鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
鼻中隔の曲がりや、甲介の粘膜の肥大などによる鼻づまり、慢性鼻炎、呼吸困難、不眠などの情報交換のスレッドです。

過去スレ:
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224399703/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206383850/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175889967/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1149122700/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
2病弱名無しさん:2009/04/19(日) 05:11:32 ID:tssHqQtp0
970あたりで次スレを立ててください。
3病弱名無しさん:2009/04/19(日) 05:55:27 ID:Dkji+cUyO
前スレ994さん
スチーム吸入は退院後すぐからやってましたよ
私は鼻うがいも1日何度もしてました

かさぶたが張り付く前にキレイにした方が呼吸も楽ですし、
医師の処置を受ける際の苦痛が和らぎますよ

術後の医師による処置(かさぶた取り)は、
ピンセットで行われますが、かさぶたが張り付いていると
処置に痛みを伴います

かさぶたが小さい段階でスチームでふやかして
鼻をかんで出してしまうのがおすすめです
4病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:14:38 ID:yKRhQXfvO
>3

ありがとうございます!
本当に勉強になります!
火曜日退院なので、すぐ購入しに行きますね!

綿球は退院後すぐ外しましたか?
できる状況の時はしておいた方が良いですかね?

術後5日目なのですが、
まだ鈍い痛みも残っているし鼻水みたいなのもたくさん出て詰まっているし
本当に良くなるのか不安です…。
5病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:45:00 ID:Dkji+cUyO
綿球はガーゼ抜き後に外しましたよ

痛む時は無理しないで鎮痛剤をもらった方が楽です

退院が待ち遠しいですね
頑張ってください
6病弱名無しさん:2009/04/19(日) 10:50:13 ID:yKRhQXfvO
術後5日目で、まだまだ血が混ざった鼻水みたいなのがけっこう出るのですが
こういう方いらっしゃいますか?

医者に聞いたら問題ないと言うけど心配…。

>5
本当に色々ありがとうございます!
退院が待ち遠しいです!
術後どのくらいから調子良くなりましたか?
7病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:54:24 ID:Dkji+cUyO
術後二週間くらいは血の混じった鼻水が出てましたよ

本当に調子良くなったのは1ヶ月経った頃からです


しばらくはツラいでしょうが、私は手術して本当に良かったです
8病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:29:44 ID:yKRhQXfvO
>7
そうなのですね!一安心しました!ありがとうございます!

仕事の休みは余裕を持ってとっていますが、仕事中鼻水垂れてこないか心配です…w
垂れてきますよね、きっと…。

鼻は触ると痛い程度なんですが、まだ顔洗うのとか触るのが怖いです…。鼻かんだりは、退院後からできるんですかね?

今日は日曜日で先生不在のため、色々聞きたいのに聞けなくてもどかしい…。
9病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:31:59 ID:oxUYROTDO
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
10病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:50:07 ID:0lqj+MOg0
さぁ明日ガーゼ取りだ!
先生がびっくりしますよって言ってたから
超楽しみ。
11病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:30 ID:gEhVDXv+0
術後半年たったが鼻詰まり直らなかった・・・最後の砦の手術だったのに・・・
こんな人他に居ませんか?今後どう治療して行けば良いでしょうか?
12病弱名無しさん:2009/04/20(月) 14:49:41 ID:YSD3gXekO
>>11

それは酷いな。

再手術か?
13病弱名無しさん:2009/04/20(月) 15:26:40 ID:us0FcLO60
俺、ナゾネックスを1ヶ月ぐらい使い続けてたら鼻づまりが治ったけど鼻中隔湾曲症じゃ無かったのかな?
医者からは「鼻が少し曲がってる」と言われたけど・・・。
またしばらくしたら詰まり出すのかな〜。
14病弱名無しさん:2009/04/21(火) 04:47:40 ID:SnK4x/i6i
>>11

酷いね。。
ちなみにどこの医者?
15病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:46:50 ID:18PeXN54O
今週末に日帰りでやるけど、だんだん心配になってきた。
術後の口呼吸の間、苦しくて耐えられないんジャマイカ?
16病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:50:31 ID:9CDYHRSp0
3ヶ月だけだったな鼻づまりがよかったのは、減感のほうがいいよ
17病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:53:44 ID:AknzrYkd0
>>15

意外と大丈夫
18病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:59:57 ID:mJ2Cn2ceO
>>11
うまく切ってるのかな?

術後どのくらい?
19病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:37:07 ID:mJ2Cn2ceO
すまん半年か

レントゲンでみてもらうといいよ
20病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:31:49 ID:K9enwC4JO
手術後1ヶ月半たった。
もう鼻の中のかさぶたもなくなってすっきり。憧れの両鼻呼吸生活です

うつ病持ちだけど、両鼻でたっぷり呼吸出来るのを味わうだけでだいぶ気分良くなります
手術して本当によかった
21病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:46:42 ID:n5cgsu+R0
>>20

いいなぁ。

術後3週間で鼻スッキリだけど体調はあまり良くないし、元気も出ない。
俺もうつ病なのかな・・。
22病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:41:42 ID:2SP5oV6aO
>>17
いま練習中だが、つづかない。コツを教えてくらさい。
23病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:00:26 ID:EAWiRzEM0
>>22
ビニール袋を口にあてて呼吸量の調節の練習してみたら?
私は術後軽いパニックになったけど、それで乗り切った。
2417:2009/04/23(木) 23:25:32 ID:n5cgsu+R0
>>22

俺もメッチャ心配だったけど生きてるから大丈夫だってww

ただ飯を飲み込むのが辛いかも。
鼻を摘んで水を飲んでみるとわかる。
25病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:41:29 ID:XXqF21fo0
飯食うのはつらかったな。

ウィダーインゼリーとカロリーメイトで生きながらえたよ。
26病弱名無しさん:2009/04/24(金) 14:15:21 ID:CTpjkrid0
俺も口呼吸下手なんだよな〜
27病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:36:21 ID:bziswfIHO
>>24
おまいら、ありがとな。
ウィダーインゼリーも1ダース買ったし、ビニール袋も用意した。
あとは明日を待つばかりだ、術後のレポを待っててくれヨレ。
2817:2009/04/24(金) 23:32:24 ID:6fx+CGLr0
>>27

ガンガレ!超ガンガレ!!
29病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:50:02 ID:2D4U1ZdFO
初めてここきたのですが、手術費用っていくらぐらいなんですか?
30病弱名無しさん:2009/04/25(土) 02:57:41 ID:Q3K2czGSi
3割負担だとして10万以内。
術の種類によるよ!
気になったらやったほうが良いよー!
31病弱名無しさん:2009/04/25(土) 06:25:19 ID:vi/5b5qh0
日帰り手術なら、トータルで5万かからんよ。
32病弱名無しさん:2009/04/25(土) 09:33:22 ID:4seKLcxuO
>>30 >>31
ありがとうございます。そんなにバカ高くないんですね。
自分でも調べて検討します。
手術の時はレポあげますねー
33病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:18:02 ID:oV1dEhJ3O
とりあえず、全て終わりました。はい、完治です。
有力な情報を箇条書きで書いてみますかな

治療費が高い

術後の綿抜きの苦痛を耐えれば、もうこれからどんな治療も耐えられるぜ。

術後約一ヶ月と二週間で完全復活

あくまでも俺の場合だが


これからやろうと考えてる人へ。
本当に苦しい人じゃない限りお勧めは出来ない
後遺症はとりあえず視力が落ちた程度
一応裸眼で過ごしてます。

もしなにかほかに質問ある方いたら、今日なら全て答えられますので

長文失礼
34病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:48:10 ID:Kb4PYVAY0
視力落ちるのかなりやばくね?
目が悪くなるなら鼻詰まりのほうがまし。ただの失敗では
35病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:49:34 ID:VPAOmU+vO
やばいけど今まで2.0あったからあまり気にならない。
それにもしかしたら純粋に視力落ちただけかもしれんさ。
今は1.0だしな
現状より低くなったら…正直キツいかも
36病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:25:55 ID:vrkewx1pO
昨日手術をしました
どっちかというと鼻の痛みより口呼吸による喉の乾燥が本当に辛い・・・
おまけに風邪も引いたようで熱は上がるし耳は痛むし・・・地獄だ

あと若干上の前歯が前方に動いたように感じるんだけど皆はどう?
37病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:18:52 ID:s4f/fw7+0
手術控えてる、恐ろしス
軟骨削るときおとの音すごいのかい
38病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:51:37 ID:EvREkh7k0
音とゴリゴリ感はあるよ。
痛みは無いけどね。

あと、先生が「ノミとトンカチ」って言った時の恐怖感。
39病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:39:56 ID:qE8671RxO
もっと簡単な方法無いのか? 苦しいから受けようと思ってるんだが、躊躇してしまう
全身麻酔だと判らないんでしょ? 後が辛いのか
40病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:32:03 ID:LnvrTdfzO
全身麻酔のデメリット

俺の場合
術後の不可解な手足のしびれ、痛み。
起きた時まだ点滴かなんか刺さってると思ったぐらい。数日したら治る

そしてなによりも最悪なのが尿道カテーテル
抜くときはこの世のものとは思えないぐらい不思議な感覚と激痛
抜いた後も小便がかなり痛い。五日は違和感取れるのかかった

まぁ参考程度に
41病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:08:54 ID:ce7cRO7+O
尿道カテーテルはネタ
42病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:54:05 ID:LnvrTdfzO
ネタじゃなくガチで辛い。個人差あるが俺は綿抜と大して差がなかった。
カテーテルは一瞬で終わるんだがな
43病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:22:52 ID:QpirgVfo0
前立腺オナしたとき自分でカテーテル入れたんだけど、尿道いためて物凄い苦痛を味わった
尿道が焼けるみたいにしみるよね

44病弱名無しさん:2009/04/29(水) 02:16:16 ID:s9pwKgdb0
術後3ヶ月経つけどあまり鼻の通り良くない
する前よりはマシだけど
薬使っても手術しても治らないんじゃもうどうしようもないわ
45病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:13:28 ID:OnOH7IajO
ガーゼで鼻の穴が拡張されないかすごく不安なんだが・・・
取るのが怖い
46病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:24:09 ID:K9PGKpHw0
ちゃんと戻るから大丈夫
47病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:35:59 ID:OnOH7IajO
>>46
そうなの?安心した
48病弱名無しさん:2009/04/29(水) 08:34:46 ID:A6KYHB3rO
俺は全麻で手術したけど、尿道カテーテルは入れなかった。

必要ないんじゃないの?
49病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:41:54 ID:OnOH7IajO
鼻穴ガーゼ長すぎわろた
優に10cmは越えてた
50病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:35:52 ID:68+DUsTP0
術後6日目です。
一昨日にガーゼを抜き、今は血の混じった
肉汁のような鼻汁が鼻の中で固まりになり
まだ鼻は通ってません。

まあそれは完治までの我慢としても
一番へこむのが嗅覚と味覚が戻らないこと!
これっていつかちゃんと戻るんですか?

教えて経験した人々!
51病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:01:55 ID:cB5+nI0BO
>>40
ありがとう。蓄膿症と湾曲症似たような症状?
52病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:05:19 ID:cB5+nI0BO
>>44
>>39だけどそんな事も聞いた事有るんでためらってるんだが
まだ5、6年前に医者行って言われただけだから放置してるんだけど最近辛い
5350:2009/04/29(水) 18:05:27 ID:68+DUsTP0
>>50だけど
味気ない生活どころか、こどもがウンチ漏らしてることすら
解らんかった・・・・
これ一生だったらどうしよう。
結構、あとから戻ってくるものなのかな?
誰か経験者いませんか?何度も申し訳ないですが教えてください。
54病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:02:36 ID:unCf9Hjz0
>>53

俺はガーゼ抜いた後は両鼻とも通り良かったけど
55病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:02:45 ID:cB5+nI0BO
>>53
ココ読んでる限りでは、いつまでも嗅覚戻らずは居なかった気する
辛いだろうけど、良くなる過程、悪くなる過程じゃないんだもの。安心してても大丈夫じゃないか。

56病弱名無しさん:2009/04/30(木) 00:27:20 ID:r/aAF3xA0
術後2ヶ月経ちました。

1ヶ月ちょっと過ぎまでは、前歯の裏のシビレが残っていたし
カサブタの変な匂いもありましたが、今は嫌な症状はすべて消え去り快適です。

人それぞれ何らかの症状があると思いますが
今までのスレの書き込みからすると、
大体の方は1ヶ月くらいで楽になっているみたいです。

皆さん、良くなることを信じて頑張って下さい!

57病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:02:50 ID:wXSy9XvY0
58病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:03:02 ID:fJSeDnhh0
>>57
グロなんだけど状況がわからね
59病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:47:01 ID:QTm7P5t5O
つか整体でも鼻の曲がり治るのに(時間かかるけど)
何で辛い手術してんの?

俺一年整体通ったら治ったんだけど。
60病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:55:48 ID:uAhEOG0o0
そう、凄いね
61病弱名無しさん:2009/05/01(金) 11:38:50 ID:oFEVTLkt0
鼻の軟骨が成長しすぎるから折れ曲がるのでは?
62病弱名無しさん:2009/05/01(金) 12:02:54 ID:AXnf374F0
一年整体のコスト(時間&お金)>一回の手術のコスト

だと思うけど。
63病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:53:15 ID:Bqv6LXP30
コストもだけど手術は前後の診察含めても2ヶ月程度だからな。
大抵のところはセットで粘膜も切除するから、どう考えても手術の方が割りにあってる。
64病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:14:06 ID:3ccasjyu0
確実性が違うな
65病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:49:02 ID:XWrHYfj4O
俺も粘膜切除したが、復活するんだろ?粘膜
そしたらまた詰まり始めるのかな
66病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:19:00 ID:WettsiOp0
つまりはしないがハナはでる
67病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:09:40 ID:VeIKafe0O
手術したってわからなくなるくらいに腫れが引くのって何日くらいかかる?
68病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:11:02 ID:SiJHKP8h0
1週間かからんで腫れは引いた気がするよ。
69病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:46:52 ID:/DKTQqHi0
手術後1週間経ったけど普通に鼻水が出ます。
失敗だったかな・・・・。
70病弱名無しさん:2009/05/10(日) 20:08:11 ID:8JD+4Tke0
>>69
普通に鼻水が出るなら成功だな
普通じゃなく鼻水が出るなら失敗かもしれんが・・・

まぁ元々鼻水出なくする手術じゃねーんだけどなw
71病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:06:47 ID:yjt2/7ruI
え・・・。アレルギー性鼻炎で鼻水がひどくて、
その対策で手術を勧められてやったんだけども・・・。
72病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:40 ID:ERWvRYCO0
1、2ヶ月は花粉症みたいに鼻水が出たな
そういう時はカサブタが出来てた
医者の真似して自分で取ったりしてたわ
73病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:16:15 ID:X6rcPkXe0
この手術って鼻の曲がりはまったく変わりませんか?
74病弱名無しさん:2009/05/11(月) 06:22:18 ID:PfGqlWN80
変わらなきゃ意味がないよ
75病弱名無しさん:2009/05/12(火) 15:39:11 ID:bJsaRLbW0
>>59 整体で治るのは軽症。重症の曲がりは整体なんかじゃ治らない。
76病弱名無しさん:2009/05/12(火) 16:45:31 ID:9FLA+s0B0
この手術で外観的にも真っ直ぐになるんですか?
77病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:28:46 ID:MMsayhTpO
変わらないといわれてるけど俺はポコッとしていた鼻が整ったて言われるし、自分でもそう思う。鼻甲介切除のおかげかな?
78病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:32:59 ID:8guB7fYs0
>>77
ありがとうございます
気持ち、変わるレベルってことですね
自分のは骨が倒れた感じなんで一度、形成に行ってみます
79病弱名無しさん:2009/05/13(水) 14:26:38 ID:CRcEbGt9O
手術はマジお勧め
80病弱名無しさん:2009/05/13(水) 16:40:05 ID:xHpWrkI10
術者による改善の善し悪しってありますか?

私は都内の大病院へ鼻中隔湾曲症の手術の相談に行ったのですが
どう見ても20代半ばの医師でした、とりあえず保留したのですが、
手術やって苦しいわりに意味なかったの声も聞き、不安があります。
そういう方って先生が違えばまた結果が変わったんでしょうか?

ごく簡単な部類の手術だと聞いとりますが、
やっぱり遠いが有名な大島にいったほうがよいのでしょうか・・
81病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:49:20 ID:zER3ZlXz0
鼻中隔が湾曲しているのを治したいなら、誰にやって貰っても大差ないので一番都合の良い医者にやって貰いなさい。
湾曲しているのを治す以外の何かを期待しているのならそれは期待はずれ。誰にやって貰っても期待通りの完治にはならない。きっとそのとき医者のせいにするだろうから止めといた方がいい。
82病弱名無しさん:2009/05/14(木) 11:40:38 ID:3Th81qYb0
>>80 私は一回目地元の大きな病院。治らなくて2回目大島。今はとても快調。
この手術が「ごく簡単」とはとても思えないです。
手術する先生の経験や技術の差が大きく影響すると思います。
いろいろ回って意見を聞いた方が良いですよ。
83病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:41:53 ID:fJe3vZ4NO
この手術のお陰で鼻は開通した…
だが、このノドにタンが垂れるのは治らない。
また別の病気なのかね
84病弱名無しさん:2009/05/15(金) 08:25:31 ID:d+ENWhTdO
この手術は耳鼻科教室で最初にやるようなものらしい。
だからこそ日帰りでやるところもあるんじゃないか。
まあ、人間だから上手い下手はあるんだろうと思うよ。
85病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:37:12 ID:Z2mdMqqw0
>>83
蓄膿じゃ?耳鼻科いってくれば
86病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:48:37 ID:fJe3vZ4NO
>>85
町医者行ったら急性の蓄膿っぽいと言われました。

どうして俺の身体は節々が悪いんだろう俺は…
87病弱名無しさん:2009/05/16(土) 05:57:46 ID:4JJ1hNPUO
>>86
> どうして俺の身体は節々が悪いんだろう俺は…

同じく…
まぁ 何だ とにかく生きてようや
88病弱名無しさん:2009/05/16(土) 14:21:33 ID:OGNHOjfh0
>>87
俺の日本語が少しおかしい事に今気づいた。それでも伝わっててよかった。
ああ頑張って生きるさ。
鼻が治ったら次は眼か・・・
89病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:10:16 ID:jzBp6e9c0
術後の出血は、治りが長引くから注意という事?
術後の出血が原因で、元の木阿弥になるなんてある?
90病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:48:50 ID:b388Fe0iO
手術する病院は耳鼻科で紹介されるの?
それとも自分で探した?
91病弱名無しさん:2009/05/17(日) 07:55:57 ID:SicWpxFgO
耳鼻科で紹介されました
92病弱名無しさん:2009/05/17(日) 10:14:16 ID:KanQ9C7K0
俺も聞きたい 術後数日の出血は治りが遅くなるだけなんか?
93病弱名無しさん:2009/05/17(日) 12:23:48 ID:NETJFgda0
かかりつけ開業医で鼻曲がりと診断されて日帰り手術を希望したら、大島耳鼻を紹介されました。
でも遠すぎて行けません。とても通えません。

北関東で日帰りでやってくれるとこ教えて下さい。

毎日うっとおしい。これから梅雨になると頭痛もします。
94病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:01:26 ID:x/pQ7rHz0
大島は通わなくても行けるよ。

事前検査に一回。

手術当日次の日三日目にいければOK。
術後処理は地元の耳鼻科でOK。

つまり、東京で2泊すれば、後は日帰りで大丈夫。


と離島からわざわざ手術を受けに行った私が証明する。
95病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:21:27 ID:NETJFgda0
93です。94さんありがとうございました。
とても嬉しかったです。
泊まらなくて良い分自分のほうが近そうですね。

せっかく紹介状も書いて下さったので今週中に行くことにしました。
また教えて下さい。
96病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:01:34 ID:bcbsJt5Z0
削った軟骨のDNAから俺のコピーを造り
大きく育った時点で焼いて食う
看護婦連中の夢を
術後すぐの病院ベッドでみた。
97病弱名無しさん:2009/05/19(火) 07:32:59 ID:/9xp4YnJO
術後2ヶ月。鼻は絶好調。

しかし毎日ものすごいサイズの鼻クソが出てくる。普通の人ってこんな鼻クソ出るもんなんだろうか?
98病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:52:50 ID:tFfKC9TV0
尽きぬ鼻くそ出る体

目的意識があって生きてるのか、鼻くそ生むために生きてるのかどっちだ?
99病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:28:36 ID:zI+/F5H50
医者の真似してピンセットでドでかい鼻くそ取る楽しみできた。

術後1ヶ月。
100病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:58 ID:9+g/Cq3A0
術後1ヶ月の間、近所の耳鼻咽喉科で吸引とかしてもらった?
101 ◆G3AZ2fMAgU :2009/05/19(火) 22:12:07 ID:JVe6Tz920
w
102 ◆gVfTVhZLSI :2009/05/19(火) 22:13:25 ID:JVe6Tz920
ww
103sage:2009/05/20(水) 23:54:54 ID:hkvYQi5s0
術後1ヶ月、仕事中に手鏡持ってトイレの個室でピンセットで
どでかい鼻くそすごい顔しながら取ってる最近の自分がいる。
この鼻くそ地獄いつ無くなるンかっ?
まぁ取る時爽快感半端じゃないから許せるけど…

しかも鼻の通り絶好調なのはこの作業終わった後少しだけなんだよな…
もうものの20、30分で鼻くそ作成完了するんだよね。

1ヶ月ぐらいじゃみんなもそう?
104病弱名無しさん:2009/05/21(木) 06:18:12 ID:JA9DqvHpO
術後2ヶ月半

毎日、鼻の通りは快適です


俺も1ヶ月前くらいまでは手鏡持って、
ピンセットを突っ込んでたな
105病弱名無しさん:2009/05/21(木) 10:11:28 ID:p/0ueFdzO
>>98

超〜ウケたwwww
106病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:58:21 ID:PKiCRZzS0
てかこの手術って外見上、鼻が変わったりすんの?
前鼻が凹むとか聞いたんだけど・・・・
107病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:00:26 ID:PCAEKZDbO
ペチャ鼻はこれになりやすいの?
108病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:02:47 ID:oTFQBv1SO
>106,107
妄想だよ、と手術経験者が言っておこう。
109病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:51:32 ID:2EpAvMYe0
昨日日帰りで手術を受けたけど家帰ってからがしんどい。
薬飲んでも痛いから寝れないし涙は拭いても出てくるし飯は食いにくい。
今日片方だけガーゼ抜いてもらえたから大分楽。
しかし腫れて鼻の形が変わりすぎて怖いんだけど全部抜いたら元に戻るのかな?
110病弱名無しさん:2009/05/24(日) 20:00:18 ID:4q/cqCns0
鼻中隔湾曲症って育成医療の対象外?

調べても出てこない・・・
111病弱名無しさん:2009/05/24(日) 20:29:21 ID:t14D2bhQO
日帰りだと局所麻酔か
やっぱかなり痛いのかな
112病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:47:26 ID:1O0y335Q0
>>82
一回目と二回目は同じ手術ですか?
私は一回目湾曲症と甲介骨除去と粘膜除去やって直らなくて、病院で相談したら
アデノイド除去の手術になるかもと言われました・・・二回やる勇気が無い・・・
113病弱名無しさん:2009/05/25(月) 16:11:21 ID:icoQdTLH0

挑戦中であれば、まだ失敗ではない。
うまくいかない方法を1つ見つけたという成功への過程に過ぎない
勇気があるかないかじゃなく
過去から学びそれを現在にいかして未来に生きろ

絶えず今現在は未来への分岐点
今をドーするかで未来は変わる
過去から学び挑戦しろ

ボケ
114病弱名無しさん:2009/05/25(月) 18:42:22 ID:aSzJrYF/0
初レス。
本日退院。1週間@大学病院¥13マソ。
今までパブロン点鼻がなきゃ生きていけないのが、
信じられん位に嘘みたいに鼻が通るわ。
マジおすすめ。入院中は苦しかったが、
この鼻の通りが手に入るなら1週間の我慢は屁。
朝までぐっすり眠れる。

ただ、手術で粘膜が敏感になった影響なのか
どうか知らんが、タバコがえらいマズイ。
これを期にやめようと思う。

体験談を聞きたいヤシがいたら、気が向く限りレスするわ
115病弱名無しさん:2009/05/25(月) 18:45:33 ID:aSzJrYF/0
重複スマソ
下甲介粘膜切除も合わせてやっとる
116病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:20:28 ID:STFiPy0z0
もうクルナ
117病弱名無しさん:2009/05/28(木) 18:41:48 ID:7AiVzEmy0
くしゃみ鼻水鼻づまりがひどいなーと思って耳鼻科に行ったら、
血管運動性鼻炎+蓄膿+鼻中隔湾曲...\(^o^)/

今日からこのスレのお世話になります。
118病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:01:37 ID:iqcWoZvZ0
壁の曲がりが酷く穴がふさがっているのですが、手術するとスッキリまっすぐになるのですか?
119病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:19:33 ID:xR3wv2/SO
>>114術中術後は痛かった?
120114:2009/05/29(金) 19:55:37 ID:8tslyDAR0
>>119
手術は全身麻酔だったから術中の記憶はないよ。
理由は聞かなかったが、最初から「手術は全身麻酔なんで...」と説明を受けて、
局部麻酔の選択肢はなかった。たぶんだいぶ曲がってたのと、下甲介切除も合わせたから、
手術時間が長くなるからだと思う。

術後痛いのは2-3日だったな。その2-3日は鼻で息ができないのとズキズキ系の痛みのダブルパンチで、
寝れんから、眠剤もらって寝てた。痛み止めをもらうと3時間くらいは痛みが治まる感じだ。
ただそんなに頻繁にはもらえない。
3日目にガーゼを抜いたが、同時にその頃は痛みも気にならない。

もし局部と全身を選べるsituationなら、全身が絶対オススメだ。
術後、鼻からどす黒い痰が垂れるが、もし術中リアルタイムに垂れてきたらパニックになったんじゃないかと思う。

また聞いてくれ。
聞いてくれる人がいる限り、何でも答えるぜ
ここは2ちゃんだ。ウザイと思うヤツは勝手にスルーすればいいだけだ。
121114:2009/05/29(金) 20:04:20 ID:8tslyDAR0
>>118
術後のCTはとってないから、本当にまっすぐになったかどうがはわからないけど、
左右の息の流量はほぼ等しくなっていると思う。
鏡で鼻のなかを見ても、左は術前、鼻中隔で塞がっていたが、術後は中の中まで見えるようになったよ。
122病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:15:15 ID:mZi04/6L0
>>114
小指の爪は鼻くそほじるため、まだ伸ばしたままですか?
それと出血は、すでに止まってるんですか?
123114:2009/05/29(金) 23:02:02 ID:8tslyDAR0
>>122
爪は少しでも伸びてると、気になって切ってしまうもんで、
ほじるために伸ばしてはないけどなw
出血は鼻をかむと鼻水の中にちょろっと混じるくらい。
124病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:06:20 ID:f8kqcONP0
局所麻酔で手術を受けて今日で一週間がたちます。

今日病院で鼻の中吸引してもらい少し鼻が通ってきましたがまだかかりそうですね。
125名無しさん:2009/05/29(金) 23:20:08 ID:ueJuxvbw0
この手術ってガーゼ使わないで手術する病院てある?
126病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:59:52 ID:GOdEvt9j0
術後4ヶ月経ったけど手術前と全然変わらない

全くの無駄だとは思わないけどあの術後の地獄の日々を乗り越えてもこんなんじゃ悲しすぎる

127病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:41:12 ID:Szkr5LyD0
ええぇぇーー?
経験者は126の意見をどう聞くんだ?
128病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:11:32 ID:TW7oGAQq0
私も少ししか効果無かった。未だに鼻詰まり・・・
湾曲症以外にも問題があるのだろう・・・再通院を開始します・・・
129病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:35:43 ID:E1mpMP4D0
昨日吸引してもらったのにまた両方鼻づまりがしている…
手術を受けて10日経つがいつになったら鼻呼吸できるんだ…
130病弱名無しさん:2009/05/31(日) 13:52:25 ID:AuXBllyZ0
>>126
おれはまだ術後1ヶ月だけど同じく術前と全然変わらない
あの激痛と苦しい日々はなんだったんだろうな
131病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:11:16 ID:7Rk/aR060
手術失敗っていうか、手術したフリをしてたんちゃうんか?
132病弱名無しさん:2009/05/31(日) 20:45:18 ID:9gOwnBh50
3、4日入院で水曜局部麻酔するんだが鼻に注射ってどんな感じですか?
まあ虫垂炎で下半身も経験あるし点滴も血管細くて針何度も刺されるのは慣れてるが鼻は初めてで不安
あと術後の痛みとかどのくらいあるか教えてくれたらありがたいです
133病弱名無しさん:2009/06/01(月) 02:38:07 ID:r0AdfM1B0
私は1ヶ月くらいで、鼻呼吸が出来るようになったけどなぁ・・・

>>132
麻酔の注射はちょっと痛いけど、我慢できない程ではないと思います。
歯医者で親知らずを抜くくらいしか手術経験ない私でも大丈夫でしたよ。
私の場合は術後の痛みはほとんど無かったけど(痛み止めは1回しか服用せず)
これは個人差があるのかな?
もちろん、鼻は腫れてたし、触ったり押さえたりしたら痛みはありましたよ。
因みに局所、日帰りです。
134病弱名無しさん:2009/06/01(月) 04:36:25 ID:XdmYczF7O
おれも手術したけどあんまかわんないよ。術後は痛くて痛くて死にそうだった。
これから手術する人は良くなる可能性が多少あるくらいと思ってたほうがいい。
135病弱名無しさん:2009/06/01(月) 04:48:26 ID:XdmYczF7O
だれか東京で良かった病院オシエテクレー
136病弱名無しさん:2009/06/01(月) 05:26:57 ID:qpbfkUcx0
>>133-134
どうも
術後の痛みは人それぞれか
俺は痛みに敏感ってよく医者に言われてたから痛む可能性高いかもなあ
まあ上手くいくことを願おう
137病弱名無しさん:2009/06/01(月) 05:48:55 ID:NFcvYW4uO
自分はアレルギー性鼻炎なんだけどやっぱアレルギーの原因をどうにかしないと手術してもダメなのかもしれない

術後ガーゼ抜いて二週間ぐらいは調子良かったんだけど、段々詰まるようになって結局今じゃ術前と大して変わらない状態だ
138病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:09:26 ID:/BJ2mpLW0
>>50
術後1年以上たつけど。
嗅覚は多少戻ったけど、術前に比べれば全然弱くなった。
飯も味気ない。

医療ミスかな。
私のように術後嗅覚が弱くなって、医療裁判を起こされた方いますか。
いたらアドバイスしていただきたいのですが。
139病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:06:56 ID:JAU77mAY0
亜鉛飲もう
140病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:27:49 ID:S3iV8YtXO
いよいよ今日手術
うまくいきますように
141病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:49:48 ID:6+98Ovps0
140が麻酔で後遺症が出ます様に
142病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:28:37 ID:PdKJBX2a0
142なら141は取り消し。
143病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:50:42 ID:zpJG6NWd0
手術を考えていた矢先に、格闘技で鼻を強打してわずかに曲がってしまった

手術のついでにまっすぐにしてもらえる物かな?
144病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:39:28 ID:v9syEanD0
手術はどんな感じでやるのですか
なんか全身麻酔とかでてるけど、オペ室みたいなところで囲まれて鼻いじられるのですか?
145病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:10:18 ID:syyqH/qV0
看護婦に付き添われ手術室に入場
2人の看護婦がすでに待機
そのうちの一人がラドン、テポドン、ハルマゲドンと唱えながら
心パッドと薬物の静脈注入
もう一人の「愛してるわ」の言葉を遠くに聞きながら・・

目覚めたら部屋のベッドの上
看護婦に付き添われ手術室に入場してから、部屋のベッドまで実際には2時間ぐらいだったが
感覚的には10分ぐらい
鼻いじられ感は意思かがないので無いが
ハズかしい穴の奥に皆さんにイジられてた感は十二分にある
特に2日間はね
146病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:11:22 ID:syyqH/qV0
意思×
意識○
147病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:28:56 ID:NwRdv9Pv0
鼻中隔湾曲症なんだけど、声が出しにくいとかって症状はまた関係ない?
骨に空気の軌道を邪魔されてる感じがするんだけど…
あと低い声がうまく出にくかったりとか。
148病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:35:42 ID:E8wEdTaRO
>>82

詳しい病院名教えて!あと費用はいくらくらい?
149病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:28:01 ID:HVSNQ2V50
明日というか今日退院後初の外来
鼻がどうなるかすごい楽しみ
150病弱名無しさん:2009/06/08(月) 07:43:39 ID:UdQikyT9O
手術された方に質問です。
イビキとかも改善されましたか?
151病弱名無しさん:2009/06/08(月) 15:42:06 ID:KlV8vm1z0
手術から20年
あのガーゼ交換の激痛は今も忘れない
が、あの時手術してヨカタ
152病名名無しさん:2009/06/08(月) 20:37:42 ID:IxPUPHJD0
この手術ってガーゼ使わないでやる
病院ある?
153病弱名無しさん:2009/06/08(月) 22:11:59 ID:IkIwb+5a0
湾曲症もちなんだけど,鼻骨骨折を直したら鼻の通りが良くなった
154病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:13:38 ID:XCk8aUBH0
私は、最初に近くの耳鼻科に行きました。
最初は蓄膿と言われまして、高血圧ですので蓄膿だったら手術は出来ないと言われましたが、
その後、ポリープ有りと言われて関西の総合病院を紹介されました。(JR桃谷駅の近くです)
CTを撮りましたが、蓄膿は大丈夫でポリープ有りませんでした。
左の鼻が腫れていました。
又、鼻の骨が曲がっているので腫れを取り除く手術と鼻を真っ直ぐする手術をすることに成りました。
局部麻酔で血が出る可能性があるので入院することに成りました。
入院期間は6月25日から6月30日迄です。
病名は鼻中隔湾曲症と鼻炎と言われました。
手術をすれば鼻の通りがましに成ると医師が言っていましたが具体的にはどのような手術でしょうか?
痛いのでしょうか?
又、術後直ぐに風呂は入れるのでしょうか?
又、酒は飲めるのでしょうか?
この手術は高血圧や腎臓に影響はありませんと医師が言っていました。

155病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:08:58 ID:2LoWmdCg0
ガーゼ使わないと血を止められないし、麻酔(全身は関係ないけど)できない。
ざっくりでいいからググってみ。

ガーゼしなかったらエライことになるぜw
156病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:10:21 ID:2LoWmdCg0
>>155>>152宛てね
157病名名無しさん:2009/06/09(火) 09:06:37 ID:P+AlPXzo0
>>155
152です
サンキュー。だよなww
そうか、やっぱりガーゼ使うのか・・・・
この手術した人はみんなガーゼ交換が死ぬほど痛いって
言ってたからなるべくやりたくなかったんだよね
158病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:23:40 ID:2LoWmdCg0
>>157
交換は痛さに個人差がある。
このスレでも痛くなかったという人も結構いる。
それよりも麻酔切れた後の鈍痛が、次のガーゼ交換までひたすら続いた方が辛かったよ。
二度と経験したくないな、あれはww
159病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:43:45 ID:oSXpLg7I0
俺もガーゼ取る時はそこまで痛いとは思わなかったなあ
ただ両方したんだが右鼻がすげー痛くてガーゼ取るの右だけ1日早くした
痛み止めの注射しても全然効かずにあれはまじでやばかった
160病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:17:12 ID:e15hr6veO
この手術は術後ガチで辛かったなぁ。
鼻が両鼻完全に塞がれてるし、持続点滴だしで…よく寝れたなって思う。いや、寝れなくって睡眠薬貰う日々だったなぁ
そして綿抜きはこの世の物とは思えない痛みだったしなぁ

不安を煽るつもりはないが…俺は、やって正解だったかな
161病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:52:04 ID:Lf0K5EbfO
手術した人に聞きたいんだけど病院はどうやって決めましたか?
162病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:23:52 ID:IPlBVt7v0
5日に鼻中隔湾曲および下甲介切除の手術を受けて入院中の者です。

ようやく明日退院です。病室の消灯時間はとっくに過ぎてますが、
入院生活による生活リズムの乱れで眠れなくて、このレスを書いています。

私の場合、手術は局所麻酔で行いました。手術や療養の流れについては事前に
ネットで予備知識を仕入れていたせいか、多少は気持ちに余裕を持って当たることができました。

よく体験談に書かれていた、軟骨を砕くようなバキバキという音や、ノミとハンマーの振動についても
「ああ、これのことか・・・」といった感じでした。局所麻酔とは言え、手術中まったく無痛というわけにはいきませんでしたが
麻酔が十分に効いてない部位には、局所麻酔を追加で打ってもらえました。
私自身は肉体的な痛みや恐怖に耐性が無いほうですが、覚悟していたよりはあっけなく終わった感じです。

さて最大の難関と覚悟していたガーゼ抜きですが、私の場合は痛いというより気持ち悪いと言った感じでした。
先生の説明では、最近では布ガーゼだけではなく、生態親和性の高い「ベスキチン」(カニの殻が原料とのこと)と呼ばれる
ガーゼやタンポンを使用するので、ガーゼ摘出時の苦痛は以前に比べて大幅に緩和されているということでした。

今のところ経過は良好かつ順調ですが、私自身の今回の手術の成果を判断するのは、1〜2ヶ月時間が必要だと思いますので、
今日はこのあたりとさせて頂きます。
163病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:15:07 ID:mwcZvfo30
>>161
距離が近いか遠いかだ
神業脳外科医んとこ行くんじゃねぇーんだ
164病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:23:16 ID:oj7cI3gt0
>>161自分の場合は、探してもわからんかったから思い切ってかかりつけの医者に相談した。
入院なら神尾病院、日帰りなら大島がおすすめといわれ、結局日帰りの大島を選択。
あれこれ考えるより医者に聞くのが一番と思う。

165病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:05:44 ID:UY74jb2p0
術後、何年も貯まっていた鼻水がドロッとでてくるってほんと?
166病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:28 ID:Z8s5OJI10
>>165
鼻水じゃなくて鼻血な。
粘膜焼いて飛び出た骨を削るんだから、それなりの出血はある。
167病名名無しさん:2009/06/13(土) 00:26:10 ID:aw8CJ44r0
この手術って
外から手術したところ触って軟骨が減ってるって
わかるの?
168病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:40:00 ID:P2Pam0kZ0
鼻づまりで息苦しくて、今日耳鼻科行ってきた。
すぐに内視鏡?検査してくれて、画像もみせてくれた。
見事に曲がっていたwで、アレルギー症状もでてるといわれた。

鼻の中の曲がりは手術以外治せない。でも曲がってても気にしない人は気にしないし、
曲がってる人はけっこう多いっていわれた。特に手術はすすめてこなかった。
これって、アレルギーあるし、やってもたいして変わらないからなんだろか?
それとも、手術するほどはまがってないとか?

いちおう息は鼻からすえるんだけど、つねにどっちかがつまり気味です。
手術してる皆さんは、全然すえないくらい曲がってたんでしょうか?
169病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:19:51 ID:DB4DBOhrO
おれは耳鼻科の先生がすすめたから手術したよ。アレルギーもあるから鼻はつまるけどましにはなったかな。
170病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:23:55 ID:dNlhiRwp0
詰まりに関してはマシになるから
症状があって曲がってると診断された人はやったほうがいい
171病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:18:01 ID:cF9Txi0EO
今日から入院で、明日の朝から鼻柱隔湾曲と下甲介を手術します。

恐いけど、快適鼻呼吸のため頑張ります ノシ
172病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:31:19 ID:1OL/zPz50
ゴリゴリされるけど頑張ってね
173病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:36:03 ID:cF9Txi0EO
ありがとう
頑張ってきます
174病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:47:12 ID:iw9w+FR5O
蓄膿症で鼻茸の手術をしました。骨が邪魔して空気鼻水の通り道が塞がれてますから、骨をけずりました。これって鼻中隔湾曲症なんですか?
医者には蓄膿症で鼻茸が出来てるとしかきかなかったのですが。
175病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:50:10 ID:SX9LCqCG0
前にカキコあった山本耳鼻咽喉科は1日で退院できて、安いけど、良いのかな?
経験者がいれば教えてほしい。それと、手術したら、曲がった鼻筋は完全にまっすぐになりますか?
自分のはかなり曲がってます。
176病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:35:54 ID:9E5RHi/k0
>>168
俺は全然すえないくらい曲がってた
矯正と神経切断同時にしろ
理由は俺がそうして幸せになったからだ
パブロン点B薬20数年以上から開放されてオロロキ
オマエも出来る環境にあるならオロロキ幸せになれやー
177病弱名無しさん:2009/06/16(火) 09:21:44 ID:uiGRNFUL0
日帰りで神経切断やってるところないかな〜
178病弱名無しさん:2009/06/19(金) 23:10:56 ID:dRSuNOOe0
>>167
分かりますよ。
手術前は鼻をつまんでも
片側(曲がってる方)はヘコまなかったので。

私はガーゼ交換あまり痛くなかったです。
部分麻酔でレーザーした時の方が遥かに痛かった・・
179病弱名無しさん:2009/06/20(土) 12:55:55 ID:l2sBNc4i0
自分の場合は紹介先の大きい病院(総合病院)
入院前に血液検査・CT・尿検査&術前説明
一万円以内
入院日数8日
入院費用約12万
退院後の通院
二ヶ月から六ヶ月
退院後は生理食塩液で鼻うがいをして
カサブタ取りはほぼなし
180病弱名無しさん:2009/06/20(土) 14:58:22 ID:UWUWd1CA0
だいた鼻汁って何だ
白血球の死骸か
鼻くそは鼻汁の乾燥したものだろ
181病名名無しさん:2009/06/20(土) 19:42:45 ID:mWvwYlnD0
>>178
教えてくれてありがとう!!
182病弱名無しさん:2009/06/21(日) 01:40:12 ID:sWp8vlTW0
1ヶ月前に手術終わったんだけど、バイナスとアレロックいつまで飲むんだ?
183病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:38:29 ID:eGziYvIn0
手術した人その後どうですか?ばっちり鼻とおるようになりましたか?
あまり変わらなかったなんて人はいないのでしょうか?
184病弱名無しさん:2009/06/23(火) 20:35:33 ID:CMqHGNpn0
>>183
自分は粘膜切除と合わせて術後15年くらい経つけど快調ですよ
ただしここのレス見てると効果無しって人もいるみたいですね
185病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:57:00 ID:ytZiDhM10
初めて書き込みします。
今日術後2日でガーゼ抜きしました。
痛みに敏感で涙目で挑んだのですが
左少し痛し右気持ち良しでした。
それよりも手術前麻酔が喉に垂れて来て
ごっくんができず息が出来ない様な
恐怖に駆られじたばたしてしまった情けない俺
186病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:12:48 ID:Bkmh0Giv0
なっさけなー
187病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:01:38 ID:aCxZQyf8O
おいらは全身麻酔だったからなかったなー
188病弱名無しさん:2009/06/25(木) 07:38:49 ID:+275z7XeO
鼻の骨の曲がり具合って良く分からないけど

右 ひとさし指が奥まで届かない 第一間接手前で曲がってると思しき骨にぶつかる
左 なんなく入る
これは普通なのかな?
189病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:17:17 ID:9RiP7U6Q0
大島耳鼻咽喉科 寺田先生 日帰手術の体験詳細

こないだ大島駅で行ってきたのでまとめますね。

■1回目:鼻を見てもらい血液検査、手術の日程を決める。7000円ほど
■2回目:血液検査の結果を聞きに訪問。電話にしてもらいたいが無理だと。
■3回目:手術当日。40分ほどで終わる。先生は今何パーセント終わりましたよ、骨は戻しますから、
など心配は皆無になるほど慣れている。鼻が両方詰まるので口呼吸になる為、口の上側がとにかく乾く。
今考えれば、その後口が乾燥してゼリー状の食べ物必須になるのでこの最初の段階に乾燥を防ぐ為に口内炎の薬を上に塗っておけばよかった。
1時間横になる、動くだけで血液が流れるのが分かり鼻が痛い。なので安静。帰りに取った鼻の骨をもらえる(大きくてびっくりする)
帰り電車の人は辛くて座らないとヤバイです。座れない時間などはタクシーをお勧めします。
鼻はガーゼが大量に入っていてパンパンです。夜はなかなか寝れませんでしたが、タオルで鼻と目を冷やすとものすごい楽になりました。
口呼吸なので、濡れハンドタオルを口にあてマスクしないと口がカラカラに。口内炎の薬は私は必須でした。常に上にぬりまくり。
費用は2箇所でしたが3万円でおつりがきます。
■4回目:手術翌日。ガーゼを1部取ってもらう為に訪問。どんだけとってもらえるのか期待してたが、先っぽの小さい綿球を取って終わり。。。
まったく意味ないです。この時は唯一ちがう先生 小林先生でした。
■5回目:3日後。ガーゼを全部抜き、抜糸します。すぐ止血スポンジを入れるのでまだ詰まってます。全然痛くないです。
■6回目:4日後。スポンジを取って鼻が通ります。詰め物がないとなぜか少し痛いです。
後は、たまに鼻クリーニングしてもらい終わりです。最初の方は鼻うがいを良くして中のカビカビをやわらかくして出すと楽ですよ。

医療保険で必要な診断書を先生に書いてもらい3000円かかりましたがすべての合計35000円ほどです。
毎月1000円の医療保険でなぜかこの手術で10万円振り込まれ6万得しました。
最初は手術せずにどうにか出来ないか試しまたが、取り出した骨を見て、これは取るしかないなとおもいました。
辛いのは2日くらいで後はなんとかなります。切れ痔の手術よりずいぶんましでした(笑)
その後は快適世界ですよ!
190病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:26:25 ID:qvhMwXcy0
>>185 自分も月曜日オペ。

やはり地元のかかりつけ耳鼻科医からの紹介で大島に行った。

術後2日でガーゼ抜き。

でもニュルニュルって感じでほとんど痛くなかった。
糸も抜いた。

友人は全身麻酔でやってガーゼ抜きが七転八倒!!!

の痛みだったと言ってたけど自分は局所だったせいか全然たいしたことなかった。
確かにオペ中息できないような気がして焦ったけどかわゆい看護師さんが励ましてくれてか
らは楽になった。

自分は局所でまったく問題なかった。
やっぱ医者の技術に大きく左右されると思うよ、このオペは。
費用は3つ同時で2万8千万円。


今日スポンジ抜き。楽しみじゃ。


191病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:45:35 ID:nt9oZVmt0
>>188
骨に当たる所の反対側はへこんでると思う
結構湾曲してる方じゃね
192病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:58:41 ID:ID/OBdFK0
みなさんの体験談、とても参考になります。
聞かせてくれてありがとうございます。
日帰り手術だとそんな金額で済んでしまうのですね。
自分も手術悩んでますが、大島からだいぶ遠いので通うのがすごく大変。
あと、部分麻酔だとパニックになりそうで怖いです。

今は週1の耳鼻科通いでごまかしています。
いつか自分もここに体験談を書けるようになりたいです。
193病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:03:11 ID:v0MuLzPZ0
以前は喫煙していて鼻から煙出す時、かたっぽからしか出ないのを
ばれない様に皆から正面を避けて吸ってたなぁ〜。
喫煙者のみんなは同じ経験してますよね?

手術して今は両鼻同じ通気量。
この鼻の呼吸量で人より損していると思い、体改善計画を思いたって
から手術と同時に止めた。
一度でいいから人の前で
「ふぅん〜」と豪快に両鼻から同じ煙量を出してみたかったもんだ。

>>192
手術にえらいびびっているみたいだし、遠いしで
日帰りは避けたほうがよいと思うけどなぁ。
入院手術でも限度額適用認定申請すれば8万程度で済むよ。

個人的には
>>163 の意見に賛成。
194病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:14:09 ID:Lz6YJhQVO
>>188
人差し指ってそんなに奥に入る?
骨に当たる以前に、入り口が裂けそうで入らないんでしょ
195病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:56:27 ID:ID/OBdFK0
>>193
はい、びびってます冗談抜きで。
なんせ耳鼻科行ってネブライザー?の前処置されるだけでも
ビクビクしてるくらいでして、もし手術するなら、
全身麻酔でいつの間にか終わってるのじゃないと無理かも。
そのせいか、医師からも手術をすすめられたことありません。
196病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:53:05 ID:+1UflH0g0
>>190

185です

赤いシャツ着てた人?
197病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:55:50 ID:nUBvN98cO
>>191 触ってみたらへこんでた やはり片方しか通ってないみたいな感覚だわ こういうのって鼻炎の薬とかじゃ緩和できないんだよね

指が細いから普通に入るんだけどな
198病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:15:52 ID:h2KZXxDgO
>>189

質問なんですけど大島に行くときに紹介状とか書いてもらいましたか?
199病弱名無しさん:2009/06/26(金) 23:07:00 ID:54lSWNtl0
紹介状ってよく聞くけどなんや?
中学生に喋るように説明してくれ。
それがあるのとないのとで、ドー違う?
200病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:18:14 ID:Y2Ts0+940
>>199
ググレカス
201病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:35:56 ID:Xks2F+AA0
アリガトー


    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>200
202病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:33:16 ID:59fShfHn0
悩んでるやつ、さっさと手術しちまいな

って思うのは俺だけ?
203病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:51:56 ID:59fShfHn0
ガーゼ交換の旨いか下手か

結構問題だぞ
旨い医者に行かないと泣くからな
本当に涙出るからなw
204病弱名無しさん:2009/06/29(月) 03:40:16 ID:/8KSNsUYO
大島って診察何時間待ちですか?
空いてる時期ってあるのかな
205病弱名無しさん:2009/06/29(月) 06:14:05 ID:3E79OKEZO
手術成功した人って、手術時間も短かった?
順調順調って感じ?
206病弱名無しさん:2009/06/29(月) 13:42:22 ID:RlQCmOzG0
手術するほどでもないけど、何もしない(耳鼻科通いとか)とつらいっていう
中途半端な状態なのでなかなか手術の決心つかないお。
207病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:21:01 ID:PaPkMMxh0
大島で先月手術したのだが
手術後1週間位は半信半疑と後悔が先だったが
今はして本当に良かったと思う
色々耳鼻咽喉科に通ったが月曜日の先生が
今まで一番だと言い切れる
何か質問は?と何回も聞いてくれるし
ガーゼ抜き等の痛みにも配慮してくれた。。(それだけではないよ)
今は鼻からこんなにも息が吸えるとはビックリと
いう感じです。

208病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:45:29 ID:UPUBZcgp0
・全身麻酔による尿道カテーテルという嘘。
・全身麻酔でやってガーゼ抜きが七転八倒!という嘘(局所と何が違う・・)。
・医者の技術に大きく左右されるという嘘。
・その耳鼻科で手術すると術後数週間程度で完治するかのような報告。
・あげくにかわゆい看護婦さん報告か・・

工作員が多いと思われてもしょうがないね。
209病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:16:18 ID:r68rJoSq0
>>208
鼻中隔だけ手術したのか知らんが
技術に左右されないという根拠は何?
210病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:48:28 ID:+t7LugZY0
>>208
わざわざ工作活動するほど暇じゃないでしょ。
患者が押し寄せてきて手術日増やす予定らしいし。
なんか可哀相な人だね。
211病弱名無しさん:2009/07/02(木) 01:03:14 ID:qfx+JXQI0
>>209
同じ条件であればガイドラインに従って手術すれば術後に影響
するほど違いがないでしょって事。ここをこうすればよいって流れ
がフローとして確立されてる。
ここ数年神の手みたいな医師がテレビでやたら取り上げられている
からみんな影響されているんですかね。
脳外科手術みたいに経験がものを言う手術ではないよ。

>>210
患者が押し寄せてきて手術日増やす予定ならば願ったり叶ったり
やね。
30分の手術で約10万の診療報酬だもんね・・


212病弱名無しさん:2009/07/02(木) 01:44:54 ID:iq3Cyujj0
>>211
病院によって設備は様々で、患者側からしたら設備整った実績豊富な所の方が安心だよ。
鼻中隔は簡単な部類らしいけど、鼻の内視鏡手術全般を含めるとどうかな?
ガイドラインに従ったとしてもテクニックがいるでしょ。
213病弱名無しさん:2009/07/02(木) 15:31:20 ID:yI8AeQhB0
顔の手術だからなあ
214病弱名無しさん:2009/07/02(木) 15:44:41 ID:d66Nx3OF0
この病気で睡眠時無呼吸になることってあるんですかね?
とにかく常に眠くて睡眠の質が悪いのだろうと思っています
医者はちょっと通り道が狭くなってるだけだからそこまでの影響はないよと言うのですが…
215病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:14:00 ID:kMI0uArp0
>>211
患者からしたら、もし仮に腕が関係ないとしても、
手術前中後の医師の対応って重要でしょ。
言葉ひとつだって重要なんですよ。
あなたのとこに患者がこないのはそういうこと。
216病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:52:57 ID:tWfXwjTq0
所詮医者も大工や料理人と同じく職人
ネタや材木ををよく観て、切って縫って削って・・と
腕が確かなら無愛想でもホモでも関係ない
217病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:25:03 ID:ERTV8IDF0
サラリーマンです。手術を検討していますが、何日ほど休みを取ればいいのでしょうか?
日帰りも可能と聞きましたが、まさか手術の翌日に出社できないですよね。
いまのところ3日有休+土日の5日を考えていますがこれで十分ですか?
218病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:38:36 ID:W4L6t4tn0
炎天下アスファルトの上に立つガードマンか?
エアコンの効いた室内でのホワイト君か?
人の生き死にに係わる例えば「エヘッ」で済まない医者なのか?
過去に苦労をして尚且つ潜り抜けた経験があるのか?
質問の仕方が不十分としか言えん。
ボケ
219病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:21:40 ID:j/BwFXj0O
>>217

まあどこで手術するにもよるけど全麻なら一週間で局部なら最低3日は必要ですよ。
経験者としては、5日休めるなら休んだ方がいいと思います。
220病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:10 ID:30SuZ7JWO
月曜に手術します
1週間くらい入院と聞いてます
221病弱名無しさん:2009/07/04(土) 11:43:24 ID:7c8/ysfz0
>>219
>>220

ありがとうございます。

社会復帰するのに5日〜1週間必要のようですね。

とりあえず土日+3日有休申請して5日間、、場合によっては2日ほど延長するかも、って
上司の承認を取りたいと思います。

ちなみに仕事は、エンジニアで普段はエアコンの効いた室内の設計業務、 ときどき炎天下での
実験作業があります。



222病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:05:16 ID:oDUOYPk10
>>221
入院日数は術後出血が止まるかどうかです
俺は3週間くらいかかって、大学の試験に間に合わなくてえらい思いしました
223病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:25:43 ID:mtawqKwR0
鼻の高さ変わった人居ますか?
特に低くなる方向で。
224病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:31:21 ID:/3Qf+kcvO
おれは変わんなかった。
変わる人なんて話しはほとんどないって医者が言ってた。
225病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:54:23 ID:YkcujZdF0
俺は下鼻甲介をざっくり切ったので
もっこりしてた横っ鼻がややシュっとしたよ。

ほんとにちょこっとだけど。
鼻の高さは変わらないと思う。
226病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:12:20 ID:Ghuq1kbq0
手術受けましたが、入院保険は下りるけど、手術保険は下りないそうです。。
支払い表を見ると「鼻骨観血手術(鼻中隔湾曲症手術を除く)」って書いてあります。
なんで除くなんでしょう。あんなに痛い手術なのに。
毎月高い保険料払っているのに詐欺だー

227病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:30:12 ID:8aGLDNbB0
えー。どこの保険会社?
全労済は手術給付14万でたよ。
228病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:24:16 ID:MvKiQgKX0
東京サージクリニックで手術受けた人いますか?
鼻中隔湾曲+鼻下甲介(除去)の手術を考えていて、
東京23区内+日帰り+全麻だと他に病院が見当たりません。

大島は評判良さそうですが局部(痛そう?)+ガーゼ抜きが辛い?でビビっています。

↑の条件に当たる病院があれば教えてくださいませ!
229病弱名無しさん:2009/07/05(日) 09:47:23 ID:MPoHcDKWO
全麻で日帰りとかないよ。
日帰りなら大島 入院なら神尾じゃね?
230病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:30:36 ID:W5jeaQCR0
>>224 >>225
ありがとうございます
9月に手術受ける予定です。
ブサメンだけどこれ以上ひどくなったらやだなーと思って。
231病弱名無しさん:2009/07/05(日) 12:07:23 ID:NR4dprF40
見た目は変わらないぞ
232病弱名無しさん:2009/07/05(日) 17:59:57 ID:MvKiQgKX0
>229さん
やっぱり少ないんですね。
東京サージクリニックには電話で聞いたのですが、
日帰り+全身麻酔と言われたので、それなら会社を休むのも短く+ビビらないで終わる、
といういいとこ取りになるかなと思っていました。

自宅からは大島の方が近いのでもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
233病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:35:02 ID:Nv22QAUI0
>>232

確かにそれほど難しい手術ではないかも知れないが、
体にメスを入れて骨を削るってことは、かなり体に負担がかかるぞ。

日帰りって言ったって、結局家で数日間は安静にしていなければいけないし、
そんな日帰り温泉行くような気分で手術を受けると後悔するよ。

234病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:43:19 ID:OoVQBz/c0
日帰り=お気軽って勘違いしてる人多いね。
235病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:02:29 ID:MPoHcDKWO
>>232

>229です。
全麻で日帰りってあるんですね。自分は全麻で一週間入院でした。手術後はたぶん病院でまちまちだと思いますけど、ガーゼ抜きは痛いというよりは血がたくさんついて気持ち悪かったです。自分は貧血起こしました(笑)。
236病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:54:18 ID:K8CiTWkb0
おれは15年くらい前に手術したけど
局部麻酔でノミと木槌でこんこんけずられた
今もそういう手術なの?
237病弱名無しさん:2009/07/06(月) 00:03:21 ID:iy19DtUn0
手術して10日に成るのですがまだ左の鼻から血が少しずつ出てきます。
医師の指示通り、朝夕鼻を洗浄してますが、
失敗なのでしょうか?
それとも酒を飲んだのが駄目だったのでしょうか?
238病弱名無しさん:2009/07/06(月) 00:44:01 ID:GGcb/jOHO
>>237

まあ手術の影響で鼻血はでやすくなるよね。基本、鼻の通りがよくったら成功。
239病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:48:48 ID:Pbzr9zHuO
鼻の調子悪くて局部麻酔効き悪いと死ねる
余りの痛さに心拍数がウルトラマンのカラータイマーみたいにピコン連打してたし
術後も歯全部が軋むように痛い…。
ガーゼ抜きもアホみたいに痛かったしこれで治ってなかったら流石に凹む
240病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:04:38 ID:e4Hzb5ow0
>>238
そうですか、鼻血が詰まっていますが大丈夫でしょうか?
いつまで続くのでしょうか?
241病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:31:34 ID:w0LXBA7N0
鼻が通っているとき、鼻の穴押さえて息を吐いたらその息はどこにいく?逆送して戻るの?それとも微妙ながらもれてる?
指が完全にふさがってなくて空気が漏れる、吸えてればもれるんだろうか。
242病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:54:43 ID:GGcb/jOHO
>>240

>>238
そんなに気になるなら耳鼻科にいって洗浄してもらったら?
鼻づまりは手術の後はかさぶたやらなんやらでつまりやすいよ。
で一ヶ月くらいしたら鼻くそとしてでるよ
243病弱名無しさん:2009/07/06(月) 17:51:54 ID:21nUtZD+0
>>241
鼻が通ってるのになんでそんなことするの?
何がしたいのかさっぱりわからん
244病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:22:03 ID:fKsVnJ760
>>237
近所の耳鼻科で掃除してもらえ
俺は退院後2日目から週3日
1,5ヶ月は通ったぞ
医者がすること無いからもうクンナと言われるまでな
245病弱名無しさん:2009/07/09(木) 11:10:04 ID:Z7vRTiMsO
月曜に手術して、朝ガーゼを抜いた
夕方には綿球を抜くらしい
手術が終わってから、朝起きるまでが一番辛かった
246病弱名無しさん:2009/07/09(木) 13:57:07 ID:Ol4RcbY4O
これのせいで鼻の左側が心なしかモッコリしてる
そこを押すと粘膜と骨がくっついてネチャっと音がするし
早くやりたいなーでも出来れば冬に
247病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:05:24 ID:i7hXY+lG0
新川クリニックで9月に手術を行う予定なんですが、新川クリニックで手術をした方どうでしたか?
248病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:14:56 ID:pRFvEQmN0
10年前にこの手術したけど効果なかった。
血液検査でアレルギーが出たから抗アレルギー剤飲んだら
鼻炎が治った。
249病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:52:23 ID:HIG/hxFk0
3ヶ月くらい前に手術したけどまた鼻づまりが出てきたかも。
もちろん手術前の鼻づまりに比べたらぜんぜんだけども。
どちらかの鼻がまだつまってるなぁ、と感じることは時々ある。

術後1ヶ月ぐらいの時の感動は薄れてしまったなあ
250病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:10:03 ID:EBQj6leh0
10日ほどまえに手術を受けたけど、今日 かさぶた取ってもらいに病院へ行ったら
完治したからもう来なくていいと言われた。

 術後1ヶ月以上通ったという書き込みがあったのに、これって早すぎない?
251病弱名無しさん:2009/07/11(土) 03:15:02 ID:3pnZFahzO
サージセンターってどうなんですか?鼻中隔湾曲症の手術で検討してるんですが。
252病弱名無しさん:2009/07/11(土) 04:35:36 ID:2B9bgwle0
手術で鼻呼吸出来るようになったが
今まで口呼吸で生きてきたから切り替えできない
253病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:22:18 ID:+kSHarqd0
>>249
アレルギー鼻炎もちだと、今度はそっちで不具合がって時々聞くね。
自分アレルギー鼻炎+鼻曲がりなんで、手術に踏み切れないでいる。
254病弱名無しさん:2009/07/11(土) 10:32:26 ID:9hsFKW5g0
>>252
私もはじめはそんな感じでした。
今でもたまに口呼吸になってますが、だいぶ鼻呼吸にもなれてきましたよ


>>253
ああ・・・まさにその状態です。アレルギーがひどくて。
鼻中隔矯正術は根本的なアレルギーは治らないようですね。
私は下鼻甲介切除も一緒にやりましたが、やはりアレルギーは治りません。
粘膜も再生してきたのかな。

アレルギー(鼻水)は神経を切ってしまうのが良いみたいですね。
255病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:16:14 ID:3pnZFahzO
おいらもアレルギー性鼻炎+湾曲もち。
一挙に手術してもらえないか医者に相談してみるつもり。
鼻炎を手術しても完治はないみたいだけど、軽い治療でコントロールしやすいらしいので楽にはなりそう。
256病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:44:08 ID:dG4xeYa50
懐中電灯で鼻の穴照らして鏡で見たら奥の方にカサブタらしきもの発見。
ピンセットでつまみ出したら、ピーナツくらいのでかい奴が取れた!
いままで、なんか詰まった感じだったけど、スースーになった。

手術してよかったと思えた一瞬だった。
257病弱名無しさん:2009/07/12(日) 09:43:07 ID:FapRs0LP0
この症状のある方で、湾曲してるほうだけで呼吸してみてもそこそこ通るのに、
睡眠の質に重大な影響が出てる方とかいますか?
医者からは空気の通り道は十分にあると毎回言われるのですが、いつも窒息寸前で起きるみたいな感じです
258病弱名無しさん:2009/07/12(日) 11:57:34 ID:c6AmRJH1O
>>257

それ寝てる時に、自律神経の関係で鼻がつまるんじゃないの?
起きたら解消されるなら、自律神経とか血液の循環が問題だと思うよ。
259病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:52:23 ID:0xAAzb9P0
>>258
まさに俺がその状態だ。
俺は神経鞘腫で首の神経取ってから
夜寝る時はコールタイジン無いと寝れない。
コールタイジン6時間しか効かないからそれ以上連続して寝れない。
260病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:30:27 ID:jdqL8Q3O0
>>255
ぜひ手術したら報告してほしいです。自分も湾曲+アレルギーと診断された。
でも手術には踏み切れないでいる。

>>257
似てるかも。曲がってる方だけでも息ができるけど、
寝てると時々息が猛烈に苦しくて目がさめる。窒息しそうな感じで。

普段起きてるときは、鼻呼吸できたりつまり気味だったりいろいろ。
左右どちらかが常につまり気味な感じ。週1耳鼻科行って薬のんでれば
わりと楽。
261病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:34:42 ID:PbxJHvRy0
>>255
>>260
私も湾曲+アレルギーで、春に治療しましたよ。
湾曲については軟骨を切除。
その後、同じ手術中に皮膚をレーザーで焼いてもらいました。
全身麻酔で手術したため寝てましたので、よく言われるノミ?のことは
分かりません。

手術前日に入院して、退院まで8日かかりました。
治療費は10万ちょっと。高額治療費で8万円強です。

私は、やって良かったと思ってますよ。起きたときにスッキリします。
何か質問あれば言ってくださいね。
262病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:45:29 ID:uhiH+7GTO
皮膚を焼くってどうゆうこと?
263病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:09:04 ID:xUyzJ3C5O
来週、大島でオペってきます。
264病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:51:33 ID:mp1iVY7A0
6月に手術したのだが
なぜもっと早くしなかったのか悔やまれる
10年以上一時間おきに点鼻薬を
使っていたのだが今は一切いらなくなった。
鼻から空気ってこんなに吸えるものだったんだな!
前までは冗談抜きに口塞がれると窒息する勢いで恐怖だった。
このスレで決心し良いと言う評判の医者に行ったが本当に良かった。
今までの耳鼻科の医者に逆にムカついた。
皆ありがとう。
局部麻酔だったのだが疑問があれば聞いてくれ。
わかる範囲で答えるから・
265病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:26:06 ID:k2m36Ac20
>>264
参考までに、その評判の良い病院の名前のヒントを下さい。
あと、局部麻酔ということは、やはり日帰り手術かと思われますが、
翌日から会社行けましたか?

自分も鼻中隔湾曲症で、片方のみ詰まっていて、点鼻薬を常に使用。
いびきがひどいので、手術を考えていますが、会社を休まずに治したい…。
まぁ皆同じ事を考えてらっしゃると思いますが。
266病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:52:15 ID:qkpTsu8+0
>>265
前にも質問してた人?
休みくらいとりなよ。仕事休めないのもある種の精神病らしいよ。
267病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:34:22 ID:5Z8EYHEF0
>>265
本当に神を信じてるんなら別だが、そうじゃなければ最低手術日含めて3日は休め。
電話応対業務や炎天下アスファルト上労働・・
つかプロなら休め

>>仕事休めないのもある種の精神病らしいよ
なにを言ってるんだこのアホは

268病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:42:01 ID:x86k6j3Y0
>>265
ここで評判の良い都営新宿線の医者です。
私は月曜日9時から手術だったのですが
とりあえず7時半に会社に行き数字等を閉めて
9時少し前に行きました。
私はマスクをして翌日から仕事に行きました。
自分でガーゼの後に詰められる丸い綿急を勇気を持って
取り替えられるなら全然大丈夫ですが血だらけなので
結構勇気が要ります。
何もしないと2日間位はマスクまで血がにじみます。
ただ術後3日目は病院に行かなければならないので
(私は会社から1時間以内の所にあったので理由を言い
抜けさせていただきました。)
東京近辺の会社でないと難しいと思います。

結論としては可能です。
269病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:55:32 ID:YLV+kDur0
>>268
このスレで病院名知ったんだろ?
なんで名前伏せるかね意味分からん。
270病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:31:21 ID:d99K3tMg0
>>268
バッタもんだろ?
ホンマもんでも、ゼッテーお前に診てもらいたくない
プロは医者や教師からきてんの知っとるけ?
271病弱名無しさん:2009/07/18(土) 14:31:15 ID:/q6vntvf0
俺なんて親に手術する病院薦められて手術して
手術が終わってから
「ごめん、一字違いの別の病院だったw」って軽く言われたんだぞ

まぁそんな程度のもんだと思うから
あんまり悩まないで手術したほうがいいと思う
272病弱名無しさん:2009/07/18(土) 18:36:16 ID:6I0oePDF0
>>270

>プロは医者や教師からきてんの知っとるけ?

日本語がわからないのでが?
どう言う意味ですか?
273病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:57:28 ID:z6nXpSXD0
落ち着けよ
274病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:01:53 ID:/BJJPT5F0
ここで評判の大島と新川に行ってきました。
感想は以下の通り。

・大島
 △とても事務的な診察だった
 ○手術についての説明は詳しかった

・新川
 ○感じのよい診察だった
 ×込み過ぎ
 ×故に説明時間が短い
 ×手術は最速で12月、その次は2月

新川はいくらなんでも込み過ぎです。
(大島なら来月でも空きがあるみたいです)

※ともに鼻中隔手術を進められました
275病弱名無しさん:2009/07/19(日) 11:46:14 ID:/KHMZbxc0
仕事休めないってのは確かに精神病。
276病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:35:41 ID:HzMbedfy0
先週手術して一昨日退院。
術後の鈍痛やらガーゼ抜きの激痛を覚悟してたけど全然平気。人によるんだろう。
むしろ、術中に麻酔が弱まってきて感覚が敏感になったのが恐怖だった。
277病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:01:07 ID:iP0zokuZ0
半月ほど前に手術を受けましたが、
鼻の通りが良くなりすぎたのが原因かは判りませんが、
ここ数日、過呼吸気味です。

安静にしていても息苦しくなり、大きく深呼吸をすると楽になります。
夜も、息苦しく感じてなかなか寝付けません。

こんな経験のある手術経験者はいないでしょうか?
278病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:09:49 ID:NDPQo7Ou0
2ヶ月前両鼻してもらったんだが左はいいが右が完全に詰まってて前と変わらない
こういうのってよくあるの?
279病弱名無しさん:2009/07/22(水) 04:20:58 ID:5Mq8Q9wJO
俺もだよ。
結局詰まってる方は完治しなかった。

あと俺の持論になるけど、この手術ってよっぽどなヤブでない限り、どこの医者で受けても、あまり関係ないと思う。比較的簡単な手術だって聞いたし。
ただ、最も関係してくるのは、患者の鼻の構造。またはアレルギーの酷さ。

一回目の手術で良くならなくて、一度でかい病院で診てもらったんだが、「手術は上手くいってるし、君の鼻の構造上、こっちで再手術したとしても変わらないよ」って医者に言われた。

まぁあくまでも個人的な意見を述べてみた
280病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:14:15 ID:irs/+U5m0
自分のことから一般化して論じるのはどうでしょうか?
281病弱名無しさん:2009/07/22(水) 23:29:06 ID:huhTmDEs0
>>279
どこの医者で受けても一緒ではないよ
282病弱名無しさん:2009/07/23(木) 15:08:01 ID:LmxV195t0
来週いよいよ手術するよ
この寝苦しさから早く解放されたい・・・
283病弱名無しさん:2009/07/23(木) 15:32:15 ID:/sTGRqUmO
>>280
よく読め。誰が一般化した?「あくまで個人的な意見」と書いてあるよな?
>>281
どこで受けても一緒、など一言も言っていないぞ。「あまり関係ないと思う」とあくまで個人的な意見を述べただけだ。

個人的な意見も述べられない様なスレなら、これから手術受ける方の参考にもならないんじゃないか…
それとも成功例だけ出せってか?
284病弱名無しさん:2009/07/23(木) 16:02:39 ID:qLdR21OgO
手で押してやれば治るんじゃないかな。
285病弱名無しさん:2009/07/23(木) 17:42:11 ID:bp5qf27z0
>>279
大島にいってみたら?
286病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:40:42 ID:YMQxCVBZ0
>>277

私の場合、鼻の通りが良くなったので、食事の時とか、飲み物飲んだときとか
空気を今まで以上に、たくさん胃のほうに飲み込んでいたようで、その結果、
腹が張って息苦しく感じがしていた時期が事がありました。

特に、術後 最初にビールを飲んだときは 腹が張って死にそうになりました。。

ゲップをすれば楽になるんだけど、そういう状態になれていなくてなかなかゲップが
出せず、とても苦しかったです。

でも、1週間もするといつのまにかそのようなこともなくなりました。

同じ状況なら、たぶんそのうち直ると思いますよ。
287病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:25:34 ID:pBm6dQs80
>>285
大島は他とは違うとか思ってるの?
私は大島で手術したけど、まだ鼻詰まりあるけどどうすればいい?
大島は手術数多いから腕もいいと思うし、診察は丁寧に説明と話を聞いてくれるし
後悔は何もないけど、だからって全ての人を直せる訳でもないでしょう。
受ける手術以外に問題箇所があるかないかだと思うけど・・・
288病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:35:47 ID:p4Y95lfy0
>>287
鼻中隔湾曲症の手術はあくまで鼻中隔湾曲症を直すだけなんで
まだ鼻詰まりあるけどどうすればいい?とかこのスレで聞かれても誰もどうしようもないんですけど・・・
289病弱名無しさん:2009/07/25(土) 22:47:04 ID:7VeLPfmI0
自分は激しい鼻ずまり、口呼吸を何とかしたいので
(それによる慢性疲労やかぜ症候群、気管支喘息があるので)
これから日帰りで鼻中隔湾曲+下鼻甲介切除の予定ですが、
それによる改善は期待できるものの、
アレルギーによる鼻水は別モノと言われましたよ。

アレルギーによる鼻水がひどいのでしたら、
後鼻神経切断を検討してみてはいかがですか?
290病弱名無しさん:2009/07/26(日) 12:31:22 ID:b+OFDD9zO
冬になったらやってやる!
もう疲れた
291病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:05:01 ID:O1nEduOV0
日帰りとか、入院日数が短いとかで病院選ばないほうがいいと思うけどな
後で後悔するのいやだろ
292病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:38:01 ID:Gw8xAHv10
>>287
まず心療内科でもいってくれば?
なんかあんたの書き込み読んでると、そっちの病気じゃね?って思う。
293病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:41:37 ID:9LK38q7N0
>>290
冬はやめどげ
オメェーさ乾燥ばして辛いど
294病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:22:05 ID:dEpwWwHl0
自分の仕事なり学校の都合が付けられる範囲内で出来るだけ早く手術するのをお勧めする。
295病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:31:34 ID:ePV9sBSg0
睡眠時無呼吸症で鼻つまりだったんで、医者から勧められて湾曲症矯正手術受けた。

手術後、無呼吸の検査受けたら、前よりAHの値が悪くなった。

医者曰く、手術で良くなる人と、前より悪くなる人がいるそうな。。

だったら先に言えよ。。

もう一生CPAPが離せなくなってしまった。。鬱
296病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:27:01 ID:czhkFYWS0
>>292
なにを言ってるんだキサマー
287は鼻詰り症状が残ってるといってるだけだろ
大事なのは病気そのものより症状だ
湾曲していても通りがよければ大きな問題ないんだよ
297病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:13:02 ID:8irU+98l0
手術しても鼻づまりがひどいままなんてつらすぎるね。
自分は歪んでるけど、手術するほどじゃないって医者に言われたんで放置。
年に何度か、ひどい鼻づまりになるときがある。
アレルギーもあるから、季節の変わり目ごとに耳鼻科に行く感じ。

でも、もし、手術してすっきり通るなら、やってみたい気はする。
298287:2009/07/28(火) 01:05:01 ID:FiBWoDNl0
>>292
全然意味わからない。お前が行けよ心療内科。
299病弱名無しさん:2009/07/28(火) 16:48:55 ID:WfDhUl1+0
どうでもいいことに顔真っ赤にすんな。すれ違いだろ。
300病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:19:19 ID:h73HrI1T0
ハブ対マングースの闘いが始まりました
301病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:54:49 ID:uGYwxvEF0
夏だねぇ
302病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:25:40 ID:g9kKKu3b0
生涯熱くイキロやー
303病弱名無しさん:2009/07/31(金) 12:00:12 ID:f6vGQ+L+0
7月17日に手術を受けました。
痛みや出血もなく、順調な術後です。

・・で昨日、たまっているハナクソを少し取ってみようかと
鼻の中を覗いたら、傷口から白いモノが出ている。。
ン?これハナクソ。。?と思い、慎重に綿棒で汚れを取っていくと、
どうみても、傷口から軟骨が出ているように思えます。
粘膜を上下に切開、湾曲した軟骨を切除し、再び粘膜をくっつけ
合わせたと思われるところから白いモノが。。

ちょうどジーパンと丈の短いTシャツを着て、お腹が見えている
が如く、白い軟骨が出ています。。

術後、このような状況になった方おられますか?
コレ大丈夫か・・
304病弱名無しさん:2009/07/31(金) 17:30:24 ID:VgzpV/pW0
え? それが普通jだと思っていたけど。。。
305病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:42:10 ID:ZwUby1810
>>303

歯を抜いた際にできる血餅という奴を、鼻くそと間違えて取ってしまったのではないか
完全に粘膜が再生するまで取らないほうが良いよ
306病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:35:10 ID:REDsYw2C0
>303です。

病院で術後1回目の診療を受けました。
白く見えるのは保護膜のようなもので、軟骨ではないとのこと。
一安心です。^^
あんまりいじったりしないほうがよさそうですね。

それにしても、全く鼻が詰まらず快適です。
今までは3時間に1回は点鼻薬を使っていたし、飲酒
すればすぐに鼻詰まり。。。
人生半分損していた気がします。

手術してよかったですわ。
307病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:09:00 ID:njDpTqp30
>>306
よかったね。
俺も受験期に点鼻薬頼りで苦労した
後で手術してから、なんでもっと早く手術しなかったんだろって後悔したよ
308病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:21:21 ID:lkrfwfAw0
関東労災いいとおもうよ。
309病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:45:26 ID:REDsYw2C0
>307さん

受験時などはキツいですよね、ぼくもキツかった。
ぼくのオヤジは「鼻づまりくらい何だ!集中力、気合が足らん!」
と言ってたけど、自分が10年くらい前から花粉症になり、
「お前のツラさが解った。こりゃ勉強どころじゃない。。」と
白旗を揚げました。

手術してから思ったけど、鼻がスースーの人に鼻づまりの
ツラさを理解しろと言ってもムリだわ。全然世界観が違う。
310病弱名無しさん:2009/08/07(金) 20:08:04 ID:njDpTqp30
>>309
こればっかりはなって見ないとそのつらさは解らんからねw
これからは快適な生活が待ってると思ってがんばってね
311病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:12:26 ID:i3RMUclK0
新川で下甲介切除のENTEC手術、大島で意を決し鼻中隔湾曲手術のアポを取ったものの事情があってキャンセル、再度予約を取り直す前にまたビビッている小心者です。
私の場合,最大の恐怖は痛みではなく、術後のガーゼ詰め口呼吸期間を耐えられるかという一点です。大島は2日くらいで抜いてくれると聞いてはいますが、それで鼻呼吸できる訳ではないんですよね?
いったい何日くらい口呼吸になるのでしょう。ちょっとでも空気の流通が感じられるなら、そんなに不安はないのですが・・・。試しに鼻をつまんで口呼吸状態にすると、苦しくて我慢ができない感じがするのです。
また、無呼吸症候群の改善にどのくらい役立つかも教えて頂けるとありがたいです。当方痩せていますが、かなり無呼吸とイビキもひどいので。
312病弱名無しさん:2009/08/08(土) 13:19:05 ID:eguQG1v/0
>>279
俺も全く同じ。4ヶ月前に軟骨除去の手術をした。
でも鼻づまりは変わらず。
医者が言うには手術は問題なく成功。
アレルギーがひどいみたいなのでそっちが原因かもだと。
湾曲+アレルギーの人は除去+αをしてもらったほうがいいかも。
だって俺、手術前と何も変わってない・・・
>>248
の抗アレルギー剤が気になる
313病弱名無しさん:2009/08/08(土) 14:15:30 ID:JjAbyE9f0
>>312
248ではありませんが
もう発現している症状に対するアレルギー薬としては「アイピーディー」が良いかも
専門的には「Th2サイトカイン阻害剤」と言うらしい
314病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:03:36 ID:kCueG7U00
>>311

ってことは、今は鼻で息できてるんでしょ?
なら手術しなくていいじゃん。
口で呼吸するのが無理なら手術はあきらめなさい。
ガーゼつめない方法なんてないんだし。
無呼吸症候群の改善にどのくらい役立つかは担当医師に聞いてください。
315病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:38:15 ID:8jwMJxnn0
普通に鼻で呼吸できてるけどこの病気のせいで睡眠中はアカンってなる事はよくあるんですか?
316病弱名無しさん:2009/08/09(日) 01:46:08 ID:KyCCXnmp0
>>313
ありがとう。調べてみる。
317病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:09:07 ID:fIGrx38B0
311です。左側は通ってますが、右側が詰まってます。アレルギー性鼻炎(何のアレルギーかは不明)もあるので、よけい。
湾曲している右は粘膜がせり出しているので、鼻炎症状が悪化しやすいと言うのもあります。
確かにガーゼ詰めない訳にはいかないでしょうが、パンパンに詰め込まれてる状態が1日なのか、1週間なのかで気分的には全然違います。
下甲界のレーザー手術も半日くらい止血し、実質的には口呼吸だったのですが、綿球だったので心身的にラクな感じがしました。
皆さん何日も口呼吸できて羨ましいです。眠れるものなんでしょうか・・・
318病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:30:32 ID:gRbxBA5NO
粘膜切ってないの?

あとそんなに曲がってるなら耳鼻科じゃなくて形成外科に行った方がいいよ。
319病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:44:14 ID:fIGrx38B0
311です。1年半前に下甲介粘膜焼灼術は行いました。
鼻中隔の湾曲度はそれ程でもないという診断だったので、新川でそちらを勧められました。一時的には鼻詰まりは少しマシになりましたが、既に元に戻ってしまったようです。
結局、根本的改善にならないので、再度、鼻中隔の手術をしようと思っている次第です。
320病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:30:29 ID:aEDxEH9P0
鼻中隔湾曲症って多少の曲がりでも手術って可能なんだろうか?
自分はかなり曲がってたんで手術一択だったけど
薬で治る場合もあるの?
321病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:39:19 ID:fIGrx38B0
外科治療でないと、薬ではムリと思います・・・。
320さんはやはり日帰りで手術されたんですか? しつこいですが、何日くらいガーゼ詰めてましたか? 
その間、まったく鼻をつままれたのと同じ状態だったのでしょうか。
322病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:42:30 ID:aEDxEH9P0
>>321
自分は出血が止まらなくて約2週間かかった
その間のガーゼ交換はやっぱつらかった
つっても20年近く前なんで、今とはだいぶ事情は違うと思う
ちなみに今でも鼻は快調だよ
323病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:08:35 ID:aEDxEH9P0
作りやすくて吹き安い[ガンプラって何だろ
324病弱名無しさん:2009/08/09(日) 21:43:22 ID:gRbxBA5NO
>>319

湾曲があまりないなら手術する意味がなくない?普通にレーザーで粘膜焼いたらよくなると思うよ。
325病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:11 ID:fIGrx38B0
311/319です。おっしゃる通りなのですが、それでENTECという下甲介粘膜焼灼術をやって
一時的にマシになったものの、半年くらいで元に戻ってしまったという訳です。
鼻炎の状態によって多少の違いはありますが、鏡で見ると、調子のいい時でも明らかに右左の穴の「幅」が違うので・・・。
どうしたら「ガーゼ詰め/口呼吸」が耐えられるのでしょう。322さんなど、2週間も全く鼻を塞がれた状態で生活できたのかと、
私には驚愕です(涙出そうです)。
326病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:35 ID:aEDxEH9P0
>>325
ガーゼ交換に抵抗があるようだけど一時的な苦痛はしょうがないよ
人によっては大丈夫な人もいるらしいし、怖がらないで決断してみてわ
鼻図まりの苦痛考えたら手術したほうがあとあと良かったって思うよ
あとガーゼつめてても鼻呼吸はできたよ
327病弱名無しさん:2009/08/09(日) 23:00:48 ID:gRbxBA5NO
>>325

324です。ガーゼいれてても飯が味気ない位ですよ。

そんなにびびる必要はないです。
鼻の曲がりがあまりないなら考えられるならたぶん、粘膜が敏感か、鼻茸ができてるかだと思います。
それでも気になるなら別の病院で診察をうけてみたら良いと思います。
328病弱名無しさん:2009/08/09(日) 23:49:06 ID:aEDxEH9P0
>>325
何年も耳鼻科でネブライザーとかやってない?
俺は何年もあれやってたけどなんもいいこと無かったよ
本当に騙された
手術したら一発で治った
329病弱名無しさん:2009/08/10(月) 09:48:15 ID:WCfMeLYW0
皆さん、励ましてくださって有難うございます。
326さん、
>ガーゼつめてても鼻呼吸はできたよ
おおっ、ちょっと希望が持てました。私は気道が狭くて人より睡眠時無呼吸になりやすいタイプなので、よけい口呼吸オンリーにかなり抵抗があります。
(鼻でも口でも息が出来なくなりそうな恐怖)でも、ガーゼを通して、ちょっとでも空気の流通が感じられるなら、大丈夫かも知れません・・・。
324さん、328さんも有難うございました。少し勇気がわいてくる気がします。
330病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:34:13 ID:+NkEBnCi0
>329

この手術を受けた直後の、ガーゼをパンパンに詰めた状態で
鼻呼吸ができるというのは不安を感じます。
ガーゼは圧迫止血、血腫形成防止のために入れるわけですから、
隙間なく、ギッチギチに入れないと意味がありません。
なので鼻呼吸ができてしまうというのはガーゼの詰め方がゆるく、
いつまでも出血が止まらない、血腫ができたなどのトラブルが
発生する可能性があると思います。

手術直後のガーゼはギチギチに挿入されていて、それを交換した
あとのガーゼはゆるめに挿入されていた。。。ということであれば
理解できますがね。

私はガーゼ詰めをしていた術後3日間、かなりつらかったです。
ガーゼは鼻の奥の奥まで入っており、ガーゼというより太い2本の
棒が脳天まで突き刺さっている感じがしました。

飲食時は、ちょうど鼻をつまんで耳抜きをしたときの
「プキュ」という音と痛みが発生、そして鼻の中からは
「ゴボゴボ。。」という音が聞こえました。
時間が経つのが非常に遅く感じられました。それくらい苦しかった。

でもガーゼを取り出して鼻呼吸した時の気持ちよさは感涙ものでしたよ。
331病弱名無しさん:2009/08/10(月) 20:53:07 ID:WCfMeLYW0
329です。
330さん、そうでしたか。もちろん、術後すぐ鼻呼吸できると思っているのではありませんが・・・
情報、ありがとうございます・・・。
332病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:51:47 ID:G2SLN4HT0
>>331
レーザーを半年ごとにやったら?
ガーゼがちがちにつめられて口でしか呼吸できないよりましじゃないの。
333病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:24:33 ID:AbedKrfw0
鼻洗いは術後何ヶ月までするのですか?
334病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:15:05 ID:5iv91qnvO
だいたい一ヶ月くらい
335病弱名無しさん:2009/08/11(火) 08:23:28 ID:DhbfXZfS0
>>332
それで高周波レーザーで下甲介粘膜焼灼術をやったんですけど、カサブタが完全に取れる迄2カ月半くらいかかり、
血液検査や術前後の準備、手術自体にかかる時間も鼻中隔と大差なかったんですね。それなのに半年後にはすっかり元通りで
がっかりしてしまいました。大島に聞いたら、希望者には空気孔のチューブ付けてくれるそうです。実際には血液で詰まって
意味ないかもしれませんが、気分的にはハードルが下がる気がします・・・。
336病弱名無しさん:2009/08/11(火) 10:01:16 ID:kOBy6BfJ0
短期間で復活しちゃう人は生命力のある人なんだろうけどね
その力が弱ければかさぶたが治らなかったりするんだろうし

かさぶたは早く取れて欲しいけど粘膜の復活は遅くして欲しいと言うのは
実態に相反する願いなんだね
337病弱名無しさん:2009/08/11(火) 10:47:43 ID:DhbfXZfS0
>かさぶたは早く取れて欲しいけど粘膜の復活は遅くして欲しいと言うのは
実態に相反する願いなんだね

なるほど・・・。なかなか、ままならないものですね(タメ息)。
338病弱名無しさん:2009/08/11(火) 12:10:43 ID:SfB8nHdfO
大島で鼻中隔の手術相談して診てもらったんだが、局部麻酔しかできない大島ではムリと診断された。来月他で全身麻酔による手術が決まった。骨が突き刺さるように中を塞いでてかなり酷いらしい。無呼吸の症状もあるから少しでも改善につながればいいのだが。
339病弱名無しさん:2009/08/11(火) 13:11:47 ID:73bf4X+v0
>>335
大島、いろいろ考えてるんだね。ぜひチャレンジして
実体験をカキコしてくれるとありがたい。
口呼吸の恐怖はよくわかるよ。自分も同じだから。

>>338
そこまでひどいと全身麻酔で手術した方がいいって事かな?
無事手術がすんで快適生活になることを祈ってます!
またスレに報告をぜひ!!

340病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:07:22 ID:5iv91qnvO
自分は二回手術しました。

一回目は地元の病院で全身麻酔で2週間入院。
二回目は大島で日帰り

この手術は医師によってかなり差があると思います。

もしなにか聞きたいことがあったらどうぞ。
341病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:19:07 ID:Gfnxie/J0
>>340
湾曲の矯正を2回やることは通常ないと思うのですが
どちらも湾曲症の手術ですか?
342病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:47:26 ID:KWgXUnKk0
シャワー浴びてる時に手鼻かんだら「ズポンッ!」と
超ビッグなハナクソが飛び出てきました。
記念に写真とりました。
343病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:06:21 ID:5iv91qnvO
>>341

340です。自分は二回とも鼻中隔矯正術+粘膜下下甲介骨切除術をしました。

それは一回目の手術が完全でなくて、大島で見てもらったら大分曲がってたみたいなのでもう一度しました。
344病弱名無しさん:2009/08/11(火) 19:25:56 ID:DhbfXZfS0
>340
この手術はそれ程難しいものではない、とどこの医者も言うのですが、経験豊富な(!?)340さんが

>この手術は医師によってかなり差があると思います。

と仰るには、それ相応の理由があるのでしょう。良かったら実感されたところを伺いたいです。

1年半前に広尾日赤で「入院1週間〜10日」で予約したものの、あまり知識もなくて口呼吸の件でビビり、
その後睡眠時無呼吸と診断され、新川でレーザーで下鼻甲介粘膜切除、この度は大島でいよいよ鼻中隔手術、
のはずだったのにたまたま都合でキャンセル。
皆さんの話を聞くに付け、勇気づけられたり、またおじけづいたりの繰り返しという情けない人間です。
でも、何とかやちゃうつもりなので、その節はまた報告したいと思います・・・。
345病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:46:49 ID:TysQx+vv0
小指を曲がってる右の穴に入れて、左に押してみたらミシッと言って少し動いた。
こええええええええ。
346病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:02:24 ID:TysQx+vv0
ばかだ。せっかく鼻が通ってたのに、刺激したせいで鼻水が滝のようにorz
347病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:30:34 ID:DXQ4lsTdP
手術するぜ俺は決めたぜ
鼻の病気を数多くもっているがまともな治療を受けれなかったからな俺は病院変えて手術する
348病弱名無しさん:2009/08/12(水) 15:01:40 ID:iTJyEPiDO
最近色気付いて伊達メガネをかけ始めたんだが、妙に下にズレてきやがる…
これって、手術のせい…?それともメガネってこういうものなの?
349病弱名無しさん:2009/08/12(水) 16:11:37 ID:MW1Tl/JX0
先月、東京サージセンターにて手術しました。
部分麻酔の日帰りで2万円ちょっと。
2日後にはガーゼが取れたんですが、奥のほうがまだ腫れているっぽくて
おさまるまではしばらく詰まった感じがしそうです。
350病弱名無しさん:2009/08/12(水) 17:54:46 ID:ZH2UKIjW0
今は日帰りとかあるんですね
どんな手術なんだろ?
自分は随分昔に手術受けたけど、手術って言うより彫刻刀で削るみたいにコンコンとw
部分麻酔だったんでその恐怖たるやorz
そして恐怖のガーゼ交換w
しかし今でも鼻は快調です
351病弱名無しさん:2009/08/13(木) 01:09:24 ID:XH6Cw7G8O
>>344

自分が二回、手術してみた感想は、一回目は全身麻酔でやったんですが、痛くて痛くて、二日間寝ることができませんでした。
ガーゼを抜いてもまあまあな感じで、医師もこんなものだよ。と言われたけど、あきらめきれず、いろいろ調べてみました。それで、まだよくなる可能性がありそうなので二回目を決意。
二回目は局部で、緊張したけど、30分くらいで終わり歩いてホテルに帰りました。
少し血はにじみましたが、一回目よりはるかに楽でした。

あと口呼吸が不安と言われてたけど、自分は寝る時、口呼吸だったので普通でしたよ。

たぶん局部だとあんまし痛みはないと思います。

352病弱名無しさん:2009/08/13(木) 10:31:38 ID:Hq5yUDEd0
>>348
眼鏡屋行って調整すれば良いよ
ふつうはただでやってくれる
多分弦が広がりすぎてるんじゃないかな
353病弱名無しさん:2009/08/13(木) 20:54:10 ID:w3Y/VFHs0
>>351
全身麻酔で2週間も入院した方が痛くて、部分麻酔の日帰りの方がラクだったなんて不思議ですね。
でも、治って良かったですね。
口呼吸の件も、考え過ぎて怖くなっちゃったんだと思います。なまじいろんな知識を入れる前にやっちゃえば
よかったんでしょうけど。2回目の後、普通に呼吸して日常生活出来るようになる迄どのくらいかかりましたか?
354病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:16 ID:C3HbEd+j0
353

全身麻酔だと、確か出血とかがしやすくなるとかで痛かったと思います。

あと、ガーゼを取ったら基本的にすぐ呼吸できますよ。

ただ、鼻のなかがふだんより、ゴミがたまりやすいので、耳鼻科に、一ヶ月く

らい通えば、たまらなくなってきます。

それで、終わりかな。

この手術は、血液検査をするのが大丈夫な人なら乗り越えられます。

自分は、手術より嫌で悩みました(笑)
355病弱名無しさん:2009/08/15(土) 04:10:37 ID:aYVq9ocR0
あんまり日帰りとかにこだわらないほうがいいと思うが
病気を治したいなら一週間ぐらいは休みとりなさいって
あとで治らなかったとか言って後悔してここで愚痴言ってる人結構いるでしょ
日帰りとかにこだわってちゃんと手術しないからだめなんだよ
356病弱名無しさん:2009/08/15(土) 07:49:56 ID:CZ/Q/svd0
1週間簡単に休みを貰える仕事の環境ならそうしたいのは山々ですが
中々、鼻の手術、という理由では上司の了解が得られないんです。
ましてや祝日も関係無しに土日でも忙しければ出勤な仕事なので・・・

自分も口呼吸のしすぎでここ数週間げっぷが止まりません。
今度のアレルギーは強烈だったらしく
下甲介がでかくなりすぎてもう完全に鼻が塞がっています。
医者からもすでに手術を勧められており手術せねば・・・と思っても
職場になんといって休みを貰えばいいか良い考えが浮かびません。

鼻や咽、耳が悪い、というのは臓や骨、神経が悪いのに比べてどうしても軽いイメージで見られるようです。
先日も口内の治療で4日休みたいと言った同僚に対し
「口の病気なんて半日でなんとかなるだろう?」と周りが厳しく詰め寄っていました。
357病弱名無しさん:2009/08/15(土) 07:51:37 ID:GuL+WFpL0
353です。
>>354 有難うございました。勇気が湧いてきます。私にとっては血液検査なんて術後口呼吸オンリーの恐怖に比べれば、
全然問題じゃないです! 今日,再度予約を取りに行くつもりなので、その時に一緒にやっちゃいます。
>>355 ほんとそうですね。ただ、入院予約は待ち時間がかかるのが・・・。正直言えば、
私もむしろ1週間くらい入院したいくらいです。ちょうど良い休暇になりそうですし。
358病弱名無しさん:2009/08/15(土) 07:53:50 ID:zNDz9cpHO
初診から最短でどれくらいで手術までいきますかね?
二週間くらいかな?
359病弱名無しさん:2009/08/15(土) 13:41:50 ID:wx5WJeoJ0
1ヶ月
問題があれば2ヶ月
360病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:12:38 ID:zNDz9cpHO
ありがとうございます。
なかなかすぐ手術をするわけにはいかないみたいですね…
なんとか夏休みに間に合うように入院したかったけど、観念するしかなさそうですね。
361病弱名無しさん:2009/08/15(土) 18:57:57 ID:FEWqcOnfO
>>339

>>338 です。
CTで見ると骨が突き刺さるようにして穴を塞いでいる(これは酷いと言われました)のと、鼻の神経が過敏なので全身麻酔でないと手術はムリってことになったんです。
いよいよ来月、手術が決まり、手術前検査で嗅覚やレントゲン、血液検査などいろいろ受けました。
再来週、検査の結果が出ます。

362357:2009/08/15(土) 23:04:33 ID:GuL+WFpL0
術後のガーゼ詰め&口呼吸オンリーが怖いと言い続けていた者ですが、ついに再度予約を取って来ました。
案ずるよりーーーかどうかは分かりませんが、もう後には引けないので、次はいい」結果を報告したいと思っています。
「もっと厳しい病いの方がたくさんいます」、「耐えられます。耐えなければなりません」ーーー本当にそうなのです。
でも、弱っちい私は何度もくじけかけました。子供の頃ひどい鼻血で寝かされていたことが何度かあって、でも医者には
連れて行かれなくて、ずっと鼻血が流れ込んでくるのをひたすら耐えていたことが蘇ってきたことも影響したのかもしれません。
でも、今日もう決めて来ました。また報告しますね。励まして下さった方々,ありがとう! 
363病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:22:06 ID:vGORKt0P0
>>355
一週間休めても、俺は日帰りでやります。
全身>日帰り と誤解しそうなレスはいかがなもんかと。
双方メリットもデメリットもあるし。
364病弱名無しさん:2009/08/16(日) 04:07:06 ID:qiTk6Equ0
何が辛いって手術後の口呼吸がつらい。
そこでアドバイス。
これさえやれば口呼吸によるのどの乾燥から逃れられます。

@洗面台に水を張る
A加湿器を出力全快
B濡れタオルを枕の近くで乾かす(複数個所がお勧め)

この3つで口が乾燥することは無いです。


あとは・・社会人の方は絶対連休とってやってください。
4連休の初日手術、なんてのが良いでしょう。
入院はしたほうが心強いでしょうが・・ガーゼ抜くくらいまでは
入院したほうがいいでしょうね。
365病弱名無しさん:2009/08/16(日) 05:38:01 ID:oqIOMGHfO
>>364
来月手術ですが、大型連休の直前に手術日をぶつけました。
これなら有休取得も少なくて済むし。
術後の通院も病院の予約都合如何によっては有休使う必要もありそうなので、なるべく連休にぶつけた方がいいのは確か。
有休も日数が限られてるしで。
366病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:54:55 ID:DyvCPv/fO
>>362

何度かレスしましたけどそんなに怖がらなくて大丈夫ですよ。

362さんが考える位、怖いなら自分は、二度も手術しないですよ(笑)

たぶん思ったより、拍子抜け確実です(^O^)
367病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:22:39 ID:2CcfYgce0
>>363
術後のケアの問題をいってるんですが
手術は日帰りだろうが、入院だろうがそんなに変わらんと思うよ
人によって違いはあるだろうけど手術すれば即直るってわけではないと言いたかった訳で
368病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:37:10 ID:2rda5o9t0
神尾はなんで有名なの?
369364:2009/08/18(火) 06:21:57 ID:raUJE8GZ0
述語1週間
ダイブ楽チン

鼻の穴にまっすぐの鉄の円柱が埋まっている感じw
調子いいときは鼻の奥の粘膜が乾燥しそうだw

自分の鼻イキがピーピーうるさい(穴が狭いから)という悩みが解消できたので
大満足なり
370病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:28:53 ID:eIB+KCiwO
乾燥しそうというのはなぜ?
それはそれで問題な気がする
371病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:24:25 ID:eTvJj5IS0
>>58
遅レスだが、川に落ちて魚に食われたな・・・・
ナマズの仲間で、噛みつくたびにめり込んでいく奴がいる。

目ん玉が好きで凄い数で群がってそこから食っていくんだな
372病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:53:55 ID:RIxr+PaG0
鼻中隔矯正術と下甲介切除術を受けて1ヶ月経過。
どうも寝起きに鼻が乾く+鼻声になる気がする。。
カゼの引きはじめのような症状。
クーラーかけて寝てるのがいかんのかしら。。

このような経験ある人います?
373病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:05:27 ID:xBEA4XF00
>>372
かなり口呼吸に長期間依存してて鼻呼吸を忘れているんじゃ?って思うんだが
どうなんふだろね?
374病弱名無しさん:2009/08/18(火) 23:37:45 ID:l4s8OE6P0
手術は我慢できるけど鼻の中にガーゼをパンパンに詰められて何日か過ごす
のが辛いのよ。こんな拷問初めてだったよ。
375病弱名無しさん:2009/08/18(火) 23:45:22 ID:9uPqPTmb0
鼻の左右どちらかが塞がってるような感覚になり、鼻の通りが悪くなって気になるんですが、
鼻中隔湾曲症になるとこうなるんでしょうか?
376病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:01:36 ID:HH2KVuUhO
基本的にみんな曲がってるよ。
一度、耳鼻科で聞いた方がいい。素人はわかんないから。
377病弱名無しさん:2009/08/19(水) 11:30:53 ID:YJ4WTpaN0
>>372 下甲介を切除したから鼻水が少なくなって鼻が乾くのだと思うよ。
下甲介も徐々に復活するから半年くらい経てば乾きも少なくなると思うけど。
ボクの場合は冬に手術したからその年の冬は鼻が乾いて痛かった。次の
年は大丈夫だった。
378病弱名無しさん:2009/08/24(月) 16:33:13 ID:Sv7PV0NS0
局部麻酔で新川クリニックで手術を受けるのですが局部麻酔って痛いでしょうか?
あとスポンジ抜きはどのような感じなのでしょうか?
379病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:19:37 ID:pekdy+2T0
>>378
大島でこの前やったけど、局部麻酔する前の為の麻酔?がしみたガーゼを
事前に鼻に詰めてたから、注射自体はほとんど痛くなかった。
ちょっとチクッとする時があるくらい。

スポンジ抜きは文字通りピンセットでずるっと抜くだけ。
奥まで入ってるから少し苦しいけど心配するほどじゃないよ
380病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:02:14 ID:svYFlRUfO
手術のせいで鼻のしきりに穴があいた人いますか?
381病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:50:21 ID:7Fp2zmmD0
どんな手術したんだよw
382病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:55:42 ID:svYFlRUfO
>>381
結構な確率で鼻中隔に穴があきますよ
383364:2009/08/24(月) 23:06:57 ID:NV5HVs2m0
術後10日くらい経過

めっちゃでかいはなくそがでる。
血が混じったかたやわらかい鼻クソ。

さっき鼻かんだら小指の先くらいのヤツが出てきて
すごいすっきり感。

なにこの鼻クソ製造能力の高さ・・orz

鼻の通りはかたほうすごい調子いい。
片方が凄く調子良ければそれでいい。

先生いわく1月もすれば両方調子よくなるとのことだ。

うむ。手術してよかった。
384病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:15:51 ID:+x1hLbvq0
俺も手術したが、経過は良好。

鼻で悩んでる人は手術した方がええぞ。

薬による治療は長引くし、治るかどうかも分からないし。
385病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:28:32 ID:SIeHtS4Z0
でもお高いんでしょ?
386病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:22:43 ID:bGpAWJ4c0
俺両鼻で1週間入院で5、6万ぐらいだったかな
もっといくかと思ってたから以外だった
387病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:32:15 ID:4sHowBfdO
それって、高額医療認定されて金が戻ってきた上での値段?
そんなに入院してその値段は安い
388病弱名無しさん:2009/08/25(火) 14:43:51 ID:95ISnrEb0
前も書いたけど、おれは東京サージセンターで両鼻を局部麻酔の
日帰りで手術して2万ちょっとだったよ
389病弱名無しさん:2009/08/25(火) 16:37:17 ID:ouqX9SlT0
普通の人って、鼻はどちらもスースーなものなの?
もう32だが、常に片方は詰まってるもしくはかなり通りが悪いのが
当たり前とおもってたんだけど。
390病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:54:48 ID:OXdrwKHQ0
湾曲はほとんどの人にあるし鼻甲介の形も左右非対称だから通り易さに多少の差はあるだろうね
不快感があるなら手術した方が
391病弱名無しさん:2009/08/25(火) 19:21:18 ID:MZI+eJqs0
>>379
ありがとうございます。
392病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:04:30 ID:+x1hLbvq0
>>389

手術する前は俺もそんな感じだった。

手術後は左右どちらも鼻は通るようになったが、
それでも左右の通りには微妙な差はあるよ。
393362/357:2009/08/25(火) 21:42:54 ID:WTYPXwkv0
術後のガーゼ詰め&口呼吸オンリーが怖いと言い続けていた者ですが、ついに本日、日帰り手術を受けて来ました。
今後のことはまだ分かりませんが、手術は素晴らしいの一言です。心配のガーゼ詰めも、空気チューブも入れて頂き、
何よりどなたかが書いていた「脳みそまで二本の棒を突っ込まれているよう」というようなパンパン状態にはなって
いません。多少なりとも空気の流通が感じられます。それは確かにシンドイことはシンドイですが、こうして書き込みも
出来るほどです。
また、後日談を書かせて頂きます。取りあえず、励まして下さった方々有難うございました!
394病弱名無しさん:2009/08/26(水) 09:13:56 ID:N1bI/wKa0
>>393
乙。昨夜は眠れたかな?
結局大島でやったんですか?
395362/357:2009/08/26(水) 12:53:21 ID:+uVycwPY0
>394
大島です。手術中はツライ箇所もありますけど、とにかく気配りしてくれるので、不安感がありませんでした。
ただ、昨日の夜は、やはりあまり眠れませんでしたね。当方,無呼吸症候群もあるので、息苦しくて。
今から2日目の検診に行きます。昨日はさすがにタクシー帰りだったけど、5500円もかかるので(^^;)、今日は
頑張って電車です。今日、少しだけ詰め物を抜くそうです。
396病弱名無しさん:2009/08/26(水) 21:04:36 ID:f+czyiMN0
声の通りとかどうですか?
鼻声だと色々しゃべるとき辛い;
397364:2009/08/26(水) 21:59:25 ID:9xSYdsNc0
うむ。
右が調子いい。
左は時々調子いい。
それでいい。
寝るとき両方通ってると超嬉しいけど必ずしもそうである必要は無い。

でも鼻の骨削ったりしたんで強度が心配だw
将来陥没しないだろうか
398362/357:2009/08/27(木) 17:55:17 ID:etKb5QOs0
遂に手術したので、興奮気味にまた書き込んでしまいます。
一昨日手術をして、今日はガーゼを抜き、抜歯して、スポンジを詰めました。早いですよね? 経過は良好とのこと
でした。ただ、微熱があってボーッとしてますけど。
それは良いのですが、スポンジにしたら最初は少し息が通っていて喜んだのに、その後鼻水を大量に吸い込み、
チラリとも空気が通らなくなってしまいました。帰宅して昼寝しようとしたら、ウトウトする度に無呼吸状態に陥り、
跳ね起きるような有様です。今日も夜がコワーイです。鼻づまりはあったとは言え、口のみと限定されると寝るに
寝られないもんですね・・・。口呼吸でも眠る秘訣があったら教えてほしいです。

399病弱名無しさん:2009/08/27(木) 18:31:18 ID:lf9St0dC0
>>398
枕元を高くして傾斜をつけると多少楽になるよ。もう少しの辛抱だから頑張れ。
400362/357/398:2009/08/27(木) 19:43:23 ID:etKb5QOs0
>>399
ありがとうございます。
明日にはきっと解放されると願いつつ、でもこれから長い夜が来るのかと、熱にうかされつつ呆然としてます。
鼻がビタ一文通らないと、唾さえ飲み込む度に首が絞まるような不快感があるものですね。(私って大袈裟なんでしょうね・・・)
>もう少しの辛抱だから頑張れ。
そのお言葉を胸に、布団に入りますです。
401364:2009/08/28(金) 01:49:46 ID:EwTT4oMA0
>>400
がんば
俺の書いたのど乾燥対策を実践すべし!
ガーゼ抜くまではテレビ見て気を紛らわすとかでいいかもよ
(寝ようとすると鼻に意識が集中するから)
402病弱名無しさん:2009/08/28(金) 15:44:10 ID:iQEZ5HvC0
矯正術受けようと思っています。
当方愛知県在住ですが、評判の良い病院をご存知の方
おられましたらお教え頂けないでしょうか。

403病弱名無しさん:2009/08/28(金) 15:56:22 ID:BNYc44HN0
>>402
浜松のサージセンターは?
404400:2009/08/28(金) 20:58:55 ID:GSXGRhNQ0
>>401
励まし、有難うございました。
今日、全通しました。劇的に通った感じは今のところしないけれど、今後の経過を見ます。まとめると、(火)手術、(水)一部ガーゼ抜き、
(木)ガーゼ抜き,抜歯、(金)スポンジ抜きという流れで、1日だけ恐れていた全詰まり状態となりましたが、鼻呼吸できないこと自体より、
喉の奥が詰まってる感じで唾も飲み込めかったのが辛かった。でも、経過も良かったので、平均よりかなりラクな方ではないかと。3日間眠れ
なかったので、帰宅してから爆睡だったけど。
それにしても、長年の耳鼻科ジプシーに遂に終止符を打ったと思うと感慨深い。この5年間だけでも6カ所。やっと本当に信頼できる素晴らしい
医師に巡り会えました。相性や経過は人によって様々だろうけど、症状、治療法、手術も含め、自分の納得のいく説明をきちんとしてくれるかが
大切と思います。
405病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:14:04 ID:1HS8x6AG0
>>404
仕事はいつから行きました?
良かったら仕事内容も教えてください。
406404:2009/08/28(金) 21:31:03 ID:jSIF7m1d0
>>4405
ほっといてくれ
407400/404:2009/08/28(金) 22:02:58 ID:GSXGRhNQ0
>>404
今日スポンジ抜きをしたばかりで、「今日は安静に」という注意書を渡されていたので、帰宅して寝ました。
睡眠不足だったし。ただ、私は自営業なので、この3日間もメールレベルでは仕事のやり取りは多少していました。
職種はある分野のライターみたいなもんです。もちろん、シンドくてそんなの出来る状態じゃない時もありましたが。
私が会社勤めをしていたとしたら、前述したように比較的ラクなプロセスだったとは言え、明日はまだ休んでいると
思います。
408400/404/407:2009/08/28(金) 22:05:42 ID:GSXGRhNQ0
>>405
すいません。上記407の書き込みは、405さん宛てです。
409病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:47:53 ID:1HS8x6AG0
>>407
ありがとうございます。
そういった仕事だと術後頭がすっきりしてはかどりそうですね。
410407:2009/08/29(土) 09:14:26 ID:Xhvp91uz0
>409さん
ちょっと訂正です。実際,全開通してみると熱も一気に下がって熟睡できたため、昨日迄の「重病人モード」とは
別人のように回復しました。もし会社員だったら、出勤していたでしょう(デスクワークで比較的静かに過ごせる
のであれば)。ですから、私の場合だと手術日を入れて4日間の休暇が必要だったという感じです。もちろん人によって
プロセスや回復度が異なっているので、あくまで参考と言うことで。
411病弱名無しさん:2009/08/29(土) 12:37:41 ID:/OGi9bAcO
手術してどのように改善しましたか?
412病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:28:20 ID:6V1G5PX70
両方つまることはまず無なくなった・・と信じたい
まだ日が浅いけど
1年とおして両方つまることが一度もなければそれでおけ
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:46 ID:D1aM3orT0
手術して鼻の長さが短くなった、つまり鼻の下が長くなった感じがする人いませんか? 
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:15 ID:S02sFwg9O
>>413
そうなったの?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:29 ID:S02sFwg9O
鼻が上を向いたってこと?
まもなく手術なのに怖い
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:53 ID:QzdzZo0I0
>>415
よく考えてみろ
ありえない話だ
417病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:19:48 ID:D1aM3orT0
形が変わったとかじゃなく微妙なことなんだけど。まだ結構カサブタあるから腫れてんのかも。
418病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:22:54 ID:axZKR4JE0
後鼻漏の症状あった人いますか?
手術後の症状の変化を教えてください。
419病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:44:47 ID:69esy39S0
先日大島に行ってきました。
診断は「やっぱり手術したほうがいい」「重度の湾曲あり」でした。
レントゲン見たらめっちゃ曲がってるw

術後の口呼吸が恐怖です。。
(通じてる鼻を抑えて口で呼吸してみたらパニックになりそうだったorz)

362/357さんの空気チューブはとくにリクエストがあった人が
処置してもらえるものなのでしょうか?
420病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:22:51 ID:cNWWtvwLO
手術で鼻が細くなった人いませんか?
421362/400:2009/08/31(月) 23:10:08 ID:MYuUQ5gJ0
>>419
その気持ち、よく分かります。鼻をつまんで、私も「これはとてもダメだ」と恐怖でした。そのために
手術を1年以上先延ばしにしたたようなもんです(ホント情けない人間なので)
「空気チューブ(?)」については、割と昔からある方法とのことでした。でも、普通はやらないのは、
出血しやすくなるとか。また、血液で詰まって、結局それ程役に立たなかったりもするようです。
それでも私はしつこくお願いしました(入れるのは片側)。ただ、私は反対側もガーゼを奥の奥まで
ぎゅう詰めにされた感じはありませんでした。ですから、何となくですが空気の流通が感じられたんですね。
それは随分助かりました。指で鼻をつまむのとは全然違いますから。ガーゼを抜いて、スポンジに替えてから
ちょっと辛かったです(私は鼻水がいっぱい出たせいかも)が、それも1日だけのことでしたよ。
422病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:26 ID:pzV55VWH0
大島の医師でお勧めの方とかいますか? それとも、みんな同じレベルですか?
423病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:16:44 ID:RDBEnvtO0
>>421
419です。ご返事どうもありがとうございました。
「空気チューブ(?)心配なので先生にお願いしてみようかなと思います。

入院していれば何かあったとき頼れる看護士さんなどがにいますが、
ちょっと心配で..(心配性?)
どちらかといえば出血とか見るのは大丈夫そうなんですけど、
パニックに陥ったらと思うとちょっと想像がつきません。
たった1日のことだとは思うのですが。。

私は20歳の頃手術しようかと思ったんですけど、
後遺症がでるとか失敗したらどうするとか言われて怖くなってやめて、
20年経って40でやっと決心?です。

はじめに診断されたのは小学生のときでしたが
なんだかだんだんひどくなってきたように思います。
やはり軟骨だし歪みがはげしくなって来たのかと。。

いま介護の勉強をしてるんですが、もし老後なにか呼吸困難などになったとき、
片鼻が全然機能してないっていうのはすごいリスクなのではないかと思い
もうここで決めるしかない〜という感じです。
424362/400:2009/09/01(火) 00:17:29 ID:bREHT4hJ0
>>422
手術をするのは院長先生です。医師との相性は自分の症状や性格にもよるのでしょうが、私はとても信頼のできる
名医だと思います。技術はもちろんですが、とにかく気配り素晴らしい。骨をどうとかするのですから、それは
快適な訳はありませんが、それでも次にどういうことが起こるかをきちんと分かりやく説明して、安心感を与えて
くれます。自然体で素っ気なさそうですが、とても細かく様子を見てくれていますし、患者の話もよく聞いてくれます。
人気耳鼻科は子供も多く、どこも何だかガチャガチャしているもので、その点は大島も変わりません。
でも、考えていたよりずっと短期間に日常生活に復帰でき、私はとても良かったと思っています。
425病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:51 ID:RDBEnvtO0
419の追記です。

私は大島に行くには電車で1時間ほどかかるので、
術後(数週間のち)の鼻掃除?は近所の耳鼻科で受け入れてくれるところがあれば
そちらに通ってもOKですと言われました。
(手術後しばらくは経過を見るので大島に通わなければならない)

近所の耳鼻科に
「鼻中隔彎曲症の日帰り手術を予定していますが、
術後の鼻掃除??をお願いしてもいいですか?」と電話したところ
いいですよ、と言われました。

日帰り手術考えている人のご参考になれば。
426病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:42:24 ID:jTNShYwv0
>>424さん
回答ありがとうございます。 大島のホームページをみたら医師が何人かいらっしゃるみたいですが、
手術をされるのは院長先生なんですね、安心しました。
早速今週、大島にいってみます。
427病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:47:06 ID:9jNWVVh/O
ついに手術じゃ
こわいのう
428病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:54:50 ID:itDkL8ED0
死ぬどオッサンw
429病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:07:37 ID:9jNWVVh/O
しなんよ
いきてかえらなだめだ

おーこわ
430病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:32:57 ID:4d/3j30V0
1泊2日で手術を受けた。

かんぽに入っているんだが、入院保険金は5日目からなのは知っていたけど、
なんと、手術保険も 5日以上入院した手術に対してのみ支払われるそうな。

おかげで本来もらえるはずの約10万円がパー。

こんなことなら、1週間入院するんだった。 
相部屋なら1日2000円なんで、5日居ても1万円。 
9万円のプラスだったのに。
431病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:08:57 ID:aqtksbw90
術後20日くらい

かさぶた的なハナクソが出てきた。
するとどうでしょう・・

鼻呼吸がなんとも言えないくらいの爽快感。
びくうが広がった感じ。
広いのはいいことだ。うむ。
432病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:46:36 ID:bJ6PDzMi0
>>431
おめでと〜!
433病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:29:16 ID:r+6s1jz60
>>430
本来もらえるはずの約10万円がパーじゃなく、本来もらえないから
くれないだけ。
約款を斜め読みでもいいから読め。

434病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:31:16 ID:Mlto1JXoO
ガーゼが地獄だ
はよぬいて
435362/400:2009/09/03(木) 09:47:40 ID:iYjl5K9W0
>>419
>>426
日帰りの手術は不安感もあるし、当然心理的な負担はあります。手渡される注意書きにも書いてありますが、
帰宅するとすごく出血していて、そのガーゼや手前の綿球は手術でフラフラしている自分で取り替えないとなりません。
私は血がダメということはありませが、それでも「大丈夫だから、落ち着いて」と自分に言い聞かせながらやりました。
3日目には息苦しさにややパニクりかけたりもしましたが、その時は大きく息を吸って(口呼吸ですが!)、雑誌等を
めくって気の紛らすようにしました。まあ、2、3日くらい入院させて貰えたら、もっとラクかもしれないですが。
それでも、私は本当に良かったと言えます。緊急時のために院長先生の携帯番号までくれて、夜中でもかけていいよと
言ってくれますし(そんな医師を他に知りません)、とにかく自分に落ち着くよう言い聞かせ、あとは時間が過ぎるのを
ひたすら待つのみ。掲示板を読んではビビッてましたが、実際にはむしろシミュレーションできたおかげで、「ああ、
これかー」という感じでした。二人とも頑張ってね。・・・と、人を励ませる自分が1週間後にいようとは!(感涙)
436病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:30:56 ID:emQT4MBtO
2ヶ月前ぐらいから左鼻だけが詰まるというか鼻水みたいなのがすごい溜まるようになってカァーッてやったらタン?となって出せるようになってしまったんだけど病院行かないですむ治し方とかある?
食生活は関係ないよな?
437病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:57:57 ID:w/GRlEff0
鼻中隔湾曲症の症状どんなのがある?
438病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:59:55 ID:uN9gNYJb0
>>434
抜く時が最高に地獄らしいぞw
439病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:04:50 ID:f3orWkyS0
ゴリゴリ削られてるときは麻酔されてるからいいがガーゼ取りはくっついてるの無理やりとるからなw
まあ一瞬で終わるよ
440病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:18:05 ID:WghTArgD0
>>438
そんなことないよ
最近のはヌルッと抜けるタイプだぞ
布の性質よりも樹脂の性質が強い感じのヤツ

バリバリはがれるとか絶対無い。
俺はものの5秒くらいで片方すんだ。
ヌルって感じでオワタよ。

っつーかあんなものを鼻に入れてるほうがよほどしんどいので
抜きたくてしょうがなかった。
441病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:35:27 ID:Mlto1JXoO
ガーゼいれてるんだが痛すぎる
死にそう
マジで地獄
ずっとズキズキして頭まで痛い
442病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:17:18 ID:XO+7YdhB0
がんばってください
なんとか持ちこたえて・・

今夜はあまり寝ようとしないでテレビ見てるほうがいいかもしれませんよ
寝ようとすると痛みに神経が集中してしまうので・・

あと痛み止めしっかりのんで下さい

口呼吸対策に部屋の湿度も考慮してください

加湿器、あとは濡れタオル乾すとかお勧めですよ
443病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:19:30 ID:ljhyh0eA0
両鼻して右がすごい激痛でガーゼ1日早く取ってもらったなあ
444病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:41:45 ID:ik6pmfBnO
>>442
ありがとう
痛み止めで今は何とかこらえてます
抜くのはまだまだ先らしい
早くぬいてくれ!!!!
445病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:25:26 ID:t2NJrmkU0
術後何日ぐらいでガーゼ抜くの?
ってか相当痛いの?
446病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:29:21 ID:ik6pmfBnO
>>445
うちは術後5日めくらいらしい
痛さは半端じゃない
術前にこんなに痛いと知ってれば確実に手術なんて受けなかった
てか薬が切れて今また地獄
447病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:35:29 ID:ik6pmfBnO
あとガーゼで鼻の大きさが三倍くらいになってて非常に醜い
穴の大きさとか元に戻るのか?
448病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:55:56 ID:Z15FjGec0
>>445
おれのときはガーゼを一穴に4枚いれて、2日後に抜いた。
入れてる間は鼻水がすげー出て困ったよ。
血が出たのは最初の日だけだった。
抜くときはそんなに痛くなかった。
449病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:30:53 ID:DgHAddRN0
>>446
>>448
日帰りだったのか入院だったのか、病院名のヒントなど教えてください。
450448:2009/09/04(金) 18:49:22 ID:Z15FjGec0
>>449
東京サージセンターで日帰り
451病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:23:59 ID:TMMveJH40
痛みって寝れないほど痛む?
452病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:46:23 ID:ik6pmfBnO
>>449
地方の病院で一週間入院です。
>>451
はい、痛くて痛くて痛くて痛くて眠れません。死にたいほど苦しいです。
が、どうも人によるらしく痛みをあまり感じない人もいるらしいです。
453病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:52:45 ID:Z7GceZ5s0
痛みをあまり感じない人もいるとかじゃなく、医者の技量の問題
454病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:04:01 ID:ik6pmfBnO
>>453
同じ手術を同じ医者で受けた人の話だと、大して痛くなかったとのこと
神経が過敏かどうかで苦しみの度合いが決まると思います
455病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:32:49 ID:UYyCF2nU0
>452
>痛くて痛くて痛くて痛くて眠れません。死にたいほど苦しいです。
入院してたんでしょ。そんなに痛かったのに、痛み止め貰えなかったの?
痛みで眠れない程だったら、普通は痛み止め追加すると思う。どこの病院だよ。
456病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:42:18 ID:ik6pmfBnO
>>455
今入院中です。
痛み止めはもちろんもらえますよ。ただ、効果がすぐ切れる。
457病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:30:09 ID:n0LwGR6KP
カス病院で手術するといたいぞ
458病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:52:34 ID:uGlgWhTDO
>>456

そうなんだよね。痛み止めって効いた気がする程度だし。
459病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:35:16 ID:A9zSfHqF0
ところで、合併症の一つ、
軟骨を取ったせいで、鼻中隔粘膜に穴があき、右と左の鼻穴が繋がった人いますか?

今度10月に手術する者です。

結構な確率でおこること医師からいわれた。(それも、10年後くらいにだって。)

鼻の奥が繋がり、乱気流を起こすので
鼻づまりみたいな不快感があるみたい。

それと、もう一つの合併症は鼻が低くなる案鼻。これはめったにおこることはないらしいからきにしてない


しかし、鼻の奥がつながり合うのは牛の鼻輪を開けたみたいでなんか嫌だ






460病弱名無しさん:2009/09/05(土) 07:00:58 ID:zcDfCcHeO
>>457
カス病院といい病院の両方で手術を受けたの?
461病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:28:17 ID:n0LwGR6KP
受けてないよ一度も
462病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:38:10 ID:iDLCUV2U0
手術後、匂いしないのはカサ豚のせいか? そういう人いますか。どのくらいでにおうようになったですか。
ずっとにおわない人いますか。それでなにか治療しましたか。
463病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:25:10 ID:mzFQjqUZ0
20日以上経過
嗅覚は術前と同じか、場合によっては悪い
回復しないのかな?
464病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:38:19 ID:uGlgWhTDO
>>462

自分はガーゼ抜いたらすぐに嗅覚戻ったよ。カサブタはあんま関係ないかな
465病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:24:15 ID:+aT/Klsy0
手術する前から嗅覚なんてありませんが
466病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:38:41 ID:cdoiAWsC0
>>464
カサブタついてても匂いします? 

このまま戻らなかったらヤバイです。なに食べてもあんま味がしない。
467病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:40:37 ID:9dHrOKDy0
落ち着くんだ!
まだ薬とか飲んでるでしょ?あるいは炎症起こしてるとか・・ね?
もう少し様子見てみようぜ
468病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:40:38 ID:9dHrOKDy0
落ち着くんだ!
まだ薬とか飲んでるでしょ?あるいは炎症起こしてるとか・・ね?
もう少し様子見てみようぜ
469病弱名無しさん:2009/09/06(日) 12:09:13 ID:f3yhsLTZO
>>467-468
落ち着くんだ!
470病弱名無しさん:2009/09/06(日) 13:38:59 ID:jHAdTYGP0
471病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:25:56 ID:ojAkILxQO
>>466

>>464
> カサブタついてても匂いします? 
カサブタついてても普通に嗅覚あったよ。
でも、このスレの最初の方で嗅覚が弱くなった人もいるみたい。
472病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:43:32 ID:cdoiAWsC0
>>471
スレの頭の方もっかい読みました。治った人もいるけど、138 辺りにコワイ発言が。
鼻つまってんのと匂いしないのどっちがマシなんだろ。てか、もう手術しちゃったしな。
473病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:41:43 ID:Sc5OWd/E0
鼻つまってんだけど、鼻呼吸もできないし鼻声だし
いいことないわ
474病弱名無しさん:2009/09/07(月) 10:29:31 ID:TSaylJenO
ガーゼとってからどれくらいで鼻の形とでかくなった鼻の穴が元に戻りました?
475病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:40:24 ID:FDCssvBdO
>>474

ガーゼ抜いたらすぐ戻るよ
476病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:53:06 ID:TJ+G1bM50
湾曲+アレルギー持ちで手術すべきか迷ってます。鼻の通りは概ね片側7割、もう片側0−3割ぐらいで、そのときによって右が詰まることも左が詰まることもあります。
日常生活では直接困りませんが眠りが浅いとか頭がすっきりしない(単に老化かも、40代)とかは気になってます。詰まる方が決まってないので鼻中隔が主因ではないかもです。レーザーも試しましたがあまり効果有りませんでした。
鼻づまり以外のくしゃみ鼻水は花粉症の時期だけで抗アレルギー剤で対処できます。手術の負担、改善効果など勘案してどう思われますか?また横浜でお勧めの病院あったらお願いします。
477病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:08 ID:U009QXin0
数時間おきに交互に詰まるのはネーザルサイクルといって正常な生理現象らしい。
粘膜の脹れ、湾曲などによる鼻閉なら手術で改善します。
一度手術を行っている耳鼻科で詳しく見てもらうといいです。
478病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:34:25 ID:2j67OtD9O
交互につまるのは血管運動性鼻炎かも
479病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:13:04 ID:kwXW8Nph0
アレルギー持ちなら粘膜肥大のほうがあるかもね
湾曲症もあるかもだけど
>>476はとりあえず医者に行って来な
480476:2009/09/08(火) 13:12:30 ID:vFiQMyoqi
以前耳鼻科でレントゲンとって鼻中隔の手術を進められました。肥厚整鼻炎と慢性副鼻腔炎もあると言われました 。
ただいい時は7割くらい通るので鼻中隔をやらなくても改善可能または鼻中隔をやってもあまり改善
しないかも、と今の状態は手術すべきレベルなのかで迷ってます。ちかじか別の病院にも行って見ます。
481病弱名無しさん:2009/09/08(火) 14:12:30 ID:kwXW8Nph0
>480
四の五の言わないで辛いなら、大きい病院で見てもらったほうがいい
町医者レベルの耳鼻科では解決しないよ
482435:2009/09/08(火) 22:09:32 ID:Kg+GOT8m0
術後「ガーゼ詰め/口呼吸オンリー」が耐えられないかもと言っていた者ですが、手術してちょうど2週間経ちました。
鼻スースーです。現在、血液の混ざった粘着質のものはありますが、カサブタはほとんど出ません。でも、レーザー術後のように奥のカサブタで
鼻が詰まっている感じもありません。ただ、先に書いている人もいますが、確かに匂いが感じにくい感じがあります。次回、聞いてきます。
>>476
私もかなり似た状態だったので、迷われる気持ちは分かります。それで、私もまずレーザー手術を受けたという経緯もありましたし。ただ、
湾曲についての診断は病院によって随分違います(同じCT画像をみても)。最終的には自分で判断しないといけないですが、2nd、3rd の
オピニオンとってみては。

483病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:26:50 ID:uTcU/kXs0
>>482
マメにレポ書いてくれてありがとう。参考になります。
484病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:03:53 ID:m7HXoEKni
内視鏡使てオペする医者と使わない医者がいるようですが、
一長一短ですか?オペじたいは何分ぐらいかかるんでしょう?
485病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:29:48 ID:LWkUoKGb0
>>482
俺は2週間じゃウンコさえ匂わなかったね。
486病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:38 ID:xZtARWJ5O
>>484

局部だと30分強 全麻だと長くて二時間
487病弱名無しさん:2009/09/12(土) 07:58:37 ID:N1cLOqwxi
1回目 レントゲン撮影。手術日2ヶ月後に決定。
2回目 血液+HIV検査
3回目 検査結果。結構緊張。相当緊張。
4回目 手術。鼻、丸ごととってねーか?的な衝撃。夜眠れず、手術を後悔。
5回目 一部ガーゼを抜く。まだ苦しい。
6回目 ガーゼを抜き抜糸。ゼリー状の止血剤投入。呼吸が少し楽に。酒を飲んでみたが、あんまり飲めず。
7回目 止血剤を抜く。地元の耳鼻科へ引き継いでもらう。打ち上げ。翌日二日酔いも、すんごい軽傷。
【健康って素晴らしい】と本気で思う。
8回目〜1ヶ月 毎日のように通院。その為か、鼻くそはまったく出ない。

大島耳鼻咽喉科の寺田先生、ありがとうございました。手術して本当に良かった。この場をおかりして、御礼申し上げます。

手術代の3万円弱より少し多い額が、生命保険会社から振り込まれた。ラッキー。

【ご注意】
熱海へ日帰り温泉旅行的感覚で行くと、泣きますよ。

【あると便利】
☆医療用テープ。鼻栓ガーゼが落ちぬよう。
☆冷えピタ。術後、頭が思い。
488病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:48:08 ID:N/5jcesEO
手術したあとしばらくしても歯が痛い人いますか?
489病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:51:33 ID:he7QzhW20
いや歯は痛くならなかったぞ
元々歯になんかあったんじゃないの?
490病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:54:31 ID:0naaKuLR0
>>488
何日痛いのか分からないけど
ガーゼ全部取るまでは、歯がきしむように痛かった。
涙も止まらなかったけど、ガーゼ全部とったらどちらも無くなった
491病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:56:58 ID:xu0JK0Ck0
前歯がぐらつく感覚でしょ?
あれなんででしょうね
俺は痛みは1日で消えたよ
はよなおるといいね
492病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:10:40 ID:VxS7vQUZ0
手術日:想定範囲内の「衝撃」と痛み。前歯の根元が痛くて、鎮痛剤3回服用。
鼻先にテープでとめたガーゼを自宅で3回取り替える。若干の鼻呼吸可能。
翌日: 昼に一度、予備の 鎮痛剤。午後、一部ガーゼを抜く。鼻水に血が混ざって
ガーゼが赤くなる。3回取り替える。若干の鼻呼吸可能。
2日目:ガーゼを抜き、抜糸。止血剤投入。鼻呼吸不能となり、ややパニクる。
3日目:止血剤を抜く。鼻呼吸開始。
1週間後:3日おいた後、チェック。経過良好で、次回は2週間後でいいよと言われる。
現在、術後20日後:鼻は抜けてる。粘りのある鼻が出るが、カサブタっぽいものはない。
曲がってた側は鼻掃除してると、まだ時々血が混じる。
明後日:2週間後チェック。たのしみ!

493病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:32:22 ID:eTXKL++k0
今度、大島で手術ですが、K先生が執刀です。
T先生の話は良く出てきますが、K先生はどうでしょう?
494病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:39:09 ID:LJNI5iXU0
鼻中隔湾曲症・両下甲介切除手術しました。自分の場合は交通事故で鼻の骨折後
に鼻が詰まる感じがあり、耳鼻科を受診したら湾曲症との事でした。
ひどくSの字に曲がりすぎて、中甲介と下甲介の間に骨が入り込んでました。
手術は全身麻酔で問題なかったけど送還するので喉がかなり痛い。
術後5日目にやっと綿抜いた。途中に何枚か抜くと思ったが甘かった。
頭痛と歯の痛い感じと、貧血のような感じで辛い!
痛み止めでも完全に痛みが取れるわけじゃなかった。口呼吸も2日目までは
ギリギリの精神状態。3日めから慣れてくる。人間はすごいと思う。
手術後一週間だが、鼻はスースーすぎてマスクがないと鼻が痛い。
鼻がスースーすぎて痛い人いませんか?


495病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:19:34 ID:xfwpODAv0
>>494
嫁は鼻中隔湾曲症でも何でもないんだけど
鼻が通り過ぎて痛いと言って毎晩マスクしてるよ。
496病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:19:39 ID:j4PsTQ6p0
手術後、1年後、2年後はどうなの?
鼻が弱くなったりしないの?
497病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:51:54 ID:UD3Il+O10
鼻がとおりすぎるがゆえに花粉もとおりやすい
タバコの煙もとおりやすい
498病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:19:11 ID:LJNI5iXU0
鼻中隔手術した人は花粉症どうなんでしょ?
キツいのか?楽になるのか?
499病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:11:20 ID:WtIlsI3/0
>>494
わからんでもない
解決策は・・

ティッシュをわざと鼻の穴にいれて空気の通りを悪くすればいいよ
500病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:01:14 ID:O+TTtbcMO
いよいよ明後日、東京サージで全身麻酔による手術。
無呼吸とは直接の原因ではないにしても、改善への期待はできるということで緊張するけど、自分なりにかなり手術に期待。
CTでは鼻中隔の曲がりが極度でほとんど突き刺さる感じで他の例より酷いらしい。
それと神経過敏なため局部麻酔しかできない大島さんからサージを紹介されて全身麻酔になりました。
骨と軟骨が肥大してるからそれも切除。
サージさん頼みますよといった心境。
501病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:43:53 ID:w0YdrdzPO
頑張ってね
快適な鼻呼吸が得られるといいですね
502sage:2009/09/16(水) 11:15:24 ID:ssHtJnFT0
8月の中旬に手術しました。
もともと右の鼻がつまっていて鼻の通りが左100%右10%ぐらいで
術後は左100%右70%ぐらいです。
右の鼻はとおるようになって先生もまっすぐになったとは言っていたのですが、
右の鼻の通りに違和感があります。
自分みたいに思う方はいらっしゃいますかね?
503病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:47:43 ID:59BXuwvf0
>>500
いよいよ明日だね。きっと良くなるよ。ガンバレー。
手術直後は多少シンドイかもだけど、それは数日のこと。
後にはこれまでにない幸せが訪れると思う。


504病弱名無しさん:2009/09/18(金) 11:38:05 ID:cZIKKWt90
術後の口呼吸のみ?になることを恐れてる人いるみたいだけど
自分の場合、鼻が悪くて常に口呼吸だからそれはまったく問題なさそう・・・。
他の手術で、口ふさがれて鼻呼吸だけになったときのほうが苦しかった。
なんせ口はつまらないけど、鼻はつまると息できないからなね
まあそれも直したいために考えてるけど
505病弱名無しさん:2009/09/18(金) 12:13:30 ID:zObWgrPeO
鼻が通るようになってからカラオケがうまくなった
506病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:05:49 ID:/jjJCF5x0
俺も常に口呼吸だったから、手術後もたいしたこと無いだろ思ってたけど、
手術後鼻が完全にふさがれてるのってかなりきつかったぜ。
ほとんど通って無くても鼻って大事なんだとしみじみ感じたわ。
507病弱名無しさん:2009/09/18(金) 21:14:07 ID:YWpYLTi20
>>505
ほんとー?? 楽しみだ!
>>506
同感。詰まってても鼻つままれてるのとはやっぱ違うと思った。
何しろ飯が飲み込めない。ツバも飲み込めんかった。といっても1,2日だったが。
508病弱名無しさん:2009/09/18(金) 21:45:37 ID:AjqtNajk0
手術してから、鼻の奥のほうの、指じゃ絶対届かない場所に
鼻くそがたまって息苦しくなるんだよね。
どうやって取ったものか・・・
509病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:13:22 ID:vIhC/bux0
指じゃ絶対届かない場所の鼻便を取ろうとスナ
理由は届かないからだ
プロにまかせろ
510病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:16:42 ID:hLbMC+A80
>>508
鼻洗浄機使うといいよ
511病弱名無しさん:2009/09/19(土) 03:18:49 ID:sFMMegfg0
>>510
ありがとう。
ハナクリーンSってのを注文してみた
512病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:22:05 ID:9VW03WWe0
この病気の手術について調べてみたら一週間ぐらい入院が必要だというところと
日帰りでOKというところがあるんだけどどう違うの?
麻酔も局所と全麻あるし病院によってそれぞれやり方が違うようだね。
513病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:23:08 ID:41ywsA9Z0
なんかみんな両方の鼻にガーゼ詰めてるけど何で
削った方だけじゃなくて反対側も出血するの
それともついでに他の手術も併用してるのかな
514病弱名無しさん:2009/09/20(日) 03:56:59 ID:cL4aARlvO
夜中にこのスレ見てるとまじで手術怖いorz
自分は全く呼吸が出来ないわけじゃなくて片方がすごく詰まってたりする
あと鼻の奥を動かす(?)と粘膜が触れてニチャッみたいな音がするんだけどこれはやっぱり鼻の中が狭い証拠なのかなぁ
515病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:19:06 ID:3GREBrLYO
>>503

>>500です。
手術してきました。
ガーゼ抜きが楽しみです。
痛みも手術した日だけで2日目からはほとんどありませんでした。しかし当日は歯茎まで痛みました。
確かに鼻が機能しないと、大事さってわかりますね。
薬飲む時、水を飲むのも耳に違和感が出て辛い。
起きたら口に粘膜がついて気持ち悪いなどなど…。
思いのほか痛みがなかったのが幸い。
両方から息ができるようになるなんて生まれて初めての感覚をもう少しで味わえるのかと思うとワクワクします。
516503:2009/09/20(日) 18:04:21 ID:T6lo8ox70
>>515
何故か上の歯の根元が痛いんだよね。
ガーゼ抜く時、大島では「大きく息吸って、吐いてー、フーッ!」とか先生が掛け声かけてくれて
それに合わせた・・と思ったら、涙とともに抜けてた。もう一息。気持ちいいよー。
517病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:32:46 ID:E8QXw/wO0
>>514
Youtube に鼻中隔湾曲症の手術やってる動画あるよ。
おもしろいからいっぺんみてみ。
518病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:11:01 ID:cL4aARlvO
>>517
俺もうすぐ手術だから怖くてみれないw
ところでサージセンター以外に有名な病院どこだろう?
519病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:53:40 ID:v5gE2XP80
術後右側だけ少し詰まった感じがあったけど最近感じないな
今術後二週間くらい。
ガーゼ抜きは、入ってる枚数によって痛さが違うな。
この手術は簡単に考えてるときついと思うよ。
520病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:56:16 ID:0MSrznfZ0
>>513
止血のために両側から抑えているのでは
521病弱名無しさん:2009/09/23(水) 18:56:46 ID:g5rJbhL+0
悪かった右側の手術したら、そっちはおかげでスカスカに詰らなくなったけど、
逆に左右のバランスが悪くなったのか、左が詰まるようになってしまった。
点鼻薬入れてしのいでるけど、同じような人いる?
522病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:19:22 ID:78WU0taS0
痰が良く絡んでいて手術をしたら治った人はいますか?
スレ検索したら>>83さんは関係無かったようですが治った人がいれば情報お願いします。

ちなみに最初の町の耳鼻科で軽いちくのう、数ヵ月後2つ目の別の所で軽いちくのうと診断されたと伝えて
レントゲン混みで調べてもらったらちくのうは無い、3つ目の大病院でもちくのうでは無いと言われました。
523病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:18:28 ID:74qyNTl9O
>>522
おれは後鼻漏のせいで痰地獄。曲がってるせいで鼻の通りも悪いから手術することにした!また報告するよ。
まぁ後鼻漏は完治するかわからないっていわれたけど。
でも朝起きると緑色の鼻くそがつくから蓄膿もあると思う
524522:2009/09/24(木) 22:59:40 ID:PxnY2PCe0
手術後の報告よろしくお願いします!
有難うございます!
525病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:50:24 ID:DVyV5f20O
>>523

後鼻漏は治らんよ。むしろ手術しとおれはなった。
526病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:04:21 ID:6zLBJXo6O
蓄膿が無く、緑黄色な匂いのある鼻水がでる場合、鼻の通りを良くすることで、ある程度改善するのでしょうか?
527病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:41:09 ID:pqRd5FqF0
瞬間的に緑黄色になるとでも
528病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:59:25 ID:3U9arAB+0
>>526
ある程度は改善すると思う
529病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:19:33 ID:6GnhxrHAO
半年以上通ってる病院にずっと薬だされてたんだがつい最近、これは湾曲症だねって言われた。
それでまた薬だされたんだけど、次いくときに手術してくださいって言えばそういう手続きとってもらえるのかな?

ただ夏休み終わってしまったから次の休みまで手術できないっていう・・・
530病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:10:27 ID:oIaI3ROL0
半年たって「湾曲症だね」か
嫌がらせだな
俺が手術した先生は瞬診だぞ
531病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:31:30 ID:9ctgZUKS0
自分から手術したいと言わないと
532病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:38:09 ID:uP3ys6mJ0
個人的意見だがそこでの手術は止めた方がいい
533病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:02:46 ID:oaOnKOeFO
>>529

>普通すぐわかるよ。その病院は絶対辞めた方がいい。
534病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:54:59 ID:lkbor8kSO
皆さんありがとうございます。
ただそこは小さい病院なので手術をするとしたら結局大きい病院を紹介されるのでしょうか?
そういう判断含め、変更を考えるべきなのでしょうか?

あまり詳しくはないので質問ばかりになってしまい申し訳ありません<(__)>
535病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:09:52 ID:k7I6M/GM0
>>534
手術設備や鼻の状態次第でしょ。
良い病院紹介してもらえるならそれでいいんじゃない?
536病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:08:09 ID:GO2bs/u30
537病弱名無しさん:2009/09/29(火) 12:22:43 ID:0OUcV4DeO
先週ガーゼ抜きした。
こんなに入れてたのかよ!と思うほどガーゼ入ってたわけだが、抜いた後内視鏡で中見たら、鼻の奥まで見えるほどすっきりに通っていた。
産まれて初めて両方で息ができたのは感動した。
まだ、本調子ではないが呼吸が楽。
酷いイビキで無呼吸まで出ていたが、今は術後はイビキが少ないし呼吸も順調。
朝起きた時にすっきりした目覚めです。
538病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:13:05 ID:H/kjPwL00
聞きたいんですが、この手術すると、みなさん鼻の形は変わりましたか?
噂ではよくあるけど、私は医者から鼻が低くなるかもしれない、と
直接警告を受けましたが、まあそれでもやってみないとわからないとは
言われました・・・どうなるんでしょうか。

みなさんは手術後は全く鼻の形は変わっていませんか?
539病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:45:26 ID:Op0F8lgXO
かいひ
540病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:57:13 ID:FzXpDWww0
>>534
多分紹介してくれるんじゃないかな
自分の所で稼げるだけ稼いでようやく症状言った訳だし。
仮に今まで本当に分からなかったのならそれはそれで任せたくないし。
確か紹介料もいくらかこっちが払うんじゃなかったっけ?
大病院いきなりいっても初診料に2000円ぐらい追加ってだけだし、
大差ないからさっさと他所行ったほうがいいんじゃないかな
手術出来る大病院なら何も言わなくても実際の自分の症状言うだけで
即湾曲症って言ってくれると思うよ
俺も手術出来ないレベルの町医者2件で調べたけどちくのうだ、いや違うアレルギーだって言って結局両方同じ薬貰って終わり。
大病院行ったら症状言うだけで湾曲症かも知れないから調べますね、でいきなり当たりつけてくれた。
541病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:28:29 ID:mLgBe+lHO
都内で臨床数が断トツなのはどこでしょうか?
542病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:48:49 ID:nHnGi+5JO
信頼できる大学病院マジで教えてください泣
543病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:18:51 ID:aQX5AYdZ0
東大付属
544病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:06:43 ID:PLCRNq8yO
大学病院はヤバイでしょ
大島とかはどうなの?
545病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:19:13 ID:aqGnlIz1O
>>544
ヤバイってなにを根拠に?
546病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:53:15 ID:266fxurd0
手術て半年以上たつのだけれど、真ん中の軟骨が寄ってきている側の右の鼻の穴は何にも変わってないみたい
たしかに、左側はドリルを突っ込まれたかのように通っているけど、右が以前と変わらないので、左が詰まったら何の意味もない
真ん中の軟骨を取りすぎると、年が建つにつれ鼻が落ちてくるって言ってたので、このことに配慮してくれたのかな?
真ん中の軟骨がまっすぐになる手術と思っていたのだけれど、みんなもこんなものなの?
547病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:22:26 ID:lnfUNWmH0
手術後って声出しやすくなった?
548病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:16:40 ID:ll19Och2O
手術失敗した人いる?
549病弱名無しさん:2009/10/05(月) 20:50:50 ID:eUyEgb6a0
>>517
探したけど見つからない・・・。
URL教えて頂けませんか?
550病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:27:35 ID:gqDZ7SI50
鼻中隔 手術
で出るじゃん
551病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:12 ID:MZvOWtqB0
鼻くそしか出ん
552病弱名無しさん:2009/10/07(水) 06:00:16 ID:4hioK3XT0
>>550
動画見た。怖すぎw
553病弱名無しさん:2009/10/09(金) 15:53:27 ID:YwSJ4Vlt0
>>551
オレも術後4ヶ月経過したが鼻くそが大量に出るね。くしゃみしたら鼻くそが散弾銃のように散っていったよ。
554病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:00:55 ID:hIZt9ZEaO
このスレ見たら手術するのためらうわ…
555病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:36:26 ID:eFvKoAwj0
もっとためらわせてやんよ。

俺なんか術後10日くらいで手術跡が開いて大量出血。
夜中に救急車で運ばれたぜ。
556病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:18:19 ID:iabCHHUOO
おれは一週間入院して退院まで3時間切ったとこで鼻から大量の血。無論、入院プラス3日。止まらない鼻血は初めて体験して焦った
557病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:58:20 ID:YVdjmFrg0
この病気って一度手術してしばらくしたらまた再発(再び鼻中隔が
湾曲)することってないの?
それが一番心配なわけだが。
558病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:23:22 ID:jRge5AyL0
>>557
再発は無いと思うけど鼻中隔を削る事に因る
鼻中隔穿孔(左右貫通)の心配があるかもね
559病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:19:23 ID:PmAAnqq30
湾曲自体の再発は無いと思う
鞍鼻は稀だし穿孔も滅多に無いと思う
560病弱名無しさん:2009/10/14(水) 16:39:18 ID:GbHEnmRx0
局所麻酔はなんか痛そう・・・
しかし全身麻酔は費用が1.5倍・・・
金を取るか痛みをとるか、むう。
561病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:01:24 ID:6ZldMKrBO
京都で手術するなら何処の病院が実績ありますか?
562病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:21 ID:Wdk2Jk3Mi
>>560
鼻に麻酔のガーゼ入れて、麻痺した所で注射だから別に痛くないよ。
手術中はどってことないね。問題は術後だよw
ま、全麻でも局麻でも、やる手術は一緒だから、術後の1、2日は苦しむね。
563病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:21:40 ID:mMh9FAVe0
鼻の手術で鼻の形が変わったりすることはありませんよね?
564病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:53:06 ID:dOQRBHOC0
>>56
私は鼻自体も曲がってるから、
先生に(期待して)「鼻の形も変わりますか?」って聞いたら
キッパリ「それはありません」と言われたよ。
565病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:54:44 ID:5ytVKPbj0
いろいろ迷って、そこらじゅう回ったあげく大島で手術予約。
でも怖くなりドタキャン。

ますます鼻詰まってきたので先週別の病院に行って日帰り希望と言ったら大島紹介された。

でも、いまさら大島は行けない。

北関東でどこかおすすめあったら教えてください。
仕事との都合でどうしても入院は無理なのです。
566病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:26:05 ID:xSLXCbmXO
呼吸苦しいです

京都で手術受けられた方いらっしゃいましたら、お助け下さい
567病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:31:45 ID:XIaeZPie0
これのせいでアデノイド顔貌になった俺
568病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:38:12 ID:3lDzEVgP0
京大付属病院
569病弱名無しさん:2009/10/16(金) 07:29:10 ID:DCAr3xV60
>>537
ガーゼ半端ねぇよなw俺は一回とったときに血がぽとぽと出続けて、もう一回いれることになったw
痛かったなw
でもやっぱ、感動するよなーw
手術する10何年間、一瞬くらいしか鼻が通ったことなかったもんw
やっぱしといて良かったと思う。
鼻かむときとか、気ぃ使ってメンタル面でもやたら疲れたしw
最初のうちは鼻呼吸になれなかったりするけどさ、それもふくめて日々が楽しいw
570病弱名無しさん:2009/10/17(土) 08:00:06 ID:rwSbpnoiO
手術後ガーゼ抜くまでが地獄だ!
571病弱名無しさん:2009/10/17(土) 08:56:12 ID:vYeMxwoH0
明後日手術だ
人生初めての手術だから不安
572病弱名無しさん:2009/10/17(土) 09:23:43 ID:rwSbpnoiO
>>571
俺いま入院中!
ガーゼ抜くまではほんとに覚悟した方がいい
いきなり口呼吸になってパニクらないようにね!
573病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:11:54 ID:GGsHSy3K0
無事ガーゼぬけました。
ホント、最高に快適です。(すぐカサブタが付くのでしょうが)
ところで、カサブタ取りって痛いですか?
574病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:18:52 ID:8uL4uZ2wO
手術して半年。
鼻を軽くつまむと臭いんですが、そんな症状の方いらっしゃいますか?
575病弱名無しさん:2009/10/18(日) 10:47:47 ID:vxKpjLKF0
>>573
ハナクソになるのでは?
576病弱名無しさん:2009/10/18(日) 17:25:58 ID:qVoT3Js00
四十代前半の主婦。長文ですみませんが・・
9月中旬、突然の高熱と鼻血が止まらなくなり、救急受診→入院。
その後も2日間鼻出血が止まらずそのまま手術になりました。
手術自体は’鼻中隔湾曲症’でしたが、けっきょく鼻血そのものの原因は不明のままでした。
暑さ、仕事疲れ、ストレス、太っていること等色々重なったと思ってます。
骨の曲がりも酷く、痛みにも弱いため全身麻酔でしたが、実は全麻は7回目でした。

術後は、ガーゼを左右に14枚も入れて顔が腫れ、患部や頭痛が猛烈に痛く、ロキソニンなんてまるで利かず
点滴の痛み止め、座薬、氷嚢(患部と氷枕)でのた打ち回るほどの痛みTT
ガーゼ抜きも出血が多く、痛みで貧血と血圧が下がってしまうし。。
その後1週間で退院しましたが、週1のペースで受診しています。
アレルギーが相当強いとのことで、まだ綿球を入れていて、少し出血があります。
夜は鼻閉もまだあり、息苦しくて眠れないので、眠剤をもらっています。

今心配してるのが、鼻そのものは徐々に回復傾向にあるのですが、
目まい、耳鳴り、頭重、立ちくらみ、疲れやすさが回復しない事です。
退院して2週間ですが、仕事は休業中で、簡単な家事や通院の帰りに買い物、子供の用事などを
出来る範囲でしていますが、少しやってはフラフラですぐ横になっています。
手術や全麻が7回目という状態なので、麻酔の後遺症?なのか、先生(医者)に聞いても
よく判らないようで、念のためにした血液検査では問題ないと言われます。
心理的な不安状態とか、前の手術(婦人科。子宮全摘)のため、ホルモンの状態なのか、判らず
個鼻中隔湾曲症人差もあると思うので、あと2週間くらい様子を見ようとは思っていますが
鼻中隔湾曲症の手術をして、同じような状態になったことのある同年代の女性の方はいらっしゃいますか?
577病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:35:04 ID:L/AGxpCUO
みなさん綿球って退院後どれくらいしてました?
578病弱名無しさん:2009/10/18(日) 20:56:00 ID:u9Ptct0X0
>>574
臭いって、血の匂い?
579病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:28:21 ID:INsPv8Wl0
この手術を正月に受けたがぜんぜんたいして苦痛なことなかったな。
痛みなし、出血も微量(ただし鼻水はかなりたれてきてた)、
奥の止血材料もガーゼではなくスポンジでヌルッポンと抜けたし。
ただ術後はきちんと抜糸やはげれてくるカサブタ清掃のため外来かよった。
入院は5日間で13万だったかな。綿球は帰宅後も4日くらいつけていたかな
出でてくるのは鼻水止めね。
580病弱名無しさん:2009/10/19(月) 06:42:46 ID:ye1lLFcNO
それは羨ましい
熱とかも出なかった?
581病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:13:48 ID:/B6y4xKw0
日帰り手術だったけど、綿球はガーゼの補強?のために入口付近のみで、手術の日含めて3日目にガーゼ抜いて抜糸した後、
1日スポンジ入れて、翌日には全部取った。その後は手術1週間後、3週間後、1カ月半後にチェックに行っただけ。
その時に1、2コのカサブタは取って貰ったけど、鼻掃除はほとんど自分でやる程度で全然OKだった。
582病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:20:14 ID:8j4AsuM20
皆さんは湾曲してる方の鼻の穴、奥まで肉眼で見える?
俺、曲がりすぎて穴の中がみえないんだが・・・
583病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:53:29 ID:6MssDaJU0
>>580
出なかったよ。読書好き、ゲーム好きじゃないから、とにかく退屈だった。
いずれにしろ、もっと早くやっとけばよかったよ。

俺の場合、慢性鼻炎で肥厚した鼻茸でみえなかったな。
術後とったものを見せてもらったら刺身みたいだった。
584病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:05 ID:GPutU7au0
>>582

手術しようぜ
585病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:44:57 ID:wpE0kZJW0
>>582
少なくとも俺は見えたが、それでも大丈夫な方の鼻の穴に
比べて曲がっているほうは明らかに穴が狭かった。

先週手術して、両穴とも同じくらいの大きさに見えるように
なったよ。今はカサブタが付くけど、手術前に比べものに
ならないくらい通ります。

取った軟骨をみると、こりゃ通るはずだわという感じです。
586584:2009/10/21(水) 01:06:21 ID:GPutU7au0
>>585

取った軟骨なんて見せて貰えるの?

俺なんかたいした説明も無しだよ・・・
587病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:11:47 ID:hdJbHw0I0
術後鼻の通りの左右差が気になりません?
片一方ずつ息を吸うと気にならないし、すごく通っている
けど、両鼻で吸うと吸う感じが左右で違う。
右の鼻が通りすぎてる感じ。左は普通なんだけど・・
588584:2009/10/21(水) 01:22:09 ID:GPutU7au0
>>587

俺は術後にポリープ復活で左右差気になった
589病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:31:03 ID:j9z1Gbpv0
>>586
私も術後には軟骨を見ながら説明してもらった。アルコール漬けみたいの。何となく捨てられなくて、ずっと取ってある。
たぶん585さんと同じ耳鼻科でしょう。

>>587
曲がり側の穴は幅が広くなって、息の通りはすごくよくなったけど、私も左右の穴が全く同じという訳じゃないです。
穴の形も違うし。片方ずつ息を吸ってみると、ヒューという空気音の「音程」が左右で異なっています。普通の人でも
左右で違うって聞いたことがあるけど。

手術した人、鼻の内壁が突っ張った感じがありませんか? 

590病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:52:18 ID:SSmp8E40O
鼻中隔湾曲はレントゲンやCTはもちろんだけど、肉眼や内視鏡なんかで見てわかるものなのかな?
591病弱名無しさん:2009/10/22(木) 10:15:58 ID:NYzvi6WSO
いままで鼻通りが悪かったのに、手術して急に通るようになったら、体のバランス崩れない?
592病弱名無しさん:2009/10/22(木) 18:19:57 ID:SxeUWgUDO
手術してまだ一週間ですが
左は通ってるのに右が全く通ってない・・・
時間がたてば治るんでしょうか
593病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:35:42 ID:PxTbnVTz0
どっちかの鼻がめちゃくちゃ通っているから左右さがあるのかな?
通るほうの鼻は冷たい風、通らないほうは暖かい風みたいな感じ。
術後すぐはいい感じだったのに、だんだん調子悪い。
手術まえのほうが良かったな。。。
ちょっと悔み・・医者は慣れるしかないと・・
594病弱名無しさん:2009/10/24(土) 13:02:55 ID:r7YfakuBO
>>593

> どっちかの鼻がめちゃくちゃ通っているから左右さがあるのかな?
> 通るほうの鼻は冷たい風、通らないほうは暖かい風みたいな感じ。
> 術後すぐはいい感じだったのに、だんだん調子悪い。
> 手術まえのほうが良かったな。。。
> ちょっと悔み・・医者は慣れるしかないと・・
595病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:46:53 ID:/YSNyWXO0
俺、サージセンターでやった。
信じられんかもしれんが、手術後3時間で迎えにきた彼女と
デートして遊んでました。
(全身麻酔なのでお迎えが必要です。かっこ悪いのでマスクはしてました。)

んで、息苦しいのとかっこ悪いので翌日に勝手にガーゼ抜いて
マスクも外して仕事してました。

翌週診察に行ったら、5分間もお説教でした。
勝手にガーゼ抜いたらいかんらしい。
596病弱名無しさん:2009/10/26(月) 09:06:59 ID:bHbsccSfO
湾曲+後鼻漏、口臭持ちで手術した人いませんか?

口臭など治ったか聞かせて欲しいです
597病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:46:24 ID:1N/reLR+0
>>596
湾曲で鼻づまりしているなら、口呼吸になってるんじゃない?
湾曲 → 口呼吸 → ドライマウス → 舌苔が増える → 口臭 というパターンなのでは。
598病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:06:06 ID:bHbsccSfO
>>597
鼻通りはレーザー受けて、かなり良くて鼻呼吸なんですが、口臭がドブ臭いです

湾曲治せば、後鼻漏も治ると聞いたので質問させていただきました
599病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:52:27 ID:GLC4wSrn0
手術後一週間が経過
手術当日からおかしいとは思っていたが、付属の眼科へ行くと半年前から比べて視力が半減
詳しく調べたが外傷無く 手術も成功している しかし原因がわからない
術後一週間しか経過してないので、疲れているからじゃね?みたいな曖昧な診断
おいおい そんな事になるなら最初から手術なんてせんよと
以前のスレにも書かれていた人と同じ状態になりました


手術を受けようとされている方はよく考えてから決断してね
厳しい結果が出ても泣き寝入りするしかないかもしれないから…
600病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:55:27 ID:cL4aARlvO
俺も視力は落ちたよ
まぁ元から良くないから今更どうでもいいけど
それよりカサブタがたくさんでなかなか鼻が通らない
601病弱名無しさん:2009/10/27(火) 09:08:56 ID:C+jpZjf20
私は目頭を抑えるとキュって音がして、鼻の奥にツンとする感じがしてます。
ちなみに術後2年。
眼科で見てもらっても、陰圧の発生の原因は不明だったよ。
近い器官だけに関係あるのかもね
でも、暖房してある部屋に入っただけでも鼻がつまっていたのに比べたら
今は幸せ。手術してよかったと思ってる。
602病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:28:46 ID:aLa3JWCB0
あまりにも左右差が気になるのでブリーズライト(鼻孔を広げるテープ)
を買ってきました。付けてみたところ、左右差が気にならなくなって
かなりいい具合!手術した意味が・・・
左右差が気なる方試してみて。
603病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:02:32 ID:wIw8FYhXO
>>602
それは寝るときだけ快適になるんでしょうか?
膿などが奥にたまらなくなり次の日も快適になったりしますか?
604病弱名無しさん:2009/10/30(金) 22:14:29 ID:oy7RI8W2O
>>603

それは鼻しだい。
それに膿みがでる時点で効果は厳しいかな。
まぁ安いので試してみたら?
605病弱名無しさん:2009/10/31(土) 22:44:49 ID:kRnkO8NvO
大島って上手いの?
視力落ちるのは嫌やな
606病弱名無しさん:2009/11/05(木) 08:02:27 ID:wGRVER3hO
左右差があるのは人間の生理的反応だよ。
鼻づまりのときに両方つまらないように、片方通りをよくしつ片方悪くして、またその逆にしたり…
普通の人も左右差はあるから
607病弱名無しさん:2009/11/06(金) 01:19:00 ID:YK6ItaLkO

この症状って、やっぱ外観から見ても鼻が曲がってるように見えるの?
また手術を受ければ外観は変わるのでしょうか?
608病弱名無しさん:2009/11/06(金) 21:12:07 ID:p7Ma53hGO
>>607
それは人次第だからなんとも…
でも手術によって見た目が変わるとかは全くない
鼻の骨ではなくしきりをいじるだけだから。もし鼻が変形するかもとか悩んでる人いたら全く心配する必要はない
直後はガーゼ詰められてびびるけどね
609病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:49:22 ID:5R01jLX6O
ほんとガーゼ入れてるだけなのに尋常じゃない位痛い。抜いたら痛みは0。
610病弱名無しさん:2009/11/07(土) 09:10:50 ID:dTzqNbYH0
ガーゼ入れてる間は痛いんだ。。
611病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:51:46 ID:HAFQmArCO
俺はそこまで痛みはなかったな
歯がきしむ感じはあったけど
いきなり口呼吸オンリーがなにより辛かった 寝れないし
612病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:57:15 ID:tfD8QZzh0
サージも付き添いいないと駄目?
613病弱名無しさん:2009/11/15(日) 13:02:18 ID:4jXP3JS9O
手術自体は痛い?
医者によって違うかな?
614病弱名無しさん:2009/11/16(月) 01:50:15 ID:yi1I8xTW0
>>609

俺は全く痛くなかった
痛み止めも一切飲んでない
医者も首を傾げてた
変体かな?
615病弱名無しさん:2009/11/17(火) 14:49:53 ID:XdDv9y5b0
よく言われるガーゼ抜きだけど全然痛くなかった。軽い違和感とともにスルスルと。

先生に聞いてみたけど、
以前はただの布ガーゼが一般的だったので、傷口に張り付いてしまい痛い。
それが最近では「ベスキチンガーゼ」と言う、甲殻類キチン質由来、生体親和性ガーゼを使ってるそうな。
傷口に張り付かず、患者の負担軽減になるのですでにかなり普及していると。

616病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:04:59 ID:XdDv9y5b0
初めての全身麻酔。入室してベッドに寝てから、「ハイ、今から麻酔を点滴に繋ぎます。ゆっくり三回深呼吸しましょう」
「すーーはー、すーーはー、すー,,,,,,,,,,,,,,,,,,」........................................................................................................................................................................................
「×さん判りますか〜?終わりましたよ。」
目覚めたときはとっくに病室に返って、嫁が傍で美味そうにプリン食っていた。
617病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:42:53 ID:A/W3l4ER0
地元病院だったけど結果は現在すこぶる良好。
鼻ガーゼ中の痛みは水枕とかで、後首から後頭部あたり冷やすと少し楽かも。
618病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:10:31 ID:EQZAVUDH0
>>616
麻酔ってすごいね

名古屋のサージで2回経験したが
麻酔だけは楽しかったよ
619病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:14:19 ID:ihLYiKTTP
手術が怖くて仕方ないのですが、ステントを入れるとか、
整体みたく切らずにバキとかして直してもらえないのでしょうか?
620病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:46:53 ID:cW9JJKbGO
それで治るならあんな手術やらないよ
何度か入院してきたが一番辛かった。
痛みや熱もきついが、周り全員いびきで寝れなかったのが…
入院してるときは後悔したけど、今は良かったと思う。
621病弱名無しさん:2009/11/23(月) 20:41:37 ID:rQ6eLJPi0
>>619さん
私は自分で矯正しています。だいぶ良くなってくました。
医者で湾曲症と診断され、内視鏡も特別細いものを使うほど鼻づまりはひどい状態でした。
駄目もとで両方の鼻穴に小指を差し込み鼻柱をこじってみたところ、「ミシッ・・パキッ」て音がして鼻が通り出しました。
音がかなりしたので鼻が曲がったかと鏡を見ましたが大丈夫でした。痛みもありません。
数時間すると元に戻りますが、その都度指を入れてこじれば、また数時間持ちます。
押し所があるのでいろんな方法でこじるといい結果が出るかもしれませんよ。


622病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:24:14 ID:s9cPFCtFP
>>621
す・・すごい参考になりました。

もう5年以上手術を躊躇していますが・・・

もっと伸びそうです・・・・
623病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:46:49 ID:JIz5xjKmO
手術は全身麻酔だから手術中は別に怖くはないし痛くもない
術後は血がでるけどそんなに痛くないし例えるなら虫歯の鈍痛並み
それより血がウザい
624病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:00:02 ID:MPmlOCqM0
>>623

ほんと血がウザイ

術後一時間以上、後鼻漏みたいな感じで血が喉に流れてきて苦しかった。
あと呼吸管入れてたので喉が痛くて熱も出てきて鼻はガーゼで詰まってるので
酷い風邪を引いたような状態。

あと一番余計なのは一日中寝っぱなしなので腰が痛くて辛かった。

でも医者に手術を勧められたらやった方が良いと思う。
自分もこのスレに書き込みして決意した。
625病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:18:29 ID:LGv9/l0lO
あら人によって色々なのね
俺の場合鼻のガーゼから耳に垂れてくるのと喉に血がまわってウザかったよ
ガーゼ抜きまでそれが続いてガーゼ抜いた後も綿球詰めてたから丸々1日喉に血の固まりが垂れてきて面倒だった
626病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:24:12 ID:JRvKAB1PP
>>621
みんな、バ●だと思うと思うけど、焼き鳥の軟骨買ってきて
曲げてみた。

形は戻る。。

形が残るほど曲げようとすると折れる。

621さん、折ったってことですか??
627病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:38:44 ID:eVyoj4HOO
自分で鼻に指突っ込んで強制する気?
無理に止める気は無いけど、危ないんじゃない?
折れたらどうなるのか。
628病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:05:47 ID:L++EfdMMO
手術すれば劇的に改善されるのになぁ〜


みつを
629病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:10:28 ID:wo9GxdHxO
俺手術した日の夜寝る前くらいにいきなり鼻血が溢れだしてびびったw
血圧上がったんかな
630病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:12:13 ID:PT8+YDst0
術後、相当経っても鼻糞でるのって
萎縮性鼻炎かもな
>>574 の人のように臭くなるらしい
631病弱名無しさん:2009/11/25(水) 21:59:53 ID:utGN+szmO
鼻くそ出来やすくなるが、臭鼻症までになるのは殆どないとかいってたな。
確か自由が丘の耳鼻科のHPだったと思う
632病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:29:53 ID:On9uPj1YO
現になっている人もいる件
633病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:33:27 ID:0bQZlWJe0
っていうか小指で触れる?
距離的にも鼻の穴につっかえて届かないし
たとえ届いたとしても小指入るスペースが無い様な気が・・・
634病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:42:09 ID:On9uPj1YO
>>633
君が何を言っているのかがわからない
635病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:16 ID:dJA2shWnP
小指が入らないなら、薬さじの小さい方見たいので
バキぃってやればいいのだと思う。

大まかな原理としては
636病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:56:07 ID:utGN+szmO
>>633
鼻腔の大きさ広さは個人差あるからなぁ。俺はけっこう奥まで入る
100円玉が入る芸人とかみたことあるw。

>>632
萎縮性鼻炎と診断される人は殆どいないと聞いてたけど、気の毒だな。
鼻臭と鼻くそ増加=萎縮性鼻炎 ってわけでもないみたいだけど。
そういや下甲介の過剰切除で起きることがある、と聞いたことあるな。
637病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:40:26 ID:bq3qYXNSO
鼻の穴に指入らない人いるの?
私はすぐ触れる
638病弱名無しさん:2009/11/26(木) 06:59:49 ID:nqzWWi1OP
それは十分息が通るのでは?
639病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:14:21 ID:eCmyw4HaO
手術前小指の爪位入るか程度だったけど手術後は小指はいった
本人自覚ないけど手術前は片鼻呼吸出来て無かったらしいからね
640病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:46:01 ID:YC/+Vyom0
手術後のウンコが真っ黒
血をうまく吐けないよ
どうやって吐くんだ?
641病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:49:11 ID:6rW5OtlKO
2週間経ったけれども
いまだにかさぶただらけできつい。
642病弱名無しさん:2009/11/29(日) 13:15:21 ID:rERU47KfO
>>641
一回処置してもらったら?
まぁ直に止まるからもう少しの辛抱だと思う
643病弱名無しさん:2009/11/29(日) 16:42:19 ID:7ul1TW960
術後初めて鼻かんだ。今までは抵抗と共にズルズルって感じだったのが、
すぱっーーーーーっ、と抵抗無くするっと一気に出てきてビックリ!
手術して本当に良かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
644病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:17:33 ID:RZj9UqMA0
【サイエンス】「いびき」を治せばゴルフが上達、米病院が研究
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259454431/

> ロンドン(CNN) 特徴的な「いびき」で知られる睡眠中に呼吸が停止する疾患、「睡眠時無呼吸症候群」
> の治療を行えば、ゴルフが上達するという相関関係を、米ニュージャージー州の病院が見出した。
> 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に一定以上の時間、呼吸が止まることから、大きないびきをかくほか、
> 昼間に強い眠気に襲われたり、集中力が低下することが知られている。
> ニュージャージー州モリスタウン記念病院の医師らは、睡眠時無呼吸症候群のゴルファーを対象に、
> 調査を実施。12人には睡眠中に呼吸が楽にできる装置を装着して眠ってもらい、別の12人には
> 治療をせずに、ゴルフの結果を調べた。
> その結果、装置を装着したゴルファーらのハンディキャップが平均して、大きいグループでは
> 12.4から11.0へ、小さなグループでは9.2から6.3へと改善したという。
> 米国では、睡眠時無呼吸症候群だと知らなかったり、治療をしていない状態でゴルフを楽しむ人が
> 300万人いると推定されている。ゴルフがなかなか上達しない人で、睡眠時無呼吸症候群の症状が
> 見られる場合は、治療することでゴルフがうまくなる可能性があるという。
> http://www.cnn.co.jp/science/CNN200911280021.html
645病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:39:07 ID:k6BYhvfTP
>>644
> 調査を実施。12人には睡眠中に呼吸が楽にできる装置を装着して眠ってもらい、別の12人には

その装置kwsk
646病弱名無しさん:2009/12/02(水) 12:58:18 ID:4fWg3bkz0
>>641
ピンセット突っ込んで自分でとれば?
結構取れるよ
647病弱名無しさん:2009/12/04(金) 18:50:24 ID:JVRiTl4WO
無理に取ると逆に治りが遅くなるからやめたほうがいい
648病弱名無しさん:2009/12/04(金) 21:15:39 ID:h++/xgQJ0
>>645
睡眠時無呼吸症候群の治療に使われる機材で、使ってる人知り合いに結構いるけど
病院で出してもらわずに使う方法は知らないなあ…
649病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:54:33 ID:o/ftj5uYO
鼻の通りは良くなったとは思うけど生まれた時から鼻が何も悪くない人は何も不都合はない、これが当たり前なんだよな そう考えると手術と入院までしんどい思いしなきゃいけないなんて何か不公平ってか疲れるな。たかが鼻なのに。
650病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:57:25 ID:0aetujZcO
名古屋でいい耳鼻科教えて下さい
サージセンターは閉院したみたいなので
651病弱名無しさん:2009/12/07(月) 01:40:47 ID:hkwt3dP00
点鼻薬で一時的に鼻通りが良くなっても鼻中隔湾曲症の可能性はありますか?
652病弱名無しさん:2009/12/07(月) 03:23:12 ID:rzI6KsHi0
当然ある
653病弱名無しさん:2009/12/07(月) 09:51:55 ID:GzCUBu1P0
>>652
そうですか。
もし鼻中隔湾曲症でも手術をしないで点鼻薬を使った時の鼻の通りにすることは出来ますか?
金銭面と時間を考えると切開手術をするのが難しいので、薬やレーザーやアルゴン治療だけで鼻の通りを
よくしたいのです。 点鼻薬は副作用があるという事なので長期間使うのは不安です。
654653 :2009/12/07(月) 10:37:08 ID:GzCUBu1P0
薬やレーザーやアルゴン治療"だけで"は"などで"の間違でした。
655病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:18:11 ID:ZiaD5n9DP
>>648
片方の鼻の穴から空気送ったら、いろいろと改善しそうだなー
656病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:24:47 ID:rw2MlFd40
>>654
点鼻薬(血管収縮剤)を使えば鼻の通りが良くなると言うことは、
鼻詰まりの原因は粘膜が腫れているから(同時に湾曲してる場合もあるけど)

俺はアルゴン治療をやったけど、点鼻薬(血管収縮剤)と同等の通りにはならなかった
もちろん前よりは良くなったけど。
あとアルゴンは数年で元通りになる可能性が高いから注意(俺は半年で元通りだけど)

金銭面でいうと入院が必要な手術でも
8万円以上になる事は無いはず(高額療養費)
657病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:57:48 ID:Fz0Ju3go0
>>651
鼻づまり=湾曲+アレルギーによる粘膜の腫れ
この割合は人によって違うからアレルギーが主体の人ならアレルギーの治療は意味があると思うが
658病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:06:03 ID:ah2/ao1N0
俺の場合、花粉症だと思って耳鼻科行ったら
花粉症もあるけど鼻中隔曲がってるせいもあって鼻詰まってると言われた
花粉シーズンじゃなければ何ともない

普段自覚症状ないなら無理に手術することもないので
アレルギーの手術だけしましょうかとかいって下鼻甲介焼いてもらった
659病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:20:39 ID:8ldY+xiQ0
鼻中隔湾曲、下鼻甲介手術をして今日退院しました。
手術を考えてる方、質問があれば答えますよ!
660病弱名無しさん:2009/12/08(火) 16:31:59 ID:2rI9h2I5O
>>659
退院おめでとうございます。
2月に手術を考えているのでいくつか教えて下さい。
1、部分麻酔ですか?
2、ハウスダストや花粉アレルギーを持っているので、ついでに甲介焼いてもらった方がいいでしょうか?
3、ピンキリですが、料金はどのくらいかかりますか?
4、手術から術後に関して痛みはどうでしたか?
5、手術前はどのような症状でしたか?また手術をして改善しましたか?
661病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:04:53 ID:8ldY+xiQ0
>>660
ありがとうございます。


1、部分麻酔ですか?
点滴による全身麻酔でした。

2、ハウスダストや花粉アレルギーを持っているので、ついでに甲介焼いてもらった方がいいでしょうか?
アレルギー持ちなら焼いてもらう方が良いと思いますよ。
ただ一生鼻水が出なくなる訳ではなく、効果は2年ぐらいとの事です。

3、ピンキリですが、料金はどのくらいかかりますか?
入院1週間、食事代等含め8万5000円くらいでした。

4、手術から術後に関して痛みはどうでしたか?
手術中はまったく痛みを感じません。
術後は痛み止めの薬を飲むのでたいして悩まされないのですが、軽い痛みと伴って勝手に涙が出てきました。
なんつったって両鼻にガーゼを6〜7本詰められているので口でしか息が出来ないのが一番辛かったです。&喉にタンが四六時中流れて来て、それを飲み込むと具合が悪くなるらしいのでずっと吐き出してました。
2日後にガーゼを抜き取るのが痛かったです。
後、術中は人工呼吸器を使うので術後はノドに違和感がありました。
何故か上の前歯も痛かったです。
ちなみに、寝る時は口の乾燥を防ぐためにのどぬ〜るぬれマスクを使う事をオススメします。

5、手術前はどのような症状でしたか?また手術をして改善しましたか?
手術前は鼻水が出やすい体質?で悩まされていました。後鼻漏だったかも。吐き気有り。
鼻中隔が酷く曲がっていて、軽い鼻づまりが続いていました。
術後1週間の現在、鼻づまりは改善され快適です。
鼻水はまだ出ますが、ってか鼻くそがかなり溜まります。だいたい1ヶ月もすれば正常な状態になるらしいので、今後も3日に1回ぐらい通院した方がいいとの事です。

回答の中で疑問に思われた所は遠慮なくまた質問してもらって結構ですよ。
このサイトを読むと励まされますよ。
http://health.dot.thebbs.jp/1025702198.html
662病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:50:51 ID:2rI9h2I5O
>>661
詳細な回答ありがとうございます。
入院自体が初めてなので何かと不安です。
全身麻酔ということですが、男の場合、急所部分にも麻酔をするのでしょうか…。
女性でしたらすみません。
663病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:03:57 ID:8ldY+xiQ0
>>662
男ですわょ。
急所には何もされてません。
気づいてないだけで排泄用の管を付けられてたかもしれませんが、術後は違和感なかったのでたぶん何も触れられてないと思います。
664病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:17:27 ID:Yg3OezGt0
全身麻酔は腕にしてる点滴に麻酔を繋いでいれるから他はノータッチ。
ふっとい注射器ぶっさされるなんて事は今はもう無いおw

地元病院で全身麻酔だったけど、おいらはちんこ管はいらなかった。
665病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:25:35 ID:Yg3OezGt0
>>662
>>616を読むあるよ。
666662:2009/12/09(水) 10:06:48 ID:8M7qFt/OO
回答ありがとうございます。
カテーテル?がどうのこうのとあったので手術よりもそれが怖くて…

2月に手術なので何かと質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
667病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:36:23 ID:CUfObaCL0
おいらは初め、尿管カテーテルいれます。って言われたけど正直に、
「できれば入れたくないんですが......」って先生に言ったら、
「まぁ、手術当日は、できるだけ動かないでほしいから入れるんだけど、
どうしてもって物ではないから入れない事にしましょうねw」

って言われたから、もしも嫌だったら自分の希望を先生に相談してみるといいぉ。
668病弱名無しさん:2009/12/10(木) 18:56:31 ID:AfOlMCSJO
俺はカテーテルなかったんだが今思うとあったほうが楽だったかもしれん
全身麻酔のせいでフラフラなのはいいんだが点滴のせいで30分に一回トイレ
しかも麻酔のせいでしょうべんしたいのになかなか出ない!あれは辛かった
669病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:59:40 ID:9ShaiSTz0
>660
3、4カ月前に日帰り手術した♀です。参考になれば・・・。
1、部分麻酔ですか?
→はい。術中、痛みはありませんが、意識はずっとありました。不安でしたが、先生がずっと説明しながら進めてくれて不安が軽減しました。

2、ハウスダストや花粉アレルギーを持っているので、ついでに甲介焼いてもらった方がいいでしょうか?
→以前に別の医者で焼きましたが、半年で元に戻り、それで手術を決意したのです。私の場合はそのせいで手術がちょっと厄介だったようです。

3、ピンキリですが、料金はどのくらいかかりますか?
→日帰りだったので28,000円。

4、手術から術後に関して痛みはどうでしたか?
→翌日は痛みがやって来る度に頓服を飲みました。二日目には痛みはなくなりました。ガーゼを抜くのはほんの一瞬でしたよ。

5、手術前はどのような症状でしたか?また手術をして改善しましたか?
→長年の鼻づまり、アレルギー、無呼吸症候群です。今回は特にアレルギーの対処をしていないにも関わらず、劇的に通るようになりました。

怖くて不安なのは分かります。でも、数日のことで、後に楽園が待ってますよ。頑張って!

670病弱名無しさん:2009/12/15(火) 01:26:55 ID:VmvNlaDXO
鼻づまりとかはそんな酷くないんだが、明らかに鼻が曲がってる…。
顎変形症もあるのでそのせいなのか鼻中隔湾曲なのかわからん…

ただ外見が曲がってるのってどうなの?
671病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:18:05 ID:lQFmELxg0

術後2年となりますが、未だに嗅覚がほとんど皆無な状態です。
手術の前はあったので、完全な医療ミスだと確信しています。

このスレに、同様に術後の嗅覚異常で医療裁判を起こした方はいらっしゃいますか?
672病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:27 ID:+6+XKNwP0
>>671
他の医者にかかって証拠もらいなさい
673病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:26:46 ID:N89y1S/TO
>>671
マジかよ…
俺も術後嗅覚が戻るまで少しかかったけど今はすっかり
入院してるとき先生に怖くなって質問したけど、嗅覚のとこはいじってないって言われたから安心した。
嗅覚が戻らないなんてほとんど例がないって言ってたから医療ミスかもね
嗅覚が戻らないってのはほんと恐怖だったから気持ち少しわかるわ
674病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:39:12 ID:1Ga7wBhCP
飯くっても鼻くその味しかしない
吐き気がするし
もうやだ
675病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:11:29 ID:NUIlJi3E0
レッドクロス病院で手術し、術後20日経過。
自分の経過を報告します。

5年前から複数町医者を受診。苦しんでいる鼻つまりについてはどこも、
「こんなもんですよ」との反応で、アレルギー薬処方を
繰り返される。(アレロック/キプレス/クラリチン)
いよいよ、常時鼻が詰まり、睡眠も満足に出来ないので、
大病院に駆け込み・・・そこで一言・・・・
「薬で治るレベルで無いですよ。日常生活に支障を
きたすのですぐに手術しましょう」と瞬察。
その場で手術日が決定。
手術は全身麻酔。ガーゼは2日間つらかったが、
熱も出ず、5日後退院。在、20日を経過したところですが、感激です。
いままでの町医者は何を診察していたのか!!
というくらい劇的な改善です。
本来、ショートスリーパーだと思っていたのですが、
すべて鼻の悪さだと実感しました。
今は7時間ぐっすり熟睡できます。
集中力、持続力も4倍増といった調子です。
まさに人生が変わりました。
町医者のいい加減な診断に付き合っていると
人生をスポイルすると思いました。
つらい人は大きな病院を受診することを
お勧めします。
676病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:50:37 ID:UR65WUgNP
4倍か・・
でもこわい
677病弱名無しさん:2009/12/17(木) 15:26:23 ID:pTo13rUX0
新横浜の新川クリニックにて日帰り手術してきました。
病名 鼻中隔湾曲、肥圧性鼻炎・アレルギー性鼻炎
手術方法は局所麻酔。曲がりが強く軟骨除去。下鼻甲介という突起物の腫れを
高周波凝固装置で焼却し縮小させる。手術時間は30分。軽い人なら15分ぐらいだそうです。

気づいた点
体力もあり、抵抗力もある若いうちにやったほうがいいといわれた。
新川は混んでいる。今から申し混んだら手術は来年4月か5月ぐらいだと思う。
キャンセル空きがあるか聞いてみたほうがいい。
当日は付き添ってくれる人を探しておく。
麻酔薬は唾と一緒に飲まない。喉が痛くなるし、後で気持ち悪くなる。
手術室での鼻奥に注射による麻酔は、事前に鼻の奥まで麻酔付のガーゼを
つめておくが、まあまあ痛い。点滴もまあ痛い。
手術中はたまに顔をしかめるぐらいの痛いときが会った。我慢できないほどではない。
ガーゼの代わりにメローセルを使う(自費
術後、前歯の裏の腫れがあった。
カロリーメイトなどを持っていき、薬を処方してもらったらそれを食べてすぐ服用したほうがいい。
冷やした冷えピタとストロー付の飲み物、綿球や脱脂綿、テッシュを枕元に用意したほうがいい。
枕には血がつくかもしれないのでタオルを巻いておいたほうがいい。
加湿器はあったほうがいい。マスクをして寝ても口の中がカラカラに乾いて痛みで目が覚める。
というかその日は口呼吸、唾がうまく飲み込めない、血がすこしづづ出ているため。ほとんど眠れない。
翌日は前日よりは楽。うまくかめない、飲み込めないため軟らかいもの食べ物も用意。
鼻のスポンジ抜くまで仕事は無理だと思う。自分は体力仕事のため一週間休みを取りました。
今度ガーゼを抜いてきます。
今までかかった費用は54030円、職場の母体が医療法人のため紹介状は無料。
一回目990円、二回目血液、エイズ、レントゲン、CT、心電図検査12940円(検査は保険外負担)
三回目手術30100円+肥圧性鼻炎用の替え刃代10000円+薬620円
交通費は別でガーゼを抜くときも再診料とかかかると思う。
678病弱名無しさん:2009/12/17(木) 16:32:46 ID:3ur0hBxi0
>>677
秦野の新川でお願いしようと思ってたからすごく参考になった。
ガーゼじゃなくてスポンジなんだね。抜いたらまたレポ宜しく。
他にもまた何か気付いた事あったらお願いします。
679病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:19:16 ID:OTVKnDfkO
都内でオススメの病院どこか教えてもらえませんか?
680病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:33:49 ID:tuA7JwIX0
>678
長文ですがよろしければ、参考にしてください。

ガーゼならぬ、スポンジ(メローセル)を抜いてきました。
痛みの程度はプール等で鼻の中に水が入ってしまったぐらいです。
痛いことは痛いけど、飛び上がるわけでも、声が出るわけでもなかったです。
事前に痛み止めを飲むように指示されてましたし。抜いた後15分くらい様子を見て帰されました。
ただ1時間ぐらいは鼻の中がヒリヒリしてました。
鼻のとおりが良すぎます。常時フリスクを食べてる感じでスースー痛いくらいです。
抜いた後も適度な湿気があるから、しばらくはマスクはやっておいたほうが良いと
いわれました。鼻毛も切られてありませんのでホコリなどもすごいでしょうから。
前歯の裏の腫れや鈍い痛みのことを聞きましたが、「ないないw」っていわれ一笑に付されました。
自分は新横浜が少し遠いので、お願いして、これからは地元の新川系列で経過を見て
もらうようにしてもらいました。
今回の薬は抗生剤とアレルギーの薬を処方されました。痛み止めの追加処方なし。
ちょっと心配です。薬局さんにはジェネリックで処方お願いしました。
家に帰ってチョコパン食べましたが、ちゃんとチョコの味がして飲み込みもスムーズでした。
痛み止めの薬は昼でおしまい。

やはりスポンジ抜くまで大変でした。2日目も口が渇いて4-5回夜中から明け方に起きて
水を飲んでウトウトしてました。つばも水も飲み込みにくいのでつらいです。
スポンジが入っていると、ものすごい不細工になれます。血交じりの鼻汁がたれてるし、
顔も浮腫むし、お風呂も入れない。このときは家族でも会いたくないですね。
今回の再診料1140円 薬代720円でした。次は一週間後に経過を見てもらう予定です。
自分は保険が、かんぽなので日帰りは保険が降りないみたいですが、
もしかしたら人によっては入院したほうが総費用が安いかもしれません。
それと今回55890円かかっていますが鼻中隔湾曲だけの方でしたら肥圧性鼻炎用の替え刃が
いらないとのその手術費ないためたぶん-15000円ぐらい安いと思います。
痛みより、口呼吸のがつらかったです。以上です。
681病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:24:51 ID:JWbp+6i90
手術したけど、なんかまだイマイチなんだよな。そこまで
このスレに書いてあるほど通ってる感覚がない。期待しすぎも良くないな
まあ俺の場合重症だったからやらないとまずかったと思うけど
やってもこの程度では微妙すぎる・・はあ。
682病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:39:32 ID:I2VJMNRy0
>>681
術後、何日経過してる?
683病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:01:32 ID:czjrMjrT0
時々、鼻が詰まる程度なら鼻中隔湾曲症の可能性は低い?
684病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:41:38 ID:tDpSygFAO
ここで評判の良い医者の手術を受けたけど、湾曲してた方は凄い鼻通りがよくなったけど、
いままで問題無かった方が通らなくなった。

おそらく手術失敗。

時間と金の無駄だったかも
685病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:44:13 ID:Hd21KDf10
>>683
おまえの鼻なんぞ分かるかよ
病院できけ
686病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:50:29 ID:0H1UfiCN0
鏡で顔を見ると微妙に鼻が曲がっている
鼻の中央の壁?を触ると凹状態になってる
常時片方どちらか鼻が確実に詰まっている
こんな感じなのですがやっぱり鼻中隔湾曲症なのかな??
687病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:00:34 ID:lOkp6fH10
CT撮れば一発で分かるから大きい病院行けばいい
688病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:01:47 ID:KaYE1g+zO
手術のついでに、後鼻神経の切除をすすめられました。
くしゃみや鼻水の神経だそうです。

アレルギー緩和の為でしょうが、鼻の本来の機能を損なうのではないかと心配です。

神経切除してもらった方感想聞かせてください
689病弱名無しさん:2009/12/23(水) 23:48:22 ID:nmLocsb50
手術後の再発はあるのでしょうか?
もし、再発の場合どの様な症状が出るのでしょうか?
690病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:27:58 ID:ing+l1nQ0
>>689
曲がった軟骨は再生しないので
再発はないと思います
ただ、併発してる副鼻腔炎とかなら、ちゃんと数ヶ月経過観察とか治療とか必要といいます
私の場合は、癒着してしまった粘膜の引き剥がしも一緒にやったそうですが
ちゃんと手入れをしないとまたくっつく可能性もあるのでこまめに通院するようにといわれてます
691病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:06:20 ID:UGsuvR930
俺は見るからに鼻中隔が曲がっている。
軟骨だけでなくその上の鼻骨までずれている。
事故とか怪我ではなく。

で、鼻炎もちで鼻づまりも多いし片鼻息苦しいのもあって
手術を受けるつもりでまず近所の耳鼻科に行った。
そしたらそこの医者、「事故したでしょ」っていうから
いいえ元々です、と返した。
そしたら医者は何か不満そうで、その後も2,3回事故かなんかやったでしょうって言う。

違うっていってんのに。
元々こんな顔なんだよ。失礼な。
手術を受けられる大きな病院を紹介してもらったんでもう二度とそこには行かない。
692病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:09:41 ID:/iQoq4QK0
で?
693病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:16:13 ID:UGsuvR930
それだけ。
すまん、ちょっと愚痴ってしまった。
仕事何とかなりそうだったら手術してくる。
694病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:18:35 ID:OlYWOiLiO
自分は見るからに横に鼻が曲がっている斜鼻。
耳鼻科では「鼻が曲がっているから詰まりやすい」と言われて、空気を通してもらう。

外見だけでなく、中から治したいなあ。
6月で会社をやめるから先生に相談しよう。

顎間接症もあるし、目も片っ端一重。
私、歪みっぱなしだ。
695病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:22:32 ID:/iQoq4QK0
鼻炎持ちなら下鼻甲介焼いた方がいいよ
鼻悪いと集中力途切れるから、一刻も早く手術しようぜ
696病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:14:41 ID:OlYWOiLiO
うん、どうにかしたい。
鼻が悪いと耳もおかしい。
697病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:59:07 ID:/iQoq4QK0
すまん、>>695>>693にレスしたつもりだったが、>>696さんも手術お早めがいいですよ
698病弱名無しさん:2009/12/24(木) 21:13:22 ID:OlYWOiLiO
>>697
こちらこそ。
699病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:33:51 ID:UGsuvR930
>>695
ありがとう。

確かに勉強に対する集中力は無かったw
今の仕事はかなり集中力がいるが、薬を常用するのも(眠くなったりで)嫌なので
鼻水止まらない時は中断して鼻かみにいったり。
酷い時は鼻すすってもすすり切れずに垂れてくるから…

>>696
確かに自分も耳が悪くなりやすい。鼻かみすぎなのか。
お互い頑張ろうぜ。
700病弱名無しさん:2009/12/25(金) 00:52:35 ID:/KGIpwM50
>>699
薬の副作用で眠くなるなら、市販の点鼻薬(鼻にシュッてするやつ)とかオススメだぜ
701病弱名無しさん:2009/12/25(金) 02:25:54 ID:XNN/BM8O0
手術受けなきゃよかった。
702病弱名無しさん:2009/12/25(金) 10:05:22 ID:vnZyn2E+O
>>701

何で?
703病弱名無しさん:2009/12/25(金) 19:10:04 ID:aFoAzHvbO
後鼻神経切除はどうなの?
危険はないですか?
704病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:55:05 ID:/qrIwLHQ0
>>703
医者に直接聞いたほうがいいのでは?それを聞いても説明しない医者なら
もっとほかの医者に変えたほうがいいかと
705病弱名無しさん:2009/12/26(土) 16:15:39 ID:qiJ4HyIU0
手術して一ヶ月、なんかいまいちの鼻通りがしっくりこなかったのだが.......................

今日くしゃみしたら、車のキーとほぼ同じ大きさの三角型のカサブタがスポン!!!!と!!!
すっきりスースーになったぉ( ゚∀゚)o彡
706病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:26:10 ID:FviKDcOs0
2ヶ月たったけど毎日鼻糞鼻水が凄い
手術前はどっちも出なかったんだがね
鼻で息するということはこういうことなのかね
707病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:04:04 ID:rQXYdanTO
>>705
いいなぁ〜。
708病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:01:21 ID:eY7PyKCt0
正月使って手術する人いる?
709病弱名無しさん:2009/12/28(月) 09:24:48 ID:QHiC2M+U0
>>706
自分も手術したのに、鼻水&かたまりばかり出てティッシュは相変わらず
欠かせないし、空気がそんなに通ってないよ。左右差もあるし。
まだかさぶたがついてんのか、それとも結局この程度なのか
よくわからんけど>>705さんみたいになるといいけどな・・・・・
710病弱名無しさん:2009/12/28(月) 12:14:55 ID:U01Rtq5+P
いい病院ないかね(東京)
サージは遠い…
711病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:15:33 ID:vL3HY0m+0
手術後2ヶ月ぐらいかかるね
712705:2009/12/30(水) 08:25:52 ID:qvAdHEOK0
>>709
おいらは地方の市立病院だけど、この手術した人は皆鼻洗器を買う事になっとる。病院売店で2400円だった。
人肌温度の自作生理食塩水を(マグカップ二杯分)用意して、片側カップ一杯分ずつ手動ポンプ式にしゅぱしゅぱ荒いマス。
一日二回、手術後約一ヶ月くらい、先生からもういいよって言われるまで使った。
やった後暫くして鼻かむと、ふやけた緩いカサブタが柔かいゴム状の鼻水と一緒に出てくるぉ。
町の薬局とかでも普通に売ってるポピュラーな品物みたい。直った今でも鼻の中が洗えてすっきりするよ。

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8NEO/dp/B001O0M9Z4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=hpc&qid=1262128385&sr=8-6

通販だとアダルト尻攻めグッズのカテゴリーになっちゃうのね...orz

713病弱名無しさん:2010/01/02(土) 20:34:18 ID:l/+7/TIh0
うがいしたら膿の味がするよね。
奥にこびりついてとれない
714病弱名無しさん:2010/01/03(日) 11:29:46 ID:+32XeF/W0
>>712
やっぱり毎日洗わないと駄目なのかな。なんか手術したのに
苦しくて辛いし
715病弱名無しさん:2010/01/09(土) 05:04:01 ID:qyX5HN2e0
早く手術したい
716病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:20:45 ID:pJ5wVj670
このスレに後押しされて手術してきた
今は術後5日目だが片鼻がキモ汁とカサブタで全く通らん

スースーするのが待ち遠しー
717病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:46:55 ID:i47ZhvP90
>>705の鼻洗い器買ってきた、近所の病院売店で。2400円だった。病院だと安いのかな?
暫く使った感想だけど温度を少し高め塩ちょい濃い目で、少しずつゆっくりポンピングして鼻の中の物がふやけるような感じに流すのが良さげ。
2〜3分おいて鼻かむと、温度と水気でふやけたカサブタや濃い目の鼻汁が出てくる。
温水と水気でふやけるってのがポイントかもね。 

●使う人は、くれぐれもお湯の温度には注意!! 
一回、うっかりして熱湯のままやりそうになったよ、あぶないあぶない。
718病弱名無しさん:2010/01/09(土) 17:13:20 ID:pJ5wVj670
うわあああああ

今両方の鼻から大量のネバネバ赤ゼリーみたいなのが出てきて出し切ったらすっきり通る様になったw
気持ちいいおw
719病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:37:44 ID:G881eYUu0
>>718
あのゼリーみたいな血の塊でかいよな!
出た瞬間すっきりする
720病弱名無しさん:2010/01/09(土) 23:54:03 ID:cCvsyLyd0
手術して半年に成りますが最近出血はひどくはないのですが毎日のようには鼻血が出ます。
ひどい時には黄緑の鼻くその固まりの中に血が混ざっています。
又、鼻が痛いです。
何かの病気でしょうか?
因みに手術の時に軟骨3本抜いて骨削っています。
721病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:19:29 ID:FDruOxcrP
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎と診断され、都内の大学病院で手術を受けようとしている者です。
このスレを見ると、曲がった鼻の骨を削った方が多いみたいですが、
わたしは、曲がった鼻(の骨?)を一度真っ直ぐにしてから、膿を取り出すそうです。
このような手術を受けられた方いますか?
722病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:32:01 ID:pPeh0PQu0
>>718
その赤ゼリーが固まると多分赤黒いカサブタになると思。
大体それにうぐいす色の濃い粘液が絡まってる。
723病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:50:03 ID:TdpNG9dC0
◎近所の耳鼻咽喉科の先生に『鼻中隔湾曲症の手術』を勧められたので、質問させてください。

◎私の場合、特に通年で鼻炎があったり鼻詰まりがあるわけではないのですが、2月〜5月にかけて毎年花粉症に悩まされています。

で、今まで数件の耳鼻咽喉科の先生に『あなたの鼻中隔、もの凄く曲がってますね。手術したら花粉症も楽になるかもですよ』と言われてきました。

実際、内服薬や薬物塗布療法をしっかりやっても症状がひどいので、やはり鼻中隔が曲がってるのが大きな要因かなとも思います。

しかし、ネットで検索すると鼻中隔湾曲症の手術は通年で鼻詰まりや鼻炎がある人が主にやっているようで私のような症状が特定時期だけの者がやっても効果があるのかはなはだ疑問です。

効果がないのに手術をするのも時間的・金銭的に馬鹿らしいですし、実際のところ私のようなものでも効果あるのか、
実際手術された方のご意見をお伺いしたいです。

◎また、都内・都近郊で、鼻中隔湾曲症手術(全身麻酔希望)をするお勧めの病院を教えていただきたいです。
724病弱名無しさん:2010/01/10(日) 14:03:50 ID:Iq8T/bhh0
>>723
やっちゃえば?
これから二週間とか悩むなら
その二週間以内で手術も入院も終わる
725病弱名無しさん:2010/01/10(日) 16:57:36 ID:8ZOMvT3I0
ガーゼ抜いて二日目で
血が出てまだ全然鼻が通らないのは普通なの?
726病弱名無しさん:2010/01/10(日) 20:50:56 ID:t1prdwXI0
俺も花粉症シーズンだけ鼻詰まるんだけど、曲がってる言われて手術薦められた
まだ手術してないけど。甲介だけ焼いて貰って今年の花粉症シーズンに臨む。
これで効果イマイチなら来年シーズンまでに手術するかも。
727723:2010/01/10(日) 22:14:32 ID:TdpNG9dC0
>>726
自分も昨年トリクロール酢酸塗って貰って、まぁまぁ効果はあったんですがね・・・。
例年に比べたらマシという感じでした。
728病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:35:30 ID:FMU3sq3S0
725  普通手術したら即スースじゃん。それか鼻くそがつまってるんじゃ?
729病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:38:03 ID:VbK4dKM90
鼻まがってるって言われたけど、手術する程でもないと言われた…
鼻炎があると手術しても変化ないですか?
自身はしたいんだが…少しでも改善されるなら
730病弱名無しさん:2010/01/11(月) 01:48:02 ID:FWkgaClR0
手術を2ヶ月前に受けたけど、湾曲してて通りが悪かった方は通るようになったけど
いまままで問題無かった方が凄い通らなくなった・・・。

これは逆に湾曲してしまったってことですよね?

最悪・・・

高い金払って痛い思いしたのに
731病弱名無しさん:2010/01/11(月) 09:43:13 ID:RK47uo1BP
まぬけな質問ですいません。

甲介ってなんて読むんでしょうか?
こんど医者に行くので・・
732病弱名無しさん:2010/01/11(月) 12:29:53 ID:Jdr/XFp90
こうかい
733病弱名無しさん:2010/01/11(月) 12:40:36 ID:RK47uo1BP
それでいいのか・・
ありがとん。
734病弱名無しさん:2010/01/11(月) 17:01:19 ID:z1ZBsvfWP
湾曲した鼻って、切って形成するの?
削った人もいるみたいだけど。。。
735病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:35:56 ID:11C0URey0
>>723 手術をしたら花粉症の時期の鼻詰まりはなくなると思います。
手術をしても花粉症自体が治るわけではないのでくしゃみや鼻水は
出るかもしれません。決して楽な手術ではないですよ。手術を受け
るなら覚悟して受けて下さい。
736病弱名無しさん:2010/01/12(火) 10:20:49 ID:FGNlnwuO0
覚悟するのは手術中の痛みではなかった・・・手術後の苦痛だった・・・うぅ・・・
737sage:2010/01/12(火) 11:33:04 ID:WkmdSHK40
>>736 手術後はちょっとした拷問ですね。医者自身はその苦痛を経験した事
はないのでその事についてはあまり触れませんけど。
738725:2010/01/12(火) 14:36:53 ID:sJJ222x80
カサブタバキュームで吸い取ってもらったら
通るようになったよ\(^o^)/
739病弱名無しさん:2010/01/12(火) 16:53:35 ID:OZlHCseX0
>>738
おめ

自分729だけど725さんは、極度に湾曲してたんですか?
通りが良くなるならやりたいな〜医者が手術をお勧めしてくれない…
740725:2010/01/12(火) 19:21:18 ID:sJJ222x80
>>739
自分の場合は両方とも曲がっていて
左側は呼吸穴がほとんど無いくらい湾曲していました。
しかもアレルギー性鼻炎持ちで四六時中鼻水が出てる状態での手術
先生曰くアレルギー性鼻炎にも多少効果はあるとの事

やって良かったかはまだ術後一週間経ってないんで何とも言えないですけど
とりあえず術後のガーゼとカサブタで鼻が完全に塞がってる状態は本当に寝れなくて辛かったです。
741病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:38:13 ID:FGNlnwuO0
医者に「軽度の湾曲だ」ってものすごい強調されたけど、「やって」って頼んだらあっさり手術してくれたよ
742病弱名無しさん:2010/01/12(火) 21:09:48 ID:NVXuLdlq0
私は医者に「極度の彎曲」って言われた。
「昔に鼻を強く打って曲がったとかなにかある?」ってしげしげとカルテを見てました。

>>740
手術の予約してきたけど、術後がこわい。
完全口呼吸での2日間なんてパニクって過呼吸起こしそう。。
医者も看護婦も手術なんだからしょうがないですよ、って感じだった。。。orz
743病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:28:59 ID:zCmDa1As0
>>739
曲がり具合がたいしたことなくて、アレルギー鼻炎持ちの人だと手術しても微妙だから
医者が強くおすすめしないんじゃないかな?
ただ、完全にふさがってしまってる人の場合はアレ鼻炎持ちでも効果あるだろうけど。

私も曲がってるけど、アレルギー鼻炎もちで医者がすすめなかった。
曲がり具合も弱いから、大変さと効果を天秤にかけると微妙らしい。
もちろん、本人が強く希望すればしてくれるけどね。
744病弱名無しさん:2010/01/13(水) 12:38:08 ID:QkmSezDE0
質問です

15年くらいアレルギー性鼻炎で悩んでいます
先日、かかりつけの先生から、鼻の穴の矯正手術とレーザー手術を奨められ
大学病院に紹介状を書いてもらいました

で、今大学病院かから帰ってきたのですが
今日は、血液検査とレントゲンをとってきました、
次回はCTスキャンをとる予定なんですが、もし手術する場合7〜9日くらい入院してもらうと言われました

休みがとれず、日帰りでないと無理なんですが、こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
次回のCTスキャンの予約をキャンセルして、別の病院を探したほうがいいのか、次回はとりあえず大学病院に検査だけをして
手術をやめることを表明してから、別の病院さがしたほうがいいのか?

どっちがいいですかね?


あと、千葉県内北部(印旛沼近辺に住んでます)で日帰り手術出来て、評判良い病院を知ってましたら教えてください。
745病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:24:11 ID:rPyexBmA0
手術する気がないのにそこの病院でCT撮る必要ないでしょ。
金と時間の無駄だし、もっと重症で順番待ってる人がいるんだから
さっさとキャンセルしたら?
746病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:38:23 ID:QrPTLbWq0
>>744
日帰りやってるところ多いけど、結局日帰りで手術できるかどうかは程度によるよ
つまり実際に診察してみないとわからない。

絶対に日帰りでないと無理なら、今行ってる所はキャンセルしたほうがいいよ。
ただでさえ混んでいて困っているのだから。

で、かかりつけの先生に相談するのが一番だと思うよ
747病弱名無しさん:2010/01/13(水) 15:01:44 ID:MS9fFiuw0
>>740>>741>>742>>743
ありがとう。729です。
自分は定期的に耳鼻科に通わないと、黄色の痰、鼻水が出るし、軽度の蓄膿症にもなる事多数。
手術しても上記な症状がでる人いますか?
質ばかりスマン
748病弱名無しさん:2010/01/13(水) 15:57:44 ID:ZOQgEmqI0
私も手術をしてガーゼをようやく取ってもらいました。私はこんな感じでした。

子供の頃からひどい鼻炎、鼻づまり。夜両鼻が詰まる→口乾燥→喉を痛めるの
コンボに耐えきれずグーグル検索。東京サージを知り衝動的に電話。

手術前:初診、検査含めて3回通院。
手術は鼻中隔矯正術、粘膜下下鼻甲介骨切除術、鼻内篩骨洞手術の3つ。
手術日:生涯初の全身麻酔。マスク付けて多分10秒以内に意識が落ちる。起きたら終わってた。
痛みはほとんど無し。ちょっと鼻が重い感じがする程度。痛み止めは一応手術日は飲んだけど2日目から飲まず。
1週間後に両鼻ガーゼを取る旨伝えられる。その間通院は無し。
ここからの1週間がきつかった。
初日:飲み込むと耳に空気が逃げるのでご飯やつばを飲み込む度に耳抜き。ご飯が美味しくない。
2日目:何故か耳に空気がいかなくなる。人間の適応能力ってすごいと感心した。
3、4日目:ガーゼが気になって精神的にきつくなる。2ch検索してここの存在を知る。
対処方法を参考にさせてもらいだいぶ楽になりました。皆さんありがとうございました。

1週間後:ガーゼを取る。片鼻に9枚入ってるらしく、ここのスレをみて痛いかもなーとドキドキしていたが
全く痛くなかった。むしろスポン!と取れて気持ちよかった。
とにかくびっくりしたのはガーゼを3枚取った段階で「前より鼻が通ってる!」と思った事。
全部取った時の生まれて初めて鼻を大量の空気が通る感覚には感動しました。
担当していただいた先生や看護師の方達に感謝です。
手術後の両鼻詰まっている期間はもう経験したくありませんが、
鼻が詰まったままなのかあの1週間を味わうのかなら間違いなく手術を選びます。
次は2週間後検診です。それまでは鼻うがいをやるよう指示されています。こんな感じです。
749病弱名無しさん:2010/01/13(水) 17:51:59 ID:r1d/k57GP
>>742
俺もわりと鼻が曲がっていると診断された。
そこで、鼻中隔矯正術(手術名)を受けることになった。

俺は、鼻中隔の粘膜を剥がして、鼻中隔の軟骨をまっすぐにする手術を受ける。
ただ、曲がりが酷い物は使えないので、除去とのこと。
若干鼻の強度が弱くなると言われた。

>>742はどんな感じの手術を受けるの?
750病弱名無しさん:2010/01/13(水) 20:13:03 ID:QkmSezDE0
>>745
>>746
そうですね、キャンセルします
751病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:39:24 ID:KpjEC25Z0
>>748
一週間ってちょっと長いけど他はかなりよさそう
サージって付き添いなくても大丈夫?
752病弱名無しさん:2010/01/15(金) 01:02:22 ID:FNQgKyQB0
術後4カ月・・手術しなければよかったと思う人間です。
鼻は通るが左右差が治らず毎日気になっています。
鼻が詰まっていたほうがよかったような・・
鼻が気になって毎日気分悪い
手術する人は考えてね!安易にやらないほうがいいよ
術後キツイし。
753病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:31:38 ID:JpUl8Tc+0
もう、日中の眠気がひどいのは、
鼻のつまりで夜無呼吸になってねむれてないからじゃないかと思う。
先生にみてもらったら、レントゲンではまがってなくて、「気のせい」といわれたが、

鼻の穴診察してみたら、あら、こりゃ入り口でまがってるわ。と。

手術なやむなあ・・。でも眠気がとれるのだったら、やってみたい気がする。

よくみると、みんな鼻で呼吸してるよね。、
754病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:03:33 ID:UCGFSUew0
手術して約一週間
術後に蓄膿症になったっぽい
黄色い鼻水しか出てこねぇ・・・
755病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:58:26 ID:OsuBgswl0
>>754
それはもしかして、縫合部が修復するまでの間、
呼吸で入ってくる空気中の雑菌と免疫部隊が戦ってるのでは。
オイラは、完全に鼻が修復できたっぽい一ヶ月くらいして止まったよ。
それまではいわゆる、「昔の子供がよく垂らしていたうぐいす色の水っ鼻」
がずるずる出て、なんとなく鼻の中が臭かった。
756病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:41:25 ID:WaId2UlYP
>>752
そういうこともあるだろうな・・・
自分の場合は結構満足してるので、運がいいほうだったんだろうと思う
757病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:53:58 ID:e28iZDHS0
>>751
>>748じゃないけど。
付き添わなかったが、遠方のため直帰NGで近所にお泊り指示あり。
もちろん宿泊先を事前に病院に通知。
ちなみに当事者は大人ですが。
758757:2010/01/16(土) 18:05:08 ID:e28iZDHS0
追記
東京サージです。浜松は違うかも。
759病弱名無しさん:2010/01/17(日) 09:53:24 ID:V0+KeHqFP
粘膜の措置はなしで、純粋に鼻中隔の矯正だけ
やった方いますか?
760病弱名無しさん:2010/01/17(日) 11:39:25 ID:k4T1wL6j0
>>757
ありがとう
761病弱名無しさん:2010/01/18(月) 02:31:28 ID:07uoi9ZC0
手術後一年半たちました。

鼻呼吸がちゃんとできるようになって、朝起きて口の中が全然乾いていないってのは快適ですよ。

呼吸か楽になってスポーツも積極的にやる気になりました。

花粉症は相変わらずですが、鼻水が出ることはあっても鼻呼吸が出来ないということはなくなりました。

鼻呼吸って素晴らしい!!

762病弱名無しさん:2010/01/18(月) 16:17:14 ID:KQwfOgK20
>>761
おめでとう!!手術後、苦痛にたえた甲斐があるね!!
763病弱名無しさん:2010/01/18(月) 19:00:23 ID:wT/xz3jKP
>>759
粘膜もセットでやるのが一般的みたいです
764病弱名無しさん:2010/01/20(水) 08:39:07 ID:S9zivyeeP
医者にしてみれば数百件のうちの一件だろうけど
こっちにしてみたら、未知の体験で、ある意味一世一代の決断っぽかったりする
765病弱名無しさん:2010/01/20(水) 10:19:42 ID:inABJ7RWP
>>764
そうそう。それそれ。
こないだも決心して行ったのに、ステロイドの点鼻薬もらって
帰ってきた・・
766病弱名無しさん:2010/01/20(水) 12:38:49 ID:kPB1U2Pj0
俺も微妙に曲がってるって言われて、緊急じゃないけど手術したほうがいいって言われたけど
今でも常時鼻呼吸してて、朝起きてどうこうとかいうのが実感わかない
某健康法で、口にテープ貼って開かないようにして寝たこともあったけど普段と違いなかったし
というくらいだからわざわざ手術しないほうがよさそうだな…
767病弱名無しさん:2010/01/20(水) 14:05:36 ID:WZfIy3oX0
> 口にテープ
なにそれ、健康のためなら死んでもいいってやつか?w
768病弱名無しさん:2010/01/20(水) 14:35:01 ID:inABJ7RWP
口にテープなんて貼ったら睡眠に入る前に絶対死ぬわ
1億パーセント死ぬ
769病弱名無しさん:2010/01/20(水) 14:39:11 ID:kPB1U2Pj0
>>767
口の両側に絆創膏を貼って、口を開けにくくするだけ
口笛を吹く感じに口を開けるなら、その状態で普通にできる

鼻呼吸の練習のためにやるらしいが、俺の場合元々鼻呼吸だったから
そんなことしても何も違いがなかったという…
770748:2010/01/21(木) 18:02:44 ID:vufb1FvN0
>>751
757さんが答えてくれてますが一応私からも。
手術前のカウンセリングで手術当日は付き添いを付けるよう求められましたが
実家が遠いので独り身の自分としては家族の付き添いが難しい状況でした。
そこで帰宅予定時間が2時との事でしたのでそれにあわせて友達に来てもらいました。

術後2週間経ちましたが鼻呼吸できるようになり夜咳をすることがなくなりました。
やって本当によかったです。751さんも良い病院を選べるといいですね。
771病弱名無しさん:2010/01/23(土) 15:24:59 ID:XBZdje7PP
再来月鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎の手術を受けます。鼻中隔湾曲症の手術を受けたことのある方に質問です。

下記の様に医師に言われました。

1.粘膜を剥がし、鼻の中の骨(軟骨)を取り出し、まっすぐな部分を使い再形成する。
曲がって使えない部分は除去する。

1のデメリット:鼻の強度が多少弱くなる。

2.この手術のデメリットとして、鼻中隔穿孔がある

鼻中隔湾曲症の手術を受けられたことのある方も上記の様に言われましたでしょうか?
また、その他手術に際し、言われたことを教えて下さい。
772病弱名無しさん:2010/01/24(日) 09:45:38 ID:OlWP6vT+0
あのさぁ、考えられるデメリットなんて、あげたらきりがないよ。
あれもこれも「なるかもしれない」ってのはいくらでもあるよ。
麻酔で事故なんてことだって100%ないとは言えないじゃん。
あれこれ無駄に心配するより、もっと前向きなこと考えたら?
773病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:23:01 ID:Rqev3Gu10
しばらくこのスレにお世話になりそうです。
紹介状を書いてもらったので
明日、大学病院へ行こうと考えています。

入院する前にいくらくらいかかる(事前検査等)かご存知でしたら
教えて頂きたいです。
774病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:21:15 ID:rhwvSoD90
>>772
これから手術受ける人が経験者に質問しただけなんだからそうイヤミな反応してやるなよ
気が楽になるために知っておきたいこととかはあるだろうしさ
775病弱名無しさん:2010/01/24(日) 22:52:07 ID:OlWP6vT+0
>>774
なら、まずはあんたがアレコレ詳しく説明してあげなよ。
776病弱名無しさん:2010/01/25(月) 02:08:45 ID:E4VzjmFl0
>>771
鼻中隔穿孔の可能性は、術前に言われたよ
で、鼻中隔穿孔になってしまった ('A`)

手術しても、鼻のとおりがよくなるとは限らないとも言われたなぁ

>>773
大きくかかるのは、CTのお金ぐらいじゃないかな
5千円ぐらい

777病弱名無しさん:2010/01/25(月) 04:49:23 ID:3UA9xv6q0
血の検査とかもあるんじゃない?
778病弱名無しさん:2010/01/25(月) 07:53:35 ID:UIy6wYsiP
鼻中隔穿孔って別に気にしなくていいって
聞いたけどどうなんだろうか・・
最悪はピーピー呼吸音が鳴ってしまう?
779病弱名無しさん:2010/01/25(月) 12:51:08 ID:NYT2xKCB0
原住民みたいに割り箸を挟めるようなるよ!
780病弱名無しさん:2010/01/25(月) 17:01:18 ID:k0twjhHgP
>>776
レスありがとうございます。
やはり、鼻中隔穿孔になる可能性が高いのですね。
鼻中隔穿孔になってどういった点がご不便ですか?
また、治療はされていますか?
781病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:27:30 ID:E4VzjmFl0
>>780
可能性が高いかはわからんす
このスレで他に報告ないし。

術後、一ヶ月、鼻中隔穿孔で不便な事はなし。
医者は、空気の流れが変わるから、不快に感じる人もいる
って言ってた。人それぞれだそうな。
不快に感じるなら、体のどこかから骨もってきて、閉じる方法がある
って言ってた。

術後一ヶ月、鼻水と鼻くその量が術前よりあきらかに増えた…
普通になるんかなぁ

手術の費用は、2週間入院で、
保険無しの値段で、46万
高額医療制度使ったから、支払いは9万弱
3割負担だったら14万ぐらいか。
明細みると、手術55000円 全身麻酔95000円
全身麻酔って金かかるのね・・・
782病弱名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:41 ID:bto8FCrJ0
部分麻酔でやったよ。
主治医とお話しながら・・・
目隠しされているから見えないけどね。
783病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:26:59 ID:fD+XCpwa0
術後、鼻中隔穿孔になり鼻からピーピー音がするけど
主治医は生活上、問題はないと。。。

鼻中隔穿孔を塞いでくれる病院はないかなぁ
784病弱名無しさん:2010/01/28(木) 01:42:48 ID:/UR6fxAmO
高額医療は先に役所行って申請すると限度額以上払わなくていい紙が貰える
月をまたがないように入院するといい
詳しくは役所の保険担当に聞けばわかる
785病弱名無しさん:2010/01/28(木) 10:14:41 ID:w9kantYOP
>>783
音の出かたによると思うよ。
いっつも笛ふいてるみたいだとちょっと・・
786病弱名無しさん:2010/01/29(金) 14:09:26 ID:J2Z+UeZL0
昨日の夕方に手術してきました。
思ってたよりあっさり終わったよ。
787病弱名無しさん:2010/01/30(土) 09:28:58 ID:4eiS2lhoi
てすと
788病弱名無しさん:2010/01/30(土) 09:40:15 ID:4eiS2lhoi
月曜日に鼻中隔彎曲症とアレルギー性鼻炎、
肥厚性なんたらの手術して今入院してるよ
先週鼻水が出るようになって、でも熱が無い
から花粉症と思って薬もらいに病院行った
だけなんだけど、まさかそこから手術する
ことになろうとは夢にも思わなかったorz
しかしガーゼ取るまではホントに辛いし
取るときも今までの人生で一番の激痛だった
あまりに痛過ぎて過呼吸&気絶寸前までいきましたw
今は鼻洗浄器で鼻を洗ったり霧を吸引したり
してますが、毎日の診察の鼻水吸引が結構痛くてそれが嫌だ•••
あと頭痛が今でも結構するし、鼻は両方汁が出っぱなしですorz

乱文すまんが暇だから何かあったら答えるよ
ちなみに病院は山口の総合病院で俺は22歳です
789病弱名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:59 ID:79ucMThXO
>>788
手術お疲れさまです!

左中鼻中隔湾曲症+アレルギー性鼻炎、
病院でCTを取り、次回に手術が必要かの再診を控えている者です。

早速ですが、
@昔から鼻詰まりはひどかったですか?
A手術は部分麻酔?
B入院はどのくらいかかりそうですか?
よろしくお願いします。
790病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:09:38 ID:6hg5GQthO
この手術で鼻曲がってるのは治りますか?
791病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:28:00 ID:mPSEOszbi
>>789
@昔から鼻詰まりはひどかったですか?
いや、そうでもなかったですw
でも私の場合鼻中隔が異常に曲がってい
たみたいで、医者からは結構詰まりやす
かったでしょう?と言われました。
なのでこの症状のない人と比べたらもしか
して詰まってた方だったのかも?

A手術は部分麻酔?
有無を言わさず全身麻酔でした。私が入院している病院ではこの手術で部分麻酔は行っていないみたいです。でも選べたと
しても全身麻酔をおすすめします。
怖いのでw

B入院はどのくらいかかりそうですか?
入院は1週間と言われていたので明日退院
しますよ!ただ手術してから熱が一向に下
がらない•••。ガーゼ取ったら下がるみた
いなこと言ってたのに未だに痛み止め飲
まなかったら38度台だしorz
792病弱名無しさん:2010/01/31(日) 08:50:36 ID:s5elzortO
先日手術してきました。

点滴からの全身麻酔だったので、手術自体はまったく痛みはありませんでした。
つらいのはやはり術後のタンポン(綿)を詰められている期間になります。
私は5日間詰めたままでした。
ドッチボールが鼻に当たってツーンとするような頭痛やずーんと重い頭痛が続きました。
幸いな事に、頓服が非常に良く効いてくれて、6時間経過ごとに飲み続け、なんとか乗り切れました。

しかし、止まらない涙、血の混じったよだれ(たん)が酷く、4日目までは夜1時間ごとに目が覚めて
しまい、精神的にもつらかったです。
793病弱名無しさん:2010/01/31(日) 08:57:05 ID:s5elzortO
タンポンを抜く際は、痛いという話も聞いていたので恐怖感があったのですが、数回に分けて丁寧に麻
酔を塗って頂けたので全く痛みはありませんでした。

現状はかさぶたと変なにおいの鼻汁が血と一緒に詰まっている状態です。
でも、確実に鼻がとおっている感覚はあります。
1ヶ月後はもっとすっきりするんですよね。非常に楽しみです。

つらい1週間でしたが、頑張った分見返りが多い手術だと思います。
思春期の間にこの手術をやっておけばまた違う人生を送っていただろうな・・・
794病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:19:32 ID:s5elzortO
792 793 に追記です。

同時に鼻たけと下甲介切除、上顎洞等の粘膜の除去も行っているはずですので、術式、症状には個人差があるかと思います。

そういえばタンポンを抜くあたりから口呼吸による乾きも気になりました。加湿器等持ち込めたら少し楽だったかなと思います。
しかしこの頃には出血量も減ってきていたので苦痛は徐々に緩和されていきます。
795病弱名無しさん:2010/02/01(月) 01:27:30 ID:W+J6+jxSP
>>788
自分も近々手術です。
鼻中隔湾曲と副鼻腔の膿を取り出す手術です。
手術のリスクってどのようなことを言われましたか?
あと、入院中に役立った物があったら、教えて下さい。
796病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:05:02 ID:bFW/jGlS0
手術してから1ヶ月半なんだけど、よく蓄膿っぽい異臭がして困ってる。鼻うがいしたら改善されるかな?鼻呼吸ができるのはうれしいんだけどコレは予想外だったな・・・。
797病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:27:55 ID:baqHv1M90
>>796
俺も術後一ヶ月半で、異臭が…
俺の場合、入れたガーゼの数と取り出したガーゼの数が違ってたから、
ガーゼが残ってる可能性もあるって ('A`)
798病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:17:02 ID:EsJS4vwXP
>>797
ちょっと待ってよ。数が違うって・・
怖いよ。

手術検討中なんだが・・
799病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:32:58 ID:Xb+f8LpG0
>>797-798

飲み込んでしまった可能性もあるよ
800病弱名無しさん:2010/02/02(火) 17:57:44 ID:Tdrnj4k90
飲み込むことはないでしょw
残ってる可能性はあるかもねぇ
801病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:03:03 ID:baqHv1M90
とりあえず、次回CT取るから、
わかるんかなぁ ガーゼの行方。

飲み込んだか、寝てる間に落ちたか、器官の中に残ってるか・・・
体の中にあっても、入り口出口あるところだから、
それほど気にはしてないけど。

異臭の原因は粘膜の腫れのせいだと思うんだけどなぁ
802病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:35:09 ID:Xb+f8LpG0
>>800
レーザー手術の場合だけど、ガーゼ飲み込んだ人いたんだよw
ガーゼを押し込まれるとノドの方へで出てくるから飲み込んでしまう事もあるかと
803病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:42:09 ID:EsJS4vwXP
それは詰め込み杉だから普通は起きないって言って
804病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:15 ID:/dpoYAH60
術後ガーゼ押し込まれて、喉に降りてきたので喉にさわるのでとってもらったよ。
805病弱名無しさん:2010/02/03(水) 09:13:52 ID:KuP2GdewP
>>804
のど側から取ったの??
806病弱名無しさん:2010/02/06(土) 17:01:08 ID:vzDHZBJ30
今日耳鼻科で鼻中隔湾曲症の手術を勧められたのですが、軟骨を除去すると聞いて不安になりました。
鼻がふにゃふにゃになったり、鼻が低くなったりはしないのでしょうか?
807病弱名無しさん:2010/02/07(日) 11:39:45 ID:N71FjmiGP
スレチだけど、市販の点鼻薬使ってる人へ

絶対やめたほうがいい。
使うと楽だけど、だんだん効かなくなってきて量が増える。
間隔も狭くなる。夜中目がさめて使うようになる。
3年も使い続けた。

耳鼻科に手術の相談に行ったけど、その時ステロイドの
点鼻薬出してもらって切り替えたら鼻が昔に戻った。

ステロイドの点鼻薬を長く使うのが安全か解らないけど、
市販よりは絶対マシ!!
808病弱名無しさん:2010/02/07(日) 11:59:31 ID:zRsFYop80
血管収縮剤使いまくってもそりゃどうしようもないわ
このスレって>>1に薬の種類とかおおざっぱな役割とか書いてたりしないんだね
809病弱名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:28 ID:NZZ3dPFo0
>>807
おれコールタイジン10年くらい使い続けてるけど
今のところは問題なく使えてる。量も増えてない。
でもいつかは効かなくなるだろうと思うと憂鬱。
810病弱名無しさん:2010/02/07(日) 22:44:57 ID:N71FjmiGP
>>809
漏れはフルナーゼ使ってる。コールタイジンと比べて
どっちが強力なんだろうか・・
811病弱名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:05 ID:OzG1wD93P
来週、手術を受けますが、役に立った物があれば、教えて下さい。
812病弱名無しさん:2010/02/08(月) 17:59:55 ID:n/wCZXiV0
ここはあくまでも湾曲症のスレだから鼻炎・副鼻腔炎・点鼻薬の話題は該当スレでお願いします。

>>810
コールタイジンは血管収縮薬とステロイド(副腎皮質ホルモン)の2成分が配合されています。
つまりフルナーゼよりも強力だけど血管収縮薬が入っているので長期使用には向きません。
813病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:31:42 ID:Atulh30vP
>>812
前半了解しました。後半参考になりました。ありがとう。

811放置もなんなんでレスしてあげてください。
814病弱名無しさん:2010/02/08(月) 22:05:37 ID:P9KNacS/0
>>811
入院か日帰りにもよる。
自分は日帰りしか知らないから日帰りのことを言うと
「金」と「付き添い」

麻酔が切れたら激痛で鎮痛剤をもらったが付き添いがいなければ
一人では帰れないくらいつらかった
タクシーで道の説明もできないし

服は丸首Tシャツ推奨
血がついたりとかはないが心電図だの血圧だの測るのペタペタはられたので
首があいてて腕めくれる服がよい
815病弱名無しさん:2010/02/08(月) 22:20:17 ID:1tcvLjtt0
今日日帰り手術しますた〜
口呼吸は思ったほどつらくなくてよかった。
816病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:40:40 ID:wL34PVu5O
ブーリズライトっていう鼻腔を広げるテープがあるんですが、それを使うと左の鼻が通るんですがそれでも病院行った方が良いですかね?
817病弱名無しさん:2010/02/10(水) 10:31:38 ID:9i0UG8bs0
来週から、副鼻腔炎の手術もかねて、鼻中隔湾曲矯正術を受けます。
一週間程度の入院です。

入院生活で役に立った物があれば、教えて下さい。
818病弱名無しさん:2010/02/10(水) 11:01:47 ID:V4RQRkay0
術後の止血ガーゼはは形成された鼻腔を固定するためにもしっかり詰めておいた
方が良いと思いますが、耐え難いものがあります。

専門書で産業医科大学の教授が書いていた稿で、止血スポンジ類を詰める際、
固有鼻腔下部には十分後鼻孔にとどくシリコンチューブなどを挿入し、鼻呼吸
が出来るようにしておく、とありました。イラストではかなり太目のチューブ
だったので、あれだと全く問題なく鼻呼吸でき、なまじ早めに抜いてカサブタ
で鼻閉となるより、一週間くらいならそのままのほうがずっと楽と思われます。

そうした止血処理をしてくれる病院等、他にご存知の方がおられれば、教えて
くださいませんでしょうか。

819病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:01:31 ID:CfxoUdJJ0
医者に湾曲と診断されました

手術で極稀に鼻が低くなるかもと言われました 

みなさんはどうですか? 自分はそれが気がかりで迷ってます

ほんとにまず無いみたいですが
820病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:31:38 ID:2NzAL3WH0
>>819
私は医者から何回も「鼻の形は全然変わりませんから。」と
念を押されたよ。
自分の場合は外側も曲がってるから、ちょっとまっすぐにしてほしかったんだけど
それは違う分野らしい。。
821病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:37:16 ID:DhW52/fo0
私も3年ほど前に受けました。
削りとレ−ザの予定が術中に心臓が止まりかけて途中で中止。
前は全閉塞に近い状態で
今は左9割右4割程度。
822病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:51:24 ID:7x460Ovg0
>>781
どこの病院ですか?
私も穿孔で音が凄いので悩んでいます。
823病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:36:51 ID:kNohLZ7p0
>私も穿孔で音が凄いので悩んでいます。

オレも息吸うとピューっていうから初めのうちは絆創膏小さく切って貼ってみたり
いろいろやってみたけど、今はDSとかPSP用のシリコンカバーを小さく切ったものに
さらに穿孔へはめるための溝を切り込んだものぶっこんでる。
たまに鼻ほじったりするととれるが、手術で塞いでもまた穴開きそうだし・・・
824病弱名無しさん:2010/02/17(水) 11:33:00 ID:BzdITFB40
>>822
関西の大学病院です

気になる場合は、耳とかの骨をとってきて、
それを基にしてふさぐ 

みたいな感じの事を言われました。

>>823
ぐぐってみると、シリコン製の物でふさぐ治療もあるらしいですね。
825病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:52:33 ID:EOfgLOUl0
>>824
関西の大学病院かぁ〜
何処だろう ヒント下さい。
826病弱名無しさん:2010/02/19(金) 15:00:23 ID:p4qumi0C0
この手術と副鼻腔炎の手術を受けるけど、どの位で嗅覚が戻るの?
827病弱名無しさん:2010/02/22(月) 04:37:15 ID:APInqwii0
>>826
嗅覚が戻るというか
鼻の詰め物をとったら即臭いわかったよ
正直感覚的なものだから、これが絶対ではないと思う
828病弱名無しさん:2010/02/23(火) 11:31:20 ID:tJhPVoFB0
手術して、完全にまっすぐになります?
829病弱名無しさん:2010/02/23(火) 14:24:55 ID:Woxat4lq0
>>828
外見はかわんないよ。
中はまっすぐになってると思うけど、レントゲン撮ってないから分かんない。
830病弱名無しさん:2010/02/24(水) 13:54:55 ID:TE9JyLSs0
これから手術する人には悪いけど
私は数年前に受けた湾曲症の手術は全然効果無かったよ。

相変わらず鼻詰まりはひどいし
昔は起こらなかった出血(時々大出血も)もあったりして
自分の鼻の内部がどうなってるのか未だによくわからない。
医者によってポリープがたくさんあるとか無いとか、言うこと違うし。
831病弱名無しさん:2010/02/24(水) 17:49:59 ID:N5E9+mIM0
鼻炎の治療(薬で抑える)をしないと副鼻腔炎も治らんよ、すぐに再発しちまう
832病弱名無しさん:2010/02/24(水) 17:50:53 ID:N5E9+mIM0
>>831
誤爆しましたorz
833病弱名無しさん:2010/02/26(金) 18:36:40 ID:iabxSDdf0
>>828
まっすぐにする手術というより出っぱってる部分を削る手術だとおもう
834病弱名無しさん:2010/02/27(土) 01:18:36 ID:MX5uT+yY0
先週手術したが、今のところ鼻の形は全然変わらん
835病弱名無しさん:2010/02/27(土) 03:20:23 ID:Z2bYoDM9P
今年こそ治すぞ!
836病弱名無しさん:2010/02/28(日) 13:30:39 ID:D0BjR6Qz0
>>829
そっかぁ。鼻のつまりは気にならない程度で曲がりが気になるから、美容整形でまっすぐにするしかないかな。
837病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:58:57 ID:lIrs4TS30
>>836
829です。

外見も曲がってるので、先生に鼻の形もすこしまっすぐになりませんか?って聞いたら
それは分野が違うから、そういうのやる病院(美容外科?)で聞いてっていわれた。
中の骨の曲がりのこと(手術した/手術してない)はそこでちゃんと言っとかないといけないとも。
それ聞いた後、毎回行くたびに(手術中にも)先生や看護婦さんから
「鼻の形は変わんないですからね〜」と言われ続けすこしわろた。
838病弱名無しさん:2010/03/03(水) 22:16:53 ID:flM99Z7p0
先週手術してきて
2日前に退院したんですが
術後の辛さは大変でした。
しかし、鼻呼吸は楽になったんですが
かさぶたがうっとうしすぎる。
このかさぶたのがガーゼ抜きよりきつい。
839病弱名無しさん:2010/03/04(木) 01:48:54 ID:3suy+iIuP
術後(退院後)鼻洗いをしていると思うが、生理用食塩水って毎回処方してもらっている?
それとも自分で作っている?
840病弱名無しさん:2010/03/04(木) 09:13:01 ID:hy3TVF2o0
>>839
マグカップ1個分の人肌温度のお湯、
に大さじ1食塩で作ってる。(鼻片側分)
841病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:45:24 ID:6dfdMIsK0
局部麻酔で手術うけてきました
そしたら公認会計士受かりました!

842病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:42:52 ID:eb5b1ky+0
2/23に1泊で手術⇒1週間後の3/2にガーゼ抜き
全然通りがよくならない・・・・。
どうやら中が腫れているらしいんだが。

開通率右5%左0%って感じだ。
843迷う:2010/03/04(木) 22:06:52 ID:iTY5HeHA0
鼻中隔の骨削る手術と粘膜の中の骨を取る手術受けたほうがいいと言われたのですが
関西の大学病院に通院していますが824 さん関西の大学病院
どこか教えていただけもらませんか
通院している病院で手術しょうか大阪豊中市のサージセンター(行った事ありません)
とものすごく迷っていて、浜松のサージセンターは交通費と通院するのが大変だし。
844病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:01:33 ID:BBpTh7oD0
大阪近辺でお勧めの病院を教えて下さい。
845844:2010/03/06(土) 09:14:58 ID:BBpTh7oD0
鼻の外観も曲がっているので
形成外科的なことも出来る所がいいです。
よろしくお願いします。
846病弱名無しさん:2010/03/06(土) 13:22:19 ID:i8lYf6B/0
「外鼻形成」で検索するといいと思います。
847病弱名無しさん:2010/03/07(日) 02:17:00 ID:bdBgdoJDO
湾曲症って手術じゃなくて薬とかで治せる病気ですか?
848病弱名無しさん:2010/03/07(日) 02:22:36 ID:IN6HXhxD0
>847
無理に決まってるでしょう
849病弱名無しさん:2010/03/07(日) 04:47:53 ID:+hnTXLrRO
この手術受けてから口臭が出るようになった方いますか?
850病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:15:04 ID:PBDWyQJ3O
はは
今までは鼻詰まって匂わなかったが、施術して気付くようになった説に1元(´∀`)
851病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:45:10 ID:bdBgdoJDO
>>848
早期でもですか?
852病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:53:27 ID:k7ukwYdW0
>>851
骨とか軟骨がゆがんでるんだよ
853病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:23:37 ID:zRL6dXFs0
>>842
そりゃまだかさぶたとかあるから
これから徐々によくなるんじゃ?
854病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:06:13 ID:YYi03Sbt0
>>851
だれでも多少は曲がってます
手術する人は自覚症状が
あまりにも辛い人です
お大事に・・
855病弱名無しさん:2010/03/08(月) 04:39:16 ID:/X2cA5L5P
鼻づまり辛い尾(´;ω;`)
856病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:35:49 ID:NYckdcnu0
>>849
術後、マスクしてたから口臭かと思ったが
ある日ズルッと黒い物体が鼻から出てきてから臭いがなくなった
どうやらあれは鼻の中が醗酵した臭いだったらしい…
857病弱名無しさん:2010/03/10(水) 13:51:24 ID:+fUFER+d0
はじめまして
ちょっと暇があったら聞いてやってください.
自分は,小さい頃からかなり左鼻だけの鼻詰まりに悩まされていました.とくにこの時期は地獄でした.(よく友人にも,お前鼻やばくない?とか言われ続けました)
現在,22の大学生なのですが(1浪経験)つい先日,鼻づまりが今までにないくらい酷かったので(市販薬の点鼻薬の依存の影響かも),耳鼻科に行きました.
そしたら,医師からこのスレッドの題名と同じ「これは鼻中隔湾曲症ですねえ,これは一種の病気で手術をしなければ治りません」と言われました.
最初は,もう鼻づまりも慣れているしいいっかという安易な気持ちでいました,けど昨日いつもどうりの鼻づまり症状が出たんですが,
耳鼻科の薬が切れていくら市販の薬を使っても一向に良くならず,むかつきすぎて壁をぶん殴りました.それでしばらく朝までボーっとして
今日はバイトが休みで暇だったのでパソコンを開き,前に医者から言われたこの鼻中隔湾曲症という病気について詳しく調べてみました.
まさに症状そのもので一時間くらい本当にどうしようという思いでいました,そしたらこの2ちゃんのスレにたどり着きました.
ちょっと考えた結果,これは手術しなきゃ一生付き合わなければならないんだなあとか,普通に良い鼻でおいしくご飯を食べたり
気持ちよく寝てみたいという思いがなぜかさっき自分の意思が一気にかわり,今手術しようと決めました.一応親にも
この病気のことを詳しく説明して,まあ出来るなら手術しなさいと勧められました.
そこで質問なんですが,手術経験がある方,どれくらい入院されましたか?もしくは最低何日間の入院が必要なのでしょうか?
なんか調べてる途中に日帰り手術ってのを発見したんですが,さすがにこれはなんか危ないんじゃないかっていう気持ちで
いっぱいなんですが平気なんでしょうか?
費用に関しては,十分貯金してありますし,親も全然払ってやるというので心配はないです.手術経験は,過去に高校の時,
部活で前十字をやられて地獄の入院生活&手術を体験したので,痛みや怖さは全くないです.
一応長ったらしい文を読んでくれた方,ありがとうございました.よかったら回答待ってます.手術は,三月の終わりまでにはしようと思っています.
858病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:09:03 ID:PIOZdAei0
>>857
長文書くまえにこのスレを>>1から読むことをお勧めします。
日帰りで手術の経験者の書き込みもあるので。
859病弱名無しさん:2010/03/11(木) 12:16:44 ID:n49TUvyU0
どうせ10万程度だろ。手術なんてしない方が損だ。
高いと15万行くが申告すれば戻ってくるし、会社員の扶養なら健保でも戻ってくる。
ほかにも調べればいろんな制度がある。
金の心配するだけ損。

この病気に限れば、手術後も後遺症(鼻中隔穿孔など)が発生する可能性は高いが
それにしたって一生鼻づまりで悩み続けるより万倍マシ
どーしても鼻中隔穿孔が嫌なら閉じる方法も無くはないようだしな
860病弱名無しさん:2010/03/12(金) 14:26:28 ID:V5yuEAPO0
自分は左側の隙間がほとんどなくて、ほぼ右側だけで息してます。
しかし、アレルギー持ちでもあるため、右側が詰まるとどうにも息ができない状態。

起きてるときは口呼吸に変えてるけど、寝てる無意識のときには、
なんと枕に右鼻を下にギュウッと押し当てて、左の鼻の穴を大きくして息をしてる状態w
(これ意識下で気がついたのは20歳越えてからだけど、よくよく考えると小さい時からしてたみたい)

どっちが先なのかはわからないけど、とにかく中も外も酷く曲がってます(斜鼻です)。
おまけに顔全体も曲がってしまっていて、写真に写るとハッキリ歪みがわかる。
こう言う人、他にもいる?

中だけじゃなくて外も一緒に矯正してしまわないと治りづらいそうなのだが、
美容整形以外で検索しててもなかなか見つからない。

まさにそれを専門にしている保険適用の病院が関西にはいくつかあったが、
関東のものが見つからない。
(斜鼻、や、上の方のおっしゃる通りに検索してみた結果です)
ご存知の方、おられましたら教えてください。

ちなみに、そういう施術をやっているところは日本では少ないと書いてありました・・・。
861病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:28:48 ID:ZS5rIQTr0
特に冬場、体を横にすると鼻呼吸ができないくらいつまり、立っていても
左右どちらかが詰まっています。レントゲンを撮って診てもらったら
「鼻中隔湾曲」「肥厚性鼻炎」と言われました。本当に直すなら手術
しかないけど、どうしますかと言われ怖くなってしまってやめました
痛みに耐えて手術をして治らないどころか、嗅覚や視力まで弱くなるなど
後遺症が心配だったからです。どのくらいの頻度でそういう後遺症が残る
のか知りたいです。
862病弱名無しさん:2010/03/12(金) 17:51:38 ID:XbdnTfat0
>>861
>どのくらいの頻度でそういう後遺症が残るのか知りたいです。

ムリ。
別にここで後遺症の調査をしているワケではないので頻度なんか知らんよ
後遺症が残る人もいるだろう
その人の体験談としての書き込みならあるかもしれないけど
863病弱名無しさん:2010/03/13(土) 02:42:34 ID:VKcm74t30
>>861
鼻中隔湾曲症の手術では鼻の入り口(下の方、口の方)の方にメスを入れます。
奥(上の方、目の方)にある嗅覚に関する部分は手術でいじらないので
嗅覚には異常は起こらないですといわれたよ。
自分も手術したけど、ガーゼ抜いたら匂いは分かりました。

視力が弱くなる、はよく分からないなぁ...自分では感じません。
ただ手術直後は鼻にガーゼがパンパンに詰まっているので、
本来鼻を通って?下に落ちてゆく涙が外に出るため、
涙が止まらなくなったり、目やにがすごく出ます。
それを目に異常が出たのかも!?と思うのかもしれない。
864病弱名無しさん:2010/03/13(土) 02:46:07 ID:VKcm74t30
863です。

涙はガーゼを抜けばなおります。
自分は日帰り手術だったので、4日くらいガーゼつめてました。
865病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:41:51 ID:BomrFDDc0
手術後半月たちましたが
かさぶたがすごいです
これはあまり苦じゃないんですが
口の中の歯の裏側が
火傷状態で変な感覚です
同じような人いませんか?
全身麻酔の後遺症かな?
866病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:55:48 ID:fghaEqzk0
まさかこんなスレで同じ人居ますか厨を見かけるとは
867病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:03:15 ID:ib0uLvcVP
で?
868病弱名無しさん:2010/03/15(月) 03:44:51 ID:qsavcmUF0
>>866
別によくないですか?
なにか問題でも・・・
869病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:31:25 ID:/AdpzKcN0
同じ人がいたら何なわけ?
870病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:03 ID:kR+HqVlo0
自分は彎曲矯正と併せて下甲介の骨除去と粘膜下くり抜きを受けました。
おそらく、くり抜きはレーザーで行い、表面からの焼灼よりもカサブタの
付きは少ないとは聞いてましたが、術後数日は腫れと分泌物とそのカサブタ
でほとんど詰った状態で、2〜3週間は術前より詰っていたと思います。
また、上前歯の裏の痺れと痛みはあり、術後1ヶ月以上経っても多少あります。
871病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:18:16 ID:ujlGGxSh0
>>869
手術して違う症状が出て辛かったら
不安になりますよね、それで確認
したかっただけです

>>870
レスありがとうです
術後1ヶ月以上でも
症状ありですか?
やはり、時間かかりそうですね〜
872病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:25:19 ID:ujlGGxSh0
>>870上前歯の裏の痺れと痛みはあり、術後1ヶ月以上経っても多少あります。

私も、全て同じ術式ですが
自分は麻酔の副作用?
医者に聞いたらレーザーの熱が
原因では?って
2〜3ヶ月ぐらいかかりそうですね?
873病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:22:02 ID:EAM04TAf0
>ですね?

ってシラネーヨ( ´_ゝ`)
医者に聞けよ
874病弱名無しさん:2010/03/16(火) 16:50:35 ID:ujlGGxSh0
>>873
お前に聞いてない
いちいち絡んでくんな
馬鹿
875病弱名無しさん:2010/03/16(火) 18:10:47 ID:HMLMHrIX0
彎曲矯正は骨・軟骨接合部をいろいろと操作するみたいです。
歯医者のブロック麻酔で前歯の付け根付近にすることからして、そこが神経の
集中してるところに近いから、手術で神経が傷んだ?のがまだ回復してない
からかいなと思っております。


876病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:11:53 ID:vcw3mNQt0
>>874
やっぱり馴れ合い求めてんじゃんウザ
877病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:40:45 ID:USB73AJI0
>>875
そんな感じですね
2日後病院に行くので
先生に詳しく聞いてみます
>>876
2ちゃんに同じ手術した方
に質問して何が悪いの?
手術してから能書きたれろよ
あなた
878病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:46:14 ID:en/tBmb+0
やっぱり馬鹿女丸出し
879病弱名無しさん:2010/03/17(水) 02:14:20 ID:qSqN2p9K0
耳鼻科でこの病気だって言われたけど、成人のほとんどは曲がってるから
薬で治していって、どうしても駄目なら手術考えましょうって言われた。穴が
小さくなって鼻づまりしてるのが薬で治る理屈がわからん。骨を溶かす薬とか
あるのかな
880病弱名無しさん:2010/03/17(水) 02:46:44 ID:aEf0/rl00
>>879
曲がりが重度ではないのでは?
自分は曲がりが激しくて、レントゲン見た瞬間、
医師が「手術をおすすめします」って言ってたくらいw

医師が手術を勧めないってことは手術するほどではなくて
薬で鼻炎を治せば大丈夫ってことなんだろうとおも。

実際手術は大変なこともあるし、仕事も休まなきゃだし
薬で治るんだったら薬の方がいいんじゃないかと思う。
881病弱名無しさん:2010/03/17(水) 02:57:30 ID:qSqN2p9K0
>>880
片方つまってなきゃいいだろとも言われたんだよね。なんか
たいした病気じゃないってことらしいけど、詰まってるこっちは
気になる
882病弱名無しさん:2010/03/17(水) 08:35:57 ID:V9fVT7LG0
>>881
前提として、この手術は体に本来あったものを取り除くもので
術後は鼻中隔穿孔など別の症状も出るし、人によるがスカッと完治するものでもない
今両方つまってて鼻呼吸が絶対できないわけでもないのに、
本当にそういった副作用を覚悟してまで手術するのかってこと。
完全に息ができないならともかく、息できてるならそこまで覚悟しないだろうという感覚があるんじゃないかな。
本人が気にしてるかどうかは関係ないよ。下手にいじってより悪い状態になったらどうせ余計気にするんだし。
883病弱名無しさん:2010/03/17(水) 11:43:07 ID:C/VSw1hb0
鼻中郭が、くの字に曲がってて
更に右側、蓄膿状態だった。

手術してスッキリ!
884病弱名無しさん:2010/03/17(水) 12:29:42 ID:aEf0/rl00
>>881
880です。
882さんに同意。まぁ882さんは強めにアドバイスしてくださっていますが。
先生が手術するほどでもないというなら、まず薬で治療してみれば?
どうしても手術してもらいたいんなら、先生に言えば手術してくれるかも。
薬で治る可能性があるのに、初めから手術をしたい意味が分からない。
お金も時間も体の負担も、そしてリスクもあることを忘れずに。
885病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:20:10 ID:r5K5ulMl0
>>865
自分も同じ症状が出ました。痺れが歯の裏側に残り、自分の場合は、
鼻の軟骨部分まで痺れが残りました。術後4ヶ月ですが、2ヶ月を経った
くらいから徐々に痺れ感が薄れてきています。

医者は「感覚的ではあるが、何百人に数人という割合でそのような症状
が出る患者さんがいる。原因はまったく不明」との返事でした。

心配しなくてもいいようですよ。
886病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:49:46 ID:rF9D1zSn0
865の人ではないですが、ありがたい情報です。感謝したいです。
887病弱名無しさん:2010/03/17(水) 17:46:25 ID:JF0pOOVE0
>>884
もちろんリスクは認識してますよ。点鼻薬と死ぬまでつきあっていくか
手術するかてんびんにかけてます。薬でこの病気が治ったって話は
聞いたことないからたぶん無理だと考えてます。
888病弱名無しさん:2010/03/17(水) 17:48:01 ID:JF0pOOVE0
>>882
完治しないって聞くと考えちゃいますね。どうしようかな。困った困った
889病弱名無しさん:2010/03/17(水) 18:59:38 ID:pfwF58cK0
曲がり方や粘膜の肥厚の程度やアレルギーの有無など一人ひとり違うからやってみないと分からないよ
890病弱名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:24 ID:iTeYK54D0
手術したみなさんは「ボルヒール」は使用しましたか?
891病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:20:23 ID:yQ9zwsTE0
>>887
医者が薬で治すっつってんのはおおよそ鼻炎、副鼻腔炎
のことで湾曲自体を治すわけではないだろ。
馬鹿が考えても碌なことないんだから
ちゃんと先生の話聞いて、ちゃんとネットで情報収集しなさい。
892病弱名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:48 ID:XUnmpJJr0
手術予定です。
ガーゼは入れずにフィブリン糊を使うと事。
これ怖いなぁ。他にこれでやった人いる?
ガーゼでもやってもらえるらしいけど。
893病弱名無しさん:2010/03/19(金) 00:48:52 ID:DjvSKflM0
>>892
>フィブリン糊
ググってみたけど「C型肝炎ウイルスに感染」とかでてきて心配になっちゃうよね。
先生にこのことを知っているのか?何か利点があるのか?
その病院での患者でC型肝炎ウイルスに感染した人はいるのか?など
いろいろ聞いてみたらどうですか?
894病弱名無しさん:2010/03/19(金) 02:10:27 ID:WsF9LVWF0
本当に手術後
1〜2ヶ月はきついぞ!
俺は軽症で受けたけど
よほどつらい状態以外の人
以外は薦めない
覚悟しといてね
895病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:45:14 ID:eb83Tn2w0
>>894
具体的に何がきついんですか。
ガーゼがとれたら快適ってレスを見た気がするんですが。
896病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:57:40 ID:DN4Bs2DJ0
私の場合、以前下甲介を剪刀で切り取る手術をした際は、ガーゼ抜取ったら快適だった気がします。
しかし今回、彎曲と下甲介の手術した後は、カサブタがひつこく、困りました。
分泌物が貯まってきても、2週間程はしっかりと鼻をかめないので、詰ります。
手術後暫くは、赤ちゃん用の鼻水吸いとり器に細工を加え、それで血鼻汁を吸い
とっていました。
897病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:20 ID:6I8ul25K0
>>896
・・・
なんか勤め人ができる手術じゃないね。長期休暇取れる職場ならいいが。
おれは無職だから関係ないけどw
898病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:14:18 ID:fIJ5ac2s0
しかし、税務署からの税務調査の通告に、手術後の血交じりの鼻汁を垂らした
顔で税務署まで行って延期を申し出たら、延期に応じてくれました。
直後は手術を後悔しましたが、今ではやってよかったと思います。
この手術に長けた先生がやってくれる医療機関に行く事が大事と思います。


899病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:34 ID:6I8ul25K0
田舎だから名医なんていないんだよね。なんか怖いからやっぱ
やめようかな
900鼻徹:2010/03/20(土) 13:06:35 ID:bVdKJfzV0
地方に住む者です。 参考になればと思いカキコします。
【鼻病歴】
鼻づまりは物心ついたときより、通った耳鼻科数知れず、鼻のつまりは年々悪くなっていた。
・アレルギー有り(耳鼻科検査にてハウスダスト陽性)
・蓄膿、アレルギー性鼻炎、(急性・慢性)中耳炎
・漢方茶(体質改善)も試したが効果はみられず
【手術1回目】(見た目20代くらいの医者)
(診断と治療)
CT診察をし、鼻中隔湾曲症矯正術、下甲介切除術を全身麻酔にて行う。先生曰く、ゆがんだ骨と軟骨を最小限除去。
また鼻甲介という部分を一部の骨とともに切除する手術。薬の使いすぎなどにより鼻中隔の鼻茸が肥大しているのできれいにしたらしい。
(術後経過)
右鼻は異常に通るようになる(これが普通)
左鼻はやや通るくらい。時期により鼻の奥に鼻水がたまり通らなかった。

【手術2回目】(見た目40代くらいの医者、1回目と同病院)
4、5年経って、左耳の中耳炎がひどくなり再診。前回みてもらった医者はいないとのことで、ベテランの先生に当たる。
CT診断により、鼻中隔湾曲症矯正術、左下甲介切除術を全身麻酔にて行う。左鼻がまだ狭いので広くするためと、自分はひどく右へ湾曲しているため
左鼻中内部を左へ押し込むことにより、より改善すると診断。レントゲンを見せてもらって分かるくらい頭蓋骨内は対称でなかった。
(術後経過)
2回目手術後しばらくは、エネマシリンジにて鼻洗浄してもあまり通ってなかったが、
1週間後の再診にて鼻を洗浄、注射器にて内出血部から血を抜く処方をしてもらって
から嘘のように鼻が通るようになりました(現在ココ)

この手術はあまり難しい手術ではないが、骨と粘膜は最小限しかとらないとのこと。
経験に左右される手術だと思われました。
901病弱名無しさん:2010/03/20(土) 14:39:20 ID:vhLwAaFx0
地方の大きい病院は
大抵若い先生が
手術する
個人病院の方が良いかも
簡単な手術らしいけど
20過ぎの先生にしてもらい
あまり良くなってない
たしかに経験ないときつい
後悔先に立たず
902病弱名無しさん:2010/03/20(土) 15:39:59 ID:T1S2x0g/0
なるほど。大学病院は避けたほうがよさそうだね。しかし、田舎は
大きい病院しか手術の設備がないんだよね・・・
903901:2010/03/20(土) 17:02:26 ID:vhLwAaFx0
>>902
なら、やはり都会のある程度
有名な病院のがいいんでは?
多少の金額の差より
術後の事を考えると

俺がしてもらった先生は
質問しても返事が曖昧
常に自信なさげな様相

ちゃんと受け答えの
できる、ベテランがいいよ
場所が場所なだけにね。
904病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:05:21 ID:T1S2x0g/0
>>903
術後の通院を考えると金銭的に無理です。大きい病院に行くしかない。
いい先生にあたるかどうかは運次第
905病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:38:29 ID:p09iduYP0
術後の通院は地元でもいいんだよ・・
でも
いい先生にあたるといいね
906病弱名無しさん:2010/03/22(月) 02:40:55 ID:JAElQLov0
手術無しでなんとかする方法ないのか?
907病弱名無しさん:2010/03/22(月) 10:03:46 ID:5RsFZ86x0
今はタウンページに出身大学掲載可で、助教授や講師クラスの年齢の開業医
へ行って紹介状を書いてもらうと、出身大学の助教授あたりを紹介して
もらえるかもしれない。
908病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:03:11 ID:S1phoxQd0
全身麻酔かけられたら誰が執刀してるかわからないからなあ。
助手がやっててもわからんよね
909病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:39:12 ID:MNwCe11j0
手術承諾書には麻酔担当医と執刀医のサインが入るので確認できると思う。
でも承諾書を取交すときに執刀医の変更があるかもしれないし、実際には助手
がしててもわららん。
下甲介の切除だけにするという方法もある。点鼻薬でスッキリ通る人ならそれ
だけでもスッキリ通るようになると思います。レーザー等で焼くより切除の方
がダウンタイムは短いと思います。
910病弱名無しさん:2010/03/24(水) 19:14:09 ID:T1N7T0dK0
この手術してから2ヶ月たつんだけれど
息を吐いて鼻を通過するときに
異臭がすごいんだけど
これは、予想外でしたw

本当にorz
医者は後遺症は両穴貫通
ぐらいしかないって
まいったな。
911病弱名無しさん:2010/03/24(水) 20:29:32 ID:A3LAMGZ70
はじめまして
2年くらい前から耳鼻科に通っていまして、その時から先生に鼻が曲がっているからいずれ手術したほうがいいと言われてました。
その時は16歳でまだ成長期ということでしなかったのですが、18になった今そろそろ手術しようか悩んでいます。
仮に手術したとして、もし成長期が終わっていなかったらどういう事態になるのでしょうか?
912病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:37:18 ID:QrcdbhoP0
終わらない思春期
913病弱名無しさん:2010/03/24(水) 23:28:03 ID:/g8gD3pZ0
手術から1ヶ月経ちましたが、なかなか良くなりません。
914病弱名無しさん:2010/03/25(木) 04:32:37 ID:bRA8YJvQ0
>>913
なんだかんだで
2ヶ月はかかるよ
915鼻徹:2010/03/25(木) 15:18:33 ID:rXJrIgoi0
>>910
異臭は、蓄膿が原因ではないですか?画像診断でわかると思います。

>>911
成長期だと手術後、再度軟骨などが形成される場合があり、無駄になる場合があるそうです。

>>913
鼻洗浄を続けつつ、お医者さんに相談しても良いかと思います。
916病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:19:00 ID:/jUegZxz0
シートンは再発するよ。

もっとも再発率の低いのは解放術とされている。再発例なしのとこも多い。再発しても1〜2%。
ただし傷口は大きく、入院必須で、しばしば腰椎麻酔になり、麻酔の副作用で苦しめられ、
治っても肛門の機能は完全には復活しない。普通は大丈夫だが微妙にウンチ拭くのに念を入れなきゃ?って感じになる。

シートンはそれよりは再発率がある。とはいえ、それでも4〜5%とか何とか。
括約筋温存術や、くり抜きなどの日帰り手術はかなり再発率が高く、15%をこえる。
これらの手術では、ウンチを拭く感触は手術前とほぼ変わらない。
917病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:19:42 ID:/jUegZxz0
ごめん、痔ろうスレのを誤爆した。
918病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:21:19 ID:O4kJLIt10
自分は鼻中隔彎曲の他に過敏性腸症候群という度を越した下痢症があり、
頻回の下痢で痔にもなっています。
強い鼻閉が続く人には点鼻薬を手放せなくなった人も多いと思いますが、
点鼻薬は自律神経に作用するので、動悸や偏頭痛、下痢症といった
自律神経失調症の方も多いのではないでしょうか。
今回手術をしたので、点鼻薬の副作用症状も消えるのを期待しています。
919病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:31:24 ID:U09N01Pv0
尻の穴の近くが腫れたことがあった。ある日その腫れが破れ、中から白い
膿のような液体が出てきた。こわくなったので近所の病院に行くと、痔ろう
だからすぐに手術が必要と言われた。なんとなく不安だったので違う病院
に行くと、自然に膿がでたのなら手術の必要なないと言う。最初の医者の
言葉はなんだったのか。結局、手術はせず現在痔ろうの症状もない。そして、
今度は鼻中隔湾曲。医者は手術するほど悪くないが、曲がってることは
曲がってると言った。また他の医者に行ったら今度はなんて言われるだろうか。
920病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:51:13 ID:3R2fzffa0
近所の耳鼻科にて、湾曲がひどいので
手術をした方が良いと言われ、紹介状を書いてもらいました。
いろんな方の手術体験記を読ませてもらい、
明るい生活が待っていると前向きに考えていますが、
小心者の私は既に超ビビッテます。
全身麻酔の事、それ以前に入院は初めてですので、
手術直前まで精神的に耐えられるのかどうか。
ビビリすぎですかね? 
921鼻徹:2010/03/26(金) 11:36:31 ID:4faxllqc0
>>920
全身麻酔の手術というだけで、怖いものですよね。
麻酔から醒めた後がもっとも辛いですが、
麻酔でコロリと眠る体験を楽しんでください。
また、麻酔後はしばらく口呼吸のみになりますので、
某社「ぬれマスク(就寝用)」があると寝るとき助かるかと思いますよ。
922病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:45:35 ID:IXR8S5p50
手術する前は手術事態が怖かったのですが、やってみるとその後の止血ガーゼ
等による強制口呼吸が一番辛く、その苦しさに、手術したことを後悔したりします。
医療機関によって、翌朝止血タンポンを抜くところもあれば、1週間程ガーゼを
詰めるところもあります。希望すればメローセルの通気チューブ付のスポンジを
使ってくれるところもあります。
923病弱名無しさん:2010/03/26(金) 23:51:07 ID:vzI+kh//0
息ができないことを切実に訴えたら手段はいろいろあるってことなんですね。
すこし安心しました。
924病弱名無しさん:2010/03/27(土) 02:10:43 ID:zJAaAUKz0
全麻は気がつけば終了してる感じで、吸入マスクをつけられて数秒で気を
失うのは、初めての快感でした。
最近の鼻手術の全麻は尿道カテーテルをつけないし、目覚めてから2時間くらいで
動き回れるようになります。
925病弱名無しさん:2010/03/27(土) 02:36:55 ID:0fhRsaND0
口臭マン詐欺ww
926病弱名無しさん:2010/03/27(土) 09:51:39 ID:avAhfcHI0
920です。
そうですか、術後がツライのですね。
私は口呼吸になっている事が多いのですが、
鼻にガーゼが詰まっているとなると全く違うのでしょうね。
その辺は医師に聞いてみます。

>>924
尿道カテーテルも気になっていました。なんか安心です。
927病弱名無しさん:2010/03/28(日) 01:02:44 ID:YH4ITUxl0
子供が生まれたときから鼻中隔湾曲症を持った息子(17歳)がいます。
そろそろ手術を受けられる年齢になってきたので受けさせようと思うのですが
今の年齢で大丈夫でしょうか?
それと副鼻腔炎にもなっているのですが鼻中隔湾曲症を治す手術すると
副鼻腔炎も治るのでしょうか?
928病弱名無しさん:2010/03/28(日) 01:05:41 ID:YH4ITUxl0
>>927の一行目
誤:子供が生まれたときから鼻中隔湾曲症を持った息子(17歳)がいます。
訂:生まれたときから鼻中隔湾曲症を持った息子(17歳)がいます。
929病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:15:50 ID:VkJjU3ah0
>>892
私も糊使いました。
血液製剤に似ている類いの糊なので、もし
将来的に何かしらの血液感染症になった場合に備えて、製造番号と署名を医者と患者1部ずつ保管しなければなりません。
安全性は問題無いそうですが・・。
930病弱名無しさん:2010/03/29(月) 17:38:08 ID:xsP0lirA0
>>929
それですと、ガーゼ等詰めるものは一切無く、
術後から呼吸は快適なのですか?
痛みはどうでしたか?
931病弱名無しさん:2010/03/30(火) 08:07:26 ID:1zgXEB6v0
>>927
病院で聞けとしか言えねぇ
932ネガレスルオ:2010/03/30(火) 16:20:55 ID:bUCfrBYW0
本当に手術してくれる先生は
名医を選んだ方がいいぞ!
933ネガレスルオ:2010/03/30(火) 16:26:13 ID:bUCfrBYW0
ちなみに俺は新米先生に
手術してもらい
後遺症が残り
硬口蓋知覚低下にORZ
934病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:08:12 ID:ogB+2DXB0
>>930
糊を使うと日帰り手術でガーゼが翌日に取れる事が、最大のメリットです。
しかし、回復は通常の手術と変わりません。ガーゼが早く取れても1週間は鼻呼吸出来ませんでしたので、苦しさは変わらないと思います。術後1ヵ月経ちましたが、
まだ通院時かさぶたをとられる状態です。

935鼻徹:2010/03/31(水) 05:22:20 ID:IwfGtZU70
>>933
スレ内にもいくつか術後の神経系異常を訴えている人がいますが、
これはレーザー治療のせいでしょうか?
近年レーザー治療を行う病院は減っているようです

936病弱名無しさん:2010/03/31(水) 17:32:57 ID:Oi4GXbFI0
湾曲症が顔の歪みに影響する可能性はあるのでしょうか?
937病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:20:38 ID:k7lcGaBn0
術後5日ぐらいなんですけど・・・
左の鼻の穴がほとんど通らなくなってしまいました
これってまさか手術失敗ってことないですか?
鼻から血もでないんですが鼻を良くかんでいたので心配です
あと、現在ダイエット中なんですがウォーキングなどの運動というのは
開始したらまずいでしょうか?
いろいろ聞いて申し訳ありません
鼻が右の穴を100とすると左が10か5ぐらいしか通ってない様に感じたので・・・
938病弱名無しさん:2010/04/01(木) 23:28:52 ID:SZdGrCEyP
鼻くそつまってるのが一番ありえるけど・・・
そうじゃないなら腫れとか?
医者に聞くのが一番良い

この手術の一番のネックは、お金よりも
一週間程度の時間の確保なんだよな
あと術後しばらくの鼻くそ
レアみたいだけどにおいがわかりにくくなるとかもあるみたい?
939病弱名無しさん:2010/04/02(金) 01:39:48 ID:5qLwgv970
十人十色だけれど
術後2ヶ月は色々と
不快な場合が多い。
940病弱名無しさん:2010/04/04(日) 22:50:26 ID:Pxw06lJs0
結局十人十色なんだよね・・・
941病弱名無しさん:2010/04/05(月) 23:57:27 ID:dBa2DjYR0
>>940そうなんですよね
術後、快適な人のが多いですが
後遺症で、萎縮性鼻炎ななった方も
多く、見受けられますしね。
942病弱名無しさん:2010/04/08(木) 20:18:56 ID:5nx5KvEXO
この手術を受けて鼻臭の症状が出てきた人は結構いるはず
943病弱名無しさん:2010/04/09(金) 00:01:27 ID:4Hpq4DKV0
>>942
何か根拠をお持ちですか
944病弱名無しさん:2010/04/09(金) 02:55:21 ID:w8dJseISP
3週間たつのに、タンがよく絡んで喉がいたい。
もう、しばらくしたら治る?
945病弱名無しさん:2010/04/11(日) 03:32:34 ID:b+XhNoiM0
鼻は調子良いけど
手術後2ヶ月
喉の痛み、異物感
鼻の悪臭がハンパない

orz
946病弱名無しさん:2010/04/11(日) 04:58:23 ID:cP7S+sTcO
俺も悪臭ハンパないよ。友達と会えない・・・

これ治らなかったら自ら人生を終わらせるつもり
947病弱名無しさん:2010/04/11(日) 07:41:37 ID:b+XhNoiM0
>>946
人生終わらせるとゆうなよ
手術後どれぐらいたってるの?
かさぶたはまだあるんじゃない?
長いスパンで考えた方が良いと思う・・

俺は>>945だが辛さわわかる
悲しいことゆうなよ〜
948944:2010/04/12(月) 01:36:24 ID:+JQzPWxbP
>>56
を目安に1ヶ月半くらいは我慢しようと思う。

>>946

悪臭ってどのくらいのもんなんだ。。
俺のはかさぶたとその周りにへばりついた液の匂いだな。
949病弱名無しさん:2010/04/12(月) 20:47:54 ID:A/ZVo1LE0
945の症状の推定メカニズム

鼻中隔の湾曲がとれた結果、鼻腔内部と外部が交通した
→しかし、今までたまっていた副鼻腔中の膿も外にでられるようになった(悪臭)
→膿が後方(軟口蓋のほう)にたれ、喉にへばりつく(喉の痛み)

945は副鼻腔炎があるか調べたほうがいいのではないだろうか?


950病弱名無しさん:2010/04/13(火) 02:45:27 ID:UFN3F1RY0
>>949
副鼻腔炎は右鼻に少々
ある程度でほぼ問題ないそうです

悪臭は親指半分程度のかさぶたが
でてから減少してきましたが
軟口蓋と硬口蓋の違和感が
未だに治りません。
泣きそうな日々ですw
951病弱名無しさん:2010/04/18(日) 21:52:33 ID:Xk3YapIa0
手術終わって約2週間。寝てる間の鼻づまり感がなくなり気分的に楽になった。
この手術で一番つらかったのはガーゼが取れるまでの口呼吸期間。普段は鼻呼吸がメインだったが、
術後、鼻で呼吸できない事で息苦しくなり、恐怖心で冷や汗が出て少しパニック状態になった。
実際には口で呼吸できてるのに窒息するような不安感が襲ってきた。それでも2日目からは体が順応してくれて何事もなく生活できた。
これから手術する方は事前に一日単位での口呼吸の練習をオススメする。あの恐怖感はマジでキツかったが今は手術してよかったと思ってる。
952病弱名無しさん:2010/04/19(月) 07:18:26 ID:8PeWFlci0
旦那がガリガリなのに睡眠時無呼吸になります。
元々鼻中隔湾曲症なので手術をしようと思ってるのですが
無呼吸も治りますか?
953追加:2010/04/19(月) 07:19:08 ID:8PeWFlci0
イビキもひどいんですが少しは良くなりますか?
954病弱名無しさん:2010/04/19(月) 08:30:18 ID:z8beUPtRO
いびきやムコキュウは複合的な理由で起こります。改善される可能性は高いけどなくなるかはわからない。
955病弱名無しさん:2010/04/19(月) 20:35:24 ID:OY6aFgGX0
術後7ヶ月ほどなんですが、患部?が急に違和感というか鈍痛がありますTT
頭痛や肩こりも酷くて(関係あるかわかんないけど)
行ってた病院もとっくに完治したので治療も終了と言われてたのになぜなんだろう。。
乾燥や寒さ、花粉なんか関係あるのかな?
そういう人おられますか?
956追加:2010/04/19(月) 21:00:54 ID:8PeWFlci0
>>954
レスありがとうございます。
良くなったらラッキー位に思ってた方が良さそうですね。
957病弱名無しさん:2010/04/30(金) 00:33:57 ID:wSlmJzjrP
すごく過疎ってるな〜

術後1ヶ月半、まだ微妙に違和感があるなー。喉がちょいちょい痛い。
958病弱名無しさん:2010/04/30(金) 00:44:33 ID:euL9YsuY0
寝転ぶと鼻から息がし辛かったり、寝起きは必ず鼻が詰まっていたり
エレベーターなんかの密閉空間だと鼻から息がし辛く苦しかったので
病院に行ったところレントゲンで鼻中隔湾曲症と診断されました。

私は副鼻炎や蓄膿の症状は無かったのですが、
手術に関しては奨められたので迷っています。

手術された、もしくは手術予定の方はどのような症状で
手術を決心されたのかを教えてほしいです。
959病弱名無しさん:2010/04/30(金) 01:00:16 ID:79HaX8Er0
郵便局の簡易保険が満期を迎えたので、入り直すために昨日郵便局の人に
来て貰った。
そこで、「小学生の時に鼻中隔湾曲症気味だから大きくなったら
手術した方がいいかも知れないと定期健診で言われた。
近々耳鼻科に行こうと思うが、手術するとしたらどのくらい保険でおりるのか」と聞いたら
「スンマセン、この話は無かった事に」といった感じで
そそくさ帰っていきやがった。ちっ
考えてみたらいきなり保険金取られると判ってて保険入れてくれる訳ないん
だけど、つい いくら保険がおりるか知りたくなってしまったのが悪かった。
保険切れる前に耳鼻科いっときゃよかった。くそっ
960病弱名無しさん:2010/05/01(土) 12:52:44 ID:aYlUMobx0
やっぱり手術はして良かった。
全身麻酔でやったけど、麻酔が切れた時と鼻に詰め物をしている時を
耐えれば、後はとても呼吸が楽になる。

口を閉じても鼻呼吸が快適に出来ます。
でも、鼻息の空気の通りは左右五分五分にはなってないかな。
6対4か7対3くらいの感じ。

でも全く通らなかった時と比べると全然違うよ。
961病弱名無しさん:2010/05/01(土) 19:51:44 ID:tBQS2b6QP
鼻の奥がまだ腫れてる気がするな。
962病弱名無しさん:2010/05/02(日) 09:15:23 ID:iUoA0RFA0
手術して4ヶ月
喉の違和感が治んない
毎日泣きたいよ
963病弱名無しさん:2010/05/02(日) 14:19:54 ID:+dHftg0p0
右の鼻腔に鼻中隔が突出してたんで、オペした。
確かに右の鼻腔は通りよくなったけど、代わりに今までどうもなかった左の鼻腔が
狭くなったような感じ。

鼻中隔と左の下鼻甲介の隙間が狭くなって、2日間隔くらいで、その間に橋を渡すように大きな鼻糞ができて通りを塞いでしまう。
そのたびにピンセットで取り出してるが、こんなもん?

鼻洗浄したほうがいいですか?
964病弱名無しさん:2010/05/09(日) 12:44:56 ID:U8K+VcjQ0
やっぱり全麻は気管に人工呼吸の管通すから後遺症が残る人どのくらい
いるんでしょうかね。自分も鼻中隔湾曲と肥厚性鼻炎で手術しようと
おもってるんだけどこの2つを局所麻酔でやることってあるのかな?
全麻は怖いから避けたいんだけどね
965病弱名無しさん:2010/05/09(日) 13:13:30 ID:iYXZdFz20
鼻診断するのにMRIではなくCTスキャンでないと駄目なのかね?
CTって最近想定してた以上に放射線被爆量が多く、がん発症リスクが高かった
らしいよ。まぁMRIもまだまだわからないことがあると思うけど。
http://2chinfo.blog88.fc2.com/blog-entry-301.html
966病弱名無しさん:2010/05/10(月) 15:21:59 ID:N+DDFplEP
>>962

わかる!自分の場合は後鼻漏だけど!

そんな後遺症聞いてないよ!
967病弱名無しさん:2010/05/21(金) 01:59:47 ID:G/HG155N0
>>966
自分も手術後、半年
いまだに上咽頭炎と後鼻漏と上内歯茎の違和感が
治んない
人生オワタ

担当の若造の医者も後遺症で
そうゆう症状はあまりないのいってんばり
まじでfuck
968病弱名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:52 ID:5fI9s5u+0
手術して3ヵ月・・・。
まだ親指の爪位の大きさのかさぶたが、
定期的に出ます。
手術された皆さんもこんな感じでしょうか?
969病弱名無しさん:2010/05/22(土) 01:37:02 ID:al7RZkNg0
>>968
でますよ
970病弱名無しさん:2010/05/22(土) 21:10:15 ID:DRDaqH390
鼻中隔湾曲矯正と下鼻甲介切除の手術を受けたいのですが、全身麻酔が怖い
です。後遺症とかあるみたいですから。これらの手術を局所麻酔でやった
人はいますか?
971病弱名無しさん:2010/05/23(日) 18:35:04 ID:sNc6542DP
手術も夏に決まったが、これで無呼吸関連も直ってくれればありがたい。
局部麻酔という事だが、ガーゼ抜きや
過去に色々あって針が苦手なのでやっぱり恐いわ。

972病弱名無しさん:2010/05/27(木) 13:14:26 ID:ULdOQmGIP
偏頭痛持ちなんで近所に出来た頭痛外来行ったんだよ。

5mm間隔のマルチスライスCTで頭を撮ったんだけど、
鼻中隔がかなり曲がってて吹いた。

先生はこれぐらいは普通の人なら(ry
っていうけど、昔、耳鼻科の爺先生に曲がってるなー。
手術しなさいとか言われた事あるのを思いだした。

骨が閉塞するほどの曲がりじゃないけど、詰まってる側の粘膜が
すごく厚くなってるのも見えたよ。

耳鼻科のレントゲンじゃここまで詳しく見れないだろうから
良い経験だった。
973病弱名無しさん:2010/05/28(金) 22:09:38 ID:/84kZ75V0
↑手術しろ!!
974病弱名無しさん:2010/05/31(月) 14:36:10 ID:CnKAqezh0
鼻中隔湾曲症って言われた。
診察の時一緒にアレルギー検査もしたんだけど数値が100分の20で
とりあえず点鼻液で様子見ることになった

言われてから片側の鼻が腫れぼったかったり鼻が曲がってるなーと
気になりだしたんだけど
この手術、見た目にも真っ直ぐになったりするんですか?
医者は
「いい意味でも悪い意味でも変わりません」
っていうんだけど…。
975病弱名無しさん:2010/06/02(水) 12:46:50 ID:eNHoihe60
↑整形手術しろ!!
976病弱名無しさん:2010/06/04(金) 10:07:49 ID:Q6wlmYyA0
手術で取り出した不要な鼻の中の骨(軟骨)や「鼻たけ」は記念にもらえる?
長年自分を苦しめた要因だから、ひねり潰して焼き尽くしてやりたい
977病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:51:13 ID:ge8MtENm0
>>976
もらえます。私の場合、記念撮影した後回収してもらいましたが。
その写真です↓

http://livedoor.2.blogimg.jp/neopozi/imgs/f/7/f75b8dd2.JPG
978病弱名無しさん:2010/06/06(日) 12:55:03 ID:4De9V01H0
ゲロゲロ
979病弱名無しさん:2010/06/09(水) 20:57:31 ID:59KIjyTp0
俺の湾曲は手前のほうだから、あんまり削れない、、
少し鼻づまりが残るかもと言われた。
技と穴をあけてもらって人工軟骨で穴を塞いでもらったり、
手前のほうは全部とっぱらって人工鼻中隔と総入れ替えみたいな手術は無いのでしょうか?
980病弱名無しさん:2010/06/22(火) 11:28:35 ID:adj/F4Lm0
ips細胞で鼻ごと取替え、したい。
981病弱名無しさん
>>977
SuuuuuuuuGeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!