注射は治してる訳じゃないと、散々過去ログでも書かれてるのにアホたれさんですね。

腰痛悪化させたのは自業自得だというのが良く分かるカキコです。
954オーソゴナリスト:2009/07/22(水) 17:56:44 ID:Y1pHuZQa0
>>952


やはりバカか?中枢へのアプローチが対処療法とはな。
お前風情が苦しんでいるのは末梢の症状だろうが。
955病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:05:32 ID:7kOauAUv0
>>938
>>45-46, >>615

>>952
↓既にdat落ち「カイロプラクティックテクニカルリサーチ5」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233218138/
>734 名前:オーソゴナリスト[] 投稿日:2009/06/09(火) 13:56:45 ID:4h7HB69VO

>>733

>>ヘルニアの患者で治るケースと治らないケースがあるのですが、
>突出型と脱出型の違いでしょうか?


>それが解らんなら触りなさんな。脱出しててもまれに痛みが無い人もいる。
>いくら飛び出そうが最終的にはマクロファージが食べる。すなわち消失する。
>ガンステッドですら、脱出型は数回アジャスト行い、改善しなければ手術適応になる。しかし、痛みと椎間板の出具合は関係無い。
>だからガンステッド界も今は混乱してる。

>902 名前:オーソゴナリスト[] 投稿日:2009/06/28(日) 13:50:15 ID:toRZK9kXO
>しかし、ヘルニア板を読んでると私らの元に患者はわんさか来る訳ですな。トリガーポイント理論が全ての正解とは言わないが
>今自分が行っている手技と組み合わせれば、大変有効であろう。今まで矯正だけで結果の出にくかった方達も、大勢救われている。
>本当にあの方達には悪いが整形やモミ屋骨折院が滑稽でならない。私は20年を越える期間、椎間板に対して持ち上げるようなアジャスト、可動性を出す為のアジャスト、疼痛緩和の為のアジャスト
>を数限りなく行ってきた。他の事は脇目も振らず直接の師の教えを守り一切やらず、アジャストメントだけを行ってきた。今でもその事には感謝している。
>痛みをその場で取る、緩和させるという意味でアジャストメントプラスで行っている。批判は受けよう。
↑の次スレはこちら↓興味のある方は…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247717560/
956病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:02:25 ID:edLDSSsEO
何なのこの変な糞鏝
957病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:22:13 ID:tnO/Jb9vO
痺れはほぼ無くなり、歩くのも大丈夫みたい

でも、まだお尻から太ももの裏側がピリッと痛いのと、股関節と外側の関節が疲れる…

これは関節のストレッチしていいのかな?


慢性化したのかよくわからない…
958オ-ソゴナリスト:2009/07/22(水) 22:57:12 ID:wps1O/Wk0
>>955


こんな糞みたいなスレいらんだろうが。次は立てるなよ、立ちションしにくるぞ。

くっくっく。
959病弱名無しさん:2009/07/22(水) 23:27:11 ID:BaclVgigO
>>958
どこ行けば診てくれるの?
960病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:06:51 ID:cRfhd1Kr0
>>956
本人の書き込みを信じるなら現役のカイロプロテクターらしい。
カイロ・整体周辺の一部レスでは、比較的(しょせん…だけど)、発言がまともで、
師父と呼んでいる人もいる。
他のスレでは、とんでも迷惑な永遠の厨2病。レスの投下量はかなり多い模様。
『ヘルニア板』とか2chに暗愚か?と思わせる書き込みも時折、見掛ける。
柔道整復師が目の仇。患者や素人を煽るのが好き。
気に入らない質問には、難癖付けるかスルーで、まともに答えないと思っておくといい。
以上、以前、ちょっくらググって判った範囲。後は、自分の目で確かめろ。

次スレは、「くっくっく」がNGワード推奨かな?
961病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:08:10 ID:cRfhd1Kr0
>>957
休日の前日とかに1種類ずつ、地雷がないか試してみれば?
仰向けで出来る体操とかストレッチが比較的安全な気はするけど、
整形で相談すると、合ったの紹介してくれると思う。
962病弱名無しさん:2009/07/23(木) 03:33:43 ID:hnnFtrxs0
>>955
口は悪いが痛みは取ってくれそうだなこいつ。腕のいい頑固オヤジの医者って感じか
963病弱名無しさん:2009/07/23(木) 04:46:45 ID:P2CtUQ300
警告ではないけどさ
二ヶ月かかってやっと治った、と意気込んで引越しの手伝いしたら
「ぎょえっ!」という悲痛な叫びと共に腰をやってしまって、あまりの激痛にゲロを吐いた奴もいる
本当に軽はずみな事はやめた方がいい。胃液だけを吐くなんて経験はその時だけだ。
俺だけどな。
964病弱名無しさん:2009/07/23(木) 07:50:33 ID:v9pQCFLl0
睡眠中、布団の中で無意識に背伸びをして、
足を伸ばした時ふくらはぎがツリ、
激痛で目が覚める・・・・。
これ毎日。結構キツイ(泣
同じ方居ますか?

ヘルニア3年目、長時間座る仕事だし、
症状が重いから日常の動きも極端に少ない為、身体が固く
保存療法だけどジリジリと酷くなっている感じ。
965病弱名無しさん:2009/07/23(木) 08:26:36 ID:er6HLY8I0
ふくらはぎが攣るのはヘルニアじゃないだろ?
もっかい別の病院でみてもらえよ。
話はそれから。
966病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:42:13 ID:Vt2DCAdDi
>>964
俺もつります。右ですがふくらはぎがパンパンです。寝てる時に扇風機当てて冷えが悪いと感じてます。保存で退院後、週2でリハ通ってます。
967病弱名無しさん:2009/07/23(木) 11:04:17 ID:Uu0PUNKR0
私も就寝中につります。ちなみにヘルニアによって痛い方の足。
先日はふとももまでつって、マジで唸ってしまった。
ヘルニアが原因ではないと思うけど、生活スタイルとか姿勢とか・・・
何か関係はありそうな気がするけど、どうなんだろう。
968病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:32:54 ID:EApP+nKy0
>>962
かいかぶりすぎ
969オーソゴナリスト:2009/07/23(木) 13:35:02 ID:J/S/cXyv0

日中、ふくらはぎの痛む部分をサスリのボトムレスバカよろしく強くさすれ。
その後、やや強めに押せ。そして軽く冷せ。そしてあくる日、わしに感謝しろ。

くっくっく。
970病弱名無しさん:2009/07/23(木) 14:01:39 ID:oU6lE/6yO
つりやすいのってカルシウムやマグネシウムが足りないのもあるって聞いたから、食生活から改善し始めたよ

原因がそれじゃないにせよ、食生活は大事だからね
971病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:40:31 ID:e3nJfh2FO
このスレは言いたいことだけ一方的に言って人の意見聞かないアホ多すぎ
あと自己流の無責任なストレッチ奨めてくるやつもカス

972病弱名無しさん:2009/07/23(木) 22:37:57 ID:v9pQCFLl0
皆さん、レスありがとうございます。
私も悪い方のふくらはぎだけツルんです。
痺れや麻痺があり、かばったりして運動量が減り、
血流が悪くなっているのかな・・・なんて素人ながら考えておりました。
同じ場所ばかりなるので、癖になってしまっているようです。
食べ物にも関係しているのですね。
カルシウム、マグネシウムの含む食品を摂るようにし、
冷えにも気を付けなくては!
973病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:46:27 ID:bGEvraSx0
その昔、どこかのラグビーチームが
攣るの防止にクエン酸を摂るようにしたというのを思い出して、
クエン酸入りのスポーツドリンクを飲み始めて4日経った。

今のところ効かない。
974病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:10:24 ID:xy771cxY0
MRIにより椎間板ヘルニアとの診断。
昨日は2回目の硬膜外ブロック注射してきました。

1回目:痛みの出る頻度・強さ共に3〜4割減った感じ。臀部の痛みと足指先の痺れが残る。
2回目:痛みはさらに減った印象だが、歩くとその振動を痺れとして感じる。
    臀部の痛みと指先の痺れは改善せず。注射したあたり(腰)が重苦しく圧迫感を感じる。

体勢を変えたり寝返りしたりすると、腰に近いお尻(お尻のほっぺの上のほう)から痛みが出ます。
そのときお尻を強く押すと、指先までビリッと痛みが走るんです。
これさえ無くなればだいぶ楽なんですけどねー。
ちなみに「ケツが痛いので、ケツに注射を打ったら痛みがなくなりますか?」と医師に聞いたら
「原因は腰ですからお尻に注射を打つ必要が無い」との事。

ブロック注射の間隔短くしようかな。
975病弱名無しさん:2009/07/24(金) 14:24:39 ID:cEbq0Ypz0
すいません質問です。

腰ヘルニア持ちなんですが、腰自体には今は痛みが無い状態です。
何日か前から左のお尻〜ふくらはぎにかけてが
引っ掛かる感じで痛むのですが、
これが坐骨神経痛ってヤツでしょうか。
でも、座ってる&ただ立ってるだけでは痛くなく、
歩く時に左足を前に出すとピキっと痛むんですが…
976974:2009/07/24(金) 16:04:16 ID:VCcOlgk50
便座に座る、車の座席に座る、仰向けで腰を浮かせる、
痛む側の足を浮かせる(右足に体重をかけ左足をぶらぶらさせる、段差の高い側に異常の無い側の足を乗せ、痛む側をぶらぶら)

これらの動作がブロック注射の効果なく痛みが走るんだよね。
座りっぱなしの仕事だから梨状筋症候群かなぁという思いもあるが、
MRIの結果と梨状筋症候群は稀な病気という事で、医師の診断上は除外されてる…

梨状筋症候群の確定診断って難しいのかな。
977病弱名無しさん:2009/07/24(金) 16:31:45 ID:OWs32PsP0
過去の書き込みを読まない人が多いね。


>>975
それ以外になにがあるの?

>>976
ブロック注射は痛みをごまかすだけで治療ではないよ。
978病弱名無しさん:2009/07/24(金) 16:57:26 ID:VCcOlgk50
>>977
その痛みをごまかす注射が、おケツと指の痺れにはあまり効いてないのです。
MRIの結果より椎間板ヘルニアと診断されましたが、梨状筋症候群も併発している可能性は本当に無いのかと思いまして。
硬膜外ブロックの効いている状態というのがそもそもこれで正しいのかどうかも分からないんですよね。
自分としては太もも裏の痛みは減っているので「効果あり」と判断しているのですが、
本来であれば臀部の痛みや指の痺れも消えるのが正しいとかだったら、そういう話も聞ける事を期待しました、

梨状筋症候群と椎間板ヘルニア、それぞれを原因としておきる坐骨神経痛の症状は、
その症状だけではどちらとも判断できないんですかねぇ?
それでMRIにより梨状筋は無しと判断しちゃって良いのですかねぇ…医者に2度目は聞きづらい雰囲気(;´Д`)
979病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:49:13 ID:XYQICIaq0
>ブロック注射は根本的な治療ではない。
>手術も根本的な治療ではない。

よく聞くけど、では根本的な治療法って何?

980病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:02:55 ID:DmkR+Vy20
それもさんざん議論されてることだよ自分で調べようとしないのは何故なの?
ザコツー関係でググればたくさん出てくると思うんだけど…

981オーソゴナリスト:2009/07/24(金) 18:22:50 ID:XSugBjfm0
>>977


なんだそのコメントは。わしの猿真似か。
著作権侵害するなよ。

くっくっく。
982病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:55:54 ID:XYQICIaq0
>>980
そう、貴方様と同じ様なレスも多い。
でもその先が無い。

他でもたくさんの議論は出てる。
でもやっぱり結論には至らない。

ヘルニアと腰痛は無関係と言いつつも、ヘルニアにならない身体作りが大事でしょう・・
なんて酷い見解もあるしね。
983病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:18:22 ID:bptoHwm/0
>>982
人それぞれ信じる治療方法があるんだから結論づけられるわけがない。
が、ブロック注射が一時しのぎだというのは語りつくされてると思うが…
保存療法で急性期をしのぎ自分に合った民間療法を試せば答えが見つかるはずだよ。
万人に合う治療方法なんてないが痛み止めや注射で治るなら苦労はないよ。

嘘だと思うなら毎日ブロック注射をやってみればいいよ理解できるから。
984病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:04:11 ID:1ZoeVEWDO
このスレは言いたいことだけ一方的に言って人の意見聞かないアホ多すぎ
調べないで質問するやつは知恵遅れか?
あと自己流の無責任なストレッチ奨めてくるやつもカス
985病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:13:22 ID:XYQICIaq0
>>983さん
自分に合った治療法を見つけるのが肝要ってことなのですね?
難しそうですね。

ブロック注射は飽きるほどにやりました。
確かに自分には効果なかったけど、効果が無かった方々が
ここの住人やってるだけで、痛みが消えてしまう方も大勢
いるのではないでしょうか?
それこそ自分にあった治療法ってことで。
986病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:35:27 ID:XgIS4LZGO
一年間保存して仙骨ブロック一回しか打たなかった俺は珍しいのかな?
もしかして主治医がめんどくさがりなのかw
987病弱名無しさん:2009/07/25(土) 07:18:06 ID:iXkyZdAx0
>>985
>痛みが消えてしまう方も大勢
そもそも大した症状ではなかったってことじゃない?
988病弱名無しさん:2009/07/25(土) 07:51:33 ID:ZuDIHd2b0
>>985
三ヶ月トライして効果なかったら違う方法を考えないと。
体質に合わないこといくらやっても金と時間のムダです。
989病弱名無しさん:2009/07/25(土) 07:54:34 ID:ZuDIHd2b0
>>985
自分に効果がないとわかったうえで注射に固執する気持ちが理解できないよ。
990病弱名無しさん:2009/07/25(土) 09:04:56 ID:+LqxBMGe0
注射に固執している訳ではありません。
ただ、初心者の方がここをクグったときに、端から注射は効果なしとの
先入観を抱いてしまうのでは?と思っただけです。

>>988さんの考えには賛成します。
ただ、問題は《違う方法》をどうやって見つけるのか?
ですよね。
また「自分で調べろよ!」って言われそうですが、見解が多すぎて
調べれば調べるほどに解らなくなりドツボにはまってしまいました。
991病弱名無しさん:2009/07/25(土) 10:26:07 ID:sNHNMzAd0
>>990
初心者の人は常に迷うのがこのスレの宿命なんだよね症状、体質によって効果が決まるし…
誰かがある治療法をアピールしても他の人が反対意見を出す…それの繰り返しなんですよ。

ひとつ確実なことは急性期には安静にしないと体に悪いことかな。
あと、注射は治療の補助的な役割はすると思いますよ半日ぐらいは痛みを回避できますので。
人間、普通に出来たことが出来なくなると辛いですよね三ヶ月前の自分は
歩くのさえ大変でした寝れなくて睡眠3時間とかでしたよ。

992チラ裏:2009/07/25(土) 10:59:05 ID:DZz0t7Rh0
はっきりしないこととか、目安はあっても絶対がなく判断に迷うことって多いよね。
ヘルニア由来が疑われる場合、
保存療法の意義(どんなヘルニアでもマクロファージが食べてくれるのか?)とか、
日常に支障なければ、様子見って言われてるけど、どのくらいまでがまんしようか?
ブロック注射が痛み止め目的なのか、ヘルニアとの因果関係を確認するためのものなのか。
急性期と慢性期の見分け方は、結局は実際に動かしてみてダメなら急性期ってことらしいし。

坐骨神経痛の原因には、椎間板ヘルニア以外では、狭窄神経痛がメジャー。
次いで、梨状筋症候群。稀に骨癌とかも。欝の治療で良くなる人もいる。
既知の検査では原因がはっきりしないで長引く人もいる。

医者達から答えを貰えなかったら、民間療法でもなんでも
このスレとかも参考に自分の身体を実験台に試して行くしかない。
それに、医者から取り合えず、答えを貰えても、様子見だと
気持が何かあせっちゃうていうの? 身体が動かし辛い分、思考が空転しがち。

最初、医者に行って、ググルもしたけど、痛みに半分パニックってて、このスレ見つけて、
既レス読むのもそこそこに、どうしよーって感じで書き込んだよw
別に、教えて君を擁護するつもりはないけど。
993病弱名無しさん:2009/07/25(土) 13:09:59 ID:pOwhrzLk0
そういえばここで鍼灸が健康保険で受けられることは出ているのかな?

鍼・灸・あんまの保険適用
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1171245401/
994病弱名無しさん:2009/07/25(土) 20:04:41 ID:6mexhDOTO
ブロック注射、よく効いたけど、持ったのは二日だけ
後は痛み止め(ロキソニン)飲んで抑えてる
絶対痛くなりたくない日は座薬・・・・
まぁ全く動けないよりマシだよね
995病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:59:07 ID:4P5BZ1Vo0
>>999はオナニスト専用レス番です。

くっくっくっ。
996病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:13:19 ID:9mha0bxV0
>>976
梨状筋症候群だと、骨が診断対象な整形外科の範疇外になるからな。

というか骨に異常が無い場合の腰痛に、そういう症状名を付けただけみたいなものだし、
頚腕症候群と似た様なもので原因不明なものに分類上何か名前を付ける為みたいな感じ
でそ。
997病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:18:10 ID:9mha0bxV0
>>977
じゃあ風邪ひいた時に解熱剤や咳止めを使うのも、治療じゃない訳ですね。
998病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:20:42 ID:c5S4z9Uq0
そもそも何のために熱が出て何のためにせきがでるのか考えればわかるだろ
軽い風邪なら薬で無理やり熱を下げたりせきを止めたりする必要がない
999病弱名無しさん:2009/07/26(日) 20:39:02 ID:4P5BZ1Vo0
くっくくっく
1000病弱名無しさん:2009/07/26(日) 20:40:04 ID:ST4LyhJ60
>>997
完全に歩行不能か排便・排尿障害で死ぬ以外ヘルニアで手遅れという考え方は無い
ブロックなりカイロで症状が回復すればそれでいいと思う。
ヘルニアが大きいから手術というわけじゃなく、神経症状が酷いから仕方なく手術するわけ
ただ、手術したからすぐに完璧に症状が完全に回復する人は多くない
脳出血で手術しても元に戻らないのと同じ。
潰れた神経は原因になるヘルニアを取ってもすぐに元に戻るわけじゃない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。